2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

必殺シリーズ総合178

1 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/02(木) 15:15:59 ID:oY3uR6J3.net
1972年から現在も続く時代劇『必殺シリーズ』を語るスレッドです。
必殺仕掛人から現行のシリーズまで思う存分語り合いましょう。

過度な役者叩きや荒らしはスルーでお願いします。

次のスレッドは
>>980
を踏んだ方が立てて下さい。

前スレ
必殺シリーズ総合177
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/

2 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/02(木) 15:21:04 ID:oY3uR6J3.net
>>1
■関連スレッド
必殺シリーズ音楽総合スレ https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1298964657/952-1002
必殺シリーズ・劇場版スレ https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1435405379/l50

■現在のスレッド一覧
必殺仕掛人 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1525258673/l50
必殺仕置人 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1488379598/l50
助け人走る https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1333554739/l50
暗闇仕留人 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1535239538/l50
必殺必中仕事屋稼業 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1413764332/l50
必殺仕置屋稼業 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1467374033/l50
必殺仕業人 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1506554679/l50
必殺からくり人 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1331950992/l50
新必殺仕置人 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1516793331/l50
新必殺からくり人 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1356484358/l50
江戸プロフェッショナル必殺商売人 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1478357368/l50
翔べ!必殺うらごろし https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1542509597/l50
必殺仕事人 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1475894681/l50

3 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/02(木) 15:21:30 ID:oY3uR6J3.net
>>1
新必殺仕事人 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1456871770/l50
必殺仕事人? https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1341458528/l50
必殺仕事人? https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1373303086/l50
必殺仕切人 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1268537963/l50
必殺仕事人?シリーズhttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1565038860/l50
必殺橋掛人 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1572308224/l50
必殺仕事人激突! https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1565189794/l50
必殺始末人 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1499304749/l50
必殺仕事人2007〜2020 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1517357080/l50

4 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/02(木) 15:26:03 ID:3NtxRg/6.net
>>1乙にて候

5 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/02(木) 16:26:07 ID:6QOkRoZR.net
>>2-3
こうやってみてると、仕舞人のスレはないのだな
富岳百景もないか

6 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/02(木) 20:00:17 ID:fXac+EU0.net
>>1
必殺シリーズ総合178(目次)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/1-3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/4-49
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/50-100
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/101-149
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/150-200
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/201-249
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/250-300
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/301-349
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/350-400
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/401-449
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/450-500
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/501-549
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/550-600
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/601-649
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/650-700
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/701-749
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/750-800
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/801-849
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/850-900
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/901-949
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/950-1000
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/901-950
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/951
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/952-1002
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/l50
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/

7 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/03(金) 03:35:35 ID:S6VZrq8y.net
>>1乙 二掛けて 三掛けて
仕掛けて 殺して 日が暮れる

8 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/03(金) 08:29:47 ID:r7CJpPYx.net
昨日のBSの仕置人第10話、仕事人の何でも屋の加代が出てたのに気付かなかった・・・

9 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/03(金) 09:03:46.93 ID:Hzi4tQkL.net
商売人の頃は整形しまくってたんだろうね

10 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/03(金) 09:31:03.84 ID:lqByyHBg.net
仕置人のおきんを見るとなんというか野川と鮎川の役者としての格の違いを思い知るわ

11 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/03(金) 10:24:27.49 ID:WO+RMeLL.net
>>8
仕事人に出ていた頃は新人の若手女優かと思ってたが、
ゲスト出演とは言え、必殺シリーズ古参の一人と知った時は
割と衝撃的だった・・・w

12 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/03(金) 10:30:44.37 ID:hvitjuYV.net
>>10
野川由美子のおきゃんなキャラクターは「殺し屋が主人公のドラマ」から血生臭さを見事に払拭してるよな
野川由美子と比べると中尾ミエも鮎川いずみも劣る

13 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/03(金) 11:13:18 ID:CHKvlAbh.net
でも俺歴代女性レギュラーで一番だと思うのは草笛さんの嶋屋おせいだわ

14 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/03(金) 11:23:01.97 ID:S6VZrq8y.net
>>13
おせいさんは元締だから、野川由美子さん達とは役の上での格が違う。

15 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/03(金) 11:23:45.94 ID:AM/H8+bL.net
キャスト
中村主水 藤田まこと(起こし)
鍛冶屋の政 村上弘明(起こし)
元締・初瀬 酒井和歌子(起こし)
せん 菅井きん(起こし)
白濱屋おりく 草笛光子(ズーム)
かげろうの影太郎 三浦友和(起こし)
泣き節お艶 山田五十鈴(起こし)
念仏の鉄 山崎努(起こし)
飾り職人の秀 三田村邦彦(起こし)

16 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/03(金) 11:59:49 ID:thLxeGv6.net
鉄砲玉のおきんは野川由美子以外考えられない。
至高。

17 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/03(金) 12:05:01.79 ID:9Hes4tcT.net
http://livetests.info/5ch/img/20200628/00425305.gif

18 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/03(金) 12:05:09.01 ID:LN4Malqx.net
70年代にヤッターマンを実写化するならドロンジョ様役は野川さんしかいない
あんなにピッタリな人いないよ

19 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/03(金) 12:24:10.99 ID:987EgdNp.net
半公とおきんちゃんのやり取りみてるだけで幸せ

20 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/03(金) 16:14:15.09 ID:8KzqsEQM.net
>>15
新仕置人の鉄の起こしって妙に軽いよね
ぴょ〜んって感じで
クレジットで悶着あってわざとやってた?

21 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/03(金) 16:57:14.13 ID:5cRVTBYa.net
野川由美子は自身がカミングアウトして部落出身だといったが
そういう面からも仕置人が何なのかが、見えてくる

22 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/03(金) 17:00:10.10 ID:Egvdy67k.net
旧仕置人が傑作と言われるのは、半次とおきんが主水と対等な立場で
それぞれのメイン回がどれも秀作だったからだと思う

23 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/03(金) 17:06:24.75 ID:WO+RMeLL.net
>>22
暗闇仕留人で二人共降りたのは
やはり存在感が希薄に扱われたからだとオレ的には思うんだな・・・

24 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/03(金) 17:10:18.78 ID:5cRVTBYa.net
津坂は「俺たちの旅」の撮影でスケジュール的に厳しくなったからじゃないのか?

25 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/03(金) 17:23:14.86 ID:WO+RMeLL.net
一説には、藤田まことと反りが合わなかったとか言われてたらしいが
実際のところ如何だったんだろな・・・

26 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/03(金) 17:26:00.62 ID:S6VZrq8y.net
秋野さんは中々面倒臭い性格みたいで、裏方側とも悶着があったのかもしれない。

27 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/03(金) 17:35:00.02 ID:5cRVTBYa.net
そういえば、田中健、中村雅俊も必殺シリーズには出ることになるけど
藤田まこととの共演ではないな

津坂から何か聞いてたかもな

28 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/03(金) 17:40:25.41 ID:Hzi4tQkL.net
>>25
藤田がやめさせたんでしょ

29 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/03(金) 17:43:19.26 ID:S6VZrq8y.net
>>28
「仕留人」の頃の藤田まことにそんな発言権あったのかなぁ?

30 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/03(金) 18:10:13.36 ID:q5uKh2/p.net
仕留人の半公里帰り回のあと、キレイさっぱり消えたよな

31 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/03(金) 18:41:56 ID:ce2q/S4N.net
発言権あったらEDクレジットがトメになっちゃいないわな。

一説には津坂さんは以前から「いいかげん密偵役じゃなく殺し屋役やらしてくれ」と山内Pni
直訴していたが聞き入れてもらえなかったので仕留人途中で降板したとかなんとか。

32 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/03(金) 18:49:27.27 ID:0l4AFoVk.net
似たような役を2年間演ってりゃなあ

33 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/03(金) 18:50:04.54 ID:ftaSu2BR.net
密偵→殺し屋に昇格後出来たのは、渡辺篤史だけかな

34 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/03(金) 18:56:00.69 ID:3H+6o8JQ.net
>>33
大沢樹生も。

35 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/03(金) 19:04:36.35 ID:1ODx4sEX.net
>>33
映画だけど山本陽一も(スキゾー→夢次)

36 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/03(金) 19:08:23.24 ID:5cRVTBYa.net
結局、俺たちの旅のグズ六のほうが主役三人のうちの一人なんで
日テレのそっちにスケジュールをシフトしたってことでしょ

37 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/03(金) 20:49:41.12 ID:9ZQcST0J.net
同じシリーズで悪役が2回以上出たのは誰がいる?
今井健二はそういうの多かったよな?

38 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/03(金) 21:22:09.20 ID:KDTIDu6b.net
新仕置人で、大関優子が「良縁無用」と「悪縁無用」
に悪役ではなかったかもしれないが出ていた。

39 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/03(金) 21:26:23.37 ID:SnRQ1kAD.net
>>37
お馴染み悪役なお馴染み俳優さんはずしても、かなりいるぞ 例えば内田さん五味さん田畑さん・・キリないわ

40 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/03(金) 21:40:38.10 ID:S6VZrq8y.net
>>37
「ヤプール」こと清水紘治さんは新仕置人で鉄・巳代松・主水にそれぞれ標的として殺されてるなw

41 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/03(金) 21:43:40.78 ID:VjAfjlcZ.net
>>26
グズ六は男はつらいよのレギュラーも途中で降りてるもんな

42 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/03(金) 22:26:31.26 ID:Avb5m1w0.net
>>37
>>39-40
清水紘治
新必殺仕置人の第18話「同情無用」で念仏の鉄に仕置される。
新必殺仕置人の第31話「牢獄無用」で巳代松に仕置される。
新必殺仕置人の第41話・最終話「解散無用」で中村主水に仕置される。

五味龍太郎(1933年7月7日〜2013年8月31日)
新必殺仕置人の第8話「裏切無用」で念仏の鉄に仕置される。
新必殺仕置人の第30話「夢想無用」で中村主水に仕置される。
新必殺仕置人の第37話「生命無用」で巳代松に仕置される。

森下哲夫(1945年3月2日〜2019年2月7日)
新必殺仕置人の第6話「偽善無用」で念仏の鉄に仕置される。
新必殺仕置人の第14話「男狩無用」で中村主水に仕置される。
新必殺仕置人の第39話「流行無用」で巳代松に仕置される。

43 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/03(金) 23:04:18.36 ID:Jwv+vmrG.net
>>36
津坂はその頃、東宝とフジ製作の江戸の旋風シリーズでも同心役でレギュラーしてた
まぁ仕掛人から連続登板だしね

44 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/03(金) 23:33:29.26 ID:fFuVL4bV.net
野川由美子は初期の必殺には本当欠かせない存在感だと思う
あの気風の良さは中々いない

45 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/03(金) 23:38:12.16 ID:iy15p6xF.net
>>42
今井健二も新・必殺仕置人で
第3話「現金無用」で元締・虎に
第21話「質草無用」で巳代松に
第31話「牢獄無用」で中村主水に
それぞれ仕置きされている。

46 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/03(金) 23:44:03.69 ID:E1EJNz8n.net
野川由美子はデビュー前から中村錦之助の大ファンで、特に啖呵の切り方が好きで映画のセリフを
真似していたそうだ。
後年、仕置人の初登場シーンでヤクザをタジタジとさせる啖呵を見せたのもそれが役立ったのだろうな

47 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/04(土) 00:19:10.72 ID:4kNA50rC.net
野川由美子がいなかったら、暗いだけの番組になってただろうね。
しかしあの演技は誰でもできるもんじゃない

48 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/04(土) 01:36:50.28 ID:BvJrO9FZ.net
必殺というか80年代くらいから放送禁止用語とか残虐的やエロ的なものに既成かかった気がする
必殺仕事人がだんだんマイルドになったよね

49 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/04(土) 01:54:26.36 ID:09LpRZxg.net
必殺仕事人がマイルドになったと思う最大の要因は放送禁止用語じゃなく
江戸時代に合った穢多(えた)非人あたりを一切描かなくなったことであろう

50 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/04(土) 02:23:21.85 ID:bQF2iUJE.net
仕業人の剣之助とお歌はまじで川原乞食の生活してたね
市中引き回しとか刑場の槍持とか

中尾ミエは坊主そばの相方でなくてはならない適役だったと思うけど
お歌さん→おていさんと影が薄くなっていったのが残念

51 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/04(土) 02:41:47.05 ID:iCFlKQe9.net
華やかさというならアイドル的な立場だった
中尾ミエのほうがすごそうなんだが、単純にそういうわけにも
行かないものなのかな

52 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/04(土) 03:05:35.19 ID:ZQVlFrhr.net
この頃の主水は脇役的存在だったな

53 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/04(土) 03:56:06 ID:YXQ9nC6C.net
>>26
芝居に関してはうるさそうだけど子供番組にもこだわりなく出るし
気さくそうな人に見えるがなぁ

54 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/04(土) 04:06:28 ID:YXQ9nC6C.net
>>50
お歌も役柄上ちゃんと歌える人じゃなきゃダメだから中尾ミエで適任だったと思う
あと平尾先生が音楽を担当してるのもあってバーター的なナベプロ枠みたいなのもあったかも

55 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/04(土) 04:11:57 ID:YXQ9nC6C.net
肉体の門の頃の野川由美子はめっちゃかわいい

56 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/04(土) 04:14:37.74 ID:YXQ9nC6C.net
>>38
上田忠好が仕留人に悪役と被害者役で2回出てた

57 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/04(土) 04:18:28.87 ID:+C5uyH82.net
桃太郎侍のつばめとか長七郎江戸日記のおれんはそんなにだけど、必殺シリーズの野川キャラは全部好き

58 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/04(土) 10:00:07.95 ID:35HvYDaG.net
必殺に出た事があるAV女優って
小林ひとみと黒木香だけ?

59 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/04(土) 10:28:05 ID:HlzG4IAG.net
おねむ=加代説をどっかで聞いたことがある

60 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/04(土) 10:56:19.68 ID:i5TrrSbz.net
>>58
AVと言うよりは「ポルノ女優」だけど美保純がそうだろ。

61 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/04(土) 11:14:05.16 ID:/dczoIns.net
八神康子もシリーズ後期のどれかに出てたな

62 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/04(土) 11:40:31.46 ID:Nln5PzH0.net
緒方や山アや石坂とか初期に必殺シリーズに出てた役者は
80年代仕事人から始まった必殺ブームをどう思ってたんだろ

63 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/04(土) 12:07:19.38 ID:mKNLyEW+.net
>>58
映画の必殺3に野坂なつみ。

64 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/04(土) 12:24:49.02 ID:ZjujiTit.net
>>62
山崎は大集合オファー受けた時にも「ミーハー番組になった必殺にでないと」と自ら断りの電話を入れたとかいれないとか。

65 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/04(土) 12:40:26.73 ID:ZKZPHnnj.net
鉄で出てこられても困るし、土佐衛門は時代が……

66 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/04(土) 12:48:24.08 ID:xs5zceUW.net
大集合で出てきた、オリジナルでは死去したキャラは大集合でも全員死んだのだよな。
鉄が出てきたら彼ももう一度死ぬはめになったかもしれん

67 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/04(土) 13:01:55.54 ID:nyUsAP3K.net
石坂浩二はそういうことは気にしない

68 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/04(土) 13:21:01.81 ID:SQ6654XI.net
>>62
>>64
別にどうとも思ってないだろ
必殺は単に関わった一仕事に過ぎないし、
大衆娯楽は常に変化を求められるから一言求められても長い御愛顧を云々程度しか言えまい

プロはヲタとは違う

69 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/04(土) 13:21:05.92 ID:G/kf3ssA.net
激闘編で鉄復活とかつくづく実現しなくて良かった

70 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/04(土) 13:30:04.36 ID:GIq7Zr2f.net
>>69
そんなこと言ってた?
俺が激闘編の前情報で聞いてたのはあくまで「山崎努復活か?」であって、「念仏の鉄」とも「土左ヱ門」とも言ってなかったと覚えてるんだが

71 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/04(土) 13:47:35.94 ID:q3Y0KY+K.net
山崎努も顔を水につけるの怖いらしいからな

72 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/04(土) 13:56:33.51 ID:7o/RxjH6.net
必殺仕置人の鉄はヤバいくらいのオーラと強さだったのに、新必殺仕置人になってけっこう苦戦したり、少し強さ減ってるような感じだな
仕置人のときはいろんなバリエーションの技使ってたのも新必殺仕置人になってからほとんど背骨折り一辺倒になってたし

73 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/04(土) 14:07:12 ID:HlzG4IAG.net
虎傘下になって仕置人の頃の余裕がなくなったんだろうなあ

74 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/04(土) 14:22:46 ID:Tbzt6Ph6.net
相手も同じ同業者だったりするからな手こずったりもするだろ

75 :憂国の記者:2020/07/04(土) 14:36:20 ID:rM8XVsrj.net
なんだ君たちは京都殺人案内みてへんのか
ほぼ完全に必殺テイストなのに

あーあもったいないなあ 本当もったいない

76 :憂国の記者:2020/07/04(土) 14:36:20 ID:rM8XVsrj.net
なんだ君たちは京都殺人案内みてへんのか
ほぼ完全に必殺テイストなのに

あーあもったいないなあ 本当もったいない

77 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/04(土) 14:41:17 ID:TYiU3C7f.net
>>72
その辺は作風の違いというか、シリーズが辿った歴史に関係あるだろうな
必殺は最初からハードな時代劇ではあったけど仕掛人仕置人頃まではまだどこか牧歌的で
主人公達もスーパーヒーロー感があった
これが助け人で殉職者が出てから以降は、より一層裏稼業の危うさや因果応報的な部分が
深掘りされて描かれていくようになったんだよ
OPナレーションの作りの変遷を見てもそれがよくわかるでしょ
新仕置人の頃は初期作品と比べてキャラクターがある意味マンガチックからリアルに変わってんだよ

78 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/04(土) 14:45:03 ID:TYiU3C7f.net
>>60
ポルノ女優ならそれこそ沢山出てるよ

79 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/04(土) 14:53:14 ID:8ukaDO/5.net
主水がそうだったように、鉄にもいろんなことがあって変わったのだと脳内変換
さもなくば仕留人までと仕置屋からは別の世界と解釈

80 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/04(土) 15:24:21 ID:2+NSQRkz.net
地方から来た後輩が八丁堀に宿をとってたらしく、二人で終電まで呑んで急いで駅で見送ったら 無事に八丁畷に着いたみたいで呆然としてて笑った

81 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/04(土) 15:48:08.66 ID:2zevwLOD.net
神奈川県でもJR相模原駅と小田急相模原駅
相鉄バス綾瀬車庫行きと神奈中バス綾瀬車庫行きで
同様のことが良く起こる

82 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/04(土) 16:05:03 ID:6IIDPRaX.net
>>79
スポンサーに酒造メーカーが有ったらしいが、
鉄が主人公から段々と主水の人気が出て来て
初期主水の下戸設定を替えなきゃ不味くなって来たんだよな
正義に燃えてこの稼業に踏み込んだものの、仕留人で糸井の葛藤を垣間見て
後悔し始めて、仕置屋稼業でソレが顕著となり、酒の味を覚えて紛らわす様になっていく
という変遷の様だがソレがデアゴで確認できるのが楽しみ!
仕事人では完全な酔っ払いの酒飲みになってるし・・・

83 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/04(土) 18:20:53.59 ID:xV9rCg55.net
ライダー2号はろくな役がなかったな

仕業人じゃ変態若旦那 青姦やらかす火消し
仕置屋かなんかじゃ入浴中に刺殺されてたか?

84 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/04(土) 18:31:47.73 ID:3fmG9lOr.net
>>83
市松の友人だけ善人役

85 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/04(土) 18:41:44.65 ID:bQF2iUJE.net
定火消しはマザコンだったしね
商売人ではそこらへんの流れを受けて変態連続殺人鬼と思わせておいてからのひねりが

86 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/04(土) 18:53:44.05 ID:8dnC0tzB.net
ろくな役がなかったライダー→2号
ろくな役がなかったウルトラマン→A

87 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/04(土) 18:58:13.82 ID:8dnC0tzB.net
>>82
というか、
とある事情でスポンサー離れが起きた時にも某酒造メーカーはスポンサーを継続してくれたので
その感謝の意味合いを込めて主水の下戸設定を変更したと聞いたけどな

88 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/04(土) 18:59:47.84 ID:8cYIW+oG.net
タロウはメインゲスト仕事人、しかも生存エンドという破格の待遇だったな

89 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/04(土) 19:03:06.50 ID:xV9rCg55.net
「ライダーが足を引っ張った」とか言ってたが

実際は若い頃のサモハンキンポーか、ヤン・スエみたいな身なりだったもんな

90 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/04(土) 19:15:52 ID:0VpBJZF2.net
話を戻すけど、旧仕置人の鉄は人情味が有って笑顔が多かったけど、
新・仕置人の鉄は裏稼業に染まり過ぎたせいか?、怒ってるか、怯えているかの印象

91 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/04(土) 19:34:13.22 ID:bQF2iUJE.net
新仕置人中盤からの山崎努の投げやりな演技ってけっこう好き
髪伸ばし続けて鉄のキャラクター壊そうとしてるのを誰も止めないところとか
「探偵物語」中盤からの松田優作の投げやりさに影響与えたかと思うくらい

92 :実は沖時男ファン ◆kXoESrbkUE :2020/07/04(土) 20:05:26 ID:GakwhGI7.net
>>61
まっしぐらの女刺客だよ。
このおっさんが。

93 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/04(土) 20:11:54 ID:+5GV/NmA.net
>>77
なるほどね、
でも個人的には初期仕置人の時の鉄が良いなぁ

94 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/04(土) 20:31:07.89 ID:sqmaT5JM.net
仕置人、何度も見てDVDにも保存してるが
デアゴ出たら買うことに決めたわ。
1日1回はあのBGM聞かないと気が済まなくなった
まあ山崎さんの演技の気合が入ってるのも購入意欲がそそられる

95 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/04(土) 20:31:37.02 ID:a0zyn7nP.net
>>71
んな事はない
主演作の雲霧仁左衛門では水中撮影に寄る潜水を披露している

96 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/04(土) 20:34:12.96 ID:ZKZPHnnj.net
藤田まこと自身は甘いものが大の苦手だったと知ってから、初期の甘党設定の主水を見ると面白い
役の上とはいえ、嫌だったろうなあ
主水が酒を嗜むようになったのは、藤田の意向もあるんじゃなかろうか

97 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/04(土) 20:47:36.52 ID:mI1GXRIB.net
>>95
今井健二が著作物の中でこんな事を書いていた。

「流刑のかげに仕掛あり」の風呂場での撮影時に、
今井が「顔を水につけるのはイヤだ!怖い!」とゴネまくった時に、
山崎が「そうだ!今井さんの言う通りだ!だから俺も勘弁して」と同調。
そうしたら、水泳部出身だという沖雅也に「情けないね。大の大人二人がw」笑われたという。

98 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/04(土) 20:57:07.44 ID:a0zyn7nP.net
>>97
知ってるよ
イマケンさん著の「魚が勝手に食いつく本」の56ページから書いてある下りだろ?
イマケンさんだけだけが駄々捏ねた印象にならない様に山崎さんが気を遣ったか仕置人の後に主演作と言う事で水泳スキルを身につけたかはわからないが、少なくとも雲霧以降は山崎さん=カナヅチと言う事は無いな

99 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/04(土) 21:02:40.52 ID:a0zyn7nP.net
後勝手に盛るのはよせ
どこ読んでも
「そうだ!今井さんの言う通りだ!だから俺も勘弁して」
なんて書いてないぞ

100 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/04(土) 21:12:43 ID:ZjujiTit.net
>>88
役者として他のウルトラ役者とは違う大成した大物俳優なんだから当然だわw

101 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/04(土) 21:19:15 ID:09LpRZxg.net
ドウランも溶けるしな

102 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/04(土) 21:42:12.83 ID:ex3/QQbY.net
教えてマン
BS朝日 仕置人終わったら後番組は何やるの?

103 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/04(土) 21:47:52 ID:ywOoxOr3.net
どうしてエンケンさん消えたん?

104 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/04(土) 22:07:48 ID:09LpRZxg.net
こんなことなら前々作で重症負った際、はっきりと死ぬ場面を描いててもよかったな

105 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/04(土) 22:10:15.90 ID:bXx4QFSf.net
今井健二はキイハンターでも浴槽に顔押し込まれてたような気がする

106 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/04(土) 22:10:32.12 ID:09LpRZxg.net
で、新入り仕事人の案

食通のケン(演:渡部建)
厠に誘いこんで始末する

107 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/04(土) 22:12:04.34 ID:09LpRZxg.net
今井健二というと誰も賛同しないだろうけど
一番有名なセリフはこれ
「やい、ガードマン!その金をこっちに渡せ!」

108 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/04(土) 22:23:41.53 ID:09LpRZxg.net
南原宏治なら、こう
「ははははっはっ!ガードマンの諸君!手を挙げてもらおうか!」

スレチごめんw

109 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/04(土) 22:50:38 ID:mKNLyEW+.net
>>102
仕事人・激突。

110 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/04(土) 23:01:02 ID:toSCjTgl.net
新仕置人のどの話か覚えてないけど、今井健二が主水に「海はいいぞ〜海は」みたいな事を語ってたよね
あれ多分素の今井健二入ってるよね

111 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/04(土) 23:03:15.53 ID:toSCjTgl.net
>>108
ダイヤモンドアイでも似たような事言ってた気がするw

112 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/04(土) 23:05:43.89 ID:ZjujiTit.net
>>103
いてもいなくても問題ないキャラだったから

113 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/04(土) 23:07:31.76 ID:W0WypatK.net
>>110
仕業人じゃなかったかな。
あと海ではなく釣り、

114 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/04(土) 23:08:19.92 ID:G/kf3ssA.net
>>79
錠も大集合に出た時はキャラ変わってたもんなあ

115 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/05(日) 01:05:40 ID:AgZf1LNh.net
今井健二は顔を水につけるのが怖いくせに
芦ノ湖で腰まで水に浸かってフライフィッシングとか平気でやってるんだよなw

あそこは大型観光船やモーターボートの出す大きな
引き波で全身ズブ濡れになるだろうに.....

釣り人は魚がバンバン釣れるなら多少危ない目に遭おうが幽霊に遭遇しようが
構わず釣りに出掛ける傾向があるけど
芦ノ湖ってひたすら漁協がぼったくるだけの魚の釣れない湖だし....

116 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/05(日) 03:00:57.02 ID:4NchKsN5.net
山崎努と緒形拳て共演しないよな

117 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/05(日) 04:15:05 ID:gUHaQJa6.net
「仕置坊主の対決 サンダ対ガイラ」になってしまうから
なお海魔大ダコで近藤洋介

118 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/05(日) 07:50:30 ID:qTCLuaGK.net
仕掛人六話。三國連太郎ほどの名優出したのに深みのない単純な悪人像で残念。
分厚い耐火服(?)に針が通らず苦労するのは市松にも似たエピソードあったね。鎖帷子着た岡っ引きで。

119 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/05(日) 08:04:03 ID:Q2n406Kd.net
しかしBS朝日の仕置人の今週放送分は標的の強敵率高かったな

120 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/05(日) 08:23:37 ID:Qvym2pmo.net
仕掛人をはじめてじっくり見ている
西村左内がこんなにかっこいいとは知らなかった
林与一って写真だといまいちなんだけど動くと色気があるな

121 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/05(日) 08:54:56.67 ID:wKC0Vqhw.net
西村左内、中山文十郎
この二人は一作で消えてしまったのが惜しい

122 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/05(日) 08:57:32.67 ID:st4TVssQ.net
>>86
ウルトラシリーズでのヒーロー役を演じてた役者の中では
ハヤタ役の黒部進、北斗星司役の高峰圭二は必殺では斬られてばかり。
ダン役の森次晃嗣は善人役もあったけど。
郷秀樹役の団時朗は出演があったっけ?

