2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Parallelsで様々なOSをうごかそう Part48

1 :名称未設定 (9級) (ワッチョイ f5dc-IIsV):2020/08/09(日) 18:32:01 ID:KVih5vPV0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↓のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
Parallelsで様々なOSをうごかそう Part47
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1577140750/
Parallelsで様々なOSをうごかそう Part43
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1477049677/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

83 :名称未設定 :2020/08/15(土) 19:59:29.18 ID:hwvCDMo90.net
ジャンルによるのかもしれん
俺は格ゲーとDCGやってるけどどっちも悪化したがRPGとかなら別なのかもしれない

84 :名称未設定 (ワッチョイW c27e-dwQ3):2020/08/16(日) 14:55:54 ID:I3HSTk3+0.net
結局のところ、Para15はBig Surじゃあ動かないってこと?

85 :名称未設定 (ワッチョイW e958-jsL9):2020/08/16(日) 16:38:03 ID:8M0Chx3D0.net
そういうことみたいだね

86 :名称未設定 (ワッチョイ 71b0-Cejt):2020/08/16(日) 16:41:07 ID:JyPTQyEr0.net
Mojaveまでは古いバージョンのParaでも問題無く使えたけどCatalinaで14はWindows10が落ちまくりで使い物にならなかった
Big Surでもそうなのか

87 :名称未設定 (ワッチョイW e958-jsL9):2020/08/16(日) 16:45:34 ID:8M0Chx3D0.net
Big Surは15以前のはまったく動かないっぽい
詳しくは>>17
動かすには必ず最新版にする必要がありそう

88 :名称未設定 :2020/08/16(日) 17:23:28.75 ID:3SGUVRyI0.net
Catalinaにインスコしたが重くないか

89 :名称未設定 :2020/08/16(日) 18:09:21.85 ID:2WomhiQl0.net
Parallels16めっちゃ不安定だな
アプリ全力で動かしてると30分ぐらいでクラッシュするわ

90 :名称未設定 :2020/08/16(日) 18:20:30.30 ID:vqsUTxtp0.net
Big Surが正式リリースされてから買わないと。
まだBig Surベータ版でテストしているアルファ版レベルだろ

91 :名称未設定 :2020/08/16(日) 18:51:36.44 ID:4kFiABt/0.net
ARM Macが発売されてからで充分な希ガス

92 :名称未設定 :2020/08/16(日) 19:30:25.07 ID:ZH8WyL+d0.net
ARMだとそもそもWindows動かないんだよ
32bitアプリしかエミュレートできないWindows 10Xとか意味ないしMSはOEM以外に提供する気ないし
MacのパフォーマンスラインのMac Pro、iMac、MBPがARMになったらMacでWindowsは動かせないと思ったほうがいいな

93 :名称未設定 :2020/08/16(日) 20:07:03.54 ID:dnlNKboUM.net
タッチパネル対応のモバイルディスプレイ接続してParallels+Win10環境でタッチ操作できますか?

94 :名称未設定 :2020/08/16(日) 20:25:37.58 ID:QiCZAeCp0.net
Armが出てからパラレルの対応見て
決めるのが一番合理的

95 :名称未設定 :2020/08/16(日) 22:14:04.20 ID:ZH8WyL+d0.net
Parallelsは既にArm版macOSで動作させたプロトタイプをWWDCでチラ見せしただろ
ParallelsはArmMacに対応して既にLinuxは動作するがWindowsに対応するかは未定というか可能か不可能かコメントなし

96 :名称未設定 :2020/08/16(日) 22:17:18.27 ID:4dKVtxQe0.net
Windows on ARMが仮に一般販売されたところで過去の資産使えないWindows要らんだろ

97 :名称未設定 :2020/08/16(日) 22:20:11.43 ID:ZH8WyL+d0.net
Windows必要ないならParallelsを誰が買うんだ
VirtualBoxやAppleのハイパーバイザーもあるのに開発で仮想環境だけが必要ならあえてParallelsを採用する理由がみつからない

