2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SSDの価格変動に右往左往するスレ201台

1 :Socket774 :2024/02/01(木) 21:45:39.51 ID:Rgl/b6z80.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

200 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1705306744/
199 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1704182836/
198 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1703259995/
197 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1702816482/
196 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1701783618/
195 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1700984559/
194 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1700551459/
193 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1699533788/
192 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1698454137/
191 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1697259009/
190 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1695630943/
189 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694789822/
188 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694400199/
187 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1693834972/実質187
186 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1693064046/実質186
185 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1692029002/
184 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1691209063/
183 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1690061635/
182 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1689079683/
181 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1688525657/

1-180の過去スレ一覧
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1687945943/3-9

関連スレ
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part73
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1705925554/
【YMTC】中華製/中国製SSD総合 7【MAXIO】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1704804784/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :Socket774 :2024/02/01(木) 22:15:08.96 ID:MNUJ0P4w0.net
181-200の過去スレ一覧

200 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1705306744/
199 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1704182836/
198 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1703259995/
197 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1702816482/
196 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1701783618/
195 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1700984559/
194 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1700551459/
193 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1699533788/
192 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1698454137/
191 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1697259009/
190 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1695630943/
189 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694789822/
188 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694400199/
187 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1693834972/ 実質187
186 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1693064046/ 実質186
185 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1693834972/
184 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1691209063/
183 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1690061635/
182 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1689079683/
181 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1688525657/

3 :Socket774 :2024/02/01(木) 22:37:38.20 ID:xxc0rhVz0.net
乙乙〜

4 :Socket774 (ワッチョイ b69f-ljfw):2024/02/02(金) 12:17:39.37 ID:UQvtli6D0.net
【急募】日テレを潰す方法

5 :Socket774 :2024/02/02(金) 14:38:27.49 ID:CN43u1f2M.net
メーカーも経営厳しいから便乗値上げしまくりやな
仕方ねぇっちゃ仕方ねぇのか?

6 :Socket774 :2024/02/02(金) 14:53:26.80 ID:e7jrMkYUd.net
いっぱい買ったがあと二十万くらい使う勇気がなかった
もう十台くらい確保しとけば

7 :Socket774 :2024/02/02(金) 14:58:17.80 ID:5TufFdr50.net
このインフレで値下がってたほうがおかしかった

8 :Socket774 :2024/02/02(金) 15:06:32.64 ID:e7jrMkYUd.net
まあ1つ退化するだけだな
容量一段回落とすしかない

9 :Socket774 :2024/02/02(金) 15:14:55.95 ID:Vfs0piqw0.net
値上がりつつあるけど一昨年の金額を思えばまだ安い
2TB1.5万、4TB2.5万ぐらいの蝉を見つけて確保するんだ

10 :Socket774 (ワッチョイ 7191-gLs8):2024/02/02(金) 15:25:52.52 ID:Zi+gDKZI0.net
難易度タケーな

11 :Socket774 :2024/02/02(金) 16:26:09.46 ID:OcgpCS7V0.net
値上がり始まったタイミングで買うのがベストだってメモリの相場で学んだ
下がってる時に買うと不思議ともっと下がる

12 :Socket774 :2024/02/02(金) 16:33:10.45 ID:OUDSLswzd.net
>>7
それプラス円安なのに値下がってたからな異常だよ

13 :Socket774 :2024/02/02(金) 16:36:48.73 ID:uzCCxlmo0.net
TLD-M7A(firecuda 530)の4TBってPS5に増設するぶんにはどう?
ファームウェアが違うってどっかで見たんだが…

14 :Socket774 :2024/02/02(金) 16:46:32.41 ID:e7jrMkYUd.net
>>11
数揃えたいときは難しい
刈られたあとだから次の入荷でどんどん上がっていく

15 :Socket774 :2024/02/02(金) 16:59:27.05 ID:tzThBC9A0.net
やっぱり高くて何もないね
NAND製造できるメーカーのがいいや

16 :Socket774 (ワッチョイ a6c6-kgip):2024/02/02(金) 18:27:01.08 ID:ZWvRHndZ0.net
むしろアホみたいな値下がりはなんだったのか
YMTCでそんなに慌てふためく事もなかったろうに

17 :Socket774 (ワッチョイ 5e79-zdvl):2024/02/02(金) 18:31:38.18 ID:qEshtU7u0.net
コロナ期にPCスマホの需要先食いが起きた反動で出荷台数が落ち込み
それに組み込まれるメモリがダダ余りしたから1年かけて各社が血反吐をはきながら在庫調整をしていただけ
個人向けにいくらか出回った中華ノーブランド品の影響なんか無いに等しい

18 :Socket774 (ワッチョイ b5b1-IHfd):2024/02/02(金) 18:37:39.59 ID:/9PzuBJJ0.net
値下がりの時に日和って1個しか買わなかった
でも本当に欲しいのはNAS用に8TBあたりを沢山だから個人で買える値段になるのは5年位無理そう

19 :Socket774 :2024/02/02(金) 18:42:09.25 ID:WWMq8m6L0.net
NASなら蝉キャッシュ用に丁度いい気はするんで1TBを2枚欲しいところ
QNAPやASTORならSSDをキャッシュにできるんだよな

20 :Socket774 :2024/02/02(金) 19:30:41.74 ID:CN43u1f2M.net
潰れても困る 
中華勢ばっかになるのはよくない

21 :Socket774 (ワッチョイ a6c6-kgip):2024/02/02(金) 21:20:06.69 ID:ZWvRHndZ0.net
>>17
なるほど
勉強になった

22 :Socket774 (ワッチョイ bd61-Csol):2024/02/02(金) 21:26:28.68 ID:onxSz/AP0.net
M2を挿す穴が足りないんですけど!

23 :Socket774 (ワッチョイ f91e-kgJR):2024/02/02(金) 22:17:34.72 ID:Tp/0HEa60.net
>>22
穴買え

24 :Socket774 (ワッチョイ bd61-Csol):2024/02/02(金) 22:22:03.37 ID:onxSz/AP0.net
>>23
母「ざんね~ん、穴いっぱいあるボード買ってもPCIE分割できませ~ん」

25 :Socket774 :2024/02/02(金) 22:39:09.43 ID:lXYHqvo50.net
需給の関係で在庫が圧縮されて価格が上がっている
需要は増えてるとは思えないのでマーケットが縮小していくんだろうな

26 :Socket774 :2024/02/02(金) 22:47:32.28 ID:F65+LKzd0.net
供給の問題でしょ

去年暴落したのは対米問題で行き場のなくなったのが蝉族になって供給過多になったせい

27 :Socket774 :2024/02/02(金) 23:07:46.93 ID:ju5WRdcZ0.net
>>18
SSDの今後の展開ってどうなるんだろ

m.2・・・速い軽い小さい。コストも一番安そうだが小さすぎて容量の大規模化は難しい
SATA・・円盤も使われなくなり完全に未来の無い寂れた規格。だが中がスカスカで大容量化はお手軽そう

28 :Socket774 :2024/02/02(金) 23:31:56.84 ID:puwF8ccSM.net
AliExpressの蝉ストアってどこがオフィシャルな蝉なの?

