2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【真相究明】社会主義が普通がどっかで来る【ガセネタ】

1 :名無しさん@(‐_‐):2019/04/21(日) 12:14:16.59 ID:FeCSZYM5.net
なぜないんだ、おかしー
ユーロコミュニズムだ、第三の道だ欧州は中道左派で固まっての新しい流れがあるかのようだけど社会主義が普遍で普通
日本もあって普通
おかしーしかない
なんか言え

2 :名無しさん@(‐_‐):2019/04/21(日) 12:23:15.89 ID:FeCSZYM5.net
冷戦は西側の勝利で終わってってのはまぁあっぱれでなんにもないけどまだあるだろう
米国、自由主義経済の破綻、崩壊は免れない自然の摂理も同然だろう
共産主義はあらずとあってもまだ社会主義的変革ってのがあるだろう
なぜないんだ、おかしいしかない
それ、あって普通
にも関わらず、日本は電電公社、国鉄からついには郵政三事業まで民営化ってそれ、ないだろう
どうかしてるしかない
米国やらはそうでもないやらなんだかんだ各国色々みたいではあるけども、
どうなのか
理解に苦しむしかない

3 :名無しさん@(‐_‐):2019/04/21(日) 12:29:03.88 ID:FeCSZYM5.net
自由主義経済が人間生物的に物理的に成り立たないってのが間違いない
大資本がなんだかんだやったところでなんもないだろう
小規模店から街医者だなんだなんて食ってける訳がない
社会主義でやってくしかねぇでしょう
どうなってんですか
なんとか言って下さい

4 :名無しさん@(‐_‐):2019/04/21(日) 12:35:38.38 ID:FeCSZYM5.net
自由主義=資本主義であまりないけど、まぁ資本主義の道を修正資本主義で模索するとかそういうのもあるかするのか
でもそれは社会主義経済も同然だろう
なんとも言えないでなくってないだろう、そんなの
まぁそういった具合にして色々あるとか、それはそれで勝手にやってて下さいしかないんだけど、
歴史の必然、潮流として必ず社会主義変革ってのがどっかでうねり寄せて来るでしょう
どうなってんですか
日本もどこもあって普通です
日本はそうでもないとか、ちょっとあるか
難しい政治論争、国体論などとも絡めての論争、対立があるかするのか
保守ってのはあまり社会主義を馴染まないところがあるか
それは、ちょっとないだろうw
面白くないんだけどなんとも言えないところ
さっさと終わりにして下さい
普通ってのはある筈
どうしようもないところです

5 :名無しさん@(‐_‐):2019/04/21(日) 12:45:52.20 ID:FeCSZYM5.net
共産主義ってのは駄目です
反共じゃなきゃ問題があります
なんだか軍人、そういった系統の人たちしかいないとか色々あるようでそうでもないだかどうだか知らないけどどうなのか
まぁ色々あるではあるけど仮想の地図だ、普遍、普通でって言ったら社会主義でしょう
どうなのか

6 :名無しさん@(‐_‐):2019/04/21(日) 12:49:19.84 ID:FeCSZYM5.net
日本が戦争に負けてない、立憲政友会のまんまだったとして考えても、
どっかで変革の荒波にさらされるって時代がやって来て内部変革がある筈です
米国も同様で、それ、普通です
なぜないのか
社会主義の潮流、革命が普通で不可避です
それがないとおかしいしかありません
どうなのか
なんとか言って下さい

7 :名無しさん@(‐_‐):2019/04/21(日) 12:54:16.51 ID:FeCSZYM5.net
郵政三事業の民営化でどうのとかどう考えてもおかしいしかない
過ちでしかない、みたいのがあるのか
どうなのか
さもまるであるかのように適当になんだかんだあるけど、あんなの本来、ある訳がないだろう
どうかしてるしかない
おかしいしかない

8 :名無しさん@(‐_‐):2019/04/21(日) 12:57:00.36 ID:FeCSZYM5.net
農業やら第一次産業だなんだっての色々考えてもうまくいかないでしょう
自由主義経済型っつーのは
さっさと社会主義しかない、そんなの普通です
元戻して普通にして下さい
そんなの全部、あるでしょう

9 :名無しさん@(‐_‐):2019/04/21(日) 13:02:27.17 ID:FeCSZYM5.net
あれもこれもでしょう
国家がしっかり統制してやってく方がより理想的でしょう
無駄だなんだっての割愛出来てどうなんだかどうなのか
どう考えても社会主義が普通で普遍ってのあります
そんなの当たり前のことでしかないでしょうw
さっさと終わりにして下さい

10 :名無しさん@(‐_‐):2019/04/21(日) 13:08:26.30 ID:FeCSZYM5.net
でも日本っつーのは内務省の権力が昔は異常で、中国は国務院、よく知らないけど権力がしっかり経済活動に干渉してくってのが昔はあったでしょう
そういうのは絶対必要でしょう
一個人やら民間企業が勝手なことやるだなんだなんて犯罪を助長するかの如き過ちでしかなしでどう考えようもないところでしょう
そもそもなんにもわからんでしょう
一般人が起業するだのなんだのなんてある訳がない
そんなの国が関係してでやっとあるのか、まずないでしょう
そういうものでしかない
社会主義経済がとにかく普通で普遍です
さっさと終わりにして下さい

11 :名無しさん@(‐_‐):2019/04/21(日) 13:12:09.26 ID:FeCSZYM5.net
自由主義経済で国の役所が仕事あるってのは幻想、空想でしかないでしょう
社会主義でガッチリでしっかりやってくしかないでしょう
そういうのどうなってんですか
どうなのか

12 :名無しさん@(‐_‐):2019/04/21(日) 13:15:17.63 ID:FeCSZYM5.net
うちの近くに某大学の下宿アパートだなんだたくさんあるけど、
ああいうのも国やらがしっかり干渉してやってかないと需給バランスやらなんだが崩れちゃうでしょ
勝手に一個人やらがたくさんマンション建てちゃうだなんだするなんてあったらとんでもないでしょう
そういうの一般市民なんて分かる訳がないでしょう
需給バランスってのはしっかりあるで、それで以て経営に国やらが干渉してくってな感じが普通でしかないでしょう
どうなのか

13 :名無しさん@(‐_‐):2019/04/21(日) 13:19:33.83 ID:FeCSZYM5.net
そういうの役所やら官公庁がやるだなんだなんてちょっと無理あるってか訳わからんでしかなしで、社会主義型が普通の経済でしょう
どうなのか
国家主義統制経済ってのもあるか
軍部がやるだなんだ、色々あるやも知れないけどまぁよく分かりません
日本は国家主義統制経済でしょう
それ、普通でしょう
それがなかなかなかったってな歴史があるかするでしょう
そういうのは過ちだかなんだか分からないけどどうなんだか
難しいところでしかないけどまぁ半分、農奴制を強いてるような感じだった
それが色々あってとか、でもそれは空想、創作上の非現実でしかないとか、
なんとも言えないところだけど過去、日本近代史ってのは現実とは乖離してるで間違いない、なんじゃないんっすか
どうなのか

14 :名無しさん@(‐_‐):2019/04/21(日) 13:23:24.98 ID:FeCSZYM5.net
とにかく社会主義型が普通で普遍の経済です
さっさと終わりにして下さい
なんとか言って下さい
そんなの分かり切ったことでどうしようもないところとかなんとかなんもないでしょう
さっさと元戻して下さい

15 :名無しさん@(‐_‐):2019/04/21(日) 13:28:54.83 ID:FeCSZYM5.net
民主党ってのは全然自民党みたいな感じだろう
社民党っつーのもいまいち中道左派みたいな感じだろう
新社会党か、よく知らないけどそこらがしっかりしてくれるしかねぇだろう
非武装中立だなんだ寝ぼけたこと、まだ言ってるみたいだけどしっかりしてくれしかない
大社会党がおかしいってのがちょっと理解不能しかない
軍隊だのどうだのってんなことどうでもいいだろう
しっかりした社会主義の建設を希望する、それしかない

16 :名無しさん@(‐_‐):2019/04/21(日) 13:40:13.33 ID:FeCSZYM5.net
米国は内部崩壊が普通に何があってもあるが普通
幾らダウ工業平均、株式市場が好調でも大多数の国民っつーのはあまり関係ないかするんじゃないのか
でも米国の場合はそうでもないとか、インフレを抑制してでの経済運営があるとか中産階級が多くでさほどの問題もない、
それ、あるのか
でもおかしいんじゃないか、詳しいことはよく知らないけどどうなのか
下層社会ってのはやっぱり自由主義経済で異常にあるだろう
どうなのか
まぁ中国が共産主義で完全に共産党の一党支配だなんだどうとか、んなことはまぁどうでもいいでそんな人、いる訳ないと考えて普通であれもこれもよくわからんしかない
まぁ仕事してるだなんだ、仕事っつーものはないってのが普通とかもあるでないだろう
あれもこれも、あっちもこっちも、どうなのか

17 :名無しさん@(‐_‐):2019/04/21(日) 13:47:52.03 ID:FeCSZYM5.net
米国に関しても大都市圏だなんだでやっぱりどうなのか
多くの大都市居住者ってのは米国人でありながら反米にシフトするって日が来るんじゃないのか
どうなのか
ロス暴動みたいな何かがまたあるとか、そんなもんじゃない、
公民権運動時代みたいにとんでもない荒波がうねりを寄せて米国社会を変質させるってな時が必ずやって来るだろう
米国が一国主義だのアメリカファーストだの、そんなのあったら世の中おかしくなっちゃうだろう
そんなの有権者がノーっての普通だろう
どうなんだか理解出来ないしかない

18 :名無しさん@(‐_‐):2019/04/21(日) 13:51:39.79 ID:FeCSZYM5.net
まぁ中華人民共和国ってのはない、それとあるかするのか
でも中国の皇帝陛下ってのは神で神奉るってな何かとあるだかする、
よくわからんけどそれはそれならそれでいいのか
そもそも誰も中国人ってのはいないかするんじゃないのか
そういう感じでしかないのか

19 :名無しさん@(‐_‐):2019/04/21(日) 13:54:21.18 ID:FeCSZYM5.net
米国家主義ってのは存在し得ないだろう
自分の故郷、どこぞに対してあるが普通でしかない
でも豪州みたいな感じが普通だろう
モンロー主義だなんだって時代がかつてはあった、そういう感じでしかないが普通だろう
どうなのか

20 :名無しさん@(‐_‐):2019/04/21(日) 14:11:40.50 ID:FeCSZYM5.net
でも日本の現代史だ
それだけだ
自民党の一党支配なんてある訳がない
大社会党の躍進があるっての普通
そういう感じだと極右勢力だのなんだのが台頭して来てぐちゃぐちゃになっちゃうかのようだけど、それが普通だ
それがしょうがないだけ
だけど日本の大戦敗北、それがないだ、そんなのない、なし、それしかない
あれもこれも理解不能しかない

21 :名無しさん@(‐_‐):2019/04/21(日) 14:15:36.03 ID:FeCSZYM5.net
ただ戦前に於いて近代史に於いて、社会主義的変革が要求されるってのが普通だ
それがどうなっていたのか
日本は農奴制も同然だったやら下層階級はあまり力がなかったやらしかないみたいだけど、
そういうのおかしいしかない
存在してないだろう
それしかない
近代史に於いては日本の場合は独自の国家主義統制経済化を図ってのなんだがあったが普通か
一億総国民化ってのがどっかで為されていただかなんだかするんじゃないか
よくわからんけどああいう感じではおかしいしかないだろう
まぁ人間の寿命が100年とかがちょっとおかしいとか、
そういうのとあるかするのかw
まぁ訳わからんしかない

22 :名無しさん@(‐_‐):2019/04/21(日) 14:18:37.27 ID:FeCSZYM5.net
そういうことならまぁどうでもいいはあるけど
どうなのか

23 :名無しさん@(‐_‐):2019/04/21(日) 14:23:06.84 ID:FeCSZYM5.net
でもそれなら日本も中国も関係してないが普通だろう
そんなおかしい仮想の地図上に日本だのがなんだあるってのはどうかしてるしかない

24 :名無しさん@(‐_‐):2019/04/21(日) 14:27:53.47 ID:FeCSZYM5.net
それに尽きるようにも思えて来ているけどどうなのか
倭国語っつーのが異常にありまくるかするんじゃないのか
そっちで勝手にやってろが普通しかない
日本より上ってのは”ない”が普通
神国観やらなんだあるでどうでも良くないところ
どうなのか

25 :名無しさん@(‐_‐):2019/04/21(日) 14:33:49.43 ID:FeCSZYM5.net
神の国だ神国だなんだってありゃ、そんなの普通
それしかない
日本ってのは完全に神の住む国って全部あるだろう
なんもないが普通、どうかしてるしかない
なんにも面白くない
それしかない

