2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【武田黄門の新作は】水戸黄門 第71部目【まだ?】

1 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/13(日) 01:41:21.67 ID:5W6jHVJO.net
BS-TBS公式サイト
http://www.bs-tbs.co.jp/mitokomon2/

TBS公式サイト
http://www.tbs.co.jp/mito/index-j2.html
CAL公式サイト
http://www.cal-net.co.jp/
水戸黄門大学
http://www.tbs.co.jp/mito/univ_MITO/
TBSチャンネル(再放送中)
http://www.tbs.co.jp/tbs-ch/tch1/

2 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/13(日) 01:42:13.33 ID:5W6jHVJO.net
放映データ
東野黄門
第1部 1969年8月4日 - 1970年3月9日   (全32話 )
第2部 1970年9月28日 - 1971年5月10日  (全33話)
第3部 1971年11月29日 - 1972年6月5日  (全28話)
第4部 1973年1月22日 - 1973年9月17日  (全35話 )
第5部 1974年4月1日 - 1974年9月30日   (全26話)
第6部 1975年3月31日 - 1975年11月3日  (全32話)
第7部 1976年5月24日 - 1977年1月10日  (全34話)
第8部 1977年7月18日 - 1978年1月30日  (全29話)
第9部 1978年8月7日 - 1979年2月5日    (全 27話)
第10部 1979年8月13日 - 1980年2月11日  (全26話)
第11部 1980年8月18日 -1981年2月9日   (全26話)
第12部 1981年8月31日 - 1982年3月1日   (全27話)
第13部 1982年10月18日 - 1983年4月11日 (全26話)

3 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/13(日) 01:43:14.29 ID:5W6jHVJO.net
西村黄門
第14部 1983年10月31日 - 1984年7月9日   (全37話)
第15部 1985年1月28日 - 1985年10月21日   (全39話)
第16部 1986年4月28日 - 1987年1月19日    (全39話 )
第17部 1987年8月24日 - 1988年2月22日    (全26話)
第18部 1988年9月12日 - 1989年5月1日     (全33話)
第19部 1989年9月25日 - 1990年4月16日    (全29話)
第20部 1990年10月22日 - 1991年10月7日   (全48話)
第21部 1992年4月6日 - 1992年11月9日     (全32話)

4 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/13(日) 01:43:51.45 ID:5W6jHVJO.net
佐野黄門
第22部 1993年5月17日 - 1994年1月24日   (全36話)
第23部 1994年8月1日 - 1995年5月15日     (全40話)
第24部 1995年9月11日 - 1996年6月10日    (全37話)
第25部 1996年12月9日 - 1997年10月27日   (全43話)
第26部 1998年2月9日 - 1998年8月17日     (全26話)
第27部 1999年3月22日 - 1999年10月18日   (全30話)
第28部 2000年3月6日 - 2000年11月20日     (全34話)

5 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/13(日) 01:44:17.32 ID:5W6jHVJO.net
石坂黄門
第29部 2001年4月2日 - 2001年9月17日     (全25話)
第30部 2002年1月7日 - 2002年7月1日      (全25話)

6 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/13(日) 01:44:46.55 ID:5W6jHVJO.net
里見黄門
第31部 2002年10月14日 - 2003年3月24日   (全22話)
第32部 2003年7月28日 - 2003年12月8日    (全17話)
1000回記念スペシャル / 2003年12月15日     (1回)
第33部 2004年4月12日 - 2004年9月20日    (全22話)
第34部 2005年1月10日 - 2005年6月6日      (全20話)
第35部 2005年10月10日 - 2006年3月6日     (全20話)
ナショナル劇場50周年SP/2006年3月13日     (1回)
第36部 2006年7月24日 - 2006年12月18日    (全20話)
第37部 2007年4月9日 - 2007年9月17日      (全23話)
第38部 2008年1月7日 - 2008年6月30日      (全24話)
第39部 2008年10月13日 - 2009年3月23日     (全22話)
第40部 2009年7月27日 - 2009年12月21日     (全20話)
第41部 2010年4月12日 - 2010年6月28日      (全12話)
第42部 2010年10月11日 - 2011年3月21日     (全21話)
第43部 2011年7月4日 - 2011年12月12日      (全21話)
最終回スペシャル/2011年12月19日           ( 1回 )
スペシャル/2015年6月29日                (1回)

7 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/13(日) 01:45:38.33 ID:5W6jHVJO.net
武田黄門
第1シリーズ 2017年10月4日 - 12月6日  (全10話)
第2シリーズ 2019年5月19日 - 8月11日  (全10話)

8 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/13(日) 11:46:44.39 ID:Rs3ZlEBp.net
前スレ
【東野西村が面白い】水戸黄門 第70部目【東西黄門】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1607220173/l50

9 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/14(月) 08:19:06.60 ID:JCPCqDn9.net


10 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/14(月) 08:20:58.96 ID:JCPCqDn9.net
レス少ないとDAT落ちしないのかな?皆さん書き込みした方がよいのでは?

11 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/14(月) 08:23:31.39 ID:JCPCqDn9.net
11

12 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/14(月) 13:02:24.80 ID:bSUEym34.net
 ↑
低能児

13 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/14(月) 18:43:10.01 ID:JCPCqDn9.net
保守

14 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/15(火) 18:35:37.97 ID:9UPlXJHA.net
>>7
第3シリーズの予定はあるんだっけ?

15 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/17(木) 15:36:54.74 ID:pMTGWfxs.net
>>14
一連の特殊ウイルス収まるのと武田たちのスケジュール次第
テレ朝木8でさえ大泉撮影多くなったからな

16 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/17(木) 16:21:48.69 ID:uxE7I9gR.net
BS36部の次は17部なのは謎だ

17 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/17(木) 16:39:41.57 ID:LIdonRhI.net
えっ

18 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/17(木) 16:46:50.21 ID:pMTGWfxs.net
>>14
ウイルスさえ無ければ去年5月撮影 秋BS20周年で放送の予定だった
>>16
CSで37部やってる関係

19 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/17(木) 18:20:56.78 ID:2yPdgLoS.net
>>18
3部予定なんてソースあったっけ?

