2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

米アップル、時価総額でマイクロソフトを抜く

1 :名称未設定:2010/05/27(木) 10:29:09 ID:AaEZtbDg0.net
ついにこの日が来た。

://www.itmedia.co.jp/news/articles/1005/27/news023.html

2 :名称未設定:2010/05/27(木) 10:32:59 ID:AaEZtbDg0.net
あ、1989年にも抜いたっけ。

3 :名称未設定:2010/05/27(木) 10:45:10 ID:WUGByjwb0.net
>>2
あの頃とは状況が違うからね。

4 :名称未設定:2010/05/27(木) 11:10:09 ID:CAhCt48S0.net
2006年01月Appleの時価総額がデルを抜いた
2007年10月Appleの時価総額がインテルを抜いた
2007年10月Appleの時価総額がIBMを抜いた
2008年08月Appleの時価総額がグーグルを抜いた
2010年05月Appleの時価総額がマイクロソフトを抜いた

5 :名称未設定:2010/05/27(木) 11:11:28 ID:4AgnE7280.net
中国は恐ろしいまでにすごいよな、、、、、
国営企業の巨大さと言ったら

あんな国に未だ支援していることがわけ分からん

6 :アジェグ4倍 :2010/05/27(木) 11:16:04 ID:FBFLErnS0.net
でも、世の中のパソコンはドザばかり。

7 :名称未設定:2010/05/27(木) 11:46:44 ID:1MEAUuOV0.net
>>6
パソから携帯端末に時代が変わったんじゃないの

8 :アジェグ4倍 :2010/05/27(木) 11:49:04 ID:FBFLErnS0.net
携帯端末は文字入力がやりにくいからねぇ。
インターネットというのは書かせてナンボだからねぇ。

9 :名称未設定:2010/05/27(木) 11:51:37 ID:ub+9ijN90.net
遂にAppleが最強になったか

10 :アジェグ4倍 :2010/05/27(木) 11:57:09 ID:FBFLErnS0.net
となると、今後はWindowsでネットをやる方が安全になるわけだな。

まあ、売れてるのは、iPhoneとiPadだから、マルウェア開発者は
ソッチをターゲットにしてHTML5で開発を進めてるんだろうけど。


11 :名称未設定:2010/05/27(木) 12:04:33 ID:Yn2Fz8pa0.net
確かに日本ではwinが多いが…
もう5年くらい前の事になるが、アメリカに渡っていろんな人にお世話になった時winを1台も見かけなかった。
これは奇跡的な事かも知れんが俺はそうは思わなかった。
ちなみにプレステは有ったwPS2だったかな?

12 :名称未設定:2010/05/27(木) 12:18:55 ID:5KgGaeM80.net
確かにAppleの記者会見のビデオ見るとほとんどの記者がMacBookだったな。

13 :アジェグ4倍 :2010/05/27(木) 12:55:06 ID:FBFLErnS0.net
iPadでMS-Officeを出せば、一気に逆転できるかねぇ?

まあ、マイクロソフトが不調と言っても、7の普及を阻害してるのは、
あくまでもXPだもんねぇ。

素直にXPのバグ取りを続けてりゃいいのにねぇ。


14 :名称未設定:2010/05/27(木) 12:57:25 ID:CQIWUfqw0.net
ドザ涙目www

15 :アジェグ4倍 :2010/05/27(木) 13:01:18 ID:FBFLErnS0.net
いや、むしろマカのほうが涙目だろ。
おれもMiniとBookProを買っちまったが、やめた方がよかったかも。

今後はマックもセキュリティソフトが必須になって、
いろんなところで動作が重くなるわけだ。
ただでさえ、CPU周りのスペック不足が指摘されてるもんねぇ。

まあ、7のドザパソも健在だから別にいいんだけどね。
MiniにもBookProにも、仮想環境でXP入れてるし。


16 :名称未設定:2010/05/27(木) 13:18:18 ID:4AgnE7280.net
個人的にはシェアは広がってほしくないな
>>15の考えてる事が現実になる

今まで守りという物をやってこなかった分セキュリティーホールだらけだろうし
民主党みたいにシェアが入れ替わったがいいがどうしようもない状態になりそうな気がする
焦らずじっくりやって行ってもらいたい

17 :アジェグ4倍 :2010/05/27(木) 13:26:29 ID:FBFLErnS0.net
でもまあ、アポーは一社で全部やろうとするクセがあるから、
シェアが拡大してもすぐに限界がくる。

そもそも、時価総額なんて所詮、株の話だからねぇ。

マルウェアの開発者がソコントコをわかっててくれることを願おう。


18 :名称未設定:2010/05/27(木) 13:34:57 ID:t2WYf/AuP.net
macはシェアが低いからマルウェアやウイルスが少ないと思い込んでる奴大杉ww
もしmacとwinの脆弱性が同程度なら、
macはセキュリティ対策してない奴が大半なんだから
本来ウイルス開発者はmacを狙った方が効果でかいにきまってるじゃん。
macは良くも悪くもブラックボックスが多いからウイルス開発しにくいんだよ。

19 :アジェグ4倍 :2010/05/27(木) 13:48:23 ID:FBFLErnS0.net
ウィルスの数は確かにマック版の方が少ない、数はね。
作る人間の数も少なけりゃ、それを使って攻撃をする人間も少ない、数はね。
そして、技術的な脆弱レベルは、確かにマックのほうが弱い。

それでもいまはまだ、ネットではマックの方が安全。
だって攻撃をしかけにポートスキャンとか仕掛けても、そのホストがドザばっかなんだもん。
固定IPのサーバーだと、レッドハットとかだし。


20 :名称未設定:2010/05/27(木) 14:15:12 ID:DzxFocTu0.net
今、それぞれの資産総額ってどうなってるの?
マイクロソフトがアポーを支援した時の「議決権の無い株」はまだ持ってるの?


21 :名称未設定:2010/05/27(木) 14:27:58 ID:5KgGaeM80.net
お相伴にあずかるためにソフトバンクを買ったよ。
明日はiPadを買って株価を上げるんだ。

22 :名称未設定:2010/05/27(木) 14:29:57 ID:/58cf/jK0.net
>>20
もう持ってない

23 :名称未設定:2010/05/27(木) 14:31:03 ID:4AgnE7280.net
>>18
Airが発売されてから少し後のコンテストがあって
コンテスト開始から5秒でsafariからHPにアクセスするとroot権限取られちゃったんだぜ、、、、

コンテストの優勝者は「Macはまだまだたくさんの穴があるがここでは公表しない」って発言してた

このときのコンテストではWindowsは乗っ取られなかった


24 :アジェグ4倍 :2010/05/27(木) 14:35:20 ID:FBFLErnS0.net
株価なんてあがってくればそのうち下がる。
現金化するために一度売らなきゃなんないんだもんねぇ。

ザリガニの脱皮みたいなもんで、脱皮直後のザリガニは
殻が柔らかい状態だから、ナマズなどに食われる恐れがあるらしいね。


25 :名称未設定:2010/05/27(木) 14:48:41 ID:sE4uLCkc0.net
>>23
>このときのコンテストではWindowsは乗っ取られなかった
嘘を書かないように。

26 :名称未設定:2010/05/27(木) 14:51:44 ID:/58cf/jK0.net
時価総額のApple>MSはiPhoneが成功した時点でだいたい決まってたんだけどね
iPadまで成功したとなればもう必然というレベル

新規事業がほぼ全てダメなMSとは期待値が比較にならん。

27 :名称未設定:2010/05/27(木) 14:52:50 ID:4AgnE7280.net
>>25
そだったけ?

28 :名称未設定:2010/05/27(木) 14:53:16 ID:1RN8pVVg0.net
こういう状態こそは、Appleにとっては終わりなんだよ。少なくともユーザーが好きだったAppleのあり方ではない。
Appleの野党的魅力は。大金持ちの主流派になったらダメになる。
日本の民主党だって、政権を獲ったら結局ダメになってしまった。同様。

29 :名称未設定:2010/05/27(木) 14:55:20 ID:/58cf/jK0.net
野党的魅力とかそんなの80年代の話だろw

30 :アジェグ4倍 :2010/05/27(木) 14:57:49 ID:FBFLErnS0.net
アポーにしても民主党にしても、なまじリッチになったことで
欲に目が眩んでるんだよ。

目が眩んでるもんだから、世界がロクに見えなくなる。


31 :名称未設定:2010/05/27(木) 14:58:44 ID:1MEAUuOV0.net
>>10
>となると、今後はWindowsでネットをやる方が安全になるわけだな。

は?w

32 :名称未設定:2010/05/27(木) 15:00:51 ID:4AgnE7280.net
>>29
がやが一番楽とポッポも今思ってるんじゃないかな


33 :アジェグ4倍 :2010/05/27(木) 15:02:26 ID:FBFLErnS0.net
今後マックやiHogeが普及すれば、元々脆弱だったアポーのOSが次々と狙われるようになる。
一方ドザのほうは、これまで散々やられてきたから、それなりに守備力はあがってるからねぇ。


34 :名称未設定:2010/05/27(木) 15:06:56 ID:jbpIi6GC0.net
OS、アプリケーション自体を見れば、Windows7上のIEかChromeがもっともセキュアって言う話だからな。

35 :名称未設定:2010/05/27(木) 15:09:45 ID:sE4uLCkc0.net
>>33
アホですか?

36 :名称未設定:2010/05/27(木) 15:10:55 ID:Yn2Fz8pa0.net
個人のPCなんて狙ってどうすんだよ

37 :名称未設定:2010/05/27(木) 15:12:12 ID:4AgnE7280.net
楽しいからウィルス作ってるんじゃないかな
俺すごいだろう的な

38 :アジェグ4倍 :2010/05/27(木) 15:16:42 ID:FBFLErnS0.net
>>36
どうするかって?
クレジットカード番号とか入手すれば、カードを持ってなくても
ネット通販でモノが買えちゃうもんねぇ。

クレジットカードで通販に手を出す人の気が知れねーぜ。

持つんなら、カメラ屋のポイントカードの方がマシだろ。

39 :アジェグ4倍 :2010/05/27(木) 15:39:43 ID:FBFLErnS0.net
アポーが安全と言われてきたのは、技術的な話じゃねーんだぞ。
誰も狙わないでくれたし、狙っても当たらないでくれただけに過ぎねーんだぞ。

だから、アポーで安全を保つためには、あくまでも的が小さくなきゃいけない。
的がでかくなりゃ当たりやすくもなるし、そのくせ当たれば一発だもんねぇ。


ソフトダーツはハードダーツよりブルのサイズがデケーんだぞ。
しかもシングルでも50点入る。
だから、ハードではみんな20トリプル狙うのに、ソフトではブルを狙う。


40 :名称未設定:2010/05/27(木) 15:49:04 ID:jbpIi6GC0.net
ま、ほとんどのウィルス作者は単なる自己満足だろうな。

41 :名称未設定:2010/05/27(木) 15:53:07 ID:t2WYf/AuP.net
>>39
なにいってんの?
脆弱性が一時的に高まるのはmacもwinも不可避。
それを塞ぐシステムがOSX(iPhoneOS含む)は優れてるんだよ。

42 :名称未設定:2010/05/27(木) 15:58:34 ID:jbpIi6GC0.net
それは違うな。OSそのものはWindowsの方が堅固。

43 :名称未設定:2010/05/27(木) 16:00:52 ID:vZxyEQfK0.net
EVA?FCF?MVA?と期待して開いたらこれか

44 :名称未設定:2010/05/27(木) 16:01:02 ID:uoRkAjZO0.net
よほどの弩マイナーOSならともかく、世界中で数千万台の出荷実績と
世間的な知名度を持つOSが実運用で過去ほぼ被害を受けずに済んでるのは、
それなりに大変なことでもあるんだけどね。

攻撃側に取っては踏み台にするにも名を売るにも十分すぎる数だから。

45 :アジェグ4倍 :2010/05/27(木) 16:07:42 ID:FBFLErnS0.net
出荷実績ねぇ・・・
ドザパソ全メーカーの出荷実績って何千万台になるんだろう?
OSの売り上げだと、海賊版が計上されないしね。

iPadも出荷実績はすごいけど、町や電車でどれだけ見られるか楽しみだ。
iPhoneはよくみるねぇ、DSやポータボーにも負けてない。


46 :名称未設定:2010/05/27(木) 16:08:39 ID:TxQuB9Zpi.net
>>43
そんな企業価値算定法なんて理解できるスペックはそもそもここには居ないw居るのは窓際ハゲリーマンよ

47 :名称未設定:2010/05/27(木) 16:15:26 ID:JswrfBMe0.net
セキュリティ対策なんて、状況に合わせて必要なことをやれば良い。それに尽きる。何も生産しないのがセキュリティ機能だ。
重いだけ。本当に必要になったら入れれば良い。必要も無いのに先手を打って入れたセキュリティ機能を自慢するなんて馬鹿げている。
Windowsがそれだけ実際に危険なら必要な機能なんだろうが、自慢出来ないのは一緒だな。

48 :アジェグ4倍 :2010/05/27(木) 16:20:56 ID:FBFLErnS0.net
そーそ。
たかが株価が上がっただけでイチイチ動揺するような身分じゃないから、
セキュリティの話にスリかえてやっただけのことさ。


49 :名称未設定:2010/05/27(木) 16:21:05 ID:jbpIi6GC0.net
出来れば10.3、せめて10.4くらいまでのユーザには、メモリ保護機能とかのサービスパックを出すべきじゃないかと思うけどねえ。

50 :アジェグ4倍 :2010/05/27(木) 16:27:27 ID:FBFLErnS0.net
そうか、そういやマックはバージョンアップしたら、
前のバージョンをホッタラカシにするんだったな。
そういうまねができたのも、シェアが小さかったおかげ。

大丈夫、大丈夫、パンサーやタイガーはそんなに売れてなかったから、
狙っても当たらん、当たらん。

狙うとしたらiPhoneやiPadだから、ソッチは相当危険だろうね。
3Gのソフトバンク回線だとルーターを通さないしね。


51 :名称未設定:2010/05/27(木) 16:33:56 ID:wZ+LDtCZP.net
黙ってろよ、格下w

52 :名称未設定:2010/05/27(木) 16:46:44 ID:iT/3CX500.net
Apple万歳!!!!!!!!!!!!


今日は良い日だ
ツレのドザに教えてやろw

53 :名称未設定:2010/05/27(木) 16:50:26 ID:1RN8pVVg0.net
シェアでライバルを逆転したならともかく、これはAppleは投機価値があるだけ、
つまりバブルだとも読めるんだけどね。

54 :アジェグ4倍 :2010/05/27(木) 16:52:59 ID:FBFLErnS0.net
そーそ。
iPad買ったら、そのiPadで株取引サイトにアクセスして
アポー株をポチってなさいってこった。

55 :名称未設定:2010/05/27(木) 16:53:00 ID:/58cf/jK0.net
シェア=利益なのか?

56 :名称未設定:2010/05/27(木) 16:54:21 ID:b/kxR97o0.net
ドザと呼ばれる人々は別にMSの事が好きとか誇りを持ってるわけじゃないから意味ないと思う。
むしろMSにむかつきながら使う日々だよ。

57 :アジェグ4倍 :2010/05/27(木) 16:58:01 ID:FBFLErnS0.net
でも、マイクロソフトのVisualStudioはマヂでスゲーよ。
Xcodeが追いつくことはもう出来まい。

58 :名称未設定:2010/05/27(木) 17:01:42 ID:b/kxR97o0.net
なんだこの痛い奴はw
厨房のいじめられっ子が公園で園児いじめてる感覚なのか?w

59 :名称未設定:2010/05/27(木) 17:04:16 ID:vZxyEQfK0.net
セキュリティと有価証券を掛けてるのか?だとしたら巧いなw

60 :名称未設定:2010/05/27(木) 17:05:37 ID:zzQh4VrS0.net
糞ドザ共ざまぁああああああああwwwww

61 :名称未設定:2010/05/27(木) 17:13:51 ID:rM+AZlQuP.net
Macが凄く売れての評価っていうよりは、iPod、iPhoneが売れての評価に思える。

Macはジャニーズでいうと近藤正彦の位置になってしまったな。
後輩(iPod、iPhone)のお陰でTVデカイ面できるけど、人気は後輩に及ばず。
でも、過去の人気は凄かった。

でも、Macもマッチも俺は好きだよ。

62 :名称未設定:2010/05/27(木) 17:16:52 ID:J469usDGP.net
感慨深いな

63 :名称未設定:2010/05/27(木) 17:20:23 ID:1RN8pVVg0.net
ユーザーとしてはApple社の投機価値が高まろうがあまり関係ない。どうでもいい。
それよりはやはりMacのシェアを伸ばした方がいろいろ利点はあるのだが。

64 :名称未設定:2010/05/27(木) 17:21:11 ID:uoRkAjZO0.net
マッチかー。

昔はもっと派手な人で直ぐに姿消すと思ってたけど、
意外とそうでもなくてむしろ堅実に生き延びて来た感じがする。

65 :アジェグ4倍 :2010/05/27(木) 17:24:31 ID:FBFLErnS0.net
近藤マサさん

66 :名称未設定:2010/05/27(木) 17:29:55 ID:4AgnE7280.net
>>55
限りなくイコールに近いだろ
ウオークマンとiPodどっちが利益上げててどっちの方がシェアがあるか

67 :名称未設定:2010/05/27(木) 17:33:15 ID:CAhCt48S0.net
Apple、第2四半期の業績を発表
売上高、利益とも過去最高の1-3月期
iPhoneの販売台数は倍以上

2010年4月20日、カリフォルニア州クパティーノ、Apple は本日、2010年3月27日を末日とする、2010年度第2四半期の業績を発表しました。
当四半期の売上高は135億ドル、純利益は30億7,000万ドル、希薄化後の1株当り利益は3.33ドルとなりました。
これに対し前年同期は、売上高が90億8,000万ドル、純利益が16億2,000万ドル、希薄化後の1株当り利益が1.79ドルでした。
売上総利益率は41.7%となり、前年同期の39.9%から上昇しました。当四半期の米国市場以外の売上比率は58%でした。

Appleは当四半期、294万台のMacintosh コンピュータを販売し、前年同期と比べ、33%の台数増となりました。
また、当四半期中の iPhoneの販売台数は875万台となり、前年同期と比べ、131%の伸びとなりました。
当四半期中、Appleは1,089万台のiPodを販売し、こちらは前年同期と比べ、1%の台数減となりました。

「売上高が49%アップ、利益も90%アップと、ホリデーシーズンを含まない四半期として過去最高の業績を報告できますことをとても嬉しく思います。
先ごろ販売を開始した革新的な新製品のiPadは大好評で、今年中にはさらに素晴らしい製品をいくつか計画しています。」と、
AppleのCEO(最高経営責任者)、スティーブ・ジョブズは述べています。

ttp://www.apple.com/jp/news/2010/apr/21results.html

「2010年度4-6月期は、売上高として約130億ドルから134億ドルの間、希薄化後の1株当り利益として約2.28ドルから2.39ドルの間を見込んでいます。」と、
AppleのCFO(最高財務責任者)、ピーター・オッペンハイマーは述べています。

68 :67:2010/05/27(木) 17:34:12 ID:CAhCt48S0.net
参考資料にしてください。



69 :名称未設定:2010/05/27(木) 17:36:49 ID:/v6eBtxC0.net
>>56
Mac使いも同じだよ。日々Appleを呪いながら使う。
NuBus切捨て以来、アポーは基本、ユーザー切捨てだからね。

70 :名称未設定:2010/05/27(木) 17:37:31 ID:4AgnE7280.net
売上総利益率は41.7%
アメリカは凄いよな
日本企業はしょぼすぎる、、、、、



71 :名称未設定:2010/05/27(木) 17:38:05 ID:vZxyEQfK0.net
希薄化後ひと株あたり純利益を下げるっつーのはワラント発行するのか?

