2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウイルス感染しない!?】Mac安全神話時代の出来事

1 :名称未設定:2012/05/07(月) 03:47:12.00 ID:2ML+CmMl0.net
この頃は平和だった。200万損しないですんだね。

http://wired.jp/wv/archives/2005/03/28/マックをウイルス感染させたら懸賞金」直後に撤回/

米国の企業が26日(米国時間)、『PowerMac G5』をウイルスに感染させるのに
成功したら2万5000ドルの賞金を支払うと発表したところ、抗議が殺到し、
その日のうちに中止に追い込まれる騒ぎとなった。

 騒ぎを起こしたのは、テキサス州のDVフォージ社。『iPod』用のアクセサリーなどを販売している企業だ。
社内の2台のG5を感染させたら、その作者に懸賞金を払うと呼びかけたが、
マック・ユーザーや専門家の抗議が集中、わずか半日で撤回した。

 セキュリティー会社の米シマンテック社が21日、「マックを狙うウイルスやハッカーが増えている」と指摘したのが、
そもそもの発端だった。DVフォージ社は「シマンテック社がいたずらに不安をあおっている」と反発。
「マックはウイルスに強い」と強調する目的で、懸賞金を打ち出した。

2 :名称未設定:2012/05/07(月) 04:15:39.82 ID:jk0pXwAx0.net
今更PPCMacをクラックしてもなw

3 :名称未設定:2012/05/07(月) 04:23:01.02 ID:i43J4Kk30.net
クラシック起動してハイパーカード立ち上げてThree TunesとかBlinkを読み込めば取りあえず感染するw
あとCODE 252を動かしてみるとかw

4 :名称未設定:2012/05/07(月) 09:12:49.01 ID:EEXkFsGfi.net
今でも別にウイルス感染しないだろ。
ユーザー騙して不正プログラムをインスコさせるのはウイルスとは言わんし。

5 :名称未設定:2012/05/07(月) 11:09:55.17 ID:jLcbNRab0.net
俺は未だにウィルスはセキュリティー会社のマッチポンプなんじゃ無いかと
疑っているぐらいなんだが・・・w

6 :名称未設定:2012/05/07(月) 22:09:20.54 ID:4cS1w+l20.net
ブルース・ウイルス

7 :名称未設定:2012/05/07(月) 23:11:07.14 ID:Mmy4rGPM0.net
>>6
ジェニファー・ビールス

8 :名称未設定:2012/05/08(火) 02:26:26.57 ID:mkzwEAm90.net
>>5
そもそもOSに対策機能が標準で付いて無い事自体おかしい
FireWallみたいにユーザーがOn/Off出来るようにすれば良いんだし、MSは無料で配布するくらいならOSに組み込めよ
Macもしかり

9 :名称未設定:2012/05/08(火) 03:52:17.61 ID:omF3ufL8i.net
>>8
それやっちゃうと、もし被害が出た場合にAppleやMicrosoftのせいだってことになって、
損害賠償を請求されちゃうんじゃない?
現状はアンチウイルスソフトのメーカーが複数あるから、
何かあってもそのウイルスソフトを選んだユーザーにも非があるような印象になったり、
OSの脆弱性が原因なのか何なのか、責任の所在が不明瞭で、
OSの開発メーカーにとっても都合がいいんじゃないかな?

10 :名称未設定:2012/05/10(木) 18:32:07.84 ID:KecQS29R0.net
だってウイルス無いんだもん。
無いから感染しないよ〜。
出てくりゃ感染するだろうけど。

11 :名称未設定:2012/05/11(金) 21:58:51.86 ID:e+Q4BMT40.net
Windows信者は隔離板へ帰れ

12 :名称未設定:2012/05/12(土) 00:44:27.96 ID:ICzovFDT0.net
昔は平和だったんだな

13 :名称未設定:2012/05/12(土) 12:01:28.96 ID:n89JJTGf0.net
Windows信者は隔離板へ帰れ

14 :名称未設定:2012/05/14(月) 12:28:17.19 ID:u+aqaziP0.net
ウイルスがめったに出なかったから、でたと聞けば一生懸命さがしていたな。
もちろんアンチウイルスソフトはアップデートしてる。
アンチウイルスソフトが検出するのを見たかったんだよな・・・。


15 :名称未設定:2012/05/14(月) 16:01:09.71 ID:8E6Gh8NK0.net
>>14
俺の場合、アンチウィルスソフトが反応するのは、迷惑メールに偶に
添付されてくるトロイ系ぐらいかな…

16 :名称未設定:2012/08/30(木) 20:53:39.03 ID:8dHBWdiw0.net
それから、GAME以外でも、 最近は遊園地に行って 堂々と換骨奪胎するのにも凝ってます。 ちなみに、好きな食べ物はサラダうどん、嫌いな食べ物はディアボラ風若鶏のステーキです。 尊敬する人は筑紫哲也で、趣味のGAMEも
オイラは、1942年生まれで、星座は大犬(おおいぬ)座、 血液型はRH±χ×1010型、恋人とラブラブだ。 スカイスポーツにハマってるが、最近は科学全般にも興味がある。

