2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

2021 やっぱりTouch Bar廃止されたじゃないですかー

1 :名称未設定:2021/10/23(土) 20:19:52.70 ID:PPG7SWXM0.net
最初から使いづらいって言ってましたよねー

2 :名称未設定:2021/10/23(土) 21:10:24.15 ID:2w2QPe9v0.net
結局、どのアプリがこの機能使ってたんだ?>>お触りバー

3 :名称未設定:2021/10/24(日) 07:11:11.21 ID:yVEOmAYm0.net
>>2
ネタアプリ用にしかならんかったよなw

4 :名称未設定:2021/10/24(日) 07:42:29.48 ID:dNfR+MZe0.net
タッチバーはiPadに付けた方が便利だと思う
元々タッチパネルだからソフトウェアだけで実装できるし

5 :名称未設定:2021/10/24(日) 10:09:36.57 ID:dwVrmnF+0.net
インテルCPUのMacBook Pro、ディスコンだって。
Bootcampはもう絶対やる気ないの?

6 :名称未設定:2021/10/24(日) 10:25:44.23 ID:4ce/MBEc0.net
キーボードを見ない人はBTTショートカットを設定した
キーボードを見る人はタッチバーの設定能力がなかった

7 :名称未設定:2021/10/24(日) 10:27:28.74 ID:6IpdgOaT0.net
タッチバーの立場

8 :名称未設定:2021/10/24(日) 10:31:15.03 ID:ugBPYtLb0.net
立花さんのタッチバーな

9 :名称未設定:2021/10/24(日) 10:44:15.87 ID:rN+dfBDx0.net
有機EL、自動消灯後は反応せず、という時点であかん

10 :名称未設定:2021/10/24(日) 20:40:05.03 ID:2acg6l560.net
アプリをサイドカーで使うときは便利だけどな

11 :名称未設定:2021/10/24(日) 21:28:59.11 ID:zg+veglD0.net
Touch bar APIは廃止かな?

12 :名称未設定:2021/10/25(月) 00:39:29.70 ID:TzWQrRUm0.net
エロファイルブラウジングにはかなり便利と聞く

13 :名称未設定:2021/10/25(月) 06:07:00.12 ID:nlpDz2Oq0.net
>>12
どうやるの?

14 :名称未設定:2021/10/25(月) 06:08:14.36 ID:Z1F7QT8R0.net
まずエロファイル準備する

15 :名称未設定:2021/10/25(月) 08:22:29.47 ID:+b8nj2y60.net
ガチでまったく使えないギミックだったな
褒め称えてたやつら何なんだろう
廃止発表後あっという間に消えてしまったタッチバー信者たち

16 :名称未設定:2021/10/25(月) 08:42:42.69 ID:HqHOkuzt0.net
2016.11.02
https://www.gizmodo.jp/2016/11/macbook-pro-discontent.html
新型MacBook ProにAppleファンが感じる不満まとめ。付録:過去に遡る男のMBPレビュー

https://blog.pinboard.in/2016/10/benjamin_button_reviews_the_new_macbook_pro/
Benjamin Button Reviews The New MacBook Pro
ベンジャミン バトンが,時間を遡って旧型のMBPに出会い、褒めているという趣向.

17 :名称未設定:2021/10/25(月) 10:05:28.05 ID:C+kHl3C90.net
デスクトップ用にタッチバー付きキーボードが
出なかったからこれはダメだなと思ってた

18 :名称未設定:2021/10/25(月) 10:16:59.41 ID:Z1F7QT8R0.net
そりゃなぁ、タッチバーはAppleの推し進める
ワイヤレス(キーボード)と相性が悪いもの

ワイヤレスキーボードにミニディスプレイがついているようなもんだぞ?
すぐにバッテリー切れるに決まってるじゃないか

デスクトップのワイヤレスキーボードに積んでる小型バッテリーで
ディスプレイなんかつけられるかってーの
少しは考える頭があればわかること

19 :名称未設定:2021/10/25(月) 10:28:53.53 ID:+b8nj2y60.net
問題の本質はそこじゃないだろ
本当に有用なものならバッテリー問題なんかすぐに解決できるわ
役に立たないクソギミックだったことが全て

20 :名称未設定:2021/10/25(月) 11:59:11.45 ID:sWLr6jlc0.net
無駄にポート削りまくってきたのも少しだけ改善されたし、
クレーム多発してたんだろう。代わりにノッチが付いたが…

使い勝手が悪い上にコストアップ要因で誰得なものだったからな。
目線下げて見ないと使えないってのがどうしようもなかった。

21 :名称未設定:2021/10/25(月) 14:18:46.07 ID:HqHOkuzt0.net
https://iphone-mania.jp/news-413921/
ジョナサン・アイブ氏が退社してからApple製品のデザインが改善された?

