2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新春ワイド゙時代劇「戦国疾風伝 二人の軍師」

1 :名乗る程の者ではござらん:2010/09/24(金) 11:31:18 ID:zeeDJOb+.net
新春ワイド時代劇 「戦国疾風伝 二人の軍師 秀吉に天下を獲らせた男たち」

【放送】2011年1月2日(日) 一挙7時間放送(2部構成、時間割は未定)
【制作】テレビ東京
【原作】嶋津義忠「竹中半兵衛と黒田官兵衛」〜秀吉に天下を取らせた二人の軍師〜(PHP文庫刊)
【出演】高橋克典(黒田官兵衛) 山本耕史(竹中半兵衛) 西田敏行(羽柴秀吉) 他
【脚本】尾西兼一
【監督】赤羽博
【公式】http://www.tv-tokyo.co.jp/gunshi/

2 :名乗る程の者ではござらん:2010/09/24(金) 14:28:59 ID:zBe03FQG.net
官兵衛はイケメンすぎ、半兵衛はもう少し線の細いのにすべき

3 :名乗る程の者ではござらん:2010/09/24(金) 15:57:51 ID:iK4UXtdy.net
西田秀吉って、おんな太閣記かよ

4 :名乗る程の者ではござらん:2010/09/24(金) 20:42:31 ID:???.net
このご時世で特番とはいえ新作時代劇を作ってくれるってことをまず評価したい。
俺は応援するよ。

5 :服部健蔵 ◆p35.UXAeu6 :2010/09/24(金) 20:47:08 ID:???.net
俺は観るぜ

6 :名乗る程の者ではござらん:2010/09/24(金) 22:27:57 ID:Vx6N7HDz.net
頭悪そうな半兵衛だな

7 :名乗る程の者ではござらん:2010/09/24(金) 23:16:38 ID:???.net
家康はまた英樹か北大路かな
黒田官兵衛だし、主題歌は海援隊の『二流の人』だな

8 :名乗る程の者ではござらん:2010/09/26(日) 14:04:48 ID:???.net
その他の出演者

・加藤雅也(織田信長役)
・近藤芳正
・貫地谷しほり※目撃情報あり

9 :名乗る程の者ではござらん:2010/09/28(火) 12:54:12 ID:???.net
今回は松竹制作なので、戦国モノはあまり期待できないね。
松竹撮影所の維持のためだから仕方ないけど。
スポンサーはまたヤマダ電気かしら?

10 :名乗る程の者ではござらん:2010/10/01(金) 14:56:00 ID:???.net
太秦にエキストラ行ってきます。
武将か兵士の役らしいです。

11 :名乗る程の者ではござらん:2010/10/01(金) 20:08:00 ID:???.net
エキストラが武将役をやることもあるのか。なんにせよレポよろしくね。

12 :名乗る程の者ではござらん:2010/10/03(日) 01:53:08 ID:???.net
カンチガイしほりが出るのか
それにしても頭が悪そうな黒田カンベエだな

13 :名乗る程の者ではござらん:2010/10/03(日) 06:26:40 ID:eugiMHBN.net
特命軍師・只野官兵衛

14 :名乗る程の者ではござらん:2010/10/04(月) 08:03:00 ID:xfSApQOU.net
>>13
ベッドシーンに期待だなw

15 :名乗る程の者ではござらん:2010/10/04(月) 19:54:39 ID:grvH80AF.net
家康は松平定知氏らしいぞ


すごい人選だな(笑)

16 :名乗る程の者ではござらん:2010/10/04(月) 20:55:06 ID:???.net
>>15
御駕籠方に蹴り入れたり小姓に筆投げたり忍耐力のない家康w

その時歴史が動くんだな

17 :名乗る程の者ではござらん:2010/10/04(月) 22:02:56 ID:???.net
でもフィギュアの織田より素姓の確かな末裔だわな

18 :名乗る程の者ではござらん:2010/10/04(月) 22:51:59 ID:???.net
久松松平氏は家康の末裔ではない
正確に言うと家康の弟の末裔

19 :名乗る程の者ではござらん:2010/10/06(水) 17:16:30 ID:s1kFNy3G.net
>>16
そのノリで息子切腹させたら最高すぎるなw

20 :名乗る程の者ではござらん:2010/10/06(水) 17:47:32 ID:???.net
放送時間がどんどん短くなっていってるな

21 :名乗る程の者ではござらん:2010/10/06(水) 18:17:58 ID:6SxcYGxl.net
松平元アナウンサーって、黄門様の子孫じゃないの?

22 :名乗る程の者ではござらん:2010/10/06(水) 18:19:28 ID:???.net
家康に弟っていたか?

23 :名乗る程の者ではござらん:2010/10/06(水) 18:32:50 ID:???.net
種違いならいる

24 :名乗る程の者ではござらん:2010/10/06(水) 18:47:34 ID:???.net
お大の再婚先の子か。

25 :名乗る程の者ではござらん:2010/10/06(水) 19:07:29 ID:???.net
官兵衛「フン!フン!フンッ!」
秀吉「ああーん」

26 :名乗る程の者ではござらん:2010/10/06(水) 23:24:31 ID:???.net
第一部が竹中編で
第二部が管ちゃん編になるんだろうな。
放送時間どうなるんだろうねぇ
昼の一時から八時までか
5時くらいから11時までのどっちかの線かしら?
どっちにしろ、岩手に行っている俺は見れないw

27 :名乗る程の者ではござらん:2010/10/07(木) 08:50:58 ID:???.net
前回と同じ4時から11時までじゃないかな
箱根駅伝を避けてるので昼からの放送はないだろう

28 :名乗る程の者ではござらん:2010/10/08(金) 06:54:28 ID:???.net
高嶋政伸も出るみたい。官兵衛の配下の役みたいだが

亀田4兄妹ドラマデビュー!来年1月放送
ttp://www.sanspo.com/geino/news/101008/gnj1010080505009-n1.htm
亀田3兄弟&妹がドラマデビュー
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20101008-OHT1T00076.htm

29 :名乗る程の者ではござらん:2010/10/08(金) 08:31:33 ID:???.net
高嶋政伸出るということは今年もヤマダ電機が提供か

30 :名乗る程の者ではござらん:2010/10/08(金) 08:32:40 ID:???.net
あ、今年じゃなくて来年か

31 :名乗る程の者ではござらん:2010/10/08(金) 09:15:50 ID:???.net
スタッフブログができた
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/gunshi/blog/index.html

32 :名乗る程の者ではござらん:2010/10/08(金) 09:21:26 ID:OeTrQznH.net
>>28
日刊スポーツで写真みた。当時、893って町人なのか?
あと妹が、バカメ父とそっくり過ぎてワロタ。可愛げまるでなし。

33 :名乗る程の者ではござらん:2010/10/08(金) 14:39:08 ID:WCnCqH41.net
亀田4兄妹がドラマ出演決定 来年1月2日に放送される「新春ワイド時代劇」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286515696/l50


34 :名乗る程の者ではござらん:2010/10/11(月) 01:20:35 ID:???.net
どんどんこの番組の品がなくなっていくね・・・

35 :名乗る程の者ではござらん:2010/10/11(月) 22:31:11 ID:???.net
テレ東の番組に品位もクソもあるか

36 :名乗る程の者ではござらん:2010/10/11(月) 23:33:50 ID:???.net
普通の役者使ってくれよ・・・

37 :名乗る程の者ではござらん:2010/10/13(水) 20:12:17 ID:???.net
カメオ出演だろうけど、普通の役者じゃインパクトがないから著名人を起用するんだろ
記事してもらえれば宣伝にもなるし

38 :名乗る程の者ではござらん:2010/10/13(水) 23:49:42 ID:???.net
そりゃ視聴率が楽しみだなw

39 :名乗る程の者ではござらん:2010/10/16(土) 02:18:09 ID:JFqU57Ag.net
昔の時代劇やヤクザ映画にだって
スポーツ選手はよく出てたやん

40 :名乗る程の者ではござらん:2010/10/16(土) 07:01:23 ID:???.net
スポーツ選手が駄目なんじゃなくて亀田が(ry

41 :服部健蔵 ◆p35.UXAeu6 :2010/10/16(土) 08:17:17 ID:???.net
まあとりあえず観るだよ

42 :名乗る程の者ではござらん:2010/10/26(火) 07:12:26 ID:???.net
題材とキャストを見る限りでは、これはコケると思う。

43 :名乗る程の者ではござらん:2010/10/28(木) 14:31:47 ID:SdlsMfV6.net
高橋克典(黒田官兵衛)山本耕史(竹中半兵衛)
水戸黄門の助さん格さん弥七も
どうしてこういう下手すぎるキャスティングになるんだろう

44 :名乗る程の者ではござらん:2010/10/29(金) 06:03:50 ID:???.net
松平健や村上弘明主演で新春ワイドやって欲しいな。
テレ東も時代劇枠廃止になってから、この二人のチャンバラを見ていない。

45 :名乗る程の者ではござらん:2010/10/29(金) 11:02:13 ID:???.net
松健なら今年の柳生武芸帳で立ち回りを・・

46 :名乗る程の者ではござらん:2010/10/29(金) 13:17:42 ID:???.net
どうして亀田がw

47 :名乗る程の者ではござらん:2010/10/30(土) 07:26:39 ID:???.net
>>43
やはり京都で長期拘束になるから、事務所サイドがNGで良い俳優さんが
出てもらえないのかもしれないね。
里見や英樹、杉良のような時代劇専門の若手俳優もいないし。

48 :名乗る程の者ではござらん:2010/10/31(日) 15:03:01 ID:???.net
観てもないのに、あれこれ先入観での
決めつけは如何なものかと。


49 :名乗る程の者ではござらん:2010/10/31(日) 21:49:59 ID:???.net
連ドラならストーリーが良ければ口コミ評判で巻き返し可能だが
単発は1日きりだからキャスティングがモノをいうのさ

50 :名乗る程の者ではござらん:2010/11/01(月) 09:40:01 ID:???.net
亀○一家は言われてもとは思うが、その外の
キャストは実力のある俳優達だと。
時代劇にも馴染みだし。

51 :名乗る程の者ではござらん:2010/11/01(月) 16:20:46 ID:???.net
先入観無しなら、先入観で良さそうというのも無しだな。

52 :名乗る程の者ではござらん:2010/11/04(木) 17:14:45 ID:ejlKZD6G.net
とりあえず松方弘樹が出なければヨシ。

この人のわざとらしい演技がどうも受け入れられない。

十三人の刺客もこの人がでているから(ry

53 :名乗る程の者ではござらん:2010/11/05(金) 06:58:11 ID:???.net
>>33
イラネ。
どうせ出すなら、ハロプロやAKB48を出したほうがマシ。

54 :名乗る程の者ではござらん:2010/11/05(金) 23:31:58 ID:???.net
>>53
まぁどうせ賑やかしなら、そっちの方が少なくとも見た目はいいよな

55 :名乗る程の者ではござらん:2010/11/06(土) 07:43:19 ID:???.net
今回も7時間なんだね。せめて10時間の放送に戻してほしいな。
近年の時代劇衰退でNHKも45分から30分に短縮。
テレ東も10時間から7時間に短縮と、なんだか寂しいね。

56 :名乗る程の者ではござらん:2010/11/06(土) 08:41:38 ID:???.net
勘兵衛は大河じゃなくてこっちか

57 :名乗る程の者ではござらん:2010/11/11(木) 09:47:48 ID:???.net
公式がリニューアルされてる!!。

58 :名乗る程の者ではござらん:2010/11/12(金) 07:46:54 ID:???.net
ヤマダ電機2年連続でスポンサーなんだね。良かった。
スポンサーがつきにくい時代劇で、強力なスポンサーがついてくれはのは
嬉しい。

59 :名乗る程の者ではござらん:2010/11/12(金) 09:56:01 ID:???.net
ニ兵衛をメインにするチョイスが渋いと思ったが
今のご時世BASARAとかで腐女子受けも狙ったのかな?
妹が石田三成は出るの!?とうるさくてたまらん

60 :名乗る程の者ではござらん:2010/11/12(金) 23:47:40 ID:???.net
主題歌は兵衛,zじゃないのか

61 :名乗る程の者ではござらん:2010/11/14(日) 07:24:29 ID:???.net
腐女子人気のBASARAはアニメやら地方タイアップやらはがっついてるのに
時代劇には手伸ばしてこないな
案外無双のほうが天地人も二兵衛も先取りwしてる

62 :名乗る程の者ではござらん:2010/11/16(火) 07:32:47 ID:???.net
10時間に戻せ

63 :名乗る程の者ではござらん:2010/11/16(火) 10:00:03 ID:???.net
キャスト
http://www.tv-tokyo.co.jp/gunshi/cast/index.html

64 :名乗る程の者ではござらん:2010/11/16(火) 11:22:57 ID:???.net
3代目助格が共演か・・一緒に出ている場面はなさそうな気がするが

65 :名乗る程の者ではござらん:2010/11/16(火) 23:57:37 ID:???.net
しほりちゃんщ(゚Д゚щ)カモォォォン

66 :名乗る程の者ではござらん:2010/11/17(水) 08:35:14 ID:???.net
>>63
キャストがショボイな。
里見浩太朗、杉良太郎、高橋英樹、北大路欣也、松方弘樹、松平健、
村上弘明…
この辺の大物出せよ。

67 :名乗る程の者ではござらん:2010/11/18(木) 02:27:12 ID:???.net
一人ハウンドドックとか松平アナは、ふざけんな!とか思うけど、

奥貫薫とか余貴美子とか貫地谷とか好きな女優さんが出るので見る。

68 :名乗る程の者ではござらん:2010/11/18(木) 14:16:34 ID:???.net
主題歌、中華かよ

69 :名乗る程の者ではござらん:2010/11/18(木) 22:35:53 ID:???.net
なかはな・かよ 

70 :名乗る程の者ではござらん:2010/11/19(金) 20:00:16 ID:???.net
予告見たけど若い頃の秀吉は西田敏行だと無理があるな

71 :名乗る程の者ではござらん:2010/11/19(金) 22:42:55 ID:???.net
高橋と山本の並びはなかなかいい

72 :名乗る程の者ではござらん:2010/11/22(月) 21:26:01 ID:???.net
特番見たけどショボいなw


73 :名乗る程の者ではござらん:2010/11/25(木) 12:26:54 ID:???.net
高橋は印象と違ってタッパないんだよね
官僚の夏だっけ、50前の船越英一郎と向き合って
10センチ以上低くて驚いた

74 :名乗る程の者ではござらん:2010/11/25(木) 23:46:49 ID:???.net
石田三成が塩谷ハリケンレッド瞬か
小栗といい石田三成って何かイケメンじゃないと駄目なの
そういうイメージないんだがなあ

75 :名乗る程の者ではござらん:2010/11/26(金) 21:38:41 ID:???.net
テレ東時代劇だから仕方ないが、甲冑が安っぽいな
特に半兵衛の甲冑
色が赤いのもアレだが、鍬形台に鍬形つけないで被るっておかしいだろ

76 :名乗る程の者ではござらん:2010/11/30(火) 23:40:21 ID:???.net
ヤマダ電機のような大きなスポンサーが付いても7時間なのか・・・ 不景気を実感するな・・・

77 :名乗る程の者ではござらん:2010/12/01(水) 12:49:24 ID:???.net
実家が布団屋の人に復活して頂きたいものじゃのう

78 :名乗る程の者ではござらん:2010/12/07(火) 18:57:50 ID:???.net
>>76
不景気もあるかもしれないが、近年視聴率が低迷しているのも短縮の原因
じゃないかな?
ここ数年、平均視聴率一桁が続いているからな。

79 :名乗る程の者ではござらん:2010/12/08(水) 20:23:45 ID:???.net
>>67
さりげなく龍馬伝メンバーだな

80 :名乗る程の者ではござらん:2010/12/09(木) 00:12:40 ID:???.net
新春ワイド時代劇って毎年放送されてますが
DVDにはならないものなんですか?

