2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MacBook Pro (Part 147)

1 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
次スレを立てる時はこの上に↓の1行をコピペ
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

■アップル公式
・MacBook Pro
https://www.apple.com/jp/macbook-pro/
・サポート&;良くある質問
https://www.apple.com/jp/support/macbookpro/
・マニュアル・説明書
https://support.apple.com/ja_JP/manuals/macbookpro
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://www.apple.com/jp/feedback/

■次スレ
・次スレは>>980くらいが建ててね

■前スレ
MacBook Pro (Part 145)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1510317985/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
MacBook Pro (Part 146)
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1512287803/

33 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>32
今時っていっても、560はローエンドだからな
FFベンチやDQXベンチだとデスクトップ版の560ですらフルHD最高画質はともかく
4K最高画質となると快適判定に届かない

34 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>30-31
4kでゲームしたいとか4k60Pの動画を見たいとかじゃなくて、
ブラウザやPDF並べたり、AdobeとかXCcodeを開いて編集とか
フルHD程度の動画を再生したりを同時に快適にできますか?
ってことです

35 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
映すだけならオンボでも行けると思うぞ

36 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
今年は新生活応援キャンペーンやるかな?

37 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>34
4Kで外部出力するならGPUはカスタムしてメモリ4GBにした方が絶対に良い
2016でカスタムして4Kに出して使ってて、基本は問題なく使えてはいたけど
普通に使ってるだけでもGPUが常にそこそこ頑張ってる感はあったからね

38 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>37
そうですか
まぁみんなフルHD液晶使ってた時期でも
GPUのメモリは2GBとかでしたからねぇ
買ってから足りないと困るし

39 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>35
そりゃオンボのRadeon Proでもいけるだろうな
映すだけならIrisじゃないintel HD Graphicsでもいけるだろうが

40 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
不安と金があるなら突っ込んどけ
そうでなきゃ、転んでも泣かない

41 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
ついに俺のMBP2016のキーボードもおかしくなった。
Mが時々二度打ちしたみたいになってしまう。
忙しい時に困るわ。

42 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
第2世代バタフライキーボード。なんて嫌なキーボード…

43 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>41
修理の見積もりもらってきたら

44 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
Mac買おうとしたら、
クレカでは一括か5回しか選べなくなってる
どうなってんだ?

45 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
もともとそうじゃなかった?

46 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>43
とりあえずキーカバーを外してエアダスター吹きまくったら、ちょっとマシになった。年度末の仕事が終わったら修理に出すわ。

47 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
また24回払い金利0%やってくれないかな

48 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
MBP2016もバッテリー交換するとキーボードも一緒に交換になるの?

49 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
2016のキーボードのチャタリングで修理に出したら
トップケース交換で新品のバッテリーと2017のデザインのキーボードになった

外部インターフェースの不調で修理に出したら
ロジックボードに加えてSSDも交換になったから
保証期間終了後の修理は全体的に高そう

50 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>49
モニタ以外、生まれ変わっちゃってね?

51 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
今、MBP15買うとしたらStoreでTouch Barなしを買うのがベストか?
Touch Barは絶対いらんよな

52 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>51
15はTouch Barありしかないぞ
2015なら話は別だが

53 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
Storeの一番下にあるシルバーだけのやつはTouch Barなしだけど古い型のなんだ!
助かったわ、ありがとう!
つまり今は買うべきではないのか、、

54 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>53
Touch Barの是非は置いといて、2018の発表までは待った方が賢明だな

55 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
待てるなら待て
でも2018はMacBookだけではProは出ないとはいう噂もあるからな

56 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
メジャーアプデがないだけでマイナーアプデの可能性はなかったか?

57 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
俺も出るなら2019だと思うの

58 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
キーストロークは大きくなるけど
閉じるとキーボードが画面に当たるから
閉じるときは布を咬まさないといけない
とかだったら今のとどっちがいい?

59 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>58
頭悪すぎだろ

60 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>59
何に対して指摘してるの?

