2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part289

1 :Socket774:2024/05/19(日) 20:52:47.13 ID:0btZaUWU0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:

↑この文字列をコピペして3行にしてからスレ立てしてください
そうすれば1行目が消えワッチョイが有効化されます

NVIDIA GeForce RTX40XXseriesについてのスレです

次スレは>>950が立てる事 踏み逃げの場合重複防止の為宣言してから立てる

GeForce RTX 40 シリーズ
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/40-series/

NVIDIA ADA GPU ARCHITECTURE White Paper
https://images.nvidia.com/aem-dam/Solutions/geforce/ada/nvidia-ada-gpu-architecture.pdf

前スレ
[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 part288
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715594842/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1: EXT was configured

2 :Socket774:2024/05/19(日) 20:53:21.08 ID:0btZaUWU0.net
4090VRM一覧1
GALAX GeForce RTX 4090 HOF 550W/666W 28x70A TDA21472 4x70A TDA21472 ∼1960W
MSI RTX 4090 SUPRIM  450W/520W  26x70A MP86957 4x70A MP86957 ∼1820W
MSI RTX 4090 SUPRIM LIQUID X 480W/530W 26x70A MP86957 4x70A MP86957 ∼1820W
ASUS ROG Strix GeForce RTX 4090 (OC) 500W/600W 24x70A FDMF3170 4x70A FDMF3170 ∼1680W
NVIDIA GeForce RTX 4090 450W/600W 20x70A MP86957 3x70A MP86957 ∼1400W
ZOTAC RTX 4090 AMP Extreme AIRO 450W/495W 24x55A AOZ5311NQI 4x55A AOZ5311NQI ∼1320W
Colorful GeForce RTX 4090 Vulcan OC-V 450W/480W 24x55A AOZ5311NQI 4x55A AOZ5311NQI ∼1320W
ASUS TUF Gaming GeForce RTX 4090 (OC) 450W/600W 18x70A TDA21570 4x50A SiC639 ∼1260W
Gigabyte RTX 4090 XTREME WATERFORCE 450W/600W 24x50A SIC653A 4x50A SIC653A ∼1200W
Gigabyte RTX 4090 MASTER 450W/600W 24x50A SIC653A 4x50A SIC653A ∼1200W
Gigabyte RTX 4090 GAMING OC 450W/600W 20x50A SIC653A 4x50A SIC653A ∼1000W

3 :Socket774:2024/05/19(日) 20:53:34.91 ID:0btZaUWU0.net
4090VRM一覧2
GALAX/玄人志向 GeForce RTX 4090 SG 450W/510W 18x50A NCP302150 4x50A NCP302150 ∼900W
MSI RTX 4090 Gaming (X) Trio 450W/480W 18x50A NCP303151A 4x50A NCP303151A ∼900W
Gainward RTX 4090 GLARE (OC) 450W/450W(OC:500W) 16x50A NCP302150 3x50A NCP302150 ∼800W
Gainward RTX 4090 Phantom (GS) 450W/450W(GS:500W) 16x50A NCP302150 3x50A NCP302150 ∼800W
Palit RTX 4090 GameRock (OC) 450W/450W(OC:500W) 16x50A NCP302150 3x50A NCP302150 ∼800W
Inno3D RTX 4090 ICHILL X3 (OC) 450W/450W 14x55A AOZ5311NQI 3x55A AOZ5311NQI ∼770W
Inno3D RTX 4090 ICHILL BLACK 450W/450W 14x55A AOZ5311NQI 3x55A AOZ5311NQI ∼770W
Inno3D RTX 4090 ICHILL FROSTBITE 450W/450W 14x55A AOZ5311NQI 3x55A AOZ5311NQI ∼770W

4 :Socket774:2024/05/19(日) 20:53:47.52 ID:0btZaUWU0.net
4090VRM一覧3
ZOTAC RTX 4090 Trinity (OC) 450W/450W 14x55A AOZ5311NQI 4x55A AOZ5311NQI ∼770W
Gigabyte RTX 4090 WINDFORCE 450W/480W 14x50A SiC653A 4x50A SIC653A ∼700W
PNY RTX 4090 XLR8 Gaming 450W/450W 14x50A NCP302150 3x50A NCP302150 ∼700W

5 :Socket774:2024/05/19(日) 20:54:04.53 ID:0btZaUWU0.net
どのRTX4090を買うべきか?外人による総合評価 
tps://www.y〇utube.com/watch?v=Qa4A12gQTHw

ランクSS
ASUS ROG STRIX
Colorful Neptune(水冷)
GALAX HOF Plus
GIGABYTE Aorus Master
GIGABYTE Aorus Water Force(水冷)
MSI SUPRIM X
MSI SUPRIM X Liquid(水冷)

ランクS
ASUS TUF
GIGABYTE Gaming
GIGABYTE Gaming OC

ランクA
Colorful Advance OC-V
Colorful Vulcan OC-V
GALAX/KFA2 SG OC (ガラクロ )
GALAX/KFA2 ST OC
NVIDIA Founders Edition

その他ランクB、ランクC多数により割愛

4080版
tps:://www.y〇utube.com/watch?v=jGORmB6GoH8
4070Ti版
tps:://www.y〇utube.com/watch?v=y5b2YF9POP4
4070版
tps:://www.y〇utube.com/watch?v=YYRPRARMcf8

6 :Socket774:2024/05/19(日) 20:54:20.15 ID:0btZaUWU0.net
保証については暫定版だがこれ↓ 
4年
GIGABYTE
※要30日以内製品登録(WindForce/EAGLEは2年)

3年
玄人志向(「Galakuro Gaming製品」に限る)
PNY

2-3年
INNO(エルザジャパン) (Ichill/水冷モデルが3年)

1年+有償オプション等
ASUS(aiuto) 代理店無償1年+2年有償 合計3年
Zotac 1年+Zotacケアの支払いで2年延長 合計3年
Palit 1年+ドスパラ延長保証の支払いで延長 合計2-3年 (自然故障には対応せず?要確認)

以下は基本的に1年保証で特にオプションなし
Gainward Leadtek Manli MSI



ここまでテンプレ

7 :Socket774:2024/05/19(日) 21:01:10.81 ID:0btZaUWU0.net
RTX 30XXシリーズがゴースト・オブ・ツシマでFSR3のFGを利用、4kで170fps以上を叩き出す
https://videocardz.com/newz/ghost-of-tsushima-allows-nvidia-dlss-upscaling-to-work-alongside-amd-fsr3-frame-generation

■なぜDLSSを利用しつつ、FSR3のフレーム生成技術も使えるようになったのか?

>AMDは最近、FSR3.1 から、同社のフレーム生成テクノロジ (通常は Fluid Motion Framesとして宣伝されている) をFSR3から切り離すことを発表しました。
>ゲーム開発者は両方のテクノロジーを個別に追加できるようになり、
>さらに重要なことに、ゲーマーはAMD または NVIDIAのフレーム生成を切り替えることができるようになります。
>前者では、RTX 20/30 の所有者も高いフレームレートの恩恵を受けることができます。

8 :Socket774:2024/05/19(日) 21:02:56.34 ID:0btZaUWU0.net
ツシマ、10XXシリーズでもFG使えてるなw

設定なし 26-33fps(FHD-medium)
https://youtu.be/wlyhXdTGrH0?t=121

FSR+FG 58-73fps(FHD-medium)
https://youtu.be/wlyhXdTGrH0?t=240

1060でこれなら充分じゃなかろうか?

9 :Socket774:2024/05/19(日) 21:34:43.70 ID:NCnkVXEQ0.net
吉田製作所
【鬼コスパ】RTX4070Sで「ゲーム最強パソコン」を作る!【カッコよさ重視】

10 :Socket774 警備員[Lv.6][新初] (ワッチョイ 5fcc-CSaW):2024/05/19(日) 22:33:48.87 ID:Tzw9Jq3w0.net
4090持ってるのにコスパとか言われてもね

11 : 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ 23e3-Ssh9):2024/05/19(日) 22:34:02.78 ID:z5kEoTWO0.net
>>7,8
↓のコメントを見る限り、残念ながら相変わらずのAMDクオリティな模様

www.reddit.com/r/OptimizedGaming/comments/1cu8xfp/fsr_3_is_great_in_ghost_of_tsushima_fsr_3_frame/

FSR 3発表後も、RADEON7000やRTX 3000の売上が上がることは有りませんでした…

2023年3月FSR3公開
2023年9月FSR3提供開始

twitter.com/harukaze5719/status/1791801162846671243

RADEON 7000は7900XTX以外、Steam統計には未だ現れず

store.steampowered.com/hwsurvey/videocard/?sort=chg
(deleted an unsolicited ad)

12 : 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ 23e3-Ssh9):2024/05/19(日) 22:39:16.75 ID:z5kEoTWO0.net
>>11のreddit内コメント抜粋

>FSR Frame gen は完全にクラッシュして、チェックを入れても起動すらできなくなる。すぐに修正されることを願っている

>fsr3を使用すると、カメラの向きを変えると「ラグ」が発生します(モニターの左側からのみ)

>フレーム生成がオンになっていると、表示エラーが発生して毎回ゲームがクラッシュします。

>Frame Gen を使用すると、ゲームがかなり途切れやすくなります。

>フレーム生成は今のところ壊れています。これなしでは約80fpsですが、オンにすると途切れが発生します。

13 :Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 5fc6-y+EG):2024/05/20(月) 00:50:33.96 ID:j2Ivlf350.net
>>12
バグ報告と否定意見だけ抽出して「抜粋!」とか言われても反応に困るぜ
ゲハならそれで通るかもしれんが
NVIDIAコミュでFSR3のFGが話題になってたが好意的な人の方が多い
ht●tps://www.reddit.com/r/nvidia/comments/1cu33g6/fs3_frame_gen_can_be_used_with_dlss_in_ghost_of/

14 :Socket774 警備員[Lv.54] (ワッチョイ f675-KcuC):2024/05/20(月) 02:53:21.55 ID:loh6jQAR0.net
ところでこっちのドライバはいつまともになるんですか

15 :Socket774 警備員[Lv.3][新初] (ワッチョイ aa89-Rbww):2024/05/20(月) 02:57:33.27 ID:qi8NFR1x0.net
>>7
当初は「緑でFG使いたいなら4000シリーズ買うしかない」という流れだった

ところが、年末にFSR3.0のソースコードが公開されてオープンソースソフトウェアになる

ここで潮目が変わり、今年に入ると「DLSS3をFSR3FGに置き換える」modが登場し始める

DLSS 3をFSR 3に置き換えるMOD
GeForce RTX 2000やRTX 3000シリーズのゲーミングパフォーマンスが75%ほど向上へ
gazlog.jp/entry/dlss3-to-fsr3-benchmark/

今度は神ゲーGhost of Tsushimaが正式に採用(=modの必要なし)
なんと、「GTX」シリーズでも動作可能に


DLSS3、かつてのG-syncと同じ流れに? 

16 :Socket774:2024/05/20(月) 09:22:44.98 ID:x6dz25fa0.net
急に北海道の光熱費出されても北海道でニートしてる場合じゃないんだな
ひきこもってる場合じゃねぇ!としか思えんな…

17 ::2024/05/20(月) 09:25:20.96 ID:n+ko1uebM.net
5080が4090と同程度だとしても
AIが4090よりだいぶ早ければセーフか?
あといつものレイトレ強化

18 :Socket774:2024/05/20(月) 09:28:26.81 ID:3oNcfNDY0.net
レイトレ強化ww

19 :Socket774:2024/05/20(月) 09:29:10.26 ID:x6dz25fa0.net
4090と同等は5070sかtiくらいじゃないんか?
3090は4070tiくらいだったじゃんね

20 :Socket774:2024/05/20(月) 09:29:52.33 ID:3oNcfNDY0.net
ムーアの法則終わったけど

21 :Socket774:2024/05/20(月) 09:32:41.65 ID:DQ+sew+D0.net
>>19
4070tiはそもそも4080(12GB版)で予定されていた物だからな
ついでに4070ti出た時に値段も3090から引き継がれていたのでもし4090と同等になるなら5070は20万ぐらいすることになる

22 :Socket774:2024/05/20(月) 09:33:55.05 ID:HAu4ttxEd.net
そろそろ全部売って70無印で過ごすか

23 :Socket774:2024/05/20(月) 09:39:38.82 ID:GU3IkuXc0.net
>>17
さじ加減で作られているので
AI目的ならRTX A1000の方が4090より処理が早い
CODA=演算機 汎用目的
AI= テンソル 行列演算
RT= レイトレ
メモリ =帯域やソフトのカクツキに影響
クロック =それ
各々がバラバラの数値になってるのでこれを見て判断

24 :Socket774:2024/05/20(月) 09:53:36.77 ID:AiW13+ZC0.net
さすがにそれはねーわ

25 :Socket774:2024/05/20(月) 10:27:53.67 ID:X8nfPweN0.net
俺らって結局メーカーの手の上で転がされてるだけなんだよな

26 :Socket774:2024/05/20(月) 10:31:37.69 ID:X8nfPweN0.net
例えば4060\4060tiのおそらくVRAM不足で最低フレームレートが極端に低くなる瞬間があるという問題
そんなのnvidiaは開発してて余裕で把握してるわけでしょ
前スレの4070tisをocしたら4080より速いとかなんとか
当たり前だけどメーカーは余裕で分かってて製品で出してきてる
あれは失敗だの成功だの客の立場で言ってても全部メーカーは分かってて開発してる
その上でおもちゃみたいに仕様を決めて俺たちを弄んでいる

27 :Socket774:2024/05/20(月) 10:35:59.96 ID:3oNcfNDY0.net
oc気軽に言うけど故障率も考えんとな
使う材料にも左右される

28 :Socket774:2024/05/20(月) 10:54:09.97 ID:Q7FD0k2R0.net
RTX高すぎ
値下がりする気配もないしラデ買ったわ
またな

29 :Socket774:2024/05/20(月) 11:03:35.05 ID:Agti/8bZM.net
>>28
良いラデオンライフを\(^o^)/

30 :Socket774:2024/05/20(月) 11:21:07.94 ID:HAu4ttxEd.net
残念ながら赤の選択は1番ないノシ

31 :Socket774:2024/05/20(月) 11:23:29.96 ID:X8nfPweN0.net
赤か緑だから実質初代ポケモンだね

32 ::2024/05/20(月) 11:43:42.71 ID:02hPRl+r0.net
新しめの有名タイトルやるならラデでもいいんだろうけど古井戸用の580がディアブロ3クラッシュしたりインディゲーだとクラッシュしたり表示バグったりするのがなあ
メインでは使いづらい

33 :Socket774:2024/05/20(月) 11:50:08.77 ID:Q7FD0k2R0.net
さすがに580は古すぎる
つべも60pの動画増えてきたし古井戸も必要ないだろ

34 ::2024/05/20(月) 11:50:46.33 ID:MTftJOKL0.net
>>15
【悲報】
30世代、Ghost of TsushimaでFSR FGが使えてもVRAM不足で積む模様(FHDで8G超え、4kで10G超え)

www.techpowerup.com/review/ghost-of-tsushima-benchmark/5.html

>フレーム生成をオンにするとすぐにゲームが毎回クラッシュします。rtx 3060 ti を使用しています。

>フレーム生成が適切に機能するにはビデオメモリが不足している可能性が高いため、テクスチャ品質を最低に設定して試してください。

steamcommunity.com/app/2215430/discussions/0/7093810350792803114/

35 :Socket774:2024/05/20(月) 11:52:16.22 ID:RcgDHJWp0.net
>>31
後から青も出たしな
黄色もある
https://i.imgur.com/Xs1znj5.jpeg

36 ::2024/05/20(月) 11:53:57.84 ID:Q/qD/gaVM.net
>>28
最高のラデが次世代で特売されるんじゃなかったの?もったいない

37 :Socket774:2024/05/20(月) 12:17:33.81 ID:yLZm9jZk0.net
CSから移植ゲーは60fps超えるとトラブル発生しやすいから
60上限でプレイするしFGする必要性が少ないじゃん
4090だからDLSSすら使わず最高設定でプレイしてるけど
ツシマはクラッシュした事無い

38 :Socket774:2024/05/20(月) 12:21:43.26 ID:XJw26sCP0.net
4Kゲーミング水準ならVRAM24GBくらい積んでいて当たり前
16GBでギリギリ及第点ってところでしょ。
即ち4Kやるなら4070Tis未満は選ぶ価値もないのさ

39 :Socket774:2024/05/20(月) 12:42:15.67 ID:abZGNIK60.net
ラデの次世代発表待てよ…
正直ゲーマーにとっては50XXより遥かに期待できるぞ

7900XTXリネームが499ドルのリークが当たっていれば、だが

40 ::2024/05/20(月) 12:48:17.70 ID:a2dtVYw3a.net
>>39
普通にいけば4080近い性能の5070が599ドルで売られるわけで、少しの性能差で100ドルしか差がないなら、今までどおりゲフォが買われるだけだぞ

41 :Socket774:2024/05/20(月) 12:49:17.27 ID:XJw26sCP0.net
でも日本では15万とかするのでしょうw

42 :Socket774:2024/05/20(月) 12:49:24.07 ID:zbqmF37E0.net
リークを信じる根拠が皆無すぎる
ミドルレンジしか用意しないってのは公式が発表してるから間違いないんだろうが
 
7900XT≒8800XT(TDP300W)で599ドル(日本89800円~)くらいにはしてくるだろ
次世代は競合がいないんだから(相手にされてない)安くする理由がない
要はラデファン向けにボッタくるGPUって事だよ

43 ::2024/05/20(月) 12:51:08.25 ID:Q/qD/gaVM.net
7900XTXリネームが499ドルって下位のラデもそのスケールで安くなったら古き良きぶん投げラデ時代みたいでいいね
バンドルゲームも山積みだったよな
まあ俺はゲフォ買うけど

44 :Socket774:2024/05/20(月) 12:57:50.27 ID:abZGNIK60.net
>>40
いやそれは甘いぞ
5070はGDDR7で高コスト化して
VRAMは12GBが濃厚、どんなに頑張っても16GB、そしてバスも確実に削られる

が、7900XTXはゲーミング性能が4080と同等
かつVRAM24GB(超重要)でバスも384bit
これはもう完璧と言って良いバランスだ

さらにWindows12がサブスク化になったら頼りになるのはLinuxとRADEON(ROCm)だけになるから…

いやこれマジでAMDの時代来てる気するわ

45 :Socket774:2024/05/20(月) 12:57:52.01 ID:rLtk0AwI0.net
>>37
60fps超えると~っていうのは実フレームに関しての話だから
ゲーム進行に絡まない(絡められない)生成フレームで120fps出すのは何の問題も無いよ
家ゲーはフレームレンダリングに物理紐付けしたり下手するとイベントフラグまで紐付けするのはスケーラビリティなさすぎでビビる

46 :Socket774:2024/05/20(月) 13:01:51.36 ID:IV9kEA8X0.net
前世代の一個上を越えなくちゃいけない決まりはないし4080と4090は性能差が大きすぎる
5080は4080さえ越えてればいい

47 :Socket774:2024/05/20(月) 13:14:21.07 ID:zbqmF37E0.net
549ドル(4070と同価格)であるはずの7900GREが94,000~105,000で売られてるんだから
7900XTXリネームが日本で安く買えるはずがない
奇跡的に499ドルで発売されても下手したら日本じゃ159,800~の価格が付けられるだろう

48 :Socket774:2024/05/20(月) 13:19:06.30 ID:3JFtOsPQM.net
TSMC N3Pで製造されるRTX60XXを待ったほうが良い気がしてきた

49 :Socket774:2024/05/20(月) 13:20:38.47 ID:6DxEOMmz0.net
待つのも良いが、自作板では買いたい時に買うのが一番健康にいいらしい

50 :Socket774:2024/05/20(月) 13:21:46.70 ID:IV9kEA8X0.net
>>47
アスクはAMDの思惑を無視して同等のゲフォと同じくらいの売価を付けるからしたかたない

51 :Socket774:2024/05/20(月) 13:22:22.97 ID:3JFtOsPQM.net
>>49
100理ある

52 ::2024/05/20(月) 13:33:26.09 ID:VPgUYwiba.net
>>43
6900XT 999ドルとほぼ同性能の7800XTが499ドルだったから、古い話ではないような

>>44
個人的な感想はどうでも良いかな…

>>45
「CSから移植ゲー」とか言ってる時点で察しのような…
CSから移植ゲーを、半年以上遅れてPCで発売したゲームとして、そういったゲームで60FPSを超えるとトラブル起きやすいなんて無いからな

53 :Socket774:2024/05/20(月) 14:20:00.18 ID:LFmZidR60.net
ツシマはPSからの移植なのか、FSRのほうが綺麗だし、フレームレートもDLSSより若干上。
ツシマでDLSSを選ぶ必要はない。
RTX40シリーズでも、FSR3+FSRフレーム生成で問題ない。

54 :Socket774:2024/05/20(月) 14:29:23.75 ID:RqiVYT2I0.net
>>34
使って起きる問題があるのはDLSS3でも同じだしゲームとの相性だってもちろんある
FGはfps改善やゲーム体験の向上に寄与する一方で、全てを無視できる魔法の技術ではないからね
問題報告を見ては拾って「悲報」とか騒いでたらそれこそキリがないと思うけど
というかこの手の報告はFGを先にリリースしたDLSS3の方が当然多い
それ全部拾ってきて「悲報」にすんの?w

>私はrtx 4060を持っていて、フレーム生成をオンにしてゲームがクラッシュしたとき。問題を解決するのを手伝ってください

>私はrtx 4090を持っています。フレームジェネレーションは、私のシステムにもクラッシュを引き起こします。フレームジェネレーションがオンになっているととてもスムーズに動作するので、残念です。

steamcommunity.com/app/2399830/discussions/0/4036976402234627518/

55 :Socket774:2024/05/20(月) 14:47:28.73 ID:RqiVYT2I0.net
>>53
ツシマはVRAMの使用量も、レイテンシ(遅延)も、FSR3FGの方が少ない
家庭用は次世代でもAMDが採用されて覇権確定
これから先の大型タイトル移植しかり、FG含めてFSR3側に最適化されるんじゃない?
GTA6なんかもそうなるだろうね
家庭用の画質コスト軽くしたい思惑もあって採用タイトルもこれからどんどん増えると思う
NVIDIAのAIと同じで、AMDが長くやってきたゲームへの投資がやっと生きてきた所

56 :Socket774:2024/05/20(月) 15:09:26.47 ID:6DxEOMmz0.net
>>55
あのねボク、過去20年、DirectXを使ったゲームは、Windows, intel , Geforce と共に歩んでるんだ。
FSR3がどんなに優れていても、それが評価され、ネイティブに実装できる人材が育つには早くてもまだ3年はかかる。
今PCゲーム業界はDLSS[3]対応で忙しいし「互換プロセッサメーカー」が信頼を得るまでには、さらに長い時間がかかる。

ボクちゃんの感想の家庭用の覇権とか最適化のオッズじゃなくて、もうちょっと自作PCに役に立つ情報を頼むよ

57 ::2024/05/20(月) 15:17:15.87 ID:CYdGYFpY0.net
>>54
何かと思ったら「Ark」かよw
これまでの一部のゲームでDLSS 3が上手くいってないのは前から知ってるよw
(それは、そのゲーム会社が無能なだけ)

DLSS 3とFSR 3同時実装のツシマで、FSR 3の問題が多いことを、オレは提示しただけ
StarfieldのときもRADEONだけの不具合が有ったな。FG対応もDLSSの方が早かったし

>>55
はいはい。大事なのは、
>ベンチマークを見つめるだけでは本当の違いに気付かないと思います。それより重要なのは、入力ラグ、モーションの明瞭さ、視覚的なアーティファクトです。

HorizonでFSR 3が非採用な時点で、問題多いのが見え見えだな
未だにサイパンでも実装できてないし

58 :Socket774:2024/05/20(月) 15:28:58.39 ID:BaRJOM0n0.net
Ghost of Tsushimaの価格を見たら日本は安い方になってる
他のゲームもどんどんそうなってる、つまり国の経済力に合わせてゲームはどんどん安くなる
グラボもそうするべきだなんだよ、貧しい国向けには安く売る
日本だと4070tisは6万円ぐらいが妥当

59 :Socket774:2024/05/20(月) 15:41:23.06 ID:RqiVYT2I0.net
>>56
今の自作PCはintel選ぶ奴減ってきてるよ

>>57
自分からFGの特性や固有の問題点を無視してあらぬ方向に煽って焚き付けようとしてたくせに何いってんの
反証したら「いくつかの例はゲーム会社が無能だから、いや俺は本当はこう言いたかったんだ」とかそれこそ無能ですがな
最終的に自分の中で都合の良い答えしか見出せないなら最初から主語デカくして下らん煽り工作するなよ

60 :Socket774:2024/05/20(月) 15:45:22.21 ID:S2IeOE5b0.net
価格の人気ビデオカードにVentus
Top15位に5枚も入っている件
お前等どんだけ情弱なんだよw
安物買いの銭失い過ぎるw

61 :Socket774:2024/05/20(月) 15:46:59.91 ID:CqYj689za.net
は?
俺もおベンタスなんやが?
1060壊れたから「つなぎ」として4060買った
ゲームやらない限りは満足できる

62 :Socket774:2024/05/20(月) 16:03:57.99 ID:X3N1W8a00.net
ゲームはダウンロードなら原価とか無いから売れないより値下げてでも売れたほうがいいけどグラボはな

AMDさんもう少し頑張って

63 :Socket774:2024/05/20(月) 16:21:29.94 ID:qfN2klSkd.net
Ventusでもベンタスでもないぞ便な

64 :安倍晋三:2024/05/20(月) 16:30:56.97 ID:5GJfpsWr0.net
もう今時点で4000シリーズもってない人間は次同性能であっても明らかに価格が上昇してる5000シリーズ買うってこと?
同じ性能を高い値段ってそれ何目的で?

65 :Socket774:2024/05/20(月) 16:31:41.64 ID:XJw26sCP0.net
4090も買えない奴らはゴミ

66 :Socket774:2024/05/20(月) 16:39:44.48 ID:j2Ivlf350.net
>>64
それを40XXシリーズスレで言うのは自虐テロにしかならんのだが

67 :Socket774:2024/05/20(月) 16:48:22.53 ID:5V1nG4350.net
ぶっちゃけグラボのメーカーって爆熱グラボでもない限り気にする必要ないと思うんだよな
静音性がーとか言うけどいくらファンが静かでも結局コイル鳴きが耳障りだから意味ないし
イヤホン使わずスピーカーで聴くっていうこだわりでもない限りとにかく安いので良いと思う

68 :Socket774:2024/05/20(月) 16:50:10.27 ID:j1sU7nvc0.net
PCB割れてもいいんか

69 :Socket774:2024/05/20(月) 16:54:40.12 ID:fsaLoJd80.net
サーマルパッドケチってホットスポット100℃超えはちょっと…

70 :Socket774:2024/05/20(月) 16:58:41.79 ID:xFQffyOX0.net
>>68
あれは修正されたろ
ただ補償は大事だな
壊れても屁理屈こねて修理拒否するなら無補償と変わらんし

71 :Socket774:2024/05/20(月) 17:00:05.10 ID:x6dz25fa0.net
12vhpwrの経年劣化はどういう対応されるんだろうか
心配で夜しか眠れんわ

72 :Socket774:2024/05/20(月) 17:13:04.42 ID:j2Ivlf350.net
AMD Zen 5 Strix Point(APU:TDP54W)のベンチマークが登場。Ryzen 7 7800X3Dを上回る性能に
htt●ps://gazlog.jp/entry/strixpoint-es-blender-benchmark/

このモデルはStrix Pointの12コアモデルのES品を示しており、これはStrix Point最上位モデルのRyzen AI 9 HX 170のものだと見られています。
スコアはデスクトップ向けCPUのRyzen 7 7800X3Dの266.77ポイントを1.6%上回り、Ryzen 9 3900XやRyzen 7 7700Xをも僅差で超えるスコアを記録するなど
ノートPC向けAPUとしては非常に高い性能を記録しています。
近い性能のCPUとしてIntel Core i7-12700Fも1%差しかなく、TDPが120Wを超えるデスクトップ向け並みの性能をTDP 54Wに設定されているAPUで実現するなど電力効率も非常に優れた性能である可能性があります。

来月のComputex2024でこいつも発表されるらしい 

73 :Socket774:2024/05/20(月) 17:15:22.49 ID:46W0mDR/0.net
5000番台も7000番台もRyzenは
リークの時点で凄かったのに実際出たらもっと凄かったので期待しかない

74 :Socket774:2024/05/20(月) 17:21:40.30 ID:S2IeOE5b0.net
>>69
Ventusの悪口はそれまでだ!

75 :安倍晋三:2024/05/20(月) 17:25:48.84 ID:5GJfpsWr0.net
サーマルパッドなんて数百円もしないもんなんやろ? メーカーはそれケチらずその数百円だけ製品にのせりゃ売れるの間違いないのにそれしない理由なんなの?

76 :Socket774:2024/05/20(月) 17:28:32.90 ID:bcgnBlpE0.net
RTX5000買えば円安で高くてもコスパで4000勝ってくれるやろ
信じてるで

77 :Socket774:2024/05/20(月) 17:42:26.19 ID:6DxEOMmz0.net
>>75
一言で言うと上位グレード(?)との差別化。

GPUとメモリはもう固定だから、OCとか冷却機構とかで差をつけるんだけど
まあ頑張っても3グレード位にしか分けようがない(MSIなら低い順に、Ventas AERO SUPRIM)。
下位グレードは勿論廉価さが最大のウリとなり数ドル単位の部品でもコストカット対象になったりする。
最下位グレードの Ventusはそれが性能不足のサーマルパッドだったというあるある。

78 :Socket774:2024/05/20(月) 17:48:30.22 ID:IV9kEA8X0.net
便足すはイマイチだったな、次はSUREMEを買うかってなるからな

79 :Socket774:2024/05/20(月) 17:49:37.61 ID:46W0mDR/0.net
しかもわざわざ製造コスト変わらないのにヒートパイプを上位機種より減らしてねw

80 :Socket774:2024/05/20(月) 17:52:23.38 ID:rLtk0AwI0.net
>>55
DLSS3がVRAM消費量多くなるのは既知の話だけどレイテンシの話はソースどこかな
RivatunerのFrametimeだとは言わないよね?

81 :Socket774:2024/05/20(月) 17:57:31.66 ID:S2IeOE5b0.net
ミリタリーグレード(Russian)
と馬鹿にされているMSIを買うじょうつよw

82 :Socket774:2024/05/20(月) 18:09:39.81 ID:msyca8Ixr.net
VENTUSかGIGABYTEしか20cmに収まらなかったから仕方ない

83 :Socket774:2024/05/20(月) 18:10:11.32 ID:loh6jQAR0.net
数出る廉価モデルほどコストカットは厳しいし徹底的にやるよ上位モデルとライフの台数が文字通り桁違いだろうし
ただ同じチップで客取り合ってる以上、利益あげるために廉価モデルのコストカット率ちょっと異常だと感じるから買う価値はホントないと思うけどね俺は
必要以上のコストカットに付き合う意味無い

84 :Socket774:2024/05/20(月) 18:13:38.11 ID:xFQffyOX0.net
上位を売るために下位を必要上にしょぼくしてるんだろ

85 :Socket774:2024/05/20(月) 18:15:49.99 ID:msyca8Ixr.net
上位買う層って差がクロックしかなくても買う気がするがね

86 :Socket774:2024/05/20(月) 18:33:41.64 ID:2tokKUmO0.net
MSIはゲーミングもケチるから糞メーカー

87 :Socket774:2024/05/20(月) 18:35:16.79 ID:093UoSsp0.net
社長が死去してからのMSIに魅力なし

88 :Socket774:2024/05/20(月) 18:41:28.32 ID:zbqmF37E0.net
>>72-73
んまあZen5が失敗作になることはまあ考えられないだろう
問題はインテルの方だな
純粋にPコアのみのCPUに戻るみたいだがどこまで性能上げてこれるか
インテル+NVIDEAの黄金コンビ復活なるか!?

