2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Windows on Mac! アップル Boot Camp 47個目

1 :名称未設定:2015/09/21(月) 00:59:08.02 ID:Yg+KTi2B0.net
■アップル公式
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/bootcamp/

・Boot Camp 5.1:よくお問い合わせいただく質問 (FAQ)
http://support.apple.com/kb/HT5639?viewlocale=ja_JP

・Boot Camp を使って Mac で Windows 10 を使う - Apple サポート
https://support.apple.com/ja-jp/HT204990

・Boot Camp Support Software 5.1.5621
http://support.apple.com/kb/DL1720?viewlocale=ja_JP

・Boot Camp Support Software 5.1.5640
http://support.apple.com/kb/DL1721?viewlocale=ja_JP
(MacBook Air Mid 2013、MacBook Pro Retina Late 2013、iMac Late 2013 専用)

・Boot Camp ヘルプ
https://help.apple.com/bootcamp/mac/5.0/help/?lang=ja

■BootCampの使い方・Windowsのインストール方法
http://manuals.info.apple.com/ja_JP/Boot_Camp_Install-Setup_J.pdf

■前スレ
Windows on Mac! アップル Boot Camp 46個目   
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1425776509/

316 :名称未設定:2015/11/27(金) 13:01:37.89 ID:wTUPjAye0.net
>>314
少しは自分でググれよ
unix系OSのコマンド使った事有るのか?
とにかくターミナルを立ち上げろ
そしてman diskutilと打ってreturnしろ
そしてスペースを何度か叩け
そこに出てくるのがdiskutilコマンドの使い方の全てだ
終わりたければqを押せ
パテ見たけりゃdiskutil listだ
あとは自分でやりな

317 :名称未設定:2015/11/27(金) 15:12:15.37 ID:7jgsARCB0.net
>>315-316
サンクス
DOS程度の知識しかないもんでね
unix系はMacが初めてだから
一時期NEXT買おうとしたが
高いのでやめた

318 :名称未設定:2015/11/27(金) 18:51:49.00 ID:S09Us3B50.net
そういうのいいからw
もう黙っとけよオッサンw

319 :名称未設定:2015/11/27(金) 19:38:51.59 ID:WgrdhxQ10.net
大した知識もないのによーしゃべるなw

320 :名称未設定:2015/11/27(金) 19:57:35.56 ID:ac/O1Bsa0.net
おっさんは頼んでもいないのに自分語り始めるからなぁw
そのくせ上から目線で教えろ君だしw

321 :名称未設定:2015/11/27(金) 20:40:31.85 ID:tGoG7xEz0.net
>>310のレス見ると このおっさんは OS関係無くコンピューターのストレージの事何も分かっていない様だが

322 :名称未設定:2015/11/27(金) 22:19:23.46 ID:AMAXJ50f0.net
>>318-321
ターミナルからでも
BootCamp領域にWinインストールする時に障害になってるパーティションは
リストに出てこないな
規定の内容ばかりだ

323 :名称未設定:2015/11/27(金) 22:32:58.41 ID:NUdVOAzA0.net
出て来ないわけ無いだろ
分かってないだけ

324 :名称未設定:2015/11/27(金) 22:56:21.18 ID:AMAXJ50f0.net
/dev/disk0 (internal):
#: TYPE NAME SIZE IDENTIFIER
0: GUID_partition_scheme 24.0 GB disk0
1: EFI EFI 314.6 MB disk0s1
2: Apple_CoreStorage Macintosh HD 23.6 GB disk0s2
3: Apple_Boot Boot OS X 134.2 MB disk0s3
/dev/disk1 (internal, physical):
#: TYPE NAME SIZE IDENTIFIER
0: GUID_partition_scheme *1.0 TB disk1
1: EFI EFI 209.7 MB disk1s1
2: Apple_CoreStorage Macintosh HD 999.3 GB disk1s2
3: Apple_Boot Recovery HD 650.0 MB disk1s3
/dev/disk2 (internal, virtual):
#: TYPE NAME SIZE IDENTIFIER
0: Apple_HFS Macintosh HD +1.0 TB disk2
Logical Volume on disk0s2, disk1s2