26 :名無しさん@(‐_‐):2019/04/21(日) 14:38:58.25 ID:FeCSZYM5.net
現実、そういう神社があるようで、んでそういう神社ってのは建てちゃいけないだろう
それがあるだろう、どうなってんですか
おかしいしかない
日本的感覚では三社神社、五社神社ってのは建てちゃいけない神社なんじゃないんですか
建て方わからんだかなんだかそういう感じでしょう
恐れ多いってかとんでもないって感覚しかないんだけどどうなのか
理解不能しかない

27 :名無しさん@(‐_‐):2019/04/21(日) 14:58:50.49 ID:FeCSZYM5.net
まぁ兎に角、僕はこんな感じにギャグぶっこいてるって訳ではないんで至って普通なだけですよ
なんにもないってことはなんにもないってことでいいんだろうけども
ごく普通、当たり前のことでしかない
まぁよくわからん

28 :名無しさん@(‐_‐):2019/04/21(日) 15:00:28.20 ID:FeCSZYM5.net
さっさと終わりにして下さい
兎に角、それだけ

29 :名無しさん@(‐_‐):2019/04/21(日) 15:02:05.20 ID:FeCSZYM5.net
訳分かりません
あれもこれも
そんだけ

30 :名無しさん@(‐_‐):2019/04/21(日) 15:33:32.59 ID:FeCSZYM5.net
兎に角、さっさと終わりにして下さいだの説明して下さいだのってギャグな訳がありませんですよ
普通に普通なだけ
どうなってるだかさっぱり訳わからんしかない
それなりにどころじゃなくしっかりしまくってるようで一応は信用あるかのようだけど、
普通に普通でお願いします
さっさと終わりにして下さい
説明して下さい
人を派遣するだなんだして下さい

31 :名無しさん@(‐_‐):2019/04/21(日) 16:14:30.73 ID:FeCSZYM5.net
新社会党がんばれ
大社会党がんばれ
それしかない
社会主義、万歳

32 :名無しさん@(‐_‐):2019/04/21(日) 16:16:41.85 ID:FeCSZYM5.net
でも日本ってのは古来の保守思想だなんだとなきゃいけないでどうだか、
国家主義統制経済、軍国主義型、それで問題なしか
よくわからん、けどとにかく自由主義型であれもこれもってのは逝かれてるしかない
どうなのか

33 :名無しさん@(‐_‐):2019/04/21(日) 16:21:12.25 ID:FeCSZYM5.net
まぁそういう意図があってのこと、自由日本でその為にあるかするのか、
そういうことならばそれならそれで一言言って貰いたいんですけど訳わからんしかない
でも日本が大戦に敗北するってな展開だどうのってのはないでしょう
だけどちょっと難しいかするか、それだと明治日本のまんまが普通だけど、
どうなんだか立憲政友会右派が成らんみたいな感じで学生運動、市民運動、暴動、テロだのが相次ぐだなんだで自由主義化ってな感じに自由日本があるってのあるだろう
そういう感じでいいだろう
兎に角、日本が大戦に敗北してるだどうのってのはおかしいしかない
そんなのは不必要と思えるしそんなのないしかない、それ、普通
それだけ

34 :名無しさん@(‐_‐):2019/04/21(日) 16:24:57.84 ID:FeCSZYM5.net
自由日本ってのはまぁ存在してないしかないでしょ
そういうのが普通です、間違いない
だけどどうしてもいるってなら、それならそれで別な歴史、展開があって普通でしょう
日本が大戦に敗北しているってのはおかしい、そんだけ

35 :名無しさん@(‐_‐):2019/04/21(日) 16:29:41.68 ID:FeCSZYM5.net
神国思想、皇国思想とないといけないから難しいとかあるかするのか
社会主義思想ってのは
でもそれは一部の右派の言説に思えないでもない
日本は天皇陛下、国家元首を頂点としてしっかり階層化されてる階級社会みたいなところがある
それが普通の日本でしかない、みたいなそういった言説と社会主義思想ってのは相容れないとかそんなのあるのか
よく分かりませんけど、でもそれは一部の右派の言説によってみたいな、
陰謀めいた何かでしかないように思えないでもないけどどうなのか
よくわからん
貴族の権利だなんだが踏みにじられるってのは絶対にないみたいのが本来の普通の日本でしょう
そういうのがあるかする、それは難しいところでよくわからんけど日本型の社会主義経済ってのも一応はあるかするでしょう
まぁよくわからん、細かいところは
どうでもいいしかない
社会主義者鎮圧法ってのは日本の為にある一語とも思えないでもないけどそれはおかしいしかないでしょう
政治家たれば誰しも社会主義理念と縁あるでどうなのか
それしかない

36 :名無しさん@(‐_‐):2019/04/21(日) 16:32:54.57 ID:FeCSZYM5.net
あまり詳しいことはわからんで教養はないけど日本って国柄ってのはピラミッド型、階級社会的にってのが普通ってのまぁあるにはあるけど、
でもそれはそうでもない、色々あるとは思えるところで世界的にどこも社会主義が普通であるでどうにもないところと思えないでもないんだけどどうなのか
まぁ普通です
保守社会党、保守進歩党だなんだって政党があってもおかしかぁないんじゃないのか
どうなのか

37 :名無しさん@(‐_‐):2019/04/21(日) 16:38:09.90 ID:FeCSZYM5.net
まぁ貴族の権利だ、天上人の生活環境がおかしくなるのはなしで普通に色々あるでしょう
特に問題ない筈ですね、はい
それも言う必要はないことだろうけどどうなのか

38 :まりぃ@超高校生級 :2019/04/21(日) 16:39:09.34 ID:dBc2eZvt.net
鳥貴族?

39 :名無しさん@(‐_‐):2019/04/21(日) 16:46:53.11 ID:FeCSZYM5.net
>>38
鳥貴族て、なんのことですか
よく分かりませんけど
貴族の方々がどっか行っちゃってるとか、そんなことはどうでもいいんですしかありません

40 :名無しさん@(‐_‐):2019/04/21(日) 16:55:49.09 ID:FeCSZYM5.net
まぁ社会主義が普通
そんだけですよ
本来、右派だなんだなんて誰もいやぁしないでしょう
小規模店だなんだなんて成り立たないっての全部あるでしょう
そういう感じなだけ
んで以て仕事っつーのはないですよ
それがあるですよ
結局、つまるところ
そんだけ
そこらどうなってんですか
なんとか言って下さい

41 :名無しさん@(‐_‐):2019/04/21(日) 16:58:21.93 ID:FeCSZYM5.net
でもまぁ日本ってのは軍国思想でいいんじゃないんですか
どこも軍人、軍属系しかいないだなんだでしょう
そんで社会主義みたいな感じが普通なんじゃないんですか
さっさと終わりにして下さい、説明して下さい
それだけ

42 :名無しさん@(‐_‐):2019/04/21(日) 17:05:21.75 ID:FeCSZYM5.net
仕事っつーものはない
仕事っつーものはない
仕事っつーものはない
仕事っつーものはない
仕事っつーものはない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


43 :名無しさん@(‐_‐):2019/04/21(日) 17:06:09.77 ID:FeCSZYM5.net
仕事っつーものはない
仕事っつーものはない
仕事っつーものはない
仕事っつーものはない
仕事っつーものはない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


44 :名無しさん@(‐_‐):2019/04/21(日) 17:06:36.10 ID:FeCSZYM5.net
そんだけ

45 :まりぃ@超高校生級 :2019/04/21(日) 17:07:48.16 ID:dBc2eZvt.net
IKKO?

46 :名無しさん@(‐_‐):2019/04/21(日) 17:12:54.50 ID:FeCSZYM5.net
IKKOさんがどうかしたんですか
訳わからんことを言わないで下さい
そんなのばっかりでしょう
ナニモンなんですか

47 :名無しさん@(‐_‐):2019/04/21(日) 20:14:37.33 ID:FeCSZYM5.net
社会主義が普通でしょ
全部です
自由主義経済ってのは破綻しちゃいます
そういうの普通でしょ
よくわからんくなっちゃいますよ
しょうがない
普通にして下さい、終わって下さい、説明して下さい
それだけです

48 :名無しさん@(‐_‐):2019/04/21(日) 20:26:51.16 ID:FeCSZYM5.net
新社会党バンザーイ
そんなのしかない
社会主義、バンザーイ
なんにもない
サイコーじゃない

49 :名無しさん@(‐_‐):2019/04/25(木) 23:49:18.07 ID:Ka8ZVn0j.net
社会主義が普通です
さっさと終わって下さい

50 :名無しさん@(‐_‐):2019/04/26(金) 02:02:16.18 ID:98gJwI6s.net
仕事っつーものはない
仕事っつーものはない
仕事っつーものはない
仕事っつーものはない
仕事っつーものはない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


51 :名無しさん@(‐_‐):2019/05/01(水) 21:11:10.86 ID:INHsFQGM.net
教育について
何かないんですか
おかしいですよ

52 :名無しさん@(‐_‐):2019/05/01(水) 21:28:57.46 ID:INHsFQGM.net
数十年は勉強してないと一流大学受験するっての無理だろ
そういうのどうなってんだ
人間の寿命、100年って感じだとどうなんだか問題だろ
チョットなんとか言ってくれ

53 :名無しさん@(‐_‐):2019/05/01(水) 21:43:44.62 ID:INHsFQGM.net
ちょっと理系科目っての難し過ぎるだろう
どうなんだ、そこらおかしかないか

54 :名無しさん@(‐_‐):2019/05/01(水) 21:46:26.80 ID:INHsFQGM.net
国語もちょっと難しいだろう
最悪100年位はなんだかんだあってしょんないような感じで、
300、500年位が人の寿命なんじゃないんですか
どうなってんですか、そういうの
説明して下さい

55 :まりぃ@超高校生級 :2019/05/01(水) 21:46:58.31 ID:YL7NPLCn.net
チョットなんとか

56 :名無しさん@(‐_‐):2019/05/01(水) 21:54:20.90 ID:INHsFQGM.net
>>55
チョットなんとかって、なんなんですか
おかしい虚言はよして下さい
あんたらは妄言ばっかでしょ
いい加減にして下さい

57 :名無しさん@(‐_‐):2019/05/01(水) 22:07:19.62 ID:INHsFQGM.net
でも一流大学目指そうとしたら、普通で三十浪くらいか
訳わからん
けど、それくらいにおかしいだろ
あれもこれもおかしい
どうなのか

58 :名無しさん@(‐_‐):2019/05/01(水) 22:09:37.32 ID:INHsFQGM.net
ただ物理が完全におかしかないか
ちょっと首を傾げてどうもって心境でしかないまんまだけどどうなのか

59 :名無しさん@(‐_‐):2019/05/01(水) 22:12:31.78 ID:INHsFQGM.net
あれもこれもおかし過ぎてやってられないって心理でしかないんだが何かないのか

60 :まりぃ@超高校生級 :2019/05/01(水) 23:28:54.13 ID:YL7NPLCn.net
おかしい と思う気持ちは、若い人ほど無駄にしちゃだめです。
年をとったら、変革の手間より許容する効率の方に意味を持つからです。
種まいても、収穫する頃には死んでますもんね。はげちらかした年寄りとかは。
近視眼になりがちなんです。近いのが見えないハズキルーペ持ちのくせに。

まず、おかしいと思う気持ちがなければ、世の中は変わりません。
それが良い結果を招くかどうかはともかく。ともかく変えられる。
おかしいと思う種をまいたら、それを育てる努力をしろ。
と14歳の私はきめ顔でそう言った。

61 :名無しさん@(‐_‐):2019/05/02(木) 06:23:32.17 ID:1I1AIEiw.net
>>60
よくわからん妄言ですね、相変わらず
そんなのどうでもいいんですよ
教育についてはちょっと信用ないですよ
やってられないって心境でしかありゃしません
色々おかしいのが入ってるってのはちょっとないです
入ってるでしょ、どうなのか

62 :名無しさん@(‐_‐):2019/05/02(木) 06:31:45.17 ID:1I1AIEiw.net
おかしいってのはちょっとないでしょ、教育に関して
行列の演算でおかしいのが入ってるでしょ
そういうのですよ
物理もそういう感じにおかしいだろう、どうなのか

63 :名無しさん@(‐_‐):2019/05/02(木) 07:49:35.57 ID:1I1AIEiw.net
大学入試っての30浪くらいでなんとかなるか、それ、異常に頭良いでだろう
もっともっとだろう
100年くらいは、んなことやってるしかねぇみたいな感じだろう
どうなんだ、ちょっとおかしいだけだろう
もっと普通になんかないのか
事前にそういうの知ってなきゃおかしいだろう
とんでもないしかない
それならそれで事前に色々説明がないとわからんしかない
困ったことでしかない
さっさと終われしかない

