2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東野西村が面白い】水戸黄門 第70部目【東西黄門】

1 :SHは恋のイニシャル:2020/12/06(日) 11:02:53.61 ID:UBod8Pa0.net
BS-TBS公式サイト
http://www.bs-tbs.co.jp/mitokomon2/

TBS公式サイト
http://www.tbs.co.jp/mito/index-j2.html
CAL公式サイト
http://www.cal-net.co.jp/
水戸黄門大学
http://www.tbs.co.jp/mito/univ_MITO/
TBSチャンネル(再放送中)
http://www.tbs.co.jp/tbs-ch/tch1/

2 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/06(日) 11:06:51.40 ID:UBod8Pa0.net
前スレ
【東野黄門完全版の】水戸黄門 第69部目【再放送希望】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1594175711/l50

3 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/06(日) 11:19:41.67 ID:UBod8Pa0.net
放映データ

第1部 1969年8月4日 - 1970年3月9日   (全32話 )
第2部 1970年9月28日 - 1971年5月10日  (全33話)
第3部 1971年11月29日 - 1972年6月5日  (全28話)
第4部 1973年1月22日 - 1973年9月17日  (全35話 )
第5部 1974年4月1日 - 1974年9月30日   (全26話)
第6部 1975年3月31日 - 1975年11月3日  (全32話)
第7部 1976年5月24日 - 1977年1月10日  (全34話)
第8部 1977年7月18日 - 1978年1月30日  (全29話)
第9部 1978年8月7日 - 1979年2月5日    (全 27話)
第10部 1979年8月13日 - 1980年2月11日  (全26話)
第11部 1980年8月18日 -1981年2月9日   (全26話)
第12部 1981年8月31日 - 1982年3月1日   (全27話)
第13部 1982年10月18日 - 1983年4月11日 (全26話)

4 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/06(日) 11:23:47.33 ID:UBod8Pa0.net
第14部 1983年10月31日 - 1984年7月9日   (全37話)
第15部 1985年1月28日 - 1985年10月21日   (全39話)
第16部 1986年4月28日 - 1987年1月19日    (全39話 )
第17部 1987年8月24日 - 1988年2月22日    (全26話)
第18部 1988年9月12日 - 1989年5月1日     (全33話)
第19部 1989年9月25日 - 1990年4月16日    (全29話)
第20部 1990年10月22日 - 1991年10月7日   (全48話)
第21部 1992年4月6日 - 1992年11月9日     (全32話)

5 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/06(日) 11:27:57.97 ID:UBod8Pa0.net
第22部 1993年5月17日 - 1994年1月24日   (全36話)
第23部 1994年8月1日 - 1995年5月15日     (全40話)
第24部 1995年9月11日 - 1996年6月10日    (全37話)
第25部 1996年12月9日 - 1997年10月27日   (全43話)
第26部 1998年2月9日 - 1998年8月17日     (全26話)
第27部 1999年3月22日 - 1999年10月18日   (全30話)
第28部 2000年3月6日 - 2000年11月20日     (全34話)
第29部 2001年4月2日 - 2001年9月17日     (全25話)
第30部 2002年1月7日 - 2002年7月1日      (全25話)

6 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/06(日) 11:34:18.88 ID:UBod8Pa0.net
第31部 2002年10月14日 - 2003年3月24日   (全22話)
第32部 2003年7月28日 - 2003年12月8日    (全17話)
1000回記念スペシャル / 2003年12月15日     (1回)
第33部 2004年4月12日 - 2004年9月20日    (全22話)
第34部 2005年1月10日 - 2005年6月6日      (全20話)
第35部 2005年10月10日 - 2006年3月6日     (全20話)
ナショナル劇場50周年SP/2006年3月13日     (1回)
第36部 2006年7月24日 - 2006年12月18日    (全20話)
第37部 2007年4月9日 - 2007年9月17日      (全23話)
第38部 2008年1月7日 - 2008年6月30日      (全24話)
第39部 2008年10月13日 - 2009年3月23日     (全22話)
第40部 2009年7月27日 - 2009年12月21日     (全20話)
第41部 2010年4月12日 - 2010年6月28日      (全12話)
第42部 2010年10月11日 - 2011年3月21日     (全21話)
第43部 2011年7月4日 - 2011年12月12日      (全21話)
最終回スペシャル/2011年12月19日           ( 1回 )
スペシャル/2015年6月29日                (1回)

7 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/06(日) 12:02:56.82 ID:o+fDeRRr.net
前回と似たようなサブタイトル。糞スレ立てるなボケ!

8 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/06(日) 12:18:02.22 ID:QglFhv+r.net
>>7
あなたが立ててみろよ
それかスレタイ提案してみろ

9 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/06(日) 19:00:51.11 ID:RA0gIpXk.net
まあどの板でも普通はスレ立て宣言してから立てるよ

10 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/06(日) 20:15:06.91 ID:VwqOy3An.net
東野とかジジイがスレ立ててるんだから我慢しろ

11 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/06(日) 20:20:11.31 ID:bth1yTvW.net
まあ東野というか水戸黄門のスレに来てる時点でジジイだけどな‥
てかそもそもここは時代劇板だしっていうか5ちゃんにいるってだけで爺さんやろ

12 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/07(月) 18:11:39.94 ID:OnvtNskQ.net
>>3-6
BS−TBS版

第1シリーズ 2017年10月4日 - 12月6日  (全10話)
第2シリーズ 2019年5月19日 - 8月11日  (全10話)

13 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/08(火) 08:23:20.69 ID:ERQcGehH.net
>>1
次スレ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1607383263/

14 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/09(水) 12:49:49.81 ID:b1Rhw/Ia.net
懐かしいなぁ

15 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/09(水) 17:53:31.23 ID:qTSns0NG.net
町(村)娘役の三浦リカさんに惚れた

16 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/09(水) 18:25:11.41 ID:Zl3TGbxi.net
4部、5部、6部、7部、8部、9部、11部、13部、14部、19部、20部

中谷さんの弥七が全話登場しているシリーズ意外とある
西村黄門になってから休む回が増えていった感じか

17 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/10(木) 05:50:28.66 ID:M/QWiyBY.net
ここけ

18 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/10(木) 16:38:10.11 ID:XOOSVyVg.net
知らんがな

19 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/10(木) 18:32:44.96 ID:ZaNLKIkl.net
乱立し過ぎ

20 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/10(木) 18:39:09.17 ID:KzVXGlyY.net
>>1
乙!
本スレはここでいいでしょう

21 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/10(木) 19:28:20.03 ID:q+xRGoyu.net
いやいや、早いもの勝ちという点では石坂スレが正当だ。

22 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/10(木) 23:22:43.31 ID:JMnyzFCC.net
宮園純子に惚れた。
今見るとかなり色っぽい。

23 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/11(金) 14:38:19.70 ID:dtUr4Xo4.net
序盤の岩井友見もなかなか

中盤以降より冒険的な演出してる初期が面白い
初期は規制がほとんどなかったから

24 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/11(金) 15:47:38.40 ID:XBD4qXxm.net
東野黄門以外町民髷なんだよね
なんで東野さんだけ違うの?

25 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/11(金) 16:55:25.89 ID:XtWf2O2I.net
>>16
西村校門のときはまだいいかな
佐野黄門からが欠場が多くてすごく残念

26 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/11(金) 17:07:12.72 ID:Ndf2CXpO.net
小松政夫さんが亡くなったなあ
水戸黄門やったら面白いのにって本スレでも盛り上がったことあったな
ありがとう小松さん

27 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/11(金) 18:58:08.90 ID:5Ad5ayAw.net
渋柿の旦那

28 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/11(金) 20:54:14.96 ID:PNa4gMSC.net
31部なかなか悪くない。
ただ、八重は存在意義がわからん。由美かおると熟女枠かぷっちゃうし。
かと言ってアキでは幼すぎる。(後のシリーズで登場する)磯山さやかくらいの女性がほしかった。

29 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/11(金) 21:12:22.92 ID:XBD4qXxm.net
由美かおるを若く見えさせる作戦

30 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/12(土) 06:26:16.24 ID:en0I09sH.net
アキ役の斎藤晶さんはいま何してるの?まさか今でも子役?

31 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/12(土) 11:00:27.54 ID:pAFFBSzs.net
>>24
あれ謎だよね。確かに気になる
推測だけど東野さんが町人髷が似合わないので替えて欲しいと
床山さんに相談して武士のような髷にしたのかな。

32 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/12(土) 11:58:25.69 ID:ba6Oat3y.net
武田黄門は東野黄門を目指しているのか武士髷だな
なんか小汚ないけど

33 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/12(土) 12:25:41.46 ID:uRD23eWD.net
>>30
引退したようだね。

34 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/12(土) 14:01:39.90 ID:E2O9BffJ.net
既存の黄門の姿に倣ったんじゃないのかな
東野黄門がどんどん庶民寄りになってったし指摘が来たりとかで変えたのかも

35 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/12(土) 22:49:38.31 ID:JNJer6zJ.net
小松政夫の訃報に接すると老齢の俳優さんを主人公にするリスクの高さ思い知らされる
健康上の理由で勇退やむ無しだわ
里見黄門は頑強だった

36 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/12(土) 23:51:15.59 ID:y4PUS8lm.net
里見黄門の初期はまだそんなに庶民よりじゃ無かったんだな
なんか微かに威厳を感じる

37 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/13(日) 10:34:06.38 ID:61sGtSeb.net
次スレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/kin/1607188668/

38 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/13(日) 12:00:22.54 ID:5Qt5+hso.net
>>26
偽黄門を最多3回もやっていた
3代目黄門の有力候補の一人とも言われていたなあ

39 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/13(日) 13:52:00.45 ID:5rHGLLPy.net
里見黄門の初期は「少し懲らしめてやりなさい」「もうよかろう」のセリフが無いな

40 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/13(日) 19:57:34.87 ID:hTk0Z40W.net
>>38
ほぼ喜劇になっていただろうな
禿野高史がやってもそうなりそう

41 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/13(日) 20:12:54.62 ID:K5sx591J.net
大岡越前見る限り真面目な役やるとシリアスな演技するのが小松の親分
意外と良い感じになったかもね

42 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/14(月) 12:02:19.76 ID:IRNr7qvH.net
>>28
31部までは良かった
32部から里見が親子愛を中心とした話にしてくれと、脚本家に注文したため
説教番組化することになる

43 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/14(月) 22:46:16.55 ID:7DTDAjfC.net
水戸黄門シリーズが後半いくほどつまらないのは脚本の自由度が減ったからかなぁ?役者の魅力もあるだろうけど 同じ話でも東野は頑固爺の意地っぱりだが西村はおっとりがたなの偏屈さが現れる感じ

44 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/15(火) 04:49:19.58 ID:5TNejlK6.net
監督が外国人だからな

45 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/15(火) 07:00:16.23 ID:GRL9sx3R.net
>>31
31部は前半つまらなかったが後半になるとマシになってこのスレでも
評判良かった。視聴率凄かったし。そして石坂のままだった助格が交代して
ナショナル劇場で主演経験もあった原田が助さんになって期待値が高まっていた
32部がゴミだった。特に仇討ちを止めた回はかなり荒れた。そしてHPに載っていた
里見が脚本家に注文をつけて説教路線にしていた事が判明して更に荒れた。

その後打ち切りの時に里見が今の脚本は東野時代より素晴らしいのに
視聴率一桁で東野時代は40%だったから訳が分からないと発言。
他のインタビューでも水戸黄門は教育映画、打ち切りになったのは説教
し過ぎちゃったかなとほざいて里見の老害ぶりが凄かった。

プロデューサー中尾は石坂時代は石坂のオナニーを指示、里見時代には
里見の説教オナニーを指示。「日本人が大切にしてきたものを捨てた時が
この番組が終わる時」とまでほざく。打ち切りの時も視聴者が変わったと
あくまで視聴者のせい。中尾・里見のバカの自己満足で番組終了。

46 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/15(火) 07:03:46.81 ID:GRL9sx3R.net
>>43
単純にマンネリしたんでしょ。
むしろ8部まで200話ぐらい面白かったのが凄いよ。
脚本にかなり金かけてる海外ドラマとかもシーズン進む事につまらなくなって
シーズン7、8までずーっと面白いようなドラマなんてほとんどないし。
大体のドラマはマンネリになる前に人気がなくなって打ち切りになる運命なのに。

47 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/15(火) 13:36:20.74 ID:desPsmKQ.net
>>45
これは役者が脚本に口出すとロクな事にならないという典型だな
大物脚本家だったら役者に口出しさせずアドリブすら許さない強い人もいるが
里見黄門時代の脚本家は立場弱かったんだろうな

48 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/15(火) 15:03:15.88 ID:PAWaCHE0.net
31部のアキちゃんは当時6〜7歳ぐらいか

49 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/15(火) 18:27:27.99 ID:N4M21JjW.net
>>47
今や石坂浩二のイメージが
やたらトラブルに巻き込まれる愚痴っぽい大物脚本家先生だなw
あのドラマ、「御大」時代の時代劇役者の名前がぽんぽん出て来たり
松原智恵子も出てたな

50 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/16(水) 17:05:03.73 ID:lmR1Ud6M.net
>>47
里見が大御所になり過ぎて、スタッフは里見の指示に従うしか無かったのだろう
プロデューサーの中尾でさえ現場で何も言えない状態だったのだから。
逸見さんが存命なら、里見も脚本に口出しすることは出来なかった筈だ。

51 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/16(水) 22:41:47.02 ID:CqssOx9a.net
>>50
何も言えないというか中尾は里見と一緒になって制作発表とかで
視聴者に上から目線で説教していた大戦犯。

52 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/16(水) 23:56:06.26 ID:mL5x6ZKm.net
よくわからないけど当時のスタッフは視聴者軽くみてた感じ否めない

53 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/17(木) 08:44:55.10 ID:YKCwUplP.net
里見黄門の31部では格さんは完全に助さんの下になっている、史実なのか?

54 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/17(木) 11:54:25.16 ID:qdxiKsk0.net
>>53
モデルといわれる佐々宗淳(介三郎)と安積澹泊(覚兵衛)は、16歳差で佐々の方が年上
この史実に基づき、29部(石坂黄門)で設定・キャラクターが新しくなった
31部も助格のキャラクターは、石坂黄門を引き継いでいる

55 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/17(木) 12:59:37.09 ID:uBVnxEYf.net
横内格さんのときは、なんとなく格さんのほうが上、という雰囲気が醸し出されていたよいに思うの。

56 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/17(木) 13:58:55.27 ID:pQ+WXUby.net
ところで里見黄門になって未だにどっちが助さんで格さんかよく分からない
とにかく印籠出す方が格さんってことでいいのかね
それにしても全く発声がなってなくて軽すぎる
控えおろう!って言ってる助さん?の方がまだ声出てる

57 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/17(木) 14:52:45.01 ID:pmaW+6sw.net
岸本が助で山田(杉良の息子)が格

58 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/17(木) 16:45:38.17 ID:ePy8i78S.net
将棋に負けて顔真っ赤になる殿w切り捨てるとかガキかよw

59 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/17(木) 17:04:03.15 ID:TY/Nep2K.net
助平の助さんと何でも角張っている格さんてキャラ分け

60 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/17(木) 17:41:52.18 ID:aen5nGIx.net
>>52
31部と32部は石坂黄門を超える高視聴率だったので、視聴者もこの内容で
満足していると思ったんじゃないの。

61 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/18(金) 05:58:53.21 ID:GTDo95rH.net
ちなみに杉良も二階に誘われてステーキの会食に出ていたらしい

62 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/18(金) 06:23:43.19 ID:4XOy71s3.net
本当に内容のある慈善活動には、政財界とのパイプは重要だからな

63 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/18(金) 06:44:23.99 ID:GTDo95rH.net
山田純大って伍代夏子が産んだ子供?

64 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/18(金) 11:57:55.53 ID:9mu/Ytm9.net
>>63
杉の初婚妻の子供
純大は3人兄弟の長兄だが、実は純大のすぐ下には隠し子の長女もいる

65 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/18(金) 12:38:50.80 ID:Z/0l04Zp.net
お新が消えてから見なくなったな。

66 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/18(金) 14:48:04.78 ID:Oery1wVs.net
里見の息子も俳優だな

67 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/18(金) 16:37:29.08 ID:Oery1wVs.net
>>61
総理や王やみのも同席してたな

68 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/18(金) 17:06:36.18 ID:/RwDg+Qc.net
BS-TBS 水戸黄門・第32部
https://www.bs-tbs.co.jp/drama/mitokoumon32/
2021年1月6日スタート!

69 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/18(金) 20:42:12.45 ID:0LiTRNnt.net
王、杉、みの
全員腹黒じゃん

70 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/19(土) 00:02:16.90 ID:S7pornNo.net
大和田と伊吹の息子も俳優

71 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/19(土) 00:26:38.75 ID:j/PIivTZ.net
>>56
タブレット純大が助さんだと思ってたら違ってびっくり
濃い青=助さんのイメージがあるからかも

72 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/19(土) 08:44:17.90 ID:oSBzCPRr.net
>>60
31部が高視聴率だったから里見と中尾が図にのった。

結局は31部1話が里見黄門の視聴率ピークでどんどん下がっただけだった

73 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/19(土) 13:35:01.00 ID:jKhUYkit.net
岸本助さんって最近見なくなったな

74 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/19(土) 15:10:59.84 ID:dBvGIk6l.net
昨日の刀鍛冶のやつは佐野だったか西村の黄門で見たな

75 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/19(土) 19:47:22.41 ID:UQuivnKt.net
水戸黄門シリーズは長いから同じような話は複数あるからね。

76 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/19(土) 21:46:59.55 ID:Ktbjz9IJ.net
>>74
東野時代の第3部でやってる

77 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/19(土) 22:07:56.60 ID:/3wdYrNv.net
海洋堂のツイートで知ったが9年前の今日水戸黄門の放送が終了したんだな

78 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/20(日) 20:45:30.10 ID:KijQ+rOY.net
昔も脚本家が全部が全部良い話書くわけじゃないけどお金と時間使ってあからさまに酷いもの見せられると一人反省する
二百三高地とか弥七に似た役者さんいるから錯覚する

79 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/20(日) 21:04:52.59 ID:+0q324wd.net
>>78


80 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/20(日) 21:10:26.36 ID:dRxUrDPV.net
>>75
字など異なるが、同じサブタイもある

例)第1部・命かけるとき →第8部・命賭ける時

81 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/20(日) 22:14:43.92 ID:SxlKSJUC.net
東野さんの黄門様も初めの頃よりも4部から8部あたりが脚本も定まってきて見ていて安心感がある
何よりも御老公も弥七も良く動く
晩年の弥七はゲッソリして辛そうだったから休ませた方がいいと画面から伝わってきてた

82 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/21(月) 02:31:58.78 ID:pY+V3IYH.net
>>81
禿げしく同意
何だかんだで東野黄門の時まで確実に悪人斬ってた演出だった
個人的には東野さん里見さん横内さんトリオの時が一番良かったです
里見さん横内さんが唄うオープニングの歌声とかシリーズNO1

83 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/21(月) 08:10:54.91 ID:wM+bLrIa.net
MIEが出演した回の水戸黄門が見たい

84 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/21(月) 18:33:28.22 ID:KsTz/nF3.net
>>82
里見と横内の低音ボイスの声が素敵なんだよね
あおい輝彦の声も好きだ。

85 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/21(月) 19:20:42.79 ID:zLbez4mv.net
おしんちゃんが年増でもセクシーで可愛いらしかった エグいくらい女を攻める時代劇班
ゲストで三浦姉妹や松坂慶子出ると胸が高鳴る

86 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/22(火) 02:31:44.93 ID:j/+JJMqN.net
CSのTBSチャンネルの水戸黄門、右上のチャンネルロゴが目立って目障りに感じるんだが
何とか改善しないかな?

以前の小さめロゴの方がマシだったのに。

87 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/22(火) 17:04:53.08 ID:56Bs+G+l.net
『サワコの朝』終了へ…業績不振「パナソニック」がCM降りた
https://smart-flash.jp/entame/125874

水戸黄門に続いてサワコまで終了するのか。
業績不振とは言え、パナの1社提供番組が無くなるのは寂しい

88 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/22(火) 22:52:34.53 ID:eJKNVSsF.net
>>83
フル尻シーンあったよ

89 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/25(金) 06:15:11.50 ID:8Ao4qrwQ.net
BS-TBSの黄門様はきょうで年内の放送終わりか、正月もやればいいのに

90 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/25(金) 07:01:24.78 ID:Zh3NoyuK.net
年明けは4日から

91 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/25(金) 08:38:28.99 ID:klC92mIQ.net
週に10話新作が見れたのに

92 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/25(金) 11:04:49.28 ID:YVqNJVpK.net
橋・西郷・舟木の主題歌下手だな
歴代助格が主題歌を担当しているんだから、そのまま岸本と山田に歌わせたら
良かったんだよ

93 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/25(金) 12:56:34.58 ID:28yJcD7s.net
三人の中では西郷が一番マシに聞こえる
一番下手だと思うのは船木
俺が歌った方がマシなレベル

94 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/25(金) 14:59:08.58 ID:6dTyth2f.net
>>86
デアゴDVDコレクション来年刊行か?
>>89
裏BS日テレ伝七大晦日迄有るのに

95 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/26(土) 16:46:57.95 ID:a0g0ju4C.net
これを言っちゃったらおしまいだけど時代劇 水戸黄門は好きだけど印籠を出したら無敵みたいな時代には萎えるよなぁ
産まれた状況でヒトの勝ち組、負け組に差が出ちゃうのはしょうがないにしろ

96 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/26(土) 16:56:35.51 ID:bYeeVmH4.net
現実には印籠出してもどうもならんかったろうけどな

97 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/26(土) 17:07:56.53 ID:ywWRzjsX.net
無粋なことを言うと、講談で広まった後世は別として、リアルタイムだと徳川光圀の名前すら知らない土地や人の方が圧倒的だろうしな
明治維新後、庶民に天皇の存在を理解させるのに苦労したって話もあるし、口コミメディアしか無い時代はそんなもんだろうな

98 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/27(日) 06:14:23.97 ID:0cWwW9oC.net
来週はずっとゴルフか、そんな下らない番組流すくらいなら黄門様めせてくれよ

99 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/28(月) 02:18:26.95 ID:Nd1wj4KE.net
里見黄門も十分くだらない

100 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/28(月) 10:30:02.00 ID:eM2rn+Ys.net
里見黄門になってから打ち込みのゲームみたいなBGMが多くなって
当時のビデオ撮影のチープさと重なって安っぽさが凄い。

中尾は余計な事しかしなかったな。

101 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/28(月) 18:28:27.32 ID:/uabI3vS.net
>>99
同感。里見黄門つまらないし要らない
BSで1部〜9部やってくれよ

102 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/28(月) 18:58:54.48 ID:OmHKtpI4.net
テレビ愛知は年末年始スペシャルで里見黄門やってるけどあまりのつまらなさに序盤で断念してしまった。

103 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/28(月) 21:06:40.84 ID:rJnS/I+C.net
>>100
>打ち込みのゲームみたいなBGM

サントラ第3弾がそんな感じらしい。
買わないで正解だった。

104 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/28(月) 21:19:11.81 ID:MjmJ2MOr.net
>>103
3枚目はそれでも旧BGMから耳コピで打ち込んでるからね
メロディー自体は木下忠司氏のそれ
確かに本当に薄っぺらくてヒドイんだけど(生楽器の響きが表現できてない、弥七のテーマのホルンとか)、1枚目2枚目に収録されてない曲も入ってるから価値はある

里見黄門からの新BGMはゴースト(他人)が作ったんじゃないかな
全く木下氏の感じがしない
それくらいヒドイ

「大岡越前」のサントラでは、15部のステレオ録音は山下毅雄氏以外の手が入っているので、収録していない旨記載されていたし

105 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/29(火) 00:15:47.19 ID:pQipKwDx.net
相変わらず1部がいいとか騒いでる馬鹿がいるんだなw

106 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/29(火) 03:09:25.49 ID:3gAIknW2.net
>>104
実際、里見時代って木下さん80歳ぐらいで他作品も全く仕事してない
時期だからゴースト確定だと思う。
28部までの完全版のサントラが欲しいわ。

107 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/29(火) 06:41:54.45 ID:/4TakBLB.net
お銀は西村黄門から登場してきた、八兵衛はだれの時から登場したの?

