2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

必殺シリーズ総合181

1 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/05(月) 10:50:36.78 ID:n6tF9/J7.net
1972年から現在も続く時代劇『必殺シリーズ』を語るスレッドです。
必殺仕掛人から現行のシリーズまで思う存分語り合いましょう。

過度な役者叩きや荒らしはスルーでお願いします。

次のスレッドは
>>980
を踏んだ方が立てて下さい。

前スレ
必殺シリーズ総合180
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1598150617/

2 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/05(月) 10:51:22.22 ID:n6tF9/J7.net
■関連スレッド
必殺シリーズ音楽総合スレ https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1298964657/952-1002
必殺シリーズ・劇場版スレ https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1435405379/l50

■現在のスレッド一覧
必殺仕掛人 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1525258673/l50
必殺仕置人 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1598262735/l50
助け人走る https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1333554739/l50
暗闇仕留人 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1535239538/l50
必殺必中仕事屋稼業 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1413764332/l50
必殺仕置屋稼業 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1467374033/l50
必殺仕業人 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1506554679/l50
必殺からくり人 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1331950992/l50
新必殺仕置人 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1516793331/l50
新必殺からくり人 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1356484358/l50
江戸プロフェッショナル必殺商売人 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1478357368/l50
翔べ!必殺うらごろし https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1542509597/l50

3 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/05(月) 10:52:12.59 ID:n6tF9/J7.net
必殺仕事人 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1475894681/l50
新必殺仕事人 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1456871770/l50
必殺仕事人V https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1341458528/l50
必殺仕事人W https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1373303086/l50
必殺仕切人 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1268537963/l50
必殺仕事人Xシリーズhttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1565038860/l50
必殺橋掛人 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1572308224/l50
必殺仕事人激突! https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1565189794/l50
必殺始末人 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1499304749/l50
必殺仕事人2007〜2020 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1517357080/l50

4 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/05(月) 10:54:21.18 ID:n6tF9/J7.net
DeAGOSTINI隔週刊「必殺シリーズDVDコレクション」発売中
公式サイト
https://deagostini.jp/htd/

5 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/05(月) 11:35:02.34 ID:dchI8ZA/.net
>>1
必殺シリーズ総合181(目次)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/1-5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/6-49
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/50-100
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/101-149
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/150-200
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/201-249
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/250-300
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/301-349
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/350-400
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/401-449
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/450-500
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/501-549
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/550-600
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/601-649
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/650-700
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/701-749
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/750-800
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/801-849
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/850-900
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/901-949
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/950-1000
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/901-950
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/951
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/952-1002
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/l50
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/1001-1002

6 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/05(月) 11:36:17.07 ID:dchI8ZA/.net
必殺シリーズ総合181(目次)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/1-5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/6-49
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/l50
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/

7 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/05(月) 14:17:41.16 ID:zfOLpG9U.net
>>5-6
何その無駄な分類

8 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/05(月) 23:28:03.35 ID:btmdQyo9.net
主水は忍者も叩っ斬るんだな
なんであんなババアの不意打ち気が付かなかったんだろう

9 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/07(水) 19:14:10.12 ID:D2OnbpN1.net
自演。
自分レスに自分で返答する事を5ちゃんねるでは、こう呼んだ。
しかし、ここで言う自演とは自演連投しているコドオジの事である。
ただし、この存在を証明する記録・古文書の類は一切残っていない。

10 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/07(水) 20:12:41.91 ID:0wz6bs1O.net
仕事人は84話も、やって良かったのか?

11 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/07(水) 20:19:17.24 ID:+gKwFo0R.net
いい加減にワッチョイつけろや

12 :影法師:2020/10/07(水) 21:09:45.38 ID:AGbfWiNF.net
現代今週号で川谷拓三特集やってた。
本人、平尾、荒木三人で負け犬レコーディングフォト掲載。
デアゴも江戸の事件簿なんかより
こういう現場写真とか製作裏話のっければいいのにな。

13 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/08(木) 15:44:09.76 ID:ykLRsTyA.net
>>12
そういう制作秘話とかって、現場の人が元気で話してくれないと、残らないからなあ。
作品は映像が残るけど。
なんか、勿体ないね。

14 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/08(木) 16:31:49.23 ID:ZDSg12i4.net
昔はメイキング映像が無かったからなぁ

15 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/08(木) 16:38:22.30 ID:z25hXFSL.net
メイキングとはちょっと違うだろうが
新シリーズ前に、当時のテレビ局が新番組紹介として
キャストにインタビューしてるのは何度か見たことがあり
ああいうのが残っていれば特典映像に入れてほしいものだよ

16 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/08(木) 17:41:20.56 ID:GIMcUhlz.net
マスター作り直したり特典映像の使用料払ったり
>>12みたいな写真の使用料払ったり裏話を取材してまとめるライター雇ったら
1,600円じゃ出せないと思う
デアゴの分冊シリーズは低価格が売りなんだし

毎回2,980〜3,980円なら本当のマニアしか買わないでしょ
そういうマニアはキング版DVD持ってたりで

17 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/08(木) 19:06:38.57 ID:8r9QWxB9.net
キングのDVDといえば、風雲竜虎編を見たら「制作トピックス」まで収録されていて意外だったな
(どちらかといえば映像が残っていた事の方が)
キング版DVDだとどの作品から「制作トピックス」が収録されているんだろう?

18 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/08(木) 19:16:17.86 ID:0EUV14hz.net
DVDといえば近所のツタヤじゃ必殺はどんなの扱ってるのかと見たら
仕事人V、仕事人W、仕事人X旋風編&風雲竜虎編、仕事人激突!
というラインナップだった(後は劇場版等)
いったいどういう判断でこのチョイス

19 :影法師:2020/10/08(木) 19:47:15.19 ID:hYTgEAUE.net
>>16
単価上がるか、なるほどね。
そうなると必殺ファンの層の薄さが
足枷になってくるか・・
講談社だと復刻ポスター、パンフ再録の狂気の企画ゴジラ全映画コレクションてのがあったな。2500円で。
やはり特撮やアニメと違って必殺は
内容深掘りのアイテムがなかなか出ないんだよなー。

>>17
製作トピックスなら劇場版1作目の
告知からスタートしたんでWDVDに
収録されてると思った。

20 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/08(木) 19:49:41.32 ID:GIMcUhlz.net
>>18
けっこう大量に扱ってる部類の店舗だよね!

それ以外でレンタル版DVDが出てるのは
仕置人・新仕置人・仕事人・新仕事人とスペシャル17作の主水もので
仕置人は一般的には古いドラマだからねぇ
仕事人IV以降は劇場版のベースだから需要があるのかも

21 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/08(木) 20:02:18.57 ID:mcq+EaSA.net
仕事人70話ちょっとと剣劇人予告 マスターは発見できたんだろうか?キング完結してから10年になるが

22 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/08(木) 23:16:14.86 ID:Kgp3U/Pj.net
仕事人2009を置いているツタヤも多い

23 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/09(金) 00:02:29.43 ID:JR61M5hq.net
近所(車で20分)のTSUTAYAだと
仕置人、新仕置人、仕事人、新仕事人、仕事人III、仕事人IV、旋風編、風雲竜虎編、激突、2009ならあった
それとは別に始末人が全部と仕事人のスペシャル、2007と20XXシリーズと映画の仕掛人

何故か仕事人Vと激闘編はなかった

24 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/09(金) 00:09:42.33 ID:gc9w42Mx.net
>>19
時代劇は、必殺です!
歌は、冬の花!
が最初?

25 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/09(金) 16:35:55.16 ID:fbDoc+h/.net
製作トピックスで鍛冶屋の政が筋トレしてたのを観た記憶がある

26 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/09(金) 17:42:44.55 ID:I6L2JoQg.net
キャスト井上公造の芸能王
平尾昌晃の遺産相続ドロ沼バトルにて
必殺仕事人Vの殺しのテーマ

27 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/09(金) 17:51:58.47 ID:5SnddDJr.net
目黒祐樹が悪役とはめったにない回だったな

28 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/09(金) 18:07:56.03 ID:TxrWj7cA.net
>>24
花の涙な
映画を上映しない地方では独自の制作トピックスが放映されたんだよな

29 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/09(金) 18:38:05.09 ID:yJJCE0wc.net
>>27
松平聖二郎か!

30 :17:2020/10/09(金) 23:12:04.74 ID:B5IRNHTr.net
>>19
遅くなったけど、レスありがとう
そういえば「トピックス」が始まったのは映画一作目の時期だったか
京極夏彦が山田会長や酒井助監督との鼎談で未公開地域向けバージョンがあったのを知って
コレクターとして悔しがってたね

31 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/10(土) 10:11:26.59 ID:mFqN3P+F.net
>>27
そうか?目黒さんは土曜ワイド劇場とかでも割りとよく悪役をしてた印象があったがな?
なお、スレチでスマソだが
目黒さんが浮気男と知りながら夫を責められない弱腰な娘に業を煮やした舅が、目黒さんを間女ともども毒殺する・・・といったエピソードがあったが、この義理の息子を手に掛けた強烈な♂を演ったのは田村高廣さんだった

32 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/10(土) 11:17:14.85 ID:UDtfPo30.net
必殺の再放送、多いねぇ
念仏の鉄はイイ!

33 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/10(土) 17:07:09.05 ID:alXO/MdB.net
山崎努のシリーズも、もっと作って欲しかったな
血風編の土座ェ衛門も良かったから、別の役でも
シリーズに出続けてくれれば、仕事人の量産化はなかったかもしれない

34 :影法師:2020/10/10(土) 21:15:30.13 ID:zWGv56M2.net
>>30
確認したら「秀 空中で戦う」の予告から製作トピックスが始まってる。
「これは絶対に秘密ですが必殺が映画になります」で発表記者会見。

35 :30:2020/10/10(土) 22:35:44.25 ID:4NFhwDOb.net
>>34
ありがとう
短時間とはいえ舞台裏を映像で見られるからレンタルして当時を懐かしんでみようかな

36 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/11(日) 22:24:11.61 ID:TAri7UcB.net
遅くなったけど自演ありがとうw

37 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/12(月) 21:07:47.23 ID:1TsRariY.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1475894681/927
必殺仕事人
第7話「主水をあやつるバチの音は誰か?」
2020年10月12日月曜日16時57分〜18時0分
BS朝日


俳優

中村主水…藤田まこと(1933年4月13日〜2010年2月17日)
畷左門…伊吹吾郎
飾り職人の秀…三田村邦彦
半吉…山田隆夫

元締おとわ…山田五十鈴(1917年2月5日〜2012年7月9日)

中村せん…菅井きん(1926年2月28日〜2018年8月10日)
中村りつ…白木万理

町奉行所 与力・伊沢…唐沢民賢

畷涼…小林かおり
畷美鈴…水本恵子

おふく…かわいのどか


元締おとわ が初めて登場したお話。

38 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/12(月) 23:22:53.94 ID:DdpjMLcx.net
山田五十鈴は、仕事人もからくり人も、三味線遣いということもあって
どれも同じキャラのように見えてしまう

39 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/13(火) 06:35:39.81 ID:+bAig6lw.net
山田五十鈴の殺し技
バチ以外があったなんて知らんかったわ

40 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/13(火) 15:14:14.53 ID:rSKaN4J2.net
富嶽百景なんて七つの仕掛けがあるらしい三味線使ってたろ

41 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/13(火) 15:58:26.43 ID:HYyEcrrR.net
>>40
竿の仕込み手槍と三味線糸の絞殺は劇中でも使ってたっけ<七つ道具

42 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/13(火) 16:57:50.70 ID:0LiPEsbe.net
>>41
使ってたよ。どの話かは忘れたけど。
三味線がガシャーンと分解されて、仕込刀が出てきた。

43 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/13(火) 17:15:13.37 ID:SUf9u076.net
七つの仕掛けがあろうが、殺し道具が三味線には変わりはなかった五十鈴

44 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/13(火) 17:15:49.98 ID:s5LGxuqR.net
あと2年弱でシリーズ50周年だけど、もし記念作品が製作されるとしたら
誰に仕事人演じて欲しい?

45 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/13(火) 17:29:43.82 ID:fsqbQn3O.net
いやライトならともかく、ここの連中は年季が入ってるファン多そうだから んなもん考えてないかも 「仕置人」ならわかる

46 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/13(火) 18:02:46.02 ID:94GYtLgL.net
>>44
釈由美子

47 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/13(火) 18:12:19.03 ID:94GYtLgL.net
>>38
おとわさんが鹿蔵と元同棲相手と作中で言ってたが、一応別人のおりくさんも改めて仕事人大集合で言ってしまったから、設定上鹿蔵元締めは似た顏の女二人と同棲した事になった
まあ、好みのタイプだったということで

48 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/13(火) 18:12:24.74 ID:JnVAoJ0B.net
前期の必殺シリーズでご存命の人達はジジババばっかりだから、長芝居や立ち回りは無理だろう

49 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/13(火) 18:15:45.18 ID:xcYRcrxv.net
>>44
とりあえずハリウッド制作にして(ジャニーズ追い出して)
主水をダニエル・クレイグにしたらいいんじゃね?

50 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/13(火) 18:24:08.49 ID:5slhDNnz.net
>>40
たとえ撮影用の小道具といえど三味線に七種類も武器仕込むとか無理だから
ちがったギミックが仕掛てある二種類の小道具三味線を使い分けて撮影だったか

51 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/13(火) 18:39:15.13 ID:0LiPEsbe.net
>>47
新仕事人で、勇次の義母をおりくじゃなくて、おとわにすれば良かったんだよな。

52 :実は沖時男ファン :2020/10/13(火) 21:33:55.96 ID:d8O5+Ryu.net
>>51
気持ちはわかる。
でもおとわさんじゃあ、キツイだろう笑

マジで三味線屋母子の元締め設定というのが、絶妙にハマったよなあ。
緊張期間から融合してゆく独特の過程は、果たして「狙い」だったのか?
そして着想の原点が何だったのか?
いまだに考えるね。

53 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/13(火) 23:49:36.98 ID:AQm+LOID.net
久しぶりに江崎英子さんを見たけど、やっぱいいねぇ。
この後はあまりテレビで見られなくなって残念。

54 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/14(水) 01:30:35.09 ID:LgHk8+xs.net
>>49
ジャニ追い出せば別の事務所がゴリ押しして来るだけだろw

「硫黄島からの手紙」でニノが入ってた時、クリントが最初に思ったのが
「はぁ〜、ゴリ押しか」だそうだから、ゴリ押しは別に日本に限った話ではないのだw

55 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/14(水) 07:39:06.97 ID:AzuC3g65.net
ニノw

56 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/14(水) 08:46:08.99 ID:X/cr8eUr.net
おふくちゃん役は渡辺直美で

57 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/14(水) 09:54:03.99 ID:srZNnqbs.net
じゃあ俺、半ちゃんやるわ

58 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/14(水) 15:36:48.93 ID:BAEVF7PS.net
太秦に遊びに行ったときメイクさんに化粧さしてもらって同心の格好になるやつしてみたんだけど、我ながらお人好しのせいで今回の被害者になりそうな雰囲気になってしまって何か違ったw

59 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/14(水) 21:03:30.65 ID:Fyr83p8+.net
>>46
元締を梶芽衣子でやると受けるな

60 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/14(水) 21:14:33.90 ID:gOY1rgYE.net
緒形拳の息子が梅安役になるという企画は出なかったのかな

61 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/15(木) 01:49:51.28 ID:+bMRB2PV.net
>>54
と言うか、ハリウッドこそ本場だろ
日本みたいな事務所力より愛人とかだろうがw

62 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/15(木) 16:50:38.31 ID:YhA3QwZY.net
>>60
仮に有ったとして、製作サイドが緒形拳の梅安が凄すぎて
息子には無理だと判断するんじゃないかな?

63 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/15(木) 17:33:32.79 ID:CsnSTnHA.net
息子二人は華がないからね
緒形幹太は脇役レベルの顔だし
緒形直人は業界的に期待されたんだろうけど精悍さや色気に欠けてたと思う
親父譲りの諧謔味はあるけれど
そういう時代に生まれ育ったからしょうがない

仕掛人edクレジットの緒形拳の剽悍と色気は一代のものでしょ
役者は資質込みで評価される職業だから
https://youtu.be/j9gUWwioRPo?t=9

64 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/15(木) 18:56:59.21 ID:vbhNT4Sx.net
当たり役を子供に継がせようという欲求はファンや制作側にも多少はあるもんだろうけど、俺の知ってるかぎり成功例は鬼平の中村吉右衛門ぐらいじゃないか?

65 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/15(木) 19:33:24.03 ID:+FI3eSF5.net
その前に池波正太郎が緒形梅安を嫌ってたんだからやらないでしょ

66 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/15(木) 20:17:04.44 ID:9AbUeeO0.net
詳細不明なれど池波先生演出で緒形梅安が主演した舞台があるそうだが!?
嫌われてた根拠は?
いつ何処での発言!?

67 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/15(木) 20:24:45.05 ID:VZW+rOt4.net
緒形梅安じゃなく「必殺シリーズ」だろ

68 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/15(木) 22:48:33.43 ID:+FI3eSF5.net
仲川「音羽屋は山村聡で」
池波「うんいいだろう」
仲川「西村左内は林与一で」
池波「うんいいだろう」
仲川「藤枝梅安は緒形拳で」
池波「駄目だ駄目だ!あんな奴は駄目だ!」
仲川利久Pが講演会で言ってたよ

69 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/15(木) 22:54:43.84 ID:8tmDSlOB.net
>>68
田中桂樹ならO.K.だったのかな?

70 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/15(木) 23:06:34.20 ID:+FI3eSF5.net
小林桂樹のことかな?
緒形拳が所属していた新国劇をむりやり辞めたために新国劇はつぶれたんだよ
そのため池波はじめとする新国劇関係の人に恨まれてたの
島田正吾か辰巳柳太郎だったかな?緒形が廊下で挨拶したら「はてどなたでしたかな?」と言われたそうな

71 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/15(木) 23:09:00.57 ID:CsnSTnHA.net
岡田社長が当時フリーだった沢島忠に「久しぶりに東映で監督しろ」
と声をかけていたが池波が、「沢島という監督はしらない。代えてくれ」と
クレームを付け、監督は池波の希望する降旗康男に交代した。

若き日には岡本喜八らと並び称され、今なお時代劇ファンには高く評価されている
沢島だが、大作経験が殆どないまま映画界を退いていたこともあり、
洋画中心の映画ファンである池波の記憶に残っていなかった。

で錦之介版梅安の監督が凡庸な降旗康男になったから
池波正太郎の好き嫌いは当てにならな過ぎ
島忠監督もお歳だったとは思うけど錦之介の我が侭を抑えつつ
映画を撮るには俳優スタッフ言いなりの降旗康男監督ではね

72 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/15(木) 23:14:32.41 ID:CsnSTnHA.net
島忠じゃなくて沢忠でした
ホームセンターじゃないんだし

>>70
でも完全に時代遅れになった新国劇に残れと言うのは
緒形拳じゃなくても酷じゃない?

73 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/15(木) 23:15:29.67 ID:8tmDSlOB.net
>>70
指摘ありがとう、小林桂樹ですね。お恥ずかしい。
新国劇を退団したことからですか。
芸風とは無関係に『あいつは×』なんですね、池波先生とすれば。

74 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/15(木) 23:21:24.34 ID:+FI3eSF5.net
>>72
だよねえ
大河ドラマで売れっ子になってTVと新国劇の両立がかなりこたえたらしいよ

75 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/15(木) 23:22:47.37 ID:uSddZxHv.net
>>68
そこまで嫌がってたのに
池波は折れたのか

76 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/15(木) 23:30:07.33 ID:7B1gaf06.net
舞台版の「必殺仕掛人」は昭和50年に発表されたが、これは池波正太郎自身が脚本・演出を
担当したので、この頃には緒形拳への不快感は解けていたと思われる。

77 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/16(金) 06:29:38.57 ID:SM640Z3B.net
結果的に藤枝梅安=緒形拳のイメージ

78 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/16(金) 11:03:21.53 ID:UDrhrPsa.net
誰だったらよかったんだろ
あの頃だったら山崎努、天知茂??

79 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/16(金) 11:09:04.80 ID:Pc2X5ooF.net
>>78
原作の人物造形は巨漢設定だから、力士体型の誰かだろうねぇ
やはり小林桂樹か?

80 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/16(金) 11:19:24.36 ID:OyOtP4Ek.net
小林桂樹の梅安、有ったねぇ
映画だったっけ?

81 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/16(金) 11:32:50.51 ID:wgnEwrsD.net
小林桂樹って山下清もやってたなあ

82 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/16(金) 12:49:06.93 ID:1J01RPfh.net
>>78
仕掛人制作コンペのとき東映が天知茂をキャスティングしていた
>>80
フジの時代劇スペシャル
でも小林桂樹本人が言うにはミスキャスト

83 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/16(金) 13:12:52.68 ID:lQ3GBLN9.net
>>70
それも直後位の話だな
そう言った辰巳さんは共演場面はないが仕掛人にゲストで出てるし

84 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/16(金) 13:32:39.20 ID:KBXJlKN6.net
>>80
ドラマ。 作りとか悪くなかったけど、小林さんがお年寄り過ぎた。
あと、坊主頭がヅラだったのがなあ、刈ってほしかった。

85 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/16(金) 14:01:13.73 ID:GmnNtc2u.net
渡辺謙版梅安についてはなかなか語られないな……
比べるのもなんだが、同時期の激突と比べればしっとりとした良作だと思ったんだが

86 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/16(金) 14:27:10.30 ID:zU0EuaJM.net
個人的には、梅安は勝新のイメージがあるw

87 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/16(金) 14:44:34.12 ID:wgnEwrsD.net
勝新はあん摩の座頭市だろ

88 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/16(金) 14:57:14.19 ID:54ghdIFn.net
>>86
全く仕掛人や必殺をほとんど見ない人間のコメントだな まるで

89 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/16(金) 15:14:45.20 ID:zU0EuaJM.net
>>87-88
子母澤寛が小説内で座頭市のことを記述した場面にこうある

盲目で居合い抜きの名人やくざがいた
本名は、阿部常衛門
長岡藩主牧野家のご落胤であり、幼い頃から文武に渡って非常に優秀な人物であった。
しかし、青年になり眼の病により失明。
祖父の生家である桑原家に身を寄せながら、按摩術や針治療の修業をした…・・・と

90 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/16(金) 15:19:59.83 ID:zU0EuaJM.net
これがのちの座頭市のモデルになった人物であって
針治療の修業をしたことから、座頭市を演じた勝新太郎には
どことなく元祖梅安のイメージがある

念仏の鉄も、劇中で盲目のあんまを装い、鉄の市だという場面があるが
そういう意味でも梅安も念仏の鉄も
もとは勝新の亜流に見えるということです

91 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/16(金) 15:27:43.65 ID:ev4vOpfX.net
必殺やその他の映像化を忘れて、原作準拠のイメージならわからなくもない。
>勝新梅安

まあ勝新は「勝新」本人のキャラが濃すぎて役のイメージが薄れてしまう面はあるけど。

92 :S.J:2020/10/16(金) 16:14:15.58 ID:FGfk0Zt0.net
いちおう、市っあんは連ドラでも按摩でなく鍼治療した回があったな

93 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/16(金) 16:36:13.94 ID:zU0EuaJM.net
うん、テレビ版で座頭市が針治療する回があって
それなんかは仕掛人がヒットした影響だろうなと思ったりして
梅安と座頭市は、ある意味、互いに影響しあったキャラだと思う

94 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/16(金) 17:26:13.27 ID:AUTYpHAn.net
高倉健が梅安やっててもいいな

95 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/16(金) 20:02:33.93 ID:XCLjNoob.net
>>82
へぇ天知茂の可能性もあったのね
いま大岡の昔の再放送やってて天知もレギュラーで
たまに脇役で出るんだけど見事に主役食ってるのが見られるわ

自分的には勝新ありかなと思ったんだけどなあ

96 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/16(金) 20:25:25.39 ID:WpR5yxpE.net
大映で天知とよく競演してた田宮も梅安を映画でやってたな

97 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/16(金) 20:26:03.10 ID:ev4vOpfX.net
>>89
勉強になります!
やっぱり必殺スレには博識なインテリの人が多いですね!

98 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/17(土) 00:51:29.64 ID:tAWK81xM.net
>>94
高倉健、当時の人間としては高身長の巨人(180cm)なんで暗殺者としては目立つから不可だろw

99 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/17(土) 00:55:29.88 ID:tAWK81xM.net
そういやジャニ殺で飯豊まりえ(公称167cm←本当はガッキーと同じで170以上ある?)がゲストで出ていたが
あれも江戸時代なら「大女」と呼ばれてそうだよなw

100 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/17(土) 01:55:48.93 ID:84sXuBlz.net
巨人というのは羅生門綱五郎みたいな人じゃないのか
「用心棒」の閂
馬場より6cm低いけど

101 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/17(土) 02:11:38.26 ID:QbWEywkI.net
平均身長150センチの江戸時代に180センチなら十分に巨人だろうな。
平均170強の現代に換算すれば2メートル以上になる。

滝田栄(185センチ)が江戸時代にタイムスリップする現代人を演じた
「大江戸神仙伝」では、江戸時代人の役者をすべて身長150センチ代にして
現代人との身長差を表現していた。

102 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/17(土) 07:16:16.87 ID:p3GiwfH8.net
滝田栄が主水に、橋の欄干で
「見事な間合いだ」
って言ったシーンが有ったと記憶があるんだけど
どのシリーズだったっけ?

103 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/17(土) 09:19:12.59 ID:w/w9N8tA.net
24JAPANの政の死に方が笑えた。ギャバンといい、
完全に本家を葬ったネタドラマです。

前日から、藤田まこと企画のはぐれ刑事三世といい
出てくる役者陣の滑稽さに悪い夢をみてるようだ。
主水も闇の天獄で泣いてるだろうな。

104 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/17(土) 09:39:12.37 ID:pjEkA2De.net
>>102
TVスペシャルのオール江戸警察だったかと

105 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/17(土) 11:37:57.25 ID:p3GiwfH8.net
>>104
ありがとう
探してみるわ

106 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/17(土) 13:38:32.62 ID:9Zf4SruQ.net
>>99
若が男認定されてたのも、必然だな。

令和版うらごろし
先生 阿部寛
若  天海祐希
おばさん 壇れい
って感じか?

107 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/17(土) 14:19:53.41 ID:84sXuBlz.net
おばさんより若が年上はさすがに何とも

108 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/17(土) 14:25:29.21 ID:shF921jH.net
若は今だと、南海キャンディーズのしずちゃんでしょ

109 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/17(土) 14:31:53.54 ID:OFEdmHoA.net
>>106
「何故ベストを尽くさないのか」ってすぐ言いそうな先生だなw

110 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/17(土) 15:30:19.93 ID:51gIkZuL.net
吉田沙保里が出る必殺見てみたいな

111 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/17(土) 15:40:08.73 ID:shF921jH.net
彼女は身長156センチで体格的には普通に女性なので
若役には向いてないけどな

112 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/17(土) 17:14:47.44 ID:tr+qYb5t.net
鍛冶屋の政は大男だなw

113 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/17(土) 19:26:55.62 ID:GOLSxdz0.net
>>108
いや・・・反対だな
アイツには、3話でアキヲの演った一途さ・純粋さがうかがえない。早い話、デリカシーがないのよ
単なる図体のデカいボクシング馬鹿に演ってもらいたくはない

114 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/17(土) 20:32:00.49 ID:QbWEywkI.net
うむ、若に必要なのはただデカイ、イカツイ女ってだけじゃない。
いかつい外見に秘めた乙女心と、それが理解されないコンプレックスや
世間への反抗、つまりは大女の悲哀を出せるか。

被差別者ととして完全に社会からはじき出された人間だからこそ、
稼業という裏社会すら外れて、ただ霊の声を聞いて恨みを晴らす
「うらごろし」を遂行できるという作品のテーマにも関わってくる。

115 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/17(土) 22:21:44.74 ID:ZOkoFO+f.net
>>112
必殺レギュラー陣の中でも
一番の大男なんじゃないかな

116 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/18(日) 00:32:20.15 ID:KSqLBQIU.net
沖雅也もデカい

117 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/18(日) 01:15:57.31 ID:0D2j9Yi2.net
先生、おばさん、若が他の必殺にいたら全員死にそう

118 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/18(日) 01:32:01.30 ID:aWVjPgDO.net
>>117
てか先生だと山田朝右衛門以外は皆殺し出来るだろw

正直いい勝負出来そうなのは朝右衛門か全覚くらいじゃないかな<先生

119 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/18(日) 02:04:08.70 ID:KSqLBQIU.net
先生は朝日を浴びないと力が出ないけどなw

120 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/18(日) 02:08:26.67 ID:IsDXottS.net
最強厨久しぶり!

121 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/18(日) 05:56:26.90 ID:aWVjPgDO.net
>>119
ただ本当にピンチだと先生時間早送りして日の出にするからなw

122 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/18(日) 07:11:23.66 ID:0D2j9Yi2.net
>>118
他の必殺メンバーを相手にするんじゃないぞ
他の必殺メンバーとして物語にいたらだ

123 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/18(日) 07:46:02.31 ID:KSqLBQIU.net
先生:玉置浩二
若:しずちゃん
おばさん:どんぐり
おねむ:藤田ニコル
正十:中尾明慶

124 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/18(日) 11:29:00.81 ID:psGwRUSY.net
↑ おおぅ、このバカ、まだ言ってるw

125 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/18(日) 13:15:26.34 ID:N0GRPFEG.net
>>56
かわいのどかさんは、今もそれほど雰囲気が変わってないようにみえますね。

126 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/18(日) 16:31:52.29 ID:M5tjZDCg.net
仕事人も初期はパターン化してなかったから、それなりに良かったんだけど
半吉が殉職してからつまらなくなった

127 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/18(日) 18:05:27.69 ID:KSqLBQIU.net
世間では、むしろ山田隆夫とかわいのどかの、子供が見るのに困るやり取りが消えて
鮎川いずみが登場してよかったと思う人のほうが多いと思う

128 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/18(日) 19:23:08.50 ID:1UYAQIYR.net
かわいのどかが退場して残念
という必殺ファンにあったことがない

129 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/18(日) 19:35:05.94 ID:KSqLBQIU.net
仕事人の初期のころは、あえて言えば
左門も仕事人になったのは初心者だろうに
秀に説教して殴ることが多すぎて
裏の仕事も長い主水が説教するのはわかるが
なんで左門までって、少し萎える

仕事人は話数が多いが、左門が歴代必殺のなかで、それほど人気キャラではないのは
そういうところがあるからだと思う

130 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/18(日) 20:49:11.41 ID:KSqLBQIU.net
あと、仕事人初期は左門が同田貫での刀の殺しのために
同じ刀でダブらないようにと、そのしわ寄せで、主水の豪快な殺陣がなくなり
セコ突き専門になっていったきっかけだったと思うし
そういう意味でも、逆の見方をすれば、初期仕事人こそが
中村主水を悪い方向性に向けてしまったともいえなくもない

131 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/18(日) 20:55:01.05 ID:1UYAQIYR.net
巣に帰れよ、連投自演くん

132 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/18(日) 22:54:09.79 ID:o0WxgUbk.net
>>130
逆に考えると、主水が暗殺者らしいセコ突きを多用させるために、前作商売人までの「対剣術遣いや多人数をなぎ倒す要員」から解放させようと左門というキャラを創ったとも言えるかも

133 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/19(月) 00:35:20.13 ID:8W/qca25.net
パロディーでも左門ネタはあるから不人気という程でも無いと思う。
それより私生活上の癖で使いにくいから使わなくなったと思っているが。

134 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/19(月) 12:35:10.80 ID:tNNAelLr.net
私生活のクセとおっしゃいますと
ドーナツにちんぽ刺して腰を
降ったりするアレで御座いましょうか?