325 :名称未設定:2015/11/27(金) 22:56:59.61 ID:AMAXJ50f0.net
Unencrypted Fusion Drive
/dev/disk3 (external, physical):
#: TYPE NAME SIZE IDENTIFIER
0: GUID_partition_scheme *500.1 GB disk3
1: EFI EFI 209.7 MB disk3s1
2: Apple_RAID 499.8 GB disk3s2
3: Apple_Boot Boot OS X 134.2 MB disk3s3
/dev/disk4 (external, physical):
#: TYPE NAME SIZE IDENTIFIER
0: GUID_partition_scheme *500.1 GB disk4
1: EFI EFI 209.7 MB disk4s1
2: Apple_RAID 499.8 GB disk4s2
3: Apple_Boot Boot OS X 134.2 MB disk4s3

326 :名称未設定:2015/11/28(土) 00:57:16.92 ID:g3oRucoA0.net
あっwww

327 :名称未設定:2015/11/28(土) 02:11:34.54 ID:xhAt5IaI0.net
no bootabledevice地獄

328 :名称未設定:2015/11/28(土) 09:12:43.56 ID:QF8VhNtR0.net
MS-DOSやらWindowsやらMacOSやらunixやら
以前の問題でそもそも2ch使ったらアカン人や

329 :名称未設定:2015/11/28(土) 09:55:40.93 ID:64r9dahB0.net
クッソワロタwww

330 :名称未設定:2015/11/28(土) 12:21:24.78 ID:Oa5Js94p0.net
オッサン、一生ROMっててw

331 :名称未設定:2015/11/28(土) 12:25:57.48 ID:78n9o3Ux0.net
オッサン、笑かしてくれるわwwwww

332 :名称未設定:2015/11/28(土) 12:29:37.74 ID:QhxE1Wfx0.net
オッサン、そもそも↓こうなってると何故分かったw

>Mac側で認識できないパーティションが多数発生する

333 :名称未設定:2015/11/28(土) 12:39:52.41 ID:R7O7nBkm0.net
ネットの説明見ながらやれば
だれでもできるよな

なんで詰むかって
読んでねーんだよな

334 :名称未設定:2015/11/28(土) 19:57:55.19 ID:UuQ30e7K0.net
元メインのiMac(late2009にWin7インストール済み)を

OSX削除→OSXに割いてた分のパーティションをWin7インストール済みのパーティションと結合

して完全にWin7専用機にしたいのですがこの場合手順としてはどのようになるのでしょうか

335 :名称未設定:2015/11/28(土) 20:22:27.52 ID:gQfzyPuO0.net
>>334
リカバリディスクが手元にあるならそちらから、なければBoot CampのWindows 7で起動して、Easeus等のパーティション編集のフリーソフトを拾ってきて他のボリュームを削除&Windows 7のボリュームを最大化させればよろし

336 :名称未設定:2015/11/29(日) 00:02:53.62 ID:lP0nXWGm0.net
>>326-332
笑えるだろ
その状態からブートキャンプアシスタントでパーティション切って
フォーマットまで出来るんだが
最終的にそのフォーマットしたパーティションにインスト拒絶される訳だ
ブート起動は出来るんで
Macから立ち上げて再度ブートキャンプアシスタントでMacで復元
この繰り返し
経験上フォーマットされるパーティションは起動ディスクの4番目が正常の筈だが
何故か5番目と認識されるのも異常だしな

337 :名称未設定:2015/11/29(日) 00:27:40.16 ID:SpVyCEjG0.net
ほんまアホやな
bootcampの仕組み分かってるか?
笑えるのはオッサンの知識無さ杉だがw

338 :名称未設定:2015/11/29(日) 01:05:35.50 ID:OG0SC35m0.net
オッサン、相当なパソコン音痴でんなぁ
bootcampとMBRから勉強し直しやぁw

339 :名称未設定:2015/11/29(日) 02:59:01.31 ID:kVMuPLkI0.net
Windowsセットアップの、Windows のインストール場所の選択で、