64 :名無しさん@(‐_‐):2019/05/02(木) 08:14:37.75 ID:1I1AIEiw.net
そんなことより教育上の問題、大学入試の問題、
色々おかしーしかないです
なんかないんですか
なんとか言って下さい

65 :名無しさん@(‐_‐):2019/05/02(木) 08:18:18.84 ID:1I1AIEiw.net
おかしーっての教科書の内容やら指導要録ですよ
とんでもないしかねぇでしょ
笑い事じゃぁないですよ、本来
普通にであったならば
ただわからんみたいな感じしか残らないでしょう
それじゃ教育にならんでしょう
どうなってんですか
しっかり説明して下さい

66 :名無しさん@(‐_‐):2019/05/02(木) 08:19:35.24 ID:1I1AIEiw.net
それか或いは終わりにして下さい
さっさと色々と普通に関して説明して下さい

67 :まりぃ@超高校生級 :2019/05/02(木) 23:34:39.48 ID:cnIBLSQ+.net
普通というのは、
鈍行の事です。だいたいは各駅停車。

68 :名無しさん@(‐_‐):2019/05/05(日) 08:52:21.59 ID:cADMBTal.net
仕事っつーものはない
国家、社会による手厚い保障があって普通です
政治家しっかりしてくれ

69 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/13(木) 10:58:20.92 ID:miwDrPeY.net
経済ってのはどうなってんですか

70 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/13(木) 11:01:04.39 ID:miwDrPeY.net
なんとか言って下さい
うまくいかないみたいな感じしかないかするんじゃないんですか
どうなのか

71 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/13(木) 11:03:33.55 ID:miwDrPeY.net
社民主義、中道左派ではダメだろう
がっちり社会主義型、国家主義型で固めてくしかないかするんじゃないんですか
どうなのか
民主主義は滅び去っちゃうって、それはないけどでもちょっとよくわからん
異常に経済が難しいってのないですかね
どうなのか

72 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/13(木) 11:11:18.92 ID:miwDrPeY.net
そもそも人間ってのは仕事ってのはない、それが根本にあるとすると全く話にならず破綻しかないか、する
でもよく分かりませんけど貨幣に一定の価値を持たせてとか信用創造とか国家がそれらを担保し請け負うだとかどうとか、
まぁ経済理論、経済学ってのはさっぱしわからん人ですけどそもそも人間の生存、
んで生産活動、それとある消費行動だなんだって経済の根幹、
そこらが極めて限られた、限定的なものでしかありはしない
そこらに根本的問題があるんじゃないんですか
それを超越するのは階級型社会で奴隷制的に社会をひっくり返しちゃうとかしかない、帝国主義型で奴隷制を立てるしかないとかどうとか
やらなんだかんだは全く論外でそんなの社会的に問題ばっかりで現実としては不採用
破綻、崩壊しかない
軍政型しかないんじゃないんですか
どうなってんですか
それならまぁなんとかなるはするんじゃないんですかね
よく分かりませんけど

73 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/13(木) 11:21:36.39 ID:miwDrPeY.net
民政ってのは果たしてあるのか
民主主義型の或いは自由主義型の親政ってのは存在するのか
全く存在し得ないでしょう
軍政か或いは帝政か、そういう感じしかないでしょう
民主主義ってのはちょっと無理ってそれは全く困った問題でしかないけど、
経済との両立ってのが全くないでしょう
難しいところだけどどうなんだか
とにかく社会主義しかないんじゃないんですかね
中国型の社会主義ってのが一応はあるだかなんかするんじゃないんですか
或いは日本型の軍政、軍部主導型か、
それしかありませんですね
社会主義理論の探求ってのがどうなんだか旧ソビエトだなんだが手本になるだか、
ならんだかなんだかわからんけど一般階層ってのはそれだと自由がなくなっちゃうかするでしょう
だからやっぱし全部軍人、軍属系で軍政型しかないかするんじゃないんですか
それならまぁ官僚機構的で左程の問題はないかするのか
どうなんだか
まぁ経済ってのはどうなってんですか
訳分かりませんけどうまくいかないしかないかするんじゃないんですかの
どうなんだか、どうなのか

74 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/13(木) 11:24:18.01 ID:miwDrPeY.net
中道左派、社民主義ではうまくいかないってそれはないけど
でもそういう感じが現実の世界だろう
普通な人間社会だろう
どうなのか
それで民主主義ってのが果たしてあるのか
そういった問題もあるけど人間平等には程遠かったりだなんだそんなのしかないでしょう
どう考えるべきだかどうなのか

75 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/13(木) 11:28:00.99 ID:miwDrPeY.net
階級化、階層化して下層社会を立てないとどうしようもないとかあるんじゃないんですかの
でも農奴みたいな感じではないだろう
飯食う楽しみはあって食ってく分には特別左程の問題はない
でも上に搾取されるだの強制労働紛いの何かに見舞われるだの、そういうのがあるかする
それが問題だけど、まぁ中国的な中国型の社会主義ってのは一応はあるかするんじゃないんですか
どうなのか

76 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/13(木) 11:33:43.55 ID:miwDrPeY.net
中国型の社会主義が普通でしょうとは言ってもそれが仮想の地図上、仮想の歴史上での話でってだけですよ
現実の世界、現実の人間社会について考えたならそれは民主主義的ではなく長続きはしないでしょう
暫定的な処置でしかないでしょう
永遠平和論やらなんだかんだを考えたなら中国型の社会主義も問題でしょう
全部仕事ないみたいな感じの統治っての、あるでしょう
それだと色々と問題が生じたり内部矛盾があったりするかもしれないけど、それしかないでしょう
それが普通でそれしかない
それが間違いない
でも日本的、軍部主導型、軍政型でってのが普通かするか
とにかく市場だの金融経済がどうの、国家が如何にコミット、テコ入れってそんなのありはしないです
そこが社会主義経済で果たしてどういう感じであるのか
それが問題だ
そういう感じでしょう、とにかく
さっさと色々と説明して下さい

77 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/13(木) 11:40:49.21 ID:miwDrPeY.net
詳しいことやら専門的知識は全くないけど
自由主義経済は破綻する
修正資本主義は実験的学術的な意味しかない
共産主義が理想主義な訳はない、自由がなかったりいろんな問題がある
社会主義経済も同様でちょっと無理があって永遠性がない
民主主義ってのは果たしてあるのか
極めて難しいところとも思われて来る節があるけどどうなんだか
社会的民主主義やら社会主義型の民主主義、そういう感じしかないかするのか
制限ある民主主義でしかないでしょう
そんな感じの政体、経済しかないでしょう
どうなんだかどうなのか

78 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/13(木) 11:46:38.44 ID:miwDrPeY.net
でもまぁ仕事ない型ってのがあるでしょう
それしかないです、それしかございませんです
それが民主主義の結論みたいな感じに一定の了解事項的にあるかするんじゃないんですか
どうなのか
仕事ないって、それ経済ってのがあるのかどうなのかよく分からないけど、
でもそういう感じで問題ないでしょう
それがまた現実かするんじゃないんですか
どうなんだか、軍人、軍属しかいないみたいな感じでのんびりしてるみたいな感じが普通でしょう
まぁ仏式だの、宗教色のある統治形態もあるかするかのようだけど、
とにかく経済ってのはない、そういう感じでしょう
経済の一語ってのはあまり仕事がない、そういう感じでの社会運営ってのが普通でしょう
んでそういう感じなんじゃないんですか
どうなってんですか、とにかく
訳分かりませんよ

79 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/13(木) 11:48:44.99 ID:miwDrPeY.net
さっさと色々と説明して下さい

80 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/13(木) 11:54:43.02 ID:miwDrPeY.net
経済学が異常に難しい学問だのなんだのかんだの色々とあるかするかのようですけど
そんなのないですよ
経済の一語、経済学の一語ってのはないようなもんでしょう
社会学ってのがしっかりしてなきゃいけないでしょう
どうなのか
んで政治学でしょう
経済学ってのは死語も同然でいいかするんじゃないんですか
空想科学的、実験的、学術的意味しか存在しないでしょう
社会学ってのはどうなんですか
政治学ってのはどうなんですか
そういう感じが普通の現実世界でしょう
どうなってんですか
でも仕事ってのはないでしょう
それ、普通で全部一定の了解、理解があるかするでしょう
そういうのさっさと説明して下さい
普通に戻して下さい
それしかない
よくわからん、訳わからん

81 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/13(木) 11:59:55.84 ID:miwDrPeY.net
社会学、政治学でしょう
社会政治学でしょう
民主主義、自由観念をどうしていくのか
そういうのが問題でしょう
そういった社会主義理論だなんだってのがしっかりしてなきゃいけないでしょう
色々と論争はあって然るべきところだろうけどどうなのか
経済論、経済の問題ってのは死語も同然と考えるべきが普通でしょう
何をやってるんですか、政治家ってのは
さっさと終わりにして下さい

82 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/13(木) 12:01:33.27 ID:miwDrPeY.net
そんなの全部あるかするんじゃないんですか
どうなってんですか
さっさと説明して下さい

83 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/13(木) 12:04:12.32 ID:miwDrPeY.net
民主主義を如何に維持するか、それが問題だ
色々考えてたら民主主義社会を維持するってのが異常に難しくも考えられてきて全く訳わからんところがあるけど
なんとも言えないところだ
ちょっとおっかねぇってのも又あったりどうのでついてけないかするようにも思えるけどどうなんだか
まぁよくわからん

84 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/13(木) 12:15:13.59 ID:miwDrPeY.net
人間の生態、生存行動そのものが一体どういった感じであるのか
そういったところを考えたなら人間の生産活動、それに伴う消費行動、
それは極めて限られたものでしかありはしません
そもそも貨幣ってのは物と物を仲介する代替品でしかありはしません
極めて限られた形でしかその使用ってのは存在し得ません
現実経済ってのはどうしても小さな、無理のある形態しか存在し得ないでしょう
経済のダイナミズムってのは存在し得ません
お金儲けしたいって欲求、それはあってとしてもその実現ってのは自由主義型では殆ど不可能も同然です
社会主義型であるか否かでしょう
とにかく貨幣経済ってのしかありはしません
それは極めて限られた、限定的な存在でしかありはしません
経済学、経済論ってのは亡きモノも同然
どうなのか

85 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/13(木) 12:20:28.38 ID:miwDrPeY.net
社会学が極めて重要なスタンスを占めて来るってのが現実世界で本来、学習しないといけないか何かするんじゃないんですか
どうなのか
民主主義が果たしてあるのか、しっかり機能するのか、そこらが重要な問題だ
でも民主主義そのものに対する懐疑論だなんだもあって当然、それもまた然り
んで東洋があり日本がある
日本ってのは現実、全然民主主義みたいな感じじゃあないでしょう
それが本来の普通の日本でしょう
神社の権威、選民思想だなんだかんだ色々本来あってが日本国家、民族でしょう
まぁ詳しいことはよくわからんお人ですけど
中国もまた然りでいろんな統治形態があるだかなんだかんだあるんじゃないんですか
どうなのか

86 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/13(木) 12:26:35.34 ID:miwDrPeY.net
日本やら中国が普通ってな感覚が現実世界ってのはあるかするかのようだけど、
まぁ民主主義ってのはないといけない、でもそれが完全、完璧な政治形態とは必ずしも断ぜられない
大衆迎合主義では色々と問題もある
難しいところでしかないけどどう考えるべきだか、
まぁ東洋の主軸ってのは非民主的なところが若干あったりでそういうのをどう解釈するか
でも民主主義思想ってのはないといけないでしょう
そういうのも難しい論争があってそれで普通です
どう考えるべきだか、でも日本的、中国型、それらが普通、普遍みたいのあるかするようでどう考えるべきだかよくわからん
日本ってのは自由はない、それは普通でしょう
よくわからん
イスラム圏、サウジアラビアみたいな感じでしょう
まぁよくわからん

87 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/13(木) 12:29:49.30 ID:miwDrPeY.net
経済、仕事ってのはないも同然です
それは普通です
普通になってる筈です、全部
労働論をどう捉えるか
強制労働ってのはあっちゃいけない
色々難しい問題もあるかするようだけどどう考えるべきだか、
さっぱり訳わからん

88 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/13(木) 12:37:51.08 ID:miwDrPeY.net
日本ってのは極めて独特の社会風土の下に存在する国家で普通じゃあないが普通でしょう
あたかも日本が普通のようななにやらあるかするかにも思えるけど、
日本ってのは独自の自由観念、民主観念を組み立てるってのがあるかするんじゃないんですか
そういうのが普通な日本でしょう
中国もか
まぁ日本ってのは自由主義の国ではないでしょう
それが日本の国体、生体、国家の礎にあっての日本国家、民族でしょう
独自の政治論、社会学論争、民主主義論があって普通とも思えて、
あまり普遍性には欠けるだろうけどまぁ平和主義だけはしっかりないといけない
日本は平和国家、平和主義を尊ぶお国でもあるで別になにもないでしょう
兎に角訳分かりません、あれもこれも
さっさと色々と説明して下さい