89 :Socket774:2024/05/20(月) 18:48:09.31 ID:zbqmF37E0.net
TDP180W超えるGPUは3連ファン欲しいな
4060TIまでは2連ファンでもいいが
70以上は精神衛生上3連ファンにしたい
普通に一昔前のハイエンド超える消費電力だからな

90 :Socket774:2024/05/20(月) 18:49:33.35 ID:2tokKUmO0.net
>>89
厚けりゃ200W位までは2連で十分でしょ

91 :Socket774:2024/05/20(月) 18:50:54.96 ID:CWL00HVQ0.net
冷却性能とファンノイズと見た目重視だなぁ

92 :Socket774:2024/05/20(月) 19:22:18.91 ID:bcgnBlpE0.net
5000シリーズめっちゃ性能上がってて欲しいわ
そうじゃないとヤフショの8万切りの4070s逃したの後悔しそうや
でも買おうと思えば4080以上でも普通に買えるのに何でこうも数万ケチって数ヶ月とか待っちゃうんやろな

93 :Socket774:2024/05/20(月) 19:24:52.90 ID:3VeyWyVz0.net
ワッパが変わらない世代に多くを求めるな
俺は7万の4070で数世代スルーする予定

94 :Socket774:2024/05/20(月) 19:28:30.19 ID:6DxEOMmz0.net
>>93
ナカーマ
俺は 1070から 4070 へ乗り換えた。また2世代乗り切るんや

95 :Socket774:2024/05/20(月) 19:31:57.21 ID:Yp0GWJCX0.net
>>92
買えないくらい貧乏だからだろ

96 :Socket774:2024/05/20(月) 19:35:20.90 ID:+pW6nvAEa.net
>>92
わかる
いい大人だもの
すぐに使える30-40万円の金はある
だからといって4090買う!とはならない

97 :Socket774:2024/05/20(月) 19:38:51.67 ID:abZGNIK60.net
良い大人なら絶対にこんな糞くだらないものに30万円の散財せず
住宅ローンとか子供大学出す為の学費とか貯金に回しますけどね

98 :Socket774:2024/05/20(月) 19:41:19.54 ID:bcgnBlpE0.net
>>95
グラボにそこまで金出せないってのはあるから資金は少ないわな
グラボに15万以上とか出すなら他のモン買うし
優先順位が低い

99 :Socket774:2024/05/20(月) 19:42:29.00 ID:E6M9dP7L0.net
4090掴んだところでごく一部のゲーム
5chの煽り道具
12コネクタ融解のリスクに常に炙られる
25万オーヴァーに全く割り合わんパーツやな
4090をヌルーして4080を掴んだ奴が圧倒的大勝利だな

100 :Socket774:2024/05/20(月) 19:48:53.76 ID:XtowDkfp0.net
アマゾンでもVENTUS売れてるな

101 :Socket774:2024/05/20(月) 19:52:25.38 ID:Cp0enBcN0.net
普通に使えて安いならそりゃ売れるやろ

102 :Socket774:2024/05/20(月) 20:01:35.16 ID:ZEQwVHUt0.net
2連便タス4070使ってたけど安さで選ぶなら全然有り
プレート有りニスロで支え棒いらないのもいい
音が静かだし外観も悪くない
超高負荷時は音が煩くなるがそれは他
メーカーも変わらんし寿命も縮むからそんな気にすることじゃない

グラボを長時間重い設定で使用する人には向かないだけじゃないかね
あくまで4070の話なので

103 :Socket774:2024/05/20(月) 20:02:08.90 ID:uIMiXTYl0.net
来年の今頃安くなった40買うと思うだろ?残念!60の煽りが始まってんだ…

104 :Socket774:2024/05/20(月) 20:02:29.86 ID:/pbntTHC0.net
見た目がダサいもんがPCに刺さってるのが嫌なんでSUPRIM買ったよ

105 :Socket774:2024/05/20(月) 20:05:56.25 ID:J7ExyVxC0.net
ハイエンド以外は廉価モデルでいいぞ

106 :Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (オッペケ Srbb-cZrP):2024/05/20(月) 20:10:20.28 ID:TTT3Afsjr.net
じゃあ4060VENTUSでいいんですね!

107 :Socket774 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 5bc7-hUz8):2024/05/20(月) 21:00:52.50 ID:xkw4Uqoc0.net
>>39
> 7900XTXリネームが499ドルのリーク

そんなリーク自分は知らないけど?
7900XT相当の64CUなNavi48が$500ってリークなら腐るほど聞いたことあるけど
そのリークがあるのに、さらに性能上位の7900XTXリネームが$499はまずないだろうと思うんだけどな

あえて言うならRDNA3.5で84CUのやつが出るかもって噂なら知ってる
.5はRDNA3をバグ修正しクロックが回るようにしたものらしいので3Ghzくらい回るようになってると仮定すると、
もしかしたらXTと同じ84CUでも、ラスターパフォーマンスは最上位のXTXと同じくらいになるのかな?みたいな感じは確かにしなくもないかな

ただ3.5はRTに関してはRDNA3から全く変わってないらしいし、さほど大した事ないと思う
むしろRT性能に関しては大幅に強化されるというRDNA4のNavi48(Navi31以上のRT性能というリークあり)に期待しておくのが良いかも

108 :Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ f69c-cyEe):2024/05/20(月) 21:05:17.78 ID:03Yj5oum0.net
でもさー4060だと1080pで60fps縛りでもある程度画質寄りの設定すると使用率99%超えて処理落ちし出すから納得いかんよね
TIだとマシなのかね?

109 :Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ベーイモ MM06-yQkl):2024/05/20(月) 21:09:32.84 ID:9VfXjSIOM.net
RTX5080ってGB203なん?
5090買わないといけなくなってしまう

110 :Socket774 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 5bc7-hUz8):2024/05/20(月) 21:18:20.05 ID:xkw4Uqoc0.net
>>109
しかも256bitでVRAM16GBというリーク

しかし5080で16GBなら5070以下のVRAM搭載量は一体
とくにミドル以下に関しては価格面の問題からメモリがGDDR7かとうかも定かではないし

111 :Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 5a18-hUz8):2024/05/20(月) 21:22:20.85 ID:rLtk0AwI0.net
やたらとVRAM容量を無尽蔵に増やさないと次世代じゃないみたいな人いるけど
AI用途メインでもなければそこまでのVRAMは必要ないよ
まだ暫くはPS5/XBsX世代がメインだからRAM容量もそこが基準だし

112 :Socket774 警備員[Lv.5] (ワッチョイ aad0-19GD):2024/05/20(月) 21:22:55.05 ID:fsaLoJd80.net
>>108
4060で駄目なようなゲームは4060tiでも駄目じゃね多分
素直に4070以上にした方が良いと思う

113 :Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 23f6-ZWkU):2024/05/20(月) 21:29:17.01 ID:XsPhx2Xw0.net
>>108
ってかなんのゲーム?
4060とはいえFHDで処理落ちするってゲーム側かGPU以外がボトルネックになってね? VRAM使い切ってる?

114 :Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ f69c-cyEe):2024/05/20(月) 21:31:11.55 ID:03Yj5oum0.net
>>112
ですよね、ありがとう

>>113
VRAMは4GBぐらいしか消費してないので純粋な処理能力の限界っぽい

115 :Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 5f7f-y+EG):2024/05/20(月) 21:52:45.04 ID:j2Ivlf350.net
>>110
今の段階であるのは予想、rumor(噂)であってそんなleak(リーク)はないぞ

116 :Socket774 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 5bc7-hUz8):2024/05/20(月) 21:58:11.88 ID:xkw4Uqoc0.net
>>111
FHD向けのXX60クラスでも8GBじゃ物足りない、12GB以上欲しいと言われるがちなのに何言ってんの
ましてXX70以上ならWQHD以上がターゲットになってくるしXX60以上のクラスという観点からも16GB以上欲しくなるんじゃない?

XX80 20GB
XX70 16GB
XX60 12GB
XX50  8GB

個人的には今ならこういう感じがベストだと思う

117 : 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 9aeb-s/jp):2024/05/20(月) 22:02:38.86 ID:bcgnBlpE0.net
5000番代はめちゃくちゃ進化するみたいなリークもあったのにね
まあまだ発表すらされてないから分かんないけど

118 :Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ f69c-cyEe):2024/05/20(月) 22:08:25.03 ID:03Yj5oum0.net
でも1080pで言うほどVRAM使う?
VRAMよりDLSS非対応のゲームで単純に処理能力が足りなくなる方が気になる

119 : 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 9aeb-s/jp):2024/05/20(月) 22:17:48.84 ID:bcgnBlpE0.net
足りないっていってもそれ最高設定だろ
少し設定落とせば全く問題ないやろ
違いなんてわからんわ

120 :Socket774 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ aad9-MEqr):2024/05/20(月) 22:26:13.00 ID:zbqmF37E0.net
EAWRCの人かな?
素直に4070に買い替えれば?
4060TIは1ランク上というより0.5ランク上って感じだからねえ

121 :Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 23f6-ZWkU):2024/05/20(月) 22:27:27.31 ID:XsPhx2Xw0.net
>>118
サブの4060TiでFHDでやっても処理落ちなんて皆無よ FPSが落ちるだけで
とはいえ60FPS以下って殆ど落ちない 4060っていってもそんな差はないだろ
原因特定しないとGPU以外がボトルネックだと4080に変えても同じだよ

122 :Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 17a4-dQw7):2024/05/20(月) 22:33:28.45 ID:iJFeCo490.net
赤のGPUに何期待してんだよw

123 :Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 7ac7-JN+D):2024/05/20(月) 22:33:52.00 ID:3170fS1h0.net
ゲーム当てクイズなんじゃねエスパーおじさん頑張って

124 :Socket774 ころころ (オッペケ Srbb-qU1l):2024/05/20(月) 22:34:41.64 ID:vUpm6b9sr.net
>>121
肝心のゲーム名答えられない時点で察してあげろw

125 :Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 9aeb-Behh):2024/05/20(月) 22:51:24.79 ID:CWL00HVQ0.net
RX7600がRX6900と同等か!?とか騒いでたころから何も進歩してないよねあなたたち

126 :Socket774:2024/05/20(月) 23:24:27.81 ID:pAC1TGyk0.net
>>125
AMD信者って何回これやってるんだよな正式発表前はハイエンド並みのがロークラスの価格で出てくる!って毎回大騒ぎして正式発表されたら静まり返るって何度も経験有るわ

127 :Socket774:2024/05/20(月) 23:30:32.96 ID:XJw26sCP0.net
ゴミラデRX7xxxなんかRDNA2からほとんど進歩ねーもんなwww
Geforceは30xxと40xxじゃ大幅性能あがったが

128 :Socket774:2024/05/20(月) 23:50:20.74 ID:KRDnv4Qp0.net
>>114
CPU何使ってるの

129 :Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ db11-40VT):2024/05/20(月) 23:53:26.99 ID:N2htM1Ai0.net
使ってないやつ、持ってないやつが勝手に型番別解像度限界線引いてるんだよな
実際使ってみりゃ4060TiだってQHD余裕で遊べるだろ

130 :Socket774 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 23a9-tR/9):2024/05/20(月) 23:56:31.50 ID:KRDnv4Qp0.net
ゲームによるだろ

131 :Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 5f7f-y+EG):2024/05/21(火) 00:05:02.45 ID:0vQEZcV30.net
向こうの事情は知らんがこっちの4090以外は悲惨だったぜ

4k performance(source:techpowerup)
前世代性能比、価格の推移

RTX2080
RTX3080+67.0%( 9万5700円)
RTX4080+49.4%(21万9800円)←???

RTX2070S
RTX3070Ti+48.6%( 8万9800円)
RTX4070Ti+41.3%(14万9800円)←???

RTX2070
RTX3070+57.2%(6万9800円)
RTX4070+25.5%(9万9800円)←?????

RTX2060S
RTX3060Ti+44.6%(5万4780円)
RTX4060Ti+6.7% (6万8800円)←???????

RTX2060
RTX3060+24.1%(5万4980円)
RTX4060+10.6%(5万2800円)←???????

132 : 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 0ec5-UWgn):2024/05/21(火) 00:13:00.38 ID:nzm3fCOP0.net
日本円が悲惨定期

133 :Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ b63f-cyEe):2024/05/21(火) 00:18:35.93 ID:2uOy2FoX0.net
>>129
逆に4kでDLSS切ってテクスチャ崩れるなんてやってる人もいるんだけど
それはそれで当たり前だろうと思ってしまう
限界を試すという意義はあるのだろうけども

134 :Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ベーイモ MM06-yQkl):2024/05/21(火) 00:24:31.48 ID:aDQCjH4vM.net
>>132
それはそう

135 :Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 9a52-cajg):2024/05/21(火) 00:37:54.65 ID:dkZ0RBtr0.net
ヤフ神で4090が激安だった頃が懐かしく思える

136 :Socket774 警備員[Lv.3] (ワッチョイ 5bbb-y8ah):2024/05/21(火) 00:39:23.24 ID:cRorVV9f0.net
4090は勝者の証

137 :Socket774:2024/05/21(火) 01:45:47.49 ID:kP75PMmE0.net
>>131
2世代前との比較
1080→3080(+126%)
2080→4080(+143%)

138 :Socket774:2024/05/21(火) 02:05:42.13 ID:vLInXgVe0.net
2世代前と比べる意味

139 :Socket774:2024/05/21(火) 02:14:22.07 ID:9LHXOB4C0.net
意味のなくなった型番で都合のいい数字だけ比べてるやつもたいがいだけどな
いつまで3000持ち上げてんだよ

140 :Socket774:2024/05/21(火) 02:37:13.28 ID:6YX5OFk9M.net
一人でずっと3000age 4000sageやってるやつがスレで1番痛いな

141 :Socket774:2024/05/21(火) 02:47:40.30 ID:mt/AVhIL0.net
低画質設定で十分おじさんおる?

142 ::2024/05/21(火) 03:44:03.84 ID:wYBzz0Kz0.net
ずっと狙ってるのだけれど
今年中に4070tiSは10万を切ってくれるのだろうか

143 :Socket774:2024/05/21(火) 03:53:11.71 ID:G04u8e6C0.net
WQHD最高画質60fps固定で十分お兄さんならいます

144 :Socket774:2024/05/21(火) 03:54:08.70 ID:G04u8e6C0.net
>>142
下がる要素無いからね
欲しいならすぐに買おう

145 :Socket774:2024/05/21(火) 03:56:20.05 ID:AiWJME7L0.net
5070が出る頃にはディスコンになって投げ売りあるやろ

146 :Socket774:2024/05/21(火) 05:46:25.61 ID:MFo40BMk0.net
そんな低解像度とFPSでいいならPS5でよくねw

147 :Socket774:2024/05/21(火) 05:52:03.24 ID:vzIj8QVT0.net
たかだか数万円の差額の為に何ヶ月待つんだ

148 :Socket774:2024/05/21(火) 06:06:55.16 ID:i8LOV3Hm0.net
>>142
4末に買っとけば良かったのに
11万だけど使い倒せばいいし値下がる要素ないし

149 :Socket774:2024/05/21(火) 06:34:05.84 ID:mZi/z+1l0.net
>>125
知らぬ顔して必死に勧誘してるけど6月頭のcomputex以降で70TiSは下がる要素あるだろ

150 :Socket774:2024/05/21(火) 06:59:16.62 ID:U5oeyhMsr.net
>>132
テンプレ君によると為替変動率的に今の方が有利らしいぞ
俺には何言ってるか分からないさっぱり理解出来なかったがw

151 :Socket774:2024/05/21(火) 07:00:44.18 ID:TgLekoNA0.net
ニッチの記事
GeForce RTX 4070 Ti SUPERのVRAMを魔改造。より高速なものへと換装するとどれくらい速くなる?

>魔改造を施したのはYouTubeチャンネルのTecLab。GeForce RTX 4070 Ti SUPERに搭載されている
>21GbpsのVRAMをすべて外して、24Gbpsのものへと換装しました。

5000シリーズもメモリが変わるだろうから4000を軽く超えるな
4000シリーズの壊滅待ったなしやな

152 :Socket774:2024/05/21(火) 07:19:27.57 ID:ouVJXpHD0.net
レイトレ無しの5660supreまで待つわ

153 :Socket774:2024/05/21(火) 07:29:28.56 ID:u1rtwWFD0.net
4090のcolorfulの水神買ったぼくは勝ち組でいいよね

154 :Socket774:2024/05/21(火) 07:31:32.43 ID:sl6x3IO5d.net
Asrock原口ニキが言うには
「パーツ価格に為替が反映されるのは3ヵ月後」
って事だからそろそろ本格的に円安の影響が出てくる可能性の方が高いぞ?

155 :Socket774:2024/05/21(火) 07:37:04.08 ID:AiWJME7L0.net
>>151
5070まではGDDR7だけど5060ti以下は違うらしいからそっちは期待薄だな

156 :Socket774:2024/05/21(火) 07:48:54.42 ID:TgLekoNA0.net
>>151
緑は70Sと70TIS出すとき24Gメモリに替えることもできたが低速21Gメモリ据え置きで
値段も高値
舐め腐っていやがる

70と70TISを掴んでうきゃうきゃっしている奴らが惨めすぎる

157 :Socket774:2024/05/21(火) 07:57:18.94 ID:Pnz6L4/cM.net
>>156
いつまで経っても何もつかめないお前のほうが惨めじゃね?

158 ::2024/05/21(火) 08:27:17.32 ID:sNWi2dEad.net
草🌱

159 :Socket774:2024/05/21(火) 09:10:37.90 ID:G04u8e6C0.net
1050Tiおじさん、4060おじさんに続いて何も掴めない惨めおじさん誕生

160 :Socket774:2024/05/21(火) 09:10:40.99 ID:js0baN1+d.net
https://i.imgur.com/bAxQaRy.jpeg

勝てるやつおりゅ?
リーベイツとd曜日で20万台ニッコリ

161 :Socket774:2024/05/21(火) 09:11:57.68 ID:PpcSIITC0.net
すまねぇな…
https://i.imgur.com/q654tqG.png

162 :Socket774:2024/05/21(火) 09:19:32.24 ID:Ye0yz/bU0.net
魔改造RTX 4070 Ti SUPER
GPU 3075MHz & VRAM 26Gbps 9133
RTX 4080 SUPER
デフォルト 8736
RTX 4080
デフォルト 8525
RTX 4070 Ti SUPER
デフォルト VRAM 21Gbps 7028

163 :Socket774:2024/05/21(火) 09:24:08.20 ID:js0baN1+d.net
>>161
ワレまだ生きとったんか
3080Tiと一生張り合ってたのにな

164 : 警備員[Lv.8][新芽] (ブーイモ MM13-UWgn):2024/05/21(火) 10:11:10.80 ID:g4e6mP3jM.net
魔改造出来るやつここに居るん?

165 :Socket774:2024/05/21(火) 12:10:55.85 ID:PpcSIITC0.net
>>163
3080Tiおじ消えてて悲しいよ

166 :Socket774:2024/05/21(火) 12:29:01.62 ID:Wl2IxFPx0.net
ヒートガンあればVRAMの置換とかできるんだな
挑戦者求む!!

167 :Socket774:2024/05/21(火) 12:32:28.57 ID:kgu2mijs0.net
しかしまあなんだかんだで4070≒3080TIなわけで
5070は最低でも4080同等にはなるんだろうな
TDPも当然220Wくらいに抑えてくるだろうから価格次第では
とんでもないコスパワッパお化けGPUになるな

168 ::2024/05/21(火) 12:34:59.72 ID:HcDyKsxba.net
>>151
それ、クロックも1割上げてベンチは8kにしてようやく4080を超えたって話だから、GDDR7で大した性能上がらないことを示してしまってる

>>156
Samsung 8nm、12GB未満の30世代掴まされた奴の方が遥かに悲惨

>>167
製造プロセス据え置きだから、同じ型番ならTDP100Wくらい上がりそうだけどな
30世代みたいに

169 :Socket774:2024/05/21(火) 12:42:23.46 ID:Aql0Oxsa0.net
VRAMの進化で性能が大幅に伸びることは無いからな
それで伸びるなら2000シリーズはああなってない

170 :Socket774:2024/05/21(火) 12:52:01.97 ID:js0baN1+d.net
Tis魔改造すげーな
これはやるたくなるレベル(できない)

171 :Socket774 警備員[Lv.12][新] (ワッチョイ 1a9a-/Y5+):2024/05/21(火) 12:59:23.52 ID:f5NI+1OI0.net
俺にできるのはせいぜい殻割りぐらい
効果は抜群だが

172 :Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ f69c-cyEe):2024/05/21(火) 13:17:55.43 ID:Ysk9zWVw0.net
4070買いました
もしかして、cs機、要らなくない?
外した4060は2万5千円ぐらいで売れるかな

173 :Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 5f34-y+EG):2024/05/21(火) 13:30:42.70 ID:0vQEZcV30.net
>>151
同じグラボを24gbps高速版VRAMに換装して軽くOCしただけで1ランク上に
30%も性能が変わってるからな

ちなみに、50XXシリーズに実装されるGDDR7は最低でも28gbps、高速版が32gbps

174 :Socket774 警備員[Lv.6][新] (ワッチョイ 5f47-xK2b):2024/05/21(火) 13:32:26.72 ID:Ye0yz/bU0.net
グラボメーカーならVRM交換は簡単に出来るだろうけどそれをやるとNVIDIAから永久にチップを供給してもらえなくなるね

175 :Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (オッペケ Srbb-M+wF):2024/05/21(火) 13:42:58.30 ID:qt44WpJ9r.net
中華製3070Ti 16GBとかにタオバオでたまに売ってる
魔改造できるのは中露だけ

176 :Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 5f34-y+EG):2024/05/21(火) 13:44:24.91 ID:0vQEZcV30.net
>>167
4070は先代80にも敗北した史上最低の70だから捨て置け
噂だと5070にもGDDR7来るらしいから、70S並には巻き返してくれるんじゃね?

177 :Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 5f34-y+EG):2024/05/21(火) 13:53:14.09 ID:0vQEZcV30.net
製造プロセス同、ダイサイズ増、コア増でも肝心のアーキテクチャがしっかりしてれば大丈夫そうだな

7nm RADEON VII 53% 300W

7nm 6900XT 100% 300W

ht●tps://tpucdn.com/review/amd-radeon-rx-6900-xt/images/relative-performance_3840-2160.pn●g

178 : 警備員[Lv.5][新芽] (アウアウウー Sac7-Ssh9):2024/05/21(火) 13:53:45.32 ID:SK5iFUkba.net
↓が1割OCした3080Tiだけど、FPSは3090を余裕で超えてるんだよな
そんで>>151は1割OCしたうえに、帯域上げて8kにしてようやく4080超え
逆に4k以下では1割OCして帯域上げても4080超えられ無いんだろう
マジでGDDR7の効果は薄そうだな

ASUS GeForce RTX 3080 Ti STRIX LC Liquid Cooled Review - Average FPS | TechPowerUp

www.techpowerup.com/review/asus-geforce-rtx-3080-ti-strix-lc-liquid-cooled/27.html

179 :Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 93ec-X1PU):2024/05/21(火) 13:57:21.78 ID:NhAIa2TT0.net
3080tiは元から3090に近すぎる

180 : 警備員[Lv.5][新芽] (アウアウウー Sac7-Ssh9):2024/05/21(火) 13:58:58.51 ID:SK5iFUkba.net
製造プロセスの進化がほとんど無く、アーキテクチャがHPC流用の50シリーズと特徴が共通する30シリーズの電力効率

4080 100%
3080 62%
2080Ti 62%

www.techpowerup.com/review/nvidia-geforce-rtx-4080-founders-edition/40.html

181 :Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 5f34-y+EG):2024/05/21(火) 13:59:28.88 ID:0vQEZcV30.net
パリットくん
必死な所スマンが、そもそも3080Tiと3090でfpsは1%程度しか変わらんのだから当たり前だろう

182 :Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 5b6e-ZWkU):2024/05/21(火) 14:02:44.25 ID:CgkYHGBS0.net
株でもビットコインでも買って秋まで待ってるだけで悩まずに自動的に最高のグラボが買えるようになる

183 : 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 5fa8-Ssh9):2024/05/21(火) 14:07:51.60 ID:WliOC5rH0.net
1割OCで性能がどれくらい伸びるかも読み取れんのか
1割OCして帯域上げても8kじゃないと4080超えられない時点で、GDDR7の効果は激薄だと直ぐ分かる
ま、8kだと効果高いんだろうなw

184 :Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 5f34-y+EG):2024/05/21(火) 14:12:22.61 ID:0vQEZcV30.net
>>167
製造プロセスの同じ70だと、過去にはこんな例もあったな

28nm GTX770 68% 230W

28nm GTX970 96% 145W

ht●tps://tpucdn.com/review/msi-gtx-970-gaming/images/perfrel_3840.gi●f

185 :Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 7ff4-LSaA):2024/05/21(火) 14:37:45.46 ID:PIzV17IC0.net
tuf4070ti
ゲームしてるとホットスポット温度が105度とかいってるときあるけど大丈夫なんか?
その時のGPU温度とメモリ温度は80度弱
tufは105度で20000時間耐えるコンデンサ使用!って宣伝してるしいけるかな

186 :Socket774:2024/05/21(火) 14:41:19.71 ID:qqhvZYaiM.net
>>185
Radeonの場合だけど110度でぶっ叩かれた
つまり結構危険温度だよ

187 :Socket774:2024/05/21(火) 14:45:04.28 ID:bG0/8Wuq0.net
ラデはRTXの選別落ち部品使ってるからな

188 :Socket774:2024/05/21(火) 14:45:34.02 ID:PIzV17IC0.net
>>186
これ壊れてんの?
エアフロー見直してもダメ
側板取って扇風機直当てしても一緒
でもエラー落ちせず普通に動いてる

189 :Socket774:2024/05/21(火) 14:47:13.82 ID:+QsXmEp10.net
>>185
ケース何使ってるの?
倒立ケースだと冷えないグラボあるけど、そうじゃなければ指サックでも入ってんじゃね

190 :Socket774:2024/05/21(火) 15:15:32.58 ID:j5GJesa80.net
たしかにツシマでFSR FG使うと高確率でクラッシュするな。
あとカメラをぐるっと回した時に時折ラグっぽい感じで画面にスムーズさがなくなる。
DLSS FGもクラッシュたまにするんだか、FSRに比べると圧倒的に低確率。
またカメラをぐるっと回しても違和感はほとんどない。
今はDLSSバランス+DLSS FGで安定してるわ。

191 :Socket774:2024/05/21(火) 15:19:01.74 ID:0vQEZcV30.net
>>183
いつものアホ芸披露する前にまず>>151の言ってる動画を見ろ 
8kプリセットでテストしてる理由を言ってるだろ、最もVRAMを多く使うプリセットだと
テストは8kでのみ行われる
ht●tps://www.y●utube.com/embed/OiikSL7QRIo

>8kじゃないと4080超えられない時点で、以下略
他のテストが無いからお前が言ってるこの内容が存在しない
存在しない前提条件から妄想して得られる物はない

192 :Socket774:2024/05/21(火) 15:21:02.79 ID:LjbduOzMr.net
4060TIに対する4060のメリットって1万安いだけ?
省電力といってもゲームする程度の負荷かけたら同じくらい使うよな

193 :Socket774:2024/05/21(火) 15:22:34.18 ID:PIzV17IC0.net
>>189
普通の前入れ上後ろ出しのATXケース
冷えてない事はないと思う
そもそもホットスポットってどこやねん!
って事なんだけど
メモリとかそれなりに冷えてんのに何でだろ

194 :Socket774:2024/05/21(火) 15:24:37.69 ID:Aql0Oxsa0.net
>>188
そんな熱くなるかなぁ?TUFでそれってASUSもMSI同様だめだな

195 :Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 7ff4-LSaA):2024/05/21(火) 15:28:26.83 ID:PIzV17IC0.net
何か最近ドライバー更新してくらいからのような気がしたがドライバーをクリーンインストールし直しても無駄だった
保証期間内なんでバラしてグリス塗り直しとかする気ならんし
別に動作に支障ないんでこれくらいで修理言うのもなんだし

196 :Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 5b6e-ZWkU):2024/05/21(火) 15:29:20.18 ID:CgkYHGBS0.net
>>185
静音モデルとかでファンの風量絞られてない?
afterburnerとかでファンの回転速度とか見てみたら?
ファン100%に固定とかしてみるとか
105度だとサーマルスロットリングかかってる可能性高いから壊れはしないけどメモリクロックとか落とされてると思う

197 :Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 7ff4-LSaA):2024/05/21(火) 15:37:08.39 ID:PIzV17IC0.net
>>196
3連ファン全開でもこれですわ
ホットスポット以外の部分はそれなりに冷えてんのに何でだろな思う
GPU温度もメモリ温度も同じく100度超えならヤバいし熱制限かかると思うが
そうじゃないんだよな

198 :Socket774 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 9aeb-7kem):2024/05/21(火) 15:39:35.35 ID:koI4WNEw0.net
お客様センターに問い合わせしなよ
おじさんに聞かれても知らないよそんなの

199 :Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 7ff4-LSaA):2024/05/21(火) 15:40:56.32 ID:PIzV17IC0.net
まあ今度店に持って行くわ

200 :Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ f69c-cyEe):2024/05/21(火) 15:51:36.33 ID:Ysk9zWVw0.net
パリット4070満足っすわ〜中身galaxと一緒って教えてくれた人サンクス

201 :Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ dbc1-XVI4):2024/05/21(火) 16:08:21.85 ID:kBPRjKyz0.net
ASUSってグラボで昔からやらかしが多いのになぜか人気なんだよな
MSIは社長が謎死してからゴミ化が惨いし
戯画は最近ウンコ設計だし
evga消えてからまともな緑グラボが無くなっている気がするわw

202 :Socket774 警備員[Lv.29] (ワッチョイ bb58-ZWkU):2024/05/21(火) 16:12:12.42 ID:9odWEhxY0.net
GIGABYTEは別に悪くないだろ

203 :Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ dbc1-XVI4):2024/05/21(火) 16:14:06.43 ID:kBPRjKyz0.net
>>202
戯画は設計不良で基板クラックしたやんw

204 : 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 5fa8-Ssh9):2024/05/21(火) 16:17:44.64 ID:WliOC5rH0.net
>>184
技術的に効率を上げる余地が大きかった昔と今では話が全然違うの
それは、製造プロセスもアーキテクチャも同じ
だから、革ジャンはAIレンダリング(DLSS)に力を入れているわけで

キミ以外には言わなくても皆分かってることだけどね…

>>191
だから、8k使うのが最もVRAM帯域上げた効果が現れるからそうしてるだけ
せめて4k以下のベンチマークで試さないと一般のゲーマーには全然意味ないよ(8kゲーミングしてる人には意味あるがw)
これも、キミ以外は分かってるんだけどな…

205 :Socket774:2024/05/21(火) 16:25:23.92 ID:kBPRjKyz0.net
そういえばロン毛が

ASUSは買うな!修理費ボッタくられる!

ってツベで叫んでいたな
>>197とか修理費20万位請求されるんちゃうかー

206 :Socket774:2024/05/21(火) 16:32:07.63 ID:PE1oaTgv0.net
とりあえずASUSのゲーミングノートはオススメしない

207 :Socket774:2024/05/21(火) 16:36:17.80 ID:FkJTEuFPd.net
4090から4080に一旦変えて起動しようとしたケド
ファンは回るしマザボのエラーランプも出てないんだケド起動しないンだよ

これってcmosくりあとかしなきゃだめなのカナ?グラボ変えたくらいで

208 :Socket774:2024/05/21(火) 16:37:27.40 ID:PE1oaTgv0.net
御臨終です

209 :Socket774:2024/05/21(火) 16:39:45.83 ID:FkJTEuFPd.net
cmosクリアしたら4080ついた
グラボ変えただけでこんなの始めてカモw

210 :Socket774:2024/05/21(火) 16:43:22.43 ID:FkJTEuFPd.net
てか便4080って光らないのカヨw
20万近くして光らないとか損した気分になるカモw

211 :Socket774:2024/05/21(火) 16:52:03.34 ID:0vQEZcV30.net
>>204
動画の中に存在しない事象を堂々と捏造しといて何も訂正しないならレスする意味ないだろ
想像上の誰かを使わないとレスの一つも出来ないから捏造と妄想しか出来ないんだろうけど
そのうえで感想文を延々と垂れ流すとか度し難いな

212 :Socket774:2024/05/21(火) 16:52:18.81 ID:cydAsgLh0.net
光る光らないよりも
その金額だして便買うとか凄いな

213 :Socket774:2024/05/21(火) 16:55:30.90 ID:0vQEZcV30.net
まぁそんな調子だからこうなるんだろうけどな

ワッチョイ -Ssh9=いつものパリットくん(伝説のアウアウガイジ)だから相手にするだけ虚しい
htt●ps://i.im●gur.com/aeCT8uc.jp●g

過去の妄想と現実
・4080は3090の2倍の性能で11万円!→1.3倍で22万円でした
・4070は3090の1.5倍の性能で8万円!→史上初、前世代の80に敗北するxx70が爆誕
・4060Tiは3080Tiと同等!→3060Tiといい勝負
・4060は3090と同等!→3060Tiに負けました

214 :Socket774:2024/05/21(火) 16:57:30.95 ID:Aql0Oxsa0.net
>>211
お前自身が最もVRAMを使うから8Kでテストしてるって言ってるじゃん
わざわざ8Kなんて実使用からかけ離れた環境でテストしてるのがそうじゃないと有意的な結果が出ないってことじゃん

215 :Socket774:2024/05/21(火) 17:11:05.79 ID:0vQEZcV30.net
>>214
「〜ってことじゃん」っていうのは推論や妄想の類
動画の環境で8Kのテスト内容と結果しかないのに、そこから4Kテストの結果や内容が分かるか?
結果も内容も存在しないのに4080との関係を勝手に論じたうえで、そこから飛躍してGDDR7の効果は〇〇だと帰結してるからこっちは指摘してるだけなんだけどな
そんな難しい話してるつもりは無いんだが

216 :Socket774:2024/05/21(火) 17:16:51.79 ID:9LHXOB4C0.net
>>214
こいつは4000叩きたいだけだから相手しない方がいい

217 ::2024/05/21(火) 17:18:42.11 ID:WliOC5rH0.net
>>214
追認してくれて有りがたいけど、その子は正論言っても通用しないから放っておいていいよ
正論言って反論できなくなると、訳の分からん発狂コピペを繰り返すのがいつものパターンだからw

218 :Socket774:2024/05/21(火) 17:28:29.02 ID:FkJTEuFPd.net
>>212
中古で12万5千円だったから買った!

