2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【AMD】AM4マザーボード総合 Part165【Ryzen】

1 :Socket774:2024/05/20(月) 21:51:10.88 ID:pRdNhHz70.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして3行にしてから立ててください(ワッチョイ設定用)

次スレは>>950
だめならアンカ指定を。
重複を避けるためスレ立て宣言を。

AM4マザーボード仕様一覧
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1wmsTYK9Z3-jUX5LGRoFnsZYZiW1pfiDZnKCjaXyzd1o/htmlview?sle=true
AM4 Vcore VRM Ratings
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1d9_E3h8bLp-TXr-0zTJFqqVxdCR9daIVNyMatydkpFA/htmlview?sle=true
B550 VRM/LAN/Audioリスト
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1PuUWroxA0HvSSipsXlB8hnYkshxD8LdeO5EA6WLdOQw/edit?usp=drivesdk
B550 各マザーボード仕様表
https://docs.goOgle.com/spreadsheets/d/16j2BUywsNFkIGyqNGiXspgCUN2JjRxzfY0v1ozVNcj4/edit?usp=sharing

・AM5マザーボードのスレ
【AMD】AM5マザーボード総合 Part17【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714141038/

※前スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part164【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1711349605/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 2758-sC7m):2024/05/20(月) 22:29:39.94 ID:pRdNhHz70.net
昨日スレを立てようとしたらERROR:CoPiPeで立てられなかった
スレ立てようとして規制された人そこそこいそう

コピペにならないようURLをASCIIコードで部分的に変えたら貼れた

3 :Socket774 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 17d2-f1Xj):2024/05/21(火) 00:37:42.04 ID:TO9JYhFr0.net
いやさ
PCIe5.0のM.2に対応してるくせに、大して冷えないあのヒートシンクはどうなん?
交換したくてもチップセットのヒートシンクと共用してるから変えるに変えらんないしさ

4 :Socket774 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 17d2-f1Xj):2024/05/21(火) 00:38:30.11 ID:TO9JYhFr0.net
>>3
あ、ごめん
ASUSスレと間違えた

5 :Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 3ecb-9y2Q):2024/05/21(火) 01:24:21.48 ID:6Ot+f7XP0.net
前スレで4100使ってるって言ってたおっさん、いったいどんな用途で使ってるの?

6 :Socket774:2024/05/21(火) 03:20:39.48 ID:cMdmD+ll0.net
MAG B550 TOMAHAWK
尼で15,980

7 :Socket774 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 3e33-lB5S):2024/05/21(火) 18:45:21.11 ID:OJ5jjhN70.net
B550はLAN=1.0GbEが多いけど
将来2.5GbEが必要になった場合3000円でUSB接続の有線LANアダプター買っとけばOK?

8 :Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ bb58-XvH2):2024/05/21(火) 18:51:53.76 ID:yVrk4b530.net
>>7
NG
PCIeに挿すLANカードを買いましょう

9 :Socket774 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 3e33-lB5S):2024/05/21(火) 19:08:09.22 ID:OJ5jjhN70.net
2.5GbE対応のマザボ、TUF GAMING B550M-PLUSとか1.6万円から
1.0GbE対応のはPRIME B550M-Kが0.9万円とか結構違うんだよね
2.5が普及するかも分からんしなあ

10 :Socket774:2024/05/21(火) 20:45:32.10 ID:EifLMZPi0.net
2.5GbEが気になるなら最初から2.5GbEのついてるマザーボードを選べばいいだけでは?
そんな限られた極々一部にしか2.5GbEは無いとかでもないしさ

11 :Socket774:2024/05/21(火) 20:50:45.58 ID:b2haBgygM.net
アマゾンでRTL8125Bで検索すればPCIeカードが2000円~

12 :Socket774:2024/05/21(火) 22:36:18.38 ID:OJ5jjhN70.net
>>11
「LANカード」でググったら1万円の出てきたけどこれ10GbEだったわ
2000円なら後で付け足せば良いな

13 :Socket774 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ dfb3-lB5S):2024/05/21(火) 23:49:03.42 ID:qOIkyY7U0.net
安物買いの銭失い

14 :Socket774:2024/05/22(水) 02:53:56.23 ID:PvmoxfbR0.net
4100のおっちゃん、まじでどうゆう使い方してるのか知りたい
動画編集とかやってたら神
普通にウェブ閲覧とかですか
ちなみに自分はウェブ閲覧と音楽を聴くくらいですね
ゲーム用のショボいPCもありはしますがほとんどやってません

15 ::2024/05/22(水) 12:14:47.50 ID:9gZ/Myy5M.net
将来性を考えて10Gbpsのママン買ったけど出番がないな
WANは1Gbpsだし宅内LANも1Gbpsだしな

