2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【PowerPC】Mac mini G4【4箱目】

1 :名称未設定:2013/06/23(日) 09:28:51.56 ID:GjX8NpCb0.net
前スレ
【PowerPC】Mac mini G4【3箱目】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1242145438/

まだ使っている人いる〜?

2 :名称未設定:2013/06/23(日) 09:35:37.69 ID:xclcA2sI0.net
■まとめサイト
Mac mini まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/21.html
・過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/73.html

■旧まとめサイト
Mac mini memo
http://www.tachiuo.com/macmini/pukiwiki/

3 :名称未設定:2013/06/23(日) 21:12:56.65 ID:30jh4+Tz0.net
まさにピンポイントのスレをハケーン
久々に起動させたらブラウザが何も
最新にできなくてorz

CFDのSSDに付け替えてLubuntuを
インストールちぅ

4 :名称未設定:2013/06/27(木) 12:28:18.78 ID:BHtbQXD90.net
>>1おつ
のりかえてもいいとおもうほんたいがでてのりかえしゅうりょうするまでは
だましだましつかいたかったが、ひさびさにほんかくてきにとらぶって
こうがくドライブもうごかねえ(なみだ

5 :名称未設定:2013/06/29(土) 18:30:11.28 ID:EwfqcTYF0.net
Lubuntu13.04をインストールして動作を確認した。
WiFi,サウンドまわりはちょっと設定が必要だったが
概ねすべて機能する。

FireFoxも最新になってWebの閲覧も問題無し
この辺はHDDからSSDに変更したことが幸いしてるっぽい

6 :名称未設定:2013/06/29(土) 18:39:34.82 ID:EwfqcTYF0.net
ただし、現段階で動作させられるブラウザがFireFoxだけ
FlashもLinuxPPC版がないため対応できないため
つべやニコは見られない(そもそも必要ではないが)ので
それをメインにする場合はOSXのsafariにAdobeのFlashプラグイン
いれると見られるみたいね。

まーEary2005モデルでここまで動けばいいんじゃないか。

ちなみにインストールやWiFiやサウンド関連の調整は
ttp://ubuntuforums.org/showthread.php?t=2142419
ここをみてやったので、やってみたい人はどうぞ

7 :名称未設定:2013/06/29(土) 18:53:14.92 ID:EwfqcTYF0.net
最後に駄文です。
SilverlightやJavaが動く環境のブラウザが必要だったのだが
それらがどうしても使えない。
・Siverlightはmoonlightという互換アプリがあったが
開発中止。過去公開されていたらしいソースも今は存在せず。
・JavaもLinuxPPC版がない

学生のときにPC-98をカスタマイズしまくっていた人の言葉で
PC-98はどうやってもPC-98ってのがあったが
macはどうやってもmacってのが今回の感想。

Linuxらしく何らかの鯖としての余生を送ってもらいましょうかねぇ
ノシ

8 :名称未設定:2013/06/29(土) 22:13:35.35 ID:EwfqcTYF0.net
さらにおまけ
解像度に悩んだ方はrootでログインして
/media/root/bootstrapのyaboot.confをいじると幸せになれると
おもう。
では

9 :名称未設定:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:Adejyidp0.net
長い間故障したまま放置してた内蔵HDDを交換した
下の隙間部分は無理矢理こじあけて傷だらけになったが、
奇麗なOSから起動できた

もうしばらくこれでがんばっちゃうぞ

10 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:G2q1Ex1l0.net
Mac mini Late 2005でバックアップしといたDVD-R DLのインストールディスクを読み込めないぜ
他のマシンなら問題なく読めるけど、これって仕様なんだろか
USB起動は対応してないしなぁ・・・

11 :名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:EzLD0vy50.net
中古の需要ってまだあるのかなぁ?
古いの処分しようと思うんだけど。

12 :名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:tjN7pK0Z0.net
需要がないとはいわないが
値段はかなり下落しました

13 :名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:EzLD0vy50.net
ですよねー。
でも持っててもしょうがないしなぁ。
古いソフトは諦めてバッサリ切ったし。

14 :名称未設定:2013/09/09(月) 04:33:29.00 ID:mTQWzH8q0.net
オクでLeopard server が捨て値で売られてたので、買ってみた。
とりあえずディスクを抱かせて、共有、Time machine 用。
Podcast はこれから勉強します。

15 :名称未設定:2013/09/09(月) 20:48:35.37 ID:qjckE3rw0.net
初代、オクで処分しようと思うが、光学ドライブ死んでた。
他は状態いいんだけどな。
5000円くらいかなぁ。

16 :名称未設定:2013/09/10(火) 09:57:57.24 ID:WIkGAx1U0.net
>>15
この間落札したとこだが、完動で4000前後が相場だと思ってた。
ちなみに、nas 代りに導入。
安物のnasケース買うよりましですね。

17 :名称未設定:2013/09/11(水) 11:35:35.63 ID:2gPoEPh10.net
wifiの親としてとエロ画像漁る時に使ってる intelMacより多少はウイルスとかに強いかと思って

18 :名称未設定:2013/09/11(水) 12:18:57.03 ID:QCtwtqu50.net
セキュリティアップデートがされなくなったからむしろ危険だよ
確実にわかってる脅威さえ対策されてない

19 :名称未設定:2013/09/11(水) 14:30:50.77 ID:QC6YAIFv0.net
>>18
新しいウィルスをわざわざG4用に作る奴が居るとは思えない件。
元々ウィルスのターゲットになるケースが少なかった事も考えれば、直接インターネットに出してない限り、ほぼ安全かと。