「ジョナサン・アイブ氏が去ってからは、機能よりも美しさを優先するような圧力はなくなりました」
と、イギリス南部にあるUCA芸術大学で工業デザインの教鞭をとるポール・ファウンド氏は述べています。

https://www.bloomberg.com/news/articles/2021-10-19/apple-s-product-design-has-improved-since-jony-ive-left
Apple’s Product Design Has Improved Since Jony Ive Left

22 :名称未設定:2021/10/25(月) 21:22:44.37 ID:UYrlAUo90.net
いや機能よりデザインやユーザビリティを優先するのがジョブズ=Appleの引き算の美学なんだからジョニーは正しいんだよ
機能を優先して美しさにこだわらないって引き算ができない日本のメーカーそのものだし世界はそれを何度も否定してきたから日本のIT・家電メーカーは絶滅しただろ

23 :名称未設定:2021/10/25(月) 21:53:02.62 ID:HqHOkuzt0.net
この文脈では、「ユーザビリティ」は「機能」に含まれていると考えるべきでしょう
これらを犠牲にしているということです

日本企業が好きな、見かけの「機能」の数の話をしているわけではありません

24 :名称未設定:2021/10/25(月) 21:55:20.94 ID:HqHOkuzt0.net
https://wired.jp/wp-content/uploads/2009/08/2009082620-1.jpg

25 :名称未設定:2021/10/25(月) 21:56:33.11 ID:HqHOkuzt0.net
https://ipod.item-get.com/img/15/10/MagicKeyboard_Mouse2-11.jpg

26 :名称未設定:2021/10/25(月) 21:57:21.53 ID:HqHOkuzt0.net
https://arigato-ipod.com/news-image/160116applepencil3.jpg

27 :名称未設定:2021/10/25(月) 21:57:49.78 ID:HqHOkuzt0.net
https://pbs.twimg.com/media/Dq1GPlDVYAAgWDu.jpg

28 :名称未設定:2021/10/26(火) 05:07:11.54 ID:HItVdWP40.net
>>22
ジョブズは極限まで削ったiMacやMacBook Air出してたけど、その一方でMacBook ProはむしろHDMIとかSDカードとか必要なものは増やす方向性だったぞ
MacBook AirですらUSB-A増やしたりSDカードスロットついたりしてたし

29 :名称未設定:2021/10/26(火) 12:36:41.49 ID:EsJTj3mq0.net
タッチバー開発したやつは正直に名乗り出てほしい

30 :名称未設定:2021/10/26(火) 13:16:27.37 ID:+5hrPcaB0.net
HDMIとかSDとかはジョブズが生きてた頃の古い技術だからマジでいらん

31 :名称未設定:2021/10/26(火) 13:24:20.34 ID:11bG3Xb70.net
wifiもジョブズが生きていた頃の技術だからマジいらん

32 :名称未設定:2021/10/26(火) 14:48:00.65 ID:UH4GU4oT0.net
>>21
>顧客が求める機能により重点が置かれるようになり

(ノ∀`)アチャー
多機能リモコンになるな

33 :名称未設定:2021/10/26(火) 16:00:21.43 ID:M5GPs73v0.net
既に改良済み
https://br.atsit.in/ja/wp-content/uploads/2021/05/e6af94e8bc83efbc9aapplee381aee7acac2e4b896e4bba3siriremotee381a8e5898de4bbbbe88085.jpg

34 :名称未設定:2021/10/26(火) 20:45:55.46 ID:T0hutGT70.net
>>32
アップルならボタン一つでジェスチャーで操作する
多機能リモコン作ってくれるやろ
それで問題はすべて解決やw

35 :名称未設定:2021/10/27(水) 08:17:18.24 ID:e5wYKpXl0.net
いいカメラ付いてんだから、ハンドサインでいいよ
セリみたいなやつ

36 :名称未設定:2021/10/27(水) 13:43:17.38 ID:5pJ5m1Rh0.net
Appleはお触りバーで何がやりたかったんだ

37 :名称未設定:2021/10/27(水) 17:36:18.75 ID:hyVSaEkF0.net
>>36
俺たちならもっとうまくやれる!
とやりたかったんだろう
同じ技術でも作るものが違う。これがアップルってね

