2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BS時代劇】 一路 その2 【土曜時代劇】

1 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/07(土) 14:36:55.86 ID:hXISXOWq.net
「参勤交代は戦だ!」

原作は浅田次郎。主演は永山絢斗。突如参勤交代を取り仕切ることになった19歳の小野寺一路。
陰謀渦巻く中山道を12日間で江戸を目指す、ロードムービー時代劇が登場!

http://www.nhk.or.jp/jidaigeki/ichiro/index.html

2016年5月7日(土) スタート [連続9回]
NHK総合 毎週土曜 午後6時10分〜6時45分(35分再編集版)

【原作】浅田次郎
【脚本】渡邉睦月
【音楽】高見優
【演出】石原興 服部大二 井上昌典
【制作統括】斎藤寛之(松竹)、吉永証(NHKエンタープライズ)、原林麻奈(NHK)
【出演者】永山絢斗 渡辺大 藤本隆宏 梶原善 忍成修吾 松浦雅 武蔵 内山信二 矢島健一
ミムラ 木下ほうか 上條恒彦 石黒賢 佐野史郎

前スレ
【BS時代劇】 一路 【ロードムービー】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/kin/1437699801/

2 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/07(土) 18:48:32.35 ID:0FIaWUCm.net
これ面白い。
超高速!参勤交代のパクりかと思ったけど、
本家よりいいかも

3 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/07(土) 19:15:13.11 ID:wYH5hOMR.net
そもそもどうしてもう跡継ぎを任せておかしくない年齢の主人公が
何一つ知らない設定なのは、原作も同じなんだろうか?
それとも、原作には説明があるのかな

原作も武士の家制度とか、参勤交代について調べずに書いたんだろうか?
そもそも何でもう参勤交代してない時代に設定してるんだろう?
NHKの改変?
何でこんな変な設定にしてるんだろう?
元の原作ってコメディなんだろうか?

4 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/07(土) 21:56:23.36 ID:1cQNfPB3.net
地味でリアルな時代劇いいよな

5 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/07(土) 21:57:02.28 ID:37s9v2lP.net
またやんの?BSから地デジになっただけか

6 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/08(日) 01:09:41.16 ID:KaUiA4AJ.net
1話45分から35分に短縮されてるから
BSから地上波になっただけではないな

7 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/08(日) 01:22:18.98 ID:Ie5Ymlse.net
松本明子かと思ったわ。

8 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/08(日) 05:41:12.87 ID:/waIXfA5.net
さっき録画観た何かワクワクしたわ
来週楽しみ

9 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/08(日) 07:32:15.03 ID:jdr3UceX.net
地上波で初視聴だが10分ぶんカットされてるのか
なかなか面白かったのになんだか勿体無いな

10 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/08(日) 09:38:59.19 ID:Ie5Ymlse.net
短縮版かよ。

11 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/08(日) 09:58:16.33 ID:fLA53ChL.net
え?
BSの再放送短縮版なの?

12 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/08(日) 10:27:03.48 ID:KaUiA4AJ.net
説明的なナレーションが多くなるかもだけど
1話見て短縮版だと気付かないくらい
うまく再編集されてたのなら
それでいいんじゃない?

13 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/08(日) 11:25:20.75 ID:/rbHqvlj.net
馬が喋るのはカットされてた?
元々1話ではまだ喋ってなかったっけ?

14 :周作 ◆vKxFJuGC5U :2016/05/08(日) 11:29:19.57 ID:p31pAshD.net
しかしおめえ、こんな小品なのにえらく豪華なキャスティングだな、ええっ。
槍持ちがアナゴさんとノリスケさんなのにゃ笑ったけどよう。

15 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/08(日) 12:21:55.31 ID:fLA53ChL.net
三平と武蔵じゃなかったのか
武蔵太ったなあ 今のが強そう

16 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/08(日) 13:52:26.76 ID:AC230zYK.net
どうせなら木曜時代劇で放送すればカットしないで放送できたのにな

17 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/08(日) 14:06:12.75 ID:KaUiA4AJ.net
>>13
白雪しか出てきてないし
そのうち喋るかと

>>16
土曜に35分で新枠作るにあたって
BSで実績のあるコンテンツを
第1弾で持ってきたんじゃない?

18 :https://www.youtube.com/watch?v=SeQVt5JqZ2k:2016/05/08(日) 15:10:54.25 ID:rkKYO48x.net
確かにそんな感じがする!
https://www.youtube.com/watch?v=KVz20T_5ia4

19 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/08(日) 23:10:08.71 ID:pgljoOk5.net
BSの金曜20時は新作あるし
時代劇枠三つになったのか

20 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/09(月) 07:10:04.97 ID:CcSDwKYl.net
木曜時代劇は今やっているのが最後
今後は土曜時代劇とBS時代劇の2本のみ
地上波は娯楽時代劇でBSは本格時代劇という印象

21 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/09(月) 23:55:08.07 ID:d+m0UPW1.net
これって視聴率とかわかるのかな
木曜の時との比較を知りたい

22 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/10(火) 02:17:55.59 ID:Os4SJJA/.net
>>21
某ブログに掲載していた

05/07土 6.0% 18:10-18:45 NHK [新]土曜時代劇・一路

23 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/10(火) 03:53:46.06 ID:O5EV/l+M.net
原作浅田次郎にひかれて地上波深夜見た
単純に面白い

24 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/10(火) 07:11:22.40 ID:64fsv6fA.net
>>22
お、ありがとう!
鼠よかやや落とした感じだけどこの枠ではこんなものなのかもしれないな

25 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/10(火) 08:21:15.06 ID:ByyCGt3I.net
木曜20時はテレ朝刑事ドラマやアンビリぐるナイと強敵揃いだから
この枠のほうが取れるようになるかもしれんよ

26 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/10(火) 08:25:07.87 ID:Ue3uE3Gk.net
>>24
ネズミのが高いの?
主演がいやで見なかったけど
こっちのが良いでしょ

27 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/10(火) 08:41:58.98 ID:L0ujy3B9.net
>>24
土曜6時台の新設枠だから
この数字が今後の基準になる
落としたってのはおかしいだろ

28 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/10(火) 08:54:57.65 ID:64fsv6fA.net
>>25
だったらいいな
希少な時代劇枠だし

>>26
ドラマ視聴率スレから貰ってきた
木【20】鼠走る2.....*6.6__*7.5__*6.1__*6.7__

>>27
すまん
枠が変わった事でどの程度差が出るものか気になった

29 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/10(火) 09:15:14.73 ID:O5EV/l+M.net
>>3
墓参りで卒塔婆の裏側に「文久三年〜」とか
書いてなかった?
たしか参覲交代の制度を弛めたのその辺じゃ・・
超フィクション時代劇て意味か?

で殿様が「左京大夫」て超幕臣大名家,次回期待

30 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/10(火) 10:33:14.82 ID:god9lOdc.net
>>26
鼠は勧善懲悪で面白いのに勿体ない
大根という点ではB太も変わらない

31 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/10(火) 17:21:26.44 ID:jQ+Fd7ex.net
それなりに面白かったよ。
個人的に武蔵が俳優をしているのを見るのは、劇場版『仮面ライダーカブト』以来だろうか。
あの時より凄味のある顔が出来るようになったようだ。
相変わらず優しい顔立ちだけど(笑)。

>>29
> 墓参りで卒塔婆の裏側に「文久三年〜」とか
> 書いてなかった?

「文久元年〜」だよ。
ドラマ冒頭で
「文久元年(1861年)
西美濃田名部」
と表示されたし。

32 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/10(火) 21:14:55.95 ID:oHai0RYG.net
【AV騒動】
紅白出場 ラブライブ! 新田恵海

検証まとめ
http://i.imgur.com/qIo1cnl.jpg
http://i.imgur.com/UxORv2b.jpg
http://i.imgur.com/5a9Td6Q.jpg
http://i.imgur.com/rMKzVN1.jpg
http://i.imgur.com/XbQrE4v.gif
http://i.imgur.com/KOKw4uo.gif

再販
http://i.imgur.com/88G853v.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CfSBLqpUMAAEXa8.jpg
http://i.imgur.com/JQ14P86.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Cf-WvNuWQAA1ast.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CgFCja8UYAA3LZ-.jpg
http://i.imgur.com/70QcWCc.jpg
http://i.imgur.com/H9w3QXy.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CgFCja_UUAAjutB.jpg

ラブライブ! 板
http://karma.2ch.net/lovelive/

声優個人 板
http://hanabi.2ch.net/voiceactor/

33 :周作 ◆vKxFJuGC5U :2016/05/15(日) 01:29:49.93 ID:Khdnnx7P.net
しかしおめえ、ごちのメーコの娘のフクはあいかわらず表情がいいよな、ええっ。

34 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/15(日) 12:08:06.69 ID:mQmxWiUS.net
ああフクだったのか

35 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/15(日) 13:03:35.47 ID:c4ubQdqc.net
今一つ表情が演技力足りないような気がしたが
ふくだったか
ってふくって誰だっけ?発達障害の子?

36 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/15(日) 16:01:08.90 ID:IahX14RW.net
>>35
腐久か
リケジョ

37 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/16(月) 10:32:08.02 ID:RfUqSywh.net
うつけのバカ殿結構好きや

38 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/16(月) 13:50:58.73 ID:6RMB2+Uy.net
>>37
あんな殿様でも将軍の前ではお行儀よくしているんだろうなあ。
そうでなかったら、幾ら何でも旗本をやっていられないだろうから。
まさか、上様に拝謁したことがないなんてことはないよね(笑)。

39 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/17(火) 01:26:03.57 ID:uLz6A4QE.net
>>38
旗本交代寄合だから御目見以上だけど、
嫡男元服の挨拶と当主就任の二回くらいしか拝謁してないんじゃないか?
拝謁はマニュアル化した儀式で教える係の人がリハーサルしてくれるからその通りやるだけ。
知能傷害でもなければ、誰でも出来る。

40 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/17(火) 01:32:23.91 ID:5aJOt+pX.net
>>39
知的障害っぽいがw

41 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/17(火) 01:38:04.75 ID:jYZ7tH2S.net
05/14土 7.5% 18:10-18:45 NHK 土曜時代劇・一路

某ブログ更新してたわ

42 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/17(火) 02:40:06.63 ID:p6zW2RE7.net
馬同士の会話って,閑話休題な感じかなぁ
ブチに配役・・・演者名に吹いたwそーいや岐阜

43 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/17(火) 03:29:52.37 ID:bbAGgGWc.net
熊田曜子だっけ?

44 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/17(火) 09:21:35.30 ID:0M8ZMM4o.net
1話を見逃した><

45 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/17(火) 09:28:34.96 ID:iR4oCV1I.net
>>42>>43
そうそう
ドラマの舞台が岐阜だからかな
熊田の母校(綾野剛が一級上の先輩)が甲子園に出た時
話題になってた

46 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/17(火) 09:48:47.85 ID:tVCu7iHa.net
NHKドラマといえばNHKに所属するスタッフが作るものと思っていたが、必殺の石原興が演出陣の一人とは

47 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/17(火) 10:05:08.88 ID:NnhBm5nH.net
>>41
爆アゲだね

48 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/18(水) 03:35:56.30 ID:Va8p69uV.net
>>31
亀ですがご教示感謝m(__)m

49 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/20(金) 00:10:04.00 ID:gtso2PeS.net
一路から時代劇にはまったけど、おすすめある?

50 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/20(金) 00:27:45.68 ID:vQ/RoVoz.net
塚原卜伝

51 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/21(土) 00:30:19.92 ID:cpE+HKrd.net
BSでやってるの割といいよ
金曜20時

52 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/21(土) 18:46:49.01 ID:hOFw9qyT.net
行列を横切った自殺志願者の娘役の人、
井上真央に似てなくね?

53 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/21(土) 18:49:13.28 ID:0yOezEhX.net
平祐奈は立花登にもヒロインで出てるな

54 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/21(土) 18:56:29.22 ID:Qur6eNoM.net
殿、本当は馬鹿じゃないの?

55 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/21(土) 19:26:23.34 ID:wQAhN0i7.net
過去にはこんなのやってたよ
http://www.bs4.jp/ichiro/

56 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/21(土) 20:32:18.25 ID:hOFw9qyT.net
>>54
篤姫の堺家定だよ。
うつけの振りをする名君

57 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/21(土) 21:37:27.92 ID:IZCM2DDb.net
随分話が無茶苦茶だったけど、まあ、面白かったよ。
村娘は、借金を踏み倒して足抜けした(それも客をとっている時に)みたいだけど、いいのか?
添役の兄ちゃんが村娘に入れ込む理由がよく解らない。
添役の兄ちゃんが村娘(15歳)のことを「年端も行かぬ娘」と言っていたけど、この当時なら結婚していてもおかしくないと思うんだけど。
殿の軽口に「はい」「はい」と答える添役の兄ちゃん(笑)。
添役の兄ちゃん、普段は結構可愛いのに、上目遣いにして三白眼風にすると、何だか狂気走っていてちょっと怖いよ。

58 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/22(日) 00:49:47.34 ID:dZqs4tTa.net
バカ殿シレッと深い事言うな

59 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/22(日) 01:30:49.52 ID:gGwwEXEA.net
>>58
全てを知ってバカ殿を装っている真の賢君?

