2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

NHK時代劇「あさきゆめみし〜八百屋お七異聞」Part7

1 :名乗る程の者ではござらん:2013/11/25(月) 17:21:48.69 ID:???.net
9月19日スタート毎週木曜日夜8時

脚本 ジェームス三木
主演 前田敦子 竹下景子 中村雅俊 ほか
http://www.sanspo.com/geino/news/20130718/oth13071805040012-n1.html

〓八百屋お七〓
江戸本郷(現・東京都文京区)の八百屋の娘として生まれる。
1681年の大火で店を焼かれ、一家で避難した寺で小姓と
恋仲になる。やがて再建された店に戻るが、恋人への想い
が募り、店が燃えれば再び恋人と暮らすことができると考え、
放火。その罪で、火あぶりにされたと言われる。

公式サイトhttp://www.nhk.or.jp/jidaigeki/asaki/

※前スレ
NHK時代劇「あさきゆめみし〜八百屋お七異聞」Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/kin/1384500519/

2 :名乗る程の者ではござらん:2013/11/25(月) 18:53:38.73 ID:???.net
もう忘れなよw

3 :名乗る程の者ではござらん:2013/11/25(月) 19:06:09.06 ID:???.net
おまえがな

4 :名乗る程の者ではござらん:2013/11/25(月) 19:30:24.73 ID:???.net
またぐだぐだ可哀想が1000まで続くぞ
蝶になったお七が哀れ、毎日涙・・・・

1000まで自演がんばれ、馬鹿らしくなるまでがんばれ

次、木曜時代劇に期待しよう

5 :名乗る程の者ではござらん:2013/11/25(月) 19:30:28.48 ID:???.net
いちおつ

6 :名乗る程の者ではござらん:2013/11/25(月) 19:40:37.41 ID:???.net
DVDはハッピーエンドとブラックエンドのマルチエンディングにしてください

7 :名乗る程の者ではござらん:2013/11/25(月) 19:55:51.28 ID:???.net
BDにしてください

8 :名乗る程の者ではござらん:2013/11/25(月) 20:57:55.01 ID:???.net
>>4
おまえいつも同じことしか書かないのな

9 :名乗る程の者ではござらん:2013/11/25(月) 22:05:11.57 ID:???.net
最終回で少し不満だったのは、吉三が何故簡単に小屋に入れたのかという点。
ノベライズだと、与力中倉か同心青田が呼んだ事を示唆する表現になっていたので、
ドラマの方もそのようにして欲しかった。

10 :名乗る程の者ではござらん:2013/11/25(月) 22:08:21.40 ID:???.net
>>9
あれだけ優しい顔でお七を見てた青田さんに最終回もう少し見せ場ほしかったね
ノベライズはまだ途中だけど青田さんが図らった方が自然に思う

11 :名乗る程の者ではござらん:2013/11/25(月) 22:30:07.67 ID:???.net
>>前スレ999
>前田があの顔なのだから
>吉三役はとびきりイケメン俳優しなけりゃあ
>視聴率は上がるわけがないw

佐藤健でやればみんな納得したのにね。

12 :名乗る程の者ではござらん:2013/11/25(月) 22:32:37.47 ID:???.net
>>10
そうだよね。最終回は、与力中倉は出てないし。
また、吉三が簡単に小屋に入れたというだけで、安っぽい感じになったのは、残念。

13 :名乗る程の者ではござらん:2013/11/25(月) 22:41:14.06 ID:???.net
最終回は時間足りなかったね
あとせめて5分欲しかった

14 :名乗る程の者ではござらん:2013/11/26(火) 01:14:03.07 ID:/+8+5ytG.net
吉三郎
「咎人の末期の水でございます。
 お奉行所のお達しでございます。」

罪人に対して死に水はありえないはずだが、
現場の役人は、
奉行所(上層部)の温情ある判断ということで、
吉三郎を小屋に入れることを許可したのだろう。

「お七は冤罪」という空気が、
刑の執行に関わる末端の役人にも、
広く伝わっていたということなのだろうと思う。

15 :名乗る程の者ではござらん:2013/11/26(火) 10:07:16.28 ID:???.net
しかしどういう経緯でステラは違う内容を載せてしまったのか
やっぱり気になる
誰か聞いてきて

16 :名乗る程の者ではござらん:2013/11/26(火) 10:21:44.55 ID:???.net
雑誌の締め切りはかなり早いからそのあとドラマ本編の内容が編集現場で変わることがある

17 :名乗る程の者ではござらん:2013/11/26(火) 20:25:35.94 ID:???.net
ノベライズではおとっさまはかなりのやり手設定 武士時代も

18 :名乗る程の者ではござらん:2013/11/27(水) 09:09:50.22 ID:???.net
やっぱり、もうスレ伸びないね。
話すことないものね。
残念なような悲しいような

19 :名乗る程の者ではござらん:2013/11/27(水) 09:22:57.58 ID:???.net
そんなん此処だけに限らんやろ

20 :名乗る程の者ではござらん:2013/11/27(水) 10:16:44.58 ID:???.net
スレ伸びないねって書き込みたいだけだろ

21 :名乗る程の者ではござらん:2013/11/27(水) 10:37:33.76 ID:???.net
お七のお墓ってあるんだね。
心残りの人はそこにお参りするといいんじゃない。

22 :名乗る程の者ではござらん:2013/11/27(水) 11:27:22.64 ID:???.net
ノベライズ読み終わったらまた感想書きにくるわ

23 :名乗る程の者ではござらん:2013/11/27(水) 18:16:50.82 ID:???.net
時代劇スレにしては結構伸びた方では?
でも物語が綺麗に終わったし、特に議論を必要とする事も無いのでしょ
続編を期待するドラマでもないからね

けど、毎週とても楽しめて凄く良い作品だったよ
芭蕉も楽しかったw

24 :名乗る程の者ではござらん:2013/11/27(水) 18:32:49.52 ID:???.net
火炙り、どれだけ熱いんだよう、とか考えたらトラウマになるドラマだ。

25 :名乗る程の者ではござらん:2013/11/27(水) 18:45:30.03 ID:???.net
火炙りの場合熱さ感じる前に煙による一酸化炭素中毒で先に死ぬらしいぞ
どのみち苦しいしあそこでお七がゴホゴホやったら台無しだけどな