16 :Socket774:2024/05/22(水) 12:44:05.61 ID:UYKbwQVM0.net
SSDが載るNASでも買おう

17 ::2024/05/22(水) 14:06:31.43 ID:eqPoLpCk0.net
2.5GbEの普及にあと3年はかかるのに何を心配してるんだ

18 :Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 1a50-KEHF):2024/05/22(水) 14:10:52.20 ID:UYKbwQVM0.net
え、NTTが10Gbpsの回線広げてる真っ最中ですやん
人口のカバー具合ならもう三分の一には届いてるんじゃね
二分の一も目前か届いてるんじゃないかな
その辺りから先をどうするのか知らんけど

19 :Socket774:2024/05/22(水) 15:29:24.02 ID:UnjT3B41r.net
2.5GbEはcat5eで行けるから安い機器が出揃えば移行しやすい
エントリークラスのNASが2.5GbEになればええんやけどな
マザボもだけど、2.5GbEの普及は蟹次第って感じだわ

20 :Socket774 警備員[Lv.54] (ワッチョイ 9b70-pLq2):2024/05/22(水) 18:44:05.09 ID:PXc5x8Su0.net
>>14
何にでも使えるだろ
俺なんてAI生成に使ってるPCはi5-6500だぞ

21 :Socket774:2024/05/22(水) 20:47:37.02 ID:PvmoxfbR0.net
>>20
AI生成はグラボの領域では
でも古いものを大切に使いたいですね
ところでWin10サポ終了後はどうするおつもりで?

22 :Socket774:2024/05/22(水) 20:49:09.04 ID:PvmoxfbR0.net
ああ、そっかローカル環境だからサポート関係ないんですね

23 :Socket774:2024/05/22(水) 21:04:19.17 ID:oANcH6b20.net
なんやこいつ

24 :Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 3ecb-9y2Q):2024/05/22(水) 21:50:37.05 ID:PvmoxfbR0.net
なんやねるぞ

25 :Socket774:2024/05/24(金) 06:34:30.62 ID:c41qKXgJ0.net
4100を動画編集に使おうと思った契機は?そこら辺の心の動きが知りたい

26 :Socket774:2024/05/24(金) 12:01:11.28 ID:uzpgpURl0.net
安売りX570 PG Riptideで問題が発生した
UJ-260でディスクを読み込むとストレージをすべて見失って
再起動もできなくなりリセットするしかなくなる
タスクマネージャを見るとすべてのストレージが消えてる

BDドライブをまったく使わなくても極たまにこれが起きる
M.2をメインに使ってるんで気が付くのが遅れたが
SATAもしくはストレージ周りが不安定な気がする

安売りには理由があるのかSK hynix Platinum P41のように...
AsrockさんBIOSはよ...

27 :Socket774:2024/05/24(金) 12:37:21.78 ID:NqviXLO60.net
個体差じゃないのかね
自分のは特に問題はない
安くなったのは最近だし

28 :Socket774:2024/05/24(金) 13:09:42.75 ID:mQlv7ku80.net
>>26
PCIEにタコ足しすぎてんじゃね?
ストレージやらデバイスやらUSBやらにあまりにもたくさん挿してたらふとした拍子に帯域奪われて見失ったりするみたい

29 :Socket774:2024/05/24(金) 14:11:36.05 ID:tti5Horj0.net
おま環かなと疑問を投げかけるんじゃなくて、いきなり投げ売りだからこれは不具合って思考凄いな

30 :Socket774:2024/05/24(金) 14:23:48.47 ID:uzpgpURl0.net
>>28
PCIe4.0のSSD2枚とRTX4070とUSBカード挿してるが
BDドライブは帯域食わんと思うけど

>>29
米尼のコメントにunstable SATAとか書かれてるんよ
X570 Phantom Gaming 4とSteel Legendだけど

31 :Socket774:2024/05/24(金) 15:18:17.93 ID:8OdcFpFi0.net
まさしくRIP

32 :Socket774:2024/05/24(金) 15:31:40.71 ID:45CdXOo/0.net
情報集まらないようなら代理店や購入元に問い合わせては如何か

33 :Socket774:2024/05/24(金) 18:25:43.32 ID:mehxIxal0.net
>>26
UJ-260が故障してんじゃないの?
UJ-260の接続を完全に外して(アクセスしてない、だけではダメ)様子見たら?

34 :Socket774:2024/05/24(金) 20:08:44.83 ID:H3HexCY90.net
SATAはケーブルが死んでいてケーブルを交換したら直ったことが何度かあったのう

35 :Socket774:2024/05/24(金) 20:28:34.61 ID:6V96u2MC0.net
SATA使い切って無いなら別のポートにするとかも
CPUからとチップセットからのポートも違うし

36 :Socket774:2024/05/24(金) 20:49:59.20 ID:tAu252Vd0.net
ああ、また犠牲者が

37 :Socket774:2024/05/25(土) 00:10:46.57 ID:OkYiirpI0.net
とりまBIOS5.50に下げてみたけどダメだったな
明日ポートでも変えてみるか

38 :Socket774:2024/05/25(土) 11:20:05.72 ID:YxMaBnl80.net
Ryzenより前のA10のころのAPUの話なんだが
APUの内臓GPUとPCIeに刺したRadeonでハイブリッドクロスファイアで使うやつって
今のWin10じゃ意味がなくなってる?

