2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【地上波BSCSで】水戸黄門 第72部目【絶賛放送中】

1 :東映太秦映像:2021/12/16(木) 11:37:19.38 ID:7c6srBuT.net
BS-TBS公式サイト
http://www.bs-tbs.co.jp/mitokomon2/

TBS公式サイト
http://www.tbs.co.jp/mito/index-j2.html
CAL公式サイト
http://www.cal-net.co.jp/
水戸黄門大学
http://www.tbs.co.jp/mito/univ_MITO/
TBSチャンネル(再放送中)
http://www.tbs.co.jp/tbs-ch/tch1/

2 :名乗る程の者ではござらん:2021/12/16(木) 11:42:54.17 ID:7c6srBuT.net
前スレ
【武田黄門の新作は】水戸黄門 第71部目【まだ?】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1623516081/

3 :名乗る程の者ではござらん:2021/12/16(木) 11:46:04.92 ID:7c6srBuT.net
放映データ
東野黄門
第1部 1969年8月4日 - 1970年3月9日   (全32話 )
第2部 1970年9月28日 - 1971年5月10日  (全33話)
第3部 1971年11月29日 - 1972年6月5日  (全28話)
第4部 1973年1月22日 - 1973年9月17日  (全35話 )
第5部 1974年4月1日 - 1974年9月30日   (全26話)
第6部 1975年3月31日 - 1975年11月3日  (全32話)
第7部 1976年5月24日 - 1977年1月10日  (全34話)
第8部 1977年7月18日 - 1978年1月30日  (全29話)
第9部 1978年8月7日 - 1979年2月5日    (全 27話)
第10部 1979年8月13日 - 1980年2月11日  (全26話)
第11部 1980年8月18日 -1981年2月9日   (全26話)
第12部 1981年8月31日 - 1982年3月1日   (全27話)
第13部 1982年10月18日 - 1983年4月11日 (全26話)

4 :名乗る程の者ではござらん:2021/12/16(木) 11:50:37.76 ID:7c6srBuT.net
西村黄門
第14部 1983年10月31日 - 1984年7月9日   (全37話)
第15部 1985年1月28日 - 1985年10月21日   (全39話)
第16部 1986年4月28日 - 1987年1月19日    (全39話 )
第17部 1987年8月24日 - 1988年2月22日    (全26話)
第18部 1988年9月12日 - 1989年5月1日     (全33話)
第19部 1989年9月25日 - 1990年4月16日    (全29話)
第20部 1990年10月22日 - 1991年10月7日   (全48話)
第21部 1992年4月6日 - 1992年11月9日     (全32話)

5 :名乗る程の者ではござらん:2021/12/16(木) 11:51:42.34 ID:7c6srBuT.net
佐野黄門
第22部 1993年5月17日 - 1994年1月24日   (全36話)
第23部 1994年8月1日 - 1995年5月15日     (全40話)
第24部 1995年9月11日 - 1996年6月10日    (全37話)
第25部 1996年12月9日 - 1997年10月27日   (全43話)
第26部 1998年2月9日 - 1998年8月17日     (全26話)
第27部 1999年3月22日 - 1999年10月18日   (全30話)
第28部 2000年3月6日 - 2000年11月20日     (全34話)

6 :名乗る程の者ではござらん:2021/12/16(木) 11:53:35.10 ID:7c6srBuT.net
石坂黄門
第29部 2001年4月2日 - 2001年9月17日     (全25話)
第30部 2002年1月7日 - 2002年7月1日      (全25話)

7 :名乗る程の者ではござらん:2021/12/16(木) 11:56:45.77 ID:7c6srBuT.net
里見黄門
第31部 2002年10月14日 - 2003年3月24日   (全22話)
第32部 2003年7月28日 - 2003年12月8日    (全17話)
1000回記念スペシャル / 2003年12月15日     (1回)
第33部 2004年4月12日 - 2004年9月20日    (全22話)
第34部 2005年1月10日 - 2005年6月6日      (全20話)
第35部 2005年10月10日 - 2006年3月6日     (全20話)
ナショナル劇場50周年SP/2006年3月13日     (1回)
第36部 2006年7月24日 - 2006年12月18日    (全20話)
第37部 2007年4月9日 - 2007年9月17日      (全23話)
第38部 2008年1月7日 - 2008年6月30日      (全24話)
第39部 2008年10月13日 - 2009年3月23日     (全22話)
第40部 2009年7月27日 - 2009年12月21日     (全20話)
第41部 2010年4月12日 - 2010年6月28日      (全12話)
第42部 2010年10月11日 - 2011年3月21日     (全21話)
第43部 2011年7月4日 - 2011年12月12日      (全21話)
最終回スペシャル/2011年12月19日          ( 1回 )
スペシャル/2015年6月29日              (1回)

8 :名乗る程の者ではござらん:2021/12/16(木) 11:57:47.09 ID:7c6srBuT.net
武田黄門
第1シリーズ 2017年10月4日 - 12月6日  (全10話)
第2シリーズ 2019年5月19日 - 8月11日  (全10話)

9 :名乗る程の者ではござらん:2021/12/16(木) 12:13:28.71 ID:7c6srBuT.net
番組誕生秘話(前スレより引用)

当然TBSは「せっかく青春ドラマが久々に当たったのに何で今頃水戸黄門!?」と大反対するが、
磯崎洋三から復帰を要請されて「SHは恋のイニシャル」をヒットさせて、尚且つスポンサーだった
逸見稔に押し切られて「ただの水戸黄門じゃない、森繁をナショナル劇場に戻して七人の孫の時代劇版を作る」
という意図で「水戸黄門」に制作が決定。

ただし、東京でTBSのディレクターに撮らせて大失敗した「戦国太平記 真田幸村」の教訓を生かし、
TBSの目の届かない京都に撮影所がある上に、時代劇製作のノウハウを最も持っていた東映で
水戸黄門を撮る事を決めて、東映社長の岡田茂に打診。これで京都での制作ルートが出来た。
こうしてTBS放送のドラマながら、制作にCAL、制作協力に東映とクレジットされてOPに「TBS」の
クレジットがない前代未聞の作品がスタートする。

途中、森繁の降板等のトラブルもあったが、放送開始してみると最終回は20%超の大ヒット。
こうしていよいよTBSと逸見稔の主導権争いは決着した。
元TBS編成企画部:田原茂行曰く
『水戸黄門』は、松下電器の担当者と電通が松下幸之助の好みを意識してもちこんだとみられる
問答無用の企画であったが、この番組の成功は、やがてこの時間枠の企画決定の主導権争いに
終止符をうつウルトラCとなり、われわれの入れない領域が生まれる結果になった』

10 :名乗る程の者ではござらん:2021/12/16(木) 12:13:50.04 ID:7c6srBuT.net
逸見プロデューサーも「真田幸村」でTBSサイドと揉めて失敗に終わった事も
あってTBSの目が届く東京での撮影は回避したくなり、京都での撮影にこだわった。
そこで時代劇のメッカだった東映の岡田社長を訪ねて東映京都で番組を制作できる
環境を整えた。結果水戸黄門の成功で逸見プロデューサーも東映に絶大的な信頼を
寄せるようになり、1976年(7部の頃)に赤字だった東映京都を解散する話が出来て
水戸黄門も東京で制作するという話が出た時には「どうしても京都でやりたい、
新しい会社を立ち上げてくれ」と岡田社長に頼み込んで、組織をスリムにした
東映太秦映像を立ち上げて貰い京都での制作を続行させた。

11 :名乗る程の者ではござらん:2021/12/22(水) 08:25:33.42 ID:teWLzKUR.net
>>1
いちょつ
スレタイもいい感じやね

12 :名乗る程の者ではござらん:2021/12/22(水) 08:46:30.65 ID:b4v4fjQ+.net
>>1
大儀であった

13 :名乗る程の者ではござらん:2021/12/22(水) 09:32:26.85 ID:M79pMT5D.net
>>1
乙でござる!

14 :名乗る程の者ではござらん:2021/12/22(水) 18:14:10.34 ID:tojWkqDH.net
>>1おつです

テレビ大阪、西村黄門から里見黄門に飛んでびっくりした
由美かおるの顔は変わらずでも声が一気に歳とってて何か切なくなったわ

15 :名乗る程の者ではござらん:2021/12/23(木) 06:46:11.57 ID:iJ6viy66.net
テレビ大阪のは新聞のテレビ欄見たら39部だった

16 :名乗る程の者ではござらん:2021/12/25(土) 12:38:50.54 ID:rQkqJxHY.net
初代を超える二代目なし
老舗は三代目で潰す

よく言ったものだけど、歴代黄門にも当てはまる

17 :名乗る程の者ではござらん:2021/12/25(土) 13:13:20.23 ID:MhqfknkB.net
初代を超えた三代目を四代目が潰したが正解

18 :名乗る程の者ではござらん:2021/12/25(土) 21:49:53.37 ID:L3ql+yCd.net
はっはっはお代官様も冗談がお好きで

19 :名乗る程の者ではござらん:2021/12/25(土) 22:30:35.97 ID:dB/9Z4KD.net
神田SAYAKA女神様の画像お願いします
幽霊になりましたし

20 :名乗る程の者ではござらん:2021/12/26(日) 09:57:35.95 ID:L3Jj8yRm.net
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ

21 :名乗る程の者ではござらん:2021/12/28(火) 17:01:33.85 ID:g0Uird8X.net
中尾プロデューサー亡くなったな
今日の読売朝刊(東京)の訃報欄に載ってた

22 :名乗る程の者ではござらん:2021/12/28(火) 19:34:17.15 ID:+YshUAvf.net
BS25部年内の放送は今日で最後
新年は6日から再開

23 :名乗る程の者ではござらん:2021/12/28(火) 20:29:46.80 ID:ISn7wJQa.net
間違えた
明日29日だった

24 :名乗る程の者ではござらん:2021/12/28(火) 22:36:14.51 ID:z1FwceW5.net
>>21
まだそんな年でも亡いだろうにな
これで歴代のプロデューサーは皆死んだ?

25 :名乗る程の者ではござらん:2021/12/28(火) 23:39:43.98 ID:3BbExaNb.net
>>24
75歳 

26 :名乗る程の者ではござらん:2021/12/29(水) 12:18:39.91 ID:7/5eZ/ct.net
>>21
お亡くなりになったのか
10年前の今頃、番組終了で中尾叩きが酷くて連日荒れていたのを思い出す
中尾さんだけの責任ではなかったんだけどね
75歳まだ若いのに。合掌…

27 :名乗る程の者ではござらん:2021/12/29(水) 13:40:14.01 ID:NDuZFMlU.net
>>26
よく言うよ
だったらその時期にちゃんと中尾擁護しろよ
中尾擁護の書き込みは少なくとも一つもなかった

28 :名乗る程の者ではござらん:2021/12/29(水) 13:42:39.69 ID:2WEtYzhJ.net
なんといっても責任者だからなぁ

29 :名乗る程の者ではござらん:2021/12/29(水) 17:12:14.49 ID:EbJMko6v.net
テレビ愛知
SAYAKA回放送中

30 :名乗る程の者ではござらん:2021/12/29(水) 22:45:56.12 ID:03LrELLT.net
この前久しぶりに水戸黄門の再放送見たんですが、
私が見たその再放送の回は悪代官が「もはやこれまで!」と言い
黄門様に切りかかろうとするも代わりに飛猿が切られた回でした。
ちなみに水戸黄門での「もはやこれまで!」は非常にレアですか?
私は「もはやこれまで!」を聞くと松平健さん(暴れん坊将軍)
思い出して仕方がありません。(笑)

31 :名乗る程の者ではござらん:2021/12/30(木) 08:30:02.17 ID:5maJmQvK.net
「もはやこれまで!」なんて珍しくないし
飛猿斬られるのは子役時代の井上真央が飛猿に恋した回かな

32 :名乗る程の者ではござらん:2021/12/30(木) 10:00:34.22 ID:fUr1vDTW.net
もはやこれまでと口にするかは別として、東野時代からの定番やな

33 :名乗る程の者ではござらん:2021/12/30(木) 14:00:22.56 ID:xWeabXuX.net
悪人がもはやこれまでと切りかかる→助or格が「愚か者!」と一蹴されて
最後は家来に連行されて退場するというパターンだ

悪人が自分の悪事を認めない時に多い

34 :名乗る程の者ではござらん:2021/12/30(木) 15:05:10.49 ID:6tfT1c6X.net
>>33
東野黄門のときは「慮外者っ!」と助格に斬り捨てられることが多かったな。

35 :名乗る程の者ではござらん:2021/12/30(木) 16:46:47.55 ID:xWeabXuX.net
殿様や家老がいる場合は
「この愚か者!」「目障りじゃ!」「追って沙汰いたす」
「追って再吟味の上、極刑申し付ける」などのセリフのあと
退場を命令する場合が多かった

36 :名乗る程の者ではござらん:2021/12/30(木) 17:58:34.48 ID:YcD7fmJN.net
やり過ぎると印籠不要論に

37 :名乗る程の者ではござらん:2021/12/30(木) 23:14:08.11 ID:ohJH9F3m.net
悪代官の捨て身の一撃が光圀の脳天を直撃して死亡、という展開を希望

38 :名乗る程の者ではござらん:2021/12/31(金) 02:27:16.15 ID:9M76kYvi.net
ファミコンの水戸黄門2じゃ各ステージ最後の悪人を成敗する場面でアイテムの選択を間違えたら
黄門様が殺されたりドラキュラにされたり喰われたりと、散々だった

39 :名乗る程の者ではござらん:2021/12/31(金) 12:25:50.56 ID:PQGrmJEt.net
>>38
https://famicom-stream.com/?p=715

ファミコンは1987年8月に発売されたのか
お銀と又平も登場している

40 :名乗る程の者ではござらん:2021/12/31(金) 14:15:00.85 ID:Ld1Ih/BZ.net
その時点ではまだ又平は出続ける予定だったのかな

41 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/01(土) 02:51:08.12 ID:xBpU9KGX.net
みなさんあけましておめでとう

東野黄門がまるで視聴者に語りかけるかのように新年の挨拶をするのは第何部だったかな

42 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/01(土) 13:38:23.77 ID:0io5g/Le.net
9部

43 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/03(月) 15:11:38.83 ID:mx2OlnPp.net
杉さまの助は準主役級の役割だったが、後になってドラマの中心が助以外に行くようになり、
見せ場が減った杉さまは逸見さんに対し不満を漏らしていた。
ある時、逸見さんが杉さまに「台詞を変えて欲しい」と電話で依頼したところ杉さまの不満が最高潮に達して
「そんな台詞が言えるか!文句があるならこっちへ来い!」と応酬。逸見さんが直接現場の杉さまの元を訪れて頭を下げ、
杉さまもこれを了承したがその台詞回しはキレる寸前といった感じだったという。
杉さまはこの前後から既に「やってらんない!」と発していたこともあり、
逸見さんは結局これに応える形でその設定を作り、2部後期で大怪我するというストーリーをもって
杉さまは番組を去った(最終回では出演)。後に杉さまは「逸見さんがわかりのいい人で、望み通りにしてくれた」と話している。

44 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/05(水) 21:11:20.52 ID:ysCZ8BA5.net
最終回を先に撮ってから杉さま降板に至るエピソードを撮影して2部はクランクアップ
と身勝手な推測をしてみた

45 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/06(木) 22:16:14.11 ID:urMggZeL.net
ダウンタウンに五月様出ました

46 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/07(金) 02:24:25.91 ID:5t6o0Aur.net
飛猿いた頃が黄金期

47 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/07(金) 14:51:46.06 ID:hc/SCxLd.net
お銀も

48 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/08(土) 09:55:01.19 ID:gox9qRc0.net
土曜日何するでしの様横須賀に行きました

49 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/08(土) 11:00:44.64 ID:wnME0PUC.net
山口いづみの近況か
見たかった…

50 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/08(土) 13:13:45.79 ID:jExYduzT.net
https://i.imgur.com/m2ZpChV.jpeg
飛猿VS黄門

51 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/08(土) 21:45:53.37 ID:zg4QmQrO.net
腸捻転解消前の為、関西でのTBS月8枠はABCで放映。
裏のYTVで後の飛猿が出演か(野村真樹だった頃で当時18歳)。

52 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/10(月) 22:12:58.54 ID:Ha3aRWvC.net
ゲスト女優が大根でも通用するというのが周知された鳥越マリの16部

53 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/10(月) 22:49:06.61 ID:ZKhUhD7r.net
15部のなぎさたんの後だから余計にねー。

54 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/11(火) 13:52:51.68 ID:7YJG9B8y.net
同じ木下忠司先生だからって
黄門と高橋桃太郎 劇伴BGMそっくりすぎる

55 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/11(火) 15:19:58.99 ID:+t7LYFG7.net
>>46-47
あおい助と伊吹格も

56 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/11(火) 17:42:01.34 ID:XfrE38tg.net
>>54
特捜最前線も

57 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/12(水) 11:38:29.73 ID:lqRlMWf5.net
>>54
山下毅雄、菊池俊輔もテーマ曲がどれもそっくり
まあ、同じ人が作曲しているので似通ってしまうのだろうなあ

58 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/12(水) 18:15:30.28 ID:YbeO9xV1.net
BSで25部やってるけど結構面白いな

59 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/12(水) 19:14:53.04 ID:wrmgq1Cm.net
BGMといえば、月曜8時の三部作、BGMは全然使いまわししていないのには感心する。BGMを聞けば黄門、越前、江戸きる

60 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/12(水) 19:15:58.51 ID:wrmgq1Cm.net
(途中でカキコしてしまった。)
黄門、越前、江戸斬る、どれかわかるもんな。

61 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/12(水) 19:53:54.79 ID:V9Ln+DsL.net
江戸をKILL

62 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/13(木) 06:49:56.94 ID:TtLmezNj.net
25部は少しつまらなくなってきている

63 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/13(木) 10:10:47.86 ID:J/swZqMq.net
越前と江戸斬る1はヤマタケ先生
江戸斬るU以降と平賀源内はいずみたく先生でBGM使い回し多いけど
選曲担当が悪い かげろう迄は逸見さん選曲クレーム言ってただろうけど

64 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/13(木) 11:40:58.86 ID:rWvvQY3n.net
>>63
江戸斬りUの後に西郷主演の風鈴捕物帳で、いずみたくのBGMの使い回し
がある。
女忍かげろう組→かげろう忍法帖→一色京太郎事件ノート
かげろう忍法帖(音楽:佐藤允彦)は、こんな形でBGMが使い回されていた

65 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/13(木) 12:38:57.44 ID:J/swZqMq.net
>>64
かげろう自体一部女忍等過去に逸見さん関わった女性主人公時代劇の没シナリオを
お銀達にあてはめて作り直している

66 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/13(木) 12:59:23.02 ID:J/swZqMq.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%82%89%E8%A1%8C%E5%8B%95%E6%B4%BE!
東野時代の西村さんゲスト回やれないのはこれも理由か

67 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/13(木) 14:19:32.58 ID:EybdHa83.net
これは関係ない
同じナショナル劇場の「江戸を斬る」の西村晃氏ゲスト回(悪役回も!)は、普通に再放送してるから

68 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/13(木) 19:21:43.23 ID:r0569aKi.net
八兵衛の恋愛エピソードってあるんですかね?

69 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/13(木) 19:35:56.97 ID:zBYqghl+.net
13部17話「出雲の和紙の縁結び」がそれに近いかな?

70 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/13(木) 22:14:15.53 ID:Y+Bqn9sy.net
県民に五月様出ました

71 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/14(金) 08:43:41.05 ID:+jVd7TMk.net
丁度来週BSで八が恋した美人妻やるね

72 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/14(金) 12:30:59.86 ID:E2BTiZfG.net
里見黄門で三浦リカと三浦春馬が出てた

73 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/14(金) 16:42:52.67 ID:rBX8f8w9.net
>>68-69
25部28話「八が恋した美人妻」も

74 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/14(金) 20:52:49.54 ID:glgCQDNr.net
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ

75 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/14(金) 22:54:31.47 ID:GHfRtgsJ.net
同じ話題で申し訳ないけど弥七を語る上でお新さんを飛ばす訳にはいかない重要人物

76 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/18(火) 23:26:24.51 ID:i2GJ77yN.net
初代黄門の東野さんはともかくとして、歴代の黄門様は中谷弥七に仕えて欲しいと願ったんだろうか?あの眼力部下に欲しいと思う

77 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/19(水) 09:36:52.91 ID:L++NO1sg.net
ミンク(中谷)さんは東野さん卒業と同時に弥七を卒業するつもりだったけど
逸見さんから「ミンクさん=弥七だからライフワークで続けてほしい」と言われ佐野迄続く事になった
ミンクさん負担軽減策として16部からお銀 17部から飛猿が出るようになる

78 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/19(水) 09:59:38.08 ID:8wKT3RgO.net
高齢になった弥七の代わりに殺陣シーン時の代役が出だしたのは何部からだったかな?

79 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/19(水) 10:08:03.17 ID:BNQj3Bk0.net
>>78
18部から

80 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/19(水) 16:34:22.74 ID:MBicXkPe.net
4時5時に楓様出ました

81 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/21(金) 10:53:59.59 ID:+hujSl0K.net
>>43
助さんが鉄砲で撃たれてケガした場面を先日見たがその頃か?
黄門と格の弥七が船で九州を目指す感じ?

82 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/21(金) 19:29:59.95 ID:DKB9OOxG.net
BS25部再放送の次は、2/10から26部の
再放送。

83 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/22(土) 11:37:28.79 ID:wtXCo+Ak.net
>>81
表向きは大江戸捜査網との掛持ちによるスケジュール事情での降板だった
逸見さんは最初から助は里見にしたかったようだ
圀役東野を推薦した恩をあだで返したと杉さまは逸見さんに対してそう思っていた

84 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/22(土) 11:42:54.52 ID:dR+yKHJL.net
杉良も大言壮語なとこがあるからな
印籠は俺のアイディアとか、話半分に聞いとかないと

85 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/22(土) 13:36:06.70 ID:Ljl6PqZA.net
25部から予算削減の色が出てきたな

86 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/22(土) 14:47:33.44 ID:wHsVFPKh.net
通販に五月様出ました

87 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/22(土) 18:45:04.19 ID:wHsVFPKh.net
土曜日スペシャルに五月様出ました

88 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/22(土) 18:52:20.71 ID:dR+yKHJL.net
土曜時代劇に光圀出ましたぐらい書けよ馬鹿

なかなか良い演技だったぞ、里見

89 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/22(土) 23:04:35.85 ID:NqRXLDnM.net
水戸黄門は佐野浅夫までのがよかった。映像が今より汚いけどそれが逆にセットが本物のように見えた。

90 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/23(日) 02:04:46.24 ID:I92DDhgf.net
23部〜25部、かげろう忍法帖辺りのフィルム撮影末期時代が映像の雰囲気的には一番良かったよな
フィルムの良さを残しつつあまり古臭くもなくて小綺麗で

91 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/23(日) 12:23:37.66 ID:JAakc6BJ.net
フィルムだとHDとか4Kとかその時代の技術にあわせて
リマスター出来るからいいよね。ビデオ撮影はその点無残だわ。

92 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/23(日) 15:44:23.51 ID:gNR0nz4u.net
弥七が主役の回のゲストは
まだそれなりに売れる前の桜井淳子だったんだな

93 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/23(日) 15:57:44.59 ID:rsk3qtTq.net
俺が許せるのは西村までかなあ
石坂版は意外に好きだがw

94 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/23(日) 16:10:11.75 ID:VAtYU+8s.net
石坂版の再放送がされないのは謎だな

95 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/23(日) 18:17:00.78 ID:yBp/r17g.net
>>83
そういや二部に里見浩太朗が出演してたなー
若かったなー

96 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/24(月) 11:06:38.47 ID:ZMOSVvFF.net
>>85
24部までは爆破炎上シーンがあって金掛けていたから、25部ではその分
予算削減の反動が大きかったな
あれは逸見さんがスポンサー側と上手く交渉して、予算を増やして貰って
調達していたのではないかと思う
五十嵐になると、スポンサーが用意した予算をそのまま使っていた感じ。

97 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/24(月) 13:50:21.03 ID:pU3/WNjM.net
25部からか裁きの後、老公自ら悪人どもに退場を命令しなくなったのも謎だ
予算削減か、当時の制作陣が斬られ役が上司である悪代官らを無理やり牢へぶち込むのは少しやり過ぎだと感じたのかも

98 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/24(月) 16:40:04.06 ID:pU3/WNjM.net
殿様や家老が来ない場合は悪人どもを退場させずメインのゲストに老公が歩み寄ることが多くなった

99 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/24(月) 18:31:42.89 ID:tjSOHxm5.net
>>96
ただ逸見さんも里見江戸斬以降はおやじのヒゲ等と掛持ち大変になったからか
細かいことは他スタッフに任せていたと思われる

100 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/24(月) 20:54:25.59 ID:6Lp4bRv2.net
西村晃が二代目光圀を演じるときどんな気持ちだっただろうか。相当な重圧感じてたと思う。

101 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/25(火) 06:48:45.26 ID:+0SeU4je.net
密偵がジェットマンのブラックコンドルだった

102 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/25(火) 12:17:07.66 ID:7osZK+Xy.net
東野黄門と刑事コジャック夢の共演
https://youtu.be/JHesl3kMFyc?t=241

103 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/26(水) 08:11:40.93 ID:lp3TiKqI.net
東野黄門=画質が悪い
西村黄門=まあこの辺りが一番マシ
佐野黄門=歯が黄色くてお口が臭そう
石嵜黄門=短すぎて印象なし
里見黄門=強いからお供はいらないのでは
武田黄門=説教臭い

104 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/26(水) 11:32:53.94 ID:wY2bjZpA.net
岩手 来週から19部

105 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/26(水) 12:29:15.49 ID:o+9Otc1R.net
岩手なので2部再放送を見てるが助さん居なくて物足りない
でも面白い

106 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/26(水) 15:45:34.91 ID:wY2bjZpA.net
>>50 北海道では
https://i.imgur.com/ZLVEbjw.jpg
黄門が米俵に肛門パターン初の話
笠置シヅ子さんから痛かっただろうな

107 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/26(水) 15:46:57.71 ID:wY2bjZpA.net
>>105
理由は >>43

108 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/26(水) 19:28:17.94 ID:G2es92IG.net
4時5時に五月様出ました

109 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/27(木) 21:33:22.93 ID:4INL57li.net
千鳥に五月様出ました

110 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/27(木) 21:59:36.60 ID:rViv+y+n.net
今週の大衆にしのさん23歳のときの姿態が袋とじ

111 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/28(金) 11:57:31.77 ID:KTpLDMOM.net
>>110
山口いづみが23歳だと遠山の金さん、気まぐれ本格派に出演当時、
そして水戸黄門・第9部撮影時だな

112 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/28(金) 12:00:29.43 ID:FkejozCC.net
>>102
第10部の頃だね
東野さんの頃から既に番宣するPR番組があったのか

113 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/28(金) 21:44:40.37 ID:KHNwKpyI.net
>>111
大岡越前5部の高坂千絵

114 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/29(土) 13:48:59.03 ID:0Wc9ORhg.net
里見黄門の中期で斬られ役が悪代官らを牢へ
ぶち込むのが復活したのは謎だな
(助さんが命令していた)

115 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/30(日) 13:25:55.45 ID:bT6TGTy4.net
お笑いに五月様出ました

116 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/30(日) 13:44:24.20 ID:5mu+8kKx.net
>>114補足
原田助と合田格の頃
幹久助と的場格になると無くなった

117 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/30(日) 14:53:46.02 ID:/zC0lwx9.net
浅野 里見は今一つなんだよなぁ 里見は石坂を叩いてたけど里見の方が嫌
飛猿より八兵衛はいらない

118 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/30(日) 17:19:39.48 ID:scRJs0d7.net
>>68
沢田雅美のおかめに惚れた話は鮮明に覚えてるけどタイトルは忘れた

119 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/30(日) 19:01:24.78 ID:XsavTtJf.net
>>118
それが>>69じゃね?