20 :名称未設定:2013/09/11(水) 14:59:02.34 ID:k71RrqhZ0.net
ウイルスをUniversalでしかもG4ビルド付きとはなかなかやるな

とかそういう話はないのかw

21 :名称未設定:2013/09/11(水) 15:20:57.31 ID:k71RrqhZ0.net
ちなみに10.5に残ってる脆弱性は122個
http://www.cvedetails.com/vulnerability-list.php?version_id=79824&order=3
(危険度順表示)

22 :名称未設定:2013/09/11(水) 15:32:43.58 ID:ock41R1j0.net
最近のウイルスはマルチプラットフォームもある
JavaとかFlash上で動くから無関係でもない
っつーかJAVAとFlashの穴が分かってるのにPPC用コードは塞がれてない
まあサポート切れてるからね
FlashBackはそれらを利用してる

23 :名称未設定:2013/09/11(水) 17:15:46.22 ID:1TvR8MgU0.net
G4、G5用のTenFourFox最新版はflashプラグイン無効化されてる
理由は以上のとおりではないかと

24 :名称未設定:2013/10/20(日) 08:19:32.18 ID:4pl+c71F0.net
保守

25 :名称未設定:2013/11/13(水) 20:43:00.37 ID:Yzp7w+vL0.net
safariでようつべ見られなくなったがいよいよ終わりかね

26 :名称未設定:2013/11/13(水) 20:57:36.94 ID:X/T8r2YP0.net
html5で見たら?
他にもtenfourfoxとかあるし
まあ終わりっつうかとっくに終わってる

27 :名称未設定:2013/11/14(木) 07:20:51.04 ID:YQW5GxNN0.net
タイムマシン用に使ってる。
かろうじて現役。

28 :名称未設定:2013/12/01(日) 14:20:29.75 ID:DihiKV780.net
質問です。

iPhoneを3GSから5sに変更したんだけれど、iTunesが「11」でないと同期が出来ない事が買ってから判ったorz


iCloudに残してるデーターを新しいiPhone に移す方法ってありますか?

Macまで買い替え無くてはダメ?

29 :名称未設定:2013/12/02(月) 00:04:54.22 ID:DihiKV780.net
なんとか自己解決しました。

30 :名称未設定:2014/02/09(日) 20:41:45.31 ID:5jfQ0maF0.net
保守

31 :名称未設定:2014/02/09(日) 20:48:45.40 ID:5jfQ0maF0.net
スノレパ鯖が年末に捨て値で売られてたので入れてた。
ディスク抱かせてTimemachine とかファイル鯖にしてる。

他に使い道ないですかね?
まぁそれだけで十分といえ十分なんだけど。

32 :名称未設定:2014/02/10(月) 01:07:37.70 ID:JgDIiis50.net
G4にスノレパは入らないと思うんだが

33 :名称未設定:2014/02/10(月) 08:49:17.71 ID:GHN1goQu0.net
>>32
すまん、Leopardだった(´Д` )

34 :名称未設定:2014/02/10(月) 09:31:26.64 ID:/MQPFsAv0.net
レパ鯖(10.5 Server)が捨て値ならオレも欲しかったな

35 :名称未設定:2014/02/10(月) 14:41:45.95 ID:aLnB2pr/0.net
>>34
1500で買った。
たまたま他に競合がなくて、そのまま落札出来た。
未開封だったけど、なんでこんな金額で出てくるかはわかりません。

36 :名称未設定:2014/02/25(火) 16:27:47.71 ID:dTWfu9Sn0.net
本家のminiスレは飛ぶ鳥を落とす勢いだけど
G4miniのスレは閑古鳥が鳴いてるね

去年の今頃はG4miniのジャンクが1万円しない値段で出てたけど
あれから1年経って、最近はCore DuoとかCore Soloのminiがそんな感じかな
Core2 Duoのminiもジャンクじゃないのは、まだ1万ちょいするけど
2009とか2010はまだ高いんだよな

37 :名称未設定:2014/02/25(火) 21:32:34.20 ID:qBMmtC0y0.net
今でも現役。SATA HDD 500GBを内蔵して延命してしまった

38 :名称未設定:2014/03/07(金) 03:21:04.62 ID:ffYHfjp10.net
俺も内蔵HDD交換しちゃった

G4 Tigerのminiで、今までFireWireの外付けHDDを古いのから新しいのまで
大小つないで使ってたんだが、電気代がもったいない気がするので
大容量の外付けHDDにまとめようかと思ってます。
そこで質問。この構成で、3TBのUSB3.0/2.0の外付けHDDって、問題なく使えますか?

39 :名称未設定:2014/03/07(金) 03:35:23.83 ID:7znEzCKX0.net
2TB迄だと思う
USBは使えるけれどOSを入れても
そのVolumeからはBOOT
は出来ないな

40 :名称未設定:2014/03/07(金) 19:53:51.30 ID:ffYHfjp10.net
レスあざーす
2TBまでですか。ググってみたら、ファイルシステムの、1ボリュームの限界なのかな?

