2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【TB3/Type-C】MacBook Pro(2016/2017)Part 19

1 :名称未設定 :2017/10/14(土) 15:40:31.67 ID:WQtnO15hM.net
MacBook Pro 2016以降のスレです

MacBook Pro(2016)、MacBook Pro(2017)

対象機種:
Thunderbolt3(USB Type-C)を搭載したLate 2016以降のMacBook Pro
TouchBar非搭載の13インチMacBook Proもこちらのスレです

■アップル公式
・MacBook Pro
https://www.apple.com/jp/macbook-pro/
・サポート&良くある質問
https://www.apple.com/jp/support/macbookpro/
・マニュアル・説明書
https://support.apple.com/ja_JP/manuals/macbookpro
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://www.apple.com/jp/feedback/

前スレ:【TB3/Type-C】MacBook Pro(2016-)Part 18
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1498826970/

【お願い】
不要な煽り合いはやめましょう
TouchBar、サイズ、カスタ厶内容、キーボード、カラーなど
変なのが居ついてるけど相手にせずにスルー、NGで行きましょう

■注意事項
・公式発表以外の外部サイトURLを掲載することは禁止です。
・次スレは>>980が宣言して立てて下さい。立てられない場合は別の人を指名すること。
・次スレを立てるときは本文の1行目に以下を追加して下さい。
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

37 :28 :2017/10/28(土) 12:54:57.40 ID:0E7M5hdr0.net
>>32
そろそろ届くよー。店頭受け取りにしてしまって台風の中を行く羽目にw

38 :25 :2017/10/28(土) 22:48:12.73 ID:xz15AAEv0.net
届いて早速High sierraにアップデート
win10環境が必要だったのでブートキャンプでインストール
ネットで調べた情報だとUSBメモリが必要だったけどせっかく用意したのに要求されず
ともかく無事インストール完了
macに戻そうとトレイのブートキャンプから再起動かけようとすると
「macOSの起動ボリュームが見つかりません」
青ざめたわマジで

39 :名称未設定 :2017/10/28(土) 23:03:31.45 ID:eIoRPeJ80.net
たぶん解決はしたんだろうけど、ボリュームぶっ壊れたかと焦るわな

40 :25 :2017/10/28(土) 23:13:20.73 ID:xz15AAEv0.net
怪しげなネット情報を鵜呑みにしたらいかんのですね
よくわかりました
再起動してすぐオプション押しっぱなんて書いてなかったもん

41 :名称未設定 :2017/10/28(土) 23:13:45.37 ID:Epsl0pQW0.net
>>38
USBメモリはEl Capitanのときから必要なくなった
再起動の件はこれ
https://support.apple.com/ja-jp/HT208123

42 :名称未設定 :2017/10/28(土) 23:19:23.14 ID:/G9ObGi30.net
>>41
「Mac を再起動して、すぐに「option」キーを押し、そのまま押し続けます。」
「オペレーティングシステムを切り替える必要があるときは毎回、上記の手順を実行してください。」

随分面倒なことになりましたね

43 :名称未設定 :2017/10/28(土) 23:21:15.56 ID:a2Ij7ulG0.net
>>42
面倒なのはお前のことだろ

44 :名称未設定 :2017/10/28(土) 23:21:59.52 ID:cQyH5ksJ0.net
別にmacOSを優先して起動するようにすれば普通に再起動するだけで切り替えできる
頻繁に使う方に設定しとけしとけ

45 :名称未設定 :2017/10/29(日) 02:08:28.14 ID:7ZkokGoia.net
>>36
hootooとHyperは取り敢えずって感じで買ったけど結局あんま使ってないや。
AirPods買っちゃってもう音楽は無線でいいやってなってスピーカーも繋がなくなったし外部モニタと電源またはモニタから給電も可能なTb3接続かUSB-C接続しかしないのでポートも2個で事足りるなぁって感じ。

ストレージはネットワーク上で無線かクラウド使うしモニタも面倒だからAppleTV繋いでAirPlay接続にしてMacには電源以外無線にするかな...

46 :名称未設定 :2017/10/29(日) 02:39:56.91 ID:FflfLwqwM.net
>>45
なんだかんだ言ってそんなにあれこれぶら下げることないもんねぇ

47 :名称未設定 :2017/10/29(日) 02:46:41.02 ID:5Tse3UIq0.net
モニタは電源も兼ねてるからそのままUSB-C接続でいいと思うけどな

48 :名称未設定 :2017/10/29(日) 02:57:12.73 ID:FflfLwqwM.net
あっちで暴れてる人は相変わらずだけど、端子が少ないから使えないみたいな書き込みは殆ど消えたよね

帯域の問題だと思うけど個人的に4K60HzとUSB3.0が使える全部入りハブが出てくれれば文句なしなんだけど

PD付きType-Cのモニタはまだちょっと高いからねぇ

49 :名称未設定 :2017/10/29(日) 03:04:14.09 ID:/L2QalUn0.net
それはhyperdriveでいいのでは?

50 :名称未設定 :2017/10/29(日) 03:17:20.49 ID:suA5+og80.net
>>48
君はバカだなあ
DPとUSB3.0が本体に装備されてりゃそんなものは不要なんですよ
現状たくさん変換をかまさないといけないから全部入りがほしいわけだよね
全部ついてる本体から全部変換しないといけない本体になってどんな気分?
ほんとうに君がいうようにそれが最高かな?ん?

