2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

Windows10/11用 GeForce Driver Part65

1 :Socket774:2024/05/11(土) 10:12:05.10 ID:+hh0gKJg0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/1:
↑この文字列をコピペして3行にしてからスレ立てしてください
スクリプト対策でどんぐりLv.5以下は書き込みできません

「最新」よりももう少し具体的にした方がよいかもしれません。このようなことを投稿するときは、バージョンまたはビルドの数字を記載してください。そうしないとまったく意味がありません。
ここで失礼を言うつもりはありませんが、物事が「最新」であると主張する人が多すぎますが、数字がなければ役に立ちません。

Game-Ready Drivers Community | NVIDIA GeForce Forums
https://www.nvidia.com/en-us/geforce/forums/game-ready-drivers/13/

公式ドライバ保管所
ftp%3A//3A//download.nvidia.com/Windows/

nVIDIA VGA Wiki
http://wikiwiki.jp/nvidiavga/

前スレ
Windows10/11用 GeForce Driver Part64
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1708747920/

GeForce Experienceの話はGFEスレで
【NVIDIA】GeForce Experience総合 Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1710891090/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/1: EXT was configured

2 :Socket774:2024/05/12(日) 05:27:23.43 ID:u/SJxQmk0.net
いつもつ!

3 :Socket774:2024/05/13(月) 07:45:26.63 ID:et8KcKfI0.net
いちおつ

マルチモニタでアマプラとか動画再生すると初回だけ1秒位モニタ暗転するんだけどこれってコントロールパネルの設定でなんとかなるの?
ドライバは今は536.23だけど最新でも直らん

4 :Socket774:2024/05/13(月) 11:49:54.30 ID:Ag0QStwU0.net
うちでも同様の問題あるから気にしない事

5 :Socket774:2024/05/13(月) 14:33:03.67 ID:Hd61xexk0.net
あーそれ俺も前にアマプラとかドコモアニメ見る時になってたが
いつからかならなくなったな
ドライバーは552.22

6 :Socket774:2024/05/13(月) 17:10:22.29 ID:alOmVIIm0.net
おまかん私怨クレーマーなカキコだらけのクソスレとかいらなくね?

7 :Socket774:2024/05/13(月) 18:23:24.95 ID:TWFAPZ/Oa.net
マルチモニタでの微妙な不具合って結構多いよな
ケーブルも高いやつに変えたりしたけど結局何にも変わらなかった

8 :Socket774:2024/05/13(月) 21:23:47.33 ID:et8KcKfI0.net
コントロールパネルでデスクトップ カラー設定の調整−ディスプレイに報告するコンテンツタイプ
を設定すると直るって話もあるけど自分のモニタだとそんな設定出てこないんだよね
でもなんとなく何かを切り替えてるんだろうなってのは分かる
ちなみにモニタはBenQのmobiuzを解像度とリフレッシュレート違いで3枚使ってる

9 :Socket774:2024/05/13(月) 22:06:59.28 ID:dqJqCTTT0.net
アマプラはコピーガードでインスタントリプレイ切れるようになってるからその関係か?

10 :Socket774:2024/05/13(月) 23:44:35.17 ID:tQywEGVB0.net
>>6
おまえが見なけりゃいいだけ

11 :Socket774:2024/05/14(火) 01:18:26.50 ID:qQKo9Bxe0.net
忘年会とか一生やることかよぉぉぉぉぉ

12 :Socket774:2024/05/14(火) 05:39:18.74 ID:iAeEG+1f0.net
わざとらしくわかりやすく汚いレスしているようだが
まだ8月前半だからな
本当に化け物だよな

13 :Socket774:2024/05/15(水) 21:10:13.07 ID:kI2wgux20.net
アップデート: Win11 バージョンの修正プログラムは、オプションの Windows アップデートの一部として 5 月の最終週にリリースされる予定です。すべてのアップデートは段階的に展開され、6 月中に必須となります。
Win10 バージョンの修正プログラムはまだ開発中です。
前に述べたように、このバグは --disable_direct_composition_video_overlays=1 コマンド ライン フラグを指定することで回避できます。 Edge の場合、コマンド ライン フラグを有効にするには、edge://settings/system から StartupBoost を無効にする必要があります。

もうすぐ市松模様が修正

14 ::2024/05/16(木) 02:34:03.89 ID:yz0SbFqmd.net
Firefoxが正式にデフォルトでVSR有効になった

15 :Socket774:2024/05/16(木) 07:04:35.03 ID:X8N0bvyr0.net
HDRもFFで有効になったみたいでchromeと同じ動画並べてみたけど
片方の画面しか有効にならないみたい
たぶんVSRも一つのウインドウだけだね

16 :Socket774:2024/05/16(木) 09:32:37.81 ID:bNtAKDAo0.net
firefox有効になってないな、前にどっかいじって有効にしたけどいつの間にか有効にならなくて放置してたけど
Edegは前スレの人のおかげで有効になった

17 ::2024/05/16(木) 10:46:42.71 ID:5Uz6s+8Wd.net
>>16
gfx.webrender.overlay-vp-super-resolution
をtrue

18 :Socket774 警備員[Lv.10(前34)][苗] (ワッチョイ 8958-Cqy+):2024/05/16(木) 11:04:24.96 ID:lZRuGpsx0.net
NVIDIA GeForce
@NVIDIAGeForce
Firefox 🤝 RTX Video

Firefox now supports RTX Video, bringing AI-powered video upscaling up to 4K HDR on RTX GPUs.

19 :Socket774 警備員[Lv.6][初] (ワッチョイ 6196-Clsn):2024/05/16(木) 13:22:17.19 ID:5h8WGfjc0.net
Firefox 126にしないとダメだぞ

20 :Socket774:2024/05/16(木) 19:14:09.82 ID:iuTf1Vz10.net
>>17
わおっ めっちゃ綺麗になりますやん まじ感動したわ

21 ::2024/05/16(木) 20:18:33.39 ID:IdcQkmkO0.net
>>17 の続き
Firefoxで正式対応前にVSRをオンにしたりオフにした経験ありで
Firefox126にしたのにVSRがアクティブにならなかった人はHDRもオフになってる可能性あるから
gfx.webrender.overlay-vp-auto-hdr
も念の為確認した方が良いかもね

22 :Socket774:2024/05/16(木) 21:37:48.06 ID:QErLC0Iq0.net
60fpsでいいからフレーム補完も頼む革ジャン

23 :Socket774 警備員[Lv.5][苗] (ワッチョイ eb12-YREO):2024/05/17(金) 01:20:49.91 ID:8Br0RIKW0.net
クロームでyoutubeを2つ開いて上のタブの閉じるXの所をマウスカーソルでいったりきたりすると市松出まくるわ

24 :Socket774:2024/05/17(金) 06:31:01.90 ID:3JVc7UlK0.net
だから何?

25 :Socket774:2024/05/17(金) 08:08:05.22 ID:0BxR6kCu0.net
本日解禁になったGoT DCをそれ用GRD(552.44)でやってるけど快適すぎてつらい
DLSS FGもオフったDLAAでやってる
次のGRDは何のゲーム用だろう

26 :Socket774 警備員[Lv.6][新初] (アウアウウー Sa1d-Ddtg):2024/05/17(金) 11:52:17.94 ID:phltMobva.net
わかりやすい

27 :Socket774:2024/05/18(土) 01:39:14.76 ID:zZ0p6LUy0.net
Releasing Windows 11 Builds 22621.3668 and 22631.3668 to the Release Preview Channel
https://blogs.windows.com/windows-insider/2024/05/17/releasing-windows-11-builds-22621-3668-and-22631-3668-to-the-release-preview-channel/

This update addresses an issue that distorts parts of the screen. This occurs when you use a Chromium-based browser to play a video.

