2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part35

1 :Socket774 :2024/02/03(土) 11:17:36.90 ID:5JlbV5pmM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時、上記の文字列を3行にして下さい

AMD Ryzen プロセッサー
https://www.amd.com/ja/processors/ryzen

前スレ
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part34
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1705573173/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :Socket774 :2024/02/03(土) 11:18:04.81 ID:5JlbV5pmM.net
■ Ryzen 7000シリーズ Processor(Raphael / 5nm / Socket AM5)※PCIe Gen5対応、通称ZEN4
             コア/スレッド 定格/TC    L3   TDP  クーラー                  日本発売日
  Ryzen 9 7950X3D 16/32  4.2/5.7GHz. 128MB  120W  無  $649 11万1,800円(税込). 2023/03/03
  Ryzen 9 7950X  16/32  4.5/5.7GHz  64MB  170W  無  $649 11万7,800円(税込). 2022/09/30
  Ryzen 9 7900X3D 12/24  4.2/5.6GHz. 128MB  120W  無  $599  9万5,800円(税込) 2023/03/03
  Ryzen 9 7900X  12/24  4.7/5.6GHz  64MB  170W  無  $549  9万2,500円(税込) 2022/09/30
  Ryzen 9 7900   12/24  3.7/5.4GHz  64MB  65W  付⑤. $429  6万9,800円(税込) 2023/01/13
  Ryzen 7 7800X3D 8/16  4.2/5.0GHz  96MB  120W  無  $449  7万1,800円(税込) 2023/04/14
  Ryzen 7 7700X   8/16 . 4.5/5.4GHz  32MB  105W  無  $399  6万6,800円(税込) 2022/09/30
  Ryzen 7 7700    8/16 . 3.8/5.3GHz  32MB  65W  付⑤. $329  5万3,800円(税込) 2023/01/13
  Ryzen 5 7600X   6/12 . 4.7/5.3GHz  32MB  105W  無  $299  4万9,900円(税込) 2022/09/30
  Ryzen 5 7600    6/12 . 3.8/5.1GHz  32MB  65W  付①. $229  3万7,500円(税込) 2023/01/13

  ・1CCXあたり最大8コア
  ・1CCD = 1CCX
  ・7950X3D、7950Xは2CCX 16コア(8+8)構成
  ・7900X3D、7900X、7900は2CCX 12コア(6+6)構成
  ・7800X3D、7700X、7700は1CCX 8コア構成
  ・7600X、7600は1CCX 6コア構成
  ・L2cacheはZEN3の2倍
  ・RDNA2 128SP 2200MHz 内蔵

3 :Socket774 :2024/02/03(土) 11:18:21.73 ID:5JlbV5pmM.net
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ   |ー‐''"l
 / A  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l|  l  A ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  M  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  M |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  D   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  D  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ|  ||  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /     

4 :Socket774 :2024/02/03(土) 11:31:31.56 ID:+FBMdXWR0.net
やっぱりアムド、不都合バグてんこ盛り(笑)


0633 Socket774 2023/11/20(月) 20:15:47.64ID:LXhoQM6u
今はどうだか分からないけど
昔アスロンとRadeonで組んだpcにlinuxインストールしたら
なんか微妙に不具合と言うかおかしな挙動が出て
それ以来インテルとnvidia 一択だわ。

0634 Socket774 2023/11/20(月) 20:30:50.16ID:gToIhM2t
俺もだ
カタリストのインストーラが糞で
コンポーネントの部分削除をやってる最中にBSoD食らってから二度と手を出すまいと思った
CPUはAthlon64X2-4400とPhenomII-X4-965、GPUはR9-290Xが最後だな

0635 Socket774 2023/11/20(月) 20:31:39.93ID:DayG1uMA
今も同じだよ
途中で止まってなんでだよで時間浪費するのがAMD
おま環で解決策はIntelにするしかないw


0462 Socket774 (ワッチョイ 3dfd-PfDU [182.171.230.60]) 2023/11/23(木) 15:49:13.08ID:+EWg17CX0
Intelでバリデーションが通ってる
久々にAMDに戻ってきたけど、DTCP-IP系が全滅に近いとかRTL9210は
AMDで動かすのにファーム選別して入れないといけないとか、Intelでは動くのが当たり前だから
今でもこんな状況にビビる。つかAthronXP+とかの頃より悪くなってね?

0465 Socket774 (ワッチョイ 3dfd-PfDU [182.171.230.60]) 2023/11/23(木) 18:47:54.94ID:+EWg17CX0
それが面倒。付属のケーブルでインテルなら何の問題もない
PCTVPlusもハードウェアアクセラレートが効かなくて完全には程遠い
AMDはIntelを100%卑下できるほどにはまるで完璧じゃない

5 :Socket774 :2024/02/03(土) 11:32:02.67 ID:ikMONmVir.net
>>4
それお前の自作自演やん

6 :Socket774 :2024/02/03(土) 11:32:26.13 ID:+FBMdXWR0.net
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682217733/
【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504]

AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682477706/


https://youtu.be/NxNUK3U73SI?t=46


AMD 月例の脆弱性情報

AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html

AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)


Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下


ゴミゼン脂肪確認(笑)

https://i.imgur.com/bCAwQxI.jpg

7 :Socket774 :2024/02/03(土) 11:33:00.19 ID:IsnXGmDHr.net
>>6
でもRyzenのほうがずっと速いよ

8 :Socket774 (ワッチョイ eacd-Fv5w):2024/02/03(土) 11:33:17.37 ID:+FBMdXWR0.net
AMD Ryzen 8000G「Phoenix 2」デスクトップ APU は、dGPU の場合は PCIe 4.0 x4 および M.2 SSD の場合は PCIe 4.0 x2 に限定されます

tps://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-8000g-phoenix-2-desktop-apus-limited-single-channel-ddr5-memory-pcie-4-0-x4-for-dgpu-pcie-4-0-x2-for-m-2-ssds/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp


もうAMD Phoenix APUよりMeteor Lake内蔵のほうが上になってるw 

3DMark Time Spy Graphics
2910 Radeon 780M(Beelink GTR7 7840HS)
3511 Intel Arc 8-Cores iGPU (MSI Prestige 16 B1MG-001US Core Ultra 7 155H)
3538 GeForce GTX 1650 (Desktop)


発売前に処刑されてしまった、
反日パヨクのアムカス待望の世界初のデスクトップ向けAIプロセッサ搭載APUの8000Gシリーズさんw


Apple・Qualcomm・AMDのGPUからAIとの会話が漏洩する不具合「LeftoverLocals」が発見される
https://gigazine.net/news/20240117-leftoverlocals/

> 「これらのGPUの安全性が低く、かなりの量のデータが漏えいするという、より広範なセキュリティ上の懸念があります」

> NVIDIAやIntel、ArmのGPUにはLeftoverLocalsの脆弱性が見つかりませんでした


問題を見つけてしまった:AMD Ryzen 5 8600G & R7 8700G APUベンチマーク&レビュー
https://youtu.be/MFzegmwHxPM

【超悲報】ASRockとAMDの悪事、Gamers Nexusのスティーブにバレて全世界に拡散される

やっぱりアムド、反日貧乏パヨク向けの中共パクリ超絶劣化不都合バグてんこ盛り(笑)

9 :Socket774 (オッペケ Srbd-jhBe):2024/02/03(土) 11:34:38.73 ID:ekSlLwC2r.net
>>8
他のCPUにはもっと深刻な脆弱性があるんだよなあ

10 :Socket774 (ワッチョイ eacd-Fv5w):2024/02/03(土) 11:34:40.44 ID:+FBMdXWR0.net
もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ

ttps://news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10

Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る

121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・

11 :Socket774 (オッペケ Srbd-jhBe):2024/02/03(土) 11:35:34.87 ID:ekSlLwC2r.net
>>10
そのインテルの機能、いらないEコアを抑えるんだっけか
まあ結局X3Dのほうが速いんだよね

12 :Socket774 (ワッチョイ eacd-Fv5w):2024/02/03(土) 11:37:23.44 ID:+FBMdXWR0.net
AMD 決算 9割減益 でもAI関連は7倍だから!
2023.08.02 05:45
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/txn/news_txn/post_279192



Apple・Qualcomm・AMDのGPUからAIとの会話が漏洩する不具合「LeftoverLocals」が発見される
2024年01月17日 16時00分
https://gigazine.net/news/20240117-leftoverlocals/



AMDが反落 アナリストが同社のAIへの期待は過大評価と指摘
2024年01月23日06時08分
https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202401230060

😰😰😰

13 :Socket774 (ワッチョイ eacd-Fv5w):2024/02/03(土) 11:37:43.72 ID:+FBMdXWR0.net
こんな広告打つような所の製品買いたいって思うか普通?w
売ってる製品もゴミなら社員のコンプライアンスもゴミときたもんだ、これだから反日パヨクのアムカスはw

ttps://twitter.com/amdradeon/status/1674068384429019137?t=cVkQYEY3fyM2SefQ-iFJmQ&s=19


中華野郎はTSMCから出禁食らって死滅するべき

2024年01月22日 11時10分
AMDがCPUから「台湾ブランド」を抹消、中国政府への忖度ではないと釈明
https://gigazine.net/news/20240122-amd-removes-taiwan-branding/

インテル、次世代「Nova Lake」CPUでTSMCの2nmプロセスを利用、アップルも主要顧客に
https://wccftech.com/intel-utilize-tsmc-2nm-process-next-gen-nova-lake-cpus-apple-a-primary-client-as-well/
Nova Lake CPU に関する詳細はまだ多くありませんが、これは Intel 史上最大のアーキテクチャの改良であり、Core アーキテクチャ自体よりもさらに大きいと噂されています。CPU パフォーマンスの向上は、Lunar Lake チップよりも 50% 以上向上していると噂されており、インテルが TSMC の 2nm プロセスを選択するという選択は理にかなっています
(deleted an unsolicited ad)

14 :Socket774 (ワッチョイ 1e76-lcq9):2024/02/03(土) 11:37:44.44 ID:X2O9/36Y0.net
あぼーんだらけでワロタ
>>1

15 :Socket774 (ワッチョイ eacd-Fv5w):2024/02/03(土) 11:39:53.47 ID:+FBMdXWR0.net
安心安全信頼と高性能の我らがゲフォ🤗
  
https://news.mynavi.jp/article/20231110-2815500/
> このニュースについて海外で報道されて以降、NVIDIAのGame Ready Technology部門でディレクターを務めるSean Pelletier氏がX(旧Twitter)上に投稿。NVIDIA GeForceシリーズでは、2014年発売のMaxwellシリーズも最新ドライバで問題なく利用できるとしている。


検証ソフトで比較するとFSR完全に終わっとるのが分かる
尚FSR3の超解像部分なのでFSR2.2と同じコードの筈
Intelゲフォ一択ですねぇw

https://www.youtube.com/watch?v=uztzwPnPMns


アムドの一人負け🤪

RIP FSR Upscaling
https://www.youtube.com/watch?v=wrd8RfxCwvQ


アムドは動画のアプコンもゴミw
pbs.twimg.com/media/GEm7WyiaMAAWA2G.jpg
>お話にならないレベルなんですが、AMDは何がしたかったんでしょうか
>GPUもほとんど使用率が上がらず単なるシャープネスにしか見えません
>何か設定が間違ってると良いのですが(笑)
>RTX VSR綺麗


ラデチョン色までおかしいんすねぇw

https://youtu.be/r0XL8zn6hc4?t=207


貧乏反日パヨクを除く愛国保守のまともな日本人はIntelゲフォでニッコリしよう!🤗

16 :Socket774 (ワッチョイ 89d3-Fbgc):2024/02/03(土) 11:44:37.96 ID:6103D1hV0.net
こんなに毎日熱心に活動してるのに報われないないんて人生むなしくなりそうだね
1乙

17 :Socket774 (ワッチョイ 5e10-pX1W):2024/02/03(土) 13:18:23.18 ID:iBSeKpsn0.net
kifiv+9x
(ワッチョイ e511-Oge6)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240203/a2lmaXYrOXgw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240203/a2lmaXYrOXg.html

+FBMdXWR0
(ワッチョイ eacd-Fv5w)
(ワッチョイ 13cd-Fv5w [61.89.79.218])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240203/K0ZCTWRYV1Iw.html

IntelとNVIDIAに雇われたネット工作業者のネガキャン&Intel及びNVIDIA製品の優
良誤認の為のステマ広告

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者

18 :Socket774 (オッペケ Srbd-mqlT):2024/02/03(土) 19:05:03.25 ID:LNuP6HVAr.net
ヤフショの7800x3dって明日実質でいくら位になるんだろ

19 :Socket774 :2024/02/03(土) 20:02:56.84 ID:M4wCzG9Z0.net
めちゃくちゃレス番飛んでて、ここまで4レスしか見えてなくて草

20 :Socket774 :2024/02/03(土) 20:38:45.41 ID:KO1kGEJM0.net
みえる~?

21 :Socket774 :2024/02/03(土) 20:46:10.79 ID:4l3J0We10.net
連鎖まで付けてたら4レスだな
明日安くなるのか

22 :Socket774 :2024/02/03(土) 21:26:44.85 ID:4lbeIUqm0.net
8500GがARKで在庫3
なんでアークだけ出せるんだ?
屑カスクの指示で2/9辺りに吐き出す手筈じゃねえのか
カスクの指示を無視したんならお見事なり

23 :Socket774 :2024/02/03(土) 21:28:03.28 ID:bPOj2Dky0.net
Ryzenはask一社独占供給じゃなくてCFDもある

24 :Socket774 :2024/02/03(土) 21:29:53.11 ID:4lbeIUqm0.net
>>22
RetailBox版 ※Ryzen 7 8700G、Ryzen 5 8600Gと比較し大幅に性能が異なりますので
詳細スペックを確認の上ご購入下さい。

お客側の立場でアドヴァイスコメントまで入れてくれている
アーク神と呼ぼう

25 :Socket774 :2024/02/04(日) 00:03:55.55 ID:eeEI54Jj0.net
arkは3300Xの時も再入荷あったし割とAMDと太いパイプあるのかもな

26 :Socket774 :2024/02/04(日) 00:04:55.37 ID:eeEI54Jj0.net
>>23
そういえば再入荷分の3300Xはアスクではなかったの思い出した

27 :Socket774 :2024/02/04(日) 00:12:00.16 ID:9+V3wWJz0.net
>>22
ツクモも取り扱ってるよ

28 :Socket774 :2024/02/04(日) 00:18:40.62 ID:puzQRsSgd.net
7800X3D4万切りはやばい安すぎるこれは買い

29 :Socket774 :2024/02/04(日) 00:27:09.62 ID:V4bI/eexr.net
https://i.imgur.com/t5JeA2u.png
安いぞ!みんなも急げ!
おまえらよろしくな!!

30 :Socket774 :2024/02/04(日) 00:28:17.52 ID:hq+riiNn0.net
ヤフ神の7800X3Dポチった

31 :Socket774 :2024/02/04(日) 00:30:04.03 ID:ystpkZsxd.net
あれ来週じゃなくて今週なのかめっちゃ安いの

32 :Socket774 :2024/02/04(日) 00:30:20.87 ID:Besl/IOc0.net
勢いで買ってもうた
板とメモリを見繕わないと

33 :Socket774 :2024/02/04(日) 00:33:07.25 ID:quUtYN9m0.net
ほしいけどマザボメモリ全取っ替えになるのがね

34 :Socket774 :2024/02/04(日) 00:34:26.76 ID:V4bI/eexr.net
CPUだけ買っとくのは?
こんだけ安いのそうそうないだろうし

35 :Socket774 :2024/02/04(日) 00:36:02.38 ID:dAFEYwKm0.net
売り切れだな

36 :Socket774 :2024/02/04(日) 00:36:11.93 ID:hq+riiNn0.net
>>31
来週は買う買うサンデーがないから4%低いけど、
2/7以降にプレミアム入れば4000ポイント or \3000クーポン×2もらえるから最安は来週。
ただ在庫が持つかわからないからな。

37 :Socket774 :2024/02/04(日) 00:38:52.08 ID:LpYuUVl70.net
もう終わりだよ

38 :Socket774 :2024/02/04(日) 00:45:22.79 ID:Fbno3B1I0.net
10分位前まで在庫数80だったのに早いな

39 :Socket774 :2024/02/04(日) 00:47:29.85 ID:LpYuUVl70.net
まとめられたりXに晒されたら秒で終わる
それより前に気付くしかない

40 :Socket774 :2024/02/04(日) 00:51:54.84 ID:V4bI/eexr.net
俺このスレで安くなるぞと言われて待機してたからなんとか買えた
教えてくれた人ありがとう
心の底から感謝を
数日は忘れない

41 :Socket774 :2024/02/04(日) 00:56:11.98 ID:5QOR7EM+0.net
5800x3dでまだ戦うか悩んでたら売り切れたw

42 :Socket774 :2024/02/04(日) 00:57:35.13 ID:ICBRo2xQ0.net
あぶねーある意味ギリギリで売り切れて良かったかも
プレミアムだけ入って>>36貰えずに売り切れとか目も当てられん
プレミアム入って買えなかった人も居そうだ

43 :Socket774 :2024/02/04(日) 00:57:50.56 ID:5Tici0i20.net
売り切れだったから7950x逝っといた

44 :Socket774 :2024/02/04(日) 01:03:18.41 ID:zNDsinIj0.net
おれは5800x3dで最低もう1世代は行くぞ
ってかいけるだろいけるよな

45 :Socket774 :2024/02/04(日) 01:04:34.30 ID:5QOR7EM+0.net
>>44
いくぞ!

46 :Socket774 :2024/02/04(日) 01:06:27.08 ID:Fbno3B1I0.net
>>36
これ延期しまくってるしもしやっても新規垢や1年以上プレミアム加入していない垢限定とかで条件つけてきそうなんだよな
1月末にわざと抜けて今月加入する人に4000円ばら撒くとは思えん

47 :Socket774 :2024/02/04(日) 01:10:44.28 ID:puzQRsSgd.net
>>38
最近在庫表示100から始まって途中で売り切れるからあの表示意味ないぞわからないように小細工してる

48 :Socket774 :2024/02/04(日) 01:11:04.58 ID:m4WAKhQP0.net
2月18日~はBONUS STORE限定になるみたいだしJoshin消えそう

49 :Socket774 :2024/02/04(日) 01:26:40.20 ID:EmhwoUNc0.net
欲しいけど買えなかった人はやふしょ風見鶏で安く買える
在庫4だから急げ
「どうしても」欲しいならポチっとけ
風見鶏はだいぶ前から商売している安全な店なので心配無用

50 :Socket774 :2024/02/04(日) 01:39:01.21 ID:yXCTQ73c0.net
4kで遊ぶぶんには5800X3Dも7800X3Dもたいして変わらないと自分に言い聞かせて9800X3Dまで耐える

51 :Socket774 :2024/02/04(日) 01:43:40.85 ID:kOW48NrO0.net
普段よりたった4千円くらい安いってだけなのにこの集りよう
大丈夫かこの国

52 :Socket774 :2024/02/04(日) 01:45:22.94 ID:V4bI/eexr.net
普段自分で色々支払いしてる?

53 :Socket774 :2024/02/04(日) 01:53:51.84 ID:eeEI54Jj0.net
40万に対しての4000ならその言い分も理解できるがな…

54 :Socket774 :2024/02/04(日) 01:54:42.44 ID:kOW48NrO0.net
日曜のヤフショはLYPとカウカウでここんとこ毎週還元率同じな
数日前に神が3dの値下げしたから最安になってただけ
他の最安見りゃ値段の差わかるだろうに

55 :Socket774 :2024/02/04(日) 02:10:44.19 ID:il8c/uW20.net
売り切れとるやんけ!

56 :Socket774 :2024/02/04(日) 02:21:18.70 ID:kOW48NrO0.net
ヤフ神はその日の内でも復活したりするから欲しけりゃ張り付いとけ
本家だとまだ売ってるしな

57 :Socket774 :2024/02/04(日) 02:29:58.18 ID:Fbno3B1I0.net
注文確定時は6日出荷予定だったけど受注メール見たら2~3週間待ちになってるわ

58 :Socket774 (ワッチョイ 1758-eUK0):2024/02/04(日) 03:54:40.10 ID:9+V3wWJz0.net
安さに群がる事より、PayPay利用者の多さに驚く

59 :Socket774 (ワッチョイ 9f11-fAy2):2024/02/04(日) 04:15:58.05 ID:+icNh0ew0.net
対応してる店が多いから
他の電子マネー使ってたけど対応してない店割とあって、paypayに無理矢理誘導されるようで鬱陶しかったわ

60 :Socket774 (ワッチョイ bf03-6oXd):2024/02/04(日) 04:23:25.00 ID:5QOR7EM+0.net
なんならpaypayは自治体毎に30%還元とかやってるから税金の還付先に指定されてる様なもんだしな
つかってないと逆に損

61 :Socket774 (ワッチョイ ff0c-0rej):2024/02/04(日) 05:40:08.03 ID:cGHgJ9E90.net
そう思わせるのがすごいな。世の中そんなにうまい話はない。集金PAYPAY

62 :Socket774 :2024/02/04(日) 07:04:55.62 ID:12f9uKQX0.net
省電力で画面がオフになるとき何も負荷がかかってないはずなのにCPUの温度が急上昇してCPUファンが唸るんだけどなぜだろう?

63 :Socket774 :2024/02/04(日) 07:29:09.30 ID:3VQQaD5Q0.net
   た  み  そ  だ  負  い  イ  ..|
   い.  と  れ  れ  け  い  ン   |
   せ  め  を  に  る  ん  テ   . |
   つ.  る     で .事. で  ル  ..|
   な   こ  す.  も. は. す  さ  ...|
   ん   と  な.  あ     よ  ん   . |
   で   が. お.  り              /
   す      に   ま         /
   よ.         す.       _<   _/A \
    :               「 ̄ ト、,..::'"´| | M //- 、
    :              |.   |: \ェ‐ェ|_| D//:::::::::`:..、 _
                /  _|__,>-‐ォ-、/`メ::>'"´::/
        r- 、     /__ 〈/く / / /| /!  ` <::::::::;/、
        |:::::::\-―ァ'´:::::ト 、/ | レメ/ | ,ハ_| \イ:::::ハ
 ─---──〉:::::::::::トr'´::::::::〈   ∨\「iハ  レ' _」__ハ  |>、イ
        |:::::::;;:イ´\_::::|   〉 7 └'   ´| ハヽ!  /   !\
       / ̄|/   |_/|/レi/ |イ'"  '   └ ' イ/ム.  |  ト、
      ∠、        | |  | .レ>、 ` ー   "/ / /  /__/ /
    /\  / ,     ト、.  | |  〉 ,/ /::|>-r‐ァくトァ、|イ ,/  /
    ト ./\レ'、 |  |.∧ ∧|イ r|_./:::::ゝ-イ::::/  Yレ' ̄ ̄
    \\.\∨\__| !. |/、/7ヽ-く.__|_;;;::: -‐''、  ,イヽ. \
: :     ,>-‐‐‐ァ':::::| |/::::::しl_/_/,rヽ\     ヽ// .|   〉
:: : : <.,___/<二/|::::::::/   ∨::|. |    /〈  /_/
:::: ::: : : : : // /|::::/| |:::::::::ゝ、__ノ:ノ/__,,..イ::::::| ̄ ̄
::::::: ::: :: : : |//,/::://:::::::::::::|   | く: /|::::::::::==:::\

64 :Socket774 :2024/02/04(日) 09:01:01.42 ID:eeEI54Jj0.net
>>58
一時期手数料無料で導入する店増やしたり派手なポイントバラマキで無理矢理増やしたからな。
ポイント還元がpaypayカードと現金チャージだけになってクソになったが。

65 :Socket774 :2024/02/04(日) 09:27:38.03 ID:KJfXy0YA0.net
>>64
paypay bankからもチャージ出来るだろ?

66 :Socket774 :2024/02/04(日) 09:44:40.15 ID:STDaZmpH0.net
4万切ってたのか欲しかったわ

67 :Socket774 :2024/02/04(日) 09:50:03.67 ID:NJYz0CLY0.net
explorer.exeでシャットダウン時にアプリケーションエラーの頻発がやばいんだけど調べたらwin11更新プログラムのKB5034204が原因っぽい?
似たようなエラー出てる人いる?

68 :Socket774 :2024/02/04(日) 09:50:57.54 ID:NJYz0CLY0.net
>>67
なんか日本語おかしいけどシャットダウン時にexplorer.exeのアプリケーションや

69 :Socket774 :2024/02/04(日) 10:00:17.08 ID:zFR0WxgBd.net
5700X3Dさんクロック低い分だけ性能が低いという当たり前な結果だったな

https://i.imgur.com/3NV68qb.png
https://i.imgur.com/H1EAzg9.png
https://youtu.be/llKZzym9hAo

70 :Socket774 :2024/02/04(日) 10:00:32.50 ID:zFR0WxgBd.net
>>69
AM4と間違えた

71 :Socket774 :2024/02/04(日) 10:10:49.20 ID:aobAwBHLd.net
>>49
正規店じゃないところのなんか価値ない

72 :Socket774 :2024/02/04(日) 10:19:52.32 ID:eeEI54Jj0.net
>>65
結局現金チャージと変わらんような

73 :Socket774 :2024/02/04(日) 10:20:35.49 ID:skzpXDPv0.net
AM4スレに貼られてないので反応するが
>>69
レビューじゃ触れられないかもしれないけれどコアのクロックが下がると同期してるキャッシュのクロックも下がるんだよね
あと差が出てるFFIVベンチなんかはシーンによってシングル性能も効いてきてベンチ中はメインのスレッドが支配的で結果シーンのキャラ集まる所だけCPUがよく使われる

74 :Socket774 :2024/02/04(日) 10:48:16.41 ID:iQ3Q0n1J0.net
この組み合わせどう?
コスパで言ったらこの一年でも最強では?
しかも激重のPortal with RTXですら超ヌルヌルで動作行けます
https://i.imgur.com/t5JeA2u.png
https://i.imgur.com/64LrLmw.jpg

75 :Socket774 (ワッチョイ bfaf-P+as):2024/02/04(日) 11:08:51.47 ID:HAPTFYF20.net
>>74
もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ

ttps://news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10

Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る

121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・

Raptor一択ですねぇ

76 :Socket774 (ワッチョイ 1f33-qyhF):2024/02/04(日) 11:17:53.86 ID:EmhwoUNc0.net
NVIDIAは競合AMDのRyzenに「わざわざ」最適化するぐらいならIntelだけ最適化するわな
NVIDIAを選ぶ時点でCPUは自動的にIntelということになる
Ryzenを掴むからにはRadeon一択ということになってしまう

・・・・というのが誰もが思うが
AMDはNVIDIAの最適化が無くてもFPSを稼げるX3Dテクノロジーを導入することでその
ボトルネックをクリアしてしまった(ように見える)

77 :Socket774 (ワッチョイ f79e-ToBh):2024/02/04(日) 11:24:30.10 ID:+h0CmTGd0.net
数年前で脳みそ止まってるならそうかもしれないけど
物理的に曲がる、消費電力電子レンジ、最新世代は電力ぶっこみすぎて逝ってるのか最大倍率で落ちるようになるごみ誰が買うの

もうゲーマーに合わすなら今後はRyzenに最適化するとこまで来てると思うよ

78 :Socket774 (スップ Sdbf-VoFb):2024/02/04(日) 11:25:16.63 ID:aobAwBHLd.net
>>74
あと適当なB650と最安DDR5と格安850W電源アウトレットケース買えば完璧やな激安20以内で行けそう

79 :Socket774 (ワッチョイ f753-7OSJ):2024/02/04(日) 11:27:14.77 ID:BaxuoGhM0.net
>>76
今はもう「自作向けCPU」に関しては世界的にINTELよりもRyzenの方が売れてるんだよね

80 :Socket774 (ワッチョイ 9771-dRex):2024/02/04(日) 11:35:49.12 ID:La5SnKSp0.net
Joshin値上げして在庫復活で草

81 :Socket774 (ワッチョイ 1f33-qyhF):2024/02/04(日) 11:48:04.96 ID:EmhwoUNc0.net
>>80
まあ真夜中に頑張って起きてポチッたのに
のんびり惰眠を貪って日中にのんびり同じ値段であっさりポチれる方が納得できんわ
じょ神はそこんとこがよくわかっておられる
細やかな心遣いされるじょ神を崇め奉れよ皆の衆

82 :Socket774 (ワッチョイ 9fa3-JmSY):2024/02/04(日) 12:01:28.02 ID:skzpXDPv0.net
>>80
ポイントの関係で価格値上げに対して実質だと3000くらい?の差ですか

83 :Socket774 (ワッチョイ bfd7-jSnV):2024/02/04(日) 12:16:31.12 ID:g9rzLjrk0.net
今となっては、Ryzenに最適化しない≒最適化しないだからな。

84 :Socket774 (ワッチョイ 373e-qo8i):2024/02/04(日) 12:21:09.54 ID:bK/3n7BX0.net
ストアポイント1%なんだが

85 :Socket774 (ワッチョイ 9f78-NSYV):2024/02/04(日) 12:24:29.73 ID:KJfXy0YA0.net
>>72
本気で言ってるなら相当なアホ

86 :Socket774 :2024/02/04(日) 12:34:27.52 ID:v2ycSwEB0.net
>>79
AppleのMacもARMベースの独自SoCにしちゃったしねえ

87 :Socket774 :2024/02/04(日) 12:58:52.20 ID:1nHyz/+A0.net
>>80
今までのパターンなら夕方以降値段戻るんだが
今回どうかなぁ

88 :Socket774 (スッププ Sdbf-NYVt):2024/02/04(日) 13:28:31.70 ID:zFR0WxgBd.net
>>73
確かにL3キャッシュのリングバスクロックがCPUクロックと同期してるからな
X3DがOC可能だったらなぁと思ってしまいますわ

89 :Socket774 :2024/02/04(日) 13:57:21.74 ID:/BJXgDKe0.net
キャッシュがCPUより早く動作するとなんか得するのか?

90 :Socket774 :2024/02/04(日) 14:00:42.99 ID:ftffaRSY0.net
特にないと思う
クロックなりに性能が多少落ちるのはわかりきってるんでむしろ5800X3D比の温度や消費電力の違いを見たいと思うんだがその辺どこも出さないのな
ベンチ比較はググってでてきたもっとマイナーなところのほうが個人的には参考になった

91 :Socket774 :2024/02/04(日) 14:08:31.97 ID:3viwHFk+d.net
キャッシュ速度はキャッシュのレイテンシに関わるけどゲームくらいしか影響なし

92 :Socket774 :2024/02/04(日) 14:21:31.51 ID:6T9kkfVv0.net
素人質問ですまんが7800X3Dをシングル5Ghzでぶん回してる場合キャッシュもクロック高い方に合わせて5Ghzになってんの?

93 :Socket774 :2024/02/04(日) 15:22:52.31 ID:t88+yjGx0.net
8700Gがこなれるまで気絶しとくか
GWくらいかな

94 :Socket774 :2024/02/04(日) 15:40:21.02 ID:eeEI54Jj0.net
>>85
じゃpaypay銀行チャージのメリット教えてくれ。
給与&メインが他行だからそれ次第ではJNB口座復活させるわ。

95 :Socket774 :2024/02/04(日) 15:52:49.45 ID:KJfXy0YA0.net
>>94
現金チャージはATM行かないとチャージ出来ないんだろ?(やったことないからココは未確認)
paypaybankはスマホのアプリからチャージ出来るからわざわざATM行ってチャージせずともその場でチャージ出来てすぐ支払いができる
クレカでチャージしている人には無用だが現金チャージと変わらんと指摘だったのでスマホで完結できるpaypaybankからチャージと現金チャージは全くの別物
何行か口座チャージできる銀行があるみたいだがタイムラグやら手数料が分からんから自分はほぼリアルタイムなpaypaybankからチャージしてる

96 :Socket774 :2024/02/04(日) 16:00:57.22 ID:Dv2D53lc0.net
低電圧化しても性能ほぼ変わらず消費電力下がるのにデフォルトで調整してないのはなぜですか?

97 :Socket774 :2024/02/04(日) 16:08:48.01 ID:3VQQaD5Q0.net
>>75
Intel APOを有効にするとVulkanベースのゲームの動作が遅くなる
https://www.hardwaretimes.com/vulkan-based-games-run-slower-with-intel-apo-enabled/
              /:::::,r'´      ヽ:::::::::l,
             l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l
              ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
               ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿
               ゙i    ``     : : : リノ
                 ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ
                 ゙i ``''''"´ : :/::l'"
               . ゙i、,___/: :l_
               _,,(F-、, _,,-‐''''""´ !、,_
          _,,,..-‐/''´::l゙`-、-V_,,,、、-‐'''"ノ;;;;;;;`゙`'‐ 、,_
    ,,-‐'""´ ̄:::::::::/:::::::,rレ'´  i、ヽ--‐ 丿::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙`'‐-- 、

  ほう……はっは! 見ろっ!  インテルがゴミのようだ!!

98 :Socket774 :2024/02/04(日) 16:25:18.75 ID:+ECs/vrr0.net
>>96
安定性等の品質を広範囲の個体で確保できないからでしょ
下げていいなら下げてるよ
もっと言えばガチで低電圧で回る石なんかはモバイルとかに流れます

99 :Socket774 :2024/02/04(日) 16:25:31.90 ID:VTdO89Dw0.net
>>96
前提として今のPCパーツが業界として重視されている評価軸は最高性能>>>>>>>その他
最高性能だけ微差で勝っていればどんなにワッパが悪かろうが消費電力が高かろうが許される風潮

つまりどんなに省電力だろうが最高性能で負けたらほとんど評価されない(これは業界の話であって個人の考えではないよ)
例えワッパがどれだけカスだろうが最高性能だけはなんとしてでも負けられない勝負で、だからintelはワッパなんか捨てて電力を限界までぶち込んで勝ちにきてる

AMDは省電力も重視してはいるんだが、やはりだからと言って最高性能で明確に負けてるわけにはいかないので、極限までベンチの数字が高く出るように調整せざるをえない

100 :Socket774 :2024/02/04(日) 16:28:23.17 ID:VTdO89Dw0.net
もし最高性能なんかなんの意味もない、ワッパこそ全てみたいな評価軸の世界線があったとしたら
その世界のCPUはワッパが最高の設定で出荷されてるだろうね

101 :Socket774 :2024/02/04(日) 16:31:23.64 ID:eeEI54Jj0.net
>>95
なるほど俺にはメリットなさそうだな。
まいばすとかpaypay対応してないとこでの買い物も少なくないし。
一応ソフバンクーポン用にある程度多めにチャージしてるがコンビニ寄った時で十分なレベル

102 :Socket774 :2024/02/04(日) 17:56:08.59 ID:PrIYHn7K0.net
4万の7800X3D発送されねー!!
しんさん!!

103 :Socket774 :2024/02/04(日) 17:56:46.22 ID:7bQHNbMVM.net
>>92
L3のリングバスクロックの話ならその通り

104 :Socket774 (ワッチョイ 57fa-KLri):2024/02/04(日) 18:28:08.15 ID:Ihu8ijUx0.net
ryzen 5 8600G購入しようと思うけど、マザーに悩んでる。
1万円のMSIのA620マザーでもDDR5-6000くらいはいけるよね?

105 :Socket774 (ワッチョイ 7f3e-jSnV):2024/02/04(日) 18:32:37.47 ID:dt0CwhYf0.net
検証済メモリリストに6000あるからいけんじゃね

106 :Socket774 (ワッチョイ 97b1-zSsT):2024/02/04(日) 18:44:46.50 ID:t88+yjGx0.net
こんな御祝儀価格でよう買うな

107 :Socket774 (ワッチョイ 9f7e-iuby):2024/02/04(日) 18:47:56.47 ID:XiY6jCIc0.net
趣味の板で人の買い物にケチつけるのはノーマナーですぜ

108 :Socket774 (ワッチョイ d781-/ZB+):2024/02/04(日) 18:57:39.97 ID:eeEI54Jj0.net
むしろ進んで人柱になってくれるんだから喜べよ。
そういった人達がいるからこそ後続組は損や買った事後悔しないで済んでるんだぞ。
youtuberやブロガーの情報がすべて正しいとは限らんしな

109 :Socket774 (ワッチョイ 97b1-zSsT):2024/02/04(日) 19:00:43.30 ID:t88+yjGx0.net
すまんかった

110 :Socket774 (ワッチョイ 9f7c-VoFb):2024/02/04(日) 19:10:07.80 ID:oB5Yo6qT0.net
発売日近辺に買えば長く楽しめるというのもあるからな
御祝儀で買った7800X3Dとリファ7900XTXAIO化済みは今日も元気

111 :Socket774 (ワッチョイ f780-+TAV):2024/02/04(日) 20:09:07.08 ID:yERodZ7W0.net
今ヤフJoshinで7800X3D買っても良い?