135 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/19(月) 12:40:24.24 ID:QCDF+YLG.net
そんなの普通に誰でもやってる

136 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/19(月) 12:43:31.87 ID:SIl6tka8.net
旧仕置人初期の仕置人が直接殺さないというスタイルも好きだった
仕事人後期はワンパターンなんだよなあ

137 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/19(月) 12:49:04.44 ID:TmoCqPfI.net
>>136
とにかく酷いのが、バラ銭しか持ってない町人が
「江戸には闇の仕事人が晴らせぬ恨みを…」ってパターン。
そんな貧乏人が、仕事人知ってる訳ねーだろ、と。

138 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/19(月) 13:57:38.14 ID:UVQfnUiV.net
主水がこれじゃ蕎麦代にもならねえとこぼしてたが
いくらで請け負ってたんだろ

139 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/19(月) 15:24:31.14 ID:SPR7HbQe.net
>>138
現在のお金に換算すると、貧乏人とはいえ一応定職がある娘の場合が多いので一万円ぐらいは持っているはず
それを5人ぐらいで分けるのだから一人頭¥2000……それで豪商や役人、腕利きの用心棒とかを殺れとおっしゃるんで?

140 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/19(月) 16:08:27.11 ID:ELazQ/P/.net
必殺4のパンフレットに書いてあったが、円光院でお菊が犯されたのって20年前も前なの?

141 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/19(月) 16:49:06.96 ID:VnQSq7S1.net
主水シリーズは幕末に近いから1両7.5〜8万くらいでしょうかね
1朱が2万円
1分が5,000円
1朱金は1840年に廃止されたとありますが仕事人だと分配時に見かけますよね

仕掛人は寛政〜文化で10両くらいだとすれば基本料50両は剛毅に500万

仕事屋稼業の5,000両を作る依頼は4〜5億円の価値と思うと
自分たちで使った方があの二人は幸せになれたんじゃないでしょかね
でも一晩で全額するか

142 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/19(月) 17:12:48.18 ID:I44f5JLo.net
左門は人気が無いというより、その後の勇次の人気が出すぎて霞んでしまったんだと思う。

あと浪人から腰折りおでん屋へのキャラ変でかえってキャラの印象が散漫になった感も。

143 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/19(月) 17:39:48.95 ID:QfhGexJF.net
腰折は技としてはイマイチだったなぁ
元武士なんだから

144 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/19(月) 17:40:43.22 ID:fUWfQYH7.net
おでん屋って夏場どうすんだろね
休業?

145 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/19(月) 17:42:58.49 ID:VnQSq7S1.net
>>138
1文は12.5〜20円弱
紐を通してソーセージみたいに束ねた「さし」が100文
蕎麦16銭は200〜300円くらい
今の立ち食い掛け蕎麦とほぼ同じ

146 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/19(月) 18:25:32.45 ID:sZcoK1Fe.net
屋台は陽が落ちた夜間だし、酒呑みの客がおでんをアテにして来るだろうから
夏場もやれるだろう?

147 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/19(月) 18:34:17.89 ID:VnQSq7S1.net
夏場はおでんが売れないから冷やっこにしたと左門さんが言って
屋台でやっこを出すシーンもあったよ

148 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/19(月) 18:37:34.00 ID:pLx1OTss.net
左門さんに限っていえば、おでん屋転向直後くらいは
客が「お涼さんがいるから来るようなものの」みたいな会話をしてたから
嫁さんがいれば客はどの季節でも来るかも

149 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/19(月) 19:03:24.37 ID:sZcoK1Fe.net
そもそも、左門がおでん屋に転職するのが冬だったから
冬の間だけだと思い、春には仕事人も終わって、シリーズが変わるだろうとスタッフは読んでたのかも
でも意外と、延々、一年以上続いたからなw

150 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/19(月) 19:12:52.40 ID:cRoXq/hY.net
>>149
捨三は暑い時期の仕置屋では釜場、寒くなる時期の仕業人では腰巻き洗いと季節と逆行した仕事に就いていたなw

151 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/19(月) 19:44:20.02 ID:sZcoK1Fe.net
捨三の仕事は酷な仕事場に置くようにと、わざとだろ
とくに仕業人での外での腰巻の手洗いはマジで寒そうだったww
主水や剣之助にしろ、仕業人のときの最下層な位置づけの感じを
捨三の仕事環境からもよく表現してたな

152 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/19(月) 20:41:03.96 ID:k7VO+xdy.net
>>142
仕事人自体が長いので実際に登場してる期間自体は相当長いけど
後続のシリーズでの再登場がないから登場期間が短いという印象もあったりするのよね

153 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/19(月) 20:57:16.15 ID:pFI9EWXO.net
スペシャルに出てた春日局ってなんか妙に強そう
若や京山は勝てるだろうか?

154 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/19(月) 21:39:35.79 ID:rxfV85Vt.net
>>144
仕事人の後半で、左門が街中で水飴を売っているシーンがあった

夏の時期の放送で悪人から子供を庇って、ボコボコにされた挙句、水飴は地面に捨てられていた

155 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/19(月) 21:48:42.38 ID:sZcoK1Fe.net
左門は刀を捨てたときに決心して仕事人も辞めておけば不幸にならずに済んだだろうな

156 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/19(月) 21:53:31.12 ID:cRoXq/hY.net
>>155
もしかしたら裏稼業からも足を洗うつもりだったかもよ
あの時はもう元締もいない時期だったから主水と秀さえ了承すれば何も問題なかった

だけど木更津の元締に半ば脅された形で傘下に組み込まれてしまったので辞めるに辞められなくなったってところかな?

157 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/19(月) 22:08:04.08 ID:CezcU7Iy.net
>>150
そのあたりが経営センスがないところなんだよなw
結局、長続きしないわけで

158 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/19(月) 23:12:12.93 ID:LpHC8Rhq.net
誰も受けたがらない仕事をこなしていくのは逆にセンスあるのでは?

159 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/19(月) 23:22:56.16 ID:FQWxvIUY.net
正ちゃんも捨三もまさか仕事人までの間に獄門になったんじゃないだろうなあ…

160 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/19(月) 23:27:50.28 ID:JxdwXSAT.net
では、やいと屋さんは?

161 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/19(月) 23:46:05.27 ID:RzYXGG2S.net
>>141

× 1朱が2万円 、1分が5,000円
◯ 1分が2万円 、1朱が5,000円

162 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/20(火) 08:46:34.72 ID:bnsFB4Kq.net
左門さんは仕事に行く時に酒が切れたから買ってくるとか言って屋台を離れていたが
江戸時代の酒屋はあんな夜中に開いていたのだろうか?

163 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/20(火) 09:00:28.64 ID:sN+VvmSu.net
>>153
小川真由美は女優としてはかなり殺陣上手だからなぁ。

164 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/20(火) 09:23:20.66 ID:rwwSj56T.net
>>162
酒屋は開いてなくても同業者の屋台のオヤジとかに多めに金払って酒を分けてもらうんじゃないかな?もし本当に酒がきれたときは

まああんまり度重なるとどんな仕入れ発注しとんねん!と涼さんも不審に思うからそう何度も使える手じゃないだろうけど

165 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/20(火) 09:40:17.18 ID:wzUMrzaK.net
左門の娘の美鈴ちゃんも今じゃ当時の菅井きんさん位の年齢になってるんだよなあ

166 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/20(火) 12:12:10.68 ID:XStjFhRz.net
>>165
当時50代前半ですか…今の人と違って貫禄がありますよねぇ。

167 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/20(火) 12:28:00.11 ID:Azs1aYkY.net
>>166
必殺仕置人の本放送 当時、菅井きんは47歳だった
菅井きんは、1926年2月28日 生まれ。2018年 没

中村主水を演じた藤田まことは、1933年4月13日 生まれ。2010年 没
中村りつを演じた白木万理は、1937年2月23日 生まれ。現在、83歳

168 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/20(火) 12:30:28.22 ID:OFFgJFmO.net
昭和の俳優が老けてたってのもあるし、今の芸能人が童顔てのもあるな。
市松の画像見せて、この人、アラフォーって言っても信じそうだ(沖雅也知らない若い子に)

169 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/20(火) 16:26:49.26 ID:m1Fr7zCt.net
沖雅也も、もう昔の、若くして老けてる俳優たちのグループに入れられる時代なんだな

個人的には、それ以前の俳優たちが20代でも老け顔だったのが
沖雅也や松田優作、中村雅俊あたりから変わったと思っていたのだがなあw

170 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/20(火) 16:51:04.88 ID:RTI/mSTp.net
白木さんと平尾さんがドラマーで共演しててワロタ
両者とも名前が微妙に違うし、おいらは生まれてないしすぐわからなんだ
昭和はなんでもありだな!

171 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/20(火) 17:05:07.97 ID:est/ql4M.net
雅俊は若型だと思う
髪は染めてるだろうけど
あと井上順なんかもあまり変わらんな
マチャアキはさすがに老けたけど 

172 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/20(火) 17:15:15.50 ID:+jufyipg.net
>>150
捨三の釜場で三人でスイカとか梅干し食べてるシーン好きだった

173 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/20(火) 17:47:21.61 ID:Qfe2nA9d.net
>>161
そうでした
申し訳ない

仕置屋はけっこう和気あいあいとしてた部分ありますよね
大福を買ってきたりとか

新仕事人で秀の家で算段をしているときに
主水がたくあんをつまみ食いすると
秀が飯を食いながら鉢をそっと引き寄せてガードしたりとか
アドリブなんでしょうけれど笑いました

174 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/20(火) 18:37:49.75 ID:OFFgJFmO.net
>>172
主水と捨三で胡瓜に塩つけて囓ったりとかね。
ああいう描写が良いんだよな。

175 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/20(火) 18:39:46.97 ID:+jufyipg.net
>>174
その中に市松が入ってないところがまたいいね

176 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/20(火) 20:22:24.83 ID:l1pBgyMv.net
左門さんの親指の赤い糸とぬるぬるの腕ってなんのためにするんだっけ?

177 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/20(火) 20:49:51.67 ID:0ngea702.net
意味なんかあるか ケレン演出にそんな理屈を求めるのはナンセンス

178 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/20(火) 21:30:23.07 ID:Qfe2nA9d.net
赤い糸は力を入れたときに親指の関節を傷めないため?
相手の頚椎を外すか砕くくらいの力がかかる訳だから
サポータみたいなものじゃないでしょうか

腕を濡らすのは鉄も渡し人の渡辺篤史もやってましたよね
水で濡らすならすべり止めだと思うんですが
鉄は油も塗ってましたからケレン優先かも

主水も刀の柄に日本酒をかけるシーンがありましたが後の手入れが大変

179 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/20(火) 21:36:41.63 ID:0Lqp+PnO.net
>>178
自分はそのあたりの描写は一種の儀式的なものって解釈をしてる

180 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/20(火) 22:54:16.78 ID:rwwSj56T.net
>>175
最終回でも釜場でみんながうどんを啜っていても市松だけは食べてないんだよな

多分「同じ釜の飯を食わない=心を開いていない」というのを狙った演出なんだろうけど

だからこそラストの"主水から貰った握り飯を食う市松゛というシーンは深い意味をなすんだな……

181 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/20(火) 23:04:58.65 ID:HVFD4SWr.net
仕置直前の、殺し屋の所作が独特な感じで良いと思う

182 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/20(火) 23:07:38.42 ID:7zUOpINe.net
左門の指の糸を最初に見たとき、北斗の拳でケンシロウが筋肉パンプアップして
服が破れるのを思い出したけど、こっちの方が先なんだよな

そういや北斗の拳って連載前の読みきりは必殺ぽい現代の暗殺者ものだったな。
秘穴ついた標的がしばらく後に死ぬとか、まさに必殺的な暗殺にピッタリだし。

確か編集者の談話で、悪党でも殺すのをまともに描くと陰惨になるから、
あえて笑える演出にしたってのも必殺に通じる。

183 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/20(火) 23:20:05.28 ID:2/+clWIu.net
実際の沖雅也は結構、大食いだったそうだけどね
太陽にほえろの共演者は皆、これがまた沖はよく食うんだwみたいなコメントしてたからな
だから晩年、精神安定剤の副作用もあり太ってからのダイエットはかならつらいものがあったんじゃないかな?
食べるのが好きな人だけにストレスは相当なものだったかも
それも鬱を悪化させてしまった要因かも

184 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/20(火) 23:36:16.64 ID:6oGI4GVf.net
沖雅也はプライベートでは付き合いが悪かった説(山内久司)と冗談好きで愉快な男だった説(渡辺篤史)の
両極端の証言があるな
沖自身は早過ぎた晩年時に一番好きな役は俺天の麻生だと言っていたから実生活では明るく生きて
いきたかったんだろう

185 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/20(火) 23:40:09.93 ID:p78sq4fk.net
>>182
あの有名な決め台詞も
主水の仕置屋時代の台詞のパクリだしな

186 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/20(火) 23:49:23.58 ID:AYx9MDsM.net
デアゴの仕掛人終わったけど、意外と最終回はアッサリしてたんだな・・・
同梱の仕置人1話観たけど、仕掛人の後だと何か本当に新番組って感じだな!w
随分昔の作品なのに、凄くリニューアル感を感じた!

187 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/21(水) 01:30:36.32 ID:sj8Wi7Qn.net
>>184
多分だが、沖雅也は人見知りが激しいタイプだったのかもしれんね。

年齢の近かった渡辺篤史とは比較的打ち解け易かったのかもしれない。

188 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/21(水) 01:31:34.23 ID:uQJY8vRD.net
>>185
いや、仕留人17話だ

189 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/21(水) 02:57:58.19 ID:vaGFO1Pj.net
>>184
>沖雅也はプライベートでは付き合いが悪かった説(山内久司)と冗談好きで愉快な男だった説(渡辺篤史)の
>両極端の証言があるな

役に入り込むからスコッチ刑事や市松を演じていた時は、ほかの俳優とも距離を置いていたのだろうが
俺たちは天使だの麻生の時は逆だったということだろう

それよりずっと前のキイハンターで沖雅也が探偵の役でレミレギュラー入りしてたのを見たが
陽気で明るい青年だったww

190 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/21(水) 03:30:00.80 ID:k510HZ92.net
沖は亡くなる一週間前に京都映画訪ねたんだよな
思い入れあったんだろうな

191 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/21(水) 06:21:49.93 ID:RQCTCmhQ.net
今はアヘン戦争のフィルム出演みたいなものは不謹慎とか言われちゃうのかな?

192 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/21(水) 07:32:41.90 ID:8c+aelDi.net
>>182
服ビリビリの元祖は「超人ハルク」だろ。ちなみにJリーグの川崎Fや東京Vで活躍した元サッカーブラジル代表のフッキは子供時代にブラジルで放送されていたハルク(HULK)のポルトガル語読むの仇名を登録名にしたもの。

193 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/21(水) 07:56:43.80 ID:QeABcWqX.net
>>191
こないだのジャニ殺での主水の特別出演にも批判的な声はあったな
話題作りに死人を利用するなとか
個人的には特に冒涜と感じるような演出ではなかったと思うが
まず観てから批判しろとは思う

194 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/21(水) 08:24:11.75 ID:HZOeFxA1.net
>>193
こないだって言っても今年のじゃなく去年のだろ
あんなとっ散らかった支離滅裂な内容見りゃ失敗作を補うための客寄せだって批判も来るよ

195 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/21(水) 10:07:03.09 ID:Ra59ugDk.net
どうしたらいいか迷っていた小五郎が見た幻
別にいいじゃん老害

196 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/21(水) 11:27:31.66 ID:utGpZpO8.net
自殺した人と病気や事故で無くなった人とを一緒にしちゃいかんよ
沖雅也は自殺した当時は幼少のころだからあまり良くわからなかったけど、ドラマ版蒲田行進曲最終回はそのまま放送しちゃったんだよね?確か
それは今ならかなり批判されるような
竹内結子とか三浦も映画は公開中で打ち切りにはならなかったけど映画は金払って見るもんだからまた別だとは思うけど

197 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/21(水) 12:46:07.23 ID:QeABcWqX.net
>>196
?三浦春馬の出演してるドラマは普通に放送されたが別に批判なんて聞いたことないけど?
むしろ、お蔵入りしかけたときに放送しろという訴えがあったくらいだった

198 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/21(水) 12:53:16.12 ID:LxBPVtLD.net
>>196
なんでジサツした人の出演作放送したら批判になるんだ?
この前の相棒だってジサツした星さん出てたが、普通に放送してたろ。

199 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/21(水) 13:56:45.27 ID:2A0NfUFY.net
>>198
時代の変化だよな

200 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/21(水) 14:07:23.66 ID:+wXsp2vr.net
>>198
先日、女性ミュージシャンが自殺したが、ラジオは事前収録分は放送は中止になってる
普通にケースバイケースでしょ?
竹内結子も春馬もネットなんかでは放送して欲しくないって人もおられる
あと自殺放送当日あるいは翌日とかに放送となれば批判はあるんじゃないか?
確か春馬のドラマにしろ相棒にしろ局として協議中って報道はあった 
少なくともも普通に、ではないな
竹内結子も今後のドラマ再放送に関しては協議するって局もあったし
あと著名人の自殺に関しては自殺したって報道すらするなって意見も少なくない
自分は知る権利もあると思うから自殺報道まで自粛には肯定する気はないが

201 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/21(水) 17:00:13.70 ID:F2JgaBb5.net
スターって孤独らしいよ
同業者にも妬まれるし

202 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/21(水) 21:19:02.65 ID:tNGFDkk9.net
年のせいか人の良さそうな町人たちが
悪い連中に酷い目に会わされる所を見るのがつらくなって
最初と最後の殺しのシーンだけ見るようになったよ

203 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/22(木) 00:12:40.46 ID:W71kSXXu.net
ウチのバアちゃんは最後の殺しのシーンが嫌らしく
出陣のところでチャンネルを変えてたな
なんのために見てるんだか

204 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/22(木) 00:23:32.49 ID:K9NQ0H7L.net
>>202
わかるよ
出てきたときからこの人やられるってわかるから辛くなるw

205 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/22(木) 02:00:52.17 ID:B39Y52I2.net
>なんでジサツした人の出演作放送したら批判になるんだ?

自殺した人気俳優をみて後追い自殺する人が出るからな

206 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/22(木) 02:35:05.24 ID:WU3WU/KZ.net
ただ、実際には的外れな批判で、寧ろ自殺に至るまでの背景や自殺方法を
微に入り細を穿つように報道する方が後追い自殺を誘発しやすい、と言われているんだがな。

この辺岡田有希子の件からずっと言われた話なんだがなぁ…。

207 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/22(木) 02:53:07.54 ID:2t9IQKAR.net
>>206
X JAPANのヒデの時はマスゴミがドアノブ利用した首吊りのやり方を詳しく報道したせいで自殺方法の主流になってしまった

硫化水素もそうだな、こっちは他人も巻き込む可能性が高いのでテロだわ

マスゴミによる間接殺人と言われても仕方ないかも

208 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/22(木) 07:22:25.43 ID:1OU8L+9a.net
>>202
回によってはそれほど悪いことしていない江幡高志とか、溺れてるフリしてる斉藤
清六を必死で助けようとした隙をつかれて萬田久子に仕留められてしまう牧冬吉とか、
悪人が仕置きされるシーンさえ見るのがつらくなる場合もある
じゃあ水戸黄門でも見てろと言われそうだけど

209 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/22(木) 08:07:42.62 ID:R/H9dM72.net
>>208
仕業人の峰岸とか
未だにターゲットにするほどか?と思ってしまう

210 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/22(木) 08:35:04.41 ID:2t9IQKAR.net
>>208
幽霊無用の飾り職人も仕置きされるほど悪い奴ではないように思える
そもそも挙げ句に込められた仕置き対象でなく鉄グループの独断で仕置きされたんだよな

211 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/22(木) 08:46:23.88 ID:AqpE6ICp.net
複雑な話だと罪と罰のバランスがおかしいと感じる事があるね

212 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/22(木) 08:57:44.36 ID:tVxL37Ul.net
>>209
峰岸さんは絶対数合わせで殺されてるわ。あれ

213 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/22(木) 09:22:41.76 ID:JmzCedWH.net
>>212
まぁ、女の恨み買いまくってたからと納得もできる。
仕業人は直接殺したりした目の見えない浪人の時みたいに直接手を下したのに殺されない奴がいた方がなんか納得いかない

214 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/22(木) 09:48:40.48 ID:2t9IQKAR.net
新仕事人の秋野暢子ゲスト回では頼まれたわけでもないのに頼み人を手にかけた吉原のヤクザを主水が殺ってたな(標的はあくまでも自分を弄んだ金持ちボンボン達だけ)
あのヤクザは吉原の掟を守っただけなのにな

215 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/22(木) 11:44:28.09 ID:mwqj6tLj.net
>>202
悪人の屋敷に乗り込むために警備してる悪人の下っ端をバタバタと斬っていくこともあったよな
あの下っ端は何もしてないのにw

216 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/22(木) 12:15:42.88 ID:1OU8L+9a.net
>>215
目的遂行のために、時には警護の者や目撃者を手にかけることもあったかな
激闘編3話の政とか(仕留人1話の大吉はちょっと違うか)
逃げ込んだ先で無関係な人を巻き込んで死なせてしまうパターンは結構あった 

217 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/22(木) 16:38:30.63 ID:07MT1F6Q.net
釣瓶が必殺の思い出で、
「僕が出てたシリーズ(激闘編)は殺し屋の数が多いから
 僕なんか別にこの人殺さんでええやんて人を殺してた」
と話してたな。
あと殺す瞬間、悪人の役者に「いつもラジオきいてます」と囁かれて
「そんなんゆわれたら殺されへんやんかー」とも言ってた。

218 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/22(木) 16:46:39.07 ID:9KlIu1C+.net
>>216
助け人の龍が挑発した結果、標的と酒を酌み交わしてただけの女中も巻き添えにしてしまってたな

219 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/22(木) 16:56:40.46 ID:brigi88B.net
旋風編1話で主水が逃げ込んだ家が政の家じゃなかったらどうなってただろ?
主水はそこが政の家とわかってたわけではないし

220 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/22(木) 17:30:20.68 ID:Nuf95rup.net
>>203
超激レアなケースだな
俺なんて子供の頃には
早送りして殺しのシーンばっか見てたぞw

221 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/22(木) 18:45:47.84 ID:mwqj6tLj.net
>>203
野球場まで観に来て勝ってるのに最終回見ずに帰る人みたいやなw
一応こっちは電車が混まないメリットがあるが

222 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/22(木) 18:56:30.83 ID:qeXKHHEf.net
>>216
うちの親は旋風編で悪代官の追跡から逃げる銀平とその昔なじみの女性を
政が影からサポートする時に追っ手の役人を仕事でもないのに政が殺してて
この人別に悪人じゃないのに命まで奪っていいんかこれと言ってたりしたな

223 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/22(木) 19:25:08.88 ID:1OU8L+9a.net
>>203
何かの記事で、番組終盤の仕置きシーンのパートを「殺戮ショー」と揶揄してた
そんなバカな記事に腹も立てた時期もあったけど、確かにそう言えなくもない
年をとると死が身近に感じられるようになってくるせいか作り物とわかっていても
人が死ぬ場面がキツくなるんだよね

224 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/22(木) 20:36:15.86 ID:07MT1F6Q.net
>殺戮ショー
別に必殺に限らずチャンバラ時代劇の大半に当てはまるよな。
必殺は、今ここで挙げられてる例外を除けば、殺すのは悪事の実行犯だけで
できる限り最小限にしてるだけまだマシな部類。

225 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/22(木) 22:40:27.97 ID:CUgOKz1+.net
新仕置は無理やり数合わせして殺しの見せ場を作っている(約束無用の夢の中の殺し等)感じはしましたね。その反動からか新からくり人や商売人はドラマに必要なだけの殺しをしていて、物足りなく感じる向きもあったのかも知れません。

226 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/23(金) 00:31:03.39 ID:GrilWsdt.net
助さん!格さん!やっておしまいなさい!

と言って毎回無実の家来をぼこぼこにする水戸黄門様

227 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/23(金) 01:39:00.89 ID:yvyC+H3P.net
刀舟先生が毎週数十人の悪党を斬り捨てていた頃に
全チャンネルで放送中の時代劇の死亡者を合計したら
十数年で江戸の人口が0になるという話があったような

必殺は暗殺者の話だからやっぱり最小限だよね
1シリーズで刀舟2〜3話分くらいじゃない

228 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/23(金) 07:58:00.98 ID:0xfy/+/4.net
>>222
その辺は山崎努の雲霧仁左衛門見てるとすげえモヤモヤする
「犯さず殺さず」を信条にする割りに、追っ手や裏切り者(密偵) 殺しまくり

そういえば仕事人と雲霧一党が共演する映画の企画があがったことも昔あったとか
世界観にかなり無理がありそうだけど

229 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/23(金) 08:24:48.97 ID:rZatmoWK.net
>>225

自害無用でも悪人の数が足りないから
鉄の骨外しから生還させたり
してました

230 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/23(金) 10:05:36.39 ID:aSieYTut.net
北町奉行・榊原主計頭忠之様は
「いい加減にしねぇか悪党ども! 人の命を弄んだ貴様らに、もはや見る夢はないのだ! 大人しく縛につけ!
 (主犯格のかけ声で手下がわらわらやってきて)関わりなき者は去れ! さもなくば…斬る!」

と、ちゃんと断りを入れた上でジェノサイド

231 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/23(金) 12:27:47.03 ID:TOL2o2Y9.net
暴れん坊将軍が随分と暴君に思えてきたw
やってることはもしかして八つ墓村の多治見要蔵と同じなんでは?w

232 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/23(金) 13:19:15.99 ID:usqFwQmf.net
暴れん坊将軍は基本、峰打ちだけど、お庭番や朝右衛門が容赦なく斬ってるから実際は大差ないんだよな。
そもそも上様の峰打ちは「上様を悪人の血で穢してはならない」という上様中心的な理由だし。

そのわりに特にムカつく悪人とか、逆に因縁や思い入れある相手との対決だとガチで斬ったりする。
あと忍者相手だと上様でもなぜか普通に斬りまくる。

233 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/23(金) 14:23:23.08 ID:f8eXFfwb.net
賛否両論だと思うけど仕業人の宇都宮雅子ゲスト回はなんかあんまり被害者にも同情できなかったな

234 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/23(金) 14:37:18.96 ID:2APWKPWv.net
身分と性癖違いの恋は切ない()

235 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/23(金) 16:24:26.97 ID:rZatmoWK.net
>>233

あいつはイラッとくるよな(笑)

236 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/23(金) 18:52:58.06 ID:g6yDMcqw.net
>>232
あれ確か設定上は峰打ちで倒れた連中も
戦闘終了後に視聴者の見えないとこで全員御庭番がとどめ刺して
上様が暴れる姿の目撃者を消去してるんだそうね

237 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/23(金) 20:12:04.27 ID:QpOm0mCR.net
時代劇だと、峰打ちってよく出てくるけど、実際に峰打ちって行為はあったのかな?

238 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/23(金) 20:34:57.49 ID:UivsxPE+.net
四割くらい撲殺が成立してる気がする

239 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/23(金) 20:51:24.51 ID:TOL2o2Y9.net
>>238
かなりの重量がある鉄棒で身体を叩きつけるわけだからな……死なずとも何らかの障害が残りそうだ
https://i.imgur.com/RcTYDmA.jpg

240 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/23(金) 21:24:33.02 ID:o5hGtjNN.net
>>239
重めの金属バットで殴る感じかな?

241 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/23(金) 21:39:10.54 ID:hORu5I73.net
鉄パイプじゃね?

242 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/23(金) 22:26:23.66 ID:31b+Te+u.net
みね打ちって力任せに鉄の棒を叩きつけてるわけじゃなく
剣術の技のある人なら、打つ場所や力の入れ加減で、相手のダメージを自在にコントロールできるだろうから
神経の部位に当てて気絶させるだけとかあってもいいだろうw

243 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/24(土) 00:06:46.82 ID:hBNSVF2s.net
剣劇人も毎回大暴れしてるけど、殺しの標的以外は峰打ちだったり杖に仕込んだ刃を仕舞っての立ち回りだったな
そうでなきゃ最終回で田中様や鬼塚様も死んでた・・・

244 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/24(土) 01:12:18.59 ID:lZYMF/kL.net
中村主水と順之助が危険度が違うのに同じ金額なのもやっしてたな
石投げるだけじゃんって
加代は情報収集する時もあるしまだあれだけど順之助ってそれもあんまりやらないよな

245 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/24(土) 01:42:36.83 ID:cy8JwT9i.net
玉三郎なんであんな武器で4人相手に真っ向勝負するんだよ

246 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/24(土) 06:52:45.90 ID:+dnjaevH.net
>>237
実際に「峰打ち」は有るよ。
但し、峰打ちばかりしていると刀の峰側が伸びて刀が傷む。

後、既に指摘されているようにそれなりの重さの鉄棒でぶん殴っている訳だから、
斬られて死なない代わりに打撲で一生不具とかは普通に有るだろう
(竹刀が発明されたのは木刀での打合いでの不具者が続出した為でもある)。

247 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/24(土) 10:45:34.67 ID:9hr/6v5x.net
>>202
それ良く分かる

248 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/24(土) 11:03:51.01 ID:Z2tA7Yoz.net
>>245
仕事人X最終回の俳句のおっちゃんのこと?
だったらあれは仕事ではなく、身重の妹を殺された復讐だったから。

あれが単なる仕事なら、エンケン一味を冷静に付け狙って隙を狙うことも、
主水と談合して共同で殺るなりもできたけど、
妹の復讐だがら「俺がこの手で殺る」という一念にこりかたまってしまった。

しかも主水とバッティングして、早く殺らなければ出し抜かれる状態になった。
怒りとあせりで冷静さを忘れ、無謀な仕掛けに乗り出してしまった。
実はあの話は、必殺によく出る「金を取らなきゃただの人殺し。銭とって頭を冷やせ」
という戒めを破った仕事人の末路を描く話にもなってる。
最終回でテンポよく進むのはいいけど、本来もっと深く掘り下げてもいい話。

249 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/24(土) 11:39:17.42 ID:nfH7aH9I.net
俳句のおっちゃんが今度必殺に出るときは、レモンを武器にしてエレクトリカルパレードによく似た曲で仕事してもらおうかな

250 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/24(土) 12:11:23.58 ID:8ZHE7js9.net
末期は出た時点で死ぬのが分かっているし、話も面白くないから観る気にならない

251 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/24(土) 12:24:16.45 ID:Sa7ncP/O.net
俳句のおっちゃんって、一瞬虎かと思ったわ。

252 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/24(土) 12:41:03.08 ID:XPgItwh4.net
>>248
そういえば殺し屋グループのメンバーの誰かが依頼とは別に
元々標的の集団と揉めてたりとか命を狙われてたりして
依頼があろうがなかろうがどの道相手のとの対決は不可避って事態になってると
急いでそいつに連絡取って金渡して「どうせやるなら仕事でやれ」って
流れになることもけっこうあるよね
もしくはお前が頼み人になって金だせとか

253 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/24(土) 19:14:37.45 ID:1VvujHho.net
新仕置人の副題における○○無用の無用はどういう意味?
と、聞かれた場合どう答えたらいいのか教えて欲しい。

254 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/24(土) 19:38:53.74 ID:Ix35fHQX.net
>>251
いや、思わないだろw

255 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/24(土) 19:48:11.60 ID:WaSCpO2R.net
(1)禁止の意味
(2)不要の意味
(3)役に立たない意味

問答無用は(1)
情愛無用は(2)か(3)かな
解散無用は「もっと観たい」という視聴者の気持ちなのか

256 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/24(土) 20:38:23.71 ID:694PUPEr.net
天地無用とかいうアニメも○○無用のタイトルになってたがあれは必殺の影響だろうか

257 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/24(土) 22:48:44.42 ID:hBNSVF2s.net
BS朝日の仕事人を見てるが、秀の着物は初期のグラデーションっぽい柄がすごくお洒落だったな
この先はお馴染みの青い上着と黒い股引みたいなスタイルになるんだろうか?