ブート出来ないのはわかってます。
速度とか安定性とかどうかなと思いまして。
もうFireWireのHDD、あほ高い値段でマイナーな会社が売ってる程度で、なくなってるも同然ですよね・・

今使ってるやつを空けてブート用の予備にしようと思います

41 :名称未設定:2014/03/11(火) 06:08:50.35 ID:sRNBVz8Q0.net
一時期Firewireの3.5インチ用のジャンクのHDDケース
(もともと外付HDDとして販売してたのを、HDDを抜いて放出したやつ)
が大量に出回ってたからSATA用(eSATA接続用とUSBポート付きで1000円〜3000円)5台と
IDE用(400が2口でUSBなしで500円)1台を確保した

SATA用のLaCieのd2 Quadraは2台ともお釈迦になったが
Iomega UltraMaxの3台(どれも1000円)はどれも快調に動作してる
eSATAでSSDつないだらそこそこ速そうだけど、G4miniじゃしょうがないか

42 :名称未設定:2014/03/11(火) 10:48:51.18 ID:zmUwy/5d0.net
自己満足でもドブ金でもどうにもやってみたくなることってあるよね

43 :名称未設定:2014/03/24(月) 23:58:48.02 ID:Oe/dbIB60.net
miniG4なら2年前まで現役だったが今はQuicksilver sonnet1.8Gを使ってる。SSDはtigerとLeopardに
2枚贅沢に投資し、Photoshop CS2を両方に入れている。
AdoveはCS2ならシリアルキーを公表してるしダウンロード可能だよ。(1年前はできた)
そいでもって、1万2千円のえぷそんの複合機なんてのがWINもMACもG4Leopard
でWiFiバシバシトンじゃって快調だね。
VGAにGeforce4 4200Tiで色はきれいだ。miniだってRadeonだろ遜色ないんじゃない?
無線LANはバッファローのWXI−TX4を使うと結構早いよ。
mini G4 1.4G が3Kで売ってるんだが今はいらないな

44 :名称未設定:2014/03/25(火) 04:39:30.41 ID:qoOD5twx0.net
CS2はサポートが切れたので購入者向けに無償配布だよね。
そうじゃないと違法ダウソになるが。
俺も落としてから気づいた。

45 :名称未設定:2014/03/25(火) 10:37:09.77 ID:f/UGmuvZ0.net
まあおおっぴらにタダだぜぇとか言ってちゃいかん
こっそり使っとけ

46 :名称未設定:2014/03/27(木) 13:01:18.96 ID:JAcoqbAm0.net
有料の同人誌作成とかに使ったら完全にOUTだな

47 :名称未設定:2014/03/27(木) 13:27:13.73 ID:My58zDjv0.net
最近常にファンが回ってるようになった ホコリが溜まってるんかな(´・ω・`)

48 :名称未設定:2014/03/27(木) 13:28:10.72 ID:jNk0VpGz0.net
そりゃ不安やな。

49 :名称未設定:2014/03/27(木) 14:16:12.91 ID:v8zeNr0d0.net
最近はネットにしても重いページ多いからな
負荷が増しているのかも

50 :名称未設定:2014/03/27(木) 15:39:17.67 ID:JAcoqbAm0.net
miniは中のホコリ掃除するのも簡単じゃないからなあ・・・

つーか俺のminiはだいたい春になるとものすごくうるさく、熱くなって
動作も不安定になる。
そろそろかなあ・・・5月くらいまではうるさくならないといいが

51 :名称未設定:2014/03/28(金) 08:40:58.73 ID:/FqeNUzQ0.net
排気口からエアダスターを吹き込むと変なところにホコリが移動しそうで何となく怖い

52 :名称未設定:2014/04/05(土) 12:04:27.18 ID:WfBtil7D0.net
吸気口から空気を送り込むのと排気口から吸い出すのを同時に強制的にやれたら・・
ファンが壊れるかな?

53 :名称未設定:2014/04/28(月) 15:48:06.91 ID:PC4IlNrT0.net
>>53
100均のお好み焼きへらを2枚使うと
開口部が傷だらけになるという話だけど
そのあたりはどうやってクリアしたの?

54 :名称未設定:2014/04/29(火) 00:02:02.77 ID:smGVVLIK0.net
けっこう前にアキバで5000円でたっくさん売ってたじょ
でもACなかったわw
AC付きだったら買ってたな

55 :名称未設定:2014/05/01(木) 00:17:25.89 ID:1u8YJTM00.net
5000円はいいねえ
AC以外はまともだったんだろうか
でも中古はいや

56 :名称未設定:2014/05/01(木) 01:52:23.40 ID:bfF0iloI0.net
去年の今頃はHDDなし、電源なしで1万だったからな
こないだ近所の中古屋で、電源アダプタだけ1000円しない値段で売ってたが
ヤフオクの落札価格チェックしたら、結構いい値段で落ちてるな

ところでOS対応が10.3から10.5まで、メモリ最大1GB、LANが100Mbps、HDDがATAインターフェース
といったマシンの使い途は?