98 :名称未設定 :2020/08/16(日) 22:20:53.72 ID:tphQw4860.net
Windows作るMSがやる気にならないと無理
今ラブコール送っているのかも知れないが

99 :名称未設定 (ワッチョイW 81b1-ioTs):2020/08/16(日) 23:05:43 ID:NVOwh4tQ0.net
Arm版Windowsのx64対応はやるつもりはあるはず。
MSが出すにしろParallelsが独自に対応するにしろエミュレーションになるのは避けられないので、パフォーマンスは出ないだろうが。

100 :名称未設定 (ワッチョイ dd58-Cejt):2020/08/16(日) 23:21:03 ID:ZH8WyL+d0.net
MSはWindows 10XでArm64エミュレートには対応しないからx86-64アプリしか提供してないメーカー側がArm64対応しろと明言してるから望みはないんだな
Parallelsは仮想環境を提供してるだけでMSじゃないからWindows 10XをArm64に対応させるなんてできないしMacがx86の提供を打ち切り次第Windows環境はMacでは使えなくなる

101 :名称未設定 (ワッチョイ e958-Cejt):2020/08/17(月) 10:13:22 ID:oRnMRwO90.net
ARMの方が消費電力に対してのパフォーマンスが高いんだがら否応なしにPCメーカーもWindowsもARMに対応せざるを得なくなるよ
そうじゃなければもはやMacとは同じ土俵にさえ立てず勝負にならなくなる

102 :名称未設定 :2020/08/17(月) 10:37:18.67 ID:zH1oJgFd0.net
根拠のない願望を断定するやつ多すぎるだろそれあなたの感想ですよね?としか言いようがないんだが
Macなんてエンタープライズ向けのアプリないから互換性切り捨てられるんであってWindowsじゃ無理なんだよ
開発環境ですら下位互換優先してるMSとはベクトルが違うから十把一絡げにできない
Armはアプリ必要ないサーバーですら未だにシェア取れずAmazonのGraviton2がプレビュー始めたけどどこまで需要あるか
各社が自社プロセッサをArmで作ってサーバー運用し始めたのはただ単にIntelのプロセッサが高すぎてコストカットしたいだけの話

103 :名称未設定 :2020/08/17(月) 10:42:29.09 ID:EskRDOhm0.net
Microsoftの頑張り次第ではあるが、現状ではARM移行なんて夢物語だね
Macとがっぷり四つで戦う必要もないし、各社も焦ることはない

104 :名称未設定 :2020/08/17(月) 10:47:05.54 ID:nbYkgJe+M.net
MSからすりゃMacなんて、PowerPC時代のときと同じ対応に戻すだけだろ。
OfficeもARM用のやつだけ出せるんだし。

105 :名称未設定 :2020/08/17(月) 10:47:45.14 ID:JS7cM6Xb0.net
Armってアーキテクチャが共通なだけで、
内部の実装は各メーカーが決めてるから
Windows向けに作られたArmが出ないと
MSも提供しづらいだろう
それをインテルは用意するかも知れないが
それがアップルの設計したArmと
互換でないと動かすのは無理だと思う
アップルはインテルにライセンスを提供するかな

106 :名称未設定 :2020/08/17(月) 11:24:28.34 ID:oRnMRwO90.net
>>102
>Macなんてエンタープライズ向けのアプリないから互換性切り捨てられるんであってWindowsじゃ無理なんだよ
ARM版MacではiOSアプリ動くの知らない奴いるね
無知は罪だね

107 :名称未設定 :2020/08/17(月) 11:27:13.52 ID:oRnMRwO90.net
Adobe製品一つとってもMacとWindowsで書き出し速度に差が出るなら最早Windowsを使う理由は無くなる
ARMに対応しないと言うことはそう言うこと
マイクロソフトだって馬鹿じゃないんだからインテルにしがみ付いて沈むような真似はしないだろう
ここの馬鹿には理解できないのかもしれんが