28 :Socket774 警備員[Lv.5][新苗] (ペラペラ SD13-nI7/):2024/05/18(土) 12:47:54.10 ID:LNtgxuMLD.net
クソゲイツのせいで革ジャンもいい迷惑だなw

29 :Socket774:2024/05/18(土) 18:35:06.76 ID:7vUYx3AU0.net
>>28
ゲイツはもうすでにMSの経営に関わってないけど?

30 :Socket774:2024/05/18(土) 20:31:58.36 ID:me10bmmG0.net
Releasing Windows 11 Builds 22621.3668 and 22631.3668 to the Release Preview Channel
https://blogs.windows.com/windows-insider/2024/05/17/releasing-windows-11-builds-22621-3668-and-22631-3668-to-the-release-preview-channel/

This update addresses an issue that distorts parts of the screen. This occurs when you use a Chromium-based browser to play a video.

市松模様は今月末リリース予定のKB5037853で修正される

31 :Socket774:2024/05/19(日) 19:46:20.86 ID:GbBnzW8i0.net
ちなみにWindows10の方は修正プログラムのリリースは未定のままだから
来年の10月14日でサポート終了するOSですし・・・

32 :Socket774 警備員[Lv.14][初] (ワッチョイ 1a32-hPKv):2024/05/20(月) 00:54:45.19 ID:L9ReM6dN0.net
もしかしてDアニメとかNETFLIXのDRM動画ってVSRが有効にならなくなっちゃった?

33 :Socket774 警備員[Lv.33] (ワッチョイ fffb-19GD):2024/05/20(月) 09:54:24.02 ID:7DEEiptt0.net
Win10は先日のアプデ導入するとfpsダダ下がりする人がいるとかredditとかで騒ぎになっているとニッチの翻訳記事に書いてあった

34 :Socket774:2024/05/20(月) 12:45:36.41 ID:haSdad+T0.net
BlueStacksのハードウェアデコーディング使いたくて545.84より前のバージョン公式で探したらもうないんだけどこれ詰み?

35 :Socket774:2024/05/20(月) 13:10:37.98 ID:7DEEiptt0.net
>>34
https://www.guru3d.com/files/category/videocards-nvidia-geforce-windows-7-8-10/

36 :Socket774:2024/05/20(月) 14:02:47.20 ID:haSdad+T0.net
>>35
こんなサイトあるんだ…
ありがとう!

37 :Socket774:2024/05/20(月) 14:03:36.31 ID:3LNro93C0.net
ビデオカードのメーカーサイトにも置いてあるだろ

38 :Socket774:2024/05/20(月) 14:16:28.82 ID:haSdad+T0.net
>>37
確かにあった
ほしいバージョンのはなかったけど

39 :Socket774:2024/05/20(月) 14:30:09.85 ID:gwBf3bmX0.net
>>38
欲しいバージョンっていくつ?大体はnVidiaのHPで落せるはずだけど

40 :Socket774:2024/05/20(月) 16:43:29.00 ID:YJGUq4c10.net
537.58とか普通にあるよ
545.84の前バージョン
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/212770/jp

41 :Socket774:2024/05/20(月) 18:07:22.92 ID:7DEEiptt0.net
普通にドライバーページから検索すると古いのはリンクが出ないって話じゃないかな

42 :Socket774:2024/05/20(月) 18:46:02.08 ID:soiawaIma.net
G-Syncで見た流れ…
https://gazlog.jp/entry/dlss3-to-fsr3-benchmark/

もうRTXならDLSS全バージョン使えるようにしろよ革ジャン

43 :Socket774:2024/05/20(月) 18:56:19.41 ID:2tokKUmO0.net
>>42
20/30じゃDLSS3は動かせないって結論出たでしょおじいちゃん

44 :Socket774:2024/05/20(月) 19:11:14.69 ID:IcMeOaer0.net
そしてFSR3は動くからゲーム会社がそっちに流れると
そしてアホのコンパチとかと同じ事になると
成長しないねnvidiaってどこまでも強欲でw

45 :Socket774:2024/05/20(月) 21:23:15.94 ID:haSdad+T0.net
>>39
返信遅れた
532.03だったけど無事DLできました

46 :Socket774:2024/05/21(火) 07:58:11.53 ID:DdI56vTU0.net
今晩くらいにHellBladeIIのGRD来るのかな

47 :Socket774:2024/05/21(火) 18:25:56.05 ID:5c1VQ8080.net
D4のFG無効化されてるのドライバが悪いのかD4が悪いのか知らんけど早く有効化してほしいわ

48 :Socket774:2024/05/21(火) 21:02:46.90 ID:OfrciK0M0.net
GeForce Game Ready Driver 555.85 WHQL
https://www.nvidia.com/ja-jp/drivers/details/224916/

NVIDIA Studio Driver 555.85 WHQL
https://www.nvidia.com/ja-jp/drivers/details/224938/

49 :Socket774:2024/05/21(火) 21:07:13.67 ID:JkmrpEr/0.net
555.55どこ?

50 :Socket774:2024/05/21(火) 21:39:19.50 ID:nqB6jShz0.net
552.22から見てGFEもPhysXもVerUPするんだな
入れてみるべ

51 :Socket774:2024/05/21(火) 21:55:16.18 ID:OyLKJ3cB0.net
キタ━(・∀・)━!!!!??

52 :Socket774:2024/05/21(火) 22:35:17.38 ID:UATkUuzj0.net
PhysX 9.21.0713→9.23.1019

53 :Socket774:2024/05/21(火) 23:17:42.12 ID:0OIatLqe0.net
PhysXアプデ久々じゃね?

54 :Socket774:2024/05/22(水) 02:36:50.80 ID:31va/y3M0.net
古いグラボなら性能下げるやつじゃねw

55 :Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 63b1-YLHO):2024/05/22(水) 06:18:27.09 ID:GHtfWLnD0.net
555.85、GRDもSDもインストール途中でブルスクでる、GTX1080+Win10Pro22H2
522.22からの上書きと、DDUで消してからインストール、GRD/SDで4回やってみたけど全部ブルスク

公式のバグ報告スレ(GTX970)やvideocardzのコメ欄(GT1030)でもインストーラーのクラッシュ報告でてるし
Win10でPascal/Maxwellな場合は見送った方がいいかも

56 :Socket774:2024/05/22(水) 07:14:05.48 ID:JwWEmJNK0.net
むしろGTXなんてもう捨てろと。

57 :Socket774:2024/05/22(水) 07:42:41.27 ID:SG2BX1D10.net
552.44から555.85にDDU利用でアプデしたけど
いつものベンチの体感やスコアも今やってるゲーム+今回のドライバ出る前に解禁になったGameReadyのHBIIもとくに変化ないな
555になってもFF15ベンチのチラチラは収まらないからもうずっとこんなもんだろう
FF14黄金ベンチはもうすぐ改善Ver出るから出たらそっちに乗り換え
まぁ新ベンチ当てておかしくなったよりも何も変わらないというのがある意味幸せか
引き続きGoT DCやって終わったらHBIIやる
PhysX更新も気になるんで久しぶりにサブグラボをPhysX専用でのバットマン当たりやってみようかな
確実に体感差は何もないだろうけども
という日記

58 ::2024/05/22(水) 13:09:10.49 ID:CFjlG6gMd.net
もうRTX以外はサポートしませんで切り捨てて良いんじゃないの

59 :Socket774:2024/05/22(水) 13:19:07.15 ID:KuW0IHy40.net
GTXシリーズはもう脆弱性のセキュリティアップデートのみで切り捨てていいんだがな。
GTX16xxはまだそれなりにシェアあったと思うけどさ。