結局はアップルは新しい技術を作ってるのではなく
ただパクってるだけ

38 :名称未設定:2021/10/28(木) 11:22:36.84 ID:HJSnWzf/0.net
appleも損切りが遅いよ
てか出すのが間違ってたんだけどタッチバーは
タッチバーのせいで値段上げた分を返金しろって話だよな

39 :名称未設定:2021/10/28(木) 13:52:33.21 ID:0DI+xwy50.net
ゆくゆくは全面ディスプレイキーボード搭載だったんだろ

40 :名称未設定:2021/10/28(木) 16:22:15.17 ID:Nm6dE6CQ0.net
タッチバーの次はクソダサノッチとか
相変わらず次のモデルへの渇望を仕込むのを忘れないんだな
失敗するアイデアはダサいんだよ
いい加減気づけやクソホモセンスゼロCEOめ

41 :名称未設定:2021/10/28(木) 19:14:21.23 ID:uItTfUPu0.net
実際iPhone11から13に買い替えた動機としてノッチが小さくなった事もあった
完全に飼い慣らされてる

42 :名称未設定:2021/10/29(金) 10:31:32.97 ID:sC7AXzFO0.net
タッチバーモデル異様に高かったもんな
今のCPUみたいな超実用的な感じなら高くとも当然納得できるが

43 :名称未設定:2021/10/29(金) 11:18:34.05 ID:de/LZn260.net
>>42
性能良くても、高いパナソニックのコンデンサー入ってないから、ぼったくりだと思うが。

44 :名称未設定:2021/10/29(金) 11:46:04.89 ID:k8vtAGga0.net
>>42
お触りありとなしで値段に大きな差があるのは世の常

45 :名称未設定:2021/10/29(金) 18:39:43.34 ID:u4X/DuO90.net
高かったかね?
大して変わらん気もするが

46 :名称未設定:2021/10/29(金) 23:43:02.60 ID:aqZ86WH90.net
最初は上位モデルだけに載ってたからタッチバーイコール高いみたいなイメージになっただけだろ

47 :名称未設定:2021/10/30(土) 05:26:06.37 ID:ut7tOb+Y0.net
m1 ProとAirの差が実質お触りとロゴに6万だったな

48 :名称未設定:2021/10/30(土) 06:12:48.39 ID:3QyxfmNZ0.net
お触りありコース、6万円!

49 :名称未設定:2021/10/31(日) 15:13:42.87 ID:DhZRKLN/0.net
>>25
かわいい

50 :名称未設定:2021/10/31(日) 16:27:56.80 ID:xEdK93LL0.net
>>25とか>>26はわざとなんだよな
ペンシル2をバカ売れにするための布石というか

51 :名称未設定:2021/11/02(火) 15:03:46.14 ID:PG4qGmNe0.net
あり得る話だ
MacBookからポートを減らして5年後に戻して売りにしたり
iPhoneやMacBookにノッチとか言うゴミをつけて段階的に小さくして売りにしてるし
他所では当たり前の120Hzを高級モデルの売りにしたり
Lightning端子とかいうゴミを現在進行形で採用してるのもいつか売上が芳しく無くなった時にUSBCに対応して売りにするためだし

52 :名称未設定:2021/11/02(火) 21:42:25.30 ID:supWQKkB0.net
ホモは数字の操作が得意

53 :名称未設定:2021/11/03(水) 19:09:14.23 ID:D5NXjCS+0.net
If Apple made electric cars
https://pbs.twimg.com/media/EnnZidhW8AIrCBy?format=jpg&name=900x900

54 :名称未設定:2021/11/03(水) 19:25:02.25 ID:2gjYxRq20.net
好き

55 :名称未設定:2021/11/03(水) 19:57:56.00 ID:KrX9NSt/0.net
給電プラグだけで50kgくらいありそう

56 :名称未設定:2021/11/03(水) 21:30:37.85 ID:+EMVM6pW0.net
Lightning端子で草

57 :名称未設定:2021/11/08(月) 14:36:39.04 ID:TAXhBKkP0.net
タッチバーに関してはappleは猛省しなきゃならない
低脳ニワカだけマンセーして他は大反対だったのに耳を貸さなかった
結果こうだよ
聞いたんのか?appleの中のやつ

58 :名称未設定:2021/11/10(水) 13:45:38.79 ID:PyVrj/6B0.net
おさわり

59 :名称未設定:2021/11/21(日) 20:48:23.81 ID:TUPSiV6j0.net
https://gigazine.net/news/20211121-apple-lightning-cable-break-easily/
AppleのLightningケーブルはなぜ壊れやすいのか?

