2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

必殺シリーズ総合177

1 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/12(金) 09:47:13.36 ID:Lr5LI1al.net
1972年から現在も続く時代劇『必殺シリーズ』を語るスレッドです。
必殺仕掛人から現行のシリーズまで思う存分語り合いましょう。

過度な役者叩きや荒らしはスルーでお願いします。

次のスレッドは
>>980
を踏んだ方が立てて下さい。

前スレ
必殺シリーズ総合176
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1589969620/

2 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/12(金) 10:10:37.75 ID:lNUf7p15.net
令和の時代になってもヤリチン男の代表例として名前が上げられる火野正平は偉大だなぁ

と渡部の件を見て思った

3 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/12(金) 12:16:20 ID:I3dAL7zD.net
>>1
■関連スレッド
必殺シリーズ音楽総合スレ https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1298964657/952-1002
必殺シリーズ・劇場版スレ https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1435405379/l50

■現在のスレッド一覧
必殺仕掛人 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1525258673/l50
必殺仕置人 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1488379598/l50
助け人走る https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1333554739/l50
暗闇仕留人 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1535239538/l50
必殺必中仕事屋稼業 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1413764332/l50
必殺仕置屋稼業 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1467374033/l50
必殺仕業人 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1506554679/l50
必殺からくり人 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1331950992/l50
新必殺仕置人 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1516793331/l50
新必殺からくり人 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1356484358/l50
江戸プロフェッショナル必殺商売人 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1478357368/l50
翔べ!必殺うらごろし https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1542509597/l50
必殺仕事人 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1475894681/l50

4 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/12(金) 12:17:10 ID:I3dAL7zD.net
>>1
新必殺仕事人 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1456871770/l50
必殺仕事人? https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1341458528/l50
必殺仕事人? https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1373303086/l50
必殺仕切人 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1268537963/l50
必殺仕事人?シリーズhttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1565038860/l50
必殺橋掛人 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1572308224/l50
必殺仕事人激突! https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1565189794/l50
必殺始末人 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1499304749/l50
必殺仕事人2007〜2020 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1517357080/l50

5 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/12(金) 17:28:30.67 ID:oa6AG25t.net
>>2
「平成の火野正平って言われる人いるけど俺まだ生きているんだけどな(笑)」と言っていたが、その内"令和の火野正平"と言われる人も出てくるだろうな。

6 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/12(金) 17:44:51.82 ID:GN/wW958.net
渡部建を見てると
「善いことをしながら悪事を働く、・・・」という池波正太郎の言葉まんまだなと思う

7 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/12(金) 17:45:59.78 ID:GN/wW958.net
そういえば酒井法子も必殺に出てたな…

8 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/12(金) 17:55:53.10 ID:AiFVAHbq.net
1乙
助け人からからくり血風みたいに殺し以外の闇仕事も引き受け候みたいな 新生必殺もたまには見たいが、今は仕事人だけの真面目路線になってる現状じゃ無理か?
必殺の亜流作品でも殺しとそれ以外も兼ねてますみたいな作風のは松竹(付き馬屋おえんとか)以外では見ない気がする

9 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/12(金) 18:06:17.10 ID:cpAZPG02.net
>>1
必殺シリーズ総合177(目次)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/1-49
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/50-100
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/101-149
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/150-200
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/201-249
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/250-300
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/301-349
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/350-400
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/401-449
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/450-500
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/501-549
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/550-600
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/601-649
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/650-700
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/701-749
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/750-800
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/801-849
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/850-900
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/901-949
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/950-1000
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/901-950
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/951
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/952-1002
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/l50
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/

10 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/12(金) 18:19:50.30 ID:EoNES/H6.net
仕置人当時の主水はどう見てもナンバー3だけどな

11 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/12(金) 18:20:35.44 ID:7IBVkEgw.net
池波作品の雲霧仁左衛門がNHKでやってるんだけど、エンドロール見たら松竹が関わってた
映像的にはVTRだからフィルムっぽい質感ではないけど、照明の光と影のコントラストが必殺っぽかった
雲霧配下の内山理名が少し毒のあるキャラで必殺に出たら良い味出すんじゃないかと思った

12 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/12(金) 18:24:10.07 ID:GN/wW958.net
地方への殺しの依頼を鉄と錠に頼んだぞと江戸を離れない主水を見てると元締めの位置づけだと
まあ、仕置人の時は脚本家によっても
まだまだ主水の位置づけが定まってなかったというのはあるかな

13 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/12(金) 23:31:25.29 ID:FlsftraY.net
>>5
火野正平の場合、関係のあった女性も別れた奥さんも誰一人正平を悪く言う人はいない
さらに共演した人も男女問わずみんな仲良くなっちゃうとか
人間としてのレベルが高過ぎる
安易に○○の火野正平とか使ってほしくないわ
>>11
ジャニ必殺より前に「中村主水を継がせるとしたら?」的な質問に藤田まことが
「中井貴一くんがええんとちがう?」と言っててえーそれはないわーと思ってたが
雲霧見たら結構アリかもと思えてきた

14 :実は沖時男ファン :2020/06/12(金) 23:46:10.09 ID:GOQasHsx.net
>>12
仕置人の主水の位置付けは最初から定まっていたよ。
あれはプロデューサー本人の投影キャラ。

知恵と人脈を駆使する戦術担当で。
現場のことは全て職人任せにして、自分が逃げるルートは確実に確保する。
そのまんまじゃないか。

15 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/13(土) 00:38:09.81 ID:bRbDqWpm.net
>>13
傷だらけの天使のショーケンの相棒って、当初は水谷豊じゃなくて火野正平が予定されてたんだってね
もし傷天に出てたら必殺の方にこんなに出てなかったかも
正ちゃんのアキラもみてみたかった気はするけど、やっぱ必殺の方に出てくれて良かったわ

16 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/13(土) 03:07:19.21 ID:+EmogiTr.net
主水にアイツはマジメっ子だからな〜って言われてたのは仕置人のころかな

17 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/13(土) 03:45:01.38 ID:DYzVqNhK.net
>>10
仕置人1話などでは小六との繋がりや、刑場、事件との関わりを見ても、主水がほぼ主役だけどな

18 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/13(土) 03:59:02.41 ID:bRbDqWpm.net
なら何故藤田まことがトップクレジットじゃないの?

19 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/13(土) 04:14:35.84 ID:DYzVqNhK.net
鉄が梅安の代わりなら、主水は鉄と錠の元締的な役回りだからクレジットはトリにってことだろ

20 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/13(土) 04:17:11.71 ID:DYzVqNhK.net
ともかく、仕置人ナンバー3だとかそういう短絡的な位置づけではない

21 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/13(土) 04:18:07.52 ID:/6gGCNld.net
>>13
西川峰子なんか、記者会見の席上で奥さんへのお詫びと心情表明と火野正平の擁護を
同時にやってのける、と言う凄い事になったからなw

22 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/13(土) 08:02:07 ID:7l9XGBx0.net
そういや仕掛人第一話も半衛門で始まり半衛門で締めたが、EDクレジットは留めだものな

23 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/13(土) 09:06:53.40 ID:bXy1Gb9Z.net
影太郎の息子、結婚したのか〜

24 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/13(土) 09:37:55.68 ID:Dnh9dxVa.net
>>23
1号の方か。2次コンらしく相手は声優だったな。

25 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/13(土) 10:58:42.30 ID:9WPzC+qE.net
>>22
だからそうした役でも主役ではないってことじゃん
主水が仕置人ナンバー3とか位置付けるのも違和感あるが主役呼ばわりするのも違和感感じるわ

26 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/13(土) 11:15:31.23 ID:FvedZ4on.net
主役なのに仕置屋、仕業人とトップクレジットになれなくて新仕置の出演を拒んだ藤田まことの気持ちはわかるけど、個人的には山崎努がトップ、藤田まことがトメの方がしっくりくる

27 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/13(土) 11:17:31.00 ID:DYzVqNhK.net
音羽屋は仕掛人の中でナンバー3でもない独自の立ち位置だし
いっぽう、仕置人の主水も、鉄と錠の仲間ではあるが
奉行所に籍を置く独自の立ち位置で動いていて
安易にナンバー3ではない

エピソードの中では回によって、主水がメインになる回はある
一話での刑場や、小六とつなぐのも主水だし
じゅうぶん主役を張ってる

28 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/13(土) 11:19:35.54 ID:AwZdL75A.net
山内Pはインタビューで沖雅也がトップだったって言ってるんだよな

https://www.asahi.co.jp/hissatsu-series/inter06.html

>実は、仕置人は沖雅也がトップで、主水は最初は“留め”だった。そのうち主流になってきて、せんとりつも活躍を始めて。だから、せんとりつを切ったらどないもならんのですよ。

29 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/13(土) 12:08:45.20 ID:ItZu/M/Q.net
毎回主役がレギュラーのうちの誰かに代わる集団劇だったってことだな

30 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/13(土) 12:09:44.98 ID:3wr625fX.net
>>21
最終的に藤田まこと最期のTVシリーズでラスボス演じるだけの人望があったわけだ...

31 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/13(土) 12:09:48.69 ID:ItZu/M/Q.net
おぎんが主役になる回すらある

32 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/13(土) 12:10:18.36 ID:CWFv0FMI.net
ようつべで必殺を検索
必殺仕事人は即出るのに 必殺シリーズ ワードが出てこない なんでだろ?

33 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/13(土) 12:10:27.00 ID:OuQ3JtpE.net
>>26
俺もそう思うが、ただ新仕置人の努はトップクレジットになるには出演場面が少なすぎる気がする

34 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/13(土) 12:13:13 ID:CWFv0FMI.net
>>32追記
必殺シリーズワードは出ることは出てる
でも仕事人ワードが先に必ず出てきてしまう

35 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/13(土) 12:13:30 ID:knk3xknB.net
>>26
よォ言うて下はった! 『商売人』と『仕事人』シリーズは藤田のワンマンショーとしか思えまひン。

36 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/13(土) 12:14:55 ID:OuQ3JtpE.net
>>29
そういうことだよね。番組名もチーム名だしね
ゴレンジャーだって別にアカレンジャーの誠直也が主役って訳じゃないしw

37 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/13(土) 12:16:32 ID:ItZu/M/Q.net
youtubeに動画あげる世代では必殺イコール仕事人。主水は仕事人だという世代が多数を占めるってだけだろ
そういう人たちは必殺シリーズとはあまり言わないのだろう

38 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/13(土) 12:18:49 ID:OuQ3JtpE.net
>>35
仕事人はよく知らんけど商売人は草笛光子だって相当目立ってるだろ
殺し場面だって草笛がトリの時が多いし

39 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/13(土) 12:23:56.50 ID:Dt+J6f+f.net
商売人は草笛光子目線で感情移入して観てたわ、男だけど

40 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/13(土) 12:24:14.05 ID:knk3xknB.net
>>38
あと、『仕事人』シリーズでは山田五十鈴先生のキャラ(おとわとおりく)もおましたナ。

41 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/13(土) 12:46:43.49 ID:csmjd1Yr.net
>>16
藤田まこと先生なんか若い頃はヒロポン中毒だったらしいしなw

42 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/13(土) 13:07:49.81 ID:knk3xknB.net
http://web.archive.org/web/20041217161141/f59.aaa.livedoor.jp/~tobe/H-mondo.htm

これらを追加して欲しかった…
「助け人走る(ゲスト出演)」
「必殺仕置屋稼業」では、一匹狼の美形殺し屋市松の対極として存在していた。

京都弁で書いた理由は主に太秦で撮影されよったからdosェ。

43 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/13(土) 13:49:53.85 ID:jhBXADNB.net
ゴレンジャーはアカレンジャーはトップでアオレンジャーはトメ
Zガンダムは主人公のはずのカミーユが2番目でシャ…クワトロがトップ

そんなことよりも仕置人の時の主水は殺しがない回だけでなく出演すらしてない回もあるわけだが

44 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/13(土) 16:07:56.73 ID:YboC93XG.net
仕置人は天神の小六の扱いの方が違和感を感じた
まるでレギュラーみたいじゃないか

45 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/13(土) 16:49:08 ID:OuQ3JtpE.net
>>43
ウルトラセブンも隊長の中山昭二がトップで主人公の森次晃司は2番手、
しかもアンヌ隊員の菱見百合子と並列クレジットだったね

46 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/13(土) 17:29:52 ID:3O9AD8fH.net
>>43
仕置人は沖雅也が出ていない回もあるし結局フル出場は山崎努だけで彼は新・仕置人も鉄でフル出場だから、やはり仕置人の顔は山崎努の念仏の鉄だな。

47 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/13(土) 17:59:01.79 ID:ODIPl/ua.net
人それぞれの考えがある。だね。作品のクレジット順とか漫然たる事実は別にして。

48 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/13(土) 18:03:12.40 ID:Dg9a7GnF.net
仕置人に限って言えば主水抜きでも鉄と錠で十分ドラマになる

>>44
天神の小六は準レギュラーだったんじゃないかな
当時の番宣ポスターのも小六写ってるし

49 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/13(土) 18:25:57.92 ID:Pm7brJrF.net
秀 簪の師匠絡みのやつ
主水 娘と同居する

勇次とおりくと加代が依頼人になった話ってあったかな?

50 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/13(土) 19:07:50.24 ID:OuQ3JtpE.net
>>46
確かに新仕置人なんて競りアジト殺しの場面にしか出てこない回が沢山あるのに
欠席回はなく皆勤賞だからな

51 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/13(土) 19:18:06.86 ID:3wr625fX.net
亡くなった時の追悼番組では
「撮影には一度も遅刻せず『火野正平に介抱してもらう会』でも皆勤賞だった」
とか言われるんだろうか...

無論、努兄ぃには京マチ子ですら至れなかった100以降の世界を無様にでも生きてほしいけど

52 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/13(土) 19:30:33.46 ID:ODIPl/ua.net
>>49
勇次おりく「依頼人は俺だ(私だよ)」はあったね(タイトル失念)

加代もあった…ような。

53 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/13(土) 20:57:15.36 ID:lChoc1LL.net
>>52
新仕事人の半分は義憤で仕事人が金だして仕事人

54 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/13(土) 21:31:25.64 ID:ODIPl/ua.net
>>53
総合回数で言えば、地味に秀より勇次が多いよね?(多分)

さすが熱い男勇次(笑)

55 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/13(土) 22:24:43.14 ID:DYzVqNhK.net
一つ確かなことは、仕事人以降は、主水以外の仲間が格下なのでつまらないけど
仕置人等の時は、鉄も錠も主水と対等なので
その分、主水以外の仲間の存在感、主役感が仕事人以降の主水の仲間らより強いのだ
それもあって話のバリエーションがありマンネリしないで済んでた

56 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/13(土) 23:18:01.14 ID:sPvrqIRk.net
たまにあるチームの誰かが敵に直に恨みがあったり
表の顔の方を直に狙われてたりして
依頼がなかったとしてもどの道敵を殺しにいくであろう状況に追い詰められてると
それを知った他のメンバーがあわてて金を渡して段取りつけにいく展開はなんか笑える

57 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/13(土) 23:25:56.77 ID:DYzVqNhK.net
あと、仕事人以降の主水は
依頼人と直接の関係がほとんどなくてアジトで銭もらって
しょうがねえなあと醒めた感じで殺しだけトリ務めるケースが多くなったが
仕置人のころの主水はまだ、事件に直に絡むことも多く
仕置きしてやる!という感じでさすがに熱かった

58 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/14(日) 02:38:24.19 ID:3NGpVOLa.net
藤田まことと同格クラスでタメを張れる役者がキャスティングされないようになったのは
まこと本人の意向だったの?
それともスタッフがまことに忖度したの?
それとも制作費とかギャラとかの予算の問題?

59 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/14(日) 03:13:54 ID:K3kVJuIn.net
役者の方も「藤田さんが全部持っていってしまうから」とオファーしても受けてくれなかったことが
多々あったらしい

60 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/14(日) 03:33:17.37 ID:zV+DOSf1.net
>>58
津島恵子とか丹波哲郎とか稀にゲストでは出てたような

61 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/14(日) 05:08:38.62 ID:1XRI1AD9.net
仕置人がBSで始まるけど、前千葉テレビで放送された時、3話やったんだろうか?
一応BSではやったみたいだけど。

62 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/14(日) 07:45:31.73 ID:c0F/XyV4.net
>>61
「人でなし成敗します」ならいいな
逆に貴重だし

63 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/14(日) 07:49:58.30 ID:+h958SBO.net
デアゴスティーニの見てるけど、三話で梅安の昔馴染みの元仕掛人の頬にあった傷跡が、
最初は引きつれたようなリアルなものだったのに、
後のシーンでは何故かドーランで適当に書いたようなものに変わってた。
何かの事情で撮り直しにでもなったのかな。

64 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/14(日) 08:01:38.64 ID:tH4ZBBH/.net
義憤で、許せねえなんて綺麗事に思える。

65 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/14(日) 08:06:51.82 ID:03KSxo1z.net
初期のころは大御所、スター級の人がゲスト出演してたが
末期も末期のころになるとそういう核のある俳優さんのゲスト出演も
ほとんどなくなってたな。
東映やくざ映画のチンピラ役だったひとが悪者のボスだったり、
しかも「あれ?この人ちょっと前に似たような役で出てたような・・・」
みたいなことも多々あった。

66 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/14(日) 08:16:35.47 ID:8dWj/6c7.net
予算もないしミーハーは秀とか勇次とかイケメン目当てだから、わざわざ大物をゲストで呼ぶ必要もない。
大物呼んでも、大物を生かすような話を糞脚本家は書けない。こんなところでしょ。

67 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/14(日) 10:21:08.58 ID:b/7r+pUK.net
>>63
その第3話、彦次郎主役「梅雨の湯豆腐」が原作だが
ふと彦次郎って誰が演じてきたんだろうと思いリストアップしてみた
田村高廣、中村嘉葎雄、橋爪功、小日向文世
小林昭二(彦造)、林隆三(源次郎)、浜田寅彦(徳次郎)
原田大二郎、清水健太郎(時次郎)
原田と清水は鬼平ね

68 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/14(日) 10:56:19 ID:i7/Jc+/o.net
そもそも仕掛人て先に原作小説があってそれをドラマ化したものなの?
それともデビルマンや仮面ライダーみたいな同時企画物?

69 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/14(日) 11:06:13 ID:b/7r+pUK.net
>>68
どちらも正解かな
梅安が登場する原作はまだ5本ほどしかなかったし

70 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/14(日) 11:10:09 ID:+h958SBO.net
仕掛人三話では梅安の家が滅茶苦茶に荒らされ本人も行方不明という明らかな異常事態の中、
音羽屋、左内、万吉が長屋の人々の前で堂々と集まり、仲間同士だということを全く隠していないのも違和感強かった。
後のシリーズではあり得ないよね。

71 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/14(日) 13:33:56.87 ID:b/7r+pUK.net
>>67
しまった井川比佐志が抜けてた
左内の息子も含めれば彦次郎11人いるのか

72 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/14(日) 15:03:12.43 ID:n+rv14Hg.net
>>70
仕掛人3話と言えばオリジナル予告編
33本中 この回だけネガが焼失か紛失したのか未だに存在が確認されてないんだよな
大昔?にリピートされた2話終わりに入ってた赤茶けたゴミ入りまくりでもいいから誰か持ってたら見てみたい

73 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/14(日) 16:15:15.07 ID:Lj/e30N/.net
予告編より「必殺シリーズ」のアバンタイトルクレジットが観たい
当時のVTR持ってる人居ないのかな?
もし、持ってる人が居たら、今後、発売されるであろうUHD、8KHD?ボックスの特典映像の映像提供に協力して欲しい

74 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/14(日) 16:25:08 ID:b/7r+pUK.net
>>73
商売人以降はDVD化されてたと思う
からくり人は現存せず
血風編、新仕置人、新からくり人も現存しないが映像は商売人と共通
BGMを差し替えれば再現は可能
だったっけ?

75 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/14(日) 16:36:16 ID:n+rv14Hg.net
キングの必殺アバンで
商売人の時次郎カラーポジのは当時の証言から似せて組み立てたらしいから、実際OAで流れた血風から本作あたりまでのはオリジナルに忠実に似せたかはわからんな
ちなみに山田誠二氏と京極先生の証言だと富獄うらごろしに新旧仕舞のはオリジナルと違うらしい

76 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/14(日) 17:02:53 ID:ngYqsSdI.net
仕事人以前は富嶽しか覚えてないアバン

77 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/14(日) 17:11:11 ID:VnpTlgxF.net
以前スカパー!のスカイAで必殺シリーズを放送していた時にはアバンがあって、
激闘編のアバンBGMをバックに6分割画面で主水や秀、勇次などの姿を
見せていた
覚えてる人いるかな?
からくり人形のアバンもこんなんだったんだろうか

78 :77:2020/06/14(日) 17:11:59 ID:VnpTlgxF.net
訂正
×からくり人形
〇からくり人

79 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/14(日) 17:55:07.14 ID:2JvTwbbm.net
裏稼業の人達の出番は前半に少しだけで後半に標的の調査と始末がいいな
被害者との絡みが多すぎると情で動いているようにみえるから「情で動くな」という台詞も薄く感じる

80 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/14(日) 18:05:11 ID:o6Fg+1VM.net
>>79
殺し屋の近所の住人やら仕事上のつきあいがある相手やらが
被害者あるいは標的なパターンを短期間に連発すると
お前(殺し屋)がろくでもない事件引き寄せてないかこれと思ってしまう

81 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/14(日) 18:10:50 ID:wTaAs1j/.net
>>68
仮面ライダーは同時企画ではない
オートバイヒーローものという東映の企画があって、それから後に主役デザインを石森章太郎(石ノ森章太郎)に協力してもらっただけのこと

82 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/14(日) 18:23:09 ID:VK9E+FgD.net
>>77
憶えているよ
必殺シリーズをスカイAで、午前25時30分より再放送していた
2000年代 前半だったな

尤も再放送は仕事人シリーズ限定だったけど

フィルムは赤茶た色で退色が激しかったし、
放送禁止用語は無音で処理していた

83 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/14(日) 19:16:06 ID:i7/Jc+/o.net
>>81
>オートバイヒーローものという東映の企画があって

それだと前にチコちゃんで言われてた話と違うな
バイク導入も石森案のようにチコちゃんでは言われていた
あと昔観たNHK BSの石ノ森特集の番組でも市川森一が企画会議の様子を思い出して
石ノ森さんが「こうやって悪人が揃って悪巧みをしてる所にヒーローが
バイクで窓突き破って入ってきたらかっこいいよね」と話したのがバイク導入の切っ掛けだったと言ってる

84 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/14(日) 19:44:22.12 ID:Lj/e30N/.net
ところでさぁ、仕事屋が、もし腸捻転解消後も高視聴率だったとしたら
初期シリーズの様に2クールものの非主水シリーズも作られたのかな?

85 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/14(日) 19:52:40.35 ID:F4l7g+GC.net
BSテレ朝、金曜日から必殺仕置人

86 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/14(日) 19:53:57.08 ID:b/7r+pUK.net
>>84
その場合はからくり人の準備期間が短くなって別の形になってただろうね

1年かけて主水ブランドを確立させると同時に、
ベルさん緒形のスケジュール調整や遅筆な早坂の執筆時間を稼ぐ
製作陣の計画性って今更ながら凄いと思う

87 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/14(日) 20:19:04 ID:lTckqa2y.net
>>80
米花町かな?

88 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/14(日) 20:21:01 ID:CW2/62hI.net
>>73
今日NHK-BS1で1973年夏の銚子商vs作新学院の試合を放送していて、映像提供が当時の銚子商のエース土屋氏が録画したものだったが白黒映像だった。当時はカラーVTRが高価だったので白黒で録画したようだが仮に、からくり人の必殺アバンタイトルを録画している人がいても白黒の可能性が高いのでは。

89 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/14(日) 20:32:02.29 ID:2lclES4Q.net
>>85
夕飯どきに仕置人かぁw

90 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/14(日) 21:03:37.39 ID:+CSaiyiM.net
>>70
音羽屋は口入れ屋という人材斡旋業なので
長屋の前で会話していようが問題に思う人はいないだろう

91 :アバン警察だ!:2020/06/14(日) 21:26:38.11 ID:LKaxY0tf.net
ちょっと油断すると、すぐアバンの誤用始めるな
「アバンタイトル」はドラマのプロローグ部分のことだからな!
なんで必殺ファンだけこんな訳の分からん使い方をするのか…

92 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/14(日) 21:36:40.41 ID:+CSaiyiM.net
アバンタイトルとはタイトルが出る前のドラマ部分をアバンという

93 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/14(日) 21:37:22.19 ID:+CSaiyiM.net
ドラマのプロローグ(導入部分)をアバンというわけではない

94 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/14(日) 21:55:34.71 ID:vu4xN82E.net
>>62
違う違うw。「ならず者成敗します」だろが。それに3話じゃなく、4話!
お前、色々と痛い奴っちゃなあ!

95 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/14(日) 21:56:56.98 ID:Lj/e30N/.net
と言う事は、「必殺シリーズ」タイトルクレジットって言い方でOK?

96 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/14(日) 22:05:43.60 ID:Lj/e30N/.net
>>94
間違いなのは分かるんだけど、なんかさぁ、「人でなし成敗します」って
仕掛人ぽくて悪くない気がするw

97 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/14(日) 22:12:57.19 ID:+CSaiyiM.net
細かなことを言えば、クレジットとはキャスト、スタッフ等の名称のこと

98 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/14(日) 22:14:07.11 ID:+CSaiyiM.net
サブタイ変えるにしても、「に」から始まるサブタイにしてほしかったな

99 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/14(日) 22:18:30.06 ID:Lj/e30N/.net
と言う事は、「必殺シリーズ」タイトルって言い方でOK?

100 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/14(日) 22:32:54.08 ID:btFOiFyC.net
今あえて仕置人やるのはテアゴ必殺シリーズ販促の為かな

101 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/14(日) 22:33:16.69 ID:npOlmeSa.net
>>96
はぁ?

102 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/14(日) 22:45:54.81 ID:c0F/XyV4.net
>>94
間違えた「ならず者」だったか
でも3話なんて俺書いてないぞ

103 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/14(日) 23:06:58.73 ID:+CSaiyiM.net
仕置人はサブタイの最初の文字が「いろは〜」でつながってるから
サブタイあげると何話かが、すぐにわかるのがいいな
「にんげんの〜」は、いろはに…で、4話だと分かる仕組み

104 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/15(月) 04:03:25.94 ID:h3neMLW+.net
>>70
裏稼業バレへの警戒心みたいなものは仕置人辺りまでは後の作品と比べたら薄いかもね
バレヘの危機感がしっかり出てくるのは初の殉職者も出た助け人ぐらいの頃からじゃないかな

105 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/15(月) 12:03:04 ID:YPouhGkQ.net
今日のBS朝日風雲龍虎編は影太郎の2人同時刺しだな、
この回は必見!

106 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/15(月) 17:19:58.13 ID:FbBxACBu.net
編み笠を被るようになって眼光マシマシな文さんがたまんないです

107 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/15(月) 17:34:37.50 ID:qP+mYEtL.net
>>90
針医者が口入れ屋と何の関わりがあるのか不審に思われるのはまずいだろう

108 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/15(月) 17:52:11 ID:mji4AQkW.net
仕事人・激突!が、助け人の裏稼業が露見した後期辺りの様な展開で壮絶なラストだったらなぁと思った

109 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/15(月) 17:53:17 ID:KMfMbr9o.net
村尾先生ならそこから奉行所もしくはライバル勢力に目を付けられて
大ピンチに陥る展開になるだろう

110 :実は沖時男ファン ◆kXoESrbkUE :2020/06/15(月) 18:15:46 ID:BTWfOqoZ.net
>>105
わしはイマイチだった。
なんか、もう一押し足りないんだよ。
子役の少女・長谷川直子というのは新仕事人「主水、予算オーバーする」にも登場して。
なかなかいい演技を見せてくれるんだが、上手く活かせてないな。
この子を中心にして、なんとか主水と絡めたストーリー展開にすれば名作になれたと思うけどね。
実力派の子役だったのにもったいない。
ちと残念。

111 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/15(月) 18:22:41 ID:KMfMbr9o.net
子役といえば、主題歌歌ってる子供歌手をゲスト出演させておいて
劇中で惨○される展開にしちゃう初期必殺ってやっぱり今じゃ有り得ない番組だよな…

112 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/15(月) 18:40:13 ID:fGCRXPsF.net
>>107
梅安先生に関してなら裏稼業関係無く商家に頻繁に往診してるぞ。

113 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/15(月) 18:53:44.15 ID:xplXbINQ.net
初期必殺のままのノリを今時のドラマでやったら 
間違いなくものすごい話題作になるぞ
ワイドショーもコロナなんてそっちのけになるような

114 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/15(月) 19:09:21.25 ID:TBx8PloA.net
非主水系の必殺シリーズ作品て毎回どん臭そうなおばさんが中心の
ピンとこない俳優ばかり出てた箸休め的な感じだったんでもう少し本気で作ってくれよと思ってた

115 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/15(月) 20:19:38.67 ID:7WLmshOF.net
>>105
今日の影太郎は最高だな
2人刺のあとも横投げで別の相手を仕留めた
なかなか格好良い!

116 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/15(月) 20:21:11.66 ID:p3sYmBe0.net
>>110
マンネリ期の仕事人だったら、間違いなくあの子が一味の企みを知って殺されて
奉公で貯めたなけなしの文銭数十枚のを頼み料とするというありがちな話になっていたよ。そうならなくてよかった。

あ、でも主水に渡した最後の通行料十文を頼み料に……てな話だったら無意味な設定だった橋番にも意味が持たせられたかもな。

117 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/15(月) 20:33:21 ID:YQGX6Nj7.net
>>115
そのとおり!
以前、30年くらい前に地上波でお昼頃見たことあるけど、再放送だったのだろうか?

118 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/15(月) 21:38:05.40 ID:mji4AQkW.net
話は変わってスマソだけど、悪役キャラで野分の藤造や佐島昌軒のような強烈なキャラって他に居たっけ?