39 :Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 232a-ZWkU):2024/05/25(土) 11:44:40.69 ID:xBx0ZDlW0.net
今のじゃなく、当時から非対称のマルチGPUによる協調はあまり意味がないと言うか
活かせる用途がかなり限定される

40 :Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ブーイモ MM13-8Lcp):2024/05/25(土) 11:54:36.02 ID:4ZLcCFXtM.net
Win11で5600GにRX570刺してるがWindowsの設定でアプリ毎にどっちのGPU使うか設定できるようにはなってる

41 :Socket774 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 3ec6-9y2Q):2024/05/25(土) 13:08:40.02 ID:oJEBrqqd0.net
biosの安B550はVRMのちっこいヒートシンクとCPUの12V電源コードが接触してしまいそうなんですが、万が一接触した場合でも大丈夫ですよね?ほんのほんの少しだけ空間が空いてるんですが

42 :Socket774 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ 7603-sC7m):2024/05/25(土) 13:37:12.43 ID:YxMaBnl80.net
>>39,40
サンクス
Win10だとAPU側のiGPUしか設定できなくて
古いドライバの最終版入れてもWindowsで外部GPUが表示されない
ググるとGeforce刺してる人でもそうなってた
とりあえずあきらめるわw

43 :Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 232a-ZWkU):2024/05/25(土) 14:07:09.29 ID:xBx0ZDlW0.net
ただ1台のマシンに複数のGPUが入っていてバラバラに運用できるってのと
それらを協調して動作させるクロスファイアやSLIみたいな枠組みはまた別の話

44 :Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (アウアウウー Sac7-ZWkU):2024/05/25(土) 14:52:54.78 ID:FH4dqDiEa.net
>>41
なにが心配なんだろうか?
接触によるショートの危険性? -> コードには被覆があって絶縁されてる。
接触による熱劣化? -> ヒートシンクの最大温度はいいとこ80℃程度だろうし、被覆の耐熱温度的に気にする必要はない。

どうしても気になるなら、ベースとかインシュロックで避けるように逃がせばいいと思う。

>>43
メイン radeon サブ GTXの環境でエンコ(Amatsukaze)時に、インタレ解除にKMFの処理をGTXにさせつつエンコそのものはradeのHWでさせてる。

45 :Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 3e76-SRDi):2024/05/25(土) 15:06:36.68 ID:oJEBrqqd0.net
>接触による熱劣化? -> ヒートシンクの最大温度はいいとこ80℃程度だろうし、
>被覆の耐熱温度的に気にする必要はない。

ありがとうございます!

46 :Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 9b17-2EHl):2024/05/25(土) 15:21:43.82 ID:mxJ90WA00.net
やたら不安がって自信がなくて自分で工夫も出来ないやつって居るよな
メーカー品買ってろと思うんだが

47 :Socket774 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 3ec6-9y2Q):2024/05/25(土) 15:31:19.88 ID:oJEBrqqd0.net
>>46
独断と偏見は禁物です
もし溶けてショートしたら
どうするんですか
そのとき自信は何の役にも立ちません
工夫をする前に相談すると取越苦労を減らせます

48 :Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 9b17-2EHl):2024/05/25(土) 15:34:55.93 ID:mxJ90WA00.net
>>47
他人のPCなんて知ったこっちゃないよ

49 :Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 9be2-wVEp):2024/05/25(土) 15:37:41.27 ID:+XvcPVxU0.net
>>47
そんな不安に思うなら、こんなとこで一回答を鵜呑みにするより自分で安心できるよう工夫しといた方が良いと思うんだが

50 :Socket774 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 3ec6-9y2Q):2024/05/25(土) 15:46:58.20 ID:oJEBrqqd0.net
>>49
不安は不安ですけど今までは大丈夫だったんです
ただ万が一ということもあるしこの板の良識から考えてそんなのありえないという反応だったらまじで対策を教えてもらう(または工夫する)必要があったわけです

51 :Socket774 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 3ec6-9y2Q):2024/05/25(土) 15:48:21.38 ID:oJEBrqqd0.net
>>48
だったらメーカー品買ってろとか言わないでください

52 :Socket774 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 4e6e-l9Ga):2024/05/25(土) 16:15:29.42 ID:hib+buCo0.net
>>51
心配心配言うなら安B550と表記せずに型番書けと
そんなんだからメーカー品買ってろと言われるんだよ