258 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/24(土) 23:05:57.43 ID:Q8rClXN7.net
必殺からくり人のころの山田五十鈴なら
ギリギリ抱ける

259 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/24(土) 23:42:14.65 ID:CATcwCkc.net
渡し人の高峰 三枝子は余裕で抱ける!
多分閉経してるから中出しし放題!

260 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/25(日) 00:19:58.54 ID:JiCRawu+.net
仕置屋稼業だっけか?山田五十鈴が襲われて手籠めにされるの
ドン引きした記憶

261 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/25(日) 08:35:01.23 ID:RLNC/xxb.net
https://pbs.twimg.com/media/A743rOlCMAA2gaV.jpg

262 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/25(日) 09:19:23.84 ID:FXJBIFVs.net
念仏の鉄はもっと高いかと思ってた

263 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/25(日) 13:50:43.78 ID:vNd9Wbfd.net
>>260
相手はピカチューおじさんな。
山田五十鈴のカメラテスト回。

佐一郎(ピカチューおじさん)は師匠である山田五十鈴を○イプして
自分の思い通りに動かそうと狙った。

264 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/25(日) 16:05:15.17 ID:uAmWjisH.net
>>260
あんな師匠襲って仕置されるなんて悲しすぎる

265 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/25(日) 16:08:32.76 ID:NlEunRyH.net
今なら三味線教室のステマだと言われそうな仕置だったね...

266 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/25(日) 16:48:52.18 ID:hhFspWX6.net
>>264
「あんな」って何だよw
ホンの上では、美熟女ってことになってるの!松坂慶子や篠ひろ子や酒井和歌子を想像してご覧なw
スレチだが、天知茂さん版の明智小五郎シリーズな、三ツ矢歌子さんがヒロインの回をリアルタイムで観たが、子供心にムラムラしたね〜www

267 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/25(日) 17:51:27.45 ID:A+i36aWL.net
忘れ草が聴こえてきました……

268 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/25(日) 17:54:27.01 ID:/E2/iamS.net
元締、夏目雅子
殺し屋猿、堺正章
殺し屋豚、西田敏行
殺し屋河童、岸部四郎

269 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/25(日) 18:09:49.55 ID:vmxFATSb.net
>>261
へー石坂浩二入ってないのに近藤洋介入ってるんだw

270 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/25(日) 18:19:26.29 ID:/E2/iamS.net
まあ47票だからな
なんかいろいろと組織票がありそうな票数だな

271 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/25(日) 19:08:05.21 ID:+19kiP6C.net
>>269
もう何度も既出かと思うが

1986年だかの放送「当たる!トラ年」では、阪神タイガースになぞらえて人気投票のベスト「ナイン」が発表されていたが
それだと、主水・勇次・秀・竜・政の黄金の5人は当然として、あとの4人は
梅安・鉄・市松・貢だったな。小生は当時まだミーハーな必殺ファンであり、沖さんやまして石坂さんが出ていたことをこれで初めて知り、観たい!とのめり込んで関西のダチに依頼して再放送を録画してもらったものだ
持つべきものは、関西在住のダチ公だ!なんてなw

272 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/25(日) 19:22:52.74 ID:vmxFATSb.net
>>271
自分的には竜はちょっとなあ
政はいいけど
主水以外は鉄、錠、仕掛人佐内、助け人文さん
元締め山村聡がいいw

273 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/25(日) 19:22:56.90 ID:RLNC/xxb.net
>>271
非主水作品からの選出は一作目の梅安だけか
残念ながら先生は補欠か

274 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/25(日) 19:23:05.84 ID:GO3DFgp8.net
只今CSファミリー劇場のバカ殿の特番で、仕置人パロディ始まったよ
ご存知の方たくさんいると思うが、なかなかよくできてるw
BGM聞けるだけでも嬉しいww

275 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/25(日) 20:58:26.37 ID:/E2/iamS.net
志村けんも亡くなったので見てるとつらくなる
笑えないのは俺だけか…?

276 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/26(月) 00:56:07.15 ID:NlpDvEQX.net
>>271
おれも中学生のときあの特番をみて
必殺が仕事人IV以前にあれだけ絢爛な
歴史があったと知って膝がガクガク
震えるほど興奮した

277 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/26(月) 01:57:55.43 ID:+OeXOWIV.net
>>273
知らぬ顔の半兵衛も入ってるみたいだけど…

278 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/26(月) 02:04:53.75 ID:y19dReqW.net
>>275
俺も劇場でアウトレイジ最終章を見たときは漣さんの最期で
ゲラゲラ笑ってたけど、亡くなられてからは笑えなくなったわ。

279 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/26(月) 04:51:06.79 ID:yP5rPJmx.net
>>277
当たるトラ年のことでしょ

280 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/26(月) 05:09:37.87 ID:U2n/l4lC.net
当たるトラ年で流れた歴代シリーズ紹介VTRはカッコ良かったな
錠の三角飛びや主水の床下二人刺しとかチョイスがよかった
DVDの特典あたりで収録してほしかったけど、もう元の映像が残ってないかな

281 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/26(月) 05:35:41.90 ID:q5XMo0Aw.net
>>280
仮に残ってなくても、トラ年の頃にはもうだいぶ家庭用ビデオデッキも普及してたはずだから録画してた当時の視聴者から映像提供してもらうよう頼むこともできそうだけどね

いざ円盤で商品化となると、あーいうバラエティー風味の映像作品はよくはわからないんだが肖像権とか何らかの権利関係でややこしいことあって難しいんだろうか?

282 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/26(月) 11:28:58.28 ID:eXs9Au6+.net
あの時披露してた必殺タイガース音頭はその後何処かで使われたのかな

283 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/26(月) 14:18:15.83 ID:4CSNKw5I.net
橋掛人

テレ玉で始まったから当時以来見たけど全然覚えてなかった

284 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/26(月) 15:25:10.04 ID:vCgCwfjT.net
個人的ベストナインは
中村主水
藤枝梅安
念仏の鉄
市松
棺桶の錠
飾り職の秀
三味線屋勇次
巳代松
死神

285 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/26(月) 17:34:37.32 ID:BJC94nQc.net
人気投票の中にせんやりつや田中様とか玉助とか屋根の男とかは入れないのか

必殺はなにも殺し屋しか存在しないわけじゃないんだぞ

286 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/26(月) 17:44:46.65 ID:vCgCwfjT.net
だとしても、玉助や順之助、許嫁のお新、剣劇人のお七らはワースト争い

287 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/26(月) 18:36:40.39 ID:fClTjecm.net
>>271
あの番組でのベスト9は1番・秀、2番・大吉(仕留人)、3番・梅安、4番・主水、5番・鉄、6番・貢、7番・竜、8番・政、9番・勇次で沖雅也の演じた市松も錠も入っていなかったよ。

288 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/26(月) 19:04:08.03 ID:vCgCwfjT.net
沖雅也はその二年前に他界して、ああだこうだといろいろあったから
あえて入れず、触れないようにしてたのだろう

沖雅也人気が再燃したのは、レーザーディスク時代になって
誰をLDで見たいかって人気投票で沖雅也票がすごくて
太陽にほえろスコッチにしろ、必殺での市松や錠の人気が高くLD-box化され
今に至る感じ

289 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/26(月) 19:06:26.17 ID:K/tVnT39.net
>>287
2位があまりにも意外すぎる……

290 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/26(月) 19:18:56.28 ID:vCgCwfjT.net
ベスト9ってのは何位とかじゃないよ
野球でいう二番バッターってことだよ

291 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/26(月) 19:24:08.50 ID:vCgCwfjT.net
ちなみに仕留人って今ではあまり語られることもなくなった気がするが
当時は主題歌「旅愁」が大ヒット!「なりませぬ」が流行語大賞!と
異常に世間を騒がせてたのも事実

その影響もあってか、あまり、必殺に詳しくない人にでも
必殺シリーズでどのキャラが好きかと聞くと
意外と、「名前は覚えてないけど、心臓つかみのアレが好きだった」と言う人が多い

292 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/26(月) 19:33:15.25 ID:Uj3qCzoL.net
>>285
殺し関係ない人だったら左門嫁の涼

293 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/26(月) 19:42:09.02 ID:5hY1GbOD.net
後期の非主水作品のレギュラーの殺し屋の存在感の無さは異常

294 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/26(月) 19:42:40.24 ID:VCIX8TDL.net
また連投自演くんがのさばってるな
天の裁きは待ってはおれぬ

295 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/26(月) 19:50:16.10 ID:fClTjecm.net
>>290
そう、番組中では1985年日本一の阪神の選手達の野球している映像と必殺の殺し屋達の殺しの場面の映像が放送中だった仕事人・激闘編の殺しのBGMが流れる中、流れ最後は阪神の9番エース池田親興の投球場面の後に必殺の9番・勇次が三味線の糸を投げる場面で締めくくられるものだった。

296 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/26(月) 20:56:43.67 ID:q5XMo0Aw.net
>>291
タイトルに必殺の2文字がないわりには知名度あるよな>仕留人
たしかにそのせいでタイトルはあまり覚えられてないけどな

石坂浩二が後に犬神家で金田一耕助を演じる際に糸井貢役の経験が役に立ったって何かのインタビューとかで言ってたっけ?
裏稼業の凄い奴とかいう本にそれを匂わすような記述があったけどソース不明なんだよな

297 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/26(月) 21:08:53.59 ID:oF7ftU93.net
そういや俺、BSで必殺シリーズをちゃんと見て初めて
ずっと自分が鉄だと思ってたのが大吉だったことを知った
(心臓掴みも心電図もなりませぬも全部鉄だと思ってた)
仕留人リアルタイムは生まれてもいないけど必殺シリーズの再放送はよくやってたからその時見て勘違いしたのかな

298 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/26(月) 21:33:47.99 ID:CkQ2Awr7.net
>>295
初代ミスタータイガース藤村富美男さんが寅で出てたから実現した企画なのかな

299 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/26(月) 21:55:23.69 ID:fClTjecm.net
>>298
それはあると思う。ちなみに阪神&必殺ベスト9企画は番外として初代ミスタータイガース藤村富美男演じる元締・虎が闇の重六の鉄球を鉄バットで打ち返して仕置きする新・仕置人8話「裏切無用」の場面の映像を流したが、それを見た公開収録に来ていた若い必殺ファンから感嘆の声があがっていた。

300 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/26(月) 22:57:08.43 ID:a5wjT4yu.net
必殺シリーズ総合181(目次)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/1-5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/6-49
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/50-100
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/101-149
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/150-200
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/201-249
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/250-300
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/1-300

301 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/26(月) 23:00:00.60 ID:a5wjT4yu.net
必殺シリーズ総合181(目次)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/1-5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/6-49
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/50-100
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/101-149
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/150-200
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/201-249
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/250-300
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/301-349
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/l50
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/

302 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/27(火) 07:06:42.62 ID:m/yZ/DMp.net
その後の仁義なき戦いと言う映画で
藤村冨美男が組長で山ア努がその組の若頭という役で揃って出たな
二人とも特に痛快な活躍もすることなく組織の権力闘争に負けて去っていく
もやっとする内容だったが

303 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/27(火) 07:31:30.28 ID:LA5qtbus.net
>>299
お前はまず適当なところで改行することを覚えろ

304 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/27(火) 15:08:13.78 ID:d8N06mLB.net
石坂浩二は貢の前は
ウルトラQのナレーションと「ありがとう」で水前寺清子の相手役青年の役くらいしかなかったかな

305 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/27(火) 15:15:27.95 ID:keIjzqiC.net
>>304
大河ドラマの『天と地と』で、石坂浩二は上杉謙信を演じているぞ

306 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/27(火) 15:42:33.17 ID:d8N06mLB.net
そうか
事前に、大河とかいろいろな役をやっていて
なら、金田一耕助を演じる際に、わざわざ糸井貢役の経験が役に立ったって言ったのが本当なら
それはすごいな

307 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/27(火) 16:03:40.67 ID:o2FNyttP.net
仕留人は被害者が責め苛まれる姿を散々見せてからの「この金で恨みを…」からのアジトで怖い顔して金分配という王道スタイルを確立したイメージ。

308 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/27(火) 17:16:51.82 ID:MYfM8a9e.net
貢は歴代シリーズの中で最も常識的なキャラだったから最終回での死は
凄いショックを受けた

309 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/27(火) 18:38:55.56 ID:yQq7p3gl.net
初見で主水を追い剥ぎしようとした蘭学者崩れの三味線弾きは
常識的なんでしょうか?

310 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/27(火) 18:45:15.93 ID:RJhdkxsw.net
仕留人の金分配、出陣のbgm全シリーズで一番好きだわ
なんか凄いあってる

311 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/27(火) 20:49:35.58 ID:CLMmjTqm.net
>>293
それでも、順ちゃんと比べると存在感はあるがな。特に仕舞人、仕切人な京マチ子は別格感は半端じゃない。

312 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/27(火) 23:15:27.06 ID:Fcr21S+y.net
>>309
仕留人第1話で貢が主水にカネを無心したのは
開国派の蘭学者、高野長英を匿った罪でお尋ね者にされた事で
貢が体制側に不信感を持ったから体制側に付いている同心の主水を
仇の一人として恨みを晴らす為に襲った
だから、ここで言った常識的というのは、他の殺し屋達とは違うという意味合い

313 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/27(火) 23:19:40.56 ID:MfMpsjMi.net
貢と剣之介って初登場の仕方がまるっきり同じなんだよな
主水に絡んできて金を無心して襲う

314 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/28(水) 00:30:57.48 ID:Cim0EBcK.net
同じことさせても貢がやる分は艶っぽくて、剣之助がやると見ているこっちまでアカギレしそうになる件

315 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/28(水) 00:58:34.80 ID:i7j4AAnC.net
>>312
あと、綾さんの薬代稼ぎの目的もあったろう
それにしても、「あのぉ〜」と口ごもった剣之介に比べ、貢の口調はかなり滑らかなんだな
つまり貢は常習犯であり、主水の前に何人か同心をやっつけていると読めるなあ

316 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/28(水) 01:10:02.73 ID:sHM40FH2.net
仕留人は毎度毎度なぜかメンバーの周囲で不幸な事件が起きるのを不思議に思った視聴者が多数いたとかいなかったとか

317 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/28(水) 01:30:48.74 ID:CAKEROmV.net
>>312>>315
薬代欲しさに同心を襲う常習犯が常識的な人間なのかと
インテリでも芸道一筋でもおかしい奴はおかしいんじゃね
必殺だからそれでいいんだけどさ

318 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/28(水) 03:13:18.69 ID:RNTNKBpJ.net
今日の時専の仕置き人異色じゃね?
的(医者)が頼み人の勘違いで
頼み人殺される。押し込みが的になる。医者を救う話になった
頼み人不在人助けの話

319 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/28(水) 07:44:54.48 ID:pevJtQS2.net
大多数の人がイメージする必殺作品の型を作ったのが仕留人

320 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/28(水) 08:08:44.59 ID:vmWtMEf1.net
>>319
殺しのテーマ曲にのって仕置きするパターンを確立させたのは前作助け人のような気がする
仕掛人や仕置人では演出で殺しのシーンでは別のBGMが流れたり無音だったりすることがまあまああった

321 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/28(水) 08:16:30.45 ID:sHM40FH2.net
>>319

わかるわー
「追われて候」あたりが
一般の必殺の雛形みたいなイメージ

322 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/28(水) 08:34:20.45 ID:sHM40FH2.net
・被害者とメンバーが毎度知り合いになる
・被害者が悪人に虐げられる
・悲しみのテーマに乗せて弱者死ぬ
・アジトで金分配から出陣

仕留人のイメージだけど
後期仕事人も形を踏襲してるな

323 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/28(水) 10:28:38.86 ID:0ONAhjaF.net
>>317
他の殺し屋とくらべてでしょ。町人とはくらべてない。

324 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/28(水) 12:10:00.63 ID:RNTNKBpJ.net
新必殺仕置きの医者の話はほっこりしたなあ
あかね雲が2番まで流れたしあれ後のスペシャル版に相当する話だよね

325 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/28(水) 14:03:34.67 ID:wl9IqbfO.net
>>311
お命終わります・・・
好きだわ笑

326 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/28(水) 15:24:30.22 ID:8GO4dBq2.net
仕留人は、主水と貢と大吉のそれぞれのパートナーの女性が姉妹だというのが
あまりにもご都合主義すぎる設定だと思う

327 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/28(水) 17:26:46.38 ID:PnN6NpWd.net
>>324
そっちのバージョンだったか

328 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/28(水) 17:41:12.89 ID:FWcr0vnf.net
主水ってさぁ、仕置人、商売人、仕事人以外の第1話で襲われたり、命を狙われたりしてるなぁ

329 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/28(水) 18:16:59.45 ID:xGzw+OJ5.net
>>324
ラストでニッコリする虎がいいよね

330 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/28(水) 18:24:56.17 ID:HC0qz4jj.net
>>320
仕置人って殺しのテーマが主題歌アレンジじゃない曲(仕置のテーマ)と
主題歌アレンジの曲(悪の果つる時)の2曲があるけど
流れる率は前者の方が多いんだよな

仕掛人の方の主題歌アレンジの曲(正確には主題歌の方がこれのアレンジだそうだけど)の
「必殺!」って本来の作品である仕掛人よりも後発のシリーズの方が使用率高い気がする

331 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/28(水) 19:27:28.99 ID:4I1d7UC9.net
>>328
市松に後ろを取られた時のシーンは何度も見てるくらい好き

332 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/28(水) 21:01:14.63 ID:s4v6TEBA.net
主題歌アレンジじゃない殺しの曲って仕置人と剣劇人しかないな(主水のテーマは除く)

333 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/28(水) 21:27:54.96 ID:i7j4AAnC.net
>>332
キミィ!コーヒーでも飲んで頭を冷やしたまえ
キミは「仕事屋」を忘れてるじゃないか!はっはっはっ

334 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/28(水) 21:33:19.22 ID:R8Lf+ZN8.net
>>333
仕事屋の殺しのテーマは主題歌のさすらいの歌をアレンジした物と
挿入歌の夜空の慕情をアレンジした物の2つがあるから、
>>332はそれが分からないんだろう

335 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/28(水) 21:38:19.44 ID:s4v6TEBA.net
>>334
見たことないから知らんかったですわ

336 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/28(水) 21:57:14.17 ID:R8Lf+ZN8.net
>>335
何だ、仕事屋を観た事が無いのか
それなら知らないのは無理もないな
機会があれば、一度 観るといいよ

仕事屋の殺しのテーマは挿入歌の夜空の慕情をアレンジした物を主に使用していて、
主題歌のさすらいの唄をアレンジした物を使用した回数は少ないけど

337 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/28(水) 22:23:57.78 ID:sHM40FH2.net
仕事屋は必殺のイメージをガラリと変えたよね

338 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/29(木) 02:38:10.68 ID:uq389vRS.net
>>328
商売人ではおせい&新さんに、仕事人では左門さんに襲われてるぞ

1話で襲われてないのは仕置人の他にはIII
とVと激突ぐらいか
2007では逆に小五郎を腕試しで襲ってる

339 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/29(木) 02:39:46.23 ID:hv50p8+6.net
>>329
的と関係ない押し込み(江幡高志)やって元締めに金返す鉄に元締め「とっとけ」もほっこりした
頼み人は殺されたので大円談ではなかったけどああいう人情話もいいなあ

340 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/29(木) 03:00:05.53 ID:DSlOKTgc.net
>>339
あと、エバタンが珍しくラスボスの位置付けだった、と言うのも珍しいw

341 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/29(木) 07:24:10.57 ID:9AUH55uE.net
なんだこの15年くらい前の2ちゃんねるみたいな古臭いやり取りは…

342 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/29(木) 09:13:53.23 ID:E/+HxeDq.net
鉄、死んじゃった

343 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/29(木) 10:23:33.28 ID:Lb1J3aOw.net
>>332
まっしぐら

344 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/29(木) 12:24:35.51 ID:fk4Jyeu8.net
>>343
それ言うなら新からくりや32話以降の仕事人もそうじゃん
そういう意味じゃないぞ

345 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/30(金) 06:03:01.23 ID:QnIRa9p7.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1475894681/930
必殺仕事人
第21話「子隠しで昔の恨みを晴らすのか?」
2020年10月30日金曜日16時57分〜18時0分
BS朝日


俳優

中村主水…藤田まこと(1933年4月13日〜2010年2月17日)
畷左門…伊吹吾郎
飾り職人の秀…三田村邦彦
半吉…山田隆夫

中村せん…菅井きん(1926年2月28日〜2018年8月10日)
中村りつ…白木万理

町奉行所 与力・伊沢…唐沢民賢

畷涼…小林かおり
畷美鈴…水本恵子

おふく…かわいのどか


元締おとわ…山田五十鈴(1917年2月5日〜2012年7月9日)


元締おとわ が仕事人から足を洗うお話。

346 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/30(金) 09:23:16.70 ID:9Djlhiqt.net
そろそろ半吉、おふく、おとわが居なくなるのか

347 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/30(金) 11:29:46.75 ID:grbFwzwE.net
>>345
この表示だとまるでかわいのどかが大物ゲストみたいに見えるな

348 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/30(金) 12:55:13.03 ID:Eshd4Cd5.net
>>347
いや、大物だろ
質量的には

349 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/30(金) 14:08:18.50 ID:YNl+dGWb.net
おふくは、のちの渡辺小五郎の嫁になる

350 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/30(金) 14:25:08.02 ID:8RMjwRPQ.net
>>
名前が単に同じなだけだろうw

351 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/30(金) 14:43:45.71 ID:nWeKg1XZ.net
橋掛人って音楽使いまわしなんだね

352 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/30(金) 14:49:42.98 ID:YNl+dGWb.net
仕舞人の殺しの場面がすごくよく見えたのは
実は仕掛人のBGM再使用だったからそう見えたとかいうアレの流れか

353 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/30(金) 17:31:29.75 ID:nzXflmxg.net
各、主水シリーズ第1話の、見所の一つとして主水VS新メンバーとの対決シーンがあるんだけど
仕事人V、Wは対決が無く、Xは、おりくさんVS竜、政っていうのが何か
物足りなく感じるんだよなぁ

354 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/30(金) 17:47:10.68 ID:YNl+dGWb.net
新仕置人は主水と新メンバーとの対決シーンはないと思うが、実に面白い

355 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/30(金) 18:44:38.84 ID:Zy6dYOYK.net
伊藤健太郎「誰も話題にしてくれないけど俺、2019に出てた・・・よね?」

356 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/30(金) 19:57:04.37 ID:grbFwzwE.net
昔二人の事件簿と言う刑事ドラマに藤田まこと白木万理菅井きんが
必殺と同じ設定でゲストで出てるのを見たことある

357 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/31(土) 08:44:28.26 ID:NpN0pqm3.net
しかし秀の裏稼業とは直接関わりのない日常場面見てると
つくづくあんた裏稼業の世界に入るとか早まったことしたなと思う

358 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/31(土) 11:18:57.33 ID:GmcZzs6I.net
中井貴一
星野真里
火野正平

少人数だけどこの3人で新シリーズがみたい

359 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/31(土) 12:28:32.69 ID:DIVcUIxs.net
>>355
思い出した こいつかよ

360 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/31(土) 13:08:15.06 ID:oH25gTdA.net
善人のふりして悪に染まっていく役
そのまんまの人生をたどりそう

「伊藤はクソ生意気で監督と揉めた」とか、「先輩俳優ナメきっていて挨拶をおろそかにする」とかで
芸能界引退じゃないかと散々な記事になってる伊藤健太郎

361 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/31(土) 13:15:29.54 ID:SpHZ2KvP.net
>>357
深夜アニメのハーレム主人公並みに女にモテて
ご指名の注文が殺到する腕の良い飾り職人.......


しかし下手すると高校生のバイトにすら劣るような低収入しか得られないのに
いつ三尺高い木の上に磔にされるか分からない超絶糞ド不安定な仕事人稼業......

頭おかしいよな
明らかに

362 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/31(土) 13:47:52.90 ID:T/P2QhSi.net
>>355
ああ!思い出したわ
ハマちゃんに悪の道に誘われたやつか

363 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/31(土) 14:55:53.42 ID:eQr7J6+u.net
今の今まで伊藤健太郎と津田健次郎をごっちゃにしてたわ

364 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/31(土) 17:25:04.35 ID:N2ZBYhcu.net
気の良い人柄の、殺し屋の元祖って印玄が最初?

365 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/31(土) 17:38:16.93 ID:oH25gTdA.net
助け人の二人は、気の良い人柄の殺し屋かな

あの頃、仕置人を見て犯行をしたってニュースで騒いだので
助け人は、必殺という文字も避けたし、人助けだというのを前面に出して
殺し屋の暗さをあまり出せなかったと思う

366 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/31(土) 18:27:06.85 ID:N2ZBYhcu.net
>>365
ありがとう
文さんと平さんを入れ忘れてました

367 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/31(土) 19:41:21.45 ID:fh/6veIt.net
>>361
三味線屋も普通に働いていてる方が安定した収入あるよなw

ただ組紐屋ってのだけ稼げるのか良く分からないけどw

368 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/31(土) 20:26:17.83 ID:SpHZ2KvP.net
政も器用に色んな物を制作できるからな

仕事人なんかやってないで
今でいう町工場を経営したり
または発明家でもやったらいいんじゃないかと思う

369 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/31(土) 21:19:30.64 ID:LrMmIc1I.net
元祖の梅安が腕のいい針師だからな

で剣之介のあの芸は実はすごいけど素人には伝わらないのか
ホントにショボいのかわからん

370 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/31(土) 22:57:40.23 ID:y+GsaVgu.net
英国の藤田まことことショーンコネリー逝去

371 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/31(土) 23:00:01.05 ID:Q+fMMaEo.net
>>367
組紐屋の竜の自宅は意外と大きい気がする。

372 :名乗る程の者ではござらん:2020/10/31(土) 23:59:13.81 ID:yGTOwDoJ.net
>>371
秀も仕事人2話で空き家を借りて隠れ家っぽく使ってるみたいに言ってたな

373 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/01(日) 00:21:56.96 ID:0m3W9aTl.net
>>369
素人なんでどこが凄いか教えてください

374 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/01(日) 00:22:38.01 ID:5aOJXaWj.net
>>361
いや、頭がおかしいとかいうのとは違うと思う。そりゃこの稼業に足を踏み入れる前は皆んな本業だけで食っていってたんだよ。だけど、事情はともかく一度この稼業を知ってしまった後に考え方が一変したんだろう
仕掛人1話で梅安が言ってたじゃん?
「仕掛人稼業で大金が得られてこういう凝った身なりして美味いものが食えるからこそ、治療費も払えない貧乏人の面倒も見る気になる」って

だから秀も、仕事人稼業の御蔭で金に困ってないからこそ、高校生のバイトにすら劣るような低収入しか得られない餝職ながらも「俺ァ気が向いた時しか仕事しねぇ」とほざいたり出来るわけだ。逆に、昼職そっちのけでじっくり技術を磨くだけの時間を作る事もできるわけだしね

ただ、梅安も秀も、自分がそう長生きできない事は百も承知だろう。気安くこの稼業から足を洗えないという事もね

375 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/01(日) 00:30:17.97 ID:0m3W9aTl.net
バイトにすら劣る低収入って仕事料のことだぞ。
仕事人は、よくて一月分の生活費の1両、ほとんどが普通に働いて得られる金額の仕事料ばかりだろ。
あんなのほとんどがボランティアだわ

376 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/01(日) 07:14:08.71 ID:wulxxIpE.net
時代劇専門チャンネル
11/17〜 新必殺からくり人
12/04〜 必殺からくり人 血風編
12/21〜 必殺商売人

377 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/01(日) 07:37:28.82 ID:SwQ6C/e1.net
年内に富獄百景殺し旅を放映して欲しかったけど、商売人もいいな

378 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/01(日) 09:54:49.88 ID:hb4HZp3Z.net
仕事量も仕掛人の頃はバブリーだったが、仕事人の頃は今に換算すると千円二千円るべるで殺してたろwww

379 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/01(日) 10:57:13.75 ID:VeMtJHX1.net
>>368

ブルワーカー作ってしまったのは笑った

380 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/01(日) 11:03:37.83 ID:zwjCPrWA.net
ジェームズボンド
中村主水
東西を代表する殺しの名人

381 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/01(日) 14:35:24.33 ID:OpX4sqPv.net
>>374
梅安は毎回、五十両、百両という仕掛け料をもらうが
秀は一両二両がせいぜいなんで比較するのはおかしいな

382 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/01(日) 18:00:38.91 ID:Rfl1Yl9R.net
確か仕掛人は原作合わせで高額な仕掛料が出るが
それだとテレビシリーズの話数じゃあっという間に大金持ちになるし
庶民の頼み人出しにくいから仕置人で料金がデフレだったか
ちなみに仕掛人の報酬は元締が各仕掛人の能力を査定して設定だったかな

383 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/01(日) 18:12:41.68 ID:SQpxuZhF.net
あんな超絶ド糞高い報酬もらえるんなら
誰もがみんな仕掛人になるわw

その仕掛人になれなかった層が
からくり人や仕事人に流れていったんだろうな

384 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/01(日) 18:36:08.26 ID:+OiU2RsD.net
只、カネ儲けの為だけで梅安は仕掛人になった訳じゃない

385 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/01(日) 21:48:33.20 ID:cqhJMWNL.net
原作仕掛人は善悪問わず殺すからなあ

386 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/02(月) 10:48:36.92 ID:NZrpcmrd.net
>>383
必殺仕掛人の1話で梅安に仕掛人に誘われた千蔵は断っているから、いくら報酬が高くて腕が立ってもならない者はいるだろう。

387 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/02(月) 11:18:35.50 ID:+pkwznr6.net
>>370 >>380
歴代の007シリーズを必殺の各作品に例えると
コネリー=仕置人
ジョージ・レーゼンビー=始末人
ロジャー・ムーア=仕事人W
ティモシー・ダルトン=激闘編
ピアース・ブロスナン=小五郎シリーズ
ダニエル・クレイグ=表か裏か

388 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/02(月) 12:34:43.42 ID:8nPz/k+k.net
水着姿: https://www.youtube.com/playlist?list=PLgu79fAy9DpA7DUWzG152C3JsJqUQNzHP

389 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/02(月) 16:58:22.27 ID:20WBojci.net
原作でも仕掛人は元締、仕掛人とも
「世のため人のためにならねえ奴しか殺さない」を標榜している。
ただ「世のため人のために〜」は元締のジャッジで、仕掛人は
事情を聞かず元締の人物を信用して殺しを請け負う殺しの職人に徹している。

一方、仕掛人が標的を狙う内に、筋違いの依頼や元締の判断ミスと
見なした場合は、現場の判断で標的を変えるなどする。

原作とテレビの必殺はそもそも作品世界が違うけど、仕掛人の元締制が
信頼できないと思った殺し屋が、仕事料は安くても自分で納得した依頼を
選べる仕事人などになると考えれば自然か。

390 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/02(月) 18:09:06.06 ID:kE3ZKalw.net
必殺シリーズに登場する正道殺し屋は、ある意味、屈折した正義感を持つ者
とも言える(良い、悪いは置いといて)

391 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/02(月) 19:02:12.03 ID:/GdFmEKD.net
必殺シリーズを見てる者にも、ある意味、屈折した正義感を持つ者がいるな
連投は絶対許さないとか、そういう屈折した正義感のやつ

392 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/02(月) 20:09:00.88 ID:pVPvouEi.net
連投は別に悪いことではない
IDを変えて連投するのは悪

393 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/02(月) 21:22:18.47 ID:aVmRd6Er.net
いや連投は悪い事だろう

必殺スレだけで無く、どのスレも同じだが、
自分の日記帳ではない

連投が続けば、他人から叩かれるのは当然
チラシの裏にでも書け

394 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/02(月) 22:22:00.29 ID:Y/LsIZh7.net
>>393
器の小せえ男だな

395 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/02(月) 22:34:46.75 ID:2uOLti8k.net
>>393
ケツの穴の小せぇことほざいてると
そのうちホモに襲われて  
ガバガバのケツマンにされるぞ

396 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/03(火) 03:34:48.69 ID:i7P0eV62.net
テレ玉
秋冬になると電波の入りが悪くなる
なぜだろう

397 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/03(火) 04:04:39.42 ID:gK0DmvTY.net
>>393
正論なのに叩かれてて笑った
連投さんって口汚いだけじゃなくて潜在的ホモだったのか
嫌だねぇ

398 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/03(火) 05:56:27.90 ID:HS8r9Vl7.net
>>396
茨城県西部に住んでるけど、テレ玉の写りが悪かったこと一度もないなー
千葉は時々入らなくなる

399 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/03(火) 07:45:24.60 ID:2ltI1SlP.net
久々に秀の腰の入ってない回し蹴りでも観るか…

400 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/03(火) 08:12:06.95 ID:Zxh8RpiU.net
>>394
自分の連投には寛容になれという癖に
自分を非難する者は絶対に許さない連投くん

401 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/03(火) 13:07:11.46 ID:27CRTUS6.net
>>400
キミがID変えて最も連投してるんじゃないのかい?
それにいつまでも粘着質すぎる

402 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/03(火) 13:46:01.71 ID:Iz50k95E.net
>>389
>仕事料は安くても自分で納得した依頼を
選べる仕事人などになる

でもね、業界としてはこういう存在を見逃すわけにはいかんのよ。仕掛料の暴落を招くし、第一仁義に反する。消されること必至
何が自然だよ。アンタにはその辺の道理がわからないのかね?

