2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHK木曜時代劇「吉原裏同心」その4

1 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/06(土) 23:29:00.68 ID:???.net
公式サイト
http://www.nhk.or.jp/jidaigeki/yoshiwara/

【おもな登場人物】
神守幹次郎…小出恵介
汀女…貫地谷しほり
四郎兵衛…近藤正臣
薄墨太夫…野々すみ花
仙右衛門…山内圭哉
藤村壮五郎…皆川猿時
玉藻…京野ことみ
柴田相庵…林隆三
お芳…平田薫

【原作】佐伯泰英 「吉原裏同心」
【脚本】尾崎将也
【音楽】林ゆうき
【主題歌】小田和正『二人』
【演出】西谷真一 佐藤峰世 ほか
【制作統括】佐野元彦 原林麻奈

2 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/06(土) 23:30:44.81 ID:???.net
前スレ
NHK木曜時代劇「吉原裏同心」その3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/kin/1407436775/


過去スレ
NHK木曜時代劇「吉原裏同心」その2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/kin/1404914698/

NHK木曜時代劇「吉原裏同心」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/kin/1403247890/

3 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/06(土) 23:53:24.98 ID:???.net
幹殿かわゆす

4 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/06(土) 23:54:23.07 ID:???.net
斎藤えが顔面性器なら
幹殿は顔面饅頭だな

5 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/06(土) 23:54:53.06 ID:???.net
饅頭投げて敵を成敗!

6 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/07(日) 00:08:23.09 ID:afYQ0aJa.net
小出の明るい感じは時代劇の主役で活かせそう
もっと殺陣が上手くなればなぁw

7 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/07(日) 00:11:42.09 ID:???.net
まずはそのたるんだ頬と、チョゴリみたいに見える袴の着付けを何とかせい!

8 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/07(日) 00:18:57.18 ID:???.net
>>1乙です
次スレ建つまで書き込み自重しようよ
って次はもうないけど

9 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/07(日) 00:41:20.75 ID:???.net
>>6
同感です。

懐かしの姿三四郎や赤胴鈴之助とかの正義感あふれる爽やか熱血青年が似合いそうな
俳優ですな。新鮮で良かった
小出でそんな企画やってくれないかな
このまま埋れさせるのは実に惜しい
運動音痴でないなら、今度こそ殺陣の特訓してぜひまた時代劇やって欲しい

10 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/07(日) 07:52:39.45 ID:???.net
いちおつ

赤銅鈴之助なら似合いそうだけど
本人30過ぎてますから

11 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/07(日) 08:52:27.45 ID:???.net
小出は「目撃者その1」ぐらいがちょうどいいよ

12 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/07(日) 10:21:47.20 ID:???.net
村上弘明が主演した刺客請負人なんか小出に合うと思う
食い詰め浪人が金のために刺客の依頼を受けて殺しに行くんだけど
それが悪い人じゃないんで「なんか変だな」と気付いて考え直して
裏を調べて最後は逆に依頼人を殺しちゃうという酷いお話

13 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/07(日) 10:55:11.43 ID:???.net
むしろ若い時の村上弘明に幹殿やってもらいたい

14 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/07(日) 11:39:09.62 ID:???.net
小出のヲタってかなり年食ってんのね

15 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/07(日) 13:30:13.89 ID:???.net
小出はメシくってるときだけだろ、良いのは。
それにいつものほほんとえらそうにしているが、実は自分のせいで一族郎党の
人生をめちゃくちゃにしたわけで。
いつもいつも悔悟しろとはいわんが、そういうことを頭のはしっこにもちつづけているような
人間的な奥行きがちっともかんじられない。
ひとことでいうと、単純

16 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/07(日) 14:00:26.50 ID:???.net
そんな複雑な顔されてもうざいわ
ドラマくらい明るく

17 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/07(日) 14:30:11.63 ID:???.net
>>12
それも殺陣ができなきゃ興醒めするばかりだと思う

18 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/07(日) 16:24:15.11 ID:???.net
録画しておいたの見たんだけど、薄墨が幹サマに惚れてる?っぽいけどお金を払わないと吉原を辞められないよね(´・ω・`)?
薄墨クラスだと身請け金は千両ぐらい要るんじゃないの?
始めから無理でしょー

19 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/07(日) 16:55:27.11 ID:???.net
>>18
そもそも姉さまがいるのだから、「両手に花」なんて甲斐性は幹次郎には無いです

ドラマの流れで、薄墨太夫が幹次郎に惚れるのは無理があるんじゃなかろうか
原作の「炎上」の代わりが、元許嫁の弟のエピソードのつもりなのだろうか

20 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/07(日) 18:02:43.23 ID:???.net
>>18 ドラマ見てる範囲では薄墨太夫が惹かれる必然性は全くないね。突然どうしたの?

21 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/07(日) 18:39:42.75 ID:???.net
しろべえに言ってた薄墨太夫の本当の望みって、何なんだろう

22 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/07(日) 19:53:02.86 ID:???.net
>>20
いや、あの描写は完全にベタ惚れだろ
悪質なミスリードかも知れんが

23 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/07(日) 20:39:46.20 ID:???.net
薄墨の中の人、化粧薄いとホント美人だよね
化粧濃いと妖怪みたいだけどw 上手いキャスティング考えたもんだわ

24 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/07(日) 20:56:14.78 ID:???.net
官兵衛の後に予告きたね
あと三話かな

25 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/07(日) 22:11:34.55 ID:???.net
全12話です
残りは2話

26 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/07(日) 22:33:43.50 ID:???.net
最終回、壮五郎の正義の剣が幹次郎と汀女を討ち果たす!

27 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/07(日) 22:53:34.97 ID:???.net
なんで猿時なんか配役したんだろう
そりゃ嫌に決まってるじゃんとしか
あれをなかなかイケメンの変態にした方が
よりいっそう幹殿のかつこよさも際立ったのに

28 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/07(日) 23:29:03.12 ID:???.net
×かっこよさ
○いもくささ

29 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/07(日) 23:45:18.37 ID:???.net
>>27
なんで小出なんか配役したんだろう

30 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/08(月) 00:01:25.35 ID:mI0MTcWM.net
視聴率好調でよかった
正月に貫地谷主演で「開化奇譚・千葉佐那事件帖」でもやってほしい
山田風太郎に千葉佐那をミックスしたような時代劇

31 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/08(月) 01:21:30.20 ID:???.net
09/04木 7.4% 20:00-20:43 NHK 木曜時代劇・吉原裏同心

某ブログ更新

32 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/08(月) 04:28:15.84 ID:???.net
殺陣は結構上手くなって来てると思った
最初に比べたら
なんなら後輩の佐藤や神木に教えてもらったらどうか

33 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/08(月) 05:10:14.98 ID:???.net
イセヤだっけ、が出演している映画の殺陣なんて、特撮だろうけど、すごいよ。
特撮でもあれくらい自然に撮れるんなら、無理にリアルで撮る方が時間の無駄な気がする

34 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/08(月) 06:50:36.60 ID:sbqY1Wh5.net
薄墨太夫の望みって生涯を吉原で過ごして吉原の女のために尽くすとかじゃないのかな。
要するにヤリ手ババアになりたいと。
あの言い方だとそんなふうにも思える。
ヤリ手ババアが吉原の事件を解決する時代劇もあったよね、東ちずる主演の。

35 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/08(月) 07:56:28.88 ID:???.net
>>34
あれは芸者です

36 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/08(月) 09:30:31.71 ID:???.net
>>34
だが、「あの二人がここに来てから思うようになった」というのとどうつながるん?

37 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/08(月) 10:31:48.19 ID:???.net
仙右衛門の山内さんは
新感線の舞台の印象が強すぎて
最初は戸惑ったけど男前だし
気っ風もよくて時代劇合ってるね。

38 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/08(月) 11:04:08.30 ID:???.net
久々に楽しみなドラマで嬉しい、薄桜記以来だ
ゴリラ柴のようなブスのスパイスが効いてて面白いなこれ

39 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/08(月) 15:01:19.92 ID:???.net
>>37
うん、合っている。

40 :sage:2014/09/08(月) 16:54:58.21 ID:qzlbPwcg.net
原作もドラマも仙衛門さん目当てで見ております。旅に出ちゃって今週出番なしとかじゃない事を願ってるんですが、どうなんでしょうね?

41 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/08(月) 17:09:21.16 ID:???.net
刀の振り早くなってきたね
小出くんがんばったね

42 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/08(月) 20:37:17.35 ID:???.net
毎回毎回主人公の不幸設定説明は、山本耕(薄桜記じゃない方)の時もくどいわ と思ってた
腕におぼえありの時は、覚えてない

43 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/08(月) 20:45:11.03 ID:???.net
千衛門と幹殿の掛け合いが大好き

44 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/08(月) 20:49:53.91 ID:???.net
>40です。失礼しました。
仙衛門 × 仙右衛門 ○
>>42
同意。「理不尽な夫」の一言に何だかなぁ と思う今日この頃。

45 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/08(月) 21:13:36.03 ID:???.net
>>44
理不尽な夫の説明がドラマじゃ足りなかったですね
借金のかたに嫁にやられただけですものね

原作だと、汀女を嫁にもらったあと、わざともう一度、実家の父親に金を貸して、
汀女を縛る理由作るというセコイ小細工をしたり、通行手形を取り上げたり、金貸しの副業が上司に知れ渡っていて
軽蔑されてたりと、小悪党ぶりが描写されてます

46 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/08(月) 21:43:30.57 ID:???.net
今日の昼、野々さん出てたね。
細かったー。
あれで道中とかホント大変だっただろうなあ。

47 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/08(月) 21:50:39.18 ID:???.net
>>46
可愛かったね。すごく性格も良さそうで好きになったわ

48 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/08(月) 22:41:41.63 ID:Hls09Wq4.net
四郎兵衛さんの着物、衿の色が素敵で毎週楽しみにしている

49 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/08(月) 22:54:40.22 ID:???.net
幹殿と相棒の掛け合いよいよね
仲良さが滲み出てる
情報屋もいいっね

50 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/08(月) 23:37:18.65 ID:???.net
>>45 そうですね。 原作は同情したし、幹殿の駆け落ちの覚悟も応援したくなりましたから。原作の一巻だけで1クールでも見ごたえあったかも…とか考えたりします。

51 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/08(月) 23:54:59.27 ID:???.net
とは言え、人の嫁を連れて駆け落ちとか不義密通の姦淫のほうが大罪なのではありませぬか

52 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/09(火) 00:57:12.76 ID:???.net
毎回の冒頭の汀女さんのナレーションが静かで寂しげで。
吉原での暮らしに暗い影が迫りつつある予感に満ちている
あそこで引き込まれて毎回画面に釘づけ
貫地谷さん、やっぱりすごいなあ

53 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/09(火) 01:04:23.18 ID:???.net
仰る通り。

54 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/09(火) 06:46:48.29 ID:???.net
さて

55 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/09(火) 08:27:37.38 ID:???.net
>>46
タイムシフトで見た、手足長くて涼やかさで綺麗
幹殿のインタビューが見れたのもおいしかった

56 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/09(火) 09:28:54.96 ID:???.net
>>46 動画で見たけど、幹殿は幼い印象だった。ののさん・かんじやさんと比べると男は成長が遅いのかな?

57 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/09(火) 10:11:59.34 ID:???.net
汀女と麻は役入れ替えたらどうなるんだろ?

58 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/09(火) 11:31:08.38 ID:???.net
壮五郎は幹と汀女をぶっ殺さないと武士のメンツが立たなくて出世の
望みも無くなるし一生地元で見下されて生きることになるんだよな

59 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/09(火) 16:11:55.10 ID:???.net
あさひ太夫と薄墨太夫がいるとすると稼ぎのいい方はどっちだろうか?

60 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/09(火) 16:57:24.73 ID:???.net
>>59
薄墨太夫じゃないの
あさひ太夫は幻の太夫なんでしょ

61 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/09(火) 17:02:28.35 ID:???.net
あさひっしょ
太い太すぎる客が四人もついてて四千両に+大阪の大店再興費用まで出してくれた
十年以上手付かず

62 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/09(火) 17:04:19.35 ID:???.net
詳しく調べて描かれてるのは高田の方
こっちの作者は多作な分わりと細部は書き飛ばし

63 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/09(火) 17:30:48.77 ID:???.net
>>56
「男は」じゃなくて「小出は」
精神年齢中学生くらいだろあれは

64 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/09(火) 19:02:09.09 ID:???.net
>>61
手つかずってことはあさひ太夫は生娘?そりゃ凄い
落籍までドラマ化されるだろうから楽しみw

65 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/09(火) 19:12:27.23 ID:???.net
薄墨太夫と比べるんだったら
白鶴太夫の方だろ

ところで
>>61
あさひ太夫って手付かずだったっけ?
旦那衆は太い商いの前には
縁起を担いて必ず太夫のもとを訪ねるって描写は覚えてるけど
旦那衆は年期明けまで手をつけない契約だったの?

66 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/09(火) 20:42:55.99 ID:???.net
今あさひ太夫検索したら幻の花魁で見た者が誰もいないと言うことは花魁道中が一度もなかったと言うことかい?

67 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/09(火) 20:58:26.39 ID:???.net
白鶴太夫は磐音のもと婚約者なんだよね綺麗さでは上か?

68 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/09(火) 21:01:27.53 ID:???.net
デビュー前から数人の太客が目をつけていて店から一切出さないでいこう、という事になったのかな?

69 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/09(火) 21:05:26.96 ID:???.net
>>67
静御前のコスプレ美しかったね そしてそれ以上に磐音が美しいと評判だったなあの回w

70 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/09(火) 21:19:25.39 ID:???.net
江戸後期の吉原もので「○○太夫」っていうけど
太夫・格子が廃れた後も
ナンバーワンの女性を太夫と呼ぶ習慣があったのか
それとも単なる時代劇の習慣なのかな?

71 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/09(火) 22:14:49.39 ID:???.net
>>34
あったね かつて孔雀太夫と呼ばれた遣り手のおこうさん
キャッチコピーは吉原版チャーリーズエンジェルwだった

72 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/10(水) 08:04:35.57 ID:???.net
台詞がないとき
ちょくちょく放心状態のコイちゃん

73 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/10(水) 10:02:37.20 ID:???.net
後二回でおわりだからなーぁ。やっぱり華やかなのがいいな。

74 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/10(水) 14:51:34.05 ID:???.net
>>72
ハハ、あれ何だろね

75 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/10(水) 18:58:46.53 ID:???.net
あーはいはい
他人のセリフの時
放心してるよな

76 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/10(水) 20:30:31.92 ID:???.net
>>34
なるほど遣り手かぁ
遣り手は寮母とフロアマネージャーを兼任し心理カウンセラーや
コンサルタントもこなすキャリアウーマンなんだとか
吉原にいれば幹とも会えるし、いいかもね

77 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/10(水) 20:58:08.22 ID:???.net
>>72
ぼーっと突っ立てるよね

78 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/10(水) 21:23:02.01 ID:???.net
時代劇やるのは不本意だったんだろうな
セリフがない時は目が死んでる

79 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/10(水) 22:10:01.64 ID:FSiyQY7I.net
http://woman.mynavi.jp/article/140910-7/

80 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/10(水) 22:26:35.98 ID:???.net
>>79 なるほど、薄墨太夫は現実に近いんだね

81 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/10(水) 23:54:19.85 ID:???.net
井原西鶴が枕を交わした「島原の野秋」が太夫なのか天神なのか鹿恋なのか気になるな

82 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/11(木) 00:56:02.25 ID:???.net
西鶴は二代目の高尾太夫を「文にして人を殺す」と評したらしい

83 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/11(木) 01:02:21.65 ID:???.net
あと2回か
饅頭片手に見たい

84 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/11(木) 12:09:41.00 ID:???.net
今日はゲストの芹沢局長が楽しみ
血風録で寝込みを襲われ、女を殺めてから土方に斬られるまでの立ち回りは見事だった

85 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/11(木) 13:43:35.91 ID:???.net
貫地谷さんも最初丸々してたけど、やつれてきたよね
幹殿は刀の使い手というより、相撲で勝ちそうw

86 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/11(木) 13:53:14.13 ID:???.net
>>85
あらやだ、相撲とは盲点w
幹殿、相撲のほうが似合いそう

87 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/11(木) 14:38:43.88 ID:???.net
家人が満願堂の芋きんつばを買ってきてくれると言うので楽しみ
太夫や花魁に愛されたといううたい文句のお菓子w
信長のシェフが終わったから今週からはリアタイで見られる

88 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/11(木) 15:31:30.16 ID:???.net
豊原はBSのおそろしの第一回のゲストでも出てたな

89 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/11(木) 16:25:06.67 ID:???.net
>>87
梅谷!!!!!!!!!!!!!!!!

90 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/11(木) 18:36:33.45 ID:RWx6e6JW.net
この枠、来年にでも榮倉奈々主演の明朗時代劇をやってほしい
三味線の準師範で民謡の名取なんだから着物や作法も大丈夫だろう
芸者が事件を解決するようなのが特技も生かせてよいと思う
「芸者冷奴捕物帖」みたいなのを

91 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/11(木) 19:08:52.21 ID:???.net
>>90
却下

92 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/11(木) 19:18:05.75 ID:???.net
>>90
江戸時代にあんなデカ女はいねーよ

93 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/11(木) 20:21:22.37 ID:???.net
真澄ちゃんとハリセンか

94 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/11(木) 20:38:58.38 ID:eSpXB1k/.net
脚本、演者、全部酷いな
観ていて恥ずかしくなる

95 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/11(木) 20:43:49.84 ID:???.net
犬、姉様と幹次郎で飼うんじゃねーのか?

ガカーリだぜ

96 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/11(木) 20:44:06.74 ID:???.net
まぁ、原作との落差が酷いのはわかる

97 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/11(木) 20:50:10.20 ID:???.net
お定まりの展開ではあるが、面白かった。豊原の佇まいがいい。
犬が異常にキレイで可愛いしw、これまでのベストかも。

98 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/11(木) 20:56:18.48 ID:???.net
豊原はまた過去を語りかつ殺される役かい

99 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/11(木) 20:58:45.23 ID:???.net
きれいに妻と太夫の差をつけたな

100 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/11(木) 21:01:56.95 ID:???.net
幹殿これで潔く五郎ちゃんに討たれなかったら今日の話意味ないよね?

101 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/11(木) 21:04:48.68 ID:???.net
「姉さまは行けと言ってくれました」 (負けた。武家の女だということもあるが、この男は絶対に死なないという信頼故のことでもある。自分には確信がなかった)

「私は姉様を大事に出来ているでしょうか」 (親友の遺言だとの蛇足はつけない)

いい本だな 
馬鹿は読めずに腐しているが

102 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/11(木) 21:07:43.71 ID:???.net
>>100
はいはい猿時の方が主人公より年下だな よく見ています

103 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/11(木) 21:10:47.36 ID:???.net
脚本その他が、現代劇なんだよなぁ

もう、時代劇の脚本を書ける脚本家は
いないのかなぁ。

104 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/11(木) 21:16:16.20 ID:???.net
>>101
よかったね。

ワンコも貰い手があってよかったよ。
なんかしみじみとした涙が出た。この話がいいっていうよりも演者がいいと思った。

105 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/11(木) 21:20:46.35 ID:???.net
薄墨太夫はあまりにストレートだったな

106 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/11(木) 21:22:12.47 ID:???.net
スタッフブログ何の仕事もしてへんな

107 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/11(木) 21:28:53.17 ID:???.net
>>105
今回の告白はがっかりやわ
遊女の誇りはどこ行ったんだよ

108 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/11(木) 21:30:45.03 ID:???.net
呼びつけて告白ってアホか
あれじゃ勝てません

109 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/11(木) 21:36:46.73 ID:???.net
>>101
スタッフ乙

110 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/11(木) 21:37:54.56 ID:???.net
村野武範の衰えも悲しかった

111 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/11(木) 21:44:38.26 ID:???.net
武家の妻女が圧勝
大河新選組のつねと深雪を思い出した

112 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/11(木) 21:57:53.26 ID:???.net
薄墨太夫も武家の出だから汀女と同じ事を言わせればいいのに‥

113 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/11(木) 22:24:57.34 ID:???.net
今回あまりに脚本が陳腐じゃないか
ひどいよ
良かったのは犬だけ

114 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/11(木) 22:52:07.32 ID:???.net
一番、(w)だったのは、幹殿、助太刀でいよいよ大立ち回りか!
と思わせてバッサリなくせる本だった
「出来ないモノは見せません!殺陣などぉぉ〜!」って事か!w

115 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/11(木) 23:00:26.95 ID:???.net
もと武家娘でもずっと吉原の水に浸かってきたから…

116 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/11(木) 23:04:05.64 ID:???.net
薄墨太夫の叶わぬ想いが痛々しくて切なくなったわ
てか、すみ花はそのうちまたNHKに起用される予感

117 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/11(木) 23:14:58.40 ID:???.net
今日は相庵先生いなかったね
前回の仙右衛門とお芳を見送るシーンで終わりかな

118 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/11(木) 23:17:34.23 ID:???.net
ブクオフで「ひらひら」という漫画パラ読みしたら
巻頭の解説に「吉原遊女の格は上から太夫、格子、花魁・・・・・・」とか書かれていてたまげた
いくら何でもいいかげんすぎ

119 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/11(木) 23:40:06.54 ID:???.net
今日のMVPは、犬

120 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/11(木) 23:44:44.60 ID:???.net
脚本がテキトーなせいで薄墨太夫の魅力があっという間になくなってしまった

121 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/11(木) 23:50:38.85 ID:???.net
あれ原作ではどう書かれてるの?

122 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/12(金) 00:01:14.37 ID:???.net
最近の時代劇は現代劇のコスプレを見ているよう 

123 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/12(金) 00:12:19.95 ID:???.net
今日村崎様がいい声してるのに気がついた

124 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/12(金) 00:22:50.35 ID:???.net
>>118
それはひどい
遊女漫画なら「難波鉦異本」が最高 映像化しないかな

125 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/12(金) 00:55:38.05 ID:???.net
よごろうだっけ、死んだ侍は
しぶかったね
幹殿にはあのしぶさはだせないだろうな

126 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/12(金) 04:40:53.89 ID:zX/dxlOW.net
黒田アーサーが巧くなってて笑った

127 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/12(金) 08:01:40.95 ID:???.net
>>116
そう?
切ない恋心を秘めてこその薄墨太夫だと思ったのに、
本人を呼び出して伝えるくだりにがっかり。

128 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/12(金) 08:03:20.05 ID:???.net
>>98
そして、囲碁繋がりw

129 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/12(金) 08:11:08.83 ID:???.net
現代劇現代劇というが
あんな話が現代劇で描けるかよ

だから時代劇は面白い

今回の話で現代劇と感じるはどうかは感性の差レベルだよ

強いて言うならスリグループのくだりとそいつらとの殺陣がよけいだったかもしれないが
主役のチャンバラシーンを入れなければならない制約があるのかね

130 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/12(金) 09:11:37.01 ID:???.net
こうやって時代劇がおかしくなっていくんだな

131 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/12(金) 09:49:35.77 ID:???.net
どうせ最終回なんだからもうどうでもいいよ!

132 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/12(金) 09:58:41.13 ID:???.net
>>126
どこに出てたっけ?

133 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/12(金) 10:10:56.11 ID:???.net
与五郎の淡々と討たれる覚悟が切なかった
のだめの江藤先生も好きだけど、哀愁ある感じもさすがだね
与五郎が犬の面倒誰が見るのかって心配してた時も他人事のように放心状態w
同じ追われる身とか言ってたくせに

134 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/12(金) 10:12:59.23 ID:???.net
>>133
幹殿が放心状態ってことです

135 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/12(金) 10:35:36.76 ID:???.net
>>130
おかしくなかった時代劇の例とは?

136 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/12(金) 12:01:18.26 ID:???.net
「只野仁」の脚本家にいったい何を期待してるんだ

137 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/12(金) 12:35:43.21 ID:???.net
>>82
なにわどらいほん面白いよね。Hシーンは割愛していいから見たい
今は上手い子役いるからささら役はOK
19歳の和泉天神を演じる主演女優が問題だが

138 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/12(金) 13:57:33.72 ID:???.net
>>127
同感だね
好きになってしまったものは仕方ないとしても、他人に打ち明けたとこでどうなるものでもないし、
心にしまっておくくらいの分別のあるジョイであってほしかったね

139 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/12(金) 13:59:07.53 ID:???.net
>>138

×ジョイ
○女性

いずれにしてもシロベエと一緒になるのが一番感動的だったのが悔やまれる

140 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/12(金) 15:29:26.57 ID:???.net
薄墨太夫の告白は、あしたのジョーの葉子の告白を思い出したわ。

「わたしのために、仇討ちには行かないで。世界一愛する人を、死ぬかもしれない
決闘の場に送り出すことなんて絶対にできない」

141 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/12(金) 15:54:49.63 ID:???.net
義によって助太刀しようとする武士に、好きだから行くなと言ったとこで、やめるわけがない。
武家の女ならそんなことは百も承知のはずだから、時間の無駄

142 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/12(金) 16:01:52.53 ID:???.net
昨日の回、初めて泣いた。
今まで色々な人が死んで来たけど、泣けなかったんだが・・・

143 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/12(金) 16:59:01.39 ID:???.net
9.1% 20:00-20:43 NHK 木曜時代劇・吉原裏同心

ドラフリ↑の数字で更新してる

144 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/12(金) 17:05:57.35 ID:???.net
色々言われてるようだけどこの切なさはやっぱり現代劇では無理だよ。
色んな制約がある時代ならではのものだから。

145 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/12(金) 17:07:00.39 ID:???.net
昨日最高だった
吉原で遊女の話が多かったけど、男同士の話渋くてよかった
中には駄作回もあったけど黒谷友香の回とかもよかった

146 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/12(金) 17:16:46.61 ID:???.net
>>121
原作は、ドラマと同じ流れですが、汀女先生とのやりとりも、薄墨太夫とのやりとりも原作には無いです
幹次郎は四郎兵衛といっしょに、ただ立ちあうだけで助っ人で参加したりはしないのです

そもそも原作は、スリのグループとの戦いがメインなんですよね
ボスもあんなチンピラじゃなくて、吉原乗っ取りをたくらむ幕閣にもコネをもつ大物

だから仇討の描写自体、特に中林与五郎のキャラは、ドラマの方が丁寧に描かれてました

147 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/12(金) 17:31:44.03 ID:???.net
>>142
豊原で泣かされるとは思わなかった。
のだめ〜の時の音楽教師役も怖くてプライドの高い先生っていうイメージだったけれど、
後半のだめとの演技では、本当にいいなぁと思わされた役者さんだ。

派手な所はなく地味だけど、心に残った回だな。

148 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/12(金) 17:52:03.96 ID:???.net
>>146
121だけど説明ありがとう
ドラマは何か改悪って印象ですね…

149 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/12(金) 18:13:01.55 ID:???.net
シロベエ相手に言うのだって
「聞かされたほうが困るからやめとけよ」と思ったのに
本人呼びつけて告っちゃうんだもんね
薄墨太夫の本心の見せ方としては芸がなさ杉

150 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/12(金) 18:53:12.83 ID:???.net
>>137
25歳くらいまでの若い女優で関西出身で演技が上手な人……誰だろう?