60 :Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 1a23-hPKv):2024/05/22(水) 14:00:50.69 ID:guJDECJM0.net
本当に知らない間にDRM動画のVSRが有効にならなくなったじゃん!
どうなってるんだ革ジャン

61 :Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 2758-sC7m):2024/05/22(水) 14:10:30.08 ID:owvPyDGG0.net
>>59
こんなかんじ
https://store.steampowered.com/hwsurvey/videocard/?sort=pct

62 :Socket774 警備員[Lv.47] (ワッチョイ b380-pLq2):2024/05/22(水) 16:23:55.63 ID:WPuFFQfq0.net
Physx 9.23.1019はどこからダウンロードできるnですか

63 :Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 3396-4PJT):2024/05/22(水) 16:36:46.03 ID:VfjL6gg/0.net
555.85に入ってる

64 :Socket774 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 3e3d-1Viw):2024/05/22(水) 18:17:43.05 ID:Qi6HlUCV0.net
PhysXの更新内容が気になる

65 :Socket774:2024/05/22(水) 20:51:57.57 ID:pPiMRTa90.net
サブサブサブPCのRTX2080に間違えて551.86入れたら市松頻発しやがった
551.61にしたら平和になった(◜◡◝)

66 :Socket774:2024/05/23(木) 01:47:43.51 ID:PqamHhwt0.net
一部環境で発生している555.85の不具合

・インストールの途中で画面が真っ暗になり、インストールが停止してしまう
・ドライバーを更新するとクラッシュする
・画面が黒く点滅する
・ゲームのパフォーマンスが大幅に低下
・何かのアプリを全画面表示にするとモニターがちらつき始める
・2つのモニターのうち、1つが真っ暗になる
①Chromium ベースのアプリケーションで小さな市松模様のようなパターンがランダムに表示される
→これはWindows側の問題で修正される>>13,30
②ドライバーの更新後、GeForce Experience では更新されていないことになっている
→PC再起動

うちは問題なし

67 :Socket774:2024/05/23(木) 01:54:16.51 ID:tAafpoyS0.net
555.55が無かったから50xx出るまで551.61でいくわ
567.89が来たら考えてやらんこともない

68 :Socket774:2024/05/23(木) 02:13:06.83 ID:GItfhMFs0.net
久々のユーザー破壊ドライバか こっわw

69 :Socket774:2024/05/23(木) 02:14:51.54 ID:iGjjNFtY0.net
3060のクソ雑魚だが555.85入れてGhostオブ対馬遊んでるが普通に安定してる

70 :Socket774:2024/05/23(木) 02:20:25.85 ID:vlLukmwW0.net
>>68
まだこういうアホいたんだw

71 ::2024/05/23(木) 03:30:42.37 ID:kukopIh4d.net
ゲームのパフォーマンス下がるのは先日のWindows10のアップデートが原因では🤔
その他の不具合も古い環境の人が騒いでるだけではと推測🔍

72 :Socket774:2024/05/23(木) 07:40:52.86 ID:yEPBcCUk0.net
神銅鑼だった

73 :Socket774 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 4e6e-dK42):2024/05/23(木) 12:58:16.46 ID:Kur5fnxR0.net
4060で180hzにするとたまに27インチモニターの上部10cm位の帯状に画面の色巻き込んだ砂嵐のようなノイズが頻発してたから
144hzで使ってたけど555.85にしたら治ったわ、正直4060と180hzのモニター買い換えて旧パーツも同時にうっぱらって
問題の切り離し面倒で放置してたからよかったわ、4060のメモリ逝ってるかもとか思ってた

74 :Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 3396-4PJT):2024/05/23(木) 13:16:10.51 ID:g7c1mt7U0.net
未解決の問題:
NVIDIA コントロール パネルから MFAA を有効にすると、Microsoft の新しい Teams/Microsoft の新しい Outlook に視覚的なアーティファクトが表示される [4608670]
GRD 555.85 にアップデートした後、LG 32GS95UE が G-SYNC 互換ディスプレイとして NVIDIA コントロール パネルに表示されない [4564083]
[The Last of Us Part I] GRD 555.85 ドライバーでビデオ メモリ不足エラー メッセージが表示されることがある [4663766]

75 :Socket774:2024/05/23(木) 13:33:46.76 ID:n3dqQkC+0.net
>>74
いつも思うんだけど、こういうのを直してから出せよってね

76 :Socket774:2024/05/23(木) 14:20:23.31 ID:1B8VREVq0.net
ゲームの発売に合わせなきゃならないし、そんな極一部の問題より大勢に関係ないことで待たされるよりは優先決めてさっさと出してくれた方がマシだ

77 :Socket774:2024/05/23(木) 14:38:43.63 ID:R0CmLvsb0.net
未解決の問題がひとつでも解決したなら出す価値はある

78 :Socket774:2024/05/23(木) 17:21:44.17 ID:PkdrI2cN0.net
決算で利益7倍とかになったんじゃないのか
将来のAI需要を考えるとPCやゲーム向けなんてもうやってられないくらいだろうけど金ジャブ人海戦術でちゃんと治せやw

79 :Socket774:2024/05/23(木) 17:30:42.58 ID:Sb06+Qjca.net
最新ゲームに最適化しても誤差くらいの効果しかないのに急がんでも…
DLSS3の有無くらいのフレーム差が出るなら急いで出すのも頷けるが、ゲームのフレーム微増くらいでその他の安定性を欠く更新するくらいなら急いで出さずにもっと詰めてから出せよとは思う…

そもそもでRTXとそれ以外でドライバ分ければ不具合減らせる気もするが

80 :Socket774:2024/05/23(木) 17:32:13.16 ID:vlLukmwW0.net
>>75
どんな環境でもバグが絶対に出ないドライバが存在するとでも思い込んでるのかw

81 :Socket774:2024/05/23(木) 20:06:22.38 ID:3QPv2def0.net
やる気ないんだからもうGF部門たたんでAMDにシェア譲ってやれよ

82 :Socket774:2024/05/23(木) 22:12:36.47 ID:PqamHhwt0.net
>>74
>[The Last of Us Part I] GRD 555.85 ドライバーでビデオ メモリ不足エラー メッセージが表示されることがある

これ今話題のIntel 13、14世代CPUが原因だったりして

83 :Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 3396-4PJT):2024/05/24(金) 02:19:06.84 ID:Wsa/fQCP0.net
>>74追加
Game Ready ドライバー 555.85 をインストールした後、ユーザーが PC を再起動するまで、GeForce Experience / NVIDIA アプリは新しいドライバーがインストールされたことを検出しない場合があります [4662117]

84 :Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 5bdc-sC7m):2024/05/24(金) 04:17:21.57 ID:LvRRvG6O0.net
>>82
十中八九そうだと思われる
https://note.com/skxroot/n/n747f4f098a97
>事の発端はDirectX 12を使うゲームであるホグワーツレガシーを起動しようとすると、「レンダリングリソースを割り当てようとしているビデオメモリが不足しています。
>ビデオカードの最低要件以上のメモリがあることを確認して、解像度を下げたり実行中の他のアプリケーションを閉じたりしてください。終了しています…」とエラーのポップアップ表示が出て、ゲームのウィンドウすら立ち上がらず、全く起動しないことだった。
> RTX4090を使っているのにそんなわけあるかい!!! VRAM24GBもあるんだぞ これでVRAMが足りないんだったら全人類プレイできないぞ

85 :Socket774:2024/05/24(金) 14:40:04.65 ID:321u4TuoM.net
>>69
3060がクソ雑魚とな?自虐すぎだろ

86 :Socket774:2024/05/24(金) 16:15:13.59 ID:SyGIC15Cd.net
3060は雑魚で間違いないよ、残念だけど

87 :Socket774:2024/05/24(金) 17:37:45.87 ID:dM7Vw8YW0.net
使い方次第で凄く役に立つ
VSR込みで省電力な動画再生専用とか