26 :名乗る程の者ではござらん:2013/11/27(水) 19:02:22.61 ID:???.net
いや、熱いよ。
だって薪が至近距離にあったじゃん。
炎越しにお七の笑顔・・・

27 :名乗る程の者ではござらん:2013/11/27(水) 23:35:00.38 ID:???.net
終わってみればなかなかの数字じゃないかな、視聴率。
新規のドラマ枠だし、民放で時代劇の連続ドラマが廃れてしまった中で、踏ん張ったなあと。
後半から登場した奉行所の役人役の実力派おじさまチームが何気によかった
あと田山さんの読経が本物っぽくてうまかったし、
芭蕉役の平田さんが、自分が想像していた雰囲気の通りで驚いた

28 :名乗る程の者ではござらん:2013/11/28(木) 01:55:14.10 ID:iZG8C1GU.net
冤罪のお七への火刑執行という
終わり方は何とも悲劇的であったが
八百源の再建が示唆されたところは救いだった

煎餅とか おこし とか
お七の好物が八百源に届けられ
こういった支援者のためにも頑張ろうと心を決めた
お七の父母と従業員たちに
悲劇とは別種の涙がほとばしる…

29 :名乗る程の者ではござらん:2013/11/28(木) 02:51:35.17 ID:???.net
お露さん、色々と疑ってしまってごめんなさい

30 :名乗る程の者ではござらん:2013/11/28(木) 16:17:12.53 ID:???.net
お七ロスの皆さん、
殉愛好きの方、これを見てみて
http://www.youtube.com/watch?v=jW-28eGKRdM
古い古いアニメです。
泣けますよ。

31 :名乗る程の者ではござらん:2013/11/28(木) 17:38:36.42 ID:???.net
公式ホームページの感想にも、「こんなにも後々まで引きずるドラマは初めて」
と書かれているが、私も全く同じ。
何故なのか。結局、前田さんがお七と一体化していたという事だと思う。
ネットなどでは、「前田さんの演技力が残念」という声が多いが、
これは、ドラマの見方の違いとしか、言いようがない。
となると、2時間ドラマでもいいから、演技力があると言われる人で、
見てみたいという気はする。

32 :名乗る程の者ではござらん:2013/11/28(木) 17:58:05.39 ID:???.net
ドラマの見方の違いというか
見てるか見てないかの違いじゃないかとw

33 :名乗る程の者ではござらん:2013/11/28(木) 18:02:27.20 ID:???.net
どんなドラマでも賛否両論があって当然でしょう
否定的な意見イコール見てない癖にケチをつけるアンチ扱いはどうかと思うよ
てか喧嘩したいなら此処以外でどうぞ

34 :名乗る程の者ではござらん:2013/11/28(木) 18:03:49.65 ID:???.net
いや残念とは思わなかったよ むしろ一生懸命やってたじゃん
AKBというだけで叩く連中もいるしそういうのは最初から物語を楽しむんじゃなくて
前田を叩く目的で観てるだろうしそれじゃ話なんか楽しめる訳がない
お七はそのうち時代劇専門チャンネルで放送してくれるのを期待してるよ

35 :名乗る程の者ではござらん:2013/11/28(木) 18:21:56.60 ID:???.net
どう見ても見ないで叩いてるやつらばかりだったけどな

36 :名乗る程の者ではござらん:2013/11/28(木) 18:25:50.28 ID:???.net
否定的な「意見」や賛否両「論」になってないし

37 :名乗る程の者ではござらん:2013/11/28(木) 18:28:11.72 ID:???.net
露骨なアンチは別だよ

38 :名乗る程の者ではござらん:2013/11/28(木) 18:35:17.90 ID:???.net
正直前田の演技力はまだまだだと思うけど今回のお七のキャラには合ってたし
ところで火炙りの時にお七のバックに丸い輪っかみたいの作ってあったけど
あれはお七の菩薩のような無償の愛を表現するための演出だよね
それとも実際の火炙りでも日本ではああいう仕様だったのかな

39 :名乗る程の者ではござらん:2013/11/28(木) 19:34:41.29 ID:???.net
>>37
そんなのばかりだったけどな
まともな批判なんかみたことない

40 :名乗る程の者ではござらん:2013/11/28(木) 20:15:36.23 ID:???.net
まぁ自分はそんなつもりはなかったが、
見ようによってはちょっと批判めいた事を書いたら少し絡まれたわw
だけど、ファンなのかその逆の人が煽ったのか真相は分からないけど

ヘンな書き込みなんか放置するか煙に巻きゃいいのに
正直どっちもどっちだと思う。

41 :名乗る程の者ではござらん:2013/11/28(木) 20:25:12.43 ID:???.net
>>38
刑罰の歴史というか、その手の本を持っているけど
その中に色々挿絵があって実際にあんな感じの仕様だったみたい
火焙りの罪人は柱に縛って体全体が見えなくなるくらい燃料の薪やら枝を覆って火を付けるらしいから
崩れない様子する為の土台ってか支えじゃないかな?

42 :名乗る程の者ではござらん:2013/11/28(木) 20:29:50.89 ID:???.net
キリスト教徒が迫害されてたころ、信者たちの間では血による洗礼は最も清らかな洗礼、みたいなことが言われてたんだよ。
だから喜んで殉教した。
お七にとっては恋の炎に焼かれての清らかな死、ということになるのかな・・・

43 :名乗る程の者ではござらん:2013/11/28(木) 20:44:05.62 ID:???.net
>>40
アンチはさんざん叩いてヲタを煽ったくせに
最後はどっちもどっちって言うからなあ

44 :名乗る程の者ではござらん:2013/11/28(木) 21:19:10.01 ID:???.net
>>43
卑怯者の大島ヲタ
あつヲタのフリしてんじゃねーよ

45 :38:2013/11/28(木) 21:54:53.65 ID:???.net
>>41
詳しい説明ありがとう 薪を全身に被せる以外はちゃんと歴史に忠実だったんだな
勉強になったわ

46 :名乗る程の者ではござらん:2013/11/28(木) 22:06:53.90 ID:???.net
>>42
>喜んで殉教した。
>恋の炎に焼かれての清らかな死

