2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MacBook Pro 16インチ part223

1 :名称未設定 :2021/11/03(水) 21:50:41.52 ID:n1ND5EVL0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる際は冒頭に
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を記入してください

※前スレ
MacBook Pro 16インチ part222
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1635504839/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名称未設定 :2021/11/04(木) 09:24:53.39 ID:S2fm3jb00.net


3 :名称未設定 :2021/11/04(木) 12:20:44.89 ID:fofSx9J9d.net
バッテリー煽り君ワッチョイ無しのスレ建ててるの草
そういうとこやぞ

4 :名称未設定 :2021/11/04(木) 12:38:23.68 ID:b/XsCcpgd.net
こっちかな

5 :名称未設定 :2021/11/04(木) 12:57:46.86 ID:X6qZSdjrH.net
>>1


6 :名称未設定 :2021/11/04(木) 13:05:09.42 ID:p08CZrrcH.net
iCloudプライベートリレーから書き込み

7 :名称未設定 :2021/11/04(木) 13:19:57.66 ID:ucVIi2UeM.net
こっちだな

8 :名称未設定 :2021/11/04(木) 13:29:42.05 ID:Hmdf7NOa0.net
重めの処理の場合でもメモリ16と32が対して変わらない動画みたけどマジなん?

9 :名称未設定 :2021/11/04(木) 13:41:56.22 ID:S2fm3jb00.net
マジだよ。重めの処理といっても16GB以上常に使う処理じゃないからな。

10 :名称未設定 :2021/11/04(木) 13:46:35.44 ID:/QeG0bKyd.net
それは重めの処理というのかw

11 :名称未設定 :2021/11/04(木) 13:54:12.46 ID:ZaEr+HVSa.net
>>3
自白してんの草
やっぱりなって感じ

12 :名称未設定 :2021/11/04(木) 13:56:41.84 ID:Hmdf7NOa0.net
>>8
この動画です

https://youtu.be/gqiYSt4nAFs

13 :名称未設定 :2021/11/04(木) 13:59:15.99 ID:S2fm3jb00.net
>>12
わかってるよ。レスしたろ?

14 :名称未設定 :2021/11/04(木) 14:14:57.74 ID:edROaZsf0.net
PV動画とか編集するぐらいなら16の512で十分だろ
YouTubeの動画DVDに焼きたい 誰かやり方教えてくれ

15 :名称未設定 :2021/11/04(木) 14:17:39.84 ID:FN3q9+HUa.net
YouTubeの動画をDVDに焼く方法分からん奴が
PVの編集位なら16の512で十分とか言ってて草
何の根拠で言ってんだ?

16 :名称未設定 :2021/11/04(木) 14:59:51.76 ID:P720H+Kr0.net
>YouTubeの動画をDVDに焼く

これの方が難易度高いだろう

17 :名称未設定 :2021/11/04(木) 15:01:11.73 ID:16ka9pSo0.net
ワッチョイに書くと
個人情報抜かれますよ

18 :名称未設定 :2021/11/04(木) 15:02:34.15 ID:1VoRV59G0.net
まじかよ年齢性別生年月日クレカ情報あぶねえじゃん

19 :名称未設定 :2021/11/04(木) 15:05:41.91 ID:Tu2bkCXv0.net
>>12
ちゃんとわざとたくさんのアプリ開けてベンチ取ったら差が出てるじゃん。
動画の何を見たんだ?

20 :名称未設定 :2021/11/04(木) 15:06:50.17 ID:xMwt4pxb0.net
>>15
そういう馬鹿の報告だけじゃなくて
ちゃんとURLも貼ってくれよ

21 :名称未設定 :2021/11/04(木) 15:18:08.97 ID:P720H+Kr0.net
ワザとたくさんのアプリを立ち上げて使うというシナリオは現実的ではない
そういう使い方を始めから想定しているなら、MacPro買えば良い

22 :名称未設定 :2021/11/04(木) 15:29:30.08 ID:Tu2bkCXv0.net
>>21
いや動画は重量級のアプリ二、三個に重いプロジェクト開けば同様の状況は作れるだろうに、ブラウザでやたらタブ開くとか頭の悪いことしてるwww

23 :名称未設定 :2021/11/04(木) 15:30:27.57 ID:Tu2bkCXv0.net
あと192GB載せたMac Proでもswapが発生するMac OSの謎についてもぶつくさ言ってて笑った。

24 :名称未設定 :2021/11/04(木) 15:51:40.64 ID:xMwt4pxb0.net
>>21
まあMac ProはM1 MAXに負けるんですけどね(アプリによ る?)
https://youtu.be/suV93TmzGsg

25 :名称未設定 :2021/11/04(木) 16:03:10.65 ID:edROaZsf0.net
>>15
知らないんだったら口挟むなバカ
さも解ってる様な書き方すんな

26 :名称未設定 :2021/11/04(木) 16:05:55.22 ID:xMwt4pxb0.net
あっ勘違いしてたわ
ちゅーばーの話じゃなくてID:edROaZsf0の話かw

27 :名称未設定 :2021/11/04(木) 16:21:59.34 ID:edROaZsf0.net
PV動画なんか長くても10分程度だろ512GBあればいい
AppleのSPも十分出来るって言ってた

28 :名称未設定 :2021/11/04(木) 16:38:45.19 ID:xIo6mSWDa.net
PV撮るのに圧縮コーデックで撮影するつもりか?

29 :名称未設定 :2021/11/04(木) 16:40:49.05 ID:l/Ygxigoa.net
因みに俺本業がPV監督だけど
一曲分のPVの撮影素材いつも最低500GBあるぞ
キャッシュ含めたらその1.5倍は必要になる

30 :名称未設定 :2021/11/04(木) 16:45:41.98 ID:edROaZsf0.net
PV撮るとかでも媒体にしたいんだよ
音楽編集→CD-R
動画編集→DVD-R

31 :名称未設定 :2021/11/04(木) 16:50:23.90 ID:edROaZsf0.net
YouTubeのPVの容量なんかたかが知れてるわ
ほんと頭おかしい奴しか居ないんだな5ch

32 :名称未設定 :2021/11/04(木) 16:51:08.42 ID:WqaHj2XUH.net
使いたい容量の2倍のSSDを選ぶのが基本

33 :名称未設定 :2021/11/04(木) 17:22:11.32 ID:1VrZdYDDd.net
iphone 13 proで映像撮ってmacbook pro M1maxで編集がマカーのトレンドです

34 :名称未設定 :2021/11/04(木) 17:24:41.33 ID:edROaZsf0.net
YouTubeの投稿は最大128GB 12時間まで

35 :名称未設定 :2021/11/04(木) 18:17:01.89 ID:edROaZsf0.net
1曲のPV動画なんか〇〇MBの世界じゃね
高画質でも2、3GBだろ

36 :sage :2021/11/04(木) 18:20:58.60 ID:TJRMPbJL0.net
素直にごめんなさいしといたほうがいいんじゃ

37 :名称未設定 :2021/11/04(木) 18:25:54.36 ID:44aEHEtr0.net
Microsoft が発見したmacOSの脆弱性「Shrootless」
https://www.zaikei.co.jp/article/20211101/645574.html

38 :名称未設定 :2021/11/04(木) 18:31:18.84 ID:/aE6CqRF0.net
っていうか本気で撮影と編集したいなら内蔵SSDじゃ足りない
完成品の長さの問題じゃない
全部内蔵が前提の書き込みしてる奴こそ現実知らずにばかげてる

39 :名称未設定 :2021/11/04(木) 18:43:25.64 ID:JeQ+Apa90.net
梅しか買えなかったナマポ君また暴れてるの?

40 :名称未設定 :2021/11/04(木) 18:58:52.21 ID:edROaZsf0.net
何も買えなかったお前が言う?笑

41 :名称未設定 :2021/11/04(木) 20:08:52.17 ID:JeQ+Apa90.net
>>40
盛ったからまだ届いてないけど買ったよ
それよりPC初心者なんだから知ったかぶりやめたら?
見てて痛々しい

42 :名称未設定 :2021/11/04(木) 20:26:02.39 ID:6JqYUdiwM.net
14梅予定だったけど16の方がバッテリー持ち、
余裕ある冷却ファンの動画を見て16梅ポチった
Amazonで買ったけど量販店もネットも普通に在庫あるんだね
やっぱり16は盛り盛り派で吊るしは微妙って人が多いんだろうか

43 :名称未設定 :2021/11/04(木) 20:29:29.16 ID:S0EJ61OZM.net
職業がPV監督なんて人いるんだ、、、
映像作家だったりCMの監督の仕事の一環だと思ってた
PVだけだとあんま金にならなそうね

44 :名称未設定 :2021/11/04(木) 20:37:13.39 ID:P720H+Kr0.net
CMは本編並に金かける

45 :名称未設定 :2021/11/04(木) 20:40:24.56 ID:edROaZsf0.net
>>41
じゃあ見るなよ アホですか?

46 :名称未設定 :2021/11/04(木) 21:05:36.71 ID:cnk5cnoO0.net
>>24
この動画が驚きなのは一番対応が遅れてると言われてた
Adobe PremiereでもこれだけIntelと差がある事
まあ色々瀬戸のMacProは酷いけどね

47 :名称未設定 :2021/11/04(木) 21:06:59.99 ID:LF4m/DyIa.net
>>43
PVだけやってる訳じゃないよ
話の流れでPVだけ出したけど
自分はテレビとPVメインでCMもやれば水着のお姉ちゃんのDVDも作る

映像作家って何だろね?
そう名乗ってる人たまに会うけど普通のディレクターと何違うん?

48 :名称未設定 :2021/11/04(木) 21:11:24.46 ID:Dlug8Pm80.net
今Appleはawsみたいなサーバプラットフォーム作ろうとしてるから、それが次のMacPro

49 :名称未設定 :2021/11/04(木) 21:14:29.68 ID:qQEvvjFL0.net
個人の作家性を売りにしてるかどうかだろ

50 :名称未設定 :2021/11/04(木) 21:15:21.50 ID:1Iosd1hP0.net
>>48
どこ情報?
そんな話は初耳

51 :名称未設定 :2021/11/04(木) 21:39:28.56 ID:B98GmVtba.net
10/27にあった輸送遅延の原因ってこれだったのかな?

ボーイング747、駐機中に機首が上がり尻もち : ZAPZAP! 世界の面白いニュース
https://zapzapjp.com/58653577-2021-11.html

52 :名称未設定 :2021/11/04(木) 22:02:57.49 ID:IWVD9FKX0.net
公約なんでふつうにMac Proは出るよ
M1 Maxを最大4倍にした動画編集お化け

53 :名称未設定 :2021/11/04(木) 22:52:45.46 ID:EdApCuqrr.net
>>47
思いっきり「本業がPV監督」と宣言しといて後出し
悪いけど胡散臭く感じる
あと経験則で言うと意図的にIDコロコロ変えてる奴にろくな奴がいた試しがない

54 :名称未設定 :2021/11/04(木) 23:21:59.90 ID:k4j58OSna.net
>>53
面倒くさいな
あの流れで俺PVとCMと水着のお姉ちゃん撮るのが本業のディレクターとか書くの?
馬鹿だろ

ID変わるのはauだからだよ
ワッチョイあるスレでIDコロコロするほど馬鹿じゃないし
なんで一連の話すんのにID変える必要あんだよ
空っぽの脳みそでも少しは考えられるだろ?

55 :名称未設定 :2021/11/04(木) 23:32:56.38 ID:JeQ+Apa90.net
>>45
質問しといてレス見るなとかホント馬鹿だろw
初心者質問スレ行け

56 :名称未設定 :2021/11/05(金) 01:45:55.02 ID:uAlbjlLZ0.net
macproのスペックと値段でWindowsPC組んでみたい3090五つくらい載せれるだろうか

57 :名称未設定 :2021/11/05(金) 02:18:29.09 ID:1ZFBv+nS0.net
オランダ首相が謝罪、コロナ対策緩和は判断ミス 新規感染者急増で
https://www.afpbb.com/articles/-/3356333?cx_part=related_yahoo

58 :名称未設定 :2021/11/05(金) 02:40:32.35 ID:VhN0lRoL0.net
ProとMAXで8k編集中の動作感は変わらない?
書き出しに差が出るのは当たり前やけど

59 :名称未設定 :2021/11/05(金) 02:52:13.47 ID:+LW4Yqbe0.net
>>58
最大メモリ量もそのバンド幅もGPUまで2倍違うのに
8K動画なんて一般的にはあり得ない重い処理でも
差が出ないならだれも高い金だしてまでMax選ばない

60 :名称未設定 :2021/11/05(金) 04:44:31.69 ID:ubsLWZAzM.net
MAXはロマンなんだよ!!他のコスパとか用途とかどうでもいいんだよ!!
カウンタックで朝の通学路を300km出して走ったら気持ちいいだろ?

61 :名称未設定 :2021/11/05(金) 05:55:40.61 ID:1ZFBv+nS0.net
メモリ帯域2倍はやばいってよ

62 :名称未設定 :2021/11/05(金) 06:12:52.58 ID:fXrv9b1L0.net
>>55
見てて痛々しいんだろ?
じゃあお前だけ見るなアホ

63 :名称未設定 :2021/11/05(金) 06:14:00.08 ID:gQQUov7v0.net
>>57
日本はコロナ対策緩和しなさすぎで首相が謝罪するレベル
明らかに過剰対応人が死んでる

64 :名称未設定 :2021/11/05(金) 06:20:48.11 ID:fXrv9b1L0.net
>>61
体感出来るほど変わらんよ
ここの奴盛る癖に質問しても答えられないバカが多いよね
Maxバカと呼ぼう笑

65 :名称未設定 :2021/11/05(金) 07:08:03.43 ID:WfzvkXvJ0.net
実物を見にApple Storeに行きたいんだけど、
今でも入場制限とか予約しないと入れなかったりする?
ちなみに心斎橋

66 :名称未設定 :2021/11/05(金) 07:27:59.93 ID:mI1z4Juod.net
>>65
予約はいるんじゃないかね
https://www.apple.com/jp/retail/shinsaibashi/
待つつもりなら飛び込みでも大丈夫じゃないかとは思うけど、予約は簡単だから予約しといた方が良いと思うよ

67 :名称未設定 :2021/11/05(金) 07:36:04.21 ID:hqwWdJoO0.net
予約ってどこからすれば良いの?
ショッピングセッション申し込もうとすると申し込めませんってエラー出る

68 :名称未設定 :2021/11/05(金) 07:38:35.33 ID:fXrv9b1L0.net
ここの奴ってMax使いこなせる奴居るのかね
あまりのもバカが多過ぎて疑問に思う

69 :名称未設定 :2021/11/05(金) 08:38:26.97 ID:xwf8H6wwp.net
自分は馬鹿じゃないみたいな言い様だな

70 :名称未設定 :2021/11/05(金) 08:56:37.24 ID:pOmH5Lff0.net
昨日の日経産業新聞
https://i.imgur.com/acgcJ2r.jpg

上質なパソコンらしいね

71 :名称未設定 :2021/11/05(金) 08:58:19.07 ID:fGsNGFZ5M.net
>>65
今は新製品で混むから、店舗に行って予約してくれって言われた10/30@京都
ヨドバシに実機置いてるからそっちで実機確認もできるよ

72 :名称未設定 :2021/11/05(金) 08:59:33.69 ID:sgGNozy40.net
Maxがそんなに嫉妬されるものだとは…!

73 :名称未設定 :2021/11/05(金) 09:04:04.11 ID:xv50YUONd.net
>>72
10万でいいんだと思い込もうとしてる横でMaxをガリガリ君を買うような気軽さで買われていくのがイラつくんでしょ

74 :名称未設定 :2021/11/05(金) 09:39:50.02 ID:fXrv9b1L0.net
>>69
お前よりはマシなんじゃね

75 :名称未設定 :2021/11/05(金) 10:18:37.96 ID:WfzvkXvJ0.net
>>66 >>71
ありがとう。

76 :名称未設定 :2021/11/05(金) 10:30:16.39 ID:t9GLDfAc0.net
メモリ帯域は、メインメモリとしては速いけど、VRAMとしてはミドル以下なんだよね。
でもって、CPUがヤる仕事で、最近、そこまでメモリヘヴィなタスクは少ないから、広帯域を体感できるシチュはほぼ無い。
あくまで、Unified memoryのGPUの為の広帯域。

77 :名称未設定 :2021/11/05(金) 11:57:06.22 ID:sbjTqHIg0.net
イラスト制作にしか使わんからairで十分なのはわかってるけど身体はロマンを求める

78 :名称未設定 :2021/11/05(金) 12:13:15.57 ID:KZve8WN2d.net
画面めちゃくちゃ綺麗だからそれだけでも価値ある
解像度の違いか画面サイズの違いかは分からんがiPad Proよりはるかに綺麗見えるわエルデンリングのPVなんかみてて震えた

79 :名称未設定 :2021/11/05(金) 12:17:19.74 ID:n4yDg6Ud0.net
俺も性能はAirで十分すぎる
でも16インチが無いと生きていけない

80 :名称未設定 :2021/11/05(金) 12:17:38.55 ID:t9GLDfAc0.net
>>78
ローカルディミングのファームがかなり改善しているとか。

81 :名称未設定 :2021/11/05(金) 12:46:47.81 ID:+LW4Yqbe0.net
>>78
これYoutubeのレビュアーもよく言ってるね
そんなに違うのかな

82 :名称未設定 :2021/11/05(金) 12:51:09.61 ID:ypBVGmQia.net
>>78
MacでゲームPVとかw
それなら素直にRTX3090買えよ

83 :名称未設定 :2021/11/05(金) 12:53:26.93 ID:KZve8WN2d.net
>>80
よく分からんが制御が変わったのか
載せてるチップが違うから画面の表示も良くなってるんかね

>>81
MBPは変に画面が反射しないのもあると思う
iPad Proは反射が眩しかったりするし暗いところじゃないとあんま良くない

>>82
PS5でやるつもり
まだ盛ってないけどな!

84 :名称未設定 :2021/11/05(金) 12:53:43.13 ID:KZve8WN2d.net
盛って→持って

85 :名称未設定 :2021/11/05(金) 14:46:35.23 ID:VhN0lRoL0.net
前にティムクックがインタビューで答えてるけど
先ず当時ジョブスCEO最後の長期計画(2010年以降)を決める際
Appleはクラウドとエンタープライズ(企業)を止めて
コンシューマー向けに投資を絞ると決めた経緯がある

86 :名称未設定 :2021/11/05(金) 14:47:10.49 ID:VhN0lRoL0.net
その結果が拡張性や廃熱を無視したゴミ箱MacProや
薄さを追求したMBシリーズ
その他にもMacServer部門廃止やFCP変更AppleStore店への投資などなど
要はコンシューマーに受けるデザインシャスなPC開発が始まった時期
まあもうIntelチップになった時点でWindows機と性能差が出せない以上
少々性能に影響してもデザイン優先にしたのは戦略的には正しかったんだろう

87 :名称未設定 :2021/11/05(金) 14:47:54.64 ID:6IlH8hyI0.net
淀でPRO メモリ16GB SSD1TB在庫あったから
持ち帰りそうになった危ない

88 :名称未設定 :2021/11/05(金) 14:56:51.11 ID:613AdFzF0.net
>>86
その結果出て来た2012〜のMBP Retina15は名機だったと思うよ
あの薄さで当時のクアッドコアi7でサーマルスロットリングが起きなかったからね

当時のクアッドコアWinノートはもっと厚くてもサーマルスロットリング起こす機種いっぱいあった
見た目を最重要視して見えにくいところから排熱するとかいう方向に向かいつつもサーマルスロットリング起こさないように厳重にテストされてて

そのあとWin機でも似たようなのがいっぱい出たけど、2012時点ではすごかったと思うわ
マシン的にはSSDがPCIEになった2013〜の方が名機だけど

CPUの進化遅い時代と相まってとにかく長く使えたからな

89 :名称未設定 :2021/11/05(金) 20:12:00.66 ID:6NGoR2Dt0.net
2012〜のMBP Retinaは名機
ノートPCの理想型を目指してた
だけど当時は高価にならざるを得ず高い価格を納得させるためのマーケティング用にProの名を冠した

2016〜のMBP TouchBarはウンコ
理想を失い虚飾に走った
スタバのプロのためのMBP

2021〜のMBPは言うならばMBP Pro
虚飾を排し正道に立ち返った良機
理想のノートPCをMBAで実現できる時代のMacBook Proはどうあるべきかの問いに対する答えが本当のプロの為のMacBook Proだって事だね
初めて名前と実体が合致したMacBook Pro

90 :名称未設定 :2021/11/05(金) 20:54:36.51 ID:SzSv5/6z0.net
MacBook Proの歴史

2018年→4コアすげー!2017買ったやつざまぁw
2019年→6コアすげー!2018買ったやつざまぁw
2020年→M1すげー!2019買ったやつざまぁw
2021年→M1 Maxすげー!2020買ったやつざまぁw

91 :名称未設定 :2021/11/05(金) 20:56:22.18 ID:El3/YqGI0.net
>>90
2020年→M1すげー!2019買ったやつざまぁw
2021年→M1 Maxすげー!2019買ったやつざまぁw

じゃないの?

92 :名称未設定 :2021/11/05(金) 21:03:55.29 ID:+LW4Yqbe0.net
そもそもM1とM1Pro/Maxはベースが同じだけで
性能は無論価格も消費電力も全然別物だよね
この二つを比べてマウントとかw
アタマの悪いヤツしか出来ない

93 :名称未設定 :2021/11/05(金) 21:04:58.74 ID:5fMmdC640.net
煽りカスの歴史だろ

94 :名称未設定 :2021/11/05(金) 21:20:47.32 ID:6NGoR2Dt0.net
>>93
TouchBar期のAppleが虚飾と虚栄を志向してたからそういう人達を呼び込んでたけど今後は減っていくんじゃない?

95 :名称未設定 :2021/11/05(金) 21:44:40.72 ID:zMbIpCLJa.net
ただのM1なら2019の方が性能高い

96 :名称未設定 :2021/11/05(金) 21:51:11.15 ID:KZve8WN2d.net
GPUを考えるならeGPU使えるintel Macには今の所勝てないね

97 :名称未設定 :2021/11/05(金) 22:08:20.95 ID:5MKF0vkdd.net
eGPUに今のやり方では勝てないな
M1は発熱とワッパが良いのが利点だから
逆に言えば100℃こえても作動する爆熱オーバクロックM1作ればでも勝てるだろうけどやらないだろうな

98 :名称未設定 :2021/11/05(金) 22:16:34.44 ID:Vy4AEEFX0.net
AppleとNvidiaの関係、終焉へ
https://www.gizmodo.jp/2019/11/its-done-for-apple-and-nvidia.html

99 :名称未設定 :2021/11/05(金) 22:35:15.74 ID:irQBm6Chd.net
>>98
なっ、なんだってーーーーーーーー
ってずいぶん古いニュースじゃん(w

100 :名称未設定 :2021/11/05(金) 22:47:32.73 ID:61Qdu5Ti0.net
人生初のMac届いた
pro吊るしだけど
うれしー

101 :名称未設定 :2021/11/06(土) 00:49:11.49 ID:w2C6U8+j0.net
御目色

102 :名称未設定 :2021/11/06(土) 07:42:42.61 ID:vJW/TCdV0.net
>>95
それが体感そうでもないんだよ

103 :名称未設定 :2021/11/06(土) 07:50:08.24 ID:vJW/TCdV0.net
>>100
裏山ーおれのMax64GBは処理中・・なげーワロタ

104 :名称未設定 :2021/11/06(土) 08:33:41.55 ID:HDUrfpme0.net
達人級のオバちゃんの腕前でもミスなく64GBメモリを貼り付けるのが難しいんだよ…

105 :名称未設定 :2021/11/06(土) 09:04:07.64 ID:HICVhpuPd.net
間違って128GBくらい貼り付けてくれないかな。

106 :名称未設定 :2021/11/06(土) 10:12:54.37 ID:eruT7y8Pa.net
間違えて128MB貼り付けました
アルファベット一文字だけの違いだから気にしないでね

107 :名称未設定:2021/11/06(土) 12:08:48.96 ID:VTWN0VWLb
米国が対外債務を増やすと、米白人が貧乏になるようにすればよい。米国がバブルになると米白人が貧乏になるようにすれば解決する。
現在は、米国が対外債務を増やしたり、米国がバブルになると、米国の有色人種がその損失を被らされている。
この問題は、米白人が米国で最下層になれば解決する。米白人を、米有色人種よりも下に置けば解決する。
米白人が米国内で最下層になれば、米白人も少しはまじめに考えるようになるだろう。
大麻もカクセイザイも農産物だな!www
日本は、日本でのみ日本人に対してのみ、カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう!
日本は、日本でのみ日本人の女に対してのみ、カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう!
合法化すれば合法だぞ。

日本人が、いまさらまじめなお坊ちゃんのお嬢ちゃんヅラしたくなったわけ?www日本人に、そんなのが許されるわけないだろうww
世界中で世界に対し今まで日本人がどれだけ悪影響を与えてきたか考えろ。

日本で日本人に対してのみカクセイザイを解禁しよう。合法化すれば合法だぞ。
ドイツ・台湾・香港・中国・韓国でカクセイザイを解禁しよう。日本で日本人に対してのみタトゥーを解禁しよう。ドイツでタトゥーを解禁しよう
日本人・中国人・韓国人・香港人・台湾人・ドイツ白人・米白人・イギリス白人に対し、カクセイザイを解禁しよう。ハリウッドおよびウォールストリートおよび米国防省内でカクセイザイを解禁しよう。
合法化すれば合法だぞ。クズは死んだほうが良いのだ。
俺以外の日本人、中国人、韓国人、香港人、台湾人、ドイツ白人、米白人、イギリス白人が死滅したら、地球は今より"まし"になるだろう。

108 :名称未設定 :2021/11/06(土) 11:04:34.58 ID:vJW/TCdV0.net
間違えてA100 80GBついてないかな

109 :名称未設定 :2021/11/06(土) 11:15:26.38 ID:gnXsdSUo0.net
>>108
>間違えてA100 80GB
ARM Mac Pro用で噂が出ている、M1 MAXが2個入り、4個入りのパッケージ。2個入りまでなら今回の16インチMAXに入りそう。これならA100の1枚の50%ぐらいの性能に行くかも。(メモリーはHBMかLPDDR6 とか?)