ここで聞いて安心するより書き込んでる物で調べなるなり買った店なりメーカーに聞けよって話だ

53 :Socket774 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 3ec6-9y2Q):2024/05/25(土) 16:21:26.88 ID:oJEBrqqd0.net
>>52
"安"B550だからあえて型番は言わないんですが恥ずかしいので
あとヒートシンクと被膜の関係が知りたかったのでいきなり型番を書く必要もないかと
メーカーPCもいいものですよそりゃ当然

54 :Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 9be2-wVEp):2024/05/25(土) 16:22:17.10 ID:+XvcPVxU0.net
>>50
良識ったって5chは5ch
サポセンでもなければ専門家が集う場でもないからね

55 :Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 5bdc-hTKR):2024/05/25(土) 19:18:08.91 ID:AM3gIfXY0.net
>>45
誘導電圧で誤作動とかあるかもよ?

56 :Socket774 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 3ec6-9y2Q):2024/05/25(土) 23:54:56.30 ID:oJEBrqqd0.net
ヒートシンクの下だから大丈夫でしょう

57 :Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (アウアウウー Sac5-O2Se):2024/05/26(日) 00:15:32.02 ID:Gnm35v8ia.net
良かれと思ってしたレス以降、なんでこんな流れになってんだ...。

58 :Socket774 警備員[Lv.42] (ワッチョイ c1ce-ikRv):2024/05/26(日) 00:29:39.45 ID:oDf4aWIR0.net
X570の俺、高みの見物

59 :Socket774:2024/05/26(日) 11:36:47.57 ID:WmWoRQDC0.net
2700Xをサポート外のB550に載せてみたけど動いた
MSIだったけど他メーカーなら動かなかったりするのかね
サポート外CPUはダメとか言ってる奴が多すぎる

60 :Socket774:2024/05/26(日) 14:09:37.99 ID:qDe5qctJa.net
無保証の意味が分かってなさそうだけど、大丈夫か?

61 :Socket774:2024/05/26(日) 14:44:40.65 ID:WmWoRQDC0.net
どうせCPUからの転送帯域の制限しかない
拡張せずに最小限で使ってる分に不具合無い
そもそもメインで使う気も無い2700X
載せてみて動けばそれで良い

62 :Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (アウアウウー Sac5-O2Se):2024/05/26(日) 14:58:46.29 ID:8yMMImQTa.net
自己責任で動けばOKなそのスタンスなら問題ないし、むしろ動いてラッキーだったな。
メーカーも検証の手間をかけたくないので、無保証 とかな場合もあるのでこの件はそれかもしれんね。

63 :Socket774:2024/05/26(日) 17:36:33.04 ID:aWdSvgue0.net
>>59
動いた(トラブルが起きないとは言ってない)

64 : 警備員[Lv.1][新芽] (ベーイモ MM6b-PwaW):2024/05/27(月) 09:00:43.51 ID:t+IPukkxM.net
ryzen4100と3100ってどっちが上なんですか?

65 :Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (アウアウウー Sac5-O2Se):2024/05/27(月) 13:00:37.93 ID:BzPhobpia.net
https://www.cpu-monkey.com/en/compare_cpu-amd_ryzen_3_4100-vs-amd_ryzen_3_3100

66 ::2024/05/27(月) 19:12:22.48 ID:hGl0J0lBM.net
>>65
ありがとうっす
3100の圧勝ですな
中古の3100買ってよかった

67 :Socket774 警備員[Lv.6] (ワッチョイ d1df-5/Az):2024/05/27(月) 21:29:40.38 ID:UexFBr950.net
>>66
お前は何を言っているんだ(画像略

68 :Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (JP 0H4b-//m3):2024/05/27(月) 21:37:50.18 ID:ta9wUnXxH.net
まあ大差はないわな
メリットデメリットはそれぞれにあるとはいえ

69 :Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (アウアウウー Sac5-O2Se):2024/05/27(月) 22:43:51.74 ID:8spdJWtva.net
圧勝って...まさかと思うけど、念のため補完。
0% : 100% の0%はベンチの結果がないので0%表記になってるだけで、差が100%あるわけではないぞ。

70 : 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ a183-PMWp):2024/05/27(月) 22:56:46.17 ID:AO7NB/v60.net
5300Gって見たことないなと思ってなんとなしにググったらAmazonのマケプレにあって草

71 ::2024/05/28(火) 00:27:21.05 ID:ynySvx900.net
>>69
スペックが全部3100が上じゃん

72 :Socket774:2024/05/28(火) 00:29:37.95 ID:zYVdx82n0.net
>>71
これもうガチで言ってるやん

73 :Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 73b2-nyoY):2024/05/28(火) 02:16:45.32 ID:zWAMPLX00.net
3100と3300Xは特別な気がする