108 :名称未設定 :2020/08/17(月) 11:31:43.24 ID:zH1oJgFd0.net
ブーメランすぎて草
これ絶対釣りだよないやおじさん釣られちゃったよまいったな

109 :名称未設定 :2020/08/17(月) 11:32:35.48 ID:3njwlrjH0.net
肉染み和え

110 :名称未設定 :2020/08/18(火) 10:49:53.96 ID:YWcZKzOA0.net
16でCoherence起動してるとたまにクラッシュしない?
Mac mini (2018)だとクラッシュしないんだけど、iMac (Late 2015)だとクラッシュするんだよね。
古めのMacだと動作要求に耐えられないとかなのか?

111 :名称未設定 :2020/08/18(火) 10:50:43.34 ID:KRRjOS8V0.net
バンドル1万ポチりてぇポチりてぇが払える見込みが無し

112 :名称未設定 :2020/08/18(火) 11:05:53.28 ID:WysxmZpW0.net
CatarinaベースのMacにParallels入れて、El CapitanとWindows10の2つのOSを載せることは可能だろうか?

113 :名称未設定 :2020/08/18(火) 12:19:33.42 ID:uGcQLkke0.net
>>112
余裕

114 :名称未設定 :2020/08/18(火) 19:25:36.69 ID:fXFV0LBh0.net
すげー16入れたらサクサク、夢のようです。

115 :名称未設定 :2020/08/18(火) 19:28:41.38 ID:8wKrth+EM.net
あと乗せサクサクな

116 :名称未設定 (ワッチョイ 7f7a-kvA/):2020/08/19(水) 15:07:33 ID:2m8Fo+2i0.net
>>113
(・∀・)イイ!

117 :名称未設定 :2020/08/19(水) 21:14:37.51 ID:Sh9fZBBsM.net
16にしたらサスペンドから復帰してネットワークが切れる問題は解決したな。
俺環かもしれんけど・・・

118 :名称未設定 (ワッチョイ 7f11-08ol):2020/08/19(水) 22:53:31 ID:ZvUcsSCM0.net
公式サイトのマイアカウントからキーを登録しようとしてるんだけど
「ライセンスキー」はいいとして
「Display Name」のには使ってるモニターの名前を入れればいいんでしょうか

119 :名称未設定 :2020/08/20(木) 00:48:08.52 ID:llpnwKBr0.net
お前の使ってるモニター名知ってどうするんだよ。
普通に表示名のことだろ

120 :名称未設定 :2020/08/20(木) 00:51:35.23 ID:lj+M8px90.net
複数のMacにそれぞれParallels入れている人もいるから
どのMacのライセンスか判別しやすいように好きな名前つけろってことでしょ

121 :名称未設定 :2020/08/20(木) 00:54:12.68 ID:E5TRhSHc0.net
公式フォーラムでリアル個人名出したくない場合とかじゃね?

122 :名称未設定 :2020/08/20(木) 01:09:28.09 ID:I15HnPaH0.net
やっぱりparallelsスレは馬鹿と悪党ばっか

123 :名称未設定 (ワッチョイ 9fdc-n+O8):2020/08/20(木) 02:23:38 ID:sS69hmGO0.net
ちょっと ほっこり した

124 :名称未設定 :2020/08/21(金) 02:41:42.86 ID:abtoCmZR0.net
Announcing: VMware Fusion 12 and Workstation 16
https://blogs.vmware.com/teamfusion/2020/08/announcing-fusion-12-and-workstation-16.html

個人利用無償のVMware Fusion 12 Playerが今度登場

125 :名称未設定 :2020/08/21(金) 03:05:34.94 ID:+sNeNBcq0.net
Fusion Playerと改めて個人利用で無償化は嬉しいな
ただFusionはParallelsと比較してゲームパフォーマンスが悪すぎるんだよな
Tech Preview 20H2は試したがeGPUぜんぜん使ってなくてガクガクだしこれじゃ無償化されても意味ないな
金払うからゲームに特化した仮想化環境ほしいわ