123 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/05(日) 09:12:28.12 ID:da2QLEP9.net
郷さんなら源太の最初のターゲットに

124 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/05(日) 09:15:50.59 ID:Z1Cs2lMx.net
郷さんの必殺出演は21世紀になってから
光太郎は剣劇人の2年後
ゲンは出てなかったよな

125 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/05(日) 09:21:05.55 ID:E/Dzc53i.net
>>124
おおとりゲン(真夏 竜)は必殺シリーズ未出演
大和 猛(長谷川初範)も未出演

126 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/05(日) 09:26:43.33 ID:Z1Cs2lMx.net
また話題が特撮ネタになってるけど、白獅子仮面って必殺ファン的にはどうなのよ

127 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/05(日) 09:36:46.60 ID:da2QLEP9.net
>>126
見たことないけど、あのスーツアクターが出水憲司だったのがびっくり

128 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/05(日) 10:05:30.90 ID:BItt14fr.net
>>121
そもそも、主水だって2作(プラス、ゲスト出演)で消える予定だったしね
けど、裏事情を知ってか知らずか三隅研次監督だけは御大に『もしかしたらこの役、一生もんになるかも分からへんで」と告げたらしいが

129 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/05(日) 10:08:23.78 ID:dBDf5mZU.net
>>126
白獅子仮面のマスクが山崎努に似てるなあとしか

130 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/05(日) 10:08:29.57 ID:fWvd4TII.net
>>126
妖怪に襲われるエクランの皆さんが見れるのは嬉しいかな
効果音にイマイチお馴染みの音が少ないのは残念w
一番思うのはプロットが普通の時代劇とまったく同じやなつうこと
井戸に毒を放ったり奉行を狙うのが妖怪じゃなく、
ヤクザでも食い詰め浪人でもナチュラルに成立する

これに比べたら鍼医者や棺桶職人が業務用具で人を殺す必殺は
確かに変身特撮ヒーローに近いトンデモワンダーな存在
つうか、八丁堀の職場&家庭と裏稼業の二面性は明らかにスーパーマン宜しくな変身テイストだしょ

131 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/05(日) 10:13:38.48 ID:IJBf72bo.net
仕掛人、見ていない人結構いるんですね。
自分は、時代劇専門チャンネルのをBDで保存してありますが。

デアゴの冊子は、仕事人より劣化している。余白だらけ。

132 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/05(日) 12:36:24.30 ID:CjC18HaC.net
デアゴのやつはマガジンだけじゃなくて肝心のディスクの品質も低いと思う
紙袋のせいで最初から傷や跡が付いてる上に蒸着ムラも酷いし
レーベル面のデザインも全面プリントじゃないし相当安上がりな作り
これかなりの低予算で製作されているんじゃないか
果たして長期保存に耐えうるのかどうか心配なレベル
何年か経ったら再生できなくなってそう

133 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/05(日) 12:41:01.40 ID:CjC18HaC.net
>>124
ハーフの団次郎は若い頃は時代劇に向いてない風貌だったからね
初老になった頃あたりから違和感が無くなったけど

134 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/05(日) 12:43:15.38 ID:45DnxxCl.net
ミラーマン セブン 2号 A
ヒーロー系は悪か、非業の死を与えたかったのか?

135 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/05(日) 12:50:18.82 ID:JGleJoJn.net
V3

136 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/05(日) 12:59:44.33 ID:yfG4IMAI.net
>>130
クラーク・ケントと中村主水は
響きが似てるな

137 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/05(日) 13:28:37.15 ID:VU+nrAMH.net
>>122
高峰圭二は、仕事屋6話では良い役だったと思う
駆け落ちしたが、借金こさえて彼女を女郎屋に売らざるをえなくなったボンボン息子
「お前らが来るのが遅すぎたんだ!」と、緒形拳らを前にしての長口上
役者としては、さぞややりがいがあったのでは

138 :S.J:2020/07/05(日) 13:49:02.70 ID:L6j2esbk.net
>>122
高峰さんは、激闘編でのジュサブローの弟で盲目の三味線弾きがある

139 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/05(日) 13:57:17 ID:qTCLuaGK.net
仕掛人七話。梅安の出番が極端に少ないのはスケジュールの関係?
少し前、殺しの直後に「ラン ラン ラ〜ン」というほのぼの系のBGMが流れて「ん?」と思ったが、
この回はネジネジの腹をまさに切り裂いている最中にこの曲が流れて驚いた。
これはないわ。

140 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/05(日) 14:32:19.05 ID:LU5+7889.net
人形師の回は壱の優しい嘘で一気に大好きな回になったわ

141 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/05(日) 14:49:58.38 ID:NEHoD2qr.net
>>122
2007で悪役やってた

142 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/05(日) 17:11:45.36 ID:64pc1mLM.net
商売人の高峰さんのマフラーは北斗星司を意識してるんだろうか?
役的には極悪人だけど

143 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/05(日) 17:14:56.93 ID:n0tL+vUa.net
ゾフィー 竜崎勝は出てないが田中実は2009に出てた
ウルトラの父 西岡徳馬は黄金の血に、石田太郎は2009に出てた
母、キング 誰も出てない(はず)

144 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/05(日) 17:23:34.63 ID:pWVBnyDp.net
>>122
タロウ三郎の五郎さんとは仲間の仕事人でした

145 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/05(日) 17:33:27.46 ID:3GjURGeS.net
>>139
「ラン ラン ラ〜ン」で思い出したんだけど
高橋英樹さんの「十手無用 九丁堀事件帖」のオープニングだか、エンディング曲が影響を受けてる気がするw

146 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/05(日) 17:48:58.24 ID:gUHaQJa6.net
「ランランラ〜ン」はキングのサントラでも
「必殺仕掛人〜エンディングテーマ」という身も蓋もない曲名
ランランラ〜ンですぐわかるのも凄いけども

147 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/05(日) 18:04:41.59 ID:S2/ztcGq.net
剣劇人最終回(15年続いたTVシリーズ最終回)をあの曲で締めたのはよかったな。

148 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/05(日) 18:10:25.97 ID:IG81MZLV.net
さっきから言ってる、「ラン ラン ラ〜ン♪」ってコレ↓か・・・?
https://www.youtube.com/watch?v=95n2890oeTk&list=RD95n2890oeTk&start_radio=1&t=14#t=5m58s

149 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/05(日) 18:31:19 ID:2WHiH9ld.net
>>142
アレは暴走族って事じゃね?

150 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/05(日) 18:32:26 ID:uZy3W/AK.net
ああ剣劇人の最後の中村家で使われた時は感慨深いものがあったわ
やけに昭和40年代のホームドラマチックな曲だよな

151 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/05(日) 18:38:36 ID:2WHiH9ld.net
>>140
俺もリアタイではそう思ったけど、よくよく考えたら盲目の人って視覚以外の感覚が研ぎ澄まされてるから、わかってて壱に騙されたふりしていたかも知れない
派手に斬られて血の臭いが凄い事になってた筈だ

152 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/05(日) 18:51:29 ID:2WHiH9ld.net
>>104
リュウが殺した事になるね

153 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/05(日) 20:07:43.60 ID:QinIdc5x.net
ランランラーンは大団円のイメージが強い

154 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/05(日) 20:18:25.12 ID:9yTr4tsg.net
白夜のことか

155 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/05(日) 20:49:44.45 ID:n0tL+vUa.net
必殺が始まって今年で15年

156 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/05(日) 21:13:37.55 ID:1pLJ/OGA.net
仕事人なら仕置人やら全員の中で、最強は誰なんだろう
相手に気がつかれない距離からの攻撃もありなら、順之助バズーカになるんだろうか

157 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/05(日) 21:36:18.09 ID:qTCLuaGK.net
あれは基本単発だし最強は土左衛門の本式のライフルじゃね?

158 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/05(日) 22:24:36.99 ID:3GjURGeS.net
>>157
確かにライフルは最強だとは思うけど、弾が切れたらねぇ

159 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/05(日) 22:28:27.56 ID:Q2n406Kd.net
尚うらごろしモード中の先生(必殺うらごろし)は1人だけ
登場するジャンルを間違えてるようなキャラだから
この手のランキングからは除外すべきだと思う

160 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/05(日) 23:28:34.91 ID:Dti72Xp3.net
高峰圭二の必殺初出演は仕置人の善良な八百屋

161 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 00:00:03.55 ID:9gGVpfKF.net
先生は特撮の世界から時代劇へワープしてきた人なので

162 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 00:05:32.56 ID:xeK7/F2y.net
>>159
相手が他の仕事師なら、所謂「うらごろしモード」にはなれない

163 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 00:43:46.87 ID:AJds+xqd.net
琉球空手で刀持った侍に正面からいって勝てる棺桶の錠が上位に来ると思う

巳代松等の一撃必殺は強くもあるが、外した時反撃食らうとヤバイのと
三味線屋勇次の糸も、組紐竜同様に、混戦になるとやばいだろうな

164 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 00:59:54.88 ID:AJds+xqd.net
あんがい一番強いのは助け人の田村高広かもしれない
つか剣術が一番じゃね?と
いくらなんでも素手よりかはw

165 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 01:08:11.23 ID:IomMojnX.net
歴代仕置師の剣客タイプでも我流なんだろ?
しかも生まれてから士官経験なし
腕が神業なのは文さんの父上の血かもしれないし 上に書いた我流っていうのも父上の流派が基本にあった上で編み出したぽいからな しかも兜割りなんて併用してる(裏設定では堀部安兵衛と関連があるとか?助け人は元禄が舞台だしさ)

166 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 01:25:28.21 ID:JzXZdzIN.net
文十郎は主水とあのままやり合ってたらやられてそうな感じだったから主水のが上じゃない?

167 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 01:36:10.89 ID:CBVBtbGH.net
あの対決は当時も今も夢の顔合わせだけど
大ジャンプして斬り合っちゃいけないと思うんだ
三隅研次監督しゃれでやり過ぎ

168 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 01:37:08.49 ID:+oREwWBq.net
>>163
>巳代松等の一撃必殺は強くもあるが、外した時反撃食らうとヤバイ

実際に3話だったかで狙い外してヤバい時があったはず
主水が助けに入ってこなかったら多分殺られていた

169 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 01:40:50.80 ID:+oREwWBq.net
>>166
三隅監督は主水贔屓だったからなぁw
実際三隅監督の回の主水って一際かっこいいよね
仕上げて候なんて絶品

170 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 01:43:08.23 ID:YWIiDj0e.net
まぁ正面切って戦う羽目になる時点で暗殺者失格なんだけどな

171 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 01:44:37.46 ID:+oREwWBq.net
>>161
だから脚本も円谷から特撮の人を連れてきたんだなw

172 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 01:58:14.97 ID:CBVBtbGH.net
>>169
仕留人17話だよね
急所を一刀で斬るか一度受けて即斬るかで主水が用心棒4人を瞬時に倒す回
あれは痺れました
三隅監督が仕置屋13話で亡くなられたのは必殺の殺陣的に大きかったと思う

173 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 02:52:30.27 ID:O3Znkj/a.net
一番強いのは和田アキ子
ワンパンチで相手の首が二回転するんやでw

174 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 03:31:55.90 ID:xeK7/F2y.net
半回転しかしてないよ

175 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 04:13:30.14 ID:WDjGrNxe.net
>>159
勝手に外されちゃあ、たまんないよぉぉぉ

176 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 05:18:44.75 ID:r01RW+my.net
wiki情報を参考にして良いなら、
「劇中の描写や設定によると奥山神影流、御嶽新影流、小野派一刀流、一刀無心流の免許皆伝で、心形刀流の心得もある。」
てのが最強と思う。

177 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 05:36:55.72 ID:oNqgohxu.net
ほぼすべての仕置人、仕事人が夜の暗がりで暗殺するのに対して
太陽パワーを浴びないと殺しモードにならないうらごろし先生だけは
日中の明るい時に殺しをするという点で最強だぜ

178 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 05:47:32.39 ID:AJds+xqd.net
ただ、先生は太陽が出ていない夜は弱いと思うw

179 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 05:48:35.24 ID:AJds+xqd.net
あと雨の日とかなw
太陽が出てないと先生はおそらく、しおしおのぱーだw

180 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 05:57:04.41 ID:vsPwCvjy.net
高峰圭二はワルが似合う
マジで悪い人かも

181 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 06:18:06.93 ID:AJds+xqd.net
ウルトラマンAのイベントに出てる姿とか見てると普通にいい人だと思うけどなw

182 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 06:47:19.80 ID:GugvRY2H.net
子供の頃サインしてもらったことがあるけど普通に優しくいい人だったよ高峰さん
80年代なのでAの時とは風貌がだいぶ変わって髭も蓄えてた
だから人違いかもと思いつつ恐る恐るお願いしてみたら、やっぱり高峰さんで嬉しかった思い出

>>177
先生に合わせなきゃならんから若もおばさんも白昼に殺しを行わなきゃならないのがかわいそうw

183 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 07:07:14.79 ID:tGSpa2r9.net
先生は酒飲ませとけばおけ

184 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 07:28:39.47 ID:11HKMZ8W.net
いいなー 俺もTACの北斗さんに会いたいわ

185 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 07:44:46.60 ID:xeK7/F2y.net
先生は悪党に無残に殺された弱者の無念を力にしてその力をその悪党に向けているわけであって、ただ太陽がでていればいいというもんじゃない
まあその謎の力なしでもまあ強いけど

186 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 07:58:01.42 ID:87zs1eYW.net
>>176
剣の腕だけではロクに仕官もかなわない時代とはいえ、それだけの免状持ちでありながら
佐渡金山勤務とか足軽の末裔でしかない中村家に婿入りとかしかできなかったというのがなんとも。

187 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 08:45:22.16 ID:HFER3mdr.net
>>184
一番会いたいのは美川隊員。最近までお店をやってたらしいけど
縛り上げた諸岡さんは羨まけしからん

188 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 10:01:40.41 ID:QAaHTt71.net
キャプテンウルトラの男前の主人公が悪役になっていたのが心に残る

189 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 10:16:57.19 ID:nQN6vPAT.net
怪奇大作戦の岸田森も必殺の常連だったな

190 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 10:54:53.10 ID:IomMojnX.net
>>178
4話は唯一の夜だ 人間風車披露wどこが弱いのか?ちなみに唯一の女仕置きあり

191 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 11:54:54.88 ID:JyEpM6//.net
>>182
おばさんの不意打ちは、むしろ昼間の方が効果的だろ!w
まさかこんな真昼間にイキナリ・・・!(;´Д`)

192 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 12:49:55.10 ID:eBaoDB9N.net
家政婦は見たじゃなくて先生は透視した

193 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 13:38:59.05 ID:w0Y0OyXX.net
ZATの西田隊員は必殺ではクズのチンピラみたいな役が似合いすぎw

194 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 13:51:46.03 ID:IomMojnX.net
>>193 ほぼ必殺ゲスト出演ないし
新からくり11話?での善人のふりした外道役してたくらいじゃ?

195 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 14:06:21.80 ID:JyEpM6//.net
>>194
特撮番組出身者で善人のふりした外道役といえば
断然、森次晃嗣!

196 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 14:31:51 ID:w0Y0OyXX.net
>>194
ずっと仕業人の逆恨回で先生にセクハラしてるセキトメ組のあいつを三ツ木清隆さんと勘違いしてたわw

197 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 15:03:47.80 ID:xej0gUhz.net
ひかる一平で必殺は終わった。。。

198 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 15:04:48.30 ID:tGSpa2r9.net
>>195
始末人の白鳥右京はなかなかいいキャラだと思う

199 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 15:45:23 ID:CArvvoHK.net
仕掛人第9話OPのナレーションが少し違うのは何故なんだ?

200 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 15:57:04 ID:6OKtiDD+.net
いつも真っ正面から戦って制圧しながら標的を仕留めてる剣劇人こそ最強じゃね?

201 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 16:08:35.97 ID:9gGVpfKF.net
山田五十鈴の演技や三味線はいいんだけど
殺しは屁そのものだな、ああいう人は元締役でずっしり構えてりゃいいのに

202 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 16:58:06 ID:QAaHTt71.net
みんな順之助に優しすぎ。怒ってはいけない教育の今時の子どもみたいな扱い。

203 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 17:08:16.00 ID:nQN6vPAT.net
うらごろしの先生はやりすぎたな
今まで見てた層が呆れて離れたのもわかる気がする

204 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 17:25:43.57 ID:IBEIvWYU.net
>>189
からくり人ラス前のとりいようぞう役と仕事人一話の奉行役しか覚えてない。他にでてたっけ?

205 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 17:30:31.04 ID:ELz86/Z2.net
BS悪天候で移らんな
仕置人見れんわ

206 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 17:47:58 ID:pSEUBCB4.net
黄金の血のおむらのブーメランも強いと思う
地獄組だけじゃなく、蝙蝠も倒してるし

207 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 17:59:57.08 ID:87zs1eYW.net
BS仕置人、「裏稼業を抜けて所帯を持ちたい」なんて仕事人なら
殴る蹴るの上「どうしてもというなら死んでもらうぜ」ってなもんだが
仕置人だと誰も咎めないばかりか応援までする。良いなあ、この牧歌的ムード。

208 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 18:06:50.86 ID:JyEpM6//.net
>>201
何度も言うが、必殺初出演の仕置屋稼業でレイプされる件は
開いた口が塞がらなかった、観てはいけないモノを観てしまった様な・・・(;´Д`)

209 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 18:07:46.86 ID:CBVBtbGH.net
まだバイト副業感覚だったよね
仕留人→仕置屋→仕業人と主水は地獄を見過ぎたんだと思う
気心知れてた鉄も死んじゃったし

210 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 18:22:10 ID:umHtCPaS.net
商売人でちょっと気合いを入れたけど、また仲間の新次が死んで産まれた子供も死んで仕事人の時には完全に心が折れていた。

211 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 18:50:47 ID:l+SSqCz6.net
エンニオ・モリコーネ死去
必殺シリーズに限らず、時代劇BGMに多大な影響を与えた作曲家だったな
合掌

212 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 19:04:33 ID:wo7JXY1l.net
>>204
新仕置人の1話

213 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 19:10:27 ID:YDl0bxcB.net
>>204
ヲイヲイw
お前さん、筑波様を忘れてるようじゃまだ修行が足りねぇゾイw

214 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 19:16:56 ID:MazvA4Rf.net
モロボシダンと松木晴子の夫婦役のやつは覚えてるけど、あの話でさえファミとかあのへんにいちゃもんつけられそうだな今やったら

215 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 19:49:38.76 ID:Ad3QqkBR.net
藤田弓子一家=日本
イモ安=朝鮮人

今観るとこう思えてならない

216 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 19:53:24.80 ID:IBEIvWYU.net
>>213
そうかごめん。ただ三回では常連とまでは言えないと思う。

217 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 20:05:44.05 ID:yneISqRx.net
>>204
新からくり人のニ話のお助け紋三郎

218 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 20:10:01.36 ID:7rWpW+8B.net
仕置屋での目玉刺されてたのがめちゃくちゃ痛そうだった

219 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 20:35:54.48 ID:42ihMe3A.net
>>218が岸田森の必殺初出演だが仕置屋にレギュラー出演していた中村玉緒の夫の勝新太郎と岸田は親交深かったので、その縁で必殺に出演する事になったのでないだろうか。

220 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 20:55:45.77 ID:pSEUBCB4.net
怪奇大作戦の牧史郎を知ってる自分としては、悪役ゲストキャラだけじゃなく
善人ゲストキャラとしても出て欲しかった

221 :S.J:2020/07/06(月) 20:58:18.89 ID:iGFn1of3.net
>>219
余談だが、そういや仕置屋での藤田と玉緒の共演がきっかけで『さらば浪人』を作るきっかけになったんだっけか

222 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 21:12:56.41 ID:Ad3QqkBR.net
>>219
若山富三郎が岸田森を褒めてたエピソードは有名だよね
俺は子供番組だからってバカにして嫌々出てる奴は大嫌いだけど、
あいつは喜んで出てるからねって言ってたってやつ

223 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 21:40:14 ID:WDjGrNxe.net
>>220
自分はサンバルカンの嵐山長官

224 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 22:04:58 ID:IomMojnX.net
>>214
?でもダントツにあげられる胸糞悪い話ではないか 個人的には背中からのひと突きじゃなくぶった斬って欲しかった、リーダーのドラ息子

225 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 22:13:08 ID:UUVrZL5m.net
>>224
そういえば後期必殺で主水が相手を刺殺ではなく斬殺する時は
仕事で殺す時よりも突発的に戦闘が発生して斬り合いになった時のが多い気が

226 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 22:14:17 ID:OTmeKx1b.net
昭和特撮板のウルトラ等の円谷作品スレのほうにも
やたらと必殺のことを知ったかして書き込んでるやつがいるんだが
こっちにもやたら円谷特撮番組を書き込んでるやつがいて同じやつか?

227 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 22:22:00 ID:IyiM4fUz.net
>>211
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinema/1555852867/164-165

https://eiga.com/news/20200706/11/
映画音楽の巨匠エンニオ・モリコーネ氏死去
「アンタッチャブル」「ニュー・シネマ・パラダイス」
など
2020年7月6日16時30分


[映画.comニュース]
 映画音楽の巨匠として知られるイタリアの作曲家、
エンニオ・モリコーネ氏が死去したと7月6日
(現地時間)、イタリアのメディアが報じた。転倒して
大腿骨を骨折し、5日の深夜に入院先の病院で死亡した
とのこと。91歳だった。

 1928年ローマ生まれのモリコーネ氏は、1960年代初頭
にセルジオ・レオーネ監督作品のスコアを作曲し、その
後、59年のキャリアの中で500本以上の長編映画の音楽
を担当。その哀愁漂う旋律で、マカロニ・ウエスタンの
普及に大きな役割を果たした。

 ブライアン・デ・パルマ監督「アンタッチャブル」
(87)でグラミー賞を受賞、ジュゼッペ・トルナトーレ
監督「ニュー・シネマ・パラダイス」(89)で世界的な
知名度を得た。2007年、第79回アカデミー賞において
名誉賞を受賞。その後クエンティン・タランティーノ
監督「ヘイトフル・エイト」(15)で第88回アカデミー賞
作曲賞を受賞している。

228 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 22:36:03 ID:OTmeKx1b.net
必殺サウンドはエンニオ・モリコーネ作曲「夕陽のガンマン」と
ニーノロータ作曲「ゴッドファーザー愛のテーマ」のパクリですか?

229 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 22:37:57 ID:OTmeKx1b.net
>>215
もともと土地奪った歴史は日本のほうだけどな

230 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 22:46:33 ID:l+SSqCz6.net
望郷の旅の歌い出しは「荒野の用心棒」
仕置人の殺しのテーマは「夕陽のガンマン」
モリコーネオマージュは他にあったかな

231 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 23:05:16.00 ID:gM9luHbR.net
タランティーノはモリコーネも平尾昌晃も同等に評価している
モリコーネだって先人のパクリ要素は山ほどあるんだろ

232 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 23:11:12.22 ID:OTmeKx1b.net
>モリコーネだって先人のパクリ

その具体的例を挙げてくれ!

233 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 23:25:22.69 ID:bmno9/T9.net
顔見知りとして近づいて親しげに会話しつつグサッと刺す主水も良いが、
多勢の相手をバッサバッサと斬っていく主水もカッコよくて好きです。
vs多勢のベストシーンてやっぱり「新仕置」の最終回?でしたか。

234 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 23:30:26.45 ID:LaybAhg2.net
>>233
>>172

235 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 23:47:32.85 ID:7YGfi0ui.net
>>233
俺はね、仕留人17話での5人抜きがこたえられねぇのねw

236 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/06(月) 23:48:20.84 ID:7YGfi0ui.net
あ、ごめん。既出だったのか

237 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/07(火) 00:01:16.31 ID:iF/Bc929.net
主水といえば、仕置きする時間がケツカッチンで
急いで仕置きにいく白い影の回がいいなw

238 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/07(火) 00:19:32 ID:yQ1MjYy9.net
無双するのは商売人
仕事人ブームの頃にセコ突きしかしない主水しか知らなかったから、初の他必殺で再放送の商売人見たときは衝撃だったわw

239 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/07(火) 00:27:24 ID:iF/Bc929.net
商売人の場合は無口な梅宮だから
主水が”動”でないと話にならないからな

一方、仕事人からは、剣客の左門が仲間に入ったので
同じ剣技での殺陣でかぶらないよう、主水が省エネ殺法に回るしかなかったというのもあるw

240 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/07(火) 00:59:08.34 ID:IdP/19Yn.net
>>210
商売人2話ラストで釣をする新次の横顔を確かめ確かめ
池に石を投げ込む主水の笑顔が忘れられない
安倍徹郎シナリオもだけど工藤監督はそういう部分の演出がうまい

241 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/07(火) 01:36:52 ID:QYpBH2C2.net
仕業人の最終回で、お互いに名乗りあって真っ当な決闘して勝つ主水、と昔借りた必殺最終回特集のビデオに書いてあったわ。

242 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/07(火) 01:44:18.76 ID:wMJTtgEN.net
>>229
池上彰みたいなこと言うねw
併合って土地を奪うことなのか?w

243 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/07(火) 04:05:01.23 ID:iF/Bc929.net
>>241
ありゃまっとうな決闘というより
嫁にも死なれ、浜畑賢吉が生きる道を失って
自身を殺してくれる相手を主水に求めただけで
ある意味、最初から負ける覚悟なので
主水は、それがわかっていて介錯してやったまでという感じ

244 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/07(火) 04:13:28.83 ID:AsP2XFgs.net
tvkは大岡越前の後に必殺シリーズまたやってくれるのかな

>>242
政治的な話はスレチ
必殺はそのへんの問題は極力避けてたんだから、思う事はあってもやめておくべきだろ

245 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/07(火) 04:15:39.29 ID:iF/Bc929.net
勝新の座頭市物語での天知茂演じる平手造酒もそうだが
死に場所求めてるから座頭市に斬られるのが当然なわけだが
勝っちゃったらどうするんだ!?というw

仕業人最終話の浜畑賢吉しかり

侍とは生き恥を晒してまで生きていけない生き物よ
と誰かも言ってたような…

246 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/07(火) 04:42:54.49 ID:PnJItlMS.net
>>243
>主水は、それがわかっていて介錯してやったまでという感じ

これってそうなのかなあ?
剣之介とお歌を殺した仇になんでそこまで好意的になれるの?
あれは主水的にやり場の無い感情を抱えていたから受けたんじゃないの?
剣之介達を殺した浜畑への怒りや喪失感、更にやいとやに対する憤り等々、
複雑な感情が入り交じった果ての果たし状受理だったように思うんだけどな
主水自身も何故受けたかちゃんと説明できないんじゃないだろうか

247 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/07(火) 04:44:31.58 ID:9F5UZbnK.net
スガカンと市原悦子が夫婦役
エンドレス「うーちーのーひーとーがーこーろーさーれーたー」
とにかく濃かった…

248 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/07(火) 04:46:42.96 ID:iF/Bc929.net
浜畑賢吉は別に悪人ではないだろ
主水も侍だから、相手が死に場所を求めてるのがわかって受けたとしか

俺はそう思ってたけどな

249 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/07(火) 04:47:59.11 ID:iF/Bc929.net
少なくとも、主水は、浜畑への怒りはないだろ
違う?

250 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/07(火) 04:51:18.99 ID:iF/Bc929.net
そもそも、何度も何度も言われてきたことだが
仕業人最終話は傑作ではあるのだが
にしても剣之介が身分を隠して逃げてるという最初から張っていた伏線を
最終話で全く利用しないで
それとは関係なく無様に死なすというのは脚本家としてかなり冒険だと思う

251 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/07(火) 04:58:04.95 ID:iF/Bc929.net
あと、田崎潤が「これは商売人だ!」というのを見て

「え?仕業人じゃなくって?」
とツッコんだのは俺だけではないはず

まあ、あんたこの結果をどう思う?としてることからも
脚本家じたい、剣之介の伏線回収しない最終話でこれでいいのかなと思いつつだったのかもしれないなw
なんかそういうインタビューもあったような…

252 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/07(火) 06:26:33.42 ID:F/dYknTO.net
必殺シリーズの殺し屋のなかで登場時にそれまで一切人を殺したことなかったのは
西順之助くらい?

253 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/07(火) 06:29:18.94 ID:QYpBH2C2.net
浜畑賢吉は、これでいい…と言っていたから武士の一分が立ち申した最後であったのだろう。

254 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/07(火) 06:40:01.11 ID:Q/XIuVEB.net
仕切人のお国さんなぞ武道の達人ではあっても人を殺した過去を持ってるようには見えなんだか。
にしては初仕事から同に入ってたけどさw

255 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/07(火) 06:48:16.25 ID:CYSMFQNY.net
>>252
仕事屋稼業の半兵衛は?

