2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

必殺シリーズ総合194(正規スレ)

1 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 6f41-+Iiy):2023/05/01(月) 21:47:26.23 ID:Y90SyPz60.net
!extend::vvvvv
立てる際に本文1行目(この行の上)に
!extend::vvvvv
を入れてください(先頭の ! 一文字を忘れないように注意)

1972年から現在も続く時代劇『必殺シリーズ』を語るスレッドです。
必殺仕掛人から現行のシリーズまで思う存分語り合いましょう。

過度な役者叩きや荒らしはスルーでお願いします。
次スレは>>980を踏んだ方が立てて下さい。
なお、前スレ>>980を踏んだ方は次スレを立てずに踏み逃げしました。
【前スレ980】
980 名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 9fc1-wHlW) sage 2023/04/30(日) 20:25:34.64 ID:Ge/2xzBc0
>>979
さすがに一味の立てこもる小屋を鉄球で打ちつけるシーンは撮影できなかったな。

前スレ
必殺シリーズ総合193(正規スレ)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1675808644/

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ b783-+dCn):2023/05/02(火) 06:55:23.10 ID:Ae0IVf770.net
>>1

194 語呂いいじゃん

3 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ bf41-+Iiy):2023/05/02(火) 14:17:07.55 ID:ivZfZ8av0.net
昨日、必殺仕掛人(地獄極楽紙一重)、必殺仕置人(閉じたまなこに深い淵)、必殺商売人(女房妊娠 主水慌てる)をハシゴして見たけど、仕掛人、仕置人に比べると商売人はストーリー展開は単調だし、殺し屋の役も藤田まこと、草笛光子、梅宮辰夫じゃもっさりして鋭さに欠けるしで見ていて退屈。
この辺から必殺シリーズがつまらなくなり始めたのかな。

4 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 9711-A7w6):2023/05/02(火) 14:52:51.09 ID:ZpgQ9eui0.net
「天平ちゃん、ここに居るんですけど」

5 :名乗る程の者ではござらん (オッペケ Sr8b-NZ3d):2023/05/02(火) 15:01:08.04 ID:jKHm6R6cr.net
梅宮辰夫のもっさり感はファイヤーマン怪獣を彷彿とさせる

6 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sa1b-p29l):2023/05/02(火) 15:29:09.90 ID:UB+JDwvDa.net
商売人も何話かすると慣れるよ

7 :名乗る程の者ではござらん (オッペケ Sr8b-NZ3d):2023/05/02(火) 15:52:11.21 ID:jKHm6R6cr.net
商売人2、3、4話と修羅雪姫モチーフは名作だと思う

8 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ b783-+dCn):2023/05/02(火) 16:39:30.24 ID:ODs0ENtA0.net
主題歌が珍しく大御所小林旭さんにお願いしてるのが凄い商売人

9 :名乗る程の者ではござらん (スップ Sdbf-fOtY):2023/05/02(火) 16:56:10.69 ID:bBKtgoeyd.net
主水の殺陣は商売人が一番好きだなぁ

10 :名乗る程の者ではござらん (スッップ Sdbf-AWh3):2023/05/02(火) 17:46:43.68 ID:d/XaFlq5d.net
仕事人以降の中村主水が後期だとすれば
新仕置人以前が前期。

商売人の中村主水は、派手な立ち回りが多いせいか、
独特な雰囲気がある。

11 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ bf41-+Iiy):2023/05/02(火) 18:04:03.23 ID:ivZfZ8av0.net
商売人第2話、面白くなかったな。見ていて拐かしの男たちの死と、風吹ジュン演じる妾の死に、恨みを晴らしてやるべきという無念さが感じられなかったな。
あと拐かしの男たちが棒演技。
草笛光子と藤田まことの殺しも、人気のない墓地とはいえ、白昼堂々の立ち回りじゃ、普通の時代劇と同じで必殺シリーズ独特の迫力がなかった。
仕掛人、仕置人を見た後に見たから、余計に迫力のなさ、ストーリー展開のつまらなさを感じるのかもしれないが。

12 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ ff92-WGyr):2023/05/02(火) 18:21:08.03 ID:YC+dxY2Z0.net
>>7
商売人第8話の「夢売ります手折れ花」、あれ面白いですよね。
隠密!奥の細道の第7話に、この回の脚本が流用されていました。

13 :名乗る程の者ではござらん (オッペケ Sr8b-NZ3d):2023/05/02(火) 19:09:26.30 ID:jKHm6R6cr.net
>>12
ほー
隠密奥の細道7話も同じ脚本家なんだね!

14 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ b7cf-8szd):2023/05/02(火) 21:22:00.93 ID:MlWjCfdz0.net
前のスレの話題だけど

「理想に仕掛けろ」の鳴枝の髪が急に現代風になったのでなんだか気になっていたから
教えてくれた人ありがとう!
奥行きのある話だし個人的には松本明監督回の最高傑作だと思っているが
ラストのあの相打ちシーンで見事に興醒め あんな劇伴だしあれはないわ笑

15 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 17b1-KhlZ):2023/05/02(火) 22:33:03.27 ID:A98m3ZIa0.net
BSでやっている必殺商売人
クソつまらんな
草笛光子や火野正平はいいんだが
主水が何か変な感じ
あと梅宮辰夫は場違いで邪魔
新仕置人からわずかの間にここまでダメになるんだな

16 :名乗る程の者ではござらん (オッペケ Sr8b-NZ3d):2023/05/02(火) 23:12:14.85 ID:jKHm6R6cr.net
製作補の佐生哲雄氏が抜けた後の必殺シリーズはなんかもっさりしてるんよな

17 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/03(水) 01:06:26.70 ID:0i3F2ftxa.net
藤田さんと梅宮さんはこれ以降
長~いつきあいになるね

18 :名乗る程の者ではござらん:2023/05/03(水) 01:11:39.16 .net
商売人でつまらんなら今の2時間スペシャルは見る価値もないな

19 :名乗る程の者ではござらん (スッップ Sdbf-AWh3):2023/05/03(水) 03:05:28.05 ID:pr6FkEQ0d.net
商売人とこの後のからくり人冨嶽百景殺し旅の音楽は
平尾昌晃から森田公一に。
小林旭の歌う夢んなかの歌詞は
からくり人の方は2番で
冨嶽百景殺し旅のほうが1番の歌詞

20 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ bf41-+Iiy):2023/05/03(水) 05:30:00.06 ID:ZI1dkdRf0.net
>>15
新仕置人では火野正平と山﨑努、中村嘉葎雄、中尾ミエとのアドリブが混じったような掛け合いが面白かったけど、商売人には、火野正平と掛け合いできる役者がいなくてつまらない。
あと梅宮辰夫は若い頃からでっぷりした体型で表情や台詞回しがガチガチに堅いのだが、緒形拳や山﨑努と比べると、この点が余計に気になり場違い感が強い。

21 :名乗る程の者ではござらん (テテンテンテン MM8f-YqEh):2023/05/03(水) 06:04:52.93 ID:v4p2fMf1M.net
梅宮辰夫はキャスティングミスかな?
後のバラエティ番組のパロディコントの方が印象深い。

22 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 9776-jfpD):2023/05/03(水) 08:09:48.11 ID:rh86Om9b0.net
新刊で火野が鮎川いずみの事ちょっと触れてたね
商売人~うらごろしで共演してたけど、それ以降は鮎川だけレギュラー出演してることの愚痴とか

23 :名乗る程の者ではござらん (オッペケ Sr8b-NZ3d):2023/05/03(水) 08:57:04.39 ID:OXqjxdMor.net
梅宮辰夫のアダ名が「めん八珍」なのが草

24 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 57d5-CedF):2023/05/03(水) 09:06:37.41 ID:GzR+Z3zQ0.net
時代劇専門チャンネルで必殺仕置人や仕掛人やってるから久しぶりに見てるんだけどさ
仕掛人「地獄花」にゲスト出演していた金井由美さん綺麗
あんな女優さんがいたなんて知らなかった

25 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 1f83-+dCn):2023/05/03(水) 10:10:53.40 ID:Za+ZPqAH0.net
串代いくらくらいか

26 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sa1b-p29l):2023/05/03(水) 10:26:02.45 ID:0i3F2ftxa.net
主水と正八が一緒に飯食ったり、マッサージしたり
寅の会解散後も仲良くしてるのがいいね

27 :影法師 (アウアウウー Sa1b-DAh4):2023/05/03(水) 10:34:58.33 ID:uNV2a2k3a.net
>>22
「(鮎川いずみ)きれいな人だったよ。
上のほうのウケがよかったんだろうな。
ま、こんなこと言えるのも何十年も
経ったからか」

また意味深な事をw
これオリジナルのインタビュー通りなのか、それとも「ま、こんなこと…」の
前にいろいろしゃべったのを
載っけられないと判断して高鳥氏が
切っちゃったのか?
なかなか楽しませますなw
洋泉社関係だと山城や梅宮のインタビューは面白いんだがヤバくて掲載できない
話がかなりあったようだね。

28 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/03(水) 10:55:28.25 ID:AInFTbId0.net
(松方も含め)現場で会う度にお互い「兄弟」と呼び合うほど
ヤンチャがお盛んだったからね、泣かされた女優も星の数だろう

29 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/03(水) 10:56:08.37 ID:ZI1dkdRf0.net
>>27
山城の「正平、またこんな事しやがって」話は面白かった。

30 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sa1b-MC3B):2023/05/03(水) 17:15:02.57 ID:hVhBB5bVa.net
鮎川いずみって美人だけど今だと受けなさそうな感じはしちゃう
ビジュアル的に見たらかとうかずこは今でも受けそうだけど

31 :名乗る程の者ではござらん (ブーイモ MM8f-k7MQ):2023/05/04(木) 09:37:38.00 ID:gCSylnP7M.net
鮎川いずみ、うるさいだけだから要らんな

32 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 9711-vqfb):2023/05/04(木) 11:46:21.08 ID:wBc/02JH0.net
時代劇専門チャンネル、仕事人V系の再放送多すぎ。

33 :名乗る程の者ではござらん (オッペケ Sr8b-lVoV):2023/05/04(木) 11:51:17.75 ID:HmpFc7j4r.net
何でも屋の加代のキャラは無理して演じてるように見えるんだよな
今見返してみると鮎川いずみにはおねむの方が合ってる感じがする

34 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 97b0-fitb):2023/05/04(木) 13:48:05.28 ID:RcFhYS4k0.net
助け人の掏摸回で女掏摸役を鮎川いずみと白木万理がやってるが
先に仕事人シリーズに馴染んでしまってるとどうしても絵面に笑ってしまう

35 :名乗る程の者ではござらん (オッペケ Sr8b-NZ3d):2023/05/04(木) 15:57:33.97 ID:QiN2MeVxr.net
令和の今、草笛光子のほうが鮎川いずみより若々しいなんて…(笑)

36 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sa1b-p29l):2023/05/04(木) 16:19:32.57 ID:CTySnXsDa.net
昨日の商売人は中条きよしが悪役だったけど
勇次の片鱗を思わせる存在感だったね

37 :名乗る程の者ではござらん (オッペケ Sr8b-NZ3d):2023/05/04(木) 17:31:49.45 ID:QiN2MeVxr.net
中条きよしなかなか強敵だったが
正八の幽霊作戦にまんまとひっかかるとこは
可愛いな

38 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 57b1-g9Ql):2023/05/04(木) 19:13:30.11 ID:4w5MV58U0.net
梅宮さん時々アクセントが変になるんだよね〜

39 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sa1b-MC3B):2023/05/04(木) 19:56:37.54 ID:cmZr2mPwa.net
今のジャニタレって若い頃の中条きよしっぽい感じのやつ何人かいるな
あの手の顔、ジャニー喜多川の好みなんかね? 
あと仕事人Ⅴあたりからのキャスティングって実は今の必殺とあんま大差ない気もする
語弊はあるかもわからんが京本なんか当時はジャニタレみたいな感じだしあとはライダー俳優に元ジャニのひかる一平だもんな

40 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 57b1-4Js7):2023/05/05(金) 00:03:09.92 ID:5rr8cpLw0.net
今日の時専で仕置人の10話が放送されたけど「必殺シリーズ異聞」の291ページにあった
野川由美子が鮎川いずみの芝居についてスタッフに文句を付けたというのは、この回だろうな。
(鮎川は助け人の16話にもゲスト出演しているが、野川との絡みは無かったはず)
鮎川がそれほど拙い演技をしているようには見えなかったけど、野川の感性の問題かなぁ。

41 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sa1b-aCd1):2023/05/05(金) 00:28:39.14 ID:2TtRPsd8a.net
>>15
辰兄いは松方弘樹曰く「何を演じても『辰兄い』になっちゃうんだよなぁ」って評価が
全て物語っていると思うなw

42 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 7f73-wHlW):2023/05/05(金) 00:43:58.19 ID:ypZTCtEM0.net
>>40
「異聞」では鮎川いずみが遅刻してきて田村高廣に「早くから準備していたスタッフに謝れ」と叱られた話も載ってたし
火野正平の「上のほうのウケが良かった」って発言と併せるとちょっと妄想してしまうね

43 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 57b1-fitb):2023/05/05(金) 06:22:46.61 ID:r/4ksWhg0.net
>>15
はははw
全くといっていいほど同じ感想w
他にはBGMの盛り上がりも失ってるしw
ただアレはほんわか系必殺と
割り切ってみるとまあ別の意味で受け入れは可能になったw

44 :名乗る程の者ではござらん (オッペケ Sr8b-NZ3d):2023/05/05(金) 09:03:16.80 ID:fbH8WfS5r.net
新からくり以降の必殺はオシャレさがないんよ

45 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 57b1-3KIE):2023/05/05(金) 11:09:36.77 ID:yagext5g0.net
必殺仕掛人に後の浜千鳥情話そっくりなBGMが使われているな

46 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 57b1-3KIE):2023/05/05(金) 11:17:12.05 ID:yagext5g0.net
>>30
かとうかずこは身長がね…
公称172cmの丹波義隆が公称168cmのかとうかずこの近くにいるとね…

47 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 17b1-zkpn):2023/05/05(金) 12:46:23.77 ID:BMhuxlad0.net
商売人は主水シリーズとしては新仕置と仕事人という人気作に挟まれてるし、BGMも唯一平尾サウンドでないし、主水の設定の根幹の1つを揺るがすようなりつの妊娠設定が全体を通して存在しているわでどうしても環境的に埋もれてしまうのは必然と言えば必然だったな……
俺みたいに仕事人ブーム以降にファンになった人とかは、初めて『必殺商売人』というタイトルを見たらバラエティのパロディだとまず思ってしまうかもw

48 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ fff4-5amX):2023/05/05(金) 12:57:48.06 ID:ZkoG0IuK0.net
商売人は主水無双を楽しむ物だから。
義憤で仕事をするのが多いから作風的には末期に近い物があるんだよね。

49 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sa1b-aCd1):2023/05/05(金) 12:58:56.78 ID:Ror40EJGa.net
>>47
商売人の劇伴が森田さんになったのも、平尾さんが例の曲の所為でメチャクチャ忙しくなったからだしなぁ。

50 :名乗る程の者ではござらん (アウアウアー Sa4f-jXFE):2023/05/05(金) 13:02:12.37 ID:ErxvAz4va.net
おせいがころす時にベラベラ喋り出すのが気に入らんかった。末期バラエティ必殺の萌芽が見える。

51 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 9758-G/2z):2023/05/05(金) 13:18:36.46 ID:qnvjuajK0.net
>>49
本読んでないのか
櫻井が平尾の会社と喧嘩したからだぞ

52 :名乗る程の者ではござらん (オッペケ Sr8b-QE8t):2023/05/05(金) 13:19:11.20 ID:YG74rCrCr.net
殺しの前に喋りたがる元祖は、仕掛人の西村左内

53 :名乗る程の者ではござらん (オッペケ Sr8b-NZ3d):2023/05/05(金) 13:46:19.06 ID:fbH8WfS5r.net
>>48
義憤
そうそう、それなのよ
頼まれてすらいないことが多い

54 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 57b1-3KIE):2023/05/05(金) 14:19:34.23 ID:yagext5g0.net
>>52
中村主水も刺しながら喋るしな
必殺シリーズなんてそんなもんじゃないのか

55 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sa1b-aCd1):2023/05/05(金) 14:20:57.51 ID:s5lS4FY5a.net
>>51
桜井さんが全て情報握っているとは限らんしね。

現に桜井さんには「病気で一時出られない」と伝わってた菅井きんさんの件は、
菅井さん自身が「娘の縁談が整う迄待って欲しい」と菅井さんがプロデューサーに
頼み込んだ、と証言しているし(生前にTVのインタビュー番組で菅井さん自身が
そのように仰っておられた)。

当事者の証言と雖も油断出来ないのはこの辺で、だからこそ高鳥さんは色々な
スタッフから多角的にインタビューを取っているのだろう。

56 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/05(金) 16:28:15.39 ID:PrNv89GHr.net
>>55
山内久司に仕掛人・藤枝梅安のドラマ化を最初に勧めたのは私だ、と櫻井洋三と大熊邦也が主張しているのは、その最たるものだよな。

57 :名乗る程の者ではござらん (スッップ Sdbf-AWh3):2023/05/05(金) 16:58:35.07 ID:Gjd3qdfzd.net
藤田さんはこの商売人で
中村主水のキャラが自分ではできあかったような事言っていたが

58 :名乗る程の者ではござらん (ササクッテロラ Sp8b-l8sy):2023/05/05(金) 17:04:13.63 ID:3hVX70Gep.net
商売人そんなに悪くないでしょ
間に新仕置人が入っているから何だが
仕業人から直接繋がったらそう違和感ないように思うけど

59 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sa1b-By2c):2023/05/05(金) 17:29:59.12 ID:P2qxTirna.net
藤田御大が「主水というキャラクターをつかんだと思えたのはいつ?」という質問に
「商売人の時だ」と答えたという逸話、いろいろ勘ぐっちゃうんだよなあ
前作新仕置で初のEDトップになり、また自分よりドラマの中心にいて華もあった鉄も退場して
商売人で名実ともに中村主水が主役になったと
事実、商売人以降は主水とタメを張るキャラがレギュラーではいなくなったからね

60 :名乗る程の者ではござらん (ササクッテロラ Sp8b-l8sy):2023/05/05(金) 17:34:48.50 ID:3hVX70Gep.net
新仕置人の時に山?アさんとの間で微妙な事になって以降
藤田まことと同格或いは格上の役者をなるべくキャスティングしないように
製作者側が忖度するようになった

って感じでないの?

61 :名乗る程の者ではござらん (テテンテンテン MM8f-YqEh):2023/05/05(金) 17:47:04.42 ID:pmcKk7J/M.net
それまではコメディアンのイメージしかなかったが主水役で俳優の資質を認められたからじゃないかね?
その後、京都殺人案内、はぐれ刑事や剣客商売へと続いた訳だし。

62 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 9776-jfpD):2023/05/05(金) 17:47:50.47 ID:5oGH3mbN0.net
藤田まことのクレジットが先頭にやっと名前が来たんだから
その次の商売人のことを自身が評価するのは当然だろう

63 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sa1b-MC3B):2023/05/05(金) 18:02:32.65 ID:Wzuj+lzPa.net
商売人って今は銭儲けが上手いやつとが商売上手とかそういう意味に受け取られがちだけど元々の由来はそういう意味ではなくてアンダーグラウンド的なグレーゾーンの仕事をする人たちを称する言葉だったそうなんだけどな
だからどっちかつうと隠語の類だから別にそんなおかしなタイトルではない
山内もタイトルは商売人まで使ってしまったから、仕事人しかなくなったって言ってたから商売人は切り札でストックしていた可能性もある

64 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 57b1-fitb):2023/05/05(金) 18:33:23.32 ID:r/4ksWhg0.net
>>60
一応出てる情報では仲が悪くなったことはないようで、山﨑さんも特にそういうのは気にしない人なのだとか。
ただ出演しなかったのは同じドラマの役を続けてやることをしないポリシーということらしい。
だから2回出たのは異例なことでそれ以降は絶対に同じ役はやってないはず。

65 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sa1b-p29l):2023/05/05(金) 18:46:22.63 ID:A41nuhVBa.net
>>64
クロサギ

66 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sa1b-MC3B):2023/05/05(金) 18:51:54.30 ID:Wzuj+lzPa.net
異論反論はあろうけど激闘編の主役は加代だと思ってる
激闘編を最後に鮎川いずみは必殺卒業となり理由については色々と諸説はあるようだけど当初はこれで最後だから永年の功労者である鮎川いずみに華もたせたんかな?とは思ってたな
映画裏か表かは加代の場面はカットされちゃったりしたんで実は加代は主水に惚れてた、は中途半端になっちゃったけど

67 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 57b1-3KIE):2023/05/05(金) 19:00:41.64 ID:yagext5g0.net
>>63
うらごろしはまだ捻っていたけどまっしぐらとかヤケクソ感が…
まっしぐらはその場で思い付いたんじゃないかと

68 :名乗る程の者ではござらん (オッペケ Sr8b-QE8t):2023/05/05(金) 19:20:20.85 ID:CoGBFXpbr.net
まっしぐらは、最初のタイトル候補は「必殺仕事人・アクション編」だったという噂が本放送当時に有った。

69 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sa1b-MC3B):2023/05/05(金) 19:25:21.69 ID:Wzuj+lzPa.net
個人的にはまっしぐらより必殺仕事人アクション編のが良かったんじゃないか?と今でも思ってる
タイトルひとつで視聴率が跳ね上がるとは思えないけどまっしぐらよりは興味持たれたんじゃないか?と
あと主題歌は割と作品世界に合ってたと思うしなんで殺しのテーマに主題歌のアレンジにしなかったんだろう?とは思ったな
当時は平尾昌晃は忙しかったんかな?

70 :名乗る程の者ではござらん (オッペケ Sr8b-NZ3d):2023/05/05(金) 19:33:17.27 ID:fbH8WfS5r.net
まっしぐらの頃には平尾昌晃はもう必殺の仕事してないっしょ。流用曲の権利だけ。

71 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 57b1-fitb):2023/05/05(金) 21:37:16.15 ID:r/4ksWhg0.net
>>645
山Pをなぜか大好きというものあるのかもしれないw
正直不動産でもまた出るようだしw
年も取ったし、若いときのギラギラしたポリシーも特になくなったのかもw

>>66
激闘編はたしかに画面に出てるのは加代がほとんどを締めてたw
さらに後半では弐と参もほぼ参戦しなくなって、念仏の鉄の代わりの壱こと柴俊夫との
絡みばっかで本筋の二人がかわいそうになってしまったよw
後好き風な感じは壱だあったかなたしか。
まあ彼女は殆ど色気を出さなかったのも大成功の要因だとは感じる。

72 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sa1b-MC3B):2023/05/05(金) 22:11:01.44 ID:h/WzjjH6a.net
裏か表かだとカットシーン採録だと主水と加代だけでなく壱も実は加代のことを…みたいな感じでもあるんだよな
壱と政との絡みの場面とかな
深読みすると主水死すは東ちづるは実は本当は加代だったなら裏か表かの果たせなかったリターンマッチとも取れなくもない

73 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 9776-jfpD):2023/05/05(金) 22:20:56.61 ID:5oGH3mbN0.net
なんでも屋の加代が加入してから仕事人ブームが起こって
加代が番組から去ってから仕事人シリーズは終焉に向かっていったからな

74 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sa1b-MC3B):2023/05/05(金) 22:56:55.43 ID:h/WzjjH6a.net
今の必殺は少々、お行儀が良いやつばっかりなんで加代ぐらいガメついやつがいたほうが良いと思わないでもない
水川あさみなんか加代みたいな役でみたかったような

75 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 1f56-wHlW):2023/05/05(金) 23:32:59.61 ID:iokk8zVd0.net
自分が若い頃に確固たるポリシーで自分より目上と戦ってた人間は
自分が大御所になったら、かつての自分みたいな若造を微笑ましく見るもんだ。
ポリシーもなく権勢欲とマウンティングだけで動いている三下とは違う。

76 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sa1b-MC3B):2023/05/05(金) 23:55:50.13 ID:h/WzjjH6a.net
まだ必殺の本の二作目は買ってないんだが辰野Pインタビューは無いのかな?
良くも悪くも後期必殺を主導してたのは櫻井や山内ではなくて辰野Pだと思ってるんだけどな
辰野ってあまり触れないよな
山田誠二なんかもほとんど交流なさそうだし

77 :名乗る程の者ではござらん (ササクッテロロ Spc7-BoP1):2023/05/06(土) 05:34:18.46 ID:w1kxKjvAp.net
>>64
久門法律相談所(九門だったか)
あれは再登場どころか10作近くやったはず

78 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ c256-ouLR):2023/05/06(土) 12:37:01.73 ID:8NXFJS6s0.net
>>77
それよく言われるけど、二時間ドラマ枠のシリーズだから。
必殺で言えば念仏の鉄を新旧合わせて67回やってると数えるようなもん。

山?アさんのポリシーは、最終回や最終作などを迎えて
作品として一度完結した役は二度とやらないって意味だろう。

79 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 9758-J5jv):2023/05/06(土) 13:49:21.36 ID:IFK4ucTh0.net
京本が足の負傷で本編にあまり絡めなかったのが激闘編だったっけ?

80 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 9758-QCQ4):2023/05/06(土) 15:11:46.31 ID:kbuaKFsM0.net
山﨑は二度やらないんじゃなくて単にできないだけ
本人がインタビューで言っている

81 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ dfb1-KeI6):2023/05/06(土) 16:18:15.58 ID:jdHBnS9J0.net
そうだとするとネットの情報が違うってことなのかな?
同じ役をやらないってだけが独り歩きしてる感じ?
でも意外と舞台でも2回やったりしてるし、本当の本人の言葉は
どれが正しいんだろうか?

82 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 9758-QCQ4):2023/05/06(土) 16:29:47.63 ID:kbuaKFsM0.net
とらの会のインタビューで自身ができないからと言ってるね
飽きっぽいとか不器用なだけでこだわりとかでは無いと思う
結果的に二度やらないことが多いだけで

83 :名乗る程の者ではござらん (ササクッテロロ Spc7-BoP1):2023/05/06(土) 16:31:03.26 ID:lAqHnXQ0p.net
山?アさん、激闘編って壱の役で出演依頼されたのかね
それともやっぱり鉄の役だったのかな
まあ役柄はともかく、製作者に対して

「必殺に出るんなら私は主役じゃなきゃやりませんよ クレジットの順番なんかどうだっていいけど、それ藤田さんは納得していただかないと困りますよ」

みたいな事を言ったりしたんだろうか
他方藤田さんの方は自分に二度も脇をやらせた山?アさんに「今度は俺の脇をやらせてやる もう必殺は俺がメインだ」と闘争心のようなものを燃やしていたりして

新仕置人の後半の話で鉄と主水の絡みが極端に少なくなっていたのも含めて
あのお二人はやっぱり色々あったんじゃなかろうか

84 :名乗る程の者ではござらん (オッペケ Src7-HGhk):2023/05/06(土) 16:55:59.08 ID:lepm/T8ar.net
激闘編断った理由は子供向けになってしまった
必殺シリーズには出たくないじゃなかったっけ?

85 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sac3-Bm4G):2023/05/06(土) 17:19:49.86 ID:VMNMqxRKa.net
山崎努だと血風編も急遽、制作されたわけで色々と準備不足もあったと思うんだがあれもよく引き受けてくれたよな
1年間必殺のためにスケジュールを抑えていたってのが一番の理由だろうけど役柄だけでなく作品世界も異なるので切り替えが大変だったんじゃないか?と
血風編は最近見返したんだが初回は良いんだが二話目は監督工藤栄一、脚本安倍徹郎の割にイマイチなんだよな
あと後半が監督が松野宏斬が連投なのもピンチヒッター的な感じを受ける

86 :名乗る程の者ではござらん (オッペケ Src7-B6M3):2023/05/06(土) 17:24:52.97 ID:cpAy/Do1r.net
血風編は最終回の脚本を工藤栄一が単独で執筆しているのも、制作状況がいつも通りでなかったことを窺わせるな。

87 :名乗る程の者ではござらん (ササクッテロロ Spc7-BoP1):2023/05/06(土) 18:06:14.10 ID:/BaU1AlNp.net
草笛さんや浜畑さん、ピーター氏なんかも
たまたまスケジュール空いてただけなのかね?、

88 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sac3-Bm4G):2023/05/06(土) 18:18:13.84 ID:VMNMqxRKa.net
>>87
そのあたりも疑問っちゃ疑問なんだよね
血風編のメンバーが新仕置人レギュラーだった火野正平とか中尾ミエなんかならスケジュール確保してたから、って理由もわかるんだが急場しのぎにしては草笛光子ほか良く出てくれたなーってメンバーなんだよな
だから言うほどは急場しのぎの作品ではなくある程度は菅井きんの家族の事情やら藤田まこと説得で時間を要すると分かっていてフランBで血風編を早い段階であらかじめ企画していたか?だな

89 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 9758-QCQ4):2023/05/06(土) 18:18:16.03 ID:kbuaKFsM0.net
>>84
そんな発言あるの?
鬘が嫌いだから時代劇はあまり出たくないのもあると思うけどね

90 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sac3-Bm4G):2023/05/06(土) 18:29:54.99 ID:VMNMqxRKa.net
山崎努が激闘編に出たとしても毎週は出なくて山田五十鈴みたいな感じで出たり出なかったりじゃないかな?
山崎努が壱的ポジションだったとして壱弐参のひとりだったのか?あるいは壱弐参方式はなくなり山崎努のみだったのか?とか想像は膨らむな
この手の幻のキャスティングとか例えば映画必殺最後の仕事人とかの幻の企画とかについてもし必殺本第3弾あるなら次は書いてほしい
別に山田誠二とかでも良いけど

91 :名乗る程の者ではござらん (ササクッテロロ Spc7-/L8M):2023/05/06(土) 18:38:04.39 ID:PTDXgQLgp.net
山内P証言だと新仕置最終回の時点でもうこのシリーズはやめやと発言しててスペシャル(大集合)も出なかったからな
激闘に鉄役での再出演はまず無理 別の役且つセミレギュラーで何とかワンチャンと言う考えだったかと

92 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ dfb1-KeI6):2023/05/06(土) 18:44:05.43 ID:jdHBnS9J0.net
山崎努がだいたいやらない理由はとらの会のインタビューからってことなんだねえ。
あと出なかった理由はもう一つあると思う。
ドラマと映画がますます増えてるんだよねその時期に
あと勝手に小時点的な意見だけど、もう必殺は完全に藤田まことのものになっちゃってるから
今更出てどうすんだって気持ちもあったとは思う。

93 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sac3-5W62):2023/05/06(土) 19:04:02.74 ID:/9ZEgEoFa.net
舞台で誠直也が念仏の鉄を演じてるけど
山崎努がやらないなら止めとけよとは思う

94 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 538d-/L8M):2023/05/06(土) 19:12:20.47 ID:qUOF9txM0.net
>>93
内藤剛志「おっそうだな!」

95 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sac3-Bm4G):2023/05/06(土) 19:36:42.32 ID:VMNMqxRKa.net
まあ結果論だけど個人的には激闘編は柴俊夫で正解だったと思う
壱は柴俊夫の役になってたと思うし
それに山崎努なら念仏の鉄じゃないと視聴率には結びつかなかったと思う
もし山崎努が壱なら二番煎じと思われたろうし
ただでさえ激闘編自体が新仕置人の二番煎じみたいな装いだからそこに鉄の二番煎じみたいな役柄で山崎努が出てたら劣化版新仕置人的な評価受けたんじゃないか?と思う
激闘編は後期作品の中ではそこそこ評価されたし逆に山崎努は出なくて良かったとは思うね

96 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ af6c-GEEY):2023/05/06(土) 20:18:54.18 ID:8iB5Gt8D0.net
>>84
それは大集合を断るときに言った気がするんだが

97 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sac3-tcUg):2023/05/06(土) 20:31:22.94 ID:SJb9QJaXa.net
激闘編前後はちょうど伊丹映画がヒットしていて常連俳優だった山崎氏がそうそうスケジュール明けられた
とも思えんのだよなあ

98 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sac3-Bm4G):2023/05/06(土) 20:32:38.06 ID:VMNMqxRKa.net
大集合も鉄が出てたら半兵衛と錠が出なかったわけでこれも結果的に見たら鉄が出なくて良かったと思うんだがな
おまけに鉄が出たとしても半兵衛の役柄だから物語には絡んて来ないし
大集合はただでさえ懐かしの殺し屋の登場数が物足りないので半兵衛と錠が出なかったら…かなりガッカリした出来になったと思われ

99 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ a7b1-+jWX):2023/05/06(土) 20:48:44.35 ID:8D4Zimv60.net
緒形拳は逆に梅安役をもう一度やりたい、つまり『新必殺仕掛人(仮)』を制作してほしいと制作側には訴えていたらしいな

まあご存知の通り原作者の意向と思われる事情、あるいはそれに対する忖度かはっきりとはしていないが、テレビ版の必殺仕掛人終了以降山内Pや櫻井Pからは仕掛人の映像化案件は離れてしまったので、映画や舞台では再び緒形は梅安を演じられたがテレビでは残念ながら二度と梅安を演じることはできなかった……(仕業人の200回記念におけるカメオ出演での鍼医者役は梅安ぽいが役名はなし)

だから仕事屋の半兵衛役も本当は不本意だったらしく、役柄上重要であったはずの口髭を途中で剃ってしまったのはそのあらわれらしいw

100 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sac3-Bm4G):2023/05/06(土) 20:56:42.84 ID:VMNMqxRKa.net
90年代に企画された映画版大集合ではなんかの雑誌で今年の松竹ラインナップで必殺も公開予定作品で書いてあったそのときの写真で半兵衛の写真が使われていたらしい
大集合繋がりで特に意味はなく単にTV版大集合の緒形の写真を使っただけの可能性もあるけどもしかしたら緒形拳の予定はあったのかも知れない
山田誠二曰く櫻井Pから聞いた話では凄いキャストが揃うと聞かされたそうだから緒形は可能性あったのかも知れない
もっとも大集合って言っても片岡孝夫とか後期スペシャルに出たメンバーの大集合かも知れないので櫻井のハッタリの可能性もあるが