88 :Socket774:2024/05/24(金) 17:58:36.59 ID:V+AIU4so0.net
俺的に今のVSRは殆ど価値が無くなった。
VSRをサポートした直後はDRM動画でも有効になったけど、今はツベ動画の様なフリー動画じゃないとVSRが有効にならない。
Dアニメで古いSD動画をボケボケ状態で観なくてはならなくて辛い。
何故こんな事になったのかねぇ。

89 :Socket774:2024/05/24(金) 19:44:39.64 ID:ajHhssOG0.net
最新のPhyXだけ欲しい人用

https://www.nvidia.com/en-us/drivers/physx/physx-9-23-1019-driver/

The Last of Usの件は13~14世代の問題かは不明でドライバをロールバックすると治ったとredditには書いてある

90 :Socket774:2024/05/24(金) 20:37:31.36 ID:u1tlBmc6H.net
>>84
インテル、170万ドルの募金を実施
www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html
  
NVIDIA OPERATION KIZUNA
www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html
エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、
募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。

どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル


日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ
   
韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ
パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな

91 :Socket774 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 3396-4PJT):2024/05/25(土) 11:23:48.20 ID:xJ0KRWzO0.net
>>74追加
[Wuthering Waves] GeForce Experience Instant Replay が有効になっている場合、GRD 555.85 にアップデートすると、ゲームが起動して黒い画面になったり、繰り返し点滅したりする [4665009]

92 :Socket774:2024/05/26(日) 09:12:24.37 ID:9zQDSHeA0.net
news.mynavi.jp/article/20240525-2952575/

『Immortals of Aveum(アヴェウムの騎士団)』は、Ascendant Studiosが開発してElectronic Artsがパブリッシングを務めている最新ゲーム。
PlayStation 5、Xbox Series X/S、Windowsでプレイでき、Windows版ではNVIDIA DLSSも利用可能。
今回AMD FSR 3へのサポートが追加されており、その中でフレーム生成機能も搭載。
PlayStation 5、Xbox Series X/Sでも利用できるというもので、家庭用ゲーム機として初めてフレーム生成機能をサポートする。

93 :Socket774:2024/05/26(日) 13:44:20.18 ID:01dKA9yd0.net
>>92
スレチにはなるけど即ゲーパスEA Playで箱sXにインスコして確認してみたけど良く出来てた
革ジャンもラブレスじゃなくても動くような簡易なFG作ったりと更に頑張れ

94 :Socket774:2024/05/26(日) 16:18:35.86 ID:DRtXYGjb0.net
未解決の問題:

NVIDIA コントロール パネルから MFAA を有効にすると、Microsoft の新しい Teams/Microsoft の新しい Outlook に視覚的なアーティファクトが表示される [4608670]
LG 32GS95UE は、GRD 555.85 にアップデートした後、NVIDIA コントロール パネルに G-SYNC 互換ディスプレイとして表示されません [4564083]
[The Last of Us Part I] GRD 555.85 ドライバーでビデオ メモリ不足のエラー メッセージが表示される場合があります [4663766]
Game Ready ドライバー 555.85 をインストールした後、ユーザーが PC を再起動するまで、GeForce Experience / NVIDIA アプリは新しいドライバーがインストールされたことを検出しない場合があります [4662117]
[Wuthering Waves] GeForce Experience Instant Replay が有効になっている場合、GRD 555.85 にアップデートすると、ゲームが起動して黒い画面になったり、繰り返し点滅したりする [4665009]
PyTorch-CUDA Docker は CUDA 12.5/GRD 555.85 と互換性がありません [4668302]
GRD 555.85 にアップデートした後、Valorant の統計で「ゲーム遅延 (CPU)」の値が誤って表示される [4668309]

95 :Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 934d-hsw6):2024/05/27(月) 02:04:29.65 ID:9wTxLEMf0.net
[Wuthering Waves] GeForce Experience Instant Replay が有効になっている場合、GRD 555.85 にアップデートすると、ゲームが起動して黒い画面になったり、繰り返し点滅したりする [4665009]

これなったわ。

黒い画面になった。

インスタントリプレイ切ったら元に戻った。

96 :Socket774:2024/05/27(月) 02:30:06.73 ID:YveVWSSw0.net
https://www.nvidia.com/en-us/drivers/physx/physx-9-23-1019-driver/
Physx単品

97 :Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ a1fe-ddhQ):2024/05/27(月) 03:40:03.17 ID:dPVYegJN0.net
OBSがリプレイ対応してない頃は確かにGeForce Experience意味もあったけど
今の時代にGeForce Experienceで録画する意味ってw

98 :Socket774 警備員[Lv.6] (ワッチョイ e16d-RNf/):2024/05/27(月) 05:01:09.46 ID:mLMz47C30.net
OBSって配信用で要らない機能ゴチャゴチャテンコ盛りだし

99 :Socket774:2024/05/27(月) 06:16:17.39 ID:S3fF0ucF0.net
インスタントリプレイが録画できないのなんて今に始まったことじゃないんだが

100 :Socket774:2024/05/27(月) 14:52:38.12 ID:NgdEwHvg0.net
GeForce Experienceはゴミ。

これは( -_-)σ定説デス !!! ξξξ(゜゜☆ (゜゜☆ (゜o゜) (ё )_(_._)

101 :Socket774:2024/05/27(月) 15:26:19.58 ID:G3IK+GzA0.net
手動録画とリモートプレイでは神なんだな

102 :Socket774:2024/05/27(月) 15:43:08.36 ID:9FhYGy2/d.net
GFEは荒れるので専用スレでどうぞ
【NVIDIA】ゴミ GeForce Experience クズ 総合 Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1710891090/

103 :Socket774:2024/05/27(月) 16:08:10.33 ID:G3IK+GzA0.net
わざわざスレタイ改竄までして必死やなあw

104 :Socket774:2024/05/27(月) 16:29:53.77 ID:sEnO8XiD0.net
Experienceログイン要らなくなったんとちゃうんか

105 :Socket774:2024/05/27(月) 17:49:58.33 ID:PxVL62hT0.net
GFEすらまともに使えない脳の退化した老害ガイジクレーマー乙w

コネクタすらもまともにさせなそうww

106 :Socket774:2024/05/27(月) 17:51:23.09 ID:rUq0/zbx0.net
こうゆうガイジクレーマーしかわかねーからこんなクソスレイラネーのになw

107 :Socket774:2024/05/27(月) 18:23:25.20 ID:szKLCD3Sa.net
GeForce Experienceに関するお悩み相談・雑談なんでも
※「使い手が無能」という無意味な返答を延々とするアスペはNG、もしくは放置しましょう

ワロタ

108 :Socket774:2024/05/27(月) 18:28:48.53 ID:GH3JYGnM0.net
>>106
「こうゆう」ではなく「こういう」ですよw
正しい日本語を使いましょう

109 :Socket774:2024/05/27(月) 19:36:44.94 ID:ARuncTYx0.net
PxVL62hT
(ワッチョイ 5111-Ch1n)
(ワッチョイ d311-SWHu [110.135.69.161])
(ワッチョイ d311-J59E [110.135.69.161])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240527/UHhWTDYyaFQw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240527/UHhWTDYyaFQ.html

只の生塵だけどなこいつは

110 :Socket774:2024/05/28(火) 00:34:06.67 ID:IrW0KhjS0.net
>>108
ああいえばじょうゆう

111 :Socket774:2024/05/28(火) 01:24:14.58 ID:eGCTrZ780.net
もうずっとMVIDIA APP使ってる

112 :Socket774:2024/05/28(火) 01:50:02.19 ID:OlPeggBB0.net
555.85にしたら、
スリープ時に、液晶がスタンバイ状態にならなくなった(バックライトが消えない)。
俺だけ?
Windows 11。

552.44に戻したら治った。

113 :Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ e16d-RNf/):2024/05/28(火) 02:24:45.77 ID:/H1h0sl/0.net
やっぱ555.85は鬼門ドライバか

114 : 警備員[Lv.5][新芽] (スップ Sdf3-5cHB):2024/05/28(火) 02:32:07.56 ID:i0vEj9R6d.net
OS書いてグラボ書かないの何故?