20 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/17(木) 21:24:01.67 ID:tP9gGhCk.net
モニタリングに後門出ました

21 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/17(木) 22:48:36.40 ID:eEZiF5FI.net
あら

22 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/17(木) 23:46:56.06 ID:R4f2C+5u.net
里見浩太朗と滝田栄の対決が見てみたかった。

23 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/18(金) 06:42:55.28 ID:j/mYWehB.net
CSで37部終わったらBSで37部やるかも

24 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/18(金) 13:04:25.66 ID:wb4M+YFL.net
会社違うけど渡哲也の黄門様見たかったなあ亡くなったから無理だけど お供が石原軍団で柳沢役を渡瀬とか単なる妄想すみません

25 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/18(金) 13:37:01.77 ID:zZ1txqSe.net
無理でしょ

26 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/18(金) 18:49:24.06 ID:z/bPt0xq.net
>>19
自分もソースが知りたい。去年出演者から撮影があるという話も聞かないし
3部制作予定の告知もない。

27 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/18(金) 21:08:39.58 ID:IaSisNCJ.net
>>26
公式Twitterとかサイトでも何も告知なかったし
ネタか妄想だろうな。

28 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/18(金) 21:31:51.79 ID:8xsxjrRh.net
田口計 江幡高志 睦五朗 河原崎建三 大出俊 唐沢民権らにオリジナル脚本を提供してほしいです。たまには悪役目線の作品を!

29 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/19(土) 10:49:07.12 ID:5GuZUWIt.net
最近激しいおしん不足だいまいちつまらない

30 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/19(土) 10:59:07.90 ID:aB3qT4VN.net
いきなり17部て。
いきなり又平死んでもわかわからん

31 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/19(土) 13:57:00.55 ID:ofBKoJfb.net
あら

32 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/20(日) 00:15:55.87 ID:LZ8Rlbs7.net
中谷さんのような顎がしっかりした俳優少なくなった

33 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/20(日) 04:56:23.96 ID:gy15jULC.net
晩年はメイクで処置して少し悲しかった

34 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/21(月) 00:37:17.76 ID:HzoBh+qV.net
結局、武田黄門3部予定はガセネタだったか。

35 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/21(月) 18:15:33.82 ID:qPnMrWdQ.net
>>34
だな。妄想とガセネタだったようだ。でもそろそろ新シリーズが見たい
単発でもいいのでやって欲しい

36 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/21(月) 20:00:57.89 ID:H3g3gNhQ.net
あらら

37 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/23(水) 13:52:45.23 ID:JvYDeH4G.net
https://j-ba.or.jp/category/topics/jba105494
休止予定
7/28 7/30 BSTBS

岩手 7/26 7/28 8/3〜8/5

38 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/24(木) 11:40:23.96 ID:NlOcrS/l.net
老公「助さん」 助「はっ」
老公「格さん」 格「はっ」
老公「参りましょうか」 助格「はっ」
八兵衛「…」

39 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/24(木) 23:24:24.43 ID:8uemiRd6.net
17部の1話見たけどやっぱ金のかけ方と役者の質が里見黄門と全然違うな。
山形勲、中丸忠雄、中村竹弥、菅貫太郎・・・・。

40 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/25(金) 00:41:39.29 ID:6B2mB8Z7.net
週刊誌情報
BSTBS
17部→23部

41 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/25(金) 06:48:45.10 ID:mXcWWK8A.net
次こそ37部やってほしかったのに

42 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/25(金) 08:51:11.68 ID:Wm6YTDgP.net
>>39
そうだね。本物の八兵衛もいるし、ベストメンバーかもね。

>>40
残念。18部の麻呂回を見たかったのに。

43 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/25(金) 13:24:51.54 ID:tYT4/VDy.net
本物の八兵衛w

44 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/25(金) 18:53:38.47 ID:fd0epLpK.net
>>39
バブル期に制作されたので、金のかけ方が里見黄門と違うのは仕方がない
山形勲や中村竹弥のような重厚感ある演技の渋い役者、今いないね

45 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/25(金) 19:48:10.42 ID:eZGoGuyV.net
ナショナル劇場つながりで竹脇無我がゲストに出演されてるが西郷輝彦や山口崇ほど華がないなあ。伊織先生の時は補正かかってるのかしら

46 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/25(金) 20:53:31.58 ID:jIzSB/dI.net
今日はわりと顔アップ目の鳥越マリの台詞時に銀歯が見えた
時代劇で銀歯はな・・・

47 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/25(金) 20:57:38.01 ID:21qlSkfR.net
まあ実際のあの時代はお歯黒はもちろん、年齢いくと歯はみんなガダガタなんだけどな

48 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/26(土) 06:29:13.23 ID:P5Rw8Lgg.net
>>40
23部は全話フイルム撮影のままでVTR編集になった
逸見さんが全話関わった最後の部か
逸見さんは24部製作途中で亡くなった
>>44
お金以上に逸見さんのキャスティングの旨さ

49 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/26(土) 11:17:18.24 ID:thgqkymm.net
>>40
今度こそ23部→かげろう忍法帖→24部と言った流れにして欲しい。

50 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/26(土) 11:31:49.37 ID:xYBnklg0.net
>>48
23部の頃になるとテレビ局がフィルムでは受付不可になった影響。
テープでの納品のみになった、時代劇以外でも初代あぶ刑事あたりが最後のフィルム納品。

51 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/26(土) 12:41:09.09 ID:15mlbil0.net
TBSチャンネルで放送中の18、19、20部は、もとより21部、22部がハブられたのは、近々TBSチャンネルでやるからかね。それとも地上波時代の再放送を意識した?

52 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/26(土) 13:10:54.14 ID:xYBnklg0.net
>>51
もとからTBSチャンネルは同じ部を4、5回ループしてから次の部に行くから通常営業

53 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/26(土) 13:15:06.85 ID:XkokZRou.net
17部5話
黄門様の台詞
助さん、格さん
「もういいでしょう」
「」内だけアフレコなのは何で?

54 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/26(土) 13:42:45.32 ID:MMiBRoQd.net
有吉に皐月様出ました

55 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/27(日) 15:38:15.89 ID:JLWHdOez.net
里見浩太朗はやはり助さんが似合う

56 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/27(日) 16:44:03.06 ID:TDBNopsy.net
確かに

57 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/27(日) 17:21:20.87 ID:DURVU65/.net
禿同意

58 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/28(月) 06:44:35.08 ID:s4tDaN9J.net
17部はサンテレビでも放送してるのにBSでもやるとは

59 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/28(月) 09:09:58.33 ID:mnjR9I4V.net
17部ではまだお銀と飛猿は悪役

60 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/28(月) 09:13:44.09 ID:v8SbjHWz.net
>>49
かげろうは別枠で良い
>>50
江戸を斬る[からVTR編集に
>>53
撮影の際台詞が上手く入らなかったから?
>>58
サンは西近畿 BSは全国

61 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/28(月) 09:17:45.15 ID:v8SbjHWz.net
>>59
お銀16部初期では金の為圀さん(老公)暗殺に雇われたくノ一
飛猿は悪の一味になったふり

62 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/28(月) 11:36:19.35 ID:3anrjuK9.net
夏ドラマが”過去最速で”スタート
https://news.yahoo.co.jp/articles/eee11cda83cd69ae2554612439b088ef629b663b