せめてOS9が動くとか、スノレパが動くとか、メモリが2GB載るとか、GbEとか
何か一つでも対応してくれてればなあ

57 :名称未設定:2014/05/01(木) 02:31:31.38 ID:3PWC3fku0.net
USB2.0用のギガビットイーサアダプタというものがあるが
USB2.0の帯域のボトルネックはともかくとしてPowerPCMacに対応してるものを知らない
探せばチップ供給元なんかでドライバはあるのかもしれないが

58 :名称未設定:2014/05/02(金) 22:41:42.78 ID:VLNMp05K0.net
>>57
サーバOSの解説本パラパラしてみたら
mini(といっても10.4&PPCマシンでなく最近のインテル対応のやつ)を
USBアダプタ経由のネットワークと2本建てで
構成する手順で説明が書かれてたから
案外定番な方法なのかもね
(当然WAN側のネットワークに、帯域の小さいUSBアダプタ経由のはずだが
 そこまでじっくり確認しなかった)

そういえばminiが5000円とかで売ってたら
miniをルータにしちゃうという用途はあるかもしれないな
その場合はLAN側にGbEのハブをぶらさげて、宅内LANはギガで構成
(西日本の隼契約の人はそれじゃイヤかもだけど)

59 :名称未設定:2014/05/03(土) 11:11:18.23 ID:GkLR++eL0.net
>>57
これ使えるよ

LANアダプタ|LUA-U2-GT (Buffalo)
http://buffalo.jp/products/catalog/item/l/lua-u2-gt/

強気だか弱気だかわからん説明が書いてあるけど、使えます


あらすじ
AppleがMacBook AirからLAN端子を排除する
  ↓
必要に迫られ自前でUSB LANドライバを拡充
  ↓
10.5はユニバーサルビルドなのでドライバもユニバーサル対応
  ↓
PowerPCユーザ大勝利!Air最高だな!持ってないけどな!

60 :名称未設定:2014/05/03(土) 12:29:33.33 ID:gaJkWzZs0.net
しかし販売終了品
無線LANアダプタなんかもこのパターン多い

61 :名称未設定:2014/05/04(日) 06:39:38.67 ID:jVP277hz0.net
>>56
OS9うごくよー
っつってもエミュレータなんだろうけど

62 :名称未設定:2014/05/05(月) 00:26:44.81 ID:FkeuOadt0.net
PPC Mac miniってギガビットイーサーじゃ無かったのか
GE以降のポリタンクですら対応なのに。

63 :名称未設定:2014/05/05(月) 00:31:08.65 ID:zfWQg3OP0.net
業務仕様のつもりのPowerMacと違って当時の個人使用しか想定して無いんでしょ

64 :名称未設定:2014/05/05(月) 16:11:39.58 ID:ILvtWofi0.net
カーボンとはいえPPC時代のソフト動くからなあ・・・・・
気の迷いで購入した昔のフォトショップがあるから
そう簡単にはG4 miniを手放せない

65 :名称未設定:2014/05/05(月) 16:40:44.68 ID:zfWQg3OP0.net
大きさ的にどうせ邪魔にならないし

66 :名称未設定:2014/05/05(月) 17:59:06.20 ID:FkeuOadt0.net
なるほど
だったらなおのことギガビット化が望まれるな

67 :名称未設定:2014/10/31(金) 02:20:34.40 ID:ppa0flz90.net
まだ稼働してるG4miniはいるのか?

68 :名称未設定:2014/10/31(金) 02:29:35.59 ID:jQtc7Dnx0.net
他のPPCMacと比べたら邪魔にならないし比較的新しいほうだし
まだまだいるんじゃね

69 :名称未設定:2014/11/02(日) 19:05:38.29 ID:OfOgHzvi0.net
足回りがGbE対応してないのが難点だけど
G4miniでTime Machineサーバにしてる人いる?

これから中古で入手するなら価格的に、GbEとUSB2.0対応してる
インテルmini(用途的にはCore2 Duo以前の32bitマシンでも充分なはず)が
1万円しないで入手できるはずだから、G4miniである必然性は全くないと思うけど
MacBook(ポリカのやつ)の古いのとどっちがいいか、迷ってるんだよね

恐らく導入コスト的には、何を選んでもそれほど違いはないはずだから
Time Machineサーバ以外に何をするか、で決まるかもしれないけど
5000円でもいけるなら、無線以外をAirMac Extremeの替わりに専用で使ってもいいかなとか

70 :名称未設定:2014/11/06(木) 04:37:21.97 ID:HrSkNRbo0.net
>>67
G4のminiから書込んでますよ

71 :名称未設定:2014/11/07(金) 03:07:41.93 ID:ClR3X9280.net
G4のminiを未だにオクで落としてる業者は、ちゃんと利益が出てるんだろうか・・
なんだかんだでOS9は需要あるのかね・・

72 :名称未設定:2014/11/07(金) 09:35:18.72 ID:/dAASNQ70.net
う〜ん、PPC用MacOSXをなんか入れて動画落としまくるくらいしか思いつかん

73 :名称未設定:2014/11/13(木) 17:42:20.88 ID:zCutMtmX0.net
>>71
そういやこの間アキバでG4のQSが複数印刷屋に買われていって、流石に怖くなった。

74 :名称未設定:2014/11/14(金) 01:42:23.70 ID:TDfPUdDR0.net
OS9の頃はadobeのソフトとかシリアルナンバー打ち込めば何台でも入れ放題だったけ。
弱小業者じゃやっぱり必要なのかも・・

75 :名称未設定:2014/11/14(金) 04:21:53.39 ID:zPTFYNw10.net
>>72
動画再生強くないし、その使い方に向いてる気がしない

76 :名称未設定:2014/11/14(金) 04:45:23.19 ID:Ns//4WZ/0.net
いやダウンロード専用機ってことでは

77 :名称未設定:2014/11/14(金) 05:09:29.19 ID:zPTFYNw10.net
DLだって別に強くないし
ブラウザやプラグインも新しいの使えないし・・

78 :名称未設定:2014/11/14(金) 05:11:06.24 ID:zPTFYNw10.net
要はウイルスの影響気にせずに専用機に出来るって話なんだろうけど
アンチウイルスソフト入れた最新機の方が軽くて快適だと思うよ

79 :名称未設定:2014/11/14(金) 12:51:09.39 ID:1ARMQP+h0.net
いやウイルスに強いなんて過去の話だよ
今は明確になってるセキュリティホールが存在してるのに
サポート切られてるから全く対策アップデートされてない危ないOSに成り下がってる

80 :名称未設定:2014/11/15(土) 03:43:40.92 ID:isgtPqp60.net
強いとか弱いとかって話じゃなくて専用機なら感染しようが平気って話じゃないの?