115 :Socket774 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 5bae-1h+q):2024/05/28(火) 02:59:44.99 ID:tOs5t9fr0.net
>>112
普通にスタンバイになるぞ

>>113
お前が今使ってるドライバでも誰かしらは不具合出てる
他人の症状気にしても何の意味もないことに気付けよw

116 :Socket774 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ 99dc-Av8/):2024/05/28(火) 04:20:22.31 ID:H8elNFUC0.net
3060 555.85
Windows 11 22631.3593

操作なしの放置でも普通にモニタがスタンバイになる
つーかその問題のあるモニタの製品名も書かないと意味なくね

117 :Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ブーイモ MM4b-N/Ti):2024/05/28(火) 04:25:45.63 ID:MugSrUuRM.net
てゆーか
おまかんクレーマーでもってるようなもんだろ?このスレ
自分をおまかんと客観視できるやつばかりなら、こんなスレとっくに無くなってるわ

118 :Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ a16e-taxo):2024/05/28(火) 04:30:01.62 ID:qRKl/GKP0.net
なんでもかんでもおまかん言うアホはなんなん?
むしろまともに動いてるお前の環境の方がおまかんだろw

119 :Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ブーイモ MM4b-N/Ti):2024/05/28(火) 04:34:35.09 ID:MugSrUuRM.net
エンヴィの広範なテストでも引っかからないレアケースな不具合=おまかん
これ以外の定義があるとでも?

自分にとっての不具合率は100%、しかしユーザー全体では0.1%の取るに足らない可能性
それがおまかん

120 :Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ a16e-taxo):2024/05/28(火) 05:00:27.09 ID:qRKl/GKP0.net
なら全てのテストケースをクリアしたドライバのバージョンを教えてくれ
PCで可能な操作全てをテストしてそれを全て問題無く動作することを確認できたドライバね

121 :Socket774 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 5bae-1h+q):2024/05/28(火) 05:06:12.99 ID:tOs5t9fr0.net
>>118
だからその意味を正しく理解しろってことだろうがw
他人が不具合出たから鬼門とかバカじゃねえのw

122 :Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ a16e-taxo):2024/05/28(火) 05:08:07.23 ID:qRKl/GKP0.net
はい始まったよ人をバカって言えば自分が上に立った気分になるやつ
もう勝手に続けてくれ

123 :Socket774 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 5bae-1h+q):2024/05/28(火) 05:10:28.63 ID:tOs5t9fr0.net
>>122
自分から噛みついてきて現実突きつけられるとすぐ逃げだす奴w

124 :Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (アウアウウー Sac5-yWgq):2024/05/28(火) 05:11:38.41 ID:owRS7D/Ea.net
NG入れとこ

125 :Socket774 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 5bae-1h+q):2024/05/28(火) 05:13:06.44 ID:tOs5t9fr0.net
>>120
そんなもん存在するわけ無いだろw
ほんと知能低すぎるわw

126 :Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ e16d-RNf/):2024/05/28(火) 05:49:58.05 ID:/H1h0sl/0.net
不具合報告の多いバージョンはあるのに全ておまかんw
度の過ぎたファンボーイかヌビ株アホルダーか知らんけどキチガイもほどほどに

127 :Socket774 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ d9f2-Lm3g):2024/05/28(火) 06:45:28.60 ID:tM3a15kR0.net
ゲームもChromeもバグらない神環境なので

128 :Socket774:2024/05/28(火) 08:50:07.22 ID:nH3RFfCn0.net
世間一般的に新しい安定バージョンは551.86だと思われる

129 :Socket774:2024/05/28(火) 08:55:32.05 ID:QWdHu+zS0.net
551.61っろ

130 :Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 4b83-O2Se):2024/05/28(火) 09:31:41.84 ID:nH3RFfCn0.net
>>129
551.61を選ぶくらいなら551.68を入れる
でも、551.86の方がいいと思われる

131 :Socket774:2024/05/28(火) 14:01:24.78 ID:tOs5t9fr0.net
>>126
報告多いか少ないかよりも自分の環境で問題出るかどうかの方が重要
ここは自作板だぞ

132 :Socket774:2024/05/28(火) 15:52:56.73 ID:yU4fC7iS0.net
>>126
実際おまかんなのだからしゃーないw
市松もゲイツのやらかしで革ジャン側は被害者だったろ?w
おまかん報告しかないこんなクソスレイラネって前から言われてんじゃんw

133 :Socket774:2024/05/28(火) 16:11:14.18 ID:i0vEj9R6d.net
Windows11は明日のWindows update previewで市松ともさよならだな!
と思ってたんだけど5月の定例アップデートの後から既に一切出なくなったの俺だけ?

134 :Socket774:2024/05/28(火) 17:20:17.10 ID:K65j2fVRd.net
555.85はなんだがwindows11の立ち上がりが遅い気がしない?
そのせいか知らんがスタートアップにしてるnvidia broadcastがマイクとスピーカー見つからんってエラー吐くわ

135 :Socket774:2024/05/28(火) 17:44:38.52 ID:k9RCuTaE0.net
市松はいつのまにか出なくなってるな

136 :Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (スップ Sdf3-5cHB):2024/05/28(火) 18:00:19.90 ID:i0vEj9R6d.net
>>134
直前のBIOS所要時間12.8sで変わりないけど

137 :Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (スプッッ Sdf3-xxlo):2024/05/28(火) 18:03:40.36 ID:K65j2fVRd.net
>>136
高速スタートアップは切ってる?

138 :Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (スップ Sdf3-5cHB):2024/05/28(火) 18:08:13.58 ID:i0vEj9R6d.net
>>137
切ってる

139 :Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (スプッッ Sdf3-xxlo):2024/05/28(火) 18:14:27.27 ID:K65j2fVRd.net
>>138
フォーラムでも何件か報告あったの見たけどそりゃ環境によるか

140 :Socket774 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 733b-GD45):2024/05/28(火) 18:22:20.20 ID:K/HA770v0.net
GeForce Experienceと何かの組み合わせで起きるバグが
多い印象だからドライバだけだと特に問題無さげかも

141 :Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (スップ Sdf3-5cHB):2024/05/28(火) 18:24:01.96 ID:i0vEj9R6d.net
そう言えばGeForce Experienceは入れてないや

142 :Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (スップ Sdf3-5cHB):2024/05/28(火) 18:26:32.98 ID:i0vEj9R6d.net
GeForce Experienceは度々不具合の元になる様だから入れてない
GeForce Experienceの話題になると何故か荒れるのでこれにて失礼。

143 :Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (スプッッ Sdf3-xxlo):2024/05/28(火) 18:26:54.66 ID:K65j2fVRd.net
こっちは入れてるからそれかも
切ってみるか

144 :Socket774:2024/05/28(火) 21:26:43.58 ID:4hUOHLK10.net
>>133
気になるならinsider ProgramでRelease Previewにすれば24H2は既に適用されてるよ
市松がどうなってるかはうちの環境では出たこと無いから検証できんけど

145 :Socket774:2024/05/28(火) 22:00:18.51 ID:uNP01bzX0.net
>>142
何故かネガ書くと信者が湧いてきて荒らし始めるんよ

146 :Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 5b2e-1h+q):2024/05/29(水) 02:19:23.65 ID:0yaBjp9c0.net
>>145
不確かな情報鵜呑みにしすぎなだけじゃね

147 :Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 51de-QA3t):2024/05/29(水) 03:45:43.86 ID:jlWO1zzi0.net
>>112
俺も久しぶりにこれ発生したからロールバックした

148 :Socket774:2024/05/29(水) 09:33:27.75 ID:hS4GRhic0.net
不用意に不具合を書くとオマカン警察が来そうw
このスレの存在意義を半分否定するようなもんだし来ないで欲しいんだがw

149 :Socket774:2024/05/29(水) 10:44:30.80 ID:YYpD/rshH.net
脆弱性問題ないころの「問題なければドライバもBIOSも更新するな」を
いまだ説教してくるとか老人なだけじゃん

150 :Socket774:2024/05/29(水) 10:49:25.93 ID:b2BHzksHa.net
セキリティリスクも問題なんだから別に間違ってないのでは?