珍しいことで記事になっているけど、佐野黄門までは改編期に関係なく
最速スタートや最遅スタートもあった。ナショナル劇場は時代を先取りしていた

63 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/28(月) 11:49:59.98 ID:v8SbjHWz.net
>>62
ナショ劇に限らず昔は最速や最遅スタートは当たり前だった
今回は五輪対応だから
逸見さん没後は月8もそうなったけど余計な特番で休止し過ぎは良くない

64 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/28(月) 17:13:13.14 ID:v8SbjHWz.net
今秋TBS朝の情報番組「THE TIME,」安住アナ&金曜・香川照之が司会に決定 強力タッグに期待
https://news.yahoo.co.jp/articles/064f0df25f40881a01bcb814ec27b26be2664c3e
>放送時間は午前5時20分から8時。

4:55〜5:50に黄門やれば
テレ朝暴将やフジ脳ベルSHOWから視聴者くるのに

65 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/28(月) 20:58:19.22 ID:MK/eOn8W.net
サスペンスに皐月様出ました

66 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/28(月) 21:06:08.08 ID:MK/eOn8W.net
サスペンスで皐月様桃太郎侍と共演しました

67 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/28(月) 22:51:53.67 ID:JdMc4QHE.net
>>65-66
で?

68 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/29(火) 19:06:19.55 ID:vsfhjum0.net
>>63
月8は滅多に特番で潰れなかったね
大岡越前が終わった翌週に黄門の新シリーズが始まっていた、あの編成が
好きだったなあ
石坂黄門から現代ドラマもやるようになって、クールスタートになってしまった

69 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/30(水) 07:59:21.70 ID:X9xGLfdx.net
>>35
>だな。妄想とガセネタだったようだ。でもそろそろ新シリーズが見たい
>単発でもいいのでやって欲しい

でも考えようによっては、大岡越前みたいに、このまま地上波の再放送が減り続けて
新作も作られず、黄門の利用価値がないとTBSに判断された方が黄門ファンに
とってはいいんじゃないか?

結果的にTBSは大岡の新作権と再放送を手放し、新作権はNHKが買取り数シーズン作られて
CS再放送は時専が買取りHDマスターされた上で全話再放送された。TBSが手放した方が
新作ファンにとっても旧作ファンにとっても幸せな状況になると思う。

70 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/30(水) 08:01:11.80 ID:X9xGLfdx.net
武田黄門もほとんど話題にならなかったしね、ネットでもこのスレぐらいじゃない?
出来もあまり良くなかった。

71 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/30(水) 08:40:43.33 ID:F9WsISMC.net
予算が少なかったのかもしれないね。

72 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/30(水) 08:47:21.93 ID:uWuncNBU.net
出来は東野や西村黄門を踏襲して悪くなかった思う

73 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/30(水) 14:59:45.34 ID:oOyx4MWd.net
昨日のBSの水戸黄門、真野あずさがゲストに出てたねこの前は榎木孝明が出てた
この2人は今だとギャラ高いだろうね

74 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/30(水) 15:33:09.44 ID:NyXUuJzo.net
榎本はそれほどでもなさそう

75 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/30(水) 16:52:47.76 ID:oOyx4MWd.net
里見助さんって女には甘いとこがあったが志乃という奥さんがいたから
普段はそんなにチャラくはなかったけど
それにひきかえあおい輝彦の助さんは独り身の設定にしたからチャラかったな
それはそれでいい味出してたからよかったけど

76 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/30(水) 18:05:09.42 ID:HrIozB07.net
確かに言えてる

77 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/30(水) 18:13:41.90 ID:JwKxTjuc.net
>>69
グロウディアが手数料徴収する番販費面で
TBSにはまだ旨みが有るし

78 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/30(水) 18:22:16.87 ID:LB1UNJ4V.net
助さんは独身の方が良いな
里見助さんはやたら口説くとかすぐ惚れられるとかあんまりなくて、ただ普通に優しいオジサンな気がする

79 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/30(水) 18:54:35.30 ID:uWuncNBU.net
助平な助さんて杉良でイメージ付いてしまったよね

80 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/30(水) 19:10:52.38 ID:HdY6Aqny.net
>>70
地上波と違いBSなので仕方がないよ。今でもBSが映らない家庭があるし
出来は末期の里見黄門よりはマシで、それほど悪くなかった
武田黄門の3部があるなら見たい

81 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/30(水) 19:37:10.61 ID:NyXUuJzo.net
俺は志乃さんが好きだからどうでもいい

82 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/01(木) 12:40:51.81 ID:sjybu30O.net
武田黄門は脚本がいまいちだったし、刺客相手にも峰打ちが偽善ぽくて気持ち悪かった

83 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/02(金) 11:20:56.90 ID:m+UBbRv7.net
女神市場に早月様出ました

84 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/02(金) 15:02:50.07 ID:0A80iGd6.net
17部MIE篇
圀さん爆殺等一行VS巨悪の基本パターンは押さえてたけど
あっさりとした結末だったな

85 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/02(金) 16:25:32.48 ID:mDasBwgl.net
西村晃の喝がいつもより迫力あったろ

86 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/02(金) 16:52:52.74 ID:cYxjX7Bu.net
西村は入れ歯の加減で息が抜けてさ行がな

87 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/03(土) 20:10:53.70 ID:h5LMrTzl.net
脚本って言えばお銀の風呂場のシーンってスガカンや太津朗さんあたりだとアドリブ入ってたりするのかな?太津朗さんはなんかえげつない役柄でも憎めないねぇ

88 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/04(日) 13:53:23.15 ID:dY3c1i+U.net
西村黄門の半ばまでは裁きの後悪代官たちに縄を打って連行する演出が無いな

89 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/04(日) 17:45:27.67 ID:h4PZj6Dn.net
BS17部 8話 MIEのおっぱい出てなかった?

90 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/04(日) 22:51:05.17 ID:9mGDdiBJ.net
西村さんのシリーズって殆どおしんさん出ないから味気ない
黄門様と言えば弥七
弥七って言うとおしんとの夫婦漫談 西村黄門シリーズって急に色気に走った感じ

91 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/05(月) 06:17:09.97 ID:cjRs6glc.net
宮園純子って昔東映でやくざ映画に主演してたよね

92 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/05(月) 18:14:49.92 ID:zDS8WO8l.net
BSーTBS 水戸黄門・第23部
https://www.bs-tbs.co.jp/drama/mitokoumon23/
7月29日(木)スタート!