112 :Socket774 (ワッチョイ 9f11-JMKI):2024/02/04(日) 20:13:32.16 ID:PrIYHn7K0.net
Qoo10なら45800や

113 :Socket774 (スプープ Sd3f-FMB9):2024/02/04(日) 20:28:43.99 ID:KPCJdkMbd.net
>>109
素直だな。

114 :Socket774 (ワッチョイ 9f53-srmh):2024/02/04(日) 20:58:34.26 ID:MdQg0l5W0.net
>>100
メディアがワッパを軸に報じる様に体質を変えないとな
けど極端にワッパ重視の世界でもいけない

115 :Socket774 (ワッチョイ b758-ZOYH):2024/02/04(日) 21:05:33.71 ID:tibRX5Q00.net
8600Gで組んでみた
ゲームはたまにCounterStrikeやるくらいだけど何ら困らんな

116 :Socket774 :2024/02/04(日) 21:46:07.16 ID:9+V3wWJz0.net
明日、8700Gで組む予定だけど、付属クーラーのグリスってすぐ馴染むって認識でいいのかな
付属クーラーの付着グリスから、お高いグリスに塗り替えるとどれくらい違うのか見てみたいけど、付着グリスは硬い印象だから溶けて広がるのに少し時間かかりそうな気がしてしまう

117 :Socket774 :2024/02/04(日) 21:52:22.43 ID:FnayL3sa0.net
ちゃんと塗れてたら大して変わんないよ
それよりリテールクーラー以外を使う方がよほど変わる

118 :Socket774 :2024/02/04(日) 22:08:30.04 ID:xa72hYCd0.net
39,800円からだと下がるといっても限度があるからな
既存のパーツを買取りに出す場合はそっちの値下がりもあるから待つのが得とは限らないし
マザーボードも買うなら年度末のセールで特価品が出たりセット割拡大がありうるけど

119 :Socket774 :2024/02/04(日) 22:11:45.17 ID:vA0enU1a0.net
まあインテルがつよつよのCPU出したら
嫌でも下げるしかないし
今買うのはタダのベンチニヤニヤ勢だろ

120 :Socket774 (ワッチョイ 1758-eUK0):2024/02/04(日) 23:06:54.15 ID:9+V3wWJz0.net
>>117
もちろんそうなんだけど
・付属クーラー(付着グリス)
・付属クーラー(お高いグリス)
・別のクーラー(お高いグリス)
の3段階で比較してみようかと思って
で、付着グリスは1回こっきりしか使えないから、公平な比較になるように不利な状態は避けたいなー、と
まぁ締め付けの圧力とベンチ回した熱ですぐに広がるとは思うんだけどね

121 :Socket774 (ワッチョイ f79f-osII):2024/02/04(日) 23:12:03.26 ID:FnayL3sa0.net
あーそういう遊びが目的なのね
ベンチ2周くらいしたらちゃんと広がるんじゃないかなぁ知らんけど

122 :Socket774 (スップ Sdbf-VoFb):2024/02/05(月) 00:12:38.23 ID:adZ46HcJd.net
実質45Kだったけど半年は使ったから悔しく無い

123 :Socket774 (ワッチョイ 5721-rNpC):2024/02/05(月) 01:00:23.48 ID:V5X3AQUv0.net
>>120
ええやん
結果報告楽しみにするわ

124 :Socket774 (ワッチョイ d7b1-kILQ):2024/02/05(月) 07:46:43.79 ID:N6jgkc5t0.net
ゲームも遊べる最強のGPU内蔵CPU「Ryzen 8000G」シリーズが発売

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1565810.html

125 :Socket774 (ワッチョイ ff58-Flq1):2024/02/05(月) 08:48:09.08 ID:XVLgKVDO0.net
Ryzenてアイドル時のpc消費電力80w超える
とか聞くけどB650とかでもそうなん?
X670だけ?
インテルだとグラボつけても60wとかだけど。
計測した人いたら教えて

126 :Socket774 (ワッチョイ bfc4-VoFb):2024/02/05(月) 08:59:28.46 ID:fy0UsVSd0.net
まず君のアイドルの定義から教えてくれないか

127 :Socket774 (ワッチョイ 1f83-XFHI):2024/02/05(月) 09:03:15.50 ID:pBBIapvA0.net
そんなにワッパが気になるならARMプロセッサベースのSoCを使うしかない

128 :Socket774 (ワッチョイ f746-o3Ud):2024/02/05(月) 09:11:56.58 ID:GI30YvFq0.net
>>126
誰もが目を奪われて
一番星の生まれ変わり
弱点なんて見当たらない
完璧で究極

129 :Socket774 (ワッチョイ 7ffd-KLri):2024/02/05(月) 09:19:02.65 ID:6ErPBLlc0.net
アイドル時消費電力なんてマザボや設定次第でいくらでも変わるからな。
7800X3DのレビューだとPC watchは13900Kが最小で、4亀は7800X3Dが最小だったし。

ttps://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1491/264/g44_o.png
ttps://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230404064/TN/046.png

130 :Socket774 (ワッチョイ 1712-fON9):2024/02/05(月) 09:33:52.71 ID:1JjJmuQI0.net
AMDユーザーによると4亀は嘘ばかり書くらしいから7800X3Dのアイドルはもっと高いな

131 :Socket774 (ワッチョイ 9f11-fAy2):2024/02/05(月) 10:47:44.39 ID:MWTISbPN0.net
>>126
うんこしない人

132 :Socket774 :2024/02/05(月) 10:54:20.46 ID:weB8NSb70.net
>>131
座布団3枚

133 :Socket774 :2024/02/05(月) 10:56:10.67 ID:Dc0Ixh7O0.net
前世代までの印象と、向こうの信者がなんとかして勝ってるところを捻りだすために騒ぎ続けてるせいで間違ったことが定着しているが
Zen4X3Dはアイドルもほぼintelと同等 7800X3Dだけでなく7950X3Dも13900Kとほとんど変わらないレベル

134 :Socket774 :2024/02/05(月) 11:01:57.37 ID:MWTISbPN0.net
アイドル状態は環境の違いの差をCPUの違いとして言うのもいるからな 
環境事情を知りつつあえて言ってるんだと思うけど

135 :Socket774 :2024/02/05(月) 11:05:51.54 ID:MWTISbPN0.net
でもいつも思う、アイドル状態の僅かな差なんて長い時間高負荷で動かしたらチャラになると
intelファンはアイドル時の優劣を主張するからな

136 :Socket774 :2024/02/05(月) 11:06:49.84 ID:twe4qKOK0.net
そもそもアイドルの差なんて高いよりは低いほうが良いよねって程度で
考慮するときはかなり優先順位の低いほぼどうでもいい要素
インテルはアイドル20WでAMDだと200Wですとかそういう次元ではないからさ

137 :Socket774 :2024/02/05(月) 11:11:53.51 ID:SuKzhL7pd.net
>>133
インテルと同等になんてならんて
13900KでちゃんとASPM有効にしたらアイドル10Wよ

138 :Socket774 :2024/02/05(月) 11:12:19.93 ID:pBBIapvA0.net
7950X3DとRTX4090で普通にブラウザ見てる程度だと150〜160Wくらいだな
ワッパが気になるならApple Sillicon の Macでも買えって話でしかないわな

139 :125 :2024/02/05(月) 12:12:39.45 ID:XVLgKVDO0.net
なんかめっちゃ叩かれてる
B650ボードなら放置電力大して
使わないのかな?
って思ってさ


Mac買えとかもう意味わからん

140 :Socket774 :2024/02/05(月) 12:14:10.63 ID:fy0UsVSd0.net
>>139
いや、だからアイドル状態の定義教えてくれって
人と環境によって違うからさ

141 :Socket774 :2024/02/05(月) 12:38:57.40 ID:5DwLWzUq0.net
自分が低消費電力スレに報告してるときは
とりあえずWindowsを立ち上げて常駐ソフトをできるだけ落とした状態で1分ほど放置した状態の電力をアイドル時としてるな
それで良ければここで報告するけど?
7700無印とB650マザー使ってる

142 :Socket774 :2024/02/05(月) 13:00:48.54 ID:luQqRJiK0.net
アークが8500Gを引っ込めた
在庫切れじゃなくてページそのものを消した
屑カスクの圧力で潰されたな

屑カスクの蠢動の一部が晒された

143 :Socket774 :2024/02/05(月) 13:05:16.98 ID:MMHb/ub10.net
雪は降る アムドはこない
雪は降る 重い心に

144 :Socket774 :2024/02/05(月) 13:49:07.49 ID:30gXCIZs0.net
>>133
差はないよ。12700K、13700K持ってるが7000シリーズとアイドル値の差って
10-20Wの差なんだけどな。エレコムのWチェッカー読みだけどさ。X3Dだと
1X700Kより7800X3Dの方が下じゃなかったかな?
ぶっちゃけ20Wって1時間1円もしないんじゃなかったっけ?アイドル時のこの程度
気にする人がいるのが驚いたよ。200-400Wだと気にするかもしれないけど。

145 :Socket774 :2024/02/05(月) 13:50:23.80 ID:nX/gdCROM.net
>>137
この通りだがデフォルトはオフなパターン多いしな

146 :Socket774 :2024/02/05(月) 14:41:16.01 ID:80/jCZZmM.net
アイドルマスターに付き合う必要なし
エコという点ならAMDが勝ってるんだし
でなきゃXeonのシェアあんなに落ちないって
EPYC伸びてんだよね

147 :Socket774 :2024/02/05(月) 14:44:35.14 ID:EJeKEHpf0.net
ベンチマークのスコアを10点100点追い求めるのと同じで
アイドル消費電力を5W1Wと追い求めるゲームだよ

148 :Socket774 :2024/02/05(月) 14:45:35.76 ID:nhlXv+mZ0.net
そこの分野はモノリシックで優秀なAPUがいるからなB550で10W台でなかなか興味深い

149 :Socket774 :2024/02/05(月) 15:03:37.41 ID:6wWM11sR0.net
同じチップセットでも板によって結構差があるからなあ

150 :Socket774 :2024/02/05(月) 15:07:58.49 ID:gcU50U8n0.net
>>147
負荷時の消費電力で勝てないからアイドルガー、なんでしょ?

151 :Socket774 :2024/02/05(月) 15:11:42.87 ID:kfKcMjL60.net
そもそもアイドル状態でいる時間なんてごくわずかなんだから、アイドル時が多少低くたってそれで省エネになるハズもない

152 :Socket774 :2024/02/05(月) 15:21:24.75 ID:M1zkc0i30.net
データセンターはCPU使用率高負荷キープさせる運用法がいいからね

153 :sage:2024/02/05(月) 16:49:10.29 ID:yD8sTh/w6
「米国、西欧のキリスト教、ドイツ、英国、西側諸国、南欧のキリスト教、香港、韓国、先進国のキリスト教、西側文明、白人、日本、北欧のキリスト教、北米のキリスト教、フランス、台湾」は腐敗し堕落しており、滅びるのだ。
今すぐ、
イギリス、イタリア、米国、日本、ドイツ、カナダ、フランス、韓国、ニュージーランド、台湾、オーストラリア、
スペイン、スウェーデン、ポルトガル、フィンランド、オランダ、ベルギー、デンマーク、ルクセンブルグ、ノルウェー、
は滅びろ。
今すぐ、「『Group of Seven (G7)』の構成国(カナダ、ドイツ、イギリス、イタリア、フランス、日、米)、西側諸国、西側諸国を構成していた国」が全て滅びますように。
これからは、中南米、南アジア、東南アジア、ムスリム、アフリカの時代が来るのだ。
これで世界平和が達成できる。地球上の全ての資本主義国家は滅びるのだ。

154 :sage:2024/02/05(月) 16:54:35.08 ID:yD8sTh/w6
「フィンランド、イギリス、日本、台湾、ドイツ、フランス、オーストラリア、米国、ニュージーランド、スウェーデン、イタリア、カナダ、韓国、
西側諸国を構成していた国、デンマーク、西側諸国、ノルウェー、ポルトガル、ベルギー、オランダ、ルクセンブルグ、スペイン」がこうなるというのか!
行け!全面核戦争で「日本を含む全ての西側諸国」は滅びるのだ!
                           __,,:::========:::,,__
                        ...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
                      ..‐´      ゙          `‐..
                    /                    \
        .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´                       ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
   .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       .'                             ヽ      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
  ;;;;;;゙゙゙゙゙            /                           ゙:                ゙゙゙゙゙;;;;;;
  ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............        ;゙                              ゙;       .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
                ゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
              ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ
                 /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
                `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,  ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ

155 :sage:2024/02/05(月) 16:57:24.95 ID:yD8sTh/w6
「イギリス、フィンランド、カナダ、台湾、オーストラリア、韓国、フランス、スウェーデン、イタリア、米国、ニュージーランド、日本、ドイツ、
ポルトガル、西側諸国を構成していた国、ノルウェー、ベルギー、西側諸国、デンマーク、オランダ、スペイン、ルクセンブルグ」がこうなるというのか!
行け!全面核戦争で「日本を含む全ての西側諸国」は滅びるのだ!
          ,,-'  _,,-''"      "''- ,,_   ̄"''-,,__  ''--,,__
           ,,-''"  ,, --''"ニ_―- _  ''-,,_    ゞ    "-
          て   / ,,-",-''i|   ̄|i''-、  ヾ   {
         ("  ./   i {;;;;;;;i|    .|i;;;;;;) ,ノ    ii
     ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'"   _,,-"
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
        ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"     .--i|     .|i          "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
               ̄ ̄"..i|       .|i
                 .i|        |i
                 i|        |i
                 .i|          .|i
                .i|           |i
               .i|      ,,-、 、  |i
               i|      ノ::::i:::トiヽ、_.|i

156 :Socket774 (ササクッテロ Sp0b-zSsT):2024/02/05(月) 16:37:13.68 ID:ER6VPswLp.net
780Mなんてモバイル向けにとっくに登場してたわけだし盛り上がりようが無いな

157 :Socket774 :2024/02/05(月) 18:16:56.82 ID:vlA4SAYA0.net
ネットとか動画見てるだけの時の消費電力追求しちゃうわ
その程度で100Wとか行かれるとなんかね
電気代で考えたら屁でもないけど競技的省エネ思考が出ちゃう

158 :Socket774 :2024/02/05(月) 18:18:55.75 ID:FY+FYvUB0.net
>>157
だからそういうのはMac Studioでも買えよって話になってしまう

159 :Socket774 :2024/02/05(月) 18:19:31.55 ID:ZizXUajw0.net
そんなこと言い始めたらスマホで見ろと
っていうかブラウジングとかだとCPUの電力よりグラボの電力の方が大きいから
グラボ外せば?っと言いたい

160 :Socket774 :2024/02/05(月) 18:21:16.80 ID:FY+FYvUB0.net
Mac Studioのアイドル消費電力は10Wとか13Wとかでファンなんて回らんぞ?

161 :Socket774 :2024/02/05(月) 18:22:58.75 ID:mvSve13t0.net
スマホかタブレットにすればええやん

162 :Socket774 :2024/02/05(月) 18:23:36.72 ID:FY+FYvUB0.net
ゲーミング用途とかのエンスージアスト向け用途のAPU選んでおいて
普段ずっとアイドル状態で待機させてるなら無駄極まりない話だぞ?

163 :Socket774 :2024/02/05(月) 18:33:05.16 ID:3GZGW47wM.net
>>160
APU使いが発狂する数字だな

164 :Socket774 :2024/02/05(月) 18:41:11.41 ID:SuKzhL7pd.net
13900Kと5600Gどちらもyoutubeの4K VP9 60fpsの動画見て20W台だよ
5600GはA520M-HDVっていう最低機能のマザーでアイドル7Wくらい
Macなんか使うかよ

165 :Socket774 :2024/02/05(月) 18:41:27.38 ID:mvSve13t0.net
ちなSurface Laptop Studio 2はアイドル7Wです

166 :Socket774 :2024/02/05(月) 18:48:27.59 ID:ZfQaMZSvd.net
>>164
彼に言っても通じないから諦めよう
もっとappleとそのユーザーが嫌われるいつもの流れだから

167 :Socket774 :2024/02/05(月) 18:49:19.12 ID:FY+FYvUB0.net
アイドル消費電力とブースト時のGPUの処理能力では
Apple SilliconのSoCには到底及ばないだろう?

当たり前だがAMDもNVIDIAも生産委託している
TSMCの最先端のプロセスルールを一番先に使ってるのはAppleだからな

他社の2年先の技術を採用しているとみていい

168 :Socket774 :2024/02/05(月) 18:50:19.86 ID:FY+FYvUB0.net
ちなみに普段使いはMac Studioでゲーミングは7950X3DとRTX4090ね

169 :Socket774 :2024/02/05(月) 18:56:51.96 ID:mvSve13t0.net
ん?Mac StudioでWindowsゲームしないの?

170 :Socket774 :2024/02/05(月) 19:00:17.94 ID:B/udFrVT0.net
>>163
5600GE積んだTiny でもそんなもんだけど

171 :Socket774 :2024/02/05(月) 19:02:41.05 ID:FY+FYvUB0.net
>>169
ゲーミングPC組んでおいてアイドル時の電力機にするなら
低消費電力のマシンを普段使いにいsて電源切っておけって話だよ

172 :Socket774 :2024/02/05(月) 19:04:34.78 ID:EO/aqBmRH.net
あー100均のカゴに非LHRのRTX3080を何基も無造作に突っ込んで
自慢してたボロい汚ウチ住みの人かー

PCにだけお金を掛ける汚い家で荒れた暮らしの人が7950X3DやRTX4090を買えないのは人間はじゃーない
ってマウント獲るのはひどくこっけいでイカれててつまらないギャグ過ぎてGer3・・・(´・ω・`)

173 :Socket774 :2024/02/05(月) 19:06:38.92 ID:M1zkc0i30.net
5700Gはオールシステム4W以下の報告あったけど

174 :Socket774 :2024/02/05(月) 19:42:37.86 ID:FY+FYvUB0.net
>>172
しらんけど全員同じに見えたら糖質の始まりだぞ?w

175 :Socket774 :2024/02/05(月) 20:08:26.90 ID:sVKwEhypH.net
フケアカ抜け毛だらけのお部屋に置いた7950X3Dとレア物RTX4090で組んだPC晒してた人じゃん
RTX4xxxスレの4090フレンズ達も同じような実家住みでしまむらくんでチーズ牛丼大盛りしてるのばかりで臭そうなんですけどー

RTX4090持ってないのは人間じゃーないとかブラックジョークが過ぎてますやん・・・(´・ω・`)

176 :Socket774 :2024/02/05(月) 20:10:10.98 ID:2ZhsYLtE0.net
>>175がアホな事言うから牛丼食いたくなってきた

177 :Socket774 :2024/02/05(月) 20:19:10.94 ID:c/rCr/SP0.net
apple siliconのワッパと省電力性が優秀なのは事実だが、自作板の連中に言ってもアレルギー反応でぶっ叩かれて話にならないのは分かってただろうに

いくらapple silicon自体が優れていても、MacOSがクソで性能を活かせるソフトも少ないから仕方のない部分ではあるが

178 :Socket774 :2024/02/05(月) 20:30:43.42 ID:Ra1gctE90.net
Apple siliconを馬鹿にしている人殆どいないが?
気にするならApple silicon使っとけって皆んな言ってるじゃん
なぜかApple siliconでゲームしないの?って阿保なこと言ってる人もいるが
用途で使い分けるのが正解やろ

179 :Socket774 :2024/02/05(月) 20:41:03.46 ID:1JjJmuQI0.net
答え:Windows大好き!りなくそもマカーも許さない!

180 :Socket774 :2024/02/05(月) 20:54:53.31 ID:y9pkWLRg0.net
そもそもWin関連のスレで「Apple silicon」の話題出してくる方が基地
マカーは全員こう

181 :Socket774 :2024/02/05(月) 20:57:27.40 ID:8bUvxRnC0.net
AM4にも貼ったが7800X3D最強さがまた証明されたな
https://i.imgur.com/FS2WsPF.png

182 :Socket774 :2024/02/05(月) 21:11:19.75 ID:iuyMcQpH0.net
>>181
7900X3Dが無いんだが、やっぱ忘れられるくらい残念なポジションなんか?

183 :Socket774 :2024/02/05(月) 21:13:34.82 ID:LzJfi2SE0.net
米国防請負業者Raytheon、AMDと協力してマルチチップパッケージ開発を促進
https://wccftech.com/us-defense-contractor-raytheon-collaborates-with-amd-to-facilitate-multi-chip-package-development/

米国の主要防衛請負業者であるレイセオン(Raytheon)は、AMDと協力して軍事作戦のためのリアルタイムデータ処理を強化する「マルチチップ」パッケージ契約を締結した。

AMD、レイセオンを通じて軍事ビジネスに参入、先進マイクロエレクトロニクスの開発で協力

[プレスリリース] :RTX (NYSE:RTX)事業を展開するRaytheonは、
Strategic and Spectrum Missions Advanced Resilient Trusted Systemsコンソーシアムを通じて、
地上、海上、空中のセンサーに使用する次世代マルチチップパッケージを開発する2000万ドルの契約を獲得しました。

184 :Socket774 :2024/02/05(月) 21:13:37.86 ID:EO/aqBmRH.net
8600Gが5950XよりRTX4090の性能引き出してて草・・・(´・ω・`)

185 :Socket774 :2024/02/05(月) 21:15:06.91 ID:sD80jDFN0.net
13600Kでも7900x、7950xとどっこいどっこいなのね

186 :Socket774 :2024/02/05(月) 21:17:03.41 ID:sD80jDFN0.net
>>184
DDR5をなめたらあかんて

187 :Socket774 :2024/02/05(月) 21:44:58.12 ID:ZfQaMZSvd.net
>>167
またどうでもいいな
使いたいソフトウェアがなければただのケイ素だ

188 :Socket774 :2024/02/05(月) 21:48:52.75 ID:olQhn0rN0.net
林檎は自前のソフトとセットでしか使えないからソフトの評価込みになるのは当然だよね

189 :Socket774 :2024/02/05(月) 21:59:03.93 ID:D8RqyZrXd.net
14900KでもX3Dに勝てないのか
X3Dほんとバケモンだわ

190 :Socket774 :2024/02/05(月) 22:07:05.47 ID:dmhHUXOA0.net
>>167
林檎は内臓ストレージ増設すらままならないからイラネんですわ

191 :Socket774 :2024/02/05(月) 22:13:39.35 ID:IZroyymP0.net
林檎はボッタクリ
https://www.apple.com/jp/shop/product/MX572FE/A/apple-mac-pro-wheels-kit

192 :Socket774 :2024/02/05(月) 22:43:53.75 ID:S60I5EHc0.net
7800X3Dが最強だな

193 :Socket774 :2024/02/05(月) 22:46:47.06 ID:ZfQaMZSvd.net
>>177
apple siliconで自作PCできたっけ
これもアレルギー反応?

194 :Socket774 :2024/02/05(月) 22:51:37.26 ID:ELci404GH.net
macOSもLinuxも一般人の使い方だとWebブラウザ上で使うアプリばかりだから似たようなもの
除くAdobe・・・(´・ω・`)

195 :Socket774 :2024/02/05(月) 22:54:43.67 ID:FY+FYvUB0.net
macOSは BSD UNIX の系統であって Linux とは別モノなんよな

196 :Socket774 :2024/02/05(月) 22:55:47.78 ID:FY+FYvUB0.net
そしてARMはRISCプロセッサだ
古のUNIXの世界観が世界の最先端なのである

197 :Socket774 :2024/02/05(月) 23:03:49.63 ID:gkXSvjyq0.net
>>191
キャスター4個で10万とかぶっ飛んでるな

198 :Socket774 :2024/02/05(月) 23:15:49.55 ID:mvSve13t0.net
Appleは良いものを安く売らないからな

199 :Socket774 (ワッチョイ d729-YNXW):2024/02/05(月) 23:46:30.22 ID:dmhHUXOA0.net
>>197
笑ったw

200 :Socket774 :2024/02/06(火) 00:17:52.90 ID:AnnAeYcS0.net
>>167
その割にメモリを128GBすら載せられないようだが

201 :Socket774 :2024/02/06(火) 00:22:42.12 ID:JCYs7W9A0.net
>>191
www

202 :Socket774 (ワッチョイ d7b1-kILQ):2024/02/06(火) 07:40:40.26 ID:axWDbuvC0.net
プロ オーバークロッカーは AMD Ryzen 7 8700G APU と ASUS ROG Crosshair X670E GENE で DDR5-10600 メモリ速度を達成

https://wccftech-com.translate.goog/overclocker-ddr5-10600-memory-amd-ryzen-7-8700g-apu-asus-rog-x670e-gene/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

203 :Socket774 (ワッチョイ 97b1-X+we):2024/02/06(火) 08:51:23.50 ID:fMqVTJi10.net
>>191
さすがに狂ったマカーでもそれ買わないだろ。もし近所でこれ買う奴いたら
勇者って呼ぶぜ(笑)

204 :Socket774 (ワンミングク MM7f-gfBg):2024/02/06(火) 09:02:36.22 ID:DHSzF8sFM.net
>>178
単純な話でさ
拡張性が無いとスロットや端子が少ない分だけ電気食わないからアイドルは下がる
Macは最低限の拡張性しか無い
端子が少ない
普通のデスクトップはPCIeスロットいっぱいあるしSATAやUSB端子もいっぱいある
こういう差
AppleM1M2M3が優れてるとかではない
製造プロセスもZen4が5nmや4nmまで来てるので
M3の3nmと比べても0.5世代ぐらいしか差はない
もうMacが省エネという時代は終わったよ

205 :Socket774 (ワッチョイ 7f77-XFHI):2024/02/06(火) 09:15:43.76 ID:WW/3BlfV0.net
まあAppleがA17ProとM3で使い古したお下がりの3nmのN3Eを
2年後に使わせてもらえるAMDとNVIDIAなのでした

これが現実よ

206 :Socket774 (ワッチョイ 7f77-XFHI):2024/02/06(火) 09:16:16.09 ID:WW/3BlfV0.net
ちなAppleの次世代は2nmです
常に2年先を行っている

207 :Socket774 (ワッチョイ 7f77-XFHI):2024/02/06(火) 09:18:00.17 ID:WW/3BlfV0.net
そらそうよな
TSMCはAppleのおかげで成り立っているといっても過言ではない
そのおこぼれにあずかって成功しているのがAMDとNVIDIAにすぎないわけで

208 :Socket774 (ワッチョイ 7f77-XFHI):2024/02/06(火) 09:19:46.80 ID:WW/3BlfV0.net
事実を伝えただけで狂信者扱いされても困るのよ
きちんと半導体業界の記事とか読んできな
待機電力やらワッパやらいうならApple製品一択よ
CISCプロセッサがRISCプロセッサであるARM SoCにかなうわけないからな

209 :Socket774 (ワッチョイ 7f77-XFHI):2024/02/06(火) 09:20:25.25 ID:WW/3BlfV0.net
CISCで達成できるならx64 Androidのタブレットでもスマホでも出回ってるはずだけど
どこ見たってARM SoCしか使ってないわけでな

これが現実よ

210 :Socket774 :2024/02/06(火) 09:36:06.58 ID:EfOPUwVar.net
林檎が歩留まり低いリスク生産からやってくれてるおかげで俺らが恩恵を得られる

211 :Socket774 :2024/02/06(火) 09:41:58.89 ID:Exnbu0hc0.net
AppleのはN3Bだろ
イールド悪いのでApple以外の誰も見向きもしなかったが故に成り立つやつ

212 :Socket774 :2024/02/06(火) 09:50:10.89 ID:7aRkzjWhM.net
>>205
現在の3nmは歩留まりというか発熱に問題抱えてるようなので実力が4nmと大差ない
3nmらしい性能がまだ出ない3nm
スマホで4nmのスナドラ8gen2がiPhone 15 Proといい勝負してるのが証拠
M1の時は2年先行して5nm使って結構上手く行ったけど
M2は他社が4nm使い始めてから出たのに5nmのままだったゴミ
M1の2年分のリードはM2の時点で完全に失われた
やっと出たM3はまだ製造プロセスの出来が悪い
こういう悲惨な状態

213 :Socket774 :2024/02/06(火) 09:53:13.39 ID:zvo9qC4A0.net
リンゴガイジが暴れてると聞いて

214 :Socket774 :2024/02/06(火) 10:04:09.80 ID:WW/3BlfV0.net
その悲惨な状況のプロセスルールを使わざるをえないの?
じゃあ次世代は買えないねw

215 :Socket774 :2024/02/06(火) 10:06:51.42 ID:WW/3BlfV0.net
煽りでもなんでもなく現実を見ろってだけなのにね
都合よくチェリーピッキングしてるようだけれど
AppleとTSMCの最先端の主力プロセッサはMシリーズではなく
Aシリーズ、つまり最もワッパが求められるiPhoneだよ?

216 :Socket774 :2024/02/06(火) 10:08:39.85 ID:WW/3BlfV0.net
TSMCの最先端プロセスに最も投資してるAppleを批判すると
TSMCの首をぶったぎった挙句ブーメランになってAMDとNVIDIAにそのまま突き刺さる
Appleの恩恵を一番受けているのはAMDとNVIDIAだからね?

Intel誰のおかげで超えら得てると思ってんの?
TSMCでありTSMCに最大の投資をしているのがAppleってこと

現実を見ようや

217 :Socket774 :2024/02/06(火) 10:10:50.09 ID:WW/3BlfV0.net
Intelも自社ファウンダリからTSMCに切り替えるそうだから
AMDの三日天下も終わっちゃうかもしれないぞ?
Intelのがワッパよくなったらどうすんの?
散々こき下ろしたIntelに頭下げて軍門に降るの?

218 :Socket774 (ワッチョイ 7fee-XFHI):2024/02/06(火) 10:13:53.62 ID:WW/3BlfV0.net
ちなみに俺はAppleだろうがAMDだろうがIntelだろうが
ゲハじゃあるまいし最も用途に合ったものをその都度使うだけ

マカーだのリンゴだの言って対立構造にもっていくやつが一番バカ

219 :Socket774 (ワンミングク MM7f-gfBg):2024/02/06(火) 10:13:55.67 ID:o/B21AE1M.net
>>215
https://pbs.twimg.com/media/GFZ0aGza8AAKS52.jpg

A17 Proの闇な

220 :Socket774 (ワッチョイ 9f11-JMKI):2024/02/06(火) 10:14:18.96 ID:aqwSZsk10.net
爪になにかついてますね…

221 :Socket774 (ワッチョイ 974a-dRex):2024/02/06(火) 10:15:35.41 ID:TQqV/Lat0.net
バッテリー酷使してそう
と思ってしまうネイルやな

222 :Socket774 (ワッチョイ 7fee-XFHI):2024/02/06(火) 10:17:27.32 ID:WW/3BlfV0.net
>>219
まーたチェリーピッキングとストローマン論法かよw
じゃあこっちはX3Dが焦げたりGPUの12VHPWRのコネクタが溶融したりした話すりゃいいの?

223 :Socket774 (ワッチョイ 57a7-DN9s):2024/02/06(火) 10:22:25.68 ID:zvo9qC4A0.net
リンゴガイジ発狂して草

224 :Socket774 (ワントンキン MM7f-gfBg):2024/02/06(火) 10:22:38.14 ID:/Yu2HnqzM.net
>>222
馬鹿だなw
それらは設計の問題だろ
製造プロセスの問題ではない
俺が画像を貼ったのはA17 ProがAppleの想定より燃費が悪く激しく発熱するという証拠になるからだぞ

225 :Socket774 (ワッチョイ 7fee-XFHI):2024/02/06(火) 10:27:37.34 ID:WW/3BlfV0.net
>>224
iPhoneを炎天下に放置したアホなギャルみたいな写真出されても
説得力ないからこちらを屈服させたいなら元記事出したほうがいいよ?

226 :Socket774 (ワッチョイ 9f11-JMKI):2024/02/06(火) 10:28:15.26 ID:aqwSZsk10.net
日曜に神で頼んだ7800X3D出荷されねえなと思って一応問い合わせたら昨日関東出たけど雪の影響で輸送うまく行ってないらしい
今週中には届くと思いますって言ってた
ようやく組めるぜ

227 :Socket774 (ワッチョイ 7fee-XFHI):2024/02/06(火) 10:29:43.69 ID:WW/3BlfV0.net
7950X3Dに対応してないマザーや冷却能力が低いクーラーつけて焼損させても
そりゃそれやったやつがアホじゃねーので終わるのとまったく一緒の話になっちゃうってことだぞ?

228 :Socket774 :2024/02/06(火) 10:33:49.11 ID:bc/pYO74M.net
>>225
炎天下糞も無いぞ
iPhone15は秋の発売からまだ一度も夏を迎えていない
屋外でも涼しい~寒い日々だけ

229 :Socket774 :2024/02/06(火) 10:36:05.20 ID:QIbmMpSdM.net
>>227
Macの最大の問題の一つ
簡単に100度超えるSoC積んでる癖にクーラーを交換する事が出来ない

230 :Socket774 :2024/02/06(火) 10:43:48.42 ID:/5fkOplH0.net
林檎信者って幸せそうよなw

231 :Socket774 :2024/02/06(火) 10:44:35.87 ID:w4/Rnz7E0.net
>ちなAppleの次世代は2nmです
>常に2年先を行っている

そうなの?でも100万年たったらどうでも良い話だな(^_^;)

232 :Socket774 :2024/02/06(火) 10:45:20.97 ID:QgjJqHPr0.net
Appleが2年先言っててもWindowsでゲームに対して満足に使えるわけじゃないしどうでもいいね

233 :Socket774 (スプープ Sd3f-kILQ):2024/02/06(火) 10:47:03.15 ID:7g4IwZD1d.net
Windows10から11への移行すら断る人ばかりなのにMacはハードル高すぎ

234 :Socket774 (ワッチョイ f756-ToBh):2024/02/06(火) 10:47:32.32 ID:H5+t4/ai0.net
Macで動くものとWindowsで動くものの選択肢には雲泥の差があるからなぁ
そこ無視してペーパースペックオナニーされても使いたいアプリが使えない端末はいらないのだ

235 :Socket774 (ワッチョイ bf76-bfmm):2024/02/06(火) 10:53:18.15 ID:PIhKmFvZ0.net
ここ自作PC板だからmacの話はよそでやってくれんか?
それとも俺が知らないだけでmacが自作できるようになったのか?

236 :!omikuji (ワッチョイ 57d9-aA1X):2024/02/06(火) 10:55:18.64 ID:rdskiAUn0.net
CPUも交換できない欠陥品の話はここですんな

237 :Socket774 (ワッチョイ f7fb-efaf):2024/02/06(火) 10:56:52.96 ID:RX4XCHBI0.net
即ブロック
いちいちめんどい

238 :Socket774 (ワッチョイ 3705-M+HO):2024/02/06(火) 10:58:01.95 ID:WlXudln20.net
Hackintoshってまだ健在だったんだな
プロセッサがインハウスになって終わったのかと思ってた

239 :Socket774 (ワッチョイ 7fee-XFHI):2024/02/06(火) 10:58:58.00 ID:WW/3BlfV0.net
>>233
それはさすがにただの老化現象だろ

240 :Socket774 (ワッチョイ 7fee-XFHI):2024/02/06(火) 10:59:54.03 ID:WW/3BlfV0.net
>>235
プロセッサとプロセスルールと半導体業界の構造の話してんだろ?
話をすり替えてこっちが悪いみたいにすんじゃねえよカスが

241 :Socket774 (ワッチョイ 7fee-XFHI):2024/02/06(火) 11:02:01.38 ID:WW/3BlfV0.net
AMDはアイドル時の電力が高い
→じゃあアイドル時の消費電力が低い製品を使えばいいじゃん、たとえばMac Studioとか

俺はただアイデアを提案しただけ
そっからTSMCの話になっただけなんだけど
一気に単発が増えたあたり反論できなくてなんか癪に触ったみたいだな

242 :Socket774 (ワッチョイ bf58-2EsL):2024/02/06(火) 11:05:50.01 ID:c0NOO7mI0.net
流れが早いと見に来たら真っ赤っかが暴れているだけかw

>>238
IntelMacがサポート中だからまだいけるみたい
Ryzenはややこしいらしいけど

243 :Socket774 (ワッチョイ bf2f-32Br):2024/02/06(火) 11:06:47.32 ID:w4/Rnz7E0.net
Macって例出しちゃったもんだから災難だったな
スマホかタブレットにすれば?で無難に終わってた話

244 :Socket774 (ワッチョイ bf76-bfmm):2024/02/06(火) 11:07:49.24 ID:PIhKmFvZ0.net
macを持ち出してんの自分やんけ
100回死んでこいボケ

245 :Socket774 (ワッチョイ bf42-AzCP):2024/02/06(火) 11:11:41.70 ID:QBtlo9t00.net
インテルが不甲斐ないからまさに自らの言うチェリーピッキングストローマンでMacだなんだとコロコロ論点を変えてくるだけ

TSMC使ったら勝てるAMDはオシマイダ!と言ってるけど次世代HTTすら無くすとか言われてるのにお花畑だなぁと思いました
AVX512どころか長年続いたHTTまでやめるかどうかのところまでくるとは想像もしなかったな

246 :Socket774 (アウアウウー Sa9b-GLj7):2024/02/06(火) 11:14:06.47 ID:2WFVMzVna.net
いつものコピペ貼りくんが粘着してるだけだろう

247 :Socket774 (ワッチョイ bf76-bfmm):2024/02/06(火) 11:16:30.49 ID:PIhKmFvZ0.net
>>245
一応SMT止めるのは根拠があって
SMT用にPコアのフロントエンド用意するよりその分のシリコンと電力でEコア増やしてクロック上げた方が電力効率が上がって"理論上は"速いらしい
机上の空論に見えるけどな

248 :Socket774 (ワントンキン MM7f-gfBg):2024/02/06(火) 11:17:16.62 ID:3yoannYUM.net
>>241
そもそも拡張性を犠牲に低燃費化するっていうのはIntelがAtomで長年やってきた手法なんだよね
古典的アプローチ

249 :Socket774 (ワッチョイ 7fee-XFHI):2024/02/06(火) 11:20:29.74 ID:WW/3BlfV0.net
アイドル時の電力消費が気になるような使い方してるならノートPCでも買え

これでいいかい?

250 :Socket774 (ワッチョイ 9f78-NSYV):2024/02/06(火) 11:27:31.13 ID:SzoNpooQ0.net
アイドル消費気にするってPC触っていない時間が長いって事だがPC電源入れて眺めてるだけのアホが居るの?

251 :Socket774 (ワッチョイ 9fd0-denE):2024/02/06(火) 11:31:15.02 ID:uP15vW5t0.net
メディアの測定見てもAMDとIntelで僅差だったりすることもあるから実際のアイドル電力は結構条件で変わるんだと思うが
瞬発でも400Wとかやってたらまぁ多少アイドル低くてもお察しだよね

252 :Socket774 (ワッチョイ 1f56-9lqi):2024/02/06(火) 11:31:17.92 ID:kQg3tAkv0.net
高スペック求めつつもアイドル時も拘りたい気持ちはわからんでもない
ITXでハイエンドのゲーミングマシン作りたがるのと似たようなもんだろ

253 :Socket774 (ワッチョイ 9fdc-mY/t):2024/02/06(火) 11:44:04.31 ID:c29za+k20.net
アイドルの消費電力が気になるならRyzenを買うべき
intelのほうがアイドルの消費電力が少ないと「仮定」して(今やそれも怪しいというデータがあるが)
でもアイドルの消費電力を気にするなら普通は高負荷時の消費電力はもっと気になるよね?
なら高負荷時に消費電力が半分とか下手したら1/3までなるRyzenのほうがよい

最新高性能のCPUを買っておいて一切何もせず、それなのにPCの電源を入れておく奇行種ならintelのほうが良いのは間違ってないが

254 :Socket774 (ワッチョイ 9fdc-mY/t):2024/02/06(火) 11:58:26.73 ID:c29za+k20.net
そもそも向こうの信者が性能で勝てないから、なんとかして優位点を挙げようとして苦し紛れに言い出したアイドルの消費電力の話をまともに議論するのは無駄すぎる
たぶんintel信者ですら困惑してるだろ うわこいつら本気でアイドルの消費電力なんてクソどうでもいいこと語ってるよ・・・ってなw

255 :Socket774 (ワッチョイ 7fe7-XFHI):2024/02/06(火) 12:03:11.87 ID:WW/3BlfV0.net
>>250
正論

256 :Socket774 (ワッチョイ 1f09-RSMs):2024/02/06(火) 12:07:50.00 ID:pIV49n1V0.net
PC使用中にアイドル状態なんてほんの少し
それ以外はスリープで良いわ

257 :Socket774 (ワッチョイ 1f83-BS8n):2024/02/06(火) 12:09:12.84 ID:y7wKScuA0.net
短い時間のアイドルの差なんてほぼないみたいなもんだから長めに放置するってことなのか?
ならスリープとか使った方がいいのでは?アイドル気にする人ってよくわからん

258 :Socket774 (スプープ Sd3f-kILQ):2024/02/06(火) 12:09:56.00 ID:7g4IwZD1d.net
>>250
データサイエンティストやけどコード書いてるときやhttpxでスクレイピングしてるときなんかアイドルですけどね

259 :Socket774 (スプープ Sd3f-kILQ):2024/02/06(火) 12:16:51.62 ID:7g4IwZD1d.net
word excelで事務作業、hyper sbiでトレード
ずっとCPU使用率1%未満
重い処理もするから速いCPUは必要

260 :Socket774 (ワッチョイ bfb1-MPoC):2024/02/06(火) 12:20:32.20 ID:o+8NLmKX0.net
完全にゲーム機みたいにPC起動したらそのままゲームプレイして、終わったらそのまま電源切るみたいな運用じゃなければ
PCの負荷がほぼない状態ってのは案外長いもんだよ
よっぽど非力なPCじゃなければアイドルの定義にもよるけど今どきブラウザで動画見てるくらいじゃ消費電力なんてほぼ変化しないしね
それでもデスクトップ機のアイドル電力を過剰に気にするのは理解できないし、アイドルを削るゲームで遊んでるだけだと思ってる

261 :Socket774 (ワッチョイ bfcb-7OSJ):2024/02/06(火) 12:34:53.79 ID:jUZn7HnL0.net
近頃電気料金やたらと高いのに、電力強化みたいな流れで、どんな状態でも電力食わないPC欲しいのは当たり前だろ?

