2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

何故に時代劇は人気無くなったにょ?

1 :名乗る程の者ではござらん:2012/11/05(月) 18:42:21.22 ID:???.net
エロ無くなったから?

2 :名乗る程の者ではござらん:2012/11/05(月) 18:47:37.81 ID:???.net
人気がなくなったことにされた

3 :名乗る程の者ではござらん:2012/11/05(月) 22:48:38.11 ID:???.net
所作や殺陣を学ぶ若手がいない
育成不足

4 :名乗る程の者ではござらん:2012/11/05(月) 23:19:54.69 ID:???.net
重複スレの感じ

5 :名乗る程の者ではござらん:2012/11/08(木) 12:43:40.06 ID:???.net
プロダクションが強くなりすぎて、監督の立場が弱くなったからだろ
演技に厳しい鬼監督なんていないし、下手くそ演技でもNG数回でOKを出さざるを得ないから、学芸会レベルに質が低下している

6 :名乗る程の者ではござらん:2012/11/09(金) 19:34:40.47 ID:???.net
BS・CSでは大人気ですよ

7 :名乗る程の者ではござらん:2012/11/10(土) 12:14:19.07 ID:???.net
最近BSでも時代劇増えてきたよな

BS日テレの「長七郎江戸日記」
BS‐TBSの「新五捕物帳」
BSフジの「江戸の旋風」
BS11の「銭形平次」

8 :名乗る程の者ではござらん:2012/11/10(土) 19:35:48.74 ID:???.net
BSTBSの新五は大人気

9 :名乗る程の者ではござらん:2012/11/11(日) 07:52:49.84 ID:???.net
>>7
BS朝日の「名奉行・大岡越前」

10 :名乗る程の者ではござらん:2012/11/11(日) 15:11:46.40 ID:rXjg2WaQ.net
地上波では人気無いのは何故
少子高齢化なら時代劇流行るハズでちょ?

11 :名乗る程の者ではござらん:2012/11/11(日) 18:30:07.05 ID:GWk/3B3h.net
金がかかるからだろ。経費節減をテレビ局も迫られている。

時代劇=一本、一時間作って5000万円(大河は5000万から6000万)
三流ひな壇タレントを集めてクイズ番組=もっとも安い場合、200万円

これで視聴率が大差なくなってしまったから。

12 :名乗る程の者ではござらん:2012/11/11(日) 19:29:25.18 ID:???.net
んなら再放送でいいじゃん

13 :名乗る程の者ではござらん:2012/11/11(日) 19:34:05.40 ID:???.net
>>8
BS-TBS。新五の次はは伝七捕物帳とか持って来てくれたらうれしいな
ついでに欲を言ってみると桃太郎侍とかwwwまあでも無理か

14 :名乗る程の者ではござらん:2012/11/11(日) 19:44:35.78 ID:???.net
新五は全話やるとなると来年の4月頃にちょうど終わるね

15 :名乗る程の者ではござらん:2012/11/11(日) 23:19:02.63 ID:???.net
人気あるだろ
昔の現代劇ドラマは見るに堪えないが、
時代劇は何時のものでも鑑賞に堪えうる
米ドラマよりも面白いという若い衆もいるぞ

16 :名乗る程の者ではござらん:2012/11/12(月) 08:29:21.87 ID:???.net
昔の時代劇だって見るに堪えないのはあるよ

17 :名乗る程の者ではござらん:2012/11/12(月) 16:28:15.39 ID:???.net
昔の人は目が肥えてたからな
つまんないのは2話あたりから視聴率激下がり
今の時代劇マニアと一般人が同じ目をしてたって事よ

18 :名乗る程の者ではござらん:2012/11/13(火) 22:14:54.65 ID:8HxKivde.net
僕は水戸黄門の初期が好きだから今の時代劇は苦手

19 :名乗る程の者ではござらん:2012/11/14(水) 04:39:15.36 ID:???.net
いま時代劇密かなブームだよな
役者が骨太だし
何人主役級の役者がいるんだって感じ

20 :名乗る程の者ではござらん:2012/11/17(土) 14:37:06.53 ID:+PerWxHQ.net
アイドルや下手な役者をだすからだろ。

21 :名乗る程の者ではござらん:2012/11/17(土) 17:53:17.41 ID:???.net
必殺衰退の原因だけは断言できる。ひかる一平からのジャニタレ枠一択

22 :名乗る程の者ではござらん:2012/11/18(日) 09:23:51.36 ID:???.net
あとは典型的な役者不足だろ
萬屋錦之介みたいな時代劇のスーパースターはもう出てこないだろうし、
杉良太郎はもう時代劇には出ないと言ってるし、
高橋英樹、北大路欣也、里見浩太朗はもう大御所になって時代劇ではあまり主役をやらなくなった
若手がいればいいがそれもなし。ジャニタレばっかりで人気重視。
それは時代劇も衰退するわ

23 :名乗る程の者ではござらん:2012/11/18(日) 11:30:20.93 ID:???.net
松平健と北大路欣也の独壇場になってたと思う
テレビ朝日の時代劇だけで

24 :名乗る程の者ではござらん:2012/11/18(日) 17:32:16.01 ID:???.net
時代劇ドラマの脚本を書けるような人材が乏しいんだろうな…

現代劇っぽい価値観の内容をヅラと着物姿で芝居させたところで、それは時代劇じゃないわ
仕事人が現代世相をモチーフにしだした頃から、おかしくなっていった気がする

あと、1時間の1話完結ものも無理そう(現代劇でも最近は少ないと思うが)
1話見逃したら分かりづらくなる大河的な続きものや、
2時間スペシャルや映画レベルの尺のものは書けるかもしれないけど…
大風呂敷を広げるような作品はともかく、
1時間枠でカッチリまとめるようなドラマを書ける作家がいないんじゃなかろうか

25 :名乗る程の者ではござらん:2012/11/19(月) 13:41:21.27 ID:???.net
http://id24.fm-p.jp/319/umetosakura/?guid=on

26 :名乗る程の者ではござらん:2012/11/19(月) 20:06:39.19 ID:???.net
>>23
日本テレビは里見浩太朗の独壇場だったしね
火曜8時の時代劇枠なんて10年間里見枠だった
それだけ里見に代わる主役が不在だったのと、若手を育てようともしなかった
里見を斬ってすぐに日テレは、時代劇撤退した

27 :名乗る程の者ではござらん:2012/11/27(火) 19:55:08.42 ID:???.net
現在のBSでの時代劇

BSプレミアム「猿飛三世」
BS日テレ「長七郎江戸日記」
BS朝日「名奉行!大岡越前」
BSTBS「新五捕物帳」
BSフジ「江戸の旋風」、「鬼平犯科帳´71」
BS11「銭形平次」→「女人平家」

特にBS日テレの長七郎はHD化・スペシャル版放送・里見浩太朗インタビューと
いろいろ金をかけてるね。
BSフジは吉右衛門の父ちゃんの鬼平をやってるけどこれはテレビ朝日のやつ。
権利切れ作品なんだろうね
あとBS11の女人平家はかなりレアものなんじゃないかな?

時代劇はそこそこ人気を取り戻してると思う

28 :名乗る程の者ではござらん:2012/11/28(水) 20:10:25.65 ID:???.net
>>27
BSジャパン「あばれ八州御用旅2」

地上波では消滅寸前だけど、BSでは各局でやっているから凄い

29 :名乗る程の者ではござらん:2012/12/04(火) 12:32:06.90 ID:???.net
テレ朝は民放の中でも時代劇の宝庫なんだからBS朝日とかで再放送すればいいと思うんだけどな
色々眠ってる作品たくさんあると思うんだが。もしかして東映が権利もってるのか?

30 :名乗る程の者ではござらん:2012/12/06(木) 22:36:01.44 ID:c3DZLDHn.net
役者が普段着物着て畳の上で生活してないからどうしても演技が硬くなるんだよね
あとロケできる場所建物も少なくなってるから

31 :名乗る程の者ではござらん:2012/12/06(木) 23:18:32.85 ID:???.net
>>29
>色々眠ってる作品たくさんあると思うんだが。もしかして東映が権利もってるのか?

著作権まで全て局持ちの作品以外は本放送後は基本的に制作会社持ちだよ。

>BSフジは吉右衛門の父ちゃんの鬼平をやってるけどこれはテレビ朝日のやつ。
>権利切れ作品なんだろうね

BS局が親会社の関わった作品以外を基本的に掛けないのは不文律みたいなもの。

別に決まりではない。どうせ実際には制作会社から借りるんだし。

32 :名乗る程の者ではござらん:2012/12/06(木) 23:24:24.00 ID:???.net
>>24
>現代劇っぽい価値観の内容をヅラと着物姿で芝居させたところで、それは時代劇じゃないわ

山中貞雄とか観たことね〜んだろうな、こいつ。

33 :名乗る程の者ではござらん:2012/12/07(金) 10:50:06.39 ID:???.net
必殺シリーズの衰退の最たる原因はひかる一平にはじまる邪ニタレの起用

34 :名乗る程の者ではござらん:2012/12/07(金) 17:30:01.56 ID:???.net
他の事務所の俳優の中には、不世出の実力者もいただろうにな…

35 :名乗る程の者ではござらん:2012/12/07(金) 17:37:50.42 ID:s+KW54m5.net
時代劇の脚本なんて、そこそそこの脚本家であれば、誰でも書ける。
問題は、その質を維持するためには、常に時代劇が作られ続けなければ
ならないことと、演出家、役者の質が下がらないことも重要なのだが、
ノウハウが、どんどん失われていっているからな。

36 :名乗る程の者ではござらん:2012/12/07(金) 18:33:28.24 ID:prBagZh+.net
時代劇の脚本なんて4パターンしか無いだろ、あとはそのバリエーション

37 :名乗る程の者ではござらん:2012/12/07(金) 19:52:22.78 ID:???.net
>>33
普通に東や松岡は頑張ってると思うが。藤田も認めてたし。

但し役者は頑張ってても内容はつまらんけど。

>>36
いまBSフジでやってる「江戸の旋風」とか観てみ。時代劇=単純なパターン劇
というのは思い込み。

38 :名乗る程の者ではござらん:2012/12/07(金) 19:54:11.57 ID:???.net
>>34
おらん。いてもそういう人はとっくにP・監督の目に止まって世の中に出てる。

残りカスは所詮は残りカスだよ。

39 :名乗る程の者ではござらん:2012/12/07(金) 20:40:06.69 ID:???.net
老人しか観ないからな

40 :名乗る程の者ではござらん:2012/12/07(金) 22:43:42.18 ID:f0KmUm4I.net
新作がなくても過去の作品が充実してるから、それで間に合うってことかな。最近になって30年前くらいの作品を結構やってるが、映像は悪いがゲスト女優はなかなか悪くない。

41 :名乗る程の者ではござらん:2012/12/07(金) 22:46:22.59 ID:f0KmUm4I.net
老人が一番多いわけだから、老人が見れば視聴率は高くなる。若者は数が少ないから見てもたかがしれている。

42 :名乗る程の者ではござらん:2012/12/07(金) 23:16:00.34 ID:???.net
昔は子供から大人までチャンバラ劇に夢中になった
子供の客を怪獣モノに取られ、若者をトレンディードラマに取られ
今じゃかつての子供、若者だった老人しか観てない

43 :名乗る程の者ではござらん:2012/12/08(土) 09:17:55.89 ID:???.net
゛痛快 ゛を求めるんだよね時代劇には
もちろん、ぶらり信兵衛とか鬼平みたいな人情劇もあるわけだが…
時代劇は最後に悪が叩き斬られるあの痛快さが堪らないんだよ
桃太郎侍とか新五とかはかなりスッキリする。文字通りの痛快さがある
でも時代が変わった、人々は゛痛快 ゛を得るあらゆる手段を手に入れた
そこに時代劇の衰退の一因があるように思われる

44 :名乗る程の者ではござらん:2012/12/11(火) 17:55:01.42 ID:z9+3tVXJ.net
まあ、アメリカのほうだって西部劇は作ってないみたいだし・・・

45 :名乗る程の者ではござらん:2012/12/12(水) 21:44:36.91 ID:???.net
キャスティングの意外性がなくなったのはあるんじゃない?

46 :名乗る程の者ではござらん:2012/12/14(金) 09:53:28.78 ID:tFzplB8p.net
東京新聞の時代劇特集に書いてあったけど
1996年にビデオリサーチが個人視聴率を導入してから
スポンサーが敬遠しだして衰退したらしい

47 :名乗る程の者ではござらん:2012/12/14(金) 17:08:07.20 ID:Mf87ArhI.net
昭和50年代あたりまでは、今では放送禁止になる風俗習慣を演出出来たが、最近の時代劇は着物と刀を身に着けた、現代ドラマに成り下がった。
差別用語やら、重いテーマを放送出来なくなってしまった。

48 :名乗る程の者ではござらん:2012/12/15(土) 16:55:40.13 ID:???.net
ビデオリサーチなんてデタラメなのにね。

49 :名乗る程の者ではござらん:2012/12/16(日) 13:07:19.56 ID:fO9laKs8.net
顎の弱そうな、首の細い俳優しか主人公になれない風潮がいかん。いかにも男っぽい俳優が主人公になれない。

50 :名乗る程の者ではござらん:2012/12/16(日) 15:05:10.76 ID:ldYw5fZH.net
その通り
原田助さん合田格さんとかね

51 :名乗る程の者ではござらん:2012/12/16(日) 15:21:22.17 ID:???.net
原田助さんは徐々に良くなっていってたよ

52 :名乗る程の者ではござらん:2012/12/16(日) 16:22:26.42 ID:???.net
駄目なのは合田格さんのほう

53 :名乗る程の者ではござらん:2012/12/16(日) 19:45:37.50 ID:???.net
昔のチャンバラ俳優の顔がデカかったのはスクリーン映えするからだよ
ディティールがハッキリしない昔のモノクロ映画ではマンガチックな表現の方が演技が伝わりやすかった
大河内伝次郎みたいな顔デカ猪首のずんぐりむっくりなスターは今の時代には有り得ないだろうな
勝新みたいにガニ股かっけー的な個性的スターに出てきて欲しいんだけど

54 :名乗る程の者ではござらん:2012/12/17(月) 04:35:26.56 ID:???.net
でも大河内傳次郎って今見ても魅力的だよね

55 :名乗る程の者ではござらん:2012/12/17(月) 20:00:18.21 ID:???.net
ウチの職場では20代女子社員の間で山本耕史が大モテなんで、時代劇=老人向けという実感がない。

56 :名乗る程の者ではござらん:2012/12/18(火) 17:43:49.46 ID:???.net
制作費が現代劇に対してかかるのは間違いないから
民放が撤退していくのはわからないでもないけど

NHKが地上波で固定枠を無くした意味がわからない
大河や朝ドラがBS・地上波で2回放送なら
時代劇も時間決めて2回放送したらいいのに

57 :名乗る程の者ではござらん:2012/12/18(火) 17:52:54.05 ID:???.net
朝鮮の時代劇は繰り返し流すのにな

58 :名乗る程の者ではござらん:2012/12/19(水) 00:17:36.02 ID:???.net
しぇいは丹下、名はしゃじぇん

59 :名乗る程の者ではござらん:2012/12/20(木) 14:00:06.23 ID:???.net
単純に視聴者のパイが少なくなってるんだろ。
そもそも時代劇板自体過疎板の部類に入るし。

60 :名乗る程の者ではござらん:2013/01/04(金) 22:53:21.94 ID:VwY53xw/.net
視聴率低迷らしきフジテレビは、今夜は時代劇放送したのかよw
何故にフジテレビは負の形を選ぶんだろう。
他局に視聴率負けるんじゃね?
鬼平は面白い作品だろうし役者も人気ある面子だろうけど今時時代劇???

61 :名乗る程の者ではござらん:2013/01/04(金) 22:57:34.29 ID:???.net
【テレビ】歴代最低視聴率を記録したNHK大河ドラマ『平清盛』CP磯智明氏「ネットの評判で見ようか判断する人が増えている」★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1356927517/
フジテレビ 「助けて!年末年始視聴率が取れないの!GTO6%!ミリオネア6%!」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1357280776/

62 :名乗る程の者ではござらん:2013/01/05(土) 19:30:48.04 ID:???.net
昔の役者は顔が大きい方がいいのではなく、
昔の日本人はみな顔がでかかっただけじゃね?