93 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/05(月) 18:17:35.69 ID:0OY5Nhhm.net
4時5時に早月様出ました

94 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/05(月) 22:08:52.82 ID:DKrnc+TU.net
>>92
やっぱ23部になっちゃうのか。18部を見たい。

95 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/05(月) 23:26:49.45 ID:YIu2F5cH.net
18部の敵に捕まったお銀と飛猿を助けるカッコ良い弥七が見たかった。

96 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/08(木) 09:39:38.70 ID:MmTkDTnA.net
今夜くらべてみましたと週末極楽旅に楓様出ました

97 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/08(木) 16:57:17.72 ID:gYxotpo6.net
17部あたりはは色々と転換期だったな。新キャラ飛猿加入。
長年続けた里見が助さんを降板。これで18部からあおい輝彦加入、
主題歌のアレンジも変更になった上に久々にBGMも追加。

98 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/08(木) 17:26:05.54 ID:HVIjuHp6.net
スレ違いだがこの間CSで月形龍之介の水戸黄門漫遊記を初めて見た
思ったより違和感なかった

99 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/09(金) 13:22:18.90 ID:8zFm6/Lc.net
小日向文世さんの黄門様を観てみたい

100 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/09(金) 14:32:23.90 ID:u12jxcZc.net
小日向黄門はカッカッカッて笑った後、豹変してバッサリやりそうで怖いわ
見たいけど

101 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/09(金) 14:43:38.66 ID:sx6XuLOT.net
最初期の東野英治郎だな

102 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/09(金) 18:29:21.61 ID:PdiDn5K3.net
たとえぇ!黒を白と言いくるめてもぉ!そのお態度は無礼でありましょう!お控えくださいっ!お控えくださいっ!

103 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/10(土) 07:37:22.82 ID:s6NH+MOw.net
>>99
ニセ黄門は梶原善さんで

104 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/10(土) 12:37:10.35 ID:QGm9Xvzo.net
>>103
梶原善じゃ顔が悪すぎるのではw

105 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/10(土) 12:38:39.95 ID:lPgkEdBF.net
偽黄門と最後芝居のやつはいつも見ないで消してるな。つまんないから。

106 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/10(土) 13:16:09.66 ID:Uiy3ReVN.net
うわ、損してる奴だな

107 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/10(土) 13:53:24.80 ID:HpYJY+o3.net
偽黄門、二役、無くした印籠は三大定番

108 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/10(土) 13:58:35.70 ID:HpYJY+o3.net
賭場で負けてスッカラカン、
年寄り扱いされて喧嘩、
米俵に腰掛けて叩かれる、
大泥棒の頭、光衛門
もあったか

109 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/10(土) 14:15:51.56 ID:zab9bheY.net
仕出し処 梶善 は人相がわるい

110 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/10(土) 14:49:13.20 ID:lPgkEdBF.net
>>108
怒ってひとりで山登りして穴に落下も追加

111 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/10(土) 14:53:36.60 ID:Uiy3ReVN.net
一行がバラバラになるパターンも色々あって面白い
黄門 八兵衛
助さん 八兵衛
黄門 格さん 女性同行者

助さんと八兵衛だと女遊び
東野黄門と八兵衛も女遊び
「いいですな、いいですな、これは内緒ですぞ八兵衛」

112 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/10(土) 14:55:16.13 ID:zab9bheY.net
長い間家出していた渡世人(桜木健一とか)と旅を同行し、宿も一緒にしたが、コーモン一行の財布が盗まれる(未遂の場合もある)話も

113 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/10(土) 16:15:33.61 ID:lPgkEdBF.net
助さん 八兵衛が芸者遊びして目隠しの向こうに黄門かお銀がいるパターン好き

114 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/10(土) 17:03:46.11 ID:AYvIl3Js.net
お銀が博打場にいるから勝ちを確信したらボロ負けの助八
格や黄門に怒られてた回もあったな

115 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/10(土) 21:58:35.81 ID:ldlFMkDm.net
盗まれそうな財布に糸が付いてて失敗するところはふふってなる

116 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/11(日) 06:46:31.54 ID:YdkuLp5q.net
偽黄門の話はポール牧の回が一番面白かった

117 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/11(日) 09:17:16.23 ID:iWNVguj2.net
旅芸人一座を助けて芝居「水戸黄門漫遊記」の上演。悪代官役は弥七。

118 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/11(日) 10:19:48.08 ID:jj+H76B0.net
偽黄門はコメディ寄りの話だと一番好きかな

119 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/11(日) 10:27:44.03 ID:oeiUJfZu.net
>>105
放送当時は、また同じ話やるのかよと思ってウンザリ気味であったけど、
佐野黄門後期に入ると、そういった定番の話が一切無くなると、何故か不思議と
寂しさを感じあの話が見たくなるんだよなw
こういうドラマはワンパターン、偉大なるマンネリ路線で良いのだと改めて思った

120 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/11(日) 19:07:35.53 ID:6rHhNGzD.net
長門勇のゲスト回は槍使って欲しいと思っている 坂上二郎の槍持ちも良かったけど

121 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/12(月) 05:41:20.91 ID:9mYEp+QQ.net
純粋な偽黄門回とは違うが5部2話はかなり面白かったな。
偽黄門一行が全滅してハードな展開だった。

122 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/12(月) 10:09:07.20 ID:gMN9ERvZ.net
堀井雄二が偽黄門が事件を解決しちゃうパターンが一番好きって書いてたな

123 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/13(火) 19:17:02.60 ID:l6DhPglA.net
>>97
次の転換期は25部あたりを予定していたのだろうなあ
キャストの変更もあったと思う

124 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/14(水) 14:59:22.05 ID:kvsfW9w/.net
亀石征一郎亡くなったね…
悪代官も鬼籍の人ばっかりだ

125 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/14(水) 15:36:55.14 ID:LVEmKOV8.net
悪徳商人役の人も

126 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/14(水) 18:15:09.25 ID:Wl/9JDc4.net
>>124
証拠は?