81 :名乗る程の者ではござらん:2010/12/09(木) 11:12:38 ID:???.net
2001年の宮本武蔵から2007年の忠臣蔵 瑶泉院の陰謀まではDVDになっている
あと、2000年までの作品だと萬屋錦之介のそれからの武蔵と竜馬がゆくがDVDになっている
2000年までの作品では松竹制作のはビデオで出ている・・今は入手困難だろうけど

82 :名乗る程の者ではござらん:2010/12/10(金) 00:09:55 ID:???.net
こないだ戦国無双3買ったから官兵衛と半兵衛メインなのは嬉しいわ
今から正月が楽しみ

83 :名乗る程の者ではござらん:2010/12/18(土) 05:53:53 ID:???.net
期待していますよ

84 :名乗る程の者ではござらん:2010/12/18(土) 09:19:32 ID:???.net
>>81
いうまいぞいうまいぞ
なつかしいな

東京から撤退したのでうpに期待したいんだが
どうせパンドラにあがるんだよ・・・
観れるとこにあげてくれ・・・

85 :名乗る程の者ではござらん:2010/12/25(土) 14:00:38 ID:q1zhFfTu.net
秀吉が老けすぎだろ


86 :名乗る程の者ではござらん:2010/12/26(日) 09:59:00 ID:IxqhniVA.net
秀吉がデブすぎる

87 :名乗る程の者ではござらん:2010/12/26(日) 17:36:31 ID:???.net
新春ワイドの西田は道頓役で主演してたりもするよなあ

88 :名乗る程の者ではござらん:2010/12/28(火) 12:34:15 ID:???.net
加藤雅也の織田信長と、
梶原善の足利義昭が観どころか。

アナウンサーいらね

89 :名乗る程の者ではござらん:2010/12/28(火) 14:04:23 ID:???.net
>>62
お客さんが来るのは
箱根の山を登り終えてから

>>66
お年寄りばかりではアカンのよ

90 :名乗る程の者ではござらん:2010/12/30(木) 14:10:42 ID:???.net
アナウンサーが台詞が殆ど無くしたらなんとかな・・駄目かw

91 :名乗る程の者ではござらん:2010/12/30(木) 17:05:19 ID:f8bJ5EfN.net
>>61
時代劇スタッフなんぞよりゲームやアニメのスタッフの方が
何倍も市場リサーチとか死に物狂いでやってるだろ。



92 :名乗る程の者ではござらん:2010/12/30(木) 23:50:10 ID:???.net
高橋の時代劇は見たことないので新鮮だが
山本はまたかって感じだな

93 :名乗る程の者ではござらん:2010/12/31(金) 00:22:47 ID:???.net
若手で時代劇できる俳優少ないからね

94 :名乗る程の者ではござらん:2010/12/31(金) 08:31:20 ID:???.net
>>92
藤原仲麻呂は、なかなか良かった>高橋

95 :名乗る程の者ではござらん:2010/12/31(金) 14:54:18 ID:???.net
キャストがイメージに合ってないとかどうにもならんので諦めるとしてw
脚本演出がマトモであることを祈ろう。この二人が主役になる
ドラマなんてもうないだろうしw

96 :名乗る程の者ではござらん:2010/12/31(金) 20:25:58 ID:???.net
暇だし予習しとくか、ってんで原作本読んだけど、これは相当酷いな。
原作に忠実に作られたとしたらとんでもない駄作だろう。

97 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/01(土) 14:38:05 ID:???.net
ハードル下げとくか。がっかりしたくないw 違う原作使えばいいのに。
司馬遼辺りのほうが無難では。

98 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/01(土) 18:23:49 ID:ycDbQdDK.net
いよいよ明日ですね。
放送される地域の方々、楽しんでください。
宮城県では放送がないので残念です。

99 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/01(土) 20:13:37 ID:???.net
たのむパンドラ以外のとこにあがってくれぇ・・


100 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/01(土) 21:26:59 ID:d4cm+X4V.net
楽しみっすね〜
ワイド時代劇をワイド画面で見たくてAQUOSクアトロン65型を購入してしまった。


101 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/01(土) 21:41:19 ID:RqMoGLUf.net
ぶっちゃけ毎年この枠はビミョーな作品が多いから良質な時代劇大作を
期待している人は餅でも食って寝てたほうがいいぞw
長時間を全て見たという疲労感と満足感だけが支えだww

102 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/01(土) 22:41:43 ID:???.net
豊臣軍好きだから楽しみ
4時からテレビに張り付くわ

103 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 00:11:03 ID:j0OYRspL.net
歴代ワイド時代劇ランキング
1.壬生技師伝
2.徳川三代の野望
3.独眼竜政宗

104 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 01:32:01 ID:???.net
原作のオリジナルキャラはかなり設定が改変されてるな。
原作では「幻蔵」というオリジナルキャラが居るんだが、その設定を2つに分けて
ドラマでは多十と源蔵というキャラになってるね。
楓も原作ではその幻蔵の妹という設定だった。

その幻蔵は単なる流しの傀儡師なのに並みの忍者よりも諜報活動に長けている上に
果し合いを申し込んできた母里太兵衛を蹴りだけでぶちのめすという
意味不明なキャラだったw

テレ東もさすがにアレは不味い、と踏んだようですな…w

オリジナルキャラの改変で黒田官兵衛の方は大分マシになると思うが、
問題は竹中半兵衛の方だな…。まぁ、原作のおかしい部分はテレ東も
キッチリわかっているようだし、なんとか見れる物にはなりそうでよかった。

105 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 02:16:36 ID:???.net
「兵衛’z」のドラマ化?

106 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 04:09:48 ID:j0OYRspL.net
明日、伊達政宗公は出ますか?

107 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 04:36:25 ID:???.net
どこで休憩入るんだろう
三部構成が良かったな

高橋じゃなくて竹内力が良かったな
反米はまあまあ良いかな

108 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 05:31:19 ID:???.net
スポンサーが一社提供じゃなくなってから
仕方無いけど年々CMが長くなって、時間は短く成って哀しい
でも何とか続けてくれてるから、毎年楽しみに観ているよ。
12時間ドラマからの習慣だから、テレ東の新春時代劇観なきゃ正月が来た気がしない。

109 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 11:24:49 ID:???.net
森光子のナレーションに期待

110 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 11:39:56 ID:???.net
テレ東長すぎるからいつもスルーしてしまうんだよなw 今回は
主役好きだし貴重なので録画して見る。いつか大河でやってくれよw

111 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 13:51:49 ID:???.net
見ようと思ってたんだけど役者陣がイマイチなのねん
西田はともかく高橋とか山本とか、長時間見る気しない
時専でやってる北大路の徳川風雲録をずっとつけてたほうがマシかも

112 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 14:00:06 ID:???.net
>>111
そりゃあんたにとってはそうなのかもしれんが、
わざわざ当該ドラマのスレに来て言うこっちゃないだろ。

あんた、そりゃ野暮ってもんですぜ。

113 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 14:29:43 ID:???.net
関が原の時の九州をやってくんないかな

114 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 14:53:06 ID:???.net
>>113
登場人物紹介の欄見ると一応そこまでやるような事は書いてあるね。

115 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 14:54:42 ID:???.net
スポンサーがスポンサーだしテレ東時代劇も終わった予感

116 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 14:58:41 ID:o2xqdj02.net
あ〜去年だっけ?森光子のナレーション・・・あれはひどかったなあ。
ナレーションってあまり気にしない方だけど、あれだけは記憶に残るひどいナレーションだった。

117 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 15:05:03 ID:???.net
>>116
死にかけてたよなw

118 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 15:41:49 ID:???.net
かつぜつもそうだけど
ナレは情感込めない方が好みだから森さんはきつかった
男性がいいな

119 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 15:58:47 ID:???.net
森光子って正直もうただの老害だよな。

120 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 16:21:07 ID:???.net
去年はおんな太閤記じゃなくポイズンの柳生武芸帳だ
しかしすっかり記憶から抜け落ちてるw

121 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 16:33:38 ID:NhUN/M62.net
展開はやすぎる

122 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 16:33:52 ID:???.net
高橋克典がヤバイなw

予想以上の大根だw

123 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 16:39:03 ID:???.net
藤田まこと氏そっくり過ぎて泣けてくる

124 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 16:40:27 ID:j0OYRspL.net
電気屋のCMやってるが、こんな研修やってるような 接客に思えないんだが・・・

125 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 16:43:03 ID:???.net
信長の鎧しょぼすぎ

126 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 16:50:29 ID:???.net
初代・柳生武芸帳は猛烈に面白かった。俺の12時間ドラマNo.1だな。
次点が宮本武蔵。もちろん北大路版ね。

127 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 17:03:12 ID:4+nmDhea.net
何度となくレスされているだろうがやはり書かねばなるまい。

西田みたいな太った秀吉はありえない。

128 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 17:18:42 ID:???.net
イケメンの秀吉よりマシだ。
西田がダメならおんな太閤記もだめじゃん!

129 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 17:21:55 ID:???.net
ワイド時代劇っつーか、再現ドラマのような説明シーンの多さw

130 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 17:33:06 ID:???.net
信長の鎧ロボコンみたいだなw

131 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 17:35:56 ID:???.net
原作でもそうだったが、この信長は薄っぺらいよなぁ。
半兵衛を引き立てるためなんだろうけど。

132 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 17:40:00 ID:???.net
時代劇で武家の女がこういう風に泣きわめくシーン見ると冷めるよね

133 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 17:56:01 ID:zWp2aJa/.net
30年前の大河「おんな太閤記」の秀吉・三成主従の対面がありましたね

西田敏行 & 宅麻伸

134 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 18:04:35 ID:j0OYRspL.net
刀「圧切ヘシキリ」ってそんなにいい刀ですか?

135 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 18:10:54 ID:???.net
>>134
長谷部国重作で、信長が珍重している一刀らしい。

体に押し付けるだけで胴を両断する名刀ゆえ、「圧切」と名付けられたらしい。

136 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 18:11:23 ID:???.net
もう時代劇をまともに作れる人間は死んだのか。
ちょんまげをつけたヘタな現代劇。

137 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 18:26:42 ID:???.net
まともな時代劇を創ると問題視されて放送できなくなります

138 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 18:44:53 ID:j0OYRspL.net
黒田官兵衛の殿はニートなんですか?

139 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 18:56:13 ID:???.net
わりと面白くない?

140 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 19:00:56 ID:???.net
フジでやってる再現ドラマとあんま変わらん気もするが
ツダカンより加藤の方が信長っぽいな

141 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 19:07:24 ID:???.net
豚局だったw

142 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 19:08:17 ID:???.net
亀出た瞬間TV消した

143 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 19:08:16 ID:j0OYRspL.net
亀田下手くそ芝居いらねーよ
素人がユーチューブに投稿した動画みたいだぞ

144 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 20:11:16 ID:j0OYRspL.net
だから官兵衛は杖をついていたのか

145 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 20:44:39 ID:???.net
三木城とか別所長治とか、実家と眼と鼻の先が舞台の話を有名俳優がTVでやってることに、
いまだに激しい違和感をおぼえる、根が播州の田舎モンの小生・・・
そういえば昔、関東出身の歴史好きの知人に頼まれて、半兵衛の墓に案内をしたことがあったなあ

146 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 20:56:00 ID:???.net
来年から見ない

147 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 21:02:41 ID:???.net
吉宗やおんな太閤記のときは、もう少し書き込みは多かった気がする
去年のは・・・もう忘れた


148 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 21:20:54 ID:j0OYRspL.net
ほぼ俺しか書き込んでないな 貸しきりテレビだな

149 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 21:27:34 ID:lX2jMowk.net
1985年 風雲 柳生武芸帳
1986年 徳川風雲録 御三家の野望
1987年 風雲江戸城 怒涛の将軍徳川家光
1988年 花の生涯 井伊大老と桜田門
1989年 大忠臣蔵
1990年 宮本武蔵
1991年 次郎長三国志

新春ワイド時代劇の面白さのピークは、この辺りだろうな。

150 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 21:28:03 ID:???.net
数時間前より若干だが克典の演技が上手くなってきた気がするんだが見慣れか?w

151 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 21:34:41 ID:???.net
おお、小一郎が切腹しておる

152 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 21:37:54 ID:???.net
>>149
だな

153 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 21:40:45 ID:???.net
地元ネタ終わったw
今じゃ高松城址は公園になってる。

154 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 22:05:27 ID:???.net
ナレーターの説明の合間に俳優の寸劇がある感じw

森光子の伝説のナレーションとは違った凄さがあるなw

155 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 22:13:05 ID:j0OYRspL.net
>>149 いい年したオッチャンが2chみてるんだね〜

156 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 22:52:14 ID:???.net
つうか2chはそもそもそのおっさん世代に流行ったんだから
オッサンが多いのは当たり前だなw

157 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 22:52:32 ID:???.net
おわた。まあ最近の中では、マシな方じゃね?

158 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 22:53:06 ID:j0OYRspL.net
2012年 新春ワイド時代劇 独眼竜伊達政宗

159 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 22:53:35 ID:???.net
面白かったわ。

最後の九州征伐のくだりはいいね

160 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 22:54:03 ID:DI6ltc0l.net
ケチの付け所は無数にあったけど、低予算でよくがんばった。感動した
ラストに家康をチョイ役で出すとか、なかなか出来ることではないw

161 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 22:54:07 ID:???.net
高橋は老け役の方が合ってるな
かっこいいじいちゃんだ

162 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 22:56:23 ID:???.net
>>156
ダイジェスト過ぎけど、まぁマシかも。
しかし、二兵衛あたりの話って時代劇ファンだと小説や時代劇で数百回は見てるだろう。
なんだかなー、今更かって感じでもありすぎる。

163 :名乗る程の者ではござらん :2011/01/02(日) 22:56:43 ID:???.net
息子への「右手を取って左手はどうしてた」の意味がわからんかった
寝首かけってこと?

164 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 22:58:06 ID:COGNG2OZ.net
ラストで農村のシーン、高嶋の嫁さん誰だろう?

165 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 22:59:24 ID:???.net
>>164
楓でしょ?

166 :服部健蔵 ◆p35.UXAeu6 :2011/01/02(日) 22:59:49 ID:???.net
期待してなくて、終わり一時間半しか観てなかった
割と良かったね、観てれば良かった
展開が飛ばし飛ばしだったけど、出演者もなかなかだった
最近作られた時代劇の中では、しっかりしてたと思う

167 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 23:00:13 ID:COGNG2OZ.net
>>163
そう。左手で突けという事じゃないかな。

168 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 23:01:39 ID:COGNG2OZ.net
>>165
やっぱりそうなんだ。サンクス!

169 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 23:04:13 ID:???.net
意外と左手のエピソードを即座に理解できない奴多いな・・
実況でも「何?どうゆうこと?」とか聞いてくるのいたし。

170 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 23:04:53 ID:???.net
>>163
直接的な意味はそれだろうけど、
家康に褒められたことを、息子があまりにも嬉しそうに話すのを見て口惜しかったのかも。
冷静に考えれば
これからは徳川の世だから長いものに巻かれて生きるべきという考えと、素直に良くやったなという気持ちも沸いてきていたとそんな感じでは。

171 :名乗る程の者ではござらん :2011/01/02(日) 23:04:54 ID:???.net
>>167
あってたか、よかった

まさか楓と高嶋がくっついてたとはね まーいいけど
しょうじゅまる生かしておいた半兵衛は信長によく怒られなかったね


172 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 23:05:51 ID:???.net
九州大暴れのあたりはもっと丁寧にやってほしかったな。ずっこけ感をもっと出してほしかった。

173 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 23:06:15 ID:???.net
最後の死に方で笑ってしまった

174 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 23:08:03 ID:ZV3RLvbV.net
関ヶ原が短過ぎて消化不良・・・・・
あそこがメインだろ!
でも高橋克典よかった

175 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 23:08:37 ID:COGNG2OZ.net
>>170
なるほど、そういう意味もあったか!
166の言うとおり、良かったと思う。

176 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 23:08:46 ID:i4z1txby.net
しかしあの如水の死に方はないだろ!
一気に萎えた。

177 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 23:12:10 ID:p5Rdy5jT.net
龍馬と違って時間足りなかった

178 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 23:13:15 ID:???.net
キャストいいの揃えてると思う
特に加藤雅也の織田信長と山本がいい

179 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 23:13:32 ID:???.net
役者は結構良かった 楽しめた
もっと予算と時間があれば…

180 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 23:16:00 ID:???.net
ここ最近では一番面白かった

181 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 23:19:08 ID:???.net
初めから6時間は録画したけどデッキが壊れそうなので最後は
15分だけ録画した

182 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 23:19:53 ID:???.net
最後まで見たの久々だったから、最近では良かったと思う。
予算と尺のなさを随所に感じたものの
あったらあったで、こういう渋めの作風にはならんのだろうなと思うとジレンマだな。

183 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 23:22:19 ID:???.net
全7時間って連ドラの7話分だから長いね
1クール分ある
まあ面白かった

184 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 23:25:04 ID:NFAccPTU.net
関が原後の親子のエピソード好きだったんで
やってくれてよかったよ
なんか最後の方人格変わっちゃったみたいになってたけど

185 :服部健蔵 ◆p35.UXAeu6 :2011/01/02(日) 23:26:37 ID:???.net
なんだかんだでテレ東は頑張ってる(涙)

186 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 23:28:20 ID:???.net
>>169
いや、その逸話を初めて知って即座に意味を悟るような人間は薄気味が悪いだろうw
謀略の才能など庶民には必要ないんだし


187 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 23:35:27 ID:???.net
左手の話は謀略ってだけじゃなくて、
信長、秀吉、家康の血で血を洗うような時代を生きてきた官兵衛と
長政の生まれた時代との感覚の違いでもある。
お褒めの言葉をあずかって嬉々としている長政に対して、一瞬、家康ずれに褒められるのがさほどに嬉しいか!
の感情がわくのも不思議ではない。

188 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 23:36:15 ID:???.net
こんなに長い時間時代劇見たのは今回初めて

189 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 23:36:45 ID:???.net
高橋さんが、若官兵衛と軍師官兵衛、老官兵衛と演じ分けてたけど、
若官兵衛が、山本半兵衛を引き立てるために軽くしすぎたように感じた。
ちょっと無理感あり。
普通に演じると山本半兵衛が師に見えなくなってしまう可能性があるが。



190 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 23:38:29 ID:???.net
左手の話は、握手をするなら両手で包み込むようにという、アイドルの心得を諭した逸話です

191 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 23:39:05 ID:???.net
スタッフロールのキャストにに亀田三兄弟の名前があったけど
どこに出ていたのか分かる?全く気付かなかったぞw
有名な武将の役?

192 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 23:43:28 ID:???.net
>>191
逃げてる百姓の役じゃなかった?


193 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 23:47:01 ID:???.net
そ、そ
農民役
あのくらいの出番なら許せる

194 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 23:54:26 ID:???.net
なんだ農民役だったのかw
それにしても本能寺以降駆け足というか雑な進行だったと思った
お市が長政と別れるシーンはあったのに勝家と自害するシーンが無かったり
詰め込みがちょっと甘いと思ったw
戦のシーンも少なく地味だったから予算や尺が足りないという理由もあるのかな

195 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 23:57:21 ID:???.net
突然天下への野心が沸いて出てきたみたいになってるね
ああいうキャラというか半兵衛の志を、というなら
秀吉に幻滅するシーンが必要だったかな

196 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 23:57:48 ID:???.net
大河じゃないんだしあれもこれもは無理
大河だって合戦のショボさには目を覆いたくなる
かねつぐ酷かった

197 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/02(日) 23:59:57 ID:???.net
亀田兄弟がどこに出てたのかぜんぜんわからなかった

198 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 00:00:15 ID:???.net
近年の時代劇では一番面白かった
ただせっかくモリタヘエが出てたのに呑取エピソードがなかったのは残念

199 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 00:01:35 ID:???.net
>>195
いらねーよそんなもん

200 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 00:03:13 ID:???.net
昔は12時間やってたのになあ

201 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 00:27:58 ID:???.net
なんでそんな半兵衛に感化されてたのか分かりにくいが
まま近年では面白かった、関ケ原後があるのも良かったな
加藤の信長は大河でも見てみたいレベル


202 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 00:31:27 ID:???.net
半兵衛の死に際を描かず官兵衛視点で見せるのは
結構いいんじゃないかなと思った
割と面白かった。来年に期待したいが、これDVD出ないの?