403 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/03(火) 13:47:47.21 ID:i7P0eV62.net
>>398
スカイツリーになってから電波が弱くなった
天候に関係なく秋冬はとくに朝のうちは乱れやすくなるんだよね
昨日は半分で録画停止してたけど今日は雨でも全く問題なく録画できてたわ

404 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/03(火) 17:00:30.76 ID:rB0bfuHk.net
仕事人VのCDにVのせんりつのテーマは収録されてるの?

405 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/03(火) 17:41:26.52 ID:gK0DmvTY.net
「必殺シリーズ オリジナル・サウンドトラック全集14 新必殺仕事人/必殺仕事人III」
収録の”家庭にせんりつする”は新必殺劇伴あつかいで
たゃらりら たりら りらりら♪
のやつ

IVの”中村家のせんりつ”の
ちろりん ちろりん ちろちろちろりん ♫
じゃない曲だよね?

この曲は「全集14」には入ってません
https://youtu.be/Y8ayxLGMCys

406 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/03(火) 17:45:35.17 ID:gK0DmvTY.net
IV ”中村家のせんりつ” はこれ
これではない「せんりつ」なんですよね?
https://youtu.be/I6idYpodDxw

407 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/03(火) 19:40:24.34 ID:x1shBFrL.net
>>403
>>398ですが
スカイツリーに変わってからスカイツリーの電波が強すぎて
それまで映っていたテレ玉、千葉、MXが全く映らなくなったので
どこか忘れたけど連絡入れて業者にアンテナを直してもらいました
アンテナ調整すると綺麗に映るかもしれないですね

408 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/03(火) 19:52:39.11 ID:dQiRhPa4.net
電波の状況悪いならケーブル回線にすりゃいい
アンテナも必要なくなる

409 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/03(火) 19:54:04.29 ID:rB0bfuHk.net
>>405
ありがとうございます
最初の動画のやつです。
なんで収録しなかったんですかねぇ。

410 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/03(火) 22:24:36.56 ID:ItMjtXPo.net
>>409
全集14のライナーノートに
「弊社所有のマスターテープには録音されておらず、やむなく収録を断念した」
と書いてあります

他にも紛失した曲がいくつかあって、いまだに見つかってないらしいです

411 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/04(水) 03:23:42.57 ID:kQcITpKF.net
現代版のラストにも使われたりして印象的な曲なのにな
IIIは新曲少ないのに漏れがあるのか
それか過去作の流用なのかもね

412 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/04(水) 10:14:13.45 ID:bt/6Qc83.net
>>410
紛失してたのか残念。

413 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/04(水) 11:12:57.77 ID:qwovqbRH.net
>>406で引用されているワープロ打ちのシーンがけなされて、何故仕置屋タイトルバックの、主役三人が現代の町中にいる映像が許されるのか、全然わからん。
 あのタイトルバックは「背広姿の主水が……」と紹介されるが、髪型が現代人のそれだから、藤田まことの現代ものの映像が必殺の世界に混入したようにしか見えない。

414 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/04(水) 17:14:14.66 ID:7lAMIvuS.net
>>405
そういえばコレ入って無かったね

415 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/04(水) 17:33:03.30 ID:VCG0nCmy.net
>>413
仕置屋オープニングの場合、主水達が現代社会に存在したらという
製作サイドの意図が有っての事
ワープロ打ちのシーンは明確な意図なしに、江戸時代にワープロがもし
あったらって事の違いなんじゃないかな?
貶す人は江戸時代にワープロはおかしいでしょ的な
理由で言ってくるんじゃない?

416 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/04(水) 18:40:18.01 ID:e2sQA2if.net
テレビ界の腸ねん転のあと
他局での「影同心」がヒットして
本家の中村主水をどうやって差別化してアピ―ルしようかと考えたときに
現代のサラリーマン像であり、視聴者の写し鏡こそ中村主水だと、視聴者に示すために
仕置屋の冒頭のあれになったんでしょ?

417 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/04(水) 19:29:17.04 ID:N5MJfeuA.net
仕置屋OPは地元が映るのが嬉しい

418 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/05(木) 01:52:28.60 ID:xXT4mPCz.net
仕置屋OPのコンセプトとからくり人の各話冒頭が現代シーンなのは似てるな

419 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/05(木) 03:40:29.18 ID:8ayGRWC4.net
https://youtu.be/KG4kMDYqG5g

420 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/05(木) 04:21:01.33 ID:dxWifP7f.net
>>418
からくり人の4・6・11〜13は現代カットが無い
脚本は6話のみ中村勝行で残り4話は早坂暁だから
話によって現代の情景を入れることに拘っていたわけではないと思う

シナリオの上がりが遅くて現代なんか別撮りする時間あるか〜!
だったのかもしれないけど
仕事人のわずか6〜7年前なのにからくり人の山田五十鈴はまだ若々しい

421 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/05(木) 11:33:44.04 ID:JQ0uJumA.net
仕置屋のOPは、出勤途中の主水、檀家へ向かう印玄、アクセサリーを売る市松と、見事にマッチしてるけど、
ワープロのアレは妄想の中で江戸時代の主水が現代(あの当時)のワープロをうってプリントアウトとか馬鹿げてるし、叩かれても仕方ない

422 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/05(木) 12:58:25.05 ID:L0Mp9cQI.net
>>421
ワープロの話自体はそんなに悪く無いんだけどな

423 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/05(木) 13:28:12.48 ID:xXT4mPCz.net
>>422
たしかにコールガールと同じく久々の安倍徹郎脚本だったから悪くはなかった

藤田まことの不満が爆発したのはこの回単発のことでなくそれまでの積み重ねもあったんじゃないかな?
激闘編では台本一冊ボツになるわ、旋風でも舞台が忙しくてバースにされるわで

424 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/05(木) 13:53:01.94 ID:g3RVox69.net
>>423
藤田まことは必殺仕事人V 激闘編の開始直前、雑誌のインタビューで、
「必殺は最初、好きな者だけが観ていた。
ところが『僕たちにもチャンネル権はあるんだ』と言って、若者層が観る様になった。
番組の作風もそれに応じて変わった」

「でも、この辺りでサイクルが変わって来た。
若者層を切り捨てて、重厚な作風に変わるかも知れない。
僕は今、それが楽しみなんです(要約)」と言っていた

激闘編のハードな作風が仕事人V〜仕事人Vのバラエティー路線に慣れ切っていた視聴者に受け入れられず、
旋風編でバラエティー路線に再び戻った事に藤田は不満だったんじゃないかな

それが藤田の(旋風編 本放送当時の)必殺 降板希望になったと

425 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/05(木) 14:58:36.11 ID:xqFb4Evc.net
>>423
激突に没台本が一冊あるのは知ってたけど激闘編にもあるのか

426 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/05(木) 15:09:34.87 ID:xXT4mPCz.net
>>425
激突の台本の件の方は初耳だったわ

激闘編で没になって急遽現場で丸々考えたのは殺しに遅刻するじゃなかったかな?

427 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/05(木) 16:35:08.19 ID:S4QHprt5.net
そもそも、体力が落ちてセコ突きしかできなくなった藤田まことにハード路線は無理であろう

428 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/05(木) 16:39:31.84 ID:xqFb4Evc.net
>>426
猪又憲吾の「千姫の恋文」ってのが7話に予定されてたが未撮影

429 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/05(木) 17:41:04.88 ID:GNzJhPzt.net
>>8
あのオバハンの不意討ちの方が忍者より上なんだよとしか……

430 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/05(木) 17:44:27.36 ID:JQ0uJumA.net
ワープロを打つの話なんかしてない
ラストの主水がワープロを打ってるのがダメだと言ってるのであって

431 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/05(木) 19:59:31.12 ID:JhbaV21Z.net
>>423 コールガールの話は幸福の条件というハリウッド映画のパクリなんだけど。

432 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/05(木) 20:35:59.10 ID:975Ew62m.net
コールガール 1987
幸福の条件の原作小説 1988

突っこんでほしくてわざとアホみたいなこと言ってるのか?
話の内容も出だしに似た箇所があるだけで後は9割方違うし

433 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/05(木) 21:39:54.12 ID:xXT4mPCz.net
仮にパクりだとしても面白ければ無問題だがな
仕掛人の地獄花も賢者の贈り物のパクりだからつまらんとでも言うのか?

434 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/05(木) 23:15:45.39 ID:pipxdv98.net
バラエティー路線もWまでは楽しめたんだけどな
Xから何か食傷気味になったというかそもそも竜と政がキャラ的に勇次と秀と比べて弱い印象

435 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/06(金) 03:44:16.62 ID:bDFozxD7.net
秀は良いキャラだった

436 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/06(金) 04:00:00.57 ID:BkMYJerP.net
>>428
エエー!旧仕置で「力をかわす露の草」をものした猪又先生が実に久々に執筆してくれてたのかぁー。あのエピソードはそこまで高評価は得られてはいないけど、個人的にはかなりの秀作だと思っている
ウワー未映像化はもったいない。ここの住人全てがぜひとも観たかったと思っているだろうねw

437 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/06(金) 08:33:56.01 ID:adi1m4WS.net
時代劇の魅力の一つが悪役
よく見る馴染みの悪役俳優が死に絶えて時代劇は終った

438 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/06(金) 08:44:13.31 ID:vU/5v9HR.net
>>428
そういう情報何処で知ったんですか?

439 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/06(金) 09:17:42.27 ID:EDlLddJF.net
>>438
サークル音羽屋の同人誌に脚本がのってましたよ

440 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/06(金) 10:12:11.88 ID:BueDgDh9.net
そういや「仕事人」はいつ刊行されるんだ音羽屋はw
仕掛 渡し 激闘 もまだだしな

441 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/06(金) 17:39:18.70 ID:yYv2LPKY.net
>>434
竜、政コンビが何故物足りなく感じるかというと
両方共、二枚目でストイックだからキャラが被って
個性が感じられないからじゃないかなぁ?

442 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/06(金) 18:57:48.22 ID:EaGPOGW2.net
>>441
それ以前に基本的な問題として秀と勇次の代わり感が露骨すぎるのがあまりにもでかいわけで

443 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/06(金) 21:21:34.02 ID:IjLFdUi+.net
>>441
>>442
そのどちらもが理由だと思う。
三味線屋と飾り職人の後釜に組紐屋と花屋(技が延髄刺しでもろ被り)って、いくらなんでも安易過ぎる。

444 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/06(金) 22:29:23.74 ID:H1s1oQoN.net
融通が利くのが竜、融通が利かないのが政

445 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/06(金) 23:06:34.16 ID:uCRp7847.net
竜は京本政樹が屋根から落ちて骨折して、その後の動く芝居ができなくなったのも痛かった

446 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/06(金) 23:11:03.10 ID:uCRp7847.net
で、不幸中の幸いというか、当初、政と竜だと、竜の陰に隠れて政は村上の芝居っ気もイマイチで存在感低かったのが
京本のケガにより村上の出番が多くなり
その後、竜よりも政のほうが長く必殺に残ったのは意外だったと思う

京本のケガがなければ、どうなってたか…

447 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/06(金) 23:50:03.85 ID:+LZPPL7Q.net
>>427
 セコ突きの中村主水とは別の、剣の腕が立つ若い仕事
人を必殺仕事人X激闘編から加入させれば良かったと思
う。

448 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/07(土) 00:19:07.47 ID:Znpg2aFt.net
>>427
セコ突きの中村主水とは別の、
剣の腕が立つ若い仕事人を必殺仕事人X激闘編から加入させれば良かったと思う

449 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/07(土) 00:33:26.59 ID:k7pF/IHo.net
裏か表で大立ち回りやってるし激闘編でも何回か立ち回りやってたじゃないかw

450 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/07(土) 02:33:30.56 ID:CEkP5MRw.net
>>375
月に4回仕事すりゃ4両になるw

451 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/07(土) 02:52:39.10 ID:CIikjFWc.net
毎週放送があったからって、週ni一人殺す時間の流れでやってたわけではないけども

452 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/07(土) 08:40:22.47 ID:c+cicHUZ.net
>>451
1エピソードの中でけっこう月日が経過することもあるから
見る分には放送順ではあるけど1つのエピソードの合間に
実は他のエピソードがいくつか挟まってることも珍しくないだろうな
月曜日にBSで放送した仕事人の大名行列襲撃回なぞ
あきらかに1年近い時間が作中で経過してるし

453 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/07(土) 12:21:45.96 ID:WW0SyfBK.net
>>452
何回も出てきた話だけど
例えば新仕置人の第10話〜第16話の間で6年もの時間が経過している
あと、旧仕置人〜仕事人第19話では放送上6年半しか経過していないが、おとわが「八丁堀の旦那は10年以上もこの稼業を〜」と語っている

↑での>>452氏の解説で、「必殺」での時間の概念は説明がつく

454 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/07(土) 17:10:44.18 ID:IxZd/9AU.net
過去の人気キャラをCGドラマで再現できないかなぁ?

455 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/07(土) 18:06:20.07 ID:xJUpXBEi.net
>>446
どっちかつうと情に脆いところのある政のがライターは書きやすいってのはありそう
子ども絡みのエピソードとか政のが違和感ないし
竜ってライターからするとドラマが膨らませにくいんで書きにくいんじゃないかな?
勇次は遊び人的な要素があったからまだやりやすそうだけど竜って女遊びもしないし、秀や政みたいに市井の人たちとの交流もあまりないから

456 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/07(土) 20:46:09.42 ID:SxMmzBeO.net
影同心に出てた役者で必殺の新シリーズを作って欲しかった

457 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/07(土) 22:13:42.67 ID:lVywz3S0.net
デアゴスティニー必殺DVDシリーズ、仕置人になってから近所の数少ない本屋にすら入荷しなくなった
次はシリーズでも影の薄い助け人走るなので、廃刊打ち切りにならないか心配

458 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/07(土) 22:30:21.08 ID:vqHJQIcZ.net
>>457
大型書店で毎回発売日ほぼ同じ時間に買いに行って
仕掛人は3.4冊入荷してたけど仕置人は1冊しかなかった
売れたのかそれしか入荷しなかったのかはわからん

459 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/07(土) 23:21:12.58 ID:IxZd/9AU.net
デアゴDVDマガジンの仕置人観たんだけど、1話、2話は画質が良かったんだけど
3話以降は画質が悪く、キング版を使ってるみたいな感じだった

460 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/07(土) 23:46:14.19 ID:Bes50yi5.net
>>455
でも竜の原型である市松はあれだけ名作ができたわけだし
料理の仕方次第だとは思う

461 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/07(土) 23:55:20.93 ID:tZ0/mQ1N.net
市松は
「おめぇ......眼が見えねぇのか?」とか
「門前の小僧、習わぬ経を読む」とか
そこそこガキどもと関わってるイメージが......最後も子供が落とした竹蜻蛉で窮地を脱したし

462 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/08(日) 00:03:31.82 ID:dY6/NpiR.net
>>461
1話で仕置の場を見てしまった女の子を始末しようとしたけど止めたシーンもあったね
市松は子供といるイメージが強い

463 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/08(日) 01:44:38.66 ID:bt/U3Nh2.net
そもそも仕事の依頼が来たとしても裏を取る為に時間が掛かるだろうし
誰が何処で誰をやるかの打ち合わせとかもするだろうから週1ペースはキツいと思われる

464 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/08(日) 05:54:30.10 ID:VSGezivk.net
仕事人で依頼人の死を聞かされた秀が切れてポンと依頼料を出し、すぐさま仕置が始まる回もあったけど
いやいやそこまでスタンバってなかったでしょと...テンポはいいんだけどね

465 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/08(日) 13:08:54.40 ID:+ikiqqFO.net
>>463
そうね。ちょっと違うが、仕掛人でターゲットが大物だと元締も「なるべく早くお願いします」なんて依頼の仕方になることもあるからね
原作でも、相手によっては1年掛かりで下調べ・段取り・実行となる案件もあると書かれていたしね

466 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/08(日) 15:10:41.47 ID:vcsvlDDL.net
仕事人以降はほとんどが即日仕事だよなw

467 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/08(日) 15:22:52.95 ID:7QayhX6r.net
主水とその大勢の仲間達は「丸一年かかる殺し」なんて一度もやった事ないよな

468 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/08(日) 15:37:28.55 ID:q0NwZdm0.net
長いのは「恐怖の大仕事」が3カ月間だったくらい?
木更津との往復ってあの時代で何日かかるんだろう
馬を飛ばせば当日帰ってこれる感じか

469 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/08(日) 16:09:23.01 ID:q0NwZdm0.net
日本橋〜木更津で調べると今はレインボーブリッジがあるから47km
千葉市経由だと日本橋〜千葉が41km前後、千葉〜木更津が約29kmだから70km

「男十里 女九里」だと加代の足で往復4日間ですかね
早馬が時速15km換算で半日
馬代は元締め持ちなんでしょうかね

470 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/08(日) 16:42:16.14 ID:vcsvlDDL.net
船だと本所から出てて順調なら四〜五時間。一泊旅の宿代と船便の代金は変わらそうな。
仕事人で主張旅だと京都だと往復で四週間だから一月以上かかるね。

まっしぐらは江戸から長崎に行ってるから仕事に行って帰ってくるまで半年位かかっている

471 :S.J:2020/11/08(日) 18:49:43.02 ID:2dwzm34M.net
>>470
『まっしぐら』は、仕事終える毎に江戸に戻ってるからなぁ。
以前、Googleマップで現在の道路事情で第1話からの総移動距離を測ったら、10442.2kmという数字がでたw

472 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/08(日) 19:08:02.48 ID:6cR3iwSI.net
時代劇の世界では主人公の徒歩圏内に悪人がうようよいるからな

473 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/08(日) 19:15:24.77 ID:oyQXKsdc.net
>>471
京で仕事終えて江戸に戻ったら次は壇ノ浦に行かされ
やれやれと思ったら今度は長崎に行かされる
これは元締め始末しますわ

474 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/08(日) 19:17:02.20 ID:q0NwZdm0.net
現代の24も世界規模の陰謀が車両移動で15分圏内

475 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/08(日) 19:17:32.95 ID:U6bcFS7s.net
>>473
そこまでして見受けし損ない
けっきょく吉原を敵にまわして強奪したあの太夫はどうなったんだろ

476 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/08(日) 20:40:53.53 ID:vcsvlDDL.net
>>475
お民みたいにある程度暮らしたて飽きて殺したか逃げ出したんだろうな。
そう考えると秀は屑人間w

477 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/08(日) 20:49:40.83 ID:6cR3iwSI.net
あのころの必殺スタッフは狂ってたから

478 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/08(日) 22:15:50.26 ID:We0v6Opp.net
池波原作の梅安シリーズはそのあたりの出張殺しの移動は時間経過も含めて結構、リアルに描かれてるんだけどな
まあ、梅安も彦さんも自営業だから長期間家を空けてもクビになることはないからな
梅安も針医者の勉学のためとか道具探し、とかって理由なら長期で家を空けても疑われる心配はないし

479 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/09(月) 00:35:01.42 ID:BtrXtkXp.net
>>473
江戸の仕事人に殺しの依頼をしに長崎や京都、仙台とかから来るのってて凄いよなw

480 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/09(月) 01:13:30.78 ID:NrGueyLS.net
>>462
仕置屋稼業の1話
市松の殺しを目撃した少女は本当に盲目だったのだろうか?
目の見えない少女が一人旅なんかするかな?
「やっべぇ、殺し見ちゃったよ。見えないフリしないと……」と
殺しを目撃ちゃって、殺られると思った少女が
とっさに目が見えないフリをしたってことはない?

481 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/09(月) 01:47:28.23 ID:xmU9M/io.net
>>480
テレビ見てる連中は知識が足りないんだから知らんぷりしてりゃ良いんだよ

482 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/09(月) 01:57:06.92 ID:HfEcaRPL.net
>>480
ない(断言)
たった今殺人を遂行した男に竹串を突き付けられて、顔色一つ変えない人間なんか居るわけがない。お前さんは例外かも知れないけどな
あの娘は間違いなく盲目だったのさ

483 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/09(月) 02:14:11.26 ID:3m+Tt0xW.net
クソしょうもねえとこが気になる人って大変だなあ

484 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/09(月) 02:30:56.73 ID:NrGueyLS.net
少女「おじちゃん、船まで連れてって」
市松「おめぇ、一人旅か?」
少女「うん、殺しなんか全然見てないから安心してね」
市松「…」

485 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/09(月) 06:00:52.74 ID:7cIcYgGp.net
松田「いんだよ、細けえこたぁ」

486 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/09(月) 09:18:32.34 ID:4iwer7Go.net
そろそろ左門は鯖折か?

487 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/09(月) 13:18:09.24 ID:c0lxoTwq.net
>>480
目は見えないけど血の匂いはしただろうと思う

488 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/09(月) 17:31:06.46 ID:WhKQv40q.net
少女「おじちゃん、お赤飯?」

489 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/09(月) 17:34:33.94 ID:3SBaO4h1.net
うんこの中のトウモロコシをリサイクル

490 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/09(月) 18:46:11.53 ID:X4HG3l3h.net
日景くんさぁ...
https://chie-pctr.c.yimg.jp/dk/iwiz-chie/que-14153787214?w=320&h=320&up=0

491 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/09(月) 18:51:54.30 ID:WTfbdSce.net
>>486
必殺シリーズ屈指の連続猟奇殺人事件が50件以上も発生な恐怖の時代の幕開けか
尚その少し前には辻斬りの数が倍になっていた模様

492 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/09(月) 19:17:05.15 ID:k5g7KFfs.net
>>486
醜悪な自己顕示欲に満ちた何の意味も無い無駄に長すぎるマルチポストが投稿されるから待っとけ

493 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/09(月) 23:41:51.43 ID:QniH+4L6.net
左門さんてよくおでん屋営業中に抜け出して仕事してたな
どんだけ狭い範囲で人を殺してたんだろw

494 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/10(火) 00:39:16.36 ID:NBXFYuUb.net
おでん屋やって途中で抜け出して人殺してまたおでん屋やるとか何気にすごくサイコだなw

495 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/10(火) 00:53:02.65 ID:E8zpIg2R.net
>>487
>目は見えないけど血の匂いはしただろうと思う

ムーミンパパへの市松の殺しは血は出ないだろう

496 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/10(火) 01:33:28.12 ID:itF5+Nr9.net
仕事人は大御所二人が途中降板して
左門がおでん屋に転職して、しかも当時の視聴率爆上げ

何もかもが狂ってしまった必殺シリーズの分岐点と言えよう

497 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/10(火) 03:37:45.19 ID:HJ6IG7R9.net
>>496
昭和仮面ライダーに例えるなら、たったの第2話で基本設定が吹っ飛んだ仮面ライダーXみたいなもんかな
ただ、そっちはメインライターが首脳陣とケンカして放送開始前にはすでに降板していたと云う裏事情があってのことだけど

498 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/10(火) 07:56:00.14 ID:E8zpIg2R.net
左門が、おでん屋になったあたりから仕事人の劣化が始まったという人が多そうだが
勇次登場の新仕事人までは、そうは思わなくて
やっぱり、3の「殺しを見たのは受験生」で順之助から必殺の根幹を揺るがす受け入れられない状況になったと思う
今でも思うのは、殺しを見た西順之助は勇次によって葬られたほうがよかったwww

市松あたりだとそうしただろうか……
鉄や梅安ならどうしただろうか……と思いを巡らせる

499 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/10(火) 08:13:10.76 ID:jZU72SMY.net
>>498
順坊やは「○○だから今日は仕事ができません!」

で、主水が「たはっ…(ずっこけ)」みたいな時が最終分岐点かな。

500 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/10(火) 08:15:43.51 ID:JO5o6PKn.net
そのころが一番視聴率がよかったから
スタッフ一同浮かれまくってたんだろうな

501 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/10(火) 09:19:13.09 ID:NBXFYuUb.net
そして仕切人で、なるほどザワールドやれば受けると思って、ピラミッドや鳥人間、ターザンで爆死w
ここら辺から作る側と見ている方とのズレが出始めたんだな

502 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/10(火) 09:21:47.13 ID:sQE2K0du.net
IIIの最終回で順を降板させず、IVをほとんど同じレギュラーで始めた辺りが分岐点だと思う
その頃から幕の内弁当的にフォーマットの決まった脚本を量産させたおかげで、撮影現場では脚本の遅れによる遅延は少なくなり、新規の視聴者にはとっつきやすくなり間口が広がったりと当時は一見いいことずくめに見えたのだけど、
長い目で見たらマンネリを加速化させたり、演者のモチベーションを下げたりと、シリーズ終了の内的要因を膨らませてしまったように思える

503 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/10(火) 09:24:38.39 ID:4JpXNyYu.net
仕置屋みたいな感じでずっとやって欲しかったな

504 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/10(火) 10:50:01.88 ID:HFmsH7xL.net
そんなことしたらとっくに終わってるよ

505 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/10(火) 11:53:44.03 ID:4g9FgzfJ.net
>>502
でも仕事人3って順坊が居なかったら、新仕事人と大差ないものになっていたろうから結局、マンネリは避けられなかったと思う(秀降板が無かったって前提)
新仕事人も仕事人ほどじゃないけど良かったのは友情涙、娘同居あたりまでで後半はちょっとダルいし
仕事人3は良くも悪くも順坊のキャラクターがシリーズの個性にはなっているし

506 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/10(火) 13:29:47.15 ID:1GquIT8V.net
局途中変更がなければ非主水シリーズは1クールの場繋ぎ作品でなく2クール以上の作品がもっと作られていて主水なしでやっていけたかもしれない

507 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/10(火) 14:01:54.20 ID:kG061zgF.net
>>506
必殺シリーズは中村主水シリーズ、非主水シリーズの他に
もう一つ 核となるシリーズがあったら長続きしていたかもね

主水シリーズも 2クール以上の長期では無く、2クール 26話に限定していたら
藤田まことの負担も軽くなり、主水に依存する事はなかったかも知れない

508 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/10(火) 16:33:16.41 ID:uo7aiA/3.net
>>499
やいとやなら「俺は金輪際、お前らと仕事する気ねえ。」とガチで足抜けしそう。

509 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/10(火) 17:32:54.12 ID:hdwdw470.net
藤田は仕留人で主水卒業を山内Pに言ってたから局変更が無かったら主水シリーズは存在してなかったと思う

510 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/10(火) 18:01:28.30 ID:mG+B5y0D.net
>>509
え?
そんな話、初耳なんだけど、ソースは何処?