63 :名乗る程の者ではござらん:2013/01/06(日) 17:36:27.40 ID:???.net
顔が大きい=美男美女だったんだよ
山田五十鈴や両御大みたいな

64 :名乗る程の者ではござらん:2013/01/06(日) 18:26:26.97 ID:???.net
白黒映画だと白塗り顔デカのほうが映える

65 :名乗る程の者ではござらん:2013/01/06(日) 20:10:48.90 ID:???.net
脇役俳優は普通のサイズだったりするからな
主役級はみんなデカかったんだろう

66 :名乗る程の者ではござらん:2013/01/07(月) 11:37:10.83 ID:6z2aS5Zd.net
鬼平、時代劇を見下してたけど、フジテレビで先日放送された鬼平が視聴率高かったらしいね
よく考えたら自分も鬼平見たしなぁ(^O^)

67 :名乗る程の者ではござらん:2013/01/07(月) 12:38:11.48 ID:???.net
時代劇って言っても様々
有名どころは年寄り向けのワンパターンだから見下されても仕方ないけど

68 :名乗る程の者ではござらん:2013/01/07(月) 13:19:50.99 ID:fRA65zPm.net
NHKでやってた蝉しぐれが良かった

69 :名乗る程の者ではござらん:2013/01/07(月) 14:25:06.01 ID:???.net
11.3% 21:00-22:52 CX* 金曜プレステージ・新春大型時代劇鬼平犯科帳スペシャル〜泥鰌の和助始末〜

どこが高いんだ

70 :名乗る程の者ではござらん:2013/01/08(火) 14:43:32.22 ID:RQDTPBSp.net
>>69
フジテレビのとんねるず番組よりマシじゃね

71 :名乗る程の者ではござらん:2013/01/09(水) 05:52:01.28 ID:???.net
>>69
一桁連発のフジの番組の中では高いほうだ

72 :名乗る程の者ではござらん:2013/01/12(土) 20:26:56.28 ID:botV4A6m.net
最近のフジで2桁取れれば立派なものじゃん。
時代劇の制作費の高さを考えれば、15%から20%は欲しいだろうけどな。

73 :名乗る程の者ではござらん:2013/01/13(日) 12:57:33.90 ID:HORdGDt1.net
オレ、ここ2〜3年で時代劇好きになったから毎日のように朝、昼、夕、夜と
再放送やってる現状は結構幸せだったりする。

74 :名乗る程の者ではござらん:2013/01/13(日) 19:30:51.38 ID:???.net
お江戸ゴスロリ小町捕物帖的なのを多部未華子主演でやったら受けると思う

75 :名乗る程の者ではござらん:2013/01/13(日) 23:15:20.63 ID:smL1BgJM.net
最強時代劇は歌舞伎。これ常識。

76 :名乗る程の者ではござらん:2013/01/13(日) 23:33:32.75 ID:03HYcCoI.net
斬らなくなったのが面白味を無くした
時代劇は勧善懲悪痛快物で違う時代を舞台にしてるから斬ったり殴られたりが面白かった
現代社会じゃ絶対出来ない爽快感を時代劇がやってくれてたんだよ
架空だから許されてもいいのをそれさえダメ言われたら作り手もやる気失くすわな

77 :名乗る程の者ではござらん:2013/01/14(月) 00:35:15.04 ID:S88K244s.net
人権団体が、差別表現だとか何とかクレームをつけるのが悪いんだよ。
リアルにやると、差別表現ばかりになってしまう。
「めくら」とか「おし」とか、「えた」、「非人」他、色々ある。
歌舞伎だって、最初は「河原者」とか、「河原乞食」と呼ばれていたのだ。

78 :名乗る程の者ではござらん:2013/01/14(月) 09:47:10.05 ID:???.net
>>76
殺陣が出来る上手い俳優が少なくなったのも原因だと思うよ
殺陣が下手糞だと怪我する恐れがあるから危険だし、かっこ悪く様に
ならないから、殺陣シーンを無くしたんだよ

79 :名乗る程の者ではござらん:2013/01/15(火) 23:10:59.88 ID:zPG5JuG8.net
ストーリーに現代の感覚を持ち込むから詰まらなくなる

80 :名乗る程の者ではござらん:2013/01/15(火) 23:20:39.57 ID:???.net
ゲンダイの間隔を持ち込んでない時代劇なんてないだろ。

81 :名乗る程の者ではござらん:2013/01/15(火) 23:21:12.29 ID:???.net
× ゲンダイの間隔
○ 現代の感覚

失敬。

82 :名乗る程の者ではござらん:2013/01/16(水) 00:31:43.07 ID:gL+DNw9R.net
忍者モノでも特撮ヒーローみたいなコスで出てくるからな

83 :名乗る程の者ではござらん:2013/01/16(水) 00:32:21.90 ID:gL+DNw9R.net
影の軍団までがギリギリだろ

84 :名乗る程の者ではござらん:2013/01/16(水) 00:57:19.09 ID:???.net
>>82
お銀さんのタイツだってオーパーツなんだし大目に見ようぜ。

85 :名乗る程の者ではござらん:2013/01/17(木) 12:11:47.65 ID:n2Yvkwsm.net
頭にうんこ乗っけたようなちょんまげ姿がダサい

86 :名乗る程の者ではござらん:2013/01/17(木) 20:07:34.28 ID:K73FQssA.net
現代人の感覚を持ち込むからダメなんだよ

87 :名乗る程の者ではござらん:2013/01/17(木) 20:47:35.99 ID:GWN+TJeM.net
それ言ったら韓国の時代劇なんてどうなるんだよ

88 :名乗る程の者ではござらん:2013/01/17(木) 22:49:49.57 ID:???.net
http://nanos.jp/bumbumbum/

89 :名乗る程の者ではござらん:2013/01/18(金) 01:40:24.53 ID:???.net
人気があったころにマンネリ化して年配者の見るものになってしまったから

90 :名乗る程の者ではござらん:2013/01/19(土) 09:12:05.81 ID:???.net
各局に時代劇枠があった頃に、いろいろなシリーズ物をやり尽くした感は
あると思う
水戸黄門、大岡越前、遠山の金さん、銭形平次、鬼平犯科帳、柳生十兵衛
暴れん坊将軍、眠狂四郎、子連れ狼、座頭市、桃太郎侍、松平長七郎

時代劇ヒーローは映画、テレビですべてやり尽くした

91 :名乗る程の者ではござらん:2013/01/19(土) 19:10:38.68 ID:aZPy/LOZ.net
木枯し紋次郎が入ってない

92 :名乗る程の者ではござらん:2013/01/20(日) 06:45:15.78 ID:???.net
http://nanos.jp/luciferun/

93 :名乗る程の者ではござらん:2013/01/22(火) 04:43:08.18 ID:JA+FYAqY.net
>>57
めさ、的確

94 :名乗る程の者ではござらん:2013/01/23(水) 19:37:22.71 ID:t5SImXvO.net
韓国のは時代劇じゃなくてファンタジー

95 :名乗る程の者ではござらん:2013/01/23(水) 21:53:28.26 ID:???.net
>>57
費用をケチって安い朝鮮モンを流してるだけだろ

96 :名乗る程の者ではござらん:2013/01/24(木) 02:22:35.96 ID:b4IdfGsY.net
時代考証が全くなっちゃ居ネエからサッ!!!
「武門の華」と称揚された衆道、男色を描け無えんで、
まっとうな視聴者が見なくなったんだゼッ!!!!!!
だから、イヤらしい「ヘテロ・ドマラ」なんざ一切廃止しちまえーイッ!!!
不潔な男女間の劣情を描いて、低俗な徒輩に媚びた結果、
失敗作ばかり粗製濫造してやがるゼッ!!!!
分かったナッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

97 :名乗る程の者ではござらん:2013/01/24(木) 15:00:23.70 ID:b4IdfGsY.net
3 名前:陽気な名無しさん

もっと筋肉を鍛えた男優を次々に出演させて、毎回脱がせて見せれば、
視聴率が格段に上がるゼッ!!!
全裸はもとより、入浴シーンや六尺褌姿、武門に特有の衆道光景を盛り沢山にしろよナッ!

98 :名乗る程の者ではござらん:2013/01/25(金) 03:27:59.85 ID:kVf9Sd9n.net
7 名前:陽気な名無しさん

大河ドラマ。
もっと筋肉を鍛えた男優を次々に出演させて、毎回脱がせて見せれば、
視聴率が格段に上がるゼッ!!!
全裸はもとより、入浴シーンや六尺褌姿、武門に特有の衆道光景を盛り沢山にしろよナッ!

99 :名乗る程の者ではござらん:2013/01/25(金) 11:36:19.92 ID:???.net
影の軍団みたいな時代劇なら若い世代にも受けそうだけど
(自分もあれから時代劇に入ったし)
ああいうアクションの出来る俳優が今はいないか

視聴率調査で個人を調べだして時代劇を見ているのが年寄りばかりがわかって
スポンサーが物を買わない年寄り向けの時代劇に金を出さなくなったのが
民放から撤退した理由らしいけど
正直、水戸黄門だの暴れん坊将軍だのあの手の時代劇をいまから作っても
若い人世代は帰ってこないよ

100 :名乗る程の者ではござらん:2013/01/27(日) 00:50:18.09 ID:iqQtjlwv.net
狂四郎みたいなビジュアル系エロマッチョなら女子が観るんじゃね?

101 :名乗る程の者ではござらん:2013/01/28(月) 00:22:35.49 ID:???.net
http://id9.fm-p.jp/266/diatom0304/?guid=on

102 :名乗る程の者ではござらん:2013/01/28(月) 08:36:26.16 ID:???.net
年寄り「しか」見てないって分析自体ちょっと怪しいと思う。
そんなに正確な調査してるとは思えない。

103 :名乗る程の者ではござらん:2013/01/28(月) 10:38:23.82 ID:???.net
>>100
いまビジュアルと演技の両方に耐えれる若手いるっけ?
殺陣どころか着物を着たときの歩き方ひとつなってない人ばっか
ジャニタレ起用の時代劇なんか酷いもん

104 :名乗る程の者ではござらん:2013/01/28(月) 10:39:38.06 ID:Fd/xQ6RO.net
6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。

今回の大河は男狂いの西島秀俊が強制結婚(妻帯)させられる場面だったナッ!!!
して、その後はうまく行ったのであろうか?
西島は今でも男狂いしまくってやがるのかナッ?

105 :名乗る程の者ではござらん:2013/01/28(月) 11:59:42.81 ID:???.net
「「譜代」「外様」なんて言葉を台詞内でつかわれてもわかんねー」的な
内容のレスが大河板にあって、こういう面においても時代劇復活はもう無理だとw

辻斬りのことを「筋切りって何ですかぁ?」にはまだ笑えたけどね

106 :名乗る程の者ではござらん:2013/01/28(月) 20:35:08.84 ID:Fd/xQ6RO.net
時代劇衰亡の原因は、無知無教養な視聴者のせいでは無い。
もともと無知無学な徒輩は大勢いた。
最大の原因は、制作者側が無知な一部の視聴者に卑しく擦り寄ったことにある。
その結果、歴史愛好家の鑑賞に堪える作品が姿を消したのだ。
よいな。

107 :名乗る程の者ではござらん:2013/01/29(火) 02:16:39.14 ID:t5LiKF+Z.net
いかにも左様で

108 :名乗る程の者ではござらん:2013/01/29(火) 06:37:14.98 ID:???.net
時代劇なんて元からそんな肩肘張って見るもんじゃなかったと思うが。

こういう言い方好きじゃないけど、敢えてアンタ方の言葉を借りて言えば
時代劇ってそもそも「無知無教養」な視聴者層に向けて作ったもんだったろ?
歴史愛好家って…。時代劇を見て歴史愛好家を名乗って他の視聴者を下に見るとか
そっちの方がよほど無知だし、下品で無教養だと思うが。しかも自覚症状がない分余計に性質が悪い。

時代劇はエンターテイメントの一つの形に過ぎないのに年寄り連中が
何の益体も、実態もない歴史だの作法だの言い出してそれが慣習化した結果が時代劇の衰退だろう。
それは歴史でも作法でもなく、アンタ方の思考停止した脳味噌で理解できないものを全て
無教養だの所作や作法だの言って排除しようとしてるだけだw
時代劇はあくまでTVドラマに過ぎない。伝統芸能じゃあるまいし、教養だのなんだのなんて存在せんのだ。
いや、存在しちゃいかんの。

歴史を学びたいなら時代劇を見るのではなく史料を漁るべし。
時代劇が入り口にはなり得たとしても、時代劇を見て「歴史」を知った気になるのはそれこそ無知蒙昧。
時代劇はエンターテイメント、TVドラマに過ぎないんだから。

そういう声がデカイだけの自覚症状のない阿呆に合わせた結果、金太郎飴みたいに同じ様な
パターンの時代劇が量産されて時代劇がつまらないものになったんだよ。

109 :名乗る程の者ではござらん:2013/01/29(火) 10:04:24.28 ID:???.net
時代劇は、SF時代劇というジャンルでしか生き残れなくなる日が来る

110 :名乗る程の者ではござらん:2013/01/29(火) 10:08:31.30 ID:???.net
「時代劇はTVドラマに過ぎない」 ???
 
アホちゃうか?

111 :名乗る程の者ではござらん:2013/01/29(火) 22:56:40.28 ID:???.net
時代劇は単なるエンターテイメントだろ
>>106とかは時代劇を崇高な芸術作品かのように崇めてるが

112 :名乗る程の者ではござらん:2013/01/30(水) 09:06:17.28 ID:???.net
自分が小学生の時に影の軍団の風呂屋のシーンでどきどきしてた

いまの時代劇(ドラマ)はああいう昔の大人向けドラマにはあったお色気がなくなって、
血の描写がなくなって、汚れたかっこをした庶民や農民、浪人もなくなった
中身も小奇麗などうでもいいエピソードばかりで
俳優は台詞の棒読みの顔重視のアイドルばかり
これじゃ日本の映像が衰退してしまったのもわかる

清盛の美術を当時を表現しようと少しリアルに汚しただけで、
汚いと県知事が苦情をいう世の中なのがおかしい

113 :名乗る程の者ではござらん:2013/01/30(水) 21:56:53.16 ID:???.net
鬼兵犯科帳'71版をみて思ったが、これを撮ってた時代には兵役経験者がいたんだよなと。
あのギラギラして何人かリアルでやってそうな顔つきは、今出せるもんじゃないな。

114 :名乗る程の者ではござらん:2013/01/31(木) 01:47:27.30 ID:???.net
>>112
いや、清盛はあらゆる点で駄作
スレチどころか板ちがいだが

115 :名乗る程の者ではござらん:2013/01/31(木) 13:15:41.55 ID:???.net
http://nanos.jp/chiffrelune/

116 :名乗る程の者ではござらん:2013/02/02(土) 18:10:22.33 ID:Q6dGhZhp.net
まあこれでも拝聴しろ
ttp://www.youtube.com/watch?v=pf2uu-fZp8A

117 :名乗る程の者ではござらん:2013/02/08(金) 14:36:19.87 ID:1b+R1G+r.net
時代劇の定義が曖昧過ぎるゼッ!!!
歴史上の人物を使った猿芝居もあれば、
通俗小説や講談をもとにした田舎芝居もあるしサッ!
大河ドマラなんざ、史実を歪める犯罪モノの駄作でしか無えしナッ!!!

118 :名乗る程の者ではござらん:2013/02/08(金) 22:04:31.00 ID:MnPEWBRf.net
SUTEKI

119 :名乗る程の者ではござらん:2013/02/09(土) 06:18:42.94 ID:hJShUlnQ.net
時代劇の設定がひどすぎるからだろう、
労咳の女郎 殺される
身より無い兄弟 殺される
善良な御店の奉公人 殺される
極貧の百姓 殺される
長屋の貧乏人 殺される
気鋭の若役人 殺される
とにかくいい人は殺される

ちょっと、ひどすぎると、俺が歳いってわかってきた
これじゃ、今の平和の世の中では無理がありすぎる

120 :大河内電池郎:2013/02/10(日) 12:57:19.57 ID:9ch5hApO.net
(´∀`∩)↑age↑

121 :名乗る程の者ではござらん:2013/02/13(水) 15:10:52.88 ID:???.net
どのジャンルの時代劇でも時代考証をやたらと気にする連中がつまらなくさせたんだと思う。
韓国の時代劇は時代考証がいい加減だけど、現時点ではエンタメとして
日本の時代劇よりも魅力があると思う。
昔の時代劇も今見れば時代考証がいい加減なのがあるけど、それでも面白いんだよな。

122 :名乗る程の者ではござらん:2013/02/15(金) 17:30:12.50 ID:Aq7JEFiv.net
最近の風潮を取り入れている作品は面白くない。
古臭いといわれるような、古くからの伝統を継いで、変わらないのがいい。

123 :名乗る程の者ではござらん:2013/02/16(土) 08:44:55.80 ID:???.net
それは言える
必殺も流行の内容を取り入れだしてからつまらなくなったし

124 :名乗る程の者ではござらん:2013/02/16(土) 10:18:36.26 ID:???.net
現代ネタをそのまま取り入れるのは論外としても
さすがにいつまでも時代錯誤な内容やって
視聴者から離れていくのもどうかと思う。

里見の時代劇論なんか「俺たちは素晴らしいものを作っている。
それをわからない視聴者が悪い。」って論調だし。

無理にでもスイーツ層に媚びる番組のほうがよっぽどマシだ。

125 :名乗る程の者ではござらん:2013/02/16(土) 10:52:04.42 ID:cBU14sGZ.net
1 名前:陽気な名無しさん

西島秀俊よりも、もっと鍛え上げられた肉体美の男優を
ドシドシ脱がせて見せてくれ。
そうすれば、視聴率も上がるぞ!

126 :名乗る程の者ではござらん:2013/02/16(土) 12:25:58.07 ID:???.net
忠臣蔵ってよくできてる、チャンバラ時代劇になると
1人でいってバッタバッタ倒しちゃえでいいじゃないかになっちゃう

127 :名乗る程の者ではござらん:2013/02/16(土) 20:25:49.98 ID:RFgUY/cY.net
腕におぼえありみたいな時代劇を作れ

128 :名乗る程の者ではござらん:2013/02/18(月) 00:49:48.31 ID:bFlJlSyb.net
7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。

苟も武士たる者が夫婦並んでヘラヘラと笑いながら道を歩いて出かけるなどとは
到底あるまじき恥知らずな醜態!
下級士族の坂本龍馬がお龍と二人で出掛けただけで、不様なスキャンダルになったというのに。
まして会津武士が、かかる卑しい振る舞いを演じるとは、大河ドラマは会津を貶める所存であろうぞ!
さらに天皇を筆頭に京都の公卿たちが誰一人として京言葉も御所言葉も、まともに喋れぬとは如何な事ぞ?
河原乞食の染五郎の息子を孝明天皇に起用した故かナッ?

大河の話だゼッ!!!!!!!