108 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/29(火) 06:59:41.54 ID:wV27OBIu.net
>>107
東野黄門2部

109 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/29(火) 11:33:36.73 ID:PvJlEvYF.net
何部の何話か忘れたけど、東野黄門様が女性ゲストの琴だったかな?に合わせて歌うシーンが好き

110 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/29(火) 11:59:03.91 ID:BOZ/KRyF.net
佐野黄門辺りから役者の力量不足も目立ちだした
里見黄門になると助さん格さんも丁稚みたいですな

111 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/29(火) 13:35:20.04 ID:rRibtZCD.net
俺のなかでは佐野黄門までが正統派の水戸黄門だわ

112 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/29(火) 18:02:56.34 ID:acMaKue3.net
>>24
亀レスだけど月形黄門が武士髷だったので、東野黄門も継承したのではないかな
初期の頃の表情が硬い渋い演技が多かったのも、月形さんの演技を意識していた
感じがする

113 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/29(火) 19:01:33.14 ID:0SadaxGz.net
里見黄門一行見ると水戸黄門の歴史が終わってしまった現実思い知らされて楽しくない
東野、西村黄門はコンプリートしてないから新しい発見があって面白い

114 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/30(水) 00:51:12.92 ID:/o6NRSel.net
>>111
佐野まてが水戸黄門
石坂以降は内容も別物の新・水戸黄門

115 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/30(水) 09:06:13.98 ID:BXw3aKC4.net
たしかに佐野までだな

116 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/30(水) 10:14:32.54 ID:t/AxAUwe.net
個人的には西村でギリギリな印象

117 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/30(水) 10:51:02.87 ID:jlZYb4+R.net
>>114
佐野までが「痛快娯楽時代劇・水戸黄門」
石坂は「歴史ドラマ・水戸光圀」
里見は「教育ドラマ・水戸黄門」

里見黄門がつまらないのは当然。先代とコンセプトが違う

118 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/30(水) 11:01:39.88 ID:jYKzrpcj.net
まだその後に武田黄門があるぞ

119 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/30(水) 12:03:58.86 ID:zcUcmy09.net
武田黄門なんぞは典型的な別物

120 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/30(水) 12:20:22.77 ID:bvMGaC9W.net
武田黄門は東山越前と同じジャンルなんだろうな
必殺よりはオリジナルに近いのでは

121 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/30(水) 23:04:04.95 ID:gyQi5UZj.net
佐野さん涙もろいおじいちゃんだったから少し違和感あったわ
爺さんとは言え男がメソメソするなって時代だったから

122 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/31(木) 08:43:15.75 ID:QH78zRrj.net
武田黄門の助格はキャンキャンうるさすぎ

123 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/31(木) 09:00:16.83 ID:lO9/Zcx5.net
そういうのってほとんどの場合役者じゃなくて、解釈の許容範囲が狭い脚本とか、演出つける方の問題だと思うけどね

124 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/31(木) 23:12:31.79 ID:FO5Tir+v.net
明日は、とちぎテレビは、1978年の映画(大和田、里見)

125 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/01(金) 13:17:29.23 ID:1tE6QFhF.net
>>120
そうだね。ドラマの作りは佐野黄門時代に近いと思う。面白いかどうか別として。
石坂や里見よりはマシ

126 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/01(金) 20:09:27.03 ID:W1+s0/EE.net
里見黄門は作り声で自然体の声じゃない

127 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/01(金) 20:53:42.02 ID:cd4WhicV.net
>>126
それな。無理やり年寄りっぽいしわ枯れ声を出してるみたいで聞きづらかった。

128 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/02(土) 09:13:28.61 ID:2A+UkI2o.net
>>124
見たよ
録画もした。今持ってるのがVHSをレンタルしてDVDに起こしたものだから画質にびっくりした。

129 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/02(土) 10:55:23.51 ID:kjukJB66.net
映画版は9部放映中に撮影→公開された作品だけど、
時系列観点で考察すると、8部と9部の間のエピソードで、いわば8·5部といったところ。
つまり、薩摩の旅から帰って数週または数ヶ月後、且つ久保田へ旅立つ数ヶ月前の事、
というのがもっとも辻褄の合う時間的経過だろう。

130 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/02(土) 16:46:32.04 ID:QMcusk7O.net
映画版で大和田格さんが着てた衣装は8部の横内格さんのと同一?
13部で着てたのは間違いなく同一品だけど

131 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/02(土) 16:47:23.47 ID:QMcusk7O.net
13部1話での野良仕事のシーンに訂正

132 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/03(日) 04:30:00.89 ID:o0laUMNN.net
>>129
映画版、驚くほどつまらなかった。前半はお馴染みの偽黄門の焼き直しだったし
見所は三船敏郎のゲスト出演くらいだった
人気テレビドラマの映画化は当時としては珍しかったので、結構話題になっていたのかな

133 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/03(日) 15:45:29.12 ID:IoZ6kQRt.net
水戸黄門すごいなと思うのは貧乏な家や村の若い女の子たちが買われていくような回もあるもんな

134 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/03(日) 15:49:41.26 ID:IoZ6kQRt.net
男ならわかるだろうけどオナ禁したらムラムラするようになって射精したくなるけど、
水戸黄門の男性陣は行く先々で一応はスッキリしてたのかな?
一緒に旅してるお銀などが処理してくれたのかな?
脚本にない妄想も時代劇を楽しむ1つだよな
リアルだったら宿の女たちが射精処理兼ねてたのかな?

135 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/03(日) 17:07:30.41 ID:bn6alu1H.net
そういう方面の妄想系はこっちでやってくれ
【くノ一】◆かげろうお銀◆疾風のお娟◆銀蝶◆由美かおる◆其ノくノ一◆【水戸黄門】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601469955/

136 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/03(日) 18:05:53.87 ID:B7EaEDhx.net
>>132
西村期以降にやってた2時間スペシャルのような作りだった

137 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/04(月) 09:43:25.68 ID:ePrLw1EH.net
>>132
テレビ映画の宣伝の為の映画だったようだし
テレビ見慣れた人が期待外れだと思うのは当然

138 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/04(月) 16:59:00.44 ID:vw/P7Fxe.net
映画は三船の迫力ある殺陣シーンが唯一の見どころ
一人で13人ぐらい斬ってた
しかし最初誰か分からなくて調べたら三船敏郎でビックリした

139 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/04(月) 17:32:05.41 ID:vw/P7Fxe.net
っていうか福本先生が亡くなられてしまった…衝撃

140 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/04(月) 17:58:12.09 ID:fvHEcR8W.net
面白いよな
マンネリって言い方はあれだが水戸黄門は冒険するでもなく作られたもんな
いままでの作品数なら黄門さまの若い頃の物語を忘れた頃に作っても良かっただろうに
水戸黄門に詳しい人だと今は亡き悪役を演じた俳優さんたちにも好き嫌い感情持って見てるのかな?

141 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/04(月) 18:31:41.29 ID:G7Y6UDtw.net
五万回切られた漢。
どこか見た事あると思ったらまさにその人だった。
ずっと微妙な位置だったけど個性的だったんでハッキリ覚えてたわ。お悔やみ申し上げます
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210104-00000214-spnannex-ent

142 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/04(月) 21:01:07.34 ID:/R5RPf4l.net
水戸黄門ごときで三船は豪華すぎ。
せいぜい森繁クラスまででいい。

143 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/04(月) 21:01:13.87 ID:GAVQ+EdK.net
>>137
テレビのを見たことない人が面白いと思うのかあれで

144 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/04(月) 22:47:20.60 ID:ifG2dGIW.net
水戸黄門自体は色んな監督さんが担当したの?
脚本家もたくさんいたの?

145 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/04(月) 22:56:43.52 ID:/R5RPf4l.net
井上泰治監督は初代から里見までやってるんだな

146 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/05(火) 06:01:45.20 ID:IWVm3BWa.net
斬られ役の福本清三さんが氏んだ、里見や佐野なんかよりずっと存在感があったのに

147 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/05(火) 06:58:44.41 ID:z+PtMf/2.net
安らかに

148 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/05(火) 11:20:54.83 ID:xW5tz36s.net
>>142
森繁だって豪華だす
とはいうものの校門の友達大名で割と常連だった

149 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/05(火) 11:56:49.65 ID:1rEpcvF2.net
>>137
東映のほうが映画制作に動いたのかもしれない。
1978年当時、東映が時代劇映画の復興を目指して12年ぶりに「柳生一族の陰謀」を制作
同年にテレビ版も放映されている。
水戸黄門の映画化も、時代劇映画復活の起爆剤となるのではないかと考え企画
されたんじゃないかな。

150 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/06(水) 06:13:24.30 ID:+Mst2GN0.net
今日からBS-TBSでは32部になる、山田と岸本の助さん格さんに代わって原田と合田になるそうだ

151 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/06(水) 09:04:44.76 ID:EEVeMM4M.net
岩手38部→14日から14部

152 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/06(水) 09:22:04.96 ID:qcae/9FP.net
石坂黄門って再放送されることあるの?

153 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/06(水) 09:42:00.80 ID:6+dTeBad.net
>>152
ある。
地上波のTBSとCSのTBSチャンネルで29部30部は再放送済み

154 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/06(水) 09:52:31.20 ID:9XR7Ugn2.net
内田勝正が最多出演悪役とされてるけど実際は出水憲司とか岩尾正隆の方が圧倒的に
悪役で出演してると思うのだが。

155 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/06(水) 12:58:18.10 ID:SD3ljgQ8.net
BS-TBSとCS-TBSはタブらないように棲み分けしてきたけど、
32部終わって33部はじまるとだぶるな。

156 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/06(水) 13:26:35.38 ID:IAoXx7un.net
>>154
出水憲司と岩尾正隆という役者がどんな人物か知らないのだが、内田勝正はちゃんと役名と台詞があり、ほぼメインの悪役としての出演している。
役名と台詞のある役者をカウントしたのだろう。

157 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/06(水) 15:51:05.11 ID:y59Cf7ji.net
BS今日から32部だ

158 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/06(水) 17:38:01.61 ID:EEVeMM4M.net
明日BSや岩手などのTBS系は緊急事態宣言で変更の可能性有り
テレビ北海道とテレビ愛知は通常予定

159 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/06(水) 18:14:10.68 ID:hj/99S1P.net
BSで里見黄門の最終回福岡前後編を見た感想
改めて、どんだけ強いんだよこのご隠居
偽助さん相手に鍋蓋からのガチバトルしてたり普通に殺陣要員それも率先して
最後の家老、ラス殺陣後に一人で番組間違って誰も付いて来てくれないの笑った
そこから偽物だ斬れはあなたが一色十郎太やってたテレ朝の悪役の台詞ですから

160 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/06(水) 20:57:15.28 ID:NiOIRtHj.net
今日は抜いてはいないものの刀で闘ってたな
町人衣装じゃなかったのは新鮮だった

161 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/06(水) 21:17:54.23 ID:SD3ljgQ8.net
里見黄門はレギュラー出演者中最重量だからな。

佐野までは黄門役は最軽量だった。

162 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/06(水) 21:42:40.85 ID:hz51ve4m.net
>>149
1978年の師走にリアルタイムで映画館まで見に行ったが、期待したほど面白くなくて、ガッカリした覚えもある。
しかし、劇中聞き慣れないBGMが頻繁に使われてると思ったら、それが10部からの新録BGMと知ったのは8ヶ月後のこと。
その映画版は1981年元日に新春特別番組として、TBSにて19:00〜20:55枠でテレビ初放映された。

163 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/06(水) 22:43:14.70 ID:9XR7Ugn2.net
>>156
二人とも大部屋じゃないから役名も台詞もちゃんとあるよ。一度見たら忘れられないような人だから写真見たらわかると思う

164 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/06(水) 23:17:21.38 ID:zJ7A0GYs.net
出水憲司は悪代官や悪奉行配下の小役人、岩尾正隆はヤクザの子分が多かった印象。悪の親玉役になってたことはほぼなかったんじゃないかな。
内田勝正は悪代官や刺客の頭の役もよく見たね。最多出演悪役というのは、その話の悪の親玉(家老や奉行や代官)を演じた回数を言ってるんでしょう。
単に悪役での出演といえば我らが福本先生もトップクラスの出演でしょうから。

165 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/06(水) 23:41:05.67 ID:9XR7Ugn2.net
なるほど。となると江幡高志や汐路章はカウントされないわけか

166 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/07(木) 04:32:42.14 ID:Z08oEv5d.net
>>165
そのクラスはカウント対象だろう

167 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/07(木) 12:23:44.47 ID:EWe9xMmj.net
内田勝正氏は17、22部に忍者の親玉としてセミレギュラー出演したのが毎回ゲスト出演とカウントされたのが数を稼いだのだろう。

168 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/07(木) 17:40:11.34 ID:rDYye41L.net
>>124
1978年、放送開始10周年記念で初の映画化
1988年、放送開始20周年記念で初の舞台化(新歌舞伎座、明治座)

30周年はなしで、40周年の時は里見黄門のムック本が出版された

169 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/08(金) 17:43:45.06 ID:LjDyk7N3.net
>>166
基準が今一わからん。大部屋俳優は専属だからカウントされないと言うのがわかるが。

もしかして下元年世とか滝譲二みたいにほぼ京都・大阪で撮影されたドラマや映画にしか
出ないようなのは対象外ってこと?
岡部征純とか市村昌治クラスはどうなるんだろ?

170 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/09(土) 11:23:25.33 ID:oB5poNxD.net
アキが「殿様が悪い」と言っていたが、水戸黄門に出てくる殿様は暗君ばかりだから当たっているかも。

171 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/09(土) 12:12:55.74 ID:ED/Eh5Pq.net
殿様自らが悪事を働いている話はほとんどなかったのでは?

172 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/09(土) 13:41:23.43 ID:AWT1tnsJ.net
>>171
28部の川崎麻世

173 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/09(土) 15:08:30.65 ID:SkZIJjT8.net
>>171
俺の知る限り皆無だったと思う。逆に暴れん坊将軍だと藩ぐるみでの悪事がかなり多いが

174 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/09(土) 15:39:24.22 ID:X2K+JTtG.net
4WD助の弟が殿様

175 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/09(土) 15:45:35.58 ID:oB5poNxD.net
>>171
積極的に悪事はしないけど、配下の悪事を見抜けないボンクラだからなあ・・
部下の不祥事の責任は上司の責任という考え方もあるし。

176 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/09(土) 16:08:28.92 ID:ED/Eh5Pq.net
>>175
まあそういう意味では暗君だわね。
江戸参勤中とか病に臥せってるとかいう設定もあったけど。

177 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/09(土) 17:01:40.76 ID:VYoVAO/s.net
2部でも暗愚な殿様出てたな
黄門には「馬鹿殿様」助には「馬鹿者め!」と散々な言われようだった
黄門一行が捕らえられて殿様が「磔鋸引きの上晒し首」と命じて上記の通り
最後には改心するが

178 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/09(土) 17:53:07.18 ID:7fo1rp84.net
38部はつまらなかった

179 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/09(土) 19:09:10.17 ID:Rkg7Sirf.net
それでも里見の中ではまだマシなシリーズというね

180 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/10(日) 00:05:27.67 ID:XYNLNJ5P.net
>>173
着ぐるみに見えた

181 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/10(日) 00:59:14.81 ID:+d8WSnyW.net
大岡越前の上様も良く病に倒れてたし市中ブラブラして加藤剛困らせてたから暗君かも

182 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/10(日) 01:59:12.24 ID:XnlHFJKv.net
>>157
レイザーラモンが登場するのって何話だっけ?

183 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/10(日) 08:47:49.15 ID:bRl2F7c7.net
里見黄門は歴代の中で一番殺陣がマシ

184 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/10(日) 09:41:12.21 ID:Nl+FY7+5.net
>>183
そこしか褒める所がないからねw

185 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/10(日) 10:29:43.71 ID:/R3o+x3u.net
黄門として適切な殺陣だったかというと疑問だが

186 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/10(日) 14:42:13.26 ID:bK+GALR0.net
録画していた31部を見終わった。
放送当時は違和感が強かったが、堅物の助さん、軟派な格さんというのも今見るとそれはそれで面白かった。

ただ、他のレギュラー・準レギュラー陣がイマイチ。

お娟→別キャラにするくらいなら別の女優にして若返りを図ってほしかった。
後に「逃亡者おりん」で主役をやる青山倫子あたりがよかったのでは。
八重→劣化八兵衛。しかもBBAである理由が分からない。差別化で嫌味姑的なキャラにでもすればよかったか?
鬼若→飛猿の二番煎じ。
アキ→存在意義が微妙。
柳沢→威厳もないし、悪役に見えない。

187 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/10(日) 16:48:20.45 ID:CfQJHQyw.net
みたい回があるんだけど、何部の何話か分からなくて途方に暮れてる
1部から13部まで全部見る気力がない。

188 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/10(日) 16:59:24.02 ID:bRl2F7c7.net
その辺は画像劣化で見る気しない

189 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/10(日) 17:56:37.23 ID:e6eKYOvt.net
>>187
せめて何かヒントをおくれ

190 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/10(日) 19:25:37.40 ID:CfQJHQyw.net
>>189
老公がやっかいになってる武家の屋敷のその屋敷の主人の母親の琴に合わせて歌うシーンを覚えている
それだけしか記憶にないけどもう一度見たい

191 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/11(月) 08:59:19.22 ID:uaUFznEN.net
お新が、プレイガールでパンチラ全開!
衝撃!!

192 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/11(月) 09:31:03.16 ID:R4tS+uX/.net
>>186
お娟もお銀の劣化キャラだよな。石坂黄門のお娟は個性を出していたけど
里見黄門になった途端お銀に戻ってしまった
3人の子分のくノ一たちも、何の説明もなく消えたし

193 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/11(月) 23:19:20.57 ID:N4MnsnlD.net
>>192
そうだね。石坂時代の設定を消したかったのだろうが、半端になってしまった印象。
でも1000回スペシャルで子分が一時的に復活したよね。

194 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/12(火) 10:36:39.80 ID:wF+iq0f+.net
>>186
結局の所、中尾は逸見時代の人気キャラに匹敵するようなキャラを
一つも作れなかった。そりゃ番組自体の人気が落ちて打ち切りにもなるよ。
逸見・五十嵐時代までは若い女優をよくセミレギュラーで同行させていたが
中尾になったらレギュラー一新の時でさえ歳とっていた由美だけ残すし、
加賀まりこ、八重とババアキャラばっかり作った。

鬼若は飛猿の劣化コピーだし、雛形もそうだったが衣装もダサかった。

195 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/12(火) 11:19:50.45 ID:GsIDLJc6.net
>>194
視聴者から多数の要望があったことを理由に、弥七と八兵衛を復活させる始末
武田黄門にも引き続き弥七が登場している
もう新しい魅力的なキャラが作れない。それだけ風車の弥七は水戸黄門に欠かせない
大人気キャラクターだったのだろう。

196 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/12(火) 15:47:02.23 ID:cpgd4sKw.net
邦画とか原作ありでもキャラ崩壊が酷いし水戸黄門一行は東野さん中谷弥七、高橋八兵衛ありきだから根付いたと多くの視聴者は思っている

中谷さんの格好良い個性は今の俳優ではなかなか見つからない
武田黄門の弥七は慣れて来た

197 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/12(火) 17:46:25.90 ID:ZLs8sRbb.net
>>190
わからんなぁ
琴といえばパッと思い浮かぶのが10部「恋しきひとの琴」なんだが、あれは琴の音色を聴きながら旅立ちだからなぁ

黄門様が謡うのは大抵婚礼だから、その方面で誰か探ってくれぃ

198 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/12(火) 23:58:24.17 ID:F5cJISeU.net
里見はメタボなのが論外やな

199 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/13(水) 22:21:37.38 ID:W7nasJcE.net
38部つまらないと書いたけど最終回は面白い場面あったり泣かせる場面あったりだったのね
忘れないうちに書きたくて
大奥の若い女たちが黄門さまを覗くような場面で障子から手がたくさん出る演出はバカ殿にありそうなコントっぽくて面白いのね
放送当時の実況スレで笑った人もいるのかな?

200 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/14(木) 00:03:51.30 ID:FvLZJGOb.net
>>197
4部の「消えた雛人形」で歌ってなかった?

201 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/14(木) 11:08:16.50 ID:OgsH28Mp.net
>>197
>>200
ありがとう
見てみます
違ってたら覚悟決めて1部から13部まで全部みます
HDDにイメージファイルとしてぶち込んであるので

202 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/14(木) 12:57:19.19 ID:ZhFZHsmT.net
西村晃の偽黄門てどんな感じ?
主役やってる時とあんま変わらん?

203 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/14(木) 17:46:16.12 ID:OgsH28Mp.net
>>200
皆様ありがとうございます

4部の消えた雛人形でした。

やっと再びみることができました。

204 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/14(木) 17:50:59.32 ID:Bm/uyCWA.net
>>202
本放送で見たっきりだが、癖のある小悪党なイメージだった覚えがある

205 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/14(木) 19:27:16.05 ID:AUI8SamL.net
31部以降 悪人が成敗されないことが多くないか?

206 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/14(木) 20:19:44.69 ID:i7S7BnHs.net
>>203
良かったねえ
やっぱり聞いてみるもんだね

207 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/15(金) 15:03:01.47 ID:/bL4rLjQ.net
32部以降 殿様や家老が裁きの場に登場すること多くなったか?

208 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/15(金) 15:03:02.20 ID:/bL4rLjQ.net
32部以降 殿様や家老が裁きの場に登場すること多くなったか?

209 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/15(金) 15:03:41.35 ID:/bL4rLjQ.net
連投失礼

210 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/15(金) 18:09:09.17 ID:OXuadjBK.net
>>164
最初の頃は出水憲司さんと同じ代官の下役で命令で動く実行犯みたいな役が多かったよ

211 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/15(金) 18:13:27.96 ID:OXuadjBK.net
>>171
たいした悪事ではないが、七部高崎で松平輝貞(高野真二)が花魁(野際陽子)を手に入れようとして東野黄門に体よく窘められていた

212 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/15(金) 18:14:45.12 ID:OXuadjBK.net
>>173
老中や若年寄の悪事なんて、大名の悪事だかな

213 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/16(土) 00:12:21.80 ID:UJV50rd3.net
>>211
「高嶺の花が俺の嫁!」
松山政路と麻田ルミが兄妹だった

214 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/16(土) 01:25:36.07 ID:nrEl/XcX.net
>>212
暴れん坊将軍だと無役の大名の悪事も相当数ある

215 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/16(土) 07:17:21.51 ID:VjnHMTcB.net
22部第10話の山本ゆか里エロかった

216 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/16(土) 08:26:50.47 ID:GaQs1GAY.net
ほんまに今見ると
お新は、美人で色っぽいな。
昔は、只のおばさんがいるとしか思ってなかったけど。

217 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/16(土) 21:21:55.25 ID:eryUn+qT.net
このスレ住人は60代だらけなのかな
40代は水戸黄門→西村黄門が印象深い感じ?
40代だと爺さん婆さんと居間などで一緒に水戸黄門を見たりした経験かなり少ないか?

218 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/16(土) 22:58:45.31 ID:0d2Cl+8X.net
私は50代です病気の姉の楽しみが本を読むか時代劇を見るくらいしか無かったので感化され再放送を楽しむようになりました。小学生の時から家族の団欒はナショナル劇場でしたね

219 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/17(日) 00:06:48.56 ID:uKS8AnpD.net
>>217
俺は亡き祖母と一緒に夕方の再放送を見てた世代だよ
本放送をリアル視聴し始めたのが大和田格さんの時代で今50前半
 

220 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/17(日) 00:30:39.70 ID:V4pcx0+l.net
>>217
40代だけど西村黄門と佐野黄門は見てた。
東野黄門は最初違和感あったけど今は好きだよ

221 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/17(日) 07:14:17.95 ID:Jqntdx0U.net
>>219
自分はアラフォーだけど、昔時代劇アワーで再放送が16時頃から
やっているのを中学から帰ると良く観てました。
当時は、月曜20時佐野黄門をやっていた気がするけど、観るのは専ら
再放送東野黄門の方だったが、お色気担当:お銀に憧れもあってか、
お新はおばさんにしか見えなかった。
それが、40近くなってお新を見ると物凄く美人なのですよ。
年齢と共に好みは変化するんですねW

222 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/17(日) 09:44:46.65 ID:WNRIKjZJ.net
>>217
60代だらけはないんじゃない
現在BS等でやっている再放送を初めて見た、新規の若いファンも増えている
みたいだし、里見黄門をリアルタイムで見ていなかった人たちがBSの再放送
を結構見ているそうだ。

223 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/17(日) 10:21:58.89 ID:c7RTTbaN.net
話題の中心がいつも東野黄門作品だから相当高齢だろう

224 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/17(日) 10:26:33.47 ID:zzbH8QFM.net
まあ若者はこんなとこ来ないわな

225 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/17(日) 11:02:21.64 ID:IQAHOo3g.net
自分は40台。20以降にリアルタイム放送を見始めて、再放送やDVDで過去作を見ている。

226 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/17(日) 12:04:34.80 ID:8ynPJgpj.net
>>217
俺は今年55歳で、リアルには5部から見ていたな。もちろん子供の頃には夕方にそれ以前の再放送もあった

20年代前に、市内の古いお店に入ったら、店主のお爺さんが東野黄門の再放送を見ていて、主題歌が鳴り出したら、孫の小学校低学年の女の子が飛んで来てお爺さんと一緒に見てたのが微笑ましかった
21世紀でも変わらない風景って有るんだと思った

227 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/17(日) 13:16:16.54 ID:0xk5wfa2.net
20代前半です…

228 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/17(日) 13:40:22.99 ID:tVxaOsYI.net
30代後半だけど夕方の再放送で東野黄門なんかいも見てたから東野黄門が一番好きですよ

229 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/17(日) 13:45:00.37 ID:WsO/XHh2.net
時代劇板の書き込み読んでるとオリジナルの世界大切に受け止めてる視聴者多くいるのに誰が放送禁止だと判断したんだろう

230 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/17(日) 14:41:13.57 ID:c7RTTbaN.net
>>228
必死だなw

231 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/17(日) 16:19:35.76 ID:Jqntdx0U.net
CSで見てる人もいるし、視聴者年齢幅は広いと思う。、
中には、小学生もいるのでは?

232 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/17(日) 19:09:57.38 ID:/q0TbKSY.net
41だけど子供の頃は全く興味なかった。最近再放送で面白さを知りました。

233 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/17(日) 21:17:22.53 ID:IZBxhpNS.net
勧善懲悪の王道だけどそれだけでなく飽きずに見られる初期の黄門様 やっぱり脚本と役者の魅力だろうか?

234 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/18(月) 16:39:09.44 ID:JsjiV3Q+.net
旅だから面白さがプラスだもんな
ご当地ネタもあったり
大岡越前なんて真面目すぎて面白くねぇ時代劇だなと子供の頃に思ったせいで嫌いになった時代劇だわ

235 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/18(月) 16:39:53.20 ID:JsjiV3Q+.net
江戸を斬るはカッコいいなと面白か思った

236 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/18(月) 17:12:56.03 ID:E8iBmBxj.net
確かに水戸黄門と江戸を斬るはよく見てたけど大岡越前はスルーしてたな。
今見ると面白いんだけど当時はつまらないと思ってた。印籠や桜吹雪みたいな決まりごとがなく地味だからかな?
水戸黄門が終わって大岡越前だとがっかりしたもんです。
(55歳男性)

237 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/18(月) 17:25:53.07 ID:xBrepYiu.net
大岡越前はリアルタイムで見たことない
でも中学生の頃には再放送、よく見るようになってた
源さんと三次と御前が好きなキャラでな

水戸黄門も小学生の頃は飛猿が好きで西村・佐野黄門しか見てなかったけど、中学生の頃には弥七が好きになって東野黄門も見るようになった

(36歳・男性)

238 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/18(月) 18:17:24.63 ID:DLC5aw+c.net
なにこのラジオ番組みたいな流れ

239 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/18(月) 18:25:00.54 ID:4+qqpZ8W.net
逆に言えば土地が江戸中心で色々な作品を作り続けた時代劇のほうが凄いことでもありますな
水戸黄門なんて旅先違えど悪役はまたこの人かよ!wって思うしw

240 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/18(月) 19:32:58.06 ID:mEmHDrrq.net
水戸黄門は麻呂と悪代官と柳沢というキラーコンテンツの存在が大きい。スガカンの早世が悔やまれた あんなに愛されたキャラはいない 福本さんにも感謝しかない 水戸黄門は劇伴も良かった

241 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/18(月) 20:20:28.28 ID:Tu/csE4M.net
あと二役と偽黄門も

242 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/18(月) 22:29:35.63 ID:bCkg3IAD.net
遠山の金さん大好きだったけど江戸を斬るは面白いと思わなかったな

243 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/18(月) 23:33:20.73 ID:Acz5VzgN.net
夜叉王丸とは結局何だったのか?