うん、ジェームズの脚本だからそれはあったんじゃないかなと思う

ジェームズオタの自分としては江戸時代の中でもこの時期の着物や髪型とか風俗が好きだから見てたけど
まぁ面白かったよ

47 :名乗る程の者ではござらん:2013/11/28(木) 22:17:37.39 ID:dYWLOVJl.net
 既出なら、失礼。

 中村さんと麻生さんは、『家族が家族であるために』(2012年 BS―TBS)という単発のドラマで、夫婦役を演じていましたね。
 (もちろん、正式な夫婦の役です)

48 :名乗る程の者ではござらん:2013/11/28(木) 22:36:28.52 ID:???.net
中村さんと竹下さんに関しては、「われら青春」で、先生役と生徒役で
出たのが初共演のはずです。
(自分は、少し前にスカパーで見たばかり)

49 :名乗る程の者ではござらん:2013/11/28(木) 23:33:51.09 ID:???.net
>>24
火事には遭いたくないね
火の用心!

50 :名乗る程の者ではござらん:2013/11/29(金) 00:51:03.65 ID:???.net
>>34
ジャニーズがいないので、時代劇専門chで放送するのは
ほぼ間違いないが、3年以上先になるでしょう。
(なお、男闘呼組の人は、ネックにならないようだ)

51 :名乗る程の者ではござらん:2013/11/29(金) 08:06:32.87 ID:???.net
>>40=44=大島ヲタ

52 :名乗る程の者ではござらん:2013/11/29(金) 08:12:50.62 ID:???.net
>>51もオオシワヲタw

53 :名乗る程の者ではござらん:2013/11/29(金) 11:57:56.11 ID:9HfDEuQF.net
>>9

このスレ読んで吉三と酒を酌み交わして、これで夫婦になったという場面を
思い出したら、突然涙があふれてしまった。

54 :名乗る程の者ではござらん:2013/11/29(金) 14:10:25.38 ID:???.net
昨日は結局蝶々と吉三郎のつれづれ珍道中の放送はなかったのか?

55 :名乗る程の者ではござらん:2013/11/29(金) 16:50:33.52 ID:???.net
>>50
おおマジか 三年先でも嬉しいわ

リアルタイムで放送してる時は色々言われる作品も時代劇専門チャンネルで放送する頃には
けっこう好意的な評価に変わってることがよくあるからな
この話も数年後には今よりもっと評価されてると思う

56 :名乗る程の者ではござらん:2013/11/29(金) 17:43:42.30 ID:???.net
>>55
ちなみに、NHKの大河以外の連続時代劇は、
2003年の「蝉しぐれ」から、2010年の「まっつぐ 鎌倉河岸捕物控」
まで、すべて時代劇専門chで放送されている。
(「まっつぐ 鎌倉河岸捕物控」 より後は、すべて未放送)

57 :名乗る程の者ではござらん:2013/11/29(金) 23:34:35.87 ID:???.net
1年〜3年後辺りの再放送が多いような気がするね
この枠の90年代のでなんでしないんだろてのは何作品かあるけど
BSCS全体に広げるとなんだかんだと機会はあるような

58 :名乗る程の者ではござらん:2013/11/30(土) 09:39:29.41 ID:???.net
わ〜たし〜だ〜けの〜
身勝手な 愛〜

59 :名乗る程の者ではござらん:2013/11/30(土) 16:13:12.56 ID:???.net
(再放送)

あさきゆめみし〜八百屋お七異聞(10) ー終ー「蝶々」
【北海道地方・青森県域・京都府域】総合 12月1日(日) 午後1時05分〜1時48分

60 :名乗る程の者ではござらん:2013/11/30(土) 16:49:22.83 ID:???.net
最終回の録画ミスったんだよな
他の地方でも再放送してほしい

61 :名乗る程の者ではござらん:2013/11/30(土) 16:56:11.16 ID:???.net
このドラマの反響は、他のドラマと比べてどうなんだろう。
もう一度最初から見たいという声が多ければ、近い内に
深夜か昼間の枠で再放送されるかもしれないと思ってはいるが。

62 :名乗る程の者ではござらん:2013/11/30(土) 22:01:31.00 ID:s8AV2q7U.net
前スレにも書いたけど…

誰にも祝福されない
わずか数刻の花嫁…

63 :名乗る程の者ではござらん:2013/11/30(土) 23:41:23.27 ID:PQwuEIjV.net
熱い!熱いぃ・・・ウガッ、グギッ!ギャオオオオ!!

こんな残酷な刑が明治元年まであったんだね・・・。

64 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/01(日) 02:06:01.39 ID:???.net
熱いと同時に全身が痛いと思うよ。

65 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/01(日) 02:15:46.36 ID:???.net
プラス一酸化炭素中毒な

66 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/01(日) 12:41:19.21 ID:???.net
一酸化炭素中毒が先か、気道を火傷して窒息するのが先か・・・
とにかく至近距離に炎なんだから。

67 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/01(日) 15:51:55.53 ID:???.net
このドラマのお七は冤罪だから余計に残酷に思えるんだけれど、
惨い刑は、それだけの重罪を犯したってことだから・・・
目には目を、で因果応報ではあるんだよな。犯罪抑止の見せしめにもなってるし
現代のように重犯罪者の人権までやたら擁護するのとどっちが良いんだろな

まー、それはともかく芭蕉主役の続編はよ

68 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/01(日) 16:41:17.43 ID:???.net
アイソン彗星もお七の後を追って火あぶりになられましたね(;_;)

69 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/01(日) 19:41:15.25 ID:UyIq4xAq.net
 >>47-48
 中村さんは、実年齢では今年で62歳です。
 竹下さんは、今年で60歳です。
 麻生さんは、今年で50歳です。

 この時代劇の役の上では、それぞれ、何歳の設定だったのでしょうね?
 