110 :名称未設定 :2021/11/06(土) 11:34:03.22 ID:vJW/TCdV0.net
>>109
シングル性能が微妙なMacProだなぁソレ

111 :名称未設定 :2021/11/06(土) 11:43:34.55 ID:vJW/TCdV0.net
Ryzen 64コア/128スレッドも、ビルド大して速くなかったしなぁ
WindowsだからAndroidのみだし、macOSじゃないと困るんだよな
GPUもも少し賢くしてビルドしてくれんかなぁ

112 :名称未設定 :2021/11/06(土) 11:44:13.75 ID:B7do+XdA0.net
>>102
本当に両方使ってるか?
M1は見かけ早いけど実際に作業させると遅いぞ
GPU積んでないのがモロに出る

113 :名称未設定 :2021/11/06(土) 12:15:01.90 ID:vJW/TCdV0.net
>>112
Air M1と16 i9でアプリのビルド速度変わらん、メインメモリが空いてれば

114 :名称未設定 :2021/11/06(土) 12:25:15.72 ID:B7do+XdA0.net
>>113
CPUだけ使う処理ならそうかもね

MAXがこれだけ持て囃されてる理由もそうだけど
今どきCPU性能なんて大して意味ないのよ
GPUの方が遥かにパフォーマンスに差が出る
M1と2019じゃGPU性能の差があり過ぎて勝負にならん

115 :名称未設定 :2021/11/06(土) 12:26:06.99 ID:LHHfCV+50.net
動画エンコだと2019の16の方が速いね。
容量小さくしたいお手軽エンコの2K30fpsのMOVからmp4.h264へのエンコだと
DaVinciResolveで16は180フレーム/秒、M1だと140フレーム/秒くらい。
ちなみに2021のMAXだと270フレーム/秒位だからこういう処理に関しては
M1とMaxの差は2倍位だと思う。3倍とかの差にはならんよ。

116 :名称未設定 :2021/11/06(土) 12:32:09.85 ID:vJW/TCdV0.net
例えばfirestore sdk iOS C++50万行あるんだけど、
i9は16スレッド ファンブォー、M1はしれー、と終わる。

117 :名称未設定 :2021/11/06(土) 12:35:47.31 ID:vJW/TCdV0.net
GPUとかほとんど使わないのにMax64GB買っちゃったから、無理やり初FFとかやってみるわー

118 :名称未設定 :2021/11/06(土) 12:37:30.56 ID:LHHfCV+50.net
個人的には8Kが7ストリーム再生なんてのよりもモーションエフェクト多用しても
カクカクしない方がありがたいんだが、DaVinciResolveで言うと空間的ノイズ除去
とか速度優先以外ではカクカクして使い物にならんし、2種類くらい掛けるとやっぱり
カクカクだし、もちろん今までとは比べものにはならないが、こういう部分をスムーズ
にプレビュー可能にしてもらった方が個人ベースではありがたいと思うんだけどね。
8K7ストリームって個人で使う事なんかまずないでしょ。

119 :名称未設定 :2021/11/06(土) 12:50:19.46 ID:vJW/TCdV0.net
開発系で一番恩恵を受けるのはUnity利用者とかの3Dゲーム系かな
M1 Max for business CPU:32コア GPU:10コア
とか出ないかな

120 :名称未設定 :2021/11/06(土) 12:59:45.87 ID:gR2i3hn90.net
>>54
自分の理解力の無さを
後出しとか言ってあいての責任にする様な
卑怯者は無視してオケ

121 :名称未設定 :2021/11/06(土) 13:03:01.16 ID:B7do+XdA0.net
>>118
音楽系の場合4Kで7カメ8カメなんて仕事も結構多いから
もう少しすると8Kで7カメ8カメとかって時代になるんだろうなとは思う

ただ最近思うのは
どうせ皆んなスマホで見るんだろ?FHDでエエやん…楽させてよ…

122 :名称未設定 :2021/11/06(土) 13:30:33.39 ID:UwD6h7zs0.net
CPU8コア14インチだが、Proでは内蔵と5Kモニタを同時に使うと重くなるって話もある
多くの高解像度画面が欲しい場合もMaxの性能が活用できるかも
www.oyazi.site/entry/2021/11/06/070625

123 :名称未設定 :2021/11/06(土) 13:50:03.24 ID:wjnPCAYU0.net
12k60fpsや8k120fpsだとMaxでもギリギリか足りない
場合によってはさらに上があるのが映像界の最前線なわけでしょ
次のMac ProのM1Maxの4倍規模でやっとな世界
ここまでの動画全振りは他社に真似できないとすると数年間はAppleが動画ハイエンド市場を総取りしてしまうのかしらね

124 :名称未設定 :2021/11/06(土) 14:12:51.88 ID:ghGnMHbRa.net
>>123
とはいえ相変わらず3D方面弱いからなぁ
コンポジット含めてそこら辺強くならんと映像業界のスタンダードは難しいかも
>118も言ってるけど個人ユースだと8K7ストリームも要らん
ディレクターのオフラインならFHDがスムーズに動いてくれれば正直十分だし
ちゃんとポスプロのメインとしてスタンダードになるには3D関連弱過ぎる

煽る訳じゃないけど
今の所カット編だけの素人では無いけどポスプロ入れるプロではないみたいな
ハイアマチュアやセミプロのYouTuberがターゲットだと思う

125 :名称未設定 :2021/11/06(土) 14:20:57.40 ID:J+n6mOyVd.net
今の発熱具合見てるとGPU64コアでも余裕なんじゃ無いかと思う
そこまで求めるならデスクトップの方のPro買ってねって事なのかね

126 :名称未設定 :2021/11/06(土) 14:39:10.32 ID:RLoMWZdz0.net
>>97
>逆に言えば100℃こえても作動する爆熱オーバクロックM1作ればでも勝てるだろうけどやらないだろうな

いや、無茶してもそれは厳しいんだ
ワッパに特化したCPUだからね
動作周波数無理に上げようとしても限界はとても低い
だからコア数を増やすの方向にいくしかない
Ryzenも同じ

Intelは逆
すげークロック上げられるのはさすが
でも爆熱

127 :名称未設定 :2021/11/06(土) 14:40:34.04 ID:J+n6mOyVd.net
欲を言えば TypeAのポート欲しかったな
変換噛ませるのめんどいんだわ

128 :名称未設定 :2021/11/06(土) 15:15:46.50 ID:Pe/CE5a/0.net
ノートPCでここまで出来れば
4K編集プロ用で通用する
更にもうこれ以上が欲しいなら
電気食いのハイエンドデスクトップ
iMacPro MacProの領域
ここはここでAppleは
とんでもないこと企んでそう

129 :名称未設定 :2021/11/06(土) 15:26:26.27 ID:fRS6LH/90.net
Appleからメール来て出荷予定日が3日ほど縮まった
まぁそれでも1ヶ月近くあるけどね

130 :名称未設定 :2021/11/06(土) 15:32:12.92 ID:LHHfCV+50.net
DaVinciResolveのFusion部のパーティクル生成辺り少し触ってみたけど、
メモリリークしてるなコレ。
まあアップルの問題じゃないかもしれんけど。

131 :名称未設定 :2021/11/06(土) 15:58:21.48 ID:CS7monyha.net
>>129
おばちゃん、ハンダ付け頑張ってんな

132 :名称未設定 :2021/11/06(土) 15:58:45.58 ID:V7AuCbzLa.net
>>130
Montereyの問題な気がする

133 :名称未設定 :2021/11/06(土) 16:33:25.91 ID:MXlHttXW0.net
>>129
一昨日の話
メールは来てないけど注文状況確認したら3日縮んでて喜んでたら、翌日もう一度確認したら元に戻ってた

134 :名称未設定 :2021/11/06(土) 16:51:12.85 ID:QjTuKsOra.net
なにそれ悲しい

135 :名称未設定 :2021/11/06(土) 16:57:14.58 ID:vJW/TCdV0.net
今回はフルモデルチェンジだから、CTOするべきじゃなかったかも・・吊るしも売り切れてるのに
Max64GB・・

136 :名称未設定 :2021/11/06(土) 17:14:53.27 ID:5IcfRAHap.net
>>128
今度出るMacProはMax × 4 構成だろうか…
メモリは128GB〜1TB
SSDは8TB〜32TB
ってとこらへんで出さないとiMac(Pro)との差が付かなくなるし

137 :名称未設定 :2021/11/06(土) 17:15:38.99 ID:b8hdU4AVF.net
最短11/23着だけど
まだカミさんに買った事言ってないし言える雰囲気でもない…

早く届いて欲しいけど届いても困る…

138 :名称未設定 :2021/11/06(土) 17:28:10.75 ID:vJW/TCdV0.net
>>137
11/23とかあっという間じゃんか
奥さんが宅配業者に受け取り拒否しないように祈るわ

139 :名称未設定 :2021/11/06(土) 17:36:00.48 ID:LHHfCV+50.net
そういや今回の外装(茶色のやつ)って本体箱が直接衝撃吸収する形に変更されたけど、
確かに省スペースで良いかも知んないけど、この形式は俺は激しくイヤだったわ。
落とされたら結構本体まで衝撃いくでしょ。

140 :名称未設定 :2021/11/06(土) 17:45:30.24 ID:EZo25nJY0.net
>>137
最低でも到着前に話さないとキレられるぞ
健闘を祈る…

141 :名称未設定 :2021/11/06(土) 17:52:49.59 ID:ClwXWaFt0.net
しばらく預かってやろうか?

142 :名称未設定 :2021/11/06(土) 17:58:53.72 ID:LHHfCV+50.net
普通に営業所止めにしてもらえば良いんじゃないかい?

143 :名称未設定 :2021/11/06(土) 18:08:52.45 ID:i1EBdGh2d.net
20日に頼んだMAX 64GBまだ来ねーし
さらに到着予定日が伸びて12月14日〜とか
どうなってんの…

144 :名称未設定 :2021/11/06(土) 18:17:19.13 ID:vJW/TCdV0.net
嫁さんに「君のために買った(ウソ」

145 :名称未設定 :2021/11/06(土) 21:35:09.55 ID:9TdVu1CK0.net
来年に出るとされるM2MacBookがM1 Max並の性能があったらウケる

146 :名称未設定 :2021/11/06(土) 21:49:54.20 ID:l+oR4Z9Oa.net
>>145
バッテリーゴミ化

147 :名称未設定 :2021/11/06(土) 22:12:29.07 ID:DKcZmC32a.net
>>145
CPU性能だけならMAX超えるでしょ
というか超えないと出す意味ないしAppleヤバい
ただGPUは相変わらずポンコツになるだろうからトータルじゃ全然勝負にならんでしょ

148 :名称未設定 :2021/11/06(土) 22:20:10.60 ID:dBGYdDvY0.net
a14よりa15の方がワッパ悪いそうだからバッテリー短くなるのは既定路線じゃないの
iphoneみたいにバッテリー増やして更に重くするのもあり得なくはないけど

149 :名称未設定 :2021/11/06(土) 22:29:37.02 ID:ryFJEpuG0.net
GPUはどう頑張ってもdGPUには勝てないんだから、普通にeGPU考えてくれりゃ・・・

150 :名称未設定 :2021/11/06(土) 22:34:41.63 ID:Jlp4FeWhd.net
>>149
ワッパで圧勝してるし、ワッパが優れてればチップを2倍4倍とガン積みして性能を伸ばすって手法もとりやすい

151 :名称未設定 :2021/11/06(土) 23:15:04.86 ID:9wQ61lSn0.net
ダイサイズ大きくなったら、更に高くなりそうね

152 :名称未設定 :2021/11/07(日) 00:08:49.24 ID:ySoN39ls0.net
>>147
>CPU性能だけならMAX超えるでしょ
M2の仕様は、なぜか噂が一致していて
・M1と同じ、高効率4コア、高性能4コア
・1コアの性能は、僅かにアップする == シングルコア性能は、M1やM1PRO・M1MAXよりも僅かに上
・GPUコア数が、10コア(9コアの安いのもあり)で、M1の8(7)コアより増加
・その他は変わらない
・消費電力は下がる説があるが、TSMCの何nmの設備で生産か不明なので、良く判らないが正しそう。
https://www.macrumors.com/guide/m2/

153 :名称未設定 :2021/11/07(日) 00:14:57.13 ID:jbi/Ca+La.net
スピーカー音いいってマジ?
あとイヤホンジャックはハイレゾ対応なん?

154 :名称未設定 :2021/11/07(日) 00:21:35.14 ID:E7Gmno10d.net
ノートパソコンという括りなら音が良い一万程度のスピーカー使うくらいならこっちの方がいいと思う
イヤホンジャックはHPに専用の説明ページ作るくらいには力入れてるみたいよ

155 :名称未設定 :2021/11/07(日) 01:22:32.30 ID:pfhIcZJy0.net
小型の充電アダプタに置き換えたいんだけど140W未満だと充電できないんかな??

156 :名称未設定 :2021/11/07(日) 01:55:40.01 ID:VgKomhHN0.net
>>153
96KHzまで

157 :名称未設定 :2021/11/07(日) 02:32:45.73 ID:wihufUz2H.net
>>137
ボーナスの金額伝えるついでに言うと大概聞き流してくれる

158 :名称未設定 :2021/11/07(日) 02:33:43.81 ID:it6fvdn10.net
>>155
全然できるよ

159 :名称未設定 :2021/11/07(日) 06:12:09.13 ID:+Mg9Nk100.net
>>155
140wは急速充電できるやつ。それ以下でも普通に充電可能っすよ

160 :名称未設定 :2021/11/07(日) 07:01:21.99 ID:ByImHNrH0.net
机固定の使い方だけど来て初めのうちはMagSafe繋げてたけど、モニタからの給電で
全然大丈夫そうなのでMagSafeは外してるわ。
2019の時はエンコとかするとぐんぐん減っていってしかも「充電できません」の謎な
状況になってたけど、未だにバッテリーの充電回数は来た時の2回のまま。

161 :名称未設定 :2021/11/07(日) 07:01:22.49 ID:ByImHNrH0.net
机固定の使い方だけど来て初めのうちはMagSafe繋げてたけど、モニタからの給電で
全然大丈夫そうなのでMagSafeは外してるわ。
2019の時はエンコとかするとぐんぐん減っていってしかも「充電できません」の謎な
状況になってたけど、未だにバッテリーの充電回数は来た時の2回のまま。

162 :名称未設定 :2021/11/07(日) 07:50:52.30 ID:3l0FzaRwd.net
いつの間にMBP、オーディオ光出力非対応になってたの?
スピーカー繋いでたのにどうすっかな

USB-Cで変換機とかあるのかな?

163 :名称未設定 :2021/11/07(日) 07:52:23.32 ID:+Mg9Nk100.net
ググってみたところ幾つかあるっぽい。ちゃんと動くかどうかはわからんけど。

164 :名称未設定 :2021/11/07(日) 08:45:27.35 ID:9zzTaZiQp.net
>>163
瀬戸コージが一昨日あたりの動画で見せてた。当人はサンダーボルト4を3つ欲しくてowcに変えるみたいだけど

165 :名称未設定 :2021/11/07(日) 09:37:56.79 ID:ySoN39ls0.net
>>162
>USB-Cで変換機
USB-C~~~DAC
USB-C~~~DDC (光出力, Analogも有り)
はピンキリで、PC用最低ランク(音は出るよ)からハイエンドオーディオ用(中身の回路はひょっとして純金より高いじゃん)まであります。
DDC(Digital to Digital Converter)で光出力の方が、音の良い製品が多いです (PC用最低ランクでは光出力は使われないため)
USB-Audioは非常に良い規格ですので、どこの会社の製品でもポートに差し込めば必ず使えます。(Windowsでは長い間、OSが規格外れでしたのでドライバーが必要でした)

amazon等で、USB DDC 光デジタル出力 で検索するとたくさん出てきます。

166 :名称未設定 :2021/11/07(日) 09:41:02.16 ID:pfhIcZJy0.net
>>158
>>159
そうなんですね!ありがとう。ちなみに何ワット未満だとダメとかってあるんですかね??

167 :名称未設定 :2021/11/07(日) 10:27:38.59 ID:ubUnyW1M0.net
ポチる前に教えてくれ
みなさんはスペース派?
それともシルバー派?

168 :名称未設定 :2021/11/07(日) 10:29:50.49 ID:pfhIcZJy0.net
今までiPhoneにせよスペースグレイ一択だったけど、今回はシルバーにしました。
スキンシールをホワイト系にするのと、最近暗めより明るめの色が好きになってきたこともあり。

169 :名称未設定 :2021/11/07(日) 10:46:19.12 ID:nss+8N3+d.net
今回のデザインはシルバーとマッチしている気がする。

170 :名称未設定 :2021/11/07(日) 11:31:10.94 ID:Ys2Maxud0.net
シルバーは膨張色なので今回のデザインだとよりデブに見える

171 :名称未設定 :2021/11/07(日) 11:38:52.19 ID:9nvVK7gD0.net
昔の白マック好きだったのでシルバー凄くいい

172 :名称未設定 :2021/11/07(日) 11:43:33.12 ID:ubUnyW1M0.net
ありがとう
最高級弁当箱
ポチりました
https://i.imgur.com/Qrm4nRx.jpg
https://i.imgur.com/tdFZ3cw.jpg

173 :名称未設定 :2021/11/07(日) 11:50:26.20 ID:ByImHNrH0.net
グレイというより黒派だけど、シルバーって擦ると白っちゃけて嫌だったから
最近はずっとグレイだわ。白しか選択肢がなくなるとかだとマジ困る。

174 :名称未設定 :2021/11/07(日) 11:58:15.48 ID:DkjNMk/Wd.net
RUS(ゲームの方)を最高設定でやってもヌルサクでファンも少ししか回らないし快適にゲーム出来る環境になった
肝心のゲームがないのが問題だが……

175 :名称未設定 :2021/11/07(日) 11:58:23.99 ID:4hJKGrzi0.net
Microsoft が発見したmacOSの脆弱性「Shrootless」
https://www.zaikei.co.jp/article/20211101/645574.html

176 :名称未設定 :2021/11/07(日) 11:59:40.75 ID:DkjNMk/Wd.net
RUS←RUST
誤字が多くてすまない

177 :名称未設定 :2021/11/07(日) 12:01:07.20 ID:9nvVK7gD0.net
私もシルバーポチりました。
年末年始の長い休日の楽しみが出来ます。

178 :名称未設定 :2021/11/07(日) 12:48:16.52 ID:E7vROT1Ma.net
白ポリカのiBookのデザインが好きだったがいかにも放熱悪そうだもんな

179 :名称未設定 :2021/11/07(日) 13:07:51.04 ID:olTMfOX30.net
>>147
M2は電卓並みにバッテリー持つみたいだぞ、1ヶ月とか

180 :名称未設定 :2021/11/07(日) 13:20:30.07 ID:ySoN39ls0.net
>>166
>ちなみに何ワット未満だとダメ
30Wアダプターで、MAXの何かを・・ 僅かに充電できた
と言う書き込みはあったはず。(スリープ中だけかも)

181 :名称未設定 :2021/11/07(日) 13:54:45.92 ID:olTMfOX30.net
土日ってAppleStopのステータス変わらんのかなぁ
おれのMax64GB永遠の処理中なんだが

182 :名称未設定 :2021/11/07(日) 13:57:53.76 ID:olTMfOX30.net
>>166
16 i9でモバイルバッテリーから15W入れたら充電中になったよ、モバイルバッテリーは急速に無くなったがw

183 :名称未設定 :2021/11/07(日) 13:59:10.30 ID:olTMfOX30.net
AppleShopの間違い、縁起の悪い書き込みしてしもうた

184 :名称未設定 :2021/11/07(日) 14:00:29.38 ID:Pp1upwaI0.net
>新型の14インチおよび16インチMacBook Proのユーザーから、YouTubeのHDR動画を再生するとカーネルがクラッシュするとの報告が複数寄せられています。

おまいらしばらくようつべ見るな

185 :名称未設定 :2021/11/07(日) 14:02:25.26 ID:olTMfOX30.net
>>184
H/W障害じゃないよな・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

186 :名称未設定 :2021/11/07(日) 14:06:11.62 ID:ubUnyW1M0.net
>>184
既出やん
M1 Pro and M1 Max MacBook Pro Owners Complain of Crashes Playing HDR YouTube Videos
https://www.macrumors.com/2021/11/05/m1-pro-max-youtube-hdr-crashes/

>>183
Apple Storeだし

187 :名称未設定 :2021/11/07(日) 14:13:28.20 ID:GuGd2ryIM.net
>>185
M2Maxで解消されるようだよ。

188 :名称未設定 :2021/11/07(日) 14:43:36.61 ID:5b6qqV7V0.net
カーネルサンダークラーーーーッシュ!

189 :名称未設定 :2021/11/07(日) 14:45:23.02 ID:ubUnyW1M0.net
>>187
おいおいそれじゃあ現行機どーなんの?w

190 :名称未設定 :2021/11/07(日) 14:55:27.29 ID:JnUwvvbK0.net
すぐに修正はされるんだろうけどどんな下手を打ったら動画再生ごときでカーネル飛ばす不具合仕込めるのか想像も付かない

191 :名称未設定 :2021/11/07(日) 15:06:56.63 ID:olTMfOX30.net
>>190
H/Wからみなら簡単に起こせるよ、変なアドレス更新しようとしてexception

192 :名称未設定 :2021/11/07(日) 22:08:52.08 ID:Mv26qLhLr.net
みなさんケースとかパームレストは何使ってます?

193 :名称未設定 :2021/11/07(日) 23:43:51.52 ID:olTMfOX30.net
使ってない、要らない

194 :名称未設定 :2021/11/07(日) 23:44:37.97 ID:YGjIfP5sd.net
角度付けるのにmajextandのパチモン使ってるくらいだわ

195 :名称未設定 :2021/11/08(月) 15:51:00.83 ID:rt7eJvFTd.net
>>185
Linuxでもnvidiaドライバでシステムごとよく落ちるよ。

196 :名称未設定 :2021/11/08(月) 18:30:10.19 ID:laqC0Bom0.net
M1チップを搭載したMacでメモリの大量消費によるフリーズの頻発が報告される
https://gigazine.net/news/20211108-m1-macbook-pro-memory-leak/

197 :名称未設定 :2021/11/08(月) 19:36:21.43 ID:5StDi86Z0.net
2022年は5nm、2023年は3nmプロセスで40コアCPUのMチップを用意してるらしいよ
わずか2年でM1Maxはゴミだよ

198 :名称未設定 :2021/11/08(月) 19:38:06.62 ID:jEaVw4v7d.net
マジで?
ケチって24GPUにして失敗したと思ったけど正解だったかな。

199 :名称未設定 :2021/11/08(月) 19:38:11.42 ID:kBwYbb+U0.net
2年後に買い換えるだけでしょ?

200 :名称未設定 :2021/11/08(月) 19:38:23.51 ID:pBdU4RnuM.net
そんなん気にしてたらPC一生買えねーよw

201 :名称未設定 :2021/11/08(月) 19:40:57.41 ID:jEaVw4v7d.net
でもこのところIntelの進化の停滞に慣れきってたから、CPUの急な再進化には戸惑ってしまうわ。

202 :名称未設定 :2021/11/08(月) 19:50:03.02 ID:53omwkYFr.net
>>201
うちの親にはネット見れれば十分ということで富士通製Intel CeleronのVistaを使わせてるが、たしかに最近の進化を考えてるとVistaがゴミに見えてくるな…

203 :名称未設定 :2021/11/08(月) 19:54:10.82 ID:xRRBzWhV0.net
>>197
40コアCPUとか何すんのさ

204 :名称未設定 :2021/11/08(月) 22:41:46.77 ID:E2C8xAlD0.net
>>203
そこはパーソナルコンピュータの枠外だから気にしなくていいよ

205 :名称未設定 :2021/11/08(月) 22:50:01.37 ID:LR2i0HU80.net
>>203
>40コアCPUとか
CPUはAMDのThreadripper超え、GPU性能はNVIDIAの3080,3090に迫るみたい。
ゲーマーは、10コア、128GPUが欲しいのに
Appleさんは、はいよと、40コア、128GPU。
M1 MAX(現状)は、10コア、32GPU

206 :名称未設定 :2021/11/08(月) 22:53:53.09 ID:W95nfD6ld.net
ゲーマーはMac欲しくないでしょw

207 :名称未設定 :2021/11/08(月) 23:12:51.62 ID:AyLltOXw0.net
M1Max買えなくて僻んでるお前らと違って欲しい時に欲しいもの買うから進化するのは大歓迎

208 :名称未設定 :2021/11/08(月) 23:17:53.43 ID:ZUzqVqW4a.net
>>207
今回は金の問題で Proにしたが Proで金稼いでもっとスペック必要になったら上位モデル買うわ
そんときは今のMAXをも上回る化け物が出てくるだろうし

209 :名称未設定 :2021/11/08(月) 23:19:19.17 ID:eBWaK8Vd0.net
スカイネット作れそう

210 :名称未設定 :2021/11/08(月) 23:20:09.49 ID:W95nfD6ld.net
>>207
失礼なこちとら新型出るたびに最高スペック(SSD除く)で買い替えてますがな

211 :名称未設定 :2021/11/08(月) 23:30:22.71 ID:eBWaK8Vd0.net
その最高スペックは使い込んでいるのか?

212 :名称未設定 :2021/11/08(月) 23:39:55.67 ID:W95nfD6ld.net
CPUやGPUは使ってるがぶっちゃけメモリは半分で良いわ

213 :名称未設定 :2021/11/09(火) 00:20:47.10 ID:kKCMOEHs0.net
絵描きからしたらメモリこそが正義だぞ

214 :名称未設定 :2021/11/09(火) 01:09:23.76 ID:cK+K5Prb0.net
16GBか32GBで迷うわ
海外の比較動画はよく分からんかった

215 :名称未設定 :2021/11/09(火) 01:10:41.06 ID:2YVCB4lwa.net
>>214
俺といっしょの32GBでスタバデビューしようぜ

216 :名称未設定 :2021/11/09(火) 01:30:37.42 ID:iSISgndi0.net
ギャラリーになってもいいよ

217 :名称未設定 :2021/11/09(火) 01:50:32.09 ID:PgYUICeZ0.net
>>213
確かに
16GBだけどクリスタ使えるんだろうか

218 :名称未設定 :2021/11/09(火) 02:08:50.02 ID:5WLGB1V90.net
8GBでも十分だぞ?

