2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

iCalスレ 2

1 :名称未設定:2012/05/20(日) 22:06:40.17 ID:t4CQnjfB0.net
http://www.apple.com/jp/macosx/apps/#ical

先を行くカレンダー。

iCalなら、忙しいスケジュールの管理も、ほかのiCalユーザーとのスケジュールの共有も簡単。
自宅用、学校用、仕事用など、必要なだけカレンダーを用意できます。
すべてのカレンダーを一つのウインドウで一度に表示するのも、見たいカレンダーだけを表示するのもご自由に。
iCalでは、アドレスブックの連絡先情報を使って、招待状を作ったり、ゲストリストを更新したり、出席依頼の返事を把握したり、
最新のステータス情報を受信したりすることもできます。

iCalの招待状をMailで受け取った場合は、iCalに自動的に追加されます。
iCalは、iCloud、Yahoo!、Googleのカレンダーとも連係します。
さらにiCloudを使えば、Mac上のiCalで行ったすべての編集がiPad、iPhone、iPod touchにも自動的に反映されるので、
ディナーの日付を間違えたり、ミーティングに出そびれたり、記念日を忘れてしまう心配はありません。

2 :名称未設定:2012/05/20(日) 23:09:03.38 ID:vu2iTwMO0.net
これが前スレ?

iCalってどうにかならんのかね?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1192462994/


3 : ◆GGwv/idZ94SE :2012/05/21(月) 00:59:46.42 ID:oi3YBhOf0.net
どうせ大した予定もないだろ

4 :名称未設定:2012/05/21(月) 15:40:14.17 ID:5b5j1fth0.net
そう
そしてこれが答え

 「どもならんがね」



5 :名称未設定:2012/05/21(月) 16:10:25.51 ID:9Htd8lH00.net
グンマー?

6 :名称未設定:2012/05/22(火) 06:38:05.78 ID:/gUmnIywi.net
「大した予定」なら覚えてるから
機械は要らないよ。


7 :名称未設定:2012/05/29(火) 13:10:51.99 ID:cVVYKbWw0.net
icalの自動出席って何?

8 : ◆GGwv/idZ94SE :2012/05/29(火) 22:18:34.32 ID:f5H0kucY0.net
どうせ大した予定もないだろ

9 :名称未設定:2012/06/02(土) 15:43:49.00 ID:ZVLKhNRf0.net
windowsから使うのって面倒だなあurl分からないよね

10 :名称未設定:2012/06/02(土) 17:02:44.49 ID:xOWAQvxF0.net
Windowsって不便だな

11 :名称未設定:2012/06/02(土) 17:39:18.36 ID:ZVLKhNRf0.net
windowsから使えないんじゃ普及しないんだよね

12 : ◆GGwv/idZ94SE :2012/06/02(土) 21:25:20.61 ID:3SmjARWP0.net
どうせ大した予定もないだろ

13 :名称未設定:2012/06/08(金) 23:00:50.40 ID:KICXIRrb0.net
>>12
Mac Fanの発売日を入れとかなくちゃw

14 :名称未設定:2012/06/16(土) 17:29:28.89 ID:GrWkmlbL0.net
ical serverのデータってまるっとセーブ/リストアできない?
サーバマシン変えたいんだけどデータはどうするのか悶々

15 : ◆GGwv/idZ94SE :2012/06/16(土) 23:48:13.71 ID:uF9HBWjc0.net
どうせ大した予定もないだろ

16 :名称未設定:2012/06/18(月) 00:25:49.48 ID:pjg1yZx60.net
何で酉つけてんだよw

17 :名称未設定:2012/07/16(月) 18:36:50.63 ID:BBgSRFJH0.net
さっきからいきなり iCloud のパスワードがおかしいと言われる。
サーバの問題かな。


18 :名称未設定:2012/07/16(月) 18:41:47.44 ID:mTqrV6Ko0.net
icalサーバー便利だなあ
グループでカレンダー共有とかメール通知とか楽々で
しかもグループのスケジュールで開いているところを一覧表示するとか
部屋や機材の利用予定とか簡単にチェックできる

19 : ◆GGwv/idZ94SE :2012/07/16(月) 20:51:46.28 ID:xi0bZf1U0.net
どうせ大した予定もないだろ

20 :名称未設定:2012/07/26(木) 08:50:37.65 ID:gpfrk5Nf0.net
山ライオンでiCal消えたって本当ですか

21 :名称未設定:2012/07/26(木) 09:00:50.68 ID:RuzLRUBR0.net
カレンダー(Calendar.app)になりますた

22 :名称未設定:2012/07/26(木) 09:09:12.18 ID:gpfrk5Nf0.net
アイヤー リマインダー モ 独立アプリ ニ ナッタアルカ。。。

23 :名称未設定:2012/07/26(木) 09:59:00.13 ID:S1tdD0NJ0.net
>>21
うわぁ・・・・・・・・iCalは失敗作なのか

24 :名称未設定:2012/07/26(木) 11:39:40.02 ID:l1GO5kYH0.net
calendar.app(calendar for mac)を使ってたんだけどどこかに消え去った…

25 : ◆GGwv/idZ94SE :2012/07/26(木) 20:54:38.82 ID:j8hfc37x0.net
どうせ大した予定もないだろ

26 :名称未設定:2012/07/28(土) 12:41:30.45 ID:r2OFQpN90.net
なんかまた赤ボタン押したら終了するみたい

27 :名称未設定:2012/07/28(土) 12:42:57.37 ID:PJflc+fH0.net
終了しちゃダメなの?

28 :名称未設定:2012/07/28(土) 12:44:03.20 ID:r2OFQpN90.net
以前は終了しなかったから

29 :名称未設定:2012/07/28(土) 12:46:07.33 ID:P+VdPoej0.net
>>21 iCalとは別モノなの?操作感的に

30 :名称未設定:2012/07/28(土) 16:35:16.60 ID:bVuYIktG0.net
あまり変わらない。

右サイドバーのリマインダが無くなって、代わりに左サイドバーに
カレンダーリスト+ミニ月カレンダーが表示されたぐらい。

リマインダとの連携を期待してたんだけど、リマインダのTaskをカレンダーに
ドラッグして一方通行の貼り付けが出来るだけで、以前と全然変わらない。



31 :名称未設定:2012/07/28(土) 17:17:46.35 ID:PJflc+fH0.net
>>30
>右サイドバーのリマインダが無くなって、代わりに左サイドバーに
>カレンダーリスト+ミニ月カレンダーが表示されたぐらい。

それスノレパのデフォ表示と同じやん

32 :名称未設定:2012/07/28(土) 17:47:25.86 ID:P+VdPoej0.net
>>31 俺も思った
iCalって何でこんなに不遇なんだ

33 :名称未設定:2012/07/28(土) 18:00:42.82 ID:xUs1t0pM0.net
二本指ジェスチャーで左右に動かすとページめくりアニメーションが動くが
左右ボタンを押すとページめくりなしに次/前の月に移動する
これってmountain lionからだっけ?
lionのときは兎にも角にもページめくりアニメが動いてうざかったような気が

34 :名称未設定:2012/07/28(土) 23:27:36.46 ID:bVuYIktG0.net
>>31・32



そんなわけないだろーっwって画像探したら、その通りだった






35 :名称未設定:2012/07/29(日) 12:16:03.28 ID:HFjIJiyz0.net
字が濃くなったのはいいけど、Run Scriptが無くなった・・・
修正がめんどくさい。

36 :名称未設定:2012/07/29(日) 12:40:57.98 ID:HFjIJiyz0.net
ちなみに、修正のやりかたは↓
https://discussions.apple.com/thread/4139323?start=0&tstart=0

37 :名称未設定:2012/07/29(日) 13:18:58.25 ID:Nb0wG9/R0.net
>>36
用途にもよるけど、アプリケーション化した方が簡単な気がする

38 : ◆GGwv/idZ94SE :2012/07/29(日) 20:38:17.97 ID:f4PrOyQT0.net
どうせ大した予定もないだろ

39 :35:2012/07/30(月) 01:57:55.30 ID:GrcM4wTu0.net
>>37
そうなんだけど、うまくいかないみたい。

40 :名称未設定:2012/07/30(月) 18:12:04.53 ID:/XXq8J/U0.net
iCloudとon my Macの両方を設定する事はできないのかな

41 :40:2012/07/31(火) 10:38:18.86 ID:loM4AiJV0.net
MLで「iCloud」と「このMac内」のカレンダーが共存できなくなっている
問題だが,自己解決した。

カレンダーアプリ内で,
環境設定… > アカウント > iCloud から
「このアカウントを使用」のチェックを外す。

新しいカレンダーを「このMac内」に作成
この際,iCloud内のカレンダーと名前がかぶらないように

再びiCloudを有効に

これで共存できるようになる。

42 : ◆GGwv/idZ94SE :2012/07/31(火) 17:41:10.77 ID:3zs4Aghb0.net
どうせ大した予定もないだろ

43 :名称未設定:2012/07/31(火) 18:37:41.62 ID:9fIKLi5D0.net
MLって略すのは恥ずかしいから止めて!

44 :名称未設定:2012/07/31(火) 22:15:51.89 ID:QM1+9o/10.net
昔の人間だからMLだとメーリングリストしか発想しないなw

45 :名称未設定:2012/08/01(水) 01:11:01.95 ID:uRraX3WT0.net
おなじく

10.8をMLとか言い出したのは
ゆとりドザだろ

46 :40:2012/08/01(水) 08:43:25.74 ID:S+5y/Wk/0.net
USのディスカッションで使われてるから
そういう略称なんだと思い使ったんだがな,ML
まぁ>>44の主張も理解できる。

47 :名称未設定:2012/08/01(水) 08:50:16.50 ID:89jMGetI0.net
せめて「山ちゃん」ぐらいで

48 :名称未設定:2012/08/01(水) 12:20:33.50 ID:7SNYkKxc0.net
>>47
コレダ!