29 :Socket774 (ワッチョイ 1e41-29ja):2024/02/02(金) 23:57:45.75 ID:OQw3BpLM0.net
>>27
挿入口は同じでも縦方向とか増したらいくらも増えるんちゃうの知らんけど

30 :Socket774 :2024/02/03(土) 01:13:04.53 ID:6JXE1z2md.net
>>27
SATAは16TB以上になってからが本番だよ
まだ無理だな

31 :Socket774 :2024/02/03(土) 02:09:06.40 ID:j2DM0WXZ0.net
なんでsataのSSDがこんな割高なんだろう

32 :Socket774 :2024/02/03(土) 02:14:07.63 ID:AfPB13N/M.net
需要と供給量の関係でしょ
今でもmSATAとかは少容量でも高いぞ

33 :Socket774 :2024/02/03(土) 02:32:51.96 ID:grLU77tT0.net
SATAポートがある限り増設しやすいのでまだまだ需要はあると思うけどねぇ

34 :Socket774 :2024/02/03(土) 02:39:12.52 ID:jZBX9JWA0.net
規格がある限り需要は無くなるわけないけど
絶対的に使う人数が少ないだろ

35 :Socket774 :2024/02/03(土) 03:01:49.12 ID:5/ZPJ/qz0.net
M.2より高くなったSATA

36 :Socket774 (スプッッ Sdea-ySmB):2024/02/03(土) 03:23:46.89 ID:8RjpZuBgd.net
SATAのSSDならまだ20個ぐらい生き残っているけどSATAの4TBを買いたい
NVMe?
もうPCIeスロットも余っていない

37 :Socket774 :2024/02/03(土) 04:30:03.11 ID:hqmm9hJe0.net
ASPMが効かないHanyeを外付けで使ってるけど
Hasleo Backup SuiteとかFast CopyだとDRAM付きのSATA SSDの倍の速度出てるな


外付けに負けるSATAに高い金を出すのはちょっと。

38 :Socket774 (スッップ Sd0a-JX5z):2024/02/03(土) 05:22:44.72 ID:6JXE1z2md.net
外付けにするとスリープ機能付き使えるからASPMなくてもいけるかも

39 :Socket774 (スッップ Sd0a-JX5z):2024/02/03(土) 05:24:27.32 ID:6JXE1z2md.net
>>37
逆では
40台接続してるがNVMeだと熱も電力も破綻する

40 :Socket774 :2024/02/03(土) 07:01:28.73 ID:hqmm9hJe0.net
外付け全然熱くないぞ ヒートシンク付きを入れられるケースだから大きいし熱くならない

41 :Socket774 :2024/02/03(土) 07:06:17.40 ID:hqmm9hJe0.net
全てヒートシンク有りで蝉族とSN770しか使ったことがないからDRAM有りのヒートシンク無しなら熱いのかもな

42 :Socket774 :2024/02/03(土) 07:40:20.91 ID:WekFNA130.net
外付けはブリッジチップがボトルネックになるぶん本体の負荷は軽いんでしょ

43 :Socket774 :2024/02/03(土) 09:08:00.04 ID:Bav02Vjud.net
SATAが外付けに負けるってランダムも負けんの?

44 :Socket774 :2024/02/03(土) 10:11:43.45 ID:I/m8zIEr0.net
SATAとUSB3.2だと仕様策定した年が全然違うからそりゃね

45 :Socket774 :2024/02/03(土) 10:16:15.63 ID:rj6nIKOJ0.net
970 EVO Plusは販売終了になったのかな
新型の990 EVOがPROより高いのウケる

46 :Socket774 (ワッチョイ bd61-Csol):2024/02/03(土) 12:43:45.07 ID:j2DM0WXZ0.net
外付けはいかんせんPC周辺がごちゃごちゃしがちなので数挿せないからなぁ

47 :Socket774 (ワッチョイ 911e-rn1Y):2024/02/03(土) 12:46:01.22 ID:4sGNqGkF0.net
>>45
DRAM省いてコスパ良くなってるかと思ったら逆で草

48 :Socket774 (ワッチョイ b64e-36UA):2024/02/03(土) 13:44:15.48 ID:HGZHHuxk0.net
>>35
M.2は安い?どれの事?

49 :Socket774 :2024/02/03(土) 14:15:38.10 ID:jciO/PLaM.net
値上がりしすぎて今時期が悪すぎるな
あまりにも何もかもたかい

50 :Socket774 :2024/02/03(土) 14:17:42.72 ID:FmoL110O0.net
性能が体感で上がるならまだしも、
何もかも別に劇的に上がってるわけでもないから購買意欲が湧かないな

51 :Socket774 :2024/02/03(土) 14:58:12.17 ID:QbIRWDCiM.net
TLD-M7Aの4TBがまたセールになったら狙う位かな
Firecuda 530と同じ構成で3万切るのは凄い
まあずっと同じ構成である保証は無いしヒートシンク外したら保証無くなるんだが

52 :Socket774 :2024/02/03(土) 15:11:18.16 ID:a3R7CrRG0.net
10月に買ったM7Aちゃんはまだまだ元気や
8TB買うまで生き延びて欲しい

https://i.imgur.com/1JKnXEo.png

53 :Socket774 :2024/02/03(土) 15:33:01.43 ID:Wbk14FL20.net
sataの数ぐらいm.2端子が生えてたら1TB~2TBを買い漁るんだけどな

54 :Socket774 :2024/02/03(土) 15:42:18.44 ID:ksRDcNuB0.net
USBピンヘッダに直変換プラグ挿してケース内でUSB接続すればいけるか知らん
そんな脳筋仕様で使ってる奴ホンマに居たら見てみたいけどな

55 :Socket774 :2024/02/03(土) 16:00:50.61 ID:j2DM0WXZ0.net
B550マザーでPCIE×4に拡張カード挿して3枚目のnvme使ってたけど、もう1段下のPCIE×1にsataの拡張カード挿したらレーンが共用だったみたいで×4のほうまで×1に切り替えられたわ
うーん……

56 :Socket774 :2024/02/03(土) 16:33:11.95 ID:9KcY09CU0.net
まんこうなります

57 :Socket774 (ワッチョイ 666e-5eDQ):2024/02/03(土) 17:40:58.55 ID:/JA7PDjz0.net
マザーケチる方が悪い
素直にHEDT買え

58 :Socket774 (ワッチョイ 4915-5smM):2024/02/03(土) 17:58:37.59 ID:rj6nIKOJ0.net
HEDTとまで行かなくてもそこそこのマザー買ってて良かったと思う瞬間ではあるな
PC内にガンガン積んだりUSBから生やしまくったり、何に使うんだと言われればそこまでだが

59 :Socket774 :2024/02/03(土) 19:36:22.09 ID:syGXRQQM0.net
MicroATXはクソすぎる。ケースから買い替えないといけないからな

60 :Socket774 (ワッチョイ 3de5-ig5+):2024/02/03(土) 20:44:49.40 ID:jDPrnjAb0.net
E-ATXとATXの中間くらいのサイズが組むにもエアフローもいいよな

61 :Socket774 :2024/02/03(土) 22:07:59.68 ID:XvVv5h1U0.net
>>57
hyper m.2 x16 gen 4 card×2
本体4

で合計12枚とか行けるからなぁ~

62 :Socket774 :2024/02/03(土) 22:14:52.15 ID:wMvAkG030.net
フルタワーよ
10台とか楽勝

63 :Socket774 (ワッチョイ 9fa8-jSnV):2024/02/04(日) 01:21:12.64 ID:MK2fTKBG0.net
一二年寝てても変わらなさそうだなこれ

64 :Socket774 (ブーイモ MM8f-RcN7):2024/02/04(日) 01:33:26.78 ID:VDb4p6fvM.net
春節終わったら安くなんのかな

65 :Socket774 :2024/02/04(日) 02:00:34.36 ID:jFGlsbRu0.net
日本経済新聞より
パソコン(PC)に組み込む記憶装置が値上がりしている。ソリッド・ステート・ドライブ(SSD)は10~12月期の大口取引価格が前四半期比9%高い。
上昇は9四半期ぶり。採算が悪化したメーカーの値上げ要請を買い手が受け入れた。
2024年にはPCの更新需要が見込まれ、先高観が広がっている。

66 :Socket774 :2024/02/04(日) 02:03:07.83 ID:EmhwoUNc0.net
だからエヴァ蝉掴み損ねた奴らは怒り狂っているわけで

67 :Socket774 :2024/02/04(日) 02:05:41.72 ID:jFGlsbRu0.net
メーカーが減産しているからな
更新需要の根拠はわからんが
今年はWindows12が出ないのは確定している

68 :Socket774 :2024/02/04(日) 02:12:33.24 ID:JxFGeZnR0.net
12は今年の6月辺りに出るっていう噂ずっと出てたけど出ないの?