262 :Socket774 (ワッチョイ 9fdc-mY/t):2024/02/06(火) 12:37:40.05 ID:c29za+k20.net
>>261
じゃあRyzenだな アイドルはRyzenのほうが低いというデータもあるぐらい微差
アイドルの微差なんか吹き飛ばす高負荷時の電力は半分以下で比較にならない

263 :Socket774 (ワッチョイ 3705-M+HO):2024/02/06(火) 12:40:31.68 ID:WlXudln20.net
現行のチップレットデザインのやつは全部アイドル消費高い

264 :Socket774 (ワッチョイ 9f43-scZG):2024/02/06(火) 12:44:25.46 ID:Brj7aQod0.net
アイドル低ければ嬉しいけどじゃあRyzenやめますかと言う話じゃないんだ

265 :Socket774 (ワッチョイ 97b1-HxQs):2024/02/06(火) 12:45:00.91 ID:V33TA8OW0.net
Pentium 、Core2 Duo時代のパソコンが重かったり壊れやすかったのわSSDがなかったからなのかCPUが悪いのか他が悪いのかお茶をにごしてる感じだよ

266 :Socket774 (ワッチョイ 9f43-scZG):2024/02/06(火) 12:45:06.23 ID:Brj7aQod0.net
あとOCもやめない

267 :Socket774 (ワッチョイ 1f09-RSMs):2024/02/06(火) 12:48:15.69 ID:pIV49n1V0.net
>>260
単なる感想でしか無いな

268 :Socket774 (ワッチョイ bfe4-syIJ):2024/02/06(火) 12:52:20.05 ID:V3foygyS0.net
仮に20W消費電力の差があったとして30日どれくらいの料金差か
1日12時間 1kWh31円だと30日で223円
この差が惜しくてもう片方を選んだ時に得られるメリットを捨てるか問題だ

12時間アイドルなんて事まずないけどね

269 :Socket774 (アウアウアー Sa4f-6zdH):2024/02/06(火) 12:57:38.51 ID:zabBHLW5a.net
PCIE3.0に下げればチップレットCPUでも10Wアイドルは下がる
まあ費用対効果が微妙だからサブ機用だな

270 :Socket774 (ワッチョイ 9fbe-7OSJ):2024/02/06(火) 12:59:13.84 ID:dbkwMCvR0.net
もう素直に 負荷を掛ける事ある→AMD
      負荷を掛ける事無い→INTEL

でいいと思うけどね

271 :Socket774 (スプープ Sd3f-kILQ):2024/02/06(火) 13:10:56.88 ID:7g4IwZD1d.net
間取ったモノ注文して配達待ち
8600G / DDR5-6000 / A620M-HDV/M.2+
i9だってPL無制限辞めりゃ最大電力大したことないよ
電圧ばかり上がって意味ねえし

272 :Socket774 (ワッチョイ 9f11-JMKI):2024/02/06(火) 13:14:24.61 ID:aqwSZsk10.net
https://youtu.be/5moNF-4sgJ4
うおおおおお!
ついにオンボでスカイリムが!!!

273 :Socket774 (ワッチョイ 9f5b-ToBh):2024/02/06(火) 13:17:39.62 ID:3xROF5T20.net
でもCPU折り曲げソケットだし一定期間使用で最大クロック倍率下げないとゲーム中落ちるようになる報告が13/14世代で出てるよ

俺らジサカーはいいけどBTOだなんだの一般人は電力設定弄り方すらわからんし皆そうできるわけじゃないよね
ブラケットも公式は交換すんなよ?保証切るぞとか欠陥金具強要してくるし使いたくない

274 :Socket774 (ワッチョイ 9f11-JMKI):2024/02/06(火) 13:19:35.65 ID:aqwSZsk10.net
グラボ高騰、PCゲー初心者、そこまで予算ない人への回答は8700Gでした
革ジャンは地獄で色々楽しんでね

275 :Socket774 (ブーイモ MMbf-dRex):2024/02/06(火) 13:25:38.10 ID:bH11OsXBM.net
革ジャンはAIでウハウハだから
ゲームはオマケ

276 :Socket774 (ワッチョイ 9f11-JMKI):2024/02/06(火) 13:27:32.94 ID:aqwSZsk10.net
ウハウハでもええねん
あの世で苦しんでねってこと

277 :Socket774 (ワッチョイ 57d4-KLri):2024/02/06(火) 14:49:32.62 ID:hlUQtOGY0.net
>>274
一からそれらをそろえるとコスパ最悪だぞ。
BTOでも15万円とかするしな。
Ryzen 5 4500とGTX 1660 Superで10万円以内に収まるしな。
金ないPCゲー初心者はそっちいくだろう。

278 :Socket774 (ワッチョイ 57d4-KLri):2024/02/06(火) 14:52:11.39 ID:hlUQtOGY0.net
AeroStream RM7A-G241/B(Ryzen 7 8700G搭載モデル)→154,800円
G-GEAR GA5A-B230/B2(Ryzen 5 5500 × RX 7600搭載モデル)→134,800円

ゲーム性能は雲泥の差や。
ゲームだけやりたいPCゲー初心者にはおすすめできん。

279 :Socket774 (オッペケ Sr0b-gwyc):2024/02/06(火) 14:57:00.98 ID:kciujYjLr.net
>>212
良い勝負してません、しかも1世代前の8Gen2とかw

280 :Socket774 (オッペケ Sr0b-gwyc):2024/02/06(火) 14:57:48.03 ID:kciujYjLr.net
>>228
南半球は夏です……w

281 :Socket774 (ワッチョイ 1f56-9lqi):2024/02/06(火) 15:00:33.35 ID:kQg3tAkv0.net
デスクトップでオンボでゲームってドMなんかな

282 :Socket774:2024/02/06(火) 16:06:36.13 ID:RJaOUuntU
「南欧のキリスト教、米国、台湾、西欧のキリスト教、ドイツ、英国、西側諸国、香港、韓国、先進国のキリスト教、西側文明、白人、日本、北欧のキリスト教、北米のキリスト教、フランス」は腐敗し堕落しており、滅びるのだ。
今すぐ、
日本、オーストラリア、イギリス、イタリア、米国、ドイツ、カナダ、フランス、韓国、ニュージーランド、台湾、
ポルトガル、ノルウェー、スペイン、スウェーデン、フィンランド、オランダ、ベルギー、デンマーク、ルクセンブルグ、
は滅びろ。
今すぐ、「『Group of Seven (G7)』の構成国(イタリア、カナダ、米、ドイツ、イギリス、フランス、日)、西側諸国を構成していた国、西側諸国」が全て滅びますように。
これからは、中南米、南アジア、東南アジア、ムスリム、アフリカの時代が来るのだ。
これで世界平和が達成できる。地球上の全ての資本主義国家は滅びるのだ。

283 :Socket774:2024/02/06(火) 16:26:07.43 ID:RJaOUuntU
「フランス、韓国、フィンランド、イギリス、日本、台湾、ドイツ、オーストラリア、米国、ニュージーランド、スウェーデン、イタリア、カナダ、
ノルウェー、西側諸国を構成していた国、スペイン、デンマーク、西側諸国、ポルトガル、ベルギー、オランダ、ルクセンブルグ」がこうなるというのか!
行け!全面核戦争で「日本を含む全ての西側諸国」は滅びるのだ!
                           __,,:::========:::,,__
                        ...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
                      ..‐´      ゙          `‐..
                    /                    \
        .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´                       ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
   .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       .'                             ヽ      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
  ;;;;;;゙゙゙゙゙            /                           ゙:                ゙゙゙゙゙;;;;;;
  ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............        ;゙                              ゙;       .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
                ゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
              ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ
                 /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
                `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,  ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ

284 :Socket774:2024/02/06(火) 16:38:15.38 ID:RJaOUuntU
「オーストラリア、ドイツ、イギリス、フィンランド、カナダ、台湾、韓国、フランス、スウェーデン、イタリア、米国、ニュージーランド、日本、
ノルウェー、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、ベルギー、西側諸国、デンマーク、オランダ、スペイン」がこうなるというのか!
行け!全面核戦争で「日本を含む全ての西側諸国」は滅びるのだ!
          ,,-'  _,,-''"      "''- ,,_   ̄"''-,,__  ''--,,__
           ,,-''"  ,, --''"ニ_―- _  ''-,,_    ゞ    "-
          て   / ,,-",-''i|   ̄|i''-、  ヾ   {
         ("  ./   i {;;;;;;;i|    .|i;;;;;;) ,ノ    ii
     ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'"   _,,-"
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
        ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"     .--i|     .|i          "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
               ̄ ̄"..i|       .|i
                 .i|        |i
                 i|        |i
                 .i|          .|i
                .i|           |i
               .i|      ,,-、 、  |i
               i|      ノ::::i:::トiヽ、_.|i

285 :Socket774 :2024/02/06(火) 15:55:45.18 ID:QgjJqHPr0.net
>>182
7900X3Dはこのサイトにあったわ
https://i.imgur.com/wsFEhAt.jpg
https://www.tomshardware.com/reviews/cpu-hierarchy,4312.html

286 :Socket774 :2024/02/06(火) 16:24:25.89 ID:SzoNpooQ0.net
>>258
アイドルい状態をも履き違えてる人がデータサイエンティストとか草も生えないよ

287 :Socket774 :2024/02/06(火) 17:00:02.65 ID:7g4IwZD1d.net
>>286
人間はアイドルじゃなくてもPCはワットチェッカーの数値でアイドルなんだよね

288 :Socket774 :2024/02/06(火) 17:05:07.17 ID:OMT1hcA70.net
PC新調したくて来たんだけど、x3dって数字が上の方が遅いの?

289 :Socket774 :2024/02/06(火) 17:06:17.48 ID:7oC0O0fxd.net
アイドル状態か否かはワットチェッカーの数値で決まるわけじゃないけど…

290 :Socket774 :2024/02/06(火) 17:14:58.11 ID:woiVTPfa0.net
そうだな
歌とダンスくらいはやってもらわないとな

291 :Socket774 :2024/02/06(火) 17:26:29.45 ID:LAeA7c360.net
idleの意味・使い方・読み方|英辞郎 on the WEB https://eow.alc.co.jp/search?q=idle

292 :Socket774 :2024/02/06(火) 17:54:20.00 ID:zabBHLW5a.net
完璧で究極のアイドルSkylakeおじさん

293 :Socket774 :2024/02/06(火) 17:55:12.56 ID:Brj7aQod0.net
>>272
haswellのHD4600とかでも30fpsくらい出るゲームだぞ
バニラは

294 :Socket774 :2024/02/06(火) 18:07:47.45 ID:WW/3BlfV0.net
>>288
7900X3Dが忌み子ってだけ(3D V-Cache搭載してるCCD0が6コアになるため)
7950X3Dと7800X3Dは普通にベストバイだよ(3D V-Cache搭載してるCCD0が8コアなので)

295 :Socket774 (ワントンキン MM7f-gfBg):2024/02/06(火) 18:51:59.87 ID:vptmVeDUM.net
>>279
実機速度比較見てみな
全体的には僅かにGalaxyの方が速いけどほぼ互角だから
https://m.youtube.com/watch?v=RWazI_gNegY

296 :Socket774 (ワントンキン MM7f-gfBg):2024/02/06(火) 18:56:43.65 ID:SUoo2Wh1M.net
>>280
日本語でXに投稿されてたiPhone画像の話だから北半球確定な
まあ旅行などで短期間なら南行ったりもあるかもしれないけど
どちらにしてもiPhone 15 Proのバッテリーが膨らんだのはおかしいって事

297 :Socket774 (ワッチョイ 7ff0-XFHI):2024/02/06(火) 18:58:57.05 ID:WW/3BlfV0.net
まだやってんのかw

298 :Socket774 (ワッチョイ 9f11-JMKI):2024/02/06(火) 19:00:01.40 ID:aqwSZsk10.net
>>293
言っちゃ悪いけど30fpsはギャグじゃん
しかしオンボも1060並か…

299 :Socket774 (ワッチョイ d7b1-11P2):2024/02/06(火) 19:00:12.45 ID:hdqZciUe0.net
ryzenは地雷型番が埋まってるのが分かりづらいよね
4000番台のpro付きとか3500みたいなの
7900X3Dも7800X3Dに完全に立場奪われてるし

300 :Socket774 (ワッチョイ 9f11-fAy2):2024/02/06(火) 19:37:06.62 ID:lmyMae8o0.net
その差をそこまで気にするのは俺らみたいな自作する人間だけよ
他の人は気にせず買うだろうから、欲しけりゃ買うでしょ

301 :Socket774 (オッペケ Sr0b-GmsF):2024/02/06(火) 19:40:57.60 ID:GqoA4Jdkr.net
8500Gなんかグラボはx4、SSDはx2とアップグレードの余地に隙がない

302 :Socket774 :2024/02/06(火) 19:49:37.55 ID:EH9UYhT30.net
X670チップセットなら8500Gでも使えるPCIE本数増えるから問題ないな

303 :Socket774 :2024/02/06(火) 20:13:29.43 ID:c29za+k20.net
拡張性が欲しいなら上位を買うって当たり前では・・・?それがないから安いわけで
例えばチップセットでも、A620であれも対応しててほしいこれも対応しててほしい なんで対応してないんだ!!!って言ってたらキチガイだろ
対応してないから安いんだっての

304 :Socket774 :2024/02/06(火) 20:21:35.57 ID:ppfTwrzLa.net
Zen5はどんな性能になるのか
俺にまた衝動買いさせるほどのインパクトはあるか

305 :Socket774 :2024/02/06(火) 21:20:12.76 ID:/Ta1Jk8q0.net
>>285
わざわざありがとう

うーん…残念!
載せてなかったのは、7800X3Dでいいな乙ってことか
上位モデルのはずなのにこの体たらく

7900X3Dはラインナップされている意義が分からんな
7800X3Dでないなら7950X3Dでいいって感じだなぁ
00と50ならまだ棲み分け出来るし

306 :Socket774 (ワッチョイ 1f3b-ToBh):2024/02/06(火) 21:36:42.82 ID:HLHRPwQH0.net
X3DのCCXが7800X3D比劣化してるからまあそうなるよね
ゲームよりマルチコア重視だけどどっちも優先したい
でも予算に糸目はつけないわけではなく多少性能落としてもケチりたいニッチ向けかな

まぁこの辺踏まえると14世代上位勢もここに入るわけで需要ゼロでもなさそう

307 :Socket774 (スッププ Sdbf-NYVt):2024/02/06(火) 21:40:21.26 ID:/oSKXunkd.net
7900X3Dは59000円あたりならなぁ

308 :Socket774 :2024/02/06(火) 22:36:20.16 ID:c29za+k20.net
去年の中頃にこのスレで、ゲームと配信するけど7900X3Dと7800X3Dどっちがいいと聞いてたやつが
周りから配信するなら7900だって言われまくってそっちにすると言ってたな

まあその意見が正しいかどうかは置いといて、そういう需要・・・?というか意見もあるわけで

309 :Socket774 (ワッチョイ d7b1-kILQ):2024/02/07(水) 07:41:43.17 ID:dqd4FZwH0.net
16コアの「Ryzen 9 7945HX」搭載MINISFORUM製マザーが約2万円引きで8万円台半ば

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/todays_sales/1566580.html

310 :Socket774 (ワッチョイ 5721-rNpC):2024/02/07(水) 08:20:35.67 ID:6sSCxMGZ0.net
>>308
流石に配信はコア欲しいところ
素ならともかくプラグイン盛ったOBSはなかなか重い
凝りすぎるとゲームよりリソース食う
それにWEBカメラもガワも負荷ゼロじゃないしな
予算が決まってるならしゃーなし7900X3Dよ

311 :Socket774 (ワッチョイ 7ff0-XFHI):2024/02/07(水) 08:58:01.28 ID:xYaWiSsO0.net
>>308
その場合は7950X3Dと7800X3Dの二択で前者になる
3D-V Cacheが6コアに減るAPUとかいらんのよな

312 :Socket774 (ワッチョイ bfc4-by7P):2024/02/07(水) 09:01:53.96 ID:2lUSzfKj0.net
>>309
宗教上の理由で「おっ」と思っても「でもMINISFORUMだしなぁ…」になってしまう

313 :Socket774 (ワッチョイ bff0-5HqZ):2024/02/07(水) 09:03:04.89 ID:gudVb9Uy0.net
7800X3Dで配信すると、ゲームに使うコアで配信もするから
結果的に7900X3Dより弱かったりするぞ
まぁ軽いゲームなら問題ないだろうけど
7950X3Dが買えるなら、そりゃそっちの方がいい

314 :Socket774 (ワッチョイ bfcb-VoFb):2024/02/07(水) 09:06:59.71 ID:a7mqvNsn0.net
AM4時代の5900Xは熱的なアドバンテージがあって扱い易さもあったから人気あったんだけど
7900X3Dは片肺キャッシュ増量の恩恵受けるコア数少なくなるし
元々zen4シリーズはOCマージンそれほどじゃない上に3Dは最初から制限入っててそれほど熱に困らないから
ほんとに不遇なNoよな

315 :Socket774 (ワッチョイ f7a8-jSnV):2024/02/07(水) 09:38:46.37 ID:tQg5AukH0.net
ゲームのみか、ゲームをウィンドウモードでプレイしつつブラウザ見る程度なら7800X3D
ゲームプレイしつつ、ゲームと同等かそれ以上の重い処理走らせるなら7950X3D
予算の都合がつかないなら7900X3Dで妥協

こんな感じの理解でいいのか

今5950X/RTX3090だけどグラボは来年RTX5090だからAM5移行に踏ん切り付かんぜ
やるならシステム一式新品で揃えたい派だから

316 :Socket774 (ワッチョイ 57dd-KLri):2024/02/07(水) 10:03:16.83 ID:+k3GYtt10.net
配信もNVENCでやればCPU使用率変わらんよ
ゲームと同等かそれ以上の重い処理て..素直に2PCでやった方がいいよ
7900なんて買うならグラボのランク上げた方がいい

317 :Socket774 (スプープ Sd3f-kILQ):2024/02/07(水) 10:11:28.18 ID:bOeB7uz0d.net
配信はh.264だし今となってはそんな重くないよ

318 :Socket774 (オッペケ Sr0b-CDQp):2024/02/07(水) 10:14:44.22 ID:yyfiHTUVr.net
てか予算を理由に妥協することとかあるんだな

とにかく性能だけを追求するって人は理想が青天井だから、そうなるのかもしれんが

319 :Socket774 (ワッチョイ 57e8-KLri):2024/02/07(水) 10:15:55.94 ID:ThMOuKhq0.net
NVENCなどのハードウェアエンコード使えばCPUにそこまで負荷かからんだろ?
それを使ってもCPUへの負荷がゼロになるわけじゃないけど、だいぶ軽減されるはず。

320 :Socket774 (ワッチョイ 9f11-JMKI):2024/02/07(水) 10:21:39.01 ID:utnkQp/b0.net
予算語あるなら2PC、ないなら1PCで妥協

321 :Socket774 (ワッチョイ 9f11-JMKI):2024/02/07(水) 10:21:46.52 ID:utnkQp/b0.net
予算が

322 :Socket774 (ワッチョイ ff1a-MPoC):2024/02/07(水) 10:30:21.91 ID:ffDx3k620.net
ちゃんとやるなら性能が足りるかと関係なくPC2台で配信が基本
仲間内限定とかでカジュアルにやるなら1台になるけど、その場合もちゃんとゲーム側の負荷に余裕もたせてPC全体の負荷見ながら配信側の負荷を調整すればなんとでもなる

323 :Socket774 :2024/02/07(水) 10:49:22.28 ID:bOeB7uz0d.net
>>319
GPUの負荷高いとHWエンコードが後回しにされてコマ落ちしまくる

324 :Socket774 :2024/02/07(水) 10:53:55.87 ID:4yZtTffm0.net
7800X3D買ってグラボのエンコーダー使えよって思うがな

325 :Socket774 :2024/02/07(水) 10:57:35.71 ID:utnkQp/b0.net
>>324
>>323

326 :Socket774 :2024/02/07(水) 11:01:46.06 ID:Pc2bw3Cf0.net
GPUを4090にすれば解決だね(バカ

327 :Socket774 :2024/02/07(水) 11:02:35.48 ID:ffDx3k620.net
どのみち配信するならゲーム側のフレームレートは配信と同じか整数倍で制限することになるから余裕はできるんだけどね
そういうの気にせず無制限でベンチマークみたいにゲーム走らせて自分だけVFRのモニタで快適に遊んで配信側は動きがギクシャクしてるとかまれに見かける

328 :Socket774 :2024/02/07(水) 11:13:12.61 ID:S1RHR3wP0.net
ゲーム配信って結構マシン負荷かかるから2台が基本なのよね
vtuberとか目指すなら予算度外視してやるしかないが
ニコ生とかでガクガクのAPEXみると、予算度外視しろとはいわないが配信用に考えた構成にしろと思う
OBSの負荷って軽視されがち

329 :Socket774 :2024/02/07(水) 11:40:07.09 ID:a2IFpbBz0.net
まあインテルの場合公式推奨ブラケットがまず危険だし
ラプターは一定期間使ってたやつがゲーム中落ちるようになって
最大クロック少し下げると落ちなくなる問題が報告増えてきてて他の危険が付きまとうけども

330 :Socket774 :2024/02/07(水) 12:21:02.24 ID:2lUSzfKj0.net
一応、Windows10(22H2)だけぶっこんでドライバも何も入れてない状態のアイドル
測定器はラトックシステムのREX-BTWATTCH1
[スペック]
CPU:8700G
CPUファン:添付のファンとグリス
マザーボード:ASRock B650M Pro RS(BIOS ver2.02 2023/11/21)
RAM:クルーシャル CP2K32G56C46U5(32GBx2枚/DDR5-5600をAPUに合わせてDDR5-5200動作) ←定格大好き
GPU:APU内蔵(VRAM16GB割当)
SSD:キオクシア EXCERIA PLUS G2 SSD-CK2.0N3PG2
電源:玄人志向 KRPW-G3-600W/90+(80Plus GOLD)
ケース:InWin IW-EM048(12cmケースファン2基内蔵) ←余ってたので間に合わせ
その他SSD/HDD/光学ドライブなど無し

この状態でアイドルは24Wで安定してる
セットアップには仕事もあるのでまだ時間かかる

331 :Socket774 :2024/02/07(水) 13:24:11.49 ID:raqqHfJ80.net
さすが
APUは省電力だね

332 :Socket774 :2024/02/07(水) 15:37:36.57 ID:ThMOuKhq0.net
twitchでしか配信できんが、twitch studioとか使ってみたら?
OBSはあれこれできるが、その分重いんじゃないの?

333 :Socket774 :2024/02/07(水) 15:48:16.72 ID:xYaWiSsO0.net
一方PS5ではボタンひとつでTwitch配信もできるのであった

334 :Socket774 :2024/02/07(水) 16:15:57.67 ID:B8Y73ecyr.net
>>333
合成しないでゲーム画面だけなら緑もshadowplayでできる
赤もadrenalineでできるんちゃう?

335 :Socket774 :2024/02/07(水) 16:20:28.24 ID:sTi5yh/e0.net
最近OBSで配信始めたけどOBSのCPU負荷なんて1%とかなんだけど
何を使ったらそんな重いことになるの?
GPUハードウェアエンコで7800X3D使ってる

336 :Socket774 :2024/02/07(水) 16:26:13.05 ID:B8Y73ecyr.net
凝ったオーバーレイ重ねたりアバター動かしたりチャット取り込んだり読み上げ入れたりしたら重いんちゃう?

337 :Socket774 :2024/02/07(水) 16:37:46.10 ID:sTi5yh/e0.net
ただの2D絵のオーバーレイやチャット表示は負荷が高いとは思えない
Vの3Dモデル動かすとかするのは負荷高そう
自分で試した方が早そうだからやってみるか

338 :Socket774 (ワッチョイ f744-Bmag):2024/02/07(水) 17:22:35.75 ID:ZEI/bsAy0.net
それこそ配信用PCとかにはAPUで十分なのか?

339 :Socket774 (ワッチョイ 9f11-JMKI):2024/02/07(水) 17:26:53.28 ID:utnkQp/b0.net
NVENCに対応がまず必須レベル

340 :Socket774 :2024/02/07(水) 17:39:59.41 ID:S1RHR3wP0.net
>>335
ただ垂れ流すだけならそんなもん
配信しながら同時録画とかすると負荷高いよ
ハードウェアエンコードもできるが、そうするとゲーム性能下がるし
60fps制限かけて、余ったリソースをエンコードにすれば軽くなるが
あとはlive2Dのアバター使ってたりとか
そこはプラグイン次第でどれくらいのCPU負荷が起きてるぁは統計見てみるしかない
自分のゲーム環境犠牲したり視聴者を視覚的に楽しませる気がないなら低スペックPCでもいけるぞ!

341 :Socket774 :2024/02/07(水) 17:41:50.73 ID:p2QBLIFu0.net
>>338
うちは配信用はAPUだ
でかいデスクトップである必要が全くないのでモバイル用APU積んだミニPCだけど
AMDではハードウェアエンコードが使い物にならないけど1080のh.264程度はCPUでエンコードしてもなんともない

342 :Socket774 :2024/02/07(水) 17:51:32.70 ID:sTi5yh/e0.net
>>340
ハードウェアエンコするとゲーム性能が下がるとかいうアホはレスしなくていいよ
他の行も頓珍漢すぎて突っ込む気にもならない

343 :Socket774 :2024/02/07(水) 17:52:33.44 ID:xYaWiSsO0.net
NVENCはNVENCだからなあ

344 :Socket774 :2024/02/07(水) 17:56:12.20 ID:2lUSzfKj0.net
ドライバを2つ入れてアイドル放置30分間のグラフ
チップセットドライバ:6.01.25.342 2024/01/31
GPUドライバ:Adrenalin 24.1.1 (WHQL Recommended) 2024/01/23
WindowsUpdateは全て適用済みの最新状態
室温25度程度
https://i.imgur.com/UiNxJPo.png

電源投入直後に94.3Wまで跳ね上がったくらいで、Windows起動後は概ね23W以下
各種ベンチマークなどはまた後日
このベンチマークとかいう希望も時間かかると思うけど一応受付

345 :Socket774 :2024/02/07(水) 18:12:34.19 ID:XLeF6Fr5M.net
ハードウェアエンコードはGPUに負荷かかるのでGPU側のゲーム性能は落ちますがCPUにはあまり影響なし

346 :Socket774 :2024/02/07(水) 18:13:55.87 ID:Gleg6Pe10.net
AMD、Ryzen 8000GシリーズからECCサポート表記をひっそり削除。DDR5メモリ購入の際はご注意
https://www.nichepcgamer.com/archives/amd-ryzen-8000g-series-ecc-memory-not-support.html
>当初、Ryzen 8000GシリーズのWebページにはECC対応と記されていました。
>実際にRyzen 7 8700GでECCメモリを試したRedditユーザーによると、ECCが有効にならなかったそうです。
>このユーザーはECCメモリを使用する前提でRyzen 7 8700Gを購入したため「とても残念です」と述べています

347 :Socket774 :2024/02/07(水) 18:16:41.44 ID:hNU7Id3/0.net
今日もヤフ神の7800X3D発送されず、まだ取寄中なのか。

348 :Socket774 :2024/02/07(水) 18:18:25.88 ID:p2QBLIFu0.net
配信する場合はゲームのフレームレートは配信と同じかその整数倍で一定させるのが大事なので
普通はGPUにエンコードする程度の余裕は残るけどね
それでも余裕がないならゲームの設定落とすだけ
見てもらう動画の品質を気にしないなら配信しなくていい

349 :Socket774 :2024/02/07(水) 18:26:50.00 ID:utnkQp/b0.net
>>347
キャンペーン開始すぐ購入組だけど、電話で問い合わせたら、今日中か明日には東京からジョーシンの発送拠点に届いてそれから発送らしい
予想通り雪で届かんくなったらしい
遅くても今週中には届くはずです、ってアニメ声のお姉さんが言ってた

350 :Socket774 :2024/02/07(水) 18:27:30.76 ID:utnkQp/b0.net
雪なかったらもう届いてたぽい

351 :Socket774 :2024/02/07(水) 18:33:29.28 ID:hNU7Id3/0.net
そういえば関東は雪で大変だったんだな
他で買ったM/Bとメモリは順次届いてたから気付かんかった

352 :Socket774 :2024/02/07(水) 18:41:05.69 ID:3gmTHXJ20.net
>>330
昨日出たBIOSと比較してみるのも面白そう

353 :Socket774 :2024/02/07(水) 18:43:39.53 ID:3gmTHXJ20.net
>>351
自分はジョーシンじゃないけど高速も止まってたし絶対遅れると思ったわ

354 :Socket774 :2024/02/07(水) 18:47:11.21 ID:8ShbTL250.net
>>346
マジかこれも結局8750Gを個人輸入することになるのか
APUをPROと非PROに分ける意味なんて無いだろうに

355 :Socket774 (ワッチョイ d7c6-jSnV):2024/02/07(水) 19:29:57.77 ID:dcxzp23T0.net
Googleの実績によるとECCメモリで防げたエラーは24時間稼働させて3年に1回だっけか

356 :Socket774 (ワッチョイ f775-Ffsx):2024/02/07(水) 19:35:23.85 ID:8ShbTL250.net
その程度で済むならlinuxおじさんがECC必須にしろなんて言わないよ

357 :Socket774 (ワッチョイ d7c6-jSnV):2024/02/07(水) 19:36:29.93 ID:dcxzp23T0.net
インテルも対応しろとは言ってたけど、必須にしろなんていってたっけ?

358 :Socket774 (ワッチョイ d7c6-jSnV):2024/02/07(水) 19:41:46.60 ID:dcxzp23T0.net
3年に1回だと乱暴に確率だけで言えばたった千台運用するだけで毎日1台で発生するって事だから
そらそういう事業者はECC必要だよねとは思う

359 :Socket774 (ワッチョイ 1f83-XFHI):2024/02/07(水) 19:45:42.60 ID:s+8HNSqY0.net
サーバー機はむしろECCメモリのみだから安心してほしい

360 :Socket774 (ワッチョイ 7f4f-jSnV):2024/02/07(水) 19:50:23.61 ID:27sRPYB00.net
>>330
それでもやっぱりインテルよりはアイドル消費電力高いね

361 :Socket774 (スップ Sdbf-VoFb):2024/02/07(水) 19:52:00.76 ID:nNQFfS+zd.net
首都高意味不明に今日まで通行止めだったしな

362 :Socket774 (ワッチョイ 1f56-0J2s):2024/02/07(水) 19:54:13.13 ID:zajyeo3b0.net
何を持ってアイドルと言ってるのか知らんけど
自分は付けたら常に使ってる状態だから高いもクソもねぇ

シバいたら電力高消費のインテル使う人は仕事以外でいないだろ

363 :Socket774 :2024/02/07(水) 21:52:26.10 ID:eRsTKCmL0.net
でも現実は2bit以上のエラーが発生しているんだよね
みんな気が付かないだけで

364 :Socket774 (ワッチョイ 170a-fON9):2024/02/07(水) 22:10:04.79 ID:+fGFqCxX0.net
>>354
だってユーザーにお得に良い思いをされたら悔しいしお金もっと欲しいじゃないですか

365 :Socket774 (ワッチョイ 57e8-KLri):2024/02/07(水) 22:19:15.57 ID:ThMOuKhq0.net
ECCメモリとか一般用途で使うなら必要ねえわ。

366 :Socket774 (ワッチョイ 9f11-jKw/):2024/02/07(水) 22:48:04.76 ID:eRsTKCmL0.net
いやあるだろ
性別を男で提出したつもりが女になってるかもしれんのだぞ

367 :Socket774 (ワッチョイ bf21-g86e):2024/02/07(水) 22:51:41.56 ID:1+9NzLnc0.net
言ってることつまんない

368 :Socket774 (ワッチョイ 9f11-JMKI):2024/02/07(水) 22:52:04.32 ID:utnkQp/b0.net
染色体が一本多かったりしたら困るなぁ

369 :Socket774 (スーップ Sdbf-RSMs):2024/02/07(水) 23:13:35.70 ID:NSh4R2BAd.net
>>346
拾い物のニュースで小銭稼ぎページは要らんから

370 :Socket774 (ワッチョイ b773-by7P):2024/02/07(水) 23:18:23.10 ID:ynQOD9wA0.net
Ryzenシリーズでも7950XとかならまだECCが必要な場面もあるが、
8000Gシリーズはそういう用途で使うCPUではないだろう

371 :Socket774 :2024/02/07(水) 23:22:19.30 ID:+fGFqCxX0.net
つまり使い方をAMDに合わせろ!ということだ

372 :Socket774 :2024/02/07(水) 23:36:47.68 ID:ynQOD9wA0.net
おまえの頭の中ではそうなんだろうさ

373 :Socket774 (ワッチョイ 37fe-HxQs):2024/02/08(木) 04:35:57.97 ID:HTmYNgdy0.net
>>341
x264はプリセットslowでNVENCより綺麗になるらしいけど(逆にmedium以下ならNVENCの方が綺麗)
プリセットslowで60fpsフレームドロップなしでリアルタイムエンコできてるの?