> なぜケーブルコネクタの根元が破損しやすいのかについて、Apple Explainedは「Appleが機能性よりもデザインを優先したから」と説明しています。

壊れやすいのもあるけど、プラグが細くてツルツルで抜き刺しし難いのも困る。

60 :名称未設定:2021/11/30(火) 09:27:08.02 ID:9me3XwiJ0.net
タッチバー壊れたらmac使えなくなる説をどこかで聞いたけどマジ?
本当にそうなら地雷抱えたまま使ってるってことなん?

61 :名称未設定:2021/11/30(火) 19:17:45.61 ID:NB+sEXwz0.net

結局Touch Barって何ものだったん
Appleはこれで何したかったんだ

62 :名称未設定:2021/11/30(火) 20:09:11.33 ID:bs6m1l990.net
APP「安易に画面タッチだとiPadとかぶるしなー
あーどうしよ困ったな───

そや!
キーボードの一部タッチできるようにすれば斬新やん??素敵やん??
ファンクションキーとか仮想な感じにして切り替えて音量とかも上げ下げ!天才や!ん!か!!!!!!!」

信者「ファンクションなんざ物理キーでいい。いらんことすんな」

「」

63 :名称未設定:2021/12/01(水) 06:40:47.16 ID:rMEyoxBx0.net
ジョブズのタッチスクリーンPC批判にMSとApple、6年後の回答
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1610/28/news067.html

ジョブズが指摘した「腕の重さ問題」
 スティーブ・ジョブズは2010年10月20日の「Back To The Mac」発表会で、
「タッチスクリーンは垂直の画面には適さない。タブレットのような水平の画面向け」であり
「(ノートPCのタッチスクリーンは)少し使うと疲れてきて、
長く使うと腕を上げていられなくなる」と指摘。Appleが長年ノート型Macに
マルチタッチ対応トラックパッドを搭載して、タッチスクリーンを搭載しなかったのはそれが理由だと説明した。


タッチスクリーンPCは今もあるけど
タッチバーはなくなったんだなw

64 :名称未設定:2021/12/01(水) 07:39:35.19 ID:yXSmV1UH0.net
サイドカーでiPadを使えばいいだけだからお触りバーはなくなったのだろう

65 :名称未設定:2021/12/01(水) 07:41:21.63 ID:+szzlLla0.net
>>64
それ結局2台目のタッチスクリーンPCですよね?

66 :名称未設定:2021/12/01(水) 07:46:06.79 ID:yXSmV1UH0.net
垂直の画面はダメだろ
画面揺れて線もポイントもズレる

67 :名称未設定:2021/12/02(木) 15:47:38.07 ID:GF2De6Vz0.net
タッチバーもそうだけどポート一種類とかほんとクックは無能だと思う
どっちも撤回しやがって俺のAir交換しろや最新Proと

68 :名称未設定:2021/12/02(木) 20:16:18.64 ID:VL9qXnJy0.net
それはむしろ唯一良い点だろ

69 :名称未設定:2021/12/02(木) 23:21:18.27 ID:dXbFQrxp0.net
>>68
ポートが2つあるのと比べて
何がいいんだ?

70 :名称未設定:2021/12/03(金) 06:44:19.16 ID:+UTwOpz40.net
>69
USB-Cハブに全ての機器繋いでおいて、MacBookとはUSB-Cケーブル1本だけ繋ぐ
つけ外しが1つだけいいし、ノートの左右からケーブルいっぱい出てるのは見苦しいと思うの

71 :名称未設定:2021/12/03(金) 06:49:48.27 ID:Kp8Dno2T0.net
>>70
ポートが2つあっても、
1つしか使わなければいいだけ

反論になってない

72 :名称未設定:2021/12/03(金) 08:34:10.92 ID:uP6d61iY0.net
>>70
ハブのほうが見苦しいわw

73 :名称未設定:2021/12/03(金) 13:52:03.22 ID:7n/W8IWf0.net
画面を直接触って動かせないのはストレスだわ

74 :名称未設定:2021/12/03(金) 18:01:48.13 ID:DBXOCnqG0.net
端子は復活して良かったよね
というよりあれ観測気球でしょ
ユーザが耐え忍ぶかどうかの