70 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/02(月) 02:57:54.79 ID:rf8kOfxQ.net
ラストシーン

黄色い蝶と声だけの敦ちゃんにウルッ

71 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/02(月) 18:57:10.37 ID:???.net
最終回の実況スレで、非常に反応があった二つのセリフ
「ならぬものはならぬ」「私は死にません」
前者は、「八重の桜」がらみで狙ったもののような気がする。
後者は、「私はずっと生きています」ではちょっと弱いし、
やはりこのセリフになるか。

72 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/02(月) 22:27:41.28 ID:???.net
以前のレスで、芭蕉の存在が無意味という声があったが、
最終回で存在感を出して、良かったと思う。
(第9話の感じだと、単なる息抜き要員だったので)
特に、菊丸をお七に合わせるシーンでの活躍は、ノベライズには無かったので、
平田満をキャストした意味があった。
一方、 第9話で北町奉行で出た大谷亮介は無駄遣いだった。

73 :陸奥の水素分子:2013/12/02(月) 23:14:40.70 ID:rBoTGkbZ.net
最近、LUHICAの『手鎖の月』をよく聴きます。

74 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/02(月) 23:23:11.21 ID:???.net
人に言えない〜 恋だか〜ら〜

75 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/03(火) 01:02:59.66 ID:???.net
いっそ辺りは〜 闇がい〜い〜

76 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/03(火) 13:14:24.28 ID:???.net
>>57
思い出したが、以前ホームドラマチャンネルでNHKの大河以外の連続時代劇
を放送していた。
例えば「赤頭巾快刀乱麻」「近松青春日記」「夢暦 長崎奉行」「柳橋慕情」「お登勢」など
(これらはまだ時代劇専門chでは未放送と思う)

>この枠の90年代のでなんでしないんだろてのは何作品かあるけど
「はやぶさ新八御用帳」「しくじり鏡三郎」でしょうか。
(「大江戸風雲伝」はジャニーズなので現状放送不可)

77 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/03(火) 21:23:32.20 ID:???.net
>>75
これ。カラオケで熱唱したくなるなぁ。

78 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/04(水) 21:37:18.75 ID:???.net
>>69
ノベライズを読むと、麻生さんの役は28歳ですね(2度目の火事の前の時点)。
両親は年齢に関する記述は無いですが、普通に考えれば40歳前後でしょうか。
ですので、3人共実年齢より20歳くらい若い役という事になりますが、
時代劇だと違和感は無いように思います。
(現代劇だと、無理があるかもしれませんが)

79 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/05(木) 20:08:35.16 ID:???.net
公式ホームページがまだ残っているが、第1回の予告を見ると、第一声を聞いた
瞬間、「これはどうなのか」というような感じを受けるのは分からないでも無い。
しかし、この声だったから、訴えかけるものが大きかったのかもしれない。
もし仮に、志田未来の声だったら、どうだったろう。

80 :69です。:2013/12/05(木) 22:01:28.04 ID:4OMSK/xh.net
 >>78さん、ありがとうございます。
 
 参考になりました。

81 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/05(木) 22:04:37.56 ID:???.net
よくも悪くも強情、前田さんも演じたお七も。
なぜお七が立ち止まることなく火あぶりの刑を積極的に受け入れる方へ向かっていってしまったのか、
ストーリー展開上に解りにくい部分があったけれど
前田さん演じるお七は理屈抜きでその辺のためらい、迷いがなかった
一途さはピカイチだったと思う

82 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/06(金) 13:43:34.08 ID:???.net
NHK VIDEO 木曜時代劇「あさきゆめみし~八百屋お七異聞」 BD-BOX [Blu-ray]
http://www.amazon.co.jp/dp/B00H44X5PC

2014/3/5発売

☆2013年9月19日(土)スタート、NHK総合テレビにて毎週木曜・午後8時~8時43分放送、
木曜時代劇「あさきゆめみし~八百屋お七異聞」(全10回)を収録!

☆更に、特典映像も収録!

83 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/07(土) 13:56:00.82 ID:???.net
志田未来さんの方がもっと強いお七になるかも
その分儚さが消えるかもしれないけど

84 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/07(土) 16:42:14.02 ID:???.net
お七には悪いけど、お七はやっぱり子供だったんだよ。
恋に恋する少女っていうか、大人だったら吉三が釈放された時点で自分が生き残ることを考える。
お七の一途さあっての物語だから、これはこれでいいけどね。

85 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/07(土) 17:09:51.28 ID:???.net
そんな子が火炙りになって死んじゃったんだよ。・°°・(>_<)・°°・。

86 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/07(土) 17:18:18.25 ID:???.net
全10話まとめて見たらどんだけ気持ちが揺さぶられるだろうw

87 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/07(土) 17:33:42.89 ID:???.net
前のスレで、お七の役が志田未来ならどうかという話題が何回か出ていたが、
「14才の母」を見ると、その理由が分かったような気がした。
「14才の母」も「あさきゆめみし」も、10代半ばの少女が主役で
女として究極の選択をしたという点で、共通点があり、自分は
重ね合わせて見る部分がある。

>>83の言われる通り、全くタイプが違うだけに、想像してみるのも面白いと思った。

88 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/07(土) 17:34:08.48 ID:???.net
けど最期のお七は子供ではなく全てを達観した菩薩のようだったね

89 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/07(土) 17:57:32.83 ID:???.net
幼くてあどけなくて無邪な子供のような顔と
すべてを1人で背負って覚悟を決めた達観したような顔と
どっちも本当にお七の心がそうさせたような顔つきやしゃべり方だった

90 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/07(土) 23:49:31.95 ID:M6Jp1QL1.net
他の投稿サイトじゃ前田に対する酷評も
ずいぶん多かったけど時間がたつにつれ
評価が上がっていきそうだね

91 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/08(日) 00:30:40.60 ID:???.net
>>90
何故お七にあれだけ感情移入したのかと考えたのだが、演技派の俳優のような
発声では無かったので、却ってリアルな存在として感じられたためのような気がする。
しかし、他の投稿サイトで主に酷評されているのがその発声なので、
そのあたりの評価はどうなのでしょうね。

92 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/08(日) 01:36:58.14 ID:???.net
個人的にはあれだからこそ好きなんだけどなあ
一連のお白州のシーンはずっと忘れられん

93 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/08(日) 01:52:49.26 ID:???.net
癖のある声だからな
好き嫌いあるだろうが役にハマるといい味出す

94 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/08(日) 06:39:43.09 ID:???.net
まあ幼い頃のお七の声がアレだったからこそ
お白州でのあのちょっとトーンを下げてしっかりしたしゃべりがより映えて印象的になったわけで
最初から計算されていたのかもしれん