60 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/22(日) 01:38:08.61 ID:gGwwEXEA.net
>>52
もっとかわいい
太い眉毛が魅力的

61 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/22(日) 03:10:02.21 ID:2y+bupQ8.net
>>57
同意
借金が返せなくば身売りが当然の時代なのに

読み聞かせ役の小姓はいつ寝るんだろう、殿様は駕籠の中で寝てればいいけど

62 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/22(日) 07:03:32.69 ID:7m8YWctd.net
やっぱ殿様アホじゃないんだな
動物好きに悪い奴はいないわ

63 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/22(日) 11:00:09.96 ID:/TlmNhr/.net
>>52
あれ浅田真央だぞ?

64 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/23(月) 23:26:59.90 ID:wQi07R1L.net
予告見たけど石田純一の娘だっけ?
あのまつ毛は無いわw
細かいことは気にならない性質だがあのまつ毛は無いわ。

65 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/24(火) 00:27:34.78 ID:omuaOHjO.net
05/21土 9.3% 18:10-18:45 NHK 土曜時代劇・一路

某ブログ更新してる
相撲16.2%からの流れで高め

66 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/24(火) 01:17:14.95 ID:J5jzGd7Y.net
>>64
まつ毛ってなんだ?
眉毛のことか?あれがいいだろ

でも石田純一の娘なのか...残念

67 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/24(火) 01:20:52.80 ID:J5jzGd7Y.net
>>66
全然違うじゃん

68 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/24(火) 01:30:27.86 ID:CD3hL7zA.net
松浦雅が松本明子に見えて仕方がない。

69 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/24(火) 14:36:40.63 ID:GxR5gpI+.net
松本明子さん綺麗!
https://www.youtube.com/watch?v=CxUyWJvrdJM

70 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/24(火) 15:41:08.30 ID:CD3hL7zA.net
あの馬鹿殿、ただの馬鹿じゃない人物なのか。

71 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/24(火) 19:48:47.75 ID:VfGHzb63.net
殿様、あの状況で女の子が借金のカタで遊郭に売られてるのをだいたい見抜いてるから

72 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/25(水) 10:03:08.47 ID:KCpGZM51.net
>>65
取ったな!
今回面白かったし観る人増えるといいな

73 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/25(水) 23:56:29.88 ID:xGGYywES.net
土曜夕方って時代劇には意外といい時間帯なのかね
一路はこれから後半に向かうにつれ盛り上がって行くし
相撲終わっても見続けてもらえるといいね
でも今週は休み…サミット関連かと思ったら野球中継w
やっぱり冷遇されてるわ

74 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/27(金) 20:24:25.32 ID:Eld5Dcqc.net
まだ明るい時間帯だから録画しておかないと忘れそう

75 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/28(土) 18:13:59.31 ID:wdaCEPUA.net
なぬ。本日は野球でお休みでござる。おのおの方ご注意めされよ。

76 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/29(日) 06:45:53.78 ID:BahohQFv.net
基本時代劇を見るのは爺ちゃん婆ちゃんだから夕方6時は夕飯前の暇な時間
プライムから外されたけど意外といい時間かもしれない

77 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/03(金) 14:04:31.63 ID:IocQ9AKq.net
あの殿はうつけの振りをしてるだけだな。

78 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/03(金) 17:44:53.01 ID:jrDD9Tez.net
一路先週休みだったのか
ずっと待ってたのに
早く来い

79 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/03(金) 17:50:42.79 ID:FHA4ajnt.net
>>74
慣れない時間だから録画予約すら忘れそう…

80 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/03(金) 18:05:43.92 ID:jrDD9Tez.net
>>79
毎週予約してないの?

81 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/03(金) 18:20:47.91 ID:FHA4ajnt.net
>>80
おまかせにすると録れてないか心配だからドラマに限らず番組は前の日に予約してる
だからたまに忘れる事があるんだよねw

82 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/03(金) 18:28:10.40 ID:jrDD9Tez.net
>>81
お任せでなく特定の番組の毎週予約があるでしょ

83 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/03(金) 18:52:46.79 ID:FHA4ajnt.net
>>82
おまかせしか使わないからよくわかんないや
てか、レコーダーを使い慣れてないねオレ…

84 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/03(金) 22:29:09.33 ID:KQcuuY+j.net
>>53
姉ちゃんが長友とねえ・・・

85 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/04(土) 00:02:41.22 ID:WJX1W9CX.net
>>84
アモーレの隣で一緒に試合見てたね

86 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/04(土) 00:19:05.25 ID:EBD3uow/.net
オレは姉ちゃんより妹が好みだな

87 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/04(土) 12:12:34.63 ID:wBt5p5Cl.net
>>85
なんかオーラがすごかったw
>>86
自分も妹の方がなんかいいなと思う
あそこは6人きょうだいなのか

88 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/04(土) 21:10:27.46 ID:V1MKUUd0.net
薄桜記振りにNHK時代劇を見ている
あのうつけ殿がいい味出してるなー篤姫の家定を思い出した
多分このうつけ殿が悪い方向に進化したら十三人の刺客の殿になるんだろうな

89 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/04(土) 21:20:51.83 ID:Z1jrHhsj.net
初めて見たのでスレ探したら、誰も書いてないw
うつけ殿はいいが、褒美を受け取らないから逮捕して切腹とか話がくだらん
出演者はいいので見続けるが

90 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/04(土) 21:34:59.88 ID:kEI3d1+O.net
自分が一路なら「我が家の家宝と致します」と有り難く櫛を頂戴する。

満座の席で辞退したら姫に恥を掻かせる事になる。
後で「迂闊にも受取りましたが怖れ多いのでお返し致します」とコッソリ返却するも良し。

91 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/04(土) 21:44:45.14 ID:Z1jrHhsj.net
そこまで世情に長けた男じゃ主人公にならんでしょw
この話で40分見せるなら、何故彼が拒否しなかったのかをもう少し掘り下げないと。
殿の手前どうとかいう建前ではなくて、婚約者がいるとか、単に女の上から目線が不愉快だとか。
また姫様が腹をたてた理由ももう少しほりさげてほしいね。恥かかされた云々だけではなくて、
そもそも生まれて初めて「拒否」というものを体験して動揺したとかw
しかしケント君や殿さま、いかついお供の面々はいい仕事してるね

92 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/04(土) 23:29:38.71 ID:P/GsGd5z.net
うつけの殿カッコいいな。

93 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/05(日) 00:00:13.40 ID:g8UKOS1Q.net
うつけを装う殿て設定ありがちだけど好き

94 :周作 ◆vKxFJuGC5U :2016/06/05(日) 00:52:56.63 ID:W1LaGYyz.net
今日はおめえ、彦根城が大活躍だったな、ええっ。
海辺のシーンは近江八幡の舞網浜あったりかな。

95 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/05(日) 01:46:19.65 ID:KKdIlQPb.net
3万石の大名の城にしては立派過ぎるかなと思ったら、彦根城なんだ。
大名と旗本って石高が違うとはいえ同じ直参だけど、ああいう対面のしかたなんだ。

96 :周作 ◆vKxFJuGC5U :2016/06/05(日) 01:53:54.77 ID:W1LaGYyz.net
子会社の社長と本社の営業所長くれえのもんだかんな、ええっ。

97 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/05(日) 07:56:43.10 ID:6at9e2Br.net
BSの放送の時には、姫が櫛を渡そうとするシーンで、「この時代、女性が櫛を贈るということは、こういう意味があり…」みたいな説明のナレーションが入ったような記憶があるんだけど、覚え違いかな? 誰か覚えている方いらっしゃいませんか?

98 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/05(日) 08:27:13.97 ID:jasxLNaz.net
お慕いしてます、みたいなことかな
いきなりの告白もあれだけど、まぁ、そういう意味があるとないとでは拒否のニュアンス
がかわってくるよね

99 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/05(日) 08:43:24.26 ID:jasxLNaz.net
調べたら櫛って「別れ」とか「苦死」を連想させるものらしいね。
なるほど、それが受け取らない理由だとしたら、説明してほしかった

100 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/05(日) 09:15:35.75 ID:mvhR8s4G.net
>>97
放送時間が短いのと関係ある感じ?

101 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/05(日) 10:23:32.58 ID:+jIwHI7E.net
どっちなん?
いきなりの愛の告白を断って恥をかかせた(これもたいがいだが)
のと
いきなり別れ・苦死で縁起が悪いと断ったのか

どっちもピンとこないが。

うつけの殿が実は賢帝だというのもちょっと唐突過ぎるしタイミングが
微妙過ぎる

102 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/05(日) 10:33:50.59 ID:mBXvPTXO.net
フルバージョンで再放送して欲しいなぁ〜

103 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/05(日) 13:19:40.91 ID:k+a7jZQF.net
一路「出立が遅れて申し訳ございませぬ」に
左京大夫「眠い」といつものバカ殿。

一路を守るために三万の大名とやり合い「どちらがうつけ者でしょうや?」とまで言いアノ時点では一路が助かるか分からなかっただろうに。
旗本とは言え一応、大名格だし抗議されたからには勝手には処刑する事なんて出来ないんだろうけど。

104 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/05(日) 16:04:14.39 ID:D2MOV9xM.net
>>101
副題が「姫君の恋」なんだから
わかりそうなもんだが

105 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/05(日) 17:12:07.82 ID:jasxLNaz.net
道端から歩いている男を見て、その日に贈り物するのが恋といえるのかどうかってのはあるけどね

106 :周作 ◆vKxFJuGC5U :2016/06/05(日) 18:51:18.36 ID:W1LaGYyz.net
さすがは石田純一の娘って感はあるよな、ええっ。

107 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/05(日) 18:57:41.32 ID:oYa3p/Dy.net
>>106
あれどこかで見た顔だと思ったら石田純一の娘か

108 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/05(日) 19:10:16.97 ID:D2MOV9xM.net
>>105
今時の尺度ではそうかもしれんな
いろいろ端折られてもいるんだろう

109 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/05(日) 21:27:07.78 ID:aTCMgApj.net
仰々しい創りで、役者陣も豪華なんだけど
内容の薄さはタッキー鼠と互角だな
見たあといつも物足りなさを感じる
短縮版のせいばかりでは無さそうだ
どちらも次郎の原作だから、こんなもんか…

110 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/05(日) 22:23:25.17 ID:Ui3OB71J.net
録画みてるけど開始三分で天守オブジェクト茶会と諏訪因幡の語彙のなさで死にそう

111 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/05(日) 22:36:30.92 ID:WZXcyHSB.net
櫛=女性の貞節の象徴

112 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/05(日) 22:45:58.00 ID:k0vrWSjv.net
バカ殿
やだカッコいい

113 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/05(日) 23:53:26.34 ID:hp0cBUJ5.net
>>95
あれは演出とういうかw
実際はなんぼ領内を通行させてもらって悶着を起こしたとしても、本陣での捕縛や高島城内の場面であそこまではないとは思うよ
幕府の御役に就いてて上司部下の関係ならともかく、会話も含めて
原作の姫は加賀前田の女行列か何かって聞いたような

114 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/06(月) 01:06:28.28 ID:H+BUpw4Y.net
>>107
松原千明そっくりではないか。

115 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/06(月) 08:00:12.41 ID:tyI3x2MZ.net
水着になったら凄いんです

116 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/06(月) 09:04:12.18 ID:hrSP1fLW.net
だいたいバカ娘のうそを真に受ける父親もバカすぎてお話にならないw

117 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/06(月) 13:47:26.23 ID:Wj2qWGq3.net
乙姫のすみれが不細工になってた・・・
一路がんばれ

118 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/06(月) 14:25:49.77 ID:mO8/sFoh.net
前スレで酷いこと言われてたスミレ姫が温かい目で見られてて胸熱
スミレ姫のお祖父様、松原千明さんのお父様は時代劇でもご活躍の役者さん

119 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/06(月) 15:04:13.94 ID:6gtt7JMw.net
すみれ姫が一路との別れ際に、、、
「グッドラック(ご武運を)」或いは「シーユーアゲイン(再びお目にかかりましょう)」とか言い出しそうで怖かったぞw

120 :周作 ◆vKxFJuGC5U :2016/06/06(月) 15:28:28.85 ID:sC36AI/W.net
HAWAII FIVE−0にスミレが出てきたときゃびっくりぽん
だったよな、ええっ。
前のシリーズだけどよう。

121 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/06(月) 22:07:48.83 ID:ZVKzmaMZ.net
すみれ地黒だな
お姫様の扮装は色白美人じゃないとな

122 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/07(火) 00:59:41.92 ID:9QZhVqo0.net
左京大夫って、因幡守より本来の官位相当は高いんだな。

123 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/07(火) 03:46:43.50 ID:7HmqjU3w.net
真田丸の伊達正宗は渡辺大に演じてほしかった。

124 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/07(火) 05:02:56.70 ID:2QccimzP.net
殿の活躍に期待大

125 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/07(火) 05:36:46.01 ID:VlbpXBA7.net
江戸時代の一風景と考えれば面白くもあるが
ばかばかしい大名管理システムを、これまたクソまじめに実行している滑稽さというか

126 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/07(火) 10:34:35.86 ID:O0693/yj.net
06/04土 5.7% 18:10-18:45 NHK 土曜時代劇・一路

某ブログ更新してる
前番組が相撲じゃないとこうなる

127 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/07(火) 10:47:27.89 ID:gQOXOJE1.net
>>121
すみれ
ってことはマチャアキのアシスタントもこれだったのか
どっかのハーフかと思っていた。

128 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/07(火) 10:48:44.15 ID:gQOXOJE1.net
大幅下げか
これが実力?