219 :Socket774:2024/05/21(火) 17:28:47.35 ID:0vQEZcV30.net
>>217
訳が分からんのは>>213の数々の意味不明な発言を残したお前の方なんだが

220 :Socket774:2024/05/21(火) 17:37:41.64 ID:iWl47RPB0.net
こんな争いになるのも次世代VRAMが速すぎるのが悪いだけだよ
どうか5000シリーズを責めないで

221 :Socket774:2024/05/21(火) 17:48:04.38 ID:js0baN1+d.net
その喋り方90白ELSA君やん

222 :Socket774:2024/05/21(火) 17:53:25.44 ID:AvYXnATW0.net
>>185
そのホットスポットってソフトとかで確認できるやつ?
それともサーモグラフィ?みたいなカメラで測らないとわからないやつ?

223 ::2024/05/21(火) 17:57:44.82 ID:/RKFUVTs0.net
今北産業

224 :Socket774:2024/05/21(火) 18:01:00.01 ID:PIzV17IC0.net
>>222
hwinfo
具体的にどの部分なんか分からん

225 :Socket774:2024/05/21(火) 18:03:49.65 ID:4ncEWeoM0.net
4070最高です😆

226 :Socket774:2024/05/21(火) 18:05:29.65 ID:PIzV17IC0.net
俺も温度以外最高です
今はDLSS3FGあるんで4kでも余裕です

227 :Socket774:2024/05/21(火) 18:09:57.73 ID:AvYXnATW0.net
>>224
サンクス

228 :Socket774:2024/05/21(火) 18:15:54.86 ID:ho6n8vEx0.net
>>223
スレ民の
ホットスポット温度
今105℃

229 :Socket774:2024/05/21(火) 18:17:05.32 ID:2uOy2FoX0.net
ホットスポットってどうやって算出してるんだろうね
数字の方が間違ってるって事は無いの?

230 :Socket774:2024/05/21(火) 18:19:07.77 ID:2uOy2FoX0.net
しゅごい…1080pならDLSS切っても余裕…

231 :Socket774:2024/05/21(火) 18:20:34.32 ID:PIzV17IC0.net
ゲーム中gpuz見ててもたまに極一瞬pwr出るだけでほとんど正常表示
当然fpsガタ落ちとかもなし
gpuファンもgpuセンサー温度の方を見てるのかホットスポットが105度になっても全開ならない
センサー狂ってんのかな

232 :Socket774:2024/05/21(火) 18:21:13.39 ID:G04u8e6C0.net
4070から上がグッと性能上がるから買うなら4070super以上がオススメ

何年も買うの悩んでるくらいだから何年も使うんだろうしw

233 :Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 23f0-Rbww):2024/05/21(火) 18:26:09.13 ID:iWl47RPB0.net
GDDR5XのTITAN XP(1000シリーズ最高峰)の帯域が547.2GB/s
GDDR6のTITAN RTX(2000シリーズ最高峰)の帯域が672GB/s
上がった帯域は約20%
これでは2000シリーズが期待外れだったと言われても仕方ないんよ

GDDR6Xの4090が1008GB/s(3090Tiから変わらず)
GDDR7の5090?は1792GB/sから2048GB/sまで
この時は約80%から100%以上アップ
こうなるともう5000シリーズには期待しかない

234 :Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 1a6b-aoAa):2024/05/21(火) 18:33:58.90 ID:D5rVLJw/0.net
一番熱い箇所なんやろな

235 :Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 5b6e-ZWkU):2024/05/21(火) 18:41:06.97 ID:CgkYHGBS0.net
ナマ足
魅惑の
マーメイド

236 :Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 7ff4-LSaA):2024/05/21(火) 18:56:00.22 ID:PIzV17IC0.net
嫁さんのホットスポットはなんとなく分かるがグラボのホットスポットはどこか全く分からん
どこやねん!

237 :Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (オッペケ Srbb-cZrP):2024/05/21(火) 18:56:57.33 ID:TbOn0H3Mr.net
よく嫁さんに怒られるのか?

238 :Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 7ff4-LSaA):2024/05/21(火) 18:58:14.49 ID:PIzV17IC0.net
まあな

239 :Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 7ff4-LSaA):2024/05/21(火) 18:58:44.58 ID:PIzV17IC0.net
グラボ含め趣味の物に金を使いすぎで

240 : 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 7a9f-V4nD):2024/05/21(火) 19:00:03.37 ID:M4WPhEYm0.net
嫁さん105度になるまで何やらかした?

241 :Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ aa09-V894):2024/05/21(火) 19:01:02.95 ID:Loq7BVZB0.net
>>164
上の改造はManliとGALAX関係者によるもので一般人には難しいだろうな
TecLabはHOFだっけか
12VHPWRの検証もGNより先にやってたね

242 :Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (オッペケ Srbb-M+wF):2024/05/21(火) 19:01:15.36 ID:qt44WpJ9r.net
嫁の空気抜いて畳むから105度どころじゃない180度はいってる

243 :Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 7ff4-LSaA):2024/05/21(火) 19:02:30.98 ID:PIzV17IC0.net
なので嫁さんまた沸騰するんでもしグラボ壊れたらもう買い替えられん
保証あるうちに念の為店で見てもらおうか

244 :Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ aa6e-19GD):2024/05/21(火) 19:02:50.71 ID:0cUiENNV0.net
大体VRMじゃないの?

245 :Socket774:2024/05/21(火) 19:42:20.13 ID:YcYBejYu0.net
嫁のPL制限しろ

246 :Socket774:2024/05/21(火) 20:24:16.71 ID:js0baN1+d.net
みかかンズクスト金電源1200W 13Kで激安だから電源もでかいのにしとけ50個あるから余裕で買えるやろ

247 :Socket774:2024/05/21(火) 20:26:53.10 ID:ByoSRY940.net
安いなぁ

248 :Socket774:2024/05/21(火) 20:30:20.79 ID:js0baN1+d.net
一個買ったわ予備にこの時代に激安
まぁ金だけどな

249 ::2024/05/21(火) 20:40:08.46 ID:vpIO47Qj0.net
もうヤフショが安くないから5000番代待つしかないんや
あの値上げ見たら4000シリーズ買う気起きないわ
頼むで革ジャン

250 :Socket774:2024/05/21(火) 20:52:04.21 ID:0vQEZcV30.net
NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti SUPERを26Gbps化に魔改造。RTX 4080 SUPERを超える性能に

NVIDIAでは2024年から2025年にかけて28Gbps以上の動作速度を持つGDDR7搭載のGeForce RTX 5000シリーズを発売予定であるため、
これらのグラフィックカードでは仮にCUDAコア数などがあまり増えなかったとしてもメモリー速度の向上だけでゲーミングパフォーマンスの大幅な向上が期待できると言えます。
ですので、RTX 4070 Ti SUPERなどハイエンドグラフィックスカードの購入を検討している人はRTX 5000シリーズ登場まで待った方が良いかもしれません。

GeForce RTX 4000シリーズではミドルレンジモデルを中心に128-bitや192-bitなどバス幅が制限されているため
性能があまり大きく上がっていない印象でしたが、メモリー速度を上げるだけでここまで性能が上がるのであれば
仮にRTX 5000シリーズでバス幅が据え置きとなってもGDDR7さえ搭載されれば大幅なパフォーマンス向上が期待できると言えそうです。
逆に言えば、RTX 4000シリーズはメモリー速度さえ速められればさらにパフォーマンス向上が見込めるとも言えますので、
この結果を知るとRTX 4000シリーズは惜しいグラフィックスカードなんだなと感じますね。

gazlog.jp/entry/rtx4070ti-super-upgraded-vram/

251 :Socket774:2024/05/21(火) 21:15:17.40 ID:mZi/z+1l0.net
>>249
よく見たらそれって差の付きやすい「8K」のベンチマーク

>Superposition 8K benchmar

8Kでは約1.2倍の差がついてるけど、実用域のWQHDや4Kではもっと小幅な性能アップに留まりそう
よくある4Kベンチでは結構差がつくけどFHDでは誤差程度の差しかない、みたいな?
つーか、なんでベンチするならだれでも知ってるメジャーなTimeSpyとかでベンチしないんだろ、何か不都合なことでもあるんだろうか

まぁでもそれで結局5070TiがVRAM12GBだったらお笑いでぶち壊しだけど

252 :Socket774:2024/05/21(火) 21:22:41.91 ID:0vQEZcV30.net
5070Ti、どっちのパターンでも256bit(16GB)想定か
一方、5070は2パターン(192bit/256bit)想定
さてどうなることやら

Portfolio These
GB202 GeForceRTX5090
GB203 GeForceRTX5080
GB203 GeForceRTX5070Ti
GB205 GeForceRTX 5070

Portfolio These 2
GB202 GeForceRTX5090
GB202 GeForceRTX5080
GB203 GeForceRTX5070Ti
GB203 GeForceRTX 5070

tps://www.3dcenter.org/news/news-des-1112-mai-2024

253 :Socket774:2024/05/21(火) 21:26:14.80 ID:0vQEZcV30.net
AMD、Computex 2024の基調講演で「次世代」アップデートを確認
https://videocardz.com/newz/amd-computex-2024-keynote-to-include-next-generation-of-high-performance-pcs
リサ・スー博士がZen5アーキテクチャについて語ります。

これは明らかなアップデートのように思えるかもしれませんが、
AMDは現在、Computexで次世代アーキテクチャが存在することを確認しています。

AMDは、デスクトップGranite Ridgeシリーズ(おそらくRyzen 9000と呼ばれる)と
Strix Pointとして知られるRyzen AI 100シリーズの両方を発売すると予想されている。
どちらの製品もZen5アーキテクチャを採用しており、今年発売される予定です。
2022年、AMDはComputexで同様の発表を行い、わずか3か月後に最初のAM5ベースのデスクトップCPUが発売されました。

254 :Socket774:2024/05/21(火) 21:26:26.14 ID:0cUiENNV0.net
60はまたGDDR6 128bitなんか…?

255 :Socket774:2024/05/21(火) 21:32:31.59 ID:mZi/z+1l0.net
>>252
5080はGB203らしいし上の方のパターンになりそう

あとこれ
>GeForce RTX 5080は意図的に最初のRTX50モデルであり、GeForce RTX 4090Dの公称演算パワースペックを常に下回るように、意図的にGB203のサブ構造を搭載している。

256 :Socket774:2024/05/21(火) 21:33:28.94 ID:0vQEZcV30.net
60に関しては4060で3世代同じ規格(GDDR6)を使うという手抜きぶりだからなあ
さすがに6Xくらいは使って来るんじゃね?
最新のGDDR7使う可能性もゼロじゃないが怪しいな

257 :Socket774:2024/05/21(火) 21:38:23.61 ID:0vQEZcV30.net
>>255
それ自体がMLIDの意見だからまぁこれも眉唾程度にな

258 :Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 23e7-4Vxx):2024/05/21(火) 22:22:32.77 ID:zW7727WH0.net
5090価格がヤバそうだね。
40万くらいするだろうか。

259 :Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 1a03-mi4o):2024/05/21(火) 22:27:07.61 ID:qQBE+qBY0.net
4090買ったの正解過ぎたな
あと5年は使えそう

260 :Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 67eb-7kem):2024/05/21(火) 22:30:47.23 ID:ByoSRY940.net
マジか4090売ってくる…

261 :Socket774 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 0ed1-y+EG):2024/05/21(火) 22:31:23.20 ID:gUGDM10g0.net
40万ドルか
ギリかな

262 : 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 1ba9-upyB):2024/05/21(火) 22:36:33.69 ID:/RKFUVTs0.net
なーに4090売って5090買えばいい

263 : 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 0edc-UWgn):2024/05/21(火) 22:53:04.91 ID:nzm3fCOP0.net
4090を売っても5090購入に持ち出し25万円か… つれえわ

264 :Socket774 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 17b9-y8ah):2024/05/21(火) 23:06:38.58 ID:j1Yo9c9v0.net
4090しか勝たん。

265 :Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (オッペケ Srbb-S0FL):2024/05/21(火) 23:08:30.74 ID:3wguVnoxr.net
いま中古の4090って15万で買えるの?

266 :Socket774 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 23ca-tR/9):2024/05/21(火) 23:26:12.47 ID:i8LOV3Hm0.net
4090買値より中古価格のが高くて草

267 : 警備員[Lv.8][新芽] (オッペケ Srbb-YodH):2024/05/21(火) 23:27:22.88 ID:51+5zgP9r.net
言えたじゃねえか

268 :Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 67eb-7kem):2024/05/21(火) 23:32:11.18 ID:ByoSRY940.net
>>248
買いに行ったがNTTXの垢までは通ったけどgooIDとか持ってないので諦めた
また尼で何かしら捨て価格のもの出るまで待つわ

269 :Socket774 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 17b9-y8ah):2024/05/21(火) 23:40:50.71 ID:j1Yo9c9v0.net
>>265
18万で去年みかけたけど今は中古でも24万とかだなww

270 :Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 1a81-X1PU):2024/05/22(水) 00:00:11.49 ID:28PSwC0o0.net
大して安くないのによく中古で買うよな

271 :Socket774 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 17b9-y8ah):2024/05/22(水) 00:23:20.95 ID:hGbeCCQF0.net
中古であれ4090持ちになることが重要

272 :Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (スップ Sd5a-sCKC):2024/05/22(水) 00:30:03.31 ID:tCV2rOgwd.net
5090は 2499ドル っていうウワサだから
ASK税込の為替レートを190円とすれば
およそ47.5万円か

273 :Socket774 警備員[Lv.10][新] (スッップ Sdba-dWDI):2024/05/22(水) 00:35:12.85 ID:8+pzMzNld.net
>>268
わかるわあそこ会員登録クソダルくなったよな

274 :Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 1afa-eDhy):2024/05/22(水) 00:52:50.92 ID:i26oRqhr0.net
マイニングでフル回転させた4090が21万で売れたケッケッケっ

275 :Socket774 警備員[Lv.42] (ワッチョイ de1f-ORK7):2024/05/22(水) 01:01:54.20 ID:+5U/kHjE0.net
ヤフーで売ったの?

276 : 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 9aeb-s/jp):2024/05/22(水) 01:04:22.68 ID:rATn0eZ80.net
ガジェット系YouTuberはまたドスパラからタダでRTX5090貰うんやろな
羨ましいで

277 :Socket774:2024/05/22(水) 01:36:07.09 ID:LLhaqg6H0.net
>>272
そのウワサというか予想はほぼほぼ無効になったと考えていい
ウェハ1枚あたりのコストが50%以上も上がるN3前提の時にMLIDが提示したものが基だから

今だと現実的にはインフレ上昇分の7%が軸になる
プロセス据え置きは場合によっちゃ値下げの可能性まで考慮する必要がある(これはグレードによるだろうが)
2022年から見たN5の価格はウェハ1枚あたり10%下落してるからだ

278 :Socket774:2024/05/22(水) 01:40:48.56 ID:0NBbjC8W0.net
材料のコストが下がっても
安売りはしないのが革ジャンの方針

279 :Socket774:2024/05/22(水) 01:43:12.77 ID:rXsmBCD20.net
革「どうせ君等50万でも買うっしょ?」

280 :Socket774:2024/05/22(水) 02:17:14.32 ID:Z+jwVj+40.net
ウェハが下がってもメモリがGDDR7だから値段はトントンくらいじゃね?
5070tiが4070tisと同価格で4080Sを超えるくらいならまあ悪くない

281 :Socket774:2024/05/22(水) 02:56:20.92 ID:s8xTKK7f0.net
Steel Nomad、短いな
すぐ終わるわw

282 :Socket774 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 5f34-y+EG):2024/05/22(水) 03:22:40.85 ID:LLhaqg6H0.net
GDDR6 spot price session average $2.676
G6は今アホほど安いな3ドル割ってる
2022年初めは13ドルだったのに
これもウェハと同じでピーク価格がコロナ禍と連動してたパターンか

283 :Socket774 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 5f34-y+EG):2024/05/22(水) 03:40:41.03 ID:LLhaqg6H0.net
G6Xも近いパターンだろうなこれ
40XXシリーズの開発から発売までコロナ禍と付き合ってピークが2022年だろ
当時の露骨過ぎる半導体コスト上昇基調の中でスペックと価格が決定されてることになる
下位のバス幅が全部削られて4060と4060Tiが128bitのGDDR6の8GBにされたのもそういう理由かもしれんな

284 :安倍晋三:2024/05/22(水) 04:27:23.80 ID:hvKirCsd0.net
50x0シリーズは 5060ですら8万円超え始めるっていってたけど本当? 結構洒落にならんのじゃないのそれって

285 :Socket774:2024/05/22(水) 05:35:18.85 ID:SszZ3/bu0.net
年末にはカスクドル=200円で
5800が1200ドルだとしても24万円
2025年のCES発表の5090は2000〜2500ドルで50万
5070が1000ドルで20万
5060が600ドルで12万

円安物価高で実質賃金マイナスなお前等買えるの?

286 :Socket774:2024/05/22(水) 05:57:02.50 ID:yMw8sJ3X0.net
今の4090ぽんと買えるやつしか無理
あとは安かった時に買えてどうたらこうたら言ってるやつも無理して買うんじゃない?

287 :Socket774:2024/05/22(水) 06:03:00.28 ID:SszZ3/bu0.net
>>286
無理だろ50万って
・私立大学文系の半期の学費
・国立大学の年間学費にちょい足りない位
今どきの大学生とか親からの仕送りが少なくて、手に職がない文系とか居酒屋、ファストフードとかで生活費+学費稼いでいる
そんな状態で50万のグラボとか、バカなの死ねよってなるわw
理系だと実験の合間縫って効率の良いバイトできる奴もおるけど、学科によってはバイトすら無理ゲーなところもある
社会人でも50万ポンと出せる人って額面で年収750〜800万位だぞw

金持ちはいるから売れないことはないが、ブルジョア以外お断りになるわw

288 :Socket774:2024/05/22(水) 06:37:59.53 ID:RDTXrymU0.net
中古で70~100万円台のクルマ買ってる人はたくさんいるから
そういう人たちは潜在的に余裕で買える層でしょ、パソコンは維持費とかないし

パソコンにそこまで出すか?っていう金銭感覚が問題なのであって、金持ちしか買えないは全然違うと思う

289 :Socket774:2024/05/22(水) 06:45:08.46 ID:JwWEmJNK0.net
ハイエンドグラボ買えるやつ
・真の金持ち
・PC沼にはまってネジ5,6本ぶっとんじゃったやつ

どっちかだよw

逆に手を出さないやつ
・真の貧乏
・一般的な価値観の持ち主

290 :Socket774:2024/05/22(水) 06:46:57.74 ID:Yg0afZER0.net
車 働くのに必要
グラボ 趣味ゲーム用
個人で自前で3090〜4090〜を買う奴は頭がおかしい
よつべだとかレビュワーは借りたり貰ったりしているだけで自前は一握り

そして4090を自前で掴んだ頭がおかしい奴は自分の仲間を増やそうとこのスレで常時蠢動し続けている

291 :Socket774:2024/05/22(水) 06:50:39.97 ID:4BgZOtCJ0.net
>>277
プロセス同じでコア数がふえるってことはダイ面積が巨大化して歩留まりが3Nよりも悪化するって事だよ
現にリークでは、5090の発売時に数がかなり限られる(=ほぼベーパーローンチ状態?)になるかもという話が最近急浮上してきてるし
ただでさえ700mm²クラスと噂されてるし、今回は5080だけが先行発売されるという異例の事態?もこのへんが影響してる可能性がある

292 ::2024/05/22(水) 07:07:16.82 ID:I8Nz0l660.net
>>290
車  遊び趣味に必要
4090 働くのに必要
仕事で4090~を買うのはできる奴


君たちも4090で稼ごうよ

293 :Socket774:2024/05/22(水) 07:08:37.64 ID:JwWEmJNK0.net
最後の女友達と4090君の会話

女 「すごいパソコン買ったんだって?」
90 「パ、パソコンじゃないよ、パパーツの1個が30万円!!!」
女 「パーツ?部品なの?」
90 「そ、そそれだけじゃないよ、シ、CPUが12万円、メモリが10万円、僕のお眼鏡にかなった最高のパ」
女 「さよなら」
90 「(ボ、ボクの彼女になれるほど頭いいオニャノコはなななかなかいないんだな・・・)」

294 :Socket774:2024/05/22(水) 07:12:15.07 ID:JwWEmJNK0.net
>>292
あえて聞くけど
自前で4090買わなきゃならない職業って何? 新興宗教に騙される被害者役みたいな?

前レスつまらんこと書いといてアレだけど、なんか面白い返し期待してるわ

295 :Socket774:2024/05/22(水) 07:18:09.26 ID:/FCaVJfu0.net
ゲームの動画配信を収益化してる人なら経費になるから買うんじゃない?

296 :Socket774:2024/05/22(水) 07:30:11.85 ID:rb44nLnEM.net
配信してる知り合いは70万で組んでるわ
聞いてる限りだとしれた額よな

297 :Socket774:2024/05/22(水) 07:33:37.02 ID:/Nvp+emz0.net
AIにハマって4090持ってるのに3090を4枚買ってrig組もうとしてる人だっているんですよ!

298 :Socket774:2024/05/22(水) 07:34:26.01 ID:JwWEmJNK0.net
自前・・・自費、私費
経費・・・他費

自分の懐傷めずに経費で落ちるなら、何だっていくらだって好き放題買える
もちろん経費で落とせないほど高額になると無理だけどな

299 ::2024/05/22(水) 07:35:09.61 ID:akdMZn1m0.net
女「儲かってるんだね」
90「金なきゃ買えないしね」
60「話は聞かせてもらった!90は養分wいいおとなは60が限界なんだよ!1060は名機サイコー」
女(うわキモっ。…養分無さそう)

300 :Socket774:2024/05/22(水) 07:39:22.36 ID:aenGAf8U0.net
90はどうかと思うけど60、70とかなら
Excelしか使わないような極端な仕事でもない限り
経費になるんじゃないの?

301 :Socket774:2024/05/22(水) 07:52:09.69 ID:VXlJtm9Z0.net
引きこもりの小学生のスレッドになってるな

302 :Socket774:2024/05/22(水) 08:00:34.49 ID:LCdsS/2z0.net
F付きCPUなら4090だって画面映すために最低限必要なんだから経費だろ
ベンツを社用車にするようなもんだから妥当性は問われそうだけど

303 :Socket774:2024/05/22(水) 08:03:18.28 ID:4BgZOtCJ0.net
まわりを4090買えない貧乏人と煽って虚しいマウント取るのに必死な一方で
自分自身はやたらと「経費」扱い話持ち出して金を使いたくないことに汲々としてるっていうね

こういうのが4090おじになっていくのかな

304 :Socket774:2024/05/22(水) 08:08:09.88 ID:LCdsS/2z0.net
いただきNVIDIAちゃんと4090おぢ

305 :Socket774:2024/05/22(水) 08:12:01.10 ID:TUEQZ+nQM.net
仕事に必要だから会社に買ってもらう・経費で落とす等、自分で金出さずに入手するのは

≠働くのに必要だから買う

そもそも趣旨ぜんぜん違うでしょ

306 :Socket774:2024/05/22(水) 08:14:17.07 ID:hGbeCCQF0.net
単純に甲斐性のあるなしだろ。
自作PCなんて趣味で組んでる遊びなんだから
ゲームはついでにやってるだけw

307 :Socket774:2024/05/22(水) 08:19:01.58 ID:LCdsS/2z0.net
>>305
経費の意味わかっとる?個人事業主なら自分の財布から出すんだけど

308 :Socket774:2024/05/22(水) 08:19:06.56 ID:jojxtcsH0.net
他人の金の使い方に口出しする奴って…

309 :Socket774:2024/05/22(水) 08:21:52.10 ID:LCdsS/2z0.net
我々はNVIDIAちゃんに貢ぎ続けるおぢでしかないんだよ

310 :Socket774:2024/05/22(水) 08:23:56.95 ID:4BgZOtCJ0.net
自称金持ちなんだから、税金くらい痛くも痒くもないだろうに

311 :Socket774:2024/05/22(水) 08:25:24.76 ID:TUEQZ+nQM.net
>>307
自分の財布が痛むわけじゃない
控除対象の事業資金を建て替えるだけだ

312 :Socket774:2024/05/22(水) 08:25:28.20 ID:hGbeCCQF0.net
4090買う甲斐性もない底辺奴隷の奴らwww

313 :Socket774:2024/05/22(水) 08:35:34.33 ID:CqHX0YNH0.net
5000番台はC国対策からは逃れられないって事を忘れるなよ?

5090は確実にNGなスペックだし
5080だってC国対策で最高でも4090D未満だろ
性能向上幅なんて期待の半分にも満たないとか有り得るぞ?

それでいてカスクドル換算で25マソとかな

314 :Socket774:2024/05/22(水) 08:39:51.18 ID:hGbeCCQF0.net
50xxでても甲斐性なしのおまえらには買えない
金もってる人間だけがハイエンド使う権利あるんだよ

315 :Socket774:2024/05/22(水) 08:44:11.19 ID:CqHX0YNH0.net
>>285
ソレが実際に起こりえるのが今の円安なんだよな
下手すりゃ日本限定5050とかできたりしてなw

316 ::2024/05/22(水) 08:49:47.38 ID:akdMZn1m0.net
金持ちアピールおじと経費おじは別人じゃないの
経費なんてしょぼい個人事業主でも有りだし数割しか負担が減らないお得度ヤフショレベル

317 :Socket774:2024/05/22(水) 08:54:21.25 ID:JwWEmJNK0.net
ハイエンドグラボ買えるやつ
・真の金持ち
・PC沼にはまってネジ5,6本ぶっとんじゃったやつ

逆に手を出さないやつ
・真の貧乏
・一般的な価値観の持ち主

このスレの4090煽り
・人格破綻したリアルオーナー
・いつまでたっても何もつかめないオジ

さあ、今来てる4090煽りはどっちだ?

318 :Socket774:2024/05/22(水) 09:17:31.02 ID:6RDiLCvq0.net
対中輸出規制が70TFLOPsに引き下げられたけど5080は意図的に4090未満の性能に抑えられる可能性あるの?
最上位グレードの5090以外でわざわざ中華グレードの別ライン用意するとも思えないけど

319 :Socket774:2024/05/22(水) 09:18:31.67 ID:BXeodPII0.net
ネジの交換と増し締めしたら治るのかしら?

320 :Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 5f47-xK2b):2024/05/22(水) 09:37:35.44 ID:ocIpoY990.net
ドルは141円で調整

321 :Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (スフッ Sd5a-y8ah):2024/05/22(水) 09:46:53.59 ID:5tlv8g5+d.net
対中対策はしてくるだろうな

322 :Socket774 警備員[Lv.7][芽] (JP 0H47-1IPd):2024/05/22(水) 10:09:32.38 ID:CtQwOyvRH.net
儲かってるなんて言ってる女見たこと無い

323 :Socket774 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 17d2-f1Xj):2024/05/22(水) 10:10:34.25 ID:rKEgk3UH0.net
>>288
100万の中古乗る奴が50万のグラボ買わないでしょw

ポンと買えるやつはまず中古車なんかには乗らない層
無理して買う奴でも中古で200万くらいの車には乗ってるだろw

それか、コドオシで趣味がPCでエロゲー、家には一切金を入れてない奴www

324 :Socket774 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 17d2-f1Xj):2024/05/22(水) 10:11:24.36 ID:rKEgk3UH0.net
>>322
女はタカリ屋だということを忘れてはいけない

325 :Socket774 警備員[Lv.7][芽] (JP 0H47-1IPd):2024/05/22(水) 10:13:04.00 ID:CtQwOyvRH.net
だから見たこと無いって言ってんだろ

326 ::2024/05/22(水) 10:21:37.84 ID:tNSddUEQ0.net
新しいWindowsのAI機能って結局NPU必須なのか
グラボ乗ってるからのええやろと思ってたのにまたCPU新しくしないといけないじゃん

327 ::2024/05/22(水) 10:45:41.74 ID:WMuRFOSR0.net
>>326
msとnvidiaの主導権争いやろ🥺
本当に迷惑😭

328 : 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 0e24-UWgn):2024/05/22(水) 11:10:30.48 ID:akdMZn1m0.net
>>320
ドル円ショートで5090買えるやつか
どこ情報よ

329 :Socket774 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 17d2-f1Xj):2024/05/22(水) 11:12:44.71 ID:rKEgk3UH0.net
>>325
儲かっててもそんな事絶対言わないって言ってんのw

330 : 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 0e24-UWgn):2024/05/22(水) 11:18:18.07 ID:akdMZn1m0.net
検索したらNPUを使って512*512の画像が36秒で作れるって記事があった
遅いな…ゲートウェイドラッグ効果でエロおじにゲフォが売れそう

331 :Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ dbc1-XVI4):2024/05/22(水) 11:22:15.08 ID:SszZ3/bu0.net
革ジャンがどっかのスピーチで
「プレミアムAI PC」
構想ぶち上げていた
のでその内革ジャンとゲイツがお話して対応するよ

米は独占禁止法が糞厳しいからIntetl onlyとか許されないしね
MSもnvidiaにもAMDにも対応しなきゃならんってこと
今回は1発目IntelとAMDだけって話だろ
nvidiaもMSのCopilot+ PC用のAPIかHAL用意すればすぐ使えるようになるよw
慌てんなよw

332 :Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 5bbb-y8ah):2024/05/22(水) 11:46:37.02 ID:z1zJfZpb0.net
女はちょっとおねだりすれば
タダ同然で4090いただきできるだろ

333 : 警備員[Lv.11][新] (ワッチョイ 1738-FD8q):2024/05/22(水) 11:59:35.14 ID:WMuRFOSR0.net
>>331
一発目はQualcommやんか
どのニュース見てるんだよ😨

334 :Socket774 警備員[Lv.12] (JP 0Ha6-1IPd):2024/05/22(水) 12:09:13.21 ID:YCNgsKM6H.net
好きな芸能人を抱けると言われても30万を払う気にならんぞ

335 : 警備員[Lv.9][新芽] (JP 0H47-y+EG):2024/05/22(水) 12:19:12.08 ID:HiMJkyMBH.net
数十万程度の物に全力になれるのは羨ましいよ。
なんで基準がグラボなんだよって悲しい。

336 :Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 5bbb-y8ah):2024/05/22(水) 12:20:00.16 ID:z1zJfZpb0.net
ちょっと波に乗れば50万くらい秒で稼げるやろ

337 : 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 7a9f-V4nD):2024/05/22(水) 12:22:32.06 ID:n8LWh1ri0.net
年収に対するグラボ購入費用の比率が1%超えちゃダメ人間だろ。

338 :Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 5bbb-y8ah):2024/05/22(水) 12:24:20.53 ID:z1zJfZpb0.net
そもそも働いてグラボ買うって思考自体が間違いだわw

339 :Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 7f2f-QnrJ):2024/05/22(水) 12:31:01.38 ID:gQ5fl61T0.net
>>336
ちょっと波に揉まれて50万失ったわ

340 :Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 5bbb-y8ah):2024/05/22(水) 12:32:20.41 ID:z1zJfZpb0.net
もちろん、そういうときもあるw

341 :Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (オッペケ Srbb-cZrP):2024/05/22(水) 12:33:12.00 ID:fm3Kda2Rr.net
小遣い制なのはどうすればいいんですか

342 : 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 0e24-UWgn):2024/05/22(水) 12:37:34.00 ID:akdMZn1m0.net
>>341
いい大人の手本です
妻と子供の趣味の費用

343 : 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 0e24-UWgn):2024/05/22(水) 12:38:22.47 ID:akdMZn1m0.net
>>341
いい大人の手本です
妻と子供の趣味の費用を稼いでください

344 :Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 1746-7kem):2024/05/22(水) 13:18:18.26 ID:P6H6EbDd0.net
なんかしら波に飲まれた場合失った分プラス別途30-50万の趣味の出費は軽く致命傷になり得る額だな

345 : 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 1ba9-upyB):2024/05/22(水) 14:31:03.18 ID:bzCGmX+20.net
俺は革ジャンのために働く

346 :Socket774 警備員[Lv.29] (アークセー Sxbb-dWDI):2024/05/22(水) 15:16:45.54 ID:KGEVMuoXx.net
10年前にNVIDIA株100万円分買っておけば3億稼げてるんだが

347 :Socket774 警備員[Lv.13] (JP 0H47-1IPd):2024/05/22(水) 15:21:47.18 ID:S578VIilH.net
買うきっかけがあるならせめてマイニングブームの頃だろ

348 :Socket774 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 079e-VSTk):2024/05/22(水) 15:37:55.32 ID:EQhhBWki0.net
日本で下火になるマウントゴックスの事件の前なら10年以上前だな。

349 :Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 0b18-Rbww):2024/05/22(水) 15:47:49.46 ID:EWUXAd0G0.net
しかし同じ製品のメモリ速くするだけで一個上、正確にはTiS→80→80Sで2個上まで倒せてるから5000シリーズはかなり期待できる
やっぱり4000シリーズ帯域削りすぎてたよね
3000の在庫制約の縛りさえ無ければ…

350 :Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ f639-0ziB):2024/05/22(水) 15:53:43.53 ID:7Abr9BpG0.net
>>349
がっつりOCしてL2の効果も少ない8Kのベンチだしメモリだけでは完全には倒せないんじゃね

351 :Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 5ff4-owyT):2024/05/22(水) 16:05:25.65 ID:5AbmweJN0.net
>>346
どうせ、10年後も同じ事言ってるんだから今100万突っ込め

352 :Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 0bc6-Rbww):2024/05/22(水) 16:13:26.11 ID:EWUXAd0G0.net
>>350
ノーマルクーラーで、しかも空冷っていう素人レベルのOCだよ
ベンチ回す人なら誰でもやってる
問題はメモリの換装かな
あれは素人には無理

353 :Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ dbc1-XVI4):2024/05/22(水) 16:22:39.05 ID:SszZ3/bu0.net
お前等良かったな
やっとこさスダレハゲ植田が買いオペすると円安加速するって気づいたみたいだぞw
JGB10yr 1.0022行ったわ
このまま買いオペ終了したら年末に掛けて円高になるw

日銀歴史的大敗北なんだけどね
ガバナンス消失とか大恥w

354 :Socket774 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 079e-VSTk):2024/05/22(水) 16:43:42.64 ID:EQhhBWki0.net
2017年ぐらいからマネタリーベース大して増えてないやん

355 :Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 0b63-7jRV):2024/05/22(水) 16:56:11.15 ID:/Nvp+emz0.net
日本終わったおじさん注意報発令中

356 :Socket774 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 5b22-dK42):2024/05/22(水) 17:07:32.45 ID:Z+jwVj+40.net
>>313
それなら5080Dでも出すだろ
もしくは4090D相当に5070tiをするか

357 :Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ f644-laJn):2024/05/22(水) 17:18:52.22 ID:k/DKKx8H0.net
%

358 :Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 175d-bsSQ):2024/05/22(水) 17:26:02.86 ID:clZnUacO0.net
GamersNexusさん「NVIDIAのAIはかなり高価だろうね。なぜなら現状のAIハードウェア開発には実際多額の金がかかるしNVIDIA特有の銭ゲバムーブ考えたら値段据え置きなんてまずあり得ないし。 あ、そうそうNVIDIAもRTX携帯ゲーム機開発に夢中になってるみたい」
ソース:://youtu.be/ZGZ4EmC8hQ%4D

 
【悲報】アメリカIT企業さん、どこもかしこも携帯ゲーム機開発に夢中で日本自作erの願いとは真逆の舵切りを始めてしまうwwww

359 :Socket774 警備員[Lv.8][新] (スフッ Sd5a-y8ah):2024/05/22(水) 17:52:18.06 ID:YwnRFw7kd.net
まぁおまえら貧困層の自作erに50xxハイエンドは無縁だろ
4090も持ってない貧乏人は買えんのだからww

360 :Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 3378-ZWkU):2024/05/22(水) 18:00:49.52 ID:BwmeJCqR0.net
バカの一つ覚えのつまらん煽りだなぁ
お前のアイデンティティそれしかないんか

361 :Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 63b1-sC7m):2024/05/22(水) 18:04:32.77 ID:GuhQotDe0.net
グラボはAIのせいで無駄に高価なので高い描画能力を必要とするゲーム業界は廃れて当然

PoW型の電子通貨が衰退するのは時間の問題だと思ってたけど
AI処理をAI専用ボードで処理したほうが低コスパになるまでグラボの高騰は続くだろう

362 :Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 5b6e-ZWkU):2024/05/22(水) 18:14:15.50 ID:ZpJoTVPt0.net
携帯ゲーム機が売れてるのは携帯ゲーム機だからではなくNintendoが遊べるからってみんな分かってるはずなのに何故

363 :Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 5aad-y+EG):2024/05/22(水) 18:20:04.84 ID:qZuAXmsu0.net
TiSで4080を超える方法
youtube.com/watch?v=OiikSL7QRIo

364 :Socket774 警備員[Lv.46] (ワッチョイ 5fe4-19GD):2024/05/22(水) 18:46:11.59 ID:6/ToREB90.net
4080もOCしないで超えたとか言うの止めてくれる?