151 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/12(金) 19:12:03.00 ID:qM3NAqjl.net
小出の酷い殺陣で笑ってしまった

152 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/12(金) 19:42:16.26 ID:???.net
小出恵介っていつも自分がはまって見るドラマに何かしらの役で出てくるから
脚本の選び方が良いなあと思ってた
このドラマもだから見始めたけどほんと面白いや大正解

ただ薄墨太夫は役者さんは良い味出してるのに
資産も不動産もある程度あるだろう名家が
親の治療費だけで吉原に行くはめになるとか
心のうちを秘めずに告白までしてしまうとか
そこだけは何か違うと思う

153 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/12(金) 19:57:09.59 ID:???.net
>>145
人生の終わりに良き友を得ることができてよかった
という感じのセリフのあたりで泣きそうになった

その後、幹次郎が帰宅して、姉様を大事にできているかというやり取りの後に
犬の鳴く声に振り返る二人を見て泣いてしまった

154 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/12(金) 20:04:16.72 ID:???.net
原作での薄墨太夫はどうなんですか?
やっぱりドラマ同様幹どのに告白してるのでしょうか?
まだ1冊目の流離しか読んでいないので、この先の展開によっては読むの悩みます
幹どのには姉様一筋でいてもらいたいので

155 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/12(金) 20:38:35.31 ID:???.net
吉原の火事でおぶって助け出す動機付けで憎からず思う。今回のは一目惚れだよ

156 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/12(金) 21:00:36.16 ID:???.net
>>154
原作の幹次郎は、ちゃんと姉さま一筋ですから安心ですよ
薄墨太夫は、ドラマみたいに告白はしないけど、内なる情熱が抑えきれない描写があります

>>148
でも中林与五郎の描写に関しては、ドラマのほうが正直いいと思うのです
原作では相手の溝呂木忠也の方にどちらかというと視点が置かれています

特になんとも思っていなかった原作の結末が、ドラマを見た後は、中林与五郎の側に感情が移ってしまい
いいのかそれで!!というふうに感じてしまうようになりました

157 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/12(金) 21:13:09.39 ID:???.net
今回は何といっても豊原功補が素晴らしかった。
血風録の芹沢鴨のワルっぷりもカッコよかったけど、達観したかの如く
自らの命を捨てる与五郎の潔さには泣かされた。
溝呂木忠也役の佐野和真もいい演技だったと思う。

158 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/12(金) 21:24:08.28 ID:???.net
豊原さん
ゴジラやキングギドラと戦ってる頃は、こんな渋い役者さんになるとは思わなかったなー

159 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/12(金) 22:34:54.32 ID:???.net
>>156
あ、やっぱり原作の薄墨太夫は告白しないんですか

薄墨太夫らしくないなあと感じた人が自分以外にもけっこういるね
あれだけ知的で芯の強い女性なので忍ぶ恋を貫くかと。
薄墨…薄墨桜…ひと目ではうすい墨色にしか見えない花だけど
ほんのり桜色に染まっているのが貴方にはみえますか?
みたいなイメージ

160 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/12(金) 22:53:07.13 ID:???.net
豊原は神谷玄次郎の最終回にも出てたのに全然覚えてないわ
一方「おそろし」初回ゲストでは印象深かった
でも一番すきなのは映画南極料理人のドクターやわ

161 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/12(金) 23:03:23.02 ID:???.net
原作では幹次郎は薄墨太夫の気持ちには気付いてるの?
気付いた上で姉様一筋なのかな?

162 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/12(金) 23:04:11.86 ID:???.net
原作では幹次郎は薄墨太夫の気持ちには気付いてるの?
気付いた上で姉様一筋なのかな?

163 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/12(金) 23:05:00.03 ID:???.net
与五郎がいい味だしているのは同感だけど、わざと死んでやったのは、いささか納得がいかない。
悪いのは全面的に相手のほうだし、おまけに相手は与五郎が無実であることを知りつつ、
お家再興のために殺そうとしている。
こんな理不尽な自己中野郎どものために、わざわざしんでやるほどの価値があるとも思え得ない。
だから、この結末へもっていきたいなら、与五郎の側になにか別の個人的に死にたい、
もしくは死んでもかまわない理由がほしかった

164 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/12(金) 23:05:45.35 ID:???.net
二重カキコすみません

165 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/12(金) 23:10:02.49 ID:???.net
汀女さんはよく気がつく女のはずなのに、シロベエの気持ちにまるで気づいてないのが、不自然。
さりげなく仲介してやればいいのに

166 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/12(金) 23:23:51.81 ID:???.net
現代劇現代劇言ってる人は
水戸黄門や暴れん坊将軍はどう思ってるの?

現代のネタを無理矢理当てはめてた必殺シリーズなら納得だが

167 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/13(土) 00:02:00.27 ID:???.net
ここで薄墨と四郎兵衞がくっつけばいいって言い出した人誰よ?
絶対にそこに行き着いて欲しいのにそうじゃないもどかしさ・・・
もう脚本家になって下さいw

168 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/13(土) 00:37:14.10 ID:???.net
>>161
気づいてます
薄墨太夫は、ドラマみたいな告白こそしませんけど、別の形で、かなりはっきりと意思表示とかしますので

幹次郎が「遊女衆のみんなが幸せになれるよう努めていきまする」とかいうと
「加門麻の幸せは叶えてはくれませぬのか」とか、一瞬本音を見せた後、薄墨太夫に戻って
「神守様、楼へと送ってくださいまし」みたいに命じたりとか

問題は、姉さまも気づいていて、しかも「加門麻様は妹も同然の人、妹の思いを叶えてやりたいと思う時がありまする」
なんて複雑な気持ちを幹次郎に告白したりするんですね、これが
もちろん幹次郎は、その都度「姉さま、それ以上言うてはならぬ」と正してはいますが
最新刊でも、姉さまとの生活を何としても守り抜いて見せると決意したりしてます

169 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/13(土) 07:03:52.79 ID:???.net
>>166
水戸黄門は時代劇じゃなくて、あれはバラエティwww

170 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/13(土) 09:10:13.64 ID:???.net
>>169
水戸黄門、時代劇とかそんな話より「あの人は今・・」だな。
あの役者さんどうしているんだろう?って思ったら、ゲスト出演で元気なんだ、、とかw

171 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/13(土) 10:53:51.86 ID:???.net
>>168
幹次郎は薄墨には全然気がないのかな?
それとも実はまんざらでもないけど、姉様の手前もあって自分を抑えてる?

172 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/13(土) 11:03:03.03 ID:???.net
こないだのスタパ見たんだけど小出ってコミュ障なのかな

173 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/13(土) 11:14:32.70 ID:???.net
>>163
自分は判るけどね
相手の親父は悪いけど手に掛けて殺してしまったのは事実だからね
息子がいつか仇討ちに来たら討たれねば、とは心のどこかで思っていたと思うよ
その息子を、まだ若いのに貴重な青年時代を仇討ちのためだけに
費やして欲しくないとも言ってたし 息子も藩に暇をもらって公言したからには
完遂しなければ戻れない  ここらで幕引きをと思ったのも判る

174 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/13(土) 11:15:41.58 ID:???.net
せっかく薄墨は奥ゆかしい女性に思っていたのに、コクってからは、自己チューのうざい女にしか見えなくなった

175 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/13(土) 11:17:05.42 ID:???.net
>>173
あんた正当防衛って言葉きいたことある?

176 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/13(土) 11:41:57.47 ID:???.net
現代の価値観を江戸時代に求めるなんてww

177 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/13(土) 11:51:20.15 ID:???.net
>>173
まったく同感。息子に見つけられた時にはむしろ安堵したのではないかな。
最期にダメ押しのように「若い者が生き残った方がいい」と言ってたよね。

178 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/13(土) 11:52:23.54 ID:???.net
正当防衛だから問題ない、って言い切れるヤツならそもそもあんな風体でうろうろする様な所まで落ちぶれてない

179 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/13(土) 12:13:22.84 ID:???.net
自分になんの非もないのに、やたら声のでかい側の言いなりになるなんてのは、ただのまぬけだろ
どこかの国に似てるw

180 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/13(土) 12:13:23.22 ID:???.net
>>171
>実はまんざらでもないけど

こう書くと「えーまいったなーダメですよ、太夫うふふふ」みたいに見えますけど、
どっちかっていうと、同情に近い感情ですかねぇ、おれ個人の感想では
想いはわかるけど、会所の人間と、花魁衆は決して一線を踏み越えてはならない、という職業意識
を優先してますね
何かに気兼ねして、踏みとどまるというような、ユルい感じではないです

おれ的には、幹次郎は姉さまをさらって逃げたけど、もし姉さまがいなくても、薄墨太夫をさらって
吉原から逃げることはしない気がします
それが、幹次郎の中での汀女先生と薄墨太夫の差ではないかなと

181 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/13(土) 13:00:36.36 ID:???.net
遊女って大金で身請けされる以外に一般人に戻る方法は無いんじゃないの?

182 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/13(土) 13:24:14.33 ID:???.net
あれだけの名演技を見せた遠助の名がエンドクレジットにないのは納得できない

183 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/13(土) 13:35:15.47 ID:???.net
寒天屋の犬とは別犬かな

184 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/13(土) 13:35:41.47 ID:???.net
助太刀に間に合わなかった幹次郎の代わりに遠助が駆けつけるも、結局斬られて
飼い主に殉じるフランダースの犬的展開だったらもっと泣けた

185 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/13(土) 13:49:47.07 ID:???.net
>>179
れっきとした藩士と浪人の身分差をわからんとはね
間抜けはオメーだな

186 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/13(土) 13:58:40.42 ID:???.net
飼い主が死んだあとの犬の扱いが雑だった
あの夫婦が飼ってやれよと思ったけど
動物プロのギャラって高いらしいからそこは仕方ないとしても

187 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/13(土) 15:57:43.97 ID:???.net
>>181
働いて借金を返しているという建前なので、
年季が明ければ、自由の身になれるシステムです

188 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/13(土) 16:31:18.00 ID:???.net
年季が明けても身の寄せ所がない時は
飯炊きや遊女のマネージャーなどに再雇用されます

189 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/13(土) 16:35:24.05 ID:???.net
>>182
そうだね 猫侍も三毛猫ホームズもちゃんと名前が出るのにね

190 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/13(土) 18:11:39.50 ID:???.net
>>187
それだと薄墨のような稼げる人ほど早く辞められることにならないの?

191 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/13(土) 18:27:55.70 ID:???.net
>>190
理屈としてはそうだと思う
ただ、店の方も稼ぎ頭をそう簡単には手放したくないでしょうし、詳しい話はさすがにわからないけど
原作によれば、衣装代とかは遊女の自腹みたいだし、借金を上積みさせて、引き延ばすようになっていたのかも
もちろん限度はあるでしょうが

あと原作の話ですが、悪い客が店をだまして遊んだ挙句、料金を踏み倒して逃げたら、
その料金はそっくり相手をした遊女の借金に上積みされてました
もちろんその客は、幹次郎が殺す代わりに、両目をつぶされて「女たちの苦しみを味わえ」
とか言われる羽目になりましたが

192 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/13(土) 19:28:39.70 ID:???.net
>>179
お前は時代劇見ないほうがいいよ

193 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/13(土) 19:47:50.98 ID:???.net
>>191
吉原はブラック企業だな!

194 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/13(土) 20:06:16.19 ID:???.net
大坂の新町遊郭でも上客二人に踏み倒された太夫が天神に格下げされてたな
1度落ちるとなかなかブレーキかからないと言われてた

195 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/13(土) 22:15:23.39 ID:???.net
斬九郎は吉原で朝まで飲んでて気付いたらお金が無くて何日間か住み込みで皿洗いや
雑巾掛けしたり遊女に読み書き教えたり恋文の代筆したりして働いて返したというのに…

196 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/13(土) 22:26:06.03 ID:???.net
>>174
原作じゃ薄墨は何度か幹殿にチューしてる

197 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/13(土) 22:39:45.01 ID:???.net
>>169
バラエティというのはお江戸でござるとかてなもんや三度笠だよ
残念ながら、水戸黄門はほとんどの人にとっては時代劇なんだな
そして吉原裏同心を現代劇という見方なら、あれもれっきとした現代劇
じゃあ時代劇=現代劇でなんの問題もないじゃんw

198 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/13(土) 22:40:44.76 ID:???.net
>>196
どこに?
ほっぺ、くちびる、はたまた…

199 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/13(土) 22:49:50.78 ID:???.net
初めて見たけど良かった。エンディングがすごく綺麗
夜桜の花魁道中とか最高。座敷で舞を披露してるのって薄墨太夫だよね? 第何話の映像?

200 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/13(土) 23:21:35.60 ID:???.net
夜桜の花魁道中はエンディング用で吉原の象徴として使ってると思う(話の中で見てない)

201 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/13(土) 23:57:25.07 ID:???.net
>>196
ええ!?薄墨太夫って結構肉食なのね
幹どのの反応はどうなんでしょ?
最終的には一線を越えてしまうのかしら?

202 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/14(日) 00:01:40.88 ID:???.net
>>199
エンディング映像は本編の使い回しじゃないのでは

203 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/14(日) 00:10:06.14 ID:???.net
みをつくしの方では主人公が貫地谷太夫を身請けするんだっけ?
だったらこっちでも幹が太夫を身請けしてやれ。T女も文句言うまいw

204 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/14(日) 00:10:07.42 ID:???.net
>>201
肉食というより、プロ中のプロですからチューぐらいはジャブみたいなもんです

205 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/14(日) 01:31:40.99 ID:???.net
江戸時代て一夫多妻?

206 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/14(日) 02:14:17.13 ID:???.net
身分にもよるが、町人は外に2号さんを抱えている人はいたようだ
別の時代劇でお正月に2号さんが本妻さんに挨拶に来るという描写があった
題名を忘れたが、夫は別に大旦那でも何でもなく
2号さんも花街から身請けした女ではないっぽかった

207 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/14(日) 02:34:56.90 ID:???.net
>>193
ピンク産業なのにな

208 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/14(日) 05:47:41.38 ID:???.net
座布団!

209 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/14(日) 06:52:29.05 ID:r8dimsXp.net
やっぱり最後はこれくらい多人数の殺陣で魅せてほしい
21世紀の剣戟スターの誕生だよ
          ↓
http://www.youtube.com/watch?v=7HOmuM8zKLQ

210 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/14(日) 07:46:25.93 ID:???.net
好きなんだけど〜黙ってるのさ〜

と西郷輝彦も歌ってるというのに
薄墨太夫は修行が足らんな

211 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/14(日) 08:32:16.26 ID:???.net
このドラマ、途中から(5話くらい)見始めて幹さんと汀女の詳細はよくわからんのだが
夜のチョメチョメは放送してないだけなのですか?

212 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/14(日) 10:29:12.75 ID:???.net
「そっちは喧嘩しねえのかよ」
「せぬ」
「ウソです たまにします」

姉さま速攻w

213 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/14(日) 11:34:50.07 ID:???.net
麻と汀って麻のほうが若いのかな? 

214 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/14(日) 11:53:01.31 ID:???.net
11話の時点で麻24歳です

215 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/14(日) 12:34:41.32 ID:???.net
終わるのさみしいな
原作続いてるんだしぜひ続きを

216 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/14(日) 12:54:57.80 ID:???.net
>>209
やっぱり歌手でも座長クラスはそこそこ殺陣うまいな(除く氷川きよし)
大江戸捜査網や鬼平でも毎回このくらいの人数の殺陣はあたりまえにやってたけどな
主役だけでなく、キャスト・スタッフも人材払底してるのかな
ま、ないものねだりはしないので、小出でもいいから地道に時代劇続けてほしいものだ

217 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/14(日) 13:22:26.19 ID:???.net
薄墨にこくらせるんだったら、ちょっと狂気を秘めた女に描くべきだったな。
日ごろはまともだが、思いつめたりすると、プッツンいっちまうようなヤバイ女。
それなら、まぁしろべえに告白したのも理解できる。
が、前半からずっと分別ある知性的な人物にえがいてきたために、
こういう非常識な言動は、なんともちぐはぐな違和感

218 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/14(日) 13:35:14.90 ID:???.net
>>216
小出が超絶アレだからといって人材が払底してることにすんな

219 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/14(日) 15:56:16.89 ID:???.net
>>217
薄墨太夫が幹次郎に惚れる理由が弱いですねぇ
過去の関係者に狙われるのは、原作では18巻の話なので、
とっくに薄墨太夫が幹次郎に惚れてる頃なのです
原作通りに、もっと劇的に救出されないと

220 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/14(日) 16:05:44.45 ID:???.net
>>199
夜桜の花魁道中は1話
義弟の噂を聞いた幹が吉原を訪れ、薄墨の花魁道中に出会います

221 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/14(日) 17:26:22.80 ID:???.net
あさひ太夫が手つかずってこのスレで初めて知った
太夫で生娘ってフィクションでよく見かける設定だけど
吉原で処女を貫いた高瀬太夫がいたから生まれた設定なんだろうな

222 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/14(日) 17:32:47.90 ID:???.net
決闘に行って来いと送り出す汀女
私のために行かないでとすがる薄墨

この対比を描くために薄墨にコクらせたんだろう
結果として薄墨が安っぽい女になっちゃったけどね(´・ω・`)
武家の娘も吉原ボケということですかね

223 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/14(日) 17:38:38.75 ID:???.net
最初から安っぽい脚本だけどね、

224 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/14(日) 18:42:50.48 ID:???.net
原作が時代劇ハーレクインロマンスですし

225 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/14(日) 19:36:02.77 ID:???.net
>>214
なるほど、年下なのね若干若い方がいいな

226 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/14(日) 21:16:04.40 ID:???.net
>>199
いつもエンディングにはその回の映像がいくつか流れるけど
今回流れた「座敷で舞う太夫」は見覚えがないなぁ
いつの映像だろう? 撮ったけど編集でカットされた部分なのか?

227 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/14(日) 21:29:52.28 ID:???.net
吉原を去らなきゃいけないなんて切ないなあ

228 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/14(日) 21:41:18.38 ID:???.net
吉原去った後、どこ行くの?また帰ってゆくの?

229 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/14(日) 21:42:52.36 ID:???.net
予告は釣りで、また吉原に戻ってくるんじゃないの

230 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/14(日) 21:52:24.14 ID:???.net
>>226 今動画で見るまで気付かなかったけどののさん花柳 萩和香と言う日本舞踊の名取だね
最終回にお別れにご披露するんじゃないかな?

231 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/14(日) 22:07:07.09 ID:???.net
原作が続いているのに、勝手に吉原を出ていく展開にしてしまうのは、ちょっと考えづらいんですけどねぇ
夫婦そろって吉原を出ていくと見せかけて、敵をおびき寄せる作戦なのかもしれない

232 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/15(月) 00:17:25.41 ID:???.net
西鶴さんの話で島原についても調べたけど資料が少ない……

http://cache.yahoofs.jp/search/cache?c=yXCWW8dx-SAJ&p=%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%93%E5%A5%B3%E9%83%
8E+%E5%B3%B6%E5%8E%9F%E3%81%AE%E5%BB%93&u=www.din.or.jp%2F%7Esigma%2Fyosiwara%2Fsimabara.html

233 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/15(月) 00:27:41.73 ID:???.net
吉原の中で刃傷は御法度とか言ってたから迷惑にならないように出てくんでしょう
そして「これで終わりにしましょう…」と抵抗せずに潔く壮五郎に討たれる幹次郎と汀女
すべては最終回への前フリだったのです

234 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/15(月) 00:30:15.43 ID:???.net
>>218
最近だと、超高速参勤交代も太秦ライムライトも見てるから、
ちゃんと大人数の殺陣をがんばっている人がいるのは知ってるよ
ただ、それがTV時代劇で毎週のように普通にやってる>>209の頃とくらべての
レスなんだから、小出だけの話しじゃないんだよ
小出が超絶アレなのはまあその通りだが、
>ま、ないものねだりはしないので、小出でもいいから地道に時代劇続けてほしいものだ
ということだ

235 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/15(月) 00:32:03.51 ID:???.net
>>232
天神とか鹿恋とか、京島原の女郎の位って何だか風流だなw

236 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/15(月) 00:46:38.60 ID:???.net
島原の遊女が吉原にやってくるケースもあったらしいね
武家相手の東国産の太夫と上方産の太夫では雰囲気が異なるらしい

237 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/15(月) 01:04:05.56 ID:???.net
>>230
それなら来週が楽しみ
最近微妙な薄墨さんだけど最終回はかっこよく決めてほしいね。

238 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/15(月) 01:05:11.95 ID:???.net
>>234
小出をディスりたいだけなのにマジレスされてもw

239 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/15(月) 09:17:39.79 ID:???.net
薄墨が分別ない女だっていう意見あるけど、薄墨がほれこむほどの魅力が主人公にないから、
違和感あるんだと思うよ。よごろうのほうが男としての魅力は高い

240 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/15(月) 09:43:52.86 ID:???.net
小出をdisりたい奴、よく最後まで付き合ったな
立派なヲタだよ

241 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/15(月) 09:44:59.63 ID:???.net
主人公が物分かりのいい超人優等生だと魅力無いよね
あんまり悩みとか無さそうだし(笑)

242 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/15(月) 09:46:32.91 ID:???.net
最終回の予告と内容hpで見たら、なんとなくわかったわ
ネタバレぽいから見ないほうが良かったな

243 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/15(月) 09:47:54.54 ID:???.net
でもおまいら、次の岸谷のは見ないんだろ?

244 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/15(月) 09:48:30.50 ID:???.net
小出目当てだったから、次見るわけない

245 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/15(月) 09:49:09.07 ID:???.net
小出は、Nのために、連投だな

246 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/15(月) 10:40:12.21 ID:???.net
>>240
小出は身体を動かすこと以外の面では魅力があると思う。
あの優しそうな目元と柔らかい声は、「梅ちゃん先生」に出ていた時に
キャバレー(だっけ)の歌い手さんとの悲恋など、なかなか魅力できだったし、
「風が強く吹いている」のハイジさんのイメージにも合っていた。
(まあ駅伝で走るシーンはアレwなんだが、高校時代に練習しすぎで脚に故障を
かかえているという設定だったので)

247 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/15(月) 11:00:11.16 ID:???.net
これシリーズ化せずに次回で物語は完結させるの(・ω・)?

248 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/15(月) 11:40:32.99 ID:???.net
小出に似てる松阪桃李がやったら、違っていたかな?

249 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/15(月) 12:04:34.86 ID:???.net
平田薫さんてヌード映画に出たり体はってるんだな 事務所はアミューズだから安定してると思うが

京野さんは現代劇より時代劇が1番合ってるかも ショムニみたいなキャラも好きだがw

250 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/15(月) 12:24:00.51 ID:???.net
小出圭介と松坂桃李って似てるかな?
自分は田中圭にかぶるわ
松坂桃李は佐藤健にかぶる

251 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/15(月) 13:34:13.32 ID:???.net
>>249
平田薫はマジレンジャーでレッドの憧れの同級生役やってた頃には可愛いけどすぐ消えちゃうんだろうなって思ってたけど
意外とタフに頑張ってるね

マジレンジャーのメインメンバーは舞台に活動の場を移したレッド以外は引退したり、開店休業状態で消えた中、
変身しない平田さんや悪のヒロインだったホラン千秋が地味に生き残ってるw

252 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/15(月) 13:38:41.85 ID:???.net
ヨゴロウにしろ誰にしろ、悔恨の念というか、後悔というか、そういう過去をせおっていることが
表情なり言葉なりににじみでて、それが人柄の深みとかになったりする。
さころが小出の場合は、若いせいか、苦労をしらないせいかわからんが、
あれだけの過去を経てきた人物にしては、のっぺりして深みがないんだよな。

253 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/15(月) 13:51:42.94 ID:???.net
小出と松坂は似てるね。
http://sokkuri.net/alike/%E5%B0%8F%E5%87%BA%E6%81%B5%E4%BB%8B/%E6%9D%BE%E5%9D%82%E6%A1%83%E6%9D%8E

254 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/15(月) 15:21:29.41 ID:???.net
確かに壮絶な人生の割には小出は能天気顔だな
苦労を知らないお坊ちゃんみたいだ
貫地谷はその辺表現できてると思う

255 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/15(月) 16:14:07.03 ID:???.net
貫地谷だって「またウンコ踏んじゃったよ…」みたいな困り顔してるだけじゃん

256 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/15(月) 17:28:08.62 ID:???.net
ウンコ踏んだことないんで、そんなくそったれなたとえされてもわからないな

257 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/15(月) 17:33:14.13 ID:???.net
壮絶かな?
なんか勢いで幼馴染連れ去っちゃったよてへぺろ、みたいな
本人にしてみたらそのくらいだろう
女は元旦那にDVされてたからまあ暗い過去だろーけど

258 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/15(月) 17:35:38.09 ID:???.net
説得力の点では若い遊女のTOPになびかないほど汀女が
魅力あるようには…
貫地谷さんは好きだけどね

259 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/15(月) 17:36:03.98 ID:???.net
>>257
自分が跡取りなのに、家族を見捨ててますからね
それなりの覚悟がないと

260 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/15(月) 17:45:44.58 ID:???.net
>>258
どっちが美人とかそういうことよりね、
いろいろ一緒に越えてきて夫婦の絆が深いという感じがないのよ
幹殿にとって姉様は餌くれる人ぐらいの感じよ
たぶん幹殿は相手が年上女房でも年下女房でも
はたまたお手伝いさんでも母親でも、全く同じ芝居をするだろう

261 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/15(月) 18:25:56.09 ID:???.net
あまり天真爛漫な表情されると、
後ろめたいことは全て忘れてるみたいな、今さえ良ければいい的な
印象を受けるんだよな

ストーリーには合わないけど、あの明るさは好きなので違う話で見たかったなと

262 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/15(月) 19:28:22.62 ID:???.net
お前ら自分のワキ指でこすって舐めてみろや!
ドリアンの匂いするか!?

263 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/15(月) 19:36:56.59 ID:???.net
あの暑苦しい顔が林家いっ平そっくりなんだから
脳天気な小出はうっかり八兵衛でいいんだよ

264 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/15(月) 19:43:42.06 ID:???.net
あの二人は別に壮絶ではないよね
壮絶なのは、幹殿の残された親兄弟と壮五郎

265 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/15(月) 19:45:03.12 ID:???.net
最後まで付き合う小出アンチすげえな
完走賞やるよ!