129 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/07(火) 12:11:06.45 ID:9CGZ48Qs.net
>>123
天地人で杏が愛姫やってたな

130 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/07(火) 15:06:12.04 ID:vZtuUrBR.net
>>121
口紅の色も江戸時代の姫様を演じているような色目じゃなかったね。

131 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/07(火) 20:15:20.38 ID:t5zG9rMt.net
下がったなぁ
あの姫にウヘァとなったからか
薫とスワの所とかうつけ殿は良かったのに勿体ない

132 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/07(火) 21:59:49.83 ID:VlbpXBA7.net
あの婚約者の女性はいいね、武家の女らしいたたずまいで

133 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/08(水) 22:02:14.64 ID:4VVRa5Dm.net
バカ殿の豹変はカッコ良かったけど、うつけの表情と口調のままで因幡守を恫喝するような
台詞を発してたら、ある意味もっとカッコ良かったかも。

134 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/09(木) 07:08:59.77 ID:QsMURRfS.net
豹変てドラマを面白くする必須アイテムなんだろうね
ご老公、遠山金さん、必殺物、おもしろいのはだいたいある
半面主人公はつねに堅物のまんまなのが少しね

135 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/09(木) 12:51:09.48 ID:0tXp9dGN.net
HDDに鼠(タッキー主演)とこれを予約録画貯めしていて、鼠を2話まで視たんだが、
全然つまらなくてガッカリしている最中なんだが、こっちの方は面白いだろうか?

鼠、江戸を疾る2は、娘役が忽那から入れ替わっているし、タッキーは主役として押しがイマイチだし、
高嶋政宏の岡っ引きはわざとらし過ぎるわ、肝心のシナリオがやっつけ仕事で内容ゼロだしでガッカリした。

136 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/09(木) 13:15:52.97 ID:7PW+pDVu.net
>>135
ビックリするほど脚本が同じレベル
役者はこっちのがマシ

137 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/09(木) 14:04:31.95 ID:0tXp9dGN.net
>>136
そっか、期待外れなのか。ガッカリだわあ。

138 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/09(木) 14:08:10.56 ID:QsMURRfS.net
薄桜記、陽炎の辻、御宿かわせみあたりとくらべると
最近ぐっとクオリティがね

139 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/09(木) 14:08:49.42 ID:QsMURRfS.net
時間変更になったのもそれと無関係じゃないかも

140 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/09(木) 14:14:24.80 ID:bXOR7w0n.net
>>137
両方見てないがこっちは色々あるがとりあえず満足
ネズミは主役だけで全然見る気もしなかった

141 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/09(木) 14:14:42.70 ID:bXOR7w0n.net
×両方見てない
○両方は見てない

142 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/09(木) 18:11:00.31 ID:AXi5opTl.net
一路があんなふしだらな事するなんてがっかり 愛想が尽きて 途中でチャンネル変えたよ

143 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/09(木) 20:04:51.92 ID:c/KUHciJ.net
>>142
なんかしたっけ?誤導狙いか?

144 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/10(金) 05:03:36.27 ID:VTwuPSKQ.net
国許に許婚が居る一路が乙姫を手籠めにしようとした罪は重い。

145 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/10(金) 07:38:22.86 ID:pdxIvkKY.net
>>135 鼠が 盗メの三ヶ条 を破って 殺人したから許せない

146 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/10(金) 09:08:25.72 ID:J8cAO3dG.net
何だやはり誤導釣りか

147 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/10(金) 09:55:20.37 ID:8PQy+XoN.net
それでも鼠はパート3ありそうだよん
これはどうかな?

148 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/10(金) 10:13:43.02 ID:JonNhGgB.net
ロードムービーなのに
ゴールした後どうやって
続編作るんだ?
ジャニーズドラマの話したけりゃ
そっちスレでやれよ

149 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/10(金) 10:29:45.58 ID:R6uBs3ml.net
一路もときには君子豹変するくらいがいいでしょ
くそまじめなマニュアル主義者なんて主人公としては面白くないし
外にいるときは一糸乱れぬ忠臣だが、家では女装好きのロリコンとかさ

150 :周作 ◆vKxFJuGC5U :2016/06/10(金) 12:57:53.54 ID:znkBlMKZ.net
>>148
行きがありゃ帰りもあんじゃねえか、ええっ。

151 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/10(金) 13:30:48.02 ID:qJU31rIk.net
>>150
そんなに諸国漫遊が見たけりゃ
水戸黄門でも見てろ

152 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/10(金) 13:49:02.08 ID:R6uBs3ml.net
参勤交代って行ったらそのまま何年か居るんでしょ
殿さまを無事とどけたあとは仰々しい行列なんて意味ないから「解散!」じゃないの?

153 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/11(土) 14:35:27.90 ID:BVBdqOq9.net
>>152
せめてWikipediaぐらい当たってから書き込むことをお勧めします。

154 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/11(土) 16:32:06.52 ID:bGsbBe2X.net
先週から見始めたけど面白いな
寄合席の殿様の参勤行列っていうのがなんかいいな

155 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/11(土) 18:48:18.30 ID:WX7mhLac.net
なんか今回は殿様のうつけの振りだけだったな。
これって原作にも有るの?
篤姫は原作にも無くてドラマ独自の設定だったけど。
元ネタは前田綱紀なの?

156 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/11(土) 19:12:10.01 ID:bygAupae.net
白雪さん…(´;ω;`)

157 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/11(土) 19:37:05.26 ID:UuSj8GNI.net
競走馬じゃないんだから殺さなくてもいいでしょ

158 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/11(土) 19:56:39.71 ID:WX7mhLac.net
>>157
足手まといだから置き去りにして殺さなければ、どのみち動けなくなりの垂れ死ぬ。
だから武士の情けで安楽死させたんだよ。

159 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/11(土) 20:15:12.49 ID:ZSodwCLj.net
白雪さん泣けた…よく殿をお守りしたね。。

160 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/11(土) 23:58:50.17 ID:hhALztEs.net
一路が殿のうつけのふりを見抜いたのは今回の件で?

161 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/12(日) 00:04:58.35 ID:AY4WAB1i.net
馬の声優が かなり豪華な下り

162 :周作 ◆vKxFJuGC5U :2016/06/12(日) 00:55:04.99 ID:66JxrFfL.net
しかしおめえ、あの様子じゃ殿が偽うつけだって、みんなにばれっちまう
んじゃねえか、ええっ。

163 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/12(日) 02:30:19.20 ID:UTKLbgib.net
今更ながらさくらを起用するキャスティング担当の謎センス
単にB太とか大手事務所キャストのバーターなん?

164 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/12(日) 09:15:41.67 ID:JcE9o2oZ.net
さくら? キャスティングが変に豪華なのに、武蔵とか藤木とか個性が生きてないな
だいたいエベレストじゃあるまいし、日本の街道で生きるの死ぬのってw

165 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/12(日) 09:16:37.30 ID:JcE9o2oZ.net
ごめ、藤本

166 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/12(日) 09:22:16.92 ID:JcE9o2oZ.net
あと白雪はそこまでリアリズムにこだわるドラマでもないんだから
近所の馬好きな百姓が預かってくれて、復路で思わぬ再会の伏線にでもしたほうがよかったんじゃない?

167 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/12(日) 11:23:06.48 ID:pf024etc.net
>>166
脚が折れたら生きてられないっ
ていうことだろ?

168 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/12(日) 11:58:55.61 ID:JcE9o2oZ.net
初対面の姫様から突然告白されたり、女郎屋に売られる百姓娘をいきなり
かっさらってきたりと、そもそもからしてとんでも展開な話なんだから
そこまでリアルにこだわる理由もないでしょ

169 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/12(日) 17:59:01.49 ID:KvsTg/hf.net
>>167
ハッキリ「安楽死させてやった」と>166に言わなければ伝わらないのでは?
今の時代なら獣医により注射一本で薬殺。
が、あの時代のあの状況なら白雪の首を刀で一刀両断にしたか、心臓を一突きに殺したのかは分からないけど、、、

170 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/12(日) 19:44:19.63 ID:2AGnntyR.net
細部にこだわる必要はないけど、どうやって殺したか、葬る穴を掘ったのかは気になった。
>>166
山奥の獣道(には見えなかったが)の設定だから、近所の百姓…は無理と思う。
白雪が怪我した時に、安楽死にするしかないが、痛快娯楽時代劇でやるかと思った。

土砂降りの山道通った割には服が汚れてないなあと思ってたら
一路が「見苦しくないように」などと言い出したので、かえって微妙な気分になった。

171 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/12(日) 20:14:47.61 ID:3gep1cJ4.net
>>169
馬は立ったままで寝て倒れたりしゃがんだりしたら死んでしまう
なんて言われたからググったが
それは嘘みたいね
ただ競走馬みたいな特殊な馬は事実上骨折=死のようだ。
しゃがめないということでなく安静にできないし出来ても普通に治療効果が
ないみたい

172 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/12(日) 20:16:02.26 ID:3gep1cJ4.net
>>170
大名(に準ずる旗本)でも宿場の刻限を過ぎるとは入れないのか?
と思ったなあ
門を締め出されて野宿するのか?

173 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/12(日) 23:01:12.63 ID:3yH7QiB9.net
サラブレッドの安楽死は、額を鈍器で割ると聞いた事がある。今もそうなんだろうか。

174 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/13(月) 00:10:00.85 ID:ge+8T3U1.net
殿、うつけのフリしてるけど、
そのせいで将監一派に藩主交代の口実の一つを与えてもいるんだよね。
まあ、うつけのフリしなきゃしないで、警戒して殺そうとするんだろうけど。

175 :周作 ◆vKxFJuGC5U :2016/06/13(月) 03:09:05.03 ID:TjrKCre4.net
殿はおめえ、悪党連中を油断させて膿を出し切っちまおうと思ってんじゃ
ねえかな、ええっ。

176 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/13(月) 10:46:08.97 ID:Tu+qWrLu.net
利口なやつほど周囲に無用な警戒をあたえちゃいかんとうつけぶったりするが
バカほど自分が有能であると見せたがるっていう理屈からみると、一路はアホなのかね

177 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/13(月) 16:44:51.93 ID:DYlKGQM9.net
06/11土 4.4% 18:10-18:45 NHK 土曜時代劇・一路

某ブログ更新
前番組が相撲じゃないと低調

178 :クリスチャノ水戸:2016/06/13(月) 18:27:25.19 ID:/YB4/NBN.net
!!注意換気!!
※常識的に事実でなければこの様な内容は書けません!
極悪人、押川定和の被害にご注意下さい。

我々は水戸のサポーターや関係者で押川定和の悪事の被害者を中心に集った団体だ。8割ぐらいはメインスタンドで観戦している。
押川定和は
『ゴール裏で戦う会』
のリーダーで元鹿島サポーター。
SNSで数千もの架空アカウントを作り水戸の関係者の情報を盗み出し個人のSNSを炎上させるなど攻撃を仕掛ける。
SNSで限界になると人を利用して情報を盗み出す。その人がその後どうなろうがお構い無しの使い捨て。押川に誰が騙されて巻き込まれるか分かりません。
皆さん注意して下さい。
Twitter、Facebook、mixi、超水戸、ニコニコ動画など可能な範囲で全てで悪行を行っている。
『悪行の事実を突き付けると全てを自演や同一扱いで煙に巻こうとする。』
悪行が事実の為、表舞台には出れないが2ちゃんねるで反応はする。
水戸の関係者になりすまして未だに水戸スレに書き込み続けている。
現在は悪事が公に広まり鹿島には行けなくなる。しかしながな水戸への悪行は続行中。
押川定和の悪事は犯罪の領域に達している。

押川は現在、悪事が公に広まり鹿島には行けなくなる。しかしながな水戸への悪行は続行中。
勤め先・株式会社WEIC(ウェイク)104-0053
東京都中央区3-1
http://www.ntt.com/bizhosting-basic/data/case2_1.html

179 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/14(火) 09:45:39.37 ID:4EE0ZY1H.net
相撲効果凄いね
それは別としてもテンポも悪い気がする

しかしちかえもんスレは賑わってんなw

180 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/17(金) 08:49:59.24 ID:78js6Ic+.net
役者はがんばってる
話の質の向上をねがう

181 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/17(金) 09:17:59.00 ID:BJbq96qG.net
>>177
アチャー

182 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/18(土) 21:28:54.83 ID:EJzjA6ui.net
>>170
掘り返した土の山ができていたから、穴は掘ったと思う。

>>180
BSの再放送なんだから、今更向上はしないでしょw
ベタだけど先の展開を見たいとは思う。

183 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/19(日) 00:10:44.21 ID:j1PpTzRM.net
予定の宿場を飛ばしたということは、キャンセル料でももめるんだろうね。

184 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/19(日) 01:35:41.97 ID:3ClHuy95.net
>>183
電話のない江戸時代に旅館の予約制度って有ったの?

