2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Parallelsで様々なOSをうごかそう Part48

1 :名称未設定 (9級) (ワッチョイ f5dc-IIsV):2020/08/09(日) 18:32:01 ID:KVih5vPV0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↓のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
Parallelsで様々なOSをうごかそう Part47
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1577140750/
Parallelsで様々なOSをうごかそう Part43
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1477049677/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

425 :名称未設定 :2020/09/24(木) 09:33:23.62 ID:WMs8g2ja0.net
>>420
>>421
ありがとうございます。今夜トライしてみます

426 :名称未設定 :2020/09/26(土) 06:57:53.95 ID:WS9cs+Yq0.net
ベクターからProじゃない無印の1年版3980円のセール通知来た。
これ次の1年は3980じゃない罠だよなあw
けどARM移行のこと考えたら1年ポッキリでもいいかもしれん。
セールは明日までだと

427 :名称未設定 :2020/09/26(土) 10:39:23.77 ID:zMpu6U1Y0.net
>>426
そこまでして買う必要あるか?
無意味だと思うけど。

428 :名称未設定 :2020/09/26(土) 13:15:27.58 ID:FbL03aNXr.net
VirtualBoxとは性能差がそれなりにあったから買ってたけど
VMwareが無償化された今となっては金払ってまで使う意味ないよな

429 :名称未設定 :2020/09/26(土) 14:56:50.74 ID:uPLj+8NeM.net
ゲストがWindowsならVMでもParaでもいいけどMacOSもゲストで使うならParallelsの方がいい

430 :名称未設定 :2020/09/26(土) 18:00:32.36 ID:RAZuy5Wn0.net
vmに引っ越したよ

431 :名称未設定 :2020/09/26(土) 18:06:57.97 ID:qObMyCuaM.net
引っ越すとライセンス認証やり直しだろ?
VMからParaに移った時にやったわ。
あれの逆をしないといけないが、今でも出来るのか?
前回はWin7で認証してOSをアップグレードしたような気がする。
Win10を新規に買うしかないかもな。

432 :名称未設定 :2020/09/26(土) 18:09:20.71 ID:RAZuy5Wn0.net
>>431
ライセンス番号を再入力でいけたよ。

433 :名称未設定 :2020/09/26(土) 19:19:38.85 ID:/bxmtVVIM.net
マイクロソフトアカウント認証使え

434 :名称未設定 :2020/09/26(土) 22:36:31.18 ID:YRKbL9BK0.net
もう新OSのβ版入れてもパラ大丈夫になった?

435 :名称未設定 :2020/09/27(日) 04:45:20.94 ID:zCVqDSomM.net
VMware試してみたけどなんかもっさりする。
Unity(ParallelsでいうCoherence)は完全に全画面にできないし、
ウィンドウ動かすと表示が崩れるし全体的に反応が悪い。

全画面でゲームやるとParallelsよりは速いのかも知れないけど。

436 :名称未設定 :2020/09/27(日) 09:34:27.77 ID:nDcK14wbF.net
キビキビ度ではParallelsが上

437 :名称未設定 :2020/09/27(日) 14:26:00.03 ID:9/zq/i7OF.net
アップグレードはサブスクでもいいけど
これまでに買った分はライフタイムで
使えるようにして欲しいよな。

解約したら全部使えなくなるって、
それただのレンタルじゃん

438 :名称未設定 :2020/09/27(日) 15:14:13.52 ID:JfkrL6/m0.net
また嘘でVMwareを貶める書き込みかよ
いい加減にしろ、悪党

439 :名称未設定 :2020/09/27(日) 19:05:11.80 ID:CqFraZhh0.net
>>437
そういう人は毎年買い切り版を買えばいいだろ
サブスクってのはそういう物だと分かってないの?