72 :名称未設定:2010/05/27(木) 17:41:20 ID:90Q1vOyx0.net
MacOSXはオブジェクト指向OS。新しい

Windowsは非オブジェクト指向OS。古い。

この差は大きいよね。

OSの分野でそのうちMacがかなり追い上げると思う。

73 :アジェグ4倍 :2010/05/27(木) 17:42:06 ID:FBFLErnS0.net
別にいいんじゃね? 日本企業がしょぼすぎても。

金儲けなんて勝ち馬に乗ることが大事なんだからさ。
時価総額のスレなんだから、株でも買って勝手に儲けてりゃいい。

だから日本政府も口蹄疫牛を容赦なく頃せと命令できる。


74 :名称未設定:2010/05/27(木) 17:45:43 ID:rM+AZlQuP.net
>>72
Apple製のハード以外にもMacOSを入れてもいいんだったら伸びそうだね。
Linuxが蔓延っている市場を最初に捕食できそうだ。

OSXがミニノートに搭載できるんだったらいいなぁ、変な夢見なくても。

75 :アジェグ4倍 :2010/05/27(木) 17:47:12 ID:FBFLErnS0.net
>>72
追い上げるチャンスはあっても、それを無駄にするのがアポー。
今回の通販封じ込め作戦は、その典型例と言えよう。

今のMacOSは脆弱だから、ソノヘンなんとかするまでは、
金だけ稼いでシェアは広げないようにしないといけないもんねぇ。


76 :名称未設定:2010/05/27(木) 18:14:20 ID:HTHEwA3x0.net
ちなみに「ジョブズ」に注目すると、ディズニーの筆頭株主も兼ねてるというこの狂気

77 :名称未設定:2010/05/27(木) 18:19:07 ID:/v6eBtxC0.net
>>74
Apple自身がそれ許しちゃ禁じるというわけわかんないプレイを過去なんどもやってる

78 :名称未設定:2010/05/27(木) 18:19:53 ID:90Q1vOyx0.net
>>76
別に狂気じゃないよ。
アップル社を追放されてNEXT社を経営しているときにピクサー社を買い取ったというだけの経緯。
そのピクサー社がつくった映画(トイ・ストーリーなど)をディズニーが配給したという関係。
ある意味、偶然だよ。
その偶然が経済的にジョブズを救ったんだけどね。

79 :名称未設定:2010/05/27(木) 18:40:28 ID:5KgGaeM80.net
ピクサーを育てたのは単なる偶然だけじゃないだろ。 
ピクサーの何年もの赤字の間身銭を切って給料を払い続けた苦しみ。
見る目が有ったから。

80 :名称未設定:2010/05/27(木) 18:41:24 ID:90Q1vOyx0.net
>>79
それはそう。
訂正する。

81 :名称未設定:2010/05/27(木) 19:29:56 ID:T+5jM9Cj0.net
つか使い道が良くわからなくてNeXTの営業かなんかさせるつもりだったんじゃなかったっけ?

82 :名称未設定:2010/05/27(木) 19:39:55 ID:wZ+LDtCZP.net
ウィンドウを沢山ひらいて、背面のウィンドウのタイトルバーをコマンドキー押しながらドラッグすると、
そのままで移動するのがmac
なにをどーやっても一旦前面に移動してしまうのがwin

この差はかなりでかい。時価総額に響くほどに。

83 :名称未設定:2010/05/27(木) 20:11:06 ID:1MEAUuOV0.net
>>33
本気で言ってたのか。アホ過ぎ。

84 :名称未設定:2010/05/27(木) 20:13:04 ID:ZfiNc7c80.net
アジェグはマジ池沼

85 :名称未設定:2010/05/27(木) 20:15:30 ID:xvotJ+hT0.net
>>83
インテゴはトレンドマイクロの足下にも及ばないということ
わかります

86 :名称未設定:2010/05/27(木) 20:18:21 ID:EGK/F8jyP.net
というかユーザーの思惑はともかくとして
97年の和解以降は Apple と MS は基本的に友好路線だろ

87 :名称未設定:2010/05/27(木) 20:23:46 ID:briWa9LG0.net
その通り
共通の敵はGoogle
アップルはAdobeも嫌い


88 :名称未設定:2010/05/27(木) 20:29:35 ID:KXwUrdkX0.net
後に数百年全銀河に君臨するApple帝国の序章であった

89 :名称未設定:2010/05/27(木) 20:34:30 ID:+PjmovEy0.net
>>72
Mac OSではオブジェクト指向だが、Windowsでは非オブジェクト指向な機能は
具体的にどこか挙げられるの?


90 :名称未設定:2010/05/27(木) 20:41:23 ID:EGK/F8jyP.net
>>79
Pixar が金食い虫だったから一時は本気で MS に売却しようとしたらしいしな
おそらく Jobs の当初の予想以上に経営が芳しくなかったんじゃないかとw

91 :名称未設定:2010/05/27(木) 20:55:19 ID:O5HWU27O0.net
>>86
Apple User Group Meeting in Osaka http://osaka.augm.net/ と言うAppleなイベントが
マイクロソフト株式会社 関西支店 の5F セミナールームBで行われている事実。

これは、マイクロソフトとAppleは仲良しの証しだよね。

92 :名称未設定:2010/05/27(木) 20:56:38 ID:4AgnE7280.net
マイケル・ジョーダン氏死去

93 :名称未設定:2010/05/27(木) 20:59:56 ID:sxp3kx580.net
>>92
焦らすなよw

マイケル・ジョーダン氏死去 米三大ネットCBSの元会長

 マイケル・ジョーダン氏(米三大ネットワークCBSの元会長)AP通信によると、25日、ニューヨークでがんによる合併症のため死去、73歳。
 36年生まれ。米大手電機メーカー、ウェスチングハウス・エレクトリックの最高経営責任者(CEO)を務めていた
95年にCBSを買収、同社のCEO及び会長を歴任。CBSがメディアコングロマリットとして発展する基礎を築いた。(ニューヨーク共同)

94 :名称未設定:2010/05/27(木) 21:11:24 ID:EGK/F8jyP.net
>>91
一応 Apple 以外では最大の Mac 向けソフトウェア開発チームを抱えてるしな

95 :名称未設定:2010/05/27(木) 21:12:16 ID:PqfNFWRZ0.net
http://ichart.finance.yahoo.com/z?s=AAPL&t=my&q=l&l=off&z=m&a=v&p=s&lang=en-US®ion=US

感慨深いグラフです。

あぁ、あのときはPerformaとか売ってたよな。
あぁ、あのときに五色のiMac流行ったよな。
あぁ、あの頃iPod nanoが出たよ。
この伸びはやっぱiPhoneだろうな。とか。

グラフを見るだけで思い出がよみがえるよ。

96 :名称未設定:2010/05/27(木) 21:30:54 ID:4AgnE7280.net
冷静に考えると300ドルの企業価値はないよな、、、、、

97 :名称未設定:2010/05/27(木) 21:33:51 ID:gAf7+WetP.net
>>11
国際線ラウンジでノートパソコン使ってる外人を見たら全員が(ry

98 :名称未設定:2010/05/27(木) 21:35:28 ID:gAf7+WetP.net
>>20
あれは日本で言う転換社債に近いが、ゲイツ氏はとっくに手放してる

99 :名称未設定:2010/05/27(木) 22:05:04 ID:nq/PxbiY0.net
>>96
何の価値も無いレスだな、、、、、

100 :名称未設定:2010/05/27(木) 22:17:00 ID:mnlKc6Z90.net
>>72
Windows 98SEからなにもかもオブジェクト指向

>>1
ハゲに金儲けの秘訣を聞きたいね

101 :名称未設定:2010/05/27(木) 22:53:17 ID:atQQpqXg0.net
>>100
具体的な技術が出てこないクソどざw
エロゲしかできないバカどざw
ファイル交換でしかそのエロゲすら買えないハゲどざw

102 :名称未設定:2010/05/27(木) 23:02:09 ID:4AgnE7280.net
>>101
そのエロゲメーカーはどうやって事業を成り立たしてるんでしょうか?

103 :名称未設定:2010/05/27(木) 23:03:50 ID:klCekWQ6P.net
最新時価総額
パソコン関連メーカー時価総額第一位のAppleと
ドザ機メーカーその他大勢 w
(2010/5/27時点 1ドル90円換算)

Apple →20.0兆円
Microsoft →19.7兆円  ←wwwwwwww




IBM →14.2兆円
Google →13.6兆円  ←wwwwwwww





HP →9.6兆円





Lenovo →4.0兆円
パナソニック →2.8兆円
ソニー →2.8兆円
Dell →2.3兆円
東芝 →2.0兆円
日立(あぽーん) →1.7兆円
富士通 →1.2兆円
NEC →0.7兆円

104 :名称未設定:2010/05/27(木) 23:21:11 ID:nq/PxbiY0.net
>>102
バカに高値で売りつける。

105 :名称未設定:2010/05/27(木) 23:25:04 ID:1/pHKVM50.net
私んちのG4MDD、iMacG5、iBookG4、時価6万くらい?
購入時もっと高かったんですけどww

106 :名称未設定:2010/05/27(木) 23:32:42 ID:gb6iWltI0.net
>>103
多分、その 20 兆円の内の 19 兆円くらいはジョブズの価値だよね
MS もその内の 15 兆円くらいはゲイツの遺産なんだろうね

やはり経営者は大事だな

107 :名称未設定:2010/05/27(木) 23:39:30 ID:1/pHKVM50.net
ゲイシは偽善団体の創設と有名人の絵を買い漁った以外何もしてねーだろうよ。

108 :名称未設定:2010/05/27(木) 23:55:39 ID:rM+AZlQuP.net
>>107
原発。
Googleのクラウドサーバの傍にでも建設するのかな...。

109 :名称未設定:2010/05/28(金) 00:00:25 ID:3ed65Vig0.net
>>107
直接的な原因かどうか分からないけど、ゲイツが居なくなってから、
ピリッとしなくなっちゃった気がするんだよね…

110 :名称未設定:2010/05/28(金) 00:02:03 ID:qM7z8Qob0.net
痛い考えかも知れないけどこの時代の賢者って感じだな>ジョブズ

大戦争が終わって、ゲイツは舞台から降りた。
それなりに優秀なバルマーに国を託して。

新興国のGoogle帝国が世界を治め、ジョブズがなんやかやとダメ出しをしながら支えている。
バルマーは野望は多々あれど何とか空気読めるので痛いことはしない。

共和国時代なのかもな。
ソニー王国は戦争したがっているようだけどw

111 :名称未設定:2010/05/28(金) 00:18:24 ID:3ed65Vig0.net
検索、ポータル、ウェブ広告、音楽プレイヤー、携帯、タブレット、
音楽配信、リッチクライアント、携帯アプリ、携帯広告…

MS はここ数年の儲け所をことごとくスルーしてる様な気がするけど、
WebGL が W3C に上がったら流石に対抗してくるんだろうか…
VML を取り下げて、大して流行ってもいない SVG を採用するなんて
時代が変わったよなあ…

112 :名称未設定:2010/05/28(金) 00:52:06 ID:bSE6ZBuF0.net
>>66

売上
DELL  52,902,000
Apple  42,905,000

粗利
DELL  9,261,000
Apple 17,222,000

経常利益
DELL  2,172,000
Apple 11,740,000

純利益
DELL  1,433,000
Apple  8,235,000

All numbers in thousands

パソコン台数シェアはDELLのほうがAppleの数倍ある
MacはAppleの中で利益はほぼ3分の1、DELLは3倍にしても追いつかない


>>72
NTの開発開始はNeXTよりずっとあと何だけどね

113 :名称未設定:2010/05/28(金) 01:32:21 ID:nJjZJMEPP.net
iPadってなんで売れてるんだ?
あんなに売れてると欲しくなっちゃうけど
冷静に考えてiPhoneで十分なんだよね

みんなそれに気づいたらまた失速するのかね?
せめてドライブ付けれないと

114 :名称未設定:2010/05/28(金) 01:35:18 ID:aQU60D7L0.net
http://www.ustream.tv/channel/ptf-live1
ライブ中継中


115 :名称未設定:2010/05/28(金) 01:36:31 ID:wmyHxxc60.net
気付く前に世界を塗り替えてるからな。
ドライブをドライブのために買ってるような層がいつの間にかいなくなってるんだ。

116 :名称未設定:2010/05/28(金) 01:36:43 ID:OEpb5Et00.net
>>113
> 付けれないと
恥ずかしい。偉そうに他人を見下す前に日本語勉強しろ。

117 :名称未設定:2010/05/28(金) 01:46:41 ID:nJjZJMEPP.net
あ?

118 :名称未設定:2010/05/28(金) 01:46:55 ID:nJjZJMEPP.net


119 :名称未設定:2010/05/28(金) 01:47:14 ID:nJjZJMEPP.net
あ?

120 :名称未設定:2010/05/28(金) 01:47:26 ID:nJjZJMEPP.net


121 :名称未設定:2010/05/28(金) 01:47:41 ID:nJjZJMEPP.net
あ?

122 :名称未設定:2010/05/28(金) 01:47:53 ID:nJjZJMEPP.net


123 :名称未設定:2010/05/28(金) 01:48:07 ID:nJjZJMEPP.net
とっても大好き

124 :名称未設定:2010/05/28(金) 02:29:24 ID:NpbZArAJ0.net
オブジェクト指向って言っても漠然とした表現だからな。
個人的には、ファイルだったりウィンドウだったりって言う対象を右クリックして、プロパティを選ぶ、アクションを呼び出すってUIを徹底してるWindowsの方がオブジェクト指向っぽい感じはする。
メニューバー固定のMacはシングルタスク時代の名残というか、タスクスイッチ的な感覚を覚える。
ま、それ以前にオブジェクト指向だから良いとか悪いとかって判断がナンセンスだけどな。

125 :名称未設定:2010/05/28(金) 02:46:17 ID:Lg9UZvcs0.net
というか
どちらもれっきとしたオブジェクト指向OSです。アプローチは若干異なるけど。

126 :名称未設定:2010/05/28(金) 02:47:11 ID:kqG7d8UC0.net
Microsoftのスティーブ・バルマー氏、Appleの時価総額についてコメント

AppleInsiderでは、The Wall Street Journalによると、Appleの時価総額がMicrosoftの時価総額を上回った件について、
MicrosoftのCEOであるスティーブ・バルマー氏が、 Microsoftは他のどのテクノロジー業界の企業よりも収益を上げているとコメントしたと伝えています。
スティーブ・バルマー氏は、「私はもっと収益を上げるつもりであり、我々ほどの収益を上げているテクノロジー企業は世界にない。」と述べています。

Microsoftの時価総額は、スティーブ・バルマー氏がビル・ゲイツ氏の後を継いでCEOに就任した2000年1月当時は5,560億ドルでしたが、
5月26日の時点で2,190億ドルまで減少しています。

ttp://www.appleinsider.com/articles/10/05/27/microsoft_ceo_ballmer_not_worried_about_apples_market_cap.html

ttp://online.wsj.com/article/SB10001424052748704269204575270083925943178.html

ttp://www.nytimes.com/interactive/2010/05/27/technology/20100527-apple.html

127 :名称未設定:2010/05/28(金) 07:26:17 ID:du3kE0Ik0.net
>>126
ねぇねぇ 今どんな気持ち?
AA略

128 :名称未設定:2010/05/28(金) 07:37:31 ID:vH9VgLJV0.net
バルマー…

129 :名称未設定:2010/05/28(金) 09:51:20 ID:gYQgWbh40.net
バルマー痛々しいな

130 :名称未設定:2010/05/28(金) 09:56:32 ID:3ed65Vig0.net
http://twitter.com/Microsoft/status/14850981422

バルマーのダンスが見られないなんて残念だな…

131 :名称未設定:2010/05/28(金) 10:41:19 ID:z7TgHok40.net
新しく産まれてくるウイルスってもう殆ど無いらしい。
そういう愉快犯みたいなハッカーは絶滅寸前。

132 :名称未設定:2010/05/28(金) 12:16:36 ID:qPpmkFXa0.net

Apple(アップル)のゲシュタポ化、独占弊害、Apple製品製造工場で自殺増加
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/05/28/5121434



133 :名称未設定:2010/05/28(金) 12:40:45 ID:qM7z8Qob0.net
>>131
ネットが普及したからウイルスよりもフィッシングやXSSの方が怖い事態だからね。
ハードを意識しないウイルスがこれからの主流。
ドザが大好きなP2Pもウイルスばらまきの発信源だね。

前者は意識すれば回避できるけど、後者は乞食がいなくならない限り消えることはない。

134 :アジェグ4倍 :2010/05/28(金) 12:45:29 ID:JjSnon3J0.net
乞食なら、昨夜銀座にいっぱいいたねぇ。

135 :名称未設定:2010/05/28(金) 12:46:51 ID:qM7z8Qob0.net
>>132
中 村 正 三 郎 (笑)
リンクばっかりで自分の意見は全部借り物の自称評論家の記事なんて当てにならない。
Foxconnのいうところの自殺適正率は国際的に照らし合わせても問題無い。という思考自体が異常で、Appleの問題ではない。
情弱君はもっとニュースの本質を見極めた方がいいよw

136 :アジェグ4倍 :2010/05/28(金) 12:50:37 ID:JjSnon3J0.net
じーーさつしゃ たすける! や!さ!し!さ!

137 :名称未設定:2010/05/28(金) 12:53:03 ID:sOo9E2bUP.net
あの Jobs 嫌いの 9er の代表みたいなおっさんか

138 :名称未設定:2010/05/28(金) 21:09:36 ID:lL9puEFY0.net
>>136
ゴミレスw

139 :名称未設定:2010/05/28(金) 23:34:45 ID:YbROhJOS0.net
MSのほうが利益あげてるよね

140 :名称未設定:2010/05/29(土) 00:00:44 ID:lFlv48s90.net
MSはソフトウェアだけだからなぁ。
アップルはハードもソフトもやってるんでそこら辺も見るとどうかな?
MSもハードやってるけどXboxは今ひとつだし、Zuneは失笑物だし、Kinに至っては見通しすら立っていない。

141 :名称未設定:2010/05/29(土) 01:14:05 ID:Gyzk8JAF0.net
アップルって朝鮮系らしいな
マスゴミの持ち上げ方もこれならわかるわ

142 :名称未設定:2010/05/29(土) 04:07:51 ID:d+7OhAwD0.net
>>140
XBoxは北米では強いだろ。
>>141
25年前からのAppleユーザーでネトウヨの俺様大勝利w

143 :名称未設定:2010/05/29(土) 09:11:08 ID:e4VD050f0.net
MSはマウスとかキーボードとかめっちゃ売れてるやん

144 :名称未設定:2010/05/29(土) 09:22:21 ID:rlytT4Wk0.net
>>130
ジョブズとバルマーが一緒に小躍りしながら出てくるのを楽しみにしてたんだが…

145 :名称未設定:2010/05/29(土) 10:49:44 ID:ezBmMEgX0.net
iPadにドライブなんかつけたら台無し

146 :名称未設定:2010/05/29(土) 10:59:11 ID:lFlv48s90.net
スレを開いてみればバカが根拠のないレッテル貼ってるw
しかも言うに事欠いて 朝 鮮 系 w
ホント糞ドザってボキャブラリーがないんだなw
まぁネトウヨ(笑)のように断定しないだけでも少しはましか?w

>>143
ライセンス販売なので利益にはあまり影響しないですよ?
サードパーティがロゴ付けてもいいですか?ってお伺い立てて
いいですよって言われた物に高い値段くっつけて売ってるだけ。
アップルの場合は特注品だからサードがつけいる隙があんまり無い。
ますます純利益が増大するし、時価総額も上がる。

また時価が上がったようですね。
iPad効果で。
よきかなよきかな。

147 :名称未設定:2010/05/29(土) 11:22:26 ID:TTIcSN+tP.net
>>144
Woz も呼んで3人の Steve で踊ってほしかった…

148 :名称未設定:2010/05/29(土) 11:40:57 ID:A8uYZwRb0.net
>>144
俺も期待してたよ、残念

149 :名称未設定:2010/05/29(土) 12:43:04 ID:e4VD050f0.net
magic maouseは失敗品だな。
てかAppleのマウスにまともなのなし。

150 :名称未設定:2010/05/29(土) 13:16:49 ID:TTIcSN+tP.net
それでも Mighty Mouse に比べれば(ry

デスクトップ向けにもトラックパッドを出してくれないかな

151 :名称未設定:2010/05/29(土) 14:22:33 ID:z3vp9cBK0.net
>>149
>magic maouseは失敗品だな。
確かにどこで売ってるのか分からないmagic "maouse"は失敗かもね。

152 :名称未設定:2010/05/29(土) 14:32:48 ID:LA6OJdG+0.net
まおゆーす

153 :名称未設定:2010/05/29(土) 15:02:39 ID:lFlv48s90.net
キーボードのaとoえらく離れてるなw
typoではない。
本当に綴りが分からなかった様子w

きちんと調べるか「マジックマウス」って書けば少しはましだったかも。
どっちにせよ変だけどなw

154 :名称未設定:2010/05/29(土) 19:04:05 ID:9z0DoU/B0.net
マックのキーボードって昔は品質よかったんだけどねえ
Mac SE/30のころのapple keyboard(当然ADB接続)なんて、感触の良さで、しばらく本体変えても使い続けてる人が多かった。

155 :名称未設定:2010/05/29(土) 19:19:07 ID:lFlv48s90.net ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/nono_mail.gif
>>154
あ、それは同意。

探し回って五州貿易のぼったくり値段で買ったぐらいだからw
壊れてもいいように2個買ったっけ。
#まだ五州貿易ってあるの?