185 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/19(日) 07:08:30.45 ID:u4yVfXBm.net
しかし、せっかく幼い殿さまの尊敬をえているのに、借金しにいくのもなぁw
しかも金貸さないから優しくないっていう理屈もちとわからん

186 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/19(日) 08:05:00.78 ID:utLnRuhS.net
>>182
舌足らずだった。どうやってあれだけデカい馬を葬る穴を掘ったか、ということ。いざという時に備えて多少の工事道具は持ってるのかな。
>>184
先発して予約する役があるはず。でないと大人数の宿泊をさばけないと思う。
というか、適当に見てしまったので、予定の宿を飛ばす意味がよくわからなかった。

187 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/19(日) 08:27:01.48 ID:WBf3wz7C.net
新聞見たら月曜の夕方4時頃から再放送になってるんだが、これって土曜に再放送してやつとは別なの?

188 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/19(日) 08:40:08.20 ID:u4yVfXBm.net
大事な金をしたっぱの若造に預けるのもあり得ないし
相手の尊敬の念に期待して無心しにいくのもえげつないし
最後まで盗まれた金をとりかえそうともしないのもあり得ない
巨大な世間知らず集団とでもいうのかね

189 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/19(日) 09:30:53.83 ID:GhHJameu.net
>>188
同行者を疑っているのだから、そんなに遠くに運べないとみて、徹底捜索するのが自然な流れと思う。
あと、62両は幕末だと大した金額ではないような気がする。分散管理していて一部が62両だったのかな。有り金全部のような描写だったと思うが。

ちかえもんの時は何とも思わなかったが、こういう「リアル現場」的な設定だと、いろいろ気になってくる。

190 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/19(日) 09:38:34.50 ID:u4yVfXBm.net
ぐぐると一両の価値は相場によって4万から40万くらいの幅があるらしいけど
10万としても620万円だから、小判でもちあるくのはあまりにも不用心だね。
にしても盗まれた金額を端数まできっちりと62両借金申し込むのも妙に律儀だねw

191 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/19(日) 10:22:28.13 ID:gOKoy3OG.net
>>190
ありがとう。インフレ傾向なので下限に近づけても数百万円だから、あの人数なら江戸までもつのかな。
確かに為替とか使わないのかな。信用されなくて拒否されるかもしれないけど。
端数の借金も言われてみれば変かつ律儀だな。多めに持ってきただろうから、60両で何とかならんのかな。

192 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/19(日) 10:48:01.55 ID:8Ydybc5B.net
梶原善が内通者だな。怪しすぎる。

193 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/19(日) 12:20:21.10 ID:liOXD5St.net
あなたは強くなられました
次はお優しくなられ(てワシにカネをよこしなさい)ませ

194 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/19(日) 12:38:25.17 ID:liOXD5St.net
>>191
アナゴさんや内山くんの食費で危ない

195 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/19(日) 13:51:56.89 ID:j1PpTzRM.net
>>186
「行軍なり」って言ってるぐらいだから、工兵の装備が有ってもいいよね。
当時は黒鍬って言ってたらしいけど。

>>189
勘定方(石黒賢)から預かった金は100両だったけどね。
確かに、殿様に徹夜で平家物語聞かせるぐらいなら、殿様の隣の部屋で
小姓に交代で金庫番させたほうが有意義だな。

196 :周作 ◆vKxFJuGC5U :2016/06/19(日) 16:05:06.65 ID:sddtKwuO.net
しかしおめえ、イチロに試練を与えすぎだよな、ええっ。

197 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/19(日) 16:51:10.57 ID:txRu+ToY.net
武蔵の棒演技、かえって安心感があって良い

198 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/19(日) 23:32:25.25 ID:8Ydybc5B.net
>>197
これで武蔵が内通者だったら笑える。

199 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/19(日) 23:34:52.02 ID:8Ydybc5B.net
今更だけど、関所の役人ってホンコンだったんだな。
ホンコンぽくなくて気がつかなかった...

200 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/20(月) 00:29:55.20 ID:iCXgXVOA.net
>>192
現当主がいなくなれば自分が当主になれるという意味では、
将監と同じ立場だからね。
あ、知ってる人、ネタバレは結構ですw

201 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/20(月) 03:29:04.86 ID:4ZehA4nR.net
>>199
テルテルまで出てたんだなあ
何で需要があるんだかよく分からんが

202 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/20(月) 07:57:17.58 ID:SZGJCiz1.net
町の金貸しに一路は「二年か三年のうちには返す」みたいなこといってたが
担保もなしに二三年のうちって、なによこの適当さはw

203 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/20(月) 16:37:51.09 ID:+2KE8D8A.net
情に訴えて金借りるのはちょっと図々しい気もした

204 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/20(月) 17:01:23.71 ID:wV4zI5/C.net
「優しさを学びなさい」の真の意味は「金貸せよ〜」ということかいな

205 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/20(月) 20:31:43.86 ID:FJzU/FKm.net
06/18土 5.3% 18:10-18:45 NHK 土曜時代劇・一路

某ブログ更新してる

206 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/21(火) 00:06:09.50 ID:BGegp18T.net
当初の建前通り、拝領屋敷を火災で失った父の罪によって一路を切腹させ、
ダメ叔父に御供頭を継がせていれば、とっくに give up してただろうな。

費用も工面できなかったろうし、添役も排除してただろうし、替え馬も無かった。
将監は人事を誤ったな。

207 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/21(火) 00:53:45.29 ID:Yu4g5UwG.net
だから内通者は。。

208 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/21(火) 01:11:31.43 ID:eVn1CGvK.net
あの槍捨てちゃうのかと思ったらホンコンさんがとって来てくれて良かったな

209 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/21(火) 01:40:50.34 ID:06OoeAMk.net
>>208
案の捨てておいたのなんか夜盜がかっさらってとっくに無くなってるだろ

210 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/21(火) 02:46:55.55 ID:SLQckWqJ.net
今回は馬は喋る機会なかったな

211 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/21(火) 07:56:10.50 ID:8DkNGnMh.net
>>209
他の荷物は知らんが、槍は元K-1選手じゃないと持てないくらい重い設定だったとような

212 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/21(火) 08:29:15.74 ID:BofjJBWN.net
いままでのウツケぶっていた殿はなかなかの知恵者にみえたが
あんな往来のどまんなかで「わしは実はウツケではなくて本当は頭いいのだ」とか
いいだしたとたんに、マヌケに見え始めた不思議

213 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/21(火) 08:45:59.16 ID:oQz7c349.net
>>205
いつもありがとね〜
すこーし上がったね

>>212
ワロタ

214 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/21(火) 12:14:09.70 ID:wSAauLeG.net
>>212
あれは言葉にしたらいかんよなw
立ち居振る舞いや喋り方だけで「いつもの殿じゃない」て思わせる演出でよかったのに

215 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/21(火) 13:23:49.42 ID:QgQzaBp/.net
>>212
「わしはバカじゃないのだ!バカボンのパパな〜のだぁ」

216 :周作 ◆vKxFJuGC5U :2016/06/21(火) 15:08:01.36 ID:ryQMGZGQ.net
それで熱出して斃れてたら世話ねえしな、ええっ。

217 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/21(火) 19:44:44.79 ID:+akRyinX.net
>>214
言葉にしないとアホなゆとり視聴者層にはわからんのよ

218 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/21(火) 20:47:09.87 ID:c5cwC7Xt.net
>>210 話し相手がいなくなっちゃったからや

219 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/22(水) 06:16:35.52 ID:MhX1Pe4z.net
B太って髷姿の静止画は良いんだけど動き出すとダメだなー

220 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/22(水) 07:27:05.70 ID:Evn/uJ9c.net
最近の俳優全般だけど、ひょろっとしてる。風がふいたらゆれそうな
時代劇俳優は体幹をきたえてほしい

221 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/22(水) 11:11:45.03 ID:BJYnWTk+.net
>>207
髪結いだろ。

222 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/22(水) 14:47:20.99 ID:MPm86UBP.net
白雪さんが死んでしまうきっかけになった落石は偶然?
それとも誰かが仕組んで?

223 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/22(水) 20:31:18.37 ID:rTGec40c.net
>>222
あれは偶然でしょ

224 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/23(木) 08:12:58.57 ID:hl7NdK+r.net
白雪が殿を守って怪我するところでちょっとだけ感動してしまった
殿は馬をかわいがってたからなあ

225 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/23(木) 11:57:33.13 ID:aDYnvovT.net
あれを見ていると、苦しみや悲しみ、家臣の失敗も
殿が最終的に引き受けていて、中々の名君だと思うわ
>>212には同意だけどw

226 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/23(木) 12:57:05.90 ID:YdzFGpLH.net
>>216
初見だからネタバレじゃないけど、予告で殿が病気になってたのは
得意の芝居かと思ったけど
本当の病気だったとしたら、うつけというか、ただのあしでまといじゃん

227 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/23(木) 23:25:53.91 ID:EVKzFACb.net
睡眠不足と心労で免疫力が下がったせいじゃないかな。
雨中行軍で濡れたのは皆と一緒だが、心労は一路の次に有ると思う。

228 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/24(金) 00:17:57.35 ID:yU9Uhx0Q.net
せやなー

229 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/24(金) 06:08:38.22 ID:KTpSmwhp.net
毒なんじゃないの?どこで盛られたか分からないけど…

230 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/24(金) 06:33:50.23 ID:HWaX93tj.net
風邪薬がすり替えりた

231 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/24(金) 19:03:30.74 ID:cntqdo8h.net
やっぱり叔父が怪しいのかな

232 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/24(金) 21:47:29.88 ID:hwo6cmK2.net
>>231
合理的な動機が山ほどあるからな
BS放送の時は真っ先に挙がったな

233 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/24(金) 21:54:15.04 ID:151BNmJP.net
普通、お毒味役がいるだろ。

234 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/24(金) 23:31:19.47 ID:hKqvPCJd.net
東海道のぼればよかったのに

235 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/24(金) 23:55:41.17 ID:pc45Oe1V.net
アベノミクス第3の矢として、内部留保貯め込んでちっとも投資しない大企業は、
本社を東京から遠くに強制的に移転させて、社長以下行列で東京まで江戸時代と同じ日数かけて
参勤交代させたらいいw


>>234
wikiには、東海道には橋が無くて川止めになるリスクが有るって書いてあるね。

236 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/25(土) 00:08:51.91 ID:ylrpoXRn.net
>>234
美濃からだと東海道は遠回りな気が。
しかも、川や箱根が...

237 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/25(土) 05:12:31.39 ID:0VxYwsMP.net
大河ドラマをみてても、家康や秀吉が軽々と大阪にいたり三河にしたり小田原にいたり
と、昔の人はすごいなと思うね

238 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/25(土) 07:35:06.07 ID:UeSiiccx.net
そりゃ、過程を省略するからそう見えるだけ。

239 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/25(土) 10:28:24.66 ID:hU5ZW0Np.net
次郎長三国志が楽しそうだった

240 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/25(土) 10:42:44.44 ID:0VxYwsMP.net
>>238
そりゃそうなんだけど、もっと過酷なイクサの行軍なんて日常茶飯事だった時代も
あるのに、美濃から江戸へいくくらいのことで大騒ぎすんのかよという感じもしてしまう

241 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/25(土) 11:58:07.16 ID:pfToV0ys.net
でも歩きだもんなオレなんか2キロも歩けないや

242 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/25(土) 12:08:42.99 ID:hk/SyOt/.net
>>237
簡単そうに移動してても、一路みたいに駆け回って手配してた人がいるんだろうな

243 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/25(土) 23:45:13.93 ID:n2BsG+d+.net
ブチさんかわいいよブチさん

244 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/26(日) 00:10:14.69 ID:iKRdcHYg.net
堀江と一太郎のシーンが好き

245 :周作 ◆vKxFJuGC5U :2016/06/26(日) 03:26:28.84 ID:oh4ZX8+a.net
しかしおめえ、髪結いが名が体をあらわしって忍びだったったな、ええっ。

246 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/26(日) 05:27:23.71 ID:7z4FJh9D.net
永山殺陣はふつうかチョイ下手だけど
走り方だけは抜群に上手い

渡辺大はこの殿役で初めていい俳優だと思った

247 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/26(日) 05:38:59.72 ID:7z4FJh9D.net
BSで一話だけ見てやめちゃったの
勿体なかった
構成がいいし
オーソドックスなカメラワークや効果に
石原興だからか必殺みたいなシーンあり
女は捕縛され、男は衆道の気があって
時代劇を見慣れていた人には懐かしい
教科書みたいな作品だった

超高速!参勤交代みたいのもある一方で
こういうのもあるのがいいね

248 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/26(日) 10:05:59.24 ID:45NmJB8K.net
>>232
雰囲気やキャスティングから、髪結いが怪しい候補の一人ではあったんだけど、
その「合理的動機」が公開されてなかったんだよね。
(将監が、手先にはそれが有るかのような台詞を言っていたし)

髪結いは最後尾辺りにいたから、行列を途中で抜けても咎められなかったのかな?
でなきゃ先回りして吊り橋切りに行ったりとかできないよね?
それとも、あれは別の者の仕業か?