81 :名称未設定:2014/11/15(土) 07:02:36.02 ID:P0JuKLJV0.net
潔癖症の人は居るから

82 :名称未設定:2014/11/17(月) 04:28:25.03 ID:QXZEdh920.net
>>79
知りませんでした。ありがとうございます。

83 :名称未設定:2014/11/17(月) 18:29:21.71 ID:T893Fk3N0.net
OS9へ向けた新しいウィルスが新たに作られる事や
拡散する可能性を考えたら
一番安全性の高いOSだと思うんだけど

10.4.11使うなら危険かもしれないけど、、、、

84 :名称未設定:2014/11/17(月) 22:02:58.00 ID:+mqKPq/S0.net
>>73
今まで壁一面にポリタンクのG4が大量に陳列してたアキバの店が(2万〜4万程度で売ってた)
お盆頃に大量に引き合いがあったらしく全部売れたとか言ってたよ
しかも業者の大量買い付けでなく、全部別の客だってさ
今じゃそのスペースにはG5と初代MacProのアルミタワーが大挙して並んでる

85 :名称未設定:2014/11/18(火) 01:42:04.69 ID:8Yps2syM0.net
いまやG5はマジで使い道ないからな
爆速Classic環境が楽しめるくらいだ

86 :名称未設定:2014/11/20(木) 10:31:19.74 ID:awr4QUtT0.net
>>83
忘れてるかもしれないけど、対応OSのVer.が一緒でもIntel向けのソフトはPPCでは動かない
今更PPC向けのウイルス作られる可能性も薄いと思うけどね
今のウイルスって営利とかの目的があるものが多いらしいし
愉快犯以上に小さいシェアのところを狙うことは少ないんじゃないの

87 :名称未設定:2014/11/20(木) 12:07:00.86 ID:JeYPuWgF0.net
残念ながらPPCでも動くみたい
MacRumorsで読んだ

88 :名称未設定:2014/11/20(木) 16:00:21.74 ID:awr4QUtT0.net
そりゃ両対応で作ったときだろ
なにいってんだ・・

89 :名称未設定:2014/11/20(木) 16:28:30.03 ID:YrZdO1Yq0.net
>>85
そうか?初代Mac Proを買う時に水冷G5を下取りに出したけど、
予想外に高い買い取り価格だったんでびっくりした。Mac Proが実質9万で
手に入ってウマーーーだったな。買い取り価格が高かったってことはどこかで
需要があったってことだろ?

90 :名称未設定:2014/11/20(木) 16:53:06.61 ID:JeYPuWgF0.net
>>88
ネットの記事で今まで取り上げられたFlashBackとかiWormとかBashの穴とかPPCでもかかるみたいよ

91 :名称未設定:2014/11/20(木) 23:49:12.07 ID:BXZqtouQ0.net
そりゃ初代MacProの頃は、G5もまだ需要があっただろうけど
10.6で完全にPPCが切り捨てられて以降は、対応OSの幅が狭くてメリット無いからな。

92 :名称未設定:2014/11/21(金) 01:47:14.09 ID:Fb/WzfVs0.net
初代miniユーザーです。
FAXサーバーとして現役ですよ。

93 :名無しさんの野望:2014/11/21(金) 18:19:57.90 ID:u9WVe2ng0.net
reko-ita かってさあ
きいてねいけど」びさいなおとはみとめとるって
やつう

94 :名称未設定:2014/12/02(火) 08:42:33.91 ID:SDxfLjSa0.net
仕事がWindows環境になってしばらくしまいこんでいたけど、昨日ふと引っ張り出して音楽プレイヤーにしてみた。
期待していなかったのに音質も悪くない。
ただしYouTubeはまともに使えないw

95 :名称未設定:2014/12/02(火) 09:12:42.20 ID:y8qPMHH20.net
>>91
1年ぐらい前に5000円とか10000円で売られてた、PowerMac G5だけど
店でも全く売れてる気配がなくて、自作向けのケースとして3000円で大幅ダンピング中
それでも全く売れてないばかりか、買い取ったG5がどんどん増殖中

>>92
うちはFAX専用番号にして、着信はNTTのFAXお知らせメールにしてるけど
これだと出先の端末からでも、着信したらメールが知らせてくれてFAXもダウンロードして見れる
G4 miniのFAXサーバの使い勝手はどんな感じ?