127 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/14(水) 18:23:47.65 ID:mVCU/39a.net
>>126
Yahooトップに訃報が出てるけど‥
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6398698

128 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/14(水) 20:11:45.13 ID:7R/3qBs7.net
ずっと吉幾三だと思ってた・・・。

129 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/15(木) 18:58:40.90 ID:iMDW+eEa.net
今から10年前の今日、レギュラー放送の終了が発表された
里見のせいで終わったとか中尾が一番悪いなど、この2人が連日のように
叩かれてこのスレが荒れに荒れていたなあw
あれから10年が経つのか。懐かしい

130 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/15(木) 19:05:06.79 ID:L9cyxgHo.net
突破に五月様出ました

131 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/15(木) 19:41:57.02 ID:oP6NPNv1.net
エバたんってまだ存命?悪役俳優バタバタ亡くなってるのは寂しい限り 暴れん坊の助八の宮内さんつい二日程前ライダーのSP特番でお元気そうで安心したが もっと時代劇俳優育って欲しい

132 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/15(木) 21:34:48.30 ID:k0JIgP7R.net
里見は時代劇映画の人だけど、黄門役は?
若く見える、二枚目、背が高い。
他に適役がいなかったか。

133 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/15(木) 23:13:53.25 ID:ggT4g0ND.net
千恵蔵の映画「赤穂浪士」に里見と松方弘樹が若者役で出ていたのを
みたけど特にこの若者は!?と刮目する感じでもなく…
後年の榎本武揚はわりと良かったけど
黄門をやったのはそれまで出ていた実績だけという感じ

134 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/16(金) 09:38:27.11 ID:WiYwdORO.net
テレビ大阪 16部→21部
由美かおる初レギュラー→西村さん最後か

135 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/16(金) 17:04:21.24 ID:smHBzZt/.net
>>119
今だと警察密着番組か
似たような事件ばかりでウンザリ
定番事件ネタ少なくなると寂しくなる
やっぱりワンパターン、偉大なるマンネリ路線で良い

136 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/17(土) 07:20:57.07 ID:SxNJbW4M.net
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/07/16/kiji/20210716s00041000302000c.html

TBS10月改編
月〜金曜4:30〜5:20「THE TIME’」
月〜金曜5:20〜8:00「THE TIME,」

関東等一部 4:55〜5:50水戸黄門再放送
MBS等が5:00(殆どの地方局は5:20)〜5:50朝ダッシュ復活で良いものを
(近畿の黄門再放送はTVO・サン・KBSが放送している)

137 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/17(土) 11:05:33.74 ID:TEA6vhGG.net
副将軍としての威厳、が必要。
あと正体を明かしてからのひれ伏。ここも物足りない。暴れん坊将軍もそうだったが。
ちなみに自分は月形黄門世代。

138 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/17(土) 11:15:30.71 ID:L+OhaYgU.net
月形黄門の花芝町スレ違だから他所に行ってくれ

139 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/18(日) 08:03:11.33 ID:Aektv8Ye.net
なろうが流行ってる今、元祖なろうとして復活して欲しい

140 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/18(日) 10:54:26.16 ID:jWmmqo8L.net
>>138
でも水戸黄門の原型を作ったのは月形黄門だし、初期の東野黄門の演技は
月形を踏襲している感じがする。髪型も武士髷で倣っているし。

141 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/18(日) 16:50:43.69 ID:ZZexRj0y.net
東野は最初、違和感ありありだったけど、庶民的で親しみ安い黄門像を作った。今にして思えば東野の功績は大きい。武士の匂いはしなかったが。
武田版はどうなんだろう?
観たいのだが、機会に恵まれず未見。

142 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/18(日) 16:51:25.36 ID:ZZexRj0y.net
東野は最初、違和感ありありだったけど、庶民的で親しみ安い黄門像を作った。今にして思えば東野の功績は大きい。武士の匂いはしなかったが。
武田版はどうなんだろう?
観たいのだが、機会に恵まれず未見。

143 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/18(日) 18:27:23.64 ID:yQh8/ePd.net
武田黄門 観たい
石坂黄門 面白くないとの 評判だが 観たい

144 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/18(日) 19:35:12.31 ID:4uhB5k6P.net
小沢栄太郎の水戸黄門が見たかった

145 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/18(日) 19:56:00.17 ID:6lJRc+VE.net
17部17話で見せた飛猿の上半身がすごかった。
背中もムキムキ

146 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/18(日) 20:19:18.88 ID:97PnWZau.net
偽黄門が新黄門のジンクスあったなら小松政夫の黄門様も見たかった 新たな黄門様出来たかもね

他にも、八の黄門昇格。里見さんよりも元太郎さんの方が田舎爺にマッチしたかも

個人的な妄想だから気に障ったらすみません

147 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/19(月) 00:23:18.54 ID:b79sqeHF.net
今日の大河で、幕府一行でパリ滞在中に旅費が尽きそうになって
将軍の弟の名義で発行した為替を欧州の貿易ルートで換金して江戸から決済してもらおう
みたいなアイディアを商品農家出身の渋沢栄一がすぱんと理解してたけど
これ見てて、水戸黄門の事連想したな
時代劇で旅先の為替って言葉を無茶苦茶ナチュラルに使ってたのが水戸黄門だったから

148 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/19(月) 00:44:18.58 ID:y8QSklOy.net
格さんが為替調達係
調達中に黄門助八で女遊び

149 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/19(月) 07:08:00.90 ID:dTD9RCyZ.net
大阪地方だがテレビ大阪もTBSもサンテレビも17話だらけになってしまった、見逃しても録画する必要ないw

150 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/19(月) 09:22:12.70 ID:kMnANkJf.net
>>144
小沢栄太郎いいかも。面白い。

151 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/19(月) 09:49:35.82 ID:xlKqezXO.net
>>140
というより月形黄門を長年作っていたのは東映。
そしてナショナル劇場の水戸黄門も実質は東映の製作だから、
東映が作る以上、月形黄門に似るのは当たり前だよね。

月形と東野は個人的な繋がりもあったしね。3部の頃、里見がロケ先でロケ弁を
放り投げた時に東野が激怒して「月形さんは必ず米粒ひとつ残さなかった」と
里見に説教したのは有名な話。

http://www.asahi.com/jinmyakuki/TKY200911090124.html
「68年、61歳の東野に「水戸黄門」の出演依頼がくる。東野は、
電話で月形竜之介(つきがた・りゅうのすけ)に話した。
「テレビ好きじゃないけどさ。劇団のために稼がなきゃ」

152 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/19(月) 10:19:12.36 ID:Y/aFxypM.net
【映画全編無料配信】水戸黄門漫遊記 第七話・怪力類人猿
https://www.youtube.com/watch?v=5UqzJIeWjts
https://www.toei.co.jp/release/public/__icsFiles/afieldfile/2020/11/24/img_news_mito2.jpg
2021/07/24にプレミア公開

1956(昭和31年)/3/26公開 66分 モノクロ スタンダード

【解説】
奇怪な美女連続殺人事件に端を発した南蛮渡来の怪獣ゴリラ騒動に巻き込まれた
黄門一行が、その陰に潜む奸賊を討つ。

【ストーリー】
諸国漫遊中の黄門様ご一行、今回は房州銚子にやってきた。そこでは、若い女性が
惨殺死体で発見されるという事件が続発していた。女たちの背中には巨大な爪痕が
ついているという。

とそこへ、港の方から鋭い悲鳴が聞こえてきた。急いで駆けつけた黄門様たちは
笛の音と不思議な怪獣を見つけ、後を追って巨船に乗り込むも、船底に
閉じ込められたまま船は出港してしまった…。


