2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MacBook Pro 14インチ Part5

1 :名称未設定:2021/10/31(日) 07:57:37.49 ID:GFYCaX/O0.net
↑スレを立てる際は冒頭に
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を記入してください
前スレ
MacBook Pro 14インチ Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1635228482/

2 :名称未設定:2021/10/31(日) 08:02:13.31 ID:GFYCaX/O0.net
ごめん スレ立て失敗しちゃった すまん

3 :名称未設定:2021/10/31(日) 09:05:02.74 ID:NYN9emPM0.net


4 :名称未設定:2021/10/31(日) 09:20:57.76 ID:Aq6gCJ5/0.net
前スレ >>998

質問いいよ!

5 :名称未設定:2021/10/31(日) 11:26:21.92 ID:GFYCaX/O0.net
失敗したから書き込み無いな 落そう

6 :名称未設定:2021/10/31(日) 12:37:32.34 ID:Yoq6mUs00.net
何を失敗したの?
立て直したら混乱するだけじゃね?

7 :名称未設定:2021/10/31(日) 12:46:22.62 ID:zqjGREgF0.net
>>5
>失敗したから
Part.5 をPart5 にしてしまっただけなので、その内に皆さん来ますよ

8 :名称未設定:2021/10/31(日) 12:50:30.09 ID:+Iq0YbSz0.net
っていうか間のドットって要る?

9 :名称未設定:2021/10/31(日) 12:51:35.37 ID:weUv7C0c0.net
ここでいいぞ

10 :名称未設定:2021/10/31(日) 12:51:47.56 ID:cgSlrhOT0.net
画面よし
カメラよし
マイクよし
DACよし
スピーカー音質よし
表示のきびきび感よし
端子類よし
ノッチは気にならなくなった

おまえら買えよ

11 :名称未設定:2021/10/31(日) 12:54:07.04 ID:xPnQAp570.net
キーボードの打鍵感はどう?

12 :名称未設定:2021/10/31(日) 12:55:06.22 ID:jwS+ro3y0.net
給電30wで足りそう?

13 :名称未設定:2021/10/31(日) 13:10:43.54 ID:nwzPCig70.net
>>12
心もとないぞ

14 :名称未設定:2021/10/31(日) 13:11:28.55 ID:GGzkPk9Y0.net
2012年のminiから買い替えではじめてのノート型
とりあえず楽しみ

15 :名称未設定:2021/10/31(日) 13:28:37.30 ID:weUv7C0c0.net
>>11
2019の16インチ使ってた身からするとそこまで変わらん
シザー式でメカニカルな感じはないし普通

16 :名称未設定:2021/10/31(日) 13:59:55.25 ID:MHZ+GKYl0.net
昔からmacbook使ってる人いる?最長で何年くらい壊れなかった?

17 :名称未設定:2021/10/31(日) 14:03:41.24 ID:ckHEIhob0.net
乱暴に扱わなければ早々壊れないよ
うちのMBA2011もまだ動くし

18 :名称未設定:2021/10/31(日) 14:08:19.87 ID:zqjGREgF0.net
>>12
>給電30wで
実験した人がどこかに居るらしいけど、スリープ状態やデスクトップ画面表示だけで何もしていないなら、10コア16GPUコア機でも超ゆっくりと充電するとの噂だね。

19 :名称未設定:2021/10/31(日) 14:25:44.72 ID:q+C0F7G40.net
単純に壊れないだけなら外観比較用に持ち出した2003年のPowerBookG4ですら動いてる

20 :名称未設定:2021/10/31(日) 14:35:20.48 ID:nK1RN5QN0.net
>>16
>>17
うちの2012Airも2010MacBookPro15も全然壊れない

ぶっちゃけ強度に関しては全く問題ない

それよりも液晶の結露とかカビ?とかそういう別要因で使えなくなる可能性はあるので衝撃よりも保管管理を気にしたほうがいい。窓際の押入れに入れて1年放置した古いMacBookの液晶が久しぶりに開けたら縦筋入ってた事が過去にある

後は古いAirは液晶に金がかかってないから見比べると色ムラは数年経つと出てくるね。まぁ意識して見ないと気にならないけど。

21 :名称未設定:2021/10/31(日) 14:50:24.65 ID:Cny0bq6b0.net
初めてMacBook Pro14を買おうと思うんだけど、モニターはDELLのu2720qmに繋げてクラムシェルで使うことは出来ますか?
MacBookを閉じたまま、モニターに繋げるとそのまま使える感じでしょうか。
それとも毎回MacBookを開いて、設定してからモニターに繋ぐ必要がありますか?

22 :名称未設定:2021/10/31(日) 14:52:57.38 ID:YiqA+/Pc0.net
でも電池だけは化学モノというかダメになる時はほんとすぐダメになることあるのでユーザーによる交換前提にして欲しいなあ

23 :名称未設定:2021/10/31(日) 14:57:32.45 ID:7wYNYZZQ0.net
とりあえず今回のは比較的交換容易なんでしょ

24 :名称未設定:2021/10/31(日) 14:58:40.54 ID:jwS+ro3y0.net
45wにするか

25 :名称未設定:2021/10/31(日) 15:00:44.11 ID:9nL46A9j0.net
>>22
そんな事したらどうせamazonの粗悪品入れて発火させるじゃねーか

26 :名称未設定:2021/10/31(日) 15:03:48.44 ID:9nL46A9j0.net
>>23
複数個のバッテリーが葡萄状に細いケーブルで連結されていて個々に粘着テープで固定されている
その上、トラックパッドも全て分解しないと中央の二個のバッテリーが外せない

27 :名称未設定:2021/10/31(日) 15:08:58.12 ID:JcQ4XQ0S0.net
家電量販店で現物触ってきたけど、
ノッチ自体は構わないと思ったけど、
メニューバーの太さは、バランス悪いし格好悪いと感じた

28 :名称未設定:2021/10/31(日) 15:11:45.69 ID:7wYNYZZQ0.net
>>26
お手軽ってわけじゃないんだな

29 :名称未設定:2021/10/31(日) 15:12:42.45 ID:9nL46A9j0.net
>>27
意外に慣れるらしいよ
自分自身の中ではな

30 :名称未設定:2021/10/31(日) 15:18:32.77 ID:ckHEIhob0.net
>>21
両方あるから今日の夜でよければ試してみるよ

31 :名称未設定:2021/10/31(日) 15:18:43.36 ID:9nL46A9j0.net
>>28
これを知った上でわざわざ保証を無効にしてまで自分でやりたいと思う奴は少ないと思う
https://youtu.be/CLtkukeua_c

32 :名称未設定:2021/10/31(日) 15:20:46.05 ID:pQIfU7+/0.net
>>21
全く問題ないよ、設定いらず
給電もばっちり

33 :名称未設定:2021/10/31(日) 15:22:54.84 ID:ckHEIhob0.net
>>20
たしかに古いAirの液晶はチープだよね
今でもネットサーフィンと軽い文字打ちくらいなら十分使えるんだけど、iPhone等の綺麗な画面に慣れた後ではあの液晶を使うのはしんどい
耐久性については大学大学院と5年くらい毎日持ち歩いていたけどなんともないくらい頑丈

34 :名称未設定:2021/10/31(日) 15:24:48.81 ID:Cny0bq6b0.net
>>30
すみません、わざわざありがとうございます!
お手間おかけしますがよろしくお願いします。

電源オフの状態で閉じたままモニターに繋げるとそのまま電源が入ってクラムシェルモードが出来るのかなぁ。
なんて思っていたのですごく助かります!

35 :名称未設定:2021/10/31(日) 15:25:14.07 ID:Cny0bq6b0.net
>>32
貴重な情報ありがとうございます。

36 :名称未設定:2021/10/31(日) 15:27:54.57 ID:uZUIV6z70.net
ヨドバシで触ってきたが大分丸みが強いエッジに変わってたな
14インチでもそこそこ重いしとりあえず買う前に実機触っといて良かった

37 :名称未設定:2021/10/31(日) 15:38:36.45 ID:Vw2pcCvo0.net
あの丸いエッジのせいでアルミのはずなのにプラスチックみたいな安物感がすごい
表示領域が広くなってキーボードタッチも良くなったと感じたけどデザインと質感は断然13インチの方がいいな

38 :名称未設定:2021/10/31(日) 15:42:28.12 ID:YPBObXkx0.net
俺のMBP2015開けたり閉じたりするところのゴムがボロボロになった

39 :名称未設定:2021/10/31(日) 15:47:36.60 ID:7wYNYZZQ0.net
Airのクサビとか2012から2020 MBP Proの長いRの曲線がフォントで
言えばOptimaみたいなシンプルな中にもエレガントさを演出してたのに
全てが単純な角丸だけでは安いダイナフォントの丸ゴシックみたい

40 :名称未設定:2021/10/31(日) 15:49:05.81 ID:+ruCkxUC0.net
触り心地は、14の方がよかったな

13は、14と比較するとエッジが立ちすぎでいるな
後、持った時に端が薄くて中が厚いから不安定感がある。
14は、均等な厚さと重量バランスで、持ちやすかった。

13は鞄に入れて持ち歩いてるけど、所々エッジが潰れてるところがある…
下取りに出さず、娘に譲ろうか…

41 :名称未設定:2021/10/31(日) 15:50:11.75 ID:+ruCkxUC0.net
はよ届けて!
俺のMAX32G!

42 :名称未設定:2021/10/31(日) 15:55:24.38 ID:tIaKnyJs0.net
君に届け!

43 :名称未設定:2021/10/31(日) 16:05:02.87 ID:DwMU3SL00.net
たまにUltimateの店頭在庫が湧いてくるたびにポチりたくなってしまう

しかし475,800円はちと悩むな…

44 :名称未設定:2021/10/31(日) 16:05:16.32 ID:DwMU3SL00.net
たまにUltimateの店頭在庫が湧いてくるたびにポチりたくなってしまう

しかし475,800円はちと悩むな

45 :名称未設定:2021/10/31(日) 16:06:23.75 ID:DwMU3SL00.net
たまにUltimateの店頭在庫が湧いてくるたびにポチりたくなってしまう

しかし475,800円はちと悩むな…

46 :名称未設定:2021/10/31(日) 16:10:52.68 ID:nK1RN5QN0.net
>>43-45
大丈夫 連投しなくてもちゃんと届いてる

47 :名称未設定:2021/10/31(日) 16:21:46.30 ID:YiqA+/Pc0.net
ノッチ部分でVRAMやOS的に描画不可なの?
それともディスプレイ的にないだけで、内部のメモリやソフト的には存在しているの?
教えて偉い人

48 :名称未設定:2021/10/31(日) 16:29:55.00 ID:19sKvwxk0.net
存在してる

49 :名称未設定:2021/10/31(日) 16:49:49.55 ID:PmwaZvN+0.net
>>47
めりこむ
クリックできないらしい

50 :名称未設定:2021/10/31(日) 16:51:23.96 ID:PmwaZvN+0.net
メニューは避けるけど、アイコンはめり込むらしい

51 :名称未設定:2021/10/31(日) 17:31:16.61 ID:w9d58nOL0.net
クラムシェルで使う際に縦置きスタンドで使えるものがあったら教えて下さい

52 :名称未設定:2021/10/31(日) 17:33:20.15 ID:57wZOKQm0.net
試作機の段階ではノッチのないのもあったのかな。

53 :名称未設定:2021/10/31(日) 17:45:50.13 ID:9L503kgC0.net
重量と値段も相まって気軽にリュックに入れて持ち歩けるPCって感じがなくなった
モニターのついたデスクトップみたい

54 :名称未設定:2021/10/31(日) 17:48:05.88 ID:vpTtAuhD0.net
メモリケチったのが今後どうでるかなぁ
デカイ負荷の作業はしないけど外部ディスプレイ繋いで複数のアプリ立ち上げてるからコアよりメモリ盛るべきだったかもと後悔もある

55 :名称未設定:2021/10/31(日) 17:53:29.20 ID:KfWCvYZX0.net
重量も値段もIntel時代とあまり変わらないけどね

56 :名称未設定:2021/10/31(日) 18:01:51.84 ID:u1wtl3dr0.net
16インチを鞄に入れるのは大変そうだが
14インチは言うほど重くなさそうだがな

57 :名称未設定:2021/10/31(日) 18:07:00.75 ID:pPzgEDn80.net
>>53
お前んとこのデスクトップPCそんなに薄っぺらいのか

58 :名称未設定:2021/10/31(日) 18:51:31.71 ID:P/OlGVoj0.net
>>53
airしか使った事ないとか?

59 :名称未設定:2021/10/31(日) 19:03:11.13 ID:YiqA+/Pc0.net
>>48
>>49
サンクス

60 :名称未設定:2021/10/31(日) 19:07:30.48 ID:Z7o9khkj0.net
ところで音はどう?

61 :名称未設定:2021/10/31(日) 19:34:23.33 ID:OHwhMDs20.net
>>16
少なくともMacbook Proなら凄い丈夫だと思う。俺も2012モデルがまだ現役で使えてる。ただ画面のコーティングみたいなものが長年の酷使で剥げたり、裏のゴム足とかは取れたりしてるけどね。パソコンとしての使用には問題ない。

62 :名称未設定:2021/10/31(日) 19:37:44.83 ID:xPnQAp570.net
>>15
16インチ並みの打鍵感か。
ということは名機Retina 15 Mid2012なみになったというか戻ったんだな。
ESCキーとファンクションキーが大型化している分が進化かな。

63 :名称未設定:2021/10/31(日) 19:42:16.38 ID:wrC/p5CM0.net
バッテリー膨張したのかゴム足がすれて高さが足りなくなったのか
どっちだろう?w最近がたつく

64 :名称未設定:2021/10/31(日) 19:56:18.50 ID:n2KLgvR40.net
>>60
音は良いよ、それを感じれるかは分からない
そもそもAirPodsproとか使うから音出さないし、120駆動も別にいらないから60固定でバッテリーに回したい
画面もキレイだけど別にm1ので構わないし微妙な感じ
SDスロットは欲しい人には役立つけど要らん人には微妙
中身はとてもハイスペック梅でも充分、あんまりカスタムしても高価になりすぎて怖くて持ち歩けない

65 :名称未設定:2021/10/31(日) 20:04:14.53 ID:hkTFr7cO0.net
モニターに繋げたらいい音も聞けないのだよね?

66 :名称未設定:2021/10/31(日) 20:06:00.24 ID:jwS+ro3y0.net
本体から音出すだけじゃないの

67 :名称未設定:2021/10/31(日) 20:27:15.33 ID:tIaKnyJs0.net
Air の筐体にM1 Pro 載っけてくれるだけでいいんだが
Apple は何故そんな簡単な事が出来ない

68 :名称未設定:2021/10/31(日) 20:48:24.71 ID:YEGJMsTO0.net
M1ですらAirはサーマルスロットリング起こしてるのにProなんて載せられる訳ないだろ
>>67は何故そんな簡単なことが分からない

69 :名称未設定:2021/10/31(日) 20:51:16.26 ID:nK1RN5QN0.net
不具合が色々出てきてるみたいだね
ノッチメニューバー起因による外部ディスプレーのメニュー押せない問題、マウスのファンクションキー使えない問題、SDカードからMacへのデータ転送(数GB程度)が出来ない問題

70 :名称未設定:2021/10/31(日) 20:53:26.06 ID:vRZSEO8D0.net
不具合多いなら返品するでしかし

71 :名称未設定:2021/10/31(日) 21:00:35.23 ID:Xl5xQxJq0.net
https://gori.me/macbookpro/138382

バッテリー持ち
M1PRO>>>M1MAX

大した作業しないなら身分相応にm1proチップにしとけ

72 :名称未設定:2021/10/31(日) 21:07:12.40 ID:u1wtl3dr0.net
16時間と10時間か
結構違うな

73 :名称未設定:2021/10/31(日) 21:18:36.11 ID:eQLCUYff0.net
全部Montereyのバグだろがい。

74 :名称未設定:2021/10/31(日) 21:22:09.78 ID:tIaKnyJs0.net
>>68
じゃぁM2 MacBookに期待

75 :名称未設定:2021/10/31(日) 21:28:59.56 ID:nK1RN5QN0.net
>>73
たとえどっちの不具合であっても今の所ユーザー側では対処のしようがないな

76 :名称未設定:2021/10/31(日) 21:34:26.63 ID:jwS+ro3y0.net
12月まで届かんからそれまでに治しておいてくれ

77 :名称未設定:2021/10/31(日) 21:52:57.49 ID:4/hH4fY/0.net
>Chromeタブ、SlackやSpotifyの使用、Zoom会議、YouTube動画の再生をこなし

こんな普通使いのやつが買う機種じゃなくね?

REDのRAW弄ってると減りが早いが
Blackmagic RAWだと持つ
PoreRes RAは軽くて更に持つとか 

そういう機種だと思うんだがw 

78 :名称未設定:2021/10/31(日) 22:18:54.43 ID:Z7o9khkj0.net
>>64
ありがとう!個人的にはSDは欲しいので助かる。

79 :名称未設定:2021/10/31(日) 22:20:16.08 ID:DW/VgkbI0.net
M1Airを娘に譲ったので、同じモデル買うのもつまらんから14梅買った。
M1ですら使いこなしてなかったから間違いなくオーバースペックだな

80 :30:2021/10/31(日) 22:31:55.62 ID:KDS7xl/s0.net
>>34

電源オフでモニターに接続してPC起動は無理そうです。

スリープ状態で接続→可
ロック状態で接続→可
電源オフで接続→不可

いずれも蓋を閉じてusb-c接続後、ペアリング済みのマジックマウスで試しました。
クラムシェルモードはあまり詳しくないので補足訂正ある方いたらフォローよろしくです。

81 :名称未設定:2021/10/31(日) 22:41:33.48 ID:9VeQp0B20.net
USキーボード版がピックアップに来る事はないんかね

82 :名称未設定:2021/10/31(日) 22:42:22.85 ID:ptXQ2Olx0.net
>>80
U2720QはMBP14からHDMIで繋げても外付けのスピーカーから音は出ますか?

83 :名称未設定:2021/10/31(日) 22:47:46.18 ID:eQLCUYff0.net
>>75
粛々とアップデートを待ちなはれ。

84 :30:2021/10/31(日) 22:49:28.07 ID:KDS7xl/s0.net
>>82
すみません。
有線の外付けスピーカーを持っていないので不明です。

85 :30:2021/10/31(日) 23:03:29.60 ID:KDS7xl/s0.net
>>82
有線イヤホンがあることを思い出して試してみました。
U2720QMとMBP14をHDMIで繋げて、ディスプレイ側のイヤホンジャックにイヤホンを刺したところ音が出たのでスピーカーもいけると思われます。
(クラムシェルモードも同様です。)

86 :名称未設定:2021/11/01(月) 00:25:02.44 ID:8/g0yDin0.net
8コアCPU、14コアGPU、32GB
10コアCPU、16コアGPU、16GB

主用途はAdobe(Prで4K編集など)です。
どっちがおすすめですか。
というか梅で十分ですか?

87 :名称未設定:2021/11/01(月) 00:26:37.28 ID:EmpFEZiB0.net
圧倒的に下

88 :名称未設定:2021/11/01(月) 00:31:57.10 ID:k2UIpOZc0.net
16インチと見比べてきたがやっぱ16インチはでかいな。

89 :名称未設定:2021/11/01(月) 00:43:46.26 ID:VWSoG1db0.net
>>86
これは16インチだが
https://youtu.be/gqiYSt4nAFs

メモリ16GBと32GBの差なんてごく僅かだよ


CPUとGPUアップグレードがパフォーマンスはいい
しかし14インチで10コア16コアにするとバッテリー持ちとファンの煩さが気になるかもね

90 :名称未設定:2021/11/01(月) 00:48:25.50 ID:y85U2Fjs0.net
構成に悩んでる時が最も楽しそうだな

91 :名称未設定:2021/11/01(月) 00:57:21.93 ID:8/g0yDin0.net
>>87
>>89
ありがとうございます。
当然Swapはしやすくなるけど、実用上の差は微々たるものって感じなんですね。
なんでそうなるのかよくわかりませんが・・・。
お金かけるならまずCPUですね。

92 :名称未設定:2021/11/01(月) 01:00:26.39 ID:ujKAFp9p0.net
今悩んでるなら一通りレビューが出回るの待ってもいいんじゃないの

93 :名称未設定:2021/11/01(月) 01:10:20.22 ID:CzHNvgae0.net
14インチm1 proが入るケースでオススメありますか?

94 :名称未設定:2021/11/01(月) 01:18:34.60 ID:Td3/iGE50.net
>>91
用途によるよ。動画編集で合成とかやったり、巨大なサンプル音源使ってDAWとかだとメモリが足らなくなると終わり。
コアが少なくても遅いだけで出来なくなるってのは少ないんじゃない?
メモリは増設が聞かないし、メモリ>CPU>ストレージじゃない?
メモリはあるだけ使われるから無駄ということはないけど余ったCPUはアイドルループの中でホルトしてるだけだよ

95 :名称未設定:2021/11/01(月) 01:24:42.22 ID:t+Qr/ZsK0.net
>>94
脳死で大きいほうがいいなんて言わずに>>89みたいに実例出してよ

96 :名称未設定:2021/11/01(月) 01:24:44.29 ID:ves9b5H30.net
大概の用途ならメモリ16Gもあれば充分
例えSwapが発生するような事態になったとしても、新MacはSSDもめっちゃ早くなってるから大丈夫
メモリがもっと欲しいなと思うようになったら、そん時に新機種買えばいいんだよ

97 :名称未設定:2021/11/01(月) 01:30:42.40 ID:5PvJsITf0.net
>>86
Premiereは最適化が進んでないから
一番遅い 

98 :名称未設定:2021/11/01(月) 01:41:15.97 ID:q7Kx3Jdj0.net
パソコン使って年数経つと遅くなるのは何が要因なの?

99 :名称未設定:2021/11/01(月) 01:44:20.28 ID:a7+7vTRk0.net
>>98
案外バッテリーのヘタリが原因の時もある

100 :名称未設定:2021/11/01(月) 01:49:30.44 ID:EmpFEZiB0.net
メモリに悩むやつは自分がどれ位必要か分かってないだけ

101 :名称未設定:2021/11/01(月) 01:57:53.43 ID:8/g0yDin0.net
>>100
私の場合は、現在Windows機を使っていてM1デビューなので、感覚が違うものなのかなと思って質問しました。
現環境は、3700X、32GB、GTX1660Sです。
これで4K編集しているとメモリは20GB以上使うので、Windows機であれば32GB必須だと考えています。

ただ、youtubeの動画を見ている限り、どうもWindows機とはかなり様相が異なるようで、疑問でした。

102 :名称未設定:2021/11/01(月) 02:39:25.61 ID:5PvJsITf0.net
4K動画編集って言葉自体ピンキリじゃん

3ストリームくらい使う
コラーコレクションは必ずする 更にマスクで色変える 
スロモ多用するとか 

後アプリの最適化だよねPremiereが3だとするならFCPが8くらい快適だし
Adobeが普通のWinには理解できないような早い画像編集アプリとか結構あるし 

103 :名称未設定:2021/11/01(月) 02:48:57.85 ID:ves9b5H30.net
2時間60fpsの大作4k動画編集するかもとか考えたらメモリいくらあっても足らんと思い始めるかもなぁ

104 :名称未設定:2021/11/01(月) 03:11:05.07 ID:5PvJsITf0.net
M1 max MacBook Pro vs RTX 3080 for 3D Artist | Cinema 4D
https://www.youtube.com/watch?v=HapJwwdlSNw

こういう体感系が当てになるな 

105 :名称未設定:2021/11/01(月) 03:16:37.91 ID:5PvJsITf0.net
Premiere存在してるだけで恥ずかしいな 
https://www.youtube.com/watch?v=AGbx2WkIEys

M1 Max export times:
Resolve (6m48s min wedding video,2k C70 footage, 4k ProRes and Braw): 1m50s
Premier Pro : (4k ProRes /4.6k Braw-5:55 min interview): 4m39s

Asus Windows Laptop Export times:
Resolve (6m48s wedding video,2k C70 footage, 4k ProRes and Braw): 3m
Premier Pro : (4k ProRes /4.6k Braw-5:55 min interview): 12m07s

106 :名称未設定:2021/11/01(月) 03:16:51.62 ID:SHIz/FqQ0.net
当たり前じゃね?
https://japanese.engadget.com/14-inch-macbookpro-8-core-10-core-benchmark-025957054.html

107 :名称未設定:2021/11/01(月) 03:20:30.47 ID:XvYb4Vcc0.net
>>106
これは元記事のコメント欄でもバカにされてたよ

108 :名称未設定:2021/11/01(月) 03:29:41.73 ID:HASptFJw0.net
そんな負荷のやべー作業をノートPCにやらせるな

109 :名称未設定:2021/11/01(月) 06:14:10.96 ID:z3jwU4Rx0.net
中身を精査してから貼るべきネタだったでござるよ

110 :名称未設定:2021/11/01(月) 08:07:44.45 ID:nJ+NrJcK0.net
>>95
おまえが脳死してんじゃねーの

111 :名称未設定:2021/11/01(月) 08:24:29.08 ID:O3gyVu3y0.net
>>107
自転車と原チャどっちが早い?
なんと!!22000円高い原チャリが速いんです!って言ってる様なもんだわな。

笑わせていただきました

112 :名称未設定:2021/11/01(月) 08:36:52.11 ID:0xnArDng0.net
14GPUと16GPUって結構違いますか?

113 :名称未設定:2021/11/01(月) 09:42:02.03 ID:iR1hAbDM0.net
先週金曜発送のカスタマイズ14インチ配送状況がinternal server errorで確認できないんだが普通か?

114 :名称未設定:2021/11/01(月) 09:47:29.55 ID:YHydXJQo0.net
>>112
>結構違いますか?
その質問が出てしまうなら「全く差が無い」ですよ
本当に必要な人は、良く判っているので迷いません

115 :名称未設定:2021/11/01(月) 10:15:44.18 ID:1QBndtUH0.net
今m1メモリ8gの最低カスタム使っててFinalCutPro使ってるとかなり熱くなるので買い替えたいのですが
m1カスタムするかm1proとか買うかで迷っててどっちがいいと思います?
FinalCutProでやることはフルHDの動画に多少加工して字幕入れるくらいです

116 :名称未設定:2021/11/01(月) 10:26:38.86 ID:eU8yA1fO0.net
>>115
M1Proで充分だと思うよ
YouTubeでレビュー見て来たらいいよ
納得出来るから

117 :名称未設定:2021/11/01(月) 10:29:04.34 ID:NSRFcVUz0.net
>>115
熱くなるのを解消したいなら、ファンレスのAirはダメでしょ

MacBook Pro13インチ+16GB
110g重くなるけど、ファンが付いててしかもバッテリーもちが良い

タッチバーが嫌
最新・高性能・多ポート欲しいなどの理由で
価格・バッテリーもち・重量等許容できるなら
14インチMacBook Pro

118 :名称未設定:2021/11/01(月) 10:32:34.31 ID:EQxzz96R0.net
どれが良いですか?としか聞かない様な人は梅で充分だと思う

119 :名称未設定:2021/11/01(月) 10:33:59.95 ID:1QBndtUH0.net
>>117 すみません、macbookproのm1です
>>116 ありがとうございます、調べてみます

120 :名称未設定:2021/11/01(月) 10:44:33.50 ID:nhxOB4ME0.net
>>104
その動画、RTX3080のデスクトップ側が遅すぎるというかラグがおかしい
うちのPCの方が遙かに低スペックなのに明らかにスムーズ(レンダリングは遅いが)

121 :名称未設定:2021/11/01(月) 10:50:04.47 ID:xrx2ubAY0.net
そもそもこんなとこで聞く人って大丈夫かいろいろと

122 :名称未設定:2021/11/01(月) 10:56:34.21 ID:I8vl4u+00.net
MBPと言うかMac初めての人が多く訪れてるね

123 :名称未設定:2021/11/01(月) 11:14:01.81 ID:jlIx2Loe0.net
この状況みてるだけでもうちらと一緒でみんな景気が上向いて儲けまくってるって事だな
普通にいい事だと思う。にわかな人がこれだけ14Pro買うって事は相当売れてそう。稼げる時期にバリバリ仕事とって儲けなきゃな

124 :名称未設定:2021/11/01(月) 11:22:21.14 ID:mrkz4ldL0.net
>>81
ピックアップ行ける距離にいるんなら、直接ストアに行くといいよ。
吊るしとかUltimateは在庫あること多いよ。

125 :名称未設定:2021/11/01(月) 11:37:31.59 ID:3xAUCzMz0.net
Max向けおすすめ冷却ファンは?
16インチに変えた方がいい?