96 :名称未設定:2014/12/02(火) 12:47:10.97 ID:gmQAcgBX0.net
G5動作品で3000円なら買う人いんじゃないかなぁ

97 :名称未設定:2014/12/02(火) 14:07:33.08 ID:uwWlbssZ0.net
2つ買って板を渡せばテーブルにもなるしね

98 :名称未設定:2014/12/05(金) 14:51:30.43 ID:trEf/1kY0.net
>>95
うちは送信専用で使ってる。たまに待ち受けるけど。
PDFにすれば印刷感覚でFAX送信できるから便利なんだよね。

99 :名称未設定:2014/12/23(火) 17:25:32.64 ID:bD2Jv2wg0.net
今年も梨花子の住所録が活躍中
これが移せないとminiが捨てられない

100 :名称未設定:2015/02/16(月) 03:20:03.67 ID:TsVaAemc0.net
>>95
うちも送信専用だな。
そもそもFAXはあまり使わないライトユーザーだからw
FAXモデム付いている貴重な機種だよな。

101 :名称未設定:2015/02/27(金) 09:36:17.68 ID:EfJ5RYll0.net
FAXは地味に便利ですよね。

うちの初代竹 OS10.5.8
ほぼ音楽再生専用(iTunes10.6.3)で生きながらえていますw

102 :名称未設定:2015/04/04(土) 12:52:23.69 ID:sVHhzuxh0.net
こちらにも宣伝
大福スレ、新スレに移行しました。

【大福】iMac G4 スレッド20【至福】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1428114648/

103 :名称未設定:2015/04/25(土) 23:15:06.21 ID:0SdKiJXI0.net
所有している方は大切にされているようです

104 :名称未設定:2015/10/15(木) 22:14:27.36 ID:IAb/EIKy0.net
1年半ぐらい前の書き込み情報によれば、Mac mini G4が5000円程度だったらしいが
今現在の相場だと、Intel Core Solo/Core DuoのMac miniが似たような価格まで落ちてきてるな
Mac mini G4の相場はそれ程変わらずだが、程度の良い中古が少なくなってジャンク扱いが増えた
もうこれが底値だろうから、程度の良いやつを入手するのは今後難しくなりそう

おかげさんでVintage扱いでアップルのサポート外になったIntel Core 2 Duoの Mac miniが
トコロテン式に安くなってきたから、ビンボーなオイラでも導入することができた

参考までに価格情報を載せといたけど、ジャンクだったからチューンナップに思ってたよりも結構費用がかかってた
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1359779868/52

105 :名称未設定:2015/11/09(月) 19:11:59.47 ID:CH/r6gKX0.net
本体のみでOSなしのジャンクが4000円でいくつか並んでるけど
全く売れる気配がなくて、結構長期間売れ残ってる

106 :名称未設定:2015/11/10(火) 05:13:15.35 ID:4YIhKhE90.net
PPCだともう使い道がないのにその値段は厳しいと教えるべき

107 :名称未設定:2015/11/10(火) 10:24:29.84 ID:Mc1mYq7/0.net
PPCゲームくらいだね。

108 :名称未設定:2015/11/16(月) 00:11:30.46 ID:oTwYItuz0.net
オクで5000円で購入したMacminiタン
AirvideoかiTunesのホームシェアリングを経由してAppleTVで動画みるくらいしか使いみちがなかった、でもこれでiTunesMatch経由させなくてAppleTVで音楽聞けるからいいのか
他に使いみちあれば教えろください

109 :名称未設定:2015/11/18(水) 21:20:01.43 ID:aaL6u31s0.net
FAXだね。

110 :名称未設定:2015/11/22(日) 23:52:24.53 ID:aCJpG/1J0.net
でもpowerpcだからって言う訳でなく、タイムカプセルタンになす的役目してもらてて、MBAタンも持ってるからインテルミニたんでも同じ使い方になるのかなとも思う

111 :名称未設定:2015/12/01(火) 18:06:04.32 ID:QtSD24HY0.net
ジャンク扱いとはいえ動作品ですら、競り上がった状態でも1000円しない価格で落ちてるんだし(高価格帯で落ちてるのは状態がよかったり、箱付完品揃いとか)
GbE対応のインテルのminiでも、獅子すらインストールできないやつの落札価格でさえこんなもんなんだから
GbEと雪豹不可のPPCのminiを高い値段でも欲しがる人は、かなり限られた人だけなんだろうよ
タイムカプセルならGbEの方が使い勝手もよかろう
ちなみにG4の検索ワードだと4Gメモリのアルミのminiとかヒットしちゃうから、上限を切ってある


検索結果(終了120日分)約75件 落札価格 最安100円 平均3,465円 最高12,500円 1〜75件目
キーワード:Mac mini G4 落札価格: 〜 12,500円
http://closedsearch.auctions.yahoo.co.jp/closedsearch?min=&max=12500&ei=UTF-8&va=Mac+mini+G4&oq=&auccat=0&select=01&tab_ex=commerce&price_type=currentprice&slider=0


検索結果(終了120日分)約26件 落札価格 最安2,220円 平均7,263円 最高14,500円 1〜26件目
キーワード:Mac mini 2006
http://closedsearch.auctions.yahoo.co.jp/closedsearch?select=01&ei=UTF-8&va=Mac+mini+2006&oq=&auccat=0&tab_ex=commerce&slider=0

112 :名称未設定:2015/12/08(火) 19:12:25.42 ID:jq5ypEd30.net
この機種だと
有線LAN接続するのに
LANポート(理論値100Mbps)とUSB/GbE変換アダプタ(理論値480Mbps)
どっちが速いの?

ちなみにWimdowsマシンだと実測でも100Mbps以上出るらしい
http://hikaku.cman.jp/usb_lan/

無線の場合も内蔵のチップ(2.4GHz、54Mbps)を使うより
5GHz、802.11n/ac対応の有線のコンバータ経由で接続した方が速度が出るのだろうか?