266 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/15(月) 19:47:32.38 ID:???.net
>>244
個人スレにこもっておけや

267 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/15(月) 19:48:17.37 ID:???.net
最終回前なのに特に番宣なしか
先週は野々さんが出てたけど

268 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/15(月) 19:49:48.13 ID:???.net
近藤さんがスタぱか朝イチ出るかと思ったけどね
ごちそうさんも出てNHKで活躍してるし

269 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/15(月) 19:49:54.23 ID:???.net
>>263
今は三平

三平がいっ平だった時に落語やってるのテレビで見たけど、知り合いの芸人のうちわ話や悪口みたいな落語で
ビックリするほどつまらなくて、くすりとも笑えなかった

270 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/15(月) 19:51:10.93 ID:???.net
梅ちゃんのナレの人かな
中居とともに、すごい不評だったよね

271 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/15(月) 19:53:09.99 ID:???.net
小出はキライと言うよりどうでもいい存在だが
松坂ははっきりキライ
あんなショボイ長政は最悪
その最悪長政よりひどいのが悪声大根三成
ジャニ以下のクソ演技の田中とかいうやつ
なんで俳優やってんだ

272 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/15(月) 19:54:45.81 ID:???.net
>>267
今までの木曜時代劇でも開始前に番宣はやるけど、最終回前だからってわざわざ番宣やってないでしょ
最終回前にまた小出くんの虫がわいたかのような落ち着かない番宣トークとかやったら、見てる方が精神的ブラクラw

273 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/15(月) 19:56:10.46 ID:???.net
>>270
梅ちゃんのナレーションは正蔵(元こぶ平)

274 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/15(月) 20:16:10.58 ID:???.net
>>269
それなのに、嫁は国分佐智子
正直、くそねたましいったらありゃしない

275 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/15(月) 20:50:47.22 ID:???.net
小出より東出のほうがイメージ合うかも

276 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/15(月) 21:12:20.35 ID:???.net
福士誠治でもいいかも

277 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/15(月) 22:13:26.96 ID:???.net
薄墨のスタパに小出がVTR出演したとき
落ち着きがなくて怒られたとか薄墨の人がそれを冷たく見てたとか
小出自身もう懲り懲りという感が滲み出ていた
番宣で殺陣のことを聞かれたときのぼやきもそう

278 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/15(月) 23:02:36.70 ID:???.net
2期ないのかしら
スピンオフぐらいは作りそう

279 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/15(月) 23:04:10.81 ID:???.net
スピンオフ作るなら妻はくノ一のほうでしょ

280 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/15(月) 23:41:56.77 ID:???.net
キャストを総入れ替えして壮五郎を主人公にして苦労して仲間と共に放浪して敵討ちを果たす冒険活劇にしよう

281 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/15(月) 23:51:58.96 ID:???.net
寝取られ壮五郎の身の上話

282 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/16(火) 00:04:38.62 ID:???.net
神守幹次郎と薄墨太夫のカップリングを願う人達もいるんだなw

283 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/16(火) 01:29:41.15 ID:???.net
小出恵介、わりと好きだったんだけどな
棒に気づいてしまったドラマだったよ
過去作品も棒なのだろうけど、うまくごまかせてたというか、セリフ少な目だったのかな

284 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/16(火) 01:54:09.42 ID:???.net
芝居が大味だからね

285 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/16(火) 08:52:28.28 ID:???.net
>>276
福士は別の作品がいい
弟ポジだから小出だよ

286 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/16(火) 11:54:21.24 ID:???.net
>>283
私も結構好きだったし、舞台も見に行ったほど。
でも、ここまで下手に見えなかった。

あまり時代劇というよりこの作品の作風があっていないのかもしれないね。
これに懲りずに、勉強してほしいと思うけれど。

ちゃんとやらないといけないって思い出して、日舞や殺陣を学びだす人もいるらしいし。

287 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/16(火) 12:14:23.00 ID:???.net
岡田将生くんが合ってたんじゃないかな

288 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/16(火) 13:41:39.91 ID:???.net
薄墨に告られた時の幹次郎が
自分も好きだけど妻がいる身なので応えられないという苦渋の表情に見えてしまった
話の流れからして幹次郎にそんな気持ちがない事はわかってたから違和感あった

289 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/16(火) 15:44:32.31 ID:???.net
>>271
松坂は、「梅ちゃん先生」で零細金属加工工場(こうば)の跡継ぎ息子で、
梅子の夫となるノブ役やってた時は、似合ってるいい役者だなと思った。
でも、官兵衛に出てるの見てると、やっぱり、彼も時代劇向かないね。

290 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/16(火) 15:46:10.73 ID:???.net
>>275
「ごちそうさん」の東出はちゃんと剣道やっていたから殺陣はできるかも。
ただ、表情の演技には、まるっきり期待できないと思う。

291 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/16(火) 16:48:42.10 ID:???.net
>>288
相手にどの程度惹かれているかを表す微妙な表情の配合なんぞ
小出君には土台無理な話w

292 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/16(火) 16:53:00.63 ID:???.net
>>254
カンジヤはあかるい表情のなかにも、ときおりふと悲しげな陰影のある表情だせるんだね。
そこが一流と凡庸の差だと思う。
だから、ただの明るいだけのバカにはならずに、内心いろいろな新郎があるんだろうと思わせる。
主人公は、ただ一本調子で元気に明るくえらそうにしているだけなので、陰影がなく、単純ににみえてしまう

293 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/16(火) 17:08:55.31 ID:???.net
一瞬の表情にどんだけ多くの要素を盛り込めて
それを時々刻々的確に変化させていけるかだよね
セリフとセリフの間が重要というか

294 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/16(火) 17:22:36.06 ID:???.net
野々さんが1番気合い入ってる演技してると思う

295 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/16(火) 17:48:14.51 ID:???.net
>>290
汀女には笑顔を見せるけど、それ以外の人には棒演技の無表情で演じれば
感情を殺して見えて、陰のある男になるんじゃないだろうか
と思った
明るい小出よりそのほうが花魁方にモテそう

296 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/16(火) 18:00:27.87 ID:???.net
>>295
それで自分のセリフがない時はあんな生気のない顔をしてたのかw

297 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/16(火) 19:27:26.37 ID:???.net
>>294
それなのに安直な脚本のせいで薄墨太夫株急降下

298 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/16(火) 19:31:18.81 ID:???.net
なんだかんだで2期を匂わせる終わり方にするんじゃない

299 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/16(火) 20:04:30.16 ID:???.net
尾崎と小出イラネ

300 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/16(火) 20:45:20.46 ID:???.net
NHK仕様で大奥か平安貴族物を見たいね。豪華賢覧な夢物語が良いな!非日常な世界に憧れます

301 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/16(火) 21:29:38.09 ID:???.net
>>300
漢字分からないなら使うな

302 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/16(火) 22:20:16.31 ID:???.net
ごうかけんらん で1番目の変換候補に出るだろ
何でわざわざ手間かけて違う漢字出すんだ
GoogleIME入れなさいよ

303 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/16(火) 22:54:59.27 ID:???.net
尾崎と小出じゃなかったら別もン

304 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/16(火) 22:56:29.07 ID:???.net
でおまいら、次の見る気あんの?
おらはない
ごちに戻るよ

305 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/16(火) 22:56:54.45 ID:???.net
3話ぐらいまで見てから判断する

306 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/16(火) 23:29:59.45 ID:???.net
BSの方は大岡越前か
主役が一番の大根ってつらいね

307 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/17(水) 00:20:24.85 ID:???.net
>>306
加藤剛の越前だって起伏のない生真面目な男だったよ

308 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/17(水) 08:23:29.65 ID:???.net
なんつーんだろうねぇ
まだ自分のちいさなプライドを捨てきれないでいるもんだから、芝居が小さいというのかなぁ
もっと、ふっきれるといいんだが

309 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/17(水) 10:12:51.90 ID:???.net
長屋だの同心だのボンクラだの、ちまちましたのはいいよもう
青木君あたりが丁稚から廻船問屋を興すようなパーッとした一代物とかないのかね
江戸時代の侍は身分が固まってて保身第一だから面白くない

310 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/17(水) 10:26:06.11 ID:???.net
青木君イイネ!

311 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/17(水) 10:30:17.10 ID:???.net
>>309
「菜の花の沖」の高田屋嘉兵衛は竹中直人がやっちゃってるよ

312 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/17(水) 11:25:42.98 ID:???.net
ぼんくら同心て
こないだやってたよな自堕落同心
神谷なんちゃら

313 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/17(水) 12:02:20.26 ID:???.net
山内さんタトゥー怖い…

314 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/17(水) 12:03:52.58 ID:???.net
>>308
マスミちゃんの時はふっきれてたのにね
その後、チヤホヤされてプライド構築されちゃったのかな

315 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/17(水) 12:05:47.99 ID:???.net
寒天問屋はスケール小さいが商人モノという着眼点は新鮮でよかった
こっちは低予算時代劇の枠だから北前船とか金かかるのは無理

316 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/17(水) 12:05:52.86 ID:???.net
>>313
タトゥーくらいいいじゃん

317 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/17(水) 12:30:14.53 ID:???.net
銀二貫のほうが断絶よかったなあ
コント演技の吉本芸人多さに放送時はいらいらしたのに
話と演出こっちはつまんな過ぎる

318 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/17(水) 13:12:36.22 ID:???.net
断絶?

319 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/17(水) 13:29:43.99 ID:???.net
銀二貫は新キャラの浦浜アリサがいらなかった

320 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/17(水) 13:46:52.76 ID:???.net
みをつくし料理帖を俳優入れ替えて作り直して欲しい

321 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/17(水) 14:12:48.13 ID:???.net
みをつくしは遊女たちの衣装に気合入れてて好きだな

322 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/17(水) 14:14:38.75 ID:???.net
http://woman.mynavi.jp/article/140915-10/

323 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/17(水) 15:43:15.11 ID:???.net
青木婆がまだいることに感動

324 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/17(水) 15:43:51.97 ID:???.net
さやか?

325 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/17(水) 16:39:50.80 ID:???.net
青木だったら、鈴木亮平のほうがいいな

326 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/17(水) 16:56:11.58 ID:???.net
ガタイがいい男は大河行き
大河じゃモブになる小粒がこっち

327 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/17(水) 17:18:53.01 ID:???.net
く、窪田正孝はNHK時代劇の後に大河で大きい役貰ってたし!
住み分けはしてないと思うよ

328 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/17(水) 17:55:41.85 ID:???.net
窪田好き 浪花の華よかったね

329 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/17(水) 18:54:25.51 ID:???.net
窪田くんはめっちゃ演技力上がったよね
花子とアンでビックリした
確か多部未華子の彼氏だよね

330 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/17(水) 19:02:51.68 ID:???.net
村岡印刷はゆるふわヘアだからいいものの
髷を付けたら殺し屋に見えるよ

331 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/17(水) 20:33:01.28 ID:???.net
もう誰もドラマの話してないw
一週間も話が続くほどのドラマじゃないけど・・・
幹殿のワイヤーアクションもたまには思い出してあげてw

332 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/17(水) 20:35:57.64 ID:???.net
>>331
あの整形外科の牽引みたいなやつか

333 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/17(水) 20:42:24.77 ID:???.net
身も蓋もない脚本のせいですっかり終わった感

334 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/17(水) 20:42:40.07 ID:???.net
あれは小出の黒歴史になりそうだよね
この時代にあんなとんでもワイヤー見れたことに感謝w

335 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/17(水) 20:51:56.72 ID:???.net
追われる身でありながら本名を名乗って吉原で働く主人公達が理解できない

336 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/17(水) 21:46:31.24 ID:???.net
>>335
あ、そういえばそうだね
出身やら妻敵討ちで追われてるとか、ぺらぺら言いすぎ
説明セリフ多いしw

337 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/17(水) 21:55:39.56 ID:???.net
>>335
少なくとも、この作品においては、吉原に身を置くというのは、それだけで「力」になることなのです
各藩の留守居役や幕閣にまで、隠然たる影響力があったりするので、単に市井に暮らすのとちがって
コソコソ遠慮する必要はないのです

あと、今と違って情報ツールが発達してないこともあるかも
もっとも、原作の幹次郎はどこへ行っても「吉原の裏同心殿でござるか」なんて言われるけど

338 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/17(水) 22:15:34.63 ID:???.net
佐伯さんの感想を聞きたい

339 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/17(水) 22:25:55.74 ID:???.net
掌ファサファサやるのもいつの間にかなくなったねw

340 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/17(水) 22:45:46.50 ID:???.net
薄墨太夫ってもっとプライドのある人かと思ってたのにがっかりだね。好きになるのは
しょうがないけど、絶対に心に秘めておかなければだめだろう。しかも汀女だって知り合
いだし、世話にもなってるのに。下手して幹次郎とどうかなっちゃったらどうするつもり
なんだよ。人として最低だろう。いくら遊女でもそんな女だったとは見損なったよ。まあ
作者が悪いんだけどね。

341 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/17(水) 22:46:47.56 ID:???.net
>>339
あれはさすがに止めた方がいいわ

342 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/17(水) 22:54:11.36 ID:wV/fxen0.net
むしろ今の大河よりも良いと思ってるのは、俺だけ?
特に先週の助太刀の回なんて、マジ泣けたわ・・・

343 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/17(水) 23:06:30.59 ID:???.net
ラジオ体操みたいな構えもな

344 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/17(水) 23:29:33.62 ID:???.net
先週が一番よかった。豊原と犬最高。
次いで富田靖子の回かな。
ともかく毎週楽しみに観てるよ。

345 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/17(水) 23:56:45.09 ID:???.net
>>339
幹殿は毎回やってるのにも関わらず、編集でこれはいらんだろ!ってカットされてんのかな?
なんか切ないw

346 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 00:04:51.35 ID:???.net
>>345
左手のヘヨヘヨは、やめたんじゃないですかね
原作の眼志流は居合だし

前回一点だけ気になったのが、幹次郎が流派を聞かれて
「示現流と居合を少々」
って、示現流はともかく、居合なんて今まで使ったことないじゃん

347 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 00:25:33.62 ID:???.net
そんなこんなで最終回だよ
吉原に残るほうに50両!

348 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 00:55:21.71 ID:???.net
〇〇流とか全くわかんないから、なんだあの構え?とイライラしなくて済むから助かってるかも!居合いすらわかんないから、Wiki見てきたら、鞘から刀を抜くと同時に斬る感じかな?
Wikiの写真が飛んでて、幹殿のワイヤーは居合いだったのかもと思ったw
もう早すぎて、逆に遅く見えるみたいなw

349 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 03:51:55.08 ID:???.net
>>344
富田靖子の回でダメドラマの烙印押したわwww
あんな演技演出ならシュール系コメディドラマにいっそして欲しい

350 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 06:38:02.99 ID:???.net
>>340
度重なる花魁の誘惑にも揺るがず、姉様ひとすじの幹さまステキ!

351 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 11:01:53.53 ID:???.net
新聞の予告欄見たら多分吉原に残ると思う

352 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 11:11:23.11 ID:???.net
最終回くらいど派手で迫力ある殺陣を!とは言いません
幹殿は饅頭食ってりゃそれでいい
あと身代わり屋と壮五郎が出てくればいいよ

353 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 11:15:17.15 ID:???.net
>>352
銭形平次みたいに、ゼニではなくて、饅頭投げっていうワザがあってもよかったね。
ふだんはニコニコもっさりしてるが、いざ先頭になると凶暴な顔になるっていうギャップも必要。
まだ駆け出しだね

354 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 12:25:42.01 ID:???.net
>>353
食べ物粗末にするな!とクレームが来るぞ

355 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 12:46:50.03 ID:???.net
最近のクレームうざいよね
数字もよいし、正月Spくらいでかえってきて欲しい
しかし派手なゲストも最後までなく、よく皆やったよ
主要キャストの皆さん、本当お疲れ様
不思議な癒やしのある素敵なドラマでした

356 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 17:59:13.81 ID:???.net
猿時まさか最終回まで出ないとは思わなかった
つーか今日は出るんだよね

357 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 18:47:44.31 ID:???.net
>>355
お前がうざいよ。

358 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 19:49:16.49 ID:???.net
>>356 今日は壮五郎ちゃんのターン。応援してるよ(少数派だと思うけど)

359 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 19:51:28.77 ID:Py7Zt979.net
とうとう能無しバカ主役のキャラが定まらないまま最終回かよ
ホント時代劇てバカが主役やるとどうしょもねーなw

360 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 20:16:32.39 ID:???.net
最後まで見守るアンチ!おつかー

361 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 20:44:17.94 ID:???.net
ダイノジだ、と思ってたら猿時だったでござるの巻

362 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 20:44:58.26 ID:???.net
何とか無難に纏まったかな
てか幹殿〜
もっと早く走ろうよ・・
急いでる感が全く伝わってこないw

363 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 20:46:53.18 ID:???.net
あの走り方w
運動苦手なんだね。

364 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 20:46:54.75 ID:???.net
最終回としては無難な感じにまとめたね
なんだかんだ言ってもわりと好きな雰囲気だから2期あるといいなあ

365 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 20:48:16.30 ID:???.net
この結末なら、薄墨の恋なんて必要なかった、というか蛇足だったな。
タマモの嫁ぎ先も不明だし、ちと伏線の回収が中途半端な

366 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 20:48:37.26 ID:???.net
これは2期ありそうだなw

367 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 20:49:15.25 ID:???.net
なっ、なんじゃそりゃー
だったら、最初からそうしろよ会所


小出くんは、声をでかくした時が
てんでダメだな。

示現流も居合いも何の意味もなさない最後だった。
少しは、上手くなったと思った殺陣も
そうでもなかった。

示現流だし居合いなんだから原作通りに
一瞬で勝負つけるようにすればアラは出なかったのでは。

しかし、脚本が酷かったな。

368 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 20:49:59.65 ID:???.net
殺陣が下手なのに二刀流はやっちゃダメだろwww

369 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 20:52:37.97 ID:???.net
とりあえず財布戻った事については本編でもちょっとふれてやれとは思ったw
もしかしたら尺足りなくてカットされてただけかもしれないけど

370 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 20:53:59.48 ID:???.net
あれ?
最後に感謝されてなかったっけ?
そういう意味じゃなくて?

371 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 20:55:32.57 ID:???.net
ひとやま超えて大団円
いい最終回だったよ
にしても原田大二郎が四郎兵衛を刺すときの
よぼよぼぶりに驚いた
アクション俳優だったのに‥

372 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 20:55:38.00 ID:???.net
>>369
財布は、ラストのお祝い場面でちょっと触れてましたよ
原作ファンとしては、まー色々言いたいこともあったけど、2期を期待したいです
原作よりいいとこもあったし

来週のぼんくらは、ノーマークだったので、びっくり
こっちも楽しみです

373 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 20:57:04.97 ID:???.net
最後林隆三さんいた?
もう亡くなってたのかな

てか出演者で林隆三さんの死について触れてるの貫地谷しほりちゃんだけなんだよね
ひどくねw

374 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 20:57:31.64 ID:???.net
来月みたいですよ>>宮部みゆき

375 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 20:59:57.17 ID:???.net
>>370
宴の時にお礼言っていたけれど、そうじゃなくて、実際に返すシーンが見たかったのかな?>>369さんは。

今度2部があるんなら、幹殿、きちんと所作を習っていてほしいわ。
松下殿との挨拶もなんか薄っぺらかった。

最後の、祝いの宴が幹殿と汀女様の祝言のように見えたわ。
あと、大きい卵焼きみたいなのが美味しそうだったw

ボンクラ、主役の岸谷さんが苦手なんだよねーでも内容はとても気になるわ。

376 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 21:00:42.16 ID:???.net
続編が期待できる終わり方でよかったよかった。
でも猿時の出番はもはやなさそうで残念。
あと相庵先生が最終回に出なかったのは、すでに体調が悪かったのか.…

377 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 21:03:39.68 ID:???.net
原作もやっぱり猿時が来ないようになるっていう設定なの?
藩の江戸家老が「ははは〜」って平伏していたけれど、何が書いてあったのかも気になるわ。

四郎兵衛さんと薄墨さんのシーン、なんというかすてきだなぁ。

378 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 21:05:56.84 ID:???.net
薄墨太夫の衣装今迄で一番豪華だったね。伊勢亀の回を超えてたよ!少しだけど踊りも見れて目の保養になった。踊りをもっと見たかったな

379 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 21:07:37.72 ID:???.net
続編、なくはない終わりですね
ドラマは原作に比べて逃げていた期間も短く設定されてるみたいだし、
二人は若々しくて落ち着きが少し足りないってのもまた良いのかな

380 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 21:10:24.86 ID:???.net
>>377
今日の、最後の四郎兵衛さんの
対応が、吉原裏同心になった時に
行われてるので、原作通りなら
一話で猿時は用済み

381 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 21:10:26.92 ID:???.net
太夫たちの踊りの場面がほとんどなかったのは
予算がなかったからなのかな?

382 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 21:15:38.62 ID:???.net
笑っておった、楽しげに…って、ちょっと可哀想になった

383 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 21:15:52.31 ID:???.net
>>363
あれは「ナンバ走り」で江戸時代における標準的な走り方。
時代考証的には正しい。

384 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 21:16:31.30 ID:???.net
>>380
ありがとうございます!
原作迷っていたんだけど、やっぱり買って読んでみようと思います。

385 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 21:25:52.52 ID:???.net
ひたすらぬるい最終回だった
女敵討ちエピあんな結末でいいのかよ
カタルシスも何もない
続編いらんけどやるんだろうな

386 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 21:27:46.12 ID:???.net
しかし小出君乗り気になるかねw

387 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 21:30:37.04 ID:???.net
殺陣は下手だよね。
いわゆる型が出来てない感じ。
スピードもないから
余計に下手度が増すね。

388 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 21:31:26.61 ID:???.net
>>384
確か、岡藩から金もぶんどってる気がするが
既に忘却の彼方

389 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 21:32:55.39 ID:???.net
>>382
脚本家も壮五郎に感情移入したかのような台詞だった

390 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 21:35:18.21 ID:???.net
続編あるなら、脚本家替えてくれ
ほんと駄目だこの人

391 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 21:39:12.62 ID:???.net
やっと終わった…長かった…
というのが素直な感想

392 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 21:58:58.08 ID:???.net
もう少し速くてもね
からだ、重かったのかな
血風録の綾野剛の走り方はすばらしかった

393 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 22:09:55.30 ID:???.net
>>390
梅ちゃん先生見て尾崎の脚本はアカンと言う事が分かった
吉原裏同心見て小出恵介が意外に大根だった事が分かった

小出の起用は梅ちゃん繋がりだったんだろうが、松坂桃李は今大河、高橋光臣は
つい最近BSで出たばかりだからダメとして、満島ひかりの弟を使ってくれた方が
殺陣や所作はちょっとはマシだったんでは…と思わなくもない

394 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 22:14:30.82 ID:???.net
猿時が可哀そうだった
いかにもDVしそうな俳優があの役をやれば感情移入しなくて済んだのに!
でも、ハッピーエンドで良かった〜

395 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 22:15:10.04 ID:???.net
剣豪設定ならそれなりにうまい人連れてこないと茶番にしかならんな
脚本もお粗末だったし
>>392
剣術もかっこよかったよね
1話きりのゲストがもったいないぐらい

396 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 22:19:22.40 ID:???.net
アミューズは佐藤健を出してくれてたら
毎回すごいことになってたのに

397 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 22:20:56.14 ID:???.net
>>393
満島真之介を幹次郎に起用するなら、汀女はひかりで

398 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 22:27:21.85 ID:???.net
満島弟なんか要らんよ

399 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 22:27:56.24 ID:???.net
最終回は饅頭不足だったな

400 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 22:29:44.85 ID:???.net
全部がそうとは断言できないけど、今回で言うと壮五郎とか、敵役にもかわいそうなところはあったとか
いう原作にはない描写が、ドラマ化するにあたって時々見る気がするけど、なんでそんなことするんだろう

前回までの間で、ネタ以外に本気で壮五郎に同情してた人っているんだろうか
原作じゃ本当にただのクズ野郎なんで、おれにはどうしても理解できない

401 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 22:34:17.12 ID:???.net
大枚はたいて妻敵討ちにさせられちゃうとか同情せざるを得ない

402 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 22:35:02.83 ID:???.net
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/2729/index.htm

403 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 22:45:39.65 ID:???.net
玉藻には幸せになってほしい

404 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 22:52:02.82 ID:???.net
最後まで、妻仇討ちで引っ張っといて
最後に、実は幕府と深い繋がりが有ります、
即解決って何だよ。

だったら、最初に訳をきいて裏同心を
頼んだ時にやってれば、幹どのや姉さま
だって、仕事に専念出来ただろうが。

ほんと吉原の扱いが雑だった。

405 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 23:00:57.42 ID:???.net
姉様と薄墨太夫現代版ツーショット

ttp://s.ameblo.jp/kanjiya/entry-11926833786.html

406 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 23:14:16.23 ID:???.net
殺陣が下手なのはわかってたけど
なに、あの走り方
もう少し所作の勉強して欲しかったわ

なんば走りって右手と右足、左手と左足を同時に出す走り方でしょ
幹殿の走り方とはまた違うよ

407 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 23:21:29.97 ID:DbxiRw3o.net
裏で幕閣に手を回して敵討ちをやめさせるとかシロベエ一味はやり方が汚い!マジ汚い!
壮五郎は名誉回復する機会を奪われて生涯うだつの上がらない男として見下げられ続けることになるんだぞ!

408 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 23:22:31.02 ID:???.net
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 苦情はみなさまのNHKへ |
 |___________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ

409 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 23:26:25.92 ID:???.net
最初はどうなるかと思ったけど楽しめたな
薄墨太夫は幸せになって欲しい

410 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 23:29:04.12 ID:???.net
>>406
袴に風の抵抗を受けて走りづらそうでしたね
でもまぁ、しょうがないんじゃないですか、ちょっと前、渡部篤郎さんが剣客商売で
秋山大二郎役をやった時、歩き方が変で腰に差した刀が尻尾みたいに、左右にブンブン振れてたりしたし
もしシリーズが続けば、そのうち良くなってくるんじゃないの

411 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 23:29:37.70 ID:???.net
身代わり屋、玉藻、玉藻の弟と、なにかがありそうでなさそうでって感じで終わってしまったw

412 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 23:32:05.73 ID:???.net
つか、なんでひと目みて、女のサイフだとわかったの?

413 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 23:32:48.10 ID:???.net
壮五郎が薄墨太夫を身請けすれば万事解決

414 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 23:36:37.65 ID:???.net
しかしシロベエも幹夫婦にかまってばかりいないで、一人娘の行く末を心配しろよ
なんか不自然なんだよな。普通娘のほうが大事だろ

415 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 23:46:29.24 ID:???.net
荘五郎にお笑い要素はいらないんだよ
なんでこんな中途半端なことするかな
DV男なんだから最後までサイコパス風にしとけばいいのに

416 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 23:52:12.50 ID:???.net
>>412
ストラップ

417 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 23:52:32.73 ID:???.net
>>412
猫の根付が目印

418 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 23:53:25.06 ID:???.net
>>410
渡部篤郎の大二郎の殺陣はひどかったな
斬り下ろすと前のめりになってたから、小出のがましに見えるほど
馬木也に変わってホッとしたのを覚えてる

419 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/18(木) 23:55:59.03 ID:???.net
ソウゴロウって、不器用なだけで、本当はいいやつじゃん。
買い物してわらっている元妻の笑顔をみて、自分もああいう笑顔を見たかった、みたいなこと言ってたし。
うまく表現できないだけで、本とうはやさしいやつなんじゃね?