219 :名称未設定 :2021/11/09(火) 02:52:19.47 ID:xtx/sO5g0.net
おれのMax64GBはまだ処理中ワロタ

220 :名称未設定 :2021/11/09(火) 03:11:31.67 ID:+Dv8gJHp0.net
近所にスタバがオープンするから
MBP16持って初日の朝一から並んで
その店で最初にドヤ顔するのが僕の夢です

221 :名称未設定 :2021/11/09(火) 04:46:51.13 ID:xtx/sO5g0.net
スタバ高いし少し飽きたw

222 :名称未設定 :2021/11/09(火) 07:37:53.78 ID:cevTvWJC0.net
ワイは64Gにした
クソザコ絵描きだからこそ、クリスタで3Dモデルふんだんに使ってトレースしまくりたい

223 :sage :2021/11/09(火) 08:06:00.51 ID:GZxw/Y6nd.net
27日着の返送って今日手続きで22日までなんだね。
これで特盛届いてから返送ができる

224 :名称未設定 :2021/11/09(火) 08:39:49.22 ID:kKCMOEHs0.net
ノートで64積めるとか胸アツだな
winデスクトップを買う必要がなくなった

225 :名称未設定 :2021/11/09(火) 09:22:02.10 ID:eHH4JNnC0.net
>>205
メディアエンジンはバケモノだけど、GPUは期待しすぎ。どうあがいても、GDDR、HBMには性能で勝てん。

226 :名称未設定 :2021/11/09(火) 09:23:50.73 ID:aGGGVQ9iM.net
truetoneをオンにした時の黄色っぽさがかなりなくなった気がする

227 :名称未設定 :2021/11/09(火) 09:44:37.04 ID:ronn6sqFM.net
>>225
>どうあがいても、GDDR、HBMには性能で勝てん
5年ぐらい前から (当時はインテル)噂のMacミニタワー(あるいはキューブ)に期待かなぁ。
iMac proはHBMなので、M1 MAXも気合い入れた設計になるのかな

228 :名称未設定 :2021/11/09(火) 10:29:58.97 ID:OQnw2BjH0.net
>>225
HBMやGDDRがM1のユニファイドメモリより優れてる所ってどこら辺?
煽ってる訳じゃなく単純に俺がよう分かってないから教えて欲しい

229 :名称未設定 :2021/11/09(火) 11:03:34.92 ID:ronn6sqFM.net
>>228
>HBMや
HBMは、GDDRよりも汎用的なので、M1 MAXの2ダイ版4ダイ版には使われるかも。
https://ascii.jp/elem/000/001/649/1649530/

230 :名称未設定 :2021/11/09(火) 11:58:59.51 ID:eHH4JNnC0.net
>>228
HBM2eが"スタック当たり"で538GB/s。これを4つ以上使う。
GDDR6Xは、3090で936 GB/s。
これらのメモリは、GPUだけが使うから、更にUnified Memoryアーキは不利。
だだRadeon VIIみたいに、広帯域のHBM積んだけど、GPUの方がショボくて宝の持ち腐れってのもあったから、今のM1 MaxのミドルハイdGPUクラスでバランスしてするのは合理的だと思うよ。
特定のアプリで3090より速かったというのは、あくまで一部の機能がスィートスポットにハマっただけで、総合力ではまったく歯が立たないはずなんだけど、そもそもMacでそんなに3Dでゴリゴリするゲームとかないからなあ。

231 :名称未設定 :2021/11/09(火) 12:02:00.90 ID:8+ItEN580.net
メモリ16でいい?
当たり前のように32だろと思ってたが、レビュー見てると16と32の違いがわからなくなってきた

232 :名称未設定 :2021/11/09(火) 12:10:38.79 ID:m4K+m+xZ0.net
>>231
32は将来への投資だろうねえ
自分はそんな長く使うつもりないから16にしたよ
てかはよ来いw

233 :名称未設定 :2021/11/09(火) 12:12:47.37 ID:83UdLv9b0.net
>>219
CPUよりApple社員の処理速度を上げるべきだなw

234 :名称未設定 :2021/11/09(火) 12:40:13.86 ID:mm0pn0HxM.net
Max24コアGPUって中途半端かな。

235 :名称未設定 :2021/11/09(火) 13:39:46.14 ID:wQNj0MPYr.net
2021年M1Max10コア→2019買ったやつザマァw
2022年M2Max20コア→2021買ったやつザマァw
2023年M3Max40コア→2022買ったやつザマァw

236 :名称未設定 :2021/11/09(火) 13:57:09.85 ID:m4K+m+xZ0.net
10年前Mac買ったやつザマァってか?

237 :名称未設定 :2021/11/09(火) 15:20:49.61 ID:xtx/sO5g0.net
Max64GBならクロックアップできるよね?

238 :名称未設定 :2021/11/09(火) 17:12:39.67 ID:xtx/sO5g0.net
AppleStoreアプリの処理中のバーが5ポイントくらい長くなった気がするが気のせいかな

239 :名称未設定 :2021/11/09(火) 17:26:18.75 ID:X/Hvg/khM.net
Maxでもイラレの重さは解消されないわ
アプリの構造のせいなんだろうな

240 :名称未設定 :2021/11/09(火) 17:27:18.30 ID:m4K+m+xZ0.net
>>239
Maxがどこに効くのよ?

241 :名称未設定 :2021/11/09(火) 17:28:41.37 ID:X/Hvg/khM.net
あ、MaxっていうかM1か
Intelからの飛躍を期待してた

242 :名称未設定 :2021/11/09(火) 18:05:25.53 ID:PgYUICeZ0.net
>>239
イラレが重いなんてことある?
大きい画像でも貼りまくってるの?

243 :名称未設定 :2021/11/09(火) 18:09:12.86 ID:m4K+m+xZ0.net
イラレが重いってよくわからんね
描画に時間かかるってことかなと思ったんだが

244 :名称未設定 :2021/11/09(火) 18:22:54.58 ID:fM5IdnO50.net
Intelの第12世代Core、AppleのM1 Maxの1.5倍の性能を記録
https://iphone-mania.jp/news-417967/

245 :名称未設定 :2021/11/09(火) 18:25:07.26 ID:kuEyIqeDM.net
長めのテキストとか画像沢山貼って、複雑なパス使うと
動かしてる時とか保存の時にレインボーカーソルが出てくる

20年前の8.0とか9.0くらいが一番サクサク動いたわ

246 :名称未設定 :2021/11/09(火) 18:26:01.73 ID:m4K+m+xZ0.net
5.5がサクサクだった記憶w

247 :名称未設定 :2021/11/09(火) 20:16:27.69 ID:xtx/sO5g0.net
macOSが動作しないプロセッサーは無意味

248 :名称未設定 :2021/11/09(火) 20:26:30.79 ID:a+77iQub0.net
M1チップはIntelには真似できない代物なの?
ARM版Windowsがリリースされてないから真似しないだけ?

249 :名称未設定 :2021/11/09(火) 20:30:14.82 ID:m4K+m+xZ0.net
>>248
インテルの自社工場では作れないんよ
TSMCってとこの最新設備じゃないと

250 :名称未設定 :2021/11/09(火) 20:46:03.88 ID:FCQOLwCP0.net
台積電もソニーと合資で熊本に半導体工場作るの決まったね。
まあ22-28ナノだからパソコン用ではないが、今後日本も半導体分野で遅れを
取り戻すきっかけになるといい。

251 :名称未設定 :2021/11/09(火) 20:47:13.65 ID:entMoqcz0.net
>>249
そのTSMCをIntelもついに頼り始めたけどね
まあ今やってるのはGPUの生産委託みたいだけど

252 :名称未設定 :2021/11/09(火) 20:53:09.50 ID:oECJ/TH+d.net
>>248
そもそもWindowsがbigLittleにこなれてないから真似したところでって感じ

253 :名称未設定 :2021/11/09(火) 22:18:27.32 ID:88zQ5XOqM.net
>>239
Adobeは設計が古いアプリが多いって聞くわな
確かにあれだけ沢山アプリを出してスマホ用アプリでも何でもかんでも作ってるから
全部が全部思うようにいかないんだと思われるし
今後も慢性的にそうだろうね

逆に専門的なアプリしか出してない企業の方が小回りが利いて対応が速い感じ

254 :名称未設定 :2021/11/09(火) 22:37:04.78 ID:6hpL0JP30.net
>>248
AMDのRyzenはAppleと同じTSMCで製造してる
WindowsノートだったらRyzen 5850Uや5850UあたりがTDP15WでM1と同等のスコアが出る
インテルはワットパフォーマンスでも微細化でも発熱でもかなり周回遅れ

255 :名称未設定 :2021/11/09(火) 22:37:48.07 ID:6hpL0JP30.net
>>254
タイプミス
5800Uや5850U
passmarkのスコアはM1より速い

256 :名称未設定 :2021/11/09(火) 22:55:34.71 ID:88zQ5XOqM.net
この頃の普通スペックのPCでも未だに、たかがPDFファイルの大きめの絵を拡大しただけで動きが止まることあるし
昔からAdobeは重いって印象
設計がスマートでなく、ごちゃついてるのかもしれない

257 :名称未設定 :2021/11/09(火) 23:15:08.49 ID:OQnw2BjH0.net
>>255
5850UがM1より早いpassmarkのベンチってどれ?

258 :名称未設定 :2021/11/09(火) 23:17:55.45 ID:m4K+m+xZ0.net
>>254
微細化で周回遅れだからワッパや発熱で周回遅れなのでは?

259 :名称未設定 :2021/11/10(水) 00:39:23.27 ID:L4r9/NzH0.net
>>258
>微細化で周回遅れ
理由は
・微細化できる設備投資遅れ だけではなくて
・86系の論理設計の古さ がIPCを低くするのでクロック上げないと性能で完敗する。クロック上げるとワッパで負ける、と言う状態みたい。

260 :名称未設定 :2021/11/10(水) 00:53:03.66 ID:Q/Ot3nCw0.net
>>259
そうなの?そしたらAMDは?

261 :名称未設定 :2021/11/10(水) 00:53:07.05 ID:1YcLl9QmM.net
>>253
イラレなんて本当それが原因らしいね
過去の互換性を無視すればサクサク動くものできるみたいだけど
切り捨てられないから構造が古いまんまで
結果テクノロジーが発達しても何もかわらないっていう

262 :名称未設定 :2021/11/10(水) 01:02:53.85 ID:VWwXzvuUd.net
一度シェアを取ったメーカーには古くから付きまとうジレンマだね。
新テクノロジー導入のため互換性を切り捨てれば、せっかく獲得したユーザーを切り捨てることにもなりかねないし。

263 :名称未設定 :2021/11/10(水) 01:11:14.27 ID:wWSO8GKO0.net
>>261
結構切り捨てているだろう
古い保存データが開けなくなるので古いバージョンをそのまま使ってる企業も多いぞ

264 :名称未設定 :2021/11/10(水) 01:15:37.83 ID:VWwXzvuUd.net
ここで言ってる互換性って、保存ファイルだけの狭い話ではないと思うけど。

265 :名称未設定 :2021/11/10(水) 01:18:57.54 ID:wWSO8GKO0.net
ファイル構造が変わる時点でデータ内部の互換性も無いだろう

266 :名称未設定 :2021/11/10(水) 02:01:48.81 ID:0gqyIq9U0.net
>>257
>>
以下だよ。微細化周回遅れのインテルはともかく、Appleと同じTSMCで作ってるAMDのRyzenはワットパフォーマンスもM1並に優秀
Macユーザーはあまり知らないけどね。IntelはM1どころかAMDにまで数年レベルで遅れてるから焦ってるのよw Intelが同等の微細化ができるのが数年後だし。

Apple M1
Passmarkスコア18587
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Apple+M1+8+Core+3200+MHz&id=4104
Ryzen 5800U
Passmarkスコア 19340
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=AMD+Ryzen+7+5800U&id=4102

Ryzen 5850U
Passmarkスコア 18737
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=AMD+Ryzen+7+PRO+5850U&id=4198

5800Uと5850Uの性能差はないのでテストサンプルの環境差による誤差

267 :名称未設定 :2021/11/10(水) 02:08:01.36 ID:0gqyIq9U0.net
>>257
ちなみにMBP16インチのIntel最終機の最上位のi9のスコア

Intel Core i9-9980HK
Passmarkスコア 14916
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i9-9980HK+%40+2.40GHz&id=3451

しかもこれTDP 45Wだからね。>>266は全部15Wだから3倍なのに負けてる
まあIntelでも2世代前だからフェアな戦いではないが、最新のIntelCPUでもTDP 15WのCPUではIntelは勝てない

268 :名称未設定 :2021/11/10(水) 02:41:18.79 ID:/FBxGV5p0.net
インテルの中身はAMDテクノロジーだからな

269 :名称未設定 :2021/11/10(水) 03:29:43.20 ID:v8kXxlrVd.net
>>267
RyzenはcTDP25Wな
まぁターボブーストすると余裕でTDP100Wオーバーなインテルが一番の粗大ゴミなのは間違いないけど

270 :名称未設定 :2021/11/10(水) 04:21:45.35 ID:7l390JsU0.net
>>266
5800U相手ならせめてM1 Proにすべきだとは思うが…。

271 :名称未設定 :2021/11/10(水) 06:10:43.86 ID:vffrFpmIr.net
ryzenはigpuがショボすぎるのなんとかしてな
さっさとrdna2出して

272 :名称未設定 :2021/11/10(水) 07:12:46.63 ID:O7nKSy3IM.net
14インチスレでプレミアプロがクラッシュしやすいみたいな書き込みがあったけど16インチではどうなの?
フルHDでは大丈夫だけど4Kだとアカン感じ?

273 :名称未設定 :2021/11/10(水) 09:34:54.64 ID:/FBxGV5p0.net
地球温暖化の原因はインテルなのかも

274 :名称未設定 :2021/11/10(水) 09:38:48.75 ID:vRZIQl1K0.net
今地球の気温が3度ぐらい下がった

275 :名称未設定 :2021/11/10(水) 09:58:16.95 ID:29BEPgkVF.net
>273
とりあえず、インテルチップを鯖や高速ネットワーク機器から追放すると、全世界の発電所は5%ぐらい減らせる。原発も減らせるし石炭火力も無くせるだろう。
(経産省資料を意訳するとこうなる)

276 :名称未設定 :2021/11/10(水) 10:02:31.50 ID:vwQtTwLo0.net
PCのせいで室温が上がるのは紛れもない事実である

277 :名称未設定 :2021/11/10(水) 10:15:49.89 ID:vRZIQl1K0.net
脱炭素したいなら原発増やして
日本の脱炭素火力発電技術を輸出すること
それ以外の答えは不真面目かつ無責任

278 :名称未設定 :2021/11/10(水) 10:44:44.86 ID:/FBxGV5p0.net
>>277
原発は増やしちゃだめだ、イスカンダルない今は生命体根を絶やしにする可能性がある。
パチンコ台とかアナログ化、手入れに戻したほうがいい。

279 :名称未設定 :2021/11/10(水) 11:11:54.72 ID:vRZIQl1K0.net
イスカンダルはまだ無くなってないよ
デマこくな

280 :名称未設定 :2021/11/10(水) 11:57:38.76 ID:0PMTjmrR0.net
脱原発と脱炭素を両立させるにはAppleに頑張ってシェア拡大してもらうしかないのね

281 :名称未設定 :2021/11/10(水) 12:02:34.80 ID:vRZIQl1K0.net
脱原発も脱炭素も別に必要ないけどね

282 :名称未設定 :2021/11/10(水) 23:26:01.17 ID:t0Kz/hNx0.net
11日から18日の間に到着予定なのに処理中。

283 :名称未設定 :2021/11/10(水) 23:36:27.16 ID:v3sfju5S0.net
なんとか帝国が邪魔してんじゃねーかな

284 :名称未設定 :2021/11/10(水) 23:38:33.46 ID:EjebrtJ0a.net
テスト

285 :名称未設定 :2021/11/11(木) 01:19:23.62 ID:ihEkiIFr0.net
m1 proやmaxで、youtubeをずっと見続けたら熱持ったりするん?
m1 mabbook airだと熱を持たないので廃熱のことを全く考えないで済むのだが……maxやproはどうなんかな

286 :名称未設定 :2021/11/11(木) 01:30:56.53 ID:LxSVoa670.net
全く

287 :sage :2021/11/11(木) 01:40:48.42 ID:rXmDy3Jy0.net
>>282
15-22日到着もまだ処理中。max 64GB。これは予定通りいかないのかな

288 :名称未設定 :2021/11/11(木) 01:53:11.45 ID:3O2GsCz8d.net
11月末到着予定なんだが、早まんねーかな

289 :名称未設定 :2021/11/11(木) 01:53:21.47 ID:hNztWaFk0.net
今、中国はコロナウイルス騒ぎで大変なんだよ
今年中に手に入れないとオリンピックで4月まで買えないし

290 :名称未設定 :2021/11/11(木) 02:23:06.42 ID:g3omHxO70.net
15-22日SSD以外MAX盛り発送された
14日着だって

291 :名称未設定 :2021/11/11(木) 03:28:40.50 ID:hNztWaFk0.net
モデルによって出荷時期のバラツキありそう
24コアとか買う人少なくて製造ライン止まってそう
おれのMax64GBもそろそろかな

292 :名称未設定 :2021/11/11(木) 04:11:04.05 ID:eStIrh/90.net
今おばちゃん達が数百億のトランジスタを一つ一つ手作業で取り付けてるんだよ

293 :名称未設定 :2021/11/11(木) 04:23:39.07 ID:hNztWaFk0.net
部品点数、スルーホール含めてどのくらいなんだろう?
メモリはSoCの上に乗っかってるけど、アートワークは4層かな?

294 :名称未設定 :2021/11/11(木) 06:16:22.42 ID:ZEAjmFzA0.net
>>235
2年で無価値と化した2019買った奴よりバカにされる事はない 
これ以上のスペックアップは殆どの奴には意味ないし
今回買っても来年ノッチなしが発売されたらザマぁ言われるがあと3年はデザイン変更もないだろうし

295 :名称未設定 :2021/11/11(木) 06:34:49.31 ID:Oz2wNuKb0.net
無価値なわけがない

296 :名称未設定 :2021/11/11(木) 06:51:26.45 ID:o6V+EtG10.net
というより新機種が常に過剰に評価されてるだけ
新しいという話題性と現時点で最高性能を発揮するという希少性の故
冷静に考えれば旧機種と大した違いはない

297 :名称未設定 :2021/11/11(木) 07:09:37.33 ID:LxSVoa670.net
OS9からOSXとかPowerPCからIntelの時も
大きな変化の時は逆に旧機種の需要あがったよな

298 :名称未設定 :2021/11/11(木) 07:21:13.43 ID:lKLNZbcTM.net
>>291
24コアは32コアの歩留まり製品だから止まることはない。

299 :名称未設定 :2021/11/11(木) 07:29:24.68 ID:o6V+EtG10.net
「歩留まり製品」は日本語として意味不明だけど
「歩留まり」の意味分かってる?

300 :名称未設定 :2021/11/11(木) 08:10:22.06 ID:DdKgOftSa.net
歩留まり製品って言葉は聞いた事ないけど言いたい事の意味は分かるだろ

301 :名称未設定 :2021/11/11(木) 08:36:40.93 ID:o6V+EtG10.net
多分「不良品」「検定落ち部品」と言いたいんだろうね
「歩留まり」とは「良品の割合」のこと

302 :名称未設定 :2021/11/11(木) 08:51:21.65 ID:fTGnYnFK0.net
>>297
簡単に環境を入れ替えられない大手ユーザー(使用してる筐体が多い)や取引先がそう言うユーザーの個人事業主が予備機として確保してただけ
それもほんの1年程度

303 :名称未設定 :2021/11/11(木) 09:26:11.37 ID:LxSVoa670.net
おれの業界は1年どころじゃなかったけどな

304 :名称未設定 :2021/11/11(木) 09:54:03.99 ID:o6V+EtG10.net
未だにPC98必要な業界(部署)もあるでしょ

305 :名称未設定 :2021/11/11(木) 10:11:06.44 ID:8nBnoHGa0.net
PC98どころか官公庁では書院やOASYSが現役のところもあるよ

306 :名称未設定 :2021/11/11(木) 10:26:04.09 ID:OJuM+2TQ0.net
官庁は大体10年使う

307 :名称未設定 :2021/11/11(木) 10:30:35.62 ID:o6V+EtG10.net
OASYSは2001年、書院は2003年、PC98も2003年まで製造されていたから似たようなもんでしょ

308 :名称未設定 :2021/11/11(木) 11:18:36.21 ID:0/jSiqJWa1111.net
>>306
OASYSとかもう30年前ですが…

309 :名称未設定 :2021/11/11(木) 12:14:34.40 ID:o6V+EtG101111.net
20年前でしょ

310 :名称未設定 :2021/11/11(木) 12:21:49.07 ID:yWFzva/W01111.net
25年前くらいかな

311 :名称未設定 :2021/11/11(木) 12:24:55.27 ID:vdogOX4701111.net
11/11だから1111がつくのか、しかし10時間後ってのはサーバーとの時差か?

312 :名称未設定 :2021/11/11(木) 12:31:57.16 ID:NEEUgW0k01111.net
一太郎のデータが資産になってる会社とかけっこうあってな
未だに、資料これ、とか言って送られてくるんだわ

313 :名称未設定 :2021/11/11(木) 12:59:54.35 ID:o6V+EtG101111.net
一太郎ファイルはwordでも読めるでしょ

314 :名称未設定 :2021/11/11(木) 14:03:56.23 ID:+n7axuVE01111.net
フロッピーベースの管理で何十年も無事故だと胸を張ってたな
フロッピーの生産が終わっても平気らしい

315 :名称未設定 :2021/11/11(木) 14:38:35.76 ID:YkZxW/k001111.net
>>312
ふざけんな真面目にやれって突き返すべき

316 :名称未設定 :2021/11/11(木) 14:46:36.05 ID:YkZxW/k001111.net
>>311
10年前に2011/11/11 11:11:11
ヒャッホー
みたいなことあったね

317 :名称未設定 :2021/11/11(木) 20:39:31.58 ID:+j9A0fXQ01111.net
>>302
OS9からOSXの時はDTPユーザーが切り替えられなくて何年もOS9使い続けただろ。

318 :名称未設定 :2021/11/12(金) 12:58:10.15 ID:6qBiPB9h0.net
Epic Gamesとの訴訟において、Appleの延期請求は認められず
https://iphone-mania.jp/news-418585/

319 :名称未設定 :2021/11/12(金) 14:43:03.92 ID:mmUMMdSKM.net
何度かさわってきたけど
やっぱりサイズとしては15/16インチじゃないとダメだわ
コンパクトなやつじゃ俺にはあわない
だけどスペックはこんなにいらん
端末にすぎず重い作業はしないし外部モニタにもつながないから
8コアM1かインテルi5/16GB/256GB/2Thundervでおk
しかし旧モデルはキーボードとTouch Barが・・・

320 :名称未設定 :2021/11/12(金) 14:46:59.43 ID:4ylHqg7V0.net
マグセーフの磁力が強すぎてケーブルに負荷がかかっても外れずに本体ごと落下した案件がそこそこあるみたいだねバンババン

321 :名称未設定 :2021/11/12(金) 14:52:21.80 ID:XieRcVaHH.net
iMacもだけど何処がsafeかわからんよな

322 :名称未設定 :2021/11/12(金) 15:03:53.48 ID:Udz3JdH40.net
ただ今までの人生でずっとノートPC使ってきたけど
コード引っ掛けてPC落としたこと一度もない
それにMagSafeって電源端子を壊さない為だと思ってた

323 :名称未設定 :2021/11/12(金) 15:04:43.67 ID:CPFBFI390.net
デカい画面と端子が欲しいだけだから、コア数少ないM1 Pro選ばせて欲しいよな

324 :名称未設定 :2021/11/12(金) 15:37:13.99 ID:rTo/iAU80.net
マグセーフは安全っつーより、
付けやすさと外しやすさだな
ノートPC持って、家ん中ウロウロするリモートワーカーだと、非常にラク

325 :名称未設定 :2021/11/12(金) 15:41:29.31 ID:obnU2hXF0.net
マグセーフは、ランプの色で充電状態がわかるのが最大の利点

326 :名称未設定 :2021/11/12(金) 16:13:23.35 ID:ZGO1mmBha.net
https://www.topazlabs.com/video-enhance-ai
今はこんなソフトがあるから迷いなく16インチで全部盛ったぞ

327 :名称未設定 :2021/11/12(金) 16:32:20.22 ID:X0+14OEp0.net
>>326
モザイク外し機能がすごいねw

328 :名称未設定:2021/11/12(金) 21:41:11.86 ID:veLv46YRL
アホでバカで間抜けで愚鈍なら何も感じないだろwww
お前ら日本にいる日本人は1億2600万人で、俺のことを、数十年もそう扱っている。

お前ら日本にいる日本人も、アホでバカで間抜けで愚鈍になれば、何も感じないで楽になるだろ。お前ら日本人がそういったんだ。

解決策の一つとしては、日本でのみ日本人に対してのみ、カクセイザイや麻薬を合法化すれば解決だろ。脳みそが縮んで何も感じなくなるから楽だろwww
解決策の一つとしては、日本でのみ日本人の女に対してのみ、カクセイザイや麻薬を合法化すれば解決だろ。脳みそが縮んで何も感じなくなるから楽だろwww
お前ら日本にいる日本人の脳みそが牛や豚並みになれば、何も感じなくなって、楽になるだろ。
あとは、身分制度を日本でのみ日本人に対してのみ復活させ、日本にいる日本人のみを地球の最下層のカーストにすれば、
お前ら日本にいる日本人も、何も感じなくなって、楽になるだろ。
それで解決だろwww

お前ら日本にいる日本人は1億2600万人で、俺のことを、数十年もそう扱っている。
君たち日本にいる日本人がやってきたことだ。

正常でまともな人間に対してやったら、発狂するんだろ?www
お前ら日本にいる日本人が俺に対して、1億2600万人で、数十年もそうやっている。

329 :名称未設定 :2021/11/12(金) 21:26:24.64 ID:i2scH9KHd.net
>>326
ProとMaxでAI用のチップって変わるのか?

330 :名称未設定 :2021/11/12(金) 21:57:15.26 ID:H7D7BABva.net
単純にGPUの強さでしょ
これはMAXが活きるわ

331 :名称未設定 :2021/11/12(金) 22:25:21.88 ID:/PlHAVes0.net
Appleが公開してるM1 Maxのダイ写真にはNeural Engineと思われる部分が2つあるけど1つしか動いてないんだよね
Core MLが間に合わなかっただけで後に動くのかもしれん動かないのかもしれん
Maxの謎

332 :名称未設定 :2021/11/12(金) 22:32:21.66 ID:i2scH9KHd.net
>>330
面白そうだから試しにやってみてるけどあんまりGPU使ってるように見えんのよね

Artemis Low Qualityで1280x720 60fpsを2560x1440 60fpsにするのに40分ちょいかかった
音声消えるから基本使い物にならない感じだね

333 :名称未設定 :2021/11/12(金) 22:45:54.99 ID:6PFggSUsa.net
>>332
MAX?

音声は後からくっつけ直すとかするしかないな

334 :名称未設定 :2021/11/12(金) 22:58:54.01 ID:i2scH9KHd.net
>>333
Max32coreだねメモリは32GB

https://community.topazlabs.com/t/purchasing-a-macbook-air-m1/27342
このフォーラムでM1 macのテストしてたみたいだからソースと設定パクって実行してみたら0.09sec/frameだったからM1と比べて2/3まで短縮してるみたい
(ちなみにM1は0.14sec/frameだそう)

だから単純に俺が読ませたソースがクソ重くて時間かかるってだけかな

335 :名称未設定 :2021/11/12(金) 23:11:19.56 ID:6THS+y5ea.net
なるほどね
Proとの差が気になるなこれは

336 :名称未設定 :2021/11/12(金) 23:29:24.64 ID:SsAtDQtx0.net
アップスケールのやつってトライアル版でも可能なの?
可能ならやってみようかな

337 :名称未設定 :2021/11/12(金) 23:37:45.11 ID:tyvZH3dTd.net
とりあえず24gpu 64gb 2tb にしてみたけど、1/20までに最終モデル考えて決めるわ

338 :名称未設定 :2021/11/12(金) 23:49:51.39 ID:i2scH9KHd.net
>>336
画面にロゴ入るけど出来るみたい

339 :名称未設定 :2021/11/13(土) 00:55:16.14 ID:bIPbyPfq0.net
正気代理店?で発売日にUSキー発注かけたんだけど納期未定で全く分かりませんって言われてる。こんなもんなの?公式で買いたいけど補助金の関係で無理だし…12月中に来ないと詰みだわ…

340 :名称未設定 :2021/11/13(土) 01:59:43.46 ID:ZctpgEw50.net
USキーボード、あきらめれ

341 :名称未設定 :2021/11/13(土) 02:51:43.35 ID:PiB8gKN90.net
代理店、補助金、USキーボードとか遅くなる要素だらけやんw

342 :名称未設定 :2021/11/13(土) 02:54:27.57 ID:PiB8gKN90.net
まあ、補助金に関してはApple Storeで買っても受け付けてくれるところは多い
見積書とか発注書とかもApple法人窓口ならちゃんと出してくれるしね

343 :名称未設定 :2021/11/13(土) 09:44:49.25 ID:JZZbPoKM0.net
>>331
モデルの作成が早くなるんだろうな

344 :名称未設定 :2021/11/13(土) 19:56:52.44 ID:D++tP3mz0.net
ノッチでーす!