69 :Socket774 (ワッチョイ f7dc-HxQs):2024/02/04(日) 06:05:41.83 ID:pW4Tayx80.net
悲しいうわさ

70 :Socket774 (ワッチョイ 37cf-kILQ):2024/02/04(日) 06:12:01.77 ID:lWdGky100.net
サブスクリプションでしょ

71 :Socket774 :2024/02/04(日) 06:39:56.19 ID:fNGx7H8z0.net
M-ATXでも4本ぐらいスロットほしいよ 2本ってなんやねん

72 :Socket774 :2024/02/04(日) 06:40:18.18 ID:fNGx7H8z0.net
P41の値上がりが止まらんね。

73 :Socket774 (ワッチョイ 171e-EIWj):2024/02/04(日) 08:03:36.95 ID:QCnNW2P40.net
Windows12を求めているユーザも少なかろうて

74 :Socket774 (ワッチョイ 1fda-11P2):2024/02/04(日) 08:08:54.16 ID:JPB+0qAJ0.net
まだwin10のままな人が6割以上居るって話だしな

75 :Socket774 (ワッチョイ f76e-HxQs):2024/02/04(日) 08:18:00.18 ID:kcvayVDl0.net
>>71
メモリを2本にして、空いたスペースにm.2を2つぶち込んで増やして欲しいw

76 :Socket774 (ワッチョイ 9fc3-jSnV):2024/02/04(日) 08:23:43.77 ID:MK2fTKBG0.net
そもそもintelの12世代以降でもないとWin11いらんというかAMDはWin10のがよくね
うちは普通に混在しとるわ

77 :Socket774 :2024/02/04(日) 09:01:00.60 ID:M5DoQL/u0.net
8世代じゃないのか?

78 :Socket774 (ワッチョイ bfb4-KLri):2024/02/04(日) 09:37:39.36 ID:uTC2WcmW0.net
SSDはローエンドでもWindows11を動かすには十分だからな。
ローエンドの128GBぐらいでも、第8世代CPU メモリ16GあればYoutube4K再生程度なら楽勝。

動画鑑賞・オフィス・メール程度の通常の使い方で大量データをやり取りする使い方でない限り、SSDはローエンドの小容量で十分。
メモリは値上がりしてないし、メモリさえ積んでいれば、SSDしょぼくても全然問題ない。

79 :Socket774 (ワッチョイ bfb4-KLri):2024/02/04(日) 09:42:40.30 ID:uTC2WcmW0.net
>サブスクリプションでしょ

そうなったらマジでWindowsから脱退するよ。Ubuntuでも基本的な使い方はできるから、ネットにつなぐのはUbuntuだけ。
ネット認証必要ないWindowsのソフトだけ、WindowsPCは更新せずオフラインで使い続ける。

80 :Socket774 (ワッチョイ 375d-SzFb):2024/02/04(日) 09:50:40.50 ID:RBuItOmZ0.net
SSDもメモリみたいに縦に挿せばよかったのに

81 :Socket774 (ワッチョイ ffdc-HxQs):2024/02/04(日) 09:58:19.87 ID:2Hre+e+00.net
縦ハメ 横ハメ

82 :Socket774 (ワッチョイ 9ff9-gfBg):2024/02/04(日) 10:36:28.83 ID:wSjx3Vt10.net
>>79
そういった「さすがにやらんでしょ」を
しっかりやらかすからなは

83 :Socket774 (ワッチョイ 97b1-KLri):2024/02/04(日) 10:37:20.06 ID:097g7FfL0.net
期限切れでシステム自体使えなくなるサブスクOSなんか論外

84 :Socket774 (ワッチョイ 1758-11P2):2024/02/04(日) 10:40:21.72 ID:WOiiP+x90.net
流石に使えなくはしないだろうが、OS機能の一部制限はされる可能性は高い
今の11だとライセンス認証無し状態だと、個人設定の一部が使用できなくなるだけだったかな?

85 :Socket774 (ブーイモ MMbf-RcN7):2024/02/04(日) 10:51:57.36 ID:rmiTaxo0M.net
全体的に2~3000円値上がりしてるな

86 :Socket774 (ワッチョイ 3762-KLri):2024/02/04(日) 11:18:20.03 ID:t8s+Zqdl0.net
不良在庫処分のバーゲンセールが終わって
昨年春の価格に戻っただけだと思う

87 :Socket774 (ワッチョイ 9773-Mgma):2024/02/04(日) 12:06:57.13 ID:uEY7zOyX0.net
クレカも持ってない奴、持てない奴ってのが世の中には意外といるから全面サブスク化は無理じゃないかなとは思うけど、仮にやったらLinuxに移行するわな。

88 :Socket774 (ワッチョイ 1f33-qyhF):2024/02/04(日) 12:12:21.17 ID:EmhwoUNc0.net
さぶはOfficeとかのアプリやAI関連ぐらい
OS自身のサブはあり得ないからいちいち心配せんでいい

89 :Socket774 (ワッチョイ 376e-hC6F):2024/02/04(日) 12:13:13.48 ID:/66vWOSR0.net
是非とも全面サブスク化に踏み切って欲しい
Linuxユーザーが増えてハードウェアのサポートとかも充実すると思うので

90 :Socket774 :2024/02/04(日) 14:07:38.52 ID:t8s+Zqdl0.net
ビジネス用途は業界標準のOfficeがあるからサブスク化されても使われ続けるだろうけど個人用途はまったくメリットないな
でも怪しい自社アプリの互換性の問題でサポート終了までバージョンアップしないだろうから今と何も変わらないけどね

91 :Socket774 :2024/02/04(日) 14:10:01.05 ID:MgTaL1zM0.net
ムリムリ
linuxになに期待してんの
あれはwindowsがどうとか周りがどうなろうが関係ない

92 :Socket774 :2024/02/04(日) 14:25:02.70 ID:oEj0VKf20.net
蝉族って今のうちに買い置きしといたほうがいいんだろうか
それとも、なんだかんだ今後も継続的に売られてくんだろうか

93 :Socket774 :2024/02/04(日) 14:25:41.87 ID:/66vWOSR0.net
いやー、Linuxの方が計算は早いけど周辺機器の公式ドライバが無いので切り替えながら使ってるとか業界によってはあるのよ

94 :Socket774 :2024/02/04(日) 14:33:53.33 ID:Tl+iL+n90.net
winがサブスクだろうがどうなろうとLinuxユーザーが増えることはないし、ドライバやらサポートが良くなることはない
今まで何見てたんだか

95 :Socket774 :2024/02/04(日) 14:36:21.71 ID:9nIHz9Vf0.net
>>92
232層からアメ規制の無い128層に切り替えてるなんて話もあるけど
どうなんだろうね

96 :Socket774 :2024/02/04(日) 14:49:07.25 ID:tngMtfOOd.net
そもそもこれから上げ要素しかないのに待つ意味が無い

97 :Socket774 :2024/02/04(日) 14:53:35.32 ID:JzDKuDE70.net
3月の決算セールでも値下がり見込みがない(現状より高い)ならMonster StorageのLiteの2TB今買ったほうがいい??
尼の特選タイムセールで\13,580だから…

98 :Socket774 :2024/02/04(日) 14:55:31.53 ID:WOiiP+x90.net
LiteはQLCだぞ

99 :Socket774 :2024/02/04(日) 15:01:31.54 ID:JzDKuDE70.net
>>98
ありがとう。QLCだったか
そうなら黒模様ヒートシンクのMS950G55PCIe4HS-02TBのほうがいいのかな?TBWが少し低いけどTLCと表記してるし\12,980で

100 :Socket774 :2024/02/04(日) 15:04:00.40 ID:/66vWOSR0.net
ユーザーが増えることはないって増えるやろ、少なくともネット接続必須になったらWindowsやめざるを得ない業界はあるんだし
メーカー製PCだってOSがサブスクじゃ売りにくいだろう