151 :Socket774:2024/05/29(水) 10:58:06.69 ID:YYpD/rshH.net
じゃー脆弱性対応したドライバやBIOSなら即上げしても説教なしで

152 :Socket774:2024/05/29(水) 11:21:43.79 ID:8GSgirMh0.net
上げる上げない上げなくて何かしら問題あるとか上げたから問題でたとかも全て自己責任
全員に問題が出るようなことなら他の人も騒ぐんだろうけど自分の環境で問題ないなら
ほーん問題ある人は大変ね
としか思えないけどそれもまた情報
うちは昨年末の正規出た後即Hotfix出たくらいからあとはとくに実質問題ないな

153 :Socket774 警備員[Lv.51] (ワッチョイ b383-oCYX):2024/05/29(水) 12:27:56.36 ID:NysUVyhM0.net
ふぐあいでたー
だけで環境書かないから…

154 :Socket774 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ a175-mrWz):2024/05/29(水) 13:34:41.85 ID:Gl+OOGbJ0.net
CPUとMB、グラボ、OS、GFEの有無くらいは書かないとね。
特にIntelは13世代以降やらかしてるし。

155 :Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 5bfb-1h+q):2024/05/29(水) 13:35:24.88 ID:0yaBjp9c0.net
>>152
ほんこれな
何でもかんでもすぐにドライバのせいにして信者だの警察だのと喚いてるアホは情報のi意味を理解してないだけ

156 :Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 13ca-O2Se):2024/05/29(水) 13:44:48.41 ID:btT4++jU0.net
何でもかんでもすぐおまかんだの言うやつも情報の意味を理解してないアホだけどな
「俺は問題ないからおまかんだよ」とかなんの情報でもない

157 :Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 5bfb-1h+q):2024/05/29(水) 14:01:02.68 ID:0yaBjp9c0.net
>>156
そんなことはない
問題無く動く人がいるなら何かしら設定とか変えるだけで直る可能性だってあるということ
その情報すらなかったら環境に依存するかどうかすら分からないだろ

158 :Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 13ca-O2Se):2024/05/29(水) 14:02:43.89 ID:btT4++jU0.net
>>157
ならそっち側もどんな環境で問題ないとか書かないとな
それ無しなら不具合出てギャーギャー騒いでるやつと同じ

159 :Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 5bfb-1h+q):2024/05/29(水) 14:04:43.74 ID:0yaBjp9c0.net
>>158
まず困ってるやつがそれを務めろよ
こっちは何も困ってないんだから

160 :Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 0993-eHyH):2024/05/29(水) 14:06:06.45 ID:8sZ6gYR50.net
>>158
めんどくせーw
なんで不具合出ないのにそこまでしなきゃならないんだw

161 :Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 13ca-O2Se):2024/05/29(水) 14:06:48.13 ID:btT4++jU0.net
>>159
協力する気ないなら放っておけばいいと思うが

162 :Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 5bfb-1h+q):2024/05/29(水) 14:08:07.76 ID:0yaBjp9c0.net
>>161
困ってる奴が協力を請えばいいだけだろ
なんで教えてもらう側がそんな偉そうなんだよw

163 :Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 13ca-O2Se):2024/05/29(水) 14:10:57.71 ID:btT4++jU0.net
自分が困ってない問題に対しておまかんだよとかいちいち書くのもめんどくさいと思うがw
そして協力する気もないのに何でそんなに偉そうなんだよw
俺はどっちもどっちだと言ってるだけだ

164 :Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 5bfb-1h+q):2024/05/29(水) 14:15:46.47 ID:0yaBjp9c0.net
>>163
協力する気がないとお前が勝手に決めつけてるだかだろ
環境依存のバグだという情報を提供してるだけでもすでに協力してるんだよ
その情報の意味をお前は正しく理解してない

165 :Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 13ca-O2Se):2024/05/29(水) 14:17:53.55 ID:btT4++jU0.net
>>164
なら問題ないって言う時はどういう環境で問題ないかも書いてあげてね
それがなければ環境書かずに不具合出て騒いでるやつと同レベルの情報でしかない
そこをお前が理解できてないから指摘している

166 :Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 5bfb-1h+q):2024/05/29(水) 14:19:39.06 ID:0yaBjp9c0.net
>>165
ほんと自作のこと何も分かってないド素人思考だな
PC内部の全ての設定項目の情報なんてどうせ書けないんだから問題ある側が目ぼしを付けて一つ一つトライアンドエラーを試すしかねえだろ

167 :Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 13ca-O2Se):2024/05/29(水) 14:24:02.21 ID:btT4++jU0.net
>>166
だからその時に「俺は問題ない」とだけ言われて目星付ける時に何かの足しになるか?
ならないだろ?

168 :Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 5bfb-1h+q):2024/05/29(水) 14:29:40.50 ID:0yaBjp9c0.net
>>167
だから問題ある側が教えを請えば協力するっての
「うちはこれ使ってるんだけど問題無い人は何を使ってる?」とか
「ここの設定はどうしてる?」とか困ってる側がまず自分で関係ありそうなところを調べて協力してもらえよw
5chをお客様サポートセンターと勘違いしてんじゃねえのw

169 :Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 13ca-O2Se):2024/05/29(水) 14:34:39.93 ID:btT4++jU0.net
>>168
いやだからちゃんと情報出して来たら協力する気あるならしてどうぞ好きなだけ協力してあげてくれw
「俺は問題ないからおまかん」とかだけ言うのは不具合出て環境書かずに騒いでるやつと同レベルだよと言ってるだけ

170 :Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 5bfb-1h+q):2024/05/29(水) 14:36:53.87 ID:0yaBjp9c0.net
>>169
だから全然同レベルじゃないといってんだよ
環境に依存するかどうかはまず一番最初に知るべき重要な情報だということ
その情報が無かったら切り分けのしようもないんだから
それを正しく理解しろっての

171 :Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 13ca-O2Se):2024/05/29(水) 14:38:53.71 ID:btT4++jU0.net
>>170
同レベルだよ
切り分けできる情報も出る前から「おまかん」とか言うのは何の情報でもない
それを理解しようね

172 :Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ ab0c-eHyH):2024/05/29(水) 14:39:28.68 ID:KGi91lvE0.net
問題出て自分で解決もできずにイライラすんなら自作なんてやめて、サポートマシマシのBTOでも買えよ
そして問題出たら納得いくまでサポートに問い合わせしてろ
ってBTOだと問題出なかったりして、そこで自分の未熟さを感じるんだろう

173 :Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 13ca-O2Se):2024/05/29(水) 14:40:43.88 ID:btT4++jU0.net
勝手に俺がサポートを欲しがってると思ってるようだが違うからw
俺が言いたいのは「おまかん」認定などなんの情報でもないって事

174 :Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 5bfb-1h+q):2024/05/29(水) 14:41:29.72 ID:0yaBjp9c0.net
>>171
例えば2,3人が同じ不具合出て、他の大多数はみんな不具合無い場合に、
その2,3人だけが「同じ不具合だ」と言い合って他の人が皆黙って正常に動いてること教えてくれなかったら
どうやってそれを環境に依存するかどうか切り分けるんだよ?