「ゴジラVSコング」にぶつけてきたね(´・ω・`)

153 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/19(月) 13:36:51.89 ID:y8QSklOy.net
歴代助さん格さんが全員存命ってのがなにげに凄い
黄門様も5人中2人しか亡くなってないし
八兵衛、お新、志乃、お銀、飛猿と歴代準レギュラーも弥七を除いて存命だし

154 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/19(月) 16:30:33.88 ID:kMnANkJf.net
東野61歳だったんだ、+20歳位に見える。
明治の人は、50代後半でもおじいさんだったからな。
最初は森繁でいこうとしたが、スケジュールの都合で断られたと本で読んだ記憶がある。
森繁も、東宝で喜劇調の黄門やってるしね。

155 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/19(月) 16:43:08.37 ID:kMnANkJf.net
>>152
来月、幽霊城の佝僂男やるね!
初放送。

156 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/19(月) 20:52:28.06 ID:les/eKc4.net
>>154
腰抜け巌流島で武蔵役もw

157 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/19(月) 20:56:19.51 ID:les/eKc4.net
>>151
杉良太郎が東野さんを推薦という大ボラww
杉曰く東野さんは無名の俳優だったというが、
戦前からの有名俳優だろうが!

158 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/20(火) 02:46:18.77 ID:LRmathyI.net
>>157
はあ?
どこにそんな事書いてある?

159 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/20(火) 06:04:48.08 ID:M4QmXqTk.net
>>154
逸見さんは森繁でやるつもりだったけど映画専属契約をしていた東宝から
「五社協定上東映太秦でうちの森繁を出すのはまずいでしょう」と言われ
何処の映画会社とも専属契約していなかった東野になった
東野は前年(昭和43年)ドラマ版寅さんに出ていたから
テレビ出演は劇団の若い者を食わせる為に出ていた
あと芥川さんナレーターが決まったのは放送一か月前
裏番組のNTVドラマ予告ナレーターをやっていた為一度逸見さんへ断っていたけど
「…イニシアル」に視聴率苦戦で打ち切りが決まった為引き受ける事に

160 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/20(火) 06:24:38.33 ID:M4QmXqTk.net
>>149
再放送作品が偏るようになったのは
再放送する度にモブやエキストラの役者さん(亡くなられてる場合はご遺族)迄にギャランドゥ払わなきゃいけなくなったからと聞いたことがある
簡単に言えば音楽の著作権みたいなものが全役者さんにも適用された
これが平成17年くらいだったはず
処理が簡単なシリーズしか再放送出来ない

161 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/20(火) 08:40:23.44 ID:1x9tXvza.net
あさいちに五月様出ました

162 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/20(火) 10:03:09.36 ID:1x9tXvza.net
舞台イベントにしの様出ました

163 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/20(火) 17:54:25.65 ID:6fYXiWH1.net
>>159
5社協定だったんだね。
森繁も名優、素晴らしいシリーズになったことだろう。
東野みたいな土の臭いはしないが、商人の臭いがしたかも。
北大路が黄門演じたらどんなのかね。
時代劇映画の人は里見と北大路しか健在ではないんじゃないかな。
まあ、そこにこだわる必要ないのかもしれんが。>>159

164 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/20(火) 19:21:09.33 ID:zTK2OwJm.net
>>151
東野と月形は親交があったのね。だから第1部に月形がゲスト出演していたのか
普通なら映画で当たり役を演じた役者が、テレビで別の役で出て貰えないものだけど。

165 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/20(火) 20:28:50.49 ID:I2B5+Zp0.net
初期の副将軍然とした威厳のある東野黄門が好き

166 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/20(火) 20:30:30.39 ID:6fYXiWH1.net
>>164
あ、それ覚えてる。お百姓の役だったかな。晩年の出演だよね。
そういえば、東野もサラリーマン忠臣蔵で現代版吉良役演じてるね。
月形はもちろんだが、森繁もTVで演じてる。
やはり悪役が多いね、黄門役。
西村、佐野も。

167 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/20(火) 20:38:58.17 ID:M4QmXqTk.net
サラメシで黄門BGM

168 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/20(火) 21:38:35.96 ID:+XwDBP39.net
森繁はどうだろうな
田舎爺モードはいい感じが想像できるけど
老公の際にどこまで峻厳さが出せるのか

東野黄門の人気はいっそ苛烈とさえ思えるくらいの厳しさへの
変身の魅力も大きかったと思うので

169 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/20(火) 23:30:20.14 ID:t7jnTKOP.net
>>166
石職人の親方
しかし声はアフレコで別人

170 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/20(火) 23:31:24.54 ID:pBiAUTup.net
>>161
五月みどりってもう?ババアじゃん

171 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/21(水) 01:23:09.36 ID:pxEffjd1.net
森繁は東宝の映画版とNHK大河の元禄太平記で二度光圀を演じている。
森繁自身は通算150回を越えた水戸黄門5部でゲスト出演した時に
逸見プロデューサーに「自分がやっていたらこんなに続かなかったね」と
謙遜していたが、元禄太平記の光圀は結構良かった。出来れば全話見たいけど
どっかで発見されないかな。

172 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/21(水) 12:01:26.53 ID:rPIldL5O.net
太平記、もちろん話題だったが観てなかった。調べると凄いメンバーだね。今の大河とはえらい違いだ。
森繁がここで黄門とは知らなかった。

173 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/21(水) 15:45:03.83 ID:sTFuLjFe.net
テレビ大阪22日から21部スタート

174 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/21(水) 16:17:30.91 ID:ZhOj7tpC.net
今日も拐かされる志乃さん

175 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/21(水) 16:35:11.83 ID:3KZ/caB4.net
BSTBSは今の17部終わると次は佐野黄門の23部になってた

176 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/21(水) 17:59:35.22 ID:bixAguUM.net
まじかよ

177 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/21(水) 19:23:23.58 ID:j/bQ7x7R.net
>>168
森繁黄門になったら横内正の格さんや、中谷一郎の風車の弥七は誕生しなかった筈
東野で俳優座が協力したことで露口茂、佐藤慶と言った配役をキャスティング
することが出来た。

178 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/21(水) 20:08:01.17 ID:jfH6j+cR.net
先日東映chで右太衛門の黄門観たが、背は丸めているものの柄も顔も大きい。
助、格より大きい(笑)
しかも槍でバッタバタ悪者を倒して強い強い!
助、格より強い(笑)
本人も、自伝で黄門には向いてなかったと記していたが。

179 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/21(水) 20:48:42.43 ID:42Hf0jUD.net
>>159
炎の青春
再放送で見たけど、これからって時にいきなり終了で唖然とした 

180 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/21(水) 20:50:23.27 ID:o9O+C+DE.net
>>178
ぜひ里見黄門と戦って欲しい