まぁ時代やね。
いつまでも過去にしがみついてちゃ前進しないよ。

156 :深海さん :2010/05/29(土) 19:23:56 ID:lY8dzz3e0.net
>>15
Windowsが重いのってセキュリティソフトのみの問題なのか?

157 :名称未設定:2010/05/29(土) 19:31:21 ID:ItZVsf800.net
>>154
自分は今使ってる iMac のキーボードが理想型だな
薄型省スペースでキー配置も打鍵感も最高

後はトラックパッド一体型になってくれれば言う事無い

158 :名称未設定:2010/05/29(土) 19:32:06 ID:e4VD050f0.net
マウスはモデルM0100の頃からひどかった。3つ持ってるが。

159 :名称未設定:2010/05/29(土) 19:41:36 ID:fQR7w3pm0.net
>>156
いや、元々OSだけインストールした状態で段違いに重い
+過剰なセキュリティーでさらに重い。

160 :深海さん :2010/05/29(土) 19:45:06 ID:lY8dzz3e0.net
>>159
ほー、やっぱセキュリティソフトだけの問題ではないんだね

161 :名称未設定:2010/05/29(土) 19:47:28 ID:Lzlz6F2y0.net
息を吐くように嘘をつく、、、、」

162 :名称未設定:2010/05/29(土) 20:08:13 ID:fQR7w3pm0.net
まぁ詳しくは言うまい。
winも持ってるよメインで使ってるMacの3倍以上高性能なのを、けど通常使う気は起きん。

163 :名称未設定:2010/05/29(土) 20:32:08 ID:Lzlz6F2y0.net
>>162
WinとMacの型番教えてくれよ
3倍速いって恐ろしいスペックだなw
どんなベンチで3倍速いのかスコアもよろしくw

164 :名称未設定:2010/05/29(土) 20:36:26 ID:lFlv48s90.net
たぶん真っ赤に塗ってあるんだよw

165 :名称未設定:2010/05/29(土) 20:41:26 ID:TTIcSN+tP.net
ツノも生えてそうだな

166 :名称未設定:2010/05/29(土) 20:59:20 ID:LA6OJdG+0.net
で実際は1.3倍なのか

167 :名称未設定:2010/05/29(土) 21:09:31 ID:d+7OhAwD0.net
>>159
Windowsの32ビットとMac OS Xの32ビットでは使ってるCPUのモードが違うんだが、関係してるかな。
後NTFSが遅い。

168 :名称未設定:2010/05/29(土) 23:36:46 ID:fQR7w3pm0.net
core2duo 2.26(Mac)とcore2quad 2.66(win)
CPUのキャッシュも3Mと8M
正確には3倍まではいかんけどね
HDDもMacでは2.5 5400r.p.m 1台で(160GB)
winは 3.5 7200r.p.m 3台(500GBx3)
グラボは比較しようがないかも知れんが
9400M(Mac)と9600GT(VRAM1GB)(win)だなこれは軽く3倍以上の性能差だろう。総クロックでもベンチでも

どれもしょぼいスペックの方がMacね
ベンチスコアで2倍とかではないね
こんなもんでok?

169 :名称未設定:2010/05/29(土) 23:38:33 ID:TQt2kp+70.net

しかしジョブズとゲイツは歴史に残るな
人々がおもしろがるドラマがあるよね


170 :名称未設定:2010/05/29(土) 23:44:52 ID:Lzlz6F2y0.net
>>168
3倍以上じゃねぇじゃん、、、、、

171 :名称未設定:2010/05/29(土) 23:59:07 ID:hf4A9czB0.net
>>154
もうWinしか基本使ってないが、ADBキーボードの洗脳が解けないでいる。
似たタッチのキーボードじゃないとダメな手になってしまってて、キーボード選定が辛すぎる。

172 :名称未設定:2010/05/30(日) 00:20:20 ID:4K/y7uaT0.net
>>168
ふーん。また随分堂々と嘘つくね。
現行のMacBookはこんな感じだけど?

2.4GHz : 250GB
2.4GHz Intel Core 2 Duo
2GB DDR3 メモリ
250GB ハードドライブ1
8倍速 2層式 SuperDrive
NVIDIA GeForce 320M
最大10時間のバッテリー駆動2
ポリカーボネートユニボディ筐体
出荷予定: 24時間以内
送料無料
¥94,800
または月々¥3,000から


173 :名称未設定:2010/05/30(日) 00:49:13 ID:8J/kYbBD0.net
>>168がMacの現行機種を持ってるとは何処にも書いてないな

174 :名称未設定:2010/05/30(日) 01:05:34 ID:xd0qn/l20.net
もとが嘘つきだから
何も信用できないだろw

175 :名称未設定:2010/05/30(日) 01:17:53 ID:4K/y7uaT0.net
>>173
そうだね。
>>168
読み違えて非難したのは申し訳ない。


176 :名称未設定:2010/05/30(日) 01:26:37 ID:sQounW8N0.net
>>173
どちらにしても、同じ値段帯であるとか何かの条件を付記しない限り正当な比較にはならない。
恣意的なものを感じる。

177 :名称未設定:2010/05/30(日) 01:28:01 ID://UJEX4t0.net
まぁその2つのスペック差じゃ体感差ほとんど無いかと。
GPUなんて中身一緒のリネームチップじゃなかったかな。

178 :名称未設定:2010/05/30(日) 01:38:44 ID:Mi2PqUYb0.net
>>1で、どちらの方の罪が重いんだ?

179 :名称未設定:2010/05/30(日) 01:43:46 ID:8J/kYbBD0.net
いやでもOSXの体感速度は速いですよーって趣旨には別に異論無いけど。
10.5以前と10.6じゃ同一マシンでも明らかに速度違うし。びびった。

でもWin7も結構良い出来だと思う。

180 :名称未設定:2010/05/30(日) 03:20:42 ID:92vmf4ZF0.net
>>168
ドザにありがち。体感速度抜きでベンチテストですべて語るwww
そういう奴に限って、くだらんゲームのためにパソコン買い替えるんだろうww

181 :深海さん :2010/05/30(日) 03:50:55 ID:JoMpCSJV0.net
とりあえず、Appleケアーたかいよね

182 :名称未設定:2010/05/30(日) 07:28:01 ID:4K/y7uaT0.net
>>181
ボード交換に一回でも当たれば元が取れるよ。

183 :名称未設定:2010/05/30(日) 20:19:40 ID:JpwKy794P.net
事実をうけとめろよ
マイクロソフトはもう過去

184 :名称未設定:2010/05/30(日) 20:21:29 ID:ah0L/0rv0.net
ゲイツは凄かったんだな…

185 :名称未設定:2010/05/30(日) 20:49:17 ID:lsZX14360.net
ゲイツとジョブスはPC業界では神
それ以外だれも踏み入れる事の出来ない領域に居るお方や
たとえ両者引退したとしてもな

186 :名称未設定:2010/05/30(日) 20:55:30 ID:G8bwxOZUP.net
"If I were running Apple, I would milk the Macintosh for all it's worth -- and get busy on the next great thing. The PC wars are over. Done. Microsoft won a long time ago."
Fortune, Feb. 19, 1996

"Next great thing" がやっと結実しようとしてるわけだ

187 :名称未設定:2010/05/30(日) 21:28:33 ID:mpwODbpF0.net
>>169
>>185
この二人がいなくなったら寂しくなるだろうな
イチローと松井が引退した野球界みたいに

188 :名称未設定:2010/05/30(日) 23:26:36 ID:92vmf4ZF0.net
やきう豚頭おかしいの?
にしこりとゴキロー勝手に神扱いすんな。
こいつらそもそも日本にいないじゃねかよwアメリカあたりじゃ大して評価せれてないのにww


189 :名称未設定:2010/05/31(月) 00:21:17 ID:X+nIGSFS0.net
野球界=日本
しか認識がないのかw
アメリカでの評価は英語だから読めないのかw
神扱いするなっていうことはジョブズとゲイツを神扱いしてるって事だなw
例えも何も分からない鼻くそのような文章なんて何の説得力もない。
丸めて食ってしまえw
聞くところによると塩味だそうだw

190 :名称未設定:2010/05/31(月) 14:55:32 ID:fmBSOHpb0.net
ついにアップルの時代かあ

191 :名称未設定:2010/05/31(月) 15:24:25 ID:3C+JZ3BD0.net
ペスト

192 :名称未設定:2010/05/31(月) 20:44:59 ID:mFHYClGHP.net
諸行無常だなあ

193 :名称未設定:2010/05/31(月) 20:51:02 ID:wnAVu+It0.net
まだこの業界は戦乱の中だからね。盛者必衰の理が息づいている。
ジョブズが引退する頃には天下太平の世の中になっているかもよ。

194 :名称未設定:2010/06/01(火) 10:05:14 ID:KQq97ldq0.net
3月末にMicrosoftとの時価総額の差が500億ドルのとき
わずか2カ月弱で逆転してるから
Exxon Mobilを逆転し 米国第1位になる可能性もゼロではないらしいな。

195 :名称未設定:2010/06/01(火) 11:15:48 ID:MmCGm4wu0.net
恐ろしい子……!

そもそも石油会社に迫るとか有り得んわ

196 :名称未設定:2010/06/01(火) 11:24:56 ID:WX6zAtjT0.net
日本のバブルがはじけたときも
>>194と同じような事だれかが言ってたわw
アメリカを抜いて世界で一番発展した国になる!
世界は日本が中心となる!!

そろそろアポーも一旦終わるかな

197 :名称未設定:2010/06/01(火) 11:27:25 ID:Gjykfq1B0.net
こんなことが本当にできるのかと、純粋に驚いた時
その瞬間が魔法の始まりです

198 :名称未設定:2010/06/01(火) 11:41:06 ID:Rm4GRMu10.net
ロスチャイルドとかロックフェラーが政界に働きかけて、相続税て全部持ってく予定らしいよ。
ビル・ゲイツが財団つくったのはその対抗策だってだれか書いてた。

199 :名称未設定:2010/06/01(火) 11:58:26 ID:1wXJSoF50.net
アメリカは相続税あるの?

財団は偽善活動のためしょ
ノブレス・オブリージュ

200 :名称未設定:2010/06/01(火) 13:33:37 ID:Z0HAqDPP0.net
>>196
>そろそろアポーも一旦終わるかな
終わる要素が全くないんだが。

201 :名称未設定:2010/06/01(火) 16:17:03 ID:xvi+xbZz0.net
http://www.ft.com/cms/s/2/d2f3f04e-6ccf-11df-91c8-00144feab49a.html

\(^_^

202 :名称未設定:2010/06/01(火) 16:46:44 ID:bY5dYKPV0.net
ttp://www.applelinkage.com/?06011339#100601003

\(^_^

203 :名称未設定:2010/06/01(火) 20:15:16 ID:yx0s+fHC0.net
>>200
腐るほどあるだろ

204 :名称未設定:2010/06/01(火) 20:22:42 ID:iPNomBgL0.net
>>203
いや全然。

205 :名称未設定:2010/06/01(火) 21:14:15 ID:BDZAHpOcP.net
アップルに入社してェ

206 :名称未設定:2010/06/01(火) 21:53:05 ID:YCOQ4P5c0.net
GoogleならともかくAppleの日本法人なんて単なる営業代理店でしょ

207 :名称未設定:2010/06/01(火) 21:54:55 ID:PxNRYYl00.net
てst

208 :名称未設定:2010/06/01(火) 22:09:50 ID:BDZAHpOcP.net
誰が日本支社なんて言ったよ?糞野郎が

209 :名称未設定:2010/06/01(火) 22:33:48 ID:y76ZqrMC0.net
もうひとりのジョブス 今どうしてるん?

210 :名称未設定:2010/06/01(火) 22:58:34 ID:OoLYFf0D0.net
誰だよw
もうひとりのスティーブなら知ってるけど

211 :名称未設定:2010/06/01(火) 23:15:40 ID:ksvF5h4AP.net
Fake Steve Jobs の事?

212 :名称未設定:2010/06/01(火) 23:50:24 ID:YEHyryl50.net
驚きだが、時価総額は高くても相変わらずMSやIBMのが巨大企業なんだろうがな

213 :名称未設定:2010/06/01(火) 23:53:59 ID:I87xkHvh0.net
資金を人材確保に回して開発リソース増やして下さい

214 :名称未設定:2010/06/02(水) 00:42:24 ID:7APo1ibN0.net
「金で人を増やして解決するならMSはもっといいものを作ってる」

215 :名称未設定:2010/06/02(水) 00:47:27 ID:IJ1G1bzo0.net
少数精鋭は良いと思うけど、iPhoneの開発を理由にSnow Leoの開発が
遅れたりしたようなのは明らかなリソース不足なので解消して欲しい。

216 :名称未設定:2010/06/02(水) 01:18:42 ID:uzuif/RM0.net
OSがそんなに簡単に開発出来るなら、日本企業だってやってんだろう

217 :名称未設定:2010/06/02(水) 06:34:43 ID:olD80oXq0.net
2222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222

トヨタ叩きの手法
  鳩山叩きと共通のセンスである。後進国である米穀の異様な訴訟制度の欠陥が再び露呈している。

ターイ騒乱、テヘラン騒乱、韓国護衛艦雷撃の前段階での煽り、日本の民主党政権つぶし
  CIAの工作
UDDはバンコクを中心に全国規模で反政府運動を展開しているが、アピシット政権は一歩も引く構えを見せない。
 鳩山もまたCIAに対し破防法適用
 トヨタや非米国的なオバマと結束し国富を守るべし
 オバマとともに理想を語れ
 オバマ来日時の非礼もそうセットした売国官僚の離間の策
 その担当者を更迭せよ

 市場原理、グローバリズムという装置を仕掛け世界の富を収奪する悪邪 と
   清潔なリーダーによる平和、共生の世界 との激突の時期にある。

2222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222

218 :名称未設定:2010/06/02(水) 11:38:43 ID:s3pRPi1R0.net
>>212
MSも規模ならそこまで大きくないだろ

219 :名称未設定:2010/06/03(木) 04:25:17 ID:ZM4KmyaU0.net
「Google、社内PCをWindowsからほかのOSへ移行」の報道
Googleがセキュリティ上の懸念から、社内でのWindows利用をやめて、Mac OS XやLinuxに移行すると報じられている。(ロイター)

 Web検索大手のGoogleが、中国のハッキング事件を受け、セキュリティ上の懸念から、MicrosoftのWindowsの社内利用を段階的に停止する。
Financial Times(FT)が6月1日に報じた。

 FTは複数のGoogle社員の話として、AppleのMac OS XやオープンソースのLinuxに乗り換えるという決定は、
同社の中国事業がハッキングを受けた後、1月に本格的に始まったと伝えている。

 セキュリティ企業McAfeeによると、このGoogleなどの企業に対するサイバー攻撃は、当時未知だったMicrosoftの Internet Explorer(IE)の脆弱性を悪用していた。
この問題は最近のバージョンのWindowsすべてに影響するものだったという。

 FTによると、あるGoogle社員は「もうWindowsは使っていない。
セキュリティのためだ」と語っている。
別の社員は「新しいWindowsマシンを購入する場合は、CIO(最高情報責任者)の承認が必要になった」と話している。

 Googleは声明文で、「当社は常に業務効率向上に取り組んでいるが、
特定の業務上の事柄についてはコメントしない」と述べている。

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1006/02/news027.html

220 :名称未設定:2010/06/03(木) 04:26:53 ID:ZM4KmyaU0.net
iPad好調でAppleの株価上昇 新型iPhoneへの期待も
日本など9カ国でのiPad立ち上げが成功したことを受け、Appleの株価が上昇している。
新型iPhoneへの期待も影響しているようだ。(ロイター)

 iPadの米国外での立ち上げが成功し、ウォール街のアナリストがAppleの業績予測を引き上げる中、6月1日にAppleの株価が回復した。

 Apple株はNASDAQ市場の午後の取引の早い段階で3.3%上昇して265.40ドルをつけた。

 同社は5月31日に、iPadが4月3日に米国で発売されて以来、累計販売台数が200万台を超えたと発表した。

 この発表の前の28日には、iPadが米国外で発売された。Appleは十分な台数を確保するため、発売を1カ月延期していた。

 iPadは9カ国で発売され、欧州とアジアの熱心なファンが同製品を手に入れるために徹夜で並んだ。
同製品は9.7インチのタッチスクリーンを搭載し、iPhoneを大きくしたような形で、Webサーフィン、ゲーム、デジタルメディア利用向けに設計されている。

221 :名称未設定:2010/06/03(木) 04:28:49 ID:ZM4KmyaU0.net
 アナリストはiPad好調のニュースを受けて、Appleの目標株価を引き上げた。同製品は大方の予想よりも順調に売れている。

 4月の発売前に、多くのアナリストはiPadの4〜6月期の販売台数を約100万台と予測していた。

 「Appleのビジネスモデルは日々向上し続けている。iPadが予想以上に好調なため、業績予測と目標株価を再度引き上げる」と
Broadpoint AmTechのアナリスト、ブライアン・マーシャル氏はリサーチノートで述べている。

 同氏は目標株価を320ドルから340ドルからに修正した。

 Barclays Capitalのアナリスト、ベン・レイツェス氏は、Appleの売上高と利益の予測を上方修正し、目標株価を315ドルから320ドルに引き上げた。

 「Appleがもっと供給していれば、iPadの売り上げはもっと多かっただろう。
同製品の米国でのリードタイムはいまだに7〜10営業日で、店舗に入荷しても台数は非常に限られている」と同氏はリサーチノートに記している。

 Kaufman Brosのアナリスト、シャウ・ウー氏は、4〜6月期と2010年度のAppleの業績予測を上方修正した。iPad専用アプリは既に5000種に上るとしている。

 「iPadの成功のカギは、大きな画面と強力なプロセッサを活用する専用アプリの開発にあると確信していた。この基準は十分に達成されたようだ」(ウー氏)

 米国でiPad向けに高速データサービスを提供するAT&Tの株価も、31日に堅調さを見せた。

 ニューヨークのブローカーディーラーBTIGの調査アナリスト、ウォルター・ピシク氏は、iPadの好調な売れ行きと、来週のAppleのイベントへの期待を指摘している。
来週のイベントではスティーブ・ジョブズCEOがiPhoneの最新モデルを発表するとみられている。

 「Appleが来週、新しいiPhoneを発表するという期待があると思う」と同氏は言う。

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1006/02/news036.html

 AT&T株はニューヨーク証券取引所で1.8%値を上げて24.73ドルをつけた。

222 :名称未設定:2010/06/03(木) 05:00:10 ID:SNXX9Mi/P.net
中古車って儲かるんだな

223 :名称未設定:2010/06/03(木) 09:16:03 ID:Ptbz5PAs0.net
最近ジョブズが検索ビジネスに参加する気は全く無いとか言ってたが
今のAppleの勢い思うとどの分野に参入しても支持されて凄い急成長しそう

224 :名称未設定:2010/06/03(木) 09:25:21 ID:DF6EV8+E0.net
ジョブズの言う事は信じては行けない
もう誰も本は読まなくなるっていってたし

225 :名称未設定:2010/06/03(木) 09:45:38 ID:Orm95f2S0.net
検索ってインフラ投資に物凄い金がかかる大装置産業だぜ?
広告はやっても検索はやらんだろ。

226 :名称未設定:2010/06/03(木) 11:10:06 ID:DF6EV8+E0.net
APPSTOREの検索の微妙さからしてその分野には進出しない方がいいと思う



227 :名称未設定:2010/06/03(木) 11:56:23 ID:NsVvszJP0.net
>>226
だがSpotlightは素晴らしい
いや、技術的なことはわからないけど、活かせるのならやってほしい

228 :名称未設定:2010/06/03(木) 11:57:56 ID:Orm95f2S0.net
>>227
Googleのデータセンターがどのくらい巨大か
MSが本業並にリソースぶっこんでるのを知ってるのか?

