2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

必殺シリーズ総合182

1 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/04(金) 19:00:02.08 ID:n7lAhfeS.net
1972年9月2日土曜日22時0分から続く時代劇『必殺シ
リーズ』を語るスレッドです。
必殺仕掛人から現行のシリーズまで思う存分語り合いま
しょう。

過度な役者叩きや荒らしはスルーでお願いします。
次のスレッドは
>>990
を踏んだ方が立てて下さい。

前スレ
必殺シリーズ総合181
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/1001-1002

2 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/04(金) 19:04:15.80 ID:n7lAhfeS.net
>>1
必殺シリーズ総合182(目次)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1607076002/1-4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1607076002/5-49
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1607076002/50-100
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1607076002/101-149
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1607076002/150-200
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1607076002/201-249
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1607076002/250-300
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1607076002/301-349
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1607076002/350-400
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1607076002/401-449
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1607076002/450-500
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1607076002/501-549
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1607076002/550-600
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1607076002/601-649
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1607076002/650-700
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1607076002/701-749
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1607076002/750-800
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1607076002/801-849
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1607076002/850-900
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1607076002/901-949
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1607076002/950-1000
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1607076002/901-950
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1607076002/951
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1607076002/952-1002
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1607076002/l50
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1607076002/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1607076002/1001-1002

3 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/04(金) 19:05:25.78 ID:n7lAhfeS.net
■関連スレッド
必殺シリーズ・劇場版スレ https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1435405379/l50

■現在のスレッド一覧
必殺仕掛人 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1525258673/l50
必殺仕置人 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1598262735/l50
助け人走る https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1333554739/l50
暗闇仕留人 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1535239538/l50
必殺必中仕事屋稼業 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1413764332/l50
必殺仕置屋稼業 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1467374033/l50
必殺仕業人 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1603540800/l50
必殺からくり人 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1331950992/l50
新必殺仕置人 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1516793331/l50
新必殺からくり人 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1356484358/l50
江戸プロフェッショナル必殺商売人 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1478357368/l50
翔べ!必殺うらごろし https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1542509597/l50
必殺仕事人 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1475894681/952-1002

4 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/04(金) 19:06:40.81 ID:n7lAhfeS.net
新必殺仕事人 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1456871770/l50
必殺仕事人V https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1341458528/l50
必殺仕事人W https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1373303086/l50
必殺仕切人 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1268537963/l50
必殺仕事人Xシリーズ https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1565038860/l50
必殺橋掛人 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1572308224/l50
必殺仕事人激突! https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1565189794/l50
必殺始末人 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1499304749/l50
必殺裏稼業 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/goveract/1127467166/1001-1002
必殺仕事人2007〜2020 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1595788510/l50

5 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/04(金) 19:09:51.12 ID:n7lAhfeS.net
必殺シリーズ総合182(目次)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1607076002/1-4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1607076002/5-49
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1607076002/l50
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1607076002/

6 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/04(金) 20:59:45.85 ID:DWd9PigM.net
>>1
また全角くんか
スレ立ては980踏んだ人が立てるはずだが?
なんで変なところで改行するの

7 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/06(日) 07:05:50.72 ID:AgM2zb2T.net
全角和尚

8 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/06(日) 08:10:11.14 ID:De4BaPaC.net
980を踏んだのは沖時

9 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/06(日) 09:15:38.64 ID:UVUFRSFq.net
山崎努 再び登場

10 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/06(日) 12:05:17.32 ID:De4BaPaC.net
前スレの続きだけど
新からくり人はBGMが流用メインに
なっちゃったのが残念だよね
鉄のサンバを出陣に使うくらいなら
キングの特典CDに収録されていた
夢ぐらしアレンジのカッコイイ曲を
使用してほしかったにゃん

11 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/06(日) 20:59:04.46 ID:5espK+zW.net
前スレ987さん
約束無用が一番好き!新からくりは何となく未見だから観てみようかな

12 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/06(日) 21:07:41.46 ID:H9vpIs5W.net
>>10
鉄のサンバと呼ぶなっつってんだろうが!

13 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/06(日) 22:36:20.56 ID:gWngwRGW.net
この前BSでやってた仕事人の引退前に仕事人検挙しようとしてた主水の同僚の話は
引退を口にしたのに今すぐ引退しない中山のおっさんにしびれ切らせた
嫁と婿が中山をはめて死に追いやったことで仕事人達にやられるわけだけど
あとほんの少しおとなしくしてれば中山と仕事人達の対決になって
どっちが勝っても婿の元に家督が来たであろうに余計なことをして
一家全滅になるとかアレな展開よのと思う

14 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/06(日) 22:38:55.17 ID:De4BaPaC.net
>>11

2話3話4話9話がおすすめだよ(^-^)

15 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/06(日) 23:28:41.91 ID:XwFfxgDW.net
>>13
前半は主水たち精神的にかなり追いつめられてた感じだったね

16 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/07(月) 01:37:36.36 ID:0Y4GgDoL.net
>>13
アレは当に「小人閑居して不善をなす」そのまんまな訳よ<嫁と婿

17 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/07(月) 02:21:42.01 ID:dJbTS3Fj.net
新仕置人で好きなエピソードは初回と最終話を除いていうと
「裏切無用」「質草無用」「暴徒無用」の三本です、んごっぐごぅ!

約束無用は、野上龍雄と工藤栄一だからこそ、うまく仕上げているが
下手な脚本家と監督だと失敗作になっただろうな

18 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/07(月) 08:12:09.75 ID:0wPB5aQe.net
約束無用は服部妙子がいいんだよなあ…

19 :実は沖時男ファン :2020/12/07(月) 10:25:09.91 ID:9FZjTlKu.net
>>14
おいおい。第5話「府中」を外すかなあ?
理解に苦しむ。

悪党グループの中にも、まだ人間性が残っているヤツがいるという描写がたまらなくいいのに。
コイツの活躍を深掘りして欲しかったと。今でも思うけどねえ。

20 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/07(月) 11:27:31.54 ID:ZtjyJiMD.net
うーんピーター回かあ
よかったかなあ…

21 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/07(月) 12:47:40.45 ID:5b/wLu+5.net
動画整理をしていてジャニ殺を見た。
ジャニ殺に限らないが最近の民放の時代劇の音響は不自然。
妙にシャカシャカしている。障子を空けた和室なのに
会議室での会話のような声の響き。
音響担当は何を見て聞いて良いと思ったのだろうか。
はっきり言ってセンスが無い。

22 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/07(月) 16:40:08.57 ID:PoG76Nm3.net
>>19
こいつの上から目線で自分の考え押し付けるとこホント大嫌い

23 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/07(月) 16:45:44.83 ID:0wPB5aQe.net
いちばん俺的に面白くなかったのは
西崎みどりが馬盗られる話

24 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/07(月) 17:12:12.14 ID:miOb/se3.net
実は沖時男ファンがこの必殺 総合スレで千葉と呼ばれていた頃から知っているが、
奴はその場の空気が読めないし、
千葉と呼ばれていた頃も長文の連発で、他の住人から顰蹙を買っていた

コイツもかつてのミス住もそうだが、コテハンの殺ヲタは統失の疑いが見受けられる程、KYでアホで馬鹿である

ここはお前の日記帳ではない
幼稚な内容の書き込みは自分のブログに書け
なあ、実は沖時男ファンよ

25 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/07(月) 17:50:37.49 ID:lvBX6A1g.net
>>24
ミス住も顔文字も多分、今はコテハン外してしれっと書き込みしてると思う
ある意味、そっちのが怖いけどw

26 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/07(月) 17:58:06.62 ID:miOb/se3.net
>>25
ミス住はここの書き込み+荒らし行為が原因で、奴の書き込みのほぼ全てが過去ログとして証拠となり、
裁判沙汰になったと聞いたけどね

奴が裁判で敗訴したかどうか?は知らないけど

確かに、ミス住も顔文字もコテハン外して、
ここに未だにしれっと書き込んでいるかも知れないな

27 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/07(月) 18:40:27.46 ID:v+PPmFbR.net
>>21
同時録音じゃなくてアフレコだからかな?
テレビや録画機器が進化して音質がクリアになったせいもあるのかも

28 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/07(月) 18:46:37.49 ID:PoG76Nm3.net
他に知識ゼロだけど構って欲しいコテ何匹か居たよな思い出せんがw

29 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/07(月) 23:51:43.29 ID:KEc6R4jc.net
仲よくしろよ、基地外同士のくせに

30 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/08(火) 03:50:31.64 ID:WrICHWXL.net
おちょくってるつもりか、わざとふざけた書き込みする
沖(千葉)の偽物もいたな。

たまに本物を小馬鹿にするようにまともな考察とかも書いてて
どうみても本物より知識も見識も上なのには笑ったけど。

31 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/08(火) 09:45:21.16 ID:kAXsDY1g.net
>>25
俺はアニメ・特撮の話へ強引に持って行く奴等や2009スレで「今週は仕立て屋の長屋のおばちゃん出た?」って連投する奴の方が
悪質な荒らしに見えた。

32 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/08(火) 09:52:08.01 ID:kAXsDY1g.net
 途中送信してしまった。前者については、一度だけ俺も必殺の各作品をジブリ映画に例えたら、以降のアニメ・特撮ファンの荒らしコメントまで全部俺の仕業にされた。
 文体で別人とわからない必殺スレの住人は文盲かよ、と思った。また、長屋の婆がどうのこうのって奴についても「ここ(時代劇板)を荒らしていたミス住って奴か?」
 と書いたら「ミス住が荒らしていたのはここ(2009スレ)じゃないよ、スレの区別もつかないの?」と見当はずれな事を書かれ、区別が付いてないのはどっちだ、と思った。
 2009スレは、作品の感想を書いただけで「ジャニヲタ死ね」って騒ぐ暴力団がいて、暴力団が左記言動をとっている時は、不思議と長屋の婆ファンやチビ斂がどうとかって書き込みはなかったんだよな。

33 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/08(火) 11:09:48.74 ID:CfVDkQgb.net
>>32
あけましておめでとう 

まで読んだ

34 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/08(火) 11:53:48.94 ID:6xOi2bY6.net
昔の千葉、沖は叩かれても反抗せず卑屈にヘラヘラしてるだけだったから
屋根の男か初期の順之助みたいなもんだと思えばスルーできた。

だが最近は相変わらず的外れのまま、やたら上から目線で態度がでかくなってマジで目障りだな。
一ミクロンも成長してない馬鹿のまま無駄に歳だけくって、他人より目上になったと勘違いしたか?
年長者ってのは年齢のぶん教養や経験を重ねてるから尊敬されるんだ。
お前みたいな学習能力のない馬鹿は何歳になっても馬鹿餓鬼のままなんだよ。

お前が無駄に生きた年月と同じだけ、他の人間も歳とってるぐらい理解しろ。
そして他の住人は、お前と違って年齢の分だけきちんと蓄積を重ねている。

35 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/08(火) 16:24:00.29 ID:e5mn9PTa.net
屋根の男ワロタ

36 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/08(火) 17:13:08.91 ID:Jq6c8yOt.net
特撮系俳優が多いって別に必殺シリーズだけじゃないよな
刑事ものにしろ時代劇にしろ長期シリーズは多かれ少なかれ特撮出身者はゲストで出てる
そのあたりはふぁんろーども影響あるのかな?とも思うけどね
必殺特集のシュミトクとか特撮絡めたネタが多かったし

37 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/08(火) 17:28:38.66 ID:6xOi2bY6.net
スーパー戦隊とかの東映特撮ものは当初、時代劇のスタッフが流れてて
5人組が白波五人男とか、キメポーズは歌舞伎の見栄とか
時代劇を参考にしたっていうしな。

ヨロキンが息子にいわれてガチで仮面ライダーに出たがったとか、
マツケンが暴れん坊将軍でぞれを実現したとかの話もあるな。

38 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/08(火) 17:40:15.93 ID:bJH7KUFF.net
時代劇も特撮も、リアルな芝居よりは外連味が大事だったりするから
演じ方も似てくるんだろうな
民放時代劇が絶滅した今はそういう俳優の行き場がなくなってる印象

39 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/08(火) 22:11:57.06 ID:K+9+d88+.net
五社英雄の十手舞もなんか特撮モノ的なノリだったな
ただ五社って池波ものとかはお得意のハッタリは鳴りを潜めてなんか大人しい作品になっちゃうんだよな
雲霧仁左衛門とか闇の狩人なんかも逆にもっと派手にやってほしかったわ
五社って恨み晴らしますのあとの必殺映画の監督候補だったんだっけ?
闇の狩人見るとあまり期待出来ないけどね
やらなくて正解だったかも

 

40 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/08(火) 22:48:42.66 ID:nw2KQXtK.net
そんな話は知らないな
何回か書いたが風雲メンバー&深作監督続投の企画とシリーズ終了後に近藤正臣ゲストで工藤監督の必殺らしいオーソドックスな話でとの企画と山内P曰く凄い面々に交渉したとの映画版大集合はとらの会会報で知った
実際の5観て必殺の企画は話半分以下で聞いとけと痛感したよ

41 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/08(火) 22:57:09.45 ID:K+9+d88+.net
風雲メンバーの映画は最後の仕事人ってタイトルでキネマ旬報にも公開予定作品としてラインナップされてた
三浦友和、かとうかずこの名前はあったけど監督&公開日は未定となっていた
あと深作でいえば90年代だけど四谷怪談の頃だったと思ったが、キネマ旬報の今後の映画の展望を語る匿名座談会で深作は必殺の映画の企画もある、とかあったけどね

42 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/09(水) 02:21:37.12 ID:3G09xTSv.net
血風編のOPナレーションは歴代でもっともテキトーだった
あした天気になあれ

43 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/09(水) 02:57:00.32 ID:FXSid22N.net
必殺からくり人血風編って
そもそも菅井きんが出演をゴネてなければ本来は、新仕置人が始まっていて
存在しなかったわけでしょ?

44 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/09(水) 08:27:18.36 ID:zqRhid2x.net
>>43
そうだね。BGMも前作からくり人を中心に全て流用だし。

45 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/09(水) 08:46:55.16 ID:WmwnfyPz.net
むしろ血風編を2クールで見たかった

46 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/09(水) 08:57:58.30 ID:ttAno1ma.net
血風編は作家主導、現場主導だったのかな。構想はあったのだろうけれども。
そうじゃないと短期間に企画立ち上げて作れないだろうな。

47 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/09(水) 09:06:32.07 ID:3G09xTSv.net
時代背景とあいまい茶屋が唯一無二の設定だったし、仕置シーンが淡白っていうちぐはぐさが印象に残ってる

48 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/09(水) 10:04:22.14 ID:eKyfEMgY.net
>>33
そこまで読んだのか、我慢強いな

49 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/09(水) 12:37:13.09 ID:t6mbou0A.net
草笛さんお元気でなにより

女優、江口のりこ(40)、草笛光子(87)が来年1月9日スタートのフジテレビ系ドラマ「その女、ジルバ」(土曜後11・40)に出演することが8日、分かった。
女優、池脇千鶴(39)演じる40歳の“窓際”百貨店社員が、熟女バーの新米ホステスでバイトをする異色作。
TBS系「半沢直樹」で半沢直樹の天敵・白井国交相を演じた江口と芸能生活70周年のレジェンド・草笛の実力派が脇を固める。

50 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/09(水) 17:17:50.56 ID:nEmYzlVx.net
>>42
あの時代がどんよりしてるから、明日(未来)は晴れて下さいというメッセージだろ池沼

51 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/09(水) 18:25:44.56 ID:n2BU3Avg.net
前スレ終盤に必殺3の話題が出てたけど、
真砂屋は仕事人ではなく小役人として意地を通して歯向かって来た中村主水を
社会的に殺す事に意義を覚えていた、と言う考えが一つ
もう一つは、「仕事人」に狙われてた訳ではないって事もあって、「仕事人」との抗争を避けたって考えもある
「闇の会」壊滅直後でよくも悪くも蛭子屋みたいなボス交が出来る状況じゃない
下手に仕事人が仕事人だとバラす手を使えば、「両替商組合」対「仕事人」のフェーズになりかねない
組合って組織背負ってゲリラ戦が得意な「仕事人」そのものを敵に回すよりも、
中村主水或いはそのグループとの私闘と言う名目を通す方がいい

52 :実は冲時男ファン :2020/12/09(水) 18:45:14.92 ID:9uIl4e3A.net
>>50
血風編ナレの「あした天気になあれ」は、前段の「雨は降る降る血の雨が、人の情けは泥まみれ」
という血腥く悲惨な一節があるから生きるんですよね。
あえて子供っぽく無邪気なフレーズを使うことで逆説的に悲惨さを際立てる手法。

それをテキトーと言ったら、仕置人ナレのシメ「南無阿弥陀仏」もテキトーと言える。

53 :実は沖時男ファン :2020/12/09(水) 18:52:22.83 ID:o3pZ8kGN.net
>>52
あんた褒められていたぞw
オレなんか屋根の男だよ。

54 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/09(水) 19:23:20.13 ID:5xTEH+vd.net
>>52-53
うるせえぞ、実は丸尾好弘ファン!
てめえは何か喋るんじゃねえ!

55 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/09(水) 20:11:50.84 ID:6bE5ftdP.net
他のスレ住人の迷惑となるのが証明されているというのに、
この期に及んで、幼稚な内容の書き込みを続けている実は沖時男ファンは発達障害の疑いが強いな

統失だけでは無く、発障とはこれは治療を施す必要がある
ここに書き込む暇があったら、病院へ行け!

56 :実は沖時男ファン :2020/12/09(水) 20:24:28.49 ID:o3pZ8kGN.net
>>54
諸木淳郎はまだかよ? グズグズすんな。

57 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/09(水) 23:48:53.34 ID:7k+3rFDV.net
仕事人45話が面白かった
しかし元締全然出てこないな

58 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/10(木) 03:56:52.73 ID:Y5NV9pCZ.net
三代目の元締も初代と同じく体調が当時から悪かったのかもしれない
しかしそのために依頼人や加代が毎回木更津まで行かなきゃならないのは大変だ

59 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/10(木) 04:58:03.13 ID:2Ff898EH.net
仕事人という一つの話の中で
役者のスケジュールの都合で元締めがコロコロ変わるのは好きじゃなかった

60 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/10(木) 06:15:40.40 ID:jDX9W736.net
鹿蔵(の中の人)は健康問題は表向きで本当は女性問題だかのスキャンダルが表沙汰になりそうだったので先手を売って降板じゃなかったっけ?
大集合はあんなあっさり死ぬ役なのに出演したのはそのみそぎのためって説もあるとか(寅や天平も死ぬ役だが中盤の山場だしそれぞれ見せ場も用意されていた)

61 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/10(木) 08:39:35.26 ID:uGKNBLUB.net
あの当時でもヨボヨボの爺さんという感じだったのに女性問題とかあったんかw

62 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/10(木) 10:17:53.95 ID:Gxi627rS.net
隠し子いたのもバレてたよね

63 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/10(木) 11:19:47.58 ID:gMbpZ2nl.net
>>60
前書いたが藤田さんの著書によると台詞が入らないので主水の格好した藤田さんと世間話してる所を撮ってからアフレコする状態だったそうだので早期退場は折り込み済じゃないかな
それ知って注意して観てもてわからないのは流石だが

64 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/10(木) 11:54:01.29 ID:m2WyNOjo.net
>>63
鹿蔵父っつぁん(の中の人)に「必殺に出てみたい」って言われたら、
例え老人特有の状態で有っても朝日放送の中の人に「お断りする」選択肢は
存在しないよな。

娘には既に出て貰っている訳だし。
ただ、どちらの中の人にとっても「新仕置人」か「商売人」の頃に出て貰った方が
良かっただろうな、とは思う。

65 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/10(木) 12:33:23.54 ID:E7d93a2D.net
大集合の鹿蔵さんは歩いてる場面ワンカットだけだったな(オランダ宿の場面)
かなり足元が覚束ない感じをカメラに横移動させて誤魔化してる感じだった

66 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/10(木) 13:18:47.78 ID:ksbaj/Wl.net
必殺音楽集「仕事が終わったら仕事だぜ!」【作業用BGM】 https://nico.ms/sm5202050

67 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/10(木) 13:50:39.72 ID:ksbaj/Wl.net
>>49
bsプレミアムで澪つくしの再放送で毎朝観れる

68 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/10(木) 16:52:17.72 ID:OxhBv5RT.net
流行無用
凡作だけど、悪役のサダキチのキャラは興味深い。
いつもなら娘も手にかけるのに、家から追い出すだけ。
悪になり切れない悲しさがある。
仕置人がいなくても、どのみち自滅しそうな。

69 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/10(木) 16:58:53.23 ID:Pu45QwBr.net
身も蓋もない言い方かもわからんが大集合の鹿蔵は別に鹿蔵じゃなくとも良いっちゃ良いんだよな
江戸の大物元締って役柄なら必ずしも鹿蔵でなくとも良いような
穿った見方だけど最初の脚本はあれ鹿蔵じゃなかったんじゃないかな?
後に鹿蔵が出演決定して当て込んだ気もする

70 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/10(木) 18:47:16.72 ID:E7d93a2D.net
大集合の準備稿には鉄、決定稿には代わりに半兵衛が出て
錠が追加で登場してるのは割と知られているが鹿蔵につい
ての改変の記述は記憶に無いなぁ
仕事人の動機が鹿蔵の仇討ちと言う形だからパッと出のオ
リキャラならその辺は弱いかも

71 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/10(木) 18:55:34.81 ID:gPBTJkND.net
>>70
セクンデに弾丸ぶち込むおりくの場面も鹿蔵の死にざまがあるから
いきてくるからな

健康問題は仕方ないが、なんか必殺はレギュラーのはずなのに欠席の目立つことが多くて不満気

72 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/10(木) 19:09:24.31 ID:mq/NP5dr.net
あれは鹿蔵じゃないとダメだろ。或いは山村聰キャラとか。仕事人達が金にならない無益な抗争をするには、発端がそれなりでないと。
鴈治郎と常田のコンビって結構好きだけどね
とはいえ個人的にその常田の殺し屋と堀内の敵手下も過去キャラでやって欲しかったけど。

73 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/10(木) 19:34:59.11 ID:hVMFyX+Z.net
「おちょやん」で当代の鴈治郎が「鶴亀」の社長やってるけど
あのドラマやガイドブック見てると、直接何がって事でもないけど
この世界の延長に必殺もあるんだなとなんとなく

74 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/10(木) 20:13:20.17 ID:qOZdN87q.net
>>72
山村だとあの役はちょっと物足りないかも
多分、山村が出たら役名は音羽屋は諸事情で難しいだろうから音羽屋を思わせる名前なしの元締って役名になりそう
玉緒と夫婦って設定で
山村なら前半で死なせないだろうけど

75 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/10(木) 20:23:07.42 ID:WL26cj9L.net
>>74
山村の場合は音羽屋が諸事情で使えないのなら、清兵衛(助け人)が再登場したかも知れないな

76 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/10(木) 20:37:29.21 ID:clfuQyr4.net
大集合はガイジン部隊とかどうもブラウン舘を思い出しちまうのがなー
野上にしてはあまり良い脚本とは言えない
まあ高山由紀子と共同たから野上の初稿を高山が改変した可能性も高いけと
あるいは過去キャラ出すので野上は監修的な立場でホンにはタッチしてないとか

77 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/10(木) 21:45:50.26 ID:Yiig1xUQ.net
仕事人は元締に恵まれなかったね
木村功は癌患ってたんだから役断ればよかったのになぁ

78 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/10(木) 22:11:55.94 ID:4TEFY59p.net
鹿蔵編って傑作が多く極端なハズレ回はないけど岩崎良美ゲスト回はルーティンで唯一の凡作だな 
多分、想像だけど確かに鹿蔵は毎週出演するわけでなく不定期で出たり出なかったりだったんだろうな
もしかすると山田五十鈴は最初から出演予定で鹿蔵とおとわの交互みたいな感じの展開だったのかもね

79 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/10(木) 22:14:20.54 ID:RoBL5HjZ.net
依頼人が木更津まで依頼しにいくシーンとか入れて、話が間延びしてたのがな。
依頼人の本気度を試すとか、金で請け負う側が何偉そうにと思うわ。
いい加減な依頼やニセ依頼をふるいにかける意味はあるにしても
仕事人が江戸で依頼までの経緯を見ている話で、いちいちやる必要はない。

元締が出演できないのなら、それこそ影つけて代役でごまかすとか
元締から仕事の通達が合ったとのセリフで、
いきなり仕事から入るスピーディな話作りもできたろうに。
このへんから「金ずくの殺し屋」から「庶民に代わって悪を討つ」
みたいなテイストの変化が出てきた感がある。

80 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/10(木) 22:27:04.26 ID:MSWih727.net
加代の乗馬シーンがなんか途端に時代劇臭になるのがあまり好きじゃなかったな

81 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/10(木) 22:55:14.48 ID:bAHa0UYh.net
>>76
ブラウンの方が後だから時系列逆でしょ。

大集合はキャラの台詞回しや主水の描き方等、
野上による筆だと感じる

82 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/10(木) 23:12:53.51 ID:XNJfVI6P.net
>>81
時系列のこと言ってるわけじゃないよ
後から見てそう思っただけだよバカ

83 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/10(木) 23:42:53.76 ID:bAHa0UYh.net
>>82
リアルタイム世代だけど大集合→ブラウン→今に至るリピートで大集合の順で観てて、ブラウン思い出した事は一回もないわ。当時から外人俳優は下手だとは思ってたけどだからってブラウンには全くリンクしない。めずらしいバカだね

84 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/11(金) 00:36:21.88 ID:gBYVJsl7.net
悔しくて真っ赤になって、別にリアルタイムで順番に見たと限らないのにのぅww

85 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/11(金) 01:38:27.49 ID:CK/rQS86.net
木更津の元締め六蔵は若いころに勘兵衛らと
とある百姓の村を助ける戦いをしましたか?

86 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/11(金) 02:40:40.79 ID:dogoDk4d.net
志村喬の元締め、一度見たかったなあ

87 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/11(金) 04:20:22.57 ID:5ask20/k.net
>>86
南町奉行(鳥居甲斐守)は演じてるんだけどな<志村喬

88 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/11(金) 11:05:05.48 ID:J2kPOoTi.net
仕事人の前半にあった同心の嫁さんが薬で次第に色狂いになっていく話、名作すぎて思わず唸ったわ

89 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/11(金) 15:09:59.85 ID:sA96dP10.net
>>88
次第に色狂いになるのとは
少し違うとおもうが名作なのは同意
吉行和子が蟻を潰すシーンが凄い

90 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/11(金) 15:35:14.08 ID:hFrxb3Sx.net
弐は歌上手いよなあ
さすがだわ

91 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/11(金) 16:50:11.24 ID:MC+ejtXx.net
小松の親分さん死去……

92 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/11(金) 16:58:12.69 ID:/9JTlN5r.net
仕置屋稼業の亀吉じゃないかおい・・・

93 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/11(金) 17:01:48.79 ID:GHYsGEtQ.net
小松さんは亀吉でしか知らないけど亀吉は好きなキャラだった…

94 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/11(金) 17:03:44.04 ID:J2kPOoTi.net
あとは印玄と捨三だけか……

95 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/11(金) 17:06:06.89 ID:GHYsGEtQ.net
>>94
あとおこうも

96 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/11(金) 17:06:46.49 ID:MC+ejtXx.net
>>93
小松の親分さん♪とか電線音頭とかのが有名では?

97 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/11(金) 17:14:11.86 ID:GHYsGEtQ.net
>>96
当時まだ生まれてないもんで…
必殺は藤田さんの死後再放送見て知った身です…

98 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/11(金) 17:18:05.69 ID:HVTAnG4K.net
仕掛人 林与一、秋野太作、太田博之、中村玉緒
仕置人 山崎努、秋野太作、野川由美子
助け人 宮内洋、秋野太作、野川由美子
仕留人 石坂浩二、近藤洋介、秋野太作、野川由美子
仕事屋 草笛光子、岡本信人
仕置屋 新克利、渡辺篤史、中村玉緒
仕業人 中村敦夫、大出俊、渡辺篤史、中尾ミエ
からくり人 森田健作、ジュディ・オング、間寛平 ※ただし、森田健作は政治家としては死んでる
血風編 山崎努、浜畑賢吉、ピータン、吉田日出子、草笛光子
新仕置人 山崎努、中村嘉葎雄、火野正平、中尾ミエ
新からくり人 近藤正臣、ジュディ・オング
商売人 草笛光子、火野正平
富嶽百景 高橋洋子、真行寺君枝
うらごろし 中村敦夫、和田アキ子、火野正平
仕事人 伊吹吾郎、三田村邦彦、山田隆夫、鮎川いずみ、三島ゆり子

99 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/11(金) 17:18:59.22 ID:RvWGSMwa.net
昔はほとんど毎日どっかしらでTV出てたよな

100 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/11(金) 17:29:16.75 ID:MC+ejtXx.net
>>98
いつニュースになってもおかしくない面々だな

草笛さんはこの前 新しいドラマに出るってニュースになっていたけれど

101 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/11(金) 17:29:22.62 ID:kXNLkMgn.net
亀吉さんは単なるコメディリリーフの域を超えてる
主水との掛け合いはクスッと笑えて面白かったな

102 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/11(金) 17:37:06.97 ID:T1n6QQ3+.net
もう40年も前のドラマだからな

103 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/11(金) 18:19:51.27 ID:4eJSTdJb.net
新仕置人で亀吉が電線音頭みたいなん踊ってて
ワロタよな

104 :実は沖時男ファン :2020/12/11(金) 18:20:43.06 ID:4UYKwtje.net
>>98
ピータンはねえだろう。
珍味食いたくなるじゃねえか!