256 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/07(火) 07:18:52.19 ID:ylMoZ6/e.net
>>252
仕事屋はまだ見てないな絶対に

257 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/07(火) 07:18:57.13 ID:jCelN++D.net
>>252
仕切人のお国

258 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/07(火) 08:49:15.44 ID:yQ1MjYy9.net
>>252
渡し人の渡辺

>>254
お国さんは殺し屋の娘で数々の仕事をこなしていたプロだったけど縁があって大奥に上がり権謀術数蠢く大奥で邪魔者を消したりしてあの地位まで出世したんだよ。

259 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/07(火) 11:22:26.02 ID:7lF1TfIj.net
ジャニ殺のからくり屋と小坊主も殺しの経験はないだろう。まあ、完全な素人が殺し屋として加入するパターン自体少ないよね。説得力ないし。

260 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/07(火) 11:53:46 ID:S2Nn//7I.net
>>237
髭剃りながら走って山本學の喉かっ切ってまた走って帰ったり
内職の傘届けるついでに梅津栄を傘ごと刺して「こりゃまた貼り直しだ」と傘の心配したり
悪党の命を粗末に扱う雑な仕置きにプロフェッショナルを感じる

261 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/07(火) 11:58:26 ID:S2Nn//7I.net
>>254
初仕事から「卦は凶!」なんて占っちゃったりしてスマート過ぎたよな
形から入るタイプなのかな

262 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/07(火) 12:04:51.00 ID:S2Nn//7I.net
>>259
そこ行くと半ちゃんは事前に剃刀とそば粉で練習してたよね
それでも初期はバタバタしてた
政吉も人殺しまではしたこと無かったぽいし
仕事屋コンビはやたらとスマートじゃないところがいいんだな

263 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/07(火) 13:22:10.74 ID:f+8vWGgR.net
超人じゃ無いとこがいい
中村さんも滅法強いけど、必ずしも絶対の強さではなく
他の強い仲間に上手く回したり、工夫して不意を突いたり

264 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/07(火) 13:34:24.75 ID:dFf1LlZG.net
仕置人のDVD欲しいんだが画質って今朝日で放送してるより悪い?

265 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/07(火) 13:43:08 ID:Ay7Hl8Bx.net
>>264
んー、悪くは無いと思うけどどうかな?

DVDは70年代のテレビ作品を、2005年頃販売の標準DVD画質だと思う。

まぁ自分は眼鏡使いなので眼の良い方の意見を待ってくだされ(笑)

266 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/07(火) 14:06:24 ID:yQ1MjYy9.net
一番強い敵は地獄組の鉄眼(初代)

267 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/07(火) 15:29:34.86 ID:+tcM5VNT.net
>>266
黄金の血の赤目の方が年寄りだったけど、どんな経緯で代替わりしたんだろう?

268 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/07(火) 15:39:15.60 ID:ylMoZ6/e.net
園咲流兵衛=から元祖死神博士に

269 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/07(火) 16:18:11.73 ID:f/LZAJvA.net
>>251
必殺で第1話と最終話を同じ脚本家が手掛けてるのは意外と少ないよね
そんな中で仕業人は安倍徹郎が初回もラストも手掛けてるから完全にメインライターなのにね

270 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/07(火) 17:44:27.65 ID:ww/jfLUz.net
安倍徹郎は劇中の台詞で○○人と書くの嫌がってる印象
仕業人の最終回、田崎潤が「これは商売人だ!」だは玄人の仕業という意味で商売人と言ったんじゃないかな?

271 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/07(火) 18:25:41 ID:2gVETmfn.net
>>270
そうでしょうね
あれは言葉本来の意味での商売人でしょう
あと安倍徹郎は武家社会や武士関係の話が多い印象

272 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/07(火) 19:09:32 ID:lZb0nZVB.net
リュウは仕事の時なんであんなマントしてるんだ
邪魔になるだろ

273 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/07(火) 21:11:42.81 ID:I3JGTh1y.net
やっぱり順坊の小便チビりそうな初仕事が良いな

274 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/07(火) 21:12:50.52 ID:uhtuNhMS.net
さっき嫁とマルサの女観ながら仕置人9話のこと熱弁したら呆れられたわ

悲しい……

275 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/07(火) 22:13:06.73 ID:IdP/19Yn.net
そんな女房はクズやお払い

276 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/07(火) 22:21:30.58 ID:ooHIyaoD.net
女房無用

277 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/07(火) 22:30:09.57 ID:4PYKVEvr.net
情愛無用

278 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/07(火) 22:35:28.05 ID:43QQkt+n.net
仕置人といえば8話に出た大男の名前を熊衛門だと思ってたら
EDテロップでは雲衛門と表示されてあれっと思った
しかしこいつ仕置前の場面でも鉄と錠とそれぞれタイマンで戦ってて
タイマンでは彼らはまるで歯が立たず仕置の時も2人がかりでも圧倒され
やっとの思いでなんとか倒すという展開だったけど
もしもこいつとの戦闘に主水も加わってたら彼は刀使いな分
もう少し楽に倒せてたのかね

279 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/07(火) 22:38:48.04 ID:RqK6jyxZ.net
>>278
主水だったらあっさりだろうね
六文銭の牛鬼も余裕で倒してたし

280 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/07(火) 23:04:01.30 ID:LiAwACKc.net
【天の裁きは】必殺仕置人4【待ってはおれぬ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1488379598/1001-1002

281 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/07(火) 23:08:00.64 ID:2eEFXSat.net
>>278
製作側も、その意味で主水にあまり刀を抜かせなかったんだろね
やっぱりね、刀一閃であっさりカタが付いたのではちょっと面白くない
個人的に、「備えはできた〜」の主水vs加納十兵衛は全26話中ワーストだと思っているくらいだ

282 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/07(火) 23:43:45.47 ID:1KyHYrx6.net
>>281
殺陣はともかくワーストは能無しカラスだと思うわ〜

283 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/08(水) 00:00:16.88 ID:l0NPh2R6.net
>>282
半次がバカ息子とその母親に「お前たちを殺しても、あの姉弟は生き返っちゃこねぇ」と言って
泣きながら立ち去ったとき
「おいおい、それじゃぁ今までの仕置人としての活動は何だったんだよ」
と、画面に向かって突っ込んだのは俺だけじゃないはず

284 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/08(水) 02:18:15.45 ID:uelFJdSN.net
仕置人のワーストは能無しカラスだな
少数派かも知れないけど、テイストの似てる仕事人IIIのアルバイトをしたのは同級生の方がこれより面白いと思う

285 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/08(水) 04:08:10.34 ID:XOmvMk/M.net
仕掛人の左内メインの回は、別に必殺じゃなくても当時の普通の時代劇にありそうな感じを受けてしまう
でもシリーズがいきなり仕置人から始まったりしてたら、おそらく視聴者は引いただろうな
そういう意味じゃ仕掛人の左内回は地ならし的な意味でもあって良かったんだろうな

286 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/08(水) 04:44:52.39 ID:u0A0HnDZ.net
TV放送の時代劇で金をもらって人を殺す
殺し屋集団を主人公にすえた筋立て自体が当時は異端
左内がメインの回でも普通ではないんじゃない?
初登場で辻斬り→草笛吹きつつ血が噴き出す殺陣をやってる人なんだから

映画だって黒澤「椿三十郎」(62年)は白黒
影響を受けた東映の若手殺陣師が「新撰組血風録 近藤勇」(63)で血しぶきやって不評
流血殺陣は仁侠映画の殴り込みに引き継がれたけれど「博奕打ち 総長賭博」(68)までは
まともな人が見る映画ではないと言われていたわけで

287 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/08(水) 06:42:11.69 ID:8b+unXCb.net
岐阜県に特別警報出たけど、近藤正臣の家は大丈夫かな

288 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/08(水) 07:23:54.18 ID:SQduQlhu.net
しかし左内はみんなで新しい時代劇やろうとしてる中、一人オールドスタイルを貫いているような違和感ある。

289 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/08(水) 11:06:09.05 ID:cJtBQXSp.net
小五郎は歴代必殺シリーズの中でも最強の部類に入るんじゃないかな

290 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/08(水) 11:39:19.14 ID:F0bAbokJ.net
作中では強いだろうけど、相手がなんか小者ばっかりでなあ…

291 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/08(水) 11:58:14.14 ID:CLM4SXwg.net
山田の旦那は屈指の強キャラ

292 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/08(水) 12:13:07.56 ID:FawZS552.net
小五郎なんて聞くとどうしても天知茂の明智小五郎を思い出してしまう
ジャニ殺はどうしても必殺のパロディにしか見えない

293 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/08(水) 12:26:47.07 ID:k2HrkZCq.net
>>285
そりゃふつうの時代劇としてスタートしたからな。必殺が異常進化なだけで。

294 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/08(水) 13:11:08 ID:dyNc1k4v.net
そこで竹脇無我ですよ

295 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/08(水) 13:42:54.72 ID:kI1QnIJI.net
>>293
今にしていれば必殺らしく無くて新鮮だったりする
林与一の西村佐内はカッコイイ!

296 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/08(水) 14:18:58.45 ID:hKopYHdY.net
ジャニ殺
なんていう色眼鏡で最初から見てるからパロディにしか見えんだけだと思うけど
2007以降は、ひどいのもあるにはあるけど、剣劇人直前の末期に比べれば全然マシ

297 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/08(水) 15:35:32 ID:q2GVG3HB.net
映像と演出が酷いのは擁護できない

298 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/08(水) 15:38:06 ID:l0NPh2R6.net
必殺シリーズ全体ではそんなに高い評価はできないが
仕事人に限定すれば2009は無印・新に次ぐベストスリー
主水のシリーズ最終出演が激突じゃなくて良かったと思っている

299 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/08(水) 16:06:38.01 ID:1b9NvFqo.net
>>295
新鮮に見えるってのは確かにそうだな
左内さんはあのキャラのままで水戸黄門や桃太郎侍に出ても違和感なく作品に溶け込めるw
逆に仕業人や新仕置人などの後の必殺の世界に放り込まれたら生き延びるのは難しそう
あれは即殺される様なキャラ

300 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/08(水) 16:40:18.29 ID:sJ6i6ca4.net
性交無用
頂点は常に1人

301 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/08(水) 17:22:56.68 ID:146TPRTH.net
旧仕事人は半吉が出てる頃は作品の個性もあったんだけど
おでん屋編からルーティンワーク化してつまらん

302 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/08(水) 18:17:07.22 ID:kI1QnIJI.net
>>301
おふくちゃんのオッパイと半吉君の早漏劇が無いと
やはりツマランな・・・

303 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/08(水) 18:18:22.01 ID:bSKAc+cw.net
俺はどの仕事人が強いか弱いかで見たことなんか一度もないな
ドラマ内容の出来の良さでしか見ないから

304 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/08(水) 18:21:41.74 ID:bSKAc+cw.net
むしろ仕事屋で、殺しは素人の半兵衛と政吉が弱いなりに
大丈夫か?とドキドキしながらも仕事をなしとげていくいくさまが好きだ

ほぼ、ピンチになったことがない三味線屋勇次とか
まず無敵と言っていい朝右衛門とかより
そっちのほうに魅力を感じるわけです

305 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/08(水) 18:48:59.07 ID:VNj5VmN9.net
>>301
秀も初期はワイルドで良かったなー
簪シュピンとかやり始めてからダメだわ

306 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/08(水) 18:50:25.83 ID:bSKAc+cw.net
仕切人でだったかな
「もしも勇次の糸が切れたら」とかいうのがあったと思うんだが
勇次がピンチになる展開を期待してみたら、がっかりした記憶がある

個人的にだが、殺しの場面は
ミッションインポッシブル(スパイ大作戦)じゃないけど
失敗しそうな緊張感を描いて、やはり緊迫感があったほうがいいのだ

仕事人以降、なにが不満だったかというと
一番の不満が殺しの場面がワンパーンで成功するだけでしかなく
失敗しないかという緊迫感がゼロな点だよ

307 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/08(水) 18:51:31.36 ID:bSKAc+cw.net
秀の簪シュピンは、からくり人の緒形拳の真似か?

308 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/08(水) 18:54:00.14 ID:F0bAbokJ.net
部外者からの仲間入り
左内、お吉、龍、半兵衛、政吉、剣之介、お歌、土左ヱ門、主水(新仕置)、蘭兵衛、左門、秀(仕事人)、直次郎、おはな、順之助、大吉、お国、虎田、スキゾー、お清、秀(激突)、源太、匳、リュウ

309 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/08(水) 18:55:48.41 ID:DaKZHTfn.net
>>305
すでに仕事人12話で鐫をピキン!やってる

310 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/08(水) 19:09:57.00 ID:1b9NvFqo.net
サブタイ詐欺は商売人あたりから始まった印象
空桶とか全然関係なかったし

311 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/08(水) 19:16:54.95 ID:RT6ke78v.net
>源太、匳、リュウ

そんな奴等いたっけか?( ´,_ゝ`)

312 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/08(水) 19:27:02.11 ID:bSKAc+cw.net
また仕事屋のことを挙げるが
殺しの場で、あまりの寒さに半兵衛が手がかじかんでしまい
剃刀を落としてまい、仕事をミスるのには、ちょっとした衝撃があったw

ああいう緊張感は、仕事人シリーズ後半になってからはあまり見なくなった印象

313 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/08(水) 19:37:02.20 ID:XFZ0RvIQ.net
殺すほどの事もない小悪党が中盤以降特に必要もないのに人を殺して
合わせ技で今回のターゲットの悪人に昇格しましたみたいなパターンは嫌いだった

314 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/08(水) 19:38:39.92 ID:1b9NvFqo.net
山城新吾を消すために天井裏に忍んでて水漏れしてバレたりね
仕事屋は素人だった半兵衛が最終的に誰よりもプロフェッショナルになっていく作りが見事だったね

315 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/08(水) 19:42:42.63 ID:udxo3UN/.net
>>307
そうだよ
涼次のも同じく

316 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/08(水) 19:49:55.15 ID:u0A0HnDZ.net
>>294
竹脇無我は左内のオファーを受けてたら2年前から始まってた
「大岡越前」を降板になったんじゃないかな
スケジュールはともかく心の病で辻斬りしてるキャラクターと
明朗熱血医師を同時期にやるのはTV的に無理じゃない

メインキャラが同時期に他局にも出てたのって
仕置屋前半で印玄が「長崎犯科帳」に出てたくらい?
あっちでは本物の昼行灯同心だったけど

新克利て「長崎犯科帳」の半年間は丹波哲郎版「鬼平犯科帳」でも
セミレギュラーみたいで3作同時はすごいわ

317 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/08(水) 19:52:24.26 ID:yX3/jvAe.net
仕事屋だと相手が1人だと思ってたら凄腕の用心棒が付いてた話が好き

318 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/08(水) 19:53:15.15 ID:bSKAc+cw.net
新克利を「あたらし かつとし」と呼ぶのは知らなかった
ずっと「あらた」だと思ってたw

319 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/08(水) 19:59:41.38 ID:mWlsYdPc.net
竹脇無我は言っちゃ悪いけどはっきり言って大根もいいところだし
左内は林与一で正解だろ
竹脇無我だとカクカクした折り目正しい優等生演技しか思い浮かばない

320 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/08(水) 20:15:11 ID:h2ikjsWI.net
やっぱり松平弟殺る回とお奉行殺る回が面白かったな

321 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/08(水) 20:34:03.65 ID:bSKAc+cw.net
一番見てみたかって配役

藤枝梅安…勝新太郎
西村左内…丹波哲郎

322 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/08(水) 21:11:35.95 ID:mjg2SWSt.net
とりあえず左門にだけは殺られたくない

323 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/08(水) 21:30:42 ID:hKopYHdY.net
勇次や秀の再登場やって欲しいって意見あるけど、やったらこれをメインに話展開することになるけど完全にファンしか見ないような話になるから無理だろうな
一応今の単発SPはゲストのラインナップで見てくれよって感じだし

324 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/08(水) 21:36:32.05 ID:SQduQlhu.net
新仕事で仲間割れして主水が降りたら勇次がやられそうになって大急ぎで加代が主水を呼びに行くエピソードがあったよね。

325 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/08(水) 21:46:21.92 ID:A9GAtLq1.net
松竹を定年退職した飲み友達のおっさんがベルさんベルさんて言ってて
現実世界で聞くとは……と感心したわ

326 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/08(水) 22:25:03 ID:8fvcN0V+.net
>>322
鉄さんですか?>後ろの※※はお断り

327 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/08(水) 22:29:42 ID:r/FDTzPY.net
>>321
おぉ、撮影がちっとも進まなくて打ち切り必至だなw
それはともかく、勝新の起用は反対だな。理由は、リアリティーとリアルを履き違えているから

そんなわけで、誰が演出しても杳として撮影が進まないだろう

328 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/08(水) 22:49:02.22 ID:lPhM1335.net
>>307
効果音も時次郎のをベースにしてたと本に書いてあったな
「必殺シリーズ完全百科」だったかな?

329 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/08(水) 22:56:59.19 ID:hRK3KmG4.net
>>318
大昔のホームドラマチャンネルの番組紹介は、「あらたかつとし」(あたらしかつとし)、「き・ひろこ」(きのひろこ)とか平気で人の名前を読み間違える番組案内流してた。
やるたんびに、画面にツッコミまくってた。

330 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/08(水) 23:14:08.83 ID:q2GVG3HB.net
2009の主水は、殺しのシーンは見ててもさすがに厳しかったし仕置人みたいに参謀ポジにするべきだったな。まぁ、それで発狂する原理主義者がいるから無理だったかw

331 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/08(水) 23:14:18.42 ID:iJ/ZvKZu.net
昔クイズ番組で「この人(大滝秀治)は誰?」って出て
高橋英樹が自信満々におおたきしゅうじ!と答えて間違えてたな
ずっとしゅうじさんと呼んでたけどなにも言われなかったらしい

332 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/08(水) 23:19:34.69 ID:A0LMxvQl.net
>>315
あれはスティック回しを採り入れたかっただけだと思う
本人決まってると思ってんだろうけどとても無駄な動作だしかっこよくも無い

333 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/08(水) 23:23:35.69 ID:A0LMxvQl.net
>>328
ZIPPOの音を加工したとか

334 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/08(水) 23:26:09.41 ID:A0LMxvQl.net
>>330
後期仕事人原理主義者?w

335 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/08(水) 23:31:10.06 ID:A0LMxvQl.net
>>306
逆に後期から必殺入ると仕置人や仕留人で仕置きっつうよりもう普通に戦闘してるのは衝撃だったね

336 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/09(木) 00:00:21.60 ID:pu2XYcXK.net
>>331
それで思い出したけど
小林昭二さんってずっと”しょうじ”さんだと思ってたわ

337 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/09(木) 00:42:35.00 ID:Lrteq2xM.net
>>331>>336
でもね、特捜のオヤジさんは確かに昔、「シュウジ」と名乗っていた時期がある
ウィキには未記載かもだけど

338 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/09(木) 01:28:24.59 ID:wDwpu+3P.net
2007は源太が仕事人になったことで小五郎、涼次、源太、主水のチームになったけど、
それ以前だと小五郎も涼次も主水も単独の仕事人で、お菊は小五郎と涼次に同じ仕事を回してたことになるな

339 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/09(木) 02:39:15.67 ID:50q/J9Ty.net
激闘編前後のリアルタイムの時代、おカマが流行ってたのかな?
梅沢、京本、田中様、順ちゃんの追っかけの人
同じフレームに二人入ってるともうくどくてくどくて…

340 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/09(木) 03:14:41.89 ID:WOD6u49u.net
たぶんおすぎとピーコの全盛期
おかまマシンガントークのはしりの時代

仕事屋家業の源五郎くらいだといいバランスだけどね
緒形拳と大塚吾郎が師弟でからみやすかったんだろうけど

341 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/09(木) 03:26:01.47 ID:mSkVj1e8.net
必殺は昔からLGBTネタは多用してたでしょ

342 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/09(木) 04:16:21.19 ID:Nzguk1/p.net
今やったらアホな団体が抗議するだろうな

343 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/09(木) 04:21:41.14 ID:Aszx0xtm.net
>>340
源五郎親分はちゃんとシナリオ本筋に絡む事も多かった、
って意味では後のオカマ役とは立ち位置が違う気がするな。

最終回で命がけで半兵衛の窮状を助けたのは、オカマ性向だった故、
と言う事で単なる幼馴染みだからってより納得出来る理由だし。

344 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/09(木) 04:33:35 ID:WOD6u49u.net
数作で早くに引退してしまって
味のある脇役で記憶に残っている俳優さんとして
大塚吾郎と「トリック」前原一輝は双璧ですわ

345 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/09(木) 05:40:34.60 ID:g6mf08dt.net
ダーティーハリー一作目にもお釜が出てくる位だからな。

346 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/09(木) 06:00:42.08 ID:ReHxtVzm.net
仕事屋の再放送は今後難しくなりそうだな
もともとあんまないけどな

347 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/09(木) 08:55:14 ID:WqvWqJKI.net
>>345
必殺のホモ思考は明らかにソレとは違う気がする・・・

348 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/09(木) 08:55:26 ID:v67NazOh.net
>>346
テレ玉が隠れてやる分には問題なくても、昔みたいに東京のキー局や関西の準キー局がやるとポリコレとかあのへんが噛みつきそう

349 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/09(木) 10:42:40.93 ID:EOyksoZ+.net
オカマネタじゃなくても種無しカボチャとかもう絶対無理でしょ

350 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/09(木) 11:33:39 ID:4LD7joXm.net
【業界初】「必殺仕置人」が遊タイム搭載の甘デジパチンコで出陣!
https://web-greenbelt.jp/post-39651/

351 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/09(木) 12:07:18.20 ID:Nf4Nia3u.net
>>348
テレ玉が隠れてやる てw

352 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/09(木) 12:25:53.93 ID:xOY2pEJq.net
オカマなんてマツコ・デラックス等、テレビにいっぱい出てるから、オカマがドラマに出るだけでダメってことはないだろう

353 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/09(木) 13:01:21.40 ID:f1QYAmTL.net
出ること自体はダメじゃないけど、あからさまに笑い者にしたり小バカにしたような扱いはアウトでしょ
だから逆にマツコとか偉そうに他人を批評する側として使われてる

354 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/09(木) 13:21:08 ID:xOY2pEJq.net
えらく、オカマの扱いに必死だな
じゃあ出さなくなるぞ

昔、「てなもんや」で藤田まこととコンビ組んでた白木みのるが
小人だからとテレビに臭いものに蓋するかのように出れなくなったのと同じように
そのほうが差別ではないのか?

355 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/09(木) 13:54:16 ID:u2J4xSwg.net
>>349
そも「生まれたからには結婚し子を成すべし」が権利云々で消え去りつつあるかな...

356 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/09(木) 14:06:15 ID:OQEP1Wnk.net
>>352
マツコはセーフだけど、必殺はアウトなんじゃないの
オカマをコミカルに描いてるし

357 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/09(木) 14:44:22.99 ID:MOXCpEc7.net
仕置一話の茶川一郎は面白くて良かった

358 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/09(木) 14:46:46.13 ID:QtAqYZ2k.net
>>355
「嫁いで3年子を為さぬ時は里に帰すべし」とかな。
人権無視だったな昔は。

359 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/09(木) 14:47:47.27 ID:qjvqYCDC.net
>>356
ホモドラマやったりしてるのにオカマNGとかないだろ

360 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/09(木) 14:49:35 ID:xOY2pEJq.net
茶川一郎とか、あのあたりは藤田まことがまだ「てなもんや」の延長線である名残りに見えた

361 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/09(木) 14:51:48 ID:xOY2pEJq.net
まあ、そもそも人間が生物であるわけで
子孫を残すのが一番であるのが自然界の習わしなんだが
今は、「結婚して子供作って」と発言することすら差別www

362 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/09(木) 14:54:10 ID:K/gCWstN.net
そういや昭和のドラマとかって、最後に「このドラマはフィクションであり、似たような団体名ホニャララ」ってテロップというか画面流れてたけど、最近のドラマはそういうの流さないよね。
なんでかな?

363 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/09(木) 14:56:10 ID:zJNZLpjp.net
この中で初見で「仕業人」を「しぎょうにん」と読まなかった者だけが石を投げよ

364 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/09(木) 15:01:35 ID:xOY2pEJq.net
自分が知る限り、最初にそれ見たのはバロム1だった気がす
バロム1の敵ボスドルゲが、日本に在中するドイツ人の子供の苗字がドルゲで
いじめられたとかで問題になって
「ドルゲは架空のもので実在のものとは関係ありません」みたいな番組テロップが流れ出した

365 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/09(木) 15:04:45 ID:xOY2pEJq.net
全然違うが、大魔神三作のリバイバル上映の劇場で
場内アナウンスが「これより、『だいまじん おこる』を上映いたします!」と言ってて
館内が大爆笑だったのを思い出す

366 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/09(木) 15:08:24 ID:xOY2pEJq.net
あと、萬屋錦之介の映画「仕掛人梅安」で
テレビの映画ダイジェスト番組で
『しかけにん・うめやす』と紹介されてたので、え?うめやす?となったのを覚えてる

367 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/09(木) 15:53:28 ID:wjzhKY3/.net
>>363
番組が始まるよりも前にエロ小説で覚えました

368 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/09(木) 16:50:07.83 ID:9Mq6iz6z.net
>>354>>356
テレビを最近観てない人なら知らなくても仕方無いかもしれないけど、オカマを昔の様に笑い者キャラとして描くのは今じゃNGなんだよ
あと、そうした今の風潮について説明してる=それを肯定してるって訳じゃないんで、もう少しリテラシー能力を身に付けてほしい

369 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/09(木) 16:51:38.71 ID:9Mq6iz6z.net
すまん、35さんじゃなくて>>359宛でした

370 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/09(木) 16:51:51.45 ID:9Mq6iz6z.net
すまん、356さんじゃなくて>>359宛でした

371 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/09(木) 16:55:12.98 ID:e9JCMi+s.net
ウリャ(っ’-‘)? =????-=ニ=゚。o?

372 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/09(木) 16:55:53.99 ID:9Mq6iz6z.net
>>366
全然違うけど子供の頃に武田鉄矢の刑事物語 潮騒の唄を観に行ったら
終わった後に「沢口靖子、次回出演作はゴジラです!」みたいな予告が出てきて場内爆笑だった

373 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/09(木) 17:01:43.99 ID:TOK5cW+j.net
男性の同性愛者はテレビに出られるのに女性の同性愛者は出られないのは差別では

374 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/09(木) 17:20:41.61 ID:WOD6u49u.net
富嶽百景7話で山田五十鈴が「逆手にとって」を「ぎゃくて」と言っていて
誰も大先生に間違いを指摘できなかったんだろうと思ったら
劇中で使われている「相手の出方を逆手に取る」意味の場合
サカテではなくてギャクテと読むんだということを知りました

2014年からその場合もサカテ読みが優先になったみたい
https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/gimon/203.html

375 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/09(木) 17:44:58.59 ID:nsD15hOs.net
>>373
出てはいると思う。カミングアウトできないだけで
ま、その言えない空気が差別があるってことだろうな

376 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/09(木) 18:50:16 ID:eCVAyWTs.net
>>364
そう「超人バロム・1」だね。ちなみに昭和特撮のバロム・1スレに書いてあったが、あのフリードリヒ・幸(こう)・ドルゲ氏は今はドイツで指揮者になっていて、たまに来日しているそうだ。

377 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/09(木) 18:57:05.87 ID:r9rwCTp5.net
ドルゲ事件の一番の被害者はミスタードルゲ役だった室田日出男

378 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/09(木) 19:09:15.27 ID:ticVB0Zr.net
>>364
学生時代から造語的な地名人名を探求してた富野由悠季くんの勝ちだな...

379 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/09(木) 19:24:42.99 ID:+kqFWfHk.net
Vを見てるが、西順之助という殺しの初心者設定は十分アリだと思う
ただしひかる一平君が大根演技&棒読み過ぎて、緊迫感が一気に途切れるという
必殺以前の欠陥が発生してる気がする

380 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/09(木) 20:11:11.41 ID:ticVB0Zr.net
当時は三田村邦彦といいひかる一平といい
時代劇にそんなにやる気のない若手をそれなりに見映えするキャラとして仕上げる良い傾向もあった

今はやる気のあるオッサンたち集めても何だかなぁ...という案配で袋小路

381 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/09(木) 20:21:51.45 ID:zJNZLpjp.net
当初の予定通り秀を新仕事人で殉職させて、Vは順坊と勇次と主水だけだったら
必殺ブームなど起きずに早々にシリーズ終了してたかもなあ、

382 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/09(木) 20:35:54.16 ID:nsD15hOs.net
金八先生のひかる一平は発達障害か何かなの?
演技力の問題でああいう役になったのかな

383 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/09(木) 21:41:41.81 ID:PLIWCigE.net
旋風編の一平はなんか顔も濃くなって演技も悪くはないし、すごく嬉しかったわ
Vの時は酷すぎるけど、殺し技とキャラは合ってたと思う

384 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/09(木) 21:57:31.50 ID:+kqFWfHk.net
西順之助wikiより抜粋

所属事務所が獲得してくれた仕事(役)である上に、当時アイドル活動が多忙だったひかるは、台本を読まずに軽い気持ちで初撮影に臨み、中村主水役の藤田まことを相手に数十回ものNGを出してしまった。
あまりの酷さに周囲の風当たりも強くなり、制作スタッフからは「順之助は仕事人IIIの途中で殺して、ひかるを降板させよう」の意見も出始めた。
自身の失態を恥じたひかるは心を入れ替えて真摯に撮影に臨むようになり、加代役の鮎川いずみを相手にアドリブ演技もこなせるようになった。次第に他の出演者やスタッフにも認められ関係も円滑になり、ゴルフなどに誘われるようになったとのことである


今私が見せられてるのは、一番酷いときのひかる一平君ってことか。

385 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/09(木) 22:04:21.09 ID:WOD6u49u.net
>>384
> 所属事務所が獲得してくれた仕事(役)である上に

突っ込むつもりはないけれど
ジャニーズ事務所は事務所が獲得しない個人営業が普通だったのか?