203 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 00:31:30 ID:???.net
加藤はいいね。源義朝もよかった。

204 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 00:33:58 ID:???.net
西田さん、太っていて、若い時どんなもんか心配してたが、
問題なかった。やはり、過去に実績残してる役者さんは、安定してる。


205 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 00:46:00 ID:???.net
加藤雅也の織田信長よかったね
実況が「で、あるか」キタ━━━━!!ばっかで吹いた


206 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 00:46:23 ID:???.net
官兵衛が半兵衛に傾倒するのは全く疑問なかったけどな
あそこまでやられて子供も救われたんだし
山本半兵衛ははまり役だったし官兵衛も後半かっこよかった
突っ込みどころも多かったけど7時間短く感じた

207 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 00:56:38 ID:???.net
山本半兵衛…。名前だけだと,山本勘助+竹中半兵衛で最強軍師みたい。

208 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 00:59:29 ID:???.net
見終わった感想としては、もっと時間≒尺 欲しかったなと
高橋の演技も良かったし、短い時間の中で縁起の使い分けできてたと思う
近年、テレ東系の正月時代劇が微妙だっただけに、今回の時間の少なさは…


209 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 01:15:18 ID:???.net
まあ時間の短さがいい方に作用したと考えよう

210 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 01:37:15 ID:hRXO2PFC.net
来年は農民の物語を希望

211 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 01:46:04 ID:9846XqCm.net
ところどころ裏の歴史番組を見てたから亀田とか見てないわ。べつに見たくもないけど。
信長に祟った手力雄神社って行ったことあるのにあんな逸話が有ったとは知らなかった。

212 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 02:14:02 ID:vc1HieTh.net
おもしろかった。
光秀に無理やりドクロの酒を飲まそうとしてる信長が海老蔵にみえたw

213 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 02:16:32 ID:???.net
DVD出ないの?

214 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 02:17:30 ID:???.net
加藤雅也また大河出てほしい
ドラマでいつか主演してほしい

215 :担当ディレクター:2011/01/03(月) 02:53:01 ID:hRXO2PFC.net
皆さんは来年のワイド時代劇の物語は何を希望されますか?


216 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 02:58:49 ID:???.net
山本荘八の織田信長

217 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 03:00:03 ID:???.net
>>215
新撰組のさいとう

218 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 03:34:43 ID:???.net
>>215
石川賢の漫画版「魔界転生」か「柳生十兵衛死す」の実写化

219 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 03:40:15 ID:???.net
テレ東のって長いから敬遠しがちで久々に見たら良かったわ。最近は
大河とかでもすぐ斬新な作りという名の愚作に走るからw(坂の上除く)
オーソドックスで真面目な時代劇作りには好感持てたわ。松平登場にはワロた。

220 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 04:28:25 ID:???.net
つか今回のここ数年の中で最高の出来だろ

221 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 04:33:53 ID:???.net
そうなんだ? いいのにあたってラッキーw この二人好きだから
嬉しいわ。どうせもう主役で作られることなんてこの先なさそうだし。

222 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 04:48:26 ID:???.net
原作本読んでみようかな。

223 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 05:32:00 ID:pEXhuMIg.net
>>216
94年に高橋英樹主演「織田信長」でやっていますよ。

224 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 06:01:50 ID:???.net
東テレ正月時代劇では最新国盗り以来の完走。
中だるみ、録画で済ます事もなく一気に見れた。
いろんな意味でのお約束を上手く使ってくどくしてないし、
壬生でもそうだったが、しっかりした脇が面白いと、長丁場でも見れる。
好き嫌いはあるが、コエーのゲーム風な顔立ちを意識して描写しているように思えたな。
ゲームが時代劇から、時代劇がゲームからと、良い関係になって貰いたいもの。

正直貫地谷オタだが、お約束とはいえ楓の存在は企画の軽薄、意味がなかった。
戦国女の悲劇ならお市の最後を見せて欲しかったな。
権力構造であちこち振り回され意地で付いてしまって滅んだセンゴク女でも良いんだが。
そんなお市でも葉の繁り、将来の希望というものがあった。
今回の楓には感傷だけになってる点で尺の長さといい失敗。これこそセンゴクonaだわ。

225 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 06:28:36 ID:???.net
女性オリジナルキャラは一番やっちゃだめだよな
ストーリーの核に関わらせると薄っぺらになるし
そうじゃないと何の意味あんの?ってなるし
俺もみつやんは好きなんだが・・

代案としてはピッチリコスチュームで環状の武器投げさせるとかかな

226 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 06:32:22 ID:???.net
テレ東正月大型時代劇戦国バサラ…

227 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 06:33:17 ID:???.net
>>226
近い将来たぶん・・・

228 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 09:36:53 ID:???.net
1982年  竜馬がゆく                      萬屋錦之介
1983年  海にかける虹 山本五十六と日本海軍     古谷一行
1984年   .若き血に燃ゆる 福沢諭吉と明治の群像    中村雅俊

これ凄な。テレ東とは思えない重厚な布陣。

229 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 09:43:46 ID:???.net
若干9条信者的な楓がウザかったがw まぁ庶民キャラを織り込むのは
マニュアルだし、女視聴者目線は今どき仕方ないか。全体的には良かった。

230 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 10:16:05 ID:hCebmd5b.net
元々『あれ、鉄腕DASH今日だっけ?』とか思って久々にTV付けたらコレやってた。
18時ぐらいから観てたけど、気付いたら終わってた・・・

克典官兵衛の幽閉シーンでの叫びは、グラディエーターのラッセルクロウを思い出した。
山本半兵衛もよかったなぁ。

231 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 10:36:17 ID:???.net
加藤雅也の信長は、久々の美男信長で良かった。
信長の狂気は、美男にして初めて凄みが出る。

貫地谷の役は不要だったが、演技はさすがに上手い。
貴重な時代劇女優。

山本は魅力的な時代劇俳優に成長した。
高橋も、前半と後半の演技の使い分けによる加齢表現が良かった。

232 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 10:58:00 ID:???.net
最後の、官兵衛が死ぬシーンはもっとなんとかならんかったのか?
最後に『ソレはない!』って声に出してツッコんじゃったよ

233 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 11:03:14 ID:???.net
>>164-165 >>171
楓と源蔵は最後夫婦になってたのか?
俺的には源蔵が目薬の行商で訪れた里に楓の姿を見つけ、
庶民同士互いの無事に安堵し会釈したように見えたんだが

234 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 11:06:24 ID:???.net
夫婦とか思ってる人いたんだw 俺も行商先と思った。そもそも
源蔵は官兵衛より年上だからけっこうな爺ぃな筈。ミツが可哀相w

235 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 11:14:09 ID:???.net
俺は、ラストシーンの楓は自分が義理の親にしてもらったように
戦災孤児を引き取って育ててるかなぁとでも思った

236 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 11:17:53 ID:???.net
クソみたいなゲーノージン特番やバラエティよか、
こーゆーのをもっと増やしてくれたらTV観る時間増えるんだがなぁ。

ってこういう考え方になってる時点でオッサン化してるのかね。

237 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 11:19:08 ID:???.net
山本は歴史腐女子に大人気だし、実際色気はあるけど、ちょっと台詞が不鮮明だったで
もう0.5トーン上げて声を前に出さんと
高橋は良かった
杉良の息子が意外と良かった
西田の演技はいつでも同じとか猿じゃなくて豚だろとか言われるが
明るさと暗さの両面演じられるこの人の秀吉は個人的には好き
おねねの余さんは大河「おんな太閤記」の佐久間良子より綺麗で貫禄あってよかった
政伸が良かったのは言うまでもない。ナレも上手かったな。上手過ぎてアナかと思った
最後に出てきた松平アナには笑わせてもらった。

小一郎秀長経験者が同じ場面で三人勢揃いしてたのにはびっくり
今回の西田秀吉は中村雅俊殺しちゃったんだな…
アパッチにはもっと頑張って欲しかったわ

しほりには存在する理由がなかった
奥貫さんは綺麗だった

238 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 11:21:01 ID:???.net
>>215
絶対無理だろうけど真田十勇士モノ


239 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 11:27:16 ID:???.net
楓は途中でフェードアウトしたから気にならなかったな
薬屋と一緒に本能寺のあたりまでうろうろしてたら邪魔だったけど

240 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 11:34:41 ID:???.net
加藤雅也の信長も美形だったし狂気も出ていたけど
滑舌悪かったぞ
その辺はポイズンと被ってしまった

明暗秀吉演じ分けられる役者ってもうちょい年下だと香川ぐらいしかいないかも
亡くなった緒方拳さんも明暗秀吉演じていたが10年間を置いた二部作だったからなあれは

241 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 11:40:57 ID:???.net
加藤はめちゃめちゃ滑舌いいよ
でも声質が軽過ぎて信長にはあってなかったように思うからここで好評なのは意外だ
坂の上の有馬は台詞もはっきり聞こえとてもよかった

242 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 11:48:12 ID:???.net
最後、官兵衛がいきなり倒れたところで吹いた

>>213
わからんな
瑶泉院の陰謀以降DVDが出ていないので

243 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 11:48:30 ID:???.net
本当は滑舌いいんだ
そういや有馬はいいよね
無理に重々しい声出そうとしてたから自分には聞き取りづらかったのかなー>加藤の台詞


244 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 11:59:54 ID:???.net
加藤信長は全く問題なく適役に見えた。人によって見方違うんだな。

245 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 12:03:51 ID:???.net
>最後、官兵衛がいきなり倒れたところで吹いた
もうちょっとやりかたあるよな。
あれは、素人レベルだよ。
コントみたいで、最後に「アレアレ?」になった。
監督! シッカリしてくれ! だ!


246 :245:2011/01/03(月) 12:08:32 ID:???.net
監督に "喝" だ!

247 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 12:13:10 ID:???.net
こんなに評判いいんなら最初からちゃんと見ればよかったな。
某所にはないかな?

248 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 12:27:51 ID:???.net
信長はなんかあまりにも潔すぎてCGも相まって笑ってしまう最後だったな
もうちょっと他のみたいに戦ったり状況みたりして最早これまでって感じがよかった
尺がなかったんだろうが

249 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 12:29:31 ID:???.net
実際の山本は健康的だけど
死にそうな半兵衛の演技は流石でした。
そして清廉さもあり
あの半兵衛なら、皆が慕うのもわかる。

250 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 12:30:14 ID:???.net
>>241
>声質が軽過ぎて信長にはあってなかった

信長の声の特徴は、高い声。
低音はダメ。

251 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 12:32:47 ID:???.net
城のCG全部天守城だった。
製作サイドも分かってあのデザインを発注したんだろうが、今時天守城に拘る必要あったんかなあ?
大河も天守城はしなくなってるから、歴史マニアでなくても当時の城は知ってる筈なんだが。
それとも、天守城の方が背景と合成しやすくて安いのか??


252 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 12:36:00 ID:???.net
尺はなかっただろうな。それでもかなり端折るとこは端折ってたが。
官兵衛の最後にしても結局、シーン変える時間が惜しかったんだろうw
律儀にあの場で倒れなくてもナレ処理でもいけたけどな。

253 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 12:40:32 ID:???.net
信長の最後のCGは確かにチャチかったな。
撮り方次第じゃホンモノの炎使えるもんなんでしょ?
あの構図で撮りたかったが故のCG使用??

254 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 12:43:56 ID:???.net
>>249
組!の土方でイメージ一新したしなw 元は病弱キャラだったし、
役柄の幅が広がってけっこうなことですな。

255 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 12:50:11 ID:???.net
>>253
爆発シーンがショボすぎて吹いたが役者と脚本の頑張りで良いドラマになっていたw

反省点→予算が無いなら壮大な話にするな

256 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 14:39:33 ID:???.net
>>250
いや高い声というより、声がカッコ良くてクリアすぎるんだよ
高橋幸治みたいな高さは違う

257 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 14:41:08 ID:???.net
>>251
イメージの問題でしょ。
一般のイメージだとどうしても城=天守だし。

258 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 15:48:09 ID:???.net
録画が途中で切れてた・・・orz

259 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 15:52:15 ID:???.net
なんか評判良かったみたいだね
出かけてた上に録画が二つ被ってたから見るすべないけど、
再放送チェックしておこう
いつあるか分からないが

260 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 15:59:54 ID:???.net
>>259
最低限ストーリーの破たんを回避して、最近の歴史劇としてはかなりマシと言う程度で壬生義士伝のような傑作ではない。
予算と尺の足りなさがかなり露骨に見えるのも事実だから、見る前に過剰な期待はしない方がいいよ。

261 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 16:09:35 ID:???.net
加藤、高橋良かった。
はんべえは堺雅人で見たかった。

262 :233:2011/01/03(月) 16:24:02 ID:???.net
>>235
なるほど! thx!!
楓が老けてないのに子供らの数がやたら多かったから、確かにその可能性高いね。
もし楓の子だとすると子供の容姿から推定される年齢だと10年程度経過している筈だし

263 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 16:30:34 ID:???.net
>>261
文弱系なら何でもニヤニヤにやらせたがる奴がいるが、正直食傷気味だ

264 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 16:31:58 ID:???.net
>>261
>>261
堺雅人だと正月らしい画面の華やぎが出ないだろ
冒頭の女みたいな顔にも当てはまらんし
今回のキャスティングはみな良かった
西田があと10歳若かったら最高だった
二人の妻もどちらもしっとりと落ち着いていて良かったな

265 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 16:34:34 ID:???.net
というか、原作が悪い。無理してオリジナルキャラの設定改変して取り繕うくらいなら
別の原作使えば良かったんや。

266 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 16:34:56 ID:???.net
DVDは出ないのかな
DVD出すためにはジャニーズのまあまあ演技が上手い部類の
誰かを一人入れていたら売り上げ的にも可能だったかもな

267 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 16:37:22 ID:???.net
この枠でDVD出たことってあるの?

ジャニーズで演技が上手い人間なんておらんだろ。

268 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 16:40:58 ID:???.net
>>265
ひでえ言いがかりだ

269 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 16:48:51 ID:???.net
ビンボーでテレビが一つしかなかったから、途中までしか見れなかったorz
後半の方が面白かったみたいだなぁ。

>>215
甘粕景持

270 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 16:55:12 ID:???.net
>>268
何が言いがかりやねん。

271 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 17:01:42 ID:???.net
堺は何やってもうさんくさいから今回の半兵衛には全然合わない
キャスティングは皆良かった。西田・山本・加藤は期待通りだし、
高橋も大仏開眼からデキる役者だと思っていた
いい意味で予想を裏切った筆頭は京野ことみと殿

272 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 17:05:39 ID:???.net
>>260
元々他の番組を優先して録画してたくらいだからw
出来れば見たかったけど、そんなに期待値は高くないよ。
普通に普通のものを見せてくれればいい。
あとは役者の良い演技が見れれば。

ところで、新春の朝日新聞の特集記事に
「本格的時代劇は初挑戦」とあったが、大仏開眼は本格的ではないのだろうか。
時代劇というより古代劇?になるのかな

273 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 17:12:26 ID:???.net
途中までしか見れなかったけど・・・。それなりに面白かったと思う。
ただ、合戦シーンが少ないのと、小規模すぎたのが残念・・・。
データ放送の地図はわかりやすくてよかった。
>>229
女視聴者だけど、戦争反対キャラが目立ちすぎるのは苦手。
そういうキャラは必要だとは思うんだけど・・・。
しほりちゃんはかわいいので他の役で見たかった。

274 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 17:17:24 ID:???.net
個人的には高橋の演技が一番好きだった。

275 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 17:18:20 ID:???.net
正直ここ最近の糞大河よりは良いな

具体的に言うと龍馬伝と天地人w

276 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 17:18:40 ID:???.net
いくら尺が足りなかったとはいえ如水の死に方はもう少し考えてくれよw

277 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 17:20:19 ID:???.net
この枠で真田一族の話やってくれ

278 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 17:22:12 ID:???.net
天地人はギギギギうるさいのと、お船と親父がウザくて見るのをやめた。
妻夫木さんや常盤さん事態はすきな俳優さんなんだけど。
龍馬伝は画面が見づらいのでやめた。
来年のは一回目は見ようかなぁ・・・でも篤姫はあんまり好きじゃなかったから
それ路線っぽくて・・・
来年の平清盛に期待している。

279 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 17:26:39 ID:???.net
死ぬところは力尽きたみたいに座り込んで首を落とし、そこに死去のテロップくらいでよかった

280 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 17:29:00 ID:???.net
殿は一門に恥をかかせない為にも一生懸命練習したんだろうなあ
直系じゃないといってもお血筋だもんね
語りと芝居は違うしなあ

半兵衛は別に堺さんでも良かったと思うけど見た目的には山本でおk
声をあとほんのちょいだけ張って欲しかった
静かに台詞言い過ぎてたんでそこだけボリューム高くして聞いてた
半兵衛退場直前には聞き取り易くなってた
何か新撰組ものでも土方っていうより沖田が似合いそうな雰囲気だったな

合戦シーンが少なかったのは予算の都合で何ともし難かっただろう


281 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 17:29:38 ID:???.net
>>278
脚本が篤姫と同じ奴だから多分ダメだと思うよ

282 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 17:33:10 ID:???.net
大仏開眼の悪役っててっきり特命係長だから道鏡だと思ってたら藤原仲麻呂だったのね

283 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 17:35:28 ID:???.net
>>261
堺正人とかイケメンでもないし地味すぎだろ


284 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 17:44:01 ID:???.net
>>278
龍馬伝は映像だけは綺麗とよく言われるが常にコーンスターチ飛んでて役者も小汚かったな

285 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 17:48:17 ID:???.net
>>283
色白、女のような(中性的な?)容貌=絵に描いたようなイケメンでなくてもいいと思う
堺正人は決してブサメンというほどではないし

286 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 18:02:12 ID:???.net
>>281
そっか・・・。戦国ホームドラマは飽きたわ。
どーせ女が主役なら井伊直虎とかやればいいのに。

>>284
映画的っていうか芸術的な感じもしたけど
画面が暗くて見づらいし、確かにくすんだ色使いっぽくて
目が疲れてみる気がしなかった。

287 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 18:06:07 ID:???.net
堺って役の幅狭いと思うんだが、何でそんなに押されるのか分からん。
山本でokだけど、他の役者なら堺より筒井の方が今回のコンセプトに合う

288 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 18:14:15 ID:???.net
加藤雅也と高橋克典、どっちも男前だねえ
恐らく50年前でも、また50年後でも男前


289 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 18:19:04 ID:???.net
>>287
大河に二回出て二回とも助命嘆願が来た人というイメージだ
どっちも(特に山南)死ななきゃ話が前に進まんのだが…
映画壬生義士伝の沖田は良かったよ

290 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 18:19:38 ID:???.net
男優は、40代、50代が脂がのって一番いいとき。
ここで、主役を張れる役者が本物。

291 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 18:21:40 ID:???.net
>>290
福山は糞だったけどな

292 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 18:24:06 ID:???.net
>>291
FUKUYAMAは、本業は、歌手でしょ。役者じゃない。

293 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 18:24:08 ID:???.net
福山は役者本業の人じゃないと思う
ただラストら辺は流石に時代芝居もこなれてきた感じ

294 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 18:27:04 ID:???.net
福山自体は良くも悪くもなかったと思うけどな
脚本家の龍馬像が意味不明なのでとばっちりを受けた

295 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 18:28:05 ID:???.net
官兵衛は勿論、半兵衛も潔く月代を剃ってたのには好感が持てた
官兵衛はむしろ老後になってから総髪になってたが
いつまでも全員元服前の少年みたいだった天地人は酷かった・・・