229 :名称未設定:2010/06/03(木) 12:00:12 ID:cPupk5a20.net
Appleもノースカロライナに巨大データセンターを建設中。

230 :名称未設定:2010/06/03(木) 12:20:01 ID:Orm95f2S0.net
>>229
Googleのデータセンターは世界に30箇所以上あるんだよ

231 :名称未設定:2010/06/03(木) 12:40:12 ID:GZAtoF4v0.net
Appleはストア立ち上げ時は負荷分散はアカマイ使ってたと思うけど今はどうなのかな

232 :名称未設定:2010/06/03(木) 14:03:42 ID:g7vIz0yY0.net
>>225
検索と広告はセットだろ

233 :名称未設定:2010/06/03(木) 16:03:34 ID:Orm95f2S0.net
>>232
そりゃ検索連動型広告の話だろ

234 :名称未設定:2010/06/03(木) 18:59:59 ID:lwHX77LS0.net
D8でのジョブズへのインタビューで、「アップルの市場価値がマイクロソフトを上回ったが」へのコメント。

想像を超えていることだけど、そのこと自体には特に意味はない。

なんだかシュールだった。(アップル復帰当時について振られて) 倒産まで90日の崖っぷちだった。
優秀な人材はみな去ってしまったと思ったが、そうではなかった。
「なぜアップルに残ってるんだ?」と言ったよ (笑い)。答えは、アップルを信じているから。
この場所が象徴するものを愛している。

235 :名称未設定:2010/06/03(木) 21:52:55 ID:SNXX9Mi/P.net
泣けるようで気持ち悪いな

236 :名称未設定:2010/06/04(金) 00:54:07 ID:V7Rch/sw0.net
俺、アップルの株が安いころ、最大で4100株もってたんだよね…
あれから確か二回、分割があったから16400株相当。
16400 x 本日$263.32 = $4,318,448
3億9000万円ぐらいなんだよね…

やれやれ…

237 :名称未設定:2010/06/04(金) 03:45:26 ID:zIF+3r2x0.net
そりゃだって15年前、日本で一番売れてる音楽プレイヤーがApple製だなんて想像できたか?

238 :名称未設定:2010/06/04(金) 05:35:49 ID:CpNFu9Uz0.net
売れる売れない以前に、音楽プレイヤーなんか出してることすら想像出来なかっただろうな

239 :名称未設定:2010/06/04(金) 08:16:11 ID:OoyaTqfL0.net
それどころか電話までだしてんだよなw 絶対こけると思ってたが実際にこけたのは
MSのほうだったな。MSは新規事業のほとんどことごとくが失敗。将来性が違いすぎる。

240 :名称未設定:2010/06/04(金) 08:52:24 ID:HEysWaw10.net
MSにしろソニーにしろ、
金儲けの為になにか適当なネタを繕ったり、アップル辺りからのコピー製品に色々付け足して、それを誇大文句で飾り立てて流行らせようとするのに対し、
アップルは純粋に使い易く、いいガジェット、面白いガジェットを追求してる結果、信用的ブランドを高めて売れているって感じだもんな。

241 :名称未設定:2010/06/04(金) 09:49:12 ID:GLSele6Y0.net
>>237
そういや当時、Mac系のニュースサイトの連載で、
具体的な内容をぼかしつつ、ミュージック、ビデオ関連での
大逆転の構図をチラ見せしていた海外記事の翻訳連載があったな。
まだiMacが出始めた頃だったが、まさにその通りになった。

242 :名称未設定:2010/06/04(金) 10:14:57 ID:vJO0sx8x0.net
>>236
俺14万弱株になってる
そろそろ売り払おうかな
あまりにも利益と株価が乖離しすぎてる

243 :名称未設定:2010/06/04(金) 17:01:27 ID:po/J/1ff0.net
つか今晩にも抜き返されそうなんだけど。

244 :名称未設定:2010/06/04(金) 17:58:37 ID:CPFmVcrS0.net
>>243
ソースplz

245 :名称未設定:2010/06/04(金) 20:12:39 ID:OoyaTqfL0.net
>>240
まわりは無視だものな。しかしiPadは初代のくせにそこそこ良い製品みたいだから
今年度の利益凄そうだな。Macもまだ伸びるだろうし。

246 :名称未設定:2010/06/04(金) 20:41:43 ID:FnPoCxwB0.net
今はWWDC前で上げてるだけ。
WWDCが終わればいつもの様にまた下がるよ。

247 :名称未設定:2010/06/04(金) 21:25:50 ID:HEysWaw10.net
先導してHTML5普及させて欲しいな
ttp://www.applelinkage.com/index.html#100604014

248 :名称未設定:2010/06/04(金) 21:44:22 ID:CPFmVcrS0.net
>>246
根拠plz

249 :名称未設定:2010/06/04(金) 22:49:21 ID:FnPoCxwB0.net
>>248
>>95のグラフとWWDCの開催日を比べれば分かるよ。

250 :名称未設定:2010/06/04(金) 22:50:39 ID:FnPoCxwB0.net
>>95のじゃ小さ過ぎてわからんな。
こっちの方が比べやすい
http://finance.yahoo.com/echarts?s=AAPL+Interactive#chart1:symbol=aapl;range=1y;indicator=volume;charttype=line;crosshair=on;ohlcvalues=0;logscale=on;source=undefined

251 :名称未設定:2010/06/04(金) 23:07:13 ID:CPFmVcrS0.net
>>250
アホですか?

252 :名称未設定:2010/06/04(金) 23:08:26 ID:FnPoCxwB0.net
そうですね。改めて確認してみたらどうみても株価調整にしか見えない。
>>247他は無視してくれ。

253 :名称未設定:2010/06/05(土) 08:44:19 ID:y3B9qsb80.net
>>242
それ、総額おいくら?

254 :名称未設定:2010/06/05(土) 09:29:20 ID:yVIMBljZ0.net
そういえば、東京の地価総額で
アメリカ全土が買えた時がありましたね

255 :名称未設定:2010/06/05(土) 13:59:42 ID:Jg335I1O0.net
文字通り来週がWWDCか

256 :名称未設定:2010/06/05(土) 15:14:10 ID:jn3KnFef0.net
MSが今後巻き返す要素が全くない。

257 :名称未設定:2010/06/05(土) 17:15:59 ID:NQSICJz00.net
かといって完全な没落にも果てしなく時間掛かりそうだけどな

258 :名称未設定:2010/06/05(土) 17:54:53 ID:qdJx3LBV0.net
MSの下降線と林檎の上昇線で「X」のグラフが完成

259 :名称未設定:2010/06/05(土) 19:11:38 ID:u1VpTVUi0.net
MSはバルマー辞めたら株上がりそうだけど
Appleはジョブズ死んだら会社も死にそうだしなぁ。

260 :名称未設定:2010/06/05(土) 20:51:31 ID:LNAVB1ZF0.net
>>259
ジョブスにもしもの事が有ったとしても既にジョブスは優れた人材を育て上げた

261 :名称未設定:2010/06/05(土) 21:26:21 ID:jn3KnFef0.net
>>260
ジョブズが最後にリリースするのは有能な次期CEOだろうね。

262 :名称未設定:2010/06/05(土) 21:47:18 ID:NQSICJz00.net
そこには颯爽と舞台に登場するLisaの姿があった

263 :名称未設定:2010/06/05(土) 21:53:12 ID:B7tBDplY0.net
そして踊り始めた「アイ!ラブ!ディス!カンパニーイェー!」

264 :名称未設定:2010/06/05(土) 22:11:49 ID:3skAtvJW0.net
やはりチンコOKことTim Cookが後任なのかな

265 :名称未設定:2010/06/05(土) 22:47:28 ID:9qxQ1IAz0.net
ジョナサン・愛撫は?

266 :名称未設定:2010/06/05(土) 23:24:08 ID:Jg335I1O0.net
>>261
当然見た目も禿の審美眼にかなわなければならないだろうな。やっぱり禿か?

267 :名称未設定:2010/06/06(日) 00:38:22 ID:VCEctRX20.net
Apple が好きなのは良いプロダクトを生み出しているからであって、
ジョブズがいなくなって、良いプロダクトが作れないなら他の会社を
探さないといけないな。恐らくそれは MS ではないと思うけど…

意外と、この間 Palm から HP に移動したお兄ちゃんが良い仕事を
してくれるんじゃないかと期待してるけど……

268 :名称未設定:2010/06/06(日) 01:07:23 ID:VCEctRX20.net
間違った。Palm から Google に移った兄さんだった。

これね。

http://news.ycombinator.com/item?id=1384485

269 :名称未設定:2010/06/06(日) 01:36:01 ID:NCgd05UT0.net
>>267
ジョブズの後を継げる人間っていないの?
病死したらウォズをスポークスマン的に呼び戻すってのは?

270 :名称未設定:2010/06/06(日) 01:47:43 ID:VCEctRX20.net
>>269
それはその時が来ないと何とも言えないね。
ジョブズは自身の一貫した美意識を製品に反映出来た
希有な存在だから、代わりは中々居ないと思う。

この業界にもう一度ジョブズみたいな人が現れるとして、
それが Apple のトップになるという確率はかなり低いと
思われ。

271 :名称未設定:2010/06/06(日) 14:06:33 ID:O/rK0m7U0.net
>>270
全てをジョブズが創造してるわけじゃない
実際に作り出しているのは各々の担当なわけだし。
社員全体とまでは言わないが、ジョブズ流のYES/NOの判断基準が浸透してれば問題ないと思うけど


272 :名称未設定:2010/06/06(日) 14:14:20 ID:vQg+/RJE0.net
20年後もJobsが存命で今のようなAppleのプロダクトが出せるとは思えない…

273 :名称未設定:2010/06/06(日) 14:27:55 ID:0Oo/ygwm0.net
まぁクビになってもアップルが気になってしょうがなかった人だ。
死んだ後の事も気になってしょうがないだろう。
ちゃんと手は打ってあるさ。

274 :名称未設定:2010/06/06(日) 14:39:58 ID:VCEctRX20.net
>>271
ジョブズが作っているとは思ってないよ。ジョブズは優秀なエンジニアに
これを作れ、これはダメだから作り直せと言う指令役でしょ。
D8 のインタビューでも iPad の製作に関してそういう風に語っていたし、
NextStep の時もそういう話が有ったよ。

これを作れ、これを作り直せという指令はジョブズの美意識に裏打ちされた
物で、それがあるから Apple の製品が素晴らしいんだと自分は思うよ。

275 :名称未設定:2010/06/06(日) 14:43:19 ID:uc2gmlRmP.net
iJobs 発動!

276 :名称未設定:2010/06/06(日) 14:43:50 ID:zGqladx+0.net
そういうところは任天堂の宮本さんと似てるね。宮本さんは自分でもできるのが凄いところ。

277 :名称未設定:2010/06/06(日) 14:45:12 ID:HIsTnXPC0.net
それでも一度地獄を見た会社だからな。
ジョブズの代わりはいなくてもその遺志を尊重する経営陣に育っているのではないかと
ちょっと期待。


278 :名称未設定:2010/06/06(日) 14:53:45 ID:O/rK0m7U0.net
>>276
誰だよ
なんだかよく分からないけど、任天堂(笑)引き合いに出す馬鹿が多いよな

279 :名称未設定:2010/06/06(日) 15:15:51 ID:RDjNAVQD0.net
宮本茂。マリオの生みの親だろ。

そういやジョブズはアップル復帰後に自分の意にそぐわぬ経営陣を
片っ端から辞任に追い込み、ジョブズ寄りの人物で固めてるよね。

280 :名称未設定:2010/06/06(日) 15:54:24 ID:tmUdljEa0.net
iPod開発中にフィル・シラーがクリック・ホイールのアイデア出してジョブズが
すぐやれと言ったり、タブレットMac開発中に携帯電話(iPhone)として出した方
がいいと方針を転換したり、初代iPhoneのデザインを発売寸前に変更したりと
やはりジョブズの功績は大きい。


281 :名称未設定:2010/06/06(日) 16:45:02 ID:2+Q7L7sTP.net
ジョブズが入院中に出たSafari4のベータは、GoogleCクロームのパクりタブとか散々だったな。
こういうエンジニアがいるから、ジョブズなき後は次第に崩壊していくんだろう。

282 :名称未設定:2010/06/06(日) 16:50:13 ID:GEsz9JDwP.net
時期的に Jobs が休養に入る前にはある程度 UI は出来てたと思うが

283 :名称未設定:2010/06/06(日) 16:58:21 ID:RDjNAVQD0.net
>>281
今考えるとあれ何だったんだろうなw
まるでなかったことになってるが。

284 :名称未設定:2010/06/06(日) 17:10:07 ID:2+Q7L7sTP.net
>>282
クロームが出たのはジョブズ入院後だったような。
>>283
きっとエンジニアはスティーブされたんだろうねw

285 :名称未設定:2010/06/06(日) 17:16:00 ID:GEsz9JDwP.net
>>284
Chrome は2008年9月で Jobs が休養に入ったのは2009年1月半ば

286 :名称未設定:2010/06/06(日) 17:17:32 ID:qJCqiF8S0.net
退院後最初の出社で会社中を歩き回り
「お前クビ」「お前もクビな」
と精力的に人事再編するジョブズ

287 :名称未設定:2010/06/06(日) 23:10:23 ID:o6CTf2820.net
どっかのスレで「アップルの強みは、もっとも手強いベータテスターがトップにいることだ」
的な書き込みを見たけど、ホントにそうかも・・と思ったりする。

世界最高の愛用者 兼 最悪のクレーマーを社内で飼ってて、しかもそいつが会社の親玉
って状況だと、たとえAdobeとかヨソからチマチマとイヤミ言われても、その程度じゃヌルすぎて
下っ端の社員もあんま動じなくなってんじゃないかと・・・いいんか悪いんかは別にして

288 :名称未設定:2010/06/06(日) 23:50:12 ID:HvfI8PvW0.net
>>287
Keynote 1.0の発表の時に言ってたような。
まあMSもドッグフード文化があるからその点では変わりないと思うけど

289 :名称未設定:2010/06/07(月) 09:33:30 ID:TXdXOHbU0.net
よくアンチじゃなくてもジョブズやAppleを銭ゲバみたいに言ってるやつらがいるけど何もわかっちゃねーなと思う。
禿にとって金儲けは革命起こす為の手段であって目的じゃないっつーのに。他企業も似たような一般人の感覚で考えてやがるからろくなもん作れねーんだよ。

290 :名称未設定:2010/06/07(月) 09:43:41 ID:HqEaUAiR0.net
>>287
あー。なんか納得。

291 :名称未設定:2010/06/07(月) 22:13:10 ID:5gp0SGzH0.net
つうかジョブズあと70年ぐらい生きないかな。そうすれば俺が死んでいるから問題ない。

292 :名称未設定:2010/06/07(月) 22:41:05 ID:Mr6Ls3tl0.net
安心しろ
お前は明日、

293 :名称未設定:2010/06/07(月) 22:53:54 ID:bGErBIek0.net
彼女は今日

294 :名称未設定:2010/06/07(月) 23:20:30 ID:hkSSpVlt0.net
俺は昨日

295 :名称未設定:2010/06/07(月) 23:25:08 ID:FfK+BbM9i.net
俺、新しいiPhoneが出たら彼女にプレゼントするんだ。そして、一緒に暮らそうって。

296 :名称未設定:2010/06/07(月) 23:25:30 ID:xXZ+76PLP.net
今日は明日であり今日は昨日である
つまり明日は昨日なのだ

297 :名称未設定:2010/06/11(金) 00:13:11 ID:IqQ0mudV0.net
マルエツドザ

298 :名称未設定:2010/06/11(金) 09:14:49 ID:DLKP3u430.net
MSってさ、結局15年経ってもウインドウズとオフィスだけだよね…

ゲーム機→PS系が自爆したのに、その分のシェアを奪えず、薄利
ZUNE→もはや出したのが意味不明、北米以外では販売すらされず
WM→スマホブームを読めずに大幅な機会損失
bing→世界シェア3% (Yahoo足しても9%)

299 :名称未設定:2010/06/11(金) 12:40:19 ID:9dtUYjQC0.net
キーボードとマウスは?

300 :名称未設定:2010/06/11(金) 14:21:10 ID:DLKP3u430.net
>>299
その2つは売れてても利益が少ないからねえ…

301 :名称未設定:2010/06/11(金) 16:53:01 ID:VHYFg+5H0.net
>>299
脳弱っ子

302 :名称未設定:2010/06/13(日) 09:10:11 ID:6wnCM5CF0.net
でさ....まだ時価総額マイクロソフトを抜いたままキープしているのけ?

303 :名称未設定:2010/06/13(日) 09:36:21 ID:9TrXsV2HO.net
してる、抜いてからそのまま

304 ::2010/06/13(日) 09:41:20 ID:JeSMcBsd0.net
0

305 ::2010/06/13(日) 09:41:30 ID:JeSMcBsd0.net


306 :名称未設定:2010/06/14(月) 08:27:21 ID:MrnFq3yz0.net
>>271
> 社員全体とまでは言わないが、ジョブズ流のYES/NOの判断基準が浸透してれば問題ないと思うけど

逆に社員全体がJobsに対してゆとり化してしまって、
Jobsいなくなったらてんで噛み合なくなってしまったりしてな。
彼が死んだら去る奴も出てくるだろう。

307 :名称未設定:2010/06/14(月) 08:28:37 ID:MrnFq3yz0.net
>>295
> 俺、新しいiPhoneが出たら彼女にプレゼントするんだ。そして、一緒に暮らそうって。

彼女「ありがとう。でもタダ友じゃ駄目かしら。」

308 :ぶちきれですよ:2010/06/14(月) 14:58:09 ID:+sj/Pw+Ti.net
分かったよ。iMacとiPadもつけ()るよ。

309 :名称未設定:2010/06/18(金) 19:14:46 ID:JGtzBRHX0.net
iPhoneの予約開始二日で60万件突破ってどんだけ儲かるんだよw
あ〜あますます洋禿げのMac離れが進みそう。

310 :名称未設定:2010/06/18(金) 19:55:21 ID:0n91HLXj0.net
まったくだ
こちとらMacが好きなんだからよ
他はおまけにすぎない

311 :名称未設定:2010/06/19(土) 00:52:13 ID:cDcVgpJq0.net
お前等WWDCが二回になる事を忘れたか
これから大攻勢が来るんだよ

312 :名称未設定:2010/06/19(土) 01:13:21 ID:NVasvGwG0.net
まだ噂だろ
やるとしてもMac向けは地域の公民館レベルの狭いとこだろうな

313 :名称未設定:2010/06/19(土) 04:36:40 ID:DTcFkdje0.net
メリケンさんの公民館は国会議事堂並みの広さ

314 :名称未設定:2010/06/19(土) 17:59:09 ID:SAhz0SsR0.net
バルマー(爆笑)

315 :名称未設定:2010/06/20(日) 16:49:07 ID:fATqwfVl0.net
>>310
これだけ売れるとは洋禿げもかなり味を占めているだろうからなぁ...WWDCは
毎年iPhoneの独壇場なんだろうな。Macは今回のminiみたいにバックグラウンドで
ひっそりと。

まあMacも良くなっているからかまわないけどさ!

316 :名称未設定:2010/06/20(日) 17:06:33 ID:4na9ZNTX0.net
>>315
新Mac miniのメモリ増設が簡単になったから、
次のiMacはドライブ換装を簡単にしてほしい。

317 :名称未設定:2010/06/20(日) 17:52:04 ID:JjnmcHOh0.net
高難易度の立体パズルみたいなアクセス方法になります

318 :名称未設定:2010/06/20(日) 19:13:36 ID:GG4mh96Y0.net
で、パズルが完成した時に地獄の門が開かれる。

by ヘルレイザー


319 :名称未設定:2010/06/29(火) 04:21:53 ID:wDlbDVI10.net
もう、MSと300億ドルも差が

320 :名称未設定:2010/06/29(火) 10:56:48 ID:Su2mI2Ox0.net
エクソンモービルとやらもそのうち抜くんじゃないか?
とか言ってると急落したりすんだよな

321 :名称未設定:2010/06/29(火) 23:42:44 ID:aU83+ww20.net
もうマイクロソフトはダメだろう

322 :名称未設定:2010/06/30(水) 10:23:31 ID:RpUbvSOG0.net
「Appleについて」が変わってると聞いたので見てみた。アップルは勝利を確信しているのだなと思った。
http://www.apple.com/jp/news/2010/june/28iphone.html

(旧)AppleはApple IIでパーソナルコンピュータ革命に火をつけ〜略〜数々の賞に輝くコンピュータ〜略〜で業界をリードし続けています。

(新)Appleは世界で最も優れたパーソナルコンピュータであるMacをデザインするとともに〜略



323 :名称未設定:2010/07/02(金) 15:26:58 ID:fwVlVwLD0.net
MSのスマートフォン"KIN"はたった2,3ヶ月で撤退らしい。

324 :名称未設定:2010/07/03(土) 13:15:18 ID:wQNq/dVU0.net
マイクロソフトなんて糞だもの

325 :名称未設定:2010/07/03(土) 13:43:20 ID:iprCqKRA0.net
>>323
存在すら知らない人も大勢いそうだな

326 :名称未設定:2010/07/03(土) 14:33:06 ID:y8ndH7o10.net
WP7がどう出るかが見物だよね

327 :名称未設定:2010/07/03(土) 15:12:43 ID:gz2OJ98/0.net
MSはもうXBOXだけ作ってりゃ良いんじゃね?