386 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/09(木) 22:06:10.57 ID:PLIWCigE.net
オーディションで勝ち取った
とかではないって意味なんじゃね?

387 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/09(木) 22:18:34.81 ID:Lrteq2xM.net
ひかる一平ちゃん、本名は「谷口一郎」なんだね。あまりにイメージと合わなくて妙な具合だ

388 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/09(木) 22:33:28.00 ID:0O67gOJk.net
>>383
自分で歯医者を経営して生計を立てるようになったことで
主水に「先生」と呼ばれるようになったのはおおっと思った
末路は裏稼業などに関わるべきでなかった者が
裏稼業を続けてきたことによる報いをある日突然受けた感のあるひどい物だけど

389 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/09(木) 22:47:26.93 ID:qjvqYCDC.net
>>385
若い殺し屋の役の子を探しているって聞いたか話が来て営業かけて仕事を取ったということで別におかしくもなんともないんだが。
大物とかはオファーが来るけどそれ以外はマネージャーが営業して仕事を取るのは普通でしょ

390 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/09(木) 22:51:09.07 ID:ticVB0Zr.net
>>387
日景城児とかいうイカした名前の方が本名の人もいたし、プロフィールってヒマ潰しの読み物には十分すぎるね

391 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/10(金) 00:09:06.72 ID:MRICZB61.net
>>389
>>384の文脈だと「所属事務所が獲得してくれた仕事(役)である上に」は
順之助の役を軽く考えていた理由の一つとして上げられているよね

マネージャーが営業で取ってきても事務所の人間なんだし
普通に考えたらそれも「所属事務所が獲得してくれた仕事」になるんじゃないかと

ひかる一平は全部の仕事を軽く考えるような人ではないだろうから
自分自身で営業して獲得した仕事がメインだったのか?と>>385に書いたんだよ

>>386氏の「本人の意向で勝ち取った」仕事ではないという意味で納得

392 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/10(金) 02:43:52.46 ID:heWKj2yE.net
>当時アイドル活動が多忙だったひかる

この人ってそこまでアイドル人気あった?
時期的にはたのきんとか少年隊とかの頃だよね

393 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/10(金) 03:32:44 ID:5hefK0pq.net
>>392
82年当時は少年隊はまだまだ駆け出し
たのきんが全盛期でテレビに映画に大車輪状態だった
次代に来るものとしては前年の仙八で売り出されたシブがき隊が頭角を現し出していたな

ひかるは中堅程度の人気はあったけど歌番組やバラエティーに出るわけもなく
相変わらず金八第2シリーズの認識で、そこそこの知名度があったくらいと記憶

394 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/10(金) 03:51:29.70 ID:pDCnkBpa.net
西順之助

最初はビリビリ電気で殺し屋だったのに、次第に加代とのペアで投石器で気絶させるだけの端役に落とされ
しまいには逃げ遅れて爆死という冴えない最期を遂げ
スタッフがいかに、ひかる一平に思い入れがなかったかがわかるな

395 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/10(金) 05:38:59 ID:WN1NdHpn.net
一平に思い入れなかったら、?まで出さないし、激闘編で一度退場させてから旋風編で新技引っ提げて再登場させないと思う

396 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/10(金) 05:41:47 ID:97lHIiHI.net
>>388
順ちゃんも主水のことを「おじさん」じゃなくて「中村さん」と呼ぶようになってるあたりとか時間の流れを感じさせて良いよね

397 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/10(金) 06:23:11 ID:pDCnkBpa.net
思い入れじゃなく、ジャニーズ事務所の力関係でしょ

398 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/10(金) 06:52:44 ID:em5LGMpT.net
>>393
ジャニーズ的には主演映画を公開して一気に人気を上げようとしたけどバカな監督が無駄に拘って撮影して公開が遅れて人気が下火の頃に公開されて中途半端なまま終わったアイドルというイメージ

399 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/10(金) 07:55:27.06 ID:Pjrtm0AX.net
いや確か必殺出演中にジャニーズを辞め、一時期藤田御大のとこで世話になっていたはず。
旋風編で呼び戻されたのも御大の引きがあったから。田中様や小者六平と同様。

400 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/10(金) 08:06:38.22 ID:G+2kakTK.net
百軒長屋で主水と再会することがなければ裏稼業に復帰することもなかった
主水は追っ手から逃げる時に知らなかったとはいえ政の家に逃げて政まで巻き込むし、とんだ疫病神だよ
政も本当は復帰する気なんてなかっただろうし

401 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/10(金) 08:22:49 ID:pDCnkBpa.net
個人的に政もあまり好きではないな

髪型は江戸時代にそぐわないものだし
筋トレしてるのもバカバカしいし
得物も棺桶の錠のパクリだし
あまりいいところがない

402 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/10(金) 08:24:35 ID:pDCnkBpa.net
順之助がスケープゴートにされてたけど
政もたいがいだぞw

403 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/10(金) 09:19:04 ID:Cywh7swh.net
長崎で竹バズーカの研究をしてたのはいつか仕事人として復帰するためでしょ

404 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/10(金) 10:08:28 ID:sJHZUnrd.net
>>401
花木の枝よりはマシだと思うが・・・
>>403
巳代松の後継者になって欲しかった

405 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/10(金) 10:22:22.29 ID:em5LGMpT.net
オランダの出島を通じて手に入れたライフルとかにすればよかったのに

406 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/10(金) 10:50:31.27 ID:Pjrtm0AX.net
鉄砲はさすがにご禁制なので

407 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/10(金) 12:34:10.80 ID:bsMI4gnE.net
>>379
3話でひと皮剥けたと思いきや、その後も「試験勉強で休みます」とか仕事をナメた姿勢が抜けなかったね
まぁクレームのせいだとは思うけど
でもそんな姿勢から結果的に人の命を他のメンバーの誰より軽く扱う仕事人さんだなって思ったね

408 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/10(金) 12:36:06.16 ID:bsMI4gnE.net
>>381
そうなってたら秀は殺オタ人気上位キャラになってたかも知れないね

409 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/10(金) 12:39:57.05 ID:bsMI4gnE.net
>>398
胸騒ぎの放課後?

410 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/10(金) 12:43:11.31 ID:bsMI4gnE.net
>>401
IVの秀でも大概だと思ったがそれにも増してウェイビーだったからね
無印Vなんてカルメン踊り出しそうな成りしてたし

411 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/10(金) 12:48:50.82 ID:9jEJgm4n.net
>>407
長期シリーズでそういう変わり種キャラ入れてくること自体は悪くないと思うけどな
Vのメインテーマはそれだし

412 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/10(金) 13:54:35.80 ID:G+2kakTK.net
錠の手槍と政の手槍は素材と形状が違うらしいが

413 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/10(金) 13:58:51.75 ID:1AzJjJLz.net
とまぁ厳しいことは言ったがVの順之助は好きだったりする
勇次治療したり番犬やっつけたり橋落としたり色々役にも立ってる
何よりライデン瓶の殺しのシーンだけは事務所の後輩たちの誰よりかっこいい
最終回のラストの主水との絡みもちょっぴり淋しくて良かった

414 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/10(金) 14:48:27.51 ID:9jEJgm4n.net
>>413
全く同意見
ライデン瓶の殺しは新鮮さもあったし、キャラにもあってたし
最終回で他人になったはずなのに、主水から順之助に声かけるのすごいよかった

旋風編の順之助も好きだけど、ちょっと顔決めすぎるようになった
Vの頃は演技が淡白だったのもあって新人仕事人感は出てた

W〜Xの投石はアホくさすぎる

415 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/10(金) 15:07:31 ID:0GKpyS6j.net
>>412
全然違う。政のは野暮ったい(笑)

416 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/10(金) 15:17:49.88 ID:VyTX6A4z.net
撮影所が火事になったときに錠の手槍も焼失してしまったってホント?

417 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/10(金) 15:18:54.32 ID:cJo8Tr1i.net
昨日は五十鈴先生の命日だったんだな
まだ8年前なのはちょっと驚き

418 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/10(金) 16:11:36.52 ID:0GKpyS6j.net
必殺仕置人の次スレ立たないね。

419 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/10(金) 16:35:10.97 ID:zOmXCwZe.net
>>416
あの火事で焼失した殺し道具かなりあったんじゃないかな。映画THE必殺の公開時(1984年)全国のデパート等で、それまでの必殺シリーズの殺し屋達が使っていた殺し道具の展示していた。俺は高校生で札幌のデパートで見たが梅安の針、錠の手鎗、貢の撥、巳代松の竹筒鉄砲、惣太の仕込み手鏡などあったが多分それらも件の火事で焼失したと思われる。

420 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/10(金) 16:37:47.40 ID:Ck9UHIIz.net
ジャニ殺観るなら影同心観た方がマシ

421 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/10(金) 16:41:19.92 ID:MRICZB61.net
年代の違うドラマを比べるのはさすがにフェアじゃないよ

422 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/10(金) 16:47:39.30 ID:NSVKN80r.net
>>416
三日殺しの会見時に村上さんがたまたま持って帰ってて無事だったので縁を感じたと言ってた

423 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/10(金) 16:53:11.76 ID:DM/jjrtV.net
個人的には先生の「旗」の行方が気になるが
ああいうのって一枚だけじゃないだろ
ヒーロースーツみたいにアップ用アクション用wとかあるわけないが

424 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/10(金) 17:00:45.99 ID:MylB7Qpz.net
影同心ってそもそもフィルム現像するの?
すごい昔にサンテレビでしてたのは覚えてるけど

425 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/10(金) 17:34:58.71 ID:C7vM0nRE.net
>>424
ん、現像?もしかして「現存」と言いたかった?

426 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/10(金) 17:37:11.69 ID:5hefK0pq.net
>>424
東映の1975年放送のやつだよな?
ちゃんと現存して、CSの東映チャンネルでも何度かかかったよ

ネット編成で必殺シリーズがテレ朝(当時はNET)系に移動することから
それまでネットしていたTBSが再編の毎日放送に疑似番組が欲しいということで製作された
必殺の立ち上げにも関わった深作欣二監督も携わってるんで
必殺ヲタなら一応目は通しといた方が良い作品ではある
ブーム化で御存知路線となった仕事人連作以降と単純比較するのは違うという見解には同意

427 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/10(金) 17:54:38 ID:dinnYGnc.net
影同心にも出てた菅井きん

428 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/10(金) 18:02:33.15 ID:C7vM0nRE.net
>>426
>必殺の立ち上げにも関わった深作欣二監督も携わってる

付け加えるなら
工藤栄一監督、山田隆之先生、三芳加也先生、仕置人未登板の佐々木守先生もね
変わったところでは、野上龍雄先生(『笠上和雄』名義で笠原和夫先生と共作)までも参加している
これ、もはや「番外編」じゃない?観たことのあるダチは「中身の出来が比較にならないから、やっぱり番外編と呼ぶのは間違い」とか言うけど

429 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/10(金) 18:19:34.55 ID:zOmXCwZe.net
>>426
「影同心」はCSのホームドラマチャンネルでも何年か前に放送していた。それと20年くらい前に千葉テレビで「影同心」「影同心2」を連続して放送していたのを見ているな。

430 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/10(金) 18:21:27.65 ID:zOmXCwZe.net
>>427
田村高廣も鳥居耀蔵役で出ていたね。

431 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/10(金) 18:44:05.07 ID:Ahs6z/D/.net
錠の手槍はグリップがメタル製でかなり重そう
政の手槍はグリップがウッド製でかなり軽そう

槍の本体も
錠のはまさに槍そのもの
政のはなんとなく子供が工作のために学校に持っていく『小刀』という感じがする

432 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/10(金) 19:00:20.29 ID:0GKpyS6j.net
錠の手槍は刃が…人 みたいな3又集合太め

政は…☆ みたいな5又集合先細目

だったかな?

433 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/10(金) 19:37:20.07 ID:3TzUYQ76.net
鉄や梅安みたいな坊主系は殺し以外でも役に立つから居ると便利。
鉄は夢で相手を精神汚染して追い込んでたし
梅安や大吉は死者蘇生術みたいなこともやってたなあ。
先生のオカルトも汎用性高そうだったし

434 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/10(金) 20:00:37.02 ID:zGsKed/4.net
梅安は殺人の発生すら悟らせずに標的を始末するのを好む点で
シリーズの他の殺し屋達とは別格感がある

435 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/10(金) 20:19:16.47 ID:MRICZB61.net
色街を隈取りで走り抜けながら仕置した鉄をディスるんじゃない!

436 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/10(金) 22:00:07.98 ID:cmFkhAm7.net
>>428
>中身の出来が比較にならないから、やっぱり番外編と呼ぶのは間違い

友達が正しいな
上辺だけはパッと見必殺ぽく見えるけど出来は段違いのバッタ物だよ
いくら演出陣が一流でもドラマや映画はストーリーや設定が良くないとダメなんだなあって
痛感するね
それでも当時は必殺シリーズだと思って観てた人達もいたらしいけど

437 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/10(金) 23:02:32 ID:C7vM0nRE.net
>>436
そうか、バッタもんなのか・・・
でもね、影同心のDVDが出たら買ってしまうだろうなあ。必殺DVDもほぼコンプリートしたし、金も余り気味だしなあw

438 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/10(金) 23:04:00 ID:xuc/xMiu.net
仕置人つまらなくなってきた
パンチが足りないというか
ネタ切れなのかな

439 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/10(金) 23:23:14 ID:0GKpyS6j.net
>>438
ググれば出ると思うけど「仕置人殺人事件」ってのがあって、センセーショナルな話題になり……
事実無根。だった訳だけど、少し自粛していこうか。と製作側の動きがあったんですわ。

440 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/10(金) 23:33:47.00 ID:xuc/xMiu.net
>>439
事件が原因でソフト路線になったのか
とんだとばっちりだな
最近まで凄く面白かったから残念だよ

441 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/10(金) 23:39:18.99 ID:zcvNS19L.net
影同心の内容はハードであるには違いないが、どうも雰囲気が泥臭くて好きになれなかった。
東映と松竹の作風の違いか。

442 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/10(金) 23:46:03.34 ID:0GKpyS6j.net
>>440
確か7話放映あたりで「事件」があったんでないかな。

非常に残念。それでも自分は1番好きな必殺作品だよ。

旧仕置の鉄と主水が好きすぎる(笑)

443 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/11(土) 00:10:09.69 ID:fkKMFWhx.net
昨日の仕置き人の万造役の役者さん、半次の弟さんなんだな

444 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/11(土) 00:20:10.68 ID:01QurMJi.net
誰か旧仕置人のレスを立ててくれ。

445 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/11(土) 00:23:13.67 ID:zx/EAuMI.net
仕置人所見で楽しんでたんだけど勢い落ちてしまうのか…

446 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/11(土) 00:25:53.98 ID:khF9tSiZ.net
>>440
仕置人だけじゃなく暫くはその後の作品にも影響が出たんだよ
必殺という言葉を自粛して「助け人走る」とか「暗闇仕留人」ってタイトルにしたり
助け人の主題歌の歌詞がTVバージョンで変えられたり

447 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/11(土) 00:29:33.54 ID:QFpgaX2S.net
>>419
錠の手槍、映画の時にまだあったの?
大集合だと違ってたよな

448 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/11(土) 00:32:38.96 ID:IC43jTc6.net
まぁ、初期のは当時としても攻めすぎてたと思うから、いずれ軌道修正されたんじゃないかと予想する

449 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/11(土) 01:54:55 ID:8gY2BJ8k.net
>>448
すぐにころさないでいたぶるってのがどうにもすっきりしないし話も作りづらいって山内Pも
感じたらしいからその辺は事件関係なく変えられたろうな

450 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/11(土) 02:29:46.98 ID:7ArSaroO.net
>>433
>先生のオカルト

別枠じゃねw

451 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/11(土) 02:45:43 ID:Q+3aCvh0.net
そもそも先生は素手でチョップして剣を真っ二つにへし折るから別格だわなw

452 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/11(土) 03:30:11.83 ID:j2RUZHX5.net
仕置人の場合、例の事件だけでなく
骨接ぎの役なのに、山崎努が足をくじいて演技に支障が出たのも痛かった
同じ役をやろうとしない山崎が新仕置人でもう一度ちゃんと鉄を演じようと決断したのは
それがあったからであろうな

453 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/11(土) 05:23:44.38 ID:7Pqaeobh.net
>>436
パッチモンなら天罰屋くれないや黒の女教師より面白いと聞いてたから見てみたいなと思ってたけど、そんなになのか
キャストとか見た感じ良さなのにな

454 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/11(土) 06:07:17.15 ID:khF9tSiZ.net
>>453
影同心の場合は露骨に必殺視聴者を取り込もうとして真似をしてる完全なバッタもんなんだよ
狙いが高い(w)分だけ作りはしっかりしてて手間隙もかかってる
それなのに同時期の本物の必殺と比べると比較にならない位つまらないんだよ
ただ場面場面でかっこよかったりもするし出演役者もかっこいいから、その辺りの雑魚パチモンよりは
過剰な期待をしなければある意味じゃ見所もあり楽しめるかもしれない

455 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/11(土) 07:01:18.18 ID:MleL3QL/.net
>>452
山崎努 何話で足挫いて引きずるようになってしまったんだっけ?

456 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/11(土) 07:35:07.82 ID:j2RUZHX5.net
殺される役とか被害者の役とか、ほとんどが名前覚えてない中で
新仕置人で寅の会の殺しの競りにかけられた”近江屋利兵衛”って
一度しか出ないのに、なぜかその名前が耳に残るw

おおみや りへい!w

そういうゲストの役名って何人かいない?

457 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/11(土) 07:52:57.32 ID:MSITQx6m.net
睦屋佐兵衛とか

458 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/11(土) 08:09:21.27 ID:SfzbCYum.net
主水を首の皮一枚まで追い詰めた叶屋兵蔵とか

459 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/11(土) 08:56:34.33 ID:vTTM/ZhC.net
池田屋大作

460 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/11(土) 09:02:26.80 ID:5pYwnFs6.net
>>456
新・仕置人8話「裏切無用」かねみ屋庄五郎。カネミ油症から来ているのと女郎コスプレ鉄に殺られたので印象深い。

461 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/11(土) 09:36:58.34 ID:3h+f+dzz.net
俺はなんとなく戸ヶ崎兄弟

462 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/11(土) 11:10:58 ID:pHvRpv/I.net
戸ヶ崎兄弟は兄は主水にあっさりやられるし、弟は(殺し屋としては)素人に粘られた上に隠れてた秀に気づかないし(左門は何者かがいたのは気づいてたが)
評判倒れもいいとこ

463 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/11(土) 11:28:45.92 ID:B7L5+yQn.net
「仕事人」シリーズではかなり有名な松平聖二郎
惜しむらくは登場がいきなり6話 鹿蔵回の退場用とはいえ登場が早すぎたな
本来最終回予定の26話で主水と相討ち?させるくらいの強敵だった

464 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/11(土) 12:10:09.03 ID:vTTM/ZhC.net
更科屋金蔵略してサラ金

465 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/11(土) 13:09:00.45 ID:f/yFjOgo.net
>>456
やいと屋又右衛門を何故か無意識に何時も“やいと屋利兵衛”
と呼んでしまうのは元がソレだったのか!
いゃあ潜在意識は怖いねぇ・・・w

466 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/11(土) 14:25:33.30 ID:7ZwLY3Ci.net
>>419
おお!俺も行ったわ。丸井さんだったっけ。当時はまだ見れてない作品も有って、これとキングのLPでどんなだろうと想像してたわ。当時の自分に教えてやりたい。おまえ今でも必殺ファンだぞって。
あ、貢の撥は一回位しか使われなかった小型バージョンも有ったのは記憶してる。
で、これらが焼失したのは村上がたまたま手槍を持ち帰ってての時?あそこって何回か火事あったよね?
で、たまに見る火事シーンのバンクって、昔燃えた時にそこらのエクランの人達に逃げ惑う演技させて撮ったのかなと推測してるがどうだろう?
因みに松竹京都撮影所て言ってた人いるが、京都の二文字はとっくに取れてるぞ。悲しい事だがな。
長文御勘弁御勘弁。

467 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/11(土) 14:38:06.19 ID:7ZwLY3Ci.net
>>422
もう出てたのか。流石だね。やっぱりその時だったか。てか今とらの会の誌面脳裏に浮かび自己完結。

468 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/11(土) 17:50:26.58 ID:x/QsxNqd.net
必殺亜流時代劇で面白かったのは長崎犯科帳かなあ

469 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/11(土) 17:55:24.18 ID:4QXJkwn/.net
なんかさぁ、影同心で深作が参加した件なんだけど
仕置人撮る筈だったのに「仁義なき」で忙しいからと降板して
数年後、影同心の演出って・・・
シリーズのベース作った人が何故「恨みはらします」までの15年間必殺撮らなかったんだろう?

470 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/11(土) 18:18:44.60 ID:lBK3R6ei.net
>>456
忠臣蔵に登場する「天野屋利兵衛」と音が似てるから印象に残ってるのかも

471 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/11(土) 18:31:12.22 ID:dIqfiifd.net
近江屋利兵衛なら仕置屋稼業1話目のムーミンパパ

472 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/11(土) 18:41:25.26 ID:Dc7dZOSU.net
必殺かわいのどか
https://i.imgur.com/xDFUhiF.jpg

かわいのどか 昭和54年8月3日、読売
https://i.imgur.com/HWgbevq.jpg

473 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/11(土) 19:05:50.30 ID:ThOiK3n2.net
>>468
中町奉行所は音楽が良かった
数ある必殺亜流じゃピカ一やな
肝心の殺陣は刀一辺倒なのは、まあしゃあない

474 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/11(土) 19:22:38.82 ID:XLY1jGln.net
>>469
基本的には売れっ子監督になっていそがしかったのと、もしかしたらギャラ高騰なんかが理由かもしれない
影同心は東映作品だからやらされたんじゃないかな
恨みはらしますは可愛がってたJACを活躍させたかったから引き受けたのかもしれない

475 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/11(土) 19:37:48.59 ID:ThOiK3n2.net
あわれ〜お菊の〜物〜語ッ

476 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/11(土) 20:03:26 ID:EKohSyev.net
>>455
伊丹十三が出る19話「罪も憎んで人憎む」だったかな?

477 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/11(土) 20:09:36.39 ID:T41X3x49.net
>>474
そう言えば、「恨みはらします」当時、パンフレットに深作監督の息子さんが
JACのお世話なったと書いてあったね

478 :419:2020/07/11(土) 22:33:09 ID:tKEzVKdo.net
>>466
そう丸井さん(道産子だね)だったね。仰るとおり貢の撥は大小2種類あったが仕留人は当時まだ未見だったので翌年春のHTB(北海道テレビ)の仕留人の再放送を見て小型バージョンが何だったか理解した。

479 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/11(土) 22:59:03.98 ID:XLY1jGln.net
>>477
深作監督は若い頃から千葉真一と組んで何本も作品撮ってたから千葉ちゃんとは盟友関係なんだよね
なのでJACも自分の映画でよく使ってあげてた
あと余談だけど愛人だった某女優もよく使ってたねw
ただ正直言ってJACのアクションは必殺には似合わないと思う

480 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/11(土) 23:29:12.98 ID:zJdPViVU.net
>>472
心意気は認めるけど正直デブの裸は…需要あったんだろうか

481 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/12(日) 00:08:59.81 ID:ajtkivc3.net
>>468
さすがにお奉行本人に必殺オファーは無理だろうから
弟と正八を引っぱったような気がするんだけどね
前期必殺同期の「破れ奉行」「破れ新九郎」も含めて評価も良かったわだし
日活→大映と渡り歩いた池田一朗がメインで質も高かったと思う

池田一朗は松本幸四郎版「鬼平」で野上龍雄や安倍徹郎と同じ仕事をしているから
けっこう近い存在だったのでは
てか安倍徹郎さんは「破れ奉行」も書いてるんだね

482 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/12(日) 00:38:49 ID:idSraLDx.net
>>480
個人的にはおふくちゃんのアレのせいで仕事人前半は避けてしまう

483 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/12(日) 00:49:03.80 ID:WtxHmKvr.net
>>480
有ったから出演してたんじゃないの?
田中様の見合い相手にも出てたし・・・w

484 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/12(日) 01:06:45.01 ID:TvuhuKj3.net
>>481
破れ奉行かあ。一度観てみたいが、叶わぬ夢に終わるかな
とにかく文芸陣が充実してて、安倍先生以下、浅間虹児・津田幸於・桜井康裕・田上雄各先生の名も見られるが
特筆ものは、笠原和夫先生が単体で執筆している事だろう。これ以外で笠原先生がテレビ番組を書いたのは「影同心2」しか見た事ない

485 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/12(日) 01:36:20.82 ID:77Bigrg4.net
必殺仕事人の途中からおっぱい規制が入ったのか裸が出なくなった

486 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/12(日) 02:59:55.22 ID:ajtkivc3.net
>>484
笠原和夫は「破れ新九郎」も書いてる
時専で放送されるのを待つくらいしか出来ないけど
錦之介主演作でもそうなのに、再放送や配信にDVDといろんな方法で
見る機会のある必殺は別格なんだよね

487 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/12(日) 03:00:07.87 ID:PJW2z4Sd.net
>>482
自分も早送りしている

488 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/12(日) 03:05:38.94 ID:zolG1f4L.net
てか小男と大女のカップル自体 ビジュアルだけ原作仕掛人の音羽夫婦がモデルだろうが なんでおふくを脱がしたんだ?
スタッフにモノ好きがいたとしか思えない

489 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/12(日) 03:23:26.32 ID:eR6vL7ed.net
近江屋利兵衛は仕置屋1話だったようだな
なぜか新仕置人で寅の会のセリになった人物と記憶違い?

490 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/12(日) 03:23:28.85 ID:eR6vL7ed.net
近江屋利兵衛は仕置屋1話だったようだな
なぜか新仕置人で寅の会のセリになった人物と記憶違い?