511 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/10(火) 18:22:50.35 ID:Ikfm9Hs1.net
>>507
主役が三人いるアニメの『とあるシリーズ』みたいな感じだね

512 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/10(火) 18:26:20.54 ID:0uA57Ynx.net
>>506
あとはたら、ればの話になっちゃうがもし仮にうらごろしが視聴率的に成功してたら流れは変えられたかも知れない
現にうらごろしは繋ぎじゃなかったしね
あとは後期なら仕切人もかな
仕切人も変則的な2クール(話数的には1クール半)だったからもし仕切人が受け入れられていたら仕事人半年、仕切人半年の流れになっていたかも知れない

513 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/10(火) 18:31:15.10 ID:TBUKir24.net
藤田まことは仕業人の時にも必殺シリーズは今回で最後と言っていた
https://pbs.twimg.com/media/EgrXw6YUMAYbIiY.jpg:orig#.jpg

514 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/10(火) 19:04:18.91 ID:/nUFEiIf.net
仕業人の3カ月遅れで始まって、3カ月間並行して放送された
「夫婦旅日記 さらば浪人」はガス抜きみたいなものだったのか
原作「雨あがる」で剣の腕は立つけれど剣豪ではない役で

映画版「雨あがる」は隠しているようでいて腕の強さが鼻につく
へりくだった嫌な奴にしか見えなかったけどね
演出のピントがずれていたのか寺尾聰の俳優としての質なのか
分からないけど

515 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/10(火) 19:08:07.14 ID:0uA57Ynx.net
>>513
仕業人の時期って多少、時期は前後するが菅井きんの降板騒動とか色々、ヤバい時期ではあったんだな
まあ、藤田まことはキャスティングクレジットの不満もあったろうから、どっちかつうと次もクレジットトップが自分じゃなかったら次はないで、って感じの観測気球的なものも大なんだろうけど

516 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/10(火) 19:59:48.46 ID:JO5o6PKn.net
藤田も嫁が作った多額の借金の為の返済で
必殺から離れたくても離れられなかったんじゃなかろうか

517 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/10(火) 20:39:25.88 ID:NBXFYuUb.net
>>516
それは仕事人の頃だから。
>>512
仕切人はピラミッドとかターザンとかで愛想つかされたからな。
あれだけ豪華キャストだったんだから、まともな脚本で毎回大仕事とかスケール大きな話をやってれば成功したかもしれなかったよな。

518 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/10(火) 21:23:25.50 ID:hdwdw470.net
>>510
仕事屋の頃の山内Pのコラム
朝日放送の会報みたいなのだった

519 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/10(火) 22:12:04.32 ID:mG+B5y0D.net
>>518
ありがとう
山内Pのコラムか
それにしても、仕業人の頃も言ってたとはねぇ

520 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/10(火) 22:30:03.19 ID:MBrUn1A2.net
仕業人は仕置屋より視聴率も落としたしな
山内がインタビューで仕業人はあまり覚えてませんって言ってたけど、プロデューサーからしたら数字が全てだから仕業人はあまり思い出したくない作品なんかも知れんな
一応、山内は仕業人の頃は自分は企画のみであとは仲川くんに任せてたから、と言ってはいたけど他作品に比べてコメントも少なかったしひょっとしたらあまり気に入ってなかったのかな?なんて思ってしまった

521 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/10(火) 22:56:34.97 ID:uVnOkTfc.net
野盗一歩手前の赤井夫婦とか色違い八丁堀とか、なかなか印象に残る作品とは思うけどなぁ...<仕業人

隠れ里で赤座美代子が入水するシーンなんか、週毎のTVシリーズでこういう絵が出せるのかと見直しちゃった

522 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/11(水) 00:49:05.32 ID:o1jRVBw+.net
主水は落ちぶれてるけど他の同僚の同心は底辺部署なのに身なりが綺麗なのが謎w

523 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/11(水) 03:37:23.86 ID:kfkVBjjE.net
>>522
あれ、判りにくいけど「同僚」じゃないんだわ、実は。
主水は(奉行所から派遣されている)「牢屋見廻同心」で、
島さんを始めとしたのは(牢奉行所属の)「牢同心」なんよ。

奉行所から派遣されている牢屋見廻同心は定員一名で指揮は奉行の直轄、
牢同心は牢奉行配下の同心衆で牢奉行の指揮なんだな。

524 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/11(水) 03:55:30.53 ID:sT2kfz7X.net
収入的にはどうなの?
牢屋見廻同心と牢同心で違うのかね

三十俵二人扶持って定町廻りの職禄なのか
それとも同心株を持ってて役に付けば保証される職禄なのか
分からんわ

525 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/11(水) 04:50:09.60 ID:qoHSaSAs.net
牢屋見廻りだろうと、当時の江戸の町人のほとんどは長屋住まいだったことを考えれば
いい暮らしっぷりだったとは思う
ただ、現代の警察機構との比較での、事件を捜査できる刑事から
刑務所勤務移転でのモチベーションの落ち込みみたいな物を醸し出してたのだろう
ちなみに定町廻りの場合、固定給以上に、町屋等から付け届けも多くあり暮らしはよかったのではないかと?

526 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/11(水) 06:02:29.75 ID:69TM2xre.net
江戸時代の江戸の町民は長屋の狭い一間に家族数人で生活してたらしいから
主水は衣食住の衣と食は恵まれないけど住だけはまだましな環境だな
つか主水んち風呂あったけどあり得ないだろ

527 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/11(水) 09:09:12.10 ID:o1jRVBw+.net
>>523
なるほど、部署左遷かと思っていたけど、主水は関連会社に出向(左遷)みたいな形なのね。

528 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/11(水) 10:02:33.33 ID:XQ5S2OZh.net
半沢直樹以降だったら出向が取沙汰されたな(マコちゃんもういなかったけど...)

529 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/11(水) 11:20:28.50 ID:Du24Bk8I.net
江戸時代は気楽だったのは士農工商の工商だな
秀や勇次なんかのほうが気楽そうだったな
ただ江戸は賑やかで遊ぶところも多かったが女は少なく未婚率は高いから幸せだったかどうかはわからん
まあ、今の時代に近いっちゃ近いのかも知れんけど

530 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/11(水) 12:38:08.28 ID:ZkuFPUXD.net
仕業のときって中村家の建て増しローンまだ残ってたんだっけ??
新仕置ではすっかり普通に戻ってたよな

531 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/11(水) 14:27:26.98 ID:MD4TIcpD.net
旋風の長屋の番人とか風雲の橋の番人も吉田剛がシナリオの心得みたいな連載記事に書いてたけどあれも吉田の創作ではなく史実にあったことなんだそうた
おそらく劇中の主水みたいに何かへまやらかして辞めさせるように仕向けるための左遷でそういう人事移動があったのだろう
吉田は意外と言っちゃ失礼だけどかなりの調査魔だそうで文献やら資料なども読みこむ人なんだとか

532 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/11(水) 15:04:26.61 ID:0VYIaaVb.net
>>523
牢屋見回りは定員二人じゃなかったっけ?
島さんは牢屋同心では無く主水と同様牢屋見回りののはず。

533 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/11(水) 15:18:13.66 ID:SbbNrvYk.net
>>531
同心がリストラに遭うのか。
うーむ、意外だな。
同心て同心株があって、世襲制かと思ってたが。

534 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/11(水) 15:42:17.17 ID:seRe55Qq.net
世襲制は与力だけじゃなかったっけ

535 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/11(水) 15:46:05.46 ID:1QLLuhKW.net
ウィキの田中様の項目には、「同心は世襲制で与力に昇進はあり得ない」とあった

536 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/11(水) 17:02:11.23 ID:o1jRVBw+.net
>>533
そういう仕事があったってだけで奉行所同心は、そんな仕事しないし、百人しかいないのにそんな仕事に人を割く余裕なんかないわw

537 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/11(水) 17:06:43.58 ID:bviD8/ih.net
同心は原則として一代抱えだけど、実質的には世襲だったらしい。

あと大老殺しで田中様の与力昇進の話が出てたけど、そのときは作中で
「本当はありえないけど世情混乱で人材不足による特例」と説明されてた。

538 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/11(水) 17:22:46.33 ID:ssDeVv8Z.net
主水をシリーズの中心に決定したのは、仕掛人の続編がダメになって
次作助け人の「同心大疑惑」に主水ゲスト出演が好評だったから?

539 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/11(水) 17:41:14.28 ID:obVMkzon.net
仕置人の中盤あたりくらいから主水人気が高くなってきてこれ一作で終わらすのは惜しい、ってなったと山内Pは言ってたな
山内Pの頭の中には早い段階で主水は必殺の顔として残そうって案があったのかも
助け人のゲストはむしろ次の仕留人の宣伝的な要素もあったのでは?
もっとも主水のキャラ設定や配役に関しては深作も噛んでたから最初からある程度は長期的スパンで考えてたフシもあるが

540 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/11(水) 17:53:12.02 ID:MDhHWNId.net
天知茂が坊主頭になって梅安役を引き受けてれば 
もう続編作りまくってただろうな

本人も現代劇のようなつらいヅラを被らないで済んだし
後のブラマヨ小杉も『天知茂師匠』と堂々と
心から尊敬を込めて呼べただろう

541 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/11(水) 17:58:09.78 ID:obVMkzon.net
>>540
フジの小林桂樹の梅安シリーズは想像していた以上に
本家必殺を意識しまくっていたな
ライティングとかカット割りも必殺っぽいし音楽ももろに意識していたし
あとレギュラーに田村高廣と柴俊夫ってのもね(柴俊夫は結果的に、だけど)

542 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/11(水) 18:12:31.62 ID:XS3HNI8b.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1475894681/939
必殺仕事人
第28話「尼寺に鬼女は棲むのか?」
2020年11月11日水曜日16時57分〜18時0分
BS朝日


俳優

中村主水…藤田まこと(1933年4月13日〜2010年2月17日)
畷左門…伊吹吾郎
飾り職人の秀…三田村邦彦

中村せん…菅井きん(1926年2月28日〜2018年8月10日)
中村りつ…白木万理

町奉行所 与力・伊沢…唐沢民賢

畷涼…小林かおり
畷美鈴…水本恵子


前期必殺シリーズの最終話。

543 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/11(水) 18:25:34.88 ID:HuG+gNzv.net
醜悪な自己顕示欲に満ちた何の意味も無い無駄に長すぎるマルチポスト来たな

544 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/11(水) 18:58:44.75 ID:aiHhFW7k.net
>>529
仕事人の秀と左門の家に関しては売れっ子の職人な秀はともかく
左門の方は生計の目処が立たない浪人の身で住むにはいい長屋すぎないかと思ったり

545 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/11(水) 19:13:37.75 ID:ujtDozhH.net
左門さんのサムライバージョン最終回
鍋の河豚全部食っていいぐらい一人で奮戦してたなw

546 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/11(水) 19:31:36.82 ID:q7G24T8s.net
ああ、明日から必殺暗黒時代へ突入するのか・・・

547 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/11(水) 19:35:22.09 ID:XQ5S2OZh.net
夜霧を裂くのは嫌いじゃないが、鯖折りじゃないといかんかったのか...?

548 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/11(水) 19:37:57.72 ID:o1jRVBw+.net
刀キャラ、針系刺し殺しキャラがいたら残りは整骨系キャラしか残ってないから。す

549 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/11(水) 20:28:45.26 ID:8fNKCmUL.net
そういえば自分の歯を使って殺す奴がいないな

悪人を頭からかじってまるごと食い殺すとか 
または首筋にかじりついて吸血して殺すとか
何故ないんだ?

550 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/11(水) 20:38:41.62 ID:sT2kfz7X.net
>>544
あの長屋もお涼さんが殺されたけど
仕事人IIIの長屋は秀や加代と3回以上会話した住人はほぼ全員悲惨な最期だから
すごい負のパワースポット

秀はシリーズ毎に引っ越してるんだよね?
でも仕事人時代の明るい木目で傾斜のついた細工台が
岡っ引きに部屋に踏み込まれたIIIの32話で縁側に置いてあって笑った

551 :実は沖時男ファン :2020/11/11(水) 20:49:52.76 ID:Zb40SEdR.net
>>549
物騒な世の中でござんすねえ。

552 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/11(水) 21:20:11.20 ID:eGKq/9vE.net
後期も緒形拳山ア努は無理でもせめて林隆三主演の非主水作品を作って欲しかったな
脇に黒沢年男植木等で元締めは山村聡で

553 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/11(水) 21:59:11.99 ID:XiDj0fYv.net
>>552
ハングマンで思い出したが今、NHKで放送されてるタリオってドラマは復讐代行ものってことで最初はハングマンとかあるいは怨み屋みたいのを想像してたんだが全然、違ってた
トリックとの類似性は指摘されてるけど、それよりもリーガルものだから結局、法に精通してる主人公だとわざわざ復讐代行業など営む必要性を感じない
元弁護士って設定は反則だなって思った
ハングマンは現代ものだと良く出来てる

554 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/11(水) 22:46:48.52 ID:Wlodqqy3.net
左門はどういう経緯で刀から素手に変えたんだ?

555 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/11(水) 23:43:41.25 ID:q7G24T8s.net
侍左門 ー 28回
おでん屋左門 ー 56回

どうしてこうなった

556 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/11(水) 23:58:29.25 ID:69TM2xre.net
現代設定で必殺みたいな復讐代行物ドラマだと生々しいと言うか
あんまりスッキリしないで毎週続けて視聴するのが苦痛になってきたりする
やっぱり毎週やるなら時代劇で丁度いいんだと思う

557 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/12(木) 00:28:17.43 ID:iSrZVSG1.net
現代物だと、復讐がメインだから必殺みたいにサクサクと殺しないからな。

558 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/12(木) 02:24:42.80 ID:CSH5p3Ra.net
>>540
>天知茂が梅安役を引き受けてれば

おまえさん、大勘違いしてるぞ
一体、いつ誰が天知さんに依頼したの?依頼してないことを引き受ける事なんて誰にも出来るわけないじゃん?

559 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/12(木) 03:33:12.10 ID:x8s7cZ5X.net
https://youtu.be/KG4kMDYqG5g

560 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/12(木) 07:55:54.62 ID:wEFuJxgm.net
左門さんの嫁て接客業の経験あったのかな
とても素人と思えない

561 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/12(木) 08:09:51.45 ID:EojsssGx.net
>>558
松竹でやる事は陰で決まってたけど、それを内緒で東映とコンぺの形にしたんだっけ?
確か東映側は天知茂主演、脚本は結束信二って案を出してきて。
これはこれで見てみたいと思うが。

562 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/12(木) 09:08:07.36 ID:QM/l/hiQ.net
左門って新米のくせに態度でかいなぁ

563 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/12(木) 12:00:03.67 ID:nn9V47Sl.net
>>546
テレ玉の激闘編?

564 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/12(木) 12:04:41.71 ID:HAUOOkRO.net
平泉成が悪役で出ていたな

565 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/12(木) 12:45:19.94 ID:ZgMpkJsl.net
いまBSで無印みてるけど半ちゃん消えてからギスギスが加速するな

566 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/12(木) 13:16:21.28 ID:GpaKZlQK.net
新仕事人以降の加代しか知らないから今日は楽しみ

567 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/12(木) 13:17:04.05 ID:GFO6mg3t.net
>>565
主水が秀に対してちょっとあたりが厳しい印象もある
新になると主水も秀には厳しい態度はしなくなるけど
最初の頃は殴る蹴るが結構エグいな
恐怖の大仕事の鉄拳制裁する主水は怖いくらい
3の順之助に対する制裁も厳しかったけど
ホントに後期も後期(4あたり)から見始めた層が見ると結構、キツく感じるかも知れない

568 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/12(木) 13:35:13.01 ID:Tqmg1YtF.net
2話の主水はバカとしかいいようがない
秀の一連の行動を考えたら、庄兵衛一味とつるんでないことは丸わかりなのに

569 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/12(木) 13:43:10.47 ID:03teoKXx.net
>>567
無印以外の全シリーズはみて、たまたま今作だけ長いからおでん屋以前しか観てなかったんだよね
なんか逆に新鮮に感じることが多い

570 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/12(木) 16:25:43.70 ID:FiNb/IeT.net
仕事人になってから元締め役が山村聡じゃダメだったのかな
断られた?

571 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/12(木) 16:27:30.96 ID:3M18MNmi.net
>>538
主水は中心ではなく参謀的な位置づけだったと思うが
影同心に対抗するために、必殺は主水を中心に置いたんだと思う

572 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/12(木) 16:32:26.31 ID:IKJqRSm2.net
仕事人の初期は硬派で中々よく出来てるんだよ
問題の転職おでん屋左門がこの後に放送されるので、刮目せよ

573 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/12(木) 16:34:27.06 ID:3M18MNmi.net
東海道四谷怪談や座頭市物語なんかを見てると
天知茂は西村左内役でもいい

574 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/12(木) 16:56:36.01 ID:0bFw0rA6.net
>>568
的の一味でなくともちょろちょろされるのは不気味だろ
できたら息の根を止めるとかして行動不能にしたいだろうに
>>570
山村聰は多分ほぼ同時期のハングマンのゴッド役で押さえてあったんじゃないか?

575 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/12(木) 17:05:46.26 ID:iSrZVSG1.net
主水が元締の下につくのはちょっと合わない

576 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/12(木) 17:06:33.96 ID:3M18MNmi.net
まあ、天知茂が伊右衛門を演じた、中川信夫監督による新東宝の東海道四谷怪談なんて
このスレだと見る機会もなくて見てないやつがほとんどであろうけど……

577 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/12(木) 17:08:55.59 ID:3M18MNmi.net
>>575
仕事人シリーズになる以前でも、仕置屋あたりは、
主水の上に中村玉緒が元締めとして居ると思うけどな

578 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/12(木) 17:28:32.41 ID:zOPKGERJ.net
>>577
仕置屋のおこうは元締では無く、あくまで仕置の依頼の仲介役だろ

579 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/12(木) 17:31:27.01 ID:wEFuJxgm.net
>>576
北沢典子が可愛かった
後に北沢の娘の元婿があの中西だったと知ってちょっと驚いた

580 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/12(木) 17:57:26.65 ID:3M18MNmi.net
>>578
仕掛人の音羽屋や寅の会の元締めらと、仕置きの仲介ってどこが違うの?

581 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/12(木) 18:14:33.81 ID:0bFw0rA6.net
>>580
傘下に入った仕掛人や仕置人に対して掟(制約)を課すことができるのが元締
専属契約になる場合がほとんどなので、そうなると別口の仕事は請負うことができない
もし来たら元締を通さなくてはいけない(闇営業)
ただの仲介屋にはそれができず、自分の持ってきた仕事よりも別口の仕事を優先されても基本文句は言えない
もっとも、仲介屋相手だからといってあまりにも仁義に外れたことをしたら業界から睨まれ下手すりゃ消される

ざっくりと言えばこんな感じか

582 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/12(木) 18:16:44.53 ID:3M18MNmi.net
考えすぎじゃね?

583 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/12(木) 18:20:59.88 ID:FiNb/IeT.net
>>574
別の押さえがあったのか
仕事人〜がかなり長いのに一度も元締めしてないからさ

仕置屋のおこうは主水が仕置人だって誰から聞いて知ってたんだろ?
一話目で主水のこと脅してたよね

584 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/12(木) 18:21:34.69 ID:3M18MNmi.net
新仕置人の場合で言うと
寅の会の元締、虎と、中村主水の関係で言っても
そもそも、主水は虎に知られておらず
虎の会の掟に縛られずに自由におれた

その関係に比べれば、主水にとって、仕置屋のおこうは元締めだとは思うが
まあ、もめる気もないので、それぞれの見た人の考えでいいとは思うw

仕置きの仲介というのは、仕置人での天神の小六あたりではないだろうか?

585 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/12(木) 18:26:07.03 ID:bEJFxMLd.net
>>576
レンタルDVD出てるし天知茂の代表作なんだから
見ようと思えば普通に見れるんじゃね
ネットレンタルならぽすもDISも在庫ある
仕事人以外の必殺のほうがピンポイントでは見る機会がないと思う

最近アマプラでABC+が始まってほとんどのシリーズが見られるようになった
U-NEXTもあいかわらず全作配信やっててありがたい
スペシャルはレンタルDVDだけだけどね

586 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/12(木) 18:29:22.36 ID:3M18MNmi.net
見ようと思えば見れる時代か
いい時代になったね
まあだけど、ほとんどの人は、今更四谷怪談見ないだろうなと……

587 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/12(木) 18:45:15.69 ID:/Hlsxi9o.net
天知茂って言ったらやっぱほとんどの人が
美女シリーズの明智小五郎のイメージじゃないかね
個人的にはAカップCカップも良いが....

時代劇だったら江戸の牙の剣精四郎か
10年前のテレ東の再放送の時は盛り上がったな....
脚本が中村勝行だったのも良かった

588 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/12(木) 18:51:25.00 ID:3M18MNmi.net
何が言いたかったかというと、それまでの時代劇で知る天知茂は浪人のイメージが強くて
梅安より左内のほうが向いてそうだなと、ちょっと思ったわけ

589 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/12(木) 19:03:39.49 ID:bEJFxMLd.net
>>587
平手造酒や犬シリーズは今は昔にしても
非情のライセンスじゃなくて明智小五郎なのか

田中徳三監督が仕事人時代もずっと監督されていたことを考えると
三隅監督が仕置屋で亡くなられたのがほんとうに悔やまれる

590 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/12(木) 19:29:53.13 ID:5FBjSfrm.net
80年代の東映時代劇映画だけど工藤栄一監督の服部半蔵には藤田まこと、緒形拳、山村聰か出演している
工藤栄一のことだから狙ったキャスティングっぽい
その後の仁義なき戦いでも藤村、山崎の新仕置人コンビを出演させてたし(組長が藤村で山崎がその配下って役柄だったからこちらはほとんどお遊び的な配役だろうと思われる)

591 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/12(木) 19:48:54.11 ID:nK06oxq8.net
フールも配信してほしいな

592 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/12(木) 20:01:58.69 ID:bEJFxMLd.net
日本のhuluは日本テレビの子会社だから難しいかも
本家はディズニー子会社だけども

TV朝日の配信は必殺全シリーズがあるものの
1話単位(300円)かシリーズ全話(1話100円)のレンタルのみで見放題はなし
でもストーリー解説は異様に詳しい回がある
https://www.tv-asahi.co.jp/douga/shigotoya/1

593 :S.J:2020/11/12(木) 20:46:19.27 ID:nrETsux2.net
>>589
> 田中徳三監督が仕事人時代もずっと監督されていたことを考えると
> 三隅監督が仕置屋で亡くなられたのがほんとうに悔やまれる

たまには、必殺シリーズ完走した松野宏軌監督のことも思い出してあげてください…。

594 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/12(木) 20:57:44.64 ID:ozZTUAqs.net
シリーズの功労者である松野監督にはどうせなら一本、映画を撮らせてあげてほしかった
元々、映画畑の人だし映画撮りたかったんじゃないかな?と思うんだよねー

595 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/12(木) 21:03:18.46 ID:iSrZVSG1.net
松野も田中も末期必殺だと精彩にかけるな。
まぁ脚本がアレだから仕方ないがw

596 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/12(木) 21:17:17.71 ID:/apwpvdM.net
>>595
後期だと山根成之なんかは70年代は各映画賞の年間ベストテンによく選出されてたし、実力はある監督なんだけど必殺は相性が良くなかったのか?イマイチ印象に乏しい感じ
激闘編で一作だけ監督したにっかつロマンポルノ出身の藤井克彦はちょっとひと味違う演出で印象に残ってる
もっと撮って欲しかったな

597 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/12(木) 23:45:31.56 ID:0fW7PywQ.net
映画で実績があって必殺では1本しか撮らなかった監督は黒木和雄(富嶽百景)山下耕作・石井輝男
(無印仕事人)松尾昭典(新仕事人)関本郁夫(仕事人V)あたりか

598 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/13(金) 00:03:49.69 ID:D4hnm7LN.net
山下耕作監督は桃太郎侍の人かな
「高橋英樹を男にする」と言って監督やってたんだよね
でも桃太郎は話数的に田中徳三監督がメインなのね
全258話って話数が異常だけど

仕事人は最初のVまで全部合わせて246話か

599 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/13(金) 00:20:45.32 ID:Xh8Y8f9H.net
森崎東、前田陽一も実績のある監督だな
脚本だと神代辰巳、神波史男が参加してる
神代は脚本家ながら色は出てたように思う
神波はあまり印象に残ってない
あと大和屋も書いてたな

600 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/13(金) 00:31:06.84 ID:iOaMZduo.net
>>589
明智の美女シリーズは近年まで頻繁に
夕方に再放送してたからな
知名度はダントツ一番だろう

601 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/13(金) 00:38:44.24 ID:lM3ErQY0.net
マジレスすると石井輝男には撮らせなくてよかったわ
グロくて素人感があって変な作品にしかなりそうに思えないwww

602 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/13(金) 00:46:37.62 ID:Nmb/88jR.net
>>584
仕事人だと、加代が長い事独特のポジションに納まってたけど、
春日野局で言われてた「仕切り」ってのがしっくり来るね。
あの時は春日野側が終盤まで一枚上手だったから利用される形になった仕事人側もギスギスしてて
仕事ごとにチーム編成してた加代も仕事人側から突き上げ食らって逆にケツまくってた
闇の会時代もチームリーダーと言うかマネージャー的な感じだったか
一時は元締めになって、JACだけあってw普通に武闘派揃いの一団率いてたけど壊滅したのは相手が悪かった

603 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/13(金) 01:08:08.43 ID:k7/bQEfk.net
大老殺しは加代じゃなくてお玉のほうがしっくり来るような気がした
お玉は初回から機敏で飛んだり跳ねたりも無理がないし、殺しも恨み晴らしますでもあったが厭わない感じだし
寅の娘だから元締になっていたとしても加代よりは違和感はないしね
あとラスト、影太郎に繋ぎをつけるのもお玉のほうが
無理はない

604 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/13(金) 01:33:33.89 ID:E2fqKKkE.net
お玉はもったいないと思う
III以降の加代ならお玉の方が良かったよ

605 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/13(金) 01:42:50.13 ID:7u6E5ll1.net
橋掛人は幸せな終わりだね

606 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/13(金) 02:46:23.73 ID:JL3+5Cgw.net
>>599
今更言ってもせんない事だが
個人的には、ウルトラや怪奇大作戦など円谷プロ関係者に参加して欲しかったのだ
上原正三・市川森一を始めとして若槻文三、マニアックな所では南川竜こと長野瀬三摩地あたりかな
あと、特撮関係者で絶対必殺で書いてほしかったのが、風雲ライオン丸や鉄人タイガーセブンのメインライター・高際和雄先生。倉本聰のお弟子さんらしいこのお方の参加が叶えばどんな化学反応を起こしたのか?個人的に、妄想してはほくそ笑んでいるw

607 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/13(金) 03:07:50.35 ID:Agx2Msk+.net
モメないためにも、ID変わっちゃう仕様の人はその日だけのコテハン付けたらどうかな
その日の最初のスレ番号とかでいいから

608 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/13(金) 03:15:05.92 ID:Agx2Msk+.net
昔は当たり前だったんだけどね
単発が会話してると文脈が読みにくいし、正直キモチ悪い
またワッチョイとか言い出したら窮屈だしな

609 :S.J:2020/11/13(金) 07:53:06.51 ID:8mDXI7mA.net
>>606
その関係者だと、
必殺シリーズではなく姉妹作といっていい(かな?)『おしどり右京』最終回や『斬り抜ける』第一部終了回といった重要な回を、佐々木守が手掛けてますね

610 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/13(金) 10:00:10.40 ID:4Kx5bJ5n.net
天知茂は時代劇だと「神山左門」って当たり役が有るから必殺出るのは難しかっただろ。

大岡越前の初期シリーズでの与力役だったが、後に別局でスピンアウト番組が出来た位には
当たり役だったし。

611 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/13(金) 10:30:18.54 ID:dJ94ca+K.net
>>601
必殺で唯一の監督作品は左門おでん屋になった無印仕事人29話の「新技腰骨外し」だが、無難に話まとめていて他にも監督していないのが惜しいと俺は思ったよ。

612 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/13(金) 11:22:49.00 ID:Q4hQ2GPW.net
>>611
左門の殺し技ってひょっとしたら石井輝男もアイデアとか噛んでるんだろうか?
ああいう変な殺し技って石井っぽいちゃ石井っぽい
おでん屋編ってリニューアル第一話だから重責ではあるんだよね

613 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/13(金) 11:26:26.09 ID:8sRfDrWm.net
やたらと必殺スレで昭和特撮の話を持ち出すやつ
一方、昭和特撮板を見ても、そこでもやたら必殺の話をする奴は同一人物なのか?

614 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/13(金) 11:29:52.42 ID:Q4hQ2GPW.net
>>613
ミス住じゃねえの?
多分、コテハン外して未だにそのへんの界隈に
常駐してるんだろうよ
昔の顔文字とかもコテハン外してしれっとレスしてるんだろうな
ある意味、怖いわw

615 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/13(金) 11:43:57.19 ID:XGPkzY/Q.net
>>612
人体二つ折りはすでに過去作(助け人・仕置屋・新仕置)でやってるから、シリーズに馴染みのない石井監督の発案とは思えないな

616 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/13(金) 12:54:35.93 ID:8sRfDrWm.net
アツアツのおでんを相手の口に入れて内臓を火傷させて殺すのでもよかった

617 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/13(金) 13:20:45.74 ID:oR7fr8Wi.net
男の体を直で触りたい
自分の怪力で人の体をムチャクチャにぶっ壊したい
と言う変態チックな嗜好からあの技が生まれたのかも

618 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/13(金) 14:05:00.60 ID:NdXF3+YL.net
スタッフの体で練習していたのもそういう邪な気持ちが少なからずあったかも

619 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/13(金) 16:51:11.30 ID:IHlcyltc.net
>>553
ハングマンと言えば、無印仕置人で五味龍太郎、内田勝正に裏切られた聖天の政五郎こと黒沢年男が、ところ変わって、ハングマンでこの2人に悪人の制裁としてリベンジしてなあ。

620 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/13(金) 18:06:52.72 ID:D4hnm7LN.net
主水シリーズのwikでせんとりつの説明に
「主水をいびる」と毎作一つ覚えに書いてあるけど
主水もけっこう2人に面と向かって悪口を並べるときがあるし
本音で会話してるいい家族だね

仕事人になって商売人ラストの娘の産後死はなかったことになってる?
あれは重過ぎて続けるのはやっぱりきついのか

621 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/13(金) 19:19:11.11 ID:259a78Cn.net
>>620
商売人はパラレルと解釈すればそれで終わりだけど、あえて整合性にこだわれば、せんと主水が口裏合わせてあれは想像妊娠だったとりつに偽りの説明をしてりつはそれを信じ切ってるのかも知れない
その後、いつぞやの想像妊娠が、って劇中セリフが出てくるのもそれなら辻褄が合う
それに商売人のラスト、りつは葬式には参列してないしね

622 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/13(金) 19:21:59.26 ID:s7jE1qcY.net
基本的に必殺シリーズ全く見た事なくて、ドラマシリーズは長いからちと敬遠してますけど、映画見てみたいなと思ったんですが、映画だけ見ても内容は楽しめますか?真田が出てる作品は映画でありますか?後、他にこんな時代劇系の映画おもろいとかありますか?黒澤作品以外で

623 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/13(金) 19:29:13.83 ID:259a78Cn.net
>>622
釣りじゃないよね?
マジレスするなら必殺の映画シリーズはテレビシリーズとリンクしてるのでいずれの作品も正直、テレビシリーズを見てないと、?って感じるかも知れない
映画なら昔の仕掛人三部作のがテレビ見てなくとも楽しめると思う
それぞれシリーズの繋がりはなく独立した作風なんで
どれを先に見ても基本設定やキャラクターの因果関係がわからなくとも支障はない

624 :S.J:2020/11/13(金) 20:05:57.64 ID:knQFgNqC.net
>>620
『商売人』以前に『仕留人』までのせんりつの主水イビりは陰湿な感じだったし、あやの死に関して中村家で話題になることはなかったからなぁ。
『仕置屋稼業』で『仕事人シリーズ』のフォーマットの基礎が作られた感じで、中村家の雰囲気も明るくなった印象があります

625 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/13(金) 20:11:26.57 ID:s7jE1qcY.net
>>623 釣りではないです どうも

626 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/13(金) 20:27:48.92 ID:QK9NMcwe.net
からくり人 豆鉄砲
今見ると中二思想全開で恥ずかしい。

627 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/13(金) 20:31:08.93 ID:91pIQw7N.net
>>625
1と恨み晴らしますは、必殺シリーズの必要最低限の知識があれば楽しめる。
残りのはテレビシリーズ見てないとちょいと厳しいかも

628 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/13(金) 20:37:54.87 ID:s7jE1qcY.net
>>627 テレビシリーズがどれだけあるか分からないですが確か主人公めっちゃ変わってましたよね?昔殺し方を紹介してた番組のコーナーありましたけどそれ考えたらかなりあるでしょうし・・→

629 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/13(金) 20:50:06.58 ID:NdXF3+YL.net
商売人のラストだけ見れば、りつも子供と一緒に亡くなったようにも見えてしまう

630 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/13(金) 21:14:33.45 ID:1DnZec3y.net
>>622
「必殺4恨みはらします」が良いかな。真田も出てジャック感も強いし。
次に……まぁ「必殺!(1作目)」か「必殺3裏か表か」かな。単純に上記の3作以外の3作は個人的に不出来(笑)

気に入ったら、テレビなら仕置人、新仕置人、仕事人シリーズはレンタルあるから見てみれば良いし。

631 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/13(金) 21:47:06.31 ID:91pIQw7N.net
>>628
そういう意味でも1はオープニングで仕事人稼業の説明とこの人たちが仕事人メンバーって分かるから作品に入りやすい。恨み晴らしますは主水の仲間は本編にほとんど絡んでこないので「この人たちが仲間なんだな」程度の知識で大丈夫w

632 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/13(金) 21:47:24.12 ID:D4hnm7LN.net
動画配信が見れる環境なら
アマプラで仕掛人〜仕事人VまでをABC(朝日放送)+で見放題
アマプラは初月無料でABC+も14日間無料
有料でも500+390円だからお試しにはいいかも

U-NEXTは仕掛人〜仕事人激突までが見放題
月額2000円だけど最初の31日間は無料
ただU-NEXTは有料契約移行にくせがあるから気をつけてね

映画版はU-NEXTだと仕掛人3作・仕事人6作も見放題
アマプラはABC+で仕事人6作のみ
松竹+(月額350円/最初の14日間無料)で仕掛人3作のみでばらけてる
TVドラマだと松竹+は仕事人〜仕事人IVのみ見放題

現行ABC+と松竹+で一部かぶってるけど
将来的にはABC+で統一されるんじゃないでしょうかね

633 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/14(土) 01:49:02.44 ID:kX8SYiEZ.net
秀のブレスレットエピってどこかでやってたっけ

634 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/14(土) 09:04:19.45 ID:pNRuz6kX.net
>>629
それを問題視する人がたまにいるけど
結論から言うと、そう見る人の方がおかしい。工藤監督は視聴者が娘とりつを区別できるよう、ちゃんと配慮している
死んだ娘の顔には布が掛けてあったが、りつの顔には掛けられていない。もしりつも亡くなったのであれば、あそこで布が掛けられていないなんてことはあり得ない
現代人は頭脳を働かせないと言われて久しいが、>>629のような書き込みを見ると確かにそうだと感じるなぁw

635 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/14(土) 15:11:05.38 ID:sWO3V+do.net
>>620
wikiは誰でも勝手に書き直せるから
間違いや書き手の妄想が入ることも多い
モノの見方は、例えば、坂道を見て
ある人は上り坂だといい
また、ある人は下り坂だとみる
視点を変えればモノの見方はそうやって変わるので
なので、参考程度にするのがいいと思う

636 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/14(土) 15:15:21.42 ID:hMoNWV+F.net
せんりつは仕置屋以降、キャラが確立した感じ
悪くも良くも主水は大きく変化したがせんりつは
主水ほどは変化してないよな
仕置屋以降は
仕置人、仕留人は試行錯誤の時期だったんだろうけど
ただせんはともかくりつは仕置人中盤あたりからややコミカルな味わいは出てくるけど

637 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/14(土) 15:26:18.68 ID:sWO3V+do.net
りつが子供を産める年齢の時代は、早く跡継ぎを……と
主水は、種なしカボチャ扱いでいびられていたし
りつはりつで、せんの目を逃れて、主水にあなたぁ_〜と子作りを迫っていたと思うが
さすがに仕事人シリーズが続くと
りつの年齢から、もう子供を授かることを諦めた感じで
それでせんりつの主水への対応も変わった気がす

そういうことでターニングポイントは商売人であったのかもしれない

638 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/14(土) 15:35:52.82 ID:hMoNWV+F.net
>>637
剣劇人最終回のラストでまだまだ跡継ぎは諦めません、って台詞があったなw
旋風でもそういうネタあったし
激突は種無しや跡継ぎネタは記憶にないな
ただ跡継ぎは今の小五郎シリーズでもあるからともかく、種無しかぼちゃはちょっと問題になるかもわからん
小五郎も子どもは作れないんじゃなくわざと作らないって面を強調してるし

639 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/14(土) 15:47:12.03 ID:UkWgker0.net
ジャニ殺でりつから離婚切り出されるのは違和感とそんな糞なネタ出したプロデューサーに嫌悪しかなかった。

640 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/14(土) 15:56:55.51 ID:He3GG2om.net
しかし仕置人の頃の中村家の演者3人は
よもやその後四半世紀以上もこれやる事になるとは夢にも思わなかったろうな

641 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/14(土) 16:55:26.26 ID:Xzj1FzcW.net
菅井きんさんの認知症説はホントやったん?