51 :名称未設定 :2017/10/29(日) 03:18:27.90 ID:/L2QalUn0.net
こっちにも来たのか

52 :名称未設定 :2017/10/29(日) 03:19:02.42 ID:FflfLwqwM.net
ものは1つで済むけどhyperdriveは2ポート使用だからなあ

2ポートだとディスプレイ用のアダプタとモニタ出力のない多ポートハブを使ってるのと同じことだし

53 :名称未設定 :2017/10/29(日) 04:13:26.20 ID:DPeYeV820.net
PD対応でケーブル着脱できるか長めのケーブル付きのHUBはないもんかね

54 :名称未設定 :2017/10/29(日) 07:02:51.24 ID:a91ICKN8a.net
と言うかそもそも本体に言うほどもの繋がないよな。
旧筐体でもThunderboltディスプレイならケーブル2本だ。電源とモニタ。周辺機器はモニタに繋ぐ。本体はケーブル抜いたら持ち出せる。
マウスのドングルですら飛び出すから邪魔だし。
本体からほぼ飛び出さないドングルとかアダプタにmicroSD入れて容量増やしてドキュメントとかリソース置き場にはしてたけど最近USBデバイスの接続禁止が厳しくなってそう言うのも繋げられなくなったし何も問題ない。

55 :名称未設定 :2017/10/29(日) 11:59:48.34 ID:ZL8Q0uzP0.net
Air使ってるようなカスはいまだに端子!端子!って叫んでるが時代に適応できてない自分に気付いてないんだよな

56 :名称未設定 :2017/10/29(日) 12:21:46.25 ID:Ea0rgS1p0NIKU.net
キーボードは好みがあるし不具合のレポートもちらほら見るからあれだが、
端子についてほとんどデメリットないよな
SDカードスロットくらいか
むしろメリットの方が多いわ
金ないやつにとってはしんどいのかもしれんが、
もうちょっと金貯めてから買えばいいやんって思う

57 :名称未設定 :2017/10/29(日) 18:06:13.60 ID:suA5+og80NIKU.net
MacBook Pro 2017 Touch barモデル、disってる奴ちょっと来い。一ヶ月使用レビュー
https://www.youtube.com/watch?v=y4FqCfJv3GI

> 茶とらーずの隠れ家*
USB Type-C問題はそういうことではないと思います。
これまでUSBタイプAの無線マウスを使ってた人は変換コネクタを付けるか、Bluetoothマウスなどに買い換える必要がある。
SDカードスロットが無いので、USBタイプCの変換コネクターから更にカードリーダーを取り付ける必要。
またはUSB-Cのカードリーダーを買う必要がある。
などなど、今までとは違って、買い替えが必要問題なんだと思います。

> Qoo Nell
どんなに肯定的に見ても、ゴチャゴチャして不便な点では「変わらない」のに、余計な出費を強いられるのはやはり「マイナス」であるかと思います。

> Rockjar03
自己肯定というか、自身への言い聞かせにしか聞こえない。
usb type-cがディスられてるのは変換機が必要になるからですし、的外れなこと言いすぎです。

> 界斗
すいませんがさすがに納得できませんでした。皆さんが感じているならそれは不便なんですよ、たぶん笑

58 :名称未設定 :2017/10/29(日) 18:06:42.77 ID:suA5+og80NIKU.net
>. Reverse
確かにケーブルが多くなるのは変わらない。
でもUSB-Cに変換させないといけない面倒さがあるとないのとでは全然違うと思うけど、気のせいかな?
タッチバーも無理して使わないといけない状況になったから、使っているだけなのでは?

> gengar0426
USB-Cオンリーの仕様も仕事によっては、大きく影響出てしまう・・

> 新庄かなえ
論理が破綻してないか? コメントで言っている人もいたが、tipeCを不便に感じてる理由が根本的に理解されていないようだし。
なんか、Apple信者の言い訳というか何というか。
環境に合わせる能力があることは認めますが、Mid2015ならその手間がないんですよ。

> averagejoe
信者はなんだって褒めるんだなあ。
カット作業などをやってきた本当の映像編集者やミュージシャンには何の恩恵もない。実際2015 midから何の進歩もしてないし、周りのクリエイティブ用途のmbpユーザーはタッチバー時代のmbpに全く移行してない。

> GoooRem
そもそもタコ足が問題じゃなく、変換ケーブルが必須なのが問題なんですよねえ、、


>スティールドブス
USB-Cは流行ってない上に、iphoneの新型も付属品はUSB-Aです。
はっきり言って、高いだけで失敗だろこのモデル。

59 :名称未設定 :2017/10/29(日) 18:07:17.38 ID:suA5+og80NIKU.net
> Wilhelm Haltwig
世界的企業のAppleがいち早く導入して普及、浸透を促そうということ。
ただこれはおそらく失敗だよ。
だってこれは、浸透すれば便利という話なのに、全く普及する気配がない。
誰も機器をUSB-Cにしようとしていない。
そんなことよりアダプタを作ることに熱心になっている。