74 :Socket774:2024/05/28(火) 03:08:43.11 ID:dImzJDDR0.net
B0の5700X(5800無印リマーク)もな
B2非対応(5700X非対応)のZen3初期BIOSでも認識して問題なく起動する

75 ::2024/05/29(水) 04:48:20.09 ID:TseZ9dGi0.net
このB550マザーボード(PRIME B550M-A)はUSB給電ストップ機能が付いているでしょうか?
たぶん付いてると思うんですが、念のため、もし使ってる人が居たら教えてください
ちなみに現在同じメーカーのPRIME B450M-Aを使ってますがその機能は付いてます

ttps://kakaku.com/item/K0001259414/

76 :Socket774:2024/05/29(水) 05:13:09.89 ID:oHPnrWR50.net
てゆうか買っちゃいました!

77 :Socket774:2024/05/29(水) 21:54:24.74 ID:cHLSdEEkd.net
おめ
いい色買ったな

78 :Socket774:2024/05/29(水) 22:13:47.95 ID:Nt7SO/sx0.net
>>47
半田が溶けるような温度になったらどんなマザーもダメだろ
因みに半田の融点は183度、半田ごては230度くらい
-100度の中で凍ってる氷が溶けないか心配です、って言ってる感じかな?

79 :Socket774:2024/05/29(水) 23:23:28.39 ID:tUYRkv8ea.net
↑こいつは何を言ってるんだ?
だれか説明してくれ...マジで

80 :Socket774:2024/05/29(水) 23:28:49.54 ID:zzqXdwyW0.net
4日も前のクソどうでもいい話の続きなんかアンタ以外誰も興味ないので
マジで説明してほしいなら本人に聞け

81 :Socket774:2024/05/29(水) 23:32:03.81 ID:tUYRkv8ea.net
>>75
その機能は、BIOS(UEFI)でいうErPという機能にあたり、基本的にはパワーマネージメントの項目にあるので
事前にM/BのマニュアルをDLしてpdfファイルのBIOSの説明を読めば判断できると思う。

MSの仕様かEUの仕様か忘れたけど、ErP機能は必須項目として盛り込まれてるので、
すくなくとも国内で扱われてる5メーカーの場合は、必ず実装されてるじゃないかな。

82 : 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 4bbd-PwaW):2024/05/30(木) 00:50:38.94 ID:sEfZ/AcI0.net
>>81
バイオスターは5メーカーに含まれるのですか?エイスース、アスロック、エムエスアイ、ギガバイト、あと一社どこだろう?バイオスターの廉価版はUSB給電ストップ機能が付いてなかったです

83 :Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (アウアウウー Sac5-O2Se):2024/05/30(木) 00:59:35.58 ID:P/vJYvESa.net
>>82
まじか...。バイオスターめ。

84 :Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ベーイモ MM6b-3qlv):2024/05/30(木) 01:17:21.00 ID:kwhvLRcjM.net
そーよーとか見なくなったな

85 :Socket774 警備員[Lv.2][新芽] (ブーイモ MM4b-Cf7o):2024/05/30(木) 01:30:47.12 ID:xizfkbw6M.net
SOYOはなんか最近ミニPC出してるの見たな
AOPENもモニタでブランド復活したのか懐かしく思った
俺は昔FICのマザーボードよく使ってたが今はスマートシティとか自動運転とかコンピュータ関連ではあるが自作とは無関係な会社になってた

86 :Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (アウアウウー Sac5-O2Se):2024/05/30(木) 01:52:57.67 ID:P/vJYvESa.net
>>84
SOYOのM/Bならアリエクから買ったのを使用中。
ただし、B760なのでこのスレ向きでわない。

かなりの安定動作中:SY-经典 B760M 2.5G
http://www.soyocn.net/2023/0207/2879.html

87 :Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 938f-//m3):2024/05/30(木) 07:14:04.97 ID:6CWgs1DX0.net
SOYOはA320とB450を買ってある
これを実用する気はなくなったけどw

88 :Socket774:2024/05/30(木) 13:11:22.85 ID:fKIAVNOL0.net
メモリ作ってたグリーンハウスも今じゃモニターメイン

89 :Socket774:2024/05/30(木) 15:49:32.08 ID:u1nQfb9D0.net
SOYOとかSuperMicroとかマイナーなメーカー好きすぎるだろw

90 :Socket774:2024/05/30(木) 18:22:54.65 ID:LKteCYX00.net
グリーンハウスはただの箱詰め屋だろ

91 ::2024/05/30(木) 19:14:27.14 ID:sEfZ/AcI0.net
steellegend欲しかった
もっとかっこいい名前なら検討したのに
dqn漫画のタイトルみたい

92 :Socket774:2024/05/30(木) 19:59:13.79 ID:45r9dQtY0.net
未開封のB450鉄板伝説が3枚あるんですがどうしたらよいでしょうか

93 :Socket774:2024/05/30(木) 20:01:26.16 ID:LKteCYX00.net
CPUとメモリと電源とSSDを3つずつ買ったら良いんじゃね?