49 :名称未設定:2012/08/02(木) 01:11:48.12 ID:a2YRTfpy0.net
>>46 どこ?俺も別にネイティブじゃないので分からんけど、そんなに使われてるかな?
試しにApple USのサポートをのぞいてみたけど、少なくとも本文中ではみんな律儀にMountain Lionて書いてるような

ただMountain Lionのフォーラムに投稿する際に、サブジェクトでだけMLと略してる人は1人いた

50 :名称未設定:2012/08/02(木) 07:21:35.62 ID:sjdrQ2n10.net
ML = ゆとりニワカドザチョンズ確定

 の瞬間え

51 :名称未設定:2012/08/02(木) 08:29:12.58 ID:C5vtSD3u0.net
>>50
>の瞬間え
これは何語?

52 :名称未設定:2012/08/02(木) 08:44:57.57 ID:OW8pXaOj0.net
何語かと言われれば日本語だろww
英語や朝鮮語にその綴りはあり得ないだろ
池沼がw

53 :名称未設定:2012/08/02(木) 09:32:07.03 ID:C5vtSD3u0.net
しまった。夏休みだったか。

54 :名称未設定:2012/08/02(木) 16:47:25.74 ID:L6Pc8qzQ0.net
Mountain Lionにしてからデバッグモードが効かなくなったんだけど皆さんはどうですか

55 :名称未設定:2012/08/06(月) 16:09:51.59 ID:Mh0LbiOA0.net
カレンダー起動する
ウィンドウを閉じる
ファインダーをアクティブにする
カレンダーが終了する
アレレ?←今ここ・・・誰か!

56 :名称未設定:2012/08/07(火) 20:06:01.36 ID:3m+kmwYP0.net
>>55
多分そういう仕様。
NSSupportsSuddenTerminationがtrueになってるアプリは
ウインドウを閉じると,いつ終了させられてもいいんじゃないのかな。

57 : ◆GGwv/idZ94SE :2012/08/07(火) 21:59:39.92 ID:UB0aWgDU0.net
どうせ大した予定もないだろ

58 :名称未設定:2012/08/10(金) 20:30:25.92 ID:nc50Fe1n0.net
>>54
同じく。デバッグのメニューが表示されない。
Lionの時にデバッグメニューから設定していた表示のカスタマイズ
(週表示で2週間ぶん表示など)はそのまま引き継がれていて、
逆にもとに戻せなくなってしまった。

OnyxやMountain Tweaksでは、debugを表示させるオプションがあるが、
これも機能しない。

致命的なバグには遭遇してないが、何か気持ち悪いなああ・・

59 :名称未設定:2012/08/11(土) 17:02:20.47 ID:vKjs9ZK50.net
iCalに日本の祝日を取り込むこれ使ってる人いないかな?
Mountain Lionになりカレンダーになってから接続できなくてエラーになってしまうんだけど

http://www.apple.com/downloads/macosx/calendars/japaneseholidaycalendar.html

60 :名称未設定:2012/08/11(土) 17:24:21.81 ID:vKjs9ZK50.net
やっぱりMobileMe完全終了と共に使えなくなったのか
https://discussions.apple.com/search.jspa?resultTypes=&dateRange=last30days&peopleEnabled=true&q=ical.mac.com&containerType=&container=&containerName=&username=&rankBy=relevance&numResults=15

他に日本の祝日を表示する方法ってあるのかな?

61 :名称未設定:2012/08/11(土) 17:42:23.67 ID:R064NHQy0.net
>>60
こいつはまだ生きているようだ。
webcal://ical.mac.com/ical/Japanese32Holidays.ics

62 :名称未設定:2012/08/11(土) 17:56:50.16 ID:vKjs9ZK50.net
>>61
え?それが>>59のじゃない?
照会できなくてエラーになっちゃうけど環境によっては使えるのかな?

63 :名称未設定:2012/08/11(土) 18:18:50.48 ID:R064NHQy0.net
>>62
今Lionしか手近に無いんだが、照会できてるから生きてるはず。

64 :名称未設定:2012/08/11(土) 18:29:04.45 ID:vKjs9ZK50.net
>>63
やっぱりエラーになっちゃうな
ということはMobileMeどうこうじゃなくて
Mountain LionのCalendar自体の問題ということか

65 :名称未設定:2012/08/11(土) 18:31:43.90 ID:R064NHQy0.net
そうなのかも。
中身はただのvCalenderだと思うんだけどなぁ

66 :名称未設定:2012/08/12(日) 12:04:33.87 ID:dT3aDcs80.net
>>64
Mountain Lionでも表示できてるけどなぁ。
お前さんのMacの問題じゃねーの?

67 :名称未設定:2012/08/12(日) 13:23:20.50 ID:CW21dqvJ0.net
>>66
Mountain Lionでも使えるの?
Lionからアップグレードして何もいじってないんだけどなんでだろ

Japanese Horidayを更新しようとすると

”カレンダーを更新できませんでした。
ical.mac.comに接続できませんでした。インターネットに接続していることを確認してからやり直してください。”

と出てきてサイドバーの照会の項目のJapanese Holidayの横に三角の!マークが出てきちゃうんだけど

68 :名称未設定:2012/08/12(日) 13:27:25.23 ID:CCbKVUb30.net
ルーターがタコという罠…

69 :名称未設定:2012/08/12(日) 13:43:24.50 ID:CW21dqvJ0.net
>>67だけど改めて更新してみたら何故か急に表示できるようになった
他で全く問題はないからルーター等接続関係は問題ないと思うんだけど何でだろう?
ただJapanese Horidayだけ未だiCloudと同期出来ず
ちなみに照会カレンダーの情報を見るで出てくるダイアログの
”場所:”というのはどういう意味?
”このMac内”と”iCloud”の選択項目があるけどどちらにしても何も変わらない

70 :名称未設定:2012/08/12(日) 14:08:21.57 ID:CCbKVUb30.net
>>69
iCloud にしておけば他の機器にも反映する。

71 :名称未設定:2012/08/12(日) 15:17:38.96 ID:CW21dqvJ0.net
>>70
他の機器には反映されるんだけどWebのiCloudカレンダーに反映されなかったんだけど自己解決
照会カレンダーはWeb版には反映されないことを忘れてた
.ics落として既存に追加しないと同期できないんだったね

72 :名称未設定:2012/08/12(日) 21:22:14.14 ID:dT3aDcs80.net
何にせよ解決したみたいで良かった。

73 :名称未設定:2012/08/19(日) 11:49:18.70 ID:qF712eBs0.net
>>59と同じような問題発生、ただしエラーメッセージが違う
「カレンダーの照会中にエラーが起きました
照会しているカレンダーに対する要求に予期しないエラーがありました(エラー -1)」
祝日を表示させるだけでこんなに苦労するってどういうこと
OSはやはりMountain Lion


74 : ◆GGwv/idZ94SE :2012/08/19(日) 17:25:37.17 ID:v0FbFttN0.net
どうせ大した予定もないだろ

75 :名称未設定:2012/08/19(日) 23:48:49.94 ID:C4FiDlA50.net
試しにJapanese holiday消して再度入れようとしてみたけど確かに問題発生ってなるね
なんだこりゃ

76 :名称未設定:2012/08/20(月) 02:09:47.83 ID:T6yfwa9e0.net
ダメOS使うカスが悪いw
MeとかVISTAみたいなもの

77 :名称未設定:2012/08/21(火) 05:16:16.93 ID:cFhJhZuJ0.net
Apple's calendar subscriptions servers unavailable to users
http://www.tuaw.com/2012/08/20/apples-calendar-subscriptions-servers-unavailable-to-users/

78 :名称未設定:2012/08/21(火) 10:51:40.68 ID:xR+3QVQs0.net
昨日(8/20)に照会エラーを確認し,今日(8/21)iCalで以下照会先を再設定したところ,エラーは無い様です。
webcal://ical.mac.com/ical/Japanese32Holidays.ics


79 :名称未設定:2012/08/22(水) 09:04:37.94 ID:tEOEmpHF0.net
>>78
再設定してなかったけど、気がついたら△無くなってた。これでオケ?

80 :名称未設定:2012/09/06(木) 23:12:21.87 ID:QpXUdGQc0.net
iCalを日記代わりにしてる方いますか?
最近iPhoneと同期できて手軽で、将来OSのバージョンUP後も使い続けたいと考えた結果、iPhoneカレンダーとiCalにたどり着きました。
メモ欄に読書、映画、日記の記録を綴ってた方の感想をお願いします。

81 :名称未設定:2012/09/06(木) 23:52:05.44 ID:l1+hyzsh0.net
>>80
iCal を日記帳代わりに使って7年になるよ。過去の出来事を検索で見つけられるので、
結構便利、おすすめ。
外出先では iPad や iPod touch で覚え書き程度に入力しておき、自宅の Mac で清書している。

82 : ◆GGwv/idZ94SE :2012/09/07(金) 00:43:56.91 ID:9Dn+f9P30.net
どうせ大した予定もないだろ

83 :名称未設定:2012/09/07(金) 01:13:20.56 ID:1q28dKy+0.net
DayOne買えよ

84 :名称未設定:2012/09/07(金) 07:42:56.47 ID:YorzvFVK0.net
>>81
7年も、長いですね!それだけ安定して使いやすいってことですね。日記つけた日も月ビューですぐわかるし、検索もスポットライトから出来るのが良いなと思いました。iPhoneでの過去検索はWeekCalendarでできたのでメモ.appに書き留めたのを移行するか考え中です。

>>83
DayOne買ってはみたんですが、カレンダー表示見た時、これはiCalでもいける?と思って聞いてみました。DayOneが10.8でなぜかCPU100%になるのとiPhone版が作成中とはいえ検索ができないので留まってます。

85 :名称未設定:2012/09/08(土) 16:48:34.17 ID:9keWQ/Vd0.net
iOSに関してはdayoneとmomentoを使い分けていたが今はもっぱらdayone。iOS版の検索機能は欲しいね。

86 : ◆GGwv/idZ94SE :2012/09/08(土) 17:09:50.47 ID:WVn0hRA60.net
どうせ大した予定もないだろ

87 :名称未設定:2012/09/08(土) 17:31:31.69 ID:i+3zE6Yc0.net
>>84 です
>>85 さん
iOSでのご意見ありがとうございます。iPhoneではやっぱりDayOneが使い勝手は飛び抜けてる感じですね。はい、日記以外のメモもあり検索が待ち遠しいです。
iCalの安定と、DayOneのみやすさマークダウン、しばらく両方試してみます。