129 :名乗る程の者ではござらん:2013/02/18(月) 08:31:35.96 ID:bFlJlSyb.net
たしかにチャンバラは描けても、肝心の武士そのものが全く描けていないからね
無知な層が見たら、いつの時代も恋愛結婚が当たり前だった等と勘違いし兼ねない御時世だし

130 :名乗る程の者ではござらん:2013/02/18(月) 10:04:58.14 ID:0FqppFBB.net
明治生まれの俺の祖父母の時代すら
自由恋愛などできなかったんだからね
夫婦が談笑しながら歩いてる光景などまず無かっただろうね

131 :名乗る程の者ではござらん:2013/02/20(水) 00:14:24.66 ID:???.net
>>119
たしかに痛快時代劇のはずなのに悪党がやり過ぎて
成敗しても後味の悪さのほうが勝って痛快じゃない事があるw

132 :名乗る程の者ではござらん:2013/02/20(水) 17:26:44.12 ID:XsqD9PSZ.net
だったら成敗の仕方を痛快にすりゃいいんだよ。
「お銀の後釜」なんてケチなこと言わないでAKB及びその系列全員をお供の
くのいちにしてしまえばいい。
峰打ちでも悪党1人にくのいち20人ぐらいで「もう、いいでしょう」も
中々行き渡らないから、悪党は斬り殺されない代わりに撲殺される。

133 :名乗る程の者ではござらん:2013/02/20(水) 20:29:11.71 ID:PbvumhWd.net
サムライ的な男優が少なくなった
魅力的な悪役が皆無
脇役がお笑い芸人ばかりで「下品な緊張感」しか出せず
「心地よい緊張感」なし

134 :名乗る程の者ではござらん:2013/02/23(土) 19:27:54.02 ID:???.net
いい脚本を書ける人がいない。(少ない)
現代モノドラマでも同じことが言えると思う。

135 :名乗る程の者ではござらん:2013/02/27(水) 18:18:43.94 ID:4GDE1OEv.net
@芸人&バラドルによるひな壇トークの方が、安上がりで済む。
A敵役専門の役者は、高齢者ばかりになった。

136 :名乗る程の者ではござらん:2013/02/27(水) 18:30:29.82 ID:Ovo6H0yl.net
人権どうたらで、人を斬り殺す=危険な描写になってしまい、いちいちクレームが来るなら面倒だから作らない方がいいと、テレビ局や制作会社が撤退した。

137 :名乗る程の者ではござらん:2013/02/27(水) 23:37:14.47 ID:???.net
AKB四十七士をやれば皆みるよ。

138 :名乗る程の者ではござらん:2013/03/01(金) 12:07:49.51 ID:???.net
キンタロー。に萬屋錦之介の物真似をやってもらう
今勢いがあるし、体型も似てるし

139 :名乗る程の者ではござらん:2013/03/09(土) 23:42:50.36 ID:???.net
画面が綺麗すぎて時代劇な雰囲気がない
武士も農民もおろしたてみたいなきれーな着物きて汗ひとつかかず
セットもきれーきれーでまったく生活感がない=学芸会にしか見えない

140 :名乗る程の者ではござらん:2013/03/10(日) 00:14:29.28 ID:1ONCnNTm.net
清盛程度の汚しで世間からバッシングを食らうこんな世の中じゃ


あれ以降の時代劇がどれもこれも
画面クリアすぎて気持ち悪い

141 :名乗る程の者ではござらん:2013/03/10(日) 00:19:46.58 ID:???.net
必殺仕置人とか臭ってきそうな汚そうな化粧にセットでwktkだった
実際、食い物屋のセットとかすげえ汚かったと聞く

142 :名乗る程の者ではござらん:2013/03/10(日) 01:55:56.11 ID:???.net
人気あったころの映画の時代劇って別に汚くないじゃん。

143 :名乗る程の者ではござらん:2013/03/10(日) 08:38:58.40 ID:89zNG1nw.net
>>142
つ七人の侍

144 :名乗る程の者ではござらん:2013/03/10(日) 12:21:54.69 ID:???.net
清盛の前までは人気あったことになってんのか…

145 :名乗る程の者ではござらん:2013/03/10(日) 13:06:12.41 ID:???.net
長年の積み重ねでほぼ王道パターン化したのであとは
役者の魅力と金のかけ方かな。
客層はともあれ、るろうに剣心は結構受けたみたいだし。
世相を入れるのは最後に悪をぶった切る爽快感を除けば現代劇にはかなわない。

146 :名乗る程の者ではござらん:2013/03/11(月) 02:36:28.94 ID:dDZNxaT3.net
はっきりしたあつくらしい顔か、凶悪な顔した
オーラのある役者が足りない
最近人気の俳優って覇気のない薄顔、にやけ面ばっかでさ

147 :名乗る程の者ではござらん:2013/03/16(土) 10:28:54.74 ID:???.net
話の構成が、子ども向けの戦隊物と同じような物ばかりだから。

148 :名乗る程の者ではござらん:2013/03/20(水) 20:12:55.16 ID:???.net
町人主流の時代劇がないもんかね
武士はでてきても、せいぜい町を見回る阿藤快がしきる同心程度で
ヒーロー武士はいらない
林隆三の「俄」は面白かった。

149 :名乗る程の者ではござらん:2013/03/21(木) 01:33:35.06 ID:shi+yT3D.net
要するに阿藤快が長距離の籠に乗って途中で降りて歩き回るような
時代劇をつくれば言い訳だな?

150 :名乗る程の者ではござらん:2013/03/22(金) 19:32:50.99 ID:vinVAZQc.net
エロが無いけんじゃ。

151 :名乗る程の者ではござらん:2013/03/24(日) 21:35:23.65 ID:b13Dj6Wn.net
役者がさぁ、もう、あまりにへたすぎる。

152 :名乗る程の者ではござらん:2013/03/24(日) 22:52:33.80 ID:Yr3T0UuF.net
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

153 :名乗る程の者ではござらん:2013/03/25(月) 00:38:22.75 ID:???.net
>>148
町人物は要するに視聴率的にウケが良くなかったのだと思う。

昔だってNHK・TBSなどのVTR撮りスタジオ時代劇でしかそういうのは
やってなかった。
あといまBSフジでやってる「江戸の旋風」はチャンバラが少ない回も
多く侍などが絡まない町人同士の事件も多いね。

154 :名乗る程の者ではござらん:2013/03/29(金) 01:06:18.20 ID:???.net
豊川悦司の丹下左膳で、屑屋さんを回収屋さんと表現して「はあ?」となったの思い出した
なんか違和感ある作品がでてきたのが、時代劇衰退の原因かもしれない

155 :名乗る程の者ではござらん:2013/03/29(金) 02:27:21.27 ID:???.net
りょ

156 :名乗る程の者ではござらん:2013/06/02(日) 12:44:03.04 ID:???.net
人気ないわけではなく
有料に専用コンテンツにしてるだけ
無料地上波で制作しても若者は見ないので
CMだす企業がいないと消極的経営で製作しない
経費節減といいながらリストラして有能な人材を失い
外国資本に吸収されていく企業と同じ
実質ワンクッションで韓国資本に牛耳られているTV局w

157 :名無しさん:2013/06/03(月) 12:35:04.91 ID:wq1PVZVM.net
そんなことはない

158 :名乗る程の者ではござらん:2013/06/12(水) 22:05:12.70 ID:AIxUvxcR.net
テレビ局の在日勢力が時代劇を潰したんだ!

159 :名乗る程の者ではござらん:2013/06/15(土) 09:37:20.01 ID:???.net
NHKのBS時代劇は結構頑張ってると思う
しかしBS優先なのは・・・

NHKにとってはそれで良いんだろうけど
時代劇全体にとってはどうなんだろう
いい作品でも雑誌とかに取り上げてもらいづらくなってる

160 :服部健蔵 :2013/06/16(日) 11:23:15.37 ID:???.net
しかしせっかく地上波で流してくれても、観なきゃ意味ないしね
時代劇好きな人が、それを広める努力しなきゃ
プロレスだって、ドン底から頑張ってちょっとずつ上げてきてるところだし、スーパー戦隊も打ちきりか?ってとこまで行きながら、なんとか持ち直して今に至ってる
オバQは一時期発行されなくなったが大全集で復活…これは少し違うかもだけど…
とにかく中でけなしあわず、自分たちで世間に浸透させていかないと、時代劇は消えてしまうよ

161 :名乗る程の者ではござらん:2013/06/17(月) 10:48:29.06 ID:???.net
アメトーークで時代劇芸人

162 :名乗る程の者ではござらん:2013/06/20(木) 11:04:48.82 ID:???.net
BSでは時代劇が大人気

163 :名乗る程の者ではござらん:2013/06/24(月) 20:39:37.67 ID:???.net
江口&森高で「おしどり右京」をリメイクしろ

164 :名乗る程の者ではござらん:2013/06/25(火) 11:43:30.20 ID:???.net
>>159
唯一残っている貴重な連続時代劇だからな
単発1回よりも、毎週放送がある連ドラのほうがやっぱりいいよ

165 :名乗る程の者ではござらん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:EK4se245.net
今日から御宿かわせみやるけどスレがないね

166 :名乗る程の者ではござらん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
暴力描写・政治批判・人権侵害・男尊女卑・お色気

今のテレビで規制されるモノを全て詰め込んでたのが時代劇

167 :名乗る程の者ではござらん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
NHKがbs先行でなく地上波連続で時代劇復活させるけど
元AKBの前田敦子が主演
脚本はジェームズ三木
八百屋お七が題材

どんな結果になるか興味あるわ

168 :名乗る程の者ではござらん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
前田敦子主演で雑誌とかの扱い大きくなるかな?

169 :名乗る程の者ではござらん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
始まるまでの話題は集まると思う

あとは、本人の演技次第だけど
熱意がどれだけあるかだな。マジすか学園を見るかぎり

170 :名乗る程の者ではござらん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>168
前田はづらが似合わん。
デコ広すぎ

171 :名乗る程の者ではござらん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
前田は時代劇じゃ田舎娘役しか似合わん

172 :名乗る程の者ではござらん:2013/09/05(木) 09:03:52.86 ID:???.net
大島優子や渡辺麻友のほうが時代劇は似合うだろう

173 :名乗る程の者ではござらん:2013/09/25(水) 03:05:22.98 ID:0E/yPZzu.net
半沢直樹の人気の要因の一つに「時代劇のような、分かりやすい勧善懲悪」ってのが
よく言われるけど、んじゃ何でその時代劇は絶滅寸前なのさと思った
時代劇という形そのものがもう受け入れられないってことなのか

174 :名乗る程の者ではござらん:2013/09/25(水) 07:57:05.39 ID:RnzgXCvd.net
「勧善懲悪」なんて刑事ドラマの乱立で見飽きてるだろ
「時代劇のような」ってのは的外れだな
あれは復讐劇だ

175 :名乗る程の者ではござらん:2013/09/25(水) 16:18:46.06 ID:???.net
時代劇にあるような和風の美を解する人が少なくなった
美しい所作、小気味良い台詞回し、腰の入った殺陣
とそうでないものの違いもわからない日本人が増えた

孫を持つ世代なのに自力で和服を着られない女性の多いことよ
畳の上を正しく歩けない人の多いことよ
手をついたお辞儀をちゃんとできない人の多さにも驚くよ

そんな人たちを本物の芸で圧倒して啓蒙できる役者が激減したのも理由だと思う

176 :名乗る程の者ではござらん:2013/09/25(水) 18:39:54.90 ID:???.net
演技や所作の前に
平成育ちはスタイル良すぎて着物が似合わない気がする
なんか変

177 :名乗る程の者ではござらん:2013/09/26(木) 10:37:21.92 ID:???.net
>>175
今の若い人は畳の部屋(和室)で生活したことがないから、美しい所作や
畳の上の歩き方、正しい正座の仕方とか出来るわけがないよね
NHKには一応所作指導のスタッフがいるけど、現場で指導受けても
すぐに出来るわけじゃないしね

178 :名乗る程の者ではござらん:2013/09/29(日) 19:28:47.54 ID:CnUEPLLd.net
実は「勧善懲悪」から凝ったストーリーやキャラを作りすぎてソッポ向かれた
時代劇は単純な勧善懲悪ストーリーでよかったんや

179 :名乗る程の者ではござらん:2013/09/29(日) 20:51:55.93 ID:???.net
勧善懲悪もシリアスな物も両方必要

180 :名乗る程の者ではござらん:2013/09/29(日) 21:16:50.70 ID:???.net
>>24
>現代劇っぽい価値観の内容をヅラと着物姿で芝居させたところで、それは時代劇じゃないわ
アメリカの古代物そのものw

181 :名乗る程の者ではござらん:2013/10/01(火) 13:47:11.60 ID:???.net
時代劇には史実であるかの如く描こうとする大河の方向性と
月影兵庫から桃太郎侍あたりの娯楽痛快時代劇の方向性に
大きく分かれる。
大河は演技下手くそでも適当に重厚な絵をつくればごまかせるが
娯楽時代劇は演者の力量に大きく左右される。
今のようなひな壇お笑いと違い舞台で鍛え上げた喜劇人が
指導していたこともあり所作もセリフの間合いも練られていた。
さらに道場破りのような斬新なバキューンとか擬音いれたりと
工夫をこらしていた。
そういう努力や発想ができなくなったわけだ。
古畑シリーズで大御所時代劇スターが撮影所の二代目を
叩き切っていたエピがあったが
あれはリアルに時代劇スタッフの代弁だろうなw

182 :名乗る程の者ではござらん:2013/11/03(日) 01:56:34.65 ID:???.net
チンピラ役とか全然悪そうに見えないんだよなぁ
福本さんあたりが後進を育てていかないと

183 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/11(水) 15:45:39.02 ID:bDy+F4Hq.net
>>2
>人気がなくなったことにされた


これが真相
高麗帽子のチョン時代劇を日本人に押し売りするため

184 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/11(水) 17:07:10.71 ID:81pEhqk7.net
理由も何も
70年代の時代劇が今観ても面白いのに
90年代の時代劇のつまらなさ


木枯らし紋次郎のような時代劇を今ゴールデンタイム地上で
今やれる気骨のある業界人がいると思えない

暴力描写やエロ描写が相当批判されるだろうけど話題にはなるだろなー

185 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/11(水) 19:23:21.81 ID:9XLnGflG.net
役者の人が時代劇はSFだ!と言ってた時があったが、
その時は、業界内で相当なデス・時代劇論があったんだろな。
映画監督のサイとか言う外国人が扇動して。

186 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/12(木) 01:10:31.86 ID:???.net
要するに今ではない時代の物語を紡ぐことで、
今現在の抽出すべき何かを浮かび上がらせるのが
時代劇だと思うんだよね。
それは歴史であっても大衆娯楽であっても。
特にアメリカなんかはそれをSFに求める。
時代劇が衰退というより、ドラマの中で描くべき今が
描き辛くなったんじゃないかなと。

187 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/14(土) 20:41:20.01 ID:???.net
紋次郎はゴールデンじゃないよ。夜10時半から。

188 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/16(月) 20:40:28.14 ID:???.net
東山の仕事人は?

189 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/17(火) 15:37:21.48 ID:A2NvdGzP.net
時代劇を見ていた世代の人たちが死去していったからでは?
ただ単にお年寄りが見るものではなく、特定の世代のお年寄りが見るもの
である。
同じように「2時間ドラマ」というのも3,40年したら消滅するかもしれない

190 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/19(木) 15:04:34.92 ID:???.net
2時間ドラマはある意味現代の時代劇かもしれないね
現実にありえないストーリー、世界観、勧善懲悪、お約束展開
そういう時代劇と通づる部分が受けているのに
時代劇が受けないのは、悲しいことだが単につまらないからだろう
今の時代だって面白い時代劇が作られれば絶対に受けるはずだと思うけど
作れるはずもないので検証のしようもないという・・・
たとえば桃太郎侍や遠山の金さんなんかをいま地上波で放送したら普通に人気出ると思うんだけどなあ

191 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/19(木) 15:05:59.66 ID:???.net
↑あ、一番最後の行は、古い作品を再放送したらって意味で
新しく作ってという意味ではないよ

192 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/21(土) 13:24:59.20 ID:pgj3PTLh.net
差別用語問題(つんぼ、めくら、かたわ等)や性描写(手籠め、女郎等)や暴力描写(刀での斬殺、拷問等)がいろいろと問題で、いちいちクレーム処理するのが面倒くさい。
ジャニの仕事人見てて、松岡の殺しのシーン(長針で心臓一突き)がレントゲン映像なの見てて思った。
そのわりにはたいして視聴率も稼げず、製作費や時間や手間がかかる。
そんなとこだろ。

193 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/21(土) 15:57:19.87 ID:???.net
利いた風なこと抜かしてんじゃねえぞこの肛門野郎が

194 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/21(土) 22:59:30.10 ID:???.net
クレームが面倒なのは解るが、何で必殺の松岡の殺し見て
そう思うのかわからん。レントゲンや心臓描写は昔からやってるだろ。

195 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/22(日) 01:04:01.41 ID:???.net
山本・堺・大泉あたりで洒落た娯楽時代劇やってくれたら見るよ
でもそういうのはここの人たちにも需要ないのかな

196 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/22(日) 01:56:10.53 ID:???.net
洒落たってのがどういう方向性を指してるのか分からんが
鬼平みたいな気取ったのでなければ見る
「これぞ通をもうならせる本格派時代劇でございます」
っていう感じが鼻についてかなわんのだ

197 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/22(日) 02:43:37.39 ID:???.net
粋な、っていうのかな
鬼平とか古いの見たことないからよく知らないけど
NHKのは基本的に真面目すぎてあんまり面白くないし
民放で北大路とかジャニで古式ゆかしくやられても食指が動かない
でも歌舞伎の世話物もチャンバラも好きなのよ

198 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/22(日) 08:49:21.06 ID:???.net
チャンバラしようにも、斬られる人がいなくなった

199 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/22(日) 16:48:02.41 ID:???.net
>>197
サムライ・フィクションとかレッド・シャドーみたいなの?

200 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/23(月) 00:49:26.72 ID:???.net
>>199
どちらも見ていないけど
その路線はあまり求めていないかなw
むしろ渡版浮浪雲とかのほうが好みです

201 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/23(月) 00:58:37.66 ID:???.net
追加
セットも衣装も斬られ役のみなさんもチープでいいので
味のある役者と脚本で軽妙なのを見たいんですわ

202 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/30(月) 19:58:27.01 ID:???.net
ニューポート大学博士・八巻正治教育学博士
http://hrr.ul.hirosaki-u.ac.jp/dspace/bitstream/10634/5876/1/HirogakuDaigakuinShakaiFukushi_3_57.pdf
弘前学院大学大学院社会福祉学研究科社会福祉学研究第3号(2008)

第1部研究論文
(中略)
八巻正治弘前学院大学大学院社会福祉学研究科教授・教育学博士(障害者福祉論〉
(攻略)

注・八巻正治氏への教育学博士号はニューポート大学より授与されたものである。
2000年03月27日  『米ニューポート大学』より 『教育学博士(Ed.D.)』の学位を取得

非認定校による 修士号・博士号 取得者一覧
http://ameblo.jp/shikakudou/entry-10066172138.html
「日本の大学だって、海外ならば非認定校だ。ディプロマミルと同列視されるのは、とても不愉快だ」
(弘前学院大学・八巻正治教授)八巻正治教育学博士のコメント。

203 :名乗る程の者ではござらん:2014/01/07(火) 21:01:58.18 ID:Yr33w4OD.net
役者に余裕がないからじゃない?
以前の時代劇俳優は自分の味や色を持っていて、それを生かすことが
出来てた
余裕たっぷりにね
台本にさらに、生きた役者の味が付け加えられてた
今の時代劇は「時代劇を演じること」で手一杯で味が無いんだよね

あとは層の厚さがないことかな
主役に力量があっても、他の役者に力量がないとスカスカになっちゃうからね
その点でも、今は時代劇不毛の時代だと思う

204 :名乗る程の者ではござらん:2014/01/07(火) 22:24:34.20 ID:???.net
昨日のぼうの城やってたけど
いくら金かけてもこんなもんかってガックリきた
できるだけ好意的に見ようと思ってたけど、それでも若手全員ダメだった
「時代劇を演じること」にさえ届いていない
いい役者が演じれば、セリフにないその人間の生い立ちまで感じられるものなのに
銀幕の中で一人の人間として生きている感じがない
昔だって大根役者はいたけど、大根役者と役を演じきれてないのは別の次元の話で・・・
うまく言えないけどさ
セットとかどれだけ壮大に作っても意味ないよ
仏作って魂入れずだよ

205 :名乗る程の者ではござらん:2014/01/09(木) 10:14:40.97 ID:tRGBSwsD.net
昔の役者だって殺陣が下手な人もいた。某刑事ドラマでポリスマン歌ってた人とかw
でもまわりが上手すぎてがっちり固めてたから主役も引き立ったんだよ。
名脇役、特に斬られ役がいなくなったのはあるね。

206 :名乗る程の者ではござらん:2014/01/09(木) 12:07:21.14 ID:JAhOaiT2.net
長年年寄りスタッフが大御所ばかりに依存しずきたのもある。
これまで出演した役者の中にはもう少し長い目で見てやればある程度大成できたのも多かれ少なかれいたはず。

207 :名乗る程の者ではござらん:2014/01/09(木) 12:33:13.53 ID:???.net
>>205
特定の俳優を貶したいだけの性根の奴が分かったような事を言うなあ
いい年して恥ずかしくねーか?