120 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/30(日) 19:14:55.57 ID:bT6TGTy4.net
赤マントで五月様のシーンやりましたが画像でした

121 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/30(日) 20:46:49.69 ID:sw0T4NzL.net
>>120
「ぼくら野球探偵団」でどこのCSでやってるの?
YOUTUBEの円谷の公式映像?

122 :sage:2022/01/31(月) 00:34:45.00 ID:W4zhnSla.net
水戸黄門に春川ますみがゲストで出た事ってあったかな?江戸を斬るのメインはほぼ出てた気がするからきっと出てたはず

123 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/31(月) 00:36:33.23 ID:75fIKO6A.net
何回もある

124 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/31(月) 06:43:57.25 ID:d/71KUKR.net
暴将の女将のイメージが強い

125 :名乗る程の者ではござらん:2022/01/31(月) 06:54:28.45 ID:MEp/0vq2.net
長崎では先週出ていたけどこの頃は既にセリフが怪しいね

126 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/02(水) 04:03:55.34 ID:XlwXVzTb.net
すでに過去に上がった内容かもしれませんが、東野英治郎が黄門様の再放送やってるんですが、最後が音楽が途中で、ナレーションもなく、いきなり終わるのですが、あれって本放送の時は普通にナレーションがあって、音楽も最後まで流れてたんでしょうか?

127 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/02(水) 05:54:29.69 ID:ImmKBiln.net
>>126
カットされてる
本放送時には芥川ナレーションがあった
まあ黄門爆殺計画とかは他のシーンカットで
ナレーション流れるけど

128 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/02(水) 11:25:36.14 ID:uOV9FHq+.net
>>127
ありがとうごさいます、やっぱりカットされてるんですね
おなじみのあの笑い声の最中にいきなり終わってすごく不自然だったので

129 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/02(水) 12:19:39.35 ID:GLPVkRD9.net
これは当時放送時間が20:00〜20:56だった為
1〜2分カットは有る

130 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/02(水) 14:45:37.28 ID:iqjlnX4+.net
テレビ大阪いつの間にか36部になってた

131 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/02(水) 23:10:26.01 ID:o35qEz1X.net
25部37話は相当異質な脚本。
単なる旅館ミステリーで悪代官は最後の5分に「やっとでてきた程度。

132 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/03(木) 01:11:55.15 ID:2izOBr2I.net
>>131
当時、30分〜1時間前に放送されていた「金田一少年の事件簿」と
「名探偵コナン」に影響されて作られたものと見受けられる。

133 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/03(木) 15:12:25.64 ID:D+s6fnny.net
やっぱ、成田三樹夫のでた第3部がいいな
子供の頃に見た、片手切られた後、義手で登場し、義手から手裏剣みたいのを発射するシーンと成田さんの印象だけよく記憶してた

134 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/03(木) 16:15:02.35 ID:XTas49ul.net
>>131
老公の説教もなく悪代官もすぐ降参したという呆気ないストーリーだった

135 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/03(木) 16:50:17.43 ID:qB2KPO3z.net
テレビ愛知、里見黄門からいきなり5部まで戻ってる。

136 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/03(木) 17:06:47.78 ID:B0Ug0yR7.net
最高やん

137 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/03(木) 17:31:26.40 ID:MYMNSJB2.net
>>135
地上波再放送何部をやるかはCALかグロウディアが決めてるようだな

138 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/03(木) 19:32:07.89 ID:fsOmSiFe.net
毎回の立ち回りで、御隠居サマが杖で防いだり突いたりしているけど、多少は武術の心得があるんですかね?

139 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/03(木) 20:15:25.18 ID:fdCsHN/k.net
暴れん坊将軍だと何度も倒幕企む薩摩だけど
水戸黄門では、はっきり倒幕言ったのは第三部の島津左京だけ?

140 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/03(木) 20:16:04.53 ID:9aKhRZCm.net
元は殿様、侍なんだから当然

141 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/03(木) 20:20:40.32 ID:9aKhRZCm.net
>>139
6部で竹姫が嫁入りしてから、島津の殿様は基本良い役に回ったな

142 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/03(木) 21:05:32.90 ID:/xmfX5cH.net
22部で佐野黄門が紀州のお銀の爺さんによろしくとか言ってたけど、
爺さん演じてたのも佐野だったのにな

143 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/03(木) 21:22:04.79 ID:B0Ug0yR7.net
かげろう忍法帖に繋がるわけですよ

144 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/03(木) 23:08:28.52 ID:PFymJfVK.net
東野黄門は蝦夷地行ったり五島列島行ったりハードな漫遊してる。だがそれがいいおしんさん出てるだけで大当たりだ

145 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/04(金) 13:10:25.77 ID:SB+LFvM6.net
【水戸黄門】「TBSナショナル劇場の水戸黄門」で一番好きな水戸黄門役は誰?
 3人を紹介!
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b20d2425cab1c64ec4d5fb43d31a76b8a61cbc4

146 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/04(金) 17:03:28.00 ID:FuA9E9pF.net
昨日BS 酒に酢を混ぜる
東野だったら藁を焼いて灰を入れれば酢っぱさ無くなるのに

147 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/04(金) 19:31:26.41 ID:f5Sm9lT8.net
今日、原田龍二出てなかった?

148 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/04(金) 20:25:16.36 ID:FuA9E9pF.net
何処の県?

BS堀川早苗ちゃん可愛かった 
この子の引退が悔やまれる

149 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/04(金) 20:52:49.07 ID:E3K1gYne.net
そら東野さんが圧倒的になるわな

150 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/04(金) 21:32:52.44 ID:t+3nIEuR.net
今日のBS水戸黄門で殺された勘定目付の息子役で原田龍二出てなかった?

151 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/04(金) 22:17:09.70 ID:HbvIqHeH.net
>>148
トトメスのやる気のなさが、ポワトリンと対称的だったから
縛れパピルス⤵
愛ある限り戦いましょう、命燃え尽きるまで⤴

ポワトリンもやめちゃったけど

152 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/04(金) 22:18:57.86 ID:oR9aEu/A.net
>>133
強化改造したのは中野誠也が演じた夜烏の藤吉

153 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/05(土) 11:26:08.12 ID:k9JWeixE.net
>>150
違う役者
金監督回は外れが多いけど昨日は早苗ちゃんの可愛さが救い

154 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/05(土) 12:26:49.90 ID:4JaGNO/5.net
>>152
すまん、分かりにくくて、「と」で別件と分けたつもり
藤吉も役者名もでなかったんで、藤吉自体は印象なくて、切られたのと義手が、不具サイボーグ的で不気味だったので
成田さんは、存在感で印象的だった

155 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/06(日) 09:48:13.39 ID:5Mo3aLGj.net
自分は西村佐野が一番良かった
石坂になって大きく変わって、とにかくショックが大きかった

156 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/08(火) 10:38:37.23 ID:5ce7O6Nz.net
19部4話も水戸黄門お得意の脚本パターンですな

157 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/08(火) 14:50:47.42 ID:jqeSQ6AL.net
BS-TBS 水戸黄門 26部
2/10(木) スタート
http://bs.tbs.co.jp/drama/mitokoumon26/

158 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/08(火) 18:31:00.20 ID:x2FZJDP4.net
>>156
芦沢俊郎氏だな
脚本家目指す人達の先生が本業だった

159 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/08(火) 20:31:03.78 ID:Up6hZQcj.net
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ

160 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/09(水) 09:48:24.31 ID:Yvfyzw0C.net
水戸黄門の制作に松下幸之助がどのぐらい関わってるかご存知の方がいたら、教えてください。
音楽とか、朝比奈宗源の題字とか、当時のドラマにしては突き抜けてる気がするので

161 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/09(水) 11:58:37.88 ID:dvVLOAX5.net
>>160
逸見さん達に任せていたから
直接タッチしていない

162 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/09(水) 12:23:25.17 ID:Yvfyzw0C.net
>>161
ありがとう
では、音楽や題字などの選定に逸見さんが関わったのでしょうか

163 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/09(水) 13:42:51.49 ID:dvVLOAX5.net
>>162
亡くなるまでの23部途中迄は
ドラマ作りにおいては「プロデューサーには編集権がある」というスタンスで、
葉村先生のリーダーとして脚本改稿、シーンの撮り直しや編集のやり直しを納得がいくまで要求。
「子供からお年寄りまで誰もがわかり易く楽しく見ることができる」という戦略からのもの

164 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/09(水) 14:11:10.82 ID:Yvfyzw0C.net
>>163
ありがとう、大筋わかりました

165 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/10(木) 05:56:47.80 ID:ZndnFmiW.net
YouTubeで水戸黄門チャンネルやらないかなぁ

166 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/10(木) 08:45:01.82 ID:JHwiJKXH.net
>>165
莫大な二次使用料がかかる

もっともNHKがヒガシ越前の様に黄門リブートやるべき

167 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/10(木) 08:53:16.04 ID:9VBen0S4.net
>>166
それなら、いっそ大河でやれば、光国伝じゃなく漫遊記で、第三部路線がいいな、成田さんの役にジョーか浅野忠信がいい

168 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/10(木) 09:06:43.16 ID:JHwiJKXH.net
>>167
俺的には元太郎八がいる様なコメディー路線が良いけど
但し八に濱田岳はやめて

169 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/10(木) 09:52:48.29 ID:9VBen0S4.net
>>168
八も最初は面白かった、大原麗子にやられて身ぐるみ剥がれて、す巻きで歩いてるとことか
大泉洋ならもっと情けないかも
元太郎さん、今なら売れっ子だったかも
愛敬あって面白くて歌など芸達者だから

170 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/10(木) 13:01:21.96 ID:jP501TE9.net
>>166
武田黄門もTBSとCALの共同制作なら良かったのに、
パナの1社提供が無くなった今、放送局が制作に入らないと続編を
作り続けるのは難しいと思う。

171 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/10(木) 15:44:24.39 ID:JHwiJKXH.net
>>170
局が関与させない事でいいものを作れる
最近だと鬼滅の刃

172 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/11(金) 05:57:01.64 ID:ZnLSuLBm.net
きのうからBSで26部始まったけど水戸へ知らせがあっていきなり翌日には舞台は伊賀、いくらなんでも脚本に無理ありすぎないか

173 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/11(金) 07:13:53.09 ID:/ej1FVQD.net
飛猿って忍びの者たちのリーダーって感じなの?

174 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/11(金) 07:51:36.49 ID:zig+izhf.net
棒演技でリーダーぽく見えないけどね

175 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/11(金) 08:31:34.09 ID:NrYbOVog.net
>>172
数日後という設定

余談だけど昨日BS日テレ風林火山
二代目助が初代格を斬る等突込み所多かった
ある屋敷の門が表札の無い西山荘の門等
ロケ地や一部セットが黄門等の使い回し
バブル崩壊後の作品だからか

176 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/11(金) 08:56:30.97 ID:ZnLSuLBm.net
>>175
いつもなら水戸から伊賀までに10話くらいあってその間に出来事があるのにね

177 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/11(金) 08:58:52.08 ID:NrYbOVog.net
>>176
22部も1話で解決だった

178 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/11(金) 11:25:10.31 ID:JvSY2Mxr.net
>>166
白石PもTBSに遠慮せずNHKに企画を持って行って欲しいよ
著作権はCALなのだから可能でしょ

179 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/11(金) 12:29:46.55 ID:r90zPztb.net
>>173
飛猿一族の長という設定

180 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/11(金) 12:46:56.13 ID:UGu6asim.net
水戸と江戸が歩いてすぐって感じ。
実際は歩けば丸1日からる。

181 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/11(金) 13:01:21.18 ID:NrYbOVog.net
>>178
もっともNHK非大河の時代劇レギュラー縮小するけど
http://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/90000/460634.html

182 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/12(土) 10:03:00.03 ID:NfIteehR.net
土曜日何するに楓様出ました

183 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/12(土) 11:01:14.08 ID:s9Hj8nwI.net
>>165
ネット配信で新作やってくれないかな
東映時代劇YouTubeチャンネルの再生回数は好調だから需要がある
配信で広告収入を稼げると思う。

184 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/12(土) 11:46:48.50 ID:7fAutVMA.net
>>183
CALとオフィスヘンミと
全役者裏方(その御遺族)のネット使用許可次第

185 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/13(日) 00:32:21.66 ID:/6LHb+5i.net
八兵衛が「ご隠居、そろそろ花見の季節ですね」と言ったのをはっきり記憶しているんですが、ネットを検索しても情報がありません。
これは100%間違いないのですが、他に記憶している人いませんか?

186 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/13(日) 12:41:19.16 ID:WE9gAl7R.net
>>175
>表札の無い西山荘の門

西村、佐野時代に使用された門だね
東野時代に使われた西山荘の門は別の場所なんだよな
里見黄門になると、また違う場所になっているし、いろいろと変更されている

187 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/13(日) 18:31:34.86 ID:eenhBkXf.net
赤マントに楓五月様出ました

188 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/13(日) 20:26:36.00 ID:2xb+IeaY.net
出ました をNG登録したらスッキリ

189 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/14(月) 00:59:27.43 ID:yAtwQT28.net
赤マンコに精子出しました

190 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/14(月) 09:13:29.31 ID:F/wlpJZv.net
>>185
訂正します。八兵衛が言ったセリフは「ご隠居、そろそろ花見のシーズンですね」でした。どなたか情報ください。

191 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/14(月) 09:20:12.98 ID:/wwcGwIr.net
確かお銀がいたから西村黄門辺りかな?

192 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/14(月) 13:11:22.07 ID:Pus+lQjY.net
>>191
編集アドバイス逸見さんしてるから本編でそんなミスは無いだろう
芥川さんナレ時代の予告ではパワーアップや新メンバーなんて言う表現は使っていたけど

193 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/14(月) 17:16:09.29 ID:mmmRoNLL.net
多分記憶の捏造、思い違いだと思うぞ
そういった類いの風説はよくあるが一度だって正しかった例しがない
もしあるとすれば、それは本編ではなく番宣で他番組に出た時くらいだろう

>>192
芥川氏ナレーションでは、本編でも「今で言うマラソンのようなもの」みたいに言ってるんだけどね

194 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/14(月) 18:54:49.19 ID:gC9F9CRQ.net
遠景に何か映るとか道路にタイヤ跡くらいならあるかもだけどな

195 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/14(月) 19:26:28.96 ID:mmmRoNLL.net
車なら本編中2回は走ってるのを見たことある
8部の伊吹吾郎ゲスト回の横内格さんの後ろ
12部2話助格が二人立ってる場面の後ろの山の麓

196 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/15(火) 05:16:54.09 ID:tTybxNdA.net
>>184
CALが著作権もってる。

あと遺族の使用許可は事実上不可能。

最近東映が古い時代劇をどんどん配信してるが、
花山大吉とか60年くらい前だけど全遺族に連絡とれる訳がない

197 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/15(火) 05:51:34.89 ID:6L5RYMnA.net
YouTubeでやるとしたらセリフはどんどんカットされるだろうし、おっぱい映るシーンも当然カットされるんじゃないかね

198 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/15(火) 15:47:58.05 ID:zM5dg0y2.net
昨日BS26部牛尾田恭代ちゃん
19部序盤吉野真弓ちゃんと安永亜衣ちゃん
由美以上に可愛い御色気が良かっただけに引退が勿体無い

199 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/16(水) 08:17:33.07 ID:rY13TAXH.net
アンケートではやっぱり東野黄門が1番らしいね

200 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/16(水) 12:22:00.85 ID:b6/MbSE2.net
>>160
朝比奈宗源は鎌倉・円覚寺で有名な住職みたいだね
どういう経緯で題字を依頼したのか不明だが、ドラマが大成功するために
スタッフが全力を注いでいたのだろう
木下忠司も、主に松竹の名作映画の劇伴を多数手掛けたヒットメーカーだし。

201 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/16(水) 12:50:52.00 ID:7kI06iTc.net
>>200
水戸黄門の3年前にやった「戦国太平記 真田幸村」の題字も朝比奈宗源だった。

202 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/16(水) 13:33:08.44 ID:HU/rkzl3.net
>>200
そう、岩波文庫に訳も出してた
音楽もいいし気合い入ってるかんじ
最初の頃は

203 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/16(水) 13:39:11.38 ID:J5kjSCRo.net
へええ

204 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/16(水) 15:52:39.14 ID:SxRNEObA.net
今日の地元19部
越前や江戸斬の効果音が使われていた

205 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/16(水) 16:15:08.07 ID:XJt/Xt6A.net
普段使ってみたい言葉「お戯れを」

206 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/16(水) 20:21:49.14 ID:HU/rkzl3.net
>>201
そうか、その流れなんだ
おお、分かってきた
ありがとう

207 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/17(木) 12:13:34.05 ID:DyXutT8y.net
>>201
あれもそうだったのか。
TBSが莫大な制作費を掛けて1年間に渡って放送された超大作だった
それだけ逸見Pたちスタッフが、黄門の成功に賭けていたのが分かる
因みに「江戸を斬る」の題字・益川進は広告デザイナーで、映画等の
題字を書く専門家だった。

208 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/17(木) 21:05:31.32 ID:3L2GqxE+.net
真田幸村に関するサイト
https://88231948.at.webry.info/202109/article_2.html

209 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/17(木) 21:21:19.68 ID:DWxvDIjZ.net
モニタリングに楓様出ました

210 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/17(木) 21:33:11.06 ID:H0kq3qGA.net
>>208
これ読むと三谷版よりエンタメっぽいね
きんちゃん初テレビと引きは悪くないですね
力入れすぎたんだろうなあ

211 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/17(木) 23:42:46.38 ID:ipQewn+0.net
初期の頃は光圀とわかってももはやこれまでと悪役が切りかかり場面転換で解決という力技的な演出あったけどそれはそれでいいと思う
高貴な身分で全て解決できるわけではないカタルシスというか実際にそういうものだし

212 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/18(金) 08:44:15.99 ID:p3Db6XaA.net
>>210
当時幸村は一般層に知らない人が多かった
黄門だって映画やブラザー版は有ったけど
逸見さん・東野・元ちゃんのおかげで老若男女に知られるようになった

213 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/18(金) 12:26:49.99 ID:F62EGPQK.net
>>160
直接、制作には関わっていないがナショナル劇場全作品の中で、
黄門が一番のお気に入りだった。逸見さんに続編の制作を要望したり
打ち切りの話が出た時も、鶴の一声で番組が存続することになった。
ここまで長寿ドラマになったのも、幸之助の意向が強いと言われている。

214 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/18(金) 15:35:49.30 ID:hqgA44F4.net
>>212
そうなんだ、真田十勇士だれでも知ってるかと思った
>>213
ありがとう

215 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/18(金) 16:54:57.93 ID:6O24u84q.net
>>214
真田十勇士が一般的に知られるようになったのは
昭和61年のNHK真田太平記から

216 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/18(金) 18:53:40.83 ID:U0boUF1E.net
>>215
NHKで夕方にやってた人形劇「真田十勇士」たな
♪我らは真田十勇士~

217 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/18(金) 20:38:51.41 ID:hqgA44F4.net
>>215
そうですか、1970年代の少年オイラは一応名前は知ってましたけどね。もちろん歴史小説なんて読みませんので、
猿飛サスケと霧隠サイゾウぐらいしか知らなかったけど
1986年ごろはロックな生活で、テレビも新聞も見なかったので分からないです

218 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/19(土) 12:46:36.11 ID:+g9SPmOg.net
「真田十勇士」は最初、講談で有名になったんだよな
「水戸黄門」は講談調時代劇の第2弾という位置付けで企画された感じがする
その後の「大岡越前」もそうだし、「江戸を斬る」梓右近は架空の人物だけど、
講談で有名な話をドラマに盛り込んでいる。
ナショナル時代劇は、誰もが知っている講談をベースにしたのが成功に
繋がった要因の一つと言えるのではないか。

219 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/19(土) 15:53:12.62 ID:2iArsWVl.net
>>218
そう思います
軍記・小説→講談→立川文庫→映画→テレビ
およそこんな流れかと

220 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/19(土) 16:12:58.65 ID:VckovKSa.net
立川文庫でだいぶ有名だったはずだけどな>真田十勇士
だから人形劇にもなったんだし

221 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/21(月) 12:32:29.92 ID:sLiNBLWC.net
>>208
東野さんが豊臣秀吉で、松山英太郎が猿飛佐助なのか。
豪華キャストで観てみたいけどビデオ撮影だったため、全話VTRが現存
していないそうだ。誠に残念

222 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/21(月) 23:21:42.99 ID:FmELxbBf.net
いまだに幸村って言う人いるんだw

223 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/22(火) 00:23:03.23 ID:g3dNcAnO.net
申し訳ないけど26部はつまんないから、西郷さん追悼で江戸を斬るに変えてほしい

224 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/22(火) 00:54:49.56 ID:c1+3fzRE.net
西郷さん、水戸黄門にも折々に出てたな
石坂黄門だと御三家オーブニングで高松侯だったりもしたけど
やっぱり東野黄門の時の薩摩隼人が印象的だった
合掌

225 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/22(火) 06:51:01.90 ID:8dobLwSi.net
御三家で仲良くあゝ涙ありを歌っているのが印象的だったよな
合掌

226 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/22(火) 09:24:30.77 ID:c/BzkzrX.net
>>223
27部もだけど
ゲスト女性人選が救い

江戸斬は時専に任せれば良い
西郷輝彦さんに謹んで御悔み申し上げます

227 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/22(火) 09:39:06.94 ID:c/BzkzrX.net
ヒガシ越前6期か
NHKBS4K(BSプレミアム) 5月15日スタート 日曜18時45分
【脚本】尾西兼一、いずみ玲、朝比奈文邃
【制作統括】白石統一郎(C.A.L)、勝田夏子(NHKエンタープライズ)、落合将(NHK)
【演出】黛りんたろう、矢田清巳、山下智彦、六車雅宣
https://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/7000/461025.html

武田3期撮影いつなんだろう

228 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/22(火) 09:40:34.02 ID:UjiElGHQ.net
>>222
それって作品のこと、それとも人名呼称のこと?