17 :名称未設定:2012/08/31(金) 00:34:28.11 ID:aHoqQM6E0.net
ピッタリだと思っています。
オレは、1978年生まれで、星座はアンドロメダ座、 血液型は00型、凄く充実した毎日だ。 紙相撲にハマってるが、最近は兵器にも興味がある。

18 :名称未設定:2012/09/01(土) 01:33:36.82 ID:U/q+97s80.net
それから、ラジコン以外でも、 最近は動物園に行って まったりとさしししするのにも凝ってます。 ちなみに、好きな食べ物は蟹味噌、嫌いな食べ物は鳥鍋です。 尊敬する人は片山さつきで、趣味のラジコンも、 実は片山さつきの影響を受けて
分倍河原だ。

19 :名称未設定:2012/09/13(木) 19:24:15.71 ID:DvhBKjDq0.net
今日の健康運で暗示されているのは『最適な体調に保たれる』です。
それでは、少しお時間を頂いて、伊藤・キャサリン・太郎について述べさせて頂きます。

20 :名称未設定:2013/03/20(水) 16:16:10.13 ID:RzUhvsts0.net
こんな産業廃棄物誰が買ってるの?

21 :名称未設定:2013/03/26(火) 17:34:35.14 ID:SEK+9Fnj0.net
猫に小判、豚に真珠、嫉妬猿にPC

22 :名称未設定:2013/04/18(木) 17:20:16.20 ID:N66PAf280.net
 
バッテリ交換できるタブレット「Dell Latitude 10」をレビューする  
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130214/456301/?ST=win&P=1

CPU Intel Atom Z2760 1.80GHz
メモリー 2GB
ストレージ 64GB SSD
GPU Intel Graphics Media Accelerator
ディスプレイ 10.1インチHD(1366×768ドット)
OS Windows 8 Pro(32ビット)
重量 697g
販売価格 5万円前後

・バッテリー交換可能!しかも安い!
>本体付属の標準バッテリを2セルまたは4セルのどちらにするか選択できる。
>さらにアクセサリとして2セルタイプが3979円、4セルタイプが5288円で販売されており、必要に応じて追加購入できる。

・筆圧対応スタイラス対応! 
>ワコムによるアクティブスタイラスにも対応する。今回のレビューではスタイラスを入手できなかったが、
>サードパーティのペンを用いて快適にペン入力ができた。  

・USBで充電が可能!SDカードスロット搭載!HDMI出力可能!
>スマートフォンと同じ一般的なBタイプのmicroUSBケーブルを用いて充電できる。
>SDカードスロットは標準サイズのため、デジタルカメラとの連携も便利だ。
>HDMI端子はビデオカメラなどで利用されるミニHDMI

・最大20時間のバッテリー駆動!
>Clover Trailタブレットとして標準的な性能、9時間以上の駆動が可能
>60Whの4セルバッテリを使えば実に20時間近い動作を期待できることになる。
 

23 :名称未設定:2013/04/18(木) 22:53:45.79 ID:02wpU4/R0.net
Apple Mac が、PC 市場における営業利益の45%を独占
http://japan.internet.com/wmnews/20130418/2.html


営業利益比較:Apple Mac vs. Windows PC ベンダー上位5社
http://d16vxhzt0fcu59.cloudfront.net/img/20130418/1366251138.jpg

PC業界全体の営業利益状況:Asymco による試算結果
http://d16vxhzt0fcu59.cloudfront.net/img/20130418/1366251048.jpg

Windows PC 1台あたりの営業利益は、Apple Mac より大幅に低い
http://d16vxhzt0fcu59.cloudfront.net/img/20130418/1366251454.jpg

24 :名称未設定:2013/04/19(金) 20:11:16.09 ID:CB5rebFM0.net
見つかってもMacには感染しないWinを狙ったものだけで(´・ω・`)

25 :名称未設定:2013/06/10(月) 05:59:02.76 ID:FTTgVglS0.net
だいたいウイルスなんて広めるのが目的なのに
シェアの低いMacで作ること自体が無意味

26 :名称未設定:2013/12/31(火) 22:25:19.59 ID:cNq/+0Mr0.net
>>5
そんな製薬会社みたいな事をするんでしょうかねぇ。

27 :名称未設定:2014/09/07(日) 17:59:16.64 ID:w4rGj4dP0.net
最近うっかりブラウザでいちいちInteryieldのページが開いちゃうマルウェアに感染しちゃったんですが
これMacにも致命的な打撃(ハード内の情報ぶっこ抜きとか)やらかすやつですか?