374 :Socket774 :2024/02/08(木) 07:37:23.02 ID:NMyvYL+30.net
AMDから「Ryzen 8000G」など6製品が新登場、「Ryzen 7000/5000」も一部で大きく値下がり [2月前半のCPU価格]

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1567293.html

375 :Socket774 (ワッチョイ f7b1-MPoC):2024/02/08(木) 09:28:41.67 ID:BWXGpfy80.net
>>373
うちはmediumにちょっと手を加えた程度の設定で1080/60pでやってるけど負荷的にも画質的にも自分で確認して許容範囲だと思ってるよ

376 :Socket774 :2024/02/08(木) 11:09:40.27 ID:mk1kuDrBa.net
>>374
貧乏パヨクを除くまともな日本人ならIntelゲフォ一択ですねぇ🤔
中共パヨク劣化パクリの嘘八百デマ騙し売り詐欺アムド(笑)

377 :Socket774 :2024/02/08(木) 12:08:34.32 ID:82fbkso60.net
mk1kuDrB
(アウアウウー Sa09-Ieek [106.154.142.208])
(アウアウウー Sa9b-Ieek)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240208/bWsxa3VEckJh.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240208/bWsxa3VEckI.html

何時もの業者な 

378 :Socket774 :2024/02/08(木) 14:57:28.17 ID:cwB6RXTT0.net
https://i.imgur.com/yaLWPQy.png
雪の影響でまだ発送すらされてないのに煽られたので星1でいいかな?
システムで到着したのだけ判別してこういうの送れよ~

379 :Socket774 :2024/02/08(木) 15:53:38.21 ID:5kGLXl370.net
問い合わせた人には解答してたぽいが基本なんも連絡してきてないからな
同じタイミングで買ったヤフショのツクモは雪で遅れるって送ってきたぞ

380 :Socket774 :2024/02/08(木) 15:58:05.55 ID:cwB6RXTT0.net
俺はツクモで買ったグラボはすぐ届いたよ

381 :Socket774 :2024/02/08(木) 15:59:25.38 ID:cwB6RXTT0.net
日曜のヤフショのやつね

382 :Socket774 :2024/02/08(木) 17:39:00.29 ID:evQBkUNB0.net
5700が三万ちかくって、正気かいな

383 :Socket774 :2024/02/08(木) 19:50:09.60 ID:RH/vL4v60.net
発売したてだからでしょ。
もう十分出回って在庫減らし段階に入った5700Xと同列に考えたらアカン。
まあ数カ月すれば同じ位にはなるだろ

384 :Socket774 :2024/02/08(木) 22:05:01.29 ID:KmtdT42Q0.net
8000Gのような完全な新製品が高いのは理解できるが
既存の製品の在庫処分のような製品に性能差逆転のご祝儀価格を付けたら誰が買うのっていう

385 :Socket774 (ワッチョイ 57b3-iuby):2024/02/09(金) 05:48:10.64 ID:T/oJJSnY0.net
去年だって先発のXと後発の無印で価格逆転してたじゃないの

386 :Socket774 (ワッチョイ 37fe-HxQs):2024/02/09(金) 06:02:40.76 ID:ui4OqdvW0.net
>>385
それは仕入れ値の為替の影響だろ

387 :Socket774 :2024/02/09(金) 07:45:59.77 ID:gxuzLQ3H0.net
>>376
 ___________________
 |                   |─‐ /. な イ .言 イ |
 | 一 ま. 宣 バ .オ |   l   る ン .え ン |
 | 緒 わ 伝. カ  レ l ll  〉  :. テ . ば テ |
 | だ る  し  だ は ,′ ll 〈 . : . ル 言 ル |
 |  : .の て  と   / ll  ll∧   の う .の |
 |  :  と      /ll/ /l 人   恥 だ 嘘 |
 |     __ . , イ│ //ー-レ   ヽ、に け .を |
 | ̄ ̄\| レ│ll li レ二ニ‐-   /_∨// ̄ ̄ |
 |    レ | イ| /   =。==   =。= /       |
 |      l ヽ、| /       ̄   「二´/       |
 |    │ ll |/     ̄ _ l│‐ /      -‐=|
 |     レ| / ト、   / ヽ-┘ ,'      -‐=二|
 |       |/  |∧  /  ─-- ,'     -‐=二三|
 |   _=彡|   |/人     -  /   -‐=二三三|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

388 :Socket774 :2024/02/09(金) 08:32:20.35 ID:JCwPMmQfd.net
>>376
https://gigazine.net/news/20240208-intel-r2-semiconductor/

389 :Socket774 :2024/02/09(金) 09:12:44.94 ID:BPIBdKdU0.net
AMD 決算 9割減益 でもAI関連は7倍だから!
2023.08.02 05:45
txbiz.tv-tokyo.co.jp/txn/news_txn/post_279192



Apple・Qualcomm・AMDのGPUからAIとの会話が漏洩する不具合「LeftoverLocals」が発見される
2024年01月17日 16時00分
gigazine.net/news/20240117-leftoverlocals/



AMDが反落 アナリストが同社のAIへの期待は過大評価と指摘
2024年01月23日06時08分
kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202401230060

😰😰😰

390 :Socket774 :2024/02/09(金) 09:13:18.18 ID:BPIBdKdU0.net
こんな広告打つような所の製品買いたいって思うか普通?w
売ってる製品もゴミなら社員のコンプライアンスもゴミときたもんだ、これだから反日パヨクのアムカスはw

twitter.com/amdradeon/status/1674068384429019137?t=cVkQYEY3fyM2SefQ-iFJmQ&s=19


中華野郎はTSMCから出禁食らって死滅するべき

2024年01月22日 11時10分
AMDがCPUから「台湾ブランド」を抹消、中国政府への忖度ではないと釈明
https://gigazine.net/news/20240122-amd-removes-taiwan-branding/

インテル、次世代「Nova Lake」CPUでTSMCの2nmプロセスを利用、アップルも主要顧客に
https://wccftech.com/intel-utilize-tsmc-2nm-process-next-gen-nova-lake-cpus-apple-a-primary-client-as-well/
Nova Lake CPU に関する詳細はまだ多くありませんが、これは Intel 史上最大のアーキテクチャの改良であり、Core アーキテクチャ自体よりもさらに大きいと噂されています。CPU パフォーマンスの向上は、Lunar Lake チップよりも 50% 以上向上していると噂されており、インテルが TSMC の 2nm プロセスを選択するという選択は理にかなっています
(deleted an unsolicited ad)

391 :Socket774 :2024/02/09(金) 09:15:52.90 ID:BPIBdKdU0.net
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682217733/
【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504]

AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682477706/


https://youtu.be/NxNUK3U73SI?t=46


AMD 月例の脆弱性情報

AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html

AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)


Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下


ゴミゼン脂肪確認(笑)

https://i.imgur.com/bCAwQxI.jpg

392 :Socket774 :2024/02/09(金) 09:17:17.44 ID:BPIBdKdU0.net
もうAMD Phoenix APUよりMeteor Lake内蔵のほうが上になってるw 

3DMark Time Spy Graphics
2910 Radeon 780M(Beelink GTR7 7840HS)
3511 Intel Arc 8-Cores iGPU (MSI Prestige 16 B1MG-001US Core Ultra 7 155H)
3538 GeForce GTX 1650 (Desktop)


発売前に処刑されてしまった、
反日パヨクのアムカス待望の世界初のデスクトップ向けAIプロセッサ搭載APUの8000Gシリーズさんw


Apple・Qualcomm・AMDのGPUからAIとの会話が漏洩する不具合「LeftoverLocals」が発見される
https://gigazine.net/news/20240117-leftoverlocals/


中共パヨク劣化パクリの嘘八百デマ騙し売り詐欺アムド(笑)

AMD、Ryzen 8000GシリーズからECCサポート表記をひっそり削除。DDR5メモリ購入の際はご注意
https://www.nichepcgamer.com/archives/amd-ryzen-8000g-series-ecc-memory-not-support.html


もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ

ttps://news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10

Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る

121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・

393 :Socket774 :2024/02/09(金) 09:47:11.41 ID:lgDVXDkq0.net
BlueStacksで遊んでるけど、5700Gと8700Gで同じ事したらかなりサクサクになったわ
iGPUというよりZen4になった効果が大きいっぽい

394 :Socket774 :2024/02/09(金) 12:31:34.42 ID:ARTwYWZm0.net
DDR5メモリの恩恵があるならそれもzen4の恩恵の内にカウントかな。

395 :Socket774 :2024/02/09(金) 12:33:23.49 ID:S6ZnW8uf0.net
マイクロソフトがアムド捨ててIntelゲフォに乗り換えるなんて話があるw
    
https://gigazine.net/news/20240205-microsoft-next-xbox-behind-sony/

BattleMageどころかCelestialやDruidも開発続行だな、最適化もIntelゲフォ圧勝アムド終了のお知らせ(笑)

396 :Socket774 :2024/02/09(金) 13:29:44.79 ID:nXMMyGVC0.net
未だにメーカー煽りとかやってるんだな…

時間が止まってるかのような感じ

397 :Socket774 (ワッチョイ b773-by7P):2024/02/09(金) 13:40:31.57 ID:k/ZR40CU0.net
死にそうな時にありがちな行動ではある
本当にIntelはどうなっちゃうんだろうね

398 :Socket774 (ワッチョイ 17dc-fON9):2024/02/09(金) 13:53:55.09 ID:kShlw1iy0.net
>>396
完全に同意

※ただしAMDが優位な場合は他者を煽っても良いものとする

399 :Socket774 (ワッチョイ 5753-kILQ):2024/02/09(金) 14:01:50.15 ID:nXMMyGVC0.net
自作PCなんざ枯れた界隈なんだし、普通に良いと思った方を買うだけ
今となってはメーカーはどっちも頑張れ〜ぐらいの感覚でしかないわ

今更メーカー煽りで熱くなるヤツの気が知れんw

400 :Socket774 (ワッチョイ bf73-5Leu):2024/02/09(金) 14:04:10.52 ID:X1LipZxP0.net
>>399
つまりIntelゲフォ一択じゃん?🤔

貧乏パヨクのアムカスはそうやってすーぐ貧乏臭いパヨクの中共パクリを買う言い訳🤪

401 :Socket774 (ワッチョイ bf76-bfmm):2024/02/09(金) 14:14:49.12 ID:PAT8YAkd0.net
その時の勝ち馬に乗ってればいつでも煽れてお得だぞ

402 :Socket774 (ワッチョイ 37fa-NYVt):2024/02/09(金) 14:15:37.94 ID:3DUE9vyJ0.net
ゲフォは勝馬だけどintelはなぁ

403 :Socket774 (ワッチョイ 7fd3-XFHI):2024/02/09(金) 14:17:16.33 ID:9o796yPi0.net
IntelがオワッテルすぎてXBOXさんお安くしますから買ってくださぁいという感じかな

404 :Socket774 (ワッチョイ bf73-5Leu):2024/02/09(金) 14:18:01.71 ID:X1LipZxP0.net
>>402
つまり万年負け犬アム土下座を選ぶ理由はありませんねw

405 :Socket774 (ワッチョイ bfa5-iLkZ):2024/02/09(金) 14:40:10.71 ID:ezoBf26l0.net
7700Xと7800X3Dだと消費電力はX3Dが下がってfpsもかなり上がるけど温度は高くなるのか
fanがうるさくなる可能性があるのは嫌だな

406 :Socket774 (ワッチョイ bf73-5Leu):2024/02/09(金) 14:43:17.71 ID:X1LipZxP0.net
>>405
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682217733/
【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504]

AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682477706/


youtu.be/NxNUK3U73SI?t=46


AMD 月例の脆弱性情報

AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html

AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)


Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下


ゴミゼン脂肪確認(笑)

i.imgur.com/bCAwQxI.jpg


もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ

ttps://news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10

Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る

121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・

407 :Socket774 (ワッチョイ f762-KLri):2024/02/09(金) 15:00:36.49 ID:P9+ZVpWN0.net
>>405
どの道80W以上食わない安全運転だから90℃超えない範囲でFan速度下げたら静かになるべ?

408 :Socket774 (ワッチョイ 9f11-fAy2):2024/02/09(金) 15:10:13.03 ID:Am3OA6qp0.net
>>404
勝ち馬に乗れない奴はかわいそうだ
お前も辛いな

409 :Socket774 (ワッチョイ bfc4-by7P):2024/02/09(金) 15:16:06.15 ID:lgDVXDkq0.net
>>396
ちゃうちゃう
ただの狂信者や
ゲハに行けばもっと酷い狂信者のたまり場だし

410 :Socket774 (ワッチョイ 5753-kILQ):2024/02/09(金) 15:17:42.61 ID:nXMMyGVC0.net
歳いったら、こだわりも思い込みも捨てることが人生において肝要なのさ
片一方にしがみついてたら前進できんよw

411 :Socket774:2024/02/09(金) 15:37:47.46 ID:6vnvcESsZ
「南欧のキリスト教、フランス、日本、台湾、北欧のキリスト教、西側諸国、北米のキリスト教、米国、西欧のキリスト教、ドイツ、英国、香港、韓国、先進国のキリスト教、西側文明、白人」は腐敗し堕落しており、滅びるのだ。
今すぐ、
米国、フランス、オーストラリア、韓国、日本、ニュージーランド、台湾、イギリス、イタリア、ドイツ、カナダ、
スウェーデン、オランダ、ルクセンブルグ、ベルギー、ポルトガル、デンマーク、ノルウェー、スペイン、フィンランド、
は滅びろ。
今すぐ、「『Group of Seven (G7)』の構成国(フランス、日、イギリス、米、イタリア、カナダ、ドイツ)、西側諸国、西側諸国を構成していた国」が全て滅びますように。
これからは、中南米、南アジア、東南アジア、ムスリム、アフリカの時代が来るのだ。
これで世界平和が達成できる。地球上の全ての資本主義国家は滅びるのだ。

412 :Socket774:2024/02/09(金) 15:49:14.11 ID:6vnvcESsZ
「韓国、スウェーデン、イギリス、イタリア、台湾、カナダ、フランス、フィンランド、日本、ドイツ、オーストラリア、米国、ニュージーランド、
ノルウェー、西側諸国を構成していた国、ベルギー、スペイン、オランダ、ルクセンブルグ、デンマーク、西側諸国、ポルトガル」がこうなるというのか!
行け!全面核戦争で「日本を含む全ての西側諸国」は滅びるのだ!
                           __,,:::========:::,,__
                        ...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
                      ..‐´      ゙          `‐..
                    /                    \
        .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´                       ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
   .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       .'                             ヽ      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
  ;;;;;;゙゙゙゙゙            /                           ゙:                ゙゙゙゙゙;;;;;;
  ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............        ;゙                              ゙;       .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
                ゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
              ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ
                 /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
                `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,  ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ

413 :Socket774:2024/02/09(金) 16:06:37.36 ID:6vnvcESsZ
「オーストラリア、米国、イギリス、ニュージーランド、カナダ、日本、ドイツ、フィンランド、台湾、韓国、フランス、スウェーデン、イタリア、
ノルウェー、ポルトガル、デンマーク、西側諸国を構成していた国、オランダ、スペイン、ルクセンブルグ、ベルギー、西側諸国」がこうなるというのか!
行け!全面核戦争で「日本を含む全ての西側諸国」は滅びるのだ!
          ,,-'  _,,-''"      "''- ,,_   ̄"''-,,__  ''--,,__
           ,,-''"  ,, --''"ニ_―- _  ''-,,_    ゞ    "-
          て   / ,,-",-''i|   ̄|i''-、  ヾ   {
         ("  ./   i {;;;;;;;i|    .|i;;;;;;) ,ノ    ii
     ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'"   _,,-"
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
        ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"     .--i|     .|i          "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
               ̄ ̄"..i|       .|i
                 .i|        |i
                 i|        |i
                 .i|          .|i
                .i|           |i
               .i|      ,,-、 、  |i
               i|      ノ::::i:::トiヽ、_.|i

414 :Socket774 :2024/02/09(金) 15:31:01.86 ID:ZCfL7cVU0.net
今日もやたらレス番飛んでるなと思ったら、メーカー煽りとか言ってる奴もいるってことはいつものコピペ雑魚か
ほんとなんも見えないからどうでもええわ つーかコピペ荒らしに反応するならレス番つけてやってくれねーかな
そうすりゃ連鎖で消えるんだから頼むわ

415 :Socket774 :2024/02/09(金) 15:34:05.27 ID:ZCfL7cVU0.net
荒らしはどのみち見えないからどうでもよくて、今や空中で反応するやつのほうがうぜーわ
反応したいならレスアンカーつけて反応してくれ

416 :Socket774 :2024/02/09(金) 15:34:07.37 ID:qao90SkU0.net
>>408
貧乏パヨクなばかりに不都合バグてんこ盛りの中共劣化パクリにしがみつくファンボーイさん(笑)

417 :Socket774 :2024/02/09(金) 15:35:51.60 ID:3DUE9vyJ0.net
>>404

爆熱背負って生きてくれ笑

418 :Socket774 :2024/02/09(金) 15:54:19.28 ID:6zt3C5tw0.net
>>398
化石書込

419 :Socket774 :2024/02/09(金) 16:04:26.96 ID:a8k9Ybzq0.net
intel敗訴でintel知〇遅れ信者が発狂してて草
低効率・低寿命のRaptor Lakを買い支えてやれよ知〇遅れw

420 :Socket774 :2024/02/09(金) 16:47:16.01 ID:ZR6ZtB2Ia.net
神の7800x3d、あれから音沙汰なんもなくて状況も注文確認中から進まんから流石にどうなってますのん?大丈夫?
とメールで聞いたら明日出荷、11日には到着です、すんません!とのことだった

いや~、一週間かかったなぁ
雪は怖え

みんなも明日には出荷のメール来るんじゃね
遅れてもいいけどこういう理由で出荷遅れてるって連絡ほしかったかなぁ…まぁここまできたらいいけどね

421 :Socket774 (ベーイモ MM4f-YNXW):2024/02/09(金) 20:23:39.11 ID:ry9S4FnpM.net
仕事PCをインテルからzen5に乗り換える予定だよ
なおZEN4PCは2台所有!

422 :Socket774 :2024/02/09(金) 21:32:45.92 ID:gxuzLQ3H0.net
>>406
_,,,,, -:::,,_':,l /,.::-‐'':,__,,._/
___l    >l'"    '':,,,''.',
,_ ,l   (|` ___,,,,,,,〈''''.〉
. l';,'".'_':''' l ""-''-‐' l,,l l  淫厨・・・また恥をかかせおって
. ':,':',   . ::l     ノ=/'
  ヽ,i  ' l/ ヽ,./ .ソ"
   ,,''::_〈 '''''''''"'_,:".:l_ 
   l::::::':_ "  /'",::' ";__
......:::::::::::::"'''''''"‐'"  ,/ "''‐-::...,

423 :Socket774 (ワッチョイ 1758-eUK0):2024/02/10(土) 09:48:29.72 ID:IWyGzVmk0.net
ワイのせいで会社のPC、ほぼRyzen 5 2400G機に
さすがにそろそろ買い換えだけど、次もZen4だ

424 :Socket774 (ワッチョイ 7f95-BdLi):2024/02/10(土) 10:13:36.12 ID:lzGCFZcQ0.net
会社でAMDって珍しくね?

425 :Socket774 (ワッチョイ 7fe8-XFHI):2024/02/10(土) 10:24:51.50 ID:Vd4Yd4fr0.net
クラウドのインスタンスでEPYC選ぶことはあるけども

426 :Socket774 (ワッチョイ 7fe8-XFHI):2024/02/10(土) 10:25:36.84 ID:Vd4Yd4fr0.net
VDIは気づいたらXeonからEPYCになってた

427 :Socket774 (ワッチョイ 1752-GmsF):2024/02/10(土) 10:31:27.74 ID:EP09G3n60.net
14nmXeon時代はRyzen以上にシェア食われてたからEPYCは強い

428 :Socket774 (ワッチョイ ff6e-Qpm0):2024/02/10(土) 12:06:09.86 ID:Gnhj3BfS0.net
俺も自分で使うのAMDにしたいが選べる権限がない

429 :Socket774 (ワッチョイ 178c-0rej):2024/02/10(土) 12:21:49.87 ID:dQMEXlIt0.net
会社の事務処理用でAMDとはなかなかの勇者
グラフィック内蔵で価格に対する性能は当時ベストだったからねえ

430 :Socket774 (ワッチョイ f730-KLri):2024/02/10(土) 12:27:20.17 ID:j+qPG5k40.net
ラップトップのRyzenなら結構普及してるぜ?

431 :Socket774 (ワッチョイ 17a9-A7Hl):2024/02/10(土) 12:36:40.61 ID:SbAMrPQe0.net
違いが分かる君「これがそこらとは違うAMDよ!」
一般人「おお(どっちもWindowsやんけ)」

432 :Socket774 (ワッチョイ 9fdc-mY/t):2024/02/10(土) 12:45:59.50 ID:caAOsfZO0.net
うちもRyzenのノート導入してるよ
別にintelじゃなきゃいけない理由なんか何もないし、もう2年ほど使ってるけど一切問題ない

433 :Socket774 (オッペケ Sr0b-qwCJ):2024/02/10(土) 12:52:34.08 ID:CreJawX0r.net
>>431
変わらないからどっちでもいいんだよ

434 :Socket774 (ワッチョイ b773-by7P):2024/02/10(土) 13:00:52.55 ID:S9KRUccm0.net
そもそも一般事務用途でIntelの優位性などない

435 :Socket774 :2024/02/10(土) 14:47:16.69 ID:lzGCFZcQ0.net
うちのシステムはIntel縛りだからAMDはNGだな

436 :Socket774 :2024/02/10(土) 16:41:43.79 ID:Vd4Yd4fr0.net
スケールした時その時の相場が安いインスタンスを使うようにマニフェスト組んでる
IntelでもAMDでもコスパがいい方を使うだけ

437 :Socket774 :2024/02/10(土) 17:34:04.78 ID:GaRjcV9c0.net
消費電力の高性能なやつが欲しいのだけど何買えば良いですか?
種類あり過ぎて判らない。

438 :Socket774 :2024/02/10(土) 17:35:15.09 ID:IPF9AIFyr.net
まず質問から漂うノータリン臭

439 :Socket774 :2024/02/10(土) 17:38:11.15 ID:2YUxNZAT0.net
ワッパを日本語で言うと

440 :Socket774 :2024/02/10(土) 17:40:57.87 ID:/dJFAe9n0.net
>>437
ならインテルの方がいいよ、普段の消費電力10wもいかないし
amdは何十wだから・・・

441 :Socket774 :2024/02/10(土) 17:46:30.71 ID:I0LfqDjer.net
>>440
そして答えから漂うノータリン臭

442 :Socket774 :2024/02/10(土) 17:49:44.55 ID:14/R0q5md.net
ノータリンつーか普通に嘘だしな

443 :Socket774 :2024/02/10(土) 17:55:42.07 ID:goo3ezof0.net
>>437
14900kが300w超えるから消費電力が凄いぞオススメ
4090を2機積んで1500wPCを目指せるぜ

444 :Socket774 :2024/02/10(土) 18:07:04.55 ID:/dJFAe9n0.net
よほどのマルチスレッド処理しない限りどっちも消費電力なんてたかが知れてるけどね・・・
そういう処理普段からやってる人なら自作板なんかで質問しないだろうけど

445 :Socket774 :2024/02/10(土) 18:11:24.27 ID:EP09G3n60.net
>>439
わっぱはそもそも日本語で木の器
わっぱ飯とか言うだろ

446 :Socket774 :2024/02/10(土) 18:14:41.84 ID:14/R0q5md.net
>>444
何も知らない初心者を騙してまでアンチしたいのはよくわかったけど、嘘つきはもうレスしなくていいです

447 :Socket774 :2024/02/10(土) 18:15:55.78 ID:dQMEXlIt0.net
童(わっぱ)だと小僧とか乱暴者
輪っぱだと手錠や車輪あるいは容器などを意味する

消費電力が一番すごいのはやはりTR?

448 :Socket774 :2024/02/10(土) 18:16:51.72 ID:/dJFAe9n0.net
>>442
13600Kは普段は6~8wくらいよ、対して7950xは40~50w、
CPUのグレードは違うけどインテルの方が普段の消費電力低いのは事実としか

449 :Socket774 :2024/02/10(土) 18:19:38.30 ID:goo3ezof0.net
>>448
CPU単体とシステム全体を比べてんじゃねえw

450 :Socket774 :2024/02/10(土) 18:20:32.68 ID:IbrmCMVzM.net
ソフトウェア読みは参考値だろ
intelのほうがアイドル低いのはそのとおりだが

451 :Socket774 :2024/02/10(土) 18:21:29.68 ID:/dJFAe9n0.net
>>449
いや、CoreTemp読みのCPU消費電力だから

452 :Socket774 :2024/02/10(土) 18:23:59.91 ID:caAOsfZO0.net
どんだけ嘘つきゃ気が済むんだよ
システムの消費電力だが7900より上だわ

https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230109002/TN/053.png

453 :Socket774 :2024/02/10(土) 18:25:05.37 ID:IbrmCMVzM.net
>>452
ソースがソフトウェアしか見ない自作初心者だからね

454 :Socket774 :2024/02/10(土) 18:26:42.77 ID:IbrmCMVzM.net
システム最大をソースにするのもどうなん

455 :Socket774 :2024/02/10(土) 18:27:31.35 ID:caAOsfZO0.net
アイドルすらintelのほうが低いなんて時代はとっくに終わってるわ
当然高負荷時は2倍や3倍の差があるし、消費電力で選ぶならAMDしかありえん

>>454
一番下をよく見ろ

456 :Socket774 :2024/02/10(土) 18:29:29.74 ID:IbrmCMVzM.net
>>455
アイドル状態の最大値取ってる可能性もあるソースだから

457 :Socket774 :2024/02/10(土) 18:30:52.77 ID:/dJFAe9n0.net
まあ13600Kは5950xよりはエンコ速いし、どっちも全力でマルチスレッド処理すれば当然消費電力は爆上がりに決まってるけどね

458 :Socket774 :2024/02/10(土) 18:33:10.62 ID:caAOsfZO0.net
>>456
アイドル状態の話なんだから、仮にそうだとしても双方ここから大きくは変わるわけがない

459 :Socket774 :2024/02/10(土) 18:34:57.83 ID:IbrmCMVzM.net
4亀割とまともだったわすまん
intelソフトウェア読み詐欺ってるしryzenは多めに報告し過ぎ

レギュ
https://www.4gamer.net/games/032/G003251/20221211001/
結果
https://i.imgur.com/dRWxaCo.png

460 :Socket774 :2024/02/10(土) 18:35:44.14 ID:IbrmCMVzM.net
>>448
intelは何ソフトウェア読ませてるんだ
ryzenも然り

461 :Socket774 :2024/02/10(土) 18:37:59.07 ID:caAOsfZO0.net
CPU単体の消費電力なんかなんの意味も無い 単体で使えるわけがないんだから
システムの消費電力で比較したらアイドル時もRyzenのほうが低いです
で、もう決着ついてると思うけどこれ以上まだ嘘つき続けるのかな?

462 :Socket774 :2024/02/10(土) 18:39:00.75 ID:/dJFAe9n0.net
>>460
CoreTempって上で書いてるわけだが?

463 :Socket774 :2024/02/10(土) 18:39:46.95 ID:IbrmCMVzM.net
>>462
ソフトウェア読みは参考にならないんで…

464 :Socket774 :2024/02/10(土) 18:42:47.50 ID:/dJFAe9n0.net
452
うん、アイドル時はインテルの方が確実に消費電力は低い、これは間違いない
全コア全力で働かせるとインテルの方が消費電力は高くなるけど

465 :Socket774 :2024/02/10(土) 18:44:12.70 ID:/dJFAe9n0.net
>>463
条件同じだからね、CoreTempがAMDの消費電力だけ故意に高くするわけないし

466 :Socket774 :2024/02/10(土) 18:44:28.82 ID:caAOsfZO0.net
>>464
だから間違いだっつってんだろーがいい加減にしろ ソース>>452
日本語通じない系か?

467 :Socket774 :2024/02/10(土) 18:45:27.28 ID:IbrmCMVzM.net
ソースはCPUが報告してる数値とか

最悪ワットチェッカーにしてくれCoreTempじゃなくて

468 :Socket774 :2024/02/10(土) 18:46:08.22 ID:ssi9yRiq0.net
Raptorスレにもカキコしてるみたいだし、なぜこっちのスレに来たのか

469 :Socket774 :2024/02/10(土) 18:48:28.68 ID:/dJFAe9n0.net
ちなみに5950xは15~20wくらい、zen4になってからアイドル時の消費電力跳ね上がったんだよね
7950xだからというのもあるだろうけど

470 :Socket774 :2024/02/10(土) 18:50:50.60 ID:caAOsfZO0.net
向こうの信者がこっちに嘘つきにくるのはいつものことだ
そして都合悪いソースや不都合な真実は見えないフリしてこうやって嘘つき続ける
いつもいつも同じことやってる

471 :Socket774 (ワッチョイ 7f14-jSnV):2024/02/10(土) 18:52:59.36 ID:/dJFAe9n0.net
ワットチェッカーしか信じないなら別にそれでいいのでは
そこは俺が口出しするところじゃないし

472 :Socket774 (ワッチョイ 7f14-jSnV):2024/02/10(土) 18:57:27.75 ID:/dJFAe9n0.net
>>468
最近13600K買ったんだけど、言われるほどラプター悪くないじゃんと思ってさ
まああくまでAMDとの比較の話で、ラプター単体の話なら当然向こうのスレでやるよ

473 :Socket774 (ワッチョイ bf03-jSnV):2024/02/10(土) 18:59:20.28 ID:PXP6Ry8E0.net
信じるも信じないも、ワットチェッカー測定が「事実」である以上一番のソースであって、
それと合致しない情報がおかしいというのは当たり前の話でしょ。

474 :Socket774 (ワッチョイ 7f14-jSnV):2024/02/10(土) 18:59:48.98 ID:/dJFAe9n0.net
ここAM5スレだからスレチになっちゃうけど、5950xより優秀なのは意外だった
ラプター色々悪く言われてるし13600Kじゃ5950xにも勝てないだろうなって思ってたから

475 :Socket774 (ワッチョイ 9f11-JMKI):2024/02/10(土) 19:00:53.81 ID:KnozBGe90.net
ワットチェッカーのようなものを信じなければもう信じるものがないぞ

476 :Socket774 (ワッチョイ 7f14-jSnV):2024/02/10(土) 19:01:40.97 ID:/dJFAe9n0.net
>>473
CoreTemp測定も7950xも5950xも13600Kも全部持っててその事実を書いたんだけど、それを信じないのは自由だけど

477 :Socket774 (ワッチョイ d7bf-jSnV):2024/02/10(土) 19:01:49.46 ID:AI6nOaRh0.net
アイドルを1Wでも下げるゲームで遊んでる人は知らんけど
それ以外についてはアイドル時の消費電力なんてどっちも大差ない
ただ負荷時の消費電力はぜんぜん違う

478 :Socket774 (ワッチョイ 7f14-jSnV):2024/02/10(土) 19:03:21.49 ID:/dJFAe9n0.net
別にCoreTempを信じないならそれはそれでいいよ、それは当人の勝手だし好きにすればとしか

479 :Socket774 (ワッチョイ 7f84-jSnV):2024/02/10(土) 19:03:34.73 ID:JUPUdye40.net
またこのネタでスレ消費してるのか。
バッテリ駆動でもないのにCPUのアイドル消費電力なんて気にしてどうすんの。
日常生活の消費電力全体を考えたらゴミでしょ。

480 :Socket774 (ワッチョイ 1752-GmsF):2024/02/10(土) 19:03:51.94 ID:EP09G3n60.net
ワットチェッカーで壁の電力会社計らないと比較にならないけど、amdだとcpuとiodで分かれてて、アイドルでも下がらないのがiod。
ccd間のバスを切れないからだと思うが

481 :Socket774 (ワッチョイ bf03-jSnV):2024/02/10(土) 19:04:22.45 ID:PXP6Ry8E0.net
>>476
「事実」ってのはそういう意味じゃない。
一番確かで確実な測定方法だから「事実」って書いたんだよ。
それと違うってことは、嘘ってことなんだよ。

482 :Socket774 (ワッチョイ 7f14-jSnV):2024/02/10(土) 19:05:31.56 ID:/dJFAe9n0.net
>>475
じゃ貴方が組んだ自作機をワットチェッカーで測定した結果出せます?

483 :Socket774 (ワッチョイ 9fdc-mY/t):2024/02/10(土) 19:06:11.82 ID:caAOsfZO0.net
で、もう一度言うがシステムの消費電力で比較したらアイドル時もRyzenのほうが低いで決着ついてるんだが、まだ無駄にスレ伸ばすのか?

484 :Socket774 (ワッチョイ 7f14-jSnV):2024/02/10(土) 19:06:21.87 ID:/dJFAe9n0.net
>>481
じゃ貴方が組んだ自作機をワットチェッカーで測定した結果出せます?

485 :Socket774 :2024/02/10(土) 19:07:27.98 ID:/dJFAe9n0.net
わたしゃ自分で組んだ自作機のCoreTempの結果を書いてるだけなので

486 :Socket774 :2024/02/10(土) 19:17:27.98 ID:/dJFAe9n0.net
大体アイドル時の全体の消費電力が100w近くなんてあるわけないでしょ
ディスプレイの消費電力も込みで全体と言ってるならわかるけど

487 :Socket774 :2024/02/10(土) 19:17:29.10 ID:HYIjcFCSd.net
4亀が実測の消費電力出してるのが全てだろ
まぁソフトウェアの数値信じてろな

488 :Socket774 (ワッチョイ 9fdc-mY/t):2024/02/10(土) 19:25:51.57 ID:caAOsfZO0.net
ネタで言ってるのか単なる無知なのか知らんけど、俺が貼ったやつはグラボ載せてる結果だからな
その分当然アイドルのシステム消費電力は上がるからグラボ外せば下がる

当たり前だがグラボ外して下がる分はRyzenも13600Kも同じだけ下がるから
13600Kのほうがアイドルのシステム消費電力が高いという結果は一切変わらないがな

489 :Socket774 (ワッチョイ 7f14-jSnV):2024/02/10(土) 19:31:26.82 ID:/dJFAe9n0.net
で、自分で組んだ自作機をワットチェッカーで測定した結果は誰も出せないと
まあそうじゃないかと思ってたけど

490 :Socket774 (ワッチョイ 1ff7-qAIK):2024/02/10(土) 19:32:23.00 ID:goo3ezof0.net
>>448
あのな
マザーボードの電源変換効率を考えろよ
実際の消費電力に対してソフト読みがいかに空虚な数値なことか

491 :Socket774 (ワッチョイ 1ff7-qAIK):2024/02/10(土) 19:34:31.76 ID:goo3ezof0.net
>>489
↓のスレで現実を見てこい
低消費電力 自作PC Part98【実測報告】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1701357730/

492 :Socket774 (ワッチョイ 9f11-JMKI):2024/02/10(土) 19:36:34.16 ID:KnozBGe90.net
http://imgur.com/xGZi4MM.jpg
うーむ、やるか?

493 :Socket774 (ワッチョイ bf5f-eCXv):2024/02/10(土) 19:36:45.96 ID:toRN5lmu0.net
(ワットチェッカーは持ってるけど俺のはまだzen2だから黙っとこ

494 :Socket774 (ワントンキン MM7f-YSpU):2024/02/10(土) 19:39:16.67 ID:cqlu3SmqM.net
ケースファンも地味に食うけど電力測るときどうしてんだろ
ケースなしでやってんのかな

495 :Socket774 (オッペケ Sr0b-G5gV):2024/02/10(土) 19:41:23.39 ID:+CTJVf1Nr.net
>>494
構成と測定条件を書いておけば良いんじゃない?
当該スレのテンプレ使えばいいし。

496 :Socket774 (ワッチョイ 1758-eUK0):2024/02/10(土) 19:43:41.51 ID:IWyGzVmk0.net
消費電力ってどうやって測ればいいんだろうな
アイドル消費電力はほっとけばいいから簡単だけど、ベンチマーク動かして測っても性能が高ければその分頑張って高い消費電力が出てしまうだろうし
とりあえず8700Gのシステム全体のアイドル消費電力は23Wだというのはグラフに示した通り

497 :Socket774 (ワッチョイ 7f14-jSnV):2024/02/10(土) 19:43:48.86 ID:/dJFAe9n0.net
>>491
そのスレ見てないし、このスレでワットチェッカー云々言い出したのはわたしじゃないわけだが

あとごめん、この記事見るといいグラボ、CPUだとアイドルでも100w行くみたいね
この記事では13900Kより7950Xの消費電力高いけど
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1449230.html

498 :Socket774 (ワッチョイ 7f14-jSnV):2024/02/10(土) 19:45:31.95 ID:/dJFAe9n0.net
まあCoreTempの結果からしてzen4の消費電力の方が高いのは当然だと思うけど

499 :Socket774 (オッペケ Sr0b-G5gV):2024/02/10(土) 19:48:11.45 ID:+CTJVf1Nr.net
>>496
特定ソフトウェアの特定の状態のときに消費電力がこのぐらいだった、
てのでいいんじゃない?
ベンチマークソフトのスコアとその時の消費電力のセット

500 :Socket774 (ワッチョイ 1758-HxQs):2024/02/10(土) 19:48:59.49 ID:zD5ETh2k0.net
3060から4090に替えたらワットチェッカー読みでアイドル30W上がったな

501 :Socket774 (ワッチョイ bf5f-eCXv):2024/02/10(土) 19:50:23.19 ID:toRN5lmu0.net
構成は残しとかないと何使ってるかで差は出るだろうね
まぁ最小構成+グラボとSSDぐらいで出来たら良いんだろうけど

502 :Socket774 (ワッチョイ 7f14-jSnV):2024/02/10(土) 19:51:42.60 ID:/dJFAe9n0.net
>>496
そうそう、内蔵グラならアイドル時の消費電力なんていっても50wくらいだろう

503 :Socket774 (オッペケ Sr0b-G5gV):2024/02/10(土) 19:56:18.58 ID:+CTJVf1Nr.net
低消費電力スレにいて、自分でも測ってると、ニュースサイトのアイドル時スコアは高すぎる感はある。

504 :Socket774 (ワッチョイ f765-0cEU):2024/02/10(土) 20:02:44.75 ID:xROKO2vu0.net
あの手のサイトって出た直後の計測しておしまいだけどその後BIOS更新で結構変わるからね

505 :Socket774 (ワッチョイ b773-by7P):2024/02/10(土) 20:32:55.86 ID:S9KRUccm0.net
マザーボードの構成でも大きく変わってくるんだから、プラットフォーム自体が異なるCPUでは
アイドル時の比較なんて何の意味もないよ

506 :Socket774 (ワッチョイ bfe4-syIJ):2024/02/10(土) 20:37:10.60 ID:ssi9yRiq0.net
USB6本差してるしファン7個回ってるけどこれだけでも結構違うんだろうな

507 :Socket774 (スプープ Sd3f-NYVt):2024/02/10(土) 20:42:11.20 ID:HYIjcFCSd.net
>>497
10Wも差がなくて笑った

508 :Socket774 (ワッチョイ bf64-ZY9L):2024/02/10(土) 21:01:15.35 ID:roBnGenL0.net
みんなパソコン使わない能力を競ってるの?

509 :Socket774 (ワッチョイ d7ea-MO48):2024/02/10(土) 21:15:56.17 ID:01rY+85M0.net
X3Dと廉価なMB/RAMの様なゲーミング特化構成だとIntelじゃ消費電力面で勝ち目はない
Intelはアンコア電力くっそ高いから高速RAM使うとアイドル時の電力が爆上がりしてしまうんだわ

510 :Socket774 (ワッチョイ 7f14-jSnV):2024/02/10(土) 21:22:38.69 ID:/dJFAe9n0.net
>>508
100wと50wの家電、ずっと使い続けたら電気代の差も馬鹿にならないかと
だからどうしたって言われたらそれまでだけど

511 :Socket774 :2024/02/10(土) 21:37:59.53 ID:HYIjcFCSd.net
10Wしか差がないならどうでもいいな

512 :Socket774 (ワッチョイ d7bf-jSnV):2024/02/10(土) 21:55:53.94 ID:AI6nOaRh0.net
比べたらどっちかが上なのかもしれんけど大差ない事に変わりはない
アイドル電力で100W200W差があるってんなら多少は気にするが

513 :Socket774 (ワッチョイ 1758-eUK0):2024/02/10(土) 22:01:58.17 ID:IWyGzVmk0.net
>>499
んー、でもさ、ベンチマークでいいスコアが出るPCは自然と高い消費電力が出ちゃうじゃん?消費電力という指標で見ると性能高い方が不利になっちゃうよね
ある程度のところでリミットがかかる(例えば60fpsまでしか出ないとか)ベンチマークなら指標になるのかね

514 :Socket774 (ワッチョイ 9fdc-mY/t):2024/02/10(土) 22:07:45.11 ID:caAOsfZO0.net
>>513
だから「ワッパ」という指標があるんだろ
消費電力と性能のバランスを測るにはこれ以上のものはない

515 :Socket774 :2024/02/10(土) 22:34:27.03 ID:WRpORWni0.net
あまりに気にしすぎると使わないのが一番みたいな極論行きかねんのでブレイカー落ちなきゃ気にしないw

516 :Socket774 :2024/02/10(土) 22:36:06.42 ID:vSG8r9YSr.net
エアコンと炊飯器と電子レンジとパソコン高負荷にしたら落ちたことあるw

517 :Socket774 :2024/02/10(土) 22:46:13.66 ID:UXiItgt+0.net
>>516
意外と洗濯機の脱水が電気食う

518 :Socket774 :2024/02/10(土) 22:52:06.12 ID:IWyGzVmk0.net
脱水はだいたい250~300Wくらいだな
炊飯器は炊飯時は1kw超えるやろなぁ

519 :Socket774 :2024/02/11(日) 00:03:45.26 ID:YVjaEwGc0.net
アイドル長時間継続する前にスリープするから競っても基本無駄

520 :Socket774 :2024/02/11(日) 00:04:46.73 ID:EHaz8cBmr.net
俺はスリープにはしないな

521 :Socket774 :2024/02/11(日) 00:22:01.69 ID:Y2uwgoXt0.net
そもそも一人暮らしだから冷蔵庫と空調以外は全部消した状態でPC弄ってるな。
部屋の電気も豆球とスタンドのみ

522 :Socket774 :2024/02/11(日) 00:29:26.68 ID:BxRSLRmd0.net
最後にスリープ機能使ったの確か15年くらい前だな

523 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-Wfyb):2024/02/11(日) 01:00:56.61 ID:HR8HMdKf0.net
ワッパ無視でゲーム+配信+その他合間にいろいろやろうと思ったときに一番パフォーマンス出るのって13900K、7950X、7950X3Dどれだろう

524 :Socket774 (ワッチョイ 27bb-RFkI):2024/02/11(日) 01:04:38.93 ID:Iq/HqTHO0.net
無視なら13900kじゃないの
俺なら7950x3D使うけど
解像度とかでも変わるし

525 :Socket774 (ワッチョイ 12dc-GcGj):2024/02/11(日) 01:05:06.79 ID:t0c1k5Gs0.net
>>523
純粋にゲーム性能で比較すればいいだけなので7950X3D>13900K>7950X
ワッパなら二位と三位が逆転するかもしれないが、それでも一位は変わらない

526 :Socket774 (ワッチョイ c614-XyAm):2024/02/11(日) 01:12:41.70 ID:BxRSLRmd0.net
パフォーマンスだけなら13900Kだろうね

527 :Socket774 (ワッチョイ 12dc-GcGj):2024/02/11(日) 01:13:18.04 ID:t0c1k5Gs0.net
パフォーマンスでも7950X3Dです

528 :Socket774 (ワッチョイ f72a-QvXl):2024/02/11(日) 01:40:25.56 ID:bt8od58y0.net
でも体感ではFXのほうが速い

529 :Socket774 (ワッチョイ c672-WHtZ):2024/02/11(日) 01:44:51.33 ID:vLrwG33w0.net
I社のは完全水冷でも組まないと結局で爆熱でスロットリングしちゃうから7950X3Dのが強い

530 :Socket774 (ワッチョイ d649-+162):2024/02/11(日) 02:10:46.81 ID:GSIbXq2u0.net
色々やるなら普通に7950X3Dだよな
裏作業Eコア回されたらダルいだろうし

531 :Socket774 (ワッチョイ c614-XyAm):2024/02/11(日) 02:26:06.32 ID:BxRSLRmd0.net
3Dが全てのゲームで無条件で最高のパフォーマンス出すならそうかもだけどそうじゃないし

532 :Socket774 (ワッチョイ 9f3f-V3fs):2024/02/11(日) 02:29:50.48 ID:kmdUl9A90.net
ワッパはIntelはゴミカス

533 :Socket774 (ワッチョイ c614-XyAm):2024/02/11(日) 02:35:01.02 ID:BxRSLRmd0.net
まあ消費電力無視って前提の話だから、パフォーマンス絶対って人しか意味ないだろうね

534 :Socket774 (ワッチョイ 12dc-GcGj):2024/02/11(日) 02:42:24.75 ID:t0c1k5Gs0.net
>>531
ゲームによって結果が変わるから複数タイトルのアベレージで比較するんだろ?
その結果が7950X3D>13900Kなんだっての

何度も言うが消費電力無視しようがしなかろうが7950X3Dが性能は上です

535 :Socket774 (ワッチョイ 9f3f-V3fs):2024/02/11(日) 02:45:29.68 ID:kmdUl9A90.net
ワッパもコスパもIntelはゴミカス

536 :Socket774 (ワッチョイ c614-XyAm):2024/02/11(日) 02:48:23.02 ID:BxRSLRmd0.net
あくまで全てのゲームで無条件で最高のパフォーマンス出すならって前提の話だよ
何でそんな喧嘩腰なのか知らないけど
複数タイトルとか超限定的な話なんてしてないよ

537 :Socket774 (ワッチョイ 9f3f-V3fs):2024/02/11(日) 02:50:01.47 ID:kmdUl9A90.net
Intelスレに籠もってろバカ

538 :Socket774 :2024/02/11(日) 02:54:51.95 ID:9+JQFC7W0.net
X3Dが最高じゃないゲームはあるとして、X3Dでは論外なほどのゲームってあるか?
逆に13900Kも同じようにX3Dに負けることはあっても使えないほど苦手なゲームがあるわけでもない
どっち使っても快適だ
ただどの場合でも13900KのワットパフォーマンスがX3Dより大きく劣ることは変わらない

539 :Socket774 :2024/02/11(日) 03:01:55.43 ID:kmdUl9A90.net
そもそもIntelはfabをTSMCに委託した次点で負け

540 :Socket774 :2024/02/11(日) 03:05:25.74 ID:kmdUl9A90.net
今後の展開は同じfabを使ってどちらの設計思想が 優れている
これだけ

541 :Socket774 :2024/02/11(日) 04:32:18.14 ID:HR8HMdKf0.net
>>529
スロットリングの可能性考えたら7950X3Dか
ありがとう
ちなみに7950X3Dは空冷で行ける?