119 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/15(月) 22:10:42 ID:TafAB6x4.net
市原悦子さんはエキセントリックな役仕事が多かったな
今日やってた仕業人の絶叫が耳にこびり付いて今も残ってる

120 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/15(月) 23:00:43 ID:thtG39Jx.net
>>118
仕事人の最終回の一個前の話のやつの三浦真弓の方ではない被害者

121 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/15(月) 23:17:46 ID:Dj9JY8kW.net
>>106
編笠素敵衆

文さん
糸井貢
唐十郎
お国さん

なお、おりくさんはただの瞽女になっちゃうので除外

122 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/15(月) 23:22:58 ID:agTYFiqa.net
>>121
死神をなぜ外した?一番往来で被る説得力がありすぎるのに

123 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/15(月) 23:23:14 ID:Dj9JY8kW.net
>>118
鬼の岩蔵さん
顔なら荒砂ゆき姉さん
四角い

124 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/15(月) 23:24:38 ID:Dj9JY8kW.net
>>122
オープニングナレーションに出て来ないから

125 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/15(月) 23:58:30.65 ID:a4DpZMAy.net
うらごろしは2年くらい前の再放送で初めて見たが衝撃を受けたわ
それ以来、月に一度は第1話を見返している

126 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/15(月) 23:59:04.70 ID:psWLZ/YU.net
次BS朝日は仕置人だけど、放送しちゃったらデアゴのDVDマガジン売り上げ減るんじゃないの?

127 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/16(火) 00:26:26 ID:OgNdDFkB.net
減るだろうね
仮面ライダーもデアゴで出し始めた直後にMXが再放送始めたし
デアゴに対する嫌がらせなのかなw

128 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/16(火) 06:42:33.57 ID:UwtAMZBt.net
今は配信主流だから次世代機ってのはもう出ないのか
一時期、カード型の小型サイズのソフトになるとか言われてたけどな
でもカード型ならコレクターするにはかさばらないから良いんだけどな
DVDマガジンはさすがに全部揃えるとなるとスペース取るのがな〜

129 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/16(火) 06:42:54.08 ID:GfrqejOg.net
>>118
仕置人の序盤はさながら怪獣図鑑
よく言われることだけど

130 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/16(火) 09:17:29.82 ID:WMlMdFMH.net
>>126
はみだし者に情けなしは今回もやるしな・・・。

131 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/16(火) 09:19:13.10 ID:xWxQTHL8.net
>>107
今でも労災に針治療は付き物だし、普通に面倒見のいい主人と思われてるんじゃない?

132 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/16(火) 11:08:55.14 ID:Xgr5+pzi.net
>>107
言っちゃ悪いが、針医者が口入れ屋という、町民から尊敬こそされるまっとうな職の二人が
表で話をしていて不審に思う江戸の人間は一人もいないだろう

133 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/16(火) 11:25:16.70 ID:yLDAkr7O.net
口入れ屋が会話していても、求人の話でもしてると思われるぐらいじゃないの?

134 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/16(火) 11:30:27.00 ID:Xgr5+pzi.net
そもそも梅安は音羽屋に往診する主治医だ
音羽屋が「先生、腰がね…」、梅安が「では、音羽屋さんお大事に」とでも会話してるだろうと
みられて、それは普通だ

135 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/16(火) 11:53:35.98 ID:Xgr5+pzi.net
視聴者は梅安や左内、音羽屋らが裏稼業で殺しをやってると知っていて見てるが
あの世界の中の長屋の住人たちは普通に針医者なんて裏なんかない善人としてだけで見てるからな

136 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/16(火) 11:58:19.62 ID:Xgr5+pzi.net
ところで必殺DVDコレクション2号発売だが「江戸の事件簿」の2ページはマジで要らんなコレ

137 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/16(火) 14:05:47.48 ID:Xgr5+pzi.net
仕掛人6話で
殺しの玄人を語る際、梅安がグズ六に
「殺るときは、相手が息を吐き切った時がいいか、吸った時がいいか?」と聞く場面があるが
あの緒形拳の迫力は凄い
仕事人以降の、なんちゃって殺し屋たちには出せない凄味だ

138 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/16(火) 15:13:58 ID:oHZD5k0h.net
>>137
千公のビビりっぷりも上手かったな
最後腰抜かしそうな足取りで震えながら水をこぼしながら桶を片付けているのも良かったw

139 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/16(火) 16:33:31.58 ID:YcH4jEPS.net
緒形拳シリーズもっとみたかった

140 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/16(火) 16:40:43.24 ID:8nAs4Hj3.net
>>136
江戸の事件簿だけしか要らん
ソフトなんか一回も見たことないわ
ソフトはフリスビーで遊ぶかカラス避けで使ってるわ

141 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/16(火) 16:43:40.39 ID:Xgr5+pzi.net
>>140
だったら戦国時代から江戸にわたる歴史の参考書でも買ったほうがよくないか?

142 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/16(火) 16:55:23 ID:/xokWMND.net
ディアゴの仕事人シリーズの方も江戸の職業の記事で誌面大分とってたけど
あれは最後まで続いたんかな

143 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/16(火) 19:45:00 ID:JJWX+emO.net
>>139
そもそも、シリーズ第一弾は緒形拳が最初なのにね
主水シリーズと緒形拳シリーズの二本柱で製作したら後期のシリーズも面白くなったかもしれない

144 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/16(火) 20:09:34 ID:GfrqejOg.net
>>143
必殺の歴史は二本目の柱を探す歴史である

145 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/16(火) 20:14:20.33 ID:AKnX8i1G.net
>>118
聖天の政五郎
 後に、ハングマンでかつての必殺シリーズの悪人達を痛めつけてるシーンを見ると、妙に笑けてしまった。特に、鬼の岩蔵に「このワル、てめえの胸に聞いてみろ。」と言ってる時、あんたもワルやんけと突っ込んでしまった。まさしく、ワルを上回るワルだった。

146 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/16(火) 20:54:38.52 ID:CzjZEfkt.net
渡辺小五郎のキャラは嫌いじゃのないけど、脚本と演出が小五郎のキャラを生かせていない

147 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/16(火) 21:25:33.90 ID:Lr6XR1DN.net
>>146
今回、脚本家が変わるからちょっと期待はしている
寺田のがマシだった・・・ってならないことを祈る

148 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/16(火) 21:35:55.54 ID:tGq5nDUv.net
>>146
いや、それは違う
脚本家に言わせると、「有り得ないキャラ設定」を押し付けられてもホンは書けない

かの笠原和夫先生も証言している。「破れ傘刀舟」から執筆依頼があったが、書けないと言って断ったと
早い話、いくらプロデューサーの説明を聞いて考えても、「医者かつ義憤で殺人を実施するキャラ」が理解できなかったのだと。だからホンも書けなかったのだと

これと同様に、「男前、かつ中越典子&野際陽子のようなデキた嫁姑を持った同心の仕事師」なんてキャラクターは、脚本家からすると血肉の通わない、観念だけの人間でしかない。早い話、リアリティーがまるで無いのよ
だから活かせるとか活かせないとかの次元じゃない。プロデューサーが馬鹿だという結論なのさ

149 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/16(火) 21:47:00.49 ID:OgNdDFkB.net
>>143
緒形拳は仕事屋の時点で梅安以外のキャラはやりたくないと消極的だったのを
何とか説得して出てもらった
からくり人の時はレジェンド級の大女優山田五十鈴と共演ができるというので出てくれた
新からくり人の頃にはレギュラー出演はもう無理だった

藤田まことならともかく緒形拳や山崎努クラスの人を同一シリーズにずっと拘束し続けるのは
到底無理

150 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/16(火) 21:50:56.12 ID:oHZD5k0h.net
>>148
初期にはヒガシもインタビューで、小五郎は謎のキャラクターで良くって、(2007以前に)すでに100人ぐらい殺してるってことでいいんじゃないですか?(笑)と言っていて、いわゆる"キャラクターの履歴書”の作成には否定的だったな
家庭持ちのキャラクターである以上、生活臭を消すということは不合理なんだがな

奥田瑛二ゲストSPでやっと出生について触れるようになったので、心境の変化が起きたのかも

151 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/16(火) 22:34:32.40 ID:Lr6XR1DN.net
>>148
当初は小五郎は喰いタン的な二枚目半的な要素を狙ったんじゃ?
あの役も二枚目っちゃ二枚目だけど掴み所がなくどこまでが本心か冗談かわからんキャラクターではあったし
原作とドラマは違うけど原作はポーカーフェイスの可笑しさみたいのがあった
東山はそんなに表情豊かじゃないからポーカーフェイスの可笑しさならありかな?とは思ったけどね

152 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/16(火) 22:37:28.48 ID:7DDwqZTy.net
>>148
春日太一が、ジャニは仕事に誠実で現場受けもいい、寺田も必殺らしいハードな脚本を用意してた
それをPがジャニらしい華があるものにと世界観をぶち壊したと名指しで明記してたね

153 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/16(火) 22:48:08.50 ID:8aBWds30.net
なんか最初の頃の小五郎って、作り手が左内にしたいのか主水にしたいのか
どっちつかずの感じがした。安直に両方を混ぜようとしたというか。

昔、御大がやってた「世直し順庵!人情剣」とかもだけど
必殺と人情ものみたいに、個々で魅力ある作品やキャラを混ぜるときは
それぞれの矛盾する部分を徹底的に考えて答えを出さないと
互いが相殺してしまって、どの魅力も消えるだけなんだよね。

小五郎ならむしろ家庭ではよき夫だけど、それでも辻斬りするような
闇を抱えている、初期左内路線でやったほうがよかったかも。

154 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/16(火) 22:56:59.13 ID:Lr6XR1DN.net
>>152
ぶち壊したのは内山聖子だろうな
ABC守山は型の上では栄転だけどそれによって内山が乗っ取っちゃったのが実情だろう
守山ABCが関わってたのは実質、2009までであとは必殺はテレ朝のものになっちゃった印象

155 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/16(火) 23:00:54.08 ID:Lr6XR1DN.net
>>153
闇ならデクスターの時代劇版をやれば良かったのかもあれをもうちょい共感できるようにして
デクスターまんまやっちゃうと必殺的にはNGになっちゃうからね

156 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/16(火) 23:20:06.60 ID:E7miyl58.net
東山はそんなに能面みたいに無表情なんで見ていて退屈である
刑事ものでもそう

157 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/17(水) 00:39:11.98 ID:WUyJPu4m.net
>>148
いい嫁姑がいるけど、グータラな亭主って、それほどおかしくないだろ。そういうキャラを上手く動かせる力量がない方がダメだわ

158 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/17(水) 00:55:22.86 ID:W6187ZwE.net
そもそも連続ものだと、中にイレギュラーな回や
アンチテーゼな回を設けることができるが
東山のやってるものは毎回スペシャルなので
そういうのが作れない!
いわば、毎回がスタンダードな話でしかない
キャラを深くも掘り下げられないまま何年も経つしかない
そうこうしてるうちに野際さんが亡くなり、設定じたいオジャンになった

159 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/17(水) 01:01:11.76 ID:W6187ZwE.net
例えば、勝新太郎の「座頭市」が劇場版で毎回似たり寄ったりな展開でマンネリしていったのに比べ
テレビシリーズのほうが実は話の幅が広がったという事実

160 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/17(水) 01:11:49.29 ID:W6187ZwE.net
そうやって勝新の座頭市を出すまでもなく
時代劇は…必殺シリーズの歴史の流れをみてもそうだが
キャストスタッフすべてに劣化していった気がする
昔のほうが優れていた
渡し人を見るより、「三匹の侍」を見たほうがいい!

そう言い切っちゃうと、反感買うかなw

161 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/17(水) 01:49:13.14 ID:1ekGtIR5.net
早い話BSでレギュラー放送ってことか

162 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/17(水) 06:06:00 ID:YBtx3MBO.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1565038860/308-310
必殺仕事人?風雲竜虎編
第18話「身代り大名悪人討ち!」
2020年6月17日水曜日16時57分〜18時0分
BS朝日


俳優

本多忠次(かげろうの影太郎)…三浦友和


中村主水…藤田まこと
鍛冶屋の政…村上弘明
お玉…かとうかず子

絵馬坊主の蝶丸…桂ざこば(2代目)

中村せん…菅井きん
中村りつ…白木万理

町奉行所 与力・鬼塚…西田健
町奉行所 筆頭同心・田中熊五郎…山内としお

土竜叩き屋の六平…妹尾友信

瘋癲(ふうてん)のお仙…小林千絵


本多忠次(かげろうの影太郎)の正体が判明するお話。

163 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/17(水) 06:07:45 ID:YBtx3MBO.net
>>162
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1565038860/308-310
必殺仕事人?風雲竜虎編
第19話・最終話「主水ひとりぼっち」
2020年6月18日木曜日16時57分〜18時0分
BS朝日


俳優

中村主水…藤田まこと
鍛冶屋の政…村上弘明
かげろうの影太郎…三浦友和
お玉…かとうかず子

中村せん…菅井きん
中村りつ…白木万理

町奉行所 与力・鬼塚…西田健
町奉行所 筆頭同心・田中熊五郎…山内としお

土竜叩き屋の六平…妹尾友信

瘋癲(ふうてん)のお仙…小林千絵

164 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/17(水) 06:09:30 ID:YBtx3MBO.net
>>163
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1565038860/308-310
 中村主水のその後が知りたい方は
必殺剣劇人の第8話・最終話「あばよ!」
を視聴してください。

 鍛冶屋の政・かげろうの影太郎の2人のその後が知り
たい方は
必殺仕事人ワイド 大老殺し 下田港の殺し技珍プレー好プレー
を視聴してください。

165 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/17(水) 06:41:51 ID:qvOjkJZv.net
前からの疑問
富嶽が終わったら普通は主水ものの順番なのに何でうらごろしだったんだ?

166 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/17(水) 07:04:58 ID:4jCd4ti4.net
仕掛人3話の張り込みしてる蕎麦屋のシーン
割り箸使って蕎麦食ってたけど、あの時代って割り箸あったの?

167 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/17(水) 07:07:23 ID:xNrlgX1X.net
仕掛人三話の大店の老主人、十朱幸代の親父なんだね

168 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/17(水) 07:31:05.84 ID:X4xs/W/1.net
>>166
竹製の割り箸は当時ギリギリあったとかなかったとか

169 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/17(水) 07:56:20.74 ID:QkWb5Ylv.net
>>168
嘘はイカンよw
割り箸は明治時代からだ

170 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/17(水) 08:13:17.34 ID:ecgx8Vd2.net
林与一@Yoichi_2_14_
仕掛人・を見た・・・始めは、大熊さん・松本さんのに出てた・・・この後から、反りが合わなくて出て無いのです・・・代わりに、田村さん・津川さんが出て来るのです・・・スミマセン!!(笑)
午前1:21 ・ 2020年6月17日・Twitter for Android

酸化第二鉄@_Fe2O3_
・返信先: @Yoichi_2_14_さん
津川さんとは、「独眼竜政宗」の家康役と浅野長政役で共演なさってますね! 私の祖先が伊達藩にちょっと縁があるので夢中で見てました。実は今月も、麒麟で放送される前に、仕掛人と一緒にDVDで見てました。(何の予感か)

林与一@Yoichi_2_14_
有り難う御座います!!
政宗は・勝さんの指名で、津川さんと私が出ました

何谷屋 念@sundorunen
返信先:@Yoichi_2_14_
いえいえ、松本明監督『人殺し人助け』での西村左内、押し込み強盗一味の振りして津川雅彦さん演ずる鳥越の松十郎を見事に仕掛けていますよ。
邦画史に残る傑作に出演した名優だと思います。

林与一@Yoichi_2_14_
私の勘違いですかね?(笑)田村さんの時は・出て無いと思います・・・後日、助け人・でレギュラーに成ってますから・・・
------------------------------
これどういうこと?林さんは松本明監督、大熊邦也監督の回は欠席ってこと?

あと林さんと何谷屋 念と会話が噛み合っていないのも気になる

171 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/17(水) 08:43:00.43 ID:TohddUR7.net
>>145
聖天の政五郎って、何人もいるよね

172 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/17(水) 08:44:49.96 ID:71Wy653n.net
林は21話以降、欠席が目立つ
とくに松本明、大熊邦也の回は絶対に出ていない

173 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/17(水) 11:49:02.41 ID:lyN9IjfE.net
>>172
監督が嫌いだからでなかったと、この前Twitterでぶっちゃけてから削除してたw

174 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/17(水) 12:16:57 ID:X4xs/W/1.net
聖天ってのは奥浅草の待乳山聖天付近のことを指すんだろうか

このお寺の横の公園に「池波正太郎生誕の地」だという案内板が立ってるよね
散歩番組でも時々出てくる

175 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/17(水) 13:45:11.34 ID:gUgB7mRp.net
印玄がスクーターに飛び乗るところって今もそのままあるの?
夏に巡礼してこようかなと

176 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/17(水) 14:40:17.42 ID:TwozuskD.net
京都の夏は盆地やさかい、暑いどすえ〜

177 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/17(水) 15:41:15.09 ID:DtjauuCR.net
市松がアクセサリー売ってた交差点は?

178 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/17(水) 16:01:30.33 ID:ecgx8Vd2.net
春日太一の新刊『時代劇ベスト100+50』(光文社知恵の森文庫)読んだ人いる?
必殺シリーズは紹介されているのか?

179 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/17(水) 16:30:39.56 ID:f5z5C0Zc.net
京都の夏は異常に暑く、逆に冬は異常に寒い
季節感が出るので和の画作りにはいいかもだが
照明の中での撮影は大変だw

180 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/17(水) 16:42:47.75 ID:MuhWS65M.net
>>175
あそこは拝観料が高過ぎ(¥800)なんで評判が悪いな
山門見るだけならタダだけどw

181 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/17(水) 17:14:12 ID:f5z5C0Zc.net
必殺DVDコレクションだけど
DVDフォルダーとかいうバインダー要らないから
500円値引きしてほしかった

182 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/17(水) 17:20:02.90 ID:vQ7zMMkP.net
おでん屋編だったか糺の森に異常に雪積もってる話があってびっくりした
近くに住んでる人はこの年の冬のこと思い出すだろうな

183 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/17(水) 17:26:11.17 ID:f5z5C0Zc.net
雪といえば新仕置人で毒を盛られ親犬を亡くした子犬を
雪の中で戯れる主水の描写でエンディングというのが印象に残る

184 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/17(水) 17:27:45.23 ID:hWMyfFsu.net
モノクロ部分で円状の模様が刷り込まれてるのがまた格別にかっこいいよね仕置屋OP

185 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/17(水) 17:29:38.34 ID:f5z5C0Zc.net
主水を現代人に置き換えると警察官じゃないのが解せん
まあサラリーマンにしたいのもわかるが

186 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/17(水) 18:23:37.41 ID:WUtlJqrx.net
BS朝日風雲竜虎、影太郎入れ替わり話なかなか面白かった。
しかし起こし作るの面倒くさいからって一応ニ役だったのにお兄さんの役名入れないのは
どうなのよ?

あと監督の山根氏。前々回の畳問屋誘拐回でもそうだったが、変な人物のカットインを連発するのはクセなのか?

187 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/17(水) 18:49:39.00 ID:f5z5C0Zc.net
あれがどうして風雲竜虎篇なのか?

188 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/17(水) 19:05:09 ID:X4xs/W/1.net
必殺の撮影場所巡りするとどうしても京都中心になるが
仕掛人映画の撮影地は意外と鎌倉が多かったりする

苔むしていて今は立入禁止になっている杉本寺の階段も
撮影当時は普通に入れていた事に衝撃を受ける

189 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/17(水) 19:57:54 ID:WUyJPu4m.net
>>187
番組の終了が決定してスタッフの心中が風雲龍虎

190 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/17(水) 20:04:43 ID:EiUFcR6h.net
>>185
JR職員の間で賄賂が横行してるとも言うし、国鉄ならいい感じだったかも...?

191 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/17(水) 20:22:15.83 ID:N8489WUy.net
>>185
㊙必殺現代版の主水も表の稼業は警察官じゃないよ
仕置屋のオープニングも現代版もそういう関係者に配慮したんじゃないかな?

192 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/17(水) 20:47:31.14 ID:qvOjkJZv.net
>>189
風雲とは「事の起こりそうな情勢」のこと
シリーズ終了前なので間違ってはいないが龍虎がよくわからん

193 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/17(水) 20:49:43.47 ID:tscCU6v8.net
>>170
また自分から監督の名前出しちゃう左内さんw
助け人のタイトルはご存知か

194 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/17(水) 21:37:53.18 ID:qLYpK7t4.net
与一もそろそろやばいな

195 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/17(水) 22:01:59.28 ID:4/6thseC.net
>>184
シリーズのタイトルバックが顔写真て仕置屋だけだよね

196 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/17(水) 23:04:13.53 ID:2KlWlZvM.net
税込み1600円のDVDは少し高いな
ヤフオクでそのうち飽きた人からまとめて売ってもらおうかのう

197 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/18(Thu) 00:22:29 ID:M9jIzcry.net
>>195
あそこの主水のショットもめちゃめちゃかっこいいよね。それに音楽も

198 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/18(Thu) 00:22:57 ID:pDH9MesV.net
>>193
さすがにまずいと思ったのか自分でまた削除したね

199 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/18(Thu) 01:01:00 ID:LH4x0z48.net
仕掛けて仕損じまくりじゃねーかw

200 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/18(Thu) 01:03:36 ID:lF+wRGqr.net
おこうはなんで主水が仕置人をやってたことを知ってたんだ?

201 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/18(Thu) 01:09:06 ID:bjas6mLw.net
>>198
大草原やん まさか仕掛人入り前の左内みたく情緒不安定?・・・・思いたくないが

202 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/18(Thu) 01:19:52 ID:psajCm0m.net
テレ玉で仕事人4を見てるんだけど加代のなんでもやって書いてある障子にボカシが入ってるんだけど
あんまとか書いてあったのかな

203 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/18(木) 01:42:27.09 ID:20l3FVUO.net
>>200
おこうの完全な過去と含めて謎の部分です。

ま、キャラクターの全てがわかる訳では無いですしね。
仕置きの斡旋をするくらいの人物ですから……

204 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/18(木) 02:55:00.22 ID:M9jIzcry.net
これは殆どどの作品にも言えると思うんだが、
正体不明の闇の稼業の割りには、ほぼ江戸市中の全市民がその存在自体は知ってるよね

205 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/18(木) 04:27:27.52 ID:NBFH8z1t.net
>>204
後やはり悪党は見に覚えがあるからか
殺し屋に襲撃された時直接その名を口にはしなくとも
表情や挙動等が内心「○○人だ!!」って思ってるっぽい時多いよね

206 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/18(木) 07:54:02.68 ID:J7dmWMnX.net
はらせぬ恨みをはらしてくれる稼業があると多くの江戸庶民が知っている秘密の裏稼業
しかも偶然?その当事者に死に際に伝える偶然

207 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/18(木) 08:18:27.81 ID:0/FaqWeA.net
江戸町民の6割が殺し屋稼業に関係しているので、誰かに「晴らせぬ恨みを~」と言えば仕事人に繋がるのです

208 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/18(木) 08:40:52.67 ID:tbkPAHQl.net
秀の長屋に引っ越してきた人の良さそうな夫婦は大抵悲惨な目にあって死ぬ

209 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/18(木) 08:59:58.15 ID:BId1vuMD.net
>>208
近所で「秀って簪職人は疫病神なんじゃないか?」って噂をされていても不思議じゃないなw

210 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/18(木) 09:02:52.39 ID:Og9yWLq7.net
江戸のみなさんは知っています。命辛々で晴らせぬ恨みを持つまでが口外法度なだけという表の掟を。

211 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/18(木) 10:40:09.66 ID:9uUOPLqW.net
ゆでたまごの2人が知ってるのもね。そして仕事人をやりたいなどと。

しかし、この二人は、「キン肉マン」でリポーターから「ゆでたまごさんはなぜテレビに出ないんですか?」と聞かれ、「テレビは嫌いだからね」と言ったんだが。
そこへ中野和男が「実は出演依頼が来ないんです」と読者にそっと伝えた

212 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/18(木) 10:54:21.69 ID:hq0JbplK.net
主水とか秀もあんなに毎回毎回あんな目にあってると『このパターンはヤバイな……』ていい加減思いそうだよなw
こんなの言うの野暮だけど

213 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/18(木) 10:58:00.93 ID:mcfDiy6l.net
「仕掛人」の時点でおぎんさんが割と軽い考えで仕掛人になろうとするからな

214 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/18(Thu) 12:07:28 ID:ZcHgkUvt.net
まあ現代も復讐代行業ってあるにはあるけどね
こういうのも皆、こういう復讐代行っているんだろうな〜とは潜在的には思ってるんじゃないかな?
サブカル系の雑誌で取材した記事があったけど浮気調査が大半だとのこと
浮気現場を突き付けて旦那やら妻などをぎゃふんと言わせるのが目的だとか
だから案外、イメージに比し、復讐って言ってもショボいものが多いとか
ただ中には殺人とか大怪我負わせるとか社会的制裁系の依頼もあるそうだが、そういう依頼は相談してるうちに復讐心が消え失せてはさまうとか言ってた
だから相談を受けることで犯罪を食い止めたりトラウマを癒したりとかセラピスト的な役割も担ってるかも、とか言ってたな

215 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/18(Thu) 12:22:29 ID:u7ozvdMh.net
風雲龍虎編は旋風編から移行するのは最初から決まってた?
旋風編が視聴率伸びなくて途中で変更することに決まったとか?

216 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/18(Thu) 12:35:35 ID:pREYoU6b.net
>>214
それだと仕事人と言うよりミタゾノだなw
まあ、物理的な行為(犯罪)をやるわけにもいかんだろうし

217 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/18(木) 13:38:34.05 ID:bjas6mLw.net
助け人から一時期の特徴だった「依頼は殺しほかの闇仕事も引き受ける」非主水パターンも見たいけど
今はすぐ却下されそうだ これは必殺は殺し仕事が本流とか「仕事人」しか知らない層に

218 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/18(木) 14:09:34.50 ID:dy/MT3Iz.net
必殺シリーズは個人的に言うと、殺しの場面のBGMにかなり左右される
仕掛人や仕置人、新仕置人、からくり人等は
殺しのテーマ曲が秀逸なので感情移入できてすばらしいが
三田村の「〜糸車」アレンジの殺しのテーマが軽すぎで
あれ以降、あまりいい印象がない

219 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/18(Thu) 14:19:05 ID:q9TYlXQG.net
>>215
途中変更でしょ。
当時のテレビ雑誌で龍虎になったら内容の紹介が旋風編のストーリー紹介されてたりでかなり大変だったんだろうなと伺えてた

220 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/18(Thu) 14:26:25 ID:dy/MT3Iz.net
ところが、糸車アレンジの殺しのテーマあたりから必殺を見だした人たちにとっては逆なようで
人それぞれであるなと実感する

ちなみに仕舞人が意外に人気が出て続編まで作られたのは
あの殺しのBGMが仕掛人からの流用だったから際立って見えたのだと思ってる

221 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/18(木) 14:29:02.37 ID:B2DjCdju.net
渡し人……

222 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/18(木) 14:34:17.94 ID:eDriWjSK.net
>>218
個人的には仕置屋稼業と仕事人Wかな、BGMがいいのは

223 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/18(木) 14:39:24.79 ID:dy/MT3Iz.net
>>221
仕舞人の際は仕掛人からかなり経ち視聴者層も変わったので新鮮に受け取られただろうけど
渡し人のころになると、仕舞のころとほぼ同じ視聴者層だから
またかと思われオリジナリティーを感じなくなったのだろうな

224 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/18(木) 14:40:58.52 ID:dy/MT3Iz.net
仕置屋稼業のBGMは市松のイメージに合ってたな
主水のテーマも秀逸

225 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/18(木) 14:43:14.90 ID:dy/MT3Iz.net
「仕事人大集合」で、ひときわ際立ってたのが緒形拳演じる知らぬ顔の半兵衛の殺しのシーンで
あの中で、他の仕事人と比較できるから
再確認できたのだが
仕事屋の曲も切ない感じでいいな、と

226 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/18(木) 14:46:27.91 ID:dy/MT3Iz.net
個人的な感想で恐縮だがやはり、糸車アレンジの殺しのテーマは軽すぎで重厚さが足らんのが残念w

227 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/18(木) 14:51:15.33 ID:bjas6mLw.net
特に夜空の慕情と負け犬の唄メロオケ
殺陣の他に出陣はもとより頼み人の心理曲にも使えるのが他にはない魅力
ただ殺陣時間があまり長くないため、フルコーラス流したことないのが弱点だが

228 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/18(Thu) 14:55:19 ID:B2DjCdju.net
今はすっかり「経師屋の殺しのテーマ」となってしまったが、あのスローモーな殺し技には合ってない感じだなあ。
仕業人のBGMあたりが似合ってると思う。

229 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/18(木) 15:15:42.84 ID:ZcHgkUvt.net
>>226
糸車の違和感はやっぱり平尾が関わってないからなのかな?
BGMを聴くときも糸車は流しちゃうことも多々
さよならさざんかなんかはもう典型的な平尾調だったな
最初からアレンジをどうするか考えて作ったような感じ
逆に言えばいかにも過ぎて面白味に欠けるきらいもあるがw
愛は別離は最初は違和感あったけど影太郎には合ってた印象がある
風雲での使用は良かったと思ってる

230 :↑補足:2020/06/18(木) 15:17:30.49 ID:ZcHgkUvt.net
平尾が関わってないってのは主題歌のことね
言葉足らずだったかも知れんので一応、念のため

231 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/18(木) 15:34:57.89 ID:J7dmWMnX.net
糸車のハイテンポなBGMに乗って、カッコいい秀が正義感で悪をくじくのが当時の若いファンに受けた。仮面ライダーやキカイダーで育った世代に受けたのだろう。

232 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/18(木) 15:43:17.61 ID:mvMGpIwl.net
>>218
糸車が軽いは同意するわ
なら冬の花の方が突き抜けてていい

233 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/18(木) 15:44:01.60 ID:mvMGpIwl.net
>>221
がっかりしたよね

234 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/18(木) 15:47:06.71 ID:mvMGpIwl.net
>>222
仕業人もいいけどあれはカラオケだしな
殺し専用BGMなら俺も仕置屋のアレンジ好き
同じくらい仕事人の浜千鳥ロックバージョンも

235 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/18(木) 15:49:29.83 ID:mvMGpIwl.net
>>227
夜空の慕情は最初聴いた時なんじゃこりゃと思った
ワーンワワワーンワワワーンてw

236 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/18(木) 15:51:20.49 ID:dy/MT3Iz.net
仕事人のは間奏部分が最高!