126 :名称未設定:2021/11/01(月) 12:29:52.90 ID:TS5qQqpx0.net
ネットサーフィンが主だから14梅US買ったった
メモリも16GだしSSDも512Gもあるから十分足りるしの
ただ、届くのが12/5〜
遅〜い

127 :名称未設定:2021/11/01(月) 12:54:46.05 ID:eU8yA1fO0.net
>>126
8コア 14GPUでいいの?
オレは梅でも10コア 16GPUの16インチにこだわったけど

128 :名称未設定:2021/11/01(月) 13:00:46.45 ID:ves9b5H30.net
ネットサーフィンが主ならAirで充分すぎるだろ
携帯性もバッテリー持ちもいいし

129 :名称未設定:2021/11/01(月) 13:02:31.71 ID:TS5qQqpx0.net
>>128
mini LEDの120Hzがいいんです

130 :名称未設定:2021/11/01(月) 13:03:49.47 ID:TS5qQqpx0.net
>>127
8コアがバッテリー持ち一番ええかなーと思ってね

131 :名称未設定:2021/11/01(月) 13:05:36.70 ID:9+On5z550.net
>>126
自分も同じスペックの梅買った

132 :名称未設定:2021/11/01(月) 13:07:04.69 ID:ves9b5H30.net
まぁ無駄にスペックは盛らない方が賢明だと思うよ
確信がないようなもんは大体使わんし
その予算で他のもの買った方がいい

133 :名称未設定:2021/11/01(月) 13:12:33.21 ID:eU8yA1fO0.net
>>130
YouTubeでレビュー見て来たけど
まぁ14梅でも4K動画編集楽々こなせるスペックあるしね

134 :名称未設定:2021/11/01(月) 13:14:49.54 ID:ves9b5H30.net
パソコンなんて日常使いの5%で不満が出てるくらいがちょうどいいんだよ
その不満が次買う時の参考になるし

体験もしないでいつも保険で高いスペックばかり買ってたら経験値も上がらんし、次買う時の参考に出来るものがない
余った金で他のもの買うのが一番だよ

135 :名称未設定:2021/11/01(月) 13:16:25.41 ID:BHZXSNzf0.net
>>129
Safariは60Hzだぜ…

136 :名称未設定:2021/11/01(月) 13:16:44.79 ID:NSRFcVUz0.net
>>126
吊しの梅なら店舗によっては在庫あるよ
usキーボードにしたい、とかなら話は別だが

137 :名称未設定:2021/11/01(月) 13:49:48.73 ID:TS5qQqpx0.net
>>135
おぎゃあ

138 :名称未設定:2021/11/01(月) 14:00:17.88 ID:TS5qQqpx0.net
YouTubeアプリ消したった
YouTuberどもが不愉快だからね

139 :名称未設定:2021/11/01(月) 14:10:01.20 ID:9Ku2OFbY0.net
>>137
おぎゃらんぜよ

140 :名称未設定:2021/11/01(月) 14:10:29.03 ID:9Ku2OFbY0.net
>>138
買う買う詐欺も不愉快だからね

141 :名称未設定:2021/11/01(月) 14:14:39.05 ID:XXyYTZd00.net
>>140
やめたれwwww

142 :名称未設定:2021/11/01(月) 14:14:51.74 ID:TS5qQqpx0.net
>>140
だれだちみは

143 :名称未設定:2021/11/01(月) 14:18:23.81 ID:XXyYTZd00.net
店頭デモ機の吊るしproで
仮想デスクトップ四枚立ち上げて
それぞれなんらかのアプリ起動して
そのうち一枚でFCP立ち上げて仮想デスクトップ切り替えると引っかかるんだが、MAXでも同じかね?

144 :名称未設定:2021/11/01(月) 14:35:12.30 ID:UC0D5GNG0.net
動くだけマシじゃね?そんな使い方せんやろw

145 :名称未設定:2021/11/01(月) 14:36:54.92 ID:t7E98NVj0.net
無駄なチェックやな

146 :名称未設定:2021/11/01(月) 14:47:35.92 ID:aNnzdBOr0.net
アップルさん詐欺ってる?
14インチモデルのディスプレイ
sRGBカバー率 95.7%
Display P3カバー率 78.4%
DCI-P3カバー率 78.4%
Adobe RGBカバー率 78.6%

16インチモデルのディスプレイ
sRGBカバー率 94.9%
Display P3カバー率 77.8%
DCI-P3カバー率 77.8%
Adobe RGBカバー率 78.0%

147 :名称未設定:2021/11/01(月) 14:54:17.91 ID:6C1YHx7C0.net
youtuberがレビューしなくなってきたな
もう返品したか?

148 :名称未設定:2021/11/01(月) 15:03:17.19 ID:dkEEeHrt0.net
届いてない人も多いんじゃないの?
ヒカキンは今回買わなかったのかな
最短明日着なのに上海からステータスが一向に進まん

149 :名称未設定:2021/11/01(月) 15:26:44.42 ID:182Cev8u0.net
>>132
Proを選んでる時点で既にAirの2.4倍盛り
厚みも重みもモリモリ モリゾーじゃね?

150 :名称未設定:2021/11/01(月) 15:30:09.56 ID:182Cev8u0.net
>>147
今回レビュアー少なすぎるな
それに加えて単発も多い

151 :名称未設定:2021/11/01(月) 15:58:26.19 ID:54M503fq0.net
>>148
見た目に進化が無いもんをYouTuberは買わんわな
むしろ退化煽りで返品前提を撮るくらいだろ今回のMacBookは

152 :名称未設定:2021/11/01(月) 16:20:53.03 ID:D044Rb4V0.net
apple storeの店舗で梅の吊るしって即日持ち帰りで買える?

153 :名称未設定:2021/11/01(月) 16:39:02.98 ID:dkEEeHrt0.net
M1ProMaxはyoutuber向けではあるものの
動画ネタとしてはふさわしくないよね
庶民が買える値段じゃないし
買う必要がないスペック

154 :名称未設定:2021/11/01(月) 16:55:22.35 ID:c5VUxsMF0.net
熱が冷めてきたな
動画あげてもデザイン美しくもないし持っててもドヤできないしメリットないな

155 :名称未設定:2021/11/01(月) 16:55:51.43 ID:sEq5ySgg0.net
>>130
そもそもM1の8コアでも相当高性能でしかもM1の4+4と違って2+6だしGPU14コアでも4K,3D楽々って言うんだから
下位の標準モデルが一番お得だろうからねぇ

156 :名称未設定:2021/11/01(月) 16:59:09.86 ID:zARZuT3U0.net
>>152
ストアアプリ見りゃいいだろ
最安モデルJISなら余裕でピックアップもできるぞ
売れてないから

157 :名称未設定:2021/11/01(月) 17:05:26.62 ID:qzRJg1Py0.net
>>155
Proの梅モデルとAirと動作比較してもIntelからM1の時のような衝撃や感動がなくて、スコアも微妙という事でイマイチ訴求力がない

レビュアーもでもまぁいい機種だと思いますよモゴモゴ…
といった具合でみんなトーンダウンしてる

158 :名称未設定:2021/11/01(月) 17:06:32.09 ID:5PvJsITf0.net
Youtube以外に昔からいたろ
8mmフィルムや肩がけVHS VHS-C  ハンディHDDレコーダー
いまならインスタとかでも流せるし 

159 :名称未設定:2021/11/01(月) 17:41:08.68 ID:+9xwb2d70.net
>>153
ヒカキンのメガ盛りmacbook紹介動画は再生されまくってるから実力としか言いようがない
mac proはもはや別ジャンルとしても

160 :名称未設定:2021/11/01(月) 17:46:21.82 ID:vfPCLCv50.net
>>159
それは需要も糞もないだろ

161 :名称未設定:2021/11/01(月) 17:53:07.67 ID:KNYrnVBc0.net
あんまスピーカーで音楽聴くことがないだろうけど
十分な音を出してくれる。低音もきちんと響く。

162 :名称未設定:2021/11/01(月) 18:44:04.74 ID:D044Rb4V0.net
>>156
ストアアプリだと通販の納期になってるから。。

163 :名称未設定:2021/11/01(月) 18:47:25.97 ID:z/8UPtqX0.net
キーボードの隙間が黒いの嫌だな
Macはデザイン変るとき絶対余計な所を変えるよな

164 :名称未設定:2021/11/01(月) 19:02:28.76 ID:nhxOB4ME0.net
ちょっと前に出てたRedshiftの比較動画はどう考えてもおかしいと思って調べたら
やっぱり今のバージョンじゃM1MaxでRTX2060Mobile相当じゃないか
Appleの発表は最適化した状態なんだろうがそのバージョンいつ来るんだよ…

165 :名称未設定:2021/11/01(月) 19:47:53.23 ID:5dea49hO0.net
11/03 - 11/08予定でさっき届いた!
オーバースペックでかい重い高いとかで
返品迷ってたけど実物みたらどうでも良くなった
使い倒すぜー

166 :名称未設定:2021/11/01(月) 19:48:45.70 ID:QdmBBSHX0.net
何が1番ダサいかって言ったら林檎マークがデカくなったことだよなぁ

167 :名称未設定:2021/11/01(月) 19:58:13.41 ID:Td3/iGE50.net
届くまで一月あるのにやたら小物が増える。

168 :名称未設定:2021/11/01(月) 20:10:48.76 ID:ves9b5H30.net
重要なのは、お前らが何を使うかではない
お前らが何を作れるのかだ!

169 :名称未設定:2021/11/01(月) 20:13:49.11 ID:nIv4n2Gw0.net
>>165
同じく11/03 - 11/08予定なんだが、配送準備中のまま。いつ出荷完了になりました?

170 :名称未設定:2021/11/01(月) 20:18:54.07 ID:sL41s4C+0.net
pro買ったけど何も作らんぞ

171 :名称未設定:2021/11/01(月) 20:28:40.87 ID:16WdEtWS0.net
>>170
定食屋で笑ってもうたがな

172 :名称未設定:2021/11/01(月) 20:30:12.26 ID:dkEEeHrt0.net
ここに5chしかしない人とかいないでしょ
住民はみんなクリエイターだよ?

173 :名称未設定:2021/11/01(月) 20:30:26.76 ID:5dea49hO0.net
>>169
10/29上海から動かずだったのが
今日いきなり通関通ってまさかの当日配達だった
都内で貨物移動がなかったのも大きかったと思う

174 :名称未設定:2021/11/01(月) 20:31:10.58 ID:jWRnSPtk0.net
>>168
こういう事言ってる奴って86買ったら公道最速目指さなきゃとか思うの?

175 :名称未設定:2021/11/01(月) 20:33:04.67 ID:aeFm2Ws70.net
副業でお小遣い稼いでる自称クリエイターですまんな

176 :名称未設定:2021/11/01(月) 20:36:18.66 ID:TqcZH4kd0.net
免税事業者ですまんな

177 :名称未設定:2021/11/01(月) 20:55:58.76 ID:mTeVkmKp0.net
無職ですまんな

178 :名称未設定:2021/11/01(月) 20:57:36.06 ID:FKKPJdYV0.net
自分も3日〜8日組で先月30日に出荷連絡きて5日到着予定だけど
今のことろ上海から動かず…
うちも突然来ないかなぁ〜w

179 :名称未設定:2021/11/01(月) 21:00:09.38 ID:43Sl0yV20.net
初心者でごめんなさい。
512GBとかで注文する人は容量それで足りるの?
外付けHDDとか外部ストレージで済ませるのかな?

普段、512GBのiPhoneを使ってるんだけど、バックアップ取る時、まんまiPhoneに使ってる容量そのものがバックアップされる感じですか?

180 :名称未設定:2021/11/01(月) 21:03:15.45 ID:nIv4n2Gw0.net
>>173
>>178
ども。さっき出荷完了の通知が来ましたが、到着が7日。待ち遠しい

181 :名称未設定:2021/11/01(月) 21:03:58.33 ID:ZfDMVLLI0.net
12月1日〜10日くらいだけど奇跡が起きて早くならないかな
Appleってその辺キッチリしてるんだろうか

182 :名称未設定:2021/11/01(月) 21:11:08.33 ID:vMfH/t/T0.net
16で1Tするか、32で512するか悩み中
どちらが幸せなれますかね?

183 :名称未設定:2021/11/01(月) 21:13:28.93 ID:vi+ZOAl90.net
妥協せずいこう
予算オーバーは一瞬の後悔で済むけど、性能妥協するとずっと後悔し続けることになる

184 :名称未設定:2021/11/01(月) 21:14:40.19 ID:1oWXwuhh0.net
ストア11/4-9ってなってるのに11/11到着予定とか連絡来た😡

185 :名称未設定:2021/11/01(月) 21:16:33.76 ID:/LnuDz8R0.net
ストレージ8Tにしたからなんぼでも保存できるぜ

186 :名称未設定:2021/11/01(月) 21:19:24.05 ID:TvRGn30e0.net
あー、メモリ32GBにケチったの悪手だったかな?MAXじゃなくてProだし大丈夫かなって思ったけど

187 :名称未設定:2021/11/01(月) 21:25:47.27 ID:FKKPJdYV0.net
>>180
ほんと待ち遠しいね
今回6年ぶりくらいにPC買い替えでデスク廻りも一新してて
来るの遅いからやること無くて色んなものポチっちゃってるw

188 :名称未設定:2021/11/01(月) 21:45:40.44 ID:1oWXwuhh0.net
>>184
しかもAppleの配送状況確認のリンク辿るとDHLになる。
国内ヤマトじゃないとクソ不便なんだが。

189 :名称未設定:2021/11/01(月) 21:48:37.01 ID:XvYb4Vcc0.net
梅safariでtradingview使ってるだけで熱持つんだけど
これ熱あまり熱持たないようになるとしたらとの部分盛るのが一番効果あるの?

2018 i9 32gはファンブンブン回ってたし
それよりは全然マシだけど、今後のこと考えると盛っておいた方が良いよね?

190 :名称未設定:2021/11/01(月) 21:49:56.80 ID:f31Y2DZh0.net
Finalcutとかで長編動画作ろうと思うとあっという間に容量不足になるな
作り終わったら削除して容量戻るけど動画とかDAWとか使う人は快適に作業するにはSSDは1TB以上あった方がいいと思う
512GBのM1使ってるけど動画作る時に苦労してる

191 :名称未設定:2021/11/01(月) 22:08:06.79 ID:QE88hcqW0.net
>>163
ラバー状のキーボードカバーのせてるみたいに見える

192 :名称未設定:2021/11/01(月) 22:10:25.02 ID:VWSoG1db0.net
黒いパームレスト保護シートが流行りそうだな

193 :名称未設定:2021/11/01(月) 22:21:40.30 ID:Go+4qrbQ0.net
>>192
こういうやつなw
https://www.esupply.co.jp/ItemPage/out-FA-SMACBA13RBK

194 :名称未設定:2021/11/02(火) 00:16:38.15 ID:VwaYZxuig
日本・ドイツ・中華人民共和国・韓国・香港・台湾はナチだ。
今すぐ中華人民共和国死ね。今すぐ中華人民共和国は崩壊しろ。これで最大14億人の難民が発生し、日本も韓国も台湾も香港も滅びる。
今すぐ日本死ね。今すぐ、日本、中華人民共和国、韓国、台湾、香港は死ね。
これで地球は平和になる。
今すぐ中華人民共和国国内の原発が全て事故で爆発すれば、地球が平和になる。今すぐ台湾にある原発が全て事故で爆発すれば、地球が平和になる。

195 :名称未設定:2021/11/01(月) 22:37:48.65 ID:Yxdm8IN60.net
みんな14インチを入れるケースは何使ってる?
俺はこれまで基本appleのサイトにあるincaseとかを使ってたんだが
なかなか良いのがなくて・・・
MOSISO ラップトップ ブリーフバッグ 対応
みたいなようわからんやつしか見つけられんわ

196 :名称未設定:2021/11/01(月) 22:43:41.65 ID:QP5dALa80.net
前スレでAirと比べて思いしダサいと散々言ったけど、実物触って見たらそんなに悪くないし、性能考えれば許せる重さだった。すまん。

197 :名称未設定:2021/11/01(月) 22:56:16.45 ID:iMBNVshY0.net
>>195
同じくケース難民

198 :名称未設定:2021/11/01(月) 22:56:20.25 ID:JISjf22S0.net
ゆるさん

199 :名称未設定:2021/11/01(月) 22:57:17.78 ID:vMfH/t/T0.net
>>183
ありがとう。買い直すわ

200 :名称未設定:2021/11/01(月) 23:04:33.06 ID:1/xy1xyL0.net
実際ダサくて重いよ

201 :名称未設定:2021/11/01(月) 23:29:39.23 ID:KADYgJou0.net
今回の厚さにケースなんて着けたらさらに分厚くなってさらにダサくならないか?

202 :名称未設定:2021/11/01(月) 23:30:45.57 ID:f056FO5M0.net
実機触ってみたけど、丸っこいからなのかプラスチックっぽい触り心地だった
個人的には好きな感触

203 :名称未設定:2021/11/01(月) 23:52:11.37 ID:Td3/iGE50.net
MAX 24GPU32GBが12月5日〜だったんだけどいじくり回してたら32GPU64GBだと12月2日〜になるのに気付いてしまった。
またキャンセルして66000円程高くなってしまった。先だからあーでもないこーでもないとキャンセルの山を築いてしまうね。

204 :名称未設定:2021/11/02(火) 00:13:22.27 ID:hnrhkzw40.net
>>165
うらやましい
ちなみにアップルからのメールの到着日はいつになってたの?

205 :名称未設定:2021/11/02(火) 00:15:40.00 ID:o0otNFB50.net
>>161
日本だけの話だね
日本人は近所迷惑を気にし過ぎだから全国民がスマホはマナモード、パソコンはイヤホンで聴くのがほとんどだろう?
外国人はそんなの全然気にしてないんだけど日本人だけ気にしてるの笑える

206 :名称未設定:2021/11/02(火) 00:16:49.49 ID:lhwaZJa10.net
あーメモリ悩むなぁ…16GBでもストレスないかなぁ
Windowsのデスクトップは32GBだけどM1だから16GBでも32GB分動くって都合のいい事はないよね?

207 :名称未設定:2021/11/02(火) 00:16:56.04 ID:5Y7uq+Xb0.net
うさぎ小屋ですから

208 :名称未設定:2021/11/02(火) 00:22:49.02 ID:idwhNkI+0.net
MacProの動作クロックはAirの倍だからな
12-1月なら3倍に跳ね上がる

209 :名称未設定:2021/11/02(火) 00:26:53.62 ID:VWKIpLbj0.net
>>205
ここは日本だし、日本人が多いスレだからな。音出して俺カッケーとか思ってるの?素敵やんw

210 :名称未設定:2021/11/02(火) 00:31:36.96 ID:/jJvfRqD0.net
>>206
16でストレスあったから32にしたよ

211 :名称未設定:2021/11/02(火) 00:39:06.03 ID:D8mj0eCN0.net
平岡とか堀口てモリモリで買うと思ったけど梅にssdだけちょい盛りてせこいな

212 :名称未設定:2021/11/02(火) 00:49:18.27 ID:baDaZn1+0.net
モリモリを何台か買って、レビューのために散々ベンチマークテストしてバッチリ高負荷かけて返品する連中より好感持てるけどな。

213 :名称未設定:2021/11/02(火) 01:12:23.99 ID:d7wlGMri0.net
YouTuberで、色違い2台購入してるレビューしてる奴らいたけど、返品というカラクリなんだね。

214 :名称未設定:2021/11/02(火) 03:04:35.84 ID:lhwaZJa10.net
もうキャンセル5回目だわ
これだけ盛ろう→いや、こんなスペックいらんよ…→いやでも壊れるまで使うし盛ろう→いや、でも
こんなんでずっと注文とキャンセル繰り返してる

215 :名称未設定:2021/11/02(火) 03:10:05.56 ID:xSFUKpQi0.net
>>214
わかりみw
自分もだわ
でも結局32の512にした。足りない分は外付けで補う予定
またキャンセルするかもだがw
年内には手に入れて使いたい

216 :名称未設定:2021/11/02(火) 03:21:29.80 ID:v4KONSJ/0.net
8コアにしたら次のAirにスペック負けしそう
そしたらなんでProなんか選んだん?ってなりそうで怖い

217 :名称未設定:2021/11/02(火) 05:47:55.18 ID:j0VtGXUh0.net
何買ってもやるのは5chなんだからどれも一緒だべとっととお布施しやがれ

218 :名称未設定:2021/11/02(火) 05:57:53.80 ID:G1ZhV+cx0.net
ディスプレイも音もAirよりいいじゃん

219 :名称未設定:2021/11/02(火) 05:59:42.55 ID:c6GlirDQ0.net
問題はいつ120Hzで5ch出来るかだなw

220 :名称未設定:2021/11/02(火) 07:00:40.65 ID:0ViBinyg0.net
連続使用でパフォーマンス落ちないのがProとAirの大きな違い

221 :名称未設定:2021/11/02(火) 07:13:47.94 ID:kkmJ3MFL0.net
SDカードからちょっと容量大きいファイルだとエラーが出るんですが。。

222 :名称未設定:2021/11/02(火) 07:19:18.40 ID:c6GlirDQ0.net
>>221
数GBでダメらしいね...

223 :名称未設定:2021/11/02(火) 07:20:37.48 ID:sCfzxcRI0.net
どゆこと?

224 :名称未設定:2021/11/02(火) 07:39:02.91 ID:AEXJW8NY0.net
AirとProはほんと路線が違うよね

某ユーチューバーもM1Air入手当初嬉しがって生配信して
配信中だんだんカクカクになって、それっきりやってないしw
インテル時代のAirだって
ファンついてたけどヒートシンクが省かれてたりの謎仕様

今回の14インチの8コア・14コアは
16インチよりバッテリー容量や冷却性の劣る14インチの中では
一番バランスが良いモデルとも言える
もちろん必要性能が高いのであれば、バランスを犠牲にしてフルProやMAXを選ぶのも有りだ

225 :名称未設定:2021/11/02(火) 07:49:07.24 ID:88OobPX10.net
初回ロット避けてよかったか
不具合が上がりだしたな 

226 :名称未設定:2021/11/02(火) 07:56:16.03 ID:xfW7WMgE0.net
>>225
ゴミ箱MacProもグラボまわりに欠陥があって往生した。
当時90万近く盛ってたから笑えない

227 :名称未設定:2021/11/02(火) 07:56:59.27 ID:kkmJ3MFL0.net
>>222
同じ症状出てる人結構いるみたいですね。。

>>223
SDカードをMacにさして数GB程度のファイルをコピーしようとするとエラーが出てコピーができないです。

228 :名称未設定:2021/11/02(火) 08:06:54.96 ID:xfW7WMgE0.net
>>227

>>69

229 :名称未設定:2021/11/02(火) 08:10:20.76 ID:q/zkbKow0.net
>>214
Maxはやめとけ オーバースペックすぎて金の無駄

230 :名称未設定:2021/11/02(火) 08:21:08.24 ID:kkmJ3MFL0.net
>>228
詳しく指摘されてたんですね。 
SDカードが魅力的だった分、返品しようか悩み中です。

231 :名称未設定:2021/11/02(火) 08:21:56.09 ID:H1r5VMVT0.net
SDなんて使う奴いるのか
今はもうCFexpress主流でしょ
RAW撮るんだったらSDなんか笑うわ

232 :名称未設定:2021/11/02(火) 08:25:53.35 ID:88OobPX10.net
RAW動画はどっちかというとSATA SSDだけど
GoPro使うんだな〜
それも3台くらい使ったりするときもあるんだわ

233 :名称未設定:2021/11/02(火) 08:33:20.77 ID:4NMkqxtb0.net
CFexpressで撮れるRAW動画って何かあったっけ?
CANON RAWとか?あれ使い物なるの?

234 :名称未設定:2021/11/02(火) 08:33:38.68 ID:X+tpB4fS0.net
SDの規格もカオスだし今になってレガシーSD復活させられてもな
どうせ最新規格には未対応でしょ
フロッピードライブ付けられた気分

235 :名称未設定:2021/11/02(火) 08:34:07.53 ID:0HdJon710.net
>>230
SDカードの特定の仕様(HC,XC)でダメとあるのかな??

236 :名称未設定:2021/11/02(火) 08:50:18.01 ID:5/645KS10.net
>>195
同じくケース難民だったけど、とりあえずで用意したホームセンター5mmくらいの硬スポンジマットでいい感じになった

Uの字に全体包んでカバンの中に入れてるから、出し入れしやすいし角も守られて良いよ

237 :名称未設定:2021/11/02(火) 08:53:21.39 ID:1yrQbdP10.net
>>231
cfexの完全普及は二年後くらいだな
先取りしてドヤ顔乙

238 :名称未設定:2021/11/02(火) 08:54:35.23 ID:1yrQbdP10.net
>>214
なら最高のを選べ

239 :名称未設定:2021/11/02(火) 08:59:01.98 ID:1yrQbdP10.net
max要らんやつにとっては不具合ある省電力に過ぎないからな
無理して今買う必要ない
インテルのまま次を待てばいい

240 :名称未設定:2021/11/02(火) 09:14:03.70 ID:xHEpMtK50.net
>>239
今回はカナリアリリースっていわれるタイプだな
人柱の報告受けて来年の6月頃にMacBookAirの発表に紛れてマイチェンでしれっと改善版(端子刷新)が登場

241 :名称未設定:2021/11/02(火) 09:26:58.45 ID:nIZBT56v0.net
>>234
UHS-IIらしいよ、むしろ2のカード探すのが大変。高いしね。

ファイルサイズって言うとFAT32に誤認するのかね。ファイルシステムが何でマウントされてるんだろう

242 :名称未設定:2021/11/02(火) 09:32:03.22 ID:oFf+goVd0.net
うちのprograde uhs-iiだと10GBくらいだと転送時エラー出てないんだけど使うカメラで変わる?

243 :名称未設定:2021/11/02(火) 09:34:09.02 ID:IcVqG5+30.net
外付けモニターで定期的に砂嵐状態になるんだけど解決方法ないかな。
Intel版Macだと問題なかったのにM1だと表示開始までに時間がかかる・砂嵐状態になるで困ってる。

244 :名称未設定:2021/11/02(火) 09:40:40.94 ID:/as1t4rM0.net
>>241
今時UHS-U非対応のカードの方が少なくね?

245 :名称未設定:2021/11/02(火) 09:43:47.62 ID:nIZBT56v0.net
インタフェースは何で繋いでるか知らんがケーブル変えて見たら? ロック外れてリトレーニングしてるんでしょう

246 :名称未設定:2021/11/02(火) 10:36:24.71 ID:5Wuc7I2o0.net
>>243
純正ディスプレイ買え

247 :名称未設定:2021/11/02(火) 11:10:13.92 ID:VWKBfsfe0.net
>>244
??
何を言ってるんだ?

248 :名称未設定:2021/11/02(火) 12:25:08.20 ID:IeCrE0zn0.net
8Core注文しちゃったよ!