229 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/22(火) 11:33:55.95 ID:LDhIaAhZ.net
>>224
ゲスト出演で歴代5人の黄門と共演した唯一の俳優じゃないかな
(女優だと中村玉緒)
6部の薩摩隼人の演技が評価されて、江戸を斬るUの主演に抜擢される
その後、西郷さんは時代劇スターとして飛躍することになる
逸見さんは才能を見出す力があったなあ。

230 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/22(火) 11:59:37.32 ID:thh/ejGa.net
>>227
ナショナル劇場からの監督は矢田氏だけか

231 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/22(火) 12:54:49.52 ID:g3dNcAnO.net
>>229
悪役系ならたくさんいそうだけど、メインゲストだと西郷さんくらいだろうね

232 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/22(火) 13:53:33.30 ID:dFdwV4Wg.net
江戸を斬るだけでなくあばれ八州も忘れずに

233 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/22(火) 21:55:53.82 ID:iDez9I3d.net
>>232
マイナーだけど嵐山先生も忘れないで欲しい。

234 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/22(火) 23:58:38.89 ID:KPCHhTbH.net
風鈴捕物帳も…

235 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/23(水) 11:42:19.13 ID:sZAoAlQr.net
>>227
受信料で予算が潤沢にあるのがNHKの強みだな
CALの制作枠が確保されているし
黄門もNHKに移動して越前と交互に放送するのがベスト。

236 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/23(水) 13:51:29.31 ID:SCqNWxmr.net
武田黄門の新作まだだな

237 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/23(水) 18:23:20.28 ID:/0n1SFGu.net
武田達のスケジュール次第

238 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/24(木) 13:12:02.55 ID:WASpsAfm.net
スケジュールの都合で連ドラが無理なら、2時間の単発でいいから
新作やって欲しいね

239 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/24(木) 14:51:24.46 ID:wPvCrDNu.net
26部からか経費削減が出てきてる

240 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/24(木) 17:47:30.48 ID:ZywIarfd.net
>>238
コロナ無ければ一昨年やる予定だったけど
太秦撮影所再開した後も篠田麻里子産休や各役者スケジュール事情で無期限延期
台本は一通り出来上がってる

241 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/24(木) 18:00:58.18 ID:C+jWz3Qq.net
不要不急の黄門

242 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/24(木) 19:29:27.67 ID:5nWVgxxI.net
マリコ様なら別に変えても良い気がするけどなー
あとやるならBGMは打ちこみ丸出しのじゃなくて、昔の録音をそのまま使用してほしい(モノラル録音は擬似ステレオ化して)

243 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/25(金) 02:32:42.93 ID:vLZkoWeN.net
>>242
これまでの武田黄門でもCD化された打ち込み音源あるのに、要所要所で旧BGMを使っていたよな。
特に第2シリーズ最終話ラストの旅立ちのBGMは、里見最終回と月曜ゴールデンと同じ、映画版初出?のやつだったし

244 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/25(金) 12:22:23.15 ID:oc8wl6Mh.net
>>240
台本が出来上がっているなら、制作する予定があるのは確実だな
2期の放映が終了して3年。早く新シリーズが観たい

245 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/25(金) 17:39:34.62 ID:0yUFbGqY.net
>>242
CALと東映で篠田代役関係で揉めたらしい
他役者のスケジュールが揃わない理由で揉め事は収まった

246 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/26(土) 10:15:17.84 ID:sVvpELNq.net
>>245
詳しいですね
東映側は篠田を替えて早く新作をやりたい意向だったのかな

地上波だと大岡越前(現代劇)の後番組は黄門の新シリーズになっていた
ので、年間の放映スケジュールが決まっていた
BSは新作ドラマ枠が無いため、無期限延期にすることが可能なのだろうなあ。

247 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/26(土) 14:47:11.08 ID:VPbtv02g.net
切り札は石坂黄門復活か

248 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/26(土) 19:59:34.98 ID:9Wyp/X28.net
テレビ愛知の五部で「○ったか!?」「○ってなどおらん!」って無音になってたけど、微妙にずれてて内容が分かってしまった。たぶん「狂」だ。
DVDだと伏せられてないのかな?

249 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/26(土) 20:36:11.99 ID:OQMP01FB.net
>>248
エイベックスから発売されてる映像ソフトも音消し。
それどころか欠番未収録で再放送仕様の本編虫食いそのままの劣悪品。

250 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/27(日) 17:15:03.65 ID:FCYBlWAr.net
>>249
そうなんですね。
まああれだけ放送があると完全版の製作発売も期待薄でしょう。

251 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/28(月) 14:37:27.00 ID:NPV3yW5E.net
>>235
ヒガシ越前は人情噺チョイスがあからさま
加藤越前のはいろいろあった。

252 :名乗る程の者ではござらん:2022/02/28(月) 23:05:15.65 ID:0j8zY7cw.net
NHKは他の時代劇はそうでもないんだがな。
説教志向の里見ももういないわけだし、tbsのままでいいので
制作予定があったのなら早くしてくれ。
武田のは説教というより説教仕立てなだけなのでまあよい。

253 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/01(火) 21:12:10.24 ID:onyLN4ad.net
説教好きって中尾と思ってた
まあこいつも死んだけど

254 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/02(水) 12:06:41.69 ID:Sf84JCcc.net
>>252
台本は完成しているみたいだから、後は出演者のスケジュール次第
でも今年中に制作されないと企画が流れて、シリーズ終了の可能性
もありそうだ。

255 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/02(水) 15:12:12.74 ID:AEY5RzdR.net
>>254
葉村先生だってずっとお蔵入りで
27部で脚本補足による共作扱いで漸く製作された台本も有る

256 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/03(木) 11:22:15.92 ID:2fkPHhzN.net
19部15回は格さん一人二役の回だったけどCG?のような場面もあって面白かったな
走ってる馬の目を目眩ましさせて落馬させた場面の光線?演出場面など

257 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/03(木) 11:25:07.65 ID:2fkPHhzN.net
水戸黄門にも詳しくないけど黄門様ご一行で一人二役のとき片方は極悪人で最後は死んだりするパターンの回ってあった?
性格が嫌われてそうなキャラから改心パターンのヲチなどは多いだろうけど

258 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/03(木) 12:08:26.75 ID:N34q+G1o.net
ない

259 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/05(土) 07:10:11.68 ID:ZMXHKCqs.net
やはり無かったのか
たまには二役が成敗されるパターンも見たかったな!
どちらにしろ水戸黄門の二役回ってお得感がありますな

260 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/05(土) 09:58:17.69 ID:+1gFgEuf.net
先日テレビ愛知の放送で10歳ぐらいの頃の戸川京子が出てた
セリフもしっかりしてて可愛かった

261 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/05(土) 10:18:10.20 ID:ZIUm4q6W.net
アニパラにしの様出ました

262 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/05(土) 11:39:17.89 ID:j0e5rWXo.net
吉田鋼太郎の黄門様が見たい

263 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/05(土) 12:20:25.68 ID:0uR4yASN.net
>>230
子会社の太秦映像も6年前に東映と合併して消滅したし、
若手スタッフ育成と技術継承のためにも、早期に新シリーズの制作を希望する

264 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/05(土) 20:41:14.56 ID:KvRDA9/T.net
>>263
スポンサーがいないと無理
レグザや東芝ライフスタイルでもいい

265 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/06(日) 21:15:19.17 ID:gVTIfPu4.net
五月様お店再放送やりました

266 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/07(月) 07:44:05.93 ID:GaLQxolU.net
>>263
科捜研の女が現シリーズでレギュラー終了
役者にとって東京との掛持ちがやりにくいし

267 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/08(火) 09:16:35.75 ID:QcP16H9P.net
大石主税・藤原良金

大石 良金(おおいし よしかね、元禄元年(1688年) -元禄16年2月4日(1703年3月20日))は、江戸時代前期の武士。赤穂浪士四十七士の一人。幼名は松之丞(まつのじょう)、通称は主税(ちから)。父は大石良雄。母はりく。弟に大石吉之進、大石大三郎。また妹に大石くうと大石るりがいる。本姓は藤原氏。家紋は右二ツ巴。

268 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/09(水) 16:35:17.68 ID:3NaMhl75.net
4時5時に楓様出ました
五月様が観賞しました

269 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/09(水) 17:06:58.97 ID:lxX4j6TX.net
BS再放送、26部→27部(3/22から)。

270 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/09(水) 17:21:17.92 ID:T4aUSeSe.net
そろそろ遡ってくれ
このまま里見までやり続けるのは勘弁

271 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/09(水) 19:35:38.27 ID:7YwS4+mc.net
>>270
27部の後は9〜22部ループで良い

272 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/09(水) 19:39:31.02 ID:T4aUSeSe.net
1部から8部が一番見たいんだけど

273 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/09(水) 20:40:59.29 ID:+0bxRMRi.net
まったくだ

274 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/09(水) 20:51:52.16 ID:7YwS4+mc.net
>>272
デアゴスティーニかアシェットでも良いから完全版が見たい

275 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/09(水) 20:55:28.37 ID:05hc74Yk.net
いい加減、石坂黄門も放送して欲しい。

他には、江戸を斬るシリーズやかげろう忍法帖も。

276 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/09(水) 20:59:57.10 ID:7YwS4+mc.net
>>275
それこそパラビ(TBS系の配信)やMX等関東独立局の仕事

277 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/10(木) 13:07:19.27 ID:nsOtdpzR.net
>>264
高須先生に再度スポンサーになってくれるように
お願いするしかないなw

278 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/10(木) 13:30:33.16 ID:tNXnMYEl.net
>>277
あとCALや東映 パナソニックの株主になる
株主総会で黄門の質問をする

279 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/10(木) 14:49:28.54 ID:epBGSP6A.net
大岡越前も入れてくれ

280 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/11(金) 00:40:06.97 ID:RvTve0Do.net
>>248
狂ったかとか放送禁止用語だと音カットされてるよね
基地外とか古事記とか
テロップで当時の時世を反映させてそのまま放送しますってすればいいのに

見たくもない韓流ドラマはごり押しなのに

281 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/11(金) 06:56:13.10 ID:ym32Qmc7.net
26部から予算削減のせいかほぼつまらなくなった

282 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/11(金) 07:44:52.19 ID:jnoG6S9A.net
>>280
グロウディア(TBS系の番組販売会社)がそういう素材しか供給しない
CAL直々に販売すればいいのに
>>281
逸見さんと葉村先生を失ったのは大きい

283 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/11(金) 10:16:44.40 ID:FXlFoKpd.net
葉村先生に会わせろ(ヤらせろ)おじさんが出るぞ

284 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/11(金) 12:40:11.23 ID:3EEzDmC9.net
何故か解らないがお娟よりお銀の方が良い 
若いからじゃないよ

285 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/11(金) 12:41:55.55 ID:AgcJQmTp.net
>>251
逸見PだったらNHKに企画を持って行くことは無かっただろうなあ
NHKが制作に入ると、人情話がメインの硬派な内容になってしまう
BS-TBSか動画配信サービスに移行して続けていたと思う。

286 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/11(金) 13:26:41.79 ID:jnoG6S9A.net
>>285
テレ東に移してたかも

287 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/11(金) 16:22:00.66 ID:ym32Qmc7.net
26部からはストーリーも人情話になったり殺陣や老公の裁きも短くなったり
殿様や家老に手紙送って来てもらうのも少なくなったし

288 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/11(金) 16:31:55.28 ID:ym32Qmc7.net
他にVTR撮影になって画質も悪くなったのも

289 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/11(金) 16:39:53.03 ID:jnoG6S9A.net
>>287
”葉村先生”という纏め役がいなくなった
27部で里見黄門となる3年間は新作休止でも良かった

290 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/11(金) 17:17:04.58 ID:ym32Qmc7.net
殿様や家老がお召しで来ても悪人に退場を命令しない時もあった

291 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/11(金) 22:01:12.60 ID:RvTve0Do.net
必殺シリーズもカットやぼかしあるけど水戸黄門ほど露骨にやってないけど
ローカル地上波での再放送の折、鮎川いづみゲストのだるまをぼかして見えなくしてたのは閉口した
視聴者のクレームは真に受けない方がいいよ。直ぐに死ぬ爺さんでしょ

292 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/12(土) 13:38:57.69 ID:42A/HdVP.net
>>287>>289
他に老公の裁きの時に悪人どもがシラを切る→証拠を突き付ける→降参するという演出や
悪人に女好きの設定が無くなったのも

293 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/12(土) 14:16:41.50 ID:EMsEoG8o.net
>>292
悪どもの女好き 
馬鹿クレーマーからセクハラ行為扱いされ
25部ではお銀NY回が少ない

294 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/12(土) 14:24:48.84 ID:42A/HdVP.net
ワルどもの女好き→レイプされそうになる→お銀が助けに入る→次に老公と助格が現れて殺陣になるというお決まりのパターンだ

295 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/12(土) 16:18:44.42 ID:42A/HdVP.net
その女性には夫がいて夫に何かがあったという設定が多い

296 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/12(土) 22:35:34.00 ID:ijU09JRI.net
姫ものは冒頭は助が単独行動で姫の団子代を払う

297 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/13(日) 11:51:10.43 ID:Vc/a/cta.net
>>292
>>294
無くなったのはワンパターンとお決まりの場面が多く、マンネリ打開で
変えたいという五十嵐Pの意向が強かったと思われる

26部は、逸見時代から引き続き大西信行や櫻井康裕が担当していたのに
同一人物が台本を書いたと思えないくらい、話がつまらなくなっていた
逸見さんのチェックが厳しかったのか、パターン化を止めたら
面白い話が作れなくなったのか分からん。

298 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/13(日) 13:42:59.95 ID:6iMWaz0r.net
殿様や家老に老公の書状を渡して来てもらったり、老公自ら悪人どもに退場を命令する演出が減ったのも当時のプロデューサーの意向で減ったのかも

299 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/13(日) 14:15:02.42 ID:6iMWaz0r.net
手下が主人である悪代官どもを無理やり連行するのは少しやり過ぎだと当時のプロデューサーが感じたのも。基本は悪いことをした主人を手下が無理やり連行するのはありえないと

なぜかこれが36部で復活したのは謎だな

300 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/13(日) 14:15:03.09 ID:6iMWaz0r.net
手下が主人である悪代官どもを無理やり連行するのは少しやり過ぎだと当時のプロデューサーが感じたのも。基本は悪いことをした主人を手下が無理やり連行するのはありえないと

なぜかこれが36部で復活したのは謎だな

301 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/13(日) 14:15:26.00 ID:6iMWaz0r.net
連投失礼

302 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/13(日) 19:35:20.11 ID:b1ThBrBU.net
>>297
あと八が中高年になって段々と合わなくなってきた
26部がそう感じる

303 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/14(月) 06:43:21.84 ID:ONzHzpT3.net
26部当たりでは八はご隠居に次いで年寄りだから重たい荷物なんか持たせたら老人虐待になってしまう

304 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/14(月) 06:45:44.34 ID:q8OKNGny.net
お銀が高齢になったのもある(出演当時は40代後半)

305 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/14(月) 09:59:09.57 ID:zrqV/U4/.net
>>303
弥七は?

306 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/14(月) 10:49:13.71 ID:gESU/56y.net
それでも劇中では若い衆扱い

307 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/14(月) 11:52:24.07 ID:7GQBxc01.net
水戸黄門以外でも御木本伸介 黒部進が出てたら悪人と思ってしまう
善人オファーなんか考えられない 
黒部はウルトラマンだけが善人だろ

308 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/14(月) 12:38:47.92 ID:jbl1aF3F.net
キャプテンウルトラの人も

309 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/14(月) 16:09:30.33 ID:q8OKNGny.net
>>304補足
26部出演当時

310 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/14(月) 18:31:02.96 ID:x1MX9z0A.net
>>307
白御木本もそこそこ多いと思うが。

311 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/14(月) 19:42:58.52 ID:q8OKNGny.net
他の時代劇で悪役が多い人も黄門では善家老役で出てる人もいる

312 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/14(月) 23:18:55.92 ID:GxxxYDvd.net
御木本さんは水戸黄門では圧倒的白なんだが、よそに行くとそうでもない

313 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/15(火) 07:58:52.04 ID:nKqIujRX.net
テレビ愛知の再放送、昨日から五部→十二部。あっという間に横内さん格が見納めになってしまった。

314 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/15(火) 09:40:50.02 ID:Ko9R5j11.net
5部の最終回は横内さん大活躍だよね

315 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/15(火) 14:47:11.37 ID:h3ShcfOC.net
>311だと波田久夫や高城淳一などが多い

316 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/15(火) 15:14:53.89 ID:h3ShcfOC.net
テレビ大阪ではいつの間にか31部になってる
里見黄門の初登場シリーズ(実質は14年ぶりに復帰)

317 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/15(火) 17:22:06.36 ID:SZhCL+1x.net
別に何部やるかは
各局とグロウディアで決める形

318 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/15(火) 17:43:00.35 ID:nKqIujRX.net
tv愛知、12部は2年前に放送してるじゃないか…。末期のでもいいから他の部にして欲しかった。

319 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/15(火) 17:52:26.71 ID:SZhCL+1x.net
許可取りやすい部だから
16〜17部はせんだのせいか御無沙汰だな

320 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/15(火) 19:46:24.54 ID:r3zedyXm.net
先日テレビ愛知の5部で
八兵衛がカンザシ一本で錠前を二つ簡単に開けてた
そんな能力があったんだね
八兵衛初登場の2部が見てみたい

321 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/16(水) 08:09:00.59 ID:ewNKxsAb.net
>>320
元々彌七の子分だから
御調子者が定着するのは6部から

322 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/16(水) 13:50:01.84 ID:AzUeuRp4.net
BS-TBS
水戸黄門27部
3/22(火)スタート
http://bs.tbs.co.jp/drama/mitokoumon27/

323 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/16(水) 16:26:10.93 ID:+FgTeuVn.net
岩手は再来週から36部に
暫くBS日テレ傳七に集中出来る

324 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/16(水) 20:28:01.52 ID:E0JiQunZ.net
>>320
第2部3話では自称『猫の八兵衛』
「猫の八兵衛、物音は立てねぇんでさ」とも語ってる

325 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/17(木) 00:49:00.68 ID:tElGI11M.net
>>308
水戸黄門で一度だけいい役があった

326 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/17(木) 06:48:01.68 ID:UMW1MVh0.net
アオレンジャーの人も時代劇で悪役で出ることある

327 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/17(木) 20:37:15.02 ID:Zyza/Dl0.net
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ

328 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/17(木) 22:09:25.64 ID:K2CpMsgp.net
再放送で突然、東野黄門から里見黄門へ飛んだり西村黄門になったりすると悪人への断罪の仕方が西村黄門は紳士的に厳しく東野さんは感情のまま罪状を明らかに極刑も厭わない非情さに比べ、里見さんは道徳の時間になってた。時代的にも仕方ないのか‥再放送だけど間に緩衝材の佐野黄門は必要だ

329 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/18(金) 03:07:23.19 ID:ugVC41ml.net
今17部やってるけど里見浩太朗の助さんがおとりかなんかで黄門様の衣装着てて、なんか痩せた里見黄門みたいな感じだった(笑)

330 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/18(金) 04:11:44.80 ID:9jnE9AzM.net
伊吹剛は西村黄門で善玉、里見黄門で悪玉になってた

331 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/18(金) 06:42:30.88 ID:LnDuTKsP.net
昨日のBS-TBSの回の試し切りのシーン、あらかじめ切っておいたものを
のりか何かでくっつけてたのかな
スロー再生すると刃が通る前に切れてて笑える

332 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/18(金) 07:37:26.81 ID:RAocKIzL.net
もと自衛官の山田花子似の女芸人なら知ってる
意外と可愛いだよな

333 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/19(土) 15:57:55.86 ID:vDWkr6v0.net
>>332
やすこね
好みは人それぞれだから否定はしないけど

334 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/19(土) 17:45:21.99 ID:C83nl8Xa.net
東 的場は最低だが
杉良の息子なのに山田純大も良くないね 原田 合田の方が断然良い
あおい 伊吹が最強だな

335 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/20(日) 12:30:26.11 ID:EqJoe8Ls.net
>>316
>>318
テレビ北海道では24部を放送中。羨ましい
テレビ東京でも黄門やってくれよ

336 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/20(日) 12:53:00.52 ID:K37StNJ2.net
>>335
BSTBSで24部やったばかり

テレ東はグロウディアとの取引が無いからな
ユニオン映画作品でAXON(日テレ系番組販売会社)との関わりは有る
加藤越前やってるチバテレに期待
茨城に独立局無いし

337 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/20(日) 13:35:34.91 ID:NdHdcIil.net
茨城に独立局設置を

338 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/20(日) 17:26:48.69 ID:K37StNJ2.net
>>335
テレ東 平日8:15という良い時間が有るというのに

339 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/20(日) 17:48:29.41 ID:71R62ueM.net
韓流を放送するなら日本の時代劇を

340 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/20(日) 18:26:04.96 ID:lIwLmiDb.net
>>334
個人的には佐野以前と石坂以降は別物ってことで
西郷版江戸斬と里見版江戸斬のように区分けてる

341 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/20(日) 20:01:36.16 ID:K37StNJ2.net
>>340
俺は8部迄 シリアス
9〜27部 コメディとシリアスのバランスの良さ
28部以降 微妙で区分け

342 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/20(日) 20:25:14.66 ID:rvXbulrz.net
~8部
~24部
~28部
~30部
~最後まで

こんな感じかなぁ

343 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/21(月) 00:13:15.64 ID:WFMzL9vJ.net
9部1話は横内正ロス 
14部1話は東野英治郎ロス   
29部1話は水戸黄門ロス

見ていてポッカリと穴が空いた感じを受けた(特に9部)

344 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/21(月) 01:10:30.29 ID:e0JiNfwJ.net
7部で完成でしょ

345 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/21(月) 11:12:34.12 ID:w2qo0RRN.net
>>336
なるほど。グロウディアと取引があったのか。
TBSが独占放映権を持っているのに、テレ東系列局で放送可能なのが
今まで謎だった。
大岡越前はTBSが権利を手放したので、現在は地方の独立局で放送されている

346 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/21(月) 13:26:25.76 ID:NDxKhYCn.net
>>345
TVO・TVA・TVHやKBS・サン向けは
CAL親会社電通が販売
素材は22部迄グロウディア改悪版 23部以降オリジナル版

347 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/22(火) 08:17:39.81 ID:rFWto+1K.net
BS-TBSは今日から27部に、見どころは

348 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/22(火) 09:32:52.67 ID:bUrWQ/Ho.net
>>347
笹峯愛ちゃんそめやゆきこちゃんの可愛さ

349 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/22(火) 09:38:04.11 ID:904Ow4H3.net
弥七の最後を見届けること

350 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/23(水) 06:48:25.27 ID:ImF5QXEL.net
次は28部だな

351 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/23(水) 09:59:19.02 ID:SvyVxZW1.net
>>350
9部か14部にしてほしい

352 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/23(水) 10:03:43.18 ID:RJagw9IM.net
もう順番的にやんないでいいよ
こういうとこBSTBSは頭固いよなぁ

353 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/23(水) 11:44:56.61 ID:+zklv6NZ.net
いい加減、石坂黄門も放送して欲しい。

354 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/23(水) 13:45:04.51 ID:R0kFsD/L.net
テカ新作はもう作らないのかな、今度の黄門様はたけし当りがいいのでは

355 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/23(水) 14:47:36.32 ID:SvyVxZW1.net
カムカムエブリバディで20世紀終わりの太秦取り上げていたけど
その頃は民放レギュラー新作時代劇黄門枠と暴将枠に縮小してたからな

356 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/23(水) 16:12:59.96 ID:ImF5QXEL.net
26部以降殿様や家老が登場するシーンが少なくなったのは家老役の役者の高齢化が
理由だと思われる
殿様役だと若手や中堅の役者が演じることあるが

357 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/24(木) 11:11:36.35 ID:aMnA1L2q.net
>>352
グロウディアがそういう供給を条件に契約している

358 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/24(木) 12:26:12.31 ID:zfiFsOfO.net
徹子の部屋 ゲスト:東野英治郎
https://youtu.be/9VsGAM6pXgo

359 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/24(木) 13:22:00.37 ID:f7f3RWBu.net
実際のところ「先の副将軍(または中納言)」という肩書で百姓町人はともかく、大名クラスでも土下座せなならんのかな?