249 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/26(日) 11:46:12.77 ID:kdytdKxp.net
カワヤへいったすきに毒盛るとか、母子を招いて茶菓子に毒盛るとか
なんか子供だましなシーンが多い

250 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/26(日) 11:47:16.05 ID:DgkgBLb3.net
>>248
武士のはずという先入観もあって、叔父上と思い込んでた…お握り差し出した時の態度に髪結いまで疑うのかと思ったくらい。
一路が疑う理由を説明した時は、髪結いに目をつけなかった自分のバカさ加減も含めてカタルシスを味わえた。
ただ、お握りの時の態度は、あれじゃ疑ってるのがバレかねんだろうとも思ったが、まだ若造だからいいかな。

251 :周作 ◆vKxFJuGC5U :2016/06/26(日) 12:18:39.69 ID:szG0bglO.net
しかしおめえ、髪結いはよう、このまま逃げりゃ62両丸儲けなのにな、ええっ。

252 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/26(日) 12:26:42.92 ID:DgkgBLb3.net
>>249
確かにね。金魚鉢映った時は、ん?と思い、そして、ああやっぱりねって思った。とにかく毒殺横行し過ぎ。しかも超即効の猛劇毒。
>>251
62両忘れてた。一路たちも忘れてたりして。髪結いはずっと持ち歩いてるのかな。だったら逃走後に髪結いの荷物の中から発見もあり得るか。
参勤交代の妨害だけが目的なら捨ててもいいけど。

前のに追記
あれだけ包囲して逃げられるのはさすがになんだかなあと思うが、おかげでまだ登場するから、髪結いのあれこれはこれからわかるのかな。
吊り橋切りはそれなりに長い時間行列を離れる必要があるので、夜に抜け出すしかないと思うが、いろんな意味で相当にリスキー。
なので行列参加者は基本無理と思うが、今さら髪結いの仲間を登場させるのも何だし、足速く忍び込みも得意な髪結いの犯行でいいのかな。
そもそもこのドラマ含めて、時代劇は推理小説的ディテールにはあまりこだわらない気もするし。

253 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/26(日) 20:57:49.18 ID:45NmJB8K.net
少なくとも、手紙を送っていたわけだから、それを運ぶ者はいたはず。

荷物検査をしたって言ってたから、62両は手放してるんじゃないかな?

254 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/26(日) 21:38:59.11 ID:gCU9axjQ.net
スワの指が切り落とされなくて本当に良かった…
が、あれで助かるなら、わざわざ薫と入れ替わるエピソード要らなかったような
スワだけ捕まったまま、さらに危険が…の方が面白かったな
とりあえず今のところ、被害は馬一頭の死亡と殿の風邪だけか…

255 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/26(日) 21:54:14.67 ID:9Dj2IO/5.net
>>249
子どもだましというか
子どもでも分かる、わかりやすいことのほうが
いいんだとおもう
白雪とブチが喋るのも、時代劇を分からない人も共感できる存在で一緒に旅してる感があるし

どちらかといえば
本当の闘いは勘定方と佐野、上様と酒井だし

256 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/26(日) 22:00:05.00 ID:XtxheJ/w.net
浅川二郎?って人テレビに出てたときの顔がインパクトある人としか知らなかったけど
色々小説書いてるの?評価高い人?

257 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/26(日) 22:11:10.12 ID:+hfrYrjF.net
髪結いの人が間者になったのは親が早くに亡くなったてのが関係してるのかな将監に殿様のせいでって吹き込まれてて、でも実際は将監のせいだったみたいなオチかな

258 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/27(月) 00:02:57.90 ID:dleIJ0Kr.net
娘の顔を誰一人として知らないホウカ一味。

259 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/27(月) 03:43:36.44 ID:KiQQPahb.net
ほうか
悪役で出まくってるな
水族館でもまた悪役w

260 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/27(月) 06:04:24.46 ID:NQBcn3Yb.net
>>259
水族館ではスケベ丸出しだけど
一路では そんな元気無いみたいね

261 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/27(月) 07:52:13.86 ID:f2aaePGY.net
>>256
釣り?

262 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/27(月) 09:14:56.56 ID:ar3DBwle.net
>>258
それ思った。大身とはいえ旗本の家中、家族ぐるみで顔見知りのように思う。
襲う時は覆面かつ手下は雇ったならず者が必須のよえな。もう隠す気もないのかな。

263 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/27(月) 13:24:17.62 ID:Wi85tSOZ.net
こじんまりした同じ藩の、役職もある家の娘の顔も知らないなんてありえないわなw
そもそもそういう相手の家の娘を誘拐なんて後に禍根がのこるだけで普通やらんでしよ。
殿の妻子を毒殺しようとしたのもそうだけど、ちと演出が雑だよなぁ。
普通そんなすぐバレることはやらない。原作もこんな感じ?

264 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/27(月) 13:53:09.46 ID:FjLgHo9y.net
昔の家系図とか見ても女の人は名前すら書かれないから意外と知らなかったんじゃないかな

265 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/27(月) 19:08:03.97 ID:cwm4TEzJ.net
>>252
半七捕物帖くらいだよ、推理が成り立つのは

266 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/27(月) 19:57:17.59 ID:YeBnGlRr.net
長文は疲れるから ひとつの感想一疑問か もう少しで 程良く進めましょう

最後に自己完結だけは絶対にやめてね

267 :252:2016/06/27(月) 21:41:58.79 ID:PD7EpXK/.net
はい、申し訳ございません。

268 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/27(月) 22:28:02.01 ID:ly1PrUbg.net
06/25土 5.1% 18:10-18:45 NHK 土曜時代劇・一路

某ブログ更新してる

269 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/28(火) 00:51:14.57 ID:V0Qcnsvl.net
>>253
そうだった。左京大夫死亡を誰かに知らせようとしていたから、髪結いには未登場の随行する仲間がいるはずか。
手荷物検査されるとみた髪結いはどこかに隠し、後で取り出そうとしたか、仲間に渡そうとしたが、結局放置したということかなあ。

270 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/28(火) 03:10:36.46 ID:fTdzZoA1.net
>>269 長く引きのばして勝手に自己完結 はやめてね

271 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/28(火) 05:08:41.70 ID:eS0CBd5Y.net
>>250
おにぎりのときは62両いうてないで

272 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/28(火) 05:29:23.77 ID:HOJYeWEH.net
邪魔じゃなくて殺しにきたね叔父さん

273 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/28(火) 09:46:32.10 ID:diXOmSVj.net
>>268
トリカブd

274 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/28(火) 10:17:52.90 ID:710PTw52.net
忍成キャストはミスリードのためと思ったのにまんまか

275 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/28(火) 11:36:56.70 ID:SS7+nDnh.net
>>274
めずらしく好人物を演じているなぁと思ったら、やっぱり悪役だった。

276 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/28(火) 20:39:34.75 ID:cr7s0d2M.net
忍成とおじのどちらかが怪しいと思っていたけど…

白雪さんが死んでしまった回で、一路が殿に
「この中に悪だくみの仲間が紛れ込んでいる」と話していたとき
少し離れた場所でおじが様子うかがっていたし

このドラマには出ていないけど
手塚とおるも「今回はどっちだ?」と思うことはあるw

277 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/28(火) 21:00:58.35 ID:3k8FuNol.net
取り替えた薬か、余ったトリカブト、便所にでも捨てておけばよかったのにね。
それに、手紙も当事者だけに解る符牒で書いてあればリアリティが有った。

>>270
自分は253だが、269とは違うぞ。
それに仮に同じだったとして、あんたにどんな迷惑がかかるんだ?

278 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/28(火) 22:29:57.38 ID:4RERXUul.net
>>271
私が迂闊にも髪結いノーマークだったので、一路は髪結いなんか疑わず、素直にお握り受け取れよと思ったということです。
>>277
貴殿ではなく、私におっしゃってるのでしょう。
>>270
自己完結についてはお断りいたす。然るべき理由がおありならば述べられよ。ことによっては再考仕る。

279 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/28(火) 22:53:26.95 ID:0Nveg9RC.net
このスレのどこにつかれるほどの長文があるんだよw

280 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/29(水) 00:07:58.60 ID:hAq5Ecs/.net
怪しいのは 誰 ガンツの人ですか?

281 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/29(水) 01:27:15.20 ID:H1lIVZ+u.net
>>256
新撰組あんま興味なかったけど
浅田次郎の週刊誌の連載で壬生義士伝や新撰組血風録読んでから割と好きになった
蒼穹の昴も面白かった

282 :周作 ◆vKxFJuGC5U :2016/06/29(水) 01:34:49.61 ID:SThANdwu.net
浅田次郎はおめえ、エッセイの類もなかなかおもしれえぜ、ええっ。

283 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/29(水) 09:13:51.48 ID:x3yWsc9H.net
62両の話もなんか作為くさくてなあ
盗まれた若いのが62両と知ってたのは管理人としていいとしても
その金額をそのまま借金する殿も不自然だし、髪結いが盗まれた全額きっちり
62両を借金するだろうと予測しているのも変w

284 :周作 ◆vKxFJuGC5U :2016/06/29(水) 13:30:50.64 ID:SThANdwu.net
しかしおめえ、渡辺小っていい役者だなって、はじめて思ったぜ、ええっ。

285 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/29(水) 16:59:55.74 ID:HBrRcM8e.net
だな臨時のイチとは大違いだよな

286 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/30(木) 00:01:05.61 ID:qN6EKi7C.net
>>283
旗本の家中も幕末には官僚組織と化していただろうから、
その「予算第一主義」には確固としたものが有ったんだろう。
62両には算出根拠が有り、盗まれればきっちり同額を借りるのが
当人たちには自然なことだったんじゃないの?

>>285
臨場の時は内野検視官に反発するキャラを演じていたから仕方ない。

287 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/30(木) 08:22:35.82 ID:Cq1dL09l.net
殿さま顔だね。ただ殿さまがわざわざ体調悪いのに
髪結い逮捕の現場までいかなくてもいいでしょ

288 :周作 ◆vKxFJuGC5U :2016/06/30(木) 10:01:36.19 ID:LtfhHeb9.net
なんたっておめえ、非うつけ宣言しってからの初仕事だかんな、ええっ。

289 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/02(土) 13:28:16.64 ID:yRSAgUQo.net
RPG時代劇

290 :周作 ◆vKxFJuGC5U :2016/07/02(土) 14:40:51.00 ID:b/5IfkR4.net
おめえ、今度は対戦車ロケットかよ、ええっ。

291 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/02(土) 15:53:02.12 ID:Ruy2xX0k.net
RPGならもう経験値もたまっているはずだが、いまだにみんなドンくさいな

292 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/02(土) 20:38:19.76 ID:1tQ8eu7e.net
髪結いが将監を成敗して終了という、見え見えの結着だけは勘弁して欲しいね
せっかく喋る設定にしてるんだから、馬のブチが「白雪さんのカタキーッ!」と蹴殺すくらいのラストを見たいよ

293 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/02(土) 21:12:09.71 ID:JpWiHepJ.net
叔父上のいきなり髪結いをボコボコにする意表を突いた振る舞い、なんか違和感がある。やはり怪しいわ。

294 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/02(土) 21:21:02.40 ID:ZFIE18un.net
>>293
ずいぶん粗末な釣糸ですなw

295 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/02(土) 23:25:23.34 ID:Z35tTpfx.net
いよいよ、来週(?)が最終回かと思ってつい興奮して見ちゃったけど、


読まなきゃ良かった…(´・ω・`)ショボーン

296 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/03(日) 01:54:36.15 ID:y/+8o04s.net
>>292
髪結いの命を助けた流れから、罪を憎んで人を憎まず的に、将監にも慈悲かけるのでは?
見ててヌルイよなぁ。これがゆとりってやつかw

297 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/03(日) 02:58:53.01 ID:ORSEo4YI.net
>>292
さすがに白雪さんは不慮の事故死では…
>>296
オチはともかくヌルい感じは否めませんなあ…
奥方の実家はどういう設定か知らないけど、
闇討ちしてくれと言わんばかりの田舎に隠れるくらいなら、
実家に頼れないのかなあ

298 :周作 ◆vKxFJuGC5U :2016/07/03(日) 03:07:47.58 ID:7mXn7dvn.net
しかしおめえ、やっぱりミムラ姉さんはたまんねえよな、ええっ。

299 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/03(日) 05:06:41.48 ID:jEhoif/2.net
>>296
将監には掛ける慈悲の材料がないだろw

