2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Windows on Mac! アップル Boot Camp 47個目

1 :名称未設定:2015/09/21(月) 00:59:08.02 ID:Yg+KTi2B0.net
■アップル公式
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/bootcamp/

・Boot Camp 5.1:よくお問い合わせいただく質問 (FAQ)
http://support.apple.com/kb/HT5639?viewlocale=ja_JP

・Boot Camp を使って Mac で Windows 10 を使う - Apple サポート
https://support.apple.com/ja-jp/HT204990

・Boot Camp Support Software 5.1.5621
http://support.apple.com/kb/DL1720?viewlocale=ja_JP

・Boot Camp Support Software 5.1.5640
http://support.apple.com/kb/DL1721?viewlocale=ja_JP
(MacBook Air Mid 2013、MacBook Pro Retina Late 2013、iMac Late 2013 専用)

・Boot Camp ヘルプ
https://help.apple.com/bootcamp/mac/5.0/help/?lang=ja

■BootCampの使い方・Windowsのインストール方法
http://manuals.info.apple.com/ja_JP/Boot_Camp_Install-Setup_J.pdf

■前スレ
Windows on Mac! アップル Boot Camp 46個目   
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1425776509/

2 :名称未設定:2015/09/21(月) 03:47:31.03 ID:VmRCA7wy0.net
乙でしかも2(σ・∀・)σゲッツ!

3 :名称未設定:2015/09/21(月) 19:02:41.01 ID:4bst03CW0.net
Windows 8.1でブルートゥースのヘッドフォンが使えない
ペアリングまでは何とか出来てもまともに繋がらない
改善方法ありますか?

4 :名称未設定:2015/09/21(月) 20:55:39.54 ID:G+0A5rnj0.net
>>3
ヘッドフォンはわからないけど、同じくBluetoothのマウスがウィンドウズの方で使えなくて調べてたら、まずウィンドウズでペアリングしてから、マックでペアリングすれば使えるようになったよ。

順番が逆だとだめでした。

5 :名称未設定:2015/09/21(月) 23:27:13.42 ID:4bst03CW0.net
>>4
それはMacでペアリングしてたら、解除してからって事でしょうか?
Macではペアリングでもたつきはしてもマウス、ヘッドフォン
ともに使えてます
Windowsだとマウスもまともな動きしない
ヘッドフォンはペアリングまでで全く繋がらない

6 :名称未設定:2015/09/21(月) 23:43:46.82 ID:G+0A5rnj0.net
>>5
そうです。 いったん両方ともペアリング解除して、ウィンドウズの方からやってみてください。

7 :名称未設定:2015/09/22(火) 02:11:36.24 ID:LlHAVueF0.net
BootCampはosx10.6でしか使ってないから気付かなかったけど10.7以降の物にでもwin7は使えるっぽいんだね。

8 :名称未設定:2015/09/22(火) 02:27:46.28 ID:DgAvFh230.net
>>6
色々試しててWindowsをクラッシュさせてしまった
インストールし直しorz

9 :名称未設定:2015/09/22(火) 03:08:18.00 ID:RyHlEk7T0.net
iMac 2011 27 Yosemite10.5.5
windows7 64bit Ultimate
外付USB-DVDドライブ使用(内蔵ドライブ故障の為)

↑環境にてBootCampを使用してwin7インストを試みると、
パーテーション作成後の再起動で必ずブラックアウト状態になります。
boot〜のエラーメッセージが出るのではなく、画面左上に_(アンダーバー)がずっと点滅し、win7のインストール画面に切り替わらない状況です。
AppleやBootCampの情報サイトを確認しましたが、同じ環境・状況での事例がを見つける事が出来ませんでした。

外付DVDドライブ使用が原因なのでしょうか?

10 :名称未設定:2015/09/22(火) 06:30:42.16 ID:+Xv5HM9g0.net
>>9
Win7のインストールメディアをUSBメモリにしてやってみて。
BCアシスタントにUSBメモリ作成の項目があるはず。
Win7の場合はUSB2.0メディア推奨。
あとインストール時はUSBポートに余計な物は一切繋がないこと。

11 :名称未設定:2015/09/22(火) 06:33:48.59 ID:+Xv5HM9g0.net
あとその頃のiMacだとキーボードは有線でないとダメかも

12 :名称未設定:2015/09/22(火) 22:32:55.45 ID:RyHlEk7T0.net
>>10
有難うございました。
環境整い次第、再チャレンジしますね。