345 :名称未設定 :2021/11/13(土) 22:58:06.94 ID:ZctpgEw50.net
整備品で回るのいつくらいかな・・
あと次のアップデートいつだろ?
6月くらいにマイナーアップデートしてくれないかな

346 :名称未設定 :2021/11/13(土) 22:59:29.04 ID:ZctpgEw50.net
>>340
きさま!WARPを使っているなッ!(ID被ってる)

347 :名称未設定 :2021/11/13(土) 23:02:11.16 ID:ZctpgEw50.net
ほんとだw
ワッチョイで区別してね

348 :名称未設定 :2021/11/14(日) 07:49:08.29 ID:Bx9UiIBj0.net
発売日や評価待ちで注文した人は待ち時間長くて辛そうやね

349 :名称未設定 :2021/11/14(日) 10:32:19.43 ID:9KLK0zuz0.net
なぜ日本は“アップル税”回避を引き出すことができたのか? 前公取委員長が明かす「私はGAFAとこう戦った」
https://article.auone.jp/detail/1/3/6/136_6_r_20211015_1634263913208073

350 :名称未設定 :2021/11/14(日) 11:44:18.66 ID:9KLK0zuz0.net
iPhone13シリーズ、iPhone12に比べて消費者の購入意欲が低下
https://iphone-mania.jp/news-418921/

351 :名称未設定 :2021/11/14(日) 12:48:41.09 ID:6HaokIiz0.net
>>350
PCや携帯は何使ってんの?

352 :名称未設定 :2021/11/14(日) 20:31:45.03 ID:d0zRJYMo0.net
まぁiPhoneは俺も要らんわ
いまだにライトニングだとか
このご時世に指紋認証もないとか
いろいろ終わってる

353 :名称未設定 :2021/11/14(日) 20:56:48.59 ID:EUujNKQ00.net
MacもiPhoneも古いOSのサポートを切ることで、いずれ強制的に買い換えさせるから
購入意欲低下しようがAppleは何とも思ってないんじゃね

354 :名称未設定 :2021/11/14(日) 23:42:55.98 ID:G8Zm64uv0.net
>>352
そう思うのは勝手だけど何故それをここでアピールする必要が?

355 :名称未設定 :2021/11/15(月) 11:46:49.78 ID:o4kb3lkH0.net
到着日早まる気配ないなぁ。
到着日って10日くらいの幅見てあるけど、どのあたりで届くもんですか?

356 :名称未設定 :2021/11/15(月) 17:20:32.88 ID:x3BDEdNi0.net
買ったからもう関係無いんだけど、Macて1年くらい経つとスペックおなじで値段改定するよね、2018でかなり落ち込んだ記憶があるわ、高いまんまで置いといて欲しい

357 :名称未設定 :2021/11/15(月) 17:24:30.28 ID:bTRye2q+a.net
無くはないけど殆ど無いよね?
たまにあるのはモデルチェンジの時にエントリー機だけ値下げして旧型販売継続とかのパターンとかかな

358 :名称未設定 :2021/11/15(月) 17:31:55.42 ID:2tgs8T4w0.net
今は価格改定はほとんどない
在庫管理が徹底されてきてるし
為替とか部材調達価格とかの外的要因がない限りはない
2018の時はストレージの調達価格が下がったときかな
今はそれも望み薄どころか、寧ろ値上がりしそうなくらい

359 :名称未設定 :2021/11/15(月) 17:45:47.61 ID:ALYWOSRK0.net
2019年モデルが半年ぐらいでカスタマイズ料金下がったよね

360 :名称未設定 :2021/11/15(月) 17:48:29.18 ID:x3BDEdNi0.net
あれショックでなぁ。。

361 :名称未設定 :2021/11/15(月) 18:00:20.33 ID:ALYWOSRK0.net
そのあと上位版のグラボ追加したよねw
あの悪夢再び来るのか?w
i9も今の筐体なら性能活かせたのかもしれんね

362 :名称未設定 :2021/11/15(月) 18:12:09.28 ID:/4qJ8SbF0.net
>>354
>>350の記事に納得てことな

363 :名称未設定 :2021/11/15(月) 19:00:37.68 ID:9v5U1+pCM.net
買った後3年くらいは新製品情報に無関心だなぁ
おまいらひょっとして、もしかしてパソコンが「趣味」なの?

364 :名称未設定 :2021/11/15(月) 19:17:32.73 ID:Bcf0WnSL0.net
趣味かもな。時計とかスーツよりpcだわ、仕事道具に金かけるかっこよさみたいな、だから経費は使わん

365 :名称未設定 :2021/11/15(月) 19:26:56.99 ID:kzrF4o4ga.net
>>363
そん時の仕事内容とかによるかな
仕事で使うのに不満無かったら4〜5年買い替え無いけど
ここ数年はほぼ毎年買ってる

366 :名称未設定 :2021/11/15(月) 21:22:50.81 ID:LRXrPq3N0.net
ノッチとかそういうのより、とにかく分厚いのがいただけない

367 :名称未設定 :2021/11/16(火) 00:17:41.70 ID:NOTLc2gn0.net
やっと来た
今から全裸で開封の儀

368 :名称未設定 :2021/11/16(火) 00:29:00.64 ID:IKp8JoUZ0.net
>>367
見たい見たい見たい

俺のは11月末だわ

369 :名称未設定 :2021/11/16(火) 00:56:47.39 ID:HpvrDSbka.net
小汚いおっさんの全裸なんて見たくないわ変態かよ

370 :名称未設定 :2021/11/16(火) 00:59:19.02 ID:1+2Mt63M0.net
可愛いJKかも知れんだろ

371 :名称未設定 :2021/11/16(火) 01:45:01.72 ID:ZrY86n820.net
J  K
自宅警備

372 :名称未設定 :2021/11/16(火) 02:00:21.20 ID:IKp8JoUZ0.net
なんでもええんや、みなのみしてくれ。
まだ届かんのや!

373 :名称未設定 :2021/11/16(火) 06:38:26.99 ID:iYjNVYVz0.net
2020earlyのMBA特盛りで買った俺はM1出て泣いたけどね。
2019の16インチ全部盛りも今となっては悲しいが

374 :名称未設定 :2021/11/16(火) 06:57:22.88 ID:8e6FCjR9M.net
>>373
ハンカチどうぞ ∩( ´Α`)
MacでWINを使いたい人はけっこういるらしいから
中古需要はあるよ

MBAはモデル更新が多すぎた

375 :名称未設定 :2021/11/16(火) 08:10:54.77 ID:L+60dFJi0.net
>>373
ブートキャンプできるんだから泣くんじゃねえ

376 :名称未設定 :2021/11/16(火) 09:35:59.03 ID:ilV2/1RLM.net
2012RetinaからM1Proに買い換えたんだけどintel機も持っておきたくて中古見てるけど2019の16インチもう少し安くなって欲しい

377 :名称未設定 :2021/11/16(火) 12:30:06.59 ID:8YA9ro61M.net
>>373
Airは絶対盛るな!って言われてただろ〜?ww

378 :名称未設定 :2021/11/16(火) 12:43:43.39 ID:qrarlyjh0.net
16インチUSキーの全部盛りが一生処理中なんだけどおまいらは?

379 :名称未設定 :2021/11/16(火) 12:46:47.30 ID:4NC7sY6h0.net
それはおめ

380 :名称未設定 :2021/11/16(火) 17:01:26.38 ID:nIlEWm+20.net
>>378
同じく16インチUKキーの盛りだけどゲージがおとついより減ったよ

381 :名称未設定 :2021/11/17(水) 01:35:47.33 ID:MPsR+kCZa.net
なんか外付けHDDが再起動時にしか認識しないんだけどどういう症状かわかる人いる?

USB繋いでも何も認識せず(HDDは動いてる模様)
そのまま再起動すると認識して、取り出してUSB繋ぎ直したら認識不能
で、再起動すればその最初の一回だけ認識する
ググってもわからん…

382 :名称未設定 :2021/11/17(水) 01:38:25.32 ID:F8OhaRcx0.net
外付けHDDが妖しい

383 :名称未設定 :2021/11/17(水) 02:45:37.55 ID:xJAFqxMDa.net
情報不足すぎたねすみません
窓機や旧MBP(M1ではない)では何の問題もなく認識してる
exfatがM1と相性悪いとかあんのかな
はぁめんどいわマジで

384 :名称未設定 :2021/11/17(水) 04:13:42.63 ID:xUBiM78v0.net
思ってたより早く届いて嬉しいが appleがmac代の倍額も利用枠使いやがって来月までクレジットカード使えなくなった…

385 :名称未設定 :2021/11/17(水) 06:19:33.78 ID:X8OZYaq60.net
>>384
オーソリ解除してもらえ

386 :名称未設定 :2021/11/17(水) 06:34:01.90 ID:xUBiM78v0.net
>>385
解除できるかもしれんのね
ありがとう!電話してみる

387 :名称未設定 :2021/11/17(水) 07:40:19.47 ID:+FVB6kVp0.net
apple storeでの購入って二重で利用枠抑えられるの?
注文中だけど、購入1回分しか利用枠ないんやが...

388 :名称未設定 :2021/11/17(水) 07:42:42.52 ID:B+PLcGYE0.net
>>383
exfatはやめた方がええよ
あれはトラブルの元

389 :名称未設定 :2021/11/17(水) 09:02:10.57 ID:Fs54pDBs0.net
>>387
大丈夫だと思うよ、
2個分は俺もないな

390 :名称未設定 :2021/11/17(水) 09:24:11.69 ID:+FVB6kVp0.net
>>389
ありがとう

391 :名称未設定 :2021/11/17(水) 13:03:06.31 ID:Fs54pDBs0.net
到着日更新なし。。
悲しみ

392 :名称未設定 :2021/11/17(水) 13:43:54.18 ID:CWwZpGCX0.net
おれのMax64GBももう来ないんじゃないかな

393 :名称未設定 :2021/11/17(水) 14:23:48.31 ID:HAH41X4Pd.net
俺の19日注文の64GBスペースグレイもまだ処理中。
今日中くらいに動かないと予定の22日までに間に合わないんじゃない

394 :名称未設定 :2021/11/17(水) 14:52:46.88 ID:cTljYDMx0.net
人によってかなりバラつきがあるな
同じような構成なのに予定日より早い人もいるし

395 :名称未設定 :2021/11/17(水) 15:23:08.43 ID:uJ9SDGKY0.net
MagSafe充電おかしいオレンジ点滅する

396 :名称未設定 :2021/11/17(水) 15:29:01.83 ID:CWwZpGCX0.net
それは異物検出なのでは?焦げ臭くない?昔ホッチキス挟んでショートさせたときそうなった記憶が...

397 :名称未設定 :2021/11/17(水) 15:46:41.41 ID:uTco3lyx0.net
終わったな

398 :名称未設定 :2021/11/17(水) 16:03:08.11 ID:cTljYDMx0.net
今回のMBP所有満足度高すぎる
やっぱ買うならフルモデルチェンジだな

399 :名称未設定 :2021/11/17(水) 16:52:33.81 ID:reQIJaxc0.net
チェック回数の多い人から優先的に出荷だったりして、、、、

400 :名称未設定 :2021/11/17(水) 17:12:46.11 ID:uPzAXzhnr.net
これはお得案件
https://i.imgur.com/JASxB8V.jpg

401 :名称未設定 :2021/11/17(水) 17:21:01.59 ID:cTljYDMx0.net
馬鹿にしすぎやね

402 :名称未設定 :2021/11/17(水) 17:41:43.46 ID:Ih95R0yw0.net
優先出荷は大口法人だと思う
徳盛Max大量購入したTwitterとかUberみたいなとこ

403 :名称未設定 :2021/11/17(水) 17:50:24.03 ID:uW7y3XMiM.net
皆スペグレとシルバーどっち買った?

404 :名称未設定 :2021/11/17(水) 18:06:53.05 ID:GSIqprGf0.net
Intelの新型プロセッサが、M1 Pro/Maxを上回るベンチマークスコア記録
https://iphone-mania.jp/news-419545/

405 :名称未設定 :2021/11/17(水) 18:21:02.22 ID:F8OhaRcx0.net
Intelは2年後も7nm、Appleは3nm
あと5年くらいしないと追いつけないと思う
しばらくはApple vs AMDだな

406 :名称未設定 :2021/11/17(水) 18:29:26.64 ID:Hx2RqoUz0.net
AMDも伸び代なさそう
TSMCにしてもAMDがそこまでの優良顧客じゃないだろうし

407 :名称未設定 :2021/11/17(水) 19:53:29.95 ID:kbWpR/4ta.net
>>404
125ワットでやっとかよww

408 :名称未設定 :2021/11/17(水) 19:55:36.13 ID:2tsaUj3W0.net
ノッチなんて不自然なことするくらいなら、こんな風にちょっと枠を飛び越えた方がなんの違和感もないよな

https://i.imgur.com/5LsoQ1t.jpg

409 :名称未設定 :2021/11/17(水) 19:59:27.25 ID:F8OhaRcx0.net
16インチずっと使ってるけどノッチ気になったことないな
普通によけてくれるしね
よくよく考えればiPhoneもノッチが物凄い面積占めてるけど気になったことない

410 :名称未設定 :2021/11/17(水) 19:59:42.22 ID:mI2pO1+pa.net
飛び越えるとか以前に上下のベゼル幅が均等じゃないので論外やね

411 :名称未設定 :2021/11/17(水) 20:06:38.52 ID:T9h4AjXod.net
ノッチなくなったらみんな手のひら返すさ

412 :名称未設定 :2021/11/17(水) 20:28:23.76 ID:g/CqJNjq0.net
>>411
手のひら返すっていうか...
なしにできるのならない方がいいってのは反対する人おらんやろ
領域増えてるからまあいいやって意見の人がいるだけですよ

413 :名称未設定 :2021/11/17(水) 20:36:36.13 ID:Ih95R0yw0.net
黒ベゼルに黒ノッチはなんも問題ないね
そんなどーでもいい小手先でチマチマ表示領域稼ぐんじゃなくてこの際アスペクト比を3:2にして欲しかったよ

414 :名称未設定 :2021/11/17(水) 20:42:25.93 ID:dsOIqsj20.net
ノッチなくしたら次なに文句言うか打ち合わせしとこうぜ

415 :名称未設定 :2021/11/17(水) 21:02:43.67 ID:zDlvdM9R0.net
つまらない文句レスしか出来ないうんこ製造機w

416 :名称未設定 :2021/11/17(水) 21:42:30.49 ID:6A1+wYnz0.net
>>412
そうそう、ノッチがなきゃ嫌だとかそういうんじゃないよね。
ただそこまで熱心に叩くほどは嫌っていないだけで

417 :名称未設定 :2021/11/17(水) 21:59:04.92 ID:PlKiNuR80.net
MagSafeの磁力が前よりめちゃ固いな
いずれ根元が破断しそう

418 :名称未設定 :2021/11/17(水) 22:00:10.25 ID:F8OhaRcx0.net
まっすぐ引くんじゃなくて、垂直に折るみたいな感じで外すんじゃない?

419 :名称未設定 :2021/11/17(水) 22:01:11.81 ID:PlKiNuR80.net
そだね
引いたらびくともしなくて驚いたわ

420 :名称未設定 :2021/11/17(水) 23:32:45.85 ID:X8OZYaq60.net
blender使う人おる?流体シュミどう?早い?

421 :名称未設定 :2021/11/17(水) 23:41:07.17 ID:AkBhyXXt0.net
今、アップルから通知が届いた。
さっきまで、15-22日の配達予定だったのに、12月1日から5日になったと。
10 cores CPU, 32 cores GPU, 64GB, 4TB

422 :名称未設定 :2021/11/17(水) 23:41:18.16 ID:U6u3BSmu0.net
10/21にビックカメラで予約sita、M1MAX32GBは10月26日に届いたけど、ビックカメラで予約したiPhone13Promaxは音沙汰がない。

423 :名称未設定 :2021/11/17(水) 23:46:32.90 ID:F119nnS0a.net
>>421
それ、早まったの?
それとも伸びたの?

424 :名称未設定 :2021/11/18(木) 00:12:28.03 ID:YsgAULp50.net
遅くなることはあるまい

425 :名称未設定 :2021/11/18(木) 00:13:22.14 ID:9fDYqEho0.net
>>422
>M1MAX32GBは
たぶん、行列が1000人ぐらいだったのかも
iPhoneは、下手すると800万人目とかだからね。

426 :名称未設定 :2021/11/18(木) 00:26:23.61 ID:1chuvr6T0.net
3週間遅延の通知。

427 :名称未設定 :2021/11/18(木) 00:43:25.21 ID:siz73qZRa.net
>>426
マジ…か…
一旦キャンセルしようかなあOTZ

428 :名称未設定 :2021/11/18(木) 00:51:39.58 ID:9wnrrLiT0.net
>>426
ひでえ
2台注文15-22で違いはSSD1Tだけだが
一つは14日、二つ目は明日来るぞ
なんかあったのか

429 :名称未設定 :2021/11/18(木) 01:08:15.47 ID:ngsMrE6Z0.net
こっちも到着日変更された
まぁ12.1がその辺で来そうだしいいけどね。
初期バグと思われるレビュー出てるし、用途上問題だし

430 :名称未設定 :2021/11/18(木) 01:21:33.61 ID:r5fK3Ndd0.net
>>414
やっぱ貧乏ドザ?

431 :名称未設定 :2021/11/18(木) 01:47:47.73 ID:Rp649+ys0.net
>>421
自分は特にメールもなく予定日が同じく12/1-5に変わってた。
10コアCPU、32コアGPU、64GBメモリ、4TB
10/19に予約

432 :名称未設定 :2021/11/18(木) 01:50:09.07 ID:GkfgQRTZ0.net
遅延とか勘弁して…
MacBook Pro来たら溜め込んでた編集しようと思ってたのに
11/23着で締切ギリのペースなのに
12月にずれ込んだら締切間に合わん

2019で4K素材ゴリゴリグレーディングかけるの辛いんだよ…

433 :名称未設定 :2021/11/18(木) 02:42:46.71 ID:4wxP4+fD0.net
そんな未確定なもんに頼るなよw

434 :名称未設定 :2021/11/18(木) 05:44:22.75 ID:gkOlwZ7RH.net
こちらも全部盛り1TBスペースグレイ10/19注文で12/01〜12/5の到着に変更になってるわ
もっと早い段階で分かってただろーがボケ

435 :名称未設定 :2021/11/18(木) 06:38:22.97 ID:PuuEjCmZ0.net
皆これ一台なの?デスクトップとか持ってないんか、締め切りあるならなおのこと、俺は予備で嫌々ゲーミングpc買って置いてあるわ、

436 :名称未設定 :2021/11/18(木) 06:51:35.17 ID:PuuEjCmZ0.net
FCだとMac proが必要になるか。。

437 :名称未設定 :2021/11/18(木) 06:59:34.52 ID:LT+RfXnCp.net
>>432は2019でやればできるけど時間がかかるから最新を待ってたのにそれじゃあ間に合わないチクショーって嘆きで納品できないとは書いてない

438 :名称未設定 :2021/11/18(木) 07:09:37.14 ID:UdPwnhcs0.net
昨日注文した俺と一週間しか違わないのか
おばちゃん頑張れ〜w

439 :名称未設定 :2021/11/18(木) 07:30:01.39 ID:CQZrU6E80.net
10/19にポチったmax64gスペースグレイ、11/15-11/22だったのが今朝12/1-12/5に変更されてた…

440 :名称未設定 :2021/11/18(木) 07:40:49.47 ID:VIX5TuBI0.net
>>439
自分もUSキーボードで同じくらいに注文して今月20日に届く予定
何が違うのかな

441 :名称未設定 :2021/11/18(木) 08:19:44.94 ID:R8ojNuSg0.net
自分の10/19に注文した特盛1Tスペースグレイはまだ11/16〜11/23到着予定のまま。
延期される基準が分からないから、ちょっと怖いね…(笑)

442 :名称未設定 :2021/11/18(木) 08:21:29.04 ID:HGQXISJq0.net
Max特盛 20日注文で11/20-30のままだ。ハラハラですわ。

443 :名称未設定 :2021/11/18(木) 08:23:10.63 ID:FeLFdVrJd.net
特盛2TBスペースグレイ 同じく12/1-5に延期

444 :名称未設定 :2021/11/18(木) 08:38:54.53 ID:AHet1QoFp.net
スペースグレイが多いんか
俺はシルバーで発注しちゃったが

445 :名称未設定 :2021/11/18(木) 08:51:42.31 ID:jzmF48J70.net
おそらくメモリ容量かなと思う
ほぼ同じ構成でメモリだけ32GBの俺は、11/15-11/22予定でもう届いたよ

446 :名称未設定 :2021/11/18(木) 08:58:22.59 ID:QAT1eibHM.net
購入画面で、メモリを32GBを64GBに変更すると極端に納期が遅くなるので
それかもな

447 :名称未設定 :2021/11/18(木) 09:07:46.81 ID:z6vkdD9x0.net
メモリの供給逼迫がネックになってる可能性は高いよね
64GB機ひとつより32GB機2つを先に出荷する方が幸せになる人が増える理論により64GBモデルは先送りやむなしなのです

448 :名称未設定 :2021/11/18(木) 09:22:09.96 ID:GkfgQRTZ0.net
>>437
正解

449 :名称未設定 :2021/11/18(木) 09:45:50.32 ID:9wnrrLiT0.net
MAXからProに変えようと思っとる人いる?
ファイルの書き出しぐらいしか差がないなら電池持つProがメリットあるかなとか思いはじめたわ

450 :名称未設定 :2021/11/18(木) 09:48:22.35 ID:EFkoD62H0.net
>>448
俺のiMacPro2017貸してやりたい
10コア、128GB、4TB、ProVega 64-16GBじゃ
焼け石に水か

451 :名称未設定 :2021/11/18(木) 10:28:04.90 ID:SCyi+qpP0.net
11/19到着予定の特盛1Tが届いたぜ!

452 :名称未設定 :2021/11/18(木) 10:32:25.61 ID:v4iyklOeM.net
特盛4tb、スペースグレイだけど11/20着だぞ
お前らのも早くくるといいな

453 :名称未設定 :2021/11/18(木) 11:05:00.17 ID:oxvWmJHr0.net
Max特盛4TBならストアに在庫あるんじゃね?

454 :名称未設定 :2021/11/18(木) 11:34:23.14 ID:oPb0Pjrr0.net
11/15〜の到着予定が12/1-5tに変わったけど期間は短くなった
USキー特盛max4TB延び延び

455 :名称未設定 :2021/11/18(木) 11:58:07.73 ID:+2ledxvf0.net
届く頃には感動も薄れてるかな

456 :名称未設定 :2021/11/18(木) 12:21:16.19 ID:StcBx8dn0.net
>>454
あれま!盛々4T ミートゥーだ。 11/15 が12/1だと!?
apollo twin X のサンダーボルト接続のアクティベーションできねー!
brack fridayでプラグインの安売りの購入もできねー。
やれやれ。。。。。(泣)

457 :名称未設定 :2021/11/18(木) 13:22:25.57 ID:EbbKc1AcM.net
M1pro16GBでmacox12.0.1だけど
たまにポインタが固まるプチフリが生じる

プチフリを令和の30万円PCで経験する羽目になるとは思わなかったぜw

windowserverが何十ギガもメモリを食うバグのせいかな?

https://apple.narkive.jp/nJqreECH/windowserver

俺のでも、30GB越えしてたw

458 :名称未設定 :2021/11/18(木) 13:44:40.88 ID:u5e6gDwwp.net
とても1か月も待ってらんねえから吊るしの16インチヨドバシで買ってきたわ
やっぱ重いな

459 :名称未設定 :2021/11/18(木) 17:39:25.00 ID:AlSLCcvUp.net
しかしこれ低音強調しすぎだな
ベースやバスドラムの音が前に出すぎ
前の16インチはもっと自然な感じがしたが…
オーディオ評論家の意見が聞きたい

460 :名称未設定 :2021/11/18(木) 18:10:11.66 ID:7oW5y9u60.net
Intelの新型プロセッサが、M1 Pro/Maxを上回るベンチマークスコア記録
https://iphone-mania.jp/news-419545/

461 :名称未設定 :2021/11/18(木) 18:29:25.09 ID:pHkj1toIM.net
稀にトラックパッドで、ミッションコントロールとか画面スワイプが効かなくなるなときない?Mac再起動で直るんだけどね。

462 :名称未設定 :2021/11/18(木) 18:41:24.18 ID:muhMQ9uAd.net
>>460
それTDP何Wよ?

463 :名称未設定 :2021/11/18(木) 18:43:12.70 ID:9EMOWSL10.net
MAX2tUKキーが11/15〜11/22から12/1〜12/5に変わったけど配送準備中になった
キャンセルもできなくなってる

464 :名称未設定 :2021/11/18(木) 19:00:05.84 ID:HGQXISJq0.net
数年前シルバーからグレイに変えて目が楽になった気がしてる。

465 :名称未設定 :2021/11/18(木) 19:01:35.64 ID:jC/yHu71M.net
俺の第11世代TDP35WのVaio Zでも
cinebenchシングルでM1Pro・MAXより上行ってるんだが?w

466 :名称未設定 :2021/11/18(木) 19:06:31.86 ID:5D7aCAt1d.net
>>465
このスレにいるのはなぜ

467 :名称未設定 :2021/11/18(木) 19:12:07.79 ID:qs5bvCRD0.net
ひとりぼっちで寂しいんだろう
相手してあげて

468 :名称未設定 :2021/11/18(木) 19:15:20.61 ID:jC/yHu71M.net
いや、俺もM1Pro注文済み
だから居るんだけど?

シングルコアのスコアなんてIntel11世代で他でも
M1Pro・MAXを超えるのあるのに何を今さらって感じなんだが??

469 :名称未設定 :2021/11/18(木) 19:23:49.32 ID:+2ledxvf0.net
インテルの11世代ってのはTigerLakeか?
まあ性能は上かもしれんがファンぶん回るんじゃないか?
バッテリーのもちはどうだ?

470 :名称未設定 :2021/11/18(木) 19:31:37.24 ID:2LFNfBwn0.net
注文から一ヶ月経ったとか信じられねぇよ
最初からオリコにしとけば...

471 :名称未設定 :2021/11/18(木) 19:31:45.36 ID:jC/yHu71M.net
ファンは全然気にならんし
重い負荷かけてぶん回ってもIntelMBPのような煩さではないよw
バッテリーはFHDのおかげもあるが結構もつ

472 :名称未設定 :2021/11/18(木) 19:35:10.86 ID:/EoYTcPTp.net
>>471
なんでIntelMBPと比較してんの?
草生えすぎで大草原www

473 :名称未設定 :2021/11/18(木) 19:43:36.73 ID:N4nOmWVva.net
tiger lake のH35ってm1よりスコア良かったっけ?
それともデスクトップ用のCPUの話してんの?