365 :Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ dbc1-XVI4):2024/05/22(水) 18:46:53.63 ID:SszZ3/bu0.net
ロン毛の話っぷりからだと
・BlackwellはAI重視でtensor core増強がメインの可能性が高い
・↑なのでゲームで必要なラスタ性能の向上に重きを置いてない可能性が高い
・上記は革ジャンの「Blackwellのゲーミングパフォーマンス向上はそろほど大きくない」と整合性がある
・どちらかと言うと企業向けAIがベースのグラボなので値段が糞高い可能性が高い
・ロン毛もAIガーで高騰と発言しているので↑の推測は恐らく大きく外れていない

5090は2000ドル位かと思っていたが、ロン毛の言いっぷりだと3000ドル位までの価格考えなきゃならんか
日本だとカスク特価+消費税込みで70万台じゃないかw

5090はtensor core増強でレイトレ使用時にかなりのパフォーマンス向上は見込めるが、使用しない場合マジで4090比で〜30%位しかパフォーマンス向上ないかもな

366 :Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 0b40-7jRV):2024/05/22(水) 18:48:20.04 ID:/Nvp+emz0.net
AI向けというなら64GBくらいRAM積んで欲しいな
それなら50万でも文句言わない

367 :Socket774 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 0ed1-y+EG):2024/05/22(水) 18:58:30.58 ID:FkhWTk8j0.net
そもそも4080のVRAMが24Gbps品だし

368 :Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 1a81-8Ntq):2024/05/22(水) 19:08:54.74 ID:M6vbQ8DL0.net
今買うなら4070super一択やろ?

369 :Socket774 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 5fcd-y+EG):2024/05/22(水) 19:21:50.92 ID:LLhaqg6H0.net
数か月後に50XXが出る今のタイミングでは買うという選択肢が存在しない

370 :Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ a381-4Vxx):2024/05/22(水) 19:22:50.48 ID:/pQeCjkP0.net
>>359
残念。時代遅れの4090にはもう人権ない。
貧民に格下げ。

371 : 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 0e45-UWgn):2024/05/22(水) 19:25:46.55 ID:akdMZn1m0.net
>>370
貧民には人権が有るの知らないの?
4090未満はどうすんだよ…

372 :Socket774 警備員[Lv.30] (ワッチョイ bb58-ZWkU):2024/05/22(水) 19:26:30.84 ID:goSqM/nZ0.net
https://i.imgur.com/LnA4byo.jpg
https://i.imgur.com/Su5HDez.jpg
https://i.imgur.com/Z5Ebvaz.jpg

FF14ベンチなんだけど上がDLSS有り、下が無しなんだけどぱっと見で違い分かる?
おれのクソ目だとわからんぐらいDLSS有能に見えるんだが

373 :Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 2369-/Y5+):2024/05/22(水) 19:30:03.69 ID:fpcnr0vZ0.net
※DLSSが効いてないだけ説

374 :Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 4eca-JMHr):2024/05/22(水) 19:30:44.40 ID:SYriEph90.net
落ちぶれたハイエンドが一番悲しいね
もうすぐ4090のヒエラルキーはマイペース4070以下になっちゃうわ

375 : 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 1ba9-upyB):2024/05/22(水) 19:41:26.20 ID:bzCGmX+20.net
マイペース?

376 :Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ブーイモ MMb6-sfF/):2024/05/22(水) 19:41:45.98 ID:wHwHEeXeM.net
どうせいつになっても何もつかめない惨めオジが5090オーナーになりきって煽りまくるだけだよw

377 :Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 037e-y+EG):2024/05/22(水) 19:44:58.53 ID:pPiMRTa90.net
今夜はnvidiaの決算です

378 :Socket774 警備員[Lv.46] (ワッチョイ 5f26-19GD):2024/05/22(水) 19:45:01.47 ID:6/ToREB90.net
5090買ったら5年使えるとか言って6090のせいでどうせ買い替える運命

379 :Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 037e-y+EG):2024/05/22(水) 19:47:13.85 ID:pPiMRTa90.net
中国の台湾侵攻に備え、TSMCの半導体製造装置には遠隔操作で無効化できるスイッチが組み込まれている

ASMLの担当者は必要であれば遠隔操作によりマシンを無効に出来る様に米国政府に対し確約しているとのことだ。
ASMLはまた、実際の台湾有事がどのように推移し、どのようなリスクが含まれるかの理解のために、実際のこのキルスイッチ展開のシミュレーションを行っているようだ。

380 :Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 9aeb-19GD):2024/05/22(水) 19:48:21.06 ID:rATn0eZ80.net
ヤフショが終わった今円安が続く限りもうグラボを安く買えることはないんやろな

381 :Socket774 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 5b22-dK42):2024/05/22(水) 19:58:40.75 ID:Z+jwVj+40.net
今回のセールが割引微妙と値上がりでろくなもんがなかったってだけで5000出たらヤフ神で2割引きくらいで買えるだろ
理解できてないやつが適当な煽りするなよ

382 :Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 9aeb-19GD):2024/05/22(水) 20:05:20.28 ID:rATn0eZ80.net
5000出る頃には円安もっと進んでるやん
今の値段より高いから2割下がってもそれ以上に高いぞ

383 :Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 0b76-Rbww):2024/05/22(水) 20:08:36.89 ID:EWUXAd0G0.net
「日本終わったおじさんは5090を終わらせたい」

次回作のタイトルはこれで行こう

384 :Socket774 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 0e62-ETG5):2024/05/22(水) 20:10:32.10 ID:TlZFw88E0.net
6090のヤフショを震えて待て
分割で払う?馬鹿言ってんじゃねぇ100万だろうが一括だ一括

385 :Socket774 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ 17b9-y8ah):2024/05/22(水) 20:20:30.25 ID:hGbeCCQF0.net
4090終わるのまだ半年も先なんだがww

386 :Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 1add-bWi0):2024/05/22(水) 20:23:16.08 ID:PnYKeayp0.net
50xxはRTX2000再来になりそうだな

387 :Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 5a18-hUz8):2024/05/22(水) 20:23:55.56 ID:lTP8DoAP0.net
>>372
コントラスト比(画像の周波数特性)が高くてピクセル感強い箇所は割と顕著に違いが出るよ
そのシーンだとパッと見だと分かりにくいと思うけど

この10年でTAAが前提になってピクセル感の強いゲームとかほぼ無くなったけど
FF14は今回のアップデートまでFXAAしかなかったし滑らかなAAとは無縁だった分
DLSSで解像度落とされてスムージング掛かるとぼやけて見えるシーンが出てくる

388 :Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 9b73-yCs5):2024/05/22(水) 20:39:15.43 ID:JRKXWP++0.net
4090オーナーにしても4090買ってやる事が5chなんだから世話ねえなw

389 :Socket774 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 5fcd-y+EG):2024/05/22(水) 20:39:33.37 ID:LLhaqg6H0.net
(40XXと同じように)価格が高くなって欲しい
(40XXと同じように)性能が低くなって欲しい
(40XXと同じように)発売が遅くなって欲しい

これは40XXシリーズ残留孤児たちの心の叫び
彼らは旧世代(30XX)の行いにより恵まれなかった世代だが、もう次世代に移る我々に出来る事はない

390 :Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 03be-OfK/):2024/05/22(水) 20:41:46.17 ID:2qH6N6pj0.net
【朗報】エヌビディアの明日朝の決算、純利益が6.4倍になる模様 マジで世界市場がどうなるか誰も分からない…   
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1716376745/

391 :Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 9b8f-ssqg):2024/05/22(水) 20:44:36.58 ID:VXlJtm9Z0.net
60じゃないとダメでしょう。
ITSでそのほかを刷新したのが50になる。
メモリーを変えるだけで早くなるので
メモリーを変えたバージョンを50として売る。
性能が上がって時間稼ぎができる。

392 :Socket774 警備員[Lv.46] (ワッチョイ 5f26-19GD):2024/05/22(水) 20:45:10.88 ID:6/ToREB90.net
>>388
本物の4090オーナーはエックスディファイアントやってる
フルHDでな

393 :Socket774 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ db11-40VT):2024/05/22(水) 20:47:52.29 ID:JwWEmJNK0.net
おまえらいつまで化石使い続けるんだよ
何世代またいでこのスレで煽り粘着続けてるん?

394 :Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 1a11-sCKC):2024/05/22(水) 20:57:48.35 ID:CqHX0YNH0.net
結局ガラクロ4070S(M/C前)買った

今まで使ってたのが便3060だったっていうのもあるだろうけどコッチの方が断然静か

とりあえず負荷テスト兼ねてMSFS動かしてみるわ

395 :Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ b352-lB5S):2024/05/22(水) 20:59:51.12 ID:BQN/+jF80.net
>>372
しきい値の設定してるか?
してないなら60fps以下限定でDLSSが適用される。

396 :Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 9aeb-Behh):2024/05/22(水) 21:06:35.09 ID:eRQ02vRE0.net
黄金のレガシーベンチのDLSSはクソ
使えないレベル

397 :Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ aa33-sC7m):2024/05/22(水) 21:07:01.04 ID:Yg0afZER0.net
>>394
3060 12GBから4070Sだと性能向上率に見合わぬ糞高さ
性能ちょい増程度で9万オーバー?PS5のちゅこを買うよりはるかに高い
脱糞ものだな

398 :Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 9aeb-Behh):2024/05/22(水) 21:07:28.84 ID:eRQ02vRE0.net
>>394
おめでとう
便は最底辺モデルだからなw

399 :Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 9aeb-Behh):2024/05/22(水) 21:08:45.67 ID:eRQ02vRE0.net
>>397
文句ばっか言ってないで収入増やす努力したら?

400 :Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ b691-/VKk):2024/05/22(水) 21:11:00.87 ID:yYuxvpTR0.net
はじめて買ったVGAがGF6800GTだった事を思い出した。
7900GSとか諸々買って、HD4770でオンラインゲーム引退した。

401 :Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 9aeb-Behh):2024/05/22(水) 21:13:03.64 ID:eRQ02vRE0.net
何言ってるか分からねえよじいじ…

402 :Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 1a11-sCKC):2024/05/22(水) 21:16:44.65 ID:CqHX0YNH0.net
>>397
MSFSをプレイするとなると段違いなんだなコレが
旅客機を飛ばせない人間には分からんだろうがw

403 :Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ b691-/VKk):2024/05/22(水) 21:19:55.14 ID:yYuxvpTR0.net
今はryzen 8600gのオンボだけどコイカツかヌルヌル動く。

ええ時代や。

404 :Socket774 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 0e62-ETG5):2024/05/22(水) 21:21:43.95 ID:TlZFw88E0.net
もう3万だしてtis
それ買うならもうちょっと頑張って80
でもそれなら90買うか…結局90が勝つ未来

405 :Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (スッップ Sdba-dWDI):2024/05/22(水) 21:33:57.12 ID:fCEYamSLd.net
今から30万以上出して90はアホやろ

406 :Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 67eb-7kem):2024/05/22(水) 21:33:59.96 ID:BXeodPII0.net
負荷掛けまくったあとedgeでtube見てたら久々に緑モザイク走り3分程度に一回継続が発生した
再起動したら出ないにぃどうなってんだろ
壊れたのか不具合なのかわからん
ドライバーは523
ずっと症状でてなかったんだが壊れたのかな壊れてないよね?

407 :Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 9aeb-Behh):2024/05/22(水) 21:37:01.65 ID:eRQ02vRE0.net
壊れたんじゃなくて壊したんだよ

408 :Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 1a11-sCKC):2024/05/22(水) 21:40:44.14 ID:CqHX0YNH0.net
>>398
ありがとう

このスレで「便はダメだ」って言われている理由がよーく分かったw

409 :Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 0bfe-Rbww):2024/05/22(水) 22:04:10.24 ID:EWUXAd0G0.net
GDDR7は192bitで672GB/sから768GB/s
192bitが4000シリーズの256bitより速い
256bitは896GB/sから1024GB/sで4090より速い

GDDR7、あまりにも強すぎる

410 :Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ dee6-cZrP):2024/05/22(水) 22:06:26.59 ID:Lh6ocEBD0.net
でもお高いのでは?

411 :Socket774 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイ 17b9-y8ah):2024/05/22(水) 22:08:14.19 ID:hGbeCCQF0.net
4090でてもうじき二年になるのに
4090持ってない底辺は今まで何してたん

412 :Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ブーイモ MMb6-sfF/):2024/05/22(水) 22:11:04.19 ID:189RZGDkM.net
>>411
いつまでたっても何もつかめないオジさん元気?

413 :Socket774:2024/05/22(水) 22:19:38.58 ID:YCNgsKM6H.net
5090は更にエアプからの煽りが増えそうだな
今でも持ってない奴が大半だろうが

414 :Socket774:2024/05/22(水) 22:20:08.57 ID:yMw8sJ3X0.net
4090がなくても困らない人生送ってました

415 ::2024/05/22(水) 22:22:31.96 ID:tQlKafof0.net
ガチで4090持ってて5090も即買いする体力あるやつこのスレにどんくらいいるの?
俺はいくよ

416 :Socket774:2024/05/22(水) 22:26:15.92 ID:KW/Q51C50.net
4090の俺は5000番代はパス予定だな

417 ::2024/05/22(水) 22:34:25.99 ID:iGvsRJ1X0.net
究極静音の柄黒4090で満足してる
5090五月蝿そうだし、爆熱だし、パスだな

418 :Socket774:2024/05/22(水) 22:53:05.42 ID:04rqrBET0.net
>>415
4090ネプ持ってるけど5090ネプがイケメンだったら買う予定ですわ

419 :Socket774:2024/05/22(水) 23:00:47.00 ID:LLhaqg6H0.net
ROGとAEROの白勢見てどっち買うか決めるわ
オラエク白90出してくれたらそっちでも良いや
ワンチャン火神

420 :Socket774:2024/05/22(水) 23:35:53.16 ID:yKnwu7qq0.net
実際5090の深夜販売来たら恐らくDesparaの珍事件みたいにはならず行列出来るよな

421 :Socket774:2024/05/22(水) 23:50:59.52 ID:Z+jwVj+40.net
帰り道で5090狩りに遭いそう

422 :Socket774:2024/05/22(水) 23:52:49.17 ID:DF45jTyEd.net
5090でも深夜販売はもういかね1日遅れくらいならネットで買うわ6時間並んでもろくにモデル選べないとかほんとクソだしな
というかもう深夜販売無くなりそうだしな

423 :Socket774:2024/05/22(水) 23:57:35.94 ID:rATn0eZ80.net
5000シリーズで少しでもコスパ上がってくれたらええな
せっかく4000シリーズスルーしてもうたのにコスパ悪くなってたら目も当てられんで

424 :Socket774:2024/05/22(水) 23:59:30.16 ID:LLhaqg6H0.net
深夜販売は4090だけ盛況だった
それ以降は完全に黒歴史といっていいシリーズだった

425 :Socket774:2024/05/23(木) 00:10:50.59 ID:xzXQ0ilS0.net
>>415
メモリ容量次第

426 :Socket774:2024/05/23(木) 00:16:53.35 ID:KD9Z8j220.net
>>423
円安&インフレが40××出た当初より絶賛進行中だからな

427 :Socket774:2024/05/23(木) 00:18:08.61 ID:YLZPebTf0.net
5090が32GBなら5080は20GBか24GBにしないと
80はまた不人気になりそう

428 :Socket774:2024/05/23(木) 00:32:17.66 ID:Th/4mOzX0.net
4090で盛り上がってたスレに4080が来たけど内容が酷過ぎてスレが一気にお通夜になったからな
あの二の舞だけはゴメンだわ
5080はメモリ積むか安くするかの選択になるんじゃね

429 :Socket774:2024/05/23(木) 00:42:50.29 ID:6JhC9QkN0.net
4080は2080が出た時を彷彿とさせる
みんな口を揃えてこれ買う意味ある?って言ってた
どうせ高いならと文句言いながら2080Tiを買う流れまで一緒だったw

430 :Socket774:2024/05/23(木) 00:47:30.38 ID:03eNTS+R0.net
4070でもFHD60fps出なかったりするしFHDでも完全に動かそうとすると4070TISクラスは必須なんだろうな
40シリーズが弱すぎるのか最近のゲームが重過ぎるのかわからないが

431 :Socket774:2024/05/23(木) 01:01:09.58 ID:VPUz/lva0.net
【悲報】NVIDIAの決算、逝く。 [961998241]
ttps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1716384680/

432 :Socket774:2024/05/23(木) 01:08:25.19 ID:ONxAFhwq0.net
最近のゲームっていうかなんでそんな重いのかわからん最適化不足の微妙グラゲーっしょ

433 :Socket774:2024/05/23(木) 01:22:13.74 ID:Onf4pkHS0.net
最悪の景気とパっとしない伸びと
DLSSやマイニングやAIみたいな起爆剤が無い状況下で(しかも目玉のAAAタイトルも出ない)

50XXの全グラボが4060の悲劇みたいな状況になる気がするわ

434 :Socket774:2024/05/23(木) 01:24:46.40 ID:8XTGKvAF0.net
4000シリーズは絶対性能よりワッパの凄さだと思う
でも今は5000シリーズが楽しみすぎる

435 :Socket774:2024/05/23(木) 01:28:48.45 ID:r7Q///hz0.net
まあ5090は馬鹿みたいに電気食いそうだけどな

436 :Socket774:2024/05/23(木) 01:29:34.30 ID:MAf9fgFo0.net
>>423
コスパ良くなる要素が無いぞ

437 :Socket774:2024/05/23(木) 01:39:50.90 ID:U3ndc3090.net
電気代高くなるようだしゲームや解析自粛
ガソリン代高くなるみたいだし外出自粛自転車利用
お米代高くなるみたいなのでご飯とおかず減らす
そんな感じで口を閉ざし生きていく所存
冷やした水道水をそのまま飲めるって幸せなことなんですよねきっと

438 :Socket774:2024/05/23(木) 01:53:26.34 ID:Th/4mOzX0.net
>>426
現時点において発売までの円安の進行スピードは40XXシリーズは現在の3倍速
インフレ率の推移も40XXシリーズの時は2倍近い
あの頃は何もかもが急激で酷過ぎたんだよ

>>436
ウェハ価格自体が下がってんだから無いってこたあない

439 :Socket774:2024/05/23(木) 01:57:43.48 ID:IuamHtDJ0.net
この前のヤフショでジョーシンの4070Sが取り寄せ・1−2か月待ちってなってたから
とりあえず購入しておいて来月の5000の発表次第でキャンセルしようかと思ってたけど、もう発送されたわ
仕方ないからこれ使って次は6000にしよう
5000発表されたら絶対後悔するからもうここには来ないわ

440 :Socket774:2024/05/23(木) 01:59:18.73 ID:/FxLRxBdH.net
稼ぎを増やせよ

441 ::2024/05/23(木) 02:53:41.58 ID:kukopIh4d.net
4070sの省電力には大変満足しております🤗

442 :Socket774:2024/05/23(木) 03:18:20.18 ID:mphR+kV00.net
ttps://youtu.be/G2ThRcdVIis
GamersNexusさん「Nvidiaが市場に氾濫しすぎてる問題について物申すわ」

443 :Socket774:2024/05/23(木) 03:21:12.82 ID:C2KvW9u1M.net
RTX5090がどれだけ飛び抜けた性能出すか楽しみ。
4090比で5割増の性能なら乗り換えるって人は多いと思う、3割増なら微妙。
価格は2000ドルで1ドル175円換算くらいアリバイ品が35万のパリット40万、ASUSとかの上位品が45万と予想。

444 :Socket774:2024/05/23(木) 03:31:11.57 ID:WVKYySaN0.net
>>439
5090や5080は意外と早くでても
さすがに5070とかはまだ先じゃね

445 :Socket774:2024/05/23(木) 03:40:56.95 ID:a0p07V8Z0.net
4090の3割でも乗り換えるやつ多いに決まってる
4090の1.3倍は相当

446 :Socket774:2024/05/23(木) 03:42:15.23 ID:RPg6NL1j0.net
>>444
赤がミドル~ローしか出さないなら
カウンターでそっち先に出すべきだと思うけどなぁ…

447 :Socket774:2024/05/23(木) 03:52:44.42 ID:MToX1wC+0.net
Blackwell・・・
アカンかもな
尼本社がBlackwellのスキップ決定したぞw
Hopper比でメリットないのかもね

448 :Socket774:2024/05/23(木) 03:54:45.35 ID:a0p07V8Z0.net
hopperの値段はBlackwellへの布石だからな

449 :Socket774:2024/05/23(木) 04:15:08.57 ID:C2KvW9u1M.net
>>445
あー確かに。
RTX2080TIからRTX3080に変えた時はベンチスコアが6000→8000の3割増だけど体感的に微妙と思ってた、RTX4090でスコア14000だったけど3割増なら18000越えか。
元が強いと同じ割増でも変わってくるね、リークだと3割増以上って話だから4090売って5090買うか悩むな。

450 :Socket774:2024/05/23(木) 04:41:12.56 ID:MToX1wC+0.net
多分Blackwellはtensor core 重視でint 8のパフォーマンス強化に重き置いている
でゲームに必要なint 16以上とか殆どパフォーマンス向上してないんじゃないかな?
rawの計算能力で30%パフォーマンス向上、実際のゲームベンチだと20%も差ないかもな

米尼がBlackwellスキップ決定したのは科学技術演算で必要なint 16以上のパフォーマンス向上が見られないからだろうね
恐らくワッパが最悪でコスパも最悪で事業用として採算合わないと判断したんだろな

451 :Socket774:2024/05/23(木) 05:25:19.13 ID:ezU2qe7c0.net
ベンチだけ速くなってもなぁ 実ゲームで体感できないとね・・
ベンチスコアで凄いけど普段使いで体感できないgen5 m.2 ssdみたいな感じに近いな
そういう意味では3090から約70%増しの4090は実利を兼ねてたんだな

452 :Socket774:2024/05/23(木) 05:29:00.20 ID:TbA2uUF/0.net
>>395
上は「常に適用」
下は「30fpsを下回った時に適用」
にしてある

453 :Socket774:2024/05/23(木) 05:43:13.56 ID:J53AI5ovd.net
【速報】米エヌビディアの2~4月期売上高は、前年同期比3.6倍の260億ドルだった
2024年05月23日05時32分配信
米エヌビディアの2~4月期売上高は、前年同期比3.6倍の260億ドルだった(シリコンバレー時事)

454 :Socket774:2024/05/23(木) 05:54:30.90 ID:EOKI27De0.net
フレームレートはモニターで決まるのでそれ以上のフレームが出ていても体感で感じられるものはない。

455 :Socket774:2024/05/23(木) 05:54:48.42 ID:EOKI27De0.net
ベンチマークのためにサイバーバンクをやる程度でしょう。

456 ::2024/05/23(木) 06:13:34.45 ID:2r1lBXsF0.net
>>431
時価総額が時間外で0.67intel上がってるな

457 :Socket774:2024/05/23(木) 06:13:56.18 ID:MToX1wC+0.net
Blackwellは多分「事業用」としては暗黒史になるよ
tensor core増強は企業が望んでいるものではないからね
hopperと同等なら売れるだろうけど1.5倍以上だとhopper程数でないよ

ゲーマ向けとしての場合、レイトレ欲しい人には売れるだろうけど、純粋にフレームレートが欲しい人にはコスパ的に悪すぎて売れないだろうね
サイパンとかホグワーツみたいな糞ゲー喜ぶ層にしか売れんと思うわw

458 :Socket774:2024/05/23(木) 06:16:17.66 ID:MToX1wC+0.net
>>457
>hopperと同等なら売れるだろうけど1.5倍以上だとhopper程数でないよ
言葉足らずだった、「値段が」な

459 :Socket774:2024/05/23(木) 06:17:25.78 ID:EOKI27De0.net
CUDAコアを組み替えてTensorコアもどきの処理に変えてるだけじゃないのか?

460 :Socket774:2024/05/23(木) 06:20:52.37 ID:5HZlFMtO0.net
5090は50万でも買う人は買いますよ

461 :Socket774:2024/05/23(木) 06:25:10.89 ID:1GpxqW1p0.net
>>452
>>372の2番目の画面下、木の描画とか元がAA全く掛かってないザラザラの領域だと顕著に違う
いやまあ正直実装方法ウンコだとは俺も思ってるからDLSSTweaksでDLAA強制モードにした方が良いとは思う
普通CPUが先に根を上げるMMOでfps下がったらまず解像度を下げるという挙動が…

462 :Socket774:2024/05/23(木) 06:52:55.48 ID:/u3HrtAi0.net
50万だろうが100万だろうが好きにすればいいんじゃないか
nvidiaのさじ加減で決まるんだから

463 :Socket774:2024/05/23(木) 07:29:38.01 ID:Xm1oKdADM.net
過去の傾向鑑みても円安いだけでそんな値段釣り上げるような馬鹿なことするわけないけど

464 :Socket774:2024/05/23(木) 07:33:58.29 ID:xzXQ0ilS0.net
アスクは為替よりもベンチで値段決めるからな

465 :Socket774:2024/05/23(木) 07:49:07.47 ID:GTauvEoO0.net
カスク)MSRP同じで前世代の1.5倍か…ほな型落ち在庫なくなるまで1.5倍で売ったるでー

466 :Socket774:2024/05/23(木) 08:13:38.33 ID:yq3RgjAsr.net
まあエンプラ向けは毎年更新する予定らしいしいいんじゃねえの
今年はAI重視ってことで

467 :Socket774:2024/05/23(木) 08:18:10.85 ID:K+2JP6d30.net
不出来と酷評された30xxがだぶついて40xxの初動が悪かったとすれば、
40xxの生産と供給を絞って50xx発売前に市場を枯渇させる戦略とるだろ、ふつー

>>372
ゲーム中に判別するのは不可能だな
というか静止画にしてもわからん俺も糞目w

ぐちゃぐちゃ言ってる連中は実際買って使ってみてから言えって思うわ

468 : 警備員[Lv.13][新] (ワッチョイ f657-ghyY):2024/05/23(木) 08:44:25.95 ID:8L1u7anY0.net
NVDA株で儲かりすぎてヤバい

469 :Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ b65f-cyEe):2024/05/23(木) 08:44:46.34 ID:jgDiEK9u0.net
DLSSは省電力や温度低下に役に立ってる感じがある
FPSを制限してDLSSオンすると負荷率がグッと下がる

470 :Socket774 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 9aeb-Behh):2024/05/23(木) 09:09:02.14 ID:Qr9+zNfS0.net
fps制限するだけでグンッと下がるよ

471 :Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 5aad-y+EG):2024/05/23(木) 09:10:36.99 ID:ozdw3en+0.net
最早解像度の関係はなく。フレームと画素補完で成り立ってる気がする。

472 :Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 5aad-y+EG):2024/05/23(木) 09:15:18.78 ID:ozdw3en+0.net
グラボの性能は今後上がらない。

473 :Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 5aad-y+EG):2024/05/23(木) 09:16:11.01 ID:ozdw3en+0.net
tensorCoreとRTを増やす程度それ以外を行っても意味がない。

474 : 警備員[Lv.27] (ブーイモ MMba-UWgn):2024/05/23(木) 09:17:17.51 ID:c/3UECIQM.net
>>468
今見たら一夜上げがintel一社分より増えとるな…

475 :Socket774 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 5b22-dK42):2024/05/23(木) 09:21:16.94 ID:r7Q///hz0.net
intelダメダメだな
もうすっかり緑>赤>青で格付けされてしまったな

476 :Socket774 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイ 9a03-QwTl):2024/05/23(木) 09:26:52.41 ID:/8LYCwu30.net
謎の企業  売上    純利益    株価
2022/04 82億ドル 16億ドル   170ドル
2022/07 67億ドル 6億ドル  170ドル
2022/10 59億ドル 6億ドル  160ドル
2023/01 60億ドル 14億ドル   210ドル

2023/04 71億ドル 20億ドル   300ドル
2023/07 135億ドル 61億ドル 470ドル
2023/10 181億ドル 92億ドル 500ドル
2024/01 221億ドル 122億ドル 680ドル

2024/04 260億ドル 148億ドル 950ドル ←new!
2024/07 280億ドル(予想)

★年度
2023/01 269億ドル 43億ドル
2024/01 609億ドル 297億ドル
2025/01 1128億ドル 588億ドル EPS23.5(予想)

※6/7に1/10株分割予定

477 :Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 0703-yImG):2024/05/23(木) 09:28:26.57 ID:5XyR16OY0.net
加熱しすぎて怖
学習しまくってもAI利用が思ったほど進まなくてパッタリ終わりそう

478 :Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 5aad-y+EG):2024/05/23(木) 09:28:36.29 ID:ozdw3en+0.net
NVDAは儲けた金をSEGAに分けて上げればいいのにな。最大の功労者だ。

479 :Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ aad9-7jRV):2024/05/23(木) 09:29:45.60 ID:TT6/C4KF0.net
>>477
見えてないだけで恐ろしいぐらいAIの利用は広がってるよ
そして使えない企業は落ちてる

480 :Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ b3ce-MEqr):2024/05/23(木) 09:30:13.64 ID:cTMTBRhT0.net
まあなんだかんだで3070≒2080TIだし4070≒3090なんだよなあ
どんなに低く見積もっても最低でも5070≒4070TIS~4080Sの間くらいにはなるだろうから
これを599ドルで年末から年明けに出しちゃうと4070~4080S買った人がブチ切れるし店の在庫もゴミになってしまうからなあ

481 :Socket774 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイ 4ede-bDKx):2024/05/23(木) 09:31:12.25 ID:wd7/3Pnc0.net
AIバブルというかAIビッグバンやね

482 :Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ aad9-7jRV):2024/05/23(木) 09:32:15.70 ID:TT6/C4KF0.net
今の流れだと5070は10万ぴったりだろうから結局早めに買った分高いという感覚になるかと