420 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 00:02:41.64 ID:???.net
でも汀女はぶっ飛ばされたりしてたじゃん。

421 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 00:12:45.23 ID:???.net
>>419
機嫌悪い時にゃ散々暴力振るっておきながら、
機嫌が良いときは優しい言葉掛けたり、自分がどれだけ愛してるか切々と説いたり、
恐怖と情で相手を自分に縛り付けておく、典型的なDV気質じゃんw

422 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 00:21:16.62 ID:???.net
>>419
イケメンならな

それに不器用なくせに後ろから抱きすくめて胸元から毛むくじゃらの手を入れてたりしてたよ

423 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 00:48:05.99 ID:???.net
いやー面白かったな
銀二貫より気楽に楽しく見れたわ
特徴的で良い演技だった
続編がぜひ見たい

424 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 01:03:22.53 ID:???.net
>>399
宗五郎が姉様が立ち話してるのを覗き見てるときの、姉様の科白が
「幹殿ったら、私がお饅頭を一つ食べてしまったと言って怒ったんですよ」
だった
最終回でも饅頭だけは外さない

425 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 01:39:52.47 ID:???.net
>>422
イケメンだろうがDVで台無しだよ

426 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 02:12:15.03 ID:HO3n9hj4.net
銀二貫が面白くて続けて見たけど、なかなか良かった。
次シリーズあるとしたら、女敵討ちはけりが付いたから、あのオープニングは見なくてすむわけだな。

オープニングが毎度毎度うっとうしい。
吉原の女連中の清潔感に違和感。
チャンバラができてない。

難点は、こういうとこかな。

427 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 03:27:57.04 ID:???.net
小出は全体の中で浮いていて想像以上に残念だった
脇のほうが持ち味が出るのに
ドラマは気楽に見れた

428 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 04:08:20.01 ID:???.net
薄墨太夫がただの性悪女みたいになったのがひたすら残念
姉様と素知らぬ顔して旦那様心配ですね〜とか素知らぬ顔して言うのに
影では人の旦那を誘惑したりとなんだかすっかり変な女になったな

429 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 04:29:03.47 ID:???.net
今さらだが、姉さまて薄墨さんが幹殿のこと好きなの知ってるよなw

430 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 05:51:46.46 ID:???.net
薄墨太夫が再三、幹次郎に告白してるのは番組制作側の
視聴者願望に対するサービス
そのシーンに満足してる者もいる

431 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 06:37:30.07 ID:???.net
なんか雑なドラマだったな
役者さんの無駄遣い感しか残らなかった

432 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 06:49:55.53 ID:???.net
>>430
せっかくの演技台無しにして
そんなサービスいらね
そんなんで喜ぶ奴場かじゃね?

433 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 07:08:13.50 ID:???.net
>>404
アレは「伝家の宝刀」で安易に使えないよ。
自分や吉原のために剣術指南役の話を袖にした神守のために無理をしている。

四郎兵衛も幕府の高官に借りを作ったから今後、無理難題を要求されるだろう。
「一見さんだがコノ前の貸しが有るだろ?薄墨書太夫とやらせろ!」みたいな、、、

434 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 07:22:35.97 ID:???.net
>>433
じぁ、原作にもそう言ってきてよ

435 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 07:42:57.10 ID:???.net
>>433
「借り」じゃなくて「貸し」がいっぱいあるんですよ
「一夜千両」とまでいわれる御免色里の特権と権威を維持するために、あらゆるところに
大金をバラまいていざという時に備えているのです

436 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 08:16:20.67 ID:???.net
新番組なのに故人が毎週出ていて違和感ありまくりだった
どれだけ前倒しで撮影していたんだか

437 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 08:18:53.67 ID:???.net
>>431
最終回で特に感じた。
幹殿たちまわりの後、早く片付けろ
と言われたのに、おっとり解散する
会所の男衆。
最後の宴の、吉原女性の動きは
まるで旅館の仲居さん。
仙右衛門のつけ髭。

438 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 08:20:59.08 ID:???.net
動画見たけど薄墨太夫の打掛凄かった!朱の裏地に金糸の刺繍が着物の柄金糸と一体になってて超絶豪華版だった。ウットリしちゃった。

439 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 08:34:00.02 ID:???.net
>>373
最終話に出てなかったからすでに体調崩したんだろうかね
これが遺作になったんだしNHKもテロップいれるくらいの配慮してもいいと思うんだが
貫地谷さん以外の出演者も冷たすぎて引いた

440 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 08:45:35.54 ID:???.net
>>439
第一話で、「林さん亡くなったけれど、このドラマはその前に撮られたもの。ご冥福をお祈りします」的なのは
流れていたよね。最終話も出したほうがいいってこと?

どうでもいいことだけど、猿時が雇っていた浪人を幹殿が切って倒していたけど、
あのまま死体を残していた場合、事件になったりしないんだろうか?気になってしまった。

441 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 09:26:30.13 ID:???.net
>>440
時代劇っていつもそこが気になるw
道端で皆殺し、お屋敷で皆殺しでそのままんまとか…
正当防衛で間違って殺してしまって逃げ回る人もいれば、一家惨殺しても何事もないように同じ暮らししてる主人公
子供の頃からいつも不思議に思ってた!
ドラマだからと納得してるけどw

442 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 09:29:11.69 ID:???.net
>>436
民放の時代劇だと撮影が3年前とかよくある

443 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 09:55:35.23 ID:???.net
>>439
貫地谷にとっては恩師の友人で単なる共演者以上の存在だったようだし
そもそも本当に貫地谷だけなのか?
仙右衛門だって長文の追悼記事をブログに書いてたぞ
http://blogs.yahoo.co.jp/yamauchitakaya_blog/12565911.html

第10回の仙右衛門とお芳を見送ったシーンを最後に第11回から出てないし
ここでもそのことを触れているのに最終回まで気づかないのも冷たいような?
追悼文なら相庵先生初登場の第2回のエンドロールにしっかり出てたし
そう何度も出すべきものではないと思う

444 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 09:59:13.54 ID:???.net
>>392
陸上選手として高校時代そこそこの所にいた人と比べるのは可哀そうw

445 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 10:00:48.21 ID:???.net
>>440
いつもの峰打ちで、切り殺してなかっただろ

446 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 10:11:52.88 ID:???.net
>>444
幹殿を初めてみたら何とも思わなかったけど
前にあれを見てたらどうしても比べてまうわなあw

447 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 10:19:50.53 ID:???.net
血風録の綾野の走りは現代の陸上選手みたいでワロタ、というレベルだったからな。
あの回は凪子も良かった。それにしても綾野も出世したもんだ。スレチ失礼。

448 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 10:40:54.99 ID:???.net
最後まで、殺陣がうまくならないなぁと思った3秒後に、
壮五郎に腕をあげたな!と言われて吹いた

449 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 10:54:56.80 ID:???.net
次回作気になって最後だけ見たら宮部みゆき原作のぼんくらだよ!
いやだあああああ
おそろしスレじゃ宮部信者の厨房が
ドラマについての批判的感想書くやつはスレ見るな書くなって騒いで
スレがずっと荒れてる

450 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 11:05:30.36 ID:???.net
>>448
最終話は幹殿絶賛ほめ殺し大会w

451 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 11:07:00.48 ID:???.net
>>443
エンドロールに出てたんだ
消す前にちゃんと見るべきだった

452 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 11:08:34.93 ID:???.net
>>436
旦那はよく似た別の俳優さんだと思い込んで見てた

453 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 11:10:20.52 ID:???.net
見ず知らずの人にああだこうだ言われて、芸能人なんてメンタル強くないとやってらんないねー
でもさ、主役という大役にあの殺陣で挑む幹殿は相当メンタルつえーと思った

454 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 11:15:38.50 ID:???.net
砂利道、袴、雪駄?でいきなり走るのって無理だよな
慣れてもらうためにも事前打ち合わせとかしなかったのかな

455 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 11:17:25.34 ID:???.net
>>453
スタパで見た多動っぷりを見てると、そもそも人の話を聞いてないタイプと感じたw
まあメンタル強いっちゃ強いのかw

456 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 11:33:51.91 ID:???.net
何回か走るシーンあったけど、今回は特にあれ?と思ったから
走るとこだけ、まとめ撮りしてバテたのかと思った

457 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 11:38:47.19 ID:???.net
>>453
見ず知らずの人にああだこうだ言われるのが芸能人なんだけど
身内だけが知ってるレベルでは金もらえない

458 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 11:43:24.58 ID:???.net
小出君もうやりたくないんじゃないかw

459 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 11:47:34.42 ID:???.net
小出君のサエコとつきあえたような神経の太さを尊敬する

460 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 11:54:02.46 ID:???.net
なんかソウゴロウには同情してしまう
金かして、返してももらえず、嫁もさらわれ、藩に恥をさらし、
あげくのはてには、もう妻敵打ちはおわりにしろと上からお達しが来る。
なんもわるいことしてないのに、この人だけこんな面目まるつぶれでいいの?
たんなる外観のよしあしで差別する傾向には疑問をもたずにはいられないね

461 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 11:58:45.65 ID:???.net
公式の特技にバスケとか書くから
普通に運動神経あるのかと誤解されるんだな

462 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 12:04:43.99 ID:???.net
壮五郎泣き寝入り

463 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 12:06:03.40 ID:???.net
少なくとも借りた金くらいは返せよ、と

464 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 12:06:08.76 ID:???.net
始球式もヤバかったし
たまたま調子が悪いというレベルじゃない

465 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 12:18:06.12 ID:???.net
>>460
そうだよなあ。妻へのDVぐらいはそんなに問題視される時代じゃなかったのに。

466 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 12:19:18.10 ID:???.net
ルーキーズ出てた人だよね
運動神経悪いと思わなかった

467 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 12:25:47.53 ID:???.net
>>465
汀女のこと、好きすぎて、DVに走ったのかと思った最終回

468 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 12:31:27.57 ID:???.net
ちと質問、この番組の後って何が始まるの?kwsk

469 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 12:33:26.58 ID:???.net
>>466
自分は彼がこんなに演技ダメとは思わなかった
殺陣はもう置いといてw、不必要に声を張り上げたり、セリフがないと明らかにだらけてたりと
周りの演技と合わない、合わせないのにはがっかりした
なんて言うか、粋じゃないんだよな

470 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 12:33:47.68 ID:???.net
太夫と遊女の舞もっと披露すべきだよ!せっかく尾上家元の長女(遊女役)とののさん出てるんで楽しみにしてたのに残念だったよ。

471 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 12:34:16.66 ID:???.net
しかも幹殿に腕切り落とされて片腕…
汀女弟は遊女に入れあげ死亡
神守家は一家行方不明
冷静に考えて、最悪だよな、あの二人

472 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 12:38:49.86 ID:???.net
>>469
自分もその一人w
演技派とまではいかないけど、そこそこ出来る若手という印象だったのに
今までダメ演技が目立たない役選びで、うまく渡り歩いてたのかなという印象に変わった

473 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 12:42:54.58 ID:???.net
やたら腕が立つを連呼してた最終回は、本気で冗談かと思ったw

474 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 12:48:31.84 ID:???.net
>>460
いや、今回の件(藩命で仇討ち中止)で藩への帰参が叶って良かったんじゃないか?

元の碌なのか、半減させられるのか、は分からないけどw

475 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 12:55:55.48 ID:???.net
>>473
もう嫌がらせのように連呼してたな

476 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 13:02:51.55 ID:???.net
小出さんは嫌いじゃないから
これに懲りずにしっかり殺陣を勉強して
また幹殿に戻って来て欲しいよ
ただ、ぽっちゃりにあのカツラは似合わないと思った

477 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 13:09:09.63 ID:???.net
地元に帰っても"寝取られ壮五郎"と笑いものにされる一生… (´・ω・`)ひどいよね…

478 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 13:16:23.50 ID:???.net
壮五郎!切ない!!

479 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 13:26:54.66 ID:???.net
>>472
最後の一行、今まで事務所がうまく仕事選びをしていたわけでそれはそれでいいんじゃない?
私も469さんや472さんと同じく、オタじゃないけれど、
そこそこいいと思う若手俳優の一人だと思っていたけれど、今回のでがっかり。

だからこそ演技も殺陣も精進してパート2があるなら、成果を出してほしいけど、どうなんだろうね。

480 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 13:27:59.28 ID:???.net
>>468
10・16からぼんくら

481 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 13:28:46.88 ID:???.net
着物はよく分からんのだが
幹殿は合わせがいつもすごくもっさりした印象を与えていた
田舎から出てきた風に見せるため?

482 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 13:29:57.97 ID:???.net
>>477
婚家とのしがらみがない嫁を苛むのはどっちみち笑いもの
合わない嫁は離縁して再婚すればおkの時代

483 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 13:36:13.97 ID:???.net
>>481
首が太くて短いんです

484 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 13:40:52.33 ID:???.net
どう見ても野のすみかみたいなひとが
小出みたいなちんちくりんの棒に好意持つとは思えない
宝塚でトップだった女なんだから、トップ男役の作りこまれた男性と組んできてるんだし
あれがせめて阿部寛とか老人であっても高倉健だと「そら好きになるわな」と思うんだけど

まあ結局中の人もしほりちゃんと仲良くなりすぎたみたいなんだけどね
レズっ気あるのかなーやっぱ

485 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 13:45:37.21 ID:???.net
1.剣の腕を見込まれる
2.女に惚れられる
この重要ポイントに説得力がない

486 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 13:49:27.19 ID:???.net
>>485
的確な指摘だ

487 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 13:53:05.30 ID:???.net
冬→鼠
夏→吉原
秋→ぼんくら

ルーチンワーク完成!

488 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 13:53:58.46 ID:???.net
四郎兵衞と薄墨は親子以上歳が離れていてもなんかお似合いというかくっついても違和感なかったと思う
近藤さんが粋というか色気があるのとののさんが落ち着いた色香があるからだろうね

489 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 14:09:38.86 ID:???.net
初カキコです
ドラマが結構面白かったんで
原作Amazonのマーケットプレイスで中古本ちょこちょこ取り寄せながら
今5巻(初花)まで読み進んできたけどちょっと飽きてきたw
21巻まであるみたいだけどどこまでいけるかな・・・・

ドラマの続編あったらいいね

490 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 14:16:40.10 ID:???.net
>>488
近藤さんは立ち回りもかっこよかったからな
江戸っ子のいなせな感じががよく出ている、京都の人だけど

491 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 14:33:13.43 ID:???.net
>>489
原作あるんだ!

しかもそんな長期連載なんだ

492 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 14:40:46.66 ID:???.net
岡藩にしてみれば、納得づくでなく大公儀の権力にねじ伏せられたワケで
自分が家老なら幹への手出しはしないにしても
お家に恥をかかした壮五郎は放逐して全部なかった事になるだろうなw

493 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 14:41:26.26 ID:X2U1VsIW.net
>>423
同意、エンターテインメントとして心から楽しめたわ。
殺陣がどうこうと言うやつがいるが俺は素直に楽しめた。

494 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 14:45:35.02 ID:???.net
>>491
佐伯先生は人気作家だと思うのですが…

しかし21巻は心折れるな

495 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 14:46:14.52 ID:???.net
元宝塚のトップでも、退団後に売れっ子女優になれるのはごく一握り。
野々すみ花はこのドラマでその一握りへの入口には近づいたかな。

496 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 14:47:03.10 ID:???.net
>>491
http://www.kobunsha.com/special/saeki/
ドラマになってる話の元が出てくるから結構楽しく読んでる
仙右衛門と長吉との年齢が逆なのと、吉原までの放浪期間が原作では9年
というところが違うくらいかな

>>490
近藤さんは足でピアノ弾いてた頃からファンw

497 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 14:55:20.70 ID:???.net
>>496
私も足でピアノから惚れているわwリアルタイムで見ていたわけじゃないけれどw

昨日も勘助とのやり取りや吉原門前で浪人とにらみ合いになった時、幹殿が助けてくれるのもわかっているのに
その殺気みたいなのに、引きこまれたよ。

498 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 15:12:04.37 ID:???.net
>>485
3.故郷を追われて苦しい旅の果てに流れ着いたわりには2人ともポッチャリ

499 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 15:50:35.10 ID:???.net
幼獣マメシバと裏同心が録画済で並んでると
仕事で疲れて帰った時とかどちらを先に見るべきか悩むんだよな
ものを食ってる時の顔がほぼほぼ同じようなもんだった
幹殿の犬っぷりが可愛くて仕方なかったっす

500 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 16:43:06.38 ID:???.net
>>495 大体10年に一人だね檀れい、その前天海、その前大地真央

501 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 17:19:48.12 ID:???.net
>>460
>>465
制度的にDVが罰せられなかったと言って、周囲が許してたとは限らないでしょう
この場合は、幹次郎が許さなかっただけ

そして、壮五郎が面目丸つぶれなのは、弱いからです
ドラマじゃはっきり描かれなかったけど、妻仇討ちのわりには、二人がまだ江戸に来ていないころなのに、
江戸でいつまでもモタモタしてたりとか、その武士にあるまじき、だらしの無さそのものを
上司からとがめられているのです

>>471
汀女先生の家族は、もう一人弟がいて、刀を捨てて岡藩城下の呉服屋勤めをしてます
母親は知り合いと思われる百姓の家にあずけられてる
幹次郎の家族は、21巻現在に至るまで行方不明

>>474
妻仇討ちに失敗したせいで、解雇されて、それまでの金貸しのバイトでためた資金を元に
岡藩城下のはずれで金貸し業を始めたと書かれてます

502 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 17:36:27.20 ID:???.net
鼠、吉原は続編見たい

503 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 18:24:10.89 ID:???.net
>>501さんが説明してくれたので、なんとなく理解した
結果、脚本がダメということもわかった!
続編があるとするならば、別の脚本家で見たい

504 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 18:38:02.61 ID:???.net
>>500
遥くららと黒木瞳を忘れないでくれ

505 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 18:44:39.81 ID:???.net
楽しめたというより

m9(^Д^)プギャーーーッ

って感じ

506 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 18:45:08.63 ID:???.net
*7.7% 20:00-20:43 NHK 木曜時代劇・吉原裏同心・最終回

507 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 18:47:38.55 ID:???.net
>>500
事件は現場で起きているんじゃない!

508 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 19:06:30.82 ID:???.net
>>470
宝の持ち腐れ

509 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 19:26:00.02 ID:???.net
>>505
ツッコミ所満載で楽しめたな

510 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 19:54:18.35 ID:???.net
良くも悪くもNHKの東京放送局が作った時代劇てな出来栄えだったのかもしれん

511 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 19:54:53.19 ID:???.net
>>402
面白いね
見やすいし吉原の変遷を丁寧に追っているしビジュアルも豊富
客のつかない遊女が芸を磨いて芸者になる時代があったとは驚き
最終更新が2006年なのが気になるな……作者亡くなったのかな

512 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 20:05:54.77 ID:???.net
主役の殺陣があれだから
殺陣がうまいゲスト持ってきてもあんまり見せ場が作れてなくて
そこらへんも不満だったな

513 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 20:32:56.82 ID:HO3n9hj4.net
脚本家よりNHKだろ。
NHKのドラマは、どん底に落とすこともせず、最後はゆるいハッピーエンド。
NHKドラマの枠を取っ払って、チャンチャンバラバラが見たい。

514 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 20:44:10.50 ID:???.net
あとあとの事を考えたらいっそのこと、
最初のうちに壮五郎を斬り殺しておけば良かったのかもw

515 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 21:09:02.04 ID:???.net
>>512
辻本ね、あれは勿体なかった

516 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 21:10:07.96 ID:???.net
馬木也も追加

517 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 21:56:33.24 ID:???.net
>>515
あの子は金八でえせ関西弁使ってた子だな

518 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 21:58:57.15 ID:???.net
>>515
あの人センスあると思うし現代劇より時代劇にいっぱい出てほしい役者さんだ

519 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 22:36:13.88 ID:???.net
官兵衛にも出てたよ2回くらい>辻本

520 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 22:41:31.21 ID:???.net
わたしあんまり時代劇に詳しくないんだけど、お辞儀などの所作もおかしく見えた。
姿勢悪いのかな

521 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 23:25:03.82 ID:???.net
>>443
出てたんだ
申し訳ない、気付きませんでした

522 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/19(金) 23:42:57.01 ID:???.net
辻本ってヒラメ顔の人だよね?
貧相で全然好きじゃない
ゲストとかで一番いらないタイプ

523 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/20(土) 00:13:14.66 ID:???.net
辻本くん まだ生き残ってるんだな
貫地谷しほりが出てた朝ドラ ちりとてちんにも出てたな

524 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/20(土) 01:11:59.67 ID:???.net
敵討ちの回は、ちゃんと掏りグループの親玉が証拠を残さないように金だけ抜き取って財布を大川に
捨てるように指示していたのに、最終回は、ひったくりが何日も経つのになぜか財布ごと持ち歩いている。
勘蔵が、四郎兵衛の命を狙いに、真っ昼間から大勢で吉原に押しかけるのも奇妙だし、雑な部分が目立った。

525 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/20(土) 02:49:44.35 ID:JBaQ9RpTS
続編見たいけど、NHK木曜時代劇ってパート2の前例あるのかなぁ。

526 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/20(土) 02:43:27.37 ID:???.net
>>504
真矢みきも。あきらめないで!

527 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/20(土) 06:49:43.91 ID:???.net
ぜせこに名前は書いてあらしまへんでぇ

528 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/20(土) 09:28:58.61 ID:???.net
>>524
逆だよ、吉原は夜の方が賑わってるという色街だ。
朝方も泊まりの客が帰る時間帯だし、殺るなら昼日中だろうよ。

529 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/20(土) 09:33:38.48 ID:???.net
幹様の着物、田舎臭いって誰かが書いていたけど、それとは真逆でシロベエの着物は粋だったね。
特に最終回、配色が良かったなぁ。

シロベエの中の人、若い頃は気障でもてる役ばっかりしていたから、勝手に性格悪い奴だと決め込んでいたwww
数年前、神戸でエキストラに参加した時、スタッフよりもエキストラを盛り上げてくれて、なんて良い人だと感動した。
NHKに良く出演されている理由がわかった。

530 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/20(土) 09:35:44.44 ID:???.net
>>524
勘助ぢゃ!

531 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/20(土) 10:31:44.94 ID:???.net
会所乗っ取り話2回目って製作側マヌケすぎ
そんなにネタがないのか吉原

532 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/20(土) 10:43:25.10 ID:???.net
てか薄墨さんて隙あれば幹殿を狙う気マンマンなのかな
奥さんいるのに最低じゃねーかw

533 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/20(土) 11:22:06.65 ID:???.net
>>532
家が没落して、どこかに奉公に行くでもなく、自ら遊女になるくらいだからね
我が強いタイプなんかな

534 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/20(土) 11:40:16.20 ID:???.net
吉原トップに昇りつめる器であんな言動とるもんかいな?
お水好きなオッサンの願望充足展開だ

535 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/20(土) 12:12:55.98 ID:???.net
のび太のヒーロー妄想みたいなもんか

536 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/20(土) 12:16:28.09 ID:???.net
>>532
卑劣にも他人の女房に劣情し奪って出奔する位の猛者でないと、、、
DQNな薄墨太夫のお眼鏡には叶いませんw

537 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/20(土) 12:17:15.11 ID:???.net
>>528
残九郎「俺っちが居残りしてたら血の海だったぜ?」

538 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/20(土) 12:38:07.76 ID:???.net
三角関係に逆戻りしたい幹殿

539 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/20(土) 14:00:43.00 ID:???.net
>>528
勘助が、四郎兵衛を殺して、その後釜に座ろうと考えているんだから、
自分が殺したとわかったら元も子もないだろうよ。討ち入りじゃないんだし、
客が多かろうが少なかろうが、正面から押しかけるというのは馬鹿げている。

540 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/20(土) 15:22:11.52 ID:bucjWoVs.net
薄墨太夫が迫ってきたら理性なんて吹っ飛びそうだがな

541 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/20(土) 15:24:55.12 ID:???.net
だが、夫婦が吉原に戻ったことって本当にいいことなんだろうか。
薄墨にとっても、二人が消えてくれたほうがふんぎりがつくわけだし、
夫婦にとっても余計な心配事がなくなる。
ちゃんとした藩で剣の指南として仕官したほうが、将来子どもができたときのためにもよい。
なんか無理やり大団円なラストにしようとしているが、一番将来性の暗い終わり方ではなかろうか

542 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/20(土) 16:00:26.91 ID:???.net
ご都合主義の極み

543 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/20(土) 16:30:48.18 ID:???.net
カタキ持ちに安住の地など与えられないな。

いずれ訪れる「老い」との闘い、、、
最後はならず者にメッタ殺しにされる末路しか残されていない。

544 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/20(土) 16:58:36.94 ID:???.net
おまいらわかったから涙拭けよ

545 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/20(土) 17:11:57.28 ID:???.net
>>543
あんま長生きせずに死にそう
にしても子供できたらどうすんのかな

546 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/20(土) 18:12:06.47 ID:???.net
剣を仕込んで立派な裏同心に育てるとか

547 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/20(土) 18:36:36.21 ID:???.net
何か今回はそうごろうが、哀れに思える最終回だったね彼は根っからの悪人でもなさそうな感じがするし
1人の暴走のためにめちゃくちゃにされてしまったというなんともやりきれないね

548 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/20(土) 18:38:44.58 ID:yI91lCha.net
この物語なら仕官なんざ、また四郎兵衛さんに頼めばナンとでもなるだろう。
岡藩江戸家老のあの反応だと書面の主は御老中の白河公かその辺りのお歴々と昵懇なんだろ。

549 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/20(土) 20:19:26.57 ID:???.net
汀女ひとりが辛抱すれば誰も不幸にならずに済んだのにな

550 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/20(土) 20:33:32.49 ID:???.net
汀女は辛抱してたけど、幹殿が駆け落ちしましょうって言い出したから、つい衝動的について行っちゃったみたいな?