296 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 18:28:15 ID:???.net
原作買おうとおもったけど
あの表紙の絵が買う気しねーw

297 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 18:30:47 ID:???.net
>>289
好きな役者においしい役をやらせたいのはわかるがいい加減やめとけよ。
そこまでいくとうざいしスレ違い。

>>293
福山の龍馬はあれはあれで飄々としていて良かった。
ただ、龍馬マンセーな本だったから途中からなんだよって感じだった。
龍馬自身実はあまり何もしていないから竜馬を題材にすること自体無理だったな。

298 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 18:32:36 ID:???.net
筒井なら欲がない感じでいいね。
山本は腹黒い役が似合うと思う。

299 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 18:34:21 ID:???.net
役者は良かったんだけど、予算ケチケチモード全開な演出が残念だった
地図&ナレーションの嵐はなぁ・・・

300 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 18:34:36 ID:???.net
筒井は筒井でよかったかもね。
ちょっと地味だけど、それが逆にいいかもしれない。
でも山本でよかったと思うよ。お正月だもの。華やかなのがいいし。

301 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 18:34:40 ID:???.net
289だが半兵衛は是非堺にと主張した人ではないんだが
台詞多少聞き取り辛かった以外は特に見た目的には山本で無問題だと思ってる

302 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 18:34:47 ID:???.net
もしも、2年前と同じ10時間体制と予算規模だったら、かなり良くなったかもしれん。
あと3時間あったとすると、本能寺後に1時間30分プラス。関ヶ原に1時間プラス。残り30分はその他の部分の露骨な駆け足的な個所をフォロー。
ただし、金がないから合戦シーンはやはり同じようにはしょられる。
関ヶ原戦役を2時間取れるなら、家康は松平定知ではなく、ちゃんとした俳優で津川か松方、ないし中村雅俊をこっちへ持ってくる。
如水の九州平定と並行して長政の活躍も描けた。その上でなら最後の左手の名言も生きてくるんだが。

303 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 18:36:21 ID:???.net
まあ家康本格的に出すんならオーナー様だろうなあ

304 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 18:38:24 ID:???.net
中村雅俊は息子の件がなければ家康で出ていたかも

305 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 18:39:24 ID:???.net
>>301
自分はわかったけどね
あれで聞き取りづらいって耳かTVがあまり良くない

>>302
合戦は時間があってもしょぼくなるのは目に見えているから
はしょって人間関係中心にして良かったんじゃないの?
信長のあの変な火は時間よりも予算の関係

306 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 18:42:57 ID:???.net
これを12時間時代あるいは10時間時代にやってくれたらってのは同感だわ

307 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 18:44:28 ID:???.net
時代劇ドラマ枠で毎週やってたらたぶん見たと思う

308 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 18:45:30 ID:???.net
>>307
つーか、見ていないのかよ。

309 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 18:46:34 ID:???.net
そういや西田は番宣番組でまた秀吉やることについて何か言ってたのかな

310 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 18:47:50 ID:???.net
>>299
戦国時代は時代劇ファンでもなければナレーションたっぷり
地図での説明は必須だろうな。
一昨年のナレーションがあったから高嶋弟は神だった。

311 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 18:48:19 ID:???.net
>>297
龍馬ってぶっちゃけ武器商人だからな
>>302
長政なんか描いてる暇があったら呑取と黒田節をだな

312 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 18:51:56 ID:???.net
筒井は恐ろしい棒ですが?
臨場はあのセリフ回しに耐えられなくて見なかった
山本はもろ磐音風だったかな
京野ことみは顔の下半分だけ老けててなんかカワイソ
高嶋弟はセリフの緩急のつけ方が上手いね
只野仁とか金太郎とかキライなので高橋の演技は
ほとんど見たことなかったけどよかった
雰囲気あるからこれから先重宝される俳優になりそう

313 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 18:52:30 ID:???.net
12時間のときのワイドドラマは1時間ごとに分割してCSや地方局で再放送されまくってるけど
これはどうなるんだろう?

314 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 18:53:36 ID:???.net
今回、「五十二萬石 如水庵」という和菓子屋の名前のいわれを知った
福岡県民も多いと思われ。

315 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 18:54:58 ID:???.net
>>312
リンジョーじゃなくてゴンゾーじゃね

316 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 18:55:28 ID:???.net
>>312
脚本家が本を書く時「磐音を意識した」と言っているぐらいだからね

317 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 18:56:51 ID:???.net
山本さん、目か"クルッ"としていて、なんか童顔に見えるんで、
軍師と云われても…と思ってたが、安心して見てられた。


318 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 18:57:28 ID:???.net
>>316
312ではないが、その二つの違いがよくわからん。
なんであんな似たようなドラマ時間もそう置かずにやったんだろ。

319 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 18:57:31 ID:???.net
あの半兵衛のキャラだと山本以外ちょっと考えられないな
見た目的にもぴったりじゃないとあの完璧さは嫌味になるだろう
台詞が聞き取りづらいとも全く思わなかった
官兵衛も高橋でよかった
幽閉された時の演技とかしゃがれた声とかすごかったし
キャストには全く文句ない

320 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 18:57:53 ID:???.net
如水は豊前中津のイメージだけどな。福岡は長政って感じ。

321 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 18:58:00 ID:???.net
山耕は確かに磐音風だったなー
磐音んとこだけ音大きくして聞いてたわ
そんな自分も耳おかしいのか(苦笑)
ちょっと現代劇調の芝居だった
まあ声張り上げていた若い官兵衛との違いを出していたんだろうがな

322 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 19:00:01 ID:???.net
>>321
おかしいね(笑)

323 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 19:02:05 ID:???.net
>>312
いや、むしろ金太郎とか只野仁の芝居が時代劇芝居の礎になっていたと思うよ

324 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 19:02:19 ID:???.net
>>321
声を張るようなキャラではないと思う
舞台やっているのに時代劇でも自然な演技だね

325 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 19:04:40 ID:???.net
黒田の息子は子供の頃(子役)はえらく利発そうだったのに
成人したら凡庸になったな。

326 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 19:06:48 ID:???.net
サラ金も只野も現代版時代劇だから相性はいいはず。
官僚達の夏でも野心家の役が凄く嵌って上手かった。

山本は表情も立ち姿も所作も非常に美しいんだが
発声というより声質が時代劇向きではない気がする

327 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 19:07:12 ID:???.net
黒田長政をよく凡庸って言う人がいるんだが、十分有能だと思う。
勝ち組の中で大働きして大封もらって何がいけなかったのかw
如水は好きだけど、親父のほうが時代遅れで中二病入ってるだろ。

328 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 19:08:06 ID:???.net
>>325
時代の流れが変わったんでむしろ親父よりは凡庸(武勇では名高い)だからこそ生き残れた
そんな長政も息子がトロくさいのを心配する親父に晩年にはなったようだ


329 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 19:09:17 ID:???.net
山本の沖田が見たいと思ってしまった

330 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 19:10:17 ID:???.net
>>326
時代劇向きの声?
何、それ
色んな声があるのはあたりまえじゃん
オレの平泉成さんに文句あんの?

331 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 19:11:35 ID:???.net
>>326
「我が家の歴史」でやったキモキャラでホマキに勢い良くぶったたかれていたのが良かった

332 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 19:12:39 ID:???.net
昔の平泉成はあんなハスキーな声じゃなくてはっきりした発声だった
顔も今みたいに温和な顔じゃなくて、凶悪な顔つきだった

333 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 19:13:17 ID:???.net
成さんが花開いたのは老境に入ってからじゃん
それまでは悪役専門
だが成さんは好きだあ

334 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 19:14:16 ID:???.net
2012年大河ドラマは平清盛ではなく平泉成にすべき

335 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 19:14:30 ID:???.net
このドラマはよくまとめていると思った。気骨を見せて九州荒らし
ながら、夢破れると息子のほうが時代に則していることを認めて
褒めてるんだな。「おぬしのもう一方の手は・・・」って言葉を
勘違いしてる人が多いように思う。

336 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 19:15:10 ID:???.net
マツケンに成さんやらせるとかw

337 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 19:15:12 ID:???.net
>>334
観る!

338 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 19:17:28 ID:???.net
加賀の殿様もお取り潰しされないように必死にアホの振りをしたしなあ

339 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 19:30:46 ID:???.net
取りあえずイワネ人気が凄いってことはよくわかった

340 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 20:10:40 ID:???.net
舞台が基本で時代劇で人気急上昇した山本の発声に文句つけてる人はなんなんだ

341 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 20:14:52 ID:???.net
尺の問題もあったんだろうけどキリシタン云々を
バッサリ切ったのは良かったと思う
九州入りしてから長政を偽装結婚させて騙し討ちは
「信義」「裏切らない」があったから無理かw

342 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 20:36:40 ID:???.net
>>340
時代劇で舞台発声してるの?
時代劇で人気になったのは新撰組土方が主役近藤よりはましだったのと
居眠り磐音で歴史腐女子人気爆発したからじゃない?
所作は美しい

343 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 20:38:49 ID:???.net
竹中は病弱設定だからあえて抑えたんじゃないか?

344 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 20:53:30 ID:???.net
高橋の事ももっと誉めてやってくれよ

345 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 21:00:08 ID:???.net
>>342
腐女子認定おばちゃんは去れ
くだらねー

346 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 21:02:28 ID:???.net
昨日はイッテQとか面白いものいっぱいあったのに
今日はつまらんものばかり
新春ワイド時代劇は来年から3日に放送したら視聴率上がるんじゃね?


347 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 21:06:13 ID:???.net
写真集出たよな、磐音

348 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 21:07:34 ID:???.net
>>340
声質が軽いからじゃない?
外見からイメージするとおりの声だと思うけどね

349 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 21:08:16 ID:???.net
>>346
3日にもなると皆外出したくなるもんだよ
それとテレ東は元々12チャンネルだったから1月2日に新春ワイド時代劇をやるんだよ

350 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 21:12:31 ID:???.net
黒田家はなんだかんだで幸福なほうの家だよね。幕末まで残ってるし。
如水もなんだかんだで西軍側を攻めてるから言い訳立ったし。
ドラマでは徳川でも石田でもって言ってるけど、多分徳川の勝ちは
予想してたんだろうな。

351 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 21:14:57 ID:???.net
竹中家も残ったね
それと官兵衛が最初仕えていた殿様は「お百姓になりました」とナレで言ってたけど
史実じゃその殿様の子は黒田家の家臣として残ったようだね
本人は隠居したのかもしれないけど

352 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 21:51:27 ID:???.net
>>267
萬屋錦之介のそれからの武蔵と竜馬が行く、
2001年〜2007年までの作品はDVD化されている

>>277
98年に真田幸村主役の作品がやったことはあるね

353 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 22:04:09 ID:???.net
【武蔵】新春ワイド時代劇シリーズ総合【忠臣蔵】

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kin/1294016867/

354 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 22:26:25 ID:???.net
さっき、録画したのを観終わった
CM飛ばして見られるから、リアルタイム視聴より快適だわ、満足した
「天下は天下のための天下にして、一人のものにあらず」
良い言葉だねえ

355 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 22:56:58 ID:???.net
初めてこの枠のドラマ見たが、面白かった
他の人も書いてるとおり、もっと長い時間でじっくり見たかった
高橋さん大仏開眼でも良かったし、時代劇似合う顔つきしてるから
これからもどんどん時代劇に挑戦すること期待してます

356 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 22:58:27 ID:???.net
録画見始めた
その時代御所の位置はそこじゃないと思う

357 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 23:38:41 ID:???.net
>>335
そんなの読み取らなくても、左手のセリフのあとでまんま褒めてたじゃねぇかw
「よくやった」って。
官兵衛ほどの人物が長政のありようが正解なのもわかってるってのも言わずと知れたことじゃね。
自分だって家康のために九州討伐したって事にして、頭をたれたんだから。
やはり、あの瞬間の長政の態度に一瞬だけ少しカチンときたと見るべきだろうと思う。
まぁそれは戦国人としての意気ともとれるし、心服のし過ぎは油断を生むからたしなめたとも見れるけど。

358 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/03(月) 23:44:34 ID:???.net
今録画したのを見終わった。

やはり10時間とか12時間で描いてもらいたかったなと思います。


で、一番印象的だったのは大河内教授www





359 :357:2011/01/03(月) 23:53:13 ID:???.net
>>357
ちょっと言葉足らずだったからもう少し言うと、「心服のし過ぎは油断を生むからたしなめた」ってのは
官兵衛には秀吉に腹の内を見せすぎて、恐ろしい男と警戒されて遠ざけられた苦い過去がある。
それが心服しすぎゆえに油断した瞬間だったとも思われるから。
褒められて、益々家康に引き付けられている態度の長政を見てたしなめたとの解釈もありうると思う。

360 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 00:05:17 ID:???.net
>>355
うん高橋は時代劇合う
鎧兜も似合うしな
山本もよかったけど兜かぶると五月人形みたいだ

361 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 00:19:06 ID:???.net
期待しないで見たら、すげー良かった。
信長最高、ハマりすぎ!
極悪非道がいい感じ。
でも本能寺の炎の安っぽさが残念!

秀吉はサルっちゅうか豚ですな。
こんなに部下の能力におんぶに抱っこな秀吉は初めてみた。
竹中半兵衛と黒田官兵衛の活躍を目立たせるためには当然ではあるけど。





362 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 01:09:42 ID:???.net
>>361
そりゃおんな太閤記でも言われてたよ…
健康の為にもう少し痩せた方がいいと思うけど
秀吉の二面性のある内面はよく演じていると思うので許してやって欲しいわ
あと、秀吉も太閤になる前は「人たらし」キャラだったんじゃないかと思うが
そのあたりも上手いと思うよ

おんな太閤記じゃ黒田も竹中もほとんど出番無し
代わりに中村雅俊の秀長が秀吉より早死にするまでは参謀っぽい役柄だったな
中村雅俊は今回敵方で切腹しちゃったけどな
おんな太閤記は内容は女大河且つスガコドラマだったが
秀吉出世で終るんじゃなくて大阪城が紅蓮の炎となって焼け落ちる所までやったのがよかった

363 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 02:12:58 ID:AovDfev8.net
近年の時代物の中では出色の出来だったと思う。
テレ東は予算が少ない分、人気アイドルや歌手を主要キャストに
使えないのが功を奏して実力派を揃えられるから、手堅い作品に
仕上がったと思われる。
高橋はコメディのイメージがあったけど、時代劇に合うね。
山本もよかった。



364 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 02:28:21 ID:???.net
高橋はあれだけしっかり黒田を演じたその2時間後に隣の局で只野仁だからな。ある意味真の勇者。

365 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 02:46:52 ID:Fb5Imb3V.net
この辺の戦国時代に興味はあるけど、こういうドラマ化されたTVは(NHKとかの)
イマイチ面白みがなくて飽きたりして途中でチャンネルを変えてしまうのがほとんどだったけど、
長時間ここまで集中して観たのは初めてかも。
凄く面白かった。加藤さんの信長役も合ってたし、高橋さんの演技は最初多少滑舌が気に
なる部分がみられたけど、最後の方になるにつれ演技が上手くなってるようにみえたし
官兵衛が乗り移ってるように思えて良かった。録画しておいたら良かったなと。
再放送はこの時間の長さからいって無理でしょうかね。

366 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 02:53:17 ID:???.net
高橋は
若い頃の少しオバカな官兵衛
壮年期の凄みが出た官兵衛
爺になって枯れた如水 の三つを演じ分けてたと思う
若い頃の官兵衛は少し金太郎っぽい
壮年期になって凄みが出た
特に秀吉に「殿、天下が見えましたぞ」って言ったとこ
老年期も良かったな
死ぬとこだけ残念だった 脚本の問題だが

367 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 02:55:54 ID:???.net
>>365
たまに何日かに分けて再放送する年があるよ、新春時代劇

368 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 03:05:34 ID:???.net
最近のNHKはロクでもねえからなw コレは昔の大河みたいな
良さがあった。実直に作ってるわ。

369 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 04:05:31 ID:???.net
加藤信長がポイズン信長と同じ「で、あるか」を連呼してたけど脚本家同じ?
それとも信長の「で、あるか」はポイズン信長で初めて聞いたけど他の信長でもよくでる口癖なの?

370 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 04:21:11 ID:???.net
現実に「で、あるか」は口癖だったらしい
あと死ぬ前の「是非もなし」も

ただし「敦盛」を舞ったのは田楽狭間(桶狭間)の前で死ぬ前ではなかったと思うが

371 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 04:24:49 ID:???.net
女太閤記で秀吉やった西田をここで秀吉やらせたならば
逆に大河でいつか加藤信長が見たくなった
今まで見た信長のなかで一番ビジュアル的にピッタリでしかも怖かったわ
信長の前で誰かが喋るたびにこっちがドキドキする怖さがあった


372 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 04:28:47 ID:???.net
加藤は帝都大戦で初めて見た時になんとカッコイイ役者だと驚いたが
あれからほとんど目立った役がなかったので信長やると知った時はwktkした


373 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 05:04:12 ID:???.net
>>366
若いころは演技というより台詞回しが明らかにぎこちなかった。
時代劇に慣れるのが異様に早かったんだろ。
素質ありなんだな。で続ければもっと良くなると思うし、
あれなら別な時代劇のオファーあるだろうね。

374 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 05:12:44 ID:???.net
敦盛ももう信長の代名詞みたいになってるから、本能寺で
舞う信長はよくいるw

375 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 05:14:51 ID:???.net
好演が光るキャストが多かったので、金子賢の酷さが際立ってしまったな。

376 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 08:09:11 ID:???.net
10時間に戻して欲しいな。近年視聴率が低迷している上に、予算も削減
しているから7時間に縮小されたようだけど。

377 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 08:17:40 ID:???.net
>>369
功名の舘信長も言ってたような気もするが・・・
裏付け取れていない

378 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 09:21:01 ID:???.net
>>369
文献で口癖として残ってる

379 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 09:32:28 ID:???.net
信長公記原文

(信長)是れも知らぬかほにて御座候を、堀田道空さしより、是ぞ山城殿にて
御座候と、申す時、であるかと、仰せられ候て、敷居より内へ御入り候て、
道三に御礼ありて、其のまゝ御座敷に御直り候ひしなり。

380 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 09:41:58 ID:???.net
半兵衛官兵衛ファン歴30年の、私が通ります。
史料に残るいろんなエピが織り込まれた、良いドラマだった!
けど「生涯の友人だと思っていたが、なんと…」の名言が、
取り上げられなかったのが残念。
2人にとって最高潮のシーンだと思うのに、なぜ?