483 :Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 1a80-19GD):2024/05/23(木) 09:41:55.34 ID:IVw1bV3s0.net
>>476
消費電力量に比例してたりして

484 :Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 5bbb-y8ah):2024/05/23(木) 09:42:58.29 ID:uC0Wawlr0.net
>>482
15万ですが

485 :Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 17d7-zGH+):2024/05/23(木) 09:46:48.40 ID:ikK3Ef5A0.net
>>476
利益率高過ぎだろ
一般向けグラボもっと安く出来るだろこれ

486 :Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 5b6e-ZWkU):2024/05/23(木) 09:56:58.30 ID:CCn+PJCw0.net
950ドルは決算発表前の株価で、今朝の決算発表後はポストマーケットで1000ドル超えてるよ
決算後の初のザラ場は今夜からだからそこからが本番
6/7に10分割することも発表したからますます買う人が増える

このスレに居れば何度もNVDA買っておけっておけば5090なんていくらでも買えると言われてた筈だから当然もう持ってるよな?
スレ民というだけでそこらの一般人より投資で有利やで

487 :Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ b3ce-MEqr):2024/05/23(木) 09:57:06.57 ID:cTMTBRhT0.net
3070=499ドル
4070=599ドル
5070=699ドル

日本価格10万ちょっとはいい線行ってると思う
5080同等性能だったとしてもそれならお得感あるから出す意味ある

488 :Socket774 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 9bf2-C15y):2024/05/23(木) 10:01:08.00 ID:adNOuyEz0.net
>>480
そこら辺のミドル機買う層は日々の電気代も考慮するから40シリーズへの納得感はあるよ
いくら性能大差ないからって今更アチアチ電力爆食いの旧世代は要らない
国内価格が高いのも円安のせいだし

489 :Socket774 警備員[Lv.56] (ワッチョイ f61c-KcuC):2024/05/23(木) 10:13:55.42 ID:wiK4cWRZ0.net
どんだけぼったくってるかよく分かる決算だなあ

490 :Socket774 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 7ff4-LSaA):2024/05/23(木) 10:16:21.49 ID:V3Naglqj0.net
メーカーに代理店にと否応なくボッタくられるゲームオタク達

491 : 警備員[Lv.27] (ブーイモ MMba-UWgn):2024/05/23(木) 10:17:21.31 ID:c/3UECIQM.net
売れまくってる業務用でぼったくってるし
ゲーミング向けは利益率低いんじゃね

492 :Socket774 警備員[Lv.3] (ワッチョイ aa33-sC7m):2024/05/23(木) 10:17:41.85 ID:RIuVjHFi0.net
緑はちゅこでしか買わん

493 :Socket774 警備員[Lv.11] (スフッ Sd5a-y8ah):2024/05/23(木) 10:18:57.74 ID:kPsu0lSFd.net
選ばれし者にのみ4090を使う権利がある

494 :Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 2352-dQw7):2024/05/23(木) 10:21:55.78 ID:ve6ysU6U0.net
業界基準は緑なんだから高くても問題無いだろ
寧ろ赤が不甲斐なさ過ぎる

495 :Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ b3a7-+vO3):2024/05/23(木) 10:22:02.99 ID:Vs8AUyNf0.net
今の価格設定が異常なボッタクリだと気付けよ

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1716418043/

496 :Socket774 警備員[Lv.11][芽] (JP 0Hb6-s/jp):2024/05/23(木) 10:26:43.23 ID:s/6umiFJH.net
光る石ころを数百万で売ってるデビアスに比べりゃマシ

497 ::2024/05/23(木) 10:34:43.49 ID:kljQU10Nd.net
そもそもボッタクってるのはアスクであってNVIDIAはそうでもない
3080が699ドルだったのに対して4070Sは599ドルだし
普通に良心的

498 :Socket774:2024/05/23(木) 10:38:53.14 ID:CCn+PJCw0.net
業務用に生産ライン回せば何十倍の価格で売れるのに利益率低いゲーム用もちゃんと作ってくれる革ジャンに感謝しろ

499 :Socket774:2024/05/23(木) 10:47:34.81 ID:wiK4cWRZ0.net
ゲーム用が利益率低いデータちょうだい

500 ::2024/05/23(木) 10:48:10.62 ID:c/3UECIQM.net
>>498 だよな
>>476 を見ればAIボッタクリ前の利益率が低いのがわかるし、この頃も業務用はあったから更にゲーミングは良心的価格と言える

501 :Socket774:2024/05/23(木) 10:53:32.55 ID:TT6/C4KF0.net
>>484
ROG5070の初値で15万ぐらいだね

502 :Socket774:2024/05/23(木) 10:54:58.14 ID:KD9Z8j220.net
流石に5080は最初から999ドルだと予想する

503 :Socket774:2024/05/23(木) 10:56:13.59 ID:KD9Z8j220.net
>>499
売価見れば分かるだろ

504 :Socket774:2024/05/23(木) 10:59:15.51 ID:8H8WlXbN0.net
企業利益で考えたらゲーム市場向けのグラボ生産は大幅縮小されてもおかしくはないんだけど、
ゲーム市場は結構アメリカの政策側の意向も入ってそうなんだよな

パンとサーカス理論で飢えずに楽しく遊べるうちは致命的な反政府運動なんて起きないだろうし
優秀なe-sportsプレイヤーを海軍が熱心に勧誘しているって記事もあるくらいだし

505 :Socket774:2024/05/23(木) 11:23:35.41 ID:AF9/bSLp0.net
売り上げ高260億4000万ドルのうちデータセンター分が226億ドル
売上比率からしたらゲーム部門は1割ちょいくらい

506 ::2024/05/23(木) 11:25:11.12 ID:8L1u7anY0.net
サーバー向けから品質的に弾かれたウェハー使って、
ゲーム向けのチップ作ってたりするんじゃないの
ゲーム向けは副産物的な

507 :Socket774:2024/05/23(木) 11:52:59.35 ID:z5cotdLB0.net
革ジャンおじさん、売り上げ絶好調なのね
4070値下げしてくれないかな?

508 :Socket774:2024/05/23(木) 12:05:22.79 ID:abHxJN2M0.net
我々はRTX6000adaになれなかった選別落ちをゲーム用に格安で使わせてもらってる立場だからな

509 :Socket774:2024/05/23(木) 12:12:51.53 ID:V3Naglqj0.net
これからはAIの時代!
50年後くらい先には頭の中にNvidia入ってんじゃないの
Nvidia入ってる!

510 :Socket774:2024/05/23(木) 12:14:48.83 ID:kPsu0lSFd.net
さすがに他社もどんどんAi追従してくるやろ

511 :Socket774:2024/05/23(木) 12:15:07.81 ID:RIuVjHFi0.net
AMDが超APUでハイエンド未満市場を根こそぎ搔っ攫う将来の可能性があるというのに
何語らい合っているんだお前ら
STEAMで売られているゲームの半分以上は既にAPUで快適に遊べる

現在圧倒的シェアを占めているAPEXやフォートナは既に8000GAPUによってカバーされるに至った
ゲーミング部門における緑の優位性は瓦解寸前というのにな

512 :Socket774:2024/05/23(木) 12:18:15.12 ID:/HAVjnJhr.net
サーバー向けのはレイトレ(笑)みたいな無駄なもんがなくてダイからして違う

513 :Socket774:2024/05/23(木) 12:20:16.53 ID:G+zSBdn30.net
ナス100投資しておけば間違いないんですね?

514 :Socket774:2024/05/23(木) 12:26:54.24 ID:wiK4cWRZ0.net
結局ゲーム向けの利益率なんて誰も分かんないが正解でOK?

515 :Socket774:2024/05/23(木) 12:34:15.90 ID:kPsu0lSFd.net
4090も買えないゴミどもがNvidiaの売上気にする必要ない。

516 :Socket774:2024/05/23(木) 12:37:41.04 ID:oAX82/qIr.net
4090も買えないゴミだからもっと安くできねえのかと利益率を気にするんだろ

517 :Socket774:2024/05/23(木) 12:44:48.07 ID:IJRHi+gI0.net
ゲーム向けはハイエンドは利益が出ないむしろ赤字で
それでもNVIDIAは安く卸してる系だから4090とか
お買い得なはず、ハイエンドから下は利益が出る構造かと
まあ詳しくは知らんけど

518 ::2024/05/23(木) 12:45:05.45 ID:c/3UECIQM.net
>>511
? なってから購入を検討すればいいのでは??
なんで今現在イキれるの??

519 :Socket774:2024/05/23(木) 12:46:53.65 ID:oAX82/qIr.net
超APUをCPU+グラボより安く売れるモンなん?

520 :Socket774:2024/05/23(木) 12:48:21.22 ID:dAnvS+pd0.net
>>517
赤字ではねーよ?

521 :Socket774:2024/05/23(木) 12:49:06.08 ID:/76Z+1Cg0.net
>>98
パーツ一個に15万ってよく考えたら高いよな
独身ならまぁ趣味と考えれば車とかバイク改造したりして楽しむよりかは安いだろうけど

522 :Socket774:2024/05/23(木) 12:51:56.16 ID:dAnvS+pd0.net
>>514
いやチップやメモリ量はわかるだから後は売価比べたら利益率わかるでしょ

523 :Socket774:2024/05/23(木) 13:02:14.05 ID:RPtyg/e2H.net
次の買い替えは24gbメモリが70以下に落ちてかでええわ

524 :Socket774:2024/05/23(木) 13:05:50.07 ID:cTMTBRhT0.net
>>511
もう無理だろ
8700G<GTX1650の時点で無理ゲー
そもそもエペフォトナ全然カバーできてないし
てゆうかあの辺をメインで遊ぶ人は120~240fps目指してPC組むんだから

まあ次の9700GでギリGTX1660Sくらいにはなるだろうが
RTX5000RX8000が出る時代にPCでゲームしようとする人がそんな周回遅れのグラボ使うかって話よな

525 ::2024/05/23(木) 13:11:34.43 ID:9AzONJ1d0.net
正直クリエイターとかがグラボに十何万出すのは分かるんだけど
そういう事やってないのに高いPC買うのってコスパ悪すぎない?
3年くらいで価値ガタ落ちするし

526 :Socket774:2024/05/23(木) 13:14:36.38 ID:kPsu0lSFd.net
甲斐性なしにグラボ買う資格なし
買える人間だけがグラボ使う資格得られるんだよ

527 :Socket774:2024/05/23(木) 13:21:41.42 ID:To5BeRNU0.net
>>525
てやんでえ
3年で価値がガタ落ちが怖くて自作PCで遊べるかってんだ!
こちとら半年半額上等よ!

528 :Socket774:2024/05/23(木) 13:25:37.61 ID:RIuVjHFi0.net
>>524
モニタ60Hzの貧乏プレイヤーも多いしな
FPS60が上限になり画質オプションを下げれば最低FPSが60以上にできるっしょ

529 :Socket774:2024/05/23(木) 13:27:09.36 ID:RIuVjHFi0.net
っというか貧乏プレイヤー同士だとFPS上限固定する共通ルールになるだろ

530 :Socket774:2024/05/23(木) 13:29:40.85 ID:ZRYOHAAw0.net
fpsは60でいいけど大画面にしたいから解像度は上げたいんです

531 :Socket774:2024/05/23(木) 13:33:28.89 ID:RPtyg/e2H.net
>>528
キャリブレーション付60hzで30万のモニタ歯科買えない貧乏で悪かったな

532 :Socket774:2024/05/23(木) 13:35:53.43 ID:8H8WlXbN0.net
まぁ、まだ5090は出てもいないし、リーク情報は確定情報ではない
発売されてから4090と存分に性能比較すれば良い

本当にAI特化でゲーム性能は大したことないなら4090買えばいいし
最初の前評判通り本当に4090から70%UPしてるなら50万でも買うだろ

533 :Socket774:2024/05/23(木) 13:39:14.95 ID:CCn+PJCw0.net
>>499
決算のセグメント別PL見てこいよ

534 :Socket774:2024/05/23(木) 13:56:25.84 ID:vojth1qT0.net
>>524
俺は4070tiで4k60fps概ね出てる
重いゲームはDLSS3FG必須だけどね
軽いゲームなら100fps超えるよ

535 :Socket774:2024/05/23(木) 13:57:09.79 ID:vojth1qT0.net
↑高画質設定でね

536 :Socket774:2024/05/23(木) 14:02:24.54 ID:Th/4mOzX0.net
SUPERは出したけど結局、ゲーム部門の売上減ったな

やっぱり40XXシリーズ売れてない
次で伸びるかと言われるともう50XXシリーズ目前だから厳しい

537 :Socket774:2024/05/23(木) 14:09:04.55 ID:zQ0RJSTK0.net
サムスンがNVIDIAの次世代GPUで3nmの受注獲得を目指している模様

サムスンの第2世代3nmプロセスの歩留まりは20%程度。TSMCに対抗は難しく

止めてくれー

538 :Socket774:2024/05/23(木) 14:55:05.44 ID:Th/4mOzX0.net
40XXシリーズになってから減り過ぎだろ
どんだけ失敗作扱いされてんのこれ

NVIDIAゲーミング部門売上
発売時から
Q3FY2021(30XX発売)22.7億ドル
Q3FY2023(40XX発売)15.74億ドル←敗北

約3ヶ月後から
Q1FY2022(30XX)27.6億ドル
Q1FY2024(40XX)22.4億ドル←敗北

約半年後から
Q2FY2022(30XX)30.6億ドル
Q2FY2024(40XX)24.86億ドル←敗北

約9ヶ月後から
Q3FY2022(30XX)32.2億ドル
Q3FY2024(40XX)28.56億ドル←敗北

約1年後から
Q4FY2022(30XX)34.2億ドル
Q4FY2024(40XX)28.7億ドル←敗北

約1年3ヶ月後から
Q1FY2023(30XX)36.2億ドル
Q1FY2025(40XX)26.0億ドル←敗北

539 :Socket774:2024/05/23(木) 14:56:55.14 ID:a0p07V8Z0.net
30XXがビットコインとかいう詐欺まがいの流行りのせいだろ
むしろ40XXは売れすぎだと思うが

540 :Socket774:2024/05/23(木) 15:00:08.92 ID:lTt8J50N0.net
億り人

541 :Socket774:2024/05/23(木) 15:04:44.46 ID:Th/4mOzX0.net
>>537
サムスンが60XXシリーズで3nmの受注獲得を目指す、だと?
gazlog.jp/entry/samsung-want-nvidia-gpu/

>サムスンの3nmを使ってNVIDIA GeForce RTX 6000シリーズが作られるかは分かりませんが、
>廉価版モデルのみサムスンで作り、サーバー・データセンター向け製品などのハイエンドモデルはTSMCで作る
>と言ったデュアルソーシングなどのアプローチが取られる可能性はあるかもしれません。

嘘だろ…60XXシリーズ…

542 :Socket774:2024/05/23(木) 15:07:31.46 ID:Th/4mOzX0.net
マイニング関係ない時期も全敗してるからさすがに性能とコストカット見て敬遠されてるのだろ

543 :Socket774:2024/05/23(木) 15:59:33.74 ID:N3jlg4VS0.net
多少の上がり下がりはあるけどdGPU市場自体は今世紀に入って下がり続けてるやろ

544 :Socket774:2024/05/23(木) 15:59:54.28 ID:V8HQpKwO0.net
次の6000シリーズはサムスンだったのかwww
頑張れ5000シリーズ

545 :Socket774:2024/05/23(木) 16:07:46.42 ID:/ugsMiKzM.net
このキワに4000ディスって3000上げてるやつ、本当に哀れだと思う

546 ::2024/05/23(木) 16:10:55.42 ID:qPgm8mWNa.net
>>539
そういうこと言っても理解できない子だから、放っておくのが良い
すでにSteamで、40世代の方が普及率が早いのは確認されてるし
30世代はマイニングとともに終わった世代

>>541
>サムスンがNVIDIAの次世代GPUで3nmの受注獲得を目指している模様
>サムスンの3nmを使ってNVIDIA GeForce RTX 6000シリーズが作られるかは分かりませんが、

うん?
50世代はキャンセルされたんか?

547 :Socket774:2024/05/23(木) 16:11:25.95 ID:0ue1Ct4b0.net
ファンを追加して綺麗にしてみたよ
https://i.imgur.com/Sg8cr0F.jpeg

548 :Socket774:2024/05/23(木) 16:12:13.92 ID:OdbdHWSK0.net
5090用の特価1200w電源買ったか?

549 :Socket774:2024/05/23(木) 16:13:37.39 ID:ojOfj1ax0.net
GPUが10万円超えなんてQuadroシリーズかよって感じなのに、次は30万円時代かよ

550 :Socket774:2024/05/23(木) 16:15:17.52 ID:SHFBtjzBr.net
小型PCにグラボ突っ込みたい派としては4000は良かった

551 ::2024/05/23(木) 16:15:19.45 ID:qPgm8mWNa.net
>>447
そりゃ、製造プロセス刷新する3nmが本命だからな

552 ::2024/05/23(木) 16:17:51.40 ID:qPgm8mWNa.net
>>409
8kならねw

553 :Socket774:2024/05/23(木) 16:26:20.50 ID:CCn+PJCw0.net
>>447>>551
風説の流布で通報してほしいの?

正しいニュースはBlackwellがもうすぐ出荷されるからHopperの注文待ちをBlackwellに移行な

554 :Socket774:2024/05/23(木) 16:30:53.68 ID:Th/4mOzX0.net
>>543
ここ10年間では40XXシリーズが出荷数でもぶっちぎりで歴代最低値を更新してしまった模様 

htt●ps://b2c-contenthub.com/wp-content/uploads/2023/06/image-12.pn●g

555 ::2024/05/23(木) 16:49:36.19 ID:qPgm8mWNa.net
Steam統計では、40世代の方が30世代より軒並み普及が早い結果となっている
MSRP、各機種の発売時期を考えれば30世代の方が圧倒的に有利にも関わらず
つまり、30世代はマイニングで売れただけのグラボ

世代交代から19ヶ月後の統計データ
(機種名の後の括弧内は発売からの経過月数)
■2024年4月Steam統計
 4060(10ヶ月) 2.41%
 4060Ti(11ヶ月) 2.06%
 4070(13ヶ月) 2.20%
 4070S(3ヶ月) 0.43%
 4070Ti(16ヶ月) 1.33%
 4070TiS(3ヶ月) 0.21%
 4080(17ヶ月) 0.80%
 4080S(3ヶ月) 0.21%
 4090(19ヶ月) 0.98%
 合計 10.63%←←←←←←←

■2022年4月Steam統計
 3060(14ヶ月) 2.18%
 3060Ti(17ヶ月) 1.55%
 3070(18ヶ月) 1.94%
 3070Ti(11ヶ月) 0.75%
 3080(19ヶ月) 1.27%
 3080Ti(11ヶ月) 0.56%
 3090(19ヶ月) 0.46%
 合計 8.71%←←←←←←←

556 :Socket774:2024/05/23(木) 16:50:50.32 ID:Th/4mOzX0.net
でたsteam統計w

557 :Socket774:2024/05/23(木) 16:51:48.39 ID:Th/4mOzX0.net
でもNVIDIA自身、そうは言ってないようだけど…

NVIDIAゲーミング部門売上
発売時から
Q3FY2021(30XX発売)22.7億ドル
Q3FY2023(40XX発売)15.74億ドル←敗北

約3ヶ月後から
Q1FY2022(30XX)27.6億ドル
Q1FY2024(40XX)22.4億ドル←敗北

約半年後から
Q2FY2022(30XX)30.6億ドル
Q2FY2024(40XX)24.86億ドル←敗北

約9ヶ月後から
Q3FY2022(30XX)32.2億ドル
Q3FY2024(40XX)28.56億ドル←敗北

約1年後から
Q4FY2022(30XX)34.2億ドル
Q4FY2024(40XX)28.7億ドル←敗北

約1年3ヶ月後から
Q1FY2023(30XX)36.2億ドル
Q1FY2025(40XX)26.0億ドル←敗北

558 :Socket774:2024/05/23(木) 16:57:35.37 ID:8H8WlXbN0.net
そもそも4000は3000の在庫過多の影響で製造自体が少ないのでは?
売れないから少ないのではなく、3000を作り過ぎたから作ってないという話では?
3000と同じ数だけ4000作ったら在庫余るんだから、そりゃ生産調整するでしょ
4000が製品としてダメだから売れなかったというわけではないと思うけどね

ここに出入りしてるような連中と違って、一般人はグラボの買い替えなんて壊れるまでやらない
Steam見てると1000番台どころか700番台くらいもまだ現役で稼働してるみたいだし

559 ::2024/05/23(木) 16:59:19.70 ID:qPgm8mWNa.net
>>557
>NVIDIAの最高技術責任者であるMichael Kagan氏がこのマイニングは社会に有用な貢献をしないと言う見方をGurdian氏のインタビューで発言していたようです。

>Kagan氏によると、『NVIDIAのGPUについて並列処理に最適なため、マイナー達はNVIDIA製品を多く書いましたが、最終的には何も有益なものを社会にもたらさなかった事から市場は崩壊した』と発言しています。

560 :Socket774:2024/05/23(木) 16:59:55.31 ID:/HAVjnJhr.net
60tiから3080まではVRAM12GBない理由で葬ったから売れたやろ
3060は売れ線で4060脅かしたけど

561 ::2024/05/23(木) 17:00:23.81 ID:qPgm8mWNa.net
>>558
その辺りは>>555見れば明らか
ゲーム用グラボとしては、高いにも関わらず40世代の方が30世代より普及してる

562 ::2024/05/23(木) 17:02:34.89 ID:qPgm8mWNa.net
>>560
それでも4060は発売10ヶ月で2.41%、3060は発売14ヶ月で2.18%と、4060の方が勝ってるけどなw

563 :Socket774:2024/05/23(木) 17:07:39.96 ID:1GpxqW1p0.net
俺も安い方が嬉しいんだけ現状見てもコンシューマGPUは右肩下がりなので
5000世代になって安くなる事はないと思うよ
ローエンドはCPU統合でお役御免だしミドル5万スタートとか数出るわけがない...

564 :Socket774:2024/05/23(木) 17:08:17.65 ID:Th/4mOzX0.net
>>558
30XXの残飯処理に追われるから減産し続けた影響はデカいだろうな

そもそも史上初の併売戦略で30XXの在庫とMSRPを残しつつ売り出したのが40XX
結果として、残飯処理するために40XXはフラッグシップの4090以外は微妙に競合するようにスペックや価格面で調整するという悪循環が起きた
それを見たユーザーが敬遠するようになって売上も落ちて行ったと

565 :Socket774:2024/05/23(木) 17:12:42.98 ID:fpkJe3uJd.net
そもそも貧乏人の分際でPCでゲームしようってのが間違いだわw
PS5でもかっとけよ(笑)
自作er名乗っていいのは甲斐性ある大人で
ハイエンドは裕福な自作erの娯楽やぞ

566 :Socket774:2024/05/23(木) 17:15:26.99 ID:0ue1Ct4b0.net
>>565
心が貧乏だと打ち明けてます

567 :Socket774:2024/05/23(木) 17:16:29.86 ID:yRiPLySZ0.net
LLM的に16GB以上必須だしその辺押さえて50××出して欲しいもんだ
メモリ減らして動くようになれば良いがそれはまだ先の話のようだしなあ

568 :Socket774:2024/05/23(木) 17:32:16.30 ID:Th/4mOzX0.net
Zen5でデスクトップAPU出してくれるなら3050と3060の間か、良くて同程度まで達成してくれるかね?
だとするとAPUはその次の世代、ちょうど60XXシリーズあたりで爆発的に普及するかもしれんなぁ
そこで下位の役目が消えていくんじゃね

569 :Socket774:2024/05/23(木) 17:39:35.61 ID:fpkJe3uJd.net
まぁ君ら貧乏人には4060くらいがお似合いスペックでしょ
16GB版もあるし(笑)

570 :Socket774:2024/05/23(木) 17:40:37.84 ID:/HAVjnJhr.net
デスクトッポはDIMM辞めないとメモリ帯域狭いままなのでそこが足引っ張るから
ノートみたいにLPDDR5X-7500とかじゃないと

571 ::2024/05/23(木) 17:51:45.44 ID:qPgm8mWNa.net
・世代交代後、同期間経過後のSteam普及率は40世代>30世代
・40世代のゲーミング部門の売上は、マイニング全盛期を除けば過去最高

この二つの事実から分かることは、40世代はゲーム用グラボとして過去最高レベルの結果を残した世代、30世代はマイニングだけで終わった世代

NVIDIA最高技術責任者の30XX評価
『NVIDIAのGPUについて並列処理に最適なため、マイナー達はNVIDIA製品を多く書いましたが、最終的には何も有益なものを社会にもたらさなかった事から市場は崩壊した』

最終的には何も有益なものを社会にもたらさなかった事から市場は崩壊した

572 :Socket774:2024/05/23(木) 17:58:23.01 ID:Th/4mOzX0.net
マジでヤバいなこの40XXシリーズ…地雷と言われた20XXとか目じゃなかった

過去10年のdGPU出荷データ
9XXシリーズ min9.38 max12.45 avg11.54

10XXシリーズ min9.44 max16.1 avg13.2

20XXシリーズ min7.40 max11.76 avg9.61

30XXシリーズ min10.37 max13.38 avg11.92

40XXシリーズ min6.3 max7.3 avg6.8

573 :Socket774:2024/05/23(木) 18:00:50.51 ID:dPTE4Hf/M.net
>>569
IDか鳥付けてPC環境晒してみ?
どうせ1050とかだろ、一緒に泣いてあげる

574 :Socket774:2024/05/23(木) 18:06:18.91 ID:wiK4cWRZ0.net
毎回Steam統計出す人いるけど、30xx世代はSteamやるゲーマーにマイニング要因で行き渡らなかっただけじゃないの?で、30xxスキップして40xx買う人もいると
そこら辺はその統計()でどう分析してるの?

575 ::2024/05/23(木) 18:13:07.68 ID:nJBPCwUC0.net
>>572
でも価格釣り上がってるから売り上げ落ちてないもん😭

576 :Socket774:2024/05/23(木) 18:14:52.23 ID:a0p07V8Z0.net
値段は高くてもいいがやるゲームがないのが致命的だろ
なんでみんな15万とか出せるんだ

577 :Socket774:2024/05/23(木) 18:17:50.08 ID:RIuVjHFi0.net
>>576
4090脳内所有煽りでうきゃうきゃっしてんおが大勢常駐してんのな
本当の所有者で煽って楽しんでいる奴が本当にいたら驚愕です

578 :Socket774:2024/05/23(木) 18:18:08.58 ID:lTt8J50N0.net
キモオタだから

579 :Socket774:2024/05/23(木) 18:18:30.07 ID:V8HQpKwO0.net
このsteam統計君いつも中華と金盾無視してる
3060が売れてるのは中華マイニングの中古でsteam統計は何の参考にもならないデータとか言ってたの懐かしい
立場変わったら無かった事になってるのすごいよ
ゲームではゲームがしか言ってないパッパラパー

580 :Socket774:2024/05/23(木) 18:19:53.45 ID:/HAVjnJhr.net
俺は最近mameでシューティングのワンコインクリア練習してからゲーセンデビューしてるぞ

581 :Socket774:2024/05/23(木) 18:23:34.84 ID:dPTE4Hf/M.net
4060と3060
両方使ってみりゃどんなアホにも4060の優位性は明らか
基本性能に大差なくてもDLSS追加とワッパ向上で異次元の価値
いまだに30わめき続けてるバカは詩ねばいいのに

582 :Socket774:2024/05/23(木) 18:24:58.04 ID:4hG2T+zW0.net
GTX400シリーズは爆熱・低グラフィック性能で、CUDA演算性能に心血してて グラボじゃない とまで揶揄された
それがAI演算にCUDAが全力で使われて、新技術の実装も演算の最適化も他の追従を許さない最先端

頼むからさっさとAIアクセラレータとグラボに製品を分化してほしい
AI演算には必要でもグラボには不要な機能が多すぎる。逆もまた然り

583 :Socket774:2024/05/23(木) 18:33:29.96 ID:Ppst63w70.net
DLSS要らないってこと?

584 :Socket774:2024/05/23(木) 18:36:32.34 ID:lTt8J50N0.net
アホか?いるに決まってるだろ

585 :Socket774:2024/05/23(木) 18:38:38.13 ID:Th/4mOzX0.net
steam統計()に必死なワッチョイ -Ssh9
いつものパリットくん(伝説のアウアウガイジ)だから相手するだけ無駄だぞ?
htt●ps://i.im●gur.com/aeCT8uc.jp●g

過去の妄想と現実
・4080は3090の2倍の性能で11万円!→1.3倍で22万円でした
・4070は3090の1.5倍の性能で8万円!→史上初、前世代の80に敗北するxx70が爆誕
・4060Tiは3080Tiと同等!→3060Tiといい勝負
・4060は3090と同等!→3060Tiに負けました

586 :Socket774:2024/05/23(木) 18:38:40.00 ID:CCn+PJCw0.net
CUDAはゲーム3Dグラでもじゃんじゃん使われてるだろw
Tensorは今のところゲームではほぼ使われないけど

587 :Socket774:2024/05/23(木) 18:42:33.99 ID:AW9XD/xS0.net
でも、4070が2.20パ-セントで4090が0.98パ-セント居るって
結構4090の人居てるじゃんw

588 :Socket774:2024/05/23(木) 18:53:29.52 ID:RIuVjHFi0.net
>>587
にぽんとめりけんでは違うからな
めりけんでは日本の相場で15万ぐらいいやもっと安く買えるんだろ
めりけんはカスクのような屑が間に挟まって暴利を貪れるわけじゃないしな

589 :Socket774:2024/05/23(木) 19:08:01.23 ID:ozdw3en+0.net
>>586使ってないわけじゃない。行列演算ユニットなのでオブジェクトの回転に使われる

590 :Socket774:2024/05/23(木) 19:09:39.96 ID:ozdw3en+0.net
フレームレート向上に役立てるはずだけど

591 :Socket774:2024/05/23(木) 19:23:26.26 ID:ozdw3en+0.net
ポリゴン数が多いオブジェクトでもぐりぐり動かせる効果がある

592 :Socket774:2024/05/23(木) 19:37:31.18 ID:4hG2T+zW0.net
ttps://www.tomshardware.com/pc-components/cpus/dell-hints-at-nvidia-made-chips-for-windows-ai-pcs-as-soon-as-next-year
デル、来年早々にWindows AI PC向けNvidia製チップを発売へ
>AI はゲームを変革します。ノンプレイヤー キャラクターはすべてチャットボットになります。世界の作成はより簡単になります。命令駆動型コンピューティングの代わりに、意図駆動型コンピューティングになります。プログラムを書くのが楽になるでしょう

ナイスジョーク。AIがデバグできるとでも?

593 :Socket774:2024/05/23(木) 19:55:22.10 ID:To5BeRNU0.net
NPCのプログラムが楽ってことだろ。

594 :Socket774:2024/05/23(木) 20:00:02.53 ID:MToX1wC+0.net
関西電力管内電気代+46%w
ヒキニートがAIでロリ画像作っているのを親に見られて注意されて家庭内暴力事件に発展するフラグかw

595 :Socket774:2024/05/23(木) 20:03:29.21 ID:4pDKBgXr0.net
きっしょいチー牛しかおらんなこのスレ

596 :Socket774:2024/05/23(木) 20:18:39.48 ID:jgDiEK9u0.net
だめだFHDで4060で処理落ちしてたところで4070でも処理落ちするわ
多少マシになってるけどやっぱ4060と4070ってほぼ性能差ないんだな
VRAM必要な作業なら差がつくんだろうけど、そうでなければ4060で十分
処理能力が必要なら4070TISとか買わないと無意味な気がする

597 :Socket774:2024/05/23(木) 20:19:34.93 ID:jgDiEK9u0.net
TISで処理落ちしないかどうかはわからないけど多分superでもダメな気がする

598 :Socket774:2024/05/23(木) 20:22:31.60 ID:6YkChgQ0d.net
>>596
CPUがしょぼいのでは?

599 ::2024/05/23(木) 20:23:52.71 ID:9AzONJ1d0.net
4060と4070はさすがにかなり差があるだろ
4060が低すぎるだけだけど

600 :Socket774:2024/05/23(木) 20:28:13.59 ID:jgDiEK9u0.net
>>598
うーん、ゲーム中CPU使用率20%ぐらいでクロックも全然上がってないので
多分CPUではないんですよね…一方処理落ちが発生してる場面でGPU使用率は99%まで上がります

601 :Socket774:2024/05/23(木) 20:29:03.98 ID:1wz1BTVH0.net
まあFHDで4060と4070で体感差がでるもんか?とは思うが

602 :Socket774:2024/05/23(木) 20:46:52.85 ID:4bS4MxV90.net
>>537
歩留まり20%はやべえな
砂鉄集めてたたらで玉鋼作る方が歩留まり良いんじゃねえか?