642 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/14(土) 17:05:44.01 ID:q8eNJp05.net
>>641
軽症の認知症は本当だったそうだけどね
報道されてた徘徊とか妄言まではガセだった模様
田中邦衛は重度の認知症なようだが…

643 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/14(土) 17:32:12.14 ID:sWO3V+do.net
ずっと続けていたことを辞めると人はすぐ老け込んでしまう
大山のぶ代もずっとドラえもんやらせてもらえてたら認知症にならなかったかもで
菅井きんさんにしても、せんを演じ続けてたのが若さを保つ秘訣だったと思いたい

644 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/14(土) 18:06:24.32 ID:dSR2Z4jT.net
>>643
大山ドラ末期ののぶ代の声はかなりひどかったぞ(脚本もひどかったが)
あんなもん聞かされるぐらいなら終わるか交代した方がマシだったから、わさびと交代したのは正解

のぶ代ドラ派がバカなのは初期〜中期のぶ代ドラのイメージだけでわさびを叩いてる件

645 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/14(土) 18:49:22.09 ID:sWO3V+do.net
そっちの方向に持っていく気はなかったので、ドラえもんの例えは忘れてくれ

646 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/14(土) 18:58:09.79 ID:ArUsA+Pn.net
せんの「りつ、お前もいつまでも若くはない」みたいなセリフはいつ頃まで使われていたかな
仕事人V辺りまでだったかな?

647 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/14(土) 19:02:37.28 ID:GvUI/5sx.net
せんが不在の時にりつが主水に甘えるシーンは俺が中年になった今すごく興奮する
そのシーンだけ集めて保存したい

648 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/14(土) 19:09:58.71 ID:sWO3V+do.net
役者の年齢と役の年齢が違うのはわかっているが
あえていうと
白木万理が仕置人に初めて「中村りつ」として出演した際は36歳の時
仕事人になったときには42歳、Vの時で48歳か……
江戸時代だと出産するには母体が危ないだろうな

649 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/14(土) 19:22:08.76 ID:7NxzOGKY.net
>>647
りつが甘えるシーンは仕置人の時点であるんだよな
せんがいなければりつは良妻かも、は初期から

650 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/14(土) 19:23:25.87 ID:sWO3V+do.net
あと、仕置人では念仏の鉄が、りつを見て
「いい女だ!俺が抱きたいくらいだ!八丁堀はわかってないな!」と主水を煽ってたが
必殺シリーズが進むにつれ、どんどんそういうのがなくなったのは残念だったかもだ

ヒガシの必殺の場合でも中越典子をもっとそういう点で(どういう点だよ?w)生かしてもらいたい限りであるなw

651 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/14(土) 19:47:22.56 ID:HIZYPnyg.net
山田誠二は仕置人のサントラの解説でこの頃のせんりつの婿イビリはシリアスだったって書いてたけど別にシリアスではなかったような
中村家のBGMもコミカル調だし
後期とは質が違うだけで当時も中村家の描写は殺伐さを解消するつかの間の休息的な場面だと思う

652 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/14(土) 20:51:27.42 ID:UkWgker0.net
でも後期とかと比べるとせんとかの主水に対する当たりはキツイわな

653 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/14(土) 21:06:37.96 ID:pxFbk3k9.net
仕置人のせんりつシーンがコミカルで休息的な役割…

……そう? う〜む。

654 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/14(土) 21:56:40.61 ID:T3RhI8AN.net
>>651
ほんとに仕置みたか疑わしい、少なくとも出番が凄く増えた仕留時期までも、帰宅するのに二の足踏んじゃう雰囲気だったぞ?

655 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/14(土) 22:16:30.34 ID:QTAUC6bx.net
>>654
あのほのぼのBGMだし、少なくともシリアスとは思えないけど?
あの時代はあんなもんじゃね?
ダメおやじなんかも皆、笑って読んでたくらいだし
逆にあれをシリアスとか言ってるほうがホントに見てるのかな?と思うけどね

656 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/14(土) 23:33:31.70 ID:5GBi2VIF.net
伊丹十三氏も評してたけど、菅井さんは台詞をため息つく様に話すんだよな
仕置第一声での「お役目大事と考えるなら〜」みたいな嫌味をあの調子で言われたら堪らんw

657 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/14(土) 23:35:52.55 ID:eRw9iWZ1.net
>>594
「アヘン戦争へ行く」で山田五十鈴・宮口精二・菅井きんという
黒澤組が三人も揃った特撮大作を任されたことで納得してください

>>651>>655
> 後期とは質が違うだけで当時も中村家の描写は殺伐さを解消するつかの間の休息的な場面だと思う

同意
仕事人以降セリフや演出が説明過多で逆にもどかしいけど
中村家のやり取りは仕置人時代からシリアスな本編を笑いで落とす箸休めだよね
仕留め人なんか第一話から3人義兄弟が発覚とか突き抜けてるし
そこらへんは受け手の感覚の違いも大きいかもだけど

658 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/15(日) 02:25:11.01 ID:XUiX33nx.net
>>621
…「産後の肥立ちが悪い」って言葉、聞いた事無いか?
現代日本でも出産は時に命懸けだが、江戸時代はその比じゃない。
お産後碌に休まず動いたりして寿命を縮める、なんてのが普通。

特に難産だったりつの場合(りつは高齢初産だから現代でも高リスク妊婦)、
出産後一時危篤に近い状態になっているし、子供が死んだ後も野辺送りには出られなかった事は
想像がつく。

仕事人一話の主水の独白に商売人の後日談を伺わせる台詞も有ったと思ったが。

659 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/15(日) 02:59:55.01 ID:nQcSm3VB.net
>>647
俺はIVの人違いでりつが仕事の的になりかけた回、の主水が夢ん中で裏稼業している黒装束のりつと刺し違えるシーンが好きだな

660 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/15(日) 03:05:35.54 ID:/UvFFDgR.net
「おしどり右京」をDVDで見てるんだけど
もし助け人の後番組だったら「片輪人走る」になってたのかな
やっぱり「暗闇不随人」か

661 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/15(日) 07:20:47.89 ID:0dzE/PSl.net
『姦計が見えた』の仕置も仕置後の二人も好きだな

662 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/15(日) 07:41:09.91 ID:MJi+7Cmm.net
義父が生きてた頃は主水は少しは真面目に働いてたのか気になる

663 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/15(日) 08:19:13.53 ID:IDHvcqIa.net
>>660
何それw
アンタ個人が放送禁止用語言いたいだけやん

664 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/15(日) 08:33:50.75 ID:FiWyt5oQ.net
>>657
せんりつにイビられた後の主水の演技や台詞が違うからね後期と。

コメディ、骨休め、癒しって表現に違和感があったから(笑)

665 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/15(日) 08:42:07.49 ID:FiWyt5oQ.net
後期は主水も大人になったんだな「しょうがねぇもうろくババアどもだな(苦笑)」と(笑)

666 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/15(日) 10:06:39.61 ID:MJi+7Cmm.net
ネタがないからヘソクリとられるの連発ばかりでゲンナリしたわ

667 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/15(日) 10:58:03.94 ID:kQsB+sk5.net
おしどり右京はOPで
走ってくるジュディ・オングの背後に送電線の鉄塔が
二基も映ってるのがとても気になる

668 :S.J:2020/11/15(日) 11:19:46.42 ID:ilC5rzPU.net
せんりつの主水イビりでスレが盛り上がってるが、先日までテレ玉で放送してた『橋掛人』の実況、また、3年前の時の実況でもこんな(以下の)レスがいくつかあった。

『柳次の家のシーンは本来(中村家のように)ほのぼのパートのはずなのに、(高部知子と安孫子里香が)ギスギスしていて観ていてつらい』

本放送当時は『うちの子にかぎって』とか、こまっしゃくれた子供たちが大人を引っ掻き回すドラマがあったから別にイヤな感じなく観ていたんだが、時代変われば知らない世代には(知ってる世代もかな?)そうやってうつるのかと、おもった。
まぁ、安孫子里香のリアルな演技力も、その要因になっているとはおもいますがね…。

669 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/15(日) 18:09:58.98 ID:3zQeN3u9.net
仕業人や、おしどり右京観て思ったんだけど、中村敦夫は誰と夫婦役やっても
息が合ってて流石、紋次郎やった人は凄いな

670 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/16(月) 04:29:34.87 ID:Z3SfLiRt.net
>>593
伴勇太郎さんは松野さんのことを
「ハッキリしない人」って
あまり評価してなかった

671 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/16(月) 05:17:08.04 ID:3GsFJRty.net
>>670
伴勇ごとき大部屋役者風情が何をほざいているのか。
頭が高いわwww

672 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/16(月) 07:21:36.75 ID:ZGFaTU4M.net
>>671
だからこそ忖度なしの本音を言えたんじゃないか?

松野監督は緒形拳とも揉めたと聞いたな

だけど本当にはっきり物を言わないただの優柔不断な人に、曲者スタッフだらけの必殺の現場であんなに長期間監督として立ってられないはず
芯は粘り強く譲らない性格なんじゃないか?血風編最終回で工藤栄一自らが脚本を書いて誰のメガホンに委ねるかとなった時に(工藤自身は新仕置のパイロットがあったので無理)、工藤が指名したのは松野監督だったとのことらしいし

673 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/16(月) 12:32:44.26 ID:t2E4xnUX.net
>>672
>芯は粘り強く譲らない性格

松野監督の必殺ワザは、「お願いお願い、もう一カット撮らせて」だったらしい。スタッフも役者ももういいだろう?と言ってても監督はこのワザを駆使して結局は撮る羽目になってたらしいw

674 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/16(月) 17:09:33.41 ID:rJy11SQL.net
「名うての殺し屋」というセリフを
「nowての殺し屋」だと思い、江戸時代にナウ?ってどうよ?
と思ってたやつは …いるだろ?

675 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/16(月) 18:25:11.81 ID:aTeKODb3.net
新必殺からくり人、2020年11月17日スタート
初見なので凄く楽しみ

676 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/16(月) 20:43:36.39 ID:5mHrsHcz.net
どこで?

677 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/16(月) 21:34:34.44 ID:aTeKODb3.net
時代劇専門チャンネル

678 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/16(月) 21:52:03.99 ID:GtcopGhU.net
https://youtu.be/AgxuYf117DY

679 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/17(火) 12:11:40.22 ID:45Z5YFdO.net
https://youtu.be/p4R08KI5JlE この人が昨日のオカメちゃん、別人みたい

680 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/17(火) 13:07:56.86 ID:jQXJ4rjl.net
新必殺からくり人を見た後は
東海道五十三次の絵をじっくり見たくなる
ちょうど、永谷園のお茶漬けでもらったトランプサイズの東海道五十三次カードケースを持ってたので
劇中に出てこない絵も、いろいろ妄想して、殺しの依頼が描き込まれてないかと探したwww

681 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/17(火) 13:10:04.66 ID:8uTom8cr.net
からくり人て催眠術とか火を噴いて焼き殺すとか
かなり異色な殺し屋が出てくるな

682 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/17(火) 14:45:49.24 ID:HvK0mYfM.net
からくりだけあって、花火駒釣り竿など色々とアイデアが豊富

683 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/17(火) 15:13:00.60 ID:GPfonNRb.net
>>659
身内が標的でも殺すのか?って話が後期必殺の完成形みたいな仕事人Wで出てきたのは当時驚いたな。
前期必殺でもそんな話は無かったように思うんだが。主水にそれを聞くのが順之助だったのも面白い。

684 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/17(火) 15:23:08.97 ID:jQXJ4rjl.net
>身内が標的でも殺すのか?
>前期必殺でもそんな話は無かったように思うんだが

仕掛人からすでに「おんな殺し」という、梅安が身内の妹を殺す話がある

685 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/17(火) 15:36:18.60 ID:GPfonNRb.net
>>684
うん、ちょっと言葉足らずでした。
最初から身内と分かっていても殺すのか、って言うような意味です。

「おんな殺し」は知ってるけど、あれは依頼を受けてから分かった事ですよね。
仕事人21話「子隠しで昔の恨みを晴らすのか」もそんなだったし。

686 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/17(火) 16:45:42.12 ID:11SrMEtE.net
新仕置の2話では巳代松は兄貴殺しを請け負っている
やいとやも育ての親を殺ってるし
親類縁者殺しはけっこうあるよ

687 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/17(火) 17:08:52.11 ID:Nf5kNd8q.net
>>686
新仕置人は2話からいきなり兄貴殺すんだから衝撃が凄かった
主水がラストで子犬と走り回るのって2話だっけ?

688 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/17(火) 17:51:20.20 ID:PDWODqQ/.net
雪が降るなかを犬と嬉しそうに走るやつだよね
客観的に考えるとさびしい情景なんですが

689 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/17(火) 19:08:28.98 ID:45Z5YFdO.net
>>685
仕事人21話といえばベル先生退場回

690 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/17(火) 19:20:22.78 ID:IZ5cL8+v.net
しかし仕事人OPって退場した奴らがいつまでも居座ってるな
さすがに半吉だけは消えたけど

691 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/17(火) 19:21:26.24 ID:GPfonNRb.net
>>686
言われてみればそんな重要回を忘れとりました、見た事あるのに

692 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/17(火) 19:37:00.79 ID:p0x2Gz7C.net
仕留人まで皆勤賞なのについにOP入りしなかった野川由美子...

693 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/17(火) 20:14:14.70 ID:8uTom8cr.net
鹿蔵の息子でおこうの兄貴だった人つい最近亡くなったな

694 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/18(水) 00:46:24.17 ID:LP6upn9H.net
>>693
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/141007
こんなこともありましたなあwww

695 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/18(水) 15:00:53.47 ID:qhAMt85+.net
デアゴの必殺シリーズDVDコレクション最新刊収録の仕置人「閉じたまなこに深い渕」
マガジンの出演者名前が柴田未保子になってて萎える
本当は柴田美保子である

以前も、このシリーズ、出演者の名前間違いが多い
1号の前に書店で配布される小さいパンフには
必殺まっしぐらの笑福亭鶴瓶を春風亭鶴瓶Wと書いていたり
仕切人での芦屋雁之助を芦谷雁之助にしていたり、めちゃくちゃえある

デアゴスティーニよ、人名間違い表記は失礼だろ!ちゃんとしろ!

696 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/18(水) 15:10:39.08 ID:qkj1aa8y.net
閉じたま◯こに深い渕

697 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/18(水) 18:02:55.94 ID:GDBvyUNg.net
おっ「閉じたまなこ〜」か。
おきんの「あれ〜クルクル」寸前が見たかった人、買ったかな(笑)

698 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/19(木) 15:53:59.52 ID:RQCZMtPD.net
ホムドラ木曜の主水シリーズ枠IVリマスター版の後は旋風編か。
まぁ激闘編までは前やってたけど、III→IVに一回戻ったからちょっと意外。

699 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/19(木) 22:06:05.34 ID:0Pci1f1r.net
必殺シリーズ

700 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/19(木) 22:07:41.59 ID:0Pci1f1r.net
必殺シリーズ総合181(目次)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/1-5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/6-49
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/50-100
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/101-149
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/150-200
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/201-249
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/250-300
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/301-349
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/350-400
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/401-449
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/450-500
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/501-549
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/550-600
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/601-649
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/650-700
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/1-700

701 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/19(木) 22:10:04.13 ID:0Pci1f1r.net
必殺シリーズ総合181(目次)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/1-5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/6-49
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/50-100
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/101-149
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/150-200
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/201-249
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/250-300
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/301-349
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/350-400
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/401-449
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/450-500
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/501-549
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/550-600
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/601-649
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/650-700
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/701-749
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/l50
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/

702 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/19(木) 23:04:13.55 ID:o3ufke1h.net
巳代松の兄貴殺しの際、狙う相手が錦之助だと最高だったんだがな

703 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/20(金) 00:41:37.80 ID:JyT6qx8T.net
山本りんー じゃあかんのか

704 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/20(金) 08:08:46.82 ID:DyuJ16F0.net
テアゴ最新刊は映画版仕掛人
あんまり評判良くないって聞くが

705 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/20(金) 08:17:29.41 ID:aIuvaiEC.net
役者が違うと面食らう
とくに左内
映画版仕掛人は「春節仕掛針」が一番出来がいい

706 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/20(金) 08:32:23.25 ID:30OE0qJO.net
蝶々の朝吉もだな

707 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/20(金) 12:24:07.93 ID:0DMXEcq1.net
>>706
朝吉は同一キャラ設定なの?
どうも、違い過ぎて、単なる同名の別キャラだと思ってるんだけど。

708 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/20(金) 12:38:48.00 ID:w7TColnl.net
仕掛人から仕掛人になった田村高廣ニキ

709 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/20(金) 19:40:39.41 ID:5DyxTE/J.net
そろそろどっかで仕留人やってほしいなぁ。

710 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/21(土) 00:40:03.28 ID:83HEzYH+.net
>>709
仕留人・・・。第1話をこないだ久し振りに観たが、出色の出来だと思う
当時、リアルタイムでこれを観た御仁たちは、さぞ興奮したのではないか。「鉄と錠は居ないものの、主水たちが帰ってきてくれた!」ってね

人殺しを遂行することに関し、全員がいささかも背徳感のなかった仕置人と決定的に違い、こちらは主人公が殺した直後に早くも後悔しているのが素晴らしい。いたたまれなくなって屋敷外へ出る貢と、甘さはあるものの肚の座った4人、という構図も抜群だしね
おれはやっぱり仕留人が最もフェイバリットかなぁ

711 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/21(土) 01:26:21.86 ID:1B8Momn3.net
泣きの涙に捨て処なく

712 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/21(土) 07:44:34.85 ID:GyqNBdhM.net
OPの口上が蘭学崩れの加入もあって一気に小難しくなるのもいい

713 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/21(土) 10:13:36.64 ID:+X5siOcT.net
質問なのですが
https://www.youtube.com/watch?v=sPnMOjL6JiQ
の1:24位から流れる冬の花のアレンジバージョンは
なんかのサントラにはいっているのでしょうか?

714 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/21(土) 10:53:00.28 ID:toNI8gn8.net
>>707
蝶々の朝吉=人形使いの朝之助
遊び人の朝吉=まっしぐらのさぶ

715 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/21(土) 12:43:06.35 ID:icC/c53y.net
仕留人のりつが三姉妹だった設定は何だったんだろ
無かったことになってるけど

716 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/21(土) 14:38:52.76 ID:Qy34CzF1.net
>>715
裏の仕事での仲間が、表じゃ義兄弟である、ってギャップをやりたかったんじゃないかな?

…色々上手く回らなくていとさんに皺寄せが来た、と思ってる。

717 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/21(土) 14:57:58.91 ID:NO5x1dKa.net
仕置人から直接の続編なら明るくやっていけたかもしれんが
初殉職者の出た助け人の直後だからな...

718 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/21(土) 15:12:17.84 ID:tlM9p4vy.net
激闘編は音楽が変だしあんまり面白くないな

719 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/21(土) 17:38:09.88 ID:NO5x1dKa.net
助け人からの流用曲は大体好き

720 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/21(土) 18:42:01.47 ID:5UhEyoiI.net
>>709
第20話「一途にて候」が1番好き。

721 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/21(土) 18:46:51.52 ID:G5Xi+VOU.net
>>715
TBSのホームドラマのパロディ

722 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/21(土) 19:14:07.27 ID:YV8sg4a5.net
>>720
自分も「一途にて候」は仕留人ベスト5には確実に入るな。

石田さん(ミラーマン)が殺された後、主水が凄い顔をするんだな。「平田ーっ!」

723 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/21(土) 19:44:41.31 ID:DuSvgBFq.net
>>722
デアゴの仕留人を心待ちにするしか
オレには手が無い・・・
一応、頑張って“うらごろし”まで逝くつもりだ!

724 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/21(土) 20:40:02.50 ID:YV8sg4a5.net
>>723
自分、現状買ってないを作品買うから、剣劇人まで行きますわ。6年…(笑)

725 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/21(土) 21:42:46.21 ID:1B8Momn3.net
>自分、現状買ってないを作品買うから、剣劇人まで行きますわ

この日本語が分かりにくい
現状買ってないを作品買うからってなに?

726 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/21(土) 22:26:08.90 ID:YV8sg4a5.net
あ、文章変でしたね(笑)

現状買ってない作品(を)です。

とりあえず次は助け人を3枚ほど、必中仕事屋稼業を2枚、仕業人を2枚くらいですねー。

727 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/21(土) 23:46:09.00 ID:vcDABL+A.net
>>713
バップから出た「劇場版・必殺シリーズ サウンドトラックコレクション Vol.2」に入っている「冬の花(インストゥルメンタル)」で合ってると思う
ブラウン館の時に作られたけど使われなかった曲
映画に使われた方の「冬の花(デキシー・ヴァージョン)」とは別の曲なので探す時はそこだけ注意かな

728 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/22(日) 11:25:43.86 ID:gBSZLz02.net
>>560 いわれてみれば、確かに。
長屋近くのお店とかで練習させたのかな?

729 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/22(日) 12:33:01.41 ID:MzMeuJ/9.net
>>727
ありがとうござちます。
入れたりいれなかったりしないでひとつにまとめて出してほしかったです

730 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/22(日) 14:50:07.03 ID:LWGMuacP.net
>>695
エンディングでの字幕では柴田未保子になってるやん
間違ってないだろ

731 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/22(日) 16:12:36.55 ID:saBXdGrB.net
>>730
改名する人もいるから何とも言えないが
当時のスタッフが証言している。「テロップでの人名もよく間違えた」ってね
蔵原惟「善」とか高坂「幸光」とか石山「律」とか
そんなこんなで、テロップの文字だけではどちらかは分からないなあw

732 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/22(日) 17:41:23.11 ID:XuHwbRwt.net
柴田美保子は日本の女優。本名、市川美保子、旧姓名、芸名と同じ。
別名義、柴田未保子、柴田三保子。
972年4月に入籍した市川森一とは芸能界きってのおしどり夫婦として知られた。

「円谷プロ怪奇ドラマ大作戦 」では、結婚後に柴田未保子に改名したとされているが、
結婚直前である1972年3月の『あなたのワイドショー』の紹介記事では、
柴田未保子名義で紹介されている。
『読売新聞』1972年3月23日付朝刊、20面

以上wiki

「閉じたまなこに深い渕」放送日
1973年6月2日

733 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/22(日) 18:42:59.82 ID:KydNW8Ja.net
仕事人の三河萬歳回の殺しの場面前半の香具師の元締のとこに
左門と秀が殴り込みをかけて屋敷の前で4人の敵を始末するとこだと
左門が腰骨外しすらつかわず適当に敵を殺しててなんか吹いた
しかしこの時強敵2人を含む敵6人を2人で倒さなきゃならかった左門・秀組と
寺社奉行の屋敷に忍び込まなきゃならなかった主水じゃどっちのが難易度高かったんだろ

734 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/22(日) 18:48:46.59 ID:qBzu4nT3.net
左門が1人は相手の匕首を腹に入れ換えて瞬殺だったのかな
主水が寺社奉行所の調書を餌に使ったのは血糊ついてたら不味いよ!と、どうにも心配だった

735 :実は沖時男ファン :2020/11/22(日) 19:00:36.94 ID:63KMCoR2.net
仕留人「一途にて候」か。
久しぶりに観たよ。
わしもまあまあの佳作編だと思う。
主水が悪事に勘づいていてな。
当初乗り気ではなかった貢、大吉も連携プレーでなんとかガードするんだけど。
目の前で若者が抹殺されて。
今回ばかりは主水の正義感での仕置きだったと思う。

2016がヒガシでのリメイク版とみてもいいだろう。
新旧主役の沸騰編を見比べてみるのも一興だね。
お薦め紹介ありがとさん。

736 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/22(日) 21:51:25.41 ID:CfIXVPs8.net
>>735
昔からそのコテハンってどういう意味があるんですか?

737 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/22(日) 22:01:51.55 ID:fMOYoGM2.net
>>735
うるせえぞ、実は美鷹健児ファン!

738 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/23(月) 00:18:56.29 ID:KMVT6Bsz.net
>>732
柴田美保子でしか知らんな

739 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/23(月) 02:21:27.29 ID:O8vpMuMh.net
>>736
初期のこのスレに「実は沖雅也ファン」てコテハンの人がいたんだけど
その人に嫉妬して真似て追い出したんだよ

740 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/23(月) 02:25:14.77 ID:KMVT6Bsz.net
沖雅也なら組紐屋の竜も、政も両方演じられただろうな

京本に政の役は無理だろうし、村上も竜の役は無理だろうけど

741 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/23(月) 03:48:59.30 ID:048UN5Tb.net
>>739
嫉妬w謎すぎる

742 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/23(月) 09:55:31.95 ID:5A016Py0.net
>>740
女子受け狙って、政と竜をどっちも寡黙なキャラに設定したのがそもそものミスだよな。

というより、二枚目キャラ二人並べたって、化学反応起きないのは明白なのにな。

743 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/23(月) 10:41:19.42 ID:u31txuFE.net
仕留人なら春雨の大吉が好きやったなぁ。

744 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/23(月) 12:27:45.40 ID:MtOZbnUp.net
村雨な

745 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/23(月) 12:45:16.76 ID:Ujw947Ty.net
>>743
>>春雨の大吉

そういう名前の冷凍食品ありそうだなw

746 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/23(月) 12:58:40.11 ID:Ijezi4sX.net
デアゴ、仕掛人の最終巻と仕置人の一話がセットだったから案外早く剣劇人までいくかな?
仕掛人は映画の方ももう出るみたいだし

747 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/23(月) 13:37:08.84 ID:SlQtRNq2.net
>>746
剣劇人の最終巻までは2025年12月9日だ

748 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/23(月) 13:52:32.83 ID:OEAZcHc0.net
>>743-745
久々に呼吸困難になるほどクソワロタw

749 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/23(月) 15:28:01.94 ID:gIQ1Rufa.net
必殺シリーズ総合181(目次)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/1-5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/6-49
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/50-100
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/101-149
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/150-200
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/201-249
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/250-300
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/301-349
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/350-400
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/401-449
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/450-500
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/501-549
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/550-600
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/601-649
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/650-700
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/701-749
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/1-749

750 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/23(月) 15:30:16.90 ID:gIQ1Rufa.net
必殺シリーズ総合181(目次)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/1-5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/6-49
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/50-100
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/101-149
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/150-200
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/201-249
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/250-300
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/301-349
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/350-400
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/401-449
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/450-500
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/501-549
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/550-600
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/601-649
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/650-700
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/701-749
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/750-800
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/l50
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/

751 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/23(月) 19:42:24.09 ID:J7oUtqdj.net
竜と政の出会い的なエピソードってあったっけ?
鉄と巳代松みたいに最初は敵対してたんかな
壱弐参とかも関連がよくわからんかった

752 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/23(月) 19:52:06.91 ID:AAARYSfM.net
>>740
ただ京本は自分では秀フォロワーな刺殺系の役だと思って練習してたら
勇次フォロワーな絞殺系キャラと直前に聞かされてびっくりだったそうね
>>751
壱弐参は元締めを失った別グループの仕事人達が
俺ら今元締めもいないしたまには助っ人として仕事回してくれよと営業してきただった気が

753 :実は沖時男ファン :2020/11/23(月) 22:27:42.29 ID:L4MCZclb.net
はるさめの大吉は良かったな。
食生活から健康に気を使う殺し屋というのも斬新かもしれん。
完全に負けだよw

>>737
そうそう、そのくらいで頼むよ。

754 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/23(月) 22:41:58.44 ID:MefHcpl1.net
>>753
だからうるせえっつってんだろうが、実は東悦次ファン!