75 :名称未設定:2021/12/03(金) 18:06:44.63 ID:uP6d61iY0.net
5年も耐え忍ぶかテストさせるのかよw
終わってるぞそれww

76 :名称未設定:2021/12/03(金) 18:19:33.80 ID:DBXOCnqG0.net
耐え難きを耐え、忍び難きを忍び……
なおハブを買っている人は実際には耐えられてはいないのである

77 :名称未設定:2021/12/03(金) 18:23:24.09 ID:KcyJI+Oy0.net
世の中全てUSB-cになればいいのに
もっともiPhoneすら未だにLightningとかいう糞端子だからなあ

78 :名称未設定:2021/12/03(金) 18:56:42.64 ID:Kp8Dno2T0.net
Macがパソコン、文房具と同じ道具だって認識がなかったんだろうね
街中でかっこよくMacを使ってる人を見たかったのかもしれない
実際にはハブとケーブルだらけの姿で絶望したんだろう

79 :名称未設定:2021/12/03(金) 21:48:28.65 ID:8MckEYnW0.net
>>71
汎用性の低いポートは見た目にも内部スペース的にも無駄

80 :名称未設定:2021/12/03(金) 21:51:23.27 ID:YPjs1Rmv0.net
>>78
街中でHDMI端子使う人いないだろ

81 :名称未設定:2021/12/04(土) 07:59:38.70 ID:skCmzztu0.net
>>80
ガジェオタはモバイルモニタとか繋ぐんじゃね?

82 :名称未設定:2021/12/04(土) 12:25:48.95 ID:johlSgb10.net
昔のアップルなら批判されても絶対態度変えないから
その辺はましになってるんじゃね?
円筒型Mac Proのことをあきらめるのも結構かかったしw

83 :名称未設定:2021/12/04(土) 20:23:55.27 ID:A+lSL5Zw0.net
>>79
同じポートを2つつけろって言ってるんだが頭大丈夫か?

>>80
自分で答えだすな(笑)

街中でHDMI端子使う人いない=街中でないならHDMI端子使う人がいる

84 :名称未設定:2021/12/05(日) 08:54:21.70 ID:S3HDhUa00.net
ドック、ドック、ドックがあれば何でもできる!
たとえUSB-C端子が1つでもあっても!
俺をバカにするなあ!

85 :名称未設定:2021/12/20(月) 06:16:12.59 ID:kclY7o0Y0.net
タッチバーが嫌われたのはファンクションキーをいきなり置き換えたからだと思う。
手元のMacBook Pro2021のファンクションキーの上にまだスペースあるから、
ここにタッチバーも追加すれば、ファンクションキー派もタッチバー派も双方納得すると思うんだよね
両方入れるのがベストだろ

86 :名称未設定:2021/12/23(木) 11:55:55.55 ID:9Qbi203R0.net
誰がタッチバーの責任とるんだろう?
いずれファンクション表示固定になるんかな

87 :名称未設定:2021/12/26(日) 06:44:46.87 ID:wEmivn980.net
Control Stripって昔のMacにもあったよなあ。
MacOSを日本語化する際、そのまま「コントロールストリップ」とするとエッチな感じになる
ので、コントロール「バー」と少し名前を変えたらしい。
今は設定メニューを見ると「Control Strip」と、英語を翻訳しない方針に変えたのか。

88 :名称未設定:2021/12/26(日) 20:11:28.51 ID:fV6aPGBW0.net
使い方まだよくわかってないけど
たまにカーソル操作めんどい時に
okかどうかの簡単なボタンとかを出してくれるから助かってる
あと音楽などのスキップも指で操れて簡単
無くして不便じゃないのかな今までのユーザーは

89 :名称未設定:2021/12/27(月) 05:43:50.00 ID:mJTIIvEa0.net
要はジレンマか。
1) 選択等のアクションが必要なアイテムは、画面上に出した場合はフォーカスや
カーソルを移動してクリックとかが必要で面倒。
2) 一方キーボード上に出した場合、選択は容易だが普段はキーボードに視線を
落とさないのでそこに情報を表示されても面倒。

ま、最終的にはアイトラッキングとかのUIができればいいのかもしれないが、それの
発展途上のUIなのかもしれない。

90 :名称未設定:2021/12/28(火) 23:30:22.32 ID:HD7sX8lh0.net
13インチだと画面の下を見るのとそこまで変わらんよ
15や16インチだと画面から離れてるからわざわざキーボードに目を落とす感じになるけど
要は画面をタッチパネルにして下の部分にタッチバーを表示したらいいだけなんだよ
視線移動が無いゴリラ腕にもならない方法としては