> Masakaz Ozaki
職場などでSDカード、USBメモリでデータ渡されたらどうするんですか?
アダプターをつねに二つ持ち運ぶことになります。
突然のプレゼン等の時、HDMI付いてないとプロジェクターに繋げません。
これでアダプターが少なくても3つ必要になります。

> Macky Mode
タッチバーとUSB-C端子の正当化論は例えた使用者の設定が特定され過ぎてて全く納得しませんでした。
製品に対する主張が強いのは別に構わないですが、客観性を失ったら今後のレビュー動画の信憑性も疑われますよ。

> Kiri Toru
USB type-c の問題、果たして本当ですか? 言い聞かせているだけではなくて?
何をするにも「変換機」 が必要になる煩わしさ。
今までなら即座に繋げられていたのに、何をするにも何かを使わなければならない鬱陶しさ。
純正品を選ぼうものなら別途高い購入費用もかかりますし。
その辺はいかがでしょうか?

> haru maki
出先とかでノートパソコンとしてそのまま使う人からすれば不便なんじゃない?
ぱっとusbを渡されてそれを使わないといけないときとかわざわざ変換させたりするのは面倒じゃない?
いままではそのまま接続してれば使えたのに

> Bix Channel
MacBook Pro 2017,13インチモデルを購入しましたが,USB-Cの不便さは理解した上で,Touch Barと本体の軽さ,薄さに惹かれ購入しました。実際不便です。
本体の小ささや軽さというメリットを持ちながら,変換アダプターをそれぞれに挿すのははっきり言って有りえませんし,そもそもアダプター自体も安くありません。

60 :名称未設定 :2017/10/29(日) 21:51:41.45 ID:6vVtcn3n0NIKU.net
2016 15インチをポチった後に色々調べてたら、
やろうとしてたことができない気がしてきました。
どなたか思いついたら助けて頂けませんでしょうか。

1.既存の外部4Kモニターに4k 60Hzで出力
2.Thunderbolt仕様のオーディオインターフェイスを接続
3.もちろんMBP本体の充電

かなり調べましたが、既存のUSB-Cハブや
変換アダプタを駆使してもできない気がしてきました…

USB-Cハブに付いてるHDMI端子は4k 60Hz対応してない。
4k60Hzに対応してるHDMI to USB-C変換アダプタは給電用のUSB-Cポートが付いてない。

これは積んだかな…

61 :名称未設定 :2017/10/29(日) 22:14:45.54 ID:Ea0rgS1p0NIKU.net
>>60
TB3のDockを使えばいい
http://www.caldigit.com/thunderbolt-3-dock/thunderbolt-station-3/
こういうのとか
高いけどな

62 :名称未設定 :2017/10/29(日) 22:21:33.53 ID:2B4F3yxg0NIKU.net
>>60
hyperdriveはどう?

63 :名称未設定 :2017/10/29(日) 22:26:45.20 ID:171wus27MNIKU.net
>>60
1.
4K60Hz対応のディスプレイアダプタ(HDMI)or USB-C→DPケーブル
2.
Apple純正のTB3-TB2アダプタ

これでいける

1.のディスプレイアダプタはPD(充電)付きもあるし、ハブの方をPD付きにしてもいい
(Type-C→DPケーブルは充電付きないんじゃないかな?)

全部入りハブで4K60Hz対応のやつもあるんだけど、4K60だとUSBが2.0でしか使えない(帯域の問題)

少し前に出てるけどHyperDriveっていうやつなら一つでいける(但しポートは2つ使用、TB2変換は別)

4Kモニタに繋ぐのは家とか決まった場所だろうから、ディスプレイ用のケーブル(アダプタ)1つと
ディスプレイ出力無しのUSBハブ(必要ならSDスロットも)を1つ持つのがいいと思う

電源はどちらかのケーブルに付いていればいいのでDPポートじゃなくHDMIでいいなら
そっち側がPD対応の方が取り回しはいいと思うよ

64 :60 :2017/10/29(日) 22:28:55.23 ID:6vVtcn3n0NIKU.net
>>61
ありがとうございます!
ハブの出費でそこまで見込んでなかったもんで、つらいぜアニキ…

>>62
これも、HDMIは4k30Hzなんですよね…

すみません、書き忘れてたんですが、
4kモニターにはDisplay port入力もあります。

いずれにせよ、現時点では3万越えの投資をしないといけない感じですね…

ちなみに、4k30Hzしか対応してないハブ達は、
横2560とかだったら60Hzで接続できたりするんですかね?

65 :名称未設定 :2017/10/29(日) 22:31:56.14 ID:2B4F3yxg0NIKU.net
>>64
それなら普通のハブとこのケーブル使うのはどう?
https://www.amazon.co.jp/dp/B01EXKDRAC/ref=cm_sw_r_cp_api_dGD9zbQJ661YN

66 :名称未設定 :2017/10/29(日) 22:49:55.68 ID:hdUESAIL0NIKU.net
例えば
https://www.amazon.co.jp/dp/B075L7QPSK/ 2199円

https://www.amazon.co.jp/dp/B01M2YSWMF/ 2299円

2個買っても5000円以下だよ

TB2アダプタが5200だから全部揃えても1万で足りるよ

67 :60 :2017/10/29(日) 22:54:48.72 ID:6vVtcn3n0NIKU.net
>>63
凄いですね。よくぱっと出てきますね…
ありがとうございます…

https://www.amazon.co.jp/CHOETECH-変換アダプター-60Hz対応-Thunderbolt-デバイスに対応/dp/B072KHB333

PDつきのUSB-C to HDMIなんかあったんですね。散々ぐぐったのに、ワードが悪かったのか行き着かなったです。感服致します。

HyperdriveのHDMIって、4k30Hzまでじゃないですか?