208 :名乗る程の者ではござらん:2014/01/09(木) 13:34:34.69 ID:tRGBSwsD.net
>>207
全然恥ずかしくないねw別にそんな気はないし。
そりゃ単にあんたの勘違いだよ、早漏君w

209 :名乗る程の者ではござらん:2014/01/09(木) 22:13:53.06 ID:???.net
>>204
業界内でダメだしばかり聞かされた連中が見出した
中国韓国平行製作のファンタジー路線ですな。
それでもウエスタンが無くなってる現状でよく生き残ってます。
またいい題材を提供してくれて、wikiやプログ徘徊、原作を読むとかできました。
インパクトや絵ばかり気にする昨今、映像はより深いコンテツを紹介する役目になってるかもしれません。
そこから新しいものを取り入れて娯楽であっても深みに回帰できるかが課題でしょうね。

210 :提供:名無しさん:2014/01/11(土) 22:23:27.90 ID:qcDbEyY0.net
大河ドラマは戦国時代と江戸末期の繰り返し
それ以外はほとんど江戸の架空のはなし
大河ドラマにおいては撮影が汚い

韓国時代劇を見習え
映像は綺麗だし、いろんな時代を取り入れているから
というか日本は無駄に昔風を出しすぎて映像が汚いのか?

211 :名乗る程の者ではござらん:2014/01/11(土) 22:50:17.45 ID:???.net
韓国見習ってファンタジー時代劇やるか
青やピンクの甲冑武者とか

212 :名乗る程の者ではござらん:2014/01/11(土) 23:21:21.69 ID:???.net
日本だとファンタジー時代劇はアニメになっちゃうからな

213 :名乗る程の者ではござらん:2014/01/13(月) 09:58:35.28 ID:Cz8bHbya.net
歴女腐女子好みの時代劇風BL

なんか決めセリフとポージング
歌舞伎の伝統受け継いでいるような気がする

214 :名乗る程の者ではござらん:2014/01/16(木) 22:21:24.80 ID:???.net
>>1
フィルム撮影を捨てたから。これが一番大きいと思う。
フィルム撮影を捨てたことで時代劇から重厚さが消えてしまった。俺はだから時代劇を見なくなった。
逆にいえばフィルム撮影が復活したらそれだけでまず見てみたいと思う。

215 :名乗るほどの者ではござらん:2014/01/18(土) 00:15:46.37 ID:???.net
漫画やアニメならファンタジー時代劇たくさんあるんだよな。
昔ならジャリ番扱いだったろうけど、ご存じものが飽きられてしまってるいま、むしろそっちのほうが可能性あると思う。

TV各局でで「JIN」「るろうに剣心」「あずみ」「甲賀忍法帖」「大奥(男女逆転)」「猿飛三世」
「妻はくの一」「逃亡者おりん」「陰陽師」「どろろ」なんかが毎週やってたら楽しいだろうになあ。
個人的にはサムライスピリッツを人気あった時期に実写でやってほしかった。
もちろん従来のが好きな人むけには鬼平とか水戸黄門とか大岡越前があっていい。

216 :名乗る程の者ではござらん:2014/01/18(土) 20:58:39.11 ID:pVitF2G9.net
三屋清左衛門残日録や腕におぼえありくらい面白い時代劇なら見る

217 :名乗る程の者ではござらん:2014/01/19(日) 11:01:17.33 ID:???.net
>>213
分かる
過程がどうあれ見栄を切ったりとかの分かりやすさが受けるんだろうね

218 :名乗る程の者ではござらん:2014/01/20(月) 22:57:23.74 ID:???.net
2007年の7月ぐらいに昼間再放送してたやつで
強姦されてるシーンだけが印象に残ってるんだが題名知らない?

219 :名乗る程の者ではござらん:2014/01/20(月) 22:58:41.34 ID:???.net
2007か2008だったかな

220 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/01/22(水) 13:45:34.06 ID:f9X5lvD5.net
通を唸らせる演技派の役者中心に固め、AKB・ジャニなど、若者や子供に
人気の若手も一部入れる。それで連続時代劇を試験的にやって見ては?

221 :名乗る程の者ではござらん:2014/01/25(土) 09:27:08.18 ID:???.net
>>220
禿同!!

222 :名乗る程の者ではござらん:2014/02/08(土) 12:18:08.39 ID:iGgsGtQd.net
テレビドラマの時代劇見てたら
若い叶和貴子が欣也ちゃんの前でオッパイ出してた
一瞬じゃなくて3分くらいずーーーーっとビーチク丸見え

これ多分お茶の間にゴールデンで流してたんだろ
すげえ… ありえねえ…

223 :名乗る程の者ではござらん:2014/02/08(土) 12:21:29.55 ID:iGgsGtQd.net
これって今なら、武井咲とか 綾瀬はるかが夕食どきにオッパイ見せてるようなもんだろ?

224 :名乗る程の者ではござらん:2014/02/08(土) 13:02:27.03 ID:???.net
暗い 重い 言葉がわからない
だから見ない

225 :名乗る程の者ではござらん:2014/02/09(日) 10:58:41.86 ID:???.net
TV局に紛れ込んでいるヒトモドキが日本の文化を消し去ろうとしているから。
時代劇の勧善懲悪なんて思考は犯罪が行動原理のヒトモドキにとっては日本人を覚醒させる都合の悪い要素でしかない。

226 :名乗る程の者ではござらん:2014/02/09(日) 19:30:11.73 ID:Ph80CGGH.net
>>225
テレビ局、部署、役職、氏名を提示しろ
出来ないなら、お前の妄想を書き込むのは止めて謝罪しな

227 :名乗る程の者ではござらん:2014/02/10(月) 15:38:11.35 ID:/3pr7I68.net
世相と合わないんだろう
昔はアメリカ様が大正義で勧善懲悪が信じられる世の中だった
今はイラクに大量破壊兵器は無し、で、悪党の中国や嘘つきの韓国がのさばる世の中
だから世相を反映して
高師直、松永久秀みたいな悪を主役にしたらいいんじゃないかと思う
見てないけど大河ドラマの平清盛が受けなかったのは悪に徹しなかったせいだろう
NHKも鼠小僧じゃなくて袴垂やればいいんだよ

228 :名乗る程の者ではござらん:2014/02/10(月) 20:38:50.18 ID:ftQWzj2E.net
>>194
かつての必殺でレントゲン映像が使われたのは心臓掴みや肋骨外しや
大腸掴みなどの怪力系の殺し技で、動きがよくわからなかったため。
松岡の長針は、秀のかんざしみたいに体に差し込まれるシーンを入れれば
済むのに、クレームを恐れてカットもしくは最初から入れていないから
不必要なレントゲン映像が必要になった。表現の自由を主張するよりも
クレーム処理に奔走するようになれば、時代劇が面白くなくなるのは
当たり前だよな。

229 :名乗る程の者ではござらん:2014/02/11(火) 11:24:41.48 ID:???.net
時代劇は撮影に金がかかるから無くなったとか

230 :名乗る程の者ではござらん:2014/02/11(火) 21:21:42.44 ID:n+NdbApM.net
時代劇って言っても所詮
現代人の解釈でつくられた妄想劇だからな
俺はアナルが性感帯だし
江戸時代の話でいろんなセックスを楽しんできたじいさんが
アナルが未経験とかで張形入れて遊んでたら気持ち良過ぎて
興奮して脳溢血で死んじゃって
遺族が困ったとかいう話をやればいい

231 :名乗る程の者ではござらん:2014/02/12(水) 14:26:24.15 ID:j+UUAYrj.net
時代劇というのは過去の複製なんだ
その複製をさらに複製していくから
オリジナルに比べて粗雑なものになってしまう
まぁ廃れて当然だな

232 :名乗る程の者ではござらん:2014/02/13(木) 17:09:29.58 ID:???.net
>>132
その手があったか・・・大奥シリーズをAKBグループ総出でやったら凄そうかも・・・

233 :名乗る程の者ではござらん:2014/02/15(土) 11:52:55.54 ID:???.net
>>232
それいいね
「かげろう忍法帖」をAKBグループ総出演でやっても面白いと思う

234 :名乗る程の者ではござらん:2014/02/15(土) 15:53:52.51 ID:???.net
>>233
それは素晴らしいな
俺は麻里子様主演で三年AKB組金八先生が見たい

235 :名乗る程の者ではござらん:2014/02/15(土) 20:17:01.78 ID:???.net
四十七士+浅野がAKBでいいですやん

236 :名乗る程の者ではござらん:2014/02/16(日) 13:23:59.88 ID:eV91Jhst.net
刀で斬り殺すのをやめればよいのだ。

237 :名乗る程の者ではござらん:2014/02/20(木) 00:14:58.42 ID:???.net
もっと血を流せよ
最近刑事ドラマもハジキぶっ放さなくなったしよぉ
最近の若い奴は漫画で血みどろに慣れてるんだよ
人間てなんだかんだいって血が大好きなんだよ

238 :名乗る程の者ではござらん:2014/02/20(木) 04:17:14.63 ID:hbA17yBZ.net
今どき実写で漫画みたいな流血やっても大爆笑しか起らんだろw
そう言うのはプロレスだけで充分だよ。

239 :名乗る程の者ではござらん:2014/02/20(木) 14:49:17.40 ID:???.net
時代劇自体プロレスじゃん

240 :名乗る程の者ではござらん:2014/02/21(金) 07:49:30.57 ID:???.net
時代劇=プロレス説は俺も思ってた

241 :名乗る程の者ではござらん:2014/02/23(日) 23:49:49.95 ID:ueYM+oLr.net
乳首出さないから廃れるんだ
22:00以降は問題ない

242 :名乗る程の者ではござらん:2014/08/08(金) 16:25:19.62 ID:qpclVl5B.net
最近役者は声が悪すぎる

243 :名乗る程の者ではござらん:2014/08/08(金) 19:12:57.09 ID:???.net
芸能界の主流の若手俳優が京都の時代劇に参加していたのは80年代までで
90年代に芸能界のエリート若手俳優は東京で人気現代ドラマだけで完結していて、
京都の民放時代劇に出ていた20代の役者のほとんど多くが人気現代ドラマに到底出られ
ない場末地位ポジションのしょぼい役者で、そのまま芸能界リストラや隅っこで細々で
民放時代劇の直接の跡継ぎ系統が2000年代に入って途切れて終わった

そしてここ数年で大手事務所の人気現代ドラマ映画でブイブイやっている俳優が、
NHK時代劇や剣客商売とかにどんどん入って新たに再構築リスタートされ始めたところ

244 :名乗る程の者ではござらん:2014/08/08(金) 23:49:44.57 ID:1hTZ5mIC.net
民放は在日ばかりだら日本の時代劇は作りにくい…
なんてコトを業界人に聞きました。
時代劇はともかく放送業界に在日が多いのは事実のようですね。
まあ、日本を良くしてくれるのであれば問題ないです。

245 :名乗る程の者ではござらん:2014/08/09(土) 00:26:04.55 ID:???.net
手間と時間と金かかる。その割に視聴率がとれない。演じられる役者も限られるし

246 :名乗る程の者ではござらん:2014/08/12(火) 23:52:31.38 ID:Zq0cg1Sv.net
>>243
80年代後半から90年代前半ぐらいやたらジャニーズが
東映作品に出てたのは何だったんだろうか

そのまま彼らが時代劇の主流になるのかと思ったが、東山を除いて
その流れもプッツリ切れたし。

247 :服部健蔵 :2014/08/17(日) 13:22:41.42 ID:???.net
肩の力を抜いて、気楽に観られる時代劇を作らないと
感動大作ばかりじゃなく

248 :名乗る程の者ではござらん:2014/08/17(日) 14:34:38.94 ID:???.net
昔、時代劇とエロは一心同体だった
同じく、ホラーとエロもパックだった

オマケの無くなったグリコを誰が買おうか
付録の無くなったちゃおを誰が読もうか

249 :名乗る程の者ではござらん:2014/08/17(日) 17:55:56.78 ID:???.net
堅苦しいつまんない時代劇なんか
時代劇マニアの年寄りしか喜ばんもんな

250 :名乗る程の者ではござらん:2014/08/17(日) 21:03:24.15 ID:???.net
堅苦しいつまんない時代劇なんてあったか?
時代劇が人気なくなる前は水戸黄門や必殺ぐらいしかなかった
つまらないかどうかはともかくどちらも堅苦しくはない

251 :名乗る程の者ではござらん:2014/08/20(水) 01:32:41.75 ID:???.net
むしろ堅苦しい本格時代劇を見てみたいもんだ

252 :名乗る程の者ではござらん:2014/08/20(水) 15:28:21.27 ID:???.net
人気ないのかな?

253 :名乗る程の者ではござらん:2014/09/20(土) 23:04:18.00 ID:???.net
母ちゃんが週刊誌に時代劇人気みたいなことが載ってたって言ってたよ

254 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/01(水) 07:02:09.32 ID:???.net
>>253
えっ!マジ?

255 :名乗る程の者ではござらん:2014/10/13(月) 21:27:40.31 ID:???.net
時代劇小説の文庫本は物凄く売れてるんだから
老人狙って時代劇ドラマ作れば視聴率取れるだろ?

256 :名乗る程の者ではござらん:2014/12/20(土) 22:25:03.67 ID:???.net
最近時代劇にハマりはじめたよ
きっかけは時専でやってた美空ひばりの雪之丞変化
波路様のきれいさにびっくりした
それでいろいろ見るようになってまだ表面的なことしかわからないけど、テレビシリーズでも映画でも音楽や衣装がいちいち洒落ててすごいと思う

257 :名乗る程の者ではござらん:2014/12/25(木) 22:15:55.02 ID:???.net
有望者現る

258 :名乗る程の者ではござらん:2015/02/05(木) 01:23:50.00 ID:???.net
時代劇を復活させたかったら、まずは憲法九条を改正して米軍を追い出すことだな
アメリカの属国になった日本人に尊王攘夷をやっていた江戸時代の日本人のドラマが
作れるわけも無いし楽しめるわけも無い
竹島取られて同胞を北朝鮮へ拉致されてもヘラヘラ笑って韓国ドラマ見てる日本人に
生麦事件とか起こした侍の気持ちなんかわかるはずもない
こんなこと言うと排外主義者だと思われるだろうが
実際そういう人達が居た時代だってことを忘れたらいけない

259 :名乗る程の者ではござらん:2015/02/13(金) 17:09:32.43 ID:???.net
お前は戦前製作の時代劇だけ見てろ

260 :名乗る程の者ではござらん:2015/05/06(水) 01:16:09.06 ID:???.net
馬がまた金かかるんだよね。

261 :名乗る程の者ではござらん:2015/05/15(金) 15:45:56.19 ID:???.net
乗馬の技術いるしね
現代劇はいらんからなあ

262 :名乗る程の者ではござらん:2015/05/15(金) 15:52:33.06 ID:???.net
>>242
その声でCMや司会やってるからほんと勘弁しろ

263 :名乗る程の者ではござらん:2015/07/19(日) 20:09:16.41 ID:Whvhu6jQ.net
80〜90年代の時代劇見てると、メインゲストの大半以上が女性なのがね・・・・・
男性呼ぶと視聴率が下がったりするていうジンクスでもあったのか?