BOOTCAMPのパーティションを選択
フォーマット
「次へ」をクリック

の手順のフォーマットしないで、
詰んだw って言ってる訳じゃ無いだろうなぁ。

340 :名称未設定:2015/11/29(日) 11:33:51.16 ID:LwXL1VSP0.net
>>337-339
そう言われてもなぁ
これまでBootCampで4回Winインストしたが
どの場合も一発で成功したし
その後も不具合はなかったからねぇ
尤も2015LateのiMacは
まだ正式にBootCamp対応アナウンスされてないしな

341 :名称未設定:2015/11/29(日) 13:52:52.73 ID:IC3oNZKa0.net
エルキャピタンのブーキャンなんぞつかうからそうなる
自分でパテぎりした方が早くね

342 :名称未設定:2015/11/29(日) 13:54:35.16 ID:IC3oNZKa0.net
osはなんだ

343 :名称未設定:2015/11/29(日) 14:12:01.63 ID:fpuzS87U0.net
>>340
パソ音痴過ぎて見てられん
・bootcampはgbtに擬似mbrを作る
・mbrではパテ4つしか認識出来ん
これで分かるか?

344 :名称未設定:2015/11/29(日) 14:26:35.08 ID:PZix90Ig0.net
優しいなw

345 :名称未設定:2015/11/29(日) 15:00:51.58 ID:IC3oNZKa0.net
>>343
つうか32bitサポート外だろうから64bitで普通にインスコできるようにしないアポーにもんだいがあるよなどうかんがえても。
まあそれだと7がインスコできなくなるわけだが
どうせできないんだから
少なくとも8以降はインスコできるようにすべきじゃねの

346 :名称未設定:2015/11/29(日) 15:07:22.45 ID:TWndvVWL0.net
7/8/10のx86もx64もDVDブートで普通にインスコ出来るが

347 :名称未設定:2015/11/29(日) 15:08:18.29 ID:IC3oNZKa0.net
dvdならな

usb作れって行ってくるんじゃないの?違うなら問題ないけど

348 :名称未設定:2015/11/29(日) 15:11:33.72 ID:IC3oNZKa0.net
そもそもブートできてもいんすこできない気が

そもそも7のインストーラーの問題だけど
アッポーがサポート対象にするならいくらアクロバチック名な方法でもインスコできなきゃおかしい

このへんは10でも同じ気がする

349 :名称未設定:2015/11/29(日) 15:12:17.64 ID:kI1YR75c0.net
アシスタント使うとUSB作れって言うね
最近のはUSBも作らないらしいけど

350 :名称未設定:2015/11/29(日) 15:13:55.56 ID:IC3oNZKa0.net
そういやdvdからいんすこできたな

あれ?efiパテ消してたんだったかな
もう忘れたわ

351 :名称未設定:2015/11/29(日) 15:34:16.11 ID:kI1YR75c0.net
ディスクユーティリティからFATパテ作ると擬似MBRに成るから
DVDブートしてWinインストーラーからそのFATパテをNTFSフォーマットすればXP/7/8/10 x86,x64どれでも普通にインスコ出来るよ

352 :名称未設定:2015/11/29(日) 18:30:19.98 ID:LwXL1VSP0.net
>>343
それは知ってる

>>344-351
今日Apple Careスペシャリストから連絡来たわ
やはり2015Late iMacには
まだBootCampでのWinインストールは出来ない
保証してないとのこと(米の技術者に問い合わせた結果だとさ)
インストール出来るWinOSのVer.すら明らかになってない

現状だと
8.1or10の64を運良くインストール出来たとしても
直接のブートが出来ないので起動時optionキーでの選択になる
或いはインストールするパーティションが適切に区分されない為
インストール自体が出来ない
等の不具合が発生する