105 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/11(金) 18:24:18.79 ID:XGl/XrDw.net
やといやだけが残ろうとは…

106 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/11(金) 18:34:03.18 ID:FHZJeefe.net
>>98
健作…

107 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/11(金) 18:35:30.14 ID:s8XunLa1.net
亀吉さんは仕置屋稼業だけの出演だったかな🙏

108 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/11(金) 18:36:47.98 ID:TRu8CP6A.net
>>107
レギュラーとしてはそれだけ
あと>>103が言っている所

109 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/11(金) 18:42:46.49 ID:7XseWgf3.net
血風編は皆存命なんだな

110 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/11(金) 18:48:10.36 ID:UHbH8ask.net
>>98
新さんここ数年観てない
舞台中心的な活動されてるの?

111 :実は沖時男ファン :2020/12/11(金) 18:52:30.15 ID:4UYKwtje.net
小松政夫さん。
思えばわしが必殺を観るきっかけになった方だ。
仕置屋の主役は主水でも市松でもなく。
亀吉と印玄のトメテヤメテだったからな。
とにかくキャッチーなキャラ設定に上手く取り込まれたよ。
名脇役というより、子供客の呼び込み役として効果は絶大だった。
役割を見事にこなした、最大級の功労者でしょう。
合掌(-人-)

112 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/11(金) 19:15:14.39 ID:1BRiOTcC.net
>>111
うるせえぞ、実は大迫英喜ファン!

113 :実は沖時男ファン :2020/12/11(金) 19:46:36.61 ID:4UYKwtje.net
>>112
それは、ちょっと・・・

すんません知らないです。

114 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/11(金) 20:51:22.81 ID:189gf9/k.net
仕置屋は子供が観てトラウマになるような話が
少なくて脇役も華やかでいいよな

おれは仕事人IVを小学生の頃見たのが始まり
だが仕置屋の再放送観ても違和感を
感じなかったよ

115 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/11(金) 22:14:19.23 ID:cXI2BPmr.net
>>98
だからなんなん?んなもん並べてどうすんだよ?

116 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/11(金) 22:43:53.97 ID:kXNLkMgn.net
>>114
でも津川さんがロリコンな2話は…w

117 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/11(金) 23:00:05.13 ID:5d1EdUVT.net
亀吉は基本コミカルキャラだけど無法で主水に代わって土下座した場面は
ハッとした

118 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/12(土) 00:12:25.26 ID:4wS89mW9.net
市松にボコボコに殴られるのは笑ったわ

119 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/12(土) 00:41:39.38 ID:x6EW9QOS.net
仕置屋は後期仕事人シリーズに通じる
日常描写の楽しさ華やかさがあるから
再放送に恵まれたと何かで読んだことある

120 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/12(土) 02:29:53.18 ID:TlJi1sIm.net
>>114
いや、意図的にそういう作りをしてぼかしているが
仕置屋は設定からして結構エグいぞ。西尾三枝子さんのエピなんぞ、よく検証したらやばい内容かも、だぞ
だから仕置屋はやめられないんだけどねw

121 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/12(土) 03:14:54.41 ID:jF3UQ2xL.net
>>108
追加で「商売人」で主水にりつの妊娠を告げに来たのが亀吉だった筈。

122 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/12(土) 03:35:35.60 ID:ENdQ/HMT.net
姦計が実在する言葉ってのが一番の驚きだな

123 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/12(土) 03:56:10.89 ID:A4z8Wol8.net
主水、多目的トイレで不倫する

124 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/12(土) 04:17:05.86 ID:A4z8Wol8.net
主水、鬼滅の刃する

125 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/12(土) 05:30:04.01 ID:Dw4FObWQ.net
ここまで>>105の"やといや"に突っ込み無し。

126 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/12(土) 08:56:13.44 ID:UQDJa467.net
>>121
違う
せんが直接奉行所に来て告げている

127 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/12(土) 09:09:52.26 ID:OlqpTsY7.net
俺は前略おふくろ様でのサブちゃんの同僚役が印象的だな〜

128 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/12(土) 09:38:53.78 ID:zVM7Ql0b.net
仕置屋に続いて仕業人も観てみた
コメディアン小松さんと比べるのはNGだが、やはり鶴田さんでは濃すぎというか荷が重かった?
仕業人は切ない島忠助とエロすぎる千勢先生という最強二枚看板が魅力
来週からもっと寒くなるとか?…そろそろ仕業人が似合う時季だ

129 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/12(土) 09:45:28.67 ID:A4z8Wol8.net
物干しに雀が三羽とまってた〜それを猟師が鉄砲で

130 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/12(土) 11:13:55.36 ID:ENdQ/HMT.net
仕置屋最終回の雪ってあれ本物なのかな?

131 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/12(土) 11:19:55.07 ID:x6EW9QOS.net
仕置屋といえば再放送での初見時に
新聞のテレビ欄に
「一筆啓上迷夢が見えた」と誤植があり
ずっと迷夢だと思ってたのに
LDBOXで逆夢と知ってショックを受けた

132 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/12(土) 11:43:15.16 ID:Iix3q8HD.net
藤田さんは必殺に出る前は一時期ナベプロに所属してて、
クレージーキャッツや初期のドリフらとよく共演してたから、
小松政夫氏(植木等の弟子にあたる)との共演もけっこう楽しそうにやってた印象
犬塚弘(クレージー最後の生き残り)と共演した回もだけど

133 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/12(土) 14:03:42.15 ID:qMyxqJYT.net
>>132
新仕置人の頃までナベプロだよ

134 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/12(土) 17:51:15.36 ID:Cp5e5wBZ.net
亀吉は面白かったな
さすがの軽妙さだった

ご冥福をお祈りいたします

135 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/12(土) 19:28:22.32 ID:Kvixa5zJ.net
https://youtu.be/EygCIJ_th_8
仕事人Xでは主水が「閻魔」連発だと思ってたら
実際数えてみると4回しか使ってなかったw

136 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/12(土) 19:47:25.42 ID:o+Xk3vAu.net
仕事人の幇間に身をやつして仇を追い左門の模倣技使ってた男の回で
最後の坊主と主水との対決は最初屋内で戦いはじめたと思ったら
次のカットでは屋外で坊主が倒されてたけど
これもしかして省略されてるだけでけっこう長時間戦い続けてたのかね

137 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/12(土) 20:02:03.71 ID:OO5xtGF9.net
BS朝日、人生歌があるでもうすぐ川中美幸が必殺主題歌愛は別離歌うぞ

138 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/12(土) 23:32:28.84 ID:dQjDisHy.net
ここで話すことじゃないが
小松政夫は大岡越前のイジワルな同心→佐野浅夫の後のおやっさんポジションが
印象強いな。水戸黄門でニセ黄門やったこともあったし佐野の後あたりに
黄門役の候補の一人くらいには確実になってたろう

139 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/13(日) 03:03:17.18 ID:IpViqf3V.net
必殺スタッフが作った「怪 七人みさき」の小松政夫さんは良かった

140 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/13(日) 03:54:03.06 ID:9uy5Awnh.net
迷夢迷夢迷夢迷夢〜うまいどんぶり〜

141 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/13(日) 03:55:04.80 ID:9uy5Awnh.net
小松政夫はどう考えても、うっかり八兵衛ポジションだろ

142 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/13(日) 08:26:00.39 ID:fknVLoJx.net
>>136
省略と言えば
仕留人「世のため」の主水の殺陣、ありゃ何だ?レベルに途中が抜かれてたなぁw
確かに、あの回は前回に続き簪を使用した貢の仕留シーンが目玉なんだけど、ちょっと差別し過ぎだろって

143 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/13(日) 16:35:52.93 ID:uutUVB7C.net
世のためにて候は
なんとも厭な話だったな
マスコミの厭らしさは今も昔も
変わらない

144 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/13(日) 17:13:55.15 ID:zaV+HmRU.net
自称正義の味方にはどんな世の中でもろくな奴はいない

145 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/13(日) 23:08:52.09 ID:EK1kinu5.net
その「自称正義の味方」に抵抗してるつもりで、手前が同レベルの「アホ丸出しの自称正義」に
自覚なく陥ってる例もよく見るな。
キチガイブログに騙されて弁護士に不当懲戒請求して、逆に訴えられて敗訴して損害賠償を背負うとか
大統領選のバイデン勝利を陰謀と決めつける妄想にハマるとか。

学歴は勿論、地頭も最底辺で惨めな人生送ってきたド底辺が、愛国ごっこで
「偏向マスゴミに踊らされてる」世間やインテリの上に立って一発逆転大勝利のつもりで
現実にはマスゴミより数千兆段低レベルに偏向したバカ丸出し妄想を晒して惨めな大敗北という。

自称「マスゴミ権力に立ち向かう正義の庶民」が、実際にはバカで世間の迷惑な
キチガイ小悪党にすぎないとか、本当に小五郎シリーズのネタにできそう。

146 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/13(日) 23:22:59.66 ID:pxO+8Bfz.net
なんかのスイッチが入っちゃったか

147 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/14(月) 03:09:01.31 ID:lNeUZ+hX.net
この世の正義もあてにはならぬ

148 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/14(月) 04:49:09.13 ID:/Sd+V9kk.net
>>136
桜の下で戦うやつだっけ、テレポートしたか長時間やりあってたかでしょうね。
相手が槍?だったし戦いにくかったのかもしれない

149 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/14(月) 06:39:09.37 ID:uyVOcW6/.net
基本的に槍は刀より有利な反面、狭いところでは扱いにくい弱点もあるっていうな。
槍は殺陣もわりと難しいそうで「三匹が斬る!」の小朝師匠も初期はかなり苦労したらしい。

確か標的が屋内で鴨居の槍を掴む→次カットでは室外での打ち合いだったか。
刀と槍だと屋内ではやりにくいけど、外に出るシーンを入れたら間延びするから省略したのか。
妙にテンポよくて嫌いじゃない。

150 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/14(月) 08:08:33.62 ID:lNeUZ+hX.net
槍で「三匹が斬る!」の小朝を挙げるのは、リアルで見てたのが仕事人世代で
槍で「三匹の侍」の長門勇を挙げるのは、リアルで見てたのが仕掛人からの世代って感じなのかな?

151 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/14(月) 10:35:17.50 ID:5muR5ibR.net
錠前や政が使うのも一応槍だよな

152 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/14(月) 14:18:35.41 ID:O4iy8DVE.net
血風編第2話でブス女郎役を演じた浅香光代さんが死去

153 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/14(月) 14:36:42.83 ID:w+tD4oBs.net
浅香光代さんといえば
必殺仕事人の丑三つ参りの奴が
ケッサクだよな

154 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/15(火) 19:16:04.30 ID:bR3rXU3k.net
嵐山の崖行ってみると結構恐いね

155 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/15(火) 23:44:46.76 ID:VcZnKKhJ.net
>>151
>錠前
必殺オタなら気持ちはものすごく分かるミスだなw
俺は主に「手錠」から一字消してるけど。

156 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/16(水) 01:30:08.33 ID:GIDLZ3aH.net
Vのおりく退場回みたけど、これって当時はこれで最後って事前に伝えられてた感じなのかな?

157 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/16(水) 01:33:59.80 ID:1X84l5HA.net
必殺でいきなり挿入歌が流れて三田村作詞で小坂明子作曲とかこれが出演者挿入歌のはしりなのか

158 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/16(水) 01:49:24.71 ID:RB2DJz3+.net
激闘編見てたら「奉行所勤続20年」とか言ってた
もうだいぶ年上になっちまったよ(´・ω・`)

159 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/16(水) 07:11:33.19 ID:tEPz3Y1r.net
Vのおりくさんは何故続投させたのだろう、荒れ寺に住んでたり途中降板だったり扱いに困ってる感じが

160 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/16(水) 07:57:27.57 ID:TzHxysI6.net
>>159
新加入の2人が実績的に未知数なとこあったから押さえで超ベテランを残しておきたかったんじゃない?

勇次がいないのにおりくさんだけいるのは不自然だから、スケジュールが合えば京マチ子を仕切人でなくここにもってきたりとか、草笛光子の再登板も考えていたかも

161 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/16(水) 11:11:36.45 ID:/0v2zlYc.net
前年の南座の舞台で初お披露目した際の政竜の設定はおりくさんからの紹介で江戸に来た
だったからおりくさん絡みは最初から決まってたかと

なんか深く考えないで思い付きで妄想垂れ流す書き込みが散見するが同じ輩か?

162 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/16(水) 11:51:19.81 ID:h+WuvGHp.net
江戸戻ってきたら息子はいなくなり家もなくなったので荒寺で暮らしてたら風邪を拗らせ、そのまま亡くなったんだろうな、おりくは。

163 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/16(水) 11:54:20.39 ID:0JAEOCpo.net
三味線屋勇次のときにチラッとでも触れて欲しかった

164 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/16(水) 14:59:15.01 ID:/3MDFI8j.net
>>162



165 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/16(水) 15:00:52.45 ID:VcXmzi/T.net
「時代劇の早駕籠(はやかご)のシーン」があまりにも酷すぎると話題。  [112890185]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1608087947/

166 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/16(水) 16:11:48.75 ID:Yo+vKWlV.net
単に中条がVも出演の予定だったから山田五十鈴さんも契約してたからでしょ
中条の仕事人降板の条件は仕切人出演だしVの契約の消化も兼ねてたんだろう

167 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/17(木) 03:15:20.54 ID:Xk03tS6t.net
今のキッズのセンスは分からん

168 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/17(木) 14:01:11.56 ID:mwSztBCo.net
三味線屋勇次が投げる糸(弦?)の長さは何メートルあるんだろうか?

169 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/19(土) 13:44:28.79 ID:usyWrDaZ.net
必殺鬼滅人

炭治郎(三田村邦彦
善逸(ひかる一平
伊之助(三浦友和
ねずこ(鮎川いずみ
元締め・鱗滝(藤田まこと

170 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/19(土) 14:23:04.57 ID:icOl8sAd.net
禰豆子はジュディ・オングがいいね

171 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/19(土) 14:38:41.66 ID:IO5PPAoM.net
自演みっともない

172 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/19(土) 14:41:49.58 ID:pMdSp6xy.net
炭治郎(浜畑賢吉
善逸(本田博太郎
伊之助(ピーター
禰豆子(山田五十鈴

173 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/19(土) 15:57:28.90 ID:jOHbfTPb.net
鬼滅は来年の今頃、誰一人として覚えてないんだろうな。
そういえば去年くらいにも、君の縄とかいうのがあったようななかったような気が....。

必殺は息が長いなぁ。

174 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/19(土) 16:01:20.15 ID:usyWrDaZ.net
スレチになるから簡単に言うと
鬼滅の刃は原作が終了はしたけど
劇場版を含めても、まだ原作の1/3しかまだアニメ化されてないので
劇場版の続きのシーズン2が作られるだろうから
来年の今頃どころか、再来年になってもまだまだ人気だと思うよ

175 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/19(土) 16:03:04.34 ID:usyWrDaZ.net
原作漫画本全23巻のうち、今回話題の劇場版「無限列車編」はそのうちの7〜8巻まででしかないので

176 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/19(土) 17:35:04.19 ID:kLh2BN7t.net
スレチなことを延々と語るとは片腹痛い

177 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/19(土) 17:37:45.68 ID:PBzizctr.net
>>176
おまえは存在自体がスレチなんだよ

178 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/19(土) 17:38:38.30 ID:usyWrDaZ.net
はい、すみません
必殺の話題に戻してください

179 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/19(土) 18:52:47.09 ID:icOl8sAd.net
必殺の話題に戻すぞ
必殺仕置長屋より鬼滅の刃のほうが
泣ける

180 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/19(土) 23:24:32.52 ID:Jdrc6IOY.net
必殺の話題に戻すぞ
鬼滅の刃より憂国のモリアーティのほうが
必殺とハングマンに限りなく近い
むちゃくちゃ近い

181 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/19(土) 23:49:09.16 ID:5qzRuv/0.net
必殺の話題に戻すぞ
聖天の政五郎より鬼舞辻無惨の方が極悪だよな!

182 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/20(日) 00:09:00.55 ID:8itJT5eC.net
仕置屋のサントラ欲しい

183 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/20(日) 01:00:22.62 ID:eSKDPbeX.net
必殺仕置屋稼業のサントラは今Amazonで2003円
ときどき安くなる底値
欲しいなら買えばいいじゃん

184 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/20(日) 01:01:08.96 ID:3GInbW1w.net
必殺の話題に戻すぞ
「竈門炭治郎のうた」欲しい

185 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/20(日) 01:32:54.89 ID:0i3qszV9.net
消えろゴミ自演

186 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/20(日) 02:00:51.78 ID:mjZEznUb.net
必殺の話題に戻すぞ
仕置屋チームなら下弦以下に無理矢理勝てそうじゃね?

187 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/20(日) 04:41:46.52 ID:uH/BpH9l.net
鬼滅は全く知らないけど全覚なら全員倒せるハズ

188 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/20(日) 06:49:19.68 ID:43AbhFFb.net
真面目な話、いまでも後期必殺が続いてたら軽薄なパロディはやったと思う。

悪人を「鬼」に見立てて、剣を学んで鬼を倒そうとして
返り討ちにあった兄妹が頼み人とか。
せんりつが主水の羽織を全部洗濯に出して、主水が一着だけ残ってた
なぜか緑と黒の市松模様の羽織を着るオチとか。

189 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/20(日) 07:29:23.12 ID:mrj8qnTO.net
>>188

間違いなくやるわ
しかも流行りが去った数年後という
微妙なタイミングで

190 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/20(日) 08:28:58.08 ID:SPYBPUfc.net
君の名はのパロもやっただろうな
そういえばうらごろし以外で人格入れ替わりネタってやってないよね

191 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/20(日) 09:07:34.31 ID:WOzM7Uky.net
>>185
うるせえぞ、実は沖時男ファン。

192 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/20(日) 10:07:19.50 ID:mrj8qnTO.net
そいや今日鬼滅の刃が18時59分から
フジで放送されるな…と
番組表をみてたら
笑点でも鬼滅ネタやるそうで…笑

193 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/20(日) 10:33:52.70 ID:y9fmePpy.net
鍛冶屋の政、猪頭とたたかう

194 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/20(日) 10:35:06.82 ID:y9fmePpy.net
なんでも屋の加代、竹を銜えさせられる

195 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/20(日) 11:01:41.55 ID:zZxwlm4M.net
>>183
市松のテーマとも言えるトラッペットの曲狙いなら残念ながら収録されていない

196 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/20(日) 11:12:27.77 ID:dzvFlSf9.net
笑点メンバーって必殺出た事ないよな
またはその逆も

197 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/20(日) 11:14:16.35 ID:jk5YZcNN.net
山田隆夫

198 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/20(日) 11:30:05.19 ID:0hf2FDYb.net
楽太郎出てなかった?
と思ったがあれは暴れん坊将軍か…

上様のコロナ回復を祈願します

199 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/20(日) 11:31:08.50 ID:tgHVz/v7.net
いつものお爺さんってあのひと何て名前なんですか?

200 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/20(日) 11:35:29.67 ID:SjYkkhhA.net
>>195
仕置屋のサントラって、ちょこちょこ抜けがあるよな
何度も言われているが、>>195の曲がなかったのは購入者全員が落胆したと思う。アレは本当に惜しい
あと、捨三の追跡〜タイムボカン風〜、も無いわ、「業苦」で使用された尺八の曲やおこうのテーマの楽器違いも無いわでちょっと不満も残ったものだw

201 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/20(日) 11:36:02.99 ID:y9fmePpy.net
笑点は日テレで局が違うから
ネタにもしない

202 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/20(日) 11:50:39.40 ID:jk5YZcNN.net
それより新からくり人の
未使用オリジナル曲が
どれくらい闇に葬られたのか気になる

203 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/20(日) 13:10:43.69 ID:OEZH5Hag.net
>>200
でも数年前のLPの時は仕業人などとのカップリングで曲数も少なかったから単独で大幅に収録曲が増えていて、しかも主題歌の哀愁も収録されていたから多少の漏れは仕方ないと当時購入した俺の感想。

204 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/20(日) 13:17:10.77 ID:y9fmePpy.net
全部収録しないと、あれが入ってない!これが入ってない!とゴネる人が出るから
必殺に限らずだけど、サントラ盤出すときは大変だ

205 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/20(日) 16:19:07.16 ID:XYtSPC3U.net
仕舞人のサントラもプレミアムなのね、驚いたわ

206 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/20(日) 16:49:20.45 ID:0FHnyDa+.net
主水死すの時に出たサントラシリーズも
もう20年以上経つんだなぁ...

207 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/20(日) 16:55:35.56 ID:s16XBFN5.net
>>199
山内八郎

208 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/20(日) 17:07:48.29 ID:iqRGq6Zl.net
仕置屋の未収録BGMなあ…
アジトの金の分配シーンでよく使われたペットソロが収録されて無いのはやっぱ残念よな
あっちのが出陣のテーマって印象

209 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/20(日) 18:15:10.93 ID:2VKDrrtC.net
>>200
捨三の追跡〜タイムボカン風〜ってコレ↓か?
https://www.youtube.com/watch?v=yvEp1UJ-nxE#t=3m05s
↑コレが無いならオレは要らんわ・・・('A`)

210 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/20(日) 18:49:55.35 ID:O6oj5IHf.net
その曲は入って無かったのか?
好き嫌いはともかく必須曲やろ。

211 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/20(日) 20:41:56.73 ID:8itJT5eC.net
>>209
1番欲しい曲やねんけどないの?
日常でも緊張感ある場面ではこの曲が脳内再生される

212 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/20(日) 21:39:18.34 ID:mrj8qnTO.net
タイムボカン風の曲は
デッデッデッデ デケデーッデッデ♪
って曲だよ

213 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/20(日) 21:46:27.83 ID:mrj8qnTO.net
仕置屋2話で、大和屋さんを追跡するシーン
が印象深い
他はどこで流れていたっけ?

214 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/20(日) 21:50:48.39 ID:eSKDPbeX.net
>>209の何秒の曲?
3:07からの捨三が玄関で水を撒く部分はまんまのタイトル「緊迫」
4:21からの市松が仕掛けた後は「仕置」
で2曲とも仕置屋稼業OSTに入ってる

1:13の主水が「助かる算段ついてるんだろうな」のブリッジ風は
別シリーズのOSTにあったような
なかったような

「緊迫」はたしかに日常で脳内再生されるときあるね

215 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/20(日) 21:53:06.31 ID:8itJT5eC.net
>>214
緊迫って言うんか
入ってるなら買うわ

216 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/20(日) 21:53:49.03 ID:2VKDrrtC.net
>>212
じゃ >>209の曲は有るのか?!
だとしたら“買い”だ!

217 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/20(日) 21:55:29.98 ID:2VKDrrtC.net
>>214
おお!やはり有るのか!
「緊迫」か!・・・アレが無いとイカンよなぁ

218 :実は沖時男ファン :2020/12/20(日) 22:53:00.41 ID:+ldVMro/.net
なんだか話が噛み合ってねえな。
タイムボカンなら仕業人200回記念で堪能出来るじゃないか。

>>191
うるせえぞ、実は諸木淳郎ファン。
オマエが遅えから先にやってやったわ、ボケっ!

219 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/20(日) 23:01:15.94 ID:eSKDPbeX.net
リストで出陣・仕置・崩壊・哀愁(葵三音子)
最終回の市松救出〜主水左遷〜エンディングを再現して聴いてる

仕業人OSTみたいに在庫切れになると一気にプレミア価格だから
仕置屋稼業サントラの今の尼安値は欲しいなら買い時だと思う

220 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/20(日) 23:12:01.69 ID:SjYkkhhA.net
>>217
そこまで思い入れのあるアンタにゃ申し訳ないがw
オレ、「緊迫」というと新仕置の「牢獄無用」の方が印象深くてなぁ

221 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/21(月) 00:49:46.23 ID:qP/1hdZv.net
明日から商売人
主水の事実上締めくくりみたいな

222 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/21(月) 02:20:37.58 ID:WN7yOouR.net
必殺シリーズのサントラ全部買うと貰えた未収録CDをリマスターして一般で売ったら良いのにな。
仕事人の提供テロップの曲はこれにしか収録されてない。
サントラCDは間違って別バージョンが収録されてる。

223 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/21(月) 05:44:53.22 ID:cKC+OXjm.net
キングの特典CDは新からくり人の夢ぐらしアレンジ曲と仕事人IVの殺しのテーマのサックスが衝撃的だったなー。例のタイムボカンや森之助のテーマも期待してたけど収録ならず。

224 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/21(月) 12:24:26.04 ID:hKAqihaI.net
>>223
森之助のテーマはまず見込みなし。そもそも、本放送で使用されたのも手違いからなんだから、んなもん残さないだろう

225 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/21(月) 12:37:40.80 ID:qP/1hdZv.net
うらごろし&渡し人のサントラだけ持ってる
他は探しても高くて手が出せん、ストリーミング配信は権利関係で難しそうだし

226 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/21(月) 13:26:47.67 ID:4mkeBINp.net
仕事屋のサムテイラーvarなんてまず収録されないだろうしね

227 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/21(月) 15:23:52.43 ID:+ee+jjBB.net
>>225
仕業人と仕舞人以外は普通の値段なんだが

228 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/21(月) 16:54:59.99 ID:NGlny0hz.net
サントラ10年前に購入しといて良かった

229 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/21(月) 18:46:22.67 ID:GzP4KiL1.net
いま若者の間で昭和歌謡ブームらしいんで
必殺もうまく便乗してほしい

230 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/21(月) 18:53:17.75 ID:aIgxmYAO.net
取り上げられるとしても、西崎みどりの旅愁くらいだろうな

231 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/21(月) 20:06:07.72 ID:nytKiiWC.net
何故か必殺シリーズ主題歌って言うと西崎みどりってイメージだが
山下雄三(荒野の果てに)、三井由美子(やがて愛の日が)、葵三音子(哀愁)
の方が断然好きだな、西崎みどりは何曲か歌ってるが仕業人の主題歌
(さざなみ)くらいかな、好きなのは・・・

232 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/21(月) 21:36:12.44 ID:JxoDP98+.net
仕切人は駄作だと思うがテーマ曲はよかった

233 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/21(月) 21:40:10.57 ID:cKC+OXjm.net
西崎みどりで好きなんは
橋掛人のもどり道やね

234 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/21(月) 21:41:51.61 ID:LG8XZWGn.net
平尾昌晃はもっと評価されてもいい

235 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/21(月) 21:56:21.80 ID:TVODRxWW.net
いや充分評価されてるだろ

236 :実は冲時男フャン :2020/12/21(月) 22:20:46.83 ID:kVzXF03Y.net
さてここで問題です。
>>234 タンは以下のどれでせうか?

1:平尾さんが世間で十分に評価されていると知らない。
2:世間の評価を知っていてまだ不足だと思っている。
3:ツッコミ待ちのボケ。
4:実は「実は沖時男ファン」君が匿名で書いてる。
5:へらぴょ〜ぐねしゃほべぇ〜!

正解者の中から抽選で9999兆名さまに「実は沖時男ファン」君を一発殴る権利を差し上げます。

237 :実は冲時男フュン :2020/12/21(月) 22:26:55.09 ID:kVzXF03Y.net
>>236
うる星ぞ!実は島田一の介師匠フェン!

何時もの方のお手を煩わせないよう自分で言っておきました。
へらぴょ〜ぐねしゃほべぇ〜!

238 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/21(月) 22:54:39.99 ID:aIgxmYAO.net
実は沖時男ファンとID:kVzXF03Yは同一人物?
それとも実は沖時男ファンを目障りだと思って
そういうことをやってる別人?

239 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/21(月) 22:55:32.31 ID:aIgxmYAO.net
前者なら別にどうでもいいが、後者なら粘着質な奴だと思う

240 :実は沖時男ファン :2020/12/21(月) 23:10:37.92 ID:o2Gtalww.net
西崎みどりのレア曲「そして、ひとり旅」は、アレンジの劇伴しか使用されていないのが惜しい。
元歌も結構いい。
挿入歌としてどこかいい場面で使用していれば、評価も今とは少し違っていたでしょう。

しかし西崎みどりの未収録音源で、一番残念なのは「八木節」だ。
あれが世に出ていないのは、何か事情があるのか?
正真正銘のお宝映像であるが、それが聴けるのは必殺だからこそだろう。
感謝感謝だねえ。

241 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/22(火) 01:10:40.18 ID:8dZWMGQn.net
そう言えば中村啓二郎氏はまだ現役?御存命?
編曲家も重要だけど平尾昌晃亡き今、必殺サウンドの新曲はこの人しか思いつかない。

せめて鏡花水月をウエスタン風殺しのテーマにアレンジして欲しい。
悲しい曲も。

242 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/22(火) 01:33:53.04 ID:S8VrcTak.net
粘着質とか連投さんかと思ったら
1スレで書ける>>238-239を連投してて笑った

243 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/22(火) 01:37:54.12 ID:ddxqnMC+.net
中村啓二郎さんてインタビューとか無いからけっこう謎だね

244 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/22(火) 06:30:11.11 ID:KhLmb/8P.net
>>242
けっきょく、お前がいろんな人に絡んでるだけか

245 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/22(火) 09:22:22.70 ID:Ih1FPxCI.net
>>243
仕事をしてもテロップに名前を出してもらえない酷い扱いされてムカついてるんだろうな

246 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/22(火) 15:13:09.11 ID:4UGSSbzO.net
わかっててゴーストやってたんじゃないん?

247 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/22(火) 19:15:50.57 ID:ddxqnMC+.net
中村さんが担当するときは平尾先生と併記してほしかったけどな
必殺に限らずゴーストは業界的には当たり前にあるんだろうね

248 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/22(火) 19:31:17.19 ID:4UGSSbzO.net
初期必殺でも竜崎孝二のお弟子さんが
ゴーストしてたらしい
と、このスレで知った

249 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/22(火) 21:00:42.21 ID:ddxqnMC+.net
へえ、そうなんだ
お弟子さんの物を師匠名義で出すのは脚本でもあるよね
竜崎孝路さんもインタビューとかないのかな?