126 :名称未設定 (ワッチョイ ff5c-qjQY):2020/08/21(金) 11:20:15 ID:96fs1jUX0.net
macmini2020用にParallels15購入済、win10インストールしようとしている者です。
thunderbolt3接続のhdmiキャプチャも行いたいため負荷の重い作業はbootcamp
日頃は手軽にParallelsと一つのbootcamp領域を併用できれば嬉しい。

ざっくり調べた限りだとライセンスが2ついるようですが、2つあれば併用できると言うことでしょうか。
実際に着手してからライセンス認証でトラブルになると解決までややこしくなりそうなので教えていただきたいです。
よろしくおねがいいたします。

127 :名称未設定 (ワッチョイ 1fb0-Dv7q):2020/08/21(金) 11:29:26 ID:FFfDq3Dp0.net
>>126
できない
ライセンスを2つ用意しても1つしか登録できないから
Bootcamp領域とParallelsで別々にインストールすれば当然問題無い

128 :名称未設定 (ワッチョイW 9f58-AZJ6):2020/08/21(金) 11:38:53 ID:rsxR/5JC0.net
Windows10のVL版を手に入れればライセンス認証のところだけは解決できる
ただし個人でのVL版の入手はそれなりに面倒
ググれば出てくると思うが
システム的な問題に関しては何とも言えないところ
標準ドライバだけで動いてるものであれば問題ないだろうが

129 :名称未設定 (ワッチョイ 1fe9-m60Y):2020/08/21(金) 11:40:23 ID:0jQI9p5m0.net
Big Surで16が動かなくなった問題が解決した
Paralllelsの公式Forumにあった”VirtualboxのUninstall Toolを動かす方法”を試したら動くようになったわ

https://forum.parallels.com/threads/macos-big-sur-and-parallels-desktop.350219/page-21#post-871128

130 :名称未設定 (ソラノイロ MM0f-5++l):2020/08/21(金) 11:58:46 ID:3+U/C1XKM.net
なんだかよくわかんけど、俺は対応してくれるまで待つかAppleのハイパーバイザに変えるかするか・・・

131 :名称未設定 :2020/08/21(金) 12:38:35.28 ID:0jQI9p5m0.net
>>129は繰り返し再起動を要求されて起動できない症状の対策な
カーネルパニック案件じゃない

132 :126 :2020/08/21(金) 15:33:48.05 ID:96fs1jUX0.net
>127,128
素早いレスありがとうございます。
職場でwin10のアカデミックボリュームライセンス20個分ほど購入してあるので
毎回のライセンス認証は必要ないかもしれないのですね。
試してみます。
ありがとうございました!

133 :名称未設定 :2020/08/21(金) 16:06:13.07 ID:LZ31zuy20.net
>>132
実際試してないから断言はしないけど、
ググるとBoot Camp入れてからparallelsインストールして、
「Boot Camp からWindows を使用」を選択すればできるようなことが書いてあるけどね

https://i.imgur.com/sLqeoJb.jpg

134 :名称未設定 :2020/08/21(金) 17:23:17.74 ID:H3BC8MIAH.net
vectorで1年版が3980円(8/23迄)

135 :名称未設定 :2020/08/22(土) 01:46:05.56 ID:v9Z+shkrH.net
windows10のライセンスをMSアカウントに紐付ければparallelsとBoot Camp両方切り替えて使えるよ

136 :名称未設定 :2020/08/22(土) 01:56:34.92 ID:YDTtqdlW0.net
>>135
それやったけど上手くいかなかったな

137 :名称未設定 (ワッチョイW 1f76-8+FT):2020/08/22(土) 07:14:42 ID:WCFwZt/70.net
>>136
1ライセンスを紐付けて使いまわせる訳ではないよ。
2ライセンス共に紐付けておいて、msアカウントログインをすれば、ブート切替時にライセンス認証が一旦外れてあってる方に付け変わる様な動作をする。