360 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/24(木) 14:18:06.63 ID:MaycSFh3.net
老公が言う「厳しき沙汰」ってどのような罰が下されるのか気になるな

361 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/24(木) 17:27:23.45 ID:aMnA1L2q.net
>>352
BSTBSは他BS局の時代劇と重ならない16時に移動してよ
BSフジ勝プロ枠は午前9時→朝7時になるんだけど

362 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/24(木) 19:22:53.74 ID:hDBCI0t9.net
裏取れに楓様出ました

363 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/24(木) 20:19:11.88 ID:Wu2Tu/o3.net
リアルタイムでは水戸黄門は横目でチラチラ見てた程度でかっつり見たことなかったんだけど
飛猿って佐野黄門あたりから出てたもんかと思ったら西村黄門ですでに出てたのね

364 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/24(木) 20:43:16.96 ID:/vCfk7Gk.net
なぜ今頃好きになったの

365 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/24(木) 20:55:27.85 ID:Wu2Tu/o3.net
アンカーないから、私のことかわからないけど、夜勤いく時にちょうど夕方の放送やってるから見てるだけよ

366 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/24(木) 20:57:35.22 ID:xbyy45sA.net
俺も小学生の時に夕方の再放送たまたま見てハマったしいつ好きになるかは人それぞれだよ
別に祖父母とかと見てたみたいなありがちな理由じゃなく本当に1人でたまたまチャンネルまわしたらやってたの。こんな面白いのあるのかと思った

367 :323:2022/03/25(金) 09:13:37.61 ID:8myQWQ4t.net
>>361
地元局も来週からBS松竹東急の大江戸捜査網とかぶる

368 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/25(金) 14:02:43.77 ID:EnPm5nW+.net
>>358
米俵に座って殴られる演出は東野さんの演出なんだね

369 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/25(金) 15:17:03.84 ID:mcc1NQoV.net
27部もつまらない
戦闘シーンが短くなった上に
裁きの際の悪人どもがとぼける→証拠を突き付ける→「恐れ入りました」と降参する演出や
最後に悪人どもが家来に連れて行かれる演出が無くなったのが惜しい

370 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/25(金) 19:06:44.78 ID:8myQWQ4t.net
BSフジ再来週から鬼平等夕方30分繰下げでBSTBS黄門とブッキングに

371 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/25(金) 22:16:59.19 ID:9SPYCcSL.net
森繁久彌との共演の五部で懲りずにまた叩かれる

372 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/25(金) 23:28:10.23 ID:4TdGh5sJ.net
あれもいい話だったな

373 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/26(土) 12:16:11.75 ID:lx4h2djr.net
>>357
TBSチャンネルも同じ条件で契約しているのだろうなあ
順番通りに放送するほうが編成側の都合は良いかもしれないが、
視聴者はいろいろなシリーズが観たいのが本音
今は東野黄門ロスになっている

374 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/26(土) 13:02:58.69 ID:6/SwWCS0.net
>>373
TBSグループだからね
22部迄改悪版とはいえ地方テレ東系や独立局は電通経由でCALから購入してるし

375 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/26(土) 13:06:10.49 ID:cmPH6O1v.net
>>373
再放送を決める担当者には1部から24部までが水戸黄門なんだという事を理解して欲しい
それ以降のシリーズは正直再放送しなくていい

376 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/26(土) 13:33:42.73 ID:kZ9i2hsc.net
>>369追加
悪人が女好きの設無くなった

377 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/26(土) 13:35:51.88 ID:kZ9i2hsc.net
>>376
×説無くなった
〇設定も無くなった

378 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/26(土) 16:31:03.81 ID:kPLymkJg.net
TBSチャンネル、順番通りはまあいいとして、ローテがクッソ遅いのがなあ

379 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/27(日) 01:04:11.68 ID:kPhtaRTh.net
一回やったら次は十年くらい後だからな

380 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/28(月) 18:42:27.20 ID:k+dkoNLb.net
これだけの番組なのに
どっかにまとめて動画転がってないの?
torrentでいいから誰かちょうだい

381 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/28(月) 18:47:58.64 ID:Fln1ezfw.net
違法だよ

382 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/28(月) 19:46:21.31 ID:k+dkoNLb.net
ふーん
ツタヤやかゲオでDVD借りてリッピングするしか無いのか?
面倒だしフリーソフトだと制限があるから困る

383 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/28(月) 20:12:32.34 ID:Fln1ezfw.net
CALの親会社は電通だという事を覚えといて
ピンハネ(中抜き)はするけどギャランドゥはちゃんと支払われる

384 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/28(月) 20:30:10.58 ID:Fln1ezfw.net
tvkで江戸を斬る
https://www.tvk-yokohama.com/annai/#drama
そのうち水戸黄門やりそう

385 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/28(月) 21:00:10.29 ID:LJxpfECA.net
大岡越前と江戸を斬るは前からやってるよ
水戸黄門だけは絶対にやんない
Tvkでやるくらいならその前に時代劇専門チャンネルが目を付ける

386 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/28(月) 21:23:41.64 ID:Fln1ezfw.net
CALはやりたくてもグロウディアが認めない形

387 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/29(火) 05:48:53.13 ID:5eAuHFCW.net
きのうBS松竹で昔の映画見てたら佐野浅夫が娘を強姦する役やってた、とんでもない黄門様だ

388 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/29(火) 06:41:21.17 ID:XNYaWnit.net
まあ実際の光圀も若い頃はとんでもない奴だしなw

389 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/29(火) 09:22:27.82 ID:q/1zndD/.net
>>387
オーディション受かったからには仕方ないだろ
むしろ西村さんが一番の圀さん派の俺にとって浅夫さんはそういった役が似合う

愛知 名テレ 4/5 4:00 必殺仕事人V
NHK総合この時間にふたりのビッグショー傑作選始めるくらいだ
地方TBS系は安住中車前に黄門やるべきだろう

390 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/29(火) 12:20:38.54 ID:ZZ+yvETG.net
>>386
TBS看板番組の権利を絶対に他局へ渡したくない、意地強さを感じる
でも系列局の黄門再放送枠が次々と終了して少なくなっているので
グロウディアの番販収入は以前より減少していると思う
一方のCALは独立局、テレ東系列、CSの番販で儲かっているんじゃないかな

391 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/29(火) 12:55:25.41 ID:q/1zndD/.net
>>390
TBSチャンネルへの黄門販売はグロウディア
グロウディアのメインはTBSラジオの番組やTBSテレビ番組の秋田局への販売

392 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/29(火) 16:13:34.00 ID:Dxg3YpVP.net
新規ファンの流入が見込めない中で、懐古層がいなくなる前に黄門のHDリマスターしておきたいな
自腹でやってくれそうなのは時専しかないけどCS放映権考えると無理やろなあ
越前のタイミングはほんとギリだった

393 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/29(火) 17:21:14.13 ID:p99JhWnW.net
八部までは後世に伝えるべき財産なのに

394 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/29(火) 18:16:22.66 ID:q/1zndD/.net
>>392
時専運営の日本映画放送が東宝・角川大映・フジ出資
その割に時専は東映多いしNHK作品も有るけどTBS放送ものが少ない
やはりデアゴかアシェットだな
>>393
試行錯誤が有り漸くファミリー向けで固まったのは9部だな
江戸斬もW迄は微妙

395 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/29(火) 19:02:32.20 ID:Dxg3YpVP.net
>>394
時専がフジ系列なのは周知のことだけど、そこで越前パターンで行ければいいなと
黄門といえどもオーソドックスなテンプレ時代劇ってジリ貧コンテンツだしなあ
まあ後生大事に抱え込んだまま、カット有りクソ画質のままで終わるんだろうな
残念

396 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/30(水) 16:37:25.58 ID:PMRqExac.net
>>386
CALは恐らく武田黄門を他局でやりたくてもTBS側がこれを認めず、
BS‐TBSでシリーズ復活することになったのが容易に想像出来る
それだけTBSが大切にしている、ドル箱コンテンツなんだよな。

397 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/30(水) 16:44:54.05 ID:XVgwDSDS.net
TBSは水戸黄門、渡る世間は鬼ばかり、3年B組金八先生は何があっても他では再放送させない
大岡越前、ありがとう、ムー一族とか名作なのに普通に他局に売っちゃってるし

398 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/30(水) 18:32:49.00 ID:jcxgaIIy.net
>>397
ありがとうはテレバックと邑(むら ふー先生=石井ふく子氏の事務所)
ムーシリーズは製作著作TBSでもスパークル(旧KANOXや木下プロ等)が管理

地元今日迄19部→明日から36部
暫くBS松竹東急大江戸捜査網見よう

399 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/30(水) 19:38:27.91 ID:ydnjBtKv.net
BS27部今日のは殺陣のない珍しい回だった

400 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/30(水) 20:09:11.79 ID:jcxgaIIy.net
>>399
本放送時から今更感が有った
東野横内時代からこういう話たまにやれば良かったものを

401 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/30(水) 20:17:26.99 ID:XVgwDSDS.net
>>398
あなたすごい詳しいよね
ドラマの製作管理会社まで把握してるし何者

402 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/30(水) 20:33:46.62 ID:jcxgaIIy.net
>>401
スマホで簡単に調べられるのも有れば調べられないのも

403 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/30(水) 22:55:31.18 ID:7co0HdQ9.net
ノーベルに水戸黄門出ました

404 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/30(水) 22:57:55.63 ID:XVgwDSDS.net
ノーベルに出たのは横内正だろ
ちゃんと書けよ書くんなら

405 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/31(木) 06:21:37.33 ID:0htgGqtS.net
黄門様が村の百姓に化けて芋と大根をお代官のところへ持っていくシーンがあったけどジャガイモなんて江戸時代にはなかったのでは

406 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/31(木) 08:02:35.30 ID:8NRAOuMX.net
普及率はサツマイモほどじゃないけど、救荒食物として寒冷地で栽培されてたみたいよ

407 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/31(木) 13:55:31.57 ID:bXEuZ2wY.net
>>400
里見黄門の末期(幹久助と的場格)にも殺陣のない回があったような

408 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/31(木) 15:36:54.94 ID:S51fi0/E.net
東野時代には悪人が一人もいない回もあったぞ

409 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/31(木) 16:12:24.81 ID:bXEuZ2wY.net
西村時代は分からないな

410 :名乗る程の者ではござらん:2022/03/31(木) 22:41:29.23 ID:YFVZcDUo.net
東野黄門様で印篭で解決できない脚本があってその後他の黄門様では見かけなかった。そういう話たまにはあってもよかった
脚本家の腕があればだけど

411 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/01(金) 10:46:23.06 ID:8h3kfQe2.net
おまいら、嬉しい知らせがあるぞ。
BSーTBSで武田黄門第3部が放送されることが決定したぞ。
放送時期は今年の秋か来年の春になるか不明だが、由美さんがゲストとして登場し、篠田さんとツーショットするらしいぞ。

412 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/01(金) 14:39:01.69 ID:LTxXShYQ.net
>>411
エープリルフールね
コビッド(コロナ)で無期延期になってるのは事実
台本や旅のコースは決まってるけど役者スケジュールが揃わない

413 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/01(金) 15:04:06.87 ID:xqfUXy2k.net
そもそも東野黄門の最初は印籠出してないけどな

414 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/02(土) 01:18:36.77 ID:0Zd4nhoL.net
水戸黄門の第1部を見て感じたこと
一 印籠は滅多に出さない
一 必ずしもハッピーエンドではない
一 助さん格さんが悪人達をマジでぶった斬っている

415 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/02(土) 06:41:58.95 ID:z+PFG4ig.net
>>414
幸之助氏から逸見さんにファミリー向けにしてほしいと言われ
1部後期以降勧善懲悪ハッキリとしたパターンに
これに杉さまは納得せず2部後期の大怪我設定(最終回は出演)での降板に繋がる

416 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/02(土) 07:26:41.34 ID:7pLRJKlg.net
水戸黄門とサザエさんのスポンサーはパナソニックと東芝であってほしい

417 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/02(土) 07:31:40.36 ID:gcqPpqsZ.net
東芝は日曜劇場かな?
石井ふく子系のホームドラマ好きだった

418 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/02(土) 08:32:25.57 ID:z+PFG4ig.net
>>416
東芝は家電事業切り離したからな
今は東芝のブランドや部品を使うレグザとライフスタイルだから

419 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/02(土) 11:48:24.89 ID:jSK1E+3k.net
>>410
脚本家の腕というか東野黄門後期になると、原案担当の葉村先生の
パターン化されたあらすじに、お約束の場面を必ず入れるように
逸見さんから指示があって自由に台本が書けなかったのだと思う

420 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/02(土) 12:44:44.30 ID:z+PFG4ig.net
>>419
”葉村先生”というのは
逸見さんが考えたシリーズ構成表(プロット) 黄門なら旅のコースに合わせて
シリアス話ならシリアス 喜劇話なら喜劇を得意とする本屋さん(脚本家)が
大体の所迄書いて逸見さんや本屋さんのリーダー格が微調整していた
優れた脚本は 脚本 ○○○○ 葉村彰子 の共同名義になっていた
黄門開始当時 
映画ドラマは演者や監督は目立つのに脚本家が目立たない立場を救済するシステムとして
葉村先生が出来た

421 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/02(土) 13:27:54.67 ID:eC4v3oeK.net
葉村先生に会わしてよ(やらしてよ)

by松平信綱=左文字右京(またの名をニセ勝海舟)w

422 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/02(土) 18:39:23.53 ID:BHODfjo5.net
葉村脚本はまあ安定してるけど突き抜けたのはないんだよな

423 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/03(日) 11:37:09.58 ID:KlOreObB.net
>>420
なるほど。優れた脚本は本屋さんの名前がクレジットされて、
葉村彰子と共同脚本になっていたのか。
>>422
「かげろう忍法帖」は、全話脚本を担当した葉村先生の傑作だと思う。

424 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/04(月) 23:39:55.72 ID:Z17+gT1R.net
大和田格さん影薄いけど、格さんの気は優しくて柔の使い手の設定にはまっているのに。先代の横内さんの印象が強く次代の伊吹吾郎が長く演じた弊害か

脚本は専門の人に任せた方が良かった里見黄門ではワンパターンの道徳タイムだったもの
東野英治郎の見た目の愛嬌なんだろうか

425 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/05(火) 00:16:26.02 ID:GiTK+BB3.net
>>424
里見助さんより実生活で11歳下ってことで、
オジさんと青年の組合せな感じで、釣り合わなかった

426 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/05(火) 11:57:04.02 ID:ntmk5cNd.net
黄門だけでなくBS時代劇再放送全般に言えるけど
54分番組だったのにパート毎のCM長すぎるのが不満
本放送時1分ずつだったら1分ずつでいいだろ

427 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/05(火) 12:39:09.17 ID:jnFPTYQu.net
スポンサーさんのおかげで再放送出来るのになに言ってんだ

428 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/05(火) 13:53:05.57 ID:FRJpC8hj.net
昨日のBS
殿様が仮面ライダーBLACK(RX)

429 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/05(火) 14:02:54.83 ID:ntmk5cNd.net
>>428
愛ちゃんロスだ

430 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/06(水) 12:29:03.77 ID:FqsJcNrb.net
>>422
逸見さんが全部プロットを考えていたので、葉村以外の人が台本を書いても
脚本は安定していたよな
これが脚本家がプロットを考えて書くシステムなら、独創的な突き抜けた話
もあったかもしれない

431 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/06(水) 12:36:39.67 ID:zU2J0Rii.net
渡鬼における石井ふく子みたいなもんで、逸見さんは象徴的存在だったんやね
もっと世間に名プロデューサーとして知られて欲しい

432 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/06(水) 12:56:18.20 ID:qoLotN9V.net
八兵衛はホントにいらない 何の役にもたたないし腹へってるだけ
茶店 名物飯 専門人間
別にあんなおっさん出ても番組癒されないよ

433 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/06(水) 13:14:37.52 ID:Xj8ck/EE.net
>>432
お前が初期の部を見ていないことはわかった

434 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/06(水) 17:29:31.47 ID:81k1Bng8.net
生稲氏ゲスト回暫くお蔵入り

435 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/06(水) 18:50:27.89 ID:UwswnGqy.net
会社で西山荘で花見しました

436 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/06(水) 19:23:08.13 ID:NeAusP1b.net
>>432
おっと、林家三平の悪口はそこまでだ

437 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/06(水) 21:40:28.17 ID:q5EA+Eer.net
弥七の風車が眉間に刺さって光圀絶命、というアクシデントはなかったの?

438 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/07(木) 12:44:19.69 ID:R9XMwE0J.net
高橋元太郎も林家三平どっちもウザい

439 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/07(木) 13:04:45.46 ID:Rz6aKqQ0.net
よくそれで水戸黄門を見続けて来たな
うっかり八兵衛がいない水戸黄門なんてあり得ないだろ

440 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/08(金) 07:06:21.90 ID:vE5v87+B.net
何ですよぉ〜

441 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/08(金) 10:06:48.93 ID:hLgvPDOl.net
子供の頃は八兵衛嫌いだったな
今は必要性がわかるけど

442 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/09(土) 06:51:03.80 ID:S6/tVSNi.net
昨日のBS見たら某歌手が悪代官役だった

443 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/09(土) 06:55:08.65 ID:8rdm6y0f.net
>>442
宮路おさむか

444 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/09(土) 07:06:40.53 ID:S6/tVSNi.net
>>443
その通り
「なみだの操」で有名

445 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/09(土) 11:19:44.38 ID:NiCWjFFz.net
>>416
松下電器がスポンサーじゃないと誕生しなかった番組だからな
スポンサーの意向と力で企画が持ち込まれた。一社提供の良さと言える
最近は一社提供番組が激減して寂しい

446 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/10(日) 07:07:26.40 ID:rNhgVZHW.net
>>445
世界ふしぎ発見 前半日立グループで後半は提クレ無し複数
おしゃれクリップ 実質資生堂と外資と資生堂合弁のファイントゥディの二社提供

447 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/11(月) 08:09:57 ID:toFiqH0e.net
東映YouTubeに映画東野黄門がアップされてるね。映画はもう何回も観たからTBSチャンネルよいい加減東野黄門を放送してくれ

448 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/11(月) 09:32:13.02 ID:HDJqqWIg.net
>>447
4G田舎なので配信やCSよりBSTBS東野再放送や
デアゴスティーニかアシェットBD・DVDコレクションの方が良い

449 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/12(火) 10:19:28.50 ID:800iSAKn.net
東映チャンネルの映画版水戸黄門1日で20万再生もいってる。

450 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/12(火) 12:51:06.96 ID:+IQ2WzFv.net
>>449
ネット配信の人気が凄いな
武田黄門の新作もテレビが無理なら、ネット配信ドラマで制作してくれ

451 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/12(火) 13:02:39.52 ID:cj0cTmh2.net
>>450
映画東野黄門は東映も権利持ってるから出来る
テレビ配信 CALとオフィスヘンミはいいけどグロウディア次第か

452 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/12(火) 13:47:16.75 ID:uutaiveX.net
正直映画はあんまり面白くないのになあ

453 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/12(火) 14:30:29.50 ID:OWJEE0GX.net
有料配信で見る人なんているのかね

454 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/12(火) 15:03:42.89 ID:cj0cTmh2.net
>>452
1クール分を2時間にまとめた感じで
ゲストは悪くないのに中途半端感

455 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/12(火) 15:08:00.37 ID:cj0cTmh2.net
>>453
お金有ればね
時専ラインナップはいいけど
リアルタイムや再放送で見たものばかりという高齢の人が多い

456 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/12(火) 15:35:03.58 ID:KylfQAOU.net
映画はミフネの立ち回りが最大の見せ場になってしまっているな
あとは、いつもの場面をシネスコ画面でやってみよう!といった感じ
東映京都は「柳生一族の陰謀」「赤穂城断絶」に続けと息巻いていたみたいだが

457 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/12(火) 16:25:26.14 ID:OWJEE0GX.net
まあ映画の1978黄門は微妙よな

458 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/12(火) 16:33:38.64 ID:cj0cTmh2.net
>>456
スタッフのテレビ慣れで駄作とは言わないけど微妙感

459 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/12(火) 18:18:36.77 ID:OWJEE0GX.net
東野黄門なら4部の七人の暗殺者とか、9部の荒野の襲撃なんかを映画というか2時間枠で見てみたかったな
レギュラー枠だと収まりきらないスケール感あった感じ

460 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/12(火) 18:57:16.87 ID:uutaiveX.net
偽黄門とかそっくりさんとか定番の展開を思いっきりやって欲しかった

461 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/12(火) 19:48:34.95 ID:dyxolE1G.net
>>460
例の劇場版でもハナ肇偽黄門が有ったけどシーンが中途半端だった

462 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/13(水) 12:40:44.45 ID:PBwaDzd5.net
>>449
YouTubeのコメント欄も500件超で反響が大きい
>>457
78年映画の焼き直しが21部の初回2時間スペシャル「悪鬼が巣喰う岡崎城」
正直、西村黄門のリメイク版のほうが面白かった

463 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/13(水) 13:55:49 ID:JNk/tftN.net
>>462
グロウディア というよりTBSグループから黄門を離す
つまりyoutubeや時専で黄門テレビ版解禁への一歩

21部初回は中途半端だった
やっぱり前後編や旅のきっかけの事件解決するまで1クールかけてもいいから
きっちり1時間ずつだな

464 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/13(水) 16:47:20 ID:JNk/tftN.net
黄門じゃ無いけど生前の松方弘樹があるインタビューに答えてたのを思い出した。
『新しい時代劇をと言ってもなかなか大変ですよ。若い役者は馬に乗ることさえ簡単じゃない』

465 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/13(水) 17:25:47 ID:HCUU4c6N.net
新しい時代劇は別に要らないんだけどな
昔の面白かった頃と同じようなのを作ってくれれば

まあそれがもはや無理なんで新しいのを模索するしかないんだと思うが

466 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/13(水) 18:26:20.63 ID:JNk/tftN.net
22部迄の次回予告は、ほとんど現存していないらしい。
必殺仕置人や暗闇仕留人予告は、ほとんど現存しているだけに謎

467 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/13(水) 21:03:51.72 ID:H0ewfvzt.net
水戸黄門にはいろんなことわざ、慣用句を教えてもらった
石部金吉、しらぬ顔の半兵衛、
人盛んにして天に勝ち天定まりし時これを討つ

468 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/13(水) 22:43:44 ID:m1aNp/9G.net
里見は水戸黄門は教育映画だと言ってたからな。

469 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/14(木) 01:23:23.98 ID:7hw77gOE.net
>>452
内容以前に「東野英治郎の水戸黄門」ってだけで未だにこれだけ見る人が居る
という事なんだろうな。3日目でもう33万再生もいってる。コメント量も凄まじい。

470 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/14(木) 01:28:37.65 ID:+vJPzsJM.net
せっかくだからDVD化すれば良いのにな

471 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/14(木) 07:09:34.27 ID:FcZviiFA.net
テレビ愛知の再放送、来週からはなんと二部みたい。楽しみだ。

472 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/14(木) 09:54:23.31 ID:7C42vGus.net
いいなあ

473 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/14(木) 10:27:52 ID:t3htZCWf.net
月8かつての黄門枠冒険少年のセシタマンとして知られる鹿屋出身の天竺鼠・瀬下豊、
3月の文春砲は乗り切ったのに、今週号の続報でとどめさされた。

新たに不倫、妊娠中絶「告発」 天竺鼠・瀬下豊が「芸人やめます」
https://bunshun.jp/articles/-/53507

あばれる君のやらせに続いてこれじゃあ冒険少年のライフはゼロだよ。

武田黄門再放送(殆どの地方にとっては初放送)やればいいのに

474 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/14(木) 12:05:54.06 ID:77S3p2Nz.net
>>456
・放送10周年記念で初の映画化
・三船敏郎がゲスト出演

大きな話題になったのだろう。当時はテレビドラマの映画化も珍しかった
ただ映画を観に行った人がガッカリしただろうなあw
放送20周年記念では初の舞台化で、劇場映画の第2弾は作られなかった

475 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/14(木) 12:21:33.31 ID:7C42vGus.net
黄門は一時間くらいの尺がちょうどいいんだろうな

476 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/14(木) 13:27:40.00 ID:t3htZCWf.net
>>475
それで慣れてしまったから

477 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/14(木) 13:58:19.39 ID:gFT+59qG.net
テレビ大阪では金さんと黄門の2本立てでやってたが黄門打ち切って金さんだけになった

478 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/14(木) 17:01:55.74 ID:t3htZCWf.net
>>477
大阪府内はサンテレビ見られるから
時間とシリーズは違えど重複してやる必要ないって事だろ

479 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/14(木) 20:40:42.58 ID:+1fp7MoZ.net
映画のやつ見たけど竹脇無我、セリフまわりがなんか怪しい

480 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/15(金) 06:49:25.89 ID:8GowLo06.net
>>478
KBS京都も忘れてるぞ
KBSでは13部放送している(東野黄門の最終シリーズ)

481 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/15(金) 07:41:16.17 ID:KRyUmSxp.net
>>479
越前休止期間だったからか久々の時代劇だったらしい
現代劇慣れしてる

482 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/15(金) 08:07:34.74 ID:MYI4pCX+.net
森繁にそそのかされた線もある

483 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/16(土) 13:48:17.87 ID:26+vJZFR.net
テレ東系での黄門の放送はテレビ大阪が撤退してテレビ愛知とテレビ北海道だけになったか

484 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/16(土) 14:40:26.16 ID:X7tYG0R3.net
>>483
RSKとRKBやらなくなって久しいのに
テレビせとうちとテレQ全然やらない不思議