101 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ c673-ouLR):2023/05/06(土) 21:42:34.04 ID:jslNUvQC0.net
>>88
主水と剣劇人メンバーの共演スペシャルの脚本に藤田まことが難色を示して
確か「主水、夢の初仕事」に企画が変わった際に
剣劇人キャストには土曜ワイド劇場の現代劇を用意してスケジュールを埋めたという話もあるから
新仕置人が一年間で決定した場合には血風編キャストの受け皿も用意されてたかもだね
さすがにその為に新番組は作れないだろうから
既存のドラマにそれぞれが追加レギュラーみたいな形で割り振られたかも

102 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ af6c-GEEY):2023/05/06(土) 23:06:05.87 ID:8iB5Gt8D0.net
>>99
必殺仕置人作って激おこは別として池波先生は基本的に原作以外のオリジナルはNGな人で原作ストックが全くなかった仕掛人は特例的にオリジナル話で作られたけど、続編やるとしても和解できたとしても原作はそんなになかったから許可は降りなかったんじゃないかなと思うな

103 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ a3cf-F3Di):2023/05/06(土) 23:22:43.52 ID:KiZ4DtY90.net
>>93
うわっマジで絶句したわ
いや・・・いい舞台なのかもしれんが

104 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sac3-Bm4G):2023/05/06(土) 23:30:39.58 ID:VMNMqxRKa.net
誠直也が鉄に扮した舞台版は原作が地獄花のやつだっけ?
確か舞台演出は工藤栄一だったような
もしビデオ収録していたならソフト化して欲しい
納涼必殺まつりの舞台は関西だとテレビ放送されてたようでいくつか動画で見られるものもあるけど竜と政の時代のやつなんだよな
秀とか勇次の時代のやつみたいんだけどな

105 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sac3-5W62):2023/05/06(土) 23:53:50.47 ID:BC0EKMc6a.net
誠直也はスペシャルでも素手が武器の仕事人やってたね
さすがに念仏の鉄ではなかったけど

106 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ de7e-lWAt):2023/05/07(日) 01:02:56.75 ID:JbbZM7vw0.net
>>79
仕事人Vだったよ、ブラウン館の撮影中の出来事だったから作品後半は出番が少なかった筈。

107 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sac3-Bm4G):2023/05/07(日) 01:26:09.59 ID:AHlYIGMia.net
Ⅴってなにかと災難に見舞われてウェスタン月夜ではスタントの方が事故死してその後は鮎川いずみが首を負傷したり京本が骨折したりと事故が多かった
あとは山内がコラムに書いてたけど山内自身も体調崩して入院したんだよな
山内が言うには藤田まことだけは何事もなかったと言ってたが
うろ覚えだがコラムでなんかオカルト的な災いかもみたいなこと言ってたな
最初は冗談でオカルトかもとコラムに書いたが後に読者からマジにそれ(霊的なもの)を指摘されてシャレにならなくなったとか言ってた

108 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ de99-krwn):2023/05/07(日) 03:57:41.11 ID:11+9QO/Z0.net
毎週のレギュラーの他に映画や舞台が同時進行だったんだから
出演者もスタッフも疲労のピークだったんじゃないかね
そら体調崩すだろうし事故も起こるかと

109 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 9283-syk7):2023/05/07(日) 06:52:49.19 ID:0m1Axs7W0.net
商売人は商売になると思って思いっきり現代打ち込んで
商売潰した

110 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ dfb1-KeI6):2023/05/07(日) 13:25:21.02 ID:62jSd4j10.net
調べたが現在においては不評だが、当時では新・仕置人より視聴率が上だったとは・・・
たしかに当時の現代刑事モノ風な作りではあるが・・・
梅宮辰夫もたしかに人気者だったが今見るとデブ忍者・・・

111 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ dfb1-7iTs):2023/05/07(日) 13:50:28.80 ID:MtRvobgX0.net
新からくり人と商売人は
新仕置人より視聴率よかったんだよね
ファンクラブ活動やってるような人たちは
新仕置人が好きで
新からくり人と商売人をそれほど
評価してない人が多かっただけで

新からくり人の浮世絵を火であぶると
殺す相手が赤く浮き上がるシーンは
当時話題になって
必殺シリーズをみたことのなかった
自分も知っていた

112 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ af6c-GEEY):2023/05/07(日) 14:21:50.21 ID:m8Kt6rEq0.net
>>104
誠直也の鉄はなんかホモっぽかったw
あと組紐使って移動したり色々と盛っていて面白かった

113 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sac3-5W62):2023/05/07(日) 14:56:56.76 ID:9DDy1Ljta.net
>>110
山崎努、中村嘉葎雄は名優だけど世間受けする人気者じゃないね
梅宮辰夫は映画で人気もあったし、草笛さんも華があるからね
主題歌もスター小林旭だから

114 :名乗る程の者ではござらん (アウアウアー Sa6e-Eo6J):2023/05/07(日) 15:02:32.77 ID:in/9K2lia.net
仕置屋アジトが焼けたのって何話くらいの頃なんだろ?どの辺からアジトの雰囲気が変わったのか、もひとつハッキリしない。

115 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ b776-URTD):2023/05/07(日) 15:08:50.02 ID:dzeu6pFS0.net
仕事人以前のシリーズは名優が色とりどりで、今でも語り尽くせないように思うけど

仕事人以降も可能な限り、様々なキャスティングで編成してるんだよな

116 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ c256-ouLR):2023/05/07(日) 15:44:12.33 ID:cj+FaX1h0.net
昔見たうろ覚えだけど、舞台の誠鉄はやたら主水の肩を持つ主水シンパだった記憶がある。
まあ舞台だと主演を立てる必要があるんだろうし、舞台は本編とは
パラレルワールドみたいなもんで、それはそれで面白いと思ったけど。

117 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sac3-Bm4G):2023/05/07(日) 15:45:30.67 ID:Wdo2AXW6a.net
視聴率に関しては新仕置の頃は裏に噂のチャンネルもあったし一概に良し悪しは言えない
あと前番組宣からの視聴習慣もあるから新仕置の後番組の新からくりが上がったってのは新仕置からの視聴者が離れなかったってのもあるし、前番組の評判で観てみるかってのもある

118 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ dfb1-AgQJ):2023/05/07(日) 16:24:08.54 ID:MtRvobgX0.net
視聴率をネタに語りたい人は参考までに

          関東平均視聴率  関西平均視聴率
 1・仕掛人      16.6%    22.1%
 2・仕置人      22.8%    26.1%
 3・助け人      18.6%    22.8%
 4・仕留人      19.8%    24.9%
 5・仕事屋      16.4%    22.4%
 6・仕置屋      13.4%    20.4%
 7・仕業人      11.6%    18.3%
 8・からくり人    11.2%    16.7%
 9・血風編       9.0%    14.5%
 10・新仕置人     10.9%    17.1%
 11・新からくり人   14.8%    20.0%
 12・商売人      14.6%    17.2%
 13・冨嶽百景     13.3%    14.1%
 14・うらごろし    11.5%    12.2%
 15・仕事人      15.2%    17.8%
   ビデオリサーチ (「週刊テレビ番組」第14巻第34号
           昭和62年8月28日号 東京ポスト発行より)

119 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 1e41-wpjJ):2023/05/07(日) 17:21:29.51 ID:QzQdw4/V0.net
>>118
関東の平均視聴率で見ると、新仕置人 < うら殺し なのか。

120 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ dfb1-KeI6):2023/05/07(日) 18:24:05.78 ID:62jSd4j10.net
視聴率だけで考えると定番時代劇がいかに強いかよくわかるなあ。
時代を考えると高度成長が止まり安定期に入ったところかな?
生活が安定してるので情念が強いドラマはそれほど受けなかったのかも?
あとドラマの内容というより俳優の存在感が強い時代だからばらつきがあるのかも。

121 :名乗る程の者ではござらん (テテンテンテン MMde-LY8Q):2023/05/07(日) 19:07:50.73 ID:eWdfh6dbM.net
>>118
今じゃ、うらごろしレベルの視聴率でも問題無く2期が製作されるからな。

122 :影法師 (アウアウウー Sac3-y626):2023/05/07(日) 19:16:47.14 ID:McsGDuupa.net
>>118
明星DX必殺仕事人だと渡し人までの
平均が載ってたね。
新仕置の頃は固定層がいたゴールデン
洋画劇場、勢いがあったうわさの
チャンネル、山田太一の岸辺のアルバム
と防戦一方って感じだな。

>>111
同人やってた人は当時だと
25歳あたりが最高齢じゃないかね。
そうすると商売人より若者ウケの要素が
ある新仕置に流れるのは仕方ないかと。
いろんな人が言ってるけど
オッサンになってから商売人見ると
身につまされるものがあってw
再放送で初見だった高校生のころには
なんか地味だなーと思ってたのに。

123 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 7711-/L8M):2023/05/07(日) 19:23:06.63 ID:ffX6LVry0.net
男と女はなお辛い

124 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sac3-1yzk):2023/05/07(日) 19:52:01.06 ID:VYgpFEjWa.net
視聴率に関してはFBの方でマニアの方が資料を公開してますな。パクるなよ

125 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ dfb1-7iTs):2023/05/07(日) 20:13:43.10 ID:MtRvobgX0.net
118は、俺が2010年頃ブログに載せた記事から
ここにコピペしたものだから
そのFBがそれ以前のものでなければ
パクッたことにはならんぞ

元記事は、テレビ情報誌のものだけどな

高鳥氏に難癖つけてる奴かな?

126 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ c256-ouLR):2023/05/07(日) 20:25:27.21 ID:cj+FaX1h0.net
誰かがオリジナルで書いた文章ならともかく、同じ資料を引用した程度でパクリも糞もねえよ。
あえてパクリというなら、資料を引用してる時点で等しくソースからのパクリじゃねえか。

マニアの資料とやらを神聖視するわりに、一般常識と知能が致命的に欠如してるのは、
確かにいつもの高鳥氏アンチっぽいな。

127 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ dfb1-7iTs):2023/05/07(日) 21:02:30.00 ID:MtRvobgX0.net
山田誠二だったかが、仕事屋は30%ちかい視聴率が、ネット転換(腸捻転)の影響で視聴率が半減したと書いてたけど
関西の平均視聴率は22%ぐらいなんだよね
仕事屋前半は、関東地方のほうが
視聴率良かったのかな

128 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sac3-Bm4G):2023/05/07(日) 21:45:23.09 ID:Wdo2AXW6a.net
仕置屋で関東だと12%台だけど視聴率回復したって評価だと仕事屋は腸ねん期後は一気に落としたってことなんかな?
下手すりゃ一桁落ちくらい?
まあ時間帯及びネット局変更なら今でも大打撃だけどな
今やってるラストマンだってネット局変更ならば一気に一桁落ちもあり得る
まあ当時だと腸ねん期前のTBS土曜日22時って良枠も良枠だよな
ドリフからキイハンターって流れで必殺だもんな
おまけに当時のTBSは人気番組多数抱えて民放でもトップだったろうし
それが朝日に移動だと影響は相当だよな

129 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 038c-e1/m):2023/05/07(日) 22:58:45.97 ID:Ewql9DD/0.net
>>128
キイハンターは仕掛人とほぼ同時に終わってるよ
仕置人〜仕事屋の時期は、アイフル大作戦とバーディー大作戦

130 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 1298-AgQJ):2023/05/08(月) 01:33:46.82 ID:WiEecyLD0.net
「腸ねん期」ってすごい呼び方だな。初めて聞いたw

131 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ dfb1-7iTs):2023/05/08(月) 01:50:51.40 ID:iMNSjzOu0.net
腸捻転期後の転が抜けたんだと思うけど
腸捻転期後って言い方も初めて聞いたけど
意味は通じるしね

自分の「ネット転換(腸捻転)」も
正式名称を調べるのが面倒だったから
意味は通じるだろうと
適当に書いた表現だし

132 :名乗る程の者ではござらん:2023/05/08(月) 09:14:27.89 .net
>>95
壱は良かったな
久しぶりに素手殺しで魅せられる仕事人だった

133 :名乗る程の者ではござらん (ワントンキン MM42-wpjJ):2023/05/08(月) 09:37:04.65 ID:eMfYAmaCM.net
>>128
各県民放2局の時代だったので地方局はネット転換の影響大きかった。
当時のNET(テレ朝)のネットワーク網は貧弱で今のテレ東と同程度だったから、ネット転換で必殺シリーズは土曜午後10時から深夜枠に追いやられ、週遅れになったりもして見なくなってしまった。
仕置屋稼業から新仕置人は首都圏に転居してから再放送で見たな。

134 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ ef76-ixN4):2023/05/08(月) 09:37:58.21 ID:i+IJP+0F0.net
激闘編は闇の会がもっと細かく設定されていたら名作になっただろうな。

135 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sac3-WvcM):2023/05/08(月) 09:58:01.17 ID:eQ/Juwd6a.net
>>132
柴さんは熱演だったよね。

もう少し前期レベルの脚本が出たら、柴さんの代表作の一つにカウントされる作品に
なったかもしれない。

>>134
闇の会はなぁw

映画なんか闇の会からの差回しが直接主水の処に来て「矢部駿河守様の御依頼です」だからなぁw
(矢部駿河守は鳥居の前の南町奉行で鳥居に讒言されて失脚)

闇の会差回しと判るように来るのもアレだし、依頼人を軽々に口にするのもなぁw

136 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ a7b1-LdDt):2023/05/08(月) 10:16:52.85 ID:cprlGDsL0.net
>>135
映画じゃない
闇の会の差回しが主水の所に直接来たのは必殺スペシャル 仕事人 VS オール江戸警察だ

137 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sac3-tcUg):2023/05/08(月) 10:35:04.68 ID:uoqO4EG9a.net
壱なあ。「陽気で金にうるさく女好きの素手殺し」と鉄を踏襲するのなら、ついでに
「殺しもどこか楽し気ににっこり笑って」も受け継いで欲しかった
主水含めて他のレギュラーが殺しの時も眉間にシワ寄せた堅物ばかりだったから
「主水グループとは一味ちがう、余裕のある頼りになる助っ人」な感じを見せて欲しかった

138 :名乗る程の者ではござらん (スッププ Sd32-l0rC):2023/05/08(月) 11:01:23.12 ID:y2b1TyChd.net
壱の不満点はレントゲンが無かった事かな

139 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 7711-/L8M):2023/05/08(月) 11:21:36.00 ID:aFrGslCw0.net
>>131
腸捻転といえば、「仮面ライダー」シリーズが局の移動を余儀なくされた為に、のちに「スーパー戦隊」と呼ばれるシリーズが生まれたという歴史あるイベントだな

140 :名乗る程の者ではござらん:2023/05/08(月) 11:51:24.71 .net
壱の握力ってどれくらいあるんだろな?

141 :名乗る程の者ではござらん (ブーイモ MM32-+jD1):2023/05/08(月) 12:16:10.39 ID:8TU4WoDxM.net
>>140
日本刀を折れるくらいはあったなぁ

142 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ ef76-hGOv):2023/05/08(月) 12:37:38.70 ID:i+IJP+0F0.net
壱の不満点は弐と参と組んだことかな。
ほとんど出てこられないなら出すなよな。

143 :名乗る程の者ではござらん:2023/05/08(月) 13:26:37.11 .net
>>141
竹も握り潰してたし

144 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ af6c-GEEY):2023/05/08(月) 13:35:12.39 ID:9coqOuwP0.net
人気はあったけど山内Pに嫌われたので映画で殺されたんだよな。
もったいないことしたわ。

145 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sac3-Bm4G):2023/05/08(月) 14:03:45.62 ID:Dx0q3ChPa.net
結果的に見たら裏か表かってTVシリーズとリンクしちゃった印象もある
結局、竜も壱も参もテレビで復活することは無かったし
旋風編一話が裏か表かの後日談的な雰囲気もあったからな 
主水の足を洗った理由の地獄を見たとか
裏か表かの後日談として見るとあの主水の台詞は説得力はあった

146 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ ef76-hGOv):2023/05/08(月) 15:18:23.91 ID:i+IJP+0F0.net
竜の死にざまは今でも不満、
なんで忍者なのに自分から屋根降りて竹で真剣相手の大勢の敵と戦ってるんだよ。

147 :名乗る程の者ではござらん (ササクッテロル Spc7-BoP1):2023/05/08(月) 17:19:51.13 ID:++BO4aq3p.net
製作者側の本音

怪我してくれたおかげで仕事人?短縮して橋掛け人なぞ急遽立ち上げるハメになったし
かと思えば今度は事務所と揉めて独立騒ぎかいな
ほんま迷惑ばっかかけくさってからに今度の映画で悲惨な死に方させたろ
そもそも出番も台詞もおもくそ減らしたろ

みたいなのがホントのところでないの

148 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ af6c-GEEY):2023/05/08(月) 17:59:16.35 ID:9coqOuwP0.net
映画で足骨折はまだ許容範囲だろうけど事務所ゴタゴタはマジにムカついたろうな。音楽もほとんど使えなくなったし。

149 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ c256-ouLR):2023/05/08(月) 18:19:48.63 ID:QQzq6/Dj0.net
竜が事務所トラブルで降板ってのは激闘編初期に決まってたことらしいな。
そのせいでテレビでも出番減らされた。

一応は主役話の「組紐屋の竜 襲われる」なんか、冒頭でただの老人と女に襲われて
さくっと深手を負い、その後はたいして出番がなく、本編では壱のほうが活躍してる。
トリの竜の殺しですら、割って入る女を止める壱のほうが目立つ扱い。

しかも、そもそもなんで竜が狙われた(元締殺しの犯人に仕立てられたか)が
最後まで分からないという、ものすごく雑な扱い。

150 :名乗る程の者ではござらん (スップ Sd32-gSUC):2023/05/08(月) 19:27:54.82 ID:H3PgkH5Bd.net
…でも、激闘編はスキッ!

151 :名乗る程の者ではござらん:2023/05/08(月) 20:01:17.51 .net
映画も含めるとほとんどの仕事人が死んでるな
しかし人気者の秀と勇次は殺さなかったな

152 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sac3-Bm4G):2023/05/08(月) 20:28:40.13 ID:I5jaFb15a.net
勇次と加代は中の人が芸能活動終了しちゃったから難しいけど、

一応、生き残ったメンバー(役だけでなく中の人も)で大集合やるなら左門、秀、弐、影太郎、お玉、夢次、山田浅右衛門は可能だな
あとは例外として朝吉も入れても良い 

153 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sac3-WvcM):2023/05/08(月) 20:40:47.71 ID:1OcPJSK/a.net
>>152
朝右衛門の中の人は今はほぼ引退状態で仏師状態でしょ。

154 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sac3-5W62):2023/05/08(月) 20:43:18.47 ID:xXBSPwkOa.net
>>152
酒井和歌子さんもお元気ですよ

155 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sac3-Bm4G):2023/05/08(月) 20:55:48.50 ID:I5jaFb15a.net
まあでも仮に今、もし大集合やるにせよ
生き残りが多い風雲竜虎編とか激突メンバー中心だと誰それ?になりそうだけどな
やっぱり世間的には秀、勇次、竜、政あたりが揃わないと話題性的にもイマイチ、インパクトに欠けるだろうね
あとは主水を合成処理で出すとかしないと

156 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ c256-hGOv):2023/05/08(月) 21:46:08.40 ID:7oykWzzU0.net
BBC騒動?で来年の東山必殺が作られるかどうかは知らないけど
村上弘明は現役で俳優やっているんだから
東山版のラスボス役あたりで出演したら話題になりそうな気がする
でも東山仕事人見ている層は鍛冶屋の政とか知らないかな 

157 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 7711-/L8M):2023/05/08(月) 22:05:26.42 ID:aFrGslCw0.net
しっかりしろい!

158 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sac3-Bm4G):2023/05/08(月) 22:51:28.74 ID:HYeDwwNRa.net
刑事7 人新作が普通に作られてるくらいなんでそこは大丈夫だろう 
多分、必殺は京都拘束だからすでにスケジュールに組み込まれてるはず
問題はやる、やらないより次でファイナルになならないか?ってこったろう
必殺みたいのはアナウンスなくいつの間にかやらなくなったは多分ないはず

159 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ c681-/zuF):2023/05/08(月) 22:52:26.77 ID:OYWtatzn0.net
>>153
ひかるの方だろ

160 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sac3-Bm4G):2023/05/09(火) 02:17:12.28 ID:vPEd865na.net
血風編改めて見ると松岡昌宏って山崎努真似してるんだなって思った
鉄も入ってるけど土左衛門も意識してる感じ
髭もそうだし仕草とか台詞回しとか特にマイナーチェンジしてからはまんま山崎努だな

161 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sac3-5W62):2023/05/09(火) 03:03:51.31 ID:tKmT27w/a.net
>>160
薄っぺらいモノマネやね
先輩のひかる一平でも真似とけ

162 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 1e41-wpjJ):2023/05/09(火) 05:56:15.27 ID:xe+2heEq0.net
ジャニーズ版の仕事人を見たい人っているんだな。意外だ。

163 :名乗る程の者ではござらん (ササクッテロラ Spc7-BoP1):2023/05/09(火) 07:25:41.57 ID:XjULZwkzp.net
まあ ヒガシ=主水の模倣品 だからな
田中聖もモロに鉄だったけど
あいつはリアルでアウトローだった

ジャニ殺ってもう16年になるんだな
2009以来もう一度レギュラー週一枠でやらないのかな

164 :!id:ignore (テテンテンテン MMde-svsK):2023/05/09(火) 07:55:41.70 ID:mndrRLwhM.net
今の必殺は2時間になってから制作スタッフ変わっただろ?
連ドラの時はまだ必殺継承してたが2時間になって全然駄目だろ
殺しも淡白過ぎるし見せ場もない、仕事人も刺すか突き刺すだけ

165 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sac3-tcUg):2023/05/09(火) 08:32:17.52 ID:Lr+hrYiSa.net
監督は石原なんだけどな
まあもういいお年なんで全盛期のようにアングルや外連味に凝るなんて
しんどくてできないんだろう

166 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sac3-Bm4G):2023/05/09(火) 09:15:43.32 ID:GTY5C0Zya.net
>>163
一応、現在の日曜22時枠はABCドラマ枠
だからやろうと思えば連ドラ化は可能
火曜21時枠も基本的には若年層向けだが中高年層向けの科捜研を年1回ローテーションに入れて回してるんでそういう型でやろうと思えば出来るはず

167 :名乗る程の者ではござらん (テテンテンテン MMde-LY8Q):2023/05/09(火) 10:15:56.51 ID:MNGa9Sl8M.net
>>166
今、清野菜名が主演のあの枠で?
全然視聴者層が違うじゃん。
今のドラマが大コケして何かしら刷新する気運にでもなれば時代劇復活も有り得ると思うけどゴールデン枠の時代劇となると舞台設備だけでも相当金が掛かりそうだね。

168 :名乗る程の者ではござらん (オッペケ Src7-HGhk):2023/05/09(火) 10:29:10.43 ID:TB7ZkTSFr.net
今の地上波のゴールデンで必殺シリーズか?とりあえずジャニーズが滅んでからにしてもらいたいね

169 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ a7b1-+jWX):2023/05/09(火) 10:30:32.79 ID:oeZx6Y8o0.net
今どき時代劇の新作テレビシリーズなんて地上波ではNHKしか無理っぽいけどな
可能性あるとしたら武田鉄矢の水戸黄門みたいにBSか、時代劇専門チャンネルのCSぐらいかな?
あとは可能性はゼロに近いけどNetflixとかAmazonprimeとかのネット系?

170 :名乗る程の者ではござらん (テテンテンテン MMde-LY8Q):2023/05/09(火) 11:04:06.53 ID:4NpgRoE8M.net
そういや思い出したけど、今NHKの大河ドラマとかの背景は全て4K 8Kのモニター使っての擬似背景なんだってな。
俳優さんがインタビューで話していたのを思い出した。
だからもうロケ地撮影とかは有り得ないらしい。
全てスタジオ内のVRで収録している。
金と技術があるNHKだから出来る芸当だね。

171 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sac3-Bm4G):2023/05/09(火) 11:50:06.52 ID:GTY5C0Zya.net
個人的には必殺に限らずだけど自分が好きなコンテンツをメジャー資本の映画や地上波テレビでやった場合は基本的には成功して欲しいと思ってるし応援もするという考え
やっぱりメジャー資本で成功してビジネスになると判断されれば後続の作品もチャンスが生まれるしもっと予算かけて続編やろうという気運も高まるわけで
例えばゴジラなんかシン・ゴジラは批判もあるけどゴジラももしシン・ゴジラが興行的にコケたらもう日本で作られることはなかった可能性もあったわけで、でもゴジラはシン・ゴジラがヒットしたおかげでコンテンツとしてとりあえず残ったわけだ
だから必殺も今の必殺が打ち止めされたらもう当分どころか半永久的に作られない可能性もある
不平不満はあるだろうが個人的には作り続けて欲しいと思ってる

172 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 1f11-1giV):2023/05/09(火) 12:08:55.65 ID:6NOIec9g0.net
どうするは前回や初回の戦闘シーンのCGが酷すぎるんだよな

173 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ af6c-GEEY):2023/05/09(火) 17:10:12.27 ID:mAp+xiGc0.net
>>170
あれは戦国物でロケとか金かかるからウォーホールやCGで経費節約してるだけだろ。江戸時代時代物なんて普通に映画村とかロケでやれるわ。

174 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sac3-WvcM):2023/05/09(火) 18:15:16.72 ID:QmbZ578Za.net
>>173
江戸時代物でもエキストラに金がかかる多数出張っての捕物とかはやらないじゃん<狗アッチケー

当代梅雀の「伝七捕物帳」見たけど、梅之助の「伝七捕物帳」から比べるとショボいこと。

175 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sac3-Bm4G):2023/05/09(火) 19:44:58.24 ID:ANkA3rnla.net
必殺も2007~2009の頃に比べるとしょぼいは言い過ぎかもわからんがその頃より予算が削られてきてるんだろうなーって感は否めない
今にして思うと特に2007あたりはちゃんと必殺してた感はあったな
藤田まことがいたから、だけではないと思う

176 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ b776-URTD):2023/05/09(火) 19:54:47.40 ID:g+HXOhcf0.net
時代劇冬の時代だし民放なんて低予算の安物ドラマしか作ってないわけで

177 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sac3-Bm4G):2023/05/10(水) 14:11:45.96 ID:Jei4zLvUa.net
ジャンル的に言えば時代劇ではないけど低予算でもテレ東深夜にやってた勇者ヨシヒコみたいな型でならやれなくはないんだけどな
パチモンの必殺亜流ものとかならやれそう
最近はあまり作られなくなったがVシネマの時代劇ってヨシヒコに毛が生えたようなレベルだったけどな
ヨシヒコはまだハリボテ感を確信犯でやってるけどVシネ時代劇はガチでやってるから安っぽさがシャレになってなかった

178 :名乗る程の者ではござらん (オッペケ Src7-HGhk):2023/05/10(水) 15:54:06.03 ID:7q5ZZHEJr.net
70年代の必殺はセンスの塊であり、天才鬼才が奇跡のように集まった。あのような作品をいま作るとなると、ちょっとした国家事業レベルだよ。

179 :名乗る程の者ではござらん (スップ Sd32-khrY):2023/05/10(水) 17:33:10.19 ID:IJvgpEFQd.net
当時は映画から流れてきた人材と新メディアの資金が組み合わさってあちこちに名作が生まれたんだろうから
今期待するならネトフリやアマプラオリジナルかな

180 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sac3-ajLl):2023/05/10(水) 18:04:17.78 ID:r3eg+JkZa.net
始末人だっけ?
樹木希林が元締めしてたやつ
正直いってあのレベルでもいいから作れないものかなと思ってしまう

181 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 1fc7-KeI6):2023/05/10(水) 18:43:38.69 ID:6i5sq3sh0.net
ネット配信もそうだが、今の若い世代に受けるにはアニメしかないと思う

182 :名乗る程の者ではござらん (スッップ Sd32-ubSh):2023/05/10(水) 19:10:59.02 ID:/43wjE1Ed.net
>>180
始末人、実は結構好きw
1作目なんて往年の雰囲気あったと思うが… 劇場で観たからかな?

183 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 3358-zJTe):2023/05/10(水) 19:28:37.71 ID:dKhVF9bM0.net
最低でも一からBGM作るぐらいの気概と甲斐性がないとな
始末人は当時映画館で見てたがラストの仕置で主水のテーマ使った時
後ろのリーマン客が「(仕事人と)同じじゃん」と苦笑してたし正直200%同感だった
あれはどこまでいっても主水のものなんだから
そいつに頼ってる限り誰に主役を演らせても永久に公式の二次創作止まりだわ

184 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sac3-Bm4G):2023/05/10(水) 19:30:45.95 ID:4QHpgKjUa.net
>>180
正直、当時は始末人も予算的な問題を感じずにはいられなかったんだが、今にして思うと始末人は技術的な点で言えば今の小五郎シリーズと大差ないもんな
今の小五郎シリーズも予算的に厳しいんだろうなーとは思うね
始末人も予算的な限界はあったけどそれを技術でカバーしてた感じ

あと個人的には必殺がコストの問題を感じ始めたのは激突からだな
映画黄金の血もこれまでの映画シリーズに比べてスケールダウンは否めなかった
主水死す、勇次とさらに輪をかけてショボさがさらに加速した印象だった

185 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ de99-krwn):2023/05/10(水) 21:16:08.51 ID:s48KM4zT0.net
>>181
この前やってたリベンジャーは思ってたより必殺してて面白かったわ
>>183
オリジナルのBGMがあるってだけで作品の評価が一つ上がると思ってる
新からくりとか折角いっぱい曲作ったのにもったいない
主題歌B面曲夢ぐらしも名曲

186 :名乗る程の者ではござらん (オッペケ Src7-HGhk):2023/05/10(水) 21:22:46.56 ID:7q5ZZHEJr.net
新からくりは本当に流用残念無念!
キングの特典CDで夢ぐらしアレンジ聞いたときは
心踊った

187 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 7711-/L8M):2023/05/10(水) 22:16:41.90 ID:5h7hWat30.net
>>170
今のスーパー戦隊も、背景にLEDウォール使ってるよ
ロケ行かなくても充分対応できてる

あと必殺は、NHKでひと枠持たせてもらえれば楽しみなんだけどな
民放ならもう深夜枠で、思いっきり連ドラやってほしい

188 :名乗る程の者ではござらん (テテンテンテン MMde-LY8Q):2023/05/10(水) 22:29:05.78 ID:UPd7CLwnM.net
>>187
昔、幕張新都心でスーパー戦隊のロケをしょっちゅうやってたけど今はもう見れないんか…

189 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ af6c-GEEY):2023/05/10(水) 23:22:02.41 ID:98yBLQuw0.net
>>188
今は埼玉アリーナになっちゃってるから

190 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sac3-5W62):2023/05/10(水) 23:39:30.85 ID:tXiqqp/ia.net
特撮はどっかの自治体が誘致すればいいのに

191 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sac3-Bm4G):2023/05/11(木) 00:10:03.91 ID:hqbwGK6Pa.net
BGMで言えば今の必殺でもリュウの殺しのテーマで2009で作られた平尾昌晃による新曲が使われてるけどあれあんまり殺しのテーマに適してないんだよな
旧作からの流用でも良いけどもうちょい殺しに合った曲をしてもらいたい
主水死すとか勇次は平尾昌晃の旧曲と別の作曲家による新曲と両方使われていたけど今の必殺も平尾昌晃オンリーから脱却して新しい血の導入も検討しても良いんじゃないか?とは思うんだけどな

192 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ a3cf-F3Di):2023/05/11(木) 02:19:30.81 ID:M7Uigskw0.net
必殺本第二弾はあまり話題になっていないのかな
もっと後で買おうと思っていたけれど応援の意味で近いうちに注文する

対談か何かで倉田準二監督の話題が出ていたと小耳に挟んだが
仕留人「世のためにて候」の安っぽいケレン味が最悪に見苦しく感じたので
ああこの監督は必殺には不向きだと思ったんだが
スタッフ受けはよかったのだろうか

193 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sac3-Bm4G):2023/05/11(木) 02:25:02.72 ID:hqbwGK6Pa.net
山田誠二にも50周年はなにかやって欲しかったけどな

194 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ dee4-1yzk):2023/05/11(木) 10:54:40.25 ID:0G1BActL0.net
>>192
またスタッフ中心の地味な本だからな
マニアック過ぎるんだよ

195 :名乗る程の者ではござらん (スッップ Sd32-khrY):2023/05/11(木) 13:10:44.15 ID:FohavZXqd.net
今の女優さんで仕事人できるような人おるのかね?