244 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/19(火) 00:03:43.30 ID:a2v1Xjj5.net
>>243
演じた山口氏、出演オファー受けた時は弥七か飛猿のような役柄だと思ったら 
子供番組に登場するような軽いキャラでガッカリ。
断る訳にもいかないので演じたが、最後まで乗り気ではなかったとのこと。

245 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/19(火) 12:46:43.35 ID:PkHkUKsv.net
「目くらまし」って単語
18部の格さんは放送禁止扱いで19部のお銀では通常放送

246 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/19(火) 13:36:36.91 ID:vp4KkThh.net
>>229 >>245
局によって対応が違う
岩手が良くて TBSチャンネルがNG(40代男)

247 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/19(火) 14:40:25.21 ID:zkCSl8+6.net
目くらなら分かるけど目くらましが禁止って笑

248 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/19(火) 15:56:58.50 ID:PkHkUKsv.net
目くらって単語が入ってるから一緒

249 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/19(火) 17:04:41.53 ID:dYJPhstg.net
池沼降臨

250 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/19(火) 17:41:47.19 ID:kV1CEVAs.net
>>233
やっぱり水戸黄門という題材が面白いんだよ

明治時代に「水戸黄門漫遊記」として講談で人気となり、小説や映画化もされた。
ナショナル劇場でお馴染みのお家騒動や偽黄門、印籠を見せて正体を明かす描写
などは、月形黄門であった話を踏襲している
テレビ版の大きな違いは、弥七や八兵衛と言ったオリジナルキャラを登場させて
大成功したくらいかな。

251 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/19(火) 17:42:26.96 ID:KI5+0EVh.net
>>248
「目くらまし」は「目+眩ます」で「目眩まし」なんだよな〜
過去スレか、大岡スレでも出た話題だったような…

252 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/19(火) 18:31:59.26 ID:il23pb2a.net
>>248
>目くらという単語が入ってるから一緒

すげえ論理だな
頑張れよ応援してるぞ

253 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/19(火) 18:35:45.25 ID:snFKiu6h.net
>>244
お気の毒に…

254 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/19(火) 19:34:40.90 ID:PkHkUKsv.net
>>251-252
頭悪そうなお爺ちゃんw
ボケが進んだ?w

255 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/19(火) 19:41:07.73 ID:dYJPhstg.net
池沼発狂w

256 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/19(火) 21:32:31.91 ID:KRjWyexQ.net
>>254
恥ずかしいか?
間違いは誰にでもあるぞ

257 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/19(火) 22:06:48.27 ID:A5bRzwOb.net
ID:PkHkUKsv

頭悪い釣りだなと思ってスルーしてたら真性だったか
間違いの指摘を素直に認められず逆ギレ
だから知能低いままなんだな

258 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/19(火) 22:17:58.54 ID:hSjiCpLL.net
おいおいやめねえか、酒が不味くなる(居酒屋の奥でキセルを吹いている弥七)

259 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/19(火) 23:27:00.56 ID:snFKiu6h.net
そういえば黄門がキセルを吹く事なくなったな
東野黄門だけだったのかね

260 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/19(火) 23:45:05.43 ID:T1PxHKcO.net
弥七は必殺シリーズで煙管を暗器にしてた あれはあれで中谷さんの屈託のない芝居が堪能出来た

話は代わるけど偽黄門は誰が演じたの好きですか?私は森繁と小松政夫さん長門勇も良いなぁ

261 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/20(水) 00:05:53.01 ID:idGcM8Rp.net
多々良純

262 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/20(水) 03:54:32.77 ID:ezbhrLEd.net
>>260
桜井センリ

263 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/20(水) 04:31:45.73 ID:l+OD1A2j.net
長門勇=偽黄門
桜木健一=偽助さん
赤塚真人=偽格さん

偽者と呼ぶには豪華過ぎる布陣

264 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/20(水) 13:04:06.81 ID:c5bsJWT9.net
あらためて思い起こすと桜木健一はたくさん出演してるなー。しかも悪役は皆無じゃないか?

265 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/20(水) 13:52:19.87 ID:idGcM8Rp.net
いや里見のシリーズで悪役やってる

266 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/20(水) 15:40:10.39 ID:rPD+qphr.net
>>254
( ´,_ゝ`) プッ

267 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/20(水) 17:28:53.22 ID:YyOJDM5q.net
32部の 決戦! 加賀百万石見た。
前田綱紀は一般的に名君とされているが、水戸黄門に出るとボンクラになってしまうね。
善良な筆頭家老をささいなことから遠ざけて、奸臣・栗山に政治を任せるとはなあ。

それにしても水戸黄門に本当の「名君」は登場したことがあるのかね?

268 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/20(水) 18:27:31.15 ID:YiQoZCGA.net
>>260
佐野浅夫の偽黄門が良かった
いつものコメディータッチと違って、正義感あふれる偽黄門の話で好き。

269 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/20(水) 19:07:11.09 ID:Gnw1LVQD.net
作り物だから良いけど黄門様が悪を退治したようでも、
目の前で殺す場面はほとんど無い時代劇だから悪人のなかには結局処罰甘かったりもしたんだよな?
想像したらきりがないけど暴れん坊将軍の成敗!とは違うもんなぁ
助さん格さんの立場は

270 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/20(水) 20:53:19.96 ID:BaUJU4Cs.net
それでも悪人の親玉は切腹させられるんじゃね?
あれだけ悪いことしてるんだし
問題はその家来なんだけどどうなるんだろう
暴将の場合はチャンバラでは峰打ちで一命を取り留めても上様に斬りかかってるわけだから後で家族もろとも死罪だと言われてるが

271 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/20(水) 21:39:43.72 ID:E/o1WF14.net
>>261

お返しありがとうございます。それぞれの役者さんに思い入れありますね 山口崇も殿様役で出演してたけどどことなく越前の上様のようだった覚えが

272 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/20(水) 22:08:10.28 ID:zaCf3jN9.net
>>271
12部と越前6部が同時期の撮影スケジュールだったから、
越前の出演ついでに頼常役もOK貰えたんじゃないか?
衣装も酷似してるしw

273 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/21(木) 19:42:42.04 ID:1NaC+kee.net
>>270
>暴将の場合はチャンバラでは峰打ちで一命を取り留めても上様に斬りかかってるわけだから後で家族もろとも死罪だと言われてるが

上様はほとんど撲殺に近い峰打ちだと思う(倒れた人が微動だにしないし)。
水戸黄門って他の時代劇に比べて善玉が死亡することがあまりないように思うし
悪役の極悪人レベルでは暴れん坊将軍の方が上だな。

破れ傘刀舟悪人狩り、暁に斬る!、新五捕物帳、同心暁蘭之介、必殺シリーズあたりは
極悪人ばかりで実際鬼畜レベル悪役が多い。意外に三匹が斬る!も鬼畜外道が多い

274 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/23(土) 15:46:56.50 ID:mU/9kg5h.net
状況によっては目立たないよう山道なども歩くこともあるけど、
服装を考えたら目立つよね?

275 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/23(土) 17:28:43.48 ID:Y3//BViw.net
芸スポ速報+に水戸黄門スレ立ってたが面白いのかな?
皆さんは見たことあるの?

276 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/23(土) 18:09:30.87 ID:NVJNdKR+.net
>>273
自分としては、悪人そのもの以外は生きてると思うぞ暴将
幾ら時代劇でも、一つの屋敷からあの人数の死人出す時点で後始末大変だし、
病死でごまかすには家臣の皆さんにはむしろ「共犯」になってもらった方がいい
武家がお家乗っ取りやら抜け荷やら盗賊との結託やら尾張やらで上様直々に切腹勧告されて逆襲したとか
これ公式発表したらまんま謀叛だから、幕府にとっても悪人側に関係するお家にとっても面倒と言うか、
特に悪人側は、家老がやらかした大名家とか上様が人選間違って任命した老中が殿様の大名家とか
果てはちょっと縁続きってだけで良くて失業だから被害がデカくなり過ぎるから病死で済ませるのが全員にベター
スレ的に、水戸黄門に就いては「権威ある仲裁者」ね。本当は大名の隠居が他領の武家にあんな狼藉やれば
それ自体評定所ものなんだけど、それやったら隠居の身分が身分だけに結局悪事が露呈するからそこは上手く始末しろよと

277 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/23(土) 18:28:56.24 ID:d6Y1W1d9.net
遠山の金さんタイプが俺みたいな時代劇素人には罰の画がイメージしやすいなw
素人の俺には遠山の金さんを見ると顔バレしてない設定に思うところはあるけど
暴れん坊将軍もだけど

278 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/23(土) 20:01:24.75 ID:9RPKocTS.net
【超関連スレ】

【アニメ】チャンバラ チャンバラ「まんが水戸黄門」Blu-ray化、初公開のパイロット版も収録 [朝一から閉店までφ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1611389951/

279 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/24(日) 11:26:40.73 ID:Hit2KZpj.net
>>259
里見黄門も
>>278
まん黄はガラリと違うからな
大岡スピンオフが当時の12チャンでやった縁で逸見さんからの許可が容易だった様だ

280 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/24(日) 13:37:15.49 ID:6CAM67mp.net
飛猿とお銀がいたころが黄金期

281 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/24(日) 16:03:44.55 ID:gaC5Frts.net
お銀、飛猿の追加で話の幅も広がることもあるだろうしな
でも、演者が増えたとしても黄門 助格次第では面白味が微妙な部もあるのが水戸黄門だもんな
長々と皮肉らずに佐野黄門様までが面白かったんだろ!と書かれそうだが・・・

282 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/24(日) 16:24:46.88 ID:6CAM67mp.net
あおい助と伊吹格の頃も

283 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/24(日) 17:25:23.23 ID:eoGqKsdU.net
東野黄門、里見助、伊吹格時代が好きや
横内格も好きだが

284 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/24(日) 19:19:12.49 ID:0ITFXkU5.net
東野さんの時は伊吹さんは格さんやってないけど

285 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/24(日) 19:29:27.49 ID:tGcdkdck.net
大和田格か

286 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/25(月) 12:06:44.38 ID:02j5nHDo.net
パチンコで東野黄門にあおい助伊吹格ってのがあった気がする

287 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/25(月) 17:42:03.75 ID:uhZcwtOD.net
テレビ北海道夕方、この間13部終了していきなり17部にジャンプ。何でや。

288 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/25(月) 22:23:55.36 ID:d7DF33pQ.net
天竺屋シリーズが好きだった。

289 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/25(月) 23:39:05.18 ID:+1O8fSMc.net
なんか出てくる刺客の名前が玄竜、青竜、呑竜ばっかりだったなあ。

290 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/26(火) 08:37:34.52 ID:Mc5U0+Hm.net
東野黄門はフィルムが古いせいで音声が聞き取りづらい、今はやりのデジタルリマスターで放送してほしい

291 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/26(火) 10:32:12.14 ID:8Ss995Lp.net
麿と黄門様と左大臣様の演出ってスガカン亡き後引き継がれたっけ?あの味出せる俳優そうそう居ない
有島さんが左大臣役よく演じてた気がする

292 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/26(火) 15:04:00.38 ID:4gNJ3voH.net
BS32部の次は33部で確定

293 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/26(火) 15:06:05.12 ID:SVDcQ5tr.net
33部なんてCSで何度かやってる

294 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/26(火) 15:13:12.19 ID:4gNJ3voH.net
まだBSのサイト無いな

295 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/26(火) 15:47:35.56 ID:SXZ1jwMI.net
毎日再放送全国どこかで説教されてて草

296 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/26(火) 16:06:45.15 ID:4gNJ3voH.net
BS33部、来週の1日(月曜日)スタート

297 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/26(火) 16:21:42.75 ID:R9X9ff50.net
第1部はもう見る事は叶わないのでしょうか?

298 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/26(火) 17:12:04.21 ID:ZNvs7BsL.net
>>297
TSUTAYAにあるんじゃない?

299 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/26(火) 17:18:07.96 ID:h7w9jlDa.net
BSTBS 水戸黄門・第33部
https://www.bs-tbs.co.jp/drama/mitokoumon33/
2月1日(月)スタート!

300 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/26(火) 17:36:08.09 ID:npTlgKpp.net
>>287
岩手14部だから
シリーズ順で契約してる訳じゃないんだろう

301 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/26(火) 17:36:20.47 ID:SVDcQ5tr.net
アキがいつのまにか肩に乗らなくなってる

302 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/26(火) 18:36:12.95 ID:PWLOf4Oo.net
さすがの照英も肩が痛いのだろう

303 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/26(火) 18:37:39.67 ID:O+9XwYUq.net
>>300
何言ってんだこのバカ

304 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/26(火) 19:25:34.70 ID:R9X9ff50.net
>>298
時代劇のラインナップ少ないのよ地元のTSUTAYA 韓流は無駄に並んでるのに

305 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/27(水) 06:51:51.45 ID:Nar/CufH.net
32部は全17話と短すぎ

306 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/27(水) 17:08:30.67 ID:y/+YChne.net
>>304
ネット配信してるんじゃない?
最悪AmazonでDVD売ってるよ

307 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/27(水) 17:22:19.24 ID:NxFC/Rx+.net
>>305
翌週に1000回記念3時間スペシャルが放映されたからな
実質は全20話みたいなものだ

308 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/29(金) 16:54:27.82 ID:f7o55WEo.net
BS32部今日が最終回か

309 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/29(金) 19:25:38.32 ID:9gREX7uI.net
にっぽん!歴史鑑定 #85 時代劇 水戸黄門の秘密(再)

2021年2月1日(月)放送

『この紋所が目に入らぬか!』
葵の御紋が入った印籠を突き付ける、時代劇「水戸黄門」でお馴染みの名シーン。
主人公である前の副将軍・水戸光圀公は、水戸藩2代藩主の徳川光圀のことです。
今回は、時代劇に描かれた光圀の虚と実を徹底検証!

初回放送2016年11月21日(月)

310 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/29(金) 20:12:08.99 ID:pMFMAwNK.net
>>309
週一でやってるし初見の番組だと思ってた

311 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/29(金) 23:52:37.54 ID:QukdlTEK.net
ほとんど虚やん

312 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/30(土) 14:22:17.21 ID:G3dl7tfE.net
1000回スペシャルは再放送しないのかな?

313 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/30(土) 14:34:30.67 ID:YrSkZ2z0.net
頻繁にしてるよ
また年内中にはやるでしょ

314 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/30(土) 15:25:36.83 ID:ypsL4zgj.net
去年見のがしたんだよ俺

315 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/30(土) 15:50:18.97 ID:0x0Q+C8u.net
副将軍なんて役職は存在しなかった
光圀は生涯関東圏から出ていない

316 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/30(土) 17:57:16.87 ID:G3dl7tfE.net
>>313
そういえばやっていたね。
でも来月くらいにまた放送してほしいな。

317 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/30(土) 18:19:31.70 ID:iIqFhOYk.net
>>315
加来耕三さんお帰りはあちらです。

318 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/30(土) 18:42:33.89 ID:Rc2+6EYJ.net
スペシャル放送のときは教えてね

319 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/31(日) 22:47:35.98 ID:qNdfnvNi.net
スペシャルの長尺よりシンプルな前編後編が好き 結局弥七が何とかしてくれる

320 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/01(月) 06:08:28.63 ID:ACcYbpZV.net
きょうからBSは33部に、見所は?

321 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/01(月) 20:23:15.21 ID:JWXzb6DA.net
鳥羽藩のシリーズで現地の決着がつく話、
今見るとスガカンが圧巻ってぐらい凄かった
藩士を煽動する所から老公を前にしても
生き証人が生きていたその時まで異様に説得力ある弁舌を延々と展開してて

322 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/01(月) 21:08:44.04 ID:cxCo5dwA.net
>>321
17部、あれは素晴らしいよね
ノリにノってるって感じがする

323 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/01(月) 21:16:07.09 ID:aVLGBGM2.net
>>321
道民乙

324 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/01(月) 21:23:07.19 ID:FjxKrbM5.net
ちなみに菅貫太郎と菅総理は同じ高校出身

325 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/01(月) 21:29:40.33 ID:QfyRGnob.net
17部「老公爆殺危機一髪」「陰謀暴いた裏切り忍法」はシリーズ中屈指の興奮度で大好きだ。

その一方、お年寄りの視聴者から「黄門さまが死ぬはずはないとわかってはいるけど、私が来週まで生きている保証はない。だからああいう黄門さま生死不明で終わる作り方はやめてください。」と投書があり、制作者は以後生か死かで終わる前後編は作らないようにし、替わりに長時間スペシャルで一話完結を作った。

326 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/01(月) 22:46:35.36 ID:7PEvEbaq.net
長時間見る前に亡くなる事もあったのではないか?

327 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/02(火) 06:22:31.17 ID:DlJaLkUF.net
33部から主題歌が助さんと格さんに戻った、あと八兵衛の替わりのキャラとして三波和豊が登場してきた、ちょっと銭形平次の八と被ってしまう

328 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/02(火) 10:34:15.13 ID:AkQg9k0j.net
ちなみにだけど34部は結構面白い

329 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/02(火) 18:26:31.35 ID:BDsVg5AU.net
>>325
16部「闇を裂く忍びの死闘」「悪を断った鍾馗の舞」

これも前後編だけど見応えがあって好きな話だ

330 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/02(火) 20:16:40.48 ID:4LeOkfZm.net
>>329
いつもの崖から落下する弥七とお銀
その運命やいかに!

331 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/02(火) 21:04:43.36 ID:Siu0cVHE.net
西村黄門「丹羽 じんないイ!!

332 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/03(水) 02:45:40.95 ID:x1FJ7l8O.net
50代だけど水戸黄門は夕方の再放送で観ただけだから西村黄門さえあまり記憶にない

333 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/03(水) 03:17:25.34 ID:pQRzDc+Y.net
時代劇ゲスト女優で大関優子(佳那晃子)は稀に出てたけど仁和令子さんや今出川西紀さんは水戸黄門で余り見かけなかったなあ三浦姉妹や鮎川いずみの方がちょくちょく見かけたが

334 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/03(水) 07:49:09.45 ID:ha4XKcg3.net
>>333
2部で杉助と鮎川演じるお姫様が恋に落ちる、ローマの休日リスペクトというかパクリがあるけど、あの鮎川いづみはまじ綺麗だった
若い頃は博多人形みたいなんだよなー
必殺出てから残念な美人キャラになっちゃったけどw

335 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/03(水) 09:13:24.43 ID:NB7bceCy.net
所詮、最後は寒い冬、と言うし。

336 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/03(水) 10:28:52.64 ID:woqEuE90.net
2部の鮎川ってまだ10代後半だから初々しさ全開じゃないかなあ 当時は売り出し前の女優さんや歌手が見られるのが良かった

337 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/03(水) 13:45:35.72 ID:vdOFXDbq.net
水戸黄門のLINEスタンプがあったけど武田鉄矢だったから買わなかった。
BGM付きで良い出来なのにな・・・

338 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/03(水) 13:48:20.59 ID:aw1jFJrG.net
「しばらく様子をみましょう」スタンプがあったらうちの職場だと人気出そうだな‥

339 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/03(水) 16:01:35.83 ID:nLF6KlF0.net
西村黄門も退屈だなと思う回もあるけど世代的に西村黄門を一番見たかもしれない
地方局の再放送も含めたら尚更
地方局が水戸黄門再放送を選ぶとき地元も題材になる部を選ぶことあるのかな?
またこの部なのかなと思うときも

340 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/03(水) 21:06:22.21 ID:/Ejep8uv.net
>>334
それは1部だよーん

341 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/03(水) 21:33:39.24 ID:Xo57aepv.net
1部とかここは後期高齢者ばっかだなw

342 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/03(水) 21:59:58.66 ID:ha4XKcg3.net
>>340
うっそーんって思って調べたらマジだった、教えてくれてありがとー
てか第4話であんな話やってたんだな

>>341
リアタイで観てるわけないだろww
両親もまだ出会ってすらいないぞ

343 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/03(水) 23:57:29.95 ID:6b8lp2Mz.net
第1部が初めてTBS午後4時台に再放送されたのは 1974年10月のことで、引き続き2部もやった。
まだ主題歌、杉良の♪歩いてゆーくぅううんだーのパートもカットされずに画面に流れていた

344 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/04(木) 09:31:40.24 ID:VMv7plfK.net
正直夕方の再放送がなければ水戸黄門にハマることもなかっただろう

345 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/04(木) 10:42:58.40 ID:b/U3Hl/d.net
>>344
再放送世代がほとんどだろうな。里見、武田なんてリアルでもネットでも
全然話題にならなかったし。正確に言うと里見は31部だけ石坂の降板騒ぎとか
舌戦もあって話題になったけど、結局その31部1話が視聴率のピークでどんどん
下がっていった。

346 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/04(木) 11:43:10.91 ID:IF0C8kzk.net
>>325
16部「悪を断った鍾馗の舞」 17部「陰謀暴いた裏切り忍法」
18部「暗雲払う破邪の剣」21部「悪鬼が巣喰う岡崎城」22部「暗雲晴れた和歌山城」
24部「波瀾万丈!薩摩の対決」

刺客との対決解決編は、どれも興奮する内容で傑作
やはり葉村彰子の脚本が見事

347 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/04(木) 19:41:49.16 ID:WcTAVyXv.net
ライトな黄門様好きだけど楽しめるかな?

348 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/04(木) 21:09:30.57 ID:eaXVH7gs.net
>>343
それからだいぶ後まで1部の再放送はやらなかったよね
次に再放送された時は主題歌がカットされてた

349 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/04(木) 22:30:53.01 ID:VScllcEM.net
>>321
ほとんどワンカットなのが素晴らしい!

350 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/05(金) 08:10:25.74 ID:vfaDYAEb.net
>>348
その5年後79年にもやったが、この時は全話放送されず28話で打ち切られた

351 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/05(金) 11:44:31.93 ID:otQ7vZrD.net
>>346
逸見さん 多忙ながらも葉村各メンバーの本屋さん(脚本家)のチェックを欠かせなかった

352 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/05(金) 21:57:07.69 ID:KMRoHj64.net
全盛期に比べると脚本レベルガタ落ちだったけどな

353 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/06(土) 05:57:42.66 ID:SEXNYiyW.net
里見黄門の脚本は酷い、あれくらいなら俺でも書ける

354 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/06(土) 08:36:54.72 ID:8TpUKgHS.net
里見以前は類似脚本の使い回し

355 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/06(土) 09:03:27.91 ID:lnXQZe7u.net
能無しの三平、朝鮮人の内藤剛志なんかを出した時点で黄門様は終わった

356 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/06(土) 09:40:04.67 ID:00gtFBxM.net
>>344
私も午後4時の再放送でハマった。時間帯が良かったのだろう
小学校から帰って来て祖母と一緒におやつを食べながら見ていた
再放送が面白かったので、月曜午後8時の新シリーズも見るようになった
今思えば、新ドラマの宣伝効果は絶大だったな。

357 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/06(土) 17:58:02.51 ID:28trYEFg.net
14部(西村黄門)
天下無敵の女棋士 (山形天童)
松山英太郎の出演回
助さんの奥さんが殿様との将棋に勝ったことで殿様が怒る場面ある
黄門様が悪事などを解決したあと殿様に対して一言アドバイスする場面を見て思ったことあるわ
将棋に負けた悔しさから相手に対してキレるような性分の殿様が黄門様のアドバイスを聞いても性格は変わらないだろうなと想像しちゃった

358 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/06(土) 18:03:54.09 ID:sdAo96bQ.net
志乃さん好きだったなぁ

359 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/06(土) 18:33:39.02 ID:yzs+47Dc.net
俺はやっぱり綾姫だわ

360 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/06(土) 18:38:36.14 ID:lW7p8vSK.net
17部の弥生さんも可愛い

361 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/06(土) 21:32:50.57 ID:yzs+47Dc.net
あー、たしかに。
弥生さん途中退場もったいなかったねー。

362 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/07(日) 09:22:20.47 ID:7jDafQ0k.net
>>353
あれは酷い脚本家たちに依頼した中尾が一番悪い
里見自身は、昔より今のほうが脚本の出来が良いと満足していたみたいだけどw

363 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/07(日) 10:26:57.59 ID:fEHaL5jX.net
33部「父のこころ 娘知らず」 Wikipediaに視聴率:17.8%と書いてあるけど、
高松あい効果かね?水戸黄門の当時のゲストとして断トツの可愛さだと思うし。

364 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/08(月) 23:43:15.61 ID:uJAC50y8.net
今日の水戸黄門
忍びの里対決だっだが色々ネタ回だったな
まず黄門が完全に空気だったし
一番ウケたのが幻斎が「お前の相手はこのワシじゃ!今までで一番力がみなぎっておる」とか言っときながら一瞬でやられた所

365 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/09(火) 06:29:07.85 ID:zhgozD4r.net
その間に鍔迫り合いが有ったんじゃ?ニュータイプみたいにピッコーン!とか

366 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/09(火) 10:32:05.47 ID:oH+SavS/.net
テレビユー山形
https://www.tuy.co.jp/ranking/
テレビ名作シリーズ 水戸黄門第26部 <1/29(金)> 13.5%

367 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/09(火) 12:49:57.40 ID:oH+SavS/.net
>>364
これを黄門にしないで
照英主演のVシネでやった方が良かったのに

岩手14部 森繁と北大路回最高だった

368 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/10(水) 06:02:32.75 ID:qQU/uSyr.net
歴代御老公で東野さんは田舎の爺ちゃん西村さんは品の良い頑固爺やはり違和感無く田舎爺って呼べるのは三代目までかなあ

369 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/10(水) 06:41:56.61 ID:clkdT4D1.net
里見黄門は強い、あれだけ強かったらお供なんかいらないのでは

370 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/10(水) 19:22:45.15 ID:PLlnhXDS.net
末期の中谷弥七よりは強いなw

371 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/10(水) 20:43:25.26 ID:GSyu3hTs.net
そう考えると里見浩太朗て異常に元気な爺さんだな

372 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/11(木) 05:52:12.70 ID:2f+FyOBT.net
里見黄門の三波豊和が銭形平次の八五郎みたいな役割になってる

373 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/11(木) 11:01:57.39 ID:9q9ii0yp.net
斉藤千晃がゲストで出てきたけど、すでに引退している?
姉妹揃って引退?

374 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/11(木) 11:23:40.89 ID:8+fD67Fl.net
>>373
撮影の度に鹿児島から京都入りしていたそうだ。
セリフは「鬼若!」のイントネーション違いばかりだったな。

375 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/11(木) 14:05:29.44 ID:K5FfS2yY.net
うっかり八兵衛って、漫遊にほとんど役に立ってない食い意地のはった空気読めないキャラで冷静に見たら腹の立つキャラなんだけど、
元太郎さんが演じるとそういった嫌な面は目立たない、愛すべきキャラになってますな。

376 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/11(木) 14:31:37.45 ID:qwHHuYi9.net
子供の頃は八兵衛好きじゃなかったな

377 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/11(木) 14:38:57.53 ID:cWyACJIc.net
八兵衛はご隠居の身辺の世話をするのが役割。
旅籠に着いて八兵衛がご隠居のそばで働いているシーンがよくある。
あと道中退屈しないように自慢の喉を披露したり助さん格さんに弄られて場を和ませる。
そして人質の安全確保など重要な役目も果たしており決して不要な人物ではない。

378 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/11(木) 15:21:48.54 ID:9eTQXbYN.net
>>375
リアルでも役立たずで食い意地のはったKYがいたら腹立ててるタイプ?