113 :名称未設定:2015/12/08(火) 21:01:57.51 ID:pSq3+p/i0.net
君が試して人柱になるしかないんじゃないか

114 :名称未設定:2015/12/13(日) 04:30:05.61 ID:aOsgNmkr0.net
これでオナサポAVのリッピングばっかしてたわ

115 :名称未設定:2015/12/27(日) 22:28:13.32 ID:4Ljq90Bz0.net
1.5GHz M9687J/B
3日前に動かなくなりました。
買ってからほぼ10年。
お疲れさまでした!

116 :名称未設定:2016/05/29(日) 07:45:28.04 ID:l2RxXQ+10.net
乙です。

117 :名称未設定:2016/05/30(月) 10:09:11.87 ID:iyIkkYX+0.net
そのリッピング素材をFCPで使えるようにしてたわ

118 :名称未設定:2016/09/09(金) 03:56:48.95 ID:6mqJ20ff0.net
そろそろしまおうかと思って箱を出したんだけど
どうやって入ってたのか全くわからなくなってる
発砲スチロールとケーブルのしまい方わかる人いる?

119 :名称未設定:2017/06/08(木) 07:52:54.60 ID:t8t7Xee40.net
2000円だったので買って来たが何に使おう?

10.4入れたが なんかやたら遅いな2.5hdのせいなんか?

120 :名称未設定:2017/06/08(木) 13:04:07.51 ID:zfptrlJl0.net
いまどきのマシンになれてたらそりゃもうシングルコアで1Gちょっと足らずのG4なんてそれだけでもう遅い

121 :名称未設定:2017/06/08(木) 13:32:48.24 ID:NPo4ms3B0.net
そもそもバス速度が遅いしね
SSD積んでる人いるけど、バスが足引っ張るから

122 :120:2017/06/09(金) 06:57:02.01 ID:nOe4ANpk0.net
>>120-121
比べてるのは、G5のPCC何だけどね

せめてOS9が単独起動すれば使い道も有るんだけど
CD突っ込んでエンコさせてみたけど遅いなーw

123 :名称未設定:2017/07/02(日) 23:00:31.06 ID:PUDM61AC0.net
外付け 3.5にOS入れて使ったら
結構サクサク ないぞう2.5かいかに鈍いか解るな

メモリー1Gにしたいんだだけど
蓋が開かねー orz

124 :名称未設定:2017/07/04(火) 23:18:09.34 ID:BKx3AGXU0.net
やっと蓋空いた 結構力がいるな
さて、メモリー付けようと思ったら
DDR2だった orz

仕方ない p4機から外すか
付けたら 512mで起動 なんで?
512mのメモリーだった orz

もしかしてDDR-1G 手持ちに無い orz
DDR2-1Gなら 8枚位あるのに

125 :名称未設定:2017/07/05(水) 00:16:06.20 ID:qJJdRR2G0.net
どんまいw

126 :名称未設定:2017/07/06(木) 20:48:28.60 ID:KrD+fIfs0.net
DDR-1Gを秋葉で探索
絶滅危惧種に orz
某店舗で発見
2700-1Gは、400円
3200-1Gは、2000円
もう 2700でも良いや お買い上げ!
2000円も出しとれんわ!
帰宅して早速交換
ボヨーンと起動 お起動するやん
メモリーはと
512M え何で?
3200-512mと表示 P-ROMクリア
ボヨーン 512m
なめてんのかクソマップ orz

127 :名称未設定:2017/07/06(木) 21:17:22.38 ID:9PFvZy8d0.net
んーっwww

128 :名称未設定:2017/07/07(金) 23:12:01.34 ID:ktsBW6Rs0.net
目の前に鎮座してるG5には、
確実にDDR-1Gが2枚 入ってるんだか
orz

129 :名称未設定:2017/07/08(土) 18:43:47.19 ID:Ffh3CSlX0.net
DDR-1G探してドフ巡ってみた
数件回ってジャンク箱で発見 300円
とりあえず確保
帰ってメモリー交換
ボョーン〜♪ 起動
さてメモリーは、
1Gで認識してます やたー!
さて 使い道が無いw

130 :名称未設定:2017/07/08(土) 22:48:10.69 ID:jKY0zGB50.net
外付けHDD繋いで簡易NASくらいしか使い道ないでしょ
そんなこと今どきルータでもできるけど

131 :名称未設定:2017/08/07(月) 19:19:25.07 ID:Mzra9d/L0.net
mac miniって新型もう出ないんかな
2012 Late使ってるんだけど買い換えるか増強して使い続けるか悩む
とりあえず使うとしたらハードディスクと電池交換しといたほうがいい?

132 :名称未設定:2018/02/10(土) 22:10:36.72 ID:6Q78T3ie0.net
SSD化はどうかな?