474 :名称未設定 :2021/11/18(木) 19:52:22.34 ID:+2ledxvf0.net
インテルはAlderLakeがM1Maxより速いとか言って喜んでるらしいが、
デスクトップとノートで比較してどーすんだよとw
AlderLakeのモバイル版が出たら改めて見てみたい

475 :名称未設定 :2021/11/18(木) 19:57:39.71 ID:GCOfwUxC0.net
>>471
FHDで草

476 :名称未設定 :2021/11/18(木) 19:58:04.83 ID:DWYObNQk0.net
まだ来ないオレのM1pro
早くポチるべきだったなあ

477 :名称未設定 :2021/11/18(木) 20:07:42.73 ID:qsElgoEha.net
>>471
ゴミレス草

478 :名称未設定 :2021/11/18(木) 20:12:39.96 ID:rWL94lhXd.net
ドザは語尾にwinつけて喋ってくれ

479 :名称未設定 :2021/11/18(木) 20:56:18.36 ID:XfpjG5DLM.net
我慢できずに、銀座店でUSキーの吊るし買ってきた
最後までmaxと悩んだけど使っててファンが回る
気配すらない俺の使い方ではproでよかった

モニターしてると結構スワップしまくるけど
体感ではわからん、逆にssdの寿命の方が心配だな

480 :名称未設定 :2021/11/18(木) 21:10:45.04 ID:NHBrvLS60.net
今週中に届く予定だったPro16Maxいつの間にか遅延してて、なんで?って思ってこのスレきてみた
12月頭予定に変わってたけど、ここからもっと伸びる可能性もあるんですか?

481 :名称未設定 :2021/11/18(木) 21:37:22.23 ID:imNAJ+Dvd.net
>>479
SSDの寿命は気にしなくても大丈夫だろ
HDDとかならともかくも

482 :名称未設定 :2021/11/18(木) 21:42:49.76 ID:4wxP4+fD0.net
SSDがハンダ付けになった以降のMacで寿命で死んだって話は聞いたことない
2016年からなので相当ハードに使っても5年は問題ないと思われる
普通の使い方なら10年は余裕だろう

483 :名称未設定 :2021/11/18(木) 22:12:23.13 ID:HGQXISJq0.net
>>481
書き込み回数制限はSSDの方がやばいよ

484 :名称未設定 :2021/11/18(木) 22:14:44.06 ID:imNAJ+Dvd.net
>>483
その前に物理的に動作する機構を持つHDDの方がな

485 :名称未設定 :2021/11/18(木) 22:22:24.89 ID:HGQXISJq0.net
>>484
スワップでどれくらいの書き込み回数になるのかよくわかわんが、Teslaは書き込み回数でeMMCの故障頻発したね。

486 :名称未設定 :2021/11/18(木) 23:05:24.24 ID:y47nC97Q0.net
MBP Late2013 512GB SSDを毎日15時間ペースで7年使い続けてバッテリーやファンは変えたけどSSDは元気に動いてる

DriveDXとかいうツールでSSDのステータスを確認したらSSDの寿命の指標らしいウェアレベリングカウントは残り62%だった
一つだけ警告があって、パワーサイクルカウント(電源投入回数?)が ”97167” で残り3%だそうな

487 :名称未設定 :2021/11/18(木) 23:07:24.90 ID:MLYpyMEe0.net
10/19注文分なんだけど、特に延期もされずこのまま…
皆さんはどうですか?
https://i.imgur.com/95IS4n9.jpg

488 :名称未設定 :2021/11/18(木) 23:14:12.01 ID:9PcT8cfgF.net
支払い方法で早い遅いとかあるのかね?

489 :名称未設定 :2021/11/19(金) 01:20:03.58 ID:aFqw59hj0.net
2018年買ったときも「これで5年は戦える」とか言って全部盛りにしたんだけど3年しか戦えなかったでござる…
果たして今回は何年間を共にできるのだろうか

490 :名称未設定 :2021/11/19(金) 01:22:17.83 ID:FzO6iZx40.net
>>488
あとアホケア付けた人優先とかだったらイヤだな

491 :名称未設定 :2021/11/19(金) 01:23:04.74 ID:lVFiS4NS0.net
アップル製品って寿命が長いって言うのが評判だったのに
最近は進歩が速いのか、付いていくのが大変

492 :名称未設定 :2021/11/19(金) 01:33:03.61 ID:HcHPBqZw0.net
>>487
スペースグレーは、はなくそで塗り固めるからシルバーより届くの遅いよ

493 :名称未設定 :2021/11/19(金) 01:49:03.30 ID:FzO6iZx40.net
>>487
16日が放置かー23日のオレは12月かー

494 :名称未設定 :2021/11/19(金) 02:04:08.98 ID:gHBVWDrI0.net
店舗のアップルストアでUSキーってどうやって購入するの?
オンラインでUSキー選んでも店舗選べない

495 :名称未設定 :2021/11/19(金) 02:18:25.04 ID:9hTONeTtd.net
そんな高度なことしなきゃ2010-2015あたりのMBPでも現役で使えるだろ

496 :名称未設定 :2021/11/19(金) 02:23:27.95 ID:FzO6iZx40.net
やっぱりMax64GBが一番遅そう、メモリ無いんだろうなー

497 :名称未設定 :2021/11/19(金) 02:27:33.76 ID:C5C80Ujo0.net
>>495
何らかの不具合でまともに動作するのは少ないような
うちのはGPUがイカれた

498 :名称未設定 :2021/11/19(金) 02:46:11.71 ID:FzO6iZx40.net
16インチi7 mid2012 だけど、まだDSDサーバとして24H通電しっぱなしで元気

499 :名称未設定 :2021/11/19(金) 02:51:37.21 ID:KynCrZ180.net
USキーってショートカットキー使えるン?

500 :名称未設定 :2021/11/19(金) 04:25:29.30 ID:YptPOrzdM.net
>>498
あれはマックノート史上最高に安定していた神モデルかな?

501 :名称未設定 :2021/11/19(金) 04:26:22.72 ID:YptPOrzdM.net
q@:s@
だけど16じゃなくて15インチだな

502 :名称未設定 :2021/11/19(金) 06:22:20.88 ID:dJk6Y7bu0.net
>>489
>果たして今回は何年間
今5nmプロセスですが、これが3nmプロセスで行き詰まるだろうから、6−7年は大丈夫かも。

503 :名称未設定 :2021/11/19(金) 06:48:27.80 ID:PspfIB6v0.net
昨日の晩処理中(11/16〜11/23到着予定)のままだったのに、今朝延期メール来てた(笑)
もうこれは気長に待つしかないね…
https://i.imgur.com/uXBJ2in.jpg

504 :名称未設定 :2021/11/19(金) 06:49:13.95 ID:hfsf5MYT0.net
>>494
現地で店員にいうと在庫確認してくれる
在庫があればその場で買える
オンラインでは表示されないんじゃないかな

505 :名称未設定 :2021/11/19(金) 07:03:41.91 ID:12CqZvACM.net
16インチMacBook Pro - スペースグレイ

10コアCPU、32コアGPU、16コアNeural Engine搭載Apple M1 Max
64GBユニファイドメモリ
140W USB-C電源アダプタ
4TB SSDストレージ
Touch ID搭載バックライトMagic Keyboard - 英語(US)

注文日10/19 4:58
お届け予定日: 2021/11/15 - 2021/11/22

明日到着するわ参考までに
お布施として高い布も一緒に買ったのがよかったかもな

506 :名称未設定 :2021/11/19(金) 07:20:47.89 ID:VB9p9luza.net
今MAX64GB注文は2ヶ月待ちか、、半導体の影響ヤバいな

507 :名称未設定 :2021/11/19(金) 08:12:39.12 ID:BjPJ2Y5X0.net
>>505
情報ありがとう!
前のレスで11/15〜が12/1〜12/5に変わった人も昨日配送準備中になったって聞いたから、早まることを期待して気長に待つことにします(笑)

508 :名称未設定 :2021/11/19(金) 09:19:08.67 ID:IWpU0Csjd.net
16インチMacBook Pro - スペースグレイ

ハードウェア:
10コアCPU、32コアGPU、16コアNeural Engine搭載Apple M1 Max
140W USB-C電源アダプタ
512GB SSDストレージ
Thunderbolt 4ポート x 3、HDMIポート、SDXCカードスロット、MagSafe 3ポート
32GBユニファイドメモリ

11/26〜12/4着予定で今、配送準備中なんだけど
配送準備中から届くまで結構長いんだっけ?

509 :名称未設定 :2021/11/19(金) 09:29:24.73 ID:FzO6iZx40.net
>>508
おめ、3日くらいだよ

510 :名称未設定 :2021/11/19(金) 10:20:37.36 ID:0yLp1SQ30.net
みんなスペースグレーなのね
俺はへそ曲りだからシルバーにした

511 :名称未設定 :2021/11/19(金) 10:26:49.81 ID:afBtwXKv0.net
今使ってるのがシルバーだから今回はスペースグレーにした。シルバーは反射が気になるとのレビューあり。

512 :名称未設定 :2021/11/19(金) 10:31:23.64 ID:UkdDMfjUd.net
>>505
全く同じカスタム、発注日なのに私のは12月に変更されてた...
布買わなかったせいか

513 :名称未設定 :2021/11/19(金) 11:15:07.83 ID:FzO6iZx40.net
おれのMax64GBは11/23のままだ、11/20頃いきなり遅延メールとか来るのか orz

514 :名称未設定 :2021/11/19(金) 11:22:12.12 ID:2a3N6TyT0.net
>>511
ああやっぱりそうなんだ
今回実際に眩しいよね

515 :名称未設定 :2021/11/19(金) 11:32:48.10 ID:Ln3H8N4r0.net
ドリキンと瀬戸が16も結局熱くなるって言ってたな
マジか…ちょっとテンション下がったわ

516 :名称未設定 :2021/11/19(金) 11:54:27.70 ID:rhpKZ21T0.net
>>515
それは仕方ないよ、iPadだって熱くなるしな、
使える性能は使い切りたくなるものだけど、
エンコードとかは熱出さないようにファンの熱放出能力のの範囲内だけだとガッカリ性能になるんやろうし。

517 :名称未設定 :2021/11/19(金) 12:16:30.80 ID:yrliGesG0.net
ドリキンと織戸に見えて困惑した

518 :名称未設定 :2021/11/19(金) 12:22:13.50 ID:hIfKJ2CY0.net
それ使ってたらいいじゃない、べつにM1買わなくったって

519 :名称未設定:2021/11/19(金) 14:13:11.64 ID:UmjlE0spB
日本はナチだ。日本は悪の枢軸だ。
今すぐ、日本を発展途上国にし、日本を貧乏にし、日本を最貧国にし、日本人を貧乏にしろ!
日本を最貧国の貧乏にすれば地球が平和になる。日本人を貧困にすれば地球が平和になる。日本人を、無給で過労死するまで、こき使おう。
日本人が誰も車を買えないくらいな貧困国に、日本はなるべきだ。日本を金持ちになったのは間違いだった。今すぐ日本を世界最貧国にしろ。
今すぐ、米軍需産業は全て潰れろ。

520 :名称未設定 :2021/11/19(金) 12:52:06.16 ID:qE/mqVRVp.net
今回は16インチより14インチの方が人気あるのかね
14インチサイズにM1Max載せるってロマンだよな

521 :名称未設定 :2021/11/19(金) 13:07:17.08 ID:AVQmukT6d.net
>>520
日本は何故か小さいのが人気あるからな
欧米だと普通に16が人気だろ

522 :名称未設定 :2021/11/19(金) 13:17:44.98 ID:3Is0YcxO0.net
スタバてMaxで動画編集が常識

523 :名称未設定 :2021/11/19(金) 13:25:24.80 ID:HcHPBqZw0.net
スタバで16インチで作業してるやつ見たことねぇ〜w
今ならドヤれるぞ!

524 :名称未設定 :2021/11/19(金) 14:41:30.08 ID:lVFiS4NS0.net
おれは持ち運ぶけど14じゃなくて16買ったけど、みんなは何で16インチ買ったの?

525 :名称未設定 :2021/11/19(金) 14:42:22.24 ID:lVFiS4NS0.net
>>491
またID被ってて草
貴様!さてはWARPを使ってるな!?

526 :名称未設定 :2021/11/19(金) 14:54:52.13 ID:qpPyBoUT0.net
>>525
お前のwifi乗っ取られてるよ

527 :名称未設定 :2021/11/19(金) 14:59:32.38 ID:6iWfoOobD.net
来年からアップルがiPhoneや Macのバッテリー交換を個人で交換する事を公認して交換ツール発売するってさ
でもさあMBP16のバッテリー交換なんて公式ツールが発売されても個人で完璧に出来る人は100%いないだろ

528 :名称未設定 :2021/11/19(金) 15:05:54.00 ID:APu74zYuM.net
だからほとんどの人は店で修理することを推奨って言ってるやん

529 :名称未設定 :2021/11/19(金) 16:34:29.78 ID:FzO6iZx40.net
>>511
シルバーの弁当箱感も

530 :名称未設定 :2021/11/19(金) 16:52:15.74 ID:OATdhiseD.net
まぁ過去にMBP16でシルバー使ってる人なら反射が眩しいってのは分かるでしょ(そう言いながらMBP16 2019のシルバー使ってるけど
蛍光灯の反射を気にしたくないないならMBP15インチ以上はグレーを選んだ方がいいよ

531 :名称未設定 :2021/11/19(金) 16:57:53.07 ID:C5C80Ujo0.net
こういうMacBookケースが流行りそう
https://kinarino.jp/cat6-%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB/31760-%E3%81%A1%E3%82%87%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%9F%E2%80%9C%E3%81%93%E3%81%A0%E3%82%8F%E3%82%8A%E2%80%9D%E3%81%A7%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%92%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%A8%E6%A5%BD%E3%81%97%E3%81%8F%E2%99%AA%E3%80%8A%E3%81%8A%E5%BC%81%E5%BD%93%E3%81%AE%E5%8C%85%E3%81%BF%E6%96%B9%E3%80%8B

532 :名称未設定 :2021/11/19(金) 22:45:04.42 ID:tSsldVgT0.net
配送きた。
配送から到着まで何日かかるのかな?

533 :名称未設定 :2021/11/19(金) 23:28:31.48 ID:khlxyltx0.net
保証開始日って納品日ではなくて購入日とのこと。
Apppleの都合で納品まで2ヶ月かかると、保証期間1年の1/6、3年の1/18を失う。

他のメーカーも同じ?

534 :名称未設定 :2021/11/19(金) 23:35:11.58 ID:iJPRNvKq0.net
出荷日だったと思うが

535 :名称未設定 :2021/11/20(土) 00:00:06.10 ID:O/ATtbR6aHAPPY.net
俺様のシルヴァー頭大盛早まったぞ
頭大盛
https://i.imgur.com/9KFnB7P.jpg
ビフォー
https://i.imgur.com/WYijQmJ.jpg
アフター
https://i.imgur.com/qPfwA5h.jpg

536 :名称未設定 :2021/11/20(土) 00:34:57.04 ID:+LKUHLaR0HAPPY.net
シルバー派だったけどグレーも来たからインテリア的に比較してみたらグレーの方がいい気がしてきた…
陰気な部屋だからな
あとパームレストが眩しくない

537 :名称未設定 :2021/11/20(土) 01:52:46.05 ID:LvHFcyaS0HAPPY.net
>>535
やっぱり32GBが先かーーorz

538 :名称未設定 :2021/11/20(土) 02:14:00.90 ID:LvHFcyaS0HAPPY.net
おれのMax64GBはまだ処理中11/23、ほんとに来るのかなぁー

539 :名称未設定 :2021/11/20(土) 09:43:47.71 ID:jFBBHyvDpHAPPY.net
シルバーで32GBが早そう

540 :名称未設定 :2021/11/20(土) 10:42:53.21 ID:kW/agiHe0HAPPY.net
シルバーとグレー 32GBを同時に頼んだけどスペースグレーの方が先に配送準備に入った

541 :名称未設定 :2021/11/20(土) 10:47:39.24 ID:+mJq4atsrHAPPY.net
>>540 そういうのって、気に入らない方を返品するの?

542 :名称未設定 :2021/11/20(土) 11:02:01.04 ID:D45baTnPdHAPPY.net
そろそろsimカード入れれるようにしない?

543 :名称未設定 :2021/11/20(土) 11:21:02.36 ID:S+cdBoUP0HAPPY.net
>>542
ほんまそれな

544 :名称未設定 :2021/11/20(土) 12:26:49.41 ID:njQJIEJx0HAPPY.net
時代はeSIMなのでカードなんて入れません

545 :名称未設定 :2021/11/20(土) 12:55:11.29 ID:P22+B6n00HAPPY.net
1枚目からeSIMでいいんだっけ?

546 :名称未設定 :2021/11/20(土) 13:11:56.48 ID:LvHFcyaS0HAPPY.net
>>545
AppleWatch

547 :名称未設定 :2021/11/20(土) 13:34:17.59 ID:LvHFcyaS0HAPPY.net
>>541
そういう返品されたものをリフィニッシュして家電量販電に少し安く流す、だから価格コムとか10%オフが現れる。

548 :名称未設定 :2021/11/20(土) 13:37:45.30 ID:Gicyn1V2MHAPPY.net
>>547
何言ってんだ
しかも価格コムで安いのはAppleから直接仕入れていない店だよ

549 :名称未設定 :2021/11/20(土) 14:28:02.30 ID:LvHFcyaS0HAPPY.net
>>548
そうだよリフィニッシュ会社からだよ

550 :名称未設定 :2021/11/20(土) 14:35:05.74 ID:HRyjupMidHAPPY.net
>>462
デスクトップ代わりに使うならワッパ関係ないよね?
出先で使ってんの?

551 :名称未設定 :2021/11/20(土) 14:48:49.35 ID:qdLWMfLA0HAPPY.net
>>550
>ワッパ関係ない
爆音は関係あるぜ

552 :名称未設定 :2021/11/20(土) 15:01:14.90 ID:YykXtCZz0HAPPY.net
>>498
DSDって、あのDSD?

553 :名称未設定 :2021/11/20(土) 15:09:38.67 ID:9cB/bYhz0HAPPY.net
>>549
Apple相手にそんな会社無いぞ

554 :名称未設定 :2021/11/20(土) 15:49:17.06 ID:LvHFcyaS0HAPPY.net
音楽だよ。CR612経由でTANNOY XT8F。

555 :名称未設定 :2021/11/20(土) 16:36:49.85 ID:ANtZAIye0HAPPY.net
頭大丈夫?

556 :名称未設定 :2021/11/20(土) 18:10:28.74 ID:rl37/Ko0aHAPPY.net
上のレスにあるビデオのクオリティを上げて書き出すソフト、MAXとProで比較してみた
720×480,30p,15min→3412×1920,60p
この処理でMAXは3h40min、Proは4h50min掛かった
ここまで差が出るとは思わなかったので驚いた
やっぱ買うならMAXにしとくかな

557 :名称未設定 :2021/11/20(土) 18:35:31.33 ID:WCmcdRrVaHAPPY.net
M1MAXでgoproの4Ki動画をMovieで色々いじってもサクサクいくけど、インクスケープでがlの画像編集が気持ちレスポンス遅い気がするけど、ソフトの問題?

558 :名称未設定 :2021/11/20(土) 21:31:18.71 ID:mVhAIFBYaHAPPY.net
次はMAXとProでpremiereにおいて8k30pの動作比較してみたけどこちらもやはりMAXの方が軽快に作業できるね
YouTuberがProで充分違いは書き出し時間だけみたいなレビューしてるけど全くそんなことはない
デカい動画扱う奴は騙されず絶対MAX買っとけ

559 :名称未設定 :2021/11/20(土) 21:47:21.40 ID:oInAnkykaHAPPY.net
>>558
ProよりMAXの方がそんなにいいのか
俺が求めてるのは電池持ち1択なんだけど実は ProもMAXもそんなに変わらない?

560 :名称未設定 :2021/11/20(土) 21:51:21.81 ID:9mfBM0mG0HAPPY.net
Premiereで8k編集しなきゃいけない人と電池持ち最優先なんて言ってる人は全く方向性が逆では

561 :名称未設定 :2021/11/20(土) 21:59:35.03 ID:D45baTnPdHAPPY.net
みんな外付けSSDのケースどうしてる?俺はファン付きのケースに入れて運用してるんだけどMac本体が無音になったせいで1番うるさい代物になっちまった
だからといってファン無しだと熱で性能落ちるし本体容量盛れば良かったと後悔してきた

562 :名称未設定 :2021/11/20(土) 22:10:22.27 ID:oN2cQ2TSaHAPPY.net
>>559
いや電池持ちなら普通にProよ
俺はほぼ持ち出さないけど家の中のあちこちで使いたいって形だから16インチのMAXという選択

563 :名称未設定 :2021/11/20(土) 22:11:38.77 ID:V/dCTMXB0HAPPY.net
MAXまで盛るとして、GPU24コアあれば十分?

564 :名称未設定 :2021/11/20(土) 22:15:32.30 ID:oInAnkykaHAPPY.net
>>562
d
もともとAirで充分なところデュアルモニター非対応が気に食わないからって理由だけで Proにしたからこのまま Proで押し切るわ

565 :名称未設定 :2021/11/20(土) 23:03:15.24 ID:mRH7VhML0HAPPY.net
>>563
用途によるとしか

566 :名称未設定 :2021/11/20(土) 23:22:47.72 ID:Du6TcMhidHAPPY.net
visualboxインストールのときエラーになるんだけどどうしたらいいの…
セキュリティとプライバシーは許可にした

567 :名称未設定 :2021/11/21(日) 00:23:13.36 ID:p3ZDIB/cd.net
失礼解決した

568 :名称未設定 :2021/11/21(日) 01:50:21.59 ID:CEJcFHIy0.net
このスレの連中はハリウッド映画でも作ってんのか?

569 :名称未設定 :2021/11/21(日) 01:53:51.11 ID:oKmyuikad.net
そうだよ

570 :名称未設定 :2021/11/21(日) 07:06:09.69 ID:gzgiAmJa0.net
スペックなんか盛る必要ないと思うけどな
特に5chに居るようなバカにはMAXなんか要らない

571 :名称未設定 :2021/11/21(日) 07:21:53.14 ID:ONPtzETg0.net
>>570
自己紹介乙

572 :名称未設定 :2021/11/21(日) 08:11:09.19 ID:Tf/A+MWI0.net
>>565
24GPUでは足りなくて32GPUでないとダメって用途はどういうのがあるの?

573 :名称未設定 :2021/11/21(日) 08:42:32.11 ID:gzgiAmJa0.net
>>571
オレは16M1Proだよ
用途はレンタルDVD YouTube動画をDVD-Rに焼く事
初心者だから今の所作業が進まない 誰か教えてくれる人が居ればいいんだけど
なかなかスキルのある人が見つからない

574 :名称未設定 :2021/11/21(日) 08:55:37.93 ID:P2gkmQQL0.net
今時DVDのコピーとかやってる奴がいるとはw

575 :名称未設定 :2021/11/21(日) 09:09:19.19 ID:h5xbir5G0.net
今日neosVRの世界を知った
俺もGPU32Gで注文したからこれをやる時に活かしたいんだが、やっぱりparallel desktopだのcrossoverだの使わなきゃいけないのね...

576 :名称未設定 :2021/11/21(日) 09:11:21.98 ID:gzgiAmJa0.net
>>574
今は著作権厳しくて容易に焼けないんだよ
お前、人の事バカにしてるけど出来ないだろ無能

577 :名称未設定 :2021/11/21(日) 09:13:25.25 ID:Tf/A+MWI0.net
っていうか市販のDVDソフトを複製した時点で違法だから。

578 :名称未設定 :2021/11/21(日) 09:25:19.44 ID:VSGTkLZh0.net
>>573
>レンタルDVD
DVDレンタルする資金で、Ama prime加入する方が幸せだよ。
エロの場合は別な会社だね

579 :名称未設定 :2021/11/21(日) 09:48:25.54 ID:gzgiAmJa0.net
>>578
いやいや
YouTubeって言ってもPV動画とか車で観たいのよ
だから盤としてDVDが欲しいんだよ
レンタルDVDも一緒 映画をDVDとして保存したいのよ
MacでYouTubeのPVやレンタルDVDを圧縮して焼けるソフト知ってたら教えて欲しい

580 :名称未設定 :2021/11/21(日) 09:49:15.08 ID:MYX35QgxM.net
またまた釣られてるな〜

581 :名称未設定 :2021/11/21(日) 09:49:25.67 ID:h7Cueb2gd.net
>>573
そういうのはMacより、むしろWin機の方が向いてると思うけど。Macはフリーソフトも少ないし、金出してなんぼでしょ。

582 :名称未設定 :2021/11/21(日) 09:59:41.76 ID:h1NVMJwW0.net
今はYouTube見れるカーナビもあるだろう
レンタルDVDはコピーガード解除した時点で法律違反
教えてもらうとか無理だから、どうしてもやりたいなら自分でなんとかするしかない
てかネットに転がってる情報はWindowsが多いのだから、
無理にMac使うことはないだろう
なんかズレてるんだよね

583 :名称未設定 :2021/11/21(日) 10:02:44.32 ID:L+vqx2+OM.net
釣りは放置でおk

584 :名称未設定 :2021/11/21(日) 10:55:41.06 ID:ONPtzETg0.net
>>573
>特に5chに居るようなバカ
ここやで

585 :名称未設定 :2021/11/21(日) 11:26:46.30 ID:I+f0f+rJ0.net
>>570
お前にはMacすら不要だろ

586 :名称未設定 :2021/11/21(日) 12:00:17.11 ID:eZni1QoD0.net
はぁ。貧乏ドザ、か。

587 :名称未設定 :2021/11/21(日) 12:02:09.47 ID:5tD6qU4wa.net
DVDって結構久々に聞いた
今はソフトもダウンロードしてきてシリアルキーだけ購入する形が多いし、Twitter見ててもアニメの円盤くらいでしかお目にかからなくなったな

588 :名称未設定 :2021/11/21(日) 12:58:21.84 ID:gzgiAmJa0.net
>>585
オレにMacは不要??テメーに言われたくねーんだよ無能

589 :名称未設定 :2021/11/21(日) 13:01:10.92 ID:pS2RFq8i0.net
>>588
自分で解決できない無能にMacはハードル高いと思うよ
焼くためのWindows機用意すりゃあいいじゃん
中古でドライブ内蔵されてるのあんだろ

590 :名称未設定 :2021/11/21(日) 13:10:07.48 ID:P2gkmQQL0.net
コイツだなw

555 名前:名称未設定 [sage] :2021/11/16(火) 14:13:56.15 ID:fjopRTcB0
新MBP16買ったんだけど
レンタルDVDとYouTube動画をDVD-Rに焼きたいんだが
やり方教えてくれる先生居ませんか?
動画DLから圧縮からのDVD制作が出来るソフトとかも教えて頂きたい
あくまで個人使用目的なんでよろしくお願いします

591 :名称未設定 :2021/11/21(日) 13:13:38.71 ID:pS2RFq8i0.net
>>590
どこのスレよ?
詳細希望

592 :名称未設定 :2021/11/21(日) 13:19:24.63 ID:abiP22QYD.net
>>590
うわー酷いなこれ完全に犯罪行為じゃん
バカなんかこいつ
個人使用目的も犯罪行為だって事を知らなそう

593 :名称未設定 :2021/11/21(日) 13:19:56.09 ID:P2gkmQQL0.net
初心者スレやらDVDripスレやらあちこちで質問してるなw
マジもんのアホやw

594 :名称未設定 :2021/11/21(日) 13:22:55.60 ID:4V9ovy0d0.net
>>588
その程度のこと自分で調べられない無能はこのスレに居ないと思うよナマポ君

595 :名称未設定 :2021/11/21(日) 13:24:43.29 ID:IVmgyScX0.net
今時DVDをコピーするとかおっさんだろ
しかも犯罪行為をよく宣言できるよな

596 :名称未設定 :2021/11/21(日) 13:27:18.93 ID:pS2RFq8i0.net
犯罪ジジイと同じスペックで死にたくなってきたOTZ
https://i.imgur.com/g1NTTIK.jpg

597 :名称未設定 :2021/11/21(日) 13:31:54.17 ID:WfWpj9fG0.net
ヨドバシカメラとか大手量販店で売ってるマック用ソフト
ジャングル DVDFab
が堂々と売られている。ソフトの販売は違法では無い。
自分で撮影して作ったBD/DVDのコピー用途ならば全く問題ない。
あとは知らん。
M1で動くのかどうかも知らん。誰か動かした奴に聞くしかない。

オレの特盛は半月も納期が遅く代わってしまって(T_T)。
2回目の納変だけは簡便してねー。

598 :名称未設定 :2021/11/21(日) 14:09:35.03 ID:pfk/DrOV0.net
DVDFabって無料じゃなかったっけ?