>>65
ありがとうございます。
行けるか??と思ったんですが、僕が知ってる範囲の
ハブ、変換アダプタを組み合わせても、
充電が出来なくなっちゃう気がします。

68 :名称未設定 :2017/10/29(日) 22:57:58.31 ID:2B4F3yxg0NIKU.net
>>67
15インチなら4ポートあるし出来るんじゃないのか?

69 :60 :2017/10/29(日) 22:59:12.89 ID:6vVtcn3n0NIKU.net
>>66
ありがとうございます!

すいません、たぶん僕がアホなだけだと思うんですが、
この2つだと、充電ができなくないですか?
ハブの方にPD専用のポートがあるのかなと思ったんですが。

70 :60 :2017/10/29(日) 23:03:45.91 ID:6vVtcn3n0NIKU.net
皆さん大変申し訳ありません。

わたくし、本体にUSB-Cポートが2つしかないと思いこんでおりました…
まだ現物が届いてなくて、根本的なことを間違えたまま1人で焦ってました…

お付き合い頂きありがとうございました…

3時間くらい無駄にしますた。

でもお陰様で詳しくなりました…

ありがとうございました…

71 :名称未設定 :2017/10/29(日) 23:03:57.44 ID:2B4F3yxg0NIKU.net
>>69
別にまとめようとせずにポートわけたら?

72 :名称未設定 :2017/10/29(日) 23:05:49.25 ID:umS9VnjA0NIKU.net
>>69
ハブの一番左側の小さいポートが充電だよ

MacBook ProがType-Cになってもう1年だし、思ってるほど高くもなくいろいろ便利になってるよ

73 :60 :2017/10/29(日) 23:10:32.50 ID:6vVtcn3n0NIKU.net
>>71
そうなんです…おっしゃる通りそれで良かったんです…

>>72
私がアホでした。MB12インチがポートしかないから、
PROは2ポートか…とか思い込んでました。
4つありゃなんとでもなりますね…

穴があったら入りたい…

74 :名称未設定 :2017/10/29(日) 23:12:17.72 ID:2B4F3yxg0NIKU.net
>>73
まあがんばれ

75 :名称未設定 :2017/10/29(日) 23:14:07.36 ID:30t8ci2n0NIKU.net
固定してつかう時は4Kモニタ、USBハブ、電源を必ず繋ぐとかだったら
アダプタの方にある充電ポート使う方がMacに挿すケーブルの数減るから楽だけどね

4K30Hzでいいとか4K以下に接続なら全部入りハブ1本
4K60Hzとハブなら計2本、電源を別に取ると計3本抜き差ししないとダメだし

76 :名称未設定 :2017/10/30(月) 09:44:25.29 ID:mJZazmDu0.net
macbook12のキーボードのクソっぷりに愛想が尽きて
バッテリーのトラブルも出てきたからPro 13inchをポチっちゃった
んだが、キーボートが一緒だったとか…..
店頭で触って見た限りではproの方が打ちやすかったんですがねorz

77 :名称未設定 :2017/10/30(月) 11:19:06.39 ID:0hgiHzNvd.net
旧MBとは違うよ
新MBPと新MBが同じなだけ

78 :名称未設定 :2017/10/30(月) 11:21:02.03 ID:hAACB6Py0.net
>>76
いや、厳密にはmacbookのバタフライキーボードには、第1世代と第2世代がある
たしか2017から、MBPと同じ第2世代になっている

79 :名称未設定 :2017/10/30(月) 12:44:02.10 ID:PnYnLolc0.net
触って打ちやすかったんだったらいいじゃん

80 :名称未設定 :2017/10/30(月) 18:31:15.94 ID:RfDvYi+5p.net
>>79
キーボードが同質ならばあえてProにする意味がなかったorz

81 :60 :2017/10/30(月) 19:46:29.41 ID:7hUaPfT7p.net
>>75
2ポート使う全部入りハブと、USB-C to DPケーブル
にすることにしました。

皆さま色々お世話になりました。ありがとうございました。

82 :名称未設定 :2017/10/31(火) 06:11:55.71 ID:zyf6ERpya.net
>>80
その程度で選ぶんなら iPhoneでいいのではないか?