101 :Socket774 :2024/02/04(日) 15:12:54.12 ID:IV+cpOhl0.net
長期的に考えれば容量単価は下がる
新しい速度の規格も出るかもしれない
明確な用途が無ければ今買い置くのは無駄

102 :Socket774 :2024/02/04(日) 15:16:22.76 ID:v21UU2Ea0.net
>>99
それは遅いし故障報告多い
自分ならGM7にする

ポイント今すぐ使うで約12800円
https://store.shopping.yahoo.co.jp/jnh/gm7-2tb-1.html

103 :Socket774 :2024/02/04(日) 15:32:22.41 ID:JzDKuDE70.net
>>102
ありがとう。ヒートシンク必須だけどそれも候補にする

104 :Socket774 :2024/02/04(日) 15:44:51.86 ID:/5p70l6j0.net
>>87
自己破産したのでクレカは7年作れない
サブスクにされたらパソコンも触れなくなるわ

105 :Socket774 :2024/02/04(日) 15:57:35.09 ID:WOiiP+x90.net
Microsoft365でも、支払い方法としてPoSA(現金支払い可)の方法があるし
国際決済ブランド(Visa/Master/JCB等)のデビットカードでも支払い可能
まぁ面倒にはなるが、買えないわけでは無い

ペンタゴン、YMTCを軍議企業とみなす
米国軍がYMTC製フラッシュメモリを搭載した製品の購入が禁止され
また、YMTCが”米国パテント”を利用した製造機器の購入も禁止される

https://www.tomshardware.com/tech-industry/manufacturing/pentagon-now-considers-chinas-3d-nand-maker-ymtc-a-military-company-designation-bars-company-from-using-us-designed-chipmaking-equipment

106 :Socket774 :2024/02/04(日) 15:58:02.76 ID:WOiiP+x90.net
軍事企業

107 :Socket774 :2024/02/04(日) 16:07:25.20 ID:m+8eo8u60.net
>>97
>>98
モンスターストレージはTBW3000のやつと4000のやつと7200のやつの3種類ぐらいあってわかりにくい
アマゾンだとliteって書いてるが、他サイトだとliteって書いてなくてわかりづらかったり

108 :Socket774 :2024/02/04(日) 16:38:30.21 ID:WOiiP+x90.net
>>107
簡単な見分け方だと、型番の末尾(容量前)にEが含まれているとQLC(Lite)
ショップによっては型番書いて無いこともあるのかな?その場合はややこしいが

MS950G**PCIe*"E"-**TB

109 :Socket774 :2024/02/04(日) 16:53:09.37 ID:02vUCCClM.net
軍事力とパテントで圧迫できるアメリカはやっぱエゲツナイな

110 :Socket774 :2024/02/04(日) 17:17:44.82 ID:WOiiP+x90.net
まぁ一つ挙げても、3D NAND Flash製造のコア技術である
米Applied Materialsの、ガス穿孔技術が使えなくなるので
実質新規で、穿孔チャンバを設置できなくなるね=フラッシュメモリを作れなくなる

キヤノン、YMTCにナノインプリントを売り込むチャンスだぞ、米に激怒されるだろうけどw

111 :Socket774 :2024/02/04(日) 17:19:03.17 ID:m7/5nkeGd.net
>>110
日本からも怒られると思う

112 :Socket774 :2024/02/04(日) 17:27:40.16 ID:mvVGJoSk0.net
Micronの232層もぼちぼち出てきたし蝉にこだわる必要もなくなってくるかね

113 :Socket774 :2024/02/04(日) 17:40:13.01 ID:9nIHz9Vf0.net
蝉も優秀だけどMAP1602も結構いけてた

114 :Socket774 :2024/02/04(日) 17:59:10.24 ID:1R1t2Xdf0.net
蝉とか抜かしてるやつらは安ければなんでもいいんだろ

115 :Socket774 :2024/02/04(日) 18:10:59.41 ID:oU13cGtP0.net
安くても128層やQLCは不人気だから値段てこともないかと

116 :Socket774 (ワッチョイ 979a-jSnV):2024/02/04(日) 19:47:22.86 ID:7vqBxeDE0.net
蝉のMAP1602+TLC232は安くて高性能だったからな
128のSATAのクソ中華シリーズとか安かったけどあまりのひどさにだれも持ち上げてないだろ?
ただ安ければ良いって訳ではない

117 :Socket774 :2024/02/04(日) 20:02:01.66 ID:iOvvkC0R0.net
バーベイタムのSATA4Tが尼で25Kってのここで全く話題にならないのね

118 :Socket774 :2024/02/04(日) 21:29:20.95 ID:IV+cpOhl0.net
>>117
NAND仕様とコントローラーが不明なのが気になる
1TBモデルはTLCにPS3111-S11の組み合わせ
CG3VZと同じコントローラーだしエントリー向けっぽいね
安いには安いが微妙かなあ

119 :Socket774 :2024/02/04(日) 21:31:59.33 ID:Wtm7AJYi0.net
>>117
SATAはNAS用途ぐらいでしか引き合いないだろ
8TBが3万になるぐらいじゃないと興味がわかない

120 :Socket774 :2024/02/04(日) 23:25:58.12 ID:TjB9nw8A0.net
Monster StorageのLiteはQLCって言われてるけど
俺が持ってるMS950G70PCIe4HSE-04TBはMaxio nvme flash idがController: Unknownになるから構成は不明
少なくともTLC 232層の蝉族ではないんだろうけど一応

121 :Socket774 :2024/02/04(日) 23:37:55.77 ID:WOiiP+x90.net
>>120
Y!で殻割レビューも出てるが、MAP1602にYMTC純正後工程QLCの構成
それなりに使い込むと10GB程度でSLCキャッシュが切れ、500MB/s程度まで落ちる模様

122 :Socket774 :2024/02/05(月) 00:08:10.66 ID:kNY79wfJ0.net
また迷ってる間に売切れてしまった

123 :Socket774 :2024/02/05(月) 00:08:13.88 ID:3yjC51o30.net
>>117
バーベイタムは円盤系とUSBメモリしか見たことなくて、
SSDも出してるの知らんかったわ。

124 :Socket774 (ワッチョイ 17c7-WvSC):2024/02/05(月) 00:28:41.60 ID:zRfXhlJe0.net
500MB/sも出るならQLCでもいいな
後工程も純正って蝉系統で珍しいな

125 :Socket774 (オッペケ Sr0b-CDQp):2024/02/05(月) 00:29:45.48 ID:+SRX4BU2r.net
いや別にQLCにこだわらなくてもTLCの買えばいいじゃん

126 :Socket774 (ワッチョイ bf48-VoFb):2024/02/05(月) 00:41:47.82 ID:f/XSe6/v0.net
QLC買うぐらいなら2.6万でpc工房に売ってるteamの4TBで良いな
読5000MB/s書4500MB/sだがMAP1602+Micron 176L TLCだし

127 :Socket774 :2024/02/05(月) 02:42:23.02 ID:gVlWZCZf0.net
gen5が夏までにこなれたりしないものかな 2TB2万くらいで
巨大ヒートシンクは流石に持ってないが対応マザーまではもってるから出来れば新型規格が欲しいところ

128 :Socket774 :2024/02/05(月) 03:48:18.00 ID:odiRqqtn0.net
InnoGritって米国面してるけど中華系なのか
Yingren Technologyの子会社って出るな

IG5236+DRAM+YMTC128層 TLC、4TBで25000円という破格のSSDを見かけたが、このコントローラーはデータ消失問題があるとかチラホラ書かれててイマイチ買う気になれない

各所で「安定かつ高速転送」と持て囃されるコントローラーではあるがSFT6000eのポンコツ蟹コンより闇が深そう

129 :Socket774 :2024/02/05(月) 04:16:59.63 ID:tMOZP/W+0.net
InnoGritは主に元Marvellの中国系技術者が中心に立ち上げた所だからな
公式サイトに中国語ページや中国拠点の所在地も載ってたんだけど昨年春頃から隠すようになった