599 :名称未設定 :2021/11/21(日) 14:21:31.05 ID:4+UNVibnD.net
正直タッチバーで役に立ったのってYouTubeの広告スキップぐらいだったなそれもSafari限定で

600 :名称未設定 :2021/11/21(日) 14:32:52.71 ID:qh/UFHBp0.net
>>590
余裕でしってるけど絶対教えないわw

601 :名称未設定 :2021/11/21(日) 15:07:48.98 ID:25Gn+dfn0.net
この前仕事で
某配給会社の映画のBDを紹介するからパブ素材貸してくれって頼んだら
パブ素材用意してないからレンタルBD借りてリッピングして好きな場面使ってくれ言われてビビった

602 :名称未設定 :2021/11/21(日) 15:15:53.83 ID:g5E28l4s0.net
Max64GBス、11/23まだ来る気配なし

603 :名称未設定 :2021/11/21(日) 15:17:12.61 ID:qh/UFHBp0.net
>>601
配給会社に言われたってこと?
それなら良いのかね

604 :名称未設定 :2021/11/21(日) 15:42:57.73 ID:25Gn+dfn0.net
>>603
そう配給会社から直接言われた
しかも決してマイナーじゃないんだぜ誰でも知ってる超メジャー配給だぜ

605 :名称未設定 :2021/11/21(日) 15:54:12.19 ID:7/VYZQdUF.net
そりゃトーホーに暮れそう

606 :名称未設定 :2021/11/21(日) 15:54:31.28 ID:WfWpj9fG0.net
ウマい!

607 :名称未設定 :2021/11/21(日) 16:01:39.75 ID:gzgiAmJa0.net
>>600
こう言う奴が一番無能なんだよね
ほんとバカばっかり

608 :名称未設定 :2021/11/21(日) 16:03:58.77 ID:tIMIQZRl0.net
映像使用の許諾を書面でもらっといたほうが

609 :名称未設定 :2021/11/21(日) 16:07:10.08 ID:WfWpj9fG0.net
ブラックフライデー50%offとか68%offとかで買いたいMac用音楽pluginソフトが多数あるのにMacが届かないー。Winからだとサンダーボルトアクティベーション出来ない。来年のブラックフライデーまでおあずけだー。
しかし、ソフトウエアの販売価格は謎だらけ、定価で買うのが馬鹿みたい。

610 :名称未設定 :2021/11/21(日) 16:09:26.26 ID:GQSWcWpp0.net
>>609
買っておいて、後でダウンロードすれば良いだけでは

611 :名称未設定 :2021/11/21(日) 16:10:50.22 ID:W+e/VeSL0.net
配給会社に許諾権限があるとは思えません

612 :名称未設定 :2021/11/21(日) 16:25:49.25 ID:ic2TuFnQD.net
>>607
みんなにスルーされてるみたいだから言うけどこのスレでバカはお前1人だよ お前の質問くらいこのスレの人なら余裕 でも犯罪案件だから誰も答えないだけ

613 :名称未設定 :2021/11/21(日) 16:25:53.86 ID:tIMIQZRl0.net
そりゃ止めといたほうがいいよね

614 :名称未設定 :2021/11/21(日) 16:26:25.61 ID:WfWpj9fG0.net
>>610
お試ししてから実購入したいのだがMacじゃないと動かないのです。
使ってる人のレビューを見て、候補約10選んでいて、そこから5つほど選ぶつもりだったので。
明日までにMac来る予定で周辺機器購入して待ってたのに悲しい。
まあ、しょうがない。盛々にし過ぎたせいだろうな。M1MAXの歩留まりが悪いのかね。他の半導体不足なのかな。悲。

615 :名称未設定 :2021/11/21(日) 16:28:04.78 ID:9mIElbdIa.net
>>607
お前がぶっちぎりで馬鹿
チャンピオンだおめでとう

616 :名称未設定 :2021/11/21(日) 16:41:39.49 ID:EVi1f2zBa.net
>>611
配給会社がどんな仕事する会社だと思ってる?

617 :名称未設定 :2021/11/21(日) 16:48:03.94 ID:gzgiAmJa0.net
>>612
お前らは知らない バカだから 低能乙

618 :名称未設定 :2021/11/21(日) 16:48:49.65 ID:9mIElbdIa.net
>>617
ド低脳乙

619 :名称未設定 :2021/11/21(日) 16:50:19.75 ID:gzgiAmJa0.net
>>615
はいバカ釣れたー こいつも無能

620 :名称未設定 :2021/11/21(日) 16:53:38.23 ID:gzgiAmJa0.net
バカしか居ねーな さすが5ch

621 :名称未設定 :2021/11/21(日) 16:54:31.81 ID:oKmyuikad.net
こういうの居るとワッチョイあって良かったと思うわ

622 :名称未設定 :2021/11/21(日) 16:58:40.66 ID:ic2TuFnQD.net
>>620
マジで書き込みやめた方がいいんじゃねお前
お前攻撃的だし犯罪を前提とした質問してるし
5chだからって何でもありじゃないよ しかもここワッチョイありだし

623 :名称未設定 :2021/11/21(日) 17:01:04.81 ID:pS2RFq8i0.net
-+VBe
NGネーム入り確定

624 :名称未設定 :2021/11/21(日) 17:12:57.53 ID:KpyVNLXI0.net
>>603
いいわけないよ
この辺りの感覚も日本が後進国化を進めてる一因なんだよなあ

625 :名称未設定 :2021/11/21(日) 17:19:10.49 ID:g5E28l4s0.net
お前ら持ってんの?

626 :名称未設定 :2021/11/21(日) 17:23:08.41 ID:qh/UFHBp0.net
>>607
バカがイライラで草
バカにつける薬も教えることも無いw

627 :名称未設定 :2021/11/21(日) 18:05:36.69 ID:CMrC4YPu0.net
皆んなMacの納期伸びてイライラしてんのかなー。
まー、落ち着こう。

待てば海路の日和あり!
果報は寝て待て!

628 :名称未設定 :2021/11/21(日) 18:16:11.26 ID:TUPSiV6j0.net
なんでこんなに厚くなっちゃったんだろ
2015までのモデルと比べて

629 :名称未設定 :2021/11/21(日) 18:18:09.83 ID:TUPSiV6j0.net
こんなに厚くするならもっと良いキーボードにして欲しかった

630 :名称未設定 :2021/11/21(日) 18:34:17.03 ID:VSGTkLZh0.net
>>628
>こんなに厚く
別に厚みは変化無いよ。カドのそり落としをやめたので見た目感が大きく変わっただけ、代わりにスクエアになってバッテリー搭載量が大幅に増えた。

631 :名称未設定 :2021/11/21(日) 18:57:06.79 ID:KpyVNLXI0.net
バッテリー搭載量は以前からの飛行機持ち込み可能な最大量で変わってないんじゃない?
形状変更の恩恵を受けてるのはスピーカーだと思う

632 :名称未設定 :2021/11/21(日) 20:08:41.20 ID:u67+pMuA0.net
買えないから文句言ってるだけだろ。
ほっとけ。

633 :名称未設定 :2021/11/21(日) 20:31:10.61 ID:edU6zJL30.net
16インチはあまり軽さ薄さ求めるユーザーいないってことかな

634 :名称未設定 :2021/11/21(日) 20:53:09.62 ID:TUPSiV6j0.net
下部本体が厚く高くなってるのな

下部本体厚さ(脚除く)

15 inch 2013
11.1 mm

16 inch 2021
12.2 mm

1.1mm厚くなっている

635 :名称未設定 :2021/11/21(日) 20:53:30.35 ID:TUPSiV6j0.net
脚の高さも高くなっている。
下部本体高さ(脚含む)

15 inch 2013
12.3 mm

16 inch 2021
14.2 mm

1.9 mm 高くなってる
これで、やたら厚いものの上に手を置いてる感じになるのかなあ

636 :名称未設定 :2021/11/21(日) 20:55:08.75 ID:TUPSiV6j0.net
厚みを下ボディに集中させることで多くの内容物を容れやすくなってるのかも知れんけど
脚の高さは要らないなあ

637 :名称未設定 :2021/11/21(日) 20:58:25.78 ID:aVx4Ono60.net
メモリ16GBか32GBでずっと悩んで買えねえ

638 :名称未設定 :2021/11/21(日) 21:12:42.79 ID:Kq0ObTVrM.net
>>636
旧式の脚に交換できればなぁ
それか交換パーツを誰かが出してくれればいいんだが

639 :名称未設定 :2021/11/21(日) 21:15:46.16 ID:TUPSiV6j0.net
2021では、脚の周囲に下部本体自体も盛り上がってるんだよな

640 :名称未設定 :2021/11/21(日) 21:28:26.76 ID:8Jqsoz3I0.net
>>639
これ。なんでこんな複雑なことしたのか分からん

641 :名称未設定 :2021/11/21(日) 21:28:47.51 ID:g5E28l4s0.net
まだ処理中のMax64GB・・うなぎダブルって感はあるかも

642 :名称未設定 :2021/11/21(日) 21:33:21.47 ID:TUPSiV6j0.net
>>640
脚が剥がれるケースでもあったのかねえ
それとも本体下の空間をこれまでより大きくしたい事情があったのか

643 :名称未設定 :2021/11/21(日) 21:36:45.28 ID:g5E28l4s0.net
>>640
バルミューダ?

644 :名称未設定 :2021/11/21(日) 22:21:08.71 ID:25Gn+dfn0.net
11/23-12/3の予定だけど未だ処理中
32GBで妥協してApple Storeに買い行こうかな…

645 :名称未設定 :2021/11/21(日) 22:41:42.85 ID:h1NVMJwW0.net
>>637
買えないならまだ必要としてないし、
必要になる時期までじっくり考えれば良い
自分なら悩んでる時間が無駄なのでとっとと32GB買って、
高かった分を時間含めて使い倒すことで元を取る

646 :名称未設定 :2021/11/21(日) 22:46:57.31 ID:g5E28l4s0.net
自民党の老害が6波で死にますように

647 :名称未設定 :2021/11/21(日) 23:06:20.60 ID:uBujif7e0.net
16インチ以外にAirPods Pro持ってるのにMaxも買ったからすっかり林檎信者みたいになってしまった

648 :名称未設定 :2021/11/21(日) 23:29:32.34 ID:ryPlaHNF0.net
>>647
apple純正のポリッシングクロスを3枚買う事で、晴れて信者になれます

649 :名称未設定 :2021/11/22(月) 00:14:51.17 ID:6nYmQePw0.net
m1proでmacos12.0.1でメモリ管理が腐ってて大量消費される問題は、
●windowserver
●コントロールセンター
で見られるけど、挙動が若干異なるな

コントロールセンターは、一度ログオフするだけで解消されるけど、windowserverは再起動するまでは解消されない

そして、プチフリ症状が起きるような時は、windowserverが数十ギガも消費している

650 :名称未設定 :2021/11/22(月) 00:20:07.45 ID:YibnlG6q0.net
20-30で処理中から動かんな 延長されそうだわ

651 :名称未設定 :2021/11/22(月) 00:20:22.92 ID:fXiYcTnb0.net
会社がWindowsだからPython開発用にWindowsのハイスペノート買ったで
Macの方がやりやすいのは間違いないけど、ほとんどの企業がM1での開発環境に対応するにはまだまだ先が長いわ・・・しばらくIntelMacと併用するで

652 :名称未設定 :2021/11/22(月) 00:23:35.36 ID:Y65dVZ8C0.net
そんな報告はいらんよ

653 :名称未設定 :2021/11/22(月) 00:27:16.29 ID:SZcK6l3d0.net
早く届かないと俺のバッテリーが爆発する

654 :名称未設定 :2021/11/22(月) 00:29:08.33 ID:CRlGk+dR0.net
アタシが良いって言うまで我慢して

655 :名称未設定 :2021/11/22(月) 04:04:24.29 ID:WTwfgg1v0.net
Windowsで開発とかワロタ

656 :名称未設定 :2021/11/22(月) 04:17:45.27 ID:51wkEg8a0.net
M1だとiPadのアプリも動くことに今更気づいた
Mac版のソフト買おうとしたけど
iPad版のライセンス持ってるやつは
そのままでいいな

657 :名称未設定 :2021/11/22(月) 06:25:26.45 ID:eCRvjnjMr.net
自称プロの君たちは開発の世界はほぼMacだと思ってるのかね?

658 :名称未設定 :2021/11/22(月) 07:06:42.70 ID:mVCq9ZI80.net
朝から自演ですか

659 :名称未設定 :2021/11/22(月) 07:07:48.29 ID:nt6yYpP50.net
Apple Careは加入するほうがいいの?

660 :名称未設定 :2021/11/22(月) 07:08:34.94 ID:fXiYcTnb0.net
自称プロの君たちはIDEは何使ってるの?

661 :名称未設定 :2021/11/22(月) 08:12:51.81 ID:JFDBW9Cj0.net
プログラマーの大半がモン卒で、WindowsPCでJavaのコードを書いてる
そんなのはみんな知ってるよ

662 :名称未設定 :2021/11/22(月) 09:10:28.62 ID:Ic9q1DVF0.net
>>656
Mac Catalyst で動くものは Intel でも動く

663 :名称未設定 :2021/11/22(月) 10:10:02.88 ID:os8lTzCJ0.net
データ管理ってどうしてる?
できればGoogleストリームとか使いたいけど
20TBとかのレベルだと現実的ではないかな?

664 :名称未設定 :2021/11/22(月) 10:14:09.98 ID:os8lTzCJ0.net
書くべき部分は合計サイズじゃなかったな
1ファイル20GB以上ばっかりだと無理だよねクラウドは

665 :名称未設定 :2021/11/22(月) 10:27:03.02 ID:WTwfgg1v0.net
>>663
firestoreだとconsole固まりそう

666 :名称未設定 :2021/11/22(月) 10:37:53.88 ID:fXiYcTnb0.net
あ、自称プロだからIDEが何かもわからないか
下手に◯◯使ってるって言ったら素人なのもバレちゃうもんね

667 :名称未設定 :2021/11/22(月) 10:38:08.10 ID:WTwfgg1v0.net
おれのMax64GB 11/23~ まだ処理中
ほんとに来るのかなぁ

668 :名称未設定 :2021/11/22(月) 10:40:08.14 ID:WTwfgg1v0.net
>>666
スレチ

669 :名称未設定 :2021/11/22(月) 10:44:49.78 ID:fXiYcTnb0.net
自称プロのみなさんはMacでどんなツールでなんの開発をしているのかな?ん?

670 :名称未設定 :2021/11/22(月) 10:53:03.51 ID:2S86is9e0.net
今メモリ64GBで注文すると納期は1月中旬
32GBだとそれより1ヶ月早い
64GBのメモリが全然足りず逼迫してるみたいだね

671 :名称未設定 :2021/11/22(月) 11:25:48.07 ID:WTwfgg1v0.net
東京オリンピックですら興味なかったのに

672 :名称未設定 :2021/11/22(月) 11:41:45.97 ID:Y65dVZ8C0.net
>>663
Google WorkSpaceだったら月額2300円くらいで無制限にストレージ使えるよ
自分はNASのバックアップとかも全部暗号化して丸っと入れてる

673 :名称未設定 :2021/11/22(月) 12:00:17.62 ID:mw+5MpMO0.net
>>556
これのソフト名分かる人いる?
ハイパワーモードで試してみたい

674 :名称未設定 :2021/11/22(月) 12:17:40.98 ID:t0EHJqVS0.net
>>673
>>326

675 :名称未設定 :2021/11/22(月) 12:22:32.66 ID:WTwfgg1v0.net
>>670
32→64 44000円なら盛るよな、普通

676 :名称未設定 :2021/11/22(月) 12:24:00.14 ID:NuLertH1a.net
>>675
MAXにしないとNGでMAXは Proより電池持ち悪い

677 :名称未設定 :2021/11/22(月) 12:25:56.31 ID:mw+5MpMO0.net
>>674
サンクス

678 :名称未設定 :2021/11/22(月) 12:28:24.13 ID:cpEMLc7t0.net
>>669
IntelliJでRustとPythonとTypeScriptやってます😭

679 :名称未設定 :2021/11/22(月) 12:30:06.97 ID:WTwfgg1v0.net
>>676
MBP16でそんなに電池持ち気にする?
ナンセンスじゃない?

680 :名称未設定 :2021/11/22(月) 12:31:59.16 ID:WTwfgg1v0.net
>>678
ム板でやれ

681 :名称未設定 :2021/11/22(月) 13:03:41.02 ID:6oUU3hond.net
>>326
このソフト比較で言うならMAX32コアはノートの3070より性能高いんよね

682 :名称未設定 :2021/11/22(月) 13:38:53.22 ID:U3rtAkRXa.net
こんだけ半導体ないないって言ってんのにメモリ64G以外は納期短縮してきてるのはさすが世界一のメーカーだな

683 :名称未設定 :2021/11/22(月) 13:45:06.84 ID:WTwfgg1v0.net
iPhone13が売れてなくて助かってるだろApple

684 :名称未設定 :2021/11/22(月) 13:49:10.62 ID:6oUU3hond.net
>>683
この前の独身の日で中国爆売れだったらしいぞ

685 :名称未設定 :2021/11/22(月) 14:06:46.56 ID:gdslyXLYM.net
>>684
>中国爆売れ
それ数百万台だよ。iPhoneは年2億台目標なので、誤差。

686 :名称未設定 :2021/11/22(月) 14:11:59.53 ID:6oUU3hond.net
>>685
中国単体で1日にだからな
これが誤差なら数字の計算も出来ないんじゃないかと心配になるぞ

687 :名称未設定 :2021/11/22(月) 14:17:16.45 ID:gdslyXLYM.net
>>686
>中国単体で1日
でも、独身の日は30日間続いたりしないからね

688 :名称未設定 :2021/11/22(月) 14:24:02.65 ID:WTwfgg1v0.net
>>684
中国で1番売れてるハイエンドスマホは
GALAXYとXPERIA、iPhoneは性能低いって言われてる

689 :名称未設定 :2021/11/22(月) 14:47:08.03 ID:6oUU3hond.net
>>687
だから1日で爆売れしたのが凄いって話やん

>>688
すまんGalaxyはともかくXperiaがAppleより売れてるのはデータあって言ってる?

690 :名称未設定 :2021/11/22(月) 14:54:19.67 ID:gdslyXLYM.net
>>689
>だから1日で
もともとは、iPhone13の販売が低調ですね、と言う話題です。
中国だけで1日だけ頑張っても、iPhone13の販売が、去年のiPhone12を大幅に上まわる(12はバカ売れした)ことは無いです。低調のまま。

691 :名称未設定 :2021/11/22(月) 14:59:00.94 ID:SZcK6l3d0.net
11/19-11/26でいまだに延期されない
やるならさっさとせいや

692 :名称未設定 :2021/11/22(月) 15:02:03.72 ID:LLAUC2tg0.net
そんなことより10月20日に発注したオレのmbpのステータスが、まだ処理中で
納期が11月22〜30日なんだけど
どうにかしてくれよ

693 :名称未設定 :2021/11/22(月) 15:05:56.72 ID:6oUU3hond.net
>>690
いつの間にiPhone12とiPhone13の販売台数の比較になったの?元々の話はiPhone13の売り上げが低調だって話に俺が最近中国の独身の日で爆売れだったって話をしたはずなんですけど

694 :名称未設定 :2021/11/22(月) 15:05:57.83 ID:IJLeN2fL0.net
さっき出ました

695 :名称未設定 :2021/11/22(月) 15:08:02.23 ID:6oUU3hond.net
>>692
しゃーないティムに出荷早めるように電話しといたるわ

696 :名称未設定 :2021/11/22(月) 15:08:10.24 ID:gdslyXLYM.net
>>693
>iPhone13の売り上げが低調
文脈からして、去年バカ売れのiPhone12より低調、しかないよ。
中国で1日売れたから、全世界のiPhone13の売り上げが爆発的に上昇するロジックはどこにもないでしょ?

697 :名称未設定 :2021/11/22(月) 15:16:01.41 ID:6oUU3hond.net
>>696
前後のレス見るとiPhone13が低調なおかげで半導体足りてるって話になると思いますけど
勝手に思い込みをしてそれ前提に話すのはヤバいですよ

698 :名称未設定 :2021/11/22(月) 15:19:56.61 ID:idw4xuXKd.net
>>663
進行中のデータは外付けに、終わったデータはNASにがスマート

699 :名称未設定 :2021/11/22(月) 15:21:57.70 ID:LLAUC2tg0.net
子供の成長を記録した写真や動画データだけで4TBぐらいある
このデータをどうにかしたい
みんなどこに保存してるんだ?

700 :名称未設定 :2021/11/22(月) 15:26:11.70 ID:ADS0jF//M.net
>>699
普通に外付けHDDでは
自分は10+10の20TBでRAIDにしてる

701 :名称未設定 :2021/11/22(月) 15:28:05.38 ID:WTwfgg1v0.net
>>699
blu-ray焼いてる

702 :名称未設定 :2021/11/22(月) 16:13:19.49 ID:6Ibt5cOMa.net
俺はHD-DVD

703 :名称未設定 :2021/11/22(月) 16:16:16.48 ID:Y65dVZ8C0.net
>>699
まるっとクラウドだね
外付けとかNASとかで管理するのがアホらしくなった
無くなったら死ぬとか破産するとかレベルのやばいデータには使えないだろうけど、
そんなデータはほんの一握りだ

704 :名称未設定 :2021/11/22(月) 16:18:50.44 ID:LLAUC2tg0.net
>>703
どこのクラウドサービス使ってる?
icloud 2TBじゃ全然足りなくて、最近gopro cloudを契約した

705 :名称未設定 :2021/11/22(月) 16:34:51.92 ID:RYavX4F+M.net
毎月無駄にくだらんデータ保存に課金したくねえな

706 :名称未設定 :2021/11/22(月) 16:41:10.30 ID:Y65dVZ8C0.net
>>704
上でも書いたがGoogle WorkSpaceだよ
10TB近く上げてると思う

707 :名称未設定 :2021/11/22(月) 16:49:42.92 ID:Sn8P79rhM.net
ほう
ttps://japanese.engadget.com/macbookpro-m1-max-creative-pro-test-070051185.html

708 :名称未設定 :2021/11/22(月) 16:50:34.28 ID:qgJWpJGK0.net
>>699
>子供の成長を記録した写真や動画データだけで4TB

一世代古いマックを保存場所にしていて、
大事な物はLAN上にタイムマシンかな

709 :名称未設定 :2021/11/22(月) 16:52:52.53 ID:izaxd7dba.net
>かかった時間はM1 ProでもM1 Maxでも同じだったものの、その間M1 Max MacはM1 Proよりもはるかに反応が良く感じられたそうです。

つまりレンダリングなど処理が重いタスクをしながらでも、M1 Maxであれば他の作業をするときにマシンの反応が良くなることもあるというわけです。

これな
昨日レスしたpremiere 8kの作業感
同じことだね

710 :名称未設定 :2021/11/22(月) 17:01:53.15 ID:t0EHJqVS0.net
>>707
「M1 Pro/Max 搭載の新型MacBook Proをデザインや
Webカメラ、外部ポートが増えたことだけを理由に
買うのであれば、「本質的には虚栄心の強い買い物」
つまり見栄を張っているだけだとコメントしています」

711 :名称未設定 :2021/11/22(月) 17:25:39.79 ID:Ic9q1DVF0.net
分かってないんだな

712 :名称未設定 :2021/11/22(月) 17:41:44.62 ID:51wkEg8a0.net
迷ったらハイスペック

713 :名称未設定 :2021/11/22(月) 18:57:12.89 ID:aTppKtvFd.net
俺は迷わずロースペック

714 :名称未設定 :2021/11/22(月) 19:14:51.91 ID:flYn8+Rn0.net
ここのスレバカしか居ねーじゃん 質問にも答えられねーし
バカの癖にスペック盛るとかw
本当は新MBP16持ってないんだろ

715 :名称未設定 :2021/11/22(月) 19:20:04.71 ID:IJLeN2fL0.net
発売したばかりで納期伸びてるんだから持ってない人が多いに決まってるだろ
バカなのか?

716 :名称未設定 :2021/11/22(月) 19:29:34.59 ID:OVKhkHWVa.net
>>715
NG解除して理解したわ
そいつDVDコピー教えろマンだから黙ってNG入れとけ

717 :名称未設定:2021/11/22(月) 19:39:30.39 .net
Mac板ナンバーワンのクソアホバカが再登場してイライラ丸出しで草やね

718 :名称未設定 :2021/11/22(月) 19:43:30.25 ID:IJLeN2fL0.net
>>716
理解した
バカをバカと罵倒するなんてみっともない事してしまった

719 :名称未設定 :2021/11/22(月) 19:57:51.51 ID:WGrPzSPC0.net
>>699
Amazon prime 加入してるならAmazon photos もアリ
動画は5GBまでだけど、写真ならRAWもアップ出来て容量無制限(対応形式かは要確認)

720 :名称未設定 :2021/11/22(月) 20:51:03.72 ID:WTwfgg1v0.net
これ何でゴールド無いの?おれのAir M1をバカにしてんのか

721 :名称未設定 :2021/11/22(月) 20:54:15.62 ID:UKe4OWGpa.net
>>720
俺も16金が欲しい

722 :名称未設定 :2021/11/22(月) 20:55:10.92 ID:WTwfgg1v0.net
>>672
金ドフ

723 :名称未設定 :2021/11/22(月) 21:35:11.16 ID:WKJhRk5M0.net
Apple just provided the perfect example of why you can’t trust App Store review scores
https://www.theverge.com/2021/11/19/22791968/apple-podcasts-star-score-review-prompt

724 :名称未設定 :2021/11/22(月) 21:37:11.54 ID:xuA+SRfU0.net
電源オフでキーボード押したら電源入るの仕様か?
これ無効に出来ないの?