61 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
Early2013に工具を落としてスピーカーグリルを凹ませてしまった。
自宅警備員なのでバッテリー充電回数は100回程度で至って健全なのだが、バッテリー交換(=トップケース交換)作業は受け付けてもらえるのだろうか。

62 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
そんなのケースバイケースだからここで聞いても意味ない
Appleに電話しなよ

63 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
MBPのメジャーアップデートって相当空くと思うよ
前が4年以上空いたし今回はまだ2年だから今年は早いと思う
ただ例のIntelの新しいtチップセットを詰む時期だから
パフォは相当改善する筈 その辺が気になるタイプなら待ち
気にしないなら今のでも良いと思う

64 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
予言しよう
今年の6月にタップティックキーボード版がリークされて
後半に発売される

当たったらなんかくれよな!

65 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
それはない
faceIDはありそう

66 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>64
当たったら何欲しい?
どこに送ったらいい?

67 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>64
ではMBP 2018 Lateの購入許可権を与えてしんぜよう

68 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
出るとしても今年モデルはインテル問題未解決なんでしょう?

69 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
それでも良いから第8世代core i7かi9積んだのさっさと出せや!

70 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
出すと何か良いことあるの?

71 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>63
今回のは評判悪い失敗作だからかなり変わると思うが
これちゃんとしたもの作らないと客離れ起こしかねないんで

72 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
キーボードが壊れやすいとこぐらいしか直すとこなくね

73 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
おさわりバーとかもいらんからなあ・・

74 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
おさわりバー領域を拡張して二段にすればいいと思うわ

75 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
おねえさんのおさわり領域も拡張してくれないかなぁフヒヒ

76 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
タッチバーのタッチ機能を無くし、ディスプレイ下に設置して、トラックパッドのジェスチャーで自在に操作できるようにしたら便利だと思う

77 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
そっちのほうが不便そうだが

78 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
CPUだけでも最新の世代に更新してくれたらすぐ買うのに

79 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>76
そうそう、Yoga Bookみたいにすればいいんだよな

80 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>75
おれはそっちのおさわりの方が好き

81 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>72
それは現状のキーボードが改善されることを意味するんで
大きく変わるという意味と変わらないと思うが

82 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
korya-sugoi.com/x1yoga/x1yoga2017_2016/
こういうたたんだら引っ込むタイプのキーを採用したらいいんだと思った

83 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
アップル「もうキーボードは動かさないことにするわ、これなら壊れん」

84 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
エンジニア「チャタリングおこしたり腱鞘炎になるようなキーボードはいらん、壊れたら直せばいいし」

85 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
Apple一昨年特許で出してたタップティックキーボードは
薄いアルミ板の下に例の振動モーターを仕込ませて
平面の板を打撃感があるように振る舞う訳だけど
特許では技術的には完成してるからもう調整と量産だけの筈
(打撃の深さも変えれるらしい)
コストや消費電力など割と現実的だし今年採用でも有り得るレベルなんだよね
ただ今のモデルは販売で調子いいしまだ2年目だし来年の目玉にしそう

86 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
あとこれになるとトラックパッドが要らなくなる
iPad持ってる人なら分かる筈だけど
ソフトウェアキーボードの二本指操作と同じやり方が出来るから

87 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
11インチMacbookProの登場か・・・

88 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>82
バッテリー詰めるためにあんな薄くしてるのにさ
引っ込んでどうすんのよ

89 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>86
真っ平らだと打ちづらくねえかなあ
なんつうか、指が迷子になりそうで

90 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>88
キートップはパンタグラフの伸縮率変えるだけでキーストロークはかえられる
ゴミ問題もチャタリング問題も全解決できる

91 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
特許のタップティックキーボードは例の振動モーターだから
表示スクリーンなど無駄な事をしなければ構造が簡単で信頼性もありコストも安い
多分打撃感は上手く騙される
ただそれで打ちよいかは別問題でそれが駄目なら採用が無いのはある

92 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
今の技術力じゃキーボードまでタプティクス?にするのは無理でしょ
もし技術があればiPadで真っ先にやってるでしょ