今後アップデートで対処して行くので
暫くの間は我慢してくれだとさ



1999年から2ch利用してるけど
所詮2chレベルだよなぁおまいら
既知の内容か裏技しか出してこねぇ

353 :名称未設定:2015/11/29(日) 18:44:34.29 ID:ifLdrK8h0.net
>>352
むしろ今日になって機種名後出ししといていい情報が転がってくるとでも思ってたのか、オッサン連呼する単発に散々遊ばれてるだけだったじゃねーか

354 :名称未設定:2015/11/29(日) 18:57:44.89 ID:4oDu2kTe0.net
>353 触っちゃダメでしょ
所詮、暗黙の了解(環境、OS Verの明記)も守れないくせに経験年数をドヤる方だし。
解る人は、最初の投稿で無視してるでしょ。

355 :名称未設定:2015/11/29(日) 18:58:15.90 ID:BUQd7zUH0.net
初代MacProにWin10 32bit入れたった
何も考えないでアップグレードしただけなんだけどこれから大変そう

356 :名称未設定:2015/11/29(日) 19:12:43.67 ID:ABevLZ7K0.net
>>352
自分の阿呆を放置してスペシャリストにワロタわw
bootcampとbootcampアシスタントの区別もついてない様だが
bootcampアシスタントでiMac late 2015 FDにWinがインスコ出来る訳ねえだろ
FATパテ自分で切ってDVDブートすりゃどれでもインスコ出来るが
アホ過ぎwwwwwwwwwwwwww

357 :名称未設定:2015/11/29(日) 19:15:11.33 ID:kI1YR75c0.net
>>355
おれwin10 x64をクリーンインスコした
Apple謹製ドライバーでBTが上手く動かない以外はNP

358 :名称未設定:2015/11/29(日) 19:18:44.35 ID:NfuX0boh0.net
オッサン、基本も知らずに自分で何も出来ないくせに既知の内容にワロタw
今度は2ch経験ドヤ顔で阿呆かよw
その16年間誰にも相手にされなかったろオッサンwwwww

359 :名称未設定:2015/11/29(日) 20:22:52.31 ID:SaW2Xc+10.net
おっさんというより痴呆

360 :名称未設定:2015/11/29(日) 20:31:28.35 ID:HmCSW14z0.net
bootcampのwin全然使わないな
Win10を一度触ってみたくて入れたけど結局使わずでSSD領域の無駄遣い状態
Parallelsで十分

361 :名称未設定:2015/11/29(日) 21:09:53.96 ID:VSx/tP+Q0.net
>>335
おかげさまで無事、不具合もなく完了できました
ありがとうございました。

362 :名称未設定:2015/11/30(月) 13:00:13.83 ID:eFFcpnAc0.net
>>353-354
うんにゃ>>175で既に出してるが

>>356
>bootcampアシスタントでiMac late 2015 FDにWinがインスコ出来る訳ねえだろ
何故そう言いきれる?その理由は?
俺も昨日正式に通達されたばかりだし

>>358
既知の内容しか出せないでしょオマエら
これまでの状況から
それが現実なんだし

363 :名称未設定:2015/11/30(月) 13:14:34.70 ID:x/L/RTga0.net
ここに既知の内容しか無いのなら他所にいきなよ

364 :名称未設定:2015/11/30(月) 13:53:24.86 ID:J8hoagFA0.net
>>362
ほんまアホやな
FDの時点でパテが既に3つあるだろ
アシスタントでWinインスコするのにwinインストーラのパテとwin用のパテの2つが必要だろ
合計でパテが何個になって何番目にWinをインスコする事になる
アシスタントでインストーラー立ち上がっても
インスコ出来ないのはそれが理由だ
馬鹿すぎるわ、オッサンwww

365 :名称未設定:2015/11/30(月) 15:14:29.26 ID:eFFcpnAc0.net
>>364
それでも最初の段階で
インストール自体出来たことは>>175にも書いてあるだろ
オマエさんの理屈は矛盾してるな
生半な認識で絡んでくるなよ

366 :名称未設定:2015/11/30(月) 22:16:01.66 ID:zE2qktkT0.net
>>362
174はID違うじゃん

367 :名称未設定:2015/11/30(月) 23:55:07.31 ID:/btHWBxi0.net
bootcampのbootcampをしなきゃ

368 :名称未設定:2015/12/01(火) 08:57:48.39 ID:Ay+rEUAc0.net
>>366
初心者?
日が変わっても
入力した場所が変わっても
ID変わるでしょ

369 :名称未設定:2015/12/01(火) 11:08:47.11 ID:ET0SLwUB0.net
>>368
バカなの?