328 :名称未設定:2010/07/03(土) 22:11:39 ID:n+XXM1nVi.net
ついにXBOX PHONEの出番か。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYsJvDAQw.jpg


329 :名称未設定:2010/07/03(土) 23:17:26 ID:/nJfXZzD0.net
MSいいとこなしだな

330 :名称未設定:2010/07/04(日) 00:00:54 ID:gz2OJ98/0.net
>>329
Xboxは360以降そこそこ良いと思うぞ
ソフトが出そろってない感はあるが

331 :名称未設定:2010/07/12(月) 13:13:54 ID:JzvQ4mmZ0.net
>>330
MSがゲームのハードで成功する時代なのかw

332 :名称未設定:2010/07/13(火) 23:30:28 ID:853ql3Bv0.net
アップルの勝ち

333 :名称未設定:2010/07/14(水) 15:16:25 ID:salTUjYR0.net
抜き返されるのも時間の問題だな

334 :名称未設定:2010/07/14(水) 23:29:05 ID:+0YaDho00.net
MS信者って馬鹿だよねw

335 :名称未設定:2010/07/15(木) 00:10:29 ID:dp8EzvAw0.net
インテルが好調だからMSもそれなりに儲かってるんじゃない?
Appleはアンテナ問題に正面から取り組まないと地獄を見るかも

336 :名称未設定:2010/07/15(木) 00:24:06 ID:HXh987S90.net
>>335
と言う願望を呟いてみましたとさ。



337 :名称未設定:2010/07/15(木) 01:02:14 ID:REGzeT3J0.net
地獄は見んだろうけど実際下がってるぞApple

338 :名称未設定:2010/07/15(木) 12:16:51 ID:X2KnJk8N0.net
>>337
下がらなければ上がらんのだよ
上がるから下がる 下がるから上がる わかるか?

339 :名称未設定:2010/07/15(木) 12:46:43 ID:H/w3Mp1JP.net
MSはの復活はもうないと断言できる。
時代に乗ろうとしても、やることなすこと失敗で
その責任をブログでなすりつけあっているようじゃな。

あとはWindowsのサポートで奴隷と化した企業からぼったくって生きていくだけ。

340 :名称未設定:2010/07/15(木) 23:22:00 ID:owu+uMar0.net
>>336
iPhoneの放置は本当にまずいんだよ。Time Capsuleみたいな対応だと本当に取り返しが付かない可能性がある。

期待されているだけにiPhoneで失敗できないんだって。モバイル分やでの成功があるからこそ、今時価総額がうなぎ登りなんだから。

だから記者会見の準備をしたり次のOSのバージョンを慌てて作ったりしているんだろうが。





341 :名称未設定:2010/07/15(木) 23:42:21 ID:VdPKaDEx0.net
マイクロソフトはもう・・・

342 :名称未設定:2010/07/15(木) 23:47:24 ID:qGKQcES+0.net
もっとMacにやる気見せたら売り上げも利益も上がると思うんだけどなぁ。

343 :名称未設定:2010/07/15(木) 23:59:30 ID:gyuG29v20.net
なんか、MSとGoogleやAppleを単純に比較している人多いけど、そもそもターゲットとしているメインマーケットが全然違うわけで。
MSはビジネスユーザーからの売上がほとんど。GoogleとAppleはコンシューマーからの売上がほとんど。
それぞれのマーケットでそれぞれ成功しているわけで、Appleが伸びたからMSがもうダメだって理屈は成り立たないと思うけどな。「IT」でひとくくりにするのはあまりに短絡的だ。

344 :名称未設定:2010/07/16(金) 00:17:14 ID:hWa2b47y0.net
>>343
いや。msはダメダメなのは明白。
WM、タブレットPC、キンキン。
コンシューマーを狙って全て爆死。

MSは過去の遺産でやりくりをしている生きた屍。
ここ数年のPCの停滞は明らかにmsの責任。

WM7もデモを見る限り最初から勝負は見えている感じ。UIに関するセンスが無さすぎ。

345 :名称未設定:2010/07/16(金) 20:00:14 ID:AJRqffQj0.net
>>343
MSはコンシューマー向けにも色々仕掛けて片っ端から失敗しているだろうがw
トータルで見るとなんかSONYみたいなイメージの会社だよ。落ちぶれっぷりが。

346 :名称未設定:2010/07/16(金) 20:15:21 ID:+PRpcLEd0.net
ソニーショップ・アビックが閉店

アップル社の直営店舗であるApple Store(アップルストア)ではiPadやiPhoneなど話題のアップル社製品を購入することができますが、
日本では東京の銀座や渋谷、大阪や北海道など主要都市に点在しています。

アップルストアに対抗するべき登場したのが、『ソニーショップ・アビック』でしたが、
同様にソニー製品を実際に体験できたりと国内最高レベルのソニー専門店として支持を集めていました。

しかし不景気の影響もあってか全国に点在するソニーショップ・アビック9店舗が2010年7月末に一斉閉店となるようです。

販売戦略を立て直すための一時退却であると願いたいところですが、再びソニーショップが展開される日は訪れるのでしょうか。


ttp://www.terrafor.net/news_a4u93Otfbo.html?right

347 :名称未設定:2010/07/16(金) 20:20:37 ID:+PRpcLEd0.net
Apple Store対抗の「ソニーショップ・アビック」 が全店閉店

 ソニーは7月14日、国内最大級のソニー製品専門店として全国に9ヶ所で展開していた直営店「ソニーショップ・アビック」を7月31日で全店閉店することを明らかにした。
 ソニーショップ・アビックは、ソニー傘下で1966年創業のアビックグループが運営。 2003年12月1日、アップルが銀座4丁目にオープンした「アップルストア」に対抗すべく、
直営店戦略の建て直しが注目されていたオープンしたもの。
銀座ソニービル3階にも出店していた。サービス構成はアップルストアに極めて類似。商品の陳列販売だけでなく、
ソニーのスタッフが常駐し、ジーニアスバーのように説明や設定に関する相談や修理を受け付けていた。
今回の閉店で、アビックグループも全業務を終了するという。

 2010年5月31日に公開された代表執行役 会長 兼 社長 CEOハワード・ストリンガー氏のメッセージには「直営店戦略で改革を起こしたい」という考えが明記されており、
唯一現存するソニーストア(3店舗)ほか、新直営店構想が浮上する可能性も出てきている。

ttp://techwave.jp/archives/51478286.html



348 :名称未設定:2010/07/16(金) 23:40:21 ID:+PRpcLEd0.net
「ソニーショップ・アビック」が業績不振で全業務を7月末に終了

7月31日業務終了

 東京・大阪などで「ソニーショップ」を展開するアビックグループは、7月31日をもって全ての業務を終了すると発表した。

 アビック(AVIC)はソニーマーケティングの100%子会社。東京の高円寺、阿佐ヶ谷、銀座ソニービルや、
大阪の日本橋、関西国際空港などで「ソニーショップ」や「ソニーセンター」などの9つの直営店を持ち、
国内最大級のソニー専門店として、地域密着型の店舗展開を行なってきた。
創業は 1966年。

 しかし、昨今の経済情勢の悪化などを受けて赤字が続いたことから、好転の見込みが厳しいとするアビックの判断にソニーが応じ、
全ての業務を終了することが決まったという。

 なお、ソニーのブランド発信拠点としてソニーマーケティングが銀座、大阪、名古屋で展開している直営店「ソニーストア」については、
従来の方針に変更は無いとしている。

ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100714_380678.html

349 :名称未設定:2010/07/17(土) 00:16:14 ID:WaLpW9oS0.net
PC&PC周辺機器販売ランキング(2010年1月18日〜1月24 日):販売トップはなんと「iMac」──PC春モデルも登場

デスクトップPCは、1月21日より春商戦向けの新機種が発売され、早速いくつかの機種がランクインした。

 ただ、今回の1位はなんとアップルの「iMac 21.5インチ」(MB950J/A)が獲得した。iMac MB950J/Aは、そもそも発売以来ランキング常連の人気モデルだが、この結果は予想外だった。
Windows 7搭載PCは新モデルの登場で新旧モデルが混じり、1機種あたりの販売数が分散された経緯があると思われるが、その隙を逃さず、
するりとトップへ躍り出た印象だ(連続でiMacを取り上げて恐縮だが、今回は仕方ない)。

ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1001/29/news079_2.html

350 :名称未設定:2010/07/17(土) 00:20:50 ID:WaLpW9oS0.net
PC&PC周辺機器販売ランキング(2010年6月28日〜7月4日)
:夏のWindows PC新モデル横目に、2009年発売「iMac 21.5インチ」がトップに

デスクトップPC:意外か、それとも実力か、「iMac 21.5インチ」が首位に

デスクトップPCの販売ランキングも、ノートPCと同じく7割が夏の新モデルが占めたが、今回は意外なモデルが1位をさらった。

 1位はアップルの「iMac 21.5インチ(MB950J/A)」が獲得。
iMac 21.5インチは2009年10月発売と、Windows PCで例えると2009年秋冬モデルの時期に登場したものだが、
2010年7月現在も常にTOP10圏内に入り続けるロングセラーモデルだ。

ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1007/09/news062_2.html


351 :名称未設定:2010/07/18(日) 14:48:10 ID:8pkX3IpZ0.net
Appleと違ってここが本国なのにSonyは何やっているんだかなw
つうかスレ違いも甚だしいんだが。

352 :名称未設定:2010/07/18(日) 19:56:46 ID:xfMKMVZJ0.net
SONYはもう日本の経営では無くなった

353 :名称未設定:2010/07/19(月) 07:21:58 ID:l53Mh8vS0.net
日本人を食いものにするアップルが同じく日本人を食いものにするマイクロソフト
を抜きましたか。基本は日本人を食いものにすることだな

354 :名称未設定:2010/07/19(月) 12:04:52 ID:oBaODeRu0.net
脱MSだな

355 :名称未設定:2010/07/19(月) 13:25:46 ID:iPKifEGT0.net
やたら売れてんだな 
なんか寂しい気もするな

356 :名称未設定:2010/07/19(月) 17:40:08 ID:JVWg9Elg0.net
>>353
MSにしろ、Appleにしろ世界中で売れてるですけど、日本人だけ食い物にしてるわけじゃないだろう。

357 :名称未設定:2010/07/19(月) 22:28:49 ID:uk+8CYb40.net
自国の人間を搾取の対象とするドコモ、ソニー。

自国の人間を盗人扱いするJASRAC、ソニー。

季節モデルだの、着うただの、有料化サイトだの。ユーザのあの手この手を騙す国内キャリア。

ユーザから見てどちらが「食いものにしている」と映るのだろうね。


358 :名称未設定:2010/07/20(火) 10:28:30 ID:HwUZNfmd0.net
MicrosoftのバルマーCEO、iPad対抗に意欲
Acer、Dell、東芝、ソニーなど約20社のメーカーがWindowsタブレットを用意していると、MicrosoftのバルマーCEOが明らかにした。(ロイター)
2010年07月13日 11時44分 更新

 Microsoftのスティーブ・バルマーCEOは7月12日のカンファレンスで、約20社からWindows 7搭載のタブレット型コンピュータが登場するとうたい、
AppleのiPadの爆発的人気に対抗する意欲を強調した。

 新しいWindowsタブレット(スレートとも呼ばれる)――小型の携帯ワイヤレスコンピュータ――をAcer、Dell、Samsung Electronics、東芝、ソニーほか十数のPCメーカーが準備していると、
バルマー氏はワシントンD.C.で開いた年次パートナーカンファレンスで語った。この講演はWeb配信された。

 「今年の最重要事項の1つは、スマートデバイス分野でWindows 7搭載スレートを推進することだ」とバルマー氏は言う。「当社にとってきわめて重要な分野だ」

 4月に発売されたAppleのiPadは既に世界で200万台以上売れており、Microsoftが支配するデスクトップコンピューティングから顧客を奪う脅威となりそうだ。

 バルマー氏はHewlett-Packard(HP)には言及しなかった。HPは今年買収した PalmのOSを使ったスレートデバイスを構築する計画を明らかにしている。
だが同氏の講演中に表示されたスライドでは、タブレットメーカーのリストにHPのロゴが入っていた。

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1007/13/news030.html

359 :名称未設定:2010/07/20(火) 10:33:55 ID:HwUZNfmd0.net
Microsoftのスティーブ・バルマーCEOが減給

Microsoftの業績不調により、スティーブ・バルマーCEOの給与が5.5%減少した。(ロイター)

 2009年度に初めて年間売り上げ減に見舞われた米Microsoftが、同年度のスティーブ・バルマーCEOの給与を5.5%減らした。

 2000年以来CEOを務めているバルマー氏は、2009年度(6月末締め)に合計で127万6627ドルの給与を受け取ったと、
9月29日に証券当局に提出された書類に記されている。前年度の135万834ドルよりもわずかに減少している。

 同氏の基本給66万5833ドルは前年度から微増しているが、ボーナスが10万ドルカットされて60万ドルとなっている。同氏は Microsoftの株式という形での報酬は辞退した。

 Microsoftは2009年度にほとんどの上級幹部の給与を引き下げた。同社は1月に、不況を受けて2010年度(7月1日開始)の昇給を凍結したと明らかにした。

 同社は2009年度に初めて年間売上高が前年から減少し、営業利益は9%減の204億ドルとなった。過去12カ月で、同社の株価は13.6%下落した。

 Microsoftは好調なときでも高額な報酬パッケージを出すことはなかったが、多くの社員と幹部がMicrosoftの株式を保有することで百万長者になった。

 29日の書類によると、バルマー氏自身はおよそ4億800万株のMicrosoft株を保有しており、その価値は100億ドルを超えるという。

ttp://xn--0ckxcsa7dwd586vnlop4q.com/2009/09/microsoftceo/

360 :名称未設定:2010/07/20(火) 23:46:26 ID:lnjbpfPP0.net
マイクロソフトオワタなw

361 :名称未設定:2010/07/21(水) 12:44:00 ID:BNIxQA8d0.net
【ワシントン=渡辺浩生】米アップルが20日発表した2010年4〜6月期決算は、
人気商品の好調な販売によって、売上高が前年同期比61%増の157億ドル(約1兆3700億円)
と4半期ベースで過去最高を更新した。最終利益も78%増の32億5300万ドル(約2820億円)だった。

iPad投入には、アナリストから「Macの売り上げを奪う」との指摘もあったが、
結果的に新製品と既存人気商品の相乗効果で過去最高の売上高につながった。

スティーブ・ジョブズCEOは「すべてにおいてわれわれの予想を上回る驚くべき4半期だった」と自賛。
「年内に登場するすごい新製品がまだある」と市場を驚かす新商品をさらに投入する考えを示唆した。

362 :名称未設定:2010/07/22(木) 11:17:42 ID:yubKO2H10.net
シェアや時価総額も気になるけど、Macでも別に困らないよ?って認識が
広まってくれればなぁとかは思う。

さすがに「Macでインターネット出来ますか?」みたいなことは減ってきた
と思うけど。

363 :名称未設定:2010/07/22(木) 11:46:59 ID:PXXqX5Bs0.net
>>5
んなこた言ったって、日本人自身が中国に日本人の税金ばらまく政治家選んでるんだもん。
日本のODAをどっさりあげて核兵器配備して正規空母を配備して原子力潜水艦配備してアホなの?
ODAって後進国に出すものんじゃん。来年は日本より上の経済大国じゃん。

グリーピースもシーシェパードもその中国の金で日本たたきしてるじゃん。
オーストラリアが突然捕鯨やイルカ漁をキチガイのように日本たたき出したのも、
中国が怒濤の華僑使って反日ロッド政権樹立させたからじゃん。使われる大枚も日本のODAが元だったからだろ。
だいたいニュースになるまでいるか漁とか知らないし、日本人の何パーセント食べたことがあるんだよ。
狩猟する町の漁民1000人食べても、0.00001%だろう。

364 :名称未設定:2010/07/22(木) 11:48:27 ID:PXXqX5Bs0.net
てか、殺戮粛正されたチベット人はじめ多くの民族のように
日本人もなるって話。

365 :名称未設定:2010/07/22(木) 12:37:35 ID:H8zgef8JP.net
人間、やる事の無い奴が一番語りたがるのが政治の話。

366 :名称未設定:2010/07/22(木) 16:29:04 ID:cB88q60L0.net
XPへのダウングレード権延長、正確にはOEM版Win7提供終了まで

先日、「米MS、 Windows XPへのダウングレード権を2020年まで延長」というタイトルでWindows 7におけるダウングレード権延長に関する記事を執筆したが、
その後、Microsoft側から期日に関する正確な解釈に関する連絡をもらったので、ここにその内容をまとめてさせていただく。

中略

当初公開されていた記事では、ダウングレード権がWindows 7の延長サポート(またはメインストリームサポート)が終了する2020年(または2015年)まで延長されたと記述していた。

ダウングレード権の延長が「Windows 7 lifecycle」の終了まで、つまり「Windows 7のサポートが終了するまで」と判断させていただいた。これに基づけば、
前述のように延長サポート(またはメインストリームサポート)が終了する最大 2020年まで延長されたということになる。だがMicrosoftの連絡によれば、正確には下記のようになるという。

[変更前]
Windows 7出荷後18カ月または Windows 7 SP1の提供のどちらか早い方

[変更後]
OEM版Windows 7の提供が終了するまで(Windows XP等へのダウングレード権自体は永続)

ttp://journal.mycom.co.jp/news/2010/07/15/029/index.html

367 :名称未設定:2010/07/22(木) 16:39:32 ID:cB88q60L0.net
平澤寿康の周辺機器レビュー■
日本HP「MediaSmart Server EX490
〜iPhone対応ストリーミング機能搭載のコンパクトWHS

7月23日 発売

価格:49,980円

日本ヒューレット・パッカード(日本HP)から、Windows Home Serverマシン「MediaSmart Server」シリーズが登場。コンパクトなボディながら4台のHDDを内蔵でき、
メディアストリーミング機能など、他のWHSマシンにはない魅力的な機能が満載で、日本での発売が待ち望まれていた製品だ。
日本では、法人向けの「MediaSmart Server X510 DataVault」と、個人向けの「MediaSmart Server EX490」の2モデルが発売されているが、今回はその中から、個人向けの「MediaSmart Server EX490」を紹介しよう。
●コンパクトボディに高スペックなPCシステムと4個のHDDベイを搭載

 MediaSmart Serverは、マイクロソフトがWindows Home Server(以下、WHS)を発表したInternational CES 2007での初公開以降、コンパクトなWHSマシンとして注目されていた。
欧米では数年前より発売され、高機能なWHSマシンとして高い評価を得ていたが、日本では発売が見送られていた。
そして今回、満を持しての発売となったわけだ。

 今回発売されたのは、法人・SOHO向けとして位置付けられている「MediaSmart Server X510 DataVault」(以下、X510)と、個人向けの「MediaSmart Server EX490」(以下、EX490)の2モデルだ。
そして、これらMediaSmart Serverシリーズの魅力は、HDDを4台内蔵でき、比較的高性能なシステムを内蔵していながら、コンパクトなボディを採用している点だ。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hirasawa/20100722_382130.html


368 :名称未設定:2010/07/22(木) 17:43:37 ID:yubKO2H10.net
>>366
こういうの読んでたりすると、Windowsからパソコンっちゅーものに入ったら
別にパソコンに興味沸かなかったかもしれん、と思う。