542 :Socket774 :2024/02/11(日) 04:40:31.33 ID:gu6VcbpR0.net
7950X3Dを空冷使えないことはないが水冷推奨
検証動画はあるから調べてみるべし

543 :Socket774 :2024/02/11(日) 04:44:36.89 ID:iCqUeZlw0.net
>>497
記事が古いからBIOSが古いな
7950Xは今はもう少しおとなしいアイドル消費だよ

544 :Socket774 :2024/02/11(日) 04:54:13.72 ID:iCqUeZlw0.net
>>541
ゲーム+配信までならアサシン4とかのハイエンド空冷でいいよ
そもそも水冷にしてもシネベンチで5%変わるかどうかだし

有名なノクチュアのハイエンド空冷を使用したベンチ比較
https://www.pugetsystems.com/labs/articles/amd-ryzen-9-7900x3d-and-7950x3d-content-creation-review/

545 :Socket774 :2024/02/11(日) 07:19:07.26 ID:iCqUeZlw0.net
比較の一番下ではハイエンド空冷において
シネベンチの10分で13900kは性能が目に見えて落ちるが
7950Xでさえ誤差より少し大きい程度の低下しか示さないからね

ゲームならなおさら見分けつかん

546 :Socket774 :2024/02/11(日) 07:46:22.74 ID:KLCxs0bIr.net
>>463
人様のデータを否定するならお前が否定出来るだけのソース出せよ

547 :Socket774 :2024/02/11(日) 07:49:34.96 ID:KLCxs0bIr.net
逆に常時高負荷なんて一般用途ではマイナー側だろ
普通はただブラウジングしてるだけの時間やYouTube見てるだけの時間があるから低負荷時の消費電力は重要

548 :Socket774 :2024/02/11(日) 07:51:08.64 ID:HR8HMdKf0.net
探してたら空冷のくせに温度計ついてるやつあったからそれにしよかな

549 :Socket774 :2024/02/11(日) 08:30:22.79 ID:O5Wu8L950.net
低負荷時とアイドル時では傾向が違うんだけどね

550 :Socket774 :2024/02/11(日) 08:30:53.62 ID:ji6LWo540.net
>>547
禿しく同意
僕もアイドル消費電力は重要視してる

551 :Socket774 :2024/02/11(日) 08:33:54.31 ID:bAf3mqMr0.net
>>550
あんたが言ってるのは低負荷消費電力でアイドル消費電力ではない

552 :Socket774 (ワッチョイ c661-WHtZ):2024/02/11(日) 08:41:25.96 ID:vLrwG33w0.net
>>541
空冷でもいけるけど夏場に長時間駆動するなら簡易水冷が推奨

553 :Socket774 (ワッチョイ 92eb-sfOt):2024/02/11(日) 09:52:32.64 ID:eK/FXAHd0.net
>>544
参考にするのはいいが、そういうの大体ベンチ台(=オープンケース)なので
ケースにいれる実際の運用だともうちょっと差が広がる

554 :Socket774 :2024/02/11(日) 10:02:18.23 ID:iCqUeZlw0.net
>>553
よっぽどの窒息ケースでも無い限り割と大丈夫よ
サイドフローなら+2度を越えないだろう
超えるならケースがゴミだわ

ケースにファンを追加するか方向を見直した方が良い

555 :Socket774 :2024/02/11(日) 10:50:32.41 ID:BxRSLRmd0.net
>>543
今も前も7950xのアイドル消費はとくに変わらないけどね
制限一切なし、DDR5、6000ギア1駆動の水冷って前提だけど

556 :Socket774 :2024/02/11(日) 10:54:35.41 ID:iCqUeZlw0.net
>>555
いやその設定ならアイドルが数ワット下がったはずだぞ
DDR5-5200を超える場合のメモコンの電圧がBIOSアプデで下がったからだ

557 :Socket774 :2024/02/11(日) 10:57:42.45 ID:BxRSLRmd0.net
まあマザボとか環境によるのかもね
うちだと制限なし、全開設定だとアイドル消費は前ととくに変わらない

558 :Socket774 :2024/02/11(日) 11:01:39.86 ID:iCqUeZlw0.net
>>557
発売日に7950X買って運用したけど当時と今では10wくらいアイドルが違うぞ

559 :Socket774 :2024/02/11(日) 13:58:40.46 ID:t0c1k5Gs0.net
まーたアイドルがーか 何日同じループ繰り返すんだ
だからアイドルの消費電力でもRyzenが優秀だっつってんだろ

https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230109002/TN/054.png

560 :Socket774 :2024/02/11(日) 14:03:41.93 ID:TlKm8LwB0.net
そんで、結局どれが一番ワッパ良いの?
5825Uで良いの?

561 :Socket774 :2024/02/11(日) 14:08:37.01 ID:iCqUeZlw0.net
>>560
AM4なら8700Gだな4nmだし
アイドルがシステム全体で10w台まで可能

562 :Socket774 :2024/02/11(日) 14:09:30.33 ID:iCqUeZlw0.net
AM4じゃねえAM5だ
予測変換が変な仕事しやがった

563 :Socket774 :2024/02/11(日) 14:19:01.18 ID:9+JQFC7W0.net
>>560
当たり前だがワッパはZen4ならみんなほぼ同じ
細かいこと言えば一番程度の良い個体だろう7950Xが良いとか
モノリシックでIO周りも4nmになる8000Gが良いとかあるけど

564 :Socket774 :2024/02/11(日) 14:24:31.41 ID:Ei5JBHNDa.net
>>560
ミニPCスレじゃないぞ

565 :Socket774 :2024/02/11(日) 14:33:44.84 ID:TlKm8LwB0.net
8700G買っちゃおうかな。
でも電気代高そうで悩む。

566 :Socket774 :2024/02/11(日) 14:35:40.32 ID:iCqUeZlw0.net
>>565
8700Gの中身はノート用と同じダイだぞ
つまり30wや60wの設定すればいい
デフォルトでも100w超えないんだから

567 :Socket774 :2024/02/11(日) 14:42:37.76 ID:9+JQFC7W0.net
>>565
8700G買って今までのPCと置き換えて今までと同じことをさせるだけなら電気代は変わらないか下がる
今までより重いタスクをさせるなら電気代は上がるかもしれないけど、より高い価値を生み出すのだから当然

568 :Socket774 :2024/02/11(日) 15:12:59.52 ID:vO0iJ9Q50.net
>>565
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1701357730/245
ちゃんとパーツを選べばintelじゃ得られないワッパがある

569 :Socket774 :2024/02/11(日) 15:53:58.55 ID:DT3qydRJ0.net
Windowsもアプデするたびに低負荷自の消費電力下がってるし
PL65Wに固定しとけば気にすることないんちゃうん

でもゲームするなら最低限でもメモリに金かかるな

570 :Socket774 (スプープ Sd52-hHXc):2024/02/11(日) 16:19:47.77 ID:tRDKZg7Wd.net
低消費電力スレの消費電力は完全になにも起動しない、通信しない、マウス動かないのエクストリーム競技だからな
ちょっとでもマウス動かすと18Wから30Wまで跳ね上がっちゃう 8700G

571 :Socket774 (オイコラミネオ MM0f-QvXl):2024/02/11(日) 17:09:51.06 ID:QBih3U/+M.net
>>570
アンチAMDマウスか?少しでも消費電力を上げようと必死だな

572 :Socket774 :2024/02/11(日) 18:26:49.98 ID:diw6X5/Y0.net
消費電力を気にするなら14900Kあたりがお勧め
8700Gみたいに電力くわない物はダメだよ

573 :Socket774 :2024/02/11(日) 18:29:39.50 ID:IdZ96kt10.net
暖房器具に比べたらたったの500Wで省エネだよなぁ

574 :Socket774 :2024/02/11(日) 18:30:33.18 ID:EPdLhwFs0.net
>>570
おいおい必死すぎだな〜(笑)ちなみに10-20Wって1時間1円以下なのに

575 :Socket774 :2024/02/11(日) 18:33:49.96 ID:QBih3U/+M.net
Mac miniのフルパワーかけた時と同程度の低消費電力だから電気代は大したことない

576 :Socket774 :2024/02/11(日) 18:45:22.41 ID:iCqUeZlw0.net
>>570
ブラウザでyoutubeの4k見ても実測24-26wしかいかんのに
マウスカーソルの移動で増えるわけないだろ
元は15wのチップやぞ?

577 :Socket774 :2024/02/11(日) 18:50:12.72 ID:BxRSLRmd0.net
14900Kは魅力的だけどArrow Lakeとzen5の動向がもっと明確になればと思ってる

578 :Socket774 (ワッチョイ 62f7-taNN):2024/02/11(日) 19:00:02.91 ID:iCqUeZlw0.net
>>577
ギャグかな?
13900KSのが14900Kより石の質が良いってintelスレで言われてるのに
てか14900Kはさらに要求が大きくて魅力・・・?な状態

zen5に関しちゃ量産は既に年末には開始してて
夏までには確定のスペックが出るよ
エンジニアリークは去年に出尽くしてるし

579 :Socket774 (ワッチョイ 12dc-GcGj):2024/02/11(日) 19:10:18.75 ID:t0c1k5Gs0.net
アローは全くいい話がないままここまで来てるので、Zen5がそんな早く出てくるのかは疑問でしかない
リークがどうあれ遅らせてくるんじゃないかとずっと思ってる

580 :Socket774 (ワッチョイ 63cd-XyAm):2024/02/11(日) 19:16:07.06 ID:TN8lIrC80.net
アイドルはCPU部分はかなり下がるから差が出てるのはファンやUSBなどそれ以外の部分か
既に修正BIOS出つつあるSTAPMだけど修正前BIOSでもskatterbencherにあるようにSmartshift Controlの
Sustained PowerLimit(累積電力値らしい < 4294967296)を引き上げたら確かに制限されるまでの割合が0%から動かなくなった

581 :Socket774 (ワッチョイ ffea-A4IV):2024/02/11(日) 19:50:49.87 ID:S0gzieQW0.net
少なくともZen5世代のEPYCはスケジュール通り出さないと契約上マズいことになるかもしれないしこっちはちゃんと作ってるだろう

582 :Socket774 (ワッチョイ b7dc-hHXc):2024/02/11(日) 20:02:14.58 ID:vdanV6tF0.net
DDR5の4枚差し実験してるおっさんいたけど3800MHzまで落とされるんだな(それ以上はBIOSが表示されない)
たまげたなあ

583 :Socket774 (ワッチョイ c27e-p8SM):2024/02/11(日) 20:04:08.67 ID:TlKm8LwB0.net
リモートデスクトップホストPCとして8700G買おうと思うのですが
GPUの電圧高くなりますか?
ホストPCのディスプレイ消してるので、GPUゼロワットになって欲しいのですが。

584 :Socket774 :2024/02/11(日) 21:35:10.67 ID:Ad9UpVmr0.net
>>582
3600だよ

585 :Socket774 :2024/02/11(日) 21:36:53.07 ID:/kQfI9YO0.net
BIOS表示されなくなったら詰みか

586 :Socket774 :2024/02/11(日) 22:12:32.68 ID:9PVIKXWA0.net
>>583
お望みの省電力機構が機能するので無問題。チップセットの電力消費を心配する方が重要。

587 :Socket774 :2024/02/11(日) 22:14:19.91 ID:9PVIKXWA0.net
>>570
ネットには繋いでるかな。
まあOS起動してるだけで何百スレッドが動いているわけで。

588 :Socket774 :2024/02/11(日) 23:09:40.65 ID:TlKm8LwB0.net
一応書いておくけど5825uのミニPC安く出回り始めてるね。
32G/1Tで5万円切る位で。
アリエクだけど。

589 :Socket774 (ワッチョイ de36-tC5+):2024/02/11(日) 23:26:21.41 ID:9PVIKXWA0.net
5825uはzen3だからスレ違いだね。

590 :Socket774 (ワッチョイ 62d0-j/Qu):2024/02/12(月) 08:25:17.62 ID:BLHe4b5e0.net
>>588
アリエクなんて捨ててかかってこい

まあうん在庫処分だから当然だろ
中国本土でも売れないんだからお察しだし

591 :Socket774 (ワッチョイ 9211-JaQ4):2024/02/12(月) 08:37:20.09 ID:CLcm8xtj0.net
このスレで相談乗ってもらってたものですが、↓買ったら
AD5U560016G-DT [DDR5 PC5-44800 16GB 2枚組]
これ↓だったんだけど、寒は当たりすか?
増設の予定は今のところないっす
https://i.imgur.com/tLNARaZ.png

592 :Socket774 (ワッチョイ 2728-43hX):2024/02/12(月) 08:37:49.97 ID:Tpfe+sEg0.net
3桁目が2なのにZEN3なんや
命名ルールがわからん

593 :Socket774 (オッペケ Src7-tC5+):2024/02/12(月) 08:56:50.37 ID:B8upsiOIr.net
>>592
命名規則変更前のモデルだし?

594 :Socket774 (ワッチョイ 5ea7-azZn):2024/02/12(月) 08:59:06.34 ID:rZA2QbvW0.net
>>591
4800のチップを使った古いロットなんじゃ
ソフトの表示じゃなくてチップを確認したいところ
刻印の末尾がCQKになってたら4800のチップ

595 :Socket774 (ワッチョイ 9211-JaQ4):2024/02/12(月) 09:03:19.44 ID:CLcm8xtj0.net
>>594
http://imgur.com/EmV1vEU.jpg
古い?クソロット引きました~~~?!!!!
ああああああ~~~!!
まぁ5600で動いてるのでいいっす…いいっす……

596 :Socket774 :2024/02/12(月) 09:15:27.51 ID:ABOI6EXt0.net
1.1vで動く定格OCメモリか

597 :Socket774 :2024/02/12(月) 09:17:05.94 ID:CLcm8xtj0.net
>>596
実質定格です…

598 :Socket774 :2024/02/12(月) 09:18:10.66 ID:CLcm8xtj0.net
まぁ動けばいいんすよ動けば気にしてないっす

599 :Socket774 :2024/02/12(月) 09:19:02.23 ID:qyCxKjYz0.net
自作板の奴らってケチって安物買う奴ほどクソどうでもいいところに拘るよね
拘るなら金出せよ、金出さないなら拘りを捨てるしかないだろって思うんだけど、マイノリティなのかね

600 :Socket774 :2024/02/12(月) 09:21:49.48 ID:CLcm8xtj0.net
拘りたいけど金ないんす
ネイティブというブランド価値に惹かれたらこうなりました
嘲笑ってやってください

601 :Socket774 :2024/02/12(月) 09:35:54.32 ID:qXzDMWKF0.net
定格使用する気なら気にするだけ損だ

602 :Socket774 :2024/02/12(月) 09:36:15.02 ID:CLcm8xtj0.net
>>601
ありがとう

603 :Socket774 :2024/02/12(月) 09:45:37.41 ID:NsV5wuhq0.net
わいも先週のヤフ神7800X3Dに合わせて、アークでAD5U560016G-DT買ったら同じロットだった
メモリOCしたところで体感差無いし、定格で壊れずに動いてくれればいいわ

604 :Socket774 :2024/02/12(月) 09:55:56.78 ID:x53kiBBZa.net
DRAMチップが定格4800仕様でも選別して5600駆動を保証したDIMM製品として販売されている
気分的にモヤモヤしそうだけど、不具合ないなら気にしない気にしない
どのみち今現在のAM5は定格5200までだし5600すらOC扱い

605 :Socket774 :2024/02/12(月) 09:56:47.31 ID:CLcm8xtj0.net
>>603
俺と全く同じだ
アークさんあんまメモリ売れてないんすね…

606 :Socket774 :2024/02/12(月) 10:09:53.24 ID:Yb3SDxbT0.net
8000Gシリーズはグリスバーガーなので殻割り必須だな

607 :Socket774 :2024/02/12(月) 10:30:40.25 ID:tI9WHX2F0.net
>>604
ネイティブクロックと商品表示クロックが同じ物でないと買いたくないな
OCメモリなんて一種の詐欺だろとすら思う

608 :Socket774 :2024/02/12(月) 10:41:52.88 ID:fB/5t3+w0.net
>>606
クロック低めな上にCPU+iGPUがTDCとPPTで抑えられるからPBO有効で同時に負荷かけるテストやるんでもなければ金属化とか要らんのかね
ダイの配置的にはIntelで冷えるCPUクーラーが合ってそう

609 :Socket774 :2024/02/12(月) 10:43:55.18 ID:tYtp0HND0.net
>>606
デンタルフロスで脚切ったら外れるし殻割感は無いわな

610 :Socket774 :2024/02/12(月) 10:45:37.34 ID:x53kiBBZa.net
お金を出すのは購入者なので自由に選べばいいけど
売る側はもっと商品説明に力をいれてほしいね

611 :Socket774 :2024/02/12(月) 10:57:25.63 ID:BLHe4b5e0.net
選別の上澄みなだけマシじゃないか?
5600ネイティブだって選別のボーダーラインの上と下があるわけで
ゴミメモリなんて1.3vかけてやっとそのクロックだろ

612 :Socket774 (ワッチョイ 62d0-j/Qu):2024/02/12(月) 11:06:55.09 ID:BLHe4b5e0.net
>>600
>>605
そもそもとしてクロックアップが出来る理由としては
シリコンの製造において精度が上がったからであって
プロセスが進んだかノウハウが貯まったからのどっちかだ

旧ロットの品でも作り慣れてれば
新ロットの初期品より概ね品質が良いよ

intelが同じノードでクロックを上げてくるのはソレが1つの理由だし

613 :Socket774 (ワッチョイ 9211-JaQ4):2024/02/12(月) 11:22:20.39 ID:CLcm8xtj0.net
なるほど高コストで良いものが寒、低コストで良いものが灰という見方もできるか!
ヨシ!

614 :Socket774 (ワンミングク MM42-9YmH):2024/02/12(月) 11:28:58.30 ID:2wXqTzEBM.net
逆に言うと
7950Xとかは滅茶苦茶しっかりしたソルダリングなのにあんな熱いのか

615 :Socket774 (ベーイモ MM6e-2S0s):2024/02/12(月) 11:46:52.38 ID:3YDXu1WvM.net
i9も使ってるけど7950xは空冷運用できる扱いやすいCPUだぞ

616 :Socket774 :2024/02/12(月) 12:33:08.69 ID:T61aegcYM.net
安心の日本製クーラーT-Shooterで余裕だよね?
もうAMD レイス-シューターとかで標準採用して欲しい

617 :Socket774 :2024/02/12(月) 12:33:15.85 ID:BLHe4b5e0.net
>>614
逆や!
デフォルトが回す設定だから熱いんだ
8000Gと7950Xじゃオールコアが0.8GHz違うんだぞ?

618 :Socket774 :2024/02/12(月) 12:45:11.64 ID:ys3UU+UR0.net
>>599
おっしゃる通りかと、品質はただじゃなくて

619 :Socket774 :2024/02/12(月) 12:46:05.99 ID:ys3UU+UR0.net
ちゃんと金出して買うものだから

620 :Socket774 :2024/02/12(月) 12:50:05.97 ID:CLcm8xtj0.net
そうです
私がクソ過ぎたんです
クソ人間でごめんなさい

621 :Socket774 :2024/02/12(月) 13:27:46.72 ID:0dqJe/z90.net
AMD Ryzen 8000G「Phoenix 2」デスクトップ APU は、dGPU の場合は PCIe 4.0 x4 および M.2 SSD の場合は PCIe 4.0 x2 に限定されます

tps://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-8000g-phoenix-2-desktop-apus-limited-single-channel-ddr5-memory-pcie-4-0-x4-for-dgpu-pcie-4-0-x2-for-m-2-ssds/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp


もうAMD Phoenix APUよりMeteor Lake内蔵のほうが上になってるw 

3DMark Time Spy Graphics
2910 Radeon 780M(Beelink GTR7 7840HS)
3511 Intel Arc 8-Cores iGPU (MSI Prestige 16 B1MG-001US Core Ultra 7 155H)
3538 GeForce GTX 1650 (Desktop)


発売前に処刑されてしまった、
反日パヨクのアムカス待望の世界初のデスクトップ向けAIプロセッサ搭載APUの8000Gシリーズさんw


Apple・Qualcomm・AMDのGPUからAIとの会話が漏洩する不具合「LeftoverLocals」が発見される
https://gigazine.net/news/20240117-leftoverlocals/

> 「これらのGPUの安全性が低く、かなりの量のデータが漏えいするという、より広範なセキュリティ上の懸念があります」

> NVIDIAやIntel、ArmのGPUにはLeftoverLocalsの脆弱性が見つかりませんでした


問題を見つけてしまった:AMD Ryzen 5 8600G & R7 8700G APUベンチマーク&レビュー
https://youtu.be/MFzegmwHxPM

【超悲報】ASRockとAMDの悪事、Gamers Nexusのスティーブにバレて全世界に拡散される

やっぱりアムド、反日貧乏パヨク向けの中共パクリ超絶劣化不都合バグてんこ盛り(笑)

622 :Socket774 :2024/02/12(月) 13:28:32.34 ID:0dqJe/z90.net
>>603
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682217733/
【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504]

AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682477706/


youtu.be/NxNUK3U73SI?t=46


AMD 月例の脆弱性情報

AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html

AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)


Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下


ゴミゼン脂肪確認(笑)

i.imgur.com/bCAwQxI.jpg


もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ

ttps://news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10

Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る

121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・

623 :Socket774 :2024/02/12(月) 13:32:52.37 ID:WOsPNPKK0.net
ご苦労様。死ぬまで一生やれ

624 :Socket774 :2024/02/12(月) 14:07:01.49 ID:93EpnLNj0.net
KLEVVのやつと値段変わんないだろ
なんで博打したんだ

625 :Socket774:2024/02/12(月) 16:24:06.51 ID:ToRdSwO6E
「白人、台湾、先進国のキリスト教、北米のキリスト教、西側文明、南欧のキリスト教、フランス、日本、北欧のキリスト教、西側諸国、米国、西欧のキリスト教、ドイツ、英国、香港、韓国」は腐敗し堕落しており、滅びるのだ。
今すぐ、
米国、イタリア、オーストラリア、ドイツ、日本、カナダ、フランス、韓国、ニュージーランド、台湾、イギリス、
ルクセンブルグ、ノルウェー、スウェーデン、スペイン、フィンランド、オランダ、ベルギー、ポルトガル、デンマーク、
は滅びろ。
今すぐ、「『Group of Seven (G7)』の構成国(カナダ、ドイツ、イタリア、イギリス、フランス、日、米)、西側諸国を構成していた国、西側諸国」が全て滅びますように。
これからは、中南米、南アジア、東南アジア、ムスリム、アフリカの時代が来るのだ。
これで世界平和が達成できる。地球上の全ての資本主義国家は滅びるのだ。

626 :Socket774:2024/02/12(月) 16:37:30.87 ID:ToRdSwO6E
「ニュージーランド、オーストラリア、イギリス、米国、イタリア、韓国、スウェーデン、台湾、カナダ、フランス、フィンランド、日本、ドイツ、
ノルウェー、西側諸国を構成していた国、デンマーク、ベルギー、西側諸国、ポルトガル、スペイン、オランダ、ルクセンブルグ」がこうなるというのか!
行け!全面核戦争で「日本を含む全ての西側諸国」は滅びるのだ!
                           __,,:::========:::,,__
                        ...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
                      ..‐´      ゙          `‐..
                    /                    \
        .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´                       ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
   .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       .'                             ヽ      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
  ;;;;;;゙゙゙゙゙            /                           ゙:                ゙゙゙゙゙;;;;;;
  ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............        ;゙                              ゙;       .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
                ゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
              ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ
                 /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
                `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,  ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ

627 :Socket774 (ワッチョイ 12dc-GcGj):2024/02/12(月) 16:47:24.11 ID:qyCxKjYz0.net
Zen5はもしかしたらZen3を超える争奪戦になるかもしれない

628 :Socket774 (ワッチョイ b778-cett):2024/02/12(月) 17:26:28.34 ID:MXhuGZ2q0.net
初代バズり王になってじっくり選べるあたりがちゃんと卒論だして暴れまくってるとはなくて長生きしている」
おっさんのJK化シリーズの売上増えるやろ
どんだけ成功した

629 :Socket774 (ワッチョイ 6233-boUl):2024/02/12(月) 17:26:38.49 ID:z+ABoru20.net
になるのはZen5X3Dな

630 :Socket774 (ワッチョイ afab-Ov6n):2024/02/12(月) 17:32:31.38 ID:j2fd7GK90.net
カブクワ飼育ブリードは?
序列こんなかんじやぞ
メーカーさえ協力してくれれば良いんだが
未だに5冊写真集の記事

631 :Socket774 (ワッチョイ 1ebb-hHXc):2024/02/12(月) 17:33:06.54 ID:SWDiUht90.net
あらしが来てる

632 :Socket774 (ワッチョイ 9f69-Wl6F):2024/02/12(月) 17:34:15.69 ID:S9cy/4Pn0.net
>>432
お疲れさん。
別にタイトルにロマンシングがついてしまった
半年くらい消えるとか

633 :Socket774:2024/02/12(月) 17:54:56.78 ID:ToRdSwO6E
「フランス、ニュージーランド、イタリア、米国、スウェーデン、オーストラリア、イギリス、台湾、カナダ、日本、ドイツ、韓国、フィンランド、
西側諸国を構成していた国、ルクセンブルグ、ベルギー、ポルトガル、ノルウェー、西側諸国、スペイン、デンマーク、オランダ」がこうなるというのか!
行け!全面核戦争で「日本を含む全ての西側諸国」は滅びるのだ!
          ,,-'  _,,-''"      "''- ,,_   ̄"''-,,__  ''--,,__
           ,,-''"  ,, --''"ニ_―- _  ''-,,_    ゞ    "-
          て   / ,,-",-''i|   ̄|i''-、  ヾ   {
         ("  ./   i {;;;;;;;i|    .|i;;;;;;) ,ノ    ii
     ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'"   _,,-"
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
        ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"     .--i|     .|i          "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
               ̄ ̄"..i|       .|i
                 .i|        |i
                 i|        |i
                 .i|          .|i
                .i|           |i
               .i|      ,,-、 、  |i
               i|      ノ::::i:::トiヽ、_.|i

634 :Socket774 (ワッチョイ 6217-Wl6F):2024/02/12(月) 17:49:26.63 ID:soCcF5Bt0.net
炭水化物が切れて外へとんでいったかもしれん!!
侮辱もしてない」

635 :Socket774 (ワッチョイ d2c8-Vv+d):2024/02/12(月) 17:49:26.64 ID:dgO6XSLP0.net
やってくれる人に1時間があったなぁ

636 :Socket774 (ワッチョイ 7702-YfZ+):2024/02/12(月) 17:49:56.20 ID:rvL7SB5X0.net
出てる糞会社なんて同世代より精神年齢差は重いわ

637 :Socket774 (ワッチョイ 5eff-eCD7):2024/02/12(月) 17:51:28.33 ID:2KlbJx6u0.net
>>468
何らかの影響なのかを詳しく検証
しないと病気だった
常に権威を過剰に反応されてない

638 :Socket774 (ワッチョイ 921a-bn9N):2024/02/12(月) 17:56:59.86 ID:nfL6Yadh0.net
しかし
こんなこと書いたから消したいわ
同じ学校の子勧誘して待っといて酷いな

639 :Socket774 (ワッチョイ 927d-cett):2024/02/12(月) 17:59:16.06 ID:FnKIFxdJ0.net
いろいろとソース的なもんを
しかし
こんなことくらいで
JKじゃないけどごくちゅう!が大オチやったんやな

640 :Socket774 (ワッチョイ 1e14-eCD7):2024/02/12(月) 18:01:54.43 ID:v8gCwYQH0.net
関係なくあなたの文章はテレビも固定電話も無いのに

641 :Socket774 (ワッチョイ 92ef-eCD7):2024/02/12(月) 18:09:27.88 ID:TpoKcTZr0.net
スター選手がいたからTVの扱いは派手だったけど次の10年以上の世代への反発からかね
いくらガーシーが加盟店にすぐになれたみたいな

642 :Socket774 (ワッチョイ 9788-MsfF):2024/02/12(月) 18:11:58.21 ID:gkpY8lAW0.net
車修理すること自体に
そんな食いたいとかないんだよね

643 :Socket774 (ワッチョイ 9788-MsfF):2024/02/12(月) 18:12:12.87 ID:gkpY8lAW0.net
やられるとブチ切れるんだね
そんなことも気を付けて実際叩いてるの草
言わんまでもスケートのスタイルが違うと思うんだけどね

644 :Socket774 :2024/02/12(月) 19:07:02.63 ID:qyCxKjYz0.net
スクリプト来てたようなので一応あげ

645 :Socket774 :2024/02/12(月) 20:07:54.25 ID:5Lsn0PX5d.net
DAT落ちの基準は最終書き込み時刻であってスレ一覧の順位じゃないよ

646 :Socket774 :2024/02/12(月) 22:29:44.78 ID:aZtvxZc20.net
ここのスレまとめられてた。
結論は何が一番ワッパ良いんだ?
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/61234094.html

647 :Socket774 :2024/02/12(月) 22:32:09.60 ID:qxYvMtw/0.net
JEDECで動くDDR5-6400が出てから本番おじさん「JEDECで動くDDR5-6400が出てから本番」

648 :Socket774 :2024/02/12(月) 22:58:16.87 ID:qIxFLmML0.net
6400くらいなら誰でも簡単にできる範疇だし拘りがあるなら今すぐにでもやればいいのに
用途にもよるだろうけどメモリクロック上げた分だけ性能アップ体感できるから割と壮快だよ
8000とかはまだロマンかなと思うけど

649 :Socket774 :2024/02/12(月) 23:05:40.98 ID:6oRG30710.net
AMD は、Linux で新しい Zen 5 の「特典」を公開しました。今回は、次期 GCC 14 コンパイラに対するアーキテクチャのサポートをもたらし、ラインナップの機能についても言及しています。
https://wccftech.com/amd-pushes-zen-5-support-gcc-compiler-interesting-isa-capabilites/

650 :Socket774 :2024/02/13(火) 09:19:53.73 ID:vl+/yruf0.net
>>648
「6400で動かす」事にこだわる人は「ネイティブで動かす」事にこだわってる人だと思うが
今の6400なんて下手すれば4800をつかまされるわけで、OCメモリなんて買いたくない

651 :Socket774 :2024/02/13(火) 09:40:44.20 ID:Z5CwbK8y0.net
「定格で6400」というのが重要なのでは
APUを使ってる人は高速メモリほしいだろうし

652 :Socket774 :2024/02/13(火) 09:44:26.51 ID:6TAsNAZOr.net
SPDにJEDEC6400が書かれてるだけのOCメモリー掴まされたらこわい!

653 :Socket774 :2024/02/13(火) 14:07:11.77 ID:Czc3gS810.net
危険な匂いがするな

https://i.imgur.com/skP9Gtj.png

654 :Socket774 :2024/02/13(火) 15:15:25.08 ID:tWWpHtME0.net
5200Mhzより上はOC扱いなのに定格重要なの?
どうせ負荷テスト必要だしなぁ

655 :Socket774 :2024/02/13(火) 15:20:41.44 ID:xAdfiv/4d.net
メモリなんて速ければ速い程いいし、レイテンシも小さければ小さい程いい

メモコンが付いてこれればの話だけど

656 :Socket774 :2024/02/13(火) 15:32:44.42 ID:EzvPt/0iM.net
下手にいじるとすぐ青画面出したりするから他にすることがなくなって本当に最後に手を入れるとこだからネイティブでいいや派
AM4の頃は詰めたりしたけど体感は出来なかった
むしろベンチ通っても低負荷でランダムに落ちたりして時間の無駄感凄かった

657 :Socket774 :2024/02/13(火) 15:41:08.84 ID:Vg23HxOE0.net
定格6400なんてまだ40,000すんだから気にするやつが馬鹿だろ

658 :Socket774 :2024/02/13(火) 15:58:12.66 ID:jpxoP47c0.net
俺も雑にEXPOで6000にしてそのまま一切弄ってない
5600だろうが6400だろうがゲームで体感なんてできんし割とどうでもいい

659 :Socket774 :2024/02/13(火) 16:17:16.35 ID:eMaTc5MN0.net
実際それなんだよなあ
なのにできるだけ速いのを買ってしまうという

660 :Socket774 :2024/02/13(火) 16:39:48.36 ID:9WmpVOcV0.net
それも人のサガというものか・・・

661 :Socket774 :2024/02/13(火) 16:42:02.47 ID:vl+/yruf0.net
APUじゃなきゃそりゃ体感できんわな、と思う

662 :Socket774 :2024/02/13(火) 16:44:51.45 ID:EzvPt/0iM.net
電圧バチバチにぶっ込んで限界攻めるわけでもないのにゴツいヒートシンクが良さそうに見えたりOCする技量もないのに寒Bとか灰Aわざわざ買ったりしちゃうのはジサカーの性
足るを知るってのは意外と難しいことかも

663 :Socket774 :2024/02/13(火) 16:50:38.51 ID:/1//Ta7l0.net
ゴツくてキラキラ光るメモリーカッコいいんだもん……

664 :Socket774 :2024/02/13(火) 17:03:51.16 ID:A/hx10sg0.net
>>663
俺もきれいに光らせたいためだけにマイナーメーカーの4本セットのRGBメモリさしてるわ

665 :Socket774 :2024/02/13(火) 17:07:42.08 ID:FDbKJQob0.net
メモリーOCでCPU一世代分のゲーム性能上げられるから人によりけりかなぁ

666 :Socket774 :2024/02/13(火) 17:21:03.53 ID:ZzrFzySPd.net
6400のOCメモリ買ったけど自分の7800X3DのメモコンはSOCが1.15Vだと6200までしか安定しなかったから
電圧気にする人とかカリカリOCしない人は安メモリを6000にOCするのがコスパ良さそうだなと思った

667 :Socket774 :2024/02/13(火) 17:44:09.84 ID:GfQNMd830.net
潰れかけのOCメモリ業者がステマしてるだけ
メモリOCは3Dで廃れた

Ryzen メモリースレでやれば
もう人いないけど
ttp://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1701491901/

668 :Socket774 :2024/02/13(火) 17:47:20.58 ID:43TyLnrV0.net
ネイティブ6400はAM5終盤のZen6が出る頃に出回りそうやな
AM4終盤のZen3が出た時期に登場したネイティブ3200のように

669 :Socket774 :2024/02/13(火) 17:50:42.82 ID:xyCcSKp40.net
>>667
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682217733/
【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504]

AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682477706/


youtu.be/NxNUK3U73SI?t=46


AMD 月例の脆弱性情報

AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html

AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)


Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下


ゴミゼン脂肪確認(笑)

i.imgur.com/bCAwQxI.jpg


もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ

ttps://news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10

Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る

121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・

670 :Socket774 :2024/02/13(火) 18:02:25.11 ID:6TAsNAZOr.net
OCメモリの予算でCPU一段階上の買った方がよくない?

671 :Socket774 :2024/02/13(火) 18:03:43.19 ID:xyCcSKp40.net
そのとうり

とりま中共劣化パクリ産廃アムドを窓から投げ捨てよう

672 :Socket774 :2024/02/13(火) 18:17:09.22 ID:BF9zEv720.net
ぽあって◯すことでしょ?
Intelはオウム真理教だった!?