370 :名称未設定:2015/12/01(火) 12:45:36.54 ID:Ay+rEUAc0.net
>>369
駄々こねてんの?

371 :名称未設定:2015/12/01(火) 16:03:52.51 ID:KJHSUgR80.net
bootcampで嵌まる奴なんか全部アレな人だろw

372 :名称未設定:2015/12/01(火) 16:12:27.34 ID:fJV5PtQt0.net
コテハンも付けずにオレだとわかれ、って馬鹿でしょ

373 :名称未設定:2015/12/01(火) 16:45:51.06 ID:cOxa8+Ye0.net
書き込みの全てが馬鹿っぽいから

374 :名称未設定:2015/12/01(火) 16:46:36.92 ID:cOxa8+Ye0.net
↑2ch歴16年の変なオッサンの事

375 :名称未設定:2015/12/01(火) 18:55:28.79 ID:Ij3b8e3A0.net
>>368
これは恥ずかしすぎるw
さらに>>370で恥の上塗りw

376 :名称未設定:2015/12/01(火) 20:30:15.21 ID:bRbesAoS0.net
macbook air2015にwindows10いれたんですがbluetoothで音楽聞くと、音が途切れまくります。os10では全く問題ないんですが、windows側のbluetooth側で何か設定変えると治るとかありますか?情報あるかた助けてください。お願いします。

377 :名称未設定:2015/12/01(火) 22:04:48.11 ID:tdvX/ya60.net
>>376
MacOS側でBruetoothOFFってからやっても駄目?

378 :名称未設定:2015/12/01(火) 23:20:11.14 ID:VXRhZVi00.net
今更ですが、新型macbookでWindows8.1でブートキャンプしたんですが、ボチボチWindows10にアップデートしようと思ってますが、何かトラブルや問題起きてますか?
留意点とかあれば何卒よろしくお願いします!

379 :名称未設定:2015/12/01(火) 23:34:25.93 ID:Ij3b8e3A0.net
設定が変わってるぞw まじめにやれw

380 :名称未設定:2015/12/02(水) 12:52:08.89 ID:kFW7j2510.net
>>378
今年のMacBookだろ?
8.1をインストールしてる段階で問題が無かったのなら問題ない
ただしWin10へのアップデートにはWin8.1にBootCamp6.*がインストールされていることが前提
その他はWin10へのアップデート条件を満たしていれば良し

基本現在Bootcampで問題が起きているのは2015LateのiMacのみ
その他はappleのBootcampの頁を見れば大凡解決する

381 :名称未設定:2015/12/02(水) 12:56:28.21 ID:kFW7j2510.net
>>375
口先だけのヤツは絡んでくるな
時間の無駄
つーか小学生なのか?
あまりにも返信内容が幼稚すぎる

382 :名称未設定:2015/12/02(水) 13:14:03.58 ID:qbW0Z93/0.net
4Kと5Kで全然違うのに2015としか書かない奴が何やら偉そうだな

383 :名称未設定:2015/12/02(水) 13:36:45.88 ID:ZsoW+yIq0.net
>>380
ご丁寧に教えていただきありがとうございます!
ボチボチ試してみようとおもいます!

384 :名称未設定:2015/12/02(水) 15:11:56.64 ID:tAOyqFbb0.net
あのアホに味方するとか本人以外にいるんだ

385 :名称未設定:2015/12/02(水) 15:26:52.53 ID:hjtG0uQ90.net
>>380
2015のimacてどんな問題があるんですか?