300 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/03(日) 07:26:18.29 ID:kRz7xIWN.net
殿が自分で「わしが生まれたからいけないのだ」といってたでしょ
もともと後継者は将監だったのに殿がうまれたせいでその座をあけわたさなきゃならなかった。

301 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/03(日) 10:18:50.01 ID:+hdvJraR.net
渡辺大は、眼を見開いた時とか、言葉の端々とか、時々渡辺謙がチラつく。
これは卑怯だけど、偉大な親の残した財産だね。最初から役者として有利なポジション。

302 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/03(日) 11:02:10.06 ID:azyoYmUg.net
出発以降、敵味方含めて馬一頭、金魚一匹が尊い犠牲
あとはせいぜい髪結いか、将監のどちらかが一人といったところか
なんだかスケールの小さい話だな

303 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/03(日) 11:48:15.96 ID:+hdvJraR.net
詰めの甘い時代劇ロードムービーなので赦してあげてください。

304 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/03(日) 11:52:28.33 ID:299eSKVL.net
殿様に刃むける家臣たちをお許しになるお方だからなそりゃユルユルだよな、ましてわラスボスに手・・・ ヤバい

305 :周作 ◆vKxFJuGC5U :2016/07/03(日) 11:57:02.14 ID:7mXn7dvn.net
しかしおめえ、渡辺小は渡辺パパほど顔圧が高くねえから、けえって
いろんな役ができって、これからあちこちで重宝されるかもな、ええっ。
渡辺パパはよう、なにもしなくても顔が勝手に芝居しっちまってるかんな。

306 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/03(日) 12:45:59.40 ID:jEhoif/2.net
>>300
そんなの武士の世界じゃ当たり前というかそれだけしか意味のない世界だろw

307 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/03(日) 13:18:52.49 ID:HB+3foaM.net
殿はもう「うつけ」になってはくれないのか?
なんか寂しい・・・

308 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/03(日) 14:20:21.35 ID:azyoYmUg.net
>>307
一気に理想の上司になっちゃったもんな

309 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/03(日) 15:19:17.40 ID:jEhoif/2.net
>>301
誰かと思ったらうつけか

310 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/03(日) 17:19:12.92 ID:5yG/NYMy.net
>>292
切腹だよ
介添えは伊東
老中さ蟄居
>>299
最後はなんかいいやつっぽくなるけどな
このあたりはやはりゆとりだな

311 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/04(月) 00:15:54.76 ID:Wko6kO0L.net
蒔坂左京大夫は将軍家茂からの1万石への加増大名への取立の話を断る大うつけであることがあきらかに

312 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/04(月) 00:32:54.17 ID:Wko6kO0L.net
江戸家老を自らの手で殺す嫡子なんてそうそういないだろうな
流石は大うつけの子だわ
最後は 蒔坂左京大夫がうつけのふりなんぞしなければ将監はお家乗っ取りなんぞ企んでいなかったのでは?って感じになってたのは違和感あったな
一路の一度の参勤交代ですべてわかったかのようないい子チャンの感想も気持ち悪い

313 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/04(月) 00:44:12.94 ID:Wko6kO0L.net
>>292
そうそうブチは将軍家お召し上げ
大出世
ブチがばれてもいいのかいな

314 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/04(月) 01:45:48.51 ID:qaTj4Inl.net
残念ながら 終了 やで

315 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/04(月) 08:09:39.17 ID:Ytu1d4om.net
役者は豪華でがんばってたが、話のスケールが小さすぎだな
見てる側は正直将監が政権とろうと殿がとろうとどうでもいいというか
そこまで殿一派に肩入れするほどの魅力が一路たちにあるようにもみえないわけで
もう少し一路の単なる堅物だけでは終わらない人間力みたいのをだせればよかったかな
いいなずけとのやりとりとか

316 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/04(月) 08:22:31.78 ID:Ytu1d4om.net
木曜時代劇がなくなったのも、やはりパワー不足なんでしょ

317 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/04(月) 11:17:31.34 ID:Zd/4US1k.net
古式ゆかしき・・

318 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/04(月) 13:00:31.57 ID:SWbnx/rU.net
始まる前は、まさか「ぼんくら」よりつまんないとは思わなかった
期待してただけに「鼠」よりガッカリだ
次郎って、衰えたんだな

319 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/04(月) 13:11:25.04 ID:nABlOXm3.net
ぼんくらのうほうが面白いけど
鼠よりは大分マシ
鼠はシーズン2でタッキーを観賞するだけのドラマになりはてました。

320 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/04(月) 15:31:16.15 ID:7O2Nml/v.net
07/02土 3.7% 18:10-18:45 NHK 土曜時代劇・一路

某ブログ更新してる

321 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/04(月) 16:55:56.02 ID:XRYHo/FC.net
>>320
ええええ
低すぎ

322 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/04(月) 21:17:58.77 ID:zOQBUxGY.net
至極当然の結果だわな
毎回これといった山場も無くだらだらと進む話だから見放されただけ
物語が始まる前に粗方の不幸も終了してるし、道中の苦労も 「初めてのおつかい」レベルでヌルすぎる
せっかく拉致されたんだから薫かスワには拷問か陵辱を受けて同情を誘って欲しかったな
昔の角川映画みたいに

せめて最終回はミムラ扮する奥方様が、将監にSっ気たっぷりのお仕置きをする御褒美シーンが…

323 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/04(月) 22:12:38.79 ID:Zd/4US1k.net
>>319
大体そんな感じだね。

ぼんくら2はシナリオがややこしいね
あの複雑さは一見視聴者を受け付けない。

324 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/05(火) 01:14:33.41 ID:yLQ/cY88.net
参勤交代は新鮮なんだが、ありがちなお家騒動なんてやらなくていいから
>>317のいうように「古式ゆかしき」なディテールをじっくりやればよかったね

325 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/05(火) 08:24:13.19 ID:VDcw4yjS.net
ミムラがエロい
それだけで十分だろう

326 :周作 ◆vKxFJuGC5U :2016/07/05(火) 09:56:54.29 ID:Fe8LnPZ7.net
そういう見方をおりゃ否定しねえぜ、ええっ。

327 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/06(水) 00:31:31.73 ID:BPt2lGQ5.net
ミムラはガタイがよすぎて、一路のいいなずけのほうが好き

328 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/06(水) 00:47:57.40 ID:8jdOq3gI.net
>>327
その身代わりの眉毛さんの方がいいな

329 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/06(水) 00:51:45.41 ID:aWpkV6dz.net
最終回に向かってどんどん盛り下がるのって珍しいよね。

330 :周作 ◆vKxFJuGC5U :2016/07/06(水) 10:15:11.91 ID:P2mUeIT1.net
>>328
おめえ、いいなけつは脱いだらそりゃすげえんだぜ、ええっ。

331 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/06(水) 12:24:47.68 ID:YvPV4dUD.net
ミムラもいいけど百姓の娘がいいな

332 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/06(水) 16:36:55.12 ID:qQCFOdkn.net
大事な証人を逃がしてしまっていいんだろうか
殿様が一部始終見聞きしてるからいいということか

333 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/07(木) 00:15:22.44 ID:NOyLAgim.net
ただでさえ行列は男ばっかでむさくるしいんだから、エロまでいかなくても
色気がもっとほしかったね。
思い返せば、百姓娘が女郎屋に売られるって話が、一番面白かった気がするな

334 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/07(木) 06:37:29.25 ID:zRQHBHbl.net
アモーレ!!

335 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/07(木) 06:50:25.66 ID:Tl/EgSQR.net
上下巻で普通の小説の4倍近くのボリームがあるのにこの放送回数でははしょりすぎ感はやむをえないし、ストーリー改変も多々あるのが残念。

336 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/07(木) 23:27:03.83 ID:0lb+4g8U.net
一路のいいなずけは明後日から放送のウルトラマンの新作でヒロインやるぞ
(BSジャパンでは19日から)

337 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/08(金) 09:32:18.75 ID:UpXwrtJ9.net
忍成修吾って鬱屈した役が多いけど、たぶん幼少期の家庭環境が複雑で鬱屈してたんだろうね。
笑顔で取り繕っても、顔の皮一枚めくるだけで全然笑ってなくて引きつっている感じ。

338 :周作 ◆vKxFJuGC5U :2016/07/08(金) 10:44:02.58 ID:36wgUIxV.net
おめえ、演技とか芝居って言葉を聞いたこたねえか、ええっ。

339 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/08(金) 12:46:50.33 ID:Gocdxrg2.net
まぁ昔から悪役俳優には良い人が多いというね
きっと、そこにいきつくまでの人生でいろいろもまれて、丸くなるのかなあ

340 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/08(金) 22:24:07.27 ID:x8ycDOwf.net
>>337 あくまでも役柄だから ガンツのイメージが大きいと思うよ

浜ちゃんが に出た時は潔癖症と駄菓子好きアピールしてたよ

341 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/09(土) 06:30:31.00 ID:VThcNHT2.net
>>336
裏街道走ってるなぁ

342 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/09(土) 11:15:23.24 ID:g8F8H/xO.net
>>340
もしかして本郷奏多と間違えてないか?

343 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/09(土) 17:58:31.81 ID:KMAYJe4t.net
一路真輝

344 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/09(土) 19:52:22.47 ID:rXcbONXG.net
酷い最終回だったなぁ
これ本当に原作通りのラストなのかね
「殿、将監さまは生きておられます。皆の中に、殿の心の中に…」と一路がニコニコ話し出した時は、もう吐き気がしたよ
一太郎にあっさり成敗されたホリエモンもザコ過ぎるし

345 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/09(土) 20:56:40.40 ID:o0xV8v/7.net
>>311
1万石の壁は、明治維新以降、華族と士族の壁になったんだよね。

346 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/09(土) 21:29:17.48 ID:PcDoyChi.net
ホント
うつけに騙されてお家のために殺そうとしたッつうのw
だったら騙されていたんだから許すことになるんだろ
他の奴らもみんな同じなんだから

何だかへんてこな話だったなあ

347 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/09(土) 21:30:20.60 ID:PcDoyChi.net
しかし
時代劇は遠くになりにけりだなあ
特に若い男は声が全然しまりも迫力もないから
まったく侍に見えない

348 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/09(土) 21:53:27.08 ID:QcrWFMHu.net
もうね参勤見学で将軍様が市中へって、、、あんた暴れん坊かよ

349 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/09(土) 22:23:29.72 ID:Cj5gUtjX.net
違和感あったのは、ほうかが切腹の介錯って、、、いくらなんでも連座させられるでしよ?

350 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/09(土) 22:26:49.54 ID:v1FfMNBS.net
たかが一旗本ごときの頼みで参勤交代が三年おきに変更?w
馬番の二人がいきなり侍に昇進w
家族やら知人を殺され、自分をも殺そうとしたやつが、心のなかに生きていたらイヤでしょ

351 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/09(土) 22:32:01.29 ID:DAVW/65W.net
殿様がうつけのふりさえしなければお家騒動は何もおこらなかった、本当にうつけだったお殿様

時代は明治維新直前の1860年頃、参勤交代とかお家騒動とかやってる場合でない

9000石の旗本にしては家臣多すぎ

でもおもしろかったよ

352 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/09(土) 22:36:56.80 ID:v1FfMNBS.net
前半10分ほどみなかったんだけど、加増されて大名にという話だったけど
そんなご褒美もらうほどの、幕府に貢献するようなことしたの?

353 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/09(土) 23:54:19.23 ID:o0xV8v/7.net
>>351
石高1万石につき動員兵力200人って聞いたことがあるから、
予備兵力・非戦闘員も含めてあのぐらいの人数なら不自然とは言えないんじゃないかな?

354 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/10(日) 01:15:33.24 ID:JBeBRQ8e.net
そもそも参勤交代の目的は大名の経済力をそぐと同時に、妻子を人質にとることでしょ。
褒美をあたえて、しかも妻子も帰っていいって、なにそれw

355 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/10(日) 01:43:15.41 ID:JxWUXdCe.net
内容はともかく、ロケは丁寧だった気がするわ。
かなりあっちこっち行って撮ったのかな?