88 :名称未設定:2012/09/08(土) 18:06:54.37 ID:i+3zE6Yc0.net
連投失礼します。
iCalの検索欄にピリオドで検索するとイベント全部かかると知り試しましたが、かからないのもあります。
ics、アーカイブで書き出して読み込みなおして放置してもかかりません。対策、他にご存じの方お願いします。

89 :名称未設定:2012/09/09(日) 09:50:14.62 ID:x3uyYKLn0.net
>>88
spotlightを有効にして、データが検索できるようにする

~/Library を検索対象に戻す

90 :名称未設定:2012/09/11(火) 23:52:07.85 ID:mPg1LmPO0.net
>>89
スポットライトの対象外にライブラリを入れて、放置、再度ライブラリを取り外してスポットライト対象にしてみました。
イベント名やメモ欄での検索はできました。ただ、ピリオド検索では全件出ずじまいでした。単語でひっかかってはくれるので良いかなと思います。ありがとうございます。

91 : ◆GGwv/idZ94SE :2012/09/12(水) 00:25:56.61 ID:DvneAMub0.net
どうせ大した予定もないだろ

92 :名称未設定:2012/09/28(金) 00:45:15.54 ID:SHob6MCN0.net
OS 10.8で、以前みたいに「〜時間後に再度通知」とかできんのか
あれ便利だったのに

93 :名称未設定:2012/09/28(金) 01:16:12.46 ID:SaVsQHis0.net
> できんのか

ww

94 :名称未設定:2012/09/28(金) 01:43:17.58 ID:SHob6MCN0.net
出来ないんだなあ!残念だなあ!

95 : ◆GGwv/idZ94SE :2012/09/28(金) 06:39:12.10 ID:LAo2PWfX0.net
どうせ大した予定もないだろ

96 :名称未設定:2012/09/28(金) 09:38:28.11 ID:dz5c3PKp0.net
うん、旅行と食事、あとは買い物の予定くらいしか無い。

97 :名称未設定:2012/09/29(土) 00:18:07.00 ID:QH4FOUN00.net
「明日資源ゴミ」とか

98 :名称未設定:2012/10/16(火) 22:29:35.19 ID:SGcSVxo10.net
仕事先が複数かつ不規則かつ業務によって時給も違うので
iPhoneで立てたスケジュールを同期し勤務先でカレンダーを分けて
自分自身で勤怠管理しないといけないわけ
過去の勤務での注意点、次の勤務に必要な事をメモしたのも重要
それをすべてローカルに保存して検索出来ないと困るわけ
消えたら絶対困るからTimeMachineでバックアップも出来ないと
iPhoneやiCloudの中だけじゃ無防備すぎると思うわけ

でさ、今はまだスノレパでローカルにしか同期してないんだけど
これって今のOSでiCloudベースで同期しちゃうと
ローカルには完全なデータが残らないの?
あくまでMacのローカルに完全版のデータがあって
それにクラウドが同期してる形じゃないと安心出来ないんだけど

99 : ◆GGwv/idZ94SE :2012/10/17(水) 01:43:17.48 ID:x+KmGOFd0.net
どうせ大した予定もないだろ

100 :名称未設定:2012/10/17(水) 01:47:50.02 ID:3edvhNWH0.net
>>98
Snow Leopard だと、iCloud と iCal の同期は出来ないよ。
かろうじて、BusyCal(App Store で¥4,300)を使えば、Snow Leopard でも
iCloud とスケジュールデータの同期ができる。

iCal も BusyCal もアプリ側でスケジュールデータのコピーを取っているようなので、
iCloud との接続が切れても、それまで同期していたデータは残っている。
けれど、同期支配下にあるデータは何かの拍子で消えてしまうという可能性はあるので、
万全を期すのならアプリ側でスケジュールデータのバックアップを取るのがいいと思う。

iCloud 経由で同期すると、スケジュールの追加・変更が即座に他のデバイスに反映される
という利点がある。もし、そのような即時性が必要ないのならば、今の環境でローカルで
同期しているのがいいかも。そもそも、Snow Leopard は iCloud をサポートしてないから。

101 :名称未設定:2012/10/17(水) 04:37:23.79 ID:gd1iRK5u0.net
>>98
うまく説明できなくてすまんがiCloud同期を使っても
一応、原本を「このMac」に指定することは可能。
でもそうやって使ってても「ほんとにローカルか」よくわからないw

Lionの頃は「このMac」内に原本指定してたんだけど
OS移行のタイミングでiCloudの設定が出てきて
Appleのオススメっぽい設定に従ったら
iCloudに全部統合されちったw

102 :名称未設定:2012/10/17(水) 11:30:16.96 ID:9JF6o8mp0.net
Lion以降でiCloudベースの同期を選んでも同じ事かな
つまりクラウド側のデータが何らかのトラブルで壊れたら
全デバイスのデータがそれに同期されて吹っ飛んでしまうというような
そういうイメージなのだが
それが怖くてiCloudベースに踏み切れないし
Lionや山Lionにもしてないっていう
やっぱり本当に大切なデータはローカルにないと怖いわ

103 :名称未設定:2012/10/17(水) 18:11:45.17 ID:aJ+Zoavn0.net
ネットとつながってなくてもiCalで予定見れるんだから
ローカルにデータがあるに決まってる

104 :名称未設定:2012/10/18(木) 02:36:02.06 ID:GUYP0Z9K0.net
そりゃローカルにデータはあるが
原本を一カ所に定めて管理したいって話だろう

キャッシュと原本の区別は
差分同期するシステムだと難しいよ

105 : ◆GGwv/idZ94SE :2012/10/18(木) 06:35:54.14 ID:PKnwETXU0.net
どうせ大した予定もないだろ

106 :名称未設定:2012/10/18(木) 08:59:45.46 ID:iFDw7+ai0.net
そうだな
変更が随時反映されるのは便利な反面
ミスやエラーでデータが失われる不安と
そうなった時に復旧が困難になる不安がある
手動で同期して確認、という
スノレパ以前の方法の方が信頼感がある

107 :名称未設定:2012/10/18(木) 14:11:31.37 ID:4YKo/w0M0.net
手元のデータが壊れるよりもクラウドのデータが壊れるほうが
はるかに確率は低いけどまあ気持ちはわかる

原本っていう概念がわかるようでぜんぜんわからんけど、
そんなに気になるなら1日1回くらい、データを書き出す
スクリプトでもつくっとけばいいのでは
簡単にできそうだし、原本って概念を満たせるのは、
ファイルメニューの中の書き出しで手に入れられるデータになると思う

108 :名称未設定:2012/10/18(木) 19:13:28.15 ID:ARr54Lqv0.net
TimeMachineがあるローカルよりはるかに確率は低いかね
クラウドなんてものをそこまで信用する気には到底なれないが

109 :名称未設定:2012/10/18(木) 23:13:50.34 ID:GUYP0Z9K0.net
iCloud同期でもTimemachineバックアップ取ってれば
iCloudのデータがコケたときでも
同期停止して過去のカレンダーデータに戻してやれば
復活できると思うよ。

その後iCloud復活させたときにどう整合されるかわからんがw

iPhone/iPad/Macが複数あって
同期タイミングのせいで不整合を出すリスクは
同期間隔が開けば開くほど大きくなるような気はする。

クラウドもローカルもそれぞれ信頼性がよくわからんので
水掛け論になりそうだね。

110 :名称未設定:2012/10/19(金) 08:17:38.61 ID:8pwJv0vm0.net
結局、その整合性がよくわからんのが不安なのよね

クラウドベースで自動的に同期するのは便利でいいけど
常にMacのローカルにあるデータを基本として
何かあった時はローカルからすべて復旧出来るように
そして行われた変更はすべてどの時点にでも戻せるようになってないと

iCalを単なるスケジューラではなくて
絶対失えない記録帳、日記として使ってる者にとっては
その辺の復旧手順が明確になってないと困るんだな

111 :名称未設定:2012/10/19(金) 11:00:37.18 ID:m8eG9WBD0.net
>110
定期的に、終わったスケジュールは印刷して保管してるよ。

112 :名称未設定:2012/10/19(金) 12:07:37.23 ID:xymPe8Ib0.net
クラウドのバックアップディスクが1ヶ所にしかないと思ってるのかもしかして
企業秘密だから実際の数はわからんけど、物理的な場所も変えて複数個所にあるだろう普通
ローカルのバックアップなんてそのHDが逝ったらおしまいだし
そんなの2〜3年で起こっても不思議じゃないけど
クラウドは誰かがテロって同時にすべての場所をぶち壊しでもしない限り
データがイカれるとかあり得ない

113 :名称未設定:2012/10/19(金) 12:47:38.69 ID:Mbr7qF8d0.net
まぁそうなんだけど、多分>>110が心配しているのは、
「データの整合性が壊れる → データが消える → 他のデバイスにも同期 → すべてのデバイスで消える」
ということではないかと。
MobileMe時代に、アップルは一騒動起こしているからね。
たしか、3ヶ月より古いデータがすべて消えるという事件があったでしょ。

114 :名称未設定:2012/10/19(金) 13:19:27.59 ID:xymPe8Ib0.net
目的考えずにクラウドだけでやろうと思ってるってこと?
それは最初から無理では
手元で別に適宜バックアップとることと平行して使うのが当たり前
それはタイムマシンでもなんでもいいけど

もし、クラウドのデータが変なのがわかってるなら、クラウドのデータを
全部いったんクリアしてから手元のバックアップと置き換えるだけだし
整合性とか意味がよくわからん

115 :名称未設定:2012/10/19(金) 13:21:58.09 ID:xymPe8Ib0.net
全然関係ないけどMobileMeってクラウドだったのか。使ってなかったので知らんかった。
ただのメールサーバとストレージサーバかと思ってた。

116 :名称未設定:2012/10/19(金) 13:27:20.70 ID:POhts/U10.net
Time Machineで充分だと思うけどねえ。

原本の所在に拘りたいんだったら
Mac miniにML Server入れてカレンダーサーバでも立てれば。

117 :名称未設定:2012/10/19(金) 13:33:59.89 ID:F0HL0v3U0.net
>>110
>絶対失えない記録帳、日記として使ってる

だったらネットやPC上に置いとくとかありえない。
中性紙に顔料系インクで印刷して対紫外線コーティングして
チタンのカプセルにで入れて空調完備の耐火金庫に入れとけ。
二カ所以上の遠隔地ニダ!