91 :名称未設定:2021/12/29(水) 02:03:59.48 ID:Og69Ertg0.net
それか逆にキーボード全体をタッチパッドにする? タブレット方式というか。
情報も表示でき、もはやキーボードとトラックパッドと分けなくてもよくなる。

でもやっぱ、物理キーボードの感触ガーということなのかな。

92 :名称未設定:2021/12/29(水) 02:07:50.45 ID:Og69Ertg0.net
昔のドラマで、貧乏な女の子が紙の鍵盤でピアノを練習してたら指から血が出た、というのが
あったが、やはりタッチパッド上でバシバシタイピングしてたら似たようなことに...

93 :名称未設定:2021/12/29(水) 08:36:43.33 ID:fcR2r/u60.net
>>91
物理キーボードは欲しいな
もう限りなく少なくなってるし

94 :名称未設定:2021/12/29(水) 20:48:13.47 ID:89nIAjtr0.net
>>91
何がそれかなのかわからん
手元に視線を落として見ないといけないというタッチバーの問題に対してなんの解決にもなってないし

95 :名称未設定:2022/08/04(木) 01:04:07 ID:JR3KXG5d0.net
タッチバーはシンプルに使いにくいよ
キーボード付いてるPCは殆どキーボードなんか見ないもの

96 :名称未設定:2024/01/11(木) 00:52:58.96 ID:8+Bh0bcO5
プロパガンダ放送局がよく使う言葉…「ー方的」「自称」「思い込んで」、とても報道には程遠い一方的な自己主張た゛よな
博多刺殺なんて、客観的に考えて,一方的なのはポリ公やらのほうた゛ろうに
つか、いい歳して別れ方すら知らないとか、と゛んた゛け男に恨み買ってきたんだろうなってのか゛客観的評価だろ
力による‐方的な現状変更によって都心まで数珠つなぎでクソ航空機飛ばさせて騒音に温室効果カ゛スにコ□ナにとまき散らして、私有地上空を
侵犯して地球破壞して氣候変動させて海水温上昇させて土砂崩れに洪水、暴風、大雪、干は゛つ、森林火災にと災害連発させて,国土に国力にと
破壊して住民殺害して.静音が生命線の知的産業に威力業務妨害して根絶やしにして、公然と住民の権利を侵害して儲ける強盜殺人を推進する
世界最悪の腐敗政府自民公明による霸権主義的な侵略行為以上に民主主義に対する組織的な脅威なんてこの世に存在しないからな
この私利私欲な動機に基づいた行為を通じて人の命を非常なまでに軽視する姿勢こそが最も強い言葉で非難すべき野蛮な行為っていうんだボケ
(ref.] ttps://www.call4.jp/info.ρhР?type=items&id=I0000062
ttps://haneda-project.jimdofree.com/ , TtΡs://flight-routе.com/
Τtps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

97 :名称未設定:2024/03/01(金) 13:52:30.91 ID:/HYwvTNE2
例えば、登録記号「JÅ86KK」は「斉藤鉄夫(蓄財3億円超)の国土破壊省」だが
クソ航空機に生活や仕事を妨害されたら‥アプリ「ADS-B Unfiltered...」で登録記号を確認
ttPs://jasearCh.info/ ←ここで検索して使用者特定
ÅDS-B出してない日の丸ロゴ機体は自閉隊か税金泥棒系業者だか゛、スクショも晒しつつ.ググって電話番号なども晒そう!
ヘリ夕ンク2000Lて゛10000kWh火力發電した際に発生するのと同等のCO2を排出するが、この気候変動させて世界中の人々を死に追いやってる
正義の鉄槌によって処刑されるべきテロリス├どもを徹底的に非難しよう! スマホのパケづまりが酷いのもWifiが遅いのもクソ航空無線の
広大な帯域汚染による電波不足が原因だし、国民の財産電波をタダて゛使って力ンコ━だのと殺人を推進する有害放送で儲けて「一方的」
「自称」「思い込んで」だのプロパガンダ丸出しのテレビ放送廃止、さらに今どき深夜に騒音まき散らして近隣に多大な損害を与えながら
新聞配達させてる情弱知障も非難して人の住居上空を飛ぶ害蟲を皆殺しにする気で報復しよう!
(ref.] ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062
тΤρs://hanеda-project.jimdofree.com/ , ttps://flight-rouΤe.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

23 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200