379 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/11(木) 15:29:42.05 ID:qwHHuYi9.net
むしろリアルこそ腹立てるだろ

380 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/11(木) 15:36:48.95 ID:xxlkCAR9.net
東野黄門様と八兵衛のやり取り大好きだったな
子どもの頃からね

381 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/11(木) 15:50:53.96 ID:qwHHuYi9.net
助格出し抜いて二人で悪だくみするのは好きだった

382 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/11(木) 17:41:21.08 ID:6tZXA9yh.net
岩手14部
昨日佐渡(新潟)
宿改で越後のちりめん問屋 よく疑われないこと
今日長岡
江戸の菓子問屋の隠居 普通は丹後のちりめん問屋だけど
当時のナショナル提供なのに三菱の印が目立つ

383 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/11(木) 18:37:17.23 ID:zTRltp/s.net
>>354
逸見さんが多忙だったので仕方がないよ
でも面白い脚本の使い回しなら問題ないし、何度見ても楽しめる

384 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/11(木) 19:40:58.11 ID:AftRl9+0.net
里見助さんと八兵衛のそっくりさんは3人以上いるよね

385 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/11(木) 19:52:18.00 ID:xxlkCAR9.net
三人じゃ済まされんぞ
以前リストが貼られてたけどえげつない数だったよw

386 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/12(金) 06:51:22.76 ID:hxMBtqpT.net
弥七そっくりさん回は弥七のマゲ姿が見られて貴重。

387 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/12(金) 19:22:36.51 ID:tX296LGc.net
偽黄門とゴマの蠅とそっくりさんと本人が黄門演じるのは定番中の定番 ゲストでも松坂慶子や由美かおるはそっくりさん演じてたから別格だったのかなあ

388 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/12(金) 20:09:32.43 ID:6z7PS3hH.net
本人が黄門やるのはそこまで定番だろうか

389 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/12(金) 21:01:34.13 ID:o75lC0SY.net
米俵に座って追いかけ回されるほうが多い気がする

390 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/13(土) 00:15:59.00 ID:8GgtXa6E.net
米俵の一番最初は2部かな?
笠置シヅ子にしばかれそうになる東野

391 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/13(土) 10:09:14.02 ID:zJ1a0SiK.net
>>370
強いとか弱い以前に、末期の中谷弥七は戦わず動かない
完全にお銀と飛猿のサポート役に回っていたからなあ
輝かしい弥七の活躍が見られるのは24部まで。

392 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/13(土) 10:27:05.29 ID:eD6ttExF.net
岩手 地元葬儀屋等スポンサー付くけど
多くはハウス食品やニトリ等のフリースポットに住宅展示場等局絡みCMばかり
よくCALから購入できるな 黄門だけなら赤字だろう

393 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/13(土) 10:48:53.98 ID:Pf9lr+GE.net
何部か忘れたが、中谷さんが自ら石がゴロゴロした河原で俯瞰台から跳び蹴りしながら着地しそのまま立ち回りしたシーン(当然ワンカット)には感動したな。

394 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/13(土) 16:08:05.82 ID:cuzg8Hm3.net
中谷さん殺陣はあまり上手くない

395 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/14(日) 10:19:19.14 ID:OH9iIP1Q.net
>>355
さらに末期は東、的場、雛形だからな。これじゃあ終わるよ
武田黄門のキャストのほうがマシ

396 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/14(日) 19:31:31.38 ID:VR8SdQp3.net
>>395
そうだね。助格がひどすぎた。
楓も違うキャラを目指したのだろうけど、いまいち魅力がないまま終わってしまった印象。

ま、再放送で見直したら違う感想かもしれないが。

397 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/14(日) 20:21:12.98 ID:KOHmRi0f.net
里見黄門の後半は縮小再生産を繰り返してただけだから、脇を固める俳優を責めても仕方ないと思うの

398 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/16(火) 21:04:12.54 ID:/Hq/NTAU.net
33部「痛快! チビッコの悪退治」 映画ホームアロンみたいで面白かったw
いつも強面の岩尾正隆さんもコメディキャラw

昔からの定番の”雷の光右衛門”もあったし、面白い回だった。

399 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/16(火) 21:20:03.38 ID:6O9b8N+T.net
あの回で「あ、もうダメだわ」って思った記憶が…(笑)

400 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/16(火) 21:38:14.37 ID:6O9b8N+T.net
こんな投票やってるぞ
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/111480/

401 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/16(火) 21:38:22.36 ID:/Hq/NTAU.net
水戸黄門らしくはないかもしれないね。

402 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/16(火) 23:42:19.39 ID:tu3F0G2o.net
「であえ であえ」でわらわら出てくる侍さん達は実は悪くない。

403 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/16(火) 23:52:25.26 ID:jY2MYN/a.net
であえ系

404 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/17(水) 07:02:30.73 ID:pL83nT8i.net
>>402
でも悪人顔の奴も多いよ。

405 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/17(水) 07:21:46.93 ID:4UjblVEh.net
>>402
初期は峰打ちでなくであえ系の皆さんを斬っていたよなw

406 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/18(木) 06:53:21.60 ID:qu+1wCOW.net
印籠を出した後に悪代官や悪家老などがであえ系の皆さんに連れていかれるのもある

407 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/18(木) 09:16:49.66 ID:IgtrX2Lw.net
アキはどうゆうキャラや、昨日はスパイみたいなこともしてたけど俺があのくらいの年ごろには大人の話なんか外国語の会話みたいで全然わからなかったぜ

408 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/18(木) 09:23:55.60 ID:DG00rUK2.net
斬られたであえ系の皆さんは悪ボスの仲間しかも水戸ご老公に刃を向けたというレッテルを貼られて家族の元へ帰って逝くのか。

409 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/18(木) 09:50:59.35 ID:PlKuML8C.net
斬りかかったのは御老公と身分を明かす前であり、やむを得ないこととしてお構いなしでしょう。
「上様とて構わぬ、斬り捨てい!」となって斬りかかった場合は、たとえ主人・上役の命令であったとて上様と知った上で斬りかかったので、切腹は免れますまい。

410 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/18(木) 15:20:12.45 ID:qu+1wCOW.net
であえ系の皆さんって普通の武士だけの他に奉行所や代官所の捕り手役人もいるんだ

411 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/18(木) 18:20:49.26 ID:ZNQrcDz+.net
BS-TBS 水戸黄門・第34部
https://www.bs-tbs.co.jp/drama/mitokoumon34/
3月4日(木)スタート!

412 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/18(木) 19:37:24.67 ID:qu+1wCOW.net
悪の親玉たちを連れていくのはであえ系の皆さんよりも殿様や家老の家来がほとんど

413 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/18(木) 19:55:19.59 ID:uYalqJAu.net
2/18(木) 19:38
スポニチアネックス
 
 長年にわたって時代劇の悪役や斬られ役として活躍し「1万回死んだ男」と呼ばれた俳優の小峰隆司(こみね・りゅうじ=本名鈴木朝夫=すずき・あさお)さんが今月10日、胃がんのため京都市の自宅で死去した。87歳。愛知県出身。葬儀・告別式は近親者らで執り行った。「5万回斬られた男」の異名を持つ俳優の福本清三さん(享年77)も今年1月に亡くなった。

 小峰さんは京都・太秦の東映京都撮影所に所属。「水戸黄門」「大岡越前」「暴れん坊将軍」など多くのテレビシリーズやサスペンスドラマのほか、「仁義なき戦い」シリーズなど映画にも出演した。

 福本さんの初主演映画「太秦ライムライト」の脚本・プロデューサーを務めた大野裕之氏は自身のツイッターで「また悲しい報せです。元東映剣会の小峰隆司さんが2月10日にお亡くなりになりました。87歳。福本清三さんの先輩で『1万回斬られた男』とも。『太秦ライムライト』の冒頭近くのテレビ版『江戸桜風雲録』の監督役です。完成後『いい映画や。また作ってや』と激励されたことが忘れられません。合掌」と悼んだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/961f77007bf7401e4288bec9f76d7fe862487f8c

414 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/18(木) 21:45:10.05 ID:wajIbHy0.net
質問があるのですが後期の音楽を担当していた人は誰ですか?
今BS-TBSでやっている里見黄門はメインは木下音楽が流れるけど
時々明らかに木下忠司ではない音楽が流れます
でも音楽担当のクレジットは木下忠司だけです
調べたけどわかりませんでした

415 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/18(木) 21:47:20.51 ID:8MZstOU2.net
愛知の方が洒落ならん事になってるけど
武田黄門大丈夫かな
そもそも今後もシリーズ化の予定があったか知らんけど

416 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/18(木) 21:51:16.83 ID:vP1Fix8y.net
>>414
不明
>>104>>106あたりでも論じられているがゴーストライターだろう
多分弟子筋にあたる人だと思うが、やっぱりあれは無いよな〜

417 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/19(金) 01:09:12.17 ID:YIgrs2w9.net
クラブハウスインストールしてないし全く興味ないんだけど水戸黄門メンバーでクラブハウスやってたら聞きに行くんだけどな。

418 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/19(金) 11:43:54.98 ID:dQ+OVUND.net
>>415
シリーズ化の予定はありそうだけど、全く情報がないね

419 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/19(金) 13:24:03.14 ID:/Nq8SQpj.net
>>417
メンバー
里見浩太朗
横内正
宮園純子
山口いづみ
大和田伸也
あおい輝彦
伊吹吾郎
高橋元太郎
由美かおる
野村将希

ぜひこのメンバーでトークしてもらいたいね
喋らなくなっちゃう人が出てきそうだけど

420 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/19(金) 15:06:05.43 ID:8bVXW7qj.net
鬼若=飛猿
千太=八兵衛のポジションだと感じてしまう

421 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/19(金) 19:16:44.92 ID:mFu2yJmh.net
中谷弥七は中盤からは大病患ってたから殺陣にキレがないのは許してやって 頼りがいのある裏方だし

422 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/19(金) 19:24:14.75 ID:enACz7KL.net
中谷弥七は内藤弥七に完全敗北って感じ

423 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/19(金) 20:20:24.87 ID:jtv9sxWl.net
時代劇が好きだからこそ水戸黄門に厳しい見方をする人もいるの?

424 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/20(土) 06:47:18.77 ID:ZRp6xQ6C.net
テレビ大阪は来週から15部が始まる、片平なぎさ主演の一番面白い奴や、絶対見なあかん

425 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/21(日) 10:20:19.90 ID:k4sG1H8i.net
やっぱ水戸黄門スタイルが時代劇を弱体化させた理由の1つなのかね?
約一時間番組である程度決まったタイミングで物語進ませて最後に印籠パターンは時代劇そのものの楽しみかたに変化を与えたもんなw
お銀加入からなおさら入浴場面でエロ好き爺視聴者を釣ったり

426 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/21(日) 11:24:59.84 ID:s0o9CF+4.net
同じ雛形の戦隊モノは残っているのにな
あちらも迷走しているけど

427 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/21(日) 13:45:01.57 ID:FhdW28Gg.net
時代劇を弱体化させたのは映像が綺麗になったからと勝手に解釈している

428 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/21(日) 14:03:28.72 ID:bYk606bw.net
先生に続いてまた時代劇に欠かせない人を亡くしてしまったな

429 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/21(日) 14:46:45.99 ID:Zn4JuUWp.net
映像が綺麗になって脚本がほったらかしになった

430 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/21(日) 17:01:40.92 ID:fNGuIwGb.net
つかNHKはビデオで昔から佳作を作り続けてるけどね
黄門に関していえば脚本劣化が主因だけど、ビデオ映像制作へのアジャストが遅かったのが学芸会画面に繋がったんだと思う
高橋英樹もインタビューで、時代劇は映像制作の工夫を怠ったって言ってるし、そういう認識は作り手にもあるんじゃね

431 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/21(日) 17:03:00.43 ID:nMGctx35.net
まあ時代の流れとしか
他の娯楽も色々増えてきて時代劇自体の定型が飽きられたってのが一番大きいだろう
そりゃ新しいものの方が刺激があるし

432 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/21(日) 17:05:50.17 ID:fNGuIwGb.net
まあそれだよね

433 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/22(月) 11:27:40.73 ID:psMZh5ou.net
時代劇が弱体化した一番の要因は、やはり制作費の問題でしょう
実際、バブル崩壊後に時代劇の衰退が始まり、さらにリーマンショック後に
ほぼ全滅してしまった感じ。
水戸黄門もパナソニックの業績悪化で、スポンサーの継続が困難となり
終了となった訳だし。

434 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/22(月) 14:05:00.50 ID:c+6oJEsv.net
脚本家が育たなかったのも寂しい限り
時代小説家の存在も心許ない

435 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/22(月) 17:07:56.57 ID:ujGPxAK0.net
また明日から西村肛門か
長い佐野お疲れ
テレビ大阪の午後の時代劇枠も人気があるのか5年以上は続いてるな
西村→佐野→石坂→里見→東野→佐野→西村
西村のは何話かカットされてると前に聞いたが
しかし完成度が高く飽きずに毎日見れるは

436 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/22(月) 21:07:17.88 ID:eW4DlJ1X.net
>>435
カットされてるのは東野時代における西村晃ゲスト回の計4本。

437 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/23(火) 10:51:44.48 ID:YXrWqhry.net
>>433
それは弱体が加速した要因だな
ロクに数字が取れないのに経費が掛かるから一気に切られた
大量に作ってた時は個々の経費はさほどでもなかったが

簡単に作れる状態だったら新しい時代劇が生まれてたかもしれないが
いまはけっこう冒険になるからなかなか新しいことも試し辛い

438 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/23(火) 11:02:32.83 ID:hjxdP8FS.net
>>413
小峰さんは特撮ジャンパーソンの声のイメージ

439 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/23(火) 14:47:03.51 ID:hjxdP8FS.net
>>425
時代劇に限らずキー局系のコンテンツ発掘育成能力の低下は深刻だな(時専もフジ系だけど)、
長年親しまれている作品も実は代わるものを生み出す才能がないのが大半なんだと思う、
特に作者(國=黄門は逸見さん=葉村先生)死亡作品を続けていた(いる)ところはその可能性が特に高い。
アニメ時代劇だけど鬼滅の刃のブレイクでバレてしまった感じだ。

440 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/23(火) 14:47:53.85 ID:L7ALWIZu.net
>>433
というか時代劇に関わらず製作費がかかる派手な刑事物なんかも全滅して
金がかかるアクション皆無のビデオ撮りの地味なドラマばっかりになった。

結局は不況が続いてスポンサーの企業が一番減らしやすい広告費を削減する
一方だから民放ドラマがしょぼくなる一方。今の日本で製作費に余裕を持って
ドラマを作っているのはNetflixやWOWOWの有料放送のみ。

水戸黄門も大岡みたいにNHKが制作するようになったら続編も定期的に
出来るだろうけど、TBS、それもBSTBSじゃねえ。

441 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/23(火) 19:11:18.02 ID:k58/BxuM.net
>>440
かつては民放各局で放送されていた2時間サスペンスが、今やテレ東のみに
なったからなあ。予算が厳しくなって作れなくなったのだろう
連続ドラマもTBSだと全盛期週7本あったドラマ枠が、現在は週3本に削減
代わりに低予算で作れるバラエティー番組が増えた。

442 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/23(火) 23:48:56.54 ID:bJFbJ4LVv
予算の問題は大問題だろうけど今の若手に時代劇やらせても
しゃべりから立ち振る舞いが全く現代人と変わり無いので
ただカツラ乗っけて和服着た今の人って感じ、観光地で顔だけ
はめ込んで写真を撮るのの動いてる版みたいだ。

443 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/23(火) 22:44:12.42 ID:L7ALWIZu.net
>>441
金のかかるフィルムと豪華な俳優と映画監督を使って毎週映画並みの
2時間作品を各局が放送していたんだから今じゃ考えられないな。

水戸黄門をはじめとするナショナル劇場も24部まではゲストもかなり豪華だった。
単一スポンサーでも広告費が潤沢に使えた時代。

444 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/23(火) 22:53:19.13 ID:vdnmDkgw.net
3/8からTBSチャンネルは1日5話放送

20部×3、37部、38部

445 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/24(水) 07:40:19.09 ID:CtUbNFDw.net
老公の裁きの場に殿様や家老がいても悪の親玉たちをであえ系の皆さんに連れ出すよう命じないケースも多々ある

446 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/24(水) 09:14:21.03 ID:NxFSxXlG.net
ギャラは黄門役の人が一番沢山貰ってたんだろか

447 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/24(水) 09:52:21.67 ID:Y/Ei67h/.net
そりゃそうだろ

448 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/24(水) 10:17:50.29 ID:Zyksqt79.net
拘束時間も長く夏の太秦はサウナだから爺さんにとっては命懸け

449 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/24(水) 11:06:31.79 ID:UwvKUNHx.net
>>443
24部までは逸見さん関わっていたから

450 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/24(水) 11:10:40.59 ID:UwvKUNHx.net
>>440
WOWOWの筆頭株主はフジメディアホールディングスで2番目がTBSホールディングス
ネトフリ日本法人の大株主にはフジメディアホールディングスが絡んでいる
時専もだけどもういい意味での天下り先

451 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/25(木) 16:31:29.74 ID:so0ppx8A.net
14部は里見浩太朗が演じた助さんが黄門様に変装した場面があったな

452 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/25(木) 18:38:18.92 ID:/v6btOIS.net
>>434
役者も育てなかったしね。若い役者への世代交代が出来なかった
松平健が、最後の時代劇俳優と言われるような現状では先が無かったよ
ナショナル劇場では「怒れ!求馬」で、当時20代だった原田龍二を主役に抜擢して
若返りを図ったが、時すでに遅しという状態だった。

453 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/25(木) 21:22:33.34 ID:iOihgybF.net
京唄子鳳啓介夫妻の役名が11部、12部ゲスト回で全くおなじなのは何故?
おとよと才助

454 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/25(木) 23:22:11.62 ID:7XUAtY1b.net
途中から東野西村の再放送見てるけど
いつもオープンニング主題歌の
「歩いて行くんだしっかりと」
「しっかりと」の辺りで
うっかり八兵衛の配役が出る

「歩いて行くんだウッカリと」

455 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/26(金) 17:16:56.36 ID:asKKcAAh.net
岩手放送
14部→3/5〜 27部
笹峰愛ちゃんにまた逢える

今日の岩手14部姫路回 お銀役テスト回のようで実はバーニングプロ広報回

456 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/28(日) 16:44:41.45 ID:JsHfaQNg.net
初期の弥七の風車は径が小さいね

457 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/01(月) 10:11:27.48 ID:WF3vm9WA.net
>>455
岩手 29日から 月〜木10:25に移動
BS日テレ現長七郎枠と半分重なる

458 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/01(月) 20:26:08.99 ID:zxPK4acr.net
【IBC・TVI・mit・IAT】岩手のテレビスレ その18
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1521105034/

459 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/03(水) 07:56:33.97 ID:1tkffV/X.net
飛猿丸くなりすぎだろ……

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202103020000823.html
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/img/202103020000823-w1300_0.jpg

「水戸黄門〜春に咲く花」

左から古畑奈和、小川菜摘、後上翔太、白川裕二郎、里見浩太朗、酒井一圭、小田井涼平、野村将希
-

460 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/03(水) 08:14:09.04 ID:DI1ygaTE.net
せっかくなら由美かおると高橋元太郎も出してあげれば良かったのに

461 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/03(水) 09:13:33.77 ID:liPTkoqD.net
由美はギャランドゥ事情
元さんは高齢の関係

462 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/03(水) 17:05:03.13 ID:ikMFmk+2.net
里見浩太朗は84歳か。舞台に出るのだからまだまだ元気なんだな。一方佐野浅夫は90を越えてるがもう表舞台は出て来られないのだろう

463 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/03(水) 18:10:17.28 ID:l4ZNe5iE.net
スローな武士にしてくれで本人役で里見浩太朗出てたけど良かったわ
八十超えた体での内野聖陽との殺陣も素晴らしいんだけど、なにより三の線の表情が上手いんだねえ
リーガルハイの服部役もそうだったけど、微妙なコメディセンスあるんだなって

464 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/03(水) 18:50:28.90 ID:ffN4zR3e.net
元気な爺さんだな格助お供はいらないだろうて風格

465 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/03(水) 18:58:15.68 ID:Nl+FY7+5.net
佐野黄門の舞台公演(1993年12月明治座)を観たことがある、
どこかで見たことのある話だなあと思ったら、同年7月に放映された22部
「暗雲晴れた和歌山城」の焼き直しで萎えた記憶がある
舞台用に書き下ろした新作だと思って期待していたからw

466 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/03(水) 19:16:30.75 ID:1RrSG8zI.net
十七部の最初で又平を死なせてしまうのって、当時はどう評価されていたのか気になる。

467 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/03(水) 21:08:44.95 ID:bRl2F7c7.net
内野聖陽の殺陣ってもしかしたら素人さんレベル?

468 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/03(水) 21:22:06.39 ID:WZOs1sEr.net
>>467
時代劇関係者からすごく評価高い一人だよ
上に「スローな武士にしてくれ」の話出てたけど、あれは必見だと思う

469 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/04(木) 00:34:03.24 ID:FqBlr1Vn.net
>>466
山城新伍司会TBSお昼の「ごきげんよう」にジャイアント馬場がゲスト出演して水戸黄門の話題で盛り上がったとき、せんだみつおが「私も水戸黄門に忍者で出ていましたよ」と自慢すると馬場が「忍者が多過ぎた頃は面白くなかった」と答えてせんだをズッコケさせていた。

470 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/04(木) 09:16:13.03 ID:lc2wSrNc.net
>>466
16部舞台裏で逸見さん怒らせてしまったから”殉職”
鬼若の時はパナソニックが怒らせた

471 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/04(木) 10:34:31.23 ID:3MQTnn40.net
>>466
ごきげんようは小堺さんだろ
山城はお待ちどうさま

472 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/04(木) 11:22:51.65 ID:tDDVRgxA.net
>>471
そうでしたね
この頃は挨拶言葉がタイトルの番組が多かったもんな。

473 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/04(木) 12:56:17.28 ID:3MQTnn40.net
3月11日のBSの水戸黄門第34部
東北震災の日だからか、丁度東北は石巻
合わせたかのようだ

474 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/04(木) 18:13:21.56 ID:p/HRmGX5.net
『水戸黄門』…伝説の番組にうごめく”テレビ局の思惑”とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/08a5928cbceded6074ca67d52314db9c8f47c04d?page=2

475 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/04(木) 20:07:42.22 ID:l19uInh/.net
>>474
中尾の名前が出てるからおかしいと思ったら、2004年の本からそのまま抜き出してるだけなんだな
文春もネット記事はいい加減だなw
それにしても33部が原点回帰とはw

476 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/04(木) 23:11:56.34 ID:6m84bDTK.net
17部始まったけど昔の手探りな頃がいいね

477 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/05(金) 10:42:14.83 ID:bb+mBNpJ.net
>>473
今日がゴルフハイライトで休止だから
昨日(本放送当時の)瀬戸早妃ちゃんかわいい
引退が惜しい
>>474
あおい助になってから逸見さんがクレジットされるけど
逸見さんも西村(俊)氏も1部からのWプロデューサー
電通中抜き批判便乗記事だろうけどいい加減できりがない

478 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/06(土) 11:48:58.90 ID:ZyKusW9J.net
>>455
結局は盛岡(南部)ネタが絡んだ部の再放送だとこれ前も見たじゃん!思っちゃうね
毎回録画して見てるから再放送自体は嬉しいけど今回も微妙な部を再放送
ゲスト堀江奈々ちゃんかわいい

479 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/06(土) 20:03:11.31 ID:TCkxOL/o.net
関東で再放送やってた時に、放送が始まる前には夕陽をバックに「水戸黄門」と書かれたやつが一瞬写ってたよね
覚えてる人います?

480 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/07(日) 09:46:53.49 ID:9ADDDJ1o.net
長門裕之が39部から山野辺レギュラー役になってうるさくてしょうがない。
水戸出発したら出番なしと思ったら江戸までついてくるし

481 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/08(月) 17:45:59.10 ID:WptS+9rN.net
十七部「男十手の木曽節仁義」終盤で、ご老公が明らかに吹き替えで「もういいでしょう、見せてやりなさい」って言ってるけど、元はなんて言ってたのか気になる。

482 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/09(火) 19:23:48.20 ID:W1tc9QtL.net
>>462
里見は84歳で舞台の座長公演やっているのは凄い。元気なんだね
杉良太郎は体力的な理由から60歳で座長公演辞めたし、北大路欣也や高橋英樹
も60代で舞台の出演を止めている。

483 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/09(火) 19:32:24.55 ID:PV9noSNX.net
里見浩太朗なら島田正吾や森光子の記録抜けるかもしれんな

484 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/09(火) 20:12:34.55 ID:qQ95EOCc.net
100歳になったらあらためて黄門役を務めれば良い。
その頃には田舎ジジイらしい風貌になっていよう。

485 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/10(水) 13:33:41.61 ID:ymPHgpgK.net
里見黄門からか入川保則が悪役の常連で出てるな

486 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/10(水) 15:39:08.18 ID:nyLcWpVI.net
ホーン・ユキのおっぱいを弄んだ入川か!