130 :Socket774 (ワッチョイ 1f7e-0rej):2024/02/05(月) 05:22:47.94 ID:YT3A42Cb0.net
Innoは香港拠点じゃなかったか

131 :Socket774 (ワッチョイ bfc7-WrnP):2024/02/05(月) 07:33:57.97 ID:a1elhvLC0.net
1TB辺りのものはもう上がる一方なんかな
500GB辺りも上がり気味みたいだし
早いところ買ったほうがいいのか
流石にグラボほどにはならんとは思うけど

132 :Socket774 (ワッチョイ f76e-HxQs):2024/02/05(月) 07:51:46.32 ID:rC1026dT0.net
WDがNAND大幅値上げとかあるんだからさっさと買っておけ

133 :Socket774 :2024/02/05(月) 09:13:49.02 ID:qRA1xsclM.net
メモリメーカーも経営が厳しいし、潰れても困るし、値上げは受け入れざるを得ないだろう
去年10月あたり?までのやすさは異常だった

134 :Socket774 :2024/02/05(月) 09:35:28.93 ID:aAjymOVo0.net
減産して在庫減らした上NANDはサムスンが4割、WDが5.5割値上げだし他社も追従するらしいしな

135 :Socket774 :2024/02/05(月) 09:43:02.93 ID:gsf5xbBj0.net
今安売りしたらシェア握れるぞ!

まあ大赤字になるだろうからどこもやらんだろうが

136 :Socket774 :2024/02/05(月) 10:01:56.71 ID:6/VIyrU/M.net
>>135
中国とかやりそうじゃね?

137 :Socket774 :2024/02/05(月) 10:03:35.10 ID:3xCySU440.net
YMTC頑張ってほしい

138 :Socket774 :2024/02/05(月) 10:36:21.42 ID:0gldc57I0.net
憂鬱など吹き飛ばして君も元気出せよ

139 :Socket774 :2024/02/05(月) 10:36:40.03 ID:eeBXsusTM.net
>>136
狙いは他社ぶっ潰すだからな
国策だから厄介だよね

140 :Socket774 :2024/02/05(月) 10:47:12.06 ID:b6eI7OQtM.net
NCAA

141 :Socket774 :2024/02/05(月) 11:05:55.81 ID:GpM1cf6u0.net
ヤフーの商品券ってpaypayと同時に使えなくてどうにもならないじゃねーか

142 :Socket774 :2024/02/05(月) 11:06:35.40 ID:GpM1cf6u0.net
YMTCも中華製スマホからの受注があったせいで高くなってるんだ

143 :Socket774 :2024/02/05(月) 11:12:30.22 ID:in5r7aS4d.net
>>141
チャージしたやつと使えたよ
というかルーレットでもらえるやつとかも併用できたような

144 :Socket774 :2024/02/05(月) 11:15:28.83 ID:vTUH630j0.net
SamsungのSATA 250GBのSSDが壊れた。10年保証なので交換はできるだろうけど
さすがにこの容量のものを更新してもなーという。500GB~1TB辺りだとどれがいいんだろう。
NVMeのモノに買い替え予定だがマザーがGen3なので速いのは生かせないし
値上げ傾向らしいからさっさと買ってしまいたいが、最近のブツは全然わからん・・・

145 :Socket774 :2024/02/05(月) 11:38:13.15 ID:+7eHISML0.net
>>144
交換すりゃ今どきの容量になって戻ってきたりしないの?

146 :Socket774 :2024/02/05(月) 11:50:17.64 ID:gsf5xbBj0.net
容量は知らんけど現物がないと新型交換になることはよくある

147 :Socket774 :2024/02/05(月) 12:41:59.34 ID:2SoXClEs0.net
>>144
10年保証って事は850pro?
だとしたらMLCだから新品交換になったならめっちゃ欲しいわ。

148 :Socket774 (ワッチョイ d718-G34T):2024/02/05(月) 13:07:15.63 ID:UVxunawR0.net
現物があれば新品交換だろうけど、なかったら近いスペックの現行機種と交換だろうな

149 :Socket774 (ブーイモ MMbf-S8YM):2024/02/05(月) 13:14:18.72 ID:Jy0rBD+SM.net
ほんと壊れないよねSSD
容量に不満出てきてお払い箱になる方が早い

150 :Socket774 (ワッチョイ ff34-denE):2024/02/05(月) 13:17:29.79 ID:ZGnfKPSV0.net
旧WD SA510が死んだら、G26版のSA510が返ってくるなら悲劇だなw

まぁ元のSA510も褒められたものではないが

151 :Socket774 (ワッチョイ bfe5-kEi1):2024/02/05(月) 14:19:02.47 ID:8BfK1w2L0.net
2TBが3万とか意味わからんな

152 :Socket774 (ワッチョイ 37cf-kILQ):2024/02/05(月) 14:35:34.65 ID:bJ8MeT3t0.net
上がるねぇ 高騰まっしぐらですねぇ

153 :Socket774 :2024/02/05(月) 14:40:16.99 ID:GIzDKLn7d.net
逆に資産価値が上がるという

154 :Socket774 :2024/02/05(月) 14:42:26.35 ID:VH4vvXoLr.net
去年nvmeの2tb2枚と4tb4枚買ったけど、2.5SATAの4tbも買っておけば良かったと後悔してる

155 :Socket774 :2024/02/05(月) 14:59:36.87 ID:892omHFO0.net
安い時にそこそこ買っといたから良かったけど
いざと言う時に高いままなのは不安だなあ

156 :Socket774 :2024/02/05(月) 15:20:26.50 ID:vTUH630j0.net
>>147
現物家でアレなんだけど、保証書見た時2016年購入になってたから850 Proだと思う
今見たら最新の番型は990だしとっくの昔に交換保証用の在庫なんて尽きてるだろうな

>>145
友人は別メーカーで故障交換した時、容量倍になったけどTLC→QLCになって戻って来たことあったね
モデルチェンジして該当品がないので同グレード品に交換って書いてあったって

Verbatim Vi5000 ってどう? ググってもよくわからなかった
アイ・オー・データのサポート品と尼に書いてあるし、スペック的にはPCIe4.0で
PCIe3.0で使うには速度十分にも思えるけど

157 :Socket774 (ワッチョイ 976e-dn6b):2024/02/05(月) 15:53:21.70 ID:iIbb3Pic0.net
Verbatimは保証期間2年しか無いのがあかんなぁ
SSDの保証期間は廉価品3年通常5年が当たり前なのに

158 :Socket774 :2024/02/05(月) 16:29:21.00 ID:1EZKKuOF0.net
>>156
殻割だとIG5236にYMTC128層の典型的な中華SSD
ヒートシンクの形もそのまんまだし

159 :Socket774 :2024/02/05(月) 16:34:10.81 ID:o/3cAEgGM.net
Vi7000GはIG5236とYMTC128層という発熱を予感させる構成
Vi5000は情報少なすぎてなぁ
TLD-M5Aも似たようなポジションで詳細不明

160 :Socket774 :2024/02/05(月) 16:39:32.58 ID:vjcL96r00.net
10年くらい前だっけ?メモリが異常に高騰したことあったけどさすがにそんなことにはならんよな

161 :Socket774 (ワッチョイ 1778-kILQ):2024/02/05(月) 17:02:05.09 ID:VsoQ90cD0.net
DRAMはコロナ下の超需要と供給ショックで最盛期にそれまでの1.5倍から2倍に大幅にあがって
昨年半ばに最盛期の1/3くらいまで劇的に落ちた
今徐々にあがってる最中でNANDみたいに大幅に上がることもあるかもしらん
これから年末までに今の1.5倍から2倍くらいはあがるんじゃねーかなぁ