196 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ af6c-GEEY):2023/05/11(木) 13:41:17.04 ID:rIIGkgl50.net
>>191
必殺はこうでなくてはダメという固定観念にとらわれてるから絶対にないだろうな

197 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sac3-1yzk):2023/05/11(木) 14:38:32.37 ID:b+M0fPj9a.net
山田会長の必殺仕置長屋が最終回だと

これを機に漫画じゃなくて必殺関連書籍を出して欲しい

198 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sac3-1yzk):2023/05/11(木) 14:39:12.54 ID:b+M0fPj9a.net
高鳥本も良いけど、それだけじゃね

199 :名乗る程の者ではござらん (オッペケ Src7-HGhk):2023/05/11(木) 14:42:20.81 ID:hTPDi46Wr.net
仕置長屋よりゴールデンカムイのほうが必殺っぽい

200 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sac3-Bm4G):2023/05/11(木) 15:12:16.25 ID:SRpGpplAa.net
漫画だと現代版必殺系だと善悪の屑シリーズも終わったし怨み屋本舗もマンネリ化は否めない
一時期は必殺的な復讐代行ものは流行ってた印象だけどここにきてちょっと飽きられつつあるのかな
正直なところ食傷気味なところもある
別に仕置長屋が終わるからと言ってその手の必殺亜流ものと結びつけるわけじゃないけどさ

201 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ ff1d-Dzh7):2023/05/11(木) 16:02:49.64 ID:QWWBsAtg0.net
西村左内が最も手こずった標的は、大庄屋庄右衛門だと思った
こういう手合いは今後のシリーズに一切登場していない

202 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sac3-tcUg):2023/05/11(木) 16:25:28.78 ID:LJvVppuBa.net
闇狩人は作画担当変えてかなり続いた方だよなあ
原作者が必殺好きを隠すことなく公言し、「古くより呼び名を変えながら現代まで続いてきた裏稼業」と
本家からの流れを感じさせる設定にしていた

203 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ c256-GUq3):2023/05/11(木) 16:38:44.29 ID:ZI2nycBs0.net
「職業。殺し屋」が電子で安かったんで何冊か読んでみた。
エロやグロが激しいのと、殺し屋がやたら自虐的なのが最初は少し鼻についたけど、
キャラの背景がわかってくるとこれはこれで面白い。

殺し屋が微妙にサイコ的なのもひとつのアレンジというか、現代社会で
わざわざ殺し屋をやる理由づけにもなってるんだな。
漫画などの必殺モノってのは本家必殺そのままより、ある程度は
本家がやらないアレンジ入ってる方が面白い。

204 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sac3-ajLl):2023/05/11(木) 18:38:27.27 ID:XHcex28ta.net
>>195
若村麻由美はみてみたいな

205 :名乗る程の者ではござらん (ササクッテロラ Spc7-BoP1):2023/05/11(木) 19:03:44.79 ID:qBddRAhsp.net
>>195
絶対やらんだろうけど鈴木京香に1票

206 :名乗る程の者ではござらん (ササクッテロラ Spc7-BoP1):2023/05/11(木) 19:06:08.15 ID:qBddRAhsp.net
と言うかそろそろジャニ無しの大人が出演する大人の為の必殺が見たい
エンケンさんそっちに起用して欲しいんだよな

207 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 1e41-wpjJ):2023/05/11(木) 19:15:54.08 ID:DFToWM9Q0.net
>>195
小池栄子

208 :名乗る程の者ではござらん (スッップ Sd32-ubSh):2023/05/11(木) 19:27:41.87 ID:h+ZIBJMZd.net
>>195
寺島しのぶ 

209 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ dfb1-LdDt):2023/05/11(木) 19:49:56.15 ID:QRnE5wby0.net
>>206
必殺仕事人のスペシャルがABCテレビとテレビ朝日の共同制作であるうちは無理だな
必殺シリーズはABCが制作局だが、そこにテレ朝が介入して来て、ジャニーズ事務所とテレ朝の蜜月が続いている
テレ朝が番組制作の主導権を握っている様な物

チーフPはABCのPでなければ ならないのにテレ朝の内山というのがそもそも おかしな話だ
内山が君臨するうちはジャニ殺が続きそう

210 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sac3-Bm4G):2023/05/11(木) 20:02:19.88 ID:ofNXEGbka.net
次の必殺でやりそうなネタ

・動画をかわら版に変えて承認欲求型の迷惑 系YouTuberネタ

・ルフィの強盗団ネタ

・政治テロ

・老舗温泉旅館でのレジオネラ菌検出問題ネタ


絶対やらなさそうなネタ

・ジャニーズ性被害問題
 

211 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 038c-Z+mA):2023/05/11(木) 20:18:46.26 ID:KBrNitYC0.net
Googleの対話型AIであるBardが公開されたので、主水と梅安の共演プロットを書かせてみた
chatGPTの方は何度書かせてもしっくりこなかったが、こちらの方はそれなりのものを書き上げた印象


時は江戸時代。八丁堀の同心・中村主水は、裏では悪人を処刑する仕事人として活動していた。ある日、主水は町で殺人事件に遭遇する。犯人は、夜道を歩く女性を襲った強盗団だった。主水は犯人を捕まえようとしたが、逆に捕まってしまう。

主水を捕まえた強盗団は、主水を殺そうとした。しかし、主水は必死で抵抗し、そのうちに逃げ出すことに成功する。主水は逃げ道に鍼医者の家を見つけ、助けを求める。

鍼医者の家は、藤枝梅安の家だった。梅安は主水の話を聞いて、助けることにした。梅安は主水の腕を治療し、さらに強盗団を倒す計画を立てた。

梅安と主水は、夜道に潜伏し、強盗団を待ち伏せした。強盗団が現れると、梅安と主水は二人で一斉に攻撃した。強盗団は予想外の攻撃に驚き、すぐに敗北した。

梅安と主水は強盗団を倒し、無事に事件を解決した。主水は梅安の助けに感謝し、二人は意気投合した。梅安と主水は、その後も数々の事件を解決し、正義のために戦い続けた。

212 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ dfb1-vc7I):2023/05/11(木) 20:24:19.69 ID:Nzt1iZ6Y0.net
正義とかよせよ 全面アピールとか大義名分扱いする作品じゃないだろ?必殺は

213 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sac3-5W62):2023/05/11(木) 20:37:08.96 ID:OElji72ra.net
>>211
くだらねぇ話

214 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 038c-Z+mA):2023/05/11(木) 20:53:31.83 ID:KBrNitYC0.net
>>212,213
まあ、AIといえども、まだまだこれからなので
ゆくゆくは必殺と正義の違いを理解し、野上龍雄なみのプロットを書き上げるようになるだろう

215 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 038c-Z+mA):2023/05/11(木) 20:55:57.63 ID:KBrNitYC0.net
ちなみにchatGPTの書いたプロットはこんなの
何度説明しても梅安を茶人として描写してしまう

ある日、江戸時代の仕事人集団の一員である中村主水は、ある依頼を受け、茶人である藤枝梅安の屋敷に潜入することになりました。彼は、依頼人からの指示に従い、梅安が持つ秘宝を盗み出すことが任務でした。

一方、藤枝梅安は、その日も茶室で茶の湯を楽しんでいました。そこへ、主水が忍び込んできて、茶室に潜んでいるところを発見されます。主水は、梅安に対して、自分が仕事人であることを告白し、秘宝を奪うために侵入したことを明かします。

しかし、梅安は、主水の言葉に反応することはなく、代わりに、自分が茶人であることを主張し、主水に茶の湯の心得を教えることを提案します。主水は最初は戸惑いますが、梅安の言葉に従い、茶の湯を体験することになります。

茶の湯の中で、主水は梅安の思想や哲学に触れ、それまでの自分の考え方に疑問を感じ始めます。同時に、梅安も主水の生き方や仕事人としての姿勢に感銘を受けます。

やがて、主水は依頼人からの指示に従い、秘宝を盗み出すことに成功します。しかし、その後、主水は梅安との茶の湯での出会いと交流を通じて、自分の生き方や仕事に対する考え方を改めることになります。そして、二人はお互いの境遇や信念を理解し合い、新たな友情を育んでいくのでした。

216 :名乗る程の者ではござらん (スプープ Sd52-17To):2023/05/11(木) 21:16:22.88 ID:NZK4IdZAd.net
必殺茶湯人

217 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sac3-Bm4G):2023/05/11(木) 22:14:55.33 ID:ofNXEGbka.net
>>209
2007~2009前半はテレ朝内山ではなくABC森山が主導だったんだけどな
確か森山が栄転して内山が入れ代わりになったと思ったな
森山は山内の部下だった人で必殺をやりたかった人だったそうだから森山が主だったときはまだ山内イズムみたいのは残っていた
もっとも栄転で必殺の実務から離れたは表向きで内山体制に転嫁するのは最初から想定内だった可能性はあるけどな
最初だけは型のうえでABCの顔を立てたに過ぎずテレ朝が自分らのもんにするのは予定通りだったんだろうな

218 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sac3-5W62):2023/05/11(木) 23:37:26.80 ID:OElji72ra.net
>>215
カオスやね

219 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ d281-6snu):2023/05/12(金) 00:04:34.34 ID:kYkXPovW0.net
> 主水は犯人を捕まえようとしたが、逆に捕まってしまう。
> 主水を捕まえた強盗団は、主水を殺そうとした。

この時点でこれはダメだと思わないのか?
AIに生成させる前に728話を見直して勉強がてらレジュメを作ったら?
必殺専門プロンプターでやっていけるかもよ

220 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sac3-Bm4G):2023/05/12(金) 01:35:17.16 ID:klD9/CL9a.net
そういえば以前、必殺のノベライズ化で動いてたやついたな
あの話どうなったんだろ
勿論、権利問題その他諸々の事情で期待はしてないけど

221 :名乗る程の者ではござらん (テテンテンテン MMde-LY8Q):2023/05/12(金) 01:38:34.61 ID:fbVekd5TM.net
>>204
彼女は時代劇のイメージ凄いあるが、なぜか考えてみたら御家人斬九郎だったな。
本当に時代劇に合う女優さんだわ。

222 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sac3-Bm4G):2023/05/12(金) 01:44:13.14 ID:klD9/CL9a.net
若村麻由美とか鈴木京香とかそのへんもパターンだけどな
昔の必殺スレなんかのもし今、必殺やるならで西村雅彦やら香川照之とかで主水見たいとかってのと変わらん

223 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 038c-Z+mA):2023/05/12(金) 06:01:44.21 ID:iw8/k2490.net
>>219
そういう人がスレ民から出たら面白いかなと思って、こうやって投下してる
俺はただのアーリーアダプターに過ぎない

224 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ ef76-M+oM):2023/05/12(金) 10:10:57.94 ID:sa8IY5ip0.net
飴の中から金太さんとおたさんが出たよ♪
飴の中から金太さんとおたさんが出たよ♪

225 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 125d-/L8M):2023/05/12(金) 15:51:58.60 ID:N2Jdft8M0.net
>>211
何の捻りも無いな
AIには、もっと情報が必要なのかな

226 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sac3-WvcM):2023/05/12(金) 16:59:01.49 ID:RC9Yb3Xza.net
>>225
AIは「数の暴力でそれらしいモノをアウトプットする」ものだから、大量のテキストを
読み取らせてからが本番。

227 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ af6c-GEEY):2023/05/12(金) 17:21:55.69 ID:YJT3wz2D0.net
必殺シリーズ全部のストーリーを教え込めばいけるんじゃね?

228 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sac3-Bm4G):2023/05/12(金) 17:31:05.07 ID:Nza4TePla.net
なんか昔のミス住のぼくの考えた必殺プロットを思い出してしまったわ
っていうかミス住がまた復活したんか?と一瞬、思ってしまったわ

229 :名乗る程の者ではござらん (スッップ Sd32-ubSh):2023/05/12(金) 19:27:02.78 ID:Z6qMEFnKd.net
>>211
正義のために戦い続けた

コレが一番ダメww

230 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ c256-GUq3):2023/05/12(金) 19:27:41.83 ID:Q+4Q26uj0.net
つまらん自己顕示欲がないぶんAIのほうがまだマシだろ。
現状のAIでデータの蓄積も格段に上だろうし。

231 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 7711-/L8M):2023/05/12(金) 23:57:32.13 ID:zArCe3LJ0.net
>>227
いや、せいぜい「新必殺仕事人」までにしといた方が良いんじゃないかな

232 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 0376-Gb21):2023/05/13(土) 01:10:17.32 ID:Y8i1Amk40.net
彦造(小林昭二)+源次郎(林隆三)のハイブリッドが彦次郎・・・

233 :名乗る程の者ではござらん (テテンテンテン MM7f-PjQa):2023/05/13(土) 01:44:07.57 ID:JQywXxLKM.net
>>229
AIをちゃんと仕込めば、金のために戦い続けた…と本来のコンセプトで解答するんじゃないかね?

234 :名乗る程の者ではござらん (ササクッテロロ Sp87-7HEe):2023/05/13(土) 07:13:24.21 ID:1+aTb/x+p.net
>>228
ミス住なら昭和特撮板にへばり付いているよ

235 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 23b1-JJ/U):2023/05/13(土) 08:01:16.52 ID:lz2PZBs40.net
ミス住って?と思ったら
昔、必殺スレにいた住人のことか

236 :名乗る程の者ではござらん (オッペケ Sr87-Cd4T):2023/05/13(土) 09:58:09.53 ID:qacfhD1Rr.net
「俺たちゃワルよワルで無頼よ」ってセリフや、殺人中毒のような描写も多々あるが
基本悪人しか殺さないんだよな

237 :名乗る程の者ではござらん (テテンテンテン MM7f-PjQa):2023/05/13(土) 12:59:11.97 ID:9wCRhtZFM.net
ミス住って人はミステリー住民って言ってる人?
もしそうなら大昔の10年程前にコロンボスレに結構独自な解釈していたあの人の事なんかな?

238 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ ff5d-ECSL):2023/05/13(土) 13:36:17.75 ID:WpyzkFik0.net
まあ「金のため」とは言っていても、根底には義憤があるわけだけど、そこをどこまで感じさせるかの加減がね

239 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 23b1-JJ/U):2023/05/13(土) 14:31:33.86 ID:lz2PZBs40.net
必殺のレギュラー陣が悪人しか殺さないのには
いくつか理由が考えられる

初期の必殺がピカレスクロマンとして
つくられていたとしても
なんの罪もない人を殺すのは
視聴者が受けいれにくく
テレビ番組として放送できなくなるという
制作者側の理由

悪人でない人を殺すと
遺族から恨みを買いやすく
自分たちが標的となりやすいため
安定したビジネスになりにくいという
作品内の登場人物側の理由
      など

240 :名乗る程の者ではござらん (オッペケ Sr87-Cd4T):2023/05/13(土) 14:44:06.55 ID:qacfhD1Rr.net
なんの罪のない人を殺しまくる映画みてきた
テリファーっていうんだけど
なかなか面白かった

241 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 23b1-JJ/U):2023/05/13(土) 17:13:45.13 ID:lz2PZBs40.net
映画や小説、漫画とかだと
必殺で言うところの外道を主人公に
した作品がけっこうあるだろうけど
テレビだと制作の許可が
上層部からおりないと思われる

242 :名乗る程の者ではござらん (テテンテンテン MM7f-PjQa):2023/05/13(土) 17:27:20.77 ID:epZizHwZM.net
>>241
50年前、東映ヤクザ映画が全盛期の頃だと世相もまだ外道を主人公に出来る余裕と言うか寛容さがあったんだよね。
しかし今の時代ってヤクザ=反社で芸能界も少しでも関係あったら役者生命終わっちゃうからね。
必殺シリーズも前期と後期とかでよく分けられる言い方するけど要するに世相に迎合してそうなったんで、必殺仕置人テイストでずっと続けていたらこのシリーズはもっと短命に終わったはず。

243 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sa67-U9K3):2023/05/13(土) 17:49:49.83 ID:Bk9cpOXRa.net
平松伸二の外道坊って漫画もあるけどオカルト的な要素があってちょっとうらごろしっぽい感じで別に主人公は外道ではないからな
あとちょくちょく出てくる善悪の屑も制裁方法はエグいけど毒をもって毒を制すってだけで金貰えばおんな子どもだろうが誰でも制裁するっていう外道ではない
だから善悪の屑はそんなにヤバくはない
外道ではないけど必殺的な世界と相反するのはタクシードライバーとかJOKERだと思うな
JOKERなんか一番いっちゃいけない方向なんだけど必殺を履きちがったクリエイターが作りそうな感じもあってヤバいと思う

244 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ bf56-+/XS):2023/05/13(土) 23:03:01.96 ID:Jgnty5+s0.net
必殺が勧善懲悪的な世直しものや外道アウトローものとは違うのは、
自分の感情では動かず依頼で動き、依頼の妥当性を重んじる。
自分もあくまで金づくのアウトローにすぎないと割り切る。
「プロの稼業」としての客観的な第三者性だろうな。
その一線があるから、アウトローの殺し屋を主人公にしても
時代劇ヒーローの痛快娯楽劇としても成り立つ。

いわゆる外道的な犯罪者を主人公にするのは、実際の事件などを
題材、モデルにした実録の事件ものだろうな。
外道の犯罪者をヒロイックに描くのではなく、事件の全容や
犯人の人物像の掘り下げが目的。
「タクシードライバー」「JOKER」などは犯罪者の主人公を通して
社会の歪みを描く作品だから、必殺とは根本的なジャンルが違う。

245 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/14(日) 07:06:18.07 ID:stIk+PS40.net
>>244
初期の必殺、特に仕掛人、仕置人が面白かったのは、「自分の感情では動かず依頼で動き、依頼の妥当性を重んじる」点を守ったからなんだよね。
それがシリーズが進むにつれ、「勧善懲悪的な世直しもの」色を強め、中村家の寸劇や殺し屋のスマートさで耳目を集めようとしたからつまらなくなっていったんだよな。

246 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 3358-tz0l):2023/05/14(日) 11:23:51.01 ID:FQRyzYCb0.net
そこは「作品」としてのクオリティを求めるオタクと
幅広い層に売れる「商品」を提供する送り手との決して埋まらない溝だね
より大衆ウケするものを追求してく姿勢はテレビ屋としちゃ何ひとつ間違っちゃいないわけで
結局は初期の路線が時代にそぐわなくなっていったというだけの話

247 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 0311-ECSL):2023/05/14(日) 11:24:49.46 ID:Xqy+8/AN0.net
「中村さん!何をブツブツ言ってるんですか!」

248 :名乗る程の者ではござらん (ササクッテロラ Sp87-7HEe):2023/05/14(日) 15:17:58.31 ID:p93oF3usp.net
同じようなオカマキャラでも仕事屋の源五郎は気にならないな
「半ちゃん淡白ねえ」のシーンは番組の良い感じの箸休め
田中様は後期必殺の堕落の最たる例みたいに言われることが多い

249 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sa67-oLTT):2023/05/14(日) 17:07:51.62 ID:QcCuPlbpa.net
田中様は当たりがキツくて嫌いだわ

250 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 03b0-ZkZz):2023/05/14(日) 17:18:56.25 ID:A+Jgl8qr0.net
>>245
商売人は「江戸プロフェッショナル必殺商売人」というタイトルに反して
仕置に至る流れがなんかプロっぽくないぞと思う回がけっこうあったのが気になった
後現在は予約時の番組情報等では「必殺商売人江戸プロフェッショナル」と表記されるのが気になる

251 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sa67-Ee0H):2023/05/14(日) 17:32:54.66 ID:nVYWIJAQa.net
>>248
源五郎親分、最終話では危険を省みず半兵衛を火盗改から庇ったしな。
(町方の岡っ引が火盗に逆らうのは実は極めて危険)

それ以外にも何話かは本筋にもキチンと絡んでいたし。

252 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 23b1-ZkZz):2023/05/14(日) 19:01:30.02 ID:rK1+uIMp0.net
このプロフェッショナルって題名の意味は
プロより上の認識で、受け身であったこれまでの仕事依頼を
ゼロから全部自分たちでやってしまう体系だからプロフェッショナルってことなのでは?
結局それがグダグダ感を生んでしまったがw

253 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sa67-U9K3):2023/05/14(日) 19:21:53.93 ID:jfaW3UaIa.net
>>249
田中様って実質的なⅢ一話的な大集合で明確にキャラが変わった感じはするな
主水の手をギュッと握ったりとかよりオカマっぽさが強調されてるというか
後のイメージする田中様の基本フォーマットが確立されたのは大集合から、だと思う
新仕事人は後半からオカマっぽさは匂わすようにはなったけどまだ試行錯誤しながらやってた感じで基本は鼻持ちならないエリートキャラで新仕事人の田中様は個人的には苦手
田中様に関しては主水もおちょくり返したりして後期になるに従って取っ付きやすくなった感じ

254 :名乗る程の者ではござらん (スッププ Sd1f-rYiQ):2023/05/14(日) 22:08:58.32 ID:hDFRrWRhd.net
>>236>>239
主水たちは襲われでもしない限り、まず間違いなく悪人しか殺さないが、
ゴルゴ13は依頼があれば、善人でも殺すんだよな……。

255 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sa67-U9K3):2023/05/14(日) 22:46:28.48 ID:yhYoRs17a.net
左内の初回の銭、金ではないのだよ、これが拙者の病でな…も自らをあえて露悪的に言っただけで本当に殺人中毒ではないと思うんだよな(このあたりはいや左内は辻斬りしてるし本当にヤバい奴だろ、とか意見は分かれるかも知れんが)
鉄の一度やったらなかなかやめられねえぞ、この癖は…も本音ではない気もする

256 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 23b1-OfPZ):2023/05/14(日) 22:57:06.70 ID:y5iPTpbp0.net
鉄の殺しについての心得で最も印象深い台詞は「情に流されたら俺たちは潰れる」

257 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 6f99-sx1H):2023/05/14(日) 23:06:18.41 ID:ydsuahxi0.net
>>254
ゴルゴは掟破りの依頼をしてきた少年も射殺してるからな
世間の善悪とは違う価値観で生きている
テレビドラマだとそこまではできないだろうな
>>255
左内なりに悪人と見定めたうえで斬っていた、と脳内解釈してる

258 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 23b1-JJ/U):2023/05/14(日) 23:15:17.03 ID:Yb/6o3xw0.net
ゴルゴ13は読んでないから
依頼があれば悪人でない人間も
殺していたのかは気になっていた

必殺は、殺し屋を主人公にしているけど
懲悪時代劇(勧善の要素はない)でも
あるから、金さえ貰えば誰彼かまわず殺す
作品とは異なるよね

259 :名乗る程の者ではござらん (スプープ Sd1f-rYiQ):2023/05/14(日) 23:33:02.89 ID:SmhYaBlSd.net
主水たちは『殺しのからくり人形』には、
絶対になり切れないんだよな。
目撃者の順之助も始末できずに、仲間に引き入れて終わりにしているし。
それがいいところといえば、そうなんだが。

『殺しのからくり人形』そのもののゴルゴなら、
順之助はその場で射殺しているな。

260 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ bf56-+/XS):2023/05/14(日) 23:41:14.62 ID:bDNDXVlV0.net
左内の辻斬りは社会悪を狙った一種の天誅テロだったが
どんな理屈で正当化しても、所詮は浪人の憂さ晴らしにすぎないとも自覚していた。
「銭金ではない、これが俺の病でな」は、その自嘲を表す台詞ではないかと思う。
あくまで個人的な解釈だが。

261 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sa67-U9K3):2023/05/15(月) 00:03:05.74 ID:ZIIHnABca.net
直近でも小五郎が俺は頼まれてねえとターゲットではない池上季実子を斬ったりとか10周年スペシャル(だと思ったが間違いならスマソ)では悪人ではないゲストのぽっしゃん斬ったりしたけど一応は根拠はあって誰彼かまわず、ではないんだよね(まあ、言うまでもないが)
池上季実子の場合はおそらく自害する可能性もあるし、息子の荒川良々の悪行を見て見ぬ振りをしていたわけで善意の第三者でもないから本人のためにも死なせたほうが良いのもあったし
ぽっしゃんは錯乱してしまったんで殺らなきゃ殺られるので正当防衛的な感じで止むに止まれぬ事情はあった
ただ演出の問題なのか?無関係の第三者を殺してしまった、みたいに見えちゃうのがね

262 :名乗る程の者ではござらん (オッペケ Sr87-Cd4T):2023/05/15(月) 00:12:25.97 ID:AlOhF+jfr.net
戦前の探偵小説家だったか「悪趣味を書いていても、根底に健全を愛する心がなきゃだめ」的な言葉を。必殺も底には卑劣な悪を憎むの心があると思う。新仕置の「休診無用」や仕事屋「知られて勝負」みたいな、依頼外だけど今まさに人が殺されようとしている時、イレギュラーに正義のヒーローみたいになっちゃうパターンは好き。

263 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 8f83-MR3P):2023/05/15(月) 05:18:36.10 ID:u/J3igDu0.net
ゴルゴは大人の義務教育

264 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sa67-Phjm):2023/05/15(月) 13:50:02.42 ID:UpIbBrVqa.net
ゴルゴは「自分の指定した依頼ルールに乗っ取っていること」「依頼にウソがないこと」
「依頼理由が(依頼人にとって)スジが通ったもの」であればターゲットの善悪は問わずに
引き受ける。自分の出世に邪魔だからという理由でも上記の条件にかなえばまったくの善人でも殺す。

ただし条件を遵守したとしてもゴルゴの気持ちひとつで引き受けないこともある

265 :名乗る程の者ではござらん (スッップ Sd1f-GnEk):2023/05/15(月) 15:36:07.53 ID:x1oE0Pord.net
ユダヤ人のナチに対する復讐には関わらないスタンスだったね

266 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/16(火) 13:40:10.54 ID:sMFkL3zCM.net
『対馬の亡霊/ゴーストオブツシマ第4話 難易度万死(即死)』

ttp://linkslogger.com/2vc3rc.com

267 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/17(水) 20:17:27.32 ID:eWif0m/6d.net
立東舎 @rittorsha
【重版大決定!】『必殺シリーズ異聞 27人の回想録』(高鳥都著)、4/21の発売から1ヶ月を待たずに重版が決まりました。前作『必殺シリーズ秘史』に続き、ご愛顧ありがとうございます。『必殺仕置人』50th題字Tシャツも絶賛販売中です!

268 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/17(水) 23:44:10.94 ID:SbFtqLgx0.net
高鳥さんには無印仕事人以降を特集した第3弾を来年あたりにお願いしたい

269 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/18(木) 00:26:59.46 ID:38IQTlzQr.net
村上弘明、京本政樹、三田村邦彦座談会やってほし

270 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 0311-ECSL):2023/05/18(木) 05:27:59.59 ID:MEjDDxab0.net
>>269
?「おいおい、誰か一人忘れてるぜ?」

271 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/18(木) 05:47:41.49 ID:P3OQDUU3p.net
貴方を忘れてちゃいけませんよね、ひかる一平さん

272 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/18(木) 06:23:21.01 ID:eaKzQaOTd.net
必殺仕事人もIIIまでだな
Vともなると

京本政樹は気持ち悪いし
暗殺なのに鈴がうるさいし
ひかる一平の女や
オカ マのストーカーや
田中の腰巾着や
せんりつの悪ノリや
加代の二重人格が

ひどくて見てられない

273 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/18(木) 08:19:57.62 ID:frKmefef0.net
BS松竹東急の仕掛人再放送、「地獄へ送れ狂った血」はスキップするんだな。
予想通りではあるけど時代劇chでは放送したんだがな。

274 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/18(木) 08:23:51.93 ID:frKmefef0.net
>>271
>>272
仕事人Ⅲも出来が悪くて見てられない。ひかる一平なんてセリフ棒読みで芝居できない小僧をなんで起用したのかね。ジャニー喜多川と同じ趣味性癖の者が制作側にいたのか?

275 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/18(木) 08:25:29.40 ID:a3vPe9vSM.net
三味線屋は公僕に成り下がったからなぁ

276 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/18(木) 08:32:49.31 ID:a3vPe9vSM.net
>>274
一応、レッゴーヤング見てて山内Pが見初めたって言われている。
梅津栄の玉助も初期作品では考えられない配役だよな。
まあ玉助も時おり素が出てて面白かったけど。

277 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/18(木) 08:55:30.59 ID:V+iMCJJX0.net
>>276
近いのは、仕事屋稼業の、なんだっけ、十手持ちだっけか

278 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/18(木) 08:56:39.86 ID:EJg40c5Qa.net
異論反論は認めるが個人的にはⅢよりⅣのが好み
Ⅲは中途半端にシリアスな部分があって順之助が中盤あたりからあまり出なくなったり当初考えていたであろうと思われるコンセプトがいささか崩れてしまった感は否めない
ある意味。Ⅳのがバラエティ路線に徹してる分、潔いと感じる
Ⅴは役者が代わったのとBGMを一新しただけでも当時は新味に感じた
さよならさざんかは旅愁っぽい線を狙った感じだったし藤田まことの娘ってことで話題性も手伝ってヒット狙ってたんだろうけど番組自体が勢い落ちてたからなー

279 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/18(木) 09:07:04.39 ID:38gIaKgxa.net
>>277
上で出てる源五郎親分でしょ。

元々緒形さんの付き人だった人。

280 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/18(木) 10:24:14.79 ID:FNQK31vfd.net
三浦友和の影太郎の話題無し?

281 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/18(木) 10:29:10.68 ID:38IQTlzQr.net
Vのころになるとメイン視聴者層の小中学生の興味がファミリーコンピュータに移ってしまったからな~ おれはセガマークIII派だったけど(笑)
そのかわり竜政コンビの薄い本読む女性層は増えたっけ。

282 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/18(木) 11:19:08.02 ID:Al/EqYxD0.net
>>264
そもそもゴルゴには世間一般で言われる「正義」には全く無関心なんだよ
冷戦真っ只中の時は東側西側問わず依頼は引き受けるし、前回の依頼人が今回の標的になることも普通によくあったこと
(ただイデオロギーとは無関係な個人の欲望による強盗殺人や強姦殺人、あるいは快楽殺人は絶対にしない)

だから信じ厳守するのは自分ルールだけ

283 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/18(木) 14:06:57.89 ID:2yd3k1H/a.net
>>274
その見方は決して間違った見方ではない
山内P自体はそっちの気はないけど当時で言うオカマバーでオカマの人に今、男優で誰が良いと思う?と聞いてそれをキャスティングの参考にしてたそうだから
山内曰くオカマの人のがこれからブレイクしそうとかこの人使えばヒットしそうだと思う男優を見る目は確かだったと言ってるし

284 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/18(木) 14:49:08.88 ID:e9JG+ZRdr.net
仕切人OPナレーターの市川段四郎氏 死亡確認されたらしい・・息子(2009ゲスト出演あり)猿之助氏は命助かったとよ

285 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/18(木) 14:50:12.14 ID:2yd3k1H/a.net
2009って何気にゲストが…

286 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/18(木) 14:57:59.03 ID:DQmvpN1Fa.net
まだ名前が亀だった頃にゲストで出てたな

287 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/18(木) 15:47:35.31 ID:38IQTlzQr.net
ジャニー爺さん騒がれてる時期に、ホモパワハラバラされて生きていけなくなったんだろうな。両親は巻き添え食った形か…

288 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/18(木) 15:55:32.10 ID:2yd3k1H/a.net
坂東玉三郎も性加害スキャンダルはあった
ただ歌舞伎もマスメディアは触れたがらないと言うけど玉三郎もメディアによっては取り上げてたしジャニー喜多川問題よりはそこまでガチガチなタブーでもなかった印象

289 :名乗る程の者ではござらん (テテンテンテン MM7f-PjQa):2023/05/18(木) 17:17:00.70 ID:ENSyHyY5M.net
>>283
ジャニーズ事務所のタレントが如実に物語っているよね。
事務所の力だけであれ程のスターを輩出出来ないよ。

290 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/18(木) 18:05:49.87 ID:2yd3k1H/a.net
2009のゲスト回は封印作になりそうだな
仕立て屋編も再放送は見送られそうだけど
ただ仕立て屋はずっとではないだろうけど
もし地上波で再放送あるならゲスト回カットで源太編と2014以降になりそうだな

291 :名乗る程の者ではござらん (テテンテンテン MM7f-PjQa):2023/05/18(木) 22:16:19.03 ID:COeA5d7vM.net
選挙関連での放映中止と違ってもし刑事罰の被告人になったらお蔵入りは間違いないだろうな。
時代劇専門チャンネルでも放映しないと思うよ。
刑期終えて更生しているのなら放送も解禁されるだろうな。
ただ無料地上波までするかは不明だね。
無料放送って不特定多数が見ているからね。

292 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sa67-dGOV):2023/05/18(木) 22:47:15.42 ID:daW+/kGSa.net
子連れ狼なんて
無期懲役で服役中の殺人犯がレギュラー出演してるけど
普通に再放送してるよな?

293 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sa67-U9K3):2023/05/18(木) 23:18:08.50 ID:zRGhm5HWa.net
>>292
それ例に出す人多いけど子役はまた違うんだけどな

294 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sa67-oLTT):2023/05/19(金) 00:18:15.86 ID:aSoWWXzDa.net
亀治郎のせいでJINの龍馬暗殺、風林火山も放送出来なくなった
両親殺した殺人犯やから実刑やろね

295 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 636c-g/O6):2023/05/19(金) 00:24:16.20 ID:x/i6w78K0.net
ひかる一平は落ち目になりつつあったから、山内の見る目はなかったとしかいいようがない。

296 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sa67-U9K3):2023/05/19(金) 01:11:29.85 ID:28CjNdYha.net
>>295
落ち目のアイドルを再生させたのだからそれも見る目では?
もしひかる一平は必殺に出なかったらあの段階でキャリア終わってたわけで
山内の目が鈍ったのは旋風の出門英だと思う
鶴瓶は後にブレイクしたからやっぱり見る目はあったのだと思う

297 :名乗る程の者ではござらん (テテンテンテン MM7f-PjQa):2023/05/19(金) 02:12:25.35 ID:71v1JLVXM.net
なんと言っても喜劇俳優、コメディアンだった藤田まことを個性派俳優にしたんだからな。
その功績には誰も文句言えんだろう。

しかし藤田まことの方が先に逝ってしまった事が本当に残念だ。
もし山内Pが先に逝っていたら藤田まことはどんな追悼を述べるのかを聞きたかった。
山内Pには足を向けて寝れないだろうから。

298 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ ff81-o00x):2023/05/19(金) 06:22:51.29 ID:8AtVo5WH0.net
>>297
桜井洋三「マコちゃんが本当に足を向けて寝れないのは山内Pじゃなくてワイやで。」

299 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 636c-g/O6):2023/05/19(金) 11:03:48.51 ID:x/i6w78K0.net
>>296
必殺レギュラーになっただけで別に再生はしてないでしょ。
出てから仕事が増えたとか特になさそうだったし。

鶴瓶は激闘の時から普通に売れっ子だったでしょ。

300 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/19(金) 13:06:01.95 ID:sU39gZWn0.net
>>279
それ、その親分

301 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/19(金) 13:17:41.71 ID:zmkzeaHiM.net
>>296
鶴瓶は80年代前半には関西でレギュラー番組何本も持っていて、関東でも知られていたよ。

302 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/19(金) 18:45:03.73 ID:fVErABqb0.net
西崎みどりづくしの藤川
近藤正臣が西崎みどりの乳ガッツリ揉んでてワロタ
家族同然の飼馬を奪われて突然民謡を歌い出したりお笑い回かな

303 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/19(金) 19:51:17.08 ID:x5ZQiWP9M.net
鶴瓶と言ったら「ぬかるみの世界」を思い出す。
当時のアフロヘアーと今のハゲのギャッブが激しい。

304 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/20(土) 09:12:11.66 ID:1VPXFE8w0.net
>>299
鶴瓶が全国区になったのは80年代の後半に東京進出していいとも等のレギュラーの仕事をするようになった以降だな

たしか間寛平も同時期に東京進出してたよな

305 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/20(土) 15:37:17.20 ID:cs3joGIoa.net
天津七三郎が出てた作品ってCSでも再放送してないの?