755 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/23(月) 22:50:16.46 ID:00d33NAC.net
おこうが宣伝してるのって春雨では?

756 :実は沖時男ファン :2020/11/23(月) 23:06:37.04 ID:L4MCZclb.net
>>754
詳しそうなおまいさんにお尋ねしたいのだが。

裏か表かに出てきたニセ印玄と。
水面からニューと顔だしした人、教えていただけんかの?

757 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/24(火) 00:37:19.15 ID:V3C1n+ES.net
京本の花屋の政も見てみたかったな
鍛冶屋は京本には似合わなそうだが

758 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/24(火) 01:34:21.89 ID:0sTdsGpw.net
そうなると村上が組紐屋か……なんか悪くないな

759 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/24(火) 01:38:11.44 ID:V3C1n+ES.net
組紐屋は真田広之でw

760 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/24(火) 01:48:15.29 ID:Dug6jNTD.net
>>752
仕舞人に参加予定だったから刺殺系になるわけないのにな

761 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/24(火) 03:10:07.60 ID:4T9wr2qm.net
>>758
体格いいから、腕力のみで人を吊り上げるのも様になりそうだよね
四季折々の花を咥える耽美的な映像も竜に似合いそう
やっぱ得物逆にすべきだったな

762 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/24(火) 09:10:25.14 ID:shKuezHq.net
>>756
なんでコテハン?

763 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/24(火) 09:14:04.61 ID:mT/Ljfop.net
構って欲しいから

764 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/24(火) 15:39:49.39 ID:BgzgXx6Q.net
竜と政なんて所詮秀と勇次のバッタもん
もしくは腐れのおもちゃ

765 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/24(火) 21:36:05.71 ID:flWK5FT3.net
仕事人も沢山いて華やかだった激闘編のあとに地味なめんつになった旋風編だと、ほら視聴者は離れるなとも思った。

766 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/24(火) 22:17:47.15 ID:LSJcO64H.net
激闘編が華やかすぎて以降のシリーズは全て霞んで見えたよな。まっしぐらと剣劇人は今見るとなかなか楽しいけど。

767 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/24(火) 22:45:50.68 ID:YP16nxVK.net
>>766
作り手がってよりファン側のほうが燃え尽き症候群みたいな感じになってたかも
激闘編より激闘編の真の最終回ともいうべき裏表を見てしまうと何見ても響かない感じになってたな
少なくとも自分は、だけど

768 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/24(火) 23:24:26.02 ID:Itk+Li1B.net
仕事人、キャラのブレが気になる
主水がやたら仕事熱心で真面目な回と依頼に難癖つけて仕事したがらない回があるのはなんでや
秀もなんか性格違う回あるし

769 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/24(火) 23:51:13.19 ID:YP16nxVK.net
>>768
そのあたりはシリーズ構成担当者がいないのも大きいかと

770 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/25(水) 03:52:28.69 ID:dQLRaUbK.net
石屋がどうして「村雨の」なのか?

村雨というのは、ザーッとひとしきり降ってサッとやむ雨のこと
大吉は、女のところに行って、サーーといってきつい一発をぱっと終えてサッと帰っていくから
村雨の大吉なのかもしれないw

771 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/25(水) 09:31:26.89 ID:d3AJ1wF6.net
>>768
殺し屋なんてやってるとみんな情緒不安定になるんでない?

772 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/25(水) 11:35:02.92 ID:h1Zcu8xk.net
当時はビデオもない時代だから、細かい整合性より一期一会的な面白さの瞬発力が求められてたと思うんだよね。なのでキャラの性格や言葉遣いはそんなにチェックを入れてないと思う。トータルで演じてる俳優が自分で訂正するくらいじゃない?初期は妙に音羽屋が高圧的だったり、半次が主水に敬語使ってたりとか人間関係のおかしい回があったけど

773 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/25(水) 11:58:11.41 ID:ffS5qBMz.net
>>761
性格は竜が、花をエサに女にちょっかいを出す軟派(ただし、鉄や印玄のような女郎通いはしないハイソ系) 政が女に対してはストイックな硬派といったとこか。

774 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/25(水) 12:01:13.93 ID:lgBGTzJo.net
太陽にほえろなんかもキャラの設定が回によってはかなりブレてたときあったもんな
特に誰がではなくあれ?こんなキャラクターだったけ?ってのは結構あった

775 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/25(水) 12:17:17.99 ID:cHei300U.net
脚本家によってキャラの性格も違ってくるしね

776 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/25(水) 13:16:12.17 ID:9MtfzyIW.net
そういう意味でも、プロデューサーがきちんと方向性を提示しないと、作品、キャラがグダグダになるよな。

777 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/25(水) 14:14:16.59 ID:lgBGTzJo.net
逆に言えば今見たいな見逃し配信とかネット配信あるいは専用チャンネルとかソフトなんかが充実してていつでも見たいときに見られる環境にある今の時代のほうが作り手は大変かもな
ちょっとした間違いや些細な設定変更などがあるとすぐに炎上ってなるし
昔は繰り返して見られる環境はなかったし、それこそ再放送を待つしかなかったからもっとおおらかだったよね
些細な違いなんかは笑って許しちゃうような

778 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/25(水) 14:28:44.69 ID:qzcMWhsG.net
最近の相棒なんかでも脚本家で微妙なキャラのブレは感じるからなあ。
たまに神戸が熱くて人情家な回があったり、
冠城がプレイボーイかと思ったら妙に純情だったり、
右京に従順かと思ったら反論したり自分勝手に動いたり。

まあ生身の人間なんだから、状況やそのときの気分で多少ぶれたり、
関係の構築につれて態度が変わったりするほうがリアルともいえるけど。

779 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/25(水) 17:54:15.13 ID:x4n0EeAg.net
今のヒガシのシリーズは基本的に脚本は寺田だったからかあまり矛盾はないほうかもね  
2009も脚本家は毎週異なるが基本設定は大きく逸脱はしなかったし
これからはライターが毎回、変わとなるとどうなるかはわからんけど

780 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/25(水) 18:00:40.21 ID:FssB9RRk.net
>>777
今の時代って作り手は特に意識してなくてもなにかしら矛盾点があると
この回は整合性が取れないからパラレルだろって言い方されたりするしな
このスレでも過去作での出来事に後の作品で触れなかったら
過去作のあの設定はなかったことになったって言う人見るし

781 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/25(水) 18:18:39.40 ID:x4n0EeAg.net
>>780
言わんとしてることはわかる
あと逆パターンで整合性にこだわるあまり無理矢理な辻褄合わせする傾向もあるな 
相棒の話題が出たが成宮時代の相棒の最終回のダークナイトとかあれは最初からそういうオチにしようとしてたわけじゃないと思うんだけど何話の成宮の行動とか伏線になってるとかそういう裏読みをしてるやつがいたけどそういうのもどうかな?と思うんだよね

782 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/25(水) 19:31:12.80 ID:vdXUEVWn.net
単に昔のは一話完結形式なだけなんだけどな
今のシリーズもスペシャルになってからは整合性なくなっちゃったね

783 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/25(水) 21:54:34.45 ID:rRKRZYl5.net
スレチでスマソだが
近年観たテレビ番組で、設定の監修が徹底されてて張られた伏線もなかなか見事だと思ったのは「シンケンジャー」だ
おれはジャニ殺なんか観ないが、シンケンジャーのメインライターの小林靖子先生が書いてくれるなら千切れるほどにシッポ振って観るね〜w

784 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/25(水) 22:14:58.26 ID:gDtgFXV+.net
近年が11年前なんだ

785 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/25(水) 22:45:04.98 ID:dQLRaUbK.net
小林靖子が書くと、チームの誰かが死ぬであろうw

786 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/25(水) 23:05:56.59 ID:4yw8PW7d.net
シンケンジャーの味方は誰も死んでないよね

787 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/25(水) 23:40:52.01 ID:oo/za3lJ.net
>>786
一応先代シンケンレッドが殉職した設定

788 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/25(水) 23:42:06.19 ID:dQLRaUbK.net
小林靖子が書くと仲間が死んでお涙頂戴ってパターンが出来上がり
その裏をかいて、死亡フラグが立ちそうなキャラクターが結局死ななかったと展開もよく使われる

789 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/25(水) 23:59:47.21 ID:vdXUEVWn.net
講演会で語ってたがアマチュアの頃の小林靖子は
テレビの仕事人を聞き書きして修行してたからね
続けてるとどこに台詞が来るとかタイミングがわかってきたらしい

790 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/26(木) 00:02:12.67 ID:wbIF2wlA.net
だが、小林先生なら見応えある人間ドラマを魅せてくれそうだと思うのね
そいで、ゲストにテスト出演を兼ねて森山未來を希望する。彼は必殺流の殺し屋に向いてない気もするが、NHK「刑事の現場」で結構良かったと個人的に思うので
小林脚本と森山未來の掛け合わせは案外、良い化学反応を起こすのではと妄想している

791 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/26(木) 00:15:45.36 ID:LJ/BUS2q.net
今の八冊も現代ネタ入れろとか制約多いかし、石原が監督だから小林が書いてもクソになる予感しかないぞ

792 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/26(木) 00:16:23.86 ID:w3Gu+dm1.net
ポスト深作欣二と言われてる小林勇貴あたりに監督やらせてみたら良い
そういう気鋭の若手監督を抜擢するのが本来の必殺なんだと思う

793 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/26(木) 01:05:55.50 ID:wbIF2wlA.net
>>791
八冊?もしかして必殺と言いたかったのか?

794 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/26(木) 01:11:43.14 ID:nZ+WwSm9.net
八冊発注印刷人

795 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/26(木) 02:06:50.10 ID:PwgMJlqc.net
絶版だわ

796 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/26(木) 03:28:18.88 ID:iWrlEcmw.net
>>789
仮面ライダー電王ではデンライナー内での味方怪人のイマジンのやりとりは必殺シリーズの中村家のコントを意識したと聞いたわ

797 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/26(木) 06:14:26.87 ID:P5nkzoaG.net
志ん朝、死んじゃった

798 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/26(木) 16:08:49.24 ID:uTj/CTwD.net
激闘編の第1話で主水チームとはぐれ仕事人壱、弐、参の対立が全く無かったのがイタイ
元締めを失って、闇の会にも加入してないから、主水にすり寄って来たという設定だからしょうがないけど
もう少し何とかならなかったのかなぁ?

799 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/26(木) 16:16:47.98 ID:zhQPWx8L.net
参は仕事料をがめつくとかもなく最初から割とフレンドリーな感じだったけど壱とか弐は最初の頃は仕事料を半分以上持ってちゃうとかザラだったからな

800 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/26(木) 17:04:59.98 ID:iP9jEpYn.net
政と竜がやりあう話も、それはそれで良いんだけど、
本来あるべき主水らの壱弐参への不信感を打ち出すエピソードがほぼなかったのがね。中盤で一回主水と壱が対立したのはちょっと良かったけど。

801 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/26(木) 17:21:25.14 ID:PGryhCXl.net
政と竜の対立はもうちょい引っ張っても良かったかもな
一話のみの設定だったのは勿体なかった

802 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/26(木) 18:24:05.22 ID:o+mhAa55.net
>>799
壱が「(俺と弐の)二人で六両!年末ですし」と仕事料の6割を請求したエピソードには笑った。まあ、最初に加代がトータル6両だとごまかそうとしたのが悪かったんだけどw

803 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/26(木) 19:32:04.53 ID:JAry48Dz.net
テレ玉激闘編

初井言榮が夜鷹で出てきた
婆ちゃんが似合う人だよなと思ってたが86年だから57なんだよな
この数年後になくなってしまったが良い役者だったわ

804 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/26(木) 20:00:04.06 ID:Z6ftqi3M.net
>>803
あの頃の初井言榮さんは確か「ヤヌスの鏡」での強烈なお婆さん役で
プチブレイクって感じだった。

805 :実は沖時男ファン :2020/11/26(木) 21:41:46.27 ID:Kyj4zG6u.net
>>798
へー、そういう意見もあるんだ。
わしははぐれ者の悲哀と。
職人としてのプライドが上手く描かれた、とても秀逸な設定だと思っているけどね。

ガチ勝負なら、政&竜ではとても勝ち目はないと思うが。
対立しても互いに利はない、と。
これも主水の、仕事を優先した高度な判断ではないのか?
いわゆる「大人の対応」というやつだと思うけどねえ。
まあ、こういうのは個人の受け止め方だと思うので。
批判ではないから誤解のないように。

806 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/26(木) 21:56:57.04 ID:SIM/FdWv.net
後期シリーズは主水はちょっと孤独感感じなくもなかったから壱くらいの年齢のメンバーがいるとなんかホッとしたな
政や竜はやっぱり年の差を感じちゃうし

807 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/27(金) 03:54:38.16 ID:xhCybVpS.net
竜と政はウエスタンで最初出た時、竜のほうが活躍する感じをしてたが
その後、京本が屋根から落ちて
不幸中の幸いというか、竜の出番が減ったせいで
政の活躍場面が増えた
あれがなければ、竜より政のほうが先に消えたかもしれないなと
今も思う

808 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/27(金) 05:20:40.52 ID:qlXh3JCe.net
>>807
京本が怪我と事務所問題で出演シーンが減り、必然と村上の出番が増えたのでその分工藤をはじめとする監督陣にしごかれて政のキャラクターが仕上がってきた感じはする

しかしまあ、竜が登場する最後のテレビシリーズの激闘編では竜の主役あるいは主要回があったりしてたし、印象としてはそんなに出番が減った感じはしないけどね

809 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/27(金) 06:28:57.96 ID:RQb7YI3W.net
>>807
当時の番宣なんかだと京本をプッシュしてたのは明らか
村上は3番手的な紹介の感じだったし
でも仕事人5は京本の怪我関わらず村上のが主役回は多い印象だったけどな
竜は寡黙なイメージだったから政のが動かしやすかったのもあったのかも知れないが
あと仕事人5は実質、ナンバー2は竜政ではなく加代だとも言える
だから加代が一番、目立ってた
映画ブラウン館もTVシリーズで言えばほとんど加代主役回のような作品だし

810 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/27(金) 10:08:18.11 ID:MdbkAajB.net
京本は必殺以前に現代版必殺みたいなドラマ
京都マル秘指令ザ新撰組に出てたけどそれを見た同級生は
アルフィーの高見沢が出てると勘違いしてた

811 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/27(金) 11:46:47.06 ID:/Xas99pk.net
>>804
同世代の中村せんこと菅井きんさんは、口うるさい姑ながらどこか愛敬があったが、ヤヌスの鏡の初井言榮は、リアルタイムではガチで憎々しいクソババアと思ってしまった。

812 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/27(金) 12:02:22.49 ID:ZP95rPqr.net
初井さんってラピュタのドーラの人か。
ラピュタでは必殺に何度か出てる寺田さんがムスカやってたんだよなあ

813 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/27(金) 12:39:32.07 ID:rLErLpbc.net
>>811
初井氏も後年は愛嬌のあるお婆ちゃん役もやるようになったけど、初井がもしせんを演じてたら想像するとちょっと怖いな 
必殺的にはNGだな
まあ、晩年なら円熟味が増してきたからせんみたいなコミカルさも出せたとは思うけど

814 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/27(金) 13:03:21.55 ID:EO9fC7bz.net
おでん化してからの左門の指の紐や手を濡らすのが謎
西村左内と被るから浪人設定やめたのかね

815 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/27(金) 15:18:00.96 ID:qlXh3JCe.net
>>814
左門さんは元々左内さんを意識してたし、秀は元々錠や市松といった沖雅也キャラを意識していたんだろ
仕事人は必殺シリーズの集大成にするはずだったんだから(もしも元締が存在するシリーズ第1弾の仕掛人ワールドに主水がいたらというコンセプトか?)

しかし殺し屋3人の内、剣術遣いが2人でもう1人はノミ使いだと絵面的に地味過ぎるからな

816 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/27(金) 16:07:41.59 ID:Oc39Gx4V.net
まっしぐらも全員、殺し技は地味だったな
まっしぐらはメイン監督が工藤栄一だから意図的なものかも知れないが

817 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/27(金) 17:36:05.42 ID:3XM+KvLW.net
左門の殺しかた、大げさ過ぎるだろ。

818 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/27(金) 18:41:33.93 ID:vXMWaQgH.net
伊吹吾郎とまったく別人に交代してりゃ、ここまで伝説化しなかったろうに
契約の都合上、どうしても設定だけ変えなきゃしょうがなかったんだろうか

819 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/27(金) 19:01:44.27 ID:UpOrILXf.net
>>815
初期にあった主水と左門が2人並んで敵複数相手に刀振り回してた回は
絵面的に必殺というより普通のチャンバラ時代劇みたいだったな
そういえば30話過ぎてしばらくしてから秀の得物がノミから簪風の錐に変わるけど
これなんの説明もなくある日いきなり得物が変わってるのな

820 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/27(金) 19:27:49.58 ID:cGDcd00i.net
>>798
グループ対立は無かったけど、初期の壱は明らかに主水を嫌って外しにかかったやん
あれを茶番と言うなら商売人での対立や新仕事の対立も大して引っ張って無い茶番やん

821 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/27(金) 19:54:00.65 ID:usy5qZ2c.net
>>820
主水チームは政、竜と若手枠だったから、必要以上に対立が無かったが、これが秀、勇次だったら、主水チームと壱チームがしょっ中揉める史上最低のチームワークの裏稼業だったなあ。特に、秀が壱や弐と仲良くなる姿が想像できない。

822 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/27(金) 21:47:51.86 ID:B/LYChjx.net
壱は後期シリーズの中ではオトナなキャラクターだったように思う
なんだかんだ言って政や竜とも上手くやっていた
壱は性格的にちょっと大集合の錠っぽい感じもあったから案外、悪友関係みたいな感じで勇次とも上手くやりそう 
弐は出演回数が少なかったから正直、キャラが見えて来ない

823 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/27(金) 22:18:25.81 ID:MdbkAajB.net
必殺後期の非主水作品は壱弐参でやればよかったのにな

824 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/27(金) 22:35:14.47 ID:3hbRBbcR.net
柴俊夫って身長180cmもあるのか!?
激闘編観てても西部警察観てても
そこまでの大男には見えないんだが......

825 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/27(金) 23:26:28.30 ID:uI4Lcbsw.net
180で大男なのか

826 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/27(金) 23:36:29.29 ID:X8UVP8CQ.net
>>818
当初はあの3人に(恐らく力技の)雁之助坊主が入る予定だったらしい。テレビ雑誌に告知されてたが、結局あの編成になった。刀の主水、針の美形、怪力坊主のシンプルなのが良いと判断したんだろうね

827 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/27(金) 23:52:11.01 ID:Cn/wrlRJ.net
雁之助が人体二つ折りをやったのだろうか
さすがに仕切人のプロレスもどきは無かっただろうが

828 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/28(土) 00:10:55.04 ID:DYeWeygw.net
仕切人のプロレスは現場のノリでやったイメージ

829 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/28(土) 01:00:55.99 ID:NR5OpC7k.net
>>824
柴がカトケンにゲスト出演したとき、加藤と志村が小柄ってのはあるけど並んだときにかなりの身長差があったんで思ったより長身なんだな、とはそんとき感じた 

830 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/28(土) 01:12:51.05 ID:UaoePmz2.net
スポーツ選手みたいにがっちりしてると身長以上に大きく感じるはず

831 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/28(土) 02:19:56.13 ID:dgFfuCSw.net
珍しく激闘編の話になってるってことは、BS朝日の次は激闘編なのか?

832 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/28(土) 05:26:52.07 ID:v55l7NQt.net
>>825
昭和の必殺シリーズに出演した俳優で公称身長が180cm以上あったのは沖雅也と村上弘明だけで、仕業人の劇中でノッポと主水に呼ばれていた剣之助を演じた中村敦夫でも179cmだった。

833 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/28(土) 07:38:48.66 ID:PNbMD0M7.net
高橋も180を超えてるように見えるが
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/95/0000919795/75/img2f78bb95zik8zj.jpeg

834 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/28(土) 09:10:44.76 ID:bwAP1fvP.net
>>833
高い下駄はいてるから、そのぶんを引かないと

835 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/28(土) 09:54:09.19 ID:bwAP1fvP.net
下駄の足元の部分
この画像で見ればわかるだろう
https://pbs.twimg.com/media/DuwIKZvUYAAhxzh.jpg

836 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/28(土) 10:06:39.17 ID:PoprBTpJ.net
剣之介はノッポ感あったな
それでもスタローンより2cm高いだけなのか..

837 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/28(土) 11:57:45.43 ID:MVz1OMws.net
スタローンはチビだからな

838 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/28(土) 13:05:50.34 ID:bwAP1fvP.net
スタスタのスタ坊主

839 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/28(土) 14:43:40.25 ID:UtBvW7My.net
生業が暗殺なので、ガタイが良過ぎるのは不都合なはずだが

840 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/28(土) 15:49:56.82 ID:4dWEsKBL.net
俺が176なんだが、先日敦夫を街で見かけた際、随分背が高い印象に見えた。
公称180の香取慎吾が俺より全然低いのは笑ったが

841 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/28(土) 16:07:14.20 ID:1uCM9dI3.net
実際見たことはないが公称通りガチでデカいと思うのは時任三郎と布袋寅泰だな
芸能人はサバ読みが普通だと思うな
だから公称ほ基本的には自分は信じてない
プロレスラーは3&#12316;4せんち

842 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/28(土) 16:08:52.07 ID:1uCM9dI3.net
実際見たことはないが公称通りガチでデカいと思うのは時任三郎と布袋寅泰だな
芸能人はサバ読みが普通だと思うな
だから公称ほ基本的には自分は信じてない
プロレスラーも少なくとも3&#12316;4センチはサバ読みしてるし(5センチ以上サバ読みしてるやつもいるくらい)

843 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/28(土) 16:09:56.08 ID:1uCM9dI3.net

エラーで二重投稿スマソ

844 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/28(土) 16:42:04.72 ID:PoprBTpJ.net
必殺に出演した事のある役者のなかで、最大の巨漢は、
やっぱり悪役の大前均(公称190cm)なのかなぁ。

この人、今のテレ東が東京12チャンネルだった時代に、
タイトル忘れたけど、妖怪物の連続バラエティ番組で、
フランケンシュタインの役やってた記憶がある。

845 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/28(土) 17:09:12.00 ID:Nfugk8WL.net
必殺って確か殺し屋役で水谷豊も出てたよな。
釘だかを眉間にスコーンと打ち込む技で。

846 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/28(土) 17:10:30.46 ID:4NSSqYAe.net
>>844
岸田森がドラキュラやった奴?
それなら違う人

847 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/28(土) 17:15:00.11 ID:Z1av/31T.net
>>833,>>835
坂東京山の顔のデカさの方が気になる・・・

848 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/28(土) 17:21:26.12 ID:PoprBTpJ.net
>>846
いや、岸田森は出てないはず。
もしいたら流石に覚えてるだろうし。
ちなみに、この人は細いだけで、
長身ではなかったな。

849 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/28(土) 17:22:31.91 ID:igeReKxn.net
>>845
そう。必殺闇同心というドラマで、渡瀬恒彦と田中邦衛が共演

850 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/28(土) 17:25:39.03 ID:JC/TjUBv.net
>>846
岸田森のドラキュラのやつはもんもんドラエティとかいう番組じゃ?
沖田浩之とか石川ひとみが出てたような
手塚眞のお茶の子博士の怪奇シアターのコーナーが怖かった
後年、そのコーナーだけをまとめたDVDが出たが普通、この手のもののは色褪せたりするもんだが今、見ても強烈だったな

スレ違いスマソ

851 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/28(土) 17:42:28.91 ID:PNbMD0M7.net
大前もでかいが一番の巨漢は新春のスペシャルに出たアニマルレスリーじゃないかね

852 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/28(土) 17:44:24.29 ID:97GMze46.net
大前均 190cm
アニマル・レスリー 198cm

853 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/28(土) 18:14:23.23 ID:xSQA+WBc.net
>>849
ウソこくな。

水谷豊の殺し屋は影同心IIだ。
…つまんなかったけどな。
(浜木綿子主役のドラマは個人的にはどれも出来が微妙な気がする)

854 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/28(土) 18:15:24.73 ID:97GMze46.net
198cm 亜仁丸・レスリー
190cm 大前均
189cm 阿部寛
187cm 安岡力也
185cm 村上弘明、滝田栄
183cm 沖雅也
182cm 中村雅俊、遠藤憲一
180cm 宅麻伸、柴俊夫、松岡昌宏(181cm説も)
179cm 宮内洋、中村敦夫、京本政樹
178cm 三田村邦彦、中条きよし、大沢樹生、三浦友和、赤井英和、篠田三郎、東山紀之、大倉忠義
177cm 石坂浩二、伊吹吾郎
176cm 西郷輝彦
175cm 林隆三、森田健作、丹波哲郎
174cm 山崎努、河原崎健三、和田アキ子、西田健、山城新伍
173cm 緒形拳、藤田まこと、藤村冨美男、梅宮辰夫、小野寺昭、山本陽一、田中健、誠直也
172cm 近藤正臣、ひかる一平
159cm 知念侑李
推定185cm以上 高橋悦史(小野寺昭より10cm以上は高い。190cm近いかも?)

855 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/28(土) 18:54:29.62 ID:PNbMD0M7.net
ずんぐりむっくりしたスタイルの
遠藤太津朗が身長176と聞いて驚いたことある

856 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/28(土) 18:54:53.64 ID:dMCOusTB.net
>>853
これだけ希望されながら未だに影同心&IIが商品化されないのは、やっぱ少しおもんないからかなw。それに、劇伴からしてIIはレベルダウンしてたし

857 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/28(土) 19:01:07.00 ID:iktT3aix.net
>>853
影同心一作目はまだ独自性を出そうとして出そうとしてた感はあったが、二作目は完全な必殺のパクりだったからな
もう居直りすら感じたけどな

858 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/28(土) 19:33:24.07 ID:5JTaZHY9.net
闇同心とか何年も地上波で再放送されてないし、CSでも滅多にしなくなってから久しいから見てみたい気持ちもある

859 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/28(土) 20:04:12.51 ID:PNbMD0M7.net
影同心にも出てた菅井きん

860 :実は沖時男ファン :2020/11/28(土) 20:45:41.94 ID:thdyM3n0.net
>>854
あまり意味を感じない比較ではあるがw
改めて並べてみると面白い発見もあるもんだね。
高橋悦史さんが、想像してた以上に高くて驚きだ。

ちなみにフジテレビ「仕掛人 藤枝梅安」では
渡辺謙(184センチ)と阿部寛(189センチ)という、ド迫力の大型俳優同士の競演。
橋爪功(168センチ)が二人に囲まれて
「こりゃバケモノ屋敷だねえ(苦笑)」という粋な場面もある。
存在感という点では、バケモノたちに決してひけをとらなかったのはさすがだ。
役者の力量というのは、身長の高い低いは全く関係ないのがよくわかるよ。

861 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/28(土) 20:49:55.85 ID:/VzXcN4/.net
影同心は最初はタマキン潰しとかインパクトあるけどやっぱり残酷だし品がない
あの辺の感覚は東映なんだろうな&#12316;
もし東映が必殺の制作だったら目潰しとか平然とやるかもな

862 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/28(土) 20:56:50.59 ID:REsvWLGw.net
仕留人で相手の眼球ぶっ刺しで殺した時も
刺された眼球が視聴者に見えない構図だった記憶が

863 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/28(土) 21:10:21.44 ID:pF5UveUg.net
>>862
それ、旧仕置の「閉じた眼」の事じゃないのか?

864 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/28(土) 21:14:05.57 ID:tZ86ZMhS.net
梅安の目潰し回はあったように思う

他で眼球破壊だと仕事人無印の秀のが印象的だったな(無礼討ちで下半身不随・失明させられた八百屋夫婦の敵討)

865 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/28(土) 21:25:14.78 ID:DYeWeygw.net
新仕置人でも女の子の目に張り刺して失明させて女郎にした話があったな

866 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/28(土) 21:44:49.16 ID:qsR1I4t7.net
>>865
巳代松の兄ちゃんが標的だった話だな

867 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/28(土) 22:18:43.53 ID:KkvDqH2k.net
>>864
必殺はそういう描写も様式美があるっていうか残酷さはあまりない
東映は例えば昔のヤクザ映画とかカラテ映画とか目潰しにしてもグチャと潰す感じ

868 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/28(土) 22:56:30.29 ID:Qv7K722s.net
フジの小林桂樹版梅安シリーズは全作品見た訳ではないから断言は避けるが、自分が見たやつだと意外と生々しい感じだったな
彦さんの吹き矢も眼球潰しで血まみれになったり、小杉さんの殺陣の場面では人体破壊したりとか
梅安の殺しの場面も含めて意外とスプラッターな印象
地味とか視聴者から意見があってちょっと派手目にやったのかな?とも思ったが

869 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/28(土) 23:29:12.40 ID:GK6t+wGa.net
北斗の拳のアニメを東映が作っておかしな方向になった(でも人気を博した)のを思い出して、裏工作までして東映を必殺から外した山Pの意向がわかる気がした

870 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/28(土) 23:35:10.85 ID:gioidTRl.net
必殺で残酷な場面というと、家で仕置人最終回を見ていたら
外山高士が主水に偽装切腹で殺される場面で家族が「痛そう」「こんな死に方したくないな」と言ってたな
悪人とはいえ苦しみ抜いて死ぬのを毎週ガッツリと放送していたらバッシングももっと酷かったのかな

871 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/28(土) 23:41:59.08 ID:IcNU1IfU.net
旧仕置3話の常田富士男が
奉行所で蝋で目を潰されるシーンは
ガラスを使用した撮影で
リアリティがあったね

872 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/28(土) 23:47:38.21 ID:ZMrhWP74.net
常田富士男さんてスペシャルでも悲惨な死に方だったような
「それもう 目も当てられない死に方じゃった」とか
ご自身のナレーションが入りそうな

873 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/29(日) 00:02:54.87 ID:a7f9v1A2.net
仕事人一作目の竹光での切腹もキツかったな
ただその場面だけがインパクトあるだけでストーリーそのものは典型的なおでん屋編クォリティで平凡な内容だったけど

874 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/29(日) 00:21:04.41 ID:qXxg2z/6.net
仕事人から現在まで「掟がどうの」とか言い出すようになったな。言わせときゃハードで格好いいとかの安直な感慨からなんだろうな

875 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/29(日) 00:55:31.69 ID:WuFjyuci.net
>>874
ライターが楽してるとも言える
掟とか仕事料を貰わないとただの人殺しになっちまう、俺たちは仕事人だぜ…とかもね

876 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/29(日) 01:22:36.94 ID:jLoJF0Hy.net
>>868
フジの小林桂樹版梅安シリーズはね・・・
局プロの方針だろうけど、そういう残酷描写に力を入れる一方で、ドラマ部分に「?」があったなぁ
例えば「秋風二人旅」を基とした話で言えば
原作では人間の皮を被ったケダモノ然とした井坂惣市がここでは単なる犯罪者のようだったが、その転落原因が峯山又十郎に女(注:原作には登場しない)を取られたから、など、背景も月並みだったりして作品としてあんまり観応えがなかったのだな
要はバランスが良くないのね。やはり、その点で仲川プロは能力がずば抜けていたと言えるかな

877 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/29(日) 03:00:56.69 ID:x5MIhKbP.net
東映で作られたヨロキン版梅安はかなり昔にテレ東で放送されたと記憶する
自分が小学生の頃だったので梅安はあまり興味がなく、家族は見てたけど自分は別の部屋で違う番組観てた
今なら見たいと思うがあれソフト化はされてないんだよな

878 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/29(日) 04:18:56.63 ID:jLoJF0Hy.net
失礼を承知で自分個人の正直な感想を書くが
37年くらい昔、深夜放送で一度観たが、「あんまり面白くないなあ」と感じた
仕掛の際、梅安が歌舞伎みたいな顔になるのがまず意味不明だし、それに劇伴のセンスも良くない感じがした
一つには、妹と近親相姦をする伊丹十三さんの顔が気持ち悪過ぎてw
まあ、まずまず面白い「影同心」すら商品化されない現状を考えれば、今後もこれはDVD化はされないと思ってる

879 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/29(日) 05:40:02.55 ID:pmgy7f0f.net
原作と全くキャラ違うが緒形拳の梅安が一番という皮肉
渡辺謙の梅安も良かったが

880 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/29(日) 05:52:07.67 ID:BUv+Cofe.net
>>873

あれはキツかった
なかなか刺さらないし
介錯を頼んでもガン無視されるし(笑)

881 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/29(日) 07:14:56.02 ID:BUv+Cofe.net
おでん屋編でも主水の上司が荒巻さんになったあたりから良作が連発された気がする

882 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/29(日) 09:26:35.15 ID:8y8A7RSI.net
>>877
たまにCSでやってるな

883 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/29(日) 11:47:03.93 ID:CVJMn63U.net
>>854
男性陣の中に、唯一の女性・和田アキ子がいる!