89 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/13(木) 12:44:57.49 ID:miwDrPeY.net
”日本が民主主義じゃあない”、”自由主義じゃあない”、それは普通で、あるかするか
まぁ誰しもそんなことは頭にあるでしょう
いろんな政治思想、民主主義論、自由の解釈、社会学論争があるって、それだけですよ
今ある仮想の世界で米国が押し付けたみたいな民主主義ってのはおかしいしかありません
まぁ理想論、理想主義論だのも絡めて考えたらどう考えるべきかは知らないけどいろんな考え方、論争はあって然るべきです
日本が非民主的、反自由、それはある訳がない
それは改まるまでもないところだろうけど
まぁ本来の日本ってのはそういうのどこがやってるだか知らないけどお偉いさんがいろんな論争してるってな感じが普通でしょう
それがそのまんま、政治の世界にも反映されてたりするか、
まぁとにかくあれもこれもおかしいしかない
どうなのか

90 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/13(木) 12:49:39.23 ID:miwDrPeY.net
そもそもただ選挙やってりゃいい、大衆迎合でいい訳はない
そういったところを勘案したなら日本こそが、日本の政治こそが真の理想であるとも思える
希臘的な、希臘の賢哲が思い描いたような理想論を一貫して追求し続ける、
それが真の日本の政治としたならそれは世界的に考えても理想的な政治論であるとも思えるところだけどどうなのか

91 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/13(木) 12:58:59.43 ID:miwDrPeY.net
とは言っても神社があり国家元首の権威がある
国家元首には重要な仕事が課せられているが日本
それが日本国家でありまたそれによっての秩序が厳然と存在している
そういったところとの整合論、内部構造論、それに留まらない理想論争だの学術論だのなんだのってのはまぁ難しい問題でよくわからんけど、
とにかく自由主義ではない、民主主義でもないかするだろう
世界的に考えて異質な存在でしかないようにも思えて来るけど、
でも現実世界、色々考えてるとなんだかんだ色々ヒントはあるかするんじゃないのか
どうなのか

92 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/13(木) 13:04:50.33 ID:miwDrPeY.net
まぁああのこうのは色々あるで抜きにしてで、
とにかく仕事っつーものはない、が普通
としても難しい問題、論争、論考があるかするんじゃないんですか
どうなってんだか、終わっちゃってるだかなんだか知らないけどさっさと終わりにして下さい
仕事ってのはないが普通、としても色々あるかするでしょう
そういう世界が普通でしょう
どうなってんのか
ただ軍人、軍属系だけがいるで終わりだかなんだか知らないけどさっさと終わりにして下さい

93 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/13(木) 13:09:33.71 ID:miwDrPeY.net
何かありますか
ないんですか
ここはあるんじゃないんですか
どうなのか
日本異質論、日本の政治論、社会論争ってのは侃々諤々の論争があって然るべきところでしょう
日本に限らずでどこでも難しい問題が色々あるかするんじゃないんですか
どうなってんのか、どうなのか

94 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/13(木) 13:14:54.50 ID:miwDrPeY.net
半分くらい貴族、或いは9割近くが貴族、
そういうのが普通な日本とかしかないけどどうなんだか
梵字ってのは10割貴族で軍人とか、
よくわかんねぇけどとにかく仕事ないみたいな感じの社会機構が普通ってのあるんじゃないんですか
さっさと終わりにして下さい
説明して下さい
あれもこれも訳わからんしかありません

95 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/13(木) 13:17:11.62 ID:miwDrPeY.net
アダム・スミスやらケインズ、マルクスじゃないだろう
ソクラテス、プラトン、アリストテレスみたいな感じだろう
そういうのどうなってんですか
さっさと訳わからん、おかしいの終わりにして下さい

96 :名無しさん:2019/06/13(木) 13:22:26.11 ID:wDlVMoMK.net
ピケティの論理だと資本主義は破綻するんでしたっけ?

97 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/13(木) 13:29:28.49 ID:miwDrPeY.net
日本と自由ってのはない
民主主義もまた制限あり
それが普通です
自民党の一党支配ってのはどう考えてもおかしい
無理ある
そんなのなんにもない
東京タワーみたいな感じでしかない
そんなのどう考えても全部ないしかない

98 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/13(木) 13:33:46.91 ID:miwDrPeY.net
>>96
ピケティさんでつか
そちらのお方はちょっとよく分かりかねますの
いや、全部なんじゃないんですか
全部誰だって、自由主義の市場経済はうまくいかないってなんとなく頭にあるんじゃないんですかww
可笑しい感じだからわからんだけですよ
そんなのありません

99 :名無しさん:2019/06/13(木) 13:35:32.80 ID:wDlVMoMK.net
イランの政権は信用できるか…という議論があるようだ。
まぁたしかに、イランイスラム共和国が成立してから歴史は浅いし
外交の実績も乏しいので、当然心配になるところだ。
ただ『シーア派はヤバい』みたいな発想がけっこうあるようだが、それは違うと思う。
シーア派は『進化するイスラム』とも呼ばれる。
新しい考え方を積極的に取り入れるシーア派はスンニ派より取っ付き易いかも知れん。

100 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/13(木) 13:54:45.75 ID:miwDrPeY.net
そんなのあるんですか
イスラム圏に関してはいまいちよく分かりませんね
いまいち訳わからんしかありゃしませんでしょ、誰でも
ただもっと平和で繁栄してるみたいな感じが普通なんじゃないんですか
イランもイラクもどうなんだかもっと天国みたいな感じが普通なんじゃないんっすかね
アッシリア系だのイザール系だの、そこらの民族的対立とかがどうなってんですかね
色々あって普通と思われるけど完全にイスラム化、アラブ化で終わっちゃってるでしょう
シュメール人だのペルシアだのなんだ人だの、あの辺も民族が雑多に入り乱れてるかするかなんだなんじゃないんですかね
古代バビロニアだなんだかんだもっともっと色々あるかするんじゃないんですか
よく分かりませんけども

101 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/13(木) 13:59:10.20 ID:miwDrPeY.net
イエス・キリストが天に召された辺りのなんだかんだ、古代のメソポタミアみたいのがなんもないでしょう
どうなってんですかね、そういうのまだあるかするんじゃないんですかね
さっぱりよく分かりませんでしかないですけども
イスラムの勃興が完全にあの辺支配して、それで終わっちゃってるかするみたいですけどもね、
よくわからんですね、さっぱり

102 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/13(木) 14:07:03.96 ID:miwDrPeY.net
中東ってのはもっといろんな民族が入り乱れてるかするんじゃないんですかね
そこらくらいしかないですね
完全にイスラム化が進んでそれで終わっちゃってるけどよく分かりませんね
そもそもそんなのないとかそういう感じでしかないですね
でもイスラム教ってのはどういう感じだかとかさっぱりなんだけど信用あるのか
イスラム教が中国製、中国では回教とか言うらしいけどそういうのないですか
本来あの辺、親中国で中国の手先みたいのあるかするんじゃないのか
色々よくわからんけどまぁそうではないかするのか
ムハンマドが創始した宗教でいいかするのか
そうでもないやらそうでもあるやら色々あるとかまぁんなことは関係ないか

103 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/13(木) 14:11:22.68 ID:miwDrPeY.net
ペルシアはペルシアで独自の宗教だなんだあったかするやらどうのでしょう
どうしてどっか行っちゃったのか
そんなのある訳がないでしょう
どうなのか

104 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/13(木) 14:13:00.24 ID:miwDrPeY.net
中東ってのはヨーロッパみたいな感じだったかするんじゃないんですかの
そういうのよくわからんですね
まぁあまり関係はないから詳しいことは分かりませんしかありませんが

105 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/13(木) 14:17:40.60 ID:miwDrPeY.net
世界史で若干勉強させられたりだなんだはありますけども
王朝の交代だなんだじゃありませんですね
古代からの系譜っての考えたらもっとヨーロッパみたいな感じのまんまでしょう
そういうのどうなってんですかね
そもそもヨーロッパが基督教ってのもいまいちよくわからんところではあるけど、
中世に教会が力を持ち過ぎてただなんだとかそんなのある訳がないでしょう
基督教もイスラム教もないでしょう
どうなのか

106 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/13(木) 14:23:00.03 ID:miwDrPeY.net
仏教が世界中どこ行ってもあるでしょう
そういう感じが普通ですよ
どうなのか
仏教界ってのの権力ってのがとんでもないってのが本来の世界ですよ
法王だの教皇だなんだってお方が巨大な権力を保持してるってのが普通です
それはちょっと問題ってくらいに仏教教会ってのは力があるでしょう
それが普通ですよ
どうなのか

107 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/13(木) 14:26:02.29 ID:miwDrPeY.net
どこ行っても仏教界ってのは権力あるみたいな感じでしょう
バチカンだなんだなんて話にならないような感じでしょう
どうなのか

108 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/13(木) 14:33:22.22 ID:miwDrPeY.net
ヨーロッパが自然信仰で民族宗教ってのが本来、あるでしょう
アラブも同様でしょう
中東ってのはよくわからんですね、ジハードだなんだでどんどん拡がってっちゃったかでしたっけ
ヨーロッパを侵食する程に肥大化とかってそんなのあるんですかね
ある訳んないでしょう
イスラム教と基督教の対立史とかがあるけどどうなんだかそんなのあるのか
色のある人種と白色人種が覇権争いで対立したりってのはあるかもしれないけどよくわからんですな
そうなっちゃうと印度も埃及も大国で希臘もあるかするでどうのか
訳わからんですね
そういうのはさっぱり
歴史、世界史は可笑しいしかありませんですね

109 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/13(木) 14:37:51.64 ID:miwDrPeY.net
まぁ中東も欧州も戦争ばっかやってるみたいな感じでないでしょう
中国があるが普通でしょう
どうなのか

110 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/13(木) 14:39:30.28 ID:miwDrPeY.net
それしかないですね

111 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/13(木) 14:43:38.63 ID:miwDrPeY.net
何か

112 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/13(木) 14:48:24.19 ID:miwDrPeY.net
ナポレオン戦争ってのはないでしょう、馬が仕事しないでしょう
大航海時代ってのはないでしょう
第一次大戦はわからんけど第二次大戦ってのはないでしょう
ヒトラーの電撃戦ってのはないでしょう、戦車が仕事を為さないでしょう
あれもこれもないしかありませんが、世界史に関しては

113 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/13(木) 14:51:33.05 ID:miwDrPeY.net
でも中国はじわじわ拡がってってそのまんまあるってのがあるでしょう
どうなのか

114 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/13(木) 14:53:30.86 ID:miwDrPeY.net
まぁそういうのはどうでもいいんですよ
経済ですよ
仕事ってのはないですよ
それだけですよ
ここは日本です
それだけです

115 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/13(木) 15:02:13.09 ID:miwDrPeY.net
それが果たしてどうなっているのか、それに尽きますがなんかないんですか
民主主義ってのは果たして機能するのかどうとかですよ
とんでもない問題ですよ
まぁよく分かりません
ユートピア論ってのが色々あって普通ですね
天国論でいいんじゃないんですか、それでいいんですよ
仕事ってのはありゃしません
それだけですよ
でもそれだとやっぱり仕事が色々ある、労働論ってのをどう考えるか、そういう感じです
まぁ訳わからん
でも軍政しかないんでしょ
さっさと終わりにして下さい

116 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/13(木) 15:06:32.42 ID:miwDrPeY.net
まぁ民政ってのも社会主義形態であるかするか
よく分かりません
とにかく自民党って政党はありません
社会党です、大社会党!!
或いは国粋主義での保守政党、そこらしかないですよ
右翼と左翼が真正面から対立し合ってる、それが日本ですよ
でも左翼が圧倒してるかするんじゃないんですか
こういう感じじゃあ、しょうがないでしょう

117 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/13(木) 15:16:52.43 ID:miwDrPeY.net
まぁとにかく大戦の敗北
それはない、それだけはない
それしかない
よく分かりませんが日米は友好、或いは日本が勝利
それしかない
でも太平洋は平和の海しかない、それしかない、来る訳ない、終わり
でも似非東洋史が可笑しい
中国も日本も一万年は歴史あって普通
それがない、可笑しい

118 :名無しさん:2019/06/13(木) 15:23:44.87 ID:wDlVMoMK.net
中東はメチャメチャ面白いぞ。
スンニ派とシーア派とイスラエルで三つ巴状態になってて混乱している。
さらにスンニ派は国によってそれぞれ立場がことなる。
トランプ氏は完全なイスラエル派だ。

119 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/13(木) 15:41:59.87 ID:miwDrPeY.net
>>118
ちょっと中東ってのは全然わからんですね
イスラム教の教説論だなんだなんてのはちょっとついてけないしかありませんですね

120 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/13(木) 15:44:53.67 ID:miwDrPeY.net
聖地エルサレムの問題位なんじゃないんっすかね

121 :名無しさん:2019/06/13(木) 16:06:49.57 ID:wDlVMoMK.net
意外とトラブってないね、エルサレム問題

122 :名無しさん:2019/06/13(木) 16:19:29.79 ID:3JtCAjhu.net
受験勉強は大丈夫なのかよ?