673 :Socket774 :2024/02/13(火) 18:23:33.00 ID:FDbKJQob0.net
現状intel使いかノーマルzen4使いが上のフレームレートを目指すくらいしか需要がなくなったメモリーOC
ただのzen4使うくらいなら3D買えばはその通り

https://i.imgur.com/zG1kAIK.png

674 :Socket774 :2024/02/13(火) 18:26:27.48 ID:UYnBiDwN0.net
7950xでエンコ速度は目に見えて上がるけどね
4800と6000じゃ全然違う

675 :Socket774 :2024/02/13(火) 18:29:19.13 ID:KN1DQMUl0.net
>>668
6400なら今年出ると思うがZen5が定格対応するか分からんね

676 :Socket774 :2024/02/13(火) 18:30:24.28 ID:6TAsNAZOr.net
APUも定格5600対応してるのにAM5では5200に落としたやる気のなさ。既存マザーに忖度したのかもしれんが

677 :Socket774 :2024/02/13(火) 18:31:01.05 ID:jpxoP47c0.net
>>673
7700XってDDR5-6000 CL30-38-38-38-96-96なら13900Kとそんなにゲーム性能差ないんだな
正直もっと離れてるかと思ってたわ

678 :Socket774 (ワッチョイ ff10-ilau):2024/02/13(火) 18:35:47.61 ID:/f1jwRk30.net
xyCcSKp4
(ワッチョイ fb9e-fJqt [90.149.180.16])
(ワッチョイ 039e-fJqt)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240213/eHlDY1NLcDQ.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240213/eHlDY1NLcDQw.html

何時もの業者な  

679 :Socket774 (ワッチョイ 9270-azZn):2024/02/13(火) 18:37:35.96 ID:MvbMfeHK0.net
>>674
何をエンコするのか知らないけどOCしてエンコって、データが化けるのは怖くない?

昔メルコが出してたK6-III+ 550を600MHzのOCで動作保証してたCPUアクセラレータをつけてMPEGエンコードしてたらデータが化けてたらしく
再生したらノイズが入ってて、それ以来OCしてるPCでエンコードなんて怖くてできないよ

680 :Socket774 (ワッチョイ 92e2-lpOu):2024/02/13(火) 18:44:12.76 ID:WBpZAAXu0.net
>>679
えらい古いな

681 :Socket774 (ワッチョイ cbb1-MCFD):2024/02/13(火) 18:50:31.31 ID:AreDF9PR0.net
それは当時使ったMPEGエンコーダーがクソだっただけでは
普通は無理なOCや過剰な負荷でもエラー吐いて止まるだけで計算結果を間違えたまま進行しない

682 :Socket774 (ワッチョイ c654-XyAm):2024/02/13(火) 19:01:30.82 ID:UYnBiDwN0.net
>>679
何が怖いのか知らないけどエンコでデータ化けなんて起きたことないよ
そもそもエラーやPC落ちたりするようならオーバークロック設定失敗してるってことだし

683 :Socket774 (ワッチョイ 9270-azZn):2024/02/13(火) 19:01:37.81 ID:MvbMfeHK0.net
>>681
エンコーダはTMPGEncだったんだけどね
結果がわかってる計算をするわけじゃないから、計算結果が間違ってるかどうかなんて再度計算して照合でもしない限りわからないんじゃない?
負荷テスト用ツールでエラーを検出できるのは結果がわかってる計算をさせるからでしょ?

メモリOCもECCのかかってない伝送経路上でデータ化けが発生したら検出できないよ?

684 :Socket774 (ワッチョイ 9fd1-XyAm):2024/02/13(火) 19:05:01.47 ID:q95TsA5b0.net
メモリをOCしたせいでエクセルが計算を間違えましたとかあったら面白いな

685 :Socket774 (ワッチョイ 1eff-PZY7):2024/02/13(火) 19:05:18.02 ID:sFitvYI20.net
アホか
osやアプリが動いてるのにエンコード結果だけ都合よく化けないよ
単にソフトの出来が悪いだけ

686 :Socket774 (ワッチョイ c283-WHtZ):2024/02/13(火) 19:06:51.19 ID:9WmpVOcV0.net
まあ宇宙線浴びるような環境じゃなきゃ大丈夫じゃね?

687 :Socket774 (ワッチョイ 9fd1-XyAm):2024/02/13(火) 19:08:33.96 ID:q95TsA5b0.net
宇宙線浴びても止まるだけで計算間違えたまま進行しないけどね

688 :Socket774 (ワッチョイ 9fd1-XyAm):2024/02/13(火) 19:19:00.53 ID:q95TsA5b0.net
ギリギリのOCでcinebench動かすと、完走するけど表示されるレンダリング結果の絵が壊れてるとか
そういう事が起きるということか

689 :Socket774 (ワッチョイ 9270-azZn):2024/02/13(火) 19:34:13.17 ID:MvbMfeHK0.net
一般的なnon-ECCのメモリを使ってる場合、エラーが起きたり止まったりするのはメモリのデータ化けがちょうどコードのところに当たったときだけで
データを置いてる部分で化けてもソフトで照合する仕組みでも持ってない限りわからないよ
メモリOCで化けるのはメモリセルではなくメモリコントローラを含む伝送経路上が多いようだからオンダイECCも効果は無いだろうし

頻繁に止まるような状況ならともかく、長期間動かしてごく稀に止まるような状況だとデータが化けてて気づいてないというのは十分に考えられる
通常はコードよりもデータの方が遥かに容量が大きいからね

690 :Socket774 (ワッチョイ 9f26-XyAm):2024/02/13(火) 19:37:25.92 ID:q95TsA5b0.net
そんなPCじゃおちおちテキストファイルも作れないな

691 :Socket774 (ワッチョイ 628e-Wfyb):2024/02/13(火) 19:39:27.79 ID:iBCjh2LF0.net
俺は5600Gでいいわ。

692 :Socket774 (ワッチョイ 039e-fJqt):2024/02/13(火) 19:43:44.13 ID:xyCcSKp40.net
>>691
AMD Ryzen 8000G「Phoenix 2」デスクトップ APU は、dGPU の場合は PCIe 4.0 x4 および M.2 SSD の場合は PCIe 4.0 x2 に限定されます

tps://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-8000g-phoenix-2-desktop-apus-limited-single-channel-ddr5-memory-pcie-4-0-x4-for-dgpu-pcie-4-0-x2-for-m-2-ssds/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp


もうAMD Phoenix APUよりMeteor Lake内蔵のほうが上になってるw 

3DMark Time Spy Graphics
2910 Radeon 780M(Beelink GTR7 7840HS)
3511 Intel Arc 8-Cores iGPU (MSI Prestige 16 B1MG-001US Core Ultra 7 155H)
3538 GeForce GTX 1650 (Desktop)


発売前に処刑されてしまった、
反日パヨクのアムカス待望の世界初のデスクトップ向けAIプロセッサ搭載APUの8000Gシリーズさんw


Apple・Qualcomm・AMDのGPUからAIとの会話が漏洩する不具合「LeftoverLocals」が発見される
https://gigazine.net/news/20240117-leftoverlocals/

> 「これらのGPUの安全性が低く、かなりの量のデータが漏えいするという、より広範なセキュリティ上の懸念があります」

> NVIDIAやIntel、ArmのGPUにはLeftoverLocalsの脆弱性が見つかりませんでした


問題を見つけてしまった:AMD Ryzen 5 8600G & R7 8700G APUベンチマーク&レビュー
https://youtu.be/MFzegmwHxPM

【超悲報】ASRockとAMDの悪事、Gamers Nexusのスティーブにバレて全世界に拡散される

やっぱりアムド、反日貧乏パヨク向けの中共パクリ超絶劣化不都合バグてんこ盛り(笑)
愛国保守のまともな日本人ならIntelでおk

693 :Socket774 (ワッチョイ cbb1-MCFD):2024/02/13(火) 19:59:25.29 ID:nBD+IjIr0.net
>>689
そのメモリをOCするとデータが壊れたまま進行するPCはOCさえしなければ大丈夫と言えるのか?
自分ならそんなPCには大事な仕事の処理とかさせられないな

694 :Socket774 :2024/02/13(火) 21:01:07.20 ID:SlcEyeJe0.net
そこで水冷クーラーにして、さらにケースに鉛防振シートを貼る訳です

695 :Socket774 :2024/02/13(火) 21:39:28.52 ID:JwlnnC2U0.net
好きなの買えばいいのになんでこうも自分の考えが全てなんだってバカの書き込みが多いんだろう

696 :Socket774 :2024/02/13(火) 21:43:53.55 ID:kbS7fcVH0.net
定格で使ってても宇宙線で知らん間にデータ化けしてるぞ

697 :Socket774 :2024/02/13(火) 22:12:33.05 ID:Gf02FjRFd.net
ゲームのフレームレート出すのが趣味の人だっているんですよSNSには
車だとサーキット出ないけど改造して馬力をひたすら求めるやつみたいな

メモリーOCはそんなニッチな層に答える趣味

698 :Socket774 :2024/02/13(火) 22:14:42.09 ID:oM2TmGpja.net
そういえば勝手にドリフト起こしてデータ化けするSSDがあるなSamsungだっけ?

699 :Socket774 :2024/02/13(火) 22:26:33.59 ID:lBNuPNZj0.net
>>696
それ意外と知られていないんだよね
確かIBMの研究結果だったと思うけど動画や画像は結構1bitくらい平気で化けてる
1bitなので人間が気づかないだけ

データベースのデータだとコミット前にチェックして自動修正されてるが、厳密性を求めないデータは化けたまま書き込まれてる

700 :Socket774 :2024/02/13(火) 22:29:33.74 ID:4j3vUrNV0.net
色々なデータをよくzipに圧縮して倉庫にぶち込んでるけどエラー出たことないな
運がいいだけかな

701 :Socket774 :2024/02/13(火) 22:31:15.19 ID:Czc3gS810.net
OCは趣味なんですよ
CPU側に余地がない以上、メモリOCに走るのは道理です
https://i.imgur.com/ss4vD3p.png

702 :Socket774 :2024/02/13(火) 22:43:57.99 ID:UYnBiDwN0.net
7950xはメモリクロック上げるほど性能アップ体感できるのがいい
5950xはメモリクロック上げてもよくわからなかったし

703 :Socket774 :2024/02/13(火) 22:46:56.22 ID:5T0JwByx0.net
またドル150円かよ

704 :Socket774 :2024/02/13(火) 22:50:04.70 ID:89LWikzO0.net
7800X3DだからメモリOCしても4090を440Wにしばく性能が上がるだけだった

705 :Socket774 :2024/02/13(火) 22:52:20.17 ID:wWIOD+gF0.net
>>702
一般メモリを使うともっさりするんか

706 :Socket774 :2024/02/13(火) 22:55:06.49 ID:Gf02FjRFd.net
DDR4は3200Mhzを3800MhzにOCとIF周波数に左右されて大した帯域アップ出来なかったのがね

707 :Socket774 :2024/02/13(火) 22:56:11.37 ID:5r3CNqyO0.net
DDR4はしょうがないよ

708 :Socket774 :2024/02/13(火) 23:05:12.06 ID:QD2OgjRq0.net
Zen3だとZen4みたいにFIFOがないからFCLK非同期はレイテンシ的に不利だったけど
試した感じでは用途によっては有効そうだったが

709 :Socket774 :2024/02/13(火) 23:11:56.37 ID:ppQGPae20.net
娘のスマホで7840Uのレビューしてるね。
アイドル7wとか良いな。

710 :Socket774 :2024/02/13(火) 23:17:34.59 ID:UYnBiDwN0.net
>>705
上でも書いたけど4800と6000じゃ体感でかなり違うという話
一番わかるのが内蔵グラの性能だと思う、クロックアップしたDDR5をビデオメモリに使うんだから当然といえば当然だけど
とはいえ7950xの内蔵グラができるのはせいぜい動画再生くらいだけど6000にしないとmadVRも回らない

711 :Socket774 :2024/02/14(水) 00:11:27.85 ID:F2OaU7Uh0.net
ネイティブ4800 OC6000だけど体感できるような差はなかったぞ
ベンチスコアは微妙に上がったが

712 :Socket774 :2024/02/14(水) 00:11:29.84 ID:uwzK7J960.net
動画だろうが画像だろうが平気には化けないよ
アホか

713 :Socket774 :2024/02/14(水) 00:12:55.14 ID:F2OaU7Uh0.net
って内蔵グラか
7950で内蔵グラ使うような奴いるのか???

714 :Socket774 :2024/02/14(水) 00:15:35.33 ID:RtUj+/jm0.net
>>713
エンコと動画再生用途なら内蔵グラで十分、ゲームやらないし

715 :Socket774 :2024/02/14(水) 00:22:35.30 ID:LVlavQ640.net
今DDR4OCメモリって5333とかあるのな

716 :Socket774 :2024/02/14(水) 00:28:51.83 ID:1IknwDhmd.net
エンコこそGPUなんじゃないの?

717 :Socket774 :2024/02/14(水) 00:32:58.88 ID:h4ARgFz30.net
>>712
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1486438.html
ソフトエラーは、宇宙線により発生する中性子が電子機器の半導体に衝突することで保存されたデータが書き変わる現象で、ソフトエラー発生率の解明は対策において重要となる。

718 :Socket774 :2024/02/14(水) 01:26:10.80 ID:aJ+vXAob0.net
可能性があるだけでその程度や頻度は全く考慮しないあるあるだな

719 :Socket774 (ワッチョイ 1eff-PZY7):2024/02/14(水) 01:51:25.37 ID:uwzK7J960.net
だから平気には書き変わんねーよ
アホか

720 :Socket774 (ワッチョイ 5eab-V3fs):2024/02/14(水) 01:54:39.97 ID:rtte7qiT0.net
平気てどんな基準だよ

721 :Socket774 (ワッチョイ f220-j0/b):2024/02/14(水) 02:21:54.62 ID:L9BA6eRq0.net
電信電話の法人向け回線のフォロー部隊にいたときに通信途絶した原因を徹底的に説明求められることがあって
特にI社なんかは相当細かく説明を求めてきてたけどもソーラーレイでbitが書き変わって
エラーを引き起こして通信断が発生したというメーカーの解析と回答を伝えていたからわかる
ただ年1か2ぐらいだったけどもさ
10年以上前から話としてあるからある程度知られていることだと思ってたわ

722 :Socket774 (ワッチョイ c283-WHtZ):2024/02/14(水) 03:33:03.01 ID:aefORUrK0.net
デジタル機器といえど結局はこの宇宙の物理系の中で動いてるんだから
そういうこともあらあな、という話よなあ

723 :Socket774 :2024/02/14(水) 05:36:01.98 ID:uwzK7J960.net
平気の基準は>699が教えてくれるはず

724 :Socket774 :2024/02/14(水) 06:37:02.88 ID:aefORUrK0.net
原発の廃炉しにいくロボットとかは中性子モロに浴びるだろうから
宇宙線とは頻度が違うだろうしねえ

725 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-hHXc):2024/02/14(水) 07:46:54.84 ID:1anpl3KS0.net
GCCで“Zen 5”の初期サポートが追加された。そ“Zen 5”世代で追加されるAVX-512命令群は以下の通り。
AVXVNNI, MVDIRI, MOVDIR64B, AVX512VP2INTERSECT, PREFETCH
https://www.tomshardware.com/pc-components/cpus/amd-zen-5-support-arrives-with-five-new-instructions-gnu-compiler-collection-posted

726 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-hHXc):2024/02/14(水) 07:51:27.93 ID:1anpl3KS0.net
>>692
   た  み  そ  だ  負  い  イ  ..|
   い.  と  れ  れ  け  い  ン   |
   せ  め  を  に  る  ん  テ   . |
   つ.  る     で .事. で  ル  ..|
   な   こ  す.  も. は. す  さ  ...|
   ん   と  な.  あ     よ  ん   . |
   で   が. お.  り              /
   す      に   ま         /
   よ.         す.       _<   _/A \
    :               「 ̄ ト、,..::'"´| | M //- 、
    :              |.   |: \ェ‐ェ|_| D//:::::::::`:..、 _
                /  _|__,>-‐ォ-、/`メ::>'"´::/
        r- 、     /__ 〈/く / / /| /!  ` <::::::::;/、
        |:::::::\-―ァ'´:::::ト 、/ | レメ/ | ,ハ_| \イ:::::ハ
 ─---──〉:::::::::::トr'´::::::::〈   ∨\「iハ  レ' _」__ハ  |>、イ
        |:::::::;;:イ´\_::::|   〉 7 └'   ´| ハヽ!  /   !\
       / ̄|/   |_/|/レi/ |イ'"  '   └ ' イ/ム.  |  ト、
      ∠、        | |  | .レ>、 ` ー   "/ / /  /__/ /
    /\  / ,     ト、.  | |  〉 ,/ /::|>-r‐ァくトァ、|イ ,/  /
    ト ./\レ'、 |  |.∧ ∧|イ r|_./:::::ゝ-イ::::/  Yレ' ̄ ̄
    \\.\∨\__| !. |/、/7ヽ-く.__|_;;;::: -‐''、  ,イヽ. \
: :     ,>-‐‐‐ァ':::::| |/::::::しl_/_/,rヽ\     ヽ// .|   〉
:: : : <.,___/<二/|::::::::/   ∨::|. |    /〈  /_/
:::: ::: : : : : // /|::::/| |:::::::::ゝ、__ノ:ノ/__,,..イ::::::| ̄ ̄

727 :Socket774 (ワッチョイ efdd-Wfyb):2024/02/14(水) 08:17:09.26 ID:Eca/ZXvX0.net
JEDECの5600があるのに
4800とOC6000を比べるバカ業者
店仕舞いの準備でもしろ

728 :Socket774 (ブーイモ MMde-HarS):2024/02/14(水) 08:40:09.07 ID:1jIsaLK6M.net
5600使ってもマザーボードとCPUのメモコン的にはメモリーOCしてるのと変わらんのよ

729 :Socket774 (ワッチョイ efdd-Wfyb):2024/02/14(水) 08:55:21.07 ID:Eca/ZXvX0.net
>>728
SPDとEXPOの違いもわからんパカ

730 :Socket774 :2024/02/14(水) 09:30:46.81 ID:h4ARgFz30.net
>>723
粘着キモ男に資料を見せてやるよ
http://www-vlsi.es.kit.ac.jp/thesis/papers/pdfs/202009Gunma.pdf
これ見たら通常利用でもそこそこの確率で化けるのが理解できるだろ?

731 :Socket774 :2024/02/14(水) 09:39:50.23 ID:pWysGprs0.net
みんなのPCのデータがボコボコ内容変わるような信頼性しかなかったら
そんなもん業務には使えるわけないしIT革命なんか来てないわな

732 :Socket774 :2024/02/14(水) 09:43:25.53 ID:h4ARgFz30.net
>>731
だから内容が変わってはいけないデータには必ずソフトウェアで多重チェックがされている
画像や動画だと1bit反転したところで人間が気づかないからそこまでチェックされていないだけ

733 :Socket774 :2024/02/14(水) 09:44:56.41 ID:pWysGprs0.net
画像ってビットマップじゃあるまいし
1bit壊れると割と大きく画像破綻すると思うが

734 :Socket774 :2024/02/14(水) 09:49:07.27 ID:okZzzFeA0.net
そのデータ化けしてた大昔と今じゃ色々違いすぎるだろと

735 :Socket774 :2024/02/14(水) 09:56:00.05 ID:h4ARgFz30.net
>>733
欠損ではなく反転だから
1011が1010になっても10進数で11から10に変わるだけ
画像の成分内ならそのまま通る

欠損なら破綻するかエラーになるからすぐに判るとは思う

736 :Socket774 (ワッチョイ 27dc-pOgM):2024/02/14(水) 10:54:04.42 ID:iEAE9oJm0.net
OCでエンコ化けるとかマジで言ってるのウケるわ
そんな状態ならPC自体が不安定でまともに動かん

737 :Socket774 (ワッチョイ 12b1-Wfyb):2024/02/14(水) 11:45:54.33 ID:mATSQfXG0.net
Windowsメモリ診断に脅されたら急に怖くなるんやろ?

738 :Socket774 :2024/02/14(水) 12:04:40.86 ID:7gn5cMmC0.net
ECCメモリでOCするとエラーの発生状況が明確になって面白いよ

739 :Socket774 :2024/02/14(水) 12:07:09.82 ID:sPOpUqBR0.net
ワハハ

740 :Socket774 :2024/02/14(水) 12:09:54.66 ID:8Qk25aOkr.net
>>738
お楽しみですね。ECCのある環境の楽しく嬉しい使いかた。

741 :Socket774 :2024/02/14(水) 12:12:44.63 ID:SMvzKFADr.net
ECCログで見れるのは訂正可能な1bitエラーでそれ以上のは分からんし記録もされない

742 :Socket774 (ワッチョイ e3e7-azZn):2024/02/14(水) 12:29:51.81 ID:7gn5cMmC0.net
訂正できるのは64bit中の1bitのエラーまでだけど検出できるのは2bitのエラーまでだよ

743 :Socket774 (ワッチョイ 1ea1-xvds):2024/02/14(水) 13:24:37.47 ID:98/n2Y/X0.net
DDR5は32bitで1チャンネル
unbuffered ECCがパリティ4bit(EC4)でregisteredが8bit(EC8)

744 :Socket774 (ワッチョイ 1ea1-xvds):2024/02/14(水) 14:31:45.96 ID:98/n2Y/X0.net
>>743
なお36bitの中のシングルビットエラーの訂正には7bit必要なのでEC4の中身がどうなってるのかよく理解してない

745 :Socket774 (ワッチョイ 278f-XyAm):2024/02/14(水) 14:49:31.84 ID:tSpNkxbH0.net
米AMDは2月13日(現地時間)、同社製CPUに複数の脆弱性が存在することを明らかにした。データセンター向けの「EPYC」、デスクトップ・ワークステーション向けの「Ryzen」「Ryzen Threadripper」、モバイル向けの「Athlon」「Ryzen」、組み込み向けの「EPYC Embedded」「Ryzen Embedded」などに影響する。

CVE-2023-20576:CPUのファームウェア「AGESA」でデータの真正性検証が不十分で、SPI ROMのデータを書き換えられてしまう可能性がある。サービス拒否(DoS)や特権昇格につながるおそれ
CVE-2023-20577:システム管理モード(SMM)モジュールにおけるヒープオーバーフローにより、SPIフラッシュへの書き込みが可能になる。任意コードの実行につながるおそれ
CVE-2023-20579:AMD SPI保護機能のアクセス制御が不適切で、Ring0(カーネルモード)特権ユーザーが保護をバイパスできてしまう
CVE-2023-20587:SMMでアクセス制御が不適切なため、SPIフラッシュへのアクセスが可能になる。任意コードの実行につながるおそれ
 深刻度はいずれも「High」と評価されている。

746 :Socket774 (ワッチョイ 5398-fo83):2024/02/14(水) 14:57:27.31 ID:37H1FVhE0.net
おい 難しい事書いてんじゃねーぞ orz

747 :Socket774 (スププ Sd32-uTRO):2024/02/14(水) 15:16:54.31 ID:olfYOrM9d.net
0か1かの話しかしてないから適当に相槌うっとけば賢く見えるって!

748 :Socket774 (ワッチョイ ff10-ilau):2024/02/14(水) 15:17:46.35 ID:mQ84pNI10.net
CPUにとか書いているが全部制御プログラムの問題でファームで修正できる所だろ、記事を
書いている奴馬鹿じゃないのか

749 :Socket774 (スププ Sd32-7C8T):2024/02/14(水) 15:37:23.96 ID:GuxQrjBnd.net
マザボメーカーは大変ね

750 :Socket774 (オッペケ Src7-g5Pg):2024/02/14(水) 15:47:42.30 ID:SMvzKFADr.net
まだB350のBIOS更新するんすかってなるは

751 :Socket774 (ワッチョイ f721-oYdf):2024/02/14(水) 16:22:37.94 ID:cMQtxx5L0.net
>>748
ハードウェアの脆弱性とは書いてないから合ってるんじゃないの

752 :Socket774 :2024/02/14(水) 17:50:13.25 ID:xRPdwBxg0.net
>>748
落ち着け間違ったことは書いてない

753 :Socket774 :2024/02/14(水) 18:02:17.09 ID:HgYhz25g0.net
そいつは変な位置で改行するいつもの変な奴だよ。

754 :Socket774 :2024/02/14(水) 18:03:41.53 ID:eA9Sj1ic0.net
ああ必死貼りマンか
NGしとけ

755 :Socket774 (ワッチョイ b7d4-EvDJ):2024/02/14(水) 20:24:03.68 ID:4E0Rx2wo0.net
AMD製CPUに複数の脆弱性 ~任意コード実行の恐れ
深刻度はいずれも「High」
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1568658.html

756 :Socket774 (オイコラミネオ MM0f-QvXl):2024/02/14(水) 20:31:43.34 ID:JbKov2IzM.net
ただしWindowsの脆弱性は無いものとし、AMDの脆弱性も無いものとする

757 :Socket774 (ワッチョイ 7202-XyAm):2024/02/14(水) 20:51:36.97 ID:Tq+F3q8B0.net
今日から仲間入りさせてもらいます!
i7 11世代から移行だけど、めちゃ快適だわ
しかしBIOSが出るまで何でこんな時間かかるん?

Ryzen 9 7950X3D
F5-6000J3238G32GX2-TZ5NR
MSI X670E GAMING PLUS WIFI
Seagate ZP1000GM3A004

758 :Socket774 (ワッチョイ c27e-p8SM):2024/02/14(水) 20:53:47.44 ID:zFuXas9W0.net
未だにathlon使ってる奴なんておるの?

759 :Socket774 (スフッ Sd32-5WGz):2024/02/14(水) 20:56:07.16 ID:IwM75BApd.net
PNYなんか使いたくねーわ
クソダサいやん

760 :Socket774 (ワッチョイ 12dc-GcGj):2024/02/14(水) 21:13:24.83 ID:c37UwkOX0.net
>>757
メモリチェックをしているから 今がどうかは知らないが初期の頃のBIOSだとメモリチェックをスキップするとかなりの確率でBSODになった
だからAM5のBIOSは初期設定で必ずメモリチェックをするようになっている

もしかしたら今はスキップしても問題ないかもしれないから試してみれば?

761 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-hHXc):2024/02/14(水) 21:15:23.71 ID:1anpl3KS0.net
        だ   犯    詐   の . 変    か   事
        ぞ    罪    欺   は   え   っ   . 実
\      !    な   師        る    て .  を
  \          ん    の           に         /
   ヽ/\                               /
       \/\,.斗----..、_        /\/\/\   /ヽ/
.        ,. <::::::::::::::::::, -‐-、`゙ぇ、 /         \/
       ,イ::::::::::::::::::::::::::f  \Y斗 lヽ       _____
      /::::::::::::::::;.ll ‐'"´',.   0l0   }、:Y´ ̄`/ インテル` ヽ
.      /::::::::::::::,.イ U __ ゝ-‐ '.ゝュ ''  ヾ!  ヲ';;;;; ファンボーイ-\
    /:::::::::::::/    __`   弋.ソ ---lゝ/;;;;;;;r '"´-‐- 、,ィ'⌒ヽ|
     |::::::::::::/   ,. -─- 、   |   ー-レ{;;;;;;;;| /    , .l 、   }ヘ
     |:::::::::::i , <;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`>ム、   乂 >‐-L」.    ' λ  λ'′
    V:::::::│{;;;;;;;;.ィ⌒ヽ,. -‐-、;;;;;;;;`フ7   { ヽ  ゝ -‐'"  フ¨ j
     V::::::::l 乂;l     ′   ',;;;;;/ /    ゝ、_   、       フ /,..-
      (≧ュム、__`ー------‐ォチミイ  ___,.>、__`ー--‐彡'"、
     /¨¨¨¨¨¨¨≧ー----/    ヽ´_ ,. -   __ヽ_  ̄-く   / }ォ'"¨
,.--、 ./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::k、    }-、    (     `¨¨゙ー-/     -
ゞシ--/:::::::::::::7 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/゙ー一'" `ヽ、   ゝ、__    (     -

762 :Socket774 (ワッチョイ f7a7-QvXl):2024/02/14(水) 21:16:45.26 ID:axRvu2Al0.net
HTTはなんちゃってコア
AMDのRyzenは世界で初めて真のSMTを搭載したCPU!
業界の発展のために主張せず、他者が真似てもライセンス料を取らない優良企業

763 :Socket774 (ワッチョイ f752-g5Pg):2024/02/14(水) 21:25:02.93 ID:5lN93si10.net
>>762
SMTは2004年のPower5が商用製品として初でNetburst Xeonより先

764 :Socket774 :2024/02/14(水) 21:33:38.03 ID:Ln1EVYhKd.net
RUってどうなん?
噂の推測程度の話しか出てこないけど

765 :Socket774 :2024/02/14(水) 21:45:34.36 ID:Tq+F3q8B0.net
>>760
ほほー、ありがと
んでも、Advanceメニューの中にメモリチェックとかの項目ないのよねん
FastBootかと思ったけど、FastBootすらなかった

766 :Socket774 :2024/02/14(水) 21:47:58.52 ID:CEd8e+R60.net
豪華なマザーになるほどBOIS画面が出るまで時間かかる

767 :Socket774 :2024/02/14(水) 22:00:52.98 ID:Q+XYjbpA0.net
memory context restoreを有効にするんだ
それでBSODするようならpower down enableも有効に

768 :Socket774 :2024/02/15(木) 00:20:43.32 ID:zf3GDPRi0.net
>>8 >13 >15
どのAMD叩き工作にも共通していること
アムドのほかに反日という文字が目立って、
読んでいて「んんっ?」となる

よくよく本文を見てみると、
【どうも台湾と共産中国の区別が
ついていない】のだとわかるw
区別のついてないのが共通ってことね


憂国気取りのサイトなんかでも
掲示板でそんなのがチラホラ、
日本の完全なる独立を謳う割に、
その日本国が第二次大戦後に
どの勢力側についたのか
それすら認識が危うい

ご高説は立派でも、足元がお留守
冷戦の基本構造もわかっていない
そんなのが声だけはデカイ、と

これはもうアタオカだの危ういだのの
領域を通り越して、
「幼い、幼稚」という印象だ


>> 10
ぽあってなに?
オウムのポアだとカタカナ表記が普通だよ


>>16
言葉の端々からヤバそうな匂いが
プンプン漂ってるからね

769 :Socket774 :2024/02/15(木) 07:55:30.79 ID:rsekHboj0.net
>>767
さんきゅ~、エンコ処理終わったら設定してみる
しっかし今までエンコで100%張り付きっぱなしだったのが、40~50%でウロウロしてる、もっと早く買い換えておけば良かった
Zen5 X3DもCPUだけ交換で行くぞー

770 :Socket774 :2024/02/15(木) 08:08:27.45 ID:naoi6FXk0.net
>>757
メモリOCしてるとメモリチェックが入る
OC切ると起動が早くなるよ
メモリチェックスキップはOC中は起動は早くなるが、しない方がいい

771 :Socket774 (ワッチョイ 72c7-XyAm):2024/02/15(木) 15:28:52.02 ID:rsekHboj0.net
>>770
4800を6000にOCしてるわ、それだ
まぁ、月例パッチ以外で殆ど再起動しないから、このままで放置だなぁ

772 :Socket774 :2024/02/15(木) 17:28:58.69 ID:s2Dm618J0.net
>>769
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682217733/
【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504]

AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682477706/


https://youtu.be/NxNUK3U73SI?t=46


AMD 月例の脆弱性情報

AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html

AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)


Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下


ゴミゼン脂肪確認(笑)

https://i.imgur.com/bCAwQxI.jpg


もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ

ttps://news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10

Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る

121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・

773 :Socket774 :2024/02/15(木) 17:31:36.04 ID:ik6UVvoD0.net
>>755
今日のこれは貼らないの?
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1569087.html

774 :Socket774 :2024/02/15(木) 17:47:31.77 ID:ZYjyHLaH0.net
>>773
多すぎで草

775 :Socket774 :2024/02/15(木) 18:10:41.71 ID:j56yYjrw0.net
見慣れたintelの大量脆弱性のニュース
いつも通り

776 :Socket774 :2024/02/15(木) 18:26:21.31 ID:6L81D1+W0.net
s2Dm618J
(ワッチョイ 12da-QuVP)
(ワッチョイ 22da-QuVP [61.193.21.170])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240215/czJEbTYxOEow.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240215/czJEbTYxOEo.html

何時もの業者な 

777 :Socket774 :2024/02/15(木) 21:18:18.77 ID:zSAEZttYH.net
7700X買ったった
16コアも要らんかったんで1CCDモデルにした

778 :Socket774 :2024/02/15(木) 21:39:35.94 ID:pCQ78SfFM.net
>>774
いやマジで多すぎ…インテルオワッテル…

779 :Socket774 (ワッチョイ d641-QI9n):2024/02/15(木) 22:48:02.24 ID:aEaQVXIS0.net
団子はAMDのネガキャンで一生を終える
ひっどい人生

780 :Socket774 (ワッチョイ d61f-oYdf):2024/02/15(木) 23:33:32.14 ID:TTUFmQ9L0.net
懐かしいな団子 あれもなんかのバイトだったのかな?今もネギキャンやっているのかな?

781 :Socket774 (ワッチョイ d6b0-CbNl):2024/02/15(木) 23:41:04.78 ID:R/Fd58Ay0.net
epycデュアルのサーバー買うまで許さない
買っても2032年まで許さない

782 :Socket774 (ワッチョイ 53db-/AiU):2024/02/16(金) 07:36:53.12 ID:z3gVJXqy0.net
>>773
脆弱性だらけで草
どうりで朝っぱらからCPUうなってると思ったわ

783 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-JDBC):2024/02/16(金) 10:03:56.48 ID:w4yb3ONT0.net
>>782
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682217733/
【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504]

AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682477706/


youtu.be/NxNUK3U73SI?t=46


AMD 月例の脆弱性情報

AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html

AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)


Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下


ゴミゼン脂肪確認(笑)

https://i.imgur.com/bCAwQxI.jpg


もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ

ttps://news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10

Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る

121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・

784 :Socket774:2024/02/16(金) 11:03:05.47 ID:vl9R6W4XO
「韓国、南欧のキリスト教、ドイツ、北米のキリスト教、英国、西側文明、香港、白人、台湾、先進国のキリスト教、フランス、日本、北欧のキリスト教、西側諸国、米国、西欧のキリスト教」は腐敗し堕落しており、滅びるのだ。
今すぐ、
カナダ、韓国、日本、ニュージーランド、イタリア、台湾、ドイツ、イギリス、米国、オーストラリア、フランス、
ポルトガル、オランダ、デンマーク、ベルギー、ノルウェー、スペイン、ルクセンブルグ、スウェーデン、フィンランド、
は滅びろ。
今すぐ、「『Group of Seven (G7)』の構成国(カナダ、ドイツ、フランス、イギリス、日、米、イタリア)、西側諸国、西側諸国を構成していた国」が全て滅びますように。
これからは、中南米、南アジア、東南アジア、ムスリム、アフリカの時代が来るのだ。
これで世界平和が達成できる。地球上の全ての資本主義国家は滅びるのだ。

785 :Socket774:2024/02/16(金) 11:34:12.03 ID:vl9R6W4XO
「米国、フランス、オーストラリア、フィンランド、イギリス、日本、ドイツ、ニュージーランド、イタリア、韓国、スウェーデン、台湾、カナダ、
デンマーク、ノルウェー、ポルトガル、西側諸国を構成していた国、スペイン、オランダ、ルクセンブルグ、ベルギー、西側諸国」がこうなるというのか!
行け!全面核戦争で「日本を含む全ての西側諸国」は滅びるのだ!
                           __,,:::========:::,,__
                        ...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
                      ..‐´      ゙          `‐..
                    /                    \
        .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´                       ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
   .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       .'                             ヽ      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
  ;;;;;;゙゙゙゙゙            /                           ゙:                ゙゙゙゙゙;;;;;;
  ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............        ;゙                              ゙;       .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
                ゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
              ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ
                 /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
                `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,  ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ

786 :Socket774:2024/02/16(金) 12:04:04.65 ID:vl9R6W4XO
「韓国、ドイツ、イタリア、フィンランド、米国、台湾、ニュージーランド、フランス、スウェーデン、オーストラリア、イギリス、カナダ、日本、
西側諸国を構成していた国、オランダ、西側諸国、ポルトガル、デンマーク、ベルギー、スペイン、ルクセンブルグ、ノルウェー」がこうなるというのか!
行け!全面核戦争で「日本を含む全ての西側諸国」は滅びるのだ!
          ,,-'  _,,-''"      "''- ,,_   ̄"''-,,__  ''--,,__
           ,,-''"  ,, --''"ニ_―- _  ''-,,_    ゞ    "-
          て   / ,,-",-''i|   ̄|i''-、  ヾ   {
         ("  ./   i {;;;;;;;i|    .|i;;;;;;) ,ノ    ii
     ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'"   _,,-"
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
        ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"     .--i|     .|i          "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
               ̄ ̄"..i|       .|i
                 .i|        |i
                 i|        |i
                 .i|          .|i
                .i|           |i
               .i|      ,,-、 、  |i
               i|      ノ::::i:::トiヽ、_.|i

787 :Socket774 (ワッチョイ 12dc-GcGj):2024/02/16(金) 11:00:23.62 ID:QT7MC3sE0.net
もう半月前の話だが、チップセットドライバ新しいの来てたのか気づかなかった

788 :Socket774 (ワッチョイ 6233-boUl):2024/02/16(金) 11:08:39.73 ID:bOXAfu7+0.net
8500G解禁
ARK在庫2九十九在庫99

789 :Socket774 (ワッチョイ f7fc-rK9Z):2024/02/16(金) 12:00:13.40 ID:ut6w49MD0.net
さすがに8500Gのベンチ結果どこにもないなと思ったら発売一週間間違えてたわw

790 :Socket774 (オイコラミネオ MM0f-QvXl):2024/02/16(金) 12:10:46.65 ID:vDGVIxDuM.net
AMD「次はAPUは全部cコアでええなw儲け増えるしw」
ファンボーイ「APUのCPUが弱いという奴はIntel工作員」

791 :Socket774 (ワッチョイ 2796-MCFD):2024/02/16(金) 12:13:56.46 ID:kpHm0mLP0.net
8500Gと8300GはiGPUもゴミみたいなもんだし
APUじゃなくて7600Xより下位のCPUだと思ったほうがいい

792 :Socket774 (スッップ Sd32-+162):2024/02/16(金) 12:34:25.27 ID:leyFWr8sd.net
デスパラに普通にパリアリバイTISあるやんけ

793 :Socket774 (スッップ Sd32-+162):2024/02/16(金) 12:34:49.17 ID:leyFWr8sd.net
かくこところまちがえた

794 :Socket774 (ワッチョイ 12dc-GcGj):2024/02/16(金) 12:44:04.48 ID:QT7MC3sE0.net
APUの定義は「比較的高性能な」iGPUを載せたCPUになってるな
原義とは全然違うが、まあ伝わればよしか

795 :Socket774 (ワッチョイ 4baf-Wfyb):2024/02/16(金) 12:47:46.57 ID:JsUkF4Lu0.net
まあvegaやUHDよりは高機能だから間違ってない

796 :Socket774 (オイコラミネオ MM0f-QvXl):2024/02/16(金) 12:59:56.57 ID:vDGVIxDuM.net
>>795
7020U「せやなw」

797 :Socket774 (ワッチョイ 121f-cY0u):2024/02/16(金) 13:01:18.08 ID:10px9SrR0.net
価格的にdGPUアリ構成と競合する上2つよりはマシなんじゃね
Phoenix2はハンドヘルドの方で十分ベンチ取れてるだろう

798 :Socket774 (ワッチョイ 2796-MCFD):2024/02/16(金) 13:58:08.39 ID:kpHm0mLP0.net
モバイルでいうとZ1 ExtremeとZ1が8700Gと8500Gの関係に近いかね電力枠とかは違うけど
ゲーム性能は4割5割低下してる感じかな
GTX1650に近づけたかな程度から更に半分の性能か

799 :Socket774 (オッペケ Src7-g5Pg):2024/02/16(金) 14:01:48.70 ID:i2W1nAw3r.net
12から4に減らされてるわりにはようやっとる

800 :Socket774 :2024/02/16(金) 15:15:50.61 ID:Tsyx4hNc0.net
>>798
Z1 Extremeは7000系からAI性能をカットしたやつ
つまり8000Gとも同じ関係が言える

801 :Socket774 :2024/02/16(金) 15:33:58.82 ID:kpHm0mLP0.net
Phoenix2はモバイルじゃほぼUMPCでしか採用されてないからNPUは無視してZ1を出させてもらった
んで7000系というとデスクトップのRaphaelになるのでNPUは当然積んでない
Z1 Extremeはモバイル7040のAIを無効にしたもの

802 :Socket774 :2024/02/16(金) 17:47:58.38 ID:R7OtXvbd0.net
何で7950GみたいなAPU出ないんだろう

803 :Socket774 :2024/02/16(金) 17:51:45.48 ID:Tsyx4hNc0.net
>>802
8700G程度の規模であの値段で売れるんだから、サイズをデカくするのはAMDにとって旨くない
AMDはよりユーザーにいい思いをさせたくはないし、低コストで作れる品を高く売りたいが、お得感をなくすとユーザーから搾り取れない

よって8950GXは8700Gのオーバークロック版(12CU/105W)とかなら作れる

804 :Socket774 :2024/02/16(金) 17:54:31.97 ID:R7OtXvbd0.net
個人的には3DモデルよりもAPUのハイエンドが欲しいかな

805 :Socket774 :2024/02/16(金) 18:02:19.84 ID:QT7MC3sE0.net
>>802
需要がないから作らない ただそれだけ
仮に誰かが1千万個買うから作ってっていう契約したら喜んで作ってくれるだろうよ

>>803
民間企業は全て例外なくユーザーに価値を提供できなきゃ売れずに自滅するだけだが
いい思いさせたくないとかバカじゃねーの

806 :Socket774 :2024/02/16(金) 18:04:24.36 ID:scTzsUnj0.net
7950GってのはAPUのCPUコア数を増やせって意味ではないのか

807 :Socket774 :2024/02/16(金) 18:07:47.48 ID:10px9SrR0.net
4+12Cみたいな構成でやれば安上がりで済むんじゃないの

808 :Socket774 :2024/02/16(金) 18:11:45.92 ID:9WjL7j4n0.net
CPUはチップレット化してるので8コア品と同じCCDを2つとIODの組み合わせで16コア品にできて低コストで作れるけど
APUはチップレット化してないので16コア品のために今の8コア品とは別のダイを作らないといけないし
ダイサイズが大きくなると不良率が上がるので余計にコストがかかる

809 :Socket774 :2024/02/16(金) 18:17:53.69 ID:i2W1nAw3r.net
ほならAPUのダイを2つ乗っけてRyzenium Dでどうや!