264 :名乗る程の者ではござらん:2015/07/20(月) 18:03:04.05 ID:0JxeJkWd.net
時専見なくてもBSだけでほぼ毎日時代劇が視聴できる昨今は
むしろ時代劇が最も豊富な時代と個人的には思う
半七や大川銭形を視聴できる時代が来ようとは思わなかった

265 :名乗る程の者ではござらん:2015/07/22(水) 22:36:25.33 ID:???.net
簡単だよ昭和ですべての手法をやり尽くしたから
笹沢左保のあの虚無感MAXの紋次郎シリーズとかついて行けないだろ

266 :名乗る程の者ではござらん:2015/07/26(日) 20:55:02.29 ID:???.net
>>264
それはないぜ10〜20代のあんちゃん

>>265
それもねーよタコ
やり尽くしたから人気がなくなるなんてねーんだよスカタン

>虚無感MAXの紋次郎シリーズとかついて行けない
なんだ紋次郎スレでわめいてたき違いか

267 :名乗る程の者ではござらん:2015/07/29(水) 14:13:40.81 ID:???.net
>>266
それなら貴公の意見を聞こう

268 :名乗る程の者ではござらん:2015/07/31(金) 17:48:58.96 ID:???.net
>>259
お前は韓国製作の時代劇だけ見てろ

269 :名乗る程の者ではござらん:2015/08/01(土) 09:20:21.12 ID:???.net
>>263
民放は根源的にはスポンサーのために放送しているので
スポンサーが納得するキャスティングも必要だということを考慮してね

270 :名乗る程の者ではござらん:2015/08/06(木) 18:01:39.49 ID:???.net
時代劇なんてたいていはコスプレした刑事ドラマ
じゃあ刑事ドラマでいいよって見る側も作る側も思うんだろ

271 :名乗る程の者ではござらん:2015/11/06(金) 12:32:21.72 ID:???.net
昔の時代劇ってテンポが良くて見やすいな
使われる言葉も江戸っ子風情があって聞いてて気持ちいい
今の時代劇って「かっちけねぇ」とか「恐れ入谷の鬼子母神」とか言わないだろ

272 :名乗る程の者ではござらん:2016/01/02(土) 14:53:15.74 ID:rbPkuD/G.net
まだスレッド残ってて驚いたにょ

273 :名乗る程の者ではござらん:2016/01/02(土) 21:22:17.73 ID:0OhqLr4s.net
>>271
初期の大岡越前でも「ホシ」「ガイシャ」や「現場検証」という台詞があったし。
ナレーターの芥川さんも「判決が下った」と言っていたw
水戸黄門だと「汚職」「道路工事」といった江戸時代には言わないだろ的台詞もw

274 :名乗る程の者ではござらん:2016/01/02(土) 23:43:36.96 ID:???.net
>>1
個人的にはフィルム撮影を時代劇が捨てたことが大きいと思う。
トレンディドラマやホームドラマはビデオ撮影のほうがいいが、時代劇、刑事ドラマ、特撮はフィルム撮影のほうがいいと思っている。

275 :名乗る程の者ではござらん:2016/01/03(日) 12:22:03.17 ID:???.net
ネタぎれ
生活習慣が変わって、(視聴者側に)予備知識がなさすぎて楽しめない
フィルム撮影じゃなくなって、芝居臭(舞台臭)が激しくなった
予算かけたわりにバラエティに視聴率で負けるから・・・負のスパイラル
残酷描写を控えるようになった→子供だましととられる事にも

276 :名乗る程の者ではござらん:2016/01/04(月) 09:52:00.67 ID:???.net
そりゃあ江戸時代を擦り過ぎたせいよ

277 :名乗る程の者ではござらん:2016/01/04(月) 14:40:33.90 ID:???.net
時代劇だけじゃなく、テレビそのものが落ちぶれてる。

番組の質が明らかに下がってる。
使い回しとパクリが多すぎ。
自分で考える脳ミソがない。

278 :名乗る程の者ではござらん:2016/01/08(金) 02:04:30.48 ID:???.net
なんつうか視聴率、視聴率言う人多いけど
テレ東のお偉いさんが行ってたが時代劇終了は視聴率が悪いんじゃなくて
(高くも無いが)スポンサーがつかない、グッズ販売などの旨味がないから

279 :名乗る程の者ではござらん:2016/01/08(金) 05:04:50.67 ID:???.net
「映像の変化もあります。90年代に撮影がフィルムからビデオになりました。フィルムでは映画に近い画質感覚だったのに、ビデオではセットなどの作り物感が強調されてしまう。
奥行きがあり重厚に見えたフィルムの時代劇に慣れた人たちが、これで離れた。実は僕もそうです」

280 :名乗る程の者ではござらん:2016/01/08(金) 05:12:02.32 ID:???.net
京都制作だとロケ地の河原ばかりの川や池、森、橋(流れ橋は別)がモロ京都って感じがするし、出演者もなぜか関西芸人が多い。
寺社も山地盆地に建てられてるから江戸っぽくない
画面全体が京都っぽい

昔の東京制作はロケ地も関東平野で撮ってるから森も空も野原も寺社も広く感じる。
川も多摩川だから自然。
基本的に東京の人が作ってるから東京の下町っぽさが画面にある
逆にオープンセットが京都に比べ作りが雑で狭い
流れ橋のような大きな橋のロケ地がない

281 :名乗る程の者ではござらん:2016/01/08(金) 16:16:48.42 ID:???.net
よくわからんがフィルムにこだわらなくても
MVでよくある影が強調されてるような映像が撮れるカメラ使うとか

282 :名乗る程の者ではござらん:2016/01/09(土) 11:41:13.28 ID:???.net
地方新聞だけど
最近は時代劇が殆どないし、あったとしても人情ものとかでヌルくて楽しくない
やっぱり時代劇は、殺陣をやったりする方が見応えがあるから、そう言うのを今も作って欲しい

と言うような趣旨の事を当初してた人がおったなあ。(実際はもっと長くて詳細に書かれてる)

人数的には少ないかも知れないけど、やっぱり今でもそう思ってる人は一定数居るんだろうな。

283 :名乗る程の者ではござらん:2016/01/15(金) 18:51:12.59 ID:obhInNaF.net
>>274
フィルムライクな撮影技術・映像処理なんて誰でもできる時代に頭悪そうな発言だな
相当昔からフィルム撮影でもスキャナで取り込んでコンピュータ編集だったんだから
それならば最初からビデオで撮ってフィルム調の処理を施しても結果は変わらない

もしビデオ撮影の彩度やグレインが原因だとしたら龍馬伝や清盛が「画面が汚い」なんて言われなかった
結局本格派気取りの官兵衛や真田丸ですらギラギラフィルターかつ
下ろしたてのピカピカ衣装になってしまった

284 :名乗る程の者ではござらん:2016/01/15(金) 18:54:55.38 ID:obhInNaF.net
>>282
殺陣芝居は基本的に男しか観ないから
男が芝居やドラマを観なくなった70年代辺りで勝負が付いてる

表向きは男向けのような時代劇映画やドラマでも
実態は女が視聴者の過半数を握っている訳だから笑えない

285 :名乗る程の者ではござらん:2016/01/27(水) 11:35:34.29 ID:???.net
撮影に時間と人材と金が掛かって面倒くさい時代劇より
安くて収録が簡単で最低限のスタッフ数人で番組が作れて
安くて沢山人を呼べるひな壇形式の番組のほうが収益率が高いから。

286 :名乗る程の者ではござらん:2016/02/03(水) 10:06:13.22 ID:???.net
>>282
殺陣が出来る若手俳優がいないのもあるんじゃないか
下手糞な殺陣見せられても画にならないからやらないとか

287 :名乗る程の者ではござらん:2016/02/07(日) 18:33:08.69 ID:???.net
今のテレビ時代劇を見るにつけ、情けない思いひとしおなのです。要するに面白
くない。それはなぜかというと、ドラマ作りが完全に退化してしまっているからなんですな。も
のの見事な省略もなければ、展開ももたついてあくびが出てくる。ストーリーは順序通りに進
んでいくし、さしたるひねりもなく、あっというどんでんもない。人物は平板に過ぎ、魅力が
なく、時代ものに不馴れな役者たちが、生真面目そうに、抑揚のないセリフ回しで四苦八苦し
ている。また演出も凡庸でメリハリがなく、やたら感動を盛り上げようと耳障りな音響ばかり
を大きくして、興醒めすること甚だしい。感動をさせたいのなら、ディテールをもっときち
んと描かないといけません。下手くそなライターばかりというのではなく、これは詰まるとこ
ろ諸悪の根源はテレビ局にあるのでしょう。局に時代劇を解するプロデューサーが不在で、た
だ仕事としてつつがなくやっていけばいいと、そんな感じがしますな

288 :名乗る程の者ではござらん:2016/02/19(金) 03:05:28.26 ID:???.net
「必殺を始めたのは、やけくそやね(笑)。『必殺仕掛人』の前番組が『木枯らし紋次郎』に食われて、視聴率がプライムタイムで3%ですよ。ははは
会社にいてられへん。みんなが俺を睨んでるような気がするんやね」
。で、次は時代劇をやりますよという話だけもらってた。
でも、当時は『水戸黄門』であり、『遠山の金さん』であり、ほとんどはパターン時代劇なんですわ。それを壊したいというか、
はっきり言ってパターンばっかりやってもオモロないでしょ。僕はやっぱり時代劇が好きやったから、ユニークな時代劇を作りたかった。
そんでもって、本を読み散らしてて、そこでひっかかったんが池波正太郎の『仕掛人・藤枝梅安』ですわ。それにね、上司たちが大変僕を信頼してくれたんですよ。
『好きなようにやってみい』と。これがラッキーやったね。それで思い切ってやったら、バーンと当たった。これは嬉しかったよ。

土曜日仕事終わりに街で飲んでたら、あるサラリーマンのグループがおってね。飲みに行こうやと言うてる。そしたら、ひとりが『俺、今日帰るねん』。『なんで帰るねん?』って聞かれて、『お前見てるか?必殺ちゅうの。物凄いオモロイで』と。
あの時の嬉しさはないよ。これは手ごたえあるなと思ったね。

289 :名乗る程の者ではござらん:2016/03/09(水) 17:40:07.41 ID:6dellX/B.net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

290 :名乗る程の者ではござらん:2016/03/10(木) 14:02:42.39 ID:E7RmGTLu.net
今は動画サイトとかで昔のが簡単に見れるし
興味ある若い人も現代の微妙なやつより昔の作品見て興奮しちゃってる

291 :名乗る程の者ではござらん:2016/03/11(金) 19:00:16.90 ID:B6jCqQgl.net
山田監督に国谷が「見るのは高齢者ばかり。おカネがないと言われていますが、どうしてこんなに衰退したのでしょう」と尋ねた。

「時代劇にお金がかかることはあるけれども、それは第一の問題ではない。
より新しい物をつくらなければいけない。今の観客が納得するものに変えていかなければいけない。
ところが、昔からのチャンバラ映画の伝統がそのままきちゃっている。
古臭くて我慢できないものもいっぱいある。その内容をいかに新しくするかという努力、
それはつくる側の僕たち、脚本家、演出家、プロデューサーに要求されているのではないですか」

292 :名乗る程の者ではござらん:2016/03/11(金) 19:25:55.81 ID:KDGOHW7D.net
むしろ視聴者が求めてるのは昔ながらのちゃんばら時代劇だと思うんだが…
それを作れるスタッフも演じられる役者もいなくなっただけの話
変に新しくしようと努力したせいで時代劇はつまらなくなった

ためしに30年前に作られた時代劇を地上波ゴールデンに流してみたらいいんじゃ
今のどの番組より人気出るだろうよ

293 :名乗る程の者ではござらん:2016/03/13(日) 10:09:48.28 ID:XIb1GjxD.net
去年NHKで見た奴、たしかせんだみつおが出てたなあ?
作品名は忘れたけど若い俳優が江戸弁らしきものをしゃべってた
彼らも必タヒに努力しているのはわかったが珍奇としかいいようがないシロモノだった
たぶん時代劇を見て育っていないからああいうものがカラダの中に無いんじゃないかと

294 :名乗る程の者ではござらん:2016/03/13(日) 12:52:06.86 ID:3eA5sSsD.net
「ってやんでぇべらぼーめぇ!」というセリフが
「てやんでいべらぼうめい」になっちゃうんだよね
歯切れが悪い

295 :名乗る程の者ではござらん:2016/03/16(水) 22:09:51.79 ID:6F9NcC7e.net
久々に大河見たら女の酷さが際立っているなぁ…。

男も良いとは言えないが。

296 :名乗る程の者ではござらん:2016/03/17(木) 11:35:15.88 ID:bXlU3nhO.net
中年になってから時代劇出始めた俳優女優とかも所作やチャンバラ酷いよなw
身につける機会なくここまで来ちゃったんだろなと
まあ業界の怠慢で廃れたとしか

297 :名乗る程の者ではござらん:2016/03/25(金) 12:47:37.06 ID:0spEGqPW.net
せめてもっと腹から声だして欲しいな

298 :名乗る程の者ではござらん:2016/03/26(土) 01:51:35.04 ID:g9d8fyKJ.net
時代劇で使われるせりふ
「あの目つきは、ただ者ではない」
←この『ただ者ではない目付き』を演技できる役者が減った。

わめき散らすだけの演技は現代モノでも不快ですが。

299 :名乗る程の者ではござらん:2016/04/03(日) 22:36:08.05 ID:rTukjeJ9.net
人気はともかくBSは時代劇が多い。大昔に作られたもののオンパレード。おそらく放送権料が安いからだろう。

300 :名乗る程の者ではござらん:2016/04/06(水) 22:57:38.21 ID:apM/jcCN.net
フィルム撮影からビデオ撮影になったのが分岐点
里見版の水戸黄門なんかハイビジョンで細部まで綺麗過ぎるもん。

時代劇の悪役専門俳優も尽く鬼籍に入ってもうしないし。

301 :名乗る程の者ではござらん:2016/04/07(木) 01:00:12.00 ID:k36X9LG7.net
>>300
たしかにビデオ撮影になったのを機に時代劇見なくなった人多そう

302 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/14(土) 07:12:35.62 ID:nU5G6P1D.net
まだスレが合ったにょか
懐かしいにょ

303 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/14(土) 08:20:54.55 ID:5gj3QeUX.net
時代劇が面白かった時代はもう終わり
尾張名古屋のコンコンチキさね

304 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/14(土) 08:31:12.59 ID:Z9/+NTct.net
昔の時代劇の「この人殺陣慣れてないな」って人でも今の水準なら超ベテラン級だわ

305 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/14(土) 12:10:47.00 ID:9VIqX1jQ.net
時代劇制作スタッフが、後継者養成を怠ったから


秋田の無医村が医者をいびってばかりのクソ老害社会なのと同じ。そんな村に厚生省は医者を派遣するわけがない。

306 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/16(月) 12:38:21.18 ID:jYjLKkd+.net
江戸時代ばっかなうえに
内容も似たり寄ったりだから飽きられるわ
今もジャニタレの人気にすがって何とか生き延びてる状態

307 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/18(水) 09:25:59.73 ID:/AANm+fK.net
つまんねぇからだろ
今見かえしても面白いのは一握り

308 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/18(水) 11:42:59.65 ID:6odpYLUb.net
90年代のフジはだいたい面白かった

309 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/18(水) 12:13:16.24 ID:c96L3ahL.net
役所こうじ主演の好きだったな
後、斬九郎

310 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/18(水) 19:20:02.64 ID:AGumFfCk.net
三匹が斬る。痛快娯楽時代劇と言えばこれだろう
殿様、千石、タコが悪党を容赦なくぶった斬っていくカタルシス
小林亜星の音楽も合わせて最高

311 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/19(木) 00:42:25.27 ID:Rz7G0qCD.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1648455-1463585196.jpg

312 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/19(木) 09:01:02.98 ID:t/Zrhlll.net
その痛快さが現代に通用しないから人気無くなったんだろうな

313 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/19(木) 15:55:47.40 ID:yDonz+fu.net
えぐい描写もできないから
悪党さん達も大したことできないしなw

314 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/20(金) 09:00:05.76 ID:fbi2FHJa.net
多くの人間は年を重ねると昔の方が良かった的な懐古主義になる
だから若手の育成不足というより、時代劇ファンの多くを占める年輩層からすれば
若手役者など端から評価の対象にすらなってない

315 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/23(月) 09:44:30.22 ID:Fw6jlLRE.net
昔は悪代官、悪奉行辺りはアクの強い顔の俳優ばかりだった
それこそこいつが悪役だって分かる顔した人
江見俊太郎や遠藤太津朗、佐藤慶や田口計、西沢利明、有川博
今は大部屋で苦労した俳優が少ないから、内面の意地汚さや冷酷さを表現できないんだろうな

316 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/23(月) 18:39:48.02 ID:EQybbAMC.net
今時の子が演じてるからな。
これは印象に個人差が有るだろうが、役者に貫録も無いわね。
後、HDに成って無くなった演出も多々あるな。
あばた顔や歯茎、生え際のアップもほぼ消えた。
お白洲じゃ落ち葉一つ落ちてないよ。

317 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/26(木) 01:45:51.33 ID:gCCaDQkH.net
真田丸のおこうさんで思ったんだけど女優の所作や仕草が下手だな。

姿勢がわるい。

おこうさんは上手いかどうかはわからないけど基本的な姿勢はしっかりはしてると思った。皆様はどう思われますでしょうか?

318 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/02(木) 22:58:03.32 ID:z7EpMwDT.net
鼠2の最終回、見たけど、筋立てがご都合主義なんだよな。
諸悪の根源のはずの大名奥方は、姿も見せないまま、
許しちゃうし。あの後が心配になってくる。
はしょりすぎのシーンも多すぎるし。
誰でも書けそうな脚本だね。

319 :名乗る程の者ではござらん:2016/06/11(土) 07:59:24.51 ID:/N1rfGer.net
時代劇の主役を演じる事が出来るには結構渋さや頼りがいが居るし
幕府の要職だったりその関係者だったりしり主人公ってパターンも多いから
若くてもそれなりに威厳を出せる役者が必要だ。そう言うのが演じられそうな若手と言えば・・・
思いつかないよなあ。
ジャニーズを中心として、細身の優男系ばっかり売れちゃってるからなあ

320 :名乗る程の者ではござらん:2016/09/20(火) 22:55:59.72 ID:jAFMvl09.net
フィルム撮影の時代劇を守れ!!
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/kin/1276871434/l50
【2012】時代劇の今後を考える第二幕【消滅】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/kin/1323473323/l50

321 :名乗る程の者ではござらん:2016/09/23(金) 08:06:14.55 ID:ZejHX5oI.net
昔の時代劇と比べると
今の時代劇はセリフ回しが遅いな
ジジイばっか見てるせいか
役者もスタッフも高齢化してるからか

322 :名乗る程の者ではござらん:2016/10/19(水) 02:07:50.64 ID:qYP+/Nmc.net
作る側も見る側も教養がなくなった

323 :名乗る程の者ではござらん:2016/11/18(金) 15:30:56.84 ID:ma0C5wQ+.net
レンタルDVDで1960年代とかでカラーの時代劇をテキトーに選んで見てるが昔は、刀のシャキン、シャキン効果音無く明らかに木材パシッ、パシッみたいな音だったりの作品もあるね。
今の時代劇よりもヲチがイミフだったりの作品も。
借りて損した感は無くテキトーにレンタルしてます今でも。

324 :名乗る程の者ではござらん:2016/11/19(土) 06:21:02.25 ID:bZr8cghu.net
江戸時代ばかりなのが飽きる要因
大東亜戦争時の陸軍将校を主人公にしてフィクションで
天才万能な主人公が部隊を率いて不利な戦いに勝利し
日本を快進撃に導く内容にすればまず売れる

325 :名乗る程の者ではござらん:2016/11/20(日) 23:47:06.81 ID:gMIWMD0j.net
それ確実に視聴率取れるな

326 :名乗る程の者ではござらん:2016/11/23(水) 03:40:23.55 ID:OprmKBTi.net
昭和10年代を舞台にした時代劇なら必ずウケるわな

327 :sento29laus :2016/11/23(水) 13:24:10.70 ID:l+EIqNqw.net
【何故に時代劇は人気無くなったにょ?】
【拝啓】2chのみなさまおはようございます。
【拝啓】初めまして、私のハンドルネームはsento29laus(セント・ニクラス)と申します。
どうぞ、宜しくお願い致します。初めまして、
「『【それこそ!?(今では!?気持!!!ち!!!が悪い!!!食い!!!物!!!番組!!!だらけ!!!と!)】』」
「『【それこそ!?(人の殺し方を!!!簡単に!!!教える!!!ような!?)】』」
「『【(殺人事件を!!!題材!!!にした糞!!!テレビドラマ!!!だらけの!?糞!!!テレビ!!!東京!!!ですが!?)】』」
「『それこそ!?(昔の頃の!?まとも:真面目な頃の!?テレビ!!!東京では!?)』」
「『【青山 倫子(あおやま のりこ)主演の!!!『逃亡者おりん(のがれものおりん)』のような!?】』」
「『【(本当に!!!非常に!!!良く!!!出来た!!!時代劇の!!!テレビ!!!ドラマが!!!あったと思います)】』」
【敬具sento29laus(セント・ニクラス)より。】
2016年11月23日(水)
【2chの皆々】さん:様:へ
【悪しからず。】

328 :名乗る程の者ではござらん:2016/12/01(木) 13:46:05.48 ID:u6iD8b/I.net
映画】 時代劇は死なず ちゃんばら美学考 [劇場公開日 2016年12月3日] [無断転載禁止]©2ch.net

解説
「新・極道の妻たち」「木枯し紋次郎」などで知られる中島貞夫監督が、時代劇の華として老若男女に人気の「ちゃんばら」に焦点を当てて手がけたドキュメンタリー。
中島監督にとっては、「極道の妻たち 決着」(1998)以来、約17年ぶりとなった新作で、時代劇の歴史的変遷を軸に、評論家、俳優、
殺陣師らへのインタビューを交え、ちゃんばらの面白さと日本人の精神性を追求した。本格的なちゃんばらシーンも披露される。

329 :名乗る程の者ではござらん:2016/12/01(木) 14:35:50.70 ID:JpeR4LlB.net
縄文時代の時代劇も見たいが縄文時代の物語を書ける脚本家が居ないのかね?