884 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/29(日) 14:30:01.70 ID:2bgZqBlf.net
>>883
だってしょうがないじゃない。
笑って許して。

885 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/29(日) 15:11:31.84 ID:UqDso3O4.net
>>884
上手いな〜w。さすが必殺マニア
スレチでスマソだが、アキヲといえば、80年代に「shut up!」という佳曲があり、おれは若がこれを歌ってるものと思い込んでエネルギーをもらっている

886 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/29(日) 16:59:51.67 ID:puAEYxaF.net
アキヲだったら哲也opのReach Out!も好き

887 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/29(日) 17:02:38.68 ID:GFoo0Ur1.net
>>881
田口計が被害者回も、後期の中では良作だったな。

888 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/29(日) 21:21:15.01 ID:S1vy4LJX.net
2009前半 180cm(松岡)、178cm(東山、大倉)、173cm(藤田)、158cm(和久井) 平均:173.4cm
2009後半 180cm(松岡)、178cm(東山)、173cm(藤田)、171cm(田中)、158cm(和久井) 平均:172cm
2019    182cm(遠藤)、180cm(松岡)、178cm(東山)、159cm(知念)、158cm(和久井) 平均:171.4cm
2020    180cm(松岡)、178cm(東山)、159cm(知念)、158cm(和久井) 平均:168.75cm

年々平均身長が下がっていくジャニ殺。和久井はともかく、知念がチビすぎる

889 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/29(日) 21:56:41.26 ID:P7DItKOM.net
ジャニ勢も昔からサバ読みだろうよ
長瀬とか松岡は実寸もデカいだろうけど
ただ役者は身長的には175前後あたりがバランスが取れて良いと言われてるけどな
あまりにデカいと役が限られちゃうし

890 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/30(月) 00:14:19.82 ID:0ew26yad.net
三味線屋勇次に出てた阿部寛でかすぎて時代劇で見るには違和感あったわ
トリックなんかの現代モノでは良いんだけど

891 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/30(月) 00:28:46.80 ID:Qi01PPAJ.net
仕置人の頃から強敵怪力悪役キャラだった大前さんは何気に凄いw

892 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/30(月) 01:22:45.17 ID:gguSlxgy.net
エール観てて思ったんだが、和久井映見の代わりに二階堂ふみ起用したらどうだろう

893 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/30(月) 01:30:26.22 ID:zUH6mywt.net
>>888
ジャニーズの身長はサバ読んでるのが多いぞ

894 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/30(月) 01:34:28.66 ID:nOwbnICM.net
>>890
台湾での渾名が「羅馬人」ってくらいで、背も高い上に顔が濃いからなぁ<阿部ちゃん

895 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/30(月) 05:24:07.60 ID:Zq6L/zOm.net
阿部寛は必殺よりスランプだった時代に出てた大薮春彦原作の映画狂獣ルガーP08の狂気じみたダーティーヒーローのが良かった
今は阿部寛はああいう役はやらないだろうけど
必殺はあまり相性よくない感じがするけどね
必殺をやらせたいキャストだと昔からちょくちょく名前は出るけど

896 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/30(月) 06:06:41.21 ID:aGMyfVvR.net
阿部寛は本当は身長190越えだけど、身長が高すぎると
オーディションとかで落とされることがあるから189と逆サバ読んでるらしい。

897 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/30(月) 13:22:59.86 ID:+zX4PyMh.net
再放送だとたまに壺とかにボカシはいるけどなんなんだろう
春画とかかね

898 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/30(月) 16:02:58.34 ID:IICd+jQC.net
>>890
スレチだが、帰ってきたウルトラマン終了直後に団次郎さんが、大江戸捜査網に侍役でゲスト出演したときも妙に違和感があった。まあ、背の高さもさることながら、江戸時代には明らかにいない顔つきと言うことだが。最も、今の団次郎さんは時代劇に出演しても違和感なくみれるが。

899 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/30(月) 17:34:19.48 ID:ts6q9DeC.net
梅安で言えば田宮二郎は映画だからありなんだろうけど、田宮二郎もイメージ的には天知茂同様、必殺的にはNGな感はするんだけどな

逆に言えば田宮二郎がありならば天知茂もありだと思う

900 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/30(月) 18:12:57.54 ID:3aJSnLrS.net
もともと仕掛人の梅安は天知さんを想定してたんだっけ
もし実現してたら凄みはあるけど緒形梅安ほど愛嬌も出せてたかは疑問

901 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/30(月) 19:24:30.26 ID:65A0hWpk.net
必殺シリーズ総合181(目次)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/1-5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/6-49
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/50-100
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/101-149
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/150-200
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/201-249
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/250-300
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/301-349
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/350-400
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/401-449
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/450-500
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/501-549
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/550-600
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/601-649
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/650-700
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/701-749
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/750-800
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/801-849
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/850-900
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/901-949
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/l50
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/

902 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/30(月) 19:46:07.65 ID:xe9c9Y5O.net
>>900
違うよ最初から緒形拳
天知茂はコンペでの東映側のキャスティング

903 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/30(月) 20:44:50.67 ID:Gn/V75AQ.net
元締めが山村聰でなく佐分利信なら怖いかも

904 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/30(月) 22:10:08.07 ID:jWu/wmz3.net
俺はこの配役で見たかった

梅安……勝新太郎
左内……天知茂
音羽屋…片岡千恵蔵

905 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/30(月) 23:44:14.69 ID:ZVtSaKkA.net
山崎努も緒形の愛嬌とは違うけどどっか安心感はあるな

906 :名乗る程の者ではござらん:2020/11/30(月) 23:57:17.48 ID:jWu/wmz3.net
山崎努と緒形拳の違いについて一番納得できた山内Pの話

酔っぱらいの芝居をするとき、緒形拳は正攻法の演技で
つんのめって前に倒れそうになる芝居をするが
山崎努の場合は、あごを引いて後ろに倒れそうになる芝居をする

907 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/01(火) 16:59:10.67 ID:WG1KBzdN.net
緒形さんと藤田さんの共演がなかったのは惜しまれるな
映画「野獣刑事」ではほんの数カットやりとりしてるけど

908 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/01(火) 17:51:09.52 ID:FXktD+6e.net
大集合は最後の仕事に半兵衛さんも駆けつけて欲しかったなー
驚く秀に実は(秀とマリアが)心配だからこっそり後をつけてきたんだ、みたいな感じで

909 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/01(火) 18:40:29.67 ID:ZTTy+rBi.net
>>908
「あばよ」って去ってから、いつ半兵衛さんがまた出てくるのかずっとワクワクして待ってたなあ、初見の時。

910 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/01(火) 18:41:23.93 ID:8g0dwiRe.net
ロボット刑事やキカイダーと
念仏の鉄を並べても
違和感ないよな

911 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/01(火) 19:41:35.56 ID:PFk4SQH/.net
フランケンシュタインと鉄を並べても違和感ないよ

912 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/01(火) 19:53:05.72 ID:gPFDn8ml.net
>>904
勝新と天知じゃなんかくど過ぎない?w
千恵蔵御大も入ったら暑苦しいw

913 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/01(火) 19:53:52.08 ID:gPFDn8ml.net
なんで時代劇板は書きこめんの?
ほかERRORばっかりなのに

914 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/01(火) 21:45:13.23 ID:UsiYmY0s.net
梅安……ショーンコネリー
左内……クリントイーストウッド
音羽屋…ジョージケネディ

915 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/01(火) 22:24:04.36 ID:qfFb4qa9.net
今日デアゴ仕置人の発売日なのをツイ忘れてた!('A`)
予約して無いから、明日はもう売り切れてるかも知れん・・・

916 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/01(火) 23:50:34.00 ID:lNDoJf9G.net
今日発売のデアゴのDVDコレクションは仕置人ではなく
田宮二郎が梅安を演じた劇場版仕掛人です!
ちなみに、江戸のなんたらがなく、一作品の紹介だからか、普段のよりマガジンの内容が充実してましたwww
吉永小百合の写真がめちゃかわいいww

917 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/01(火) 23:59:16.05 ID:qfFb4qa9.net
>>916
ああ、そうだった!田宮版梅安か!
なら尚のコト、売り切れだろうなぁ・・・('A`)

918 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/02(水) 00:20:52.35 ID:POcLN5eQ.net
必殺始末人

時代劇専門チャンネル
2021年1月2日(土) 14:00-15:45

https://www.jidaigeki.com/program/detail/jd11001411_0001.html

919 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/02(水) 00:43:31.52 ID:HpsI+veU.net
始末人は、南野陽子が内面そっちそのけで
見た目だけ梅安の真似してるのをみて
かつてのフジテレビの新春かくし芸大会のタレントがドラマやるやつを思い出した

920 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/02(水) 00:44:00.79 ID:HpsI+veU.net
内面そっちのけで 、だ

921 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/02(水) 11:55:22.69 ID:hOvpafpn.net
>>919
なんか判るな。
演技というよりも、コントっぽいんだよな。

922 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/02(水) 12:17:04.35 ID:aTSV7wPg.net
始末人の若林志穂がゲストのやつは晩年の必殺の中でもなかなかの作品だと思うけどな

923 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/02(水) 12:48:17.27 ID:vbv5Mx9R.net
確かに始末人は2作目がいちばん良かったね

924 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/02(水) 13:05:07.28 ID:H+sd0F8C.net
>>921
もしかしてソコがこの映画の狙いなのかも知れんよ!w
後期必殺はもう何でもアリだから・・・w

925 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/02(水) 13:22:49.35 ID:e6igJEJd.net
始末人は完結編がイマイチだったな
監督が石原じゃないから逆に期待したんだけどそれが裏目に出ちゃった感じ
田原の二役も劇中効果はあったとは言い難い
因みに若手殺し屋枠の俊藤は最後まで馴染めなかった
田原は二作目あたりからコミカルな味わいが出てきてこなれてきてはいたけどね
ナンノは可もなく不可もなく、ってところだな

926 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/02(水) 20:29:46.61 ID:Ri0gKahe.net
ナンノは期待してなかった分平均値を取ったので個人的に評価高かった。ああいう殺し屋キャラは今までなかったしね。相楽ハル子は情報屋でもいいので一回レギュラーやって欲しかったな

927 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/02(水) 21:27:09.10 ID:CiNwi1fv.net
吉沢秋絵「…」

俊藤はウルトラマンネクサスでようやく開花できた感じかな
それより後が続かないが

928 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/02(水) 22:28:47.08 ID:Bi7asiJ4.net
スケバン刑事2限定で言えばだが、意外性って点で言えば3人の中で一番、必殺らしいキャスティングは吉沢秋絵だと思う
ナンノとか相楽は殺し屋役は違和感はないし
話を始末人に戻せば今はナンノはまた再ブレイクしてる感はあるけど当時はトシちゃんとナンノって昔の名前で出ています感が強くて必殺もすっかりアイドル再生工場にされちゃったな、って印象だったな
個人的にはネガティブな印象のが強かった
田原は良い意味で期待を裏切る好演だったけど

929 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/02(水) 22:34:50.75 ID:H+sd0F8C.net
藤枝梅安は何と言っても緒形拳だが
田宮二郎は格好良過ぎる!
高橋幸治は捌け過ぎる!

930 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/02(水) 22:40:50.07 ID:HWW4OyHx.net
田宮二郎版の梅安は脚本が安倍徹郎だからな
春雪仕掛針に比べると落ちるけどこれはこれで悪くない出来
二作目の梅安蟻地獄はテレビスペシャルのノリだな

931 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/02(水) 23:39:37.18 ID:oWawvkev.net
小林梅安 年寄りすぎる
岸谷梅安 ミスキャスト
渡辺梅安 格好いい

932 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/02(水) 23:40:58.51 ID:okK/pJGY.net
高橋幸治の左内好きだわ
モブ浪人って感じだけど(笑)
林与一は上品すぎるんだよな
顔が

933 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/03(木) 00:04:32.07 ID:kRtUJ7Na.net
ナベケン版阿部寛の小杉さんはやっぱりデカ過ぎ
違和感感じてしまった

934 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/03(木) 00:45:52.87 ID:uHa8ESFD.net
>>931
渡辺謙の梅安はべらんべぇ口調なのだけが気になる
それ以外は個人的には文句なしだな

935 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/03(木) 01:04:17.38 ID:rv01tUKg.net
樹木希林の元締め見れただけで満足

936 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/03(木) 01:19:26.01 ID:IwwqhU4r.net
樹木希林は存在感自体がやばい感じプンプンさせてるからな

937 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/03(木) 01:34:30.00 ID:RueMrUw0.net
原作の梅安は大男で男っぷりが良いって設定だから
渡辺謙のイメージなんだよな
まあ、緒形拳もイメージからかけ離れてるって訳じゃないけどね

938 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/03(木) 02:14:49.21 ID:O0mAfdVr.net
田宮二郎版の梅安は原作に近い
緒形拳がなければ、なかなか良かったかもしれないが
もうすでに梅安=緒形拳で固定観念が出来上がってた最中だったから
これは違う感がすごかったけど

939 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/03(木) 05:43:39.76 ID:3uSEBwht.net
>>934
渡辺は番組開始時のインタビューで、
尊敬する山崎努さんも以前梅安をやっていて、
とか言っててオイオイって感じだったが、
劇中の口調が新鉄っぽい(〜んだけどょ、みたいな)ので、チラ見程度ではなくしっかり研究してた様にも感じるので、盛り上げるためにわざと言ってたのかもしれない

940 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/03(木) 07:56:01.63 ID:BJORLV8/.net
漫画はさいとうのより今やっているやつの方がいいな。

941 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/03(木) 08:46:37.53 ID:O0mAfdVr.net
定期購読してると必然的に買うことになるんだが
普通に考えて、田宮二郎の劇場版必殺仕掛人のDVDが入ったマガジンが
本屋に並んでても、それだけを手にして、いまどき売れるとは思わない

942 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/03(木) 11:09:56.58 ID:GT6eN9FD.net
>>941
近所の書店に田宮二郎版梅安は3冊入荷されてどうせ売れんだろう、と思ってたら翌日行ったら残り一冊になってて慌てて購入した
まあ、仕掛人マガジンはいつも売れ残ってるからたまたまだろうけど
仕掛人映画三部作は比較的、どのレンタル店にも置いてあるし専用チャンネルとか配信なんかでもいつでも見られる環境にあるしな
特にマニアだから購入するわけではないわな
ディアゴはマガジン内容もしょぼいし

943 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/03(木) 12:40:16.36 ID:vs5fZ8//.net
>>942
確かにあのマガジン内容のショボさは何とかして欲しいな
当時の制作秘話とかそう言ったコトをもっと詳しく調べて記事にして欲しい
江戸の情勢とかに2ページも割かんでもいいし・・・

944 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/03(木) 15:35:32.12 ID:fhHWiFUa.net
SF必殺シリーズってのはどうだろうか。
メカ梅安とかアンドロイド錠とか鋼カラクリの鉄とか。

945 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/03(木) 16:18:59.77 ID:jxNAgv9R.net
篠原涼子さんは、今、どうしているのか。
純情可憐な町娘や上品な若奥様の役が多いのに、代表作が「西宮のおばさん」
だからあのイメージで見られがちだから、複雑な気分だろう。
それに、「西宮のおばさん」のおかげで、後世に名が残るのも事実だから。

あと、彼女は、必殺の被害者のなかでも命を失わなかった「生き残りの名人」。
その秘訣を甥や姪に教えるべきだった。

946 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/03(木) 16:53:00.82 ID:mPV3rMc1.net
>>944
昔、銀河旋風ブライガーというSFロボットアニメがあったな.....。
劇中の音楽も平尾サウンドを意識したものが多かった。

947 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/03(木) 19:19:40.11 ID:Slq8PYEk.net
>>945
篠原涼子なら、朝ドラ「おちょやん」に出るよ

948 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/03(木) 20:19:33.39 ID:kiMSGuVH.net
裏表は完全版は無理なんかな?
カットした場面が残ってないならせめて完全版のシナリオが読みたい
こういうのを付録に付けてくれれば購入意欲が湧くんだがな
あとテレビシリーズなんかでも未放送シナリオとかもあると思うんだよね

949 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/03(木) 21:42:46.48 ID:d/zZvZGl.net
>>945
もしかして志乃原良子?

950 :実は沖時男ファン :2020/12/03(木) 21:49:22.44 ID:/Oh0P6ex.net
裏表はなあ。
あのオトリに使われた女優、なんつったっけ?
野坂クミとかいう娘が、ちょっとキャッチーさに欠けるよなあ。
少なくとも核となる存在なんだけど。
まったく機能していなかったのは痛恨の一言。
正直、力量不足だった。
バクチとしては裏目に出た感じだな。

無難に賀田裕子、竹井みどりとか。
あるいは1作目の浜田朱里の再登板でもあれば多少ダメージは和らいだかもしれんのう。

951 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/03(木) 22:01:57.70 ID:b2XBaJ3Y.net
新必殺からくり人見終わった
片思いの小駒を気にも掛けずに、さっさと去っていった蘭兵衛を安心した表情で切り返すお艶
初代からくり人と比べたら色々と物足りなかったが、最終回だけは色々と凝ってた感じ

952 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/03(木) 22:22:29.92 ID:WEzGN+KO.net
https://pbs.twimg.com/media/Dv0Ela4VsAAnD1M.jpg

953 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/03(木) 22:45:06.11 ID:FG+jSSZZ.net
80年代末〜90年代初頭って今からみると
ずいぶん濃い時代だったんだね
化粧も人も番組も

954 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/03(木) 22:48:01.57 ID:NnZ2fkZ1.net
>>952
なんか着物着て出歩いてる方がオシャレな気がする

955 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/03(木) 22:51:45.61 ID:mPV3rMc1.net
>>952
これは何?朝日放送のクイズ番組?

956 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/03(木) 23:01:31.87 ID:LPEaiSJd.net
>>955
三枝の国取りゲームで、必殺仕事人V チーム VS ザ・ハングマン4 チームが対決した回があったんだよ
仕事人V放送開始前に放送したと思う

三枝の国取りゲームはABCテレビ制作・
テレビ朝日系 全国ネットのクイズ番組で、木曜 19時30分から放送していた

三枝は現在の桂 文枝な

957 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/04(金) 01:25:39.49 ID:A/NLahmy.net
京本政樹は化粧が濃すぎ

958 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/04(金) 01:44:14.46 ID:mfv2t2Bl.net
藤田まことを別格とすればこの中だて佐藤浩市が一番、売れたな
名高と随分、差を付けちゃったもんな

959 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/04(金) 01:48:39.22 ID:A/NLahmy.net
佐藤浩市は父親の三国連太郎が被差別部落の出身だとカミングアウトしてたな

960 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/04(金) 02:20:42.57 ID:DFmxhMCP.net
>>952
田中様っぽくないな

961 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/04(金) 02:22:51.02 ID:mfv2t2Bl.net
>>953
でも令和になった今もこの手の番宣ゲストを呼んでのクイズ番組って型を変えて受け継がれてる気はする

962 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/04(金) 02:42:24.11 ID:zfiXkBuq.net
>>957
剣之介の白塗りみたいなもんだろ

963 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/04(金) 04:05:35.09 ID:A/NLahmy.net
剣之介は大道芸のさい、わざとやってるだけ
いっぽう、竜は、普段から化粧濃すぎ

ちなみに「面白い」という言葉は
顔を白塗りにすることからきている

大石内蔵助を松方弘樹が演じた時の某忠臣蔵の撮影で
赤穂浪士の一人の役の京本が場違いな異常に濃い化粧をして現れ、監督から怒られてたと
中尾彬が話してたこともあるw

964 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/04(金) 04:05:36.48 ID:KRbAej/W.net
侍三人組ワルと番頭が奥さまとデキてて店乗っとり〜ってシナリオ多すぎないか?
実際江戸時代によくあった事件なのかね

965 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/04(金) 06:57:37.12 ID:PxCW2lIB.net
裏表のおゆみは確かに薄っぺらくて中身のない女で、女優もうまくない。
ただそれが、主水や秀も。それこそ「負け犬の唄」のように、
つまらん女に入れあげたりもする、ただの男だという悲哀を出している。
おゆみは女優の演技力も含めて、あれぐらいの薄い描写が妥当。
下手に上手い女優を起用したら、印象が強すぎて全体のバランスが崩れる。

劇場版「じゃりン子チエ」で、原作ではチエの親友で重要キャラのヒラメを
高畑勲は「印象が強すぎる」とあえて出さなかった。
二時間程度の劇場版では、そういうバランス感覚も重要になる。

966 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/04(金) 08:38:15.54 ID:hN7cMu/L.net
>>949
まちがいない

967 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/04(金) 08:44:23.51 ID:66mdWfNa.net
主水って仕置屋とかもそうだけどロリコンの気があるから、ああいう女にハニトラされるのも逆にリアリティあったけどな

968 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/04(金) 09:02:56.29 ID:jMQrIMtY.net
仕留人の若い同心の時もそうだけど、純なものに弱いのがあるとは思う
つまり若くてもロリビッチは無理

969 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/04(金) 09:17:54.23 ID:+17syGx7.net
>>953
最近ちょっと早目に年末の大掃除した時に押入れの奥から出てきた1990年代の風俗情報誌を見たら、吉原も金津園もソ○プ嬢の化粧が異様に濃くて吹いたわ(w

970 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/04(金) 13:13:34.97 ID:/NMAz+TL.net
裏表はハニトラよりどっちかつうと織本順吉扮する与力をあっさり信じすぎるところのが違和感あったな
佃島なんかに連れ出されたらヤバいだろうし
当時なら治外法権みたいなもんだろうし

971 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/04(金) 13:36:58.63 ID:+EqgW5x5.net
>>957
やはり市松を意識してたんだろ?
でも京本のあの白さはやり過ぎだとは思うが・・・w

972 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/04(金) 14:05:52.07 ID:Q5T+SZKB.net
激闘の竜は衣装も黒系が増えてそこまで派手ではなくなっていたな

973 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/04(金) 18:12:37.26 ID:+KsNEg+K.net
>>970
幕府がよんだ漁師の村なんだから無法地帯なわけないだろw

974 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/04(金) 18:28:43.93 ID:wPyFDqGL.net
>>973
無法地帯じゃなくて治外法権
あの同心の台詞で幕府が金で買える世の中だ、って台詞があったでしょ?
ひょっとして映画観てないで言ってる?
真砂屋が金の力でその島に追い込んで人間狩りができるわけで(それに関しても伊武雅人のセリフがある)
まさに映画の中の佃島は治外法権そのもの

975 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/04(金) 19:10:55.77 ID:HQN/cDiB.net
>>974
>あの同心の台詞で幕府が金で買える世の中だ、って台詞があったでしょ?

違うな

あれは同心じゃなく、与力だし
与力は主水に「幕府が金で買える〜」とは一言も言っていない
「奉行が金で買える世の中だ。何があってもおかしくはあるまい」が正しい

976 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/04(金) 19:18:11.82 ID:waXTmsXT.net
本質的におなじこと言ってるんじゃね?
ここは意固地にこだわる人が多いね
年寄りばかりだからか
絶対謝らない連投の人とか

977 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/04(金) 20:25:14.47 ID:PxCW2lIB.net
言いたいことは分からなくもないが
「治外法権」はちょっとニュアンスがおかしいわな。

治外法権ってのは現代の大使館や外交官みたいに
「その国の法律の支配を受けない」ことを公式に認められた場所や存在のこと。
比喩的に「町奉行日記」や「仕事人X」の有島一郎回みたいに
アウトローが支配して公権力が手を出しにくい無法地帯のことを
そう呼ぶ場合もあるが、正確には意味が違ってくる。

裏表の佃島は、金と組織的な工作力で犯罪を隠蔽できる真砂屋が、
主水と仕事人たちを追い込んで、抹殺してももみ消しやすい場所として
選んだだけで、別に無法地帯ですらないからな。

978 :実は冲時男フャン :2020/12/04(金) 20:49:54.07 ID:ux4CiEfo.net
ちなみにボクちんは気違い包茎なのですよー

責任能力なしで何をやっても無罪なのです

おかげで毎日女児にチンチンを披露する毎日です

うひひひひ、ちんぽ!

979 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/04(金) 20:55:34.00 ID:DWd9PigM.net
>>971
あの化粧は山内Pに里見八犬伝の線で行こうと言われたかららしい
市松意識してきたのは骨折以降だよ。入院中に山田にビデオ持ってこさせてた

980 :実は沖時男ファン :2020/12/04(金) 20:56:31.69 ID:7eqdLWV6.net
裏表で熱いトークが繰り広げられているな。

それより1作目の浜田朱里は、ここでほとんど話題にならないけどどうよ?
今の若い人には信じられないだろうが。
初動では、圧倒的に松田聖子を抑えてトップを走っていたんだぜ。
思い出のセレナーデはわしの青春ソングだ。

♪あなたのもと〜〜へ いそいそと 季節のはなをかかえては〜

必殺映画やSPで起死回生を図ったが、ブームに上手く乗れなかったのは残念だった。

981 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/04(金) 21:03:00.29 ID:n7lAhfeS.net
必殺シリーズ総合182
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1607076002/l50

982 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/04(金) 22:12:56.12 ID:y1smQ0bR.net
>>975
付け加えると、奉行が買われても幕府が買われる所までは行っていない
そこまで行ってたら
後藤三之助とか官房長とかアキラさんとかは業界絶対追放なんて事態になってない
町奉行を買収して相当な横車を押す所までは行けても
最終的な力関係は幕府の方が上だと、その事は作中でも明示されてた

983 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/05(土) 00:17:42.82 ID:ovoq3bSs.net
真砂屋の隠蔽規模は、現代で言えば、都内の特定の所轄署や署の刑事が反社に買収されてて、
その勢力が仕切る地域内で犯罪を行う分には、証拠隠滅と捜査の手心で隠蔽できるが、
その上の警視庁や検察庁、政府、あと特命係などが乗り出してきたらヤバいってレベルだな。

984 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/05(土) 09:00:15.87 ID:ndo8V4nz.net
実際に当時の佃島がそうした隠蔽場所に利用されてたかは兎も角、江戸市内に近く隔離されて島民も一斉買収しやすいラストバトルの舞台設定としては上手かったと、最近佃島の近くに住んでて思う。今でもちょっと独特な雰囲気だし。

まあ裏表の最大の突っ込み所は、あそこまで拗れて大抗争になって、真砂屋達が主水の怪しい仲間の存在まで掴んでおきながら彼が闇の仕事人だと気づかない、或いはそれを奉行所や世間にリークしないとこだよね。一応真砂屋がじわじわやるのが好き、みたいな事言ってるし、上級国民なので仕事人なんて存在を知らないという事なのかもだがちょっと苦しい。
裏稼業の露見こそが主水の急所で、そこを突かれた彼の姿はとうとう描かれなかったな。せいぜい六文銭がせんにこそこそリークするくらい

985 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/05(土) 10:26:39.68 ID:Q+v+469j.net
川谷拓三が消されたり、ラストバトルの舞台になった佃島がちょっと周りとは隔絶された場所
というのが画面からはあまり伝わらなかった印象
主水以外のメンバーもすんなり侵入してたし
特に意味の無かった船炎上に予算使うくらいなら佃島の外観とか作り込んでほしかった

986 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/05(土) 16:12:55.42 ID:YhLB9vDH.net
>>951
新からくり人は
中学生の男の子がみてワクワクする要素が
僅少だよね
歌舞伎の心中物を見てるような
女の情念の世界
たぶん山田五十鈴好みの世界

987 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/05(土) 16:26:53.41 ID:YhLB9vDH.net
新仕置人で約束無用が一番好きという向きには
新からくり人はハマるかもしれない

988 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/05(土) 16:30:55.96 ID:EC9yKjSR.net
高野長英や安藤広重の意味が薄かったし、とにかく蘭兵衛が存在感無さすぎた、医者なんだからもっと凝れよ
ブラ平の生きたまま焼き殺したり、塩八だったり見所もあるが

989 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/05(土) 18:43:09.45 ID:RIZ+5Kb7.net
白昼堂々活動してるお尋ね者だからね
存在感があったらだめなのよ

990 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/05(土) 19:52:11.79 ID:p6LRl3HL.net
殺し方が刀っていうのがつまんなかったね
なんのための実在人物なんだと

991 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/05(土) 19:59:21.90 ID:/4JmRKcK.net
2話で被害者の女郎たちに催眠術をかけて
悪人をリンチさせたり
裁かれぬ巨悪の財産燃やして
一矢酬いるのはスカッとジャパン

992 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/05(土) 20:00:09.72 ID:pM+Bzwai.net
>>990
殺し時の格好も梅安同様の黒子スタイルだしな
というか侍キャラとおばさん以外で
刀やらドスやらで普通に斬ったり刺したりする殺し方って
だいたいいちいち殺し技考えるのももったいないゲスト殺し屋のそれよね

993 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/05(土) 20:07:27.82 ID:/4JmRKcK.net
殺人ショーより文藝優先にしまショー
ってのはヒシヒシ伝わってくるよね

994 :実は沖時男ファン :2020/12/05(土) 21:52:58.68 ID:kEaiRDY1.net
>>991

>裁かれぬ巨悪の財産燃やして

あの変則仕置きは、悪党にとっては災難だよなあw
広重先生も「何もそこまで頼んでないだろう」って思うよね。
完全にルール違反なんだけど。
観てるこちらも、見て見ぬふりするしかねえもんなw
まあ、確かにスカッとジャパンだ。

995 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/06(日) 02:20:52.37 ID:AgM2zb2T.net
というか、緒形拳演じる安藤広重が殺しに参加してほしかった

996 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/06(日) 03:48:16.81 ID:AgM2zb2T.net
晴らせぬ恨みを原氏

997 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/06(日) 07:00:01.02 ID:JUksv2yI.net


998 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/06(日) 07:00:33.28 ID:JUksv2yI.net


999 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/06(日) 07:01:00.22 ID:JUksv2yI.net


1000 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/06(日) 07:01:40.46 ID:JUksv2yI.net




1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
277 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200