249 :名称未設定:2021/11/02(火) 12:29:00.67 ID:QSc1FnNJ0.net
>>230
さすがにそこはなおしてくるとは思うけど…

250 :名称未設定:2021/11/02(火) 12:30:56.32 ID:RE9Lc+Vt0.net
8コアってM1より少し性能良いだけなのね
10コアにしたほうが吉

251 :名称未設定:2021/11/02(火) 12:36:14.95 ID:RE9Lc+Vt0.net
8コア8300
10コア12000
10コアにしとけアフォウどもがあ

252 :名称未設定:2021/11/02(火) 12:41:29.11 ID:CrYJinCj0.net
ホリデーシーズン来たな
なお最速注文したやつは対象外

オンラインのApple Storeで購入し、2021年11月1日から2022年1月6日の間に受け取った製品の返品依頼は、2022年1月20日まで受け付けます。
https://www.apple.com/jp/shop/help/returns_refund

253 :名称未設定:2021/11/02(火) 12:45:45.10 ID:RE9Lc+Vt0.net
だから10コアにしとけとあれほど言ったのに聞かないからそうなる

254 :名称未設定:2021/11/02(火) 12:53:16.57 ID:5Wuc7I2o0.net
8コアで充分
よく分からず10コアにする奴はただの脳死

255 :名称未設定:2021/11/02(火) 13:16:51.94 ID:U3wBQfM90.net
>>252
11/5に到着予定で高すぎたかまだ迷ってたからこの選択肢は助かるわ

256 :名称未設定:2021/11/02(火) 13:52:02.97 ID:cdpnuLRL0.net
10コアだとバッテリー爆食いじゃね

257 :名称未設定:2021/11/02(火) 13:54:49.33 ID:GSvmEfUU0.net
>>243
砂嵐はケーブル短くて太いの使ったほうがいいかもね

258 :名称未設定:2021/11/02(火) 14:02:29.16 ID:BjzLuGqD0.net
>>256
>10コアだと
スリープ中や暇な時は高性能コアの消費電力下げるので、大差ないよ

259 :名称未設定:2021/11/02(火) 14:17:12.19 ID:uIxDNvKM0.net
>>252
ギリセーフだったw
上海発送から動かない
11月5日到着予定だが3日〜8日になってるんだから3日に来てくれないかな

260 :名称未設定:2021/11/02(火) 14:17:19.70 ID:cdpnuLRL0.net
>>258
たしかに
ただ充電器が強制的に67wから96wになるのがなぜかわからない

261 :名称未設定:2021/11/02(火) 14:18:43.99 ID:RE9Lc+Vt0.net
>>260
10コアのがバッテリー食うからに決まっとるだろがアフォウが!

262 :名称未設定:2021/11/02(火) 14:30:32.73 ID:IPCmSHXn0.net
メモリの帯域って64GBで400GB/s、32GBで200GB/sだと思うんだけど、16GBだと100GB/sになるって認識で合ってる?

263 :名称未設定:2021/11/02(火) 14:35:36.93 ID:iWaNZKNZ0.net
>>260
急速充電は67wは対応してない
96wは急速充電用
10コアモデルは無料で96wを選択できるだけ(通常はプラス2000円)

264 :名称未設定:2021/11/02(火) 14:46:58.04 ID:CySs2HOG0.net
>>262
M1 Proが200GB/sでMaxが400GB/sな
メモリ容量は関係ない

265 :名称未設定:2021/11/02(火) 14:53:33.44 ID:PtO6rs+J0.net
充電器がデカくなるのは困る

266 :名称未設定:2021/11/02(火) 14:55:44.30 ID:GGLOJK9f0.net
>>264
ま?MAX16コアでも?

267 :名称未設定:2021/11/02(火) 14:57:09.98 ID:q/zkbKow0.net
2019年MacBook pro (m1air梅以下のガラクタ)買った雑魚おりゅ?www

268 :名称未設定:2021/11/02(火) 14:59:12.51 ID:9tX6UEJx0.net
M1はメモリ16Gまでしか積めないやん

269 :名称未設定:2021/11/02(火) 15:02:06.91 ID:N5nDL0M+0.net
16インチ買った人は多いんじゃね?
キーボード刷新されて画面も大きくなったし

i9が性能発揮できない地雷だったとは思いもしなかった

270 :名称未設定:2021/11/02(火) 15:08:35.31 ID:9tX6UEJx0.net
動画クリエイターでもなきゃインテルMacも充分な性能だけどな

271 :名称未設定:2021/11/02(火) 15:27:25.55 ID:Itxw/SmU0.net
ノーパソ8GB勢だった自分は16GBでも充分だと思ったけどここだと32GBでギリギリなんだな
32ってデスクトップに積むレベルだと思ってた

272 :名称未設定:2021/11/02(火) 15:38:25.99 ID:Z/lRDCJE0.net
実物なんだかすごく安っぽかった。
本当にアルミ?
ずいぶんプラスチッキーだった。

273 :名称未設定:2021/11/02(火) 15:39:45.69 ID:LCiaIhjb0.net
俺もその認識だが、そもそもそれはデスクトップが主力であってMBPは補充的に使用するから16GBで足りるのであって、
Macで動画編集とかもやる層からしたら32GBって事なんだろう

274 :名称未設定:2021/11/02(火) 15:40:02.08 ID:oTq7aNT80.net
https://youtu.be/gqiYSt4nAFs

これ見ると、動画や写真編集でも、メモリ32GBと16GBで差がほとんどないね。SSDに投資した方がCP高そう。

吊るしの14インチ 1TBにするかな。

275 :名称未設定:2021/11/02(火) 15:41:08.19 ID:q/zkbKow0.net
>>239
intelのまま次を待つとかどんな拷問だよw
intelで言ったら3-4世代は進化してるm1チップ搭載macbookに乗り換えてない奴は全員負け犬www

276 :名称未設定:2021/11/02(火) 15:41:39.79 ID:7NvofNvc0.net
メモリは何をするかで決めるもんでしょ
ノーパソ8GBで大丈夫だったんならこのモデルの16GBで余裕でしょ

277 :名称未設定:2021/11/02(火) 15:44:51.47 ID:5Wuc7I2o0.net
何も困ってないからインテルのままでいい
むしろM1 に移行すると開発環境を整えるのがめんどい
そもそも、インテルとM1の両方のバイナリが混在するのが生理的に気持ち悪い
移行するのはもうちょっと整ってからだなぁ

278 :名称未設定:2021/11/02(火) 15:50:25.28 ID:RE9Lc+Vt0.net
>>274
14竹にしとき
メモリより 8コアと10コアの差のがおっきいぞ
299,800円出せればだが

279 :名称未設定:2021/11/02(火) 15:53:22.13 ID:N5nDL0M+0.net
外部ディスプレイにつなくことがなかったり
重たいアプリを同時に立ち上げることがない人は16でも足りるんだろうね
自分は無理ですわ

280 :名称未設定:2021/11/02(火) 15:55:59.11 ID:RE9Lc+Vt0.net
>>279
アフォウ乙
お前の使い方だと16Gでも十分

281 :名称未設定:2021/11/02(火) 15:59:21.44 ID:BCo/mocI0.net
サファリとクロムでタブ開きまくって絶対閉じない&軽い動画編集やるマンなんだけど、メモリ32の方がいいかな?

282 :名称未設定:2021/11/02(火) 16:02:32.03 ID:S9FJjsMp0.net
>>236
なかなか面白そうな感じだなw
でもやっぱりケースごと持って歩くこともあるだろうし
スポンジマットに包んだままだとさすがになぁ

283 :名称未設定:2021/11/02(火) 16:03:29.79 ID:RE9Lc+Vt0.net
>>281
16Gで十分

284 :名称未設定:2021/11/02(火) 16:19:27.75 ID:5Wuc7I2o0.net
普通の人が日常的に軽い動画編集なんてやる必要性とかあるか?
全く想像つかないんだけど個人撮影のエロ動画とかだろうか

285 :名称未設定:2021/11/02(火) 16:22:36.56 ID:1qn+bJgV0.net
必要性があるか無いかは個人的な問題
お前には何も関係ないから黙ってろ

286 :名称未設定:2021/11/02(火) 16:26:45.63 ID:5Wuc7I2o0.net
あぁ TikTok とかか

287 :名称未設定:2021/11/02(火) 16:37:04.90 ID:y7X7Zeml0.net
>>284
>普通の人が日常的に軽い動画編集なんてやる必要性とかあるか?

まあ、ないね

288 :名称未設定:2021/11/02(火) 16:37:44.65 ID:oTq7aNT80.net
>>278
やっぱそうだよね。
出せないわけじゃないので竹いくわ。
背中押し感謝。

289 :名称未設定:2021/11/02(火) 16:43:47.23 ID:8rlrXkmz0.net
BootCampに非対応なので、macやめます。

290 :名称未設定:2021/11/02(火) 16:53:39.55 ID:RRHKuu3j0.net
+1.6万出してGPU2コア増やすべきだろうか全然違うのかな
4kモニタ一枚でフォトショ使う予定だけど

291 :名称未設定:2021/11/02(火) 17:02:29.63 ID:U3wBQfM90.net
今回は特に買わない宣言をわざわざ言いに来るやつが多いな

292 :名称未設定:2021/11/02(火) 17:10:40.56 ID:6TKzSXkT0.net
5年使うと考えて5年後にメモリ16GBでも戦えるの?って考えたら32GBにしといた方がいいなと思う

293 :名称未設定:2021/11/02(火) 17:12:25.30 ID:3exXrYiO0.net
>>266
関係ない、だけどそんなもん体感出来ないしこだわる意味が無いぞ・・・

294 :名称未設定:2021/11/02(火) 17:14:17.58 ID:lhwaZJa10.net
>>292
うわー16GBにしようと思ってたのに嫌なこと聞いたわ…やっぱ32いるのか

295 :名称未設定:2021/11/02(火) 17:16:42.13 ID:+UCqNUop0.net
>>294
16で充分 惑わされるな

296 :名称未設定:2021/11/02(火) 17:16:59.67 ID:3exXrYiO0.net
>>290
性能的には梅吊るしで充分ていうかm1でも充分だけど所有欲を満たすなら盛り盛りで眺めるのも良し

297 :名称未設定:2021/11/02(火) 17:17:33.12 ID:88OobPX10.net
自作感覚のやつまだいるんだ
動画編集みたいにメモリとVRAM行き来する場合は
PCIeのボトルネックが発生して動画のレンダリングが遅くなる
メモリ速度が重要てFCPのライバルにあたるBlackmagicが設計を絶賛してる
さらにアフタバーナー内蔵させてProResエンコデコ支援のコアまで載せてきた
Maxは2コアのってる完全に高解像度動画編集マシン 
 
ゲームみたいにVRAMに流し込んでその中でやりくりするのと違う

298 :名称未設定:2021/11/02(火) 17:21:59.03 ID:+UCqNUop0.net
>>297
Proもだろ

299 :名称未設定:2021/11/02(火) 17:24:22.79 ID:OXYOhlkJ0.net
>>297
つまりメモリは盛らなくて良いってこと?

300 :名称未設定:2021/11/02(火) 17:26:27.27 ID:8rlrXkmz0.net
>>291
bootcamp使えないから悔しいんだ!本当は使いたいんだ!すぐに買いたいんだよ!

301 :名称未設定:2021/11/02(火) 17:28:16.53 ID:5Wuc7I2o0.net
M1 Max MacbookProの評価動画で、これで4K動画も快適に編集できる!とか絶賛してるのに、動画一覧見てみるとFHD画質しか上げてないユーチューバーなんなの?
お前には必要ないだろ

302 :名称未設定:2021/11/02(火) 17:29:27.70 ID:+UCqNUop0.net
>>297
16の事だった すまん
ここ14スレだった

303 :名称未設定:2021/11/02(火) 17:29:34.98 ID:6TKzSXkT0.net
5年前4k動画当たり前だったか?
5年後8k動画当たり前の時代かもよ

304 :名称未設定:2021/11/02(火) 17:32:55.39 ID:OGrZKpOp0.net
M1ProやMAXでBoot Camp使えたらそれこそ最強だったのにな

俺はとっとと諦めてMBP14とWindowsノート買ったわ

305 :名称未設定:2021/11/02(火) 17:38:07.03 ID:dIYQ0T0N0.net
ここでデザインガーとか
ノッチガーとか言うやつの気持ちはまぁわかる
でも、未だにブーキャンガーってブゥブゥ言ってる奴は
マジで死んだほうがいいと思う。M1でブーキャンとか
ど厚かましいにも程がある。こっちが恥ずかしくなるからMacBookの角で頭を1000回打ち付けて昇天してくれ

306 :名称未設定:2021/11/02(火) 17:38:21.99 ID:8rlrXkmz0.net
>>304
ノートが2枚になるのは嫌なんだよ!
MBP14にしてRDSで、デスクトップに繋げるのはどうだろう?
マルチモニタにしてな。
知ったこっちゃないだろうがw

307 :名称未設定:2021/11/02(火) 17:39:48.15 ID:5Wuc7I2o0.net
ブーキャンが廃止になって一番喜んでるのが Parallels だろうな

308 :名称未設定:2021/11/02(火) 17:41:15.56 ID:vWX8Y9KR0.net
対応するWindows売ってないのにブーキャンがーとか言ってるやつは頭がおかしい

309 :名称未設定:2021/11/02(火) 17:42:22.70 ID:8rlrXkmz0.net
>>307
ブーチャンしてるのは、パラレルがキモいからなんだよな。
エミュレータは所詮エミュレータ。
そういえば昔、ソフトウィンドウズってのも使ってたな。
フロッピー15枚ぐらい突っ込んでな。

310 :名称未設定:2021/11/02(火) 17:43:40.08 ID:klt2nSIe0.net
パラってエミュレータなのけ

311 :名称未設定:2021/11/02(火) 17:45:53.75 ID:8rlrXkmz0.net
>>308
確かに。もー諦める!RDSでWin機に繋ぐよ!
M1買えばいいんだろ、買えば!わかったよ買うよ!

312 :名称未設定:2021/11/02(火) 17:46:59.73 ID:dIYQ0T0N0.net
もうジジイいい加減にしろ!
頭にTouchBar貼り付けんぞ!

313 :名称未設定:2021/11/02(火) 17:49:39.72 ID:8rlrXkmz0.net
わかった、もうやめる。だから、TouchBarだけは張り付けんな!

314 :名称未設定:2021/11/02(火) 18:44:38.12 ID:AfTGm15W0.net
不具合出てきたぞ…
https://youtu.be/vNFhXMC7IBA

315 :名称未設定:2021/11/02(火) 19:03:34.79 ID:erUSYaUi0.net
>>284
彼女とのハメ撮り編集

316 :名称未設定:2021/11/02(火) 19:14:39.38 ID:PqSWgpGx0.net
>>314
あーこれなるなる。まあMontereyのバグだろな。

317 :名称未設定:2021/11/02(火) 19:24:59.26 ID:88OobPX10.net
ハメ撮りしてたら
私は遊びの女ってことで捨てられた
それになかなか撮らせてくれない人が多くて敷居が高い

デート動画は喜ばれる 

今日遊びに行った写真をLineで共有するけど多少色変えたり盛るじゃん
そこがある程度見やすく編集された動画なんだよ 

318 :名称未設定:2021/11/02(火) 19:31:06.61 ID:5Y7uq+Xb0.net
>>317
デート動画ならDavinciの顔補正でシワ・たるみや目の下の隈も消してあげないとね。メモリ32GBいるぞ

319 :名称未設定:2021/11/02(火) 19:36:04.13 ID:+UCqNUop0.net
>>318
iPhoneで出来る 32要らない

320 :名称未設定:2021/11/02(火) 19:43:27.77 ID:q/zkbKow0.net
メモリは16GBで充分おじさん「メモリは16GBで充分」

321 :名称未設定:2021/11/02(火) 19:48:07.43 ID:5Y7uq+Xb0.net
>>319
マジか! appsの名前を教えてほしい。こんな感じ

https://youtu.be/TcfJJlidj9c

322 :名称未設定:2021/11/02(火) 19:53:20.08 ID:ktDU+4020.net
ノッチの大きさが16と同じだと知って16に乗り換えたわ 画面でかい分ノッチのストレスは14よりない
大して軽くもないし14買うなら梅一択やな 10コアにすると16の値段と大差ない
16は14よりスピーカーも良いしバッテリーも持つからな

323 :名称未設定:2021/11/02(火) 20:30:29.00 ID:uyty9OJD0.net
>>284
それは思う
ここのスレの人だけでも動画編集してる人たくさんいるみたいだけど、みんなYouTuberとかなん?

324 :名称未設定:2021/11/02(火) 20:52:27.74 ID:Zd0ZJ+Uu0.net
動画編集と写真編集で14インチって使いにくい?15インチは持ってるんだけど違和感あるかな?違和感あるかは私の感覚だけど15→14に変更した人の感覚を知りたい。

325 :名称未設定:2021/11/02(火) 20:57:06.09 ID:DJqbJXNC0.net
DVDやBlu-rayをリッピングしたり、CDや写真を取り込んだりするマンだけも、10コア、32GBメモリにしたら、MacBook Air盛り盛りよりも快適になる?

326 :名称未設定:2021/11/02(火) 20:59:07.23 ID:vearx/Q20.net
色々悩んだけど14梅最低構成で決めた!
macmini2018からの乗り換えです、明日引き取り行ってくる

327 :名称未設定:2021/11/02(火) 21:22:10.86 ID:5Y7uq+Xb0.net
>>325
画面が違うよね。特にUHD見るならHDRはだいぶ違うんじゃない?

328 :名称未設定:2021/11/02(火) 21:28:45.70 ID:jKUHMxyS0.net
初のAppleSilicon MacBookPro注文しました。

待ち遠しい。

M1でも十分速いとの触れ込みなので、高性能コアがM1比1.5倍の8コアのM1Proにメモリー16GB、ssdだけ不満が出そうなので1GBに。

4K動画編集をFCPXで、RAW現像をLightroom CCで使うくらいなので、十分かなと。

もし不満出てきたら、リセールバリューあるうちに売却して不満のある部分を解消したモデルを買うよ。

329 :名称未設定:2021/11/02(火) 21:30:12.66 ID:+UCqNUop0.net
>>321
ビューティプラスとかスノーとかいっぱいあるでしょ
有料のアプリもあるから探してみてよ

330 :名称未設定:2021/11/02(火) 21:30:33.23 ID:w+FgyIDs0.net
>>328
SSDそれで不満ないのか

331 :名称未設定:2021/11/02(火) 21:31:07.48 ID:WBmgFCvy0.net
>>328
せめて512Gにしとけ

332 :名称未設定:2021/11/02(火) 21:34:07.95 ID:D0M52Cwu0.net
>>322
妥協して買うMacなんて何買っても後悔するよ

333 :名称未設定:2021/11/02(火) 21:35:00.45 ID:6TKzSXkT0.net
>>328
レビュー頼む

334 :名称未設定:2021/11/02(火) 21:45:14.97 ID:AEXJW8NY0.net
>>328
Windows95出たばかりの頃がそれくらいだったなw

335 :名称未設定:2021/11/02(火) 21:51:12.88 ID:kRYp9H4C0.net
>328
その容量ではMacOS載らないだろ

336 :名称未設定:2021/11/02(火) 21:52:35.37 ID:xUyMlsMC0.net
>>328
>>252

337 :名称未設定:2021/11/02(火) 21:55:59.19 ID:+UCqNUop0.net
MacBookもだけどiPhoneも優秀なんだよねー

338 :名称未設定:2021/11/02(火) 22:23:01.18 ID:+p9zw6Er0.net
さっき届いたから1月20日までいけるのか
2019の16インチから乗り換えだが・・・不満点が目立つなあ

339 :名称未設定:2021/11/02(火) 22:25:25.84 ID:RE9Lc+Vt0.net
>>328
8コアは1.1倍だぞ
1.5倍は10コアな

340 :名称未設定:2021/11/02(火) 22:30:00.99 ID:hesLeaFT0.net
https://iphone-mania.jp/news-416797/
日本は返品キャンペーンやってないって言ってるけどどうなん?

341 :名称未設定:2021/11/02(火) 22:34:02.62 ID:hUArh+ci0.net
>>340
もうやってる。日本の公式に記載ある

342 :名称未設定:2021/11/02(火) 22:34:34.70 ID:TyZTUDBP0.net
>>339
ベンチマークじゃなくて高性能コアの数が1.5倍って話でしょ
M1が高性能4コアで
8コア版M1Proが高性能6コア

343 :名称未設定:2021/11/02(火) 22:37:27.94 ID:hesLeaFT0.net
>>341
マジか
助かる

344 :名称未設定:2021/11/02(火) 22:53:55.81 ID:PzXsBwrW0.net
少し画面小さくてもノッチ無しで良かったのでは?と思ってしまう
https://i.imgur.com/hSIcKMK.jpg
https://www.gizmodo.jp/2021/10/macbook-pro-14-macbook-pro-13.html

345 :名称未設定:2021/11/02(火) 23:01:27.43 ID:eippY7pq0.net
ツールバー一本分くらいのスペースだけど、それが表示できるか否かってストレスは使ってるうちにジワジワくるもんだ

346 :名称未設定:2021/11/02(火) 23:04:48.00 ID:Av7eVsi90.net
1GB…すまんww

347 :名称未設定:2021/11/02(火) 23:10:33.12 ID:88OobPX10.net
動画編集1Tじゃ少ないよ OSアプリ入れて300-400GBとられて
残りって考えると数分のプロジェクトしかむりじゃん
Preres変換無しでプレビューで作られるし
結局外付け依存 
そっちに回したほうがいい
USB+M2でも十分早いし

348 :名称未設定:2021/11/02(火) 23:11:27.29 ID:q4oq6ZYF0.net
>>344
ノッチ隠すアプリももうある訳だし今の方がええやろ

349 :名称未設定:2021/11/02(火) 23:23:56.47 ID:5Y7uq+Xb0.net
>>329
一個は写真メインだね。そこそこお金取る割にカジュアルな自撮り写真もしくはショートクリップが対象なんだね。
Daviciみたいなのとは流石に違いすぎた。期待しすぎた残念

350 :名称未設定:2021/11/02(火) 23:41:58.34 ID:w+FgyIDs0.net
アプリで300GBって物凄いな。

351 :名称未設定:2021/11/02(火) 23:45:37.99 ID:+UCqNUop0.net
>>349
まだたくさんアプリあるよ
気に入ったのが見つかればいいけど

352 :名称未設定:2021/11/03(水) 00:40:54.80 ID:cMpOxS+M0.net
サウンドめっちゃいい
返品するつもりがスピーカーのためだけに手放したくなくなった
音が良いから音楽が聞きたくなるってのも初めての経験だ

353 :名称未設定:2021/11/03(水) 00:45:57.11 ID:oQ0C7bDQ0.net
みんなそんなアプリ入れてんの?やば

354 :名称未設定:2021/11/03(水) 01:03:00.93 ID:ATP6U5qe0.net
フリッカーが発生してるってのが気になる

355 :名称未設定:2021/11/03(水) 02:05:22.35 ID:njf07osL0.net
macbookって壊れやすい?ケアに3万出したほうがいいのかな
ディスプレイ割れたりキーボードが反応しなくなったりとかmac始めてだから右も左もわかんない

356 :名称未設定:2021/11/03(水) 02:17:23.54 ID:86fNF7fN0.net
だしとこ
私はつけたよ!

357 :名称未設定:2021/11/03(水) 02:19:43.31 ID:BVSvFM7t0.net
壊れても10万円とか急な出費ができないのなら入る
保険商品なので基本は損する確率は高い

358 :名称未設定:2021/11/03(水) 02:42:56.62 ID:qqCMcIR60.net
吊るしとフル盛り14比較やってる
https://www.youtube.com/watch?v=9T15QdEOFh4

359 :名称未設定:2021/11/03(水) 03:03:13.75 ID:LVkiW5RV0.net
ケアって水こぼしたら対象外なのかよ
一番起こりやすい事故なのに

360 :名称未設定:2021/11/03(水) 03:24:03.63 ID:Jc5WKrXv0.net
家でも外部ディスプレイ使わずMac1台ですべて完結させるなら16インチもありだが、が外部ディスプレイ有りで外に持ち歩く事もあるなら14インチが限界だと実機見て感じた

361 :名称未設定:2021/11/03(水) 06:36:13.00 ID:AuZXSMXJ0.net
>>358
どのあたりがフル盛り? 単に今あるゲームとかRosetta2 で動くようなものは8コアと10コアで大差ないからお金を節約したいなら8コアでメモリやストレージを上げたほうが良いって動画に見えた。
フル盛りの実アプリ比較も欲しいね。トゥームレイダーをRosettaで動かして3080に比べてまだまだだってのはあったけどエミュレーションであれだけ迫ったら十分だけどね
Davinci resolveが MAX対応を17.4でしているから期待してる。
一ヶ月後に届く予定だけど待つと長いね

362 :名称未設定:2021/11/03(水) 06:41:05.85 ID:0LM7rpNj0.net
4日〜11日配達予定の注文、真夜中にようやく発送通知受領。ヤマト追跡は伝票未登録でまだヒットしないけど明日には届くかな?
こういうときは特に在宅勤務はありがたい。

363 :名称未設定:2021/11/03(水) 07:14:24.05 ID:qqCMcIR60.net
>>361
ごめん300ドルの差だね

364 :名称未設定:2021/11/03(水) 07:40:36.64 ID:FsnmG18b0.net
>>362
まだヤマトの上海支店だろうから明日には来ないよ。羽田についてたら別だけど。
俺のは上海のまま今日で3日目の朝を迎えた。

365 :名称未設定:2021/11/03(水) 08:10:32.60 ID:0vsfhNnN0.net
アスキーの16Maxと14Proの比較動画でWindows11動いてたけど動くんやね
買わない理由が一つ消えたやん

ベンチマークで検証動画出す人いっぱいいるけど
メモリゴリゴリ使う作業して欲しいわ
ProかMaxかよりもメモリ容量で悩んでる人の方が多いと思うんだがな

366 :名称未設定:2021/11/03(水) 08:11:49.55 ID:dkHP3oh60.net
>>349
会社の女子達に聞いてやるよ
そう言うの詳しいから

367 :名称未設定:2021/11/03(水) 08:19:01.14 ID:FHPmeMgM0.net
ハメ撮りは一時期ハマって一眼のカメラとか照明立てて撮ってたけどなんだかんだで一回り回ってiPhoneで撮るようになったわ
アプリ使って会って撮るまでサクッと行けるから楽
ProResで収録してるからかなり質感もリアルだしな

368 :名称未設定:2021/11/03(水) 08:26:40.76 ID:n1ND5EVL0.net
>>365
お前、大丈夫か?
Rosettaってエミ使ってるからパホーマンスは期待出来ないぞ

369 :名称未設定:2021/11/03(水) 08:28:45.84 ID:oQGbPaC40.net
>>359
マジで?