491 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/12(日) 03:25:05.63 ID:V/49HNgD.net
>>484
CSの時専がホムドラや日専並な著しい激変を遂げなければいずれまたやると思う
けど、必殺基準で見ると破れ連作は合わない気がするな
あれは萬錦主演てせいか、東映娯楽活劇を継承してるから必殺テイストを求めると肩透かしを食う
必殺とはまったく違うって意味で、面白くないわけでは決してないけどね

萬錦は81年に東映で梅安も演じてるんで
そちらなら必殺基準でも楽しめるだろう

492 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/12(日) 05:38:53.35 ID:iz395XRG.net
破れ傘刀舟とかいうのは今KBSでやってるけど、また違う感じなのか

493 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/12(日) 05:47:12.57 ID:eR6vL7ed.net
萬屋錦之助の梅安
https://www.nicovideo.jp/watch/sm30813638

494 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/12(日) 07:43:30.77 ID:tOt+VyS/.net
破れ傘刀舟は初期はそうでもなかったけど、中盤以降、
悪事に関与してるか不明な手下まで容赦なく斬り殺すようになって
人間じゃねえのはおめえだよ、と思ってしまうようになった。

破れ奉行は最初は奉行として法に則って悪を追い詰めるけど、
悪人が権力などを駆使して法で裁けなくなった時点で
上役に「○○殿は病で長くないとか」と申し出て、はじめて非常手段に出る。
その点は意外とまとも。池田一朗のよさが出てる感じ。

495 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/12(日) 09:35:11.59 ID:nyIviis6.net
長崎犯科帳は「殺しの番号3・2・1」なんてサブタイトルがあったり
「空に真っ赤な雲の色」とナレに北原白秋を引用したり、激闘編と妙な関連がある
必殺スタッフの逆輸入オマージュだったのか、偶然の一致だったのか

496 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/12(日) 10:31:04.50 ID:6FA8EXIQ.net
必殺っぽいのは古谷一行の金田一シリーズの初期だろう
スタッフもキャストも被り具合が凄いし番組の構成スタイルもそっくり

497 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/12(日) 10:36:51.95 ID:6FA8EXIQ.net
OPナレーションから始まって超ハードなドラマストーリー
新造人間キャシャーンこそ必殺のアニメ版である

498 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/12(日) 11:12:44 ID:V/49HNgD.net
『殺しの番号』は007一作目の日本初映時のタイトルだし
『空に真っ赤な雲の色』は北原白秋の有名な詩だからたぶん偶然だろう
再放送かなんかで「使える」とでも踏んだのかも知れんけどね

しかし長崎犯科帳のOPのイントロ、
夕暮れで子供が帰る(陽が暮れて世界が闇=悪に染まる意の)映像が
激突!のそれと共通するのは偶然とは思えないw

499 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/12(日) 11:31:54.35 ID:V/49HNgD.net
>>497
それだと加害者にも一理があることになるぞ
アンドロ軍団のブライキングボスは元はと言えば公害処理・環境保全用のロボットだから
公害を生み環境を破壊する人間を支配・管理するのはある意味間違いではない
必殺シリーズの悪人に行動を肯定する理由や根拠があったら
被害者の恨みは本当にどうしようもなくなる
間に入って対価を取る殺し屋たちはまったく道化者になるぞ

必殺のアニメ版つったらコレじゃね?
一応報酬は取るわけだし
https://youtu.be/6YZKAoni4w8

500 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/12(日) 11:35:48.43 ID:WK26z7we.net
あんたこの500両どう思う

501 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/12(日) 11:46:47.80 ID:6FA8EXIQ.net
>>499
>必殺シリーズの悪人に行動を肯定する理由や根拠があったら

一例・からくり人第2話の悪人→あまりに貧しく苦しい人生だったから

502 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/12(日) 12:03:16.18 ID:zolG1f4L.net
>>501
仕置屋「業苦」

503 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/12(日) 12:11:57.05 ID:QdrrDPlz.net
仕掛人8、9話。善とも悪とも言い切れない人物が出てきて面白かった。
特に9話の公金横領した旦那と、助平なだけで悪人ではないだろう坊主から美人局で大金を奪う手伝いをし、
梅安殺害計画の手助けをした妻が不問でほのぼのムードで終わるのは複雑な後味。
8話で左内が家老の護衛を全員斬ってたけど、数年前の事件の真相は秘密にされてるんだし腹心以外は悪人と限らないよね。

504 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/12(日) 12:30:51 ID:vxHWpZEc.net
>>501
必殺仕事人の最終回の一つ前とか悪に落ちていく過程がしっかり描かれてたな

505 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/12(日) 12:34:18 ID:zolG1f4L.net
>>504
ライト層乙

506 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/12(日) 12:46:52 ID:58q91YNI.net
>>472
グラビア持ってるで

507 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/12(日) 13:56:15.11 ID:s8slAqFK.net
で、抜いたのか?

508 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/12(日) 14:07:10.98 ID:QdrrDPlz.net
>>501
あの話、今でも裏では悪人ということになってたけど、悪事は生活苦からのあの一回きりで、深く後悔し慈善事業に没頭しており殺せば多くの貧乏人が困る、それでも殺すのかで意見が割れる、という話の方がよかった気がする。

509 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/12(日) 14:22:34.02 ID:YW6m2f5n.net
ここ数話ほど仕置人に野川由美子が出てなくて寂しい

510 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/12(日) 14:34:28.10 ID:TPJ5kiQU.net
仕置人のあと仕事屋稼業やってほしい

511 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/12(日) 14:39:37.68 ID:7TsFfmRr.net
>>509
えぇ女優さんですな。惚れられる錠になりたい。

個人的には…個人的ね。最終回ラストの雰囲気から、じつは鉄の事が好きだったのではと思っているが(笑)

512 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/12(日) 15:39:50.61 ID:+yXsGGLb.net
>>509
仕置人の野川由美子なら第20話「狙う女を暗が裂く」が好きかな

513 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/12(日) 16:34:21.55 ID:+0ghh06T.net
>>508
それだと視聴者がまったく感情移入出来ない
たった一度の過ちで生命を奪われるのは理不尽だが、頼み人からすればその一度で人生を壊されたのだからそれもまた許されない
そこに思いが行くと仕事師がどう動こうが納得出来ず、もう娯楽番組ではなくなる
中高生向けアニメとかなら課題図書みたいな役割もあって結構かも知れんが、
そんな拗らせた年頃でもなきゃ付き合いきれんと思うよ

514 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/12(日) 17:14:08.02 ID:ajtkivc3.net
ジャンバルジャンみたいな奴でも
「この野郎 食器を盗みやがって」
で和田アキ子に撲殺されるほうがすっきりしてていい

515 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/12(日) 17:22:05.25 ID:iPA9CTnj.net
おきんの初登場シーンの切符の良さ好き

516 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/12(日) 17:56:47.65 ID:PmKoJpwZ.net
初期シリーズの良さって、ハードな面とコミカルな面のバランスが絶妙な印象
特に秋野太作、野川由美子が暗くなりがちな作品群を明るくしてくれたと思う

517 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/12(日) 18:32:04.24 ID:6FA8EXIQ.net
>>513
じゃあ仕留人の糸井は厨二病拗らせた人ってことか
果たして人間の一面だけ見て判断していいのだろうかという重いテーマに突き当たったからこそ
その後のシリーズが殺し屋稼業の業や末路を深く追及して描かれるようになったと思うんだけどね
必殺があなたの言うような痛快な面だけの番組だったら仕掛人仕置人以降の内容の発展は無かったと思うよ

518 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/12(日) 18:55:03.32 ID:uILQVUhv.net
>>514
流石に窃盗で殺すのは……

519 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/12(日) 19:04:43.78 ID:O3f3d2/C.net
仕事屋稼業の二人って本当にバクチに強かったんだろうか?
俺は天才だーとかいうわりに津川さんの回では手札ブタをハッタリで勝ってたし
バクチの強弱ってよくわからない

520 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/12(日) 19:54:54.03 ID:1efLHP3D.net
>>517
糸井貢って各回の本筋とは別に彼の変遷部分が
連続ドラマ感が強いキャラだよね
自分がやってた裏稼業に巻き込まれて嫁が死んだことで
どんどん心が荒む一方殺し屋としてはプロそのものになっていくが
最後にかつての自分を取り戻したことが本人の命取りになるという

521 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/12(日) 20:40:00.40 ID:6FA8EXIQ.net
>>520
元はといえば裏稼業に手を染めたのも奥さんの薬代とか生活のためだったろうから
奥さんが仕上げ屋に殺されてしまった時点で稼業を続ける理由ももう無かったはずなんだよね
でも逆に私情が消えた事と、仰る通り気持ちが荒んだ事で殺し屋としてはプロになっていった訳だ
ただ一方では蘭学者としての理想は消えてなかったから最後にまた気持ちが揺れてしまって
あの末路になってしまったんだろうね
プロフェッショナルとしては妹だろうが依頼を受けたら遂行できる梅安みたいな奴こそが一番最強なんだろうな

522 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/12(日) 21:18:54 ID:geiZikvD.net
半次が途中で抜けちゃうよね。

523 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/12(日) 21:59:21 ID:86eQOEjb.net
麒麟がくるまでお待ちくださいでやってる戦国大河SP見てたら
「秀吉」が「主水死す」と同年の1996年で、竹中直人と村上弘明が39歳の時だったんだな
竹中直人は近年の必殺で黒幕役だったけど
勝手にそういう目線で見てると、カカサマが市原悦子で
松岡昌宏とか真田広之とか赤井英和とか野際陽子とか、こういう時代もあったんだなと
これが武蔵になると、なんか剣客商売の原形みたいな感じであの人も出て来るし

524 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/12(日) 23:00:33 ID:eR6vL7ed.net
東京感染者200人越えまくりで
このままだと来週は400人とも専門家がいっていて
もう麒麟は来ないかもしれないな

525 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/12(日) 23:34:36.47 ID:Uun7VAeX.net
>>519
半ちゃん富くじで大金当ててたじゃん?
あれはすごいよ

526 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/12(日) 23:44:31.51 ID:6FA8EXIQ.net
そりゃ風俗とか野放しだし当然こうなるわ
キャバクラ、ホストクラブだっていくら店内の対策したって外で客とセックスしてるから意味無いし

527 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/12(日) 23:44:52.15 ID:eR6vL7ed.net
知らぬ顔の半兵衛は、あの蕎麦屋も博打で手に入れたものだよなw

528 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/13(月) 01:01:47.81 ID:1b2mwj4F.net
>>476
455と476を繋げると「マルサの女」になるな

529 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/13(月) 03:43:23.47 ID:v+Th8vkV.net
>>517
そも糸井貢に限らずあの頃の蘭学者自体がかなり拗らせてる連中なんでな。
もうちょっと地に足がついてると、栗本鋤雲や松本良順みたいな貢献をするんだが。

>>518
金や財物を盗まれた方にとっては、その盗まれた物が理不尽に失われた所為で
全てが変わってしまうかもしれないだろ。
「ごんぎつね」のごんが悪戯でうなぎを結果盗んだ事が、兵十に何をもたらしたか。

530 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/13(月) 04:03:44 ID:1OodDCT9.net
ごんぎつねの事はよく知らないけど尾崎豊の15の夜を持て囃す気には昔からなれなかったな
俺の場合はどうしてもバイクを盗まれた人の方に思いを寄せてしまうからね
もしかしたら毎日朝早くから新聞配達のバイトをしてやっとの思いで購入したバイクかもしれない
そうした想像力も無くあの歌詞をかっこいいと思える感性には辟易するよ
しかも尾崎の曲やサウンドアレンジはスプリングスティーンの単なるパクリでしかない
あれをスゲーだの天才だの言ってる尾崎信者は無知すぎw

531 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/13(月) 11:15:12 ID:HZub690v.net
あの程度でパクりだの言ってたら、もう何も作れんよ

532 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/13(月) 12:22:33.43 ID:leeXn/6N.net
仕置人「夜が牙むく一つ宿」

カムイ外伝のパクリ。忍犬が犯人だったオチの回
もっとルーツを辿るとアガサ・クリスティとかのミステリーだろうけど

533 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/13(月) 12:56:46.98 ID:3EWnKYDs.net
>>532
うらごろしにも似たような話はあるし、木枯し紋次郎にもあった
多分昔のの名作映画だかに元ネタがあるんだろうね

ローマの休日なんかはもう数え切れないくらいあちこちでパクられ……オマージュされてる

534 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/13(月) 14:55:15.42 ID:zuDjznwg.net
盗んだバイクで走り出す、の未熟な若者の気持ちがわからんか。
そんなやつが必殺見ておもろいか?
やいとやがおみくじを投げ捨てたのは、モラル違反とか

535 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/13(月) 15:36:28.08 ID:aRd0hBTd.net
>>534
チミ、何言ってんの?未熟なまま年だけ食ったの?

536 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/13(月) 15:55:29.67 ID:l3mXDVR7.net
>>534
世の全ての犯罪被害者の前でそれ言って来い

537 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/13(月) 16:28:48.38 ID:4tP/XiXj.net
なけなしの金で買ったバイクを盗んだやつをどうかこの金で…うっ………

538 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/13(月) 16:42:50.56 ID:zuDjznwg.net
あの歌と同世代だが、あの当時は当時なりに、今回は見逃してやるからなみたいな世界があったの。
今みたいな杓子定規なコチコチの風潮と違ってな。
秀なんか毎回かんざしでプツリとやったり、中条きよしの首吊りはいいんだ。
尾崎の歌もフィクションなのに

539 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/13(月) 16:51:57.64 ID:leeXn/6N.net
>>538
>今回は見逃してやるからなみたいな世界があったの。

バカ息子が有り余ってる金で買ってもらった物ならそうかもな
でも俺が自分でバイト代貯めて苦労して買ったバイクたとしたらそんな事とても言えんわ
盗まれた方の気持ち完全無視でドヤ顔で暴走しカッコつけてるバカに同情の余地はない
必殺なら尾崎こそ仕置される対象だろ

540 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/13(月) 16:59:43.77 ID:leeXn/6N.net
>>538
ちなみに俺はバイクは盗まれたことはないが自転車は盗まれたことがある
子供ながらに物凄く悲しくて犯人もわからず自転車も行方不明なのが理不尽でとにかく傷付いたよ
そうした被害者の感情もわからずに必殺見てて楽しいか?

541 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/13(月) 16:59:55.46 ID:spAWwZzI.net
>>529
学問に入れこみ過ぎてアホの域まで達してた乗せられて候の蜷川幸雄
奥方がひたすら不憫だったわ

542 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/13(月) 17:04:04.24 ID:spAWwZzI.net
>>540
自転車なら盗まれたことも盗んだこともある
バイクは盗まれたことはあるが盗んだことは無い
盗まれたことより警察の杜撰な対応に腹が立ったわ

543 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/13(月) 17:29:38.02 ID:sp4M+1w0.net
まぁ、盗んだバイクで走り出す奴の話は置いといて、必殺シリーズのテーマというのはさぁ
弱者の晴らせぬ恨みを晴らし、許せぬ人でなしを消す事だからね
それが分からない人ってマズいんじゃないかな?

544 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/13(月) 17:55:39 ID:+cjf1T54.net
>>539
いや、必殺なら尾崎が的じゃなく
尾崎を利用する大悪党の同心とか岡っ引きが裏にいて心を入れ換えた尾崎が彼女と殺される流れになる

545 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/13(月) 18:26:43 ID:leeXn/6N.net
>>542
犯罪の自供キタコレ
つまりあんたは自分が盗人だから同類の屑に甘いだけじゃねえかよ
あんたみたいな奴が窃盗を万引き、暴行傷害をいじめと言葉を置き換えて過小化し
多くの社会の屑をのさばらせて世の中をおかしくしてきたんだよ
少しは反省しろよ

546 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/13(月) 18:28:59 ID:+lHV2L/J.net
>>494
それはオウムのテロの時よく語られた「悪人の側にいるだけで大した罪も犯していない奴まで
条件反射で殺してしまう仮面ライダーや暴れん坊将軍の正義感はオウムと同じ」という
論のための論だな……。物語に出てくる三下の悪役も首領の悪事によるおこぼれでたべている以上
同罪だし、下っ端の悪と言っても、被害者を殺す実行犯な事が多いのだから、惨殺される
のは仕方ないと思う。

547 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/13(月) 18:44:49 ID:/gcCRyC1.net
久しぶりに来てみたら尾崎スレになってた

548 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/13(月) 18:55:47 ID:6x9hZt4f.net
>>534
ttps://www.youtube.com/watch?v=vacIytEU1t4

549 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/13(月) 18:58:45 ID:RlqRJWxo.net
>>534
やいとやのように、自分に都合の良い結果が出るまで同じ内容でしつこく占い続ける。
これ、実際の占いの世界では禁忌そのものだからな。
まさに最低最悪のパターン。

御御籤のような朴術占い(一番代表的なのはタロットか)では、
一番最初に出た占いの結果に従うのが吉。

550 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/13(月) 19:08:31 ID:Mx1bNu4r.net
必殺シリーズ総合178(目次)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/1-3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/4-49
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/50-100
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/101-149
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/150-200
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/201-249
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/250-300
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/301-349
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/350-400
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/401-449
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/450-500
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/501-549
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/550-600
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/l50
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/

551 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/13(月) 19:40:51 ID:JLhbC8uJ.net
>>549
だから最終回でミソがついたのか
自分は死ななかったけどね

552 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/13(月) 20:02:53.57 ID:NoSP1VsY.net
>>264
遅レスだけど
ディアゴ版DVDがキング版を流用してるなら
今の配信やBS再放送のHD版より色味が薄いよ

東映仁侠映画シリーズは東映版DVDにディアゴのロゴを加えた流用
ディアゴの後に東映DVDの△ロゴも出るしで
コストを考えると必殺シリーズも流用だと思うんだけど

553 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/13(月) 20:28:11 ID:2K6o8p3d.net
わざわざ手間暇かけて予告編を削除するあくどい商売だけどな

554 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/13(月) 20:32:47 ID:NoSP1VsY.net
ディアゴ版は予告編無いんだ
予告編は本編と使用料が別なのかもしれないね

>>551
やいとやは結構ツンデレ
最終回で主水に自分勝手なことを言ってるようで
おみくじの件を知る前に二人を逃がすために囮になって捕まってるし

お灸無料日に長屋の住人が来なかったときは
酔っぱらって剣之介とお歌のねぐらに転がり込んでた

555 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/13(月) 20:34:55 ID:RlqRJWxo.net
必殺シリーズはツンデレの集まり
ツンデレ殺し屋集団
必さツンデレシリーズ

556 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/13(月) 20:47:51.40 ID:sp4M+1w0.net
デアゴ版DVDがキングの流用なら買う価値ないな
版権が切れて数年後に何処か大手メーカーから高画質版BOXというものが発売するような気がするから
それまで待つことにしようと思う

557 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/13(月) 20:51:24.76 ID:spAWwZzI.net
ID:leeXn/6N
めんどくさいのがいるな

558 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/13(月) 20:55:59.86 ID:spAWwZzI.net
>>554
あのやいと屋は可愛かったなw

559 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/13(月) 21:07:54.61 ID:2K6o8p3d.net
自転車盗まれたことはあっても、盗んだことはさすがにないw
無断で借りたとかいう感覚なんだろうか?
レンタル社会の弊害か?

560 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/13(月) 21:42:24.30 ID:gx4eF7zo.net
こりゃまた さるまた ステテコ パッチ

561 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/13(月) 21:46:54.06 ID:IdHziq76.net
なんかゴミスレがすごいな やけに延びてると思ったら

562 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/13(月) 22:01:06.40 ID:NoSP1VsY.net
この自転車あんたのかい 確かめてご覧よ?
地獄まで乗って行きなぁ!
ちょっと借りたくらいで泥棒呼ばわりはたまんないよぉ〜

563 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/13(月) 22:37:34.28 ID:spAWwZzI.net
>>559
酒、たばこ、万引き、カツアゲ、自転車泥棒
辺りは昭和の中高生の悪事の定番て感じだったけどな〜
て、もうスレ違い過ぎるからやめようぜこの話
尾崎豊がどうのって言い出した馬鹿に乗っかった俺も馬鹿だった

564 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/13(月) 22:48:25.68 ID:2K6o8p3d.net
カツアゲなんて完全に前科がつく犯罪だろ

565 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/13(月) 23:00:08.63 ID:dnTGJ9Vp.net
剣劇人だけはデアゴで買うつもりだが画質音質はどうなのかな〜
剣劇人は楽天で8万のプレミア価格ついてて手が出せんわ

566 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/13(月) 23:10:10.74 ID:2K6o8p3d.net
剣劇人はラストだろうから発売まで待つの大変だな

567 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/13(月) 23:12:40.39 ID:h0/KtwYX.net
>>565
6年後また会いましょう(笑)

自分も剣劇人買いますよ。
……6年か…

568 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/13(月) 23:54:47.36 ID:2K6o8p3d.net
当時は、剣劇人の工藤夕貴もそうとうウザがられてたよな
西順之助からそうだけど、作り手と視聴者の求めてるもののギャップを感じまくってた

569 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/14(火) 00:18:23.49 ID:xQxkw6j2.net
>>564
万引き=窃盗と一緒でカツアゲなんて言うと可愛げのある感じだけど
はっきり言って恐喝行為だからな。立派な犯罪だよ
昔は>>563みたいなバカに優しい時代だったんだろうな
どんだけ回りに迷惑かけて生きてきたんだろうな

570 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/14(火) 00:29:35.64 ID:Cl4VwnTN.net
>>569
いい加減しつこい
そんな話どうでもええわ

571 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/14(火) 00:40:54.81 ID:xQxkw6j2.net
>>570
どうでもいいならわざわざレスしないで無視しろよ犯罪者
一々相手しないでお前が何か面白い必殺の話題を提供すりゃいいだろ

572 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/14(火) 01:46:38.32 ID:rsbMlR+t.net
>>568
今剣劇人見たらイメージ変わるかもしれんが、ウザかったな、確かに。
順ちゃん、スキゾー、工藤夕貴(お七だっけ?)に共通してんのが、裏稼業を格好良い物として扱ってるとこなんだよな。
それが違和感でしかない。

573 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/14(火) 02:00:05.73 ID:pxGBPdgd.net
>>572
ろくでなしの仕事師を正義の味方、ヒーローと見てる視聴者を皮肉してるのか、

はたまた仮面ライダーにおける少年隊の様に、番組内に自己投影できるキャラクターを置いたか……

後期必殺なら気概は無いな。後案だろうな。

574 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/14(火) 02:07:09.15 ID:wOQxzHy5.net
簡単に言うと、初期のころの必殺はある層に向けてだけ作っていたが
仕事人の中盤からは、視聴率のため全世代の老若男女に向けてキャラを配置しようとした悪結果だな
スポンサーや各事務所の意向もあったのだろう

575 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/14(火) 03:40:14.68 ID:xQxkw6j2.net
>仮面ライダーにおける少年隊の様に

仮面ライダー、少年隊といえば
加山雄三の「仮面ライダー!」を思い出すw

576 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/14(火) 06:14:06.47 ID:3Vozlm91.net
生方アナの「ミソラ」

577 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/14(火) 07:18:24.37 ID:xQxkw6j2.net
鈴木アナの「私に1分間時間をください!」

578 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/14(火) 08:10:33.45 ID:d/q4Hidh.net
>>575
その数年後、少年隊が「加山さん見てますか!」と言って「レッツゴーライダーキック」を熱唱、歴代ライダーが登場した

579 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/14(火) 09:34:44 ID:Rr07X503.net
>>385
マッチの売り出しに忙しいかったから
あと、ジャニーさんがひかる一平嫌ってて、ひかるが出るとチャンネル変えてたって話が。

580 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/14(火) 09:44:19.40 ID:iooY5C7J.net
>>575
その紅白歌合戦あった直後の年明けのザ・ベストテンで少年隊メンバーは仮面ライダーのお面しながら登場して仮面舞踏会を歌った(w

581 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/14(火) 10:21:32.40 ID:rsbMlR+t.net
>>574
視聴者に媚びを売ると作品が駄目になる見本だね。
本来、必殺は過去の時代劇に無かったものを作り出して見せていたから、受けたのに、受ける物を作ろうなんて逆なんだよな。

582 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/14(火) 10:30:22.27 ID:fYW4KEEq.net
まあそのファミリー向け路線が成功して視聴率30%取る人気番組になったからな

583 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/14(火) 12:01:38 ID:4V14J/8M.net
一般受けに路線変更して初期のファンが離れるとか
どこのジャンルでも聞く話だからなあ

584 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/14(火) 13:54:54.14 ID:dZ95HTtx.net
お邪魔します。知人が昔に見た必殺と思われる作品を探しています。お知恵お借りできないでしょうか。
スレチでしたら申し訳ないです。

・山本昌平が藤田まことに殺される役
・三田村邦彦も出演していたかも?
・母親、娘、他に男の子の子役
・母親は咳をしている
・母親と娘が山で休憩していると(山を降りている時?)母親が殺され山から落ちる
・娘が逃げる時に山本昌平に見つかる
・娘が小判2枚で母親の敵討ちを頼む

という内容とのことです。
Wikiの山本昌平さんページにある必殺出演作は目を通しましたが、少し違うような印象でした。
なにかご存知でしたら教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

585 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/14(火) 14:12:10.15 ID:5XBEe1Vv.net
>>584
この中で探せば?
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm25085032

586 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/14(火) 14:33:17.60 ID:dZ95HTtx.net
>>585
ありがとうございます。
見てみましたが、Wikiの山本昌平さん必殺出演作のリストにあるものでした。
リストにあるものはあらすじ等検索してみたのですが、どうもストーリーが違うような印象なんです。

翔べ! 必殺うらごろし 第13話「手が動く! 画家でないのに絵を描いた」(1979年) - 石黒大四郎
必殺仕事人 第35話「飛技万才踊り攻め」(1980年) - 岩村典膳
新・必殺仕舞人 第6話「南部よしゃれは鬼の道」(1982年) - 神楽森観念
必殺仕事人III 第18話「月の船を待っていたのは秀」(1983年) - 長次
必殺渡し人 第6話「精霊流しに渡します」(1983年) - 山形屋政五郎
必殺仕事人V 第14話「主水、上役の田中と出張する」(1985年) - 岩鬼典膳
必殺まっしぐら! 第7話「相手は徳島剣山の暴力修験者」(1986年) - 日顕

記憶が混ざっているか、必殺シリーズではないのかもしれません。。
ありがとうございました。

587 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/14(火) 15:44:16.67 ID:fc8VpAoZ.net
>>532
自分は今年になってから仕置人を見た人間ですが、京極夏彦の巷説百物語「小豆洗い」を思い出しました
京極夏彦は必殺ファンなんだよね

588 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/14(火) 16:24:22.70 ID:rsbMlR+t.net
>>587
作家で必殺ファンは京極夏彦と貫井徳郎が有名だね。
貫井は昔、自分のホームページに必殺のコーナー持ってたくらいだし。

589 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/14(火) 16:43:24.88 ID:zWO0Ixrr.net
新必殺仕置人
鉄に毛が生えたのがめちゃくちゃマイナスなんだけど話的にはどうですか?
面白いなら買おうかな
仕置人は今やってるBS朝日見て即買いしました

590 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/14(火) 17:18:10.37 ID:O96Z0PVJ.net
>>581
>>582
御大が仕事人ブームの頃、インタビューで今、「仕置人」ってタイトルでやったらスポンサーが真っ青になるって答えてた

591 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/14(火) 17:44:40 ID:pxGBPdgd.net
>>589
新仕置人は、旧仕置人以上に話の出来の振り幅が大きい気がしますね。

鉄の最期が見たい…って1点ならオススメしますが。

新仕置人はDVDレンタルがありますので、1枚目と、真ん中あたり1枚借りて判断されるのが無難だと思います(笑)

592 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/14(火) 18:04:56 ID:tf7fPG6g.net
最終回の記憶が強烈で「大傑作」のイメージが強いけど改めて見直すと駄作も多いんだよね

593 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/14(火) 18:17:29 ID:abyCfvYR.net
「男狩無用」は必見です

594 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/14(火) 19:05:12.78 ID:KF485ROs.net
王手無用も好き

595 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/14(火) 19:41:17.22 ID:3oVtHcV5.net
仕置人と違って新仕置人は1話と41話以外は別に見なくてもいい

596 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/14(火) 19:53:06 ID:I8oNS6O9.net
(゚∀。) じゅうべぇ〜〜

597 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/14(火) 20:27:09 ID:W7vkEiO5.net
>>595
それは一回全話見た人間がいえる乱暴な意見でしょ
新仕置人は虎の会がエポックであると同時に足枷にもなってて物語の自由度が減ったのと
半年26話でまとめておけばよかったかなとは思うけど

長期間の放送で出演者やスタッフの疲れが画面でも隠せなくなって
煮詰まった状態でたどり着く最終話
みたいなのもドラマの醍醐味の一つ

598 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/14(火) 20:34:33 ID:pxGBPdgd.net
必殺シリーズ10作目時点で、最長の41話だしねぇ。

菅井きんさんのリアル姑問題が無ければ、52話くらいか……

突貫工事で出来た、からくり人血風編といい、世の中面白いもんだね。

599 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/14(火) 20:49:37 ID:GX/FLMTi.net
ふんどし一丁で釣糸垂らしてるオッサンとか意味不明だもんな
作る側も相当疲れてたんだろうとは思うわ

600 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/14(火) 21:22:52.03 ID:xQxkw6j2.net
>>587
妖怪好きの京極先生はゲゲゲの鬼太郎の大ファンでもあったから
アニメの鬼太郎で脚本書いた時があったよね。なかなか面白い話だった
一度必殺でも脚本書いてみて欲しいよね

>>599
ああいうワケわからんキャラって仕業人の頃に既に出てない?
中村家が募集した下宿人に変な人がいたよね。千歳先生が来る前

601 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/14(火) 21:56:35 ID:Iq5XxIuG.net
新必殺仕置人はパターン化してるから、仕置人に比べりゃー、おもろーないわ。
猪木のプロレスが、延髄切り→腕ひしぎ逆十字の順番で終わるみたいなもん。
V・S・O・P VERY SPECIAL ONE PATTERN
全然、わくわくしない。
最終回、三代松が竹鉄砲を撃つシーン。打つまでが長すぎるよ。
大八車、あんなに長く走らせる必要ない。スローモーションにでも
すれば、うまく収まったのに・・。
工夫が足りないよ。

602 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/14(火) 22:05:47 ID:FVDTwxKj.net
新必殺仕置人よりも商売人の方が人気高いよね

603 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/14(火) 22:10:14 ID:LfUjpyZs.net
仕業人のは一応間借りしてるという明確な理由があるから新仕置人の屋根の男とは比較対象にならん気がする
屋根の男ほどいつまでも引っ張らず消えたし

604 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/14(火) 22:13:27 ID:rZfsefwb.net
>>601
VSOPって初めて聞いた
そんなことばあるの?