237 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/18(木) 16:03:01.10 ID:mvMGpIwl.net
仕切人もめちゃくちゃかっこいいんだよなー
終始盛り上っぱなして感じが

238 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/18(木) 16:31:18.12 ID:EOjfeCV8.net
>>237
仕切人のアレンジが良いのは、新・仕事人以降から恒例イントロのパラパーが無いからいいと思う

239 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/18(木) 17:16:56.27 ID:20l3FVUO.net
>>238
プンゥペー プペペペ プゥペン〜ペンペン〜

好き(笑)

スローテンポなら、やっぱ負け犬の唄かな〜

240 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/18(木) 18:03:12.19 ID:B2DjCdju.net
BS風雲竜虎最終回、仮にも主水シリーズラスト回だというのに平坦な話にあっさりしたラストだったなあ。
お玉あんだけ太朗さんに入れあげてたくせに未練なさすぎだろ。
しかし呉金蔵破り、剣劇人との繋がりを知らん視聴者には謎展開でしかないな、あれ。
あと「ここ十年、大奥がらみの仕事はやってねえんだ」ってことは、激闘編3話から十年経ってることか?

241 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/18(木) 18:14:47.23 ID:m5FfMfkX.net
明日からBS仕置人スタートか
しっかり最初から見るのは初めてなので味わって見ようと思う

242 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/18(木) 18:44:22.39 ID:q9TYlXQG.net
>>237
中村啓二郎のは無駄に派手で格好いいよねw
渡し人の殺しのテーマが途中で変わったのはガッカリしたわ

243 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/18(木) 18:46:31.01 ID:leXUDXRe.net
>>240
風雲は最後の仕事人ってタイトルで映画でファイナルにする予定だった
だからテレビ最終回はあっさりにしたんだと思う

244 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/18(木) 18:50:45.23 ID:LH4x0z48.net
殺しのテーマが元歌よりスローテンポなのって仕置屋稼業だけ?

245 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/18(木) 19:01:39.35 ID:eF6JdicU.net
負け犬の唄は歌そのものも殺しBGMも最高

惜しむらくは一度もあのBGMで主水さんの殺陣が無かった事だ
あれこそセコ突きにピッタリだろうに

246 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/18(木) 19:03:57.09 ID:dy/MT3Iz.net
夜更けのバスに揺られ〜
で、江戸時代なのにバス?とは当時、ひっかかってたことはあるけどもw

247 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/18(木) 19:24:38.70 ID:nknWCOvF.net
新仕置人もスローテンポだよ

248 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/18(Thu) 19:42:46 ID:Ntwz252q.net
新必殺仕事人最終回ぐらいもっとやばくなったり仕置人の二作目の最終回みたいに主水が闇討ちなしの正面から行くとかして欲しかったな。
なんかこのシリーズ新必殺仕事人以降は主水の無駄遣いみたいだな。
昔は、闇討ちなしでかっこよかったのに

249 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/18(Thu) 19:49:28 ID:Ntwz252q.net
映画でも真田広之が槍で主水とやり合うシーンあったけど落ちがかとうかず子が短筒でやってしまうってえのがさ。
そこは主水がかっこよくバッサリして欲しかったって思ったんだけど
テレビシリーズも新必殺仕事人以降ここは主水が主役なんだから決めて欲しいってとこありすぎなんだよ

250 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/18(Thu) 20:06:04 ID:faK4F5N7.net
あとさ、主題歌も極初期はウエスタン調と歌謡演歌調の曲が交互に作られてたよね
ところがおそらく旅愁のヒットでウエスタン調の主題歌が消えて歌謡曲調の方が主流になった
仕事屋は本来だと順番的には夜空の慕情の方が主題歌にセレクトされてと思うんだが、
旅愁路線のさすらいの方が結果的に主題歌に選ばれたんだろうな
仕事屋の殺しテーマがさすらいよりも夜空の慕情アレンジの方がメインなのって
その名残りなんだと思う
ウエスタン系の主題歌もかっこいいんだけどね、助け人とか最高だよね

251 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/18(Thu) 20:06:08 ID:+T++ODyr.net
>>249
お爺ちゃんに無理言うなや
後、田村右京太夫戦はちゃんと最期は主水さんが刺し殺したやん

252 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/18(Thu) 20:07:59 ID:OlwAQk/T.net
>>219
やはり、銀平さんでは駄目だったか・・・

253 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/18(木) 21:02:12.11 ID:bjas6mLw.net
>>248
仕置人最終回の主水については彼自身まだまだアマチュアな部分もあったし、最初で最後の皆気兼ねしない「仲間」だったから「仕置き」じゃない殴り込みにも素直に参加した

254 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/18(木) 21:27:36.41 ID:ghgrp/5D.net
>>241
最初の7話くらいはとんでもなく面白いよ
てかすごいよw

255 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/18(木) 21:28:42.97 ID:ghgrp/5D.net
>>245
あれもいいんだがカラオケだ
でもサビのサックスはいいねぇ

256 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/18(木) 21:30:40.75 ID:20l3FVUO.net
旧仕置最終回は、江戸(せんりつ&奉行所)を捨てて仲間と行こうとするのが痺れる。

仕置屋稼業の這いつくばっても生きてく姿もカッコよい。

257 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/18(木) 22:26:35.05 ID:faK4F5N7.net
仕置人まではスタッフも主水を捨てれたからね
この時点では後にシリーズそのものが彼におんぶにだっこになってしまうとは
まさか想像もできなかったであろう

258 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/19(金) 00:59:57 ID:VLDVDYfz.net
>>254
新仕置人ほどじゃないけど仕置人も後半はダレる印象はある
結果論かもわからんけど延長しないで正解だったように思う

259 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/19(金) 02:05:53.24 ID:A9SlYv1a.net
>>249
あそこはいくら腕が立っても外道には外道の殺し方で良かったけどなあ
あの映画今でも好きなのは旗本の傾き者を侍扱いしないところだと思う

260 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/19(金) 02:55:52 ID:9r7nWlaZ.net
与一さんの左内が誰かに似てるなぁと気になってたんだが、誰だかわかった
民主党の前原だわw
どことなく陰間っぽい雰囲気も両者に通じるしw

261 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/19(金) 06:01:45 ID:YNzu0NNl.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1488379598/929
必殺仕置人
第1話「いのちを売ってさらし首」
2020年6月19日金曜日16時57分〜18時0分
BS朝日


俳優

念仏の鉄…山崎努
棺桶の錠…沖雅也(1952年6月12日〜1983年6月28日)
中村主水…藤田まこと(1933年4月13日〜2010年2月17日)
おひろめの半次…秋野太作
鉄砲玉のおきん…野川由美子

天神の小六…高松英郎(1929年10月24日〜2007年2月26日)

中村せん…菅井きん(1926年2月28日〜2018年8月10日)
中村りつ…白木万理

お島…三島ゆり子


必殺シリーズの中村主水が初めて登場したお話。

262 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/19(金) 06:05:40 ID:uErFEtEK.net
>>254
9話(津川雅彦)と11話(今井健二)も面白いので
とんでもなく面白いのは11話までかな

263 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/19(金) 06:20:21.91 ID:uErFEtEK.net
あと後半では15話(殿山泰司)と22話(伊藤雄之助)が傑作

264 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/19(金) 07:47:44.60 ID:v1pPiVTa.net
殿山回はどことなく白土三平のカムイ外伝あたりにありそうな内容だった

265 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/19(金) 08:30:19.70 ID:z53h1dvz.net
>>249
>>259
本来の予定ででは、

右京亮が主水の太刀を飛ばす。

助けに入った秀、政を退ける。

順之助が投げた手榴弾を弾き返して吹き飛ばす。

再び主水を狙い、主水絶体絶命の瞬間、お玉の銃で撃たれる。

という流れだったけど、俳優のスケジュールをとれずに断念したらしい。

266 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/19(金) 08:51:55.30 ID:J7QkpnSX.net
必殺4、銃で撃(討)たれるってのは皮肉っつーか何か良いけどな。

侍の時代の終焉「七人の侍」とか。

267 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/19(金) 09:04:34.84 ID:RwjKW3oX.net
どのみち爆死する運命だったのか? 順ちゃん

268 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/19(金) 09:39:30.39 ID:J7QkpnSX.net
友人に仕掛人を観せたら、左内の声質&言動のモノマネがプチブームになっとる(2人だが笑)

269 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/19(金) 09:54:08.55 ID:HCBJXFl7.net
風雲竜虎編もう終わったのか??
もう19回やった???

270 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/19(金) 09:54:42.91 ID:wfMic/oT.net
レイダースのオマージュって話があったけどあれはネタ?

271 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/19(金) 09:55:02.19 ID:wfMic/oT.net
インディージョーンズだった

272 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/19(金) 09:55:29.61 ID:Ak9T4ix/.net
>>269
昨日で終わった

273 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/19(金) 09:57:22.08 ID:HCBJXFl7.net
>>249
>>259
でも、あそこでお玉が銃で助太刀して撃たなければ主水は殺られていただろ

274 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/19(金) 09:58:12.29 ID:HCBJXFl7.net
>>272
そうか、毎日やってて全19話だと早いな

275 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/19(金) 11:50:47 ID:YbMPpDHs.net
>>266
そういえば深作は七人の侍に関しては、自分なら侍側ではなく野武士側から描くと語っていたな
深作は必殺は仕掛人一話を監督した関係で愛着がありずっと必殺は撮りたかったと言っていたし

276 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/19(金) 12:38:35.21 ID:dO7lC8dB.net
>>254>>262
ヲイヲイw
10話「力をかわす露の草」も抜群じゃん!
演出も凄いが、なにより猪又憲吾先生のホンが冴え渡っているぞ。これも超絶の一本に数えても良いのでは?

277 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/19(金) 13:00:21.64 ID:dUFERrwX.net
254だけどすまん
中盤にも面白い回あったね
佐渡行きの回とかも仕置人らしさあったし

278 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/19(金) 13:03:17.37 ID:HCBJXFl7.net
BSは今日から仕置人か
珍しく古いシリーズやってくれるな
また仕事人VかWか商売人かと思ってたわ

279 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/19(金) 13:33:22.62 ID:AaDCnfxF.net
必殺の外連味として、卑怯な手も使うというのもあるから、せっかくの真田強敵、銃で射つのも当然ありでしょう

280 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/19(金) 14:08:34.69 ID:fcBj7Q2b.net
>>276
10話?
って突っ込まないのが優しさか

281 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/19(金) 14:54:50.47 ID:B3XdVTCQ.net
デアゴの「サンダーバード秘密基地を作る」は休刊になったそうだが……
必殺シリーズDVDコレクションは最後まで続くのやら

282 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/19(金) 15:17:59.06 ID:S/oerfzB.net
サンダーバード好きのジジババがもう生き残ってないからだろ
必殺もそろそろ危なくなってきた

283 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/19(金) 15:56:35.36 ID:0hrYbddu.net
仕置人が終わったら仕留人やってほしいけど、やらないだろうなぁ。

284 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/19(金) 16:32:14.84 ID:B3XdVTCQ.net
ちなみにDVDコレクション、マガジン内の江戸の事件簿って
同じデアゴから出てた週刊江戸のまんま焼き写しじゃないのか?

285 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/19(金) 16:39:32.51 ID:MM15g1mq.net
真田広之の仕事人が観たかった

286 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/19(金) 17:20:54.64 ID:srTDQfDa.net
仕業人は合わんな。仕事人に慣れてるとね。中村主水がこんな悪徳役人とは

287 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/19(金) 17:44:57.74 ID:77fjzDgn.net
>>281
毎号パーツが付く系はコストかかるからな
DVDは多分大丈夫なんじゃないかな
Xライダーから予告EDカットしちゃう昭和ライダーはダメかもだが

288 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/19(金) 18:02:45.68 ID:PoESQuiB.net
仕置人第一話で娘に殺しの場面見られてるけど、あれで良いの?

289 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/19(金) 18:13:42.79 ID:B3XdVTCQ.net
娘は身を投げ売って仕置き両にしたほどの決意があるから
そこまでして恨みを晴らしてくれた仕置人たちの口を割るようなことはしないさ

290 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/19(金) 18:14:47.04 ID:ZfMsusNL.net
>>282
必殺はパチンコで新規ファンを得たとか聞いた
パチンコの記事でCR必殺仕事人の三味線屋の勇次のキャラクターが女性から人気とかって記事を見たことはある
あと今は全シリーズのソフトも完備されててあとはCSとか配信などで見たいときにいつでも見られる環境にあるから若い層は意外と古いものも見てる
サンダーバードは平成の時代に一度、映画化されたけどリバイバルブームは起きなかった(確かイメージソングでジャニが関わってたような)
必殺はなんだかんだ言っても現在も作られてるし役者目当てとは言え若い層にも受け入れられてはいる

291 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/19(金) 18:17:58.02 ID:B3XdVTCQ.net
仕掛人と仕置人の一番の違いは
仕掛料は百両とかの大金なので
貧乏人が頼める額じゃないから
商売敵を仕掛けてほしいとか、頼み人もワルだという、そういうことが起きるが

仕置人の仕置き料の場合、本当に恨みがこもってる銭って感じがする

292 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/19(金) 18:30:41.49 ID:NVumnjdR.net
>>281
デアゴのページ見たらまだ刊行してたぞ

293 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/19(金) 18:34:34.11 ID:P31cfjZI.net
>>279
まともに戦ったら殺し屋が相当てこずる or 返り討ちにあう可能性が高い強敵を
奇襲やら作戦で実力を発揮させずにあっさり殺す回が時々あるが
この辺は殺し屋の本領発揮って感じである
強敵との死闘を期待した視聴者が肩透かし感じる面もあるけどね

294 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/19(金) 18:35:05.99 ID:J7QkpnSX.net
>>288
旧仕置1話。あれは、見せた。仕置きを。そんな作風。●素人とも言えるし、●依頼人の心の恨みを減らしたい、●依頼人と一蓮托生、人に話すなよ。など色々な要素がある。

295 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/19(金) 18:35:14.49 ID:B3XdVTCQ.net
そうなのか
ここにはこういう書き込みがあったからそう思ったまで」

>サンダーバードとアンダーソン作品の世界 9 スレ

>>557
>国際救助隊秘密基地を作るやつ、買い続けてる人はいるのだろうか

>>566
>休刊になった
>全部で100巻以上、20万円超えにはついていける人が果たして何人いたか

>>567
>ああ、やっぱりか!
>一回東北の方で試験販売やって御流れになったけど
>広島で2度目の試販をやって全国販売になったんだが
>正直大丈夫か?とは思ってたが・・・
>でもコロナの影響で遅れるとか言ってた人が居たみたいだったが
>その流れで休刊とかチョット酷いな・・・w

296 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/19(金) 18:39:03.02 ID:J7QkpnSX.net
>>288
晒し者になった黒幕の前で、錠が石を渡そうとしたが、受け取らなかった娘。とか色々感じ取ってほしい話。

297 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/19(金) 18:59:17.61 ID:hWQCRtpd.net
>>290
パチンコ屋からの新規客なんて要らないわ
一匹残らずいなくなって欲しい

タバコ臭い上にギャンブル依存症という
二重の意味での麻薬中毒患者なんて人間ですらない
ただの外道だ

298 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/19(金) 19:34:45.29 ID:GGOhg9/a.net
>>296
今の必殺でやると凄く薄っぺらになると予想

299 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/19(金) 19:35:22.92 ID:J7QkpnSX.net
というか、良く考えたらあの5人が親の仇をうつ→仕置きするってそもそも知ってたね、娘。(おら三十両なんて〜)

見られるもクソもないわな(笑)

300 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/19(金) 19:37:44.84 ID:B3XdVTCQ.net
にしても仕置人一話での
仕置きする相手の前での主水のハハハハハハって笑いは怖いな

301 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/19(金) 19:39:30.69 ID:EFHUdFwU.net
初期のせんとりつのイビリが執拗で、あれじゃあ主水が歪んで正義を捉えても仕方ないって
視聴者が同情してしまう導入部が良かった
あとのシリーズになるほど、中村家のアットホームなコミュニケーションに変容してしまってて単なる無意味な尺稼ぎになる

302 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/19(金) 20:49:38 ID:PdyeU2QY.net
「全巻集めると〜が完成」って宣伝してお金取っておいて途中で止めるなんてありなの?
返金訴訟起こしたら認められるのでは。

303 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/19(金) 21:03:07.06 ID:nff6+UB+.net
>>297
お前いつの時代のパチンコ屋の事言ってんの?
もう何年も前から全面禁煙な上に換気万全だしマイナスイオンとかで空気は綺麗だぞ

304 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/19(金) 21:06:32.08 ID:I5clJnOn.net
>>301
俺も後期の中村家コントは好きじゃないけど、あらためて仕置人を見ると
あの中村家のピリピリした雰囲気のまま15年も続けられたら
いたたまれなくなって見るのを辞めてたかもと思った

305 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/19(金) 21:06:35.53 ID:dcNxDSSh.net
>>300
二話だろ

306 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/19(金) 21:22:12.37 ID:DWt20eSJ.net
棺桶の錠が、お咲が30両持っていると
主水たちに言った場面があったかな?

307 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/19(金) 21:26:58.80 ID:dW0mscAH.net
>>304
安浦家も結構そんな感じだったな、小説版だと女の連れ子二人出来て早々母親が亡くなって
まるでエイリアンみたいだと言う感想を愛情込めて書かれてて
初期の安浦家も素直じゃない、カルチャーギャップ程度ではあるけどかなりウザイ親父扱いだった
必殺の前例から言っても
ここからアットホームになっていくんだろうなって感じで実際そうだったけど

308 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/19(金) 21:30:04.25 ID:J7QkpnSX.net
>>306
無いけど鉄「三十両だぜ三十両、そうだろ棺桶」
錠「ああ」から錠が嘘をついたと読みといた。

309 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/19(金) 21:30:16.60 ID:I5clJnOn.net
>>306
鉄が事のあらましを主水に説明する場面で、鉄が錠に確認して錠も肯定してるな
でかい桶がいっぱいある場所で主水が自分の中の正義に見切りをつけるセリフを言うところ

310 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/19(金) 22:36:49.39 ID:ZwdDl25/.net
>>308
>>309
そうか、なかったのか。

311 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/20(土) 00:02:45.88 ID:T6mCZ0WH.net
依頼人(ということでいいのかな)役の今出川さんて
NHKのおしんで小林綾子をイビってたよなw

312 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/20(土) 00:22:46.04 ID:jkcvj8IJ.net
>>302
刊行停止後に希望者にパーツだけまとめて販売、ってやってたのがあったと思った

313 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/20(土) 01:23:03 ID:jWa2POK5.net
>>303
パチ屋が全面禁煙になったの
ほんのついこの前だろw

314 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/20(土) 02:12:30 ID:HZxYqYgK.net
>>297
でもP新仕置はおすすめだぞ
一度あのst味わうと この癖はなかなか辞められねえぞ!に、なる

315 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/20(土) 02:14:08 ID:gglmdNuT.net
新規ファンはそりゃ大歓迎だけど
パチってそんなに影響力あるのかね?
あんなもん、換金が目的のヤツらばっかりで
どう転んでも台の内容になんか興味持たねぇと思うけど

316 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/20(土) 02:37:03.95 ID:dgKRotFn.net
放送時間を一時間遅らせてほしい。仕事してる人は定時で帰っても見れないし、大相撲中継あったらどうしたらいいんだ?録画?面倒くさい

317 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/20(土) 03:31:15.37 ID:V5uJPAzM.net
仕掛人四話いまいちだった。
話の中身より音羽屋の片目が充血してるとか、大物医者の金歯がチラチラ見えて当時あったのかとかいらんことが気になった。

318 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/20(土) 04:12:53.44 ID:T6mCZ0WH.net
亀石カッコええやん
この後悪玉役が多くなるけど、この頃はまだシルバー仮面みたく善玉役もやってたんだね

319 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/20(土) 05:24:10.60 ID:LWOD/QdG.net
>>316
知らんがな

320 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/20(土) 05:58:20.04 ID:uqHZApvO.net
>>311
奉公先のおかみさんだったが、そんなにイビってないぞ
ギャートルズのゴンはイビりまくってたけど

321 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/20(土) 06:10:01.91 ID:uqHZApvO.net
NHKが破獄(1985)再放送をさかんにPRしてるけど
緒形拳が坊主頭で眼光鋭い演技してて、凄く梅安っぽい
津川雅彦、綿引勝彦、江幡高志も出るし、必殺テイストの高いドラマだなこれ

322 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/20(土) 06:24:21 ID:uqHZApvO.net
>>317
松本幸四郎の鬼平犯科帳「殺しの掟」と見比べると面白いぞ
西村左内役は高橋悦史

323 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/20(土) 06:37:43.13 ID:59reKDvd.net
>>315
北斗の拳やヱヴァンゲリヲンもそうだったが、フィーバー時の画像演出目当てにパチ屋に向かう元オタ・現オタみたいな層もけっこう多い
2007で必殺が復活した原動力の1つがパチンコのヒットなのは間違いないんじゃないか?

324 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/20(土) 07:42:15 ID:2TAJ358o.net
高橋悦史が飛びぬけてでかい
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/95/0000919795/75/img2f78bb95zik8zj.jpeg

325 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/20(土) 07:59:53 ID:wCyQn7ke.net
仕置人の一話で錠がどうやって殺したのかよく分からないw

326 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/20(土) 08:12:28 ID:QQN5YaI7.net
京マチ子の顔もデカい

327 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/20(土) 08:41:06.38 ID:gmPl5Wpe.net
>>325
手槍を投げて首に刺した。のかな?

328 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/20(土) 09:03:34.09 ID:XR4DN9E9.net
俺だけか知らんけど仕置人の再放送はいつも音声がなんか聞き取りづらくて台詞がよくわからんときがある

329 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/20(土) 09:27:26.60 ID:SVTBWpc/.net
>>321
おいっw
適当なこと言いなや。オレはリアルタイムで見たが、必殺テイストなんぞ1ミリも入ってなかったぞ
むしろ松竹の野村芳太郎監督もののような味わいがあったぞ

330 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/20(土) 09:28:55.60 ID:/PSNqjoP.net
>>327
2話でも同じ事やっているが、その後は無かったというのは貞永監督の好みかな。

331 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/20(土) 09:36:10.49 ID:UrXbTzvw.net
「槍なんだから投げるでしょう」ってな感じだったのかも

332 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/20(土) 10:08:43 ID:T6mCZ0WH.net
沖雅也、錠について
「あの役は普段の自分をそのままやってればよかったので、役者としては面白味はあまり無かった」

沖雅也、女性誌のアンケートで
「尊敬する俳優・山崎努さん」

333 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/20(土) 10:36:55.65 ID:wCyQn7ke.net
>>327
でも着地前のカット打倒ジャンプして左から右に姦通してなきゃ行けないのに右から貫通してるしw

334 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/20(土) 12:44:15.61 ID:X5Xk2vsP.net
>>333
あれはな、実は今出川西紀も手槍を持っていてだな

335 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/20(土) 13:33:22 ID:gmPl5Wpe.net
>>333
まぁね。着地した時に首に刺さってるって事実から考えるしかない。

イーのよ。的場様から血も吹き出ないしフィクションフィクション(笑)

336 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/20(土) 13:42:49.51 ID:4VeaREne.net
NHK大河 時代劇の再放送リクエストに、岸田森の鳥居耀蔵「天下堂々」を忘れてた orz。

337 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/20(土) 14:10:57.84 ID:ye68DA41.net
岸田さんや上野山功一さんなんかは子供番組だと善玉役も多いけど
清水紘治さんとか佐藤京一さんは子供番組でも悪役ばかりだよな

338 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/20(土) 15:32:32 ID:vZJgCuyg.net
>>337
清水さんはヤプールだから仕方ないw

339 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/20(土) 15:40:13.17 ID:t4WXl7tw.net
仕置人の頃はなんか汗臭さみたいなのがあっていいな
言葉では言いにくい感覚なんだが、役者からスタッフから
ひっくるめて面白い作品をつくるっていうエネルギーを感じる

後期になればなるほど綺麗な絵面とパターン化されたストーリーで
つまんなくなっていった

340 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/20(土) 15:41:50.12 ID:7uoiV+5q.net
清水さんヤプールっていうけどメビウスだけだから何となく違う気がする

341 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/20(土) 17:25:18.16 ID:0kInVi7P.net
>>339
必殺に限らず時代劇じたいが、土や汗の匂いがまったくしないような汚れのない雰囲気で作るように変わったと思う

342 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/20(土) 17:35:50.07 ID:V5uJPAzM.net
自分にとって「ちょうどいいブス」は今出川西紀。

343 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/20(土) 17:44:05.64 ID:0kInVi7P.net
今やるとしたら、今出川西紀の役は本田望結あたりがいいな

344 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/20(土) 17:45:49.31 ID:0kInVi7P.net
棺桶の錠は松田翔太でw

345 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/20(土) 17:48:35.82 ID:5+t6huq3.net
>>339
必殺に限った事じゃないけど、70年代前半のドラマにはパワーがあった
当時の世相が東大紛争等の社会背景の影響を受けて
ドラマ制作にも取り入れられたんじゃないかな?
後期というか、黄金期以降の70年代後半のドラマは世相の転換期入り、反骨精神的なドラマも少なくなってきたように思う
新・からくり人辺りから変化していたんじゃなかろうか?

346 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/20(土) 18:26:13 ID:gmPl5Wpe.net
>>342
今出川さんの顔好きだぞ〜
笑うと目が細く愛嬌がある系。

…必殺作品内で笑うことは殆ど無いが(笑)

347 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/20(土) 18:30:55 ID:anazTUCo.net
>>311
必殺現代版のハングマンでは、被害者役から一転して、悪女役を演じた。

348 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/20(土) 18:35:39 ID:ye68DA41.net
>>341
時代劇に関わらず刑事物や特撮ヒーロー物、全てのドラマに言えると思うよ
世の中のデオドラント化が行き過ぎて泥臭さが敬遠され、ポリコレ圧力が強まり
男臭さや女の艶かしさみたいな物にも蓋をされるようになったからね
オスのフェロモンを充満させてた藤岡弘の息子のツルツルぶり見たら世の流れがよくわかるってもんだw

>>345
>当時の世相が東大紛争等の社会背景の影響を受けて

そうした作り手が多かったのは事実だろうけど、傷天最終回の演出で
安田講堂の映像を使った工藤栄一に脚本の市川森一は猛抗議してたし
クリエイター=反権力みたいな安易な決め付けは、むしろ今の方がやたらと強調されてるように思える

349 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/20(土) 19:05:07 ID:os8Dy/zZ.net
必殺シリーズ総合177(目次)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/1-49
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/50-100
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/101-149
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/150-200
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/201-249
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/250-300
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/301-349
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/1-349

350 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/20(土) 20:02:46 ID:V5uJPAzM.net
>>347
新仕置人か商売人でも悪女役あったよ。

仕掛人五話見た。面白かった。左内が名乗るのは一話だけじゃなかったのかとか、「屋根落とし」の原型とか。
梅安の針に糸通す穴があるのはおかしいよね。

351 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/20(土) 20:16:31 ID:PI6Ni7qI.net
仕掛人は梅安さんと左内さんのファーストコンタクトが痺れるんだよな
市松主水の対決並に痺れる

352 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/20(土) 20:27:05.28 ID:nK1IIVCY.net
他にも70年代前半のドラマには映画界から流れてきた監督や俳優が
「TVなんぞに都落ちしちまったが、電気紙芝居屋どもに目にもの見せてやる」
って気概の人が多かったからだと思う。

353 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/20(土) 20:36:34.48 ID:Tl6CEb+O.net
仕置人1話をいつ観ても思う。主水が浜田屋を仕置する場面。
どうみても刺した刀を抜いたようにみえないのよ。
抜いた刀の角度がおかしいというか。
藤田氏の殺陣が慣れてないのかな?と思った。

354 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/20(土) 21:38:31.75 ID:gmPl5Wpe.net
>>353
浜田屋さんもカメラに対して、少し左を向きすぎだよね(笑)

355 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/20(土) 21:40:18.79 ID:64HARxpg.net
おっさん下手くそやなぁって言われるぐらいだからなその頃は

356 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/20(土) 21:49:02.16 ID:5XvJQHUa.net
「同心大疑惑」三隅監督の撮影とかめちゃくちゃ緊張したと思うわ
仕置人4話でボロクソにされたらしいし

357 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/20(土) 23:35:15.45 ID:+mX0Oq+T.net
>>315
パチンコの売り上げで新作が作られ続けている「牙狼」って実写ヒーローもいるんだぜ

358 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/21(日) 00:48:01.51 ID:PyF7uT3y.net
仕置人1話でスガカンが鉄達を見て激高する場面で「名の名乗れ」って噛んでるよね

359 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/21(日) 04:46:40.47 ID:AI1q8MO/.net
西田良さん亡くなってたみたい

360 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/21(日) 05:24:35.78 ID:G9/yqwEF.net
>>357
ルパンなんかは「望外に儲けさせて貰ったから、御礼も込めて金に糸目をつけず新作作ってくれ」なんて
依頼で作られたくらいだしな。

361 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/21(日) 07:16:53.91 ID:ds/Y4juM.net
>>358
すごい唾飛ばしてるなwと毎回思う

362 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/21(日) 09:03:01.77 ID:QYlUhAKA.net
仕置き人の念仏の鉄は気合いが入っている。新仕置き人は髪も伸ばしてあまり表情もあまりやる気無さそう

363 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/21(日) 09:22:45.28 ID:7ANNBBaI.net
>>362
同じ役を二度やらないで有名な(舞台除く)山崎努さん。でしたっけ。

364 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/21(日) 09:28:40 ID:ScBtnkZ6.net
>>362
当初は髭を生やしていたが監督から剃るように言われてついでに眉毛まで剃ってしまって怖すぎNGくらったんだっけw?