94 :Socket774:2024/05/30(木) 20:04:04.75 ID:7a6vZe8Cx.net
>>92
M.2の相性問題でおじおじが困ってたやつか

95 :Socket774:2024/05/30(木) 20:04:32.72 ID:mPwuhtD10.net
3つとも初期不良で使いものにならないおまじない☆

96 ::2024/05/30(木) 20:23:54.67 ID:sEfZ/AcI0.net
国境なき自作団に入隊して発展途上国の恵まれない優秀児にB450パソコンをプレゼントする前途がある

97 :Socket774:2024/05/30(木) 21:20:45.80 ID:hw1wBJys0.net
>>92
敢えて言おう
カスであると

98 :Socket774:2024/05/31(金) 07:04:45.15 ID:wxhF5apS0.net
>>94
ピンポイントでクソマザーを買ってしまうおじおじが好きすぎる

99 :Socket774:2024/05/31(金) 09:03:03.45 ID:cAhHu6vU0.net
おじおじのPCって1回マザーが火を噴いてなかったか?
AM4のマザーならジャンクでハイエンドが安く出てるだろうから動画ネタがてらに修理して交換すればいいのに

100 :Socket774:2024/05/31(金) 15:37:51.64 ID:oHVQQ3iJ0.net
ASUSのマザーはメモリーとかPCIeスロットとかがカチッとはまらなかった
強く押し込んでしまった
廉価版はこうなのか・・

101 :Socket774 警備員[Lv.37] (スッップ Sdb3-RNf/):2024/06/01(土) 01:06:53.83 ID:cdVl8/MKd.net
AM4ならわざわざジャンク買わなくても新品が安いからな、高いものを安く買って修理できたってネタ用にならない

102 :Socket774 警備員[Lv.4][新芽警] (ワッチョイ 2b6e-91Ek):2024/06/01(土) 01:52:34.17 ID:wKb+jhgy0.net
インテル、170万ドルの募金を実施
www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html
 
NVIDIA OPERATION KIZUNA
www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html
エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、
募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。
 
どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル

  
日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ

韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ
パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな

103 :Socket774 警備員[Lv.4][新芽警] (ワッチョイ 2b6e-91Ek):2024/06/01(土) 01:53:01.24 ID:wKb+jhgy0.net
こんな広告打つような所の製品買いたいって思うか普通?w
売ってる製品もゴミなら社員のコンプライアンスもゴミときたもんだ、これだから反日パヨクのアムカスはw

twitter.com/amdradeon/status/1674068384429019137?t=cVkQYEY3fyM2SefQ-iFJmQ&s=19
 

中華野郎はTSMCから出禁食らって死滅するべき
   
2024年01月22日 11時10分
AMDがCPUから「台湾ブランド」を抹消、中国政府への忖度ではないと釈明
gigazine.net/news/20240122-amd-removes-taiwan-branding/

インテル、次世代「Nova Lake」CPUでTSMCの2nmプロセスを利用、アップルも主要顧客に
wccftech.com/intel-utilize-tsmc-2nm-process-next-gen-nova-lake-cpus-apple-a-primary-client-as-well/
Nova Lake CPU に関する詳細はまだ多くありませんが、これは Intel 史上最大のアーキテクチャの改良であり、Core アーキテクチャ自体よりもさらに大きいと噂されています。CPU パフォーマンスの向上は、Lunar Lake チップよりも 50% 以上向上していると噂されており、インテルが TSMC の 2nm プロセスを選択するという選択は理にかなっています
(deleted an unsolicited ad)

104 :Socket774 警備員[Lv.4][新芽警] (ワッチョイ 2b6e-91Ek):2024/06/01(土) 01:53:25.64 ID:wKb+jhgy0.net
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682217733/
【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504]

AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682477706/
 

AMD 月例の脆弱性情報

AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html

AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)

  
Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下


AMD Zenプロセッサ搭載デバイスのDRAMに干渉して不具合を引き起こす「ZenHammer」攻撃が発見される、「Rowhammer」攻撃の亜種か
gigazine.net/news/20240326-zenhammer-amd-memory-attack/
 
0795 警備員[Lv.8][新][苗]垢版2024/04/10(水) 11:25:52.79ID:2OShWoSk
intelCPUがぶっ壊れてマザボも壊れても次世代RYZEN買うならマザボごと入替えになるからどうでもいいだろ
7800x3DはEXCELももっさりらしいからいらん

   
Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。共通点は最新ドライバ
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html

ドイツでRadeon RX 6000シリーズの破損の報告が複数。12月公開ドライバに疑惑
hardware.srad.jp/story/23/01/11/1245229/