381 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 09:49:56 ID:???.net
そういやBASARAでも信長言ってたわ>デ、アルカと是非もなし

382 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 10:19:50 ID:TJm9aEWx.net
高橋克典はいい役者になったねぇ
そろそろ大河主演の話があってもいい

383 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 11:32:50 ID:???.net
>>382
流石にそれは褒め過ぎでしょ

384 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 11:55:58 ID:???.net
テレビナビで
半兵衛官兵衛対談してるね。
半兵衛亡き後はヤモメの気分だったそうだ

385 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 12:23:21 ID:???.net
>>365
年末に再放送するんじゃないかな

>>366
脚本というより演出かと

386 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 13:22:04 ID:txCojMER.net
山本の倍音の声音が心地いい

視聴率まだ?

387 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 13:54:54 ID:???.net
380さんもう少し詳しく。

388 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 14:02:15 ID:???.net
数字はよくなさげ。スイーツ要素が楓くらいしかなかったw
堅実な良作時代劇には不遇な時代なんだよなあ。

389 :380:2011/01/04(火) 14:32:20 ID:???.net
>>387
「生涯の友人だと思っていたが、なんと図らずも生涯の恩人であったか!」
と、半兵衛の墓前で号泣する官兵衛。

このセリフが無かったのが、残念。

390 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 15:39:36 ID:???.net
文字の原作には大事なセリフだろうけど、
映像では竹中弟の発言から高橋黒田の感涙の表情映してたからそれでいいんじゃないの?

391 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 15:50:57 ID:???.net
>>388
>堅実な良作時代劇には不遇な時代なんだよなあ。

時代劇は、現代劇より衣装・美術などで金が掛かりそう。
いい脚本+新しい時代劇スターの誕生が必要。

時代劇主演で活躍した俳優:
1.松平健(時代劇スターで最も若い)
2.藤田まこと:高橋英樹:中村吉右衛門(時代劇に必要なビッシとした演技も出来るし、市民的な柔らかな演技も出来る。)
3.北大路欣也:里見浩太郎:松方弘樹(東映時代劇出身で、時代劇は、バッチリ。"2."の人たちより少し硬い。)

1.2.のような普段着の演技とビッシとした演技のできる俳優の出現が待たれる。
普段着の演技は、その俳優の個性(中身)が出るので、人に愛される何かをもってないとダメです。

今回の3主役の個人的評価
西田さん:軽味、重厚の演技が自由自在。演技が安定していて安心して見てられる。
     結局、視聴者が演技を忘れ物語に引き込まれる。(脚本も良くないとダメだけど)
高橋さん:青年、壮年、老年の官兵衛演じ分けてたが、青年の演技がちと違うような気がする。
     もっと素直な演技でいいように思うが。壮年は、高橋さん得意な演技でok。老年は、結構枯れてて良かった。
山本さん:初見で、顔が童顔なのでどうかと思っていたが、どの場面でも違和感はなかった。
     しっかり演技できる人だと思いました。ただ、魅力は感じない。

今回のドラマで良かった場面
1.秀吉に官兵衛が隠居を申し出る場面
  西田・高橋さんの演技・脚本が光ます。
2.夕日を眺めながら秀吉とねねが会話する場面
  西田さんの演技、余さんの演技。特に余さんの軽やかな話かたがよかった。

このへんは、脚本・演出・演技がかみ合っていてすばらしい。

392 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 16:07:13 ID:???.net
漬け物食べたくなる良作

393 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 16:10:13 ID:???.net
「新春ワイド時代劇・戦国疾風伝二人の軍師・秀吉に天下を獲らせた男たち・1部」5.9%。
「新春ワイド時代劇・戦国疾風伝二人の軍師・秀吉に天下を獲らせた男たち・2部」7.6%。

厳しい。2部は10%越えてもいいと思うけどね。

394 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 16:47:16 ID:???.net
数字は気にせんことにしてる。大河なんか俺が良いと思う奴ほど悪く
挫折したやつほど数字がいいからなぁ。コレも面白かったから
低いと思ったよw

395 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 16:48:17 ID:???.net
>>393
もともと戦国物は剣豪物より取りにくいし、裏で視聴者層が被りそうな大河50周年SPやどっかの歴史SPやらバチスタSPやってたからこんなものだろ。



396 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 17:01:27 ID:???.net
みんな録画して見てるんじゃない?
視聴率なんか、まったく意味薄いと思う

397 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 17:03:16 ID:???.net
でも来年どうなるか心配だ

398 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 17:10:39 ID:???.net
>>396
録画はCMをほぼ確実にスキップされるから、スポンサーにとっては録画率は無意味。
視聴率が悪すぎるとスポンサーがまた降りて、時間と予算縮小の憂き目にあう。下手をするとこの枠がなくなる。
7時間になったのは、それまでの作品では平均2桁キープしてたのが、いきなり6%に落ちたおんな太閤記の惨敗のせいだからね。

399 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 17:12:48 ID:???.net
克典じゃない、和也のほうの明智光秀も壮絶に竹やぶで死んでたな。
でも出番あれだけなのはもったいないな、高橋和也も時代劇には必要なタイプなのに。
時間が短くなって(制作費もなくて)再現ドラマみたいになつのは仕方ない。

400 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 17:21:29 ID:???.net
でもまぁバラエティやスポーツと違って、ドラマ映画は録画率高いのは
仕方ないよ。リアルタイムでCM込なんて苦行、俺はしないねw

401 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 17:35:31 ID:???.net
>>393
家康役にアナウンサー起用なんて色物めいたことをするから、
2部の後半は避けられたんじゃないか?

オイラも中国大返しの後はバチスタへ行って、
こっちも総集編だったので寝た。
3日の山下りをリアルで見たかったのでね。

402 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 18:14:37 ID:???.net
>>399
光秀の死に際は端折られっぷりが凄かったなw

403 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 18:19:31 ID:???.net
漬け物の出番は、ちょっと多過ぎだったなw

404 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 18:28:13 ID:???.net
>>403
原作ではそもそもちさがほとんど出てこないからなぁw

原作で、守就に湯漬けをご馳走になった時の「ちさは、いまだ、このような旨い香の物を漬けられませぬ」
という一行をよくぞここまで膨らませた、と感心したよ。
あれで一応ちさの存在意義、みたいなの生まれてるしな。

405 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 18:51:59 ID:???.net
01/02
5.9% 16:00―19:45TX_新春ワイド時代劇・【戦国疾風伝二人の軍師】
7.6% 19:45―20:54TX_新春ワイド時代劇・【戦国疾風伝二人の軍師】

406 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 18:57:22 ID:???.net
いろんなモノを頑張って端折ってたよ。それでも尺足りない感がある。
あと30分欲しかったw 関が原をもう少し見たかった。

407 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 19:06:02 ID:txCojMER.net
10%越えはいろんな条件で無理とは思うし、自分も録画組だけど・・
とりあえずヤマダ電気さんありがとう!!
・・とここで言っておくw

408 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 19:07:10 ID:???.net
>>393
視聴率だけど、ビデオリサーチのサイトには出てないねえ。年末年始の番組で集計が出来ているのは紅白と格闘技と駅伝だけみたいだけど・・・
>>393の数値はどこから持ってきたんだろう。視聴率を見れるサイトがあれば教えてほしいなあ。

409 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 19:10:49 ID:???.net
>>405
テレ東のドラマってゴールデンで3%くらいだったりするからこれでもまあまあと思ってしまうw

410 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 19:16:14 ID:???.net
NHK大河で、45分×48回でやってほしい内容の濃さだった

411 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 19:17:27 ID:???.net
録画組はこのスレでドラマを語る資格すらないクズ。

412 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 19:18:29 ID:???.net
>>410
多分その形式でやったら糞になる。

413 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 19:20:21 ID:???.net
>>410
実はNHK大河で黒田官兵衛をやるという話は前々から兵庫の自治体や黒田家が要望していて、NHKの編成部長まで要望書はいっているんだよ。
官兵衛の大ファンの松平定知も関わっているらしいよ。

ttp://www2.117.ne.jp/~ysd/kuroda/kuroda-yuuchi.html

414 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 19:22:55 ID:???.net
>>413
大河ドラマ「ドン・シメオン」


とか、今のNHKだったら平気でやりそうな気がするわw

415 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 19:26:28 ID:???.net
黒田家の人々も今のNHKに大河化してもらっても嬉しくも何ともないだろうに。

416 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 19:40:47 ID:???.net
前編、後編、各1時間半。合計3時間〜4時間くらいからやり直した方がいいかも。
お正月に時代劇を放送する局は、NHKとテレ東くらいだから競争相手は、少ない。
子供を相手にしない見応えのある時代劇作って行けば、3,4年で視聴率10%は、越えると思う。
これからは、中年、熟年が圧倒的に多いからね。
商売は、なんでもリピターを作ることが鉄則。信用無くした商売はつづかない。

417 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 19:43:31 ID:???.net
黒田家はともかく二人とも好きだから長く見れるのは俺は嬉しいw
素材としては全然一年もつと思うけどね。

418 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 20:00:40 ID:???.net
近年にない良作も
数字には表れないんだねぇ・・・
そりゃ篤姫やお江になるわけだ

419 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 20:04:02 ID:???.net
最後のオチも面白いし、
この二人が主人公だったら糞キャストと糞脚本じゃない限り、
毎週ニヤニヤしながら鼻血だしながら喜んでみる。

420 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 21:44:46 ID:???.net
最後のオチってなんの事?
浜辺でいきなり絶命する官兵衛のことか?w

421 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 21:53:30 ID:???.net
半兵衛の死に際を見せずに官兵衛視点に話を移行したのが良かった
二軸の片方が早々に没したものの、ありがちな回想VTRや幽霊対面もなく
しかし最後まで“二兵衛”を感じさせる作り方だった

422 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 22:03:16 ID:???.net
とりあえず、ヤマダ電機に買いに行った時ていいんさんにスポンサーありがとうって言っとくわw

423 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 22:23:51 ID:???.net
久々に途中挫折せずに見終わった。
これ原作が微妙だから、どうなるかと思ったが・・・・・
脚本家さんの設定改編で良作になったわ。
竹中半兵衛ものなら、八尋舜右の良作が、黒田官兵衛ものなら浜野卓也の良作があるが
二人そろってというのは、この作者さんのしかないからな。
山本、高橋のダブルキャスト+設定改編で良い狂言回し役になった高嶋弟の好演に手堅い
演技の西田、余が加わったんだから、近年の糞大河(無蔵、圧姫、転地人、両馬)なんぞ
勝負にならない良作に仕上がった。
良い正月を過ごさせてもらいました。


424 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 22:25:59 ID:???.net
宇喜多直家の名前がやたら出てたからてっきり登場するもんだと思って役者あれこれ想像してたらずっこけた

425 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 22:32:46 ID:???.net
尾西兼一さんって、新春ワイド時代劇で他に
脚本てやってないの

426 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 22:40:37 ID:4zx5XM7I.net
>>425
俺が知ってる限りでは太陽にほえろ、天までとどけと言ったテレビドラマ

俺が言いたいのはとにかく「予算が足りない」だなあ・・・
話は悪くなかったから1場面くらいそれなりに金と時間を使った
戦争シーンがあればねえ。
せめて、昔みたいなフィルム風に見える技術が今はあるんだろ?
それに変えるだけでぜんぜん違ってくると思うんだが


427 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 22:57:44 ID:???.net
時間と予算がなくて、地図とナレーションが頻出するのは
見応え的にも淋しいが、それより、これ戦国わからない人は
わからなくて見ないだろうなと思った。
べつに懇切丁寧に説明しろなんて全然思わないが
あまりのいさぎよいすっ飛ばしぶりに、笑いがもれるというか…
なにかのダイジェストみたいだったな。

428 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 23:01:43 ID:4zx5XM7I.net
CG(?)を使った陣形の説明や進軍の状況説明、あれはすごく評価して
よいと思う。

予算の問題で派手な戦闘シーンができないからなんだろうけどね。

429 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 23:13:49 ID:???.net
歴史分からん人はすっ飛ばしたことも分からんから、ナレでいいと思うw
主人公さえ追っていければ問題ない。

430 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 23:23:35 ID:???.net
壬生義士伝の視聴率分かる人いる?
テレ東いいドラマ作れるんだから予算さえあればなぁ

431 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 23:27:09 ID:???.net
>>430
ああ、フジとかでジャニーズやお笑い使ってつくるなんちゃって時代劇より1000倍良いわw

432 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 23:29:32 ID:4zx5XM7I.net
時代劇を作る側もファンもジャニーズなんかが関わってる
「なんちゃって時代劇wwww」なんて言ってる時点でそりゃ時代劇も進歩せんわ

433 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 23:34:27 ID:???.net
今回良かったのは女太閤記以来の西田秀吉だなwやはり上手い


434 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 23:36:01 ID:???.net
>>425
陽炎の辻、刑事の現場、落日燃ゆ、臨場

435 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 23:40:21 ID:???.net
>>425
ウィキ見たら陽炎の辻この人じゃん
自分の過去作キャラ意識したってなんなんだw
とってもつまらなかったまっつぐも書いてんだな
いずれも原作はありだけど

436 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/04(火) 23:53:43 ID:???.net
>>425
刑事ドラマではかなり実績のある人だよ。

NHKでは朝ドラ「わかば」もあるし、あと、あまり知られてないけど、
単発の「焼け跡のホームランボール」はとてもよかった。

437 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/05(水) 00:06:58 ID:iACMCb9d.net
加藤雅也て相変わらず下手だな

438 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/05(水) 00:10:48 ID:???.net
>>435
自分の過去作だからこそ、そのキャラ意識したって言えるんじゃないか?
他人の作品のキャラを意識したなんて、脚本家は言わないと思うぞ。

439 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/05(水) 00:14:06 ID:???.net
ジャニが入ることを進歩というならば、しなくてけっこうですww

440 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/05(水) 00:17:04 ID:???.net
竹中半兵衛はまんま磐音だったしなw

441 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/05(水) 00:32:37 ID:???.net
これ見た後陽炎の辻見たくなって録画したの探してしまったw
磐音はすごく健康そうだった。
他に違いといえば若い感じの仕草や表情が多いことくらいか?

442 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/05(水) 01:05:51 ID:???.net
わりと細部までやってくれたので楽しめたよ
関ヶ原の裏までやってくれるとは思ってなかった

443 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/05(水) 01:06:16 ID:???.net
目薬屋の高嶋、いい人すぎて笑えた。
目つきが戦国乱世に生きる人間とは思えん。
ヤマダ電機め!
いい仕事しやがる。

444 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/05(水) 01:36:53 ID:???.net
俺も残り時間見ながら関が原は心配だったわ。まだ秀吉生きてるよって。
そしたら夕日と一緒にあっさりフェードアウトしてくれたw


445 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/05(水) 05:00:54 ID:???.net
松方弘樹はガッツリ時代劇の人だけどマグロ釣りの人でもあるからなあ
時々バラエティにも出てたりして謎だ
親父さんのえっと誰だったっけ月影兵庫と花山大吉の人ね、
あの人に若い頃下手下手お前なんかやめちまえって嫌んなるほど言われて
本気でマグロ漁船員になろうとしたらしい

446 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/05(水) 05:23:21 ID:???.net
>>411
うるせー仕事だったんだよ正月なんて関係ねえんだよ

おかげで山崎の合戦とこで残量不足で切れやがったくそ
DVD出たら買う出してくれ

447 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/05(水) 06:02:46 ID:???.net
官兵衛が裏切らず生きてたこと知った信長の反応がなかったのが残念


448 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/05(水) 06:31:34 ID:???.net
佐々木Pのインタビューによると、新春ワイド時代劇が30年続いている
理由は、大きな会社が冠スポンサーについてくれたからだとか。
やはりスポンサーがついてくれないと、時代劇制作は厳しいとのこと。
佐々木P曰く、新春時代劇はテレ東の看板番組なので、来年以降も続けたい
そうです。

449 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/05(水) 06:40:15 ID:???.net
ヤマダで買い物するか

それにしてもパンドラにあげたやつ市ね

450 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/05(水) 06:40:25 ID:???.net
>>447
あってもいいね。信長がどういう反応するか?何んと言うか?
見てみたい。いい見せ場だ。脚本家の腕の見せ所だ。

451 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/05(水) 06:43:06 ID:???.net
ヤマダ電機主導でDVD化してくれよw
下手な全米が泣いた系の映画よかよっぽど見応えあるぜ

>>449
パンドラに上がっても日本じゃ普通に観られないんだろ?


452 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/05(水) 06:46:09 ID:???.net
パンドラ、??メガとか、違法だよな。人の作ったもので商売するなんて酷でえ奴らだ。
テレビ局は、どうしてだまってるのかね?
NHKから民放のドラマ、ほとんど載ってるぜ。

453 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/05(水) 06:51:57 ID:???.net
>>448
ヤマダ電機さん。来年も冠スポンサーお願いします。

454 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/05(水) 07:10:41 ID:???.net
>>447
裏切ってると思って子供を殺せと命じた信長
裏切ってないことを知り子供を殺させたのをどうするか
半兵衛のおかげで子供が無事だったことを伝えるのか
その場合命に逆らった秀吉にどういう態度をとるのか

そこそこいい所もある信長を描いてた場合は

信長「お主を疑ってしょうじ丸を殺したこと・・・すまぬ許せ」
官兵衛「そのことですが、亡き半兵衛様のおかげで息子は無事でございます」
信長「何? ・・・猿 貴様は知っておったのか?」
秀吉「いえ!知ったのは官兵衛が救出された後でございます〜!」
信長「で、あるか・・ 半兵衛め 最後に良い仕事をしてくれたわ」

みたいな感じでも出来そうだが加藤信長は極悪だったからなぁ
官兵衛を疑って子供を殺したことも詫びず、逆に命令に背いた秀吉に怒りそうだ



455 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/05(水) 07:13:58 ID:???.net
>>430
http://mimizun.com/2chlog/kin/tv2.2ch.net/kin/oyster/1040/1040221071.html
の751

最初、関ヶ原では長政と重門は西軍に属していたが長政が東軍に移ってその後
重門を東軍に呼び寄せた。長政は半兵衛の子を死なせたくなく自分と重門を
重ねたんだろうな。

456 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/05(水) 07:52:17 ID:???.net
加藤雅也って昔びっくりするほど大根だった記憶があるが
成長したのか信長の奇抜な雰囲気にはまったのか
ほんのり大根くらいになってたな。

457 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/05(水) 08:04:40 ID:???.net
長政は初めから東軍。

458 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/05(水) 08:13:46 ID:kJEYZjUI.net
信長「で、あるか・・ 半兵衛め 最後に良い仕事をしてくれたわ
   しかし、そうすると、あの首は誰の首だったのかのう?」

が定番。


459 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/05(水) 08:51:17 ID:???.net
冒頭にもあったが
よく秀吉が自分の後を継ぐのは(家康ではなく)官兵衛だって言うエピソード
これが史実であったかどうかはともかく
官兵衛からみた家康評ってどんな感じだったのかな?
あるいは家康からみた官兵衛評とか?
この2人は直接はあまり接点ないのかな?
関ヶ原のときなんか官兵衛が九州で大暴れしてたようだけど
これを家康は(関ヶ原後とか)どう思ってたんだろう?