118 :名称未設定:2012/10/19(金) 16:10:02.05 ID:xymPe8Ib0.net
バックアップ目的ならタイムマシンとか従来からあるバックアップ方法だよね
どこにいてもどの端末からでも同じデータがリアルタイムで見れることが必要な場合はクラウド

119 : ◆GGwv/idZ94SE :2012/10/19(金) 19:23:43.68 ID:pqBXPstZ0.net
どうせ大した予定もないだろ

120 :名称未設定:2012/10/20(土) 20:22:18.85 ID:6x7O2j4Q0.net
>>118
その便利さと確実性を両立したいから悩むんだろうね
どちらかを諦めればそりゃ問題ないけど
そういうのは進歩とは言わないし

121 :名称未設定:2012/10/20(土) 22:07:02.14 ID:HTBIZaoi0.net
iCloudが安定しているから今まで悩んだことないな
修復不可能なくらい壊れたら
リセットしてとサポートに電話すればいいんじゃないかな
直るまでローカルで使うことになるけども

122 :名称未設定:2012/10/20(土) 22:31:01.26 ID:fSMyQJqe0.net
一昨日まで問題なかったのに、さっきiCalを立ち上げたらいきなり
サーバーから403エラーが返されたんだが、何が起こったのか分かる人いませんか?
CalDAVWriteEntityQueueableOperationって…


123 :名称未設定:2012/10/21(日) 22:26:54.04 ID:lI9ZdA+K0.net
だから壊れるってのはストレージの堅牢さではなくて
最新のデータが最新じゃないデータで上書きされる事はないのか、とか
どれか一つのデバイスからのたった一回の同期が上手く行かなかった事で
更新されてるはずのデータが更新されなくなる事はないのか、とか
そういういつの間にか目に見えないところで起こりうる事だろ
ネットなんだから通信に障害起きれば同期の失敗は常にあり得るわけだし

いつ、どのデバイスから、データのどの部分が変更されたのか、
という事を確認する手段は保証されてほしい
そしてそれをAppleらしい明快なビジュアルで見せる方法があっていいと思う
ネットエラーだけじゃなくヒューマンエラーだって
修正したい場合はあるんだから

124 :名称未設定:2012/10/21(日) 22:31:04.40 ID:rGUUBBkI0.net
アプリから「書き出し」で、随時、自分でバックアップを取るというのじゃだめなのか?
アップルも、その方法のバックアップを推奨している。

125 : ◆GGwv/idZ94SE :2012/10/21(日) 23:43:01.13 ID:STmfo0LB0.net
どうせ大した予定もないだろ

126 :名称未設定:2012/10/22(月) 15:29:07.00 ID:17ejRJ1r0.net
>>123

(iCalだけでなく)
iCloudはユーザーにファイルの管理や同期を意識させないという思想で作られてると思う
だから変更履歴をユーザーが事細かに追う手段をAppleは用意しないのでは

127 :名称未設定:2012/10/24(水) 10:24:09.88 ID:4sSuBgd+0.net
でもそれくらいの機能はあってほしいな
俺もそうだけど実質MacよりiOSデバイスに触る時間の方が
圧倒的に多くなってるユーザが今は多数だと思うんだよ
Macに求められてるのはiOSのための信頼出来る母艦機能でさ
そのためにはiCalにもiTunes並みに力を入れてほしいと思う

128 :名称未設定:2012/10/24(水) 11:33:36.55 ID:Fb5nY5CH0.net
Timemachine使いなっせ。

AppleはApple様が決めた使い方をゴリ押しするとこなので
ユーザの「こうあるべき」は空しいだけかと。

129 :名称未設定:2012/10/24(水) 11:42:56.26 ID:Gj/ZB/gl0.net
うん。それがいやなら使わんでよろしい、って感じのアップルが俺は好き。

130 :名称未設定:2012/10/24(水) 14:12:19.47 ID:4sSuBgd+0.net
ステレオタイプな物の見方だな
iTunesだって最初はあれもこれも押しつけで何のオプションもなかったが
今は違うだろ
最初に基本的な使い方を提示して後からオプションを付けて行くのがApple
iCalももう進化していい頃だよ

131 :名称未設定:2012/10/24(水) 14:25:02.51 ID:mvGXdBTh0.net
>>130

iCal+iCloudがAppleの考える進化

132 : ◆GGwv/idZ94SE :2012/10/24(水) 14:31:55.85 ID:SJbg/Z2Q0.net
どうせ大した予定もないだろ

133 :名称未設定:2012/10/24(水) 14:53:22.25 ID:B5IMO88M0.net
うん、旅行と食事、あとは買い物の予定くらいしか無い。

134 :名称未設定:2012/10/26(金) 11:55:09.88 ID:Kj1cLiZs0.net
いや、iCalはもっとMac OSのど真ん中に置かれるべきアプリ

スケジュールだけでなく、その日に送受信したメールとか
その日に撮った写真とかその日に書いた書類とか
その日にソーシャルに書いた事上げた物とか
MacとiOSデバイスで行ったあらゆる事が関連づけて時系列で保存され
表示・検索出来るようにするべきじゃないか?

MacとiOSを深く連携させられるAppleでなら、それが出来ると思うのだが

135 :名称未設定:2012/10/26(金) 12:02:04.46 ID:dnFKyyy5P.net
>>134
いいね。そうなって欲しい。

136 :名称未設定:2012/10/26(金) 15:23:57.94 ID:v61pwdyt0.net
>>134
俺としてはカレンダーは予定で一杯なので避けたい。
iCloudにタイムラインってのを作ってバックアップの履歴やら全部のっけて欲しい。
フォトストリーム追加や削除、共有、コメント、スナップ撮影の日時と場所なんかあって、
URLやファイルへのリンクもあれば最強

137 :名称未設定:2012/10/26(金) 15:30:49.37 ID:F89SoE0m0.net
facebookみたいでやだな〜

138 :名称未設定:2012/10/26(金) 21:49:27.78 ID:3kxzfaOJ0.net
まぁそれってライフログだよね
ライフログが来る来るって言われ続けてなかなかブレイクしないのは
何よりも記録するのがめんどくさいというのが原因だから
誰もが日常使う機能が自動的に時系列で記録されて
ライフログになるっていうのは面白いかも

Evernoteやfacebookでライフログしましょうなんて言っても結局続かないし
大切な人生の記録なら、サービス停止したら消えるかもしれない
クラウド上に置くっていうのも抵抗がある
ましてやそれを公開するなんていう神経は持ち合わせていないw

139 :名称未設定:2012/10/26(金) 22:11:23.46 ID:RsJVTMYE0.net
2ちゃんの書き込みログ見ればもう一人の自分と出会える

140 :名称未設定:2012/10/26(金) 23:11:34.36 ID:NkfONS0E0.net
俺の場合過去のiCalはまさにライフログになってるな
終わったスケジュールのメモ欄に日記みたいに一言書いてるし
そこにメールや電話着信や写真や動画も紐付けしてさ
日付や期間を指定したら勝手に思い出スライドショーみたいなの
作ってくれるようになりそうじゃない?Appleなら

そうなると買い物のような残さなくていい予定はリマインダー
という住み分けも出来てくる

141 : ◆GGwv/idZ94SE :2012/10/27(土) 00:07:11.90 ID:8JYtxs020.net
どうせ大した予定もないだろ

142 :名称未設定:2012/10/27(土) 04:44:42.52 ID:REmclv/X0.net
Busycal2買っちゃった

143 :名称未設定:2012/10/27(土) 11:00:27.96 ID:Jv3OmxjY0.net
iCalメインな俺はLeopardでもiCloudとSyncできるようにして欲しい。
Google使わなくていいように。


144 :名称未設定:2012/10/28(日) 19:53:07.29 ID:T10e4ehi0.net
iCalはこの先化ける余地があるだろうね

iOSのカレンダー、リマインダー、メモ、にしても
もっと整理統合・機能追加すべき点が多々あるし

少なくとも今のiCal+iCloud+iOSでは中途半端で
Appleらしいビジョンを感じられない
まだまだ発展途上だと思う

145 : ◆GGwv/idZ94SE :2012/10/28(日) 20:51:38.46 ID:vljdpqAX0.net
どうせ大した予定もないだろ

146 :名称未設定:2012/10/28(日) 21:53:57.69 ID:/461ksbI0.net
>>142
Busycal いい?

147 :名称未設定:2012/10/28(日) 23:05:52.28 ID:PL85owBuP.net
>>144
確かにそう思う。
ライフログが注目されて久しいけど、なんでAppleはiCalに力を入れないんだろ?

148 :名称未設定:2012/10/29(月) 00:34:38.59 ID:lYV1Uayi0.net
カレンダーに力いれても儲かるわけじゃないからねえ

149 :名称未設定:2012/10/29(月) 01:40:32.11 ID:GDN+AKrx0.net
>>143
だよな
Googleに個人情報突っ込むのや嫌だよなぁ

150 : ◆GGwv/idZ94SE :2012/10/29(月) 01:59:19.89 ID:qzI7vHi30.net
どうせ大した予定もないだろ

151 :名称未設定:2012/10/29(月) 03:42:11.89 ID:GDN+AKrx0.net
飛んだw
糞コテは全NGにしてるせいかなw

152 :名称未設定:2012/10/29(月) 13:50:44.99 ID:yg7JmHU10.net
おそらく馬鹿の一つ覚えの人だな。

153 :名称未設定:2012/10/30(火) 02:34:28.61 ID:LZ8Qsta50.net
iCalでリマインダーが表示出来ない。表示から、
終日イベント〜、欠席するイベント〜の下にリマインダーを表示の項目があるはずなのにない。
iCloudも設定もすべてチェックはいってるのに。

154 :153:2012/10/30(火) 02:54:23.30 ID:LZ8Qsta50.net
山ライオンにしたからかな...