105 :Socket774 警備員[Lv.4][新警] (ワッチョイ 2b6e-91Ek):2024/06/01(土) 01:53:44.69 ID:wKb+jhgy0.net
もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ

news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10
 
Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る

121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・
    

Intel Core向け最適化機能「APO」、ついに第12世代 / 13世代に対応。『FF14』でも使えるように
news.mynavi.jp/article/20240315-2906565/
>国産タイトルとしては、MMORPG『ファイナルファンタジーXIV』がリストに加わっている。

106 :Socket774 警備員[Lv.14][新] (ワッチョイ 4980-rXJN):2024/06/01(土) 03:55:27.86 ID:OyOmcPEq0.net
「いつもの業者な」の人シュバってこないな
もう2時間以上経つのにどうしたんだろう

107 ::2024/06/01(土) 06:38:38.54 ID:+kTK3ul80.net
田村がAPOをキラーアプリか何かみたいにコピペし続けてるのを見るにつけ
ほんとにIntelに明るい話題ないんだなーと思っちゃう

108 :Socket774:2024/06/01(土) 10:21:12.37 ID:gaLkip6e0.net
INTELは頑張りを見せるべきだ
リストラだ!

109 ::2024/06/01(土) 11:41:08.51 ID:+Y/8m8lV0.net
コピペ猿は曲がるだ~焼けるた~に脳みそ焼かれちゃったかな😅

110 :Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 0110-6pFr):2024/06/01(土) 13:45:47.81 ID:8kvK7ZE30.net
wKb+jhgy
(ワッチョイ 7e6e-91Ek [153.173.69.149])
(ワッチョイ 2b6e-91Ek)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240601/d0tiK2poZ3kw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240601/d0tiK2poZ3k.html

IntelとNVIDIAに雇われたネット工作業者のネガキャン&Intel及びNVIDIA製品の優
良誤認の為のステマ広告

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法
違反つまりこいつは犯罪者          

111 :Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (JP 0H45-rXJN):2024/06/01(土) 13:52:18.45 ID:uTQNYPILH.net
反応まで丸々半日かかったな

112 :Socket774:2024/06/01(土) 15:39:07.30 ID:aQLncp8m0.net
あぽーんだらけだが何書かれてるかはだいたい分かるな

113 :Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (アウアウウー Sac5-O2Se):2024/06/01(土) 17:02:43.42 ID:zKEQZ1tra.net
いつものセット品な黄色い救急車案件だな。

114 ::2024/06/01(土) 17:05:46.33 ID:gaLkip6e0.net
BIOSTAR B550MX/E PROについてですがBIOSにErP Readyがないのですが本当にUSB給電ストップ機能がないのでしょうか?ErP Controlという項目はありましたが
ちなみにWindowsの高速スタートアップ機能は無効にしてませんでした
今はもう手放してしまい確かめようがないのですが
誰か知ってる方が居たら教えてください

115 :Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 4bc7-vF1S):2024/06/01(土) 17:54:15.21 ID:gaLkip6e0.net
今調べたらBIOSTAR B450MHPの方ではUSB給電ストップできました
B550MX/E PROの方でもできた可能性が高いですね
Windowsの高速スタートアップ機能を切ってなかっただけなのかもしれません

116 :Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 4bc7-vF1S):2024/06/01(土) 17:59:28.90 ID:gaLkip6e0.net
上の方でBIOSTARの低価格帯マザーにUSB給電ストップ機能がないと言ってる人がいますが
それは事実誤認なのでは?それは私です・・

117 :Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 2b58-Av8/):2024/06/01(土) 18:05:02.11 ID:sMt89Dpo0.net
>>116

過ちを気に病むことはない
ただ認めて次の糧にすればよい
それが大人の特権だ

118 :Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 4bc7-vF1S):2024/06/01(土) 18:08:51.62 ID:gaLkip6e0.net
セールで9280円でB550MX/E PROを買いUSB給電ストップ機能の発動の仕方がわからず
あちこちで聞き周り教えてもらえず結局諦めてUSBスイッチ線4本約3000円を購入してパソコンを付けるたびに
スイッチを4回切ったり付けたりしてとうとう嫌になって別のメーカーのマザーボードを買って交換して
しまった私は一体何者なのでしょうか?BIOSTAR様にも迷惑をかけてしまいましたね・・
BIOSTAR様のマザーボードは安くて高機能で、BIOSTARは最高の企業です

119 :Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 4bc7-vF1S):2024/06/01(土) 18:16:45.04 ID:gaLkip6e0.net
>>117
知っているのにわざと教えてくれない人がこの世の中にはたくさにいるということがよくわかりました
丁重に失礼のないように訪ねまわっていたのですが・・