初期は付け眉だったのかな?

365 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/21(日) 10:03:13.99 ID:FO5xyt3w.net
>>362
新仕置人も最初の方はまだ鉄だろ
途中から髪が普通に伸びていって山崎努そのものになっていったが

それにしても仕置人の頃の藤田まことのヤサグレ具合は凄いなw
当時の彼の置かれていた状況みたいなものが人相に出てるな

366 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/21(日) 10:04:54.95 ID:FpBY3Tue.net
新仕置の鉄は陽気な殺し好きなオッサンだな

367 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/21(日) 11:14:21 ID:PyF7uT3y.net
山崎努は同じ役をやらない
火曜サスペンスだったかの検事だったか弁護士だったかが主人公のドラマはシリーズ化されて何度も演じてるけど

368 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/21(日) 11:53:26 ID:sAV/kIBO.net
必殺をそんなに知らないおかんと仕留人の名シーン集を見てたら
「中村主水ってこんなに真面目だったの?」と驚かれた

やっぱファン以外とってはいびられ亭主とセコ突きの人みたいね...

369 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/21(日) 12:33:18.60 ID:EeMgyd+P.net
>>368
前期必殺を視聴してない世代は必殺ファンにあらずって言い方はさすがにどうかと

370 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/21(日) 12:53:51.64 ID:yD6yw0zw.net
同じ役をやらないと言われてるけど、やらないじゃなくてやれないが正しい
山崎本人がとらの会のインタビューで答えてる

371 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/21(日) 13:06:05.59 ID:FO5xyt3w.net
子供が見たら鉄と土左衛門は同じ人だとは気付かない

372 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/21(日) 13:38:44.77 ID:lXCaJdJ+.net
子供から見たらおりくとおとわとお艶と仇吉の区別はつかない

373 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/21(日) 13:45:21 ID:uXN6gplS.net
>>372
大人でも区別つかんわ

374 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/21(日) 13:59:34 ID:eCrbWx2u.net
錠と市松も子供が見たら同一人物とは気付かないな。

375 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/21(日) 14:45:43.87 ID:f4S+ksie.net
山田のおっかさんはもうオファー出す方も「いつも通りでいいんでお願いします」だったんじゃないかなあ

376 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/21(日) 16:08:39.54 ID:oe9uieV8.net
主水が鉄と錠に弱気な本音を吐くシーンで(佐渡は良かったの件)
後にこの弱気な主水がシリーズの顔になるなんて誰も思わなかっただろう

377 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/21(日) 16:49:40.05 ID:xHjD2tBO.net
19(金)「い のちを売ってさらし首」
22(月)「ろ うやでのこす血のねがい」
23(火)「は みだし者に情けなし」
24(水)「に んげんのクズやお払い」
25(木)「ほ とけの首にナワかけろ」
26(金)「へ いに書かれた恨み文字」

378 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/21(日) 17:32:55.81 ID:jmMW48bm.net
必殺DVDコレクションの江戸の事件簿は同じデアゴの「週刊江戸」からの流用

379 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/21(日) 17:39:03.27 ID:jmMW48bm.net
マガジン内の記事を書いている著者は誰なんだろうと調べても記載がない
表紙裏にもそう書いてあるw

全部ほかの雑誌等からの流用

380 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/21(日) 18:19:17.14 ID:z/PPwt3p.net
仕置屋のゲストでおりくさんやおばさんがああいう役回りで出てるのは
再放送組には驚きだった。先生も出てるし豪華だったんだね

381 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/21(日) 18:26:21.38 ID:FO5xyt3w.net
>>375
あれはもう山田五十鈴枠でスタッフも本人もキャラの違いは気にしてないよな
あと正八と正十も正ちゃん枠だな

382 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/21(日) 18:27:23.25 ID:uXN6gplS.net
>>379
要するにあのマガジンはただの雑ガミってことよ

383 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/21(日) 18:28:54.54 ID:jmMW48bm.net
山田五十鈴は、いろいろトラブル続きだった娘の嵯峨三智子が仕事屋に出たさい
綺麗に撮ってくれてることに感謝して、自身も必殺に出ようとしたわけだ

384 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/21(日) 19:12:29 ID:IiH9IqOO.net
>>381
火野正平は長七郎江戸日記でもあのまんまの感じだったからなw
時代劇版キムタクwww

385 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/21(日) 19:19:05 ID:jmMW48bm.net
黒沢映画等に出てた若いころの山田五十鈴ならいざ知らず
必殺に出るようになる山田五十鈴では
着物に三味線弾くキャラ以外にできそうにないからな
必殺である程度の年齢になった山田五十鈴が演じる最大公約数的になると、皆おんなじキャラになってしまったな

386 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/21(日) 19:43:15.63 ID:lXCaJdJ+.net
おりくは帰ってきたら息子がいなくて、家を借りる金もなく荒寺で寝泊まりしてたら病に罹って死んだんだろうな

387 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/21(日) 21:35:19 ID:MRXlMMXS.net
江戸時代の髪型の呼び方とか分からないんだけど、
横に広がらない髪型新仕事人の初期のおりくさんは
他作品との差別化ができてて良かったんだけどなぁ

388 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/21(日) 21:55:20.28 ID:Ws35UEMZ.net
BS朝日7/27から必殺仕事人 激突!
ソースは月刊スカパー!7月号p270のBS朝日の番組表。

389 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/22(月) 00:58:09.34 ID:cZBjD0Y1.net
>>383
既出かも知れないが

表向きは、嬉しい誤算でベルさんの方から出演を志願してきたとなっているが
真相は、最初から狙いはベルさんだったのであり、瑳峨さんはダシだったとの説もある。「将を射んとする者は〜」方式さね

390 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/22(月) 04:02:01.47 ID:pWAKTsmQ.net
射程距離30cmくらいなのに強かったなおりく

391 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/22(月) 05:20:23.30 ID:yLjPLh5N.net
渡し人最後藤山直美が一人ぼっちになってたけど強そうだから大丈夫って思ったよ

392 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/22(月) 06:49:35.77 ID:655Nr914.net
時代劇は必殺です!と断言するのは
必殺はうらごろしです!と
言ってるみたいなもんだよ

393 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/22(月) 07:47:35 ID:qIgSPdoL.net
DVDコレクションでの仕置人4話は、どうやらオリジナルなまま「人間のクズやお払い」で行くようだな
今後の発売予告の中でそうなってるから

394 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/22(月) 07:52:04 ID:qIgSPdoL.net
仕掛人は梅安がメインの回はいいけど
左内がメインの回は、普通の時代劇っぽい感じで今一つだな
いまさら言ってもだけど、左内を田村高広にさせればよかったのに
殺しに来た死んだ奴のほうを林与一でw

395 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/22(月) 11:17:17.86 ID:SbqM9biM.net
だいたい左内ってやたら良識人ぶって金を取らなくても悪人退治してるけど
辻斬りやってたテメエだって十分世のため人のためにならない奴だったんじゃないのかって
思うんだが、その辺どうなんだろう
それとも辻斬りも相手を選んで悪人をリストアップしてやってたのでしょうかw

396 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/22(月) 13:03:07.93 ID:B8pMSGbx.net
西村左内=シリアルキラー

397 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/22(月) 13:20:52.80 ID:FHIMtUNQ.net
>>395
音羽屋がそのことに対して何も言ってない
つまり、辻斬りをした相手=悪人

398 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/22(月) 14:33:29.73 ID:ZBKAvnq6.net
その辺の「本能的に悪を嗅ぎ分ける才能」も半衛門は買ったのかもしれない。

399 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/22(月) 15:32:13.23 ID:WREPYLjq.net
>>358
本人が意図してたかどうかは知らんけど
あれでかえって動揺してる感じがよく表れてるようになったなw

400 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/22(月) 15:53:25.41 ID:1FhiniRd.net
>>381
野川由美子も津坂匡章もだな

401 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/22(月) 15:56:13.74 ID:1FhiniRd.net
>>397
まぁ1話で左内さんに狙われたおっさんも悪そうっちゃ悪そう、てことで

402 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/22(月) 16:45:22 ID:YfARxMYy.net
仕掛人5話の中村玉緒のレイプシーンは引いた。仕置屋の山田五十鈴もきつかったけどあっちは直接描写避けてたし。

403 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/22(月) 16:54:26 ID:ZqENCCvV.net
>>402
ベルさんはからくり人でも毛唐に手篭めにされてるんだよな

404 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/22(月) 17:56:25.91 ID:PQZxWuGF.net
由美子!!
(*´Д`)(*´Д`)ハァハァ

405 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/22(月) 18:01:26.31 ID:1FhiniRd.net
>>402
あれは音羽屋の旦那の漢気に惚れるよね

406 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/22(月) 18:08:18.61 ID:ZBKAvnq6.net
BS朝日仕置人、やはりええわ〜
薄笑い、高笑いしながらの殺し、兵糧攻め。一話で言ってた通りの「悪の上をいく悪。悪で無頼」
”正義の味方の仕事人”が無くしてしまったものがここにある。

407 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/22(月) 18:09:03.36 ID:qMKREKbV.net
デアゴのDVDマガジン、MSバイブルみたいに各殺し屋で一冊形式にして欲しかった

408 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/22(月) 18:44:43.37 ID:+WhD9rYp.net
世を統べる天下のガンダムと前世紀の残滓でしかない必殺を同義にすんなよw

409 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/22(月) 18:44:53.59 ID:p4Cc9H/c.net
>>407
殺し屋形態のは、ずーと前に出たしね。

DVDは今のまま、中身のマガジン〜って話ならまずまず同意。

410 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/22(月) 19:16:12 ID:pkk0vvt/.net
>>408
ガンダム世代なんだけどガンダムって正直全然全く好きじゃない
ロボット系アニメで一番好きなのはISかなぁ

411 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/22(月) 19:28:40.61 ID:90XB+mfY.net
>>408
ガンダム?www
おいおい笑わせんな。
あんな子どもだましと人間の根源を活写する偉大な必殺シリーズを比べてくれるんじゃねーよ、白痴。

412 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/22(月) 19:34:14.24 ID:90XB+mfY.net
人生は一行のボオドレエルにも若かない

ガンダム全シリーズは仕置人第四話にも若かない

413 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/22(月) 20:20:03.97 ID:pkk0vvt/.net
近年、東京MX等で深夜でやってる、美少女に囲まれたハーレムラブコメ系アニメって、
主人公は大なり小なり必ずみんな、昼行灯のタネなしカボチャな男なんだよな。

414 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/22(月) 21:20:38.17 ID:D5Y7VQKT.net
>>411
ガンダムみたことある?1シリーズでも

415 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/22(月) 21:36:50 ID:ZlYOEJDE.net
>>412
ちゃんとは観たことないっしょ

416 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/22(月) 21:50:08 ID:K9i6Owvn.net
デアゴのDVDコレのマガジンは、ページ数少ないのにドラマの内容が希薄なうえに
まったく関係のない江戸の事件簿はいらんわ

秀吉やら関ヶ原の戦いやら仕掛人と
いったいなんの関係があって載せてるのかデアゴの編集人の価値観を疑うw

417 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/22(月) 21:51:40 ID:K9i6Owvn.net
>>407
それは講談社の必殺DVDマガジンであった
あれはなかなかよかった

418 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/22(月) 21:57:09 ID:WREPYLjq.net
仕置人の「牢屋でのこす血のねがい」に出てた原良子って
ちょっとメーテルに似てるw

419 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/22(月) 22:03:11 ID:K9i6Owvn.net
スレチだが、これまで松本零士が描く女性に一番近いと思ったのは小林麻美だなw

420 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/22(月) 23:55:17.19 ID:SbqM9biM.net
>>416
登場人物相関図みたいなのもいらないよなあ
大河ドラマみたいな長くて沢山人が出てくるやつならまだわかるが、
基本1話完結のドラマであの図が無いと話の内容が把握できない奴なんていないわ

421 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/23(火) 00:02:50.15 ID:hsAD+6NP.net
>>402
俺は血風編1話の宮本信子のレイプシーンのえげつなさに引いたな
あと仕置人で山田吾一からレイプされる藤田弓子も衝撃だった
俺が日頃見てた御二人はオバサンになってからの姿だったしw

422 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/23(火) 00:06:30.79 ID:Rpmch8oU.net
>>418
こりん星を見た時、メーテルに似てると思ったけど
こりん星と原良子さんは一向に似てないのは何でなのかねぇw

423 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/23(火) 00:10:27.07 ID:wB8+Q0ov.net
仕置屋稼業の山田五十鈴レイプを超える衝撃は中々無い

424 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/23(火) 00:25:44.05 ID:lyeuwGeA.net
うふふ

425 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/23(火) 00:26:42.53 ID:roPo23q6.net
こりん星ってなんだ?小倉優子か?メーテルとは180度似てない丸顔でしょ

426 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/23(火) 00:28:56.27 ID:hsAD+6NP.net
メーテルの元ネタというか松本零士が相当な影響を受けたのは
海野十三の少年向け探偵小説に出てくる女性科学者の挿し絵なんだよね
この挿し絵がモロにメーテル
あと奥さんで漫画家の牧美也子の絵にも影響受けてるよ
ちなみに牧美也子はリカちゃんをデザインした人

427 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/23(火) 00:33:21.00 ID:fnTlzkFC.net
あいつは時期によって言うことがコロコロ変わる

428 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/23(火) 01:13:52.93 ID:roPo23q6.net
つか元ネタでいうと、竹久夢二っぽいけどな

429 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/23(火) 01:20:56.64 ID:Tw1ZKY9O.net
仕置人のお島と仕事人のおしまって別人?

430 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/23(火) 06:21:50.62 ID:/dwBV8Bx.net
>>429
中の人は同じ。役柄は別人(同名だが)

手塚治虫のスターシステムのようなものか(笑)

431 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/23(火) 06:22:59 ID:d295u5Ju.net
>>429
同一人物である描写はないけど、同一人物だと勝手に思って見てる
新仕置人の頃までに観音長屋を出て、木更津に流れ着いたんだろうと妄想すると楽しい

432 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/23(火) 06:23:46 ID:/dwBV8Bx.net
>>421
藤田弓子さんは、可愛かった(個人感)から良し(笑)

433 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/23(火) 07:57:10 ID:k7r5Ipmo.net
こりん星って、千葉県の事を指すんだよな。

434 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/23(火) 10:50:20 ID:UU6kgsay.net
松本零士といえば、男おいどん

435 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/23(火) 11:14:49 ID:Tw1ZKY9O.net
松本零士といえば999が終わった後に連載した漂流幹線000だな
不格好な主人公+謎の美女という組み合わせは999と同じだけど、000にはその美女とうり二つの、やたら脱ぐヒロインもいたし(というかこっちがメインヒロイン)

436 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/23(火) 11:56:06.00 ID:9I3AFXeT.net
あんなあおまいら
映画版宇宙戦艦ヤマトの初テレビ放送が商売人の裏やったん忘れてないか?
なにを盛り上がっとんのか
松本零士は敵なのど
男なら必殺一筋が花道だろうがヤロクソテメ

437 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/23(火) 12:05:03 ID:hsAD+6NP.net
松本零士って石ノ森章太郎と生年月日が同じなんだよな
デビュー早々スター漫画家になった石ノ森と違って遅咲きだったからあまりそんな感じしないけど

>>432
俺も可愛かったと思うよ藤田さんw
あと必殺シリーズ観て発見した可愛い女優さんは高樹蓉子さん
遡って野良猫ロックやレインボーマンも観たけどそこでも可愛かったw
野良猫ロックでは梶芽衣子の若い頃も可愛いと思ったw

438 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/23(火) 12:13:54.03 ID:hsAD+6NP.net
>>436
>映画版宇宙戦艦ヤマトの初テレビ放送が商売人の裏やった

昔のテレビって裏番組競争がエグいよね
必殺は元々は木枯し紋次郎の裏だったんでしょ?
ヤマトも最初の本放映時はハイジや猿の軍団の裏だったらしいしね
こんなのビデオ録画もできない時代にやられたら困るわ

439 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/23(火) 12:32:04.51 ID:8gSjT9Pj.net
>>433
いやいや、千葉県はこりん星と地球との「連絡点」らしいぞw

440 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/23(火) 12:32:05.72 ID:wB8+Q0ov.net
こないだ松本零士はフランスで死にかけてたよね
キャプテンハーロックの劇場版にユダヤ人差別がある!って公開直前でお蔵入りさせてから
日本では全然表舞台に出て来なくなってから懐かしい

441 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/23(火) 13:53:03.48 ID:31o+ED+1.net
>>440
松本零士がこの間死にかかったのはイタリアだ。

のちにコロナ禍への激励と自身の救命への感謝の為イラスト送ってる。

442 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/23(火) 14:23:24.03 ID:h1sbZ8Mc.net
>>436
紋次郎だった中村敦夫を仕業人にする
風雲竜虎編で、ざこばにウィークエンダーネタをやらせる

かつての視聴率の競争相手をこうやって取り込んでこその必殺だろうが

443 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/23(火) 15:32:51.26 ID:RbFGpE+M.net
>>442
うわさのチャンネルのアッコさんも忘れずに
逆に中尾ミエさんは後年裏番組出演だったね

444 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/23(火) 16:55:20.55 ID:nbKEYtZt.net
>>443
本人や事務所が「ゴッドねえちゃん」キャラから卒業したかったらしいね。
それで必殺の話が来て「時代劇に出られる」と喜んだら、
「男に間違えられる大女で、素手で敵をやっつける役」でガッカリしたらしいw

445 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/23(火) 18:07:14.50 ID:+ToxAUH/.net
由美子可愛すぎ!!(*´・з・`*)チュッ♪

446 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/23(火) 18:07:53.25 ID:BD2+l4Vk.net
山内P曰くお姫様役かと思ったとの事らしいが必殺でそんな役ねーよw

447 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/23(火) 18:08:17.06 ID:R7ZM4I3G.net
>>444
和田アキコはどんな役貰えると思ってたのかな?

448 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/23(火) 18:19:46 ID:wI7fgOj3.net
>>446
あったとしても被害者 or 標的なゲストだよな

449 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/23(火) 19:30:17 ID:V6sl+DZC.net
麻雀大会になると必ず和田さんも参加してきたけど敦夫さんは嫌だったらしいね
弱いのに物凄い悔しがりで自分が勝つまで何度でも打とうとするので皆大変だったとか
敦夫さんの本に書いてあったw
和田さんにしても中尾さんにしても音楽をやってる人は芝居感も良かったらしい
あと大出さんとは劇団が一緒だったので芝居の呼吸を合わせるのは楽だったらしい

450 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/23(火) 19:37:26 ID:efQOcVlg.net
しかし何でこのスレではアニメというと
やれガンダムだの宇宙戦艦ヤマトだの銀河鉄道999だのと
死ぬほど大昔の作品しか出てこないんだ?

今は実写の現代劇や時代劇だとカスしか作れないけど
アニメだと良いの作れるぞ!?

451 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/23(火) 19:50:48.42 ID:crPHuEgu.net
>>450
このスレの香具師の平均年齢なら当たり前田のクラッカー。

452 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/23(火) 20:04:23.47 ID:V6sl+DZC.net
君の名はとか全然ダメだったわ
あとサマーウォーズや時かけの監督の作品も最近のやつは面白くないな
ここ10年位だとPSYCHO-PASSとかが面白かったな
今一番面白いのがNHKのコナン再放送かな

453 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/23(火) 20:05:10.13 ID:lyeuwGeA.net
BSで仕置人みたけど、紀州藩の家老なんて仕事人だと、怖じ気づいたり大仕事レベルの相手なのに普通に捕まえて仕置きして驚いたわw
三話の悪人って全員目を潰したのかしら?

454 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/23(火) 20:09:08.55 ID:/dwBV8Bx.net
>>453
目は勿論、おそらく喉(声)も潰してる。

455 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/23(火) 20:14:12.57 ID:efQOcVlg.net
>>452
ジブリも含めて単発の映画のはイマイチかもね
MXとかTBSで深夜にやってるようなのが良かったりする

必殺好きならゴールデンカムイとか黒執事とかが特に良いと思う

456 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/23(火) 20:14:58.65 ID:lyeuwGeA.net
>>454
当時でもかなり攻めまくってる予感w

457 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/23(火) 20:20:49.28 ID:NVKW1JzM.net
>>456
仕置人全員が「やってやるぜ!」っていうテンションだからな
特に鉄は殺しが趣味みたいだしw
仕事人でも初期の秀はやってやるぜ感出してたが、だんだん
大人しくなってしもた

458 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/23(火) 20:31:29.17 ID:efQOcVlg.net
ゴールデンカムイも黒執事も共に舞台設定は19世紀の終わり頃と
幕末メインの必殺とそんなに大差がない

暴力描写、グロ描写、耽美描写、突飛な見せ場も豊富で飽きが来ない
主人公側が殺人、闇稼業への葛藤する場面もかなり多い
そのくせ日常的ほのぼの描写やギャグ描写も満載

取っ付きやすいでしょ?

459 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/23(火) 21:00:51.04 ID:gvA4/o4x.net
最近の面白そうなアニメってたいがい深夜にやるんで
でも録画してまでは見ないし、見れないのだw

夕方からゴールデン帯って
バカみたいにサザエさん、乳まる子、ドラえもん、クレしん、コナン、プリキュアと
同じのをずっとやってるだけだしな

460 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/23(火) 21:09:51.99 ID:NHfvfhkF.net
アニメで面白いのは、まんが日本昔ばなし。
これ一択。

461 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/23(火) 21:11:17.88 ID:efQOcVlg.net
あ、あと黒執事はアニオリで
勇次の殺しのパロディやった事あるぞw

462 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/23(火) 21:13:05.75 ID:N9n9A0Pv.net
>>388
正直こないだまでやってたやん・・・って感じ。
仕留人やってほしかったなぁ。

463 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/23(火) 21:31:23.53 ID:gvA4/o4x.net
どうでもいいが、必殺はyoutubeあたりでも動画が多くうpされてて
動画うpの著作権にうるさい東映あたりと違ってかなり緩いな

youtubeで歴代必殺での殺しの名場面等、結構見れるのでうれしい

464 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/23(火) 21:40:44.82 ID:gvA4/o4x.net
で思ったんだけど、どうせ必殺シリーズDVDコレクション出してるんだから
殺しの場面ばかりつないだり
名場面集とかの特典映像でもつけてくれればいいのになと

465 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/23(火) 21:46:29.88 ID:wB8+Q0ov.net
BS仕置人、予告が全く無いけどカットか消失なのか

466 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/23(火) 21:55:07.71 ID:hoRxc1fh.net
>>465
有料ch以外の再放送で予告なんてついてた試し無いよ必殺は

467 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/23(火) 22:07:28.83 ID:WIWFtcZa.net
「乞食」連呼がカットされないだけでも有難いと思え

468 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/23(火) 22:26:25 ID:Y0+wZ34H.net
ちなみに4話予告は一分あるぞ おまけにラストの数秒はなぜか映像が欠損してる

469 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/23(火) 22:48:42.67 ID:lyeuwGeA.net
>>463
殺しのテーマとかの耐久動画が作業しているときにありがたいw

470 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/23(火) 23:25:08.33 ID:fuGMbofv.net
>>468
あーいうのってなんで予告あったりなかったりするんだろね

471 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/24(水) 00:25:56.03 ID:GvsOovKW.net
映画版買おうと思うんだけどどれが面白い?真田広之出てるやつ?

472 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/24(水) 00:33:59.45 ID:CPpjqDq0.net
JACのアクションが濃くて必殺っぽい感じしないんだよなあアレ
好きなら買えばいいけど

「the必殺」の中だと「必殺!3 裏か表か」が一番かな、

でも、個人的には「必殺仕掛人 春雪仕掛針」が好きだが
仕事人が好きな人からは絶対賛同はされないであろうなw

473 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/24(水) 00:34:47.92 ID:CPpjqDq0.net
念仏の鉄の仕置人で映画が一本も作られなかったのが残念である

474 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/24(水) 00:50:51.51 ID:byy/h64e.net
映画はどれか一本っていうならVの一択だな

475 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/24(水) 03:15:13.76 ID:1MZE8602.net
映画として面白かったのはWだなぁ

「まどかマギカ」は必殺好きのハートに響くのでは?ちょっと前だけど
意図せず背負わされる業にもがく生きざま
毒を以て毒を制すの裏道感

476 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/24(水) 05:29:24.13 ID:q/jFZ+EL.net
まどかマギカの元ネタは仮面ライダー龍騎
なのでまどマギが好きな人ならこちらも観てほしい
もっと言えば平成仮面ライダーはファイズまでの初期4作はどれも名作で面白い
必殺好きの人にもアピールできると思う

477 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/24(水) 05:38:20.28 ID:q/jFZ+EL.net
あと上の方で松本零士絡みでフランスの話が出てたので思い出した
映画ファンの間でジャン・レノ主演のレオンがやたらと名作扱いされて持ち上げられているが
はっきり言って随分と過大評価されてると思う
あんなものは必殺に馴れ親しんでる我々から見ると超甘々でしょ
子供が出てくる話なら新仕置人の質草無用あたりの方がはるかにハードだし観る度に泣ける

478 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/24(水) 06:50:53.53 ID:+1q7OuoH.net
春夏のライダーや戦隊の映画みたいな、肩の力を抜いて観れるお祭り的なノリで楽しめる一作目が好きだな。

479 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/24(水) 06:56:16.18 ID:Iflz/G/b.net
(^^)今日のBS朝日の必殺仕置人は、第4話。
名作だね。個人的に旧仕置のベスト5に入る。

480 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/24(水) 07:00:04.43 ID:oEhkcV2v.net
必殺で盛り上がる層は、ガンダムどころか巨人の星だろ。

481 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/24(水) 08:18:09.79 ID:H34jj8XS.net
映画の裏か表かは主水が田中様ぶん殴ったり鶴瓶の晒し首とかいろいろトラウマ

482 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/24(水) 08:33:38.49 ID:hchobt+G.net
>>479
あれ?3話はどうしたのよ
封印?

483 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/24(水) 08:51:49.41 ID:Iflz/G/b.net
>>482
(^^)先週の金曜日が1話。昨日が3話。今日の放送が4話ですね。

484 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/24(水) 11:40:11.50 ID:YFvHNLMm.net
>>463
松竹は自社のレスキューフォースって特撮もつべの違法アップロードで全話見れちゃうもんなぁ。

485 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/24(水) 12:13:33.31 ID:Iflz/G/b.net
時代劇は必殺です!
唄は「さよならさざんか」(嘘)

486 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/24(水) 12:30:10.93 ID:ZajF1AMl.net
>>463
以前、新仕置の後半15分だけ全話うpしてたのがあったが
あっという間に消されてたよ
なぜかジャニ殺だけは本編まるまるうpでも消されないけど

487 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/24(水) 14:24:57 ID:+1q7OuoH.net
場面集みたいに編集してあるのは、ある程度大目に見てるっぽいけど本編をまんま上げてるのは、ほぼ削除されてるよね

488 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/24(水) 16:30:21.99 ID:Iflz/G/b.net
今日のBS朝日の必殺仕置人は4話

に……「忍者も出てきて大暴れ。秀、女湯に落ちる」です。

489 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/24(水) 19:15:18 ID:3S4o3pOD.net
DVDコレクションの場面集(シリーズ紹介)の部分に
からくり人とうらごろしの映像が一切出てこないけど何かの権利関係?

490 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/24(水) 19:22:26 ID:9EQut6O+.net
抜き取った市松仕置集の前半はよこしてほしいなぁ...

491 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/24(水) 19:52:15.04 ID:+1q7OuoH.net
BSで仕置人みたけど政五郎はどうして、喧嘩をふっかけ取って代われると思ったのかw

492 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/24(水) 20:32:07 ID:wvuLYyBQ.net
>>478
観終わった後の満足感は1作目が一番と思う
長編モノでは大集合と並んでよく見返す
裏表は面白いけどラストが呆気なくてすぐエンディング行っちゃうのが不満

493 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/24(水) 20:37:21 ID:3S4o3pOD.net
若気の至りだろう
あと小六が牢屋暮らしなのもあってか戦力を正確に把握できなかった

494 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/24(水) 21:04:47.61 ID:L6BwWWd+.net
必殺シリーズ一番人気って仕事人3なのか
時専でしつこく告知されててアレなんだが

495 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/24(水) 22:12:06.75 ID:CPpjqDq0.net
一番人気というか他が極端すぎて消去法でそうなるw

496 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/24(水) 22:14:26.17 ID:CPpjqDq0.net
当時、劇場版が一作目、二作目がともにおかしな作り入れすぎて不評だったせいか
三作目の「裏か表か」が妙にまともな時代劇になったなという印象で
「ブラウン館とかより、このほうがいいや」と思った次第w

497 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/24(水) 22:27:39.64 ID:npNexujB.net
>>494
仕方ないさ「必殺を半分以上知らない」人にアンケートしたようなもんだし
まあ全作みて それでVが一番好きなファンもいるだろうな

498 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/24(水) 22:29:10.58 ID:XQ99F5k0.net
まあWやXに比べたらVの方がましな気はする

499 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/24(水) 22:40:33.47 ID:g3SaKRFR.net
仕事人V第21話が必殺シリーズで最高視聴率だから

500 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/24(水) 22:43:36.45 ID:CPpjqDq0.net
テレビ版は一般では秀、勇次、順之助がそろったから
仕事人が紹介されるとき代表作な感じでいるが
正直、自分は西順之助が嫌いなんで仕事人IIIは好きではない

501 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/24(水) 22:46:54.20 ID:CPpjqDq0.net
西順之助を入れてから、主水は省エネ殺法専門になり
「しっかりしろい」も含め、脚本から何から何まで必殺のすべてがワンパターン化し甘々になったと感ずる

502 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/24(水) 22:49:55.38 ID:CPpjqDq0.net
もっと言うと、ひかる一平から必殺はその後、延々ジャニーズに侵略された発端でもあり
嫌いなのだ…あくまで個人的にだけどね
ジャニタレの必殺が好きな人には悪いがw

503 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/24(水) 22:50:19.24 ID:npNexujB.net
ヲタが好きな仕事人シリーズ
仕事人 おとわが退場した辺りからも左門が浪人やめるまで
新仕事中期あたり 激闘編も中期あたりまで 竜虎と激突!は序盤あたり
2009は仕立屋編からラストまで?