むしろ、面倒くさくなって、おっぽり投げてたかも知れんw

369 :名称未設定:2010/07/22(木) 17:52:29 ID:cB88q60L0.net
2010年07月22日
iPad の売上がどれだけ凄いか一目で分かるグラフ
28 tweets retweet
先日、米Appleが同社2010年第3四半期(4〜6月期)の決算内容を発表し、全体の売上高は157億ドルとのことでしたが、SAIが、
Appleの各製品及びサービス別売上高の四半期ごとの推移を表したグラフを掲載しています。

そのグラフが下記グラフですが、iPadの売上高が凄いのが一目で分かりますね。

ttp://taisyo.up.seesaa.net/image/sai-apple-revenue-chart-by-segment-june-2010.gif

ちなみにiPadは1台当たりの単価が高い為、売上高はiPodを上回っているものの販売台数ではiPodの方がまだ上回っています。

また、iPadについては今後販売国が拡大されていく予定ですので、売上高が更に伸びるものと思われます。

ttp://taisyo.seesaa.net/article/157099929.html





370 :名称未設定:2010/07/22(木) 23:09:39 ID:oE17HnNl0.net
この間抜き返されたよな。

371 :名称未設定:2010/07/23(金) 12:36:57 ID:aNISi+210.net
iPadがPCから売り上げ奪う可能性 Apple幹部が示唆
「iPadはMacなどのApple製品と食い合う」との見方に対し、
Appleのティム・クックCOOは「iPadとほかのApple製品のシナジー」を主張、
iPadはPCの売り上げを奪うかもしれないと示唆した。

Appleは、iPadの当初の需要は同社の予想を超えていると主張。また、以前アナリストが示していた「iPadがAppleのほかの製品ラインの需要を奪う」という見方とは逆に、同製品はほかのApple製品とのシナジーを生み出す可能性があるとも話している。
この見解は、Appleの7月20 日の決算発表電話会見で、ティム・クックCOO(最高執行責任者)で示したものだ。この会見ではiPadの最初の3カ月の売り上げについて、具体的なデータが公表された。

 Appleは2010年第3四半期(4〜6月)に327万台のiPadを販売し、これが総売上高157億ドルと純利益32億5000万ドルに貢献した。
同四半期にMacとiPhoneの出荷台数は拡大したが、iPodの売り上げは緩やかな下降を続けた。Appleは以前から、iPod売り上げ減の一因はiPhoneに需要を食われたことにあると説明している。

 「iPadを出すときに、当社の生産能力で100万台は大胆な計画だと思っていた」とクック氏は電話会見でメディアとアナリストに語った。
「多数の業界アナリストは、1年丸々かけて100万台しか売れないと予測していた」

 結局iPadは1カ月に100万台以上売れ、生産を調整し直さなければならなかったと同氏は付け加えた。
「できるだけ早急に生産を増強している。そのために増やさなければならないものがたくさんある。だが、生産を拡大できると自信を持っている」

372 :名称未設定:2010/07/23(金) 12:39:27 ID:aNISi+210.net
続き

 一部のアナリストは、iPadがiPodやMacの市場に食い込むと見込んでいるが、クック氏は同製品がほかのApple製品と食い合う可能性について、
ポジティブな見方を示そうとした。

 「Macのシェアはまだ低く、成長の機会はまだ非常に大きい。それにiPad、iPhone、iPodを通じてAppleに初めて触れる顧客は確実に増える。
そこでMacとのシナジーが生まれるかもしれないし、iPadとiPhoneの間のシナジーなどもあるかもしれない」(同氏)

 iPadは結局、Appleのライバルの方に大きなダメージを与えるかもしれないと同氏は示唆した。

 「iPadがPCと売り上げを奪い合うことになったら、当社にとっては素晴らしいことだと思う。
奪う相手がたくさんいるからだ」と同氏。「この市場は今でも大きい」

 調査会社iSuppliは7月20日に、2010年のiPad販売台数は1290万台になり、2011年には3650万台、2012年には 5040万台に達すると予測するリサーチノートを発表した。

 「成功を続けるカギは、問題が生じたときにAppleがどれだけ迅速に対応するか、同社が需要に応えるためにサプライヤーをそろえられるかどうかだ」とiSuppliのモニタ調査ディレクター、ロンダ・アレクサンダー氏は述べている。
「Appleの部品需要が急速に増えていることは、同社が 2010年の生産目標を引き上げたことを示唆している」

 iSuppliのリサーチノートでは、Appleが2011年4月にiPadを刷新するとの予測も示されている。おそらくはカメラを内蔵し、ディスプレイサイズのバリエーションが増えると予想している。
同社は、iPadは現在タブレット市場の84%を占め、「少なくとも2012年まで圧倒的優位に立つ」と示唆している。

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1007/23/news023.html

373 :名称未設定:2010/07/23(金) 14:29:53 ID:KQpNptEa0.net
Microsoft 売上高160億4000万ドル 純利益45億2000万ドル
Apple 売上高157億ドル 純利益32億5000万ドル

374 :名称未設定:2010/07/23(金) 20:34:22 ID:aNISi+210.net
「iPad向けディスプレイの供給が追いつかない」、LG DisplayのCEOがコメント

AppleInsiderでは、LG Display Co Ltd.のCEOであるクォン・ヨンス氏が、iPad向けディスプレイの供給が追いつかないが、
2011年第2四半期までに必ず需要に追いついてみせると語ったと伝えています。
LG Displayはフル操業で生産しているものの、生産不足となっているとのことです。
クォン・ヨンス氏は、「Appleからの需要は増え続けており、需要に応じることができない。」とコメントしています。

ttp://www.applelinkage.com/?07231820#100723011

ttp://www.appleinsider.com/articles/10/07/22/lg_unable_to_meet_ipad_display_demand.html

375 :名称未設定:2010/07/26(月) 16:05:22 ID:6MpLRax00.net
マイクロソフト、バグへの報奨金は払わない方針

 MozillaとGoogleは、ソフトウェア製品のセキュリティホールを見つけたセキュリティ研究者に支払う報奨金を増額したが、
Microsoft が報奨金を支払う方針に転換する様子はない。

 ThreatpostのDennis Fisher氏によれば、あるMicrosoftのセキュリティ責任者は、セキュリティホールに対する権利の購入を始めるべきだという提案を完全に否定し、
研究者の名前をセキュリティ情報に掲載する現在の仕組みは非常にうまく動いていると主張したという。

MicrosoftのJerry Bryant氏がFisher氏に語った内容は、次のようなものだ。

 「われわれは研究者のエコシステムを尊重しているし、それを多くの形で示しているが、脆弱性ごとに報奨金を支払うのが最善の方法だとは考えていない。
研究者コミュニティの動機は、必ずしも経済的なものではないからだ。研究者が脆弱性の詳細をセキュリティアップデートと同時に公表するよう協力してくれた場合に、
われわれがセキュリティ情報の中で研究者の貢献に感謝していることはよく知られている。

 われわれは他の業界と同じように、バグごとに金銭的な報酬を提供することはしないが、才能に対して認知し、敬意を払っている。われわれはこれまでも研究者コミュニティで影響力を持つ人たちに、従業員としてわが社のセキュリティチームに加わってもらっている。
また、われわれは多くのベンダーや、ときにはセキュリティ研究者個人と、脆弱性を公表する前にわが社の製品をテストしてもらう契約を結んでいる。
それらのベンダーや個人の多くがわれわれの注意を引いたのは、彼らがMSRCへの脆弱性の報告で、高い品質や独特なアプローチを示したからだ。

ttp://japan.cnet.com/sp/zeroday/story/0,3800105600,20417343,00.htm


376 :名称未設定:2010/07/26(月) 20:02:27 ID:6MpLRax00.net
GoogleとMozilla、脆弱性の情報提供に対する報酬を引き上げ
Webブラウザの脆弱性情報を提供した研究者に支払う報酬の額を、Googleは最高で3133.7ドルに、Mozillaは3000ドルにそれぞれ引き上げた。

米GoogleとMozillaがWebブラウザの脆弱性情報の提供者に支払う報酬の金額を相次いで引き上げている。

 GoogleはChromeブラウザのセキュリティ強化に向けて社外からの情報提供を促すため、新たな脆弱性を発見・報告した研究者に報酬を支払う制度を今年2月に開始した。
これが功を奏してこれまでに多数の情報が寄せられたといい、中には報酬制度が Chromeブラウザのセキュリティにかかわる動機になったと明言した研究者もいるという。

 こうした反響に対応して7月20日付で報酬を改訂、深刻な脆弱性情報については、1件当たりに支払う報酬の最高額をこれまでの1337ドルから 3133.7ドルに引き上げた。
これは、Chromeブラウザに実装されているセキュリティ技術のサンドボックスのため、深刻な脆弱性の発見が難しくなっている現実を考慮したものだとしている。

 危険度がそれほど高くない脆弱性情報については報酬を500ドルのまま据え置くが、根本原因の正確な分析や解決に向けた生産的な論議など質の高い報告には、報酬の増額を検討するとした。

 一方、Mozillaは建設的なセキュリティ研究を支援する目的で2004年から報酬制度を実施しているが、この6年間にセキュリティを取り巻く環境は激変したと指摘する。
こうした変化に対応して7月1日から、脆弱性情報の提供者に支払う報酬の額を1件当たり3000ドルに改訂した。

 対象となる製品はFirefoxとThunderbirdに加え、Firefox Mobileとこれらの製品を支えるMozillaサービスも含めることとした。いずれもリリース版とβ版の両方が対象となる。

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1007/26/news012.html

377 :名称未設定:2010/07/27(火) 16:41:14 ID:vq3wjk8X0.net
183 :名称未設定:2010/05/30(日) 20:19:40 ID:JpwKy794P
事実をうけとめろよ
マイクロソフトはもう過去


パソコンOSシェア
MS  88.68%
Apple 9.63%

ブラウザシェア
MS 60.32%
Apple 4.85%

2010年4月〜6月純利益
MS 45億1800万ドル
Apple 35億5300万ドル



378 :名称未設定:2010/07/27(火) 16:45:19 ID:B9cDvVpP0.net
アップル、インテル、マイクロソフト、グーグルは日本人から金を巻き上げ
白人を豊かにするためのシステムです

379 :名称未設定:2010/07/27(火) 16:47:58 ID:vq3wjk8X0.net
アップル、インテル、マイクロソフト、グーグルを使わなければ
日本企業はばたばた倒産していくと思うが

380 :名称未設定:2010/07/28(水) 23:59:55 ID:vjGIlfaw0.net
>>377
MSついにシェア90%切ったか。ウイルスとか面倒なことにならなければいいが。
Macが。

381 :名称未設定:2010/08/07(土) 13:12:49 ID:zNeRhD1q0.net
純利益がまだAppleより大きいってことは上手くやればまだまだいけるってことだな
上手くやれば、だけどね

382 :名称未設定:2010/08/11(水) 04:04:58 ID:MLKzdrb40.net
>>379
ええと、こう言うのも何だけど、アップルだけは日本企業は使わなくても倒産しないんじゃ。。。


383 :名称未設定:2010/08/11(水) 15:13:51 ID:mfj/JVaN0.net
マイクロソフト潰れるなまじで

384 :名称未設定:2010/08/11(水) 22:34:05 ID:9NPTFXbG0.net
Appleの家庭用ゲーム機マダー?

385 :名称未設定:2010/08/11(水) 23:05:57 ID:mfj/JVaN0.net
>>384
どうみてもAppleの家庭用ゲーム機なんだが?
http://www.youtube.com/watch?v=pYGsrRBiiJM

386 :名称未設定:2010/08/11(水) 23:24:44 ID:2Yrro7AT0.net
winに依存してる企業がいる限りマイクロソフトは当分安泰だろうな
あと30年は大丈夫じゃね


387 :名称未設定:2010/08/11(水) 23:26:56 ID:mfj/JVaN0.net
クラウドって知ってるか?

388 :名称未設定:2010/08/12(木) 01:47:54 ID:PP4WUTTM0.net
Winに依存とかOfficeに依存とか

389 :名称未設定:2010/08/12(木) 11:25:37 ID:hrPrk/ak0.net
>>385
あ、すまん。PS3とかXBOX360みたいなゲーム機はないかなーって意味で書いた。

390 :名称未設定:2010/08/12(木) 12:36:08 ID:J4iOrG5FP.net
古マック屋に行けば売ってるよ、Appleのゲーム機。

391 :名称未設定:2010/08/12(木) 12:47:20 ID:esSdRcK90.net
あれはAppleではなくBANDAIのMac互換機
パイオニアのMac互換機とか知らないのかな?

392 :名称未設定:2010/08/12(木) 13:20:06 ID:J4iOrG5FP.net
ネタなんだからさ。Appleの黒歴史のさ。
KYで野暮なこと聞くんじゃなくてさ。

393 :名称未設定:2010/08/12(木) 13:23:35 ID:esSdRcK90.net
バンダイの黒歴史だな
お前ってホントKYだよなw
よく言われるだろw

394 :名称未設定:2010/08/12(木) 13:24:25 ID:J4iOrG5FP.net
(´A`)

395 :名称未設定:2010/09/24(金) 11:36:35 ID:ojrOYBdN0.net
来たよ来たよ来たよ

米アップルの時価総額、中国ペトロチャイナ抜き世界2位に!
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=a20jHO2MhZrY



396 :名称未設定:2010/09/24(金) 15:21:37 ID:TGDdAvuQ0.net
ほう




397 :名称未設定:2010/09/28(火) 21:05:20 ID:5zotz/Z90.net
ほう

398 :名称未設定:2010/09/29(水) 12:19:35 ID:k7pM1wTK0.net
ホウ

399 :名称未設定:2010/10/07(木) 05:39:13 ID:rX924n+n0.net
フォーーーゥ!

400 :名称未設定:2010/10/07(木) 17:47:01 ID:T3lnFgls0.net
アイラブディスカンパニー!

401 :名称未設定:2010/10/09(土) 20:31:49 ID:FgRhWneS0.net
ren4

402 :名称未設定:2010/11/27(土) 14:02:08 ID:ulXON/xQ0.net
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/137416670

403 :名称未設定:2011/01/05(水) 14:49:28 ID:n/Fa+/nh0.net
Appleは米国時間1月3日、株価が7ポイント上昇したことで、株式時価総額が
3000億ドルを超えた。同額は、株式公開企業としては ExxonMobilに次いで
第2位となっている。Appleの株式時価総額は2010年5月、Microsoftを抜いて
IT企業としては最大となっていた。
Apple株の終値は3日には7.01ドル(2.17%)高の329.57ドルとなった。

http://japan.cnet.com/news/business/20424640/

404 :名称未設定:2011/02/09(水) 01:18:38 ID:KpUq8F4y0.net
もうMSと900億ドルも差がついちゃったよ

405 :名称未設定:2011/02/11(金) 17:21:40 ID:IMNkk+xdP.net
一瞬だが$360

406 :名称未設定:2011/03/01(火) 23:50:08.85 ID:engndEIw0.net
まじか

407 :昔、IBM、MS。今Apple:2011/04/05(火) 02:29:11.14 ID:Lz0D2qTVP.net
>>395
Appleのクローズド戦略が反トラスト法問題に陥る理由
http://jp.techcrunch.com/archives/20101120apple-antitrust/

反トラスト問題の注目は長い間Googleに向けられてきたが、本来その動向を注視すべき会社はAppleだ。

1980年代初めにAppleのSteve Jobsは、Apple当初のオープンデザインを捨て、「クローズド」― あるいは同社が好む「統合的」― 手法によるコンピューターやエンターテイメントの提供を推進し始めた。
この事実はどのAppleユーザーにとっても馴じみがある。Apple製品のデザインで最重視されるのは、人間、他のApple製品、そしてずっと離れた3番目が他社である。
Appleシステムは「外部アタッチメント」を受け入れることもあるが、決して歓迎されたことがない。熱心な「オープン主義者」が思うところとは裏腹に、Appleの手法には利点もある。
協調して動くように作られた製品群の方が概して優れている。ただしそれは会社の技術者がより多くの情報を持っているからにすぎない。iPhone用のアプリケーションを作っているApple技術者は、
Android が動く全機種のアプリを書いている誰かよりもずっとよくiPhoneを知っている。さらに、称賛に値するのはAppleが1950年代のAT&T のような統合原理主義者ではないことだ。
AppleはWiFiなどの標準プロトコルを採用し、iPhoneに外部アプリケーションを走らせ、ウェブを再発明しようとしなかった。この賢いオープンとクローズドの微妙なバランスが
Appleの本当の秘密だというべきなのかもしれない。クローズドには隠されたコストがかかる。Appleの市場での力が大きくなるにつれ、その思想は、
Appleを米国やヨーロッパにおける競争法との慢性的衝突に直面させる宿命にある。いくつかの市場でのモノポリーを思い浮かべ、これに排他的思想を組み合わせてみれば、
容易に反トラスト問題を予言できる。ダッジのチャレンジャーがスピード違反で捕まる運命にあるのと同じように。


408 :アップルが反トラスト法抵触の疑いで調査開始?:2011/04/05(火) 04:10:46.26 ID:Lz0D2qTVP.net
ついに絶好調ジョブスにも,反トラスト法の魔の手が近づいてきた。

今,米国メディアやブログではこの件で話題沸騰。"apple antitrust" をGoogleニュース検索すると,10時間以内の報道だけでなんと3000件近くになっている。

サマリーすると次のような内容だ。

 アップルの発表したiPhone開発者規約変更が対象となっており,米司法省と連邦取引委員会のどちらかが担当して調査が開始されるようだ。
 開発者の間でも相当の反発があった「Flash等の中間プラットフォームを禁止し,特定開発言語 (Objective-C,C,C++,JavaScript) のみで
 開発するように規定した部分」がその対象となっている。当局ではこの規定がアップルと競合機種の選択を迫る踏み絵になっており,
 競争を阻害している疑いを持っているとのこと。

反トラスト法といえば,長い間コンピュータ業界に君臨していたインテルとマイクロソフトがその常連だが,最近ではグーグルが発表した
携帯広告配信AdMobの買収への関与が記憶に新しい。また大型案件では2008年にグーグルとヤフーの広告提携も断念させている。
ついに,マイクロソフト、インテル、グーグルといった独占的パワープレイヤーにアップルも仲間入りしたということだろう。

今後,ジョブスは,新たな,もしかして最強かも知れない強敵と戦い続けることになるのだろうか?

http://www.computerworld.com/s/article/9176266/DOJ_FTC_decline_comment_on_Apple_antitrust_report
http://www.dailytech.com/Report+DOJ+Eyeing+Apple+for+Antitrust+Violations/article20943.htm
http://www.zdnet.com/blog/hardware/doj-slaps-apple-with-antitrust-inquiry/8405
http://blogs.wsj.com/marketbeat/2011/02/18/apple-dinner-with-obama-dessert-with-doj-ftc/
http://macdailynews.com/2010/05/05/adobe_complaint_prompted_us_doj_and_ftc_to_consider_apple_antitrust/

409 :名称未設定:2011/04/06(水) 22:42:28.65 ID:1Hg85khCP.net
ジョブズCEOに証人出廷命令、iTunesの独禁法違反訴訟で

米カリフォルニア州北部地区の連邦地裁は21日、米アップルのコンテンツ配信サービス「iTunes(アイチューンズ)」をめぐる
反トラスト法(独占禁止法)違反訴訟で、同社のスティーブ・ジョブズ最高経営責任者(CEO)に対し原告側の証人尋問に応じるよう命じた。
この裁判は消費者グループがアップルを相手に起こしたもので、原告は訴状の中で、iTunesで購入した楽曲が
同社の携帯音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)」でしか再生できず、音楽配信サービスの独占につながっていると主張している。
過去にもすい臓がんの治療や肝臓移植手術を受けたジョブズCEOは、今年1月から病気療養のために休職中だが、
今月開かれたタブレット型端末「iPad(アイパッド)」の次世代モデル発表には姿を見せ、会場を沸かせた。
アップルの広報担当は、今回の決定についてコメントを拒否している。
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-20198220110323

410 :名称未設定:2011/04/06(水) 22:47:35.64 ID:C+FQiUxB0.net
>>409
繰り返した所で何も無いよ。そして情報はリンク先だけで良いから。

411 :名称未設定:2011/05/02(月) 16:19:17.40 ID:VJ/cVCTH0.net
Appleは時価総額, 売上に次いで利益でもMicrosoftを抜き去る

http://kakito.me/post/5065841434

412 :名称未設定:2011/06/14(火) 20:52:05.91 ID:lI/JeV6j0.net
Appleの時価総額、なんとMicrosoft、HP、Dellの合計に近づく
http://jp.techcrunch.com/archives/20110613apple-nearly-worth-more-than-microsoft-hp-and-dell-combined/

413 :名称未設定:2011/06/23(木) 12:25:48.82 ID:lq8i+DTL0.net
なぜ朝鮮工作員は日本を守ろうと奮起している人たちを、
ネトウヨと名付け見下し嫌うのか?
それは「在日朝鮮人が隠しておきたい都合の悪い事実」を彼らに暴露されてしまったからである。
最近は特に女性を洗脳し、日本人男性を貶める方向で工作活動をしている模様。

以下、気になった単語を検索してみよう!