370 :名称未設定:2021/11/03(水) 08:34:14.53 ID:oQGbPaC40.net
>>365
ARM版は検証用のバージョンしかないから、建前上は業務とかに使えないことになってる
ちゃんと販売してほしいね

371 :名称未設定:2021/11/03(水) 08:38:30.24 ID:czWhMSYG0.net
>>369
ソースあったわ
小さく書いてる
https://support.apple.com/ja-jp/mac/repair/service

372 :名称未設定:2021/11/03(水) 08:43:28.84 ID:AuZXSMXJ0.net
しかしYouTuberさんたち返品できることを良いことに納期が速いであろう吊るしを14, 16と何種類も買って、動画撮ったら全部返品する気満々だよね。
整備品として出てくるのかばらして部品に戻すのか知らないけど納期が遅くなってる一因なら微妙な感じ。
レビューとして価値があれば良いのだけれどアンボックスに毛が生えたような既報の情報の繰り返しが多いね
1ヶ月待ちの人を煽って再生回数荒稼ぎしたいサムネイルとタイトルがね…

373 :名称未設定:2021/11/03(水) 08:54:10.09 ID:u/4wfqLD0.net
お前みたいに見る奴が居るからだよ

374 :名称未設定:2021/11/03(水) 08:57:29.57 ID:Vnt9qf0N0.net
開封動画って誰が喜ぶんだろう

375 :名称未設定:2021/11/03(水) 08:58:38.67 ID:AuZXSMXJ0.net
そういえばRazerBladeとの比較でmbp16を同じ程度に盛った見て安いと言っていた人がいた。まぁRazerBladeなんてバッテリーで動かすもんじゃないしね、でもバッテリー駆動時間非公開ってノートなのか…

376 :名称未設定:2021/11/03(水) 09:00:40.74 ID:l+UmuUj90.net
>>362
11月3日から8日配達予定だけど10月30日発送で未だに上海から動かない

https://i.imgur.com/fYWUie2.png

377 :名称未設定:2021/11/03(水) 09:05:44.58 ID:AuZXSMXJ0.net
>>368
あれはparallels でARM版Windows11を動かしているのでは? その上でMicrosoft製純正エミュレーションでx86バイナリが動くんでしょう?
Rosetta2はさすがにOSは無理では? あくまでIntel mac用バイナリを動かす仕組みですから

378 :名称未設定:2021/11/03(水) 09:06:51.40 ID:0vsfhNnN0.net
自分は最短昨日着予定できっちり昨日届いたから
注文したものによるのかなあ

379 :名称未設定:2021/11/03(水) 09:54:09.99 ID:BVSvFM7t0.net
>>376
発送通知メールにお届け予定日書いてないかい?
Appleの注文ページも日付が更新されてるはず
きちんとその日に届くから、それまでゆっくり待てばいい

380 :名称未設定:2021/11/03(水) 09:54:31.53 ID:uaGPylLj0.net
>>372
14と16の比較動画出してるやつに
返品しないよね?ってコメしたら、速攻で消されたわ

動画の内容スカスカで、才能なさすぎ

381 :名称未設定:2021/11/03(水) 10:08:35.94 ID:oM63toHC0.net
>>379
11月5日って書いてあるわ
しかし長いな
これ1日か2日くらい早く届くこのないんか…

382 :名称未設定:2021/11/03(水) 10:11:47.97 ID:BVSvFM7t0.net
>>381
ヤマトのシステムに従ってしっかりその日に届くから早く届くことはない

383 :名称未設定:2021/11/03(水) 10:52:32.37 ID:9Er4g5sz0.net
悩めば悩むほど吊るしでいいなと思ってきた

384 :名称未設定:2021/11/03(水) 10:58:20.68 ID:ZBzgVi9r0.net
持ち運びも考えて14にしたけどクッソ重たいなコレ
こんなんカバンに入れてたら腕痛くなるわ
Airが軽くなるなら1月まで使って返品して様子見るわ

385 :名称未設定:2021/11/03(水) 11:01:06.45 ID:hQv3TSTm0.net
>>384
1.6kgと出ていただろ
1.6kgと言ったらマッチョマンがギリ持ち運べるレベル
お前のような貧弱な体では無理よ

386 :名称未設定:2021/11/03(水) 11:01:48.51 ID:ZBzgVi9r0.net
>>381
俺の場合今日着予定が一日早く昨日届いたよ
ヤマトじゃなくてSBSとかいう配達会社だった

387 :名称未設定:2021/11/03(水) 11:08:44.01 ID:8Vlfdw8J0.net
どうせAirの新型もターゲットは3ポンド弱なんじゃないの?

388 :名称未設定:2021/11/03(水) 11:08:51.90 ID:0vsfhNnN0.net
箱持った瞬間重ってなった
自分はバックパックで持ち出してる
iPadも持ち歩いてるから手持ち鞄は無理だわ

389 :名称未設定:2021/11/03(水) 11:11:16.40 ID:ZBzgVi9r0.net
>>385
iPadPro 12.9も重いなって使ってたのにさ
12.9を2枚にmini乗っけたくらいの重さなのなマジで
鉄の塊みたい

390 :名称未設定:2021/11/03(水) 11:13:15.41 ID:9Er4g5sz0.net
悩めば悩むほど14じゃなくて16でいっか?となるよな

391 :名称未設定:2021/11/03(水) 11:13:49.73 ID:m+zkfYXn0.net
海外の16インチとの比較動画みたけど、14インチは高負荷時、爆熱で100度こえる地雷マシンなの?

392 :名称未設定:2021/11/03(水) 11:14:20.09 ID:ZBzgVi9r0.net
>>390
持ち出さないというか持ち出す気力が失せる重さだから悩むなら16でいいと思うわ

393 :名称未設定:2021/11/03(水) 11:21:46.96 ID:7kL8N5VR0.net
もう非力アピールはいいから。
非Retinaの頃は13でも2kgくらいあったけどそれで重い重いとギャースカ騒いてた奴なんて記憶にない

394 :名称未設定:2021/11/03(水) 11:28:20.42 ID:ZBzgVi9r0.net
>>393
時代が違うんだよもう
700gのSurfaceも持ってるから2倍以上の厚みと重さはサッと持ち運ぶレベルじゃないわ

395 :名称未設定:2021/11/03(水) 11:30:16.56 ID:V3jMETU/0.net
>>394
アホかコイツ

396 :名称未設定:2021/11/03(水) 11:33:53.76 ID:759+r/M90.net
>>372
包装を丁寧に開けるユーチューバーは返品組の可能性大

ただ、アップルにしてみれば、勝手にコマーシャルしてくれて認知度上げてくれるなら逆に持ちつ持たれつの関係でウィンウィンだよね
その動画を観る人(自分も含めて)にとっては参考にしている部分もあるし

でも視聴回数稼ぎのためだけに、いち早く取り寄せて中身のないレビューしかできないユーチューバーが多いのは事実

397 :名称未設定:2021/11/03(水) 11:35:37.83 ID:O58pwGWs0.net
>>391
そうだよ。
分かったらもうこないでね。おねがいね。

398 :名称未設定:2021/11/03(水) 11:36:09.79 ID:2tjtytdl0.net
よほど14インチのサイズ感が好きでもない限り今回は16インチが正解だわ
ディスプレイやスピーカー性能もラップトップで最高クラスのもの持ってるし

399 :名称未設定:2021/11/03(水) 11:44:03.96 ID:kOFD0PSp0.net
わざわざここでいう必要あるか?

400 :名称未設定:2021/11/03(水) 11:44:37.86 ID:r0/Ee5/r0.net
しかしノッチは見栄えが悪いな。前のベゼルの半分でノッチ無しとかできなかったのかね。

401 :名称未設定:2021/11/03(水) 11:58:59.00 ID:qpXVem7B0.net
俺は14インチを家用に買ったよ
毎日持ち運ぶのは14インチで1kgに満たないWindowsノート

家で使うにもラップトップで使ったり
ソファーやベッドで仰向けに寝そべって使うから
16インチだと大きすぎるんだよな

性能はそこまで必要ではなく
バッテリー持ちと静粛性とコスパ重視で梅+1TB

402 :名称未設定:2021/11/03(水) 12:09:43.29 ID:EKoGQ3tW0.net
結局PCって性能なんだわ
例えばda Vinciを使った4K60fp10bit動画のカラーグレーディングが
バッテリー駆動でパフォも落とさずしかも静音のノートPCが
MBP以外にあれば初めて今度のMBPと比べれるけど
これを超えるWindowsノートが存在しない以上
少なくとも動画編集に関してMBP以外の選択はない
それに比べたらデザインなんてその次の話で
要はIntelMac時代は今回のような明らかな性能差で差別化出来ない分 
機能を犠牲にしてでもデザイン優先してたのがよく分かる

403 :名称未設定:2021/11/03(水) 12:12:16.97 ID:WT8UbKJI0.net
>>401
IPad Pro買った方が幸せになれそう

404 :名称未設定:2021/11/03(水) 12:16:34.86 ID:0vsfhNnN0.net
14インチを仰向けで寝そべって?
どんだけマッチョなんだよ

405 :名称未設定:2021/11/03(水) 12:22:33.52 ID:jRfNTHNu0.net
今日出荷されたけれど、到着日が11日だった(都内)

随分先だなぁ

406 :名称未設定:2021/11/03(水) 12:24:26.95 ID:qpXVem7B0.net
>>403
2018Pro→現行AirをMagic Keyboardと一緒に愛用しているよ
ラップトップでの使用感ではMacBookには敵わないね

現状でMacBookで色々やりつつiPadは補助的にちょうどいいので
ユニバーサルコントロールには大いに期待してる

407 :名称未設定:2021/11/03(水) 12:27:17.83 ID:zJOEMhyD0.net
液晶保護フィルム貼る?

408 :名称未設定:2021/11/03(水) 12:28:21.87 ID:qpXVem7B0.net
>>404
ベンチ100kg程度の底辺マッチョですw

409 :名称未設定:2021/11/03(水) 12:29:04.64 ID:Np+1ZBjC0.net
持ち運ばないならノートである意味ないだろ

410 :名称未設定:2021/11/03(水) 12:37:18.12 ID:dkHP3oh60.net
>>347
どんなアプリだよ笑 そんなのねぇーよ

411 :名称未設定:2021/11/03(水) 12:39:43.33 ID:xA9AnnDm0.net
>>324
>動画編集と写真編集で14インチって使いにくい?15インチは持ってる
旧15,16と、新14は画素数同じなので、狭くは無い

412 :名称未設定:2021/11/03(水) 12:39:50.23 ID:nD9RnFMn0.net
ipadproが、もうちょい進化すればmacbook airはいらなくなる
iphone+ipadpro+macbook proで何でもできるようになりたい

413 :名称未設定:2021/11/03(水) 13:17:35.09 ID:0vsfhNnN0.net
>>408
そりゃ、14インチぐらい持てますわw

414 :名称未設定:2021/11/03(水) 13:29:46.60 ID:qpXVem7B0.net
How to Install Windows 11
https://youtu.be/y_xEDBx_6EQ

415 :名称未設定:2021/11/03(水) 13:52:27.73 ID:qpXVem7B0.net
↑で紹介されてるclossover21、なかなか良さげじゃね?

https://applech2.com/archives/20210804-crossover-21-for-mac-now-available.html

416 :名称未設定:2021/11/03(水) 13:56:07.68 ID:AuZXSMXJ0.net
>>413
この人あんまり好きじゃないんだよね。図や表を使えば一目で理解できることを、延々と喋りで説明するよね。

417 :名称未設定:2021/11/03(水) 14:12:04.67 ID:RCGbcFP10.net
>>415
parallelsで動かないソフトがcrossoverで動いたりするから両方持っておくと良いよ

418 :名称未設定:2021/11/03(水) 14:29:15.12 ID:xw46MI9m0.net
MacBook Pro 14インチの音質が気になる。
iPad Proより上なら嬉しいんだけど。

419 :名称未設定:2021/11/03(水) 14:36:38.70 ID:zJOEMhyD0.net
>>418
全然上
2019の16インチからちょっと低音を落とした感じ。
でも2019の16インチとほぼ変わらんいい音。

420 :名称未設定:2021/11/03(水) 14:42:52.45 ID:xw46MI9m0.net
>>419
ありがとうございます。
コロナと仕事のせいでなかなか店に向かえなかったですが、
俄然 現物を見たいと思うようになってきました。

421 :名称未設定:2021/11/03(水) 14:46:18.74 ID:HfjnY2nI0.net
davinci resolveをコンポジットやエフェクト、カラグレ目的で使ってるんだけど、16GBのM1でもめっちゃ重いんだよね
メモリも結構ギリギリだし、GPUはフルロードでもまともに再生できないし

なるべくコスト抑えたいんだけど、M1proの32GB買えばサクサク動かせるかな?

422 :名称未設定:2021/11/03(水) 14:48:42.05 ID:j5TGuPvT0.net
>>421
そのレベルだとMAX必要だと思う

423 :名称未設定:2021/11/03(水) 14:48:58.29 ID:RJFyW4Q60.net
>>419
スピーカーの性能16インチと同じなのかと思ってたけど違うんかな。2021の16インチと2020の16インチが同等てことなのだろうか、、

424 :名称未設定:2021/11/03(水) 14:50:23.40 ID:KwfSncRi0.net
>>423
スピーカーの音質はボディの大きさと質量に比例するからね
全く同じスピーカーユニット積んでもボディの分音質に差が出る

425 :名称未設定:2021/11/03(水) 14:53:48.07 ID:RJFyW4Q60.net
>>424
そうなんですね。搭載されてるスピーカー自体は14も16も同じだけど本体の大きさで響とかに影響するてことなんかな。

聴き比べしないとわからないくらいの差なら気にしなくても良いかな、、低音が弱いてのが少し気になるけど。

426 :名称未設定:2021/11/03(水) 14:55:30.93 ID:6XuE2pIq0.net
同じかどうか本当の所は分からんけどね
あくまで一般論の話

427 :名称未設定:2021/11/03(水) 14:55:35.64 ID:QRrEYupW0.net
>>421
無理。そこまでやるならMAX盛り盛りで買うか、割り切って吊るしで買って現場でフッテージの確認するくらいの用途にした方が良い

428 :名称未設定:2021/11/03(水) 14:57:15.49 ID:rjijRApH0.net
>>421
macosはあるだけメモリを有効にしようとするので32にしたところでギリギリと言い出すよ
gpuは変わるから新しいのにすると良いかもね

429 :名称未設定:2021/11/03(水) 14:59:20.36 ID:zJOEMhyD0.net
>>425
14と16じゃ筐体の大きさ分音の鳴りが違うからね。
あくまで2019の16と比べて低音がちょっと弱いってだけ。
しっかり低音は出てるよ。

430 :名称未設定:2021/11/03(水) 14:59:55.53 ID:hQv3TSTm0.net
>>421
MAXのが良いだろうがMAXは電池持ちがなあ

431 :名称未設定:2021/11/03(水) 15:02:35.25 ID:VWpAmOWE0.net
>>389
日本刀ですら1キロくらいだからな

432 :名称未設定:2021/11/03(水) 15:06:30.96 ID:EKoGQ3tW0.net
今年のモデルは立体音響(DolbyAtmos)対応が従来モデルとの違いだよ

433 :名称未設定:2021/11/03(水) 15:09:10.42 ID:RJFyW4Q60.net
>>429
なるほ。同じスピーカーユニットでウーファーも入ってますもんな。よかた。

>>432
それ気になっとります。それ以外の音質面は2019と同じレベルてことすよねほぼ。

434 :名称未設定:2021/11/03(水) 15:11:30.01 ID:hQv3TSTm0.net
ドルビーアトモス言うても薄っぺらいスピーカーから出るから大したことないお
アフォウだお

435 :名称未設定:2021/11/03(水) 15:23:50.74 ID:EKoGQ3tW0.net
>>434
それが案外効果感じるよ
体験したら分かる

436 :名称未設定:2021/11/03(水) 15:31:28.70 ID:72wsy+fm0.net
>>433
https://i.imgur.com/uDMuA8O.jpg
14インチのほうがウーファーが若干小さいような気はする

437 :名称未設定:2021/11/03(水) 15:34:12.82 ID:72wsy+fm0.net
>>435
たぶんアップルシリコン内のDSP処理の凄さだとは思うんだけど、16/14インチよりもスピーカーが貧弱な Pro13でもそこそこアトモス感のある音が出るのはビビるわ

438 :名称未設定:2021/11/03(水) 15:38:35.60 ID:Dccq3Lp20.net
5日着組だけどようやくトラッキング更新されて東京に来た模様。
東海住みだけど明日届かないかなぁ…

439 :名称未設定:2021/11/03(水) 15:45:26.38 ID:EP4LBOhy0.net
MacBookのスピーカーを使うという事は公共の場とかじゃなく家の中だと思うんだけど、音質そんなに気にするくらいならデスクトップスピーカーとか買った方が良くない?それに比べたらMacBookのスピーカーなんてどのモデルでも五十歩百歩
MacBookのスピーカーの音質に拘る人はどういう用途で音質に拘ってるんだろう?と常に疑問に思ってる。家の外で高音質でスピーカーで聴きたいという状況もあまり無いと思うし

440 :名称未設定:2021/11/03(水) 15:50:04.32 ID:xw46MI9m0.net
結構いい感じのスピーカーを使ってたんですが、机のスペースを結構取るのと、
スピーカーを外した時のギャップが非常に大きいので、難しいことは難しいですが
Mac単体で音質が良くなってくれたほうが嬉しいです。

441 :名称未設定:2021/11/03(水) 15:51:41.08 ID:72wsy+fm0.net
>>439
ピュアオーディオやホームシアター環境あるけど、MacBookはそん時の気分で家の中のあっちこっちに移動して使うんで

442 :名称未設定:2021/11/03(水) 15:57:28.87 ID:qpXVem7B0.net
特定のデスクの上で据え置いて使うなら16インチがいいよね
14インチは気軽に家の中で移動して使うのにちょうど良い

iPad Proの4スピーカーは不自然に低音が持ち上がって音場が広いだけで
音の輪郭や声がぼやける
聴いてて気持ちいい音ではないんだよね

まだiPad Airのステレオスピーカーの方がいいよ

443 :名称未設定:2021/11/03(水) 15:59:11.62 ID:Avv6IzJt0.net
MacBook ProはむしろiPhoneなどの外部スピーカーとして使うレベル

444 :名称未設定:2021/11/03(水) 16:00:01.49 ID:EP4LBOhy0.net
外部スピーカーは場所を取る、家の中でも移動するから。なるほどね
そういう場合は俺はヘッドホン使っちゃうなー

445 :名称未設定:2021/11/03(水) 16:01:34.57 ID:dkHP3oh60.net
調べたけどファイナルカットプロで容量3.2GB
300GB400GBのアプリって言ってた奴アホかよ
吊るし512GBでも充分動画編集出来るわ 4Kでも余裕

446 :名称未設定:2021/11/03(水) 16:03:33.24 ID:dkHP3oh60.net
16インチの方がスピーカーデカいだろ

447 :名称未設定:2021/11/03(水) 16:07:38.25 ID:hU+qCqWt0.net
>>442
スピーカーが画面の裏だから当たり前

448 :名称未設定:2021/11/03(水) 16:09:47.52 ID:hQv3TSTm0.net
>>445
アフォウ?
4Tいりますが

449 :名称未設定:2021/11/03(水) 16:15:27.83 ID:NxzY2ttN0.net
正直MAXが必要なレベルの編集するなら内蔵じゃ足りなくね?
あと仕事で使うなら外付け必須だからね
箱入ってエディタに自分のMacBook Proごと預ける訳にもいかんしな

450 :名称未設定:2021/11/03(水) 16:16:31.11 ID:dkHP3oh60.net
>>448
512でも出来ますが バカなの?

451 :名称未設定:2021/11/03(水) 16:18:18.49 ID:qqCMcIR60.net
3分もない動画バックグラウンドレンダリングしてるだけで
100GBくらいなくなるかな 

452 :名称未設定:2021/11/03(水) 16:24:11.89 ID:dkHP3oh60.net
3分動画に100GB
んな訳ねぇーだろ笑

453 :名称未設定:2021/11/03(水) 16:27:13.31 ID:+RkOCLiK0.net
何にせよ512GBの内蔵SSDで編集は無理だな
4tbでもキツいけど…

454 :名称未設定:2021/11/03(水) 16:35:29.04 ID:qqCMcIR60.net
Prores422HQ 4K
1秒で1650GBで 3分で30GBくらい
色ちょっと弄っただけでまた作られるし
1本の再生転送速度は27MB/s

4Tは普通にほしいよな 

455 :名称未設定:2021/11/03(水) 16:39:53.46 ID:eW5hEERd0.net
なるべく傷ついてほしくないんだけど、軽いケースとかないかな?
スキンシールって傷対策になるの?

456 :名称未設定:2021/11/03(水) 16:42:38.56 ID:dkHP3oh60.net
1秒で1650GB??
アホしかいないなここ

457 :名称未設定:2021/11/03(水) 16:45:53.23 ID:xA9AnnDm0.net
>>433
>れ以外の音質面は2019と同じレベル
ヘッドフォン用回路とか、かなり高級(オーディオ業界的にみて)になったので、スピーカーは同じでもアンプ回路やDACは気合いが入っている印象ですよ。
ゼンハイザー等のハイインピーダンスヘッドフォンを自動検出(電流値検出)して出力を自動で切り替えています。国内のオーディオメーカーでやっているのは見たことがないです。

458 :名称未設定:2021/11/03(水) 16:46:17.65 ID:dkHP3oh60.net
512あればそこそこ出来るんだけど
じゃあなんで512モデルがあって売れてるのよ

459 :名称未設定:2021/11/03(水) 16:49:44.71 ID:dkHP3oh60.net
保存なら外付けSSDあるし

460 :名称未設定:2021/11/03(水) 16:51:00.29 ID:5s0LBVHp0.net
どんだけ長い動画作ってんだよ
AVの12時間総集編でも作ってんのか?

461 :名称未設定:2021/11/03(水) 16:57:05.94 ID:yON0l60I0.net
proresRAWならまぁ4K60pが1TBで7分くらいだからな

462 :名称未設定:2021/11/03(水) 17:01:38.33 ID:qqCMcIR60.net
4K 120fpsも増えてきたしな 

バックアップできず完成したらどんどん捨ててる人も多いらしい

463 :名称未設定:2021/11/03(水) 17:02:29.20 ID:QRrEYupW0.net
公式がPVでブラマジ出してくるくらいだしBraw対応カメラで撮ってるわ
proresの1/10だぞ容量

464 :名称未設定:2021/11/03(水) 17:03:37.09 ID:yqgJ2q3I0.net
子供の遊び程度の動画編集なら512GBでもいいけど、仕事で使うなら最低2TB以上は欲しいな精神衛生上

465 :名称未設定:2021/11/03(水) 17:04:42.30 ID:dkHP3oh60.net
ならiPhone使い物にならないじゃん
なんでそんな誰でも分かるような嘘を吐くかなー

466 :名称未設定:2021/11/03(水) 17:08:49.63 ID:yON0l60I0.net
>>465
何で急にiPhone出てきたんだよw

467 :名称未設定:2021/11/03(水) 17:10:01.90 ID:dkHP3oh60.net
YouTubeで吊るしのレビューもたくさんあるのにー

468 :名称未設定:2021/11/03(水) 17:12:38.98 ID:dkHP3oh60.net
>>466
iPhoneで撮った動画を弄るからだよ

469 :名称未設定:2021/11/03(水) 17:15:18.03 ID:dkHP3oh60.net
YouTubeのレビュー見たほうが勉強になるわ

470 :名称未設定:2021/11/03(水) 17:21:51.53 ID:n1ND5EVL0.net
>>469
オイオイ、こんなこと言ってるヤツがPro買うのか??
嗚〜呼って感じだ

471 :名称未設定:2021/11/03(水) 17:30:34.52 ID:yON0l60I0.net
>>468
iPhoneの動画を仕事で使うことってそんな無いと思うんだけど…

472 :名称未設定:2021/11/03(水) 17:34:05.93 ID:zA40cJUF0.net
貧乏ドザって実務経験無いのに無理して割り込んでくるからなぁ
荒唐無稽

473 :名称未設定:2021/11/03(水) 17:41:42.25 ID:EKQ0N5Hu0.net
アップルストアに在庫があったので、ピックアップして持ち帰って、自宅で意気揚々と開封したら、傷物だった…返品された物を再販してるのかな?w

474 :名称未設定:2021/11/03(水) 17:45:21.60 ID:rjijRApH0.net
嘘やろw本当なら冗談じゃ済まないレベル

475 :名称未設定:2021/11/03(水) 17:49:13.68 ID:OCqYTne10.net
>>473
ビニールのペリペリがある包装なら新品じゃない?
ペリペリがないただのビニールなら怪しいけど

476 :名称未設定:2021/11/03(水) 17:52:39.37 ID:EKQ0N5Hu0.net
>>475
もちろんペリペリだけど、角が擦れて汚れてたり天板に薄傷がw

477 :名称未設定:2021/11/03(水) 17:55:46.30 ID:7kL8N5VR0.net
証拠画像希望したい

478 :名称未設定:2021/11/03(水) 18:03:06.84 ID:EKQ0N5Hu0.net
>>477

https://imgur.com/3EZFc9Z
https://imgur.com/uRFUlig

どうせすぐ薄傷はつくし、神経質なほうではないけど、
50まん近くだしてこれだとちょっと納得いかない…

479 :名称未設定:2021/11/03(水) 18:09:47.47 ID:czWhMSYG0.net
>>478
まさかと思って俺も確認したら傷入ってたわww
https://i.imgur.com/noy6Wqn.jpg

480 :名称未設定:2021/11/03(水) 18:11:05.46 ID:AuZXSMXJ0.net
475800円かな? SSD 2T以外はMAX
まぁ順当だよね。自分もこれだ。下の方は材料にそもそも入っていた不均一が削って見えた感じだ。
上は単に組立中にこすったか。まぁ機能に問題あるわけじゃないし、気に入らなければ返品か

481 :名称未設定:2021/11/03(水) 18:14:38.17 ID:qfHKF5fU0.net
リセールバリューリセールバリュー
イェーイ

482 :名称未設定:2021/11/03(水) 18:17:07.28 ID:AuZXSMXJ0.net
そういえばアンボックス動画で、うぉ〜傷が!って言ってこすったら消えて謎の糸くず混入事件になってたのがあった。

483 :名称未設定:2021/11/03(水) 18:28:50.67 ID:qhzaNV7o0.net
>>480
Pro、32GB、4TBで475,800ね

たけえよなあorz
Air2TBとiPhone13 Pro MAX 1TBが買えちゃうよ

484 :名称未設定:2021/11/03(水) 18:28:59.57 ID:N9nVLFUt0.net
>>478
こういうの、少し硬めの液晶用クリーニングクロスで優しく拭くと
取れるのもあるよね
工程中に付いた油膜か何かなのかApple製品よくある

485 :名称未設定:2021/11/03(水) 18:29:19.62 ID:EKQ0N5Hu0.net
今回は店員の対応が悪かった。
とりあえず使ってみて、どーしても気になるようであれば30日以内で返品かな。
環境作ってからだと面倒で妥協しそうだけどw

486 :名称未設定:2021/11/03(水) 18:32:44.46 ID:AllKaxdt0.net
SSD8TBはいらんよな

8TB分バックアップ無しにデータ入れるだけ入れて
万一に故障したは無くわ
SSD取り出せない設計やし

487 :名称未設定:2021/11/03(水) 18:34:53.87 ID:BVSvFM7t0.net
バックアップなしの前提が意味分からん

488 :名称未設定:2021/11/03(水) 19:04:21.84 ID:dkHP3oh60.net
>>470
買ったんだなこれが それも16インチだよ

>>471
仕事で使ってないし

489 :名称未設定:2021/11/03(水) 19:13:14.48 ID:yON0l60I0.net
>>488
使い物にならないじゃんの意味がわからないんだが?仕事で使わないなら512で良いって書いてくれてるやん

490 :名称未設定:2021/11/03(水) 19:14:52.43 ID:f3ZgbRX80.net
個人で8TBってすごいな
ドリキンみたいな12k画質おじさんって沢山生息してるんだな

491 :名称未設定:2021/11/03(水) 19:26:13.85 ID:qpXVem7B0.net
瀬戸弘司がMac Proから完全にMacBook Pro14インチに乗り換えるみたいね
サブではなくメイン

492 :名称未設定:2021/11/03(水) 19:35:50.78 ID:948Qkeae0.net
>>486
いらんいらん
Maxフルスぺ買う奴はアホ

493 :名称未設定:2021/11/03(水) 19:42:53.09 ID:dkHP3oh60.net
>>489
どこに書いてるんだよ
>>461
>>462を見て使い物にならないって書いたんだよ
俺のは13Pro256GBだぞ

494 :名称未設定:2021/11/03(水) 19:50:47.14 ID:LVkiW5RV0.net
>>491
なんで熱処理に余裕のある16にしなかったんだろ?
いや多分買い足してるか

495 :名称未設定:2021/11/03(水) 19:57:16.55 ID:AuZXSMXJ0.net
他人の価値観を否定する必要は無い。思う存分に自分語りをすれば良い。

496 :名称未設定:2021/11/03(水) 20:02:44.24 ID:EKoGQ3tW0.net
>>494
最初は16inch買うつもりが
油断してる間に一か月待ちになって
発売日近くに届く14inchに切り替えただけ
まあ今は14inchを気に入ってるようだけど

497 :名称未設定:2021/11/03(水) 20:05:21.93 ID:qpXVem7B0.net
>>496
そういう状況ではあったけど
過去に15インチと13インチ買った経験から
小さい方が好みだとも言ってたな

498 :名称未設定:2021/11/03(水) 20:06:23.11 ID:rjijRApH0.net
>>478
いやいやマジで?これが本当なら確実に返品&クレームでしょ・・・
完全に擦り傷じゃな〜か・・・

499 :名称未設定:2021/11/03(水) 20:07:26.85 ID:s02o39Pp0.net
シルバーMBP14in
トラックパッド、黄ばんでない?こんなもん?

