2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MacBook Pro (Part 147)

1 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
次スレを立てる時はこの上に↓の1行をコピペ
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

■アップル公式
・MacBook Pro
https://www.apple.com/jp/macbook-pro/
・サポート&;良くある質問
https://www.apple.com/jp/support/macbookpro/
・マニュアル・説明書
https://support.apple.com/ja_JP/manuals/macbookpro
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://www.apple.com/jp/feedback/

■次スレ
・次スレは>>980くらいが建ててね

■前スレ
MacBook Pro (Part 145)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1510317985/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
MacBook Pro (Part 146)
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1512287803/

2 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
これワッチョイ機能してるか?

3 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
立て直しオナシャス

4 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
ワッチョイこわい

5 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
ワッチョイないと助かるけど、あのばかタレが荒らしにくるからなぁ

6 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
本スレはこちら↓

MacBook Pro (Part 147)
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1513693080/

7 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
こっちが本スレやな

8 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
IPありスレで暴れてもらって、こっちはまったり行こう

9 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
MBPの今年モデルはマイナーチェンジという記事が出てるが、ゴミキーボード放置するのか。

10 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
改良してくるんじゃねーの?w

11 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
確かにちょっと前のMBPと比べたら
キーボードいまいちだけど
ゴミって言うほどか?

圧倒的多数の日本人が使わないのに
キートップに刻印されてる平仮名の方が
はるかにゴミで殺意さえ覚える

12 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
ゴミのせいで動作不良になる欠陥キーボードのことだろ

13 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
ゴミが入って動かなくなるのはMBPに限らないだろ

14 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
信者もつらいよってか

15 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
ゴミが入ることより、
掃除がしにくいってのがネックなんだろ。

16 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
エアダスターかけるだけだろ

17 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
それでどうにもならないから騒動になってるんだろうに・・・

18 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
このスレで騒動お起こしてるのは、持ってない奴だけだけどな。

19 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>9
キーボードの改善は技術的に難しいのかな。

20 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>19
現行MBPの構造上、キーボード「だけ」でどうにかできる問題じゃないからな。
ボディそのものを変更しないと改善できないよ。

21 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
みなさんの経験上MBPは、3年以上使うとすると壊れやすいもんなの?

22 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>21
17インチmid2010は去年まで生きてた
妊娠したバッテリーを放置してたら
多分ケースが歪んでファンに干渉するようになってしまったので買い換えた

23 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
17inch復活の噂もあるね
もとユーザーとしては期待してしまう

24 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>21
昨年バッテリーを積む変えて2011が未だ現役。
キーボードの動作不良にCPUと問題続出で買い換えのタイミングを逸している。

25 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>23
マジか。家で使うには良いな

26 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
Pro15のGPUって4GBのに盛ったら
4k液晶に繋いでも楽々とか、そういう性能向上はありますか?

27 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>23
ソースは?

28 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>23
17ユーザーだったなら
何度となくその噂にたぶらかされて来たじゃないですかやだー

29 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>21
2010は、5年くらいでクリックしづらくなったあげくにWifiがつかえなくなったなぁ
まぁまだ予備機として稀につかうけど

30 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>26
ないです

31 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>26
ラデPro560 みたいなローエンドGPUで4Kはキツイやろ
デスクトップ用の下位GPU RX560のモバイル版的な位置付けやし
せめて570以上を積んでたらまた違ってたはずなのにな

32 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
今時のGPUで4Kがきついってなんの話し?
レンダリング?

33 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>32
今時っていっても、560はローエンドだからな
FFベンチやDQXベンチだとデスクトップ版の560ですらフルHD最高画質はともかく
4K最高画質となると快適判定に届かない

34 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>30-31
4kでゲームしたいとか4k60Pの動画を見たいとかじゃなくて、
ブラウザやPDF並べたり、AdobeとかXCcodeを開いて編集とか
フルHD程度の動画を再生したりを同時に快適にできますか?
ってことです

35 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
映すだけならオンボでも行けると思うぞ

36 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
今年は新生活応援キャンペーンやるかな?

37 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>34
4Kで外部出力するならGPUはカスタムしてメモリ4GBにした方が絶対に良い
2016でカスタムして4Kに出して使ってて、基本は問題なく使えてはいたけど
普通に使ってるだけでもGPUが常にそこそこ頑張ってる感はあったからね

38 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>37
そうですか
まぁみんなフルHD液晶使ってた時期でも
GPUのメモリは2GBとかでしたからねぇ
買ってから足りないと困るし

39 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>35
そりゃオンボのRadeon Proでもいけるだろうな
映すだけならIrisじゃないintel HD Graphicsでもいけるだろうが

40 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
不安と金があるなら突っ込んどけ
そうでなきゃ、転んでも泣かない

41 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
ついに俺のMBP2016のキーボードもおかしくなった。
Mが時々二度打ちしたみたいになってしまう。
忙しい時に困るわ。

42 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
第2世代バタフライキーボード。なんて嫌なキーボード…

43 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>41
修理の見積もりもらってきたら

44 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
Mac買おうとしたら、
クレカでは一括か5回しか選べなくなってる
どうなってんだ?

45 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
もともとそうじゃなかった?

46 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>43
とりあえずキーカバーを外してエアダスター吹きまくったら、ちょっとマシになった。年度末の仕事が終わったら修理に出すわ。

47 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
また24回払い金利0%やってくれないかな

48 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
MBP2016もバッテリー交換するとキーボードも一緒に交換になるの?

49 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
2016のキーボードのチャタリングで修理に出したら
トップケース交換で新品のバッテリーと2017のデザインのキーボードになった

外部インターフェースの不調で修理に出したら
ロジックボードに加えてSSDも交換になったから
保証期間終了後の修理は全体的に高そう

50 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>49
モニタ以外、生まれ変わっちゃってね?