162 :Socket774 (ワッチョイ b758-HxQs):2024/02/05(月) 17:15:15.92 ID:h2hIZySr0.net
キオクシアのG3買おうと思ったらつい数日前に値上がったばかりだった
一時的な値上げですぐに下がるかもとか考えたけどそうはならんよな
なんか悔しいけど買うしか無いか

163 :Socket774 (ワッチョイ f791-vXti):2024/02/05(月) 17:16:34.15 ID:pMuaADWp0.net
買うのかよ

164 :Socket774 (ワッチョイ 1f7e-0rej):2024/02/05(月) 17:19:29.73 ID:YT3A42Cb0.net
ここまで大きく相場が動いてるのは政治的な理由が強そうだから
やっぱ台湾関係の情勢不安がありそやね
工場移転が間に合ってないからしばらく高止まりするのでは

165 :Socket774 (ワッチョイ 370d-kILQ):2024/02/05(月) 17:50:53.25 ID:gsf5xbBj0.net
待てるなら3月末の決算セールまで待ってもいいかもしれない
値上げ基調が続けば今より上がってる可能性もあるかもしれんけど

166 :Socket774 (ワッチョイ 176e-kILQ):2024/02/05(月) 17:53:00.02 ID:hTHqVniy0.net
Samsung…23Q4に10-20%、24Q1、24Q2にNAND価格をそれぞれ20%値上げ
WD…今後数四半期でNAND価格を最大55%値上げ

去年から散々情報が出てるんだけどね
他社もそれに追随するというのも

167 :Socket774 (ワッチョイ f7a5-ezSt):2024/02/05(月) 17:57:50.66 ID:fzaKQkJF0.net
早めに買っとけよ
WIN11の更新で企業の買い替えが増えまくるぞ

168 :Socket774 (ワッチョイ d7b1-0J2s):2024/02/05(月) 17:58:25.77 ID:vTUH630j0.net
Samsungの買おうかと思ったけど他のメーカーのに比べて倍するからさすがに今回は候補見送り
尼で色々見てみたけど、よくわからんメーカーのは全部中華設計SSDっぽいのね
スペックに対しそんな安いわけでもないように見えるけど候補に入れても大丈夫なのかな?

>>162
EXCERIA PLUS G3ってやつか。販売がバッファローダイレクトの直販? みたいだから値動きしづらそう
タイミング悪いみたいだけど、保証期間と合わせて考えたらこれぐらいしかないっぽい?

169 :Socket774 (ワッチョイ 1758-11P2):2024/02/05(月) 18:03:14.51 ID:IbNpH1EG0.net
EXCERIA Plus G3はKIOXIAスレに詳しく書いたので、用途に合ってるか一応確認した方が良い

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1701240809/62

170 :Socket774 (ワッチョイ bf70-kILQ):2024/02/05(月) 18:20:51.55 ID:HIExmaCV0.net
値上がりしすぎだろほんま

171 :Socket774 (ワッチョイ 1f62-2Bwl):2024/02/05(月) 18:42:46.58 ID:aQDC0ryF0.net
>>168
信頼性重視なら中華は無い
コスパいいのはEXCERIA G2、性能ならP44 ProかPlatinum P41すすめとく
https://store.shopping.yahoo.co.jp/pc-koubou/m5s1p912528.html

172 :Socket774 (ワッチョイ 7f1d-KLri):2024/02/05(月) 19:24:14.68 ID:mJLNU5wt0.net
ウマ娘やるならCドライブは2TBにしておかないと

173 :Socket774 :2024/02/05(月) 19:53:52.02 ID:o/3cAEgGM.net
4TBで良いの無いかねぇ
QLCは当然避けたいし
MaxioかInnoGritのコントローラー+YMTC製NANDの典型的な中華構成も出来れば避けたい
とはいえ残った格安モデルもRealtekのコントローラー…

174 :Socket774 :2024/02/05(月) 20:58:35.67 ID:5gmwPTfEM.net
T500ってどうなんだろ

175 :Socket774 :2024/02/05(月) 21:03:06.89 ID:WzHdmKKb0.net
G2は在庫切れっぽくて安いの無いな
G3はなんかなぁ

176 :Socket774 :2024/02/05(月) 21:17:39.30 ID:kV5AUtUz0.net
単に去年が安過ぎただけよな
SSDとメモリは安いうちにキープしとくもんだ本来
まあHDDはこれからどんどん上がっていくだろうけどw

177 :Socket774 :2024/02/05(月) 21:18:40.66 ID:gpSJfq600.net
全社一斉値上げとかカルテルじゃないの?

178 :Socket774 :2024/02/05(月) 21:22:27.43 ID:mBsE+MYhH.net
5のつく日だから買うなら今日?

179 :Socket774 :2024/02/05(月) 21:34:08.17 ID:0gldc57I0.net
(´;ω;`) M.2の4TB買うもん。絶対に安く買うもん。3月に来るもん。2.2万が最高値条件じゃ譲れん

180 :Socket774 :2024/02/05(月) 21:37:07.99 ID:IY0/i/3s0.net
>>175
たしかにG3ただでさえ出遅れてるのにDRAMレスとか何がしたいのかわからん…コスパ求めてる層ならワンチャン買ってくれるけどさ。何ならBICS6の上位互換もう少しで出てくるのに

181 :Socket774 :2024/02/05(月) 21:47:17.79 ID:mBsE+MYhH.net
https://jp.msi.com/Storage/SPATIUM-M570-PRO-PCIe-5.0-NVMe-M.2-FROZR
これ欲しいんだけど5.0はまだ時期が悪い?

182 :Socket774 :2024/02/05(月) 22:12:25.13 ID:MKK3P8sQ0.net
1500円クーポンを使っても全然安くなってないな
先月のポイント還元15~17パーセントだった時の方が安い

183 :Socket774 :2024/02/05(月) 22:13:57.99 ID:gVlWZCZf0.net
いづれ主流がgen5になるとは思うが、速度がgen4の倍は出る計算だから今売ってるgen5は低速タイプの気がする
このでかいヒートシンクは空冷クーラーはまるのか?標準のファン取り付け時にひっかかりそう

184 :Socket774 :2024/02/05(月) 22:22:19.96 ID:kviJUEhk0.net
いまのGen5とGen4見てると、Gen6が出回り始めたあたりでGen5を製品的に見定める、
ってなくらいでもいい気がするw

185 :Socket774 :2024/02/05(月) 22:23:35.85 ID:kNY79wfJ0.net
M2の規格だけ変わらないとかありえるんか…

186 :Socket774 :2024/02/05(月) 22:29:35.38 ID:viG3IHg/0.net
消費電力の低いコントローラーが出てからが本番

187 :Socket774 :2024/02/05(月) 22:48:35.50 ID:efXusAdId.net
そろそろ電力的に限界だろうな
基板が小さすぎる

188 :Socket774 :2024/02/05(月) 22:53:04.96 ID:efXusAdId.net
>>185
USBもM2も最初に拡張性を考えず決めたんだろうな
一度増えると簡単に変えられん

189 :Socket774 :2024/02/05(月) 23:09:21.62 ID:4Xz0AnYV0.net
>>188
みんな大好きSCSIも

190 :Socket774 :2024/02/05(月) 23:23:29.59 ID:3xCySU440.net
最近の値上げひどすぎて1TBで一番安かったシリコンパワーのSP001TBP34A80M28
買っちまったんだがこれ発売日2019年なんだな
TLCで評判は悪くなさそうだから失敗ではないと思いたい

191 :Socket774 :2024/02/05(月) 23:30:45.79 ID:zK0V6btH0.net
>>190
初期の頃とは全くの別物みたいだぞ
良いかどうかは別として
評判はあんまり当てにならないと思う

192 :Socket774 :2024/02/05(月) 23:31:44.90 ID:qe55Lb+Pa.net
>>190
前使ってた
普通に使ってたけど特に問題無かったかな