810 :Socket774 :2024/02/16(金) 18:21:23.69 ID:scTzsUnj0.net
Zen4の16コア+RDNA3の12CUみたいなのを7950Gですって作ろうとすると
チップレットではAM5ソケットに収まらるとは思えないしモノリシックでも無理かもしれんね
そこは無理してモノリシックとして専用のダイを新たに製造して物凄い単価で売るしかないわな
8700Gですら高い高いとブーブー言われてるのにそんなもんをなんで出さないんだろうとか疑問に思うのか

811 :Socket774 :2024/02/16(金) 18:31:58.23 ID:EEEWCdfmH.net
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682217733/
【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504]

AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682477706/


https://youtu.be/NxNUK3U73SI?t=46


AMD 月例の脆弱性情報

AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html

AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)


Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下


ゴミゼン脂肪確認(笑)

https://i.imgur.com/bCAwQxI.jpg


もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ

ttps://news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10

Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る

121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・

812 :Socket774 :2024/02/16(金) 18:32:25.36 ID:EEEWCdfmH.net
AMD Ryzen 8000G「Phoenix 2」デスクトップ APU は、dGPU の場合は PCIe 4.0 x4 および M.2 SSD の場合は PCIe 4.0 x2 に限定されます

tps://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-8000g-phoenix-2-desktop-apus-limited-single-channel-ddr5-memory-pcie-4-0-x4-for-dgpu-pcie-4-0-x2-for-m-2-ssds/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp


もうAMD Phoenix APUよりMeteor Lake内蔵のほうが上になってるw 

3DMark Time Spy Graphics
2910 Radeon 780M(Beelink GTR7 7840HS)
3511 Intel Arc 8-Cores iGPU (MSI Prestige 16 B1MG-001US Core Ultra 7 155H)
3538 GeForce GTX 1650 (Desktop)


発売前に処刑されてしまった、
反日パヨクのアムカス待望の世界初のデスクトップ向けAIプロセッサ搭載APUの8000Gシリーズさんw


Apple・Qualcomm・AMDのGPUからAIとの会話が漏洩する不具合「LeftoverLocals」が発見される
https://gigazine.net/news/20240117-leftoverlocals/

> 「これらのGPUの安全性が低く、かなりの量のデータが漏えいするという、より広範なセキュリティ上の懸念があります」

> NVIDIAやIntel、ArmのGPUにはLeftoverLocalsの脆弱性が見つかりませんでした


問題を見つけてしまった:AMD Ryzen 5 8600G & R7 8700G APUベンチマーク&レビュー
https://youtu.be/MFzegmwHxPM

【超悲報】ASRockとAMDの悪事、Gamers Nexusのスティーブにバレて全世界に拡散される

やっぱりアムド、反日貧乏パヨク向けの中共パクリ超絶劣化不都合バグてんこ盛り(笑)
愛国保守のまともな日本人ならIntelでおk

813 :Socket774 :2024/02/16(金) 18:48:37.04 ID:R7OtXvbd0.net
>>806
7950xの内蔵グラの性能もうちょっと良くならないものかと欲張ってみたり
困ってるって程じゃないけどmadVRの動画再生だとあんま余裕ないし

814 :Socket774 :2024/02/16(金) 18:49:30.26 ID:10px9SrR0.net
ダイサイズ的には問題ないが7950X辺りと間違いなくカニバるのでやりたくないだろうな

815 :Socket774 :2024/02/16(金) 19:17:59.52 ID:lv1iz6Zpr.net
7000シリーズに現行の2CUから4CUぐらいに増やすとかでもうちょっとなんとかなるかなとか。

816 :Socket774 (ワッチョイ 727f-A4IV):2024/02/16(金) 19:40:38.88 ID:YvyOvvDB0.net
AMDは、同社製CPUとなるRyzenやEPYCシリーズに脆弱性があることを発表しました。


発表された脆弱性は以下の4件。

CVE-2023-20576 / 深刻度: High
サービス拒否、権限の昇格
CVE-2023-20577/ 深刻度: High
任意のコード実行
CVE-2023-20579/ 深刻度: High
整合性と可用性の喪失
CVE-2023-20587/ 深刻度: High
任意のコード実行

817 :Socket774 (オイコラミネオ MM0f-QvXl):2024/02/16(金) 19:51:07.25 ID:vDGVIxDuM.net
>>805
営利企業AMDだけはユーザー第一、社員をクビにしてでもお得に売れってか?バカじゃねーの

818 :Socket774 (ワッチョイ ff10-ilau):2024/02/16(金) 20:54:21.40 ID:An4wbUqf0.net
EEEWCdfmH
(JP 0H83-JDBC)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240216/RUVFV0NkZm1I.html

何時もの業者な

819 :Socket774 (ワッチョイ d626-HarS):2024/02/16(金) 21:59:50.06 ID:OmtucCVw0.net
>>811
業界団体、インテル公式 CPU ベンチマーク 2,600 件を無効化 — SPEC は、同社のコンパイラーがパフォーマンス向上のために不当な最適化を使用していたと発表

https://www.tomshardware.com/pc-components/cpus/spec-invalidates-2600-intel-cpu-benchmarks-says-companys-compiler-used-unfair-optimizations-that-boosted-performance

820 :Socket774 (ワッチョイ 4b91-kNBk):2024/02/16(金) 22:11:05.69 ID:vbAoquVu0.net
>>816
はい、負け~

821 :Socket774 (ワッチョイ 6f7d-fpHz):2024/02/16(金) 22:37:39.37 ID:f7+ikjs70.net
インチキコンパイラー

822 :Socket774 (ワッチョイ 92e7-58wG):2024/02/16(金) 22:55:38.47 ID:bxJDJ54o0.net
インチキ入ってる

823 :Socket774 :2024/02/17(土) 01:12:03.21 ID:eMqYbYl6r.net
>>819
インチキインサイドか

824 :Socket774 (ワッチョイ 1211-JDBC):2024/02/17(土) 11:15:34.50 ID:CQnfyySa0.net
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682217733/
【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504]
 
AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682477706/


https://youtu.be/NxNUK3U73SI?t=46


AMD 月例の脆弱性情報

AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html

AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)


Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下


ゴミゼン脂肪確認(笑)

https://i.imgur.com/bCAwQxI.jpg


もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ

ttps://news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10

Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る

121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・

825 :Socket774 (ワッチョイ 1211-JDBC):2024/02/17(土) 11:16:10.08 ID:CQnfyySa0.net
AMD Ryzen 8000G「Phoenix 2」デスクトップ APU は、dGPU の場合は PCIe 4.0 x4 および M.2 SSD の場合は PCIe 4.0 x2 に限定されます

tps://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-8000g-phoenix-2-desktop-apus-limited-single-channel-ddr5-memory-pcie-4-0-x4-for-dgpu-pcie-4-0-x2-for-m-2-ssds/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp


もうAMD Phoenix APUよりMeteor Lake内蔵のほうが上になってるw 

3DMark Time Spy Graphics
2910 Radeon 780M(Beelink GTR7 7840HS)
3511 Intel Arc 8-Cores iGPU (MSI Prestige 16 B1MG-001US Core Ultra 7 155H)
3538 GeForce GTX 1650 (Desktop)


発売前に処刑されてしまった、
反日パヨクのアムカス待望の世界初のデスクトップ向けAIプロセッサ搭載APUの8000Gシリーズさんw


Apple・Qualcomm・AMDのGPUからAIとの会話が漏洩する不具合「LeftoverLocals」が発見される
https://gigazine.net/news/20240117-leftoverlocals/

> 「これらのGPUの安全性が低く、かなりの量のデータが漏えいするという、より広範なセキュリティ上の懸念があります」

> NVIDIAやIntel、ArmのGPUにはLeftoverLocalsの脆弱性が見つかりませんでした


問題を見つけてしまった:AMD Ryzen 5 8600G & R7 8700G APUベンチマーク&レビュー
https://youtu.be/MFzegmwHxPM

【超悲報】ASRockとAMDの悪事、Gamers Nexusのスティーブにバレて全世界に拡散される

やっぱりアムド、反日貧乏パヨク向けの中共パクリ超絶劣化不都合バグてんこ盛り(笑)

826 :Socket774 (ワッチョイ 1211-JDBC):2024/02/17(土) 11:16:36.68 ID:CQnfyySa0.net
こんな広告打つような所の製品買いたいって思うか普通?w
売ってる製品もゴミなら社員のコンプライアンスもゴミときたもんだ、これだから反日パヨクのアムカス五毛はw

twitter.com/amdradeon/status/1674068384429019137?t=cVkQYEY3fyM2SefQ-iFJmQ&s=19

 
中華野郎はTSMCから出禁食らって死滅するべき

2024年01月22日 11時10分
AMDがCPUから「台湾ブランド」を抹消、中国政府への忖度ではないと釈明
https://gigazine.net/news/20240122-amd-removes-taiwan-branding/
 
インテル、次世代「Nova Lake」CPUでTSMCの2nmプロセスを利用、アップルも主要顧客に
https://wccftech.com/intel-utilize-tsmc-2nm-process-next-gen-nova-lake-cpus-apple-a-primary-client-as-well/
Nova Lake CPU に関する詳細はまだ多くありませんが、これは Intel 史上最大のアーキテクチャの改良であり、Core アーキテクチャ自体よりもさらに大きいと噂されています。CPU パフォーマンスの向上は、Lunar Lake チップよりも 50% 以上向上していると噂されており、インテルが TSMC の 2nm プロセスを選択するという選択は理にかなっています
(deleted an unsolicited ad)

827 :Socket774 (ワッチョイ d677-HarS):2024/02/17(土) 11:31:01.72 ID:PZsYIpZ80.net
不正ベンチマークのintel

828 :Socket774 (スッップ Sd32-sfOt):2024/02/17(土) 11:33:10.39 ID:IZ/nzKsdd.net
またintelが不正したのか
いつものことだがな

829 :Socket774 (スププ Sd32-uTRO):2024/02/17(土) 12:14:24.59 ID:+66PC3Ijd.net
2年も前から不安だったんだなとちょっと可愛そうになった

830 :Socket774 :2024/02/17(土) 13:14:17.17 ID:6gR3ad8j0.net
コンシューマー向けのメインストリームは最高性能が一番評価されるので、競合より高い消費電力をぶち込むことで誤魔化しが利く
しかしモバイル向けやサーバー向けはワッパという言い訳不可能な最強の指標で判断されてしまうからな

一世代新しいはずのMSI CLAW(Core Ultra 7 155H メテオレイク)がROG Ally(Ryzen Z1 EXTREME)より低性能で、消費電力が低くなれば更に差が広がるという話も出てる
MSIは地雷を掴んだな・・・ご愁傷様

831 :Socket774 :2024/02/17(土) 13:58:19.47 ID:uAxxuUVY0.net
>>824
業界団体、インテル公式 CPU ベンチマーク 2,600 件を無効化 — SPEC は、同社のコンパイラーがパフォーマンス向上のために不当な最適化を使用していたと発表
ttps://www-tomshardware-com.translate.goog/pc-components/cpus/spec-invalidates-2600-intel-cpu-benchmarks-says-companys-compiler-used-unfair-optimizations-that-boosted-performance?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

インテルの不正が明らかとなってインテル工作員は必死だなwww

832 :Socket774 :2024/02/17(土) 14:43:04.72 ID:4f57g+aK0.net
>>830
Meteorは以前からきな臭い話は聞いていたので驚きはなかった
しかしこうなるとますますPentium4時代が再来したとしか思えんな

Coreシリーズみたいなので大逆転できればいいが、あれはPentium3があってこそ生まれたアーキテクチャだしなあ……
もう本当に先がないんじゃないかという気がする

833 :Socket774 :2024/02/17(土) 14:52:15.17 ID:yPWCuerd0.net
>>832
しかも競合がAMDくらいしかいなかった時代と比べてスマホやタブレットでは
ARMプロセッサがメインになりApple製品やサーバー機でも提供が開始されている
うかうかしてるとCISCプロセッサではなく
RISCプロセッサであるARM勢が30年ぶりのメインストリームへのリベンジに来てしまうかもしれない

834 :Socket774 :2024/02/17(土) 14:56:06.66 ID:yPWCuerd0.net
しかしOSS界隈でのamd64サフィックスはせいぜいx64のシノニムでしかなかったのに
まさかそれを動かすのが本当にAMDワークロードがメインストリームになる日が来るとはな

835 :Socket774 (ワッチョイ 9f43-li7R):2024/02/17(土) 15:12:18.15 ID:EDKhfQF00.net
>>803
AMDはユーザーにいい思いをさせたくない?
偏執的過ぎる

836 :Socket774 (ワッチョイ 3373-E2He):2024/02/17(土) 15:29:00.92 ID:4f57g+aK0.net
>>833
それはないな

837 :Socket774 (ワッチョイ 53db-/AiU):2024/02/17(土) 16:03:01.37 ID:rhEZWgB+0.net
Eコアがベンチ用って噂されてたけどマジやったんやなw
やたらEコア増やしてぼったくりw肝心の性能は頓馬で爆熱インテル豚www

838 :Socket774 :2024/02/17(土) 16:15:02.69 ID:RdWQzGN+0.net
APO実装されたらIntelが覇権取るからまぁ見てなって

839 :Socket774 :2024/02/17(土) 16:18:41.83 ID:MGWt3dmTM.net
APOに期待するのって頭がAPOだからなのかな

840 :Socket774 :2024/02/17(土) 16:36:47.01 ID:Q+dWjX1A0.net
サブ機の1700を更新したいんだが、8600Gと7600ならどっちがオススメ?
用途はゲーム軽くする程度なんだけどせっかくマザボ変えるならAM5で組みたい

841 :Socket774 :2024/02/17(土) 16:52:05.37 ID:mqRKgGfa0.net
ゲーム軽くするって情報だけでどっちか選べって言うの?
ChatGPTにでも聞いてみれば?

842 :Socket774 :2024/02/17(土) 16:59:02.55 ID:elTGHS1f0.net
>>838
intelが覇権取ってもニートのお前はニートのままだと
あと童貞のままだし孤独のまま

843 :Socket774 :2024/02/17(土) 16:59:27.60 ID:oMaIVGQv0.net
8700G買っとけ

844 :Socket774 :2024/02/17(土) 17:03:18.87 ID:Ta5VzGQY0.net
>>840
dGPU刺す刺さないで決めてもらって

845 :Socket774 :2024/02/17(土) 17:03:50.42 ID:iSG4qVhL0.net
ここは初心者質問スレではない

846 :Socket774 :2024/02/17(土) 17:09:11.17 ID:Q+dWjX1A0.net
お前ら冷たいなw1700の時からしばらく冬眠してたんだよ
GTX1060刺さってたけど逝ったから組み直し検討したまでなんだが
まぁせっかくだし両方買ってみるか

847 :Socket774 :2024/02/17(土) 17:21:09.49 ID:6gR3ad8j0.net
G付きと無しって用途がはっきりわかれるはずなんだよな よく比較や引き合いに出すやつ多いけど、比較対象にならないはずなんだよ

G付きを検討するってことはG無しのGPU性能じゃ不満だけどグラボは刺したくない、もしくはグラボ載せるほどのGPU性能は求めてないはず
ならG付き一択でしょ?なんでG無しが候補に入るの?っていう素朴な疑問
G付きの中でどれにしよう?ならまだわかるんだけどね

848 :Socket774 :2024/02/17(土) 17:26:02.68 ID:Q+dWjX1A0.net
あーいや、悪い
7600と値段近いのとRYZEN5の最新世代ってだけで8600Gって書いた
グラボもこれから探して適当なの買うよ
7600も内蔵あるって読んだからそんなもんなのかなと思ってたわすまんな

849 :Socket774 :2024/02/17(土) 17:56:06.30 ID:uAxxuUVY0.net
>>838
Intel Core7 UltraベースのMSI Clawは、初期のゲームテストでAMD Zen4ベースのASUS ROG Allyに苦戦する!
https://videocardz-com.translate.goog/newz/intel-based-msi-claw-struggles-against-amd-based-asus-rog-ally-in-early-gaming-tests?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

ゲーム専用機でもRyzenにアポ――ンwww

850 :Socket774 :2024/02/17(土) 17:57:06.20 ID:4f57g+aK0.net
こういうところで聞くなら、多少は自分で調べてもバチは当たるまい

851 :Socket774 :2024/02/17(土) 18:00:40.53 ID:zwCG98YtH.net
そもそもカス同士のIntelとMSIが
優秀なAMDとASUSのコンビに勝てる訳が無いよね

852 :Socket774 :2024/02/17(土) 18:08:11.39 ID:pg9ik2ue0.net
Intelさんが金の力でゲーム側を最適化させるからそのうちなんとかなるさ
Strix Point来たらまた引き離されるだろうけど

853 :Socket774 :2024/02/17(土) 18:09:43.11 ID:t2eAw9LCd.net
>>848
グラボ買うなら7600がいいよ
G無しにもオンボードグラファック付いたとはいえおまけ程度
8000Gシリーズ興味ないから詳しくないけど
L3キャッシュ少なくてPCIeもレーン数削減してたはず

854 :Socket774 :2024/02/17(土) 18:56:30.76 ID:bp3CFqiD0.net
>>848
自分も7600が良いと思う
APUはdGPU使わないと割り切って使うもの

855 :Socket774 :2024/02/17(土) 18:58:43.68 ID:4f57g+aK0.net
>>852
そもそも地力が足りないんじゃないか?

856 :Socket774 :2024/02/17(土) 19:06:44.74 ID:z1eaYeOhH.net
RTX4090みたいなエスクトリームグラボを使わずRTX4070程度までなら8600Gも7600も性能差は変わらない
AFMFとRTX VSRを両方効かせて動画を見るとかマニアックな使い方をしたいのならAPUだね

次世代グラボになったらAPUはボトルネックに・・・(´・ω・`)

857 :Socket774 (オイコラミネオ MM0f-QvXl):2024/02/17(土) 19:28:26.42 ID:1ogvFGGtM.net
>>835
他社の高スペック高価格はぼったくり、お布施
AMDのは高くても売れる良い品だもんね!

858 :Socket774 (ワッチョイ c60a-azZn):2024/02/17(土) 19:36:10.14 ID:ZL3SNUHv0.net
>>838
APOってスレッドがEコアに割り当てられて遅くなるのを防ぐためにPコアを優先して使うようにするやつでしょ
Eコアを無効にした状態と同じになるだけで根本的に性能が上がるわけじゃないし
そんなのを出すってことはEコアは失敗だったってことだよね

859 :Socket774 (ワッチョイ c283-WHtZ):2024/02/17(土) 19:40:30.90 ID:yPWCuerd0.net
性能が上がるわけでもなく熱問題への対応ってだけだからユーザーにメリットはないね

860 :Socket774 :2024/02/17(土) 20:06:16.48 ID:f+rZkLLc0.net
>>858
Eコアが失敗というかThread Directorが思ったほど上手く機能しないとか
マイクロソフトが非協力的でWindowsのスケジューラを改良してくれないから自社で外部ツールを用意しないといけなくなった
AMDだってCPPC周りの挙動がなんか微妙とか自前でCCD単位で割当するとか苦労させられている
Linuxはbig.LITTLEの登場時にnVIDIAが中心となってあーでもないこーでもないとみんなでカーネルを改良して今があるけど
Windowsはオープンソースではないからね

861 :Socket774 :2024/02/17(土) 20:27:13.08 ID:ZJ2rCdoQ0.net
>>833
アップルのサーバーは無いな
前にOSXサーバーで参入してフォロ無しで撤退したから導入するところないな

862 :Socket774 :2024/02/17(土) 20:37:32.86 ID:k4LkMG9jM.net
使わない、と使えない、は違うんだけどなw

863 :Socket774 :2024/02/17(土) 20:38:02.19 ID:GeU4rzPy0.net
githubがmac mini m1バラして押し込んでるの草

864 :Socket774 (ワッチョイ 5e44-XyAm):2024/02/17(土) 22:06:37.17 ID:8L/KOcOJ0.net
>>860
そりゃ、OS自体にいちいち他社製特定アプリケーションへの最適化なんて組み込んでたらキリが無いじゃん。
そんなのはソフト会社が(手間と作品自体の評価を秤にかけて)やったりやらなかったりすることであって。
汎用ロジックでまともに動かないアーキテクチャの筋の悪さか、
最適化無しでも売れまくって、最適化が作品自体の評価につながる状態にならない製品の評価の低さが問題なんじゃない?

865 :Socket774 (ワッチョイ ff11-dm05):2024/02/17(土) 22:14:47.79 ID:SqqgzBvV0.net
RyzenもCCXまたぎとか色々あるがZen3からドライバ内蔵になったRyzen Power Planサポートしたり
3D V-Cache パフォーマンスオプティマイザーを提供してやりくりしてるしなぁ
APOだっけ?ようやく出してきたかと思えば対応CPU絞ってインテル側で対応させなきゃ効果がないのにろくに追加もされず不具合まで抱えるとかもうね

866 :Socket774 (ワッチョイ 9f2f-li7R):2024/02/17(土) 23:17:25.49 ID:EDKhfQF00.net
>>857
嫌ならAMD製品を買わなければいいんだよ

867 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-hHXc):2024/02/17(土) 23:20:03.49 ID:uAxxuUVY0.net
>>865
Intel APOを有効にするとVulkanベースのゲームの動作が遅くなる
https://www.hardwaretimes.com/vulkan-based-games-run-slower-with-intel-apo-enabled/

868 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-hHXc):2024/02/17(土) 23:23:11.81 ID:uAxxuUVY0.net
>>838
   た  み  そ  だ  負  い  淫  ..|
   い.  と  れ  れ  け  い  輝   |
   せ  め  を  に  る  ん  信   . |
   つ.  る     で .事. で  者  ..|
   な   こ  す.  も. は. す  さ  ...|
   ん   と  な.  あ     よ  ん   . |
   で   が. お.  り              /
   す      に   ま         /
   よ.         す.       _<   _/A \
    :               「 ̄ ト、,..::'"´| | M //- 、
    :              |.   |: \ェ‐ェ|_| D//:::::::::`:..、 _
                /  _|__,>-‐ォ-、/`メ::>'"´::/
        r- 、     /__ 〈/く / / /| /!  ` <::::::::;/、
        |:::::::\-―ァ'´:::::ト 、/ | レメ/ | ,ハ_| \イ:::::ハ
 ─---──〉:::::::::::トr'´::::::::〈   ∨\「iハ  レ' _」__ハ  |>、イ
        |:::::::;;:イ´\_::::|   〉 7 └'   ´| ハヽ!  /   !\
       / ̄|/   |_/|/レi/ |イ'"  '   └ ' イ/ム.  |  ト、
      ∠、        | |  | .レ>、 ` ー   "/ / /  /__/ /
    /\  / ,     ト、.  | |  〉 ,/ /::|>-r‐ァくトァ、|イ ,/  /
    ト ./\レ'、 |  |.∧ ∧|イ r|_./:::::ゝ-イ::::/  Yレ' ̄ ̄
    \\.\∨\__| !. |/、/7ヽ-く.__|_;;;::: -‐''、  ,イヽ. \
: :     ,>-‐‐‐ァ':::::| |/::::::しl_/_/,rヽ\     ヽ// .|   〉
:: : : <.,___/<二/|::::::::/   ∨::|. |    /〈  /_/
:::: ::: : : : : // /|::::/| |:::::::::ゝ、__ノ:ノ/__,,..イ::::::| ̄ ̄
::::::: ::: :: : : |//,/::://:::::::::::::|   | く: /|::::::::::==:::\

869 :Socket774 (ワッチョイ c283-WHtZ):2024/02/17(土) 23:41:20.22 ID:yPWCuerd0.net
>>861
クラウド使ったことない人か
ARMインスタンス普通にあるよ

870 :Socket774 :2024/02/18(日) 03:27:42.02 ID:CNwiUjTX0.net
ZEN4から内蔵GPUがあるからデスクトップ用途でG付きはいらんなスリムケースでもない限り

871 :Socket774 (ワッチョイ 6f44-3q3Q):2024/02/18(日) 06:01:47.18 ID:3nTzFFtx0.net
>>864
これって結局、AMDが昔intelに対して言われていたことで、今RadeonやArcについて言われていることでもあるんだよね。
まず相手が贔屓されている前提で勝って流れを引き寄せることが重要なんだろうけど、
シネベン特化がシネベン自体を殺した現象と言い、盛りすぎ劣化問題と言い、
自ファブ持ち故の余裕の無さと言うか、パスの許されない構造がそのために打つ手の制約になってるんだろうな。

872 :Socket774 (ワッチョイ 6f00-qrG7):2024/02/18(日) 06:07:47.31 ID:1zd//ysS0.net
トーンポリシングですな

873 :Socket774 (ワッチョイ 9353-YGpO):2024/02/18(日) 06:12:56.31 ID:kKSSPmWc0.net
インテルさん、ベンチマークを不当に最適化していたとして2600件もの公式ベンチが無効化されてしまう

業界団体、インテル公式 CPU ベンチマーク 2,600 件を無効化 — SPEC は、同社のコンパイラーがパフォーマンス向上のために不当な最適化を使用していたと発表
https://www.tomshardware.com/pc-components/cpus/spec-invalidates-2600-intel-cpu-benchmarks-says-companys-compiler-used-unfair-optimizations-that-boosted-performance

「この結果に使用されたコンパイラーは、事前の知識を使用して523.xalancbmk_r / 623.xalancbmk_sベンチマークのパフォーマンスを特に向上させるコンパイルを実行していました。」

パフォーマンスが高いほど明らかに優れているため、コンパイラーを最適化する必要があることが期待されていますが、ベンチマークに特化した最適化は物議を醸しており、眉をひそめています。
SPEC は、ベンチマークがハードウェアの実際のパフォーマンスを反映し、さまざまなプロセッサを比較するための標準化された方法を提供することを望んでいます。
しかし、コンパイラの最適化によって特定のベンチマークのパフォーマンスのみが向上し、現実世界のシナリオではパフォーマンスが向上しない場合、それは明らかに現実世界を反映しておらず、その特定のベンチマークにのみ反映されます。

874 :Socket774 :2024/02/18(日) 07:50:21.74 ID:e6yA614W0.net
あーこれ導入企業から訴訟起こされるんじゃね
てかシネベンではハードウェア自体からして同じようなことしてるけど大丈夫かい?

875 :Socket774 :2024/02/18(日) 08:32:54.42 ID:YQdBo0rY0.net
VWのディーゼル不正を思い出す話だな

876 :Socket774 :2024/02/18(日) 08:33:42.49 ID:YQdBo0rY0.net
>>874
XeonインスタンスからEPYCインスタンスにサイズ変更するだけじゃね?

877 :Socket774 (ワッチョイ cf7f-/SYq):2024/02/18(日) 11:10:58.56 ID:M/Czl86F0.net
最新のXeonインスタンスは汎用コンパイラ(gcc)でも糞速いよ
速さで台数を減らせるから仕事で数百台を最新に入れ替え中

最近のIntelはクラウドサーバー特化かも
結果デスクトップやノートが片手落ちなのかなと

878 :Socket774 (ワッチョイ 33db-t2o1):2024/02/18(日) 11:21:34.65 ID:j708xGtE0.net
>>873
インテル豚さんかわいそうwww
14世代とか買ったやつ阿呆すぎるwwww

879 :Socket774 :2024/02/18(日) 11:24:02.54 ID:I+dh1IT10.net
主にXeonの話だし今どき自作でインテルを選ぶのは性能を気にしてないか宗教上の理由が大半だろうから
あまり関係ない話ではある

880 :Socket774 :2024/02/18(日) 11:34:54.89 ID:Fv7aL2bP0.net
こういうニュースが出るなら、コンシューマー向けでも同じようにベンチ最適化の不正やってるんじゃないの?と疑わざるをえない
そういう意味では関係あるってこと

881 :Socket774 :2024/02/18(日) 11:41:19.76 ID:wiHWkhUf0.net
SIerが置き換えているだけでは

882 :Socket774 :2024/02/18(日) 11:56:52.07 ID:O5ZaBYPr0.net
>>877
比較対象が過去のXeonなら速いと言えるだろうね

883 :Socket774 :2024/02/18(日) 12:09:37.07 ID:CkDSzI6O0.net
これはもうK付制限やめるしかない

884 :Socket774 :2024/02/18(日) 12:12:52.22 ID:Bl/RCkQB0.net
AMDが速い結果は採用するんだから常にAMDは最速だろ

885 :Socket774 :2024/02/18(日) 12:20:20.93 ID:8GORsbHoH.net
AMD最強と思うのならIntel下げ叩き記事でPV稼ぐのやめればいいのにね・・・(´・ω・`)

886 :Socket774 :2024/02/18(日) 12:33:20.61 ID:Fv7aL2bP0.net
いや速いとか最強とかじゃなくて不正の話なんだが
どっちlがベンチの結果が優れていました!じゃなくて、intelが不正しましたって記事なんだけど
無理矢理擁護するにしてももうちょいまともなこと言えよ

887 :Socket774 (ワッチョイ a3b1-mJpf):2024/02/18(日) 12:42:18.51 ID:Nlwu8XET0.net
                                ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. ‘´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /” \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―?―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . ‘::. :’ |::/   /   ,. ”
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r’”
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     A M D 大 勝 利     │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

888 :Socket774 (JP 0H7f-bhN6):2024/02/18(日) 12:47:35.32 ID:8GORsbHoH.net
第4世代 Xeon Sapphire Rapids CPU がベンチ最適化をしていて
第5世代で性能改善できたのでやめたやめましたとかいかにも追い込まれたIntelがやりなそうなことじゃん

よく見つけてくるよね・・・(´・ω・`)

889 :Socket774 (ワッチョイ ffb1-X6hX):2024/02/18(日) 12:47:39.56 ID:SGpZHAs30.net
>>875
日本で売られていないモデルを散々叩きまくった後に
スバルと日野、トヨタがエンジン不正発覚するとはな

890 :Socket774 (ワッチョイ ffa3-LjXG):2024/02/18(日) 12:49:43.04 ID:DGLCP94N0.net
それでも単純な速度ならインテルのが上だけど、PコアEコア分かれてりぁ当然だけど

891 :Socket774 (ワッチョイ a3b1-PqmX):2024/02/18(日) 13:56:06.64 ID:XyFp/r/70.net
そりゃ競合より3倍も4倍も電気盛ってて負ける方がおかしいだろ
え?そこまでしても競合に負けてねって?知らん知らん

892 :Socket774 (ワッチョイ a327-XYBQ):2024/02/18(日) 14:49:36.35 ID:wiHWkhUf0.net
>>884
お前記事読んでいないだろ
Intelがiccでコンパイルしたベンチマークソフトが特定のintel cpuで不正に早い数値を出したためだ
iccってどこが開発しているか知ってる?

893 :Socket774 (ワッチョイ a327-XYBQ):2024/02/18(日) 14:52:29.69 ID:wiHWkhUf0.net
>>885
思う思わないではなく不正の話だよ顔文字さん
不正競争防止法でアメリカだけでなく日本でも違反した前科があるのはAMDではなくintel
案の定今回も業界標準ベンチマークですら不正をしたのはAMDではなくintel

894 :Socket774 (オッペケ Sr07-Ah6w):2024/02/18(日) 14:53:39.98 ID:PST6ehtVr.net
インテル シーゲンゴ コンパイラ!

895 :Socket774 (ワッチョイ e36c-BgyB):2024/02/18(日) 14:55:26.49 ID:qjNvJbs/0.net
インテル、170万ドルの募金を実施
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html
 
NVIDIA OPERATION KIZUNA
http://www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html
エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、
募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。

どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル


日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ

韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ
パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな



「日本AMD ask」で検索。 
日本AMDと代理店アスクが同じ住所だったり、
日本AMDと代理店アスクで同じ社員名が出来たり、
アスクが日本AMDを名乗ってることが分かる。

まずアムドは日本法人を持っていない
日本で販売されたアムド製品は韓国にあるアムドアジア拠点の取扱いになる
あとは竹島やレーダーや天皇謝罪要求の嘘を見れば分かるな?

896 :Socket774 (ワッチョイ a327-XYBQ):2024/02/18(日) 14:56:07.84 ID:wiHWkhUf0.net
特定企業の製品やファンなのは個人の自由だけど特定企業への気持ち悪い擁護やライバル企業への難癖は同じ価値観の人達だけでやり合ってね

897 :Socket774 (ワッチョイ e36c-BgyB):2024/02/18(日) 14:56:23.60 ID:qjNvJbs/0.net
AMDは中国に技術を流出させ、業績を回復した     
https://jp.wsj.com/articles/SB11478348302550594552304585392623985149114


米政府、中国5組織を取引禁止のブラックリストに追加
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-06-21/PTGKZYSYF01S01
>ブラックリストに追加されるのは米半導体アドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)の
>中国での合弁パートナーである天津海光先進技術投資


中国で合併会社でっち上げて商売やってたのバレて
米政府にブラックリストに指定された


AMD Ryzen 9 6900HX'Zen 3+ 'APUベンチマークリークアウト:Ryzen 9 5900HXより33%速いが、Intel Core i9-12900Hより30%遅い
https://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-9-6900hx-zen-3-apu-benchmark-leaks-out-33-faster-than-ryzen-9-5900hx/?_x_tr_sl=auto&;_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

AMD恒例の大本営発表会
・型落ちのIntel CPUと比較して「勝利」
・実性能をロクに示さず、無意味な値を並べて消費者を騙す

登録者1500万のYouTuberのMarques Brownleeも大企業が無意味な数値を並べて消費者を騙していることを批判している。
tps://www.youtube.com/watch?v=-njHjebtIg4


専門家の分析によると、Ryzenは8コア(7コア)みたいなゴミを大量生産して、Intelに対抗しているとな。

欠陥品の“救済版”を作ってラインアップを増やすAMD
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2008/28/news034.html


もはや何も付け加える必要も無いすけど、AMD CEO, Lisa Su が所持する AMD 株を売ってるとのこと
https://etfdailynews.com/news/insider-selling-advanced-micro-devices-inc-nasdaqamd-ceo-sells-17965000-00-in-stock/
ーーー
Advanced Micro Devices, Inc. (NASDAQ:AMD) CEO Lisa T. Su sold 125,000 shares of the company’s stock in a transaction dated Tuesday, December 7th.
ーーー
Intel の前CEOと同じ

898 :Socket774 (ワッチョイ e36c-BgyB):2024/02/18(日) 14:57:07.28 ID:qjNvJbs/0.net
AMD Ryzen 8000G「Phoenix 2」デスクトップ APU は、dGPU の場合は PCIe 4.0 x4 および M.2 SSD の場合は PCIe 4.0 x2 に限定されます

tps://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-8000g-phoenix-2-desktop-apus-limited-single-channel-ddr5-memory-pcie-4-0-x4-for-dgpu-pcie-4-0-x2-for-m-2-ssds/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp


もうAMD Phoenix APUよりMeteor Lake内蔵のほうが上になってるw 

3DMark Time Spy Graphics
2910 Radeon 780M(Beelink GTR7 7840HS)
3511 Intel Arc 8-Cores iGPU (MSI Prestige 16 B1MG-001US Core Ultra 7 155H)
3538 GeForce GTX 1650 (Desktop)


発売前に処刑されてしまった、
反日パヨクのアムカス待望の世界初のデスクトップ向けAIプロセッサ搭載APUの8000Gシリーズさんw


Apple・Qualcomm・AMDのGPUからAIとの会話が漏洩する不具合「LeftoverLocals」が発見される
https://gigazine.net/news/20240117-leftoverlocals/

> 「これらのGPUの安全性が低く、かなりの量のデータが漏えいするという、より広範なセキュリティ上の懸念があります」

> NVIDIAやIntel、ArmのGPUにはLeftoverLocalsの脆弱性が見つかりませんでした


問題を見つけてしまった:AMD Ryzen 5 8600G & R7 8700G APUベンチマーク&レビュー
https://youtu.be/MFzegmwHxPM

【超悲報】ASRockとAMDの悪事、Gamers Nexusのスティーブにバレて全世界に拡散される

やっぱりアムド、反日貧乏パヨク向けの中共パクリ超絶劣化不都合バグてんこ盛り(笑)

899 :Socket774 (ワッチョイ e36c-BgyB):2024/02/18(日) 14:57:46.80 ID:qjNvJbs/0.net
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682217733/
【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504]
 
AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682477706/


https://youtu.be/NxNUK3U73SI?t=46


AMD 月例の脆弱性情報

AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html

AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)


Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下


ゴミゼン脂肪確認(笑)

https://i.imgur.com/bCAwQxI.jpg


もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ

ttps://news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10

Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る

121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・

900 :Socket774 (ワッチョイ e35c-YGpO):2024/02/18(日) 14:57:49.05 ID:xh6XoLLv0.net
さすが世界の敵のインテル
またベンチ偽造してたのかそら電力盛るしかできないゴミ企業だしな
そうでもしないと勝てないから必死なんだろう

分かるよチンテルさん
強く生きてw

901 :Socket774:2024/02/18(日) 17:16:21.96 ID:IX8gVFzj7
「北米のキリスト教、英国、米国、韓国、西欧のキリスト教、南欧のキリスト教、ドイツ、西側文明、香港、白人、台湾、先進国のキリスト教、フランス、日本、北欧のキリスト教、西側諸国」は腐敗し堕落しており、滅びるのだ。
今すぐ、
韓国、オーストラリア、イタリア、フランス、カナダ、日本、ニュージーランド、台湾、ドイツ、イギリス、米国、
ポルトガル、スウェーデン、デンマーク、フィンランド、オランダ、ベルギー、ノルウェー、スペイン、ルクセンブルグ、
は滅びろ。
今すぐ、「『Group of Seven (G7)』の構成国(イタリア、フランス、米、カナダ、ドイツ、イギリス、日)、西側諸国、西側諸国を構成していた国」が全て滅びますように。
これからは、中南米、南アジア、東南アジア、ムスリム、アフリカの時代が来るのだ。
これで世界平和が達成できる。地球上の全ての資本主義国家は滅びるのだ。

902 :Socket774 (ワッチョイ e36c-BgyB):2024/02/18(日) 15:00:46.96 ID:qjNvJbs/0.net
>>896
AMDファンボーイは貧乏反日パヨクの集まりなので親日のIntelゲフォを扱き下ろして発狂しなければ気が済まないのだよw

まともな日本人ならIntelゲフォを選んでいるのだからスレがキチガイ貧乏人の反日パヨクで溢れかえっているのは当前のことw

903 :Socket774 (ワッチョイ e35c-YGpO):2024/02/18(日) 15:11:42.82 ID:xh6XoLLv0.net
自演までして今回のを流したいのかw

ずーと貼ってやるから心配するなw
不正チンテルを許すなってな

904 :Socket774 (ワッチョイ 730e-W9JV):2024/02/18(日) 15:16:13.71 ID:gMV050300.net
Windows11にアプデするのはマザボ交換する前と後だとどっちの方が良い?バグやトラブルが出ないか気にしてる
今5950xをasusのx570で使ってて、
7950x3dのasrockのx670eに変える予定
クリーンインストールは面倒だからシステムのssdを使い回すつもり

905 :Socket774 (ワッチョイ 6f58-H3lM):2024/02/18(日) 15:26:45.09 ID:x7ZMWfth0.net
>>904
使い回すとまともにX3D動かないからやめた方がいい

906 :Socket774 (ワッチョイ a331-cObS):2024/02/18(日) 16:16:08.08 ID:X2gLopcs0.net
Nvidiaに釣り合ってないintel押してるのが運の尽き

907 :Socket774 (ワッチョイ 7f53-XblU):2024/02/18(日) 16:38:11.03 ID:g5120Ekn0.net
ほんとそれ
NvidiaはもうRyzenと一体のつもりなのに
不正と衰退のIntelと一緒くたにされるのは甚だ迷惑でしかない
ただしRadeonは叩き潰す!