330 :名乗る程の者ではござらん:2016/12/02(金) 21:01:21.51 ID:S4owlDyV.net
新作まだか?

331 :名乗る程の者ではござらん:2016/12/04(日) 01:09:38.28 ID:adItGWjK.net
ジャニーズ使うようになったからとしか
三匹が斬るで近藤真彦が起用されてもうダメだと思った
実際もうダメだ時代劇

332 :名乗る程の者ではござらん:2016/12/06(火) 22:56:28.74 ID:7UA0wVOl.net
歴史の知識無くても作れるのがジャニーズの必殺仕事人
現代ネタを取り入れるっていう進取の精神を見せた振りして
実は時代考証とかおろそかにするための口実だった

333 :名乗る程の者ではござらん:2016/12/07(水) 12:19:32.57 ID:tEO2Y6Me.net
>>329
縄文時代は宇宙から遮光器土偶型宇宙人がやってきて地上で活動していた時期なので
歴史に忠実に描いてもみんなSFだと勘違いしちゃう。

334 :名乗る程の者ではござらん:2016/12/10(土) 15:19:52.13 ID:33kwO70u.net
時代劇っつってもよ
そのほとんどが侍の格好した刑事ドラマじゃねーか

335 :名乗る程の者ではござらん:2016/12/28(水) 11:02:44.49 ID:iwAmADei.net
金が掛かるのか

336 :名乗る程の者ではござらん:2016/12/29(木) 03:49:13.21 ID:YRfVZ5Em.net
逆に再放送の価値が
ますます上がった。
それはそれで良いな。

337 :名乗る程の者ではござらん:2016/12/31(土) 12:13:20.28 ID:rAeTgpf1.net
1970年製作のTV時代劇が今でも全く違和感なく見られるというのは、結局この時代にすでに
時代劇は完成してしまったってことだろうな。新機軸を打ち出したくても数十年前の作品に勝てないんじゃ。

338 :名乗る程の者ではござらん:2016/12/31(土) 21:53:28.26 ID:3E6IIT0J.net
時代劇は金がかかるからね。作らないと役者が育たない。主役、脇役、悪役、姫様女優、町娘。

339 :名乗る程の者ではござらん:2017/01/12(木) 07:48:48.94 ID:HL+johoa.net
世の中の奴がくだらんバラエティー番組を全く見なくなりゃ時代劇も復活する

340 :名乗る程の者ではござらん:2017/01/15(日) 04:28:46.63 ID:H2kW6Hv1.net
そもそもテレビ自体がもう時代遅れの産物化となりつつある

341 :名乗る程の者ではござらん:2017/01/22(日) 16:51:55.05 ID:Un1qx0ER.net
必殺みたいのは別として
定期的に番組制作してないとノウハウを若手に残すことが出来ず絶えてしまう
テレ朝あたりで最後に毎週放送枠があったの10年以上前になる気がする

342 :名乗る程の者ではござらん:2017/05/02(火) 14:40:53.46 ID:u/aerXkH.net
ひとつには長いGHQのイメージ政策が続いていて
猛将武将の日本人というものを消したい意向が働いている。
帝国軍人としての歩兵隊としての日本軍は
当時世界最強と言われてた。
すでに第一次大戦の時にわずかにチンタオ攻略戦で日本も
この大戦に参加して多くのドイツ兵を捕虜にしているが
(映画にもなった合唱隊の捕虜収容所のやつがその捕虜)
あの時日本歩兵隊の突進による白兵戦を恐れ
すぐにドイツの砦にこもっていた軍は降伏の白旗を掲げ捕虜となったわけだ。
それくらい欧州の軍隊も震え上がるほどの猛将ぶりで
日本式の戦いはその後の近代戦の大きな変化を促すことになる。
つまり一対一で戦わないこと
3対一で戦え!ていうスタイルに変わっていく
これをもっとも合理的にやったのが米国
サムライの戦いは基本一対一
なぜなら名誉をかけた戦いという背景文化がある。
これに対し米国は元々土着民をせん滅させて乗っ取ることで築いた都市国家
元々の価値観がちがうわけ
この価値観に洗脳することがGHQの最終目的
サムライ道は邪魔でしかないわけ

343 :名乗る程の者ではござらん:2017/05/02(火) 15:00:32.87 ID:u/aerXkH.net
ゼロ戦が無敵ぶりを誇示できたのも
いわゆるドッグファイトという一対一の戦い
当時のプロペラ機では相手の背後をとる技術がそのまま勝利につながった。
この技量が日本飛行機乗りは熟練の域に合って
諸外国は離陸すらまともに成功できない寄せ集め集団だった。
これが空母より飛び立って空中で戦闘機が争う場合
米国は3機で1機を相手にしろ!と戦法を変えたわけだ。
さらに戦闘機は無視
空母を狙え
空母を沈めれば100機落としたも同じと転換したわけだ
そのために味方機ですら囮に使い捨てるドライ
その囮はほぼ黒人兵や有色人種だったわけだが
真珠湾の生き残り兵が真珠湾攻撃をやった日本兵を称えた逸話があるが
これは黒人兵だったという
つまりそれだけ黒人兵は米国兵としても死んでこい扱いが普通だった
それくらい人種差別が酷かったわけ
一方日本海軍は味方機を見捨てることはできないと空母は
一機でも回収にこだわり動かず
そこを米国の後続の爆撃隊やられて多くが沈んでいる。

344 :名乗る程の者ではござらん:2017/05/21(日) 11:41:17.34 ID:u5E5jlvs.net
>>340
コンテンツの供給源はずーっとテレビ局であって、その質が落ちているといっても、他に楽しめるコンテンツの供給源はないよ。
ネットなんてただ規制して無断使用してるだけだろ。自前でコンテンツ作れないものだよ。
ユーチューバーでも見て喜んでる知能障害なら別だが。

345 :名乗る程の者ではござらん:2017/10/04(水) 11:28:23.02 ID:VjKUIJIl.net
俳優が時代劇下手とか?

346 :名乗る程の者ではござらん:2017/10/04(水) 12:24:00.03 ID:PifyeGWw.net
>>341
ジャニーズの必殺じゃしょうがねぇーだろ!

347 :名乗る程の者ではござらん:2017/10/04(水) 12:26:11.73 ID:PifyeGWw.net
>>345
必殺に出ていた沖雅也は当時20代
今の20代にあんな芝居が出来るか?

348 :名乗る程の者ではござらん:2017/10/04(水) 18:18:39.87 ID:Ga8AlIcb.net
景気が悪くてスポンサーが制作にお金のかかる時代劇のスポンサーになってくれない。ここが全ての始まりじゃなかったっけ?

349 :名乗る程の者ではござらん:2017/10/04(水) 20:09:01.90 ID:Wr+8lqqM.net
視聴者の老害化かな

350 :名乗る程の者ではござらん:2017/10/08(日) 22:28:22.29 ID:qURvcfQb.net
BSで時代劇を放送しているけど知っておかなければいけないのは
今は時代劇ドラマを民放が作らなくなったということ
現時点で作っていないということは近い将来、時代劇ドラマは消滅する

351 :名乗る程の者ではござらん:2017/10/31(火) 03:17:39.82 ID:9MbgdPC3.net
時代劇が似合わない
俳優しかいないからね。

352 :名乗る程の者ではござらん:2017/10/31(火) 05:02:07.91 ID:Dw4UNXAp.net
書き込みがないからって適当すぎる

353 :名乗る程の者ではござらん:2017/10/31(火) 06:45:22.32 ID:JGX+6xPg.net
>>351
こういうバカがいるから

354 :名乗る程の者ではござらん:2017/10/31(火) 18:29:17.78 ID:8kxai2kr.net
みんな似たり寄ったりの演出、殺陣、内容だからさ
今こそ鎖鎌使いのヒーローを出すべき

355 :名乗る程の者ではござらん:2017/12/18(月) 04:13:16.22 ID:2qxLqFb2.net
>>347
スタイルのいい役者は時代劇は似合わないなんて言われるけど沖雅也は決まってたね
ルックス、芝居、殺陣、存在感、どれをとっても素晴らしかった

356 :名無しの通りすがり:2018/07/20(金) 04:12:29.02 ID:6weHN+iQ.net
あまりに時代公証がいいかげんすぎるから

357 :名無しの通りすがり:2018/07/20(金) 04:14:51.24 ID:6weHN+iQ.net
今俺がみて唯一時代劇で文句なしに面白いと思うのは?、いろんな必殺シリーズだけ。あとは悪いけど?、つまらないんで全く見る気がしない

358 :名無しの通りすがり:2018/07/20(金) 05:02:25.09 ID:6weHN+iQ.net
とにかく!、何度も言うようにあまりにも、歴史上の実際の史実とテレビの民放の時代劇とでその当時の時代公証がいいかげんすぎるし、役者がしゃべる台詞もあまりにも歯が浮くような恥ずかしすぎる大上段〜言う台詞で、みていて恥ずかしくなってくる

359 :名乗る程の者ではござらん:2018/07/20(金) 05:09:16.47 ID:6+mazb0k.net
いいから、先に日本語勉強しろ

360 :名乗る程の者ではござらん:2018/07/20(金) 11:22:13.06 ID:MRgTSu4B.net
必殺は初期だけだな、時代劇してたの
あとは特撮ヒーロー

361 :名乗る程の者ではござらん:2018/07/21(土) 12:33:59.23 ID:UdomKtg9.net
精神障害者の三連投

キモ

362 :名乗る程の者ではござらん:2018/07/29(日) 07:38:56.96 ID:SzBsgsTr.net
>>344
ユーチューバーつってもピンからキリまであるぞ
まぁヒカキンとか子供騙しの連中も多いけど
料理・グルメレポートの充実ぶりは凄い

>>337
これに尽きるな。

363 :名乗る程の者ではござらん:2018/07/29(日) 14:50:51.40 ID:m7hlHV+r.net
やってるヤツが女の腐ったようなのばかりじゃな

364 :名乗る程の者ではござらん:2018/08/07(火) 11:27:00.88 ID:83cj0Bz9.net
簡単
サラリーマン化を進めて命令に従順な人材を増やすことと
日本人総背番号化(マイナンバー)管理に不都合な
マイノリティーを撲滅するため
時代劇に出てくるような悪即斬みたいなキャラはいらないてこと
だから規制されて作れなくなった。

365 :名乗る程の者ではござらん:2018/08/07(火) 22:40:26.87 ID:6HtlnL1o.net
必殺が衰退したのはひかる一平出したのがきっかけとよく言う人いるけど、
新必殺で死ぬ予定だった秀を生かしておいたおかげで秀と勇治がメインのまま順之助はせいぜい青二才のサブキャラに収まっただけマシでしょ

もし秀が死んでて順之助がもっと本格的な性格の役でメインプッシュされてたらもっと酷かったかもしれん
下手したら仕事人Vの時点で視聴率急降下してここでシリーズ打ち切りさえありえたかもしれんぞ、あの演技力じゃw

結果的にああなったから、視聴率的には最高潮になって一般人気爆発したんだから良くも悪くも必殺シリーズには貢献したことにはなる
これがあったからこそその後も色々と取り上げられたりDVDソフトやグッズその他の発売など色んな所に繋がってるんだから、ネガティブ面ばかりを言い切れないよ

366 :名乗る程の者ではござらん:2018/08/14(火) 15:17:12.82 ID:zklSC0bc.net
時代劇みてる人って俳優の話しかしなくてつまんない
現代とは違う世界に浸りたいなら元寇アニメの方が面白いや

367 :名乗る程の者ではござらん:2018/08/15(水) 06:37:31.06 ID:P9KCS/Ux.net
アニメだって声優の話しかしないだろ

368 :名乗る程の者ではござらん:2018/08/15(水) 12:35:56.67 ID:sAeK700z.net
歴史を扱ったアニメのスレは時代劇スレほどひどくない

369 :名乗る程の者ではござらん:2018/08/18(土) 09:32:40.35 ID:yhV6NRBM.net
その人を見ていればいい、その人が出ていればいいという時代劇スターがいなくなったから

370 :名乗る程の者ではござらん:2018/08/25(土) 12:33:03.96 ID:CvJe8wnq.net
俳優のせいじゃない

371 :名乗る程の者ではござらん:2018/08/25(土) 15:16:18.35 ID:R6KhllLp.net
つまらないドラマでも視聴率が取れる木村拓哉は大根ながら紛れもなくスターだった
あれを時代劇で使った山田幼児は頭がイイのう

372 :名乗る程の者ではござらん:2018/08/25(土) 20:47:13.21 ID:jtwrEonm.net
どれだけリテイクしたかは知らんがあの映画の木村はいい仕事してたよ

373 :名乗る程の者ではござらん:2018/08/25(土) 20:52:16.28 ID:jtwrEonm.net
>>367
試しにどのアニメのスレでもいいから〇〇の声いいねとか**ちゃん可愛いってカキコしてきな
高確率でこう言われるだろうよ

「声・豚・き・め・え!」ってな

374 :名乗る程の者ではござらん:2018/08/28(火) 11:21:10.93 ID:pRCDLeSS.net
まぁな

375 :名乗る程の者ではござらん:2018/08/28(火) 21:07:55.37 ID:+vsiVL5N.net
今時の若者は、月9とか言うトレンディドラマがナウいと思っているから時代劇離れしたと思う。

376 :名乗る程の者ではござらん:2018/08/29(水) 10:05:29.70 ID:hoBI0mRA.net
トレンディドラマって男女が恋愛するだけなんだろうけど
そのフォーマットが今でもずっと主流なんだよな
あとは刑事にしろ医者にしろ与えられた仕事を黙々とこなすだけ
結局は社畜達の生態を垂れ流してるだけ
恋愛と仕事
普段目にしたり経験してることをテレビドラマで見せられて何が面白いのか
演じるのが美男美女というだけで

377 :名乗る程の者ではござらん:2018/08/30(木) 16:27:59.02 ID:qQkGrx83.net
松岡のクソ芝居のせいだろ

378 :名乗る程の者ではござらん:2018/08/31(金) 03:57:01.11 ID:3T9SKA8d.net
地方局の再放送は圧倒的に少なくなったな
TBS系列局の水戸黄門再放送なんて昔はどこでも当たり前にあったと思うけど、
今はどれほど残ってるのか

>>375
今やドラマ離れも結構進んでる気がするが…

379 :名乗る程の者ではござらん:2018/08/31(金) 08:23:28.33 ID:mqfuXdyr.net
俺の世代では水戸黄門の再放送は夕方の定番だった
土曜の夜は暴れん坊将軍だった
紋次郎や鬼平やらを知った今では
お殿様が出てきて悪人を成敗する時代劇はしょーもない

380 :名乗る程の者ではござらん:2018/08/31(金) 17:37:21.16 ID:5k3niSFb.net
要するに鬼平のせいで時代劇が廃れたってことだね

381 :名乗る程の者ではござらん:2018/09/01(土) 10:29:08.52 ID:c/Lxi47q.net
水戸黄門が痴呆老人しか見てないってのが良く分かる
皮肉すら満足に言えないとは

382 :名乗る程の者ではござらん:2018/09/01(土) 12:39:53.80 ID:5K8p+LO6.net
380の人が好きなのは岡っ引きどぶかもしれんぞ

383 :名乗る程の者ではござらん:2018/09/04(火) 17:25:07.27 ID:qGKEuPqG.net
面白くする気が無いから

384 :名乗る程の者ではござらん:2018/09/08(土) 00:15:23.59 ID:t7Wv36KO.net
時代劇マガジンという雑誌主催で
京本政樹が神田明神で時代劇トークショーをやるそうだ
この人は方向性はともかく時代劇に対する熱意だけはいつまでも持ってるな

385 :名乗る程の者ではござらん:2018/09/09(日) 14:49:16.11 ID:SYS1KdbZ.net
時代劇が担っていた勧善懲悪は今はワイドショーが取って代わったな

386 :名乗る程の者ではござらん:2018/09/14(金) 23:00:27.97 ID:z/hIoxmy.net
時代劇ファンは勧善懲悪だけが目当てなのか?
それなら刑事ドラマで十分代用できてしまうよ

387 :名乗る程の者ではござらん:2018/09/15(土) 10:33:16.02 ID:an7cP+Xv.net
江戸情緒を感じさせないコスプレ時代劇の多い事

388 :名乗る程の者ではござらん:2018/09/29(土) 16:01:07.44 ID:LKnb4m++.net
今日大河ドラマ見て思ったけど
最近の俳優は演技がみんな大袈裟だな

389 :名乗る程の者ではござらん:2018/09/29(土) 17:40:17.58 ID:J2pJeTeE.net
それは演技指導する監督がポンコツばかりになったということのような…

390 :名乗る程の者ではござらん:2018/09/29(土) 21:17:04.54 ID:sxjnV14b.net
東映時代劇だって皆演技がオーバーだぞ

391 :名乗る程の者ではござらん:2018/09/29(土) 21:20:03.92 ID:0NIOOwIa.net
自然な演技の定義がわからん

392 :名乗る程の者ではござらん:2018/09/30(日) 02:00:54.26 ID:vTZ6Sbdy.net
>>387
フィルムじゃないことのマイナス影響はすごいありそう

393 :名乗る程の者ではござらん:2018/09/30(日) 06:28:03.02 ID:tJR7PklV.net
>>392
老害

394 :名乗る程の者ではござらん:2018/10/01(月) 14:05:19.28 ID:k/B0KXy7.net
>>392
現代の鮮明に見えすぎる画面で
時代劇らしさを出すのは難しそうやというのは解る

395 :名乗る程の者ではござらん:2018/10/02(火) 12:29:02.74 ID:2mzTYx+n.net
80年代ぐらいまでの時代劇は、小物や船など
多分本当に昔からあったもののを撮影に使ってるんだろうな感があった
風景や、田舎や川端のボロ小屋なんかも、時代劇撮影に使えそうな所がまだまだ残ってたんだろうなと
最近のは、明らかに最近作った工作品なのが明らかで萎える

396 :名乗る程の者ではござらん:2018/10/03(水) 12:37:23.70 ID:fkCFnljQ.net
>>395
老害

397 :名乗る程の者ではござらん:2018/10/04(木) 02:46:29.55 ID:oemuu11Y.net
>>395
それはわかる

NHK大河ぐらい予算があれば作り込めるのかもしれんが

398 :名乗る程の者ではござらん:2018/10/04(木) 20:21:18.53 ID:wYMqze0u.net
フィルムだったんで誤魔化せてたのもある
東映とかセットがちゃちだし

399 :名乗る程の者ではござらん:2018/10/05(金) 13:32:33.84 ID:QrebIb89.net
>>390>>391
最近の俳優が昔と全く同じレベルに達してるように見えるなら
お前さん達は見る目が無いよ

400 :名乗る程の者ではござらん:2018/10/05(金) 18:41:23.91 ID:D9WE7fZv.net
そうか、俳優たちに演技指導してる人たちも見る目がないのか

401 :名乗る程の者ではござらん:2018/10/05(金) 20:05:07.83 ID:th04cWuw.net
最近の俳優は糞だが、昔だって糞なのはいたと言ってるだけ

402 :名乗る程の者ではござらん:2018/10/06(土) 06:33:50.90 ID:qRddGPHw.net
>>399
自然の演技とか?と聞いてるだけでなんで古い新しいの俳優の演技論になるのだ?