83 :名称未設定 :2017/10/31(火) 12:22:22.35 ID:ya4jo0h+0.net
先週注文した15インチさっき届いたんでセットアップしてるけど
デフォルトがまだHigh Sierraでなかったわ

84 :名称未設定 :2017/10/31(火) 14:37:23.47 ID:pHZeKBYqp.net
>>82
キーボードの良し悪しを問題にしているのにiphoneを話題にするとは楽しいねw

85 :名称未設定 :2017/10/31(火) 18:14:17.18 ID:TGkHtKJYa.net
>>84
キーボードが悪いからPROにする意味がない
この意味が俺にはわからない 単なるエロビ観る程度ならiPhone iPadで

86 :名称未設定 :2017/10/31(火) 18:16:04.59 ID:TGkHtKJYa.net
ごめんごめん キーボードが同質ならば ですね

87 :名称未設定 :2017/11/04(土) 00:23:10.02 ID:iKg3wmkz0.net
USB-C から USB3.0 4ポート とSDカードリーダー

になってるハブってあります?PDは無しでいいんですが、中々見つからない。

88 :名称未設定 :2017/11/04(土) 01:34:04.53 ID:PQ3Ai6Po0.net
2011/earlyからの買い替え組だが、Flip4でwmvファイルのアイコンプレビューが
ファインダー内で見えなくなってたのが意外。

89 :名称未設定 :2017/11/04(土) 20:25:27.92 ID:U/aH6jPoF.net
>>87
1チップでUSB×4だからSDスロット(内部USB接続)付くとUSB×3になるよ

さらにUSBハブ的なもの(チップ)を入れ込めば増やすこと出来るだろうけど
そこまで求める人あんまいないだろうからねぇ

90 :名称未設定 :2017/11/06(月) 22:37:50.54 ID:aRyOLUPG0.net
smartmontoolsがNVMeに対応したね
TBWが見れる

91 :名称未設定 :2017/11/07(火) 18:39:35.61 ID:wh8JmZbi0.net
最近macbookproの2017/15inchを買うかどうかばっかり考えてる
けどこの値段ってゲーミングで一式揃えてられるんだよな
PCでそんなゲームやるかわかんないけど
デスクトップだと設置場所も考えなくちゃいけないし

92 :名称未設定 :2017/11/07(火) 18:55:50.62 ID:DnxiMzfY0.net
PCで何したいかが問題だろ。
ノートでハードなゲームとか、ファンブン回しのアツアツで無理やしな。

93 :名称未設定 :2017/11/07(火) 19:45:59.26 ID:0Q60LfCEa.net
>>91
ゲーミングPCはデザインがオタくさいのがね…

94 :名称未設定 :2017/11/08(水) 00:48:07.94 ID:ALlLhpis0.net
>>91
http://www.mouse-jp.co.jp/creator/note/ng5720/

半額でMBPより高性能ですよ
自由に拡張可能

どんなにがんばってもメモリ16GBしかつめないMBPに対して、
こういうノートなら4倍のメモリ64GB積んで、GTX1060のGPU、i7-7700HQ、SSD+HDDのダブルドライブで20万ちょいです

95 :名称未設定 :2017/11/08(水) 00:56:05.28 ID:0hYiINCv0.net
>>48
>PD付きType-Cのモニタはまだちょっと高いからねぇ

20インチか21インチでPD付きType-Cのモニタほしい。。。Macbook(12インチ)と繋ぎたい。

96 :名称未設定 :2017/11/08(水) 02:06:51.06 ID:6CR2t6c30.net
良さげなTYPE-Cモニタは、27インチばっかな件。

大きくても24とかでええんや…

97 :名称未設定 :2017/11/08(水) 02:11:36.14 ID:fgdtIZjMd.net
24なら純正のでよくね?

98 :名称未設定 :2017/11/08(水) 02:12:18.34 ID:YFc2G/YCa.net
>>97
純正てかLG?

99 :名称未設定 :2017/11/08(水) 02:13:11.83 ID:fgdtIZjMd.net
>>98
そうそれ

100 :名称未設定 :2017/11/08(水) 02:36:40.86 ID:Aa4ktn6F0.net
Philipsのが全部入りで良さげだけどやっぱ高い

101 :名称未設定 :2017/11/08(水) 02:36:45.93 ID:0hYiINCv0.net
>Appleストア限定販売 LG UltraFine 4K with USB-C

充電できるのでこれで良いんだけど、入力端子が1。。。。。OTL
HDMIとDPと最低でも3つは欲しい。。。。

102 :名称未設定 :2017/11/08(水) 02:37:27.45 ID:0hYiINCv0.net
[22MD4KA-B | モニター | LGエレクトロニクス・ジャパン]
(http://www.lg.com/jp/monitor/lg-22MD4KA-B)

103 :名称未設定 :2017/11/08(水) 11:25:31.16 ID:YmP9Wo1yp.net
>>101
ほんこれ。
Macだけじゃなくて、たまに使うサブのWindowsも、AVアンプからのHDMIも、一つのモニタに繋ぎたいんだよな〜

各機器専用でモニタゴロゴロ置けねぇよ。

104 :名称未設定 :2017/11/08(水) 22:45:28.20 ID:4SB58IJo0.net
考えた結果やっぱりゲーミングなんていらないわ
そこまでゲームやらないだろうし、場所の方が大事
店でmacbookpro見てきて良さそうなら買っちゃうか

105 :名称未設定 :2017/11/08(水) 23:21:00.37 ID:tBWkTHtoa.net
LGの5Kモニタか、LGのウルトラワイドモニタだったらどっちが作業捗る?
主にエクセルや画像編集、ブラウジングなどするんだけど