95 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/08(日) 11:06:39.26 ID:???.net
それから、表現力(目を中心とした表情や、せりふへの感情のこめかた)に卓越したものが
あると感じた人も、多いのではないかと思う。
ただ、発声を受け入れられない人は、そういったものが響かないので、
評価が高い人と低い人の両極端になったような気もする。

96 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/08(日) 15:04:21.18 ID:???.net
実際には発声ガーとしか言えなかっただけだろうけどね
別に問題ないし

97 :旭川の自称美女:2013/12/08(日) 20:54:29.46 ID:dlwSyaUk.net
『手鎖の月』のWikipediaの記事を作成し、外部リンクにPVを添付したので一度聴いてみて下さい。

リンクは以下の通りです。
https://www.youtube.com/watch?v=W8g_0jT5cr4

98 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/08(日) 21:10:24.98 ID:???.net
ノベライズを一通り読んでみたが、やはり前半が少し間延びしている印象を受けた。
そういう意味で、前半5話を3話にまとめて後半5話はそのままで、全8話くらいに
した方が良かったのではないかと思った。
ただ、DVDやBDである程度まとめて見るのであれば、全10話でいいのかもしれない。
(テレビ東京の正月時代劇みたいに、8時間一挙放送でも良かったが)

99 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/11(水) 18:43:59.49 ID:???.net
>>95
それはある
詰め込み世代の新人って指示待ちか出来もしない癖に勝手な事やって迷惑掛けてくれる奴かの両極端だった
ここ数年の奴らは、意外と使える
我々にしてもそうだったけど目で盗んで憶えるというか自分の頭で考えて言われなくても的確に動けるのが増えた気がする
日本人らしさが戻って来た感じ

100 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/12(木) 00:00:50.05 ID:???.net
八百屋お七が登場するドラマは、これからしばらく無いかもしれないが、歴史バラエティーの中での
再現ドラマという形で出る事はあるかもしれない。
比較的最近では、以下の2回出ていた。

・2007年「日本史サスペンス劇場」 お七役:星井七瀬
・2011年「超歴史ロマン“大江戸ミステリー”完全決着SP」 お七役:優木まおみ

前者は、市中引き回しに火炙りシーンまであり、随分本格的だった。
ドラマのストーリーとしては、お七が吉三郎と会いたいがために火付けをしたという
一般的なパターンだった。なお、背景に陰謀めいたものがあったかもしれない。
後者は、未見なので分からないが、見た方がいますか?

101 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/12(木) 00:47:27.29 ID:???.net
>>99
どんな誤爆だ

102 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/12(木) 01:46:32.84 ID:???.net
>>100
見てないけど30過ぎてる優木まおみがお七やったのか

103 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/12(木) 12:38:47.74 ID:???.net
L'Arc-en-Cielの「いばらの涙」って曲がお七っぽい
火炙りシーンを思い出しながら是非聴いてみてくれ

104 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/12(木) 14:55:20.31 ID:???.net
炙り餅とか、炙りがつくと何でも火炙りを連想しそうになる

105 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/12(木) 17:59:20.39 ID:???.net
>>102
初々しさも危うさも幼さも皆無だな。

106 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/12(木) 18:28:20.74 ID:???.net
>>102 >>105
放送時点で、星井七瀬は19歳でこの役にはちょうどいいが、優木まおみは31歳だった。
確か星井七瀬の時は、奉行が「年齢が15歳か?」と聞くシーンがあったと思うが、
優木まおみだと、これを入れるのは無理があっただろうな。
しかし、普通だったら無名な若手女優をキャストしそうなものだが、
ある程度有名だが年齢に無理がある人を何故使ったのか、不思議。

107 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/13(金) 14:38:49.79 ID:???.net
火炙り

108 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/13(金) 14:59:36.39 ID:???.net
♪肴は火炙りのイカがいい〜♪

109 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/15(日) 02:05:53.85 ID:???.net
>>103
ラルクならリングゼロ主題歌のfinaleもお七に合ってる

110 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/15(日) 17:00:21.20 ID:???.net
>>106
不思議っていう言葉を使い出したら
朝ドラだって大河だってみんな不思議
役者なんて無数にいるんだから誰を使ったってある意味不満はでる
主観でいいなら今回は及第点だと思うよ

111 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/15(日) 18:35:12.46 ID:???.net
>>110
不思議というのは、優木まおみのことだが、
「あさきゆめみし」に関しては、自分も及第点で同意。
ただ、平均視聴率4.5%をどう考えるかだな。
この枠で再放送有りという条件としてはぎりぎり合格点という声もあるが。

112 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/15(日) 19:19:28.34 ID:???.net
>>111
可哀そうだけれど
アンチがばらまいた(それを引用した一部マスコミ)で評価が定まってるんだよ

113 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/15(日) 20:08:17.06 ID:???.net
>>112
何でそれコピペしてるん?

114 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/15(日) 20:30:30.19 ID:???.net
NHKで視聴率云々はただの馬鹿

115 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/15(日) 21:47:12.23 ID:???.net
NHKには、視聴率を気にしないでいいものを作って欲しいのは確か。
だが、今後の時代劇を考えると、そこそこの視聴率を取って欲しかったのも確か。
そのためにも「あさきゆめみし」は、何か視聴率以外の面での評価を得られればと思う

116 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/15(日) 23:51:24.45 ID:???.net
あさきゆめみしは、思惑とか狙いとか視聴率とか気にならないくらい、
純粋に普通に面白かったけどなぁ。
来週が見たくて仕方ない久々のドラマだった。

117 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/16(月) 00:15:16.19 ID:???.net
>>116
そんなんだよね。見た人の満足度のようなものを測れればいいと思うのだが。

118 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/16(月) 01:20:55.14 ID:???.net
三年後くらいに時代劇専門チャンネルあたりで再放送されたら評価変わると思うよ
前田が何やっても叩く輩が多いうちはまともに評価されるのなんて無理

119 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/16(月) 19:04:04.74 ID:???.net
>>118
確かに、三年後ぐらいの前田さんの評価(世間のイメージ)が、どうなっているかだな。
(アンチがどうこうというのは、良く分からないが)
ただ現状、視聴率4.5%という数字だけ残るのは、いかにも残念。