403 :名乗る程の者ではござらん:2018/10/07(日) 14:17:05.58 ID:AtjO5YBg.net
衣装を撮影所外でも着せて着古した感じを出させるテクとかあった

404 :名乗る程の者ではござらん:2018/10/07(日) 15:59:39.30 ID:rtdz1dvP.net
女が威張りまくる時代になってしまったから。

405 :名乗る程の者ではござらん:2018/10/08(月) 08:05:37.02 ID:ZM3UqitS.net
女主人公では面白い作品がないと?

406 :名乗る程の者ではござらん:2018/10/08(月) 09:33:04.81 ID:b7KRM59P.net
品のある優しい耐える女表現が、古くさいもの、とされてしまい、今風の下品な感情丸だしな我慢しない女表現に変わってしまったから。古風な女好きには、見る気がなくなってしまった。

407 :名乗る程の者ではござらん:2018/10/08(月) 09:52:26.92 ID:BAmeWU/6.net
現に古臭いが

408 :名乗る程の者ではござらん:2018/12/18(火) 10:02:27.38 ID:tuYCzY/C.net
芸スポ速報+に時代劇が減ったネタでスレッド立ってますよ

409 :名乗る程の者ではござらん:2018/12/18(火) 18:57:49.20 ID:+EzJQCDA.net
山本耕史が徳川吉宗をやるらしいな

410 :名乗る程の者ではござらん:2018/12/18(火) 21:54:21.01 ID:gelWU9Am.net
時代劇が似合う俳優がいなくなったのが
大きい。
主役級もそうだけど、
脇役特に悪役がいない。
菅貫みたいな天才が
今は一人もいないんだから。

411 :名乗る程の者ではござらん:2018/12/19(水) 00:37:43.01 ID:p1HZja8J.net
良いからオッパイポロリとガキが全裸で川遊びするほのぼのシーン戻して

412 :名乗る程の者ではござらん:2018/12/19(水) 07:04:08.59 ID:NstFt0Sk.net
>>407
あほ

413 :名乗る程の者ではござらん:2018/12/21(金) 19:16:51.42 ID:ZINIYG+R.net
80年代の時代劇がすでにどれもつまらない
今更手遅れだろ

414 :名乗る程の者ではござらん:2018/12/22(土) 16:19:39.60 ID:Z/jHwAHv.net
80年代は結構面白かったよ。
独眼竜政宗も真田太平記も良かった。
まあ時代劇の全盛期は70年代だけどね。

415 :名乗る程の者ではござらん:2018/12/22(土) 22:13:14.74 ID:VVdwG/bc.net
よく考えたら、時代劇で殺される人って俺達側の人だよな。
主人公はおろかラスボスにもなれない。
ラスボスが成敗されるシーンで「曲者じゃ、出合えーっ!」って
言われて出てくる斬られ役のショッカーが社畜の俺達。

416 :名乗る程の者ではござらん:2018/12/23(日) 09:31:54.08 ID:wmmpQLB/.net
出会え〜!で出てくるのは今の時代で言えば公務員様やろ、上級国民の部類
俺たちは身を持ち崩して寄せ場で働かされてる人足あたりが妥当

417 :名乗る程の者ではござらん:2018/12/23(日) 09:46:01.38 ID:JDfj1vl1.net
>>20
そう思う

418 :名乗る程の者ではござらん:2018/12/24(月) 15:59:43.79 ID:qEW5IUVK.net
官僚が増税などで庶民を虐めようとしている時代
視聴者が共感できるのは大塩平八郎ぐらいだろう

419 :名乗る程の者ではござらん:2018/12/27(木) 21:33:22.71 ID:KzOjiIcy.net
>>415いや俺らはエキストラだよ。
斬られ役は相当上の
人間だ!

420 :名乗る程の者ではござらん:2018/12/29(土) 15:58:07.11 ID:X1et6a5A.net
時代劇懐かしい

421 :名乗る程の者ではござらん:2018/12/29(土) 16:09:21.26 ID:kcukRAF7.net
【第一次23名、第二次36名、計59名】 来年はサヨク捕り放題、好きなだけ死刑執行ですか、安倍ちゃん
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1546064815/l50

422 :名乗る程の者ではござらん:2018/12/30(日) 12:40:55.28 ID:zAUxwVu9.net
不自然な現代風を持ち込むからだ。

423 :名乗る程の者ではござらん:2018/12/30(日) 13:19:41.82 ID:UN8RPjsM.net
現代って何ですか?

424 :名乗る程の者ではござらん:2018/12/30(日) 18:34:08.41 ID:0JlKT0WZ.net
偉そう女、オーバーアクションの武士、平民。安っぽい表現など、現代劇みたいな表現。

425 :名乗る程の者ではござらん:2018/12/30(日) 18:36:29.24 ID:UN8RPjsM.net
完全な主観なんだな

426 :名乗る程の者ではござらん:2018/12/30(日) 21:26:15.77 ID:Ij3lqi17.net
必殺でジーパン履いたり、婿いびりのコントやったり?

427 :名乗る程の者ではござらん:2018/12/31(月) 09:29:31.77 ID:f5WUn7tU.net
>>424
お前は時代劇を実はあまり見てないだろ
理想論しか言えないからね

428 :名乗る程の者ではござらん:2019/01/01(火) 16:19:24.06 ID:nOcYrEFU.net
☆★☆【神よこのようなクソ悪党どもを一匹残らず殺してくださいお願いします】★☆★

《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者》
●井口・千明の連絡先:東京都葛飾区青戸6−23−16
●宇野壽倫の連絡先:東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202

【告発者の名前と住所】
◎若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)の告発
◎肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2)の告発
「宇野壽倫の嫌がらせがあまりにもしつこいので盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所を公開します」

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※ 低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている

429 :名乗る程の者ではござらん:2019/01/03(木) 13:06:11.16 ID:bqxWm6Wx.net
時代劇が似合う俳優がいなくなったのが大きい。

430 :名乗る程の者ではござらん:2019/01/04(金) 10:55:40.26 ID:GN3ko5Qe.net
>>429
例えば80年代前半までの役者さんなら
子供の頃にはまだまだ暮らしの中に江戸時代の名残というか香が残ってたと思うんだよね
母親が父親が家では普段着として着物着てたり(のび太のパパとか)
ちょっとした小物や日用品などレトロなものがまだ残ってたり
田舎のほうに行けば、江戸時代そのままみたいな古い家なんかも結構残ってたはず
幼い頃にはリアルに江戸時代うまれのおじいちゃんおばあちゃんに可愛がってもらってたかもしれない
今の役者とは比べものにならないぐらい、江戸時代にまだ親和性あったんじゃないかなと

431 :名乗る程の者ではござらん:2019/01/12(土) 10:44:16.50 ID:KwkOvOVz.net
顎の小さい若者が増えたせいで
イケメン使うと陰間にしか見えない

432 :名乗る程の者ではござらん:2019/01/20(日) 11:12:39.90 ID:EVBwi4Rm.net
芸スポ速報に時代劇スレッド立ったが有料チャンネル好調らしいじゃん時代劇

433 :名乗る程の者ではござらん:2019/01/20(日) 21:50:21.11 ID:1K38dkJo.net
時専はCSチャンネルで契約数ダントツらしいぞ

434 :名乗る程の者ではござらん:2019/02/02(土) 01:41:13.87 ID:29hxlsEx.net
宝くじのCMは意外と良くできてると思う

435 :名乗る程の者ではござらん:2019/02/04(月) 09:11:31.43 ID:X2MEJ/ft.net
>何故に時代劇は人気無くなったにょ?

演歌が売れないのと同じでしょう

436 :名乗る程の者ではござらん:2019/02/04(月) 17:24:08.78 ID:U3CRhoW6.net
BSは時代劇の再放送多い
ほぼ毎日のようにやってる
好きな人には嬉しい時代だろう

437 :名乗る程の者ではござらん:2019/02/10(日) 13:43:21.77 ID:CeiUX0Dw.net
仕事人くらいか今でも大人気

438 :名乗る程の者ではござらん:2019/02/10(日) 17:31:12.52 ID:N7CZI/e4.net
大河が時代劇をやめて、これで2019年は時代劇0かむなしいなあ…

439 :名乗る程の者ではござらん:2019/02/10(日) 18:14:04.28 ID:JJM66P0m.net
大河そのものももう辞めたらいいよ

440 :名乗る程の者ではござらん:2019/02/11(月) 11:19:09.96 ID:C6KGviW+.net
大河は昔からつまらん

441 :名乗る程の者ではござらん:2019/02/12(火) 00:26:16.39 ID:Izg3QQJb.net
この間BS朝日でやってた山本耕史の徳川吉宗
時専でやってた瑛太の闇の歯車
どちらも悪くなかった

442 :名乗る程の者ではござらん:2019/02/16(土) 14:31:35.23 ID:df2nkF4x.net
悪くなかったレベルの新作ばかりじゃ人気は出んな

443 :名乗る程の者ではござらん:2019/03/09(土) 13:14:53.12 ID:qZOLhAtC.net
今誰かが仮にすごくうまい演技を時代劇で披露したとしても時代劇が爆発的人気を得るのは難しそう
時代がそうなっているとしか
無用庵なんて2をやったけどあまり面白くなかった
有名俳優を並べても駄目なんだよね
スマートフォンのゲームなんかに全力集中しているほうがいいんでしょ今は

444 :名乗る程の者ではござらん:2019/09/20(金) 11:17:33.63 ID:R4BFANvF.net
演じるタレントの高齢化

445 :名乗る程の者ではござらん:2019/10/19(土) 23:58:00.74 ID:PtJEA+1S.net
90年代半ば頃から以前に比べて面白くなくなった気がする。

それはそうと現在,NHKでやってる時代劇は江戸時代が舞台な
ヒューマンドラマが多いような。

446 :名乗る程の者ではござらん:2019/10/25(金) 16:52:30.65 ID:eluGp+9S.net
ラジオである医者が時代劇(特に水戸黄門)を見るとボケるって言ってた

447 :名乗る程の者ではござらん:2020/12/08(火) 16:13:23.68 ID:YzfcVR9l.net
え?

448 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/01(金) 08:39:02.13 ID:Otqp2XZF.net
鬼平の新作を見てみたいが適任者いないのかね?

449 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/04(月) 17:12:28.63 ID:kflJ8yHd.net
影の軍団、賞金稼ぎ、荒野の用心棒、幻之介世直し帳、江戸の牙、江戸の鷹、江戸の激斗、
暁に斬る!、江戸特捜指令、隠し目付参上、騎馬奉行、破れ奉行、破れ新九郎、長崎犯科帳

これら異色時代劇って言われるけど面白い時代劇をゴールデンタイムで再放送して
時代劇ってこんなに自由で面白いのかって認識させることが重要。作風は異色でも時代劇らしさが
あるのはやはり勧善懲悪で悪人を叩きのめすからだと思う。影の軍団みたいにたまに人外の
悪役が出てくるのも有り。あとは大橋吾郎、鷲生功、若林久弥、猪野学と言った脇役で演技派の
人はまだ結構いうからそういう主演にしてほしい

450 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/04(月) 17:14:46.99 ID:kflJ8yHd.net
あと時代劇が人気ないわりにコンビニとかで老舗の乱を筆頭に時代劇系の雑誌はたくさんあるんだよな。
ああいうのを見るとまだまだ人気は根強いみたいだな

451 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/04(月) 19:21:32.23 ID:wWfjGBCS.net
昨日KBS京都で「闇の歯車」を放送していた。
私は正直なところそう面白いとは思えなかった。
最近作られるのは藤沢周平、山本周五郎原作の作品が多いようにも思えるが
それでいいのかな?あの人たちの作品はかなり時代物が好きな人向けの
ように思えてきたわ。

452 :名乗る程の者ではござらん:2021/01/04(月) 23:06:05.22 ID:hDNYVeeC.net
人気がない訳じゃなくて地上波民放では採算が取れないだけなのよね
鬼滅なんて半分時代劇なわけだし

453 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/01(月) 14:43:05.43 ID:NJ/ryfwD.net
時代劇面白いけど若者向けじゃないもんな

454 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/01(月) 16:24:51.10 ID:WPNiRYV7.net
時代劇を書ける脚本家も演じれる役者もいなくなったからじゃない?
とはいえ邦画では時代劇ワリとあるけどね

「伊賀の国」では大野智主演、石原さとみ鈴木亮平ら出演だから若者向けじゃない?
「燃えよ剣」も岡田准一主演だからワリと若者向け…中年向けかもしれないけど

455 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/01(月) 16:28:31.10 ID:M8BpOkXw.net
新陳代謝がうまくいかず若い視聴者を取り込めなかった

456 :名乗る程の者ではござらん:2021/02/01(月) 16:34:40.38 ID:WPNiRYV7.net
俺は前々から大江戸捜査網のリメイクを希望している
主演沢村一樹、女芸者北川景子、女魚屋新川優愛、藤本隆宏
これでリメイクしてくれ
女芸者は松たか子でもいい

457 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/05(金) 14:12:38.47 ID:dYanH2ar.net
>>446
はっきり言って頭使わなくて済むからな。
韓流を観たら頭が悪くなると言っていた
人がいたが日本の時代劇も似たようなもの。

458 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/05(金) 15:47:41.85 ID:2YWh36e5.net
見ると頭が良くなるドラマてあるのかね?

459 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/06(土) 13:40:54.80 ID:Sm3XFZnh.net
最近の視聴者はある面において
利口になっているから、韓国の王宮ものみたいな
内容がごたごたしたやつの方が受けるかもな。
日本の時代劇はその点駄目だな。

460 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/06(土) 13:43:17.35 ID:Sm3XFZnh.net
王朝ものといった方がいいかもな。
どうせ絡んでくる奴がいるだろうから
書き込んでおこう。

461 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/15(月) 13:20:32.57 ID:9aWvcAmm.net
悪役が作品問わずまたこの人か!って思うもんな
悪役で有名だった人の名前は書かないがw

462 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/16(火) 01:23:44.42 ID:NdeuVp1V.net
>何故に時代劇は人気無くなったにょ?

時代劇は差別があった時代を描くので、現代では
そういうのを扱うのが難しくなったからという理由もあるかな

463 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/16(火) 01:27:07.87 ID:NdeuVp1V.net
「あんま」とか「女中」とか「百姓」とか「乞食」とか
それらの言葉自体が差別用語になっていて現代ではもう使えないのだ

464 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/16(火) 06:31:15.02 ID:GQsjqvNp.net
>>463
放送禁止用語は存在しないよ
単に自粛してるだけだ

465 :名乗る程の者ではござらん:2021/03/16(火) 07:27:28.66 ID:NdeuVp1V.net
自主規制用語があるってことは
それらを使うとスポンサーや視聴者からクレームが起きるということ

すなわち面倒なことになるので
プロデューサーは、その時代にはあったそういう言葉や差別を劇中で使う時代劇は
いっさい作ろうとはしなくなった

テレビでは座頭市に「やい、どめくら」とは言えなくなったのだ

466 :名乗る程の者ではござらん:2021/04/01(木) 13:53:04.05 ID:Af5sOx3R.net
女性や子供を物扱いにしてそうな場面が昔の時代劇には多かったもんな
今の時代には合わない!ってことかな?

467 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/01(土) 09:54:07.19 ID:g0RsbGWg.net
古くさいから

468 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/02(日) 13:31:09.58 ID:eRIJCaiJ.net
>>467
対案は?