551 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/20(土) 22:02:56.11 ID:???.net
DV夫から全てを捨てて幼馴染を助け出したロマンチックストーリーなのに
優柔不断な脚本のせいで2人が叩かれまくり

552 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/20(土) 22:08:55.00 ID:???.net
題名が「吉原裏同心」なんだから、やっぱり吉原に残る道以外ないんだろうな。

「吉原ナンバーワンの花魁に言い寄られるも、袖にする俺って罪な男」って、男のドリームなのかも。
「仁」もそうだったし。

553 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/20(土) 22:11:58.75 ID:???.net
汀女は結婚してから壮五郎に幹殿と同じような接し方してきたのかね
壮五郎は「あんなふうに笑ったりしなかった」とかこぼしてたけど
汀女の態度にも落ち度があったんじゃないの?
身籠もらなかったのもお家のこと考えるとムカつくよね

554 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/20(土) 22:17:35.65 ID:???.net
>>551
そのいで、弟はじめ一族郎党悲惨な結末らしいからね
自分さえよければ、あとは野となれ山となれ、っていうのがこの物語のテーマにも見えてくる

555 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/20(土) 22:25:14.05 ID:???.net
>>553
1話でちょっとどんくさい嫁というか愚妻で
壮五郎のことが好きじゃないから、良き妻になろうとは思ってなくて
只々愛想なく接してるようで
壮五郎が苛立ってDVって感じに自分は見えちゃったんだよね

556 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/20(土) 22:27:40.78 ID:???.net
そりゃそうごろうの立場からしたら、自分の若い嫁が若い男と立ち話なんかしてたら、文句のひとつくらいいうだろう

557 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/20(土) 22:51:54.07 ID:???.net
幹殿に接するように壮五郎にも尽くしていればDV亭主になる事もなかった、、、
脱藩するハメになった幹殿(現、夫)と言いトンだ下げマンだな汀女は。
正に「災厄」そのものじゃないかw

558 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/20(土) 22:54:28.20 ID:???.net
>>554
だから亡八者と呼ばれる、ある意味外道な吉原の男衆の一人に
相応しいのかもしれない。

559 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/20(土) 22:58:48.14 ID:???.net
おっさんより若くてピチピチした幹ちゃんのがよいに決まってる

560 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/20(土) 23:00:44.82 ID:???.net
駆け落ち願望は誰にもあるよね

561 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/20(土) 23:09:02.33 ID:???.net
買い物に行って来ると言って出てったきり、二度と帰って来なかった、お母さん

562 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/20(土) 23:10:12.41 ID:???.net
四郎兵衛と薄墨太夫の会話が粋でいなせで艶っぽかったな!これぞ吉原の感じが醸し出されてた

563 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/20(土) 23:27:27.18 ID:026qBcQo.net
おもしろっかた
小出恵介も大根なりにがんばった
合格点の作品

564 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/20(土) 23:32:27.64 ID:???.net
汀女がどんなに悪妻でもあの時点で浮気してなかったのだから
殴りまくってる時点でそりゃ逃げるだろ
DV男の言い訳みたいに聞こえるレス多くないかw

565 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/20(土) 23:47:54.68 ID:???.net
これも全て猿時がDV男の心理を曲解して演じたせい
あれでは一方的に暴力を振るう人間には見えない

566 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/20(土) 23:51:36.02 ID:???.net
猿時だからなんか同情したくなるんだよw
ガラスの家のお父さんだったら、逃げたくなるのもわかる

567 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 00:00:21.09 ID:???.net
荘五郎があんなに憎めない人物なら別に辛い思いして逃避行しなくても
他に方法があったんじゃないの
ってドラマの主題を全否定したくなるよね

568 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 00:02:00.39 ID:???.net
まー小出より小者で弱っちく見せようとしたら猿時になるわな
ガラスの家のお父さんなんか絶対に太刀打ちできん

569 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 00:59:29.79 ID:t9l179k3.net
第2シーズンは、面倒くせえエピソードはいらねえから、斬って斬って斬りまくるチャンバラ時代劇にしてほしい。

570 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 01:07:34.38 ID:???.net
>>568
それでも若い頃の猿時だったら小出は余裕で負けてるw
http://livedoor.blogimg.jp/konnnatv/imgs/a/2/a2a1c123.jpg

571 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 02:09:51.30 ID:2R4yCM9d.net
もう一度書いておこう
この枠、来年にでも榮倉奈々主演の明朗時代劇をやってほしい
三味線の準師範で民謡の名取なんだから着物や作法も大丈夫だろう
芸者が事件を解決するようなのが特技も生かせてよいと思う
「芸者冷奴捕物帖」みたいなのを

572 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 02:22:09.32 ID:???.net
>>570
衝撃!!
やっぱし役者って元々はみんな二枚目なのね

573 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 02:33:13.15 ID:???.net
>>469
いやあれワザとだが理解できてない輩がいるのは驚いた!
奇行とでも思ったかw

574 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 02:39:15.03 ID:???.net
やっぱり殺陣うんぬんで大騒ぎしてる輩は演技のことはさっぱりわかってないみたいね
殺陣なんかどうでもいいんだよ
それ以前に役者が一生懸命ミキ殿の自分なりの個性を出そうとしてるのに理解ぐらいする目を養えよ

575 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 03:40:18.51 ID:???.net
小出くんの殺陣が様になるまでシリーズで続けてほしい

576 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 06:25:45.89 ID:???.net
小出のキャラクター自体は良かったよ
この役に合ってるかといわれれば首をかしげるし、
殺陣シーンでは笑いがこみあげてきたこともあったけど
不思議なほのぼの感は小出ならではかも

577 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 07:39:08.79 ID:???.net
>>574
視聴者は学芸会で子供が「一生懸命」演じるのを温かく見守る父兄ではない
そもそも小出の演技にそんな必死さ・ひたむきさは感じないね

578 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 07:57:42.93 ID:???.net
投げやり

じゃないな

テキトーかなw

579 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 08:00:30.09 ID:???.net
可愛いは正義

580 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 08:01:22.08 ID:???.net
ヒーローというより
お目目キラキラのヒロインだった幹殿

581 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 08:15:00.91 ID:???.net
あの時代DVに遇ってる武家の嫁はたくさん居たろう。
お姑さんに過剰に虐げられたり、、、

当時なら耐え忍ぶか自殺するのが一般的。
それが他の男と手に手を取って駆け落ちとは、、、
「オマエら愛の逃避行なんかしてないで心中しろよ!」が時代感覚。

582 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 08:26:30.85 ID:???.net
>>579-580
同性愛サロンから出てくんなよ、ホモは

583 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 08:34:57.37 ID:???.net
>>573
小出自体がアスペで奇行だろ

584 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 08:47:04.82 ID:???.net
時々すっとんきょうな顔しててイミフなことある

585 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 08:50:17.22 ID:???.net
汀女に我慢が足りないとか、DV夫に同情する人が案外多いのに衝撃を受けた。
汀女も吉原の女たちのように、自らの意思を持てずに親の都合で身売りされたも同然なのに。

586 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 09:33:16.17 ID:???.net
>>585
汀女の父も娘を吉原に売り飛ばして借金を返済すればよかったのにね。
そうすればあさひ太夫として薄墨太夫とトップを競っていたかも。

587 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 09:34:06.82 ID:???.net
>>585
だまされたとか、さらわれたならともかく、借金した結果なんだから、少なくとも
金くらい返さないといかんでしょ

588 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 09:35:38.52 ID:???.net
汀女が金借りた当事者じゃないけどな
毒親のせいで人身御供にされた被害者

589 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 09:42:14.24 ID:???.net
DV夫に同情している人はDVの当事者か
DV夫の恐ろしさを知らないお花畑のどちらか

590 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 09:49:50.13 ID:???.net
結婚したことないガキにはわからんかもしれないが、
DVDVといかにも男がわるいようにいわれるのは、誤解が結構おおい。
その原因をつくる側にも大きな問題があるんだよ

591 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 09:52:11.49 ID:???.net
そら当時の感覚の話じゃろ
現在ならアカンに決まっている

592 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 09:52:50.05 ID:???.net
汀女に暴力を振るわれても仕方のない原因が何かあったのかね
荘五郎を酷い言葉で罵倒したとか、浮気を繰り返していたとか
逆に暴力を振るっていたとかメンヘラだったとかそんな感じ?

593 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 09:57:35.03 ID:???.net
悪口では女のほうが男よりも一枚上手だ。
だから相手が傷つくようなこと、プライドをおとしめるツボをわかっている。
たとえば稼ぎがすくないだの、ブザだのハゲだのチビだの、仕事ができないだの、バカだの、
女と言うのは感情が激するとそういうことを平気でいったりする。
DVDVというけど、結構みずからそういう状況をまねいている場合だってあるんだよ

594 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 09:58:42.77 ID:???.net
まー当時でも夫の暴力がイヤなら実家に戻ればイイ
後は実家がどう対応するかの話で
本作の場合は仲裁人を立てて話し合うか、抗議するか、耳を揃えて借財を返して離縁するかな

595 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 09:59:57.07 ID:???.net
まー当時でも夫の暴力がイヤなら実家に戻ればイイ
後は実家がどう対応するかの話で
本作の場合は仲裁人を立てて話し合うか、抗議するか、耳を揃えて借財を返して離縁するかな

因果を含め無料にでも元のさやに治めるかw

596 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 10:08:09.59 ID:???.net
>>593
自分の置かれている状況とこのドラマを混同してませんか

597 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 10:11:30.54 ID:???.net
>>596
いやいや、世間でDV男がやけに話題になっているが、原因が常に男の側にばかりある
ような報道が、どうも片手落ちにみえてねw

598 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 10:15:50.02 ID:???.net
>>586
汀女レベルの女では太夫にはなれない。

599 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 10:15:52.22 ID:2R4yCM9d.net
幹殿の走りはもうひとつだったね 姉さまに走ってもらえばよかったかも…
走りといえば貫地谷しほり。喜劇王バスター・キートンを思わせる見事さだよ。

●走る貫地谷しほり
http://www.dailymotion.com/video/x87fc0__shortfilms

●走るバスター・キートン
http://www.youtube.com/watch?v=FZSTM3knaao

600 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 10:18:09.86 ID:???.net
>>597
それはこの板ですべき話題ではないですよね
汀女にあなたの言うような要素は全くありませんから

601 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 10:24:03.40 ID:???.net
>>600
要素はあると思うよ
幼馴染と称して二人で往来を歩いたりしてたら世間体もよくないし、事実二人は恋仲なんだしね。
夫が不愉快になる理由は十分にある

602 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 10:29:43.05 ID:???.net
>>601
だからといって、殴ったり蹴ったりしてもいいことにはならない。
汀女が妻として尊重され、それなりの生活を営んでいたら、
あの二人はあえて駆け落ちなどしなかっただろう。

603 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 10:35:27.96 ID:???.net
そもそも、何故汀女が望まぬ嫁入りを強要されたときに、幹殿が何も行動しなかったのか、が疑問だね。
相手の男の人柄は分かっているだろうから、結果はみえていたはずで、金を工面するなり、
土下座してローンの契約をむすぶなり、なんらかの方法もあると思うのだが、努力した形跡がひとつもない。

604 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 10:37:54.35 ID:???.net
>>598
テレビ朝日に謝れ

605 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 10:40:37.82 ID:???.net
やはりDV夫の自己弁護だったか

606 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 10:43:37.96 ID:???.net
まともな男なら、好きな女が嫌な男に嫁ぐのを、のほほんと見ていられないでしょ。
始球式もそうだが、なんか、どんくさい

607 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 10:44:01.15 ID:???.net
壮五郎のDVは、汀女に対するコンプレックスが原因だろうな。能無しの醜男が金で美人の嫁さんを
買ったと周りから陰口を叩かれて、汀女の心も開かせることができないから、いい結果にはならないと
わかってもつい手を上げてしまうんだろう。もっとも、最終回の壮五郎のように自分の弱さをちゃんと
自覚できるようなら、汀女に逃げられるようなことはなかったと思う。仇討ちの苦労の中で、
人間が成長することがあったんかな。続編があるなら、原作をはずれてもいいから、壮五郎が
幸せになるエピソードを見たいもんだ。

608 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 10:51:02.72 ID:???.net
>>607
なるほど

609 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 10:53:43.64 ID:???.net
壮五郎の人間的成長と、四郎べえと薄墨のハッピーエンドでいこう

610 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 10:56:52.24 ID:???.net
脇役の魅力が主人公を食ってしまったのがそもそもの敗因

611 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 11:40:06.78 ID:???.net
>>603
幼なじみでほのかな恋心を抱いてたくらいなんだろうね
何もしなかったんだから、幼稚園児が先生が好きみたいなのと変わんない気がする
どちらも突発的だっただけ

612 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 12:24:57.10 ID:???.net
この物語ってさ、最初に主人公が「女を食い物にする場所で仕事はできない」と断ったわけで、
それでいろんな人間模様をみているうちに、だんだん人間とはそんな単純なもんじゃない
ってことを学んだりして成長する話なんだと思うけど、肝心の主人公の心の成長とかがぜんぜんなかったね。

613 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 12:28:57.58 ID:???.net
この原作者のドラマは前回も賛否両論で喧々諤々だったな
幼馴染が身売りする借金の肩代わりをしてあげましょうと金持ちの近藤さんが言ってくれてるのに頑なにそれを拒否した主人公の行動に

614 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 12:39:33.49 ID:???.net
DV談義に花が咲いてるところ恐縮ですが原作では暴力の記述はなかったような・・・

615 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 12:42:11.56 ID:???.net
えっーー!!!
なんだったんだよw

616 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 12:56:02.86 ID:???.net
まさかの単なる駆け落ち?

617 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 13:11:32.87 ID:???.net
ならば尚更、壮五郎が…。
今まで脚本の問題かと思ってたが、原作がアレなのかもね
原作ファンには申し訳ないが、続編ももういいや

618 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 13:18:01.18 ID:???.net
わがままは 女の罪
それを許さないのは 男の罪

619 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 13:19:01.93 ID:???.net
>>614
いやいや、ちゃんとありますよ
汀女の通う俳諧の集まりに、幹次郎が参加してる事を知った壮五郎が、使用人たちの前で
殴る蹴るの暴行を与えた上に、髪の毛をつかんで引きずり回したのち、家に監禁して外出も
禁止してしまっていると書いてあります

620 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 14:40:38.98 ID:???.net
上でDVの話をしている男性は時代という事を全く考慮していないね
土台に男尊女卑、借金、家格 の問題が有るのに、ただ現代の男女の話をしている 
それは議論の分母から違うというものだ

621 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 14:45:00.97 ID:???.net
>>585
やましい加害者意識のないサイコパスの言い分を鵜呑みにするおめでたい人はよくいる

622 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 15:20:13.67 ID:???.net
>>619
そりゃ、理解できないこともない。
世間から「おたくの奥さんと、若い侍さんが仲よろしいようで」みたいな噂は、
当然田舎のことだから耳にはいるだろうし、武士の面目としてもそれは我慢ならないだろう。
だからむしろ幹のほうが遠慮して、他人の女房から遠ざかるのが道理。
それをしないのだから、武士としては荒っぽいことにうったえるほかにない

623 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 15:21:59.74 ID:???.net
どうひいきめにみても、主人公夫婦に幸福になる大義名分があるとは思えない

624 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 15:59:44.90 ID:???.net
弱い者を自分の都合で殴る人間は自分に自信のない小さい人間ということは間違いない
時代劇スレなんかにしつこく張り付いて、余程DVを正当化したいらしい

625 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 16:21:53.20 ID:???.net
>>573
わざとやってんなら、小出はそんな小細工はいいから真面目に演技しろ!と言いたい。

626 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 16:34:51.20 ID:vszCJcAY.net
四郎兵衛との出会いが大きいな
今までバカにしてた吉原だが
あんな器の大きな立派な人が居て
考えが180度変わったのだろう

それにしても、今後
薄墨太夫に毎晩のように誘われて
断わり続けられるのかなw

627 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 17:00:51.80 ID:???.net
次期四郎兵衛は息子が継ぐんだろうか。
幹次郎が体が思うように動かなくなったら裏同心を引退して、
八代目四郎兵衛として一生吉原で暮らせばいいと思うよ

628 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 17:03:01.47 ID:???.net
>>627
玉藻が婿を取ってもいいんじゃないか
息子は線が細いというか頼りない

629 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 17:29:55.32 ID:???.net
>>626
薄墨太夫は仇討の加勢を止めたとき、
幹さまが「姉様はお行きなさい」と言ってくれたみたいなことを言ったとき、
負けを悟ったから、もうモーションかけてこないと思うよ。
四郎兵衛からもたしなめられたし。

630 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 17:49:18.06 ID:???.net
人妻との駆け落ち脱藩が容認される時代になったんだねー、驚いたよ。

631 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 18:06:41.95 ID:???.net
原作読んでる人に聞きたいんだが、
原作でも幹次郎の殺陣はほとんどが峰打ちなの?
殺陣のうまいヘタは仕方ないにしても、安易な峰打ち演出が気に入らないんだが
悪い奴はたたっ斬るのが時代劇の良さだと思うのだよね

632 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 18:40:18.46 ID:???.net
殺人が時代劇の醍醐味かはともかく
刀はスパッと斬れてなんぼで高速で刃を振るうもの
刀身は柔いからほんとは峰打ちなんかしないし出来ないけどな

633 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 19:04:05.49 ID:???.net
>>631
峰打ちはほとんどしません
もちろん全員叩き斬ってるわけではなく、一番悪い奴や悪い奴の一味の特に強敵など
だけを斬ってます
あとは、敵に雇われた浪人どもは、代表の強敵を惨殺した後は、逃亡するに任せる感じ

峰打ちに近いのは会所に常備した木刀や自宅を襲われたときは戸締り用の心張棒を
使って叩きのめすというのがあります
相手のワル度によっては、再起不能にしたりします

ドラマの峰打ち描写は、なんか偽善っぽくてイラっときますね

634 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 19:12:15.02 ID:???.net
>>632
>刀身は柔いからほんとは峰打ちなんかしないし出来ない

現代の刀工が造る刀は甲伏せ、捲りが一般的だが昔は色んな工法が有った。
剣術も流派や流儀でそれぞれ受太刀も異なるが峰の部分で相手の太刀を
受け止めたり峰で滑らせるようにして受け流す流儀も有る。
そー言う流派は峰の部分も丈夫な刀を使用するんだろう。

刀の工法としては峰の部分を硬い鉄で囲う「四方詰め」なども有る。

「刀身は柔らかい」などとは一概には言えないよ。

635 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 19:52:24.69 ID:???.net
実際には峰打ちでも再起不能レベルの大ケガしたり命を落としたりするらしいね

636 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 19:57:15.02 ID:???.net
>>597
DV肯定とはまいったな
腕力で劣る女子供にでも理由があれば
暴力ふるっていいってか

637 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 20:41:55.57 ID:???.net
>>633
レスありがとう
そういう描写なら納得です
そんなに悪くもない相手に例外的な峰打ちならいいんですが
毎回お約束のように、峰を返されると、NHKは殺人肯定してませんアピールみたいでしらけます

638 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 20:47:08.88 ID:???.net
暴れん坊将軍みたいなファンタジー時代劇で、殺陣も上手ならいいけど、
それほどの達人という設定でもない主人公が、ちゃんとした武士相手に峰打ちばかりで
戦うのは微妙かもね。掏り一味程度の相手だったらいいけど。

639 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 21:21:07.09 ID:???.net
DVもひどいけど性的暴力もあったならもう最悪だよね
いっそんはそんなに悪い奴にみえないが

640 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 22:15:34.76 ID:???.net
>>619
あったあった、文庫のP.20ですねw
ただこの書き方だと日常的に暴力を振るっていたというより
俳諧の集まりを噂されてのこの1回のような感じですね
まあ、その後も外出を許さないとか書付を燃やすとかはたしかにDVですけどね
ドラマでは家老の気まぐれに腹を立て殴ったり日常的に暴力を受けていたようですので
若干表現に温度差があるのかなと・・・

641 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 22:38:58.24 ID:???.net
つまり視聴者を納得させるだけの駆け落ち理由が弱いんだね
だから安易なDVに逃げたわけだ

642 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 23:02:43.43 ID:???.net
夫の暴力が酷いなら刀でも薙刀でも使って立ち向かえばいいんだよ
福島正則の妻を見習えよ
戦場で敵に背中を見せたことは無いと豪語していた夫が腰を抜かして裸足で逃げたぐらいだぞ

643 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/21(日) 23:12:42.02 ID:???.net
>>640
この一回は致命的だよ
武家同士なら婚家が猛抗議して娘を引き取ってもおかしくない

644 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/22(月) 00:06:37.69 ID:UpRB2fK8.net
時代劇のファンってDV親父が多いんだな

645 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/22(月) 00:34:04.67 ID:???.net
んなわけあるか
DVなんてとんでもない
中村主水状態だよ

646 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/22(月) 00:49:36.42 ID:???.net
些細な理由で女に暴力を振るってる人が多いってことか
そしてそれが全然大したことない当たり前のことだと思ってる
だから汀女を叩くんだね
時代劇でも現代劇でも、妻に暴力を振るうのは
暴力の回数なんか関係なく、分かりやすいクズキャラでしょ

647 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/22(月) 00:57:30.73 ID:???.net
俳句の会の一件のみで、駆け落ちってのは、動機としてはヨワヨワだなぁ。
自分の妻や彼女が、おさななじみの親しい若い男と一緒にサークルに行っている
なんて聞いたら、べつにDV気質の男でなくたってイライラするだろう。
こりゃ、女と幹のほうが悪いよ

648 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/22(月) 01:07:29.38 ID:???.net
イライラぐらいしたっていいが、暴力ふるうのは現代でも今でもカッコ悪いな
武士ならなおさら毅然としとれやというとこかな
宗五郎はかっこ悪くて女にきらわれるという役なんだからそれでいい
宗五郎を二枚目にして実は残酷という歌舞伎でいう色敵にしても
面白かったと思うが、それだとあと3回ぐらいは増やさんと無理だよな

649 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/22(月) 01:08:20.85 ID:???.net
現代でも今でもじゃあ一緒だなw
江戸時代でも今でもに訂正

650 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/22(月) 01:18:13.67 ID:???.net
汀女と次郎のハァハァシーンが見たいのに
このドラマにはそういう描写がない

651 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/22(月) 01:21:30.51 ID:???.net
汀女と次郎のハァハァシーンが見たいのに
このドラマにはそういう描写がない

652 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/22(月) 01:28:01.02 ID:???.net
原作ではイチャイチャしてるんだろうか?

653 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/22(月) 01:46:18.95 ID:???.net
>>647
DV気質の人間に周囲の人間がおもねって奴隷になる必要はない

それは別にして
理不尽な辱めを受ければ武家の人間は自害してもおかしくない
ましてや使用人の面前でとは
使用人に命令して家内を取り仕切る嫁として立つ瀬が無い
嫁に家を出られて当然、夫の激昂は武家にあるまじき愚行

654 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/22(月) 01:57:43.55 ID:???.net
要するにどっちも悪いとも言える
ただ家を出るだけならまだしも、武家の妻女が男と出奔して最終的に不義密通したら
どう言い逃れは出来んわな
当時の法だと場合によっては死刑も射程に入るしー

655 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/22(月) 02:08:07.30 ID:???.net
家で打ち殺しにあうなら逃げるわ

656 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/22(月) 02:12:24.18 ID:???.net
ただ俳諧に行った妻を無茶苦茶に暴行した時点では
悪いのは夫だけだしな

657 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/22(月) 06:00:21.05 ID:???.net
>>647
そこで浮気もしていない妻にイライラして
暴力を振るうのが自分に自信がなくて、
浮気されるかもしれないと常に不安に思ってるDV男
普通の対応としては幼馴染と三人で談笑する

658 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/22(月) 07:49:55.63 ID:???.net
耐えられなければ離縁すればいいけど
借金のかたに嫁入りした汀女は、幹次郎に助けられなければ
逃げることさえできなかったろう。実家は頼りにならないし
荘五郎はそれをわかってるから平気で酷い扱いができたのだろうね
まあ逃げられて当然。
幹次郎がいてくれて良かったね

659 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/22(月) 08:35:39.08 ID:???.net
借金など踏み倒してもいいって考えとはなぁ

660 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/22(月) 08:53:10.04 ID:???.net
>>659
結婚してまんこさせてやったからチャラだろ
調子に乗ってサンドバッグにした夫は違約金払えよ

661 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/22(月) 08:56:04.77 ID:???.net
なにはともあれ、借りた金はかえさんといかん。
世の中のルールの基本だ。
相手がいやなやつだとか、DVだとかいうなら、最初から借りなければいいわけで。
それを理由に駆け落ちてのは、いささか幼稚すぎる、というか、社会人としては幼い

662 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/22(月) 08:59:56.99 ID:???.net
>>661
金貸した相手の娘は奴隷にしていいて話は現代も江戸時代にもないのに
何故もっとクレバーな煽りをしないのか

663 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/22(月) 09:04:28.80 ID:???.net
>>662
現代だって、借金のために風俗で働く女はいくらでもいる。
どんだけ世間知らずなんだよw

664 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/22(月) 09:11:52.70 ID:???.net
現代なら親の借金は相続放棄だろ
世間知らずだなー

665 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/22(月) 09:16:05.26 ID:???.net
世の中そんな甘くないよ。
こわい兄さんたちが、相続放棄だの、禁治産だのなんかさせちゃくれないのさ。
簡単に放棄なんぞされたら、貸すほうはたまったもんじゃない

666 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/22(月) 09:19:32.49 ID:???.net
>>663
www
連帯保証人で自分名義の借金でもなければ親の借金のためにソープで働く必要はない
強制ソープなら違法だwww
汀女は連帯保証人ではないし武家の嫁は暴力を甘受する性奴隷ではない
詭弁を弄してもDV正当化は失敗なwww

667 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/22(月) 09:23:21.87 ID:???.net
>>665
893な夫なら時代劇で成敗されてしかるべき小悪人
この主人公夫婦がどこまでも正義になる成り行きだな

668 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/22(月) 09:28:53.57 ID:???.net
女房と布団は時々はたいてやった方がよい

669 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/22(月) 09:30:01.55 ID:???.net
悪徳金融業者も時代劇なんか見るんだね

670 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/22(月) 09:30:09.95 ID:???.net
>>666
江戸時代の常識からすれば、親族一同は連帯保証人だろ

671 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/22(月) 09:32:38.18 ID:???.net
>>668
布団は綿が傷むので叩かないで振るうのが正しい手入れ
生きた人間の女房は叩くと心身が傷つき家庭不和の元
家族間で愚か者の暴力がまかり通る陰惨殺伐な家は解体するのがいい

672 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/22(月) 09:34:46.50 ID:???.net
>>670
乱暴狼藉は家内不行き届きで江戸時代の非常識

673 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/22(月) 10:50:36.69 ID:UpRB2fK8.net
やっぱり時代劇板の住人はDV親父と買春親父が多いんだな

674 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/22(月) 11:38:19.58 ID:Joji2cMT7
なんだか一昨日あたりから
主役夫婦の駆け落ちに対して叩いている人がいるけど、
これはそういう設定の話なので、
どんなに叩いても意味はないと思うんだけど。
どうしても駆け落ち設定が気に入らなくてDV夫に入れ込むなら
自分でDV夫主役の話を考えればいいんじゃないかと。

ただ、主役夫婦の駆け落ちの評価?はその後の夫婦の生き方にかかってくるとは思う。
幹次郎が薄墨太夫の誘惑に負けたりしたら、
それこそこの駆け落ちそのものが薄っぺらな覚悟しか持たない
場当たり的なものになってしまうと思う。
なので幹次郎にはあくまでも姉様ひとすじでいって欲しいと思う。

675 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/22(月) 12:14:44.29 ID:???.net
>>668
どっかの国にそういう諺があるみたいだね

676 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/22(月) 19:40:05.26 ID:rpuPtGmj.net
DV親父が汀女の殴られた姿見て興奮しているのか。

677 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/22(月) 19:56:49.18 ID:???.net
なんか変な流れキモい

678 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/22(月) 20:07:51.77 ID:???.net
自分の生涯の伴侶の体に危害加えてる歪んだ奴がスレに居たら淀むわ

679 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/22(月) 20:12:59.15 ID:???.net
DVが正当化されている日本(笑)

680 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/22(月) 20:44:22.18 ID:???.net
ゆとり教育って怖いね〜
時代劇の世界観にも現代の価値観を押し付けるんだ、、、

それじゃー先ず世襲制の「士農工商」の身分制度からイチャモン付けてみてよ。

681 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/22(月) 20:48:19.78 ID:???.net
>>680
現代に自己流解釈中世の価値観持ち込むお前が馬鹿にされてんだよね

682 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/22(月) 20:49:44.22 ID:???.net
【NFL】オバマ大統領が「真の男のやることではない」と非難! 米プロフットボールのスター選手のDV事件が全米で波紋
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1411287479/

683 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/22(月) 20:52:06.31 ID:???.net
>>680
時代劇の善玉主人公夫婦をDV擁護せんが為に叩く変態は時代劇見るなよと

684 :678:2014/09/22(月) 20:53:42.39 ID:???.net
>>681
子供か?