それから、次の滝沢君主演のものはどうだろうね。
もしこれも同程度の視聴率であれば、「あさきゆめみし」が低視聴率
だった訳ではなくなるので(時代劇の視聴率が取れないという事)、
前田さん云々の話は意味が無くなる。
しかしそうなると、時代劇枠が削減される事になるかもしれないので、
そこそこの視聴率を取って欲しいとは思うが。

120 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/16(月) 19:19:06.11 ID:???.net
この枠でこういう観たくなる時代劇は貴重だよね。

毎週おとっさんに突っ込み、勘蔵にやきもきし、お七に泣いたのが懐かしいわ。

でも友達に聞いたら、お七題材なら最後は火炙り確定だし、切なすぎてリアルタイムでは観られないと言ってた。
そういう層もいるのかなぁ。

次のもグイグイ惹かれる話なら嬉しい。

121 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/16(月) 20:44:20.23 ID:???.net
一般的な八百屋お七の話は、以下だけと言っていいと思う。

(1) 火事が起き、八百屋が焼けたため、寺でしばらく生活。
(2) そこで、吉三郎を好きになる。
(3) 八百屋が再建されて、そこへ戻る。
(4) 吉三郎に会うために、火を付ける。
(5) 捕縛されて、奉行から「年齢が15才」か聞かれるが、16才だと正直に答える。
(6) その結果、市中引き回しで火炙りになる。

それを、色付け・改変して、良くこれだけ引き付けられる話を作ったと思う。
素直に、ジェームス三木の腕は大したものだと感じる。
ただこれは、最後に火炙りになるからこそだと思う。
だから、時代劇でしか表現できないものなんだよな。

122 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/16(月) 23:30:24.16 ID:???.net
映画「霧島部活やめるってよ」スレに
本編自体が、神木が作中で撮影していた自主映画の中の世界っていう説があったけど
放火や火炙りも、お七の夢の中の話ってならないかな

123 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/17(火) 15:08:03.20 ID:???.net
番頭さんは誰に殺されたんですか?

124 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/17(火) 21:50:23.87 ID:???.net
>>123
見てなかったの?

125 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/18(水) 01:16:12.56 ID:???.net
何と言うか、「日本人の魂」みたいなものを感じさせる話だな、八百屋お七の話は。
それをジェームス三木がすばらしく料理した
ゆったりした時間の流れも心地よく、久しぶりにいいドラマを見た。

最後に火あぶりになるという誰もが知る展開があってこそのドラマだとは思うが、日本人は見るべきドラマだな。

126 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/18(水) 03:02:26.62 ID:???.net
番頭さんは牢屋の奥で誰かに、絞められたのはわかったんだけど
それが誰だったのか、分からんです

127 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/18(水) 15:57:54.45 ID:???.net
これ、番頭の真相を知ったら両親はいたたまれないね。

128 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/18(水) 19:12:37.75 ID:???.net
>>125
>>日本人は見るべきドラマだな。
そのためにも、年末・正月に再放送されないかと思っているのだが、どうだろう。
できれば地上波がいいが、BSの可能性の方が高いかもしれない。
今週の月曜日に発売されたテレビ情報誌を見る限り、年末・正月は、番組内容が
未定の時間帯がかなりあるので、まだ望みはある。

まあ、最初の3話くらいを我慢して見れば、面白く感じられていくと
思うのだがなあ。

129 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/18(水) 19:20:15.48 ID:???.net
お七という題材を知らなければ、最初はとっつきにくいかもね。

お七の顛末を知ってると、こんなほのぼのした呑気な八百屋さんがどうやってあんな風に、と惹きつけられてしまうよ。

130 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/18(水) 20:21:40.73 ID:???.net
最初の方の平和そのものといった雰囲気と最終回との落差は、物凄いものがあるが、
徐々にそうなっていく過程が、ドラマに惹きつけられていく要因になっていると思う。

131 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/19(木) 07:50:56.98 ID:???.net
実際序盤を見てた時はいまいちテンポ悪く感じたんだよなぁ
でも最後まで見るとその序盤の幸福感が一層最後を引き立てるという

132 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/19(木) 23:39:33.83 ID:???.net
最初の頃は吉三と会っては両親に叱られてっていう似たような展開が続いたからね

133 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/19(木) 23:49:30.91 ID:???.net
>>121
井原西鶴『好色五人女』がこの(1)から(6)のパターンだと思っていたが、
「年齢が15才」かというのは無かったんだね。
だから、年齢に関する話は、後から付け加えられたものになる。
(他は、吉三郎という名前を含め、この内容だったようだ。)

134 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/20(金) 02:29:55.19 ID:???.net
原作って小説でも、出てるのかい?
誰が書いてるの?

135 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/20(金) 20:33:02.18 ID:???.net
>>134
このドラマはジェームス三木オリジナルで原作は無い。
八百屋お七の話自体は、今まで様々なものがあり、
その大本が、井原西鶴の『好色五人女』。

136 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/20(金) 20:48:04.59 ID:???.net
ジェームス三木の書いたノベライズは出てるよ。

137 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/20(金) 23:09:29.82 ID:???.net
ノベライズを全部読んで見て、ドラマの最終回部分で細かい違いがいくつかあったが、
ほぼノベライズに忠実に映像化されていたという印象を持った。
ただ、本質的な部分での大きな違いがあり、それは、勘蔵がお七に告白した際、
火付けした事まで言わなかったという点(ノベライズでは、火付けした事まで言っている)。
そのため、お七は、火付けの犯人を知らない事になる。

自分としては、お七が罪をかぶる決意をした理由を考えると、ノベライズ通りにした
方がよかったと思うが、どうだろう。
(正直、ドラマ版の方で何故変えたのか分からない)

138 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/20(金) 23:20:10.14 ID:???.net
>>137
言われなきゃ気づかないかってのはまた別の話

139 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/20(金) 23:59:21.27 ID:???.net
>>138
えっ、お七は勘蔵が火付け犯だと気が付いていた?