440 :名称未設定 :2020/09/27(日) 20:31:41.86 ID:2NYx+PYL0.net
サブスクリプションの意味を知らないんだろうな

441 :名称未設定 :2020/09/27(日) 22:59:12.24 ID:DZ9Z2tAM0.net
3.1〜Vistaみたいな古いOSをアーカイブする目的にはParallelsは
向いてなかったかも知れんなぁ。いまさらvmwareで
再構築とか再アクチとか出来んかもしれん上にめんどくさすぎ

442 :名称未設定 :2020/09/27(日) 23:35:03.65 ID:ShDy9PXg0.net
parallelsでMT4の長年の不満点が解消された・・・
parallels16になって改良した?
以前のバージョンだと、チャートの線が均一じゃなかったり線が細すぎたり(多分macが高解像度過ぎるから)で不満があったが、
16になって、解像度をretinaじゃなくてアプリごとに決定、詳細で拡張を選択、
そうするとwindows側で低解像度を選択できるようになって
wineでMT4使ってるのと同様の外観・使い心地
しかも、MT4、MT5自体のアップデートができるようになったからいいね
大満足だよ
お金払ってやるよ、旧parallelsからのバージョンアップは5000円くらいだったか
いい仕事するね

443 :名称未設定 :2020/09/27(日) 23:41:11.23 ID:nPwyg3SrM.net
>>442
休日深夜までお仕事ご苦労さまです

444 :名称未設定 :2020/09/27(日) 23:59:49.62 ID:ShDy9PXg0.net
>>443
いや、ほんまに不満が無くなったから嬉しいだよ
早くappleが正式にparallelsをmacに入れてほしい
bootcampの地位になればいい

445 :名称未設定 :2020/09/28(月) 00:37:42.98 ID:Qsxd+kks0.net
残年だがBootCampですらあと数年で終わりだよ

446 :名称未設定 :2020/09/28(月) 01:16:30.80 ID:yyU9evES0.net
必死に宣伝する悪党

447 :名称未設定 :2020/09/28(月) 15:12:30.66 ID:7d7Nalw40.net
>>444
俺もそう思うが現実は>>445
ところでMT4ってなんだ?いきなり略語で語り始められても困る

448 :名称未設定 :2020/09/28(月) 15:26:45.24 ID:BT0aLs8cM.net
FX用のアプリらしい
こいつをWineで動かしてる連中もいるようだが

449 :名称未設定 :2020/09/28(月) 21:04:24.84 ID:WI4bODpW0.net
MetaTraderはロシア製のチャート分析ソフト。
自動売買等のプログラムが作れるし、販売されている。

450 :名称未設定 :2020/09/29(火) 11:47:15.34 ID:atx3OouU0.net
FXソフトを駆使してる話で始まり5000円払ってやったというセコい結末は割と好き

451 :名称未設定 :2020/09/30(水) 12:04:37.14 ID:sSA8Oquf0.net
今更だけど、Apple StoreでもParallels 16販売してたのね
パッケージ版初めてみた
Student Edition 4,980円
Standard Edition 8,480円
Pro Edition 9,980円

452 :名称未設定 :2020/10/01(木) 11:02:59.13 ID:dDg+Ap5k0.net
https://blogs.windows.com/windowsexperience/2020/09/30/now-more-essential-than-ever-the-role-of-the-windows-pc-has-changed/
ARM版Windows対応のx64のエミュレーションを11月に提供
さすがマイクロソフト仕事が早い

453 :名称未設定 :2020/10/01(木) 13:22:00.37 ID:fe/gYR3l0.net
期待してええんか?
ええのんかぁ〜〜???