485 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/16(土) 16:13:17.47 ID:26+vJZFR.net
関西ではサンテレビとKBS京都でしか見られなくなった
テレビ和歌山・奈良テレビ・びわ湖放送の3局が放送しないのは謎だな

486 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/16(土) 17:53:22.87 ID:X7tYG0R3.net
>>485
KBSは滋賀全域や奈良北部もエリア
TVNとテレ和歌やらないのは購入費と
BSTBSでやってるから無理して買わなくていいって事だろう

487 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/16(土) 18:59:07.02 ID:yeGUGlvz.net
有吉に五月様出ました

488 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/16(土) 21:00:17.94 ID:KFLzDZN3.net
1978年の映画版を撮り終え、間髪入れずに10部がクランクイン(1978/12〜79/07)

489 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/16(土) 21:04:54.31 ID:KFLzDZN3.net
公開は1979年正月だったな。
気分を高めて映画館へ行ったが「まるでテレビの焼き直しだな・・」
2年後の元日のゴールデン帯に放映されたが、ラスト30分程見た記憶。

490 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/16(土) 21:08:21.90 ID:gcvYCMmt.net
三船敏郎が用心棒みたいなので出て黄門一行と絡むみたいなのの方が面白かったろうに

491 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/16(土) 23:20:09.83 ID:Iz9APk5u.net
映画6日で50万再生かよw
CALも本編配信すればいいのに。

492 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/16(土) 23:24:07.16 ID:C9BEMPtD.net
映画版はいつも通りって感じで可もなく不可もなく。
東映のプログラムピクチャー路線が続けば映画続編もあったかも。

日本映画界はこのあたりからプログラムピクチャーから大作路線になった。

493 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/17(日) 00:18:09 ID:4Pqr2oCL.net
あの必殺バカこと山田誠二が
水戸黄門と大江戸捜査網、鬼平犯科帳の映画版を大失敗だと酷評してたな
時代劇以外でも、GTOや踊る大捜査線の映画版も同様
あのバカ、必殺以外の映画化をまるで認めないような論評してるから害悪

494 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/17(日) 06:41:53 ID:slxvCnRa.net
来年のNHK大河に杉良太郎の息子が出るとか出ないとか

495 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/17(日) 06:47:06 ID:XmXYl0EE.net
>>490
赤ひげはTV版で有った様な
加山雄三かもしれんけど

496 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/17(日) 07:24:20 ID:tTJWhFcK.net
加山雄三は、水戸黄門で用心棒みたいな格好してたし、大岡越前では赤ひげみたいな格好してたな

497 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/17(日) 08:52:32.67 ID:/6Scnw2m.net
必殺の映画も面白くないけどな
最初のTVスペシャル2本は良かったが

498 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/17(日) 10:40:58.87 ID:5JNrJfS2.net
>>496
28部の1話のスペシャルなんかを映画で東野黄門時代にやったら面白かっただろうね
加山雄三の役を三船敏郎にやってもらって

499 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/17(日) 12:55:33.82 ID:VliZXaCh.net
>>497
BS日テレで先日やってたけど
豪華ゲストが出ても話が今一つ

500 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/17(日) 13:04:11 ID:UmhhK6NH.net
>>491
YouTubeでの需要があって配信事業で儲かると知ったら、動き出すのではないか
「CAL時代劇チャンネル」とか開設するかもしれないぞw

501 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/17(日) 13:34:28 ID:5JNrJfS2.net
水戸黄門は1969年からやってるのに1話もテープの損失とかが無いのが素晴らしい
これがNHKだったら殆ど残ってなかっただろうな

502 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/17(日) 13:36:32 ID:qK3wtGGu.net
フィルムと当時のビデオテープじゃそもそもコストが比較できないけどな
アーカイブ点数もNHKの方が桁違いに多いわけだし

503 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/17(日) 13:37:13 ID:i/DaOXTn.net
>>486
WTV・TVN・BBCの3局はテレ東の番組多いから
時代劇もテレ東のしかやらんし

504 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/17(日) 14:47:11.10 ID:VliZXaCh.net
>>500
グロウディアというよりTBSグループを説得するしかない

505 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/17(日) 16:21:55.59 ID:i/DaOXTn.net
時代劇専門の無料BS局も欲しい

506 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/17(日) 16:49:29.19 ID:kpswWgTN.net
令和版を製作してくれないかな

水戸黄門 小松 政夫
助さん  仲村トオル
格さん  吉川 晃司
お銀   深田 恭子
うっかり八兵衛 大泉 洋

507 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/17(日) 16:56:07.83 ID:5JNrJfS2.net
まず小松政夫呼ぶには潮来も連れて来ないとな

508 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/17(日) 18:00:42 ID:5jsiwTM3.net
それ令和版じゃなくて霊界版だろ

509 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/17(日) 19:15:15 ID:tTJWhFcK.net
小松政夫さん呼べるなら、東野西村両氏や中谷さん、大友さん、永田さんも呼ぼうぜ
片岡御大も初ゲスト出演だぁ

510 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/17(日) 19:48:04 ID:dOKU4uhP.net
>>473
「テレビ局は質よりも視聴率だけを追いかけている。数字さえ良ければいい
視聴率が悪いと主役の責任になる。そういうテレビ業界に疑問を感じた」
初代助 杉さまが一時休養していた時の理由について語っていた

大捜査線(裏番組:長七郎天下ご免)
同心・暁蘭之介(裏番組:ザ・ベストテン)
右門捕物帳(裏番組:積木くずし)
強力な裏番組によって、杉さまの主演ドラマが視聴率で惨敗していたんだよな

そして里見黄門だって(裏番組:鶴瓶の家族に乾杯)

511 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/17(日) 20:37:19 ID:WnW0XYKa.net
>>510
『積木くずし』終了後には、水8の大映ドラマが火8に枠移動。 
『婦警さんは魔女』が大コケで打ちきりになっての措置。

512 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/17(日) 20:40:12 ID:dOKU4uhP.net
>>511
わくわく動物ランドの企画と大映ドラマ枠の移動は決まってて
婦警さんは魔女は1クールの繋ぎ番組

513 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/17(日) 21:08:39.83 ID:dOKU4uhP.net
テレ東
平日朝8:15と昼12:45という
黄門再放送枠にしやすいいい時間が有るというのに

514 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/17(日) 22:02:16 ID:PVDURk/g.net
>>501
フィルムだから当然といえば当然。

NHKはビデオだったから

515 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/18(月) 06:29:01 ID:7/0SNi4t.net
>>509
ある女優で検索していて「泣いてたまるか」を観たら若い頃の中谷さんと渥見さんが共演していて何か得した感じがした。
役的には捜査の為なら女性にも容赦が無い捜査官だけど

516 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/19(火) 06:49:01.73 ID:xHscWgF5.net
昨日のBS見てたら殺陣はあったが悪人どもは裁かれない珍しい回だった

517 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/19(火) 07:03:47.87 ID:2jCHz416.net
テレ愛は今日から二部。お新が出る前か

518 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/19(火) 08:33:12 ID:XPkLNTZF.net
>>517
八初登場
逸見さんと杉さま冷戦で助大怪我設定→最終回では完治で降板

519 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/19(火) 18:50:15.69 ID:v9faBtF0.net
オモウマイと仰天に五月様出ました

520 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/19(火) 22:02:13.51 ID:hGcHjWNB.net
弥七が末期だった。
荷車にもたれないと歩けない。

521 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/20(水) 07:32:16.60 ID:4/FT7xoe.net
>>520
西村さんと同時卒業の方が良かったんじゃ無いか

522 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/20(水) 09:01:20.61 ID:Jy0E51y8.net
>>520
一応演出上は荷車を押して手伝っているのだ…

523 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/20(水) 12:57:25.17 ID:Jy0E51y8.net
>>515
中谷氏と渥美清氏の共演なら「太平洋の翼」っていう戦争映画もある
西村氏も出てるし

524 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/20(水) 18:35:48.84 ID:8N9Ly8no.net
>>514
杉良は70年代のビデオが出始めた頃から購入していたらしく自分の出ている作品は録画しているらしいな
そのお陰で最古の連想ゲームの回が発掘されたて話題に成っていた
>>523
情報ありがとう!
戦争映画なのね…
今はウクライナ問題で観る気に成れないけどしばらくしたら観ようかな

525 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/20(水) 23:37:58.69 ID:6EK3vtVs.net
2部の八ってやっぱりあどけない若造なの?BSでボカシやカット無しで見たいものだ
初期の弥七は荒事担当だから相撲取ったり、かけ比べ出たりと見どころ満載

526 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/21(木) 07:02:15.95 ID:vUT1zwAG.net
>>525
ボカシやカット有りはグロウディア(テレ北・テレ愛やKBS・サンは電通)からの供給

527 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/21(木) 10:50:10 ID:1LQHyibw.net
2部の1話は弥七と八兵衛は顔見知りみたいな設定だけど八兵衛1部には出てきてないよね?
ちなみに2部2話は男の子の赤ちゃんの局部がボカシ入ってた。

528 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/21(木) 10:53:24 ID:vUT1zwAG.net
>>527
加藤越前の辰の評価が良かったから八に起用

22部1話でも男の子の股間にボカシ

529 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/21(木) 12:55:53 ID:AUgv+1Q8.net
>>501
前番組の「S・Hは恋のイニシャル」も、フィルム撮影だったのでテープが
残っているが、それ以前のナショナル劇場のドラマはビデオ撮影だったため
映像が現存していない

530 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/21(木) 15:22:16.77 ID:vUT1zwAG.net
>>510
広告宣伝費のほとんどはその効果性から18から49才向けに使われる
思考が固まり錆びついた50以上は相手にしない
10代20代で興味持たれ接触経験して習慣に組み入れてもらえないと新しいジャンルの商品やサービス以外はその先ほぼ相手にされない
各時代の10代20代に興味なし判定された時代劇や2サスのように今のじじばば向けテレビそのものが興味なし判定くらってる
じゃあどうするかなってとこなんだけど

531 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/21(木) 23:57:17 ID:SqwhxVLz.net
>>527
江戸の義賊、通称風車時代の子分の一人だったという設定。
つまり、弥七が黄門一行の影の護衛役で旅に出ている最中、 
弥七を捜し回って放浪していた貯め、第1部には登場しなかったと解釈。

532 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/21(木) 23:58:06 ID:SqwhxVLz.net
貯めじゃない、為だったw

533 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/22(金) 06:20:47.74 ID:6KiObfRj.net
25部「瞼の父は風車」では、『10年前』に弥七と八の二人で旅をしていた様子が語られるな

534 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/23(土) 05:37:22.46 ID:y1dlQgfB.net
>>529
石井ふく子や木下恵介のは同時期70年代のでもビデオ作品残ってるのに

535 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/23(土) 08:58:37.39 ID:iqvJ4MeH.net
>>533
あれは東野黄門時代の没脚本を再検討して映像化されたと思われる。
別行動で二人が旅をしていたのは主に第2部 。
佐野黄門時点でお銀が伊賀の祖父の元を離れ10年経過だから、 
あの話は設定上でだいぶ矛盾が生じる。
11部か12部あたりでやれば辻褄が合ったはず。

536 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/23(土) 13:05:37.30 ID:eSI/R3FZ.net
>>463
1992年当時、八百八町夢日記、鬼平犯科帳、暴れん坊将軍などで初回や
改編期にスペシャル版を放送するのが恒例になっていたため、
後を追って便乗する形で、黄門も初めて21部で2時間スペシャルを制作
したのかな。24部の欠番「一陽来復米沢の春」もゲストが豪華なだけで
話は退屈で微妙だった。

537 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/23(土) 13:07:38.08 ID:fLbFVAvS.net
25部は「瞼の父は風車」以外にも、お銀飛猿不在の東野後期みたいな話があるな
過去の没脚本で、逸見氏不在の影響を少しでも減らそうとしたと予想

538 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/23(土) 17:52:31.87 ID:QT3+P8/P.net
>>510
杉さま後年のインタビューでは映画テレビ休業宣言について
「長くやっていると焼き直しばかりになる。ネタが全部同じ
テレビ局や制作会社も努力せず、安易に作ってしまう。」
質の低下も辞めた理由の一つだと語っていた

一見同じ観えるリブート話でも演者はもちろんの事違いが有ってソレを探すのがファン楽しみなのにな

539 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/23(土) 17:57:35.78 ID:bI59wJL0.net
舞台なんか同じこと1ヶ月延々とやってるのにそれは良いのかね
偉大なるマンネリズムがあるというのに

540 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/23(土) 21:19:08.77 ID:99f4cQo0.net
高橋英樹なんかも、自分達も含めて制作側が諸々の研究もトライもしなくなってすっかり古びたコンテンツになってしまって自己批判してたけどね
あれだけ毎日似たような焼き直しやってたらそりゃ飽きられるって
コンテンツ不足の現代のBSCSにとってはありがたい存在なのが皮肉だけど

541 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/23(土) 22:17:22 ID:fLbFVAvS.net
トライした「さむらい探偵事件簿」みたいなのが不評だったからなぁ
「翔んでる!平賀源内」とかどうだったのかな?

542 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/23(土) 23:52:52.73 ID:xBGHMmS5.net
八兵衛と弥七だけは本当に長かったなあ。中谷さんは病気抱えながらで元太郎さんはほぼ出ずっぱり
それこそ同じ役柄だから年とっていくのに同じモチベーションで演じて黄門様と大岡越前の功労者
よりにもよって三平起用とか誰でも代わりのきく役ではなかったのに

543 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/24(日) 06:57:13.04 ID:Z8BT9bDq.net
まあ、あれは三波豊和の千太というほぼベストな後継がスキャンダルで降板したから

544 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/24(日) 07:11:52.24 ID:791tslG8.net
令和天皇に似すぎてのも有るよな
お江戸でござる時代からキャラ的には好き何だけどなあ

545 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/24(日) 11:48:20.36 ID:XHYhEY8J.net
無かったことにされる松井天斗

546 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/25(月) 16:07:45.29 ID:LnJl1hwW.net
石坂黄門も無かったことにされてる

547 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/25(月) 16:41:30.63 ID:CiLaeeoG.net
>>510
積木…の前番組だった女7人あつまればは逸見さんの作品

548 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/26(火) 11:19:13.91 ID:EyQEBu4e.net
TVNavi BSTBS5/20以降黄門枠未定
まさか江戸斬?

549 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/26(火) 12:26:37.02 ID:nYFXF8U2.net
>>538
杉さん、逸見さん批判かよw
考え方が五十嵐や中尾と同じだったとは。
面白い話の焼き直しは何度観ても面白い。つまらない新作をやるくらいなら
焼き直しのほうがマシだと、佐野黄門後期を見ていると思う

550 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/26(火) 16:05:22 ID:uOFQqyyx.net
BS、28部はやらないのか

551 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/26(火) 16:25:04 ID:EyQEBu4e.net
>>550
まだ不明

552 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/26(火) 20:07:34 ID:AeyxDkao.net
やらないで一回江戸を斬る挟んで、そんでもって東野黄門やってくれればベスト
28部とかいらんわ

553 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/26(火) 22:24:13.22 ID:oA9/z4Qm.net
東野黄門など需要なし

554 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/26(火) 23:30:13.18 ID:45kmrk3O.net
>>553
多分世間じゃ逆だぞ
パチンコだと、あおい助伊吹格(佐野時代の写真)に、東野黄門組み合わせてるくらいだからな

555 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/27(水) 06:50:28.02 ID:yVlgLbEn.net
大岡越前も放送してほしい

556 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/27(水) 08:58:23.04 ID:pjWIXB8k.net
当分、中条きよしの出る話は放送不可

557 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/27(水) 10:25:59.93 ID:v4QZbP4M.net
>>555
時専で1〜15部ずっとやってるからなぁ

558 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/27(水) 10:27:17.51 ID:v4QZbP4M.net
>>556
水戸黄門は一桁台じゃない?
必殺は大変そうだけど

559 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/27(水) 10:34:36.77 ID:hGBjAdr2.net
調べたよ。中条の出演

第20部 第34話「天誅!謎の虚無僧・富山」(1991年) - 結城新之丞役
第21部
第1話「悪鬼が巣喰う岡崎城・水戸・岡崎」(1992年) - 石川隼人役
第25話「酔いどれ仁術・糸魚川」(1992年) - 杉野井玄伯役
第22部 第4話「心の剣で悪を斬る・藤枝」(1993年) - 相良隼人役
第23部 第38話「悪が群がる御用金・甲府」(1995年) - 白坂祐之進役
第38部 第7話「味が命の人情包丁!・伊勢」(2008年) - 彦蔵役

560 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/27(水) 10:50:17.41 ID:pjWIXB8k.net
他の部は話数飛ばし出来るけど21部は重要な話に出てるからシリーズごと御預け

561 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/27(水) 12:20:06.23 ID:v4QZbP4M.net
>>559
仕事が早いな

こうして見ると「ゆうきしんのじょう」とか「いしかわはやと」とか、色んな時代劇でよく聞く気がする響きだな

562 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/27(水) 13:11:27.15 ID:/kH+IIAm.net
徹子の部屋(ゲスト:中谷一郎)1979年放送
https://youtu.be/4j1q-HID1_8

563 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/28(木) 13:19:33 ID:LtIO7b1l.net
5月20日から
BSTBS 「水戸黄門第28部」
18時30分から

564 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/28(木) 15:29:56 ID:GGltIkew.net
>>563
言いたくないけど暫くBS日テレ桃太郎に集中出来る

565 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/29(金) 19:39:47 ID:ClYkPE6A.net
>>563
http://bs.tbs.co.jp/drama/mitokoumon28/

566 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/30(土) 13:38:53.46 ID:+2mPZPgz.net
BS黄門以外の作品はどうしても放送したくないんだよな

567 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/30(土) 13:59:15.34 ID:aU3ZKwKX.net
>>566
過去には江戸斬源内やってた

568 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/30(土) 14:25:35.48 ID:BNyx8W3a.net
先日やってたTOKIOのBS各局協力放送でBSTBSのタイムテーブルを映してたけど、18時30分からの枠は帯で「水戸黄門」になってたからもう水戸黄門以外を再放送する気は無いんじゃない?
かつての地上波16時台のようになったんだよ

569 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/30(土) 15:44:42 ID:aU3ZKwKX.net
>>568
そうしたいなら14〜20部(諸事情で21部は暫く無理)やってほしいけど
東野のご隠居はデアゴスティーニかアシェットに任せて

570 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/30(土) 17:02:01.84 ID:GeQ+lnj+.net
>>569
中条の件なら選挙翌日から解禁
それに当選するはずがない

571 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/30(土) 19:16:54.22 ID:aU3ZKwKX.net
>>570
クレーマー対応という自主規制という形で投票日迄は未定扱いにしないといけない

572 :名乗る程の者ではござらん:2022/04/30(土) 19:29:48.12 ID:3M+3ddn2.net
ウフンに五月様出ました

573 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/01(日) 01:33:06 ID:9CZ43e/F.net
日本の映画で俳優が棒演技若しくは過剰に見えるのは役柄の背景等は役者任せにして表情が乏しい日本人を演じるのが難しいから
舞台なんかは何度もディスカッションがあって芝居が生き生きとしてる
時代劇の脚本は焼き直し多いけど面白く見えるのは役者の経験値というか視聴者の見たいものが分かりやすく画面に出てるからかなあ
地上波や映画は終わってサブスクリプションオリジナルの時代が来るかもしれない

574 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/01(日) 10:50:46 ID:h3oUpu2R.net
スカパー無料日なので21部見たけど
BSより画質悪過ぎ
来週中条回カット
出馬発表前に21部1話放送できて良かったな

575 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/01(日) 12:56:18 ID:RZKVxESV.net
>>566
初期は新五捕物帳、同心・暁蘭之介、木枯し紋次郎、かげろう忍法帖
怒れ!求馬などいろいろとやっていた
>>568
権利元から借りて、同じ作品を無限ループでやったほうが再放送し易いの
ではないかな。他のBS局の時代劇再放送もそんな感じだし

576 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/01(日) 13:40:06 ID:3h2K407y.net
大岡越前はなぜかやらんのだな

577 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/01(日) 13:45:34 ID:RPrq0plA.net
大岡越前はテレ玉とかtvkではよくやってる

578 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/01(日) 16:11:49 ID:3h2K407y.net
黄門を時専で放送しないのは謎だな

579 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/02(月) 06:41:11 ID:C4BL/YIK.net
>>576
NHK東山への配慮
>>578
グロウディア利権

580 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/02(月) 06:53:40 ID:oMNZEezs.net
ヒガシの越前もTBS版と同じCALが制作に加わってるのもあるし

581 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/02(月) 08:01:10 ID:C4BL/YIK.net
>>580
オープンセット太秦で室内セットは緑山

582 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/02(月) 16:06:05 ID:oMNZEezs.net
TBS版の監督も参加してるのもあるな

583 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/02(月) 17:23:09 ID:C4BL/YIK.net
>>582
CALの契約スタッフね

584 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/06(金) 13:20:13 ID:HOBvKZQ0.net
Netflix失速の裏に「意外なライバル」の出現、サブスクの限界到来?
https://cl.diamond.jp/c/akmccUukqOjth2bM

公共料金や生活費の壁
何せアマプラはStar Trek、Disney+はStar Warsの新シリーズが目玉なのに
Netflixの目玉はイカゲームだっつーんだから
制作費大幅削減するっつーんで
黄門出来ないか

585 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/06(金) 18:17:35 ID:nvfcTh5W.net
再放送で二部観てるけど東野さんクールですね。西村黄門っぽさがある。
のちの上様が地方のバカ殿役で出てきてびっくりする。

586 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/06(金) 23:59:46 ID:ihpW4JSJ.net
>>585
長谷川哲夫上様なら宿屋の番頭発、紀伊大納言経由の後、13部で江戸城入り。

587 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/07(土) 10:03:43 ID:368vBXD0.net
岩手12日から26部

588 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/08(日) 14:04:39 ID:i2g2k5vO.net
2部は助さん格さん峰打ちじゃないね

589 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/08(日) 18:22:58 ID:zNdFq7Dg.net
3部まではマジにぶった斬ってる

590 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/08(日) 22:58:03 ID:iL4shR6Q.net
あの頃は良かった

591 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/09(月) 20:32:38.64 ID:pBY/VFe6.net
そめやゆきこちゃんが由美後継に相応しかった
引退勿体無さ過ぎ

592 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/10(火) 19:47:31 ID:ZSeoD3GG.net
ナゾトレにしの様出ました

593 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/10(火) 20:45:26 ID:ZSeoD3GG.net
テストに楓様出ました

594 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/12(木) 13:01:50 ID:iUnh6v96.net
>>573
役者を売る為のドラマや映画という長時間CMに飽き飽きしてると思う

595 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/12(木) 14:03:39 ID:tWJZKjSs.net
昔は良かった昔は良かった昔は(

596 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/13(金) 12:18:41 ID:M2YSUUeQ.net
録画したBS27部
「部屋を明るくして…」余計なテロップが
BS松竹東急の必殺や大江戸捜査網の様に本編中余計なテロップが出ない
BS東映かBSCAL出来ないものか

597 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/14(土) 16:13:18 ID:gIUx0Hke.net
最初に表現に関するテロップ表示されることが多いけど

598 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/15(日) 14:35:56 ID:uZfyGg+B.net
めくら、つんぼ、おし、びっこ、ちんば、きちがい、水飲み百姓、えた、ひにん

599 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/15(日) 19:11:11 ID:R6rcg3X7.net
>>593
大岡越前6に楓様出ましたは?
あ?あ?
大岡越前6の方がスレにとって大事だぞ
あ?どうなんだ?
お前、怪物くんスレでもやってるよな?
やめろよ、迷惑でしかないんだよ

600 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/15(日) 20:47:24 ID:FyM1DZ5K.net
>>598
こじき、あんま、ぎっちょ

601 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/16(月) 16:05:26 ID:Mo8Kti3y.net
BSTBSでは表現に関するテロップ一切表示してないな

602 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/16(月) 17:09:46.82 ID:iGk8ckZk.net
>>601
稀に台詞修正入ってない回では有る
BS朝日暴れん坊将軍は「19○○年に放送」テロップは有る
CM明けL字の他番組番宣も有る

603 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/17(火) 16:05:03 ID:q6pUth3N.net
>>602
必殺も同じ

604 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/17(火) 19:30:50 ID:1I3sCN9d.net
東野英治郎の水戸黄門がいちばん好きだったわ

605 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/17(火) 22:01:44 ID:VlqKEwYX.net
印籠が効かないというか、すぐばれる尾張藩、紀伊藩の回はないんだな。

606 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/17(火) 22:28:51 ID:AMuAw7B2.net
>>605
はあ?
何度もあったが?