123 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/13(木) 18:30:41.69 ID:miwDrPeY.net
>>122
笑ってられません
勉強しないといけません
よくご存知で
ナニモンなんですか
仲間なんですか?
浪人生の方なんですか

124 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/13(木) 18:36:37.51 ID:miwDrPeY.net
でもそういう問題じゃない問題があるのです
なんとかならないものなのか
色々とさっさと説明して下さい
訳がわからんだけです
犯罪の被害に遭っているのにいまだに何もないのです
さっさと終わりにして貰いたいのですけども

125 :名無しさん:2019/06/13(木) 19:56:18.58 ID:isZBCSnF.net
どんな被害?

126 :名無しさん:2019/06/13(木) 19:57:03.27 ID:isZBCSnF.net
おっとアンビリの時間

127 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/13(木) 20:46:05.09 ID:miwDrPeY.net
>>125
パソコンで付け回されてるんですよ
一貫して嫌がらせがあります
どこ行ってもあります、今この瞬間にもある筈です
んで現実に集団で付け回されて来たってとんでもない犯罪被害があります
それなのに警察には相手にされずで、
そんなのある訳がありません
訳が分かりません
創価学会やらなんだかんだが関係して来てとんでもない事態に直面しました
死にたくってしょうがありませんでしたよ、突然ですけど
それ、普通ですよ
ずっと強がって普通にしてたけど
どんどん大事になってやばいとかどうしようとか色々あったけどなんとか生きようと、
踏み止まったんですよ
泣けてくる話ですよ、突然ですけど
もうどうでもいいからちょっと事実を話してしまうけど、そんなのない人ですよ
一応は男です、日本男児です

128 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/13(木) 20:56:31.56 ID:miwDrPeY.net
今回の一件に関しては情報の秘匿、破棄を希望するところでもあります
んであまり私的な事に関して、私的な個人情報に関しては曝したくはないのですけれどもね、
兎に角死のうとか死にたいとか、それしかなかったですよ
ずっと普通に振る舞ってたけど
とんでもないですよ
そんなのある訳がないような、大犯罪ですよ
死に至らしめるような、殺人級のとんでもないわからんですよ
そんなのわからんでしょう
いや、既にそういう歴史だの誰かがいるとかなんだのがあるかするんですか
よく分かりませんけど
兎に角大事になってそのまんま終わりで訳わからんまんまですよ
あれもこれも
何がどうなってんですか
宇宙人だどうのが関係してるとかそういう感じでいいんじゃないんですか

129 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/13(木) 21:02:06.51 ID:miwDrPeY.net
誰もいないのか、たくさんいるのか
どっかで合意、同意があってのことなのか、そうでないのか
さっぱり訳分かりません
どうしてあっちこっちで犯罪があるのか、経済がしっかり回ってるのか、などなどさっぱり理解不能でしかありません
さっさと説明して下さい
よく分かりません
普通な感じだけど全然普通じゃないでしょう
経済も世界も何もないでしょう
どうなってんですか
さっぱり訳分かりませんしかありません
終わりにして下さい、説明して下さい、
それだけです

130 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/13(木) 21:07:18.72 ID:miwDrPeY.net
彼女を派遣しろです
それもあります

131 :名無しさん:2019/06/13(木) 21:10:48.59 ID:rB1GTjjM.net
>>128
勉強疲れによる妄想でしょう。
自分で納得しないとまた繰り返すぞ。

132 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/13(木) 21:12:23.23 ID:miwDrPeY.net
でもいい加減、終わりにして下さい
とりあえずパソコンっつーのを普通にして下さい
それからです
なんとかならないんですか
お願いします<(_ _)>

133 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/13(木) 21:18:15.41 ID:miwDrPeY.net
>>131
また繰り返すってそんなふざけたギャグはよして下さい
なんにも妄想じゃあありませんよ
現実に色々あったんです
可笑しいってのはよして下さい、まぁ
訳わからんしかありません

134 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/13(木) 21:19:54.13 ID:miwDrPeY.net
さっさと終わりにして下さい
説明して下さい
なんとかして下さい
彼女を派遣して下さい
それだけです

135 :名無しさん:2019/06/13(木) 21:43:41.13 ID:afKz+SAK.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/quiz/1556110656/

問題作りながら勉強するのも楽しくて良いよ

136 :名無しさん:2019/06/13(木) 22:01:14.07 ID:LsBiKd5h.net
>>1
ベーシック・インカムとかどうなんだろうか?
成り立たないという意見が多数派のようだが…

137 :名無しさん:2019/06/13(木) 22:13:15.63 ID:LsBiKd5h.net
>>103
それはまさに、イスラム教シーア派。
イラン以外では、イラク・イエメン・レバノンなども多いがイスラム全体では約1割程度。

138 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/13(木) 22:43:40.24 ID:miwDrPeY.net
>>136
生活保護制度に関してですか
それはあんま関係ないんじゃないんですかね
でもそういう問題もあるかするか、
色々難しいんじゃないんですかね、経済論争ってのはw
現実に社会主義論争だなんだを組み立てようって気はありゃしませんですけど
冷戦があるなら”社会主義の潮流”ってのもしっかりあってでが普通の世界史かするんじゃないんですか
米経済は破綻、崩壊が普通で最低限内部変革を迫られるか何かがないとおかしいでしょう
そういう感じなだけですよ
ミクロな経済論争だの社会主義理論に関しては難しいことはわからんしかありゃしませんですよ

139 :名無しさん:2019/06/13(木) 22:59:00.04 ID:+0ZPcYNe.net
>>128
>死のうとか死にたいとか
ばかなこと言うものではありません。大好きなすずちゃんを見て元気になって下さい。
知ってると思いますが、朝ドラに出てますよ。

>>138
生活保護ちゃうやろ

140 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/13(木) 23:01:47.51 ID:miwDrPeY.net
でもそこらの、ベーシック・インカムですか
非就業者の生活保護さえ出来てれば修正資本主義で成り立つってお考えですか
そんなの完全に社会主義からのパクリでしかないでしょう
まぁ資本主義の側に立ってるお方なのかどうだかよく分かりませんけど、
ただ現実、多くの人は貯蓄をしないといけない、ケチるのが普通の私生活でしょう
大資本、財閥で経営が逼迫されるだなんだってのが現実なんじゃないんですか
とてもやっていけないみたいな感じが普通なんじゃないんですかね
自動車会社も、例えばそんなのなんも需要がないかするでしょう
その他、箱モノだの住宅投資だのある訳がないでしょう
食費だなんだ生活必需品にしか金は回らないような感じでしょう
現実の実態経済ってのはごくごく限られた限定的な存在でしかありはしないでしょう
それだけですよ
それで終わってるんじゃないんですか
無駄なところで不要労働だの無駄金だの、ばっか垂れ流してるみたいな感じでしょう
会社制度が成り立つわきゃないです
そういう感じでしかありません
ちょっと経済学論争だなんだは難し過ぎてちょっと応対していませんですけども、
なんかあるんすか

141 :まりぃ@超高校生級 :2019/06/13(木) 23:11:24.36 ID:C5B1JMry.net
股を繰り返すのですか

142 :名無しさん:2019/06/13(木) 23:13:07.74 ID:+0ZPcYNe.net
>>140
やっぱ現実的ではないね

143 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/13(木) 23:14:28.84 ID:miwDrPeY.net
>>139
そうですね、ありがとうございますですね
なぜ、すずちゃんが突然出て来るんですか
ナニモンなんですか
そんなことよりさっさと終わりにして下さいとかだけですよ
説明して下さい
なんか関係してるお方でいらっしゃられるんでしょ
さっさと適当に簡単に説明をして下さい
或いは彼女を派遣して下さい
なんとかして下さい

144 :まりぃ@超高校生級 :2019/06/13(木) 23:15:33.84 ID:C5B1JMry.net
経済の牽引役として所得水準を高く設定できる人が必要
というのは理解できるとしても、そこから市場経済の活性化に
つなげられる方策がなんも示されていないという

詐欺師は頭がいいのですが、だまされるほうはアホ ただそれだけです。

と男の幸運鷲掴みなニッケーさんのお仲間はいうかも知れません(・▽・)
紳士なにっけーさんは言いますまい。

145 :名無しさん:2019/06/13(木) 23:17:56.33 ID:+0ZPcYNe.net
>>1
受験なんだからネットにハマるのは禁物だよ。
君にオススメだよ。pcやスマホは時間限定にしたほうがいい

現代人の必需品?約1万円の高額“禁欲ボックス”が人気の理由

https://news.nifty.com/article/item/neta/12173-288952/

146 :まりぃ@超高校生級 :2019/06/13(木) 23:21:26.41 ID:C5B1JMry.net
禁欲とかいうのでしたら、
ジャイナ教の裸行教に入信するとかしなきゃ駄目です。

147 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/13(木) 23:25:47.32 ID:miwDrPeY.net
>>141
おぉ、これはこれは
なんかないんですか
折角だから一言お願いします
またおかしな虚言はよして下さいよ
米経済ってのもどこもかしこもうまくいかないだけでしょう、どうなのか

148 :( ⊂  ´ω`):2019/06/13(木) 23:29:01.26 ID:GPyBs7yb.net
https://smart-flash.jp/gravure/65841
大和田南那さん見ましょう。

149 :まりぃ@超高校生級 :2019/06/13(木) 23:29:56.88 ID:C5B1JMry.net
今年は不作かもしれないって事で
タイ米を食べなくてもいいように
古米を買っておこう、とかいう人もいまふ

150 :まりぃ@超高校生級 :2019/06/13(木) 23:36:32.68 ID:C5B1JMry.net
収入があっても、生産に向けられないと、ただ飯かって排泄するだけ。
生産するから経済は回り、経済が回るから生産に向けられる収入がある。
今は、生産できる層が上層部だけで、下層部分は対流せずに淀んだ状態。
いつの時代もそういうのはあったと思いますけど、
今は、それに違和感を主張する言葉があまり表に出てこないきがするですよ。

151 :まりぃ@超高校生級 :2019/06/13(木) 23:39:16.32 ID:C5B1JMry.net
スマホとかネットとかテレビとかで流れている
大衆が共有すべき価値観 のようなものを絶対とし、
違和感を持っていても、そういう自分がおかしいんだ
と思っているのかな。と。
自分が感じて考えなくても、そういうのは全部スマホが
やってくれるっていうのですから、楽なもんですね。

と思っていたりします。ちがうかも知れませんけどね。

152 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/15(土) 19:20:20.13 ID:7NQ4sPZj.net
>>150
人間のする生産活動、経済活動に限界があるのが根本的問題です
幾ら理論を折り重ねても現実には何も経済が大きくはなっていない
極めて限られた、限定的な存在でしかありはしない
それが全ての根源でしょう
どれだけの労働も大して経済的実益を伴わない
それに対しての消費、購買も遥かに小さなものでしかありはしない
どのようにも考えようはないです

153 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/15(土) 19:29:47.57 ID:7NQ4sPZj.net
株価が幾らだのなんだのなんてどうでもいいでしょう
仮想の、ヴァーチャルなお金がどれだけ大きくなってもそれは大して意味を為さないでしょう
全く現実の実態経済ってものが論理的に成立していないかするんじゃないんですか
過剰に無駄があちらこちらにある、それが現実なんじゃないんですか
それを補填出来るのは社会主義経済しかありはしません
国営企業、公社、社会主義の経済が無駄が多いとかそんなのどうでもいいことです
そもそもそういったところのあるなし論で資本主義の経済が可笑しいだけですよ
社会主義に無駄があったとしてもそれはそれで経済なだけ
なんの問題もなし

154 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/15(土) 19:46:14.35 ID:7NQ4sPZj.net
でもベーシック・インカムだかなんだか知りませんけど所得補償の制度がしっかりあるならば、自由主義でも問題ないとかあるかするんですか
それはそれで一つの考えでしょう
それはそれで問題ないかするか
自殺の問題やら完全にないとするなら、でもそれだけのお金をどこから捻出するのかといった問題があるでしょう
財政論だなんだってのはいまいちよくわからんしかないのですけど、無駄にお金刷ったりしてそれで財政補填しちゃったりしてそれで大丈夫なんですかね
国庫が請け負うじゃなくて中央銀行がそういった役割を担うやら造幣局だかどっかが特殊な役割を請け負うとか大丈夫なんですかね
インフレが過剰化して終わるって印象があるけどそうでもないかするのか
そこらの金融財政論だなんだでどうのするって手法が存在するのか
どうなんだかそういうのがあるならってな疑問があったり、
でも資本主義でも非就業の問題、失業、自殺の問題がなくなるような生活保護制度がしっかり拡充出来る、整っているってなら市場経済もあるかするか
でもマーケットメカニズム、現実の市場、会社制度そのものがおかしいってところなんじゃないんですかの
それが自由主義市場経済の問題、根本的なところのって気がしてそれが現実の実態経済でしょう
実態経済ですよ、仮想の経済、金融経済だなんだなんてどうでもいいところですよ
どうなのか