133 :名称未設定:2018/10/31(水) 06:03:12.01 ID:mh2Arjlb0.net
俺のminiを買い替える日がとうとう来たか。。
って、今のも動くうちは残すけどね

134 :名称未設定:2019/10/03(木) 00:55:27.15 ID:YZyWK9R/0.net
>>122
Mac mini G4 Booting OS 9
ttps://youtu.be/t9G5T0ZaWok

135 :名称未設定:2019/10/10(木) 17:12:56.33 ID:vRC1JNNT0.net
>>134
初代G4 mac mini持ってるけどいつだか起動しなくなって2代目のPPC mini に置き換えてそのまんま。
再チャレンジしてみようかな。

136 :名称未設定:2020/07/28(火) 17:03:46 ID:zNvi8zcy0.net
G4 Mac miniはMorphOS(Amiga互換OS)が動くし結構遊び甲斐がある

137 :名称未設定:2020/10/31(土) 05:36:37.84 ID:paWgP4f80.net
[俺用メモ]
昔のMac雑誌(洋書)はInternetArchiveで読める

MacAddict Magazine
https://archive.org/details/macaddict?&sort=date
MacAddict Cover Discs
https://archive.org/details/macaddict_coverdiscs?sort=date
MacWorld Magazine
https://archive.org/details/macworld-magazine?&sort=date
MacWorld Cover Discs
https://archive.org/details/macworld-cds?sort=date

138 :名称未設定:2021/10/31(日) 15:26:30.34 ID:1H8qp5Nf0.net
やあ、1年ぶり

139 :名称未設定:2021/12/15(水) 17:10:40.94 ID:a1SWqLul0.net
おひさしぶりです

140 :名称未設定:2022/04/12(火) 09:00:22.54 ID:mVti/P+j0.net
最近とうとう普通に起動しなくなったんだが
普段使いはWinなのに重要な情報の保管はminiという使い分けになってるので困ってる
起動しなくなったと言っても壊れたのはモニターかもしれないんだが
普段使いじゃないし対応モニターを今更探して買うのも・・って感じで放置してしまっている

141 :名称未設定:2022/04/15(金) 19:18:16.12 ID:ZvP3tloJ0.net
DVI HDMI変換ケーブルがあればええんかな
意外と安くどうにかなりそう?でも最大解像度の問題がありそう

142 :名称未設定:2022/04/25(月) 13:00:48.33 ID:hY76PMUh0.net
あーよかった強制終了して再起動したら何とか起動したわ・・・
もうモニターも変な白いモヤが出てて限界なんだよな

143 :名称未設定:2022/05/06(金) 03:28:18 ID:7c1a17mD0.net
ウチのは3年前くらいまで自鯖で使ってましたが
今は偶に鯖に残ってるPukiwikiのデータ見るために偶に起動するくらい
自鯖でPukiwikiをメモ帳として使ってましたが
Obsidianでのクラウドローカルに移行したのでそのウチ使わなくなりそう

144 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
純正キーボードが壊れてしまったのでWindows用の安いキーボードを使おうと思うんですが
OSが古いのでカラビナは使えませんよね
カラビナを使わずにキー配列をいじる方法ってあるんでしょうか?

145 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>144
Karabinerの前身である「KeyRemap4MacBook」が使える
物自体はKarabinerのリポジトリにおいてあるので
OSのバージョンに合わせて選べばいい(System requirements参照)
https://github.com/tekezo/Karabiner

146 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
>>144
補足
WindowsのJISキーボードで無変換変換をかな英数にリマップするには
KeyRemap4MacBookに加えてSeilの前身である「PCKeyboardHack」が必要だったかも
これも物自体はSeilのリポジトリに置いてある
https://github.com/tekezo/Seil

PCKeyboardHackでPC固有のキーを認識させつつ
細かい設定をKeyRemap4MacBookで行う感じ
だから無変換変換をかな英数にリマップだけならPCKeyboardHackだけでいけたかな

もううろ覚えだからいろいろ試してみて

147 :名称未設定:[ここ壊れてます] .net
詳しくありがとうございます!

148 :名称未設定:2023/07/19(水) 06:31:48.15 ID:RQ4sPtKcY
また岸田異次元増税憲法カ゛ン無視地球破壊軍国主義文雄か゛今度は中東にまでノコノコ莫大な温室効果カ゛スまき散らしながら世界中にバ力晒して
しかもと゛のロて゛脱炭素だのとほさ゛いてやか゛んだか.カによる‐方的な現状変更によって都心まて゛数珠つなぎで鉄道の3○倍以上もの莫大な温室
効果ガスまき散らすクソ航空機倍増させて氣候変動させて世界中で土砂崩れに洪水、暴風.猛暑、干は゛つにと災害連発させて核攻撃の何倍もの
人的物的被害を与えてるクソテロリス├か゛囗シア非難とか笑わせんのもいい加減にしとけや.気侯変動による世界の難民の数は1億人を超えて
いるわけだか゛,日本て゛も洪水やクソ航空騒音によって住む場所を追われる被害者だらけ.豪雨やら灼熱地獄によって被害を受けた連中は被災者
ではなく、テ口政府による人為的なテロによって破壊され殺されたんた゛といい加減理解して立ち上がれよな,被災者支援だのと白々しい増税と
利権のネタにされて生命と財産を奪われるマゾ体質マジキモチワ儿ヰぞ.プ−チンや金正恩は,このデ夕ラメジェ丿サイト゛プ囗パガンタ゛テ囗
国家の本質を追求して正当性をアピ‐ルすれは゛、世界的な悪者は曰本に原爆落とした世界最惡のならす゛者国家とその‐味た゛とハッキリするた゛ろ

創価学会員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐か゛口をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
hΤtps://i,imgur.com/hnli1ga.jpeg

149 :名称未設定:2023/09/25(月) 06:14:05.26 ID:HiaPub1h0.net
>>146
勉強になるな

150 :名称未設定:2024/02/04(日) 21:30:04.55 ID:6Jkp7awp0.net
Wifiつかみ悪くて1-10Mbpsしか出ねえんすけど!!!?
って思って試しに立ててみて、裏面をルーターの方に向けたら
上下で250Mbps普通に出るようになった

設計間違えてないすか?w

36 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200