51 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
今、MBP15買うとしたらStoreでTouch Barなしを買うのがベストか?
Touch Barは絶対いらんよな

52 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>51
15はTouch Barありしかないぞ
2015なら話は別だが

53 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
Storeの一番下にあるシルバーだけのやつはTouch Barなしだけど古い型のなんだ!
助かったわ、ありがとう!
つまり今は買うべきではないのか、、

54 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>53
Touch Barの是非は置いといて、2018の発表までは待った方が賢明だな

55 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
待てるなら待て
でも2018はMacBookだけではProは出ないとはいう噂もあるからな

56 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
メジャーアプデがないだけでマイナーアプデの可能性はなかったか?

57 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
俺も出るなら2019だと思うの

58 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
キーストロークは大きくなるけど
閉じるとキーボードが画面に当たるから
閉じるときは布を咬まさないといけない
とかだったら今のとどっちがいい?

59 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>58
頭悪すぎだろ

60 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>59
何に対して指摘してるの?

61 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
Early2013に工具を落としてスピーカーグリルを凹ませてしまった。
自宅警備員なのでバッテリー充電回数は100回程度で至って健全なのだが、バッテリー交換(=トップケース交換)作業は受け付けてもらえるのだろうか。

62 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
そんなのケースバイケースだからここで聞いても意味ない
Appleに電話しなよ

63 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
MBPのメジャーアップデートって相当空くと思うよ
前が4年以上空いたし今回はまだ2年だから今年は早いと思う
ただ例のIntelの新しいtチップセットを詰む時期だから
パフォは相当改善する筈 その辺が気になるタイプなら待ち
気にしないなら今のでも良いと思う

64 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
予言しよう
今年の6月にタップティックキーボード版がリークされて
後半に発売される

当たったらなんかくれよな!

65 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
それはない
faceIDはありそう

66 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>64
当たったら何欲しい?
どこに送ったらいい?

67 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>64
ではMBP 2018 Lateの購入許可権を与えてしんぜよう

68 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
出るとしても今年モデルはインテル問題未解決なんでしょう?

69 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
それでも良いから第8世代core i7かi9積んだのさっさと出せや!

70 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
出すと何か良いことあるの?

71 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>63
今回のは評判悪い失敗作だからかなり変わると思うが
これちゃんとしたもの作らないと客離れ起こしかねないんで

72 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
キーボードが壊れやすいとこぐらいしか直すとこなくね

73 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
おさわりバーとかもいらんからなあ・・

74 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
おさわりバー領域を拡張して二段にすればいいと思うわ

75 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
おねえさんのおさわり領域も拡張してくれないかなぁフヒヒ

76 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
タッチバーのタッチ機能を無くし、ディスプレイ下に設置して、トラックパッドのジェスチャーで自在に操作できるようにしたら便利だと思う

77 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
そっちのほうが不便そうだが

78 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
CPUだけでも最新の世代に更新してくれたらすぐ買うのに

79 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>76
そうそう、Yoga Bookみたいにすればいいんだよな

80 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>75
おれはそっちのおさわりの方が好き

81 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>72
それは現状のキーボードが改善されることを意味するんで
大きく変わるという意味と変わらないと思うが

82 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
korya-sugoi.com/x1yoga/x1yoga2017_2016/
こういうたたんだら引っ込むタイプのキーを採用したらいいんだと思った

83 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
アップル「もうキーボードは動かさないことにするわ、これなら壊れん」

84 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
エンジニア「チャタリングおこしたり腱鞘炎になるようなキーボードはいらん、壊れたら直せばいいし」

85 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
Apple一昨年特許で出してたタップティックキーボードは
薄いアルミ板の下に例の振動モーターを仕込ませて
平面の板を打撃感があるように振る舞う訳だけど
特許では技術的には完成してるからもう調整と量産だけの筈
(打撃の深さも変えれるらしい)
コストや消費電力など割と現実的だし今年採用でも有り得るレベルなんだよね
ただ今のモデルは販売で調子いいしまだ2年目だし来年の目玉にしそう

86 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
あとこれになるとトラックパッドが要らなくなる
iPad持ってる人なら分かる筈だけど
ソフトウェアキーボードの二本指操作と同じやり方が出来るから

87 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
11インチMacbookProの登場か・・・

88 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>82
バッテリー詰めるためにあんな薄くしてるのにさ
引っ込んでどうすんのよ

89 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>86
真っ平らだと打ちづらくねえかなあ
なんつうか、指が迷子になりそうで

90 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>88
キートップはパンタグラフの伸縮率変えるだけでキーストロークはかえられる
ゴミ問題もチャタリング問題も全解決できる

91 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
特許のタップティックキーボードは例の振動モーターだから
表示スクリーンなど無駄な事をしなければ構造が簡単で信頼性もありコストも安い
多分打撃感は上手く騙される
ただそれで打ちよいかは別問題でそれが駄目なら採用が無いのはある

92 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
今の技術力じゃキーボードまでタプティクス?にするのは無理でしょ
もし技術があればiPadで真っ先にやってるでしょ

93 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>89
んなこたぁない

94 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>92
だからとりあえず
トラックパッドでじっくり実験してたのではなかろか

95 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
打撃…
もしかして
打鍵

96 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
トラックパッドの厚さじゃバッテリー入れるところがなくなる

97 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
何気にガラス板だしなアレ

98 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
MacBook Pro Early 2013使ってるけどHigh Sierraにしてクソ重くなった。

99 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
買い換えろよ

総レス数 409
72 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200