138 :名称未設定 :2020/08/22(土) 09:10:17.55 ID:GGwEi+rZM.net
実際にparallelsでBoot Campから起動する機能あるのにできない言ってるのはって単なるおまかんやろ

139 :名称未設定 :2020/08/22(土) 09:28:52.18 ID:ebwu4do30.net
MacのBig Surベータ版にParallels16をインストールしたら
Parallelsが起動しません
この画面が出ますが何度再起動しても同じ
https://i.imgur.com/miUCCIb.png
なのでWindows10を使えなくなりました
昨夜のBig Surのアップデートを適用しても同じです

ウチだけの症状でしょうか

140 :名称未設定 :2020/08/22(土) 10:07:46.13 ID:B7tbaq9Ra.net
>139

129じゃダメなん?

141 :名称未設定 (ワッチョイW 9f32-MgAU):2020/08/22(土) 16:08:02 ID:Q308hTPM0.net
Big Sur(正式版)対応って言ってんのにベータでやるやつは動かなくても困らない環境で試せばいいのに

142 :名称未設定 (アウアウエーT Sa7f-Dv7q):2020/08/22(土) 16:12:39 ID:B7tbaq9Ra.net
おまえは、なんで他の人が「動かなくなったら困る環境で試している」と決めつけているんだ?
単純に、「インストールしたら動きません」って言ってるだけで、
困ってると言ってるやつがいるか?

143 :名称未設定 (ソラノイロ MM0f-5++l):2020/08/22(土) 16:15:27 ID:bO6z5rPPM.net
>>139
Parallelsアンインストールしてから再起動して、またインスコし直せば?

144 :名称未設定 :2020/08/22(土) 16:22:50.46 ID:YDTtqdlW0.net
そのうち直るでしょ
カリカリせずにまったり待とうぜ

145 :名称未設定 (ワッチョイ):2020/08/22(土) 16:47:21 ID:2AXqatip0.net
まだしなくてもいい苦労を
すすんでしてくださる奇特な方々に感謝

146 :名称未設定 (ワッチョイW 9f32-MgAU):2020/08/22(土) 16:55:42 ID:Q308hTPM0.net
Windows10が動きませんと書いてあればベータじゃうまくいかないんだなくらいにしか思わないが
「Windows10を使えなくなりました」
この表現は他にWindowsを使える環境を残してないと読み取れるからな

147 :名称未設定 (アウアウエー Sa7f-YjNJ):2020/08/22(土) 17:04:35 ID:B7tbaq9Ra.net
ただのこじつけだろ。
無理あるわよ

148 :名称未設定 (アウアウエーT Sa7f-Dv7q):2020/08/22(土) 17:08:03 ID:B7tbaq9Ra.net
>Windows10が使えませんと書いてあればベータじゃうまくいかないんだなくらいにしか思わないが
>「Windows10が動かなくなくなりました」
>この表現は他にWindowsが動く環境を残してないと読み取れるからな

149 :名称未設定 (ワッチョイ 9fb1-8ZS9):2020/08/22(土) 19:10:41 ID:0neozAI50.net
頼むからARM版MacにWindows10を入れて使えるのかどうか
はやいとこはっきりさせてくれ
次のマシン構成に関わる

150 :名称未設定 (ワッチョイ 9f7e-Dv7q):2020/08/22(土) 19:12:42 ID:Fe+mu5sg0.net
仮に動いても今よりサクサクに動くとはとても思えないのがなあ

151 :名称未設定 (ワッチョイW 9f63-W9Mi):2020/08/22(土) 19:22:36 ID:Q3MFo3940.net
>>149
普通に考えて無理やろ
ARM版Windows10が一般販売されていない以上、Windowsを動かすとなればエミュだから糞重い
仮にARM版が販売されたとしても今までのWindowsソフト資産は使えないからほぼメリット無いぞ

152 :名称未設定 :2020/08/22(土) 19:50:17.64 ID:Ic38z3Ni0.net
MS-OFFICEが動けば充分じゃね?