386 :名称未設定:2015/12/02(水) 16:02:08.49 ID:0gFG0R6y0.net
>>380
bootcamp6でなくてもwin10で全然問題ないが

387 :名称未設定:2015/12/02(水) 17:41:31.76 ID:12apYTd+0.net
>>384
本人だろw

388 :名称未設定:2015/12/02(水) 18:36:29.48 ID:rrsds5Bv0.net
本人かカーチャンだろうな

389 :名称未設定:2015/12/02(水) 18:50:02.71 ID:AOR3q9WP0.net
* MacBook Pro (Retina, 13-inch, Early 2013)でWindows10
なんだが、ディスプレイ設定で175%にするとエクスプローラーが起動できなくなり
更に再起動するとコントロールパネルも開けなくなる。
他の拡大率ではOK。
しかし使いやすいサイズが175%だから困る。。
ドライバ不具合なんだろうか。
回避法あればしりたい。。

390 :名称未設定:2015/12/03(木) 04:14:12.99 ID:yT3RtIIk0.net
>>385
Late2015のiMacに問題がある
Mid2015の5Kは問題なし
ELCapitanとFDとBootCampの組み合わせで発生する
トラブルとしては>>352等の例あり
またappleでは公式にLate2015iMacのBootCampによるWin対応を謳っていない
内々に後日のアップデートでの対応を提示している
逆に上記条件での成功例としては
Ver.upではないWin10 64bitのプロダクトキーを保有している場合で
初回のインストール時のみ
その後パーティションを一度でもMacに復元すると
以降はインストール不能

>>386
ハードの仕様による

391 :名称未設定:2015/12/03(木) 14:10:56.93 ID:CX80Wdl70.net
まだいたのかこいつ
フォーラム行け

392 :名称未設定:2015/12/03(木) 15:10:05.07 ID:Pq6kgluB0.net
appleが待ったを出してるんだから
それこそフォーラム行っても意味ないし
オマエらも付き合う覚悟があるから絡んで来たんだろうしな
解決するまではあかんやろ

393 :名称未設定:2015/12/03(木) 21:55:36.77 ID:AQ+6kvEx0.net
4Kのほうは大丈夫なのかな

394 :名称未設定:2015/12/04(金) 02:24:57.53 ID:T3CWmbh70.net
linux噛ませばブートするんじゃないっすかね

395 :名称未設定:2015/12/04(金) 08:50:37.48 ID:1cEfPciM0.net
>>393
Late 2015 iMacに問題あり
つまり4K iMacに問題あり
現在BootCampによるWinインストールに
appleの保証なし
インストールするなら自己責任で

396 :名称未設定:2015/12/04(金) 11:56:35.29 ID:eo293XWs0.net
オッサンいつまで居座る気だよ
パソコンなんか全部自己責任だろ

397 :名称未設定:2015/12/04(金) 12:22:28.93 ID:h20y75ON0.net
うーん、、、
まあうちのimac 5k late2015 2TBには
win8.1インストールできて正常に
動作したし
その後は外付けSSDに8.1インスト
して10にアップデートもできたから
いいや。

がんばってね。

398 :名称未設定:2015/12/04(金) 12:54:10.26 ID:1cEfPciM0.net
>>397
正常ならいーんじゃないんですか
実際私も初回のインストールは成功して不具合無かったし
ただ手持ちのプロダクトキーで認証出来なかったので
使えなくなる前に一度ブートキャンプアシスタントでMacに復元してから
色々不具合が出始めた

399 :名称未設定:2015/12/04(金) 13:33:19.41 ID:he6+hfo90.net
オッサンいつまで居座る気だよ
パソコンなんか全部自己責任だろ

400 :名称未設定:2015/12/04(金) 13:53:51.03 ID:1lv2CF4d0.net
連呼する荒らしって朝鮮人みたいだね

401 :名称未設定:2015/12/04(金) 20:43:18.22 ID:EVvXJaUf0.net
IDが変わってもみんなにあなたですねと分かってもらえるようになって良かったじゃん

402 :名称未設定:2015/12/04(金) 20:44:19.66 ID:EVvXJaUf0.net
これでオッサンも本望でしょう

403 :名称未設定:2015/12/04(金) 20:45:19.30 ID:BUUnuGeb0.net
>>397
5Kは8.1/10は普通に入るし何も問題ない
4Kそもそも現時点でBootCamp対応じゃないからこんなところで粘着しても無駄