13 :名称未設定:2015/09/24(木) 20:55:56.79 ID:c9AlFFaQ0.net
NMBを購入したんですがwin10のUSBフラッシュドライブを買うと楽にbootcampでインストールできるんですかね?もちろんUSB変換アダプターもあります。

14 :名称未設定:2015/09/24(木) 22:59:12.61 ID:PcPT61hi0.net
>>13
USBメモリ版を買ってもそれを使うとエラー出て受け付けられない可能性大。
なので実際はMS公式からisoを落としUSBメモリ版のプロダクトキーで以後続行。

15 :名称未設定:2015/09/25(金) 00:06:17.98 ID:G8xqKbZG0.net
>>14
お返事ありがとうございます。やはりダウンロードしないとダメなんですか。面倒ですね。

16 :名称未設定:2015/09/25(金) 00:12:33.99 ID:+IB97fb80.net
質問させてください。
先日macbookpro15㌅を買い、これにbootcampでwindowsを入れようと思ってますが、
windows7のディスクしか持ってません(7は対象外ということは知っています。)
10を入れる場合、10のインストールCDを購入しなければなりませんか?

17 :名称未設定:2015/09/25(金) 00:25:56.88 ID:LRL4W+Q/0.net
いいえ

18 :名称未設定:2015/09/25(金) 07:57:07.50 ID:Ty9oruwP0.net
>16
win10はそもそもワイはMicrosoftのページからタダで普通にisoダウンロードできたぞ。あとそれをUSB差してBootCampでアレコレやればインスト完了。

Windowsのライセンス認証とかもやれって出るが、入れなくても使えるんで入れてない。MBAとMBPRで出来たぞ。

もしかしてワイのはベータ版だったのか!?

19 :名称未設定:2015/09/25(金) 10:14:08.64 ID:4NZI0Nm50.net
>>16
ドライバがないだけでWindows7のインストールは可能
7のインストール後に10へアップグレード
一度アップグレードすればその後は10のクリーンインストールが可能

となるはずだけど試してないからわからない

20 :名称未設定:2015/09/25(金) 10:54:52.21 ID:+IB97fb80.net
>>18>>19の順に試してみようと思います。
ありがとうございます。

21 :3:2015/09/27(日) 15:14:27.95 ID:FheWKEq90.net
>>3のヘッドフォンが使えなかったのはドライバーのせいだった

BootCamp5.1.5621のドライバーを充てた後、
AppleBluetoothBroadcomInstaller64.exeと
BroadcomNetworkAdapterWin7_64.exeのみ
BootCamp4.0.4131のものと差し替えで解決

22 :3:2015/09/27(日) 15:27:31.04 ID:FheWKEq90.net
Windows 7から8へ、更に8.1へアップグレードして行った時は使えてた
まさか?と思いつつ試したら解決
8、8.1用のBootCampが公開されて無かった時なので
上の二つのドライバーは今の状態だったのだろうと思う

23 :名称未設定:2015/09/27(日) 17:07:41.99 ID:QepDHbrQ0.net
NMBを購入してbootcampアシスタントでwin10をインストールしてます。無事にwin10の画面が立ち上がり、自動的にbootcampインストーラが立ち上がりました。
バージョン6.0のインストールが始まりましたが、インストール完了時に『ピポパン』みたいな音がして画面が消えます。うんともすんとも言わなくなってしまいます。
若干画面が黒ではなく大変濃い青灰色なので、PCが落ちている訳ではなさそうです。ここから先が完全に詰んでいます。
ちなみにUSBメモリはずっと差しっぱなしで作業しています。
どなたか助けてくださいませ。

24 :名称未設定:2015/09/28(月) 06:52:43.29 ID:FThVsiSx0.net
>>23
ユーザーアカウント制御かも?

25 :名称未設定:2015/09/28(月) 07:35:34.17 ID:kTCUvk+k0.net
>>24
お返事ありがとうございます。ユーザーアカウント制御で何が考えられるんですかね?
11インチAIR EARLY2014でMavericksからBootcampで楽にWin8.1
が入った経験があるんですが、MNBとYosemiteにWin10では大苦戦です涙

26 :名称未設定:2015/09/28(月) 11:19:56.74 ID:T2PfRn+b0.net
10のISO使って10を入れたけど、ライセンスない…でも7のならある。
7のライセンス入力。もちろん通らない…。
となると、いったん7に戻して認証通して、
それから10にアップグレードするしかない?