153 :名称未設定 :2020/08/22(土) 19:52:28.31 ID:0neozAI50.net
え〜(´・ω・`)
じゃあもうWindowsマシンに乗り換えるしかないじゃん…
部屋がせまいからもう一台増やすのは無理なんだよぉ(すでに3台持ち

154 :名称未設定 :2020/08/22(土) 19:59:54.01 ID:Ic38z3Ni0.net
要らないの処分しろよ

155 :名称未設定 :2020/08/22(土) 20:08:05.56 ID:ZWaNgAW+0.net
俺は、部屋2室で、去年3台使っていたが、1台断捨離して、今は2台

156 :名称未設定 :2020/08/22(土) 20:13:32.13 ID:+RAjQij00.net
Intel NUCさえ置くスペース無いとかかわいそう

157 :名称未設定 :2020/08/22(土) 20:22:50.79 ID:0neozAI50.net
6万かけてNUC、モニター、コンセント2個を余分に使うことになる
コストかけて使い勝手が悪くなることにメリットを見出せない

158 :名称未設定 :2020/08/22(土) 20:36:48.33 ID:+yrCckg3H.net
今のparallelsでWindows使うの快適だもんな

159 :名称未設定 :2020/08/22(土) 20:49:00.20 ID:+RAjQij00.net
NUCはリモートデスクトップ接続で、Macの画面に出しとけばParallelsと使い勝手は大して変わらんよ
アップルシリコンになればそういう使い方にせざるを得ないだろう。
今からでもMicrosoft Remote Desktop10を試してみるといいよ。

160 :名称未設定 (ワッチョイ 9f58-KZ+g):2020/08/22(土) 21:27:13 ID:3uiPuSPT0.net
Fusionも一部無償化に舵を切り出したし
時代の潮目にいるんだなあという感じはするな

161 :名称未設定 (ワッチョイW 1f76-R9HW):2020/08/22(土) 21:35:39 ID:Ic38z3Ni0.net
Macでの仮想化の進歩は終了かなぁ。

162 :名称未設定 (ワッチョイ 1fe9-m60Y):2020/08/22(土) 21:37:21 ID:P0pSv52+0.net
Soft Windowsの時代まで戻るんだな

163 :名称未設定 :2020/08/23(日) 00:27:50.85 ID:EhfIyx5x0.net
パラレルスにwin10入れてるんだけど、パラレルスだと解凍してもファイルが見つかりませんって出る場合あるの?
仮想ではなく、winマシンの時はちゃんと解凍できて修正モジュール当てることが出来たんだが。

164 :名称未設定 :2020/08/23(日) 00:42:13.49 ID:lqzK8IfU0.net
>>163
それは、仮想環境上のWindowsではファイルが確認出来るが、
macOSからは見えないって意味か?

165 :名称未設定 :2020/08/23(日) 01:39:56.66 ID:EhfIyx5x0.net
>>164
修正モジュールのファイルは仮想環境のWindowsでもダウンロードできて確認できる。
ただし、このファイルは解凍しないと使えないみたいで、解凍しようとすると、エラーが出てファイルが見つかりませんとなってしまうんだ

166 :名称未設定 :2020/08/23(日) 01:56:46.74 ID:GfNTjb/p0.net
修正モジュールって何の?
エスパーじゃないから分からん。

167 :名称未設定 (ワッチョイ 1f58-Dv7q):2020/08/23(日) 03:48:21 ID:Uj8x9XbE0.net
やっぱゲームのパフォーマンスが16は15より明らかに低いからはよアップデートしてくれ
15でも多少カクつくが16は酷すぎるわ仕方ないから15に戻したけど俺はセルアウト買ったからいいがサブスク契約したやつとか使い物にならない期間は保証しろってくらい酷いな

168 :名称未設定 :2020/08/23(日) 09:20:38.39 ID:EhfIyx5x0.net
>>166
言葉足らずだった すまん
ゲームの修正モジュールなんだ
しかも2011年の古いゲーム

169 :名称未設定 :2020/08/23(日) 09:29:24.60 ID:s9pRtDsJM.net
Para側で解凍に使っているアプリは解凍できるというwinマシンのと全く同一?