106 :名称未設定 :2017/11/09(木) 09:20:40.91 ID:NPzW9y950.net
確かにスペースはとるが、ゲーミングPCなんて部屋の隅に、そっと邪魔にならないようにおいておくだけだろ

107 :名称未設定 :2017/11/09(木) 19:38:34.88 ID:0YWVIjhH0.net
PCにこれだけ注ぎ込むのならテレビとかをもっと良いものにしとけば良かったと思わなくもない

108 :名称未設定 :2017/11/21(火) 17:11:26.74 ID:/YZEsi820.net
Macにつぎ込んでも値段の価値はないですしねえ
見栄のためのお布施と割り切れるひとじゃないと

109 :名称未設定 :2017/11/21(火) 17:22:16.41 ID:beaUjCOWr.net
じゃあ何買えばいいの

110 :名称未設定 :2017/11/21(火) 17:36:01.76 ID:/YZEsi820.net
30万払って騒音欠陥KBと変換アダプター地獄でもリンゴマークついているほうが良いっていうファッション自尊心目的の人には何を言っても無駄でしょう?

111 :名称未設定 :2017/11/21(火) 18:12:47.97 ID:c/5YDn2KM.net
自分のお金で買うのだから好きなの買ったら。

112 :名称未設定 :2017/11/21(火) 20:27:18.45 ID:EK2xt5fwa.net
>>110
IP付きスレ来いよヘタレw

113 :名称未設定 :2017/11/21(火) 22:01:07.99 ID:/YZEsi820.net
TypeCはアダプター地獄というだけではなく、MBPの場合ガバガバゆる穴らしいですね
マグネット脱着の充電用Cコードを付けてても引っ張るとガバ穴の方が抜けてしまうという(笑)
こんなところに外部ストレージとかつけてやり取りって怖くないですか?
そもそもハブにつないだHDDが不安定でアンマウントされるとかいう話もよく聞きますし

本当にデザイン優先のおもちゃですよね
これ30万えんですよ?(笑)

114 :名称未設定 :2017/11/21(火) 22:05:26.25 ID:oy7oH8Rfa.net
そんなに自信あるならIP付きに来ればいいのにね?

115 :名称未設定 :2017/11/21(火) 22:53:33.78 ID:ZL8qw9j40.net
>>113
IPスレに来れないヘタレw

東芝中古3台2万円ノートPC(笑)
東芝PC部門はASUSに身売り(爆笑)

116 :名称未設定 :2017/11/21(火) 22:58:56.98 ID:/MfSH8830.net
こいつ学生だからな

117 :名称未設定 :2017/11/21(火) 23:56:35.43 ID:/YZEsi820.net
TypeCをいくら擁護してもコメント欄で炎上してしまうという現実

■MacBook Pro 2017 Touch barモデル、disってる奴ちょっと来い。一ヶ月使用レビュー
https://www.youtube.com/watch?v=y4FqCfJv3GI

※USB Type-C問題はそういうことではないと思います。
これまでUSBタイプAの無線マウスを使ってた人は変換コネクタを付けるか、Bluetoothマウスなどに買い換える必要がある。
SDカードスロットが無いので、USBタイプCの変換コネクターから更にカードリーダーを取り付ける必要。
またはUSB-Cのカードリーダーを買う必要がある。
などなど、今までとは違って、買い替えが必要問題なんだと思います。

※どんなに肯定的に見ても、ゴチャゴチャして不便な点では「変わらない」のに、余計な出費を強いられるのはやはり「マイナス」であるかと思います。

※自己肯定というか、自身への言い聞かせにしか聞こえない。
usb type-cがディスられてるのは変換機が必要になるからですし、的外れなこと言いすぎです。

※すいませんがさすがに納得できませんでした。皆さんが感じているならそれは不便なんですよ、たぶん笑

※確かにケーブルが多くなるのは変わらない。
でもUSB-Cに変換させないといけない面倒さがあるとないのとでは全然違うと思うけど、気のせいかな?
タッチバーも無理して使わないといけない状況になったから、使っているだけなのでは?

※USB-Cオンリーの仕様も仕事によっては、大きく影響出てしまう・・

※論理が破綻してないか? コメントで言っている人もいたが、tipeCを不便に感じてる理由が根本的に理解されていないようだし。
なんか、Apple信者の言い訳というか何というか。
環境に合わせる能力があることは認めますが、Mid2015ならその手間がないんですよ。

※信者はなんだって褒めるんだなあ。
カット作業などをやってきた本当の映像編集者やミュージシャンには何の恩恵もない。実際2015 midから何の進歩もしてないし、周りのクリエイティブ用途のmbpユーザーはタッチバー時代のmbpに全く移行してない。

118 :名称未設定 :2017/11/21(火) 23:57:30.93 ID:/YZEsi820.net
※そもそもタコ足が問題じゃなく、変換ケーブルが必須なのが問題なんですよねえ、、

※USB-Cは流行ってない上に、iphoneの新型も付属品はUSB-Aです。
はっきり言って、高いだけで失敗だろこのモデル。

※世界的企業のAppleがいち早く導入して普及、浸透を促そうということ。
ただこれはおそらく失敗だよ。
だってこれは、浸透すれば便利という話なのに、全く普及する気配がない。
誰も機器をUSB-Cにしようとしていない。
そんなことよりアダプタを作ることに熱心になっている。