500 :名称未設定:2021/11/03(水) 20:11:54.42 ID:yON0l60I0.net
>>493
>>464

501 :名称未設定:2021/11/03(水) 20:15:44.12 ID:wUejksBP0.net
月曜日に届いたばかりのMBPを机の角にぶつけてしまい、天板角のアルミが5ミリ程度へこんでしまった。
まだ3日目なのに。。。ショック

502 :名称未設定:2021/11/03(水) 20:16:48.94 ID:qhzaNV7o0.net
>>501
返品したら?w

503 :名称未設定:2021/11/03(水) 20:21:21.83 ID:zJOEMhyD0.net
マジでファン回らんなw
ビビるわ

504 :名称未設定:2021/11/03(水) 20:22:15.83 ID:cr51RAFb0.net
ファンザに集中できるな

505 :名称未設定:2021/11/03(水) 20:28:21.34 ID:0vsfhNnN0.net
16インチi9から2年でMacProレベルのMBP出してきたからな
今回はほんとすごいよ

506 :名称未設定:2021/11/03(水) 20:28:44.80 ID:7nI3+sYX0.net
Made in China だし

507 :名称未設定:2021/11/03(水) 20:32:45.70 ID:rjijRApH0.net
いつまで中国を見下してるんだw
今や日本が底辺に近いのにw

508 :名称未設定:2021/11/03(水) 20:34:35.79 ID:dkHP3oh60.net
>>500
答えになってねぇーよ
ここの奴アホばっかりだな

509 :名称未設定:2021/11/03(水) 20:35:09.63 ID:wUejksBP0.net
>>502
amazonで買ったんで返品できないんすよ

510 :名称未設定:2021/11/03(水) 20:42:27.06 ID:V7Y1Y9+50.net
まだプラケース出てないんだよな…御愁傷様

511 :名称未設定:2021/11/03(水) 20:50:19.94 ID:2dd1DG7x0.net
まだ本体来てないけどIncaseのフェルトの奴使うつもりだわ

512 :名称未設定:2021/11/03(水) 21:07:03.42 ID:eW5hEERd0.net
ノッチのせいで5つ目の常駐アイコン移行がクリック出来ないんだが、これどうにかする方法ないの?
まさか常駐アイコンのアプリを終了しない限り見ることもできない?

513 :名称未設定:2021/11/03(水) 21:26:08.25 ID:zG7klBw30.net
そうだよ。操作したいアイコンが右によるまで他を一旦終了させよ。14インチ使い切るにはそれくらいの苦労覚悟しれよ?なんでもただだと思うなよこの平成野郎め

514 :名称未設定:2021/11/03(水) 21:26:47.03 ID:eW5hEERd0.net
>>513
え、これまじなの?そうだとしたらやばくないか 常駐アプリの確認も操作も出来ないなんて

515 :名称未設定:2021/11/03(水) 21:29:15.69 ID:yON0l60I0.net
>>508
えーと…
そもそもmacのスレに急にiPhoneの話されてる時点で意味不明なんですが…

516 :名称未設定:2021/11/03(水) 21:33:32.68 ID:r2jSJQdx0.net
瀬戸の動画、Mac Proのゴミさが際立ちすぎてるな

517 :名称未設定:2021/11/03(水) 21:39:39.61 ID:zUxAp0Kx0.net
>>491
瀬戸の動画見ると今回のMBPどんだけヤバいレベルか分かるな

ああいう数値で表せない部分の比較してくれるのは助かる

518 :名称未設定:2021/11/03(水) 21:42:22.53 ID:cnGwSOvB0.net
瀬戸の茶番いらんから真面目にレビューだけして欲しい

519 :名称未設定:2021/11/03(水) 21:47:29.67 ID:BVSvFM7t0.net
>>509
次回からはApple Storeで買おう

520 :名称未設定:2021/11/03(水) 21:49:58.80 ID:qqCMcIR60.net
瀬戸さんは、なんで一番最適化すすんでなくて遅いPremiere使ってるんだろ
下手したらダビンチやFCPの半分以下しかでないときあるのに 

521 :名称未設定:2021/11/03(水) 21:51:18.24 ID:ytVgbLDM0.net
クリアケースは怪しい中華のしか出てないけど今回メーカーはやる気ないのか作りにくいのか
あの厚さだとケースつけたらさらに厚く重くなるだろ

今回だけはスキンシールを考えてるわ、角は防御できないけど

522 :名称未設定:2021/11/03(水) 21:51:33.94 ID:zUxAp0Kx0.net
>>520
一時期davinciに移行しようとしてたけどなんか色々理由つけてpremiere戻ったな
そういやMac Proに絶望して作った自作PCどうなったん?

523 :名称未設定:2021/11/03(水) 21:58:38.14 ID:mQ3nk8H70.net
>>516
GPUをよく使うダピンチならMac Proが強いはずだけど
基本的に使われているPrのほうが参考になるっていう人が多いだろうからまあいいか
細かいことを言うとSSDも4TBと8TBじゃ10マン程違うけどMac Proとの価格差で触れないのが少し気になった
外部出力や拡張性などMac Proが優位な部分は割とあると思うけどね

でもまあ、あの検証はなかなか面白かった

524 :名称未設定:2021/11/03(水) 21:59:49.59 ID:ZBzgVi9r0.net
本体のエッジが鋭すぎてキーボード打つときに手首が痛いわ
本体の高さが増した分手首に食い込んでめっちゃ気になる

525 :名称未設定:2021/11/03(水) 22:22:12.31 ID:mQ3nk8H70.net
ついでに14インチは3024 x 1964で4Kに満たないのに
なんで6K (6016 x 3384)のPro Display XDRを足した金額と比較しているのかよく分からんかった

まあ今回のMacBook Proはコスパ的にも凄いって言ってるのは分かるんだけど

526 :名称未設定:2021/11/03(水) 22:35:17.72 ID:pG1PraTd0.net
やっぱりノッチは常駐アイコンに干渉するのか。。
iStat menus外すしかなさそうだなぁ

527 :名称未設定:2021/11/03(水) 22:37:21.59 ID:OalJAQtJ0.net
クラムシェル用の大型モニターとして、dellのu4320qを検討中です。

使用中の方の感想や、他のオススメなどあれば伺いたいです。

528 :名称未設定:2021/11/03(水) 22:43:18.23 ID:9xjGSyNk0.net
MacProに匹敵するMBPすごいけど、動画編集とかやる人向けの製品で
それ以下の作業しかやらない人にとってはオーバースペックだな。
MacProに比べて価格は安いが・・・。

529 :名称未設定:2021/11/03(水) 22:50:07.15 ID:yJyvQntt0.net
だからairで十分だとあれほど

530 :名称未設定:2021/11/03(水) 22:50:23.07 ID:k8CO4B490.net
高いし壊れるの嫌だし重いし自然と持ち運ぶ気が削がれる
ケアでタダで直してくれるなら喜んで入るのに

531 :名称未設定:2021/11/03(水) 22:57:12.43 ID:jCoJJBN80.net
一昨日、近所のヤマダで吊るしの14梅梅買って、昨日届いた。
やっぱバタフライじゃないキーボードと、タッチIDは2017モデル13roから見ると、凄く便利。
音も静かでバッテリーも持つし、メイン用途がネットばっかりなんで、スペックはM1Proなら少しでも静かそうな梅でも問題なし。
ただ、重さがね、13と比べちゃうからだけど重い。
200gとかしか変わらんのに凄く重く思う。
ちな2017の13Proは3万5千で知り合いに売った。
これから暫く使ってみながら、また感想時々言っとく。

532 :名称未設定:2021/11/03(水) 22:58:53.93 ID:EKoGQ3tW0.net
一眼カメラと同じでハイエンドの評価が
そのままその下のコンシューマーの評価に繋がる
それがこの10年Intelの間は横並びで性能での独自性出せなかったけど
SoCを自社設計出来るお陰で性能で他社と差別化出来るようになった
だけど他社は30年前から相変わらず横並びで
抜け出せないからそもそも勝負にならない

533 :名称未設定:2021/11/03(水) 22:59:45.65 ID:kjeY3He70.net
今持ってるMBAとiMacをどちらか手放してMBP14にしようと思うのですが、どちらがスペック低いですか?
用途はAdobeソフトいくつか開いて作業、動画作成しないです。
MBA
https://i.imgur.com/4QGr9Gj.jpg
iMac
https://i.imgur.com/dAG87Su.jpg

534 :名称未設定:2021/11/03(水) 23:00:05.96 ID:ZBzgVi9r0.net
やっぱり次期Airが本命だな
このサイズは軽さ薄さバッテリー保ちが命だわ

535 :名称未設定:2021/11/03(水) 23:08:40.54 ID:kBqxcprJ0.net
次期Airいつ出るのよ

536 :名称未設定:2021/11/03(水) 23:12:06.83 ID:ZBzgVi9r0.net
来年の半ば頃じゃね

537 :名称未設定:2021/11/03(水) 23:16:25.12 ID:7nI3+sYX0.net
インテルやAMDにも頑張ってもらわんと、Apple に足元見られてかなわんわ

538 :名称未設定:2021/11/03(水) 23:16:37.58 ID:h53JtZH20.net
>>529
Airは端子が少な過ぎて選択肢に入らんわ…MBPはオーバースペックとはいえ

539 :名称未設定:2021/11/03(水) 23:40:43.50 ID:oQGbPaC40.net
>>518
それな

540 :名称未設定:2021/11/03(水) 23:47:42.94 ID:EKoGQ3tW0.net
>>522
高価なゲーミングPCで活躍中

541 :名称未設定:2021/11/04(木) 00:21:37.65 ID:CZIn3+Nb0.net
Davinciって優秀なのはカラグレ周りでyoutuberが商品レビューでやるような細かい編集は正直向いてないからな(特に音声周り)
カメラやガジェット系のyoutuberも併用か元の環境に戻ってるはず

542 :名称未設定:2021/11/04(木) 00:22:48.92 ID:5p2eBXeM0.net
14pro吊るし 量販店じゃ軒並み在庫切れだけど
お取り寄せ注文したらアップル公式の納期11/28-とおんなじ?

543 :名称未設定:2021/11/04(木) 00:24:49.42 ID:1Iosd1hP0.net
量販店に聞きなよ
ここに量販店の店員がいても答えるワケねーだろ

544 :名称未設定:2021/11/04(木) 01:51:17.09 ID:up9yMaxJ0.net
>>541
davinciより音声周り優秀なソフトってどれよ?

545 :名称未設定:2021/11/04(木) 03:44:33.34 ID:NvYl/tq00.net
M1 Maxは1nmプロセスでの製造でクロック上限が非常に高い
miniに登載されれば真価を発揮するだろう

546 :名称未設定:2021/11/04(木) 03:49:44.06 ID:6IQ7Ce8B0.net
RAW動画規格で制覇すれば強い 
BlackmagicよりDJIが初期からProresRAW押しててるのがダークフォース臭いし

日本もカメラのUSB-C出力からSSDにProresRAW録画できるようにしないと
やられると思う
マイナーRAW動画規格パフォーマンスでないとかで毛嫌いさる

547 :名称未設定:2021/11/04(木) 05:31:56.81 ID:veaA/amM0.net
>>80
返信が遅くなって申し訳ないです。
安心してMBP14買えそうです。
あとは色をどうするかですが…。

細かく調べてくださりありがとうございました!

ちなみに、USB-C接続ですが、左側のポートでも右側のポート(hdmi側)でもどちらに接続してもクラムシェルモードはできますか?

548 :名称未設定:2021/11/04(木) 05:52:02.78 ID:WaK3q7750.net
配送予定日ピクリとも動かんなぁ
早まらないか

549 :名称未設定:2021/11/04(木) 06:04:47.86 ID:ZfnYWG+u0.net
予定日って変更もなく唐突に配達メール来ること多いから

550 :名称未設定:2021/11/04(木) 06:43:52.19 ID:PRuXoN1k0.net
>>541
別撮りの音を動画と一緒に加工するならCubaseが音については色々できるけど、DavinciもWindows版だとCubaseで使ってるVSTプラグイン全部読み込まれるんだけどMac版もプラグイン使えるんだよね?
まぁプラグインはM1ネイティブのは少ないかも知れんがぁ
はよ来い!まだ4週間先か…

551 :名称未設定:2021/11/04(木) 07:28:23.22 ID:LZIwRp8L0.net
バッテリー持ち

16インチM1pro > 13インチM1 >>> 16インチm1max >> 14インチMax

552 :名称未設定:2021/11/04(木) 07:31:27.04 ID:LZIwRp8L0.net
ソース
https://www.youtube.com/watch?v=XDHStBp-jCo&t=471s

553 :名称未設定:2021/11/04(木) 07:50:25.48 ID:W/AWc3vh0.net
明日着予定だったけどさっき届いた!
仕事休みたいw

554 :名称未設定:2021/11/04(木) 08:32:56.39 ID:bX4lZ3yU0.net
>>551
14proは?mbaは?ザルすぎじゃね?

555 :名称未設定:2021/11/04(木) 09:10:11.69 ID:n2Zq5Nu40.net
ストア表示11/4-9予定で配達は11とメールが来たが、DHLの追跡で国内には到着した。国内は何処が配送するんだろうか。

556 :名称未設定:2021/11/04(木) 09:58:02.68 ID:yCDPJzCv0.net
11月5日配達予定だったけどアップルからいきなり本日配達しますメール来た
しかしDHLは転送中のまま
よく分からん

557 :名称未設定:2021/11/04(木) 10:24:17.69 ID:Dr2A38Eb0.net
MBP14の8コアは現行Airを余裕で上回るバッテリー持続性
https://youtu.be/fcj2-VC-aeQ

やはり8コアがコスパ最高だな

558 :名称未設定:2021/11/04(木) 10:32:29.51 ID:gD95YN9E0.net
14が11日到着だったから
発売日に店頭行ったら16Ultimate買えたわけだが
正直満足すぎて14キャンセルしようかと思う

比較して返品出来ないのが悩ましい

559 :名称未設定:2021/11/04(木) 10:32:52.13 ID:GRRV8+j+0.net
今手元に14インチM1 Maxがあったとしても何に使っていいのか分からんから、やっぱ買わんわ

560 :名称未設定:2021/11/04(木) 10:42:55.58 ID:Hmdf7NOa0.net
>>559
正解
俺はつい勢いで吊るし14買ってしまったが無用の長物感は否めない
ただ所有欲だけは満たせた

561 :名称未設定:2021/11/04(木) 11:03:14.28 ID:LJQzVGkp0.net
今から14インチ梅をぽちろうと思うんだけど、メモリサイズが争点なんです?
嫁さんが写真アプリに登録されてるらしい500GB超?の写真やら動画ををちまちまとタグづけ整理やらスライドショー
作りをしたいってのと、子供に将棋ソフトを使いたいというのでそれを建前に、自分が寝ながら株トレードソフト
使いたい事があるというのが一番の動機。
こんな用途でも4,5年戦うならメモリよりiCloudドライブの内容をローカルに置いておける量が多いSSD増しだろうと、吊るし+SSDだけ1TBで考えてますが、どうでしょう。

店舗で触ってきたら、safariのタブを開きまくっても遅くなった感じがほとんどなかったし、、、

562 :名称未設定:2021/11/04(木) 11:07:55.74 ID:Tp1f8b910.net
>>557
それ比較対象のAirが去年発売日にに買って使い倒したモデルなんだがw

563 :名称未設定:2021/11/04(木) 11:08:17.20 ID:/+Iok8ZZ0.net
>>561
良い買い物だな
2019プロ買った負け犬に嫉妬されるよ

564 :名称未設定:2021/11/04(木) 11:09:26.36 ID:S2fm3jb00.net
16GBと32GBでベンチやってたけどChromeでタブ開きまくってLogicで多トラックのループさせながらフォトショも開いたりしながらLightroomとPremiereの書き出し同時にやってほんのちょっと差が出るくらいだったよ

565 :名称未設定:2021/11/04(木) 11:27:05.63 ID:Dr2A38Eb0.net
>>562
Airのバッテリー状態が94%なんで、劣化を加味しても余裕勝ちなんだが?

566 :名称未設定:2021/11/04(木) 11:30:05.74 ID:LJQzVGkp0.net
>>563
私も去年末にiMac27松買って歯軋りしてますw
自分の用途も重そうなのはAcrobatで自炊PDFの編集したり、スキャンした紙のシミ皺をフォトショで綺麗にしたり、みたいな感じだから今となってはこの14インチに外部モニタ繋げばiMacより快適かもしれんですな、、、

567 :名称未設定:2021/11/04(木) 11:31:35.22 ID:LZIwRp8L0.net
5chやっててmaxの性能が本当に必要な人なんておらんやろな

568 :名称未設定:2021/11/04(木) 11:35:53.25 ID:GRRV8+j+0.net
5chが WebGLで3D表示になってクソ重くなったら、新型Macを買う人増えるかもな
それでも Air で充分だろうけど

569 :名称未設定:2021/11/04(木) 11:51:52.77 ID:as/pIv5/0.net
>>557
そんなクソみたいな比較より普通こっちみるよね
https://www.youtube.com/watch?v=XDHStBp-jCo

570 :名称未設定:2021/11/04(木) 12:13:23.53 ID:bUuXa+Ui0.net
>>557
随分ずさんなバッテリーテストだな
動画書き出しでバッテリーの減りとか速く終わる14インチが減らないに決まってる
どうせなら動画編集をしているソフトを立ち上げている時間を比べないと無意味
熱はとっくの昔にm1の方が発熱少ないとサーモグラフで結果出ている

571 :名称未設定:2021/11/04(木) 12:15:38.40 ID:GRRV8+j+0.net
そういう事はつべのコメント欄に書けよ

572 :名称未設定:2021/11/04(木) 12:23:54.92 ID:bX4lZ3yU0.net
>>557
何かもの語りたいなら額を出せ額を。
うざったい頭しやがって

573 :名称未設定:2021/11/04(木) 12:44:41.49 ID:BQENVk470.net
https://gori.me/macbookpro/138464
内蔵スロット、普通にUHS-ii対応で優秀な模様
エラーが出るとか言う話なかったっけ

574 :名称未設定:2021/11/04(木) 12:46:07.14 ID:9IYiSjyK0.net
へぼいSD使ってたんじゃね

575 :名称未設定:2021/11/04(木) 12:48:39.84 ID:S2fm3jb00.net
この条件ならエラー出るSDカードでも出ない、1ファイル数GBないと出ない

576 :名称未設定:2021/11/04(木) 13:00:18.86 ID:Uefr6lF70.net
梅近所の量販店で10/28に注文、1ヶ月位かもって言われてたけど11/2に入荷連絡あり昨日買って来た。田舎で競争率低いからだと思う

577 :名称未設定:2021/11/04(木) 13:03:38.53 ID:5SLS7+cO0.net
>>576
梅ええなあ
ぼくも梅欲しいお
でもお金1820みゃんしかないから買えないのねん

578 :名称未設定:2021/11/04(木) 13:14:58.81 ID:5SLS7+cO0.net
単位はペリカね

579 :名称未設定:2021/11/04(木) 13:18:20.92 ID:5SLS7+cO0.net
くっそー
金もねえし梅買えねえし貧乏だし世の中間違ってる!
ちなぼく発達障害の統失だお
働けたらどんなに心が楽か分からないお
コロナのワクチン打ちたくねえ
梅欲しいけど買えないお
1820みゃんペリカしかねえからね
うえーん

580 :名称未設定:2021/11/04(木) 13:20:12.11 ID:GRRV8+j+0.net
地下労働者がMacなど100万年早いわ

581 :名称未設定:2021/11/04(木) 13:24:10.48 ID:5SLS7+cO0.net
梅欲しいよお
死にたいよお
梅買えない人生なんて
おぎゃりんぐですよ!

582 :名称未設定:2021/11/04(木) 13:24:31.12 ID:ZfnYWG+u0.net
バッテリー持てばそりゃいいけど、バッテリーなしで作業とかほぼしないから
そこまで気にならないかなあ

583 :名称未設定:2021/11/04(木) 13:25:29.59 ID:ZfnYWG+u0.net
バッテリーじゃないわ充電器だわ

584 :名称未設定:2021/11/04(木) 13:36:51.25 ID:5SLS7+cO0.net
梅欲しいよお
金無いよお
死んじゃうよお

585 :名称未設定:2021/11/04(木) 13:51:17.99 ID:GyBPvMsV0.net
梅で充分だけど容量がやっぱ不安だから頼み直した
そのついでにCPUも10にしたけどカスタムってキリがなくて怖いわあれもこれも盛りたくなっちゃう

586 :名称未設定:2021/11/04(木) 13:57:35.20 ID:bFTXj2330.net
finalcutproはMacBook Proを買うときに同時に買った方がいい?それとも購入してから、AppStoreで買った方がいいのかな?
どっちにしても、買い替えた時にそのままソフトも移行できれば良いんだけど、毎回買わなきゃダメ?

587 :名称未設定:2021/11/04(木) 14:03:21.03 ID:edROaZsf0.net
始めは14梅買うつもりだったが16梅にした
後悔はしてない

588 :名称未設定:2021/11/04(木) 14:14:57.07 ID:GRRV8+j+0.net
梅だけに

589 :名称未設定:2021/11/04(木) 14:25:24.69 ID:UBo6CUyZ0.net
うん?

590 :名称未設定:2021/11/04(木) 14:28:15.20 ID:9IYiSjyK0.net
>>586
アカウントで紐づけられるから
一度買えば大丈夫

591 :名称未設定:2021/11/04(木) 15:14:39.68 ID:g6XVLg1a0.net
>>422, 426, 427, 429
サンクス
とりあえずmax買ってみて、ダメそうだったら大人しくお金貯めてmac pro待つわ

592 :名称未設定:2021/11/04(木) 15:33:09.39 ID:LZIwRp8L0.net
>>587
ディスプレイもスピーカーも最高の物積んでるからコンテンツ楽しみたいなら16インチが正解

593 :名称未設定:2021/11/04(木) 15:36:16.31 ID:nybVzIuL0.net
14梅って、16梅との価格差が小さく、またAirとの価格差が大きいから割高に見えちゃうよな

594 :名称未設定:2021/11/04(木) 16:37:11.80 ID:AFDVOLHi0.net
>>569
他の国内YouTuberも大体この動画に近いバッテリー保ちの結果だな。 バックグラウンドでM1に何か余計なものが動いてたんだろな。アプリのアップデート更新とかw

595 :名称未設定:2021/11/04(木) 17:03:00.18 ID:q2rTuo4q0.net
>>569
これ見ちゃうと14いらない子だな…
バッテリーがM1ファミリーで最悪とは
少し奮発してでも16インチの下位モデル買った方がいいのか

596 :名称未設定:2021/11/04(木) 17:08:25.85 ID:AFDVOLHi0.net
海外でもノッチに関してはボロカス言われてるよな
これ、マジで全モデルノッチ化してアップデートしていくつもりなんだろうか
次のマイナーチェンジからは廃止してほしいわ
上だけ従来のベゼルに戻してくれ

597 :名称未設定:2021/11/04(木) 17:20:16.60 ID:DCAAPF210.net
Type-Cとhdmiから直接デュアルモニターにできてる人いる?
俺の環境だとうまく出力されないんだが

598 :名称未設定:2021/11/04(木) 18:02:35.35 ID:WaK3q7750.net
96w高速充電ついてもまだバッテリー足りんのか

599 :名称未設定:2021/11/04(木) 18:06:39.30 ID:SA91/YzF0.net
>>596
それだと単にベゼルが太くなるだけでユーザーにメリット無いだろ

600 :名称未設定:2021/11/04(木) 18:20:36.89 ID:M8tLaZH00.net
>>597
OSアップデートした?

601 :名称未設定:2021/11/04(木) 18:40:17.60 ID:yHWKQpWv0.net
16インチは出張持ってくの辛いから14梅にした

602 :名称未設定:2021/11/04(木) 19:00:04.28 ID:Y5xraXLT0.net
ウェブカメは使いたい時だけクリップで挟むような外部カメラを使う様式ならノッチは要らなかったんや
ウェブカメは一ヶ月で一度も使わないか数える程度の人も多いはず
まあ今時カメラ内蔵じゃないと製品としてあり得ないだろうから仕方ないが

603 :名称未設定:2021/11/04(木) 19:08:57.84 ID:/aE6CqRF0.net
カメラなんてプッシュしたら出てくる程度でいいんだよね
miniLED化で天板側も厚くなってるしインカメラなんてコミュニケーション用途オンリーだし高画質じゃなくていいし工夫したら可能かもねw

604 :名称未設定:2021/11/04(木) 19:09:20.94 ID:b9KdhFRa0.net
ここで言ってる14梅って、8コア16メモリ512ストレージのこと?

605 :名称未設定:2021/11/04(木) 19:33:14.04 ID:DMT5ikeI0.net
ベゼル狭くなったけど13インチからディスプレイが広くなった実感はあまりないな
全体の比率として増したのが数%の変化だから当たり前だけど

606 :名称未設定:2021/11/04(木) 19:57:34.73 ID:2wPljDMh0.net
>>604
そうだね

607 :名称未設定:2021/11/04(木) 20:04:19.22 ID:bX4lZ3yU0.net
>>584
パチンコやめたら?

608 :名称未設定:2021/11/04(木) 20:14:10.91 ID:Uc9nup0Q0.net
M1Maxにしたの失敗だった?

609 :名称未設定:2021/11/04(木) 20:16:47.40 ID:6IQ7Ce8B0.net
ベゼルが細いほうが良いとか行ってたのに
今度は戻せか 

610 :名称未設定:2021/11/04(木) 20:18:17.00 ID:B/CR342z0.net
所有欲を満たすのには良いけど何に使うんだこれ・・・状態になる人も居るかもね
proと殆ど変わらない領域しか使わない人がほぼ全てと言っても間違いじゃないから費用対効果がもの凄く悪いことに気付くかも
そのスペックが必須な人はもちろん大満足だと思う

611 :名称未設定:2021/11/04(木) 20:20:19.97 ID:6IQ7Ce8B0.net
動画編集以外で買うのは旨味が少ないね
なんせ高速な専用エンコデコチップが乗ってるせいで高額機を凌駕してしまうのに
これを使わないのはもったいない 

612 :名称未設定:2021/11/04(木) 20:36:32.09 ID:bX4lZ3yU0.net
>>609
デルがノッチなしでやれてんのを見た上で、どこのバカがノッチ付き細ベゼルしてくると思うんだよ

613 :名称未設定:2021/11/04(木) 20:46:07.99 ID:BgSmww6u0.net
https://i.imgur.com/QBBGHvR.jpg

なあ・・・
今秋淀の展示品みてみたら
左上にヒビがはいってるんだが

なにこれ弱いの?

614 :名称未設定:2021/11/04(木) 20:57:07.42 ID:M6h9zp5n0.net
>>613
ちゃんとごめんなさいしたか?

615 :名称未設定:2021/11/04(木) 21:02:25.72 ID:BgSmww6u0.net
>>614
お、おれじゃない!
おれはやってないんだ
なあ・・・信じてくれよ

616 :名称未設定:2021/11/04(木) 21:05:42.36 ID:YQada0YE0.net
MacBookはイヤホン挟んで閉じただけで割れるよ
今までもそうだった

617 :名称未設定:2021/11/04(木) 21:31:06.35 ID:6IQ7Ce8B0.net
>>613
ドザのやっかみ
10円傷

618 :名称未設定:2021/11/04(木) 22:15:47.63 ID:qYESCq5I0.net
新型MacBookのユーザー、アップルを集団訴訟へ 画面の問題で
https://jp.sputniknews.com/20210910/8684927.html

619 :名称未設定:2021/11/04(木) 22:49:56.68 ID:veaA/amM0.net
みんなAppleCareプラスは入ってる?

620 :名称未設定:2021/11/04(木) 22:58:45.99 ID:zfT+9gNX0.net
明日届きそうなんだが、ドックのおすすめ教えてくれ
Thunderbolt4対応の方が良いの?

621 :名称未設定:2021/11/04(木) 23:22:42.61 ID:m9o8PKSN0.net
ドックなんて要らんが

622 :名称未設定:2021/11/04(木) 23:53:06.89 ID:S2fm3jb00.net
あー早よ届かんかな、USキーって待たされるところがよくないよね

623 :名称未設定:2021/11/05(金) 00:21:37.44 ID:xVgM4+1e0.net
よろしくMacドック

624 :名称未設定:2021/11/05(金) 00:23:34.48 ID:TC3O3kPc0.net
MacBookてバッテリー管理がめんどくさいやん
iMacのがええわ
アフォウには分からんだろうがな

625 :名称未設定:2021/11/05(金) 00:26:55.07 ID:oQe3KPuL0.net
>>623
年バレんぞ

626 :名称未設定:2021/11/05(金) 00:27:39.46 ID:TC3O3kPc0.net
>>625
49だが

627 :名称未設定:2021/11/05(金) 00:28:37.81 ID:0XVS8kRV0.net
何のもじりなの?