250 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/22(火) 21:21:59.38 ID:P15ffehz.net
>>249
助け人「国替大精算」がその可能性濃厚だと以前ここで読んだなぁ
確かにこのエピはまとまりも人物描写も悪く、安倍先生の手によるものとは思えない、ってのはこじつけ臭いかな?

251 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/22(火) 21:25:04.50 ID:Ih1FPxCI.net
>>246
印税も平尾にいく契約を結ばされていたかもしれない

252 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/23(水) 10:12:43.01 ID:6g4kwG8S.net
商売人
1話
黒人が嫌がる理由が脚本と少し違うけど、今でも、自分の特徴や短所をネタにする
自虐的なネタを売り物にする芸人はいる(良い悪いは別にして、そういう芸風はあるのは
事実)。だから、あれではわかり難くなったと思うから、普通に虐待する方がよかったと
思う。

2話
こういうのは、誘拐犯から女を救出する話にもできたはずで、助けようとする
旦那を正義にして、誘拐犯を倒すのも正義の行為とすることもできた。
誘拐した理由を同情できるものにして、それほど悪人でないようにしたのも
わかるけど、誘拐された女が変に意気投合するのがわからない。
普通なら女の設定を娘にするのに、妾にしたのも、自分の置かれている境遇に
疑問を持ちやすくするため?
本放送当時、なぜか面白くない気分がして、商売人の前途に嫌な予感がした。


最終回
新仕置の最終回は、反撃しなければ生き残れない状況だったけど
商売人の場合、取り合えず江戸を出て様子を見た選択もできたのに、
わざわざ反撃するのがわからない。今もって。

253 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/23(水) 10:45:51.58 ID:mopOvCpk.net
商売人を通してちゃんと見るの初めてだけど、仕置の役者が四人しっかりした人がやってて引き締まってて楽しい

254 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/23(水) 11:25:55.80 ID:Ta9ZrM4f.net
>>252
スマソだが
オレには、お前さんの分析力が低いとしか思えない。もちっと深いところで観てみてくれ
お前さんは、創り手のせいにしたいらしいがな

255 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/23(水) 11:53:52.38 ID:u8R7ubx/.net
人情の機微が分からない人に何をいっても無駄だと思う
そういう人向けに全部セリフで説明がはいる仕事人があるんだし

256 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/23(水) 11:53:53.44 ID:sCMN0g3n.net
>>252は特撮板で嫌われてる美和祥平だろ

257 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/23(水) 12:08:20.20 ID:rYe26PVM.net
>>252
作品の読解力欠けてそうだな

258 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/23(水) 12:11:33.74 ID:mopOvCpk.net
新必殺仕置人がキャスト多過ぎて、設定もゴチャゴチャし過ぎてて合わなかったけど
商売人は丁度いいくらいに絞ってて面白いけどね

259 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/23(水) 13:23:21.00 ID:vnKe/jkV.net
一応、ここに書いておこうかな

デアゴの必殺シリーズDVDコレクション「必殺仕置人」
いつもは隔週の火曜日発売だが
次回は、あさって12月25日金曜が発売日なので
買ってる人は、お忘れなく!

260 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/23(水) 13:31:00.15 ID:sQUqHvci.net
>>259
おお、アリガトウ!
予約して無いから、速攻本屋へ行かんと
直ぐ売り切れなんだよな・・・

261 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/23(水) 15:13:32.12 ID:AlSaKV1o.net
若い頃は新仕置のほうが楽しかったが
年取れば取るほど商売人や
新からくり人の良さが分かってきた

262 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/23(水) 15:21:58.10 ID:jvGmUKc1.net
年を取っても新以降の仕事人の良さは分からない

263 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/23(水) 15:35:15.07 ID:RWOdjiwh.net
仕事人1は左門浪人までは硬派で好きだよ
おでん転職以降がどうしようもないけど

264 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/23(水) 16:20:40.58 ID:pKchMcuU.net
後期必殺を見てから前期必殺を見るとどうも後期シリーズは仕事シーンがワンパターンだなと思う。
前期のこう来るか!みたいな展開が少ない
仕置屋や仕置人を見ると予想外の展開が多くてワクワクする。

265 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/23(水) 17:21:58.65 ID:MgAl4OPy.net
だってそうやって作ってあるんだから
制作者側が意図的に

266 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/23(水) 17:34:22.14 ID:AlSaKV1o.net
80年代は重厚なドラマがウケなかったんだよな
あの時代の空気感を知らない若い人にとって
後期必殺は理解に苦しむものだろうな

267 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/23(水) 17:39:16.66 ID:MgAl4OPy.net
007ですら80年代はロジャー・ムーアによる
ほのぼのドタバタファミリー路線を貫いたくらいだからな 
日本だけじゃない流れなんだよ

268 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/23(水) 19:12:37.39 ID:cbqKjqmb.net
事実パターンドラマにしたことで一大ブームになり映画に舞台にと拡大したわけだしな
あとリアルタイムで毎週1話定時に見るのと、今ソフトや再放送でまとめて見るのでは
感じ方もだいぶ違うであろう

269 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/23(水) 19:57:13.44 ID:sCMN0g3n.net
山田だったか必殺番だったかは忘れたが必殺本に書いてただろ
後期シリーズはバラエティの手法を取り入れてるって

270 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/23(水) 20:04:43.67 ID:jvGmUKc1.net
バラエティの手法を取り入れて大コケした仕切人。ここで作り手が視聴者とズレてる事に気がつかなかったのも必殺終了の一因

271 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/23(水) 20:14:06.65 ID:sQUqHvci.net
>>265
後期は何か水戸黄門的な生産効率を考えて作ってたって
噂は聞いたな・・・w

272 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/23(水) 21:06:21.51 ID:iK59wL+5.net
仕事で文章書くことあるんだけど、例えばほぼ同じ文章量でも
フォーマットが決まってる文章なら、あまり考えなくていいぶん
流れ作業で楽に書けるけど
全文ゼロから考えたり調べたりして書く文章は全然違う。
同じ一万時程度の文章でも、倍ぐらい時間かかったりする。

必殺の前期と後期も作る側からしたらそんな感じなんだろうか。

273 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/23(水) 21:42:45.80 ID:Kb31D+5i.net
>>252
商売まで読んだ

274 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/23(水) 22:06:22.53 ID:u8R7ubx/.net
>>272
楽にかける人とそうでない人がいるんじゃない
フォーマットが決まっていても人物の作り込みや
セリフの質を上げようとすれば時間はかかるだろうし

仕事人IVと映画「必殺!」を比べると
加代のセリフとかドラマは安い人物設定で流して書いてるなと思う
「必殺!」の加代はまだまともだもの

275 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/23(水) 23:02:24.44 ID:LdWS8k9l.net
加代はガメつい割に商売に向いてない
とりあえずお客様のプライバシーで仲間笑かすのは擁護出来ないレベル

276 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/23(水) 23:20:47.22 ID:Y9K6+AXy.net
>>252
商売人スレに書き込みなされ

277 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/24(木) 01:02:32.83 ID:ciyjGuBQ.net
今BSで仕事人見てるけどだんだん三田村のプロモみたいになってる

278 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/24(木) 01:33:55.65 ID:OZRzoEMG.net
本筋と関係なく突然秀のPV始まった時は笑ったわ
最後の笑顔が一番面白かった

279 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/24(木) 04:37:02.74 ID:tfEMpaWz.net
>>278
秀歌は昨日で聴き納めw

280 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/24(木) 06:32:40.92 ID:Hsi10Fg/.net
PVの秀の笑顔はやけくそで笑ってるよね
ベテランの役者にはからかわれたんだろうし

281 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/24(木) 08:34:50.83 ID:0JujUT5Z.net
秀は必殺ブームの最大の功労者

282 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/24(木) 08:42:57.02 ID:vAZtLsls.net
リアルタイムでは新仕事人から観始めたので
Tでの秀の最初の得物が鑿だったのは意外だった・・・

283 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/24(木) 10:02:54.61 ID:MFgjzXnF.net
三田村は最初ひどい棒だったなw

284 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/24(木) 11:10:52.43 ID:gvLXvizU.net
清さん、シブイなぁ。

285 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/24(木) 11:56:27.62 ID:ceWsa1sW.net
商売人の1話は当時大ヒットした海外テレビドラマ「ルーツ」が元ネタなんだが
知らない若い世代の人が見ると、黒人蔑視だとか思うんだろうな

286 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/24(木) 12:10:23.12 ID:06GA4+ZH.net
>>285
しかも「ルーツ」はテレ朝の独占放送だったんだよな。
だから、局の都合としてもむしろ仕込んで貰わないと困ると言う。

287 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/24(木) 12:23:25.33 ID:uAnVFZ0H.net
前期は共闘というかチームで戦ってる感があって良かったよな
印象的なのは新仕置で松がしくじりそうになった時に現れる主水、新仕事で勇次の糸が切られてピンチに秀がフォロー
後期はそういった場面が無くて残念
(仕切人ではあったかも)

288 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/24(木) 12:26:55.32 ID:5M5/Spdd.net
後期は殉職で死ぬ殺し屋が殆ど居なかったね、行方不明で取り敢えずお茶濁しって感じで

289 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/24(木) 13:21:33.58 ID:h3yH6H5g.net
ファミ子さん紹介しました

290 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/24(木) 16:26:46.83 ID:iFSF0Xzc.net
三田村は台詞読みはアレでもアクションはマシなほうだった

村上は…スカイ序盤は台詞もアクションも棒だった

291 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/24(木) 17:25:40.72 ID:cxDqVeZ4.net
>>282

新仕事人の最終回の回想シーンの
若かりし日の秀さんは
キチンと鑿を持ってるね

292 :実は沖時男ファン :2020/12/24(木) 18:05:50.85 ID:XOPc3ewp.net
>>285
今の若い人は、あの子役の少女・斉藤こず恵が。
当時ものすごいポジションだったことの方が意外に思うのでは?
今の芦田愛菜に匹敵すると言っても、誰も信じないだろうねえ。

293 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/24(木) 18:51:11.50 ID:HLjHfngV.net
>>282
確か32話か33話ぐらいで前触れもなくいきなり得物が変わってるんだよな
一応それ以前に2回ほどガチな簪で殺しやってたけど

294 :実は冲時男フュン :2020/12/24(木) 20:20:14.68 ID:Mm/t/ih5.net
三田村さん曰く、殺しの簪、実際はあんな長大な簪なんかないそうですね。
あと握って刺すときに、簪の飾り房の部分が曲がってしまうから、
本番で出番の前、物陰で曲がった房を手で直していたとか。

刺すシーンでは、相手の首を押さえた左手の指の間に
十円玉をはさんでおいて、そこに簪の先を当てる。
そのまま十円玉を下にずらすと、前から見れば刺しているように見えるとか。

あと刺すシーンで、簪で自分のこめかみを刺して怪我したこともあるそうです。
小道具の簪が少し長いものに変わって距離感が狂ったそうで。
スタッフに、ドジな「仕掛人」やなーといわれたそうです。
「仕掛人」は確かにそういってたけど、実際にスタッフがそういったのか、
三田村さんの間違いかは不明です。

以上、主なソースは「おとな旅あるき旅」でした。へらぴょ〜ぐねしゃほべぇ〜!

295 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/25(金) 05:01:47.38 ID:BfnrCj7r.net
>>267
ランボーとかもそうだね。

296 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/25(金) 05:03:43.96 ID:BfnrCj7r.net
>>277
秀のミュージックビデオは何話だったっけ?

297 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/25(金) 07:27:06.34 ID:bxfZmEYO.net
>>292
>>294
うるせえぞ、実は広田和彦ファン。

298 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/25(金) 10:28:04.21 ID:RSIFowH7.net
草笛さんって藤田さんと同い年 長生きだよなあ みんな鬼籍に入られ、春光尼の西崎さんしか女元締はいない

299 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/25(金) 13:27:06.25 ID:QK9cSRQv.net
激闘編見てたら、主水が珍しく8人くらい斬ってた

300 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/25(金) 14:42:19.15 ID:yGfOKma7.net
>>294
>殺しの簪、実際はあんな長大な簪なんかないそうですね

そうかな?花魁のかんざしとかめっちゃ長いのあるぞ

301 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/25(金) 15:05:05.75 ID:yGfOKma7.net
こんなのとか
https://img.aucfree.com/l554768145.1.jpg

302 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/25(金) 20:31:00.88 ID:AZ1egnAn.net
>>301
強そう

303 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/25(金) 22:12:09.40 ID:/cltkwku.net
>>300
実際に「武器なしであの花魁を〜」では花魁の頭の簪を使用して仕置きしてたしな

304 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/26(土) 02:06:02.57 ID:yswPWeIv.net
>>299
あれは同時期の劇場版必殺IIIの殺陣をテレビでもやった感じだと思う。

305 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/26(土) 03:04:08.88 ID:7hJqXUDo.net
仕切人ってターザン回のあと視聴率下がったんだよね
そのあとはそれなりにまともな回もあったのに

306 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/26(土) 05:25:23.10 ID:g0z81Mk1.net
そりゃ忍者や鳥人間と続いてターザンなんて普通の時代劇好きな人はブチギレしますよw

307 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/26(土) 09:19:13.42 ID:pnJMeUhk.net
忍者はいいだろ。

308 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/26(土) 09:35:48.72 ID:P8NOe0v/.net
仕切人は勇次ともう一人でバディ物にして欲しかったなぁ
勇次が独立したというより仕舞人にゲスト出演しているみたいで
懐が深いキャラクターだから二人+元締めで十分ドラマになったと思う

309 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/26(土) 09:45:58.11 ID:MZ1M92DK.net
>>307
忍者じゃなくてピラミッドだった

310 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/26(土) 09:53:38.70 ID:7u0KMZmz.net
どうせ非主水作品は何しても人気出ないとヤケクソになってたから

311 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/26(土) 11:25:44.22 ID:Wq5ElScs.net
>>310
うらごろしも当時はアレやったみたいやしなあ

312 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/26(土) 12:31:49.48 ID:sl0kxigq.net
そういや、雑誌の『バディ』もなくなっちゃったね.......。

前はよく買ってヌイてたけども。

313 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/26(土) 12:50:12.18 ID:a6QzojzA.net
仕切人は仕事人が多すぎだった
雁之助、高橋悦史は要らんかったと思うし、殿下も勇次と同じ髪型なんで
もうちょっとキャラを変えてほしかったと思ったら途中から髪型が変わって
だったら最初からそうしとけよと思ったし
まとまりに欠けてた

314 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/26(土) 13:36:09.00 ID:P8NOe0v/.net
仕切人の唯一の救いは山本陽一も含めて
レギュラーの演技が達者だったことか
ひし美ゆり子も下品になる一歩手前で上手かったしね

仕事人III以降の加代の下品さは
どうにかならなかったのかと思う
狂言回しで画面に出てる時間が一番長いのに

315 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/26(土) 13:54:56.35 ID:g0z81Mk1.net
でも沢山仕事人がいて、それはそれで華やかでよかったけどね。まぁ次の仕事人が人数減って凄く地味に感じたけどw

316 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/26(土) 14:28:09.80 ID:IFReX9xn.net
仕舞人の成功で京マチ子を軸に、シリーズ化を目論んで豪華キャストで企画された仕切人
余りにも盛り込み過ぎて内容が目先の数字目当てで薄くなっちゃった失敗作

317 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/26(土) 14:35:45.50 ID:a6QzojzA.net
仕切人で必殺シリーズで初めてステレオ録音になったんだよ
なので、スタッフの意気込みが作品の質より物量のほうに動いたんだろうな

318 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/26(土) 16:22:18.06 ID:6Ie33ifc.net
芦屋雁之助は仕切人の時のアレをどういう思いでやってたんだろ
だんだん演出がエスカレートしてくし

319 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/26(土) 16:40:29.71 ID:qtZR22T2.net
インタビューでは覚えてないって言ってばっかりだったな

320 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/26(土) 16:42:33.17 ID:REAw/OBV.net
>>317
仕事人のサントラ(当時はまだアナログ)がバカ売れして商品化前提で予算付いたからじゃないかな

321 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/26(土) 16:44:25.35 ID:qtZR22T2.net
>>313
確かに雁之助さんはいらんかったね。悦史さんは契約してるから外せないしなあ
小野寺昭のヅラが変わったのはがっかりしたなあ。似合わないし

322 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/26(土) 23:31:01.18 ID:Q0PpCt03.net
小野寺昭の新吉は杖に仕込んだ刃物が見るからに薄くてペラペラで
これで人間を刺し殺すのは絶対に無理だと思わせたのがダメだった

323 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/26(土) 23:55:23.48 ID:bWWaqbTT.net
>>311
非主水シリーズでも、“助け人走る”と、
今なら市原悦子の“うらごろし”には期待してるぞ!

324 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/26(土) 23:58:13.24 ID:qtZR22T2.net
香港映画とかでペラペラの刀あるからそういうもんと思って観てた

325 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/27(日) 00:31:36.72 ID:iKjur5+Z.net
山田五十鈴主演で女主水を作ろうとしてたけど数字が出せなくって
次に京マチ子で必殺仕舞人作ったら数字的にも上手く行った
そして本腰入れた(つもりで大幅にキャスト増加した)のが必殺仕切人のハズだった

そして大ゴケした

326 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/27(日) 00:34:57.47 ID:M0Az5S6e.net
>>321
高橋が途中で抜ける事も考慮していれたのかもね。二人が抜けたら中条と小野寺の二人になっちゃうし。

327 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/27(日) 00:37:34.43 ID:YOPqy3oq.net
京マチ子、高橋悦史が途中抜けるのは分かってただろうから
それ見越してメンバー多くしたんじゃない?

328 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/27(日) 01:45:26.13 ID:/PZQS3Gv.net
そうかあ、1クール分しか契約してなかったのかも

329 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/27(日) 07:25:45.68 ID:iKjur5+Z.net
高橋はエンドロールで中条きよしより扱いが悪い!ってスネて
10話以上出演断って別の仕事入れたって聞いたけど

330 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/27(日) 09:06:14.87 ID:c/Zb0z0G.net
>>329
舞台桜の園出演での抜けだよ
仕切人のサントラのライナーノートにも書いてるぞ
つまんねーデマ流すなボケ

331 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/27(日) 12:45:03.73 ID:ubHIijGT.net
この前の仕事人の放送で秀が標的を普段の職人姿で誘い出した後
姿を消したと思ったら黒装束で現れて標的を殺してたが
これわざわざ黒装束着る意味あったんだろうか

332 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/27(日) 13:16:11.29 ID:lJpKPbX7.net
からくり人見たいけど、森田健作が出てるから見るの嫌なんだよな
あんな人間のクズみたいなのが主要キャストにいると作品の質が大きく劣化する

333 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/27(日) 13:28:56.51 ID:wwtC0K+X.net
秀っていつも着てる青い上着脱げば
そのまま殺しの黒装束っていうイメージだが

334 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/27(日) 14:46:05.97 ID:lcYFAHxO.net
森田健作より>>332のほうがよっぽど気持ち悪い
親でも殺されたのかよ

335 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/27(日) 14:48:04.78 ID:BDxzibxJ.net
>>331
仕置シーンで衣装替えはお約束になってるんだよな。
Vでも、政と竜が得物は現地調達してんのに、衣装だけきっちり着替えた話あったしね。
興醒めだけどね。

336 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/27(日) 15:20:50.75 ID:d1Ilqy2K.net
>>334
千葉県民なんだろ

>>335
着替えは特撮ヒーローの変身と同じで、性豪よりもビジュアルインパクトをとったんだろ
仕掛人の梅安からすでに殺し装束はあった(原作にはない)

337 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/27(日) 15:21:31.97 ID:d1Ilqy2K.net
>>336
すまん
性豪→整合性

338 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/27(日) 16:27:01.54 ID:XbwsjTYo.net
>>315
旋風編開始当初、激闘編ひいては映画の裏か表かの後、でかつてのメンツのほとんどが消えて、脱力感は半端じゃなかったなあ。主水もこの時は鉄のような悪友もいなければ、加代のようにジャレ会う相手も無く、また、初期の秀や勇次のような跳ね返り物もいないという最も裏稼業に対する張りが無かったなあ。政もこの頃はVや激闘編の頃と比べると仲間内のやり取りはほぼ無いし。

339 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/27(日) 17:03:45.59 ID:XCOB92LM.net
旋風編当時は必殺キッズのワイですら
「今どき必殺でもないやろ」と
セガ・マークIIIのスペースハリアーを
プレイしながら呟いてましたわ

340 :実は沖時男ファン :2020/12/27(日) 17:28:21.95 ID:4gnZDI6K.net
>>338
それが劇場化の反対理由なんだよね。
無駄に世界観が大きくなりすぎて、肝心のテレビ放送版のスケールが小さく思えてな。
結果、寿命が短くなったという。
(まあ理由はそれだけじゃないんだろうけど)
現在のヒガシ版が、同じ轍を践まないように願ってるよ。

しかし、2018の試写会で久々に巨大スクリーンで観たけど。
やっぱ「迫力が違う!」と思うw
劇場版にイエスかノーか?
これだけはなんともしがたい、主張の揺らぎがある。

341 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/27(日) 17:41:52.36 ID:4gnZDI6K.net
>>340

うるせえぞ、実は大橋壮多ファン!

ああ自演だよ、ジ・エ・ン!

342 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/27(日) 18:09:57.38 ID:zx7r6Kb/.net
テスト

343 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/27(日) 18:10:15.40 ID:zx7r6Kb/.net
15点

344 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/27(日) 20:37:28.72 ID:NabizLYQ.net
>>337
しらじらしいwww
オマエ、ウケたかったんだろ?

345 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/27(日) 21:54:36.19 ID:XCOB92LM.net
うーん、劇場版やっていようがいまいが
87年当時
必殺シリーズは時代おくれだったからな
「今どき必殺でもないっしょ」と
スケバン刑事みながら呟いてましたわ

346 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/27(日) 21:59:55.28 ID:YOPqy3oq.net
ブームの頂点で秀勇次が同時に出なくなって
一気に終焉に向かった感じだった
政と竜はできるだけ二人のイメージ引き継いだ形だったけど
それが新鮮味に欠けたしな

347 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/28(月) 01:30:20.52 ID:nikKbluB.net
千葉県とか東京都の金魚の糞じゃん

348 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/28(月) 13:36:24.30 ID:E6/r0cKz.net
>>337
ふつう、性豪なんてスケベな変換は使わないのに
最初にそれが出るということは…
普段、エロ文を書いてると見た!w

349 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/28(月) 14:30:08.45 ID:5wCArzlo.net
生徒会役員共の読者か?

350 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/28(月) 14:34:19.09 ID:JRjgEI2/.net
加代 性豪ヘラジカを目撃する

351 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/28(月) 14:35:00.23 ID:E6/r0cKz.net
性豪ヘラジカ丸とか

352 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/28(月) 14:37:07.16 ID:JRjgEI2/.net
一筆啓上 豪苦が見えた

353 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/28(月) 15:20:39.08 ID:TZiCwtm2.net
鮎川いずみは寿司屋で他人の事を全くかんがえずに店主に止められるまでトロばかり注文する下衆な女

354 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/28(月) 18:12:28.64 ID:E6/r0cKz.net
鮎がトロ喰う

355 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/28(月) 18:33:35.40 ID:JRjgEI2/.net
今やってる美味でそうろう2だと鮪も松茸も庶民の飯だったんだってな(鮮度の都合で鶏卵の方が高い)
江戸は緑なす大地、四季折々の花だったか

356 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/28(月) 18:45:32.53 ID:HCC9VQD/.net
https://pbs.twimg.com/media/EZJ33dNU0AA6_7R.jpg

鮎川さんはチョコレートとトロを交互に食べる(三田村談)

357 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/28(月) 18:57:31.67 ID:E6/r0cKz.net
三田村、鮎川をかなりディスってるな

358 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/28(月) 19:22:12.97 ID:5AJt00Gc.net
>>316
仕切人は音楽だけは高く評価してる。
ステレオ録音だったからサントラ聴いた時トランペットの音が綺麗で感動したなぁ。
中村啓二郎氏がこの後劇場版必殺4の音楽を担当したのもうなづける。

359 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/28(月) 19:24:32.72 ID:5AJt00Gc.net
>>322
いやいやwそれが必殺のポリシーやんか。
それ言ったら針で人が殺せるかって話になっちゃう。
山内久司プロデューサーが狙ったのはそこなんだから。

360 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/28(月) 19:31:37.52 ID:ONsewdwS.net
>>359
市松なんて焼き鳥の串みたいなやつで殺してるしなんなら折り鶴に串刺して投げて殺してるしな

361 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/28(月) 19:37:44.31 ID:JRjgEI2/.net
そもそも日本刀は柔らかい芯鉄ありき、確実に切れる腕がある分にはいいんじゃない?(その補助が光る待針だろうし)

362 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/28(月) 20:05:37.23 ID:09Q50Nff.net
激闘編最終回
上方仕事人に侵攻され乗っ取られてしまう闇の会

まるで吉本芸人みたい

363 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/28(月) 21:10:43.56 ID:3/Ro1QvE.net
>>356
渡辺徹の肥満の原因がさらっと書かれてあって草
太陽のキャストがこの時あんまり呑みに行かなかったのは裕次郎の体調があまり良くなかった頃だからなのかな?

あと中条の高所に対する警戒心が後続の京本にも受け継がれていたらブラウン館での落下事件は起きなかったかも

364 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/28(月) 23:03:04.23 ID:m/9Uzj08.net
>>358 仕切人は第一話で悦史に殴られた奴の頭がu字型にへこむ場面がグロすぎて吐きそうになった。
 後、仕切人スレで猫の虐待日記を書いてる奴がいたが、あいつが千葉でベトナム人の女の子を殺した奴と同一人物なんじゃないかと思った事がある。

365 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/29(火) 00:38:12.15 ID:JlQTj43h.net
>>338
仕業人や商売人の頃も寂しく冷たい雰囲気だったね。
でも仕事人後期のそれは作品の寂しさより、どこか気の抜けた様な作り手がルーティンで流して作ってる感じが出てた気がする。

366 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/29(火) 00:42:09.73 ID:yRrN+buH.net
頭部にダメージを与える殺し技は富嶽百景の宇蔵のようにアニメで処理するか
近作のエンケンのように直接的な描写を避けるのが無難かな

367 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/29(火) 00:44:40.04 ID:VL7m4fk5.net
>>364
あんなコミカルな表現でグロいとか言いながら気持ち悪いスレ観に行って話題にしてるおまえ。
性格の問題だと思う。

368 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/29(火) 03:13:56.17 ID:DKyivZeH.net
>>296
54、56話

369 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/29(火) 08:13:49.77 ID:P0QtYEEV.net
現代版をDVDで見たが、作中に出てくる新聞をよくみると自民党がどうとか書かれてたから
本物の新聞に一部架空記事を当てはめて作ったかな
昔のテレビの画面じゃわからなかっただろうけど

370 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/29(火) 10:08:40.90 ID:qVmR+hjN.net
見出しだけ作りもので文章はオリジナルのままだから、内容が全然合ってない

371 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/29(火) 11:02:00.55 ID:uM+Mciay.net
>>356
おお、貴重な資料ありがとうm(_ _)m

372 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/29(火) 12:06:28.95 ID:JlQTj43h.net
>>368
ありがとう

373 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/29(火) 17:02:22.70 ID:ojKjahvF.net
>>362
あの上方の殺し屋より前の回の卍組の方が強かったよな

374 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/29(火) 17:18:30.91 ID:XSc1aPmw.net
>>359
いや実際に可能か否かではなくあまりにも非現実的だと見ててさめちゃうのよ。
以前も書いたけど三味線の糸で絞め殺すのは許せるけど縫い糸は許せない、みたいな。

375 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/29(火) 18:42:38.13 ID:FVhoKeCf.net
あれは少し前に「北斗の拳」でケンシロウが岩山両斬破で悪人の頭をバカッと割るのを見ていたので、それに比べたら大した事なく感じたな。

376 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/29(火) 18:44:01.01 ID:FVhoKeCf.net
>>375>>364へのレス。

377 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/30(水) 16:49:46.70 ID:DQ8HhAO+.net
>>357 >>356
仕事人4の頃て、三田村と鮎川てお互いにピンで絡む事が無かったなあ。新仕事人の頃と比べると。邪推だが、この頃はもう共演NGの一歩手前だったのか?だから、お民の役の人を置いたのかな?気のせいか、次作の仕事人5の時の鮎川て妙に楽しそうに見えたなあ。やはり、三田村が降板プラス芸能界では後輩にあたる村上、京本に変わったからか。

378 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/30(水) 17:06:23.43 ID:6XX3QMJA.net
鮎川は山内の愛人だと知って鮎川を嫌っていた説は本当なのかしら

379 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/30(水) 17:39:22.46 ID:mK7IR/Mq.net
藤田まことの愛人じゃなかったのか

380 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/30(水) 17:57:57.30 ID:pknCBTjp.net
麻丘めぐみと藤田まことの関係も怪しかった

381 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/30(水) 19:19:33.90 ID:1xWvEFDh.net
今のキッズはいじりが理解できないから疲れる

382 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/30(水) 19:21:49.11 ID:Nd2vWqgh.net
鮎川が主催で必殺まつりをできたのはなぜかな〜
裏表のポスターに松坂慶子とならんで大きく出てるのはなぜかな〜
ここまで書けば誰がパトロンだったかわかるよな〜

383 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/30(水) 22:08:19.93 ID:NqzLkegR.net
アーヤと魔女で必殺のテーマ流れてなかった?

