2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【着物】時代劇ファンなら和服着てるよな?

1 :名乗る程の者ではござらん:2010/03/13(土) 01:23:32 ID:6h67uVNy.net
男でも女でも、普段から和服着るの好きな人多いはず。
夏の浴衣とかだけじゃなくて、一年中普段着・外出着にしてもいいはずだ。

入手・購入についてのノウハウ、
実用面での話題、
時代劇風の着こなし、

などなど、どんな話題でも良いので語り合おう!


関連
着物】きもので過ごす生活・22日目【和服】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1266235362/
【着物】和服を語るスレ【浴衣・甚平】
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1268256905/
【着物】きものサイトウォッチスレpart26【和服】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1262163829/

2 :名乗る程の者ではござらん:2010/03/13(土) 03:11:47 ID:???.net
無駄スレ(゚听)イラネ

3 :名乗る程の者ではござらん:2010/03/13(土) 09:27:58 ID:???.net
…こんな糞擦れを立てる位なら何故「必殺」絡みの擦れを立てないのかと?

4 :名乗る程の者ではござらん:2010/03/13(土) 20:19:11 ID:2hhIsZkE.net
殺ヲタwww

5 :名乗る程の者ではござらん:2010/03/13(土) 21:15:21 ID:???.net
>>3
つまらん釣りすなボケ!

6 :名乗る程の者ではござらん:2010/03/15(月) 00:17:35 ID:???.net
前スレ
時代劇ファンなら和服着てるよな?
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/kin/1187976877/

7 :名乗る程の者ではござらん:2010/03/21(日) 21:33:35 ID:k3RzPomj.net
よく着ますよ〜。
欲を言えば馬乗り袴と合わせたいんだが、さすがに無理w

8 :名乗る程の者ではござらん:2010/03/23(火) 03:10:21 ID:???.net
着こなすの難しい・・・

9 :名乗る程の者ではござらん:2010/03/25(木) 22:25:19 ID:???.net
おら町人だから半纏で十分でさぁ
でも祭り半纏だから普段は着らんねえな
おらの服ん中で一番高かったww


10 :名乗る程の者ではござらん:2010/03/28(日) 18:07:29 ID:66NG2luX.net
祭りの半纏って町内とかでまとめて買うし1着3000円ぐらいじゃないか?

11 :名乗る程の者ではござらん:2010/04/07(水) 01:32:44 ID:???.net
浴衣じゃなく本格的な夏着物も欲しいが高いからなあ
何軒かハシゴして6000円の茶色の渋扇を探し買ったよ
かなり気に入っている

12 :名乗る程の者ではござらん:2010/04/10(土) 03:03:14 ID:???.net
コスプレなら同心の恰好がしてみたいな

13 :名乗る程の者ではござらん:2010/04/20(火) 19:48:14 ID:Ty3uaSJO.net
常々和服だけど、着物とは呼ばネエよナッ!


14 :名乗る程の者ではござらん:2010/04/23(金) 19:02:41 ID:XHBXcn8d.net
暴れん坊将軍の一場面。
ttp://www.youtube.com/watch?v=GMnT8NJhR1g
袴の女性フェチの俺には悪役が女性剣士に袈裟斬りにされる場面がたまらん。

15 :名乗る程の者ではござらん:2010/04/23(金) 20:25:57 ID:???.net
時代劇ファンの俺は混浴にしか行かない、SEXは中田氏だ

16 :名乗る程の者ではござらん:2010/05/08(土) 03:50:41 ID:???.net
浴衣はまだチト早いかな

17 :名乗る程の者ではござらん:2010/05/15(土) 02:16:53 ID:???.net
>>14
どうせなら女若衆の方がイイな

18 :名乗る程の者ではござらん:2010/05/22(土) 14:33:47 ID:lq8xBHWz.net
和服でバイクって危ないだろうか?

昔の人が馬に乗っていたような感覚で、袴を付ければいけるだろうか?

19 :名乗る程の者ではござらん:2010/05/22(土) 15:42:27 ID:???.net
れっつぱーりぃ!