460 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/05(水) 09:12:14 ID:???.net
信長ぶっ飛んでる人、秀吉庶民を思ういい人に描いてるからね。
だから信長と助け出された官兵衛のシーンはなかったと思う。
この信長なら謝らないw ここは感動シーンが欲しいから余計。

461 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/05(水) 09:29:22 ID:???.net
秀吉は継ぐっていうニュアンスじゃないんじゃない? キレ者として警戒
する感じか。特に晩年の秀吉は理性的ではないからなw
案外家康も似ているからもしれない。九州の活躍が怪しいことは、
家康ほどの男なら絶対気づいてた筈だw 息子の貢献と、直に申し開き
した如水の潔さで見て見ぬフリされたと思う。黒田家の安泰という観点
からすれば、長政の評価はもう少し上がってもいいと思うw

462 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/05(水) 10:06:21 ID:???.net
今、HDDからDVDにダビしながら観返しているんだが…
冒頭から、つくづく官兵衛かわいそう。
人間的には智勇とも非常に優れた大器だったのに、いかんせん境遇が悲運すぎ。
血筋第一の我が国において、歴史上唯一ウルトラCを見せたのが秀吉だが、
そこに早くから取り込まれてしまったのが、
皮肉なことに運の尽きだったんだなあ。
権力に無欲だった半兵衛とは異なり、官兵衛には天下を取ってほしかったよ。

463 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/05(水) 11:07:16 ID:???.net
これ、高橋が山本より12歳も年上って、信じられんな
若々しくて爽やかww
2人も適役だ

464 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/05(水) 11:28:03 ID:???.net
半兵衛はもちろんだが、官兵衛も天下取るには優しすぎるな。そこが
魅力だし、一流の人物と思えるとこなんだが。晩年に暴れたのも
三成や家康に大した義理はないからだろうしなw

465 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/05(水) 11:59:07 ID:???.net
>>454
君主としてはそっちの方が正しいだろ >官兵衛を疑って子供を殺したことも詫びず、逆に命令に背いた秀吉に怒り

466 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/05(水) 13:25:57 ID:???.net
松寿丸、健気で泣けてくる

467 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/05(水) 13:26:00 ID:???.net
役人じゃないんだから杓子定規でいいってことではない。そんな大将に
ついていく気になるか?w 簡単には言えないんじゃないか。
事実さしもの信長も、この件はお咎めなしだしなぁ。

468 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/05(水) 14:39:26 ID:???.net
松寿丸とねねのところはいいな、直接的じゃなくても
その後、長政がねね(徳川)寄りになったのがなんとなくわかる気がする

469 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/05(水) 14:47:17 ID:???.net
キリシタン関連の話がまったく出てこなかったな

470 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/05(水) 15:19:24 ID:???.net
官兵衛が三成に「それじゃだめだよ」的な態度とるのも
将来を暗示してる感じ。大返しで使者殺したうんぬんのとこ
半兵衛ならこうするってリスペクトしてる場面でもあるし
地味になかなかいい場面だった

ねねを取り込んだ家康は
長政とかいろいろくっついてくるのわかってたんだろうなあ
人望ない茶々と三成でくっついちゃったのがまたねえw

471 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/05(水) 15:49:30 ID:ye6tiEmp.net
福島正則出して、槍と兜のエピソードは入れてほしかった

472 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/05(水) 16:58:45 ID:wVx+XWuY.net
半兵衛が秀吉に隠居を願いでた時に、秀吉が「そちは茶が嫌いであった
な」 半兵衛「私は、茶が嫌いではなく茶で取り入ろうとするもの
が嫌いです。」とおいくだりがあったが、それって千利休を批判
しているの?このシーンの後、半兵衛と利休が反目しあうシーンと
かあると思ったぜ。

473 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/05(水) 17:07:42 ID:???.net
>>463
高橋克実と高橋克典が4歳しか違わないことを知ったときは
ホントーーーに驚いたもんです、はい。

474 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/05(水) 17:22:20 ID:wVx+XWuY.net
<<472
ごめん官兵衛だった。


475 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/05(水) 17:46:40 ID:???.net
>>472
千利休が目指す草庵の茶と秀吉の作った豪奢な茶室の理念はまるで
一致しない事を官兵衛は知っていたはず。

千利休が自刃させられた理由の一つは、秀吉の茶は権威権力の示威にその目的があり、
そうした茶に、利休は理想とする草庵の茶を敢然と主張して譲らなかった。
それが秀吉の怒りを買った事に依る。

あの場面は単純に質素倹約を旨とする官兵衛には黄金の茶室は美しいと思えないし、
茶を手立てにして秀吉の寵を得ようとする輩と一緒にするな、と。
もっと言えばそういう輩を見抜けない程に老耄したのか?という皮肉も込めての一言ではないかな。

476 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/05(水) 18:24:38 ID:???.net
黒田官兵衛が気がついたら石牢に入れられてた。
書面でハメられたのはわかるんだけど。



477 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/05(水) 18:33:41 ID:???.net
ハメられたというより自分の能力を過信し過ぎただけ。

478 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/05(水) 18:36:56 ID:???.net
>>476の頃の信長は、悪魔みたいな苛烈さだったからな。
そのせいで、秀吉も半兵衛も、毛利攻めに必要以上に苦労したさ。
一番割りを食ったのが官兵衛(涙)

479 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/05(水) 19:51:27 ID:???.net
一人で逃げたありえねー村重も面白いんだけどなw

480 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/05(水) 19:56:56 ID:???.net
>>465
暗君になれる

481 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/05(水) 20:09:38 ID:???.net
磐音はシリーズ通してずっと見てたけど半兵衛は全く別物に見えたな
磐音はもっと男らしくて明るい雰囲気があるイメージ
同じと言いたくなる気持ちもわかるが

482 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/05(水) 21:08:19 ID:???.net
>>455
ありがとう
壬生義士でも平均9.1なのか
あれは飛びぬけてよかったと思ったが

483 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/05(水) 23:26:59 ID:???.net
今の時代にこういう真っ当な時代劇(というか大河)が作られるだけでも嬉しい
さすがKYテレ東←褒めてる

来年も楽しみだが、やっぱ12時間に戻してほしいなぁー…

484 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/05(水) 23:55:59 ID:???.net
番組公式の掲示板、なんだか熱いぞ
ttp://tx-cgi.tv-tokyo.co.jp/cgi-bin/bbs2/gunshi/bbs.cgi

この佳作を観て、
同じような思いを抱いた時代劇ファンの多さに勇気付けられる

485 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/06(木) 00:08:11 ID:iqzYmEJD.net
伊吹吾郎さん、大河の北条氏政もひどかったけど今回も学芸会みたいでがっかりだ。
役柄もあるだろうけど。
去年の松方もそうだが、ドラマの機会が減って劣化してるのか。寂しいね。

486 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/06(木) 00:14:20 ID:???.net
>>484
ざっと読んだが山本耕史のミーハーヲタだけが熱心に書き込んでるみたいで引いたぞ・・・・・・

487 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/06(木) 00:20:21 ID:???.net
>>459
家康から見たら官兵衛より、むしろ若い伊達政宗の謀反気の方が気になったような。
もちろん官兵衛のことも気になっただろうけど、円熟期を迎えた智将より若い正宗の方が扱いにくかった気がする。
関が原の早期終結を見てさすがに官兵衛は判断早いけど、正宗はまだムラムラしてるわけだし。

488 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/06(木) 00:51:50 ID:???.net
>>482
俺は渡辺健オタだし、小説でストーリー知ってたから最後まで見たけど、
両親も最初は見てたんだが、安部なつみとか酷すぎて「なんだこれ」とか言ってチャンネル速攻変えてたw
あと数分で大人になって高島礼子にチェンジってところだったんだが。
その視聴率は絶対あの糞アイドルのせいw

489 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/06(木) 01:02:38 ID:???.net
そりゃそうだよ。黒田家は全然問題ないもん。次代の当主は長政だし、
隠居済の官兵衛は老い先短いからなw 見逃すことは長政に恩を
着せることにもなる。

490 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/06(木) 01:16:19 ID:???.net
信長と半兵衛が良かった。
今まで見て来た演者の中でも上位に食い込む。
官兵衛と秀吉も「この脚本としては」良かった。
二者は原作からなのか、本来のイメージとは違ったな。一部の官兵衛とかな。

491 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/06(木) 01:22:11 ID:???.net
まぁあれだよね、家康と官兵衛という狭い視点よりは、
日本全体ってことで考えると黒田家より頭の痛いのは山ほどいたからね。
489の言うとおり、黒田家あたりで悩んでるようでは器が小さすぎる。
家康がそんなだったら天下は取れてない。

492 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/06(木) 01:37:37 ID:???.net
考えたら秀吉も杞憂だよなw 家康にとっての政宗に比べたら
秀吉にとっての官兵衛なんてなんてことはない。性格も結びつきの
強さも違うからな。既に少し心が病んでいたのか、酒席での戯言
だったのか。

493 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/06(木) 01:43:53 ID:???.net
晩年の秀吉は精神病だったんじゃね。

家康からすると真田昌幸の方がムカついたんじゃね。
そこいくと官兵衛なんて、とっとと九州献上して、隠居だし
「さすが官兵衛、判断はぇぇぇwwww」なはず。
官兵衛は知恵者のなかでも寧ろ分別ある大人だから安心だろ。

494 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/06(木) 01:57:41 ID:???.net
是非もなしのとこの信長の顔怖すぎ
本当にこの信長よかったわ
これだけで終わるのが凄くもったいない


495 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/06(木) 02:50:32 ID:???.net
>484
録画失敗多すぎw
再放送は1年後レベルだからなー。


西田は年末に吉良やって、年始は秀吉。
人垂らしぶりはバッチリだったが。

496 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/06(木) 02:55:44 ID:???.net
>>484
俺が放映直後に書きこんでからめっちゃ書き込み増えてた・・・
主に『二部録画できてねえええええ』だったけどwww

497 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/06(木) 04:08:23 ID:???.net
>>486
山本ファンのミーハーぶりはわかるが実際半兵衛は良かった
ので、結構許容範囲かな

というか今回の年末時代劇のキャスティングかなり良くないか?
うわ…ってなキャストは皆無だった気がする。
というかまったくサルじゃないのにサルと言われて何も気にならない西田凄すぎw
超当たり年末時代劇でした ご馳走様w

498 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/06(木) 04:50:49 ID:???.net
陽炎の辻みたいな糞時代劇の脚本家がこんな良い仕事するとはな。

499 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/06(木) 07:02:19 ID:???.net
これから家電を買う時には、ヤマダ電機で買い物をしましょう!

500 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/06(木) 07:36:20 ID:???.net
DVDはいつ?
放送のない田舎はつまらない。
BSでもいいから放送お願いします。
テレ東さん お願い
ヤマダ電機にお願いした法がいいのか はやく見たい

501 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/06(木) 08:07:04 ID:???.net
そうか、全国くまなく放送されたわけではないのか
あれは、NHKで大河ドラマ化されるべき

502 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/06(木) 09:07:08 ID:???.net
マンドリルとか思い浮かべれば十分猿の内

503 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/06(木) 12:19:12 ID:???.net
最近のNHKは不安だw 久々にテレ東時代劇を見たんだが、真面目に
作ってて感心した。これからの時代劇はテレ東かもw

504 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/06(木) 12:24:10 ID:???.net
公式やたら再放送希望が多いな。
地上波はともかくBS、CSでは3月ぐらいには再放送するだろ。
地上波も打ち切りになった番組の穴埋め的な機会があれば、週60分づつぐらいで再放送するかも。

505 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/06(木) 13:10:16 ID:???.net
>>479
村重はひでぇよなぁ。まぁ釈明しようとするのを止めたくせに
ちゃっかり織田に帰服してる中川もひでぇけどw 村重は結局
生き延びて本能寺後に京に戻れるんだよな。

506 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/06(木) 13:20:03 ID:???.net
そもそもテレ東なのでかなりの地域は見れない。
視聴者層が視聴者層なので録画機器の扱いにも不慣れ。

再放送は下手に宣伝すると本家の1.2放送の視聴率が下がるジレンマ。
地方は独自編成なのでするかしないかは地方局の胸先三寸。



507 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/06(木) 13:46:19 ID:???.net
山本ファンが必死すぎるのはいつものことだが
ブログとか見ると半兵衛は特にファンじゃない人も絶賛してるようだ

>>490
秀吉は年取りすぎだし肥えすぎで百姓の出って感じもしなかったな
でもこの作品の秀吉はこうなんだと思ってみればありだった
西田は安心して見られるしいい役者だ

508 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/06(木) 14:14:03 ID:???.net
脚本上手いな。時間足りない中、短いシーンで脇もちゃんと描こうとしてる。
マニアックかもしれんが、小寺の殿ダメすぎていいわ。お腹減ってる
んだけど、官兵衛に許しを乞うまで我慢してるシーンとか好きw

509 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/06(木) 14:21:48 ID:???.net
>>484
2部取れてない奴多すぎて笑った
昔は6部構成の12時間だったことを知らない奴多いのかな?


510 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/06(木) 14:27:10 ID:???.net
>>503
NHK時代劇は恣意的に演技もろくに出来ないタレントを
主役級で出演させるから質が落ちるんだ罠
テレ東京ではそんな余裕ないから落ち着いた充実の出演陣になった
見ごたえもありBGMも良かった

511 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/06(木) 16:21:27 ID:???.net
NHKで見たかった、大河で見たかった、と言う人間のなんと多い事か。
最近のNHKの時代劇を見ていればもう、唸らされるような時代劇を作れるような
蓄積がNHKには残っていない、とわかるだろう。

テレ東だからここまで出来たんだっつうの。
まぁ、でも今回の新春ワイドもあくまで「昨今の時代劇と比べれば」という
注釈がついた上での名作だけどな。

512 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/06(木) 16:29:24 ID:???.net
>>508
それは脚本家の仕事じゃないでしょ。
その辺は基本的に原作なぞってるだけだし。 台詞も要所は原作そのままだったしな。

513 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/06(木) 16:48:25 ID:???.net
>>511
テレ東の人?
それか熱烈時代劇ヲタ?

見られない地域があり、端折った時間がもったいないから、
NHK大河でじっくりやってほしいって思うのは、普通の人情だろう
時代劇作る技術がどうのこうの、一般視聴者には興味ありましぇーん

514 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/06(木) 17:11:57 ID:???.net
今のNHKが同じ原作で作っても
ひどいもんになりそうだなとは思う

むしろこれをこのまま誰もが見れるNHKで放送しろってなw

515 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/06(木) 17:29:20 ID:???.net
NHKは視聴率狙いの人気タレント押しだから無理だな
福山龍馬で人気取り視聴率狙い丸出しできたのにコケてる時点でw
坂の上は別だけどあれは予算が桁違いだし

516 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/06(木) 17:37:57 ID:???.net
>>513
そういう子供じみたレスはやめましょうや、野暮ってもんですぜ。

見られない地域の人はお気の毒だけど、それを言われてもこっちはどうにもできないしな。
NHKが作ったらこんな名作にはなり得なかった、と言っているんですよ。
時代劇を作る技術(=クオリティ)に興味がないなら別にこの新春ワイドでなくとも
NHKでもたくさん時代劇がやっているんだから、そちらを好きなだけ見ていたらどうですかい?旦那。

517 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/06(木) 18:01:46 ID:???.net
西田秀吉は大河でも1回やってるし、演技的には何の不満もないが
やっぱり太ってるのがビジュアル的に問題あるので
小林薫さんあたりで見たかったかも、まだ秀吉やってなさそうだし

518 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/06(木) 18:13:59 ID:???.net
>>510
NHKはもはや質とか考えてない。数字が全てw 民放でもないのに
気にしすぎだ。今年も篤姫に味をしめてできたたぶん数字高い愚作。


519 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/06(木) 18:14:53 ID:???.net
録画失敗はまだVHSかもしれん。
7時間じゃ+1足りないのも多いしね。

HDDの人も普段録画しないと1部と2部で番組分かれてるとか
しらないのも多そうだ。

520 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/06(木) 21:37:12 ID:???.net
>>517
見る前、年齢的にもイメージ的にも西田敏行が秀吉ってナシだろと思ってたけど
これに限っては西田くらいで丁度バランスが良かったんだなと思う
主役2人に花を持たせて、ちょっと愚鈍な脇役描写だったのを
人柄で全部うやむやにできるような包容力っていうのかな
小林薫で想像すると、すこし神経質な感じがする

521 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/06(木) 22:05:15 ID:???.net
小林薫の秀吉はないなあ
今秀吉出来そうな陽性の役者って中々見当たらない

522 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/06(木) 23:14:31 ID:???.net
合戦シーンが全くなくても面白い戦国物が作れるということを教えてくれたドラマ


523 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/06(木) 23:15:51 ID:???.net
合戦シーン一応あっただろw
ショボかったからって無かった事にすんなよw

524 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/07(金) 02:56:56 ID:???.net
うん、全力を尽くしてたw 最近の大河にしてはまぁマシだった風林火山
は見ていたんだが、最終回にこのスタッフがいたら、と思った。
金がないときカメラは決して引いてはいけないw アップで画面を
狭くすること。鉄則が守られていたw

525 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/07(金) 06:42:13 ID:???.net
ぇぃぇぃぉー

526 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/07(金) 06:53:51 ID:???.net
こやつ・・・わろうておるわ

527 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/07(金) 07:33:12 ID:???.net
合戦シーンこそ合成とかでなんとかならんの??
余計金かかるんかね??