155 :名称未設定:2012/10/30(火) 03:33:54.46 ID:TPNlLhfD0.net
ぐぐれかす

156 :名称未設定:2012/10/30(火) 09:15:01.61 ID:LRiNI4qC0.net
Lion iCal「今日」は色がついてるけど、他の日クリックしても何故色がつかないんだ?
使い辛いわ。Mountainなら色つくの?


157 : ◆GGwv/idZ94SE :2012/10/30(火) 18:50:07.08 ID:kK/jU1cs0.net
どうせ大した予定もないだろ

158 :名称未設定:2012/10/31(水) 19:23:23.15 ID:MFjjLU8L0.net
Mountain Lionのicalって、月表示だと一行しか表示されないのか
日記やメモ的にも使うので、数行表示させるのが好みだったんだけど

159 :名称未設定:2012/11/04(日) 07:45:39.26 ID:hq1gjTVZ0.net
iCal 4.0.4使ってるんだけど
祝日名がいつの間にか英語表記になってるぞ。
たとえば勤労感謝の日が"Labour Thanksgiving Day"だってよ。

160 :名称未設定:2012/11/04(日) 09:20:11.88 ID:0+fUvbNt0.net
>>159
七五三なんて笑っちゃうぜw

161 :名称未設定:2012/11/04(日) 16:16:57.70 ID:hq1gjTVZ0.net
12/24 Emperor's Birthday
12/25 Christmas Day

日本の祝日じゃ無いし・・・
どうしちゃったんだよ
ダメじゃんこれじゃ

162 :名称未設定:2012/11/04(日) 16:52:38.45 ID:mhxf3/6G0.net
iCal4ってOSのバージョンは?

163 :名称未設定:2012/11/05(月) 13:22:58.90 ID:sc5xudY+0.net
この辺でも話題になってるな
  ↓

https://discussionsjapan.apple.com/thread/10119452?start=0&tstart=0
Japanese Holidays Calendarが英語のみの表示になった?
5947 表示数 12 返信 最新の返信: 2012/11/04 19:18 by Pajerow



>英語は許しても、間違った祝日は許容できないですね。
>最近のAppleのソフトはなんか。。

とかw

164 :名称未設定:2012/11/05(月) 13:24:36.97 ID:pkbotlOU0.net
参照元の問題だから、カレンダー.appは関係ないだろ。
とりあえず、googleさんでも参照しておけ。

165 :名称未設定:2012/11/05(月) 13:24:46.15 ID:sc5xudY+0.net
159 :名称未設定:2012/11/04(日) 07:45:39.26 ID:hq1gjTVZ0 [1/2] (PC)

5947 表示数 12 返信 最新の返信: 2012/11/04 19:18 by Pajerow


2ちゃんの方が話題が出るの早かったかw

166 :名称未設定:2012/11/05(月) 13:28:06.74 ID:sc5xudY+0.net
ちがった?

167 :名称未設定:2012/11/05(月) 16:55:00.22 ID:STqgr5GX0.net
月表示の日をまたぐスケジュールについてなんだけど
印刷しようとすると、日をまたいだものの場合、翌日に"…○○"と表示されてしまうの、何とかならないかな?
印刷じゃなくて、単にicalを見てるだけの時はそんなことになってないから、やりようはあると思うんだけども

168 :名称未設定:2012/11/05(月) 18:22:31.46 ID:Dg4eO0Wu0.net
キャプチャを印刷すればいいじゃない
Retinaだったらなおよし

169 :167:2012/11/05(月) 19:11:25.30 ID:uwFcu81i0.net
>>168
あーなるほど、俺頭悪いわ
ありがとう

170 : ◆GGwv/idZ94SE :2012/11/05(月) 21:16:42.98 ID:QhY+O8xW0.net
どうせ大した予定もないだろ

171 :名称未設定:2012/11/05(月) 23:29:49.94 ID:M0E6tq+80.net
iPad持ってないんだけど店頭で触ってみたら
iPadのカレンダー表示の方が何か理想とするものに近かった
頑張れiCal

172 :名称未設定:2012/11/06(火) 01:18:21.37 ID:T3PW+7Um0.net
MacとiPadでカレンダーの見え方ほとんど同じだと思うけど?

173 :名称未設定:2012/11/06(火) 08:27:13.84 ID:/9C0B3eP0.net
>>148
そうかな?
今のままではモバイルで何でも出来てパソコンの存在意義はどんどん薄くなる

誰にでも自分の存在記録を残したいという願望はあるはずだから
そのためのツールとしてのパソコンの再発見をAppleにはしてほしい

今のライフログって、モバイルとクラウドで構築しろっていうのが多いけど
それじゃ自分の存在記録を残すにはイメージ的に不確実すぎるんだよ
誰だって大事な日記はしまい込んだり鍵をかける
手元にあってタイムマシンという金庫に守られたMacこそそれにふさわしい

174 :名称未設定:2012/11/06(火) 12:22:04.33 ID:uMWzM+OL0.net
>>173
記録の欲求以上に自己顕示欲が強い気がするけどね
だからSNSが蔓延っているんじゃないの
一通り手をだした人には箱庭的なライフログもウケるだろうけど

175 :名称未設定:2012/11/06(火) 13:39:26.84 ID:T3PW+7Um0.net
>>173
DayOneが理想に近いんじゃないの

176 :名称未設定:2012/11/06(火) 13:47:20.10 ID:ZaqU/BXz0.net
>>175
だよねー

177 : ◆GGwv/idZ94SE :2012/11/06(火) 20:13:38.67 ID:y0B/UX+z0.net
どうせ大した予定もないだろ

178 :名称未設定:2012/11/07(水) 02:39:21.89 ID:4IxhIfk/0.net
せやなー

179 :名称未設定:2012/11/07(水) 09:47:15.13 ID:ALBj8P1p0.net
Leopard に付属のiCal、Lionで使える?


180 :名称未設定:2012/11/07(水) 14:56:44.47 ID:/kGK5k+e0.net
日本の祝祭日が治ってる?!

181 :名称未設定:2012/11/07(水) 15:01:25.66 ID:wRMWqtUQ0.net
治ったね

182 :名称未設定:2012/11/07(水) 21:36:40.19 ID:Z6DfMVqS0.net
SNSが蔓延ってる?
最初だけ手を出して放置の人が大半じゃないか
そしてやらない人は全くやらない

そしてライフログが流行らないのも
SNSの活用がベースの発想だから

露悪趣味のブログ→SNSという流れは
もうそろそろ飽きられてると思う

現実には過去のメールが自分の生活の
一番の記録になってるって人が大半だろう
スケジュールもしかり、写真や動画も
それを上手く時系列でデータベース化し
美しく表示するだけでライフログになる
Appleが得意そうな事だと思うけどな

183 : ◆GGwv/idZ94SE :2012/11/07(水) 22:02:01.11 ID:TfkaktrT0.net
どうせ大した予定もないだろ

184 :名称未設定:2012/11/07(水) 22:04:40.15 ID:nfJ2oAAM0.net
このだっさいデザインはなんとかならんのだろうか
革みたいな感じの

185 :名称未設定:2012/11/07(水) 22:28:01.21 ID:ZE0tQNBIP.net
同感。なぜここだけ南部アメリカしてるのか。

186 :名称未設定:2012/11/08(木) 01:39:01.06 ID:HIJ6zE900.net
>>184

Mountain Tweaks使えや

187 :名称未設定:2012/11/08(木) 03:19:30.73 ID:oj7nY9TR0.net
>>182
ライフログとカレンダーは性質が違うと思うよ。
ライフログは意図しなくても生活の記録を取る。
カレンダーで扱っているのは
使用者本人が意図的に入力した予定。
カレンダーに入力したものはライフログの一部にはなっても
カレンダーはライフログビューワではないと思う。

ログはGPSやら写真やら金銭の出納やらでバラバラのままで
Siriみたいなコンパニオンに必要なときだけ再構成してもらうのが
スマートなのではないだろうか。

188 :名称未設定:2012/11/08(木) 09:44:04.42 ID:j6T8Dfkn0.net
Finder の「マイファイル」みたいな感じに「マイライフ」っていう時系列でファイルや情報を整理する機能を付けるってのは。

189 :名称未設定:2012/11/08(木) 09:53:22.66 ID:PAiVq9sr0.net
>>187
でも今のライフログは結局「ライフログのための記録」を
ユーザが意図的にしないと使えないものになってる。
だからみんな面倒臭くて続かないわけで。

スケジュールは生活上必要で入力するわけだから「面倒」ではない。
それを再構成して上手く見せるだけでライフログになるっていうのは
現実的だと思う。

190 :名称未設定:2012/11/08(木) 09:58:02.78 ID:SzSAvw4V0.net
>>180,181
祝祭日は.macの頃からまともに表示されなかったから
それ用に作ったファイルで今回も凌いでいた。
今後はもうずーっとそれで行くわ。

191 :名称未設定:2012/11/08(木) 10:49:03.62 ID:oVlh21bcP.net
>>188
いいね

192 : ◆GGwv/idZ94SE :2012/11/08(木) 20:56:33.33 ID:YyYi/RKK0.net
どうせ大した予定もないだろ

193 :名称未設定:2012/11/09(金) 00:00:38.36 ID:Emu62Gah0.net
>>186
たぶんMLでも動くけど基本lion専用って書いてるじゃん
やだよそんなの使うの

194 :名称未設定:2012/11/09(金) 00:54:07.47 ID:UuAcquwj0.net
>>179
Snow Leopard の iCal(4.0.4) を Lion 上で試したところ、「このバージョンの
iCal は使えません」というメッセージが出て、起動キャンセルされた。
多分、Leopard の iCal でも同じだと思う。
そもそも、同期方式が Lion 以降は MobileMe → iCloud に変わっているから、
たとえ起動したとしても、同期できんよ。

195 :名称未設定:2012/11/09(金) 17:04:38.78 ID:MYVPdnG40.net
>>180
googleの「日本の祝日」入れたばっかりだったのに。
思い切りだぶっとる。

196 :名称未設定:2012/11/11(日) 06:31:47.68 ID:aJUyx/CN0.net
iCalのデザインを見て、10.3を買う決心したぐらいに好きなんだけど
個人開発のiCalアプリとか皆無なところを見ると、あまり人気ないのかな

197 : ◆GGwv/idZ94SE :2012/11/11(日) 12:35:26.32 ID:GBnHLn4t0.net
どうせ大した予定もないだろ

198 :名称未設定:2012/11/22(木) 13:12:50.59 ID:nzl8ql1k0.net
「Home」というカレンダーを作ってある。他にも英語表記の「Event」等のもある。
iPhoneではそれだけが「自宅」と表示される。
母艦のminiとSafariで見るクラウドではちゃんと「Home」になってる。
なんだコレ?