20 :名乗る程の者ではござらん:2010/05/22(土) 20:54:26 ID:???.net
>>18
袂からビュンビュン入ってくる風と排ガスに注意

21 :名乗る程の者ではござらん:2010/05/26(水) 19:28:06 ID:???.net
町娘風が好きだから木綿メインで着てます。

22 :名乗る程の者ではござらん:2010/05/26(水) 19:59:54 ID:???.net
若衆姿の衣装揃えちゃった
さーてどこに着ていこう?

23 :名乗る程の者ではござらん:2010/05/28(金) 20:08:54 ID:5/JuEWet.net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%A5%E8%A1%86
若衆(わかしゅう)とは衆道において性行為での受け手の役割をする側の少年である。
この受動的性行為を務める時期を『心友記』(衆道物語)においては「衆道といふは、
少人十二歳より二十歳まで九年の間也」としている。
その中で16歳(二八)が最も盛りの年齢とされ『よだれかけ』巻五には「十六歳を若衆の春といふなり」という記述がみとめられる。

   ;ヾ、,.、,、.、rツ ッッシ、:':' r':' _,、-'゙_,  や 公 帰 そ
 ,、,、,ミッン、,._        _,、-'゙_,、-'゙.   っ 園. り ん
 、ィッ ,:、 ゙''ゞ=ミ、~.: _,、-'゙_,、-'゙  __,  て の 道 な
 }; ヾ ゙' {!li;:,. _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,::|_|  来    に わ
 ゞァ''゙ぐ _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,、-''" .|_   た 厠  あ け
 ,ヘ:'_,、-'゙_,、-'゙..::「┴_,エ ┴  ''"_|_|  の.    る で
  └i'゙-ニ,ニエ,.:|ニ「 _エ ┴  ''"_|_   だ に   >>22
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴  __.|_|_         は
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ 「fj.||__|__| _|
    |エ | ニエ, |[8] _エ ┴ └‐_|_|__l__,|⊥ |__
    |エ | ニエ, |二 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |┴ _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__|
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__
  -,-=''┷━━|┬ニエ ┬--  .|__|__| _|_|_
   ''ーニ_''ー::、_ ゙┷ 工_二'‐-、,_|_|__l__,|⊥ |__
  二二二`''ーニ`_''ー-、_¨''━、L|__|__| _|_|_
  二二二二二二二`''ーニ_''ー 、_       |⊥ |__

24 :名乗る程の者ではござらん:2010/05/29(土) 22:04:58 ID:ZFrd4PmC.net
女若衆にあこがれて袴穿いてますw
金襴袴ほしい…

25 :名乗る程の者ではござらん:2010/05/30(日) 01:03:18 ID:iNv0KIpx.net
>24女の人?

26 :24:2010/05/31(月) 11:53:02 ID:Id3EzMVa.net
>>25


ただ、女袴じゃちょっと違うなぁと感じまして…。
ヤフオクでは競り負けそうだし
ショッピングなどで販売されてる金襴袴は
高いけど手を出しそうになるw

27 :名乗る程の者ではござらん:2010/06/07(月) 01:27:41 ID:???.net
カルサン袴欲しい
着物で庭掃除とかしたい

28 :名乗る程の者ではござらん:2010/06/08(火) 03:43:15 ID:???.net
>>26>>27
美/夜/古/企/画
でググってみんなさい。 知ってたらゴメン。
皆で楽しくわっふくらいふ!

>>26良かったら女若衆の画像かなんか、くれないかな
まったくわからんのだ。
ちなみに自分も袴穿くよ、お仲間だね!

29 :24:2010/06/09(水) 21:43:48 ID:???.net
>>28
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
実はそこで裾に黒い布をつけた縞袴を
つくってもらったことがあります。

>女若衆の画像
映/画/村 振/り/袖/若/衆
でググってみてくださいませ。
イメージがわいてくることと思われます。

30 :名乗る程の者ではござらん:2010/06/17(木) 16:41:42 ID:XAYW1k7S.net
男だが
美夜古企画で「武者袴」作ってもらった。2本持ってる。

これがすごく便利。
野袴のように細身で動きやすいんだけど、
前からの見た目は袴らしい広がりと存在感がある。

バイクにも乗れた。

31 :名乗る程の者ではござらん:2010/06/30(水) 22:37:44 ID:???.net
なんせ短足でな…

32 :名乗る程の者ではござらん:2010/07/12(月) 18:45:29 ID:MyX9i0kr.net ?2BP(0)
test

33 :名乗る程の者ではござらん:2010/07/25(日) 08:15:06 ID:6z+nodl3.net
十手と印籠と御用提灯なら持ってるけど、着物がねぇな。