603 :Socket774:2024/05/23(木) 20:51:07.07 ID:5pjAmpbq0.net
4060も4070もゴミなんだがww

604 :Socket774:2024/05/23(木) 20:52:32.27 ID:8H8WlXbN0.net
そもそもサムスンってアメリカに身売りか死を迫られているのでは?
韓国が旗色明確にしてないし、反米政党が過半数取ってるから仕事回して貰えなさそう
台湾は差し迫った脅威のお陰で直近選挙でも親米政権が勝ってるから心配いらんでしょ

605 :Socket774:2024/05/23(木) 20:56:41.06 ID:5pjAmpbq0.net
4090も買えない奴らはチョンにも劣ると思うがw

606 :Socket774:2024/05/23(木) 20:57:10.36 ID:CCn+PJCw0.net
>>589
ゲームのオブジェクトは所詮3次元ベクトルでなおかつそれぞれ独立して動くことが殆どだからTensorCoreに向いてないだろ
ゲームでAI系以外でTensor使うとしたらリアルタイムで流体やクロスシミュレーションしたりするときぐらいだ

607 :Socket774:2024/05/23(木) 21:04:48.86 ID:NiBpJk5o0.net
君等の大好きなDLSSがまさにTensorCore使ってるんだが…

608 :Socket774:2024/05/23(木) 21:10:54.20 ID:CCn+PJCw0.net
>>607
DLSSはAIポストプロセスということで、ゲームでTensorCore使ってるってニュアンスに含めてないんだ、細かくてすまんな

609 :Socket774:2024/05/23(木) 21:11:45.89 ID:/b5ImcW5d.net
DLSSFG使ったら温度上がるか?

610 ::2024/05/23(木) 21:18:43.93 ID:c/3UECIQM.net
>>574
30xxの真実
ゲーマー「ゲーマーにグラボを取り戻せ!」
革ジャン「変えるようにしたぞ。マイナーはボッタクリグラボを買えよな」

611 ::2024/05/23(木) 21:21:48.84 ID:c/3UECIQM.net
>>574
30xxの真実
ゲーマー「ゲーマーにグラボを取り戻せ!」
革ジャン「買えるようにしたぞ。マイナーはボッタクリグラボを買えよな」
ゲーマー「LHRなら値下げしろ!買わねーよw」
革ジャン「40xxは値上げするわ」
ゲーマー「3060買います…」

612 :Socket774 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 9aeb-Behh):2024/05/23(木) 21:34:53.20 ID:Qr9+zNfS0.net
4060失敗おじさんはCPUを聞いても12世代としか答えないので10100Fとか使ってて思いっきりCPUが足引っ張ってるんだと思いますね

613 :Socket774 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 1790-dWDI):2024/05/23(木) 21:39:18.91 ID:hCE45UEP0.net
前例くらい今ならもう出揃ってるだろうし、多少の性能差考慮して答え出せないのがもうお話にならない

614 :Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ db11-40VT):2024/05/23(木) 21:45:27.29 ID:K+2JP6d30.net
情報小出しにする奴にかまっても時間の無駄、しいて書くなら
「4070@FHDでコマ落ちするような糞ゲーは今すぐ窓から投げ捨てろ」

615 :Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 17b5-y8ah):2024/05/23(木) 21:47:50.44 ID:5pjAmpbq0.net
FHDで高FPSほどCPUパワーが重要なってくるんだがw

616 :Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ b650-4PJT):2024/05/23(木) 22:03:31.53 ID:AW9XD/xS0.net
どんなに頑張っても、ショボいプログラムのゲームはカクつく様に書いてんだよ。 

617 :Socket774 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 5b22-dK42):2024/05/23(木) 22:10:03.63 ID:r7Q///hz0.net
グラがしょぼいくせに妙に重いインディーズゲーとかはプログラムがうんこなんだろうな

618 :Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ dee6-VA/S):2024/05/23(木) 22:14:31.31 ID:1wz1BTVH0.net
カク付くのに高fpsもクソもなくね

619 :Socket774 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ b371-MEqr):2024/05/23(木) 22:17:47.14 ID:cTMTBRhT0.net
4070でFHDで処理落ちは完全にGPUがボトルネック
4Kゲーミングで4090がボトルネックになってCPUが遊んじゃってるのと同じ
4070TIS~4080S(=RTX5070)くらいにしないとどうにもならんだろうな

620 :Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 5a18-hUz8):2024/05/23(木) 22:21:26.28 ID:1GpxqW1p0.net
何のアプリでどういう設定してカクつくのか書かないとエスパーしか出来ないけど
CPU20%はシングルスレッドしか使ってない気がする
古いエロゲとか?

621 :Socket774 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 67eb-7kem):2024/05/23(木) 22:21:36.08 ID:U3ndc3090.net
エリア切り替えの読み込みガクガクなんで無いの

622 :Socket774 警備員[Lv.8] (ワッチョイ de1f-ORK7):2024/05/23(木) 22:25:15.07 ID:Xt8toyZE0.net
最近のゲームだとFHD 4080sで160fps程度でもGPU loadが大してCPUと変化ないケースもあるしなあ
4090なら200fpsいくらしいがCPUに同じ値段かけても上がりにくいという

623 :Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 5b6e-ZWkU):2024/05/23(木) 22:43:34.32 ID:CCn+PJCw0.net
NVDA今$1035儲かりすぎてヤバイ

624 :Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (スップ Sd5a-sCKC):2024/05/23(木) 22:43:48.10 ID:iZhOM+rid.net
何をやって処理落ちするのか書かないのはどうかと思うが

ただ4060と4070なら明確に性能差あるけどな?

…ってどんぐり枯れ過ぎ

625 :Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ db11-40VT):2024/05/23(木) 22:45:02.77 ID:K+2JP6d30.net
>>615
俺宛?知ってるよ
うちもCPU12世代、FF14ベンチごときでもFHDだとCPUがおもっくそ足引っ張ってるw

それを踏まえて最低限60fpsキープすれば処理落ちが目に留まることもなかろう
そして60fpsキープ時のCPU最大負荷はQHD>FHD≧4K(当社比)

>>618
そーそー そういうとこだよな

626 :Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ aa96-19GD):2024/05/23(木) 22:49:37.75 ID:ONxAFhwq0.net
スタッターは逆に上限60fpsにすると起きなくなったりするからな

627 :Socket774 警備員[Lv.8] (ワッチョイ de1f-ORK7):2024/05/23(木) 22:52:44.40 ID:Xt8toyZE0.net
>>625
ベンチ中GPUビジーとフレームタイムどんくらい?

628 :Socket774:2024/05/23(木) 23:26:57.96 ID:IOuH1vHmr.net
来月から各電力会社すげー値上がりするな
時代は省エネモデルか

629 :Socket774:2024/05/23(木) 23:29:02.67 ID:uC0Wawlr0.net
日本の事情に合わせてつくるわけねーだろバーカ
だからおまえらは4090も買えないんだよ

630 :Socket774:2024/05/23(木) 23:41:28.89 ID:CCn+PJCw0.net
NVDA1045$ 時価総額40兆円上がって400兆円超え
1日でトヨタ1個分近い金が流入してるってヤバすぎね

631 :Socket774:2024/05/23(木) 23:57:08.08 ID:uC0Wawlr0.net
Nvidiaの株価があがっても
4090も買えないような奴らの給料はあがらないw

632 :Socket774:2024/05/23(木) 23:57:26.23 ID:YeGW7hos0.net
エヌビディアが昔ゲームw用のグラボを出していた
みたいなことになりそうな勢いだな

633 :Socket774:2024/05/23(木) 23:57:48.98 ID:Th/4mOzX0.net
過去最高の売上で景気良いのにゲーム部門だけ売上下がって足引っ張ってんのウケるな
どんだけお荷物なんだ40XXシリーズ
早く50XX発表してこの黒歴史を無かった事にしてくれ

634 :Socket774 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 037e-y+EG):2024/05/24(金) 00:09:17.47 ID:vBuiNuMB0.net
『Farming Simulator 22』が無料配信中!Epic Games Storeにて。2024年5月31日AM0時まで

635 :Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ b65f-68H/):2024/05/24(金) 00:09:53.63 ID:yvmZZqIM0.net
電気代高騰ならもうゲームは4060や4060tiで十分な時代になるな
そこから上は自己満の世界

636 :Socket774 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 0ed1-y+EG):2024/05/24(金) 00:13:04.69 ID:D3foChJO0.net
4090Laptopで

637 :Socket774 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 5b22-dK42):2024/05/24(金) 00:16:08.73 ID:d0kBgHO20.net
NV株買ったときの10倍でウハウハだけど100倍まで膨れ上がらねえかなあ

638 : 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 1a73-UWgn):2024/05/24(金) 00:18:43.75 ID:mQqTqzcW0.net
4070から上は自己満の世界
4060ti以下じゃあ自分も満足させられない…
本当はわかってるんだね

639 :Socket774:2024/05/24(金) 01:11:00.94 ID:XLRpYYPs0.net
>>634
4090で農業はじめっかな

640 :Socket774:2024/05/24(金) 01:47:09.69 ID:pTUJvQjh0.net
>>64
3000台でいいやん

641 :Socket774 警備員[Lv.8] (アウアウウー Sac7-O35J):2024/05/24(金) 01:59:57.19 ID:TpG5482la.net
こどおじが無理して買ったグラボが更に迷惑かけるのか

642 :Socket774:2024/05/24(金) 02:32:41.40 ID:CtC5DBkV0.net
【世迷言】RTXスレの卒アル【大言壮語】
ttps://i.imgur.com/8uOc8bj.jpg

643 :Socket774:2024/05/24(金) 03:13:36.42 ID:hMv8Ysap0.net
>>634
マジかよw
すげーなEPICw
Farming simulatorってむっちゃ人気あったゲームだぞw
大盤振る舞いもいいところ

>>635
電気代が上がると産業も打撃受けるから
特に今回電気代が46%上昇する関西地域の中小企業とか死ぬw
中小零細企業の鋳物業とか電気炉使用しているから死ぬぞw
実際は鋳物業だけじゃなくて小売から何から何まで全て影響が出るw
マンションの管理費も電気代分上がるしなw

コドオジヒキニートが夏場エアコンガンガンにかけて夜中AI画像生成して自家発電しているところを親に見られて大喧嘩に発展する未来が見えるわw

644 :Socket774:2024/05/24(金) 03:27:07.54 ID:z1mCXPxP0.net
NVIDIA RTX 5090 Founder's Edition は、より高密度な設計で 16 個の GDDR7 メモリ モジュールを搭載すると噂されている
ht●ps://videocardz.com/newz/nvidia-rtx-5090-founders-edition-rumored-to-feature-16-gddr7-memory-modules-in-denser-design

>RTX 5090 は、現在のRTX 4090よりも高密度の構成で配置されたGDDR7メモリをサポートすると予想されています。
>ボードは最大 16 個のメモリモジュールをサポート出来るようになります。

これだと5090は順当に行って32GBか?

645 :Socket774:2024/05/24(金) 06:48:02.18 ID:YZvjBKCD0.net
ブラックウェルはより高速メモリHBM使用

646 :Socket774 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 9b17-M+wF):2024/05/24(金) 07:09:30.26 ID:qRBfcAyx0.net
いまんとこ24GBの上が48GBで設計されてるから中間の32GBを出しても商売の邪魔にはならねー寸法か

647 :Socket774:2024/05/24(金) 07:47:14.53 ID:Hos6nuic0.net
まさか丸2年もの間ここまで値下がりしないなんて思いもしなかった4070Ti
待ってる間に70TiSまで出ちゃって値下がりリセットだしもう散々だよ
ご祝儀価格()なんて文化はもうなくなったのか

648 :Socket774:2024/05/24(金) 08:06:38.08 ID:OuV+Pd0b0.net
朝ごはん食べたら自机下にめちゃくちゃポロポロ溢れてた
人は手のひらから溢れていく物を止められない無常な生き物なのだなと

649 :Socket774:2024/05/24(金) 08:28:51.38 ID:uHbcUwTLH.net
70TIは119,800円でほとんどのモデル買えるからもう適正価格なんだよな
本来は同価格であるはずの70TISがこの価格になって置き換わってなきゃいけないわけで
発売から6ヶ月経ってもそうなってないという事は
70TISや70Sの価格を上げてTI買うように誘導しても全然捌けてないって事なんだろうな

650 :Socket774:2024/05/24(金) 08:35:25.38 ID:XLRpYYPs0.net
4090持ちは電気代なんて湯水のようにしか思わない。
50%あがったところでPCの電気代なんてたかがしれてる

651 ::2024/05/24(金) 08:46:31.72 ID:sYfIHFaO0.net
もうここじゃ5000シリーズはワッパも性能も上がらない世代みたいな風潮になっとるな
まだ発表前とは言え5000で買い替えるつもりの身としてはなかなかつらい流れや

652 :Socket774:2024/05/24(金) 08:47:45.68 ID:nt8+8LYAd.net
デュアルエンコーダーにさえこだわらなければ70Tiより70Sの方が低消費電力だしコスパ良い

653 :Socket774:2024/05/24(金) 08:49:24.57 ID:YZvjBKCD0.net
5000シリーズは10月から11月

654 :Socket774:2024/05/24(金) 08:51:28.15 ID:llF2/JU90.net
ついにメモリ32ギガのゲーミングPC使ってるよって言える日が来るんだな

655 :Socket774:2024/05/24(金) 09:04:17.83 ID:/jbL4ELLd.net
>>649
109800円でTUF4070ti買った俺はお買い物上手

656 :Socket774:2024/05/24(金) 09:09:28.80 ID:sYfIHFaO0.net
メルカリ見てても中古の4000番代めっちゃ強気の値段で出してるやつばっかやな
案の定誰も売れとらん

657 :Socket774:2024/05/24(金) 09:14:55.22 ID:0o65asMB0.net
円安になったら真っ先にGPUなんて娯楽は日本じゃ売れなくなるのは当然

658 :Socket774:2024/05/24(金) 09:38:19.26 ID:fqByCL1L0.net
32GBだと当初GDDR7は2GBモジュールしかないから両面実装になってコスト高なんちゃうか

659 :Socket774:2024/05/24(金) 09:41:21.76 ID:3XVWZKLu0.net
新品も中古ももう5000出るまで値段下げる理由ないからなぁ

660 :Socket774:2024/05/24(金) 09:48:53.08 ID:R/1WRVYW0.net
抜け落ちる髪は止められずしかももとの毛根もあらず

661 :Socket774:2024/05/24(金) 10:11:08.72 ID:cRqEVtU40.net
片面に16枚乗せるみたいやが

662 :Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ ff0e-/Y5+):2024/05/24(金) 10:22:40.76 ID:LTyJUeXE0.net
メルカリでベンタス4060を3万円で売ろうと思う!
みんな買ってくれよな!

663 : 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 1aef-Ssh9):2024/05/24(金) 10:42:51.09 ID:FnhC++p+0.net
>>572
シリーズ発売後、同期間で比べないと何の意味も無いよ
マイニングの影響を排除し同期間で比べたのが>>555

>>574
品薄だったとはいえ、一台も買うことができないとかどんな無能だよw

>>651
DLSS 4に期待するのが一番無難
DLSSとはAIレンダリング
つまり、そういうことだ

664 :Socket774:2024/05/24(金) 10:57:13.62 ID:zxltoqTO0.net
>>596
WQHD環境で使ってるが4060と4070の差を知りたいな
これから電気代が上がるし
あんまり変わらないようなら4060を買う

665 :Socket774:2024/05/24(金) 11:00:32.48 ID:OIYTkISZ0.net
4090がないとロリエロ画像を生成出来ない方々は大変でござるな
拙者は紙と鉛筆で充分でござる

666 :Socket774:2024/05/24(金) 11:03:44.73 ID:2LMBbxA40.net
私はスタイルいい嫁がいるので十分でござる

667 :Socket774:2024/05/24(金) 11:08:13.45 ID:hMv8Ysap0.net
>>665
「FBIの方からやってきました!ロリ画像を書いているとの書き込みが米国所在のサーバにあったので日米犯人引き渡し協定に基づき連行します!」

668 :Socket774:2024/05/24(金) 11:28:24.75 ID:cIwhBW7w0.net
CUDA発表の頃はGPGPUなんてほんとに流行るのかな、って半信半疑だったがNVIDIAは腐らず積み重ねてきてようやく花開いた感じだな
あと10年しないうちにAppleも抜いて世界一の大企業になるだろうな

669 :Socket774:2024/05/24(金) 11:31:50.12 ID:5C4kaeGU0.net
NVIDIAってピンポイントで儲かっているだけだから落ちる時も早そうだけどな

670 :Socket774:2024/05/24(金) 11:36:53.69 ID:cIwhBW7w0.net
>>669
確かNVIDIA独自のARMプロセッサ投入の噂もあったような
AI処理では間違いなく業界で2歩も3歩も進んてるので出せば覇権取れそうな気もする
AppleはAIはかなり出遅れてるし

671 ::2024/05/24(金) 11:56:19.90 ID:FnhC++p+0.net
>>668,669,670
nvidiaはマイニングで儲かることに甘えずLHR規制掛けて、早い段階からAIに注力してたんだから、今の結果は棚ぼたでは無いよな


NVIDIAの最高技術責任者『NVIDIAのGPUについて並列処理に最適なため、マイナー達はNVIDIA製品を多く書いましたが、最終的には何も有益なものを社会にもたらさなかった事から市場は崩壊した』

672 :Socket774:2024/05/24(金) 12:02:29.05 ID:CyFFTrDr0.net
革ジャンが生きてる間は大丈夫
倒れてからが本番

673 :Socket774:2024/05/24(金) 12:03:39.20 ID:2LMBbxA40.net
革ジャンはゲーム好き

674 :Socket774:2024/05/24(金) 12:31:16.89 ID:7Jj6fW2V0.net
サムスンのAI用メモリー、エヌビディアのテスト不合格=関係筋

675 :Socket774:2024/05/24(金) 12:47:57.89 ID:uHbcUwTLH.net
100W1時間で3円
50%値上げで4.5円
 
モンハンワイルズ+超大型DLCまで2000時間ほど遊び尽くすとして
TDP220Wの4070Sと115Wの4060がほぼほぼ100W差として
その電気代はざっくり計算で9000円ほど差が出てくる
 
TDP450Wの4090だとその差はざっくり計算で27000円
当然モニタも4Kだろうからさらに高くなるわけだ
同じモンハン遊ぶだけでもこれだけ格差が出てくるんだもんなあ

676 :安倍晋三:2024/05/24(金) 12:49:40.12 ID:aUJli22C0.net
>>372
どうみても下の画像のほうが細部の表現がいい

677 :Socket774:2024/05/24(金) 12:54:07.72 ID:uHbcUwTLH.net
とりま7800X3Dか7900をベースにRTX3050/RX6600で安価に組んで
モンハンワイルズ出るまでお茶濁すかなあ
 
前作のワールドと同じ来年1月末発売だとRTX5070(4080同等699ドル?)は出てなさそうか?
最悪RX8800XT(7900XTX同等499ドル?)に乗せ換えて戦う事になるかもしれないなあ

678 :Socket774:2024/05/24(金) 12:58:22.44 ID:uHbcUwTLH.net
年末から来年1月で大特価投げ売りセールが来れば4070TISか4080Sでもいいんだが
どうなることやら・・・

679 :Socket774:2024/05/24(金) 12:58:26.55 ID:Cm3i7xnC0.net
5090が32GBで確定したね
てことは5080が12枚で24GB、5070が8枚の16GB
勝負あった感じだ

680 :Socket774:2024/05/24(金) 13:05:19.10 ID:5dYyOCRo0.net
リークを確定っていったり5080が24GBの予想たてたり何?って感じなんだけど匿名じゃなくて最低でもツイでその予想たててくれよ
恥ずかしい

681 :Socket774:2024/05/24(金) 13:09:52.90 ID:vBuiNuMB0.net
速報❗❗❗❗

NVIDIAがGeForce RTX GPUでCopilot+対応へ。数か月以内に投入予定❗❗❗❗
RTX GPUと記載があるため、対応するグラフィックスカードはTensorコアを内蔵するGeForce RTX 2000シリーズ以降になると考えられます。

682 :Socket774:2024/05/24(金) 13:10:03.86 ID:Sd5CfXPo0.net
今の所噂を元にした予想、つまりは詳しい事は何も分からないままだよね
5090が512-bitの噂から俺みたいにMCMじゃねという予想立ててるのはちらほら見る様になってきたけど
メモリ16枚だとニコイチでGPUダイ毎にVRAM持ってるとかじゃなく共有かな

683 :Socket774:2024/05/24(金) 13:12:04.03 ID:816e2KNiM.net
【悲報】「定額減税吹っ飛ぶ」6月電気代、補助金終了・再エネ賦課金負担増で最大46.4%上昇…SNSで広がる恨み節 [733893279]
ttps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1716467458/

684 :Socket774:2024/05/24(金) 13:19:13.23 ID:hMv8Ysap0.net
5090→3枚基板構成、まさか5080x2+1か
5080→256bit濃厚(videocardz)

5090、256bitx2で512bitデス!じゃねーだろなw
ゴミフラグw

685 :Socket774:2024/05/24(金) 13:24:50.58 ID:Sd5CfXPo0.net
>>684
>5090→3枚基板構成、まさか5080x2+1か
一瞬同じ事思ったけどKopiteの書いてるのみるとメイン基板+I/O用基板+PCIeスロット分離基板?らしいからそんな単純な話でもないみたいよ

686 :Socket774:2024/05/24(金) 13:26:37.50 ID:MTpwPL8QM.net
>>675
fps制限かけずに力のかぎりぶん回すならともかく
同じフレームレートで動かすなら上位GPUの逆転も十分有り得る

687 :Socket774:2024/05/24(金) 13:26:57.53 ID:bde6QWC/0.net
というかもう進化するのはもっと技術かそれか新しい発想ないと
これ以上ボンボン性能あがるとは思えないとアホ記者が言ってたけど
それが現実になってんだな

688 :Socket774:2024/05/24(金) 13:34:32.53 ID:hMv8Ysap0.net
>>685
SXMってのがあってだなGPGPUサーバとかで採用されている
グラボもメイン基板+SXMソケットって構成にしてソケットに刺す形にした方が製品構成を柔軟にできる
5090はSXMソケットx2でGB203x2とかで全長440o
5080以下はSXMソケットx1で下位モデル全部共通基盤
になるんちゃうか?

SXMソケット化はサーバとGPU部を共通化できる
できるのでサーバ用では使えない選別品をグラボに落としやすい
革ジャン的にメリットは大きい

まぁ、どうだか解らんけどw

689 : 警備員[Lv.8][新芽] (アウアウウー Sac7-Ssh9):2024/05/24(金) 13:39:56.40 ID:8/H4PY6Ya.net
>>684
それだと5080,5090が共にGB202で同時期発売ってのも頷けるなw

>>687
だからAIレンダリング強化、即ちDLSS 4なんじゃね?
革ジャンが「マイクロプロセッサはもはや、かつてのようなレベルでの微細化は不可能だ。」って前から言ってるし、Blackwellがまさにそうなった
40XXは、Samsung 8nm→TSMC 5nmによってかつてのレベルの微細化が実現したけど

690 : 警備員[Lv.8][新芽] (アウアウウー Sac7-Ssh9):2024/05/24(金) 13:52:15.88 ID:8/H4PY6Ya.net
あぁ、GB203が256bitだからGB203x2をGB202 512bitと呼ぶような感じか?
そんで、800mm2のは全部HPC用に回すと

691 :Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ de1f-ORK7):2024/05/24(金) 14:09:55.03 ID:5dYyOCRo0.net
というかその噂を元にしたreddit記事ですらも20gbあったらいいなあってのが大半なのに>>679は「ってことは」からのゴミ推論
ってことはで省略された考え方見せてくれない?

692 ::2024/05/24(金) 14:33:41.07 ID:qB1MjChj0.net
SXM→PCIE Gen4変換アダプタが2500円で買えるから、それで何とかならんの?

693 :Socket774:2024/05/24(金) 14:37:47.27 ID:dy1E+WkH0.net
仮に5060が4070並になるとしてもお値段も4070なんでしょう?
あとDLSS4とか言われてもさ
対応するゲームがDLSS3よりさらに少なそう

694 :Socket774:2024/05/24(金) 14:41:51.90 ID:cIwhBW7w0.net
Geforce使ってる人でもCUDAなんて無駄、エンコぐらいしか役に立たないって批判されてたがNVIDIAはよく諦めなかったよな
諦めてたらこれほどの成長はなかった
AI万歳だよ

695 :Socket774:2024/05/24(金) 14:51:37.14 ID:rqR1pnV2d.net
勝ち組は1年半前から4090使って
50xx出るまでずっと裸待機してる状態

696 :Socket774:2024/05/24(金) 14:54:16.25 ID:OIYTkISZ0.net
かわいそうにパンツぐらい履けばいいのに

697 :Socket774:2024/05/24(金) 14:59:47.42 ID:R8Q29tXQ0.net
>>693
グレード間の価格差くらい調べてからものを言ってくれw
299ドルで売ってた60を599ドルで売るとかトンデモ予測過ぎる
60が欲しい層向けなら、値上げしても+50ドルくらいまでが限界だろ

というか70まではAMDと市場が被るから値上げしないと思うぞ
ハイエンド帯は独占市場でやりたい放題だから覚悟が必要だろうが

698 :Socket774:2024/05/24(金) 15:03:54.75 ID:rqR1pnV2d.net
今日の掘り出し物はこれくらいだな

https://i.imgur.com/SAes7d3.jpeg
https://i.imgur.com/i8U5acY.jpeg

699 :Socket774:2024/05/24(金) 15:15:38.50 ID:Th82p1BJ0.net
全然安くないやん

700 :Socket774:2024/05/24(金) 15:18:10.68 ID:VCFe7UO20.net
そもそも安くないけど特価とか言ってるのはガラクロばっか
やっぱみんなガラクロはダサくて買いたくないんだね

701 :Socket774:2024/05/24(金) 15:24:43.69 ID:rqR1pnV2d.net
ガラクロ冷却も強いし
3年保障ついてるしいいんじゃね
既に4090持ちからみれば安くても要らんがなw

702 :Socket774:2024/05/24(金) 15:32:32.00 ID:umWNw3gY0.net
>>694
CUDAなんてエンコもダメだからNVNECに移行したし、AIもTensorコアを別途付けた
諦めてるからここまで来た

703 :Socket774:2024/05/24(金) 15:32:35.92 ID:hMv8Ysap0.net
>>692
それ
https://wccftech.com/sxm-to-pcie-adapter-board-convert-nvidia-h100-ai-gpus-1-2-slot-graphics-cards/
5090はGB203x2に
5080はGB203X1に
すれば革ジャン的にコスパ最高!
AIBもGB203だけ買って需要に応じて5090と5080振り分けするのも簡単でメリットだらけw

704 :Socket774:2024/05/24(金) 15:34:34.89 ID:z1mCXPxP0.net
5090の記事にkopiteが反応してるな
→kopite:あなたのスケッチは気に入りました。がっかりすることはありません。誰もがコンパクトなクーラーを好むと思います。

Panzerlied は、5090/5080 がデュアル スロット クーラーを使用して復活することを示唆しています。これは本当ですか?
→kopite:可能ですが、厚さの情報はまだよくわかりません。この点については注意します。

FEには本当に 3 つの独立した PCB があるのでしょうか?
→kopite:メインボード、IO リジッドボード、および個別の PCIE スロット コンポーネント (おそらく、3 番目の PCB とは見なされないはずです)。

GB202 が MCM 設計かモノリシック設計かは分かっていますか?
→kopite:物理的にモノリシック

705 ::2024/05/24(金) 16:02:08.30 ID:ure5MSjva.net
GK104 GeForce GTX 690 512bit 4GB(2GBx2)
GK104 GeForce GTX 680 256bit 2GB

これは…

706 :Socket774:2024/05/24(金) 16:13:08.34 ID:z1mCXPxP0.net
megasizeがGX2みたいなデザインになるか?と聞いてるけどkopiteがシカト続けてるから違うのか?
GX2はこういうデザイン ht●tps://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0319/tawada_12.jp●g

最後に知らん奴がGB203ニコイチ説あるぞ!リーカー言ってるぞ!と飛び込んで来たが誰も反応してない
>>705こういうやつね
誰か一人でも相手してやりゃいいのに
kopite周辺は素人に厳しいな

707 :Socket774:2024/05/24(金) 16:35:15.36 ID:kuzrlu/n0.net
RTX5060Tiが4060並の消費電力で4070Sの性能出してくれたら爆売れ確定でしょう

708 ::2024/05/24(金) 16:36:09.42 ID:9QsrQQGb0.net
お遊びで書いただけなのに、なんか過剰反応で食い付かれたなw

709 :Socket774:2024/05/24(金) 16:39:16.46 ID:kuzrlu/n0.net
がらくろ4060をドスパラに持っていったらボーナス付いて31000円で売れた

710 ::2024/05/24(金) 16:43:18.75 ID:9QsrQQGb0.net
ちなみにkopite7kimi氏は、HopperでMCMと予想して外してます
今回はモノシリックと予想して外すのか?

GeForce of Hopper will use MCM module to build giant cores.

x.com/kopite7kimi/status/1138606635104985088

711 :Socket774:2024/05/24(金) 16:48:04.84 ID:vBuiNuMB0.net
SamsungのAI向けHBM3チップは熱と消費電力の問題からNVIDIAのテストに合格できなかった

Samsungの高熱・高消費電力はもう特性なんやろな

712 :Socket774:2024/05/24(金) 16:49:14.45 ID:hMv8Ysap0.net
GB202は企業向けの位置づけでコンシューマには降りてこないんじゃねーかな?
だから5090が3枚基板構成とかって話になっている
GB202x1構成ならわざわざ3枚基板構成にする必然性がないからな

713 :Socket774:2024/05/24(金) 17:05:41.92 ID:Cm3i7xnC0.net
小型化するのは知ってた情報通りだね
GDDR7の持つ低発熱・低消費電力とズバ抜けた熱抵抗特性のお陰
GB202がモノリシックということはGB203×2仮説が消えた
トドメにVRAMは32GB以上と

5090、いよいよ期待させてくれるじゃないかw
これなら高くてもいい
テンション上がってきたー

714 :Socket774:2024/05/24(金) 17:15:37.74 ID:V0N2nlIc0.net
https://gazlog.jp/entry/geforcertx5090-gddr7-layout/
NVIDIA GeForce RTX 5090は16枚のGDDR7を搭載。容量は32GBに拡大

715 ::2024/05/24(金) 17:15:57.84 ID:9QsrQQGb0.net
>>712
企業向けの方が圧倒的に利益出るから、当然上位チップはそっちに優先供給したいだろうな
ゲームとHPCの売上が均衡していた40XXの開発時期と今とでは状況が違いすぎる

716 :Socket774:2024/05/24(金) 17:18:13.07 ID:fqByCL1L0.net
32GBなら$2500は覚悟しないといけんな

717 :Socket774:2024/05/24(金) 17:20:32.45 ID:cRqEVtU40.net
サムソンのGDDR7は大丈夫なんかねえ

718 :Socket774:2024/05/24(金) 17:23:26.70 ID:sYfIHFaO0.net
5090なんて買えねえから5080以下の情報くれや

719 :Socket774:2024/05/24(金) 17:32:52.84 ID:zX22ntvp0.net
32GBだったら値段やばそうだな
60万とかになっても別に驚かない

720 ::2024/05/24(金) 17:36:35.50 ID:vxjcXe5D0.net
モンハンワイルズは4090で最高画質4k144いけんのかな
まぁ4090売って5090買うから良いけど

721 :Socket774:2024/05/24(金) 17:40:34.18 ID:z1mCXPxP0.net
>>710
それHopper開発の初期段階のポストだろ
午前9:39 · 2019年6月12日(H100:2022年3月23日発表)

いざ5090の発売が迫ると今度は人を欺こう、騙そうと必死だな
>>585で妄想爆発させてた頃から何も進歩してない

722 :Socket774:2024/05/24(金) 17:45:06.14 ID:R8Q29tXQ0.net
5090はたぶん1999ドルで+500ドル値上げでしょ?
ASK税込みで1ドル200円だとしても40万円前後だよ
ROGとかの上位モデルなら50万円近くなるだろうけど
まだ余裕で手が届く範囲

年末までに更に円安が進んでたら知らんけど

723 :Socket774:2024/05/24(金) 17:50:50.08 ID:faHNr5b80.net
5080は20GBで70は16GBかいな

724 :Socket774:2024/05/24(金) 17:51:39.19 ID:7Jj6fW2V0.net
なに次の最上位690みたいなやつになるんかい

725 :Socket774:2024/05/24(金) 17:53:09.05 ID:qRBfcAyx0.net
RTX5095GX2みたいな二階建て出るの?