605 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/14(火) 22:20:14 ID:spYM9zbo.net
>>600
必殺スタッフで自分の原作の脚本書いてたやん

606 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/14(火) 22:47:22 ID:8fWV8MlL.net
>>601
三代松って酔っ払っていても名前は間違えるなよ。
>>602
普通に新仕置人>商売人だよ。

607 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/14(火) 22:50:13 ID:O96Z0PVJ.net
仕置人のオープニングに放送バージョンとは違う、別バージョンがあるらしいんだけど
観たことある人いる?

608 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/14(火) 23:00:23.79 ID:mMAU4NRw.net
>>595
仕置人のDVDはBOXを買ったが新は1巻と最終巻を単品で買ったわ

609 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/14(火) 23:26:27.15 ID:3i7Bp4TT.net
>>597
そうだそうだ!
情愛無用、裏切無用、男刈無用、阿呆無用、愛情無用は観るべきだよな!
まぁ王手無用みたいなそれ観るんなら悲願大勝負観とけばokみたいな駄回もあるけど

610 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/14(火) 23:28:43.00 ID:3i7Bp4TT.net
>>600
千勢先生な、間違えるなよ?
屋根の男よりは変な祈祷師の方が100倍以上マシだよ

611 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/14(火) 23:33:22.67 ID:JaBpAIA6.net
>>607
顔がズームにならないバージョンかな?
レンタルVHSで見た記憶がある

612 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/14(火) 23:33:58.04 ID:Is5SWMCf.net
♪男も〜辛い〜し〜 女も辛い〜 男と女はなお辛い〜

613 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/14(火) 23:42:18.84 ID:3i7Bp4TT.net
>>603
ただ最終回の千勢先生の掌返しは萎えたな
それまで散々主水にエロシチュエーション提供しときながらトイレ覗かれたくらいであれは無いわ

614 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/15(水) 00:17:32.22 ID:MGart3vr.net
>>609
質草無用、夢想無用なんかも超名作だろ
あと逆に駄作代表の抜穴無用もわすれちゃいかん

それにしてもなあ、この頃までは名作連発してた保利先生は
仕事人以降なぜあんなに話のクオリティが下がってしまったのか

615 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/15(水) 00:35:28.33 ID:cDuguuHR.net
>>614
パターン化して、色々と制約が多くなってモチベーションが下がったからとか?
仕事人3以降は松野監督も今一だし、昔からやってた人はそれなりにやる気なかったんじゃないかと

616 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/15(水) 02:55:37.83 ID:L5IqDN+x.net
>新必殺仕置人はパターン化してるから

新必殺仕置人の最大の面白さは、鉄と巳代松と正八の仲良し三人組の普段の会話の妙だよ

仲間同士が普段つるんでる姿が面白いのは
仕事人シリーズ以降では、なかなか見れなくなったものだ
そこに寅の会の緊張感と、主水が絡むから面白い

もっと言えば必殺は、主水がメインキャラじゃないほうが面白い

617 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/15(水) 03:00:38.02 ID:L5IqDN+x.net
>>589
>新必殺仕置人
>鉄に毛が生えたの

坊主頭の鉄に毛が伸びていくにつれ
仏門から離れ、常軌を逸して殺しがやめられなくなって、死が待つ末路に向かっていく感じがして
あれはあれで最終回への伏線としての、山崎努の役作りだったんじゃないかとさえ思う

618 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/15(水) 03:40:10.34 ID:L5IqDN+x.net
あと、やはり新仕置人の一番の良さはBGMだろうな
探索のテーマ、仕置に向かう場面や仕置シーンの曲、寅の会の曲等、
後の仕事人シリーズでもたびたび使われるのを見てもわかるように
耳障りのいい必殺BGM曲がそろってるw

619 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/15(水) 04:05:41.18 ID:hpMzSwak.net
もともと仕置人は二作とも鉄の物語

主水は仕置人から仕留人までは傍観者
主人公として仕置屋・仕業人ときて
仕置屋19話「業苦が見えた」で武士道とは何かを見た後
仕業人ラストで「剣之助とお歌を殺された恨みもある」で
裏稼業に生きる一人の侍として決闘してキャラ的に完結してる

この二作があるので
> 必殺は主水がメインキャラじゃないほが面白い
と自分は言えない

620 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/15(水) 04:31:56.54 ID:hpMzSwak.net
仕置屋ラストも市松を助けるために
小伝馬町に着くまでに番太や同心を斬るつもりだったんじゃない?
実際は斬らずにすんだけど

小判を見つけて微笑む市松からの
窓外に雪が降る牢屋見回り部屋のラストは
鉄の最後に匹敵する屈指の名シーンだと思う

新仕置人でまた傍観者になって商売人は後日談
仕事人は秀の成長譚みたいなものだし
環境に変化はあっても主水の心境に変化はないのでは

621 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/15(水) 04:33:41.30 ID:L5IqDN+x.net
自分が言ってるのは
ほかの仕事人がメインの回でも主水がいつも
最後に哀しい曲でセコ突きして、中村家のコントで終わるような主水メインで作るより
ほかの殺し屋がしっかりメインを務めて
主水が知恵袋的な役回りや剣客のように脇に回る話のほうが面白いと言ってる

622 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/15(水) 04:36:49.58 ID:L5IqDN+x.net
新仕置人でもう一つ、物語の幅が広がって面白くなったと思った要素は
寅の会で、主水が鉄の仲間の殺し屋だと知られていないということ
これを最終話まで伏線として生かし引っ張れたのがよかった

623 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/15(水) 04:40:43.71 ID:L5IqDN+x.net
なぜ主水がメインじゃないほうが面白いかの理由としてもう一つ言うと
そうすることで、仲間の殺し屋が主水の部下にならず、主水とタメが張れるから

いくら秀や勇次が人気があっても
どうしても主水より格下に印象がぬぐえない

念仏の鉄が数ある必殺の中でなぜ大きな位置を占めてるかというと
主水の格下ではないからだ

そういう意味でも、主水が主役じゃないほうが面白い

624 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/15(水) 04:46:28.74 ID:L5IqDN+x.net
違う視点で言わせてもらうと

仕事人シリーズになって以降、スペシャルなんかでもそうだが
主水が裏業界の仕事人たちに、もしくは元締めたちに
顔が知られ過ぎてて萎える

それでは表の同心の顔を隠れ蓑にしてる設定がなくなる

そういう視点からも
寅の会の中で、中村主水が仕置人として知られていないという設定は
主水が表で同心をやってるということを生かす意味でも絶妙である!

625 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/15(水) 05:05:23.00 ID:MGart3vr.net
何話か思い出せないが新仕置人で鉄が殺人狂であることを分かりやすく示してた場面があった
鉄自身が手を下さずともどうせ始末されるとわかってる相手なのに、どうしても自分の手で始末しないと気が済まないという鉄を見て
正八が一言「可哀想だなぁ…」って呟く場面

626 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/15(水) 05:21:33.67 ID:L5IqDN+x.net
あれは、寅の回が寅の日にしか開催されないので
一か月殺しをしないと霞がかかったようになってしまうとかでw
いきなり少額で競り落としてしまったりして
鉄は完全に仕置き中毒だなw

627 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/15(水) 06:02:49.47 ID:r5XGl9eL.net
後期というかクソになった大きな原因は悪役俳優のパターン化だろ
牧冬吉、藤岡重慶、桃山みつる、上野山功一の四人は特にひどい

628 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/15(水) 06:56:52.49 ID:L5IqDN+x.net
別に役者が悪いわけではなく、脚本と演出通りに演じてるだけで

629 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/15(水) 07:09:44.79 ID:L5IqDN+x.net
デアゴの必殺DVDコレクション
次の5号で表紙写真が1号のときと同じものw
もう写真がネタ切れ
買うさいには、5号と1号を間違わないようにしないとw

630 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/15(水) 08:51:03.25 ID:BInw77/N.net
あの鉄も恐れる寅の会というわりに
あっさり崩壊してたな

631 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/15(水) 08:55:25.45 ID:L5IqDN+x.net
死神がいなくなったからな

632 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/15(水) 08:58:20.11 ID:L5IqDN+x.net
恐れるというよりかは、江戸の町に仕置人がうじゃうじゃいるようになって
裏稼業の世界が収集つかなくなったときに虎がまとめてくれたから
鉄をはじめとする仕置人たちは、虎を利用したというか、それに乗っかったってほうが正しいかもな

633 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/15(水) 09:33:31.99 ID:2TOOrBck.net
なげーよブログでやれ

634 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/15(水) 09:36:49.10 ID:L5IqDN+x.net
ゆとり教育の弊害?

635 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/15(水) 09:37:24.73 ID:0dZNEWYV.net
寄合所設定は後のシリーズに出てこなくなった
失敗だったという事

636 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/15(水) 09:41:30.82 ID:N3a+fAEE.net
連投しすぎだろwww

637 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/15(水) 09:58:55.80 ID:L5IqDN+x.net
じゃあ後は任せるw

638 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/15(水) 11:11:46.51 ID:o5y9sbxn.net
584、586です。
質問を変えさせてください。

・母親、娘、他に男の子の子役
・母親は咳をしている
・母親と娘が山で休憩していると(山を降りている時?)母親が殺され山から落ちる
・娘が逃げる時に母親を殺した相手に見つかる
・殺した相手に、娘が橋の上で抱き上げられるシーンがある
・娘が小判2枚で母親の敵討ちを頼む

これに該当する必殺シリーズ作品がないか、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

639 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/15(水) 11:27:07.47 ID:sJJpM5t7.net
>>638
NG推奨

640 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/15(水) 12:22:54.12 ID:xHbXlh/t.net
>>599
これの本筋って犯罪行為の応酬だからな
ああいう箸休め的な存在は必要なのよ

641 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/15(水) 13:22:07.03 ID:MGart3vr.net
屋根の男って正ちゃんのマネージャーか何かじゃなかったっけ?

642 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/15(水) 13:32:54.44 ID:jJVN3Lvm.net
>>641
という話とアングラ劇団の俳優さんという説が

643 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/15(水) 13:33:51.54 ID:hKvkWKRL.net
箸休めだらけになった後期仕事人

644 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/15(水) 16:24:54.63 ID:gaEmq1uB.net
>>642
アングラ演劇俳優から、正ちゃんのマネージャーになったと聞いたが。

645 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/15(水) 16:30:40.33 ID:FiGEeAV8.net
所属事務所が正ちゃんに女のマネージャーを付けなかったのは何故なのか

646 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/15(水) 16:49:40.28 ID:jJVN3Lvm.net
>>644
そうでしたか

647 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/15(水) 16:53:18.01 ID:NPju0GY5.net
>>645
女性のマネージャーなら逆に手を出さ…いや、出さ…出…

648 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/15(水) 17:24:21.15 ID:MGart3vr.net
その昔少年ジャンプ編集部も永井豪先生に女が近寄らないように監視していたらしいな
理由は正ちゃんとは全然違って、実際に女を知ってしまい作品のエロパワーが落ちてしまうことを懸念してのことだったらしい

649 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/15(水) 17:42:36.43 ID:2eoxr9mW.net
>>641
緒形の付き人してた大塚吾郎と同じパターンだよ
マキも役者の卵で火野の付き人してた

650 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/15(水) 17:55:40.30 ID:g6mQzqix.net
仕置人「賭けた命のかわら版」で鉄に仕置された鳴海屋役の川合 伸旺は
新仕置人でも鉄に仕置されてるんだな
それも両方とも踊りながらw

651 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/15(水) 17:59:32.79 ID:NPju0GY5.net
>>650
その辺はスタッフも狙ってたんだろうな。偶然では無いね(笑)

652 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/15(水) 18:24:41.02 ID:hpMzSwak.net
>>649
登場したての頃クレジットが「屋根の男 マキ」の一枚表示だったのは
スタッフが洒落でやってたんだね
そのうち二枚表示になって終盤は伊波一夫さんあたりと同じになったような

653 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/15(水) 18:52:22.73 ID:2qVC/nKg.net
>>648
永井豪って売れっ子当時は童貞だったのか....

654 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/15(水) 20:34:45 ID:wZqrOAdC.net
つい昨日、あばしり一家の赤黄みどりちゃんのエッチラ回とパンティーゆらゆら回とJSお股バンド打ち&木馬攻め回で抜いてしまった必殺発狂人です。

発作じゃあ!!!

655 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/15(水) 22:59:54.20 ID:cDuguuHR.net
仕置人の時は、なんかあると中村家を出ようとするなw

656 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/16(木) 00:03:43.66 ID:Q705ErHN.net
今やってる仕置人見てるが
無印仕事人以降の分かりやすいストーリーに慣れてるせいか
初期必殺は脚本が凝り過ぎてるせいか話が分かりにくいな。セリフが長いw

657 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/16(木) 01:11:38.20 ID:VolUKXBf.net
あと、なんか音質が悪いというかセリフが聞き取りづらいときがある

658 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/16(木) 02:49:12.54 ID:iWgApArY.net
>>656
山内Pが仕事人全盛期に「今の視聴者は長くてなかなか光が見えないような複雑な話を見れないから」
と言ってたらしいけど、まさにそんな視聴者ですねw

659 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/16(木) 03:43:17.57 ID:MST86uTC.net
>>638
岡田英次っぽい感じ

660 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/16(木) 03:57:54.08 ID:MST86uTC.net
新仕置人の、屋根の上の男の存在は
観音長屋での市井の生活描写の幅を広げてて、いい感じだったと思う
最終回で判明した彼の正体のオチもよかった

661 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/16(木) 04:22:53.92 ID:iWgApArY.net
あのケツが目に浮かぶw

662 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/16(木) 05:50:53.94 ID:MST86uTC.net
とくに、屋根の男は、神の視点というか、すべてを俯瞰で見下ろして
鉄らが仕置人なのも、全部見抜いてるんじゃないか?って思わせるところがあって
それらを知りつつもわざと、呆けってるのかもと
ドキドキさせる部分もあってよかった

663 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/16(木) 05:54:55.07 ID:MST86uTC.net
で、そういう部分は商売人で
鮎川いずみ演じる秀英尼にも受け継がれ、「実は彼女は…」となったのは面白かった

664 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/16(木) 06:00:30.73 ID:MWfWRpCJ.net
必殺仕置人
第20話「狙う女を暗が裂く」
2020年7月16日木曜日16時57分〜17時56分
BS朝日


俳優
念仏の鉄…山崎努
棺桶の錠…沖雅也(1952年6月12日〜1983年6月28日)
鉄砲玉のおきん…野川由美子


中村主水が登場しないお話。

665 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/16(木) 06:02:10.72 ID:MWfWRpCJ.net
必殺仕置人
第21話「生木をさかれ生地獄」
2020年7月17日金曜日16時57分〜18時0分
BS朝日


俳優

念仏の鉄…山崎努
棺桶の錠…沖雅也(1952年6月12日〜1983年6月28日)
中村主水…藤田まこと(1933年4月13日〜2010年2月17日)

中村りつ…白木万理


中村せん…菅井きん(1926年2月28日〜2018年8月10日)


 中村せんが必殺仕置人に登場するのが最後となるお話。
中村せんが次に登場するのは
暗闇仕留人の第1話「集まりて候」
です。

666 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/16(木) 06:23:33.23 ID:iWgApArY.net
>>662-663
特撮物でこうしたキャラの系譜を受け継いでるのが宇宙刑事シャリバンに出てきた海坊主だと思う
あれは屋根の男同様、見た目のインパクトも強烈な上に最後に判明する正体もオチも見事だった
脚本書いた上原正三さんが必殺シリーズを観ていたのは間違いないので、もしかしたら実際屋根の男に
影響を受けて作ったキャラだったのかもしれん

667 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/16(木) 06:26:11.28 ID:MST86uTC.net
うむ。上原正三氏にも必殺のメインライターとしてひとつ書いてもらいたかったな

668 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/16(木) 07:28:59 ID:gLIpfpty.net
仕置人使いと少年

669 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/16(木) 07:55:49 ID:Ln86tRxn.net
>>658
たまたま仕留人の再放送を見て言ったのだったな。
>>667
沖縄出身で薩摩藩の侵略に最後まで抵抗して処刑された琉球王国の謝名親方の子孫の上原氏が仕置人の脚本を書いていたら錠が主役回が多くなったかな。

670 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/16(木) 08:29:52.54 ID:MST86uTC.net
あまりに琉球色の主張が出るのもあれだけどね

671 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/16(木) 08:57:37.80 ID:sdAENHF1.net
夜中から朝にかけて一人で語る長文じいさんやばwww

672 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/16(木) 09:04:54.77 ID:MST86uTC.net
またお前か
じゃあ後は任せる

俺は悪い書き込みはしてないつもりだがなあ
何が気に食わないのか知らんが

673 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/16(木) 09:29:03.03 ID:FKZkDNa9.net
俺と同い年だけに山ア努にはまだまだ頑張って欲しいお

674 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/16(木) 09:46:41.26 ID:F+TX/y0e.net
舞台が江戸や旅を除いて、関西や田舎がホームの必殺シリーズあったっけ

675 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/16(木) 10:10:16.98 ID:rIqx/yFK.net
>>674
無いと思うよ。

676 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/16(木) 12:27:55.77 ID:FDOPfC6R.net
>>672
>俺は悪い書き込みはしてないつもりだがなあ

そう言う事じゃないんだよ
一人で連投し過ぎなんだよ、君は

空気を読んで書き込めという事
一人で連投して書き込むとスレ住人の反感を買うと言う事

ここは君の日記帳じゃないんだから

677 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/16(木) 12:34:01.70 ID:xu5JKe5i.net
>>649
結構そういうコースあるんだな
確か座頭市の付き人からもブレイクした人がいたっけ

678 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/16(木) 12:36:28.52 ID:xu5JKe5i.net
自分の地元を舞台にした必殺も見てみたいが、あんな悪人だらけとは思われたく無いな

679 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/16(木) 13:32:38.63 ID:ISatOzqC.net
普段5倍で録画してたテレ玉必殺シリーズ
試しに8倍で録画してみたらほとんど代わり映えしなかった
50Gで52話くらい焼けたなあ、失敗したわ

680 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/16(木) 14:28:57.62 ID:3owCK/Dh.net
現在の47都道府県に当たる地域で必殺シリーズで一度も舞台にならなかった所はあるだろうか?
北海道と沖縄県は仕舞人シリーズで舞台になっていたのは覚えているが。

681 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/16(木) 16:17:26.35 ID:Q705ErHN.net
>>658
昨日の仕置人も何回も観てるのに今だ何やってるのか
分からんかった。

682 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/16(木) 16:39:29.42 ID:ttnwIYkb.net
それは理解力がないだけだw

683 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/16(木) 17:29:47.79 ID:A4At4pcl.net
>>679
モニター画面の大きさと自分の目の解像力によるのではないかと
市販ドラマBDだと一応HDリマスターの「探偵物語」が2層で4話
DVDアプコン?と悪口いわれてる「傷だらけの天使」「おれたちは天使だ」
あたりが2層7-9話

「探偵」が27話 7枚組 48,000円
「傷天」が26話 3枚組 18,000円
だから一概に比べられないけどね

ディアゴ「仕掛人」33話11冊は初回899円でも
トータル税込み約17,000円だから価格的にも微妙

684 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/16(木) 18:36:26.81 ID:ttnwIYkb.net
今日のBSの仕置人は夏八木に全く共感できないし、話の都合で殺されるとか脚本が酷く駄作だわ

685 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/16(木) 19:07:18.31 ID:me/jHxDT.net
>>680
東海道沿いは新からくり人で走破
関八州はだいたい行ってるのかな
長崎と佐渡は何度も

紀州は恐怖の大仕事
奈良は秋風二人旅(帰り道だけど)
近畿で行ってないのは兵庫だけ?

徳島は阿保無用
高知と香川は仕舞人
四国は愛媛以外行ってる

東北は仕舞人が走破
長崎以外の九州は仕舞人の佐賀と鹿児島
岐阜、鳥取、山口は仕舞人やまっしぐら

686 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/16(木) 19:12:01.89 ID:me/jHxDT.net
結局、行ってなさそうなのは
富山、石川、福井、兵庫、岡山、広島、島根、愛媛
福岡、大分、熊本、宮崎

こんなもんかな
誰か修正・訂正お願い

687 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/16(木) 19:40:28.29 ID:vXWVUxtg.net
映画では実際に神奈川県内で撮影してるんだよな
大船と鎌倉に限られるが

688 :影法師:2020/07/16(木) 20:05:01.92 ID:AIH/DOAL.net
備えはできたを見たんだが
地上波初見の時は駄作でもう見なくていいと思ってたのが
今回はそんな感じもなくすんなり見られた。
地上波では音声カットがひどかったからそれも悪い印象に働いたのかな?
もちろん名作の類いじゃなく平凡な出来なんだが。
十兵衛を精神的に追い込むのは初期で見られた苦痛を与える仕置きってのは分かるが
ちょっとしっくりこないな。二重三重の守りを固めてると言ってる割には
鉄があっさり2回も潜入しちゃうしな。

689 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/16(木) 20:54:14.44 ID:Q1h0vnDt.net
>>679
そう、画質なんてたいして変わらんから
25GBで適当に振り分けてるわ
仕置人なら9・9・8話で3枚とか
仕置屋なら7話×4枚とか
新仕置人なら10・10・10・11話で4枚
てな具合に

690 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/16(木) 23:13:20.06 ID:o/zqhm77.net
>>686
石川は新・仕置人の「宣伝無用」で輪島に出張仕置に行っている。

691 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/16(木) 23:14:08.49 ID:ddwZHEkv.net
>>686
石川は宣伝無用で行ってるね

692 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/16(木) 23:35:17.38 ID:FoaInHwm.net
>>672
ブログでやれ

693 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/17(金) 00:01:52.79 ID:zA8Csvcv.net
デアゴDVDで12話観たんだけど他の回と比べて何だか音質が悪くて、
しかも途中で何度か音が微妙に小さくなったりしたんだけど、これってキングのやつでもそうだったのかな?
デアゴのみ、もしくは自分のディスクだけの現象なんだろうか

694 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/17(金) 01:37:01.62 ID:KaZ8rYxY.net
主水がりつをぶった話ない?

695 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/17(金) 02:03:14.86 ID:2wGFJg87.net
>>676=ID:FDOPfC6R
>>692=ID:FoaInHwm

すまんかったのお

696 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/17(金) 02:04:37.29 ID:2wGFJg87.net
書き込むたびにID変わるスマホの奴は単発IDになっていいな

697 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/17(金) 02:05:26.88 ID:2wGFJg87.net
>>694
レスしたいが、また連投うざいといわれるのでご免

698 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/17(金) 02:08:23.38 ID:2wGFJg87.net
>>686
知りうる知識でこれもレスしたいが、同じ理由で御免

699 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/17(金) 02:13:22.94 ID:2wGFJg87.net
>>693
12話というと秋風二人旅だね
相当前だが、キングのBOXでも見たがうろ覚えで今回のデアゴのと比較したわけではなく
何とも言えんが、そもそも古いマスターなので所々音源が悪いところがあったような記憶もある

700 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/17(金) 02:20:13.27 ID:2wGFJg87.net
仕掛人に限らず、昔の昭和ドラマあたりは
17インチ程度ほどのブラウン管としょぼいスピーカーで鑑賞するなら気づかないことも
大画面ディスプレイや、今どきの音声システムで鑑賞するものではないなという気はしないでもない

日が昇るとまた絡んでくる者が現れるだろうから今夜はこの辺で

701 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/17(金) 04:04:26.14 ID:4Y8lLX0W.net
そこが味があっていいと思うのだが

702 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/17(金) 04:53:43.84 ID:zA8Csvcv.net
>>699
そうです秋風です
冒頭のドンチャン騒ぎの途中で音が小さくなり出して、その後も回復したり再び小さくなったり
そして音質自体が他の回と比べて良くない感じがしたのです

>>700
特に必殺は現代のディスプレイで見るとカツラと地肌の部分がハッキリ分離して見えたり
殺し技場面のダミーの手作り具合なんかがモロに出ちゃいますね

703 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/17(金) 06:59:28.00 ID:LxvyU5FT.net
>>698
1レス内に、まとめてアンカーすれば良いんでないの。

>>!!!

>>???

>>\\\ みたいに。

704 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/17(金) 07:45:51.78 ID:2wGFJg87.net
長文アンド説明文になりそうなので、また何か言ってくる人が頭をよぎり……やめた

705 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/17(金) 07:58:40.08 ID:2wGFJg87.net
あと、もう振らないでくれw
性格上、無視せずレスしないと、と思ってしまうが
それで書き込むとまた連投うざいとか何言われるかわからんので失礼します

706 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/17(金) 08:01:04.71 ID:9ZJttNtE.net
>>695で曲がりなりにも謝ってるのに
本当はぜんぜんそう思ってないのを隠そうともしないんだね

結局は>>676さんのいってることに尽きる

707 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/17(金) 08:05:15.11 ID:2wGFJg87.net
振らないでくれと懇願してるのにまだ続けようとするのはどうかと思うので
もうこっちからはレスしないのでやめてくれ

708 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/17(金) 08:17:33.61 ID:rgeTj+Ob.net
消え失せろゴミ

709 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/17(金) 08:38:34.64 ID:2wGFJg87.net
もう明日から書き込まないから安心してくれ

710 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/17(金) 08:41:48.83 ID:2wGFJg87.net
心が折れそうだ

711 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/17(金) 09:09:20.89 ID:GMLjALGr.net
ここは5ちゃん、便所の(
クソ真面目に考えないで気楽にいつでも来いよ

712 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/17(金) 09:16:19.20 ID:sLO2CZOD.net
仕置人で竹下景子がゲストだったか、
市井の者たちから「○○!!」と蔑まされ自殺に置きこまれる回があったような。
今だと、木村花がそれか。
ネットで誰かが誰かを罵りはじめると我も我もと後に続く。
ほかの誰かも言ってるんだから、俺も右に倣えして問題ないと思い込む。
挙句の果てに、そうやって誰かを追い込み辛くさせても、何も悪いことはしてない!自分は正義でやったんだと言い張る。
その恨みを晴らす仕事人は現実にはいない。
自分は正しいんだと思う、ねらーがはびこるだけである。

713 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/17(金) 10:35:54 ID:zA8Csvcv.net
>>712
ID違ってるけど難癖つけてる奴は同じ奴でしょ
必然性のない無駄な改行が特徴
竹下景子の話は仕置屋だね、山本學に陥れられるやつ

714 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/17(金) 10:42:18 ID:UzqI3Z1W.net
変な奴が来たな 昔長文厨がいたが、そいつ思い出した
てか末期のキングBOX 非主水はほとんど入手できたが橋掛人 高すぎて手がでない

715 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/17(金) 10:59:19 ID:CYo/61fm.net
>>713
大滝秀治が放火するやつは別だっけ?

716 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/17(金) 11:15:00 ID:zxjGqdcH.net
>>712
山本學の物書きがキモ過ぎたやつだよな
あの野郎主水に雑に始末されてすっきりしたわ

717 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/17(金) 11:21:20 ID:KaZ8rYxY.net
今さらDVD購入にコレクション総計20万円近く掛けるのはさすがに

718 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/17(金) 14:26:21.41 ID:K8JLP5qw.net
新仕事人はブルーレイになったけど
仕置人と新仕置人まとめてブルーレイ化してくれないかな

719 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/17(金) 14:50:53.49 ID:2od8O773.net
ディアゴのだと安っぽくて所有欲が満たされないからな
前回は仕事人縛りだったからあまり拘らず仕事人6話までと新仕事の好評な話だけ買ったけど

720 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/17(金) 15:31:45.70 ID:t1K4uyZy.net
喜劇の名手として知られる映画監督の森崎東(もりさき・あずま)さんが16日、亡くなった。92歳だった。
ttps://www.yomiuri.co.jp/culture/20200717-OYT1T50111/

新・必殺からくり人・東海道五十三次殺し旅 最終回「京都」(1978年、ABC) - 監督
翔べ! 必殺うらごろし(1978年、ABC)- 監督
第1話「仏像の眼から血の涙が出た」
第2話「突如奥方と芸者の人格が入れ替わった」

721 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/17(金) 18:34:35.62 ID:9ZJttNtE.net
今さら聞くのもあれだけど
新仕事人だけがBD化されたのは仕事人で一番評価が高いから?
5年経つのに他タイトルが出ないのはあまり売れなかったってことだよね
何箱くらい売れたんだろう

722 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/17(金) 19:59:44.14 ID:ZMNdy1+S.net
繰り返しテレ玉で見せられちゃ蔵出し映像特典でもない限り買わねえよ

723 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/17(金) 21:16:06.64 ID:KBBUJnyD.net
ディアゴスティーニのやつ付属のDVDバインダーじゃ傷だらけになるよなプラケースに入れないとだめなやつや

724 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/17(金) 21:20:27.88 ID:eUSGaWXE.net
主水さんはあのマフラーがカッコいいから夏場は他の殺し屋チームに任せて秋、冬、春と頑張って下さいね

725 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/17(金) 22:05:41.67 ID:Xkqh6Wla.net
ディアゴの中のおばさん「再放送でいいとこみーんな流されちゃあ、たまんないよぉぉぉ」

726 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/17(金) 23:12:02 ID:Xh6sCX1C.net
>>724
マフラーは必殺仕業人からです。

727 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/17(金) 23:17:49 ID:9ZJttNtE.net
おばさんは恐怖を笑いにシリアスに昇華した日本ドラマ史上希有な存在
先生は青汁飲んでたし主題歌はメロウなR&Bだし
放送が20年早かった

728 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/17(金) 23:24:29 ID:K8JLP5qw.net
今日の仕置人面白かった
生かして金山で働かせるってオチも良い

729 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/17(金) 23:29:56 ID:4Fbw9Isj.net
>>724
仕事人の時の夏でもマフラーしてるのはどうかと思ったわ

730 :S.J:2020/07/17(金) 23:33:02 ID:I+QHqrdX.net
>>722
テレ玉なら3年強、BSユーザーならそれより短い周期で視聴可能だから、仕事人シリーズは視聴しやすい環境になったとおもう

731 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/18(土) 00:14:01.87 ID:p2YTkeXE.net
>>714
連投うざいとか、長文うざいとか、いい加減に
そういう、荒らしてもいない他者を誹謗中傷するのやめたらどうだ?