528 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/07(金) 07:39:48 ID:???.net
>>527
今は余計金が掛かる。
テレ東でもCG合戦に手が届くようになるにはあと5年は必要だね。
その頃には合戦シーンはロケをしなくなり、スタジオでブルーバック撮影して背景を合成となる。

529 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/07(金) 07:55:46 ID:???.net
300みたいな合戦観たいな
低予算過ぎて馬鹿にされた逸話あったけど
俺は好きだ

530 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/07(金) 08:00:41 ID:???.net
>>509
6部構成の12時間超ワイドドラマ時代は、もう10年以上前の話だしな。
若い人は知らないじゃない?
あの頃はフィルム撮影で、セブンイレブンが冠スポンサーだったね。

531 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/07(金) 08:06:42 ID:???.net
録画取れなかったって言っても
新聞見りゃわかるだろうに

532 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/07(金) 08:07:57 ID:???.net
とりあえず感謝の意を表して、ヤマダ電機で薄型外付けHDD買ってきた。
HDD容量足りてないわけじゃないけど、手頃だったんでw

533 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/07(金) 09:10:07 ID:???.net
録画失敗が多いといっても9割以上の人は成功してるだろう

534 :服部健蔵:2011/01/07(金) 11:10:42 ID:???.net
今の放送形態だと、かつての日テレ年末時代劇スペシャルに近いかな
田原坂〜勝海舟あたりを一挙放送したくらいの時間だよね
源義経や風林火山だと、ちょっと短いけど
二日と三日に分けて放送したらどうだろう
それじゃ醍醐味が無いかな?

535 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/07(金) 11:53:12 ID:FOgb+MgA.net
1部と2部の間に30分ぐらいの休憩タイムを入れて欲しかった。
例年ならニュース番組とか挟んでたよね?
まあメシ食いながら見たけど。

536 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/07(金) 12:05:59 ID:Aq67nc6X.net
まぁパイロット版と思えばええのではないかと

537 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/07(金) 13:15:26 ID:Xj5nVhua.net
録画は邪道
スポンサー様に感謝しながらリアルタイムで視聴すべし

538 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/07(金) 14:19:43 ID:???.net
たしかに合間にニュースぐらい入れても良かった。


539 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/07(金) 15:17:56 ID:???.net
>>537みたいな考え方を、強要されたらたまらんな。

早く凶暴な資本主義から転換して、プラウト主義の世の中が来んかな。

540 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/07(金) 15:43:16 ID:???.net
>>539
そんな御大層な事ぬかすならもう初めからTV見るなよw

いい歳こいたオッサンがバカでねぇか?w

541 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/07(金) 16:36:21 ID:???.net
>>539
この枠の場合は無くなるかどうかの瀬戸際にあるんだよ。
マジで来年も続けられるかどうかも危うい。
月9とか大河とは状況が違うの。
録画失敗したと騒いでる公式の連中も少し常識を弁えて、録画のことは触れずに「見逃したので再放送してほしい」と書けばいいのに。
あれでは見たいけどCMは飛ばしますと公言しているようなもの。
あれじゃ、テレ東のスタッフも「視聴率はいま一つでしたが、好反響です!」と掲示板のログをスポンサーに見せられないだろ。
「やはり、ドラマは録画視聴される割合が高く、費用対効果が悪い」とスポンサーを降りる口実にされかねん。

542 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/07(金) 16:52:43 ID:???.net
気持ち悪いw ココで心配しようが啓蒙しようが終わるときは終わる。
たかがテレビくらいもっと気楽に見ろよ。説教すんなよw

543 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/07(金) 17:28:38 ID:???.net
凶暴な資本主義って厨二病丸出しやなw

544 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/07(金) 18:38:26 ID:???.net
厨二病のまま恥さらしてるジジイか

545 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/07(金) 18:58:39 ID:???.net
>>541
ほぼヤマダ電機枠だがなw

546 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/07(金) 19:15:23 ID:???.net
ヤマダ電器枠はヤマダ電器が手放さないかぎりずっとヤマダ電器枠
聞いた事の無いスクエニ漫画のアニメが延々放送される時間あるだろ?
ああいうのはスクエニが枠を持ってるから。
人気があるからアニメ化じゃなくって枠を手放さない為に無理矢理アニメを差し込むって事。

資金難とかにならないかぎり年末のあの長時間枠はそうそう手放さないよ。
なのでBDレコーダーとかが売れる方が年末時代劇が残るって考え方もできる。

547 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/07(金) 19:21:50 ID:???.net
YAMADA電機ってメーカーから人材引っ張ってきてタダで働かせたり、
物凄いあくどい商売してるからあんまりお布施したくないんだけどなぁ。

548 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/07(金) 20:59:53 ID:???.net
ヤマダ電機はヤマダ電機の中の人がずっと出演してたからそれでいいだろw

549 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/07(金) 22:27:17 ID:???.net
紺屋がヤマダ

550 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/07(金) 22:40:16 ID:+09YgF+H.net
初カキコだが
>>413
じゃあ高橋黒田、山本竹中、加藤信長で大河やろう
女優陣は私好みの配役で

551 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/07(金) 23:53:58 ID:trFUSnfF.net
俺はああいうワイルド系の信長はイメージじゃないんだよな。
つーか文献や肖像画に残ってるのと違うのになんでみんな信長を野性的なキャラにしたがるのかホントわからん。

552 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/07(金) 23:59:31 ID:???.net
>>551
時代劇見なけりゃいいじゃん

553 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/08(土) 09:15:12 ID:???.net
ヤマダ社員じゃねぇから、今年のようないい時代劇に金出してくれる
んならまぁいいや。家電量販店なんてどこも基本ブラックだろw

554 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/08(土) 14:30:08 ID:Pck8B2BR.net
歴史を調べず、信長の野望見てドラマ作ってると思う。>信長

555 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/08(土) 14:40:40 ID:mcs2DGE/.net
時代劇は水戸閘門(東野黄門)とか一部テレビドラマぐらいで殆ど見たことなかった小坊時代
織田信長といえば有名な肖像画&安土城しか知らなかったが、後年ドラマ等で描かれるあのキャラクターは全然想像出来なかった。
史実ではどういう説が有力なの?

556 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/08(土) 15:12:58 ID:???.net
>>555
wiki見てくれば?

557 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/08(土) 22:49:26 ID:???.net
史実を考慮しつつ想像で肉付けしたらああいう信長もありだろう。
ステレオタイプであることは否定しないがw

558 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/08(土) 23:33:17 ID:???.net
やった行動から想像するキャラクターってことだろうな

559 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/09(日) 00:05:26 ID:???.net
味いちもんめで思いっきりフィルム調の映像にしてたな。
やれば出来るんだろうけど、なんでせんのかなぁ。



560 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/09(日) 00:41:23 ID:???.net
ステレオタイプの信長といえば本能寺での敦盛だろ
様式美もいいところ
そういや天地人ほどじゃなかったけど今回も本能寺が爆発したよな
あれも「最新の研究・発見」に基づいたトレンドなのか?

561 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/09(日) 01:21:14 ID:/Pz+FFan.net
本能寺には黒人の家来を出して欲しかった。

562 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/09(日) 01:37:27 ID:vn3nKHKN.net
漬物&ご飯、お茶
食べたい

563 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/09(日) 02:52:32 ID:???.net
テレビ番組で最初に本能寺を爆発させたのは「時空警察」だったっけ

564 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/09(日) 03:03:40 ID:jEJEnkWc.net
信長はもうゲームのキャラが一般化しちゃったんだろうな
「ああ、またこういうDQN大魔王か・・・」って感じ
演じる役者もドスの効いた低い声で唸り吠えるのが褒められる
ピンチになるとすぐに敦盛を舞う
そして「で、あるか・・・」とつぶやく

565 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/09(日) 03:53:46 ID:???.net
俺の信長像は山岡荘八の信長だから、そういう信長はまたちょっとイメージ違うな。

566 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/09(日) 07:30:19 ID:???.net
>>547>>553
ブラックと言えば前のスポンサーだった、布団屋の箱山さんもw
マツモトキヨシ→ビックカメラ→ベルーナ→化粧品メーカー

これだけスポンサーが変わっているのは、やはり大変で厳しいのだろうね。
今、時代劇を存続するのはスポンサーが大事だから、
ヤマダ電機さんはありがたい。

567 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/09(日) 10:05:19 ID:???.net
>>551
そんなこと言ったら浅井長政だっていつまで経っても細面の優男だし
真田信繁は幸村だしハゲじゃないし・・・
>>560
そうだよ。つーか爆死した戦国大名なら他にも例があるしね

568 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/09(日) 10:29:03 ID:???.net
江の番宣番組で歴代信長の本能寺やってたけど、藤岡弘カッコ良かった

569 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/09(日) 10:32:28 ID:???.net
本郷猛は清正も【】イイというより怖かった

570 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/09(日) 10:58:51 ID:???.net
桶狭間の信長が老衰しそうな爺ってのは見たことあるけどな

571 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/09(日) 11:51:38 ID:???.net
>>554>>564
アホか。ゲームが先なわけないだろ。

もっと前から信長のドラマでのイメージなんてあんなもんだ

572 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/09(日) 13:45:21 ID:???.net
ゲームでの信長のイメージの原型は、信長は影武者(黒澤明)の隆大介

573 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/09(日) 14:06:39 ID:/Pz+FFan.net
新書太閤記の高橋悦史の本能寺も良かった。

574 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/09(日) 16:07:57 ID:???.net
ゲーム先行ではないだろうけど、ゲームの誇大表現が若い世代には浸透してるとは思う。

575 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/09(日) 16:22:30 ID:???.net
そういや風林火山で板垣無双とかやってたな

576 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/09(日) 16:25:29 ID:???.net
ゲームで人気が出てても

長宗我部元親

の時代劇はむりだろうなぁ。

577 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/09(日) 16:51:38 ID:???.net
全然アリじゃねえの? 今年の主役も好きなんだが、俺はムリと
思ってたクチ。だってほぼ秀吉と同じになっちゃうからなw
長宗我部なんてそこそこ見せ場あるし、目新しいし可能性あるだろう。

578 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/09(日) 17:07:55 ID:???.net
大河はともかく、ワイド時代劇くらいなら、
松永久秀だろうが宇喜多直家だろうができるだろう

579 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/09(日) 17:17:17 ID:???.net
長宗我部なんかやってる暇があったら島津か大友の方がよっぽど

580 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/09(日) 17:24:03 ID:???.net
サル役に香川はどうかな
百姓っぽいし

581 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/09(日) 17:25:59 ID:???.net
香川大根だからなぁ…。

582 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/09(日) 17:56:21 ID:???.net
ええっ?!

583 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/09(日) 18:07:58 ID:???.net
>>579
大友はNHKで一度やったことがある
島津はなんでないんだろうね

584 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/09(日) 18:10:34 ID:???.net
>>583
つヒント「文禄・慶長の役」

585 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/09(日) 18:16:18 ID:???.net
浜崎太平次とか見てみたいけど、地味だし絶対無理だろうなぁ。

586 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/09(日) 19:12:26 ID:???.net
>>584
秀吉とか伊達政宗とか普通にドラマ化できてるじゃん

587 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/09(日) 19:23:06 ID:/Pz+FFan.net
大友も朝鮮に出兵してますが。

588 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/09(日) 21:08:34 ID:???.net
今回の原作がPHPの本なんだから
同じ出版社から出てる島津義久で
ドラマにして欲しい。
義弘が難しいんだっていうなら。

でも激しく知名度低い。

589 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/09(日) 21:17:33 ID:???.net
PHP文庫ってなんであんなに高いんだろう。

590 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/09(日) 21:42:44 ID:???.net
>>578
山内一豊やったあたりで大河もかなりハードル下がったと思う。
彼でいけるなら大抵いけるw

591 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/09(日) 21:48:47 ID:???.net
酷い大河は今年でもうお腹一杯

592 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/09(日) 22:03:40 ID:???.net
今年って江の事か?
第一回から糞大河認定されたのかよw

593 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/09(日) 22:29:09 ID:???.net
脚本家や主人公見てたらやる前から認定済。少なくとも、このドラマが
面白い層にとってみれば糞w

594 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/09(日) 22:48:21 ID:???.net
>>592
脚本が酷いのは最初からわかってたんだけどね
役者の演技もそれはもう酷いのなんの

595 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/10(月) 00:34:31 ID:???.net
見るまでは軽々しく評価すまいと思っていた、今年の大河

予想以下だった・・・

596 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/10(月) 02:30:56 ID:???.net
NHK大河がスイーツ時代劇となり民放の帯時代劇も壊滅。
東京12chの正月時代劇はまさに最後の砦だな

597 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/10(月) 02:37:36 ID:???.net
和泉の足利義昭くらいしか見るべきところが無かったな今年の大河

598 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/10(月) 03:54:14 ID:???.net
>>567
幸村やってた草刈の頭は…

599 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/10(月) 04:19:28 ID:???.net
フィルム調の絵だった味いちもんめは
デジタルシネマカメラ「アレクサ」
で撮影したらしい(wiki情報)


カメラ会社も宣伝替わりで貸してくればいいのに・・・と思ったが
東映とかじゃカメラ屋との付き合いもあるか。



600 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/10(月) 06:58:25 ID:???.net
HDDに録画した物を焼くために、ヤマダ電機からDVD買ってきたよ。

601 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/10(月) 10:06:45 ID:???.net
大河がアレじゃ、ここが最後の砦。
視聴率とか考慮すると、外堀が埋められてる本丸状態。
ヤマダ殿のご威光にすがるより他ありませんな。

602 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/10(月) 10:49:05 ID:???.net
黄門だって幸之助の趣味枠で継続したんだから、
ヤマダ電機社長にも平成の幸之助を目指してもらいましょう

603 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/10(月) 12:04:56 ID:???.net
合戦はマシだったぞ>大河w
ヤマダ電機さんよろしくお願いします。

604 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/10(月) 14:25:23 ID:???.net
こっちは万福丸を一応茶々との会話で出してたが
大河はまるまる無視だったのか?ながら見で見覚えがない

605 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/10(月) 15:24:57 ID:???.net
始めからまったく見る気なかったんで見てないんだが、なんでこのスレで大河の話をするんだ?

606 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/10(月) 15:57:14 ID:???.net
>>604
存在自体を完全に抹消されてた

607 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/10(月) 16:07:26 ID:???.net
歴史ドラマとは違うだろw江
本番はムカイリとのツンデレ夫婦
それ以前は単なる場つなぎにすぎんw

608 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/10(月) 16:08:51 ID:???.net
公式掲示板をのぞいたら録画失敗した人多すぎw
普段新春時代劇を見ない層(ゲームの官&半ファン?)が見たのかな

609 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/10(月) 17:12:00 ID:/BXKxJ8k.net
山崎の戦いがスルーだったよな
いきなり光秀が竹やぶをさまよっているシーンにはがっかり

610 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/10(月) 17:29:51 ID:???.net
>608
エコポイント駆け込みで購入した人が多いんだろう。
BS,CSの違いがわからんとか携帯は使えるけど、PC駄目とか。
いろんな人がいる。

611 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/10(月) 17:40:56 ID:???.net
>>610
なるほど
新春時代劇って昔は5部構成だったような記憶があるんで
2部だけ撮れてないという書き込みに?と思ったんだけど
アナログだとこういう録画の失敗の仕方はしないよな

612 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/10(月) 20:52:18 ID:P0gst9RC.net
>>609
竹やぶで土民と遭遇戦だったね。
でも、馬上で土民の竹槍に刺されたのを家来にも言わずに耐えていたけど
耐え切れず、落馬っていうのが伝統的な描き方で期待してたけど。

613 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/10(月) 21:28:42 ID:072y8qdC.net
味いちもんめの方が内容も(師弟の絆)映像も(フィルム風?)
で面白かったなw

エピソードは凄くワクワクできそうなものばっかりだったのに
どうも物足りないのはやはりスタッフが時代劇経験のない人多くなってるから
なのかねえ・・・
フィルム(風味)にするだけでだいぶ違うと思うが

614 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/10(月) 22:12:21 ID:???.net
あんないまさら船場吉兆ネタドラマのどこが面白かったのかと。

まあ、かんじやさんは、「いくさは嫌い」と繰り返すばかりの楓よりも、
慣れない京都弁で頑張る老舗料亭の娘役のほうが良かったけど。

615 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/10(月) 22:47:58 ID:???.net
んhk大河まじで腐ってるな
キャスティング見た時点でドン引きしたわ
テレ東の時代劇は硬派でいい

616 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/11(火) 00:29:32 ID:???.net
大江戸捜査網やれと思ったが
2時間SPになっちゃいそうだ。



617 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/11(火) 00:46:49 ID:???.net
>>611
最初は六部構成だった

618 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/11(火) 07:59:45 ID:???.net
>>602
ヤマダ電機の社長、CMまで出演して新年のご挨拶していたよなww
相当な力の入れようだね。
社長もこの新春時代劇を気に入られているご様子。

619 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/11(火) 09:07:39 ID:???.net
ヤマダは心情的に応援したい

620 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/11(火) 13:27:04 ID:???.net
一時期メーカー社員を応援販売員にして滅茶苦茶叩かれたからな。
イメージ回復に必死だよ。



621 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/11(火) 14:31:04 ID:???.net
>>620
大学の物的流通論の講義でまでそれ取り上げられてた。
新興のYAMADAが急激に伸びてきたのはそういうあくどい商売を
重ねてきたから、みたいに言われててボロクソ言われてたなw

622 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/11(火) 17:42:10 ID:???.net
>>609
尺と金が足りないから仕方ない。小牧長久手だって小田原征伐だって
朝鮮出兵だってなかったw

623 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/11(火) 20:08:38 ID:FW9gd5Td.net
>>608
山本ヲタのババァ連中だろw
まぁ視聴率を上げてくれるしドラマも絶賛してくれるから有り難い存在だけど

624 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/12(水) 07:03:03 ID:???.net
>>620-621
ここ2年くらい、ヤマダ電機は異常な急成長ぶりだよな。
全国各地に次々新店舗オープンするし、この新春時代劇の冠スポンサーに
なるとは思わなかったよ。
裏にからくりがあって、ブラックなのかな。
でも大事なスポンサーだから思いは複雑よ。

625 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/12(水) 11:19:27 ID:???.net
>>623
山本半兵衛様はちょっと引いた

626 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/13(木) 01:06:47 ID:???.net
山本ファンの自分でも引くわw

627 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/14(金) 13:49:20 ID:LU7K9lS9.net
官兵衛監禁後の黒田家の対応が緊迫感があって面白かった。
橋爪功は動揺する奥貫薫をまじで引っ叩いてたねw
さすが・・・後ろでマジで驚く高島・弟のリアクションもいいw


628 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/14(金) 15:46:30 ID:VR6l0tMz.net
待たせたな!!!