628 :名称未設定:2021/11/05(金) 00:29:57.41 ID:PDMyij+E0.net
知らんで良い

629 :名称未設定:2021/11/05(金) 00:29:59.63 ID:xVgM4+1e0.net
ガラスの十代やぞ
壊れそうなモノばかり買ってしまうんや

630 :名称未設定:2021/11/05(金) 01:16:46.59 ID:ms2fIkKu0.net
ようやく今日届くわ

631 :名称未設定:2021/11/05(金) 01:23:13.76 ID:q+4PCMgN0.net
>>628
年取ってくると、メカに挨拶したくなってくるんじゃ

632 :名称未設定:2021/11/05(金) 01:26:00.35 ID:0aGHN0nk0.net
宜しくとな

633 :名称未設定:2021/11/05(金) 01:34:53.67 ID:sDoB54Vr0.net
仮に昨年M1MBAが発売されておらず、このタイミングでM1MBAが初リリースされたとしたら、軽い、電池持ち良い、安い(半額)、ノッチ無しということでバカ売れしたと思う

634 :名称未設定:2021/11/05(金) 02:04:13.98 ID:i2mkjpgN0.net
世間的な広い範囲で見たら
殆どの層は電話の方見てて
この住人が思ってるほど話題性もないし売れてないと思う 

PCとか持ってない人多いし
持ってても使ってない人が大半だったりする

635 :名称未設定:2021/11/05(金) 02:36:14.25 ID:rUtgsFq70.net
>>633
Appleはリリース日を売れ筋に影響しないようにかなり考慮してるわな
MacbookAirも1年経つからM2新型出ても良かったのにM1 Pro/Max出したからしばらく出せん
まあ半導体不足とかもあると思うが

636 :名称未設定:2021/11/05(金) 02:46:33.68 ID:+LW4Yqbe0.net
そもそもコンシューマーに
おけるハイエンドはイメージ戦略と
最初から賑やかしだから
話題になることが重要で
今回だと今どきのノートPC発表で
Youtubeレビューがのべだとしても
たった一週間全世界で400も500も
投稿される異常事態なだけで充分役目を果たせてる
それに実際の販売台数も
例えば25万円以上のノートPCの中では断トツで売れてる筈
これと同じぐらい話題になるノートPCは
性能が横並びのWindowsからは絶対出てこないよ

637 :名称未設定:2021/11/05(金) 04:53:26.26 ID:TQRK0w950.net
これ3画面出力っていける?
HDMI&type-c x2で3画面いけるんだろうか・

638 :名称未設定:2021/11/05(金) 04:58:18.43 ID:TQRK0w950.net
もしかしてM1PROは2台しか出せないのかこれ…

639 :名称未設定:2021/11/05(金) 06:50:11.28 ID:LW5K8o780.net
2台以上必要なの?
トレーダーか何か?

640 :名称未設定:2021/11/05(金) 07:56:44.77 ID:+sxNkJfY0.net
大川優介さんのレビューが一番クリエイターのツボ押さえててわかりやすい

641 :名称未設定:2021/11/05(金) 08:28:12.66 ID:Q9CaR7ZM0.net
大川優介ってMBPのレビューなんかしてたっけ?

642 :名称未設定:2021/11/05(金) 08:33:57.97 ID:TC3O3kPc0.net
探したけどなかったぞw

643 :名称未設定:2021/11/05(金) 08:40:04.36 ID:MA+c3irM0.net
夢で見たんやろね

644 :名称未設定:2021/11/05(金) 09:05:47.15 ID:tUeJLr/+0.net
届いたけど意外と厚くなかったしカッコいいから気に入った、スペースグレーだけど正解だった

ただケースないからミヤビックスの天板保護フィルムと底板保護フィルムと画面保護フィルムとトラックパッド保護フィルム全て購入して1万かかった…

645 :名称未設定:2021/11/05(金) 09:20:08.91 ID:gmarS9g40.net
パソコンに画面のフィルムとかいる?
画面触る訳じゃあるまいし
それとも、パソコン使いながらめっちゃ唾飛ばす人なの?

646 :名称未設定:2021/11/05(金) 09:22:55.65 ID:x55la7Ug0.net
スマホにすら保護フィルムなんて貼ってないわ
まあでも要る人は要るんだろうと思うことにした

647 :名称未設定:2021/11/05(金) 09:25:29.23 ID:juqqa8Id0.net
磁石で付け外しできる覗き見防止シートが便利だったんだが、もう貼れるところなさそうだな

648 :名称未設定:2021/11/05(金) 09:49:32.03 ID:GTE0fJKr0.net
フィル貼ると厚み増すからキーボードに触れて画面汚くなるよ
まあ、気軽にゴシゴシ拭けるのは利点かもしれないけど
あとフィルム貼ると反射酷くなって見にくくなるよ
MacBook Proは反射防止コーティングしてあるから、何も貼らない状態の方が反射少なくて見やすい

649 :名称未設定:2021/11/05(金) 10:06:24.88 ID:bQZ0x0XW0.net
割れやすいのも事実

650 :名称未設定:2021/11/05(金) 10:08:13.54 ID:65p/p8Lt0.net
余程の事が無いとMacBookを持ち歩かなくなったiPadでほぼ事足りる

651 :名称未設定:2021/11/05(金) 11:04:30.23 ID:oRrb5Rw40.net
やっと着弾したよ USキー時間かかり過ぎ 持ち歩く為に14選んだので自分はガンガン持ち歩きたいと思います

652 :名称未設定:2021/11/05(金) 11:05:31.51 ID:XoPvjjka0.net
単発バッテリーおじさんまだいるのか。

653 :名称未設定:2021/11/05(金) 11:09:39.20 ID:x55la7Ug0.net
>>651
おめ、いつ注文したの?

654 :名称未設定:2021/11/05(金) 11:12:07.18 ID:p76dxCPy0.net
買った人、なんか重い処理をやらせてファンがブン回ったりする?
M1 miniだと何やっても全然うるさくなくてファンの回転数も1700あたりに張り付いたままで変化なし。

655 :名称未設定:2021/11/05(金) 11:16:30.51 ID:snaBaNgl0.net
鉄仮面の頃は大した処理してもないのに最大風速でけたたましくブン回っててたのになぁ
本体の4分の1ぐらいのギャグみたいなヒートシンクが付いているにも関わらず掃除機のようにうるさかった

656 :名称未設定:2021/11/05(金) 11:31:30.41 ID:oRrb5Rw40.net
>>651
イベント直後ではないけど多分発売日の明け方4時くらい?

657 :名称未設定:2021/11/05(金) 11:35:15.55 ID:x55la7Ug0.net
>>656
そうか〜やっぱりUSキーって時間かかるね

658 :名称未設定:2021/11/05(金) 11:38:21.23 ID:xVgM4+1e0.net
ユナイテッドする朝焼け
カモンベイビーアメリカ
USキー

659 :名称未設定:2021/11/05(金) 11:46:22.29 ID:PjlCjHoU0.net
日本語キーだけど昨日頼んで2〜4週間かかるって書いてあった
1ヶ月も待ちたくない
さすがに2週間できてほしい

660 :名称未設定:2021/11/05(金) 11:57:46.01 ID:AR8mcwrC0.net
返品されたやつをごにょごにょしてるからしばし待たれよ

661 :名称未設定:2021/11/05(金) 13:08:36.26 ID:XBGc4bPF0
日本はナチだ。日本人はナチだ。ナチは人間じゃない。国連にもそう書いてある。
日本人相手に「タケナカ・コイズミ」程度では生ぬるい。
日本人に対してはもっと冷酷に対処すべきだ。
ナチの反対は、「多民族,多文化,多宗教」だろ。
ナチ野郎の周りを、移民だらけで「多民族,他宗教」にすればよいのだ。ナチ国家も、移民だらけで「多民族,多宗教」にすれば解決だ。
俺はナチではない。俺は右でもない。しかし、万一俺を右だと思うのなら、ぜひ俺の周りを移民のかたおよび外国人さんだらけにし、俺の周りを「多民族,多宗教」にしてくれ。
それで治るだろ。
レイシストでナチな国に対しては、移民を増やせば解決する。
日本のみ下剋上の戦国時代に戻るのだ。そして日本は滅びるのだ。

662 :名称未設定:2021/11/05(金) 12:34:02.07 ID:Xy0kf4Km0.net
うちも来た!
梅32G、2T。スピーカーの音質いいね

663 :名称未設定:2021/11/05(金) 12:46:21.86 ID:BgygXuu50.net
>>654
実験のつもりでDAVINCIで1080pの2時間動画を4Kにして書出してみたら、ファン回ったよ。
20分ちょいで書き出し終わってビビったが……。

664 :名称未設定:2021/11/05(金) 13:00:47.69 ID:hYJXBkQa0.net
>>663
デリバーはH.264?

665 :名称未設定:2021/11/05(金) 13:04:44.40 ID:LnXlt9pZ0.net
この手の話になると4Kとか解像度のことしか書かないやついるけどRAWかどうか、8bitか12bitか、〇〇fpsなのかは最低限書かないと何の参考にもならない

666 :名称未設定:2021/11/05(金) 13:07:53.66 ID:zu6nV3Fj0.net
ディスプレイ下にベゼルが残ってるのにノッチの意味が分からん。まずは下に広げればいいのに。

667 :名称未設定:2021/11/05(金) 13:15:51.45 ID:hYJXBkQa0.net
>>666
下から撮すと人間的に美しく撮れないからやめたんじゃない?

668 :名称未設定:2021/11/05(金) 13:17:04.23 ID:+LW4Yqbe0.net
>>666
ノッチはデザイン上のアイコンで
わざわざ用意してるとそろそろ気付け
アタマ悪すぎるぞ

669 :名称未設定:2021/11/05(金) 13:28:42.65 ID:RS9MXxCT0.net
>>666
分解画像を見てくるといい
下に拡げるのは無理

670 :名称未設定:2021/11/05(金) 15:22:45.57 ID:ixYWogXU0.net
>>666
お前の頭みたいに、スカスカじゃなくて身が詰まってんだよ!

671 :名称未設定:2021/11/05(金) 15:27:38.12 ID:xVgM4+1e0.net
スカしたつもりでも実が出ることってあるだろ

672 :名称未設定:2021/11/05(金) 15:36:06.81 ID:uAlbjlLZ0.net
さっき16インチの実機みてきたけど思ったよりデカくないな
なんか16と14より旧13と14の差の方がデカく感じたわ不思議

673 :名称未設定:2021/11/05(金) 15:37:42.31 ID:BjFXiwE90.net
>>654
昨日届いたから試しに3DCADでモデリングしたデータをレンダリングしてみたらアクティビティモニタ確認だけど張り付き状態になってから30~40秒くらい経ってからかな…ファンが回り始めて、それから10数秒後には全開で回ってたよ(回転数頭打ちしてるみたいだったから全開と判断)。
iMac late 2015からの買い替えだから超快速だった!

674 :名称未設定:2021/11/05(金) 15:47:29.19 ID:BrmiHr540.net
14インチはSplit ViewでWEB閲覧しても
13インチよりだいぶ見やすくなったよね〜

675 :名称未設定:2021/11/05(金) 16:23:01.27 ID:JHnMuz6A0.net
今日14インチ梅を注文したわ
到着予定12/01~12/08
しばらく待たされるな

676 :名称未設定:2021/11/05(金) 16:53:55.32 ID:FmY/xPsk0.net
10月21日に14インチデビットカードで購入
先ほどデビット即引き落とし分がなぜか返金された…
キャンセルとかしてないし、いまだ処理中のままだが
ドユコト? 16〜23到着予定だが無理なん?

677 :名称未設定:2021/11/05(金) 18:41:13.58 ID:dHEnG4xeI
大麻もカクセイザイも農産物だな!www
日本は、日本でのみ日本人に対してのみ、カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう!
日本は、日本でのみ日本人の女に対してのみ、カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう!
合法化すれば合法だぞ。
アメリカの圧力ならしょうがないんだろう?www
お前ら日本人および日本人の女にはお似合いだ。

東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に、パレスチナおよびイスラエルから移民のかたを無制限に受け入れよう!
日本にイスラム教徒の移民を今すぐもっと受け入れよう。
日本にアフガニスタン難民を今すぐもっと受け入れよう。

678 :名称未設定:2021/11/05(金) 17:07:29.24 ID:FmY/xPsk0.net
>>676
自己解決
なかなか発送されず一定期間過ぎちゃうと
返金されるみたいね

679 :名称未設定:2021/11/05(金) 17:20:12.98 ID:ZDSaTNj70.net
何だかんだでクレカは便利だよ
1枚くらい作っておいても良いのでは?

680 :名称未設定:2021/11/05(金) 17:38:57.03 ID:tUeJLr/+0.net
使っていて気がついたが画面の上の角は丸みを帯びてて下の角は直角で結構気になるな
デザイン的に完璧ではないし違和感がある
揃えてほしかった

681 :名称未設定:2021/11/05(金) 17:42:18.15 ID:+LW4Yqbe0.net
それもノッチ部分はボーナススクリーンでメインとは別だと示したいみたいだね

682 :名称未設定:2021/11/05(金) 17:45:50.40 ID:1tfL4to90.net
>>672
それはないない
13と14は言われなきゃ気付かない程度違い
14と16は全然大きさ違うわ

683 :名称未設定:2021/11/05(金) 17:57:30.05 ID:FmY/xPsk0.net
>>679
クレカはあるが限度額に収まらなかった

684 :名称未設定:2021/11/05(金) 17:59:14.02 ID:ZDSaTNj70.net
>>683
楽天カードとか限度額緩いのも一枚作っておけば?
限度額低いクレカなんてむしろ不要

685 :名称未設定:2021/11/05(金) 18:04:17.12 ID:FmY/xPsk0.net
>>684
今月は色々出費が嵩んだんだよ
うるせーな!

686 :名称未設定:2021/11/05(金) 18:26:15.06 ID:ZDSaTNj70.net
なんでキレてんだよw
だったら>>676みたいな構ってほしそうなレスなんかするなw

687 :名称未設定:2021/11/05(金) 18:37:41.57 ID:WbXYlJdH0.net
PremiereやAfterEffectsってPROとMAXでそんな体感差あるのかな

688 :名称未設定:2021/11/05(金) 19:07:02.84 ID:1eoxknlU0.net
>>686
その次の解決したって書いてあるだろわ
クレカオヤジウゼェー

689 :名称未設定:2021/11/05(金) 19:28:50.61 ID:fXrv9b1L0.net
オレの楽天カード枠
ショッピング50万 キャッシング30万

690 :名称未設定:2021/11/05(金) 19:34:38.93 ID:fXrv9b1L0.net
始め14梅買う予定だったけど
16梅にした 高かったけど良かった

691 :名称未設定:2021/11/05(金) 19:34:50.16 ID:puwn2Z290.net
>>689
ゴールドじゃねえのかよゴミ

692 :名称未設定:2021/11/05(金) 19:38:57.31 ID:fXrv9b1L0.net
>>691
オレはナマポだよ ゴミじゃねんだわ

693 :名称未設定:2021/11/05(金) 19:41:28.52 ID:2qyfvL6K0.net
若いとクレカ枠なんて大したことないよ
おじさんがクレカで粋がるのはどうかと思う

694 :名称未設定:2021/11/05(金) 19:53:15.69 ID:fXrv9b1L0.net
>>691
オレはMBP16も持ってるし
iPhone13Proも持ってる
お前はゴミ以下か?

695 :名称未設定:2021/11/05(金) 19:59:44.24 ID:zmXxKAHl0.net
>>694
Mac book2015とxsmax.11プロ持ちですが何か?

696 :名称未設定:2021/11/05(金) 20:10:15.97 ID:jR2axxeq0.net
>>680
地味に気持ち悪いよな。その上角丸自体がデカイ。
子ども向け教育用端末見たい

697 :名称未設定:2021/11/05(金) 20:32:59.04 ID:VfFdCoG40.net
自分で稼いだお金で買ったものを自慢しなよ

698 :名称未設定:2021/11/05(金) 20:38:59.94 ID:fXrv9b1L0.net
>>695
いいんじゃない それで満足なら
っていうかあんたに言ってないし

699 :名称未設定:2021/11/05(金) 21:03:25.00 ID:6GM+gV4Y0.net
>>696
どうしても上の角丸はタスクメニュー上にあるせいか頻繁に目にするしな
iPad Proはそこまで違和感ないがMacはメニューバーとさらにノッチで邪魔が入ってるせいかかなり相性悪い気がする

700 :名称未設定:2021/11/05(金) 21:26:30.91 ID:Os91atzf0.net
14梅だけど、前が12インチだったから画面のデカさに感動してる

701 :名称未設定:2021/11/05(金) 21:27:22.79 ID:j/Re0vrC0.net
>>699
TopNotchってアプリおすすめ
ノッチも隠せるし角も丸く出来る

702 :名称未設定:2021/11/05(金) 21:30:54.87 ID:TQRK0w950.net
Display Link対応ならM1proでも3画面出せるの?
Display Link対応のDP出力のドック使ってる人いる?

703 :名称未設定:2021/11/05(金) 21:34:55.83 ID:rbWCREsE0.net
>>698
俺が688なんだよマヌケ

704 :名称未設定:2021/11/05(金) 22:31:42.91 ID:MYOEkWdo0.net
海外のAirとの比較の紹介動画をいくつか見たけど
キーボードまわりのホコリが目立つなぁ
溝部分にはどうしてもホコリが溜まってしまうから黒にしてほしくなかったなぁ

705 :名称未設定:2021/11/05(金) 23:08:03.58 ID:NaPdlljS0.net
2022earlyモデルとか出たりしないのかな?

706 :名称未設定:2021/11/05(金) 23:13:05.03 ID:+qh4rUBK0.net
つぎはiMac32やんな

707 :名称未設定:2021/11/05(金) 23:16:06.30 ID:KzcXOaZv0.net
iPhoneより前はきついんじゃない? まずコアをN3プロセスで設計して電力下げてA16作って、転がしてM2作るんじゃないの?
M1 Pro版のminiとかMAX版MacProとかも出さないといけないんじゃない? M2 Pro/MAXまで引っ張るのも間延びしそう

708 :名称未設定:2021/11/05(金) 23:31:44.11 ID:qbuWZwpr0.net
3nmは遅れてらしいし少なくとも来年は4nmまで、再来年が3nmでその次の年にmacbookにも来るかな

709 :名称未設定:2021/11/06(土) 00:39:13.63 ID:ttK0nyY50.net
cpu monkeyにはM2も5nmとなってるな

710 :名称未設定:2021/11/06(土) 00:40:58.08 ID:GOv2Rxhz0.net
>>701
サンクス
良いものを知った
しかしバックグラウンドで動くのか、角を丸くしたりノッチ隠すためにリソース使いたくないなw

711 :名称未設定:2021/11/06(土) 00:45:18.57 ID:79X1hmWA0.net
いうてA13とA14でなにか劇的な進化あった?

712 :名称未設定:2021/11/06(土) 02:21:07.57 ID:py/4B+MI0.net
今回のproの一番安いモデルと来年の夏以降に出るairのメモリをproに合わせて16GBにした場合の予想で処理速度のスペック比較してairがproと同レベルになると思う?
airもチップ進化するとはいえさすがに一年未満の後追いだとproの処理速度には劣る気もするんだけど、、

713 :名称未設定:2021/11/06(土) 02:25:24.54 ID:PobRyGbm0.net
Airに使うアップルシリコンは引き続き高効率コア重視の設計だろうしGPUやメディアエンジンとかも最低限しか載せないんじゃね

714 :名称未設定:2021/11/06(土) 02:25:31.99 ID:H6qHOQuo0.net
Premier Pro起動したけど上のメニューバーのあたりすごい違和感…
あとノッチも気になる
カーソルを移動させるとノッチの裏に隠れるんだな…

715 :名称未設定:2021/11/06(土) 02:26:50.05 ID:hkD0TFXH0.net
>>712
来年airと一瞬迷ったけどさすがに今年のproの方が上だろうし買うなら早い方がいいと思ってproにした
airも盛ったらどうせ値段誤差程度のような気も

716 :名称未設定:2021/11/06(土) 02:28:13.78 ID:4vcEiHIz0.net
mac版chrome、ダウンロードする度にセキュリティでブロックされて保存ボタンいちいち押すの面倒なんだけど対策法ないのかな
winならcentみたいなchromeライクなブラウザあるけど、M1対応でchrome同期使えてわざわざダウンロードファイルをブロックしないブラウザってある

717 :名称未設定:2021/11/06(土) 02:47:14.96 ID:py/4B+MI0.net
>>715
メモリと容量を梅proと同等に盛ってもたぶん値段はproの2/3くらいだと思うよ
チップやGPUや端子やディスプレイとか他のとこでairとproは差別化してるわけだし

>>713
確かにairにはファンも付かないしそもそものコンセプトが違うからproと同等にはならないか

718 :名称未設定:2021/11/06(土) 02:48:33.81 ID:+F9uk/Zf0.net
初めて楽天カードつくったら枠が5万というゴミだったけど、いつのまにか50万になってた

719 :名称未設定:2021/11/06(土) 03:17:18.66 ID:rbd2jLRi0.net
Adobeの最適化が遅すぎてどれも遅くなってしまったな
ここ何年がんばったんだがな〜

720 :名称未設定:2021/11/06(土) 06:29:28.47 ID:8eD//JB30.net
Mac買ったし動画編集しようと思うんだけど
割のいい案件ってどこから引っ張ってくるの?
平尾としのりとかって人のインスタだと年収1000万とか平気で行くらしいけど

721 :名称未設定:2021/11/06(土) 06:40:07.06 ID:2Pirn15i0.net
メニューが左右に分離されるアプリの時は
流石にノッチが気になる

722 :名称未設定:2021/11/06(土) 08:21:44.09 ID:GeEr4nx80.net
動画案件は本当に未経験でも10万とかの案件回ってくるからウマいけどな
しかも数時間編集するだけでいいとかこすぱもええわ

723 :名称未設定:2021/11/06(土) 08:29:41.67 ID:ZsGekGi40.net
初代iPad Pro11で既にノッチレス+FaceIDを実現してるってことはハード的には可能だったはずだけどなんでだろうね。薄くしたかったのかFaceIDがマルチユーザに対応できないのか。分からん

724 :名称未設定:2021/11/06(土) 08:47:55.78 ID:GpbH3rcE0.net
>>723
厚みが全然違うだろ
ベゼルの太さ自体もiPad Proと比べたら全然違う

725 :名称未設定:2021/11/06(土) 08:58:32.85 ID:HDUrfpme0.net
>>724
雰囲気だけでMacBook Airが一番薄いと思ってる痴呆マカーしかいないからしょうがない

726 :名称未設定:2021/11/06(土) 09:18:31.76 ID:z7OaYonq0.net
14のMaxを買ったけど、正直AirにSSDを多めにすれば十分だなw
GPUを活かせるアプリが少なすぎる…

727 :名称未設定:2021/11/06(土) 09:21:06.96 ID:0K9EIXnl0.net
MacBook Proはクリエイター向けだから
ファンザするだけならAIRで十分

728 :名称未設定:2021/11/06(土) 09:25:01.23 ID:AP/G7hG00.net
>>726
アプリが少なすぎるんじゃなくてお前がGPUを使うことをしないだけだろが

729 :名称未設定:2021/11/06(土) 09:29:41.64 ID:IV5fG36/0.net
順当にいけば次Airは神器になるので待ったらいい

730 :名称未設定:2021/11/06(土) 09:33:10.06 ID:Et4lX7uk0.net
>>726
あまりにも極端だな
梅Proで十分高性能なのに目的がなくMAX買うとかないでしょ

731 :名称未設定:2021/11/06(土) 09:38:48.21 ID:2QEffT+t0.net
夜中の三時に冴えた頭で真剣に吟味してたらMax14は今頃入手できてないはず
なので、用途と性能のミスマッチが多発しているんだろうな。

それにしても俺のはいつ届くんだろうな。明日予定だけど、3日に上海を
出てから行方不明になってる。あ、もちろんMaxね。

732 :名称未設定:2021/11/06(土) 09:59:04.46 ID:H6qHOQuo0.net
結構バッテリーの減りが早いな
インテル製Macよりは持つがM1 ProとAirほどの安心感はない
ネットとか動画見る軽い作業少ししててバッテリー確認したらえ?もうこんなに減ったの?って感じ

733 :名称未設定:2021/11/06(土) 09:59:56.60 ID:9POtoW9h0.net
>>731
俺は出荷メールでは8日到着予定だったけど今日朝届いたよ

734 :名称未設定:2021/11/06(土) 10:00:22.65 ID:Tj7wJ3aH0.net
>>714
隠れても押せないし、どうせならノッチの真下の見える位置で止まってくれる方が自然だわ

735 :名称未設定:2021/11/06(土) 10:01:27.86 ID:ATASxfmu0.net
自分が使うソフトにGPU使いこなせるアプリがあるかは気にした方がいいかもね
GPU性能を使いこなせるアプリじゃないのにGPUモリモリにするとバッテリー食うだけになる

736 :名称未設定:2021/11/06(土) 10:03:44.61 ID:isJDKSgc0.net
本日お届けしますってメッセージ来たけどDHLの追跡ではついさっきもKANSAIにあることになってる
皆さん、何処の業者に配達された?

737 :名称未設定:2021/11/06(土) 10:08:27.68 ID:Tj7wJ3aH0.net
>>732
14Proの方がAirよりもバッテリーが保つとか非常識な事を言ってる迷惑系YouTuberもいるから騙された奴はご愁傷様です ウヒャヒャヒャヒャ

738 :名称未設定:2021/11/06(土) 10:12:01.68 ID:kCeWf1e70.net
>>731
同じ状況だ。ほんと明日届くのか

739 :名称未設定:2021/11/06(土) 10:12:46.64 ID:hBtLLgBz0.net
>>736
DHLが持ってきたよ
11/4の平日だったから受け取れずPUDOロッカーに突っ込んでもらった。

740 :名称未設定:2021/11/06(土) 10:23:15.51 ID:isJDKSgc0.net
>>739
ありがとう。DHLが直配か。
受け取り損ねると面倒そうだから今日はずっと自宅で待っとくか。

741 :名称未設定:2021/11/06(土) 10:25:06.49 ID:DSR8uf8e0.net
MacBookPro14インチの吊るしと、CWD-W127どっち買ったら幸せになれる?
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2638799.png

742 :名称未設定:2021/11/06(土) 10:29:34.92 ID:El4j+X+h0.net
YouTubeのPV動画をDVD-Rに焼きたいんだけど
どうやってダウンロードしてどのソフト使えばいいか教えて欲しい

743 :名称未設定:2021/11/06(土) 10:40:28.21 ID:co3F+jPS0.net
14インチ CPU10,GPU32,メモリ32GB,1TB
当日朝8時くらいに注文して、予想到着11月8-16日って出てたけど、11月3日に出荷されて、DHLが国際配送。
昨日、日本到着してサードパーティへ転送。DHLに問い合わせして、佐川に転送したと聞いたので、問い合わせ番号確認したら、今日届きそう!午後には触れそうです!