181 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/22(木) 12:57:25.86 ID:Y0alvs4F.net
>>178
これね
https://www.toeich.jp/program/1T0000014605/202108

私も右太衛門の自伝を読んだことがある。自分は体が大きいので老け役は
似合わないと続編のオファーを断った。その黄門の企画が月形龍之介に行って
当たり役になった。実は東映の初代黄門は市川右太衛門なんだよな。

182 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/22(木) 19:14:30.40 ID:bh2HAld8.net
へええ

183 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/22(木) 20:09:24.12 ID:EKU75Fvj.net
>>119
定番ネタでも今日のBS工藤夕貴姫は西村圀さんで数少ない駄目話だった
八ファンの俺でも納得出来ない展開
元さんと工藤歳離れ過ぎ

184 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/22(木) 23:19:02.90 ID:GzQDjrEm.net
>>181
そう、これ。一部、二部をくっつけて総集編にしてた。
大河内はかつて大映でも演じているが、宇佐美も第二東映でやってるよね。
東映chで観た。
だから東映の映画では右太衛門、月形、宇佐美、大河内、東野英治郎。

185 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/22(木) 23:22:23.15 ID:GzQDjrEm.net
>>180
さすがの里見も御大には勝てないんじゃないかな。

186 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/23(金) 05:52:04.67 ID:mG679LsS.net
工藤夕貴はお姫様より娘役のほうがよく似合う

187 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/23(金) 11:43:39.63 ID:bq8Ud5wj.net
>>184
そんなにいろいろな役者が、映画時代にやっていたのか
昔から人気のある題材だったのな。これだからテレビでリメイクしても当たるわけだね。

188 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/23(金) 12:44:58.33 ID:mQfQWPsd.net
>>187
いや東野当時でさえもはや古典的な題材だったから
TBS側は「なんで今頃水戸黄門?」と反対した。

189 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/23(金) 13:32:46.13 ID:lgAz4LC8.net
前にも書いたが、残念ながら武田黄門観ていない。
どんな感じ?
殺陣はやはり峰打ち?

190 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/23(金) 15:11:51.92 ID:bhQ1FljW.net
昔ながらの黄門じゃなくて田舎爺とかホームドラマ風味が奏功したからな
東野さんになったのも大きかった

191 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/23(金) 18:29:23.65 ID:Ellh6rxY.net
色々な再放送みると亀石征一郎さん見かけるけどイケメンだったなあ スガカンは若くして亡くなったけど亀石さんも悪役侍のはまり役だった
悪人演じる事の出来る俳優減って惜しい

192 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/23(金) 19:11:56.92 ID:lgAz4LC8.net
>>191
うん、これは自分も大いに感じる。みんな亡くなったね。今井さんとか健在だけど、年を取りすぎた。
今悪役を出来る人がいなくて、今の40-50代でもいない。ってことは、数十年いないことになる。
大体老け役候補がいない。
20代後半でも子供(失礼!)に見えちゃう。

193 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/23(金) 21:09:44.32 ID:qbAhLEBh.net
>>188
企画が立ち上がった1968年はまだ、ブラザー劇場でやった月形黄門の記憶が新しかったからね

194 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/24(土) 11:15:24.12 ID:eg7n9CYS.net
東野が、TV版の庶民的スタイルを確立したのは間違いない。もちろん衣装等、過去の作品が下地にはある。
月形ブラザー劇場TV版は見ていなかったが、映画ではラストに印籠(お守り袋)出す作品は無い。
それも東野版からなのかな?

195 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/24(土) 11:31:57.74 ID:f60IDU9C.net
>>194
10本撮り終えた頃、スタッフ間で会議した際に身分証明書みたいなものを出すシーンがあってもいいという案が出され、
高松の回で本当に水戸藩士なのかと疑われた格さんが、携帯していた印籠を身分証明代わりに見せるシーンが台本に書かれた。 
その後、高山の回で黄門様自ら、磐城では助さんが(予告編のみ本編ではカットされた)印籠をかざすシーンが設けられた。 
視聴者からの反響もあってか、2部から印籠登場シーンも増加。
第2部3話「暁の乱闘・福島」で助さん披露の控えおろうがテレビ初お目見えとなった。

196 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/24(土) 21:46:50.53 ID:fp1JOQCa.net
>>195
なるほど、ラストの印籠は勧善懲悪劇の象徴だもんね。
長かった東野に慣れた。
意外に威厳があった西村。佐野も無難。
石坂黄門には驚かされたよ。
まさかの髭なし。
里見は自身も格さんで出てる映画版、月形黄門を意識してたね。

197 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/25(日) 12:32:28.56 ID:DLxQ5xqN.net
>>159
「戦国太平記 真田幸村」「顎十郎捕物帳」「オレと彼女」「ドカンと一発!」
「こんにちは!そよ風さん」「S・Hは恋のイニシァル」…

黄門がスタートする前の3年間は、視聴率低迷が続きコケまくっていたんだよな
松下幸之助が逸見Pを呼び出し「もっと世のため人のためになる番組を作りなさい」
と言われる始末だった。
そこでナショナル劇場の起死回生を図り、企画されたのが「水戸黄門」だった。
TBSを製作から外しCALと東映京都に制作を依頼、逸見Pが黄門に全力を注いで
番組に賭けていたのが分かる。

198 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/25(日) 13:35:52.71 ID:kU6u4Mme.net
テレ東だと団十郎の水戸黄門、大岡越前なんてのもあったな
なんと言うか、バランスブレイカーに近い存在感と言うか

199 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/26(月) 16:44:11.23 ID:gNafG7su.net
それ、恥ずかしながら知らなかった。ネットでいま調べたけど。
越前は加藤剛だけだと認識してた。
団十郎やってたんだね。

200 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/26(月) 18:12:05.70 ID:Xm38NitF.net
顔があまりに小さいと時代劇に合わないとは言っても
周りの役者に比べて顔が大きすぎてテレビになじまなかった
十二世團十郎

201 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/26(月) 21:08:59.58 ID:E2iClYx5.net
若尾文子とのドラマは観てたよ。

202 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/26(月) 21:25:55.32 ID:CTpM92PS.net
>>197
逸見さんはナショ劇以外は視聴率に恵まれないのが多かったりする
東野末期 ビデオリサーチより当時調査していたニールセンの方が視聴率良かった
ビデリサ派雑誌からはビデリサの数字だけの判断で黄門打ち切り危機かと書かれたほど
ビデリサはCALの親会社電通に当時はナショナルのライバルだった東芝が出資していて
東芝は当時裏番組ザ・トップテンのスポンサーだった

203 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/26(月) 23:49:41.17 ID:rTD/nWQi.net
>>197
だいぶ事実誤認があるよ。↓