504 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/24(水) 22:54:09.32 ID:CPpjqDq0.net
俺はおでん屋の左門も好きだよw
剣での殺しが主水と左門で二人だったので
むしろ二つ折りになって、これで主水が、左門の同田貫に遠慮せず剣技をふるまえるなと思い、よかったとさえ思った

505 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/24(水) 22:58:46 ID:CPpjqDq0.net
もう一つ言うと鶴瓶が嫌い
鶴瓶が松竹だからだろうけど
なぜ、花紀京やざこばや寛平らは殺し屋でなく使いっ走りのコメディリリーフでしかないのに
同じ芸人の鶴瓶だけいつもカッコつけた殺し屋させてもらえるのかと…
納得できなかったw

506 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/24(水) 23:24:10.43 ID:+1q7OuoH.net
>>496
いや、一作目はおかしくないだろ。 基本を押さえてテレビスペシャルを豪華にした作りで、あれがヒットしたから二作目決まったんだぞ。

507 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/24(水) 23:33:21.61 ID:CPpjqDq0.net
一作目は吉本芸人やらお笑いで出過ぎて
せっかく劇場版で尺があるのにそういう使い方が間延びしまくり
簡単に言えば蛇足が多い

508 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/24(水) 23:34:44.22 ID:CPpjqDq0.net
それはのちのスペシャルにも言えることで

509 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/25(木) 00:24:31.01 ID:9s5a+imj.net
>>505
藤岡弘が一度のゲスト出演も無くシリーズに全く出演してないのも
松竹だからってのが理由だと思ってる
松竹的には裏切り者だろうからね

510 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/25(木) 04:32:28.46 ID:Uvz83svZ.net
>>504
✕同田貫
○胴太貫

511 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/25(Thu) 05:45:31 ID:BCGqt5sS.net
激突はいろいろ勿体なかったな
成川さんとか

512 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/25(木) 06:39:32.82 ID:8r13uYAH.net
小六が政五郎に「おめぇはキチガイだ」と言うセリフが消されてて冷めた
デアゴ版ではどうだろうか、まだかなり先の話になるが

513 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/25(木) 08:21:14.07 ID:PE6uJrdX.net
CSの時専では普通に言ってたけどなぁCSより規制が厳しいのか

514 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/25(木) 08:23:42.64 ID:OPLw9f7x.net
【元NHKアナ】登坂淳一「必殺仕事人」ゲスト出演!悪党役で時代劇初挑戦
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1593036828/

515 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/25(木) 08:27:34.90 ID:L0Wy5xFf.net
連投してるやつやべえwww

516 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/25(木) 08:47:13.86 ID:lptO/rbw.net
2020の予告がネットにでないのはジャニルールだからか。

517 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/25(木) 09:02:51.54 ID:sesqPoVT.net
ミタゾノは予告あるからジャニ云々は関係ないと思われ
時代劇は局的にお荷物扱いなんだろうなぁ

518 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/25(木) 09:33:12.96 ID:9ip5eVnS.net
>>499
なんで21話なんだろ

519 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/25(木) 10:47:21.38 ID:9s5a+imj.net
>>512
今出てる仕掛人でも禁止用語のカットはないからそこは大丈夫だと思うよ

520 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/25(木) 14:14:24.61 ID:GaNWwg/q.net
費用も手数もかかるからケチ臭いデアゴはいちいち言葉チェックなんかはしないだろうな
予告編なしのテープ許可もらってそれをDVDに焼いただけ

521 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/25(木) 14:21:08.10 ID:3NY8+Ibr.net
>>518
21話やその前の20話の内容やゲストがどうこうというよりも、単にブーム絶頂期だったからってことだろう。

522 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/25(木) 14:30:38.51 ID:ahnmJScd.net
21話はおりくが捨て子を拾った話だな

523 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/25(木) 14:52:36.72 ID:GaNWwg/q.net
視聴率は裏番組とか、放送のひとつ前の番組とかでも影響でるから

524 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/25(木) 14:53:33.84 ID:GaNWwg/q.net
単純に、このエピソードが視聴率高いのはなんでだろう??っと考えるだけじゃなく
その日のテレビ欄を見比べないとw

525 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/25(木) 15:56:09.36 ID:noQY1sNI.net
言えることは、最大視聴率のその話が「特別」面白い訳では無かったって事かな(笑)

凄いゲストが出たわけでもない。

本当に色んな要素の「タイミング」だろうね。

526 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/25(木) 16:05:22.77 ID:uQZFHMNI.net
身もふたもないこと言えば
視聴率自体がサンプル数少なすぎで
アテにならんもんだしね

527 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/25(Thu) 16:12:04 ID:os9TkvaI.net
サッカーだかラグビーの日本代表の試合のあとに流れた深夜アニメがとんでもない視聴率てのも去年あたりあったしな

528 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/25(木) 17:31:54.60 ID:ySDfpX21.net
大谷直子がやられ役した、新必殺の話が昔からすきだった。

529 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/25(木) 17:44:11.19 ID:B1ZPuEOj.net
個人的にIIIなら3話と7話が良かった

530 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/25(木) 19:12:20.96 ID:qBfrHMI4.net
仕事人Vの3話は2話に持ってくるべきだったよなあ

531 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/25(木) 19:26:29.48 ID:X4H+6N9P.net
>>528
大谷直子さんゲストエピなら
断トツで仕留人23話「晴らして候」を推す。話自体は「黒の画集」オマージュだけど、猪又憲吾先生の筆が冴え渡っている
序盤からぐいぐい惹き付けられるこのエピソードの白眉は、大吉を張っていた目明かしを主水が刺殺し、そこに事情を知らない大谷さんが飛び込んでくる場面
これ以上は書かない。是非一度視聴してもらって、ついでに永久保存にしてもらいたいw

532 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/25(木) 19:43:42.52 ID:D/PPqXcA.net
大谷育江が必殺に出演したらいいのにな

みんな流石にピカチュウくらいは知ってるだろ?

533 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/25(木) 20:13:32.53 ID:JuGwGWAL.net
かないみかは何かの時代劇に出てたな

534 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/25(木) 20:45:58.12 ID:ilggJ51M.net
時代劇にちょいちょい出てた山本百合子って人が
声優の山本百合子と同一人物って最近知ったわ

535 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/25(木) 20:57:25.92 ID:du2ak3qU.net
堂島の龍こと桐生一馬の中の人が激突で朝右衛門に仕置されてたな

536 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/25(木) 21:37:13.08 ID:r/TGMkv0.net
>>533
腕におぼえあり

537 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/25(Thu) 22:10:07 ID:9s5a+imj.net
>>531
こないだデアゴのやつで仕掛人の5話(三國ゲストの回)観たけど
それに出てた石山律夫が確かそっちにも出てたような覚えがある

538 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/25(Thu) 22:11:26 ID:9s5a+imj.net
すまん6話だったかもしれんw

539 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/25(Thu) 22:20:23 ID:JuGwGWAL.net
>>536
サンクス

山本百合子は演劇やってる時にハイジの人に勧められて声優デビューとかそんな感じだったはず

540 :実は沖時男ファン :2020/06/25(木) 23:13:00.63 ID:eqXJpOR8.net
>>531
ほー、これはノーマークだったな。
珍しい展開は、なるほど。
他作品のオマージュだったとは勉強不足だった。
依頼人に素性が知れても見逃してあげるのは、名女優・大谷直子の力ワザという他ない。
無言のラストシーンもなかなか。
大谷直子の力量が最大限に引き出されたね。
いい作品の紹介、感謝です。

わしとしてはベスト・オブ大谷直子は
血風編第8話「帰らぬ愛に泣く紅い旅」だな。
良かったらこちらもいかがかな?

最近、大病を克服されたらしいね。
是非、必殺に復帰していただきたいです。

541 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/25(Thu) 23:22:15 ID:ic3m1bac.net
鉄かっこよかった
しかし芋屋の演技にすっかりだまされたわ

542 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/25(木) 23:48:46.20 ID:qOx6o6ZZ.net
>>541
あの話面白いよな

543 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/25(木) 23:50:15.25 ID:lptO/rbw.net
とばっちりの遠藤さんかわいそうw

仕事受けてから突然ロシアン首吊りになって、ちょいと説明不足に感じたけど尺の都合でカットされたのかしら?

544 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/26(金) 00:33:16 ID:tomH/9en.net
映画の必殺3買ったよ主水さんが渋くてめちゃくちゃ良かった
サントラも欲しいんだが再放送の風雲竜虎編でハマったばかりなので何買ったらいいか見当つかない

545 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/26(金) 03:59:14.62 ID:XJto3B0g.net
個人的に好きなゲストといえば仁和令子
この人は改名が多くて、小坂知佐子、小坂知子、でもあるw
新仕置人でのゲスト出演や、とくに商売人第6話「手折られ花は怨み花」が印象的

546 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/26(金) 04:36:25.46 ID:7av4Edzg.net
特ヲタの俺は前にも言った高樹蓉子や夏純子や三浦リカの出演が良かった
三浦リカはあんなに可愛いのだからもっと出てほしかった

547 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/26(金) 05:01:31.60 ID:lUJjJToJ.net
>>544
殺しのテーマ曲のみを集めた「必殺・ザ・ベスト」
必殺シリーズの主要な曲を集めた「必殺・ザ・セレクト」

それ以外でしたら、普通に作品事のサントラで宜しいかと。
「必殺V裏か表か」「必殺シリーズオリジナル・サウンドトラック全集16・仕事人X激闘編/旋風編/風雲龍虎編」(全16枚のシリーズで16には3作品入ってます)

548 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/26(金) 05:10:01.20 ID:lUJjJToJ.net
BS朝日が観れる環境なら現在、平日夕方5時前からシリーズ2作目「必殺仕置人」放送中。

中村主水が初出演した作品。
ちなみに風雲龍虎編はシリーズ28作目ですね。

549 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/26(金) 05:18:12.21 ID:XJto3B0g.net
雲虎編

550 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/26(金) 05:28:46.30 ID:lUJjJToJ.net
竜虎編だったね。

551 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/26(金) 06:06:12.14 ID:G7OQzB/m.net
>>541
1話から3話までは奉行・豪商・武闘派ヤクザと巨悪・強敵を相手にしてきただけに、4話で小物のサイコパスを仕置きするのは良い意味での裏切りだったわ

鉄の掘り下げ回でもあったし

552 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/26(金) 06:17:52.49 ID:w3fy41ov.net
印象的なゲスト女優というと、商売人16話で出てきた金八の国井先生だな
金八の時よりずっと美人さんでビックリした

あと仕事人17話で鹿蔵の愛人役で再出演してくれた真行寺君枝

553 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/26(金) 06:32:08.94 ID:ojNee0x4.net
>>544
あと仕事人だけなら中村主水伝説。仕事人シリーズなら、これで主要な曲は網羅できて劇場版のも少し入っている。

554 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/26(金) 07:59:31 ID:RebtXJ2q.net
>>551
3話が抜けてる

555 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/26(金) 08:20:10.74 ID:BL7HuSRy.net
>>552
野田テレサ
かわいい
あれは主水もキレるわ

556 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/26(金) 08:39:34.77 ID:Mmpj9PXx.net
>>503
俺必殺ヲタだけど、激突は寧ろ序盤が一番面白くなかったよ・・・。
仕事人では無いけど、家の父は結構評価高いからくり人を面白くないと言ってたのが意外だった。

557 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/26(金) 08:47:19 ID:Mmpj9PXx.net
>>340
フラッシュマンのケフレンなら分かるけど。
レギュラーだし。

558 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/26(金) 08:54:17 ID:QMe3G0YW.net
>>557
ガイアかなんかの『怪獣戯曲』が印象深いわ

559 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/26(金) 09:12:15 ID:sNnO2Rth.net
イモ安みたいな恩着せ系は本当に嫌だわ
新仕置人の綿引とか仕業人の大滝秀次とかも

560 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/26(金) 09:36:10.42 ID:lUJjJToJ.net
仕置人5話イモ安は、鉄が一緒にロシアン首吊り仕置きに参加したので、義理は果たしたんじゃないかな。

1〜4話までの作風なら
主水「鉄、よくこの当たりの縄の印に気づいたな」
鉄「あたりめえよ、この俺を誰だと思ってるんでぇ」

みたいになってもおかしくない。そこまでハッキリ描かなくても鉄が知ってる。と作劇すると思う。

それをあのような作り(視聴者の想像に任せる)にしたのは面白い。

自分はイモ安連れてくる→達磨の親分の首曲げまでの鉄の雰囲気から、当たりを知らないかな。

561 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/26(金) 09:44:33.16 ID:lUJjJToJ.net
>>551
剃刀、温泉、蝋燭、片腕、芋安 ときたからね。

今日は……便殿かな(笑)

中尾彬氏が好演!

562 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/26(金) 12:30:36.39 ID:Jui2IOCw.net
なんでタイトルの風雲竜虎編には「」がついてたんだろうか?

563 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/26(金) 14:08:46.72 ID:AsWdY3A8.net
>>560
俺も鉄は当たりを知らなかったと思う
(縄を切った時の表情でそう感じた)

あと、主水が「鉄、よくこの当たりの縄の印に気づいたな」って言ったなら
鉄なら「おめぇのやることだ。必ずどっかにからくりがあると思ってな」
って返しそうw

564 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/26(金) 14:49:26.93 ID:EDpqv1O9.net
主水「鉄、当たりは前のほうの縄だ!」

鉄「なんでだ?」

主水「当たり、前だの…」

565 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/26(金) 16:05:05.41 ID:EDpqv1O9.net
そういうえば、少し前、出先のスーパーマーケットに寄った際、
お菓子の棚に「前田のクラッカー」が売ってたので
へー、まだ売ってたのかと、思わず買ってしまったw
クラッカーは飽きの来ない味で美味しかったよ

566 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/26(金) 16:28:56.33 ID:7X6SNtt1.net
>>564
おもろいこと言うんじゃねェよw

567 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/26(金) 16:38:55.41 ID:96BwEakd.net
>>564
鉄「てめえ、背骨外してやる!」

568 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/26(金) 17:30:17 ID:53Jn4uGk.net
>>565
100均でも見かけるよ
オレオみたいにチーズとかクリームとか
何か乗せてみても美味しい

569 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/26(金) 18:15:14.27 ID:Gp4WrOK4.net
新仕置人で鉄がアドリブっぽい感じで「みんな悩んで大きくなった」みたいな事言ってたけど
確かそれって当時流行ってたCMだよね?

570 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/26(金) 18:23:51.46 ID:dwKkpY49.net
ソソソクラテスかプラトンか

571 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/26(金) 18:50:27.01 ID:sDX6ATUS.net
>>564
ゴキッ(´・ω・)つ( ゚∀゚)・∵. グハッ!!

572 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/26(金) 19:26:17.73 ID:ojNee0x4.net
彬は25人も辻ったのに牢屋で痛めつけられて藩主の座を追われ出家とか甘すぎる仕置きだわ。これ以降のシリーズなら普通に殺されるのにw

573 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/26(金) 19:33:22.41 ID:w3fy41ov.net
>>569
同じ新仕置で
鉄「スカッと爽やか」

うらごろしで
正十「悪い祟りは元から絶たなきゃダメ」

他に何かあったっけ?

574 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/26(金) 19:39:40 ID:AsWdY3A8.net
必殺必中(津川とポーカー勝負する話だったか?)で
半兵衛が犬に
「わんぱくでもいい。たくましく育って」云々ってのがあった気がする

575 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/26(金) 20:11:56.88 ID:NtcksYwH.net
>>520
デアゴのDVDマガジン見送ろうと思う
どうせ、キングが最新の技術でリマスター版
ボックスを発売すると思うので

576 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/26(金) 21:26:55 ID:t0yoJQGf.net
>>575
キングレコードは必殺からは手をひいただろ
大月プロデューサー引退したし
仕事人シリーズのBlu-rayは松竹から出てるしな

577 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/26(金) 21:55:35 ID:jgyqNK2F.net
>>569
>>574
新仕置人の第1話で毒殺された犬の子供に「どっちが得か、よーく考えてみよう」とボヤく主水

萩本欽一のさくらカラー(カメラのフィルム)のCMのパロディーだな

578 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/26(金) 22:04:02 ID:3gxr/6Do.net
>>573
新仕置人の序盤で主水が飼っていた子犬に「どっちが得か、よーく考えてみよう」と言うのも。

579 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/26(金) 22:12:04 ID:iAyBSsK5.net
必殺Blu-ray?出るわけがない 新仕事の惨状を見ろよ もちろん前期と後期非主水モノは永久?に出ないかも

580 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/26(金) 22:45:40.43 ID:G7OQzB/m.net
むしろBluRay化よりも、ジャニ殺含む全シリーズフリー配信化の方が現実的だろ

リクエスト回数に応じてアマプラとかから松竹やABCやテレ朝に金が入るようにすれば今後の新作制作も潤うわ

581 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 00:32:51.87 ID:5S4puGU9.net
2クール以上ある作品はLD末期くらいに出た傑作選みたいな感じでDVDを出し直しても良いかも

582 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 00:35:46.45 ID:1KvSvibt.net
明後日いや明日か
必殺仕事人2020のスポットで小五郎のろくでなし云々ってセリフがあるけど
あれ、仕置人のオマージュだね
皮肉にも寺田が降板したらハード路線になるかな?

583 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 01:12:12.50 ID:0GQWcvRH.net
>>582
テレ朝のPがジャニ殺=正義の味方みたいなスタンスだからそれはないな
当初寺田が初期テイストなホン書いたら、即却下

584 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 02:19:31 ID:5S4puGU9.net
和久井映見が松岡に「あんたは結局は情で動くからねぇ」みたいに言ってたのは
「公式にそれを認めちゃうの!?」という驚きがあったな

585 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 03:20:53 ID:YBFtZplb.net
>>569
>>570
https://youtu.be/g-qKEFhcsrw

必殺の前時間(金曜21時)のTBS系「赤いシリーズ」の提供がサントリーだったんでよく流れてた
たいていの視聴者は理解出来たと思うw

586 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 04:01:53.27 ID:dkX2pt/1.net
>>585
野坂さんカッコいいね
自分の世代だとTVタックルとかに出てた姿しか見たことないけど
このCM見るとスター作家だったんだなあってわかる気がする

587 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 04:07:39.51 ID:dkX2pt/1.net
>>573
鉄の方はコカコーラだってわかるけど正十の方は何?

588 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 04:58:08.76 ID:Boq8szuA.net
>>586
野坂は結構アレな人なんでな…

589 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 05:52:47.84 ID:76HQqn9f.net
>>587
「シャット」というトイレ消臭剤

590 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 06:55:26.06 ID:coKEd7mv.net
>>583
それよく言われるけど、あくまで一方の証言でしかないからなあ。

実際は素人の殺オタが考えた「ぼくのりそうのちょーはーどなひっさつ」みたいな
初期の上っ面や部分だけ真似た崩壊シナリオだから没っただけという可能性もある。

ハルヒ君は「関係者の発言」を有難がって、裏取らずそのまま書いちゃうことで有名だからねえ。
必殺で言えば依頼者の訴えを鵜呑みにして、標的側に潜入して悪事の確認とか一切せずに
いきなり殺しちゃう仕事人みたいなもん。ひとつ間違えればゆでたまごレベル。

591 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 07:37:12.06 ID:gi/AUyIC.net
依頼者の一方的な言い分をうのみにするのなら、いかにも現代版必殺らしくもある。

592 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 07:50:39 ID:TsOZHpT3.net
>>588
野坂という苗字の有名人は男なら昭如で女なら、なつみくらいしかいないもんな。

593 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 10:05:42.70 ID:KDNy3ViH.net
>>590
スペシャル前のジャニ殺は、ハードな所もあったから上っ面だけの薄っぺらだった可能性も大きいかなと思ってしまう。
そもそも初期のハードな必殺ッテノハナニを指していっているのか分からない。
攻めまくってる仕置人の以外は普通の時代劇だと思うんだが

594 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 10:37:01.83 ID:cudIc3eZ.net
>>591
毎回「ヒロインが悲惨な目にあって可哀想」→「『仕事』でスカッとする」パターンだしな

まぁ、剛力の時は演出のせいで悲しい忌の際シーンになるはずだったのに滑っていたがw

595 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 11:09:44 ID:rTWrWof+.net
>>593
うらごろし…

596 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 11:20:01 ID:DfQbGYex.net
>>572
辻斬り大名は死んだと思うよ。

牢屋の中で天神の小六から仕置を受けて瀕死になる。

牢屋から釈放されてから、最後の力を振り絞って藩屋敷
に行く。

藩屋敷の門前で家老に閉め出される。

最後の力が尽きて、藩屋敷の門前でそのまま死亡。

この様な流れだと思う。

597 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 12:09:06.80 ID:vi7b902v.net
本日お昼から #必殺仕事人2019 &これまでの名場面集を放送します❗ #藤田まこと さん演じる #中村主水 と #東山紀之 さん演じる #渡辺小五郎 が初めて出会った貴重なシーンも登場しますよ〜❗

👉#ABCテレビ 昼1時26分放送
  #テレビ朝日 昼1時40分放送

おらほの地方じゃ放送無しじゃん!!

598 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 13:46:22.83 ID:YBFtZplb.net
>>572
>>596
普通に死なせるなんてな生温いと思うよ
そんなん晴らせる恨みじゃん
死にたくても死ねないくらいの苦しみを味あわなきゃ晴らせぬ恨みであるわけがない
被害者は苦しみに苦しみ抜いて死んだのに
加害者がわけがわからないままフッと死ぬなんてな
軽すぎて被害者が浮かばれねえよ

599 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 14:29:46.80 ID:Boq8szuA.net
>>598
アレが「普通に死んでる」ように見えるならば、時代劇観るのは向いてないよ。

藩邸の外で力尽きたら、単なる「行き倒れ」扱いにしかならないからな。
「行き倒れ」は良くてそこら辺の寺に放り込まれて無縁仏、下手すりゃ
寺でお経もあげられない無残な死なのさ。

600 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 15:24:51 ID:coKEd7mv.net
寺田はスタンダードな話は普通にまとめるけど
必殺としてひねったことすると途端にグダグダになる。
必殺以前に物語としてのロジックや登場人物の思考がおかしいというか。

高橋英樹がラスボス(実は双子)の話で、
小五郎に仕掛人「秋風二人旅」オマージュみたいな台詞を言わせたけど、
ストーリーと全然つながりないから唐突で意味不明だったり。

寺田の考える「初期風のハードな必殺」がどんなものか、甚だ疑問。

601 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 16:50:14.23 ID:KvcPsxwP.net
必殺仕事人2019(西田敏行が出るやつね)やってたので再見したけど
糞役人にはできない芸当ってこと松岡がすでに証文を手に入れてて
証拠は握ったってのを一度ならいいけど、何度も繰り返しすぎで、ある意味手抜きだと思った
悪事を目撃するような場面を作らず、安易に
「ほら証文はここに」で下調べの場面を抜いた印象w

602 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 17:10:26 ID:KvcPsxwP.net
あと、ラスト、自害しようとする依頼女に、止めに入るのはヒガシではなく
あの役回りは流れから言って、知念であってほしかった

603 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 17:11:34 ID:KvcPsxwP.net
本放送時でも同じことを書き込んだ気がするw

604 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 17:42:10.47 ID:du6nMwuT.net
今回のジャニ殺2020、時事ネタがオレオレ詐欺って、誰でも考え付くネタじゃんw

605 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 18:03:28.39 ID:KDNy3ViH.net
どうせならコロナをネタにしてあべ、あそう、にしむら、きしだという名前の老中やいまいとかいう名の側用人を仕置きする話作れよw

606 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 18:18:22.03 ID:+NRqoQu9.net
ていうか新作ちゃんと観るんだ
すごいなぁ....
ヒマなの?

俺そこまでヒマないから
新作のジャニ殺観るヒマがあったら
他の事やってるわ

607 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 18:19:35.22 ID:V9qGusHt.net
>>590
寺田の考えるハード路線って10周年記念みたいなノリなんじゃないかな?って気がしちゃう
あれも必殺スレじゃ評判悪かったけどネタだけ見たら仕掛人の理想に仕掛けろを今風にアレンジした感じだし、自爆テロとか上部だけ見たらハードなものをやろうとしたのかな?って志向は感じられる(成功・失敗はさておきね)
10周年記念は再放送の際に見返したが、初見のときよりは多少、冷静に見られるようになったからかそこまでは悪くなかったかな?って印象
個人的には2012は再放送時は退屈過ぎて脱落した
あとエンケン初登場の2015が意外とテンポが悪く感じられてダレた
竹中直人も無駄使いに思ったし

608 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 18:20:28.36 ID:juCIEunt.net
テレ朝制作なんだから、若くて見た目もそこそこ良いが中身はポンコツのセクシー馬鹿息子を始末する話とかやれば良いのに
それやればネットで受けるぞw

609 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 18:22:13.28 ID:1HJDTwcn.net
2018だったか女が爆死させられるやつは見てて爆笑したわ
糞すぎて

610 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 18:28:02.79 ID:V9qGusHt.net
>>604
時事ネタはそのくらい分かりやすいほうが良い
寺田は後期シリーズをどっか軽く見てるのかも知れないけど時事ネタを扱っても悪い意味で捻りたがる印象
派遣切りとか医療ミスとか時事ネタとしても弱いし2012も2013も何をやりたいのかわからなくなってる印象
あとJKビジネスとか許せないって悪事じゃないし
オレオレ詐欺は今のご時世、また社会問題化してるからネタとしとは悪くはないかな?と

611 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 18:34:28.36 ID:V9qGusHt.net
>>608
必殺はネット民はあまりターゲットにしてない、と思う
狙う層は科捜研とかと同様の層ではないか?と
知念とかあとは今回の杉野とかプラスアルファで若い層も見てくれれば良いや、ってとこでは?
その知念もすでにアラサーだし

612 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 19:22:57.74 ID:E4oD1G9r.net
だいたい必殺なんて時代劇がちゃんと娯楽として根付いていた時代だったからこそその土台を利用して風刺や時事ネタがパロディ変化球として成立させられてたわけで。
時代劇が壊滅状態で認知度も低い今じゃ、内容やテーマ以前に存在する意味すらないよ

613 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 20:03:33.21 ID:LKaHIn27.net
デアゴの初期必殺DVDコレクションは結局全国版スタートになったっぽいが
確定してイイんだろか・・・
8月25日に第七号が出るまで先行販売は休刊なんだが、全国版に合わせる為なんだろ?

614 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 20:09:56.54 ID:du6nMwuT.net
>>612
そもそも、現代劇では憚られる題材を時代劇に置き換えて製作してたのがテレビ黄金期の必殺だったんだよね
それが現在じゃ、時代劇自体が憚られてるからね
必殺はテレビより、映画で製作した方が制約が少なくて良いかもしれない

615 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 20:11:46.70 ID:zhvUfPow.net
同じ朝日系列だと東映だけど前にやった特捜最前線新作は壮絶な大失敗
必殺も実際は同様なのに、こちらはジャニ御用達番組になったからまだ悪あがきしてる印象

デアゴは特捜DVDコレクション出してくれよ、欠番も含めればそこそこ売れるよ

616 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 20:19:18.37 ID:J+JDdWu3.net
>>605
当然、清国の使者も仕置だな

617 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 20:24:15.45 ID:KvcPsxwP.net
ある程度必殺が好きで、でも初期の
仕掛人、仕置人なんかは未見という人は
今回のデアゴの必殺シリーズDVDコレクションは見る良い機会だろうとは思うよ

とくに、「無印からくり人」あたりを見てほしいな

618 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 20:25:27.25 ID:KvcPsxwP.net
評価のいいエピソードが入った号だけを買うという利点もあるしw

619 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 20:29:39.00 ID:kr/JPOhV.net
無印からくり人なんて作品はない
からくり人だけで何なのか通じる

620 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 20:31:30.02 ID:KDNy3ViH.net
>>615
刑事物は踊る以降のリアル路線の中でも昔ながらの刑事物をやるのは、もう無理かと。あとリメイク版は、なにもかも安っぽかったから失敗は当然かと。

621 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 20:34:26.86 ID:KvcPsxwP.net
仕事人が好きだというと「どの仕事人?」と返すやつがいて
無印仕事人だと答えなきゃいけないのと同様に
わかりやすいように、無印からくり人といったまで

622 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 20:38:47.10 ID:ZceBRbqD.net
>>619
花乃屋一家のシリーズ
白濱屋 又は 慶応が舞台のシリーズ
広重の依頼旅もの
北斎の依頼旅もの

タイトル失念したらこう答えりゃいい

623 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 20:40:47.31 ID:KvcPsxwP.net
で、ある意味、全必殺シリーズ中で、最も泣いた話ってのが
無印からくり人での古川ロックが魚屋役でのゲストで出た第3話 「賭けるなら女房をどうぞ」かもしれない
一揆を先導するために坊主になりきるが、最後
真実を明かして、死に行く姿に泣いた……

場面を思い出しても泣けるw

624 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 20:41:29.34 ID:KvcPsxwP.net
>>622
タイトルいうほうが楽だなw

625 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 20:49:32.90 ID:oGm6vm/L.net
>>605
>>616
ついでに、悪行に一枚噛んでる大奥総取締役こいけ家のユリの方様も

と、妄想が捗るな

626 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 20:57:29.77 ID:dt+ACEaQ.net
>>621
必殺にかぎらんけどシリーズ1作目なのでタイトルにナンバリングやら
副題やらが付いてない作品を『無印』と呼称するのに
なじみない世代も多いから無印呼称すると怒られることはわりと多いよ

627 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 21:00:06.03 ID:KvcPsxwP.net
新必殺と書き込んでるやつよりは無印からくりのほうが判別しやすくて、いいだろw

628 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 21:01:05.14 ID:KvcPsxwP.net
5ちゃんねるで、無印○○にここまで絡まれるとは想定外だw

629 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 21:01:26.48 ID:ZceBRbqD.net
上でも触れてたが世間の仕事人イメージは?
仕事人=主水 秀 勇次 竜 のシリーズ
もう40年ずーとこれ ヒガシの仕事人という世代もいるけど、主水らに比べたら薄いのは明白だな
加えて、新仕事以降の主水像プラス作風が至高!というビジュアルイメージも手伝い
だから前期なんかますますマイナーでマニア扱いになってしまう・・・普通なら長期シリーズって何が一般的に有名かというと普通に初作なんだよな
そこが必殺が他の作品と異なるとこ 真ん中にやったシリーズからメジャーになるなんてかなり変わった例

630 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 21:03:38.44 ID:ZceBRbqD.net
>>629
仕掛とか仕置がメジャー=当時のリアル世代限定
大多数は仕掛人=バラエティーのやつ?