726 :Socket774:2024/05/24(金) 17:53:18.69 ID:fqByCL1L0.net
4090の元々MSRPは$1600だったけど、いまでも実売$1750で売られてるからね

727 :Socket774:2024/05/24(金) 17:54:21.85 ID:MosccRX4r.net
MCMなら比較的安く出来るよな
消費電力で発狂するタイプの方はサヨナラだけど

728 :Socket774:2024/05/24(金) 17:55:39.62 ID:d0kBgHO20.net
>>693
まあ8万までいかなくても4060よりかは高くなるだろうな

729 :Socket774:2024/05/24(金) 17:58:10.63 ID:z1mCXPxP0.net
しかしこの3世代も続いた24GBの時代がやっと終わるんか?長かったな

2018 TITAN RTX(Turing20XX)24GB GDDR6
2020 RTX3090(Ampere30XX)24GB GDDR6X
2022 RTX3090Ti(Ampere30XX)24GB GDDR6X
2022 RTX4090(AdaLovelace40XX)24GB GDDR6X

2024 RTX5090(Blackwell 50XX)32GB GDDR7

730 ::2024/05/24(金) 18:06:30.98 ID:pvgTjjr1a.net
GK104 GeForce GTX 690 512bit 4GB(2GBx2)
GK104 GeForce GTX 680 256bit 2GB

GB203 GeForce RTX 5090 512bit 32GB(16GBx2)
GB203 GeForce GTX 5080 256bit 16GB

これだと、GB202を企業向けに確保できたうえに、5090も高く売れるな

731 :Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ dbc1-XVI4):2024/05/24(金) 18:11:47.33 ID:hMv8Ysap0.net
>>725
元々GB202の内部は2個のコアをnvlinkで接続したものだと革ジャンの公式資料に載っていたはず
仮にそうだとするとGB202はGB203を1つのパッケージ纏めた製品だってこと
パッケージが糞デカイから値段高めにしないと採算とれない

んで、グラボとかnvidia的に()な商売になっている
企業と違ってコンシューマは値段高くなりすぎると売れない
GB202が内部的にGB203x2ならコンシューマ向けは多少遅くても安くなるなら物理的にGB203x2でもいいんじゃね?
って発想になってもいい
でここにきて「5090は3枚基板構成」って話が出ていてあるかもね
1チップ構成なら3枚基板構成とかコスト掛かるだけで意味ないからね
って話

732 :Socket774 警備員[Lv.43] (ワッチョイ 3ec9-MEqr):2024/05/24(金) 18:15:53.46 ID:wIHsIMl10.net
>>681
ArrowLakeとか円安反映して値上がりするだろうし
AI-PCとか買わなくても今持ってるRTX3060で対応できる、つーか寧ろ高性能ってことだよね。

733 :Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 9b17-M+wF):2024/05/24(金) 18:39:59.18 ID:qRBfcAyx0.net
>>731
イソテルのサファイヤなんちゃらXeonみたいな感じか

734 :Socket774:2024/05/24(金) 18:55:06.75 ID:lFBkqgQR0.net
vram32GBは凄いな
ハイエンドが上がってくれないと下が上げられないしな
これで5060が8GBとかなら爆笑だけど

735 :Socket774:2024/05/24(金) 19:00:18.04 ID:EsU5L892M.net
>>730
これやると中国人がVRAM増設ブロア仕様の5080作りそう

736 :Socket774:2024/05/24(金) 19:02:46.06 ID:z1mCXPxP0.net
>>731
NVHDIくれるならむしろ5090にとってはクソ有り難いがGB200の超高級品だぞ?w
でもkopiteがモノリシック言ってるから無いだろ
GB202とGB203も違うチップだし
流石に妄想し過ぎじゃね

737 :Socket774:2024/05/24(金) 19:03:08.12 ID:5x31oOLo0.net
一部に流行のローカルLLMのためにVRAMはいくらでもほしいなあればあるほど夢が広がる

738 :Socket774:2024/05/24(金) 19:03:32.10 ID:Sd5CfXPo0.net
MCMはこれまでの通例だとマルチGPU的な振る舞いから脱却できないと
性能出しにくい、消費電力多い、VRAMもコア毎に持たないといけないで
エンスーが僅かな性能差の為に道楽で手を出すものみたいな位置付けだったのが
5090で解消されて真のMCMで出てくるなら胸熱なんだけど

739 :Socket774:2024/05/24(金) 19:13:04.83 ID:9NHNGzh/0.net
5090が32GBだとすると
5080 24GB
5070 16GB
5060 12GB
で決まりだな

740 :Socket774:2024/05/24(金) 19:14:10.89 ID:YZvjBKCD0.net
GB系チップは皆同じラインで製造

741 :Socket774:2024/05/24(金) 19:18:34.06 ID:z1mCXPxP0.net
>>737
仮に3GB品出回った所で90Ti出して来るなら48GBにするだろうけど
ワークステーションの上限が今の48GBのままなら恐らく出さないだろう
ただ、これも>>729と同じでQUADRO8000(Turing 20XX)48GBからA6000 Ada(Ada 40XX)まで3世代に渡って上がって無かったからな
今回Blackwellでコンシューマの上限が上がるのに合わせてワークステーション側も上げて来たら期待は出来るが

742 :Socket774:2024/05/24(金) 19:27:07.50 ID:vBuiNuMB0.net
『あなたの給料はこれだけ高齢者や公務員に使われました』と税金込みで教えてくれる「給与明細チェッカー」がすごい

743 :Socket774:2024/05/24(金) 19:28:45.61 ID:vBuiNuMB0.net
GDDR7 DRAMはAI用途でHBMの「代替品」として飛躍する可能性も

744 :Socket774 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ aadd-/6xt):2024/05/24(金) 20:20:12.22 ID:rAfqqwFB0.net
4090は40万超え確定らしいけど、買うの?

745 :Socket774 警備員[Lv.57] (ワッチョイ f61b-KcuC):2024/05/24(金) 20:27:06.99 ID:QDIlEi2j0.net
ゲフォでMCMはまだ早くね…?出来んの?

746 :Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 3378-ZWkU):2024/05/24(金) 20:28:40.82 ID:R8Q29tXQ0.net
4090でTi出さなかったように、5090もTi出さない気がするけどな

>>742
『あなたの払った税金のうち、これだけ高齢者や公務員に使われると見せかけて中抜きされました』
って教えてくれるのなら本当にすごい

747 :Socket774:2024/05/24(金) 22:03:46.20 ID:MvWzaDhVH.net
70、70S、70TI、70TIS、80、80Sとか刻みすぎ出しすぎだからなあ
5000シリーズはシンプルイズベストに60、70、80、90の4モデルだけで展開して欲しい
性能と価格差もはっきり分けてなんの迷いもなく狙ったところを買えるようにしてくれ

748 :Socket774:2024/05/24(金) 22:11:04.77 ID:fqByCL1L0.net
AMDやIntelが5090対抗だしてくればTiも出すんちゃうか

749 ::2024/05/24(金) 22:19:00.19 ID:AWzlNs9wa.net
>>739
3090 24GB
3080 10GB
を忘れるな

>>745
別にMCMじゃなくても良い>>730

750 :Socket774:2024/05/24(金) 22:24:28.73 ID:DSo/DXgr0.net
90以外は据え置きだろうな

751 :Socket774:2024/05/24(金) 22:27:43.18 ID:xEdRNRrY0.net
>>681
普通に考えたらそうだよね
そうならないとおかしい

752 :Socket774:2024/05/24(金) 23:37:03.16 ID:/jbL4ELLd.net
>>744
夏冬ボーナス2回払いで買います

753 :Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 3378-ZWkU):2024/05/24(金) 23:58:10.38 ID:R8Q29tXQ0.net
>>748
AMDはもうハイエンド勝負を降りたんだ…
nVideaとAMDが対抗するのは70Tiまで
だから90Tiはおろか80Tiや80Sも出す必要がない

用途に合わせて選びやすいようにラインナップは出来るだけシンプルな方がいけど
nVideaのHP見ると4000の全ラインナップで最大解像度とリフレッシュレートが雑に横並び
4060で4K240Hzとか8K60Hzがまともに動くのかよ。ほんとにぃ…?w
無理なら無理って書いてくれないと、返って選び辛いやろ

754 :Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ db11-40VT):2024/05/25(土) 00:01:43.54 ID:8WkAuRiV0.net
>>675
常に力の限りぶん回すような頭悪い使い方しない限り、4090が一番ワッパいいと思うよ(マジ)

電気代高騰の折、ミドル以下の常識人には4K60〜FHD120あたりの使い分けがはやるんじゃないかな
ちなみに4070Tiの消費電力はGPU-ZでもCapXでもFHD60>4K60という意外な結果に

755 :Socket774 警備員[Lv.10] (アウアウウー Sac7-O35J):2024/05/25(土) 00:03:45.72 ID:l3phEA+va.net
5060でお前らの宝物を張り倒す時が楽しみだよ

756 : 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 7aa0-ZWkU):2024/05/25(土) 00:11:37.59 ID:4+wcmu3O0.net
>>754
PC起動中大体ゲームしてるような使い方ならハイエンドの方がワットパフォーマンス良いよね
たまにしかやらないならアイドル時の消費電力と価格の低いミドル以下も良いと思う

757 : 警備員[Lv.7][新芽] (ブーイモ MMba-UWgn):2024/05/25(土) 00:14:44.78 ID:g+NZIUTUM.net
>>755
4060でお前らの宝物を張り倒す時が楽しみだよ
って言ってた先輩をどう思う?

758 ::2024/05/25(土) 00:35:58.67 ID:IuTwiOvl0.net
ヤフーのフリマの中古売り新品と1万円も変わらない値段だなあ
もうちょっと売る気を出してほしい

759 :Socket774:2024/05/25(土) 00:40:55.59 ID:HDkKHnIh0.net
中古買ってるの殆ど海外勢で日本人は客じゃないから仕方ない

760 :Socket774:2024/05/25(土) 00:47:01.59 ID:Vgs9VMho0.net
RubinはBlackwellを3nmにしたやつなのかな
しかしGRだとトヨタのスポーツカーブランドみたいだな

761 :Socket774:2024/05/25(土) 00:50:52.30 ID:Bqdzr8+H0.net
ブロワー型のGeForce RTX 4070 SUPERとGeForce RTX 4070 Ti SUPERが発売。アジア地域限定で中国でのAI需要がターゲット?

762 :Socket774:2024/05/25(土) 01:16:49.22 ID:fhyq4uoL0.net
ここまでスペックが上がると、5000シリーズ出た後4000は特級呪物扱いされてそう

763 :Socket774:2024/05/25(土) 01:38:43.53 ID:JJHWVMua0.net
まぁコスパがどこまで上がるかなんじゃないかな

764 :Socket774:2024/05/25(土) 01:53:48.33 ID:4qVL6diZ0.net
高くて性能が良いなんて当たり前のことだしなぁ

765 :Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ a3a6-lM96):2024/05/25(土) 02:41:41.85 ID:68yfUZHw0.net
対魔忍で爆死したんだけど...
どうしてくれんの?

766 :Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 0ed4-D5wj):2024/05/25(土) 03:38:40.34 ID:OK5MchVM0.net
5000出たけど値段(アスク税込み)あたりの性能は併売の4000シリーズと変わりませんってオチない?

767 : 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 230a-ZWkU):2024/05/25(土) 03:59:27.58 ID:iMOzobQW0.net
円安、アスク税抜きに NVidiaチップはAI需要で各国が国家レベルで奪い合いの状況だから価格は大幅に上がるでしょ
それに輪をかけての円安。。。

768 ::2024/05/25(土) 05:43:05.24 ID:xIQx4Jdn0.net
今年になってわざわざsuperなんて物を出したくらいだから別にそうでもないと思う

769 :Socket774:2024/05/25(土) 05:45:53.09 ID:ktLSl2B40.net
25年の方がNVもAMDも良いものを出して来るんじゃなかった?

770 :Socket774:2024/05/25(土) 05:46:10.01 ID:PCBsiwx80.net
GB202→所謂ゲーミンググラボには採用されない、ゲーミング向けで製品化されたとしても「ti、Super商法」で
GB203x2→5090 32G
GB203x1→5080 16G

以下理由
・GB202は巨大で値段が糞高いのでゲーミング向けには採用しづらい
・GB202は企業向けで値段釣り上げても幾らでも売れるのでそちらを優先するから
・5090が3枚基板構成な話が出ている、シングルチップなら多層基板にする意義がない
・AMDがウンコ過ぎるので革ジャンが本気出す必要がない

ま、他の可能性として
5090Titan→GB202 64G→7000ドル位w
5090→GB203 x2 32G→2500〜3000ドル位
って形で今回はTitanとして出してくるかもね

771 :Socket774:2024/05/25(土) 07:20:41.88 ID:rLJkQiUX0.net
定期ネタ投下
最高品質と常時DLSS3+FGの画質比較

すまん、俺にはDLSS3のが高画質で色も鮮やかに見えるw
ttps://youtu.be/McFX2PAZGuM
ttps://youtu.be/Alhjhlg3oiM

部分マスク機能があって4K出力できるフリーの動画編集ソフト、誰か教えてくんなまし

772 :Socket774:2024/05/25(土) 08:06:58.25 ID:SBid2Sgi0.net
5090が3000ドル以内で発売するなら24GBになると思うよ
NVIDIA RTX A6000が48GBで69万だから

773 :Socket774:2024/05/25(土) 08:32:47.27 ID:RAllims/H.net
>>766
というか為替次第だとおも
ドル円160だと一般ライトエントリー向けRTX5060が299ドルでも5万超えるからな
140くらいなら今の4060と同じ価格で性能は4070並みだから超お得になるだろうけど
 
結局今だにSUPERの価格が下がらないのもそこだろうし
ドル円150x799ドルで税込だと13万だから
130時代のTIは11万まで下げられる余裕があると
同じく70無印がたまに7万円代で投げ売りできるのもそういう事かと

774 ::2024/05/25(土) 08:57:54.89 ID:Xz/2mbhl0.net
5060
VRAM8Gに据え置きで4060ti未満の性能、但し値段だけは4070レベルに進化

5070
VRAM12GBに据え置きで4070ti未満の性能、但し値段だけは4070tiレベルに進化

5080
VRAM20GBに微増だが性能は4090に及ばず、但し値段だけは4090を超える

5090
VRAM32GBに増加、4090比で140%の性能アップ、5000番代唯一の目玉、但し値段も過去最高を大幅更新

さあ、どれを買う?

775 :Socket774:2024/05/25(土) 09:07:01.52 ID:wc/wvNtT0.net
そこじゃない、CUDAコア、RTの数、tensorの数を見て選ぶしかないよ。
4KだとRT優先で、AIだとtensor、汎用のCUDAコアはあった方がいい。というレベル。
わからない奴は全部盛りの90って流れ。

776 :Socket774:2024/05/25(土) 09:07:15.17 ID:VpWTc4ay0.net
おれは5090一択!

777 :Socket774:2024/05/25(土) 09:08:42.53 ID:q7t/o+AP0.net
このまま進化すると60シリーズで十分ゲームが出来るようになりそうだな

778 :Socket774:2024/05/25(土) 09:09:34.09 ID:wc/wvNtT0.net
メモリは重要ではない。メモリは帯域です。全体の性能向上させるためにメモリの数を増やした結果、メモリが増えた。だけ。メモリが必要なのはオブジェクト数が多いゲームの場合、グラボ内で不足するとPCとの転送が増えるのでカクツキが起こる。それが起こらないのであれば不要。そこはゲームによって違う。

779 :Socket774:2024/05/25(土) 09:10:52.70 ID:SBid2Sgi0.net
ここで駄弁ってるやつはゲームしないから容量しか興味ない

780 :Socket774:2024/05/25(土) 09:13:53.22 ID:wc/wvNtT0.net
低い解像度でレンダリングして画質を上げる小細工で4Kやった方がフレームレートも上がって消費で電力が下がるならそれでいい。プレステもGPUもスコアは低くても4Kで綺麗に出るでしょ2Kレンダリングで画質の処理4K処理してる。4Kって言ってる奴はあのやり方でいいんだよ。

781 :Socket774:2024/05/25(土) 09:15:41.96 ID:wc/wvNtT0.net
ディスプレイのリフレッシュレート以上のフレーム数が出ても意味がないだから目に見える形(体感できる)のスコアで判断した方が理にかなってる。

782 :Socket774:2024/05/25(土) 09:16:29.19 ID:P5WagMIV0.net
5080まではAMDの次世代に備えて据え置き
5090はガッツリ値上げする代わりにAMDを置き去りにするハイエンドにふさわしい性能
AMDの対応次第でどこまでTiやSuperを市場投入するかどうかを決める
こんな感じやろなぁ

5060 299$
5070 599$
5080 1199$
5090 1999$(4090は1599$)~

個人的な予想は最初のリーク通り1999$が最有力、
ここから更に値上げするとしても2499$は超えないと思う

783 ::2024/05/25(土) 09:16:43.67 ID:4NRd6kAC0.net
>>772
32GBなんて出したらAI系が売れなくなる

でももしかしてAシリーズ64GBにするのかな?

784 :Socket774:2024/05/25(土) 09:17:56.17 ID:JblSHdkP0.net
コネクタが燃えるか半年様子見ますね(冷静)

785 :Socket774:2024/05/25(土) 09:18:39.51 ID:wc/wvNtT0.net
ネットゲ勝ちたいなら、大きな画面を使わずに23インチ程度戦った方がいい。
それは人間の視野角の処理能力と反応速度。没入感なら視野角を広めの方がいい。
23インチクラスだと4Kの意味がないのでハイスペックよりバランスを選んだ方がいい。
ゲーミング用途ならそうなる。 ゲームによってモニター選ぶ方がいいかもね。

786 :Socket774:2024/05/25(土) 09:22:54.28 ID:wc/wvNtT0.net
電源のモジュラーに PCI って書いてるコネクター 1本が150Wです
実際はPnPで150/75Wになってるが、あれ2本とか3本だろ
AMDだと3本だから450W。全部繋がっていているなら平均で流せるが
接触不良で繋がってないと、接続されてる部分負担がかかる、だから燃える。

787 :Socket774:2024/05/25(土) 09:25:04.45 ID:wc/wvNtT0.net
グラボの電源ケーブルが燃えるプロセスはそういうこと
負担がかかっているなら発熱が起こるの、サーマルカメラを買うといいじゃないの?
4〜5万するけど
やばかったら赤から白に色が変わって見えるはずだよ。

788 :Socket774:2024/05/25(土) 09:30:08.50 ID:wc/wvNtT0.net
8ピンコネクター中、電源は6ピンしか使ってない、2ピンは150/75Wの判定で
それはグラボ側が見てる。電源のモジュラー側が足りないとかの理由で二股で増やす注意な
電源コネクター 1本あたり50Wになってる、3本集まって150W
それが3セットで450Wが補助電源、+グラボのPCIeの部分の供給で600Wってことです。
1本50Wと考えると暖かい。断線すると負担がかかる。そりゃ燃えるでしょ。

789 ::2024/05/25(土) 09:34:50.95 ID:NeEETyWIM.net
ゲーム用GPUはアメリカの輸出規制にそってリミットかけてくるんじゃないの?
nvidiaは中国のゲーム市場も逃したくない
それで4090Dを作ったんだし。ドライバやtensor coreにリミットをかけるという手もある
革ジャンはゲームをやりたくて会社を作ったのだからその心を忘れていなければ

790 :Socket774:2024/05/25(土) 09:45:45.95 ID:KM3ASI290.net
株主の意向もあるから結局AIが儲かって他社の脅威がないうちは殿様商売確定よ

791 ::2024/05/25(土) 09:49:45.36 ID:imP/mlFA0.net
ゲーミンググラボのマイニング制限をしたのはnvidiaの革ジャンしかいない
他社は放置して根こそぎマイニングへ
この歴史的事実は変わらず残る

792 :Socket774:2024/05/25(土) 09:52:54.89 ID:4qVL6diZ0.net
>>789
新法の規制基準だと4090以下の性能しか輸出できないはずなんだがどうなるんだろうな
中国だけ4090Dが最終商品ラインナップで終わるのか

793 :Socket774:2024/05/25(土) 10:28:16.53 ID:wC7+gGwl0.net
4070から4070Tiにしたら体感できますか?

794 :Socket774:2024/05/25(土) 10:30:58.42 ID:+XE46UL5M.net
普通は稼げるところから全部取る
AIが儲かるから割り当ては変わるだろうが、どこもAI動き出したら既存ユーザー手放すわけにもいかんし

795 :Socket774:2024/05/25(土) 10:32:37.78 ID:wC7+gGwl0.net
Xbox serieseXが4070より高画質高解像度高フレームレートで動くことに驚きました
4070TiよりserieseX買うべきなんでしょうか

796 :Socket774:2024/05/25(土) 10:43:14.99 ID:wc/wvNtT0.net
NVIDIAのDLSS (Deep Learning Super Sampling)や
AMDのFSR(FidelityFX Super Resolution)の類
見た目で気にならなければ実際にそうでなくても構わないってこと。
As long as it doesn't bother you visually, it doesn't really matter if it doesn't.

797 :Socket774:2024/05/25(土) 10:44:33.58 ID:niN/TnUE0.net
これで
5090 32GB 202
5080 20GB 203 S24GB 203
5070 16GB 204/203 S20GB 203
5060 12GB 206/204 Ti12/24GB 206/204

798 :Socket774:2024/05/25(土) 10:47:26.19 ID:xqLR67R30.net
>>797
ずーと意味不明な妄想垂れ流してて草

799 :Socket774:2024/05/25(土) 10:56:10.73 ID:IPlIuF59M.net
え?RTX5090ってGB202じゃないの?
終わりじゃん(笑)

800 :Socket774:2024/05/25(土) 11:04:46.89 ID:PCBsiwx80.net
>>789
tensor coreにリミットw
米が問題にしているのはFP64の計算能力なw
科学技術演算でゴリゴリ使うからなw
最初はFP64でリミット掛けて対中輸出規制の網かけていたが革ジャンが抜け穴つくるので計算能力の総合値に今は変わっている

ちなみにtensor coreは科学技術演算で使わない
主にAI推論で使うわけだ
で推論だとGPU使わなくてもArmやAVX-512でも十分なわけ
ArmはチャンコロがIP買っているので幾らでもやり放題
AVX-512は第一世代Xeon Scalableで使え、対中輸出規制前に山ほど中華は買って
いる

801 ::2024/05/25(土) 11:14:18.04 ID:SVhexIZG0.net
ちょっと前の記事だけど(URL貼れない
どこかVRAMを高速タイプに載せ替えてくれる改造業者ないかな?

802 :Socket774:2024/05/25(土) 11:20:39.42 ID:niN/TnUE0.net
中国あたりにいるんじゃね
22GBの2080Tiとか出回ってるし

803 :Socket774:2024/05/25(土) 11:23:34.72 ID:AYGOJflL0.net
tensor core 量子化後のAI推論やmixed precisonでの学習向け。

ファーウェイがGPUでそこそこいいもの作ってきてるのでnvidiaは中国では値下げしてるらしい。

804 :Socket774:2024/05/25(土) 11:29:58.96 ID:Gh4ROnQx0.net
50XXは16GB出たらとりあえず買うわ
ローカルLLMの速度少しでも早くして役立てたい

805 :Socket774:2024/05/25(土) 11:51:16.35 ID:ih1M86ZN0.net
5000シリーズってメモリが省電力なんやろ?
これって4000と比べてワッパ良くなるってことなん?

806 :Socket774:2024/05/25(土) 11:52:40.35 ID:wc/wvNtT0.net
>>805
省エネにならないが、クロックを上げて性能を上げる路線はある。

807 :Socket774:2024/05/25(土) 11:53:56.26 ID:ih1M86ZN0.net
省電力にならんのか
残念やな

808 :Socket774:2024/05/25(土) 11:55:16.40 ID:Ej/MmoJ4r.net
>>791
NDAで当分出てこないだろうけど
1マイニング制限はドライバで解除可能
2一斉に解除コードが出回る
3ドライバから正式に制限を外す
だったから解毒薬とセットで企業には卸してたんだろうと思うは

809 :Socket774:2024/05/25(土) 11:55:54.46 ID:nRuD+GIW0.net
>>805
あくまでリークだけど微細化されず5nmのままだからクロック上げてるだけだろうし省電力にはならないでしょ

810 :Socket774:2024/05/25(土) 11:58:24.83 ID:ih1M86ZN0.net
じゃあメモリが省電力になるって一体何なんや

811 :Socket774:2024/05/25(土) 11:58:34.97 ID:2hqZN5Uf0.net
帯域も増やすって感じか今回の4000で叩かれたしな

812 :Socket774:2024/05/25(土) 12:01:16.18 ID:wc/wvNtT0.net
電熱器じゃないので常に消費するわけじゃない。
使った分だけ消費するので使ってなければ消費電力は低い。

813 :Socket774:2024/05/25(土) 12:16:47.92 ID:rLJkQiUX0.net
同じGPUなら結局消費電力はリフレッシュレート次第
高リフレッシュレートは解像度の差なんて軽くぶっ飛ぶくらい消費電力爆上がり
自分の目に正直になってリフレッシュレート落とせば消費電力は半減、うまくすりゃ1/4

814 :Socket774:2024/05/25(土) 12:17:25.41 ID:L0xiMcwa0.net
4000買った人が今のインフレで買い替えるかな?
インフレのせいで中古は安くないと売れないし新品は売れないしと散々な状態だからね
アスクも正念場だと思うよ娯楽品が最初に売れなくなるから

815 :てす:2024/05/25(土) 12:19:13.57 ID:rLJkQiUX0.net
https://i.imgur.com/nZK6X5U.jpg

また画像・imgurはアウトだろうか

816 :Socket774:2024/05/25(土) 12:21:57.43 ID:BsYzLl8pr.net
毎年可処分800以上ある人が2年に1回趣味で数十万の買物するのに何をそうも目くじら立てる?

817 :Socket774:2024/05/25(土) 12:25:46.34 ID:rLJkQiUX0.net
俺の小遣い月3万円
800万全部自由に使える身がうらやましいよ

818 :Socket774:2024/05/25(土) 12:28:25.44 ID:g83tp8An0.net
>>814
自作板だと当たり前のように語られるけど毎世代買い替えてる人って極僅かじゃね
インフレとか関係ないわ

819 :Socket774:2024/05/25(土) 12:30:08.61 ID:tVu/NfD/0.net
>>817
お金に変えられないもの得たんやろ?

820 :Socket774:2024/05/25(土) 12:32:53.05 ID:rLJkQiUX0.net
得たというか失ったというか

821 :Socket774:2024/05/25(土) 12:58:51.92 ID:9hD3o0e30.net
確かに嫁は金には変えれんわな
言っちゃ悪いが嫁は頭は悪いが見た目は5090ti級だわ

822 :Socket774:2024/05/25(土) 13:00:52.67 ID:V9JJMiaZ0.net
1人という身分を失うことで夫になったんだね

823 :Socket774:2024/05/25(土) 13:02:18.84 ID:m+2BI3/G0.net
>>814
中古は安くならない
AI系でネットワーク越しのクラスタリングが出来るようになったから金持ってる人が根こそぎ買うよ

824 ::2024/05/25(土) 13:23:45.30 ID:4NRd6kAC0.net
>>821
なるほど~、AI製という事か
架空のエロ生成嫁☺

825 :Socket774:2024/05/25(土) 13:30:27.53 ID:I7K0Hw8z0.net
全然安くない中古売れてるしな

826 :Socket774:2024/05/25(土) 13:57:08.91 ID:a1C/MRKu0.net
AIとかいらないからゲーミング特化gpuって作れないの?
意味不明にグレードを細分化するぐらいならAI用とゲーミング用分けて欲しい
4070Sとかミドルハイクラスまではxboxあたりに負けてるの本当値段と釣り合わなすぎて意味わからんし
それは結局AI用途に能力振ってるせいなんでしょ?

827 :Socket774:2024/05/25(土) 13:58:28.53 ID:DeTsYRme0.net
>>826
Radeonはゲーム特化だよ

828 :Socket774:2024/05/25(土) 14:02:50.88 ID:DeTsYRme0.net
約3万円のRX6600XTがPS5のGPUに一番近いといわれてる
同じAMDのRDNA2だし

829 :Socket774:2024/05/25(土) 14:31:28.26 ID:q+WiJ/0o0.net
ps5がそんぐらいなら
4000代どれ選んでもps5よりは上なんじゃないの
ps5プロはどれぐらいなのか知らんけど

830 :Socket774 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 23d1-8bB/):2024/05/25(土) 15:06:17.79 ID:d7c3jwK30.net
正直50XXとかどうでも良いよな
ラデの7900XTX499ドルの噂の前には全て霞んでしまう

831 :Socket774 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 037e-kryU):2024/05/25(土) 15:16:06.99 ID:a1C/MRKu0.net
>>829
gpuの性能だけみたらそうでも実際のパフォーマンスはまた異なるからなあ

832 :Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ df05-LSaA):2024/05/25(土) 15:19:03.16 ID:9hD3o0e30.net
ps5なんて10TFLOPSほどだろ
4070tiで40TFLOPS超えてるのに

833 :Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 7603-QHCM):2024/05/25(土) 15:19:18.82 ID:DeTsYRme0.net
実際のパフォーマンスってのは同じゲームでもPS5版は描画が省略されてたり設定が違うとかじゃないの?
同じ設定ならだいたい同じ結果になるとおもうけどね
一番見栄えがして軽くなるようにゲーム側が設定チューニングしてるだろうしPCも設定次第じゃないかな

834 :Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ a381-4Vxx):2024/05/25(土) 15:19:39.86 ID:AYGOJflL0.net
>>821
俺的には嫁は4060
こっそり付き合ってる夜職の女性は5090

835 :Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ df05-LSaA):2024/05/25(土) 15:22:41.39 ID:9hD3o0e30.net
>>834
嫁も最新型ならいいじゃないか
俺は良く調べれば2080tiだったわ
当時は抜群最高峰だったが もう古いなw

836 :Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ b38f-/6xt):2024/05/25(土) 15:24:01.98 ID:Bjv2W1j40.net
5090は40万超え確定みたいだけどオマエラ買うの?

837 :Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 0e3e-19GD):2024/05/25(土) 15:26:11.64 ID:Gh4ROnQx0.net
任天堂「性能の違いが戦力の決定的差ではない」
Switch2が出る頃にはまた凄いことになってるんだろうなぁ

838 :Socket774 警備員[Lv.11][芽] (JP 0H6f-xCjF):2024/05/25(土) 15:27:11.59 ID:1eAfrsUhH.net
>>836
余裕 
4090売れば20万は行くだろうし30万も用意しとけば余裕で買えるだろ

839 :Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ブーイモ MMba-sfF/):2024/05/25(土) 15:27:44.86 ID:35BDL6PlM.net
どんなにPCゲーミングがハイパワーになっても
スイッチだけは勝てない気がするわ

840 :Socket774 警備員[Lv.49] (ワッチョイ 5fbc-19GD):2024/05/25(土) 15:27:59.71 ID:SBid2Sgi0.net
最新型嫁は金がかかって仕方ない
離婚も視野に入る

841 :Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ df05-LSaA):2024/05/25(土) 15:30:50.55 ID:9hD3o0e30.net
当時の日本ソニー東芝はEEやCELLでインテルAMD製CPUを圧倒してたのにな
日本が世界一のCPUを作ってた時代
もう日本メーカーにあんな元気はないのだろうな

842 :Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ブーイモ MMba-sfF/):2024/05/25(土) 15:35:23.67 ID:35BDL6PlM.net
年式は生産年?納品年?
うちはmach64あたりかなあ

843 :Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 9aeb-19GD):2024/05/25(土) 15:36:47.26 ID:ih1M86ZN0.net
>>830
7900XTXが499ドルってどういうことや?