93 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>89
んなこたぁない

94 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>92
だからとりあえず
トラックパッドでじっくり実験してたのではなかろか

95 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
打撃…
もしかして
打鍵

96 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
トラックパッドの厚さじゃバッテリー入れるところがなくなる

97 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
何気にガラス板だしなアレ

98 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
MacBook Pro Early 2013使ってるけどHigh Sierraにしてクソ重くなった。

99 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
買い換えろよ

100 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
2010ですら現役(ただしRAM8GB増設、SSD化)なんだから
2013はもっと頑張れるだろ

101 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>100
俺も2010で頑張ってる。2017H&Bにするか迷ってる

102 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
わしも2006で現役ですわ

103 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
それはもう引退させてもいいと思う

104 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
わしも2003で現役ですわ

105 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
2003のproなんて存在しないですわ

106 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
2003なら「MacBook」ですらないんだな・・・
本当に現役なら尊敬する

107 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
ウチはPMG5 late2005がクソ安定して稼働してる。

108 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
せやな、2003言うたらまだiBookの黄金時代やったしな

109 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
15インチ2015買ってみたが電池がガンガン減るな
8時間持つなんて嘘だろ

110 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
よく電池が減るって言うけど
不思議な日本語な気がする

111 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
せやね、正確には「充電池に充電した電力が減る」を省略してそう呼ばれてるからな
とりまとか微レ存みたいなもんだと思えばいい

112 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
テンションが上がる、ってのが定着してる日本語にいまさら違和感とか不思議とか変だと思うってのはないと思うw

113 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
正しさよりも伝わりやすさが大事だって誰か偉い人が言ってました

114 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
ま、まじまんじいー・・・

115 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>111
いや「充電した電力」や「電力が減る」も不自然じゃない?
「電力=ワットで示される単位時間当たりの電気エネルギー」だから。

116 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
ふつうに電気の力ってだけの意味もあるから大丈夫だよ

117 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
「ギガが減る」の前では電池が減るぐらいはなんてことない

118 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>110
電池(が使える残り時間が)減る、でいいんじゃね?

大抵の人は理科で習った電池の仕組みなんて忘れてるから
電池を燃料タンクのようなものと捉えて
その残量が減るって考えてると思うけど

119 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
もうアルミやめてカーボンとかで
超薄い軽い頑丈ってしてくんねえかなー

キーボードはやっぱり戻してほしい。
Thinkpad X1 carbonに浮気しちゃったじゃん。
そんでこれがまた使い易くて困る。
基本的にはmacOSが好きなんです。

あともうUSBタイプCだけでいいから
SDは直挿しさせてー!X1もそこだけは不満。
デジカメの編集需要はガチなんだからさ。

120 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
俺が考えた最強のマシンをMacに求めてもさぁ…
気持ちは分からんでもないけど、Appleの歴史から見てもSD復活とかまずないよ

121 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
今のとこの問題って
・キーボード
・USB-C
くらい?

122 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>119
USB TYPE-Cだけでいいって言いながら、SD直挿しさせてとは矛盾してるやろ
だけでいいならSD直挿しはいらんやろ

123 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
デジカメ編集ゆうても使ってるのやっすいデジカメやろ
高級機は転送速度の早いコンパクトフラッシュやで
MBP使ってるなら高級機と良いレンズ買いなはれ

124 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
そこそこ良いの買わないとスマホに負けるよね

125 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>124
んなわけあるかいアホ

126 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>123

α7R3と2なんですよねー

127 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>126
嘘乙

128 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
ケーブルでつなぐのではダメなのか?

129 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
ガチで写真やってる人は
普通にカードリーダー使ってると思ってた

130 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>127

https://i.imgur.com/5rILtTP.jpg

勿論カードリーダー使ってるんだけど
やっぱ直挿し出来るにこしたことはないなーって。
今海外僻地住まいなんで手に入りづらいし・・・

131 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
カメラは直刺しじゃ
それでカメラ本体のエンジン使って現像できる

132 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>130
海外僻地住まいなのに畳あるんだ?というツッコミ

総レス数 409
72 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200