同レベルだと思い込んでるのはお前が情報の意味を正しく理解してないだけ

175 :Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ ab0c-eHyH):2024/05/29(水) 14:42:02.93 ID:KGi91lvE0.net
おまかんにしても、大勢が困ってるような問題をメーカーもOS屋もこんなに放置すると思うか?
ごく一部でしか出てない一般には影響無いレベルだから放置、または優先落とした対応してんだろ
社会人ならこのくらい理解できないのか

176 :Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 13ca-O2Se):2024/05/29(水) 14:44:00.87 ID:btT4++jU0.net
>>174
少数の人に不具合が出てて他の大多数が不具合無い時に「俺は問題ないからおまかんだ」とか情報として意味がない
それが理解できてないなら同レベルだよ

177 :Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 5bfb-1h+q):2024/05/29(水) 14:46:34.31 ID:0yaBjp9c0.net
>>176
環境に依存するかどうかってすごく重要な意味あるだろうがw

お前はド素人だから最初から結論だけを求めてんだろ
自分で何も調べようともせず、どこを弄れば直るかの結果しか求めてない
もう一度言うけどここはお客様サポートセンターじゃねえし「自作板」なんだよ

178 : 警備員[Lv.18] (ワッチョイ abcf-O2Se):2024/05/29(水) 14:47:09.37 ID:dmR/9kNQ0.net
盛り上がってるけど興味ないなら黙ってろというのなら
「おまかん」というレスも読み飛ばせばいんじゃね?
「おまかん」言われるやつは大抵は出す情報が少なすぎる

179 :Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ ab0c-eHyH):2024/05/29(水) 14:47:44.74 ID:KGi91lvE0.net
本当に困ってるのなら、直接nVIDIAかせめて代理店サポートにでも不具合報告してこいよ
問題ないひとには他人事なんだから、ここで不具合報告してもなんの解決にもならない
また自作に向かない人が騒いでるとしか、、

180 :Socket774:2024/05/29(水) 14:55:31.72 ID:btT4++jU0.net
>>177
サポートをしろと言っているのではなく結論も出てないのに「俺は問題ないのでおまかん」とだけ書いても
環境書かずに騒いでるやつと同レベルだよと言ってるだけ

181 :Socket774:2024/05/29(水) 14:56:56.86 ID:b2BHzksHa.net
>>180
いつもの奴だからNGいれとこ
どれだけレス重ねても詭弁と論点ずらしからの揚げ足とりとブーメランしか投げてこないから
ただ煽りたいだけの荒らしだよそいつ

182 :Socket774:2024/05/29(水) 14:57:42.24 ID:0yaBjp9c0.net
>>180
じゃあその情報を誰も教えてくれない状況でお前はどうやって環境依存の不具合かどうか切り分けるんだよ?
どうせ最初から切り分けする気もない素人だからその情報の重要性を理解出来ないだけだろ

183 :Socket774:2024/05/29(水) 14:58:28.42 ID:0yaBjp9c0.net
>>181
最後はいつもそうやってスマホ回線で出て来るよなw
いつものアウアウw

184 :Socket774:2024/05/29(水) 14:59:42.02 ID:btT4++jU0.net
>>178
いや黙ってろとは言うつもりはないよ
不具合出て環境等を書かずに騒いでるやつがいる時に
「俺は問題ないのでおまかん」と書いても何の情報にもなってないよという意見を言ってるだけ

185 :Socket774:2024/05/29(水) 15:03:44.87 ID:btT4++jU0.net
>>182
その前に環境依存の不具合かも切り分けができてない時になんで「おまかん」とか言えるんだよ?
その意味の無さがまだ分かってないのか?

186 :Socket774:2024/05/29(水) 15:04:03.17 ID:0yaBjp9c0.net
>>184
それはお前が自作の知識が無さすぎてその情報の重要性を分かってないだけ
最初から切り分けする気もない証拠

187 :Socket774:2024/05/29(水) 15:05:00.43 ID:0yaBjp9c0.net
>>185
は?
問題ない人がいるのに環境依存じゃないパターンがあるとでも?

188 :Socket774:2024/05/29(水) 15:05:25.45 ID:btT4++jU0.net
>>186
お前が切り分けされる前に「おまかん」という事の意味のなさを分かってないだけ
切り分けするとかどうとか以前の問題

189 :Socket774:2024/05/29(水) 15:06:13.47 ID:0yaBjp9c0.net
>>188
お前は何を言ってるんだ?
切り分けをするために「おまかん」という情報が必要になるんだろ
論理的思考力全く無いのか

190 :Socket774:2024/05/29(水) 15:07:28.71 ID:btT4++jU0.net
>>187
は?問題ない人が一人でもいればお前にとっては全部「おまかん」なの?

191 :Socket774:2024/05/29(水) 15:08:28.45 ID:0yaBjp9c0.net
>>190
その時点で環境依存であることは間違いないだろw

192 :Socket774:2024/05/29(水) 15:17:19.15 ID:btT4++jU0.net
>>191
ええ・・?
どんな使い方したら出るかとか分からない時点でもそう言い切れる?
言い切れないと思うが・・
論理的思考力無いのかはこっちのセリフなんだが・・

193 :Socket774:2024/05/29(水) 15:18:09.86 ID:0yaBjp9c0.net
やっぱりこいつ何も分かってないんだな
環境依存の不具合かどうかを切り分けるために必要な情報とは
「同じ症状の人がいるかどうか」ではなく「正常に動いてる人がいるかどうか」だということを

そして「正常に動いてる人がいるかどうか」は第三者にとっても有益な情報
情報の意味を理解してないから無意味だと思い込んでるだけ

194 :Socket774:2024/05/29(水) 15:18:54.19 ID:0yaBjp9c0.net
>>192
環境依存じゃないならなんで正常に動いてる人がいるんだよ?
どういう理由?

195 :Socket774:2024/05/29(水) 15:23:55.78 ID:btT4++jU0.net
>>193
いや、ざっと使ってみただけの段階で「正常に動いている人がいる」と「不具合が出てる人がいる」は同レベルの情報でしかない
誰にとっても起こり得る問題か環境依存かはその時点で言い切る事はできない
お前はそこを理解できてない(論理的思考ができていない)

196 :Socket774:2024/05/29(水) 15:26:06.78 ID:btT4++jU0.net
>>194
不具合起こってる人の状況詳細が不明なのになんで環境依存だと言い切れるんだよ
どういう理由?