306 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/21(日) 02:20:09.18 ID:m//iY7db0.net
巨人のウォーカーの出囃子が仕事人Ⅴの殺しのテーマやったわwwwwwww

https://youtu.be/nWV3j5AGh88

307 :名乗る程の者ではござらん (スプッッ Sd8a-2V1x):2023/05/21(日) 11:30:06.71 ID:jwcfk9Q5d.net
鶴瓶師匠と言えばやはりち○出した事件

308 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/22(月) 22:19:23.49 ID:abzM/sxRa.net
BS松竹東急
また新必殺仕置人なんだな

309 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/23(火) 06:45:32.75 ID:p0V7tXixa.net
CR新必殺仕置人のTVスポットが結構、流れてるな
やっぱりパチンコだと仕事人シリーズ以外だと相性が良いというかパチンコにしやすいのは新仕置人になるんだろうな
仕置屋なんかも印弦なんかはリーチ画面とか絵的には面白そうなんだが

310 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/23(火) 07:57:46.48 ID:okWGNr9Hp.net
仕事屋は博打好きと言う要素がパチンコ向き
緒形拳さんをパチンコに出して欲しいねえ

311 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/23(火) 08:28:34.03 ID:u9oxutW+a.net
>>309
つべに上がってたが、全回転だと仕置人から新仕置人までの殺し屋が総出陣の形でカットイン入るみたい。

312 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 9f81-SwK+):2023/05/23(火) 09:24:06.75 ID:3qHoPCSv0.net
仕事や、ギャンブル依存の問題も扱っていた。

313 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 4a83-4J/k):2023/05/23(火) 09:27:57.58 ID:mVH8UTOd0.net
北朝鮮に金が流れるだけ

314 :名乗る程の者ではござらん (オッペケ Sr03-I9a8):2023/05/23(火) 10:40:28.28 ID:a5c2eaZlr.net
吉田拓郎の「落陽」だっけ?
サイコロ依存の爺さんとの別れの場面を
歌にしたの

315 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/23(火) 17:48:48.54 ID:0phoQnIU0.net
>>288
そういえば政は必殺前、玉三郎と舞台で共演してたが…何もなかったのか?

316 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/23(火) 18:07:12.58 ID:Vvutl6GDd.net
>>309
CM見てると
主水・鉄と出て巳代松が…出ない、ってのが分かっていても辛い

317 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/23(火) 19:31:03.54 ID:p0V7tXixa.net
巳代松の竹鉄砲はリーチ場面だと演出しやすい感じはする
あとBGMも新仕置人はパチンコと相性良さげ

318 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/23(火) 21:23:27.69 ID:/ClDbVKta.net
>>316-317
巳代松の竹鉄砲リーチは弱いみたいw
ただ、ちゃんとリーチそのものは有るようだ。

319 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/24(水) 23:00:23.98 ID:X0D9uR0Ur.net
BS朝日は次は無印仕事人なのね。無印は最初から辛気臭いから、なんか見る気がおきない。

320 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/25(木) 00:27:40.74 ID:GVKxn+Pir.net
無印の秀はいちばん好きやね
人間味があって

321 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/25(木) 00:46:50.84 ID:40suqFikd.net
ムトウユージ @yuji_ultimate
勝手に「必殺シリーズ異聞27人の回想録」出版記念(笑)
「新 必殺仕置人」最終回「解散無用」の諸岡役の清水紘治さんにお会いしました「あんたの思ったとおりだよ諸岡さん」の会話再現「俺何本か必殺出たんだよぉ~」「知ってますよ!だからコレに」でサインをもらう
#必殺シリーズ異聞27人の回想録

https://pbs.twimg.com/media/Fuh_FWhakAMDKh8.jpg

322 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/25(木) 01:09:16.29 ID:KWwKcvwcd.net
BS朝日はそろそろ仕留人やれよ

323 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/25(木) 01:15:03.20 ID:Nbp3eeh+a.net
清水さんは仕業人の悪役も良かったな
スガカンが貴重な被害者役だし

324 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/25(木) 02:03:27.87 ID:0AeeGBX/M.net
清水さん、演技派俳優だよね。
悪役が多かったけど、渋い善人役も結構演じてた。
大谷直子さんの元旦那さんだね。

325 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/25(木) 05:42:26.74 ID:BQMEXGxF0.net
いいねー仕留人
あのひたすらにネチッこくて湿った空気感がたまらん
陰惨さとワルの胸糞ぶりにかけてはダントツでシリーズ1

326 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/25(木) 06:00:23.54 ID:obDs0NDI0.net
仕留人、今、ホームドラマチャンネルで週1回2話放送してるな。午前4時からだけど。

327 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/25(木) 07:24:12.02 ID:fIClTrojd.net
ボムドラ、今週は佐島昌軒の回だったぜ
謎の力場が発生してると思しきその頭部は肋骨どころか半次の手を弾いただけで血塗れにする威力
元武士の儒学者がいかなる経緯であんなトンデモ技に開眼したのか
出る番組を間違えたとしか思えない異質の存在感
必殺史に燦然と輝くみんなのアイドル佐島昌軒
何度見ても腹が痛いぜ

328 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sa2f-7JdL):2023/05/25(木) 09:19:06.65 ID:ChWaYFpLa.net
>>327
因みに山本學、仕置屋稼業の時の役は基地外ストーカーライター役で、或る意味遥かに時代の先を行っていた
(その時の被害者は竹下景子で、山本學の基地外ライターに淫乱のホラ記事を書き立てられて、最後自殺してしまう)

329 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 6f58-5Zal):2023/05/25(木) 09:53:05.05 ID:UQ3dj2TJ0.net
猿之助が亀治郎時代に出演した2009もお蔵入りになりそうだな…

330 :名乗る程の者ではござらん (オッペケ Sr03-I9a8):2023/05/25(木) 10:32:20.93 ID:GVKxn+Pir.net
仕留人は江戸川乱歩の通俗小説に出てきそうな怪人が沢山登場するから、小学生に人気だったな。仕事人IIIが放映されていた時代に夕方やっていた再放送で見てた。

331 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/25(木) 22:09:49.77 ID:Ql4kNSyla.net
今の小五郎シリーズってやるせなさとか闇落ち展開とかなんとなく仕留人みたいな線を狙ってるのかな?って気がしないでもない
良い意味ではなくてね

332 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/25(木) 22:14:07.43 ID:W2UgNssgM.net
仕留人は本郷功次郎の奉行がほんとに嫌な奴で印象深い(被害者はシャア大佐)、あと中山仁とか一回こっきりの悪役ゲストが多い。

333 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/25(木) 22:32:54.61 ID:i5vKqWGma.net
BS朝日と松竹東急は交互に同じのやらないでよ

334 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/25(木) 23:09:01.93 ID:/xo8peR9r.net
仕留人「間違えて候」
生き返った南原宏治が
用心棒に雇った棺桶の錠もどきが無茶苦茶つよい

335 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 0683-4J/k):2023/05/26(金) 08:19:22.49 ID:sEzKC32q0.net
市川中車が歌舞伎世界で禊済みほとぼり冷めするんだから
梨園は社会通念からは離縁したお気楽おひねり頂戴マフィア
稚児事務所と変わりねえ

336 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 6b6e-owa4):2023/05/26(金) 11:07:56.41 ID:lb0/fKN90.net
>>333
BS朝日だけでもネタ切れ感があるのに
そのうえ放映したばかりの奴だからねえ
パチンコ繋がりなんだろうか?

337 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/26(金) 11:20:04.00 ID:ZJ/RjG+X0.net
ジジババにショップ広告見せるためだけにCM15分枠で無料再放送続けられるんだから
松竹東急が必殺仕掛人やり出したから、そっちだけ新展開の可能性がちょっと出てきた

338 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/26(金) 11:27:09.81 ID:9LzaMEz0a.net
>>335
歌舞伎界は昔からそう言う世界だろw

或る意味ジャニなんかより遥か昔からそう言うものを提供していたし、
そもそも女歌舞伎が禁じられたらのは春を販ぐ行為と密接に関わっていたからだ。

で、男歌舞伎は蔭間の所要も男娼の所要も両方提供していた一面がある。

そして、この手の芸事がそう言う一面を持っていたのは洋の東西を問わない。
フランスのバレエダンサーにその手の需要提供の一面が有ったのはドガが
描き残しているな。

339 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/26(金) 12:32:11.13 ID:/5HTw4QH0.net
>>320
秀の成長物語でもあるよね、最初はすげえ青臭いこと言ってて
主水や左門さんに殴られたりしてw

340 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/26(金) 14:36:30.87 ID:0g++vpG90.net
1/6念仏の鉄予約開始したがおまいら買う?

341 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/26(金) 15:00:34.22 ID:dX2EvX6sr.net
1/12なら買うんだがなぁ。

342 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 6b1d-lVl6):2023/05/26(金) 16:08:33.67 ID:iIFmWrB/0.net
「罠に仕掛ける」も必殺らしい標的&依頼人に因果応報が下る佳作だった
これで西村左内は最終話まで出てこない

343 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/26(金) 16:56:02.07 ID:0g++vpG90.net
いや依頼人は仕掛人に依頼するまで何も悪いことしてないけど

344 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/26(金) 18:04:08.13 ID:2yU319Q+0.net
女郎になった榊原るみを見つけ山村聡が鈴を渡そうとするも、榊原が受け取らず道行く男に声をかけるラストが切なかった

345 :名乗る程の者ではござらん (オッペケ Sr03-I9a8):2023/05/26(金) 20:47:32.86 ID:22SazIjdr.net
念仏の鉄ドール、坊主ヘッド
あばれる君に似てるな

346 :名乗る程の者ではござらん (スッップ Sdea-VQXA):2023/05/26(金) 20:55:34.76 ID:SGPS6Hm/d.net
どうせフィギュア出すんなら、1/1スケールのを出せばいいんだよ。
完全なる等身大。

必殺より後発のスター・ウォーズではやってるよ。

347 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ c699-ff77):2023/05/26(金) 21:14:02.61 ID:+ihrjl6I0.net
じゃあ抱き枕でどうよ

348 :名乗る程の者ではござらん:2023/05/27(土) 00:16:40.80 .net
『新・必殺仕置人』名優・山﨑 努氏が演じた念仏の鉄が1/6スケールアクションフィギュア化!
通常版に加え、坊主頭の頭部や、焼けただれた新造形の右手などが付属する特別版も展開!
https://hobby.dengeki.com/news/1945433/

349 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/27(土) 01:03:26.81 ID:6yg+ofhz0.net
96800円

350 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sa8f-ZAwS):2023/05/27(土) 07:56:14.84 ID:x2IFns/la.net
ガチャポンで出してほしい
ガチャポンも1500円ものならなかなか侮れない

351 :名乗る程の者ではござらん (スッップ Sdbf-L/x7):2023/05/27(土) 15:01:43.80 ID:dyiSLI6wd.net
鉄のねんどろ出せばいいのに
みんな買うんだから

352 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/27(土) 17:07:43.73 ID:6yg+ofhz0.net
仕掛人以外だったらフィギュアなんか全然OKなんじゃないか
需要がどれだけあるかによるが

353 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/27(土) 17:28:54.52 ID:neru6zsqr.net
アルフレックスが鉄のフィギュア出したときは買ったわ。今考えるとあまり似てなかったな。

354 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/27(土) 18:49:42.62 ID:0PL9coSra.net
アルフレックスは未だに鉄はあるな
主水も買ったけどどっかいっちゃった
でも主水も鉄も性能はあまり良いとは言い難く飾っても膝折れしちゃったりうまくポーズ取れなかったりしたんで箱から出さないで収納しとけば良かったと後悔してる
確かうろ覚えだが当時のサイトには今後の予定として錠は出す予定だったはず
錠は結局、出さなかったのは需要の問題と思われる

355 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/27(土) 21:40:39.06 ID:hEpXeqqu0.net
錠はマツコなら買うかもしれない

356 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/27(土) 21:55:20.16 ID:neru6zsqr.net
アルフレックスのは頭が先細りすぎたな。
もっとスポンジボブのイカルドに寄せたほうが
似る

357 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/27(土) 22:58:18.22 ID:0PL9coSra.net
確か2000年代に一回、どっかから主水、秀、勇次の三体を全身可動タイプでフィギュア化しようとしたことあったが流れたことはあったな
90年代中後半あたりに仕事人フィギュアは出たことあってこれは全体買ったけどこれもがさばるんで売っちゃったな
造形は値段の割には良く出来ていてアルフレックスよりも良かったような記憶もある
全身可動タイプは当時の必殺スレでもこれは売れんだろうとか冷ややかな意見多かったような(もしかしたらUFOキャッチャーだったかも知れないが間違えたらスマソ)

358 :名乗る程の者ではござらん (ササクッテロラ Spcf-GFEi):2023/05/28(日) 01:12:33.81 ID:lT46A8Oip.net
UFOキャッチャーで仕事人ロゴの湯呑みはゲットしたな 今も持ってる
他にも色々グッズがあった気がするが結局上記の品しか入手出来なかった

359 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/28(日) 02:40:59.09 ID:OV6gEPEY0.net
トレフィグで竜の紐とか政の手槍とかも発売されてたね
ノンスケールでサイズはバラバラだった記憶があるけど

360 :名乗る程の者ではござらん (ササクッテロラ Spcf-2FXT):2023/05/28(日) 06:57:22.23 ID:UYd8IUSPp.net
高鳥氏のイベント楽しかったのかな
行った人、レポ書いて〜

361 :名乗る程の者ではござらん:2023/05/28(日) 09:45:03.42 .net
鉄は何度か復活させようとしたが山崎努氏が何度もやるの飽きたと断って実現しなかったんなな
激闘編でも再度鉄復活を要請したが断られ、同じ素手殺しとして壱を起用するとになったらしい

362 :名乗る程の者ではござらん (スプッッ Sdbf-Xa72):2023/05/28(日) 11:23:44.93 ID:eTZ+dnZ9d.net
復活させる場合実は死んでなかったという設定にするつもりだったのかね

363 :名乗る程の者ではござらん (オッペケ Srcf-oKIb):2023/05/28(日) 11:35:17.83 ID:kNV0+fMcr.net
>>362
ま、仲間は誰も鉄の最後を見てないからな。 無理矢理繋げる事は出来る。
かなり無理あるけど。

364 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ df56-AKtI):2023/05/28(日) 11:56:40.92 ID:PGdnx1nr0.net
アマプラからABCオンデマンド加入して
非中村主水のシリーズ色々見ているんだけど
色々な俳優が個性的な殺し屋役で出演していて面白いね
個人的には「捜査一課長」の刑事部長の若かりし頃が格好良かったのが意外だった
あと中村雅俊が出ていたのにはちょっと驚いた 

365 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/28(日) 15:44:07.30 ID:01+PAnaga.net
激闘編でもし鉄が復活してた場合の設定

①実は死んでなかった(晋松パターン)

②激闘編の世界観は仕置人~新仕置人の合間の話

③同姓同名の別キャラ

④パラレル・ワールド

あたりだろうな
もし今の必殺も大集合的な企画があれば竜政の復活はあるかも知れないが、整合性は無視して④のパラレル・ワールドパターンだろうな

366 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/28(日) 15:59:59.26 ID:dUk2/byc0.net
>>329
先日見直したら、けっこう面白かった
「暗闇奉行」

367 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/28(日) 17:51:50.33 ID:h9VaTUvg0.net
テスト

368 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/28(日) 17:56:39.07 ID:h9VaTUvg0.net
ここは書き込めるのかよかったw
他は軒並み「余所」だからにゃー
>>363
鉄復活の場合、右手は真っ黒焦げにされて再起不能だから、中村さんと再会するまでに左手で骨外しができるように特訓した設定でひとつ
左肩を壊したヒューマが右投手として復活したのと同じパターンです
右手には普段は手袋をハメていて、仕置の際はこれみよがしに手袋を外して悪人に真っ黒焦げの右手を見せて恐怖心を煽るやり方でよしなに

369 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/28(日) 18:04:01.88 ID:01+PAnaga.net
個人的に舞台版の誠直也の鉄は仕置人~新仕置人の間のエピソードだと思ってる
新仕置人の鉄との再会も仕置人最終回が最後だったかどうかはわからないわけで
仕置屋一話なんか見ると仕置人~仕置屋の間に捨蔵とコンビ組んでチームを組んでた事もあったしこの間に劇中、描かれなかったエピソードもあると解釈してる

370 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/28(日) 18:23:50.98 ID:6HgaG+9ba.net
激闘編が仕置人と新仕置人の間なら
秀、勇次、政あたりの関係と主水死すエピの辻褄が合わない
鉄再登場があったなら生きとったんかワレ!しかない

371 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/28(日) 18:29:45.46 ID:01+PAnaga.net
まあ激闘編当時は鉄と言っても知らない世代もいたろうからこれまでの設定は一旦、リセットして主水と鉄は初対面みたいな型にして再構築した可能性もあるな
下手に顔馴染みとか再会とかよりライターもそっちのが作りやすいだろうし

372 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/28(日) 19:03:02.35 ID:VLdpJs2wp.net
放映時には書籍も数冊ある程度だし過去作も地上波の再放送のみだからそれら見てないとわからない設定はしてないはず
鉄も秀も再登場時には昔の仲間ってさらっと紹介して終わりだった

373 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/28(日) 19:06:25.73 ID:01+PAnaga.net
朝吉は三日殺しでは主水と初対面にしたけどな

374 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/28(日) 21:30:06.04 ID:hc58JWGZr.net
>>368
いや、右手まっ黒焦げも、しれっとなかった事になってるんじゃないかな。

375 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/28(日) 21:40:29.78 ID:01+PAnaga.net
でもどういう位置付け(生きていた、パラレル)だろうが脚本は吉田剛だからあまり期待は出来んよね
もし生きていた設定でも主水との再会はあっさりだろうし
一応、工藤栄一は監督に復帰したけど脚本は相変わらずのメンツだったし
保利脚本はまだマシな方だったけど

376 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/28(日) 21:45:03.68 ID:I5CtF9KoM.net
まあ鉄は復活させんで良かった
そんなことしてたら必殺の殉職は信用なくなるし安っぽくなるだけ
鉄はあのまま殿堂入りだな

377 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/28(日) 21:56:19.31 ID:PgnoVGLSa.net
>>376
山﨑さんの言う「鉄は自分より長生きするのだろう」ってのはその意味では示唆に富んでる罠。

378 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/29(月) 01:35:52.13 ID:jVEsMDJI0.net
>>373
加代は久しぶりって言って覚えてたから格子越し且つ夜間で見えなかったか単に忘れてたんじゃないかね

379 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/29(月) 01:39:30.24 ID:41rMsUxBa.net
でも激闘編は本放送前に2時間枠で現代版再放送って型ながら番宣込みで特番まで組まれたし良く言えば期待作とも言えるが逆に言えばそれだけ危機感もあったんだろうな
いいともにも番宣で出てたくらいだし
これでコケたらNステ繰り上げってのもプレッシャーになってたんだろうな
まあ激闘編はコケたわけではなかったにしろ成功したわけでもなかったんだけどな

380 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/29(月) 01:39:32.41 ID:jVEsMDJI0.net
>>373
加代は久しぶりって言って覚えてたから格子越し且つ夜間で見えなかったか単に忘れてたんじゃないかね

381 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/29(月) 01:42:39.16 ID:41rMsUxBa.net
>>378
朝吉と加代とは知り合いになってたけど主水とは初対面ってなってる
主水と朝吉はあれはお互い惚けてたわけじゃないよ
映画を知らない人もいたから知らない設定にしたんだと思う
そういう例は大仕事と大集合の与市もそうだったし

382 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/29(月) 17:01:34.13 ID:5TWkLeAL0.net
つべに、鮎川が両足切断ってタイトルの動画あがってるけと、悪質な再生数稼ぎ動画だった

383 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/30(火) 22:15:04.74 ID:+QT6lgm60.net
>>365
SSの必殺!みたいに死んだことを無かった事にするのがいいかな

384 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/30(火) 22:50:09.57 ID:At19axX90.net
ホムドラ仕留人、昨夜は14~15話だったんで
いい感じに内容も忘れてたから順番逆で見てみたが
確かに津坂匡章のシリーズ卒業を飾る意味ではこの方がまとまりいいな
半次にここまでやらせちまったらもうお終いだろって意味でも

385 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/30(火) 22:51:15.48 ID:GkX+kv0d0.net
藤田まことが嫌っていて降ろさせたんだよな。

386 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/30(火) 22:54:24.63 ID:yeXG+YuHd.net
必殺や黄門よりもさらに前の
若かりし頃の江幡高志
https://nico.ms/sm42063625

387 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/30(火) 23:17:25.04 ID:DXm1uaZd0.net
>>385
「必殺シリーズ異聞」では櫻井洋三が、新作の現代劇とのスケジュール調整が出来ないので
津坂本人が降板を希望したと言っている

388 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/30(火) 23:36:07.46 ID:g14ooc/T0.net
>>383
あの鉄は波動拳の使い手だし別人だな

389 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/31(水) 00:56:52.44 ID:GT1hq2zH0.net
波動拳は鍛え上げた結果だよ

390 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/31(水) 01:18:43.84 ID:bLpwqQXr0.net
秋野太作も存命なので是非三冊目のインタビューを受けて頂きたいが

391 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/31(水) 02:01:23.93 ID:mTCWYF45r.net
秋野太作は殺し屋役をやりたいと山内Pに頼んだが、断られたから辞めたという話も聞いたことあるが真実は如何に?

392 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 0b6c-RGDI):2023/05/31(水) 06:45:49.63 ID:1qn0uY/f0.net
まことに嫌われた。
殺し屋やりたいと言って山内に嫌われた。
スケジュール調整が難しくなった。
全てが合わさった結果だろう。

393 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ bb83-wRkZ):2023/05/31(水) 08:26:42.34 ID:YxwAFh9O0.net
仕掛け人と商売人で鍼で心臓止まった人間をあの世から呼び戻す
ってのが再放送続いてた

394 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sa8f-7VSx):2023/05/31(水) 08:47:59.66 ID:FjAVh3Gka.net
>>393
商売人の方の京極役の清水紘治さん、この間「必殺かぁ。オレ何度も悪役やったんだよ〜」と
「異聞」見ながら言ってだらしいw

395 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/31(水) 13:36:04.09 ID:Fp4sCFlh0.net
【ジャニーズ少年慰安婦】 先輩タレントに愛がない
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jan/1684814681/l50
https://o.5ch.net/215r3.png

396 :名乗る程の者ではござらん :2023/05/31(水) 20:37:56.02 ID:84iMRkEwd.net
>藤田まことが嫌っていて降ろさせたんだよな。
まだ主演ですらない当時の藤田にそんな影響力あったか?
石坂浩二ならキャリア的にまだわかるが

397 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/01(木) 06:15:34.33 ID:iwTqUzHPd.net
時代劇専門チャンネル7月

7/24~ 暗闇仕留人

https://www.jidaigeki.com/program/detail/jd00005066.html

398 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/01(木) 07:07:37.45 ID:lUEfl9fX0.net
>>397
仕留人、ホームドラマチャンネルで放送中なのに。
助け人、見たことないからやってくれないかな

399 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ eb76-cen3):2023/06/01(木) 07:30:55.20 ID:SDLNLrqH0.net
時代劇専門チャンネル
7月24日(月)~暗闇仕留人

400 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/01(木) 08:38:11.13 ID:iMoofu9W0.net
>>398
助け人といえば2話は殺し屋2人で15人の侍を倒す内1人は相当な使い手の強敵
……というミッション内容で最強の敵は戦闘の中盤で浸かった川の流れだったのは笑った

401 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/01(木) 09:01:47.20 ID:tmJHCIYs0.net
ホームドラマチャンネルで暗闇仕留人終わった後に時代劇専門チャンネルでスタートなのか

402 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/01(木) 11:09:11.46 ID:AOALJWM3F.net
助け人走るの初期はジェームス三木の脚本が不慣れなせいで正直面白くなかったけど
3話くらいでフォーマットが固まって質が飛躍的に向上した

403 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/01(木) 11:11:40.11 ID:AOALJWM3F.net
ジェームス三木は9,14,15だけか
野上龍雄(1話)と國弘威雄(2,4話)のせい

404 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 4bb1-BoFe):2023/06/01(木) 12:18:42.99 ID:C+4CCogl0.net
清水ミチコとナイツのラジオビバリー昼ズ(ニッポン放送)のコーナー
音楽道場破りで仕掛人の主題歌『荒野の果てに』が(1コーラスだけだが)掛かった

405 :名乗る程の者ではござらん (オッペケ Srcf-7KWQ):2023/06/01(木) 13:00:51.39 ID:vsb+kqwKr.net
思いもよらないとこで必殺BGMが使用されると驚きと興奮を感じるね。
20年くらい前の大家族の番組かなんかだったと思うが、寿司屋の修行が辛くて逃げた息子の場面に仕置屋の市松のテーマが使用されてて、それを見た梅宮辰夫が「あんな音楽までつけられるとね…」と涙を流していた

406 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 7b58-GFEi):2023/06/01(木) 13:41:02.60 ID:UvkIHJvU0.net
>藤田まことが嫌っていて降ろさせたんだよな。
まだ主演ですらない当時の藤田にそんな影響力あったか?
石坂浩二ならキャリア的にまだわかるが

407 :名乗る程の者ではござらん (テテンテンテン MM7f-Mk7W):2023/06/01(木) 13:51:06.12 ID:hnB+3qeYM.net
>>396
>>406
同じ事書いてて草

ってか、文章も一言一句同じなのはちょっと寒気感じる(自演で無ければ)

408 :名乗る程の者ではござらん (テテンテンテン MM7f-Mk7W):2023/06/01(木) 13:55:32.40 ID:hnB+3qeYM.net
あ、ゴメン同じ人だったんだね。
キャリアが違うだけだったか。
送信したつもりで送信エラー出ててレス残っていてからもう一度再送信してしまったんだね。

409 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 7b58-dh9l):2023/06/01(木) 14:00:28.58 ID:UvkIHJvU0.net
ホムドラの仕留人はDVD画質のアプコンで次回予告なし
時専の仕留人は番組紹介ページにHD、字幕付きとあったのでこっちのが断然お得
あとは予告も付けてくれたら言うことなし

410 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ ef41-Sol+):2023/06/01(木) 14:48:54.51 ID:lUEfl9fX0.net
>>409
時代劇専門ch16時台は次回予告まで放送しているから仕留人も同様の形式で放送されるのでは。

411 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ eb76-cen3):2023/06/01(木) 15:38:19.47 ID:SDLNLrqH0.net
松竹東急必殺仕掛人最終回
例の「乞食」口パクの無音で連発される修正版になっているため、訳がわからない状態に

412 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sa8f-S+HU):2023/06/01(木) 16:00:48.51 ID:V57xMkm7a.net
テレビのバラエティ等で瞬間的に使われる必殺音楽は仕事人Vのテーマが多い印象

413 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/01(木) 16:46:50.78 ID:JfSw1zjrr.net
Vの使用が多いのは冒頭のトランペットが一般人がイメージする「必殺仕事人」のトランペットメロディに一番近いからじゃないかな

414 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/01(木) 17:04:47.54 ID:7P1bd2hid.net
TVのバラエティに限らずアニメとかyoutubeなんかの他メディアでもVの使用率はめっさ高い印象

個人的には激闘編が仕事人の中では一番好き

415 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/01(木) 19:25:46.70 ID:Ne6w8y+m0.net
仕事人シリーズではVのサントラが初のステレオ録音だったことも多少は関わってるのかな
「パラパー」イントロも激闘編では変わってるし旋風編ではちょっと音が高過ぎるし

416 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/02(金) 02:37:17.96 ID:kB/+K6Rs0.net
剣劇人以降もシリーズが続いて新曲が作られたとしても、イントロのトランペットや間奏部分はネタが枯渇してたろうと思う
旋風編時点でかなり苦しんでたように感じるし

417 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/02(金) 05:23:28.46 ID:BjtCRaE00.net
50年前の今日、いわゆる仕置人殺人事件が起こりました

418 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/02(金) 06:05:41.27 ID:R14WEzyyr.net
>>416
トランペットの前奏のない曲だってあるんだから、前奏ない曲だっていいんだよな。ファンに媚びすぎるとコンテンツは本当に死んでしまう

419 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/02(金) 07:20:20.56 ID:psdlt3g8d.net
>>417
川崎市で起きた事件だよね
当時の川崎は治安とガラがあまりにも悪過ぎた…

420 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/02(金) 08:23:29.75 ID:dGbVgWeXa.net
前期のように原曲のカラオケやインストバージョンまんまだっていい

421 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/02(金) 08:30:16.27 ID:DIODKrjx0.net
>>418
激闘編の時はイントロなしにしようとしたけど入れろと要求されたと聞いたな

422 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/02(金) 09:41:03.04 ID:89ocxtd0r.net
しかし仕掛人以降ずっとイントロのトランペット無かったのに復活したのは仕舞人での荒野の果てに再利用がウケたからなのかね

423 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/02(金) 11:37:32.01 ID:U5oDic3q0.net
>>411
消したのは言葉狩りで修正じゃない

424 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/02(金) 12:13:13.22 ID:RO8SLwyud.net
むしろ終生制度

425 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/02(金) 13:02:42.15 ID:4KWiiR2v0.net
上岡龍太郎死んじゃったか

426 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/02(金) 13:41:03.96 ID:BjtCRaE00.net
イントロトランペットの時系列
*激突!以降は省略

1972 仕掛人(アランフェス協奏曲音型)
1974 おしどり右京(アランフェス協奏曲音型)タイトルバック
1977 新からくり人 荒野の流用
1981 仕舞人 荒野の流用
1981 新仕事人(アランフェス協奏曲音型のアレンジ)
1982 仕事人III(アランフェス協奏曲音型のアレンジ)
1983 仕事人IV(アランフェス協奏曲音型)
1983 THE HISSATSU op:荒野の果てに
1984 仕事人V&橋掛人(アランフェス協奏曲音型)
1984 激闘編(アランフェス協奏曲音型のアレンジ)
1985 旋風編(アランフェス協奏曲音型)
1986 風雲龍虎編 旋風編の流用
1986 必殺4 荒野の流用

427 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/02(金) 13:58:59.33 ID:5r116KPHr.net
トランペットのイメージを一般に植え付けたのは新仕事~IVあたりの仕事人ブームのころかね?

428 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/02(金) 16:20:35.13 ID:JC1PRNNlr.net
「秘史」「異聞」での藤田さんはネギ嫌いだは初耳 あんだけのうどん嗜好ながら、ネギはずーと入れずにすすってたのかw

429 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/02(金) 17:08:53.09 ID:dGbVgWeXa.net
かまずに啜って喉ごし楽しむ人だったから(これが酒・タバコと共に後の食道癌の遠因な気がする)
ネギが邪魔だったのだろ

430 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/02(金) 17:40:35.43 ID:JXIubdyK0.net
28年前に芸能界引退して一切人前に出て来なかったコメディアンなので
あんまりNEWSに取り上げられてないね

431 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/02(金) 18:18:45.84 ID:6g9nOT+90.net
>>427
だろうね
仕事人ブームって自分がそうだったけど、中学生前後の層の多くが夜10時に時代劇見てたんだから
今じゃちょっと考えられないな

432 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/02(金) 20:56:20.47 ID:FFWaBOzj0.net
渡し人もかなりトランペット利かせてたが
途中から定番の仕掛人に替えられてガッカリしたな
まぁあの地味な殺し技にはヒロイックすぎてイメージ合ってなかったけど

433 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/03(土) 09:15:07.30 ID:DDR162Rwa.net
「メカゴジラの逆襲」「必殺仕事人」シリーズ…脚本家の高山由紀子さん死去、83歳
https://www.yomiuri.co.jp/culture/cinema/20230602-OYT1T50187/

434 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/03(土) 12:10:40.63 ID:c+KG5VAqM.net
>>433
女性目線の必殺ってどんな脚本だったんだろう?
手篭めにするシーンとかはやっぱり無かったんかな?
それとも逆に男の情欲を掻き立てる話だったとか?
女の脚本家ってどうも極端なパターンになる気がする。
怨みと情念をどう表現していたのだろうか?