155 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/15(土) 19:52:11.94 ID:7NQ4sPZj.net
会社制度って市場経済ってのはないでしょう
会社制度でない市場経済ってのはあるかするか
社会主義的な市場を起ち上げるってな発想、それでどうなんだかとか
まぁでもそれで貧困の問題がクリアーされるのか、
非就業の問題、どうのが生活保護制度によって保障されるとするなら、それならそれはそれで新しい修正資本主義でなんとかなるかはするのか
それはよくわからんところですね
どうなのか
そういった具合にして資本主義経済を維持するって道もあるにはあるかするか
でもそれで生ずる問題っての社会の半分近くだか或いは大半を占めるだかしないですかの
不平等でしょう
弱者の側が有利、勝者だなんだって発想が出て来てしまう
そういった問題がある
それがあるなら修正資本主義でもあるかするかはするか
あるんならそれは完全に修正資本主義でありまぁ社会主義の経済でしょう
どうなのか

156 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/15(土) 20:00:06.42 ID:7NQ4sPZj.net
でも本当の現実の社会主義経済ってのがいまいちよくわからん人でしかない
それは民主主義と若干事を異にするところがないでもない
完全な民主主義と殆どあるかするけどでも若干非民主的なところがある
かつてのソ連やら中国みたいな感じしかなくなっちゃう、とかそういった問題があるかするのか
そうでもない、民主的な社会主義もまたある
自由主義的でない、非民主的ってのがちょっとあるけどそうでもない
今現在の中国みたいな感じに開かれた方向に持っていくってな社会主義も又ありでさほどのことはないとは思うけど、
でも腐敗、汚職の問題やらなんだかんだがあったり、でもそれはしょうがないところがある
本来、そんなの貴族やら特権階級だけが潤うでそういったところを勘案したなら社会主義の方が奨
かもしれないし、なんとも断ぜられないところだけど、
ああいった経済、本来の経済ってのはちょっと怖いところがあったりでどう考えようもないところがあるけどどうなんだか
よくわからん
ちょっと怖い、危ないそんなのばっかりなのか
現実の社会主義経済が果たして本当の経済であるか
いや、それはそれしかないだろう
社会主義の側から変革してくしかない、それが普通でまぁとにかくそういうのはどうとも捉えられないところでしかないか
しょうがないところでしかないかするか
よくわからん

157 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/15(土) 20:03:54.21 ID:7NQ4sPZj.net
本当の現実の社会主義経済もまた、共産主義的に恐ろしいところがある
それが分からない人でしかないけどそこをどう考えるか
なんともわからん、でもそれはしょうがない
社会主義の側から変革をしていく、それが普通でしょうがないところと思うけどどうなのか
現実にああいった体制の国で生活した経験がない人だからなんともわからんしかないけどなんとも言えない、ってことはなし
それはしょうがないところだろう
社会主義で繁栄、色々ってのを模索、探求するそれが普通だろう
どうなのか

158 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/15(土) 20:11:16.90 ID:7NQ4sPZj.net
まぁ本来の日本、普通な日本ってのはたまたま自由も民主主義もあまり馴染まないような国だろう
現実、そういった人格の人が自分自身である
だからあまりどうのは感じ取れないけどそういう感じであってって問題がどう考えるべきか、そこらだろう
それが道徳的、信仰上の問題であるだろう
どうなのか
現実に信託統治だなんだを起ち上げる際、大変な論議、交渉があってのことだろう
とにかくまぁよくわからんけど色々考えてで如何に経済を安定運営させるか
それは極めて難しい、道徳上問題生じ兼ねないところでしかないけど
どう考えるべきだなんだはよく分からん

159 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/15(土) 20:19:31.49 ID:7NQ4sPZj.net
現実の強権政府ってのの問題、恐ろしさってのは肌で感じ取ることが出来ないお人でしかないのでなんともよくわからんしかない
でもそういった政治論争が絶え間なく続く、それが社会主義社会の面白みでもあるだろう
特別なんもない
とにかく社会主義が普通の現実世界であるだけだ
旧ソ連的な問題だなんだ、それがないで労働者独裁だなんだじゃないだろう
社会主義社会こそが現実の理想社会でユートピアであるだろう
さっさと普通に戻せ
変なおかしい茶番、終わりにしろ
それだけ、それしかない

160 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/15(土) 20:24:23.47 ID:7NQ4sPZj.net
まぁでも腐敗やら汚職の問題ってのはどうでもよしだろう
貴族やら特権階級がいて、それでの親政、ご統治ってのが本来、普通だろう
何もかもが成り立たないだろう
まぁ兎に角さっさと終わりにしろ、それしかない

161 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/15(土) 21:26:07.74 ID:7NQ4sPZj.net
仕事っつーものはない、非就業の問題ってのが完全にクリアされるってのはちょっと考えにくい
そこをどう考えるかだ
仕事ない型ってのは何がなんだか分からないけど、
でも非就業でも飯食ってけるって体制は必要だろう
どうなのか

162 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/15(土) 21:29:18.93 ID:7NQ4sPZj.net
とにかく自由主義経済っつっても会社制度、それは成り立たない
それだけだ
競争だなんだって言っても訳わからんしかない
財閥だけがどうなのかだろう
でも財閥ですら無駄、不要労働ばっかでしかないだろう
全く元が取れないだろう
全く話にならない
さっさと終われしかない
社会主義、修正資本主義しかない
それだけだ

163 :( ⊂  ´ω`):2019/06/15(土) 21:29:27.30 ID:fngIZLiU.net
そうだね。

164 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/15(土) 21:33:19.21 ID:7NQ4sPZj.net
社会主義理論、社会学論、それに則った社会経済、社会政治論そういうのに関心があるんだがなんにもないかするだろう
訳わからん経済学だなんだばっかだろう
そんなのどうでもいいだろう
本来の普通の学術だなんだをしっかり公開だなんだかしろ

165 :名無しさん:2019/06/16(日) 19:57:14.30 ID:V1/UBOd2.net
ホルムズ海峡での事件は、だいたい犯行組織は推測できる。
もちろんイラン政府ではないことは言うまでもない。

166 :まりぃ@超高校生級 :2019/06/16(日) 22:14:42.87 ID:Ait7/JhF.net
ホモホモ7?

167 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/16(日) 23:50:06.87 ID:bsz57YKD.net
>>165
ああいうのってのはどうなってんですか
わからんだけでしょう
予め台本かなんかがあるんっすか
誰かが通報するとかどうとかでなくしてさっぱり訳分かりません
ふれこみだなんだだっけか、よく知りませんけど何者かがどうのああのあるであるだろう
わからんだけでしょう、何もかもが
どうなってんですか、世の中
さっぱり訳わかめです

168 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/16(日) 23:53:40.50 ID:bsz57YKD.net
警察がどうのってのもさっぱり迷宮入りって事件ばっかが普通でしょう
そもそも映像やら画像みたいな証拠がある訳もないでしょう
訳わからん事件が頻発してるけどそんなの全部、わからんまんまが普通でしょう
解明のしようがないが普通でしょう
でもそもそもそんな事件ある訳もない、それしかないけど
兎に角何がなんだかさっぱり訳わからんしかない

169 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/16(日) 23:55:35.37 ID:bsz57YKD.net
そんなのなんもないしかない
何がどうなってのか、さっぱり訳が分かりません
なんとか説明して頂けないものなのでしょうか
どうなのか

170 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/17(月) 00:05:25.64 ID:2177Wl73.net
タレコミか
誰かが垂れ込むだなんだってそんなのないだろう
なんも情報がないまんま、わからんまんま終わりが普通だろう
どうなってんのか
台本かなんかがあるかするんですか
訳わからんしかありません
さっさと説明して下さい

171 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/17(月) 00:08:40.00 ID:2177Wl73.net
事件がなんかあったって捕まらない、未解明、迷宮入りが普通だろう
訳わからんしかない
マスコミによる情報操作でしかないかするのか
さっさと終わりにしろ
それしかないけど訳わからんしかない

172 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/17(月) 00:11:41.40 ID:2177Wl73.net
なんもない

173 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/17(月) 00:12:21.86 ID:2177Wl73.net
なんにもない

174 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/17(月) 00:13:09.01 ID:2177Wl73.net
平和しかない

175 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/17(月) 00:14:11.70 ID:2177Wl73.net
さっさと説明して下さい

176 :( ⊂  ´ω`):2019/06/17(月) 00:16:00.16 ID:3sNb15tf.net
平和しかないですよね。

177 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/17(月) 00:17:51.69 ID:2177Wl73.net
>>165
どこがやってるのかも分からなければ、なんにも証拠の映像も何もないが普通だろう
ただどっかでなんかがあったって報道が普通だろう
どうなってんのか
可笑しーしかない
報道機関による策謀、情報操作の一端でしかありはしないかするんですか
どうなのか

178 :名無しさん:2019/06/17(月) 00:20:13.62 ID:qkghh4oi.net
けっこうヤバい。
アメリカの先制攻撃あるかも試練。

179 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/17(月) 00:21:03.92 ID:2177Wl73.net
>>176
そうでつね
それしかありゃしません
平和しかありませんってより、なんもないしかないですね
最高ですね
それでいいと思われるんですがの
どうなのか

180 :名無しさん:2019/06/17(月) 00:27:59.18 ID:qkghh4oi.net
仮にイラン政府が関与してると考えても動機が不明だし
イラン首脳陣は総理を好待遇で迎えてくれたことから考えても辻褄があわないし
まさか猿芝居していたとも思えない。

サンデーモーニングでの外交評論家の岡本氏によると『怪しい組織は自ずと1つか2つに絞られる』
とのことだが、これはホントわかるわ。
もちろん怖くて言えないが。
もちろん岡本氏もイランを疑っていない。
『1つか2つ』って表現がミソだし解り易い。

181 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/17(月) 00:28:04.28 ID:2177Wl73.net
>>178
けっこうヤバいってのは中東のことですか
訳分かりませんけど
どういうことですか

182 :名無しさん:2019/06/17(月) 00:32:07.36 ID:qkghh4oi.net
アメリカとイランの溝は深い。
1979年のイラン・イスラム革命で親米の拠点から反米に拠点に一転した。
アメリカから見て、イランと北朝鮮の違いは中国のような存在があるかないかだ。

183 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/17(月) 00:35:40.33 ID:2177Wl73.net
>>180
よくわからん茶番だなんだのガセだのなんだってことかするんですかね
そんなのなんもないかするんじゃないんですか
どうなのか

184 :名無しさん:2019/06/17(月) 00:44:48.15 ID:qkghh4oi.net
イスラエルの問題もあるしな。
イランは革命後のイランイスラム共和国になってからは一貫して、イスラエルを敵視している。
歴代米大統領でもかつてないレベルの親イスラエルのトランプ氏としてもイランは最大の敵というわけだ。

185 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/17(月) 00:45:39.69 ID:2177Wl73.net
イラン革命でどうのああのですか
石油の利権の問題かなんかでどうのなんじゃないんですか
昔はイランもイラクも米国とはそれなりに仲良かっただなんだあるらしいけど、
そんなのなんもない、それしかないでしょう
どうでもいいことでしょう
仮想の地図、歴史しかないんでしょ、それしかありませんよ
訳分かりません
イランは昔は親米だったやらどうのああのはどうでもいいことです
でも完全に反米化しちゃっててどうのでしょう
イスラエルとの問題やらなんだがあるんじゃないかするんですか
でもんなことなんの関係もねぇでしょう

186 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/17(月) 00:52:12.51 ID:2177Wl73.net
ただああいうのどっかがやってるかするんですか
どうなってんですか、世の中
訳分かりませんよ

187 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/17(月) 01:00:24.31 ID:2177Wl73.net
でも中東と米国がないようななんだがあるけどそれは若干、あるだろう
聖地エルサレムの問題やらなんだかんだの問題で色々あるからだろう
本来、全部反米のまんまだろう
あんなに中東戦争だなんだあったら普通だろう
石油の問題があってCIAだかが秘密工作かなんかで親米政権打ち立てるだなんだ、
色々あっただなんだあるらしいだなんだだっけだろう
そんなのある訳がないだろう
あれもこれも
面白くもなんにもない
今ある米合衆国ってのはあれもこれも、滅茶苦茶ってだけ
それしかない
そんなことよりあの辺で石油が出るとか埋蔵量がどうだとかそんなのどうなってんだ
大丈夫だかどうだかとか訳わからんしかないですよ
どうなのか