732 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/18(土) 00:17:43.62 ID:XTs1QLGM.net
BSでも仕留人は5年近くやってないからな

733 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/18(土) 00:24:47.14 ID:IDxqX5Kf.net
昔NHK-BSでやってた仕留人て、何故か毎回本編終了の「○○にて候 おわり」って部分がカットされてたよな
あのカットは意味不明だったわ

734 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/18(土) 00:36:17.74 ID:d26BUpBt.net
>>721
仕事人VもBlu-ray出たよ

735 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/18(土) 03:47:35.45 ID:bqyUQewP.net
>>733
あの頃(1980年代後半から1990年代前半)にVHSで発売された必殺シリーズの初回(たまに初回でないのもある)や最終回を収録したものはアイキャッチと本編と主題歌の間のサブタイトルをカットしていた。だから本編最後にイントロから主題歌が流れる商売人はイントロがカットされて不自然だった。
俺も見た事あるがNHK-BSの仕留人もそれと同じ素材を使用していると思われる。

736 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/18(土) 04:13:07.89 ID:y7AoRt6Z.net
>>721
キングのDVDで揃えたからあらためてブルーレイ買うまでもないかな
って人も多いんでは
32インチくらいまででみるなら画質もあまり気にならないし
>>734
松竹からDVDボックスは出たけどブルーレイは無くね?

737 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/18(土) 06:12:12.86 ID:oGTHYHhA.net
今もDVDが主流で、ブルレイの時代にはなかなかなってないからな

738 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/18(土) 08:07:26.04 ID:lKRhbGzx.net
NHK-BSアナログ波で流した仕掛人〜仕留人の4作は画質は解像度が高く精細でよかった
地上波のマスターテープとは違うものだったと思う
ペルシャも本編後のアイキャッチも岸さん描きおろしのピンクのセーラーだった

739 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/18(土) 08:25:36.93 ID:oGTHYHhA.net
民法はほぼ何もしないけど、NHK-BSは局内で色温度、コントラスト等いじったりしてブラッシュアップして放送してるから

740 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/18(土) 08:43:17.12 ID:oGTHYHhA.net
民放だ

741 :影法師:2020/07/18(土) 10:22:26.74 ID:bHyQ9o35.net
>>735
アイキャッチ等をカットせずに収録したのは
仕掛人傑作選あたりからかな。
あのビデオの初回は「仕掛けて仕損じなし 終」のあとに
黒コマが数秒続いてからキャストクレジットが始まるというものだった。
これ普通の再放送の時もこんな感じだったのかね。
DVDでは黒コマの部分はカットされてしまったが。

742 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/18(土) 11:04:45.04 ID:0Rr5dCEr.net
スカパーでCM無し・予告あり、HD画質のを録画するのが最強だろう

743 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/18(土) 11:19:21.98 ID:mTKLGon2.net
スカパーCM無いんだーwww

744 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/18(土) 12:18:26.64 ID:zDqDzvL8.net
>>721
一番評価が高いというより後期派は勿論、前期派でも新仕事人までは観れるという人も多くて一番幅広い層に受け入れられてる作品だからかな

745 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/18(土) 12:26:15.47 ID:d/bhn+TK.net
新仕事人は須賀不二男や芝本正が
レギュラーで主水の上役やるのもgood

746 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/18(土) 13:47:40.93 ID:KQqkePK0.net
時代劇の町人のエキストラとかみんなナンバ歩きなのかな??んなちょこっと数十秒だけ映るくらいなら和服はだけるもクソもないだろうが

747 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/18(土) 14:23:28.34 ID:d26BUpBt.net
>>736
DVDだっけスマソ

748 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/18(土) 16:02:00.12 ID:urSPN74+.net
大雨警報やドラえもん募金がテロップ入るから仕置人はちゃんとDVD買う事にしたあまり外れ回も無いし

749 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/18(土) 17:03:14.06 ID:UMroplPh.net
今度のディアゴはケース無いけどジュエルケースサイズのジャケットは付いてるの?
特製フォルダーは嫌だからケース買って保管するとしてもジャケット無しは味気ない

750 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/18(土) 17:13:18.04 ID:YqmNoEQb.net
>>717
全部買わなくても良いんじゃないの?
お気に入りの作品だけ買えば

751 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/18(土) 17:25:21.62 ID:YqmNoEQb.net
>>742
スカパーは高画質だけど、チャンネルマークが入ってるからねぇ・・・

752 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/18(土) 17:34:03.44 ID:KcUXPkbt.net
>>745
芝本さんは無印の三人目では?

753 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/18(土) 17:42:14.52 ID:pt+0kQ44.net
職場の若い衆に仕置人の話したら
「なにそれ?仕事人でしょ」
って言われた。

754 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/18(土) 18:16:39.15 ID:yL3iSBkT.net
>>736>>747
「必殺!III」BDと「仕事人III DVDボックス」は出ているようです
https://www.shochiku-home-enta.com/p/search?keyword=必殺

>>744
山内Pが映画のミニチュアだったと言ってた前期の方が
所有欲を満たしたい人の割合は高いと思ったんですが
新仕事人を通しできちんと見てみます

755 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/18(土) 18:38:23.12 ID:jT7aHmDY.net
>>754
そんなぁ
俺だったら「主水が一番かっちょいいのは仕業人ですよ!」と先制攻撃しちゃうね

756 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/18(土) 18:38:35.32 ID:jT7aHmDY.net
間違えた>>753

757 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/18(土) 18:54:59.26 ID:P1o9GDWr.net
>>755
特に一話目の殺しが、いかにも暗殺(生きて帰るぜ)って感じでいいですよね

758 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/18(土) 19:58:40 ID:L6OkR92s.net
仕掛人十話。回想とミスリードシーン以外悪人が登場しない異色作だけど面白かった。
事情を正直に話したら音羽屋は断ったのかな。
からくり人一話に、貧乏人が金と引き換えに鼠小僧の身代わりになって処刑されるのを手助けするエピソードがあったけど、あれは病気でどうせ近く死ぬという前提があったからかな。

759 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/18(土) 20:24:52 ID:qLPqNE/J.net
面白いけど、ただ助け人以降程には話も演出も複雑な作りじゃなくて途中で直ぐオチが読めちゃうよね
まだまだ一般の時代劇を見てる多くの視聴者に向けて作ってる感じが伝わってきた
これ位だとお年寄りや子供でも十分見れるね

760 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/18(土) 21:43:44.99 ID:jmI2Pi4Y.net
主水が大名家に出入りしてたり(定町同心は藩士が町で揉め事を起こした時に便宜とかはかってらったりしてもらうために大名家に出入りしていた。その謝礼で懐は凄く暖かかった)しっかりと時代劇してるよね。

761 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/18(土) 23:45:21.87 ID:Yu6bPxiM.net
激突だと大奥の人間が元締になってるが、大奥の人間がなんで仕事人の元締になって主水を配下にしたのかがさっぱり分からない
幕府はどこまで絡んでるんだ?

762 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/18(土) 23:53:04.16 ID:tfoKiqDh.net
>>761
仕事が済んだその上は
これやこの行くも帰るも別れては
知るも知らぬもお前と私
仕事人の掟でござんす

763 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/18(土) 23:55:55.46 ID:RmuMjt8S.net
ついさっき前に録画した激突見たけどやっぱ前口上がイマイチだな

764 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/19(日) 00:34:24.95 ID:/gPCbwUl.net
>>757
それ全主水シリーズで最も好きな仕置きシーン

765 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/19(日) 00:59:36.46 ID:Y51TCD3P.net
>>757
同じくメチャ好きな主水の殺しだな
ていうかチャンバラをあまりしない必殺の殺陣を象徴した名シーンと思う

766 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/19(日) 02:23:58.34 ID:0xrp3tck.net
>>757
仕業人の全話の内1番、殺しのテーマ曲が流れるタイミングが好きだ。1話の主水。

767 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/19(日) 02:54:05.31 ID:taJ+GSdh.net
仕業人は赤井の殺し技はもっと何とかならなかったんだろうか
毎回毎回しんどそうで見ててツラいし暗殺技としてあれは大変すぎるだろ

768 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/19(日) 03:18:11.92 ID:DITeGVPa.net
>>766
タイミングだけなら
新仕置人1話の、鉄の腕にカメラがズーム→鉄の指がボキボキと鳴る→主題歌メロオケのイントロのトランペットが響く・・・が何度観てもシビレる
あれ、仕置のテーマが第1話に間に合わなかったらしいけど、これこそ「怪我の功名」だなw

769 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/19(日) 03:34:00.72 ID:V5bb5L9m.net
>>767
髪の毛で絞殺するなら兵士がやるように
後ろから首に毛を回しながら背中合わせで相手を担ぐ方法が
反撃を受けづらくて確実なんだろうけれど
それだと下になった剣之助の顔が見えないし必殺的に地味

770 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/19(日) 06:08:51.25 ID:FGmHSn8I.net
>激突見たけどやっぱ前口上がイマイチだな

現行のヒガシのも前口上長すぎだと思う

771 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/19(日) 06:50:31.41 ID:0xrp3tck.net
>>768
プゥラッパパパ、プァ〜ン×3、パラパラッパパー、パーラッ、パラパラッパパー、パーラッ、パラパッパパー、パララ〜ブボッポポポッポン

772 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/19(日) 06:52:51.44 ID:mF9Dl7rB.net
完成度高い前口上は仕置人だな
渡し人の前口上も渋くていいけど

773 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/19(日) 07:25:36.56 ID:FGmHSn8I.net
商売人の桜田淳子のも切ない感じで好きだけど賛同者は少ないかもな

774 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/19(日) 07:43:07.46 ID:tK/R5uo1.net
>>773
俺は好きだよ

775 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/19(日) 07:47:27.37 ID:oD1gTkBQ.net
>>766
初期の弦被さってないイントロでね
あれがまたいい
やいと屋が刺した針抜いてカットアウトもいい

776 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/19(日) 07:49:04.31 ID:oD1gTkBQ.net
>>773
声も口上もメロディも映像も全部好きよアレ

777 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/19(日) 08:02:56.90 ID:Bh/pcyIb.net
商売人は主要キャストが前作より半分近く減ってて見易かったな
ラストも切なくて中村主水の集大成だった

778 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/19(日) 09:46:13.29 ID:3JbOPRAc.net
>>773
嫌いまでいかないけど早坂暁作の口上の中では下位の方だと思う
商売人という番組で何故あの口上なのか必然性が薄いし、口上の文章そのものも
早坂作にしては薄っぺらい
桜田淳子の起用は阿久悠&森田公一ラインなんだろうけど、そこは良いと思う

779 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/19(日) 09:52:00.28 ID:3JbOPRAc.net
>>777
集大成というよりプレ仕事人主水って感じだわ

780 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/19(日) 10:56:41.89 ID:W8Olu1Ti.net
>>778
商売人のナレーションは商売人視点じゃなくて被害者側の視点onlyに終始しちゃってるので弱いよね
一矢報いるところまで言及されずに終わっている

781 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/19(日) 13:16:10 ID:vPbJqppW.net
>>780
そうなんだよ
例えば仕舞人みたいな女の恨み晴らします的な作品ならまだ合ってたかも

782 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/19(日) 13:55:12.49 ID:2IviJJ++.net
だって一番の被害者はりつのお腹の中の...

783 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/19(日) 14:00:33.57 ID:GXqIjTwq.net
商売人は地味だけど話は良いよな

784 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/19(日) 15:52:40.41 ID:g6vWkPK9.net
>>780
俺は逆だね
人の願いや命の儚さを花に例えてるのが最高だと思ってる

785 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/19(日) 15:58:04.07 ID:mmmIOr1S.net
大相撲が始まった。必殺仕置人とどっちを見るか迷うな

786 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/19(日) 15:58:41.34 ID:7EDQDgPM.net
>>783
エンディングの背景の映像も綺麗だしね

787 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/19(日) 17:23:41 ID:YHXn7DmJ.net
商売人初期は劇中で仕置人と呼称してたんだよな
ライター陣は仕置人としてやりたかった印象

788 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/19(日) 17:35:05 ID:lHyJJCvB.net
富嶽百景のナレーターはおえいだけど、ナレーションの内容自体は被害者視点じゃなかろうか?

789 :実は沖時男ファン ◆kXoESrbkUE :2020/07/19(日) 17:36:41 ID:jhaNXDKj.net
>>784
うむ、わしも同感であります。
前にも主張したが。
公式上、あれはギョウさん作になってるけど。
阿久悠センセイで間違いないでしょう。
手折られ花なんて情景描写は、いかにも歌の世界の人間でなければ思い浮かばないと思う。

790 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/19(日) 17:55:03 ID:Zs2camuE.net
>>784
>花に例えてるのが

そうした比喩がこれまたありきたりだよねw

791 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/19(日) 18:21:42 ID:Co3sW2Rw.net
>>789
誰の作でもいいじゃないか
みんな、その気でいればいい

792 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/19(日) 19:23:00.30 ID:wM1SjRWU.net
主水も鉄も大好きだけど中の人のナレーションはあまり好きじゃない。

793 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/19(日) 19:31:02.08 ID:AZCmBmd9.net
阿久悠先生の歌詞使ってレスする>>791がカッコええw

794 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/19(日) 19:53:45.93 ID:g6vWkPK9.net
>>790
お前このスレ向いてないよ

795 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/19(日) 20:21:07.92 ID:AZCmBmd9.net
>>794
自分に同調しない奴はこのスレ向きじゃないってか?
なんだこのキモいジジイはw
意見なんて人それぞれだろうが

796 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/19(日) 20:43:20.01 ID:lHyJJCvB.net
これが噂に聞くミス住とかいうやつか

797 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/19(日) 21:18:46.29 ID:tJIpOAar.net
最近ドラマでやってるコンフィデンスマンって必殺シリーズの派生ぽいな
仕事屋的な

798 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/19(日) 21:35:40.63 ID:OKq2zI1v.net
>>797
観たコト無いが、洋ドラのバーン・ノーティス 元スパイの逆襲がパクリ元の予感・・・

799 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/19(日) 21:43:22.16 ID:57K1twWC.net
>>787
単に脚本制作時には名前が決まってなかっただけじゃないの
80年代の13回シリーズの初回脚本は仕事人になってたりしたよ

800 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/19(日) 22:05:45.06 ID:s8yj4+dL.net
必殺シリーズ総合178(目次)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/1-3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/4-49
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/50-100
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/101-149
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/150-200
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/201-249
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/250-300
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/301-349
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/350-400
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/401-449
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/450-500
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/501-549
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/550-600
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/601-649
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/650-700
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/701-749
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/750-800
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/1-800

801 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/19(日) 22:08:04.71 ID:s8yj4+dL.net
必殺シリーズ総合178(目次)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/1-3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/4-49
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/50-100
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/101-149
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/150-200
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/201-249
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/250-300
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/301-349
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/350-400
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/401-449
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/450-500
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/501-549
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/550-600
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/601-649
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/650-700
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/701-749
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/750-800
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/801-849
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/l50
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/

802 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/20(月) 01:42:30.06 ID:HSgVPiEl.net
>>800-801
このスレでしか見たことないんだけど
どういう意味があるの?

803 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/20(月) 01:54:22.90 ID:8jSR4XOY.net
必殺ファンからは不評と言われてるうらごろしだけど
今の時代劇よりよっぽど面白いと思う

804 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/20(月) 02:03:35.39 ID:aEFK5+8T.net
まーた喧嘩しとる

「お前このスレに向いてない」とか
「連投うざい」とか「長文うざい」とか言うなってw

スレは皆のものだ

自分の趣旨に合わないからと、荒らしでもない他者を排除しようとする書き込みはやめれ!
いい加減大人になれよ!

805 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/20(月) 02:32:36.59 ID:rKIOSK5k.net
なんかやたらと他人に突っ掛かる人が1人いるよね
連投の人も難癖つけられた人もそんな奴気にする必要ないよ
またレスしてくれ

806 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/20(月) 02:44:15.72 ID:aEFK5+8T.net
ちなみに、商売人の桜田淳子が語る口上は
目立たぬように咲きましょう、目立ては誰かが…とかの言葉も好きなんだが
知り合いが、闇に動くあの眼が怖いと言ってたことがあるw

807 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/20(月) 02:54:41.83 ID:rKIOSK5k.net
「銭を掴む手を凝視する眼が闇の中に浮かんだ!」
「闇の中で蠢く目玉が空中に浮いた!あんた信じるか?」

うらごろし風に言うとこんな感じかw

808 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/20(月) 03:07:26.26 ID:jFPo3nsj.net
あの目が誰なのかは必殺の謎の一つだな

809 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/20(月) 06:23:08.25 ID:+RFMRIXP.net
>>799
そういえば当時のテレビ情報誌に第一話の脚本が載ることがよくあったけど
劇中のセリフで「渡し人」が「仕事人」になったりしてたものな。

810 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/20(月) 07:48:54.07 ID:8tbCSA6q.net
もうマコちゃん入らなくても「仕事人」だものな...

811 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/20(月) 13:59:25.59 ID:2ckq/qwy.net
仕業人でも殺しは仕置って言ってなかったっけ?

812 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/20(月) 14:12:31.21 ID:Osr1XukC.net
仕事人?ダサっ
シリーズ15作タイトルを知った、昔からのファンからブーイング
仕事を必殺のタイトルにするか?わしらの日常を闇の名称にしてどないすんねん?って不満凄かったらしいな
それまでは仕掛けの仕事、仕置きの仕事とあくまで殺し=生々しいを幾分和らげる職業としての記号に過ぎなかった

813 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/20(月) 15:40:03.88 ID:HYTQDUYd.net
なぜ仕事屋は良くて仕事人はダメなんや?

814 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/20(月) 15:47:24.61 ID:dx30nqvM.net
三田村も以前インタビューで触れてたな

https://www.homedrama-ch.com/special/hissatsu_sp

A4:必殺は俳優としての基礎をつくってくれたところです。
本当にたくさんのことを教えていただきました。
それは今も私の財産として俳優の引き出しの中にあります。
撮影が始まってしばらくしてから正式に「必殺仕事人」というタイトルに決まりました。
スタッフからは仕事人はあかんで。ワシも仕事人や。と反対意見が多数でした。
36年が過ぎた今も日本中で仕事人という言葉が使われている不思議さを感じます。
一本一本、大切にスタッフ、出演者が生活をかけて必死で作った作品です。
光と影のすばらしさ。
今でも当時のエネルギーが衰えることなく放たれています。
その魂のこもった作品をご覧下さい。

815 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/20(月) 17:26:23.06 ID:2ckq/qwy.net
>>814
まあ必殺も太陽にほえろも三田村さんが出る以前の方がずっと素晴らしかったんですけどね

816 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/20(月) 17:34:42.65 ID:xQx/1knz.net
ハングマンも出演てみたらよかったのに

817 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/20(月) 17:48:46.91 ID:KZyjW9eV.net
藤造

818 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/20(月) 18:04:41.16 ID:P/2pO7X/.net
タイトルで明らかに失敗してると思ったのはうらごろし、橋掛人、まっしぐらかなあ
視聴者が番組内容をイメージしにくいと思った

819 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/20(月) 18:13:47.89 ID:b9pAfakq.net
色白ボインの若い朝丘雪路

820 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/20(月) 18:24:31.45 ID:b9pAfakq.net
藤造はどんな変態拷問セックスをしたんや…

821 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/20(月) 18:25:03.47 ID:D6v6bhiR.net
馬づらの伊藤雄之助なんて何十年ぶりに見た

822 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/20(月) 18:25:59.15 ID:mDFogtBJ.net
>>818
橋掛人なんてなんかポジティブだもんな

823 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/20(月) 18:26:52.35 ID:mDFogtBJ.net
>>821
助け人のゲスト回も大概外道だったな

824 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/20(月) 18:31:24.31 ID:quNCsKWk.net
仕置され集で何故か仕置する側まで網羅されてる伊藤勇之助すこ

825 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/20(月) 18:35:16.81 ID:HSgVPiEl.net
>>815
ほんとうにその通りなのがちょっと悲しい
沖雅也さんは太陽的には過渡期の方でしたね

826 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/20(月) 18:38:59.75 ID:b9pAfakq.net
ビンタじゃなくてグーパンでワロタ

827 :S.J:2020/07/20(月) 18:42:53.17 ID:TEV0KiKa.net
>>821
シリーズでの悪役ももちろんだが、仕掛人ラス前回の主水の原型キャラもよかったなぁ

828 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/20(月) 18:45:45.04 ID:wPywF8lQ.net
>>806
東京モード学園のCM知らない世代か…

829 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/20(月) 20:05:04.89 ID:JHpp/Acb.net
なんか知らんがガキの頃に見た仕業人の前口上は怖かった記憶がある
今思うとなんで怖かったのかわからんが

830 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/20(月) 20:05:14.33 ID:2ckq/qwy.net
>>825
でも言うまでもないけど、どちらも三田村さんが出てからの方が視聴率は上なんだよね
沖さんは段々番組のパワーが落ちてきたと思った太陽の岡田晋吉Pが、松田優作以降新人起用してたパターンを破って
知名度も演技力も人気もある沖さんを起用したんだよ
太陽にほえろは絶対必殺のキャスティングに影響受けてたと思う
逆に必殺も俺たちは天使だの影響受けたりしてたけど

831 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/20(月) 20:09:58.77 ID:2ckq/qwy.net
>>823
吉田日出子にストーカーする岡っ引きの役だったね
あれも狂ってて超ヤバい奴だったね

832 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/20(月) 20:39:21.28 ID:KiGpVEPd.net
はっ?
俺たちは天使だ!は仕置屋の後だろ

833 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/20(月) 20:43:29.71 ID:ghSY+Nu7.net
太陽にほえろに藤田まことが出てたらどんな事になってたんだろうか

834 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/20(月) 21:00:35.85 ID:uli3lco9.net
>>829
俺は仕舞人の時報アイキャッチ?が怖かった

835 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/20(月) 21:17:30.62 ID:PX80ZIWc.net
そういや初めて見た必殺シリーズは仕留最終回のちょうど貢が死ぬとこだったな

836 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/20(月) 21:55:53.48 ID:BYQNJkuv.net
>>833
必殺!浪花のおっさん刑事登場

837 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/20(月) 22:52:18.77 ID:R5OhBp7g.net
>>829
自分も小学生の時に見て怖かったw
やっぱあの画で宇崎竜童が圧かけてくるから怖かったんだろうな

838 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/20(月) 23:03:13.20 ID:HSgVPiEl.net
>>832
おれたちは天使だ!より後に制作された必殺が影響受けてるって話じゃないの?
仕事人とおれ天は始まった時期がほぼ一緒だから
沖雅也さん的には「富嶽百景」もおれ天より前なんだし

てか反射的に挑発的な物言いのスレはどうかと思うんですけどね

839 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/20(月) 23:28:13.57 ID:aEFK5+8T.net
>なぜ仕事屋は良くて仕事人はダメなんや?

仕事人論議は置いといて、仕事屋の場合は
政吉も半兵衛も殺しの素人で、おせい自体も
殺しの依頼金は自分から出してた素人ともいえる
それでも”仕事屋”と、そういう皮肉交じりなところもあるだろうな

840 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/20(月) 23:33:47.83 ID:KiGpVEPd.net
>>838
これで挑発と捉えるならお前の方が余程挑発的だよ
今言われてる煽られ屋そのものだよお前は

841 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/20(月) 23:34:48.99 ID:aEFK5+8T.net
またか
喧嘩すんな!

842 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/20(月) 23:35:00.41 ID:MnBdnMFk.net
ねえよ

843 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/20(月) 23:39:27.13 ID:aEFK5+8T.net
まあ、金受け取って”仕事”するんだから仕事屋でも仕事人でも
間違ってはいない

844 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/21(火) 00:16:02 ID:AMJnPMuB.net
大概の者は、チンピラ役は嫌だといい
自分は仕事人の側なんだ、正義の側なんだと思い込んで生きてるのだろうが
現実は、自ら、肩あたってイチャモンつけて喧嘩売りたがるチンケなチンピラBとかチンピラCそのものになってるやつが結構いる
このスレにも

845 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/21(火) 04:47:04.26 ID:hIvlRmWb.net
三浦春馬は案外起用したら似合ったかも知れないな

846 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/21(火) 08:44:56.98 ID:mqp5H4gK.net
三田村は以前テレビで先輩のIGに迫られて困ったとか言ってたな

847 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/21(火) 09:55:20.24 ID:+hIXuAb/.net
>>846
共演した女優に付き合ってるのか聞かれて面倒くさくて肯定したら、
八丁堀が「こいつ、わしを捨てて伊吹に乗り換えたんや」と言ってたみたいね

848 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/21(火) 11:27:47.11 ID:VHMD7syM.net
まだ伊吹さんが水戸黄門に出てる頃に高校時代の恩師の飲み会に何故かやって来てプライベートもイメージ通りでなんか感心したわ

849 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/21(火) 11:32:11.54 ID:VHMD7syM.net
ああ、そうだ。監督が国士舘で同級生だったんだ

850 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/21(火) 14:29:04.12 ID:iIghVqNg.net
新参者で、このスレを参考に過去作品をDVDを借りたり
殺しのシーンを集めた動画などを色々見たりしてびっくりしたことは
今でもドラマなどで見る役者さんが出演しているということ
ついこの間刑事ドラマで見た村上弘明さんとか出ていたこと知らなかった
朝ドラで主人公の祖父役やっていた中村雅俊さん、若い頃格好イイ
そして相棒ファンとして驚愕したのは「甲斐峰秋」こと石坂浩二さんが
出演していて若い頃のイケメンさにこれまたびっくり
そしてここで名前を知った「沖雅也」氏の美しさに感動
いやもうなんかとにかくあらゆる世代のあらゆる種類のイケメンが必殺で殺し屋やってたんですねえ
感無量です

851 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/21(火) 15:10:21.39 ID:k5pD5jpZ.net
改行が見にくすぎw

852 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/21(火) 15:17:24.75 ID:ErjWADZQ.net
>>850
古参のジジイが嬉しくなるレスだねw

853 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/21(火) 15:22:23.89 ID:oHaJMXWb.net
>>829
>>837
でもOPの主水の中ではベスト3に入るカッコよさだと思うの

854 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/21(火) 16:42:04 ID:VKTciNti.net
これ↓ガイシュツ?
https://www.bs-asahi.co.jp/the_ijinden/lineup/prg_04/

855 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/21(火) 17:08:55.43 ID:3FPXMEe/.net
>>850
仕留人の貢(石坂)と仕置屋稼業の市松(沖)はカッコいいねぇ。

856 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/21(火) 17:26:47.27 ID:iXWcfHC2.net
未だに「ガイシュツ」なんて使う化石がいたとは…

857 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/21(火) 17:32:30.56 ID:rWPeYZLx.net
不要不急のガイシュツ

858 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/21(火) 18:07:05.28 ID:xOCcOvJi.net
初期の必殺は話の展開が難しいから好きじゃないって
言ってる人が何人かいたけど
そんなに難しいかな?