744 :名称未設定:2021/11/06(土) 11:20:38.96 ID:m3vJobXO0.net
>>735
GPUにも省電力機能あるんじゃないのかね? Windowsマシンでもパフォーマンスプロファイルいくつもあって負荷かけないとPCIeもGen1に落ちてるしRTX30もメモリクロックが地に落ちてる。
M1の場合情報がないからわからないんだけどね。

うちはDavinci Resolveが17.4でMAX対応したから11700K/64GB/RTX3070から移行する予定、これでも編集はできるけどYouTubeを見る限りハードウェアエンコーダの個数とか爆熱とか考えるとね。1KW電源が熱いんだもの

745 :名称未設定:2021/11/06(土) 11:21:48.67 ID:cCJgV7Zp0.net
吊るしならAmazonで即日配送なんだな
公式ストアだと1ヶ月待ちなのに

746 :名称未設定:2021/11/06(土) 11:27:08.24 ID:tkv6kvt60.net
>>734
ノッチの部分って外部モニター出力したらモニターの方ではノッチの部分は普通にボタンとかあったら押せるんだろうかw

ややこしいことになりそうだな

747 :名称未設定:2021/11/06(土) 11:28:16.63 ID:BlvQJvw00.net
>>739
うちは途中までDHLだったけど途中から佐川急便に引き渡しで佐川が配達だったわ

748 :名称未設定:2021/11/06(土) 11:34:47.25 ID:Et4lX7uk0.net
M1Proベースモデル vs M1Airベースモデル
https://youtu.be/zePD4Sdf6yA

バッテリーもちも変わらんし
8コアのファンは高負荷時でもそこまで煩くないな

749 :名称未設定:2021/11/06(土) 11:34:53.66 ID:Be7pbojJ0.net
>>741
両方とも重い作業も快適にできるようになるよ

750 :名称未設定:2021/11/06(土) 11:59:16.67 ID:9D+K3Vrf0.net
webカメラいらんからノッチごと無きものにするBTO爆誕せんやろか

751 :名称未設定:2021/11/06(土) 12:15:41.61 ID:GeEr4nx80.net
AppleならWEBカメラなしでノッチありのまま
2万くらい高くしそう

752 :名称未設定:2021/11/06(土) 12:24:28.50 ID:LaK/Bb9x0.net
昨夜色々セッティングしてて内蔵スピーカーの音も聴いてたけど
思ってたよりかなりいい音でびっくりした
DACで外部スピーカーに繋げようと思ってたけどYouTubeくらいだったら要らんな

753 :名称未設定:2021/11/06(土) 12:31:46.22 ID:79X1hmWA0.net
コア数だけ省電力状態にできるモードがほしい

754 :733:2021/11/06(土) 13:29:45.64 ID:Y2TtR0Us0.net
DHL朝09:16にKANSAIで転送中の表記のまま佐川が来たぜ
M1になって一年経つのにRosetta2対応でネイティヴ対応放置されてるのが予想より多いな

755 :名称未設定:2021/11/06(土) 13:30:11.05 ID:Ar4EaNVk0.net
>>737
頭大丈夫?

756 :名称未設定:2021/11/06(土) 13:48:29.91 ID:3XI0bDNM0.net
Intel系では選べてた外部モニタの解像度が選択出来ない環境の方居ますか?
擬似解像度やHiDPIは出ない場合諦めるしかなさそうですかね。

757 :名称未設定:2021/11/06(土) 13:53:27.18 ID:E2XoaW1m0.net
>>741
マグライナーの方が良くない?

758 :名称未設定:2021/11/06(土) 14:05:05.91 ID:hM4qu+yh0.net
>>744
12900kが貴方を待ってますよ?

759 :名称未設定:2021/11/06(土) 14:39:55.01 ID:RLoMWZdz0.net
マジでバッテリ持ちは弱いよな
GaNのアダプタ買えば超コンパクトなのが救い

760 :名称未設定:2021/11/06(土) 14:47:24.85 ID:QHTpIn7e0.net
梅は在庫復活してきてるね
竹はあまりないけど、シルバーがヤマダであったからポチったよ
明日到着予定で楽しみ

761 :名称未設定:2021/11/06(土) 15:06:06.21 ID:8oUPLZYI0.net
梅と吊るしの違いってなに?
どちらもカスタムしてない最小構成って意味じゃないの?

762 :名称未設定:2021/11/06(土) 15:11:14.82 ID:A7sN7LDi0.net
吊るしは元々用意されてる構成だろ

763 :名称未設定:2021/11/06(土) 15:15:19.43 ID:eVkIrNJB0.net
梅は吊しの1番安い奴な

764 :名称未設定:2021/11/06(土) 15:41:11.90 ID:79X1hmWA0.net
12月3日〜10日かぁ
なにかうまくいって半月早く出荷されました的な奇跡起きないかな

765 :名称未設定:2021/11/06(土) 15:42:27.72 ID:BLPhaJUT0.net
童貞野郎かよ
焦るな

766 :名称未設定:2021/11/06(土) 16:01:32.88 ID:KQqW57Cj0.net
バッテリー童貞?

767 :名称未設定:2021/11/06(土) 16:01:58.02 ID:V7AuCbzL0.net
>>761
吊るしの対義語はオーダー品

元々はアパレル関係の用語
オーダーやセミオーダーは店頭のハンガーに吊るしてないけど
既製品はハンガーに吊るしてある

768 :名称未設定:2021/11/06(土) 16:38:07.00 ID:vTvEBtKy0.net
M1MaxのGPU24コア買った方
32コアにしとけばよかったとか感じますか?

769 :名称未設定:2021/11/06(土) 16:44:08.52 ID:m3vJobXO0.net
なんだか巨大な釣り針が…

770 :名称未設定:2021/11/06(土) 17:24:19.05 ID:4mbGYKQK0.net
淀のカスタマイズっていつ頃かな?

771 :名称未設定:2021/11/06(土) 17:46:34.68 ID:IUmtREhB0.net
ディスプレイ以外ここまでの性能は必要ないんだが
新しいハードってそそるよなあ

772 :名称未設定:2021/11/06(土) 17:50:36.13 ID:gnXsdSUo0.net
>>771
>ィスプレイ以外ここまでの性能は必要ない
そんなあなたの為の、8コアCPU, 14コアGPUの安い・・

773 :名称未設定:2021/11/06(土) 18:22:36.59 ID:kQQZtC/v0.net
そこまで爆売れするものでもないから年明けからは普通に在庫余ってそこら辺で買えるようになるだろうな

774 :名称未設定:2021/11/06(土) 18:50:59.10 ID:2QEffT+t0.net
3日に上海を出てから行方不明だったが、
今朝の投稿後に配達指示が出て、現在は
配達店に輸送中。多分明日の朝届くけど、
きっと3日くらい漬けられてたんだろうな。
DHLからおでん好きな佐川はんに連携された方が
よかったな。

775 :名称未設定:2021/11/06(土) 18:52:09.37 ID:87Y7xNXt0.net
>>768
なんとなく真ん中スペックで買ったよ

使ってみてパワー不足を感じたら、返品して32コアにするよ。

776 :名称未設定:2021/11/06(土) 19:01:00.02 ID:m3vJobXO0.net
>>773
そこらへんってことは吊るしモデルだろうけど、すでにAmazonでプライムなら翌日届くぞ

777 :名称未設定:2021/11/06(土) 19:06:25.44 ID:CfvXV+XD0.net
Apple製品の配達においては無駄にADSCに留め置かれるためクロネコヤマトは外れ業者

778 :名称未設定:2021/11/06(土) 19:21:39.81 ID:2QEffT+t0.net
たしかに。ヤマト漬けはいらない

779 :名称未設定:2021/11/06(土) 19:24:27.49 ID:E6M89QdI0.net
MacBook Pro少し欲しいけど、貯金が少ないからなあ
貧乏で買えねですはい〜
あーあ、MacBookが楽に買えるくらいの富豪になりたひ。。

780 :名称未設定:2021/11/06(土) 19:28:26.87 ID:gimLTogp0.net
>>779
分轄あるやん
あ、審査通らない人?

781 :名称未設定:2021/11/06(土) 19:28:27.92 ID:IoKbAmRs0.net
殆どの人がローンじゃないの?

782 :名称未設定:2021/11/06(土) 19:30:03.84 ID:NQ2SGTiW0.net
ペイディで50万の枠はある
が、 Proにするか Air +iPhone13 Pro MAXにするか迷ってる

783 :名称未設定:2021/11/06(土) 19:30:38.25 ID:E6M89QdI0.net
>>780
無収入ニートで審査が通りません!
金もねえし買えねですはい〜

784 :名称未設定:2021/11/06(土) 19:33:05.00 ID:iGe7sBmW0.net
>>782
後者買ってここから去れ
LiDARで空間スキャンめちゃ楽しいぞ

785 :名称未設定:2021/11/06(土) 19:37:25.65 ID:gimLTogp0.net
>>783
お、おう…!
くれぐれも電車の中で暴れるなよ

786 :名称未設定:2021/11/06(土) 19:55:18.65 ID:E6M89QdI0.net
Air買うかなあ
Airならギリ買えるかな
115,000円なりよ

787 :名称未設定:2021/11/06(土) 20:01:12.39 ID:CCbfS90g0.net
TouchBar廃止と聞いて、2013(13インチ)から、14インチ(8コア、32GB)に買い替え。
・バッテリーの持ちが異常。前は5分に1%消費だったが11分に1%くらいかそれ以上。完全に別もので感動。
・個人的にノッチはそれほど邪魔じゃない(今のところ)
・ゲームエンジンを動かしたとき、画面の広さを実感。
・Magsafeのケーブルが独立しているのが良い。
・指紋認証が良い。スピーカーの低音の音質が明らかに違う。
・キーボードは2013の方がタップしている感じがあったが、ゴミが入りやすかった。ゴミが入りにくくなり改善?
・仮想マシンまわりを何とかしてほしい。
総じて素晴らしい。

788 :名称未設定:2021/11/06(土) 20:03:27.94 ID:C7R269M10.net
>>784
マジですか
11 Proでは代用できないか?

789 :名称未設定:2021/11/06(土) 20:44:48.04 ID:b80/BawG0.net
>>786
おまえそうやってけちってmini5買って後悔しただろ
次は妥協するな

790 :名称未設定:2021/11/06(土) 20:46:03.32 ID:pxPe19FL0.net
AppleCare+ for macに加入したら、落下や水没は補償してくれるの?

791 :名称未設定:2021/11/06(土) 20:55:40.24 ID:ClwXWaFt0.net
持ち運びはするんだけど一度机の上に置くと2, 3時間はずっと作業するから16インチと14インチのどっちにするかで悩むわ
16インチでかいのは分かるんだけど

792 :名称未設定:2021/11/06(土) 21:10:07.91 ID:9wQ61lSn0.net
みなとみらいスタバ行ったら最新16インチでドヤリングしてる男がいた
悔しい
僕ですか?
東芝ダイナブック(Windows7)です

793 :名称未設定:2021/11/06(土) 21:14:10.63 ID:WhHSEObp0.net
スタバで動画編集でもしてんの?

794 :名称未設定:2021/11/06(土) 21:17:38.41 ID:4Q51anmn0.net
Docker 使うんなら、まだ Intel マシンでいいな

https://youtu.be/N6e8NUNHFWo

795 :名称未設定:2021/11/06(土) 21:21:42.43 ID:hSGB6ptk0.net
>>768
GPU全く使う作業ないんだけど、5年以上は使うつもりなので、将来メモリ不足にならないようにMAX64GBにしたわ。
で、もうついでにGPU32にした。ぶっちゃけ24ですら必要ない気はしてる。

796 :名称未設定:2021/11/06(土) 21:22:51.13 ID:4Q51anmn0.net
バカじゃないの?

797 :名称未設定:2021/11/06(土) 21:30:51.94 ID:HICVhpuP0.net
>>795
俺も同じだけど、さすがにGPUはケチって24にした。
所詮は趣味だしいいだろ。車よりはずっと安いし。

798 :名称未設定:2021/11/06(土) 21:37:06.68 ID:+VIjyMfN0.net
何年後かに、数万円のことで悔やみたくないからな。
これまで全部盛りにしなかったせいで、何度か後悔したから、今後は悩まないことに決めた

799 :名称未設定:2021/11/06(土) 21:38:29.99 ID:4Q51anmn0.net
どうせ困る頃にはまた新機種買っちゃうと思うけど

800 :名称未設定:2021/11/06(土) 21:42:26.40 ID:hM4qu+yh0.net
何年か後どころか来年には何でmaxにしちまったんだ・・・俺には必要無い上にバッテリーがすぐ減る・・・
よし新型Airを買うか!今なら高く売れるし!となりそうな予感しかしない・・・

801 :名称未設定:2021/11/06(土) 21:47:03.28 ID:qsEND8Sq0.net
>>800
まあ1年くらいは使ってみれば良いじゃん
Air出てからでもPro Max売れば釣りがくる価格でAir買えるだろ

802 :名称未設定:2021/11/06(土) 21:48:40.74 ID:HICVhpuP0.net
>>800
写真の現像や閲覧にはProの16インチモニタが有効だから、Airを普段使い用に買い増すことはあっても買い換えることはないだろうな。

803 :名称未設定:2021/11/06(土) 21:52:15.90 ID:/1YHzRbQ0.net
ところで購入済みのお前ら、充電器はどうする?
純正のはデカ過ぎなので小型のやつ探してるんだけど、高速充電もできる100Wクラスか、持ち運びに便利な65wクラスかで悩んでる。

804 :名称未設定:2021/11/06(土) 21:55:31.80 ID:qsEND8Sq0.net
>>803
家にあったAnkerのAtom PD 60w使えてるし早いし普通に困らないからこれで行くかもしれない
付属は使ってないな

805 :名称未設定:2021/11/06(土) 22:27:46.69 ID:diByseCO0.net
まあ、いくら盛っても、次のマイチェンでコスパ的算段は崩れるのは当然だから、「5年以上使う」とかの覚悟決めて盛々にするよりも、
良さげならいつでも買い替えるよ〜位の軽い気持ちで、そこそこのスペックを乗り継ぐ方が、結果としてはいろんな意味でコスパ良いよ

806 :名称未設定:2021/11/06(土) 22:35:04.13 ID:CEjQmwx+0.net
竹14をメモリーだけ32にして、昨日からさわってるけど体感的に、全く無音で電気の食わないデスクトップの2070superとryzen5800xみたい gpuとcpu異様に強い 

807 :名称未設定:2021/11/06(土) 22:53:50.30 ID:4Q51anmn0.net
去年のM1は様子見と掴みが大事って所があったから、大分安く出して来たけど、
今年の新製品はあまり安くすると、インテルMacの在庫が捌けなくなるから、在庫が捌き切れる頃には値段安くしてくるだろ
その時が本当の意味でのアタックチャーンス!

808 :名称未設定:2021/11/06(土) 23:03:13.51 ID:ku2nYP/90.net
>>803
ちょっと待て
充電器なければ運用できないほどバッテリー持ち悪いのはゴミじゃね?

809 :名称未設定:2021/11/06(土) 23:04:28.04 ID:79X1hmWA0.net
やっぱ16GBは不安やね
CPUが余裕でもメモリ不足ならどうしようもないだろうし

810 :名称未設定:2021/11/06(土) 23:07:29.41 ID:ku2nYP/90.net
>>809
Airに謝れ

811 :名称未設定:2021/11/06(土) 23:09:03.56 ID:WhHSEObp0.net
いやAirでそんな作業しないし

812 :名称未設定:2021/11/06(土) 23:13:22.69 ID:Et4lX7uk0.net
>>809
まだそんな事言ってんのかw

https://youtu.be/gqiYSt4nAFs

813 :名称未設定:2021/11/06(土) 23:14:50.56 ID:28zlaBD10.net
>>800
Intel MacBookからならバッテリーに不満持つことないだろ

814 :名称未設定:2021/11/06(土) 23:17:09.87 ID:2m/Yk+gX0.net
16GBでもM1ならブラウザを連続80ページ新規で開いても余裕なんだが

ちなみに8GBだと50ページ前後でカクつく
そんなに開くのか?という意見は一旦置いといて

815 :名称未設定:2021/11/06(土) 23:30:35.28 ID:l8kceP8L0.net
>>814
そんなに開くのか?

816 :名称未設定:2021/11/06(土) 23:32:16.03 ID:rbd2jLRi0.net
タブって今見てる1と比較用にもう一枚見るくらいじゃね? 
一気に30くらい読み込ませて順番に見ていくならRSSでもいいし

>>812
やっぱ吊るしが買いだな

817 :名称未設定:2021/11/06(土) 23:32:20.86 ID:tCcZAhJk0.net
>>814
メモリを使う例がブラウザでタブいっぱい開くしか出てこない時点で8GBで十分だろ

818 :名称未設定:2021/11/06(土) 23:35:45.74 ID:2m/Yk+gX0.net
>>815
そういう実験をしている動画があった
その動画ではさらに重いフォトショの画像を複数開いたりもしてエクスポゼでサムネイル表示したりと酷使してたが8Gですらそれなりに健闘してたよ

819 :名称未設定:2021/11/06(土) 23:59:16.65 ID:iGe7sBmW0.net
>>818
お前が試したわけじゃねーのかよ

820 :名称未設定:2021/11/07(日) 00:01:42.54 ID:ylXP01UY0.net
>>819
そこまで暇じゃねーよw

821 :名称未設定:2021/11/07(日) 00:13:07.50 ID:wihufUz20.net
どうせワイは性能必要としない新製品好きガジェオタなので、年明けに整備品で梅買おうと決めている

822 :名称未設定:2021/11/07(日) 00:58:54.37 ID:UXYiD7Vx0.net
色の話題がないと思ったら2色だけか
多色展開するとか言ってなかったっけ

823 :名称未設定:2021/11/07(日) 01:06:47.52 ID:l66RBo0I0.net
>>822
そもそもProは多色展開してないだろ

824 :名称未設定:2021/11/07(日) 01:08:07.97 ID:Kw3oYyMo0.net
Adobe製品使ってたらノッチの部分をカーソルがワープするときと、ノッチの裏に潜る時があるんだがこれどうなってんだ…
どっちかに統一してほしい

825 :名称未設定:2021/11/07(日) 01:10:36.64 ID:Ys2Maxud0.net
>>824
AdobeがAppleにノッチ有り無し統一しろやって思ってるだろうよ

826 :名称未設定:2021/11/07(日) 01:31:34.98 ID:3AviPbj30.net
>>788
12proか13proにしかLiDARは搭載されてない

827 :名称未設定:2021/11/07(日) 02:09:38.03 ID:akuvUaSU0.net
キーボードカバーポチろうと思ったらよく考えたらサイドのスピーカーに水入ったら意味なくなってやめちゃった

828 :名称未設定:2021/11/07(日) 02:11:26.82 ID:jbi/Ca+L0.net
この機種って8コアでもバッテリー Airより持たないの?

829 :名称未設定:2021/11/07(日) 02:12:59.52 ID:Vndsdtyg0.net
>>827
黒のキートップだからすぐに皮脂でテカテカになるし保護で安いんだから乗せとけばいいと思うけどな

830 :名称未設定:2021/11/07(日) 04:45:34.89 ID:IsO1u0pG0.net
アマゾンみても中々ケース発売してないなぁ
incaseのリュックに入るけど万が一の時怖いわ

831 :名称未設定:2021/11/07(日) 06:23:46.36 ID:H419saTP0.net
URBAN ARMOR GEARみたいなゴツいケースがほしんだがなあ
とりあえずレザーケースで包んでその上からダイソーの500円のPC鞄に入れてリュックで持ち歩いてる

832 :名称未設定:2021/11/07(日) 08:01:16.99 ID:ddwPYQ830.net
>>827
まだ届かないのでわからないけどスピーカー部はちっさい穴がいっぱい空いているタイプで水道水なら表面張力で中に入らないようになってないの?

833 :784:2021/11/07(日) 08:57:35.27 ID:ZxWOqfM70.net
バッテリーの持ち、言い過ぎた。
測定方法に問題があった。
減った瞬間と減る直前で測ってた。

834 :784:2021/11/07(日) 09:05:12.99 ID:ZxWOqfM70.net
>>787
アンカーしときます。バッテリー消費の情報は誤りです。ごめんなさい。さようなら。

835 :名称未設定:2021/11/07(日) 09:28:20.37 ID:8FPE2BNO0.net
もちません

836 :名称未設定:2021/11/07(日) 09:33:40.62 ID:nss+8N3+0.net
>>834
ドンマイ。

837 :784:2021/11/07(日) 10:43:28.68 ID:ZxWOqfM70.net
>>787
再度すみません。
計測時にDropboxがCPU100%になってました。通信制限し忘れてました。
ttps://imgur.com/a/a92r495
昨日と今日で違ってました。バッテリー持ち、良いです。さようなら。

838 :名称未設定:2021/11/07(日) 10:50:28.38 ID:GPSDHZU/0.net
>>808
充電器なしでどうやって運用すんの?

839 :名称未設定:2021/11/07(日) 11:59:47.30 ID:FoSCvwQ90.net
>>830
13インチ用で14入るかな

840 :名称未設定:2021/11/07(日) 12:19:44.89 ID:SAt9EAw30.net
14インチ
10コアCPU16コアGPU
16Gメモリ
1T SSD
を買った
外出時に使う位でいつも2〜3年で買い替えてる
旧モデルは毎回家族にお下がり

841 :名称未設定:2021/11/07(日) 12:39:26.78 ID:fdTU7j610.net
Air M1の16Gメモリで1年ほど使ってて3ブラウザくらい、それぞれ20タブとか開いてると10日くらいでメモリ不足の警告が出て再起動しないといけなくなる。なので今回32G狙い
Max一択かと思ってたがAirで感動したバッテリー持ちの維持考えるとPro10コアかなと思案中、、動画編集はほぼしない(してもFHD)、フォトショとLightroomは使う

842 :名称未設定:2021/11/07(日) 12:47:31.34 ID:eikUgPLx0.net
GPU使う作業しないならProだろうがMaxだろうが電池持ちは変わらんよ
寧ろ必ず使う部分のCPUのコア数で露骨に差は出るだろうから8コアにしといたら?

843 :名称未設定:2021/11/07(日) 12:49:50.11 ID:Ys2Maxud0.net
>>840
こんな重いもん持ち歩く気がすぐ失せて700gのWinを持ち歩くようになる

844 :名称未設定:2021/11/07(日) 13:11:03.61 ID:bprIGkdk0.net
>>837
DropboxってM1 native対応してたっけ?
どちらにしてもバッテリー消費激しいアプリと聞いたことあるから避けてるわ

845 :名称未設定:2021/11/07(日) 13:36:48.58 ID:ubUnyW1M0.net
>>843
2.1kgの弁当箱担いでスタバに行く予定の俺に謝れ

846 :名称未設定:2021/11/07(日) 13:56:07.88 ID:A5TcFIQE0.net
11/8-16予定のM1Maxが10日到着予定で連絡来た−!

847 :784:2021/11/07(日) 14:07:07.71 ID:ZxWOqfM70.net
>>844
アクティビティモニタの種類がIntelになってるんで、対応してないと思います。
以前のMacbook(2013)でもデフォルトだとファンがうるさいほど負荷あったので、通信制限かけてました。
2021はファンの音がなかったんで、気づかなかったけど、何もしなければバッテリー消費激しいみたいですね。

848 :名称未設定:2021/11/07(日) 14:20:43.86 ID:GDURlh8A0.net
外でバッテリー駆動で動画エンコしまくったら2時間もたなかった
もうちょっともってほしかったなあ

849 :名称未設定:2021/11/07(日) 15:07:53.41 ID:n73YETTi0.net
14は16比較でバッテリー持たないし廃熱も弱い

850 :名称未設定:2021/11/07(日) 15:29:29.62 ID:N7h1Qlo00.net
頻繁に出先で作業するけど電源はある人向けなかなかニッチ

851 :名称未設定:2021/11/07(日) 15:35:19.93 ID:KDX9MaYa0.net
出先で全く電源が無い場所でフル稼働の動画編集する人ってものすごい限られてくると思うけど
そもそも出先で動画編集の時点でかなり絞られると思う

852 :名称未設定:2021/11/07(日) 15:42:54.03 ID:bRUCjd/s0.net
処理速度が遅いです→待てばいい
容量が足りないです→外付けでいい
メモリが足りない→どうしようもない詰み

どうしたらええんや

853 :名称未設定:2021/11/07(日) 15:45:14.00 ID:qu3dL8Te0.net
バッテリーはM1マシン体験したかで印象変わるね
Intel版13インチProからの移行ならプラス1〜2時間位になるから一応の進化には感じる

854 :名称未設定:2021/11/07(日) 15:47:58.65 ID:VAH8HRpr0.net
アフォウ?
MacBook Air買いましたが?
115,280円なり〜
どやりんぐやぞ

855 :名称未設定:2021/11/07(日) 16:21:49.00 ID:yIFthF8n0.net
>>852
メモリが足りない→Rosetta2で動いているアプリをやめる

856 :名称未設定:2021/11/07(日) 16:22:25.30 ID:VAH8HRpr0.net
というのはウソぴょん
iPad mini5があるからMacBookはいらんのことよ
それではさらば

857 :名称未設定:2021/11/07(日) 18:40:03.36 ID:ddwPYQ830.net
あら、今注文状況見たら475800円のが、この注文をキャンセルするってリンクが消えた。到着予定は12/02〜なのにどうした?
まだ処理中だけど具体的に組み立てに入ったのかね?

858 :名称未設定:2021/11/07(日) 18:53:47.27 ID:hWI/7G2l0.net
>>857
今パートのおばちゃんがちょうど鋳型にアルミ流し込んでると思うよ

859 :名称未設定:2021/11/07(日) 19:04:49.69 ID:BWuAhr0I0.net
>
>>857

同じく、数時間後にお試しくださいと出てる

860 :名称未設定:2021/11/07(日) 19:13:14.74 ID:T4sO1Fj+0.net
>>858
アポーは昔から削り出しだろ?

861 :名称未設定:2021/11/07(日) 19:26:55.26 ID:HU0xe5NM0.net
自分も消えたけど全部の注文そうなってるから関係ないかな

862 :名称未設定:2021/11/07(日) 19:31:40.79 ID:ddwPYQ830.net
なんてこったい。前倒しを期待してしまった。watch series 7も表示通りだったし前倒しは期待するだけ無駄かな

863 :名称未設定:2021/11/07(日) 19:38:49.06 ID:nss+8N3+0.net
俺の11/17-24予定のもだ。
24GPU予約してて、やっぱキャンセルして32GPU盛ったモデルで注文し直そうかと考えてたところだけど、どうしようかな。
まあ届いてから返品でもいいけど。

864 :名称未設定:2021/11/07(日) 19:42:24.51 ID:qJeqArfV0.net
8コアにするかプラス2万で10コアにするか迷うなあ

865 :名称未設定:2021/11/07(日) 19:44:44.23 ID:VgKomhHN0.net
なんか選別落ちと思うのが嫌でM1PROフルスペックにしておいたw

866 :名称未設定:2021/11/07(日) 19:46:56.24 ID:ddwPYQ830.net
キャンセルが多すぎて工場が混乱してて一時的にキャンセル不能にしたのかと思ったよ。自分も
261800, 305800, 409800, 475800と変えてるからなぁ

867 :名称未設定:2021/11/07(日) 19:51:53.33 ID:nss+8N3+0.net
そのうち、32GBとか24GPUなどの中途半端なモデルが整備品として続々と出てきそうだね。(w

868 :名称未設定:2021/11/07(日) 20:05:32.02 ID:mWFcIizF0.net
おれも3回目の注文で落ち着いた
シルバー8コア16GB1TB USキーボード

869 :名称未設定:2021/11/07(日) 20:49:55.25 ID:HU0xe5NM0.net
メモリだけ増やしたけど微妙にストレージ気になってくる

870 :名称未設定:2021/11/07(日) 21:00:44.98 ID:J1mlSY+S0.net
>>868
ショボ過ぎwww

871 :名称未設定:2021/11/07(日) 21:04:03.16 ID:ubUnyW1M0.net
>>870
Airの上位互換だと思えばまぁいいんじゃない?

872 :名称未設定:2021/11/07(日) 21:23:06.24 ID:ddwPYQ830.net
設定の詳細は出ないけどキャンセルボタンは復活した、棚卸しでもしてたのかな?