※職場などでSDカード、USBメモリでデータ渡されたらどうするんですか?
アダプターをつねに二つ持ち運ぶことになります。
突然のプレゼン等の時、HDMI付いてないとプロジェクターに繋げません。
これでアダプターが少なくても3つ必要になります。

※タッチバーとUSB-C端子の正当化論は例えた使用者の設定が特定され過ぎてて全く納得しませんでした。
製品に対する主張が強いのは別に構わないですが、客観性を失ったら今後のレビュー動画の信憑性も疑われますよ。

※USB type-c の問題、果たして本当ですか? 言い聞かせているだけではなくて?
何をするにも「変換機」 が必要になる煩わしさ。
今までなら即座に繋げられていたのに、何をするにも何かを使わなければならない鬱陶しさ。
純正品を選ぼうものなら別途高い購入費用もかかりますし。
その辺はいかがでしょうか?

※出先とかでノートパソコンとしてそのまま使う人からすれば不便なんじゃない?
ぱっとusbを渡されてそれを使わないといけないときとかわざわざ変換させたりするのは面倒じゃない?
いままではそのまま接続してれば使えたのに

※MacBook Pro 2017,13インチモデルを購入しましたが,USB-Cの不便さは理解した上で,Touch Barと本体の軽さ,薄さに惹かれ購入しました。実際不便です。
本体の小ささや軽さというメリットを持ちながら,変換アダプターをそれぞれに挿すのははっきり言って有りえませんし,そもそもアダプター自体も安くありません。

119 :名称未設定 :2017/11/22(水) 06:50:43.79 ID:gnt9+SL60.net
正しい情報、ユーザーが不利益を被らないための情報提供をしてるんですよ

と言いながら、頑なにIPスレには書かない時点で、お里が知れるからな。

120 :名称未設定 :2017/11/22(水) 16:41:16.13 ID:1GOMsqpC0.net
これも興味深い記事ですね

Apple 推奨の普及しない I/O 規格 USB Type-C (USB-C) が生き残るには
http://xsa.jp/blog/page_115.html



「今後の主流」「本格普及」と言われていましたが、2年 以上経過しても各メーカー USB Type-C を採用しないため、
従来の SD カードや USB Type-A 製品を使うための変換ハブ(ドングル) ばかり市場に出ている状況です。
2016年 に USB Type-C が普及することはありませんでした。2017年 現在でも普及しておらず、存在自体が微妙な立ち位置にいます。
Type-C 採用状況は スマートフォンやモバイル機器などの電源ケーブルぐらいで、周辺機器にまで需要があるとは思えません。
2017年 5月 に発表された新型の Surface に USB Type-C ポートを搭載しないことが確定しました。

121 :名称未設定 :2017/11/22(水) 16:47:25.39 ID:1GOMsqpC0.net
さて、ここで考えてみましょう

なぜ彼らはMBPのスレをIP付きにしたのか?

理由は簡単ですねIPを使って個人攻撃をしたいからです
要するに内容で勝負できず、個人を攻撃することでしか勝てないからそういう方向に走るわけです
単なる議論等だったら相手のIPを知る必要なんてないですから

そんな目的をもった輩が目的をもってIP開示したスレで、
「さあ書き込め!書き込めないのはお里がしれてる!」
これですからねえ

何度も書いてきたように彼らは内容で反論できないから個人攻撃がしたいだけなので知能で勝てないからほかの暴力を使おうという事ですね

本当に情けないというか哀れというか
そんなにその騒音欠陥KBとガバガバゆる穴を指摘されて発狂するなら、こちらではなくそんなものを提供したAppleに対してでしょう?(笑)

本当に従順な奴隷というか、下っ端チンピラと同じ思考回路なんですよね
だいじょうぶかい?ん?

122 :名称未設定 :2017/11/22(水) 17:22:00.03 ID:J6i9S+5ja.net
>>121
IPスレに来れないヘタレ(笑)

123 :名称未設定 :2017/11/22(水) 17:41:36.91 ID:8In644/t0.net
個人攻撃される程度の内容、その程度の人間ってことでもある

124 :名称未設定 :2017/11/22(水) 17:45:58.73 ID:1GOMsqpC0.net
本当に頭が悪いですよね

貴乃花と相撲協会のようなものじゃないですか
都合の悪い人間が多いってだけの話ですよ
正々堂々と司法で決着つけられないからありとあらゆる手を使って嫌がらせと印象操作

で?そのゴミみたいなMBPをバカにされて何か反論あるならなぜその時にしなかったんですか?
キチガイ連呼じゃ何も解決しないでしょう?

そんなにその騒音欠陥KBとガバガバゆる穴を指摘されて発狂するなら、こちらではなくそんなものを提供したAppleに対してでしょう?

そして今でもなんとかしてIPを知ろうといろんなスレまで追いかけてきて必死で挑発
ほんとうに情けない人間ですね(笑)

残念賞

125 :名称未設定 :2017/11/22(水) 17:51:14.29 ID:2ufNYI2Rp.net
俺はiPhoneとAndroid、MacとWindowsそれぞれ使ってるが
Androidの充電はUSB–Cだし
Windowsのデスクトップ機の前面インターフェースはUSB−Cになってる
MBPのストレージとして用意した外付けSSDもUSB−Cのケーブルが標準でついて来たし
ほんとに普及してないのかね?