140 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/21(土) 16:45:27.32 ID:???.net
もらとりあむタマ子
http://www.youtube.com/watch?v=48QSlJA3Bog

Seventh Code
http://www.youtube.com/watch?v=dky0eiDdHDQ

141 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/21(土) 22:14:58.15 ID:???.net
怒られるかもしれないけど
今もこのドラマの結末が、受け入れられない自分がいる
たかがドラマだと何度言いきかせても、胸のモヤモヤが消えない

142 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/21(土) 23:46:04.21 ID:???.net
誰も怒りゃしないけど、どういうところがもやもやして許せないのかわからない書き方されたらなんか気になる。

143 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/21(土) 23:53:47.22 ID:???.net
ぶっちゃけ俺もやっぱ悲しい結末はなんとかならんかったのかって気持ちは消えない
ただ今までそういう悲劇系は「嫌な作品」って印象になったのにコレはそうならなかった

144 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/22(日) 00:44:28.71 ID:???.net
>>142
だよな
火あぶりになったことなのか店が存続しそうなことなのか
吉三が生き延びたことなのか最後のテロップなのか

145 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/22(日) 07:17:48.09 ID:???.net
放火していないのに罪を背負うところ、火あぶりのシーンは辛かった
嫉妬で勘蔵が火をつける行為、吉三郎の男気のなさなどが消化できない
フランダースもそうだけど、両方とも好きな作品なんだけど
情けないと思うけど、もう一回見る勇気がでない
死の美学は、少女が背負うには重すぎる

146 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/22(日) 08:29:32.29 ID:???.net
>>145
気持ちはわかるけど、勘蔵は一度天国(手の届かないはずの可愛いお嬢様とお店を任せてもられるようになった)から地獄を味わわされたわけだし、
吉三郎はあの時代ならどうしようもない立場だったわけで。
謀反人の子で保護してもらってる立場、しかも武士の子が、
裕福で婚約者もいる町娘と一緒になりたいなんて口が裂けても言えないしねぇ。

147 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/22(日) 08:44:06.19 ID:???.net
嫉妬は人を狂わせるからね〜
今でもストーカーしたあげく刺し殺したりするじゃん
キチザは寺小姓で本来女人ご法度、相手がもう少し大人な女だったら「あなたの将来の為に私は身を引きます」と言うよ演歌の世界みたくさ
キチザの立場も弁えず、親の心も無視、肝臓に中途半端に期待をさせ、自分を慕う子供たちの心と将来にどういう影響を及ぼすかも考えず、ただひたすら自分の恋心のみを追求したのは紛れもなくお七自身
それは一言で言えば「子供だったから」
火炙りはキツイけど放火は重罪で犯人は処刑なのは天下の御法、致し方なし
そして死ぬことによってお七の一世一代の恋は完成する
まさに晴れ舞台じゃないか

148 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/22(日) 15:19:53.20 ID:???.net
まあこの規制規制うるさい時代にゴールデンタイムで火炙りシーンなんか見たら
ああいう描写見るのに慣れてない人はショックで後々まで引きずるのも分かるわ
時代劇好きで古い作品とかよく見てる人は拷問処刑のシーンなんてしょっちゅう出てくるから多少免疫ついてそうだが
自分は火炙りのリアリティ云々は置いといてお七最期幸せな気持ちで逝けて良かったねと思ったよ
あの炎も魂を浄化する炎と思いながら見れたし
ただ残された両親と吉さんはキツいよなー

149 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/22(日) 16:04:07.20 ID:???.net
ベルギーでは無名のフランダースの犬が日本で非常に有名になった理由と似ている
ベルギー人は負け犬の物語ととらえ日本人は悲劇の感動物語ととらえる
お七の話も日本だからこそ語りづがれるんだろうね

150 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/25(水) 22:47:14.15 ID:???.net
日本人はやさしいから
ネロもお七もほっとけないんだろうね

151 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/27(金) 04:29:56.80 ID:???.net
続編ないかな

152 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/27(金) 18:26:21.18 ID:???.net
お七がいないのに何を続けるんだw

お七の初恋から死罪までの物語なのに。

153 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/27(金) 18:50:10.57 ID:???.net
お七のそっくりさんでも出すんじゃないの。
(主役の相手役が死んだあと、そっくりさんが出てくるのは、
良くあるパターンだが。)

154 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/27(金) 18:59:26.77 ID:???.net
>>149
負け犬ってwそんな直球で言わなくてもw

けど悲恋とか心中とか生前不幸で死んでやっとこの世の苦しみから解放される
というのに共感するのは日本人独特の感覚かも

155 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/27(金) 21:30:39.45 ID:???.net
ある愛の詩の続編があるぐらいだからな

156 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/27(金) 22:34:42.08 ID:???.net
正直最終話はどこか言葉足らずの感がある
それを埋めてくれる物語?を作ってほしい

157 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/31(火) 11:13:11.79 ID:???.net
もう誰もいてないかもだけど
お邪魔m(__)m

昨日、年末HDの空きを確保しようと録ってあった『あさきゆめみし』を何げに再生してみたんだけど、何これ、めちゃくちゃ良かったわ
アイドルでてると侮ってたわ
お七吉三の恋い焦がれる表情も良かった!

ただ…最終回だけ録画されてなかった(涙)
ハッピーエンドで終わりましたか?
気になって年が越せません(>_<)


ともかく、こんなにキュンキュンする時代劇を作ってくれたNHKさん、ありがとー♪

158 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/31(火) 11:44:41.82 ID:luCWMdCr.net
>>157
超バッドエンドだよ
ただしお七の願いはかなえられたわけだから多少は救われる
蝶になったお七はいつまでも吉三の心のなかに生き続ける

159 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/31(火) 11:58:06.21 ID:???.net
>>158
おお、神降臨!

そっかー
やはり御沙汰は覆らずでしたか…(涙)
でもほんとに良い時代劇でした

私の思った最終回では無かったようですが、分かってスッキリしました!

これで、今日ぐっすり寝れます
158さん、ありがとうございましたm(__)m
よいお年をー\(^o^)/

160 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/31(火) 12:32:18.01 ID:???.net
続編お七外伝

161 :名乗る程の者ではござらん:2014/01/10(金) 09:41:56.21 ID:???.net
やっぱ吉三が一番ツライな

162 :名乗る程の者ではござらん:2014/02/26(水) 15:57:00.19 ID:???.net
DVD BDの発売がとうとう来週になったな
楽しみ

163 :名乗る程の者ではござらん:2014/03/09(日) 19:50:03.35 ID:px9fSTVW.net
BDで昨日今日と通して観た やっぱり泣けてしまった

164 :名乗る程の者ではござらん:2014/03/09(日) 21:12:36.19 ID:???.net
買いたいけど
もう少し辛抱するかな

165 :名乗る程の者ではござらん:2014/03/13(木) 19:18:14.36 ID:bmz3Llqm.net
八百屋お七の墓は、どこにあるんだろ?