しばらく格闘して断念し、
リカバリーモードからハード削除してTimeMachineで1日前の状態に復元したので
症状は出なくなりましたが。

28 :名称未設定:2014/11/10(月) 18:30:10.79 ID:cNNaT8PA0.net
1万8000台超のMacがマルウェア「iWorm」に感染、Appleは検出機能更新
http://news.mynavi.jp/news/2014/10/07/222/


アップルのPC経由でiPhoneに感染、新種マルウエアに警戒
「ワイヤーラーカー(WireLurker)」
http://www.afpbb.com/articles/-/3031194
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/sec/1414153873/166

29 :名称未設定:2014/11/17(月) 00:23:36.17 ID:+d1TYX1s0.net
OS X YosemiteのSpotlightがAppleやMicrosoftにデータを送信しているのがよく分かる動画と、それを止めるシステム環境設定とSafariの設定
http://applech2.com/archives/41514956.html

30 :名称未設定:2014/11/18(火) 22:05:11.73 ID:yc78DFNK0.net
iOS、Mac Webkitiで複数の脆弱性が発覚!

メモリ破損の脆弱性でサイト閲覧だけで任意のコードを実行できてしまう恐れ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1411/18/news050.html

31 :名称未設定:2015/01/05(月) 17:57:31.52 ID:q1KHA9te0.net
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6144822

32 :名称未設定:2015/01/14(水) 17:03:18.91 ID:pQctEHvE0.net
【IT】Macに削除不能な脆弱性「Thunderstrike」が明らかに [15/01/13](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421128119/

33 :名称未設定:2015/03/23(月) 17:43:06.59 ID:p2TLxqXr0.net
Apple、OS X Yosemiteの脆弱性を修正
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1503/23/news043.html

34 :名称未設定:2015/09/22(火) 21:11:08.52 ID:H1PoFSlI0.net
着実に崩壊してるなw

AppleStoreアプリでウイルス超大規模感染【Apple審査はザル?】感染アプリ・数・検査方法非公開【察し】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1442922639/

35 :名称未設定:2015/09/23(水) 21:30:41.21 ID:JofI9ebd0.net
http://security.excite.co.jp/fsecureblog/article/3042

最近の調査によると、アップル製品は脆弱性の数が最も多い、
つまり、セキュリティ面が最も弱いことがわかっています。
脆弱性の数を数えるだけというのは、セキュリティの強度を測る上で
あまり科学的な方法とは言えませんし、数字の解釈に関する議論も起こっています。
しかし、いずれにせよ、古い思い込みを否定するのに役立つ、歓迎すべき発見といえます。

アップルは長い間セキュリティの問題を頑なに否定してきましたし、
セキュリティのイメージを構築するマーケティングにも成功しました。
一方、Windowsは最もマルウェアの標的にされるシステムでした。
マイクロソフトはウイルスや脆弱性の問題に本腰を入れ、最前線で取り組んできました。
評判は低下したものの、マイクロソフトは徐々にセキュリティを強化し、
セキュリティホールを埋めるのに有効なプロセスを構築しました。
マイクロソフトにはセキュリティにおいて最も重要なもの、つまり、正しい姿勢があったのです。
それはアップルにはないもので、最近の脆弱性に関する調査がその結果を示しています。

セキュリティを考えるとき、評判のことは忘れてください。
かつてWindowsのセキュリティは良くありませんでしたし、
人気が出る前のアップルのコンピュータを攻撃しようとはだれも考えませんでした。
しかし今では、Windowsが安全ではなくアップルが安全だという古い認識は、ただの思い込みです。

36 :名称未設定:2015/10/20(火) 16:15:25.61 ID:slIb5Wc+0.net
iPhone愛用者ってホームラン級のバカだよな
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1375733969/41

37 :名称未設定:2015/11/05(木) 18:10:52.16 ID:OMj5uxmm0.net
listen 【security news】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/sec/1433557513/193

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/11/05(木) 18:08:04.25
OS Xの既知脆弱性を狙う攻撃コード - 「Yosemite」以前はゼロデイ状態
http://www.security-next.com/064013

38 :名称未設定:2016/03/09(水) 17:02:03.55 ID:jdB2TSxW0.net
Mac OS X初の“完全体”なランサムウェア出現、「Time Machine」も暗号化するよう開発中か
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20160307_747119.html

39 :名称未設定:2016/12/20(火) 19:02:30.61 ID:PlULc8aZ0.net
こわい

40 :名称未設定:2017/07/31(月) 19:15:35.89 ID:gBcoCVDY0.net
Macに感染する「謎のウイルス」 ウェブカメラで人々を監視
http://blogos.com/article/237573/

41 :名称未設定:2017/12/16(土) 11:05:13.15 ID:7L1FT++w0.net
w

42 :名称未設定:2018/01/16(火) 19:44:00.32 ID:Cn9uyeMg0.net
珍しいからニュースになるんだな。

43 :名称未設定:2019/06/29(土) 20:48:48.46 ID:5uuANenL0.net
macOSセキュリティ機能の脆弱性を悪用、マルウェア「OSX/Linker」が発見される
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1192/926/index.html
  

44 :名称未設定:2020/05/24(日) 08:43:05 ID:IKVRx8Ax0.net
e

45 :名称未設定:2020/05/25(月) 08:01:10 ID:OhGMh4Pg0.net
つかDefenderみたいなデフォルトのセキュリティソフトが無い時点で
下手すりゃWindowsよりもセキュアでないよなMacって

総レス数 45
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200