725 :名称未設定 :2021/11/22(月) 21:37:43.69 ID:WKJhRk5M0.net
iPhone13シリーズ、iPhone12に比べて消費者の購入意欲が低下
https://iphone-mania.jp/news-418921/

726 :名称未設定 :2021/11/22(月) 22:38:39.43 ID:ADS0jF//M.net
>>724
T2以降はどこか押すだけどころかフタ開けるだけで起動プロセス発動だから諦めろん
ターミナルで無効にする方法もあるけどなんかするとすぐ無効になったり面倒臭いんで俺はもう諦めた

727 :名称未設定 :2021/11/22(月) 22:43:00.96 ID:Ic9q1DVF0.net
不便になったよなあ

728 :名称未設定 :2021/11/22(月) 23:16:37.24 ID:uuRM2QmT0.net
貧乏ドザ怒りのコピペきてたか

729 :名称未設定 :2021/11/22(月) 23:26:36.83 ID:WTwfgg1v0.net
>>727
ゴシゴシ拭けないんだよな

730 :名称未設定 :2021/11/22(月) 23:28:58.94 ID:WTwfgg1v0.net
おれのMax64GB 11/23- 処理中
今週とか来るのかなぁー

731 :名称未設定 :2021/11/22(月) 23:43:50.79 ID:SZcK6l3d0.net
延期きたああ1週間伸びたあああ
ここから重ねて延期はないよな?

732 :名称未設定 :2021/11/22(月) 23:44:30.81 ID:YibnlG6q0.net
10/20 16特盛グレー明日届く。 やっとだわ。

733 :名称未設定 :2021/11/22(月) 23:48:27.28 ID:VF2j2hkd0.net
俺の11/23-もまだ処理中だわ

734 :名称未設定 :2021/11/23(火) 00:04:58.37 ID:NT7WCwyz0.net
処理中の バーの長さを 伸ばす クリック

735 :名称未設定 :2021/11/23(火) 00:20:04.15 ID:Dygu/3Zz0.net
ウイルス対策ソフトとか入れてる?
俺は全く入れてないんだけど。

736 :名称未設定 :2021/11/23(火) 00:58:09.75 ID:l49fjOcB0.net
ウイルス対策が目的じゃないけどclean my macは使ってる
過去に一度だけウイルス検知されたな

737 :名称未設定 :2021/11/23(火) 02:55:03.43 ID:QEDnQyj+0.net
うーん、ケアだけマジでモヤモヤするんよなあ
なるべく壊れるまで使いたいからつけるべきかなぁ

738 :名称未設定 :2021/11/23(火) 03:38:30.99 ID:NT7WCwyz0.net
>>737
要らんな、金ドフ

739 :名称未設定 :2021/11/23(火) 03:40:16.38 ID:NT7WCwyz0.net
>>736
それがViruses

740 :名称未設定 :2021/11/23(火) 09:06:23.14 ID:7AgTfls7M.net
いままでMacでウィルスとかないな
WinXP使ってた頃はしょっちゅうだったが

741 :名称未設定 :2021/11/23(火) 09:40:36.17 ID:J3p3kTY20.net
>>737
一部でも壊れたら基盤全交換で修理費エグいって話も聞くね
ケア買わなかったiPadだけ液晶おかしくなったんで今回は買った

742 :名称未設定 :2021/11/23(火) 09:57:56.35 ID:eaKUs8xE0.net
MacBook ProのAppleCare+って一括じゃなくて月払いもいける?

743 :名称未設定 :2021/11/23(火) 10:01:43.75 ID:vYGhkt1JD.net
一年以内で壊れてくれたらケアいらない
感覚だけど一年で壊れないものは三年でも壊れない感覚だわ
バッテリーも大体4年目くらいで怪しくなってくるからケアに入った事ないiPhone等含め

744 :名称未設定 :2021/11/23(火) 10:04:05.72 ID:b58Kh0hj0.net
>>742
月払いは出来ない

745 :名称未設定 :2021/11/23(火) 10:04:38.62 ID:m/gjeTay0.net
基本的に保険は活用する確率がかなり低いから成り立ってる

746 :名称未設定 :2021/11/23(火) 10:09:17.22 ID:Dygu/3Zz0.net
>>741
一部故障で基盤全部交換ってガセじゃなかったっけ?

747 :名称未設定 :2021/11/23(火) 10:18:49.86 ID:iT6D5zP50.net
>>729
キーボードの掃除する時はこれが便利
KeyboardCleanTool
https://folivora.ai/keyboardcleantool/

748 :名称未設定 :2021/11/23(火) 10:22:48.48 ID:NT7WCwyz0.net
>>747
怪しすぎるだろw

749 :名称未設定 :2021/11/23(火) 10:31:44.66 ID:rEtZfzQG0.net
いくつもApple製品買ってればどれか実費で修理しても
全部にケア入るより安上がり
自分内でリスク分散してるからケア入らないで大丈夫

750 :名称未設定 :2021/11/23(火) 10:35:22.27 ID:s2sSBrx/0.net
>>749
金持ちほど支出が少ないってことだな

751 :名称未設定 :2021/11/23(火) 10:59:53.76 ID:Y8dGGbc70.net
>>672
個人でも無制限で契約できるの?

752 :名称未設定 :2021/11/23(火) 11:09:36.26 ID:iT6D5zP50.net
>>748
BetterTouchToolの作者が公開してるアプリだよ

753 :名称未設定 :2021/11/23(火) 11:22:34.99 ID:NT7WCwyz0.net
バカみたい高いケアが必要なら買わないよ

754 :名称未設定 :2021/11/23(火) 11:23:52.43 ID:NT7WCwyz0.net
>>752
なんかApp storeから追い出されたアプリとか?

755 :名称未設定 :2021/11/23(火) 11:42:56.81 ID:Hfa2+mBJa.net
まだ来ねー

756 :名称未設定 :2021/11/23(火) 12:00:30.37 ID:NT7WCwyz0.net
おれも11/23処理中 来る気配すらない

757 :名称未設定 :2021/11/23(火) 13:14:50.93 ID:QOlkAWNX0.net
持ってすらないアホが会話に交ざろうとして痛々しいなw

758 :名称未設定 :2021/11/23(火) 13:23:06.57 ID:DkytXWl90.net
>>751
個人でも契約できるよ
最初にビジネスプランを契約して、エンタープライズプランに切り替えるだけ

759 :名称未設定:2021/11/23(火) 15:00:03.17 ID:U9y4EwqsN
日本はナチだ。日本人はナチだ。ナチは人間じゃない。国連にもそう書いてある。
日本人相手に「タケナカ、コイズミ、イシンの会、ジミン党」程度では生ぬるい。
日本人に対してはもっと冷酷に対処すべきだ。
ナチの反対は、「多民族,多文化,多宗教」だろ。
ナチ野郎の周りを、移民だらけで「多民族,他宗教」にすればよいのだ。ナチ国家も、移民だらけで「多民族,多宗教」にすれば解決だ。
俺はナチではない。俺は右でもない。しかし、万一俺を右だと思うのなら、ぜひ俺の周りを移民のかたおよび外国人さんだらけにし、俺の周りを「多民族,多宗教」にしてくれ。
それで治るだろ。
レイシストでナチな国に対しては、移民を増やせば解決する。
日本のみ下剋上の戦国時代に戻るのだ。そして日本は滅びるのだ。

760 :名称未設定 :2021/11/23(火) 13:40:55.94 ID:2E1pE5lCd.net
1月2日の初売りに合わせて値上げ来そうな勢いな円安

761 :名称未設定 :2021/11/23(火) 13:42:57.60 ID:3Ea10EUIa.net
初めてMac買って画面の綺麗さに感動してApple製のモニタ買ってWindowsに使おうと思って検索したらバカ高くて涙が止まらなかった

762 :名称未設定 :2021/11/23(火) 13:50:19.00 ID:e5pycg9YM.net
16インチは初売り関係ないからな

763 :名称未設定 :2021/11/23(火) 13:56:52.91 ID:m8cLWciZM.net
定価が変わらなければ初売りには影響しなさそうだけどどうかな

764 :名称未設定 :2021/11/23(火) 14:01:09.71 ID:B2RrgyXd0.net
互換トラブルが多いM1はプライベートで使うのはいいけど、高い金出してM1Maxとかを仕事で使うのはきつい

765 :名称未設定 :2021/11/23(火) 14:20:15.13 ID:fRYiLh2td.net
TranscendのJetDrive Lite 330をSDカードスロットにぶち込んだらぴったりのサイズだったわ

766 :名称未設定 :2021/11/23(火) 14:28:43.69 ID:NT7WCwyz0.net
サイズ違ったら入らないだろ

767 :名称未設定 :2021/11/23(火) 14:30:22.27 ID:NT7WCwyz0.net
>>765
アレ出る?もう少し早く抜き挿ししてください。みたいな警告メッセージ

768 :名称未設定 :2021/11/23(火) 14:30:32.79 ID:fRYiLh2td.net
>>766
長さ測らずに買ったからね博打だった

769 :名称未設定 :2021/11/23(火) 14:32:56.58 ID:fRYiLh2td.net
>>767
パッケージから出して刺す分には警告メッセージは出てないね
今初期化中だから初期化後はまた変わるかも知れないし何か変な挙動してたら報告するよ

770 :名称未設定 :2021/11/23(火) 14:36:55.34 ID:DxA3CG7T0.net
4Kのモバイルディスプレイを外付けとして使ってるんだけど
MacBook Pro2019の時は普通に使えてたのに
M1に買い替えた途端に文字がボヤけて表示されるようになった、、

771 :名称未設定 :2021/11/23(火) 14:37:34.21 ID:NT7WCwyz0.net
>>764
99%問題ないよ

772 :名称未設定 :2021/11/23(火) 14:39:00.17 ID:NT7WCwyz0.net
>>769
THX、あれ結構ウザくて

773 :名称未設定 :2021/11/23(火) 14:42:02.06 ID:NT7WCwyz0.net
>>765
おれは、XPERIA 1 iiiからデータ移行したいから、サンディスクのSD 512GB A2 V30買う予定

774 :名称未設定 :2021/11/23(火) 15:41:45.77 ID:zMUgswgx0.net
シルバーMax メモリ32GBの出荷予定がジリジリ早まってて草

11/05注文時点 12/6〜
11/16情報更新 12/5〜
11/20情報更新 12/4〜

775 :名称未設定 :2021/11/23(火) 16:46:11.51 ID:NT7WCwyz0.net
おれのMax64GB来ないとマイクロSDカード買えん
11/23から変わらんのが唯一の救いか

776 :名称未設定 :2021/11/23(火) 16:51:55.67 ID:51tamle30.net
>>775
何故?

777 :名称未設定 :2021/11/23(火) 16:58:19.32 ID:NT7WCwyz0.net
>>776
えーだってSDカードスロット付いてるMBP mid2012しかないし

778 :名称未設定 :2021/11/23(火) 16:59:26.09 ID:rz/h3k0D0.net
シルバーを注文してるけど、このスレ見てたら反射が気になるような気がしてしまったじゃんか
けどメモリ64Gだから今注文し直すと年末年始を逃す
もしもの時はグレアシール貼るか

779 :名称未設定 :2021/11/23(火) 17:06:26.86 ID:pLR2I+Yc0.net
>>778

追加注文して1月20日に返品!

780 :名称未設定 :2021/11/23(火) 17:12:11.42 ID:NT7WCwyz0.net
シルバーのお弁当箱感はなぁ、腹減りそうだし
mid2012がシルバーたけど今見ると銀光しててウザイ
あとシルバーはパームレストハゲるよ
ゴールドあったら行ってたかも

781 :名称未設定 :2021/11/23(火) 17:13:21.58 ID:hk1yZvyO0.net
禿げるのシルバー

782 :名称未設定 :2021/11/23(火) 17:23:58.07 ID:Dygu/3Zz0.net
シルバーチャリオッツ

783 :名称未設定 :2021/11/23(火) 17:30:02.02 ID:8JKeICFta.net
本来のスピードをお見せしよう!

784 :名称未設定 :2021/11/23(火) 17:32:19.64 ID:vYGhkt1JD.net
実際シルバーは綺麗でお気に入りだけど体感で連続3時間以上使うと目が疲れる感じはする
特にトラックパッドの反射が気になる 個人差はもちろんあるけど

785 :名称未設定 :2021/11/23(火) 17:34:55.10 ID:7AgTfls7M.net
使ってりゃ艶も無くなってくるっしょ

786 :名称未設定 :2021/11/23(火) 17:35:23.99 ID:NT7WCwyz0.net
スタバで目立ちたいならシルバー、頭も光る人向き

787 :名称未設定 :2021/11/23(火) 17:37:10.69 ID:oHt0uITWa.net
>>786
てめえ殺すぞ

788 :名称未設定 :2021/11/23(火) 17:39:14.96 ID:iHHs65Bo0.net
反射がこっちの画面に映り込むからおハゲは帽子被ってくれ

789 :名称未設定 :2021/11/23(火) 17:40:34.33 ID:NT7WCwyz0.net
スタバでシルバーは反射で迷惑かも、頭からのは

790 :名称未設定 :2021/11/23(火) 17:45:37.18 ID:H+itBVQla.net
シルバーポチった俺に喧嘩売ってんのかテメーら、あ?

791 :名称未設定 :2021/11/23(火) 17:52:29.64 ID:ywspfsjya.net
>>779
1月8日じゃないっけ?

792 :名称未設定 :2021/11/23(火) 18:08:43.08 ID:NT7WCwyz0.net
JK(あっあそこ・・シルバー・・あっちやめようププ

793 :名称未設定 :2021/11/23(火) 18:12:14.32 ID:cdvv9f8Za.net
>>792
そんな扱い受けたら自殺するわ

794 :名称未設定 :2021/11/23(火) 18:14:08.86 ID:MCLWVwifM.net
Appleも思い切ってシルバーの弁当箱出せばええのに

795 :名称未設定 :2021/11/23(火) 18:18:10.45 ID:vYGhkt1JD.net
仕事で毎日何時間も使う人は色選びも大事だと思うよ
基本何色でもいいんだよでも俺はシルバー派だけど

796 :名称未設定 :2021/11/23(火) 18:19:18.77 ID:cVeWkThoa.net
ゴールドがよかったけどないからシルバーにした

797 :名称未設定 :2021/11/23(火) 18:30:00.51 ID:ljJ+FSUUd.net
実機見たらスペグレは薄汚れたポリバケツみたいな色だったから
シルバーにしたわ!!

798 :名称未設定 :2021/11/23(火) 18:32:40.81 ID:Dygu/3Zz0.net
>>797
好きなの選べよw
俺は反射を気にしてスペースグレーにしたけどな

799 :名称未設定 :2021/11/23(火) 18:34:10.10 ID:hrbnL0QBa.net
>>798
ハゲ乙

800 :名称未設定 :2021/11/23(火) 18:46:24.89 ID:O6hcNqmp0.net
高齢者ってシルバー好きだよな

801 :名称未設定 :2021/11/23(火) 18:50:33.02 ID:YrTGT1wya.net
2色しかないもんにケチつけてんじゃねえよゴミ

802 :名称未設定 :2021/11/23(火) 18:53:37.34 ID:jPKFGdVo0.net
スペースグレーって遠くで見てるとWindows機と区別が付かない

803 :名称未設定 :2021/11/23(火) 18:54:43.93 ID:fRYiLh2td.net
Windows機に見えるのはシルバーだな
MacのスペースグレーはそもそもWindowsに似たような色してるのがほぼ無いけどシルバーは良くある色だし恥知らずが形状寄せてたりでたまに分からんくなる

804 :名称未設定 :2021/11/23(火) 18:57:11.70 ID:vYGhkt1JD.net
りんごマーク見てくれよ(プルプル

805 :名称未設定 :2021/11/23(火) 18:59:14.88 ID:BmrwoH8Xa.net
アップルがミッドナイトグリーンだとかショッキングピンク、クレイジーブラック、キルユーパープル、マザーファッカーなどの多色展開をしないのが悪い

806 :名称未設定 :2021/11/23(火) 19:00:06.94 ID:l49fjOcB0.net
面白い!
絶対馬鹿ウケ間違い無し!!とか思って書き込んでるのかな?

807 :名称未設定 :2021/11/23(火) 19:03:55.49 ID:HrVmqeXfa.net
予定日になっても処理中のままの人は64GB?
自分も64GBで12/6〜13だから予定通り届くのか気になる

808 :名称未設定 :2021/11/23(火) 19:08:13.92 ID:jPKFGdVo0.net
水色のシマシマとか、イチゴ模様とか

809 :名称未設定 :2021/11/23(火) 19:14:43.53 ID:fRYiLh2td.net
スキンシールでええやんwてかみんな貼らんの?小傷気になるからいつも何か貼ってるわ

810 :名称未設定 :2021/11/23(火) 21:31:43.44 ID:Pe4K4iU8a.net
なんでシルバーのリンゴマークの色変えちゃったんだろう

811 :名称未設定 :2021/11/23(火) 21:38:10.15 ID:Y8dGGbc70.net
>>758
マジか
会社では導入してて中々使い勝手良さそうだから個人でも使うことを真剣に考えるわ

>>810
今回の黒が一番良い

812 :名称未設定 :2021/11/23(火) 22:32:06.36 ID:jPKFGdVo0.net
銀色のリンゴマークって、光線の角度次第で真っ黒になります

813 :名称未設定 :2021/11/23(火) 22:51:15.09 ID:kJE9wGbAa.net
ProのシルバーとMAXのグレーを注文してここ3日散々悩みましたがMAXのグレーにします
スペックはすぐに判断ついたけど色が無茶苦茶悩むなぁ

814 :名称未設定 :2021/11/23(火) 23:11:56.49 ID:92N3Lp2SM.net
色はどっちも正解、好みと気分で選べば良い

815 :名称未設定 :2021/11/23(火) 23:12:01.31 ID:RsdaBi5fd.net
色はこんな感じの変遷だな
2015SV
2016SG
2019SG
2021SV
6年ぶりのSVだけど今回のリンゴマークの黒とすごくあってて気に入ってる

816 :名称未設定 :2021/11/23(火) 23:56:56.61 ID:fUqlKYtCa.net
シルバーって端子の色とか白だったんだけど
今回はそれらも全部黒になってるんだよな

817 :名称未設定 :2021/11/23(火) 23:57:21.11 ID:tMHh81qq0.net
ヨドバシでカスタマイズ出来るようになってるね
このときを待っていた……

818 :名称未設定 :2021/11/24(水) 04:58:37.49 ID:Kc97aiW10.net
M1ipadproでAdobeがPCと同じ機能フルに使えるなら買わずに済んだけど対応遅いからもう素直にMac買います

819 :名称未設定 :2021/11/24(水) 06:37:43.19 ID:+9KbIKS20.net
Max64GB、11/23-来る気配はない

820 :名称未設定 :2021/11/24(水) 07:31:41.74 ID:6lAEkxVJ0.net
せめて遅れるなら遅れるって事だけでも連絡欲しい

821 :名称未設定 :2021/11/24(水) 08:19:13.05 ID:mcjmllejd.net
>>820
な、つらいよな

822 :名称未設定 :2021/11/24(水) 09:14:50.41 ID:+8TrzsPG0.net
10/19にmax64gポチって11/15-23が12/1-5に変更されたけど、今日やっと配送準備中になった…期待していいかな。

823 :名称未設定 :2021/11/24(水) 09:59:38.02 ID:KwGeo6XA0.net
>>822
さんざん迷って今月注文して
早く注文すれば良かったと思ってたけど
最初にポチってもそんな状況?
オレも予定日: 12/03 - 12/10だよ

824 :名称未設定 :2021/11/24(水) 10:06:12.01 ID:/jKLFkPn0.net
>>822
おお!おめでとう!
こっちも11/16〜24から12/2〜6に変更されたんだけど明日配送準備中にならないかな…(笑)
ちなみに10/19に注文、MAX64GB。

825 :名称未設定 :2021/11/24(水) 10:06:31.90 ID:/jKLFkPn0.net
>>823
メモリは32GB?64GB?

826 :名称未設定 :2021/11/24(水) 10:09:02.42 ID:A+ziU1kT0.net
>>822
俺は32GBだったけど、配送準備中になってから6日後に家に届いたよ

827 :名称未設定 :2021/11/24(水) 10:18:38.22 ID:ce/XTDNGa.net
このペースだと11/23-予定で何の音沙汰もない俺のMAX64が手元に届くのは早くて二週間後位かな…

828 :名称未設定 :2021/11/24(水) 11:32:42.11 ID:jhbAl2KB0.net
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1368201.html

asusが有機ELでRyzen 9 5900HXを
19万円で出して来たな
店頭価格なら15万円ほどか

こちらにするか
ノッチさえなければな

829 :名称未設定 :2021/11/24(水) 11:59:55.68 ID:OkO9k7dh0.net
>>828
まだいたのか

830 :名称未設定 :2021/11/24(水) 12:03:56.07 ID:6dJFGakj0.net
maxの吊るし買うかメモリ64に盛るか永遠に迷ってる

831 :名称未設定 :2021/11/24(水) 12:06:12.77 ID:OVhUZja00.net
使い道は?

832 :名称未設定 :2021/11/24(水) 12:28:16.95 ID:WPtgCKoE0.net
Topaz Video Enhance AIでえっちな動画を高画質化するのに使います!!

833 :名称未設定 :2021/11/24(水) 12:33:21.22 ID:6dJFGakj0.net
>>831
web系で主にadobeで制作、動画は簡単な編集程度
ドリキンとダンボ氏の対談でもメモリ差で15%程度速度変わるらしいが
apple care付けてメモリ盛ると50万超えるんだよね
care無しでメモリ盛るかメモリあきらめてcareつけるかで迷ってる
予算は50万以下。。

834 :名称未設定 :2021/11/24(水) 12:36:30.58 ID:PO2MW3FRa.net
>>833
とりあえず50マソギリギリの構成にして、ケアだけ後付けで加入すれば?
初回起動から30日間は加入の猶予がある

835 :名称未設定 :2021/11/24(水) 12:53:16.59 ID:+9KbIKS20.net
>>805
メタリック+20000円とか?

836 :名称未設定 :2021/11/24(水) 13:05:42.64 ID:KwGeo6XA0.net
>>825
メモリは16GBだけど、SSDを2TBにしてる
メモリを上げると遅めになるのか
吊るし構成じゃないと遅くなるのかな?

837 :名称未設定 :2021/11/24(水) 13:06:54.13 ID:flhrcf48M.net
むしろ早くなるだろ

838 :名称未設定 :2021/11/24(水) 13:16:37.15 ID:OVhUZja00.net
メモリ喰らいのアプリを動かして比較すれば、遅くならない程度かな
普通のアプリ使う分にはキャッシュに活用する程度の貢献

839 :名称未設定 :2021/11/24(水) 13:18:48.04 ID:A+ziU1kT0.net
納期の話では?

840 :名称未設定 :2021/11/24(水) 13:20:44.59 ID:flhrcf48M.net
>>839
ほんとだ
こりゃ失礼(恥

841 :名称未設定 :2021/11/24(水) 13:21:20.46 ID:knEx4Nwl0.net
何年も使う気があるならOSの肥大化を考慮したメモリサイズを
そうでなくても、Proで16にする人が居るのは意外

842 :名称未設定 :2021/11/24(水) 13:29:22.95 ID:OVhUZja00.net
いくらOSが肥大化しても精々数ギガの範囲

843 :名称未設定 :2021/11/24(水) 13:35:20.35 ID:KYScYB5Md.net
>>828
Macとは違うと思うけど?
使うアプリ次第かな

844 :名称未設定 :2021/11/24(水) 13:35:34.29 ID:+9KbIKS20.net
ケアなんか絶対に入らないだろ

845 :名称未設定 :2021/11/24(水) 13:37:01.48 ID:jhbAl2KB0.net
>>828
16インチで16:10って
まるでMacBook Proのための有機ELなのに
何でこれを採用しなかったか

846 :名称未設定 :2021/11/24(水) 13:55:27.82 ID:8aYkaPMx0.net
もうMAX64G諦めて32Gを買うことにするわ
多分問題出ないし、妄想を捨てて本当に使い道の見込める構成にする
量販店のポイントすら狙ってやる

847 :名称未設定 :2021/11/24(水) 13:59:59.89 ID:LwO23l5L0.net
学生や教育関係者ならほぼ50万になるんだけどね。

848 :名称未設定 :2021/11/24(水) 14:49:57.69 ID:JxIDBtKCr.net
64GBも必要になる場面ってどんなの?

849 :名称未設定 :2021/11/24(水) 14:51:51.43 ID:4aEqE+uta.net
8k編集

850 :名称未設定 :2021/11/24(水) 15:06:40.46 ID:+9KbIKS20.net
>>845
有期ELは暗い

851 :名称未設定 :2021/11/24(水) 15:17:10.86 ID:XDfekumwa.net
>>848
今2019の32GB使ってて足りない事しょっちゅうだから64GB必須

852 :名称未設定 :2021/11/24(水) 15:19:44.30 ID:OpqniJsw0.net
比較するならこっちだね
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1368130.html
120Hzじゃないのが弱点かな

Touch Barは終始ウンコだったけどASUS Dialにはクリエイター向け実用性を感じる

853 :名称未設定 :2021/11/24(水) 15:37:00.69 ID:8WaCKeFz0.net
そういう意味ではこういう製品に需要があるな
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1129196.html

854 :名称未設定 :2021/11/24(水) 15:55:13.47 ID:7B7J7VTZ0.net
Appleで働く友達いれば常に15パーオフで買えるぞ

855 :名称未設定 :2021/11/24(水) 16:02:56.85 ID:OVhUZja00.net
8K編集するには、外部モニター付けないとな

856 :名称未設定 :2021/11/24(水) 16:40:14.16 ID:8WaCKeFz0.net
機能はPCの音量コントロールだけ、USBボリュームノブ
https://ascii.jp/elem/000/004/016/4016118/

昔のノートパソコンは音量調節ダイヤルが付いてたよね?
(Mac/PowerBookはボタンか)

857 :名称未設定 :2021/11/24(水) 16:44:24.15 ID:8aYkaPMx0.net
>>851
いつもなにやって足りないか聞いていい?

858 :名称未設定 :2021/11/24(水) 16:53:10.54 ID:JAaEmFy70.net
4K動画編集程度なら32Gで充分よ
Chromeでタブ100個とか開きまくって動画編集するようなアホじゃなきゃ

859 :名称未設定 :2021/11/24(水) 17:31:38.51 ID:zWKm2mrBa.net
>>858
32GBなんて4KどころかFHDでも使い切るぞ

860 :名称未設定 :2021/11/24(水) 17:54:57.44 ID:OVhUZja00.net
みんなそれぞれの想定で言ってるから歩み寄りが無い

861 :名称未設定 :2021/11/24(水) 17:58:35.23 ID:eGFPQ0Yyd.net
実際現場の4K編集は64GBでも使い物にならないのよ

862 :名称未設定 :2021/11/24(水) 18:00:33.12 ID:OVhUZja00.net
その現場名をここに書いてみて

863 :名称未設定 :2021/11/24(水) 18:01:32.48 ID:+9KbIKS20.net
動画の長さだろ、いくらでもキャッシュするんだから

864 :名称未設定 :2021/11/24(水) 18:17:35.22 ID:6dJFGakj0.net
>>834
そうするかなー、後からメモリ増やせないしね
別枠のcareはこっそり契約することにするわ

865 :名称未設定 :2021/11/24(水) 20:07:31.45 ID:mTTzfs/bd.net
22日海外発送で動かず。
予定日通り26日着かな。

866 :名称未設定 :2021/11/24(水) 21:10:02.43 ID:x5r7L0BK0.net
YouTubeでHDR動画見れないんだが、見る方法ない?