120 :Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 4bc7-vF1S):2024/06/01(土) 18:17:06.49 ID:gaLkip6e0.net
に→ん

121 :Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ d909-ZMO8):2024/06/01(土) 18:51:30.55 ID:k+q0OQ670.net
にゃ→ん

122 :Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 4bc7-vF1S):2024/06/01(土) 18:57:21.25 ID:gaLkip6e0.net
私はこのスレでBIOSTARをあと10回褒め称えるでしょう

123 :Socket774 警備員[Lv.48] (ワッチョイ 936e-Av8/):2024/06/01(土) 18:58:05.68 ID:/l6GW2It0.net
便所の落書きはサポートじゃないから運が良ければまともない回答が来るかも程度にしか考えちゃ駄目
メジャー製品じゃなきゃユーザーも少なめだし、
BIOSなんて細かなところは各社違うから他製品使ってる人は漠然としか言えないし

124 :Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 4bc7-vF1S):2024/06/01(土) 19:03:14.77 ID:gaLkip6e0.net
YAHOO知恵袋でも聞いたんですがね・・

125 :Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 4bc7-vF1S):2024/06/01(土) 19:06:21.01 ID:gaLkip6e0.net
BIOSTARの英文のサポートページが目に入らなかったのはなぜだろう
たしかにそこのFAQにも同じことがかいてあったんですけど

126 :Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ a1a9-O2Se):2024/06/01(土) 19:16:35.71 ID:8ehPc2cu0.net
BIOSTARは神

127 : 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 4be1-PwaW):2024/06/01(土) 19:17:00.85 ID:gaLkip6e0.net
BIOSTARはちゃんとサポートページを用意しているとっても親切な会社です
英文なので日本人にもなんとかわかります
みんな安心してBIOSTARを買いましょう

128 : 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 4be1-PwaW):2024/06/01(土) 19:18:31.13 ID:gaLkip6e0.net
>>126
そのとおり、企業名のセンスが非凡
もちろんいい意味で

129 :Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ a1a9-O2Se):2024/06/01(土) 19:19:01.37 ID:8ehPc2cu0.net
Foxconnも大昔は低価格マザー出してたね

130 : 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 4be1-PwaW):2024/06/01(土) 19:43:09.38 ID:gaLkip6e0.net
真っ暗な部屋の中で窓を照らす光をただ眺めている・・

131 : 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 4be1-PwaW):2024/06/01(土) 19:51:28.58 ID:gaLkip6e0.net
さて、約3000円で買ったUSBスイッチ線の返品手続きでもするか
アマゾンで買ったんだよー
日本の中小企業を応援したんだよ・・

132 ::2024/06/01(土) 20:40:13.10 ID:gaLkip6e0.net
もう3ヶ月前なのに返品できるの

133 :Socket774:2024/06/01(土) 21:32:32.29 ID:SMaMrNoV0.net
アメリかかな?

134 :Socket774:2024/06/02(日) 16:05:13.35 ID:SvZHJIV00.net
強迫性障害は難病

135 ::2024/06/02(日) 22:02:19.92 ID:3tUO5gfK0.net
このスレ過疎ってるの
とりあえず言っとくけど
BIOSTARはマイナーだけどしっかりしてる

136 :Socket774:2024/06/02(日) 22:23:38.62 ID:VE/l2LTB0.net
祖父のセット売り無くなってたのね…

137 :Socket774:2024/06/02(日) 22:25:06.94 ID:XVaUi6ik0.net
必要最低限を押さえて機能を盛らない代わりにシンプルでゴチャゴチャしないくらいの印象。

138 :Socket774:2024/06/03(月) 04:20:25.60 ID:49uIBGgV0.net
RADEON RX 6600 XTかなんかに全く冷えない分厚い塊のゴミヒートシンク付けて
ゲーム中常時サマスロ低性能の超絶地雷レビューで名を馳せたBIOSTARがなんだって

139 :Socket774:2024/06/03(月) 08:52:51.06 ID:2lylQWKc0.net
BIOSTAR様を悪く言わないで・・
BIOSTAR様は僕の恩人なの・・

140 :Socket774:2024/06/03(月) 08:55:08.57 ID:/NyyMIGJ0.net
1700XとB350のときは余りものBIOSTARマザーボードだったけど特に不具合なかったから感謝

141 :Socket774:2024/06/03(月) 12:36:40.38 ID:GzOzl/neH.net
数年前に余り物で一台作ろうとしてBiostarのH61買ったらS3スリープに対応してなくて困惑した。
物理設計だけでなくBIOSすらケチってる印象。

142 :Socket774:2024/06/03(月) 12:47:07.76 ID:TiU6IEKg0.net
H61って最下位のStandardだけじゃね?

143 :Socket774:2024/06/03(月) 12:49:28.19 ID:zOPY8EFj0.net
BIOSTARの悪口はそこまでだ

35 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200