199 :名称未設定:2012/12/01(土) 23:17:26.82 ID:9Ol/mDG20.net
スノレパ→山ライオンにしたら
もうiCalっていうアプリ名じゃなくなってたのね

iPhoneとの同期をiCloudベースにしたら
最初の2・3回はカレンダーがダブったりいろいろあってハマったが
今はいい調子

まぁネット経由で同期する不安はないわけではないが
ローカルのライブラリをTime Machineしておけば最低限大丈夫
って事だよね

200 :名称未設定:2012/12/08(土) 22:14:13.44 ID:TKlenWzP0.net
iCloudで同期中のカレンダーをiOSデバイスで更新して(この状態が正)
Macのカレンダーを開いて同期する前に
再びiOSデバイスから更新した時に
何らかの理由で同期エラーが発生して整合性が壊れた場合
Macのローカルに保存されたカレンダーでは
正の状態は残ってない事になるのでは

201 :名称未設定:2012/12/18(火) 20:30:50.03 ID:5MVdawCp0.net
>>184
スコットがクビになったおかげで次のバージョンから
少しはマシになるだろうか?

202 : ◆GGwv/idZ94SE :2012/12/18(火) 21:35:48.12 ID:Yim/lmeO0.net
どうせ大した予定もないだろ

203 :名称未設定:2012/12/20(木) 22:44:22.75 ID:TCFb+zO70.net
iCloud同期、最初にメモの同期を試して
ダブったり消えたり修正する前のメモに戻ってたり散々だったので
怖くて使ってなかったんだが
今までのカレンダーバックアップした上で恐る恐る使ってみたら
やっぱり便利だわ、元には戻れないね

204 :名称未設定:2012/12/20(木) 23:33:01.38 ID:d9y3dByb0.net
mountainにしたらiCalがカレンダーとリマインダに分裂してた
一つにしてくれよ
それにリマインダはソート出来なくなってるし
用途別に分かれちゃってるしナニコレ

205 :名称未設定:2012/12/30(日) 21:56:36.00 ID:NoT7CRhn0.net
カレンダー、リマインダー、メモは
iOSとの連携を含めてもっとスマートに統合できるはず

と思うけど、下手に統合するとゴチャゴチャしちゃう気もするし・・・
アッと驚くような統合の仕方をしてくれた時が
iCalの第二章スタートかもな

206 : ◆GGwv/idZ94SE :2012/12/31(月) 12:27:44.33 ID:KjzOv0PL0.net
どうせ大した予定もないだろ

207 :名称未設定:2013/01/04(金) 00:29:37.32 ID:+cOmPXMw0.net
カレンダーの左サイドバーのイベントごとに何を登録したかわからなくなったんだけど
イベントごとに何が登録してあるか見る方法教えてください

208 : ◆GGwv/idZ94SE :2013/01/04(金) 12:28:51.64 ID:4oGVj8rt0.net
どうせ大した予定もないだろ

209 :名称未設定:2013/01/04(金) 12:47:48.53 ID:2UHAptrM0.net
>>207
iOSのカレンダーでリスト表示

210 :名称未設定:2013/01/06(日) 23:49:12.56 ID:c2/iUfww0.net
>733 : ◆GGwv/idZ94SE [sage] : 投稿日:2011/10/19 23:39:08 >ID:VezOMuj30 [2/2回(PC)]
>どうせ大した予定もないだろ

ふとログ検索したんだが、1年以上この書き込み続けてるんだな。
こいつが誰よりも一番予定がなさそうでかわいそうに思えてきたw

211 :名称未設定:2013/01/07(月) 00:12:18.28 ID:brMFc4my0.net
ここに書き込む日をiCalに入れているらしい。
ヤツの唯一の予定。

212 :名称未設定:2013/01/07(月) 23:05:32.20 ID:8Fi1aqZA0.net
仕事してiPhone持ってたら普通Macで一番使うアプリだろうに
働いてない人間っているんだな本当に

213 :名称未設定:2013/01/10(木) 03:45:26.37 ID:8n7/VKWs0.net
>>212
おまえ会社から他のPIMをインストールすることを禁止されてるだろ

214 :名称未設定:2013/01/11(金) 20:12:31.45 ID:GjX0qCHW0.net
泥土左じゃあるまいし

215 :名称未設定:2013/01/12(土) 23:52:58.79 ID:xYfA/xsC0.net
iPhone買ったw

iCalとiPhoneとGoogleカレンダーの同期できねーーーーーーーーーー

216 : ◆GGwv/idZ94SE :2013/01/13(日) 00:16:51.38 ID:qxhmi+vH0.net
どうせ大した予定もないだろ

217 :名称未設定:2013/01/13(日) 11:38:35.36 ID:nX2vQC500.net
飛んだww
糞コテは全NGだから見えないんだよw
糞コテが来たのか?w

218 :名称未設定:2013/01/14(月) 14:40:29.98 ID:9gFVBy/l0.net
iPhone買ったw

iCalとiPhoneとGoogleカレンダーの同期できねーーーーーーーーーー

219 :名称未設定:2013/01/14(月) 20:37:50.42 ID:V2G/kw+W0.net
NG追加

220 :名称未設定:2013/01/17(木) 01:07:44.38 ID:KFKmg8FA0.net
通知で、
1日前等に設定したときの時間を変更できないでしょうか?

221 : ◆GGwv/idZ94SE :2013/01/17(木) 01:24:25.39 ID:t5qUqfta0.net
どうせ大した予定もないだろ

222 :名称未設定:2013/01/17(木) 05:46:27.52 ID:q9sPsJeP0.net

何だこいつ

223 :名称未設定:2013/01/17(木) 15:40:56.14 ID:cBhN5LCz0.net
>>222
コピペの定期ポストみたいなもんだ。
スルーしておk。

224 :名称未設定:2013/02/04(月) 17:14:18.90 ID:MhvNB6YZ0.net
TV Clips
ttp://nagagutsuhenshujo.blogspot.jp/2013/01/mac-os-x-tv-clips-10.html
検索ボックスにキーワードを入力し、リターンキーで検索します。
検索結果にある番組名をクリックして選択し、「+」ボタンを押すと OS X 10.8 以降のカレンダー・アプリケーションに予定として登録できます。
便利に使えそうです♪

225 : ◆GGwv/idZ94SE :2013/02/04(月) 17:51:34.64 ID:R96XESJ/0.net
どうせ大した予定もないだろ

226 :167:2013/02/14(木) 01:29:34.53 ID:ccY0Jmqu0.net
icalの月表示印刷にはリマインダーは含まれないのかな?設定いじったら出来るものでもないよね?

227 :名称未設定:2013/02/14(木) 01:30:40.26 ID:ccY0Jmqu0.net
ごめん、167ってのは誤爆
別のスレに書き込んでた時の残ってた

228 :名称未設定:2013/03/13(水) 10:05:11.54 ID:bU4ium900.net
tel://0000000000は電話を掛けられるけど
これみたく地図を表示する方法ってないの?
おせーて

229 :名称未設定:2013/03/13(水) 10:44:17.19 ID:6D49CDYn0.net
maps://
パラメータは知らね。ググれ

230 : ◆GGwv/idZ94SE :2013/03/13(水) 11:35:33.14 ID:qQo+MJH80.net
どうせ大した予定もないだろ

231 :名称未設定:2013/03/13(水) 11:40:06.98 ID:bU4ium900.net
>>229
thx
パラメータがググってもでない…
住所や名称じゃだめなのな。

232 :名称未設定:2013/03/13(水) 11:50:26.15 ID:6D49CDYn0.net
>>231
ぐるぐるマップのは詳細が公開されてんのな
https://developers.google.com/maps/documentation/ios/urlscheme

233 :名称未設定:2013/03/13(水) 12:40:16.72 ID:bU4ium900.net
えらくマンドクセなやり方

1.マップで場所を特定してブックマーク(純正マップはヒット率が低い…)
2.そのブックマークを共有で.vcfをメアドに転送
3.その.vcfを予定に添付(iPhoneじゃできない)
4.添付した.vcfのmap urlをコピー
5.メモ欄にペースト
6.予定を登録してメモ欄の文字列をタップ

ここまでしなきゃいけないものなのか?

234 :名称未設定:2013/04/17(水) 22:25:33.08 ID:B2pHSN2I0.net
iCloudでの同期、今までは何も問題なかったんだが
昨日iPhoneで追加したメモが
今日見たらきれいさっぱり消えてた
Macのカレンダーの側も同じ

原因として考えられるのは
iPhoneを機内モードにしてる際に書き込んだメモで
家に帰るまで機内モード解除するのを忘れてて、そのまま
前日までの状態のMacのカレンダーを起動してしまった事

その後iPhoneをオンラインにしてカレンダー見たら消えてたから
最後にiCloudに照合された前日までの状態のMacのカレンダーが
最新と判断されてiPhoneのカレンダーを上書きしてしまったのか

しかしデータそのものの更新日時はiPhoneの方が新しいんだから
iPhoneをオンラインにした時点で
Macの側が上書きされなけりゃおかしいはずなのに
オフラインで更新したデータ(しかもメモだけ)はダメなのか?