607 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/18(水) 05:38:45 ID:bcGrzonG.net
>>603
BS朝日暴将必殺は本編中デカデカと番宣や局絡みイベントテロップもある
必殺ファンからはそんなテロップが無いBS松竹東急がいいと言ってる

608 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/18(水) 13:54:13 ID:06EnCtC/.net
27部からか老公の裁きで悪人どもがとぼけるシーンが少なくなったというか無くなった
予算削減の一環かも

609 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/18(水) 15:01:32.71 ID:wltmneYN.net
>>608
老化で佐野さんがふらつく様になったから負担軽減

610 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/18(水) 16:11:21.70 ID:06EnCtC/.net
悪人どもがとぼける→証拠や証人などを突き付ける→老公が「どうじゃ、これでもまだ
シラを切ると言うのか!」と一喝する→悪人どもが「恐れ入りました」と降参するという
お決まりのパターンだったのに

611 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/18(水) 17:10:41.02 ID:wltmneYN.net
>>610
26部で佐野さん降板予定が4代目候補のスケジュールが合わず28部迄引っ張ってしまった

612 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/18(水) 17:11:34.86 ID:HKXZJ7f/.net
>>611
その時の候補も石坂浩二だったの?
別の人?

613 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/18(水) 17:20:14.15 ID:wltmneYN.net
>>612
生前逸見さんは里見を候補にしていたけど
逸見さん急死で選考が休止に

614 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/18(水) 17:37:11.45 ID:HKXZJ7f/.net
その話は知ってるけど、26部の時には既に逸見さん死んでるよね?

615 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/18(水) 19:27:06.66 ID:sDUPp4LV.net
東野さんも12部13部あたりは「助さん格さん、こやつらの罪状を述べてやりなさい」だったな

616 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/18(水) 19:34:10.02 ID:06EnCtC/.net
27部からか老公が殿様や家老に手紙を渡して裁きに来てもらうのも減少している

617 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/18(水) 20:11:46.55 ID:8O4caLVO.net
ミステリーに五月様出ました

618 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/19(木) 07:21:30 ID:CuLFhQcF.net
いちいち報告しなくていい

619 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/19(木) 13:05:14 ID:rxxJi6O1.net
水戸黄門の再放送を見てたらお奉行さまと言われる人物が『生娘~』ってセリフあったが『生娘』自体は今の時点も将来も使用自粛用語にはならないの?』

620 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/20(金) 17:33:20 ID:8npvMDHJ.net
里見浩太朗の水戸黄門って洋画コメディのパロディ回が有ったり、テレビゲームのRPGみたいな内容の話が有ったり、当時まだ自分が子供だった水戸黄門初心者としては面白かったな

621 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/22(日) 12:51:12 ID:jLf57whf.net
横内格が時代劇について語るインタビューで
開始当初はマンネリにならないようにサスペンス性のある話や
アクション満載のハード路線の話をやったけど、
視聴者に一番好評で受けが良かったのが人情話だった。
それから人情物が増えていったそうだ。

622 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/22(日) 14:18:15 ID:YCP15JEO.net
老公ではなく稀に助or格が悪人どもの罪状を述べる回もあったような

623 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/22(日) 16:08:19 ID:3+BWN/tC.net
まあ黄門でアクションメインでやっても仕方ないしな
老公いらんやろってなっちゃうし

624 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/22(日) 20:21:15 ID:GoESc5z4.net
里見浩太朗と石坂浩二と武田鉄矢の水戸黄門は見る必要ないわ

625 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/22(日) 23:13:48 ID:inQk4nyU.net
老公強いよな
杖でぶん殴ったりする

626 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/23(月) 06:47:53 ID:ygQAA1l3.net
28部の第1話では老公ではなく助が悪人どもの罪状を述べてたような

627 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/23(月) 07:21:29 ID:JjwCOAZf.net
武田黄門は東野黄門のちょっとへそ曲がりで天邪鬼の所を似せて?好きだけどな

628 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/23(月) 17:03:10 ID:66rbWTvC.net
3部以降はほぼ人情路線に移行しちゃったね
大体の話で家庭事情が絡んでお涙チョーダイになってるし
杉助期のシリアス感はあまりない

629 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/23(月) 19:50:14 ID:0OSW+qQq.net
助格が罪状延べ出したら黄門様の台詞覚えがアレになったってことか

630 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/23(月) 20:56:25 ID:NfWaD+4v.net
>>628
四部は結構ハードだったような
五部も多々良さん汐路さんら皆殺しとか初期は

631 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/24(火) 01:25:38 ID:szaFffRj.net
>>630
忍者絡みの米沢や同じく一ノ関の話はハードな展開だったね
欠番の松前前後編も見た人から聞いた話だと、炎上シーンあり、助さんが人質にされたり、
弥七が毒矢を射たれたりと、かなりハードな内容だったという。

632 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/24(火) 03:56:38 ID:o2eZYM3q.net
4部以降人情路線ではないでしょ。
8部くらいまではハードな回が多い。

633 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/24(火) 14:54:47 ID:hQ/mFiuG.net
殺陣のない印籠出しは珍しい

634 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/24(火) 15:05:36 ID:hQ/mFiuG.net
昨日のがそうだった

635 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/24(火) 19:09:01 ID:y5pvjBDx.net
今週のIPPONグランプリで水戸黄門のお題が出たのに
ここではだれも話題にしてないんだな

636 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/24(火) 19:16:33 ID:3mAIKbYE.net
そんなくだらないの見ないし

637 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/24(火) 21:48:17 ID:IewXCgXO.net
仰天にしの様出ました

638 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/25(水) 12:55:44 ID:zhNQTJdh.net
武田も73歳だし、そろそろ新作やらないとあと2年で黄門役の定年(75歳)
になってしまうぞ。

639 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/25(水) 15:14:25 ID:BnbXRGHs.net
武田鉄矢は金八先生の目で見てしまう
黄門としてはどうしても見ることができない

640 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/25(水) 16:01:05 ID:TPyC+PtH.net
風車の弥七がいない水戸黄門なんて

641 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/25(水) 22:16:41 ID:es6V7DBk.net
旅する水曜日で五月様海浜公園に行きました

642 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/26(木) 00:35:12 ID:KoopumLo.net
武田鉄矢、来週の乃木坂の歌番組に出るぞ

643 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/26(木) 14:46:52.16 ID:fmB1unWq.net
武田黄門次のシリーズて八兵衛や飛猿や鬼若のような怪力男復活してほしい

644 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/26(木) 15:50:21 ID:V3g1KrGS.net
>>635
そもそも番組自体を見てませんが何か?

645 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/26(木) 18:17:11 ID:PorrayLI.net
>>643
その書き方だと八兵衛も怪力男になってしまうぞ

646 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/26(木) 19:47:36 ID:KoopumLo.net
八兵衛は俊足だったな
話によって変わってそうだが

647 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/26(木) 20:12:59 ID:PorrayLI.net
東野期の飛脚合戦では八兵衛も助っ人で走ったが、西村期の飛脚合戦では走らなかったな

648 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/26(木) 21:19:08.17 ID:MWFAlIpf.net
>>647
年喰ったからね

649 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/26(木) 21:55:00.91 ID:ic2yUjf5.net
県民に水戸黄門出ました

650 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/27(金) 21:23:33 ID:CWkh5PPv.net
ゲストに春川ますみ出てたけど
何言ってるか解りにくい 滑舌悪すぎる入れ歯が合わないのか?病気なのか?

651 :名乗る程の者ではござらん:2022/05/30(月) 06:44:30 ID:qVLjQfNs.net
サンテレビ、来週月曜(6/6)から19部スタート

652 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/01(水) 16:33:08 ID:wtDhSfOg.net
4時5時に五月様出ました

653 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/02(木) 08:58:46 ID:QW8QCdqt.net
テレビ愛知、明日から二部→六部みたいだ。

654 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/02(木) 10:44:04 ID:eO+QaDr4.net
>>540
そもそも時代劇ってよく描かれてきたのは殺人強姦拷問で、現代的な若い女が好んで見るような内容じゃなかったよな
それでも水戸黄門は殺人強姦は味方サイドの活躍で未遂が多くて相当ソフトだったけど

655 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/02(木) 16:47:01 ID:kJSeHgec.net
二部ラストか。また見る事はあるのだろうか。柳生博若い

656 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/02(木) 17:17:25 ID:uQeMIF7r.net
里見浩太朗の黄門から助さん角さんのレベルが下がった

657 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/03(金) 06:49:54.96 ID:H7lvWfsq.net
助格の罪状申し上げ=老公の負担軽減もある
28部の一部の回で見る

658 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/03(金) 08:41:52.68 ID:1UnxeGcr.net
越後のちりめん丼とやらを食べてみたい

659 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/03(金) 16:16:25 ID:766+J7yD.net
>>653
3〜5部にテレ愛の基準(コンプライアンス)に合わない場面が出てくるか

660 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/03(金) 20:11:09 ID:igd5piRr.net
あのよく見る人って真屋順子の旦那だったんだな。親不孝者でコテコテの関西弁の人はサイボウズだし

661 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/04(土) 10:36:15 ID:bb0/4T3P.net
>>659
一番面白いところなのに

662 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/06(月) 16:38:50 ID:DB1VD4NX.net
4時5時に鬼若出ました

663 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/06(月) 22:57:36 ID:cMij/kId.net
的場浩司と東幹久の助、格がよかった。
SPで原田、合田に戻ったけど。
武田黄門の助、格は印象にない。

664 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/08(水) 19:20:54 ID:ZjiKeZ59.net
>>654
月8という放送時間上そうせざるを得なかった
大江戸捜査網や斬り捨て御免は9時台だったから結構”冒険”してる

665 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/08(水) 20:17:34 ID:Lu4YIt+T.net
ウルトラセブンの森次晃嗣さんは、子どもが見る時間帯の「水戸黄門」や「大岡越前」では悪役を受けないようにしてたと聞いたことがある

666 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/08(水) 20:30:17 ID:ZjiKeZ59.net
>>665
黒部進とは対照的

667 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/08(水) 21:48:00 ID:MG1PzBzi.net
中田博久も

668 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/08(水) 23:29:21 ID:H9y8UYIe.net
>>665
必殺では悪人も多かったけど水戸黄門じゃワケありだけど善玉みたいな役が多かったもんな

669 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/09(木) 16:38:49 ID:s+i5oJ9k.net
>>665
なるほどな

ちなみに秋田では夜の11時過ぎにやっててよく見ながら寝落ちしたが

670 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/09(木) 17:33:50 ID:wQmlfb0S.net
>>669
土曜17時でもいいのに何故あの時間と当時は思っていた

671 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/10(金) 15:39:32 ID:wStONEXw.net
>>665
相棒では女装役で出たことあるけどな

672 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/12(日) 11:56:20 ID:t7TV2rr4.net
https://news.shitaraba.net/589249/
NHKでさえ時代劇コスト削減
黄門難しいだろうな

673 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/12(日) 12:58:39 ID:qd9AkWeC.net
あれ?
昨日Eテレでやってた「ワルイコあつまれ」っていう元SMAPの3人が出てるバラエティに
里見黄門様があの格好で水戸黄門、というより徳川光圀を語ってた話題はないの?
まだNHKのサイトで見られるけど

674 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/12(日) 16:32:31 ID:c5JAKfJY.net
NHKが早朝から仁左衛門やっていてワロタ

675 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/14(火) 18:18:51.81 ID:fbjBAPXo.net
BSTBS28部
前やらなかったジャニ回やるのね

676 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/15(水) 13:16:49 ID:mOnHnr9U.net
>>673
里見黄門をNHKに出演させて、CALに対して新作をこっちでやりたい
アピールをしているのかなと勝手に思いながら見ていた

677 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/15(水) 13:20:23 ID:1H6ixPDb.net
でももう里見さんもお歳だしなぁ
見た目は若いけど

678 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/15(水) 13:52:27 ID:P8jJ1BSm.net
御年86歳

679 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/16(木) 13:53:44 ID:NyFisxcW.net
27部からか城代家老か国家老に老公の書状を渡して裁きに来てもらうのが減ったというか
無くなったのは予算削減の一環かも
または家老役の俳優の高齢化も挙げられるが

680 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/16(木) 14:47:06 ID:wJK4/NDe.net
BS 夕方6時半開始だけど、タイトル表示から3分くらいCMが続く。
これでは時代劇ファンは桃太郎侍かBSフジ日替りを見るよ。
もっとも時代劇の間のCMが多く、長いのは民放ではどこも同じ。

681 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/16(木) 21:14:01 ID:xk8D7rfH.net
吉宗の若いころ設定が出てたな

682 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/17(金) 04:35:19 ID:oK7qYx9I.net
佐野黄門は偉人シリーズも多かったな

683 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/17(金) 07:07:07 ID:P2UeRWku.net
28部は助が不在の回があったな

684 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/17(金) 07:21:19 ID:x7oMw6lM.net
>>683
逸見さん没後
あおいさんと五十嵐CP冷戦状態だったからね

685 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/17(金) 07:46:05 ID:P2UeRWku.net
あおい氏の体調不良もあるが

686 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/17(金) 08:30:47 ID:Bf1Jexbi.net
27部制作前に五十嵐CP死去

687 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/17(金) 08:33:04 ID:Bf1Jexbi.net
>>682 
横内さん演じる大石内蔵助も登場! 

688 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/17(金) 16:04:24.87 ID:P2UeRWku.net
28部の33話が再放送されないのは謎だ

689 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/17(金) 16:48:40.28 ID:P2UeRWku.net
Wikiで調べてみたら28部で助が不在の回は18、19、26話の3話

690 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/17(金) 19:30:56.55 ID:x7oMw6lM.net
>>686
中尾幹部だったな

691 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/18(土) 14:15:28 ID:8Q3Ck41E.net
>>689
×3話
〇3回

692 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/19(日) 11:22:27 ID:za/PSHJi.net
>>686
逸見稔(享年62)
西村俊一(享年66)
五十嵐通夫(享年61)
中尾幸男(享年75)

偶然なのか歴代プロデューサーが早死なのが気になる
逸見さんの早過ぎる死には悔やまれる

693 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/19(日) 13:41:14 ID:2GIsZuMB.net
>>681
まだ紀州藩主になる前だな
8代将軍はまだ先か

694 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/20(月) 15:11:01 ID:lpXO1kcb.net
28部第17話「暴れん坊は紀州の若様」(京)

695 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/20(月) 20:00:54 ID:kwAAS4QF.net
よりにもよって暴れん坊将軍のお庭番半蔵が悪徳商人役とか

696 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/20(月) 20:51:48 ID:btXXPQkF.net
半蔵さんはけっこう悪役多いよな

697 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/21(火) 06:45:29 ID:3+FtujcY.net
たまに善人役もあった

698 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/21(火) 08:33:01 ID:s7BYn+zl.net
IBC岩手放送 黄門26→黄門5

699 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/21(火) 10:38:01 ID:8P6T4oAE.net
水戸黄門に限らずにしろ再放送を見てると懐かしい演者と見れたりで良いね
坂上香織も水戸黄門に出演してたのか
デコトラのドライバーを演じた作品が好きだったなー

700 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/21(火) 10:39:00 ID:8P6T4oAE.net
>>699は水戸黄門でデコトラドライバーを演じたんじゃなく坂上香織が主演だったデコトラ作品が好きだったって意味な

701 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/21(火) 10:57:16 ID:Na2niVv+.net
>>699
引退勿体無い

702 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/21(火) 12:08:08 ID:flz2tWwQ.net
>>700
いやわかるよ、それくらいはw

703 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/24(金) 09:01:20 ID:GdzrL0n8.net
戦国自衛隊や家電侍みたいだな

704 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/24(金) 10:47:53 ID:WxjUmyOP.net
BSTBS 黄門28→黄門31

705 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/24(金) 14:36:14.04 ID:oJ+cMulK.net
里見浩太朗の水戸黄門初めて観たんだが、キャストが違和感だらけだった

706 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/24(金) 14:45:51.50 ID:oJ+cMulK.net
殺陣のBGMもスローすぎるし変

707 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/24(金) 16:04:25.07 ID:cq5XvQ/D.net
石坂黄門は放送しないのか

708 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/24(金) 19:20:47 ID:9ySgAuFV.net
>>704
いや、37部だと聞いたが

709 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/25(土) 15:06:51 ID:SaXjV2J4.net
28部では殿様が悪人という稀な回もあったな

710 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/25(土) 20:42:18 ID:Lwz8b3Vd.net
水戸黄門を見てる人は由美かおるの入浴シーンを毎週楽しみにしてるみたいな言い方をされるけどそうなのか?
年齢のわりに色気があるとはいえおばさんだし毎週楽しみにするほどのものでもないと思うが

711 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/25(土) 20:47:16 ID:DjEigUhf.net
そんなこと言ってくるやつほっとけ

712 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/25(土) 21:25:26 ID:RQR6BQCa.net
>>709
必殺なんかと違って水戸黄門の場合は奸臣に怪しい方向に誘導されそうになっても殿様自体は基本的に善人の場合がほとんどだもんな
大体悪玉は次席家老辺りで

713 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/26(日) 13:45:05 ID:zrUSUvL2.net
国家老や城代家老が悪人の時もあった
多くは老公の命令で駆けつけて悪人どもの処分を委ねる役目なのに

714 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/26(日) 13:59:22 ID:0dpY2nHj.net
いきなり刃傷で初回で死んじゃう鳥羽藩の藩主

715 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/26(日) 14:15:17 ID:MB0Fugm/.net
17部の増上寺刃傷か

716 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/26(日) 16:16:57 ID:zrUSUvL2.net
28部第26話「暴君を斬る!男の剣-矢掛-」

717 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/26(日) 19:30:21 ID:zrUSUvL2.net
↑殿様が悪人だったストーリー

718 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/26(日) 23:50:58.26 ID:2/OPRJXs.net
初期の助さんや八兵衛って博引ん剥かれたり東野さんも口が悪いが面白い

719 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/27(月) 01:09:34.95 ID:+roTpYWZ.net
>>714
浅野と違って吉良もどきをきっちり殺したけど今度はその家臣達に主君の仇としてすぐに斬り殺された辺りは
短気は損気だって水戸黄門なりのメッセージだったのかね?

720 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/27(月) 14:02:06.85 ID:gxXWzI7j.net
>>715
増上寺刃傷事件は、17部を見て初めて知った
忠臣蔵で有名な江戸城松ノ廊下の刃傷事件よりも、20年前に起きていたのな
創作ドラマに史実を絡めてくる所も面白い

721 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/27(月) 20:21:27 ID:NsCctuza.net
菅さんが二部以来のシリーズボス演じた

722 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/27(月) 21:10:52 ID:0hAhpbKa.net
>>720
1部の越後騒動、7部の伊達騒動もあったよ

723 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/27(月) 21:25:57 ID:Nn0eYg1a.net
>>721
あのスガカンは最後逆上して黄門様に斬りかかって助さんに斬り捨てられるところまで圧巻の演技だよね

724 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/27(月) 21:48:43 ID:Jt3yP6dJ.net
老公一行が乗り込んでくるまで、まるで忠義の士のように振る舞っているのも見逃せない

725 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/28(火) 06:52:32.94 ID:8ZYzBdUi.net
学校奉行という珍しい役職もあるんだ

726 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/28(火) 12:55:56 ID:0oNinPmJ.net
5部 
今回はデータ納品か 質感に違和感
台詞無修正は渡さないね

727 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/28(火) 17:36:30 ID:FhCCT6uG.net
>>721
一瞬前総理かと思ったが同郷なんだよな

728 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/29(水) 22:11:52 ID:PwLYuZdr.net
初期はお新さんが熟女だがそこがいじらしくてかわいい 弥七もまだ元気だったし

729 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/30(木) 05:51:58.92 ID:g+7JP9LS.net
>>291
昨日のBS松竹東急の映画「RONINGAI」でも胸はずっとボカシで
長いカットだから、アホかと思ったよ。

730 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/30(木) 06:30:41.19 ID:t1jllEDH.net
熟女て…70年代細眉のせいだろう
まだピチピチ20代前半だぞう
これを観て彼女の魅力を確認しなさい!w

https://youtu.be/e24DI-QRhkc

731 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/01(金) 20:43:44 ID:G+ckVeLd.net
ほぼ毎日水戸黄門見てるが懐かしい俳優さんや今活躍してる若い頃の俳優さんよく出てるよね
片桐竜次とか竹本孝之とか

732 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/02(土) 14:21:35.68 ID:X7iFNbEg.net
西郷輝彦の見せ場作りすぎw

733 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/02(土) 18:49:06.20 ID:XcBOYSfp.net
まあ「江戸を斬る」でナショナル劇場を主演で支えた功労者だからね

734 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/04(月) 11:57:24.58 ID:kXhOjPuu.net
佐野浅夫さんが亡くなりました

735 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/04(月) 11:58:49.54 ID:kXhOjPuu.net
地上波で水戸黄門追悼再放送やらないかな
24部のスペシャル回

736 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/04(月) 12:04:08.43 ID:/f2VFE8f.net
>>734
御老公様ー

737 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/04(月) 12:09:01.48 ID:ubYb9Vbb.net
>>734
佐野浅夫さん老衰で死去 96歳 1993年から「水戸黄門」で3代目水戸光圀役
https://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/202207040000308_m.html?mode=all&utm_source=AMPbutton&utm_medium=referral

738 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/04(月) 15:14:04.58 ID:XELmReid.net
>>735
ゲスト権利処理難しいからな
浅夫さんは黄門というより名ゲストや名脇役だった
謹んでお悔やみ申し上げます。

739 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/04(月) 15:22:30.24 ID:h7YiIZFj.net
ガンコ爺かお銀の師匠という印象しかない

740 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/04(月) 15:27:19 ID:XELmReid.net
最高だったのは22部「瞼の父は偽黄門」

741 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/04(月) 16:08:41 ID:8x9kZ3PG.net
今日のBSでの放送で追悼テロップ出ると思う

742 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/04(月) 19:34:39 ID:8x9kZ3PG.net
番組冒頭で追悼テロップを確認

743 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/04(月) 20:02:38 ID:82M9Mq2m.net
24部のスペシャルや28部の欠番を放送してほしい

744 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/04(月) 20:58:20 ID:dYDCtb7d.net
28部の欠番理由が分からない
俺にとっては27部で黄門は終わったと思ってるし

745 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/04(月) 21:38:01 ID:ZRyJn9GP.net
俺は十三部だな

746 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/05(火) 12:25:48 ID:qNZJzqx3.net
28部までが「水戸黄門」
29部以降は「新水戸黄門」または「ネオ水戸黄門」

747 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/05(火) 12:54:51 ID:winVgbya.net
里見浩太朗 “母のいとこ”佐野さんは「とても芸に厳しいおじさん」
https://news.yahoo.co.jp/articles/23c20205f83162294f68d49314bdc8d3f99d8ef9

助さん格さん 水戸黄門・佐野浅夫さん追悼 
あおい輝彦「8年間、全国を旅」伊吹吾郎「家族以上の関係」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ec9fcbc8ceec7de5821a89ad5688effa6fdb764

748 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/05(火) 14:13:58.76 ID:kOqUaY3Z.net
28部第33話「母子の再会 涙の白洲-赤間関-」
欠番の理由は不明

749 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/05(火) 16:07:17 ID:kOqUaY3Z.net
出演者の不祥事もないのに

750 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/05(火) 16:19:32 ID:PR/+ZEIg.net
今見てる6部浜松の回に野村昭子

751 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/05(火) 17:38:23 ID:QLq75kZ8.net
元太郎さんらのアドリブにふざけるなと叱りつけた。元太郎さん大岡越前でも叱られたのかな

752 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/05(火) 18:04:21 ID:Gq7IcNKR.net
だからか元太郎さんや由美かおるはコメント無しだね
以前ボクらの時代で伊吹由美野村で出たときに野村が「レギュラーで嫌な人が一人いた」みたいなことを言ってたけど…

753 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/05(火) 20:13:41 ID:WYOvr4HK.net
>>750
テレビ愛知か
>>752
元さんはもう介護生活に

754 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/05(火) 22:07:18 ID:z3ciVQD0.net
>>738
それ
40〜50代のべらんめぇ口調の市井の頑固な父親父とかが似合ってた
6部 29話 木更津の話とか好き

755 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/05(火) 23:51:24 ID:nBgj5/Pr.net
昔視た時に何とも思わなかったお新さん。
今見るとかなりの美人さん。

756 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/06(水) 02:24:01 ID:XEfjsKZH.net
TVH、7/4ではなかったけど
7/5再放送で追悼メッセージ入れてくれた

757 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/06(水) 04:55:41.73 ID:eGELtCpP.net
>>755
同意
時代的にも70年代が再評価されているのも有るのかも

758 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/06(水) 07:57:11.35 ID:we55GW9u.net
岩手は、5部。
今日は、お新に惚れた男。
腕が立つが、亭主以外の男に言い寄られるとモジモジ。
先日、玄竜に捕まった時の色っぽさも◎

759 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/06(水) 08:09:48.63 ID:m91MWLyI.net
>>758
BS日テレ闇を斬る BS松竹東急大江戸捜査網と三つ巴千草ちゃん
裏に時代劇が無い16時台に戻してよ

760 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/06(水) 12:48:42 ID:8ZkdsJaa.net
>>752
高田純次が嫌いな芸能人は誰?と質問され、佐野の実名を出していたな
デビュー当時にドラマで共演して、酷くイジメられた嫌な思い出があるとか。