34 :名乗る程の者ではござらん:2010/08/18(水) 16:03:23 ID:68IVK71E.net
夏に浴衣着るといっても花火見物の時しか着てない。
まだまだだな…

35 :名乗る程の者ではござらん:2010/08/18(水) 23:03:21 ID:UJgHlxkg.net
昨今 女性のフンドシ
静かなブームらしい!
福山雅治と日テレ馬場アナ
との話の中にて!
スカートめくり拝みたい!

36 :名乗る程の者ではござらん:2010/08/20(金) 22:44:39 ID:???.net
http://twitter.com/julietta_sato/status/21658936847

37 :名乗る程の者ではござらん:2010/08/28(土) 21:49:27 ID:YHCwySH+.net
花火大会でも浴衣着ない自分
でも、見るのは好き
いろんな浴衣が見られて花火大会大好き
自分の浴衣は、箪笥から引っ張り出して見ているだけ

着物は着るのが難しいし、窮屈で、着ないけれど
見るのは大好き
だから、時代劇で美しい着物を見ている
十二単も、本物をナマで見て触りたい

38 :名乗る程の者ではござらん:2010/08/31(火) 00:25:51 ID:pI9guWoy.net
http://iup.2ch-library.com/i/i0143899-1283181774.jpg

39 :名乗る程の者ではござらん:2010/10/23(土) 19:30:11 ID:1VXsURsG.net
着物の話しからズレるからスレ違いかもしれんが、新しくスレをたてるのも迷惑だろうからここで

最近十手に興味を持った者です。
もちろん着物も刀にも関心がありますが、ネットでいろいろ販売しているのを見るうち好きになりました

十手だけでも与力や同心など地位にも違いがあるし、変わり種の十手もみかけます
どういうのがいいのでしょうか?

40 :名乗る程の者ではござらん:2011/02/14(月) 16:39:11 ID:???.net
最近着物着てた
着物着たら外に出られる気がして
外に出てあの人と楽しく会える元気が出るんじゃないかと
でも
それはあの人とは関係ないよね
あの人は別の生活を送ってるんだよね
当たり前のことなのに

41 :名乗る程の者ではござらん:2011/02/14(月) 18:13:27 ID:???.net
歌詞のコピペはカスラック先生がお怒りになるぞよ

42 :名乗る程の者ではござらん:2011/02/23(水) 00:00:33.15 ID:NcjH1jXy.net
日本のきもの―浦野理一染織抄 (1966年)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000JABPH8

昔の着物の写真集だけどすごく勉強になるますよ

43 :名乗る程の者ではござらん:2011/04/06(水) 04:12:59.49 ID:1/i2nllz.net
法事の時は裃

44 :名乗る程の者ではござらん:2011/06/02(木) 07:58:45.84 ID:Qbb19STF.net
当家では臣籍降下する迄は、女房装束で嫁ぐ習慣だったゼッ!!
正式の十二単は、入内する時に限られてたけどナッ!!!!!!!




45 :名乗る程の者ではござらん:2011/06/03(金) 21:34:20.51 ID:???.net
俺はSFファンだが宇宙服は着ていないぜ。

46 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/13(月) 15:05:36.87 ID:???.net
テスト

47 :名乗る程の者ではござらん:2011/06/14(火) 17:57:03.82 ID:GLYsTk5t.net
こんな素敵な着物女性に斬られるの大歓迎!
ttp://www.youtube.com/watch?v=jTEFx8GXrgI

48 :名乗る程の者ではござらん:2011/06/18(土) 11:28:15.24 ID:???.net
かつて見た時代劇の場面。凛々しい女性剣士に刀を向けられ、凛とした表情でにらまれる男。
かっこいい、斬られたいと思う俺。
次の瞬間刀が振り下ろされ、バシュッ。ウグッといううめき声を出して倒れる男。
男のうめき声が美人に斬られて性的に快感を感じているように感じる俺。
目を開けたまま倒れて動かなくなってる男の哀れな姿を見て笑みを浮かべる女性剣士。
…自分も美人の女性剣士にこんな目にあわされてみたい。