いや、今までも機内モードでよく使ってて
ちゃんと最新のデータに同期されてたから
そんな事はないはずだと思っていたのだが・・・わからん

235 : ◆GGwv/idZ94SE :2013/04/17(水) 22:50:18.72 ID:1gW8PvcJ0.net
どうせ大した予定もないだろ

236 :名称未設定:2013/04/17(水) 23:20:50.47 ID:2P2oehiG0.net
>>234
iPhoneはauだったりする?
不具合でてるよ。
http://www.kddi.com/news/important/important_20130417144257.html

237 :名称未設定:2013/05/03(金) 05:36:07.65 ID:oic2mdrJ0.net
iTunesでの同期で10日ほど前から純正のカレンダーで、Mac → iPhoneの同期は可能なのに
iPhone → Macの同期が出来なくなったんですが、どこかに設定があるんでしょうか?
iPhone側での変更、追加が全く反映されなくなってしまいました。

238 : ◆GGwv/idZ94SE :2013/05/03(金) 05:52:13.73 ID:GDo3Grz+0.net
どうせ大した予定もないだろ

239 :名称未設定:2013/05/09(木) 09:12:34.58 ID:m+cpntNzP.net
今までGoogleカレンダーとCalDAVで同期してたのにこれ終わったらどうすんのよ
Androidの携帯も使ってるからハイパー不便になるんだが?

240 : ◆GGwv/idZ94SE :2013/05/09(木) 09:41:08.65 ID:HRkfBzR70.net
どうせ大した予定もないだろ

241 :名称未設定:2013/05/27(月) 11:42:00.78 ID:G0uK7lU10.net

うんこ


242 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:+sSgGmS30.net
これって参加者にメール送信せずにイベント編集ってできないのかな?
この前から色々試してるけど
「で、送信していい?」ってきかれて編集できないんだよな

243 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:40Ph4fUh0.net
67 : マシンガンチョップ(西日本):2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:NXt9yWYm0 (PC)
●の件で荒らし消えたんだろうけどコテハンもすっかり消えたのがすげー


この板だけは違うようで笑ったww

ほかの糞コテは自宅バレでガクブルなのに呑気な糞コテもいるんだなw

244 :名称未設定:2013/09/24(火) 14:05:27.46 ID:3EuNheOh0.net
Macのカレンダーだけ反映されなくなった。

カレンダーのバックアップ取った後iCloudオフ・オンしたら治った。

カレンダーは生命線なんで怖いよ。うふ。

245 : ◆GGwv/idZ94SE :2013/09/24(火) 23:24:38.78 ID:aVKoZ3sC0.net
どうせ大した予定もないだろ

246 :名称未設定:2013/09/26(木) 17:12:46.92 ID:Et1sEbj+0.net
iCalサーバがieから使えなくなった件
これ大問題だよ
アップルには改善する気があるのか?

247 : ◆GGwv/idZ94SE :2013/09/26(木) 21:34:36.87 ID:P1uZl8JW0.net
どうせ大した予定もないだろ

248 :名称未設定:2013/11/02(土) 19:20:41.92 ID:YZOPxr/hP.net
すいません、祝祭日を照会で追加したんですが、
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4632889.jpg
この画面の「削除:通知、添付ファイル」って何の設定なんでしょうか?

249 : ◆GGwv/idZ94SE :2013/11/03(日) 08:19:08.72 ID:34QmgCiH0.net
どうせ大した予定もないだろ

250 :名称未設定:2013/11/04(月) 17:14:49.25 ID:BA9QuSyZ0.net
macでサイボウズofficeとiCal同期したい

251 :名称未設定:2013/11/04(月) 17:44:53.12 ID:u6vTBOwYP.net
>>248は移動します

252 :名称未設定:2013/12/01(日) 21:00:32.35 ID:6FI9bMyd0.net
calendarserverがコンパイル出来ない・・・・・

253 : ◆GGwv/idZ94SE :2013/12/02(月) 07:12:43.57 ID:DHbYWTYJ0.net
どうせ大した予定もないだろ

254 :名称未設定:2013/12/23(月) 18:38:14.82 ID:GfQ9+dB80.net
iCloud 上に iCal のある特定のローカルデータをまとめて移行できますか?
ある場合どのようにするのでしょうか。

255 : ◆GGwv/idZ94SE :2013/12/23(月) 19:16:12.92 ID:UaQwBYu10.net
どうせ大した予定もないだろ

256 :名称未設定:2013/12/23(月) 19:18:55.21 ID:UlFD3kON0.net
>>254
全部選択してデスクトップにドラッグアンドドロップ
戻したいときはデスクトップからiCal上へドラッグアンドドロップ

257 :名称未設定:2013/12/23(月) 19:38:51.85 ID:bCkdtTBM0.net
【ニコ生】なかっち 18発目【シコり手】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1382294338/

258 :名称未設定:2013/12/23(月) 21:33:11.92 ID:5tPlSTyG0.net
>>255
ホントに脳なしというか、
常にベンチ温めてるの?

259 :名称未設定:2013/12/24(火) 03:01:10.89 ID:jctsZJXA0.net
>>256 ありがとうございます。
ただ、データと言いましたのは、カレンダーの事で、その全イベントを、ローカルからiCloud へ移行したいと思ったのです。

で、この場合、リスト上のカレンダーをドラッグ アンド ドロップしても、何もしてくれないようでした。

そこで、教えてくださった後半部分がヒントに試してみました。
先ずカレンダーを選択し、メニューからこれをエクスポートし、エクスポートしたカレンダーファイルを、iCal の カレンダー リストの中で、iCloud のインポートしたいカレンダー上へドラッグできないか?と考えたのです。
ためしてみると、何と選択状態の表示に変わり反応するようなので、そのままドロップしてみたら、インポートされました!おー!

ありがとうございました。

260 :名称未設定:2013/12/24(火) 20:34:22.35 ID:tOhiDlIM0.net
カレンダーなら、ファイルメニュー>書き出すで書き出して
そのファイルをファイルメニュー>読み込むから読み込めばいいだけ
エクスポートしたのになぜ同じ方法でインポートしないのか

261 : ◆GGwv/idZ94SE :2013/12/24(火) 23:21:11.72 ID:TICUlqB+0.net
どうせ大した予定もないだろ

262 :名称未設定:2014/04/10(木) 07:55:07.30 ID:RbN7709i0.net
あげ

263 :名称未設定:2014/04/13(日) 08:15:54.20 ID:NKbBFTAH0.net
純正カレンダーのデータと連動するソフトで、フォントの大きさや、イベントを別ウィンドウで開いたら枠を広げられるものってありますか?
日記の記入、閲覧をより快適にしたいなと思ってます。

264 : ◆GGwv/idZ94SE :2014/04/13(日) 09:15:07.89 ID:bMdKq5lh0.net
どうせ大した予定もないだろ

265 :名称未設定:2014/04/13(日) 19:57:19.10 ID:CgUx3U6v0.net
>>264の大した予定って何?

266 :名称未設定:2014/05/25(日) 06:24:54.95 ID:DkK7gE9o0.net
だらしない髪型、いくない

267 :名称未設定:2014/07/06(日) 13:32:03.58 ID:wTM255a30.net
たいした予定も無いんですがMacをクライアントとしてAndroidとカレンダーを同期
さしたいのだがなんか方法はあるんだろうか?
Googleカレンダーと同期の場合はどうしてもGoogleカレンダーをクライアントに
しないと行けないのだけど、自分は殆どGoogleを使わないし、リストはiCloudに
ヒモ付けしておきたい。

268 :名称未設定:2014/07/08(火) 10:46:28.26 ID:xbIEB7UB0.net
同期さしたい

269 :名称未設定:2014/07/10(木) 00:49:40.64 ID:qlE6hO7M0.net
お約束?

270 :名称未設定:2014/07/24(木) 18:02:40.90 ID:GAHgTEZc0.net
CalendarServerがコンパイルできないんだけど俺だけ?

271 :名称未設定:2014/07/25(金) 23:01:44.34 ID:dMAH2yCH0.net
iCalっていうか、ヨセミテのカレンダーだけど
今日が赤丸でわかりやすくはなってるけどダサいw

272 : ◆GGwv/idZ94SE :2014/07/25(金) 23:18:04.22 ID:IA2uxv5B0.net
どうせ大した予定もないだろ

273 :名称未設定:2014/07/30(水) 01:12:42.32 ID:HCkzoSzs0.net
通知センターに次の日の予定出さないで欲しい

274 :名称未設定:2014/07/30(水) 05:01:58.74 ID:0llNAyhy0.net
ほんそれ

275 : ◆GGwv/idZ94SE :2014/07/30(水) 06:25:53.93 ID:SR3sI6ZB0.net
どうせ大した予定もないだろ

276 :名称未設定:2014/07/31(木) 00:04:29.58 ID:G1uuHLUM0.net
うちは次の日の予定でないよ
そう設定してるわけだけど

277 :名称未設定:2014/07/31(木) 15:09:08.69 ID:GxGjnvLx0.net
ぼんそわ

278 :名称未設定:2014/08/01(金) 02:13:15.54 ID:O2klubP00.net
そんな設定ある?

279 :名称未設定:2014/08/01(金) 10:39:47.50 ID:O5Ro3Emu0.net
通知設定

280 :名称未設定:2014/08/01(金) 14:38:27.55 ID:tdN9/sVY0.net
システム環境設定の「通知」で件数しぼれば、
今日の予定がたくさんある人は、
明日の予定は表示されないよ。

281 :名称未設定:2014/08/01(金) 21:37:02.15 ID:rDIm7VFg0.net
イベントごとに設定してある(通知時間になった)通知だけ出て欲しいんだよなあ
通知センターに表示 をオフにして通知スタイルをパネルにしとくかな

282 :名称未設定:2014/08/01(金) 22:25:45.50 ID:cfZkOfIZ0.net
俺はそれしか出ない

283 :名称未設定:2014/09/23(火) 19:33:14.25 ID:1X1oXjDZ0.net
Googleマップでルート出して、日付けや時間軸をiCalとリンクさせるとかってまだ無理?