873 :860:2021/11/07(日) 21:27:50.64 ID:nss+8N3+0.net
キャンセルできるようになってるね。
今回の件で32GPUへの注文変更は思い直そうかとしてたところなのに。

874 :名称未設定:2021/11/07(日) 21:32:00.53 ID:iUQXhJ2M0.net
>>871
来年三月あたりにフルモデルチェンジ控えてるairの代わりとしちゃ高くつくな

875 :名称未設定:2021/11/07(日) 21:33:58.79 ID:ubUnyW1M0.net
>>874
つ拡張ポート数
つ画面の大きさ
次の Airでもこの辺りは Proには劣るっしょ

876 :名称未設定:2021/11/07(日) 21:39:11.35 ID:BfpP24GD0.net
来年3月ならCPU間に合わないだろうからM1のままだろうね。カメラが1080pになってカラーバリエーションくらいか
まだデスクトップ系が残ってるのにM2はないな
iPhoneのA16もまだまだなのに

877 :名称未設定:2021/11/07(日) 21:43:19.32 ID:nss+8N3+0.net
次のAirは来年3月という噂が出てるの?
信憑性のあるソースなのかな。

878 :名称未設定:2021/11/07(日) 21:46:49.05 ID:ddwPYQ830.net
まさか、最近外しまくってる自称リーカーさん情報だよ

879 :名称未設定:2021/11/07(日) 21:50:25.34 ID:ddwPYQ830.net
そういえばトランセンドさんにJetDrive Liteの対応予定をきいたら、検証予定といっていたけどどうなるだろう。
感じとしてはUHS-IIではないけれど既存品で合うものがあれば追加対応するって感じかな

880 :名称未設定:2021/11/07(日) 22:10:31.24 ID:JoXBlWxQ0.net
>>879
今回のモデルは今までのSDスロット搭載機と比べても、カードの差込がちょっと浅いから、けっこう難しそう

881 :名称未設定:2021/11/07(日) 22:11:33.66 ID:xgJF2s/e0.net
ガンダムで例えると
MacBookProがZZで
MacBookAirがZで合ってますか?
Max 最大coreハイメガキャノンですか?
いったい何に対抗する為の装備ですか?

882 :名称未設定:2021/11/07(日) 22:24:28.87 ID:ziFANJ7P0.net
MacBookとガンダムは違います

883 :名称未設定:2021/11/07(日) 22:46:39.92 ID:PrNk7Nid0.net
やることはwebと動画閲覧が中心で、あとはevernoteとmailとカレンダーが使えれば
ほぼokな俺はairを買うのが賢いんだよなー。

884 :名称未設定:2021/11/07(日) 22:51:15.95 ID:rvyR6k6D0.net
無印iPadで十分しょ

885 :名称未設定:2021/11/07(日) 22:58:32.68 ID:PrNk7Nid0.net
>>884
キーボード使いたいし、ディスプレイ繋げて動画見ながらながら作業したいし、ファイル管理もしたいから、macの方が良いんよ。proが気になるのはロマンだけよ。

886 :名称未設定:2021/11/07(日) 22:59:57.16 ID:82ydbJdP0.net
ドンキに売ってるWindowsですら出来そう

887 :名称未設定:2021/11/07(日) 23:00:19.36 ID:ubUnyW1M0.net
>>885
Mac Air使ってるのか?

888 :名称未設定:2021/11/07(日) 23:17:25.79 ID:PrNk7Nid0.net
>>887 ここ3年程thinkpad。。m1の性能が良すぎてmacに戻ろうかと検討中。

889 :名称未設定:2021/11/07(日) 23:24:01.89 ID:OO1hkmKP0.net
SSDを1TBに盛っただけやのに1ヶ月待ちの12月頭なんやが、急に予定早まる可能性は無いんかな

890 :名称未設定:2021/11/07(日) 23:26:08.87 ID:rPsI3W/x0.net
Winは処理速度以前に
ファイルがリアルタイムで反応しないからパスの概念がつきまとって
脳内で面倒 
いっつも目立つ所にほしいと思ったファイルがでてくるようなAIついたら乗り換えるわ

891 :名称未設定:2021/11/07(日) 23:35:17.41 ID:ubUnyW1M0.net
>>888
メインPCあるなら Airは最適解かと
今回メインPC探してた俺は外部モニター1台制限が気に食わなかったから Proにしたけど

892 :名称未設定:2021/11/07(日) 23:47:09.79 ID:o2i1l/E80.net
黒キーボードが既に皮脂でテカテカになってんだけど、キーボードカバーつけるべき?
前にカバーつけると液晶に干渉するからやめとけって記事を読んだんだが。
フルサイズファンクションキーに対応したカバーってもう売ってるのかな。

893 :名称未設定:2021/11/07(日) 23:59:12.45 ID:YGjIfP5s0.net
拭けば良いだけの話だと思うんだがそれは嫌なの?

894 :名称未設定:2021/11/08(月) 00:08:36.20 ID:zk1pgMYE0.net
>>891
アドバイスありがとう。

895 :名称未設定:2021/11/08(月) 03:25:15.19 ID:YO8XXkDy0.net
スリープから復帰したときに外部ディスプレイ認識してくれないときあるな

896 :名称未設定:2021/11/08(月) 05:46:04.25 ID:1LXOdqGi0.net
>>892
カバーはやめとけ
打鍵感悪くなって意味ない

897 :名称未設定:2021/11/08(月) 06:09:38.16 ID:cxcPohEP0.net
拭くためにアップル布良いんじゃないの?注文してもしばらく来ないけど

898 :名称未設定:2021/11/08(月) 07:18:19.82 ID:Y7QK1pQo0.net
14 vs 16 M1 MAX
https://youtu.be/2XY_Utsmfvw

やはり最高のパフォーマンスを望むなら16インチだな

899 :名称未設定:2021/11/08(月) 07:41:21.99 ID:CjPzJXEF0.net
「ハンジュレパーセンッ」

900 :名称未設定:2021/11/08(月) 08:04:03.77 ID:Z2v2I6rh0.net
Max兄弟はカメラの比較とかレンズレビューからやりだして
編集の話が多くなったあたりからテック系のチャンネル初めて成功したな

901 :名称未設定:2021/11/08(月) 08:10:10.32 ID:mlYcCRs00.net
わいの14インチm1 max 64gb, 4tbが先週とどいたんやが、反射防止フィルムとトラックパッドフィルムがまだ良さげなの出てねえから使えねえわこれ

m1 mbpでつこてるnimasoのやつほしいんや
トラックパッドはtowoozやぞ

902 :名称未設定:2021/11/08(月) 09:12:04.66 ID:pD60ZxuE0.net
パソコンにフィルム貼るとか

903 :名称未設定:2021/11/08(月) 09:32:47.43 ID:BgqwYxR/0.net
保存容量少なめにして購入してる人たちって、普段外付けSSDとかを使用してるの??
写真とかミュージックとか動画ってどういう風に振り分けにしてるのか参考に教えてください。

基本、音楽やフルサイズ一眼レフカメラとかの写真動画、iPhone( 512GB-1TB)のバックアップがメインなんだけど、どうすればいいのか悩んでます

904 :名称未設定:2021/11/08(月) 09:43:22.32 ID:IcbwliQo0.net
金払えるだけ買う

905 :名称未設定:2021/11/08(月) 10:20:53.27 ID:c6rg2YEC0.net
今更なんだけど、M1ProつかっててやっぱりずっとM1MAXに後ろ髪ひかれてる。
返却して新規購入ってありなのかな。
その場合はM1MAX届いてからM1Pro返却でもいいのかな

906 :名称未設定:2021/11/08(月) 10:37:44.99 ID:+E9/MkzN0.net
本当に必要なのか?

907 :名称未設定:2021/11/08(月) 10:39:08.52 ID:KbPhz41F0.net
>>905
返却期限は決まってる通りでMax買い足しても変更はされんよ

908 :名称未設定:2021/11/08(月) 10:40:46.95 ID:7qSE81x90.net
>>905
>その場合はM1MAX届いてからM1Pro返却でもいいのかな
なぜ、そんなワガママが許されると思う??

909 :名称未設定:2021/11/08(月) 10:43:42.90 ID:c6rg2YEC0.net
だめか。。。今注文したら12月到着だったです。
PC無しで1ヶ月半待つか、そのまま諦めるか。。。

わがままをなんとか聞いてくださいおねえぇあさん

910 :名称未設定:2021/11/08(月) 10:44:46.06 ID:WTcq6pJd0.net
どの作業やっててProじゃ足りないと思うか?

911 :名称未設定:2021/11/08(月) 10:46:17.19 ID:KbPhz41F0.net
>>909
いつ届いたの?11月ならワンチャンあるで

912 :名称未設定:2021/11/08(月) 10:54:28.04 ID:7qSE81x90.net
>>909
しょうがない、今回だけわがまま聞いてあげよう

https://www.apple.com/jp/shop/help/returns_refund

913 :名称未設定:2021/11/08(月) 11:01:26.17 ID:fSsgYtP00.net
>>897
例の2000円の布ですか? 今一番アップルストアで納期長いらしいですね。なんか1/4くらいの値段で同じような物が売ってるらしいですが、品質違うんですかねー

914 :名称未設定:2021/11/08(月) 11:07:53.37 ID:c6rg2YEC0.net
あぁあああぁ、、
10/30に駆け込みで届いてました..

915 :名称未設定:2021/11/08(月) 11:22:29.81 ID:dCzqpGb20.net
>>914
アウト〜

916 :名称未設定:2021/11/08(月) 11:26:46.53 ID:WeLA9yDy0.net
>>865
ProはMaxの選別落ちやぞ

917 :名称未設定:2021/11/08(月) 11:27:26.32 ID:5Upz39WP0.net
>>916
アホか

918 :名称未設定:2021/11/08(月) 11:27:39.42 ID:KbPhz41F0.net
>>916
ダウト!ダイサイズが違うぞw

919 :名称未設定:2021/11/08(月) 11:29:21.44 ID:DeIkPjz40.net
>>901
ミヤビックスの液晶保護フィルム買ったけどゴミになった
てかMacBookにペラペラの保護フィルムは無理ゲー‥
ノートだから湿度が高い風呂場に持ち込みたくないし部屋で巨大袋被りながら作業したがホコリや異物混入避けられず
何度もセロハンでゴミを取り除く作業を黙々として2時間経過してキリがないし気泡も増えてきて疲れたから諦めた

920 :名称未設定:2021/11/08(月) 11:33:25.29 ID:nx9QJwN70.net
>>916
Proの8CPUと14GPU、Maxの24GPUが選別落ち
Proの10CPU16GPU、Maxの32GPUが完全体

921 :名称未設定:2021/11/08(月) 11:40:02.86 ID:dCzqpGb20.net
>>919
きちんと掃除機かけて、部屋に霧吹きしてパンツ一丁でやったか?

922 :名称未設定:2021/11/08(月) 11:46:06.95 ID:ytmgCZb10.net
10日着予定のM1Max届いた−!
DHLから直できたわ

923 :名称未設定:2021/11/08(月) 11:58:01.17 ID:GoPNDWNr0.net
2022の5nm新CPUの情報が出したな
今度はシングルスレッド性能上がるんだろうか

924 :名称未設定:2021/11/08(月) 12:03:22.46 ID:DXX8sRtp0.net
>>913
それです、メルカリだと万超えらしいですね。YouTubeでエレコム品との比較見たんですが結構良いんじゃないかと思います。私はAliに出るであろう本物同様のコピー品を待ってます

925 :名称未設定:2021/11/08(月) 12:04:36.82 ID:IqxkQKZT0.net
>ノートだから湿度が高い風呂場に持ち込みたくないし

神経質すぎだろ
しかも風呂入った直後に持ち込もうとしてるのかよ

926 :名称未設定:2021/11/08(月) 12:05:21.73 ID:KbPhz41F0.net
>>924
ナノテクスチャガラス拭いて良い唯一の布らしい

927 :名称未設定:2021/11/08(月) 12:26:05.44 ID:O6I8eI2g0.net
>>919
俺もミヤビックスの16インチ買って貼ったがベゼルはともかく画面内には埃ひとつないべ
こういうのはスピード勝負よ

928 :名称未設定:2021/11/08(月) 12:40:33.85 ID:XAlEp+Dl0.net
>>903
そもそもiPhoneに512ギガとかいう時点で貴方はストレージを積んだ方が良い
極端に言うとだいたい64ギガでも余るでしょ、大昔の写真や殆ど聴かない音楽なんて全部macに移せば良い
そもそもその膨大なデータが必要かもわからない仕事で使うなら仕方が無いから個人差はあるかもだけど

929 :名称未設定:2021/11/08(月) 12:48:36.09 ID:WeLA9yDy0.net
>>918
レイアウトをちゃんと見ろ
Maxの下半分をパリッと折ればProだぞ

930 :名称未設定:2021/11/08(月) 12:54:34.29 ID:fSsgYtP00.net
Amazonの下位吊るしがついに即納でなくなったね、1〜2日後に発送だから直ぐに国内のアップルの倉庫からAmazonに入るんだろうけど
なんだか本体来ないのにシールやらインナーケースやらハブやらethernet PD付きとか周辺機器が勝手に充実していく
大きなデータの移動や共有用のGen2SSDも届いちゃってるよ

931 :名称未設定:2021/11/08(月) 13:16:52.65 ID:OqNTY6110.net
>>903
>フルサイズ一眼レフカメラとかの写真動画
ご趣味なら、何TB必要か直ぐに計算できそう。
3TB(3万円超), 4TBのSSDなりを必要な数だけ。
500GB何かにすると、台数が増えすぎますよね?

932 :名称未設定:2021/11/08(月) 13:17:19.88 ID:Z2v2I6rh0.net
メモリ容量の比較でアプリの使用量の話がほとんどだが
超広帯域のディスクキャッシュのことを言うやつがいない 
アプリの起動速度にも関わるしFInderの挙動やQuickLookプレビューにも関わる 
メモリが少ないとすぐ開放される 

データを本体から逃してる写真appのサムネやMusicのアートワークなんかでさがでてくる

DDR5-3200の帯域なんて21GB/s の2chしかないぞ

933 :名称未設定:2021/11/08(月) 13:17:43.10 ID:GQu8sfDU0.net
キーボードカバーとトラックパッドフィルムは買ったけど画面フィルムはコーティングが剥がれるとか聞いたから頼んでないけどあったほうが良さげ?
ipadproは傷つかないから貼ってないけどmacbookは脆いんだろうか

934 :名称未設定:2021/11/08(月) 13:30:19.42 ID:nx9QJwN70.net
>>933
全部いらない、無駄

935 :名称未設定:2021/11/08(月) 13:30:33.77 ID:ceK7y8020.net
>>933
コーティング問題とか2015より前のモデルだろ
タッチバーからは聞いたことないしみんな普通に保護フィルム貼ってるだろ

936 :名称未設定:2021/11/08(月) 13:40:07.14 ID:KbPhz41F0.net
>>929
アホですか?

937 :名称未設定:2021/11/08(月) 14:09:44.72 ID:kXZxLT820.net
折りやすいようにミシン目入ってるよね

938 :名称未設定:2021/11/08(月) 14:20:27.56 ID:wee6BqMD0.net
>>908
返品期間に間に合えば許されるのだがw

939 :名称未設定:2021/11/08(月) 14:36:25.32 ID:zh+bmRA90.net
液晶フィルターつけずキーボードカバーだけつけて
指の脂が液晶画面にべっとりついてる人いるよねw

940 :名称未設定:2021/11/08(月) 14:41:33.87 ID:KbPhz41F0.net
液晶フィルムはべっとりしても良いんか?

941 :名称未設定:2021/11/08(月) 15:11:34.35 ID:px3ELAsD0.net
>>937
折るの失敗すると、GPUの数が減るから、歩留まり悪くなるって聞いた。

上手い人は、いっぺんに三枚折れるらしいな!

942 :名称未設定:2021/11/08(月) 15:16:34.29 ID:pD60ZxuE0.net
フィルム貼ると反射酷くなるよ
アンチグレアフィルムなら大丈夫だと思いがちだが、真っ白にモヤがかかったみたいになって綺麗な画面が台無しになるよ
MacBook Proの画面には反射防止コーティングがしてあるから、実は何も貼らない方が見やすいってことを多くの人は知らない

943 :名称未設定:2021/11/08(月) 15:24:32.55 ID:Ldc1CF5w0.net
Winも含めてノートPCに液晶フィルムなんて貼った事ないや
覗き見防止が必要な人は仕方ないかなと思うけどそれ以外は必要性感じない

944 :名称未設定:2021/11/08(月) 15:53:39.72 ID:fSsgYtP00.net
Amazonからインナーケース届いて中々良さそうなのでまた見ようと思ったらmacbook pro14にピッタリ合うのは売り切れていた。Amazonで本体買った人一緒に買ったか!?
あーはよ来い

945 :名称未設定:2021/11/08(月) 16:16:45.50 ID:PMB23mxK0.net
バタフライのせいでキーボードカバーつけざるを得なく
キーボードカバーのせいでアンチグレアフィルム貼らざるを得ない人多かったからな
何も張り付けてないとキーボードカバーの染み付いた脂が閉じて開いた時にびっしり転写される

946 :名称未設定:2021/11/08(月) 16:48:54.09 ID:wwZELcXZ0.net
>>942
それでもおれは反射がきになってcrystalviewのノングレア貼った
環境と個人に依存する話をさも唯一の正解みたいに語るな

947 :名称未設定:2021/11/08(月) 17:18:30.89 ID:T9/6RyHx0.net
外部キーボードを使うようになってその手の悩みはなくなったなぁ

948 :名称未設定:2021/11/08(月) 17:33:28.84 ID:SL7z+r3D0.net
intel macリセールバリュー無さすぎて萎える

こんなことになるならM1 13インチ出た時に買い替えておくべきだったわ

949 :名称未設定:2021/11/08(月) 18:07:07.87 ID:PMB23mxK0.net
12インチは再評価されていまだにいい値段で売れてるのにな

950 :名称未設定:2021/11/08(月) 18:46:06.55 ID:pLXZktPF0.net
>>948
ここまで性能で引き離されちゃったら絶対にintelじゃないとダメって人以外は欲しいと思わないから仕方ないだろ

951 :名称未設定:2021/11/08(月) 18:47:58.18 ID:9aWbnxxV0.net
>>919
風呂場で全裸は基本だろ

952 :名称未設定:2021/11/08(月) 20:10:49.24 ID:G3yeNxFP0.net
>>924







953 :名称未設定:2021/11/08(月) 20:36:03.73 ID:n7fcSoAd0.net
サンダーボルトケーブルがどれも短すぎるんですけど
みんなどうしてるんですか???
5mのケーブルとかあるの?

954 :名称未設定:2021/11/08(月) 20:44:08.18 ID:WeLA9yDy0.net
>>936
アホはおまえ

955 :名称未設定:2021/11/08(月) 20:58:59.34 ID:ib+Uzo2P0.net
>>953
光ファイバーのケーブルなら長いのもあるらしいけど
普通の導線ケーブルだと2mとかが規格上の限界みたいだよ

956 :名称未設定:2021/11/08(月) 21:11:14.18 ID:wee6BqMD0.net
>>953
Amazonに光ケーブルのthunderbolt3ケーブル売ってるよ
5メートルでも6万円以上してちょっと高いけどね

957 :名称未設定:2021/11/08(月) 21:12:49.08 ID:fSsgYtP00.net
>>953
改めて確認すると、手持ちのNIMASO USB-IF認証取得 40Gbps USB4 ケーブルとあるが怪しいかな。1mなんだけど
Universal Serial Bus Type-C Cable and Connector Specification Release 2.0 August 2019
によると40GbpsでMAU非搭載の普通のケーブルは80cm以内ってなってるね。だから80cmのケーブルが多いんだけど、これ1mなんだよねぇ
増幅器やメディア変換すれば2mまでだって。ほかにUSB3.2 Gen2 10Gbps 1Mのケーブルあるけど、結線チェックしたら x2 も繋がってるので20Gbpsまでは使えるけど
Gen3 x2 の40Gbpsは無理だ。もうさ電波の領域だから長いケーブルは無理よ

958 :名称未設定:2021/11/08(月) 22:30:51.12 ID:5Upz39WP0.net
到着11/16-11/23予定だったのが、発送連絡キタ!
11/14着予定だが、少しでも早まって嬉しいわ

959 :名称未設定:2021/11/08(月) 22:58:37.50 ID:R/iwVVvT0.net
>>956
たっけw
しかも最近のAmazonは詐欺臭いの多いしなー、

960 :名称未設定:2021/11/09(火) 01:44:47.91 ID:PgYUICeZ0.net
これをクラムシェルにして
4kモニタ2枚とワイヤレスマウスとキーボードで環境作るのが夢なんだ

961 :名称未設定:2021/11/09(火) 01:56:28.10 ID:KQRqTUZV0.net
もっと夢もて

962 :名称未設定:2021/11/09(火) 02:31:42.73 ID:+mA9TIng0.net
左から
8コアPro 10コアPro MAX24コア

バッテリー残量
https://i.imgur.com/PRkWBSv.jpg
ファン回転数・CPU温度
https://i.imgur.com/KvT6Ed3.jpg

963 :名称未設定:2021/11/09(火) 03:22:09.49 ID:+Dv8gJHp0.net
Retina初号機からの液晶コーティング汚れの
トラウマがあるからフィルム貼らずにはいられない。
キャノットヘルプアイエヌジー

964 :名称未設定:2021/11/09(火) 03:22:51.27 ID:KQRqTUZV0.net
あの布以外で拭けないなら
フィルム貼るしかねーべな

965 :名称未設定:2021/11/09(火) 04:37:54.78 ID:7lYZxcUI0.net
>>962
やっぱ順当に発熱は増えるか

966 :名称未設定:2021/11/09(火) 04:48:52.30 ID:KAqYTlXh0.net
シザーキーボードの耐久性ってどのくらいのもんかね
皮脂でテカるよりゴミが隙間から入って動作しなくなるのが不安だ

967 :名称未設定:2021/11/09(火) 04:50:43.92 ID:PgYUICeZ0.net
フィルムやカバーをフル装備にしてケアに入らないべきか裸運用してケアつけるべきか12月までに決めないといけない…

968 :名称未設定:2021/11/09(火) 07:08:32.11 ID:louDp5qo0.net
>>948
事前の貸出機の評価とかで当初から言われてた事なんだがな
Intelモデルは暴落するって

969 :名称未設定:2021/11/09(火) 07:14:50.62 ID:6hpL0JP30.net
でもここ10年ぐらい新モデルが出たらすぐ売れば毎回2-3万で新機種にできていたからなあ
そうしてきたやつ、かなりの人数いたはず
いきなりの断崖絶壁だよな

970 :名称未設定:2021/11/09(火) 07:32:18.95 ID:f2EIvqjI0.net
>>969
どこに売ればその程度の差額で済んでたの?

971 :名称未設定:2021/11/09(火) 07:57:37.31 ID:E+M7pHLD0.net
13インチの梅とかでしょproとは名ばかりの趣味機だった頃の話

972 :名称未設定:2021/11/09(火) 08:28:52.84 ID:sK2mRJXE0.net
>>958
えー
俺も16〜23なんだが
処理中のまま…

973 :名称未設定:2021/11/09(火) 08:29:59.99 ID:sK2mRJXE0.net
>>958
USキーボードだと、遅いのかな…

974 :名称未設定:2021/11/09(火) 08:39:30.14 ID:aQvAeZc40.net
吊るしだとApple Storeで即日購入できそうだね。帰りに銀座行ってこようかな。

975 :名称未設定:2021/11/09(火) 09:46:21.69 ID:2yRHUbnY0.net
>>962
うわっ
やっぱ静かでバッテリー持ち良い8コア買えば良かったか、、

976 :名称未設定:2021/11/09(火) 10:05:29.51 ID:EG5y1npp0.net
>>975
そういうの求めるなら、エアや13インチの方がもっといいぞ

977 :名称未設定:2021/11/09(火) 10:05:34.00 ID:pTndpmtv0.net
一度しか言わないぞ。いいか。

「ノッチは慣れる」

以上だ。

978 :名称未設定:2021/11/09(火) 10:10:26.13 ID:1oAvFwVx0.net
>>975
お前はそうだな

979 :名称未設定:2021/11/09(火) 10:13:32.12 ID:S1AvEKvq0.net
しかし、上海出荷から羽田までえらく時間かかるな
今6日目だ

980 :名称未設定:2021/11/09(火) 10:15:40.34 ID:w4fkuiVY0.net
吊るしの500GBはデータ管理気を使うなSSDの特性上少し開けておきたいし

981 :名称未設定:2021/11/09(火) 10:15:51.25 ID:ronn6sqF0.net
>>979
>上海出荷から羽田
土日入ると・・ 遅い??

982 :名称未設定:2021/11/09(火) 10:23:57.83 ID:raM9m6my0.net
>>979
自分も。メールでは11日着になってるから本物にそれくらいになりそうな気がする。

983 :名称未設定:2021/11/09(火) 10:31:46.33 ID:kTXjLH6+0.net
>>977
慣れとかじゃなくノッチ分表示面積が狭まるのがクソなんだよ
14インチじゃないわこんなん

984 :名称未設定:2021/11/09(火) 10:32:36.76 ID:l99cv16Q0.net
>>970
主にヤフオク、たまにメルカリなど
絶対に値下げせずにじっくり待つスタイル
でも今回は完全に暴落で絶対無理

985 :名称未設定:2021/11/09(火) 10:33:25.27 ID:2yRHUbnY0.net
>>976
13インチと14インチでは性能差・ポート数・ディスプレイが月とスッポンだからな

986 :名称未設定:2021/11/09(火) 10:39:22.47 ID:OQnw2BjH0.net
>>983
ノッチ含めずに14インチあるだろ
ノッチ含めて14.2インチある

987 :名称未設定:2021/11/09(火) 10:40:13.59 ID:pTndpmtv0.net
>>983
なれろ。

988 :名称未設定:2021/11/09(火) 10:41:34.81 ID:+jtqBJZU0.net
世の中のAppleシリコン対応が進んでロゼッタ2が不要になったら買うわ
ARMのコードとx64のコードが混在してるのがなんとも気持ち悪い

989 :名称未設定:2021/11/09(火) 10:46:49.07 ID:qhc1UDCk0.net
>>988
Rosetta2が優秀すぎるから、
AppleがRosetta2を廃止しない限りはそうはならないと思う
今回は5年くらいかかるかもね

990 :名称未設定:2021/11/09(火) 10:49:18.40 ID:ngCRNAGO0.net
>>985
13インチのディスプレイが悪くて見えるなら
目が悪いわ

991 :名称未設定:2021/11/09(火) 10:57:51.78 ID:2yRHUbnY0.net
>>990
ん?
悪く見える??
普通だよ

14インチの方がサイズ・PPI・輝度・コントラスト・発色全てにおいて優れている

992 :名称未設定:2021/11/09(火) 11:05:46.52 ID:ngCRNAGO0.net
>>991
True Tone オフで比較してみるとわかる

993 :名称未設定:2021/11/09(火) 11:17:53.56 ID:2yRHUbnY0.net
>>992
日本語理解できる?
誰も13インチが悪いとは言ってないんだわww

14インチのディスプレイの方が優れているし
Split Viewなどで使えばよくわかるぞ

994 :名称未設定:2021/11/09(火) 11:26:24.98 ID:+jtqBJZU0.net
圧倒的
目を見張る
息を呑む

995 :名称未設定:2021/11/09(火) 11:35:47.48 ID:RygPiwIl0.net
次スレ

MacBook Pro 14インチ Part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1636425302/

996 :名称未設定:2021/11/09(火) 12:06:34.12 ID:OOz2Jn4W0.net
ぅめ

997 :名称未設定:2021/11/09(火) 12:08:11.34 ID:SbZA/YPh0.net
人生の貴重な時間を「うめ」とかいう無駄な作業に費やしたくないわわ

998 :名称未設定:2021/11/09(火) 12:18:42.72 ID:vhhezCFR0.net
人生の貴重な時間を「人生の貴重な時間を『うめ』とかいう無駄な作業に費やしたくないわわ」とかいう無駄な作業に費やしたくないわわ

999 :名称未設定:2021/11/09(火) 12:20:05.88 ID:fkw15rgf0.net
人生の貴重な時間を「人生の貴重な時間を「人生の貴重な時間を『うめ』とかいう無駄な作業に費やしたくないわわ」とかいう無駄な作業に費やしたくないわわ」とかいう無駄な作

1000 :名称未設定:2021/11/09(火) 12:25:42.87 ID:+jtqBJZU0.net
人生のうめ

1001 :名称未設定:2021/11/09(火) 12:30:03.44 ID:Se564+kp0.net
質問いいすか?

1002 :名称未設定:2021/11/09(火) 12:33:57.35 ID:sK2mRJXE0.net
>>1001
はい、どうぞ

1003 :名称未設定:2021/11/09(火) 12:34:46.32 ID:2IfA+Zp40.net
梅でも8k動画編集ぬるぬるできるぞ!

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200