631 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 21:09:37 ID:wmcEBF1H.net
>>623
禿同!

「生き仏様、私も一緒に参ります」
「・・・おきよさん、俺は生き仏なんかじゃねえ」
「・・・嘘?!」
「女房を女郎屋に叩き売った、汚ねえ魚屋だ!!」

ここに書いてても涙がにじむなぁ

632 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 21:10:33 ID:KvcPsxwP.net
5ちゃんねるやネットに書き込んでる世代の多数決で変わるだけだな

いっぽう、仕掛人は池波原作があるから
今でもコンビニ等で仕掛人梅安の漫画も出まくってるし
違う意味での知名度も大きい

633 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 21:16:57 ID:ZceBRbqD.net
仕掛人?なんか必殺仕事人みたいなやつ? いくらネット盛んだろうが漫画化されてようが興味ない人は興味ないし

634 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 21:21:07.00 ID:KvcPsxwP.net
必殺からくり人は全13話で
三話収録のデアゴで5巻で全話が見れる・・・余った二話は次の号で血風編にかぶって収録なのかな?

とにかく、税込みで8千円ほどで見れるからお得だw
安いし、未見の人は騙されたと思って観てほしい限りだw

635 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 21:21:17.61 ID:zhvUfPow.net
>>631
からくり人の話とは全然違うけど、当時実際にスプーン曲げ超能力者に祭り上げられて
その後嘘がバレて大バッシングされた悲劇的な少年がいたよね

636 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 21:23:20.19 ID:KvcPsxwP.net
>>633
必殺シリーズ関係なしに、漫画等で仕掛人を愉しんでる世代の人もいるという話よ

637 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 21:24:19.82 ID:zhvUfPow.net
>>634
おそらく収録時間が余ってもディスクは作品別に分けると思う
仮面ライダーコレクションがそうやってるから多分同じ方式になる

638 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 21:25:22.06 ID:KvcPsxwP.net
渡辺謙の仕掛人は知ってるという人も含めてね

639 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 21:29:46.58 ID:LGEiWCjj.net
デアゴだったか忘れたが大映時代劇選もDVDマガジンは静岡だかでテストケースで3作くらい
発売された
テスト販売の段階でよっぽど売上が悪かったんだろうけど結局、全国販売は流れた
座頭市シリーズなんかも全作出る予定だったから座頭市シリーズは買おうと思ったたんだけどね
あと一昨年だかに稲川淳二怪談コレクションもテスト販売されて自分の地元でも販売された
自分は生き人形だけ買ったがこれも一昨年出されて音沙汰なしだから流れたんだろう
多分。

640 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 21:29:57.93 ID:zhvUfPow.net
>>620
そうか
ちなみに特捜の方はオリジナル当時のメイン脚本家使ったんだが
撮影前の段階でかなり改変されたらしく東映側と一悶着あったんだよね
必殺もそうだけどたとえ面白い本書いても上の方や現場で大幅に変えられちゃうのは多そう

641 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 21:35:59.29 ID:KvcPsxwP.net
>>637
なるほど、じゃあ13話だと、その最終巻は一話だけの収録なのかな
最後は4話収録とかだといいけどなああ

仕事人DVDシリーズの時はどうだったの?詳しい人よろしく

642 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 21:39:02.79 ID:KvcPsxwP.net
稲川淳二の『生き人形』の話は、毎回、「これは今でも現在進行形なんです」というアレだな

マジで人形を作った人形師の人の家が火事になるあたりは怖い

643 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 21:44:17.39 ID:ziTHj/H0.net
>>625
必殺シリーズの中村主水らに斬られるべき人たちを挙げていくスレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1536458254/

235名乗る程の者ではござらん2020/06/12(金) 19:56:17.02
>>233
お仲間の小池もな

239名乗る程の者ではござらん2020/06/16(火) 20:42:13.15
>>235
その時の主水のセリフは
「緑のたぬきは、とっくに賞味期限切れだ」でw

644 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 21:50:52.36 ID:KvcPsxwP.net
舛添ならいざ知らず、小池都知事って仕置されるほど悪事を、なんか働いたか?
政治板のごとく、なんか好き嫌いだけで、こいつ仕事に殺られればいいのにッて書き込んでるだけのような気がす

645 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 21:57:13.67 ID:KvcPsxwP.net
で、そういう匿名での誹謗中傷が木村花らを死に追いやったわけで
本当に仕事人の依頼にかけられなくちゃいけないのは
もしかしたら、現代においては、無責任に人を追い詰める名無しのネット民たちかもしれないなと思う今日この頃

646 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 21:57:24.21 ID:LGEiWCjj.net
太陽にほえろとか西部警察とかあとは傷天あたりはマニアがいるから需要はありそう
あとは金八とか
90年代に大ヒットしたトレンディドラマとかは売れないって話だな
視聴率は30%近く取っていた番組より70年代のマニアックなほうが売れるんだよな
プロレスも平成以降は売れないそうで三銃士とか四天王などは出しても売れないって話

647 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 22:03:03.48 ID:LGEiWCjj.net
>>645
昔、誰かこのスレで上手いこと言ってたけど仕置人一話で言えば、本当に悪いのは最後に石投げてた連中かも知れないってのに近いかな
普段は悪事を知っていても個人だと何も言えないくせに、赤信号皆で渡れば怖くないで残酷なことを平気でやる、みたいな
野上龍雄もそういう集団心理みたいのを意図的にテーマにしたわけでもないんだろうけど

648 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 22:04:54.02 ID:KvcPsxwP.net
>>647

うむ、考えさせられる

649 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 22:13:29 ID:vMjU6mmF.net
>>647
本来なら剛速球で石つぶて投げていいお咲が泣き崩れて投げられない
ってのが何か深いな
依頼人が生存してたからこその錠のセリフ「気が済んだんだな?」も染みる

650 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 22:33:17 ID:KvcPsxwP.net
剛速球で石つぶてって文字で、なぜか剛力彩芽を連想したw

651 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 22:41:37.77 ID:mL7SYzfj.net
>>649
結局、お咲は>>647が指摘している事を感じていたという解釈でいいのかな
山内Pも、当初はあの唾飛ばし名の名乗れ野郎wをもっといじめまくって殺すことを考えていたんだと
けど、スタッフみんなが、「それをやってしまうと石殺しをした民衆、ひいては『視聴者』の視線までもが奴ら悪人と同じになってしまう」と感じ始め、路線変更してスカッと殺すことにした、と

やっぱり、必殺シリーズが続いたのは断じてイケイケのノリで番組を制作する愚を犯さないスタッフがそろっていたからなんだね!

652 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 22:50:44.10 ID:RSTsHe/n.net
今のネットに近いものだと神社の絵馬が憂さ晴らしだったって話もあるけどね
相当、過激なことも書いていたって話
現代のメールみたく絵馬でやりとりもあったようだし
通信技術の違いこそあれ今も昔も人間のやることってあまり違いはない

653 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 23:01:28.02 ID:iPTz5HZC.net
仕置人の3話だと冒頭の岡っ引き以外は誰も殺さなかったけど
与力・同心・紀州藩江戸家老・豪商の4人はアジトや街中で徹底的に
いたぶられていたな(最後は全員、川に落とされて溺死?)
ああいう仕置を現代に置き換えて描写に遊び心を加えたのが
ハングマンシリーズだろう

654 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 23:14:18.11 ID:du6nMwuT.net
>>629
気持ちは良く分かるけど、偶々、仕事人が当たっちゃって
仕事人ブームが来ちゃったから、時代の流れというのか、世間一般では
残念ながら必殺=仕事人というふうに刷り込まれてしまったんですよ

655 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/27(土) 23:16:23.27 ID:RSTsHe/n.net
仕置人は全体的にユーモアもあるし基本的にエンタメの域にあるドラマだから、部分、部分では残酷に感じても後味の悪さはない
ただ後の復讐代行ものなどはほとんが仕置人の影響下にあると感じるな
このスレでも度々、話題に出る善悪の屑なんかも明らかに仕置人初期を意識してるし
特に仕置人三話なんかは影響受けてるものは多いように思う

656 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/28(日) 00:03:00.59 ID:kAV84Eu+.net
>>644
都民の命より五輪を優先させたのもう忘れたとか
ちょっと鳥頭過ぎない?

657 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/28(日) 00:37:52.78 ID:qLSXdA82.net
仕置人は放送禁止用語のオンパレードだし、血飛沫が飛ぶし
主人公が拷問するし、首吊り死体が延々とアップにされるし
シリーズ後半でソフト路線に変更されるのも致し方ないほどグロい

658 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/28(日) 00:39:08.96 ID:ml4GsCEe.net
>>641
多分1話分のみで1冊分の値段は取らないから
その場合からくり人最終話ディスクと血風編の最初のディスクが同じ号に一緒に付いてくると思う
それかからくり人最終ディスクが4話分収録になるかみたいな感じじゃないかな
仮面ライダーは収録話数を調整して異なる作品や劇場版はディスクを分けてたし1回で2枚付いてきた時があったから

659 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/28(日) 01:21:28.30 ID:nhyyJBpp.net
デアゴの仕掛け人は見応えがあって良いのだが
初期必殺シリーズお馴染みのオッパイが未だに出て来ないのだが
元々無かったのか、ソレともカットされてるんだろか・・・

660 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/28(日) 01:21:45.59 ID:atCnzzug.net
相手が小五郎で良かったなヤスケン
棺桶付きの念仏にせめて武士らしく切腹を、なんて寝言言ったら
生き恥フルコース食らってたな

661 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/28(日) 03:28:13.92 ID:mKERS0SH.net
エロだと渡し人が妙にエロっぽかったような
夫婦交換の話などはちょっとにっかつロマンポルノっぽいっていうか
裏でやってた金ドラの金妻のパロディ的なものもあったんだろうけど

662 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/28(日) 04:12:30.29 ID:69q+Zq+M.net
コンビニ雑誌に何故か悪役伴勇太郎のインタビューが載ってて、これが中々面白かった
工藤栄一に気に入られてたんですな

663 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/28(日) 04:26:11.73 ID:9+yCzukQ.net
>>656
キミの思い付きの感想なんか誰も興味は無い。

664 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/28(日) 06:13:58.53 ID:OlKK4UEL.net
室井佑月と町山智浩のデママスクのあれなんかは仕置屋稼業の四話を思い出したな

665 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/28(日) 06:47:08.27 ID:qT0eJ1c+.net
>>641
キングの単巻では3話収録と4話収録があったよ

666 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/28(日) 07:01:15.01 ID:GWJqDGfE.net
DVDって二層標準で180分ちょっとくらいが限度だったかな
4話収録だとデータ量的に詰め詰めだろうな

667 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/28(日) 07:01:41.38 ID:qT0eJ1c+.net
>>661
2話放送当時、真っ先に思い浮かんだのは週刊誌で見たロス疑惑三浦和義氏のスワッピングパーティーだった

668 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/28(日) 07:13:40 ID:GWJqDGfE.net
スレチだが、三浦和義事件があったから、同姓同名だった少年が
日本にいると、いじめられるのでサッカー留学して海外に行ったのだな
それがのちのカズ三浦知良だから、何が人の人生を左右するかわからないものだ

669 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/28(日) 07:20:08 ID:+aJNKRNV.net
>>668
あの事件て一体何だったのかよくわからん
島田荘司がノンフィクションみたいなやつ出してたから読みたいと思ったけど
あまりに分厚い本だったから止めた

670 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/28(日) 08:45:33.67 ID:2K1bXAqA.net
デアゴ必殺の構成ガーとかキングのや録画のを持ってる人には無用の話だが
例えば特捜最前線 チャンネル契約してないわ、ソフト買ってない身からすると傑作選が並び始めたら財布が緩むかもしれん・・・・

671 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/28(日) 08:47:13.56 ID:2K1bXAqA.net
途中送信
だから前回の「仕事人」モノもそういうユーザーさんのお蔭で完遂できたわけだ

672 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/28(日) 10:03:25.38 ID:iWJLjryy.net
俺は主水必殺しか見てないからディアゴは楽しみだわ

673 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/28(日) 10:15:55.99 ID:usxb39sk.net
ジャニ版 昨日再放送してたけど
ちらっと見たら せん役は野際陽子で
なくなったという設定なの?

674 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/28(日) 10:27:54.34 ID:OrYlgHwG.net
>>673
実際に亡くなってしまったからテレビでも亡くなった設定にした

675 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/28(日) 10:32:49.00 ID:XfYgOTH4.net
>>670
特捜のDVDは人気回セレクション物しか出てないから全話収録で出してもらいたい
現在ではCSでも放映できない欠番回があるので、それらも漏らさず収録すれば売れると思う
ここ見てるデアゴさん、お願いします

676 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/28(日) 14:26:31.95 ID:5qoREmy1.net
>>668
キングカズこと三浦知良がブラジルにサッカー武者修行に行ったのは1982年11月で、ロス疑惑が世間を賑わすようになったのは1984年に入ってからだから時系列が合わない。

677 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/28(日) 14:51:22.81 ID:4taT03G+.net
>>673
せんじゃないし

678 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/28(日) 15:00:20.48 ID:JNHI8BEE.net
BS朝日の仕置人て何分かカットされてる?
5話で安蔵が過去に佐渡で鉄を助けた時の本当の理由を
鉄が知るシーンがなかったような

679 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/28(日) 15:17:27 ID:Kpt13lI/.net
三浦、小池、自さつしたという女レスラーとかわかってて嘘書く変なのが沸いてきたな。人気スレはみんな荒らされているからな。
ドラマごときで号泣したとか嘘もはなはだしい

680 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/28(日) 15:29:46 ID:s3YnHz9O.net
>>678
主水が推察してたけどあれ違うの?

681 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/28(日) 15:40:39.90 ID:YloTUYtb.net
>>612
今はドクターXとかミタゾノとか時事ネタをやるドラマが結構あるからな
しかも必殺の場合、鮮度の問題もある
去年のUSAとか旬が過ぎた後だったから寒かった事、寒かった事w

682 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/28(日) 15:46:41.91 ID:GWJqDGfE.net
>>676
ロスの殺人事件が起きたのは1981年な
Wikiで調べたのだろうけど週刊誌等でロス疑惑とされる以前から怪しい事件だとワイドショーで取り上げられてた

683 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/28(日) 15:49:59.06 ID:GWJqDGfE.net
>>679
>ドラマごときで号泣したとか嘘もはなはだしい

泣けないとは、かわいそうな人だね

684 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/28(日) 17:25:58.44 ID:luxb/JGF.net
しかし仕置人って当時はそんな認識で作ってなかったろうけど
今改めて見てみるとシリーズ全体では異色作の部類よな

685 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/28(日) 17:46:22.19 ID:jD3VpdFz.net
>>678
んー、主水が縫い込んだ金の糸〜話して、鉄が「よしんば〜」で良いんでないかな。

686 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/28(日) 17:55:22.26 ID:CpYyRS/z.net
6/29(月)と「閉じたまなこに深い淵」
6/30(火)ち「力をかわす露の草」
7/1(水)り「利用する奴される奴」
7/2(木)ぬ「ぬの地ぬす人ぬれば色」
7/3(金)る「流刑のかげに仕掛あり」

687 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/28(日) 18:02:50.30 ID:kuG+vwlU.net
>「ぬの地ぬす人ぬれば色」

この時点じゃ鮎川さんが後のシリーズであんなに重宝されるとは予想できんな

688 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/28(日) 18:21:06.76 ID:3OqcO07f.net
>>686
今週は強敵揃いだな笑

689 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/28(日) 18:25:01.28 ID:KYdXDpms.net
仕置に参加してない主水が釣りをしてる時に金をもらうのってなんだっけ?
主水が「俺は参加してない」とかなんとか言ってたやつ

690 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/28(日) 18:42:09.05 ID:2q3gR1we.net
>>684
異色作というかスタイルが固まってなかったからね。
よく第1作として代え難い価値のある仕掛人-ウルトラマン、マニア人気の高い仕置人-ウルトラセブンという比較がなされるけど、
仕掛人には前史としてのウルトラQに近い性格もある気がする。

691 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/28(日) 18:52:56.41 ID:jRRtFEmw.net
そういえば、科特隊の毒蝮は必殺出てないな。

692 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/28(日) 18:57:11.12 ID:5WFKW7u/.net
最終回で力が弱ったウルトラセブンがアイスラッガーを飛ばさずに
手刀にして怪獣を倒す場面は
焼かれた腕で辰三を仕置する新仕置最終回の鉄の姿俺の中で被る

693 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/28(日) 19:13:16.80 ID:fbKLTwN4.net
>>692
俺のとっての世界三大最終回は
新必殺仕置人
ウルトラセブン
タイガーマスク(アニメの方)

694 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/28(日) 19:22:19.59 ID:Knip4kGa.net
>>682
キングカズと同い年で同級生に"三浦和義"もいたが>>668が書いているような騒がれ方なんか1984年以前はなかったしイジメも三浦君には無かったぞ。
大体たかがイジメなんかで海外逃亡するような甘ちゃんが50歳超えてJ1でプレーなんかできないさ。

695 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/28(日) 20:05:27 ID:75P7nrfS.net
>>693
>(アニメの方)

これすげーわかるw漫画の方の終わり方は投げやりすぎるよな
あしたのジョーもちばてつやの作ったあのラストが無かったら投げやりで終わってた

必殺だけに限ると俺の3大最終回は仕置屋、新仕置人、あとは仕事屋かな
全部村尾作になってしまう

696 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/28(日) 20:07:12 ID:xwF9VESC.net
>>647
いまさらだが、仕掛人「秋風二人旅」のラストの梅安の
「私には(依頼人の)あの兄貴が一番の悪に思える」
みたいな台詞も、そういう意味だったのかもと思い至った。
ちなみにこの台詞は原作小説にはない。

697 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/28(日) 20:12:44 ID:mPi9/4mD.net
>>695
3大最終回俺と全く同じでワロタ

698 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/28(日) 20:20:51.13 ID:KRrf44tV.net
>>690
仕置人は、前作でヒットした仕掛人を超えようと、京都映画(現・松竹京都映画)が
熱く燃えていた頃だったと御大が何かのインタビューで言っていた

699 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/28(日) 20:21:19.29 ID:6Omf+3ud.net
>>695
旧仕置人の最終回も好き
主水だけが取り残されるところとかなんとも言えない

700 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/28(日) 20:24:23.17 ID:OrYlgHwG.net
仕事人シリーズはどれも微妙か糞

701 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/28(日) 21:10:03.75 ID:OrYlgHwG.net
2020は10分待たずに脱落した

702 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/28(日) 21:17:27.53 ID:eMUI0Ume.net
主水、娘と同居する

703 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/28(日) 21:17:45.48 ID:JHGSkRPL.net
今回の必殺仕事人2020に遠藤憲一は出てないんか?

704 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/28(日) 21:18:04.70 ID:JTyvoZIz.net
ツマンネーwwww

705 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/28(日) 21:38:26.35 ID:fKfySQSy.net
仕置人の3話がハングマンのブラック編の企画意図につながるんよ

706 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/28(日) 21:59:23.60 ID:pM1nCYid.net
仕事道具で人殺しってよく考えると怖いな
その道具で表の仕事してるんだよね

707 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/28(日) 22:04:36.33 ID:luxb/JGF.net
>>706
そして表の仕事道具自体が元々人殺しの道具な中村主水と

708 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/28(日) 22:39:30.18 ID:ClykoIej.net
やっつけ展開(´д`)

709 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/28(日) 22:48:36.44 ID:Feq+G+Gs.net
テレ玉で本物見てるからジャニ必殺はなあ

710 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/28(日) 22:54:18.90 ID:hQoc9hW7.net
心臓刺すシーンに20200221って出てたけど毎度のことなの?

711 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/28(日) 23:02:02.98 ID:HK6JVIoi.net
>>710
毎度だよ。

712 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/28(日) 23:02:53.19 ID:KYdXDpms.net
リュウの殺し道具って毎回違うな

713 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/28(日) 23:06:23.12 ID:mPi9/4mD.net
>>705
3話に?ハングマン縁の人出てたっけ?

714 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/28(日) 23:07:41.95 ID:mPi9/4mD.net
あ、あのエグい仕置きぷり?のこと?

715 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/28(日) 23:10:22.10 ID:KjNDithc.net
いやーっ やっぱあの曲聞くと血が燃える

716 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/28(日) 23:10:25.02 ID:mPi9/4mD.net
>>709
足掛け10年見続けてもコレジャナイ感全く拭えないからね、あれは

717 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/28(日) 23:10:27.75 ID:fbKLTwN4.net
高野長英が著書でタピオカについて触れてるから、どうやら松岡は蘭兵衛と接点があるらしい

718 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/28(日) 23:23:30.41 ID:YloTUYtb.net
流石に現代の子役は昭和時代の子役とは演技のクオリティが違うな

719 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/28(日) 23:33:21.04 ID:W1GLlGcH.net
子役は流石だったけど、演出がくど過ぎた
毎年毎年2時間の弊害で良作も駄作になる

720 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/28(日) 23:38:57.13 ID:QbdUXP4D.net
母親は殺されるし、
杉本哲太親子も殺されるし、
救いが無さすぎ。
中島知子が遺児を養女にするとは思わなかった。

721 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/28(日) 23:40:15.32 ID:S2MDxRG5.net
>>695
原作の日本人はNWA取れない、3本勝負で1本は反則勝ちにして花を持たせつつタイトル移動は無しはリアリティあったけどなあ

722 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/28(日) 23:42:36.60 ID:YloTUYtb.net
>>720
中島ひろ子とおつゆが絡んだシーンがあったろ?
あれがラストシーンのフラグだった

723 :実は沖時男ファン :2020/06/28(日) 23:56:46.60 ID:coafTg38.net
仕舞人の劇伴が使われたのは珍しくていいけど。
全体的にBGMのチョイスが、ちょっと変なセンスだ。
担当者変えたほうがいいと思う。
涼次の前半でアップテンポ旅愁は、個人的にダメ。
オリジナルのスローでやれば引き締まっただろうに。
あと、もう新仕事人の出陣曲はカンベンしてよ。
2度も使うことはないだろう。
わしに選曲させて欲しい、マジで。

724 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/28(日) 23:59:20.65 ID:ng/nkBQQ.net
出陣は激闘編の時かかってたやつにすればいいのに

725 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 00:03:59.14 ID:yI4RpSz0.net
>>723
お前ごとき三流以下の必殺オタクのオナニー選曲聞かされるぐらいなら
ベタな選曲のほうがよっぽどマシ。

まあ出陣曲は前半後半で変えていいってことだけは認めてやる。

726 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 00:04:14.85 ID:Ehqvh4Ir.net
フィルムの質感に出せるのに、なんで今だにビデオとフィルムどっちつかずの画質なのよ。
あと本当に画作りが糞だな。現代風刺とかいらないから時代劇書けるちゃんとした脚本かとまともな監督呼べよ

727 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 00:07:24.98 ID:nMhFNYaC.net
>>723
お前のセンスこそダサいだろ

728 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 00:09:14.52 ID:ZXF8qOTa.net
前半は子役、後半は哲太の演技で引っ張られた
おつゆの母ちゃん簡単にころされ過ぎだろ
あと松岡の殺陣はレントゲンなしにしてスピーディな動き生かした方がいいと思う

729 :実は沖時男ファン :2020/06/29(月) 00:17:57.58 ID:8Z3EM0qP.net
なんだと。ダサいとはなんだ。
今回だけでなく、2018辺りから急に選曲センスが悪くなってきた。
おそらく担当者が変わったんだろうなあ。
やたら新からくり人未使用の「悲しみ」のテーマがしつこく使われている。
あの曲はさらっと使えば効果的だけど、強調されすぎるからクドくなるんだよ。

マジで俺が選んだほうがいいって。
「水上の音楽」で仕置きだ!

730 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 00:28:43 ID:bi4/1ZFU.net
現場で「ゴッドファーザーのテーマ」と呼ばれていた、あの曲を何故使わない
連ドラ化して、腕を磨けよみんな

731 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 00:41:57 ID:SowsE0e1.net
>>730
連ドラ化してもスポンサー付くのかね?
今回のスポンサーショボかったろ?
日曜朝キャスター様の東山とミタゾノの松岡が出てたのにあのスポンサーだぞw
深夜かBS(最悪の場合AbemaTV限定配信)じゃないと連ドラは無理だろ

732 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 00:48:13 ID:ZXF8qOTa.net
>>731
パチンコのCMがキー局ではなくなっちゃったからな
番組製作費は潤ってるんだろうけど

733 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 00:56:14 ID:SowsE0e1.net
そして今回もTVerに上がっていない……

スポンサーの時代劇離れは「許さな〜〜〜い!!!( ●ω・´) 」

734 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 01:04:52.58 ID:fJssHOtV.net
仕業人が今週で終わりか、つまらなくはなかったが前作仕置屋稼業と比べると
間延びしてて退屈な話も多かったか?市松の存在感が圧倒的過ぎた

735 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 01:11:38.25 ID:zMoQyFsb.net
仕事人2020は話が普通過ぎた
昨年の西田敏行のやつのほうがオリジナリティーはあった

736 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 01:17:01.22 ID:/oJ/gEyx.net
>>735
これ歴代シリーズじゃ普通にあるレベルだよな
cm入れて無理やり二時間にしてる

737 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 01:19:06.20 ID:zMoQyFsb.net
仕事人2020で思ったこと。

・今作は、話にひねりがない
・女の子の子役が演技がうますぎて子どもらしさっていうか自然さがまったくない
・遠藤憲一がいなくてじゃあにたれだけなので、物足りない
・が、松岡は坊主頭にしてからいい味出してるなと思った
・市村は芝居うまいが、杉本を切腹させるときに何で全部話してしまうかw
奥方がいるのに、そのせいで仕事人に依頼されてしまうから馬鹿じゃないかと思ったw

・良くも悪くも、映像はデジタル処理で今どきの画として綺麗だが、なんか不自然な色使いだった

738 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 01:20:43.36 ID:zMoQyFsb.net
>>736
そうそう、1時間枠で済むような話を無理矢理2時間に伸ばした感じ

739 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 01:39:33.84 ID:N+1NmIua.net
仕事人2020で思ったこと。

まだジャニ殺やってんの!?w

740 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 02:00:29.45 ID:lXho/PvT.net
小五郎
・仕置の時は2007〜2009みたいに編み笠をかぶってればいい。マフラーいらない
・BGMを2009の時のに戻せ
・悪党と対峙してから殺すまでが無駄に長い

涼次
・涼次に旅愁アップテンポは合わない(200xシリーズだとどうしても源太の曲というイメージ)
・坊主頭なんだから獲物を変えろ。菜箸刺して折るでもいいぞ

リュウ
・相変わらず危なっかしいが、動きが素人なのかプロなのかよく分からん
・最近は作品ごとに職業が違うからか、それにちなんだ獲物使ってるが、初登場の時みたく足で首締めて獲物で刺すに戻してくれ
・BGMはエンケンがもう出ないならいざ行かんで

741 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 02:01:16.83 ID:Gfam7v/Z.net
やっぱり念仏の哲は指でゴキゴキいってくれないと

742 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 02:40:26 ID:zMoQyFsb.net
今回、とくに再認識したのは知念は小さいw

743 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 02:44:37 ID:bJfQJdMf.net
なんだ?新作のアンチスレと化してやがるw

744 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 03:10:56 ID:OjCxMztm.net
録画したが全部見る気が起きず最後の仕置シーンだけ見た
・知念の高下駄にまずワロタ
仕事するんだから全力疾走しやすい履物でくればいいのに
・松岡は出だし(10年くらい前かな?)は京本風味だったのにいきなり鉄っぽくなっててワロタ
・ころしの場面が冗長すぎる
セリフ全部要らん ジャニだからさすがに動きは綺麗だけどセリフとテンポの悪さで台無し
でもジャニだから無言で表情だけでの演技も無理かな

745 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 03:14:34 ID:OjCxMztm.net
21時からやってた本家のほうの仕事人見たけどやっぱり見ごたえあったわ

746 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 03:15:35 ID:IZ7VJx06.net
>>734
山内Pの本に本放映時に新聞に載った「必殺シリーズも最初の頃に比べてだいぶマンネリになってきた」
という主婦視聴者からの当時の投稿が紹介されていた
仕置屋から仕業人と主水物があんなに続けて放映されたのは始めてだろうし
当初は糞ハードだった仕業人も途中から普通になっちゃったから確かにマンネリ感は否めなかっただろうな

747 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 03:31:34.31 ID:HPsWOaFG.net
>>721
いや、そこは別にいいんだよ
タイトルマッチの部分じゃなくて、いきなり子供を庇ってああなっちゃう展開が
物語の終わらせ方として明らかに手抜きというか、もうどうやって終わらせればいいか
わからなくなってたんだと思う
梶原一騎はあしたのジョーでも良いラストが思いつかず「ジョー、お前は試合に負けたが喧嘩には勝ったんだ」
という段平の台詞でもって閉めようとした
その原稿を読んだちばてつやが、なんじゃこりゃ?ってなって、あの有名なラストに変えたんだよ
タイガーマスクもアニメ版のラストの方がずっと物語としてちゃんとしてるよ

748 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 03:48:15 ID:SNllliCz.net
>>746
天津敏の被害者役は良かった

749 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 05:33:58.97 ID:ee5G8XJy.net
登坂も磨役だったらな

750 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 06:29:48.72 ID:8cfE8nPI.net
>>743
別にアンチってほどとは思わないけど
建設的な意見もあるし
上手く言えないけど小五郎シリーズは
平成ゴジラシリーズに近い印象
旧シリーズと新シリーズとでは論争すら起こらない印象
2007〜2010が大森一樹監督の印象で2012以降は大河原孝夫作品のイメージ

751 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 06:54:23.80 ID:UoC4qbgq.net
新作なのに新鮮で無い 仕事人にジャニ身内しかいないから時間が無駄になった見て損したって事?見なくて良かった

752 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 07:32:55.64 ID:uZKF4gSQ.net
仕業人も中盤以降に後期必殺を思い起こすテンプレ回がいくつかあるわな

753 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 07:57:20 ID:Ehqvh4Ir.net
ジャニ以前に映像、演出、脚本全てが糞。完全な時間泥棒。選曲のセンスはマジにないわ

754 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 08:00:42 ID:NGA4RYaA.net
ジャニ殺は存在自体が害悪。


シリーズ全作に対する誤解しか生まない

755 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 08:36:12 ID:BKr29eAs.net
他局でやって欲しいな
テレ朝じゃダメだわ

756 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 08:44:00 ID:2EkMnOVG.net
昔の音楽使い回してるから尚更昔の必殺と比べられるってのもあるだろうに

757 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 08:57:30 ID:xizUiCdf.net
殺し方がずいぶん簡略化されちゃったな
松岡、今まで良いと思わなかったが今回はしっくり来てた、若い子が存在感ないから松岡がよく見えたというのはあるけど
仕事人少なすぎて物足りない、最後もあっさりだったし

話としては前半子役で和んで後半杉本哲太でいい塩梅だったのでは
悪役がちょっと物足りなかったね、市村も鶴瓶も

758 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 09:07:31.91 ID:32fYVvP0.net
変なアニメ脚本家つれてきて後期のくだらない完全超悪シナリオではな
これなら初期を見てる一般の必殺マニアをスカウトして
全機のハード路線のシナリオを書いてもらう方がよほど名作ができる
ここの本物の必殺マニアならそうは思わないか?