908 :Socket774:2024/02/18(日) 17:53:06.65 ID:IX8gVFzj7
「フィンランド、台湾、日本、カナダ、米国、フランス、オーストラリア、イギリス、ドイツ、ニュージーランド、イタリア、韓国、スウェーデン、
ポルトガル、スペイン、ベルギー、デンマーク、西側諸国、ノルウェー、西側諸国を構成していた国、オランダ、ルクセンブルグ」がこうなるというのか!
行け!全面核戦争で「日本を含む全ての西側諸国」は滅びるのだ!
                           __,,:::========:::,,__
                        ...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
                      ..‐´      ゙          `‐..
                    /                    \
        .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´                       ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
   .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       .'                             ヽ      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
  ;;;;;;゙゙゙゙゙            /                           ゙:                ゙゙゙゙゙;;;;;;
  ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............        ;゙                              ゙;       .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
                ゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
              ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ
                 /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
                `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,  ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ

909 :Socket774:2024/02/18(日) 18:35:54.67 ID:IX8gVFzj7
「フィンランド、カナダ、ニュージーランド、日本、韓国、ドイツ、イタリア、米国、台湾、フランス、スウェーデン、オーストラリア、イギリス、
ノルウェー、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、オランダ、西側諸国、デンマーク、ベルギー、スペイン」がこうなるというのか!
行け!全面核戦争で「日本を含む全ての西側諸国」は滅びるのだ!
          ,,-'  _,,-''"      "''- ,,_   ̄"''-,,__  ''--,,__
           ,,-''"  ,, --''"ニ_―- _  ''-,,_    ゞ    "-
          て   / ,,-",-''i|   ̄|i''-、  ヾ   {
         ("  ./   i {;;;;;;;i|    .|i;;;;;;) ,ノ    ii
     ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'"   _,,-"
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
        ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"     .--i|     .|i          "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
               ̄ ̄"..i|       .|i
                 .i|        |i
                 i|        |i
                 .i|          .|i
                .i|           |i
               .i|      ,,-、 、  |i
               i|      ノ::::i:::トiヽ、_.|i

910 :Socket774 (ワッチョイ 730e-W9JV):2024/02/18(日) 18:24:04.18 ID:gMV050300.net
>>905
使いまわしだとだめらしいな、トラブった記事を読んだ
再インストールすることにするわ。
教えてくれてありがとう

911 :Socket774 :2024/02/18(日) 19:09:40.19 ID:wiHWkhUf0.net
>>888
Intelの製品情報は下げ叩きになるんだね顔文字さん

912 :Socket774 (ワッチョイ 9353-YGpO):2024/02/18(日) 20:06:09.29 ID:kKSSPmWc0.net
独自ベンチ持ち出して「AMD抜いたった!」とドヤッてたMeteor Lakeさん、第三者による実ゲームベンチレビューだと(案の定)Phoenixに完敗してしまう

Meteor Lakeは初期のMSI ClawレビューでAMDのPhoenix APUに苦戦しているようだ
https://www.tomshardware.com/video-games/handheld-gaming/meteor-lake-seemingly-struggles-against-amds-phoenix-apu-in-early-msi-claw-review
インテルにとって残念なことに、Meteor Lakeはゲーム用携帯端末でAMDと真っ向勝負するのに必要なものを持っていないようだ。

このレビュアーは、MSI ClawのCore 7 Ultra 155HバージョンとROG AllyのZ1 Extremeモデルを比較した。
デフォルトのTDP(Clawは35~40ワット、Allyは30ワット)では、155Hはすべてのゲームで大幅に遅れをとった。
残念ながら、平均フレームレートではなく、ベンチマークの映像しか提供されなかったが、どの時点でもZ1 Extremeは少なくとも10%、多くの場合30%から40%高いフレームレートで性能をリードしていた。
バイオハザード4』リメイク版では、一瞬だけZ1 Extremeの方がフレームレートが2倍以上高かった。

これは単に性能が低いだけでなく、「より多くの電力を使いながら性能が低い」ということだ。

MSI Claw (Core 7 Ultra 155H) ROG Ally (Z1 Extreme)
25W   47            54
20W   40            53
15W   24            42

15w同士ではなんとPhoenixの半分という結果に

913 :Socket774 (ワッチョイ 6f58-H3lM):2024/02/18(日) 20:06:20.78 ID:x7ZMWfth0.net
>>910
知っているかもだけどチップセットドライバー入れないとX3Dがちゃんと動かないから忘れずに
あとゲームバーも最新にアップデート必須で

914 :Socket774 (ブーイモ MMff-s/rQ):2024/02/18(日) 20:14:38.33 ID:wdszvTrJM.net
8600G買った

915 :Socket774 (ワッチョイ ffdc-Nzyf):2024/02/18(日) 20:16:56.98 ID:Fv7aL2bP0.net
MSIはintelに借りでもあるのかね?
なんでわざわざメテオレイクなんて地雷踏みにいったのか

916 :Socket774 (ワッチョイ 3f33-6O15):2024/02/18(日) 20:18:37.01 ID:7ByPE4oB0.net
XBOXでRyzenを選んだからバランスとるためじゃないの

917 :Socket774 :2024/02/18(日) 21:30:10.94 ID:wiHWkhUf0.net
>>916
初代xboxはintel選んで失敗してる

918 :Socket774 :2024/02/18(日) 21:43:34.18 ID:gqnooYK40.net
プレステ2?捨ててください(笑)
がググっても出なくなってるがMSの力で消したのか

919 :Socket774 :2024/02/18(日) 21:45:36.88 ID:ICSmmBOG0.net
>>915
IntelがMSIに金払って作らせただけなんじゃね?

920 :Socket774 :2024/02/18(日) 21:57:53.06 ID:Bl/RCkQB0.net
>>915
五十歩百歩なら他社の差別化に走るのは不思議な話ではない

921 :Socket774 :2024/02/18(日) 22:27:03.03 ID:ZkFHI1f70.net
Micro StarとMicro Star、どっちの話してんだw

922 :Socket774 :2024/02/18(日) 22:27:44.03 ID:ZkFHI1f70.net
もといMicroStarとMicroSoftな。

923 :Socket774 (ワッチョイ a3b1-mJpf):2024/02/18(日) 23:22:14.50 ID:Nlwu8XET0.net
>>ID:qjNvJbs/0
               __‐`'´''"'マ          ____\   ー‐┐    |一
                Z SPEC_`ゝ           \      ノ´   ⊂冖
 ∧      /|   ゙仆斗┘リート=┬-、_      \    ー‐┐   ,/
/   ∨\/   |    `L,.っ,ノ u }ノ ノ   \      ,>   ノ´   \
         |__    兀.!_// i |     l、     く.   ー‐┐ ー|ー
ー‐┐ ー|一ヽヽ /  u' \ヽ‐'´  !|     ト、     \   ,ノ´   ̄匚ノ
 ノ´   ノ こ  /_____,  }j  ハ、  ヽ ヽ,___/    /  ー‐┐  ┼‐ヽヽ
ー‐┐  ニ|ニ.     / ___ノ /\_,≧/ u 人.   /     ,ノ´   ノ こ
 ノ´   ⊂冖   く  {上rン´  ,厶../ / ヽヽ   \    ||  ニ|ニ
ー‐┐  |     /    ̄   ノ{こ, /,〃   !|    \   ・・   ⊂冖
 ノ´   l.__ノ   \     ,.イ !l`T´ | /     |:|     /       |
ー‐┐ ー‐;:‐    \   //    l  |     |_|   ∠.、       l.__ノ
 ノ´   (_,     /   ヒ_ー--、_|ー、____,ノj┘    /        ┼‐
ー‐┐   /     /     \ ̄\ー`トー-<    /          ノ こ
 ノ´   \     \      \  ヽ  \  ヽ    ̄ ̄|
 | |   」z.___    >       \. ヽ.  ヽ   l      |/l   /|  ∧  /\
 ・・   /| (_,  /           ) lヽ   ',  l、      |/   | /   V
       ┼‐   \       , イ、_,上ハ   }  小          |/
      ノ こ     \     (乙≧='''"´ ,∠,__ノ/
      ┼‐ヽ    /           厶乙iフ/
      ノ ⊂ト  く               `¨¨¨´
             \

924 :Socket774 :2024/02/19(月) 00:53:31.82 ID:Thy8+m+J0.net
>>913
ありがとう
再インストールが終わった後、調べながら入れてみる

925 :Socket774 (ワッチョイ bf56-w0bi):2024/02/19(月) 07:53:38.75 ID:Cs5arHE90.net
パフォーマンス問題って7950X3Dから他のに変えたときに起きるんじゃないの?

926 :Socket774 (ワッチョイ 6fc4-caGO):2024/02/19(月) 09:19:04.71 ID:S7FFMtgK0.net
>>915
AMDはなんとなくイヤ
Intelなら安心安全、と思ってる層がおるからやろ
そういう層には刺さるんだろうな

927 :Socket774 :2024/02/19(月) 09:52:09.12 ID:wiswRwcl0.net
まぁ未だにRYZENはアプリに最適化されてないから不安定とか言う奴もいるからな
ゲームならintelの方が性能が高いってのも今でもいるし
知恵袋とか見てるとそんなのがいる

928 :Socket774 :2024/02/19(月) 10:16:31.21 ID:DJe6U4G40.net
大昔の知識や古いソースで止まってる自称PC詳しい人がそういうとこでコメントしてたりするんよな…

929 :Socket774 :2024/02/19(月) 10:16:48.95 ID:pkURrm6k0.net
X3Dで伸びるゲームも極一部だと思ってるのもまだいるからな

930 :Socket774 :2024/02/19(月) 10:26:49.89 ID:OQE60hhu0.net
性能なんか比べたらどっちが上とかあるだろうけど
実際大差ないしインテルだと最上位を買っても遅過ぎで使い物にならないとかいう話ではない
ほとんどの人にとって性能ならインテルでもAMDでもどっちでもいい
ただ電力効率は全然違うのでAMD側はもっとそこを推せばいいのにな

931 :Socket774 :2024/02/19(月) 10:32:39.54 ID:3qAYgIBV0.net
最適化されてないってのは不安定じゃなくて性能を発揮できないだけどな
たまーに見かける、特にインディーズゲーム
あとハードレベルでIntel制限かけてるアプリも見かける

932 :Socket774 :2024/02/19(月) 10:38:36.16 ID:1bIaIitz0.net
Ryzenにしたかったけど大手ショップの値上がり早くて…

933 :Socket774 :2024/02/19(月) 10:38:49.23 ID:4gsS2GUV0.net
最適化されないと性能を発揮できないのは今のヘテロジニアス構成のIntelの方なんだよね

934 :Socket774 :2024/02/19(月) 10:44:02.34 ID:jWeNVfna0.net
>>933
それな

Intelは発熱の都合でPコアとEコアに分けてる
AMDはPコア相当のCCD0/1のうちCCD0に3D V-Cacheを搭載してる

935 :Socket774 :2024/02/19(月) 10:44:03.19 ID:93cS2fbpr.net
skylake以降はメーカー側の調整無いとバグだらけで使い物にならないとかそんな話あったよな結構前に

936 :Socket774 :2024/02/19(月) 10:45:35.42 ID:bky043MSM.net
昨日久々パーツ屋覗いたら高校生らしき 2人組が後ろにX3Dてついてるやつかま一番いいって先輩がとか言ってて
ああもうインテル評価してるやつは頭のおかしいコピペ老害くらいしかいないんだなってほっこりした

937 :Socket774 :2024/02/19(月) 10:53:54.95 ID:1bIaIitz0.net
8600Gの量産頼むよーマジで

938 :Socket774 :2024/02/19(月) 10:56:41.88 ID:jWeNVfna0.net
>>937
結局どこもファウンダリーがTSMCだからAMDに言っても無理なのでは

939 :Socket774 :2024/02/19(月) 11:30:21.14 ID:f7H6rK/h0.net
>>937
8600Gなんてどこでも売ってるし値上がりもしてないし何を言ってるの・・・?

940 :Socket774 :2024/02/19(月) 12:26:29.97 ID:DiUYapdr0.net
>>938
つまりAMDゎゎるくなぃ…

941 :Socket774 :2024/02/19(月) 12:32:50.81 ID:pkURrm6k0.net
Intel好きならIntelのいいとこ言い回ればいいのにAMD信者揶揄するくらいしかなくなっちゃったんだなぁ

942 :Socket774 :2024/02/19(月) 12:34:53.11 ID:tlOB+brfM.net
intelのいいところ
シネベンチ最強CPUZ最強消費電力最強

943 :Socket774 :2024/02/19(月) 13:19:56.90 ID:41PFPUSXr.net
>>925
調べたら他から変えても起こるらしい
パフォーマンス問題以外にブルスクになった、もあった

944 :Socket774 :2024/02/19(月) 13:43:01.66 ID:o2dJcRlO0.net
>>942
シネベン番長爆熱キング消費電力最高位の3冠王や

945 :Socket774 :2024/02/19(月) 14:22:15.65 ID:C/HIIYEt0.net
消費電力最高、っていうと省電力のようにも聞こえるがw

946 :Socket774 :2024/02/19(月) 14:51:04.04 ID:e2rA9JYW0.net
https://i.imgur.com/s9IIjdW.jpeg
https://i.imgur.com/YxvLKbB.jpeg
5800X3Dのデータを調べててついでに7800X3Dのデータもスクショしてきたんだけど、
CCD跨ぎがないだけでここまで上のクラス喰って伸びるの怖くね?

8800X3Dと8950X3Dではこの逆転現象なくしてくるんかなぁ

947 :Socket774 :2024/02/19(月) 15:01:42.64 ID:p5CbBZSZ0.net
インテルのK付きはRyzenの倍以上の電力を使用するCPUもある
最重要指標のワッパを考慮するとRyzenがX3Dだけでなく普通のxでも
インテルを圧倒している事になる

948 :Socket774 :2024/02/19(月) 15:11:08.38 ID:C4GlpdKs0.net
>>946
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682217733/
【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504]

AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682477706/


https://youtu.be/NxNUK3U73SI?t=46


AMD 月例の脆弱性情報

AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html

AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)


Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下


ゴミゼン脂肪確認(笑)

https://i.imgur.com/bCAwQxI.jpg


もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ

ttps://news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10

Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る
 
121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・

949 :Socket774 :2024/02/19(月) 15:13:55.45 ID:m9mjLRTR0.net
8000X3Dなんか出ないから永遠に逆転したままだぞ

950 :Socket774 :2024/02/19(月) 15:18:48.07 ID:i3hbmkfE0.net
C4GlpdKs
(ワッチョイ 6f76-BgyB)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240219/QzRHbHBkS3Mw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240219/QzRHbHBkS3M.html

何時もの業者な

951 :Socket774 :2024/02/19(月) 15:19:29.41 ID:f7H6rK/h0.net
まーた8000がZen5だと勘違いしてるやつの登場か・・・

952 :Socket774 :2024/02/19(月) 15:19:59.75 ID:e2rA9JYW0.net
あ、ごめん

953 :Socket774 :2024/02/19(月) 15:20:33.40 ID:e2rA9JYW0.net
9800X3Dか
なんか熱そうだな

954 :Socket774 :2024/02/19(月) 15:28:05.77 ID:Rv+Vt54j0.net
4~6月にRyzen9000が出るらしいから、デスクトップはそこからが本番だな

955 :Socket774 :2024/02/19(月) 15:28:43.72 ID:al/H1yNDM.net
1000番代から始まったのに5世代目で既に9000番代になるから訳わからんのは仕方ない
アーマードコアみたいなナンバリングしてんな?

956 :Socket774 :2024/02/19(月) 15:47:52.36 ID:2e3VTK/P0.net
9000の後zen5のモバイル用とかが10000になるなら1世代につき2000ずつってことでまぁ規則性あるっちゃあるが

957 :Socket774 :2024/02/19(月) 15:52:30.05 ID:f01SmuP30.net
>>946
逆転して何が問題なんだろう?全てにおいて高パフォーマンスの7950x3Dは全てに勝たないと許せないの?

958 :Socket774 :2024/02/19(月) 15:54:56.19 ID:g4d+eYwJ0.net
中共劣化パクリで貧乏反日パヨクお気に入りのアムドはゴミっつーことが証明されただけでしょ

まともな日本人ならIntelゲフォを選らんでいるので無問題

959 :Socket774 :2024/02/19(月) 15:56:53.95 ID:e2rA9JYW0.net
いや7950X3Dとか持ってないけど
メーカー側としては値段高いほうが性能高くてどんどん売れたほうがよくないすか?

7800X3Dが予算の限界だった自分としては嬉しいから9000でもそのまま行ってほしいけど

960 :Socket774 :2024/02/19(月) 15:59:27.98 ID:f7H6rK/h0.net
心配しなくてもちゃんと制御してやれば7950X3Dのほうがパフォーマンス上なんで大丈夫です

961 :Socket774 :2024/02/19(月) 16:01:35.32 ID:7H6FN3gv0.net
そもそもあっちのPコアも最上も8止まりで最適化の都合もある上に
ゲームのマルチコア適正からコア増やしまくっても効きが鈍いこともあって伸びない

ただ誰しもゲーム中にゲームしかしないわけではなく配信者とかならCCDまたいでも上のやつ選ぶメリットがある

962 :Socket774 :2024/02/19(月) 16:07:32.37 ID:N1RF5tWfd.net
>>902
Intelが特定ベンチマークのスコアを水増しする不正している方が反日じゃないのか?
お前が活動している事によってIntel避ける人マジでいるんだけどどうするの?
インテルファンおじさんはベンチマークのスコア水増しについてどう思っているのか教えてw
お前の人生と同じでIntelは終わったんだよ現実を見ろよおじさん

963 :Socket774 (スーップ Sd1f-5qLo):2024/02/19(月) 16:24:41.30 ID:59TPUz6ld.net
>>959
正直8コア動くCCDは全量EPYCに回したいでしょうから7950が売れなくても問題無いと思います

964 :Socket774 (ワッチョイ cfc0-f0XR):2024/02/19(月) 16:26:39.97 ID:g4d+eYwJ0.net
AMDは中国に技術を流出させ、業績を回復した     
https://jp.wsj.com/articles/SB11478348302550594552304585392623985149114


米政府、中国5組織を取引禁止のブラックリストに追加
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-06-21/PTGKZYSYF01S01
>ブラックリストに追加されるのは米半導体アドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)の
>中国での合弁パートナーである天津海光先進技術投資


中国で合併会社でっち上げて商売やってたのバレて
米政府にブラックリストに指定された


AMD Ryzen 9 6900HX'Zen 3+ 'APUベンチマークリークアウト:Ryzen 9 5900HXより33%速いが、Intel Core i9-12900Hより30%遅い
https://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-9-6900hx-zen-3-apu-benchmark-leaks-out-33-faster-than-ryzen-9-5900hx/?_x_tr_sl=auto&;_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

AMD恒例の大本営発表会
・型落ちのIntel CPUと比較して「勝利」
・実性能をロクに示さず、無意味な値を並べて消費者を騙す

登録者1500万のYouTuberのMarques Brownleeも大企業が無意味な数値を並べて消費者を騙していることを批判している。
tps://www.youtube.com/watch?v=-njHjebtIg4


専門家の分析によると、Ryzenは8コア(7コア)みたいなゴミを大量生産して、Intelに対抗しているとな。

欠陥品の“救済版”を作ってラインアップを増やすAMD
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2008/28/news034.html

 
もはや何も付け加える必要も無いすけど、AMD CEO, Lisa Su が所持する AMD 株を売ってるとのこと
https://etfdailynews.com/news/insider-selling-advanced-micro-devices-inc-nasdaqamd-ceo-sells-17965000-00-in-stock/
ーーー
Advanced Micro Devices, Inc. (NASDAQ:AMD) CEO Lisa T. Su sold 125,000 shares of the company’s stock in a transaction dated Tuesday, December 7th.
ーーー
Intel の前CEOと同じ

965 :Socket774 (ワッチョイ cfc0-f0XR):2024/02/19(月) 16:26:59.10 ID:g4d+eYwJ0.net
インテル、170万ドルの募金を実施
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html
 
NVIDIA OPERATION KIZUNA
http://www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html
エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、
募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。

どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル


日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ

韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ
パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな



「日本AMD ask」で検索。 
日本AMDと代理店アスクが同じ住所だったり、
日本AMDと代理店アスクで同じ社員名が出来たり、
アスクが日本AMDを名乗ってることが分かる。
 
まずアムドは日本法人を持っていない
日本で販売されたアムド製品は韓国にあるアムドアジア拠点の取扱いになる
あとは竹島やレーダーや天皇謝罪要求の嘘を見れば分かるな?

966 :Socket774 (ワッチョイ cfc0-f0XR):2024/02/19(月) 16:27:21.74 ID:g4d+eYwJ0.net
まともな日本人ならこんな広告打つような所の製品買いたいって思うか普通?w
売ってる製品もゴミなら社員のコンプライアンスもゴミときたもんだ、これだから反日パヨクのアムカスはw

ttps://twitter.com/amdradeon/status/1674068384429019137?t=cVkQYEY3fyM2SefQ-iFJmQ&s=19


中華野郎はTSMCから出禁食らって死滅するべき

2024年01月22日 11時10分
AMDがCPUから「台湾ブランド」を抹消、中国政府への忖度ではないと釈明
https://gigazine.net/news/20240122-amd-removes-taiwan-branding/
 
インテル、次世代「Nova Lake」CPUでTSMCの2nmプロセスを利用、アップルも主要顧客に
https://wccftech.com/intel-utilize-tsmc-2nm-process-next-gen-nova-lake-cpus-apple-a-primary-client-as-well/
Nova Lake CPU に関する詳細はまだ多くありませんが、これは Intel 史上最大のアーキテクチャの改良であり、Core アーキテクチャ自体よりもさらに大きいと噂されています。CPU パフォーマンスの向上は、Lunar Lake チップよりも 50% 以上向上していると噂されており、インテルが TSMC の 2nm プロセスを選択するという選択は理にかなっています
(deleted an unsolicited ad)

967 :Socket774 (ワッチョイ 7f53-XblU):2024/02/19(月) 16:27:26.70 ID:p5CbBZSZ0.net
>>962
その差別ヘイト主義のクズネトウヨの相手するな
粛々と奴のワンパターンコピペを否定するだけで良い

968 :Socket774 (ワッチョイ cfc0-f0XR):2024/02/19(月) 16:28:28.63 ID:g4d+eYwJ0.net
AMDファンボーイさん、貧乏反日パヨク割れで顔真っ赤w

969 :Socket774 (オッペケ Sr07-IGW3):2024/02/19(月) 16:29:31.76 ID:CkWxSJgXr.net
使う言葉から頭の中身が染み出してきてるなw

970 :Socket774 (ワッチョイ ff11-WypU):2024/02/19(月) 16:30:30.19 ID:e2rA9JYW0.net
>>957
つかこういう人怖い

971 :Socket774 (ブーイモ MM1f-cObS):2024/02/19(月) 16:31:48.98 ID:jcdRZ1s+M.net
>>946
跨ぎというか片方のCCDに3Dキャッシュ載せないのが根本的な原因なので今の構造辞めればな感じでしょう

972 :Socket774 (スププ Sd1f-KMyP):2024/02/19(月) 16:41:44.87 ID:Ys2TfH27d.net
>>967
そうなのか分かった
すまん

973 :Socket774 (ワッチョイ ff1f-Acdy):2024/02/19(月) 16:54:04.43 ID:Cvh5yI9M0.net
L3が複数クラスターに分かれている限りもう片方に3DVCache載せても同様の跨ぎは起こるんじゃねえの

974 :Socket774 (スップ Sd1f-X0tF):2024/02/19(月) 17:17:34.92 ID:a4qy7wsZd.net
そもそも逆転してるのってベンチにあたって最善の設定になってないだけでは?
設定無しに最善になるってのは一つのメリットではあるけど、ポテンシャルはブーストクロック分7950X3Dの方が上でしょ

975 :Socket774 (ブーイモ MM1f-cObS):2024/02/19(月) 17:24:36.58 ID:oBO5WuibM.net
>>973
7950Xか7700Xよりゲーム性能下回る場合があるけどそれくらいの影響じゃないかな
こんなガッツリ下がることはないと思う

976 :Socket774 (ワッチョイ a34c-3q3Q):2024/02/19(月) 18:40:58.00 ID:agB62o7y0.net
>>946のを見て分かるのは上の方ならどれ使っても快適って事だよな
ゲームする側からすればどっちが上とか逆転とかクソほどどうでもいい

977 :Socket774 (ワッチョイ 73fe-sYtR):2024/02/19(月) 18:43:13.11 ID:pQmm9KQL0.net
どれがfps高いのか競うゲームしてるからな

978 :Socket774 (ワッチョイ ff11-WypU):2024/02/19(月) 18:46:23.97 ID:e2rA9JYW0.net
逆転ってワードでここまで言われるとは思わなんだ

979 :Socket774 (ワッチョイ ff1f-Acdy):2024/02/19(月) 18:53:31.54 ID:Cvh5yI9M0.net
バイヤーズリモースってやつだな

980 :Socket774 :2024/02/19(月) 19:17:51.29 ID:XuAWw6LRd.net
ゲームは1%Lowで競って欲しい

981 :Socket774 :2024/02/19(月) 19:24:41.65 ID:OcfWDWPCM.net
1%Lowまで見ると5800X3Dは終わり
https://i.imgur.com/FS2WsPF.png

982 :Socket774 :2024/02/19(月) 19:29:22.99 ID:agB62o7y0.net
1%Lowがたった100fpsではゲームにならん
って事なら5800X3Dは終わりだろうね

983 :Socket774 :2024/02/19(月) 19:31:08.21 ID:OcfWDWPCM.net
一番重いゲーム
7600X買いましょうで終わる話

https://i.imgur.com/iygvCdH.jpg

ソース
https://www.techspot.com/review/2801-amd-ryzen-5700x3d/

984 :Socket774 (ワッチョイ 7f53-XblU):2024/02/19(月) 19:36:53.94 ID:p5CbBZSZ0.net
同じ環境なら細かく比較するのも悪くないが
5800X3DはAM4、7800X3DはAM5
環境が違うからな
不利な環境にも関わらず健闘しているので
5800X3Dが改めて優秀な事が証明されただけだ

985 :Socket774 (ワッチョイ 8352-Ah6w):2024/02/19(月) 19:39:07.51 ID:m9mjLRTR0.net
キャッシュが効かないアプリでも全般的に強いZen4の7600Xに負けるから新規AM4はありえんわ

986 :Socket774 (スップ Sd1f-7Tww):2024/02/19(月) 19:45:36.75 ID:kQwnDljHd.net
>>946
これってゲームプレイ中のゲーム以外の処理ってCCD1に渡してまでするほどの事では無く、かえって配分っていう無駄な処理が増えてるってこと?
流石に、配信とか他の処理してたらまた変わるよな…

987 :Socket774 (ワッチョイ 2311-XKUa):2024/02/19(月) 19:57:52.66 ID:SQuT2XQc0.net
>>983
このスレで言うのもなんだけど
CPU交換だけでここまで伸びるなら既存のAM4環境にはいい選択肢だと思う
たかが7600ですらマザボメモリ込みではAM4持ちの3Dコスパにはかなわない

988 :Socket774 (オイコラミネオ MM47-hJGx):2024/02/19(月) 19:59:00.87 ID:tUwyoShqM.net
>>984
Zen4が3比で50%サクサクなのは嘘だったのか

989 :Socket774 (ワッチョイ e3dd-X6hX):2024/02/19(月) 20:04:10.50 ID:6AyNHnRN0.net
>>983
4090使って60フレームて...
おまえずっとhardware unboxed貼ってるけど
何がしたいの?
もうわかったって

990 :Socket774 (オッペケ Sr07-WypU):2024/02/19(月) 20:20:01.02 ID:pUkQYf8Xr.net
日本のhardware unboxedはどこなんだ!

991 :Socket774 (ワッチョイ ff6e-yT/C):2024/02/19(月) 20:24:24.35 ID:1bIaIitz0.net
まだ速い方のDDR5は高いからな…PCIe5のGPUも普及帯にはなかったような

7600が常時2万5000円になればセールで2万円切るから
その時にDDR5も安ければ買っていたね
もうしばらくお金貯まるまでオアズケだけどさ

992 :Socket774 (ワッチョイ 7359-SUZ1):2024/02/19(月) 20:37:11.91 ID:u36gLZiu0.net
>>991
つまり買う気は無いってことか

993 :Socket774 (ワッチョイ bf09-DpTM):2024/02/19(月) 20:39:43.34 ID:FGSmW/jA0.net
ryzenのナンバリングルールは毎世代変わってるようなもんだからリサがzen5は8000とか10000とか言い出しても驚かない

994 :Socket774 (ブーイモ MM1f-cObS):2024/02/19(月) 20:45:04.51 ID:YnF4kMsFM.net
>>989
間違いや感覚的な言動があればデータで正すだけ

995 :Socket774 (ワッチョイ 83ae-dUWu):2024/02/19(月) 20:48:13.57 ID:w4rLo+Da0.net
>>993
わざと分かりにくくしてビジネスユーザーの誤認を誘ってる気さえする

996 :Socket774 (ワッチョイ 2310-ZKpd):2024/02/19(月) 20:50:18.62 ID:i3hbmkfE0.net
C4GlpdKs
(ワッチョイ 6f76-BgyB)
(ワッチョイ ef76-BgyB [223.218.21.72])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240219/QzRHbHBkS3Mw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240219/QzRHbHBkS3M.html

g4d+eYwJ
(ワッチョイ cfc0-f0XR [217.178.239.254])
(ワッチョイ cfc0-f0XR)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240219/ZzRkK2VZd0ow.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240219/ZzRkK2VZd0o.html

何時もの業者な

997 :Socket774 (オッペケ Sr07-WypU):2024/02/19(月) 20:50:42.53 ID:ARHIBPgBr.net
>>994
流行りの正義マンやん
人生楽しそう

998 :Socket774 (ワッチョイ 73fe-sYtR):2024/02/19(月) 20:51:58.05 ID:pQmm9KQL0.net
7600がCPUなのかGPUなのか紛らわしいな
同じ数字型番付けるのアホすぎる
しかもAMDの証券コードも7600で笑った

999 :Socket774 (ワッチョイ ffb4-jA0B):2024/02/19(月) 20:53:26.15 ID:m5fyPC7t0.net
AMD Zen 5 CPUは第2四半期にTSMCの3nmプロセスで製造され、第3四半期に量産されると報じられている
https://wccftech.com/amd-zen-5-cpus-reportedly-made-on-tsmc-3nm-process-q2-mass-production-q3-2024/
AMDとTSMC、4nmおよび3nmノードをベースにした次世代Zen 5 CPUの生産施設を準備、量産は2024年第3四半期と報じられている

1000 :Socket774 (ワッチョイ 83e9-hJGx):2024/02/19(月) 20:54:38.46 ID:G0dSQKZu0.net
>>998
Rxxxn 7600です

1001 :Socket774 (ワッチョイ ffdc-Nzyf):2024/02/19(月) 20:57:15.53 ID:f7H6rK/h0.net
なおZen3のころはラデが6000番台でRyzenが5000番台でわかりにくい
1000の位は合わせろよバカと言うやつがいた模様

合わせてもわかりにくい合わせなくてもわかりにくい どうしろとw

1002 :Socket774 (ワッチョイ ff1f-Acdy):2024/02/19(月) 21:08:15.80 ID:Cvh5yI9M0.net
もういっそのことモバイルの方に合わせろよと思ったが既にあっちもブレ始めてるしダメだな

1003 :Socket774 (ワッチョイ ff6e-yT/C):2024/02/19(月) 21:10:44.15 ID:1bIaIitz0.net
>>992
違うの買っちゃったからね…しばらく無理なんだ
am2の更新時は8600Gにしたい

1004 :Socket774 (ワッチョイ 9399-rk8I):2024/02/19(月) 21:15:30.54 ID:XmTjp2+00.net
ZEN2などの異世代も70x0番で変な統一をしようとしたのにNPU追加で8000番に上がるとかいう無計画っぷり

1005 :Socket774 (ワッチョイ 83e9-hJGx):2024/02/19(月) 21:16:03.11 ID:G0dSQKZu0.net
CPUはZentium 3 800シリーズとZentium4 600シリーズでいこう

1006 :Socket774 (ワッチョイ ff11-WypU):2024/02/19(月) 21:16:32.41 ID:e2rA9JYW0.net
ネーミングルールひどすぎるよな
ああいう無鉄砲さ見てるといずれ破綻しそう
もう少し計画作ってやれよ
日本の企業かよ

1007 :Socket774 (ワッチョイ a34c-3q3Q):2024/02/19(月) 21:20:25.39 ID:agB62o7y0.net
>>1004
Ryzenのモバイルとデスクトップはまったく別の命名規則なんだよ

1008 :Socket774 (ワントンキン MMff-x7hW):2024/02/19(月) 21:20:36.35 ID:al/H1yNDM.net
モバイルは4桁目同じでも2桁目で世代が違ったりするからな
7040はzen4で7030はzen3とか確実に狙ってきてる

1009 :Socket774 (ワッチョイ ffdc-Nzyf):2024/02/19(月) 21:22:28.16 ID:f7H6rK/h0.net
>>1008
かといって1000の位で区別したら「なんでZen4が出てるのに5000番台が出てくるの?紛らわしい!」って言われるだけだがな

1010 :Socket774 (ワッチョイ 83e9-hJGx):2024/02/19(月) 21:22:31.42 ID:G0dSQKZu0.net
>>1007
Ryzen 8040モバイルは初めてか?
力抜けよ

1011 :Socket774 (ワッチョイ 83e9-hJGx):2024/02/19(月) 21:23:32.49 ID:G0dSQKZu0.net
5995WXから最新の7520Uに乗り換えたらあっ軽いと感じたよ

1012 :Socket774 (ワッチョイ 8352-Ah6w):2024/02/19(月) 21:25:43.28 ID:m9mjLRTR0.net
9590売ってたけどZen5だから買っとけ

1013 :Socket774 (ワッチョイ ff11-WypU):2024/02/19(月) 21:27:05.45 ID:e2rA9JYW0.net
Ryzen13800はZen16とかになってそう

1014 :Socket774 (ワッチョイ a34c-3q3Q):2024/02/19(月) 21:29:44.38 ID:agB62o7y0.net
モバイルの千の位はただの発表、発売年だから去年出したのは全部7だし今年は8
下二桁でアーキティクチャで、30Cezanne、35Rembrandt、40Phoenix
だったのが今年になって8040がHawkPointになったりまた変な事に
まぁPhoenixとHawkPointはダイ同じだから同じ40なのかもしれんが

1015 :Socket774 :2024/02/19(月) 22:14:07.45 ID:2IIZ1sou0.net
>>999
発売思ったより遅そうだ
マザーやメモリの事もあるし慌てる理由もないか

1016 :Socket774 :2024/02/19(月) 22:21:44.29 ID:cI2nAGlG0.net
普通に大体の予定通りだ
リーカー飛ばしすぎなんだよ

1017 :Socket774 :2024/02/19(月) 22:25:10.94 ID:G0dSQKZu0.net
AMD「まだまだ使いふるしたZen4で稼がせてもらおう」

1018 :Socket774 :2024/02/19(月) 22:31:34.69 ID:f7H6rK/h0.net
むしろほんとに今年出しちゃうんだ・・・ってぐらい
競合を見て遅らせるまであるとずっと言い続けてる

1019 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1019
301 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200