ARM搭載のWindows 10向けにx64エミュレーションが登場、x64アプリ全般が動作可能に
https://gigazine.net/news/20201001-windows-arm-x64-emulation/

454 :名称未設定 :2020/10/01(木) 13:22:51.70 ID:3kORGEmq0.net
初物は地雷

455 :名称未設定 :2020/10/01(木) 13:55:43.68 ID:VmW9CRbUM.net
Macみたいにx86を切るってしない限り、WindowsのARM機が流行ることはないだろう

456 :名称未設定 :2020/10/01(木) 13:57:57.96 ID:dDg+Ap5k0.net
もうiOS系はx64で動いてるしARM版Windowsでx64対応しなかったら勝負にならなくなるよ

457 :名称未設定 :2020/10/01(木) 14:02:42.13 ID:dk6/76fXM.net
使い物になるARM版OSが欲しいWindows機メーカーは多いと思うけどな。
Intelに余計なことされない様にAppleとMicrosoftはその辺明言せずにこそこそやってる様な気がする。

458 :名称未設定 :2020/10/01(木) 16:08:54.94 ID:AJRFcJm20.net
「エミュレートされたx64アプリは、ARM向けに開発されているネイティブのx64アプリと比べて動作が良くなく、パフォーマンスが悪くなるかもしれません」と指摘しています。

まあ、そうだよね

459 :名称未設定 :2020/10/01(木) 16:18:41.17 ID:DoGpPRH00.net
x64だとAMDがライセンス持っているのではないか?

460 :名称未設定 :2020/10/01(木) 17:58:33.13 ID:f976Koaw0.net
iMac (Retina 4K, 21.5-inch, 2019)、
メモリ16GBで、
OSはCatalina10.15.6です。

このiMacにParallels Desktop ver.15.1.4をインストールして、
仮想環境にOSX Yosemiteを利用しているんですが、
頻繁にフリーズします。
リスタートかけると、取りあえず使えるのですが、
原因はiMacの搭載メモリの量ですかね?
それとも、Parallelsのバージョンですかね?

461 :名称未設定 :2020/10/01(木) 17:59:59.15 ID:f976Koaw0.net

上記、フリーズするのは仮想環境です。

462 :名称未設定 :2020/10/01(木) 19:41:53.74 ID:DR0KwCAN0.net
Yosemiteは10.10.5?

463 :名称未設定 :2020/10/01(木) 19:48:38.37 ID:H6VU8WsI0.net
妙にネットが重いと思って速度計測してみたんだけど
mac側の回線速度で60Mbpsくらいでてるんだが、Windows側で3Mbpsくらいしかでない
アップロードは70Mbpsくらいでてるから、ダウンロードのみめちゃくちゃ遅くなってるんだけど
何か設定で改善できる?

464 :名称未設定 :2020/10/01(木) 19:55:32.88 ID:H6VU8WsI0.net
ちなみに遅いのは共有ネットワーク(推奨)選択時のみ
ブリッジで接続させれば問題ない
ネットワーク調整にチェックを入れてみたが変わらず
みんな共有ネットワークで速度落ちたりしてない?

465 :名称未設定 :2020/10/01(木) 21:19:41.43 ID:f976Koaw0.net
>>462
ID:f976Koaw0 です。

Yosemiteのバージョンは、10.10.5です

466 :名称未設定 :2020/10/01(木) 21:48:33.59 ID:guiFwcA60.net
古いソフト使いたいならYosemiteよりMavericksの方がおすすめだけどな

467 :名称未設定 :2020/10/01(木) 21:57:42.44 ID:xDXSV6SyM.net
フラットデザインになる前のOSだしな。
スノレパが手に入ればそっちの方がいいと思う。

468 :名称未設定 :2020/10/02(金) 00:32:19.43 ID:flOA9ayc0.net
YosemiteってWinでいえばVistaみたいな存在だぞ?
1つ前のMavericksか1つ後のEl Capitanのどっちかにすべし

469 :名称未設定 :2020/10/02(金) 00:42:46.00 ID:l23a7twK0.net
Yosemiteの最終10.10.5が傑出していることを知らない人は多い
出だしがあれだったからね

470 :名称未設定 :2020/10/02(金) 01:57:10.60 ID:S9VpXS4k0.net
そういうとこまでVistaと同じなのか…
うちはMavericksで使ってるけど

471 :名称未設定 :2020/10/02(金) 01:57:50.29 ID:mkztyHyj0.net
古いAdobe系使うならMavericksが1番安定だろうな

472 :名称未設定 :2020/10/02(金) 03:44:08.41 ID:xiK8Vg2A0.net
まあ、ネイティブ作るよりエミュレーター作った方が管理も楽か

473 :名称未設定 :2020/10/02(金) 10:29:31.80 ID:dHVWsLrR0.net
>>468

>YosemiteってWinでいえばVistaみたいな存在だぞ?