759 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 09:08:37.09 ID:T44p51OW.net
知念の殺し技がいつの間にか植木ばさみになって
ダガーナイフのように使ってたけど、(庭師に転職したせい?)
あんな刃先で致命傷を与えられるか?

760 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 09:30:06.10 ID:A6YTle1w.net
>>724
激闘編の出陣テーマは朝右衛門の印象が強いな

761 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 09:57:05 ID:N+1NmIua.net
激闘編なんてねぇよw

762 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 09:58:51 ID:N/C6tmlB.net
だから観てはいけない ストレス溜まるだけ

763 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 10:07:32.98 ID:8O1y3h0C.net
どうでもいいけど、涼次が仮面ライダーアギトを仕事するシーンで渡し人の大吉の「イタイイタイ!」思い出した。

764 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 10:09:51.68 ID:8O1y3h0C.net
>>733
テレ朝的には「TELASA」を宣伝したいからか、そこで配信やってるよ。
しかしビデオパスを改名しただけのサイトを新サイトと言い張るテレ朝は一体。

765 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 10:21:35.52 ID:ZDtGAUpn.net
和久井映見ってあんな顔だっけ椿鬼奴と見間違った

766 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 10:34:23 ID:9eydEeAT.net
東山紀之主演のシリーズ最新作「必殺仕事人2020」視聴率は12・4%の好数字
https://news.yahoo.co.jp/articles/fac41e5075094e582b38fdedd7920998201ec2a3

28日に放送された少年隊の東山紀之(53)主演のテレビ朝日系スペシャル時代劇「必殺仕事人2020」(後9時)の世帯平均視聴率が12・4%を記録したことが29日、分かった。

767 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 10:39:05 ID:0o6myKCw.net
新作見ないで昔のDVD見たほうがいいと思えるような内容じゃきついよなあ

768 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 10:41:31 ID:XAJYZJyR.net
>>766
取った要因は子役の演技効果なのかな?

769 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 11:10:25.34 ID:fJ/6kjAJ.net
>>752
仕業人、そして新仕置人にもそうした回がポツポツ出てくるようになったね
傑作回も多いしまだまだキャストや演出がカッコいい頃だから
作品全体の印象にはそんなに影響してはいないけど

>>758
例えば脚本を京極先生に依頼したりできないもんなのかな
それこそアニメの鬼太郎は京極が大ファンで脚本書いた回があったのに

770 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 11:14:42 ID:eEhYf0eU.net
>>752
贔屓目でも仕業人だと許せちゃうのはやっぱりあの雰囲気だろうか
シリーズ最みすぼらしい主水とか
せんりつコントも困窮極まってて普通に笑えるんだわ

771 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 11:29:36.65 ID:R+Q/qLQM.net
父親の「お前の好きなように生かせてやりゃよかった」
は、違和感。

ニート拉致強制収容されたとかな訳じゃなく、息子は自分で「新生塾」を見つけた訳だし。

ホリプロ市村正親のバーターなんだろうけど、登坂淳一の演技とキザっぽいキャラはなかなか良かった。

772 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 11:36:47.58 ID:bJfQJdMf.net
>>763
確かにw 賀集君用演出かもしれん

773 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 12:25:19.67 ID:nUtK2URr.net
今回の脚本家は亀梨ベム書いた人でしょ?
大したライターじゃないよね
寺田がスケジュールの都合なのか?自ら降板したのか?あるいは降板させられたのか?
はわからんけどいずれにせよ寺田と似たようなタイプのライターを代わりに書かせただけの気がする

774 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 12:26:07.67 ID:SdO0CXyd.net
今回のは
話がつまらなすぎて叩かれてたが
アホみたいなジャニオタの擁護しかないな
こういうマンネリで尻すぼみになってるんだろうな

775 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 12:26:49.82 ID:84+VJNza.net
日テレの妖怪人間は面白かったのに必殺は手を抜いたのかもな

776 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 12:30:40.71 ID:97h9nZNi.net
不倫屑の前から落ちぶれてた大東駿介はどうでも良いけど
森川葵の無駄遣い

777 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 12:32:06.92 ID:X1WbsleA.net
テレ朝ドラマは色々と注文が多くてつまらない脚本になりがち

778 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 12:32:07.42 ID:0V7Lp5Fl.net
【視聴率】東山紀之主演のシリーズ最新作「必殺仕事人2020」視聴率は12・4%の好数字 [ひかり★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1593396656/

779 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 12:44:04.31 ID:bJfQJdMf.net
本スレ=小五郎シリーズの話題は禁句をもっと徹底したほうが
好きなヲタからしたら気分悪いし 山内作品を語るスレだし、明らかににわか意見みたいねなレスもある

780 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 13:05:16.46 ID:6fM8sUDH.net
ジャニタレジャニタレってジャニーズだからどうとか気になる人ってソンだよな。
ジャニーズとか知識も興味も全くないオイラは純粋に仕事人シリーズとして普通に楽しめるw

781 :影法師:2020/06/29(月) 13:28:36 ID:+hG3rUBd.net
森川母娘と大東、哲太父子と市川と一応2段構えにはなってはいるが
なんだろこのダラダラ感は・・
一時間チョイで話がまとめられるのを水増ししたようなトロい展開。
10時またぎで寝落ちしてさっき倍速再生で見たがそれでもダルいな。
先週の殺人衝動を抱えた弁護士の「スイッチ」のほうがまだよかった。
珍しく話の破綻がないのが救いかな。

782 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 13:33:40 ID:b5+zsYA5.net
今回に限らず、ジャニーズ必殺はつまらん
2時間枠になってから更につまらん

783 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 13:36:05 ID:bJfQJdMf.net
専門スレが放送直後なのに過疎化してる有り様 ここで燻ってないでそっち移れよ

784 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 13:43:00 ID:cN/PKSf/.net
>>746
その主婦の批判投書が新聞に載ったしのは仕置屋本放送時で長く放送しすぎて話の展開がパターン化してツマラナイ、藤田まことの演技で救われているとか仕置屋を叩く内容だったぞ。

785 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 14:21:27.18 ID:yI4RpSz0.net
>>758
まったくこれっぽっちも一切思わない。
そんなんで名作なんかできるわけがない。
以上。

786 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 15:05:26.12 ID:b/kmnSCa.net
>>768
単純に裏番組との関係じゃないかな

二時間枠があるんだから、たまには江戸から出たネタもいいのではないかな
単体だとそれほど悪くないんだが、現行シリーズもアプローチというかパターンが固まってきているような

787 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 15:11:56.60 ID:SlqvvoGO.net
仕業人終盤でも替玉は良作だよな
記念企画で楽しめる要素もあるし

788 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 15:59:45 ID:rWqWadCl.net
うむ。スペシャルゲスト大挙出演抜きでも充分楽しめる一本だからな。
お遊びを入れても全然ダレてないのは完成度の高い証。

789 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 16:02:14 ID:oW+tQ1QR.net
>>787
レギュラー放送枠内で2時間SPのどれよりも良く出来てるっていう

790 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 16:02:35 ID:JwtriFqu.net
>>766
もうこの番組くらいしかまともに時代劇新作作ってくれないから
2桁の数字確保してくれたのはめでたいこと

791 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 16:06:15 ID:KfHW7yT0.net
>>784
仕置屋の時だったか。すまん記憶違いだった

>>787
夏純子可愛いよな
あれはたまたまあの回が100回目に当たったんだっけ?
アニバーサリーは大々的にやらずにあれ位が程よくて丁度いいよね
あれが仕事人以降のシリーズだったらつまらない2時間SPとかやっちゃいそう

792 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 16:48:01 ID:nS6rar6r.net
現代風刺なんてやめて、ちゃんと時代劇の話を書ける脚本家に時代劇な必殺を書かせろ、少なくても話はそれからだ

793 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 17:17:38.21 ID:yI4RpSz0.net
>>792
浪人を正義派の社会人、針医や接骨師を個人主義の自営業、同心をサラリーマンに見立てたり
レントゲンや心電図が出たり、あさま山荘事件やオイルショックを題材にしたり
元野球選手を元締にして現役時代の映像を入れたり、殺し屋がいきなり現代社会に登場したり、
CMや流行語のセリフが出たりする、まともな時代劇の話になってる本格的な必殺を観たいよなw

794 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 17:41:19 ID:hidtJ6Dq.net
視聴率そんな変わらなかったのはよかったがスポンサーが弱いような
来年も出来ればいいけど続けるのは大事

795 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 18:03:22 ID:VFYAC7s5.net
>>787
スパイ大作戦見てるみたいで面白かった記憶がある

796 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 18:04:58 ID:EUyDIb53.net
>>1
テレ朝「必殺仕事人2020」の本スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1552403197/

797 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 18:24:13 ID:caFkTLB3.net
三代目の八丁堀まだぁ

798 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 18:41:05 ID:N/C6tmlB.net
いっそのことお巳代とおていのその後で仕事は無しでやすらぎの新仕置で良い

799 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 19:07:11.72 ID:NCIENuD+.net
なんで「2020」に瓦屋の陣八郎(遠藤憲一)は出なかったの?

800 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 19:14:40.97 ID:BJNqKsXI.net
必殺シリーズ総合177(目次)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/1-49
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/50-100
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/101-149
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/150-200
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/201-249
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/250-300
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/301-349
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/350-400
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/401-449
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/450-500
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/501-549
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/550-600
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/601-649
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/650-700
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/701-749
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/750-800
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/1-800

801 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 19:20:07.84 ID:cYKvv0oy.net
仕方がないんだ
昔の時代劇が面白いのは昔だからなんだ
今だってVシネなら結構好きにヤれるけど、深夜放送でさえやかましく言われる御時世じゃどうしようもない
むしろ規制の隙間を縫ってよくやってる方じゃね?

802 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 19:44:28.56 ID:ahGRjZbI.net
>>792
そもそも必殺って「ちゃんとした時代劇」なのか?
という根本的な問題が

803 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 19:52:00.02 ID:rVvvWTuQ.net
>>802
必殺だけじゃなくて、時代劇なんてものは全部、現代人が想像で書いたファンタジーなんだから面白ければ良いよ

804 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 20:06:56.33 ID:n4glkaMu.net
確か時代劇で現代劇演技と演出やるのが必殺の特徴の一つだが
助け人走るだけ時代劇演技と演出が基本なんだっけ

805 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 20:27:01.84 ID:ZDu+9C1s.net
今回出来が悪かったと決めつけて語ってるのはここのスレくらいなもんで
SNS見渡した限り面白かったって意見ばっかりだけどな

ストーリー観ずに批判してたりハナからジャニアンチのフィルターで語ってたり
ここのスレの老害どもは認知症の薬でも飲んどけよ

806 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 20:44:31.10 ID:fJssHOtV.net
俺も時代に合った演出やキャスティングで必殺シリーズ続けてくれた方がいいと思うけど
コンスタントに高視聴率が続けば、劇場版やTVシリーズも見えてくるだろうし

807 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 20:50:19.68 ID:6fM8sUDH.net
>>806
演出と言えばオープニングのCGの炎。「今風」狙ったんだと思うけど、
仕事人って、炎..じゃないよなって思った。

808 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 20:50:56.78 ID:U/V9ErVK.net
>>758
いっそのことジブリに任せれば?「ラピュタ」で必殺やってみたい。「必殺天空の城」

あらすじ

パズーに縄を切ってもらった海賊一味、目の前で黒眼鏡2人にパズーとシータが殺され、パズーの最後に残された「この恨みを晴らして」。

ドーラ一味が始動、「パズーからもらった金貨が仕事料だ、殺るのは黒眼鏡2人、モウロ将軍、ムスカだ」

アニメ映画化したらヒット間違いなし。

809 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 20:51:45.24 ID:bJfQJdMf.net
必殺新作の復活権利を当時 ジャニーズ以外の事務所だったら叩かれなかったんだろうな 未だに新作やるたびにそれは健在
小五郎シリーズ誕生から10年以上で風化するどころか な

810 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 21:38:39.98 ID:zMoQyFsb.net
2020は、今回出来が悪かったというよりかは、二時間も枠があるのにひねりがなく
話が普通過ぎた

昨年の、物々交換での,絵にかいたような善人の若者が
西田敏行の悪知恵で悪に染まっていく姿のほうが、意欲作だったと思う

811 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 21:39:59.86 ID:zMoQyFsb.net
なにより、遠藤憲一がいないのにその代役もいなくて
ジャニタレだけでは物足りなく思った

812 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 21:46:29.41 ID:/mzygOz2.net
流石に明日あたりからは専用スレへゴーかな。新作とはいえ同じ話を延々とはツラい。

813 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 21:55:33.84 ID:NCIENuD+.net
2020のEDクレジットにに賀集利樹(仮面ライダーアギト)の名前があったけど、どこに出ていた?
駿河太郎の用心棒役かな?

814 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 22:05:04.79 ID:zMoQyFsb.net
しかし、ハサミで刺すのは視聴者が真似しそうでマズくないか?

815 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 22:08:52.74 ID:NCIENuD+.net
>>813
自己レス
アギトは松岡昌宏に縁日で、肩をはずされ始末される駿河太郎の側近だった

816 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 22:10:05.15 ID:zMoQyFsb.net
昔、鶴瓶がポッペンを殺しの道具にする際
鶴瓶が出したアイデアが最初は箸だった
でもPから、橋で殺すのは真似されると困るからと却下されたと思う
記憶違いかな?

817 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 22:12:44.90 ID:zMoQyFsb.net
賀集利樹はまだいいほうだな
平成ライダー俳優では、見た目もおじさんになってすっかり変わってしまった人もいる

818 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 22:14:43 ID:/mzygOz2.net
屋根から「やめてとめて」とか三味線の糸とか、「仕置人殺人事件」の風評被害も怖いし、真似され無い仕置き方が良いよ。

まぁ破天荒すぎても困るが(笑)
思えば必中仕事屋の剃刀に懐刀はリアルすぎるな。

819 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 22:15:49 ID:/mzygOz2.net
>>816
(^^)箸が却下であってますよぅ。

820 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 22:32:10 ID:vlDXWCRX.net
>>805
俺はちゃんと観たけど詰まらなかったな
ツイッターが絶賛一辺倒になるのは必殺に限った話じゃないんで、だから何?って感じ
自分があれを面白いと思えるレベルの人じゃなくて本当によかったw

821 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 22:38:18 ID:Ehqvh4Ir.net
しかし、あのハサミで心臓に届かない気がするんだがw

822 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 22:39:28 ID:zMoQyFsb.net
子役の少女は本当の悪が誰なのか知らないまま終わったということだな

823 :実は沖時男ファン ◆kXoESrbkUE :2020/06/29(月) 22:43:39 ID:8Z3EM0qP.net
とりあえずBGMのセンスのなさは今後の課題としておいとくとして。
エンケンさんが今回だけの欠席なのか?
それとも退場なのか?
公式なアナウンスが早目に欲しいね。

観てるとどうも。
鶴瓶Jr.と杉本哲太が次期レギュラー仕事人のテスト登板のような気配を感じる。
どちらも表裏の使い分けは申し分ないしね。
必殺のカラーに良く馴染むと思う。
もしそうなったら大歓迎してやろうじゃないか?

個人的には前作の袴田吉彦も候補に挙げてほしい気がするのだが・・・
とにかくエンケンさんが戻って来てくれることが一番なんだけどね。

824 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 22:45:40 ID:zMoQyFsb.net
森川葵は日テレの「それって実際どうなの課」での、何でもできてしまう天才っぷりの印象が強くて
だまされた被害者の芝居してると、そればかりが脳裏によぎって見てしまったw

825 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 22:47:15 ID:mxUOhZpb.net
ストーリーは微妙でも、悪役がしっかり悪者で外道であれば話は締まって見えるって話だね
もう少し東山との殺陣の尺があって大きい動きがあればなおよかった
扱いに困るんだろうけど、瓦屋がいないと仕事人のキャラバリエーションと仕事シーンのバリエーションに欠けて良くないな

826 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 22:48:12 ID:zMoQyFsb.net
殺しの場面で使用されてた、仕留人の主題歌「旅愁」のハイテンションアレンジのあのBGMはどの時に作られたやつなの?
仕留人の際はあんな曲なかったはずで…

827 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 22:49:01 ID:7nzuVp3I.net
遠藤憲一も無駄遣いだなぁって思ってたから
このまま退場でもいいよ
殺し方も変だし

828 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 22:51:28 ID:UoC4qbgq.net
必殺SPはタイムリーで見てなかった恐怖の大仕事は良かった長くてダレるけどお遊びと見せ場あったし
昔のSPも強引なとこあるけど面白かった

829 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 22:53:27 ID:Ehqvh4Ir.net
>>826
あれはブラウン館の時に作曲されたけど使われなかった未使用曲。
また聞きたかったらつべに上げてる人がいるから探すとよい。
ちなみに、激闘編で未使用で終わったアレンジバージョンもあるw

830 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 22:54:19 ID:zMoQyFsb.net
話変わるけど、youtubeにさ、太陽にほえろやキイハンター等の
今の役者でリメイクされたら?というIfのオープニング動画作って
うpしてる人がいて
あれで、必殺も作ってほしいなと思う今日この頃

渡辺謙の梅安のに、必殺シリーズのBGMかぶせてる動画も面白かったw

831 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 22:55:53 ID:zMoQyFsb.net
>>829
なるほど、そうだったんだ……
あまり聞き覚えがないな、と思ったもので、ありがとう!

832 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 22:55:58 ID:bJfQJdMf.net
>>814
最初期の涼次も箸を投げて喉突き刺しやってたな

833 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 22:57:36 ID:bJfQJdMf.net
>>826
あんた2009見てないのか

834 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 22:59:16 ID:zMoQyFsb.net
>>833
見たけど、詳細は忘却の彼方にw

835 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 23:04:54 ID:zMoQyFsb.net
”ワイルドスピード森川葵”って知ってる?w

836 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 23:27:49.12 ID:zMoQyFsb.net
話が脱線したら、必殺に戻せばいい
時を戻そう!

837 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 23:41:26.40 ID:ebaO4KA0.net
渡辺謙が梅安のやつは結構グルメ描写があったけど
必殺仕掛人にはそんなに凝ったグルメシーンは出てこないよな
梅安が飯食ってるシーンは出てくるけどあまりグルメウンチクは出てこないね

838 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 23:44:13.66 ID:mxUOhZpb.net
1年に1回の2時間スペシャルじゃ、仕事人4人もいても尺が足りないしな
お菊すら出番がなさすぎる
連ドラである程度キャラを積み重ねてのスペシャルでないと厳しいわな

839 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 23:46:35.91 ID:zMoQyFsb.net
ちなみにこれです
「必殺仕掛人2007」
https://www.youtube.com/watch?v=Xl8mrFZHBts

840 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 23:47:25.14 ID:zMoQyFsb.net
必殺仕掛人2017でしたw

841 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/29(月) 23:59:54.74 ID:zMoQyFsb.net
これも面白いと思うw

もしもホラー映画の霊が必殺仕事人だったら!
https://www.youtube.com/watch?v=-BehOJwPIVM

842 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/30(火) 00:06:35.57 ID:mSEUB3BA.net
小五郎の殺し顔意外と好き 斬る前の薄ら笑いから一転して殺気全開の表情とか

843 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/30(火) 00:10:09.57 ID:MQrj48su.net
>>837
中村鬼平で食事シーンに力を入れて池波作品=江戸グルメっていうのが出来たから、渡辺梅安や剣客も食事シーンに力を入れるようになった。

844 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/30(火) 00:10:36.72 ID:JaQ/FVz8.net
そのうち世代が変わって、「仕事人といえばヒガシの小五郎でしょ!
藤田まこと?主水? 昔の見てみたけど、よくなかった!」とかいう人が増えそうで怖い

845 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/30(火) 00:33:31.20 ID:+Cw1ggiX.net
>>810
初めは自分が依頼したのに、後に自分が依頼されて成敗されるケースちょっと珍しいなと思った

846 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/30(火) 00:40:37.03 ID:hocDfxRF.net
善人が悪人になる過程はいらんわ〜
世のため人のためにならない奴を消す、のと
世のため人のためにならなくなっちゃった奴を消す、のは
ちょっと違うと思うんだよなぁ

847 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/30(火) 00:53:50.53 ID:gRMQr2MT.net
>>843
池波正太郎と言えば食事シーンだろ

丸谷才一先生も褒めてたんやで


自分原作のドラマから影響されたとは思えん

848 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/30(火) 01:11:29 ID:JaQ/FVz8.net
『人間というのは妙な生きものよ。悪いことをしながら善いことをし、善いことをしながら悪事を働く。』

これが必殺に脈々と流れる根本のテーマだから
悪人が仏の仮面をつけるのも、善人が悪に手を染めるのもまた必殺

849 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/30(火) 01:31:43.99 ID:JaQ/FVz8.net
仕掛人が、世のため人のためにならない奴を消すと強調してたのは
最初の必殺だったので
テレビを見る視聴者から、「金受け取って殺しをする殺し屋=仕掛人って悪人だよな」と思われてしまうと
もう受け入れられなくなってしまうので、オブラートにくるむ(死語?)ようにしてたってことで
実は仕掛人の初期から、頼み人もまた殺しを頼まれる悪人だった!ってのは往々にしてあったw

850 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/30(火) 01:41:57.84 ID:TEsACPRT.net
>>845
沈め技花嫁偽装返し突きは依頼人だった堀越陽子が仕置されるパターンだったけど、あれの殺しを依頼したのは殺されたもう一人の依頼人だった三浦真弓だったかな

851 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/30(火) 02:33:08.26 ID:fzqrC00K.net
NHKやフジと組むといい仕事する松竹が、テレ朝と組むとダメになる不思議。

852 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/30(火) 02:34:09.90 ID:mSEUB3BA.net
>>851
東映カラー強いからなw 昔からイメージ的に

853 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/30(火) 04:19:16 ID:sw3lQQlN.net
>>852
ていうかそもそも東映はテレ朝(当時NET)設立時に出資してる大株主
テレ朝自体が東映ありきで設立されてる
必殺がもし朝日放送ではなくテレ朝の番組だったら松竹と天秤にかけるまでもなく
最初から東映に制作を依頼していたと思う
そして東映制作だったらここまで面白い作品にはなってなかっただろうね

854 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/30(火) 05:05:56.72 ID:0Kr27iKW.net
皆さん、賀集くんばかりに注目してるがドライブのハート様こと蕨野友也くんも前半のグレ者の一人として出演されているぞ。

855 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/30(火) 05:50:01.82 ID:9l7Xsw5p.net
平成仮面ライダーシリーズは必殺シリーズと似たような変遷を辿ってると思う
初期の頃は作風もハードでストーリーも子供には難解だったが
段々とソフトになっていって対象年齢が下がってきた
今じゃ昔ながらの低学年向け着ぐるみバトル物に戻ってしまったよ

856 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/30(火) 06:17:04.03 ID:DNmphLZc.net
ていうか大概の長期シリーズものがたどる道だな。
初期の尖った部分がなくなって良くも悪くもソフトな万人向けになる。
当初は意味のある設定が、ただ守るために守る約束事になってしまう。
ゴジラとかルパン三世とか男がつらいよとか。

あと長期もののお約束で、途中で「初期路線」「原点回帰」を謳うけど
ただ初期の上っ面を真似ただけでうまくいかず終わる、ってのもあったが
最近はそこそこ成功する例も多いな。

857 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/30(火) 07:00:58.77 ID:hUImoejW.net
魔太郎がくるの初期を知っていたから、久しぶりに読んだら、あまりにもソフトになっていて子どもながら言論の自由は漫画でも難しいんだなと思った。

858 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/30(火) 07:04:27.31 ID:ZDHDTmP4.net
ちょうどいま本家の仕置人再放送中だからな 比べるとシンドイな
しかし昔のはなぜあんなに見応えがあるのだろう
もう何度も見ている作品なのに見るたびいいなと思う

859 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/30(火) 07:27:42.19 ID:XNzJc4F+.net
>>829
剣劇人の最終回でも使われてたよね

860 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/30(火) 08:24:27.49 ID:VkJzcC9P.net
ただの時世の問題だろう
昔ほど好き勝手に物語も作れなければ演出も規制されてる
昔は良かったとか言ってるやつはそれがわかってないだけ

2020は今時の話としてはなかなかにエグくて攻めてたし、はっきり血も出るドラマって久しぶりだったと思うけどな

861 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/30(火) 09:02:29 ID:hUImoejW.net
昔がよかったと言っているのは、規制規制の現代ドラマ映画はもう終わった、と言いたいだけ。
規制だらけのを見て、それが面白いと思い出したら、あまりにも奴隷過ぎる。

862 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/30(火) 09:02:43 ID:Y6JxztsJ.net
>昔ほど好き勝手に物語も作れなければ演出も規制されてる

そうだよ。それがわかってるから今より昔の方がよかったって思うんだよ
わからないで言ってる奴なんていねーよ

863 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/30(火) 09:03:58 ID:LddH8mDP.net
子役が東山のキャラクターの養子になれば
東山のキャラクターにも味が出たのではと思った

864 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/30(火) 09:19:51 ID:MQrj48su.net
過激でもなく普通に面白い話なんていくらでもあるのに、なんでも規制のせいにするのはおかしいわ。
規制があるとかいっていたら昔から何回もリメイクしている池波仕掛人だってリメイクできないぞ

865 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/30(火) 09:23:06 ID:knpE2Fs5.net
>>856
太陽にほえろ!とかもね
自分は後追いで最初のマカロニ編を観たんだけど、それ以降とはあまりに違っていて驚いたよ
一係チームがそんなに和気あいあいしてないしラストカットもボスのオチャラケじゃないし
話もハードなものが多いし、ジュリーがゲストの回なんて当時でもよく放送できたなってレベル

>>857
魔太郎は話の内容が改変されてるだけじゃなくて、今じゃ収録そのものができない回も相当あるみたいだよ
なので当時の気分を味わいたいなら古本で探すしかない

866 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/30(火) 09:33:46 ID:nV7mFNkn.net
ルールが違うんだから絶対評価してもしょうがないことに気がつかないアホばっかだな
ドーピングなしで100m9秒と、ドーピングありありで100m7秒で後者をよかったよかったと言ってなんか意味あるのかなって言う

867 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/30(火) 09:57:18.79 ID:FQ+v0j0f.net
>>863
おつゆちゃんレギュラーは賛成だけど、小五郎の養子は無いな。
小五郎が小五郎でなくなる。中村家ならあり得たけど。

868 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/30(火) 10:04:56.04 ID:sXcbMEfr.net
>>724
コマンドーのBGMみたいなやつか

869 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/30(火) 10:09:09.51 ID:sXcbMEfr.net
俺的にBGMは闇夜に仕掛けると出陣テーマ主水専用テーマが入ってりゃあとはどうでもいいよ

しかし年一じゃなく半年に一度くらいのペースでやってほしいな
ジャニばかりなのもあれだけど仕事人自体は好きだから

870 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/30(火) 10:43:44.60 ID:vvlon0Ck.net
>>855
平成ライダーって、複数のライダーが戦闘員が一人も居ない独りの怪人を
寄ってたかって甚振るのには驚いた!
最早平成ライダーはヒーロー物としては完全に終わってるな・・・('A`)

871 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/30(火) 11:24:10.44 ID:sXcbMEfr.net
佐々木蔵之介…同心
安田顕…小汚い風貌の忍系仕事人
松岡…体術、関節外し鉄の後継的仕事人
玉山鉄二…勇次、竜系の色男吊るし技仕事人
和久井映見…これまで通り

こういうのを見たい

872 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/30(火) 11:43:57.44 ID:EV367k0E.net
昔のSPでは恒例だった「敵仕事人組織との攻防話」は東山に代替わりしてからは
やったことないんだっけ? レギュラーの仕事人や殺し技が増えないなら敵で魅せて欲しい。

873 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/30(火) 11:44:42.39 ID:Jw3iwwlZ.net
仕業人の時期の方がはるかに生活苦だったはずなのに
仕置人の頃の方がババアとカカアが冷たかったのも興味深い
仕業人だとカカアが焼き餅焼くし

874 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/30(火) 12:29:38 ID:kV5I/ElG.net
せんりつも仕置人時代yは「この由緒ある中村家」と心底から思っていたので武家としてのプライドから
主水に冷たくあたっていたが、仕業人の頃になるともうそれは口だけで心の中では没落を受け入れていたので
肩肘張ってもしょうがないとあたりが柔らかくなった、そんなとこじゃない?