761 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/06(水) 14:25:20 ID:m91MWLyI.net
圀さん以外で佐野さんゲストか準レギュラー回
6部 29話「黄門さまの頑固くらべ -木更津-」(TBS昭和50年10月13日) - 碇屋嘉六
7部 29話「花嫁になったお新 -飯田-」(51年12月6日) - 文七
10部 20話「名工二代志野茶碗 -多治見-」(54年12月24日) - 市右衛門
12部 5話「名月木曾節仁義 -木曽福島-」(56年9月28日) - 清助
13部 9話「危機一髪!火薬小屋の対決 -岡崎-」(57年12月13日) - 喜平次

15部 28話「助さんは替え玉亭主 -岐阜-」(60年8月5日) - 松屋茂右衛門
16部 - 藤林無門 9話「闇を裂く忍びの死闘 -吉野-」(61年6月23日)
10話「悪を断った鍾馗の舞・若山」(61年6月30日)
19部 17話「輪島塗りに潜む罠 -輪島-」(平成2年1月22日) - 喜代作
21部 14話「瞼の父は偽黄門 -宇和島-」(4年7月6日) - 笹岡彦兵衛

22部 26話「誘拐された黄門さま -豊岡-」(5年11月8日) - 加納屋光兵衛 ※二役
かげろう忍法帖 第1話(7年) - 藤林無門 ※一人二役
24部 6話「お髭を染めた黄門さま -大坂-」(7年10月23日) - 河内屋吉右衛門 ※二役
27部 19話「二人のご隠居 -村上-」(11年7月26日) - 三面屋 ※二役

1000回記念スペシャル (15年12月15日) - 服部半蔵

762 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/06(水) 18:50:28 ID:slyyKefp.net
8部にも出演したような?
確か助さんが身代わり亭主をやった話

763 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/06(水) 21:07:29 ID:S0pxUfPN.net
今日のBS6時30分じゃなく6時からだった。
30分見れなかった。
教えてくれよw

764 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/06(水) 21:11:59 ID:ShRZdK1w.net
>>762
加藤嘉

765 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/06(水) 21:51:07 ID:m91MWLyI.net
>>763
EPGは1週間前から見られる
28部も31部も見なくても話に付いていけない訳では無いから
いつもBS日テレ桃太郎侍録画してるけど今日は休止

766 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/07(木) 08:11:20 ID:1NaxKDWo.net
>>764
15部 28話がエゲレス語で言うリブート

767 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/07(木) 08:54:01 ID:J58uSBwz.net
>>706
軽いノリで生きてるだけのようなキャラを苦労人佐野さんが
嗜めただけじゃないかね。

768 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/07(木) 10:24:59 ID:Fu+LgKsp.net
アンカが滅茶苦茶ですぞ…

769 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/07(木) 12:36:51 ID:zVcTyaAR.net
レス削除でレス番飛んだりして無いから手入力安価なんやろな

770 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/07(木) 13:48:35 ID:Cnx0iWTm.net
当時録画した24部SPのテープがあった。
冒頭に寸劇と関口宏による前説があったのだな。

771 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/07(木) 15:20:22 ID:pjEhjXgJ.net
BS黄門、19時からバレーボール中継のため6日と8日は18時から放送

772 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/07(木) 22:26:03 ID:fp/iTQMa.net
>>768-769
専ブラJaneだとレス番がズレる現象あるからなんとも
そんなときはデータ再取得したら直るけど
Jane理由なのかは知らんけど
Janeも本文長押しで指定先のレスに返信メニューあるけど

773 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/08(金) 14:01:49 ID:nrUa7glK.net
今日山形・山梨・熊本は再放送休止しそうだ
北海道と愛知はテレ東系だから

774 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/09(土) 17:15:27.17 ID:4b0MRsCX.net
BSTBS 水戸黄門31部
7/13 (水) スタート
http://bs.tbs.co.jp/drama/mitokoumon31/

775 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/09(土) 17:43:25 ID:bG2rlr2w.net
やっぱ再放送を見て感じるのは佐野黄門さまシリーズ苦手だわ
なんか違うね

776 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/09(土) 17:53:57 ID:L/nyCQoW.net
俺は佐野黄門は苦手だったけど何回か観てるうちに悪くないと思ってきた。ただ当たり外れの部があるけど

777 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/10(日) 10:16:46 ID:g8rM2br2.net
俺はもう慣れたぞ

778 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/10(日) 11:10:17 ID:H0EmgETQ.net
>>752
誰のことなんだかね

779 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/10(日) 11:11:04 ID:H0EmgETQ.net
>>760
共演したことあるの?

780 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/10(日) 13:50:06 ID:FWWBDhd8.net
31部=助さんで一度降板して黄門様で帰ってくるという異例のシリーズだな

781 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/10(日) 19:51:52.08 ID:ajgI7Rnt.net
原田と合田の助格も里見黄門終了後の復活SPでいきなり帰ってきた

782 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/11(月) 01:40:53 ID:cWY+OaVL.net
水戸黄門での佐野浅生のベストは六部のゲスト回。
この時はあの東野黄門と互角の素晴らしい演技だった。
21部の偽黄門もそう。案外、泣き虫キャラより初代・二代目のような
アクが強い黄門やらせた方が良かったと思う。

783 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/11(月) 06:45:24 ID:TLCTdKPo.net
31部の助格は石坂時代から引き続いて出演してるのは謎だ

784 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/11(月) 07:20:03 ID:RlcY8cKT.net
石坂は突然の降板だから契約じゃないの

785 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/11(月) 07:29:41 ID:TLCTdKPo.net
そうなんだ
石坂氏の突然の降板で次の助格の人選が間に合わなかったんだ

786 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/11(月) 12:16:12 ID:BYxwIrrM.net
今日の岩手5部
弥七の「慌てる乞食…」が修正されてない
最後は相変わらず芥川ナレカットだった

787 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/11(月) 13:53:27 ID:+QxZc2ZO.net
テレビ愛知の再放送、今週金曜で六部終了。来週からはそのまま七部のようだ。

788 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/11(月) 14:10:07 ID:BYxwIrrM.net
>>782
23部生稲晃子回見たくなった

789 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/11(月) 14:49:50 ID:g4DWo3No.net
>>735
BSの28部で追悼テロップだけ入れて終わりなのかな

東野の時には追悼特別企画で、午後4時から1週間に渡って再放送を流していたし
西村の時は日曜日の午後に21部の最終話が再放送された
なんか佐野だけ扱いが悪いな。

790 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/11(月) 14:54:56 ID:EjrE/aCg.net
石坂浩二、武田鉄矢はもちろん論外で
里見浩太朗が死んだ時は水戸黄門再放送地上波でやりそう。TBSの代表作だし
日テレはBSで長七郎、年末時代劇シリーズを延々やるだろうね
ただ地上波ではやらないでしょうな

791 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/11(月) 16:06:51 ID:TLCTdKPo.net
石坂黄門を再放送しない=黒歴史にしたいのもある

792 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/11(月) 16:18:10 ID:BYxwIrrM.net
>>790
TBSは30代以下の番組作りに舵を切ったから難しそう

793 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/11(月) 20:30:48.80 ID:gTiWjY2t.net
今日の43部は小沢象が珍しい役回りで出てた。
印籠見せの後の罪状読み

794 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/12(火) 00:34:05 ID:SrFPY4gU.net
小沢像はかげろう忍法帖でもお銀からの書状で悪人捕縛に駆け付ける善家老役だったな

795 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/12(火) 03:33:40 ID:DtxEprIn.net
テレビ愛知最高じゃんか。
6〜7部豪華リレー
東野黄門、里見助、横内格、高橋八兵衛、宮園お新、中谷弥七、この6人は、
俺の中では最強最高メンバー

796 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/12(火) 06:36:56 ID:S1xmqrA8.net
>>795
映えする漫遊団の象徴

797 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/12(火) 10:24:00 ID:3EQf/2Mn.net
>>795
このメンバーがトップで
次が西村黄門、あおい助、伊吹格、八兵衛、お銀、飛猿、弥七
このメンバーもアットホームかつ強かった

798 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/12(火) 11:58:26 ID:TdFbJfcb.net
里見助、大和田格が最強

799 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/12(火) 14:47:44 ID:m/WU2H98.net
BS昨日の「リストラをぶっ飛ばせ!」って珍しいタイトルだな

800 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/12(火) 16:14:53 ID:m/WU2H98.net
この回が放送された当時はリストラという言葉が浸透してたのかも

801 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/12(火) 17:01:11 ID:fplnVUi9.net
>>799
昭和必殺末期みたいな副題
主水カチンコチン体操をする 主水ワープロを打つ 等

802 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/12(火) 23:10:44.96 ID:TzJOnW4a.net
俺は面子なら杉助時代が最強だったな

803 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/13(水) 05:25:24.75 ID:Hfmwawvk.net
>>802
杉さまVS逸見さん喧嘩しなけりゃ良かったのに

804 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/13(水) 10:05:58 ID:1tgC0ak5.net
杉さまは水戸黄門の助さんだけで収まる俳優じゃないからなぁ
里見さんもそうだったけど、里見さんは開花が遅かったから

805 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/13(水) 12:06:18 ID:FD6kFV/p.net
>>801
旋風編は他にも主水バースになる
あのサブタイ見た時、必殺も末期症状だなと感じた 
案の定、1年経たないうちに終わった。

806 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/13(水) 12:09:12 ID:FD6kFV/p.net
>>803
83年発売のテレビジョンドラマVol2水戸黄門での特別インタビューよると、
西村俊一プロデューサーは杉を評価していた。

807 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/13(水) 14:54:18 ID:vecLt+7N.net
>>806
1部後半以降見せ場が減った杉さまは不満を漏らしていた。
ある時、逸見さんが杉さまに「台本の助の台詞を変えて欲しい」と電話で依頼したところ杉さまの不満が最高潮に達して
「そんな台詞が言えるか!文句があるならこっちへ来い!」と応酬。逸見さんが現場の杉さまの元を訪れて頭を下げ、
杉さまもこれを了承したがその台詞回しはキレる寸前といった感じだったという。
杉さまはこの前後から既に「やってらんない!さっさと降ろしてくれ!」と発していたこともあり、
逸見さんは結局これに応える形でその設定を作り、2部後期で大怪我するというストーリーを以って杉さまは番組を去った。
(助の立場上最終回には出演)
後に杉さまは「逸見さんがわかりのいい人で、望み通りさっさと降してくれた」と話している。

808 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/13(水) 15:05:17 ID:5Wdsisgu.net
大言壮語じみたところあるからなあw
2部終わりの長期休みは、オフィシャルには他番組とのバッティングらしいけど
杉助は俺も好きだけど、実際のところはお互いwin winで降板した(させた)ってとこだろうな
東野黄門がホームドラマっぼい雰囲気を醸し出せたのは、スタッフから好かれる(らしい)里見の存在も大きかったろうし

809 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/13(水) 15:25:27 ID:pbtbL7/+.net
>>801
仕事人?では主水キン肉オトコに会うも

810 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/13(水) 20:45:58 ID:90mUWWQV.net
家康を祖父設定で使うのは最終43部からだな

811 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/13(水) 20:53:02 ID:vOMojBG1.net
家康公のお墨付きの時に「祖父の文字を間違えるか」と言って
偽書扱いのお墨付きをビリビリ破いてなかったっけ

812 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/14(木) 00:03:13.78 ID:PIVs1pVs.net
>>811
第4部34話「家康公のお墨付き・真岡」  
ゲスト 高津住男 沢久美子 金田龍之介 中山昭二

813 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/14(木) 05:30:27 ID:vw5uITQU.net
>>291
昨日のTBSボクシング井岡戦のレースクイーンより際どい
女二人はなんなんだ。

814 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/14(木) 06:47:15 ID:g2e2F8Di.net
ラウンドガールではないか?

815 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/14(木) 18:03:20 ID:WOLEyM6O.net
2部を観た感じだと杉助はあまり好きになれなかった。

816 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/14(木) 18:09:55 ID:hB5d/qU1.net
杉良太郎は東京撮影の大江戸捜査網の主演になった時点で降板は時間の問題だった。
水戸黄門の撮影も週4日拘束と長いし。元々、杉は助さん役があんま好きじゃなかったし。
後に助さん役と大江戸捜査網主演を両方やった里見は忙しすぎて離婚してしまった。
(その間にさらに東京で撮影の特別機動捜査隊も月に何度か主演やっていた)

817 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/14(木) 21:28:22.38 ID:jOhBVolv.net
里見さんは借金でもあったんかってくらい働いてたよな

818 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/14(木) 22:20:20.39 ID:hB5d/qU1.net
>>817
助さん始めた頃の里見は結構落ち目だった頃だったからTVでかなり働いていた。
東映が映画から時代劇を撤退させてヤクザ映画メインになってしまい、時代劇スターだった
里見は「自分には任侠映画は合わない」とまだ時代劇が作られていたTV業界に活動の場を
移したが子供向け30分の「はやと」で主演をやったぐらいで後は脇役やゲスト出演が多く、
ナショナル劇場でも大岡越前で脇役だった。国民的時代劇になりつつあった水戸黄門の
助さん役で再ブレイク、大江戸捜査網で久々の主演に抜擢。70年代末から80年代にかけて
主演作を連発するようになる、結局それでも助さん役も長く続けて87年に降板。

819 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/14(木) 23:49:09.90 ID:Bnf3jEAB.net
>>811
はっはっは
真っ赤な偽物じゃわい
ビリビリ

820 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/15(金) 06:49:48 ID:cyer9fxq.net
助さんで降板して黄門で復帰するまでの道のりは長かったな

821 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/15(金) 07:47:30 ID:cBiDIJ2M.net
>>820
何代も黄門様継承猿なんて到底考えてないから、
復帰なんて表現は相応しくない。

822 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/15(金) 13:10:15.83 ID:uUKXJh2d.net
>>817
昔の連続ドラマは放送回数も多い上に、通年放送でやっていたので
出演が途切れることなく主演作が続いていたからな
里見の場合、助さん時代は掛け持ち。年末大型時代劇の主演に加え
舞台公演も行っていた
殆ど休みのない超多忙スケジュールだったことが想像出来る。

823 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/15(金) 13:24:59 ID:WY2S3Hka.net
里見浩太朗こそMr.時代劇だよね
黄門様役さえやらなきゃ…

824 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/15(金) 13:53:20 ID:p70A0pts.net
でも里見主演時代劇で面白いと思ったことないんだよな

825 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/15(金) 16:07:26 ID:cyer9fxq.net
里見主演の時代劇は「大江戸-」の他に「長七郎天下ご免」「長七郎江戸日記」「江戸を斬る」
「八百八町夢日記」しか浮かばない

826 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/15(金) 16:16:17 ID:/tEpNVCj.net
>>825
どうしても絶対正義マンのドラマが多いから退屈ではある
その中だと天下ご免は好きだな、あと江戸日記1部の初期とか
脇役さんが上手くて軽妙なホームコメディになってて好きだわ
里見さんって大根気味のコメディが意外と似合うんだよな
リーガルハイの服部役が最高だったな

827 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/15(金) 16:47:55 ID:cyer9fxq.net
「警視庁捜査一課9係」の刑事部長役も

828 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/15(金) 16:49:27 ID:OECH4avt.net
>>807
杉様ってそんな天狗だったの?
日活で渡哲也の子分というイメージだったけど。もちろん当時ね。

829 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/15(金) 17:16:42 ID:rLyqD2pV.net
>>825
捜査網は隠密同心全員主役と浩ちゃんはインタビューで言っていた

あと単独主演は松平右近 
八百八町夢日記(風間教官とのW主演だけど教官が出ない回や出演シーン少ない回が有る)
闇を斬る(西郷てるてるとのW主演だけどてるてる出演シーン少ない回が有る)

830 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/15(金) 18:07:25 ID:2JcJkA1x.net
なんだ西郷てるてるって!







可愛いじゃないか♥

831 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/16(土) 12:48:51 ID:j9TXn7aZ.net
>>826
水戸黄門は高橋元太郎、長七郎江戸日記(前身の新松平右近も含む)では火野正平。
この二人が里見御大を支えていた感。

832 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/16(土) 12:59:26 ID:xdmq0p5y.net
>>822
全盛期の杉良太郎も同じような過密スケジュールだったよ
恐らく時代劇の出来る役者が限られているから、重宝されて主演作が
続いてしまうのだと思う

833 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/16(土) 13:48:17 ID:NfSZ1lXq.net
「八百八町-」の決め台詞「いい加減にしねえか悪党ども!」はいい

834 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/16(土) 15:10:30 ID:D3GzG52T.net
NHKのスローな武士にしてくれ、カメオ出演の里見さんが劇中劇で切られ役になるのは良かったなあ
ドラマも皮肉の効いた時代劇愛があって最高だった

835 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/16(土) 16:21:46 ID:NfSZ1lXq.net
扇子投げて悪人のマゲ本当に切れるのか気になる

836 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/17(日) 11:51:08 ID:O9cR7bbS.net
助さんがあっさり拉致されるって珍しいな。
里見、あおい、原田とかだと記憶にない

837 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/17(日) 13:03:34 ID:0tmrbyWc.net
庭から風車が飛んできたのに弥七が天井裏から現れるのはなぜ?

838 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/17(日) 13:49:46 ID:uO185F6g.net
>>836
第1部「黄金の谷・御油宿」?

839 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/17(日) 19:09:02 ID:ZkpZPL++.net
>>837
どの部の何話の話かわからんが

庭から投げた瞬間に屋根裏に忍び込める
庭から投げられたと相手に思わせ注意をそらす

このどちらかかと

840 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/18(月) 20:14:42 ID:n4I3uVtz.net
第7部1話で村地弘美が演ずる「お春」が
郡奉行に「お春と申します」と名乗ってたけど
自称でも「お」を付けるのだろうか?

841 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/18(月) 20:26:06 ID:lpSBQ18Q.net
お銀だって「お銀です」っていうし
お新も

842 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/18(月) 20:36:13 ID:VomvZZo+.net
岩手の時間は朝4:25にしてくれないかな
BS日テレとBS松竹東急大江戸捜査網と重なる

843 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/18(月) 20:48:10 ID:uhqwlMDA.net
スレチ気味になるけど、遠山金の悪役達が白州で「あれは金さんとかいう無頼者が」ってさん付けするのが違和感あったな
悪役が可愛くみえて、みんな所払いあたりで許してやりたくなる

844 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/18(月) 22:10:05 ID:HmCSKuCf.net
>>841
「銀と申します」
「新と申します」
なんかしっくりこないな。
「志乃と申します」
これはしっくりくるな。

845 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/19(火) 08:20:03 ID:0PFj3uWW.net
元々抜け忍だからな
何て言えば良いだろう?喋らなく黙って消えればいいけど失礼だしな

846 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/19(火) 12:50:56.90 ID:VlUgLEdi.net
>>824
ユニオン映画の制作だったからな
長七郎と杉良太郎の右門捕物帳は、テレ朝・東映版は面白かったのに
日本テレビ・ユニオン映画版は微妙だった

847 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/19(火) 14:22:41.87 ID:hyug0oRW.net
>>846
厳密には江戸日記実製作は東映太秦映像で
NTV右門は日活

848 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/19(火) 21:37:52 ID:jt1a7lbL.net
>>847
テレ朝版右門は便宜上東映制作だが、
現場スタッフは日活 
東映テレビ部東京制作所担当の時代劇は実質下請けに丸投げ

849 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/20(水) 10:40:42 ID:anLoLwe3.net
>>848
黄門裏だったテレ朝月8東映刑事シリーズも
大泉と日活合同
太秦映像へ配慮か

850 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/21(木) 15:07:34 ID:okEQlUyX.net
西村黄門おもしれええええ

851 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/21(木) 15:08:17 ID:okEQlUyX.net
>>844
銀やっこでございます

852 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/23(土) 11:12:09 ID:ggaPDdWV.net
かげろうお銀と二つ名の、昨今駆け出しの未熟者にござんす

853 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/23(土) 14:46:42 ID:iH29EYnG.net
里見やるんだったら西村黄門からまたやればいいのにBS TBSは
午前と午後の2時間モノは同じやつばかりやってるくせに

854 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/23(土) 14:54:23 ID:O59YLFXY.net
あの枠って、もともと武田黄門一作目に合わせてなぜか10部から始まってんだよな
てことで1部からを所望する

855 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/23(土) 15:39:03 ID:kDyTr5Sa.net
BSは黄門以外の時代劇もやってほしい(越前、江戸を斬る等)

856 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/23(土) 16:12:55 ID:9A2Oq5MU.net
31部~33部あたりは助格お娟以外が脆弱だねえ。
弥七、飛猿に比べて鬼若ひとりだけだし、脳筋だし。

857 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/23(土) 17:15:32 ID:Q4sodsmk.net
>>853
先日はBS日テレ闇を斬るVSBSTBS一色京太郎と里見被り
>>855
江戸斬はやった

858 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/23(土) 19:59:22 ID:aatOP8Dq.net
東野黄門やらねえかな

859 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/23(土) 22:09:41 ID:Vqq39k33.net
東野黄門も「水戸黄門」を完成させていった第3部~第6部の放送を希望いたす。

860 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/23(土) 22:23:42 ID:9Yfz9AbI.net
東野黄門の下品な好好爺は広めたい。年寄りは老害ではなく人生の大先輩だ

861 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/24(日) 05:57:33.33 ID:lJ/HsBXT.net
長崎放送は東野黄門だぜ
大和田格さんだけど

862 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/24(日) 08:29:25 ID:C5CBMp+N.net
>>861
BS日テレ闇を斬る→28日から松平右近と里見被り

863 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/24(日) 09:33:11 ID:JfWJpnZF.net
お新さんに会いたい

864 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/24(日) 11:38:51 ID:syROFbD6.net
>>853
それより武田黄門の新シリーズをやって欲しい
西村黄門は何度も再放送で見たよ

865 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/24(日) 13:15:53 ID:VaaxHdps.net
>>864
一昨年撮影・放送予定がコロナで無期限延期

866 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/24(日) 19:25:04.89 ID:TNmkjcf6.net
東野黄門だけだと昨年辺りから映画版が何度もリピートしてるから横内格さん時代の放送を希望

867 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/24(日) 19:33:37.79 ID:OL1dbT8H.net
東野黄門様がたまにいう「助三郎、格之進」は好きだったな

868 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/24(日) 21:45:16.24 ID:i7Y4LFBK.net
歴代黄門で国際的な知名度というか、「コノアクターシッテル!」の人は東野黄門かな
西村黄門が次点とかかしら

869 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/24(日) 22:40:24.70 ID:75sdUE4w.net
時代劇専門で東野水戸黄門を放送してくれ

870 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/25(月) 06:25:11 ID:RzIAy0jx.net
>>869
時専運営会社がフジ系
TBSものが少ない 
TBS製作関与ではおんな風林火山くらいか

871 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/25(月) 06:59:47 ID:aPsmUjFE.net
放送当時の放送局ってくくりで言えば、時専はNHK含めて普通に東京キー局を満遍なくやってるけどな
そもそもナショナル劇場については、TBSは放送枠をまるッと売ってただけだし
BSCSの黄門放映権を手元に置いておきたいだけじゃね

872 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/25(月) 12:19:41 ID:pGbimqbl.net
東野黄門あたりになると今で言う放送禁止用語が連発なんだろうか?

873 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/25(月) 12:41:03 ID:IkYYHfNS.net
逆に考えなよ
今まで普通に使ってた言葉が、放送禁止(自粛)用語になっていったんだよ

874 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/25(月) 12:42:31 ID:Y2MKkBVi.net
「このジジイめ!」といったセリフはNGになるのかな?