27 :名称未設定:2015/09/28(月) 11:22:45.22 ID:T2PfRn+b0.net
ちなみに↑のは新型mpb。Windowsは8以降しか受け付けないやつ

28 :名称未設定:2015/09/28(月) 13:26:28.12 ID:Bk9hZluS0.net
>>26
当然だ。アップグレードが無料なのであって、アップグレードしていない
のならば、MSには当然その情報がないのだから、クリーンインストールし
ても、ライセンス認証はされない。

29 :26:2015/09/28(月) 22:49:58.63 ID:voYZe++50.net
10から7にしようと思ったけどやっぱできないわ。
そもそもbootcampが7を弾いてるから、
10から7へのダウングレードもできるわけないってか・・
もう疲れたよパトラッシュ・・明日買って来い

30 :名称未設定:2015/09/28(月) 22:57:41.29 ID:y9b5fHQk0.net
まずBootcamp使わずに7インスコすれば?

31 :名称未設定:2015/09/29(火) 05:00:11.96 ID:HG9v/xA70.net
>>29
先ずはどんな方法でもいいから7のライセンスと機体を紐付けする事が必要だろ?
Bootcampに頼らずにパーティション切ってそこに7をブチ込んで認証さてみれば?

32 :名称未設定:2015/09/29(火) 16:22:24.65 ID:zpFj3gPt0.net
>>26
7に戻してGenuineTicket.xmlを保存して10をクリーンインスコしてGenuineTicketで認証するのが一番早い。

33 :名称未設定:2015/09/29(火) 17:13:15.08 ID:HG9v/xA70.net
7に戻せないって言ってんじゃね?

34 :名称未設定:2015/09/29(火) 20:08:34.85 ID:cGpEuJ4P0.net
>>26 Bootcampって問題あり過ぎだな
サポート期間中のWindowsならインスト出来るようにしろって感じだな
ドライバーもいい加減な検証しかしてない
Windowsのバージョンにあったドライバーを入れるだけでは
Bluetoothが機能しない>>3 >>21とかあるし
俺はWindowsがメインなので、トラブル時の再インストの面倒を
避けるためにMac OSは入れずにWindows 専用機に変えたよ
Windowsなら無料のシステムバックアップも色々あって安心
Windowsのシステムイメージバックアップは制約あり過ぎて
使いものにならない

35 :名称未設定:2015/09/29(火) 20:16:06.17 ID:TZKq+89r0.net
windows7はメインストリームサポート切れなのである意味切ったのは正しい

36 :名称未設定:2015/09/29(火) 20:18:33.79 ID:cGpEuJ4P0.net
>>31
その方法が良いだろうな
ハードディスクをクリアしてWindows7単体でインスト
即、Windows 10にアップグレード
MacOSインスト後、Bootcamp使ってWindows 10インスト
って手順になりそう
面倒だが、これしか方法なさそうに思う

37 :名称未設定:2015/09/29(火) 20:20:47.16 ID:cGpEuJ4P0.net
>>35
Windows 10への無料アップグレード対象の7を切るのが正しい選択?
それはないだろうw

38 :名称未設定:2015/09/29(火) 20:24:05.05 ID:TZKq+89r0.net
>>37
アップグレードするかどうかなんてappleにはわからんでしょ
セキュリティパッチとか提供しなくなったOSを切ってくポリシーをそのままwindowsにも当てはめただけで
特に不思議に思わないけど

39 :名称未設定:2015/09/29(火) 20:27:22.92 ID:cGpEuJ4P0.net
>>38
Vista以前を切るのなら分かるって話だよ
Appleに優しすぎやしないか?w

40 :名称未設定:2015/09/29(火) 20:34:00.96 ID:TZKq+89r0.net
>>39
実にappleらしいという意味でappleを肯定してるわけじゃないけどね

41 :名称未設定:2015/09/29(火) 20:42:41.26 ID:cGpEuJ4P0.net
>>40
そもそもBootcampでインストする時、Windows 7以降って表示されるだろう?w

42 :名称未設定:2015/09/29(火) 20:44:57.60 ID:TZKq+89r0.net
>>41
appleに期待しすぎ

43 :名称未設定:2015/09/29(火) 20:46:31.49 ID:cGpEuJ4P0.net
>>42
納得w

総レス数 1005
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200