384 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/30(水) 23:09:39.64 ID:gjR17wKm.net
今年の必殺納めは亀吉追悼で仕置屋にした

385 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/31(木) 09:17:00.24 ID:AvBHB3VA.net
今年の必殺関係の訃報を思い出してみた
レギュラー 小松政夫
ゲスト 宍戸錠、内田勝正、浅香光代
誰か抜けてたら補足お願い

あと志村けんも必殺コントやってたなあ

386 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/31(木) 09:44:54.93 ID:nNrEiRDi.net
河原崎建三

387 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/31(木) 09:49:44.06 ID:zG4COUXp.net
>>386
逝ったのは兄貴の方だよ

388 :実は沖時男ファン :2020/12/31(木) 10:33:23.34 ID:XS7bYV2G.net
>>385
志賀勝さんを忘れないでよ。

あの市松でさえ一目置く殺し屋・竹次郎。
強烈なインパクトは、個人的に今でもナンバー1ゲストだ。
子供の頃は本当に怖い人かと思って、丹古母鬼馬二と並んでトラウマ俳優だったが。
「天皇の料理番」で情に厚い料理長を演じてそれから好きになったなあ。
内田勝正さんと志賀勝さんかぁ。
必殺的にひとつの時代が終わった。

あ、あとサッチーも追加しといてや。

389 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/31(木) 10:52:37.36 ID:WwPNH3DM.net
西田良も今年の正月に亡くなった

390 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/31(木) 11:00:43.88 ID:XYrOOMrR.net
テレ玉頑張りますな〜休みなく元旦から放送

391 :S.J:2020/12/31(木) 12:33:48.06 ID:RE51qmwy.net
藤木孝さんもお忘れなく。昨日のテレ玉『まっしぐら』に出てた。
必殺シリーズには計7回ゲストだったか…

392 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/31(木) 16:42:36.82 ID:i1EpYelP.net
昔は西田良と三上左京は
同一人物だと思ってた

393 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/01(金) 08:03:25.50 ID:sI8z9eKS.net
時代劇専門チャンネル2月

必殺仕置屋稼業 2/2〜

https://www.jidaigeki.com/program/detail/jd00000382.html

394 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/01(金) 09:24:49.68 ID:BlP+YXIb.net
あけおめ
同心大疑惑でも観るかな

395 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/01(金) 11:13:06.35 ID:qHp448MA.net
あんな空中大決戦をやったのは必殺最初にして最後?

396 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/01(金) 11:16:45.88 ID:HIG9xF7d.net
当時は仮面ライダー大ヒット中だったからな。

397 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/01(金) 11:36:16.26 ID:mRWsXDH2.net
先生が真っ昼間に塀をひとっ飛びして暗殺してたな

398 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/01(金) 11:49:04.85 ID:zGc9UWlB.net
>>396
助け人の助け人にV3が来たくらいだからな。

399 :S.J:2021/01/01(金) 12:27:01.48 ID:4DeCf6pi.net
>>395
『秀、空中で闘う』の加納竜との空中ブランコ対決がある

400 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/01(金) 13:16:19.00 ID:iXxvamZW.net
>>395
それもあるが
主人公・文十郎がゲストに怪我を負わされたのに、リベンジしないまま話が終わるという筋書きには驚いた
田村さんがよく納得したなと

401 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/01(金) 13:23:31.75 ID:50dUKFWV.net
>>400
助け人で結構ひょうきんな演技してて驚くね
デアゴ・コレクションの助け人が楽しみ!

402 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/01(金) 13:26:39.21 ID:pLItFPUf.net
渡し人のレントゲンシーンで入る声って

「イテテテテテ」が石橋雅史で

「イタイイタイイタイ」が田中弘史か松尾勝人?

403 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/01(金) 14:33:33.34 ID:b+bz5TL7.net
松尾さん 大吉に殺られてないしな
モブ仕置きはなかった記憶ある

404 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/01(金) 14:36:40.09 ID:eDc4K8+y.net
同心大疑惑でとんぼ返りして見せる中村主水が嫌い
主水は、あんなことやるキャラではないから

405 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/01(金) 15:17:36.41 ID:t583Q74+.net
助け人は90年代のNHKBS放送が
初見だったんだけど
同心大疑惑のゲスト藤田まことが
中村主水とわかった瞬間の
驚きと興奮は生涯忘れられない

406 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/01(金) 15:25:02.19 ID:7XHFW7S3.net
>>404
主水のイメージが固まる前ならではの演出だわな

同心大疑惑は被害者もハッピーエンドで終わる数少ないエピなので
正月に観る作品としては素晴らしいな

407 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/01(金) 15:27:57.06 ID:eDc4K8+y.net
主水のイメージが固まる前って言っても仕置人で出てた主水にはあれは無理だからw
あれじゃ棺桶の錠だよ

408 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/01(金) 16:16:06.88 ID:qHp448MA.net
考えたら勇次も「必殺!」で空中ブランコやってましたね

同心大疑惑の空中回転はやり過ぎだと思いますが
三隅監督なんですよね
安倍徹郎のシナリオにはどう書いてあったんでしょうか

409 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/01(金) 18:10:02.48 ID:/4Amf45P.net
>>407
はいはい

410 :402:2021/01/01(金) 18:19:06.97 ID:pLItFPUf.net
>>403
あの声は2パターンだけでやられるやつとは無関係だと思う

411 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/01(金) 19:39:03.89 ID:TxRZfqHE.net
>>390
テレ玉の時代劇 再放送は昔は必殺シリーズも大江戸捜査網も年末年始は休止で
再放送が再開されるのは年明けからだった物だが
コロナ禍の今は自社制作の特番と他局、番組制作会社の番組購入が減少した為か
年末年始も通常通り放送される様になったな

412 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/02(土) 01:24:49.76 ID:Wi7zMvxe.net
>>408
主水のキャラの基本を創ったのは、企画上ではそりゃ山内Pや深作監督、そして貞永監督かも知れないが
実質的な創造主は、旧仕置人4話の演出を担当した三隅監督だ。何しろ御大に対し、実際にマンツーマンで演じてみせてくれたんだから
御大はそれに工夫や磨きを加えて主水像を完成させた
仕留人にて通算何度目かの顔合わせの際、この作品をもって消えるはずだった中村主水というキャラを、三隅監督は御大に「もしかしたらこの役、一生ものになるかも分からんで!」と予言したらしいが
この後、例の「影同心動乱」wが勃発し、仕置屋にて主水が復活したことで三隅監督の予言が図らずも的中したのはファンなら誰しも知るところだろう
一流の方は、一種の予言者にもなり得るということなのか

413 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/02(土) 04:55:48.44 ID:UVzBm6Ey.net
>>404
かなり後の仕事人以降の主水をイメージしたらそうだけど、若い頃なら色んな事やっててもおかしくないよ。

現実の人間でもそうだし。

414 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/02(土) 05:00:04.38 ID:UVzBm6Ey.net
>>407
うるさいやつだなぁ。
勝手に決めんなよ。

415 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/02(土) 09:58:29.40 ID:C3uFzTnZ.net
>>404
サブタイは同心大回転にすべきだったな・・・w

416 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/02(土) 12:12:58.22 ID:d6hFqD7u.net
以降の中村主水を同心大疑惑の主水のようにビヨ〜ンと飛び跳ねるアクションやるキャラでやったら
全くウケなかったと思う

書き込み見てると、あれがいいって憤慨してるやつもいるんだねえ
物好きな奴もいるもんだw

417 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/02(土) 12:28:28.92 ID:hZSuzXrr.net
まぁどっかの無外流剣客も相手がかかってきたところでジャンプ斬りつけ大勝利が得意技だし…

418 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/02(土) 13:32:59.12 ID:UVzBm6Ey.net
>>416
マウントウザ

419 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/02(土) 13:38:43.31 ID:d6hFqD7u.net
>>418
ものずきな必死乙

420 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/02(土) 13:39:27.32 ID:d6hFqD7u.net
こいつはブラウン館とかも大好きなんだろうなW

421 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/02(土) 14:03:45.00 ID:UVzBm6Ey.net
>>420
嫌いだよ?
バカなんだなw

422 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/02(土) 14:06:16.92 ID:UVzBm6Ey.net
>>419
アホの相手はここ迄。
NG登録したから。

423 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/02(土) 14:23:22.75 ID:d6hFqD7u.net
>>ID:UVzBm6Ey
正月から発狂していて痛すぎだろこいつWWW

424 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/02(土) 14:41:59.35 ID:gfsIlTzv.net
まっしぐらはおっぱいいっぱい出るな

425 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/02(土) 14:58:15.65 ID:7N3Yt5ci.net
昨日は助け人第28話見てた
理由は酔っ払ってたから判らない

426 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/02(土) 15:17:42.93 ID:C3uFzTnZ.net
>>424
デアゴコレクション観てると意外と
仕掛人、仕置人とオッパイ出て来ないんで
カットされてるのかと思いきや
田宮映画版でようやっと出て来たな
頻繁に出るのは何時頃からなんだろ
仕業人ではよく出て来た気がしたが・・・
正直オッパイが出ない必殺はツマラン!

427 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/02(土) 16:34:14.05 ID:O0TyQFRE.net
>>426
オッパイの出を期待してるのなら、片岡孝夫版眠狂四郎などを観たらどうだ?

428 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/02(土) 18:29:49.72 ID:UerBcSch.net
仕置人の政五郎がプチ炎上
でも最近の紅白は歌がオマケになってる感はあるなあ

429 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/02(土) 19:40:45.86 ID:LZiH6r9y.net
政五郎のブログは本文読めば「そう思う俺は老害だなあ」という自嘲でしかないんだよな。
しょーもない連中が炎上させようとした悪質な事例。

430 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/02(土) 19:59:54.75 ID:Pe3lB3WS.net
横浜の京急戸部駅近くにある杉山神社に
黒沢年雄が奉納した大黒天像があるぞ

ハングマンのマイトのファンも含めて
初詣してみると良い事があるかも知れん

431 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/02(土) 23:14:05.63 ID:xP0OvE9r.net
同心大疑惑は主水流ジャンクフードグルメが見所

432 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/02(土) 23:16:23.63 ID:0FJsv5Nb.net
おっぱいは新からくり人や富嶽百景で見た気がします

433 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/02(土) 23:37:14.91 ID:7N3Yt5ci.net
映画必殺で拘束した女を全裸にしてアソコ舐めさせてたシーンが脳裏から離れない

434 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/03(日) 03:35:10.31 ID:XusyiXIT.net
>>431
あのシーンから晩年の2000シリーズまで見ると主水の成長過程が見られてしみじみする。

下戸で菓子や麺類食べてた主水、仕事人辺りから屋台で一杯やってる主水、シシャモ焼いて齧ってる主水。

435 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/03(日) 03:59:13.59 ID:90Y4+/Sl.net
タイトルを全て
「必殺 仕◯人」
で統一して欲しかった

436 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/03(日) 04:04:30.52 ID:XusyiXIT.net
助け人と仕留人の身になって考えてあげて

437 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/03(日) 05:35:13.60 ID:k/MZYsCS.net
>>434
主水のめざしが好き設定って2007で復活して以降の設定だよな?

俺の記憶ではそれ以前はせんりつの手抜き(あるいは節約)晩飯でたびたびめざしが出てきてゲンナリしてたと思うんだが

438 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/03(日) 06:42:53.97 ID:vvzJBY3s.net
>>437
多分そうだと思う。
2009とかでめざしを嬉しそうに食べてて歳とったなぁと思った記憶がある

439 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/03(日) 06:56:49.03 ID:k/MZYsCS.net
2007の時の主水は仕業人当時の島さんよりも10歳近く年上なんだよな……(中の人の年齢で比較)
鹿蔵とっつぁんとは同年輩だが

440 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/03(日) 09:23:40.12 ID:UVS9Cf5/.net
抜刀する時の手元アップは大集合でセクンデの銃をたたき落とした鹿蔵さん同様にそこだけ不自然に素早い動きであー吹き替えなんだなとちと寂しくなった

441 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/03(日) 10:50:21.73 ID:UB3aSAKa.net
YouTubeで仕鰭人の動画を発見

京本が必殺IIIの宣伝してるから
あの当時だったんだなあ

442 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/03(日) 12:01:23.02 ID:zUZMVSU+.net
あちゃー必殺始末人見忘れた

443 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/03(日) 12:54:32.82 ID:Vw9Evh/R.net
「仕業人」で間借り人の行者が何かに憑かれて主水のめざしを取り上げたら
りつが「うちの人の好物を!」みたいに怒る場面があったような記憶があるな

444 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/03(日) 13:04:08.58 ID:m6fRn4BE.net
>>435
うちの母は、ひたすら、次は「仕返し人」がいい!と言ってた

445 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/03(日) 14:13:13.51 ID:HcFoeO4y.net
必殺 鬼殺人

446 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/03(日) 14:23:24.17 ID:R9Gg8OBT.net
めざしって燻製にすると美味しいよね

447 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/03(日) 14:52:36.21 ID:m6fRn4BE.net
「鬼滅の刃」を韓国がパクったタイトルが「鬼殺の剣」なので
今の時点では、必殺鬼滅人ならまだいいけど、鬼殺人はなんかいや〜ンな感じw

448 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/03(日) 15:08:40.41 ID:m6fRn4BE.net
あと、必”殺”ときて
そのあとのタイトルにまた”殺”を入れるのも、ひたすらセンスの悪さを感じる

449 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/03(日) 15:16:31.67 ID:R9Gg8OBT.net
必殺好きが観るべきアニメは「鬼詰の刃」ではなく
何といっても「憂国のモリアーティ」だろ

シャーロック・ホームズがいる世界で露骨に初期寄り必殺そのものな行為をしているぞ
数年前の「アカメが斬る!」なんかよりも遙かにダイレクトに
必殺の根本精神を受け継いでいる

450 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/03(日) 15:44:14.09 ID:m6fRn4BE.net
それってただたんに憂国のモリアーティが好きなだけでは?
必殺と全然関係ないと思う

451 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/03(日) 16:26:58.67 ID:pjDw7OO/.net
梅安の針みたいなピンポの指摘で笑った

452 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/03(日) 17:08:43.91 ID:lS+BYfs8.net
「鬼滅の刃」をパロったAVで「鬼詰のオメコ」というのがあって
今そこそこ話題になってるが
必殺をパロったAVってなかなか無いよな

453 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/03(日) 18:57:27.88 ID:TjyjpQuD.net
世が世なら必殺仕分人はあったかもしれない

454 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/03(日) 19:11:16.73 ID:JLu/35q8.net
>>448
必殺うらごろしもちょっとそこが引っかかるんだよな

455 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/03(日) 19:31:40.86 ID:PpfwTm7G.net
>>426
渡し人がなかなか再放送されないのがレイプシーン大杉だからかも知れない
たしか女優さんに水着の日焼け跡があったとか

456 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/03(日) 20:23:55.98 ID:WMc68nRW.net
おっテレ玉で12日12時半から夫婦旅日記始まるよ

457 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/03(日) 20:57:37.72 ID:XlLQEL+A.net
>>453

0881 名乗る程の者ではござらん 2020/03/11 21:08:40
その昔、蓮舫議員が我が世の春を謳歌していた頃に
俺は書店に旧仕置人のDVDを注文していて、到着を心待ちにしていたのだが
連絡してきたクソ女店員「ご注文いただきました『必殺仕分け人』のDVDが入荷しましたので・・・」
瞬間で頭に全身の血が集まった俺はその店員を、受話器がパカッと割れるほど怒鳴りつけてやった、とさ
ID:c1ZKLwKp

458 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/03(日) 22:23:05.25 ID:F0NA6JOi.net
>>452
必殺のパロやるとしたら最後のクライマックスは殺しにしなきゃいから抜けくための物として機能しないわな

459 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/03(日) 23:12:36.81 ID:N69u/0cc.net
>>458
男優のケツの穴にナニか突き刺すとか

460 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/04(月) 00:02:54.53 ID:J/vm5T9G.net
普通にナニで悪女をイカせ殺す必殺イカせ人とか?

針のような鋭いマラで的確にGスポットを刺激するとか。
挿入をレントゲンで描写するとか。
長いマラを放って遠距離から挿入するとか。
不能で昼行灯と呼ばれる男が実は絶倫で不意打ちで挿入してイカせるとか。

461 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/04(月) 00:16:36.75 ID:u3sIxIp4.net
だからそんなの見ても抜けないだろw

462 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/04(月) 00:25:29.98 ID:amjb4qPe.net
普通にお仕置人でええやろ

463 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/04(月) 00:32:37.22 ID:J/vm5T9G.net
常に股間から突き出しているキセルを抜くと勃起したナニが出てくるとか。

二枚目殺し屋が股間に装着した折鶴で静かに空を飛んできて挿入とか。

勃起したら二間先から挿入できる竹のようなマラだけど一発で弾切れとか。

印玄は普通にヤリ殺せそうだな。

464 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/04(月) 00:47:05.52 ID:SuaEYo9a.net
セクシー時代劇と言えばくノ一忍法帖

465 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/04(月) 00:57:18.21 ID:VlGM+uwO.net
自慢じゃないが必殺見てて抜いた事は一度もない
子供の頃からない

466 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/04(月) 03:05:19.05 ID:HCw1ZcyY.net
そらそやろw。強いて言えば仕業人2話くらいだろ?
大体は旧仕置16話みたいなノリだから、おれなんかピクリともしない

467 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/04(月) 05:07:48.36 ID:Lgj2RGtv.net
>>434
主水が酒飲り始めたのは「仕業人」から。

設定上は「やさぐれて」と言う事になっているが、実際にはスポンサーに
「養命酒」が加わったからw

468 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/04(月) 07:17:41.47 ID:u3sIxIp4.net
菊正宗とか日本酒メーカーがスポンサーなら、酒飲める設定追加も分かるけど、養命酒がスポンサーになったからって酒飲める設定追加する意味がない気がするw

469 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/04(月) 07:22:46.41 ID:XPU8V7fl.net
>>461
それを無理やり抜く人を
「必殺しごき人」という

470 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/04(月) 07:58:55.56 ID:uJR+rIPw.net
いや菊正宗がスポンサーだよ

471 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/04(月) 09:22:10.44 ID:Am4YaT3c.net
>>467
仕留人を観たコトが無いから確証は無いが
裏稼業に悩み続ける糸井貢の影響を受けていたのか
仕置屋稼業の頃には殺し屋の稼業に足を突っ込んだコトに
後悔し始めているシーンが既に在り、恐怖を紛らわす為に
無理やり酒をがぶ飲みするシーンが有るよ
恐らくソレが酒を飲み始めるキッカケ・・・

472 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/04(月) 10:36:05.89 ID:wKwwkUlM.net
>>471

仕置屋で酒をがぶ飲みするシーン
というと業苦の冒頭の
罪人を斬首して凹んでる主水に
捨三が地獄の話をして追い討ちを
かけるシーンだね(笑)

473 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/04(月) 10:42:18.20 ID:Am4YaT3c.net
>>472
「ダンナぁ、この刀で今まで何人殺して来たんスか・・・」
主水酒がぶ飲み!
「ああっ!ダンナ、イケるじゃないっすか!!w」
ブーッ!!

474 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/04(月) 10:46:29.95 ID:t6uTzdzC.net
山田会長の本で「被害者が酒樽に乗って首を括る場面を試写で見た仲川プロデューサーが、
スポンサーの酒造メーカーに配慮して急いで撮り直させた」みたいな話が出てたな

475 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/04(月) 12:34:49.40 ID:KA5acKm0.net
これだけは言える

おふく(かわいのどか)のヌードでは全く、そそられなかったが
畷凉(小林かおり)と美鈴(水本恵子)は、エロい場面がなくとも
毎回そそられた!

あと、仁和令子がゲストの時も、いつもそそられたw

そういう意味でも、裸を出せばいいってもんじゃないんだよ!

476 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/04(月) 12:46:31.53 ID:/zxCXNm4.net
これだけは言えるとか
上の頭も下の頭もお役御免のくせに

477 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/04(月) 12:51:06.73 ID:KA5acKm0.net
キショいお前はかわいのどかでしこってろw

478 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/04(月) 13:06:49.95 ID:SH0sLo+8.net
美鈴で抜いたりしてな

479 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/04(月) 13:20:33.38 ID:Am4YaT3c.net
必殺シリーズ一のお色気女優といえば
本阿弥周子が最強なのは誰も異論が無いハズだっ!!
https://gensun.org/pid/1482929

480 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/04(月) 13:26:44.96 ID:KA5acKm0.net
人それぞれだが、好みじゃないな
かしまし娘の長女(正司歌江)みたいな顔だな

481 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/04(月) 13:30:26.96 ID:KA5acKm0.net
まだ、大関優子(佳那晃子)のほうがいい

482 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/04(月) 13:58:24.46 ID:Am4YaT3c.net
>>480
ツベで観た てなもんや三度笠に出てた頃の歌江ねぇさんは美人だぞ!
>>481
新仕置のおりくねぇさんね、美人度で言えばかなり上だが、
必殺でオッパイは見せてくれなかったから外した・・・w

483 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/04(月) 14:51:34.61 ID:daHm9KF+.net
正月早々、連投自演くんが湧いてるのか
相変わらず他人を攻撃してるし

484 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/04(月) 17:14:59.74 ID:KA5acKm0.net
>>483
規制が解除されたとたんに、また必殺の書き込みはまるでしないで
他人に絡むだけの書き込みか、ったく…治らないなお前

485 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/04(月) 17:25:03.82 ID:bSVEme/7.net
福本先生死去…


俳優の福本清三さんが死去 77歳 「5万回斬られた男」の異名
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f7ba14785525bcb2a63e6120b539556e495a38f

486 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/04(月) 17:34:54.89 ID:021G23a3.net
>>485
必殺にはあまり出てこなかったが、ご冥福をお祈りします。

487 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/04(月) 17:36:32.13 ID:KA5acKm0.net
福本清三は必殺シリーズで斬られたのは意外と少ないんじゃないの?
渡し人が最初くらい?それとも顔が映らないようなところで出てたのかな?_

488 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/04(月) 18:05:02.19 ID:vGneVbt5.net
渡し人、仕事人V、仕事人2009
2009の時に初めて主水に斬られたらしい

489 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/04(月) 18:37:03.70 ID:ZYa7MI9a.net
普通に斬られる役が必殺はあまりないからな

490 :実は沖時男ファン :2021/01/04(月) 19:01:01.10 ID:+81p73vw.net
昔から気になっていたんだけど。
福本清三と鹿内孝の両氏は、なぜか必殺とはあまりご縁がなかったなあ。
当時の活躍から考えると、初期作品から常連ゲストになって多くの名作が誕生しただろうに。
鉄や半兵衛、市松や左門といった最強クラスの仕置人とのバトルが観たかったんだけど。
不思議といえば不思議な話だね。

491 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/04(月) 19:14:58.91 ID:axgCND2s.net
Vでは政に刺されてたな

492 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/04(月) 19:17:36.11 ID:rp8vyxR3.net
>>490
まあ福本さんは東映在籍の俳優なんだから、そんなに松竹の必殺シリーズには出演しにくかったんだろ
80年代あたりから映画が斜陽になって五社協定みたいなのがなし崩しみたいになって渡し人から出演できるようになったのかも

493 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/04(月) 19:35:33.63 ID:/zxCXNm4.net
五社協定は必殺が始まる前の1971年にすでに自然消滅していたよ
主導者だった永田雅一の大映が71年末に経営破綻したあたり

494 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/04(月) 19:41:23.31 ID:r5fPp6Z8.net
東映のヤクザ映画出てた人達って
大挙して必殺に出てるよな

495 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/04(月) 19:55:13.96 ID:SuaEYo9a.net
必殺レギュラーで同時代の東映やくざものに出てたのは
中谷一郎山ア努藤田まこと藤村冨美男梅宮辰夫伊吹吾郎野川由美子林隆三中村敦夫

496 :実は冲時男ファン :2021/01/04(月) 19:56:21.72 ID:J/vm5T9G.net
福本さんは基本的に東映所属の大部屋俳優だから、必殺など他会社の作品には
あまり出られなかったんだよね。
実力買われて監督や松方さん杉良さんなどの主演から呼ばれることはあったそうだけど。
あと2009の頃は嘱託になってて自由度が挙がってたみたい。

それにしても時代劇界、日本映画界の至宝といえる方でした、合掌。

497 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/04(月) 20:03:41.96 ID:tcWEzNbh.net
>>496
新年早々うるせえぞ、実は松尾勝人ファン。
不謹慎なんだよ。

498 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/04(月) 20:11:42.68 ID:rp8vyxR3.net
亡くなるのは仕方のないことだが、あの斬られ役としての技術は受け継がれているのかどうか気になるな

499 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/04(月) 20:56:35.94 ID:kflJ8yHd.net
東映京都所属の大部屋俳優でも細川純一、窪田弘和、柴田善行、入江毅、有川正治、浅田祐二のように
松竹作品によく出る人もいるな。というか東映京都の大部屋俳優で松竹京都映画作品に出たことないって
奴は皆無じゃないか?
初期の必殺だと壬生新太郎と簑和田良太がよくセットで出てたし。
小船秋夫なんか「うらごろし」あたりからエクランに移籍したのか?と思うほど通行人とか捕方役で
頻繁に出てくる(おまけに喧嘩屋右近だとレギュラー出演してるし)。逆にエクランだと思ってた
辻喬次郎が暴れん坊将軍3とか長七郎江戸日記とかで頻繁にモブや斬られ役で出演するし
この辺の契約ってどうなってるのかね?福本先生も京都殺人案内とか松竹京都映画作品なら一通り出てると思う。
逆にエクランの人が東映京都の作品に出演するのはほぼない気がする。

500 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/04(月) 21:12:05.94 ID:kflJ8yHd.net
>>492
無印仕事人の初期までは70年代だが五十嵐義弘、鈴木金哉、峰蘭太郎、白川浩二郎、
壬生新太郎&簑和田良太コンビ、小船秋夫など東映京都の大部屋俳優がかなり出演してた。
急に東映京都大部屋俳優が目立つようになったのは仕切人からだと思う。何しろ1話目から
司裕介&鈴川法子が悪役で12話「もしも江戸が厳戒態勢に入ったら」では小峰隆司、波多野博、
勝野賢三が同心役で出演してるし松竹京都映画作品を見るときは東映京都の大部屋俳優が
どこに出てるか探すのも楽しみ。というか出演してる人が多すぎて途中から見て作品のタイトルが
わからないと東映京都物かと錯覚してしまうこともある

501 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/04(月) 21:13:54.43 ID:VlKFkelB.net
こいつ気持ち悪い

502 :実は沖時男ファン :2021/01/04(月) 21:18:32.37 ID:+81p73vw.net
>>499
あんた詳しいな。
裏表の水面ニューと、ニセ印玄って誰ですか?
前者はたぶん諸木淳郎ではないかと思っているのだが?確証ないけど。

他の作品でもそうだけど。
私兵団とか忍者役とか。
覆面モブってかわいそうだよな。
せめて死んだときくらい覆面外してあげてほしいよね。
特に、壱に顔を川に押しつけられた人。
あれ本当に死ぬかと思っただろうなあ〜。
マジで苦しそうだったもん。

503 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/04(月) 21:22:13.15 ID:JTviQkG8.net
>>498
あの技術を誰かに伝授していたとしても
それを生かせる場所がない

504 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/04(月) 21:22:25.31 ID:kflJ8yHd.net
>>490
>福本清三と鹿内孝の両氏は、なぜか必殺とはあまりご縁がなかったなあ

それを言ったら江見俊太郎、幸田宗丸、川辺久造と時代劇の定番悪役の人で一回も出演してない
人が多すぎる。小沢象、立川三貴、福山象三あたりも一回出演したとかしてないとかそのレベル
じゃない?悪役じゃないが時代劇常連の山本みどりも皆無だし芦川よしみと三浦リカも3回しか
出演してない。逆に石橋漣司、平泉成、津川雅彦、高木均、寺田農のようにほかの時代劇だと
そこまで出演頻度が高くない人が必殺だとやたらと出演頻度が高い

505 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/04(月) 21:32:52.11 ID:kflJ8yHd.net
>>502
>裏表の水面ニューと、ニセ印玄って誰ですか?

俺もわからん。諸木淳郎や沖時男を知ってるなら。初期の必殺シリーズによく出る樋浦勉似
のエクランの人を知りたい。あとは中期あたりから出る山内八郎と同じ爺さんポジションで
顔長の人も。エクランの人も男優ならほぼ名前と顔が一致するがこの二人だけはわからん。

506 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/04(月) 21:35:51.07 ID:kflJ8yHd.net
あと辻喬次郎と小船秋夫が東映京都と松竹京都映画の両方と契約してたのかってことも知りたい

507 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/04(月) 22:45:40.09 ID:OqCrRYHP.net
夜空の星が輝く影で
悪の笑いがこだまする
東に西に泣く人の
涙背負ってお江戸の始末
鬼滅旋風 鬼殺人
お呼びとあらば
即参上

508 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/05(火) 07:27:37.12 ID:p9DStdA0.net
>>508
恥ずかしいわ。
チラシの裏にでも書いとけ阿呆

509 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/05(火) 07:34:00.24 ID:YNo3YjLt.net
>>508
私もそう思います
同じことが>>507にも言える

510 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/05(火) 08:36:14.48 ID:AxStPjaP.net
なんでこのスレ自分がお気に入りとか出演者やスタッフに被りがあるってだけで
必殺でもなんでもない作品ここで語りたがる人が居着いてるの?

511 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/05(火) 09:53:48.26 ID:+kCP9VQc.net
必殺の「悪人を闇に裁いて仕置する」部分をパロった作品は
映画ドラマアニメ漫画小説とジャンル問わず数多く存在するけど
「婿養子で昼行灯で種無しカボチャでヘソクリを毎回没収される主人公」
の部分をパロった作品って聞いた事ないよな

人が死なない日常系の話でも
十分使えそうな設定だと思うけど

512 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/05(火) 09:59:03.74 ID:Fbcg3Qv3.net
せいぜい昼行灯ぐらいだな

513 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/05(火) 10:29:07.70 ID:nq7IQYWR.net
>>508
あんた己自身のことがよくわかってるじゃないか

514 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/05(火) 11:29:04.75 ID:rPQuPOnj.net
御家人斬九郎の母上パートはせんりつパートみたいなのやろうってコンセプトの気がする

515 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/05(火) 13:10:50.79 ID:A2P6IcdO.net
>>511
漫画の闇狩人の初期は露骨だったな
いつの間にかせんに当たる下宿先のババアは消えたが

516 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/05(火) 13:34:35.96 ID:WzkYwfTX.net
必殺の設定だけならともかく、流石に昼行灯で種無しカボチャの婿養子まで
真似ると、パクリに近くなっちゃうんじゃない?