629 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/15(土) 17:00:40 ID:???.net
今、ヤギュージューベーの再放送やってるね。
ヒロイン?の女の子かわいいけど、なんかつまんない。
再放送まで丸々一年まつのか・・・レンタルで出ないかなー。

630 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/17(月) 19:55:01 ID:???.net
週末に観た。山田で買ったDIGAとVIERAでね。
いくさ解説のシーンの地図に六甲アイランドやポートアイランドのような埋立地もあったので思わずワロタ。
西田の秀吉の人たらし加減がクールな半兵衛を惹きつけている感満々で半兵衛の信義の根本を感じられた。
テレ東いいね。ちなみにオレの龍馬は上川。



631 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/17(月) 21:05:32 ID:???.net
高橋克典には今後大河の主役もやってもらいたいな

632 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/17(月) 21:22:25 ID:???.net
>>630
スレチだが同感だ!!>上川龍馬

633 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/17(月) 21:31:30 ID:???.net
上川は武蔵までだなぁ

634 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/18(火) 00:53:10 ID:???.net
そういえばヤマダ電機のイメージキャラクター
高嶋政伸から高橋尚子にチェンジしたな・・・

スポンサー枠で出てた高嶋政伸 来年はどうなる?w

635 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/18(火) 04:52:21 ID:HFifmNbc.net
題材は大河でもやれそうな好ネタだったし、
役者陣は良いメンバー揃えてたし配役も良かった
美術セット面で多少ツッコミたいところもあったけど
全体的には素晴らしい出来栄えになってた。

これを見た後、今年の大河を見るとガックリして泣ける;;
どうしてこうなった・・・

636 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/18(火) 10:48:37 ID:???.net
上野樹里が好きなんだけど、
まーーーーーーったく見る気にならないぉ・・・。
来年の平清盛に期待してる。

637 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/18(火) 14:28:38 ID:xrGStkUu.net
サイトの掲示板の[1月17日(月)21時20分]のコメントがいたすぎる

自分のミスを棚に上げて、放送局の責任ですとか言ってる


638 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/18(火) 21:37:44 ID:???.net
ワロタ
録画の仕方を覚えてから出直して来いやババァ、って言いたいところだな

639 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/18(火) 23:08:13 ID:???.net
録画がわかんない人はこんなもんだよ。

PC使うほうが難しいと思うが。

640 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/18(火) 23:50:04 ID:???.net
どうやってミスするんだろう
新聞を見ながらビデオカセット・・・じゃないだろうし・・・
HDDレコの電子番組表で「第一部」だけが見えてる状態で「決定」ボタン押して
第二部が有ることに気付かないのかな

641 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/19(水) 00:23:14 ID:???.net
新聞の番組表は1枠で、EPGは2枠だからね。
感覚的に1番組で2個予約が必要という意識がないんだよ。

普段1番組で2個予約とかもめったにないしな。


642 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/19(水) 10:08:04 ID:???.net
あの異常なクレーマーぶりは間違いなく山本ヲタだ
陽炎の辻でもテロップが入ったとか台風でL字放送になったとかで発狂してたやつらだ

643 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/19(水) 13:12:18 ID:???.net
EPGも最初は1枠だったって書いてあるけど本当かね?


644 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/19(水) 18:43:04 ID:???.net
オタはもともと録画厨が多いし、友人同士でやりとりするから、そうでもなくねぇ?

645 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/19(水) 20:10:09 ID:???.net
龍馬伝だってテロップだけで随分な抗議があったんでは?

646 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/19(水) 21:09:52 ID:???.net
龍馬伝のテロップ事件は
ヤフーのトップにも出てたなぁw

647 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/19(水) 21:12:17 ID:???.net
龍馬伝のテロップは龍馬が斬られて絶叫して死ぬという最高のタイミングで入ってたから抗議されるのは当たり前だわw

648 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/19(水) 22:29:58 ID:???.net
陽炎は一本丸々L字が入ったんだから
それも再放送希望が出て当然じゃね?
龍馬は放っておいても再放送あるじゃん土曜に

649 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/19(水) 22:45:14 ID:8Wh4awy2.net
再放送希望は分かるけどさ、録画ミスったのは放送局の責任だ!とか
さっさと再放送の予定を発表しやがれ!とかそこまでモンスターなのは尋常じゃないよな

650 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/19(水) 23:11:02 ID:???.net
老い先短い時代劇ファンはせっかちさんなんだよw

651 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/19(水) 23:45:09 ID:???.net
高齢者はハイテク機器を使いこなせないからね
生で見て眼に焼き付けるべき

652 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/20(木) 11:30:52 ID:???.net
高齢者は、DVDレンタルも出来んのか

653 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/20(木) 13:34:06 ID:???.net
>652
おまえは老人に「DVDをレンタルしろ」と要求するのか!?
非国民め!

654 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/20(木) 19:34:06 ID:???.net
今時、録画失敗なんて人は、時代に乗り遅れた人だから無視してOK。
デジタルなら番組表表示して、その番組に決定ボタン押すだけ。
これを失敗しるようじゃ、社会でまともに生きていけないよ。

655 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/20(木) 20:58:38 ID:???.net
ちゃんと毎年この枠を見てるファンなら何部かに別れた構成になってることも
しばらく待てば昼から午後の時間帯に再放送があることも分かってるはずだけどな

656 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/21(金) 00:07:53 ID:???.net
>>647
当たり前じゃないだろw

657 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/21(金) 12:58:56 ID:???.net
2chでチェックしてるようなやつならキーワードで「戦国疾風伝」で録画されるのをまつな。

658 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/22(土) 06:55:35 ID:???.net
>>654
今回番組予約表に罠があったぞ
うちは親が予約してたが
俺がもしかしたらと思って確認したら2部は予約されてなかった
だから俺が新たに2部の方も予約した
間にニュースとかないから一部を予約すれば最後まで録画されると勘違いしても無理はない



659 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/22(土) 07:51:35 ID:???.net
新聞見りゃわかる

660 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/22(土) 08:52:33 ID:???.net
>>658
それは君の親が高齢者だから
若い君が注意力があったのが幸いした
これから予約する時は時間指定で録画しろと言っとけ

661 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/22(土) 09:04:43 ID:???.net
ダメなやつは何をやってもダメ
今年は時間短縮されてるから2部構成だったが昔のこの番組は第4部まで有った

662 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/22(土) 12:18:06 ID:???.net
公式の掲示板でクレームまがいの書き込みしてキレてるのは
役者につられて初めてこの枠の時代劇を見た痛いオタだろ
高齢者があんな流暢にネットに書き込みなんかできないって

663 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/22(土) 14:54:10 ID:???.net
デジタル録画だと1録画で6時間制限とかまだあるのかな。
普通の人は知らない話だろうけど。

まぁ間にニュースとか入れるとか、新聞で2部にわけちゃうとか



664 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/22(土) 16:53:54 ID:???.net
録画してあったのやっと見た
思ったよりっていうかめちゃ面白かったな
西田はやっぱり演技うめーわ
秀忠、西郷、秀吉、全部ネ甲
官兵衛もかっこよかったよ。高橋克典GJ

やっぱりIFでもいいから関が原が長引いた展開のドラマ見てみたいなー
九州は官兵衛が掌握し、東北は政宗が制圧し、信濃では昌幸が
秀家が大阪城に入って結城秀康が反乱をとかぶっとんだ展開を是非見てみたい
そしてそれらを全て跳ね除けていく家康…チョーかっこいい

665 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/23(日) 00:29:09 ID:???.net
これの信長こえぇ
出てくるたびにヒヤヒヤするわ
西田秀吉の気持ちがよくわかる


666 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/23(日) 14:21:25 ID:???.net
・・で、あるか

667 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/23(日) 14:39:52 ID:???.net
この人と四方堂亘さんは信長ハマるのおぅ!!

668 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/23(日) 22:54:46 ID:???.net
正直全然期待してなかったから、番宣番組スルーしてしまったのが悔やまれる

669 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/24(月) 01:49:20 ID:???.net
大河板の「江」のスレで、「テレ東の正月時代劇なみの酷さ」
・・・みたいなレスがあると、反論したくなるよな


670 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/24(月) 07:36:59 ID:???.net
大河版より加藤信長の方が
かっこええ!
衣装もはまっとる。


671 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/24(月) 19:52:27 ID:???.net
>>669
去年までだったら、まあ仕方ない感じ

672 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/25(火) 10:10:27 ID:???.net
信長に関しては「江」のほうがマシだと思うがな
こっちの信長ってマジキチすぎて白けるわ

673 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/25(火) 16:07:56 ID:???.net
信長がマジキチという資料はけっこうある
歯痛で暴れたり金切り声あげない分あれでもおさえめ


674 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/25(火) 21:36:44 ID:???.net
>>672
とても珍しい感性だと思います

675 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/25(火) 21:50:57 ID:???.net
まあ最近のドラマでの信長はマジキチDQNに演じたほうが評判はいいみたいだな

(外見は別として)緒形直人が演じた信長がベストだと思ってる俺みたいなのは少数派だわ

676 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/25(火) 22:59:11 ID:???.net
最高は高橋幸治だな

677 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/26(水) 10:10:15 ID:???.net
隆大介も忘れないでやってくれ


678 :名乗る程の者ではござらん:2011/01/26(水) 12:24:44 ID:???.net
半兵衛ってお兄さんが居ったんだね

679 :名乗る程の者ではござらん:2011/02/02(水) 17:13:17 ID:???.net
ようやく見終わったが戦国物で、これほど合戦シーンが少ないのも珍しいな


680 :名乗る程の者ではござらん:2011/02/03(木) 00:14:01 ID:???.net
ぴょこんと飛び跳ねるように倒れて脂肪にキョトンとしてしまった

681 :名乗る程の者ではござらん:2011/02/03(木) 08:42:29 ID:???.net
>>679
合戦シーンは金がかかるから、出来なかったんだと思う。
予算少なそうだし、まぁヤマダ電機さん頑張ってくれたが。

682 :名乗る程の者ではござらん:2011/02/03(木) 16:33:43 ID:???.net
>>679
その分、役者を揃えるのに予算使ったんじゃないかな
地味にいい味を出す役者を並べてて感心したよ。

683 :名乗る程の者ではござらん:2011/02/07(月) 02:06:36 ID:???.net
役者は贅沢だったね
?と思うキャスティングはほとんどなく
安心して演技を楽しめた

684 :名乗る程の者ではござらん:2011/02/07(月) 06:31:54 ID:???.net
配役もよかったが脚本もよかったな
台詞回しすごく気が利いてた

685 :名乗る程の者ではござらん:2011/02/10(木) 07:53:26 ID:???.net
脚本良かった。
今年の大河ドラマと、ほんとに差し替えてほしい。

686 :名乗る程の者ではござらん:2011/02/11(金) 00:36:37 ID:???.net
尾西さんは大河書いてもおかしくない経験と実力あると思う。
地味な職人タイプだから目立たないけどね。

687 :名乗る程の者ではござらん:2011/04/29(金) 07:26:17.12 ID:???.net
10時間に戻してくれ。

688 :名乗る程の者ではござらん:2011/06/08(水) 10:19:31.75 ID:???.net
来年もヤマダ電機さんよろしく!

689 :名乗る程の者ではござらん:2011/06/16(木) 00:56:55.93 ID:???.net
高橋克典見直した。

690 :名乗る程の者ではござらん:2011/06/21(火) 10:47:24.21 ID:pKPUQixN.net
黒田二十四騎(だっけ?)と
黒田八虎のエピソードはどうした!?

691 :名乗る程の者ではござらん:2011/09/25(日) 20:20:46.54 ID:GthCcd3v.net
DVDはまだかのう。。。

692 :名乗る程の者ではござらん:2011/11/03(木) 07:37:28.18 ID:???.net
出して欲しいけどね、、、

693 :名乗る程の者ではござらん:2011/11/07(月) 13:45:37.23 ID:???.net
結局出ないのかな、残念。

694 :名乗る程の者ではござらん:2011/12/26(月) 17:04:33.14 ID:???.net
再放送ないのかな

695 :名乗る程の者ではござらん:2011/12/26(月) 20:48:43.75 ID:???.net
いい出来だったのにな
この枠で一番よかったかも

696 :名乗る程の者ではござらん:2011/12/26(月) 21:51:39.99 ID:???.net
テレ東公式より

来年、2012年1月13日(金)より「戦国疾風伝 二人の軍師」が再放送で帰ってきます。
 ◆ 1回目:2012年1月13日(金)午後1時25分〜午後3時25分(2時間)
 ◆ 2回目:2012年1月20日(金)午後1時25分〜午後3時25分(2時間)
 ◆ 3回目:2012年1月27日(金)午後1時25分〜午後3時25分(2時間)
 ◆ 4回目:2012年2月3日(金)午後1時25分〜午後2時25分(1時間)
お楽しみに!


ネット局の放送はないみたいですね


697 :名乗る程の者ではござらん:2011/12/29(木) 12:18:21.43 ID:???.net
>>696
テレ東だけかあああorz

698 :名乗る程の者ではござらん:2012/01/10(火) 06:10:50.13 ID:???.net



ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそう


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報や

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタや、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識や
2ちゃんねるやってる人間なら知ってて当然な









699 :名乗る程の者ではござらん:2012/02/05(日) 00:04:50.78 ID:???.net
再放送見終わったがやはり面白い
できればノーカットでやって欲しかった

700 :名乗る程の者ではござらん:2012/02/07(火) 07:56:41.74 ID:s50WRDTE.net
700

701 :名乗る程の者ではござらん:2012/03/09(金) 21:23:42.41 ID:2ktj18jn.net
5月に時専で放送age

702 :名乗る程の者ではござらん:2012/03/10(土) 01:04:49.63 ID:???.net
>>701
待っててよかった

703 :名乗る程の者ではござらん:2012/03/13(火) 13:24:37.07 ID:???.net




【ネット】韓国人「日本人の皆さん、地震で死んで下さい」と言う動画がネットにアップされ日本人激怒!一方で台湾は日本を激励★39



http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331610939/







704 :名乗る程の者ではござらん:2012/05/03(木) 22:32:11.41 ID:QZq+AzzD.net
今日から放送あげ

705 :名乗る程の者ではござらん:2012/08/01(水) 01:05:45.14 ID:Rol170CU.net
あげ

706 :名乗る程の者ではござらん:2012/08/01(水) 05:24:55.22 ID:???.net
またやんのかよ・・
もういいよ。他のやってくれよ。

707 :名乗る程の者ではござらん:2012/09/21(金) 14:03:46.57 ID:???.net
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね 
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね


708 :名乗る程の者ではござらん:2012/10/10(水) 18:53:14.92 ID:+GWV4Rb6.net
官兵衛主役大河記念age

全国で再放送してくれage

709 :名古屋転売バカ一代五関敏之:2012/10/19(金) 19:34:51.86 ID:WCk9x9uB.net
せやのう

710 :裁判負一声会さくら接骨院親分歌代英二:2012/11/02(金) 19:37:47.54 ID:8csxhSJT.net
>>709
dvx

711 :名乗る程の者ではござらん:2012/12/12(水) 13:17:26.25 ID:tGmRAriQ.net
TVHあげ

712 :名乗る程の者ではござらん:2013/01/30(水) 07:15:43.17 ID:sHMWl13l.net
明日からBSジャパンで1時間ずつに分割再放送age

713 :名乗る程の者ではござらん:2013/02/04(月) 14:20:51.52 ID:???.net
全体的に良かったんだけど、
ラストの倒れ方がなぁ?
あれで、OKが出ちゃうところに、
今の日本のおかしさが表れてるようで。
BS再放送見てます。

714 :名乗る程の者ではござらん:2013/02/07(木) 08:26:33.17 ID:???.net
カットされまくってるよね?
時専の時もこんなだったの?

715 :名無しさん@お腹いっぱい:2013/02/07(木) 13:11:23.72 ID:???.net
家はテレビ東京が映らないので、初めて見ました
面白かった 新番組一桁の視聴率しか取れないなら
こういうのを地上波でやってくれ 同じ位の視聴率取れるかも?

716 :名乗る程の者ではござらん:2013/02/07(木) 13:44:59.13 ID:???.net
>>714
本放送約6時間(CM除く)=360分
分割約45分×7=315分
かなり削られてるね
時専はCM挟まない分まだマシ

717 :名乗る程の者ではござらん:2013/02/11(月) 01:10:54.93 ID:???.net
半分録画失敗(´・ω・`)
またどこかで再放送しないかな

718 :名乗る程の者ではござらん:2013/02/11(月) 21:01:11.33 ID:???.net
時専で3月にやるよ

719 :名乗る程の者ではござらん:2013/02/12(火) 00:48:46.68 ID:???.net
>>718
ありがとう!

720 :名乗る程の者ではござらん:2013/03/02(土) 01:33:45.32 ID:???.net
このドラマ
キャスティングがいいね

721 :名乗る程の者ではござらん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:nLdeC5vL.net
test

722 :名乗る程の者ではござらん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:Nf2RX7MX.net
マック片手にドライブ中だが



ビールがうまいwwwww

723 :名乗る程の者ではござらん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
test

724 :名乗る程の者ではござらん:2013/09/21(土) 07:19:35.71 ID:9XkSUzes.net
来年の大河ドラマは軍師黒田官兵衛。
備中高松城の水攻めを羽柴秀吉に献策したのは黒田官兵衛とのこと。
大河ドラマにちなんで備中高松城の水攻め復元模型を製作した。
http://mirai660.net/castle/

725 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/23(月) 16:09:59.75 ID:???.net
今日からBSでやってるのか
気づくのが1日遅かった

726 :名乗る程の者ではござらん:2013/12/25(水) 22:16:39.92 ID:???.net
スカパーでもまたやるよ

727 :名乗る程の者ではござらん:2014/01/19(日) 19:51:30.71 ID:Frk8MQ2X.net
1月17日から時専で再放送中
2月末にまた1話から放送の模様

728 :名乗る程の者ではござらん:2014/01/20(月) 20:13:51.30 ID:???.net
犬hkとのタイアップか?w

729 :名乗る程の者ではござらん:2014/02/04(火) 05:21:05.59 ID:???.net
>>587
糞遅レスだが大友さんみたいに役で失敗こいた武将なら出しづらくはないんじゃね。

>>584のヒントが適用すんのは島津義弘とか立花宗茂とかの活躍しちゃった武将。…映像化無理だろうなぁ。

730 :名乗る程の者ではござらん:2014/05/05(月) 15:59:41.01 ID:Dv7j7yBz.net
チャンネル銀河でやってるみたいだね

731 :名乗る程の者ではござらん:2016/05/21(土) 17:49:53.51 ID:nGkHfbdE.net
大阪府三島郡島本町は
暴力とイジメのブラックタウンなの?

732 :名乗る程の者ではござらん:2017/05/20(土) 10:57:52.19 ID:BpqdGs9n.net
ヒストリーチャンネル放送中

総レス数 732
152 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200