356 :周作 ◆vKxFJuGC5U :2016/07/10(日) 01:47:42.34 ID:RXbgi7vq.net
おりゃてっきり福ちゃんが介錯人を務めんのかと思ったら、エンドロールに
名前も出てねえってなどういうことなんだろな、ええっ。
そいでよう、イヤミ課長はじつにちゃっかりしってるよな。

357 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/10(日) 02:05:47.54 ID:fRDW9LPz.net
原作読んでないけど、時代設定に無理があると思う。蒔坂家ある限りとか、次の参勤交代仄めかすとか、もう終わるんだから上滑り。
あの二人もお侍とかいきがっても数年でお役御免になるし、その後の人生はかえって生き辛くなりそう。
御家騒動とか老中の介入とかも、この時期ならあまりなさそう。なぜ江戸中期の設定にしなかったんだろう?
オチに文久の参勤交代3年制を持ってきたかったのが理由としたら、さすがに無茶だと思う。

358 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 07:31:58.16 ID:ja2LGJ29.net
今までおもしろかったのに最終回で台なしになった

叔父はもともと殿の座を狙っては訳ではなく後見として支えるつもりだったのに、殿が狙われると誤解してうつけの振りなんかしたばっかりにあんな結果に。まさしく叔父の最後の言葉通り大うつけだわ

359 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 08:03:12.67 ID:ahCeCiWQ.net
>>350
優しかった頃の将監がって事だろ

360 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 08:23:33.95 ID:+uY9HCKm.net
>>346
将軍家茂がうつけのふりを見破ってるのに
もっと近くにいる身内の叔父でしかも左京大夫が有能と認める将監がうつけのふりをわからなかったというへんてこりんな設定な
最終回でなえるよな

361 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 09:05:13.02 ID:DDLK84PW.net
>>355
セットの中じゃなくて外ロケでの立ち回りも多かったし
B太とか若い役者にはいい経験になっただろうな

362 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 09:11:49.08 ID:oRyeosLe.net
普通将軍が家来なんかと話したりするのって、もっと広い座敷じゃないの?
あんな鼻つきあわせてしゃべったりするのかね

363 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 10:12:25.44 ID:EkD8IKSD.net
>>362
非公式の謁見という設定だろうから、これはこれでありかなあと。
気になったのは家茂が老中に「蟄居、閉門」を命じたこと。この二つは別の刑罰のはず。
今でいうと「懲役、禁錮7年」みたいな使い方で、よく突っ込まれる所と思う。

364 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 10:15:02.84 ID:EkD8IKSD.net
ロケはかなり頑張ってて見応えあった。真田丸より気合い入ってるかも。
ググったら、第7回はまるまる京都の楊谷観音という紅葉の名所のお寺とか。
一路がうたれた滝は舞鶴あたりの金引の滝。数年前に行ったがいい滝だった。
滋賀県も彦根城だけでなく、日吉大社など何ヶ所もロケしている。

365 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 10:56:49.99 ID:VYYby+eF.net
一路君は剣術練習させたらそこそこ上手くなるんじゃないかな?
最近は若手俳優で剣術出来る人がいないので頑張って欲しいな。

366 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 11:46:24.67 ID:+uY9HCKm.net
しかしなんで35分の再編集版だったんだ
いろんな都合があったのだろうがそのまま流して欲しかったな

367 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:44:51.46 ID:jvB1rj7l.net
将監様が最高に美化されたエンディング

368 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:51:06.85 ID:jvB1rj7l.net

手下の江戸留守居役は稀代の極悪人の体で成敗されていたし、
なんとも不思議な…

369 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:07:12.79 ID:ee7h5Jm4.net
ミムラの最後の嬉しそうな抱きつき見てたら
ハエ女のラストシーン思い出した
あれも可愛い抱きつきシーンだった

370 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/10(日) 22:33:21.49 ID:M3UhW97o.net
将監さん、殿様がうつけだから御家のために乗っ取ろうとしたみたいに言ってるけど
それだったら子供まで殺そうとするのおかしくないか、やっぱり私欲だろう

371 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/10(日) 22:49:57.76 ID:jvB1rj7l.net
将監の切腹のときに泣いてた石黒も相当うつけだろう…
もう全員うつけだ

372 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/10(日) 22:55:20.23 ID:S6xN75/i.net
最後、将監様が良い人過ぎて、逆に泣けた・・・

悪人は悪人らしく、切腹すると見せかけて
周りの者を切り付けて欲しかった

373 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/10(日) 23:29:51.12 ID:GGbpeeR0.net
永山絢斗は演技力はさておいて侍姿だけはバッチリ似合ってたね。
渡辺大も眼力が良いし、藤本隆宏も時代劇にどっぷり嵌ってるし、佐野史郎も悪役良かった。

個々のパーツは良いのを揃えたのだけれど、統合された物語としてはチグハグな出来だった(笑)
個人的には土曜18:10に時代劇は似合ってないと思う。時間帯が悪いんじゃないかな。

374 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/10(日) 23:31:51.88 ID:M9T8Q09f.net
>>373
フジモトって誰かと思ったら勘定役か
なんか昔の役者にそっくりな人がいたような

375 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/10(日) 23:37:19.06 ID:oRyeosLe.net
藤本隆宏って時代劇によく合うよね。格さんとかやってほしい
こういうタイプが今すくない

376 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/11(月) 00:42:05.74 ID:ApKteZEs.net
広瀬のイメージがいまだに強すぎる

377 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/11(月) 01:02:03.32 ID:p0y9Q6hL.net
>>374
「蔵役」だね(勘定役は石黒賢)。

>>375
真田丸では、死んだ妹の忘れ形見の娘に授乳を試みるような正反対のキャラだねw

378 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/11(月) 01:36:13.84 ID:v+j+uEAQ.net
お おう

これは当たり ハズレ?

最終回で外してしまったよね

379 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/11(月) 05:42:16.24 ID:9xCle+72.net
殿様がうつけのマネしたのは将監が命狙ってると思ったからで将監は殿様がうつけだから乗っ取る気になったって卵が先かニワトリが先かみたいな話しになってるな

380 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/11(月) 09:04:15.75 ID:P3oaYpJI.net
ひとことでいうとヌルイ。
さんざん人殺ししてきた人間を「ほんとはいいやつだった」的なながれにもっていこうとか。
昔の時代劇には人情はあったけどヌルさはなかったな

381 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/11(月) 10:37:30.40 ID:ZOOhxIBh.net
藤本隆宏は豪傑な役柄が多いけど、豪傑さの中にコミカルな動きも出来る。

382 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/11(月) 21:29:56.01 ID:aBqc1+ov.net
藤本隆宏はNHKのドラマによく出ているよね。
広瀬中佐が一番印象的なんだけど、あの頃から更に貫禄が増したなぁ。

383 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/11(月) 22:28:08.89 ID:P3oaYpJI.net
NHKドラマのガラスの家だったかな。
財務省のバリバリのエリートをやっていたが、豪胆なだけじゃなくて
知的な役もできるんだよな

384 :周作 ◆vKxFJuGC5U :2016/07/11(月) 23:06:48.48 ID:LjT2w0Qb.net
問題はおめえ、ちっとも知的に見えなかったとこなんだよな、ええっ。

385 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/11(月) 23:36:52.54 ID:r/sj3ryx.net
ガラスの城は設定に無理があった
藤本が斎藤工の父親役って笑

386 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/11(月) 23:51:29.61 ID:PT0GvZOU.net
07/09土 5.9% 18:10-18:45 NHK 土曜時代劇・一路・最終回

某ブログ更新してる

387 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/11(月) 23:59:23.42 ID:nhA2cv1O.net
藤本隆宏って役者さん仁jinで西郷どん演った人?

388 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/12(火) 00:17:43.73 ID:ZRH6eKeo.net
西郷どん、やってたね。

389 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/12(火) 09:56:38.02 ID:gDQJHBff.net
あーやっぱりそうなんだ

390 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/12(火) 10:12:56.20 ID:aY/9e0RP.net
ガラスの家は藤本もB太もでていたが、みんな味のある役どころで面白かったわ
時には骨肉のドロドロもあってね。一路はドロドロ感がまったくなかったな

391 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/12(火) 10:25:10.65 ID:HhY4AzH6.net
>>386
乙ありでした

6.0 7.5 9.3 5.7 4.4 5.3 5.1 3.7 5.9(終)

平均 5.88

392 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/19(火) 22:30:11.38 ID:+NgDiGH1.net
>鳥越俊太郎は凄まじい反日!家系図もデタラメのくせに都知事に出馬
http://sonanone.com/1490.html
>鳥越俊太郎の正体に青山繁晴ブチギレ!反日トンデモ発言で分かる在日メディアに魂を売り渡した偏向・捏造報道の実態とは?
https://www.youtube.com/watch?v=VYYqKiFGJ1c

日本の芸能界・メディアは反日左翼まみれです、偏向報道で反日洗脳されないように気をつけるよう、ネットを見ないお年寄りに教えてあげましょう。

393 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/23(土) 13:34:37.66 ID:tHegZAI6.net
次は9月まで無いんだな

394 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/25(月) 17:00:33.24 ID:vt9vkiZe.net
見逃した最終回、今再放送で見た。
文久の改革の黒幕が一路だったとは

395 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/25(月) 17:03:45.04 ID:vt9vkiZe.net
家茂が登場したのは、嬉しかった。
篤姫以来の格好いい家茂が見れた。
いつも病弱で気弱な脇役にされてるから

396 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/29(金) 18:04:00.84 ID:Z4CVblNj.net
一路
次の朝ドラでヒロイン相手役

397 :名乗る程の者ではござらん:2016/07/30(土) 11:45:38.89 ID:2caoOdKz.net
あれ? 今日の放送無いのかと思ってたらもう終わってたのかw

398 :名乗る程の者ではござらん:2016/09/30(金) 11:06:22.18 ID:o0gkLz2R.net
永山兄弟悪くないな

399 :名乗る程の者ではござらん:2016/11/25(金) 21:43:22.22 ID:ANQBb6do.net
ノリオくん氏ね

400 :名乗る程の者ではござらん:2018/04/28(土) 20:49:06.75 ID:r/jD9CXm.net
エピローグ長すぎ

401 :名乗る程の者ではござらん:2018/06/30(土) 06:45:28.02 ID:GXAMJaRE.net
再放送あげ

402 :名乗る程の者ではござらん:2018/07/01(日) 18:59:45.96 ID:jllgYBHF.net
渡辺大のバカ殿が実は優秀なのがバレるのって何回だっけ?

403 :名乗る程の者ではござらん:2018/07/01(日) 23:43:40.44 ID:t9L/qp+C.net
これ面白いわあ
あの馬鹿殿最高

404 :名乗る程の者ではござらん:2018/07/01(日) 23:46:18.20 ID:t9L/qp+C.net
ああ、なんだこれ再放送か
ネタバレしないでね

405 :名乗る程の者ではござらん:2018/07/08(日) 21:17:48.10 ID:Kgqnn6yY.net
再放送だったのか初めて見たけど面白い
昔からの許嫁にコロッといくあたりはちょっとバカっぽいけどw

406 :名乗る程の者ではござらん:2018/07/08(日) 21:31:54.89 ID:vxQTjc4y.net
ああ、やっちゃった
馬がしゃべっちゃったよ

407 :名乗る程の者ではござらん:2018/07/08(日) 22:43:56.31 ID:vxQTjc4y.net
金ぴかの帽子もしゃべったよね

408 :名乗る程の者ではござらん:2018/07/13(金) 21:00:49.45 ID:BWrlVrcJ.net
馬が喋った途端安っぽさ激増した
それまでは割と正統派な作りかと思ったのに

409 :名乗る程の者ではござらん:2018/07/14(土) 09:37:45.02 ID:AZO12ZyF.net
さすがに再々放送ともなると
馬の擬人化くらいしか感想もないか

読み聞かせは何度聞いてもいい声だ

410 :名乗る程の者ではござらん:2018/07/16(月) 02:52:59.38 ID:Me4O/vBC.net
あの小姓ただ者じゃないな

411 :名乗る程の者ではござらん:2018/07/20(金) 21:59:54.15 ID:M0tN+B3f.net
あの姫ひどくね
親もうつけだし姫も自己中でひどい
あんな親子に仕える藩士がかわいそうだわ
うつけの仮面を脱ぎ捨てた殿はかっこいいな

412 :名乗る程の者ではござらん:2018/07/20(金) 22:19:21.09 ID:ch4kCdxo.net
安定の彦根城

413 :名乗る程の者ではござらん:2018/07/20(金) 23:05:25.19 ID:d+kpxP49.net
前半は将監も行列に特に手は出してないのに勝手にトラブルに巻き込まれてたな

414 :名乗る程の者ではござらん:2018/07/22(日) 22:45:15.77 ID:lrwU1PDJ.net
「眠い」もよかった
一路を思っての眠いだったのか、読み聞かせで眠いのか

415 :名乗る程の者ではござらん:2018/07/23(月) 09:56:47.06 ID:I9gg4nCJ.net
再放送で初めてみてるけどまがりなりとも幕府直属の旗本に
大名が喧嘩売るって可能なのか?
よくわかんなかった

416 :名乗る程の者ではござらん:2018/07/23(月) 15:22:49.56 ID:R8ZXlCMv.net
俺も旗本ってもっと偉いのかと思った

417 :名乗る程の者ではござらん:2018/07/23(月) 15:52:14.37 ID:+Cr6VHR5.net
将軍の直臣ということでは大名と旗本は同格
親戚関係・役職や年齢で上目下目はあるだろうけど
旗本風情が〜などと見下される筋合いはない
勝手に他家の家臣を捕まえて裁く権利もあるわけない

418 :名乗る程の者ではござらん:2018/07/25(水) 13:04:25.42 ID:6qS/bEho.net
旗本は大名よりは基本的には格下だろ? 石高。