逆に殺し屋ものじゃない作品ならその辺を応用もできるだろうけど。

517 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/05(火) 13:37:45.81 ID:WzkYwfTX.net
そういえば高橋克典の「匿名探偵」で、ほぼ毎回ギャラの大半を諸経費として
女弁護士に持ってかれるオチだったのは、ちょっと中村家っぽいと思ったことがある。

518 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/05(火) 13:50:09.70 ID:OuepyXXs.net
田中様みたいな若造オカマ上司ってのも
非殺し屋の日常系で十分使えると思うのん

519 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/05(火) 15:11:14.59 ID:C0bIVzRu.net
>>517
それはもろに「傷だらけの天使」の設定
というかオマージュでなければパクりのレベル

520 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/05(火) 15:15:07.78 ID:E8yHepor.net
メインキャストが風俗通いとか
必殺が最初でもないかもしれんが

521 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/05(火) 15:20:19.02 ID:A2P6IcdO.net
はぐれ刑事で安浦が家に帰ると娘2人にやりこめらるのは必殺のせんりつを意識した設定だよな

522 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/05(火) 15:27:22.30 ID:6i2mXikR.net
>>507

これは恥ずかしい
どの部分を切り取っても赤面レベル
関係ない俺まで顔が真っ赤になるわ
よく披露する気になったな

523 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/05(火) 15:33:44.67 ID:6i2mXikR.net
これだけダサいセンスない
恥ずかしいナレーションを書けるのは
ある意味すごい才能かもしれない

524 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/05(火) 15:34:01.67 ID:oafX6VC9.net
早坂暁の口上はよく出来てたなと改めて思う
一番好きなのはあらあらかしこかからくり人

525 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/05(火) 15:46:31.34 ID:WzkYwfTX.net
ていうか>>507はブライガーのパクリ改変やん。

あれは必殺+ルパン風のSFアニメだからアリだけど、
そのまま本家に持ち込むもんじゃないわな。
半端に鬼滅とか入れる改変も超ダサい。

526 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/05(火) 16:03:18.58 ID:lBS5/0M8.net
ブライガーやってた頃にちょうど仕事人IIIだった記憶がある
ブライガーは火曜日の夕方だったかな?

527 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/05(火) 17:13:42.27 ID:aFhcWsiu.net
「お呼びとあらば即参上」ってフレーズ、ブライガーみたいなアニメだからまぁって感じだけど、必殺で言うとダサくて恥ずかしいよな。

528 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/05(火) 17:14:52.34 ID:aFhcWsiu.net
>>525
同感。
キモヲタがドヤ顔でニヤニヤしながら書いてると想像すると尚更ね。

529 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/05(火) 17:28:27.29 ID:bA1h1wJh.net
>>520
江戸の牙にもそういうのがいた

530 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/05(火) 19:03:41.82 ID:N+R9WIu8.net
>>529
その作品知らん·····
そういや鉄って旧仕置人の時はあんまり女遊びしてないよな
新仕置人の時は毎回岡場所にいたイメージだが

531 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/05(火) 21:01:12.69 ID:CqSOv1nU.net
>>511
税務調査官・窓際太郎の事件簿
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A8%8E%E5%8B%99%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E5%AE%98%E3%83%BB%E7%AA%93%E9%9A%9B%E5%A4%AA%E9%83%8E%E3%81%AE%E4%BA%8B%E4%BB%B6%E7%B0%BF

532 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/06(水) 01:03:20.92 ID:ELPB/L2V.net
wowowプラス 2月

必殺仕掛人 (田宮二郎主演)
2021年02月06日(土)16:00〜17:40

必殺仕掛人 梅安蟻地獄
2021年02月06日(土)17:40〜19:20

必殺仕掛人 春雪仕掛針
2021年02月06日(土)19:20〜21:00

仕掛人梅安 (萬屋錦之介主演)
2021年02月06日(土)21:00〜23:00

https://www.wowowplus.jp/

533 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/06(水) 04:39:46.67 ID:Jk4UU+mw.net
MXで必殺シリーズ再開しねえかなあ
朝鮮ドラマばっかり

534 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/06(水) 04:40:55.54 ID:6w3NBWnD.net
>>521
三味線屋勇次でも二人の子供にやり込められてたな

535 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/06(水) 12:36:00.61 ID:0gQlez+p.net
萬屋錦之介の「仕掛人梅安」が封切られるとき
テレビの映画紹介番組で女子アナが「しかけにん・うめやす」と言ってたのが記憶に残ってる

536 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/06(水) 12:59:28.27 ID:VVTSS28N.net
>>535
>>梅安(うめやす)

居酒屋の名前みたいだなw

537 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/06(水) 13:54:11.71 ID:PGDaIH7L.net
>>535
俺は消防の頃は主水を"しゅすい"と読んでいた(w

538 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/06(水) 15:00:23.57 ID:wvw/56f7.net
おれも仕事人ブームのころは
新聞のテレビ欄の
「主水⚫⚫する」のサブタイみて
しゅすいって何やろ?と思ってたな

539 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/06(水) 16:50:48.90 ID:OrMOmJmI.net
オレは“なかむらしゅみず”って読んでた・・・('A`)

540 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/06(水) 17:00:12.51 ID:3kuxJ5Qd.net
仕業人をしぎょうにんと呼んでたな

541 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/06(水) 17:28:49.20 ID:FyO9tl71.net
BS朝日、仕事人の次商売人やってくれないかなぁ
主水出てるしやる可能性はあるよね

542 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/06(水) 17:41:45.00 ID:0gQlez+p.net
お椀のことを「もひ(もい)」といい、椀に入れる水をそのまま「もい」と呼んでいた
主とは「つかさどる役職」のことで
主水とは「もいをつかさどる”とり”」で「もひとり(もいとり)」
その読みが転じて「もんどり」から「もんど」

543 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/06(水) 17:43:14.98 ID:ATwUKdLw.net
お艶とか読めないよなw

544 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/06(水) 17:49:24.60 ID:0gQlez+p.net
平手造酒という名前の人物がいるが
俺は子供のころは、造酒が読めなかった
長いこと、「ぞうしゅ」だと思っていたが「みき」だったと知ったときは
なるほどと膝をポンと打ったね

545 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/06(水) 17:53:26.08 ID:0gQlez+p.net
ちなみに主水を「もんど」と読むことに関しては
中村主水以前に、名の通った”主水之助”というのがあったので、「もんど」だとすぐに読めた
世代かな?

546 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/06(水) 18:02:48.09 ID:0gQlez+p.net
主水之介か…早乙女主水之介(旗本退屈男)
まあ、主水乃助もあったな

547 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/06(水) 18:06:49.97 ID:ATwUKdLw.net
パタリロでジェームズ・ 
モ ン ド
主水とかやってたから
そんなに不便は感じなかった

548 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/06(水) 20:05:58.21 ID:Kb2aVUsn.net
ふじむら うめやす
にしむら さない
なかむら しゅすい
つじ ひらうち
きよへい
いとい ぺーじ

549 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/06(水) 22:49:35.20 ID:wvw/56f7.net
>>541

商売人いいね
どの回みても
珍事件、怪事件ばかりで
独特なムードだ

550 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/06(水) 23:07:08.87 ID:bwrF6vv2.net
必殺シリーズ総合182(目次)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1607076002/1-4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1607076002/5-49
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1607076002/50-100
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1607076002/101-149
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1607076002/150-200
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1607076002/201-249
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1607076002/250-300
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1607076002/301-349
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1607076002/350-400
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1607076002/401-449
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1607076002/450-500
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1607076002/501-549
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1607076002/550-600
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1607076002/l50
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1607076002/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1607076002/1001-1002

551 :実は沖時男ファン :2021/01/06(水) 23:15:04.59 ID:wQbR9k7W.net
正月なので「初夢千両殺し」を観た。
内容的に重要度は低いものの。
お年玉企画として割り切れば楽しい1本だ。
特に最近現れるエクランマニアの諸氏には見応えのある作品かもしれんw
今をときめく國村隼の仕事人姿が見れるというのも味わい深いものだ。
また女仕事人の帯使いvs.組紐屋の竜という。
めったに観ることがないレア対決もあるぞ。
梅沢富美男の単独参加もあり、たまにはお祭り作品を見返すのもいいだろう。

552 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/06(水) 23:25:12.60 ID:hZUUB3Ks.net
仕事人後期で主水が立回りで頑張ったのは激闘編だけ。

553 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/07(木) 00:09:59.50 ID:86eIQF0F.net
藤田まことが年取り過ぎて派手な立ち回りが出来なくなって
闇討ち不意打ちしか演じられなくなってったんだろうけど

554 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/07(木) 00:15:17.36 ID:EQioNive.net
商売人はここ1〜2年の間に数回やってるじゃないかよ

555 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/07(木) 00:20:44.94 ID:cAXxuCX3.net
>>553
50代で立回りをできなくなったら英樹とか欣也や松平健はどうなるのよw

556 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/07(木) 03:02:24.21 ID:Eo015pG8.net
>>555
年末上様一人で笑ってはいけないで立ち回りやって、途中からゼーゼーやってた。

557 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/07(木) 11:24:08.63 ID:K0L79NLQ.net
晩年の長七郎江戸日記の里見浩太朗なんかは
一回転して二刀を鞘に収める時に一瞬ヨロめくのが
余りにドン臭くて悲しかったな・・・

558 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/07(木) 12:48:59.99 ID:Ns1Zek+S.net
商売人は、新仕置人の後を受け継いだ主水ものなので
どうしても地味な印象が強い

梅宮辰夫もいいんだけど、あの役を緒形拳がやってくれてたらすごい作品になってたかもしれない

559 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/07(木) 13:23:45.08 ID:h/WSri3S.net
緒形拳が出てたら主水が霞むよ

560 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/07(木) 14:44:46.28 ID:GsnYkOaP.net
必殺で一番輝いた殺し屋は緒形拳なのは間違いないよ
少なくともここでは一致してる
かな

561 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/07(木) 14:52:38.93 ID:8jRQBrME.net
藤田さんは元々殺陣の人じゃないからな。
腕だけで刀振ってて、正直、殺陣自体はそんな上手いわけじゃない。
「本当に殺せる技」という評価も、殺し屋としての演出が大きい。

逆に言えばそういう人だからこそ、不意打ちや騙し打ちを駆使する
中村主水の役にハマッタともいえる。

562 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/07(木) 15:04:56.15 ID:GsnYkOaP.net
藤田まこと&せんりつはセットだったからな
いわゆるホームドラマ路線でお茶の間に受けた

唯一無二の殺し屋で当たり役だったのだろう

563 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/07(木) 15:07:51.57 ID:LXK1gCeD.net
藤田さんだからコメディチックなセリフからの殺しが輝いてたんだと思う

564 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/07(木) 15:42:11.41 ID:clba96FV.net
見せると魅せるの剣殺陣は違うし
前者でいえば滝田栄キャラ
後者なら中村主水

565 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/07(木) 15:44:20.21 ID:HN9FEGth.net
商売人は新仕置より
映像美、照明美が凄い
サスペリアの影響も感じる

566 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/07(木) 16:03:27.95 ID:Ns1Zek+S.net
藤田まこと「俺がこんなに強いのは当たり前だのクラッカー」

567 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/07(木) 16:04:25.08 ID:Ns1Zek+S.net
サスペリアの影響なんかないよwww

568 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/07(木) 18:24:17.17 ID:K0L79NLQ.net
藤田まことは旅回り舞台出身だから大袈裟でダイナミックな殺陣が特徴
オレは滝田栄は本物と言われているけど、若い頃の藤田まことの殺陣の方が
決して上手くは無くともダイナミックな迫力が有って好きだ!
もっとカッコイイのはこれまた若い頃の高橋英樹、ある意味勝新より凄いと思ってる

569 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/07(木) 18:45:45.67 ID:KpptpVJP.net
チャンバラトリオ四人目の男 結城哲也さん死去
追悼に仕事屋の2話でも見るかな

570 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/07(木) 19:22:06.76 ID:X5SjoGZ9.net
高橋英樹自身は殺陣で一番凄いのは若山富三郎だと言ってたな

571 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/08(金) 03:44:37.45 ID:BPkb0p5x.net
恨みはらしますで薙刀振り回してた真田もうまかった

572 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/08(金) 07:24:59.91 ID:MreqU7SF.net
必殺4の真田広之はまさに魔界転生そのものだった
主水一人じゃ危なかった

573 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/08(金) 07:41:18.01 ID:0s83GFeK.net
必殺4は角川映画みたいだったよな

574 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/08(金) 12:06:36.59 ID:o+vXVO5k.net
>>571
あそこで刀でなく薙刀を振るわせたのは深作監督のセンスだろうか

裏か表かのラスボスの真砂屋は、設定では剣術の達人で最後に主水と斬り合うはずだったのが、本編が長すぎてカットに次ぐカットによってあーいう最期になったらしい

575 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/08(金) 14:25:42.27 ID:2sp8skyP.net
カットされたフィルム残ってたらディレクターズカット版でBlu-rayで売れば買うのにな。

576 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/08(金) 14:49:08.37 ID:o+vXVO5k.net
>>575
カットされたフィルムは破棄されたってことだから勿体ないよね

必殺SPの撮影で久々に現場に来た本人のクレームにより破棄された参(鶴瓶師匠)の生首同様にw、残っていたらお宝になってただろうにね

生首と言えば犬神家の地井武男の生首を本人と照らし合わせて見て散々笑っていたあおい輝彦が、病院坂で自分も生首にさせられて凹んだって話を思い出した

577 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/08(金) 17:02:26.65 ID:FpCbAV8G.net
時代劇俳優で殺陣が一番うまいとされたのは近衛十四郎(松方弘樹の父親)だが
高橋英樹は近衛十四郎とは世代が違って共演はないのかな

578 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/08(金) 17:26:31.32 ID:FpCbAV8G.net
こういうのもある
鶴瓶の生首生放送事件の真相
https://www.youtube.com/watch?v=HuSJlhy87is

579 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/08(金) 18:30:08.34 ID:1GdyysXL.net
無印仕事人の花火回で
俺が箸付けたものは絶対食わねぇんだ、からの
裏表の酒でも飲もうや、になるのが歴史だなぁと。主水と秀
>>574
やっぱり連想するのは柳生一族だな
最近NHKでリメイクした時も、あのシーンは結構迫力あった

580 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/08(金) 18:37:23.65 ID:FpCbAV8G.net
深作欣二という大御所だから好き勝手やれるが「必殺4 恨みはらします」はあれは必殺ではないわ

581 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/08(金) 18:45:42.72 ID:1GdyysXL.net
>>580
非常に面白い時代劇映画ではあったがな
自分の感想だと、その意味で一番必殺、
と言うか必殺仕事人映画だったのが実はブラウン館
余計なノイズが大き過ぎたけど、それを除けばストーリー自体は笑えてしんみりして
何よりも中村主水が「仕事人の中村主水」。表向きはドタバタでも危うい所では冷酷で、
だけど実は情が深くて金で怨みを晴らす。主水もドラマもオーソドックスな仕事人
周囲に余計なノイズを入れ過ぎて不評だったから、その後に「監督映画」に傾斜して行って
それ自体はまあまあ成功したけど仕事人シリーズ自体が衰退して当分SPに落ち着かざるを得なかったのかと

582 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/08(金) 19:06:40.94 ID:QNu0Gq7j.net
中井貴惠も二回も必殺映画に出てヒロインやってるんだな
名取裕子と同様れっきとした『主水ガール』だよな

583 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/08(金) 19:59:07.47 ID:LjDyk7N3.net
個人的に東山の仕事人みたいに中途半端に時事ネタやるよりはブラウン館とか大老殺しとか
仕切人みたいにトンでもやった方が良い。それでも「時代劇」だと感じるのはやはり悪人を
倒す活劇物だからだな。

584 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/08(金) 20:12:24.21 ID:FpCbAV8G.net
スレに書き込む世代の多くは
子供のころに、当時、仕事人が人気で劇場版まで作られるに至ったころの
ブラウン館あたりを見て必殺に入ってきた人たちなのかな?
すり込み(imprinting)ってやつで、最初に見たものがとても大切な記憶になるのはわかる

585 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/08(金) 20:14:57.14 ID:DhRDSnL2.net
>>581
必殺仕事人映画って

586 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/08(金) 20:16:34.32 ID:FpCbAV8G.net
自分なんかだと逆に、ブラウン館を見て
ああもう必殺は終わりだなと思ったくち

587 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/08(金) 20:26:19.75 ID:1GdyysXL.net
>>585
書き込んだ自分としては、その表現がしっくり来ると思った
ブラウン館の後は監督色の強い時代劇映画の要素が強くて
「必殺仕事人」の映画として一番オーソドックスにまとまってたのは実はブラウン館
惜しむらくは、変なノイズの要素が大きすぎて、
作品の出来自体は必殺仕事人の映画シリーズ中でも下位と言わざるを得ない

588 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/08(金) 20:46:25.14 ID:LjDyk7N3.net
>>584
俺は30代後半なのでリアル世代ではない。勧善懲悪物時代劇が好きで時代劇アワーなどの再放送で必殺も好きになっただけ。影の軍団、破れ奉行、破れ新九郎、賞金稼ぎ、荒野の用心棒、江戸の鷹、幻之介世直し帖などのトンでも時代劇を見て育ったからブラウン館もすんなり受け入れられた。ただ今の中途半端な仕事人よりは良いってだけでからくり人とか仕事屋の方が好きだが。個人的に必殺は仕事人に拘らなくても良いと思う

589 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/08(金) 21:19:59.67 ID:FpCbAV8G.net
影の軍団とかは、ブラウン館などと、なるほどと思うが
賞金稼ぎ、荒野の用心棒等は、初期の必殺と同様に西部劇やマカロニウエスタンをリスペクトしていて
ひとくくりではないな

590 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/08(金) 21:26:42.59 ID:FpCbAV8G.net
極端に言うと、個人的な好みの必殺のエピソードは「西部劇、その中でもマカロニウエスタン」調
つまらないと思う必殺は「バラエティー」調

でも、必殺が一般受けして人気沸騰したのは「バラエティー」調だったりする
そんな感じ

必殺の映画の中で好きなのはと訊かれたら
仕掛人「春節仕掛針」と答える

591 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/08(金) 21:29:46.66 ID:o+vXVO5k.net
基本的に政は花屋よりも鍛冶屋派な俺だが、ブラウン館の政のアクションは全体的にかっこいいと思った
1人だけ最後の殺陣で劇場版仕様のさざんかアレンジで闘ってたしな

592 :588:2021/01/08(金) 21:55:07.71 ID:LjDyk7N3.net
>>589

>賞金稼ぎ、荒野の用心棒等は、初期の必殺と同様に西部劇やマカロニウエスタンをリスペクトしていて
ひとくくりではないな

共通点は面白ければ時代考証は拘らないってとこ。銃撃戦メインなんて最たるものだぞ。

593 :588:2021/01/08(金) 22:06:11.22 ID:LjDyk7N3.net
よく後期仕事人の殺し技は派手って言われるけどからくり人シリーズの方が奇抜で派手なのが多いと思う

594 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/08(金) 23:09:26.69 ID:+unERC3C.net
仕事人以前と以後で山内さんも色んな事に挑戦するのをやめて水戸黄門みたいな良くも悪くもマンネリでワンパターンな伝統芸能的路線にシフトしたと言ってたしな。
時代劇の姿をした現代劇と言うだけあって作風も様々だった。
かつての作り手が殆ど鬼籍に入られたり隠居暮らしだからしょうがない。

ただ昨年の仕事人スペシャルは、映像をセピア調にしたりフィルム感出したり昨今の時代劇専門チャンネルの特別番組みたくなって来てるから若手スタッフが新たな必殺を作ろうと模索し始めてる様にも感じられる。

先ずはオープニングはそろそろ変えて欲しいね。
いきなり現代の街中でロケしたりからくり人時代の様な事もやって欲しい。

595 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/08(金) 23:52:43.92 ID:0s83GFeK.net
からくり人はセンスの塊だよなあ
必殺シリーズの枠を超えて…
多くの日本の若者たちに
みてもらいたい

596 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/09(土) 00:02:45.37 ID:xMvoP7Dx.net
からくり人は早坂暁ワールド全開で自分も好き
必殺版天下御免みたいな感じで
その一方で殉職者の数もシリーズ最多?なところもインパクト強い

597 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/09(土) 00:18:57.89 ID:RJ/Z36g1.net
ブラウン館は奇想天外でエキゾチックな
雰囲気が、子供のころに見た暗闇仕留人を
彷彿とさせて好きだったけどなあ
そういやBGMに
デキシーランドアレンジの旅愁が
使われていたっけ

598 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/09(土) 07:01:10.83 ID:Sl2lYXTd.net
今のジャニ殺は、今ならもっとフィルムの質感みたいにできるのに、どっち付かずの中途半端な画質なのがダメだわ

599 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/09(土) 07:18:54.44 ID:mBqCJXaA.net
フィルムそのものとフィルムの質感でまた違うし
フィルムの質感というのも中途半端でしかない

600 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/09(土) 07:30:01.20 ID:lqeRc+LQ.net
映画だとTHE HISSATSUが好き。
当時やってた必殺をそのままボリュームアップさせて映画にしました感が良い、満足度が高い

601 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/09(土) 09:29:38.42 ID:R6QO5AKt.net
市原悦子の おばさん みたいなキャラクターを登場させて欲しい!

602 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/09(土) 09:47:15.17 ID:pZLt0P7y.net
>>601
あれは確かに凄いけどそのせいで当時でも
Pがこれはあかんぜったいあかんと頭抱えたキャラだしなあ

603 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/09(土) 09:55:39.67 ID:R6QO5AKt.net
>>602
ソコを何とか!
市原さんの代役は是非とも松嶋菜々子で頼む!
他に考えられんし・・・

604 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/09(土) 09:58:26.07 ID:rTkgiivG.net
新作に興味関心がないのは俺だけ?
仕掛人〜激突までの旧作だけ
リピート視聴してれば十分って感じ

605 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/09(土) 10:00:02.10 ID:2vbiU5Yk.net
>>603
家政婦つながりだろうが、美人過ぎておばさんのテイストは全く出ないよ
普通の女殺し屋にしかならない、時に色仕掛けしたりするような

それこそキムラ 緑子とかならやれそうだったけど渡辺家に行ってしまったしな

606 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/09(土) 10:24:46.51 ID:R6QO5AKt.net
>>605
もうアラフィフだし、人気も低迷してるのでココらへんで
中村玉緒みたいにイメチェンで弾けるべき!
昔はとんねるずと組んで相当恥ずかしい黒歴史も有るらしいし・・・

607 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/09(土) 10:31:02.36 ID:C4nY5M/K.net
市原悦子の狂気はなかなか出せないよ

608 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/09(土) 10:43:40.83 ID:Y/T0KdeQ.net
柴田理恵とかは

609 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/09(土) 10:56:58.90 ID:aEiyNEtF.net
大竹しのぶも還暦を超えた今となっては
市原悦子みたいな演技が上手くてちょっとずれた不気味さがある女優の系譜は
元能年玲奈の10〜15年後に期待くらい?
芸能界で生き残っていればだけど

610 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/09(土) 11:48:43.07 ID:RJ/Z36g1.net
>>604
それだけでも一生楽しめそう
若い頃全然良さがわからなかった作品が
歳とってから染みるようになったりするし

611 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/09(土) 12:00:37.49 ID:uJToRS3M.net
>>595
からくり人は当時もヒットしてたしな。
時代性はあると思うがインパクトがあった。
いきなり現代(当時)の銀座歩いてたり競馬場(だっけ?)に居たりカメラ目線で話したり面白すぎる。

612 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/09(土) 12:06:49.19 ID:uJToRS3M.net
>>599
技術的にはテレビの16ミリフィルム画質にも劇場版の35ミリフィルム画質にも完全再現は出来るんだよ。

ただ、今の必殺スタッフを取り巻いてる利権関係が自分達が儲かるカメラ機材を薦めたりするからあんな事になってる。
お爺ちゃんスタッフ騙して高くて良くない機材買わしてショボいCGスタッフ紹介してろくな事してない。
初期の2000シリーズ当時既に劇場版フィルム画質で撮れるカメラがあったからね。

2年前からフィルム感を強くし出したからマシになったけど、もっと良く出来る。

613 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/09(土) 12:09:37.86 ID:uJToRS3M.net
>>601
大好きだけど、山内久司氏の言う様にリアル過ぎると痛くて暗いだけの作品になって辛い。
山内氏は「そんなアホな」と笑える殺しだから暗く重くなりがちな内容とバランスがとれてたと言ってたし。

614 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/09(土) 12:10:35.01 ID:uJToRS3M.net
>>603
それ単に家政婦繋がりなだけやろw
キャラも演技力も違い過ぎるわ。

615 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/09(土) 12:10:46.09 ID:HxgZT2ej.net
16ミリフィルムは粒子が荒いけどな

616 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/09(土) 12:14:19.18 ID:uJToRS3M.net
>>615
粒子も含めて再現は出来るんだよ。
今は逆に16ミリフィルムでも高画質化してるからちょっと感覚が違うけどね。

617 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/09(土) 12:14:55.74 ID:uJToRS3M.net
粒子=フィルムグレインの事ね。

618 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/09(土) 15:53:28.26 ID:XqCjfKT+.net
>>614
どうだろう、上野樹里では?
おれ、以前からこの女優のズレ方はやばくね?と思ってたがおばさんのキャスティングなら活きるかなと

619 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/09(土) 16:43:09.59 ID:RJ/Z36g1.net
上野樹里でいいなら
西野七瀬でもいいじゃないか!
なんつって!w

620 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/09(土) 16:55:05.44 ID:R6QO5AKt.net
>>618
時代劇はある程度高年齢層の娯楽だ
34歳でおばさんを名乗るには若過ぎる!
やはり当時の市原さんみたく四十路でないと・・・

621 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/09(土) 17:03:48.06 ID:SkZIJjT8.net
現役の女優なら服部妙子がおばさん役のイメージなんだが

622 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/09(土) 17:20:37.85 ID:Bp9cqpLl.net
>>621
悪くないかもだけど
俺のイメージでは狂気はそんなになく、まともで理知的という感じだが
済まん。難癖つけるつもりはないw

623 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/09(土) 17:59:04.87 ID:5PPSrip5.net
>>611
ヒットしてたの?
この頃は視聴率低いと山内Pが言ってたけど

624 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/09(土) 17:59:12.69 ID:SkZIJjT8.net
じゃあ阿知波悟美とか。青木和代だと本物のおばちゃんだが「おばさん」ではないしなぁ

625 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/09(土) 18:55:18.80 ID:wB7I/im8.net
江口のりこにちょっと老けメイクしておばさん的なキャラやってもらいたい

626 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/09(土) 20:41:10.45 ID:RJ/Z36g1.net
おまえらのおばさんにかける情熱は
いったいどこから来るんだよ?

627 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/09(土) 21:42:47.71 ID:XqCjfKT+.net
逆に聞きたい
なぜその情熱がわからない?