487 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/10(水) 15:57:25.42 ID:ymPHgpgK.net
昭和末期の部長刑事でデカ長やってたな

488 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/11(木) 06:46:52.17 ID:Vg5IvO/V.net
善人役ってあまりないな

489 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/11(木) 12:33:25.75 ID:dGKwHqM0.net
この悪役ムカつく!と素直に思うことが多い作品だが、
それは悪役を演じる人たちが素晴らしいからだな
悪役をウィキペディアで調べようとは思わないが

490 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/11(木) 13:07:51.05 ID:YH1OUI2e.net
20部はゲスト帯同女が常に二人。
予算が豊富だった時期。

491 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/11(木) 13:30:28.08 ID:q2IpqkNl.net
10年前の今頃15部絶賛再放送と思ったら震災の影響で金八の再放送優先になっちまったなんてことあったな

492 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/11(木) 13:34:54.47 ID:q2IpqkNl.net
失礼。スレ間違い↑

493 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/11(木) 13:36:14.57 ID:xMcouIuu.net
>>489
悪を演じる役者の素に触れてしまうと、ドラマでその役者が悪人に見えなくなってしまうこともある。

ジャイアント馬場がバラエティ番組で汐路章氏と共演したら、それ以後彼がドラマで悪人を演じても悪人に見えなくなってしまったと反省していた。

これはプロレスの世界でも言えることでもある。

494 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/11(木) 13:41:08.43 ID:yzSieA9/.net
>>482
どんな高齢役者でも突然病に倒れること有るから油断大敵

495 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/11(木) 16:23:53.68 ID:c1M4z960.net
テレビ愛知再放送
ピンクレディの入浴シーンに
ボカシあり

496 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/11(木) 19:17:28.54 ID:yzSieA9/.net
>>495
去年岩手での17部では本放送当時のMIEボカシ無かった
22部初回子供のチン事件ではボカシ有り

497 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/11(木) 21:23:06.96 ID:0i6/GtaV.net
川合伸旺はまだ悪代官役でCMに出る前、小学生に 悪代官だ!
と言われすごく嬉しかったと言ってた。

498 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/12(金) 01:20:33.47 ID:Q9lPtCkY.net
>>496
ジェンダー問題でテレ東系でも
描写が厳しくなったか

499 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/12(金) 06:17:49.13 ID:7OaKn6hx.net
>>495
>>496
実は乳首の見えるシーンだけは吹き替えだったとか、それでボカシにしたんじゃないか、最近は偽装に厳しいからな

500 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/12(金) 06:30:04.34 ID:EU+xczoh.net
ボカシとジェンダー云々は論点が全然違うと思うけど

501 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/12(金) 12:28:36.13 ID:A7uxfiXd.net
>>497
千波丈太郎氏は本職の893さんからスカウトされたことがあるとかw

502 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/12(金) 20:51:16.21 ID:1v8ki3dE.net
イマケンさんは普段常識的にふるまったら一般人にイメージ違うって言われて困惑したらしい 映画見に行って普通に観てたら批判とか気の毒

503 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/13(土) 16:12:55.96 ID:Vn8orQuG.net
2010年前は水戸黄門再放送ブームで、確かに再放送で期間内なら放送権料は支払い
しないで再度流せるため、二次使用料しかかからない。にも関わらず一定の視聴率が
高齢者中心で撮れていたためドル箱再放送番組として地方局は特に流してた時期あった。
それからどんどん時代の流れで視聴率もほぼ取れなくなり、キー局のNスタに切り替える
局が増え、TXN系や独立局があるエリアではそのどちらかで水戸黄門再放送を流すことが
増え、TBS系で今でも水戸黄門再放送してるのは数少ない。それでもIBC等は流し続ける理由は
やはり機械関係やBSCSの存在をよくわかってない高齢者層の意見を優先的に取り入れてる
ということだろう。

504 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/14(日) 20:49:05.51 ID:WpluQBXQ.net
やはり里見助さんかな

https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/136207/

505 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/14(日) 23:25:10.34 ID:wUjRYW4T.net
>>504
これの黄門版だと佐野と里見は同じような票数なのね。ちょっと意外。
格さんはやっぱり伊吹になるのかな。

506 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/15(月) 07:12:09.01 ID:gm5hFXhf.net
控えおろうの声はあおい助さんが一番よく通る

507 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/15(月) 08:10:10.93 ID:cmdeo5Pe.net
横内格さんが圧倒的イケボで好きすぎる

508 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/15(月) 09:35:49.36 ID:BviuwuSG.net
里見助と横内格かな。御老公は西村で頑固職人は佐野さらに風呂番と百姓は東野。絶対に不可能なメンバーだけど。

509 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/15(月) 20:11:06.98 ID:B7mT9x3B.net
長崎もゴゴスマネット開始で移動決定
10部再放送始まったばかり

510 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/15(月) 20:49:02.57 ID:IT0aXdpJ.net
サンテレビジョンは来週から17部

511 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/16(火) 05:50:02.36 ID:rLbNKKFJ.net
>>510
MIEのセミヌード見れるの

512 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/16(火) 07:04:25.13 ID:HE5NqMs2.net
飛猿初登場と里見助の最終シリーズだな

513 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/16(火) 11:00:59.38 ID:oaTsMhdq.net
>>512
里見助は16部から末期症状だった

514 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/16(火) 11:15:35.45 ID:30TseR6f.net
里見浩太朗ってマンネリ耐性強い人だと思うけど、さすがにもういいやって時期だろうしな
後期の逸見カラーには違和感あったみたいだし

515 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/16(火) 11:59:24.16 ID:oaTsMhdq.net
>>514
今BS日テレでやってる長七郎江戸日記3期も末期症状だったし
里見黄門は逆に東助と的場格時代がいい
雛形と三平は邪魔だった

516 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/16(火) 12:06:56.98 ID:9n9/8Jte.net
何が末期症状なんだ

517 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/16(火) 12:58:34.76 ID:LsZqPCZq.net
末期ってのは違うわな
杉助が「助さんはしょせん主役じゃないんですよ」って言ってたけど、むしろ主役級に出世してたのによくぞ脇を15年くらい?も務めてくれたよなって思うわ

518 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/16(火) 13:39:36.41 ID:7yNhRlNX.net
テレビ愛知は17部の真っ直中。

519 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/16(火) 15:21:14.32 ID:HE5NqMs2.net
里見は助で一度降板して老公で復帰したのは異例だな

520 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/16(火) 19:39:46.69 ID:UTgwyr7R.net
水戸黄門いろんな回があるから水戸黄門アンチでは無くても見ててムカつく回もあるよな
27部7話はイラッとした
もしかして俺は他の黄門より佐野黄門苦手かも!

521 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/16(火) 19:44:18.91 ID:bl8KYNFt.net
ミラクルガールに佐野浅夫がゲスト出演していたが定年直前のお爺さん役だった。
なんか物心ついたときから佐野浅夫はお爺さん役だったな・・・

522 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/16(火) 21:18:23.70 ID:pdKUNqhn.net
佐野は西村黄門でお銀の祖父役で出てたのにな。

523 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/17(水) 11:37:28.09 ID:ge9veYmF.net
映画村って水戸黄門好きにとって行く価値ありますか?
東野西村黄門しか知りませんが。

524 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/17(水) 11:50:50.49 ID:XGqYt8Vl.net
行けば感動はあるよ
どこかで見た風景が今もあるんだから

昔は水戸黄門コーナーがあったけど、今はどうかな?

あと太秦に行くなら、大覚寺にも行ってほしい
あそこもどこかで見た風景の宝庫だから

525 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/17(水) 19:58:26.40 ID:ge9veYmF.net
ありがとうございます!
落ち着いたら行ってみます!

526 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/18(木) 16:49:23.24 ID:Ooa8vkXd.net
>>509
https://wmr.tokyo/entertainment/2021/03/526634/
Q「そもそも水戸黄門再放送にこだわる理由ってなんなの?
BSCSのチューナーは地デジ化以降でテレビに最初からついており、
ブラウン管時代とは違い、7割以上が衛星見れる環境にある。
どうして貴重なローカル局の地上波の枠にこだわるの?
BS-TBSで放送してる水戸黄門再放送じゃ駄目なの?」

A「野球シーズン中はBS黄門が潰れまくる NBCは休止が少ない」

527 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/18(木) 19:25:03.15 ID:BO3Ze9ZY.net
第16部世界線の幕末大老
「あの時武装化を進めていれば
あの時代から水戸の隠居は余計な事しかしない」

528 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/19(金) 08:17:01.93 ID:vCPoe8af.net
ご老公一行だけで機甲師団並みの武装勢力だよな

529 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/19(金) 17:46:20.35 ID:Hjysnbqy.net
「助けてもらった代わりにお泊りください。」
大人4〜5人もいるのに江戸時代は凄い文化

530 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/19(金) 18:16:50.63 ID:nNS1TNGW.net
弥七が10人もいれば天下を獲れるで

531 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/19(金) 18:37:23.13 ID:GwqFU9Vy.net
黄門戦隊・水戸レンジャー

532 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/19(金) 19:22:05.56 ID:C2EsJBiE.net
八と言う最高のデコイそしてぐるなび

533 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/19(金) 23:20:58.76 ID:VOOFbMtJ.net
当たり前だろうけど弥七の風車で水戸黄門たちに知らせする演出のほうが飛猿の投げる演出よりカッコいいな
飛猿のは畳などに落ちるもんな

534 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/20(土) 20:25:37.56 ID:iYoxYsqv.net
27部6話
山形県天童南
瞼の母がついた嘘
悪人の登場が無くて印籠を使う場面も独特だったな
面白い

535 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/20(土) 20:57:54.61 ID:e/CmYMvU.net
「ご老公を消すと?」
「ご老公でない、旅の隠居じゃ!」

毎度毎度、初回か最終回のこのくだり好き

536 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/21(日) 02:03:59.79 ID:YwzP/Ucc.net
偽老公のまま裁きが終わるの草

537 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/21(日) 19:21:37.49 ID:S8vV05X5.net
山口崇にもっとゲストで出て欲しかったなぁ 病気がちの若殿にぴったり

538 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/22(月) 06:57:40.44 ID:qbtaOUsU.net
肛門さまシリーズがyoutubeに最新upされてるんで有難い
いま西村肛門を毎日見てる

539 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/22(月) 07:39:42.95 ID:XTfj0V9a.net
西村アナル

540 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/22(月) 07:57:02.38 ID:wIhdRdL1.net
いくら唐名とはいえ「こうもん」とはな。
「水戸のこうもんさま」って「水戸のケツの穴さま」って言ってるようなもんだもんな。
俺だったらその場で笑っちまうぜ。

541 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/22(月) 08:22:38.68 ID:ZGqHlNp1.net
遂に夕方に見れる黄門様が山形県だけになってしまう件

542 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/22(月) 10:04:13.48 ID:R4dr4UHc.net
>>541
富山・山梨・愛媛・熊本も残る
岩手と長崎は午前に

543 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/22(月) 10:21:06.30 ID:R4dr4UHc.net
>>542
あと愛知と北海道も

544 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/22(月) 18:10:56.18 ID:cf358Mmu.net
大幅に再放送枠が減ったなあ
昔は関西と沖縄を除くTBS系列26局くらいで、連日再放送されていた
なのでほぼ全国で黄門様が見られた。

545 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/22(月) 20:04:00.54 ID:fXEEsDNN.net
BSで見やすい時代なんでしょ?
ローカル放送局の未来ってどうなるんだろうね

546 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/22(月) 20:56:03.63 ID:R4dr4UHc.net
地元はスポンサーが減り(ガス会社はあさチャンに移動)
スポットCM少ない時間に流すフリースポットのニトリやエバラが多くなった
後CALかグロウメディアが番販費値上げした影響も
福岡のテレQが来週から黄門やる計画だったけど
番販費事情から海外ドラマに変更
長野の朝5時台より10時台はまだマシかな
BS日テレと重なるけど

547 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/22(月) 22:37:49.83 ID:5iuvDgHr.net
初回でいきなり、せんだみつおが殺されたんやけど…

548 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/23(火) 06:04:45.25 ID:OGoNMK55.net
飛猿って最初はご老公の命を狙う悪役だったんだね、知らなかった

549 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/23(火) 07:16:07.72 ID:lHBQkLj/.net
厳密には國(老公)暗殺計画に騙されてるMIEの目を覚まさせすため
悪の味方をしているフリ

550 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/23(火) 08:41:25.14 ID:qnZJeBtD.net
ふむふむ

551 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/23(火) 15:02:52.33 ID:OVhlHXQq.net
弥七も最初は悪役だったな

552 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/23(火) 15:09:19.81 ID:FWqwJVsx.net
弥七は第1部の1話から光圀の知り合いって感じで登場してなかったっけ?
裏街道の世界を歩くやたら顔の広い男だけど、清濁併せ飲む水戸光圀とは古い知り合いみたいな

553 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/23(火) 15:35:25.54 ID:rbgI4hCK.net
>>552
助・格がそうとは知らずに曲者と思って追っかけてるシーンを、>>551は思い違いされたのだろう
武田黄門の第1話でも再現されてたな

554 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/23(火) 15:37:23.90 ID:rbgI4hCK.net
>>548-549
話数が進むにつれ、徐々に良いやつでは?って場面が挿入されていくのが良いね

555 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/23(火) 16:34:07.08 ID:KlSy2ttQ.net
御老公とのつきあいは助格よりも弥七のほうが長いのであった。

556 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/23(火) 17:38:57.93 ID:OH3b0LJU.net
飛猿も子供の頃から光國は知ってるんだよ
佐野の時にそんな話があった

557 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/23(火) 21:44:08.42 ID:FKy+CIrL.net
>>544
1983年4月以前(関東地方を除く)及び90年代後半以降(関東は2001年7月以降)は
本放送中であっても各地で平日に再放送がおこなわれていた。

558 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/24(水) 02:59:25.84 ID:SqzbbWg/.net
>>545
2011年、地デジに移行されてBSが見られる世帯が増えたのは大きい
しかも全国放送なので、ローカル局がわざわざTBSから高い放映権料払って
再放送する必要が無くなったのはある。

559 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/24(水) 06:22:48.77 ID:u+2FwrhL.net
>>556
家族愛の佐野黄門らしいエピソードだな

560 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/24(水) 09:08:28.61 ID:4ri08nJs.net
>>558
?ローカル局はBSの事情と関係ない。
視聴率取れるなら商売で放送するだけ。
再放送が減ったのは視聴率取れない+画角がアナログだから

561 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/24(水) 09:46:49.98 ID:BKuJxe47.net
そっか

562 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/24(水) 10:03:51.86 ID:plyViz5t.net
>>556
17部西村國は子供の頃の飛猿を知らない矛盾
黄門は細かい設定はいい加減

563 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/24(水) 10:07:20.44 ID:plyViz5t.net
>>560
スポンサーが少なくなったのと
相撲や高校野球期間中は黄門休んでくれという爺さん達のクレームが多い
NHKと黄門やる局は別だろ

564 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/24(水) 13:35:10.27 ID:dgc71Zjw.net
弥七が若い頃は活躍したね

565 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/25(木) 15:40:10.07 ID:YTk13uRp.net
>>563


566 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/27(土) 06:22:40.26 ID:F/cOs/Xw.net
黄門様はすぐに「藩侯に申しつけて沙汰を待つがよい」とか言うけどその藩侯自体が悪に加担してた場合はどうなるんだろう

567 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/27(土) 07:38:12.51 ID:b6ntGBgf.net
>>558
テープ(22部以前はフイルム)購入費が高い事情も
BSだって野球休止が有る
山陰放送も昨日の武田2部をもって無期限休止

568 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/27(土) 11:26:05.02 ID:fiaLjRaL.net
>>566
藩侯が加担していないことは弥七がちゃんと裏を取っているのだ(思い込み

569 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/27(土) 14:05:30.69 ID:2rcRCKth.net
里見版は原田と合田の助格はまだマシな方だな

570 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/27(土) 17:42:05.39 ID:KYWU+okI.net
そうだな

571 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/27(土) 23:35:19.10 ID:a/WZEPnE.net
>>567
まさか今でも東野・西村期はフィルムで再放送してると思ってるのか??

572 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/28(日) 01:56:55.95 ID:wzfsh5uO.net


573 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/28(日) 14:33:59.83 ID:EyJo5Pwy.net
老公が言う「厳しき沙汰」ってどんな処罰を受けることになるの?

574 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/28(日) 14:49:34.34 ID:4jzehxMX.net
武士…その身は切腹、お家は断絶
町人…打ち首もしくは磔、家財没収
てとこかと。

575 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/28(日) 14:58:36.42 ID:Pj22Y3vz.net
まあほんとは治外法権なんだけどなw

576 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/28(日) 15:23:39.67 ID:EyJo5Pwy.net
>>574
町人だと島流しもありそうだな

577 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/28(日) 15:27:55.15 ID:/RVULATc.net
遠島は武士階級もあるでよ

578 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/28(日) 15:29:42.83 ID:/RVULATc.net
ちなみに武士階級でも士籍剥奪の上で打首というのがある
大名でも打首になった例がある
たわむれレスにマジレスすまそ

579 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/28(日) 17:11:48.27 ID:vQ4qaGwh.net
御老公肝煎りなら死罪しかないよな

580 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/28(日) 17:55:19.66 ID:Pj22Y3vz.net
実際の助格というか、大日本史編纂で地方に取材に行った助格の助手連中は、遠回しに迷惑だと言われたり入国出来なかった例もあるから、水戸黄門の肩書きは役に立たないことも多かったみたいよ

581 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/28(日) 18:03:46.99 ID:5IxohaVC.net
誰もそこまで気にして見てないから大丈夫だ

582 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/28(日) 18:06:26.19 ID:Pj22Y3vz.net
こういうのはシャレですよシャレ
ハハッ

583 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/28(日) 18:07:36.60 ID:NFy/HrsR.net
洒落よな、余計な突っ込みご免

584 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/28(日) 19:08:19.48 ID:3A2+S7Ws.net
はっ

585 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/28(日) 21:11:52.92 ID:a4bd5T4x.net
これでよろしいでしょうか?

586 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/29(月) 15:36:41.62 ID:tBtkfYKH.net
里見黄門になると裁きの際に代官や奉行と結詫した
悪徳商人ややくざたちを捕縛するよう代官や奉行に
命じなくなってる

587 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/29(月) 15:39:59.09 ID:tBtkfYKH.net
>>585
裁きの時に悪徳商人ややくざたちを捕縛した
際の代官や奉行が言うセリフだな

588 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/29(月) 17:20:56.45 ID:ySDhyXSV.net
BS‐TBS 水戸黄門・第35部
https://www.bs-tbs.co.jp/drama/mitokoumon35/
4月8日(木)スタート!

589 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/29(月) 21:17:24.68 ID:pgt4zRxO.net
>>585
まだもう一人残っておろう!
>>587
御代官様それはあんまりだ!

590 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/29(月) 21:24:57.35 ID:d5lbZqnu.net
水戸光圀を旅の爺と勘違いして斬りかかるのはお咎めなしだけど、
暴れん坊将軍みたいに徳川吉宗とわかって斬りかかるのは
謹慎、下手すりゃ所払いくらいあるかも

591 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/30(火) 05:01:59.32 ID:OfP6Bu+c.net
昨日のサンテレビ、17部の第二話。面白かったです。MIEちゃんの入浴シーンも最高

592 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/30(火) 06:54:59.54 ID:BVeVyVok.net
代官や奉行は裁かれた後に部下に捕縛されて
最後は連れて行かれるというパターンだな

593 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/30(火) 07:46:10.26 ID:BVeVyVok.net
>>592補足
悪徳商人ややくざたちを捕縛した後に
「これでよろしいですか?」と言って
老公の「まだもう1人残っているだろう!」と一喝される

594 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/30(火) 08:17:13.46 ID:enc9PxLU.net
>>590
弥七や飛猿が見えない所で友愛します

595 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/30(火) 12:58:35.28 ID:lvCEAtCC.net
>>588
36部開始迄BSフジ見るか
BS日テレは来週から伝七捕物帳と里見浩太朗枠交換で八百八町夢日記
里見引張り凧

596 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/30(火) 19:11:09.08 ID:F5KdH/Dh.net
あら

597 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/30(火) 22:49:54.30 ID:OrbjBubI.net
また雷の光右衛門だ。でも弥七がいないといまいち残念だな。

598 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/31(水) 14:23:19.68 ID:8a3P9xYk.net
由美かおるが女忍者たちと戦って
敗れた女頭領が自決した
話があったと思うんですが、
どの回ですか?

599 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/31(水) 15:36:34.56 ID:xFMgQPj7.net
なにそれ気になる

600 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/31(水) 16:42:11.43 ID:6pLD8gj9.net
癖の有る女悪役て高畑淳子しかイメージ無いな
水戸黄門には出て無いと思うけど

601 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/31(水) 17:56:31.15 ID:IG8Rj6eR.net
思いつかない

602 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/31(水) 17:56:46.38 ID:o4u405vP.net
>>591
人も多いし関係ややこしいから
入浴シーンが話題になるのもわかる気がする

603 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/01(木) 02:00:56.36 ID:UhaGObTx.net
確かに笑

604 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/01(木) 13:25:45.23 ID:IK+y7orl.net
久々に昨朝、お新さん暴れん坊将軍に登場しとった。
60前半ぐらいから?
大分年を召されいた。

605 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/01(木) 16:13:49.93 ID:g8JsXHgk.net
出てたね

606 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/01(木) 22:38:50.57 ID:i3ABmKzY.net
皆さんにとって、朗報な知らせがあるよ。
何と佐野黄門(22部〜28部)のDVDが発売される事が決定した。
4月から毎月1部づつ発売されるのでよろしくお願いします。
さらに嬉しいことに、武田黄門が今年の秋に放送される事が決定した。
皆さん。期待して待っていてね。

607 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/01(木) 22:40:01.64 ID:nx1j8BWK.net
エイプリールならもっとマシな嘘つけ

608 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/02(金) 18:44:46.48 ID:6J9byj31.net
1990年連続ドラマ平均視聴率ベスト10

1位 凛凛と NHK 33.9%
2位 和っこの金メダル NHK 33.1%
3位 水戸黄門・第19部 TBS 29.5%
4位 飛ぶが如く NHK 23.2%
5位 大岡越前 TBS 23.1%
6位 世界で一番君が好き! フジ 21.9%
7位 すてきな片思い フジ 20.9%
8位 暴れん坊将軍V テレ朝 19.9%
9位 八百八町夢日記 日テレ 18.3%
9位 名奉行遠山の金さん テレ朝 18.3%

いい時代だったなあ…

609 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/02(金) 19:06:15.88 ID:bB1D3vGE.net
ラヴィット!不発で8時台再放送やれば?は一見良い案かもしれないが
BS時代劇やってない隙間枠

610 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/02(金) 21:14:10.08 ID:LAO5J+Ht.net
第19部は佐野黄門か・・・。

611 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/02(金) 23:55:56.81 ID:PnPCVPLF.net
宮園純子さんは白木万里さんが演じてたお局様をやって欲しかった

612 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/03(土) 10:58:33.11 ID:Nl9DV0Xf.net
>>610
西村だよ

613 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/05(月) 21:27:36.81 ID:2jSxd5ox.net
長谷川哲夫が悪人役とはな・・(34部)

614 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/06(火) 23:58:47.08 ID:C2s6E89s.net
BS34部「人間将棋に待ったなし」 色々ひどいなw
50歳くらいの天童よしみが「娘」扱いだし。(由美かおるの例もあるが・・)
殿様は最後に改心するとはいえ完全なバカ殿だなw

615 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/07(水) 10:22:41.36 ID:jkSVUTk/.net
>>614
14部 助の妻志乃の将棋勝負のプロット(話の設計図)の使いまわし

616 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/07(水) 19:15:51.63 ID:EzNBBcOr.net
>>598
32部8話の2時間スペシャル「決戦!加賀百万石」じゃないかな
中盤にそんな場面がある

617 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/07(水) 19:39:18.67 ID:XPeAxIy9.net
>>615
そうなんだ。
ま、同じ話なのはほかにもあるからそれは構わない。

618 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/07(水) 19:54:08.83 ID:+UlP1M5O.net
東野黄門から里見黄門の安定のネタは米俵に座って追い掛け回される そっくりさん 偽黄門 バカ殿(姫)様のお忍び 職人の腕比べ

助格は里見横内が一番差別化出来てて面白かった

619 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/07(水) 21:30:06.01 ID:mDLTNIOv.net
成る程

620 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/08(木) 10:45:21.63 ID:iZd+Vi0R.net
格さん役は伊吹五郎が一番似合っていると思う

621 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/08(木) 11:16:57.74 ID:J9JxtR3r.net
俺は横内格さんが一番だな。大和田格は存在が地味で評価も高いとは言えないが悪くは無いと思う

622 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/08(木) 11:23:57.06 ID:ja1Cp5OV.net
格さんは横内だな
助さんは里見か杉良か悩む

623 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/08(木) 12:15:31.29 ID:Bs4Gm28V.net
杉良助はチンピラ感があって好きだ

624 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/08(木) 19:11:35.28 ID:+ffj0c7j.net
横内格とか相当高齢じゃないと目撃者いないぞ

625 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/08(木) 19:16:16.64 ID:ja1Cp5OV.net
おじいちゃんテレビってもう生放送じゃないんですよ

626 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/08(木) 20:48:02.20 ID:QTN+7415.net
https://youtu.be/aZ4_i9aGDtI
これ見て思ったんだが自分が言いたい事がほとんどカットされてそうだと感じた。身内話の方が面白そう

627 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/09(金) 17:26:40.00 ID:2OsAsLIF.net
黒幕らしき遠藤太津朗、何者?

628 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/09(金) 17:42:58.39 ID:NVbnGyVU.net
闇の布袋さまか
あの部はあれだけが楽しみな要素だった

629 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/09(金) 21:10:36.41 ID:e1oC4Jdv.net
杉良助時代って、撃たれて休場期間があるとはいえ、何かいざって時にキメるのとか敵にトドメを刺すのとか、積極的に敵場に乗り込んだりとか、なんつーかオイシイ見せ場みたいなのが助さんのが格さんより断然多いように感じるんだが気のせい?助格の性格の違い?それとも当時の杉横内の格差?