江戸時代は中世ではなく近世って言うんだよ、ボクちゃんw

685 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/22(月) 21:16:06.36 ID:rpuPtGmj.net
汀女と幹次郎のハァハァシーンを続編でやって
いただきたい

686 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/22(月) 21:36:06.01 ID:???.net
>>684
ありえない遅れ方の司法社会を中世って言うネットジャーゴン知らないのかよ
ネラーのくせに……

687 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/22(月) 23:41:47.27 ID:???.net
原作ではあるみたいよ、そんなシーン
でも八時代では無理だろー

688 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/23(火) 00:00:54.27 ID:???.net
江戸時代のクセで、八時代ってどんな時代?って思ってしまたw

689 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/23(火) 00:07:22.01 ID:???.net
>>685
ハァハァシーンwとまではいかなくても
もう少しお互いの愛情が確認できるシーンがあっても良かったよね
余りにもあっさりしてるから、幹次郎が薄墨太夫に誘惑されたら
流されそうでヒヤヒヤしてたw

690 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/23(火) 00:11:18.28 ID:???.net
原作だと汀女が年下の幹殿をかいがいしく世話してる描写がもう少しあったりするんだけどね

691 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/23(火) 01:27:36.60 ID:???.net
http://www.bs-tbs.co.jp/edo/
9・29「謎解き江戸のススメ」は「遊び女の一生」
>江戸の男性を魅了してきた遊女。
>幕府公認の遊郭・吉原からお客を奪った超人気遊女や、かけそば一杯ほどの値段で春を売っていた夜鷹の実像とは。
>遊女の頂点から最下層まで、女たちの光と陰に迫ります。

もっと前にやってほしかったが、面白そうだ

692 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/23(火) 04:05:24.36 ID:???.net
>>691
ありがとう予約した

長い話を時間内に収めないといけないのが大変なのはよくわかる
しかし!もっと幸せそうな二人を見たかった
夫婦というより、姉弟みたいに見えてしまうからね

693 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/23(火) 09:28:42.62 ID:???.net
>>692
夫婦の会話の言葉遣いがね、夫婦に見えないですね
汀女先生はともかく、幹次郎の話し方が
原作では「行ってまいる」「ただ今戻った」が「行ってまいります」「ただ今戻りました」だもんなー
なんで、中村主水みたいな話し方にしたんだろう

694 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/23(火) 10:52:20.58 ID:???.net
貫地谷のが実際は年下なんだよね

695 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/23(火) 12:55:43.23 ID:???.net
マジで幹殿小出は頼りなく見えるんだな

696 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/23(火) 13:51:31.62 ID:???.net
>>693
中村主水ねw 見ていて感じた違和感はそれだったかも!
確かに敬語なら大切にしてる感はあるけど、気を遣い過ぎ
年上扱いされて嬉しいのか?いや、そんなはずはない

って実際は小出が年上なのか…貫禄負け…

697 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/23(火) 17:49:44.37 ID:???.net
おまいら真澄ちゃんに厳しすぎw
よくやったと褒めてやったらいいのに
次はもっと頑張るよ

698 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/23(火) 19:49:55.74 ID:???.net
>>697
溺愛で我が子をだめにするばか親ですか

699 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/23(火) 21:53:46.72 ID:???.net
ちゃんねるレビューの小出オタの擁護
オタが無理矢理な言い訳で甘やかすから役者が成長しなくなったんだな

2014-09-21 11:08:08 名前無し

小出君に長谷川平蔵や秋山レベルを求めるのは宜しくない、という感想に共感しました。
当たり前です、年齢も経験も雲泥の差ですから。
それは、若い俳優さんに緒形拳さんを求めるようなものでしょう。
20代の職人さんに働き盛りの中でも特に名人級の腕を求めるようなものです。
もう少しなんとかといっても、他の若手君たちも似たり寄ったりでは?と思います。
求めるものは人それぞれと思いますが、私は小出君の10年後を楽しみにしたいと思います。
もっとも、それも経験の場があってのことですが。
このまま、次の時代劇が5年後とかいうなら、どう考えても経験不足になるので、10年後に期待するのは気の毒かと思っています。
また、確かに今までの小出君からするとふっくらしていると思いましたが、私はそれは時代劇用に少し体重を増やしたのでは?と思っています。
少し太めの方が着物の着こなしがよくなる、とは高橋英樹さんや松平健さんも言っておられる有名な話です。
だから、わざわざそうしたのだと私は思っています。
その結果、どのように見えるかはやってみないとわからないことであって、それを非難されたら気の毒な気も。
試行錯誤でしょう、若い俳優さんは。
今は、会社も「即、結果を」と求める時代なので、同じ感覚で厳しい感想も出るのだと思いますが、人を育てる、という状況も私は見ていきたいです。
それより、もっともっと時代劇の機会があるといいのになと思います。
その点については、残念です。

700 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/23(火) 22:03:08.39 ID:???.net
育たないまま30になったとっちゃんぼうやを生温く見守ろうねw

701 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/23(火) 22:14:58.47 ID:???.net
緒形拳って28で太閤記やってるんだね

702 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/24(水) 00:08:58.77 ID:???.net
最近原作を読み始めたばかりなんだけど、幹次郎はまるで別人?
全然シリアスだし、もっとストイック。
幹次郎は素早い動きが肝なのに、よりにもよって鈍臭い小出が幹次郎とは…
期待して見ていた方々にはお気の毒でした
私が原作ファンならるろ剣並みの殺陣を期待してテレビの前にワクテカで座るわ
そしてそれを裏切られた失望感を想像すると…ちょっと泣きたくなるねw

703 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/24(水) 06:45:53.08 ID:???.net
小出の殺陣の下手さ加減も大概だよな。
袈裟懸けからの斬り上げの連撃では
毎回、振り降ろした刀を手で持ち交えて、、、で一拍遅れてる(間が開く)。

とてもじゃないが剣豪の剣捌きには見えない。

704 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/24(水) 11:23:05.86 ID:???.net
振り向いた後よろけるのはやめて欲しい。

705 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/24(水) 12:01:04.13 ID:???.net
時代劇をやりたいなら、最初から剣豪役だなんて欲をかかないで
大河の端役で使ってもらうとか、個人的に殺陣や所作のレッスンに通うとか
まずは下地を作ることが先だったんじゃないの?
仕事のオファーを貰ってから付け焼き刃でこなせるような身体能力があるとは思えないし。
そして、何よりたるたるしてる贅肉をとれ

706 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/24(水) 12:19:12.37 ID:???.net
小出くんは仙右衛門役なら光ったかもな

707 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/24(水) 12:25:44.11 ID:???.net
剣の達人には背が小さすぎるよ
歴史上の剣豪たちも結局は体格が大きく腕力優れた人間だったという

708 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/24(水) 12:29:32.73 ID:???.net
浮浪雲なんかならよかったかもな
スタパでのビッグマウスぶり見てると、将軍相手にも平気で寝転がってタメ口叩くとかピッタリじゃね?
あと、雲さんは着物着崩してるから、小出が落ち着きなくて着物が着崩れても大丈夫w
ただ、雲さんは昼行灯のようで実は腕が立つからここがネックだなw

709 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/24(水) 12:34:36.14 ID:???.net
殺陣に関しては、もちろん俳優さんのスキルアップは必要だとは思うけど、
映し方も関係してるのでは
なんか変な意味で「リアル」な、斬り合いを意識してるような気がする
斬り合いをあまり重視してないというか、お話のクライマックスにしてない

昔の時代劇のいわゆる「チャンバラ」とまでは行かなくても、斬り合いの途中で「見栄」を切ったり、
こうリアルさよりカッコよさを優先する映し方と、全然違った撮り方をしてる

710 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/24(水) 12:54:43.68 ID:???.net
それはどちらかというとかつての京都方式に近い感じかな?
彼にはNHK東京方式は荷が重たかったかも

711 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/24(水) 12:59:40.36 ID:???.net
近藤さんは見栄を切っていたように見えたけどな
ビシッと決まってカッコ良かった〜

712 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/24(水) 17:20:21.63 ID:???.net
>>708
絶対ムリ
あんな味が出せるわけない

713 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/24(水) 17:55:28.39 ID:???.net
あね様!!って言ってギュッってするシーンは
ハァハァしちゃうよね

714 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/24(水) 18:09:43.84 ID:???.net
>>713
変態

715 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/24(水) 18:19:14.69 ID:???.net
少年(?)剣士ならいいかも

716 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/24(水) 20:11:45.16 ID:???.net
一度サムライ・フィクションのオープニングのような
息づまるほどのリアルな殺陣をNHK時代劇で見せて欲しいな

717 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/24(水) 23:12:40.19 ID:???.net
後番組は何かつまらなそうだね、あとBSもジャニ押しで面白くない

718 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/25(木) 00:35:20.73 ID:???.net
苦労知らずの坊ちゃんというかんじだから、「しぶさ」とか「陰影」とかはだせないね

719 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/25(木) 04:08:41.35 ID:???.net
小出さん、村崎様の役どころが似合う気がする。

720 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/25(木) 06:51:30.52 ID:???.net
>>719
はまり役になったことだろう

721 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/25(木) 13:41:41.48 ID:???.net
http://www.city.tochigi.lg.jp/hp/page000012000/hpg000011798.htm

722 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/27(土) 14:42:38.57 ID:???.net
やっと最終回見れたんだけど、吉原のごたごた落ち着いてから仕官かないそうだよね
侍は義が大事だし、相手のお侍さんもわかってくれてるようだったし
むしろ人柄を認められそう
そんなうまくいかないかな

723 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/27(土) 15:41:58.13 ID:???.net
489です
原作今9巻読んでるけどだんだん面白くなってきたから10〜14巻までまた中古ポチッた
なんだかんだで最後まで読んでしまいそう
次は「居眠り磐音」にでもチャレンジしてみようかな
ドラマの評価はどうあれ原作を読むきっかけになって良かったと思う

724 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/27(土) 22:01:19.70 ID:ggU7njG6.net
 貫地谷さんの表情の作り方が上手かった。

725 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/27(土) 22:07:34.83 ID:???.net
>>723
主人公たちのラブラブシーンは何巻かありますか?
汀女と幹次郎の譲り合い精神・ほどよい距離感が好きなのれす

726 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/27(土) 23:56:55.98 ID:???.net
>>725
2巻(足抜)のP.138からありますね
他に見当たらないんで希少な場面だと思いますよ

727 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/28(日) 00:03:01.22 ID:???.net
あと薄墨太夫と幹次郎のキスシーンが8巻にあります

梔子(くちなし)や 花魁の香り そこはかと

と幹次郎が下手な俳句を心の中で読むのがなんともいいです

728 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/28(日) 09:58:30.10 ID:???.net
最終回の、士官に赴く道中で翻意して引き返すとこ腹立ったわ
もし原作にもあったらとんでもないな
士官を承知したなら藩の人事決裁者や受け入れ場所は対応に動く
逃げ帰られたとあったら担当したあの藩士は面目失墜だけでなく
上からお咎め頂戴するのが常道なのに、しかたないと笑顔で諦めてる演出のドラマなんなんだ
仮に藩主たっての所望を頓挫させたんだったら禄の召し上げや切腹もんよ

729 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/28(日) 10:22:34.85 ID:???.net
そもそも、いくら強くても、妻仇討ちで追われている者を、藩が剣術指南役で雇うことがありえんな

730 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/28(日) 10:43:57.31 ID:???.net
追っている藩に召し抱えを知られたら差し出さない訳にいかないからな
応じなければ他藩と事を構えるのかって話だ

731 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/28(日) 16:13:13.77 ID:???.net
幹ロスの皆さん、来月から〜Nのために〜がありますよ

732 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/28(日) 17:02:01.86 ID:???.net
>>730
それだから、最終回のような展開になってよかったってことなのか。

733 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/28(日) 17:13:54.68 ID:???.net
最初から四郎兵衛に頼めばあんなに追われなくてもよかったのにねあ

734 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/28(日) 18:57:28.51 ID:???.net
>>730
実際に起こった荒木又衛門の話も根っ子の話は
高崎藩安藤家の咎人を岡山藩池田家が匿って、引き渡しの要求を池田が拒否った事件なんだよな。
それがジワリジワリ十年以上か経ってからお家存亡の大事になっていくワケで

735 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/28(日) 22:24:15.31 ID:???.net
>>728
原作には幹次郎が士官する話なんか無いよ。
冗談半分に、松平定信が神守夫婦を譲り受けたいって四郎兵衛さんに
言うんだけど、きっぱり断ってたし。
原作の幹次郎は、吉原や会所に深く恩義を感じ、ドラマみたいに遊女を
守るためなんて大義名分など必要なく吉原に命がけで尽くしている。

736 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/28(日) 22:34:10.32 ID:ZhpVXPsB.net
薄墨太夫、歌ってたんだ

ミュージカル『シェルブールの雨傘』井上芳雄×野々すみ花 対談
http://blog.livedoor.jp/enbublog-journal/archives/1813493.html

737 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/28(日) 22:44:40.35 ID:???.net
四郎兵衛もあんなコネがあるなら、番所にまともな同心を置いてもらえばよかったのに。

738 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/28(日) 22:46:46.81 ID:???.net
>>735
やっぱり−安直ドラマのとんでも展開だった−

739 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/28(日) 23:11:56.50 ID:???.net
薄墨と千歳の舞をもっと見たかった
せっかく踊れる女優をキャスティングしてるのに
あと楽曲も聴かせてほしかった

740 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/28(日) 23:20:27.30 ID:???.net
薄墨太夫は普段のちょっとした所作の美しさも尋常じゃなかった
途中で小出幹次郎なんかにコケなければ完璧だったのに

741 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/29(月) 00:21:30.84 ID:???.net
薄墨の横座りがとても綺麗だった

742 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/29(月) 10:31:19.50 ID:???.net
>>739 あれ勿体無かったね。滅多に見られないので楽しみにしてたのに残念だったよ。

743 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/30(火) 11:05:01.00 ID:???.net
つか大河よりも女優のレベル高いと思うw

744 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/30(火) 19:02:27.58 ID:???.net
きっと女優さんたちの演技に踊りがある場合はギャラがはね上がる
契約だったんだろう

745 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/01(水) 02:17:26.50 ID:tI8Rq9P4.net
一話毎、悪人出て来て成敗する形なんだからさ、チャンバラに重きを置いた痛快娯楽時代劇にすればよかった。
次シリーズに期待だな。
チャンバラ始める前の登場から口上、BGMも派手にしてさ。

746 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/01(水) 02:55:13.33 ID:???.net
「炎上」見てみたいなあ。
猿の部分の映像化は色々問題ありそうなのでカットでもいいです。

747 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/01(水) 11:03:46.39 ID:???.net
>>744 わざわざ尾上流を遊女役で出演させたのは薄墨太夫と舞を披露させるのが目的だと思ったけど一分位で後味が悪かった

748 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/01(水) 12:53:22.08 ID:WnLFyBPpt
番組の感想とか見ていると、幹どの・姉さまの夫婦萌えの人が多いので、
「炎上」はちょっと微妙かも。
自分も夫婦萌えなので、続編やるなら薄墨少なめで
夫婦中心のほっこりした話がいいな。

749 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/01(水) 16:22:45.94 ID:???.net
>>740-741
んだね
貫地谷ファンなので見だした俺も、印象に残ったのは結局薄墨太夫の美しさのみだった

>>747
単なる地味な花魁で終わらしちゃうのは惜しいよな
ただ太夫にはとてもなれんけど、そこそこ気立てのいい中クラスでご贔屓はいそう
派手派手しくないこのドラマのキャスティングはなかなか好印象

750 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/01(水) 18:22:55.64 ID:???.net
.




定期OFF@2ch掲示板

チャンバラなどゲーム感覚な武術やろう@都内近辺
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1398614207/


都内、南埼玉で 軽装でできて誰でも参加しやすいような武術競技を
みなで楽しくやりましょう
例:スポーツチャンバラ 手裏剣競技 目潰し金的なタッチ競技 ボール当て競技 など




.

751 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/01(水) 18:54:32.57 ID:???.net
貫地谷も安定の素晴らしさだったよ
誰かが上の方で書いてたけど笑顔の中にもほんのり悲しみが感じられたり
演技に深みがあった
薄墨太夫は文句なく高質な美しさだったけど他の演技も見てみたいかな

752 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/01(水) 23:31:33.28 ID:???.net
でも貫地谷は元気なキャラの方があってるよね
姉様はもうちょっとおっとりした印象の人が良かったと思うよ
じゃあ誰って言われても思いつかないけど

753 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/02(木) 00:55:28.52 ID:???.net
>>752
それは貫地谷の持っているイメージのひとつであって、今回は包容力のある
姉様をきちんと演じていたよ。
真っすぐすぎる幹次郎が困っているときに、緩やかに微笑む表情なんか
とても良かった。

754 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/02(木) 15:51:54.40 ID:???.net
ここはわりとすみ花推し貫地谷推しが多いな
小出オタを見習って、公式掲示板にも書いてやればよかったのに

755 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/02(木) 17:59:50.67 ID:???.net
>>754
小出への苦情を書いたが
当然ボツのようだ

756 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/03(金) 00:12:57.20 ID:???.net
柳沢慎吾の駄目親父がイメージと役があってて良かったかな
話には無理があった気がするけど

757 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/03(金) 08:15:54.97 ID:???.net
貫地谷の演技はべつに下手とは思わないが、好きか嫌いかなら嫌いだ
特にあの笑顔が気持ち悪い
なんであれが美人ヒロインのポジションにいるのか理解できない
適材適所があるんだから脇で使えばと思う
小出の母と言われても違和感なかった
原作を先に読んだ人は自分なりの配役があると思うんだけど、イメージあってるの?

758 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/03(金) 09:07:16.10 ID:???.net
貫地谷さんは嫌いじゃないけど、原作イメージとは違うと思う。
原作は、薄墨とためはる位の美女。
でも田舎の貧乏藩の下士の娘なんで、貫地谷さんくらいの
ちょっと可愛いけどどんくさそうな雰囲気の方がリアルっぽいの
かもしれないな、とドラマみながら思った。

759 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/03(金) 09:44:20.31 ID:???.net
大相撲中継を見てて思ったんだが、薄墨太夫って研ナオコに似てるよね

760 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/03(金) 10:44:24.03 ID:???.net
薄墨太夫が可哀想だろ

761 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/03(金) 11:39:47.49 ID:???.net
日本の全女性を研ナオコに似てる度で半分に分けたら、
似てる方に入るかもしれない程度

762 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/03(金) 12:06:48.08 ID:???.net
鼻が上向いてないからセーフ

763 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/03(金) 13:12:50.59 ID:IVQYF1dYc
すみ花さんは化粧栄えするだけで、素顔はヒラメ顔。
素顔でいったら、貫地谷さんの方が綺麗だと最終回観て思った。

764 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/03(金) 13:24:21.54 ID:???.net
小出殺陣下手だけど全体的に面白いでござる
メインキャストの人選好きだわ
今更だが官兵衛でも裏同心メインキャストガッツリ使ってほしかった

765 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/03(金) 13:24:23.62 ID:???.net
>>758
なるほど、それで荘五郎が借金を帳消しにしても嫁に欲しがったのか
自分の思うように好き勝手できるだけの相手を欲しかっただけじゃないんだ
そして幹次郎も幼少の頃からその美貌に焦がれていたわけなんですね
納得した。

766 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/03(金) 13:40:41.88 ID:???.net
貫地谷は医者の娘か四郎兵衛の娘の方があってたかもな
野々すみ花が姉様で、薄墨太夫は誰か適当に美人とされてる人で

767 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/03(金) 14:04:26.84 ID:???.net
>>759
千秋楽に砂かぶりで観戦してたなw
>>766
すみ花はやっぱり遊女が似合う。それにいきなりヒロインはキャスティング的に無理。
しかし今回の功績で、いずれNHKドラマでヒロインか主役に抜擢される予感。

768 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/03(金) 14:57:36.66 ID:???.net
太夫は当時の日本の美人業界のトップ。汀女はたかだか田舎のインテリ美女。
すみ花と貫地谷のルックスでそれぞれちょうどいいと思うの。

769 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/03(金) 17:40:05.45 ID:???.net
汀女は貫地谷で文句はないのだけど、せめて美女設定にしておけば
幹次郎が家族を捨て人生を捨ててまで汀女に執着した理由がより強調されると思うけどね
この放送では特にそういう描写はなかったような...
一人の人間をそこまでの行動に駆り立てるほど美しく聡明な人だったのだと思えば、
幹次郎の苦しみもよくわかる

770 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/03(金) 18:04:11.38 ID:???.net
>>769
美人設定ってどゆこと?
本物の美人を使えば問題ないでしょ
いくら設定で「美人ってことで」って言われたって貫地谷じゃ文句出るよ

771 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/03(金) 18:50:01.63 ID:???.net
文句はだれだって出るからどうでもいいが
美人設定ってのは、その通りだな
美人というのが気に入らなきゃ佳人設定でも魅力設定でも
演出でそこを強調するとしないとじゃ大違いだ

772 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/03(金) 18:59:03.37 ID:???.net
>>768
>太夫は当時の日本の美人業界のトップ。

>>691の番組で遊女2000人(3000人とも最盛期7000人とも) の中で
太夫は70人位って言ってた
30人に一人から100人に一人位だからざっとクラスで一番か学年で一番位
ある程度見た目で選ばれてきた中のだから、やっぱり相当美人なんだろうな

70人いた太夫でも、当然優劣や人気の違いがあったんだろう
薄墨太夫はトップ10に入る位かな

773 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/03(金) 19:31:12.33 ID:???.net
幹次郎は汀女を幼い頃から好いていたという設定だろ?
美人云々より子供時代の仲良しエピソードを入れとけばよかったと思う。
子役を使うのもリスキーだから、小出貫地谷本人がそれぞれ12歳、14歳くらいを
演じれば面白かったのにw

774 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/03(金) 20:58:04.93 ID:???.net
仲良しエピソードはあったよ

775 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/03(金) 22:27:37.20 ID:???.net
昔のNHKならソフトフォーカスでかましてくれたろうな

776 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/03(金) 23:17:28.43 ID:???.net
>>767
檀キチも居眠り磐音→八日目の蝉で段階踏んでヒロインしてたからNHKのパターン的にすみ花もありそう。
ヅカ時代からのファンとしては、このスレの住人さんには概ね好評で受け入れられてるのが何よりも嬉しい。

777 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/04(土) 00:53:16.07 ID:???.net
>>776
幹次郎にすがるときの身のこなし、手習いの道具を持つ時の袖の使い方
ひとつ間違えば大袈裟に見えそうな動きでも嫌味なく何から何まで決まってて
一体何者!?と思っていました
これからの活躍が楽しみな女優さんですね

778 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/04(土) 03:20:08.91 ID:???.net
すみ花ちゃんは華があるからな。
まあ金曜23時前の8番見てみ。

779 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/04(土) 08:07:53.25 ID:???.net
>>778
ののさんの関西テレビの番組ですか?
地域的な問題で見れないです;
そのうちに見かける機会も増えると思うのでのんびり待つことにします

780 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/04(土) 10:05:01.68 ID:+CKNvog4.net
>>776>>777
でも、野々すみ花の所属事務所、梅芸は映像より舞台がメインだからなあ。
梅芸って悪く言えば、行き場のない宝塚OGのたまり場みたいなイメージがある。

781 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/04(土) 11:41:20.63 ID:???.net
個人的に花魁姿で忘れらんないのが仁の中谷美紀だったけど
野々すみ花勝るとも劣らない良さだったね

782 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/04(土) 11:51:04.18 ID:???.net
原作も今13巻目まで来た
ドラマが先だったから頭の中のイメージも薄墨はそのままだ
幹次郎と汀女を差し替えなきゃなのがなんともw

783 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/04(土) 13:00:22.16 ID:???.net
>>691
江戸のススメ面白かった
明暦の頃は太夫が70人もいたのか
50年後にはわずか5人になってしまうのね

784 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/04(土) 15:38:05.57 ID:???.net
>>780
なるほど、言われてみれば舞台でこそ映える顔立ちのような気も…
行き場のない宝塚OGのたまり場ですか…なんとも言えない宝の持ち腐れ感…
いやしかし、注目してるので頑張って欲しい!

>>781
同感です
二人ともスケール感がありますね

785 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/04(土) 17:11:26.48 ID:???.net
>>781
中谷野風いいよね。キムタク武蔵の時の吉野太夫も良かった
笛木優子の白鶴花魁も好きだったな
山本耕史の磐音と並ぶと美男美女で素晴らしかった

786 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/05(日) 09:47:30.78 ID:???.net
白鶴花魁、輿入れ行列のシーンで惚れた。
しかし長崎丸山に身売りして京島原→江戸吉原
原作未読なのでわからないが何故そんなに転々とすることになったのか?