元々、逸見稔はナショナル劇場開始時から番組制作に関わり、TBSだけでも
「てんてん娘」、「青年の樹」、「七人の孫」とヒット番組を制作した実績を残していた。
そこで1966年に超目玉番組として、「打倒!NHK大河ドラマ」を目指して民放初の1話1000万円を
かけて超豪華キャストを集合させた「戦国太平記 真田幸村」をプロデュースする。
しかし、逸見稔としては娯楽時代劇としてプロデュースしたものの、TBS側のディレクター
だった大山勝美は「NHK大河に負けない初の作品」というプレッシャーと気合が空回りして、
逸見稔の狙いとは違って出来上がった作品は暗いシリアスな作風となった。

大山と衝突した脚本家の松山善三が途中降板するトラブル等もあり、番組も盛り上がらず
莫大な予算をかけたのに視聴率は20%に届かず、嫌気がさした逸見稔はTBSナショナル劇場の
製作から一時離れる事態になった。大山勝美は数年間TBSで干される大失敗だった。

204 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/26(月) 23:50:32.28 ID:rTD/nWQi.net
>>197
ところが逸見稔が制作から離れてみるとヒット番組を連発していたナショナル劇場から
ヒット作品が出なくなり、苦戦を強いられる事になる。一方、NET(テレビ朝日)の
ナショナルゴールデン劇場は逸見稔が制作したフルーツシリーズ等がヒットを飛ばしている。

この状況についにたまりかねたTBS側が音を上げて当時TBS編成部長だった磯崎洋三(後のTBS社長)が
逸見稔に自由に番組を作らせる事を条件に、TBSのドラマ制作の現場に戻る事を要請。
『ドカンと一発』という26回予定だったドラマが低視聴率で13回で打ち切りとなるので、
残り13回を何とかしてくれというのがTBSからの要請。こうして復帰した、逸見稔が3年ぶりに
TBSで制作した「SHは恋のイニシャル」というラブコメが初回16%、最高24%、平均18%と
久々のヒットを記録した。当然TBSサイドはようやくこれで低迷を脱出できる、今後もナショナル劇場は
ラブコメ路線で行こうと考えていた所で、逸見稔が提示して来た企画は何故かオシャレなラブコメではなくて
戦前から題材があり、これまで何度も映画でもTVでも企画され、数年前にもTBSで月形主演で
放送されていた使い古された「水戸黄門」だった。

205 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/26(月) 23:51:00.97 ID:rTD/nWQi.net
>>197
当然TBSは「せっかく青春ドラマが久々に当たったのに何で今頃水戸黄門!?」と大反対するが、
磯崎洋三から復帰を要請されて「SHは恋のイニシャル」をヒットさせて、尚且つスポンサーだった
逸見稔に押し切られて「ただの水戸黄門じゃない、森繁をナショナル劇場に戻して七人の孫の時代劇版を作る」
という意図で「水戸黄門」に制作が決定。

ただし、東京でTBSのディレクターに撮らせて大失敗した「戦国太平記 真田幸村」の教訓を生かし、
TBSの目の届かない京都に撮影所がある上に、時代劇製作のノウハウを最も持っていた東映で
水戸黄門を撮る事を決めて、東映社長の岡田茂に打診。これで京都での制作ルートが出来た。
こうしてTBS放送のドラマながら、制作にCAL、制作協力に東映とクレジットされてOPに「TBS」の
クレジットがない前代未聞の作品がスタートする。

途中、森繁の降板等のトラブルもあったが、放送開始してみると最終回は20%超の大ヒット。
こうしていよいよTBSと逸見稔の主導権争いは決着した。
元TBS編成企画部:田原茂行曰く
『水戸黄門』は、松下電器の担当者と電通が松下幸之助の好みを意識してもちこんだとみられる
問答無用の企画であったが、この番組の成功は、やがてこの時間枠の企画決定の主導権争いに
終止符をうつウルトラCとなり、われわれの入れない領域が生まれる結果になった』

206 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/27(火) 05:43:11.83 ID:qQ6ILmU1.net
>>205
森繁は降板では無く起用断念 当時東宝と専属契約だった
テレビでも専属以外の映画会社製作参加作品に主演で出るのは御法度だった為
映画では主演以外の重要な役で専属以外の映画会社作品に出る際は
役者クレジットに (東映) (東宝) とクレジットしなければならなかった
科捜研の女 東宝芸能の沢口靖子が東映ドラマ主演は案外凄い

207 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/27(火) 07:59:25.82 ID:qQ6ILmU1.net
>>203
その後大山氏は幸村のリベンジで
森繁家康の関ケ原をプロデュースする

208 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/27(火) 10:22:44.08 ID:PmNuFVCf.net
関ヶ原は名作だった

209 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/27(火) 10:49:26.45 ID:IFOj9ocg.net
配役が豪華だったのに最近のリメイクされた劇場版って軽い軽すぎ昔の時代劇ってお金と時間かけてるねぇ

210 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/27(火) 10:51:58.62 ID:IFOj9ocg.net
しまった209は関ヶ原についてのレス すみません

211 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/27(火) 11:53:00.93 ID:qQ6ILmU1.net
>>207
加藤剛など月8縁の役者衆も出てたけど
逸見さんは無関与

212 :名乗る程の者ではござらん:2023/07/31(月) 05:58:31.74 ID:J7OibE3lL
都心まで数珠つなき゛て゛クソ航空機飛ばして威カ業務妨害して知的産業根絶やしにすることに賛成して
小笠原にまて゛空港建設して気候変動させて地球破壊して土砂崩れに洪水.暴風,猛暑.大雪にと災害連發させて
住民の生命と財産を破壊するために知事になったテ口リス├小池百合孑か゛、氣侯変動だのヱネルキ゛一問題た゛の起業か゛と゛うた゛の白々しいロ実て゛
クソ航空機使って無駄に石油燃やしまくってエネ儿ギ―価格暴騰させて氣侯変動させながら税金で外遊しててクッソウケルよな
こいつほと゛言ってることとやってることが真逆のクス゛とかこの世に存在しねえだろ
地球破壊と税金泥棒の外遊ハ゛力腐敗の権化安倍晋Ξを崇めて國葬に賛成してたあたり.人殺し税金泥棒丸出した゛わな
麻薬賭博暴カ贈収賄税金泥棒バカひき逃げ差別主義猥褻セク八ラJKレヰプ地球破壞の人類史上最惡の犯罪者集会五輪を推進して
自然の流れとして贈収賄事件連発とか.その├ップである小池テ゛タラメ百合子と歴代知事と森喜朗こそ逮捕するのが筋だろ

創価学会員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━が囗をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

54 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200