まあ剣士は別にしても紋付袴や狩衣など男物着物の女性はかっこよくて大好きだけどね。

49 :名乗る程の者ではござらん:2011/06/19(日) 20:45:26.81 ID:???.net
>>45
全身タイツでおk

50 :名乗る程の者ではござらん:2011/06/19(日) 21:08:52.52 ID:???.net
あら素敵やん

51 :名乗る程の者ではござらん:2011/06/25(土) 21:01:47.71 ID:???.net
ホラーファンは黒マントか?

52 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/04(月) 20:28:09.92 ID:???.net
部屋の入り口に
のれんの代わりに浴衣下げてる

53 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/06(水) 12:02:01.43 ID:???.net
こ季節の普段着は作務衣
肌がけふとんに着物

54 :名乗る程の者ではござらん:2011/08/20(土) 18:06:48.02 ID:UAliWgK9.net
作務衣いいね(*´ω`*)

55 :名乗る程の者ではござらん:2011/10/27(木) 17:35:07.52 ID:???.net
昨日から寒いんで半纏に着替えて街を闊歩してる
さすがに多少は目立つが、手首をソデに入れて歩くカッコ良さは洋服にはだせまいて

56 :名乗る程の者ではござらん:2011/10/27(木) 20:55:01.97 ID:???.net


57 :名乗る程の者ではござらん:2012/01/25(水) 20:18:39.05 ID:FOLUQaYr.net
まだあったw

58 :名乗る程の者ではござらん:2012/01/26(木) 10:36:08.41 ID:???.net
半纏と、足袋ソックス、首には手ぬぐい、どこかの酒蔵の前掛けしてます

59 :名乗る程の者ではござらん:2012/09/21(金) 15:56:30.39 ID:???.net
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね 
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね


60 :名乗る程の者ではござらん:2012/10/17(水) 09:28:00.03 ID:G+1679hv.net
age

61 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/17(水) 18:16:55.56 ID:???.net
時代劇ファンなら和服ではなくて
ちゃんと着物と言おうよ

62 :名乗る程の者ではござらん:2012/12/14(金) 15:53:08.88 ID:???.net
うち、股引腹掛部屋で着てる。

63 :名乗る程の者ではござらん:2012/12/19(水) 11:25:41.30 ID:361+Em/h.net
アメリカ人留学生「世界で一番美しい民族衣装は着物!」
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50352588.html

64 :名乗る程の者ではござらん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:mFOubSKE.net
そうでもないよ?

65 :名乗る程の者ではござらん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:QHGvsDQC.net
大奥の打掛や振袖は最高にフェティッシュな和服。
だが和宮が着ている公家装束(十二単系)は全然エロくない。

66 :名乗る程の者ではござらん:2013/10/13(日) 03:11:12.94 ID:kvw0FkLh.net
公卿殿上人の装束は優美典雅である程に、何条もって下品な大名風情と較べんとするや?
沙汰の限りの物言いぢゃぞ!!!!
向後きっと慎むがよい。

67 :名乗る程の者ではござらん:2013/10/13(日) 16:26:45.39 ID:Ts82k3+h.net
民族衣装だから着るってウヨクが時々いるけど
何で狩衣きないのかなあ
あれを街中で着てたらクールだぜ!!

68 :名乗る程の者ではござらん:2013/10/21(月) 23:40:57.64 ID:hDL6bBhs.net
>>66
巫女さんの舞のこういう装束は公家装束系。
カラーリングは華麗で素敵だけど、フェティッシュさでは打掛・振袖の勝ちだな。
ttp://www.mwed.jp/d/alb2/7/963/42h8kqtufnbla5i9ka5i94ipcmb5210.jpg

>>67
友人が神楽をやってて先週の土日が秋祭りで狩衣姿で舞ってた。うらやましい。
やる人はどの神社でも少ないというが、自分は致命的にダンスができない(涙)。

69 :名乗る程の者ではござらん:2014/08/01(金) 12:35:00.39 ID:???.net
>>67
直垂の方がいいなぁ

70 :名乗る程の者ではござらん:2014/08/01(金) 22:17:48.44 ID:???.net
>>62
股腹いいね!