つか、こんなに苦労してるのにあと数年もすりゃ明治維新なんだよな。
この人たち・・・そこが浅田文学な世界観だけど

419 :名乗る程の者ではござらん:2018/07/27(金) 21:14:23.64 ID:gjEcUJ3n.net
今日の話が一番印象に残ってるな〜

420 :名乗る程の者ではござらん:2018/07/28(土) 07:33:28.89 ID:j4g9458C.net
一路が腰に差した日本刀に袋を被せてるが
あれがチンコケースにみえてしかたがない

421 :名乗る程の者ではござらん:2018/07/29(日) 19:13:57.94 ID:o8fzl0x+.net
役名がわからんけど佐野史郎と木下ほうかの側が何か仕掛けては失敗しかせず
馬は喋るわ無駄に感動シーン作るわで
何かタイムボカンシリーズのドロンジョ達のあれを思い出したw

422 :名乗る程の者ではござらん:2018/07/29(日) 19:37:39.54 ID:b4CHIrQB.net
わからんならアニメでも見てろよ

423 :名乗る程の者ではござらん:2018/07/29(日) 20:16:51.51 ID:o8fzl0x+.net
再放送でもツッコミながら見て楽しんでるんだからそんないちいちつっかかってくるなよ
余裕無さすぎだろw

424 :名乗る程の者ではござらん:2018/07/29(日) 23:51:08.00 ID:3+sgiRbT.net
橋を落とされるとか、当たり前の軍事行動
行軍なら、むしろ仮設の橋を渡すべきだろ


つか、そもそも参勤交代は行軍じゃねーわ
江戸に軍隊で攻めのぼるって、どんだけ物騒やねん

425 :名乗る程の者ではござらん:2018/07/30(月) 05:28:45.84 ID:tXXKfLiZ.net
親父が急死して参勤交代のしきたりが伝承されなかったところに、このストーリーの根幹があんねん

426 :名乗る程の者ではござらん:2018/07/31(火) 01:34:24.80 ID:C6YSCqRh.net
江戸に着くまで厳しめの時間制限があるのもつらい

427 :名乗る程の者ではござらん:2018/08/01(水) 00:06:18.23 ID:BiBKpvQE.net
>>424
推敲するなら、


橋を落とすのは軍事なら当たり前
本当に行軍のつもりなら、くだらない金ピカヨロイじゃなくて、工兵隊を引き連れて、
仮設の橋を渡さなきゃいかんだろ


つか、参勤交代は行軍じゃない
定期的に地方武力政権、つまりクーデター勢力が首都に攻めのぼるって、江戸時代はどんだけ物騒な時代やねん

428 :名乗る程の者ではござらん:2018/08/02(木) 22:55:04.22 ID:fhkaTRFc.net
途中に殿様出てくるけど奴らは江戸に行かなくていいのか?
交代制なのか?
散財させるのが目的とはいえもったいないことをしたもんだな

429 :名乗る程の者ではござらん:2018/08/05(日) 22:32:31.09 ID:o4NduOOf.net
一年おきに江戸と国元にいるんだから
地元にいる年なんじゃねーの
諸大名が一斉に同じスケジュールなのもオカシイだろw

430 :名乗る程の者ではござらん:2018/08/06(月) 00:27:42.98 ID:bsrSHyQ3.net
予告詐欺で実は殿は死なないんだろうなと思わせといて、ほんとに死んじゃうとか?

431 :名乗る程の者ではござらん:2018/08/12(日) 17:59:22.70 ID:k5fpyg/p.net
まさか髪結いがスパイだったとは気がつかなかった。
吊り橋を落としたのも髪結いの仕業だったのか。
しかしどんな理由でスパイになったんだろう?

432 :名乗る程の者ではござらん:2018/08/13(月) 00:57:46.26 ID:5GNMDshP.net
人質とられてるんだろう

433 :名乗る程の者ではござらん:2018/08/13(月) 10:12:16.83 ID:A1CvTgJS.net
あの状況で髪結いを取り逃がすってどんだけ無能揃いなんだよw

434 :名乗る程の者ではござらん:2018/08/13(月) 11:17:11.59 ID:15HdZdbP.net
もともと髪結いではないからな

435 :名乗る程の者ではござらん:2018/08/14(火) 01:09:27.70 ID:JZP46KnU.net
段差があるから飛び降りて逃げると思ったのに

436 :名乗る程の者ではござらん:2018/08/15(水) 12:40:21.03 ID:sAeK700z.net
髪結いなら肌から吸収する毒を塗るとかもっとばれにくい方法あるだろうに

437 :名乗る程の者ではござらん:2018/08/15(水) 21:29:14.99 ID:gbJ9TSYz.net
しらゆきさんへ「江戸ではやりの髪型ですよ」で気がつけや
江戸は一回も行ったことないって設定だろうに

438 :名乗る程の者ではござらん:2018/08/16(木) 09:51:18.77 ID:ebR35+vd.net
なんで参勤交代に出自の怪しい髪結いが加わってんの?
殿様の月代を剃るのなんてよっぽど信頼した家臣にしかやらせないだろと思って調べたら
一人も従僕のいない底辺の武士や中間などの髪専門かよ
そんな身分の者が殿様に近寄っていいんか?

439 :名乗る程の者ではござらん:2018/08/16(木) 12:25:11.58 ID:VhVCIDqq.net
この参勤交代のメンバーは体裁を繕うだけの寄せ集め軍団だぞ
先頭の槍持ち2人なんてそもそも藩の武士でもないしw
行列メンバーに医者もいるんだから髪専門がいてもおかしくない

440 :名乗る程の者ではござらん:2018/08/16(木) 12:37:57.83 ID:ebR35+vd.net
髪専門がおかしいんじゃなくてカミソリ使う職業の奴くらい
領地から顔なじみを連れてけよってこと

441 :名乗る程の者ではござらん:2018/08/16(木) 14:17:12.00 ID:VhVCIDqq.net
>領地から顔なじみを連れてけよってこと

一路に従って行列に参加する奴は誰もいなかったから無理だろ

442 :名乗る程の者ではござらん:2018/08/25(土) 08:29:29.54 ID:EBuKIK5T.net
木下放火がよかった。

443 :名乗る程の者ではござらん:2018/08/25(土) 11:04:05.92 ID:cNN31V08.net
10月からべっぴんさん再放送か

444 :名乗る程の者ではござらん:2018/08/25(土) 21:58:08.31 ID:iLyFW/mv.net
参勤交代って江戸にいったら次の参勤交代まで地元には帰って来れないの?
仮に参勤交代が3年ごととしたら殿様はもちろん同行の家来全員3年間江戸暮らしってこと?
一路が「もうすぐ帰る」と婚約者に手紙を出してたが一路だけ1人で里帰りするつもりなんだろうか

445 :名乗る程の者ではござらん:2018/08/26(日) 09:48:12.52 ID:9lf2kkvG.net
髪結いは最後に良い仕事したな

446 :名乗る程の者ではござらん:2018/08/26(日) 10:17:42.94 ID:iBWmeeUm.net
>>444
江戸に1年、国元に2年でないの?

447 :名乗る程の者ではござらん:2018/08/27(月) 08:41:53.40 ID:jnee0HKs.net
初見で最終回まで見たけどもやもやしたまま終わったw

第一回で文久二年ってどどーんと出たから、せっかく参勤交代がんばったけど
無事に着いたとたんに一路クンは要らない子扱いされる話かと思ってた
これって要するに主人公が大久保利通の手柄をパクったって話?

448 :名乗る程の者ではござらん:2018/08/27(月) 10:20:07.88 ID:QYwXVRQR.net
大久保利通って薩摩の行列の供頭やってたのか

449 :名乗る程の者ではござらん:2018/08/27(月) 10:58:53.51 ID:jnee0HKs.net
参勤交代の実質廃止をしたのは薩摩じゃなく旗本ですドヤッって話だろ?
幕末の危機的状況のさなかに旗本はくだらんメンツの張り合いや内輪もめをしてたのに
古式ゆかしい()参勤交代をしたので大名に取り立てられました…メデタシメデタシ
6年後に幕府なくなるのに

450 :名乗る程の者ではござらん:2018/08/27(月) 11:07:48.95 ID:pRdbNVhd.net
大河ドラマじゃあるまいし
時代劇をフィクションとして楽しめないなら
最初から見ないほうがいい

451 :名乗る程の者ではござらん:2018/08/27(月) 12:44:47.76 ID:jnee0HKs.net
フィクションとしてもカス
主人公側に肩入れできる要素がいつ出てくるのかと待ってたら終わってしまった
要するに殿がうつけのふりをしなければお家騒動もなかったでおしまい

452 :名乗る程の者ではござらん:2018/08/27(月) 12:57:03.44 ID:oSlmLyq2.net
殿がうつけのふりしなかったら幼少期にとっくに将監に殺されてたんじゃねw
身を守るためにうつけを演じたのは理解できるわ

453 :名乗る程の者ではござらん:2018/08/28(火) 10:28:36.35 ID:FDlZXVZF.net
>>452
殿と対になるのが一太郎だったんだな
謀殺されかけた母と己を守るために
矢島健一(役名失念)を脇差で刺殺した

454 :名乗る程の者ではござらん:2018/08/28(火) 15:08:06.45 ID:OWIRYZDp.net
将監みたいな一抹の優しさがあれば
堀江家老ももう少し長生きできたんか

455 :名乗る程の者ではござらん:2018/09/02(日) 01:11:16.07 ID:ecauu/Sl.net
家茂、吉沢亮だったんだなw
イケメン将軍

456 :名乗る程の者ではござらん:2018/09/03(月) 18:03:08.43 ID:kBKDYHmO.net
一路が終わって寂しい
雲霧は見ないなっと

457 :名乗る程の者ではござらん:2018/09/04(火) 02:06:16.38 ID:MiCpBMMM.net
雲霧予告番組のシーン紹介でB太→佐野史郎と続けて出てきて笑ったが

458 :名乗る程の者ではござらん:2018/09/17(月) 01:20:51.63 ID:zMyX1awq.net
>>437
髪結い仲間とかから江戸の情報仕入れてる可能性もあるだろ

459 :名乗る程の者ではござらん:2018/09/17(月) 01:59:36.14 ID:REZ8qzy5.net
忍成は霧雲でもB太に仕官だから笑える

460 :名乗る程の者ではござらん:2018/09/17(月) 11:34:41.55 ID:8DpNsKqV.net
幕末真っ只中の話なのに最終回に家茂将軍が出てきても全然幕末らしさが感じられなかった。
江戸時代真っ只中の話にしか見えない。

461 :名乗る程の者ではござらん:2018/09/17(月) 11:47:23.38 ID:8DpNsKqV.net
あれだけ苦労しても数年後には幕府瓦解で旗本は失業
殿も一路も江戸で人力車夫か静岡で開拓農家かと思うと空しいな

462 :名乗る程の者ではござらん:2018/11/06(火) 16:14:52.54 ID:qm4Smky4.net
一路のスワ役だった平祐奈は一路と同じNHKでやっている(やっていた)番組では
Rの法則よりすイエんサーに出れば良かったな。
平祐奈と同学年の福原遥は「クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!」で注目を集めたし
平祐奈がRの法則をやらなければ、平祐奈はすイエんサーのすイエんサーガール・すイガールを、
福原遥はまいんの終了後すイエんサーをやらなければRの法則でもそのまま「まいんちゃん」と呼ばれていたけどね

463 :青戸6丁目住民は超変態バカップルを許さまじ食糞協会長:宇野壽倫:2018/11/08(木) 13:54:42.38 ID:ME/rUSam.net
★★【盗聴盗撮犯罪者・イエローハウス高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)の激白】★★

☆食糞ソムリエ・高添沼田の親父☆ &☆変態メス豚家畜・清水婆婆☆の超変態不倫バカップル
  東京都葛飾区青戸6−26−6        東京都葛飾区青戸6−23−19

盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/食糞ソムリエ・高添沼田の親父の愛人変態メス豚家畜清水婆婆(青戸6−23−19)の
五十路後半強制脱糞
http://img.erogazou-pinkline.com/img/2169/scatology_anal_injection-2169-027.jpg



⊂⌒ヽ            γ⌒⊃
  \ \  彡 ⌒ ミ   / /
    \ \_<(゚)д(゚)>_./ /  食糞ソムリエ・高添沼田の親父どえーす 一家そろって低学歴どえーす 孫も例外なく阿呆どえーす
      \ \_∩_/ /    東京都葛飾区青戸6−26−6に住んどりマッスル
      /(  (::)(::)  )\    盗聴盗撮つきまとい嫌がらせの犯罪をしておりマッスル
    ⊂_/ ヽ_,*、_ノ \_⊃      くれぐれも警察に密告しないでくらはい お願いしまふ
 ̄][ ̄ ̄]            [ ̄ ̄][ ̄
 ̄ ̄][ ̄]            [ ̄][ ̄ ̄
 ̄][ ̄ ̄]            [ ̄ ̄][ ̄
 ̄ ̄][ ̄]            [ ̄][ ̄ ̄
 ̄][ ̄ ̄]            [ ̄ ̄][ ̄
"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~

総レス数 463
103 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200