435 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/03(土) 12:57:30.00 ID:DDR162Rwa.net
高山由紀子 脚本回

新仕事人
第9話 主水 留守番する
第15話 主水 公休出勤する
第17話 主水 心中にせんりつする

仕事人・激突

第5話  弁天小僧のかんざし
第11話  主水、阿片戦争に気をもむ
第18話  主水、釣り友だちの恨みを晴らす ※佐藤五月 共著

スペシャル
仕事人大集合 ※ 野上龍雄 共著

436 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/03(土) 20:01:52.37 ID:nSAUKf400.net
>>435
必殺シリーズの脚本は石原興はじめスタッフが現場で買えてしまうので一概に言えないが
良く言えば安定した作風、悪く言えば凡作
と言った感じだな

437 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ c641-2AVt):2023/06/03(土) 21:37:00.06 ID:GL/ZmVgh0.net
>>434
衆道の話でも書いたんじゃね

438 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/04(日) 10:53:28.00 ID:HT1TFQxGM.net
オカマの田中様のキャラは高山由紀子さんの脚本からヒント得た?
は、ないかw

439 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/04(日) 11:04:57.13 ID:oTiKbhjMd.net
オカマは
おかまいなくw

440 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/04(日) 12:21:45.55 ID:PRmdX1EPp.net
前も書いたがアヘン戦争放映にあわせて発売した明星の必殺本の山内さんへのインタビューで夏の必殺の舞台で受けたからオカマ方向にキャラ変更したと語っていた

441 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/04(日) 12:56:18.87 ID:nuLE9dE/a.net
>>435
この中なら田島玲子ゲストのやつが一番良かったな

442 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/04(日) 12:59:42.90 ID:IjgNXFhBr.net
片桐夕子さん4月にお亡くなりになられていたんだね…

443 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/04(日) 13:35:21.93 ID:MZa6bOgod.net
『安藤組外伝 人斬り舎弟』でチラッと脱いでたな

444 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/04(日) 14:59:32.27 ID:WPlPBSs70.net
dm

445 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/04(日) 15:21:15.17 ID:+JE0gTv50.net
『荒野の素浪人』第1話で誠直也が出ていたのを観て演技の上手さに驚いた
以前舞台で「念仏の鉄」を演じたと聞いてありえなさすぎと書き込んでしまって失礼しました汗
ただしあまり華がないのでしばらく誰かわからなかったというのはあるが

>>441
新仕事人は全体的に秀作が多いという点ではバラつきの激しい「新仕置人」を上回っていると思う

446 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/04(日) 18:27:16.78 ID:IckKDKPk0.net
来週からTVKで激闘編始まるけど、全話は観る時間ないんで工藤監督回と最終回以外の話でおすすめを5~6話程教えておくれ

447 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/04(日) 19:07:05.56 ID:SdVUV7P30.net
>>446
Ep8「初夢千両殺し」
脚本:篠崎好
監督:松野宏軌
京都の闇の会から依頼、京で外道仕事人と闘う

Ep12「頼み人は津軽の操り人形」
脚本:篠崎好
監督:原田一雄
故郷から連れ去られた女を人形浄瑠璃に託して探す兄弟悲話

Ep13「主水の上司 人質になる」
脚本:中原朗
監督:松野宏軌
宿場町の篭城物、ハード路線最終話

448 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/04(日) 19:10:15.33 ID:SdVUV7P30.net
Ep23「組紐屋の竜 襲われる」
脚本:中原朗
監督:松野宏軌
竜が外道仕事人に殺しの濡れ衣を着せられる

Ep24「主水 上方の元締と対決する」
脚本:保利吉紀
監督:水川淳三
お話は普通レベルだが中村邸で横移動の珍しいカットあり

Ep25「主水 紫陽花の下に金を隠す」
脚本:篠崎好
監督:松野宏軌
「裏か表か」の金座のセット流用と思われるシーンあり

最後の2本は余興
Ep7「主水 正月もまたイジメられる」
Ep11「加代 何でも屋婆さんに驚く」
の工藤栄一監督回はやっぱり面白い

449 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/04(日) 20:16:36.11 ID:Xxlsd5xgd.net
激闘のサブタイみるだけでも必殺イメージの固定がわかる
晴らせぬ恨みなんて理解される時代じゃなかった

450 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/04(日) 20:32:58.32 ID:UbuGe5vU0.net
32話は主水が裏表ばりの立ち回りをするから、それだけで見る価値はあるよ。

451 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/04(日) 20:34:16.53 ID:UbuGe5vU0.net
っていうかTVKで必殺の放送再開するのか

452 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/04(日) 21:04:26.22 ID:28JK4BCf0.net
滝田栄が出てた大河「徳川家康」を見てたら、
長篠城主の奥平親子が、大吉(仕留人)と大吉(渡し人)だった

453 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/04(日) 21:18:51.52 ID:AyhlR3vvr.net
親子って年齢差でもないけどw
そこは貫禄の有無かなぁ

454 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/05(月) 00:00:33.78 ID:d54UbTqH0.net
ワープロって言えば奉行所が開発した自動執筆器(ワープロ)を中村家でテスト使用するってのがあった気がするんだけど、どのシリーズの何話だったっけ?

455 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/05(月) 01:29:58.58 ID:RYGquTzIa.net
タイトル忘れたけど激闘なら壱の過去編と鶴瓶がメインの回は面白勝った記憶ある

456 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/05(月) 08:42:02.14 ID:Wn74+qtVr.net
激闘編の「初夢千両殺し」はスペシャル用の脚本を通常回の脚本に書き換えたように思うんだけどどうだろう?
「当たるトラ年」の時間枠で元々正月スペシャルを予定していたのでは?
「主水正月もまたイジメられる」「初夢千両殺し」と正月ネタが2回続くのも不自然だし

457 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/05(月) 09:32:46.69 ID:MHRrdYGb0.net
>>427 ハンバーグ師匠が使ってるカーーーーーッ!って鳴るビブラスラップていう楽器も
初期必殺のBGMでは結構使われてたね

458 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/05(月) 20:38:33.85 ID:HyMUGCGYd.net
ジュディ・オング:子役時代、日本語を教えてくれた中村メイコに感謝 山田五十鈴さんとの交流も 「徹子の部屋」で
https://mantan-web.jp/amp/article/20230605dog00m200045000c.html

続けて、故・山田五十鈴さんとのエピソードも披露。ジュディさんは「着物のお作法とか、着物の色の合わせ方とか(教えてもらった)。本当におしゃれですものね。かっこいいなと思ってました」と印象を語った。

https://storage.mantan-web.jp/images/2023/06/05/20230605dog00m200045000c/001_size10.jpg

459 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/05(月) 20:47:51.35 ID:6ZhEt7PZd.net
ジュディ・オングが主水の仲間の仕事人グループに加わってたら、
どんな殺し屋になってたんだろう?

460 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/05(月) 21:10:16.29 ID:UnfwC3j70.net
五十鈴と鮎川が定番ポジ固めてる仕事人じゃ
ジュディの入る隙間なんてないでしょ
まして女殺し屋なんて余程の貫禄がないと務まらない

461 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ a1b1-d+bF):2023/06/05(月) 23:48:04.14 ID:MpxDO9du0.net
ジュディは新からくり人で独楽を飛ばして殺しをしていたけどな。
全体で3回ぐらいだったけど。

462 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/06(火) 00:17:10.08 ID:oT68JxVn0.net
五十鈴、マチ子、峰子は全く動かないからアクティブに殺しをする光子は新鮮だ

463 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/06(火) 08:05:21.06 ID:sSR5guTwa.net
>>462
草笛さん、SKD出身だからなのか良く動くもんな。

464 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sac5-N/Lw):2023/06/06(火) 09:55:13.44 ID:U8u65DzEa.net
でも劇中での身体能力はマチ子お国がピカイチ!
開脚前屈による攻撃回避とテレポテーションとまで言われる敵背後への高速移動!
娘時代から大奥から一歩も外へ出てこない暮らしをしていたのにどうやってあのような技量を
身に着けたのかは必殺七不思議のひとつ!!

465 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/06(火) 13:46:15.07 ID:NYp5vVF6M.net
>>461
ジュディは月のものが来た(初潮)って話があったから設定年齢は15歳位なんだよね。

466 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/06(火) 14:08:09.35 ID:3OAKogjb0.net
>>453
せん(菅井きん1926年生)
主水(藤田まこと1933年生)
りつ(白木万理1937年生)

おせい(草笛光子1933年生)
政吉(林隆三1943年生)

中の人の年齢差がほんの10歳差ぐらいで親子役やるのは当時は普通だったんかな

467 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/06(火) 14:10:02.13 ID:JdMjKarhF.net
女殺し屋の最強は板東京山一択

468 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/06(火) 14:46:27.25 ID:uCRmRZwe0.net
テレビ埼玉放映中の仕事人3を時々見てるが

最近気づいたのが勇二の電子針wでのリハビリの回で主水秀順の三人が
いつもの集合場所での会話で順之介のセリフが消されてた何が引っ掛かったのだろうか?

それと「おりく囮になる」でお加代が紐でつるされてるシーンは
いつものおばさんwでなくて色気があった

469 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/06(火) 14:57:58.60 ID:EozDC4Sq0.net
ホームドラマchで毎週火曜日午後4時台、5時台に放送している暗闇仕留人の後は必殺仕置屋稼業だと。
仕置屋稼業は今、毎週木曜日午後6時台に放送していて、こちらとタブるのに。
仕留人の後は必殺必中仕事屋稼業を放送して欲しかったな。

470 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/06(火) 14:59:29.12 ID:EozDC4Sq0.net
>>469
訂正の自己レス。
「ホームドラマchで毎週火曜日午前4時台、5時台に放送している暗闇仕留人の後は必殺仕置屋稼業」の誤りでした。

471 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/06(火) 16:27:59.25 ID:JJKCqpM+a.net
さっきBSで石原裕次郎の嵐を呼ぶ男をやっていたけど
白木万理さんがセクシーな衣装で踊っていた
着物姿しか知らなかったけどスタイルいいんだね

472 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/06(火) 16:33:29.61 ID:oT68JxVn0.net
今日からBS朝日で無印だけど、辛気くさくて見るのがしんどいから、あまり見る気が起きない

473 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/06(火) 18:12:15.99 ID:EozDC4Sq0.net
>>472
無印仕事人は、その後の仕事人シリーズよりは面白そうだけど、BS松竹東急で新仕置人見た後で見ると物足りないな。
無印仕事人はなんで山田隆夫なんか起用したのかね。

474 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/06(火) 18:30:18.79 ID:EEA0Cqg4a.net
面白い話もあるけど長くてだれるんだよな

475 :実は沖時男ファン :2023/06/06(火) 20:00:37.26 ID:V6JeBYW90.net
>>456
だいたいそのセンで正しい見解だと思う。
予算をかけて2時間スペシャルでやったら
姉三六角蛸錦も豪華ゲストで占められていたでしょうね。

でも本作で大収穫だったのは、ゲスト仕事人役で起用された國村隼だよな。
今ではあんな死に損の捨てキャラでは出てくれないでしょ。
縮小版とはいえ、かえって小気味よくていい感じじゃね?
ああいうお祭り作品も必殺らしくていいと思う。

476 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/06(火) 21:02:58.42 ID:U8Zk3zZU0.net
>>448
24話って、敵は小林昭二だっけ?

477 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sac5-mMjP):2023/06/07(水) 00:08:01.21 ID:ClV0Bi9ca.net
>>471
白木万理は元々は今風に言うなら「セクシー女優」で、昔は「白木マリ」名義で活動してたんよ。

478 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 916c-PMp2):2023/06/07(水) 00:19:40.07 ID:PGIxYYaW0.net
夏木マリのパクりをしてたのか

479 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/07(水) 06:20:47.88 ID:+6vG4kbfM.net
暗闇仕留人は7月から時選でやるな

480 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/07(水) 08:01:22.15 ID:pnh5DFM60.net
BS朝日で始まった仕事人面白かった

481 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/07(水) 12:37:29.75 ID:zcdwIcR/d.net
>>477
今の「セクシー女優」ってAV女優の婉曲表現じゃないの?

482 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/07(水) 13:00:18.29 ID:vEBX0cntM.net
当時はポルノ女優なんて表の芸能界なんかには出れなかった時代だったよね。
だからセクシー女優と言っても一線はあった。
飯島愛世代からだよね、堂々と出るようになったのは。
日活ポルノ出身だった美保純がNHKの昼のMCの顔だったとか時代も変わったよな。

483 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/07(水) 13:17:17.16 ID:YAGgwcXO0.net
仕事人第一話は初めて観たけど正直面白くなかったなあ
画面は綺麗だけど起伏に欠けるというかえらく時間が長く感じた
そもそもあれほどの岸田森の無駄遣いって滅多にないのでは?

定評のある丹波哲郎回や目黒祐樹回に期待

484 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/07(水) 13:49:03.81 ID:wE030RgI0.net
初代必殺は視聴率が回復して全84話やるくらい人気出たけど中盤辺りから見始めた人はOPの鹿蔵とかおとわ、それこそ三人目の六蔵なんか「誰だよこいつら」状態だったんじゃないかな?
自分は再放送を中盤辺りから観たからまさにソレで「最初の爺さん他二名誰だろう出てこないじゃん」ってなったもの
それからしばらく後にン回目の再放送で漸く1話を見たから漸く鹿蔵がなんなのか解ったけど左門は背骨折りしないし座布団山田君出てるしデヴ女のおっぱいは醜いしで別作品かと思った

485 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/07(水) 13:54:56.60 ID:YLYvbf+Va.net
>>481
日活が「アクション」とかみんな辞めて「にっかつロマンポルノ」とかに奔る前から、
白木さんはお色気系の役が多かったんよ。

で、お色気系の役の「色」が付くと清純派みたいな役が来にくくなったりもした。

結婚を期に一度引退して、離婚後に復帰した際に我々のよく知る芸名に変えたんだな。

だから、白木さんにせよ美保純にせよ、影では凄い努力したんだと思うよ。

486 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/07(水) 14:08:08.75 ID:9E/29kSxa.net
左門は殺し技とともにキャラも変わってイヤやねん
仕事人としては駆け出しのくせにベテランづらして主水と一緒になってキャリアがある秀にヤキ入れるようになったりさ

487 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/07(水) 18:49:43.61 ID:+HGhc0r20.net
たまに裏稼業では秀は左門の先輩って意見が出てくるけど、
社会人経験とスキルを買われて中途採用された大卒30代新人と、
ただ入社が1、2年早いだけの高卒採用の若造じゃ、
普通に前者の方が立場が上だからなあ。年齢だけの問題じゃなく。
あと江戸時代だと身分差もあるし。

488 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 2e5a-X5Fa):2023/06/07(水) 19:59:14.89 ID:T2rUa5D50.net
仕事人、商売人からの流れなのか、なかなか複雑なプロットで新鮮ですな
第二話も面白かった…ただねぇ

依頼人を関わらせる、初期仕置人式のエグい仕事見せて、
仕事の苦さを説教するのは、アンフェアな気がするし、
その後のシリーズが、スカッとして後が残らない路線に移行したのも皮肉だなと

489 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/07(水) 20:56:30.44 ID:89qLVrtA0.net
>>487
左門さんは家族を守るって立場もあるからね
秀の軽率な行動が元で自分に何かあれば家族も危うくなるから
殴りたくなる事もあるだろう

490 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/07(水) 21:35:23.88 ID:B95v+csu0.net
主水を仕掛人(梅安ポジ)にして錠(秀)も混ぜたような感じ
もっとも左門は左内ほど頼りにならないし
自分もまだそこそこ血の気のあった仕置人時代と違って
秀の先走りを大目に見ることは出来なくなってるけど

491 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/08(木) 07:38:43.63 ID:WbaBgJ2Vp.net
あれ?無印仕事人は

梅安 → 秀
左内 → 左門
音羽屋 → 鹿蔵

であって、主水を仕掛人に混ぜたらどうなるか、という製作意図じゃないのか

492 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/08(木) 09:15:20.01 ID:sJgQMXlp0.net
>>486
今の「仕事人」のリュウか

493 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/08(木) 09:56:38.70 ID:Dw+jLOer0.net
>>491
梅安はベテラン殺し屋だから秀は当てはまらないでしょ。ベテラン仕事人の主水と新参だけど腕は確かで分別がある左門の仕掛人タイプに未熟な若者を仲間に入れて秀の成長物語的な要素をいれたんでしょ。

494 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 5176-aFnN):2023/06/08(木) 10:23:46.20 ID:LGMv9oSv0.net
BS朝日の仕事人、8話を飛ばして放送予定になってるけど何故かわかりますか?
吉行和子や大江戸捜査網の不知火お吉の江崎英子がゲストの回で見ようと思ってたのに

495 :名乗る程の者ではござらん (テテンテンテン MMe6-H67q):2023/06/08(木) 11:32:31.21 ID:/PoejQziM.net
>>494
何らかのコードに引っ掛かるんだろうね。
もう無キズで見れるのは有料の時専しか無いんだろうな。
2chMate 0.8.10.161 dev/Sony/801SO/10/LR

496 :名乗る程の者ではござらん (テテンテンテン MMe6-H67q):2023/06/08(木) 11:33:18.34 ID:/PoejQziM.net
ありゃりゃ、変なボタン押したら変な表示されたわw

497 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 825d-BNQN):2023/06/08(木) 13:34:25.96 ID:4MDC4is20.net
人間のクズやおはらい

498 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/08(木) 14:12:37.50 ID:RGqOXHwM0.net
仕掛人のあの面々に中村さんが加入したらというのは時々妄想する
左内さんや千蔵ちゃんとは折り合いが悪くてギスギスしそう
万吉ちゃんは早々に子分にして無茶ブリしそう
梅安さんには「あんたも色々大変だねぇ」と呆れ半分で同情されそう
色街に誘っても「カカアとババアが煩いから」と中村さんが渋い顔で断るので

499 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/08(木) 14:31:21.40 ID:28CFeDu/0.net
必殺仕掛人を初めて通して観た時何か物足りなさを感じたのは梅安のブシュッていう針刺しのSEが序盤無かったからだった

500 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/08(木) 15:41:29.31 ID:xBod61cvr.net
>>498
依頼人は絶対隠避の仕掛人システムに対し、それは裏をとりにくいと不満もらす主水
鹿蔵や六蔵らとのコンタクトには必ず頼み人の名は明かしてたし
後の闇の会は完全に担当の仕事人任せ

主水ものでは依頼人との完全遮断は寅の会時代しかなかったかも

501 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/08(木) 15:44:06.17 ID:xBod61cvr.net
まあ六蔵はほとんど木更津だから、仕方ない面もある お助け地蔵とそれを行き来する加代の存在が仕事人らの生命線だったし

502 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/08(木) 16:14:02.27 ID:c112Fm+Q0.net
必殺シリーズを全部は見ていないけど、おとといからの必殺仕事人が
好みだなあ。なんと言っても大声で怒鳴りあってドタバタする人が出ていない。

503 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sac5-6o0k):2023/06/08(木) 16:40:11.36 ID:R4FHBW5/a.net
仕事人は侍2人がアンバランス
最初からおでん屋にしといてよ

504 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sac5-N/Lw):2023/06/08(木) 16:49:32.00 ID:V/e1Zakma.net
槍・匕首・御神刀と刃物ざんまいのまっしぐらにも言ってやって

505 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/08(木) 17:18:55.89 ID:cYvrmcZ00.net
シリーズで唯一、ハードボイルドと演劇が同居してるのが仕事人1
それは制作側が俳優のスケジュールと視聴率の↕に振り回された労働作業

506 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/08(木) 18:17:08.12 ID:ShxFW0Ez0.net
>>499
仕掛人の頃は効果音は随時追加されていったみたいだね
京極夏彦が本放送当時カセットテープに番組を録音して繰り返し聞いていたそうで
「刀で刺す音、抜く音にこねる音が追加された!」みたいな楽しみ方もしていたんだとか

507 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/08(木) 18:20:58.05 ID:cYvrmcZ00.net
市ちゃん・・・

508 :実は沖時男ファン ◆kXoESrbkUE (ワッチョイ 8211-jhJS):2023/06/08(木) 19:19:00.36 ID:vLQPSV350.net
>>483
まあ、その気持ちを持ちながら最終回まで観てみなよ。
仕事人は異例の長期作品となったが。
最終回はその第1話をベースに練られているわけで。
他では見られない作品構成となっているのはポイント高いぞ。

509 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 4dcf-VNY2):2023/06/08(木) 20:01:17.78 ID:JvS7+HX30.net
仕事人第3話初めて観たけど
映像が凝りに凝っているのはわかるが45分見せられるとさすがに気分が悪い
なんか実相寺昭雄を目指していたのだろうか?あっちは30分だからまだ面白く観られるが
かと言って1話2話はのっぺりしていて大して面白くなかったし 
仕事人前半は回によって差がありすぎるんだね

510 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 0958-SW63):2023/06/08(木) 20:04:29.62 ID:28CFeDu/0.net
新仕事人以降にゲストでもいいから畷左門出て欲しかったなぁ
(落ち着く先が決まっても)「知らせない」と言い切ったから無理なのは分かるんだけどさ
やいとや又右エ門もゲストで出て欲しかった

511 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 0699-w4Nq):2023/06/08(木) 20:05:24.76 ID:HKFTIPuQ0.net
ようやく「異聞」読み終わった
やっぱ役者インタビューは面白いね火野正平最高だ

秘史の時から思ったけど、後期作品についてはかなりスタッフでも評価低いのね
「脚本等の質は下がったが、週一ドラマとしては時代に合わせて成功したのだからあれはあれでいい」
とかもなくバッサリなのが痛快やら悲しいやら
大熊監督が語った、山内Pが仕事人ブームあたりで変貌して嫌気が差したとか意味深だなと
あと鮎川いずみが野川由美子や田村高広に怒られてたってのも色々あったんだろうなと推察

512 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 0699-w4Nq):2023/06/08(木) 20:11:09.58 ID:HKFTIPuQ0.net
>>491
最初は原点=仕掛人に回帰しようとしただけだったのが
最終作になるかもということで主水が急遽参加、秀は年令設定を下げて
みたいな感じだったのかもね

513 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/08(木) 20:45:57.66 ID:JvS7+HX30.net
>>511
自分はまだ読んでいないけれど本当に山内Pがそんなことを言っていたのなら心外だな
そんな嫌々で料理出したって客が美味しいと思ってくれる筈がなかろうに
素材や客のせいにしているようだが結局は自分が作るのに飽きてしまっただけじゃないのかなあ
自分が時代の中で最高の仕事ができないのだったらもっと精力的な後進を育てて早い目に道を譲ればよかったんだよ

514 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/08(木) 20:47:27.69 ID:JvS7+HX30.net
ごめんなさい私も偉そうなことを言ってしまった汗

515 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/08(木) 21:41:01.92 ID:HKFTIPuQ0.net
>>513
ごめん、書き方がわるかった
「脚本等の質~」は自分の個人的後期擁護意見で、そういう開き直りもなくスタッフ達が斬って捨ててたのが何だかなと思った次第

山内Pの変貌は大熊監督の発言で、詳しいことは分からないけど利害関係で色々あって松竹の顔色ばかり窺うようになり…
みたいなことらしいです
なんにしてもファンなら読む価値ありの一冊かと思います

516 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/08(木) 21:47:25.25 ID:V/e1Zakma.net
人気がない時はない時で色々せっつかれ
売れたら売れたでそれはまた色んなしがらみを招きよせるのだろうな

517 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/08(木) 22:07:15.13 ID:JvS7+HX30.net
>>515
いや〜こちらこそ勘違いしてすみませんでした、「変貌した」のは山内さんのことだったのですね
できることなら自分のコメント削除したいです汗
とにかく早いところ本を買って読みますね

518 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/09(金) 04:59:54.54 ID:l3yQXLvmp.net
>>512
緒形拳氏はかなり後年まで朝日放送のスタッフ(それこそ山内Pあたりだろうな)
に「仕掛人もう一度やりましょうよ」と話していた、と聞いたな

見てみたかったな「新必殺仕掛人」

519 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/09(金) 08:23:21.05 ID:+valUtuTa.net
緒方は最晩年にも奥田英二の企画・監督で「その後の梅安」を撮る予定があったほど入れ込んでいた
体調不良のせいで撮影直前に流れてしまったが

520 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/09(金) 08:51:13.90 ID:2Yi6DWDx0.net
渡辺謙の梅安とかについては、どう思ってたのかな
何か感想とか話したことあるのかな

521 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/09(金) 11:59:03.04 ID:FoUR1fbz0.net
>>519
それは知らなかった 仕掛人の舞台やって、70年代後半からは完全に梅安に卒業したイメージしかなかったのに

522 :名乗る程の者ではござらん (ササクッテロ Sp91-J9nP):2023/06/09(金) 13:01:53.02 ID:IrVCwVYUp.net
なかなか鉄の再演をしなかった山?アさんとの違いだな

523 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/09(金) 14:03:18.86 ID:vy3CbgjYF.net
藤枝梅安の一番のファンが緒形拳だったのだろう

524 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/09(金) 16:23:07.65 ID:chz+kVwD0.net
>>519
それって原作関係ないオリジナルになるよね。池波先生か関係者の許可とれたのかしら?

525 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/09(金) 19:38:03.57 ID:FSfTZFPHd.net
>>519
その話
週刊現代の記事が出典だってね

https://auctions.afimg.jp/c1033378497/ya/image/c1033378497.4.jpg

526 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/09(金) 22:03:46.03 ID:T4VS5LMN0.net
たぶん緒方自身が「人生の最期に藤枝梅安がどうしてもやりたい」って希望だったんじゃないか
その希望がせめて二年早く叶っていれば

527 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/09(金) 23:05:48.72 ID:Oe9VD25c0.net
>>524
コミックス版はオリジナル展開できたし
梅安はそんなに厳しくなかったんじゃね

528 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/10(土) 10:01:26.72 ID:9qjaj1uX0.net
原作が未完なだけに歳をとり晩年を迎えた梅安なんて想像もつかんな……
緒方梅安は原作梅安に比べたら享楽具合が遥かに上だったんだが、そこはさすがに枯れた感じなんだろうな
エロジジイでギンギンな梅安なんてちょっとイヤだww

だけどエロジジイでギンギンな鉄なら許せる不思議w

529 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/10(土) 13:50:31.23 ID:opkQxp1Sp.net
70年代後半から80年代半ばくらいまでの緒形拳主演映画はえげつない濡れ場が必ずあったもんだがねえ

老梅安か ううむ

530 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 7b41-NCGk):2023/06/10(土) 18:19:42.71 ID:YKd+2Jvs0.net
>>529
梅安を演じたいというよりも、最後にもう一回えげつない濡れ場をやりたかったとか

531 :実は沖時男ファン :2023/06/10(土) 20:17:02.30 ID:+p7cVPf50.net
老年の梅安か。
観たいような観たくないような・・・

晩年の梅安「的」な人物は、大集合の伊八(常田富士男)なんかイメージに合うような気がするね。
あの常田さんのニセ梅安は、ただの捨てキャラで終わらせてしまったのは残念だよなあ。

532 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/10(土) 20:27:09.15 ID:TvWvCA+vH.net
>>528
エロジジイでギンギンな正八は…火野正平そのものかw

533 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/10(土) 21:19:04.70 ID:g++5srQl0.net
>>530
ご本人のキャラは真逆というのがまたなんとも
悪友の津川さんが若いおねーちゃんたちとの合コンをセッティングして緒形さんを誘ったら、
三日間考え抜いた末に「ゴメン、やっぱりオレ行けないわ」と断ったそうで

534 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/10(土) 23:40:23.18 ID:j2Tqovxp0.net
そう言えば緒形拳は、私生活で浮いた噂というのは聞かなかったな
奥さんとすごく仲が良かったのは確かなようだが

535 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/11(日) 08:36:41.43 ID:RL+XXYaZp.net
芝居をやってない時は堅物の古風な男性だったんだろうな

536 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/11(日) 10:34:01.14 ID:79+cpmv6x.net
へええそんな堅物愛妻家が復讐するは我にありみたいな鬼気迫る男になっちゃうって役者ってすごいな

537 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/11(日) 13:40:36.25 ID:GuvfKL7h0.net
緒形拳は座頭市テレビシリーズでの半盲目の悪徳金貸し「ゴンちゃん」役がすげえ
テレビドラマであそこまで振り切った演技をされたら真っ先に欠番回になりそうだな
ほんと幅が広い名優だった 

彼の名演をたくさん残したのは必殺シリーズの功績のひとつだと思っている

538 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/11(日) 14:04:27.00 ID:o1qQR7U6p.net
ケンカのシーンとかで本当に殴るってね
笑福亭鶴瓶氏を怒らせたんだとか

そのくせ「復讐するは我にあり」で三国さんから顔にツバをかけられて(無論ダマw)
カットがかかった途端にえらい怒ったんだってな

539 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/11(日) 15:38:30.03 ID:EDCSGfrb0.net
放送大学の美学芸術論のテレビ講義では、役と己を完全に一致させてしまう「没入成り切り型」は俳優としては二流と言っていた
演出家の蜷川氏も対談で同じ事を言っていた
没入型だと絶好調の時は120パーセントの芝居が出来るけど、不調だと半分以下になってしまう
一方、常に己や周囲を客観的に見る余裕のある俳優は常に80パーセントの芝居が出来ると
平幹二郎さんはそういうタイプだと蜷川氏は言っていた
緒形さんはその点、どうだったのだろうか

540 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/11(日) 16:42:11.20 ID:rgnCON0k0.net
映画のロケ先で現地のモノを食べてその地に馴染む、みたいな事をしてたらしいのでその講義的には二流な人なんでしょうな
ただいくらセンセーが緒形は二流だと主張しても映画史テレビ史に輝かしい名前を残した俳優さんである事は曲げようも無い事実なんではいはいそうですねーと生暖かく賛同してあげませう

541 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/11(日) 16:43:32.38 ID:vVZhBdshr.net
緒形拳の息子はパッとしなかったな

542 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/11(日) 16:56:12.94 ID:fHp1YG/Ua.net
蜷川幸雄は演出は一流かもしれんけど、俳優としては二流でしかなかったよね。

成田三樹夫みたいな武に優れた公家の役は酷評されて、結果俳優は辞めて演出に
専念した訳だし。

あと、蜷川本人の問題とは少しズレるが、個人的には娘は写真家としても映画監督と
しても二流だと思うな。

543 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/11(日) 17:18:30.87 ID:gFCRu7XLa.net
蜷川の一番弟子ともいえる藤原竜也の演技を見てると「演出家としては一流」も
正直あやしくなってくるんだけどな……

544 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/11(日) 17:43:55.83 ID:9eEwuzdpa.net
舞台演劇のことはよくわからんけどメソッド演技は映画監督には嫌われてる印象がある
特に事前に演出設計できてるコントロールフリークタイプの監督が嫌がってるイメージ

545 :名乗る程の者ではござらん (オッペケ Sr05-z5gF):2023/06/11(日) 19:16:37.21 ID:i/bjA0oOr.net
>>540
でも秋野大作とアドリブ楽しむんだから没入タイプじゃないかもと

546 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/11(日) 19:59:09.00 ID:aPtmIVV80.net
>>545
梅安役はそれほど没入しなかったんじゃないかな?没入して最終回まで演りきったというのならもう一度梅安役をやりたいなんて言わないだろうに

多分緒形拳の数ある当たり役の中でも梅安は比較的肩の力を抜いて客観的に演じられるやりやすい役だったんじゃないかな?
藤田まことにとっての中村主水役もそんな印象だ

547 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 8bca-EyZq):2023/06/11(日) 20:13:17.54 ID:LcfTKb3b0.net
橋掛人は津川雅彦を活かしきれてないのが勿体無い
それと第1話が面白くないのが致命的だと思う

548 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/11(日) 22:25:10.12 ID:GuvfKL7h0.net
>>541
まあ自分の知っている範囲で
二世で親を抜いたと思えるのは伊丹十三くらいかなあ
佐藤浩市は知っていたけど後で三國連太郎を見た時にはこれはどうにも足元にもと思ったぞ
伊丹さん必殺には2回だけだったけれどいい役者、というか才能がマルチすぎた 
しかも全部超一流というのが怪物だったな

549 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/11(日) 22:29:30.97 ID:vVZhBdshr.net
伊丹十三って愛媛県出身の俺的には
一六タルトのコマーシャルの人なんだよな(笑)

550 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/11(日) 22:37:54.35 ID:BRPNrGfOp.net
>>548
藤田まこと「・・・」

551 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/12(月) 00:20:43.36 ID:36zScAXza.net
>>548
あと二世で親を抜いたと言えるのは堺正章くらいかねぇ。

関口宏にせよ、松方兄弟にせよ、田村兄弟にせよ、父親が偉大すぎる、って
部分はあるけれど。

552 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/12(月) 00:22:57.38 ID:5KWzOHnmr.net
生島ヒロシの息子…

553 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/12(月) 00:30:13.47 ID:vv/YGJv30.net
>>552
仮面ライダーバスター以外は端役ばかりで4年もラジオの番組やってない息子がなんだって?