71 :名乗る程の者ではござらん:2014/08/14(木) 00:20:06.52 ID:FqKK5O22.net
>>62
おめえはまた風流なナリをしてるじゃねえか

72 :たける:2015/02/02(月) 22:26:56.61 ID:rI4qwfjy.net
くわしく

73 :名乗る程の者ではござらん:2017/07/25(火) 13:35:15.01 ID:dDstJv4S.net
>>1
違うな。そのような格好する奴は昔から大学のクラスにひとりはいたりする。
最近じゃ、銀魂やらのアニメのコスプレだろ。
時代劇ファンじゃない。

74 :リンク+ :2017/09/17(日) 15:26:24.97 ID:hZc9dSM7.net
ゼルダの伝説のリンクが和装になるとこんな感じになる。

ブレス オブ ザ・ワイルドにて、インパに着物の着付けを教わって鶴丸国永の和装になったリンク。
この後で、思わぬアクシデントに見舞われる。

パーヤに見せに行こうとして、リンクは履き慣れない袴で思わずつまずいて、
障子戸にぶつかり、障子戸が外れてガッシャーンと大転倒してしまった。

元ネタ:後ろの正面だあれの海老名香葉子さんがお正月の振り袖の格好で大転倒する場面から。

75 :名乗る程の者ではござらん:2017/12/09(土) 07:22:57.49 ID:a7Uy2dV0.net
「懐剣官能小説」を同好の方から頂戴してYahooBOXにUPしています。

武家女の着付け、掛下姿・文庫結び・打掛・裾引き・ふき・懐剣
女闘・仇討ち・とどめ刺しなどの描写満載です!

お好きな方、ご覧下さい。私は大好きです。
感想などをメールしてください

ttps://yahoo.jp/box/KDzW8R

76 :名乗る程の者ではござらん:2017/12/09(土) 07:24:20.74 ID:a7Uy2dV0.net
↑ 

メルアドです。

kaiken_bunko@yahoo.co.jp

77 :名乗る程の者ではござらん:2017/12/19(火) 19:51:35.50 ID:QETpRmtk.net
時代劇にはMA-1に決まってんだろ!!
馬鹿たれ

78 :名乗る程の者ではござらん:2018/07/20(金) 07:14:05.28 ID:J1aRbSOP.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

79 :名乗る程の者ではござらん:2019/03/22(金) 13:45:56.96 ID:5hr03TzQ.net
>>75
あなたの気持ちよく分かるぜ!

80 :名乗る程の者ではござらん:2019/03/31(日) 13:04:07.66 ID:blC6T32X.net
昔は白銀比体型の着物の似合う色白美人とされた。ただ肌を白くするため水銀を飲んでいたので、当時からの遺伝で水銀が骨に残ってるか分からない。

81 :名乗る程の者ではござらん:2019/08/08(木) 17:16:01.82 ID:IukdWAGk.net
正月は着物着て初詣に行く。
神様は人間より各上なので着物かスーツがベスト

若い子でダメージデニムとかで行く人いるけどあれは神様から見たら
貧乏人にしか見えず、ぼろぼろの服を着た貧乏な人生をこの人は送りたいんだと
思われるときいたことがあるのでやめたほうがいい。

82 :名乗る程の者ではござらん:2019/08/08(木) 17:20:30.97 ID:IukdWAGk.net
正月は着物着て初詣に行く。
神様は人間より格上なので着物かスーツがベスト

若い子でダメージデニムとかで行く人いるけどあれは神様から見たら
貧乏人にしか見えず、ぼろぼろの服を着た貧乏な人生をこの人は送りたいんだと
思われるときいたことがあるのでやめたほうがいい。

83 :名乗る程の者ではござらん:2019/08/14(水) 20:49:36.85 ID:G4YDk+w0.net
着物着るなら髪はやっぱりちょんまげにしたいよね

84 :名乗る程の者ではござらん:2019/08/15(木) 16:14:49.51 ID:RnXEwNpX.net
俺は時代劇ファンではあるけど、紳士服も趣味だから洋服しか着ない
初詣も3Pスーツにネクタイ締めてチェスターフィールドコート着てくよ

総レス数 84
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200