1、 ネトウヨに強制連行のウソをバラされた。
2、 ネトウヨに従軍慰安婦のウソをバラされた。
3、 ネトウヨに終戦直後日本において朝鮮人が残虐的テロ(朝鮮進駐軍で検索)をやりまくったことをバラされた。
4、 ネトウヨに朝鮮人がレイプ大好き民族であることをバラされた。
5、 ネトウヨに日教組と北朝鮮の関係をバラされた。
6、 ネトウヨにパチンコ業者とサラ金業者のほとんどが朝鮮人であることをバラされた。
7、 ネトウヨにマスコミ(特にテレビ局)に多くの朝鮮人が入り込み支配していることをバラされた。
8、 ネトウヨに日チョン併合の事実(朝鮮人が望んで日本と併合した)をバラされた。
9、 ネトウヨに朝鮮が反日国家であることをバラされた。
10、ネトウヨに外国人参政権や人権擁護法案の危険性をバラされた。
11、ネトウヨに民主党が反日朝鮮政党であることをバラされた。
12、ネトウヨに在日特権(日本人の税金から支払われる月17万円の特別生活保護費等)の存在をバラされた。
13、ネトウヨに朝鮮人がトンスル(人糞酒)大好きであることをバラされた。
14、ネトウヨに朝鮮人のチンコが9cmしかないことをバラされた。
15、ネトウヨに朝鮮人のほとんどが精神病であることをバラされた。
16、伝統の乳まるだしチョゴリをバラされた。



414 :名称未設定:2011/06/29(水) 00:59:17.78 ID:xD2WLsMEP.net
Appleはライブドアの堀江元社長が目指していた「時価総額世界一」に近づきつつあるね。


Appleより上にいるのは石油会社のエクソンモービルだけで、
その差はあと300億ドル(約2兆5000億円)となっています。
IT産業が米国経済の基幹産業になったことですが・・・
http://www.nasdaq.com/aspx/infoquotes.aspx?symbol=AAPL&selected=AAPL
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20110623/221081/?top_updt&rt=nocnt

"Appleショック"が起きなければよいけれど・・・

415 :t:2011/06/29(水) 11:04:11.71 ID:M1LE/4J6i.net
>>414
冒頭コメントのショボさから嫉妬君である事は明らかw

今時ATARIショックとかwww

416 :名称未設定:2011/07/06(水) 12:49:58.81 ID:kvJ7SPN10.net
チンパンジーに相手の行為を見てまねる能力 京大霊長類研究所などの研究チームが世界で初めて実証
http://sankei.jp.msn.com/science/news/110706/scn11070607210001-n1.htm

チンパンジーだけでなく、マイクロソフトやサムソンも
相手の行為を見てまねることが出来るんですよ。
みなさん、知ってました?

417 :名称未設定:2011/07/06(水) 13:29:27.61 ID:5H7hUF6L0.net
>>416
Googleも入れてあげて。
iPhone真似て、アンドロイド作ったし。

418 :名称未設定:2011/07/27(水) 02:22:38.37 ID:GLxm7g1UP.net

米アップル株が時間外で400ドル突破、時価総額でエクソンに肉薄

[ニューヨーク 19日 ロイター] 米アップル(AAPL.O: 株価, 企業情報, レポート)が19日発表した第3・四半期(4─6月)決算は、
「iPhone」(アイフォーン)や「iPad」(アイパッド)の売り上げが好調となるなか、売上高が市場予想を大幅に上回った。
予想を上回る好決算を受けてアップルの株価は急伸。19日の通常取引終値は前日比0.82%高の376.85ドルとなったが、
その後の時間外取引で一時405ドルまで上昇した。
アップル株が400ドルを超えるのは初めて。1株400ドルで計算すると株式時価総額は3699億ドル(約29兆2700億円)となり、
S&P総合500種構成銘柄で時価総額最大のエクソンモービル(XOM.N: 株価, 企業情報, レポート)(4119億7000万ドル)に肉薄。
ハイテク銘柄では、マイクロソフト(MSFT.O: 株価, 企業情報, レポート)を1160億ドル、グーグルを(GOOG.O: 株価, 企業情報, レポート)
を1540億ドル上回ることになる。また時価総額が3699億ドルになれば、
4万6000人いる従業員1人当たり換算では793万ドル(約6億2700万円)となる。アップルの株価は年初来で16.8%上昇。
過去10年で年間騰落率がマイナスになったのは2002年のマイナス35%と、2008年のマイナス57%の2回のみ。
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-22272020110720

419 :名称未設定:2011/07/27(水) 02:44:12.34 ID:GLxm7g1UP.net
アップルは手元現金をどう使うのか?
http://jp.wsj.com/IT/node_276956
>米アップルの手元現金は762億ドル(6兆0120億円)に上る。同社はこれを何に使うつもりなのだろうか。
>同社は19日、短期、長期の市場性証券も含めた現金が6月25日までの四半期に762億ドルとなり、前四半期から15.8%増加したことを明らかにした。
>世界銀行によると、この金額は、エクアドル、ブルガリア、スリランカ、コスタリカなど世界の126カ国の国内総生産(GDP)より多い。

現金600億ドルあれば買える会社


ビザ(クレジットカード会社) 596億3000万ドル
アメックス(クレジットカード会社)558億ドル
ボーイング(飛行機メーカー)531億6000万ドル
モルガン・スタンレー(投資銀行)435億ドル
ダウ・ケミカル(化学品メーカー)418億ドル
ナイキ(スポーツ用品メーカー)402億2000万ドル
イーライ・リリー(薬品メーカー)401億2000万ドル
テキサス・インスツルメンツ(半導体メーカー)409億2000万ドル
ノキア(携帯電話機メーカー)399億2000万ドル
ニューズ・コーポレーション(メディア・グループ)377億2000万ドル
http://www.asymco.com/2011/01/19/20-billionyr-apples-cash-growth-acceleration-suggests-100-billion-next-year/

なんと蒼々たる企業が名前を連ねていますね。
つまり、Appleがその気になればこれらの企業をキャッシュで購入できるというわけです。


420 :名称未設定:2011/07/27(水) 07:26:31.60 ID:AC6I7ggG0.net
アップルはないわ。
ジョジョジョジョブス

421 :名称未設定:2011/07/27(水) 11:30:08.77 ID:JgESPdtG0.net
>>420


422 :名称未設定:2011/07/29(金) 00:53:35.53 ID:wA8KkTqC0.net
6兆円あっても老いと死からは逃れられないんだよな...

423 :名称未設定:2011/07/29(金) 21:49:05.36 ID:Ojy3kYg20.net
けど確実に歴史にも多分教科書にも死して残る名声と記憶を既に残した超勝ち組だよね。

424 :名称未設定:2011/07/30(土) 09:23:49.76 ID:CjyxHUjD0.net
Appleのキャッシュ保有額がアメリカ政府を超えたなんて話もあるな

425 :名称未設定:2011/07/30(土) 17:55:40.71 ID:mMclq+u20.net
>>424
おいおいおい、調べたらマジじゃん。 


426 :名称未設定:2011/07/30(土) 18:01:31.16 ID:SbOvEJv00.net
ユナイテッド・ステイツ・オブ・アップルの誕生か

427 :名称未設定:2011/07/30(土) 20:35:58.44 ID:ifS+O4up0.net
誰がうまいこと書けと


428 :名称未設定:2011/08/01(月) 20:45:33.40 ID:H7TqKkZ+P.net
>>424
ネタだろ?!と思ったら、うわっ、マジだ!!
てゆーか、「てめー、絶対脱税してるだろ?!」と疑われるくらい儲けてるぞ!!

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1107/29/news058.html
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=conewsstory&sid=azpn3K0P6RfI&tkr=AAPL%3AUS


429 :名称未設定:2011/08/01(月) 20:57:42.77 ID:H7TqKkZ+P.net
アップル社の株主は株価が上がりまくったから会社に対して何も文句を云う事はない。
だが、1つ気がかりなことがある。こんだけ銭があって、なんでこの銭を投資しようとしないのか?ということ。

アップルは現金を使って, 新ビジネス分野の会社のM&Aをすべきだ。

現在米国企業の株価はどこも低いので,どこにしても買収や乗っ取りは楽勝だ。
アップルはコンテンツ会社を買うべきだ。例えば音楽ビジネスや映像ビジネスで買収を考えるべきだ。
倒産の危機になっているレコード会社や通信社にテレビ局など,10個くらい買ってもおつりがくる。
M&A以外としては,現在携帯電話などに使うレアメタルなどの原材料の値段は急激に高騰している
アップルが資金を提出して,ファンドのようなものを作り,
これら希少金属の値段がさらに上昇する前に買い占めて,貯蔵しておくのはどうかと提案している。

430 :名称未設定:2011/08/01(月) 22:07:23.92 ID:JtBKfqsW0.net
Sony の失敗を Apple は繰り返さないだろう
いつまでも独自規格の DRM 付き ATRAC にこだわり、
iPod に惨敗したウォークマン

コンテンツも持ってるから、身動きが取れないし、遅い

431 :名称未設定:2011/08/01(月) 22:39:07.48 ID:IHB1bmQO0.net
急激に巨大化して恐竜化するのを避けてるんだろうね。
MS、Googleと一気に巨大化しすぎて官僚組織でもう死にかけてるのを見て
同じ道を歩まないようにと。

432 :名称未設定:2011/08/02(火) 00:16:20.96 ID:5O5sJck70.net
あるからって無理に使う理由探すもんでもないしな

433 :名称未設定:2011/08/02(火) 10:53:45.42 ID:sTy0dTv70.net
今のアメリカの不安定すぎる金融市場を勘案すれば、現金保有が一番。


434 :名称未設定:2011/08/02(火) 17:01:07.14 ID:OrLwOYGV0.net
米政府からアラスカ辺り買い取って独立出来るんじゃね

435 :名称未設定:2011/08/02(火) 23:15:28.58 ID:5O5sJck70.net
爆熱マシンも冷やし放題って訳か

436 :名称未設定:2011/08/03(水) 00:33:34.56 ID:FgC/VWd20.net
Appleは現金は120億ドルくらいだよ
短期&長期の有価証券が多い

437 :名称未設定:2011/08/04(木) 07:58:50.77 ID:LYj/qEiV0.net
アップル共産主義国は町並みも統一感があり美しい
人々はのんびりと音楽を聞きながら過ごし交通渋滞もなく争いごとも無い
ウィルスやエロゲーも無くみんな健全で理想的国家

438 :名称未設定:2011/08/04(木) 12:48:33.38 ID:jl39QrSgP.net
男 <・・・どうして今さらAppleはゲームハードなんかやるんスか
倒産寸前だった会社を世界最高のIT企業に再建じゃないスか
今さらもう ゲーム業界はアウトローな世界じゃないでしょ

アメリオCEO時代にPipin@でハデに損害出しながらゲーム専用機のイヤなトコも さんざん見たし
ゲーム業界なんてもうウンザリだったんじゃないんスか

ジョブス<・・たしかに
Pipin@みたいなゲーム専用機は2度とやりたくないと思ってたヨ

今でも思ってる
ゲーム専用機なんてやるもんじゃナイと
パソコン出したり携帯オーディオプレイヤー出したりで十分だろうって

・・・・でも・・

もし今・・・
・・・もう一度iPhoneなどを出してみれば
あの頃、わからなかったコトがわかるんじゃあ ないかなって・・・・
思う時があるのヨ・・・・

ホントに時々だけど 抑えきれないそーゆー気持ちがでてくるのヨ
ゲーム業界は 米国企業にとってやっぱ特別なんだヨ

もう一度任天堂とバトルしたい
信者の力を借りて・・・・

そして 任天堂に引導を渡したい───


439 :名称未設定:2011/08/04(木) 13:09:06.91 ID:gM/cPavX0.net
キモ

440 :名称未設定:2011/08/04(木) 19:06:34.47 ID:Eeydq5Ro0.net
Pippin@

441 :名称未設定:2011/08/04(木) 19:12:49.55 ID:wtSCANLS0.net
Kikkin@Tenpou

442 :名称未設定:2011/08/05(金) 00:04:21.84 ID:vI+JHqz+0.net
>>441
センス良いな〜


443 :名称未設定:2011/08/05(金) 00:05:42.50 ID:qZecbtG20.net
マイクロソフト KIN、発売2か月足らずで終息。世界販売数、300台。
http://japanese.engadget.com/2010/07/01/kin-2/

444 :名称未設定:2011/08/10(水) 09:05:56.95 ID:SZ/dqoKP0.net
そして、あーあw世界一かw

【株式】アップル(Apple)、エクソン抜き時価総額で世界企業首位に 株価は一時4.7%高[11/08/10]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1312933140/

445 :名称未設定:2011/08/10(水) 17:16:50.56 ID:USl/QZ6S0.net
素晴らしい。タイムマシンで1997年あたりに行って教えてやりたい。

446 :名称未設定:2011/08/10(水) 17:57:29.03 ID:8ILtF6dXi.net
しかしそれはジョブズに将来癌になると言う宣告を告げることでもある。

447 :名称未設定:2011/08/11(木) 16:43:02.21 ID:FSGSnbn70.net
>>445
私も80ドルの頃に1000万近く購入したので、5倍位になりました。
もっと前に買ってればなーと。。。この利益で最近マックブックプロの13インチの整備品をお買い得価格で買えました。
株って本当にいいですね。

448 :名称未設定:2011/08/11(木) 18:03:05.61 ID:CmYxnFUe0.net
Stay hungry .


449 :名称未設定:2011/08/11(木) 18:07:01.10 ID:bPFgZB/r0.net
結局MSを抜くのに留まらず、そのままエクソンモービルまで抜いてしまったな

450 :名称未設定:2011/08/11(木) 20:40:55.36 ID:OeOYLIZj0.net
>>447
>この利益で最近マックブックプロの13インチの整備品をお買い得価格で買えました。
そんなに儲けたなら新品かってやれよw


451 :名称未設定:2011/08/12(金) 08:27:32.71 ID:HG7LG8m30.net
MSの商品とかガソリンとかって、結構嫌々使わされている、嫌々買わされているみたいなところがあると思う。
それが無いとしょうがないからっていう部分が大きい。
アップルの商品の場合は、嫌々買う人がいない。みんな選んで買っている。
そうやって見ると凄い。ユーザー本位で商品開発してそれが発展に繋がっていく。まさにあるべき姿。鏡。


452 :manabu :2011/08/12(金) 09:39:34.08 ID:3INSH0sCO.net

 「“アップルコンピュータ”を復活させる人間って誰なの?」

 「直接関わるのはスティーブン・ジョブスだ」

 「この間、スカリーに追い出されたのに?」
 「なぜ彼が?」

 「1997年にアップルコンピュータに復帰、同年7月に暫定CEOに就任する
 そして数ヶ月後に画期的な半透明筐体のMacintosh、“iMac”を発売する
 その爆発的な売れ行きで同社は3年で優良企業になり、その後もiPod、iPhone、iPadと数多くのヒット商品を発表、
 2011年にはマイクロソフト社の売上高と時価総額を追い抜き、
 世界最大のパソコンとパーソナル電子デバイスメーカーになる―――」

 「 ……… ジーザス!
 それで、“審判の日”の発端になる新製品の発表日は?」

 「データは持っている」

 「全部教えて!」


 ○ 「未来は先の見えない夜のハイウェイ―――」
(し′
  ̄

453 :名称未設定:2011/08/12(金) 09:42:03.97 ID:OMMb6xVD0.net
新しいカテゴリーの製品が普及する場合、製品の良し悪しよりも、
まず企業導入などで営業的に売り込んだ製品が普及するからね。

そして一般にも認知されて、消費者がきちんと情報を持って選択する時代が来る。
後者の時代に受け入れられるのが本当の良い製品。

454 :名称未設定:2011/08/12(金) 11:33:44.45 ID:MoC2aeny0.net
凄く同意できるが本当に後者の時代になると誰も日本の製品を買わなくなるという…

455 :名称未設定:2011/08/12(金) 12:21:56.84 ID:k/7g8YpSP.net
>>454
既にデジタルモノは日本製買わなくなってるなぁ。

456 :名称未設定:2011/08/12(金) 12:35:01.62 ID:jYTNnmbm0.net
日本の「改良してさらに良い物を出す」が出来なくなったから
「劣化して安い物を出す」アジア勢に追い付かれたんだよ。

457 :名称未設定:2011/08/12(金) 12:49:01.61 ID:1SgufrI50.net
ついにヒクソンなんとかまで抜いたのか
感慨深いな

458 :名称未設定:2011/08/12(金) 19:27:39.70 ID:d1cfxXk20.net
そいつぁグレーシーだな

459 :名称未設定:2011/08/12(金) 19:39:11.17 ID:P2p38Rdn0.net
世界最大の小麦商、ニクソンモビールだろ。

460 :名称未設定:2011/08/12(金) 19:58:55.45 ID:oP71ohje0.net
へっくそん!