628 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/10(日) 00:20:59.42 ID:6FBMpX6Q.net
>>621
池谷のぶえが良い!
松本まりか目当てで見た妖怪シェアハウスは
いつの間にか池谷のぶえと大倉孝二を目当てで見るようになってたわw

629 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/10(日) 00:30:50.95 ID:N2JRh+aN.net
>>626
山内Pも認める、必殺シリーズ“最恐”の殺し屋だからだよ!w

630 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/10(日) 01:12:24.01 ID:m1asWkWX.net
ただねぇ・・・
突き詰めると、おばさんは山内Pの創った「必殺シリーズ」を逸脱しているわけだ
即ち、「番外編」ということになるんだよね。だから他の仕事師と同列に語るべきではない

631 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/10(日) 01:34:25.69 ID:lW+xfI1B.net
うらごろしスレで語れよ

632 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/10(日) 02:38:49.82 ID:SDAltxDw.net
うらごろしと橋掛人、渡し人は駄作だと思う
橋掛人は主役が大嫌いな俳優だから論外
ネトウヨ俳優なんか主役で起用すんなよ
うらごろしはネタに特化して話がクソ
和田アキ子の起用とかお笑いにしかみえない
渡し人は大吉が大嫌い

633 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/10(日) 06:18:40.84 ID:JneWe18M.net
はいはい

634 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/10(日) 06:31:24.68 ID:m1asWkWX.net
>>632
おまえは単にテメエの好き嫌いを言ってるにすぎず、作品の質を正当に評価する目も持ち合わせていない
おまえはアホ

635 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/10(日) 09:44:45.63 ID:N2JRh+aN.net
大吉は悪く無いが、でもやっぱり渡辺篤史は捨三が一番決まってるとは思うな

636 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/10(日) 10:16:35.02 ID:U04Bv81/.net
>>634
うらごろしは一種のカルト的な人気、それも短期打ち切り漫画を愛してるような変わったものが好き的なアホが褒めてるような作品的な人気はあるけど
あとの二つを純粋に面白いと思ってるやつなんて殆どいなくねえ?
ネトウヨ俳優のやつも、あいつが悪役で出てた初期のやつは褒めてるやついても、橋掛人単体を褒めてるやつとか殆どいないし

637 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/10(日) 11:12:36.73 ID:YaU6bv6k.net
たしかに手放しで名作とはいい難いが

橋掛人の好きな部分
・もどり道
・地獄絵の刺繍
・萬田久子
渡し人の好きな部分
・人体模型
・腸つかみ
・初期殺しのテーマ

638 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/10(日) 11:33:13.32 ID:tgK5/gSx.net
新旧仕置人や仕事屋がいかに傑作でも、何度も観れば流石に飽きてくる
そんなときの気分転換に、うらごろしなんかが丁度いいんだよ
必殺のテンプレから最も遠いが、必殺らしさもちゃんとあるし

音楽も平尾昌晃じゃないから気分転換にもってこい(商売人や富嶽にもいえるが)
あと、藤田まこと、緒形拳、山田五十鈴出演作ばかり見てると西崎みどりシリーズが恋しくなるな

639 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/10(日) 12:40:54.85 ID:/a/80MWt.net
うらごろしは、主人公が「許せねえ」から殴りこむ任侠映画を
「自分の感情で人を殺すお前は神様か?」と皮肉った山内Pが、
自分の感情では殺さない、あくまで「被害者の報復代行」という
必殺の本質を突き詰めた作品だと思う。

ただ本質を突き詰めれば話が面白くなるってもんでもないんだよな。
超常現象縛りや霊に頼まれての報復で毎回のバリエーションに乏しく
後期パターニズムの序曲になった面もあると思う。

640 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/10(日) 12:43:16.87 ID:lW+xfI1B.net
>>632
>>636
ネトウヨって津川さんネット使ってたんだw

641 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/10(日) 12:50:24.87 ID:N2JRh+aN.net
>>637
渡しに行く前の忍姉さんの入浴シーンは無いのか?w
ソレに渡し人での荒野の果てにテーマはオレは同意出来んな!
最初の頃の“瞬間の愛”アレンジ曲の方がシリーズらしくて良かった

642 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/10(日) 13:14:38.52 ID:U04Bv81/.net
>>640
ネットを積極的に使ってたかは知らないが、思想が差別主義者のレイシストそのものだから
ハングマンのマイトや亀石征一郎(こいつは役者としても三流のクズだけど(笑))、児玉清にも言えるけど、中の人と割り切るには度が超えすぎてるレベルで酷いんだやなネトウヨ俳優って

643 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/10(日) 13:56:42.57 ID:aup69ij1.net
>>639
仁侠映画の悪党側は殺されてもしょうがないレベルの非道を働いてるよ
それを「感情で人を殺すお前は神様か」は冗談でも言ってるのかと思う

仕置人でさえ仕置料を取るのが半分建前になってる場合があるし
仕事人IIIとかになると仲間内で仕事料を都合しあう話が多くて
無尽講でもやってるのかと思うくらい

644 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/10(日) 14:42:49.50 ID:C84JRXSv.net
>>640
事実として生前ブログやってたよ<津川さん

>>642
はいはいよかったでちゅねーw

645 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/10(日) 15:22:31.99 ID:kUbOPYUF.net
うらごろしは、先生が朝日を浴びてから殺しに行く設定上
殺しシーンに夜の場面がないので
毎回が同じで、逆に飽きる

そういう意味でも、新旧仕置人や仕事屋、仕置屋あたりのほうが
いろいろな趣向があって各話の違いがあり、飽きない

646 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/10(日) 16:06:46.23 ID:kUbOPYUF.net
橋掛人の嫌いな部分

斉藤清六
高部知子
安孫子里香
ぼんちおさむ
宅麻伸(柳次と対峙するのは年齢が離れすぎ)

そういうすべてにおいて共演者に柳次と並ぶ者がいないので津川雅彦が一人浮きまくり

まあ、だから萬田久子以外、全部嫌い

647 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/10(日) 16:31:05.35 ID:kUbOPYUF.net
仕置人で藤田まことと山崎努を共演させ相乗効果が出たように
普通に、藤田まことと津川雅彦の共演で必殺チームを作って新番組やっていれば最高の必殺になっただろうに、と思うばかり

仕掛人でも、緒形拳演じる梅安と、時に意見が合わなかったりする立場に林与一演じる西村佐内を入れたから成功していた
大物感がすごすぎな津川雅彦が一人浮きまくった番組作ってもしょうがなかろうと当時ずっと思ってた

648 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/10(日) 17:23:14.10 ID:lW+xfI1B.net
>>644
ありがとう、津川さんブログやってたんだ。と言ってネトウヨとは言わないだろうに
津川さんは単なる保守に見えたけど
俺は役者の人格や思想、宗教に拘ってドラマを観ること無いかな
それとも必殺ファンって左翼が多いの?

649 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/10(日) 17:32:05.16 ID:kUbOPYUF.net
右、左とかじゃなく、アナーキーで反体制派は多いだろうな
黄門や暴れん坊将軍も好きって人もいるから
普通に時代劇が好きな人も多そうだが

650 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/10(日) 17:39:30.41 ID:njZtY6tv.net
>>648
単に頭の可笑しいだけだからスルー

651 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/10(日) 17:46:45.08 ID:tgK5/gSx.net
頭のおかしいのもいるし
おまけに連投くんまで出てきたし困ったもんだ

652 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/10(日) 18:08:57.28 ID:kUbOPYUF.net
>>ID:tgK5/gSx
>>638を否定されて立腹してるのか知らんが
お前と同じ考えじゃないといけないわけじゃないんで、そうカッカすんな

653 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/10(日) 18:10:09.20 ID:kUbOPYUF.net
いつも、西崎みどり、西崎みどりって言ってる人かなw

654 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/10(日) 18:13:31.97 ID:kUbOPYUF.net
西崎みどり大好きおっさんが、連投にひたすら粘着しているのだけはわかった

655 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/10(日) 18:23:42.26 ID:tgK5/gSx.net
>>652
いや、否定されても別に腹は立たんよ
むしろ連投くんと異なった感性を持っているのがわかって安心してる

656 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/10(日) 18:42:04.93 ID:kUbOPYUF.net
俺のほうも、粘着荒らしと同じ感性でなくてよかった

657 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/10(日) 18:43:15.41 ID:kUbOPYUF.net
ちなみに、人を見る目のない荒らしが連投くんと決めつけている奴は別人だ

658 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/10(日) 18:53:39.49 ID:aup69ij1.net
>>657
連投さんは最初に指摘された頃に一回謝っていたけど
実は連投していることを悪いとは思っていなくて
連投している自覚もない人だった

まさにあたなみたいな感性の人

659 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/10(日) 18:59:09.76 ID:kUbOPYUF.net
>>658
別人なのでしょうがない
お前のように決めつけて自演する荒らしのほうが、たちが悪い

660 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/10(日) 19:04:21.35 ID:9TbrKJ+g.net
俺も連投くんと感性が違うようだ。
めっちゃホッとしたよ。

661 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/10(日) 19:23:39.77 ID:kUbOPYUF.net
>>660
俺はお前のような自演しないし、お前が絡み続けていた連投くんでもないのに
一度、精神科で診てもらったらどうだ?かなり病んでるぞお前

662 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/10(日) 20:14:51.27 ID:WNYZGVKC.net
仮に前の奴とは別人だったとしても
連投キチガイであることに変わりはない

663 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/10(日) 20:34:31.18 ID:OOFaHMzm.net
とりあえず11回も連投してる時点でバカ確定。

664 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/10(日) 21:38:37.95 ID:/a/80MWt.net
「半吉は女の愛で立ち直れるか」何回観ても悪人の計画に無理があるな。

まあ町娘が這い上がるための一か八かの賭けだったとか
殿様が実は忠臣蔵好きでこうなる可能性が高いと踏んでたともとれるけど。

665 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/10(日) 21:45:54.83 ID:j5LZqy9a.net
津川雅彦は若い頃に大島渚の強烈な左翼映画「日本の夜と霧」で主役やってたから晩年まで左翼なのかと思ってた

666 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/10(日) 21:51:15.27 ID:/a/80MWt.net
東条英機を演じたのをきっかけに右になったんだったか。

役作りが行き過ぎちゃったのかね。

667 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/10(日) 22:00:51.54 ID:DqGmsGa3.net
70年代の左翼と今のパヨク(アベ(スガ)ジミンガー)は全く別物だぞ

今のネトウヨの根源は「自民党をぶっ壊した」小泉支持者だから70年代の左翼に近いのかも
小泉はそれまでの自虐史観も否定してたからな

668 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/10(日) 22:47:07.43 ID:OEnmglE0.net
今のご時世、一般的に左翼と言われてる人はスガガーなパヨクだし右翼と呼ばれてる人は中華や朝鮮とは国交断絶在日は強制送還なネトウヨだしどちらも本物とは掛け離れてるね。

669 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/10(日) 23:01:47.39 ID:fLM1H3S8.net
>>648
思想と演者は別物と割り切るべきだが
最近のマイトや亀石、晩年の津川雅彦は右翼を超えて単なる差別主義者のレイシストみたいなものだから批判されてるわけなんだ
吉田照美だって晩年の津川雅彦や今の松本人志とか自分自身のキャリアを汚す行為をしてることに気づいてないこと、普通の日本人なら彼らの作品を純粋に楽しめる事は無くなったよね、悲しいねと批判してた

670 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/10(日) 23:04:46.93 ID:ZdmniQIt.net
もう政治の話は別のスレでやれよ

671 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/10(日) 23:17:08.85 ID:fLM1H3S8.net
プライド・運命の瞬間は政権寄り、近年の作品にゲストで出た奥田瑛二が出てたり、藤田まことが必殺シリーズを受け継いでほしいと過去に語った中井貴一も政権寄り
知らないだけでネトウヨや政権寄りのとんでもない役者がうじゃうじゃいるから選別って大切だと思う
政治の話をするなとか思想と演者は別物ととんちんかんな主張をする人もいるかも知れないけど
ネトウヨ、政権寄り、保守はレイシストみたいなものだからその主張をするのも現実を見ようとしない点はずるいと思う
自分は必殺仕置人は名作だと思うけど、4話と9話はそういう理由から駄作と認定してる
ネトウヨ役者のところだけを宍戸開のように普通の思想の人に変えてくれたら名作に生まれ変わるのに

672 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/10(日) 23:31:12.75 ID:njZtY6tv.net
シッシ

673 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/10(日) 23:39:22.33 ID:tgK5/gSx.net
>>671
ここで政治の話をすることを正当化するのかよ
連投を正当化する誰かさんと同レベルやな

674 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/10(日) 23:57:22.07 ID:njZtY6tv.net
マジにブサヨはキチガイすぎるわ

675 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/11(月) 02:00:04.47 ID:FtYKxKCO.net
>>673
いくら優れたスキルがあってもて歴史修正主義的な差別主義者は弾圧されるべきだと思うんだけどな
あと政治の話と芸能分野も切り離して考える思想も時代遅れ
小田嶋隆や武田砂鉄みたいな有識者は芸術作品とその作者の思想は一緒とみて評価しないとダメだと主張してる
村上春樹や是枝裕和が世界的に優れてて、素晴らしい作品を作れるのは差別を許さない弱者の味方であり、優れた思想をもってるからだろ
一方、90年代以降の伊藤俊也や古澤憲吾が村上春樹や是枝裕和みたいに評価されてないのは思想の問題が大きくあるからだよ

676 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/11(月) 04:25:48.14 ID:FdeCmIcw.net
おっぱい

677 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/11(月) 08:05:20.75 ID:GGjy7S2h.net
ここ何のスレだ?

678 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/11(月) 08:22:57.69 ID:T1Ud4v5k.net
ウザいのは華麗にNG登録

679 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/11(月) 08:50:08.16 ID:GPwhVZNK.net
そんなに自分の主義に忠実にありたいなら花澤徳衛の時代劇だけ見てれば良いのにw

680 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/11(月) 09:17:15.19 ID:U4LVBgE7.net
南無阿弥陀仏

681 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/11(月) 11:11:55.30 ID:xyJT+D7P.net
>>662-663
普通に考えても、必殺に絡んだちゃんとした連投は基地外やバカではないな
いちいち書き込みにイチャモンつけてるやつが基地外やバカである

682 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/11(月) 11:36:12.58 ID:afPYoEzs.net
>>583
年寄が作るジャニ殺は時事ネタが爺ネタになっとるからな

683 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/11(月) 11:50:51.43 ID:afPYoEzs.net
>>612
再現の程を知りたいので再現作品でつべで見れる奴を教えて下さい

684 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/11(月) 11:55:30.69 ID:afPYoEzs.net
>>642
その津川を差別している自己矛盾を問うたことは無いのか

685 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/11(月) 12:16:26.78 ID:T1Ud4v5k.net
>>583
「必殺は時代劇の顔した現代劇!時事ネタ使わなきゃ必殺じゃない!」病にP以外全員が罹っているからなw

686 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/11(月) 12:55:21.79 ID:dF0mr9gV.net
極論を言うと、山内P・仲川Pコンビ以外に必殺は創れない。創れっこない
司令塔が変われば紛い物しか出来上がらないのは、自然の理。おれはたまにジャニ殺を観ることもあるが、断じて「必殺シリーズを観ている」自覚はない。何かの時代劇を観ている気でいる

687 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/11(月) 13:44:07.18 ID:JAtTeTV5.net
役者としては死刑執行しなかった法務大臣もやってたからな津川さん
番組内で大臣辞めた後もその人の役を最晩年までやってたし
役者としてはプロなんだけど、人脈とか活動的には明らかに右側に寄って見えたわな
過去の誘拐事件の事で今だと左系とされる新聞社への反感があったって事情もあるけど
ああ、自分個人としては、役者として出演する事に就いては大歓迎ってスタンスで

688 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/11(月) 14:01:33.34 ID:T1Ud4v5k.net
まだ言ってるよ、このガイジ

689 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/11(月) 14:10:26.81 ID:WpHWlrrR.net
>>685
剣劇人の後のSP期にもそれ強く思ったわ
同じ京都映画スタッフが作った鬼平とかはいい時代劇だったのに
何で必殺だとおふざけ必須になるんだよと
無理を承知で言うと春雪仕掛針みたいなしっとりした作品はもう作れないもんかなと

690 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/11(月) 14:33:59.31 ID:kYd0EXO6.net
>>664
忠臣蔵が人々の心を打ったのは結局浪士が切腹したからだから死罪になったかも知れない

691 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/11(月) 14:50:49.40 ID:tac5wyZ3.net
必殺仕舞人あたりの作品に比べたらジャニーズ必殺はうまくやってると思うけどな
スペシャルになってからゲストも上手い人で固めてるでしょ?
後期なんか竹井みどりとか加納竜とか下手くそな人がしょっちゅう起用されてたじゃない?

>>684
差別主義者は弾圧されるべきだと思う
だから差別ではない批判でしょ
なんでそんな当たり前のことをネトウヨは分からない

692 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/11(月) 14:56:03.04 ID:FdeCmIcw.net
おれは精神薄弱者だから
鬼平のような強い男をみると
コンプレックスからくる嫌悪感で
吐き気がいたしましゅ

693 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/11(月) 15:05:14.24 ID:1nyKglsU.net
必殺に限らず、昔の人気作のリメイク、リブートものに全般にいえるけど
王道と革新、時代劇と現代性や時事ネタのバランスとか、
元祖が知識と経験に基づいた、論理では説明できない感覚でやってたことを、
後進が「手本」として真似る時点で、バランスが狂った別物にしかならないんだろうな。

694 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/11(月) 15:46:47.77 ID:xyJT+D7P.net
精神薄弱者って精神病とか知的障害者か?
どおりで

695 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/11(月) 17:10:29.76 ID:T1Ud4v5k.net
>>693
初期だと時代劇のベテランで江戸時代に関する知識もあるから自然に現代ネタも落とし込めたんだろうけどジャニ殺とかになると江戸時代とかに関する知識がないのに時代劇の脚本書いてるからおかしな物にしかならないんだろうな。

696 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/12(火) 09:24:03.85 ID:LFMYi9pC.net
津川がウヨ?
あの人、独立国作ろうとした人だぞ

697 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/12(火) 13:05:00.02 ID:97dsSyv+.net
たかじんの番組で散々ネトウヨ発言してたな。

698 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/12(火) 13:12:30.36 ID:zNaOdJVP.net
保守的な発言だけでネトウヨ連呼するバカサヨク

699 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/12(火) 13:25:47.48 ID:9sM7rJzj.net
>>698
津川や黒沢は保守じゃなくてレイシストのネトウヨなんだが
映画評論家の町山なんかは黒沢年雄のことを役者として見捨ててたよ
まともな日本人は彼らに嫌悪感を抱き、彼らが出てた作品にも違和感を感じる
必殺仕置人の四話は黒沢年雄がメインゲストである必要もなかった
演技もたいして上手くないもんあの人

700 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/12(火) 14:24:08.25 ID:zvS0ICld.net
町山w
町山w

アメリカで日本向け仕事しか無い町山w
進撃実写版は酷かったなぁw

尚、最近は大麻キメテる模様w

701 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/12(火) 14:29:09.33 ID:zvS0ICld.net
あ、あと追加で、

町山を「まともな日本人」なんて言うと町山は怒ると思うぜw

702 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/12(火) 15:32:32.84 ID:4Yi1TAgv.net
>>699
具体的に津川は誰を差別したんだい?

703 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/12(火) 15:34:40.07 ID:9yYl6d9+.net
ソース出しても「これでネトウヨかよ」とバカにされるから出せないだろうなw

704 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/12(火) 16:08:09.82 ID:ttuTAxEB.net
町山とかつるのの1件で関わっちゃいけない奴やと分かるやろw
結局野菜盗んだの外国人やったし。
自称反差別主義者は野菜盗んだのは近所の外国人というだけでサベツダーと騒ぐからな。
なお日本人が犯罪やると日本人は民度が低いと騒ぐ模様。

705 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/12(火) 16:15:27.58 ID:Uoc9+5Gq.net
別に町やんが黒沢を役者として見捨てようが関係ない話なんだが・・・
町山の行動が絶対なのか
津川や黒沢に嫌悪感を抱かなければまともな日本人じゃないのかw

とりあえず思想関係の板に行ってくれ

706 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/12(火) 16:20:34.64 ID:9vJmceea.net
少し前の弁護士への不当懲戒請求や、現在のトランプ陰謀論などを見るとわかるけど
ネトウヨの主体はスマホでネットデマを鵜呑みにした、認知機能が衰えた高齢層や
ケーキを等分に切れない知障ギリギリのボーダー層なんだよ。
頭が悪すぎて、普通の日本人なら即見抜くようなデマに騙される層。

低学歴で惨めな底辺人生送ってきた人々が、ネトウヨになれば勝ち馬に乗れると
信じて熱狂している、右や左以前、カルト信者同然の気の毒な人たち。
現実はまた騙されて負け犬人生の上塗りなんだが。
あとそんな連中でもいいから支持者がほしい芸能人や文化人。
わかっててやってるか、本人も騙されてるかは人それぞれだけど。

リアルの悪でもレベルが低すぎて必殺の標的にもなれん人たち。
あえて必殺に出すなら、せいぜい迷惑行為で田中様に召し取られるか
通りすがりのせんりつや玉助に懲らしめられるのが関の山だな。

707 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/12(火) 16:29:25.85 ID:F7/Zfrzr.net
なんやねんこいつ

708 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/12(火) 16:43:51.50 ID:zvS0ICld.net
町山は在日韓国人なんだから、「まともな日本人」呼ばわりしたら失礼だろw

ネトウヨ連呼クンはどうやら町山のルーツも知らないみたいだけどw
因みに町山は別に在日韓国人で有る事は秘密にしてる訳じゃないから、
「差別」って言うのは当たらないからなw

709 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/12(火) 16:45:02.23 ID:QEH6dl5Q.net
>>706
ネトウヨは原発賛成派が多いしな

710 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/12(火) 16:59:12.96 ID:LFMYi9pC.net
北海道だったかに津川城を作って日本から独立しようとしてたのが津川雅彦

711 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/12(火) 17:04:40.41 ID:9vJmceea.net
星新一の「マイ国家」みたいだな

712 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/12(火) 17:07:01.38 ID:Uoc9+5Gq.net
この役者の思想信条が嫌い
だから出てる作品も嫌いで見たくない
普通の日本人、まともな日本人ならそう思う

とガチで思い込んでますな
その主張はわかったから・・・ 頼むからどっか行ってくれ

713 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/12(火) 17:12:36.75 ID:MlLbnVrq.net
なんだこのスレ

714 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/12(火) 17:24:53.97 ID:F7/Zfrzr.net
まあ一つだけ反論しておくと
普通の日本人、まともな日本人は
いちいち一人の役者の思想にかみついたりはしないで、その人が出てる作品を普通に楽しむ

715 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/12(火) 17:26:50.99 ID:F7/Zfrzr.net
すでに亡くなっている俳優を中傷して
それを普通の日本人だというのはやめてほしいな
おまえだけだよ

716 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/12(火) 17:46:20.82 ID:at7llW92.net
季違いはほっといて必殺の話題に戻ろう。

今はやりの鬼滅の刃は刀で鬼を斬るから実質必殺だなな。

717 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/12(火) 17:53:44.28 ID:Cd/lNIWl.net
取り敢えず、呼び名は
・元祖アホの連投くん
・ネトウヨ批判の連投くん
でいいかな

718 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/12(火) 17:54:23.37 ID:cMNPmPdW.net
鬼滅の刃、ブームだから読んだけど
結構泣いてしまっ
吉原遊廓編のVS妓夫太郎&堕姫は

719 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/12(火) 17:57:27.22 ID:F7/Zfrzr.net
これも付け足したほうがいいな
精神病のID:Cd/lNIWlくん

720 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/12(火) 18:00:59.14 ID:at7llW92.net
ゆるキャン△には必殺火熾し人が出てくるな。

721 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/12(火) 18:10:00.76 ID:9yYl6d9+.net
ゴーストオブツシマで障子越しの殺しとか上からとか後ろからの暗殺は必殺のノリw

722 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/12(火) 18:19:41.07 ID:8q1Yr07M.net
話題を必殺に戻すぞ。


俺の推しキャラは、ぶっちぎりで我妻善逸なんだよなやっぱり。

723 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/12(火) 18:31:29.51 ID:at7llW92.net
ご注文はうさぎですか?BLOOMのロゼは
昼は大学生、夜は闇の仕置人として悪の組織と闘ってるな。
しかもバレエ拳法は裏稼業ですらなく正義のためにしか振るわない。

さらに前の回では念仏の鉄っぽい手のポーズしてる。
正体はリゼだけど。

724 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/12(火) 18:34:03.29 ID:4Yi1TAgv.net
みんなは今年の必殺初視聴は何にした?
俺はせんりつ誘拐と当たるトラ年にした

725 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/12(火) 18:39:09.43 ID:at7llW92.net
きんいろモザイクでは、シノがかんざしを人を刺すものだと思っていて
綾に「仕事人か!」とつっこまれてたな。

あとアリスなら映像美とストーリー、カレンならアクションとBGMで
必殺にハマっても違和感ない。

726 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/12(火) 18:39:10.70 ID:F7/Zfrzr.net
なんか、やたらとID変えて、荒らしてるやつがいそうだな

727 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/12(火) 18:43:52.47 ID:UvuNKkbA.net
858 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/12(火) 13:41:32.25 ID:jaAAg4yp
世の中には迷惑と言っても通じない人もいるんだよ

859 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2021/01/12(火) 13:49:31.45 ID:bmoa2sEi [3/5]
>>858
ああ言えばこう言う話のわからない奴いるんだよねぇ
そう云う奴は相手にするのが嫌になる
特に左翼の活動してる奴に、そう云う偏屈で屁理屈ばっかり言ってる面倒くさい奴が多い
左翼の活動してる奴は変な奴が多いから、あまり深く付き合わない方がいい

728 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/12(火) 18:46:57.44 ID:at7llW92.net
おちこぼれフルーツタルトのロコは時代劇や和物好きだから必殺好きでも不思議はないな。

ブロッコリーの歌で油断させてブロッコリーに仕込んだ刃で殺すとか妄想してそう。
ブロッコリーの歌の殺しアレンジとかも考えてそう。

729 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/12(火) 18:56:33.92 ID:F7/Zfrzr.net
>>727
お前もひたすら単発IDだな
どう見ても、いきなり来て書き込んでる感じじゃないのに

730 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/12(火) 19:00:23.47 ID:eRbuJibD.net
IDに色が付く方はこっちのスレに行って下さいね
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1561638227/

731 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/12(火) 19:00:37.74 ID:at7llW92.net
キルミーベイベーは殺し屋の間抜けな日常を描くという点で
殺し屋と庶民の二面性を描いた必殺のDNAを受け継いでいるな。

732 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/12(火) 19:05:46.86 ID:MBfkovT1.net
パヨク思想馬鹿にされて発狂してるのか?

733 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/12(火) 19:07:41.10 ID:F7/Zfrzr.net
>>730
IDに色が付くのは君がそういう設定をしているからで
他の人のブラウザが全部そうなるわけではない

毎回iID変えて書き込むのも、しんどくないか?

734 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/12(火) 19:08:02.15 ID:9vJmceea.net
「場を弁えず関係ない話をする馬鹿バヨク」を叩かせたいネトウヨの自演だったりしてな。

735 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/12(火) 19:11:37.42 ID:at7llW92.net
女子高生の無駄づかいのヤマイが必殺みたら絶対ハマるな。
裏稼業きどりでハードなセリフ連呼して、ワセダを死神にみたててビビりそう。

あとマジョならうらごろしにはまりそう。

736 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/12(火) 19:13:12.20 ID:F7/Zfrzr.net
とりあえず思ったのは
単発IDで必殺に関係ない書き込みしてるやつ多いな
変だなって感じだw

737 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/12(火) 19:39:37.20 ID:5KvkhTby.net
アニメネタの人はウヨサヨ馬鹿を流すために頑張ってるのか?

正直、五十歩百歩だが、関係ない話するウヨサヨの気違いよりはちょっとだけマシか。

738 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/12(火) 20:01:08.26 ID:9sM7rJzj.net
>>714
それは昔の考えなんだよ
思想ありきで物事を見て人を選別するのがこれからの時代、皆んながヒーローだと思ってた人が実は差別的な主張や思想を繰り返してる人と思ったら嫌だろ
こう言う人間が支持されると日本がどんどん差別的でレイシストに溢れる国になる
津川雅彦や黒沢年雄、中井貴一、児玉清が出てる作品は発禁にしろとは言わないが、極力視聴をできない環境にするべきだ
差別主義者やレイシストは芸能の世界に不要

739 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/12(火) 20:05:00.61 ID:F7/Zfrzr.net
>>738
すでに亡くなっている俳優を掲示板でいちいち中傷するな!ってのは
昔の考えでも今の考えでもなく、時代に関係なく不変のマナーだよ

740 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/12(火) 20:07:18.34 ID:eHDlACOz.net
鬼滅はオワコン

これからは呪術戦線の時代だ!

741 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/12(火) 20:07:31.46 ID:9sM7rJzj.net
あとネトウヨ俳優の共通点は役者として実はそんなに大した事ない連中という事だけはみんなに覚えていてほしい

742 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/12(火) 20:10:23.81 ID:9sM7rJzj.net
>>739
中傷?
単に間違った人の意見を批判してるだけなんだが
黒沢年雄や津川雅彦なんか馬鹿にされて当たり前の言動や行動をしてるし、だから町山あたりのちゃんとした人は黒沢年雄を俳優として見捨ててる、これをおかしいと思わない方が人としてやばいよ

743 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/12(火) 20:13:09.42 ID:F7/Zfrzr.net
ちなみに呪術廻戦はあっても呪術戦線はないよ

744 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/12(火) 20:14:05.76 ID:QEH6dl5Q.net
お前ら、女郎屋でも行ってスッキリしてこいよ。
ホモなら陰間茶屋行ってこいや。

745 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/12(火) 20:17:04.80 ID:F7/Zfrzr.net
>>742
君が死んだ後、君の墓に、掲示板に
「こいつは馬鹿にされて当たり前の言動や行動をしてた」という人がいたら
君は草葉の陰で泣くだろう
その時、俺は、こう言ってやる
「こいつも亡くなったんだ、もうそういうこと言ってやるな」と

俺が言いたいことはそれだけだ

746 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/12(火) 20:18:30.39 ID:F7/Zfrzr.net
>>744
なんで毎回ID変えて書き込むんだ?

747 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/12(火) 20:33:49.67 ID:OxSnfwoE.net
必殺ごときがいくらガンバってもザンヤルマの剣士には腰元も及ばんよ。
麻生俊平さんのリアルな現実の社会問題をハードボイルドに論破する
硬派な哲学の前には必殺なんか所詮悪ぶった中2の敢然超悪にすぎない。

748 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/12(火) 20:36:13.10 ID:MBfkovT1.net
大麻やってる町山をちゃんとした人とかもうこいつ町山本人なんじゃね?

749 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/12(火) 20:48:30.47 ID:UvuNKkbA.net
860 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2021/01/12(火) 13:58:57.76 ID:bmoa2sEi [4/5]
>>857
そいつは学生時代、友達が1人も出来なかったって言ってた
そいつを見てれば友達出来なそうなのがわかる
ちょっと仲良くなった奴には、相手がうざがる位ベタベタして来る
あれじゃ嫌われて相手にされなくなるのわかる

しかもそいつは左翼の活動してる
「類は友を呼ぶ」で、同類の変な奴ばっかり集まってる左翼団体の方が、学生時代の同級生より気が合って、居心地いいみたいだ

861 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2021/01/12(火) 16:57:09.27 ID:bmoa2sEi [5/5]
左翼の活動してる奴は変な奴が多いし、
変な所で変な風に問題意識や正義感を感じて、
この世の中を変えたい、その一心で、命がけで訴えてる積もりになってる勘違い野郎ばかり。
左翼の奴と変に深く関わるとろくな事ない。
「朱に交われば赤くなる」で、左翼の変な影響を受けてしまうと、
それ以前から付き合いのある、ノンポリの一般人の昔からの友達にドン引きされて、友達を失う事になりかねない。

750 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/12(火) 20:55:41.43 ID:Cd/lNIWl.net
>>739
連投くん、マナーを語る
仕事人のタイトルかな?