630 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/09(金) 21:14:53.82 ID:e1oC4Jdv.net
心無しかご老公からの信頼も助さんの方が厚いような…
格さんはいつも真面目だけど、いざってときの能力にかけては助さんの方を信用してそうな感じ。

631 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/09(金) 21:17:49.01 ID:GqGjw5+B.net
伝統的に助の方が格上だから

632 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/09(金) 21:50:32.16 ID:e1oC4Jdv.net
>>631
石坂黄門以外でもそうなの?
格さんの方がご老公と付き合いが長いっぽい事言ってたのにな。

633 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/09(金) 22:10:32.25 ID:bKJuh3l3.net
>>629
そういう事だろう

634 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/09(金) 22:46:55.32 ID:RptPQxmc.net
役名クレジットも助さんが先、ご老公が呼びかけるのも助さんが先(助さん、格さん)

635 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/10(土) 08:12:17.08 ID:akiOeN9k.net
>>632
助さんが先に来るのは戦前の映画、講談の時代かららしい

636 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/10(土) 09:40:28.64 ID:3/1Dz8GJ.net
「俺は助さんお前は格さん」だからな

ぶっちゃけ初期は実質主役は助だった感すらある

637 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/10(土) 13:13:57.48 ID:BI3b2gWb.net
4月29日
BS日テレ 19時から
「映画 水戸黄門」
https://www.bs4.jp/tokusen-jidaigeki/

638 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/10(土) 14:05:16.20 ID:e2264oUr.net
BSTBSがひっくり返る案件w

639 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/10(土) 15:26:11.88 ID:fc4oye/u.net
時専でも何度かやってるから映画版権は別物なんだろうな

640 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/10(土) 15:43:39.82 ID:URg2PHHI.net
格助とは言わないもんな
助格だもんな

641 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/10(土) 15:59:38.33 ID:tlkG4xki.net
単に語呂の良し悪し

642 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/10(土) 17:29:21.20 ID:inI/emO/.net
映画版東野水戸黄門はどんな経緯で制作したんだろう?正直2時間スペシャルみたいな内容でわざわざ映画にする必要があったのかと思う。

643 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/10(土) 17:31:39.31 ID:3/1Dz8GJ.net
語呂ならむしろ格助の方がいいような

644 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/10(土) 21:10:46.59 ID:L1yHtrmw.net
カクスケだとひとりの名前みたい

645 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/10(土) 22:01:51.97 ID:3/1Dz8GJ.net
イントネーション次第だな

ちょうど美の巨人たちで出てるがw

646 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/10(土) 23:08:20.91 ID:7fUQLxvc.net
山田純大の格さんは余り覚えていない

647 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/11(日) 05:58:01.99 ID:FWkpaGRK.net
>>644
お供は人間の業を表して擬人化しているんだよ
何てな

648 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/11(日) 09:44:27.76 ID:5fFpaACZ.net
調人バロム庵

649 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/11(日) 11:03:53.72 ID:SEAaGf37.net
やたらと日誌を書く合田格が好きだ。
格さん=女が苦手なゴリラみたいな図式を良い意味で壊してくれた。
助さんは杉良かな

650 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/11(日) 11:10:15.21 ID:zh0Fpx9q.net
横内格は堅くはあるけど色気もあるんじゃね
作中内で本気で惚れられるのは杉助や里見助より横内格の感じだけど

651 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/11(日) 12:40:44.57 ID:SEAaGf37.net
確かに。
しかもよく考えたらゴリラは伊吹格だけだった。

652 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/11(日) 17:40:57.02 ID:Bjs+WZNV.net
>>637
情報ありがとうございます。
ただ通常の水戸黄門と放送時間がかぶるので録画をどうしようか悩み中・・

653 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/11(日) 17:54:53.11 ID:kXhHYc0y.net
里見のなんか見る価値ないから普通に映画の方だろ

654 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/11(日) 21:33:51.02 ID:xH3lt9Uv.net
里見黄門の助格は的場と幹久という黄門史上稀にみる不良あがりの起用で度胆を抜いたキャスティングだった 個人的に。二人ともキャラ被りしてるし色気や武骨さ全く無いし御老公の方が強すぎた

655 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/11(日) 22:05:07.89 ID:zh0Fpx9q.net
もうその話何度目よ

656 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/11(日) 22:07:43.93 ID:zh0Fpx9q.net
>>651
わろた
でも西村時代の伊吹格はけっこう好きなんだよな
不器用格って路線もありなんだなっていう

657 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/12(月) 14:07:51.14 ID:P22U8jBN.net
>>649
個人的に合田はワースト。
声が致命的、殺陣もいまいち

658 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/12(月) 14:46:02.12 ID:cj/hrVk3.net
大和田格さんの殺陣は横内格さんからこーしてこーするって教わった感がある

659 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/12(月) 17:32:02.07 ID:YcpwvdUP.net
>>642
>>168

660 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/12(月) 18:38:48.57 ID:YcpwvdUP.net
>>636
東野、横内、中谷

レギュラー陣が地味だった。その中で杉良太郎だけが「今注目の若手人気俳優」
という位置付けだったので、実質助が主役のような描き方になるのも無理はない
それ以前は大スターが黄門役を演じるのが慣例だったため、東野が主演と知って
TBSや東映のスタッフが驚いたというエピソードがある。

661 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/12(月) 20:32:28.75 ID:pkjIQ3sL.net
東野黄門ほど悪代官に罵られる田舎爺や汚い爺がぴったりな役者はいない 西村さんは田舎爺はまあ合うけどなんかこじゃれて品が良い

662 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/12(月) 20:41:38.81 ID:B4nzFckK.net
西村黄門
多岐川裕美さんが紫頭巾
この時36歳なんだね

663 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/12(月) 21:42:26.48 ID:WMrbPd5y.net
>>661
もうその話し秋田

664 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/12(月) 22:58:00.15 ID:T8uzilmM.net
>>661
里見黄門の只者で無さを見た後だと些細な問題にしか思えない

665 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/12(月) 23:03:59.33 ID:xQ0HWLY+.net
大名行列を黄門が顔見せて止めるのは、西村以降はなくなった。

666 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/13(火) 05:47:44.89 ID:oVX9qQ/R.net
>>665
佐野黄門で一度見たぞ

667 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/13(火) 06:51:04.66 ID:jndX1IKs.net
「まずはこの者たちに縄を打ちなさい」「これでよろしいでしょうか?」は
佐野以降はなくなった

668 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/13(火) 09:06:00.90 ID:o6zhVy7h.net
>>660
>その中で杉良太郎だけが「今注目の若手人気俳優」という位置付けだったので
それは違う。1部の頃の杉良はNHKの文五捕物絵図(ここで東野と共演)で世間に
顔を知られて人気が出てきた頃だったから確かに「今注目の若手人気俳優」だったけど、
横内正も1部の前年にNHKの当時の朝の連続テレビ小説「旅路」の主演に抜擢されて
1年間主役をやってかなりの知名度と人気だった。「旅路」は平均視聴率45.8%、最高視聴率は
56.9%の歴代でも2位の記録を持つ当時の大人気ドラマだった。

669 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/13(火) 19:03:20.44 ID:6NIAS0sB.net
BS-TBS 水戸黄門・第36部
https://www.bs-tbs.co.jp/drama/mitokoumon36/
5月18日(火)スタート!

670 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/13(火) 21:17:10.62 ID:zgB1b2mH.net
>>669
その辺はCS-TBSで最近何度も放送してるな

671 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/14(水) 09:05:00.53 ID:higtkK/1.net
今回の高松編って1959年の月形版水戸黄門の映画の焼き直しだったな
里見も格さん役で出てたし

672 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/14(水) 14:22:50.58 ID:ggujtSKO.net
月〜金の18時30分〜18時55分は黄門と八百八町で
里見が裏被りしている

673 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/14(水) 20:14:15.03 ID:wstLkJw8.net
>>660 >>668
それもう何度も既出の話でしょ
元々は助さん角さん主役路線で行く予定だったと
それが東野黄門のハマり様が撮影現場で評判になっていて
試写を観たCALやTBSの幹部連も
これは御隠居を中心に話を造った方が人気が出ると判断して
今に至る作劇のフォーマットが定まっていったんだよ

674 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/14(水) 20:26:44.93 ID:xCb0Si/G.net
夜叉王丸カッコいいな
ロリコンだけど

675 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/14(水) 20:28:12.49 ID:wstLkJw8.net
>>657 >>671
偶々観て思ったけど

合田をヘタレ軟派キャラの助さん
山口馬木也をしっかり者の角さん
原田龍二を剣呑な雰囲気の夜叉王丸に

それぞれキャスティングした方が
上手く行ったんじゃないのかと感じたよ
後失礼な書き込みになるけど
原史奈って意外に頭大きくてスタイル良くないのね
首が太いのは本人も何処かのインタビューで気にしてるみたいな事を言ってたけど

676 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/14(水) 20:29:06.35 ID:xCb0Si/G.net
助さん:高橋克典
格さん;佐々木蔵之介

の水戸黄門が見たい

677 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/14(水) 21:54:21.90 ID:wVXKe51R.net
水戸黄門でよく悪いお方様をやっていた朝比奈順子さん亡くなったね

678 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/14(水) 22:01:40.57 ID:ebQZigc0.net
夜叉王丸は前振りばかりでクソ面白くなかったわ。

679 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/14(水) 22:48:35.99 ID:ago8yUCK.net
>>675
そもそも夜叉王丸や鬼若という中尾のオリジナルキャラが魅力も人気なかった。
鬼若みたいな筋肉キャラなら既に人気あった飛猿で良かったし、由美も続投させる
ならそのままお銀で良かったしね。
佐野浅生が75歳になったから降板になったけど、他は無理にキャスト一新する必要はなかった。

あおい・伊吹→山田、岸本、原田、合田 飛猿→鬼若 八兵衛→八重

だいぶしょぼくなった。

680 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/15(木) 05:36:46.59 ID:72sj3ZaD.net
ふむ

681 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/15(木) 09:47:46.62 ID:hBlgVg6Y.net
>>673
丁度岩手が27部→22日から1部に

682 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/15(木) 16:20:02.14 ID:1mxDnNqv.net
テレビ北海道
16部第35話
録画完了

683 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/15(木) 21:48:42.70 ID:eCzH9Tzz.net
今BSで放送している里見黄門つまらない通り越してイラつく

役者が大根ばっかり、

684 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/15(木) 21:58:22.15 ID:OPu23NhT.net
>>678
演じた山口氏も弥七や飛猿をイメージしていたら
ジャリ番に登場するようなキャラで、半ば気合も入らなかったとか。

685 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/15(木) 23:10:36.58 ID:ZNslLsNc.net
水戸黄門一部放送されるのはうらやましいやんちゃな杉良太郎の助さん懐かしい

686 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/16(金) 06:10:40.35 ID:OWqYu1ds.net
来週から大阪では19部、見どころは?

687 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/16(金) 07:30:26.80 ID:dWHE1x84.net
>>683
若い女は良いな
当時由美後継国分佐智子が相応しかったけど

688 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/16(金) 07:32:24.56 ID:OWqYu1ds.net
>>683
いいのは画質がきれいなとこだけ

689 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/16(金) 09:18:05.80 ID:dWHE1x84.net
BS 内藤弥七までいくだろうけど
高知東生出演回をどうするか

690 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/16(金) 09:23:32.02 ID:dWHE1x84.net
>>637
昨日の同枠
SE(効果音)が黄門の使い回し
BGMも長七郎江戸日記や暴れん坊将軍の使い回しだったし
新規SEやBGM作れなかったのか

691 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/16(金) 16:19:41.18 ID:YSI1KmuJ.net
過去の産物

692 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/16(金) 16:23:50.77 ID:YSI1KmuJ.net
好きなヒロイン
志乃さんとお新さん2人が双璧だった。
夕方再放送で二人に会う為に学校から帰路に急いだころが懐かしい。

693 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/16(金) 17:38:53.70 ID:YYyRhbOJ.net
水戸黄門の黄金期って何部くらいでしょうね。
平均視聴率が最高だった四か五部くらいか、それともお銀が出てきてからか。

694 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/16(金) 18:19:51.37 ID:95znZBqy.net
客観的に測るには数字が全てだから視聴率だろうな
それプラス、人それぞれの思い入れ度合いに応じてって感じ
再放送初見組の俺は、数字+思い入れで安定の5〜7部
でも最高視聴率って10部なんだっけか

695 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/16(金) 18:26:37.86 ID:29UJ9a7y.net
>>693
黄金期は4部〜8部
平均視聴率で最高だったのは10部

696 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/16(金) 21:56:39.09 ID:Tt+hgo7C.net
BS34部 田川恵理がまた”おさと”で出演している。

697 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/16(金) 22:14:53.86 ID:501rsHOh.net
三浦リカ、山本みどりは遠山の金さんだと凶暴な女役が多い

698 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/17(土) 08:58:42.42 ID:6aT5/qF0.net
https://www.daily.co.jp/gossip/2021/04/16/0014245153.shtml
あさチャン後番9時までにして
9時は黄門再放送で

699 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/17(土) 12:13:16.33 ID:ci3FW8Ok.net
片平なぎさ、山口いづみ
若侍が似合ってた

瀬戸早紀って子も似合ってたが消えてしまった

700 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/17(土) 14:36:18.89 ID:uHbXKPLA.net
>>697
山本みどりは今過去作を見直すと
時代劇のみならず刑事ドラマでも2時間ドラマでも
曰くありげな役善人そうに見えて実は...みたい役ばかり演じている

>>699
瀬戸早妃は顔とスタイルこそ良かったんだけど
台詞が棒過ぎたのがね
まだ上の方で名前が挙がっている原史奈や国分佐知子の方が
演技の面ではマシだった

701 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/17(土) 18:11:31.22 ID:A3XcYIqp.net
>>693
1部1話は視聴率18.9%で始まり最終的に平均視聴率21.7%、最高視聴率28%
にまで到達してシリーズ化。2部で既に平均視聴率30%超え。その後もうなぎ上りで
8部で初の視聴率40%超え(29話41.2%) ピークは9部最終回(43.7%)。

西村時代も平均視聴率でほとんどのシリーズが民放ドラマナンバーワン(大河、朝ドラに次ぐ3位)。

702 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/17(土) 18:44:19.11 ID:A3XcYIqp.net
>>693
まあ東野〜西村時代は本当に国民的な番組だったな。

連続ドラマ平均視聴率
1987年度 水戸黄門・第17部(民放2位)26.0%
1988年度 水戸黄門・第18部(民放1位)27.3%
1989年度 水戸黄門・第19部(民放1位)28.4%
1990年度 水戸黄門・第19部(民放1位)29.5%
1991年度 水戸黄門・第20部(民放2位)23.0%

民放ドラマ最高視聴率
1975年 37.2 TBS 水戸黄門6部
1978年 41.8 TBS 水戸黄門8部 
1979年 43.7 TBS 水戸黄門9部  
1980年 42.4 TBS 水戸黄門10部  
1981年 39.0 TBS 水戸黄門11部
1983年 43.2 TBS 水戸黄門14部  
1984年 33.9 TBS 水戸黄門15部  
1985年 31.8 TBS 水戸黄門16部  
1988年 31.2 TBS 水戸黄門18部  
1989年 34.1 TBS 水戸黄門19部  
1990年 32.1 TBS 水戸黄門20部

703 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/17(土) 20:57:22.46 ID:dyenJarB.net
昭和〜平成の頃はおしんが平均視聴率50%超えを果たしたくらいだから
今の数字とは比較できない。

水戸黄門は現代で例えるとドクターXに少し及ばない程度の数字。

704 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/17(土) 21:58:58.43 ID:rUGHBClw.net
>>703
娯楽が少ない昔の方がテレビの視聴率高かったのは事実だけど
その中で民放で長年トップクラスだったのも事実。

705 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/17(土) 22:11:59.03 ID:JXMAIa+G.net
大河の竜馬がゆくが平均14.5だったりみんな高いわけではなかったからな

706 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/18(日) 06:23:48.30 ID:foXK3nLP.net
>>703
テレビが王様だった頃の昔の大河の平均視聴率でもこんなもんだからな。

20.2% 花の生涯 尾上松緑 1963年
31.9% 赤穂浪士 長谷川一夫 1964年
31.2% 太閤記 緒形拳 1965年
23.5% 源義経 尾上菊之助 1966年
19.1% 三姉妹 岡田茉莉子 藤村志保 栗原小巻 1967年
14.5% 竜馬がゆく 北大路欣也 1968年
25.0% 天と地と 石坂浩二 1969年
21.0% 樅の木は残った 平幹二朗 1970年
21.7% 春の坂道 中村錦之助 1971年
21.4% 新・平家物語 仲代達矢 1972年
22.4% 国盗り物語 平幹二朗 高橋英樹 1973年
24.2% 勝海舟 渡哲也 松方弘樹 1974年
24.7% 元禄太平記 石坂浩二 1975年

707 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/18(日) 09:52:53.20 ID:A8fGHxPt.net
>>702
連続ドラマ平均視聴率

1992年度 水戸黄門・第21部(民放3位)20.4%
1993年度 水戸黄門・第22部(民放7位)21.0%
1995年度 水戸黄門・第23部(民放7位)19.7%
1996年度 水戸黄門・第24部(民放11位)18.1%
1997年度 水戸黄門・第25部(民放16位)18.0%
1998年度 水戸黄門・第26部(民放11位)16.8%

佐野黄門に交代した途端に、順位を大幅に下げている
この時代は、20%超の民放ドラマが多かったことも考えられるが。

708 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/18(日) 11:58:49.10 ID:RhfImzBi.net
わかりやすいな

709 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/18(日) 13:09:02.31 ID:jIXAcmhe.net
やはり東野〜西村時代が黄金期か。
逸見プロ存命なら25部以降どんなテコ入れしたんだろ。

710 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/18(日) 13:40:26.24 ID:rEWn0IB4.net
弥七の引退、京本政樹の正規加入
里見浩太朗三代目黄門
お銀の引退、中野みゆきの新加入

711 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/18(日) 13:42:43.39 ID:tCAVmy6Z.net
もう番組コンセプトが時代に追い抜かれてたからなあ
むしろ逸見さんご存命ならもっと早くに幕引きの決断してたんじゃないかなと

712 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/18(日) 19:27:01.13 ID:foXK3nLP.net
かげろう忍法の視聴率が割りと好調だったから
あのまま行くと本編もエロ路線になったのかな

713 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/18(日) 19:45:47.52 ID:PSXnHPjZ.net
>>682
見えた?

714 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/18(日) 19:56:05.36 ID:foXK3nLP.net
かげろう忍法帖って関西での視聴率が異様に良かったんだね。
というかスピンオフなのに、民放ドラマで2位とは凄い。

https://pbs.twimg.com/media/DY83_JQUQAAnjWA?format=jpg&name=small
https://pbs.twimg.com/media/DY83_JQUQAAnjWA?format=jpg&name=small

715 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/19(月) 14:58:10.74 ID:oEtgeyXa.net
伝統的に関西の方が時代劇って視聴率高いけど必殺とかもそう。
それにしても25%は凄いなー。

716 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/19(月) 19:02:28.26 ID:meefr1/0.net
>>707
23部で20%を切っていたのか。24部から名張の翔をセミレギュラーにしたり
葉村脚本回を大量に増やしたのも、テコ入れ策の一つだったのか

717 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/19(月) 20:29:11.78 ID:W2n/xPy1.net
翔は弥七の後継としても考えられていたからなー
22、23部の弥七不在回の多さからそれも当然
>>707見ても弥七不在は視聴率にも少なからず影響があるんじゃないかしら

718 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/19(月) 21:36:52.93 ID:N123ZmeE.net
>>717
かげろうが結構な視聴率だったから(特に関西)、黄門本編の高齢化したキャラと
少しずつ入れ替えて若返り+テコ入れしようとしていたんだろうな。

中谷・由美・高橋→京本・中野・SMAP中居

719 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/20(火) 07:09:29.46 ID:ocl6WsAY.net
18部のモザイクひどい

720 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/20(火) 17:37:31.48 ID:+wtHuf1Q.net
岩手の放送局は明後日から1部の再放送か

721 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/20(火) 18:40:22.60 ID:/T2vOcwQ.net
>>711
自分の作った番組に責任を持っていた人だから、逸見さんが年齢的に
プロデューサーを続けるのが厳しくなった時には、番組終了の決断をしていた
かもしれないね
後継者を指名して引退するようなタイプではなさそうだし、その後継者となる
有能なプロデューサーも出て来なかったと思う。

722 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/21(水) 08:06:55.67 ID:Daeyqxoc.net
ラヴィットに楓様
でかもりに皐月様出ました

723 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/21(水) 09:06:34.82 ID:kLxs1yu5.net
>>721
夏は秘密がいっぱい以降非黄門の逸見さん作品が難しくなってたからな
かげろうとSPやって終わらせたかったろうけどTBSと当時の松下と東映が認めなかった
西村俊一氏勇退後から微妙になってたけど

724 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/21(水) 15:39:55.99 ID:YC/ArPO9.net
>>721 >>723
>番組終了の決断をしていたかもしれないね
いや、視聴率が下がってきたといっても90年代後半でも10%後半の平均視聴率なら
年間のドラマで上位だし↓、シリーズ物で定期的に安定した高視聴率が得られるなら
電通が飯の種を手放すわけがないよ。水戸黄門自体の著作権はCAL(電通)のものだから
オフィスヘンミの物ではないし。これは結果論になるが佐野後期から石坂〜里見途中までは
平均15%前後で推移していたけど、結局一桁ぐらいになるまでは電通もTBSも新作を放送し続けたし。

https://drama-mania.net/high-1996/
https://drama-mania.net/high-1997/

725 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/21(水) 16:41:05.43 ID:kLxs1yu5.net
>>724
逸見さん他界で完全に電通に乗っ取られたな
東野氏と西村晃ちゃん 逸見さんに西村俊一氏は偉大だった

726 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/21(水) 16:42:13.76 ID:Fog9V6aG.net
おっと、中谷一郎と高橋元太郎も貢献者だぞ!

727 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/21(水) 17:02:45.32 ID:YC/ArPO9.net
>>725
元々企画が松下電器(逸見稔)+電通(西村俊一)でTBSは放送と宣伝のみで
ドラマ作りにはノータッチ。制作現場は東映京都という特殊なドラマだったからね。
西村俊一の後任の五十嵐、中尾がマシなプロデューサーだったら良かったが
結局テコ入れが全て迷走しただけだった。

728 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/21(水) 18:58:37.93 ID:mV10L0ek.net
>>707
逸見Pが存命で24部放映終了後に、前シリーズよりもさらに数字が下がり
民放11位にまで転落という結果に、もちろん打ち切りレベルの視聴率ではないが
さすがにショックと焦りはあっただろうなあ。

729 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/21(水) 22:10:29.01 ID:JSzte/kn.net
34部 鬼若だけでなくアキの髪形も変になってきた・・

730 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/21(水) 23:27:36.51 ID:1avvIA7k.net
長期シリーズの時代劇に子役は悪手だと思った。不自然に育ってしまうもの 照英が肩に乗せてるの辛そうだった

731 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/22(木) 02:55:38.36 ID:g6JZZypZ.net
アキ役の子は撮影のために毎回鹿児島から通っていたのだそう。
セリフは「鬼若」のイントネーション違いだけなのにw

732 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/22(木) 09:35:52.59 ID:LuuQzKur.net
そもそもTwitterでわざわざ投稿してるのが
皆黄門好きの中高年さん〜高齢者さん層とは思えない。
若い世代で黄門好きがどれだけいるのだろうか。
何かの工作員の可能性もあるので、
正しい黄門ファンやCALはTwitter情報や問い合わせの要望を鵜呑みにするのは危険

733 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/22(木) 10:09:37.65 ID:ZVP0q8zr.net
電波受信系の人はあんまりここに来ないでね

734 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/22(木) 11:09:37.08 ID:ivoW/W3P.net
どの程度の昔かは知らんけど古い作品の再放送だと声消し処理(台詞)されてる場面あるよね

735 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/22(木) 11:15:15.55 ID:t9Jf5YPQ.net
逸見さんが在命だったら、25部の後にかげろう忍法帖2部って流れだっただろうな
ただ、当時中村橋之助が大河ドラマで主役やってたから、どれだけ参加できたか謎だけど

736 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/22(木) 11:20:14.96 ID:LuuQzKur.net
>>720
定番BGMや効果音 CM前アイキャッチが初回から使われてる
東野圀さんと弥七若い
修正フイルム使い回しか百姓や杉良助が圀さんを糞爺という時の糞等迄音消し

737 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/22(木) 11:24:56.58 ID:gCjpIRN5.net
今見ると飛猿お銀の忍者の存在がほんとつまらん

738 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/22(木) 11:33:20.33 ID:i5aZGcOz.net
杉良助さんが「百姓の子どもに学問など要らんのだ!」ってぼやく場面、「百姓」を音消ししたばっかりに「子どもに学問など要らんのだ!」ってなってていくらなんでもメチャクチャだよ。
杉良助さん口悪いから結構音消しの被害に遭ってるわ

739 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/22(木) 11:37:51.51 ID:i5aZGcOz.net
障碍や病気、身分系の差別用語はカットやむなしだけど、「糞」はなんでカットされんの?
単に汚いから?

740 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/22(木) 11:47:41.44 ID:LuuQzKur.net
>>735
かげろうは加藤剛のスケジュール事情で大岡越前が黄門23部後になった為の代替企画
最初からシリーズ化前提の企画では無い
一部の話も雪姫隠密や女忍かげろう組の没シナリオをお銀達に置換えて直したもの

741 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/22(木) 18:54:00.56 ID:j0izTdTI.net
>>740
「江戸を斬る・梓右近隠密帖」「翔んでる!平賀源内」
「江戸を斬る7部=i里見版)」

この3作は好評でも最初から1シリーズ限定で、続編を作らない形で制作された
ただ江戸を斬るは、日本テレビで里見の主演作が終了し、スケジュールが空いたため
7年ぶりに「江戸を斬る8部」として続編が放送された
なので、かげろう忍法帖2部が制作されたかどうか分からない

742 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/22(木) 19:59:34.46 ID:h4558XP3.net
【水戸黄門】好きな格さん役ランキングTOP7! 第1位は「伊吹吾郎さん」に決定! [征夷大将軍★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1619084020/

743 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/22(木) 20:58:18.23 ID:ey9moeph.net
県民にしの様出ました

744 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/22(木) 21:06:23.79 ID:LuuQzKur.net
>>742
ほぼすイエんサーファン投票だろ

745 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/22(木) 21:08:26.95 ID:yfhWSx3g.net
>>744
シンケンジャーファンかもしれない

746 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/22(木) 21:15:33.70 ID:79fctocT.net
無用ノ介からの古参ファンもいるかもしれん

747 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/22(木) 23:35:30.72 ID:NwLVoKza.net
>>742
えー普通に横内正だろう
伊吹吾郎は2位で3位が大和田伸也

748 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/23(金) 00:59:10.00 ID:zMIOHtdZ.net
ちょっと不思議なんだが、なぜTBSのドラマをBS日テレで放送するのだろうか?

749 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/23(金) 05:13:13.36 ID:qunfMt0z.net
>>748
>>637の話なら、映画自体は東映・俳優座提携作品だからな
東映がOK出せばOK
C.A.LとTBSは協力の立場
「美味しんぼ」が日テレで放送されてたのがテレ朝chでやってたり、TBSの「ウルトラセブン」がNHKのBSプレミアムでやってるのと同じだと思うわ

750 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/23(金) 05:58:55.96 ID:JHT0EEvQ.net
TVドラマも版権持ってんのはCALだから、建前では放映権を出来るだけ高く長期間買ってくれる放送局が流せるじゃね
てかサブライセンスでTV版を時専で放送してくれんか

751 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/23(金) 07:19:35.03 ID:zMIOHtdZ.net
>>749さん、749さん、ありがとうございました

752 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/23(金) 07:26:05.16 ID:9dBfDa20.net
美味しんぼ→製作 シンエイ動画→テレビ朝日の子会社

753 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/23(金) 07:26:55.35 ID:5peECXko.net
>>750
時専や関東独立局 午後は再放送天国の地方テレ朝系で未だにやれないのは
TBSや一部のJNN系が待ったをかけてるんだろう

754 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/23(金) 13:03:29.75 ID:3ykekn+5.net
>>743
県民西野様って誰だよ?
何県のバカか知らんが、イミフな書き込みやめろ

755 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/23(金) 18:50:42.33 ID:oTKpKcEx.net
>>735
京本政樹主演・大岡越前15部又は、里見浩太朗主演・江戸を斬る9部が後番組
だったかもしれないぞw
それは何とも言えない

756 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/23(金) 19:09:30.89 ID:bSwqBUkg.net
「江戸を斬る」は同タイトルで2作目からは全く別物を作ったんだよね。
竹脇無我シリーズは当初から1作だけのつもりだったのかな?