787 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/05(日) 16:33:55.55 ID:???.net
江戸のススメ初めて見たが面白いな
飯盛女を寒村に送って嫁不足解消とは!
勝山太夫といえば「吉原御免状」のヒロインだけど、あれドラマ化されないかな
舞台化された時は松雪泰子だったけど

788 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/05(日) 23:18:15.77 ID:mwtMLoLn7
勝山太夫がいたのってまだ元吉原だよね

789 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/05(日) 23:55:07.23 ID:???.net
今までなんとなく佐伯先生の本は読まず嫌いで、
今回始めて吉原裏同心を読んでみたけど、カッコ良くてゾクゾクしますな
小出の優しいほんわかイメージが頭にあったから、幹次郎が思った以上に男らしくて戸惑ってるw

790 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/06(月) 03:29:25.29 ID:???.net
>>577
やっぱり時代劇視聴者というのは演技を見る力自体はまるでないんだね
派手でオーバーな大根演技を上手いと勘違いする最近のゆとり系視聴者と変わらないね
いろいろなわかりづらい演技を棒を評されたんじゃ可哀想だ
ミキジロウの人柄を演じてたのにそれを棒とかな
役の中のミキジロウの個性だろ
何もわかっちゃいないな
殺陣だけ良いドラマでも何回でも見とけばいいじゃない

791 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/06(月) 07:40:50.73 ID:???.net
原作を先に読んでる人はあの幹次郎は戸惑うと思うよ
あまりにもイメージが違いすぎて、演技云々の前に怒りが湧いてくると思う
原作はもっとシビアで鋭いのに、小出幹次郎は甘くてぬるい印象がある
その緩さが良いと思うのはドラマオンリーの人だけなんじゃないだろうか
私はドラマが先なので原作は筋が同じだけの別物として楽しんでる

792 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/06(月) 08:08:10.68 ID:???.net
>>791
原作なんて読んでるのは一部だろ
でも単純に原作なんて読まないほうがきちんとした評価ができる
ノイズとしてしか機能しないからな
俺だって原作読んでるときちんとした評価なんか減点法でできてないからな

793 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/06(月) 10:48:15.10 ID:???.net
>>792
えー、それはあまりに原作ファン並びに作者を軽視しすぎていると思う
作者に至っては改変されるということは自分の作品を否定されたということになるよ?
そして原作が存在する限り必ず比較される。
もちろん良い部分もあるけど、幹次郎の人間性に関してはまるっきりの別人。
原作の方では読んでいてもあまり違和感を感じることはなかったけど
このドラマでは過酷な設定の割に脳天気さが目立つ
暗い過去を引き摺ることなく明るく今を生きていこうというテーマなのかもしれないけど
それではあまりに人物描写が単純すぎる
特に士官の話に至っては、自分の身の振り方を四郎兵衛さまに相談しようなんて思ってる時点で、
あれだけ親身に世話になっておきながら、この期に及んでまだ今より良い生活を求めてたのか!と思ったよね
まあ深く物事を考えないで楽しむだけならいいんじゃない

794 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/06(月) 16:41:25.81 ID:???.net
途中で挫折するかと思った原作読み16巻目まで来て、昨日20巻までポチったんで最後まで行きそうだw
それくらい面白い

13巻目から主な登場人物と相関図が乗るようになった
さらに15巻目からは新吉原の廓内と周辺の地図、江戸の地図とか載るようになってとても読みやすくなった
東京には10年前後住んだことあるけど山谷掘とか日本堤とか言われても地図見ないとわからないからとても助かる

なのでこれから原作読む人は先に15巻を購入しておくといいと思う
あと中古本が届いた順に先の巻から読んだら、前の巻の謎解きの結果が書かれてて
戻って読んだとき面白さが半減したんで順番に読むのがお勧め

ドラマはドラマで面白かったんで続編期待しています

795 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/06(月) 17:04:10.44 ID:???.net
>>786
4巻「雪花の里」だね 未読だけど
丸山と島原の間に小倉の遊廓にも売られているらしい
「陽炎の辻」以来ドラマで魅力的な遊女を見る機会が増えて嬉しいな

日本四大遊郭のひとつ、長崎丸山
http://www.city.nagasaki.lg.jp/nagazine/hakken1009/index.html

796 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/06(月) 21:31:01.75 ID:???.net
>>794
地図及び吉原の見取り図は、別冊で「吉原裏同心読本」というのが出ているので、そっちがいいかも
本編の内容もそれほど、触れてる箇所はあまり多くなくて、史実の吉原の説明が詳しく載ってます

797 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/07(火) 00:24:49.97 ID:???.net
近藤正臣イーーーネ!
連ドラできちんと見たらファンになったでござる

798 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/07(火) 03:24:56.34 ID:???.net
貫地谷は関屋村の百姓娘がお似合いだな

799 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/07(火) 12:19:04.82 ID:???.net
うら、葛笠村のミツやんずらw

800 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/07(火) 12:51:35.23 ID:???.net
このドラマだと顎ブス感少なくてエロかったやん
あの嫁とか夜の営みが捗るわ

801 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/07(火) 14:21:18.89 ID:???.net
>>796
amaのお勧めで出てくるから知ってたけどやっぱ読んだほうがいいのかな
中古まだ高いのでそのうちw

802 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/07(火) 21:26:12.61 ID:???.net
姉様…仲間由紀恵、幹次郎…福士誠司とかだったら華やかだったろうなぁ

803 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/07(火) 23:30:04.69 ID:???.net
仲間由紀恵は綺麗だよね
20代のうちに太夫役をやってほしかったな

804 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/08(水) 09:52:11.75 ID:???.net
>>802
イメージはすごくいいんだけど、仲間さん、
また借金のために金持ちの嫁になって、そこから若い男と逃げる役かよって言われそう

805 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/08(水) 12:35:14.94 ID:???.net
伝助は壮五郎と違って人気者だったね
仲間さんも久々のはまり役だったし

806 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/08(水) 15:03:57.55 ID:???.net
気品のある女優が太夫を演じるとうっとりする
仲間さんは吉原御免状の高尾とか似合いそう

807 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/08(水) 16:25:09.56 ID:???.net
江戸のススメで紹介されてた赤間神宮の先帝祭の上臈参拝
昔、浅見光彦で見た覚えがあるなぁと思ってぐぐったら
美しすぎる……

http://www.ne.jp/asahi/yume/dreams/main/Photo_shimonoseki_senteisai.htm

808 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/08(水) 17:41:33.18 ID:???.net
>>807
うお!豪華絢爛!
こんなお祭りあったんだ。知らなかった。

809 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/08(水) 22:31:51.55 ID:???.net
江戸のススメで一番印象に残ったのが下関・稲荷町遊郭の話
遊女発祥の地とか先帝祭とか、知らない事ばかりで興味深かった
松田優作が生まれた土地なんだね
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/2729/saiken/zukan-sa.htm

810 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/08(水) 23:21:32.63 ID:???.net
>>807
これは是非行ってみたい……!
太夫は毎年、舞踊協会の名取から5名選出されるらしい

http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/rensai/sentei/sentei1.html

811 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/09(木) 00:12:54.36 ID:???.net
日光江戸村wで花魁道中見たことあるけど、
花魁は美人だし、外八文字はカッコいいし、衣装は綺麗だし、禿も可愛いしで
まさに夢の中の出来事みたいだった
あの緊迫感と上質な雰囲気、それと別世界感は某夢の国のショーにも負けてないと思うよw
刺激の多い現代でもこれだけ感動するんだから当時の人たちの演出力は凄いね
どこまで史実に基づいた花魁道中なのかは不明だけど、
まさに太夫は女郎じゃなくて上臈なんだなぁと思う

812 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/09(木) 22:10:08.83 ID:???.net
>>810
紅い着物の太夫は16歳かぁ 2歳半から稽古してるんだ
花柳流って、京都の上七軒の踊りの流派だよね
有名なのは祇園だけど、京都で最も歴史があって地元の旦那衆に愛されてるのが上七軒なんだそうだ
http://hanaen.exblog.jp/2399199

813 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/09(木) 23:48:14.66 ID:???.net
>>806
吉原御免状って、新吉原がオープンした頃の話だよね
ということは高尾=二代目の万治高尾だよね
伊達綱宗公に斬殺される巷説が有名すぎて他の逸話がない(ある意味カゲが薄い)彼女、
名作でヒロインを張っているんだなと思うと嬉しくなる

http://bushoojapan.com/scandal/2013/10/13/7579

814 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/10(金) 18:17:41.96 ID:???.net
太夫の祟りで仙台には美人がいない……って坂口安吾何ということをw
埼玉県坂戸にも高尾太夫伝説があるよ。
http://blog.goo.ne.jp/ttmida/e/3e60c03e2610ac58c24fb438f1d77fea

815 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/10(金) 21:47:39.13 ID:???.net
あちこちに名所が作られるとは、本当に江戸のスターだったんだな。
久しぶりに「JIN」見たら、野風の迫力に圧倒された。
JINの小出はきりっとしていていいな。野風と薄墨、立派な花魁を間近に見られて羨ましい。

816 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/10(金) 22:19:36.16 ID:???.net
初音のために必死になる姿、よかったよね
高岡早紀の夕霧も美しかった

817 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/11(土) 00:36:16.59 ID:???.net
花魁て一流企業の女性管理職みたいな格好良さがある

818 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/11(土) 13:32:05.54 ID:???.net
>>816
夕霧ってあちこちのドラマで見かける大人気の源氏名だね
夕霧太夫、この美しい響きは最強

819 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/11(土) 23:00:42.77 ID:???.net
>>812
おお、上七軒!
土方君の子供を産んだといわれる君菊のいたとこだね
大河に君菊を少しでいいから出してほしかったよ
「君菊」は売れっ妓予備軍じゃないともらえない非常に良い名前なんだとか
昔の女性は14、5歳で結婚したりするんだね
http://d.hatena.ne.jp/maomi/20040703

820 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/12(日) 10:04:53.45 ID:???.net
URLと合わせてキーワードの絶妙な匂わせ方が興味をそそるw
「君菊」=「天子様」「菊の御紋」なんだね

821 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/12(日) 13:03:07.82 ID:???.net
高尾、吉野、夕霧、君菊などの名跡を継ぐ花魁て同時期に一人だけ?
一人だけだとしたら、名前を決める時に店同士で揉めて面倒なことが起きたりしないのかな

822 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/12(日) 22:36:34.10 ID:???.net
君菊は上七軒の舞妓の名
高尾は三浦屋でふさわしい者があらわれれば襲名される名跡
夕霧は吉原ドラマでよく出てくるけど、実際に夕霧という吉原遊女がいたかどうかは知らない
高尾や吉野は山から取った名だろうけど、夕霧だけ源氏物語から取った名だね

823 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/12(日) 23:03:43.55 ID:???.net
原作13巻まで読みました
思ってた以上に薄墨がずうずうしくてうんざり
ドラマの薄墨が後半、あからさまに幹どのにアプローチしてたのが気持ち悪くて
原作はどうなのかと読み始めたんだけど、ドラマ以上だわ
しかも汀女とドラマ以上に仲良しなのに、平気で幹どのにキスしまくり
そもそも割と早い段階からちょっかいかけてんだけど、どこで幹どのに惹かれたのかがさっぱり
幹どのもなんかきっぱり拒否しないのがなんとも微妙

824 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/12(日) 23:15:42.08 ID:???.net
漫画「さくらん」で美人じゃない花魁の名に高尾を使ってて違和感あったな
他にいくらでも名前はあるのにナゼ高尾……

825 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/12(日) 23:22:42.10 ID:???.net
夕霧太夫といえば「難波鉦異本」が忘れられない
高尾太夫は碧也ぴんくの「太夫」が良い

826 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/13(月) 07:34:23.88 ID:???.net
>>822
なるほど高尾は三浦屋限定なんだ!

wikiによると夕霧太夫は島原、大阪に実際にいた花魁みたいよ
特に1987年まで生きてた夕霧太夫は女優でもあり、初代中村鴈治郎の娘らしい
話題性で継いだ感プンプンするw
吉野太夫は京都の太夫に代々伝わる名跡だって。これは店毎に揉めるの必至じゃないかな
そういう裏側のゴタゴタを描いた作品があれば面白いのに〜

827 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/13(月) 09:47:15.40 ID:???.net
>>823
あーそこは原作にほぼ忠実なのね、がっかり
幹どのがきっぱりした態度をとるか、薄墨太夫が告白できずに苦悩するか (もっと凛としていてほしいけど...)
どちらかなら良かったのに... 薄墨太夫がただの遊女みたいでつまらない
これはやはり、あれですかね、男のロマンてやつ?
うーん...

828 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/13(月) 13:31:53.04 ID:???.net
>>822
相撲部屋と四股名の関係と似てるね

829 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/13(月) 14:43:11.07 ID:???.net
>>826
父の生家が新町の妓楼扇屋だった縁で夕霧太夫を襲名……って
扇屋が幕末の文久まで200年も絶えず存在していたなら、凄いな

2代目吉野太夫は林屋抱えと伝わるから、多分その大見世で10代まで続いていったんじゃない?
寛文もしくは延宝の頃に絶えたようだけど
夕霧太夫が亡くなったのも延宝の頃
夕霧は歌舞伎の題材になったりして有名だけど、新町は資料が少ないよね。大阪大空襲のせい?

830 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/13(月) 14:50:41.95 ID:???.net
>>823
所詮は遊女だからな
でも汀女との関係を考えたら普通はできないよな
現代で言えばキャバ嬢が友達の旦那にチョッカイ出すようなもんか

831 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/13(月) 15:01:01.73 ID:???.net
一発で吉原通になれると評判の「吉原手引草」を読んだ。面白かった!
葛城花魁を野々すみ花のイメージで読んでいたので、ラストにびっくり

832 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/13(月) 16:40:18.48 ID:???.net
「難波鉦異本」(完全版は全3巻)を読めば一発で新町通になれまっせ
延宝8年、扇屋で太夫を目指す7歳の少女ささらの視点で描かれた大坂の廓の物語
夕霧太夫とその恋人・藤屋伊佐衛門も登場するよ

http://www.asahi.com/shimbun/award/tezuka/04b.html

833 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/13(月) 16:58:36.46 ID:???.net
>>822
「お江戸吉原事件帖」でも「JIN」でも「吉原裏同心」でも出てくる夕霧さん
確かに、吉原細見で確認しない限り吉原に夕霧という遊女がいたかどうかわからないよね。

834 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/13(月) 20:18:10.60 ID:???.net
>>829
なるほど、吉野太夫も基本的に同じ店で引き継がれてきた名前なんですね。
考えてみればあちこちの店で名前を取り合うとかいくらなんでも浅まし過ぎますね…
いや〜お恥ずかしい///

歌舞伎の坂田藤十郎さんが扇屋に繋がる方で歌舞伎の起源に関わる家柄とは
ちょっと驚きでした
奥様の扇千景さんの芸名も扇だし、なんだか因縁めいてますね

835 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/13(月) 20:36:57.44 ID:???.net
吉原細見、amazonで66,000円で売ってる…
「和本 標題は表紙の貼紙による、一部虫損、状態経年並 安政5年刊行」
マジだ…

836 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/13(月) 22:47:09.66 ID:JI4jAhb72
>>827
>>830
ほんとがっかり
幹どのにはもっと姉様一筋でいてほしかった
所詮は遊女、なんだけど幹どのが太夫様と持ち上げているのも違和感
あの時代の太夫ってそんなにお偉いの?

837 :725:2014/10/14(火) 00:05:14.44 ID:???.net
>>823
最初はドキドキしたんだけど読み進むにつれて同じ感想を持ちました
今日20巻読み終えて「裏同心読本」を読んでるところです

838 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/14(火) 00:31:38.06 ID:/qQHmbU+3
吉原という町をしょって立つ稼ぎ頭だから、偉いかもしれない

839 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/14(火) 00:20:28.70 ID:???.net
>>835
おお、尼にあるとは! 安政……幕末だね
現存するすべての吉原細見を一冊にまとめた書籍とか出ないかな

840 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/14(火) 00:30:05.53 ID:???.net
>>829
吉野大夫というと、吉川武蔵のヒロインの一人だけど
あれは島原の太夫だね
慶長年間からいたのかな

841 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/14(火) 00:54:15.80 ID:???.net
吉野太夫って、2代目以外はいっさい逸話がないらしいよ
ちなみに史実の宮本武蔵と馴染みだった遊女は元吉原の雲井
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/2729/hensen-2.htm

842 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/14(火) 10:11:33.87 ID:???.net
>>835
吉原おたく必読だなww

843 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/14(火) 17:39:58.30 ID:???.net
>>842
お客様のなかで吉原細見を大枚はたいて買っても良いという
勇者はいらっしゃいませんか〜(他力本願)

844 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/14(火) 23:59:09.67 ID:???.net
薄墨太夫は幹次郎のどこを好きになったんだろう?

1. 姉様を助け出したというシチュエーションに憧れた
2. 幹次郎の外見含む人間性
3. 幹次郎をからかっているだけ
4. 姉様を裏切るかどうか幹次郎を試している

本気で姉様から奪おうと思っているなら女性読者から非難囂々だと思うけど
他に何か深い理由でも今後出て来るかな

845 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/15(水) 05:29:42.54 ID:???.net
そういや、1話で死んだ姉様の弟役の子、新作の仮面ライダーで悪役やってるのね

846 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/15(水) 10:40:03.15 ID:???.net
>>844
原作では、吉原が全焼する火事に見舞われた折り、薄墨を幹次郎が火付けをした悪者から助け出し
さらに炎の中を背負って脱出する場面があって惚れる動機としては十分だと言える場面がある
その後本名の加門麻として行動する場面が多々出てきて幹次郎にチュッチュッ迫るのは主にその時w
さらに加門麻の思いは姉様も承知で「妹のように思う麻の思いを遂げさせてやりたい」とかまで言うんだよ
子ができないという罪の意識が言わせてるような説明もある
幹次郎もまんざらではなさそうだけど遊女と奉公人の関係を気にして踏み込めないとか…
なんだかなー

あ、俺男ねw

847 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/15(水) 10:59:14.43 ID:???.net
モテたいオッサンファンタジーな失笑小説だなぁ

848 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/15(水) 11:55:05.70 ID:???.net
21巻まで読んでしまったんだからそんないうなよw
裏同心としての探偵的な活躍と剣劇の部分はそれなりにスカッとして面白いのに
この三角関係がもやもや…もやもや…ほかにもモテモテシーン出てくるし
まあファンタジーだなw

849 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/15(水) 13:05:15.16 ID:???.net
滲み出るオッサンファンタジーにツッコミ入れながら
娯楽時代小説はたいてい最終巻までまんまと読まされる
悔しい

850 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/15(水) 14:21:25.59 ID:???.net
http://cache.yahoofs.jp/search/cache?c=mrHlSRZaHuQJ&p=%E5%90%89%E5%8E%9F%E5%91%A8%E8%BE%BA%E9%81%8A%E9%87%8C&u=www.din.or.jp%2F%7Esigma%2Fyosiwara%2Fyosinen.html

851 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/15(水) 14:30:45.43 ID:???.net
>>846
炎の中を命懸けで助け出される…
それは好きになるかもですね…
しかし、友達の旦那様にちゅーとは人としてどーなの?
ていうか、幹次郎はそれが仕事なんだから割り切らないと!
姉様、なんて不憫な…

>遊女と奉公人の関係を気にして踏み込めないとか…
幹次郎、こだわるところはそこか?この人ちょっと感覚おかしい
あの綺麗な姉様(イメージ仲間由紀恵)を既に半分裏切っているようなものじゃないですかー

読み始めてしまったものは先が気になってつい買ってしまうのはよく分かります…
ここまで来たらぜひ最後までモテナイオッサンワールドをお楽しみください
願わくば薄墨太夫が本懐を遂げない方向へ佐伯センセが舵を切りますように南無南無…

852 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/15(水) 14:50:14.11 ID:???.net
>>850
これはまた、知らないことばかり!
>慶長の前半ごろか、江戸の風呂屋に湯女現れる。垢かき女と呼んだ。爪で垢をかく
これ読んでウギャーってなった

853 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/15(水) 15:48:06.49 ID:???.net
昔読んだ「吉原御免状」は二人の太夫が主人公誠一郎に惚れる話なんだけど、
湯女出身の勝山が垢かき女の秘技で誠一郎を愛する場面があって
自分も男になって勝山に会ってみたい……とか思った記憶があるw

854 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/15(水) 18:47:34.21 ID:???.net
「吉原御免状」の誠一郎は割と博愛主義者だから
幹殿と違ってぶれてる感じがしないんだよな〜
それに、女だけじゃなくて男が男に惚れ込む漢だからさぁ

いや〜あの、二人で酒を飲みながら一言も話さないのに
分かり合える描写に心底憧れたっけなぁw

855 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/15(水) 18:48:02.71 ID:???.net
垢すり女の秘技?
エステ的な何か?
もう背中をゴリゴリしてるところしか浮かんでこないんだけど…(;-ω-)

856 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/15(水) 19:13:21.18 ID:???.net
あ、失礼垢かき女でしたね
吉原御免状はこのスレでも何度か出てくるし、Amazonでも評判がいいので
読んでみます

857 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/15(水) 23:33:47.43 ID:IY2q6DgWy
>>851
ほんとそれ!人としてどーなのかってこと
幹次郎もことあるごとに遊女と奉公人だから〜を理由にのらりくらり逃げてる感じがなんとも
はっきりと汀女一筋で断ってくれると読んでる方も気持ちがいいんだけど
汀女もねぇ、子供ができないことを気にしているのかはたまた性格的なものなのか
あまり感情を出さないので、そのあたりは饅頭に嫉妬してた貫地谷汀女がよかったかな

858 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/16(木) 00:03:02.85 ID:???.net
>>850
おお、細かい詳しい面白い!
>元禄中期ごろより、紀文(紀伊國屋文左衛門)、奈良茂(奈良屋茂左衛門)が吉原を豪遊。
吉原大鑑によると紀文は2300両を投じて「大門をとぢて、上中下の女郎裏表の茶やにいたるまで、惣仕まい(借り切ること)いたすべし」、
また当時の川柳に「大騒ぎ五丁に客が一人なり」といった豪遊ぶり。
ただし、紀文が一人で吉原を総仕舞いしたことはなかったらしい。豪遊が行なわれたのは宝永初年までの約10年間。

豪商って凄かったのね……

859 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/16(木) 00:30:51.85 ID:???.net
直木賞をとった吉原手引草、映画化してくれないかな
刃物を持ったストーカー男に出くわした時の葛城花魁が格好良い
銀糸の髑髏に金糸のススキの「小町のあなめ」の打ち掛け、映像で見てみたいし

860 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/16(木) 13:19:00.90 ID:???.net
>>851
貞淑な妻と艶やかな愛人が二人仲良く自分を愛してくれるのはマザコン男の夢

861 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/16(木) 16:08:45.69 ID:???.net
それはマザコン関係なく男の夢だろw

862 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/16(木) 16:53:13.47 ID:???.net
はぁ…なんとも虚しくなりますね…

863 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/17(金) 01:21:16.09 ID:???.net
>>861
マザコン男がデフォづらすんなや

864 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/17(金) 07:42:29.59 ID:???.net
嫁いだ先では暴力を振るわれ、逃げた先では夫に浮気されるのが必定。
姉様はどうしてこんなにも救われないのかと、やりきれない思いになったけど、
佐伯先生の言いたい事は辛い事から逃げてもいずれ違う形でそれは追って来て、
きっちり清算させられるということなんじゃないかと思った

865 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/17(金) 07:43:08.72 ID:???.net
幹次郎に助け出される時も、現代とは違い当時は犯罪な訳で、
家族のことや幹次郎のことを本当に考えるなら逃げる選択肢は選ばないはずだし、
自分の欲を優先した時点で先はもう決定したのだと思う
幹次郎も姉様を救うという大義名分があったとしても、
どうしても自分中心の熱情にかられてという印象が否めない。

866 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/17(金) 07:43:42.60 ID:???.net
つまり、二人それぞれ越えなければいけない運命から逃げた時から
ゆっくりと破滅に向かって進むストーリーなんじゃないかと...
ハッピーエンドを期待して読み始めたけど、これはそういう類いの本じゃない。
男の夢も恐らくは短い夢に終わるんじゃないですかね

867 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/17(金) 09:09:41.81 ID:???.net
娯楽小説なんだしw

868 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/17(金) 10:40:51.81 ID:???.net
だって、男(幹次郎)ってズルすぎますよ…

869 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/17(金) 11:13:42.22 ID:???.net
薄墨があのお付きのカムロ2人に床作法を教えてやるのか

870 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/17(金) 11:59:17.11 ID:???.net
DV親父
殺陣親父
吉原親父
ファンタジー親父
マザコン親父
悲話親父

次はどんな親父様がご登場なさいますでしょうか

871 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/17(金) 13:21:39.40 ID:???.net
>>869
ムネアツだな

872 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/17(金) 14:07:50.40 ID:???.net
禿がそこまで育つ前に引退するんじゃ?
薄墨もデビュー前に先輩から色々教わったかもしんない

873 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/17(金) 15:20:05.96 ID:???.net
廓モノってわりとレズシーン入るよね
名取裕子の吉原炎上とか
吉原手引草を映画化したら陸奥と葛城のシーンも美しく撮ってくれ

874 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/17(金) 17:04:13.24 ID:???.net
薄墨が鉄漿してなくて良かった

875 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/17(金) 21:57:34.83 ID:rmLvIKNHF
ところで薄墨は何歳くらいなんでしょう?
幹次郎と汀女が吉原にきたときから太夫だったし、それから5年は経っているので
結構なお年なのかしら

876 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/18(土) 11:38:46.32 ID:???.net
吉原の春日野太夫を側室とした大名・徳川宗春のおはなし

http://eikojuku.seesaa.net/article/298436205.html

877 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/18(土) 16:39:16.25 ID:???.net
いい話ですね
春日野ぐぐったらヒット 名古屋 世界コスプレサミット+徳川宗春道中
http://ske48matome.net/archives/39436547.html

878 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/18(土) 17:19:41.40 ID:???.net
>>863
おなごがすんなやなんて汚い関西弁つこうたらあきまへん

879 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/18(土) 23:17:58.68 ID:???.net
難波鉦異本読んだ。おもろかった〜!
大坂の遊女は「わたい」言うのね
濡れ場もあるけど遊女=遊芸に優れた人という部分もクローズアップされてる
厳しい世界だけど遊女も禿も客も生き生きしてて痛快だった(捨て○○ウケたw)
しかし買いにくい装丁やな……女性からの支持も多いようなのに

880 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/20(月) 09:48:24.02 ID:???.net
>>874
なんで?
鉄漿するのは人妻でしょ

881 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/20(月) 12:49:25.64 ID:???.net
遊女は客の一夜妻

882 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/20(月) 14:34:02.55 ID:???.net
JINで野風が咲を「お武家のお姫さま」と呼んでいたけど、
薄墨も元はおひいさまと呼ばれる娘だったのかな

883 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/20(月) 23:07:54.18 ID:???.net
849じゃないけど「吉原御免状」読んでみた
濡れ場あり、伝奇仕立ての歴史裏話ありで面白かった
幹様のおかげで吉原の予備知識が増えた分楽しめたって感じ
で「かくれさと苦界行」に突入

884 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/21(火) 10:35:02.70 ID:???.net
>>883
確か、遊女の話は柳生刺客状に何編かあったと思う

今までで何度も何度も読み返してるのは
死ぬことと見つけたり、柳生非情剣、見知らぬ海へだなぁ

885 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/21(火) 12:54:19.56 ID:???.net
隆氏が亡くなったときはショックだったな……

886 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/21(火) 21:56:27.78 ID:???.net
幕末とかには興味ないの?新撰組とか

887 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/21(火) 22:13:52.16 ID:???.net
>>879
ぽの助ねw あれは爆笑だった
あのアイディアはどこから出てくるんだろう
大坂夏の陣から60年「敗者の町」はズシンと来たな

888 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/21(火) 22:25:46.36 ID:???.net
書き込みはや

889 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/21(火) 22:33:23.90 ID:???.net
知ってる人のような、全然知らない人のような…

890 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/21(火) 23:30:43.96 ID:???.net
新撰組といえば近藤勇は姉妹を妾にしていたそうな
幹次郎と薄墨がどうなるか気になる
wikiによると幹の家は13石で麻の家は170石
幹次郎から見たらかなりのお嬢様なのかな?

891 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/22(水) 00:59:44.72 ID:???.net
うわ、めちゃディープな情報…
もしかして新撰組の誰かに縁とかないですか?

170石もあるのに身売りする必要あるのか…

892 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/22(水) 01:00:29.66 ID:???.net
京都には島原太夫が数人いるけどお歯黒してるらしい

893 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/22(水) 05:48:46.91 ID:???.net
私の勘違いだったみたいですね
失礼しました

894 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/22(水) 12:43:20.43 ID:???.net
>>891
新町の深雪太夫&お孝は近藤勇の妾として知られる姉妹
お孝が産んだお勇は芸者になって伊藤博文にひいきにされたとか

895 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/22(水) 13:04:02.46 ID:???.net
吉原細見少し載ってる
NHKでも黛と薫でうっかりミスするのね

http://ameblo.jp/toshizouumeichirin/entry-11456723389.html

896 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/22(水) 16:59:56.06 ID:???.net
>>894
詳しいですねー
それって新撰組ファンなら割と一般的な知識なんですか?

>>895
この人吉原細見二冊も持ってる!

897 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/23(木) 11:19:27.23 ID:???.net
>>895
このヒストリア憶えがある
カオルとマユズミじゃ全然違うよね(黛といえばリーガル・ハイ)
プロは吉原細見を持ってるのか・・・・・・新町細見は「みをつくし」と言うらしい
島原細見は残ってないのかな?