197 :Socket774:2024/05/29(水) 15:26:50.43 ID:0yaBjp9c0.net
>>195
「ざっと」ってなんだよw
曖昧すぎて意味分からん
「ベンチ廻して不具合出た」→「うちはベンチ廻しても正常」
これでも「ざっと」だけど切り分けになるだろw

198 :Socket774:2024/05/29(水) 15:28:49.85 ID:0yaBjp9c0.net
>>196
だから具体例としてどういう事例なのかを言ってみろよw
ここで言う「環境」とは単なるハードの種類だけではなくありとあらゆるソフトウェア環境なども含めたPC環境のことだぞ

199 :Socket774:2024/05/29(水) 15:31:11.55 ID:8GSgirMh0.net
サポートに連絡しても大体dxdiag情報を送れと言われるんだから
ここでも本気でサポート求める人はその位出さないとね
自己責任で

200 :Socket774:2024/05/29(水) 15:38:37.05 ID:dmR/9kNQ0.net
もし仮にどんな環境でも不具合が出てたとしたら
おまかん君一匹が騒ぐ前に誰かが騒いでるとは思わんのかね
スレ覗いてバカッター見て何も書いてなけりゃおまかんなんだよ
それをわかってないから「おまかん」だってダメ押しされてる

201 :Socket774:2024/05/29(水) 15:49:11.22 ID:b2BHzksHa.net
おまかんってレスするのは煽り以外のなんでもないから、煽りたいんじゃなければスルーでいいよねって話だよね

202 :Socket774:2024/05/29(水) 15:51:27.36 ID:4sV++3xr0.net
仲睦まじいスレですね

203 :Socket774:2024/05/29(水) 15:53:01.74 ID:dmR/9kNQ0.net
スルーできないカスがおまかん言うなと連呼
でも俺環は一切喋らない
しかもおまかん教えてくれたやつに八つ当たり

204 :Socket774:2024/05/29(水) 16:23:15.34 ID:NysUVyhM0.net
…ちょっと目を離してたらこの惨状

205 :Socket774:2024/05/29(水) 16:48:37.15 ID:b2BHzksHa.net
バカだのカスだのとか他人を貶めるワード吐くやつは煽りたいだけの荒らしって事で

206 :Socket774:2024/05/29(水) 17:48:15.29 ID:Irkwk3nGM.net
残念だけど明らかに ID:0yaBjp9c0 がアスペで乙だわこれ

207 :Socket774:2024/05/29(水) 17:54:11.95 ID:5GFwUAXk0.net
自作PCとは少し違うが例えばLinux鳥のコミュニティで特定のバージョンリリース後の動作確認話になると、問題があってもなくても全員が漏れなくテンプレ化した構成を書いてる
もちろん問題がある人はより詳細な情報を貼る
主観だがそのほうが問題切り分けのリードタイム観点では合理性が高い
このスレがそこまで問題解決への意識高いかというたらお察しだが、その辺の温度差の話なんじゃね

208 :Socket774:2024/05/29(水) 17:58:21.35 ID:UrMIVD5u0.net
GeForce Experienceは、
ログイン必須になっったからイヤだな

209 :Socket774:2024/05/29(水) 18:11:13.71 ID:/BAUSDBo0.net
レスが60件も増えてるからどうせ気違いが荒してるだけだろと思ってスレッドを開いたら案の定だったおじさん「レスが60件も増えてるからどうせ気違いが荒してるだけだろと思ってスレッドを開いたら案の定だった」

210 ::2024/05/29(水) 18:11:37.70 ID:Ctl18cvc0.net
そんなに「GeForce Experienceは度々不具合の元になる様だから入れてない 」と言われたのが癇に障ったのか

211 :Socket774 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 4b2b-mLF1):2024/05/29(水) 19:00:11.68 ID:8flvY+iJ0.net
スップ君まだ生きてたのかw

212 : 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 5b1e-1h+q):2024/05/29(水) 19:42:53.44 ID:0yaBjp9c0.net
>>206
>>205
内容に対しては何一つ反論できず他人を貶めるワードで煽ることしかできない荒らしなんだな

213 :Socket774 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 13ca-O2Se):2024/05/29(水) 19:50:30.29 ID:btT4++jU0.net
どんぐり復活したかな?

214 :Socket774 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 13ca-O2Se):2024/05/29(水) 19:59:56.14 ID:btT4++jU0.net
あ、書けた・・でもまあもういいか・・

215 :Socket774 警備員[Lv.24] (ワンミングク MMd3-RyU+):2024/05/29(水) 20:00:38.23 ID:oTxJoi6OM.net
>>212
>>207
おそらく論点がズレているであろうポイントを指摘している
お前にとっての論理性や合理性は他者に理解可能な形で展開されていないから触ってない
おわり

216 : 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 5b23-1h+q):2024/05/29(水) 20:20:34.84 ID:0yaBjp9c0.net
>>215
つまり問題解決への意識が低いから自分で切り分けもしようとせず「正常に動く」という情報の重要性を理解してないだけ
だがここはお客様サポートセンターじゃなく自作板なんで有識者にとっては正常に動く人がいるかどうかの情報も有益な情報となり得る

217 :Socket774:2024/05/29(水) 20:30:27.04 ID:8flvY+iJ0.net
>>212
ワンパターンなオウム返しおもんね

218 :Socket774:2024/05/29(水) 20:39:46.29 ID:0RdodDTuH.net
>>216
悪いんだけど迷惑だから勝手に自分の価値観混ぜ込んで自己正当化するのやめてくれる?関わりたくないんでもうレスしないでくれ

219 ::2024/05/29(水) 20:51:50.44 ID:0yaBjp9c0.net
>>217
ならスルーすれば?

>>218
レスするなとかお前に命令される筋合い無いし今後も正常に動くかどうかの情報は気が向けば書くだけ
それが嫌ならお前がスレ見るのやめればいい(命令ではなく提案)

220 :Socket774:2024/05/29(水) 21:50:08.80 ID:8flvY+iJ0.net
(命令ではなく提案)wwwwwww

221 ::2024/05/29(水) 22:25:02.78 ID:0yaBjp9c0.net
内容に反論できなくて煽ることしか出来ない哀れな荒らし

222 :Socket774:2024/05/29(水) 23:12:48.15 ID:4sV++3xr0.net
これ
GFEスレにいた基地外だろ

223 :Socket774:2024/05/29(水) 23:32:32.83 ID:8flvY+iJ0.net
どのスレでも嫌われててLv4でハンターに撃たれてた哀れな奴

224 :Socket774:2024/05/29(水) 23:45:34.41 ID:0eNPe7dnM.net
知らずに触ってしまってすまんかった
5b..-1h\+qでNGしたわ

225 :Socket774:2024/05/29(水) 23:50:31.44 ID:vi+sGlZUd.net
これ間違いないわ
GFEスレで暴れまくってた基地外と同じ文体
こいつきっついよw

226 ::2024/05/30(木) 00:42:03.99 ID:2mQn/4rW0.net
>>222-225
挙句の果てに妄想で煽ることしか出来なくなった哀れな荒らし

内容に対しては何も言い返せなくなるとすぐこうなるんだよな

227 :Socket774:2024/05/30(木) 03:00:53.74 ID:oGO9B57G0.net
DirectSR Preview Available Now
https://devblogs.microsoft.com/directx/directsr-preview/

560.38

228 :Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ e16d-RNf/):2024/05/30(木) 05:30:28.85 ID:cvwfEBSH0.net
15年前くらいからいる淫ヌビファンボーイ荒らしだろ
同じ事を延々言い続けるから録音とか呼ばれたっけw

229 :Socket774:2024/05/30(木) 08:17:45.72 ID:2unr5czDd.net
また出たのか 何とは言わんが

230 :Socket774:2024/05/30(木) 08:40:44.41 ID:KObmkoqkM.net
マジで◆Rb.XJ8VXowなん?

231 :Socket774:2024/05/30(木) 10:54:54.10 ID:oGO9B57G0.net
May 29, 2024—KB5037853 (OS Builds 22621.3672 and 22631.3672) Preview
https://support.microsoft.com/help/5037853

これで市松修正

232 :Socket774:2024/05/30(木) 11:03:46.55 ID:CrPAOxrX0.net
>>231
>This update addresses an issue that distorts parts of the screen. This occurs when you use a Chromium-based browser to play a video.

ついに市松ともお別れか

233 ::2024/05/30(木) 11:32:52.06 ID:2mQn/4rW0.net
>>228
妄想糖質乙

234 :Socket774:2024/05/30(木) 12:23:07.60 ID:C3bo6OYy0.net
Win10は後回しか?

235 :Socket774:2024/05/30(木) 12:54:47.05 ID:Tyn+UnUr0.net
>>234
>>13

58 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200