757 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/23(金) 19:27:13.56 ID:WkNzY1Is.net
みんなわらじ履いてるけど
足元術って大変そうw
@BS-TBS

758 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/23(金) 19:35:53.30 ID:5peECXko.net
>>755
少なくても逸見さんまだ元気だったら
求馬や石坂が絶対無かった
>>756
梓右近も加藤剛スケジュール事情で大岡越前撮影出来ないからの代替企画

759 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/23(金) 19:36:41.47 ID:WrzPfXnR.net
里見黄門が自らの脇差を抜いて悪人の髷を切るなんて初めて見た。
初期東野黄門なんかは髷どころか人を切ったことすらあったけど。

760 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/23(金) 20:10:11.61 ID:HHm/NEun.net
初期は助格もけっこう人殺してるよね

761 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/23(金) 20:17:25.75 ID:8gO8yvs2.net
藤井紋太夫は何度か殺してるな

762 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/23(金) 21:40:05.80 ID:FmwvH+Mw.net
>>760
木端役人ですらブッタ斬り

763 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/24(土) 09:18:04.28 ID:4yGvy1Ax.net
シリーズを通して忍者には容赦が無い感じ。

764 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/24(土) 13:27:56.49 ID:e7WW4Roc.net
田舎道ってか農地や山沿いを歩いてる場面などで自動車のタイヤ幅らしき痕が見えるとほっこりする時代劇だね
長い作品だし山が見える場面だと遠目に高圧電線の鉄塔なんかも映ってる回もあるのかな?
昔から車輪ありの物は存在してるから自動車のタイヤらしき痕が見えても責める気は無いけんど!

765 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/24(土) 13:48:31.79 ID:kDkjRY5B.net
昔ながらの茅葺農家なんてのもなくなってきたからロケ地に苦労するな

766 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/24(土) 14:04:07.19 ID:UwKzViiM.net
里見老公の「助さん、格さん、少し懲らしめてやりなさい」「助さん、格さん、もうよかろう」の
セリフは35部から登場したみたいだ

767 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/24(土) 16:35:32.33 ID:xk9TOOwA.net
岩手 黄門夕方時代の休止が滅多に無かっただけに
ジャパネットが理由の休止の多さ

768 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/25(日) 09:28:13.99 ID:3cWSqrF9.net
>>758
ビデオ撮影に変更されることも無かったし、黄門と現代劇が交互に放送する
編成になることも無かった
求馬は好評でもないのに、何故か3シリーズも制作された

769 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/25(日) 11:28:38.34 ID:hPSY1Rzg.net
求馬のこんなシーンがあればもっと人気爆発していただろうな。

https://pbs.twimg.com/media/EhZbnF-U0AAlMMV.jpg:large

770 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/26(月) 11:28:07.80 ID:R4E7JPfS.net
>>736
2話見ても助格弥七の青春時代劇にしたかった宮川一郎氏と
ホーム時代劇にしたい逸見さんとの衝突が裏で有ったんだろうなと思う作り
宮川氏は石坂や里見圀初期で脚本参加している
横内格股間でかい
>>768
当時東映でははぐれ刑事純情派やテレ朝木8時代劇がVTR化していったから
逸見さん御存命でもパナソニック製VTRキャメラへの切替は時代の変化で受け入れてたと思う
現代劇もSH… や七人の孫路線でやっていただろう

771 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/26(月) 23:06:17.33 ID:7rlrBDQh.net
闇の布袋、あっけなく死んで終わった
100年の恨みも大したことなかったな

772 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/26(月) 23:14:04.56 ID:Zg572PV8.net
遠藤太津朗久々の登場、しかも悪のレギュラーと期待していただけに、当時もガッカリした気がする

773 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/27(火) 07:17:32.88 ID:gmnixFWj.net
原幹恵ちゃん最終回チョイ役で出るけど
由美後継レギュラーくノ一にピッタリだっただけに勿体無い

774 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/27(火) 11:11:38.74 ID:gmnixFWj.net
1部3話 監督山内鉄也氏 
越後の縮緬問屋の隠居光右衛門や常連ゲスト等基本パターンほぼ確立した回
格の薬売りは意外

775 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/27(火) 15:52:04.91 ID:JvLtzNqL.net
TV大阪、19部に懐かしの安永亜衣さんが

776 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/27(火) 21:30:48.31 ID:vg08nCSO.net
格さん、この前は山田花子と仮夫婦をやって今回は山田まりあと恋仲か
山田姓と縁があるな

777 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/27(火) 23:38:45.75 ID:AQiyujnK.net
>>773
確かに。これを機に由美と入れ替えてもよかったのにね。
美人で色気もあるし、お色気ポジに良いと思う。

778 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/28(水) 10:11:53.84 ID:wz8+Lmsq.net
>>777
原史奈だった
内藤になる前の女弥七ポジションで通用出来た

779 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/28(水) 22:30:51.57 ID:/5Pv5zNL.net
>>770
>当時東映でははぐれ刑事純情派やテレ朝木8時代劇がVTR化していったから
>逸見さん御存命でもパナソニック製VTRキャメラへの切替は時代の変化で受け入れてたと思う
いやその東映の暴れん坊将軍とか八丁堀の七人とか名奉行大岡越前は2000年代に
なってもフィルムだったじゃん。松竹でも鬼平は最後までフィルムだったし、
同じ松竹でも同時期の必殺はビデオだったりしたし、結局は制作会社云々より
プロデューサーの意向次第。

780 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/28(水) 23:53:52.53 ID:eDY/arW8.net
>>776
言われてみれば。でも格さんの恋は成就しないね・・
助さんは第9部で志乃と結ばれたが、格さんはそういうの無いよね?

>>778
気づいていなかったw
原史奈だったらグラビアもやっていたわけだしお色気路線で良いかなと思うが、
弥七路線もありはありかな。あるいはその両方を兼ねると。

781 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/29(木) 00:12:03.93 ID:2v3hb64R.net
>>780
横内正「・・・」

782 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/29(木) 00:56:50.02 ID:6DP2HoyL.net
>>780
俺は常々弥七の娘であるお梅に弥七の風車を継がせて尚且つお銀のポジションも継がせれば良かったと書いてきた
弥七を上手に引退させられたし

783 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/29(木) 06:51:11.16 ID:VzbswqTA.net
>>779
末期暴将等は黄門23〜25部同様編集やテロップ付け等の完パケ作業は
VTRに切替えていたし完パケフイルムはもう劇場映画くらいになっていた
今は邦画完パケフイルムに拘るのは山田洋次と木村大作の両氏くらい

784 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/29(木) 08:25:25.65 ID:+irA75va.net
>>780
7部八戸で浅野真弓に心底惚れられ、抱きしめたが
妻帯者であることを告白した時は、さすがに心境が辛そうだった

785 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/29(木) 10:03:15.00 ID:2lf+rEyL.net
今日はBSで東野黄門の劇場版がある、見所は?

786 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/29(木) 10:41:26.27 ID:+m7lcWlm.net
>>781
初期の、ドサクサに紛れて惚気まくる新婚の格さん好き

787 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/29(木) 10:46:27.39 ID:VzbswqTA.net
>>785
おいらも初見だけど三船十段かな
江戸を斬るではWに出ていた

788 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/29(木) 12:34:40.46 ID:AvvfsIT1.net
>>780
横内格は1部最終話で結婚してるだろw
大和田格までその設定のまま

789 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/29(木) 17:23:44.23 ID:7UsxbBcG.net
>>781
>>788
最初から結婚していたように思っていたが勘違いだったか。

>>782
確かに。お梅フェードアウトさせてしまったのはもったいなかった。

790 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/29(木) 18:11:19.67 ID:mX90X7t+.net
しかしねえ、お梅が生まれたときの御老公が65歳としてもお梅が18歳になったときには御老公は83歳でっせ。

791 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/29(木) 18:13:49.43 ID:6DP2HoyL.net
そういうのは度外視でええんや

792 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/29(木) 19:10:28.91 ID:fGMQoMsl.net
東野時代の肛門さまは映画化もされてたんだね
いまBS日テレで放送している

793 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/29(木) 20:01:39.85 ID:7UsxbBcG.net
>>790
確かにそうなんだが、1000回スペシャルでは成長したお梅が出ていたから問題ないかと。
ご老公が史実より長生きした設定にしてもよいわけだし。

794 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/29(木) 20:15:52.49 ID:/nRQynlF.net
三船さんはお風呂でひっくり返る悪代官役?

795 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/29(木) 21:17:21.76 ID:VzbswqTA.net
劇場版初見
21部1話SPがこれのリブートだな
栗原小巻の胸見え場面胸タレ(パーツモデル)さんバレバレ感
クレージー偽黄門一行が意外と良かった
制作協力で東京放送(現TBSホールディングスとTBSテレビ)ととキャルのクレジット
松下グループのクレジット無し
ちょっと詰め込み過ぎたな
秋田育ちの妻にとっては日テレ系黄門の違和感少なく思えた

796 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/29(木) 23:28:20.74 ID:iDlwjdCU.net
>>790
水戸黄門でそんな設定を気にする人初めて見たw

797 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/30(金) 07:10:30.58 ID:B++IEMsM.net
映画版は通常回の拡大版
唯一の見どころは三船の殺陣

798 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/30(金) 07:39:10.88 ID:uI9tp7Z2.net
>>793
1000回のお梅ではくノ一は務まらない

799 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/30(金) 15:47:14.20 ID:14An4m8b.net
コロナの今なら医療カルテルあり得そうだな

800 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/30(金) 16:54:26.01 ID:vj1+gSgU.net
町娘のヌード経験有り確率の高さ

801 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/30(金) 19:27:23.57 ID:dZ2xngAy.net
>>782
弥七→名張の翔
お銀・お娟→伽羅、お梅、北斗の桔梗

由美の後任は3人もいたのに、スポンサーの意向だか知らないが
ババアを還暦まで使い続けたのには呆れた。由美も28部で降板すべきだった

802 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/30(金) 21:26:46.44 ID:KdCAOaDP.net
>>798
そうか?そうだとしても配役などでどうにかなるのでは?

>>801
伽羅の人は引退してしまったから仕方ない。もったいないことだが。
由美さん自身はもしかして引退したかったが、中谷さんみたいに引き止められていたのかもしれない。

803 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/30(金) 22:50:26.55 ID:w+hE+iQf.net
ほう

804 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/01(土) 07:37:53.85 ID:Q8M6O51h.net
>>801
京本本人が
「仕事人のイメージが付いてる俺に御隠居(圀さん)の忍びは無いでしょう」の理由でレギュラーを断っている
>>802
1000回SPでのお梅ちゃんはくノ一として修業した訳では無く
(彌七おとっつあんが旅に出ている事が大半だったからまともに修業が出来ない)
性格からすれば八後継候補だろう

805 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/01(土) 09:34:30.41 ID:W2sWXLyL.net
>>795
リメイクされた21部初回SPのほうが面白いな
刺客との対決シーンがふんだんに盛り込まれていて見応えがある
劇場版は微妙だった

806 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/03(月) 19:34:56.45 ID:u3pw03a0.net
今日のゲストに伊吹元格さん

807 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/03(月) 21:25:43.75 ID:E4PgeWqr.net
逸見Pが存命だったら、25部の後にかげろう忍法帖2部をやって、
その後に名張の翔と伽羅が正式レギュラーって流れだったかもな
少なくとも翔は当確だったと思う

808 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/03(月) 22:02:13.47 ID:NQagvJiR.net
>>804
なんかのインタビューで京本が翔は自分がかなりアイデア出したキャラで
かなり思い入れがあるとか語ってたけどね。

809 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/03(月) 22:07:02.45 ID:SWzf7Ump.net
>>806
悪人顔なんだから悪代官役やって欲しかった

810 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/03(月) 22:40:57.30 ID:SbeZlgzJ.net
>>808
京本さんが地元のパチ屋に営業で来たときに、「名張の翔が好きです」って言ったら、「名張の翔は思い入れがあるんですよ」って言ってた

811 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/04(火) 11:03:49.25 ID:QTVtlP3U.net
>>807
晩年月8以外のヒット作がなかったからな
黄門とCAL無関与のTBSと東映に限らない製作会社時代劇の交互になっていたと思う
逸見さんは本来雛形あきこに伽羅のオファーしていたけど
若すぎるのと裏番組テレ朝現代劇出演決まっていた為断られた
里見黄門末期に違った形で出るとは
逸見さんはおべんきょうという昼ドラで当時劇団子役だった雛形を育てたいと思っていた
野田義治氏に劇団からの移籍世話したのも逸見さん
>>810
役自体は満足していたけど黄門全体のイメージには合わなかった様だ

812 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/04(火) 11:12:13.62 ID:CC/Hzn9L.net
逸見さんってグラビアアイドル好きだけど、そういうこともやってたのかな…

813 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/04(火) 12:08:11.52 ID:QTVtlP3U.net
>>812
「おべんきょう」で気に入り
野田氏に雛形を紹介したのが逸見さん
雛形はストーカー誘う女で逸見さんがイメージしていたのとは違う印象になってしまった
尾羽智加子ちゃんがお銀と八をあわせたようなドジくノ一になっていたらなと思う
かげろう…の羽田惠里香(現はねだえりか)ちゃんがこれに近かった

814 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/04(火) 19:09:50.30 ID:5hNy80KZ.net


815 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/05(水) 09:03:55.96 ID:Lod5nZTm.net
来週の水曜日のラヴィットにしの様出ます

816 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/05(水) 10:00:26.28 ID:0BTev/5y.net
>>815
山口いづみが好きなおじいちゃん?

817 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/05(水) 12:00:19.20 ID:r1Lg1NS1.net
BS35部に3代目格さんの伊吹吾郎がゲストで出てきたね。
さすがに良い役どころだった。

818 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/05(水) 12:09:57.82 ID:7eYZnCPu.net
>>811
>黄門とCAL無関与のTBSと東映に限らない製作会社時代劇の交互になっていたと思う

それはどうかな。逸見さんが東映の岡田茂社長に制作協力を依頼して
子会社の東映太秦映像を用意してくれた経緯がある。月8が時代劇枠に固定されたのも
太秦映像のスタッフの雇用を維持するためだったと考えられる
なので他の制作会社を新規に入れることはしなかったと思う。

819 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/05(水) 12:11:20.39 ID:+Tg77jtX.net
へええ

820 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/05(水) 14:15:59.30 ID:sagGd9NT.net
>>818
日テレ火8末期は父子鷹が松竹
フジ水8も平成は平次等の東映だけでなく鬼平等が松竹等様々な製作会社交代枠になっていた

821 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/05(水) 16:08:25.53 ID:Lod5nZTm.net
4時5時に楓様出ました

822 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/06(木) 08:37:36.32 ID:8q1DSUZK.net
5月4日北町嘉朗逝去

823 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/06(木) 12:17:05.29 ID:geOs6rE0.net
水戸黄門のゲスト女優にハッとするほどの美人を偶にみかける 再放送の楽しみである ググっても情報わからない方も多い

824 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/06(木) 15:28:40.30 ID:OxP4UKz6.net
映画水戸黄門で三船敏郎が矢の餌食になるばめんがあるけど、蜘蛛巣城のオマージュだよね

825 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/06(木) 19:36:30.06 ID:2T8OGsxC.net
三船「忍」の書を吹き替えなしで書いてたな

826 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/06(木) 21:39:39.03 ID:Vwe9/IQ9.net
BS35部 片桐竜次が珍しく善人役だった。

827 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/07(金) 04:54:57.99 ID:8iaMn/Pd.net
日曜のスカパー無料デーの日に森繁久彌の大久保彦左衛門見てて、あおい、中谷、高橋、由美が出てるので時代劇に関心の無い嫁が「ん?」と言ったので水戸黄門じゃないことを言ったたら「まぎらわしい」様な顔をされた。

828 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/07(金) 08:02:01.22 ID:C9Txrcql.net
突破に皐月様
ベストマザーにしの様出ました

829 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/07(金) 08:37:28.42 ID:NuUmwggS.net
敵役口上集
A「光圀公がこのような所に来られるはずがない」
B 「光圀公の名を騙る不届き者だ」
C 「光圀公でも構わぬ」
D 「光圀公、お手向かい致しますぞ」
E 「光圀公、お命頂戴致します」
F 「ここで死ねばただのちりめん問屋」
G 「悪党らしく死に花を咲かせてくれるわ」
H 「飛んで火に入る夏の虫」
I 「我ら幕臣あっての水戸ではないか」
J 「副将軍もこれで終わりぞ」
K 「もはやこれまで」
L 「笑止千万」
M 「光圀の首を、上様に差し出せ」
N 「光圀公の顔を忘れた」
O 「水戸の命に従う必要はない」
P 「腹を切るのは拙者ではなく、光圀公である」
Q 「どうせ光圀公には死んで頂くつもりでした 覚悟なされ」
R 「御役御免で一度は死んだ身」
S 「そこまでばれているのなら、毒を食うは皿まで」
T 「何をほざくか光圀。良い所に現れたものよ」
U 「あいにく此処は我が屋敷。光圀公だろうとて殺してしまえば五里霧中」
V「光圀公と太刀交えるは部門の誉れでごわす」
W「だまりゃ!麿は恐れ多くも帝より三位の位を賜わり中納言を務めた身じゃ!すなわち帝の臣であって徳川の家来ではおじゃらん!その麿の屋敷内で狼藉を働くとは言語道断!この事直ちに帝に言上し、きっと公儀に掛け合うてくれる故、心しておじゃれ!」

830 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/07(金) 11:25:31.33 ID:+isAGYqf.net
>>827
キャルとしてではなくオフィスヘンミとしてのSPドラマ

831 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/07(金) 18:11:13.85 ID:TWB40z06.net
初代黄門様しか知らなかった俺は
東野英治郎が悪社長役で石原裕次郎と対峙している
60年代日活映画がすごく新鮮だった
ほんと悪役顔だ

832 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/07(金) 19:13:26.95 ID:sX5HBCDQ.net
>>770
>現代劇もSH… や七人の孫路線でやっていただろう

その頃の作品をリアルタイムで見ていないので分からないが、
「おべんきょう」「社長になった若大将」「夏は秘密がいっぱい」等、90年代に逸見さんが
作った現代劇はどれも微妙だったよ。
逸見プロデュースは時代劇のほうが圧倒的に面白かった。

833 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/07(金) 21:17:45.19 ID:+isAGYqf.net
>>832
でも雛形あきこや尾羽智加子ちゃんと若手発掘はうまかった
個人的には雛形はいい印象が無く
智加子ちゃんが女八ポジションにならずに引退が悔やまれる

834 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/07(金) 21:47:35.34 ID:5qvDJI3u.net
正統派の助格は原田、合田が最後。
正統派の弥七は内藤が最後。
これが一般論。

835 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/08(土) 03:17:05.30 ID:EAFc8gvC.net
>>832
角川が逸見さんと組んで「ねらわれた学園」撮ったのを数年前に知って驚いた。

836 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/08(土) 09:42:26.16 ID:u35JT/aT.net
>>833
松嶋菜々子の女優デビュー作が「社長になった若大将」だったし、
SMAP6人のドラマデビュー作となったのが、テレ東の「あぶない少年V」
これも逸見Pが企画したドラマ。
そこで中居の演技を見て2代目八兵衛がいけると思ったんじゃないかな
確かに若手を発掘するのが上手かったね

837 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/08(土) 11:36:29.62 ID:kIzJRq/0.net
>>836
あぶ少 Tが葉村先生全話脚本
U以降逸見さんスケジュール事情からか企画(ゼネラルP)や
葉村先生としての原案参加にとどまっている
編集参加していたかは不明

838 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/10(月) 22:56:14.45 ID:YuXw5k4d.net
大石蔵之介登場は里見黄門だけ?

839 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/10(月) 23:46:55.56 ID:46K539Tl.net
>>838
28部佐野黄門にも登場
演じたのは、初代格さんの横内正(!)

840 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/11(火) 06:51:21.86 ID:pbd7Z08j.net
昨日関西ローカルでやってた西村黄門17部9話は久しぶりにハラハラドキドキした、後編が楽しみ

841 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/11(火) 14:49:08.18 ID:vToRlY8o.net
昨日の回は里見が老公と脱藩した武士の2役を演じた

842 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/11(火) 18:51:46.74 ID:wzGJBMCk.net
>>839
「恋した人は謎の隠密・赤穂」
ゲスト 舟木一夫 日下由美 横内正 高城淳一

843 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/11(火) 18:58:58.04 ID:lz74CttI.net
>>779
VTR撮影の移行について五十嵐は「デジタル化への対応と時代のすう勢」と
説明していたが、実際は予算が大幅に削減されたことによって、高価なフィルムが
使えなくなったのが理由だと思うよ
五十嵐時代になると、スポンサーのほうが強い力を持つようになってしまった

844 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/15(土) 15:40:24.81 ID:FW3//8nN.net
>>831
それは知らないがサラリーマン物の喜劇映画を好んで見たときに嫌味なキャラクターなどで東野が出演してた作品も新鮮だったよー

845 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/15(土) 17:16:15.89 ID:UimSdG98.net
黒澤の用心棒の東野がお馴染み百姓爺いモード(百姓じゃないが)だけど
老公にならずにそのまま終わってしまう

846 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/15(土) 18:56:59.42 ID:hrMrha2l.net
水戸黄門、暴れん坊将軍などの時代にも時代劇のような大きい馬に乗ってたの?
吉宗とかさ

847 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/17(月) 13:04:44.77 ID:Kv/8geq7.net
ポニーだよ

848 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/17(月) 19:20:31.35 ID:R6JwOrIM.net
水戸黄門お年寄りの交通安全
https://youtu.be/b_bP_zl2q1k

初めて見た。24部放映中に制作されたのかな

849 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/17(月) 22:05:31.31 ID:75P9A3E4.net
ノーベルに飛び猿出ました

850 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/18(火) 06:34:06.85 ID:FatcBa9X.net
>>843
京さま正式レギュラーになれなかったのも五十嵐氏のせいか
つなぎだったかげろう忍法帖の飛猿出演シーン減らす為の
代理ポジションとしてが京さまだったんだろうけど

851 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/18(火) 08:47:57.68 ID:eutAhY92.net
ピンクレディのミーちゃんのお蓮が終わったわ

852 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/18(火) 13:40:10.99 ID:B4nMDSy7.net
水戸黄門シリーズに詳しくないから一部の一桁回から一人二役の回に微妙な気持ちが
弥七カッコいいね
お前らが一番弥七を愛してるってのも素人の俺も少しは理解できたかも!

853 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/18(火) 19:12:50.88 ID:pmY2AZOb.net
>>850
>>804を読むと京本はレギュラー入りを断っていたそうだ
逸見さんが名張の翔を気に入っていたため、セミレギュラーでの出演となった
なので25部以降も京本のレギュラー昇格は無かったと思う

854 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/19(水) 05:43:20.17 ID:kSQYjX3R.net
>>851
夜の海で泳がせたりかなり無茶の事しているね

855 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/19(水) 08:32:55.07 ID:hB6xHAO2.net
>>854
逸見さんやり過ぎだろって思う
かげろう忍法帖は若手くノ一が多かったから個人的にはMIEよりマシ

856 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/19(水) 08:59:13.30 ID:4nPy8LCM.net
来週水曜日のラヴィットにしの様出ます

857 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/19(水) 14:37:06.15 ID:hB6xHAO2.net
Gメンもデアゴコレクション出したのか
黄門も東野さんや西村さん全話の円盤コレクション出してほしいな

858 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/19(水) 17:27:32.10 ID:o2+x87IX.net
>>857
西部警察みたいに各役の登場話のも出して欲しい
弥七登場回コンプリートなら欲しいな

859 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/19(水) 23:37:26.08 ID:vegZjinB.net
刺客登場回のみ収録の刺客コレクションとかあったら欲しい。
あとスガカンコレクション。

860 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/19(水) 23:44:42.63 ID:cc8sm+ui.net
高野真二コレクションき希望する人いない説

861 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/20(木) 07:24:19.05 ID:7tVF47iD.net
黄門にも言える事なので BSでも出来ないシリーズやカット回は有るだろう
名作ドラマの再放送が絶滅寸前の理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/7bd164b654b797ed7cf7c8af345a44769ad21a31?page=1

862 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/20(木) 11:18:08.51 ID:7tVF47iD.net
1部高松回
助格別行動の時に圀がどうやって高松城入れたかがカット
DVDコレクションでのオリジナル版に期待したい

863 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/20(木) 11:30:47.37 ID:bt2HvrMQ.net
同じ脚本コレクションが欲しいな

864 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/21(金) 19:18:48.96 ID:JEawjZQs.net
テレビ愛知で最近見た
18部30話「天下の嶮の悪退治」(箱根)で
くもすけに襲われてる娘(永光基乃)がスケカクに助けられて起き上がるとき赤い腰巻じゃなくて白いパンツが見えてしまった
NGにならなかったのかな

865 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/22(土) 07:40:51.60 ID:JlYbln2h.net
>>864
何処まで編集に逸見さん関わったかは分からないけど
細かなミスだな
18部ではお銀NYで乳房見えそうになった回も有るし

866 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/22(土) 09:14:01.15 ID:Dx9IsT17.net
DVDコレクションか時専で放送して欲しい。

TBSチャンネルとか地上波、BSのカットだらけの再放送はうんざり。

高画質ノーカットで見たい。

867 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/22(土) 09:52:29.12 ID:OpwqGjVm.net
いや、見えそうでなく確実に見えてるのだが。

868 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/22(土) 10:41:19.24 ID:KFQfTxHB.net
>>864
一瞬だけチラッと白いパンツが見えていたね
フィルム撮影だと撮った後に、モニターで画を確認することが出来ないため
カメラマンと監督が気づかないとOKになってしまう
今なら編集時にCG等で処理することが可能だと思うが。

869 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/22(土) 11:25:54.25 ID:vCkpw0z0.net
>>864
助けたるのスケ・カクじゃなくてスケ・猿だね

870 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/22(土) 11:42:12.83 ID:JlYbln2h.net
>>866
時専運営会社はフジ系でTBS放送だったコンテンツが少ないからな
デアゴスティーニかアシェットに期待したい

871 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/22(土) 11:58:11.28 ID:ZC5JhK8Y.net
>>868
18部8話のお銀乳もその理由で放送されたのかな。

872 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/22(土) 21:48:02.16 ID:rJhNg3Hi.net
BS35部 最終回らしくない最終回だったね。
いつもみたいに江戸や水戸に戻るわけでもなく半端だった。
そして千太はこれで終了なんだね。

873 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/24(月) 07:45:21.36 ID:1EOm8MwD.net
>>871
局によっては18部の8話をとばしたりしている 修正版を作って無いからか
>>872
35部本来の最終回がナショナル劇場50周年SPだった
分割編集していないようなので地方再放送でも先日のBS同様1つ前の回が最終回となる
BSTBS里見黄門何処までやれるか

874 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/24(月) 07:56:19.58 ID:1EOm8MwD.net
>>871
かげろう忍法帖で蛍(羽田恵里香=現はねだえりか)が
露天風呂へ行く場面で後ろ姿のヌード披露(勿論御尻も見せた)が有ったけど
あれは本人でなく尻タレさん(パーツモデル)だったんだろうか

875 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/24(月) 16:11:54.71 ID:wGW8iTTX.net
シーズンの切り替えでおしんが登場すると何故か嬉しい

876 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/24(月) 16:55:16.91 ID:2E9DemhF.net
18部終わった。途中尻にすごいボカシあったけど

877 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/24(月) 17:14:43.49 ID:bPAxz6xy.net
>>875
最終回でお新さんが黄門様一行を出迎えるシーンなんか泣けてくる

878 :871:2021/05/24(月) 21:01:56.81 ID:fJ44LXKO.net
>>873
なるほど、そういうことか。

879 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/25(火) 07:26:21.84 ID:G/gJFj+l.net
>>876
本人によるものならぼかし
パーツモデルさんならぼかさないの違い

880 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/25(火) 17:29:50.10 ID:RZN0E7+b.net
BS‐TBS 水戸黄門・第17部
https://www.bs-tbs.co.jp/drama/mitokoumon17/
6月21日(月)スタート!