751 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/12(火) 20:59:18.95 ID:Cd/lNIWl.net
>>745
君が死んだ後、君の墓に、掲示板に
「こいつは馬鹿にされて当たり前の言動や行動をしてた」という人がいたら
君は草葉の陰で泣くだろう

752 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/12(火) 21:16:28.29 ID:F7/Zfrzr.net
>>751
せめて、自身の言葉で書き込みなさい

753 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/12(火) 22:50:57.47 ID:9vJmceea.net
>>744
行きてーけどコロナが怖くて行けねぇんだよ。(苦笑)
地元から一番近い風呂屋街でも県境越えるし。
ここ数年、仕事で月平均60万ぐらい入ってるから、一昨年までは月に1回か
たまに2回いってたのに、去年は一年で5回しか行けなかったよ。
早く収束してくれないもんかねえ。

754 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/12(火) 23:22:17.12 ID:MBfkovT1.net
>>753
コロナは鎖国レベルのロックダウンして国内新規ゼロがしばらく続いても色々解禁して入国も許可したらまた増え出すから諦めて共存の道を選ばん限り100年後も騒いでると思う。

755 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/13(水) 00:06:51.10 ID:5k1WAJLs.net
この世の支配者たちは児童を誘拐
拷問して松果体から
楽しんでるらしいな

756 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/13(水) 00:13:55.46 ID:t1CvOzVb.net
もつコテハンにしろよ

757 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/13(水) 00:31:52.87 ID:0Q4P9/dJ.net
確かに亡くなった方の少し辛口な批評はやりすぎた事は反省する
しかしそれでも悪に癒着する芸能人は許してはいけない
中井貴一、奥田瑛二、笹野高史、萬田久子
この当たりの実力もない、政権寄りの腐れ外道どもは利権漁りの「電通祭り」のおかけで起用されているだけ
ラサール石井、豊原功補、宍戸開、古舘寛治
上記の腐れ外道どもと違い実力があっても、政権を批判するから利権漁りの「電通祭り」から外され差別される
こんな事がまかり通ってはいけません

758 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/13(水) 01:36:16.98 ID:f06KRBNG.net
>>698
情弱にも程があるぞ?
テレビ見てるだけであれだけ分かり易い人は居なかったよ。
俺は役者として津川雅彦さんは高く評価してたし好きな役者さんだよ。
その上でネトウヨだと言ってるだけ。

759 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/13(水) 02:30:06.33 ID:W8dkgmIr.net
>>606
みなさんのおかげの菜々子懐かしいw

760 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/13(水) 04:53:22.65 ID:zddMrgGy.net
>>757
他所でやれ

761 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/13(水) 09:08:57.29 ID:v8Up2+7U.net
なんだかんだで毎日必殺やってるなぁ

762 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/13(水) 09:33:14.41 ID:5k1WAJLs.net
昨日はKBS京都で無印仕事人後半の傑作
断絶技 激走!一直線刺し がやってた

主水の殺しに歌唱入り旅愁

763 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/13(水) 10:26:36.87 ID:t1CvOzVb.net
BSはそろそろ終わるけど次は何やるんだろうね?

764 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/13(水) 10:34:42.93 ID:wvFJjMGo.net
>>763
新仕事人じゃね

765 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/13(水) 11:08:21.50 ID:t1CvOzVb.net
新以降をやってくれるなら見なくていいから、それでもいいかな

766 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/13(水) 13:47:29.70 ID:WLF4EkVH.net
>本作は、前年(1985年)に世間の人気を集めたファミコンソフト、『スーパーマリオブラザーズ』(任天堂)をモチーフに、
>秀がゲームの主人公であるマリオ、恋人の若紫がヒロインのピーチ姫として、敵の大魔王クッパ的存在の元締め(向島仁十郎)に立ち向かう…というのが作品全体の骨子となっている。

>本格的なドラマ作りを試みた中身とは裏腹に、宣伝のイメージのみが先行して当時のマスコミでは「ファミコン必殺」と揶揄された。
>制作スタッフ内での評判も良くはなく、チーフプロデューサーの山内久司のエッセイ本『テレビ必殺! 仕事人』には、「最終回の秀と裏稼業組織の大元締との対決の場面が、
>スーパーマリオのクッパ大王のゲーム中での動作を彷彿させる内容だった」ことで、制作スタッフが呆れながら「これで、必殺は終わったな」と落胆していたことが書かれている。

テレ玉で最終回だったが確かに酷かった
激突でしれっと江戸に帰ってきた秀だったが花魁はその後どうなったのだろう

767 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/13(水) 14:09:48.06 ID:HBPGTPVm.net
>>762
来週水曜日(1月20日)にBS朝日でも放送予定です。

768 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/13(水) 14:50:23.64 ID:JfUU1bBq.net
スーパーマリオブラザーズをモチーフにするなら
マリオとルイジのように秀の兄弟を出すべきだった
おさめられてる宝刀を使う罰当たりな鶴瓶は要らんかった

769 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/13(水) 15:42:31.81 ID:WLF4EkVH.net
TBS系ドラマ「天までとどけ」シリーズなどに出演した俳優綿引勝彦さんが、膵臓(すいぞう)がんのため昨年12月30日に亡くなっていたことが13日、分かった。
綿引さんの所属事務所が発表した。75歳だった。

葬儀は近親者のみで執り行い、喪主は妻で女優の樫山文枝が務めたという。

770 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/13(水) 15:45:06.89 ID:NRDAM8nn.net
必殺にも何度か出演された綿引勝彦(洪)さんが亡くなったな

771 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/13(水) 15:47:09.10 ID:NRDAM8nn.net
すまん769でもう出てた

772 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/13(水) 15:51:39.27 ID:5K0d3Y0b.net
面倒くさいからおでん仕事人で統一せいや

773 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/13(水) 16:08:44.39 ID:2s1BUKMJ.net
山田五十鈴を犯った人だよね

774 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/13(水) 16:31:15.72 ID:W3qnhFQR.net
初登場のときは悪党に殺しの犯人に仕立て上げられて拷問の末に処刑されたんだっけ?

775 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/13(水) 16:33:04.18 ID:U7YFGZKn.net
まっしぐら 秀、若紫と一緒に江戸から逃げる
商売人〜仕事人の間 若紫が死に、秀は江戸に戻る
仕事人 秀、仕事人に復帰する
仕事人IV 秀、お民と一緒に江戸から逃げる
仕事人V〜激突の間 お民が死に、秀は江戸に戻る
激突 秀、仕事人に復帰する

776 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/13(水) 16:33:12.63 ID:W3qnhFQR.net
あ、拷問って奉行所でね

777 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/13(水) 16:35:57.98 ID:5k1WAJLs.net
山田五十鈴初ゲスト回、
血風編の大谷直子回、新仕置約束無用
新仕事1話
パッと思いつくのはこんなとこ

778 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/13(水) 16:38:42.23 ID:ev/rZEMR.net
松っつあんの想い出と共に穴蔵の中で仕置された人か!!

779 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/13(水) 17:00:09.81 ID:aQWmwZPI.net
>>766
お民ちゃんや若紫って、
単にドラマの内容に変化をつける為だけに投入されたキャラだからな。
シリーズが終わった途端にいなかった事にされてる。

780 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/13(水) 17:04:00.13 ID:JfUU1bBq.net
綿引さんは昔なんかのインタビューの時、その新仕置人「約束無用」が思い出深いとかで語ってたわ

781 :実は沖時男ファン :2021/01/13(水) 17:49:24.14 ID:vsPqC4PS.net
>>762
傑作というほどではないと思うが。
まあまあの佳作編だとは思う。

ゲストに山本由香利が出演してな。
「ゆうひが丘の総理大臣」の妹役が出て来て嬉しかった。
その後渡し人で兄妹の顔合わせも実現したが、ほとんど話題にならなかったなw

782 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/13(水) 17:52:47.14 ID:bt3wMu3a.net
>>781
うるせえぞ、実は丸尾好弘ファン。

783 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/13(水) 18:00:59.08 ID:FkJ5uso7.net
>>773
あの回はトラウマだった・・・(;´Д`)

784 :実は沖時男ファン :2021/01/13(水) 18:01:12.64 ID:vsPqC4PS.net
綿引勝彦さんもお亡くなりになったのか。
寂しいねえ。

悪党グループの首領格でもいいけど。
この人、相当な演技派でな。
血風編「帰らぬ愛に泣く〜」でも
山崎努、草笛光子など。
超実力者俳優と並んでも全くひけをとらないどころか。
レギュラーメンバー全員、圧倒されていたもんなあ。
残念。

785 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/13(水) 18:12:04.30 ID:XReaRLBk.net
約束無用は仙三が女郎を殺すシーンを視聴者に直接映像として見せなかったのがうめーよな

786 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/13(水) 18:12:27.53 ID:JfUU1bBq.net
坂上忍のブログ
「実はわたし、若かりし頃に綿引さんに叱られたことがありまして。
同じ舞台に出演させて頂いていたのですが、綿引さんはわたしの芝居が気に入らなかったようで。
いろいろと、小言を頂戴したわけです。
しかし、当時は超生意気盛りだったので綿引さんに反発。
以来、共演する機会はなく、その出来事がずっと心に引っかかっていました。
どちらが正しいとか、間違っているとかではなく。叱って頂いたことに関しては、素直に感謝しているんです。
言われた瞬間は、頭にも来るし傷つきもしますが。それが年々、わたしの財産になって行くわけで。
こんなに有難いことは、ないわけです。綿引先輩、ありがとうございました。」部分抜粋

787 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/13(水) 18:32:26.41 ID:JfUU1bBq.net
綿引さんは、役柄だけではなく、昔は普段もなんか怖いイメージがあった
ピカチューのおじさんになってから急に柔和になった印象
黒沢年男さんなんかもそう、若いころと今では人が変わったように

788 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/13(水) 18:40:22.19 ID:izJPLMYY.net
>>762
ラストは秀が河原で大八車叩き壊す回かな?

789 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/13(水) 18:42:43.33 ID:K1fUmG14.net
>>766
実際、ファミコンで「必殺仕事人」ってソフトが出てたよね
あれは当時としてはなかなかよくできてた
中村家コントまでしっかり再現されてたしw

790 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/13(水) 18:50:50.96 ID:izJPLMYY.net
>>777
大谷直子さんとは仕留人で共演してるとずっと思ってたけど
勘違いだったw

791 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/13(水) 19:04:13.36 ID:5k1WAJLs.net
>>788

そうそれそれ

792 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/13(水) 19:49:58.53 ID:EJbv72iy.net
阿藤海、内田勝正、綿引洪と
必殺常連悪役のうちでも若手だと思ってた人達も
だんだん鬼籍に入っていくなぁ.......

793 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/13(水) 20:21:57.62 ID:1phUuke1.net
BS仕事人が再来週くらいにやっと終わる

794 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/13(水) 20:38:25.21 ID:GIuJK16e.net
無印仕事人は長いから他のが見たい人にとっては嬉しくない再放送だよね

795 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/13(水) 20:51:13.30 ID:5k1WAJLs.net
無印仕事人初期の
尾中洋一脚本作品の独特な匂い
怒って降板したのは本当に惜しいなあ

796 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/13(水) 21:05:30.10 ID:1phUuke1.net
おでん屋までは硬派で見所多いんだよな
そっから50話以上どうでもいい話が続くから地獄

797 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/13(水) 21:15:19.85 ID:t1CvOzVb.net
>>795
詳しく
現場で改変されまくって怒ったのかしら?

798 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/13(水) 21:35:13.60 ID:5k1WAJLs.net
>>797
脚本では敵対チームにいた子供を殺すはずが
テレビ的にさすがにマズいってんで
逃亡させたのに怒ったとか

799 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/13(水) 22:16:03.50 ID:ndECpCKk.net
木更津に元締がいるのが却ってネックになっていることが多いし
不在回ばかりなんだから元締なしの設定に戻してもよかった気がする

800 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/13(水) 22:43:44.31 ID:5k1WAJLs.net
79年から80年頃って
インベーダーゲームに漫才ブーム。
70年代的な重厚なものは
めちゃめちゃ陰気やでー!言われて
どんどん消えていった時代
そんな中でなんとか生き延びようと
手探りしてたんだろうね
知らんけど

801 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/13(水) 22:46:40.59 ID:NpAJhakA.net
>>789
あれは面白いゲームだった
RPG寄りのアドベンチャーゲームだったね
へそくりの小判も隠してあった

802 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/13(水) 22:52:52.78 ID:gLYt/Fel.net
>>485
遅ればせながら秀が福本さんのエピソードをツイートしている

803 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/14(木) 00:44:52.78 ID:O3rKyLL2.net
ノスタルジー全開の感想だと、昔の名作、佳作はもちろんだけど
激突、2009も印象的だな綿引さん。これも今となっては昔の作品になるか
まだゴールデンのテレビ欄に時代劇が普通にあった時代、
シリーズ的には中村主水の最後のシーズン。
もう一花の世代で惜しい事ではあるけど、必殺出演としては中村主水と共に去ったと言うのも
時代劇の時代の流れを象徴して見える
あの時は、他のゲストも加賀まりこに安浦娘となかなか一癖な面子で
五郎蔵どんで平成の時代劇に渋く存在し続けて、
外道盗人の頭として主水に仕留められるのが最後だったと言うのも

804 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/14(木) 03:17:45.98 ID:ETXqawRp.net
>>791
ありがとう

805 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/14(木) 05:10:11.42 ID:DIWYCLwK.net
>>798
そこの改変も確かにおかしいけど、そもそもがヘンテコリンな話だからなあ

806 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/14(木) 07:30:22.24 ID:2Zt8VOud.net
尾中洋一も降りず26話くらいで
中村主水殉職の最終回を迎えていれば
伝説の名作になったかもと妄想するが
後期仕事人ブームがなければ
サントラやLDBOX等の商品化は
無かった気もするし痛し痒し

807 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/14(木) 08:33:05.01 ID:BhqBQnHZ.net
尾中洋一なんぞ要らん
毎回回りくどくて大仰でちっとも良くない

808 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/14(木) 08:52:16.63 ID:h2uUsks2.net
「助け人走る」必殺シリーズDVDコレクション待ち遠しいのぅ。助け人は1枚しかキングDVD持ってないからなあ。

809 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/14(木) 08:56:02.29 ID:72E6BjYZ.net
デアゴスティーニのDVDって予告編収録されるようになったの?

810 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/14(木) 08:59:14.55 ID:YoCMtyOU.net
>>809
相変わらず無いよ

811 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/14(木) 09:03:44.49 ID:f1/vW3/f.net
テアゴデステニー必殺DVDシリーズ発刊終了のお知らせ
にならなきゃいいが

812 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/14(木) 09:17:31.96 ID:72E6BjYZ.net
>>810
そうか、ありがとう。
全巻揃えるの今からでも間に合うかなと考えてたが欲しい巻だけ買う事にするわ。

813 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/14(木) 09:24:31.40 ID:aG3lEOSi.net
「約束無用」もそうだけど、メンバーの昔の知り合いが仕置の的になるけどイマイチ踏ん切りがつかずにいるうちに結局一線を越えた外道になってしまう話はやるせないわ

814 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/14(木) 09:31:39.80 ID:f1/vW3/f.net
再放送で予告切れてる回多いから一括して収録しない事にしたんだろ

815 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/14(木) 10:32:04.38 ID:jhtv+Wq9.net
>>806
>尾中洋一も降りず26話くらいで中村主水殉職の最終回を迎えていれば

バカ言いなさんなw
もしそうなってたら必殺とアンタとの縁もなかったよ!尾中さんが降りてくれたからこそ、結果的にアンタに必殺の情報が来たんだよ。感謝せい!

816 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/14(木) 11:30:19.90 ID:bGcFCVZw.net
後期の仕事人がまったく無くても
前期必殺だって高視聴率だったし知名度は十分
伝説のドラマシリーズとしてDVD化や配信がされてたと思う
70年代の刑事ドラマや「傷だらけの天使」「探偵物語」はBD化もされてるんだし

80年代にサントラLP発売は厳しいかもしれないけど
キーハンターや傷天あたりはCDでけっこう出てるから
たぶん必殺関係も出たんじゃない

817 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/14(木) 12:33:57.95 ID:yj0dVJYm.net
「矢で狙う標的は仕事人か?」の話か
あれは昼間に採掘場で戦うので、どこか「うらごろし」っぽかった

左門がおでん屋になってからで印象深いのは、
「彫り技 喜悦観音一刀斬り」
いつも脇にいるだけだった小林かおりさん演じるお涼さんが、入れ墨入れられそうになって、ぞわっとした

818 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/14(木) 12:58:59.06 ID:l0m8GUj3.net
>>816
それはどうだろうかな
必殺よりもブランドの高い紋次郎でさえビデオは3本のみだった
仕事人で終わってたら仕掛人は池波サイドから封印されてたかもしれない
仕事人ブームがあったからこそ必殺や他の時代劇の商品化もできるようになったと思うよ

819 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/14(木) 13:03:23.52 ID:yj0dVJYm.net
仕事人シリーズが一切なくても
普通に、仕置人だけでもじゅうぶんサントラ、DVD、BD化あるよ

むしろ仕事人シリーズが延々長いので、むしろそれが足かせで
出すときに、全部出し続けないとファンからクレームが来るから
必殺○○人を単作で出しづらくなってるんじゃないかと思うくらい

820 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/14(木) 13:48:23.25 ID:CNx7fnj0.net
>>814
DVDには全部入ってるからそれは無い。

821 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/14(木) 13:55:24.20 ID:CNx7fnj0.net
>>818
それは貴方の仮説ですよね?

822 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/14(木) 14:08:16.85 ID:bGcFCVZw.net
>>818
「木枯し紋次郎」は新・続も含めて全64話のDVDが2002〜2003年に出てるでしょ
配信されてないのは残念だけど

823 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/14(木) 14:15:50.28 ID:bGcFCVZw.net
Amazonで「木枯し紋次郎」DVDボックスは入荷予定ありの現役商品
S1の新品が50%offで中古と同価格で笑いました
20年近く前の発売なのに一定量がさばけてるんでしょうね

824 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/14(木) 14:19:37.17 ID:yj0dVJYm.net
仕事人から必殺に入った人たちは、どうもそれ以前の必殺は
仕事人シリーズが人気が出たから仕事人のおかげで後世に残ってると勘違いをしてる様子

ところが、仕掛人、仕置人、仕留人等は
(仕留人の主題歌「旅愁」が必殺の中で最も一般大衆にヒットした主題歌ではないかな?
なりませぬも流行語だったし)
のちの仕事人シリーズがなくとも、普通にテレビドラマ史上に名を遺す作品です

825 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/14(木) 14:36:19.85 ID:azm0iRRA.net
仕掛人だって映画が3本も作られたし (舞台版もあったんだっけ?)
初期作も十分ブームだった
仕事人ブームは更に女性層、若年層(小学校高学年くらいからか?)も巻き込んで
すそ野は広がったと思う

826 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/14(木) 14:51:43.84 ID:IqSBuS0d.net
仕事人シリーズで、いい悪いは別にして若い世代に裾野が広がらなかったら、木枯し紋次郎とかみたいに懐かしい時代劇のまま終わっていたわ

827 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/14(木) 15:01:13.45 ID:2Zt8VOud.net
>>817

おっ!
おれも喜悦観音一刀彫りが1番すき
おでんや編では

828 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/14(木) 16:41:12.49 ID:L90WJdPD.net
>>824
オレが無知なだけかもしれないが旅愁はBS朝日で仕留人放送した時初めて知った。

829 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/14(木) 16:42:35.38 ID:L90WJdPD.net
昨日のゲスト木村弓美さん
https://shinoyama.net/salon/asahi/asahi79_L_html/asahi79_L28.html

830 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/14(木) 16:55:51.26 ID:yj0dVJYm.net
>>828
何歳?

831 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/14(木) 18:19:44.10 ID:0R0kKVD5.net
泣ける人間がいた方がいいという理由で主水が順之助を闇稼業にいれたけど
だんだんと泣くこともなくなって旋風の時は被害者の自業自得だから政と一緒に乗り気じゃなかったり

うらみ晴らしますの時は割りにあわないから降りたり
とか良くも悪くも闇稼業に染まっていった順之助を主水はどんな気持ちで見ていたのかな?

832 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/14(木) 18:21:20.14 ID:LM5xFuti.net
草笛さんはまだまだお元気そうでなにより

池脇千鶴主演『その女、ジルバ』草笛光子に聞く「人生半ば過ぎてきた女性ばかりだから、必ず面白い話に」
https://entamenext.com/articles/detail/8920/1/1/1
https://images.entamenext.com/articles/8000/8920/OG/83f0e8fdded767d15f592b4732458605.jpg

833 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/14(木) 18:59:27.27 ID:dwRnMAfL.net
>>820
知ったかすんなよ
後期は「仕事人」80話近くのオリジナルがないぞ 激突もない

834 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/14(木) 23:43:44.47 ID:EMVFJem8.net
>>832
仕事人以前の必殺で出演者が全員健在なのは血風編だけだが、吉田日出子が高次脳機能障害で
日常生活も出来なくなっているのを知った時は悲しかった。

835 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/14(木) 23:58:23.80 ID:g4mai7+K.net
>>788 あの話、障子の向こうで酒飲んでる三下の悪人を秀がちらっと見て、殺さず立ち去ったのは腑に落ちない。
>>798 子供を殺さなかった事で、主水らがただの殺し屋じゃねえ、人間としての一線を保っている、といういい演出になってると思うんだが……。

836 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/15(金) 00:01:42.46 ID:1m/Oq45S.net
>>817 おでん屋編だと、左門が一番悪い奴を殺して「地獄で下手な俳句でもひねってろ」って話と、おしまが遠藤征慈に捕らわれ殺されかかる話が好き。
 おでん屋編の場合、江戸ー木更津往復という手間のかかる依頼システムと左門の唐突な技変更のせいで叩かれているが、「仕事人」で一番脚本が駄目だったのは主水が元締めを代行していた時期の奴だと思う。

837 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/15(金) 00:22:06.33 ID:68W1d3RS.net
>>831
ずっと殺し屋やってたらそりゃいつまでも子供のままいられる訳ないだろ。
主水も秀もそう。
映画必殺4で端金と言う様になった秀とかね。

838 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/15(金) 00:23:15.98 ID:ZsL96N/I.net
>>833
DVD-BOX買ったの?

839 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/15(金) 01:24:56.08 ID:p+8Y4Aqy.net
>>835
>子供を殺さなかった事で〜いい演出になってると思う

なってないないw
あの子はよく事情もわからないまま、実の母親を手に掛けた。物心がつけば、自身のしでかした業に苦悩するのは必然。そうなれば精神に異常をきたすか耐え切れず自害するか
ゆえに、幾らヘビーな画になろうがあそこで粛正すべきなのだ

840 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/15(金) 01:39:04.45 ID:yTuznGzV.net
>>839
裏稼業の抗争相手にそんな気使いする責務はない。
まして勝手に子供の将来を思って「情け」で殺してやるとか
それこそ神様気取りの思い上がりもいいとこ。

主水たちがあの子供を殺すとしたら、あくまで素性を知られて
ヤバいから闇の掟として消すだけ。
掟とはいえ、殺しの重さを理解してない子供を殺せるほど
非情に徹せるかって裏稼業の踏み絵みたいな話。

841 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/15(金) 03:33:20.15 ID:izJwEqlB.net
だから、脚本がその葛藤をちゃんと描いてないから問題なんだろーよ
殺す殺さないは別にしても
(完成作品が一応、葛藤があるように見えるのはあくまでも俳優の演技を通してのみな訳で)

あんなお茶を濁して終わるんだったら、そもそも子供の殺し屋なんか出さない脚本でよかった
脚本家が怒るのも尤もだし、いきなりそんなヘビーなテーマをそれまでのストーリーに脈絡なくぶっ込まれて現場が困惑するのもまた、尤もだわなw

842 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/15(金) 07:36:03.88 ID:Uax4KoIu.net
暗闇仕留人、懸想して候では
おきんの恋人が殺し屋から足を
洗う条件として元締めから幼児殺しを
引き受けさせられ…

843 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/15(金) 12:45:43.39 ID:uW55/ntU.net
映画ならまだしも、テレビなんだから、いくらなんでも中村主水らが子供を殺したら見たくなくなるわ

844 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/15(金) 12:52:09.43 ID:uW55/ntU.net
仕置屋稼業の1話で市松が
殺しを目撃したと思った少女を殺そうとしたが
この場合、少女の目が見えなかったので殺しに至らなかったが
それを脇でその一部始終を見てた主水が安堵な表情をして闇に戻ろうとする
殺し屋の市松荷も、ああいう理性があるというのを感じ取って
こいつとなら組んでいけると、主水は安堵したのであろう
仮にあの時、市松が少女を殺していたら
おそらく、主水はその後、市松とは組まなかったと思う

そう思わない人もいて、子供だろうが殺せと思う視聴者もいるんだろうが
「外道にはなりたくねえ」と念仏の鉄でさえいうのが必殺である

845 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/15(金) 13:03:39.48 ID:5OUMpQaX.net
旧仕置人に出てた不良少年もボコボコにされたが殺されはしなかったな
まあ一家は崩壊したが

846 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/15(金) 13:29:16.27 ID:+Ktobb8F.net
市松が少女を殺してたら、主水は市松をその場で斬ったかな?

847 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/15(金) 14:10:13.19 ID:snDDBE6J.net
4の最終回で秀が子供を殺してたら、おりくはどうするつもりだったんだろ

848 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/15(金) 14:48:21.40 ID:Uax4KoIu.net
子供は国の宝だ
と主水も言ってた

849 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/15(金) 15:12:55.44 ID:uW55/ntU.net
鬼滅の刃が何で大正かっていうと
ワニ先生の好みが大正時代のカルチャーってんぼもあるんだろうが
連載開始年が2016年で、ちょうどその百年前が大正5年なんだよな
百年前ってのが輪廻転生とかも含め、ポイントなんだろうと思う

850 :849:2021/01/15(金) 15:13:37.16 ID:uW55/ntU.net
誤爆したw御免

851 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/15(金) 15:44:49.34 ID:QEToAOVE.net
>>849
秀は100%絶対無理だろ
子供殺しは

852 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/15(金) 16:10:43.30 ID:uW55/ntU.net
まさかのレスが来た!

853 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/15(金) 16:37:48.32 ID:X7E1hNAD.net
>>850
なにがまずい?言ってみろ

854 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/15(金) 16:51:45.72 ID:uW55/ntU.net
鬼滅の刃のスレに書き込むつもりだったが
戻るご操作でもしてしまったようで
ひとつ前に書き込んだ必殺のこのスレだったので失敗しただけ
なんで説明しないといかんねん

855 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/15(金) 16:52:46.73 ID:uW55/ntU.net
しかも、まずいとは言ってない!

856 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/15(金) 17:14:23.38 ID:BeH9h3A5.net
うーん、まずーい!もう一杯!

857 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/15(金) 17:37:37.17 ID:wbMyejDW.net
八名さんも必殺かなり出たけど、そろそろ来るかなぁ....。

858 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/15(金) 17:47:05.90 ID:uW55/ntU.net
八名さんバラエティーで有名になりすぎて
悪役を超えてしまい、そのあとに悪役を演じても
そのドラマじたいがバラエティー番組の雰囲気で見えてしまって厄介だったわ

859 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/15(金) 17:49:27.32 ID:uW55/ntU.net
なので、本来役者はバラエティーに出まくって素を見せるのは
やめたほうがいいと個人的には思う

860 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/15(金) 19:25:06.07 ID:DpQVohZ+.net
高橋英樹を見ると、
どうしても越後製菓CMを連想する。

861 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/15(金) 19:33:25.12 ID:KtRUMZ1L.net
役者の素なんて見たくないって気持ちも確かにあるけど、こんな凄い役者さんの素も見てみたいって気持ちも一方じゃあるんだよなあ

862 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/15(金) 19:57:31.62 ID:Uax4KoIu.net
>>858

すげーわかる

863 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/15(金) 20:32:21.09 ID:yqKUU12d.net
>>846
前期必殺の主水はたまたましか観たコトが無いが
ソレでも仕置屋稼業での一膳飯屋:お初とか、
仕業人での下女:お市とかで何か少女に淡いモノを抱く
少女趣味の様な性格設定が有るみたいだな
だから市松を切り殺してたと思うわ・・・w

864 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/15(金) 20:46:58.12 ID:p6HGy+fX.net
旋風編の殺しのBGMは放送に使われたものと後のCDで出たものと演奏が少し違ってるな
1コーラスが終わる頃トランペットの音がパララララララ パララ〜ララ〜の後にニャガニャッというバイオリンの
先走りの音が一瞬入るんだがCDのステレオ音源にはない

865 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/15(金) 20:56:24.05 ID:wbMyejDW.net
>>865
なんでやねん!!??

冷酷非情な殺人機械と
ごくごく普通で一般的なロリコンを一緒にすんな!!!
たわけが!!!!