193 :Socket774 :2024/02/05(月) 23:38:59.73 ID:kgd/snzG0.net
シリコンパッワァー

194 :Socket774 :2024/02/05(月) 23:46:03.54 ID:3xCySU440.net
>>191
>>192
ありがとう

195 :Socket774 :2024/02/05(月) 23:52:40.61 ID:tDXASOUDM.net
>>188
M.2はPCIeの信号が流せる以上リビジョンに応じた速度向上の恩恵は受けられるでしょ
電力面だって1ピンあたり50V0.5Aに耐えるのが要件らしいし
まあEDSFFというストレージ向けの進化系規格も出てはいるが

196 :Socket774 :2024/02/06(火) 00:13:23.41 ID:UB8p/6/G0.net
NANDメーカー以外の製品はロットによってNANDが違うのが当たり前になってるからね(明記してある場合を除く

197 :sage:2024/02/06(火) 00:32:48.88 ID:PyKz4YbuI
早くテンノーもハーフにしろよ。
日本人はレイシストだ。日本ももっとハーフの人を増やせよ。
インドネシアのかたとのハーフ、マレーシアのかたとのハーフ、アフガニスタンのかたとのハーフ、パキスタンのかたとのハーフ、アフリカのかたとのハーフ、中央アジアのかたとのハーフ、南アジアのかたとのハーフ、
を増やせば、日本人のキモイ選民思想や排他的思想がなくなる。
反対するならナチなんだろ?早くやれよ。俺は反対していないぞ。オマエラ日本人の性格を考えると、ハーフの方だらけになれば、俺が攻撃される確率は下がるだろ
東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に、パレスチナおよびイスラエルから移民のかたを無制限に受け入れよう!
閉塞した社会を改革するんだろ!早くやれよ。

憲法によると、テンノーは日本国民統合の象徴だそうだから、テンノーは混血にならないとおかしいんだよなあ。
国民、には、移民のかたも含まれるんだよなあ。
テンノーの存在が国民を分断するのなら、そのテンノーの存在は違憲になるんだよなあ。君たちの主張も違憲なんだよなあ。
私はそもそも日本人ではないし、テンノー制度に反対。そもそも私は反日。

今すぐ 米国は、中南米から移民のかたを無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 米国は、イスラム教徒の移民のかたをシリア、リビア、イラクなどから無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 日本は、移民のかたを無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 西欧は、移民のかたをアフリカから無制限に受け入れるべきだ
西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、レイシストだ

198 :Socket774 :2024/02/06(火) 00:27:29.75 ID:Gt5+c8Yp0.net
NANDの読み方が分からない
「ラピュタは滅びぬ!NANDでも蘇るさ!ラピュタの力こそ人類の夢だからだ!」
て合ってるのか

199 :Socket774:2024/02/06(火) 00:31:43.97 .net
読みはええけどアクセントがちゃうな
平坦や
納戸の方やな

200 :Socket774 :2024/02/06(火) 00:34:35.14 ID:JdD91dna0.net
念力使えるやつおらんの?
念力でドル円の蝋燭線を下にぐんぐん下げてくれよ

201 :Socket774 :2024/02/06(火) 00:37:43.17 ID:Gt5+c8Yp0.net
>>199
関西ではそうなのか・・・(´・ω・`)

202 :Socket774 :2024/02/06(火) 00:49:12.27 ID:3WNvSsWVd.net
>>201
ANDの頭にN(notの事)を付けたものでイントネーションはANDと同じ
納戸のイントネーションが関東と関西で違うのか? 関東 下上上

203 :Socket774 (ワッチョイ 1758-HxQs):2024/02/06(火) 01:36:58.30 ID:9tClBPTu0.net
シリコンパワーなんて買うぐらいならHIKSEMIでええやろ

204 :Socket774 (ワッチョイ 1fc8-X+we):2024/02/06(火) 03:01:32.26 ID:8JsLNK2f0.net
Gen5は7nmなコントローラが出る迄は様子見だろう。

ただコントローラはシュリンクによる、低消費電力&
性能アップの余地があるが、NANDは低消費電力化の
方法が見当たらず、発熱増大の未来しか見えない。

205 :Socket774 :2024/02/06(火) 04:27:39.82 ID:YmJOVUni0.net
dimmみたいにならんかなと思ったけど、メモリがネジ止めになるんだっけ

206 :Socket774 :2024/02/06(火) 05:26:42.47 ID:X9mAjtI0M.net
TLD-M7Aの4TB、尼の販売店が皆マーケットプレイスになってる
この前のセールで仕込んで転売してるんかな
そもそも直営で販売してないのか?

207 :Socket774 :2024/02/06(火) 05:32:53.37 ID:8AmEtj7yr.net
尻は老舗だし保証がしっかりしてるぞ
なお製品は御神籤でしっかりしてない

208 :Socket774 :2024/02/06(火) 06:00:28.74 ID:X9mAjtI0M.net
>>207
マケプレなのが気になるんよね(Amazon倉庫から発送されるが、販売してるのは別の組織って奴)
名前も知らん販売店ばっかりで、商品一覧見るといかにも買い占め→再販みたいなラインナップなので…
価格推移を見る限り4TB、34000円という値段は妥当といえば妥当かもしれんが

209 :Socket774 :2024/02/06(火) 07:18:53.46 ID:NVhkU2Sd0.net
>>200
日本の預金が米国株を買ってるから無理

210 :Socket774 :2024/02/06(火) 07:34:33.68 ID:wkf4BB0b0.net
よくDRAMの有無がどうとかって聞くけど
あれ大量に書き込みしないなら殆ど関係ないよね
気にする人って何に使ってるんだろ
普通にゲームするくらいなら問題にならないよね

211 :Socket774 :2024/02/06(火) 07:46:12.12 ID:7LHIZyoJ0.net
>>210
OSドライブとゲーム用インストは別に分けて
ゲーム中の殆どは読み出しばかりなら問題にならない
たぶん気にする人はSSD用のスロットが少ないマザボの人だろう

212 :Socket774 (ブーイモ MMbf-LQX1):2024/02/06(火) 08:27:05.34 ID:+cIjNvY/M.net
>>177
制裁金払ってでもカルテルしたほうがいいと判断してるやろ普通
カルテルではないが、グーグルなんか5000億円とかEUに払ってるけど、売上からしたらただの税金だーとしか思ってないよ(笑)

213 :Socket774 (ワッチョイ 37f3-SzFb):2024/02/06(火) 08:34:43.22 ID:OKc/IlNp0.net
ニュースでIEEEとか見てそんなもんあったなぁと思った

214 :Socket774 :2024/02/06(火) 10:32:30.08 ID:KPiejirP0.net
>>210
バックアップなら大量書き込みでSLCキャッシュを使い果たすからDRAM必須
あとTBWが多めだし実際破壊テストでもDRAM有りの方が寿命が長い結果が出ている
ゲーム用ならSLCキャッシュが多ければDRAM要らん

215 :Socket774 :2024/02/06(火) 10:34:40.45 ID:84xcocdhM.net
>>210
むしろランダム読み書きこそDRAMキャッシュの出番
読み書きのバッファというよりはどこに何があるか素早く確認する役割の方が強い
更にGCの効率と寿命にも響く
今はHMBがあるけど、128MBくらいしか確保しないからそこから外れたらランダム遅いよ(大体1TBモデルなら1GB載ってるのが普通)

216 :Socket774 :2024/02/06(火) 10:34:44.05 ID:o9jUikx60.net
1394だけメジャー

217 :Socket774 (ワッチョイ 1fc8-X+we):2024/02/06(火) 11:56:58.28 ID:11dOiHIq0.net
HMBって最大でも64MBのしか見てないが、8TB品辺りで
情報が有ったのかな?