188 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/17(月) 01:07:50.34 ID:2177Wl73.net
中東ってのはイスラムって感じになっちゃってるけどもっと異質なわからん問題があるんじゃないのか
ペルシア人とかどこ行っちゃってんですか
訳わからんしかありません
全部、イスラム教で支配されちゃってるけどそんなのないとかしかない
それ、しかない
そもそも世界中どこ行っても仏教があるだろう
そっちもどうなっちゃってるだか、訳わからんしかない
色々おかしいってのがあるけどまぁ細かなことは興味はない
全部、可笑しいしかない
サイコー、じゃない

189 :名無しさん:2019/06/17(月) 01:09:09.90 ID:qkghh4oi.net
例えば、サウジアラビアの場合では、サルマン国王は親米だが国内世論とかは全く出ないから
国民レベルでは親米ではなさそうだし、それこそ王政が革命で倒されたら反米の拠点になりかねないね。

190 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/17(月) 01:38:21.84 ID:2177Wl73.net
>>189
んなことよりサウジアラビアが親米とかってのないだろう
イスラエルの問題があってそんなのあり得ないだろう
米国の側も反サウジのまんまが普通だろう
湾岸戦争が契機だっけっか、よく詳しいことやらは知らないけどそんなのどうかしてるしかないだろう
F-15戦闘機をたくさん保有してるだどうのああのとかそんなのイスラエルの側に立ったらないだろう

191 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/17(月) 01:40:59.09 ID:2177Wl73.net
イスラム教の聖地を抱えてるからおかしな政治的問題やらとは除外されるとかが普通だろう
サウジアラビアに関しては
戦略的などうのああのはなしだろう
日本もそういうの同様だろうけど、
どうなのか

192 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/17(月) 01:46:27.88 ID:2177Wl73.net
米国もどこもかしこも、反日だどうのってのはあり得ないしかない
神社を抱えてるってだけで世界中、そんな人いないしかなし
日本に対しては親日感情とそういったことに関する斟酌があるしかない
”神の住まわれる国”、そういった神社が現実存在する、それでなんもないで終わるしかない
それが日本
日本ってのは神国、全部ある、それしかない
あれもこれもおかしいしかない

193 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/17(月) 01:53:58.95 ID:2177Wl73.net
日本ってのは神社があって仕事ある、国家元首もまた仕事ありで権威が並みじゃない
そんなの全部ある
日本って国はいるってのあるけど、ただ日本文化、風土にあずかってそれでってだけじゃない
そういったところもあって”いる”だろう
どうなのか
全世界、どこ行ってもそんなのある
それが日本
中国も同様になんだか皇帝陛下が神様らしいだろう
神龍信仰だ、始皇帝が神だなんだだろう
教養があるなしでなしで全部本来、あるような感じだろう
おかしいしかない
日中ってのはなんもない、それしかないけど
まぁそれは関係ないか

194 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/17(月) 01:59:53.44 ID:2177Wl73.net
日中ってのは戦争になって全面降伏だ、無条件の敗北だなんだってのは存在し得ない
相手側の心理が全面戦争化したとしても、どっかで終わり、条件戦争ってのがあるしかない
どっかで和平、講和しかない
それが日本、中国はいるってのがあるだ
どう考えても
おかしいしかない、あれもこれも

195 :名無しさん:2019/06/17(月) 02:04:56.43 ID:qkghh4oi.net
>>190
サウジアラビアの政権は親米だろ。
イスラエルは中東のイスラム圏で国交があるのは、ヨルダンとエジプトだけ。
サウジはアメリカに配慮してパレスチナ問題を口にしないのだ。

196 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/17(月) 02:05:58.34 ID:2177Wl73.net
中国人やら日本人が絶滅されるってのはあり得ないってな、そういう感じでしかないけどとにかくそれが局地的な紛争沙汰にも言えること
どっかで成るしかない
それがある
中国とどっかが戦争になっちゃうとどっかで中国の側に配慮する、何があっても講和、和平があるしかない
中国語ってのは異常に難しい言語って現実と印象が誰しもあるだろう
そういった方々が何かあるってのは好ましくないってそういうのがあるだろう
中国語を話してる、それだけでなんも”ない”だろう
ユーラシアで中国が圧倒的に優位、中ロ関係に関しても中国優位が普通がある
頭のいい民族ってのが全部あるだろう
可笑しい、恥だなんだってのはなんもないしかない
それが中国、中国の正規軍、それしかない
でも中国語話す人たちが戦争する、そんなのある訳がない
中国語ってのは完全な造語でしかない、それしかない
日本も同様
造語でしかない、それしかない
終わる、それで

197 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/17(月) 02:11:49.75 ID:2177Wl73.net
日本も中国も造語でなんもない、それしかない
争い沙汰、可笑しい紛争係争ってのはない、存在し得ない
戦争なんてある訳がない
それしかない
それで終わるしかないけどなんとも言えない
笑えてくるくらい可笑しいしかない
日本も中国も平和国家ってのあるだろう
それしかない

198 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/17(月) 02:20:26.87 ID:2177Wl73.net
>>195
サウジアラビアは親米みたいですけどね
でもイスラエルはまだそこらの国と交戦状態も同然だかなんだかでしょう
よく詳しいことは知りませんけど
ヨルダンと埃及としか国交がないんですか、あまり細かなことは知りませんけど
埃及とは難しい間柄だなんだしかないんじゃないんですか
さっぱり訳わからんしかないですが
よく分かりません
可笑しいしかない
まぁそもそもイスラエルが長らくないとかああたらかんたら中東ってのも可笑しいしかない

199 :名無しさん:2019/06/17(月) 02:21:00.25 ID:qkghh4oi.net
万が一、トランプ氏が先制攻撃した場合、流石に総理はトランプ氏支持とはならないだろうな。
イランの首脳陣との会談がうまくいったわけだから、それで裏切ったら人間としてどうなんだ…
って話になってしまうだろう。

200 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/17(月) 02:26:37.73 ID:2177Wl73.net
>>199
中東戦争での問題があってそれでアラブの盟主であるサウジアラビアがイラクを犠牲にして米国との関係を取ったとかそんなのがあるんですか
湾岸戦争が米国による謀略だなんだって説があるらしいけどどうもそれはなしで、
サウジアラビアの側が中心になっての謀略とかそういう感じかなんかするんですか
よく知りませんけど
そんなことよりイスラエルの問題、中東戦争の問題、そっちの方があるかするんですかの
訳分かりません
フセインはサウジを敵視してたとかどうとか、そんなのはないとかいや、あるとか、
どうなってんのか
よく詳しいことはわからんけどどうなのか
そうでもないのか、ただの偶然でしかないのか
フセインは独裁政権を築き上げてでそもそもそんな血筋ではないかする、そういった問題があるからサウジとイラクが水面下でどうのあってそれで、
それはないか、いや、あるか、
訳わからん

201 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/17(月) 02:36:08.22 ID:2177Wl73.net
まぁ細かなことは関係ないし知らないしかないけど、
猶太人がなんかあるだの、英吉利がだのどうのってのがあるかするのか、
とかんなことはどうでもいいしかない
無理してイスラエル人が戦争ばっかぶっこくだなんだなんてのもないだろう
石油の問題があるだどうのとかって、そんなのどっか行っちゃって、
そんな現実があるのか
訳わからんしかない
なんもないしかないだろう
中東ってのはいろんな民族もっといたかどうのかするだろう
そういうのどうなっちゃってんだ、
ビザンツとトルコとの争いやらなんだやら、ペルシア人やらどうなっちゃってんだ
中東ってのはいろんな民族がいるかするだろう
まぁイスラム教が勃興しての今があるようでそれはそれであるけどまぁ
よくわからんしかない

202 :名無しさん:2019/06/17(月) 02:39:13.89 ID:qkghh4oi.net
イラクを犠牲にして…とは?

203 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/17(月) 02:40:58.12 ID:2177Wl73.net
あれもこれも、どこもかしこも全部おかしいだけ
それで終わる
それだけ
でも米合衆国の暴走、横暴、
そんなのもないしかないけどそれが今現在あるだ
それがおかしいしかない
さっさと潰れろ、ダメリカ
それもある、しかない
けどでもそうでもないだろう、本来、モンロー主義みたいな感じのまんまで平和主義のまんまだろう
どうなのか
あれもこれも可笑しい、滅茶苦茶しかない
んで以て訳わからんしかない

204 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/17(月) 02:48:04.89 ID:2177Wl73.net
米国が世界の覇権支配してきただのなんだのってな現実がある
そういう感じなら国際協調、国際感覚しっかりあるしかない
単独主義だのなんだのおかしいってのはある訳がない
でもそういう問題じゃない、資本主義、自由主義のまんまな訳がない
どっかで市場経済がうまくいかなくなって潰れてる、それしかない
世界大恐慌とかあの辺が転換点だろう
あの辺で潰れてるとか、それが普通
そういう感じが自由主義の市場経済、それしかない
ソ連の側が優位とか訳わからんしとんでもないところはある側だけど、
そういう問題がある
訳わからんしかない
でもそんなのなんもないしかない

205 :名無しさん:2019/06/17(月) 02:49:02.71 ID:qkghh4oi.net
イラクのサダムフセインなら知っている。
イラン革命で反米になり、さらに当時のソ連を仲間入りの誘いも拒絶してイランは完全に孤立する。
そのスキを逃すまいとイランに侵攻したのが、サダムフセインだ。
これがイランイラク戦争。
この戦争終了後さらにクウェートにまで侵攻。
イラク軍をクウェートから追い出したのが湾岸戦争。

206 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/17(月) 02:51:26.73 ID:2177Wl73.net
>>199
そんなのあるんですか、イランが攻撃されるだなんだって
最近の時事関連の情報はいまいち不的確だけどそんな感じではないだろう
よくわからんしかないけど、世の中、どうなってんですか
誰もいないとかなんもないとかしかないでしょう
訳分かりませんよ

207 :名無しさん:2019/06/17(月) 02:55:54.38 ID:qkghh4oi.net
>>206
中東の専門家とかアメリカの専門家とかも、トランプ氏の軍事作戦の可能性ありとの判断でしょう。

208 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/17(月) 02:58:55.69 ID:2177Wl73.net
>>202
いや、イラクを犠牲にしてそれで米国との関係を取り持つだなんだってな謀略だなんだってななにやらですよ
中東戦争で完全に米国は親イスラエルだなんだってのがあるだなんだでしょ
その問題に関してってことですよ
まぁよく分かりませんけど
湾岸戦争が陰謀だのなんだのって風説ですよ
そういう感じかするってことだったんですか
よく分かりません
でも湾岸戦争だのなんだのってのがどうなってんですか
そんなのあったんですか、ある訳んないでしょう
訳分かりません

209 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/17(月) 03:04:56.35 ID:2177Wl73.net
でも冷戦で米国よりソ連優位ってのは困った問題だ
ソ連の天下ってのは色々あるしかない、難しい問題だ
でも米国が破綻、崩壊ではなく、内部変革、革命みたいのがある、それならさほどのことはないだろう
まぁ後者が普通だろうけども
ソ連の天下とかってのあるのか、そんなのある訳がないけど
ソ連が世界に対する覇権ある、それはちょっと困った問題でしかない
それだけだ、それが一番の問題だろう
どう考えるべきだか、いろんな歴史の流れが考えられるだのあるけど
日本としてはそれは応対してないところだろう
どうなのか

210 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/17(月) 03:06:48.07 ID:2177Wl73.net
でもソ連も露西亜もないしかない
ウラル山脈より東には来ない、殆ど間違いなく
元だか清だかがある
それしかない

211 :名無しさん:2019/06/17(月) 03:15:24.69 ID:qkghh4oi.net
サウジがイラクを犠牲にする…というのは意味が分からんが
サウジアラビアのイラク関連の戦争の対応なら分かる。
まず湾岸戦争ではアメリカ指導の多国籍軍に参加してクウェートからイラク軍を追い出すのに成功。
その後、サダムフセインを監視するためにサウジに米軍が駐在することになる。
アメリカの立案だと思うが、サウジの王室を容認したから可能だったのだろう。
しかしこれが、ビンラディン氏のようなテロリストを発生させるきっかけとなる。
で、イラク戦争についてはサウジは反対だったはず。
サウジの基地も借りられなかったわけだ。
ネオコンの連中が怒ってたからな。

212 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/17(月) 03:30:19.94 ID:2177Wl73.net
>>205
フセインさんなら知っているって何がなんだか分かりませんよ
ナニモンなんですか
カダフィさんみたいな感じにただの独裁者ってな印象しかないですけどね
ファシストかなんかするってのがありますね、まぁ
それで駄目ってのがあるでしょう
そういう感じでしかありません
よく分かりませんけど
それ、なんかあるんですか
なんもないでしょう