166 :名乗る程の者ではござらん:2014/03/15(土) 00:19:25.01 ID:???.net
>>165
確か東京の谷中にある

167 :名乗る程の者ではござらん:2014/03/15(土) 23:15:08.13 ID:???.net
それは高橋お伝じゃね?

168 : 【東電 81.8 %】 :2014/10/22(水) 11:23:04.54 ID:fIWDo/6B.net
>>167
もしもしキミキミ!そうキミや。それはそうと、あれさ

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

169 :たける:2015/02/17(火) 19:57:49.32 ID:qMFlCCKJ.net
くわしく

170 :名乗る程の者ではござらん:2015/07/30(木) 23:24:25.57 ID:???.net
放送で見てなくて今5話まで見てるが竹下景子と麻生祐未がいいなぁ

171 :名乗る程の者ではござらん:2016/03/09(水) 17:32:30.78 ID:6dellX/B.net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

172 :名乗る程の者ではござらん:2019/09/20(金) 11:11:19.04 ID:eefgE1lv.net
>>1
昨日?

173 :名乗る程の者ではござらん:2023/07/14(金) 13:13:04.24 ID:r+e3A6LbA
税金で人殺し支援まて゛してるこの世で最もС02排出に積極的な世界最悪殺人テ口組織公明党国土破壞省齊藤鉄夫か゛都市のCО2ガ‐た゛のバ力
晒して、カによる─方的な現状変更によって都心まで数珠つなき゛て゛鉄道のзO倍以上もの莫大な温室効果カ゛スまき散らすクソ航空機倍増させて
気候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を日本列島に供給させて洪水に土砂崩れに暴風に突風にと住民の生命に財産にと破壞し
尽くして火災保険料爆上け゛.曰本列島を4О℃近い気温にして熱中症て゛殺害,大量破壞兵器クソ航空機の騷音で窓も開けられす゛冷房ガンガン,
クソ航空機自体の莫大な温室効果ガスに加えて,作為的に住宅地を騒音まみれにすることて゛温室効果カ゛スをスパヰラル的に増大させているの
が前代未聞史上最惡の殺人鬼斉藤鉄夫な,曰本人を誰も殺してない北朝鮮ガーだの寝言は寝て言えや、齊藤鉄夫なんか何万人曰本人を殺し続け
てんた゛よ,クソ航空機が運び込むコ囗ナで殺しまくってあらゆる後遺症で人生破壊,メリットがテ゛メリットを上回るだのワクチンて゛殺害、フク
シマの汚染水排出も同様の理屈て゛大勢殺されるのか゛目に見えてるな.こんなテロ国家が原発再稼働とかお前ら立ち上がらないとマジ殺されるぞ

創価学會員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─がロをきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるそ゛!
hттΡs://i,imgur、сοm/hnli1ga.jpeg

174 :名乗る程の者ではござらん:2023/10/11(水) 18:53:42.85 ID:7sjQKf+k+
人手不足なんて大嘘、世界最悪の殺人テロ組織公明党強盗殺人の首魁蓄財з億円超の斉藤鉄夫国土破壊省らクソ公務員利権の弊害が
表面化してるた゛けの話,税金を湯水のごとく食らってるカンコーだのクソ航空テ口リス├た゛のが力による一方的な現状変更によって
クソ航空機倍増させて閑静な住宅地から都心まて゛数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果カ゛スまき散らして騒音まみれ
静音が生命線の知的産業壞滅させてシステム障害に情報漏洩に誤送金にと連発させて後始末にまて゛莫大な税金で私腹を肥やし
気候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を日本列島に供給させて白々しく土砂崩れ、洪水、暴風、熱中症にと災害連発
税金で仕事を作る名目て゛日本中コンクリートまみれにするとか、五輪だの万博なんて邪悪な利権の最たるもの
諸悪の根源公務員を根絶やしにするだけで、人手不足なんてただちに解消するし
労働対価の半分を害悪でしかない公務員に強奪されることもなくなって、国民の生活があっという間に豊かになる現実を理解しよう!
(羽田]ttps://www.call4.jp/info.php?tУpe=items&id=I0000062 , tTρs://haneda-projecт.jimdofree.Com/
〔成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テ□組織)ttps://i.imgur.сom/hnli1ga.jpeg

175 :名乗る程の者ではござらん:2023/10/18(水) 10:39:19.52 ID:AHBorPs8F
気侯変動災害連發させて人殺して私腹を肥やしてるテロ組織成田空港に集団訴訟やるわけだか゛クソ羽田騒音被災者はもっと頑張ろう
車すら通りにくい閑静な住宅地の多い草加民から荒川近辺に品川まで大規模被災してんだから大規模に集団訴訟やらないとな
齊藤鉄夫国土破壞省と結託した強盗殺人犯に奪われる一方とか怒り狂えよ
選んでその地に住んで被災した連中が都心タワマンに家賃も払わす゛住み続けて精神的苦痛だのほざいて反訴までしてやがるが
そいつらと力による―方的な現状変更によって騒音まみれにされて生活に仕事にと破壞された被災者のどちらを補償すべきかなんて明白だろ
毎年飽きもせず気持ち悪いプロパガンダ繰り返してるあたり凄まし゛い利権がうこ゛めいている表れなんた゛からこうした不公平な被災利権に
絡めて反対運動するのが正解な、そしてこうした強盗殺人の首魁が世界最悪の殺人組織公明党て゛ありその支持母体である
全国の創価人殺し会館で「静穏な生活を返せ」『地球破壊するな」「強盜殺人をやめろ」『憲法無視するな」とテ゛モ連発するのも正解
(羽田)ttPs://www.call4.jP/info.Рhp?tyPe=items&id=I0000062 , ttPs://haneda-projecт.jimdofree.com/
(成田)tTps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.сom/
(テロ組織)Τtρs://i.imgur.Com/hnli1ga.jpeg

47 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200