それって、もう少し詳しくお願いします。

WinのVistaって、特別な目的で作られたOSですか?
Winのことは全くの無知ですので、
よろしくお願いします。

474 :名称未設定 :2020/10/02(金) 12:19:27.31 ID:mkztyHyj0.net
vista 黒歴史 とかでぐぐってみなよ
特別な目的とかではない

475 :名称未設定 :2020/10/02(金) 14:13:17.40 ID:BuxilrGAM.net
Yosemite最終版10.10.5リリースが2015.8.13でEl Capitanの最初が2015.9.30
その間わずか1カ月半

当時YosemiteのVistaっぷりにはみんな辟易してたから自分も含めて多数のユーザーがEl Capitanを待ち焦がれリリースその日に即アップしたようなw

ただ、思えば確かに10.10.5で「おお軽くなった!」って驚いたような記憶もなんとなくあるが、それでもみんな早くYosemiteに見切りをつけたかった。
なので傑出って言われてもほとんど実感が湧かなかったのが実情w

476 :名称未設定 :2020/10/02(金) 15:18:42.90 ID:J1OJwWGL0.net
YosemiteはFinderPopがまともに使える最後のmacOS
FinderPopはOSの使い勝手を爆上げさせるので最強
もうこの組み合わせに勝てる環境は存在しない

477 :名称未設定 :2020/10/02(金) 15:50:39.23 ID:uj1ZmPvyM.net
それくらいAutomatorでなんとかなる

478 :名称未設定 :2020/10/02(金) 16:34:51.72 ID:t0pi+IFT0.net
15のアップデータ来てたのね
16出たからもう無いと思ってた

479 :名称未設定 :2020/10/02(金) 17:57:53.45 ID:Cmz3GKgu0.net
今回のアップデートである Parallels Desktop 15 for Mac 15.1.5(47309)では、次の修正と改良を含め、安定性の問題に対処しました。

仮想マシンに Windows 10 Insider Preview 20H2 がインストールできない問題を解決しました。
Parallels Tools のインストール後に Parallels Tools を更新できないというエラーメッセージが表示される問題を解決しました。
Intel Core i9 タイプのプロセッサーを搭載し、macOS 10.15 Catalina にアップグレード済みの Mac で、サスペンドされた仮想マシンがレジュームできない問題を解決しました。
macOS 10.15 Catalina がインストールされた後、まれに Parallels Desktop から繰り返し Mac の再起動を求められる問題を解決しました。

macOS 11 Big Sur
macOS 11 Big Sur で Parallels Desktop が起動しない問題を解決しました。
仮想マシンの構成を開くと Parallels Desktop がフリーズする問題を解決しました。
ユーザーがアプリを閉じると Parallels Desktop がフリーズする問題を解決しました。
仮想マシンのキーボードで特定の記号(1、2、T、Y)を入力できない問題を解決しました。
ユーザーが Windows にログインすると、Parallels Desktop がクラッシュする問題を解決しました。
仮想マシンのインストールの終了時に [VM の準備が整いました] をクリックすると、 Parallels Desktop がクラッシュする問題を解決しました。
macOS 11 Big Sur にアップグレードした後、macOS 仮想マシンの画面が黒く表示される問題を解決しました。
macOS 11 Big Sur(バージョン 10.16)で Parallels Desktop が正しく表示されない問題を解決しました。