213 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/17(月) 03:34:01.42 ID:2177Wl73.net
>>207
どうしてなんですか、突然
そんなのなんもないでしょう
ここ最近、報道適当でしかないから詳しいことは知りませんけど
イランの問題ってのあんまないでしょう
さっぱりよく詳しいことは分かりませんけど

214 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/17(月) 03:38:17.96 ID:2177Wl73.net
石油の問題に関係してのなんだかんだでしょう
よく分かりませんけど
それでどうのってなよくわからん、表沙汰にならないようななんだかんだですか
まぁよく分かりませんけど
そんなの出て来るってのあるんですか
それ、可笑しいんじゃないんですか
どうなのか

215 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/17(月) 03:43:11.48 ID:2177Wl73.net
>>211
ネオコンの連中が怒ってたからなってプロの方なんですかw
それ、最高ですねww
よく分かりませんけど
そんなのどうでもいいんですよ
なんもないでしょう
日本もどっこも
それしかありゃしません
訳分かりません
さっさと説明して下さいよ
何もかもが訳わからんしかありません

216 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/17(月) 03:48:38.04 ID:2177Wl73.net
日米戦争ってのは存在しない
それしかない
日本が敗北、或いは無条件降伏、そんなの存在しないしかない
日本ってのはそういう感じでしかないが普通です
さっさと終われ、それしかない
でもそういうこと言い出すと、アラビアもインドもどこもかしこも訳わからんしかないけど、
まぁなんもないしかない
中華王朝一万年起源説で終わり、それでなんの問題もない
それしかない

217 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/17(月) 03:53:47.25 ID:2177Wl73.net
中国の皇帝陛下がなんて言うか、それで全てが決まる、そういう感じでしかない
それがあの仮想の地図です、んでその歴史です
それしかない
ユーラシア大陸ってのは中国があるが普通
南北米大陸は入植なし
豪州だけがわからん
日本は極東の一角で無関係のまんま
平和のまんま、それしかない
それはあっちこっちに言えること、それしかない

218 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/17(月) 04:00:56.46 ID:2177Wl73.net
東洋の方が上
それしかない
軍人、軍部に関しては日米比較したら日本の方が優位が普通
日本の軍人、軍の上層部ってのは世界一優秀位頭が切れる
それ、ある筈
中国とどっちが上だかがあるとかそういう感じなだけが普通、とにかく
可笑しいしかない
日本の軍ってのは”ある”筈、それしかない、それが普通
それで終わる
”戦争に負けた経験がない”とかなんとかってのも日中の為にあるような一文である
それしかない

219 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/17(月) 04:10:14.25 ID:2177Wl73.net
東洋ってのは国家元首の権威ってのが並みじゃない、異常
内乱だの内戦だのばっかりなんてあり得ない
それが若干、天の利があるでいい筈
まぁそんなこと言い出したら、戦争なんてどこもある訳がないとかって話になっちゃうけど
でもそれはわからんとかまぁ色々あるでしょう
東洋ってのはそういうのがない筈、本来
国家元首の権威は古代から一貫して全部異常、それしかない
でも中国語やら韓国語話す人たちがどこぞの地図上で戦争だなんだやってるなんてある訳がない
日本もだけど
そういうのがあれもこれも可笑しいしかない
笑えて来るが普通

220 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/17(月) 04:12:35.01 ID:2177Wl73.net
難字、難語は少なくとも無関係
って造語ってのは無関係でまぁ全部なのか
それはあるけど
上から無関係みたいな感じがあって普通だろう
それだけ

221 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/17(月) 04:25:49.81 ID:2177Wl73.net
ただ経済の問題、それがどうかしてるだなんだがあるってだけです
社会主義の変革の荒波に翻弄されるって歴史があって普通
それがなぜないのか、おかしいしかない
冷戦があるならある筈
世界中、左傾化して体制変革をも余儀なくされるってのが普通です
米国はああいう感じじゃあなくなっちゃってるが普通
どこも自由主義で経済やってない、それしかない
可笑しい、それしかない
本来、世界大恐慌の辺りで全部成るって感じが普通かするのか
どうなのか
日本は日本で軍部中心になんだやっての経済があるかするんじゃないんですか
それが普通なだけ
こういう感じな訳がない
小規模店やら中小企業ってのは潰れちゃうしかないが普通
中曽根内閣やら小泉内閣の公社の民営化論なんてある訳がない
とんでもないしかない
社会主義的に色々やってかないと可笑しいしかない
それだけ

222 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/17(月) 04:38:36.31 ID:2177Wl73.net
ただ生活保護制度がしっかりしてれば市場経済を持ち上げるってのも可能とか、
あるとかどうとかっての、修正資本主義でなんとかっての、
そういう気にさせられるところもないでもないけどでもそれはないが現実でしょう
そんな予算がないでしょう
自由主義的な財政論では問題でしょう
財政論だ金融論だなんだってのはさっぱし細かなことはよく分からないけどまぁなんとも言えない
でも自由主義、資本主義的には財政が悪化し過ぎて破綻しちゃうってのはないでしょう
社会主義ってのはそれがわからんところがあるだなんだってのがあるかするか
よくわからんけどまぁ政府、国庫の信用がなんもないってのはあっちゃいけないけど
中央銀行だの国庫だのが刷ってばら撒くみたいな政策ってのがあるかするのか
よくわからん
財政論、財政学だのなんだのってのはあるようではあるけどそれはそういう感じではないだけなのか
ただ単に破綻しちゃあいけないってそれだけかするのか
まぁよく分かりませんけど生活保護制度があって機能していたとして修正資本主義が成立する、
それはなんもないでしょう
まぁ難し過ぎるところはよくわからん

223 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/17(月) 04:42:40.21 ID:2177Wl73.net
とにかく資本主義、自由主義の経済ってのはある訳がない
そんなの全部、本来あるでしょう
それだけ

224 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/17(月) 04:50:42.11 ID:2177Wl73.net
資本主義を持ち上げる、修正資本主義論、そんなのはあんまりないようには思えるけど経済学だなんだ色々あるようで分かりませんけどまぁわからん
社会主義経済しかありゃしません
それだけ
財閥だの大資本だけでやってくって道もあるにはあるかに思えないでもないけど、
色々考えたらないです、やっぱり
無駄金、不要な労働ばっかりで全く話にならないでしょう
上流階級だの、強い者だけを大事にしてやってくみたいな激烈な競争経済でしょんない、みたいな発想もあるにはあるで色々あるかには思えるけど、
それは机上の空論、仮想でしかありゃしません
現実、そんな感じだと国家、社会が破綻、崩壊しちゃう、それだけです
間違いありません
特別なんにもない

225 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/17(月) 04:58:10.99 ID:2177Wl73.net
さっさと説明して下さい
そんだけ

226 :名無しさん:2019/06/17(月) 05:29:21.27 ID:8a1UK7NO.net
受験勉強しろ!

227 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/17(月) 06:01:52.12 ID:2177Wl73.net
>>226
それはあります
よくご存知でw
なんも関係ないお人でしょう
まぁちょろっとやって来てるだけですよ

228 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/17(月) 06:06:29.77 ID:2177Wl73.net
会社制度ってのは存在しません
会社ってのはなんもありません
よくわからんしかありません
どうなのか

229 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/17(月) 06:24:59.17 ID:2177Wl73.net
ただ社会主義経済の場合、財政赤字がどれだけ増えてっても刷ればいいってのがあるだろう
財政赤字ってのが青天井だろう
自由主義、資本主義の場合はそれないだろう
税収で補うしかないが普通だろう
修正資本主義でそうでもないとか色々あるかするのか
一応は責任政府でそんなのがないかするだろう
インフレが怖かったりだなんだかんだ色々あってで刷って終わりにするって施策が存在しないだろう
本来あっても問題はないかするのか
国家の破綻ってのは存在しない
それが原則あるがあるだろう
個々人に責任がある、その延長線上に国家もある
そういう感じでしかないかするのか
まぁよくわからん
でも貨幣に価値があるってのはしょうがない、のか
ただの代替品ってのは無理があるか
社会主義経済の下で金儲けしたいだのなんだのって力をどうするか、
そういう感じで色々やってくってのが普通だろう、とにかく
まぁ詳しいことはよくわからん

230 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/17(月) 06:26:37.74 ID:2177Wl73.net
さっさと終わりにして下さい
説明して下さい
そんだけです

231 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/17(月) 06:46:40.06 ID:2177Wl73.net
でも自由主義、資本主義でも金刷ってばら撒くって施策はあるだかだろう
デノミしまくったりなんだかんだってな変な政策がありゃあるだろう
でも金本位制だの、プレトンウッズ体制だ、変動相場だどうのああのっての、
いまいちよくわからん人でしかないがどうなんだか、国際経済によって経済がおかしくなるだのなんだだろう
全く理解不能しかないけどどうなんだか、まぁよくわからん
けど金本位制に対して、ドル本位制、固定相場だ変動相場、
経済学ってのは難しそうなだけでよくわからんしかない
国際的な枠組みがあってそれで国家に信用ないといけないが普通だろう
それでおかしいってだけなのか、まぁよくわからんけどどうなのか

232 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/17(月) 06:54:47.28 ID:2177Wl73.net
でもあるだろう
中央銀行やらがお金を刷って借金の返済しちゃうとかっての
そんなのある訳がないけど本来あるのか
自由主義経済でも
まぁでも会社制度が駄目だろう、全く話にならないだろう
社会保障体制も話にならないだろう
世の中、法律が複雑化し過ぎたりとかって問題もあるだろう
まぁでもとにかく全く需給バランスが釣り合わないとか、そういうとこらだろう
需要ってものが全然ないだろう、そもそも

233 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/17(月) 06:57:49.44 ID:2177Wl73.net
まぁ経済学だなんだってのは訳わからんけど、
社会学、社会経済学ってのはあるか、どうのか
まぁ訳わからんけどとにかく自由主義の市場経済だなんだはない
それだけですよ

234 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/17(月) 07:02:17.82 ID:2177Wl73.net
まぁでもそれで社会主義経済ってのがどういう感じなのか
社会主義理論ってのはどうなってんのか、よくわからんしかない
借金まるけとかがあったりでもそうでもなかったり色々あるのか
ただ国がああのこうのやれだなんだではないだろう
一応は貨幣経済ってのは流通経済でどうのするのか
さっぱりわからん
でもわざわざ、会社制度でどうのおかしいことするってそんなのどうかしてるだろう
どうなってんですか
訳分かりません

235 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/17(月) 07:19:05.40 ID:2177Wl73.net
まぁ別に軍票だなんだでちっこい経済でどうのやってくってのも普通であってなんも問題ないしそういう感じが現実、普通だろう
やたらにおかしい需要があるなんてある訳がないだろう
でも自己責任みたいな感じでやってかないといけないみたいな社会主義の経済ってのはないだろう
仕事ない型の経済だろう
仕事ない型、ユートピア型の社会主義経済がどうなのか、だろう
それはちょっと難し過ぎるのか
でもそれがないのか、いや、多くは第一次産業従事でないでもないだろう

236 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/17(月) 07:24:43.16 ID:2177Wl73.net
おかしいってのはないですよ
社会主義でも自由はあるだろう
社会主義の第一テーゼだけとか、そういう感じなのか
んで民主主義とか、いや、そうでもないとか
厳格な社会主義を追求するとかしないとか
まぁ訳わからん、けどでも日本ってのは元々自由も民主主義もないような国でどうでもいいだろう
よーわからん
ちょっとくらいおかしいってのはしょんないみたいのなんにもないだろう

237 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/17(月) 07:29:58.76 ID:2177Wl73.net
でも社会主義の流通経済だの、官僚機構、統治機構だのがあるか
そういうところの仕事がどうなってんのか
上に行く程、偉くなる程仕事が増えるとかだろう
役所とかは週休五日とかだろう、どうなのか
とにかくそういう感じだろう
ごく一部の部門、部署だけが過重労働だなんだだろう
でも軍隊が年がら年中なんかやってるとかそんなのはないとか色々問題はある
現実、交渉でどっかがなんか立てるとかってのは極めて困難なところがあるだろう
そういうのどうなってんですか
訳分かりません

238 :名無しさん@(‐_‐):2019/06/17(月) 07:33:32.86 ID:2177Wl73.net
でも役所、公務員が週休五日みたいのあるだろう
そういう感じが一つの目安になるとかなんじゃないのか
週休二日ってのはとんでもないだろう
どうなのか
そういう感じなんじゃないのか、さっさと終わりにして下さい
それしかない
訳わからんしかない

239 :名無しさん:2019/09/24(火) 01:47:42.08 ID:w8auXbdZ.net
https://i.imgur.com/5wfzc9B.jpg

総レス数 239
94 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200