881 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/25(火) 17:31:48.29 ID:tkAs8dF7.net
やったぜ!
だけど東野さんの初期からやってよね

882 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/25(火) 21:45:34.77 ID:lUBx8PnL.net
>>880
やったね! その次は18部かな。
伝説の麻呂回をぜひ見てみたい!

883 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/25(火) 21:49:53.90 ID:Bud1Yuhv.net
宮園さんが締めの話にしか出演しなくなったのは、他の仕事での都合かな 志乃さんも気づいたら居なくなってたし

884 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/25(火) 21:53:50.84 ID:Sel1sFWG.net
17部はミーの生尻しか見どころなし

885 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/25(火) 22:30:39.50 ID:f+rBJhVf.net
>>880
俺としては、24部かかげろう忍法帖か石坂黄門を放送して欲しかった。

886 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/25(火) 22:38:14.97 ID:91En3/Vc.net
17部はお銀の乳首がはっきり見えるだろ

887 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/26(水) 04:07:05.99 ID:PCwER1Xy.net
そういうのはこっちの隔離スレでやってね

【くノ一】◆かげろうお銀◆疾風のお娟◆銀蝶◆由美かおる◆其ノ拾ノ型◆【水戸黄門】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1611578799/

【くノ一】水戸黄門外伝 かげろう忍法帖 其ノ七【お色気忍法】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1611957338/

888 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/26(水) 09:10:36.09 ID:0Mq6yYnd.net
ラヴィットにしの様出ました

889 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/26(水) 11:29:29.99 ID:l54dxB7r.net
テレビ愛知はおとついまで18部。昨日から19部。
個人的には18部は面白い話が多かった。ヒロインはイマイチだったけど。

890 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/26(水) 14:01:41.62 ID:kferbuIg.net
>>880
俺としては次の37部やってほしかったな

891 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/26(水) 15:07:31.93 ID:8c6c0i2u.net
37部から内藤彌七だから内藤許可の関係か
岩手は去年38部やっていた
BSは17〜27部 31〜36部ループになるのか

892 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/26(水) 15:23:40.09 ID:/+/TxLb7.net
今の枠はもともと金八黄門スタートに合わせて何故か10部だか11部から始まったんだよな
1部からの再スタートを期待してたんだけどなー

893 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/26(水) 16:32:19.13 ID:0Mq6yYnd.net
4時5時に皐月様出ました

894 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/26(水) 19:03:12.97 ID:Rs/FLWUX.net
>>890
>>891
https://www.tbs.co.jp/tbs-ch/item/d2934/

37部と38部は今月と来月にかけてTBSチャンネルで放送されるため、
BSの放送を一旦休止にしたのではないかな。
CSでの放送が終わり次第多分やるんじゃないかと思う

895 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/26(水) 20:32:21.41 ID:8c6c0i2u.net
>>892
BSはまだ横内格やって無かったか
仮にやってもイエスカット版だろうし
やっぱり1〜8部デアゴかアシェットに期待したい

896 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/26(水) 21:29:09.59 ID:PCwER1Xy.net
>>895
CSのローテーションもクッソ遅いからな
まああれも7部以外はカットカットだけど
越前パターンの「時専移動、HDリマスター、本番はノー」、加えてCSとサブスクで放送が理想
でも黄門は手放さないだろうなあw

897 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/26(水) 21:30:09.94 ID:PCwER1Xy.net
>>896
本番はノーってなんだ、本編はノーカットっす

898 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/26(水) 21:39:15.28 ID:8c6c0i2u.net
>>896
だからこそデアゴかアシェットで東野完全版コレクション出してほしいんだけど

899 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/26(水) 21:53:06.79 ID:8vA/gvzY.net
>>898
無理だろ
ツタヤ出資の方は3部で頓挫したし版権高いんだろ

900 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/27(木) 07:49:00.39 ID:zLatEHNz.net
>>899
他の人が言ってるけど
時専運営会社はフジテレビ系
TBSものは少ないから

901 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/27(木) 08:19:36.14 ID:tQuBDe65.net
>>900
それを承知で越前ルートで黄門も見たいってことだろ

902 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/27(木) 14:45:38.10 ID:s7VlIj3i.net
BSで1〜16部はやらないんだな

903 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/27(木) 18:51:12.09 ID:KWvIxacx.net
>>896
越前はTBSが権利を完全に手放した。今は地方のローカル局でもやっているし
新作もNHKに異動したしね
でも黄門は手放すことはないだろう。武田黄門をBSTBSで復活させるくらいだからな。
他局に権利を渡したくない強い意思を感じた。

904 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/28(金) 00:48:59.14 ID:bEuhU9Oh.net
麻呂と言えばスガカンだけどダメ出しされた蜷川幸雄の麻呂も見たい 弥七の甥っ子佐源太も緊迫感良かった

905 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/28(金) 05:14:02.47 ID:KmVf8YQ6.net
>>903
独占するならするできちんと放送するなりソフト化してくれれば問題ないんだけど
他の時代劇や古いドラマが当然のようにHDマスターやら4Kやらになってるのに
黄門だけがゴミのような画質と本編カットされまくりの糞マスターで再放送しか
されないのは不満しかないわ。江戸を斬るも時専やホムドラでやった時は
高画質で本編ノーカットだったけど、TBSチャンネルでやるとカットばかりの
ゴミマスター。TBSチャンネルとBSTBSの再放送もつまらん新作もいらないから
他に売って欲しい。

906 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/28(金) 08:31:18.12 ID:/cururzq.net
>>902
>>892 の通り11〜16部は放送済
>>903
TBSテレビとしては手放したけどグロウディアは地方局BSCSへの販売権が有る
>>905
逸見さん存命中にCSやネットが有ったらリマスター関係は簡単に出来ただろうけど
退職や死去で今のキャルやグロウディアには黄門全盛期のスタッフはいないんだろう

907 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/28(金) 10:15:19.17 ID:kIAtLSY6.net
10部もBSで再放送したよ

908 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/28(金) 11:13:29.24 ID:/zLGFueo.net
>>906
当時の関係者が関わらないリマスターなんて山ほどあるから
単純に金を使わないだけだよ。

909 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/28(金) 14:45:49.64 ID:vSaXsWs5.net
グロウディアって何?

910 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/28(金) 15:23:50.87 ID:KmVf8YQ6.net
>>909
TBSの子会社。昔は「TBSサービス」って名前だった。TBSのテレビ番組を管理して
地方局とかソフト会社に放映権を売る会社。地方局が水戸黄門とか大岡越前を
再放送する時はこの会社と契約をしてテープを借りる。地上波での再放送に
対応するため本編がカットされた上に自主規制で放送禁止用語が消されている
マスターを使っているからファンからの評判が悪い。有料のTBSチャンネルとか
DVDBOXにも同じマスターを提供しているから酷い。

911 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/28(金) 18:21:32.36 ID:9+4KgeQL.net
>>909
辰にいの嫁

912 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/28(金) 18:52:37.17 ID:/cururzq.net
>>909
社名はグローバルメディアの略
TBSラジオの番組実製作がメイン

913 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/28(金) 19:21:01.11 ID:+sUT1Don.net
>>910
以前よりは少なくなったが現在でも地方局では連日再放送されていて、
TBSは番販で大儲けしている。黄門様はまさにキラーコンテンツなんだよな
だから大事にしていて放映権を手放さない事情がある。

914 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/29(土) 08:41:19.36 ID:m34unSuX.net
しかし地上波の再放送もかなり減ったな。本家のTBSもそうだし、
通常の再放送以外にゴールデンで傑作選まで放送していた長野での
再放送枠もなくなった。以前は大阪以外のTBS系列のほとんどローカル局で
ナショナル劇場を無限ループで再放送していた。本放送より再放送でファンに
なった人も多かっただろうな。

915 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/29(土) 10:49:32.49 ID:A7jzmBPU.net
西村黄門御一行と田村正和
https://youtu.be/tq-OP7CbTrs?t=1205

916 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/29(土) 10:52:05.99 ID:vacMgM2/.net
地上波の再放送枠は通販番組やらローカル局ワイドショーやらで絶滅危惧やな

917 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/29(土) 19:56:37.47 ID:Q+ior8Sv.net
>>913
グロウディアは一応別会社だし
独立局は別として 今やまともな枠での放送は山形・富山・愛媛・熊本くらいか
>>914
金曜早朝になっていた長野も終わったのか
>>916
購入コストかかると言えばそれまでだけど
午前中に移った岩手は夕方にはなかったパチンコ店CMが

918 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/29(土) 20:13:52.10 ID:Q+ior8Sv.net
あと再放送にあたってはキャルから日本脚本家連盟に所属する脚本家
(今も御存命の葉村彰子元メンバーも含む)と日本俳優連合所属の役者に使用料が支払われる
その費用が高いから撤退の局も有る

919 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/29(土) 20:21:30.03 ID:XdLPhk2x.net
葉村は複合人だから高くつくわな
そりゃ困るわ

920 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/29(土) 20:51:31.92 ID:m34unSuX.net
>>918
実際は使用料なんて支払われていないんだよ。その日本俳優連合の理事長を
していた内田勝正は生前に再放送の度に俳優にも出演料が入るように
活動していた。藤田まことも同様の事をよく話していた、特に藤田の場合
借金があったから、必殺やはぐれ刑事の再放送の度に金が入ったらとよく
考えただろうなあ。横内正も後年、仕事が減って困窮していたけど
水戸黄門が再放送される度に金が入っていたら苦労はしないよ。
「一方、プライベートでの僕は、日本俳優連合の副理事長としてボランティアを
しています。俳優は、再放送されてもギャラが一銭も入ってこないんです。
俳優の著作権における権利の行使に関する働きかけをしています。
この年になってやっているのは、悪役とは真逆なんです(笑)」
https://www.excite.co.jp/news/article/Asagei_11793/?p=2

921 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/29(土) 20:57:21.52 ID:m34unSuX.net
>>918
ちなみに日本脚本家連盟に関しても同様。というのも脚本家や俳優に
「二次利用料を支払う」という規定自体は確かに存在しているけど、
昭和53年に日本俳優連合と日本脚本家連盟が運動して規定自体は作られた。
しかしそれがほとんど守られていないから再放送が多い番組に出つつも
金に苦労する人間が後を絶たない。
http://graphicmate.biz/onseiren/html/member/Rule/9_saihousou_shiyouryo.pdf

922 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/30(日) 05:40:14.30 ID:RIXtfwQ0.net
>>917
あと数年で地上波再放送も消滅しそうだなこりゃ。
武田黄門も人気無かったし、さっさと他に売って欲しい

923 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/30(日) 05:58:31.83 ID:VgSbXe86.net
能なしの三平が黄門さまをぶち壊してしまったからな

924 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/30(日) 07:20:28.20 ID:ZPHun8UY.net
>>923
脚本や監督が一番悪い

925 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/30(日) 11:29:23.37 ID:oxVnk4pp.net
>>916
その代わりドラマの再放送はBS・CSで増えた
BSアンテナの普及で地上波で再放送を見る時代は終わった

926 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/30(日) 12:03:19.19 ID:hpTgVISe.net
水戸黄門なんてBSかTBSチャンネル以外で見る場所あるのか?

927 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/30(日) 12:34:48.74 ID:dmIGbch1.net
>>926
映画版の黄門様なら、時代劇専門チャンネルで放送しているが。

928 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/30(日) 12:43:43.37 ID:yLvwNkcq.net
ローカル局地上波はお銀乳首をモザイク無しで放送してくれたり局によっては色々緩いので重要だな

929 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/30(日) 14:12:22.37 ID:N9OOOyJf.net
へえ

930 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/30(日) 20:44:45.29 ID:wir5A2Ji.net
DVDだったらそういう修正もないかな?

931 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/30(日) 22:20:13.19 ID:CDfBkGE7.net
>>899
あのBOXは早すぎる時期に出してしまったから勿体なかった。
今から17年も前のDVD黎明期に出したのと、年寄層を意識し過ぎたせいで
恐ろしくかさばる「VHSBOX」もDVDと同時に出してこれが全然売れなかった。

それから10年近く経ってからエイベックスから一気に東野全シリーズのDVDが
発売された事を考えると時期が悪すぎた、結局東野ボックスはよく売れたみたいで
その後、西村と里見のボックスもエイベックスから発売された。

932 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/30(日) 22:24:08.49 ID:CDfBkGE7.net
>>930
エイベックスの西村黄門のDVDは無修正なのかな?
18部の由美の乳首とか最終回の山本みどりの吹き替えの尻とか
2000年代のTBSの夕方の再放送では普通に流していたけど。

933 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/30(日) 22:30:36.34 ID:9+uKUCrb.net
一部を見てるとニワカなせいかハチベエ居ないことに物足りなさが感じたりも
居たら居たでウザキャラってか空気を読めない系のキャラなのでイラッとすることもあるが暇潰しに見るなら居たほうがイイネ!

934 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/31(月) 14:05:01.97 ID:6A/y5fuh.net
>>926
関西は結構再放送やってる
テレビ大阪で16部
京都テレビで12部
サンテレビで17部

935 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/31(月) 18:51:16.60 ID:ycXuMvuC.net
>>923
・ヘタレ三平
・パナソニックの業績不振
・脚本の劣化
・無能プロデューサーの中尾

様々な原因が重なって最後にぶち壊れてしまった
スポンサーが赤字に転落しなければ、三平を斬るなどテコ入れして
もう少し続いていたかもしれない。

936 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/01(火) 06:49:18.57 ID:Kd6SDqg2.net
MBSで昔よく再放送してたのに最近はTVO、SUN、KBSの3局でしかやらなくなった

937 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/01(火) 07:45:01.77 ID:sjjd2nsR.net
迷子の象さん

938 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/01(火) 08:53:20.86 ID:DCr4kto7.net
>>935
笑点もだけど三平起用は香葉子のゴリ押し
メリー喜多川の様に
「起用しなけりゃウチの子(旧初代三平派の噺家)はTBS(日テレ)には出さないよ」

939 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/01(火) 19:03:15.43 ID:v96ALqjG.net
>>934
TBS系列局以外にも番販しているのな
テレビ大阪なんてテレ東系列だし

940 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/01(火) 20:16:17.67 ID:uDYF9CPG.net
テストに楓様出ました

941 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/01(火) 20:36:52.50 ID:xRbzGr4h.net
BS36部 第5話 中田浩二が珍しく改心した悪徳医者の役だった。

942 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/02(水) 14:48:31.41 ID:UXAxjnR7.net
36部からか助さんが「この者どもを引っ立てい!」とさっきまで黄門一行と戦った悪の親玉の
家来に親玉たちを連れていくよう命令するようになってる
脚本の劣化か?

943 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/02(水) 16:18:17.40 ID:UXAxjnR7.net
間違ってるぞ!水戸黄門
http://plaza.rakuten.co.jp/epub777/diary/200707170000/

944 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/02(水) 16:23:08.15 ID:BJXHRA2W.net
キャプテンウルトラとは何だったのか

945 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/02(水) 16:45:17.31 ID:/f3sgl/m.net
>>939
関西以外はテレビ北海道とテレビ愛知か
御三家対立でテレビ和歌山はやってないのに紀州より対立関係が深い尾張ではやってる謎
茨城に独立局無いのが悔やまれる

946 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/02(水) 18:59:31.15 ID:qZpXlLP3.net
>>931
あのDVDBOXは良かった。画質も綺麗だったし特典映像で予告編が見られたのも
最高だった。欠番回も収録されていたしね
4部の発売も期待していただけに残念だった

947 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/02(水) 19:45:23.84 ID:9cTp5M+P.net
>>946
CM前後で謎のフェードアウトさえなければ

948 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/03(木) 14:47:35.16 ID:Qv6Pb74F.net
>>946
初期だと4部、6部は欠番あるから期待してた。
せめて8部までは出して欲しかった。

ブルーレイ発売するならCALのマスターで作って欲しい

949 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/03(木) 14:55:43.61 ID:Ih3cW/ph.net
>>944
キャプテンウルトラは博久

950 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/03(木) 20:24:12.35 ID:6T7YPiWw.net
キャプテンウルトラには小林念侍さんも出ていたね
でも小林さんにとって無かったことに・・・

951 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/04(金) 07:19:25.64 ID:Sagbx60Y.net
50年以上前のだな

952 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/04(金) 10:13:06.42 ID:mT9VTj9K.net
>>917
富山も先週で打ち切り
ここも購入費の事情だろう

953 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/06(日) 04:52:32.10 ID:SFhg+PpT.net
バカ三平と朝鮮人の内藤剛志が黄門さまをぶち壊したことは事実

954 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/06(日) 05:11:54.07 ID:jOPmVdot.net
たかが出演者二人を戦犯にしてるような視聴者が一番アホなんだけどな
てか旅レポ食レポ時代劇に堕ちた佐野黄門後期にはすでに終わってたやろ

955 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/06(日) 11:03:20.87 ID:ybWASbme.net
内藤はむしろ正統派弥七。
ぶち壊したとか偏見もあるんだなあ。

956 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/06(日) 11:35:25.48 ID:nuZU34bz.net
>>952
CALも懐事情が厳しいので、放映料を値下げすることが出来ないのかね
地方局が購入費の事情で次々と打ち切りになると、さらにCALの経営が
厳しくなり悪循環の気もするけど。

957 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/06(日) 15:25:54.79 ID:bxG8VuM3.net
>>955
内藤の弥七は悪くなかったと思う
この当時はもう主役クラスの俳優になってたし長年演じてた中谷弥七と
比べると少し違和感があったのは致し方がない
三平のちゃっかり問題外

958 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/06(日) 17:00:11.54 ID:WOkCE1Ws.net
内藤剛志は毎日朝鮮漬けを欠かさない朝鮮人
顔自体が気味悪い朝鮮顔だし

959 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/06(日) 18:03:06.28 ID:VasQ+DLB.net
百歩譲って内藤が朝鮮人だとして
それがどうした?って感じだわ

960 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/06(日) 18:13:10.57 ID:jOPmVdot.net
仕事や家庭がうまくいってなくて鬱屈してるんだろ
哀れな人なんだろうからほっといてやれ

961 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/06(日) 18:34:00.74 ID:Joz0FDI0.net
NHKがはんなりなんとかいう時代劇ドラマに当時、無名の内藤剛志を主役に抜擢した
誰だよこいつは?  と思ったがあとで朝鮮人だと分かって納得したよ
すでにNHKは朝鮮人にのっとられていた反日放送局だったからな

962 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/06(日) 23:22:36.09 ID:DJZ87Pe/.net
>>961
その時点で既に有名俳優だったが

963 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/07(月) 07:36:19.19 ID:2gtz8zID.net
>>956
その対策でBS有るけど野球での休止が多いし
里見初期までは月8が特番で1回だけの休止でも苦情電話が多かったくらい
高齢者の黄門人気は有ったけど
高齢者の世代交代で地上波再放送枠がテレ朝系の水9・木8枠しかない地方が多くなった

964 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/07(月) 19:48:04.21 ID:wVFS07BG.net
>>963
特番で潰れると苦情電話が多かったのかよw
フレンドパークが放送開始以降フレパーの拡大版で、改編期に1回だけ休止に
なっていたが、それ以外は毎週放送があったからなあ
黄門が終了すると翌週から大岡越前の新シリーズが始まっていたし。

965 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/08(火) 13:32:50.93 ID:aJoBa5xU.net
テレビ愛知の再放送もそのうち終わっちゃうのかなあ。
なくなると地味に悲しい。

966 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/08(火) 18:21:06.14 ID:qx4Y99iy.net
>>956
CALって経営厳しいの?

967 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/08(火) 18:30:06.03 ID:sabRYVFY.net
>>961
はんなり菊太郎って2000年代だろ?
内藤剛志ってそれまでにドラマ出ずっぱりだったろうが
家なき子にも父親役で出てたし普通に有名だった
無名だと思ったのは単にお前の家にテレビなかっただけだろう

968 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/09(水) 11:32:06.26 ID:h7bRjpmx.net
>>964
再放送枠でもクレームが有った
固定電話がどの家でもあった時代
今は特殊詐欺対策で固定電話無くして高齢者に携帯持たせない家も有るし
>>965
購入費払えなくなればそうなるかも
>>966
電通からの製作委託はやっている
テレ東のアイカツプラネット(東北新社と共同)と
ガールズ戦士シリーズ(OLMチーム三池と共同)の製作に関与
クレジット上電通だけど電通側と称しているスタッフがCALのスタッフ
黄門に関わっていたスタッフじゃ無いけど
来月からのガル学も電通表記のCAL製作

969 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/09(水) 16:11:11.80 ID:DMvSQgsw.net
テレビ大阪、サンテレビ、KBS京都での放送もそのうち終わりそう
無くなると寂しくなりそう

970 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/09(水) 17:14:52.67 ID:h7bRjpmx.net
>>968
ガールズ戦士 役者では磯山さやかや篠田麻里子と知らなくてもいい共通点が有った

971 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/11(金) 19:33:20.16 ID:0TcaPTNs.net
今日のBS、ムスカ出てた。

972 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/12(土) 13:47:19.11 ID:d5BDB/tr.net
元殿様だったな

973 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/13(日) 01:48:47.24 ID:5W6jHVJO.net
皆さん、ようやく新レスが完成しました。
↓↓
【武田黄門の新作は】水戸黄門 第71部目【まだ?】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1623516081/

974 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/13(日) 11:43:13.84 ID:Rs3ZlEBp.net
>>973
乙にござる!

975 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/14(月) 08:57:37.80 ID:RRfzSEJQ.net
>>968 中段
まともにCMが付かない悪循環も
特に〇グループ等の怪しい企業

976 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/14(月) 09:52:06.90 ID:1IUzaLQh.net
そんな夢のないことを

977 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/14(月) 16:56:46.79 ID:dUAAoPmE.net
顔も声も中尾彰にそっくりな役者がいるよな

978 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/14(月) 17:44:10.01 ID:Ih89a8D2.net
磯部勉?

979 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/14(月) 18:49:50.58 ID:FFgt4llA.net
>>953
中尾と里見が黄門様を説教番組化してぶち壊したのだよ
確かにバカ三平の八兵衛は最悪だったけど。

980 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/14(月) 20:28:46.11 ID:Kd9XJ4xE.net
>>979
仙太はわりかし良かったのに。

981 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/15(火) 09:18:07.87 ID:S/ZFyLR1.net
バカ三平は何もかもぶっ壊す疫病神
笑点もぶっ壊すぞ

982 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/15(火) 18:31:35.60 ID:9UPlXJHA.net
>>980
そうだね。
今やっているBS36部に出ている新助はイマイチだ・・

983 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/15(火) 19:21:49.85 ID:/kN80I4t.net
高橋元太郎の八兵衛は、ウザくならずに存在感も出している所が良かった
大岡越前のすっとびの辰三も良かったし、元太郎は偉大だったよ
バカ三平の八兵衛はウザくて見ていてイライラする

984 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/15(火) 19:41:51.10 ID:GjOf18dK.net
BS36部第17話 中田浩二が珍しく善人の役だった

985 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/15(火) 21:10:22.31 ID:xZfyEYJC.net
白影の人もたまに善人やる。

986 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/15(火) 21:41:56.49 ID:jxsrCXWv.net
あの人は善人も多いよな
晩年の斬九郎の家僕役は飄々として好きだった

987 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/15(火) 22:09:42.96 ID:mmrY/ZNV.net
悪人が多いと言えば御老公

988 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/16(水) 00:09:50.49 ID:VnAEmjxZ.net
悪役を演じる事が多い人が善人役なの結構好き。
最初善人らしく出てきても何か裏があるのかとか想像出来て面白い。

989 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/16(水) 14:20:19.56 ID:Ayow4F8o.net
まもなく里見版が終わるからそうしたら17部が始まる
飛猿が初登場するやつだね

990 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/16(水) 15:27:51.61 ID:fjVGreNi.net
>>989
里見助の最終シリーズも

991 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/16(水) 17:39:29.87 ID:dMots/Bk.net
>>987
月形龍之介、東野英治郎、西村晃とかね
中谷一郎も若い頃は悪役を結構やっている

992 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/16(水) 22:53:04.14 ID:zcdSv5sR.net
>>989
ミーの尻露出も

993 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/17(木) 02:12:36.69 ID:Rbv4Yvx2.net
肛門さまは佐野になってから質が落ちた

994 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/17(木) 06:30:40.16 ID:pMTGWfxs.net
岩手 1部→23日から39部
岩手放送の買い付けはどういう選び方してるんだ

995 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/17(木) 06:52:39.85 ID:uNmbjIId.net
佐野黄門は笑った時の黄色い歯がエロ爺くさい

996 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/17(木) 06:59:56.38 ID:Q8GQGScz.net
元太郎が降板したあと三波豊和が八兵衛の後釜になったよな
あれも七光りだったけれどまだ愛嬌があったんで救われたが
三平のような無芸無能のカスはひどすぎた

997 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/17(木) 07:40:04.37 ID:TxA94WCg.net
豊和は良かったんだよな
本スレでも本編そのものはクソミソに言われても、豊和には好意的だった覚えがある

998 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/17(木) 14:59:41.82 ID:uxE7I9gR.net
BS17部の次は37部やってほしい

999 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/17(木) 15:12:00.30 ID:T24erwTn.net
>>998
里見黄門くそつまらんから東野で良いわ

1000 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/17(木) 15:25:05.15 ID:s3mFTusT.net
記念すべき切り番1000は夢と希望に満ち溢れた弥七の生まれ変りが踏みなさい
この光圀が許してしんぜよう^^
カーカッカッカッカッッカーー

1001 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/17(木) 15:34:07.50 ID:pMTGWfxs.net
千昌夫北国の夏

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200