554 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sadd-omkB):2023/06/12(月) 01:08:30.42 ID:Tby/iKera.net
中井貴一「・・・」
田村三兄弟「・・・」
北大路欣也「・・・」

555 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/12(月) 02:04:16.66 ID:5OS/7ZqLa.net
>>554
中井貴一は佐田啓二には及んでないし、田村三兄弟は素晴らしいが阪妻には流石に敵わないし、
北大路欣也も一世を風靡した銀幕スター市川右太衛門には敵わないだろ。

市川右太衛門は同時期に片岡知惠蔵と言う超大スターが居るんですどうしても比較されるが。

556 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/12(月) 03:22:48.06 ID:C1kR0a2ld.net
なんかのバラエティーで右太衛門の衣装が出されたとき
出演していた藤田まことが手を合わせて拝んでたな
あの世代にはアラカン・知恵蔵・右太衛門は絶対神なんだな

557 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/12(月) 10:14:55.79 ID:+ZVGkpuva.net
>>556
智惠蔵は単純に超大スターってだけじゃなくて、戦後占領下での時代劇スタッフの
延命に積極的に協力するわ、時代劇俳優の生活のサポートに尽力したわ、ってスターだけの
括りじゃ語り尽くせないくらいの偉大な存在だからなぁ。
(占領下当初は時代劇制作に制約が有って、邦画時代劇界隈は困窮してたんだな。
その時期に東映の取締役だった智惠蔵は市川右太衛門を初めとした時代劇俳優を東映に
呼び寄せると共に、時代劇制作陣が食えるように現代劇に変身要素を加えたシリーズを
製作して大ヒットさせた。「多羅尾伴内シリーズ」で有る)

老境に入ってからは脇に回って次代の時代劇俳優育成にも携わっている。
松方兄弟や加藤剛なんかもそうだな。

558 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/12(月) 11:47:31.15 ID:VJSGgUXga.net
おじいちゃんの価値観で語られたら
どんな役者も親を越えられんわ
頭が昭和初期で止まってるね

559 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/12(月) 13:34:16.70 ID:XvWG2xu0p.net
価値観で言ってるんじゃないねえ
親を超えた俳優が少ないのはれっきとした事実
お利口さんの一つ覚えの如くおじいちゃんだなんだとすぐ言わない方が良くないか

560 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/12(月) 15:30:25.66 ID:b/R0/YzTa.net
>>559
令和の世界で鼻息荒くして
千恵蔵、右太衛門、阪妻、佐田啓二って
どんだけ時代とズレとんねん
必殺にも関係ないし

561 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 135d-E3UD):2023/06/12(月) 15:54:40.30 ID:p0pHEsu+0.net
まあまあまあ、みんな違ってみんな凄い、これで良いじゃありませんか

562 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/12(月) 16:05:59.50 ID:aeGv92U8p.net
>>560
親を超えた俳優の話じゃなかったの?
令和的瑞々しい感覚で親を超えた俳優挙げてみろって

563 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/12(月) 16:09:56.01 ID:aeGv92U8p.net
>>560
「どんだけ時代とズレとんねん 」

これもなー
ここ時代劇板で何百年前の時代が舞台なんだけど、そもそもそれ理解してる?

それじゃ新感覚の書き込みをどうぞ

564 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/12(月) 16:33:52.35 ID:b/R0/YzTa.net
時代劇も時代によって作り方や演出が違う
中井貴一や佐藤浩市も演技の評価は高い
自分の知識をひけらかすのもいいが
千恵蔵、右太衛門は必殺スレにはいらない話

565 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/12(月) 16:39:11.53 ID:Z1n27FRKr.net
激闘編は依頼人の顔見せシステムなのに死なない依頼人は三人だけなのが草も生えない

566 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/12(月) 16:54:21.51 ID:GtJksmGza.net
じゃ、そもそも中井貴一も北大路欣也も必殺には出てないからスレに関係ないな、若者クソw

567 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/12(月) 16:56:05.26 ID:aeGv92U8p.net
>>564
親を超えた俳優はそのお二人でオッケーですか?
知識ひけらかしなどと言う卑屈な根性も令和的感覚ですかね?

568 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/12(月) 17:09:29.15 ID:Wf55+WoUp.net
「時代によって作り方や演出が違う 」
これもなー
時代劇ってのは踏まえておかなければならない設定
やってはならない演出や芝居
こういうのが実に多い分野である
まあ漠然とした言い方しか出来ないようならお引き取りくださいって感じっすね
現代ドラマの板で思う存分能書き垂れてくれば?

569 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/12(月) 17:33:47.94 ID:ru2ZClByM.net
左門と朝右衛門ではどっちが剣の腕が上だろうな

570 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/12(月) 17:40:01.74 ID:gtmCwftBr.net
山田浅右衛門が沢山でてくる地獄楽ってアニメが面白いよ(^^)

571 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/12(月) 17:46:02.68 ID:QKqr4smAr.net
>>547
津川以外のキャラが弱すぎる。
津川と同レベルのキャラ、役者を揃えてないせいかと思う。

572 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/12(月) 18:38:30.94 ID:jf9WUqbxa.net
おじいちゃんはどうしょうもないな
今でもブラウン管でテレビ観てんのかな

573 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/12(月) 18:55:59.99 ID:82F/GC8+p.net
どうしようもないのはこれだけ言われて何一つまともに言い返せないお前さんw

574 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/12(月) 19:53:02.94 ID:6/5Bxe2id.net
>>570
オレはたまに、主水と先生(朝日浴び済み)とゴルゴと冴羽と次元とボンド(ダニエル·クレイグ)が入り乱れて戦ったら、
誰が勝つんだろうと考えたりする。

575 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/12(月) 21:17:20.94 ID:wCG3MC4+0.net
>>569
相手が無抵抗の罪人とは言え殺人経験多数の朝右衛門さんと、それまで辻斬りの経験もない左門さんでは、剣の腕よりもまず命のやり取りになった際の精神的余裕の次元が相当に異なると思われる

576 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/12(月) 21:56:03.58 ID:vv/YGJv30.net
>>575
左門は家老殺したけどね
一揆の鎮圧もしたことありそう

577 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/12(月) 22:01:31.67 ID:zcw/1Al80.net
畷左門以降は山田浅右衛門まで新しい侍の仕事人出て来なかったね
仕舞人の直次郎は侍じゃないし

578 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/12(月) 23:04:59.77 ID:zcw+7BWK0.net
>>577
剣劇人の綾太郎は?

579 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/13(火) 00:15:47.58 ID:zWjLTJXKr.net
なんか無印って面白くないね。なんかテンポも悪いし、今さら仕事人の心得とかこうでなくてはならないとか言ってるのも見せられてもなぁって感じ。あと変に暗い。

580 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/13(火) 01:19:14.37 ID:BiuAQzjmM.net
>>579
そりゃ50年前の作品だし、当時リアルで見ていた人(自分だと親父世代)と感性はどうしても違うからね。
自分も今の若者向けドラマ見てても全く面白くないと感じるのと同じだと思うよ。
ジャニーズ必殺も造り手は自分らよりもちょっと歳上の人がまだ現場で製作しているんだろうな。

581 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/13(火) 01:21:58.21 ID:r16NhS/E0.net
侍・元侍の殺し屋というと仕事屋稼業の政吉は元旗本の跡取り設定だが
ここまで侍臭のしない浪人キャラも珍しいよなと思う

582 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/13(火) 02:03:46.95 ID:/MXSayxU0.net
侍は主水で間に合ってるからね
剣術使いを増やすとそれだけでチームが強くなりすぎるし
あの世界でお上の立場を裏稼業に利用できるのは何よりの特権だから
別キャラでそれやっても主水のアドバンテージを殺すだけ

浅右衛門は特例中の特例というか
抜刀術の有段者でもある滝田栄を魅せるために用意された役だったんだろう

583 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/13(火) 06:56:45.70 ID:zWjLTJXKr.net
>>580
仕事人以前のシリーズは普通に今見ても面白いんだから50年前とか関係ないだろ。

584 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/13(火) 07:04:06.83 ID:eYJdiXFS0.net
>>581
助け人の平内さんも一応元武士なんだが、相棒の文さんと比べたら同じ浪人でも見た目の落差がデカいぞw

あとは糸井貢も元武士だ

585 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/13(火) 08:36:53.91 ID:qvnevonGa.net
後期なら仕切人の小鳥屋も前職は武士やで

586 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/13(火) 11:02:50.07 ID:G9cdaveIa.net
>>581
政吉は、本編内では語られてないが、恐らくはおせいから取り上げた後に奥方に
世子が出来たんだと思われる(二つ名が「侍くずれの〜」と付いているのはそう
言う意味だろう)。

だから、元は侍とはいえ侍臭さがほぼないキャラクター造形になっていたのだろう。

平内さんにせよ貢にせよ蘭兵衛にせよ、武士としての名残を何処かに残しているが
政吉にはその辺の雰囲気が無いのはその所為かと思われる。

587 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/13(火) 11:32:19.95 ID:/icNujdwr.net
政吉も殺しに関しては半兵衛共々「ズブの素人上がり」イメージだけど
初期から披露してる、一瞬で急所を付く懐剣の手さばきについては
養子時代に身につけた武芸が多少役に立っていると思う

588 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/13(火) 11:56:33.33 ID:epSnuym60.net
初代の必殺仕事人はシリーズ最終作も想定して、それ以前のシリーズにも
適度にあったコミカルな要素を排除した、硬派に徹した作風なんだな。
面白要素はせんりつと半吉ぐらいで、左門も秀もストイックな性格付け。

シナリオに全振りした初期2クールは、遊びのなさもハードな味わいになってたけど
それ以降の一般時代劇よりのパターン的な作風になってくると、
メイン殺し屋が真面目な分、ただ地味で面白みがないだけになってくるんだよな。
新仕置人だと脚本は凡作でも、メンツのかけあいだけでそこそこ楽しめるのと対照的。

589 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 59b1-LK6K):2023/06/13(火) 13:03:05.09 ID:pdFvC8u40.net
>>588
仕事人は個人的には座布団運びとデブ女が抜けてから面白くなったと思う
あいつらの代わりに諜報役を加入させて欲しかったが

590 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/13(火) 18:53:00.90 ID:3pE9uvCAM.net
必殺仕事人 第6回「主水は葵の紋を斬れるか?」
は原田監督作か
なかなかの神回だな
松平聖二郎バケモノ並みの強さだがやはり殺し合いなら主水が上だったか

591 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ e958-ZOAw):2023/06/13(火) 19:21:40.97 ID:u1EzC28J0.net
でも鹿蔵ここで退場
あとは1回出るかどうかだったような

592 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/13(火) 19:56:40.23 ID:wSDURzTgr.net
自分で出たいと言ったのに、台詞覚えられないから降りたいとか迷惑この上ないよな。

593 :名乗る程の者ではござらん :2023/06/13(火) 21:52:52.55 ID:+UavTDVh0.net
主水 スローバラードで仕事する
仕事人は中村家のコントで締めるか

後のお約束が2つも入ってるのに、聖二郎の強烈なキャラ、主水と左門の長くはないが凝った殺陣、しっかりやった鹿蔵との別れ等、
新鮮さがあるから、そんなに気にならないな

594 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sadd-rI4P):2023/06/13(火) 23:05:47.86 ID:AOxF7RTaa.net
>>592
と言うより、「ご老人特有の症状」だったらしい<先先代鴈治郎
(過去スレに有った)

それでもカメラが回り始めたらシャンとなったらしいけど。

…芸ってのは「魔」なんだろう。

>>593
聖二郎の化け物じみた強さは中盤の殺陣で余すことなく表現してたし、
あの殺陣が有ってこその左門対舎熊、主水対聖二郎の殺陣の演出が活きるからな。

せんりつコンビの登場でクスっとさせられるのはコンビと三人が遭遇して
一瞥後に不満気に立ち去ったところぐらいかw

595 :名乗る程の者ではござらん (オッペケ Sr05-z5gF):2023/06/14(水) 00:27:26.00 ID:2piHfDwjr.net
>>593
これで味をしめて藤田まことが自分だかスローバラードの曲で殺しをさせるように強要したんだろうな。

596 :名乗る程の者ではござらん (テテンテンテン MMeb-NYpc):2023/06/14(水) 01:42:11.67 ID:4t6m3fWnM.net
>>583
そうなんか、じゃ無印って放映当時はどの様な評価だったんだろうね?
視聴率なんかも無印の時にガクッと落ちていれば感性とか関係ないかもね。

感性なんてのはある種のブームでもあるんだよな。
ファッションなんかもレトロ調の80年代ファッションがまた流行したりするから。
ダサいと感じるか先進的と捉えるのかは人それぞれなんだし。

自分も映画2001年宇宙の旅を今見ても余り古さは感じませんからね。

597 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sadd-rI4P):2023/06/14(水) 06:37:07.67 ID:8ygdPIdma.net
>>595
BGMをスローにするか、アップテンポにするかは演出が決めてるんだろ。

26話まででも「浜千鳥情話」のバリエアップテンポの曲でやってる場合と
スローバラードの場合とは状況で変えているし、そもそも主水専用テーマ
そのものは「仕置屋稼業」の時からずっと有る。

598 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ c9b1-SJgN):2023/06/14(水) 07:53:13.75 ID:zlf+nF1/0.net
>>596
無印は1クール2クールのときは商売人と視聴率は変わらなかったとか何かの解説書で読んだな
つまりは一応前作うらごろしからは数字回復はできてはいたわけだ、主水効果だな

そこから秀人気でじわじわと平均視聴率が上がって定着し、木更津の元締編以降は路線変更も新番組立ち上げの喫緊の必要もなくなり異例のロングランや初の正月TVSPの制作を達成できたりしたんだな

599 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ e958-2rqm):2023/06/14(水) 08:33:55.09 ID:GitxqGmf0.net
当時は普通に毎週楽しみに観てたと思うよ。
人気がなきゃ1年半も続かないと思う。
秀一人の人気というよりは、みんなが知ってる時代劇の必殺シリーズとして安心して観れた、というところじゃないか?
その点では伊吹さんの存在は大きいと思うけどね。
一般視聴者やライトなファンには安定感があって。
演出もわかりやすくて派手な方が受けるでしょ。
簪ぴきーんとか二つ折りとか、必殺っぽいお約束だし。

600 :名乗る程の者ではござらん (スッップ Sd33-gxrz):2023/06/14(水) 09:22:31.36 ID:HjpBFIgHd.net
毎回加代が木更津まで確認行くの当時だったら大変だよね馬とはいえ
依頼人も木更津まで行くし

601 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 1383-T+5k):2023/06/14(水) 10:04:38.42 ID:9QRZnltI0.net
>>591
切腹スタイルにしてやればよかったのに

602 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sadd-8t5F):2023/06/14(水) 10:44:25.30 ID:dT07/BJWa.net
>>595
どっちにしてもそれが今の主流になってるんだから良いだろ
現東山もそうだしな

603 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sadd-2rqm):2023/06/14(水) 15:27:43.26 ID:cuBunJ2Ha.net
おでん屋以降の仕事人、後の「まっしぐら」もそうだったが、出陣曲を殺しのテーマに転用するのはどうなのか
出陣曲って基本的にリフレイン構成で繰り返しによる盛り上がりはあっても「決め」がなく
アクションシーンに使うにはカタルシスに欠けるような気がするのよ
主題歌アレンジは原曲が歌だからちゃんと起承転結があって「決まる」けどさ

604 :名乗る程の者ではござらん (オッペケ Sr05-v5zR):2023/06/14(水) 15:35:12.81 ID:Arqaox65r.net
坊主頭のテーマと化した新仕置人出陣も柳次の締めで流れるいざゆかんも好きだけど、元々それ用のテーマと比べたら...なわけね

605 :名乗る程の者ではござらん (オッペケ Sr05-EyZq):2023/06/14(水) 18:27:23.35 ID:CnF2Ewrdr.net
新録された殺しのテーマがあるのにそれをボツにして流用曲を使ってしまうとか、音楽担当を平尾昌晃名義だけにして真の作曲者の名前を出さないとか、必殺の音楽は闇が深い気がする

606 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 194f-T1vf):2023/06/14(水) 18:50:13.36 ID:rjjLA3G60.net
渡し人の殺しのテーマが早々に変更になったのもそうだよね

しかし出陣曲で殺しをするのはやめてほしいわ
メインの殺しなのになんか前座感がでちゃう
今のジャニ殺のリュウの殺しだって何であんな曲わざわざ使うの?って感じだし

607 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ c9b1-SJgN):2023/06/14(水) 20:00:13.01 ID:zlf+nF1/0.net
>>606
個人的には新仕置の『夜霧を裂いて』はまだ殺しのテーマとしては許容範囲だったが、まっしぐらにおけるV出陣はホントに前座感半端なかったw
まっしぐらは殺し技も地味だったから余計にキツい

608 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ a976-wryB):2023/06/14(水) 20:51:32.69 ID:7Psk4Okv0.net
後期は歌謡ショー化が酷すぎるからな
小林旭~和田アキ子がギリギリのラインだった

609 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 7b41-NCGk):2023/06/14(水) 22:45:20.30 ID:FE6y9Buo0.net
鮎川いずみの歌は聞くに耐えなかった

610 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sadd-omkB):2023/06/14(水) 23:03:29.85 ID:8YZADxr2a.net
山田五十鈴がいるとチームが締まるね

611 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sadd-rI4P):2023/06/14(水) 23:57:23.05 ID:4COw88Xza.net
>>609
鮎川いずみは高音出すと声が震えるんだよね。
で、ものすごく聞き辛くなる。

612 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ a9b0-2rqm):2023/06/15(木) 00:21:11.56 ID:7H7CFouf0.net
>>584
そういえば平内って最終回では刀を手にして戦ってたけど
あんたそれ普通にいつもの煙管よりよっぽど強いじゃねえかと言いたくなった
この時は龍も刀使ってたがこちらは剣術を知らない者が身体能力まかせに
無理やり刃物を振り回す感じに差別化されてたな

613 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 3173-v5zR):2023/06/15(木) 05:31:21.09 ID:REtdKImv0.net
僧兵が当たり前にいた時代ならまだしも、江戸で坊主頭が帯刀してたら目立つんじゃないかな?

614 :名乗る程の者ではござらん (オッペケ Sr05-2u9h):2023/06/15(木) 08:27:18.53 ID:s2eYpMvSr.net
>>611
歌手としての最低限の声量がないのと、音程取る音楽的聴力がない。
だから高音になるとなんとか歌おうとするけど、声も出ない、音程取れないで音痴になる。

615 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ b356-mVGR):2023/06/15(木) 08:56:25.37 ID:P41KvUon0.net
>>612
定期的に出てくる話だけど、必殺の殺し道具や技は、
ただチャンバラで強ければいいってもんじゃないからね。

持っていても怪しまれない、武器に見えない。
雑踏などでも急所を突いて周囲に気づかれず瞬殺できる。
急病死などに見えて殺しの証拠を残さない。
というのも、暗殺者にとっては戦闘力以上に重要な武器、

該当するのが梅安や平内はじめ、貢の矢立、市松、やいとや。
あと大吉や鉄のような素手技系。
後期は延髄刺しも証拠を残さない面がいい加減になってくるけど。

バランスとしては、それこそ平内と文十郎。梅安と左内のような、
暗殺特化型と用心棒的な侍型がいるのが全体としてちょうどいいんだろう。

616 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sadd-2rqm):2023/06/15(木) 10:07:28.52 ID:XqaEftIra.net
持っていたら確実に怪しまれ、武器に見しかえない
雑踏などに持ち込むのはもってのほかで、使ったらバカでかい音も出すので周囲に気づかれずに瞬殺など不可能
臓腑や手足をまき散らした惨殺死にしか見えず、飛散した砲弾や火など殺しの証拠を残しまくり
暗殺よりも戦闘力に全振りしたシリーズ屈指の最強な武器、

それが順ちゃんバズーカ

617 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sadd-omkB):2023/06/15(木) 10:14:08.27 ID:aJohTnr+a.net
巳代松の竹鉄砲なんか屋敷内で撃っても
敷地内にいる他の人が気づかない不思議な武器

618 :名乗る程の者ではござらん (オッペケ Sr05-v5zR):2023/06/15(木) 10:17:56.08 ID:mzMLFMNsr.net
金の房のついた簪とか暗器としては馬鹿の極みなわけだが
映像として扱うのを考えると悪くないわけでなぁ...w

619 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 59b1-tFts):2023/06/15(木) 11:05:52.14 ID:Shae0QcT0.net
先生の旗竿 日中は常に持ち歩き 形状も変わらない竿 毎回人を貫通するから血糊が凄まじいと思うんだが
「仕置」後は先生の念力で取り除いてるのか? でも殺しを見られても全く気にしないみたいだしな

620 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sadd-rI4P):2023/06/15(木) 11:18:14.16 ID:CBrXgoqsa.net
>>614
判る。

あと、鮎川いずみは台詞も高い声挙げる奴は聞き取り辛いと思う。

>>619
先生の旗竿は使い切りで変えているんじゃないかなぁ?

一度旗竿斬られたら半分になった旗竿を二人同時刺し、なんて荒技もあったと思った。

621 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ c9b1-SJgN):2023/06/15(木) 11:36:30.79 ID:hMNgIThN0.net
>>615
剣之介も本当は剣術は凄腕なんだがあえて仕業人稼業では刀は捨てたものとして使わないようにしてるんだよね
こちらは暗殺に有利云々とかじゃなくて本人の意地からなんだけど

多分左門さんもそれっぽい
屋台を購入するために刀を売ったからというがその気になれば安物でも刀は手に入る
だけど武士を捨てたのだからあえてそれは使わないで殺し技を胴田貫から腰骨外しの胴体二つ折りに変えたと

622 :名乗る程の者ではござらん (オッペケ Sr05-EyZq):2023/06/15(木) 12:49:58.17 ID:6jOooLDkr.net
>>608
仕事人シリーズはその傾向が強いな
浜千鳥情話、鮎川いずみの3曲、さよならさざんか、愛は別離、と好き嫌いがはっきり分かれそうな曲ばかり選ばれてる

623 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sadd-omkB):2023/06/15(木) 13:14:59.18 ID:aJohTnr+a.net
>>621
1回スペシャルで刀を使ってよね

624 :名乗る程の者ではござらん (オッペケ Sr05-z5gF):2023/06/15(木) 15:25:06.28 ID:IvwLCIwAr.net
>>623
工藤監督が鯖折りが嫌いだったかららしい。
だから、もう一本撮ったときも鯖折りはしなかった。

625 :名乗る程の者ではござらん (オッペケ Sr05-tFts):2023/06/15(木) 15:27:23.75 ID:KkEPwcayr.net
でも最初に鯖折り殺陣やったの工藤監督だもんな
助け人29話で江幡氏が龍にやられてる

626 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ c9b1-SJgN):2023/06/15(木) 16:01:07.71 ID:hMNgIThN0.net
工藤監督が奇抜で凝った殺し技を忌避するようになったきっかけってからくり人の天平の花火殺しだと何かで聞いたな
骨外しのレントゲンと違いフィルムに合成する編集がめちゃくちゃ大変だったと聞いた
だから大集合で天平が復活してもあの殺し技はさせなかったとか
(代わりに派手に爆発させてたらその爆発音に驚いた付近の住民が本物のガス爆発事故でも起きたのかと思い消防署に通報したとかww)

工藤監督がパイロット担当したまっしぐらのレギュラーの殺し技が地味だけど現実味があるのはそこらの影響かね?

627 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sadd-2rqm):2023/06/15(木) 16:46:26.57 ID:XqaEftIra.net
無印仕事人でも工藤回だと過去シリーズの曲や歌を使ったり
「裏か表か」も初めから終わりまで露骨すぎるくらい仕置人だったし
ホント「後期必殺」なものが嫌いだったのだろう

628 :名乗る程の者ではござらん (スフッ Sd33-3blI):2023/06/15(木) 17:51:34.73 ID:2UtpvsEGd.net
後期必殺はバラエティー番組だからな
視聴者がそれを求めたんだから悪い選択肢ではないけれど
造る方からすりゃフラストレーション溜まるだろう

629 :名乗る程の者ではござらん (オッペケ Sr05-z5gF):2023/06/15(木) 17:57:03.10 ID:IvwLCIwAr.net
橋掛人は原点回帰だったからか激闘編より気合い入ってた気がする

630 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 3173-v5zR):2023/06/15(木) 18:12:40.16 ID:REtdKImv0.net
少なくとも殺陣はガチだったな < 橋掛人

631 :名乗る程の者ではござらん (テテンテンテン MMeb-/D97):2023/06/15(木) 18:36:02.57 ID:rD8G6c9aM.net
BS朝日の仕事人、今日どうして8話を放送せんかったんやろ?

632 :名乗る程の者ではござらん (JP 0Hcd-APG/):2023/06/15(木) 18:51:50.27 ID:6RVQQ77ZH.net
>>627
その割に第1話の監督した『必殺仕事人・旋風編』では「後期必殺」そのものの順之助バズーカの演出しているんだな(w

633 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 3158-uSXV):2023/06/15(木) 20:48:26.74 ID:h7qGyf980.net
時専の仕事人Ⅴ、予告だけDVD画質か
橋掛人は全部HDだっただけにガッカリ感が増すな
この辺、後回しにされる不人気作の方がリマスターの恩恵でかいのがなんとも皮肉

634 :名乗る程の者ではござらん (オッペケ Sr05-z5gF):2023/06/15(木) 22:35:51.89 ID:IvwLCIwAr.net
>>632
そりゃ一話で各キャラとか技を紹介しなきゃならんからなw

635 :名乗る程の者ではござらん (スププ Sd33-xzqw):2023/06/15(木) 23:55:41.81 ID:2ecCkBImd.net
異聞読んで松野監督のことがちょっと好きになったわw

636 :名乗る程の者ではござらん (オッペケ Sr05-z5gF):2023/06/16(金) 00:03:47.34 ID:9/xA7LJfr.net
松野監督はスタッフ全員からバカにされ見下されていて可哀想だ。

637 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ fb99-JQtP):2023/06/16(金) 01:13:23.08 ID:GXx24L2U0.net
>>636
それって以前も言ってる人いたけど
巨匠とかと比べたら意見しやすいので色々スタッフとやりあったってだけで
みんな一番の功労者だと言って感謝してたやん

638 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 2911-+ZNf):2023/06/16(金) 02:41:49.85 ID:ZJoX9tDe0.net
久々に走る秀を見てやたら走らされる人は大変だったなぁとか思ったw

639 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ e958-gxrz):2023/06/16(金) 07:31:28.99 ID:7zvL3ovI0.net
正八も商売人で滅茶苦茶走ってた印象ある
今は自転車だが

640 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 7b83-T+5k):2023/06/16(金) 09:12:10.51 ID:Nz+9x5xS0.net
当たり前だが、若い頃の映像は皆肌にハリがある

641 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sadd-rI4P):2023/06/16(金) 10:19:59.06 ID:RL7P//Y8a.net
>>639
正八は新仕置の時もガンガン走らされてたじゃんw

642 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 59b1-LK6K):2023/06/16(金) 10:32:17.27 ID:OFm4itLw0.net
>>597
浜千鳥情話って仕掛人の悪人登場時のBGMに曲付けたやつなのかな

643 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 59b1-LK6K):2023/06/16(金) 10:51:55.23 ID:OFm4itLw0.net
>>616
西順之助や巳代松のやつはまだ怪しい筒に見えるが土左ヱ門の得物なんて銃そのものだぜ
夢次の煙管ゼンマイ銃が一番怪しまれない銃だと思う

644 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 59b1-LK6K):2023/06/16(金) 11:15:45.31 ID:OFm4itLw0.net
>>640
秀は目の下にどす黒い隈がある日が多くて不安になる
同時期に新必殺仕事人とⅢと太陽にほえろ!が被っていて大変そうだった

645 :名乗る程の者ではござらん (オッペケ Sr05-z5gF):2023/06/16(金) 13:30:03.94 ID:HIU1XnTUr.net
激闘編は原点回帰目指すなら無印初期の脚本レベルにするべきだった。

646 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sadd-rI4P):2023/06/16(金) 14:47:06.08 ID:jFVtRyFoa.net
>>643
ただ、「血風編」の設定が「幕府崩壊寸前」の「品川宿」ってところがミソで、
この頃だと幕府の威令は宿場町(品川宿は東海道の初めの宿場)迄届かなくなってるからなぁ。

その点では「上手い」設定だ、とは思う。

647 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sadd-omkB):2023/06/16(金) 14:58:07.95 ID:4T+ywajSa.net
>>646
浮浪雲から影響受けたのかも

648 :名乗る程の者ではござらん (アウアウアー Sa8b-VxTX):2023/06/16(金) 15:45:09.09 ID:VK+q0HvUa.net
最初の頃は脚本がんばってたように思うが、どうにも上滑りな感じがした。あと死神河原崎健三の使われ方も酷かった。

649 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 7b41-NCGk):2023/06/16(金) 16:50:45.02 ID:lXW8AEh+0.net
>>643
からくり人血風録の殺陣は西部劇みたいなもんだから

650 :名乗る程の者ではござらん (テテンテンテン MMeb-8t5F):2023/06/16(金) 16:59:47.35 ID:yDTgviXCM.net
昨日からBS仕事人で新たに登場したおとわは実質おりくと同一人物的扱いと見て良いのか?

651 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sadd-rI4P):2023/06/16(金) 17:38:53.68 ID:JIQauj6ua.net
>>650
おとわはおりくとは全くの別人設定。

おとわは鹿蔵とっつぁんの元女房、と言う設定で激昂すると「主水!」と
呼び捨てにしたりもする姐御肌。

おりくは鹿蔵とっつぁんとの関係について語られたことは無いな。

652 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 7bee-APG/):2023/06/16(金) 18:22:24.17 ID:ryTxxHs+0.net
仕事人って無駄に水から飛び出してくるシーン多いけど
あれって相手が近づいてくるまで水中で待ってる間に体力を奪われるだけでなく
着ている衣服を濡らして重くし、戦いにくくしてるだけだと思う。

653 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 2b73-mVGR):2023/06/16(金) 18:25:05.09 ID:kJZDT/Pu0.net
>>651
「何が起きても一夜の夢」と前口上で断っている仕事人大集合で
「鹿蔵さんとは昔一緒に暮らした事があるんだよ」みたいに語ってたくらいだね

654 :名乗る程の者ではござらん (ササクッテロレ Sp05-E3UD):2023/06/16(金) 18:33:48.79 ID:0U+np3aEp.net
>>651
大集合で昔同棲してたと勇次に語っていたが!?