859 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/21(火) 18:13:19.20 ID:NwccR6jV.net
よく見ると石坂は身体付きがかなり華奢
それでもバチ片手に殺陣は頑張っていた

860 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/21(火) 18:16:14 ID:g/Pfgcnd.net
村井国夫は大嫌いな俳優だ

861 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/21(火) 18:46:49 ID:4yHI+UJt.net
>>859
大吉と2vs2でガチ戦闘とかもあったね

862 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/21(火) 18:46:54 ID:eIsjC0lK.net
仕事人以降が、数字稼ぎの大衆娯楽に傾き過ぎただけだ

863 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/21(火) 18:48:42 ID:4yHI+UJt.net
市松はOPのモロクロ画が美し過ぎる

864 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/21(火) 18:56:28 ID:IsyVI8L0.net
>>860
何故?

865 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/21(火) 19:24:01 ID:6FGOPjkf.net
仕留人2話で中山仁からは本名で呼ばれてた糸井なのに、同じく昔の仲間だった蜷川幸雄からは普通に糸井と呼ばれてたよね
まだシリーズ構成とかの概念も担当者もいなかった時代だから仕方無いけど、ここはちゃんと統一してもらいたかったよ
それにしても蜷川さんの大根ぶりがちょっと笑える。名監督必ずしも名選手にあらずとはこの事かw

866 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/21(火) 19:29:04 ID:3FPXMEe/.net
>>865
筧利夫に似ててビックリ(笑)

867 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/21(火) 19:34:35 ID:zDJIgQk7.net
>>837
これ時代劇のOPだよな? 感のある映像だと思う仕業人OP

868 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/21(火) 19:34:37 ID:6FGOPjkf.net
>>850
番組プロデューサーの山内さんによると、イケメン俳優の選出に当たってはゲイの方々に直接会って
今誰がカッコよくて人気があるのか色々話を聞いて参考にしたそうだよ

869 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/21(火) 19:36:44 ID:XsIm976+.net
平幹二朗の妾って噂止まりだよな

870 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/21(火) 19:38:03 ID:6FGOPjkf.net
>>866
確かにちょっと似てるねw
ちなみに今つべでやってるスカイライダーで村上さんを見たら要潤に似てると思ったw

871 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/21(火) 19:45:34 ID:gYzSfyDE.net
bs次の次は仕業人
やいとやに会える

872 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/21(火) 20:02:27.47 ID:IPUIDpVb.net
>>871
何で仕置屋を先にやらないんだろう
前もそうだったよね

873 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/21(火) 20:09:00.03 ID:IsyVI8L0.net
ホモが嫌いな男子なんていないんですよ

874 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/21(火) 20:11:06.58 ID:eFiCTAkR.net
>>864
てめえ、必殺スレまでくるなよ
クソが!

875 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/21(火) 20:59:19 ID:tBWFnWvg.net
>>867
再放送の時に何の予備知識もなくたまたま見て現代劇かと思ったら時代劇で驚いたわ。

876 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/21(火) 21:06:42 ID:ZfD+6X6W.net
>>865
まぁ主水も大吉も糸井だったり貢だったりしてしたしな
大吉は糸さんてのもあったな

877 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/21(火) 21:08:43 ID:ZfD+6X6W.net
>>867
仕事屋も仕置屋も現代風景差し込んでたりね
からくり人のアバンも何事かと思ったw

878 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/21(火) 21:08:50 ID:eIsjC0lK.net
てっきり次は暗闇仕留人だと確信してたのに

879 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/21(火) 21:18:50 ID:aiikxEL0.net
>>822
え、ポジティブ?
橋掛人って悪党をあの世(地獄)へ送るという意味合いの橋掛だよ

880 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/21(火) 21:47:28.78 ID:vLarPxzS.net
山崎努174cm
伊吹吾郎175cm
柴俊夫180cm

鉄と壱の迫力の違いは、顔なのか手の大きさなのか。

881 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/21(火) 21:48:21.69 ID:P90oIoPb.net
BS朝日必殺枠来週スタートの仕事人 激突!の後番組は8/25より必殺仕業人だそうで。

882 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/21(火) 21:53:08.46 ID:P90oIoPb.net
>>629
まぁライダーのDVDコレクションもそうだったし

883 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/21(火) 21:55:30.03 ID:IsyVI8L0.net
>>874
??????

884 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/21(火) 22:23:23 ID:50LZgork.net
>>868
必殺シリーズで異様にゲイネタが出て来るのは山内Pの趣味なのか・・・?

885 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/21(火) 22:44:55 ID:YY6Nrw/Y.net
市松「あの野郎、俺を陰間だと思いやがって!」

886 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/21(火) 22:46:01 ID:iILM3DLE.net
>>860
 磯部勉と村井国夫は
ハリソン・フォード(Harrison Ford)の日本語吹き替え
を担当する俳優・声優というのが私の中での印象です。

887 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/21(火) 23:38:04.55 ID:f/l3AiGy.net
村井国夫は浅見警視局長のイメージが強いな...

888 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/21(火) 23:49:21.09 ID:HmMRhT4r.net
>>850
当時売れっ子だった中村雅俊は良く必殺に出たなと思う
こう言っちゃなんだが必殺に出る俳優は落ち目のイメージだったからな
中条や三田村とは格が違う

889 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/21(火) 23:51:52.62 ID:HmMRhT4r.net
あと鶴瓶は当時、東京進出する前の関西ローカル芸人だった
関西では人気があったかもしれないが、当時の関東では無名に近い芸人だった

890 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/22(水) 00:00:15.79 ID:8SDufWkf.net
必殺には吉本枠とジャニーズ枠があったな
ワーストは橋掛人ぼんちおさむ

891 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/22(水) 00:36:22.82 ID:G7JlSLde.net
おきんちゃん浣腸したいな〜

892 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/22(水) 00:43:52 ID:qIHCBi90.net
中村雅俊といえば渡し人の主題歌が格好良くて好き

893 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/22(水) 00:52:33 ID:7ugx/62H.net
>>888
落ち目のイメージある人そんないたかな?
藤田まことや中条きよしは一度売れた後ちょっとくすぶった時期だったかもだが
基本知名度十分の役者ばかりじゃね?
光本幸子だけは「誰?」と思ったが

894 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/22(水) 01:32:17.75 ID:IX2s00vv.net
>>879
いや、それは皆わかってると思うよ
ただ、橋をかけるって言葉自体には人と人の間を取り持つってポジティブな意味があって、「橋掛人」って言葉からそちらを思い浮かべるのはむしろ自然だよ

895 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/22(水) 01:36:25.18 ID:uAOff4y1.net
村井国夫はその昔、忍者映画「ワタリ」でのキャストのテロップで村井国夫(新人)と書かれていて
時代の流れを感じた

896 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/22(水) 01:38:23.72 ID:uAOff4y1.net
「三途の川の渡し人!」だけど
橋掛け人でも「三途の川の橋掛け人」としてもよかったな

897 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/22(水) 01:40:49.95 ID:vk+deJbk.net
勇次は歌上手いよなあ
加代はなんで歌わせようと思ったんだろう

898 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/22(水) 01:42:17.66 ID:O1fCB5UU.net
>>879
予告編が流れたとき家族がネタ切れだなと笑ったのが悔しかったなあ

899 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/22(水) 01:49:32.33 ID:uAOff4y1.net
もしかするともう中条きよしが歌手だと知らない人もいるのかしら?

900 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/22(水) 01:54:07.05 ID:J0tX8fDf.net
>>885
中尾彬が市松にやたら陰間陰間言う場面ヒヤヒヤするわ
セクハラやん

901 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/22(水) 03:40:06.40 ID:seOfKewc.net
だがそれがいい

902 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/22(水) 03:41:52.32 ID:b5S61HFO.net
>>889
若年層向けのNHK深夜番組YOUに出てたくらいかな当時は。

903 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/22(水) 03:58:28.08 ID:uAOff4y1.net
鶴瓶が必殺に殺し屋役で出れたのは松竹のコネだろうな

904 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/22(水) 06:07:50.44 ID:J0tX8fDf.net
松竹作品だから歌舞伎系の出演者もかなり多いよね

905 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/22(水) 06:09:47.14 ID:+v4MjqL5.net
最初は中条きよしを歌舞伎の人だと思ってたw

906 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/22(水) 07:19:36 ID:DnIyia7R.net
必殺で落ち目の人は出るイメージがついたのはひかる一平のせい

907 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/22(水) 07:49:26.70 ID:9YNzTLSd.net
>>905
OPのカットだと例の目の釣り上げメイク入ってないから違和感あるなと思う

908 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/22(水) 08:05:48 ID:1hwXfp+0.net
ひかる一平のせいというか
若い女向けに演技力もないアイドルを安易に起用したスタッフの罪が大きい

909 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/22(水) 10:36:36.31 ID:s8oLuJsG.net
鶴瓶は、東京進出失敗!と当時さんざん週刊誌の表紙などにデカデカと載っていたな。
関西では70年代にはどのテレビラジオでも出まくりだったけど。
関東人が理解できるようになるまで時間がかかった。

910 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/22(水) 11:59:10.67 ID:mBoXBd36.net
>>897
そりゃ中条は本職の歌手だからな

911 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/22(水) 12:05:51.90 ID:qROTCzQ3.net
中条きよしといえば全日本歌謡選手権だな

912 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/22(水) 12:09:49.87 ID:J0tX8fDf.net
怪傑えみちゃんねるが打ち切り終了らしいけど、以前あの番組に出てた中尾ミエが
これまで共演した人で一番かっこよかった人は誰?と聞かれて緒形拳と即答してたの思い出した

913 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/22(水) 12:51:47 ID:nZNmS40u.net
蛋白だけどな

914 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/22(水) 13:43:52.27 ID:yCUHjCwW.net
>>910
嘘〜

915 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/22(水) 14:12:35.86 ID:vk+deJbk.net
歌手でも上手い下手はいるし、そもそも「中条は歌手」なんてこんなスレに来てるやつは知ってるだろ
そういう話じゃないんだけどなんか頭の弱い人が多いね

916 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/22(水) 14:27:09 ID:ef0baE2/.net
女に一番人気って勇次なのか?

917 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/22(水) 14:28:04 ID:mTMN82Ng.net
さすがお春
いまも半兵衛さんは逃げ続けてるのかな

918 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/22(水) 17:03:17.83 ID:nRflZmDI.net
櫻の花のように名曲よね

919 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/22(水) 17:16:16.06 ID:PCaHyEML.net
仕置の次はまた激突かぁ、、、。

920 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/22(水) 17:39:59.42 ID:MZuvZxgL.net
BS朝日、仕業人放送するなら、その前日譚である仕置屋を放送しないと
初見の人には話の繋がりが分かり難いんじゃないかな?

921 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/22(水) 18:01:32 ID:nRflZmDI.net
>>920
まぁそれ言っちゃうと主水シリーズは仕置人から観ないとな、てなっちゃうから
仕置屋も1話の主水は仕留人までと全然キャラ違うし

922 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/22(水) 18:12:35 ID:c/AARTuf.net
今漫画で連載中の善人長屋の元ネタっぽい内容だな

923 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/22(水) 18:18:43.21 ID:XAbPjFZ/.net
>>920
その話をするのは君で2人目
さらに言うと前回も散々言われてる

924 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/22(水) 18:26:10.17 ID:0bh2eBAW.net
時専も旋風編あまりやらんよな
風雲竜虎はそこそこ放送してるのに
その点では続けてやってくれるBSの方がいいわ

925 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/22(水) 19:00:01.68 ID:8SDufWkf.net
時専は必殺からくり人シリーズ、残りあと2つ早く放送してくれや

926 :S.J:2020/07/22(水) 20:17:09.27 ID:x1GDGpXk.net
>>912
数年前に、爆笑問題の『爆報』にゲスト出演した時も同じこと言っていた。『絶対惚れるわよ!』と…。
その時、仕事屋の最終回のVが流れていたのだが、コメントはそこまでで、仕事屋の事には言及してなかったのが残念だった。
カットされてのかなぁ。

927 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/22(水) 20:33:54 ID:+hDoFa02.net
今日bs朝日で放送した必殺仕置人24話の「疑う愛に迫る魔手」に出て来て
CM入りの時間で28分に「だって俺たちは、まともに家賃払った事ないんだからな」って
話した俳優の名前知りませんか?セリフ無しのちょい役でよく出てくるんですが。

928 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/22(水) 22:09:22.54 ID:+M3KlFoQ.net
山内八郎? 見てたけどセリフの内容覚えてないな。
めずらしくはっきりしたセリフしゃべってたなとは思ったけど。
はっつぁんとも呼ばれてた。

929 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/22(水) 22:18:14.44 ID:L7RO110L.net
>>920
わかるよ
仕置屋踏まえた上での落差ある仕業がたまんねぇもんねぇ
あの二作は特につながりが大きいと思う

930 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/22(水) 22:21:46.91 ID:mV7ORjA6.net
ですね
新仕置人「軍配無用」で伊波一夫と一緒に中老役をやってたのが
いちばん出世したお姿でした
https://pds.exblog.jp/pds/1/201805/25/39/d0357439_20413048.png

931 :実は沖時男ファン :2020/07/22(水) 22:42:32.67 ID:MAZtPj5D.net
ついでに訊きたいんだけど。
裏か表かで、塔から突き落とした外道版印玄って誰?
なかなかいい殺られっぷりだったよ。

932 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/22(水) 22:52:50.00 ID:QWBuqGFW.net
>>912
中村敦夫では無かったんだなw

933 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/22(水) 23:10:16.63 ID:qdsXdVja.net
山内八郎ってある意味、藤田まこと以上に必殺にたくさん出演してない?
非主水シリーズでも毎回のように姿見るし。

934 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/22(水) 23:53:23.21 ID:Uw2zqtcP.net
中条きよしは歌手なので歌は上手い
藤田まことも歌は上手い

935 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/23(木) 00:17:44.71 ID:Lc90apoh.net
三田村邦彦が本職か?ってくらい唄上手かったのは覚えてる
藤田まことは普通

936 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/23(木) 00:19:12.13 ID:xA5JKdbj.net
必殺三大山内
山内久司
山内八郎
山内としお

937 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/23(木) 00:34:26.62 ID:FVZmjcUG.net
>>927
この時点でおいくつだったのかね?40代後半とか?
だってそれこそ激突でも夜鳴きそばのオヤジとかで出てるよね(多分)

938 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/23(木) 01:25:21.04 ID:AJx86brM.net
映画必殺IIIでも秀が殺し屋に間違われるおでん屋台のおやじで出演
戦前の東亜キネマから92歳で亡くなるまで生涯現役だったらしい

939 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/23(木) 01:29:57.77 ID:H+uezjfv.net
山内さんは激突の最終話にも出てる(碁会所のシーン)
吉右衛門鬼平でもちょいちょい見かけるな

940 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/23(木) 01:49:18.13 ID:cDAdGDMb.net
田中様もうまい

941 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/23(木) 02:56:04 ID:GKT4TxBI.net
>>935
なぁ〜んにも〜 お〜れ〜に告げず〜 独りだけ〜 行くはずがないさ〜

942 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/23(木) 03:19:59 ID:fZh38kLS.net
>>928
仕留人2話の大砲の試し撃ちの的にされる囚人役の時も
「おら達だって人間だ!」と言ってるのが聞き取れたw

943 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/23(木) 03:22:01 ID:Kjcd9wqG.net
仕置屋じたい、それまで出たことのない捨三が
主水に「またあれ始めるんですかい?」っていうのが理解しづらい

944 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/23(木) 04:07:19.44 ID:eMYobfD2.net
お前みたいに汚え手使ってノミみてえにへばりつかねぇとこだ

945 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/23(木) 06:00:55.61 ID:MWQj0V9g.net
必殺仕置人
第25話「能なしカラス爪をトグ」
2020年7月23日木曜日16時57分〜17時56分
BS朝日


俳優

念仏の鉄…山崎努
棺桶の錠…沖雅也(1952年6月12日〜1983年6月28日)
中村主水…藤田まこと(1933年4月13日〜2010年2月17日)
おひろめの半次…秋野太作
鉄砲玉のおきん…野川由美子


中村りつ…白木万理


 中村りつが必殺仕置人に登場するのが最後となったお
話。中村りつが次に必殺シリーズに登場するのは
暗闇仕留人の第1話「集まりて候」です。

946 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/23(木) 06:05:00.98 ID:Kjcd9wqG.net
仕置人事件ってのもあったりして
もう出たくなさそうな雰囲気もあったのかもなあ
仕留人で中村家の三姉妹が絡む話にしたのも、白木万理や菅井きんに出演を納得させる意図もあったのかも

947 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/23(木) 07:00:20.84 ID:GmVCFUq3.net
>>936
山内だらけぞなw
関西は山内さんという名前の人が多いばってんか?

948 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/23(木) 08:44:43.19 ID:VSccQ+Ns.net
>>944
言葉が汚いぞ、左門に折られて来い

949 :実は沖時男ファン :2020/07/23(木) 08:55:09.57 ID:U5s6w6OQ.net
だからよ。
あの外道版印玄って誰よ?
長年出水憲治さんだと思い込んでいたんだけど。
見返して見たら全然違う人だったから気になってたんだよ。

あの人が気になるのは。
あのとき反撃してきたからやむなく始末したんだけど。
何か弱味を握られて無理矢理やらされていた場合に。
泣きながら命乞いをしてきた人間を殺るかどうか?
この時のジャッジも見たかったよな。

950 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/23(木) 09:07:35.10 ID:37ATv9tj.net
>>935
それ反対だろw
藤田まことは本職顔負けぐらい歌上手いし、現に歌番組にも多数出演していた

三田村邦彦は普通

951 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/23(木) 09:24:08 ID:C7nQA5Lw.net
>>880
レントゲン使うか使わないかの違いだろ

952 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/23(木) 09:33:33 ID:qIop+jr5.net
髷ゆってるか、ゆってないかの違いじゃね?

953 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/23(木) 10:26:28.57 ID:RmZiQbP1.net
主水の忠実な密偵だった捨三が後にパワー系殺し屋に格上げされるなんて予想してなかった

954 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/23(木) 10:34:43.89 ID:MCFbyb0s.net
>>937
1906年生まれで67歳

955 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/23(木) 13:47:11.45 ID:0ew/lKSQ.net
>>933
新仕置人のある回(悪人に「何が欲しい」と問われ「お前の命だ」と主水が切り捨てる話だったと思う)
では、囚人と奉行所でデスクワークする同心の二役だったな

956 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/23(木) 16:37:10.48 ID:Mdc72/TN.net
仕置人の主水初登場から「主水死す」までの主水シリーズを観て思ったのは
中村主水という男の破滅の物語と悟った

957 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/23(木) 16:49:18.86 ID:D/TvYRTx.net
仕置人見てると主水って単純に表と裏の2つの顔があるんじゃなくて
奉行所での顔と自宅での顔と街での顔と仕置人の顔がそれぞれちがうのね
つーか同心の格好のまま打ちこわしに加担して長屋の住人が
誰もそれを疑問に思わないって不良侍が過ぎるよなと思ったり

958 :実は沖時男ファン :2020/07/23(木) 16:55:13.22 ID:U5s6w6OQ.net
>>956
浅すぎw
わしは真逆の物語だったのだ、と。たどり着いたけどね。

まあいい。
そんなことより、あのニセ印玄について教えてくれやw

959 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/23(木) 17:37:13.65 ID:eMYobfD2.net
>>948
同情無用の好きなセリフ

960 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/23(木) 17:59:35.90 ID:W4y6lDz6.net
BS仕置人『能無し』 駄作扱いされてる理由がよくわかったわ。
話は後期仕事人に流用してもおかしくないような薄さだし
なによりカタキの母子にあんだけ面体晒しているのに殺しもせずに見逃すとは。

961 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/23(木) 18:23:50.92 ID:bfOVe7P6.net
>>960
後期必殺ならバカ息子にレイプさせて母親共々殺してたな。
仕置人の駄作は、これと真屋順子の回だな

962 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/23(木) 18:40:21.09 ID:fZh38kLS.net
>>956
破滅するのが遅すぎて先に必殺シリーズそのものが破滅的なレベルに成り下がってしまったよなw

963 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/23(木) 19:09:17.93 ID:4fgP+JCw.net
仕業人のあの掠奪も後期必殺にありがちな話だわな

964 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/23(木) 19:10:32.97 ID:4fgP+JCw.net
この掠奪の打ち間違いすまんね

965 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/23(木) 19:29:20.87 ID:Lc90apoh.net
悪役モロボシダンを最後に、面白くない回ばかり続くのが仕置人の欠点

966 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/23(木) 20:55:22.80 ID:7aPAkfpW.net
>>958
うるせえぞ、実は丸尾好弘ファン。

967 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/23(木) 20:56:48.75 ID:umP/hZST.net
仕掛人11話。左内がヒガシばりに職務で警備してるだけで悪人ではないと思われる伊賀者を斬りまくり。
左内って、いつか自分より腕の優れた相手に出会って死ぬことを覚悟している「普通に強い剣客」であり、
そこがいいんだと思う。手練れ揃いのはずの江戸城警備の伊賀者相手に無双する拝一刀ばりの超人ではないはずだよね。

968 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/23(木) 20:59:07.71 ID:bhPBbBgM.net
ヒガシばりに?

969 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/23(木) 21:05:05.68 ID:Fgd20frc.net
>>961
> 仕置人の駄作は、これと真屋順子の回だな

そこは夏八木勲の回と言ってやれw当話の主役だぞ
この話は近年では"ストーカー礼賛”とか言われて評判が悪いが、実在の鬼熊事件を仕置人に落とし込んだ話なんだよな
どうせなら牢屋で残す血の願いみたいに、夏八木を殺人の濡れ衣を着せられて殺される被害者にすれば良かったのにな

970 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/23(木) 21:16:41.99 ID:Lc90apoh.net
拝一刀に勝てそうな必殺登場人物は、先生くらいしか居そうにない

971 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/23(木) 21:20:26 ID:U4n5TdMh.net
>>961 主犯格を殺さなかった「恋情捨てて死の願い」も追加で。

972 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/23(木) 21:21:04 ID:bhPBbBgM.net
先生は太陽信仰なので朝日を浴びると強いが、夜は弱いであろう

973 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/23(木) 21:26:06 ID:bhPBbBgM.net
時代劇で一番強いのは……
殺陣の腕から「素浪人 花山大吉」でも有名な?近衛十四郎だといわれている
勝新演じる座頭市ですら勝てなかった相手w

974 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/23(木) 21:31:27.05 ID:bhPBbBgM.net
ちなみに参考までに【近衛十四郎】映画での殺陣シーン集
https://www.youtube.com/watch?v=MD5F96bYfxM

975 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/23(木) 21:33:32.17 ID:bhPBbBgM.net
↑この中には、後半あたりに座頭市と近衛十四郎の対決シーンも入ってるので見ものですw

976 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/23(木) 21:45:09.78 ID:bhPBbBgM.net
なお、連投になってすまんが、それ誰?って人に
近衛十四郎は松方弘樹や目黒祐樹のお父さんなw

977 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/23(木) 22:13:48.43 ID:HFZni31C.net
モロボシダンをモロダシボンと言ってはいけないぞ

978 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/23(木) 22:26:07.16 ID:bhPBbBgM.net
シリーズのどれというわけではないが、野上龍雄、安倍徹郎が書かなくなると各話の質がガクンと落ちる気がするね

979 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/24(金) 01:11:40.86 ID:1l5YJKou.net
悪いけどどんなに仕置人でいまいちな話が合っても
新必殺仕事人以降のどの話よりマシだと思う
それぐらい新必殺仕事人以降汚物みたいな作品しかない

980 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/24(金) 01:29:00.86 ID:Xxkx+4yY.net
>>972
…先生は祈祷して日の出を早めた事が有るんじゃ…

981 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/24(金) 01:34:36.81 ID:grdBxl8G.net
俺が思う仕業人ワースト→心眼、新仕置人ワースト→抜穴
からくり人ワースト→粗大ゴミ

だが俺も>>979同様にこれら各ワーストも新仕事人以降のどの回よりもマシだと思う

982 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/24(金) 01:35:09.46 ID:W9vu3PRm.net
うらごろしの先生の元ネタは「燃えよカンフー」のデビッドキャラダインのような気がす

983 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/24(金) 01:54:51.94 ID:ByZz2ZrH.net
仕業人「あんたこの心眼をどう思う」の回はストーリー云々は別にして
六兵衛が心眼で裏の仕事を見抜いた時に主水が穏やかな表情から一瞬にして鬼の形相になる場面がゾクっとする

984 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/24(金) 02:03:35.07 ID:C7tSyteb.net
>>983
同じく。
後期じゃ無理そう

985 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/24(金) 02:09:19.95 ID:yhr2UMiW.net
やいとや酷えよw 応援しなよ

986 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/24(金) 02:11:25.34 ID:1l5YJKou.net
仕業人のワーストはスイカのやつ
新仕置人は夢想無用だな

987 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/24(金) 02:36:44.11 ID:cymq1ULr.net
新仕事人の頃はまだマシだと思うけどなあ
1、2話を、仕置人1話も撮った貞永監督がやってて、初見の時はけっこう感動したもんだ
V、Wになるとパターン化しすぎちゃって、擁護するのはちと厳しいが

988 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/24(金) 02:57:17.95 ID:W9vu3PRm.net
勇次の背中に南無阿弥陀仏と書かれてるのを撮りだしてから
やりすぎというか、もう必殺はどうでもよくなった気がする
石原興は画作りはうまいけど、ドラマ作りは単調

989 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/24(金) 03:14:24.88 ID:G7qWjbci.net
旗本の息子も松坂家の嫡男もどっちもバカッぽくてワロタ

990 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/24(金) 03:23:22.80 ID:KPWUyM0l.net
>>472
おふくちゃんは当時19歳だったのか。貫禄あるわ。

991 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/24(金) 04:31:19.94 ID:iGHYLiQZ.net
新スレ

必殺シリーズ総合179
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1595532606/

992 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/24(金) 06:03:01.43 ID:AA8rNy9Q.net
>>986
スイカのやつって何?
逆恨み?

993 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/24(金) 06:05:31.01 ID:SiSG0qyN.net
必殺仕置人
第26話・最終話「お江戸華町未練なし」
2020年7月24日金曜日16時57分〜18時0分
BS朝日


俳優
念仏の鉄…山崎努
棺桶の錠…沖雅也(1952年6月12日〜1983年6月28日)
中村主水…藤田まこと(1933年4月13日〜2010年2月17日)
おひろめの半次…秋野太作
鉄砲玉のおきん…野川由美子


 念仏の鉄のその後が知りたい方は
新必殺仕置人の第1話「問答無用」を視聴してください。

 棺桶の錠のその後が知りたい方は
必殺シリーズ10周年記念スペシャル 仕事人大集合を視
聴してください。

 中村主水のその後が知りたい方は
助け人走るの第12話「同心大疑惑」を視聴してください。

 おひろめの半次・鉄砲玉のおきんの2人のその後が知
りたい方は暗闇仕留人の第1話「集まりて候」を視聴し
てください。

994 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/24(金) 07:09:19.00 ID:v9mxieTd.net
>>943
こういうこと言う人ときどきいるけど想像で補うべきだし充分できるよね。
仕留人一話で主水と大吉も旧知だったけど特に説明はないし。

995 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/24(金) 08:24:23.07 ID:hBUx3MiG.net
>>994
主水とりつのアハーンシーンは無かったけど、りつが懐妊した(商売人)には言及しないのよ、皆さん(笑)

996 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/24(金) 08:27:11.17 ID:n2721e5A.net
>>987
仕事人IVの1話って新仕置人1話ぽくて好きだよ

997 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/24(金) 08:34:20.67 ID:0UuuUeRY.net
>>995
仕置人のときはまだ結婚して3年だったんだよな>主水&りつ
生木さかれて…で2人っきりで佐渡に行ったときのりつのウキウキな様子はわりとリアルかも(実際には鉄と錠も同舟)
母親同居の結婚生活3年目はまだまだマンネリでなく新鮮な感じ
……それだけに主水が仕置に懸命になりすぎてあまりかまってもらえなかったりつが不憫wぶんむくれもやむを得ない

998 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/24(金) 08:41:10.96 ID:n2721e5A.net
>>994
例えば必殺見た事ない人にお勧めしたいなって思った時に前作のしがらみや予備知識無しに観れるのどれだろ?て考えるわけよ
仕留人からして錠と鉄の名前出てくるし
貢を亡くしておこうの依頼を固辞する仕置屋主水はもう前2作とは違うキャラだ
仕業人なんて仕置屋の続編みたいなもんだし
新仕置人はタイトルがもう旧仕置人との対比だ
そうすると仕置人しか無いかなってなっちゃうんだよな
まぁ途中のシリーズから観始めても脳内補完なりそこから遡って違うシリーズ観るでもいいんだけどさ

999 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/24(金) 08:51:08.26 ID:US4fkhFl.net
999

1000 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/24(金) 08:51:34.20 ID:US4fkhFl.net
このスレ千両にて落札

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
254 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200