844 :Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ df05-LSaA):2024/05/25(土) 15:42:49.16 ID:9hD3o0e30.net
生産年とかいったらGPUなんか存在してないわw
CPUでZ80とかだからな

845 :Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 5bbb-y8ah):2024/05/25(土) 15:56:14.35 ID:W10Q/DDF0.net
いちいち手放さないと次のグラボ買えない貧乏人www

846 :Socket774 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 1a11-FqQk):2024/05/25(土) 15:57:18.03 ID:5f0LxB2O0.net
過去の相棒は部屋に飾るのが通だよな

847 :Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ b65b-KeYC):2024/05/25(土) 15:59:29.23 ID:tqyh32ou0.net
>>821
女子プロレスラーみたいな感じか

848 :Socket774:2024/05/25(土) 17:14:58.82 ID:9hD3o0e30.net
>>847
まあ信じないと思うが振り返って見直されるほどのいい女だったな
昔は

849 :Socket774:2024/05/25(土) 17:19:02.73 ID:VpWTc4ay0.net
4090買う甲斐性もない男と結婚とか地獄やろ

850 :Socket774:2024/05/25(土) 17:26:07.05 ID:ih1M86ZN0.net
早く5000番台の公式情報がほしいで
出方によっちゃ中古の4000番台も視野に入れなきゃならん

851 ::2024/05/25(土) 17:27:57.42 ID:6WZ6+CJ30.net
>>800
ごめん詳しい説明ありがとう
tensorは推論でしか使わないのね

852 :Socket774:2024/05/25(土) 17:28:34.50 ID:DeTsYRme0.net
NVIDIAの株価みてるとコスパは絶対期待できないしNVIDIAもやすく売る必要がない
機械学習で使うとかでないならRadeon買った方が幸せになれそう(ミドルハイ迄)

853 :Socket774:2024/05/25(土) 17:37:33.06 ID:I7K0Hw8z0.net
ラデも革ジャンより少し安くしてくるだけだから期待できないんだよな

854 :Socket774:2024/05/25(土) 17:39:10.20 ID:5jqip6UZ0.net
>>850
俺の4090ゾタAMP買ってけろ

855 :Socket774:2024/05/25(土) 17:39:26.96 ID:a1C/MRKu0.net
今のうちに4070売って4070TI買うかな

856 :Socket774:2024/05/25(土) 17:56:00.38 ID:PCBsiwx80.net
>>853
お前等AMD馬鹿にしているけど半精度はnvidiaの倍速いんやで
んで用途によってはAMDの方を選択する場合もある
米ではDoEがEl CapitanでわざわざAMDのMI300を選択している
ちなみにEl Capitanは米の核関連シミュレーションに使用されている。
核関連には当然核爆弾や水爆も含まれる

尚、キンペーはMI300の方が優れている事をしらない模様w

857 :Socket774:2024/05/25(土) 17:58:14.52 ID:a1C/MRKu0.net
ワイCPU IntelだからこれでグラボをAMDにしたら情弱って馬鹿にされてまうからできんのや…せめてCPUもAMDならAMDで揃えてるんや!って言って誤魔化せるねんけど…

858 :Socket774:2024/05/25(土) 18:00:40.99 ID:5jqip6UZ0.net
ぜひマザボはsteel legendで

859 :Socket774:2024/05/25(土) 18:01:02.89 ID:hjfBrlDb0.net
4090に古井戸用1スロRX550刺してるワイみたいなのもいる

860 :Socket774:2024/05/25(土) 18:01:39.68 ID:DeTsYRme0.net
>>857
昨今のGeFoeceって4070未満は手抜きのぼったくり製品といわれてるから
5~7万円程度の予算ならRadeon買う方が圧倒的に勝ち組だと思うよ
そのあたりのRTXってまじでAI以外で価値がないと思う(コスパ競争的に)

861 :Socket774:2024/05/25(土) 18:17:43.46 ID:Bjv2W1j40.net
みんな高額グラボには疲れてるよ

862 :Socket774:2024/05/25(土) 18:18:34.01 ID:hf9QGU1SH.net
5~7万で買えるのって4060TIと7700XTか
いやーこの二択なら安くて省エネな4060TIいくだろ

863 :Socket774:2024/05/25(土) 18:26:24.21 ID:DeTsYRme0.net
>>862
7700xtはメモリ12GBだし性能も違いすぎる
それに4060はバス周りもコストダウンだらけでとにかくちゃちいんだよね
物としての価値はぜんぜん違うと感じるわ

864 :Socket774:2024/05/25(土) 18:29:30.85 ID:5N9D1G5n0.net
工房の4070S買ってきた
ZOTACのツインファンのやつ

865 :Socket774:2024/05/25(土) 18:30:07.21 ID:68yfUZHw0.net
たかがゲーム用途なくせにグラボに40万強とかもうね
30万ですらアホすぎるのに
そもそもゲームで32GBも使わねぇだろ エロAIも飽きられてるし

866 :Socket774:2024/05/25(土) 18:30:35.93 ID:ODN9RU2sd.net
4060の話出来る雰囲気じゃないな

867 :Socket774:2024/05/25(土) 18:31:50.49 ID:68yfUZHw0.net
してもいいけど4070とかのミドル帯買ってるやつらの嘲笑の的やぞ

868 :Socket774:2024/05/25(土) 18:34:14.52 ID:a1C/MRKu0.net
4070もクソザコだからどうでも良いよ
買って後悔してる

869 :Socket774:2024/05/25(土) 18:35:49.96 ID:a1C/MRKu0.net
正直4060か4070TISか4090か
みたいなとこあるよ
4070、s、tiは中途半端でどうせ画質抑えるんだから4060で中ぐらいの画質で遊んでも大して変わらないし

870 :Socket774:2024/05/25(土) 18:36:52.09 ID:a1C/MRKu0.net
工房のTIS安いな

871 :Socket774:2024/05/25(土) 18:37:10.86 ID:m+2BI3/G0.net
>>865
ゲーム用途とは言えAIに転用できるからなぁ
40万で32GB使えるなら趣味AIマンに刈り取られるよ

872 :Socket774:2024/05/25(土) 18:37:58.59 ID:a1C/MRKu0.net
そもそもAIってなんか面白いの?ゲームやった方がよくない?

873 ::2024/05/25(土) 18:43:22.09 ID:SVhexIZG0.net
エロはゲームに勝る

874 :Socket774:2024/05/25(土) 18:51:37.90 ID:tSCI9Bhk0.net
ラディオンもAIでHDR化できれば買うけど出来ないからな
それだけでもう選択肢にない

875 :Socket774:2024/05/25(土) 18:59:46.25 ID:ktLSl2B40.net
Copilot+対応でビジネス用途でも使用される可能性がある

876 :Socket774:2024/05/25(土) 19:01:54.73 ID:ktLSl2B40.net
まぁ、でも8600GみたいなAPUがノートPCで対応してくれた方がスマートだよな
パワーが出るか知らんけど

877 :Socket774:2024/05/25(土) 19:02:14.79 ID:cpSVBVM+0.net
RTX優勢の御時世にラデオン買う奴って
時勢読めなさそうw

878 :Socket774:2024/05/25(土) 19:08:56.65 ID:Q858aFT50.net
赤さんは次のコスパよさそうだから買うなら次かな

879 :Socket774:2024/05/25(土) 19:11:12.47 ID:M08VNJ1C0.net
>>848
ならGTX680くらいか

880 ::2024/05/25(土) 19:13:02.24 ID:iMOzobQW0.net
>>875
いや、可能性があるではなくて既に使用しているよ
楽しい楽しくないという次元の話ではなくてビジネスで儲けるため、ビジネスチャンスを生むため、
人件費含めコスト削減のための重要な道具
うちの会社でも緊急プロジェクト立ち上げて色々試行錯誤しながら案件立ち上げ中

まぁ簡単に本格的な楽曲が作れたり動画や静止画がつくれたり文章も任せておけば作ってくれるので
使えば結構面白いけどね ゲームと違って生産性もあり発送次第で金にもなるしね
逆に動向理解して将来考えないと職種によっては将来食っていけなくなると思う

881 :Socket774:2024/05/25(土) 19:15:40.15 ID:DeTsYRme0.net
>>877
優勢ってはのはハイエンドとAI需要の話であり、ミドルクラスは手抜き&ぼったくりで誉められた物じゃないよ
一般ゲーマー向けは次世代の価格次第で逆転の可能性もあるほど

882 ::2024/05/25(土) 19:22:06.87 ID:imP/mlFA0.net
ゲフォがラデに優勢なのはハイエンドとAIだけって現実が見えなすぎてやばいな

883 :Socket774:2024/05/25(土) 19:23:26.93 ID:c/8FVpdtM.net
つまりアイマスをmod盛り盛りのVR化して遊んでる俺が1番4090を活用出来てるってことですね

884 :Socket774:2024/05/25(土) 19:27:09.04 ID:Gh4ROnQx0.net
目の前で歌って踊ってくれるのはフルダイブ感あるな
もし人に見られたら?そりゃ地獄よ

885 :Socket774:2024/05/25(土) 19:31:22.73 ID:VpWTc4ay0.net
ハイエンドのぼったくりよりはマシだろうがw
4080Sとか安いなぁと思うよw
ま、4090も5090でも買えちゃう俺的にはミドルなんて眼中ないがw

886 :Socket774:2024/05/25(土) 19:36:10.71 ID:9hD3o0e30.net
別にハイエンドでもボッタクリだとは思わんけどな
30万くらいでしょ
30万ならちょうど年末に嫁の部屋のテレビ買ったったわ
4k miniLED65型のやつ
だいぶ値切ったけどな

887 :Socket774:2024/05/25(土) 19:37:00.02 ID:9hD3o0e30.net
嫁さんは画が綺麗って喜んでるわ

888 :Socket774:2024/05/25(土) 19:38:54.74 ID:c/8FVpdtM.net
でもやっぱ円安分はくやちいお…
円高ならこれの33%オフとかの値段で買えてたんだよなあと考えると

889 :Socket774:2024/05/25(土) 19:40:32.63 ID:Iebq3Emr0.net
>>805
実際の物が出て来ないと何とも言えない
次世代VRAMのGDDR7が旧世代から見て省電力なのは事実
28nmプロセス同士のKepler→Maxwellでワッパの大幅向上実績があるのも事実(>>184)
7nmプロセス同士のVega20→RDNA2で性能の大幅増加があったのも事実(>>177)
5nmプロセス同士のHopper→Blackwellで25倍もの電力効率を達成した部分が存在するのも事実
50XXがMaxwellのような省電力指向の進化かもしれないと予想する事も出来るがそれは絶対ではない
50XXがRDNA2のような性能指向の進化になるかもしれないと予想する事も出来る
逆に何らかのデータを根拠にして50XXは大した事ないかもしれないと予想する事も出来る

何故ならHPCに使われるBlackwellアーキテクチャが一般GPUに転用される時に、どんなカスタマイズが入るか不明だからだ
例えば、30XXの時にはGA100(for HPC)からGA102(for RTX)に転用する段階でFP32を倍増させてよりゲーム指向のチップにしている
今は発売時期が近づいてリークが増えて50XXの全貌が明らかになってきている所
情報を待つ事だ

890 :Socket774:2024/05/25(土) 19:54:47.14 ID:fVBSez1NH.net
まああと6ヶ月もしないでRTX4090同等のRTX5080が1199ドルで出るわけだから
それに合わせて4090の在庫も20~22万くらいで投げ売りされるだろうし待ちでいいと思うよ?

891 :Socket774:2024/05/25(土) 20:35:54.94 ID:cpSVBVM+0.net
>>881
それは無いわ

892 :Socket774:2024/05/25(土) 20:40:45.21 ID:mHPOX05y0.net
5090は2スロットか
無駄に分厚いグラボ買ってたのはなんだったのか

893 :Socket774:2024/05/25(土) 20:45:12.20 ID:rwh2MiTu0.net
革ジャンが毎年新製品出すとかほざいているわけだしそうなったらもう1年待って型落ち買うのが無難ってなりそう

894 :Socket774:2024/05/25(土) 20:45:31.37 ID:V47Y5KYV0.net
1200ドルなら外人も買わないと思うよ

895 :Socket774:2024/05/25(土) 20:55:58.63 ID:rndyd7hf0.net
毎年か
性能は上げ続けれるんかい

896 :Socket774:2024/05/25(土) 20:57:53.09 ID:P/v0jEoiM.net
>>890
出た!夢見るやつ!

897 :Socket774:2024/05/25(土) 21:04:48.96 ID:Zmetcei50.net
>>892
全部水冷になるんか?

898 :Socket774:2024/05/25(土) 21:12:00.80 ID:P5WagMIV0.net
>>895
出し惜しみして小刻みに出していくってだけの話では?
後でTiやらSuperやらUltraみたいにリリースして徐々にフルスペックにしていく今の商法
で、フルスペック出しきったら次世代出して同じことの繰り返し

899 :Socket774:2024/05/25(土) 21:15:07.05 ID:Iebq3Emr0.net
>>893
それAIチップな

900 :Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ aa33-sC7m):2024/05/25(土) 23:18:07.13 ID:HutcOPFP0.net
4090の画面が写らん中古が18万で売れている
4090を掴みたがる奴らは本人自身が壊れている奴らばかりだな

901 :Socket774 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 5b22-dK42):2024/05/25(土) 23:34:38.80 ID:rwh2MiTu0.net
1年毎に新型だともう寿命がーとか言ってられなくなるな
時期が悪いおじさんは一生待つことになる

902 :Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 9aeb-19GD):2024/05/25(土) 23:37:30.99 ID:ih1M86ZN0.net
これから時期が良いか悪いかは円安かどうかで決まりそうやな

903 :Socket774 警備員[Lv.4] (ワッチョイ aa23-19GD):2024/05/25(土) 23:51:38.24 ID:JJHWVMua0.net
欲しい時はまだ買い時ではなく必要になったときが買い時

904 :Socket774 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 5b6e-LDWQ):2024/05/25(土) 23:57:52.30 ID:gQX8BJ7A0.net
スレでもエヌビ株買っておけって話題をちょこちょこ見るようになった頃の株価300~500ドル、1ドル135~145円
そのとき3株(12~20万ぐらい)でも買っておけば今50万円になっている

905 :Socket774 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 5122-42pH):2024/05/26(日) 00:06:24.46 ID:Wrrtv/h00.net
>>904
俺は2020年に100ドル行く前に200万円分買ったからめっちゃ儲かってるわ
まだ売らねーけど

906 :Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 5b06-K0d/):2024/05/26(日) 00:42:35.94 ID:11TR7x080.net
300ドルの頃買って寝かせてたのに何故か決算前の940ドルで売り飛ばしちゃって何やってんだってなってる。
どう考えても良決算だったのわかってたのにマジでなんで売ったのかわからねぇ…あの時の俺の思考が理解できない

907 :Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 49c2-ikRv):2024/05/26(日) 00:57:00.53 ID:yx1zLY3k0.net
>>901
NVIDIAの言うチップ周期はHPC用(AI)チップの周期だから一般向けには関係無い

908 ::2024/05/26(日) 03:22:18.51 ID:IPBgkdI40.net
5090は32GBね
まあ焦らんでもいいか

909 ::2024/05/26(日) 04:37:49.51 ID:fZW23lKT0.net
株はやらないで
やり出したら起きてる間常に株価のこと気にしながら生きていかないとあかんからな
ワイはそんな集中力株に割いて生きてけへんわ

910 :Socket774:2024/05/26(日) 04:40:51.53 ID:w/eL4Jdf0.net
株をギャンブルだと思ってるから貧乏なんだよ

911 ::2024/05/26(日) 04:46:41.19 ID:fZW23lKT0.net
株にギャンブル要素ないと思ってる奴は最終的に負けるんやろな

912 :Socket774:2024/05/26(日) 04:58:28.05 ID:w/eL4Jdf0.net
勝ち負けじゃないと言ってるのにその返しは笑う
マジで何も理解してない貧乏人なんだなあ

913 ::2024/05/26(日) 05:12:23.37 ID:fZW23lKT0.net
こういう馬鹿は最終的に負けるんやろなあ

914 :Socket774:2024/05/26(日) 06:29:52.68 ID:/lSTPY3C0.net
投資なんかしないで円ガチホ!

915 :Socket774:2024/05/26(日) 06:32:01.35 ID:s0T+O18s0.net
典型的な金が無いのをやらない理由並べて誤魔化しているだけの雑魚底辺やん

916 :Socket774:2024/05/26(日) 07:00:32.40 ID:0c0SUBTr0.net
香ばしいスレですね

917 :Socket774:2024/05/26(日) 07:48:16.77 ID://xmlEl80.net
>>892
無駄じゃないよ。
その分冷却性能に余裕があったし

918 ::2024/05/26(日) 08:09:01.18 ID:l6bVbBbd0.net
冷却性能が上がって小さく出来たならいいけど3090みたいな爆音には戻りたくねぇ…

919 :Socket774 警備員[Lv.4][新] (ワッチョイ 51bb-x32c):2024/05/26(日) 08:37:15.28 ID:LeMrSq+r0.net
4090持ちかどうかで自作erの格はきまる

920 :Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (スップ Sdf3-4M/T):2024/05/26(日) 08:52:46.23 ID:E8LhiCIYd.net
数ヶ月前だけどめちゃくちゃ動作不安定だった70Ti売ってごめんな素人っぽかったからバレんかったわ
もうダメやろなぁw

921 :Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 5b2e-5cHB):2024/05/26(日) 09:10:53.20 ID:kJD8cF0W0.net
オクとかで怖いのは完動品売った後に動かないとクレームつけられて
不良品とすり替えられて返品される事
そういうの嫌なんで多少安くなってもお店に売ってる

922 :Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ d117-cq8n):2024/05/26(日) 09:12:11.47 ID:0xFgCKIm0.net
商品写真にシリナルナンバーを写して撮っておけ

923 :Socket774 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 93eb-GBf9):2024/05/26(日) 09:15:18.74 ID:Nc49s+oR0.net
サポステ外して写真撮ったらその状態でも正面に向かって右下がりになってた
やっぱりサポちゃん必須ですな重荷を分かち合ってる

924 :Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 49bb-rSe/):2024/05/26(日) 09:18:33.63 ID:xVfjcYSV0.net
厚みより長さをなんとかして欲しいわ

925 :Socket774:2024/05/26(日) 09:44:01.80 ID:jmbAC7LF0.net
次もっとデカくなるんやろ

926 :Socket774:2024/05/26(日) 09:49:04.27 ID:+QgB0Hqy0.net
Voodoo5末期のコラ画像状態に、なるんかねえ

927 :Socket774:2024/05/26(日) 09:56:48.40 ID:E8LhiCIYd.net
>>921
返品なんて受けるわけないだろ
特にパーツなんか組み合わせ次第で安定不安定あんだから
お前良いやつなんだなぁ

928 :Socket774:2024/05/26(日) 10:15:09.63 ID:ihr/LJEu0.net
でかいのが嫌なら水冷化すればええんちゃうの
グラボの大きさの8割くらいが冷却ファンで基盤の大きさなんてたかが知れてるし

929 :Socket774:2024/05/26(日) 10:25:53.86 ID:0MXLVWnZ0.net
ブランド物なんかは実際そういう詐欺があるみたいだしね
ノークレームノーリターンにしておかないとお互い大変

930 :Socket774:2024/05/26(日) 10:32:43.72 ID:/RnGYVwE0.net
>>920
流石ですね、悪い意味で

猛虎弁使ってる=なんJ民=在日濃厚ですし
他には嫌儲板と動物苦手もその板出身な時点で在日濃厚でしたね

931 :Socket774:2024/05/26(日) 10:53:24.19 ID:1ZCuygdtd.net
4090簡易水冷モデルは2スロで収まってるよな

932 :Socket774:2024/05/26(日) 11:10:14.50 ID:OgExGb3+0.net
なんJはもっと違うかと…

933 :Socket774:2024/05/26(日) 11:34:35.17 ID:iHyuvWqC0.net
HBM3eではDDR5のDRAMを8チップ積層し、容量は24Gbとなり、2025年に発売予定のNIVIDIAのGB200に搭載される計画となってい
HBMのビット単価はPC用DRAMの10倍以上といわれており、たとえ歩留りが50%以下であったとしても、DRAMメーカーは十分な利益が出せるという。

934 :Socket774:2024/05/26(日) 11:43:43.05 ID:8ZI9zTlYM.net
重箱の隅をつつく話ですまんがGbとGBではだいぶ意味が違うぞ

935 :Socket774:2024/05/26(日) 12:02:47.47 ID:TZWQKgkW0.net
24Gb…3GBの780Tiはもう10年前か

936 :Socket774:2024/05/26(日) 12:09:31.17 ID:OgExGb3+0.net
初めてグラボを買ったのは9600GTだったな0.5GBだったとか…、今ではゲームで8Gでもたんねーよって事があるのにな

937 :Socket774:2024/05/26(日) 12:22:45.34 ID:0xFgCKIm0.net
ギガビットとゲームボーイではなぁ

938 :Socket774:2024/05/26(日) 12:37:48.58 ID:hgKIevBP0.net
いくら前の在庫が山盛りだったからといって
3060で12GBあったメモリを4060では8GBにして
性能ほとんど変わりませんで出してきたのは許されないと今でも思ってる

939 :Socket774:2024/05/26(日) 12:58:20.42 ID:0c0SUBTr0.net
世間的には許されてるから諦めろ

940 :Socket774:2024/05/26(日) 13:00:36.07 ID:5F10ZcV0H.net
でも価格は下げてきたからそこはまあ
2060 349ドル
3060 329ドル
4060 299ドル

5060は269ドルで4060同等チョイ上
レイトレAI性能は50%向上DLSS4搭載でTDP125Wくらいになりそうかな?
 
RTXはレイトレ、DLSSとAI性能といった最新技術が売りだからな
ラスタライズの向上はそこまで重要視されてない印象

941 :Socket774:2024/05/26(日) 13:00:59.44 ID:mWCCaaAq0.net
ワッパ良ければ許される

942 :Socket774:2024/05/26(日) 13:12:09.86 ID:OgExGb3+0.net
エントリー帯は4060のように低電力でファン静かでエコな方がええんちゃうかと思わないでもない
性能にしてもDLSS3で負荷高いのも十分やれるしな…円安のせいで価格はクッソ台無しだが

943 :Socket774:2024/05/26(日) 13:14:51.95 ID:LeMrSq+r0.net
>935
その頃は6GBのTITAN使ってたわw
その次は12GBのTITAN XP
今はもちろん4090のずっーと勝ち組

944 :Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 5b6c-K6rb):2024/05/26(日) 13:52:03.66 ID:ihr/LJEu0.net
4000シリーズ全然値下がりしてないし何の躊躇もせず5000の性能発表待てるから気が楽だわ
5000の性能見比べてから買いに走っても大して値上がりもしなさそうだし

945 :Socket774 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 9352-Av8/):2024/05/26(日) 13:54:17.43 ID:t5yBoK+J0.net
4000シリーズと同じ流れなら
5090は10月で5080は11月かな
4070以下はそこからけっこう間隔あいてた気がするけど今回どうなるんだろ

946 :Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 49c1-ikRv):2024/05/26(日) 14:09:20.21 ID:yx1zLY3k0.net
4060って実質3050(128bit/8GB)とかの後継だろ?名前と価格が60だからド汚い商売やなと思うけど
110Wのままだとロープロの意味が薄れるから50XXシリーズが出た後はしれっと75Wに収まるやつを出して来ると思う
3050も40XX出た後に70W版が出て、その前に16XXが製造終了になってるからタイミングは30XXの製造終了後

947 :Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 73fc-O2Se):2024/05/26(日) 14:10:28.77 ID:OgExGb3+0.net
TITANみたいに名前が違うのは特別感あって当時は憧れてたなw

948 :Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ f1d7-c2FO):2024/05/26(日) 14:31:10.95 ID:wABcEcYj0.net
4070tisと悩んでたら4070s買ってた…
ギガのeagleで91kでした
3月には8万切ってたみたいですね…

pnyとクロシコ以外も安かったのでしょうか?
せめてギガのゲーミングが良かったな…

949 :Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (スップ Sdf3-4M/T):2024/05/26(日) 14:37:18.39 ID:eEZqOFU5d.net
90特価きたぞ神web269k

950 :Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 49c1-ikRv):2024/05/26(日) 14:38:13.22 ID:yx1zLY3k0.net
>>945
5070以下の発売は早そうじゃね
過去のトラウマから必死に減産してる状況だから
それでも40XXが売れずに余りまくってたら知らんけど

951 :Socket774 警備員[Lv.49] (ワッチョイ 4964-mLF1):2024/05/26(日) 14:39:28.44 ID:MpwF7eoD0.net
いまごろ27万も出すやつがいるんだ
すげえな

952 :Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 49c1-ikRv):2024/05/26(日) 14:40:50.88 ID:yx1zLY3k0.net
遅かったな神
スレ立てるぞ

953 :Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 49c1-ikRv):2024/05/26(日) 14:43:49.21 ID:yx1zLY3k0.net

[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part290
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1716702091/

954 :Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ e140-Vtow):2024/05/26(日) 14:43:57.85 ID:o+1WXbYu0.net
すぐ売れそうだな

955 :Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (スップ Sdf3-4M/T):2024/05/26(日) 14:46:38.77 ID:eEZqOFU5d.net
>>951
俺は出せない

956 :Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 49c1-ikRv):2024/05/26(日) 14:49:45.38 ID:yx1zLY3k0.net
まぁもう50XXシリーズ来るからな…これせめてゲーミング出せよと思うが

957 : 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 91ad-ikRv):2024/05/26(日) 14:50:11.19 ID:NfIkyFwa0.net
うおおおおお!!!
バスに乗り遅れるぞ!!!!!!
まあ、俺はいいかな

958 :Socket774 警備員[Lv.12] (ベーイモ MM6b-KYfK):2024/05/26(日) 15:09:34.13 ID:Hqe/NFOdM.net
27万はたかいな去年の最安は22万だっけ?

959 :Socket774 警備員[Lv.36] (ワッチョイ d9e9-4M/T):2024/05/26(日) 15:19:58.36 ID:jmbAC7LF0.net
いつなるかわからん最安値以外買わない選択してたらもの買えんやろ

960 :Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 2b44-hsw6):2024/05/26(日) 15:22:50.94 ID:kMNfWqp60.net
その値段なら数ヶ月後には5080狙えるだろうしな
どうしても急いで欲しい人はしょうがないけど

961 :Socket774:2024/05/26(日) 15:47:03.99 ID:eEZqOFU5d.net
>>958
リーベイツとd曜日で20前半だな
楽天で買ったやつは実質20切ったぞ

962 :Socket774:2024/05/26(日) 16:01:37.18 ID:kla1nApW0.net
さすがに5090待つわ

963 :Socket774:2024/05/26(日) 16:15:47.13 ID:/RnGYVwE0.net
40万あったらぜつてーに
量子ドットLEDの超高輝度大型テレビ買うなぁ
最近グラボよりもゲームの質より何よりモニターの美しさが「テンション」に直結することに気付いたわよ

964 :Socket774:2024/05/26(日) 16:21:10.32 ID:nbqMwbF00.net
でも、その美麗モニタに輪郭がふやけたような映像出力しても仕方がないじゃん
モニタを上位モデルにするなら、使うグラボも上位モデルじゃないと釣り合わない

965 :Socket774:2024/05/26(日) 16:24:46.28 ID:ihr/LJEu0.net
大画面テレビでよくVOD映画見るようになったから上位機種に買い換えようかと思ったけど
VODってブルーレイよりかなり低ビットレートにされてて画質も汚い事に気づいてやめたわ
結局テレビ買い換える金でホームシアターくんで満足した

966 :Socket774:2024/05/26(日) 16:47:42.51 ID:RDkAVTnF0.net
4070tiSと4080Sで価格差2万だったらどっち買う?

967 :Socket774:2024/05/26(日) 17:08:13.71 ID:eEZqOFU5d.net
>>966
お前の用途次第だろ
好きな方買えとしか

968 ::2024/05/26(日) 17:13:42.84 ID:+WmkdYWY0.net
>>966
俺はサイズが重要だったから4070tis買ったよ、MSIのスリム。

969 :Socket774:2024/05/26(日) 17:17:53.38 ID:Lm1UiC150.net
TISは4080の廉価版的要素と
でかいグラボが入らない筐体で入る最大がTISになる。
mini-ITXで使えるグラボがTISが最大になる。

970 :Socket774:2024/05/26(日) 17:22:53.00 ID:Lm1UiC150.net
一番小さいのはギガバイト
GIGABYTEのGV-N407TSEAGLE OC-16GD
スロットは2スロット
厚みは2.5スロット厚
【本体寸法(BL除く)】261*126*50mm

3スロットのサイズの隙間にツッコででも風切り音が出ない。

971 :Socket774:2024/05/26(日) 17:24:41.46 ID:Lm1UiC150.net
mini-ITX限定だと選べるグラボはこれ以外ないです。
>GIGABYTEのGV-N407TSEAGLE OC-16GD

972 :Socket774:2024/05/26(日) 17:27:02.64 ID:o/fUvls9d.net
悪いことは言わんまだ4090持ってない香具師はこの機械に買って桶

973 :Socket774:2024/05/26(日) 17:29:43.58 ID:S2qd6sl70.net
岸田が全国民に4090配れば解決

974 :Socket774:2024/05/26(日) 17:37:53.86 ID:Lm1UiC150.net
電源は1000Wなので余裕がだが
煙突型骨壷PCケースには4090は入りません。

975 :Socket774:2024/05/26(日) 17:39:26.73 ID:Lm1UiC150.net
見た目が小さいだけで中身は普通なので20KG程度あります。
取っ手が欲しい

976 :Socket774:2024/05/26(日) 17:42:22.58 ID:Lm1UiC150.net
変なサイズでグラボなんて作るもんじゃない。

977 :Socket774:2024/05/26(日) 17:50:17.84 ID:Lm1UiC150.net
本来のグラボのサイズはL字のブラケットまで長さも21cm
幅にしてもL字のブラケットの5mm程度が許容範囲だが
実際グラボは小さい方で1cm でかいのは3〜4cmでかい
普通のデスクトップでも古い蓋が閉まらないもんだが出る。
でかいグラボは長さが33cm程度ある。
拡張スロットにしてもゼロ作り直しさないとだめなレベルになってる。

978 :Socket774:2024/05/26(日) 17:56:19.50 ID:NrF9/RaT0.net
>>940
> 5060は269ドルで4060同等チョイ上

うーん、どうかなあ
対抗のラデNavi44はおそらく同程度の性能レベル(4060Ti相当?)だろうけど、ダイサイズが140mm²以上と、それこそ6500XTレベルでかなり小さくなるみたいで絶対価格性では到底敵いそうにないし
自分なら価格で対抗できないならと逆に価格を100ドルアップさせてでも対抗より性能1ランク上げることで誤魔化すかな

979 :Socket774:2024/05/26(日) 17:58:21.19 ID:Lm1UiC150.net
人間が体感できるのは1.5倍くらい上がらないと感じられない。
フレームに同期してフレームないで合わないのであれば見て感じられる可能性あっても
ある程度のレベルになると誤差でしかなくなるもんです。
4090がいらないです。
今のグラボの2倍か3倍くらいの性能になった頃が多分買い替えだと思います。

980 :Socket774:2024/05/26(日) 18:03:54.02 ID:Lm1UiC150.net
パソコンを買い換えるときは3倍程度の性能になるように買い換えると良い。
最低でも2倍。3回繰り返せば10倍の性能になる。
目安はそう。

981 :Socket774:2024/05/26(日) 18:07:15.18 ID:NrF9/RaT0.net
>>979
なら次々世代に期待かな
たとえばRDNA4の次世代RDNA5(仮称)てではアーキテクチャが刷新されて、コア数も7900XTXの96CU(6144コア)から3倍の288CU(18432コア)以上になるだろうとリークされてるし、RTX60世代も当然それに対抗して来ようとするだろうから、緑赤とも性能爆上がりの世代になる可能性が高い

982 :Socket774:2024/05/26(日) 18:11:46.01 ID:yx1zLY3k0.net
>>981
次3nmだからNVIDIAにとっては絶望的な世代
しかもサムスンって噂もある
3D積層使えるAMDが有利だな

983 :Socket774:2024/05/26(日) 18:22:22.77 ID:0c0SUBTr0.net
PlayStation 5に“AMD FSRフレーム生成機能”を搭載したゲームが初登場
https://news.mynavi.jp/article/20240525-2952575/

984 :Socket774:2024/05/26(日) 18:32:33.16 ID:eDwdbz/p0.net
プレステ自体がオワコン

985 ::2024/05/26(日) 18:34:18.64 ID:+WmkdYWY0.net
>>977
ISAバスの時代でも長さや幅はもっと大きいものもあり、フルサイズATケースではバックプレーンだけじゃなく前の方にも拡張ボートを支えるスロットがあったよ。
厚み以外は元に戻ってきた感じだ。

986 :Socket774:2024/05/26(日) 18:41:16.07 ID:5nVH4UNk0.net
>>980
10年ぐらいつかってそう
2割速くなれば買い替える価値はあるとおもうわ

987 :Socket774:2024/05/26(日) 18:50:36.69 ID:LeMrSq+r0.net
おまえらに配られるのは3050で十分

988 :Socket774:2024/05/26(日) 18:52:49.66 ID:/RnGYVwE0.net
👨「このグレッチ(ギター)、30年使ってるんだ…」
👩「かっこいい~♥」

🤓「このGTX260、15年使ってるニョロよ」
👩「キモッ死ね!テメェ貧乏人だろ!」

何故なのか

989 :Socket774:2024/05/26(日) 19:02:04.39 ID:2TYuAhP/0.net
4090煽り厨はグラボなに使ってんの?
いやマジで気になってさ

それはともかく
VRや4K60では足りないプロのヲタク以外、ハイアマチュアは4070で十分だな
でもって軽いオタクは3060Tiか4060Ti、一般人はiGPUが適切な選択

990 :Socket774:2024/05/26(日) 19:04:30.61 ID:S2qd6sl70.net
>>988
私去年まで3770使ってたよ

991 :Socket774:2024/05/26(日) 19:06:35.21 ID:S2qd6sl70.net
>>989
4060ti以下はpcじゃなくてcs機で良いと思う
というかcs機の方が快適で高画質に楽しめる

992 :Socket774:2024/05/26(日) 19:09:13.56 ID:pGapaVk/0.net
マジレスするとギター30年使おうとしたらメンテ代かなりすげーことになるぞ

993 :Socket774:2024/05/26(日) 19:15:51.84 ID:87BwUUQG0.net
PS6にSteamライブラリ持ち越せるならミドル以下グラボよりCS機のが良いってなるかもね

994 :Socket774:2024/05/26(日) 19:20:53.78 ID:fr+R0I9Z0.net
antec Performance 1 FT ARGBと組んでみたよ。

https://i.imgur.com/dtT8TPE.jpeg

995 :Socket774 警備員[Lv.4] (ワッチョイ db87-H7nU):2024/05/26(日) 19:25:41.00 ID:/RnGYVwE0.net
なんか凄いイカついメモリ刺さってますね!なんてメーカーのですか?

996 :Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 2b6e-pyo8):2024/05/26(日) 19:30:21.59 ID:E7wYlLlL0.net
質問してもいいですか?

997 :Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 017e-5cHB):2024/05/26(日) 19:33:58.02 ID:S2qd6sl70.net
>>994
しゅごい

998 :Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ c1e7-NZMb):2024/05/26(日) 19:40:37.92 ID:fr+R0I9Z0.net
>>995
コルセア

999 :Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 09ce-NZMb):2024/05/26(日) 19:44:41.55 ID:G6JAW/2F0.net
https://i.imgur.com/mejZ1sh.jpe

1000 :Socket774 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 09a3-oLom):2024/05/26(日) 19:49:43.32 ID:KzEQBVHF0.net
>>994
汚ねぇ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200