875 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/30(火) 13:02:26.46 ID:tTlsLmXw.net
>>872
どうせなら寺田農とか天本英世の時みたいなぶっ飛んでるのがいい

876 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/30(火) 13:03:16.20 ID:JVSQsP4i.net
>>871
>和久井映見
これだけは変えてほしいわ

877 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/30(火) 13:09:33.13 ID:4+65gpQy.net
>>866
お前がアホだから例え方の設定が間違ってるわ
同じ100メートル走といいながらコースに砂利を敷かれハードルを並べられた状況を嘆いて
こんな妨害が無く走れた昔はよかったねと言ってる

878 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/30(火) 14:44:16.71 ID:4Qom2lWd.net
昭和の頃はすぐわかるような悪徳政治家とか時事ネタパロっててあからさますぎるのはやらなくなったそうだなw

879 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/30(火) 15:13:19.58 ID:6mFfN6D8.net
和久井映見より星野真里、若村麻由美、青山倫子あたりで見てみたいな

880 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/30(火) 15:20:58.83 ID:opnTHaAF.net
さすがにコロナネタはNGね

881 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/30(火) 15:39:27.22 ID:hJ2fUas9.net
>>878
賄賂をもらう、偉ぇ人
ロッキードだっけ?

882 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/30(火) 16:00:20.66 ID:ehYM6ThH.net
>>880
来年はコロナネタやるよ

883 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/30(火) 16:03:16.39 ID:XBXYfctn.net
>>879
前者二人は2007 2009終盤にゲスト経験してるし、可能性はあるな

884 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/30(火) 16:25:02 ID:MQrj48su.net
質問なのですが荒野の果てにの殺し用のインストルメント曲って何種類あるの?

885 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/30(火) 19:34:31.62 ID:sn0i0gkA.net
改めて、役者のイメージ強いんでヤスケンとか市村正親とか、相手が小五郎で本当に良かったな
ヤスケンはまあ結構キツイ最期だったけど
2020とか、初期仕置人モードの生き恥フルコースか生涯苦役で仕置していい酷さ

886 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/30(火) 20:00:04.73 ID:9MsHdi1W.net
ジャニ殺を本当に観てる人いるんだ
すげーなぁ....

俺なら絶対ムリ
生理的にダメ

そんなヒマあったら他の仕事や家事や用事やってるわ

887 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/30(火) 20:15:06.89 ID:7C1Cl3oD.net
びっことカタワがギリギリOKで、キチガイがNG基準なBS朝日

888 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/30(火) 20:40:43.88 ID:gUYLqqcA.net
字幕では消されてたびっこと片輪

889 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/30(火) 20:40:49.79 ID:OQ3yQTea.net
>>884
ぱっと思いつくのは仕掛人の「パラパー」イントロ有りと無し、
激闘編でのカバー(確か本編では未使用)、
映画「黄金の血」でのステレオ再演奏
くらいかな
殺しの場面では使われなかったけど映画「春雪仕掛針」のエンディングで
この映画用に作られたカバーが流れたのも含めて良いかな

890 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/30(火) 20:54:54.43 ID:OQ3yQTea.net
それから新からくり人では主題歌のトランペットオケが殺しの場面で使われてたな

891 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/30(火) 21:06:33.43 ID:u8hd//Zb.net
>>887
なんでもかんでも無音にされちゃ何しゃべってるのか分からんからね
本来ならキチガイも消すこたないんだけどな
おおかた一部の偽善的な人権団体さまがクレームをつけてるんだろ
今日の放送では鉄が首つりの死にざまを語るとこでなんか消されてたな

892 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/30(火) 22:00:37 ID:BkfDu5zq.net
>>889
使われなかったのはやがて愛の日が激闘バージョン
荒野の果ては3話で一回だけだが使用されている

893 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/30(火) 22:11:11.12 ID:KAOtkPrk.net
やっぱり差別用語等で無音になるならDVD見た方がいいのか…

894 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/30(火) 22:25:41.02 ID:OQ3yQTea.net
>>892
激闘編のバージョンは使われてたか
補足ありがとう!

自己レス
>>890
で分かりづらい書き方をしちゃったけど、
「主題歌のトランペットオケ」は「荒野の果てに」の主題歌用伴奏でのトランペットオケの事ね

895 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/30(火) 23:00:25.07 ID:k2toQATV.net
>>893
あとはCSとか

896 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/30(火) 23:06:00.49 ID:9MsHdi1W.net
差別用語を消す時はただ無音にするんじゃなくて
そこに何か効果音を乗せれば良いんだよ 

こういう時にこそセンスが問われるんだよ

897 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/30(火) 23:13:31.07 ID:lDtNclTe.net
CSがいちばんいいと思う
DVDは助け人と仕留人に間違って音消しされた回があるんじゃなかったけ?

898 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/30(火) 23:18:12.63 ID:k076uBBC.net
必殺シリーズDVDコレクションの今号の巻末を見ると
ちゃんと仕掛人の「〜狂った血」や仕置人のも「人間のクズやお払い」になっていて
そのまま収録されるものと願い、一安心

899 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/30(火) 23:22:47.50 ID:k076uBBC.net
ところで、悪役で有名な戸浦六宏さんは
とうら”ろっこう”と読むんだな、ずっと「とうら、むつひろ」だと思ってたよ

900 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/30(火) 23:43:31.23 ID:l84iaegr.net
必殺シリーズ総合177(目次)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/1-49
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/50-100
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/101-149
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/150-200
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/201-249
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/250-300
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/301-349
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/350-400
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/401-449
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/450-500
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/501-549
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/550-600
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/601-649
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/650-700
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/701-749
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/750-800
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/801-849
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/850-900
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/1-900

901 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/30(火) 23:55:01.34 ID:l84iaegr.net
必殺シリーズ総合177(目次)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/1-49
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/50-100
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/101-149
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/150-200
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/201-249
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/250-300
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/301-349
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/350-400
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/401-449
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/450-500
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/501-549
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/550-600
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/601-649
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/650-700
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/701-749
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/750-800
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/801-849
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/850-900
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/901-949
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/l50
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1591922833/

902 :名乗る程の者ではござらん:2020/06/30(火) 23:56:34.27 ID:KAOtkPrk.net
ディアゴスティーニのDVDコレクション買ってるけどキングの仕掛人DVD BOXと画質は同じなの?

DVDだから同じだとは思うけど…

903 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/01(水) 00:00:39.50 ID:zNHwWwUQ.net
キングの仕掛人DVDは昔のブラウン管テレビスタンダードサイズ収録

904 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/01(水) 00:22:35.80 ID:zNHwWwUQ.net
「やいとにしましょうか?鍼にしましょうか?って
松岡のあの役はいつから鍼医者になったんだ?

905 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/01(水) 00:46:03.25 ID:A9vZf2Px.net
ホームドラマチャンネル
必殺まっしぐら!の後は8月から必殺剣劇人

https://www.homedrama-ch.com/series?id=25935
https://www.homedrama-ch.com/image/photo/202008/hdc/7982.jpg

906 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/01(水) 01:04:55.16 ID:AiiMEJb5.net
>>857
魔太郎は途中で読者からいじめの体験談を募集したら本気で復讐を願うような手紙が殺到して、藤子不二雄がこのまま続けていると洒落にならないことになってしまうと危惧して意識的に方向転換した経緯がある(ソフトな書き直しはもっと後年、藤子不二雄ランドに収録する時になってから)
なので中盤で魔太郎が一人旅に出たり、珍妙な発明をする博士が出てきたり、ファンタジー寄りの話が描かれたりと趣向を変えている
んで、中盤以降のエピソードもめちゃくちゃ面白いのだ
書き換えは残念だが、作品全体がそれでつまらなくなってる訳ではないので食わず嫌いしている向きには是非ご一読をおすすめする

907 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/01(水) 01:25:07.50 ID:gTmIjUEy.net
>>898
こういうのあまり話題にするとむしろ人権屋に下手に目を付けられて
本当に抹消されかねないと思うの俺だけかな
有名なウルトラセブン12話とか怪奇大作戦の狂気人間とかの騒動を聞くとシャレにならないよ
あいつらは差別だという誰もが黙るワードを振りかざして徹底的に糾弾してくる
前に怪奇DVDボックスに狂気人間を収録する寸前までいったけど関係者が脅迫を受けたりして
結局収録を断念しているらしい
とにかく一度差別作品のレッテルを貼られてしまったらどうにもならない
今の黒人デモの騒ぎを見てもわかるだろ

908 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/01(水) 01:40:52.01 ID:Edk/l7aJ.net
しかし、時代劇もいい加減サブスクで見れるようにしてくれや
U-NEXTくらいだっけ?一応時代劇(一部だけど)もやってんのって

909 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/01(水) 02:02:36.50 ID:N/E8nLli.net
>>907
そうだな
「狂鬼人間」の山浦弘靖先生及び満田かずほ監督は、封印が続いているからこそ自分達への批判が減り、助かっている、と語っている
何でもかんでも『ファンの望みだから』を免罪符に、封印を解けばいいってものではないだろう

910 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/01(水) 02:11:47.37 ID:zNHwWwUQ.net
というか、必殺スレで、ひたすら円谷作品を熱く語るやつキモイ

911 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/01(水) 02:58:38.81 ID:7Llb9s8S.net
>>897
キングのDVDで音消しあるとしたら、もうマスターテープに手を加えられてるんでは

必殺シリーズほどの作品数あってソフト未収録話が一つもないのって結構奇跡的と思うわ
現代版のドラマパート以外と意外伝のBGM差し替えだけが残念だが

912 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/01(水) 04:07:27.93 ID:aBgRKzlv.net
>>911
意外伝はCSでオリジナル見られるからいいけどね
音消しは何話だっけかなあ、CSでは消されてないはず

913 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/01(水) 04:22:49.66 ID:RpF0aU4F.net
すみませんでした。

914 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/01(水) 04:39:47.38 ID:+BC00fFr.net
>>905
まぁそうだよねって感じ。
因みに時専の仕事人IIIの後番組は新仕置人だとさ。

915 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/01(水) 06:07:55.90 ID:CXd7O3wc.net
>>914
上原謙がゲストで出た回、時専で放送された時はEDナレーションが
なかったけど過去にホムドラで放送された時はあった
今回もナレありバージョンだろうか

916 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/01(水) 06:09:47.15 ID:CkpgvxGq.net
>>910
>>ひたすら円谷作品を熱く語るやつ

そんな人どこにいる?
円谷に封印作品があるから一例として話題に出てきてるだけであって
作品内容について熱く語ってるやつなんていないじゃん

917 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/01(水) 06:19:50 ID:g4DFSr/g.net
音消しで笑ったのは新必殺仕置人の鉄
「江戸から参りました、ぴーーでございます」

918 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/01(水) 06:53:58.99 ID:zNHwWwUQ.net
>>916
もういいってw
朝からそんなに必死にならんでも
血圧上がるぞ、おっさん

君が昭和特撮世代で必殺ヲタクのいい歳のおっさんなのはよくわかったから

919 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/01(水) 07:16:27 ID:cIo7xph/.net
>>917
結局坊主ですらなくなるし、ホント何なんだよっていうw

920 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/01(水) 07:34:05.92 ID:L2VVVvOD.net
時代劇専門チャンネル
8月27日 新・必殺仕置人スタート

921 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/01(水) 09:28:36.61 ID:PyGcKbN3.net
>>918
時代劇も殆ど無くなって久しいが、
特撮もウルトラ、ライダー、戦隊以外に壊滅状態なのが哀しい・・・('A`)

922 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/01(水) 10:47:41.34 ID:lg+nnysw.net
必殺ってなんで特ヲタが多いんだ?
黄門様や暴れん坊上様とかにはそんなに特ヲタがいないのに

923 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/01(水) 11:58:52 ID:p4/5/iEs.net
どうしようもない悪を力で倒すってコンセプトが同じだから?

924 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/01(水) 12:17:45 ID:W3KrRCi3.net
魔太郎のフーテン撲殺、スパルタ水泳コーチ暗殺、いじめっこ屋上から落とす、教室乗っ取り犯人を撃ち殺させる、がばのへのセメントパンチ連打など。

925 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/01(水) 12:23:49 ID:tMCJj1k0.net
>>918
>もういいってw

正論言われて反論できないからって誤魔化してんじゃねえよ
早くどのレスが円谷作品について熱く語ってるのか言ってみろや
早くしろ

926 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/01(水) 12:32:31 ID:qB5Kwq8q.net
時専の新仕置人、なにげに久しぶりじゃね

927 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/01(水) 12:43:37 ID:B5865mfn.net
>>899
これは知らなかった
俺もまだまだにわかだなあ

928 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/01(水) 12:45:17 ID:dpiiICXe.net
>>922
俺はどっちかっつーとアニヲタ兼007ヲタだったりするがな

929 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/01(水) 12:47:08 ID:B5865mfn.net
なんで脊髄反射で煽り返すかなあ
いいおっさんが円谷特撮作品について熱く語って何が悪いの?
って受け流せよ

930 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/01(水) 12:54:51 ID:dpiiICXe.net
とか言ってたらこんなの見つけた。
仕置屋1話の近江屋の中の人が、いつもナレーションを務めてたよな。

たしか「日本文化センターぁ(テレフォンショッピング!!)」の声もこの人だよな。

【アニメ】『銀河鉄道999』テレビ神奈川で月5日放送スタート
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1593566216/

931 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/01(水) 13:07:24.65 ID:1QPe+kwp.net
999のナレーターってムーミンパパじゃない?

932 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/01(水) 13:09:38.34 ID:fnlK1z1K.net
蒸着!!
ヽ(`Д´)ノ

933 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/01(水) 14:59:33.13 ID:j5D9iNpw.net
>>920
念仏の鉄の最期が観られるんだ、ちゃんと録画しとこ。
確かラストに主水が敵を仕留めるとき、メチャかっこ良かったんだよな。

934 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/01(水) 15:02:46.26 ID:UQxTsfvn.net
>>930
>仕置屋1話の近江屋の中の人が、いつもナレーションを務めてたよな。

もはやこじつけ(笑)

935 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/01(水) 15:05:39.78 ID:aRvYytX7.net
>>922
というか必殺自体が他の時代劇と比べて断トツにヲタが多いだろ
暴れん坊ヲタや水戸ヲタもいるのかもしれんが必殺ヲタの数と比べたら微々たるもんだ

936 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/01(水) 15:13:31.43 ID:NGh6LMB7.net
>>922
仕置きのシーンが特撮だからでは?笑

937 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/01(水) 15:17:21.24 ID:NGh6LMB7.net
>>931
けっこう仕置きされてるよね
仕業人の坂本スミ子回で変な踊り?は笑ったわw

938 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/01(水) 16:12:49.48 ID:RKuawYJM.net
20年以上前に出た、「テレビ時代劇」についての本で、必殺についての座談会があった
山田氏とか4人くらい参加してて、その中でも「俺、特撮も好きだ」みたいな発言あったよ
「特撮好きと必殺好きはかぶる」みたいな

そもそも時代劇も特撮も、共にリアルな現代から離れた世界だから、同じようなファンが付くんじゃないかな?
あり得ないことを一生懸命作っているという点では、どちらも変わらん
制作費高いとか、手間暇かかるとかも共通

939 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/01(水) 16:34:17.76 ID:AZS472vi.net
>>922
水戸黄門や暴れん坊将軍のような、公的な絶対正義が正々堂々と悪を討つ
知性と教養と学歴の高い層向けの格調高い本格高級時代劇と違って
必殺は悪ぶった馬鹿なチンピラどもが金ほしさに人を殺して
悪人しか殺さないとか正義ぶるのは汚いとか言い訳する
社会正義を知らない低学歴おちこぼれの馬鹿餓鬼や、餓鬼がそのまま
歳だけくったヤンキー不良半グレ引きこもりニートなど、
無教養低学歴底辺おちこぼれ向け三流下劣おふざけ糞馬鹿時代劇ごっこだから。

940 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/01(水) 16:44:51.51 ID:AZS472vi.net
>>922
水戸黄門や暴れん坊将軍のような、正義の味方ぶった愚かで傲慢な権力者が
自分の任命責任や社会構造的な問題などを棚に上げて個人に責任をかぶせ
一方的に悪として裁く、善悪二元論しか理解できない馬鹿餓鬼のまま
何も学ばない低学歴無知無教養として歳だけ食ってボケ老人と化した
権力=正義と妄信するカルト信者まがい愚民向けプロパガンダ時代劇と違って
必殺は歴史や社会の仕組み、善悪などに深い哲学的、批判的思考ができる
高い知性と教養と読解力を持つ高学歴インテリ層向けハイグレード時代劇だから。

941 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/01(水) 18:08:59.26 ID:PyGcKbN3.net
>>936
暴れん坊将軍のスレッドが特撮板に立ったコトが有るのをキミは知っているか?

942 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/01(水) 18:16:58.64 ID:wG/M/D1v.net
そういや水戸のご老公って若い頃に辻斬りやった事あるらしいな....

殺しの裏稼業入りしてもおかしくないな

暗闇の仕置人・水戸光圀

943 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/01(水) 18:36:45.49 ID:qB5Kwq8q.net
それは仕置される側では……
まあ、西村左内って言いたいんだろうけど

944 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/01(水) 18:40:38.88 ID:ge/gG9kX.net
>>925
いい年こいて、大人げない書き込みはみっともないぞ

945 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/01(水) 19:30:39.71 ID:L2VVVvOD.net
仕業人は20話以降がゴミだな

946 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/01(水) 19:41:28.68 ID:K9fUl6d0.net
殺ヲタに特撮ヲタとアニヲタが入り込んでるのは
『宇宙船』と『ファンロード』の影響じゃね?

947 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/01(水) 19:49:25.48 ID:lyFc9JXL.net
80年代は必殺ブームだったかは、他の時代劇よりも普通にアニメや特撮見ている若い人が多く見るようになったからだな

948 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/01(水) 20:09:16.67 ID:lyFc9JXL.net
そして、そのファンの多くが老害となり(話の出来が悪いのを差し引いても)「中村主水がいない必殺は必殺じゃない!」「いつも出陣の曲、殺しの曲、主水のテーマを流さない必殺は必殺じゃない」とか喚いて新しい物を作る弊害になっている。

949 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/01(水) 20:13:51.60 ID:1QPe+kwp.net
>>941
暴れん坊将軍は映画で仮面ライダーオーズと共演してるんだから特撮板にスレが立っても別におかしくはないだろう

950 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/01(水) 20:29:23.75 ID:ge/gG9kX.net
そろそろスレチなことから離れないか?
マナーって知ってる?

951 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/01(水) 20:31:34.41 ID:ubNScVPk.net
>>940
気持ち悪いな お前

952 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/01(水) 20:33:41.90 ID:g7HcuA23.net
そうだよ、いつまで特撮の話をしてんだ
プロレスと絡まなきゃだめだろ

953 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/01(水) 20:48:09.11 ID:1baHu8Dz.net
時代劇専門チャンネルでの新仕置人は四年ぶりくらいか

954 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/01(水) 21:02:07 ID:JyeooZwP.net
>>944
大人気ないのは自分が口火をきっておいて反論されると論点ずらすお前の方だろ
封印作品の一例として円谷作品の名前こそ出したが作品その物を誰が熱く語ってるんだ?
完全に言い掛かりでしかないことを指摘されて逆ギレして論点ずらしだもんな
典型的な糞だなお前はw

>>950
だったらお前が面白い話題でも提供したらいいだろw
新作をここで叩かれてイライラしてるのが隠せてないよw

955 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/01(水) 21:23:11.61 ID:AZS472vi.net
>>948
むしろ80年代のブーム期に再放送で前期を知って、後期を堕落とみなす
前期原理主義者になったタイプの老害が多い気がする。

956 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/01(水) 21:30:20.14 ID:8tb1vYUz.net
>>945
27話だけは許して

957 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/01(水) 21:30:50.10 ID:8tb1vYUz.net
いや待て、24話も傑作じゃんか

958 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/01(水) 21:48:01 ID:s2LnT3cR.net
今日の時専でやってた仕業人26話とか超能力お爺さんの話だからな

959 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/01(水) 21:59:10.02 ID:7Llb9s8S.net
特撮番組が再放送含め週に何本も放送されてた黄金時代が子供時代で
中高生の頃に仕事人ブーム(ついでに初代タイガープロレスブーム)だったって人が多い印象

960 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/01(水) 22:26:53.68 ID:lyFc9JXL.net
今日のBS仕置人の津川が死んだ話を同じ脚本で今撮っても薄っぺらでスカスカになる予感。末期仕事人でも同じ事が言える

961 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/01(水) 22:37:45.45 ID:4Ms78rBA.net
必殺仕事人2021があるとして瓦屋は出てくるのだろうか?
いたらいたらで2020でいない理由が分からんし、正直もうないかなって感じするよね
それか退場話になるか

962 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/01(水) 22:45:04.58 ID:axJoeFID.net
>>955
リアタイで仕事人Vにハマってる時に前期の再放送観ても地味だなぁとか思ってたな
後年仕掛人から時系列順に観てったら仕事人の途中で飽きたw
ああ、前期原理主義者だね俺

963 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/01(水) 23:03:51.67 ID:wG/M/D1v.net
ジャニ殺ってぶっちゃけ定番商品の仕事人じゃなくて
色々とヤバイ面がある仕置人でやれば良かったんだ

964 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/01(水) 23:21:48.64 ID:1QPe+kwp.net
見始めたのは新仕事人からだけど、再放送とかで仕置人とか助け人とかは見てた
もう何十年前になるだろうか、ファミ通に必殺シリーズの特集みたいなのがあって、欄外のキャラクター説明で鉄が新仕置人最終回で死んだことを初めて知って愕然とした覚えがある

965 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/02(木) 02:22:31.66 ID:s/Odb52a.net
>>946
ファンロードで必殺特集やってたね
懐かしい
確かにシリーズの全貌知ったのはあの特集でだったな

966 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/02(木) 02:26:46.97 ID:2Xt1z9lC.net
仮に今、仕掛人をリメイクしても内容的にかなり規制とかされてつまらない話になるんだろうか

967 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/02(木) 04:22:39.00 ID:O+BqQ86/.net
左内の設定自体が変えられる

968 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/02(Thu) 05:33:02 ID:FSFmAAS/.net
>>965
ファンロードで最初に必殺特集やったのは仕事人3放送始まった頃だから1982年末だったかな。俺は必殺を見始めたのが無印仕事人の途中からだったので知っていたのは仕事人・仕舞人・仕置人・からくり人くらいでファンロードの特集で助け人や仕留人などあったのを知った。ただ必殺仕留人と書いてあったので暫く間違って憶えていた(W

969 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/02(Thu) 06:10:39 ID:FICYvCQu.net
当時の関東は必殺シリーズの再放送があまりなかったから、ファンロードの記事で初めて必殺シリーズに興味を持った10代も多い
でも「暗闇仕留人」を必殺シリーズ中唯一タイトルに必殺がつかないと書いたのは残念
当時、あの記事を読んでいた20代はもう60代だな

970 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/02(木) 06:44:19.10 ID:DPvpo/tP.net
>>960
今リライトすると「津川を仕置してから頼み人発見→鉄を津川と思って死んでいく→無縁墓地に弔い」
の流れが「鉄を津川と思って死んでいく→津川仕置→弔いなしで中村家コントで締め」
という後期仕事人パターンで撮られると思う

971 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/02(木) 08:32:50.50 ID:DaFb2s06.net
>>969
20歳代ならリアル放送知ってるだろうから細かいゲスト出演ネタはわからんでも
タイトル誤記には気付いたんじゃね?
特に仕留人は主題歌が大ヒットしたし
次の仕事屋も枠移動するまでは大好評だった
そこらへん未知なのはその折小学生低学年くらいだった
ろ〜ど掲載時(仕事人ブーム期)中学〜高校生じゃね?

しかし特集かましたろ〜どはともかく、宇宙船になんかあったっけか?
同人誌紹介項にとらの会が載ったのとサントラLPの簡単な情報くらいしか覚えないが
俺にとってはそこらへんよりテレビジョンドラマかな?
あれの必殺大百科号はボロボロになるくらい読み込んだ

972 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/02(木) 08:51:18.67 ID:PO/BjOjp.net
>>970
今だと、ばばあ殺したあとに見つかって殺されるか、瀕死で轍のところに言って仕事を依頼して死ぬかのどちらかでしょ

973 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/02(木) 10:01:58.23 ID:lJ0H/Qz8.net
仕掛人はフジでちょくちょく作られるので、現代劇とは違い時代劇だし、それほどの規制は受けないだろう

974 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/02(木) 10:04:44.67 ID:lJ0H/Qz8.net
必殺は意外と血も出ないので大丈夫そうだw
今の放送規制で、一番ダメかもしれないのは
仕事屋での半兵衛が手ぬぐいを絞って血がぼとぼとと垂れるやつかもしれないw

975 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/02(木) 10:05:06.88 ID:lJ0H/Qz8.net
あと、おっぱいw

976 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/02(木) 10:54:40.07 ID:lJ0H/Qz8.net
必殺DVDコレクションは、江戸の事件簿が必殺と無関係で全くつまらなすぎなので
もっと収録の三話の内容やゲスト陣を深掘りする内容に変えてもらいたいものだ

977 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/02(木) 11:39:51.28 ID:z84zOnSJ.net
>>971
俺は学生だった昭和の頃は北海道在住だったから家の近くの本屋にファンロードはあってもテレビジョンドラマは見かけなかったな。就職で上京してから神保町の古本屋街でテレビジョンドラマのバックナンバーを探して入手したな。

978 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/02(木) 11:48:44.50 ID:lJ0H/Qz8.net
ファンロードのは、あいうえお順で百科事典風に必殺関連の語句を書かれたあれか

979 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/02(木) 11:49:49.96 ID:lJ0H/Qz8.net
テレビジョンドラマのは、必殺というより、太陽にほえ特集の数冊が印象に残る

980 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/02(木) 12:11:37.97 ID:oY3uR6J3.net
>>974
仕掛人一話は盛大に血しぶきあがってたなそういや

981 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/02(木) 12:16:00.42 ID:lJ0H/Qz8.net
小五郎のヒガシが斬った際、血が吹き出る場面ある?

982 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/02(木) 12:23:03.79 ID:t2fh4PTh.net
関西であんなによく再放送してたのにしなくなったよな

983 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/02(木) 12:33:07.49 ID:BoPNNp8B.net
>>974
アイクチの血のりを拭きとりながら狂気に満ちた眼つきで
「〜されたんじゃぁたまらないよぉ!」と叫ぶ市原おばさんが
山内プロデューサーも「コレ、アカンわ!」と思わず絶句させた程
恐ろしさでは最強なんだが・・・w

984 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/02(Thu) 12:55:10 ID:PO/BjOjp.net
昨日の掘れた女に入れあげてる時の鉄の雰囲気や喋り方とかが普段と全く違っていたのは凄かった。

985 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/02(木) 14:08:17.50 ID:6983k77Q.net
津川さんの悪人役は口や他人や飛び道具に頼り、実はヘタレってパターン……

と思いきゃ仕業人みたいなキャラもあるから侮れない(笑)

986 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/02(Thu) 14:23:36 ID:HcsERHLA.net
佐内さんは道場の師範代と妻子供に嘘ついてるけど絶対バレるやろ

987 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/02(Thu) 14:55:50 ID:3NtxRg/6.net
>>980
次スレよろしくお願いします

988 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/02(Thu) 15:16:47 ID:oY3uR6J3.net
あ、踏んでたか

必殺シリーズ総合178
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1593670559/

よろしくです

989 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/02(木) 15:44:17.39 ID:9Gzrzh8f.net
>>985
あれは面白過ぎたw
本阿弥周子さんがあんまり被害者感無かったからだろうか、憎めないアホだったw

990 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/02(木) 15:44:45.08 ID:9Gzrzh8f.net
>>988
スレ立て乙です

991 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/02(木) 16:11:17.06 ID:6QOkRoZR.net
>関西であんなによく再放送してたのにしなくなったよな

ワイド画面じゃない昔のテレビサイズのドラマは再放送がめっきり減ったよ

992 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/02(木) 17:55:46.25 ID:W65cNdGj.net
北林早苗なんて懐かしい女優が出ていたな

993 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/02(Thu) 18:13:26 ID:1SuD2bsS.net
>>984
女を掘るな
掘るのは普通 
男のケツの穴だろうが

994 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/02(木) 18:19:43.87 ID:vRiehvd4.net
いづみの首つりショック(;゚Д゚)!

995 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/02(木) 22:11:55.03 ID:PO/BjOjp.net
今日のは、結構雑なシナリオだったw

996 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/02(Thu) 23:02:37 ID:4vHBA03j.net
>>945
最終回は名作だろ
それに終盤の下宿人の千歳先生かわいいだろ
あの人って竹下景子の前のクイズダービーレギュラーだったんだね

997 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/03(金) 01:29:33.66 ID:q5uKh2/p.net
仕業は最終1話前がほんとおもろくて何度も観てるわ

998 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/03(金) 03:01:54.69 ID:Go5t8i+5.net
藤枝梅安

999 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/03(金) 03:04:44.86 ID:Go5t8i+5.net
西村左内

1000 :名乗る程の者ではござらん:2020/07/03(金) 03:08:10.33 ID:Go5t8i+5.net
音羽屋半右衛門

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200