480 :名称未設定 :2020/10/02(金) 21:34:30.20 ID:dHVWsLrR0.net
>>460です
みなさん、貴重なご意見、アドバイス、
ありがとうございました。

自分の「いま」を、もう一度しっかり見直します。

481 :名称未設定 :2020/10/03(土) 21:05:30.47 ID:04cLdpZw0.net
スレ違いだがvistaが糞なのでは無く、国内PCメーカーのスペックが糞だっただけ。
ちょっと前の日本メーカーandroid vs iPhone みたいな感じ

482 :名称未設定 :2020/10/03(土) 23:46:31.13 ID:X1XOywoS0.net
>>481
winのvistaは十分糞だろ
中身XPのまま中途半端にセキュリティー部分だけ強化
鎧を強化しただけで中身は昔のまま、重々OSで使えなかった
それを反省してWin7作ったんだろうに

483 :名称未設定 :2020/10/04(日) 09:33:40.86 ID:qHZwkxtq0.net
Catalina(10.15.7)でParallels Desktop15使ってるんだけど
Windows10の仮想マシンを別のMacに移動したい

Parallels Desktopは今使ってるMacでログアウトするのは分かったけど
Windows10とそこにインストールされてるOfficeのライセンスは
仮想マシンのフォルダを丸ごと別のMacに移動して
Parallels Desktopログインしたらそのまま使える?

484 :名称未設定 :2020/10/04(日) 09:34:53.97 ID:2CPdqfYXM.net
使える

485 :名称未設定 :2020/10/04(日) 09:45:20.45 ID:qHZwkxtq0.net
>>484
即レスありがとう
後で試してみる

486 :名称未設定 :2020/10/05(月) 15:48:06.57 ID:rqoxGLWw0.net
おお、こういう実際に自分でやって知っている人の意見は貴重だー。横だがありがとう

487 :名称未設定 :2020/10/05(月) 16:03:14.01 ID:XYop39VoM.net
VMをホストごと引っ越すのはもう3回くらいやってるな。

488 :名称未設定 :2020/10/07(水) 00:54:08.91 ID:MiY4RNxh0.net
Parallels Desktop15でWindows10のExcelとかPowerPoint使ってるんだけど
マウスが壊れたんでトラックパッドで操作したら
Excelで上下にスクロールしようとすると
左右方向にスクロールしてすごく操作しづらい
Parallels Desktopの時だけ左右スクロール止めることできる?
Mac側では左右スクロール使いたい

489 :名称未設定 :2020/10/07(水) 09:03:56.41 ID:Hp7To08Q0.net
>>488
出来る
Windowsで設定すれば良いだけだ

490 :名称未設定 :2020/10/07(水) 09:17:31.86 ID:MiY4RNxh0.net
>>489
ありがとう
でも左右スクロールを止める設定が見つからない
Windows10の設定→デバイス→マウスとタッチパッドを見たけど
そのような設定が無い

491 :名称未設定 :2020/10/07(水) 14:50:22.27 ID:LumVnDYU0.net
常時接続の外付けHDDにデータ置いてそこから起動するようにしとけば
新旧Macの引っ越しのときに便利よ

492 :名称未設定 :2020/10/08(木) 10:50:18.01 ID:BVp3Wkgi0.net
El Capitan(10.11.6)にインストールしているparallels14上で10.6Serverを動かしてるんだけど、previewで画像表示しても真っ白でなにも出ない。
10.6上で取得した画像も、10.11から画像をコピーしてもどちらも真っ白。
10.11上ではどちらの画像も表示されるのでファイルに問題はないと思います。
なにが原因かわかる方いらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いします。

493 :名称未設定 :2020/10/08(木) 12:24:48.68 ID:29qEnMUh0.net
14はギリギリEl Capitanも動作対象か

なら、割り当てメモリ量(VRAM含む)が一番の原因かと
そもそもParallels上でのMacOS動作もオマケみたいなもんだし

494 :名称未設定 :2020/10/08(木) 13:20:19.58 ID:xVQM1y0k0.net
今更だけど16でParallels Mounter廃止されてるのな