866 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/15(金) 22:32:26.18 ID:5RXp+wWX.net
>>861
激突の時だったかな?
三田村の味噌汁CMには興醒めさせられたわ

867 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/15(金) 23:49:13.96 ID:TqOjHc/4.net
>>861
見たいけど、見られないって状況がベストな気がするね。

生前の沖雅也がバラエティに出て、私生活をべらべら喋ってたら、ガッカリするわな。
知らないでミステリアスな部分があるから、役者は良い気がする。

868 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/15(金) 23:50:56.62 ID:AU03g2B4.net
>>847
そりゃそうなったら、おりくは秀を殺っただろうな

869 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/15(金) 23:56:12.18 ID:bjq8tUYj.net
三田村が親父ギャグ飛ばしまくるなんて当時は誰も予想できなかっただろうな

870 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/16(土) 00:03:01.64 ID:sp732kVo.net
私生活を切り売りしなきゃ注目してもらえない役者なんて二流
芸能人やミュージシャンにも言えるけどね

871 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/16(土) 02:07:33.73 ID:ybS2vGcm.net
>>865
何一人ノリツッコミしてんねん

872 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/16(土) 05:20:01.56 ID:WyPcuPaW.net
>>870
今ってそんな役者しかいないけどな
永瀬正敏ぐらいかかろうじてそういうの出ないの
映画メインだった麻生久美子や浅野忠信でさえバラエティ出るようになった、染谷将太も番宣で出る
大杉漣や遠藤憲一あたりはイメージ壊して最悪
押井守に馬鹿にされるわけだな

873 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/16(土) 09:17:33.29 ID:tm/XJFP1.net
>>576
あの生首眼閉じてるのかと思ったら
しっかりと黒眼も書き込まれてたのを見て
余計気持ち悪くなった

874 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/16(土) 09:18:09.41 ID:tm/XJFP1.net
>>873
参の首の事ね

875 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/16(土) 10:47:02.52 ID:zzBR6GGM.net
>>864
せやね。「仕掛けて仕損じなし」と「仕掛人のテーマ」みたいに2テイク存在するパターンかもね
旧仕置のサスペンス曲で、「流刑のかげ」で鬼岩の手下が半次に近付くシーンで使用、と解説されているアノ劇伴だけど
あれも2テイク存在するようだね。CD収録されている方には、上記で確認できるフレーズが存在しないし

876 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/16(土) 12:33:26.48 ID:pNVcrA8g.net
>>875
ほんとマニア泣かせというか、一筋縄でいかないシリーズだよ
映像も音も本放送後や地方局向けまで手を加えるからどんどん階層的なデータが増える

877 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/16(土) 12:37:28.44 ID:pNVcrA8g.net
昨日の旋風編
意外にエグかった
大筒による男女マネキン爆破の吹っ飛び方が初期のうらごろし的
https://o.5ch.net/1rk3j.png

878 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/16(土) 14:31:12.54 ID:GJMXzRyH.net
高橋英樹は今はサンドイッチマンと同じ事務所グレープカンバニーに所属してしまい
この事務所はほとんどがお笑い芸人たちで、完全にテレビタレント化

879 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/16(土) 14:32:24.78 ID:GJMXzRyH.net
グレープカンパニーだ

880 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/16(土) 15:21:55.59 ID:ecCSex/9.net
民放時代劇がほぼ絶滅しちゃったから時代劇役者が他に活路求めるのは仕方なかろう
悪役専門の人ももうどんどんいなくなるんだろうな

881 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/16(土) 18:55:25.02 ID:mt0w6Rso.net
喜悦観音一刀彫りで思い出して
暗闇仕留人 地獄にて候を
久しぶりに見た
片桐夕子が梵天太郎に
刺青を入れられるんだけど完成した
絵柄が完全に梵天太郎の劇画タッチ!
さすが本物の彫り師だけあって
美術さんには任さないこだわりを感じる

882 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/16(土) 19:47:05.75 ID:G3wbi1pc.net
>>851
誤爆した奴にまた誤爆する

883 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/16(土) 20:37:50.02 ID:V9f85KFZ.net
バラエティーの方が楽に稼げるからシフトするのは仕方ないw

884 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/17(日) 00:00:05.04 ID:N1TEACPp.net
旋風編
1話目から主水はやらかすのか

885 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/17(日) 01:31:47.43 ID:aF4b4E0I.net
>>830
アラフィフ

886 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/17(日) 01:39:11.21 ID:LxkXXcC7.net
>>883
其れも有るけど、中村玉緒にせよ高橋英樹にせよ、ドラマの俳優枠だとギャラが
高過ぎて逆にドラマの仕事が減るからな。

かと言ってあのクラスがギャラ下げると、以下の層がギャラ軒並み下げられて
辛いし。

バラエティの客演だとそこまでギャラ高くないから、仕事も入り易いし、
それを取っ掛かりにして新しい分野の仕事に出易い、ってな理由も有るようだ。

後、高橋英樹に関しては単純にバラエティの仕事が楽しい、って理由も有るらしいけど。

887 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/17(日) 10:05:51.93 ID:Ery98RG5.net
>>885

その若さなら
知らなくても不思議じゃないよ

888 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/17(日) 10:13:28.57 ID:Ery98RG5.net
実は俺もアラフィフなんだけど
仕事人ブームのときに
旅愁やさざなみ、荒野の果てに
など収録されたカセットテープを
買わなかったら知らずに生きていたかも?

889 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/17(日) 12:56:37.65 ID:bXWVMTq6.net
必殺シリーズと関わり深いおしどり右京1話面白かったよ
殺陣とか暮らし向きとか、ツッコミが追い付かない

紋次郎とも剣之介とも先生とも違う中村敦夫のキャラは必見の価値あり

890 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/17(日) 13:33:14.54 ID:t1rAFdCd.net
>>889
アナタのレスが有るまでそんな時代劇が在ったコトすら知らなかった!
ウィキで見たら、暗闇仕留人以前に必殺シリーズ第四弾になる予定だったとか
まぁコアな必殺ファンなら常識なんだろうが、とにかく驚いたし観てみたいものだ!

891 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/17(日) 14:09:13.57 ID:Ery98RG5.net
おしどり右京と斬り抜けるは
必殺シリーズ外伝などと呼ばれてるね
昔VHSに録画してたが捨てちまった

斬り抜けるにも中村敦夫がゲスト出演して
某マカロニウエスタンよろしく
棺桶を引きずってたよ(笑)

892 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/17(日) 14:27:39.80 ID:hMKgFEiL.net
高橋英樹は奥さんが長年マネージメント関連をやってくれていたが
その苦労をもうさせたくないと、事務所を変わろうと考えたところ
娘の真麻の勧めでグレープカンパニーにした様子

893 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/17(日) 17:39:53.59 ID:t1rAFdCd.net
>>891
斬り抜ける ?
もう一作有ったのか!
おしどり右京、ニコニコでチラッと観てみたが
夫婦版子連れ狼みたいだなw
右京は箱車に乗ってるアイアンキングの静源太郎って感じ・・・

894 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/17(日) 18:29:13.54 ID:Ery98RG5.net
>>893
斬り抜けるも
YouTubeにチョロッと動画が上がってるね

895 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/17(日) 19:33:30.17 ID:tGjliePA.net
>>893
あれは和製「鬼警部アイアンサイド」。日本ではTBSで放送していた。

896 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/17(日) 19:37:37.33 ID:t1rAFdCd.net
>>894
観てみた!w
当時は低視聴率だったらしいが、何か解る気がしたw
ってか、近藤正臣は主役には向かんと思うなぁ
コノ人が主役の時代劇って何かマイナーなイメージ
江戸中町奉行所とか・・・w

897 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/17(日) 20:21:15.43 ID:8kyrs7IS.net
「斬り抜ける」はレンタルDVDあり。店舗に無くてもTSUTAYAなら取り寄せも…

898 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/17(日) 20:52:07.49 ID:tGjliePA.net
>>896
山内Pが山田誠二氏の必殺本のインタビューで「近藤正臣と和泉雅子のメロドラマを時代劇でやったのが間違っていた」と言っていたな。
自分のプロデュース作品の評価は当時同居していた義母(妻の母)の視聴の様子を参考にしていたが、「斬り抜ける」は放送中にトイレに行ってしまったのを見て「これはアカン」と思ったそうだ。

899 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/17(日) 21:01:00.94 ID:wdCVGO72.net
>>891
>某マカロニウエスタンよろしく
>棺桶を引きずってたよ(笑)
「続・荒野の用心棒」(1966年、イタリア)
"Django"


監督 セルジオ・コルブッチ Sergio Corbucci

俳優
フランコ・ネロ Franco Nero
エドゥアルド・ファヤルド Eduardo Fajardo
ホセ・ボダロ Jose Bodalo

900 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/17(日) 21:12:36.44 ID:36hS7/pm.net
ライオン丸でも棺桶を引きずって歩くジェンマという怪人がいたな

901 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/17(日) 21:48:24.39 ID:symONoXb.net
>>898

かなりの名作だけどね
視聴率ってシステムは罪だよな

902 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/17(日) 22:02:05.39 ID:Ery98RG5.net
斬り抜けるの存在を知ったのは
必殺ファンクラブとらの会の記事で。
当時はインターネットなど勿論無く、
なんじゃそりゃあ見たい見たいと
焦がれたもんだ

903 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/17(日) 22:28:15.97 ID:36hS7/pm.net
90年代の洋泉社で映画秘宝のムックの男泣きTVランドと言う本に
おしどりや切り抜けるが紹介されてたな

904 :S.J:2021/01/17(日) 23:24:22.51 ID:TyN6BJse.net
>>889
おしどり右京は最終回オーラスでのはなと右京の会話がいいんだよなぁ。
あと、個人的に好きなのは三島ゆり子ゲスト回の『変(かわる)』ラストにはながとった行動も印象深いですね。

>>898
和泉雅子をワンクールできりメロドラマ要素を消して、後半のクールは復讐劇へと変更という大胆なシフトチェンジが思い出されます。
あと、その時火野正平が使っていた毛布生地のマントが、のちに『うらごろし』でも火野が使ってましたね。

905 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/18(月) 00:51:22.77 ID:7t+j6zaQ.net
なんでおしどり右京の流れになってんのかと
おもったらCOMIC陣の付録なのね!
いまコンビニに行って気づいた

906 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/18(月) 02:16:44.47 ID:e0z36vAC.net
>>901
うん、名作だ。必殺と違って連続ものだが、大久原先生と横光先生のホンが冴えまくりで感動する
横光先生は仕事屋から仕業人まで参加してくれてたね

907 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/18(月) 02:18:38.56 ID:e0z36vAC.net
↑ スマソ。大「工」原正泰先生だね

908 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/18(月) 14:25:15.03 ID:wAmx4s4D.net
>>903
その本で和泉雅子が死んで近藤正臣が一人で戦い続ける後半の「斬り抜ける」の展開を、「夕子が月に帰って北斗が一人で変身するようになったウルトラマンAの後半のようだ」と評していたな。

909 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/18(月) 14:44:09.58 ID:wAmx4s4D.net
>>903
その本で和泉雅子が死んで近藤正臣が一人で戦い続ける後半の「斬り抜ける」の展開を、「夕子が月に帰って北斗が一人で変身するようになったウルトラマンAの後半のようだ」と評していたな。

910 :908-909:2021/01/18(月) 14:46:34.65 ID:wAmx4s4D.net
スマソ。二重投稿してしまいました。

911 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/18(月) 15:05:29.13 ID:91UnQUVC.net
近藤正臣と及川光博がダブる
主役になるとなんか違う
主人公のライバルとか、相棒役が向いてる

912 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/18(月) 15:25:34.24 ID:OePLXJ/e.net
敦夫は不遇だよ
孤高の渡世人で売り出したのが不味かったのか、イザリの奉行所クビになった無職の武士、河原乞食の殺し屋
果ては奇矯な霊能行者、キャラクターは個性的でも万人受けは到底無理

913 :実は沖時男ファン :2021/01/18(月) 16:50:10.71 ID:0MAnWvn+.net
>>912
不遇というか。
生き方がちょっと不器用な気がする。

地球発23時が19時に移動した際。
局としては「ゴールデンに昇格」というご褒美的な意味合いでの移動だったのに。
肝心の敦夫氏がブー垂れて
「我々は電波芸者だから(呼ばれたらとこへ行く)」とぶちまけて。
TBSの幹部がカンカンに怒ったらしいよ。
「キャスターをなんだと思っている」と(笑)

まあ、それくらいのほうが必殺出身のスターっぽくて好感が持てるけどね。
いつかまた必殺でもバッサリやってほしいもんです。
ジャニーズのイケメン諸君も見習えよ。

914 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/18(月) 16:59:58.96 ID:91UnQUVC.net
>必殺出身のスターっぽくて

中村敦夫は木枯し紋次郎役出身だというのが世間一般の認識で
必殺出身のスターと思ってる人はいないだろう

915 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/18(月) 18:12:53.07 ID:kRKrP1Ub.net
木枯し紋次郎のイメージが圧倒的だろうけど、その次に知名度で政治家になったけど
理想が実現出来ずに逃げ出して隠居した人
一般的にそういうメージなんじゃないの

916 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/18(月) 18:31:05.60 ID:eEccs3Oc.net
先週のBSの仕事人に出た町医者のように
事件に関わるきっかけはたまたま巻き込まれたからだが
そこから欲目出して悪事に加担して殺しの標的になる流れを見ると
出来心は怖いなと思う

917 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/18(月) 19:17:05.96 ID:yeZTkuKO.net
まあでもファンは紋次郎の敦夫を目でずっと追いかけてきた。
敦夫が出ているドラマや映画はないかとね。
それだけスター性のある男だったんだ。
思想なんかクソ喰らえでいい。

918 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/18(月) 19:44:07.68 ID:6Ty6HKJS.net
子供の頃やったマネ


主水 ➡ 豆腐の味噌汁を御飯にかけてシャブシャブっとね、
一度焼いた餅にタップリ醤油をつけてカリッカリッになるまでもう一度焼く

紋次郎 ➡ ぶっかけ飯をズルズル音をたてて


継母にうちのご飯が不味いなら食べなくていい、と切れられた

919 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/18(月) 20:21:07.19 ID:IPEM92Vy.net
そんな継母はもちろんぶち殺してやったんだろうな?

920 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/18(月) 20:27:29.95 ID:g9aOrx7R.net
>>913
時間帯の移動が半年のうちに2回目(22時→23時→19時)だから、っていうのもあるだろうね
度重なる時間帯の移動は視聴率にも影響するから

>>915
「逃げ出して」というより「嫌気がさして」って感じだね

それと近藤正臣は「探偵神津恭介」シリーズとかを見ると
やっぱり現代劇向きの俳優なんだろうなと思う

921 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/18(月) 20:49:51.68 ID:6Ty6HKJS.net
>>919今俺んちの飯を不味そうに食ってる

922 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/18(月) 21:15:45.40 ID:kpnJZHLV.net
当時は子供だったけど中村敦夫が「7時の踊りは踊れない」とか言って降板してたのを覚えてるわ

923 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/18(月) 22:26:25.92 ID:6Ty6HKJS.net
10時の踊り ひとぉーかいーふねーはー おきーをーゆくー

924 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/18(月) 23:14:45.76 ID:7t+j6zaQ.net
しかしCOMIC陣はエロ本みたいで買いにくいな

925 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/18(月) 23:50:36.12 ID:6faUq2mo.net
江戸時代にあんな黒いレザーみたいな服があるかっての

926 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/19(火) 00:21:22.49 ID:CM5KtyxX.net
田中健太郎(12月生41才) 田中初子(1月生) 元、大阪府高槻市在住
詐欺、暴行。数百万奪って相手の骨を折って逃亡.
犯罪を正当化し金を返さないような輩の未来は閉じていく
https://imgur.com/3lK4yJL.jpg

927 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/19(火) 04:54:08.23 ID:u32BqulK.net
>>914
宮内洋はライダー代表か戦隊代表か悩むような感じか?

928 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/19(火) 09:53:33.91 ID:fWX0anV3.net
>>925
細かい事気にしてると禿げるぞ

929 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/19(火) 11:59:07.98 ID:fRUGRcBo.net
>>928
大丈夫、抜ける毛はもうないから

930 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/19(火) 12:30:47.78 ID:P4yUaZRr.net
鉄っつぁんの黒革の指ぬき手袋も

無くわ無くわ無くわ無くわないかな

931 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/19(火) 14:54:03.56 ID:38Ci45j5.net
旧仕置3話冒頭の白手袋が
手術用ゴム手袋というのは
ホンマやろか

932 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/19(火) 15:20:55.04 ID:o9MpNXHj.net
裏番組の『必殺仕掛人』に視聴率で負けた(裏に殺された)『木枯し紋次郎』の主役を

『翔べ!必殺うらごろし』の流れ者先生として使ったプロデューサーの人の悪さったら

933 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/19(火) 15:40:02.32 ID:IFtI/v2x.net
>>931
>>925も言ってるが、江戸時代にあんなモンあるわけないやね
新仕置「夢想」の冒頭で津田京子さんが着てたアレもあるわけないしw

934 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/19(火) 15:54:14.09 ID:cG+ddDFX.net
江戸時代にブルワーカーやサラ金やワープロやエマニュエル椅子は実在したけどな

935 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/19(火) 16:17:05.42 ID:VGDp3GgJ.net
木枯し紋次郎は中村敦夫が初期にケガして
ほとんどが吹き替えで阿藤海が演じてたそう

936 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/19(火) 18:05:36.70 ID:VHtchsbX.net
百敲の回数が足りなかったと主水に騙されて
「だんな 痛くしないで下さいね」
で後ろから袈裟斬りで池に落ちた阿藤海さんですね

937 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/19(火) 18:13:59.61 ID:jW3cM8Ts.net
西先生の竹大筒って便利だね
遠距離から仕留める事ができて人の陽動や混乱させることも可能だし門も無理やり開けられる

938 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/19(火) 18:14:01.08 ID:VGDp3GgJ.net
取引は認めないと死神に殺された阿藤海な

939 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/19(火) 21:11:37.76 ID:5k0dG5Yj.net
阿藤さんは三鷹にあったNHKスタジオで待合室にいた時、出待ちのギャングの格好で俺らバイトの
スタッフにも話しかけてくれて気のいい人だったよ

時給換算160円の肉体労働バイトだったけどな

940 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/20(水) 00:14:12.85 ID:6uySB5CR.net
>>927
どっちにしても
日本じゃぁ二番目だ

941 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/20(水) 07:24:16.08 ID:uIoizM4V.net
昨日、無印仕事人見たんだけど、最後の主水と戦慄との絡みのシーンで、普通に
仕置人のBGM流用されてたんだな。
ちょっと新鮮だった。

942 :影法師:2021/01/20(水) 11:24:33.70 ID:55ZYRND5.net
>>941
20話あたりから仕事屋仕置屋のサスペンス流用が目立ってきて定着
荒巻さん登場あたりから仕掛仕置の本格的な流用開始
先週の月見では仕留人未使用未発売曲も流れてなかなかいいね。

残りワンクールをきったね。
この時期は話の出来に不満はないが飛びぬけて面白い話もないんだよな。

943 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/20(水) 12:59:52.13 ID:Q6JLO3+R.net
デアゴで初期必殺観始めてるけど
一作目の仕掛人は元より、二作目の仕置人も殆どオリジナルBGMで
仕掛人の曲の流用は無いみたい
三作目の助け人から流用が始まるんだろか・・・

944 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/20(水) 13:15:45.20 ID:6uySB5CR.net
仕事人の後期は殺しのテーマが
新仕置人の「仕置人・出陣」だけど
やっぱり違和感があるな

945 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/20(水) 13:52:21.69 ID:nwHWaFRS.net
大江戸暴走族の話はもうおわった?

946 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/20(水) 14:34:06.96 ID:fXGcx8aa.net
仕事人は浜千鳥アレンジの殺しテーマの間奏部分が好きだ

947 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/20(水) 15:05:19.59 ID:kW6wrjNH.net
浜千鳥インストに文句いう視聴者が居たんだとさ
俺は民謡→ロックで面白いと中学時代思って本放送見てたけどね

948 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/20(水) 15:46:50.29 ID:CZ3/tPPM.net
岬が赤く変化する演出が素晴らしかったな
おでん屋左門から差し替えちゃったけどさ

949 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/20(水) 15:51:22.59 ID:BKmonJju.net
視聴者の評判も考慮しなきゃいかんのだろうけど
途中で変更するのは正直いただけないな
渡し人もそう

950 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/20(水) 16:39:17.03 ID:mdjB7Sb/.net
でも曲もしては良い曲だと思うけど殺しのテーマとしては、なんかちょっと違うって感じ

951 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/20(水) 16:52:23.39 ID:kW6wrjNH.net
そうだろうか
抑々主題歌のインストに対してメロディが場面に合わせた出陣曲を殺しのシーンに使うとか視聴者舐めてる
欲を言えば仕事屋も夜空よりさすらいの方が殺しのシーンに多用して欲しかった

952 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/20(水) 17:10:31.62 ID:fXGcx8aa.net
動きがある殺しの場面でヤ〜ンヤヤヤ〜ン音符「夜空の慕情」
しっとりした殺しの場面でタラララ〜ララララ…「さすらいの唄」と
仕事屋はうまく使い分けてたと思う

953 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/20(水) 17:23:54.93 ID:kVDIwAZ0.net
仕事屋は売られて勝負の

博打で娘の身請け金を作る場面→仕事屋大勝負
自害を知り葬式代にしてからの道ならぬ仕事→裏稼業・仕事屋

この流れが切なくて好き

954 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/20(水) 17:47:57.32 ID:MlmMEq2Y.net
わかるわ
新からくり人も荒野の果てにじゃなくて
惜雪か夢ぐらしのアレンジで
殺しをして欲しかっつ

955 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/20(水) 17:52:59.33 ID:E9PCDIxX.net
必殺はBGM、特に殺しのテーマがオリジナルかどうかで作品の評価が1段階違ってくるからな

956 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/20(水) 17:56:26.51 ID:MlmMEq2Y.net
https://youtu.be/-xr-5oFi9fs

8分30秒あたりから

957 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/20(水) 18:23:01.01 ID:fXGcx8aa.net
仕舞人の場合は、仕事人シリーズの合間に
荒野の果てBGM殺しのテーマの再認識で
やっぱ必殺はこのほうが緊張感あっていいなと人気が出たと個人的には思ってる

958 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/20(水) 18:27:56.87 ID:fXGcx8aa.net
>>956
軽すぎ

959 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/20(水) 18:48:43.25 ID:v59IGLZm.net
風雲竜虎編だったと思います。
桜の木に身を持たせて死んでる二宮さよ子が凄く幻想的だった。
あのシーンもう一度見たい。

960 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/20(水) 19:10:01.14 ID:v7T9pfE6.net
>>959
必殺仕事人X風雲竜虎編
第6話「替え玉お見合い騒動」

961 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/20(水) 19:19:00.38 ID:v59IGLZm.net
>>960
ありがとうございます。
あのシーン幻想的で綺麗。
二宮さよ子は若い時も綺麗なのですがあの時も綺麗ですよね。

962 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/20(水) 19:47:10.39 ID:v59IGLZm.net
次のゲスト奇麗やな

963 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/20(水) 20:20:34.74 ID:XuDi/CKZ.net
>>953
「売られて勝負」は緒形さんの演技(顔)が切ない。

964 :実は沖時男ファン :2021/01/20(水) 22:16:25.77 ID:hgIlxjN6.net
>>953
>>963
「売られて勝負」か。
ノーマークだったけど見返してみたよ。

お春が嶋屋を訪ねるという、異色の展開だったな。
草笛光子と中尾ミエの依頼の場面はカットしないで。
キチンと描いた方が効果的だったろうね。
一般人のクリーンな依頼も引き受けるという。
作品世界の奥の深さが確認出来たのは、かなりの高得点だ。

女同士のビミョーな連帯感という。
ちょっと視点を移動して観てみると、また違う感想になるものだ。
当初否定派だった半兵衛さんの心の変化も。
賛否は分かれるだろうが、これは視聴者個人の判断に任せよう。
でもこの作品が好きな人の気持ちもよくわかる。
オススメ紹介、ありがとさん。

965 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/20(水) 22:19:08.83 ID:yXHwqLya.net

https://o.5ch.net/1rmkz.png

966 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/20(水) 22:23:59.44 ID:mdjB7Sb/.net
くくく

967 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/21(木) 01:31:19.58 ID:tZtp/1aj.net
>>964
>草笛光子と中尾ミエの依頼の場面はカットしないで。
キチンと描いた方が効果的だった

それは違う。カットうんぬんではなく、シナリオにもその依頼場面はない。おせいの台詞で語られるのみである

968 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/21(木) 04:52:23.53 ID:jlF0X1Wp.net
>>915
中村敦夫は毎日放送のドキュメンタリー番組が凄く良かったんだが大人の都合で打ち切りにされて中村敦夫が苦言を呈してた、最高のスタッフだったのにと。

969 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/21(木) 04:53:54.46 ID:jlF0X1Wp.net
>>932
必殺仕業人からだろ

970 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/21(木) 04:58:10.82 ID:jlF0X1Wp.net
>>951
舐めてないよ。
俺は前半の殺しの曲が軽くて苦手だったから、新仕置人の出陣曲が流れた時は鳥肌立って今聴いても見事なマッチングだと思う。
あそこから仕掛人のウエスタン風に戻る訳だから原点回帰だよ。

971 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/21(木) 06:49:27.99 ID:g6Mm1KwJ.net
>>967
「リアル」なカットって意味では無いんじゃないのかな?

972 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/21(木) 07:27:30.08 ID:HZbX1Cwr.net
>>964
うるせえぞ、実は沖時男ファン。

973 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/21(木) 09:16:31.36 ID:RkaJ9ceO.net
新仕置の出陣のテーマの曲名は
「夜霧を裂いて」という認識なんだが
鉄のサンバ同様、最近では
皆使わない方向なのか?

974 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/21(木) 10:21:17.21 ID:MgQuL6Nm.net
サントラは用途、番号で呼ぶ物です

975 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/21(木) 14:43:06.62 ID:64yI7y1B.net
>>970
まったく同じ
でもハマチ鳥が好きな人も多いんだよね
人の好みはそれぞれで

976 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/21(木) 14:53:11.73 ID:4rNJ2vp0.net
>>975
カタカナにすると
鳥だか魚だか分からんw

977 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/21(木) 16:27:57.17 ID:kgqRQDIq.net
出陣曲はウルトラのマーチ(行進曲)みたいで情感ゼロ
だから工藤さんは仕事屋でも緒形の殺しには夜空使わなかったり、仕事人でも脈絡なく旅愁ぶっ込んでくる

978 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/21(木) 17:42:10.97 ID:HYSwVjlF.net
浜千鳥のクセがスゴい殺し技GP

979 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/21(木) 17:47:48.34 ID:5cAD3tar.net
>>977
監督ってBGMの指示もするもんなの?
映画のクライマックスとかならともかく

980 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/21(木) 17:47:52.20 ID:+bBUw8Jg.net
2話で秀が友人の彼女を仕置したときに流れた曲がいい
主水よりも秀向きだわ

同様に仕事人より一言も主水よりおりく向きだわ

981 :実は沖時男ファン :2021/01/21(木) 18:03:40.37 ID:N3OomjkT.net
>>972
おい、ネタ切れかよ。

お前もエクランマイスターの端っくれなら、もう少し真面目にやれよ。マジメに。

982 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/21(木) 18:18:57.45 ID:HYSwVjlF.net
知らぬ顔の半兵衛は本名は何ていうのだろうか?
竹中重治ではあるまいに

983 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/21(木) 19:27:06.05 ID:BEAZXjxz.net
>>979
いや工藤さんは普通にする
雲待ちの工藤は伊達じゃない

984 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/21(木) 19:41:21.86 ID:3PAey8Cf.net
>>979
後に専門の人が担当することになったが、初期の頃は監督自ら選曲してたそうだ
そんな使い方するのかと刺激になったとどれか忘れたがアナログ版サントラのインタビューで平尾さんが答えてた

985 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/21(木) 19:50:01.13 ID:BHaViAW+.net
>>984
必殺に限らずBGMや効果音は監督はどこまで口出すのかな。
俺が監督だったら、自分のイメージでBGMや効果音入れたいけどなあ。

986 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/21(木) 20:38:09.65 ID:+bBUw8Jg.net
>>982
半兵衛だろ

987 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/21(木) 20:42:07.06 ID:BEAZXjxz.net
仕掛人でも梅安には荒野の果てにのインスト使うが、左内には僅か2〜3回しかない
左内が主役とは言うが、作り手の認識は梅安が主役で歌詞も梅安に合ったものと判断して選曲したんだろう

988 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/21(木) 21:12:35.52 ID:HYSwVjlF.net
梅安は針という
ある種、見た目がしょぼいので
曲で惹きつけるため、
いっぽう、左内はアクションの大きな殺陣なので、あの曲が似合わないだけだと思う

989 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/21(木) 21:14:28.52 ID:BEAZXjxz.net
なるほどな
しかしそこまで考えたもんかな

990 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/21(木) 21:22:55.66 ID:3PAey8Cf.net
>>985
んな事俺に聞かれても知らんがなw

と、言いつつ思い出した
上記のインタビューで監督によっては助監督に任せる人もいるとか
そこからBGM自選の話につながるんだった
要は人に寄るって事

991 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/21(木) 21:43:03.85 ID:HCxL/jjL.net
>>977
ゼロとか言う時点でセンス無い

992 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/21(木) 21:58:40.66 ID:BEAZXjxz.net
>>991
お前のハゲ頭にハエ止まってるぞ

993 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/21(木) 22:03:33.14 ID:1IfTIKc+.net
>>990
次スレお願いします

994 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/21(木) 23:00:55.17 ID:hUURpvpq.net
昨日のBS仕事人は江戸暴走族の話し
主水の殺しから旅愁が流れてたな
あれも工藤さん

995 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/22(金) 00:04:28.00 ID:pHJ+8a8A.net
Vで政が嵐の中戦った友達?的なやつとは何で戦うことになったんだっけ

996 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/22(金) 01:56:41.76 ID:Bckv1EEB.net
>>992
悪いが五十代になってもフサフサです。

997 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/22(金) 02:52:52.39 ID:nt7MHOoV.net
>>982
あの時代には「真っ当な生活」をしてない人間にはしばしば「二つ名」が付く。

「知らぬ顔の半兵衛」の「知らぬ顔」は、恐らくはバクチ勝負の時に表情を殺せるから
が由来の「知らぬ顔」と思われる。

因みに政吉の「侍くずれ」は文字通り「旗本の家から逃げ出した」から故だろう。

今風に言うなら「半グレ」「チンピラ」みたいな扱いをされている、と言える。

998 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/22(金) 03:20:37.40 ID:KGys4IoA.net
江戸時代の半兵衛という名前の男性は、七割方が周囲から「知らぬ顔の半兵衛」と呼ばれていたとのデータがあります
また、博打に限らずポーカーフェイスが得意であった場合、本名とは関係なく、そう渾名されることが多かったとの証言もあります

999 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/22(金) 03:34:16.88 ID:lw/ZdE4/.net


1000 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/22(金) 03:34:37.19 ID:lw/ZdE4/.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200