469 :名乗る程の者ではござらん:2021/05/17(月) 16:53:01.39 ID:jiWCupgR.net
終戦直後みたいにむしろ時代劇を禁止にした方がいい

470 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/01(火) 09:17:55.09 ID:M1yw90Kr.net
ワンパターン過ぎるんだよ時代劇は

471 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/01(火) 21:23:04.92 ID:8WqY43lx.net
>>470
最近はそうでもないだろ。新作の本数が減ったぶん、きちんと企画や脚本練ってしっかり製作してる。粗製乱造だった時代がおかしい。

472 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/02(水) 10:56:29.10 ID:68cbOMjB.net
(民放だと)宣伝効果が薄いからだろ
時代劇の登場人物は車をユニクロの服を着てトヨタの車を運転してマクドナルドに行ったりしないからなw

473 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/02(水) 15:01:49.65 ID:7CNllMWd.net
以前から言われていたのはTV視聴率で世代別の個人視聴率が出るようになって
時代劇は年寄りしか見ないことがわかったのでスポンサーが離れた

いまではTV業界全体が年寄りしか見なくなってるので業界ごと死にそうになってる
ちゃんとした新作を供給できてるのはNHKと有料チャンネル・配信サービスばかり

474 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/04(金) 14:30:24.09 ID:14HUZoc6.net
なるほど

475 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/04(金) 20:53:06.94 ID:NOVhaioW.net
>>473
時専はもう新作時代劇作らなくていい

476 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/05(土) 02:21:38.91 ID:kz0oP/JG.net
>>473
何で年寄りしか見ないとダメなのかを解説しないとアカンやろ

477 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/05(土) 02:31:23.51 ID:NGlkZUtD.net
今、70歳くらいの人って聞くと凄い昔の歴史を知っている人ってイメージだろ?

でも、実際にはこの年代でも1950年くらいの産まれだから既に戦後の産まれなんだよ

既にこの年代だと日常的に見ると着物を着る世代じゃないんだよ

478 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/05(土) 18:51:53.13 ID:rTNm/eaV.net
>>475
制作プロダクションどこだっけ?

>>476
民放の場合はスポンサーがF1層(女性の20〜34歳)に商品を売る必要があってその世代が見ない番組はスポンサーが撤退して広告単価が下がる
だからF1層向けに番組を作り続けてきたんだけどその世代はもうテレビを観なくなっているので地上波民放の今後はどうするの、というのが現状
TBSで時代劇枠(ナショナル劇場→パナソニックシアター)が比較的最近まで地上波民放で唯一残っていたのは松下幸之助の置き土産

479 :名乗る程の者ではござらん:2021/06/05(土) 18:55:14.18 ID:rTNm/eaV.net
>>477
いまの70歳前後、つまり団塊の世代周辺って戦後のゴタゴタで充分な歴史教育を受けていないので歴史に興味ない人が多い
逆にもう少し下だと日本史を題材にしたマンガやゲームで興味を持ったり日本史を趣味にする人がいて「歴女」とか言われたり御朱印集めにはまってたりする
時代劇映画は10〜20億くらいの安定的ヒットが出るので今後も作られ続けられるだろうね

480 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/10(土) 23:37:44.98 ID:mp/HL/is.net
大河ドラマが唯一の希望だ

481 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/11(日) 00:22:31.60 ID:Wzcz1+Nu.net
時代劇は善と悪との対決だと思う。物語を面白くするのは悪役だと思う。勿論主人公の
キャラもあるけど、悪役がどんな悪いことをするのかで話が進んで行くのだと思う。
もう、色々な悪のパターンが出尽くしたのかなあ。

482 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/12(月) 19:33:00.09 ID:RE57xxlN.net
時代的に流行らないのかな

483 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/15(木) 14:06:55.62 ID:Jns+8Phg.net
田村正和さん主演の眠り狂四郎FINALを見たが、田村さんがご高齢なので殺陣のシーンは相手が斬ってくださいと近づいてくるのは良しとして
ストーリーが薄いのね

何故薄いかというと視聴者が老人ばかりなのね
だから老人でもついていける内容になってるの

484 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/15(木) 15:29:07.50 ID:O5UyWwun.net
それはつまらないワンパターンの時代劇が増えたからでしょ

最近は面白いものを作ってますね
もうNHK関連だけだけど

485 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/15(木) 15:34:54.33 ID:O5UyWwun.net
>>109
>時代劇は、SF時代劇というジャンルでしか生き残れなくなる日が来る

仮面の忍者赤影
怪傑ライオン丸
変身忍者嵐
白獅子仮面

486 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/15(木) 19:42:14.95 ID:M8Mvp9Sk.net
>>484
受信料の無駄遣い

487 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/15(木) 23:38:17.87 ID:/6LbnjCM.net
NHKの大河時代劇はいらない。その分受信料を安くしろ。時代に合わない。
受信料をもっと安くしないと国民のコンセンサスはこれから難しくなるぞ。

488 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/17(土) 13:48:22.84 ID:dKTKrqwp.net
大河は郷ひろみが家康役で出てから見てないわ

489 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/17(土) 13:49:22.06 ID:dKTKrqwp.net
まともな時代劇を作っているのは時代劇チャンネルだけみたいね

490 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/17(土) 15:01:28.20 ID:0tjcamB4.net
>>489
新作もいらない

491 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/17(土) 15:48:47.26 ID:SNgIF7g5.net
NHKBS時代劇は頑張ってると思う

492 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/17(土) 18:29:33.49 ID:ESWXOhVt.net
民放が「採算合わないから〜」とやめちゃったものを公共放送が文化を守る視点で続けてるように見える

493 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/17(土) 18:29:45.09 ID:xkTxWiYn.net
暴れん坊将軍と高橋金さんと三匹で余生乗り切れるから新作はいいや
あ、仕事人も

494 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/17(土) 18:47:37.91 ID:0tjcamB4.net
>>492
西部劇みたくもう過去の遺物なのよね

495 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/26(月) 10:37:56.05 ID:GewQkSOX.net
>>481
刑事ドラマじゃんソレ。

496 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/27(火) 06:36:53.11 ID:NP9RZMkm.net
るろうに剣心のおかげで新撰組が好きな若者や外人が増えたな
あの作者に大金弾んで幕末編描いてもらえ

497 :名乗る程の者ではござらん:2021/07/27(火) 20:14:30.72 ID:7+FZEu8U.net
韓国の時代劇(史劇)について言及している人もちらほらいたけど
日本の感覚なら若者向けの現代を舞台にして作るような内容を
敢えて史劇を基盤にしてつくってるケースもある
比較的きっちり時代考証してる「大河ドラマ」も作ってたけど
(もちろん日本のマネ)、「金が無い」っていう理由で何年か前に休止状態

498 :名乗る程の者ではござらん:2021/08/25(水) 00:17:12.64 ID:NeWZkqxn.net
見応えの或る骨太の脚本かける作家が少なくなってきたよ。たまにやる今の「必殺」みても
わかるだろう。タレントの人気頼り。逆に新しいスター造るみたいな作品無し。ひとえにスタッフの
人材不足。

499 :名乗る程の者ではござらん:2021/08/25(水) 08:39:30.53 ID:gh6DnQ9B.net
必殺はジャニにすり寄ったのが間違いだったね

500 :名乗る程の者ではござらん:2021/08/26(木) 10:12:59.51 ID:96OijHjq.net
>>498
老害乙

501 :名乗る程の者ではござらん:2021/08/27(金) 23:11:47.18 ID:o2XFcu0S.net
なんか、時代劇らしい脚本というか、そういうお話作れる人がいなくなったな。こういう
時代に生きている人たちばかりになった。明るい社会の明るい産物:娯楽時代劇。もいいけどね。
スカパーでは時代劇専門チャンネルが一番契約数が多いらしい。昔はみんなマジメに時代劇作ってるよ。
オレが昔見たとき、ふざけた時代劇だ、と思った作品も今、見ると見方が変わるよ。わー、随分
マジメに造ってるなあ〜、と。

502 :名乗る程の者ではござらん:2021/08/27(金) 23:31:16.84 ID:o2XFcu0S.net
>>500負け惜しみはやめて、昔を見習うべし。温故知新。

503 :名乗る程の者ではござらん:2021/08/28(土) 06:44:51.83 ID:7p/NTYPq.net
>>502
昔のものしか見てないが?

504 :名乗る程の者ではござらん:2021/08/28(土) 06:45:17.38 ID:7p/NTYPq.net
ただ新しいものを求むファンはいるだろうからそれは容認すべし

505 :名乗る程の者ではござらん:2021/08/28(土) 21:44:18.41 ID:5X5sw5st.net
お前ら和歌山県の下村拓郎様(35歳、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておけよ

506 :名乗る程の者ではござらん:2021/08/29(日) 15:02:05.01 ID:slRrHjwz.net
>>499全く同感。あれで「必殺」の持ち味が
変わってしまった。新しいファンを獲得したい気持ちは
わかるが、おそらく古くからのファンは去って行く。

507 :名乗る程の者ではござらん:2021/08/29(日) 21:18:45.99 ID:slRrHjwz.net
>>505
ちなみにカラオケはどんな歌を歌われますのか?

508 :名乗る程の者ではござらん:2021/08/30(月) 08:17:09.02 ID:G9J2Vi4+.net
後期の必殺ファンがジャニーズに怒る理由なんてあるのか
京本の抜け忍が居た頃と大差ないじゃん

509 :名乗る程の者ではござらん:2021/08/30(月) 14:34:37.11 ID:wR1TdeU2.net
「必殺」は長いシリーズだけど、この栄枯盛衰がそのまま時代劇の栄枯盛衰の曲線と重なり合うような気もする。初期の頃には凄いのがいた。緒形拳の「藤枝梅安」山崎努の「念仏の鉄」。
中期でも橋掛人の津川雅彦の柳次。そして中村主水。この4人の殺しは最強だね。今のテレビで時々見る「必殺」は
何と言おうか……泥臭さが足りないとでも言うのか、藤枝梅安、念仏の鉄、こういうクセのある強烈な殺し屋
がいない。それも一因かもしれない。

510 :名乗る程の者ではござらん:2021/08/30(月) 22:08:14.35 ID:wR1TdeU2.net
番組は違うが「影同心」。金子信夫の殺し技が良かった。ハマグリの貝殻2枚を使っての
男の金玉潰し。あれは仕置きとしてインパクトあったな。悪い男達がみな悲鳴を上げて死んでいった。
こういう殺し技を今の仕事人にも取り入れて欲しい。貝を使った金玉潰し。気取って、すました顔して
かっこつけて殺してる場合じゃないぞ。まずはハマグリ貝での金玉潰し、から。ヒエ〜という叫び声から聞きたい。

511 :名乗る程の者ではござらん:2021/09/01(水) 00:16:07.49 ID:8t4sBg2T.net
>>508京本も要らない……かも。何故、必殺が人気を博したのか、それの原点は1作目の「仕掛け人」と2作目の「仕置き人」に顕著に表れている。
このシリーズは殺しがハライトシーン。他の時代劇のように表からいってはダメ。裏から……。
同心という立場を利用した裏からの……ブスっ!針医者という立場を利用した裏からのブスッ!どれくらい殺しの場面にインパクトがあるかがシリーズの面白いところ。相手に顔を見られるのは下の下。視聴者に「ヘエ〜」と思わせるような凄い殺し方をみせてほしい。

512 :名乗る程の者ではござらん:2021/09/01(水) 06:03:14.45 ID:O73u4z9Q.net
>>511
きもい老害が

513 :名乗る程の者ではござらん:2021/09/01(水) 08:04:36.82 ID:V8Tk64SS.net
主水モノは展開がパターン化されてマンネリが年々酷くなってたな

514 :名乗る程の者ではござらん:2021/09/01(水) 16:11:58.01 ID:8t4sBg2T.net
>>512
「必殺」のコンセプトを理解していない、また理解できない低能視聴者。
視聴率が全てを物語っている。「大衆は無言の批評家である」という言葉を
必殺無理解の低能には与えたい。

515 :名乗る程の者ではござらん:2021/09/01(水) 17:25:31.31 ID:8t4sBg2T.net
とにかく正面から戦う「必殺」はつまらないね。彼らは「暗殺者」なんだから。

516 :名乗る程の者ではござらん:2021/09/02(木) 21:24:47.49 ID:ZW4O0RDX.net
必殺はジャニーズ系が主演をやるようになってから、ヒーロー化してきたな。必殺は決してヒーローではない。彼らは無頼漢だ。、いわば世の中のはみ出しものだ。
その立ち位置を誤ってはいけないな。だろ?

517 :名乗る程の者ではござらん:2021/12/04(土) 09:02:15.97 ID:jI7BKraj.net
やっぱ昔の時代劇再放送を見ると女、子供の扱いが今の時代ではキツい内容の場面などもあるもんな
作り手と演じる側だけの理由で時代劇が不人気になったってわけでもないよね

518 :名乗る程の者ではござらん:2021/12/04(土) 13:31:43.61 ID:l9lv6F6O.net
今の時代、多様性と言いながらそれを否定する矛盾があるんだよね

519 :名乗る程の者ではござらん:2021/12/27(月) 22:25:17.62 ID:yglK3hY3.net
まあ、魅力的なキャラが出てこない……な。ストーリーだけでは作品はもたんよ……キャラの力が必要だ……だが……見当たらない……性格俳優がいない……イケメン指向は問題外……故に結論は作成不可能!……となる……のか。

520 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/12(日) 19:56:53.27 ID:hGZs0TCq.net
>>494
いい視点ですね

521 :名乗る程の者ではござらん:2022/06/25(土) 06:34:05.79 ID:Uzkzyh0l.net
80年代の時代劇がゴミカス過ぎたな。

522 :名乗る程の者ではござらん:2022/09/05(月) 11:08:45.45 ID:zNJedG47.net
再放送が面白いから?

523 :名乗る程の者ではござらん:2023/02/01(水) 21:27:53.54 ID:UMfOgJbp.net
鬼平の新作は楽しみですな

524 :名乗る程の者ではござらん:2023/02/01(水) 21:54:32.26 ID:9N3ZbRZI.net
ただのワンパターンのチャンバラドラマではツマラン

525 :名乗る程の者ではござらん:2023/02/02(木) 12:41:23.48 ID:H0UELyqU.net
「斬り捨て御免」「眠狂四郎無頼控」がKBS京都で放送されて居る。80年代の歌舞伎座テレビと京都映画撮影所作品だが、同時代の必殺より70年代の必殺の雰囲気がある。眠狂四郎のほうは「妖刀無用」「男狩無用」「地獄にて候」あたりを彷彿とさせる妖気にみちている。火野正平演じる金八はまるっきり正八。

526 :名乗る程の者ではござらん:2023/03/27(月) 12:51:18.24 ID:ERWDqqd1.net
時代劇の脚本家が激減したにょ?

527 :名乗る程の者ではござらん:2023/04/02(日) 09:20:36.85 ID:jWmiyVQ6.net
歴史物自体は人気あるのに

528 :名乗る程の者ではござらん:2023/06/01(木) 16:58:40.79 ID:LbTIprxW.net
今の高齢者たちが昔の高齢者たちとは違って時代劇への関心がかなり低下したからかな?

529 :名乗る程の者ではござらん:2023/08/02(水) 23:25:53.62 ID:GF8VBQDq.net
「顔つき」が昔の人と今の人では違うよね。仕方のないことだけど。顔つきが出来てない。

530 :名乗る程の者ではござらん:2023/08/07(月) 22:09:10.52 ID:NItVXtlV.net
イケメンがカッコつける時代劇なんて、おしろい臭いだけ。
見ていても面白くない。そんなのファンクラブの上映会だけでやってくれ。時代劇は「性格俳優」に限る。

531 :名乗る程の者ではござらん:2023/08/08(火) 13:38:18.98 ID:oEwp/p2o.net
今はどこもかしこもアスファルトで舗装されていて
ロケできる場所が少なくなったからってのもあるな

532 :名乗る程の者ではござらん:2023/08/08(火) 18:22:57.47 ID:lMjhTzEe.net
いろいろな理由で作らなくなって、たまに新作があると
期待をして見るとイマイチな出来でがっかり
こんなのを繰り返していくうちもう見なくてもいいわと
なったんじゃね?

533 :名乗る程の者ではござらん:2023/09/01(金) 18:56:22.11 ID:cwAClsuW.net
映像が綺麗すぎて時代劇が似合わない

534 :名乗る程の者ではござらん:2023/09/12(火) 01:28:26.60 ID:m0QhM/cV.net
コンプライアンスが厳しくなった

535 :名乗る程の者ではござらん:2023/09/13(水) 10:47:07.47 ID:yISYL4kW.net
時代劇って、良くも悪くも女性差別を描くことになるからな

536 :名乗る程の者ではござらん:2023/09/13(水) 10:50:23.06 ID:yISYL4kW.net
虐げられた女性や弱い人々を助ける主人公
みたいなのが時代劇での基本だろうけど
助ける以前に、今はもう女性らが虐げられるのを描くとマズい

537 :名乗る程の者ではござらん:2023/09/20(水) 20:07:38.16 ID:0cbCzo+2.net
視聴質調査をスポンサーや広告会社が重視するようになってから、時代劇が廃れた。
製作費がかかるにもかかわらず、金を使わん年寄りばかりが見てることが明らかになったから。
安くて、若い人も割と見る、ひな壇芸人ショーに枠は取られてしまった。

538 :名乗る程の者ではござらん:2023/11/01(水) 17:18:00.68 ID:Cym2WRlr.net
時代劇は不人気になってきたにょ?

539 :名乗る程の者ではござらん:2023/11/14(火) 14:32:17.53 ID:6BtlZxkV.net
破れ奉行で主役(萬屋錦之助)の乗った船が
船ごと屋敷に突っ込むシーンがあったけど、単なる演出に過ぎないのに
非現実的とか絡む輩がいるからね。遊び心いうものを知らない奴だ。

540 :名乗る程の者ではござらん:2023/11/14(火) 14:32:17.53 ID:6BtlZxkV.net
破れ奉行で主役(萬屋錦之助)の乗った船が
船ごと屋敷に突っ込むシーンがあったけど、単なる演出に過ぎないのに
非現実的とか絡む輩がいるからね。遊び心いうものを知らない奴だ。

541 :名乗る程の者ではござらん:2023/12/05(火) 07:19:21.28 ID:H8MnMCB9.net
おはようございます。

542 :アルファラジュ:2023/12/11(月) 10:04:32.23 ID:7e8BC1q7.net
おはよう

543 :名乗る程の者ではござらん:2024/04/01(月) 11:34:25.41 ID:tcBuDVZR.net
雰囲気が時代に合わなくなったからだろ

544 :名乗る程の者ではござらん:2024/04/22(月) 18:39:15.64 ID:6psNNbuY.net
【ドラマ】「ディズニー版時代劇」の世界的大ヒットが大河ドラマ離れを加速させる!見劣りする映像、圧倒的に劣る制作費 [ネギうどん★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1713745771/

545 :名乗る程の者ではござらん:2024/05/01(水) 00:04:48.37 ID:t8ZqLHly.net
殺陣

546 :名乗る程の者ではござらん:2024/06/01(土) 08:21:55.16 ID:xDhULuZI.net
ネタ切れなにょ?

127 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200