495 :名称未設定 :2020/10/08(木) 17:40:28.68 ID:P8BcqKbRM.net
Windows 10 Insider PreviewでARM64のVDIXイメージがリリースされてる。
Apple Silicon上のParallelsでもWindowsは動かせそうな期待・・・

496 :名称未設定 :2020/10/09(金) 11:59:12.20 ID:hs/ALjVc0.net
>>493
以下の割り当てで使ってます

プロセッサ/4
メモリ/8GB
グラフィック/1GB

グラフィックを2GBにしようとすると「パフォーマンスを最適化するには、メモリの割り当てを1024MB未満にすることをお勧めします」と出る
ちなみに無視して2GB割り当てても駄目でした

497 :名称未設定 :2020/10/09(金) 14:13:07.81 ID:gE1+L7LJH.net
parallels desktop 16 for macってMojaveの最新版に対応してる・・・よね?
おま環だろうがアプリの実行許可、ファイアウォール、セキュリティソフト、セーフブートあたりをいじっても試用版のインストールが新しいソフトウェアの確認中から先に進まんわ

498 :名称未設定 :2020/10/09(金) 14:14:37.07 ID:q6T4ZOSH0.net
>>496
たぶん関係ないと思うけどゲストの解像度変えてみるとか表示をフルスクリーンとウィンドウモードで切り替えてみるとか
10.6はサーバーじゃないとゲスト対応してないので使ってる人はほとんどいないと思われるので分かる人はいなさそう
ちなみにうちは10.8だけどグラフィック512以外は同じ割り当てで普通にプレビュー表示できる

499 :名称未設定 :2020/10/09(金) 15:45:33.89 ID:hs/ALjVc0.net
>>498
解像度ですか!
それは考えなかった
たしかに10.6Serverは入手もちょっと困難ですもんね
有難う御座います
試してみます!

500 :名称未設定 :2020/10/12(月) 15:38:46.30 ID:bbPHR5ic0.net
Parallels Desktop15でWindows版のATOK2017を使ってるんだけど何かの拍子にカナ入力になる
プロパティ(環境設定)→入力・変換→入力補助→キー操作でのカナロックON/OFFを無効とするにチェックはしてる
これになると中国語とか他の言語に変更してまたATOK2017に戻すと解除されるけどめんどくさい
カナロックされない方法もしくはキー操作でカナロック解除する方法あるだろうか

501 :名称未設定 :2020/10/12(月) 16:49:02.28 ID:BJ4TlRUR0.net
>>500の馬鹿に習って質問
Win10のアップデート切る方法を教えて!
Win10でメールソフトは何を使ったら良いですか?

502 :名称未設定 :2020/10/12(月) 16:55:29.13 ID:bbPHR5ic0.net
自決した
カナロック無効にする方法は分からなかったけど
Option+かな でカナロックON/OFFできた

503 :名称未設定 :2020/10/12(月) 17:52:21.60 ID:ZSapXOfPd.net
https://mobamemo.com/

504 :名称未設定 :2020/10/12(月) 19:33:32.98 ID:8wA4/JkNp.net
>>502
冥福を祈る

505 :名称未設定 :2020/10/13(火) 12:14:42.74 ID:gYUL9lOq0.net
>>499ですが解像度の変更でも駄目でした
ただ、Safariでなら見えます
previewの代用にSafariを用いるということです
ブラウザなので見えて当たり前ですが、もし10.6Serverの同様の症状でお困りの方がいらしたらご参考までに