461 :名称未設定:2011/08/12(金) 21:55:55.53 ID:c+WUiijh0.net
エクソンモバイル

462 :名称未設定:2011/08/12(金) 23:37:47.25 ID:6S2CnXyA0.net
やべえ。エクソン抜いたか。絶対無理だと思ってたのに。

どん底からの逆転劇お見事ですな。ジョブズも安心して行けるな。

463 :名称未設定:2011/08/13(土) 02:01:00.70 ID:2q1s6/VW0.net
この勢いだと年末あたりにはフサフサになってるな

464 :名称未設定:2011/08/16(火) 12:59:36.70 ID:hNGUPH0d0.net
15年前は買収してくれるとこ探してたぐらいだったのにな・・・凄まじい

465 :名称未設定:2011/08/16(火) 16:59:07.40 ID:ROZsdflj0.net
うっかりSUNに買収されなくてホントに良かったと思う

466 :名称未設定:2011/08/16(火) 17:31:20.02 ID:ONMWtrTJ0.net
ビルゲイツは運が良かっただけ。運だけじゃ一発ヒットしか出来ない偽物。
ジョブズはその悪い運を乗り越えて何発もヒットを繰り出してきた本物。

467 :名称未設定:2011/08/16(火) 18:08:45.45 ID:e00yCQwA0.net
>>466
MS、ビルゲイツはWindows於いて間違いなく偉業を達成したし、Apple、ジョブズはMac OSで間違いなくミスを犯した。

その結果が過去のPCの状況でモバイルではそれが逆転した。

それだけの事。要素の大半は運では無い。

468 :名称未設定:2011/08/16(火) 18:21:26.19 ID:529OyoVY0.net
>間違いなく偉業を達成した
この部分が説得力に欠けるよね。

469 :名称未設定:2011/08/16(火) 18:24:55.54 ID:e00yCQwA0.net
>>468
反論は明確に。

470 :名称未設定:2011/08/16(火) 18:28:30.28 ID:529OyoVY0.net
「間違いなく」って説得力のない表現だよね。
「あの人は間違いなく天才だ」と言われても、
知らない人は普通「何が」と返すけど。

471 :名称未設定:2011/08/16(火) 18:29:10.84 ID:PF44n5KO0.net
まず最初に「偉業」の定義を明確にします。

472 :名称未設定:2011/08/16(火) 18:37:34.96 ID:529OyoVY0.net
MS、ビルゲイツはWindows於いてたまたまIBMに採用されるという間違いなく運の良さでヒットしたし、
Apple、ジョブズは追い出された後に傾き潰れかけたアップル社を立て直して間違いなく才能と実力を発揮し
それはポストPCの世界でも継続されている。

それだけの事。要素の大半は運でだけでは継続出来ない。

473 :名称未設定:2011/08/16(火) 18:45:12.75 ID:EJD7iHJ30.net
MS、ビルゲイツはWindowsにおいて性能に勝るIBMを出し抜いてWindowsを普及させるという偉業を達成したじゃん。
手段としては無茶苦茶だけど

474 :名称未設定:2011/08/16(火) 19:00:25.77 ID:PF44n5KO0.net
>>473
>Windowsにおいて性能に勝るIBMを出し抜いてWindowsを普及させるという偉業

意味不明

475 :名称未設定:2011/08/16(火) 19:08:43.25 ID:/ghze7MeP.net
>>467
AppleがMac OSでミスを犯したってJobsが追い出されてからの話だろ。

476 :名称未設定:2011/08/16(火) 19:12:24.83 ID:6upBCRqO0.net
どうやら通りすがりのドザだったようだな。
もう恥ずかしくて何も書けないだろうから、相手しても無駄。

477 :名称未設定:2011/08/16(火) 21:04:39.63 ID:e00yCQwA0.net
>>471
汎用OSを世界中に広めた事。それに尽きる。

>>472
たまたま、世界中で使われるOSを作り上げるなんて事は無い。運云々はタダの結果論。

現在のMSがどうだとしても偉業であったのは間違いない。この当時のAppleはMacを汎用的に広める、デファクトスタンダードに引き上げる、
と言う点に於いて失敗した。あの時代のPCの世界では互換性が全てを圧倒していたから。

モバイルではそれが通用しない。使い勝手が全て。だからMSは失敗しApple伝統の垂直統合が型に嵌り大成功を収めた。

478 :名称未設定:2011/08/17(水) 01:23:08.21 ID:ON3Dxzcr0.net
誰よりも運が良かっただけなのはバルマー

479 :名称未設定:2011/08/17(水) 15:39:01.40 ID:nNh004y90.net
一般大衆は、右も左もわからない素人の時に会社に与えられたマシンがWindowsだったが為に、
「こっちのが使いやすいんだ」って分かるまでに随分遠回りさせられちゃったね。

480 :名称未設定:2011/08/17(水) 19:01:10.30 ID:6SzBOP+00.net
右も左もわからない素人が家用に買ったのがiMacG3。

481 :名称未設定:2011/08/17(水) 19:06:32.25 ID:rQafEO0m0.net
むしろソーテックのiMacが…

482 :名称未設定:2011/08/19(金) 11:31:21.53 ID:sWzOlFM00.net
親に最初にプレゼントしたPCがWindowsだったのが
今になって後悔してる。

483 :名称未設定:2011/08/19(金) 15:02:55.82 ID:EGjBLmb0P.net
お下がりあげればいいのに。

484 :名称未設定:2011/08/19(金) 15:07:47.19 ID:+XGRo18V0.net
うちのオヤジ、区がやってるパソコン教室に行くからとWindows買ったがモノにならなかった。
Mac教えれば良かったよ。

485 :名称未設定:2011/08/19(金) 15:20:36.84 ID:eLL6KX0l0.net
親のWindowsノートが3年に一回は壊れてる。
その都度メーカーが出す修理代が馬鹿高くて買い直してる。
で、壊れたノートを俺が引き取ると何故か動くようになって
俺の手元にはWindowsノートが2台転がっている。

486 :名称未設定:2011/08/19(金) 22:04:28.68 ID:TyoLJ8Nx0.net
母が教材とセットで買ったWinノートが、起動してもBIOSセットアップ画面にしかならなくなって、
電話での母の説明だけでその状況を把握するのと、Exitを選択させるのに苦労した。
今度iPad買ってあげようと思う。

487 :名称未設定:2011/08/21(日) 12:37:40.32 ID:tDQkUEs/0.net
単に勝ったのが嬉しいのではなく「アップルらしい勝ち方で勝った」のが
嬉しい。何が「アップルらしい」ことかは勝って初めて明らかになった面
もあるけど。

488 :名称未設定:2011/08/24(水) 00:05:30.52 ID:8Il3OM7R0.net
>>487
今後どうなるか分からんけど、Apple、というか禿の「イヤなら買うな」的な場末のガンコ寿司屋の
スタイルでブレずに、ここまで上り詰めたのは、正直スゴイと思う。

Windowsみたいに、どんな手段を使ってでも普及させてスタンダード=日用品になったのとは対照的に、
iPodにせよiPhoneにせよ、それに牽引されたMacにせよ、「別になくてもいいじゃん」な品物が世界中で
マニアだけでなくあらゆる層に売れまくって、しかも強引に数を掴む為の身を切る薄利多売でなく、
本家にも周辺にも、ちゃんと利益をもたらしてるって状況は、けっこう異常な気が。

489 :名称未設定:2011/08/24(水) 00:36:38.27 ID:T/eqcZcSP.net
いろいろ要因があるけど、何より地道な改良だろうね。
iPodはminiから、10.4からMac使ってるけど、だんだん使いやすくて信頼性が増してきている。
他社がほとんど進歩してないのとは対照的。

490 :名称未設定:2011/08/24(水) 01:50:13.43 ID:hVQUj1P00.net
一個一個は大した改良じゃないんだよな
積み重ねたのが大きい

491 :名称未設定:2011/08/24(水) 09:01:43.98 ID:HtQ5ZMwp0.net
たった一人の強固な理念と意思でここまで企業を変えられるのって凄いな。
もちろん、優秀な人材が揃っているのも前提だけど。

492 :名称未設定:2011/08/25(木) 00:38:10.78 ID:bCxRjGf10.net
政治力とか数の力とか、ごり押し宣伝とかを主体でシェア伸ばしたわけでなく、
モノ自体の魅力で自然と売れていった・今も売れてるって好循環はすごい

今話題の日本の某TV局みたいに、大して魅力のないモノを、売れてる実体も
ないのに売れてるように装って、連日強引に宣伝し続けてウザがられて、
結果そのモノ自体がジワジワ嫌われていくとゆー悪循環とは対極だなーと

493 :名称未設定:2011/08/25(木) 10:12:28.75 ID:J+1BWP+y0.net
>>492
冷静沈着友好的で穏和な草食系 対 偽装擬態共食いそして自滅していく肉食爬虫類系

494 :名称未設定:2011/09/17(土) 13:10:38.38 ID:4HRI8B0m0.net
すごい

495 :名称未設定:2011/11/14(月) 11:08:58.76 ID:0+bXysYP0.net

気になるか?
まあ、お前ごときどうせ株なんか知らんだろうし、どうにも出来んし説明してやろう。

崩壊してんのは、株取引のほうだ。
すでに年金すら韓銀砲で溶けてる。今なお溶かし続けてる。
後、多分だが金持ってる外国人や富裕層はとっくに韓国から亡命(まあ似たようなもん)してる
どこまで持ちこたえるか知らんが、ウォンは貧弱だから安くなりすぎても、高くなりすぎても死亡
すると紙クズと化したウォンを、ハゲタカファンドに捨て値でおもちゃにされてゲームオーバーだ


そしたらまず銀行が閉鎖されて、預金が降ろせなくなるだろうな。
そこからがパニックの引き金になるだろ、あとは想像に任せる。まあしたくもないくらい地獄だろうが

韓国がIMF入り以外で、自力で浮き上がろうとしたら、これら問題をどうにかする必要があるのだが
首脳陣がそこまで脳ミソ使ってるのかまでは、知らん。


あとそうなったらおそらく円持ってる在日強制召還。これはお前らの問題だな、日本人?復興にいそがしいからまた今度な
これくらいだな、まあ後は勝手に調べてくれ。






496 :名称未設定:2012/02/19(日) 14:34:29.42 ID:Z3ylOY3J0.net


497 ::2012/05/25(金) 01:40:35.11 ID:SK3+C9+00.net
てす

498 :名称未設定:2012/05/26(土) 00:05:07.23 ID:fECrcuI20.net
Apple一番が普通になってしまって、スレタイトルにパンチが無くなってしまったなぁ(^ω^;)

499 :名称未設定:2012/06/13(水) 00:13:28.37 ID:WEUr+mMg0.net
たとえば?

500 :名称未設定:2012/07/20(金) 11:27:17.29 ID:8uE3E8Xi0.net
Micro$oftついに1986年に上場してから初めてとなる最終赤字に転落!栄枯盛衰だな〜。

501 :名称未設定:2012/07/21(土) 00:07:15.77 ID:3yJoz6la0.net
ドザが自殺w

502 :名称未設定:2012/08/16(木) 15:48:42.11 ID:Y6syIbQo0.net
赤字とは信じられないな。
ソフトバンクの成長も見守りたい。

503 :名称未設定:2012/08/21(火) 10:44:29.80 ID:Yi32Vk7M0.net
未開発の分野を切り開き、いけいけドンドンで躍進、やがて連合軍に囲い込まれて没落。
完全に地を這っているときに、かつてのカリスマがアイコンとして復活。
あれよあれよという間に経済的成長を勝ち取るが、繁栄のピーク時にカリスマがあの世に。

日本と昭和天皇みたい。

504 :名称未設定:2012/08/21(火) 16:10:27.42 ID:wvcV6m6q0.net
ついに絶頂期だった99年度のMicro$oftの最高時価総額もAppleが超えたね〜w

505 :名称未設定:2012/08/29(水) 13:02:17.09 ID:+F6zUw4b0.net
米Appleの株式時価総額が、Microsoft、Google、Facebook、Amazonの4社の時価総額を足した額よりも上回っている事が分かったそうです。

506 :名称未設定:2012/09/07(金) 11:36:53.90 ID:rpHL5wgr0.net
マジですか。(@_@)

507 :名称未設定:2012/09/07(金) 23:21:24.60 ID:Ft1DSokE0.net
まだまだむしり取らせてもらいまっせw

http://japan.cnet.com/news/service/35021397/

508 :!omikuji!dama:2013/01/02(水) 13:52:01.52 ID:sPjEEIHn0.net
!omikuji!dama

509 :名称未設定:2013/01/02(水) 17:38:37.86 ID:rqagVWlt0.net
やったze(笑)なんか分からないが、時代を先取りしているappleはすごい。初代imacからiphone.、ipod
、iTunesストアmacレチナw
今年はどんなMagicの虜になるのだろう

510 :名称未設定:2013/01/03(木) 22:19:04.10 ID:vE2R3PY+0.net
Appleスゴすぎ!Appleの時価総額の大きさがわかる比較図
http://kobarei.blogspot.jp/2012/12/whats-smaller-apple.html

511 :名称未設定:2013/01/04(金) 19:53:36.91 ID:nKSSesaV0.net
マジキチの巣窟

512 :名称未設定:2013/01/25(金) 13:36:10.88 ID:ZncQNpco0.net
米アップル株12%超急落 1日で時価総額5兆円超失う
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130125/biz13012510000005-n1.htm

513 :名称未設定:2013/01/30(水) 12:35:56.95 ID:OPIVybB30.net
またヒクソンなんとかに抜かれたか

514 :名称未設定:2013/02/01(金) 01:12:01.79 ID:r5YvCf560.net
それでもアップルはグレーシーだ

515 :名称未設定:2013/02/01(金) 15:44:29.81 ID:KPfSglHY0.net
ソニーが追ってますよ

516 :名称未設定:2013/03/21(木) 13:20:30.35 ID:J2qFUwpd0.net
iPhone板でMac勧誘スレ立てるな馬鹿

517 :名称未設定:2013/03/23(土) 11:56:17.23 ID:Di4xwVS90.net
Macは使いにくい。

518 :名称未設定:2013/04/02(火) 23:29:03.44 ID:u3g2sgsJ0.net
iPhone板にMac勧誘スレ立てるな馬鹿

■■■ M a c 非 対 応 の 壁 ■■■
デジカメやビデオカメラ、その他多くの家電製品がありますが、
それらの付属ソフト等がMacintoshに対応している事は稀です。
特にビデオカメラにおいてはOS自体のAVCHDへの対応の遅れにより、
まるで使い物にならない程の苦労が待っています。
付属ソフトで5分で終わるカット編集がMacでは数時間なのです。
もちろんこういった苦労は家電製品だけの話では有りません。
インターネット上の各種サービスにもMacintosh非対応は多く存在します。
フォトブック作成サービス等、クライアントソフトインストールが
必要な類は大抵がMacintosh非対応となります。
それ以外にも有料動画配信サイト等でもMac非対応は多く存在します。
株取引や馬券購入等もそういった傾向があります。
単なる通信販売サイトでもMacintosh非対応サイトは存在するのです。
シェア5%なのですから費用対効果を考えた仕方ない対応と言えます。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。
      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'   ̄

519 :名称未設定:2013/05/11(土) 00:10:01.06 ID:N05BbVI60.net
   

520 :名称未設定:2014/04/27(日) 09:20:46.14 ID:bTi9uoIp0.net
imac 家にある

521 :名称未設定:2014/05/08(木) 14:38:39.72 ID:cZ/nXmQq0.net
は?

522 :名称未設定:2014/12/22(月) 19:18:57.27 ID:5iXw207K0.net
ぬるぽ

523 :名称未設定:2014/12/23(火) 00:32:30.38 ID:HZ2C1sdT0.net


524 :名称未設定:2014/12/23(火) 04:58:08.52 ID:ZwdcKcHU0.net
http://www.180.co.jp/world_etf_adr/adr/ranking.htm
MSも頑張ってんのね

525 :名称未設定:2016/06/12(日) 20:55:44.06 ID:XMY50Umt0.net
https://pbs.twimg.com/media/Ckq2HwiUYAE5EyO.jpg

526 :名称未設定:2016/12/23(金) 15:51:07.69 ID:TAkStxuf0.net
クソスレ埋め
おまえら仕事汁

527 :名称未設定:2017/02/25(土) 15:26:08.67 ID:e4ykwY4+0.net
.
.
.
.
.ダース・ベ◯ダーがパソコンにかじりついていたら間抜けかな。
.
.
.
.

528 :名称未設定:2017/05/10(水) 17:48:47.28 ID:iLy1zsh50.net
現在の時価総額

Apple 8245億ドル(約94兆円)

Microsoft 5325億ドル(約60兆円)

529 :名称未設定:2017/05/10(水) 18:02:08.83 ID:TffCymeP0.net
意味のないこと

530 :名称未設定:2017/05/10(水) 19:08:28.55 ID:y0h6ggBQ0.net
上位全部OS持ってるよな
Apple→iOS、macOS
Google→Android、Fuchsia
MS→Windows

つまり時価総額トップを目指すにはOS開発が必須ということだ
わかったか?ジャップ企業よ

531 :名称未設定:2018/09/30(日) 15:54:17.84 ID:GA8Q2PRg0.net
Amazonが追いついてきそう
https://www.180.co.jp/world_etf_adr/adr/ranking.htm

532 :名称未設定:2018/12/29(土) 13:27:11.95 ID:Vhor9lar0.net
え?アップルって時価総額でマイクロソフトに抜かれたのでは?

533 :名称未設定:2019/01/01(火) 05:31:57.96 ID:shY712wr0.net
2019年1月1日 時価総額ランキング1位はMicrosoft
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1546288056/

534 :名称未設定:2019/01/04(金) 15:32:43.70 ID:xdJQIP+80.net
Appleの時価総額大暴落を続けてるんだけどやばくね?
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/us/chart/AAPL?ct=z&t=ay&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130,s&a=v

535 :名称未設定:2019/01/04(金) 16:56:39.07 ID:EnHRVMyk0.net
そらiPhoneだけで会社がもってるようなもんだし、
それが売れないとなるときついわな

536 :名称未設定:2019/01/05(土) 00:36:45.80 ID:HCcVJpi90.net
>>531
そこ遅い
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/us/ranking/?kd=4

537 :名称未設定:2019/01/05(土) 12:51:26.63 ID:HCcVJpi90.net
ずいぶんと落ちたなぁ

Appleが2019年度第1四半期の業績予想を下方修正、近年まれに見るレベルで株価が急落
https://gigazine.net/news/20190104-apple-earnings-warning/

538 :名称未設定:2019/01/05(土) 17:51:19.88 ID:hG9yIQiQ0.net
買い時と見ることも…

539 :名称未設定:2019/01/06(日) 01:02:33.33 ID:j2GMHewW0.net
iPhone売上不振でアップルが「緊急社内ミーティング」開催へ
https://forbesjapan.com/articles/detail/24770/2/1/1

540 :名称未設定:2019/01/06(日) 04:02:21.12 ID:D1dMLD4S0.net
スマホ程度の用途だと性能は十分なのよ
SoCの性能が上がりすぎた
AppleはさっさとARM版のmacOSを作るべき
新型iPhoneのTB3.0と5Kモニタを接続しデスクトップPCとして利用できるようにして

そうすりゃ
メモリ16GB、1TBSSD搭載のiPhoneが20万でも売れる

541 :名称未設定:2019/01/06(日) 18:20:01.89 ID:d3GOSw9D0.net
お触りバーとペラペラキーボード、ドデカ誤爆トラックバッドの悪評を知らんぷりして客バカにするからこうなった。自業自得。

542 :名称未設定:2019/01/07(月) 14:03:42.47 ID:pay7CdTM0.net
48兆円が消えた。アップル、フェイスブック1社分を上回る時価総額を失う
https://www.businessinsider.jp/post-182728

・わずか3カ月前、アップルの株価は過去最高値を付け、時価総額は1兆ドルを超えた。
・だが2018年10月以降、株価は急落。同社の時価総額は約4450億ドル(約48兆円)が消失した。
・この額はフェイスブックの時価総額を上回る。

アップルの時価総額は現在、マイクロソフト、アマゾン、そして
グーグルの親会社アルファベットにも抜かれ、世界4位となっている。

543 :名称未設定:2019/02/07(木) 13:38:27.71 ID:qqIXP6Pz0.net
アップル、米企業の時価総額で再び首位に マイクロソフト抜く
https://jp.reuters.com/article/usa-stocks-apple-idJPKCN1PW001

544 :名称未設定:2020/05/27(水) 14:16:31.62 ID:RVGd5+fQ0.net
10年。

545 :名称未設定:2020/08/20(木) 21:51:58.99 ID:tVe9F3Fh0.net
アップルは世界で最も価値の高い企業としての地位を確実にした。

19日の米国株式市場でアップルの株価が上昇、時価総額は米企業で初めて2兆ドル(約211兆3400億円)を突破した。
同社の株価は一時1.3%高の468.09ドルをつけ、3月の安値の2倍を上回った。
好調な決算や第5世代(5G)通信規格対応の新型「iPhone(アイフォーン)」への期待が、株価を押し上げている。

昨年12月にサウジアラビアの国営石油会社サウジアラムコの時価総額が一時2兆ドルを突破したが、その後に下落し、
現在は1兆8000億ドル程度となっている。
米国企業ではアップルの後にアマゾン・ドット・コムとマイクロソフトが続く。
両社とも現在の時価総額は1兆7000億ドル未満だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cfcf5427ceba7213c60772f33e581145cae0bbc5

546 :名称未設定:2021/11/01(月) 14:46:50.12 ID:2VjLlkj+0.net
age

547 :名称未設定:2021/11/05(金) 07:57:36.71 ID:exxbFEVj0.net
マイクロソフトに抜かれたわけだが

548 :名称未設定:2021/11/19(金) 12:59:48.95 ID:t5xH5n4W0.net
MS三日天下(笑

549 :名称未設定:2021/12/01(水) 07:46:04.53 ID:+szzlLla0.net
結局アップルはマイクロソフトに負ける運命なんだな

550 :名称未設定:2021/12/01(水) 09:00:41.60 ID:HZqnGqxz0.net
Appleはそろそろ300兆円到達しそうだけど
アップル
[AAPL] - NASDAQ 2,711,977,424千
マイクロソフト
[MSFT] - NASDAQ 2,482,063,255千

551 :名称未設定:2023/04/20(木) 08:52:14.58 ID:cZzvprao0.net
test

552 :名称未設定:2023/06/19(月) 01:15:36.65 ID:wNW23nJV0.net
投資の神様ウォーレンバフェットもApple派

553 :名称未設定:2023/09/08(金) 23:43:18.42 ID:o0WmwzzJ0.net
中国が政府機関でアップル製品をご法度にしたらしくて31兆円ぐらい時価総額下がったときいて、、、
( ゚Д゚)y─┛~~

554 :名称未設定:2023/09/08(金) 23:44:00.73 ID:dJ1OSE7X0.net
買い時

555 :名称未設定:2023/09/08(金) 23:55:29.23 ID:YD88bXkT0.net
31腸炎

556 :名称未設定:2023/09/11(月) 14:39:05.83 ID:ufKsXlUk0.net
>>553
チョマテヨ

557 :名称未設定:2024/05/01(水) 03:03:44.35 ID:cZ4FXOaB0.net
カリフォルニアの片田舎の企業が今や世界一とはなあ

139 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200