西村黄門が「ジジイではありません!」と返すのが好きだった。

875 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/25(月) 14:34:50 ID:4r+nEZC7.net
ジジイはセーフじゃね?
以下、アウト
水呑み百姓
めくら
つんぼ
かたわ
きちがい

876 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/26(火) 00:19:37 ID:cOskYdmI.net
>>870
フジとか関係ない。TBSチャンネルが放映権を手放さない。
江戸を斬る、大岡、平賀源内、かげろうとかは放送済。

昔、時専にリクエスト送ったら放送したいが許可が降りないと返事が来た。

そりゃ時専としたら水戸黄門なんて専門チャンネルとして一番欲しいよ

877 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/26(火) 00:22:33 ID:WhKRhupD.net
>>871
そもそも再放送の許可は放送局じゃなくて
東映、東宝、松竹、CALとか制作会社だからね。

878 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/26(火) 03:05:13 ID:YFHwDyf5.net
いわゆる著作権か

879 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/26(火) 07:40:31.12 ID:XhLyyPHM.net
片手落ち

880 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/26(火) 08:31:21.71 ID:c2TcyF4j.net
TBSは水戸黄門をまるで自社ブランドのように誇示してるから余計にたちが悪い
過去スレにもあったけど、11、12部制作にあたっては逸見Pが東野氏の体調面を考慮し、
越前や江戸斬のように小休止しようとしたら、「看板番組を1年休止できない」と言ったり、
CALと逸見Pの了解なしにミス水戸黄門コンテストを開催したりと
当時は民放のリーダーとしてやりたい放題だったらしいね。

881 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/26(火) 09:51:29.14 ID:d5Mrvxmd.net
>>880
でもMBS・CBC・HBCは諦めて
サンKBS・TVA・TVHに移った

882 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/26(火) 12:36:23.81 ID:WboTZAuy.net
>>875
乞食も追加で

883 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/26(火) 13:09:28.44 ID:ctbgbDH7.net
鹿児島MBCは水戸黄門に限らずドラマの再放送をやらなくなった。

884 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/26(火) 13:40:26.28 ID:d5Mrvxmd.net
黄門再放送地上波
JNN 岩手・山形・山梨・石川・長崎・熊本
テレ東系や独立局 北海道・愛知 京都・サン(兵庫)

岩手や長崎はBS日テレと被る
石川・京都・サンは週1

885 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/26(火) 14:07:26.69 ID:hyVmO3vE.net
時専はダメで独立局は可なのは謎だな

886 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/26(火) 14:26:49.65 ID:d5Mrvxmd.net
>>885
関東独立局駄目だろ
tvkチバとちテレやりたいだろうに

887 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/26(火) 16:05:11.05 ID:Aixwz4Wb.net
和歌山・奈良 ・びわ湖の独立3局でも放送してほしい

888 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/26(火) 17:19:32.06 ID:/RD4Fuxf.net
黄門様の再放送で画像ボカシだらけとか、差別用語言いまくりの時は何と比喩してるのかさっぱりだった多分乱心したことを言ってるのかなと想像した

889 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/26(火) 17:28:18.85 ID:WboTZAuy.net
今は、里見黄門、佐野黄門、西村黄門が見れるんだけど圧倒的に西村黄門が面白いな

890 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/26(火) 18:20:55 ID:CJKHEH8a.net
>>886
TBSとエリアが被るからか?

891 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/26(火) 18:32:57 ID:d5Mrvxmd.net
>>887
びわ湖奈良は一部KBSとエリア被ってる

892 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/26(火) 18:38:32.42 ID:d5Mrvxmd.net
>>890
TBSこそ平日朝4:55〜5:50で黄門やればいいだろ
夕方に拘る山形山梨熊本 テレ東系局でやってるHBCとCBCは別番組で

893 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/27(水) 13:53:38 ID:Ox9A9aTW.net
和歌山こそ大江戸捜査網や暴将やめて黄門やりゃいいのに

894 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/27(水) 18:48:00 ID:spEG0y3C.net
>>893
気持ちはわかるけど
和歌山の大江戸捜査網や暴将ファンに失礼だろ

895 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/28(木) 04:23:13 ID:gJ5Ncw2F.net
>>888
ローカル局の言葉狩り、画面倫理は「仙台のガングロ」が東京ではこれくらい
当たり前だろうとヤバくどぎつくなるみたいなもんでキー局はこのくらいやってる
だろうとよりばっちり根こそぎ狩って削ってしまう。
或いは視聴者のクレーム電話慣れしてないので、熱ものに懲りて膾を吹くように
用心し過ぎの結果だろうか。

896 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/28(木) 12:03:07 ID:UWDABQyx.net
殺陣のときに悪党を峰打ちするようになったのって佐野黄門から?
西村黄門は普通に刺したりぶった斬ったりしてるんだが

897 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/28(木) 14:16:53.75 ID:a9twqPgj.net
敵が忍者だったから斬るけど、悪玉の命令で仕方なく動いている侍は峰打ちするようになったな。

898 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/28(木) 14:47:32.96 ID:zzB7HEWo.net
大江戸はBS松竹東急、暴将はBS朝日でもやってるからな

899 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/28(木) 15:06:40.49 ID:QIECKRm/.net
>>898
BSアンテナ入れてない
BSアンテナ古くてキー局系見られても松竹東急等見られない家も有る
和歌山の捜査網は里見時代

900 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/28(木) 18:26:30.07 ID:IBVUkhX+.net
ご覧の通りの旅の隠居ですよ
ご覧の通りの旅の爺いですよ

901 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/29(金) 06:44:27 ID:V4bJfs3Q.net
ご隠居様は一体、どういうお方なのですか?のセリフの時に時に多い

902 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/30(土) 18:17:17 ID:5+HINYqW.net
殺陣の時の御老公って強すぎないかい?

903 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/30(土) 18:19:44 ID:YSc1sVRf.net
御老公も若かりし頃は辻斬りで腕を鍛えたものですから。

904 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/30(土) 20:30:30 ID:KXVeHBPL.net
若い頃は半グレだった、のちの中納言

905 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/30(土) 21:12:58 ID:NUphSVJt.net
昔はやんちゃしてましたテヘペロ

906 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/31(日) 16:42:27 ID:rsigv86N.net
トリビアの泉でやってたな
「水戸黄門は思春期の頃かなりグレていた」

907 :名乗る程の者ではござらん:2022/07/31(日) 18:44:28 ID:xR5v3TuS.net
まだギリ戦国の気風が残ってる時代だから大名クラスでもおっかない連中多いよな
「戦国大名とヤクザのシステムはかなり似てる」ってどこかの歴史学者が言ってたけどそんな感じだったんだろうな
江戸時代になっても些細なことで家来を殺しちゃうエピソード多いし

908 :名乗る程の者ではござらん:2022/08/01(月) 11:43:14.95 ID:txNGzGKY.net
お新さんが色っぽい。
殺陣が決まっている。
ヒロイン歴代で一番好きかも。

909 :名乗る程の者ではござらん:2022/08/01(月) 13:35:09 ID:z3XQqRBx.net
「小股の切れ上がった年増」
褒めてんのか貶してんのかw

910 :名乗る程の者ではござらん:2022/08/01(月) 17:20:07 ID:mma8IJBq.net
黄門様以前は東野さんって今でいうやくざ映画の親分役が多かったの?
西村さんは小悪党演じてたのは映画で見たことある

911 :名乗る程の者ではござらん:2022/08/01(月) 19:01:22 ID:b3TwLONy.net
>>910
親分といった感じじゃないかな
戦前から年配のおじさん役をしてる
黒澤明の「用心棒」の居酒屋の親父が代表作

912 :名乗る程の者ではござらん:2022/08/02(火) 02:45:34 ID:o+59zItA.net
霞のお新は憧れの人だな。昔再放送で見ていたときは、何も感じなかったけど今見るとえらい色気でかなりの美形。
「小股の切れ上がった年増」は最高の称号だ!!
当時、お新役の宮園純子は30歳前後だったと言うからこれまたびっくり。
今の女優じゃ考えられない。

913 :名乗る程の者ではござらん:2022/08/02(火) 03:13:33 ID:cl7OqC01.net
お新は「渋皮のむけた年増」とも言われていた。
弥七は「苦味走ったイイ男」と形容されたが、実際の男でもこの言葉が似合うのは中谷さん以外にない。

914 :名乗る程の者ではござらん:2022/08/02(火) 03:19:21 ID:o+59zItA.net
最強夫婦だな。
誰もが認める。

915 :名乗る程の者ではござらん:2022/08/02(火) 15:16:48 ID:6/QJu1H6.net
お節介焼きの旅の爺いは、里見黄門や佐野黄門みたいに太いよりも西村黄門ぐらいが丁度いいわ

916 :名乗る程の者ではござらん:2022/08/02(火) 16:04:10 ID:AMMJkgA0.net
ハイハイごめんなさいよの東野がNo.1

917 :名乗る程の者ではござらん:2022/08/02(火) 16:21:41 ID:csmusW6x.net
>>911
ありがとうございます。華奢な爺が実は‥というのが映えるのは2代目までかなあ
3代目は泣き虫だし4代目は優等生な雰囲気 里見黄門に至っては一人で全滅させてしまうくらい強い

918 :名乗る程の者ではござらん:2022/08/02(火) 17:29:48 ID:hZBeZNsR.net
見るからに只者じゃない里見黄門は番組の趣旨が変わる

919 :名乗る程の者ではござらん:2022/08/02(火) 17:33:26 ID:X95g9O4x.net
水戸黄門天下ご免!

920 :名乗る程の者ではござらん:2022/08/02(火) 21:47:20 ID:kPXxB5iI.net
初代は俳優座の主要メンバーだから演劇する金稼ぐために映画やテレビに出ていた
森繁の社長シリーズにも悪役で出ていた
サラリーマン忠臣蔵では堂々と吉良役

921 :名乗る程の者ではござらん:2022/08/03(水) 05:25:27.54 ID:LgFTCu/h.net
旅芸人と芝居をする時弥七は悪役ばかりだな

922 :名乗る程の者ではござらん:2022/08/03(水) 13:08:46 ID:TpiKewd/.net
>>880
企画、編成、制作にTBSが一切関わることが出来なかったからな
その頃にTBS側はCALと共同制作したかったのだろうなあ
TBSのやり方に逸見さんが激怒して「TBSに著作権がない。他局で黄門が
放送されているかもしれない。」と発言した所、TBSの暴走が納まったw

923 :名乗る程の者ではござらん:2022/08/03(水) 18:41:13 ID:01m61tW8.net
>>921
弥七が悪代官、八兵衛が悪徳商人を演じることが多かったね。
ニヒルな弥七がオーバーな演技で悪代官を演じるギャップが面白かった。

924 :名乗る程の者ではござらん:2022/08/03(水) 21:12:49 ID:E2zpki53.net
>>922
結局、その方式だからこそ同じスタッフ、BGMで大岡越前は
NHKに移籍して生き残る事が出来た。

925 :名乗る程の者ではござらん:2022/08/03(水) 21:31:18 ID:Indehh/K.net
助さんと志乃さんは隠密同心だっけ?

926 :名乗る程の者ではござらん:2022/08/03(水) 23:59:54 ID:Au95hO9N.net
う〜ん、酔いどれ用心棒の出てた吉田さんハンサムだな。
でも、やはり、亀六親分の汐路章は最高だな。
あの言い回し台詞、あの弱さ、あのコント、あの女好きあの執念深さ。
濃くて独特なキャラが魅力だ。
ストーリーとしては、弥七親分・お新さんの夫婦旅が良かった。

927 :名乗る程の者ではござらん:2022/08/06(土) 11:52:49 ID:17V92IHy.net
昔の悪役俳優さんはほんとにそれぞれ個性があって名優さんばかりだわね。
菅さん、安倍さん、横森さん、外山さん、川合さん、遠藤さん、近藤さん、江見さん、五味さん、南原さん、高野さん、等々

928 :名乗る程の者ではござらん:2022/08/07(日) 12:51:31 ID:L97YPKnf.net
菅さんと遠藤さんが印象深いね

929 :名乗る程の者ではござらん:2022/08/07(日) 13:33:34 ID:/J6Rommd.net
水戸黄門最多ゲスト出演は内田勝正氏なのだそう。

930 :名乗る程の者ではござらん:2022/08/07(日) 15:01:12 ID:CnMtc/f/.net
存命最多は外山さんか田口さんか

931 :名乗る程の者ではござらん:2022/08/07(日) 15:12:45 ID:uFdnDiFK.net
川辺久造も存命じゃないか?

932 :名乗る程の者ではござらん:2022/08/07(日) 17:27:34 ID:rf2EWwqB.net
斬られ役の福本清三

933 :名乗る程の者ではござらん:2022/08/07(日) 19:16:58 ID:CnMtc/f/.net
初期一桁だと川谷拓ボンも片桐竜次もセリフの無い斬られ役

934 :名乗る程の者ではござらん:2022/08/07(日) 23:26:45 ID:fbjBsxUI.net
頑固な職人 加藤嘉か佐野浅夫

935 :名乗る程の者ではござらん:2022/08/07(日) 23:36:52 ID:D3wMzis8.net
放蕩息子に桜木健一か工藤堅太郎、大門正明

936 :名乗る程の者ではござらん:2022/08/08(月) 13:45:09 ID:0Nw9Gl2/.net
IBC岩手放送 5部→23日から41部
BS-TBS 31部→30日と31日未定

937 :名乗る程の者ではござらん:2022/08/08(月) 19:26:13.59 ID:tI3FdPfv.net
西村黄門に黄門役じゃない佐野さんが出ていたのか(´・ω・`)

938 :名乗る程の者ではござらん:2022/08/08(月) 19:29:41.46 ID:tI3FdPfv.net
21部の15話見てるんだが、偽黄門役で出てるわw

939 :名乗る程の者ではござらん:2022/08/08(月) 20:08:23 ID:dK7sal+I.net
>>938
その時はカメラテストを兼ねていて、ほぼ内定してたんだぜ

940 :名乗る程の者ではござらん:[ここ壊れてます] .net
>>936
30日から32部ですね
https://bs.tbs.co.jp/drama/mitokoumon32/

941 :名乗る程の者ではござらん:[ここ壊れてます] .net
加藤喜は死にかけのおとっつぁんって感じかな

942 :名乗る程の者ではござらん:2022/08/14(日) 20:30:46.51 ID:6lHO1BtW.net
https://arma.or.jp/artist/%E5%B0%BE%E7%BE%BD%E6%99%BA%E5%8A%A0%E5%AD%90.html
尾羽智加子ちゃんは黄門にも出ていた

943 :名乗る程の者ではござらん:[ここ壊れてます] .net
松山英太郎もバカ息子の役で何度か出てた 初期の右大臣ゲストは有島一郎さんが演じてたけどスガカンがいなくなって六条三位のエピソードは後年どうなったんだっけ

944 :名乗る程の者ではござらん:[ここ壊れてます] .net
>>943
佐野黄門時代の
鹿内孝の坊門従三位は大納言に怒られてた
里見黄門時代の
東北条ナンチャラも中村梅なんとかの大納言に怒られてた
坊門は佐野黄門らしく早回しでタメもなくあっけない
東北条は帝の家来とか言って京じゃなく河内の出身者みたいなしゃべり

945 :名乗る程の者ではござらん:[ここ壊れてます] .net
回答ありがとうございます。
やはり定番の一つだから封印はされてなかったのか。蜷川幸雄も演じてた気がするけどスガカンありきの役どころ
キャストも用意できなくなったんだろうね。佐野黄門時代はまだまだ時代劇の安定期だったのに…残念だな
坂上忍辺りならハマりそうだけど専らバラエティーにシフトしてるし

946 :名乗る程の者ではござらん:[ここ壊れてます] .net
つうか蜷川の六条三位が元祖で第10部のシリーズメイン悪役で初回と解決回の二度登場

947 :名乗る程の者ではござらん:[ここ壊れてます] .net
初代は蜷川だけど、ニコ動やつべで出回ったスガカンの方が知名度高いもんね
演技力が違い過ぎて蜷川さんは地味なんよな
2ちゃん時代にスガカン麻呂のAAで賑やかだった頃あったなー

948 :名乗る程の者ではござらん:2022/08/18(木) 07:08:48.04 ID:g9o/v72D.net
スガカン 蜷川 唐十郎は3大麻呂役者だよな
憎らしけ位に上手い

949 :名乗る程の者ではござらん:2022/08/18(木) 11:44:50.37 ID:41IBoTN7.net
5部爆殺
あの終わり方年寄り納得せんだろ

950 :名乗る程の者ではござらん:2022/08/18(木) 14:06:47.93 ID:iNuYAAUi.net
水戸黄門・佐野浅夫、21歳年下妻が明かす“凄絶介護” 
最期は「人の顔も分からないように」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4adb7c1cfc4860d410cfb76ce6f824dbfcd831b3

951 :名乗る程の者ではござらん:[ここ壊れてます] .net
麻呂は裁きで大納言に説教されて最後は連行されるパターン多かったな

952 :名乗る程の者ではござらん:2022/08/18(木) 19:55:41.22 ID:g9o/v72D.net
御老公がピンチの時に麻呂姿の有島一郎がやって来るんだよな

953 :名乗る程の者ではござらん:2022/08/18(木) 21:00:01.87 ID:st/heY4C.net
「だまりゃ!麿は恐れ多くも帝より三位の位を賜わり中納言を務めた身じゃ!すなわち帝の臣であって徳川の家来ではおじゃらん!その麿の屋敷内で狼藉を働くとは言語道断!この事直ちに帝に言上し、きっと公儀に掛け合うてくれる故、心しておじゃれ!」

954 :名乗る程の者ではござらん:2022/08/19(金) 10:38:35.10 ID:jdUHohTD.net
tubeで見付けたのは一条三位だったわ画質もよろしくないけどスガカンの真骨頂
URL張るけどやっぱり2ちゃんのAAの方が好き
up主は懐かし動画集さん
ttps://www.youtube.com/watch?v=N7jYMJKiS-Q

東野さん時代のはニコニコにあったと思ったけど見つけられなかった

955 :名乗る程の者ではござらん:[ここ壊れてます] .net
ニコニコを控えない人々で検索

956 :名乗る程の者ではござらん:2022/08/22(月) 11:18:29.28 ID:bQ2oAMMy.net
>>953
セリフだけでスガカンの言い回しや動作が目に浮かぶ蜷川は芝居が下手って某女優に怒られた逸話がある

スガカンってブロマイドみるとビックするくらいハンサムなんでギャップに驚いた。演技力が半端ない

957 :名乗る程の者ではござらん:2022/08/22(月) 16:14:33.07 ID:SyW5DOQM.net
麻呂は印籠出しても効果がないのか

958 :名乗る程の者ではござらん:2022/08/22(月) 17:22:44.53 ID:neYq0XM1.net
公家だもんな

959 :名乗る程の者ではござらん:2022/08/22(月) 17:56:39.84 ID:tmt8PxjP.net
中納言なご小物

960 :名乗る程の者ではござらん:2022/08/22(月) 17:56:51.35 ID:tmt8PxjP.net
など

961 :名乗る程の者ではござらん:2022/08/22(月) 19:24:25.85 ID:VoFkvx97.net
綱吉の正妻って皇族?

962 :名乗る程の者ではござらん:2022/08/22(月) 19:54:51.56 ID:KYT+yMTL.net
だよな
公家て親戚みたいなもんやろと思う

963 :名乗る程の者ではござらん:2022/08/22(月) 23:03:19.39 ID:sW+71Dok.net
麻呂回はいつも公家の大物出して黙らすよね

964 :名乗る程の者ではござらん:[ここ壊れてます] .net
村野武憲の麿は自分か前中納言だと言って平伏させた

965 :名乗る程の者ではござらん:2022/08/23(火) 12:38:19.38 ID:qsbMRnQ1.net
麻呂のAA貼りたいけど、最近は板によってはAA貼ると規制喰らったりするから怖くて貼れないお

966 :名乗る程の者ではござらん:[ここ壊れてます] .net
あのAA作った職人はセンスを感じる
水戸光圀の官位を調べてみたら権大納言で従一位だったり麻呂より位高いのでは?ドラマに出てこないけど正室や側室もお姫様のようだ
けど東野黄門は男やもめであって欲しいなんとなく

967 :名乗る程の者ではござらん:[ここ壊れてます] .net
存命中は従三位権中納言
従二位は死後
従一位は明治維新後

968 :名乗る程の者ではござらん:2022/08/24(水) 16:35:59.37 ID:riGjfCai.net
BS-TBS
水戸黄門32部
8/30(火) スタート
http://bs.tbs.co.jp/drama/mitokoumon32/

969 :名乗る程の者ではござらん:[ここ壊れてます] .net
BSCSどっちでもいいから東野黄門を放送してくれ

970 :名乗る程の者ではござらん:[ここ壊れてます] .net
TBSチャンネルの糞ローテだと、次に東野黄門やるのは10年後くらいだと思う‥
マジで越前パターンで時専に譲って欲しいわ

971 :名乗る程の者ではござらん:[ここ壊れてます] .net
スカパー終わるで

972 :名乗る程の者ではござらん:2022/08/25(木) 13:51:48.38 ID:TlL7o+va.net
31部全22話と短すぎ
22話は前後編1話ずつのため23回で計上

973 :名乗る程の者ではござらん:2022/08/25(木) 17:10:11.96 ID:A6mst8MJ.net
>>970
TBSが頑としてフジ大株主の時専にはやりたくないんだろう
>>971
BSフジだけでなくBS日テレでもBS時代劇再放送では頻繫にCMしてるから
完全に配信に移行は無いけど
終了検討ならPC持ってない爺婆大一揆起こる
うちはYモバ990円だけで精一杯なのに

974 :名乗る程の者ではござらん:[ここ壊れてます] .net
原則BSTBS黄門枠の特番はやらないようにした方がいい。
レギュラーを安定して見せる習慣をなくしたことが、視聴者のテレビ離れにつながった。

975 :名乗る程の者ではござらん:[ここ壊れてます] .net
地方の再放送枠の放送する部って視聴者の声が届いてたりするのかな東海地方でCBC枠は里見黄門枠よりそれ以外の黄門様が多かった気がする
CBCがドラマ枠止めてテレビ愛知に黄門様が引っ越しても専ら東野さん西村さんの黄門が多く放送されてる気がする。編成が好きなのかスポンサーが好きなのか偶々なのか謎である

976 :名乗る程の者ではござらん:[ここ壊れてます] .net
ナショナル劇場は水戸黄門だけじゃないけど西郷輝彦や松坂慶子のゲストちょくちょくあったねレアで山口崇
森繁も幼馴染で出てきてたから初期のゲストは豪華
旅の紅一点はやっぱりお新が良かったな入浴しなくても色気があった

977 :名乗る程の者ではござらん:[ここ壊れてます] .net
なーーーんで同じシリーズばかり再放送すんのかねえ…
15シリーズ以前のを再放送をしてくれよ

978 :名乗る程の者ではござらん:[ここ壊れてます] .net
>>977
安く買えるから
14〜27部ループで良い

979 :名乗る程の者ではござらん:[ここ壊れてます] .net
テレビ愛知、来週から7部→9部のようだ。横内さん見納め。

980 :名乗る程の者ではござらん:[ここ壊れてます] .net
TVNavi BS-TBS
32部〜9/29〜未定

981 :名乗る程の者ではござらん:[ここ壊れてます] .net
>>979
8部問題あったか

982 :名乗る程の者ではござらん:2022/08/29(月) 12:32:40.45 ID:GkZzwkJY.net
>>979
初期の作品見れるの裏山

983 :名乗る程の者ではござらん:[ここ壊れてます] .net
去年劇場版は日テレ木曜日の時代劇映画枠でやったな

984 :名乗る程の者ではござらん:[ここ壊れてます] .net
今度東京MXでもやる

985 :名乗る程の者ではござらん:[ここ壊れてます] .net
>>976
お新は、7部と8部で入浴してるね。
八とガキに覗かれ、ギャーと悲鳴上げてるシーンがある。

986 :名乗る程の者ではござらん:[ここ壊れてます] .net
ボカシやめてくれ

987 :名乗る程の者ではござらん:[ここ壊れてます] .net
ぼかし???
ああ 湯煙のことね

988 :名乗る程の者ではござらん:[ここ壊れてます] .net
うちの年寄りですら里見黄門を視るのをやめたし

989 :名乗る程の者ではござらん:2022/09/01(木) 22:56:29.08 ID:WF3Dxehx.net
里見黄門は田舎爺に見えないのが痛恨の極み

990 :名乗る程の者ではござらん:2022/09/02(金) 05:39:05.48 ID:zyK/QUnN.net
うむ。助さんが老公の身代わりをしてるようにしか見えないんだよな。

991 :名乗る程の者ではござらん:[ここ壊れてます] .net
テレビ大阪、今月から復活

992 :名乗る程の者ではござらん:[ここ壊れてます] .net
>>989
あんな太った黄門は、そう見えないよな

993 :名乗る程の者ではござらん:[ここ壊れてます] .net
時専でアニメ水戸黄門やるんだな
予告で見るからにB級の匂いが凄くて録画確定だわ
てか当時はやっぱキッズ達が観ていたんだろうか‥

994 :名乗る程の者ではござらん:[ここ壊れてます] .net
こんなの見つけた。

11名乗る程の者ではござらん2014/05/09(金) 07:06:31.66ID:???
http://g2.gakinko.net/bbs/60nen33/img/1380.jpg


風呂はこれしかないな。

12参喪 ◆GAKKY/nQe2jt 2014/05/09(金) 18:09:34.64ID:1lkukgZI
やっぱそれはお新さんだったのか

13名乗る程の者ではござらん2014/05/09(金) 18:23:57.09ID:???>>14
お銀と違って、お新は入浴を見られると「ギャー!」って驚きすぎ。
上の画像は、八さんに覗かれた時の画像。
確か、8部では、ガキに覗かれギャー!って叫んでたよ。

995 :名乗る程の者ではござらん:[ここ壊れてます] .net
新スレ
【白石P】水戸黄門 第73部目【新作頼む】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1662093191/l50

996 :名乗る程の者ではござらん:[ここ壊れてます] .net
おつです

997 :名乗る程の者ではござらん:[ここ壊れてます] .net
こっち埋めます

998 :名乗る程の者ではござらん:[ここ壊れてます] .net
ありがとうございます

999 :名乗る程の者ではござらん:[ここ壊れてます] .net
それでは

1000 :名乗る程の者ではござらん:[ここ壊れてます] .net
失礼しました。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200