655 :名乗る程の者ではござらん (オッペケ Sr05-z5gF):2023/06/16(金) 19:36:41.66 ID:phPHwvdir.net
新以降は座ってるか突っ立て敵が襲ってきたらバチを振るうだけだから、ちゃんと動いて芝居をする五十鈴は新鮮だなw

656 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 7bee-APG/):2023/06/16(金) 20:51:23.27 ID:ryTxxHs+0.net
>>655
師匠の浦島亀吉に「おめーのまだまだ動きは無駄が多すぎる」と
厳しく指導されてたからな。

657 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sadd-omkB):2023/06/16(金) 21:19:30.43 ID:xPi6qQl8a.net
今日の仕事人
被害者でおなじみ今出川西紀さん

658 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 7bee-APG/):2023/06/16(金) 21:45:20.95 ID:ryTxxHs+0.net
>>655
師匠の浦島亀吉に「おめーの動きはまだまだ無駄が多すぎる」と
厳しく指導されてたからな

659 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sadd-omkB):2023/06/16(金) 22:14:52.76 ID:xPi6qQl8a.net
木曽の観光地と見せかけ
保津峡で撮影

660 :名乗る程の者ではござらん (オッペケ Sr79-4nwc):2023/06/17(土) 00:09:28.45 ID:F7CsC+rLr.net
昌徳宮木曽の寝覚めの床に行って撮ってるだろ

661 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ ee83-Mp3u):2023/06/17(土) 05:07:36.13 ID:gGipzbgy0.net
クレジットは今のように細かくないよね

662 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sacd-3tui):2023/06/17(土) 20:48:08.24 ID:kr6VH3MEa.net
>>654
大集合は同一キャストが演じてたってことでセルフパロディ的な印象もあったな
似た感じだと加代におねむっぽいキャラやらせたりとか
もっとも加代はおねむのパロディっぽい描写はちょくちょくあるけど
大集合は鹿蔵の配下の殺し屋は懐かしの殺し屋を充て込めたとは思うがあの役じゃキャストの無駄遣いになるか
因みに堀内正美は沖雅也が出てなかったら勇次を救出して最後まで生き残る役だったそうだからかなり美味しい役どころだったとも言えるな

663 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 6558-iPYn):2023/06/18(日) 00:12:28.67 ID:tEngCUp40.net
与市のあの最期はあくまでも鉄の代役であって
本人じゃないからこそ出来たパロディかな

元々の脚本では与市ですらない別キャラだったそうだし
そこから予定が二転三転した結果あの属性盛りまくりな与市にリブートして
なんとかストーリーの体裁つけたと思うと、現場スタッフの対応力には敬服する

664 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 6e73-dYQK):2023/06/18(日) 00:26:21.84 ID:71vXSr850.net
仕事人映画の一作目「THE 必殺!」のゲストキャラが
時次郎だったり政(本名:政吉)だったりするのもスタッフのファンサービスみたいなものなのかな

665 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sacd-3tui):2023/06/18(日) 00:30:51.31 ID:qPJNCu6ka.net
まだキャスティングも決まってない段階でのプロットだと与市は最期だけ見ると本当は鉄をイメージしてたのかな?って気もしないでもないんだがな
山崎努も出演候補の一人ではあったろうし当初は半兵衛の役どころだけでなくもっと出番も多かったのかも知れないし
昔、誰か書いてたが与市は大吉でも良かったような
あるいは平内とかね
あと錠が最後、バタビアに行くのもあれはまんま堀内正美のセリフだったんじゃないか?って気もする
バタビア行ってやり直してみる、みたいな感じで

666 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sacd-7HVb):2023/06/18(日) 14:10:21.95 ID:SXnfYrnja.net
大集合はせめてあと2~3人過去の出演者がいてほしかった

667 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sacd-3tui):2023/06/18(日) 15:18:52.39 ID:6Gt3O6Ifa.net
もし今後も必殺本出すのなら今度は映画シリーズとかスペシャルの裏話なんかもやってほしいな
映画シリーズは幻の企画や流れた企画もあるからそれだけでも特集組めそうだしスペシャルも大集合は実は他にも誰々が予定だった、とか裏話もありそうだし

668 :名乗る程の者ではござらん (テテンテンテン MM96-4t22):2023/06/19(月) 02:48:47.44 ID:j1UPLugCM.net
BS朝日はなんで必殺仕事人2009はやらないんだ
このシリーズまでは必殺らしかった

669 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sacd-3tui):2023/06/19(月) 06:28:57.20 ID:PbUmWNQYa.net
レンタル店は2007、2009しか置かない店もあるな
あとは仕事人シリーズは仕事人Ⅴだけとか
必殺スペシャルと映画シリーズは比較的置いてあるけど、必殺スペシャルも大老殺し以降からってところも多い

670 :名乗る程の者ではござらん (アウウィフ FFcd-v7IY):2023/06/20(火) 13:57:20.46 ID:sU3N0CMQF.net
今さら藤田まことの商品価値なんてジジババしか居ないんだし当然

671 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 925d-aNfm):2023/06/20(火) 14:26:01.79 ID:PbYL4t1y0.net
「仕事人大集合」や「必殺忠臣蔵」は面白いよ

672 :名乗る程の者ではござらん (アウウィフ FFcd-v7IY):2023/06/20(火) 14:49:21.88 ID:sSwFFdlTF.net
ジジババだけにとってな

673 :名乗る程の者ではござらん (テテンテンテン MM96-mjX2):2023/06/20(火) 15:29:36.87 ID:ElfEi21AM.net
ババは韓ドラにハマっているよ。
韓ドラって昭和の日本ドラマの雰囲気あるからね。

674 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sacd-3tui):2023/06/20(火) 19:40:55.51 ID:L//OFRiBa.net
>>673
韓流ドラマは必殺的かどうかはわからんけど現代版必殺のようなフンイキの復讐代行ものも多い印象
ハングマンっぽい感じなんかね?
韓流は映画だとパーフェクトドライバーは割と面白かった

675 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 41c2-yLWt):2023/06/21(水) 14:22:46.77 ID:GJGc4PSq0.net
中村家の先代当主が、理解のある旦那くんだったのが、分かってある意味新鮮
国の政策の方向性からいって、あんな風に失踪する夫が、じゃんじゃん増えるんだろうな

676 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 196c-0cUz):2023/06/21(水) 19:06:44.18 ID:sIIVCFd80.net
仕置人の時は主水が婿入りしたあとに亡くなってた気がするんだがw

677 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ a256-dYQK):2023/06/21(水) 21:09:11.09 ID:5ewgW47s0.net
中村家コントは本筋に関係しないから、わりと設定がいい加減なんだよね。
いきなり、りつに姉妹(妙心尼や糸井あやとは別の)がいることになったり
あと、せんが主水を「流石は中村家の血をひく婿殿」と褒める台詞があったり。
まあ後者は、主水が中村家の親類という意味とも解釈できるか。

678 :名乗る程の者ではござらん (テテンテンテン MM96-Og9Y):2023/06/22(木) 00:43:14.59 ID:dTLUxajaM.net
せんには水子がいたって設定もあったね。
流産だか死産だったか不明だけど。
りつも詳しくは知らない設定だったね。

679 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sacd-3tui):2023/06/22(木) 01:22:04.94 ID:/YqrMy/Ha.net
後期は脚本が上がらないときはせんりつの場面を先に撮ってたんだっけ?
となるとせんりつコントは現場の監督がその場で考えて作ってたのか?
それともせんりつ場面は実質、石原興作品みたいなもん?
あと出陣場面はまとめ撮りとか聞いたことあるな
まあ使い回しよりはまとめ撮りのがマシだけど
でも出陣場面はやろうと思えば使い回しは可能っちゃ可能なんだけどな
特に後期とか

680 :名乗る程の者ではござらん (スフッ Sdb2-KWuY):2023/06/22(木) 03:48:52.08 ID:CQVO8QtOd.net
戦慄場面は殺しと同等になくてはならん物だったからなあ
あれがあったから主水がシリーズの顔になるくらいの支持を得た

思えばバンクで成立しそうな後期、
前期と変わらぬ工夫を凝らしてたのは中村家の戦慄場面だったな
藤田がそこに関しては好意的だったのもわかる

681 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ f641-oAH9):2023/06/22(木) 10:39:22.77 ID:lunGIe9P0.net
仕置屋稼業の「一筆啓上 欺瞞が見えた」見たけど、山田五十鈴が年下男の甘言に騙され、貢いだ挙げ句手ごめにされるって無理筋過ぎる。

682 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sacd-WKZ9):2023/06/22(木) 11:47:15.79 ID:vv0YqRHka.net
>>681
それが無理筋って言うなら推し活からのパパ活やらホストに甘言を弄されて泡に沈む、
なんて現代に起きてる訳ないよなw

683 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 81b1-eP/0):2023/06/22(木) 11:51:35.12 ID:Q4KI2Dem0.net
あの五十鈴がそうなるか?ちゅう話だろ

684 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ b176-VjR4):2023/06/22(木) 12:07:44.93 ID:UvobnydC0.net
中村主水が嫌いな俺が一番好きな回がその山田五十鈴初登場回だしな

最後オババが市松に始末されたかどうか?の幕引きも素晴らしかった

685 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sacd-WKZ9):2023/06/22(木) 14:40:15.31 ID:JNPJX8JDa.net
>>683
大店の奥さんが役者のチンポに「わからせ」られて店の金沢山貢ぐ話のバリエーションと同じなんだわ<初登場回

今風の話にするなら緑BBAが風俗系に何故か甘い、って話と同じ。

若い男は「仕事」として割り切ってヤッてるんだわ。
そう言うのが平気なのは一定数いるからな。

686 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 3699-l8k0):2023/06/22(木) 16:59:39.72 ID:ayNwEB+V0.net
>>679
仕置屋、新仕事人あたりが出陣バンクが目立ってた印象

せんりつ場面は映画5ですら脚本上がる前に、先に撮影してたそうだからな

687 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 196c-0cUz):2023/06/22(木) 17:28:36.51 ID:OQhJMfVT0.net
子供の仕事人を殺すはずだったのを殺さなかったせいで、一気に凡作になったな。

688 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sacd-M571):2023/06/22(木) 18:02:58.48 ID:Mc8TAtNga.net
三浦真弓がゲストに出てた話だよな?

689 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ b176-VjR4):2023/06/22(木) 18:53:26.05 ID:UvobnydC0.net
ああ~格好良さで言ったら梅安よりも市松の方が俺の中で上回ってるわ(^o^)

690 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sacd-7HVb):2023/06/22(木) 19:15:30.80 ID:f/xAD3qza.net
>>689
梅安は汗臭そう
市松はほんのりいい匂いがしそう

691 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sacd-3tui):2023/06/23(金) 01:46:11.68 ID:AW53Ey7Ya.net
激闘編は3話までは工藤栄一が監督のせいかリアリズム路線を試行してる感は伺える
ともすれば超人的(悪く言えばマンガ的)な強さを発揮していた前作までの仕事人たちの描写に比べるとそこまで浮世離れしてない程度の強さっていうか
夢の場面だが政と竜が仕損じてあっさり殺されるっていう悪夢を共に見る場面があったけどあれも裏が表がに通じるような場面だったように感じた
でもああいった路線は当時だと受けなかったろうな~とは思ったな

692 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 196c-0cUz):2023/06/23(金) 09:08:13.58 ID:tRLXEawJ0.net
原点回帰とか謳ってる割には、上っ面だけハードっぽくしてるだけだったのと、なんかアニメチックだったんね。本当に原点回帰したいのなら、脚本家を入れ換えて無印初期みたいなストーリー重視にするべきだった。

693 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 925d-aNfm):2023/06/23(金) 10:04:11.48 ID:8FQ9QDbo0.net
もう殺し技を大人しくさせるわけには行かなかったんだろうなあ

694 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ f583-Mp3u):2023/06/23(金) 10:54:47.69 ID:8ebFG8bW0.net
レジャンド福本さん登場は珍しい貴重な「必殺渡し人」
渡し人がイマイチだからテコ入れか

695 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ a256-dYQK):2023/06/23(金) 12:57:52.88 ID:+T5hEDdr0.net
激闘編当初、一般人が「仕事人が冷たくなった」
といったせいでソフト路線になったとか、マニア目線では
批判的にいわれるけど、あれはまさに正鵠を得た意見だったよ。

所詮は上っ面ハードに過ぎず、後期のメインプロットだった
「仕事人と被害者の交流→依頼を受けて殺し」
をカットしただけで、新しいプロットが入ってない。
闇の回から仕事受けて遂行するだけで、単に話が薄くなっただけ。

前期でも殺し屋が被害者に肩入れする、
いわゆる「しっかりしろい」系の話なんかいくらでもあるし
そこにきっちりプロットを詰めてるから面白い。

696 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sacd-WKZ9):2023/06/23(金) 13:11:28.21 ID:J4ylxtQha.net
>>695
仕置屋の「裏芸〜」なんか典型的「しっかりしろぃ」シナリオだしな。

ただ、しっかりしろぃ、から市松・印玄・捨三の三人が主水に歯向かってボコボコにするけど。

同じく仕置屋の「墓穴〜」なんかは「しっかりしろぃ」の変種だしね。

697 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sacd-WKZ9):2023/06/23(金) 14:48:04.18 ID:53gEMPnEa.net
>>696
訂正
×:墓穴
◯:大奥

698 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sacd-7HVb):2023/06/23(金) 14:53:07.77 ID:7GwZEQPna.net
スタッフが三田村、中条コンビの人気に味をしめて
ひかる一平のコントなんかを入れてバラエティー路線で調子に乗って
さらに村上、京本のイケメン路線で大人の視聴者が逃げちゃった
ハードにやりたいなら主水以外は総入れ替えするべきだった

699 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sacd-3tui):2023/06/23(金) 15:04:14.82 ID:J6Qa4o1wa.net
激闘編だと仕事人が冷たくなったは拳銃使いの女家族が悪人のエピソードで主水が壱と弐は弾除けになっていい、とか言うセリフがあったけどああいう描写のことだったのかね?
あと壱と弐が仕事量ごっそり持って行っちゃったり政がブチ切れて俺だって金が欲しいよ!!と本音を覗かせたりとか
ああいうのはちょっと違和感感じたのかもね
ちなみに主水の弾除けになる云々は冗談めかしてて冷たさとは違うんだけどな
とはいえⅤと同じキャストでバラエティ路線をやってももう受けなかったろうね

700 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sacd-WKZ9):2023/06/23(金) 15:14:44.80 ID:cq7pRLCwa.net
>>698
或いは無印仕置人みたいに主水は知恵袋役になって、最後の黒幕仕置する時は他と別行動で仕置する、
とかな。

集団戦は政や竜に任せる型にして政や竜が近寄りがたい相手を小役人としての主水が仕置する、
みたいな。

上で間違えて例に出した「墓穴〜」なんかは仕置シーンは最後の5分程度しか無いけど、見応えは
有ったよなぁ。

701 :名乗る程の者ではござらん (テテンテンテン MM96-Og9Y):2023/06/23(金) 15:18:53.32 ID:V3IIrHNeM.net
果たしてあの当時にハード路線に戻した所で視聴率とか人気はどうなんでしょうね?
まだあの頃は時代劇も定番作品が色々と放送されていた時代でしたからね。
ハード路線だった西部警察もウケなくなって終了していました。
楽しくなければテレビじゃない!のフジテレビの軽チャー路線が流行っていた頃だったし。

702 :名乗る程の者ではござらん (スッププ Sdb2-JK54):2023/06/23(金) 17:01:32.75 ID:vQlUHvbRd.net
>>699
渡哲也を仕事人として迎い入れたら良かったんじゃないかな
まちがってもコメディ路線はできないだろうw

703 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sacd-7HVb):2023/06/23(金) 17:46:53.70 ID:7GwZEQPna.net
非主水シリーズにも力を入れてほしかった
仕切人やまっしぐらなんて安い企画いらんかった

704 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ f6ee-9XmN):2023/06/23(金) 19:02:10.39 ID:0AicrFAt0.net
第一作の仕事人が今BSで再放送してるけど
見てると色々な人に簡単に顔を見せすぎなんじゃないかなあ。
敵の子供の仕事人とか簡単に見逃がして逃がしてるし。

705 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sacd-3tui):2023/06/23(金) 19:03:03.37 ID:J6Qa4o1wa.net
身も蓋もない言い方だけど当時はハード路線もバラエティ路線もどっちに行ってもダメだったと思う

706 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sacd-3tui):2023/06/23(金) 19:33:53.34 ID:J6Qa4o1wa.net
>>703
後期の隙間シリーズって仕事人が終わって(仕事)仕舞とか仕事人が始まるまでの渡しとか橋渡し、仕切りとかタイトルは狙ってたのかな?
まっしぐらも次の仕事人シリーズまでまっしぐらって感じにも取れるし
剣劇人はそのあたりはもう考える必要なくなって隙間を意識してないタイトルで終わった感じ

707 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ ad6e-9XmN):2023/06/23(金) 20:22:14.29 ID:G1sT52zJ0.net
>>702
「浮浪雲」のノリでやる手これあり

708 :名乗る程の者ではござらん (ササクッテロラ Sp79-ASGb):2023/06/23(金) 22:08:02.88 ID:SVW7flC/p.net
>>704
まあ市松が2度も仕置を見られてしまう
仕置屋第一話ってもあるよな

709 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sacd-3tui):2023/06/23(金) 23:35:33.03 ID:fx+Tr1Hva.net
京本ってジャニー喜多川とは交友があったようだな
元々がジャニー喜多川は京本をジャニーズ事務所に入れたがってたみたい
そういう経緯もあって息子がジャニ入りしたみたいだな
で、京本政樹も喜多川と懇意だったこともあってジャニーズ事務所ではそれなりの発言権はあるらしい
ジャニーズ必殺ももしかすると京本政樹が絡んでたって噂は本当だったのかも知れない
一応、京本政樹の名誉の為に言っておくと交友は性関係のそれではないからね
一応、念の為。

710 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ a9b1-Rgxs):2023/06/23(金) 23:41:27.20 ID:45oPlghn0.net
>>700
「墓穴」で主水が自害に見せかけて殺した戸浦六宏を見下ろして、
密かに舌を出すラストシーンは良かったな

711 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 856c-ynhQ):2023/06/24(土) 00:14:35.01 ID:Cv/m0cwd0.net
>>698
キャラにとしては激闘編で持ち直したけど、Vの時の竜、政は勇次、秀の劣化二番煎じでしかなかったからなぁ。だからVはバラエティー番組としてはⅣよりも華やかさがなかった。音楽も娘の主題歌の演歌調に合わせて今一だった。

712 :名乗る程の者ではござらん (テテンテンテン MM4b-+qsa):2023/06/24(土) 00:16:33.89 ID:ZIbt/6ufM.net
京本と言えば政と竜は同時に登場したが竜は激闘編で退場したが政は風雲竜虎編まで残って必殺の顔になって竜とは大きな違いだな

713 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 0d02-F8yx):2023/06/24(土) 00:30:06.78 ID:NpO1K6UF0.net
剣劇人以降もそのまま続いてたとして刺殺系のイケメンキャラ路線は続投だっただろうな
政の後釜には要潤あたりがキャスティングされてそう

714 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 0d02-F8yx):2023/06/24(土) 00:33:04.68 ID:NpO1K6UF0.net
と思ったが若すぎて80,90年代は年齢的に無理か

715 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sa69-UzNh):2023/06/24(土) 00:35:02.91 ID:2nQifjepa.net
要潤ならまだしも加納竜とか広岡瞬とかあの辺がイケメン殺し屋で出てたんじゃね?
実際、加納竜は舞台では殺し屋で出てたし
旋風編にゲスト出演した辰巳琢郎はもしかするとテストケースだったのかな?なんて思ったが

716 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 235d-0EPn):2023/06/24(土) 01:17:26.57 ID:aPpE4f/V0.net
寺子屋の先生が、夜は仕事人
演ずるは水谷豊で、二宮金次郎のように背中に仕事道具を背負っている
「僕の先生は〜」と鼻歌が聞こえてきたら近くに居るぞ!気をつけろ!

717 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ a54f-S0+G):2023/06/24(土) 03:44:42.24 ID:uRbEWtfM0.net
水谷豊は影同心2で殺し屋やってる
さすがに先生役じゃないけど

718 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 2383-6pYy):2023/06/24(土) 06:04:41.53 ID:rpcEchrC0.net
どこかのスレで「血塗れ」の字幕が「ちぬれ」となってたというのがありましたが、
テレ朝夕方現場レポート専門若手アナウンサーは「荒げる」を「あららげる」と何回も
連呼レポートしてた。「アララギ派」の研究し過ぎたか。

719 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sa69-UzNh):2023/06/24(土) 06:23:54.02 ID:qQRq+Ohaa.net
参は当初は弁当屋で殺し道具は箸だったそうだがそれはポッペン屋に替えて正解だったな
壱と弐みたく大金ごっそり持ってかないのは良かった

720 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 235d-0EPn):2023/06/24(土) 08:03:20.32 ID:aPpE4f/V0.net
>>718
何年か前にもこうした事を目にして、今回気になって検索してみた
これで良いみたい、少なくとも間違いではないと↓

解説 「声を荒立てる」「度をこして激しい声で言う」ことをさすことばとしては、「声をあららげる」が伝統的な言い方です。 新聞社などの多くは「あららげる」のみを認め、「あらげる」は俗な言い方としています。

721 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 9bee-bte+):2023/06/24(土) 08:50:04.86 ID:aDkR9uc70.net
>>712
骨折して本人の心が折れたし
事務所と揉めてトラブルメーカーになるし。

722 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 9bee-bte+):2023/06/24(土) 08:54:53.24 ID:aDkR9uc70.net
>>711
勇次、秀のコンビよりも竜、政のコンビの方が好きという人も多い。
京本政樹が事務所と揉めなければこっちが仕事人の顔になっていた可能性もある。

723 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ d576-1nDQ):2023/06/24(土) 09:10:31.18 ID:Q0hcauTL0.net
政が棺桶の暗器を継承したエピソードってなんかあったっけ

724 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sa69-kF0Y):2023/06/24(土) 10:04:20.11 ID:1s/JnOOca.net
始末人のリュウも同じ手槍だったね

725 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ ad58-q57E):2023/06/24(土) 10:22:42.84 ID:0x8cfpH30.net
竜と政はキャラも関係性も弱すぎてな
両方とも無愛想な生真面目系にしたせいで勇次と秀のような対比が出来ないし
ずっと前から組んでたって割に特別仲がいいわけでもないから話が全然膨らまん
なにより主水と絡めて面白くならないのは致命的

726 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 9bee-bte+):2023/06/24(土) 10:42:59.48 ID:aDkR9uc70.net
>>725
Wを観ていた層はそういうとこを求めていないからなあ。
むしろ2人とも生真面目にしたから人気出た側面の方が大きい。
むしろ時々うじうじする秀とかどこがいいの?みたいな感想も多いし。

727 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ a381-Z8CS):2023/06/24(土) 11:12:15.77 ID:xTuOq7ey0.net
> 勇次、秀のコンビよりも竜、政のコンビの方が好きという人も多い。

> むしろ時々うじうじする秀とかどこがいいの?みたいな感想も多いし。

ファン代表なんですね
竜と政はVの実質1話「大利根ウエスタン月夜」からじゃないでしょうか?

728 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 9bee-bte+):2023/06/24(土) 11:16:53.72 ID:aDkR9uc70.net
ごめん。俺鉄のファンだから
仕事人じたいあんま興味ないわ。

729 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ a381-Z8CS):2023/06/24(土) 11:36:50.98 ID:xTuOq7ey0.net
分かったようなことを書いてきて逃げを打つんですね
そういう人間を鉄はいちばん嫌っていたと思うんですが

730 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sa69-Jdoe):2023/06/24(土) 11:58:05.57 ID:2XDv31gTa.net
>>710
アレは良いシーンだったよね。

そんなに動きが無くても面白いシーンは撮れる、と言う一つの証左だと思う。

村野様が奉行(鳥居甲斐守)を経由して寺社方に掛け合って死体探ししてるから、
村野様の小役人としての一面(死体が見つからなくてヒヤヒヤ→捨三・印玄コンビの
仕置から「死体だ、死体が出たぞ!」→市松・主水コンビの仕置の流れ)からの
村野様の複雑な表情と主水のテヘペロ、と良くまとまっていたと思う。

731 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 9bee-bte+):2023/06/24(土) 12:42:38.32 ID:aDkR9uc70.net
>>729
ファン代表の意見と決めつける方が逃げだろ。

732 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 0356-bte+):2023/06/24(土) 15:14:23.03 ID:gMw+Qx3G0.net
政は必殺スペシャルにも何本か出ていたな
映画だけだけど秀との絡みもあるんだよな
「黄金の血」で政を看取ったのは秀だったし
政と秀でテレビシリーズ1本作ってみればよかったのに

733 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sa69-UzNh):2023/06/24(土) 15:41:35.07 ID:AN3j0E8ma.net
政は激闘編はかなり無骨なキャラになってる
特に工藤栄一回の政はその傾向は強い
実際に女を抱くわけじゃなく追っ手から逃げてきた女を匿うために寝たふりする場面だけど一緒に女と布団を伴にする場面とかこれまでに無かった政って感じ
この場面が竜なら寝たふりでもクレームが着た来たんだろうな、と想像
うどん食べる場面だけでもクレーム付いたというし
竜は潜入で女郎部屋行く場面あったけど例によって例のごとく酒だけ飲んで話だけして帰ってしまったからな

734 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 65b1-1zVP):2023/06/24(土) 23:45:41.35 ID:H5sMa0QN0.net
>>705
かもしれんね。
もう必殺はシリーズとしての寿命が来てた気がする

735 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sa69-UzNh):2023/06/25(日) 00:12:21.70 ID:5aWd39r+a.net
旋風編なんかは特にそのどっちつかず感があって迷走してたからなー
初回は工藤栄一ってことでそれなりにハードな要素はあったけどバラエティ路線の要素も捨てきれずなんとも中途半端な印象だった
旋風見たときは必殺は何やってももうだめかも知れないと想ったな
剣劇人も言うほど突き抜けた感じはしなかったな
変えてもこれが限界なんかも、って思ったし

736 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sa69-kF0Y):2023/06/25(日) 02:24:52.96 ID:mSWCu6lSa.net
旋風編も激突よりはマシだよね
藤田まことのエンディング曲は娘以下

737 :名乗る程の者ではござらん (スップ Sd03-l7md):2023/06/25(日) 05:19:10.06 ID:1Al81STld.net
>>719
鶴瓶はパペポでも参の職業が「ポッペン売り」と言ってたけど、ポッペンを売る描写も複数持ってる描写なかったよね

738 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sa69-UzNh):2023/06/25(日) 06:58:35.05 ID:GX1DiYzQa.net
参は今だと玩具屋みたいなもんかね?
ポッペンってあの時代だとガラス細工で高価な感じもするけどそうでもないのかな?
2話ではメダカ売りもやってたな
壱弐参の助っ人システムが機能してたのって9話まで、だったな
10話から基本的に壱がほぼレギュラー化して参があと一回、主役話があったけど壱が人気あったからってよりそういう契約だったんだろうな
10話の人間狩りは結構、嫌な話だな
林千代はもっと書いて欲しかった

739 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 235d-0EPn):2023/06/25(日) 10:36:26.85 ID:cYRZOqqK0.net
>>738
オモチャと言えば源太だけど、あれもほぼ掛け持ちか

740 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 9bee-bte+):2023/06/25(日) 12:24:00.68 ID:kCKkoYKc0.net
>>735
旋風編でハード路線に戻そうとしたけど
視聴者から「こんな殺伐したの必殺じゃない」とクレームが多数来たんだよな。
仕事人でも仕事人、新、VからWにと年月をかけて人気が出ていくうちに
多くの視聴者を得て視聴者のメインの層が変わって行ったのが理由だよね。

741 :名乗る程の者ではござらん (オッペケ Sr81-ynhQ):2023/06/25(日) 12:36:30.15 ID:BDOT+KxAr.net
ハードとか原点回帰じゃなくて、毎回知り合った人間が死んでアジトで「許せねぇ」のワンパターンをやめるだけでよかったんだよな。

742 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 0dcf-tj/4):2023/06/25(日) 13:16:18.23 ID:UP/uGAIc0.net
>>740
視聴者のメインの層が変わったというより視聴者そのものが変質したんだろうね
古い映像で70年代の当時の一般人を見ても今とは面構えもファッションも全然違うだろ?
そりゃ70年代に隆盛を極めた必殺だってどんどん廃れていくに決まってるよ

743 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ a381-Z8CS):2023/06/25(日) 13:55:35.44 ID:ezBbUW3p0.net
前期は山内Pがいわれてたように映画のミニチュア版
日本の娯楽映画は戦前から30年かけて1960年代にもろもろの技術が完成するも産業として崩壊
そこで育った第3〜4世代の才能と職人がTV業界に流入して作っていたから

80年代になってミニチュアみたいにコストをかけなくても
同等の視聴率が取れると分かって
新仕事人〜IIIでTVドラマ的なフォーマットに移行

それはそれで完成して一世を風靡したけど
結局、必殺は家族がTVで見るような題材ではなかったという皮肉
やけのやんぱち剣劇人を85話まで続ければよかったんだよ

744 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 4bca-J+Sd):2023/06/25(日) 15:48:46.90 ID:Cr/Te3az0.net
ぼかし情報
先週激闘編見た
田中が人質にされる回の中で壱が女郎たちと花札を楽しんでるシーンで
後ろの掛け軸の下にある何か置物のような物がにぼかしが入ってた
いったい何が映って引っかかったのかな?

745 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ cb76-F8yx):2023/06/25(日) 15:51:35.75 ID:4YF+LdX30.net
だるま?

746 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 1b99-SnHJ):2023/06/25(日) 16:38:39.43 ID:3hBsahTz0.net
>>744
確認したけど、白いだるま型の置物で顔がオカメみたいになってるやつだった
ぼかしの基準はよくわからんな

747 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sa69-UzNh):2023/06/25(日) 17:24:26.83 ID:T+nzQx5ha.net
だるまって一時期ボカシになったけどなにが問題だったのかな
必殺以外のドラマでは普通にだるま出たりしてるし報道でもだるま祭りの風景は普通にニュースで流れるからテレビ局が自主規制してる風でもないんだよな
一応、だるまがNGにされた理由として噂に挙がったのは病気や事故で手足を失った方に対する配慮、あるいは目入れするので盲目の方に対する配慮、ダルマ薬局(スーパー?)がチェーン店で存在するのでスポンサー対策とか色々な噂はあるがどれも決定的な根拠には至らずわからないが実情
必殺にしてもソフト化の際には画像処理されてるわけでもないし再放送の際もぼかしも割といい加減な処理でたまにだるまがもろに映っちゃたりしてるくらいだったし

748 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ d576-1nDQ):2023/06/25(日) 23:49:34.28 ID:iUCSdk3P0.net
めくらやカタワの仕事人は結局一人も居なかったな

749 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 65b1-1zVP):2023/06/26(月) 00:10:11.77 ID:Z9GQ4tTh0.net
>>748
仕事人Ⅳで、秀が目が見えない状態で殺しにいくって話はあったな。
あれもだいぶ無理あったけど。

750 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sa69-Jdoe):2023/06/26(月) 00:25:56.68 ID:m/uftvXla.net
>>748
被害者が目を潰される描写は必殺シリーズでも有ったけどな。
仕置で眼を潰し返すけど。

あと、必殺シリーズでは無いけど「盲目の知恵袋」な存在ならば
「岡っ引きどぶ」の盲目の与力、町小路左門みたいな出演もあるけど、
このご時世だと作れないかもね。

751 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sa69-UzNh):2023/06/26(月) 02:30:30.29 ID:6sMSAsH+a.net
例外的にはからくり人最終回の天平くらいだな
まあ天平の場合は事故でだけど
ハンディキャップキャラかどうかは意見が分かれそうだが映画THE必殺の草野大悟が手が震えるアル中設定だったな
個人的には血風編の直次郎はハンディキャップキャラにしちゃったほうが良かった気はした 
まあ玉ころがしだからとにかく歩き回るから足腰が強いって設定なんだろうけど足の指で骨外しはもうちょいなんか理由が欲しかったな

752 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sa69-iDkF):2023/06/26(月) 03:45:09.84 ID:IFLlQWEia.net
地上波だと商売人の花嫁に迫る舅の横恋慕のEDでモザイクが掛かってる箇所がある

753 :名乗る程の者ではござらん (スップ Sd03-l7md):2023/06/26(月) 12:29:14.47 ID:Jty0t8QCd.net
必殺~年の歴史は剣劇人誕生のためにあった
って当時もそうだけど今考えるとますます狂った発言だよね

754 :名乗る程の者ではござらん (オッペケ Sr81-S0+G):2023/06/26(月) 14:40:29.48 ID:5fg0awy3r.net
現場スタッフが作りたかったものを作ったのが剣劇人だったって発言はすごく残念だったな
必殺シリーズの歴史そのものを自ら否定してるような気がして

755 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 856c-ynhQ):2023/06/26(月) 15:03:27.33 ID:/kjAq51c0.net
一回は普通のチャンバラ物を作ってみたかったって程度のことでしょ

756 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sa69-UzNh):2023/06/26(月) 16:15:27.63 ID:VGk0xvxPa.net
>>755
チャンバラはチャンバラでも童心に帰って…ってのはありそう
あと剣劇人だけでなく旋風もだけどリアルタイム時からかなり時間も経過してるのであのときより冷静になって見られるせいもあるが今見るとそれなりには楽しめる
皆は知らないが、自分の場合はあぶない刑事なんかもそうだけど当時は好きになれなかったけど時間が経つと冷静に見られるってのに近い感覚かも知れない
でも工藤栄一の剣劇人って興味あったな
リアリズム志向の工藤栄一と剣劇人って水と油な感じがするだけに工藤栄一がどう撮るつもりだったのか?は興味ある

757 :名乗る程の者ではござらん (オッペケ Sr81-WYjU):2023/06/26(月) 16:52:44.18 ID:obojKoYFr.net
劇伴の話だけど殺ヲタから見て、すべての必殺で一番、曲の印象が薄い、浮かびづらい作品って映画の「主水死す」「勇次」じゃね?
両方同じ作曲家だけど二本しかなく、 流用も全くないし

758 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sa69-UzNh):2023/06/26(月) 17:13:26.78 ID:VGk0xvxPa.net
主水死すは無理に新曲作るくらいなら旧曲オンリーでも良かったと思うけどね
新曲作るなら作るでもうちょい必殺に寄せろよ、って想ったな
もし今の必殺も別の作曲家による新曲が作られるとしても主水死すみたいにもう必殺とは別物みたいな曲は勘弁してほしい
そう考えると激闘の京本は良かったと思う
平尾昌晃に対するリスペクトも感じられたし

759 :名乗る程の者ではござらん (オッペケ Sr81-WYjU):2023/06/26(月) 17:56:47.72 ID:jITfH5zhr.net
ちなみに主水シリーズ内なら殺し以外はほとんど印象外な旋風編だな
一応サスペンスやコミカル等は存在してるんだけど、必殺4のオリジナルらに比べるとパンチ弱いし

てか仕切サントラで判明された
音楽家 中村啓二郎って誰? ペンネーム?

760 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 5511-0EPn):2023/06/26(月) 20:53:00.48 ID:1YVU3D150.net
野上龍雄
「中村主水がUFO見ちゃうとねえ」

761 :名乗る程の者ではござらん (テテンテンテン MM4b-+qsa):2023/06/26(月) 21:29:24.91 ID:qYg1Xr6YM.net
>>736
何でだ?
藤田まことは歌もやってたたけあって充分上手いだろ

762 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 5511-0EPn):2023/06/26(月) 22:12:09.94 ID:1YVU3D150.net
>>761
歌の良し悪しがわからない奴なんだよ

763 :名乗る程の者ではござらん (オッペケ Sr81-mRqt):2023/06/26(月) 22:31:01.76 ID:TsuaT/lgr.net
>>761
まあ作曲が堀内孝雄なんで必殺よりもはぐれ刑事っぽいのが気に入らないんじゃないか?