126 :名称未設定 :2017/11/22(水) 18:03:19.23 ID:JBrkX94w0.net
そんだけバレバレでIPで判別して個人攻撃も糞も無いだろw
逆にお前を見たくないからNGにしたいからIP出してんだよw

127 :名称未設定 :2017/11/22(水) 18:07:02.78 ID:bDt7JRks0.net
>>121, >>124
個人攻撃って一体何をされると思ってるの?

128 :名称未設定 :2017/11/22(水) 18:08:33.94 ID:HMRZEcA/0.net
もとからワッチョイあっただろ

129 :名称未設定 :2017/11/22(水) 18:11:29.04 ID:JBrkX94w0.net
ワッチョイは変わる

130 :名称未設定 :2017/11/22(水) 18:26:45.57 ID:zbKffZXz0.net
だったらコピペ荒らしとかやめろよな
普通に反論とかならまだぎりぎり許せたけど、執拗なコピペ荒らしは可読性を著しく低下させるし、
ほんとあれだけは許せなかった、一スレに一回書けば十分だろ
昨日あたりのiMac4Kスレの言い争いとか、スレ違いも甚だしいし、ほんと害悪でしかない
顔真っ赤になって冷静さを失ってるのだろうが、一度冷静になって書き込み読み返してみろ
自分のやってることが正しいと信じ切ってるようだが、本当にそれは正しいことなのか?
少しは俯瞰的に自分の書き込みを見て、今一度じっくり考えてみろ

131 :名称未設定 :2017/11/22(水) 18:33:09.57 ID:1GOMsqpC0.net
>>130
彼らが執拗な個人攻撃でそのコピペを流すから、毎度書くことになるんですよね
何度も言いうように、機種購入検討で見に来た人への注意喚起ですから定期的に目の付く位置にないといけないんですよ
信者の擁護まみれの不健全なスレでは特にね

で?内容に反論あるならここでどうぞ?

132 :名称未設定 :2017/11/22(水) 18:39:27.63 ID:1GOMsqpC0.net
>>126
>そんだけバレバレでIPで判別して個人攻撃も糞も無いだろw
>逆にお前を見たくないからNGにしたいからIP出してんだよw
じゃあなぜIP付きじゃないスレまで追いかけて粘着するんですかねえ?(笑)
IP付きのスレに誘導してそこでIPついたらほかのスレで何か変わるんですか?(笑)

>>127-129
>個人攻撃って一体何をされると思ってるの?
>もとからワッチョイあっただろ
>ワッチョイは変わる

そうですワッチョイでも同様なんですよ
そもそもIPだって固定IPの環境以外では変わりますから
彼らがなぜIPが欲しいかというとそれをもとにプロバイダにゴラ電のような苦情を入れたいからなんですよね
今の世の中、少数の基地外がわめくことでいろいろな事が規制されたりします
ことなかれ主義なんですよ
それを利用した特定アジア人がやるような嫌がらせ攻撃がそれなんですよね
だからIPがほしくてほしくてたまらないという訳です

まとめますよ

IPでNGしたい->ワッチョイがあるので同様&IP開示スレ以外では意味がない
ワッチョイは変わる->IPもルーター再起動でいとも簡単に変わります

ではなぜIP開示以外のスレまで追いかけてきて挑発してIP開示スレに誘導したいか?
=IPをもとに嫌がらせ個人攻撃をしたいからにほかなりません

本当に頭がわるくて程度が低い人間ですよね
残念賞

133 :名称未設定 :2017/11/22(水) 18:42:16.15 ID:JKW5nu0Ma.net
>>132
IPスレに来れないヘタレ(笑)

134 :名称未設定 :2017/11/22(水) 18:42:49.67 ID:1GOMsqpC0.net
>>125
だれもCを否定していないんですよ
全部Cにすることがバカげているという話をずっとしています

Cのケーブルもついている?そうですね良かったですね
ではAしかない多くの周辺機器どうするんですか?
変換が必要ですよね?

そういう自己暗示系の人への回答として>>117>>118のレスを書いているのに
何度も繰り返すから何度も貼る必要がでてくるんですよ

ぼけ老人を相手にする人は何度も同じことを言わざるを得ないですよね
それと同じなんですよ

135 :名称未設定 :2017/11/22(水) 18:46:39.90 ID:zbKffZXz0.net
内容に関して今はとやかく言ってないのに
やり方がダメだと言ってるんだけど、こいつには通じないんだよな
iMac4Kスレの件も完全にスルーしてるし、こいつもご都合主義極まりない
人のこという前に自分のことをちゃんと見ろって言いたいわw
じや、いつも通り無視リストに入れるわ

136 :名称未設定 :2017/11/22(水) 18:48:14.16 ID:bDt7JRks0.net
>>132
>プロバイダにゴラ電のような苦情を入れたいからなんですよね
苦情入れられるようなことしてるからだろ?
荒らしてる自覚あるんじゃねーか

>少数の基地外
まぁお前のことなんだけどね
キチガイ演じて楽しい?

189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200