506 :名称未設定 :2020/10/14(水) 17:40:27.25 ID:b7VKSO0+M.net
Windows10の仮想マシンを動かしながら仮想マシンのフォルダを外付けHDDとかにコピーして正常にバックアップされる?
160GBくらいあり外付けHDDにコピーするのに40分くらい時間かかる
NGだとして仮想マシンを一旦終了、Mac内で複製して複製を外付けHDDにコピー、コピー後に複製を消す
これならどうだろうか

507 :名称未設定 :2020/10/14(水) 17:43:33.69 ID:ahOx/jZUd.net
次から次へと馬鹿が来るParallelsスレ

508 :名称未設定 :2020/10/14(水) 18:58:58.99 ID:2OZeEoFr0.net
パラレルに来るんだろう

509 :名称未設定 :2020/10/14(水) 19:00:06.74 ID:WG0UEz500.net
なんで複製すんの?

510 :名称未設定 :2020/10/14(水) 21:18:55.65 ID:y4ncDr/ZM.net
>>506
馬鹿か
勝手に検証してやってろ

511 :名称未設定 :2020/10/14(水) 23:22:11.55 ID:ZPQmE/l/M.net
ディスクイメージは分割してrsyncで同期すればいいんじゃね?
sparsebundleに突っ込んでたことがあるけど、ホストがクラッシュすると見事に壊れて読めなくなったな。

512 :名称未設定 :2020/10/17(土) 10:42:54.95 ID:DaWhsXyuM.net
CrossOverはApple SiliconでもWindowsアプリが動くらしい。

513 :名称未設定 :2020/10/20(火) 11:44:21.16 ID:LpMFMJQ8M.net
parallels導入を検討しているのですが、
parallelsを立ち上げていない状態では、
本機のメモリは消費しないものでしょうか?

514 :名称未設定 :2020/10/20(火) 11:56:21.90 ID:d2Rblh0z0.net
そらそうよ

515 :名称未設定 :2020/10/20(火) 12:01:47.48 ID:zlcq5CCtM.net
VMを起動してなくてもParallelsのプロセスが動いてればその分はメモリを消費する。
GB単位じゃないけど。

516 :名称未設定 :2020/10/20(火) 18:02:27.51 ID:3OFO7bYa0.net
VM立ち上げて無い状態だとうちの場合、32.4MBやな
以外とコンパクトやん

517 :名称未設定 :2020/10/21(水) 10:21:45.87 ID:CSxL9S+i0.net
20H2がリリースされたらしいけど、誰か試した?

518 :名称未設定 :2020/10/21(水) 10:22:43.38 ID:8AN5VI/z0.net
まだ落ちてこないよ

519 :名称未設定 :2020/10/21(水) 10:50:35.50 ID:O4piMLlwM.net
ISOは出てるな
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO

520 :名称未設定 :2020/10/21(水) 13:25:30.31 ID:O4piMLlwM.net
20H2のISO落としてアップデート中

521 :名称未設定 :2020/10/21(水) 14:13:41.27 ID:O4piMLlwM.net
20H2にアップデート完了
Parallels 16で特に問題なく動いてる

522 :名称未設定 :2020/10/21(水) 16:04:42.42 ID:bjm1u/zY0.net
またボッタクリか
Chromebookで

523 :名称未設定 :2020/10/21(水) 17:00:30.63 ID:O4piMLlwM.net
Apple SiliconでこれがダメになったらCrossOver Macに移ろうかと思ってる。
ARM版ParallelsのLinuxやらDockerは使うかもしれないけどな。

524 :名称未設定 :2020/10/23(金) 17:25:08.45 ID:ePrwHvEw0.net
Catalinaで15を使ってWindows10を動かしてるけど仮想マシンのバックアップみんなどうしてる?
Time Machineのバックアップ元から除外して週一くらいで
仮想マシンフォルダを外付けHDDに手動でコピーしてるけど
よく忘れるからそのうち爆死する気がする

525 :名称未設定 :2020/10/23(金) 17:58:14.28 ID:IzO2jEbMM.net
>>524
リマインダー設定しとけ

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200