404 :名称未設定:2015/12/04(金) 22:13:25.04 ID:C3dZZThK0.net
5kと4kでそんな違いがあったのか

405 :名称未設定:2015/12/04(金) 23:31:28.49 ID:PrUHimK20.net
でしゃばりな無能が一番たちが悪い

406 :名称未設定:2015/12/05(土) 13:55:37.49 ID:d55qlQyk0.net
>>405 同感ですね。
例えば、appleのBootcampの頁に対象機種として記載されていない「iMac4K」を購入し、騒いだ挙句、
>その他はappleのBootcampの頁を見れば大凡解決する
と他人にアドバイスしちゃう方ですね。

407 :名称未設定:2015/12/05(土) 16:24:58.40 ID:ZNV1qL/x0.net
Radeon SoftwareのiMac対応版早くしてくれー

408 :名称未設定:2015/12/05(土) 21:03:45.49 ID:TaWL7CNa0.net
頭がハテナだらけの人はAppleCareに入りジーニアスバーに入り浸ってろって話ですわ

409 :名称未設定:2015/12/05(土) 21:05:57.95 ID:M4Ls3mqd0.net
ジーニアスバーは介護施設じゃないんだぞ、やめて差し上げろ

410 :名称未設定:2015/12/05(土) 23:09:31.69 ID:T99mCtej0.net
>>406
まあ、解決しないんですけどね(笑)

411 :名称未設定:2015/12/06(日) 10:05:21.47 ID:W2yN77Kj0.net
>>406
正論すぎる

412 :名称未設定:2015/12/06(日) 13:25:56.37 ID:5akLZJHQ0.net
MBA 2012midでBootCamp5.1 Win8.1なんだけど
そろそろWin10へアップグレードしようと思いApple Software Updateで
BootCamp6.0へアップデートしようとするとインストール途中でエラーが出てBC6.0インストールできないんだけど
同様の問題が発生した人いる?
結局BC5.1のままWin10へアップグレードしてしまったけどキーボード回りとか若干おかしい
どうにかしてBC6.0にアップデートできないかな?

413 :名称未設定:2015/12/06(日) 14:23:01.09 ID:0jvprpsA0.net
>>412
まず、BootCamp5,1をUNINSTALLすることが必要。
USBにBootCamp5,1が残っていれば、プログラムと機能でUNINSTALLできる。
USBをBootCamp6に更新していた場合、AppleのサイトからBootCamp5,1をダウンロード&展開してUNINSTALL。
その後、BootCamp6をINSTALL。
これでだめなら、Winndowsの再インストールしかないので覚悟してね。

414 :名称未設定:2015/12/06(日) 14:25:17.50 ID:IoP8CMW90.net
もしかしてrealtekのインスト中に止まってるってオチ?
ならタスクマネージャで切る。違うならスマンこ

415 :名称未設定:2015/12/06(日) 15:12:35.59 ID:Xya5zGAx0.net
Boot Camp内蔵のRealtekはWindows 10の1511バージョンではBoot Camp側から一括で導入できないから、タスク終了して個別に導入するべし

416 :名称未設定:2015/12/07(月) 08:14:52.69 ID:ivWxMjXY0.net
MacBook Pro (Retina, 13-inch, Early 2013)でWin10のいろいろトラブル回避。

トラックパッドでクリックしたあと離さずに2本目の指でスリスリ動かしたときに
ドラッグが外れてしまうことが多数あったが、トラックパッドの下の方を
クリックして、二本目の指はできるだけ上部で動かすと、はずさない。

あとフタをあけてスリープ解除するとキーボード効かなくなる。
トラックパッドのクリックでログイン入力画面にうつれるけど、
CTL+ALT+DELでもいける。

あと今んとこクリティカルなのは、上に書いたけど解像度の拡大率
によってエクスプローラーやコンパネが起動しなくなる問題ぐらいかな。

総レス数 1005
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200