284 : ◆GGwv/idZ94SE :2014/09/23(火) 19:59:07.60 ID:Twoy27N/0.net
どうせ大した予定もないだろ

285 :名称未設定:2014/10/17(金) 18:34:45.88 ID:H+Ke+kWV0.net


286 :名称未設定:2014/10/31(金) 21:42:36.48 ID:UVEFtBO00.net
Yosemiteになって全体にアホシンプルになったから
このカレンダーとよく調和するわ

287 :名称未設定:2014/11/05(水) 06:18:36.96 ID:a9NhJyN30.net
>>286
カマ・・・

288 :名称未設定:2015/01/27(火) 08:47:16.73 ID:fIixuFSu0.net
定期的にファイル実行させるよなイベントを作ったんだけど、
なぜかしばらくするとファイルの指定が消失して、ただのアラームになってしまう。
iCloudでの同期をOFFにすると問題ないから、この同期が原因じゃないかと踏んでるんだけど、
(同期してるPCには指定ファイルが存在しないから、
同期した結果ファイル指定のないアラームだけのイベントになってしまう、みたいな。)
yosemiteのカレンダーって、iColud同期をonにするとローカルカレンダーって
一切作れないのかな?

289 : ◆GGwv/idZ94SE :2015/01/28(水) 11:14:45.22 ID:Drgx/3Sx0.net
どうせ大した予定もないだろ

290 :名称未設定:2015/03/03(火) 22:59:09.14 ID:r/CJOsG30.net
>>288
オレも似たようなトラブルで悩んでる。
うちは、ただのアラームになるんじゃなく、アラームが消滅するんだが…。

なるほど、じゃあ、開きたいファイルをiCouldに保存してしばらく様子をみてみるよ。

291 :291:2015/03/25(水) 12:03:09.33 ID:3KVl8KeS0.net
>>288は、もういないのかな?
おかげで、291の方法を思いついて、どうやら解決した。Thanks.

292 :名称未設定:2015/08/13(木) 00:31:39.87 ID:TWgkNmyK0.net
OS X(10.9.5) のカレンダー、新規イベント書き込んでも「新規イベント」に置き換わってしまい、せっかく入力しても毎回消されてしまうようになった。
同期になにか問題があるのか?どういうきっかけで発症したのか掴んでないけど。
iCloud, iOS(7.1.2), iOS5 で同期させて便利に使えていたのに。

293 :名称未設定:2015/10/29(木) 23:46:12.52 ID:Zf2wqF5F0.net
iCloudでトラブっていて何度もサインイン/サインアウトを繰り返していました。

iCalを見てみると、
iCloudのカレンダーが10個ぐらいダブってました。
一つ一つ消そうとすると、
・削除ダイアログが表示される レイボーカーソル30秒〜1分
・削除ボタン押して消えるまで1分くらいレインボーカーソル。

これだと全部削除するまでに何日かかるかわかりません。

iPhone側でカレンダーを見てみると、
カレンダーは一つずつしかありません。
Mac側だけでダブっているようです。

どうしたらまとめて削除できたりできるでしょうか?

294 :294:2015/10/30(金) 01:23:21.04 ID:GSLVh0QP0.net
データが壊れていたようです。
消してたらなぜか削除してない物も含めて全部消えてしまいました。
結果的にiCloudから復元して対処しました。

295 :名称未設定:2015/10/30(金) 03:04:22.01 ID:3XzHh36X0.net
>>293
逆だな、iPhoneで何故か休日がダブってる。名称未設定とかなってる。
Macではダブってない。

296 :名称未設定:2016/02/18(木) 19:41:48.47 ID:ehsO7XNb0.net
ククルで火事放送をし、一躍有名になったダースケ氏。
その動画は「火事動画」として今後も語り継がれるだろう。

ニコ生で配信を切った(配信終了)と勘違いミスを犯した配信者・なかっち。
配信切り忘れのミステイクは配信者なら極たまにあることだが、すぐさまその場で
オナニーをしてしまったからいけない。それが完璧に配信される。切なげなイキ顔とともに。
その動画は「オナニー動画」として今後も語り継がれるだろう。

宮崎のたんぼで「女尻相撲」の模様を地元テレビ局が放送。
この放送中、司会者が土俵にあがるというハプニング。のりのりで参加した司会者Gは
みずから勢いよく田んぼにダイブ。首の骨を折り土中に身をうずめたまま倒れこむ失態。
この一部始終が地方局とはいえテレビ放送される。
一命は取り留めたが司会者は重度の脊損をわずらい摘便生活者となる。
その動画は「G動画」として今後も語り継がれるだろう。

これが日本の三大動画である。

297 :名称未設定:2016/08/23(火) 00:55:58.77 ID:OV9b0oNH0.net
ほんとに大した予定が無い!

298 :名称未設定:2016/10/06(木) 03:00:26.32 ID:eaN0YvVN0.net
Apple、iCloudへ保存できるカレンダーとリマインダーの合計数を5万イベントへ、全添付ファイルの最大サイズを1GBへアップデート。

http://applech2.com/archives/20161005-apple-update-icloud-event.html

これってさ、仮にリミットに当たったとしたらどうなるの?5万イベント以上前のものはMacからも消えちゃうってこと?

299 :名称未設定:2017/08/13(日) 16:48:30.72 ID:6uq18g6o0.net
過疎スレwwww

300 :名称未設定:2017/08/25(金) 20:52:19.55 ID:rRE+/ECO0.net
>>298
ちょっと確認してみたけど自分で日々入力しているカレンダー全部合わせても
4000イベントに届かなかった(参照分は除く)
5万なんて遙か先の話かも

301 :名称未設定:2017/10/15(日) 12:48:04.45 ID:g3kYlUNX0.net
High Sierraになっても、カレンダーの色がやっぱよく見えない時があって代替アプリ探してるんだが、
アップデートがマメでもちろんiCloud対応でなんかいいのない?

(iOSにしろmacOSにしろ、一番クソになった標準アプリはカレンダーと思うわぁ)

302 :名称未設定:2018/04/01(日) 23:00:25.60 ID:ekluPrvF0.net
人いるかな?
誰か助けてほしい。
High Sierraのカレンダーのイベントの場所に住所設定
いくつかイベントを作って不要になったでのイベントは全て削除

削除したはずなのに
~/Library/Containers/com.apple.corerecents.recentsd/Data/Library/SyncedPreferences/recentsd-com.apple.calendar.recents.plist
に全て残ってしまう。

どんどん溜まる一方なんだけど誰か消したか教えてほしい。

303 :名称未設定:2018/04/01(日) 23:23:51.62 ID:SzS0kITA0.net
そこは見てはいけない場所なので無視する

304 :名称未設定:2018/04/02(月) 07:22:45.31 ID:Tomtq8pJ0.net
おはようございます。
>>303
そちらも同じようにたくさん残っているんでしょうか?

305 :名称未設定:2018/04/07(土) 20:15:36.80 ID:Nfxf1dgK0.net
たくさんは残ってないよ
変なことしてるから壊れたんじゃない

306 :名称未設定:2018/04/08(日) 09:10:42.20 ID:3OIorw3g0.net
1)カレンダーの新規イベントを作って場所を追加で追加する
2)追加したイベントを削除
3)再度新規イベントを作り、場所を追加で(1)で追加した住所の一文字目を入力
4)プルダウンが出てきて候補の 最近の位置情報 に(1)が出てくる

この最近の位置情報が延々残り続けるが、削除手段がない。
たくさん残ってない人はたくさん場所を追加してない人だろうね。

この候補に出てきてもカレンダーの検索で住所を検索しても出てこない。
でも最近の位置情報に残り続け同じApple IDを使ってるMacにも表示されるが
この最近の位置情報の削除方法を知りたい。

307 :名称未設定:2019/03/08(金) 17:47:56.83 ID:C6bb1ShN0.net
2019祝日・休日変更対応してくれないのかな?

308 :名称未設定:2019/08/23(金) 11:57:16.66 ID:kvWcvKA20.net
カレンダーのデータが全て消えてしまった
グーグルと同期させててそっちは残ってる
ipadのカレンダーにも残ってる
上記のどれからも新しく入力した予定は同期される
どうすればええのこれ

309 :名称未設定:2019/08/23(金) 12:59:05.94 ID:FY099QG70.net
私も同様(10.14.6)。
以前のバージョンではキャッシュがあったけどそれも見あたらないし。
とりあえずはブラウザでweb版見てるけど・・・
さてどうしたものか。

310 :名称未設定:2019/08/23(金) 23:46:50.04 ID:Gg+hN/4t0.net
/Users/jsj/Library/Calendars のデータ全部削除してからtime machineで最後に確認してた時点のデータ書き戻したら直った
なんだこりゃ

311 :名称未設定:2019/08/24(土) 08:59:36.20 ID:W0X09fTn0.net
うちも昨日同じ症状だったけど、朝になったら元に戻ってた。なんだったんだろう。

312 :名称未設定:2019/08/28(水) 16:52:18.32 ID:eCMTXTRi0.net
新規マシンのhigh sierraにmacos server 5.6.3を導入した
Server.appのメニューからカレンダーを選択して起動
一見起動できている風だし実際
外部から
https://<新規マシン.address>/webcal/
でアクセスしてログイン認証したらカレンダーにアクセスできるのに
新規マシン内部からも外部からも
カレンダーアプリでアクセスしたいのにぜんぜんできない
アクセスのためにやったことは
システム環境設定のインターネットアカウントで
その他のアカウント>macOS Serverアカウントで出てきた新規マシンを選択してユーザ名とパスワード入れてサインインしたらカレンダーとリマインダーが有効になって設定完了
このとき
カレンダーアプリのカレンダー一覧に新規マシンが名前だけは出てるんだけど
上に書いたwebcalでいろいろ用意したカレンダーがまったく表示されないし
メニューの新規カレンダーでその新規サーバにカレンダー作ろうとしても何も起こらない
なんでかなあ・・・・
もっと前のバージョンのserver.appでカレンダー使うようにしてないとダメなのかしら

313 :名称未設定:2020/02/27(木) 08:00:27 ID:XHbY0iGx0.net
若干古いカレンダーのバージョン9.0(2155.21)で
登録したアイテムがスリープから復帰すると消失してるバグが出ているんだけど
検索してもこういうバグ報告がでてこないんだけど、これはうちの環境だけ?
ちなみにクラウドとか照会は使ってない

総レス数 313
69 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200