867 :名称未設定 :2021/11/24(水) 21:12:57.86 ID:NcVAFEmY0.net
違うパソコンで見る

868 :名称未設定 :2021/11/24(水) 21:56:38.77 ID:5Z4z0sDn0.net
>>866
ほんとこれ、はやく修正してくれよ

869 :名称未設定 :2021/11/24(水) 23:17:52.56 ID:7oq7I9EV0.net
モバイルディスプレイ繋ぐとボケボケになるやつなんとかしてくれ

870 :名称未設定 :2021/11/25(木) 00:22:06.03 ID:CpiKEynd0.net
これ、M1Proってモニタの解像度関係なく2枚までの縛りな感じ?
液タブをHDMIでつけてusbcで4kモニター2枚はあかんのですか

871 :名称未設定 :2021/11/25(木) 01:06:06.41 ID:t9DCxiGE0.net
16MAX届いて2018の15MBPと2台並べて必要なデータだけ抜いてるけど、明らかにデザイン悪くなったなぁ。
もう少しピン角でも良かったと思うが、、、、

872 :名称未設定 :2021/11/25(木) 01:06:40.96 ID:d84xOt9K0.net
これ2.1kgだって?白ポリカと変わらんなぁ軽い軽い

873 :名称未設定 :2021/11/25(木) 01:48:26.39 ID:Mm3aK0ts0.net
ケアステマ ウザイ

874 :名称未設定 :2021/11/25(木) 02:58:23.23 ID:0Dic0tGL0.net
https://i.imgur.com/exn1V11.jpg
配色形共に明らかにMac Proとのマッチング意識やね

875 :名称未設定 :2021/11/25(木) 09:24:15.81 ID:N4Vn6u540.net
>>634-635
これほど明確に分厚くなってても
信者は(基準を変えた)スペックだけ見て
「厚くなってない。同じ」と言い続けるんだよな…

876 :名称未設定 :2021/11/25(木) 09:27:08.36 ID:zWul65Udr.net
外付けモニタどうする?
Mid2015 MacBook Pro15インチのときは、LGの24UD58Bっていう、4Kの液晶を使ってたんだけど、
正直解像度だけが良くても、映りが全く良くないんだわ。
Apple純正は高すぎて買えないので、そこそこの値段で良いのがあったら教えてください。

877 :名称未設定 :2021/11/25(木) 09:35:21.95 ID:DTi8IPxud.net
型落ちのimac5k買ってディスプレイにしたら?

878 :名称未設定 :2021/11/25(木) 09:50:57.51 ID:kcBZS0mUr.net
5KになってからiMacを外付けディスプレイとして使うモードは廃止されてたような

879 :名称未設定 :2021/11/25(木) 10:23:41.29 ID:QQ55mdXXM.net
>>878
>iMacを外付けディスプレイとして
動画とかゲームでなければ、Montereyの機能でiMacにもスクリーン拡張できるよね?

880 :名称未設定 :2021/11/25(木) 10:33:39.38 ID:mD8fymbw0.net
>>833
AppleCare入るためにスペック妥協するとかw
こんなバカが実在するんか

881 :名称未設定 :2021/11/25(木) 10:39:22.77 ID:QQ55mdXXM.net
会社なら、1台予備機を買う。壊れたら修理費も計上するだけ。
納期直前の故障で仕事に使えない時間とか、データ永久損失が桁違いに恐ろしい。

882 :名称未設定 :2021/11/25(木) 10:57:04.87 ID:zWul65Udr.net
>>879
macにAirPalyってやつ?

883 :名称未設定 :2021/11/25(木) 11:17:50.29 ID:Ph/c5Hnq0.net
>>880
使いもしないスペックを盛るより賢いんじゃない?
俺もメモリを諦めた。M1は仮想記憶が使われても早いと海外Youtubeで見た結果

884 :名称未設定 :2021/11/25(木) 11:21:55.74 ID:Ph/c5Hnq0.net
AppleCareの是非は分からんけど
今回は入らずに、キーボードカバーつけて水濡れ防ぐ予定

885 :名称未設定 :2021/11/25(木) 11:22:11.48 ID:ih7ZRuB6M.net
だがメモリをケチると、ずっと心のどこかに引っかかり続けるんだよな
特に、買う時に頑張れば盛れたのに、なんか理由つけて妥協した時は

886 :名称未設定 :2021/11/25(木) 11:25:44.94 ID:Ph/c5Hnq0.net
>>885
もう一人の俺かよ
足るを知ろうよ

887 :名称未設定 :2021/11/25(木) 11:39:14.40 ID:huA0vmWD0.net
LGの5Kは何故売らなくなったんだろうな
海外のAmazonでは売ってるのに

888 :名称未設定 :2021/11/25(木) 12:28:35.08 ID:j5sMuQcod.net
>>885
16GBだがさっそくメモリ不足再起動だわ笑
Chrome重過ぎんだよ

889 :名称未設定 :2021/11/25(木) 12:58:28.48 ID:x0KR5XG70.net
250億円超の罰金をイタリア当局がAmazonとAppleに科す
https://gigazine.net/news/20211124-amazon-apple-italian-antitrust/

890 :名称未設定 :2021/11/25(木) 13:21:49.60 ID:vpHOdosc0.net
メモリ64GBを発表すぐに注文したけど、延期でまだ動かない。本当に来るのかな。
ちなみに同じような人いる??

891 :名称未設定 :2021/11/25(木) 13:32:08.35 ID:lJa5tWAR0.net
>>890
10/19に注文。
M1Max メモリ64GBストレージ1TBのスペースグレイ。

当初の到着予定は11/16〜23だったんだけど、突如変更されて今は12/2〜6到着予定。
昨日気になってAppleのカスタマーに連絡したんだけど、カスタマーの人曰く「11/22〜11/26着のMacBook Proを積んだ飛行機が機材トラブルで飛ばず、その影響で到着予定日時が遅れている」って説明やったよ。
本当かどうかは分からんけど(笑)

メモリ 64GBで注文した人は結構遅れてるみたいやね。
今Appleのホームページから注文して予定配送日時見てみると、 64GB以外は1〜2週間だけど、 64GBは6〜8週間ってなってるから気長に待つしかないね…

892 :名称未設定 :2021/11/25(木) 13:36:04.08 ID:IELrrdk5p.net
Max64GB1TBを10/20に予約して、11/16〜23予定だったけど、待てなくて4TBにして店舗で買ったのは正解だったな

893 :名称未設定 :2021/11/25(木) 13:43:42.06 ID:yBxMZzxSM.net
TwitterとかUberとか64GBを大量注文してるところが多い影響かね
64GBがやたら遅いのって

894 :名称未設定 :2021/11/25(木) 13:53:49.63 ID:zjxc0xFOa.net
店頭行ったら64GBのUSもあったりするけど4TBもいらないんだよなぁ。

895 :名称未設定 :2021/11/25(木) 14:07:59.73 ID:pZ10JocC0.net
>>874
うわーMBPダサい

896 :名称未設定 :2021/11/25(木) 14:14:14.32 ID:pZ10JocC0.net
MBPダサ過ぎ
Air買ってスマートにスタバでどやりんぐしたほうがいいわね

897 :名称未設定 :2021/11/25(木) 14:15:56.80 ID:dAGtDZ1KM.net
金がない、おかんが云々、iPadでいい
もうお前には飽き飽きだだよ

898 :名称未設定 :2021/11/25(木) 14:18:45.89 ID:pZ10JocC0.net
>>897
だれよあんたあ!!

899 :名称未設定 :2021/11/25(木) 14:37:05.76 ID:pZ10JocC0.net
ちなみにわし、整備品の11インチiPad Pro第2世代購入
71,800円という高価なタブレット
どやりんぐやでえ!

900 :名称未設定 :2021/11/25(木) 14:37:34.63 ID:JQ5AiBWA0.net
>>888
16GBあるのにメモリ不足ですか・・・
考えなくちゃいかんな まだ買ってないんだけど

901 :名称未設定 :2021/11/25(木) 14:39:16.40 ID:pZ10JocC0.net
>>900
メモリは64G無いとダメだって言ってる特盛購入者がいたな
32Gでは落ちるってさ

902 :名称未設定 :2021/11/25(木) 14:40:58.01 ID:JQ5AiBWA0.net
>>901
まあメモリは積めるだけ積んどいたほうがいいのはわかってるけど
まさかメモリ不足再起動とはね

903 :名称未設定 :2021/11/25(木) 15:05:39.08 ID:lXm5c9gZ0.net
うーん、仮想記憶に意味なしとな

904 :名称未設定 :2021/11/25(木) 15:07:29.91 ID:RRaQZAtC0.net
現行のmacOS Montereyでメモリリークのバグがあるらしいからそのせいじゃないの

905 :名称未設定 :2021/11/25(木) 15:12:22.50 ID:ntp9MEEx0.net
これか。
macOS 12 Montereyのアクセシビリティ機能によるメモリリークは、マウスカーソルが変化するほぼ全てのアプリで発生するので注意を。

https://applech2.com/archives/macos-12-monterey-memory-leak-with-nscursor.html

906 :名称未設定 :2021/11/25(木) 15:34:15.67 ID:pZ10JocC0.net
いらんですよ
不具合だらけのMBPなんぞいらんですよ!

907 :名称未設定 :2021/11/25(木) 16:36:04.23 ID:X+D3onyA0.net
貧乏ドザの人は買わなくていいし
誰も無理にすすめていないよ

908 :名称未設定 :2021/11/25(木) 16:55:24.34 ID:TUvufKqZr.net
>>888
一回だけ異常にメモリ食ってたことあったけどバグじゃない?
毎回だと不足だろうけどアクティビティモニターでなんかでてなかった?

909 :名称未設定 :2021/11/25(木) 18:12:52.14 ID:0Dic0tGL0.net
色で迷って両方頼んだメモリ64Gあるけど一台いる?w(シルバー)

910 :名称未設定 :2021/11/25(木) 19:24:45.56 ID:hPfv5ldca.net
>>909
USなら欲しい

911 :名称未設定 :2021/11/25(木) 19:30:58.05 ID:jCLw7hpE0.net
> エンジニアの方から頂いたコメントによると、この不具合は10月にリリースされた
>macOS 12.0 Monterey RCで確認されMozillaはAppleにこの不具合を報告したものの、
>修正されないまま正式にリリースされてしまったそうで、本日リリースされた
>「macOS 12.1 Monterey beta 3 Build 21C5039b」でようやく修正が入ったようなので、
>macOS 12.1がリリースされるまではマウスカーソルに関するアクセシビリティ機能
>[1, 2]はOFFにしておいた方が良さそうです。

https://applech2.com/archives/macos-12-monterey-memory-leak-with-nscursor.html

しばし待たれよ、ってことか

912 :名称未設定 :2021/11/25(木) 19:36:01.14 ID:0Dic0tGL0.net
>>910
USだよ
ただ初期傷付きの不良品になります
前スレで上げたこれね
https://i.imgur.com/KmkFSbR.jpg

913 :名称未設定 :2021/11/25(木) 20:25:02.77 ID:mD8fymbw0.net
>>912
ユーチューバーとかが返品したのをそのまま送ってんのかな
本当に新品送られてくるのか分からんのこええな

914 :名称未設定 :2021/11/25(木) 21:27:52.71 ID:Mm3aK0ts0.net
>>909
シルバーププ

イラネ

915 :名称未設定 :2021/11/25(木) 21:28:48.03 ID:Mm3aK0ts0.net
>>912
10万なら即買うぞ

916 :名称未設定 :2021/11/25(木) 21:35:58.27 ID:HCIb9L19M.net
なら俺は2000ガバスで

917 :名称未設定 :2021/11/25(木) 21:43:58.49 ID:8k2wU+GU0.net
俺は1500カノッサで

918 :名称未設定 :2021/11/25(木) 21:46:23.81 ID:H/KERwqY0.net
>>912
返品してなかったのかよ

919 :名称未設定 :2021/11/25(木) 22:01:13.36 ID:lFJB9IVtd.net
今ヨドバシで16Max64gbUSキーボードを注文したらどれくらいで届くのかな
どうせ待つならポイント付くほうがいい気がしてきた

920 :名称未設定 :2021/11/25(木) 22:11:25.46 ID:H/KERwqY0.net
>>919
俺が2018モデルCTOをヨドバシで注文した時は、それほど納期が厳しくない時だったが3ヶ月かかった

921 :名称未設定 :2021/11/25(木) 22:13:47.99 ID:HCIb9L19M.net
ということは今だと来年の夏かな

922 :名称未設定 :2021/11/25(木) 22:41:17.37 ID:0Dic0tGL0.net
>>918
確実にするけどまあ来年まで猶予あるからね

923 :名称未設定 :2021/11/26(金) 09:00:21.48 ID:ioZSo2MB0.net
Android用CPUが4nmチップを発表し始めたから、Windowsにもそろそろ3nm、4nmチップ載るかもね
M1は5nmプロセスだから先を行かれ始めてる

924 :名称未設定 :2021/11/26(金) 09:28:54.80 ID:mdKfFeQC0.net
スナドラ888は、1・3・4コアフォーメーションだけど、スマホCPUはバッテリー消費を極限まで抑える設計だからM1とかとは比較できない。

925 :名称未設定 :2021/11/26(金) 11:16:45.24 ID:mdKfFeQC0.net
吊るしも売り切れかー
Max64GB 11/23-処理中 全く来る気配がない

926 :名称未設定 :2021/11/26(金) 12:05:00.85 ID:pE16qcieM.net
10/19にポチったmax64gスペースグレイ、今朝発送連絡あって11/29納品だって。長かった...

927 :名称未設定 :2021/11/26(金) 12:27:10.58 ID:mdKfFeQC0.net
10/21にポチッとしたからもうすぐなのか・・

928 :名称未設定 :2021/11/26(金) 12:33:17.40 ID:ja4e26hQ0.net
出荷準備中になったけどまだ予定10日先やぞ
これはもしかしてサプライズか

929 :名称未設定 :2021/11/26(金) 12:57:46.22 ID:O3fGK6/j0.net
250億円超の罰金をイタリア当局がAmazonとAppleに科す
https://gigazine.net/news/20211124-amazon-apple-italian-antitrust/

930 :名称未設定 :2021/11/26(金) 12:58:15.46 ID:dMvAGVhj0.net
届いて3日で慣れたw
いや、満足感は高いけどさ

931 :名称未設定 :2021/11/26(金) 13:04:16.39 ID:IFiNZ3szp.net
Apple Storeの店頭受取って面倒な説明とかされますか?
物だけ受け取ってすぐ帰ってきたいのですが
ポチって今向かっている途中です

932 :名称未設定 :2021/11/26(金) 13:06:48.52 ID:KAYt6tmvM.net
>>931
備考欄にそう書けばよかったのでは?
「能書きはいいから着いたらさっさと下さい」って

933 :名称未設定 :2021/11/26(金) 13:14:09.37 ID:7SSKWMOEp.net
基本能書きあるって考えた方がいいんですね
ありがとうございます

934 :名称未設定 :2021/11/26(金) 13:17:46.36 ID:KAYt6tmvM.net
>>933
聞かなきゃ無いけど、勿体ぶってなんだかんだで5分以上はかかる
客に毎回担当者が一人つくからそうなる

935 :名称未設定 :2021/11/26(金) 13:23:16.60 ID:JKZM8pGz0.net
ありがとうございます
なるべく早く切り上げられるようにします

936 :名称未設定 :2021/11/26(金) 18:07:09.04 ID:twmj4xMA0.net
>>935
余計な世間話してくるからな
フレンドリーと失礼と履き違えてる店員多いし

937 :名称未設定 :2021/11/26(金) 18:13:23.72 ID:VkJJToDpD.net
ちょっとオサレな美容院に行く感覚だな

938 :名称未設定 :2021/11/26(金) 21:55:35.48 ID:5anoG2dy0.net
>>912
2012の初代retinaと交換してw

お金は無いけど一芸ならできます

939 :名称未設定 :2021/11/26(金) 22:07:22.72 ID:bfpWbAcG0.net
お尻からウイスキーひと瓶飲んで見せてくれたら考えてやるよ

940 :名称未設定 :2021/11/26(金) 22:17:53.36 ID:5anoG2dy0.net
直腸 アルコール 致死量
でググったらヤバかったんで止めとくわ!

junyaのモノマネならどう??

941 :名称未設定 :2021/11/26(金) 23:32:15.36 ID:csMv79n4r.net
MacBook Proのサブモニタはどうするのよ?

942 :名称未設定 :2021/11/27(土) 01:45:14.08 ID:JNycmec7d.net
>>931
新機種だといま手持ちの周辺機器で足りてないものとかケアどうするかとか分からないとこがないか聞いてくれる程度
とくに要らなければ玄関先までエスコートして商品渡してくれるよ

943 :名称未設定 :2021/11/27(土) 03:03:39.06 ID:x8rLHpAq0.net
世界は4nmだよ

944 :名称未設定 :2021/11/27(土) 05:38:23.36 ID:qUkkOvdY0.net
ちっちぇえのね
世界って

945 :名称未設定 :2021/11/27(土) 05:57:52.50 ID:4QwQUPKp0.net
発表日に買った14返品予定でメモリ64のMaxポッチたが最短1月15日
初めから16にすりゃよかった

946 :名称未設定 :2021/11/27(土) 09:36:38.80 ID:UuvRN4uod.net
最近64GBで処理中から変わった人いる?
12/1-5で変わる気配がない。2度目の延期もあるかも

947 :名称未設定 :2021/11/27(土) 09:54:33.57 ID:x8rLHpAq0.net
21日ポチの11/23-から変わらんから、そろそろだと思ってる

948 :名称未設定 :2021/11/27(土) 10:27:54.77 ID:I2hyijch0.net
>>946
12/2〜6着の 64GBだけど変わらず。

949 :名称未設定 :2021/11/27(土) 10:28:23.40 ID:I2hyijch0.net
>>946
2度目の延期は勘弁してほしいね…

950 :名称未設定 :2021/11/27(土) 10:37:31.91 ID:Q7dfnrTV0.net
12/6-12/13の俺も変わらず

951 :名称未設定 :2021/11/27(土) 11:15:50.84 ID:+syRuuKzM.net
6-8で昨日準備中に変わった

952 :名称未設定 :2021/11/27(土) 11:19:33.69 ID:i3lU5uyY0.net
11/23-12/03で未だに処理中から変わらず…

昨日別の注文の件でサポートに電話したついでに聞いたけど
延期にはなってないから期間中に届くとは思うとは言われたけども…

953 :名称未設定 :2021/11/27(土) 15:24:48.56 ID:fWd/ZamL0.net
俺は12/03〜12/10だけどとっくに配送準備中になってるよ

954 :名称未設定 :2021/11/27(土) 15:26:34.02 ID:fWd/ZamL0.net
64GBにはしてないから早いのかも。メモリは32にした

955 :名称未設定 :2021/11/27(土) 15:27:37.35 ID:opCr1AMPa.net
>>953


ふざけるな
https://i.imgur.com/tOynJUG.jpg

956 :名称未設定 :2021/11/27(土) 15:33:01.86 ID:Q6DwTGAzM.net
>>953
俺は同じ予定だったけど、とっくに発送済みで11月29日着に前倒し

957 :名称未設定 :2021/11/27(土) 15:52:59.48 ID:F6ZvAvcg0.net
64GB機を1つ出荷するより32GB機を2つ出荷する方がApple儲かるし幸せになる人も多いもんね

958 :名称未設定 :2021/11/27(土) 15:53:54.72 ID:mSnk95IQ0.net
バックオーダー混んでるのはM1Max 64GB勢だけなんじゃね

959 :名称未設定 :2021/11/27(土) 16:10:58.61 ID:atsXMLhb0.net
アホが盛る〜♪ブタのケツ〜♪

960 :名称未設定 :2021/11/27(土) 17:11:26.45 ID:R1mzM+Ub0.net
結局、64GBの人は動いてなくて、それ以外の人は動いているということかな。

961 :名称未設定 :2021/11/27(土) 17:23:06.71 ID:M28mk7Qj0.net
250億円超の罰金をイタリア当局がAmazonとAppleに科す
https://gigazine.net/news/20211124-amazon-apple-italian-antitrust/

962 :名称未設定 :2021/11/27(土) 17:58:24.41 ID:wisneoiX0.net
これって公式ストアは土日は表示動かない感じ?

963 :名称未設定 :2021/11/27(土) 18:02:11.40 ID:K/dlH2Ln0.net
https://i.imgur.com/l6ry85y.jpg

届ける気ねぇだろww

964 :名称未設定 :2021/11/27(土) 18:07:14.10 ID:mQ08rYMB0.net
Max64GBのチップとか製造歩留まり悪そうだもんなあ

965 :名称未設定 :2021/11/27(土) 18:08:10.62 ID:x8rLHpAq0.net
Momterey 12.1までマウスカーソルのメモリーリーク治らないから早く来なくていいや

966 :名称未設定 :2021/11/27(土) 18:33:59.09 ID:4QwQUPKp0.net
10月19日注文でまだ届いてない人いるんだ
もう全部64ギガで作って32はちょっと傷入れて
余分のメモリ使えないようにしたら良くね?

967 :名称未設定 :2021/11/27(土) 19:41:22.20 ID:x8rLHpAq0.net
>>966
SoCの上に2枚構成で載せないと400Mhzでないだろ

968 :名称未設定 :2021/11/27(土) 20:21:00.87 ID:cR7dzTF10.net
配送準備中クッソ長いんだが

969 :名称未設定 :2021/11/27(土) 20:52:42.06 ID:x8rLHpAq0.net
もしかしてMaxそのものがリコールなのか・・
Appleやっちまったのかな

970 :名称未設定 :2021/11/27(土) 20:57:00.77 ID:rv9KNnsxM.net
>>969
何言ってるの?

971 :名称未設定 :2021/11/27(土) 21:34:54.72 ID:+syRuuKzM.net
発送連絡きたけど3日かよ明日くれ

972 :名称未設定 :2021/11/27(土) 21:49:24.80 ID:LZR3sg20r.net
初物は地雷というのがAppleの伝統芸な

973 :名称未設定 :2021/11/28(日) 00:45:38.38 ID:pFJSlu5nd.net
64GBも32GBもメモリチップ4枚構成だろうから、64GBモデルに必要な16GBメモリチップが相当に少ないってことなのかね

974 :名称未設定 :2021/11/28(日) 01:11:14.90 ID:qmnovs5l0.net
もうあきらめろよ

975 :名称未設定 :2021/11/28(日) 01:11:38.56 ID:xF9Y4BcQ0.net
tsmcの上空で中国軍機が悪さしてる

976 :名称未設定 :2021/11/28(日) 01:13:53.84 ID:xF9Y4BcQ0.net
>>974
12/3までに来なかったら、来年32GB吊るしを最安値で買うよ、もう
i9 8コアも温々で良いし

977 :名称未設定 :2021/11/28(日) 01:27:57.46 ID:xF9Y4BcQ0.net
あと、本心だと、新モデルのデザインとMagSafeが気に入らないんだよね
実はGPU性能も要らないしw

978 :名称未設定 :2021/11/28(日) 01:32:54.39 ID:xF9Y4BcQ0.net
やっぱりiMac ProかMac Proかな・・
もう、ずっとフルリモートだし

979 :名称未設定 :2021/11/28(日) 02:18:21.36 ID:D7NYglD20.net
16インチ運ぶのにオススメなバックパックあったら教えてくれメンス

980 :名称未設定 :2021/11/28(日) 02:56:21.69 ID:Cta9pG7pd.net
学生時代に買ったコートエシエルのバックパック未だに使ってるけど結構ええぞ

981 :名称未設定 :2021/11/28(日) 03:04:08.18 ID:xF9Y4BcQ0.net
GUCCIとかは?

982 :名称未設定 :2021/11/28(日) 03:15:38.73 ID:qT9lYRYM0.net
マスターピースのバックパックええぞ

983 :名称未設定 :2021/11/28(日) 03:58:09.68 ID:6W3yLFB00.net
Macでバックパックと言ったらボブルビーだろ

984 :名称未設定 :2021/11/28(日) 04:22:35.16 ID:lEw5GEeg0.net
リュックサックじゃなくて?

985 :名称未設定 :2021/11/28(日) 04:25:01.56 ID:6W3yLFB00.net
一緒だろ

986 :名称未設定 :2021/11/28(日) 06:49:36.14 ID:YBPCakOC0.net
「リュックサック」と発音する言語はないみたいだね
ドイツ語、オランダ語、英語のチャンポンみたいな発音
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AF

987 :maxじゃん :2021/11/28(日) 07:56:57.04 ID:+d8VTFP40.net
14 Max64は配送されているから別のパーツの問題じゃないかしら?

988 :名称未設定 :2021/11/28(日) 08:24:57.79 ID:t0YyAWae0.net
64の注文数多いんだろうね
14と16の2台体制にしたい
もうディスクトップいらんわ

989 :名称未設定 :2021/11/28(日) 08:44:16.05 ID:9AkNM4j10.net
>>982
生で入れる?ケースにいれる?

990 :名称未設定 :2021/11/28(日) 09:12:28.16 ID:TEKnrCiw0.net
発送されました!
上海引き受けからどのくらいかかりますか?

991 :名称未設定 :2021/11/28(日) 09:20:43.96 ID:JHyAbX3h0.net
上海で3日くらい止まってそのあと2日くらいが最短かな
どこ住んでるかにもよる
東京なら最短

992 :名称未設定 :2021/11/28(日) 09:36:35.39 ID:xF9Y4BcQ0.net
>>987
まさか16インチはジェリーなのか

993 :名称未設定 :2021/11/28(日) 09:38:40.71 ID:7iiNlLha0.net
>>590
(;゚д゚)ェ…

994 :名称未設定 :2021/11/28(日) 11:21:51.46 ID:+us07KN60.net
>>986
あるかないかでいったら日本語があるだろ。日本語は言語じゃないと?

995 :名称未設定 :2021/11/28(日) 11:33:46.09 ID:YBPCakOC0.net
メリケンサックで殴ってやろうか?w

996 :名称未設定 :2021/11/28(日) 11:53:23.11 ID:2XUYDQF70.net
つまらない

997 :名称未設定 :2021/11/28(日) 11:56:49.82 ID:YBPCakOC0.net
サックブックプロの方がいい?

998 :名称未設定 :2021/11/28(日) 11:58:07.18 ID:JJBGbKA7a.net
>>989
生中出ししたい

999 :名称未設定 :2021/11/28(日) 12:04:19.29 ID:YBPCakOC0.net
サック使え

1000 :名称未設定 :2021/11/28(日) 12:16:39.91 ID:xF9Y4BcQ0.net
昔のソープはコンドームの事をサックと呼んで再利用していた

1001 :名称未設定 :2021/11/28(日) 12:33:09.17 ID:QNXb7YGDM.net
尼でアンカーの大人気な小型充電器がセール中なんですが使ってる人いますか?
45WはやっぱM1 Proだと充電遅いですかね?

1002 :名称未設定 :2021/11/28(日) 12:41:45.07 ID:SYOiAmfo0.net
遅いに決まってるだろ

1003 :名称未設定 :2021/11/28(日) 12:57:07.55 ID:mJN3JoAOa.net


MacBook Pro 16インチ part225
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1638071788/

1004 :名称未設定 :2021/11/28(日) 12:57:17.19 ID:vQDEA90ja.net
終わり

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200