898 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/23(木) 11:30:27.50 ID:???.net
吉原細見、早大にあるって聞いたよ

899 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/23(木) 12:16:38.43 ID:???.net
>>896
大河放送時ぐぐってみたら色々出てきました
あとは小説&解説本をいくつか読んだくらいです
高級遊女に興味を持ったのもそれがきっかけですね
幕末の有名人は遊女や芸者と馴染みになっていますから

900 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/23(木) 15:32:16.48 ID:???.net
>>899
なるほど。やはりある程度深く知ろうとした場合に得られる情報ぽいですね...
>幕末の有名人は遊女や芸者と馴染みになっていますから
そう!有名人との関係を知りたくなってます!

吉原手引草読み始めました。江戸の人に直接語りかけられてるみたいで
なんだか心地いいですw

>>897
>新町細見は「みをつくし」と言うらしい
おしゃれ〜

901 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/23(木) 20:54:47.05 ID:???.net
>>850
コレ読んでるだけで楽しいw
>宝暦期…太夫、格子、揚屋なくなる。太夫、格子がなくなった後は、散茶女郎が分離・格上げされ、呼出(よびだし)、昼三(ちゅうさん)、附廻(つけまわし)に。
呼出とかわかりやすいけど、も少し風流な呼び名はなかったのか……

902 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/24(金) 11:25:41.93 ID:???.net
幕末で有名なのは伊庭八郎と小稲花魁の関係かな?

903 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/24(金) 15:45:11.09 ID:???.net
ほー、ちょろっと調べてみたら小稲花魁って五代までいるんですね
こちらも名跡なんですね
伊庭八郎と関係があったのは4代目小稲で高橋由一の描いた
油絵のモデルということみたいですが…
あの絵は正直微妙です…

904 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/24(金) 21:26:13.90 ID:???.net
コイナも写真があればなぁ
箱館行きのために50両を工面するエピソードは好き
野風も仁にそっと大金を差し出してたね

http://homepage2.nifty.com/koina/sakusaku/4_1.htm

905 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/25(土) 10:07:51.66 ID:???.net
>>904
コイネじゃなくてコイナなんですよね。カワイイ
いくらトップの花魁とはいえお金を貯めるのは容易でなかったはずなのに(今回で学習済)
これと見込んだ人のためにポンと大金を差し出してしまえるなんてほんとスゴイし、
その一途な気持ちを考えると胸を打たれます(´;ω;`)

これは!すごいすごい!ピンポイントでso deepじゃないですか!早速ブクマしました
想像以上にスケールの大きい人でびっくり。伝記とかあってもいいんじゃないのかなw
九代目市川団十郎とも懇意だったなんて驚きです
なんとなく海老蔵に似てますねw
このサイトを作った方は彫刻家で美術作家なんですね。多摩美なんだ〜へ〜

906 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/25(土) 23:10:41.60 ID:???.net
新町をメインにかなり詳しく書かれてます
夕霧太夫が残した手紙も見られます

http://tenyusinjo.web.fc2.com/sinmatiyukaku/1hajimeni/hajimeni.html

907 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/26(日) 08:56:12.70 ID:???.net
>>906
夕霧さんてなんて達筆!
あの...こんなステキな資料をたくさん有り難うございます。
さぞかし苦労して集めたんでしょうね...

908 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/26(日) 12:27:32.69 ID:???.net
>>906
越中褌のはじまりは越中太夫の客へのプレゼント……知らなかった〜!

909 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/26(日) 17:08:06.40 ID:???.net
>>895
「歳三 梅いちりん 〜新選組吉原異聞〜」読んでみた
浅草にはトシ・黛花魁・山内容堂の三角関係が決闘に発展したという伝説があるらしく…
黛花魁いいね!ドラマ化してほしい
大河では土佐の大殿=近藤正臣だったけど実際は若かったんだな…。

910 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/27(月) 23:49:50.35 ID:???.net
京都市中京区の「二条城」で、多数の金魚が舞い泳ぐ屋外展覧会「アートアクアリウム城」がスタート。
代表的作品の世界最大の金魚鉢「花魁」は直径2メートル、高さ2.4メートルで、約1000匹の金魚が優雅に泳ぐ。

http://h-i-d.co.jp/art/wholecountry/

911 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/28(火) 06:38:43.00 ID:???.net
>>910
ギャ〜何これ〜行きたすぎる!
東京でもやってたのか!
でも京都か〜うーんうーん
・゜゜・(/□\*)・゜゜・無理だ〜

912 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/28(火) 09:33:26.00 ID:???.net
幹次郎と汀女は運命から逃げた時から破滅に進んでいると書いたけど
努力しても努力してもどうしようもなくなった時には逃げてもいいと思う
問題はその後の人生をどう生きるかであって過去に何をしてきたかが問題ではない
運命はいくらでも良い方向に変えることができると思うし、かならずそれを成し遂げることができる人だと思う
幹次郎は本当に尊敬できるし、立派な人だと思う。
たまたまどうにもならない辛いことに押しつぶされて使えないボロ雑巾で傷を癒そうとしても
余計化膿するだけだから、落ち着いて考えられるようになったときにきっと
苦労に耐えた相応の対価が用意されていると思う

でも、いつからわかってたんだろう...

913 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/28(火) 12:20:05.38 ID:???.net
そこでキレちゃうとやっぱり尊敬できないなぁ

914 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/28(火) 17:04:21.53 ID:???.net
こういった掲示板で個人的なことを書くなんて恥ずかしくて仕方ないんですが
最後なので書いちゃいます

○○○さん、たくさん傲慢で恥知らずなこと言ってしまって本当にごめんなさい
でも本当に尊敬してたし、憧れてました
問題は私自身の問題でどうも男性に対する不信感というか拭いきれない恐怖感、それと自分に対する自信のなさ
みたいなものがこびりついて消えないようです
でも、これでおそらく最後になると思います。時代劇スレにも安心して来てください
今まで本当に有難うございました。
あのときも今も本当に楽しかったです。
ちょっと最後の方は仕事にも支障が出る程苦しみましたけどw
これからは自分のことを見直しながらトラウマに向き合ってなんとか克服していくつもりです

この過疎スレを見ている方がいるかどうかわかりませんが、
私が原因で板全体が微妙な空気になってしまって本当にすみません
でもこれで消えますので、ご安心ください
厳しい言葉を投げられてへこんでいたのは事実ですがこんなおバカな人間なので
罵倒されるのは当たり前なんです
時代劇スレの皆様に優しくしていただいて本当に楽しかったです。いままで有難うございました。

ウザくてすみません

915 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/28(火) 18:26:12.34 ID:???.net
あっしには、かかわりのねえことでござんす

916 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/28(火) 19:44:09.29 ID:???.net
病か?

917 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/28(火) 22:03:05.48 ID:???.net
ロケシーンは雨の場面が多かったですね。
撮影スタッフさんはスケジュール調整もろもろご苦労様でした。

シーズン2、期待して
待っております。

918 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/29(水) 00:13:08.23 ID:???.net
浅草神社 粧太夫碑
http://tokyotaito.blog.shinobi.jp/%E6%B5%85%E8%8D%89/%E7%B2%A7%E5%A4%AA%E5%A4%AB%E7%A2%91%EF%BC%88%E6%9F%BF%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E9%BA%BB%E5%91%82%E6%AD%8C%E7%A2%91%EF%BC%89%EF%BC%88%E6%B5%85%E8%8D%89%E5%AF%BA%20%E6%B5%85%E8%8D%89%E7%A5%9E%E7%A4%BE%EF%BC%89

919 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/29(水) 22:35:12.11 ID:???.net
吉原御免状→かくれさと苦界行→柳生非情剣→柳生刺客状
→影武者徳川家康(今ココ)→死ぬことと見つけたり(予約済)→一夢庵風流記(予約済)
という流れで、おっさんファンタジーを離れて隆慶一郎ワールドに来てしまいましたけど
楽しんでるんで、紹介してくれた人ありがとう (スレチになりつつあるけど・・・)

柳生刺客状の中の短編のひとつ「張りの吉原」は大阪新町の太夫経験者の目から見た吉原
という内容でとても面白かったのでスレの流れにもあってるみたいだし紹介しておきます
短いから立ち読みでもいけるかなw

920 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/30(木) 02:54:11.70 ID:???.net
>>910
このアクアリウム、東京でやった時に
展示方法は魚の生態に悪い、動物虐待だという話があった

921 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/30(木) 05:19:19.69 ID:???.net
>>919
そのルートで後追いしてみる

>>920
なるほど確かに綺麗だけど不自然ですからね
眠れないんですか?私もですw

922 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/31(金) 15:08:26.01 ID:???.net
葛城花魁が着ていた打ち掛け「小町のあなめ」をググったら
http://hukumusume.com/douwa/pc/100monogatari/080.htm

923 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/31(金) 23:13:54.51 ID:???.net
しゃれこうべが歌を詠むとは……さすが小野小町

>>918
文化年間の名妓粧太夫、詳しく知りたいけど逸話はあまりないみたいだね
さくらんの「粧ひ姉さん」は読みは違うけど彼女から取った名だったのかな?

924 :名乗る程の者ではござらん:2014/11/04(火) 13:27:37.17 ID:???.net
おいらんで思い出したけど ロリババアのおいらんの映画あるよね

925 :名乗る程の者ではござらん:2014/11/04(火) 18:39:13.66 ID:???.net
花宵道中だな
和風スィーツと聞いたんで読んでないけど
姉女郎はまたまた高岡早紀で
難波鉦異本か吉原御免状か吉原手引草の方を映画化してほしいもんだ

926 :名乗る程の者ではござらん:2014/11/08(土) 23:36:32.43 ID:???.net
田んぼアート 花魁
http://homepage3.nifty.com/malus~pumila/minisight/inakadate/

927 :名乗る程の者ではござらん:2014/11/10(月) 05:30:30.74 ID:???.net
http://24.media.tumblr.com/f5cc75cb75a48498af675d22a1ca91eb/tumblr_mi5vuxRBTe1r4mrhvo1_1280.jpg

928 :名乗る程の者ではござらん:2014/11/10(月) 23:24:16.07 ID:???.net
>>927
春画っていうの? お腹がタプタプしてるね

929 :名乗る程の者ではござらん:2014/11/11(火) 11:38:22.06 ID:???.net
神守様モテモテの図かな?

930 :名乗る程の者ではござらん:2014/11/12(水) 16:57:34.69 ID:???.net
膝と肘に張り形付けてるね
示現流は五刀流だったか

931 :名乗る程の者ではござらん:2014/11/14(金) 13:45:48.31 ID:???.net
http://homepage3.nifty.com/motokiyama/nagai4/nagai4-287.html

932 :910:2014/11/18(火) 18:58:01.99 ID:???.net
時間かけて読んでしまったけど影武者徳川家康良かった
お梶の方ファンになってしまった

933 :名乗る程の者ではござらん:2014/11/19(水) 07:34:20.75 ID:???.net
広く、といっても資格の勉強などはおすすめしません。資格というのはあくまで仕事に直結したものを取るべきです。
採用時に資格は一切評価しないといった建前も世間ではよく耳にしますが、折角の機会ですから本当の事を言います。評価します。マイナスの評価です。
仕事に就いていないのに資格の取得などに時間を浪費していたという事実は、少なくとも一分一秒を争う企業活動への参加を目指すなら、悪です。
学生時代のいまから時間の使い方をしっかり意識して生活してください。
社会に出れば仕事を覚えるために学生時代の10倍も20倍もハードな勉強が求められます。
もちろん必要な資格があればその中で取得します。しかしその学習量は社会人が仕事の中で日々習得する知識量のうちのほんのごく一部に過ぎません。
学生が資格の勉強に貴重な時間を費やすのは、子供が折角もらったお年玉を老後の生活資金に貯めておくようなものです。
子供のお小遣いと大人の生活費では一円の重みが違います。同様に、学生と経験を積んだ社会人とでは同じ一時間でも脳の仕事量が全く違うのです。

934 :910:2014/11/25(火) 17:58:23.95 ID:???.net
死ぬことと見つけたり
これは未完なんだけどある意味名作だな
紹介してくれた人ありがとう

935 :名乗る程の者ではござらん:2015/02/02(月) 08:47:47.62 ID:7XFpljHK.net
( ゜o゜)

936 :名乗る程の者ではござらん:2015/02/05(木) 14:51:22.25 ID:Azod+i7b.net
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
 http://s-at-e.net/scurl/mediation-1.html
 
 ・T   http://s-at-e.net/scurl/ia-T.html
 ・Zle  http://s-at-e.net/scurl/ia-Zle.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com

937 :名乗る程の者ではござらん:2015/02/06(金) 16:34:01.83 ID:???.net
誤爆か?

原作には薄墨を火事場から背負って救出とか、さわやか侍と妹の走り比べとか
絵になりそうな話もあるから続編作ってくんないかな
幹様小出で我慢するからさー

938 :名乗る程の者ではござらん:2015/02/08(日) 21:23:43.39 ID:???.net
>>937
コピペ荒らし

939 :名乗る程の者ではござらん:2015/03/04(水) 17:02:38.36 ID:???.net
あの殺陣が無性に見たくなるww
2話あたりとかサイコー

940 :名乗る程の者ではござらん:2015/03/10(火) 12:18:18.75 ID:???.net
続編あったら見たいな
好きだったんだよな〜このドラマ

941 :名乗る程の者ではござらん:2015/04/08(水) 10:55:52.34 ID:???.net
夢幻: 吉原裏同心(二十二) (光文社文庫 さ)

明日発売だ

942 :名乗る程の者ではござらん:2015/04/17(金) 00:54:35.85 ID:???.net
二十二巻読みはじめたけど薄墨チュッチュで現実に引き戻された

943 :名乗る程の者ではござらん:2015/04/19(日) 14:25:23.76 ID:???.net
薄墨ー!
気になるから読んでみよう

944 :名乗る程の者ではござらん:2015/04/19(日) 16:03:04.08 ID:???.net
なんだかんだでコレが一番数字良かったんだな

945 :名乗る程の者ではござらん:2015/04/23(木) 13:34:10.30 ID:???.net
二十二巻按摩殺しだけ終わってしまう割と退屈な1冊
鎌倉行きが結構充実してたからなー
あと何が「ゆめ・まぼろし」なんだろうと思ったがそれは読んでのお楽しみ

946 :名乗る程の者ではござらん:2015/04/23(木) 15:00:45.23 ID:FSErnFDv.net
吉原裏同心のキャストから3人秋の朝ドラ出演か…。

947 :名乗る程の者ではござらん:2015/04/23(木) 15:38:37.84 ID:???.net
売り上げ好調のようだね

948 :名乗る程の者ではござらん:2015/04/23(木) 19:55:05.72 ID:???.net
騙されたような気がするのは俺だけか?

949 :名乗る程の者ではござらん:2015/04/24(金) 05:49:58.85 ID:8e05CoVj.net
http://www.o-japan.com/?q=%E5%90%89%E5%8E%9F%E8%A3%8F%E5%90%8C%E5%BF%83

950 :名乗る程の者ではござらん:2015/04/24(金) 20:54:41.02 ID:???.net
>>946
音楽担当も

951 :名乗る程の者ではござらん:2015/05/01(金) 15:24:27.41 ID:???.net
音楽好き!
他の番組でも使われてるよね

952 :名乗る程の者ではござらん:2015/05/11(月) 20:42:40.43 ID:???.net
薄墨は可愛かったのに久々見たらゴーリキみたいだった
何であんなメイクするかな…

953 :名乗る程の者ではござらん:2015/05/11(月) 21:15:57.90 ID:???.net
>>952
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20150319/2050249_201503190117188001426736193c.jpg
これのことか?

954 :名乗る程の者ではござらん:2015/05/22(金) 22:19:28.79 ID:???.net
>>952
すみ花の衣装やメイクが本人に合ってないのはヅカ在団中からです

955 :名乗る程の者ではござらん:2015/05/23(土) 17:19:19.15 ID:???.net
そうなんだ
勿体ないね

956 :名乗る程の者ではござらん:2015/06/21(日) 22:24:19.82 ID:???.net
新刊も人気だね

957 :名乗る程の者ではござらん:2015/07/28(火) 14:54:20.09 ID:???.net
すっげー面白かったよな
買って読まなきゃ損

958 :名乗る程の者ではござらん:2015/08/27(木) 10:10:39.67 ID:???.net
続編やらないの

959 :名乗る程の者ではござらん:2015/08/27(木) 12:42:36.83 ID:???.net
PもチーフDも次の朝ドラにかかりっきりだろうから当分ないんじやない?
近藤正臣、山内圭哉、三宅弘城、野々すみ花とキャストも被ってるしね

960 :名乗る程の者ではござらん:2015/10/07(水) 17:25:33.09 ID:toQbnBvy.net
来年新シリーズやるってよ

961 :名乗る程の者ではござらん:2015/10/08(木) 01:59:14.80 ID:???.net
>>960
ホントですか?楽しみだな〜

962 :名乗る程の者ではござらん:2015/10/08(木) 18:45:36.06 ID:CEzOPYbR.net
>>961
野々すみ花のブログによれば1月3日の正月時代劇でやるようだ

963 :名乗る程の者ではござらん:2015/10/08(木) 20:03:04.24 ID:???.net
>>962
有難うございます!録画予約忘れないようにせねば!!2ヶ月後か…

964 :名乗る程の者ではござらん:2015/10/08(木) 23:05:56.42 ID:g4QkNFoJ.net
正月時代劇「吉原裏同心〜新春吉原の大火〜」制作開始
http://www2.nhk.or.jp/pr-movie/detail/index.cgi?id=08_0542

965 :名乗る程の者ではござらん:2015/10/08(木) 23:43:13.49 ID:???.net
おおこれは楽しみだ

966 :名乗る程の者ではござらん:2015/10/09(金) 07:00:43.29 ID:O9I86TFg.net
三宅弘城ってアクションが得意なんだな
      ↓
ウィキ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%AE%85%E5%BC%98%E5%9F%8E

殺陣も小出よりかなり上手いはず

967 :名乗る程の者ではござらん:2015/10/09(金) 18:46:29.03 ID:???.net
マイナーな役者は「佐吉役の」とかをつけて欲しいな
誰かわかんなくて調べてしまったではないかw

968 :名乗る程の者ではござらん:2015/10/09(金) 18:59:33.89 ID:???.net
>>959
ののちゃんも明日から朝ドラ出るんだな。楽しみだ。

969 :名乗る程の者ではござらん:2015/10/10(土) 23:57:24.71 ID:keRdPWxg.net
毎回太夫の打掛や衣装を楽しみに見てたなーぁ。正月だから踊りを見せて欲しいな

970 :名乗る程の者ではござらん:2015/10/11(日) 01:31:47.43 ID:???.net
野々すみ花は横座りしてる腰のラインがとても綺麗だ
今回はおぶわれるのかお姫様だっこなのか演出が気になる

971 :名乗る程の者ではござらん:2015/10/11(日) 19:39:40.32 ID:???.net
薄墨ちゅっちゅはやめてほしい

972 :名乗る程の者ではござらん:2015/10/12(月) 02:13:01.56 ID:???.net
朝ドラでもすみ花は、ヒロインの旦那にちょっかいをかける女の役みたいだw

973 :名乗る程の者ではござらん:2015/10/27(火) 06:34:04.54 ID:Efye2Ry7.net
今度の吉原裏同心には花魁役で安達祐実が出るらしい
            ↓
https://twitter.com/_yumi_adachi/status/658450505060913152

安達祐実は貫地谷しほりに惚れこんでるみたいなんで共演を喜んでると思う
            ↓
●二人で。(安達祐実のブログより)
 http://ameblo.jp/adachi-yumi/entry-12011272829.html

>マザーゲームの空き時間、共演の貫地谷しほりさんとよくお喋りをしています^_^
>私の方が少し年上なので、『しーちゃん』と呼ばせてもらっています。
>しーちゃんは本当に美しく、それでいて肝っ玉の据わった素敵な女性です!
>しーちゃんは私を『安達さん』とか『ゆみさん』とか呼んでくれますが、
>クランクアップまでには『ゆみちゃん』と呼んでもらいたいものです(*^^*)

974 :名乗る程の者ではござらん:2015/10/27(火) 09:35:29.16 ID:???.net
香瀬川太夫役ってことか!?
ちょっとがっかり

975 :名乗る程の者ではござらん:2015/10/27(火) 10:54:32.13 ID:Efye2Ry7.net
>>974
何で? いいと思うけど

●安達祐実:『花宵道中』映画オリジナル予告編
 https://www.youtube.com/watch?v=5PTLhIWwz_8

976 :名乗る程の者ではござらん:2015/10/27(火) 18:16:54.50 ID:Efye2Ry7.net
34歳・安達祐実、14歳役の写真を公開! 来年のNHK正月時代劇で2度目の花魁役

女優の安達祐実(34)が27日、オフィシャルブログを更新し、回想シーンとして自ら演じた14歳役の写真を公開した。
安達は「やっと!」と題し、2016年1月3日に放送されるNHK正月時代劇『吉原裏同心』(19:30〜)に出演することを報告。
『花宵道中』(2014年公開)以来となる2度目の花魁役に、「花魁役はもう2度とないだろう...と思っていたので嬉しい!」と感激の思いをつづった。
また、悲鳴を上げるような絵文字と共に「回想で14歳の場面もあります」と告知し、「この写真は14歳設定のメイクです」とした上で、上半身を写した写真を掲載。
「時代劇なので、写真を載せるとバレちゃう!って事で、なかなかブログを更新できず...。情報解禁を待っていました」と事情を説明した。
http://news.mynavi.jp/news/2015/10/27/341/

●安達祐実ブログ
 http://ameblo.jp/adachi-yumi/entry-12088832765.html

977 :名乗る程の者ではござらん:2015/10/28(水) 14:30:59.04 ID:???.net
もっと若い女優がやると思ってた

978 :名乗る程の者ではござらん:2015/10/28(水) 16:56:29.75 ID:???.net
もっと美人がやると思ってた

979 :名乗る程の者ではござらん:2015/10/28(水) 18:02:13.34 ID:???.net
可愛いと思うけどちょっと残念

980 :名乗る程の者ではござらん:2015/10/28(水) 18:13:07.16 ID:???.net
安達祐実ってあまりにも童顔すぎて大成しないだろうと昔から思ってだけど、案の定だね。

981 :名乗る程の者ではござらん:2015/10/28(水) 22:07:40.93 ID:Zn/BKW6e.net
現代劇で中学生役やっても違和感ないと思う

982 :名乗る程の者ではござらん:2015/10/31(土) 22:17:51.82 ID:MX8QisU8.net
●童顔の中にエロスを漂わす安達祐実、14歳の花魁姿に驚きと絶賛の声!
 http://news.infoseek.co.jp/article/menscyzo_20151031_239751/?p=1

>今月27日、安達は自身のブログに一枚の写真をアップした。これは、安達が出演するNHKの時代劇
>『吉原裏同心』の衣装を着たもの。来年正月に放送されるドラマで花魁役を演じるとのことで、
>結い髪に和装姿の写真なのだが、安達によると劇中には回想シーンがあり、自ら少女時代を演じた
>ときの姿だという。設定は14歳で、実年齢から20歳も離れた役を演じることになる。

>14歳の少女に扮した安達の姿は、さっそくネット上でも話題になり、「普通に14歳に見えた」
>「14歳でもこのくらい大人びた子いるよな」などと驚きの声が多数寄せられた。確かに写真の安達の
>つぶらな瞳は少女のようで、30歳を超えているとは思えない。ブログの中では「14歳設定のメイク」
>と綴っているが、化粧だけで10代の少女の雰囲気を再現した安達には、その可愛さを絶賛する
>コメントが上がった。

983 :名乗る程の者ではござらん:2015/11/01(日) 19:39:39.84 ID:???.net
安達祐実は嫌いだ
密命のお杏とかマジやめてほしいと思った

984 :名乗る程の者ではござらん:2015/11/02(月) 11:55:37.02 ID:???.net
原作みたいに幹が薄墨助け出すシーンあるといいな

985 :名乗る程の者ではござらん:2015/11/02(月) 19:19:32.96 ID:???.net
原作の幹様は偉丈夫だがドラマの幹様が花魁を背負って絵になるかが心配

986 :名乗る程の者ではござらん:2015/11/02(月) 19:38:16.55 ID:???.net
幹と薄墨の関係が原作みたいになりませんように

987 :名乗る程の者ではござらん:2015/11/02(月) 23:11:48.52 ID:???.net
原作は奇妙な三角関係だよね
幹次郎にイライラする

988 :名乗る程の者ではござらん:2015/11/09(月) 11:23:02.10 ID:PMkx8X2X.net
いくら童顔でも34才の大夫はないよ。せめて20代の若い女優いなかったのか?

989 :名乗る程の者ではござらん:2015/11/09(月) 17:20:31.79 ID:???.net
中谷美紀が仁の野風やった時もそれくらいだったかな
花魁役は良かったが医学生役は無理があったw

990 :名乗る程の者ではござらん:2015/11/09(月) 17:58:59.15 ID:xBt6ZGZi.net
>>988
去年だったか花魁役映画でやったばかりじゃないか
>安達佑美

991 :名乗る程の者ではござらん:2015/11/09(月) 21:38:38.15 ID:???.net
いまNHK時代劇でやってるぼんくらが驚くほどつまらない件
あれって脚本家や演出がボンクラっていみなのかね?

992 :名乗る程の者ではござらん:2015/11/10(火) 13:07:32.38 ID:???.net
SPは吉原炎上で終わるのか

993 :名乗る程の者ではござらん:2015/11/10(火) 23:06:11.95 ID:+ra9Qro1.net
>>990 花魁道中は乳首が見える濡れ場しか話題にならなかったよ。NHK時代考証真面目にしてよ

994 :名乗る程の者ではござらん:2015/11/12(木) 10:53:26.11 ID:???.net
幹次郎と薄墨のキスシーンは原作何巻か教えてください

995 :名乗る程の者ではござらん:2015/11/12(木) 18:20:29.83 ID:vftoxXgZ.net
>>994
最近結構頻繁に出てくる
とりあえず最新刊の1冊前あたり

996 :名乗る程の者ではござらん:2015/11/12(木) 19:10:51.51 ID:???.net
>>995
ありがとうございます
さっそく読んでみます

997 :名乗る程の者ではござらん:2015/11/12(木) 20:23:20.02 ID:???.net
>>995
最近読み始めたばかりなのでw最新刊の展開情報はびっくりです…幹殿ェ…

998 :名乗る程の者ではござらん:2015/11/13(金) 17:46:18.99 ID:esNNnF8H.net
>>997
あぁ、薄墨が幹殿に一方的にって感じだから
誤解の無いように
もっとも最近は幹殿も怪しいもんだけど
最新刊でクギ刺されてたしw

999 :名乗る程の者ではござらん:2015/11/14(土) 10:57:10.79 ID:???.net
薄墨と玲奈どっちがうざいか?

1000 :名乗る程の者ではござらん:2015/11/14(土) 11:02:16.82 ID:???.net
>>994
>>727
8巻以降以降ずーっと出てくる

1001 :名乗る程の者ではござらん:2015/11/14(土) 12:41:38.11 ID:???.net
揺さぶられっぱなしですな

総レス数 1001
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200