170 :名称未設定 :2020/08/23(日) 10:03:29.09 ID:EhfIyx5x0.net
>>169
同一というか、アプリなしでもダウンロードしたファイルをクリックしたら解凍しますか? と尋ねられてそこで場所を特定して解凍できるんだ。
なのに、場所特定して解凍にするとエラーになってしまう

171 :名称未設定 :2020/08/23(日) 10:04:40.67 ID:EhfIyx5x0.net
>>169
ちなみに、これをダウンロードして、解凍しようとしてるんだ

https://www.xuse.co.jp/support/048_kuon-s/fix.html

172 :名称未設定 :2020/08/23(日) 12:08:28.45 ID:fdFs2Ty9M.net
>>171
リンク踏んだらMalwarebyteからトロイの木馬の警告が出たからやめた

173 :名称未設定 (スップ Sd1f-NwtD):2020/08/23(日) 13:03:42 ID:JeSnJyaXd.net
馬鹿ばっか

174 :名称未設定 :2020/08/23(日) 14:11:18.27 ID:gr3xdyeF0.net
箱コン繋ごうとすると毎回繋ぎ直すためには青歯ペアリングからもう一回やり直してね

って正直お辛いんだけど有線だと認識してくれないし

175 :名称未設定 (スププ Sd9f-Is5t):2020/08/23(日) 14:26:30 ID:Rc0Xn0Zjd.net
>>172
え? まじで?

176 :名称未設定 (ワッチョイW 1f1d-Is5t):2020/08/23(日) 14:39:58 ID:EhfIyx5x0.net
>>172
xuseってエロゲ会社の久遠の絆フルボイス版の修正モジュールなんだが…
やはり2011年という古いゲームは無理なのか

177 :名称未設定 (ワッチョイW 1f76-R9HW):2020/08/23(日) 14:46:07 ID:GJbqhm6t0.net
XPや7、8でやれば?

178 :名称未設定 (スププ Sd9f-Is5t):2020/08/23(日) 15:09:48 ID:Rc0Xn0Zjd.net
>>177
parallelsにする前はWindows機の10で問題なく出来たんだ
今回macに移行することにしてparallelsでやってみようとしたんだが…今の状態でな…

179 :名称未設定 (ワッチョイW 1f76-R9HW):2020/08/23(日) 16:21:44 ID:GJbqhm6t0.net
windows10 でもversion間での互換性問題がある。
どこかのversionからそれを解凍するのに必要なライブラリ等が削られたのかも。

180 :名称未設定 (ワッチョイW 1f1d-Is5t):2020/08/23(日) 16:37:07 ID:EhfIyx5x0.net
>>179
そうなのか…諦めるしかないっぽいな
仕方ない
ありがとう

それとは別件でこれまた古いゲームで2011年なんだが、起動しようとするとなぜかドキュメントにフォルダが作成出来ないとエラー出てしまうんだ…共有にしてるんだけど店舗

181 :名称未設定 (ワッチョイW 1f1d-Is5t):2020/08/23(日) 16:37:30 ID:EhfIyx5x0.net
>>180
すまん。店舗は誤字

182 :名称未設定 :2020/08/23(日) 16:54:21.90 ID:GJbqhm6t0.net
互換モードに印を付ければ動くかも。

https://support.microsoft.com/ja-jp/help/15078/windows-10-make-older-apps-or-programs-compatible

183 :名称未設定 :2020/08/23(日) 16:55:52.86 ID:EhfIyx5x0.net
>>179
今、Windows機で確認したが、最新のversionでもちゃんと解凍実行出来たわ
やっぱり仮想だと無理みたいなのかもしれない

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200