764 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ a381-Z8CS):2023/06/26(月) 23:19:50.47 ID:nkEJCTMZ0.net
松竹新喜劇の一コマ

京都映画 撮影所にて
松野監督「石っさん お願い撮ってえな」
キャメ石原「こんなカット いらんやろ」
松野「お願い撮って!」
石原「どこに使うねん!」
松野「使わへんから撮っといて」
石原「絶対使こうたらあかんで」
石原しぶしぶキャメラを回す

松野監督愛されてたんだね

765 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sa69-kF0Y):2023/06/26(月) 23:29:34.67 ID:v2QHHbUBa.net
>>761
上手い下手じゃなくて
あの歌は合ってない
はぐれ刑事純情派じゃあるまいし

766 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sa69-UzNh):2023/06/26(月) 23:45:58.95 ID:pnqGUETWa.net
一応、必殺史的には低迷してたシリーズを風雲竜虎編と剣劇人で持ち直したって評価なんだっけ?
たら、ればは禁物だけどもしあのときシリーズ終了せず風雲竜虎編と剣劇人のローテーションで回していてもせいぜい一年程度、延命できたかな?くらいのもんだったと思うけどな
特に剣劇人は続編やっても二作目で飽きられたと思う

767 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ a54f-S0+G):2023/06/27(火) 01:32:11.33 ID:FsMIk7Rp0.net
剣劇人って持ち直したって評価なの??
リアルタイムのときはあまりの作風の変わりようについていけず3話くらいで観るのやめたわ
後年になって見返してもまぁこれはこれでアリだけど必殺シリーズとして捉えるとなんだかなぁって思う

768 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ ad58-q57E):2023/06/27(火) 02:17:12.78 ID:WYx8Ea0Z0.net
さすがに主題歌の比較で激突より旋風編の方がマシはないわ
川中美幸のボーカルじゃ情念が足りんし
曲自体も没個性なフツーの演歌で全く耳に残らん
殺しのテーマアレンジに至っては冒頭のトランペットがIVの使い回しというやる気のなさも拍車をかけて
楽曲自体の印象の薄さは歴代でもぶっちぎりのワースト

769 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 65b1-1zVP):2023/06/27(火) 02:20:56.24 ID:bVP5UYvc0.net
>>767
あら、全く同意見。
よくスタッフが最後にやりたかったチャンバラをやったとやたらネットで言う人いるけど、それホントかな?
そもそもチャンバラやりたかったら必殺でやる必要ねえだろと思うんだけど。

770 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sa69-UzNh):2023/06/27(火) 06:19:00.52 ID:kAA6PoeAa.net
剣劇人はプロットはハリウッド映画の赤ちゃんに乾杯とか逆パターンのパパはニュースキャスターとかだと思う
ただ主要3人が皆、イケてるは後のジャニーズ必殺の元祖っぽい感じ

771 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 9d4e-4Jhx):2023/06/27(火) 06:30:53.54 ID:BrsaJVYy0.net
剣劇人は、70年代の必殺シリーズを
セルフパロディで80年代風に作り替えんじゃないかな
最終作の一発ネタとして

772 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ ad58-Heqy):2023/06/27(火) 09:55:55.84 ID:PgeTHuzu0.net
>>743
他の時代劇も80年代に入るとヤワになってつまらなくなって行ったからな
例えば水戸黄門だってお銀が出るようになってからはつまらなくなったしな

773 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sa69-kF0Y):2023/06/27(火) 10:23:18.92 ID:KXSojD46a.net
>>768
藤田娘の事は書いたけど
旋風編の方がマシなんて書いてない

774 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 856c-ynhQ):2023/06/27(火) 16:21:16.34 ID:B26B8KM+0.net
風雲と剣劇で持ち直したけとしたらキャスティングのおかげが大きいだろうね。
三浦友和や剣劇の三人はやっぱり華があるし。
疾風はキャストが地味すぎたわ。

775 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sa69-UzNh):2023/06/27(火) 16:28:55.61 ID:YvOKsOdOa.net
もし京本が事務所移籍トラブルが無ければ旋風は加代だけがお玉に変更になりあとはⅤメンバーだったのかね?
あとおりくもいないか
壱弐参が受け入れられなかったから政竜コンビでもう一度ってところだったのかな

776 :名乗る程の者ではござらん (スフッ Sd43-SOG/):2023/06/27(火) 17:08:43.77 ID:NRgatDP3d.net
主水・秀・勇次のトリオがいつもの噺でいつもの仕事
〆はせんりつ
当時の視聴者にとって必殺とはこれ以外あり得ず
それ以外は似たなにか

大ブームになった時点で終わってたのよ

777 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 9558-H1Ea):2023/06/27(火) 17:42:36.40 ID:GunpOdK30.net
今日の仕事人は鹿蔵が最後の出演だけど本当に情けない存在になっているのがなんとも…

778 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sa69-UzNh):2023/06/27(火) 18:03:10.91 ID:YvOKsOdOa.net
>>777
鹿蔵は大集合もよく出てくれたよな
虎はまだ死んでもヤマ場の見せ場もあって良い役だったと思うが鹿蔵は前半、あっさり撤退だもんな
おまけに秀も虎が死んだことは悲しんでも鹿蔵には触れず終いだし
仕事人前半で降板騒動になったのでその罪滅ぼしみたいのもあったのかな?

779 :名乗る程の者ではござらん (スッップ Sd43-28PA):2023/06/27(火) 20:17:17.33 ID:sZjq0N2Kd.net
鹿蔵とっつぁんの死に顔はめちゃくちゃリアルだよな
観ててゾッとしたわ

780 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sa69-UzNh):2023/06/27(火) 21:14:58.72 ID:xf64yQcea.net
仕事人だと竹光での切腹はちょっとキツいな
あまり見返したくない話
あと鶴田忍ゲスト回もキツい話
仕事人一作目路線変更後はパターン化するけどたまにこういう嫌な話があるから油断できない感じ
悪人が酷いからスカッとするってわけでもないんだよな

781 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 0dcf-tj/4):2023/06/27(火) 22:07:46.04 ID:YqAPGHLh0.net
確かにねえ
個人的には仕事人はIIIまでは
新仕置人よりも遥かにアダルトでメンタルに来る回が多いと思うんだがこれって少数派かな?

782 :名乗る程の者ではござらん (スフッ Sd43-SOG/):2023/06/27(火) 22:20:11.13 ID:NRgatDP3d.net
晴らせぬ恨みの話がスカッとするわけねえだろ

783 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sa69-UzNh):2023/06/27(火) 23:27:33.78 ID:dib+FQHOa.net
>>782
普通に必殺はスカッとするドラマとして認知されてるけど?
解釈は人それぞれだけとそこは否定するものでもないと思うけどな

784 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 5511-0EPn):2023/06/28(水) 04:41:20.10 ID:1q4JhxnO0.net
鉄「スカッとさわやか」

785 :名乗る程の者ではござらん (スップ Sd43-Heqy):2023/06/28(水) 08:34:56.10 ID:vXmOLwsXd.net
テレ朝は猿之助の出演作の配信を停止するそうだから
2009にゲストで出演した回もお蔵入りになってしまったな

786 :名乗る程の者ではござらん:2023/06/28(水) 09:25:24.54 .net
鹿蔵は退場して終わりだったが、半吉は殺さず残しておいて欲しかったぞ
密偵としても捨蔵に匹敵するくらい優秀だったろ

787 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sa69-Jdoe):2023/06/28(水) 10:48:01.04 ID:X2rBP+P8a.net
>>786
中の人のスケジュール調整が出来なかったんだから仕方ない<半吉

そりゃ当初半年抑えが倍以上になったら調整が複雑になるし、半吉の中の人は
全盛期程じゃないにせよ売れっ子だったんだから。

788 :名乗る程の者ではござらん (テテンテンテン MM4b-Rym/):2023/06/28(水) 12:12:13.65 ID:KT4yAdcuM.net
>>787
ずうとるびのメンバーだっが、ずうとるびが忙しかったってことか

789 :名乗る程の者ではござらん (スプープ Sd03-28PA):2023/06/28(水) 12:22:19.04 ID:UnvU4crTd.net
>>789
笑点だろ?

790 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sa69-Jdoe):2023/06/28(水) 12:22:25.14 ID:O/sJQaaya.net
>>788
ずうとるびは確か解散したかしないかの時期だけど、山田くんはピンで
芸が出来る芸達者だったから、彼だけで色々お呼ばれして出て回ってたんだわ。

その時のコネが有ったればこその座布団運び襲名だし、堅実な性格故に
マンションオーナーやっているのだな(彼は小規模とはいえマンション三棟持ってた筈)。

791 :名乗る程の者ではござらん (テテンテンテン MM4b-YGgx):2023/06/28(水) 13:28:03.02 ID:LaqKx2VOM.net
>>790
山田隆夫さんと言えばWikiで昔見て持っていた土地が立退き料含めて10倍で売れたりと更に他の土地もやはり立退き料で数倍になったりと言うエピソードがあって運が良い人ってイメージだったが今の版には一切無くなっているな。

792 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 9bee-6eWA):2023/06/28(水) 16:01:39.43 ID:F4X2WNpU0.net
>>774
風雲竜虎編の最終回、
突然玉すだれの残骸から足が付きとか、
懐に持っていた金粉から足が付くとか
かなり無理筋じゃないかと子供心に思って観てた。
それで足がつくならとっくの昔に捕まってるだろと。

なんで?とか?じゃなく、
?のまま激闘編とか旋風編とか
風雲竜虎編なのかもよくわからなかった。。

793 :名乗る程の者ではござらん:2023/06/28(水) 18:08:08.25 .net
>>792
毎回勇次の三味線の糸とかどうなってるんだ?
なんで主水や左門は返り血一つ付かないんだ?
という話もだわな
まあ娯楽時代劇として見るべきで、あら探ししたらキリがないからな

794 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ cbc5-EOoO):2023/06/28(水) 18:52:47.71 ID:82BweJBr0.net
回によっては、そのあたりへの配慮があるからややこしいw
例えば仕事人16話
左門は刀で戸を開けるし
秀は謎ワープがあるが、証拠は残してないし
主水はあらかじめ、綿か布を用意して、(流れているであろう)血を受けていた

795 :名乗る程の者ではござらん (オッペケ Sr81-mRqt):2023/06/28(水) 20:21:31.11 ID:dYT5OqZFr.net
>>792
たしかギャバン大葉健二ゲスト回でも玉すだれを破壊されたけど残骸は証拠品としては採用されてなかったな(参はポッペンの破片を几帳面に回収していたが太郎さんは意外と無頓着)

要は奉行所などの捜査機関が本気かどうかで決まる
仕業人最終回のやいとやのおみくじだって奉行所は見逃していたが芝山藩は見逃さなかった

796 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 2b73-wYA+):2023/06/28(水) 20:53:51.65 ID:grC2Tr9w0.net
>>792
最終回に限定すると大奥の実力者の変死と御金蔵破りが重なって
何としてでも下手人を挙げなきゃってあちこちの部署が協力して
合同捜査や情報共有も上手くいった結果なのかも

797 :名乗る程の者ではござらん (スフッ Sd43-YWwu):2023/06/28(水) 21:11:17.18 ID:ru3GST31d.net
>>748
必殺の派生作品と言えるおしどり右京が一応当てはまるか

798 :名乗る程の者ではござらん (ササクッテロル Sp81-ZZ2h):2023/06/28(水) 22:12:31.88 ID:0595TMCHp.net
仕事屋の半兵衛は最初は耳が聞こえない設定だったと何処かで読んだ
実現したら話の展開がいちいち面倒になったろうな

799 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 65b1-Hs71):2023/06/28(水) 23:28:51.63 ID:4q2GwZnc0.net
仕事人2015の山本美月は唖だったが耳は聞こえていた

800 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ d5b0-F8yx):2023/06/28(水) 23:32:44.25 ID:WHuxS3VM0.net
>>798
仕事屋稼業を見てると各回の筋とは無関係に
「バクチダメゼッタイ」という感想が頭に浮かんでしまう

801 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ a378-wYA+):2023/06/29(木) 09:11:59.85 ID:P+kxVHP50.net
時代劇専門チャンネルの再放送でも次回予告がついてない回あるけどもしかして予告の映像自体が残ってなかったりする?

802 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ ad58-q57E):2023/06/29(木) 12:25:55.53 ID:VU1Iefxt0.net
仕事人Ⅴはたぶんブラウン館の告知が混ざってるのかも
仕置人に最終回予告がなかったのは助け人の番宣が入ってたとか?

仕掛人やうらごろしは途中で予告抜けがあったけど
こっちは本当に素材を紛失したのかな

803 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 2b81-6eWA):2023/06/29(木) 14:05:34.23 ID:xOjlhol40.net
>>758
「荒野の果てに」で良かったと思う

804 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 2b81-6eWA):2023/06/29(木) 14:07:17.14 ID:xOjlhol40.net
>>758
飛べ必殺うら殺しのハマショーの曲はw

805 :名乗る程の者ではござらん (オッペケ Sr81-S0+G):2023/06/29(木) 14:16:01.58 ID:1UkHkF1hr.net
ハマショーの曲は必殺ぽくはないけどうらごろしにはハマってた感じ
でも再放送組だからすんなり受け入れられたけど当時リアタイ視聴してた人たちはどうだったんだろ

806 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ a51d-yK/3):2023/06/29(木) 15:55:18.27 ID:lvsUQ5GS0.net
必殺仕掛人がっつり見ると、他の仕掛人作品や藤枝梅安は全然受け付けなくなるな

表現の自由が最も緩かったアウトローな時代劇って、今じゃ見る陰もなく滅んでいってしまって
なるようになって今風のオブラートに包まれた別世界みたいで違和感が拭えない

807 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 856c-ynhQ):2023/06/29(木) 16:26:15.73 ID:SOEKGK190.net
緒形拳以降の梅安は池波先生が大御所作家になっている時のだから、その分だけ作り手の肩に力が入りすぎて高尚化してるってのもあると思う。

808 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sa69-Jdoe):2023/06/29(木) 16:52:04.98 ID:WF4Sda/ua.net
>>807
池波原作の梅安に一番近いのは小林版だしなぁ…。

緒形梅安は、アレは彼以外には絶対再現出来ない、と言う意味で唯一無二だと思う。
アレはアレで有り、だとも思ってるが。

809 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 9b41-wzHD):2023/06/29(木) 18:09:21.25 ID:n4ox1bWA0.net
>>788
山田隆夫はずうとるびを脱退して独立し、ずうとるびは新メンバーを入れて活動を続けた。
山田隆夫の脱退前、日テレ「紅白歌のベストテン」で「ずうとるび解散か!?」とラテ欄の見出しで打ち、番組冒頭で関係者のコメント映像を流した上で、番組内の「ウソ発見器」なるコーナーでずうとるびメンバーに解散説の真偽を問い質すということが行われた。
番組は公開生放送だったが、質問は山田隆夫に集中、山田の言動を糾弾する様相を呈し、その結果、コーナーが終了してずうとるびの歌が始まるところで山田が泣き崩れ歌うことができず、急遽、番組進行が変更になった。
山田隆夫がずうとるびを離脱したのは、この一件から暫くしてのことだが、あれは一体何だったのか、今でも訳がわからない。

810 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 2b73-ZZXD):2023/06/30(金) 00:52:48.32 ID:EHB+x6MY0.net
壱いくらなんでもがめつすぎない?
100両の仕事で50両ふんだくるとか異常だろ
渡す涼もおかしいけど

811 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 856c-ynhQ):2023/06/30(金) 09:42:32.67 ID:BsTlZvTA0.net
>>808
でもおじいちゃんだし…

>>810
末期必殺は主水達仕事人は大金を取ってはいけない決まりがあるから。

812 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 235d-ZZ2h):2023/06/30(金) 10:03:18.52 ID:gr9hASV/0.net
>>810
止めない奴らの責任と言うか、そこまで固執してないなら仕方ないって感じなのかな

813 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 2383-DO9n):2023/06/30(金) 11:07:48.79 ID:HQwShRQ50.net
ヒデは光一平以下の青臭い言葉浴びせられてたんだな

814 :名乗る程の者ではござらん (オッペケ Sr81-SOMB):2023/06/30(金) 11:26:25.02 ID:otbtybWtr.net
必殺仕事人IIIで秀が順ちゃんを半人前扱いしているとき、とても気持ちよさそうな顔をしている。

815 :名乗る程の者ではござらん (スフッ Sd43-SOG/):2023/06/30(金) 11:34:52.00 ID:MtYHPH/Wd.net
おりくや主水からみりゃ秀や勇次もまだガキさね

816 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 235d-ZZ2h):2023/06/30(金) 13:06:01.28 ID:gr9hASV/0.net
「動くと指が千切れるぜ」

817 :名乗る程の者ではござらん (テテンテンテン MM4b-YGgx):2023/06/30(金) 13:06:31.81 ID:aVbd2Dj1M.net
>>814
気持ちよさそうな顔ってw
マウント取っているって事かね。

818 :名乗る程の者ではござらん (バットンキン MM39-o5Mq):2023/06/30(金) 15:06:17.79 ID:siTuejavM.net
>>808
木曽で偵察していたら体ぶつけて敵にバレて捕まっているしドジだからなぁ

819 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 9bee-6eWA):2023/06/30(金) 15:10:34.10 ID:LC6mRz8v0.net
仕事人だとまだ仕事の道具は簪じゃないんだな。
あれ何でやってるんだろ。ノミみたいに見えるが。

820 :名乗る程の者ではござらん (バットンキン MM39-o5Mq):2023/06/30(金) 15:16:19.59 ID:siTuejavM.net
必殺仕置人のBGMってABBAのダンシングクイーンに似てないか?

821 :名乗る程の者ではござらん (オッペケ Sr81-SOMB):2023/06/30(金) 15:44:48.19 ID:otbtybWtr.net
>>820
新必殺仕置人かな?
流行りもんはなんでも取り入れるからなー

822 :名乗る程の者ではござらん (オッペケ Sr81-ynhQ):2023/06/30(金) 15:49:22.23 ID:TfjAuX2pr.net
無印の殺しの曲って、かなり使われてないのね。曲として使いにくかったのかしら?だとしたらおでん編で使わなくなったのも、それが理由なのかもね。

823 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sa69-Jdoe):2023/06/30(金) 16:29:24.57 ID:rxIaLfija.net
>>819
初期は錺職が使う鑽みたい。

824 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sa69-Jdoe):2023/06/30(金) 16:33:35.78 ID:rxIaLfija.net
>>822
一説によると、主水・左門の二人構成で両方とも剣劇の殺陣だからじっくりと殺陣を
見せる為にあの曲にしたが、路線変更で左門さんが刀を捨てた形になったから新仕置の
あの曲を流用した、って聞いた事はあるな。

825 :名乗る程の者ではござらん (オッペケ Sr81-S0+G):2023/06/30(金) 16:36:10.51 ID:fo4fLF/wr.net
>>820
映画1作目で潜水艦のシーンとかでも流れてた明るめの曲のことかな?
確かに似てるな笑

826 :名乗る程の者ではござらん (オッペケ Sr81-S0+G):2023/06/30(金) 16:41:00.33 ID:fo4fLF/wr.net
>>824
しかし殺しのBGMで荒野以外に主題歌アレンジの流用がほとんどないのはなぜなんだろ
スペシャルではよく流用されてたのにね

827 :名乗る程の者ではござらん (スフッ Sd43-YWwu):2023/06/30(金) 19:20:58.86 ID:IrbekJIQd.net
異聞の村尾昭のインタビュー読んでたら仕事屋の最終回については同業からも絶賛されたと嬉しそうに語ってるけど
新仕置の最終回については意外に不満ありげな感じなんだな
どちらもファンからは名作回として伝説的に語られてる最終回なのに書いた本人の評価は分かれてるのね

828 :名乗る程の者ではござらん (アウアウクー MM01-gWGK):2023/06/30(金) 19:52:55.47 ID:XlH1/aF4M.net
新仕置最終回は、村尾氏も自覚されてるようだが、やはり吉蔵の裏切りが分かりにくいところが弱点だよね。

829 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sa69-UzNh):2023/06/30(金) 21:58:03.73 ID:k9UVzJHma.net
>>825
映画一作目ってたこ八郎とか赤塚不二夫が出るあたりから流れがガラッと変わるな
まあ殺人神輿のアイディアも吉田っぽいっちゃ吉田っぽいんだけど
やっぱり前半が野上で後半が吉田で分担したんかな?
前半は順之助もほとんど出てこないし加代も依頼人引っ叩いたりシビアな感じだし
ただ一作目は柳沢慎吾が時次郎刺殺しちゃう場面とかギャグなんだかなんだかわからない場面も少なくないな
コメディパートのたこ八郎とか赤塚不二夫もあっさり殺されちゃうし

830 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 2b73-wYA+):2023/06/30(金) 22:18:44.92 ID:hUF2S53u0.net
>>829
「劇場版だから豪華ゲストをたくさん出したい」
「でもゲスト全員がクライマックスまで活躍するプロットもスケジュールも無理」
ってなったと仮定すると時次郎が酒絡みで本筋と関係なく殺されるのは上手い見せ方だったんじゃないかな?
斉藤清六も見せ場をたっぷり作ってのフェードアウトだったし

831 :名乗る程の者ではござらん (スフッ Sd02-ji9z):2023/07/01(土) 04:04:55.97 ID:jn5E902Zd.net
時代劇専門チャンネル 8月

8/30(水)~
必殺まっしぐら

https://www.jidaigeki.com/program/detail/jd00004871.html

832 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 1283-paqw):2023/07/01(土) 04:46:45.16 ID:wO3QTH1y0.net
受験生は稚児窟足抜けで初めから一目置かれてたのかな

833 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 4e41-44el):2023/07/01(土) 07:19:05.52 ID:ZLzvCDNG0.net
>>831
はぁ? なんでこんなのやるんだよ!

834 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 236e-NFBa):2023/07/01(土) 10:29:53.10 ID:fWUg4Hl60.net
>>828
吉蔵の裏切りって以前から想定していた展開だったのかね?
それとも最終回の脚本造りの時点で考えついてポッと入れた事だったのかな?

835 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ e25d-runv):2023/07/01(土) 10:49:55.21 ID:J/VXBrJz0.net
>>833
悪に向かってまっしぐら

836 :名乗る程の者ではござらん (オッペケ Sr5f-9f7/):2023/07/01(土) 11:08:35.26 ID:sHCMc7H4r.net
>>828
最終回まで吉蔵のキャラが全く立ってなかったからな

837 :実は沖時男ファン ◆kXoESrbkUE (ワッチョイ e211-jr60):2023/07/01(土) 13:22:40.05 ID:k4jEuQaa0.net
解散無用の完成度は今更言うまでもないし。
ケチのつけようもないのは認める。
しかし、どうしてもあのラストシーンの主水だけはちょっと残念なんだよな。
あそこは「雑踏の中に消える主水」という演出にして欲しかった、と今でも思うね。
たぶん貞永方久監督ならそうするのではないか?
貞永版解散無用も観てみたかったなあ。

838 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 236e-NFBa):2023/07/01(土) 13:57:57.93 ID:fWUg4Hl60.net
>>837
表の顔と裏の稼業を完全に使い分けている中村さんのドライさはよく出ていたと思うあのクロージング
鉄が逝き、松が再起不能になっても中村さんの表の日常には何の変化もないのだ

839 :名乗る程の者ではござらん (オッペケ Sr5f-a5NX):2023/07/01(土) 14:30:08.63 ID:u8VD/h+cr.net
有名な話だけど、解散~の主水ラストのって「仕置人」1話の主水初登場を再現してて、これで主水モノ5本に渡る仕置稼業はおしまいです、最終幕の暗喩
でも放送直後にすぐ主水復活嘆願が続出したとか

840 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 1256-ctHD):2023/07/01(土) 16:11:41.60 ID:gY6ysmY30.net
そういや高鳥氏が今度は「必殺仕置人」の本を出すみたいだね。

841 :名乗る程の者ではござらん (オッペケ Sr5f-nvYU):2023/07/01(土) 17:30:16.13 ID:vf0Gnoter.net
>>837
貞永監督、血風編を2本担当していたのに、新仕置外れたのなんでなん?

842 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sabb-UEHP):2023/07/01(土) 18:58:46.14 ID:m0Vla1i1a.net
>>841
主水死すの頃のムック本のインタビューだったと思うけど新仕置人の参加のオファー自体はあったけど自分が手掛けた仕置人とは全くの別物になってから辞退したと言ってたよ<貞永監督

843 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sabb-DlZP):2023/07/01(土) 19:49:08.86 ID:K/N3Lefwa.net
主水死すは山内が実質、制作に絡んでなく名義だけだからなのか別ものになってたな
黄金の血も松竹手動で山内はほとんどノータッチだったそうだがただまだ必殺らしさはギリギリ残っていた 
主水死す、始末人、勇次はなんか違和感あったな
あと一作目のTHE必殺からの映画シリーズって辰野Pは絡んでないんだよな
ブラウン館は(映画シリーズとしては)ちょっと異質だけど他は割にハード志向でやれたのは辰野不在も大きいのかな?と

844 :↑訂正 (アウアウウー Sabb-DlZP):2023/07/01(土) 19:50:55.32 ID:K/N3Lefwa.net
松竹手動→松竹主導

845 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ d7b1-runv):2023/07/01(土) 20:09:27.15 ID:x1qhZK4l0.net
>>834
前も書いたが虎に留めを刺したのは脚本では全く違う人物だから吉藏の裏切りは恐らく改訂に寄る追加事項
視聴者視点では前回で畏怖の対象だった死神が居なくなったからより安定してそうな辰造にカレーが寝返ったのもあり得ると納得してたが

846 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sabb-DlZP):2023/07/01(土) 20:24:23.83 ID:K/N3Lefwa.net
>>845
死神を最終回前ではなくせめて5、6話前あたりで退場で虎の会が弱体化に繋がっていく描写があれば死神がいなくなれば怖いものなしだ、と裏切るやつが出てくるとか最終回は説得力あったんだろうけどな
必殺はあまりリアルにやっちゃいけないんだろうけどもし今やるなら死神も集団制にしてお目付け役複数いる、とかもありだな

847 :名乗る程の者ではござらん (オッペケ Sr5f-nvYU):2023/07/01(土) 20:57:12.54 ID:N6SJd1fgr.net
>>842
ほうほう!いちおオファーはあったのね!
ありがとう(^ ^)

848 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ d7b1-fGW2):2023/07/02(日) 00:09:29.65 ID:l2IpRJ1F0.net
>>842
貞永監督は寅の会が気に入らなかったのかな
鉄たちが他所の「掟」に縛られるのは仕置人に相応しくないと

849 :名乗る程の者ではござらん (オッペケ Sr5f-nvYU):2023/07/02(日) 00:13:41.91 ID:fw3PkZQ5r.net
貞永監督が男狩や妖刀を撮っていたら、恐ろしい出来ばえだったろうと思われる

850 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ d7b1-fGW2):2023/07/02(日) 00:27:20.96 ID:l2IpRJ1F0.net
>>840
それなら今度は野川由美子と秋野太作にインタビューして欲しい
野川さんは気さくに応じてくれそうだけど秋野氏は割と偏屈な性格らしいので難しいかもしれないが
あともし消息が掴めたら今出川西紀にも

851 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sabb-DlZP):2023/07/02(日) 00:49:22.35 ID:J6aA45w6a.net
高島とか山田誠二でも今の必殺も論評して欲しい
山田の場合は石原興や酒井伸行とか現在関わってるスタッフとも懇意だからなかなか本音で語るのは難しい部分もあるのかも知れないが、リアルタイムで昔から見ていた人たちの提言なり正直な感想も聞いてみたい
あとは現存するスタッフたちにもどう見てるのか?興味はある
おそらくダメ出しがほとんどだとは思うけどそういう厳しい意見も必要だし

852 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 3673-ctHD):2023/07/02(日) 02:02:33.83 ID:a3SitUzh0.net
>>843
山内さんは「主水死す」に対して「最初から主水を死なせるための話作りがダメ」みたいな趣旨の事をいってたね
「主水はいつもの裏稼業の中で突然死ななければならない」って考えだったみたい
もっとも他に「主水は裏稼業では死なずボケて自分が仕事人だと言っても周りが適当に聞き流すような老後」みたいな終わり方も語ってたけど
始末人は「いわゆるVシネは低予算だからどう頑張っても良い作品にはならない」ってスタンスだったな

853 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sabb-DlZP):2023/07/02(日) 02:29:12.24 ID:J6aA45w6a.net
ブラウン館とか黄金の血はトンデモ的な要素はあるけど、どっか憎めないところもあってたまに見返したくなる
ただ主水死すは見返すことはほとんどないしそういう気持ちも起きない
最近、ブラウン館は春日太一も割に好意的に書いてたけど基本的に同意だったな
自分も嫌いじゃない

854 :名乗る程の者ではござらん (スプープ Sd02-v0hN):2023/07/02(日) 02:53:27.07 ID:DyUTmlaOd.net
主水死すと007/No Time to Dieは非常にまったく同じ匂いを感じる

グデグデの糞つまんないストーリー展開と実際には本人の生死不明な描写
人気の長期シリーズの主人公の退場編ってやっぱりこうなっちゃうのかなぁ……

855 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sabb-DlZP):2023/07/02(日) 03:01:20.40 ID:J6aA45w6a.net
>>854
自分は共にウィルスをテーマに扱ってるせいか今年放送された小五郎シリーズの新作となんかダブったわ
最後は小五郎ではなくエンケンだったけど死んで終わるとことか
だから小五郎シリーズもなんかこれで終わりなんじゃないか?と嫌な予感するんだよね

856 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 276c-9f7/):2023/07/02(日) 16:11:18.42 ID:kQ5Q6R0u0.net
>>850
秋野大作は少し前に語ったからなぁ

857 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sabb-DlZP):2023/07/02(日) 18:09:08.23 ID:HHXciXAXa.net
もう役者関係の話は個人的には良いかな?って感じ
仕置人の本も出してもどっちかつうと入門編みたくなっちゃいそうな感じ 
当時、コミカライズされた漫画版とか付録でつけてほしいな

858 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 6fb0-hRAP):2023/07/02(日) 19:19:00.69 ID:/O+ZHNwr0.net
この手の本で入門編的な性質の強い比較的メジャーな人物やテーマの記事が必要かどうかは
いつも言い争いになるよな、基本となるこれらはまず押さえておけ派と今更いいだろそんなの派で

859 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sabb-DlZP):2023/07/02(日) 19:41:22.97 ID:HHXciXAXa.net
仕置人だと個人的に興味あるのは錠の琉球設定とかあとは深作が監督したり佐々木守が書いてたらどんなプロットだったのか?だな
要は幻の企画かな
あと仕置人事件で打ち切りにならなかったらどんな作品が予定されてたのか?とかだね
それと資料として当時の番宣記事とかポスター、全話視聴率とかあれば掲載して欲しい
どのエピソードが視聴率良かったのか?はちょっと興味ある

860 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 4f58-fmtc):2023/07/02(日) 20:09:55.34 ID:TcZnjMI80.net
仕置人は半年終了で後番組は新仕掛人の予定だったよ

861 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sabb-DlZP):2023/07/02(日) 20:23:39.07 ID:HHXciXAXa.net
仕置人って26話ではなくて30話以上予定されてたのでもし26話で打ち切られずに予定通りの回数だったらどんなエピソードが予定されてたのかな?って思ったもんで
もしかしたら脚本は出来ててもそのまま没になっちゃった可能性もあるけど(あるいは次作の助け人に改編して流用したとかね)
あともし仕置人事件が起きなかったらハード路線のまま完走したのか?も興味ある
もしかしたら路線変更?そんなもんはないよ。事件は関係ないよって可能性もあるわけで

862 :名乗る程の者ではござらん (スッップ Sd02-v0hN):2023/07/02(日) 22:18:16.43 ID:NQaIzl4gd.net
事件が起きた当時の現場の川崎は
それはもう治安が最低最悪の地獄状態だったらしいな

鶴見~川崎周辺で産まれ育った母親がそう言っていた

863 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 0e99-iz2R):2023/07/02(日) 22:33:13.83 ID:D4MS1m+m0.net
>>859
各話視聴率は昔のとらの会仕置人特集号に載ってた
ほとんどが20%越えで正にブームって感じだわ

864 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 276c-9f7/):2023/07/02(日) 22:44:06.59 ID:kQ5Q6R0u0.net
>>860
池波先生が許可を出さないだろ

865 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sabb-DlZP):2023/07/02(日) 23:19:53.31 ID:HHXciXAXa.net
>>862
数年前に出たルポルタージュ本で川崎とかいう本読んだけど、現在進行形の川崎も相当、ヤバい
治安描写が凄まじくて南米みたいな感じて現代日本なのか?って思っちゃったくらいだし
川崎ってそこまで悪いイメージなかったんだけど日本の安全神話がちょっと揺らいでしまったわw

866 :名乗る程の者ではござらん (オッペケ Sr5f-nvYU):2023/07/03(月) 00:43:24.52 ID:0TK5QEAar.net
川崎で有名になりたきゃ人殺すかラッパーになるかだ、という歌があるね

867 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sabb-DlZP):2023/07/03(月) 01:59:53.47 ID:W79hKUMEa.net
もし仕置人本が売れたら仕留人とか順々に出していくのかな?
まあ順々に出しても主水シリーズだけだろうけど
まあ売れ線考えると仕置人本が好評なら次は新仕置人のような気はするけどな
で、その次は仕事人はシリーズ(但し激突まで)まとめて出しそうな気もする
非主水も出すならからくり人シリーズは出してほしいけど

868 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ e25d-runv):2023/07/03(月) 11:57:37.82 ID:ZD+bbk/G0.net
まあ出ないだろうな

869 :名乗る程の者ではござらん (スフッ Sd02-7nPa):2023/07/03(月) 13:22:57.71 ID:SGAqYOzId.net
安っぽい絵草紙じゃねえんだよw

870 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 236e-JtsX):2023/07/03(月) 13:40:40.61 ID:H5jMAX/z0.net
>>867
ウルトラシリーズの制作内幕話的なドキュメンタリーはウルトラQ、ウルトラマン、ウルトラセブン、怪奇大作戦、帰ってきたウルトラマン、ウルトラマンAが既刊
今夏にはウルトラマンタロウが発売予定
必殺シリーズの本もあんな感じで出せば良いのでは
同時期の時代劇との比較論も混ぜながら
ただし、書き手の思い入れの熱量の違いが如実に文章に出てしまう
ウルトラQから怪奇大作戦までは超ハイテンションだったけど、その後はテンションダダ下がり

871 :名乗る程の者ではござらん (スフッ Sd02-7sd/):2023/07/03(月) 17:52:30.52 ID:OzyMy9VWd.net
あんなもん公式同人誌なんだからそれでいいんだよ
必殺じゃ困るけどな

872 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 4f58-fmtc):2023/07/03(月) 17:56:18.44 ID:72fC4mCH0.net
>>864
当時の雑誌で池波先生が秋からの続編では原作に近くなるとコメントしてるんだよ

873 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 276c-9f7/):2023/07/03(月) 17:58:47.76 ID:jDL2p3NN0.net
>>872
そうなんだ。
仕置人でシリーズにして怒って縁が切れたと思ってたけど違ったのか。

874 :名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ bbcf-8Rjj):2023/07/03(月) 19:40:04.08 ID:6i4IY3hy0.net
う〜んセブンとか怪奇大作戦あたりは一般に知名度がすごいけれど
仕置人なんて購買層はそれこそ同人誌レベルじゃないのかなあ
高鳥さんコケなければいいんだけれど

875 :名乗る程の者ではござらん (オッペケ Sr5f-nvYU):2023/07/03(月) 20:30:16.85 ID:0TK5QEAar.net
俺の親世代(80代)の連中は、仕事人ブームのころ「まだ仕置人やってんの?」つってたな

876 :名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sabb-DlZP):2023/07/03(月) 21:13:13.57 ID:l1yi/JOGa.net
>>876
仕事人は長期シリーズだからかBGMに関しては実験的なことをやってる印象はある
BGM無しの殺しもあったし旅愁をバックに主水が殺ししたりとか
あと全員、バラードで殺しの回もあった
ただ仕事人後期は本当につまらない
良かったのは暴走する若者を描いた工藤栄一回くらい
つまらないなぁと思った回は大体、吉田剛脚本回だったけど
吉田剛も仕事人は鹿蔵復帰編は悪くなかったのに

256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200