218 :Socket774 (ワッチョイ ffc0-y9BG):2024/02/06(火) 12:03:56.25 ID:SkiQ6lWm0.net
NAND総量の1/1000とか言われてるけど8TBだと8GBだよ
しばらく実現は難しいんじゃ無いかな
最新の32GbitのDRAMを使ってやっと2枚実装になる訳だし

219 :Socket774 (ワッチョイ 37cf-kILQ):2024/02/06(火) 12:10:35.55 ID:py4AOxIi0.net
はいくせみ モンスターストレージ
もはや値上がりというレベルじゃないねぇ

220 :Socket774 (ワッチョイ ff71-2uMm):2024/02/06(火) 12:11:26.50 ID:dFwSXd950.net
>>216
802.11は?

221 :Socket774 (ワッチョイ d7f3-HxQs):2024/02/06(火) 13:02:29.00 ID:E4AzGvxN0.net
4TBがアホみたいに値上がりしたな。1TBは1万程度のままだが

222 :Socket774 (ワッチョイ d7f3-HxQs):2024/02/06(火) 13:05:23.75 ID:E4AzGvxN0.net
もう4TBを2枚持ってるからいいけどさ。これから4TB欲しいって人はつらいね。

223 :Socket774 :2024/02/06(火) 13:28:23.44 ID:tR8SbZHc0.net
ある程度使うあてあるならいいんだろうが、しばらく使うあてはないけどとりあえずストックしとくってのは保証期間も考えると微妙な選択なんじゃ……と思ってしまう

224 :Socket774 (スフッ Sdbf-Bb37):2024/02/06(火) 14:08:25.99 ID:ViqiL/Cud.net
>>222
4TB6枚、2TB5枚買ったわ
時期がよかった

225 :Socket774 (ワッチョイ d71d-KLri):2024/02/06(火) 14:21:37.87 ID:Sql1qCs10.net
4TBはWDかSamsungしか選択肢がなくてGB単価が割高だ
なら2TBでいいな
4TBの中華は地方の投資物件みたいで金出す人の考えがよく分からん

226 :Socket774 (スププ Sdbf-b1g4):2024/02/06(火) 14:26:50.37 ID:o+Ouk3FGd.net
100万円分が今や200万円相当

227 :Socket774 (スッップ Sdbf-rVZG):2024/02/06(火) 14:31:49.35 ID:3YBVg53pd.net
ssdで家がたつ

228 :Socket774 (ワッチョイ 9f8b-IoCr):2024/02/06(火) 14:32:13.40 ID:7RlUsWVY0.net
これがインフレか

229 :Socket774 (ワッチョイ d71d-KLri):2024/02/06(火) 14:33:05.18 ID:Sql1qCs10.net
>>226
で200万円で売れるの?
相場を吊り上げたい会社が勝手に動いてるようにしか思えないよ

230 :Socket774 (ワッチョイ 37ad-jSnV):2024/02/06(火) 14:35:03.52 ID:OKc/IlNp0.net
P41、P44Proの書き込み劣化がXで話題になってんな

231 :Socket774 (ブーイモ MMbf-S8YM):2024/02/06(火) 14:35:12.45 ID:hyrCLiTDM.net
>>217
っ ttps://proc-cpuinfo.fixstars.com/2018/06/nvme-hmb/
性能の変化とかも見られて面白いよ

232 :Socket774 (ワッチョイ 9f81-jSnV):2024/02/06(火) 14:41:40.11 ID:1wtNjmyy0.net
QLCあかんか・・・

233 :Socket774 :2024/02/06(火) 15:05:55.38 ID:JdD91dna0.net
>>224
必要じゃなくて安いと買っちゃうけど使わないとただの負債なんだよなあ
その点必要で買ってるあなたは偉い

234 :Socket774 :2024/02/06(火) 15:07:58.24 ID:JdD91dna0.net
昔のMLC余ってるからそれにキャッシュとTMP割り当てたらQLCのSSDの寿命が全く減らなくなった

235 :Socket774 :2024/02/06(火) 15:14:44.02 ID:ViqiL/Cud.net
>>233
バックアップが大半全部SSDになった
長期用はさすがにHDDだが

236 :Socket774 :2024/02/06(火) 15:25:02.93 ID:y/uxNlPP0.net
QLCはCドライブに使わなければまぁいいんじゃね

237 :Socket774 :2024/02/06(火) 15:25:33.84 ID:9tClBPTu0.net
静音ケースに入ってるHDDを取り外したわ。
なんかネジ1個消えたけど。まあ外さなくて良かったんだけどな。
ケースのエアフロー改善になる可能性があるかもしれんし

238 :Socket774 :2024/02/06(火) 15:28:15.01 ID:oqwsfTX20.net
CドライブだからQLCでもいいんだよ。
システムドライブは、大量データ連続書き込みはしないから。
特殊な使い方でない限り小容量のQLCで十分。
データ関係はHDDか高性能大容量ssdに任せればいいし

239 :Socket774 :2024/02/06(火) 15:29:41.18 ID:ViqiL/Cud.net
ページングファイルさん…どうして

240 :Socket774 :2024/02/06(火) 15:38:41.10 ID:OKMHvkHV0.net
>>230
結構な落ちっぷりだなこれ

241 :Socket774 :2024/02/06(火) 15:41:35.30 ID:9tClBPTu0.net
P41買わなくて正解だったの? 蝉2枚はかったしCドラはSN770だが

242 :Socket774 :2024/02/06(火) 15:42:49.48 ID:9tClBPTu0.net
まあ2台あるから1台壊れたらHDDでバックアップするだけならちょこっと線繋げればいいだけだから内蔵しなくていいか

243 :Socket774 :2024/02/06(火) 15:46:15.68 ID:9tClBPTu0.net
1年ぐらいで書き込みが大幅劣化するみたいだなwww
P41マジで買うか悩んでたけど1TBとか蝉本家でええやん…

244 :Socket774 :2024/02/06(火) 15:52:32.12 ID:vJgXXinM0.net
大正義駅プロ

245 :Socket774 :2024/02/06(火) 15:59:18.79 ID:9tClBPTu0.net
P41をオススメしまくってたみなさん 反省して
ちっ すいませんでした

246 :Socket774 :2024/02/06(火) 16:01:36.47 ID:YrilA8Y70.net
SKHynixJPNは先週の尼セールで詐欺まがいの割引率操作してたから信用するのをやめた

247 :Socket774 :2024/02/06(火) 16:06:35.57 ID:V5qMOfmy0.net
そっちのp41じゃねえだろ

248 :Socket774 :2024/02/06(火) 16:08:53.26 ID:5lxaGAkY0.net
ソリのP41 platinumとSKのP41 Proは中身同じという話だが

249 :Socket774 :2024/02/06(火) 16:09:07.23 ID:5CmDNccG0.net
逆だった

250 :Socket774 :2024/02/06(火) 16:09:36.88 ID:m4m5Z2080.net
6千円台から11千円台に一気に上がったとあるメーカー
数日前に安いときにポチれて儲かった気分

251 :Socket774 :2024/02/06(火) 16:09:39.09 ID:9tClBPTu0.net
ソリダイムはP44じゃなかった?

252 :Socket774 :2024/02/06(火) 16:11:32.67 ID:vH8quOaP0.net
ソリのp41はQLCの別物では?

253 :Socket774 :2024/02/06(火) 16:30:35.23 ID:V5qMOfmy0.net
なんつーか
ここって新規多いんだな

254 :Socket774 :2024/02/06(火) 16:32:10.36 ID:FVKgV8fq0.net
P44 Pro = Platinum P41やな。

255 :Socket774 :2024/02/06(火) 16:47:13.26 ID:rrao9ex10.net
違うファームウェア同士で不具合が出てるってことはハード的な問題なのか
チップ自体にバグがあるのか。それともファームで治るのか。

256 :Socket774 (ワッチョイ b715-X+we):2024/02/06(火) 17:00:27.74 ID:TBn5N/JZ0.net
SK Hynix正直印象悪いんだよ
東芝から社員引き抜いて機密情報不正取得、キオクシアとWDの統合に水差して邪魔
売り方もあくどい(P41 PlatinumとP41 Plusとか)
サムスンは普通に推してるので嫌韓ではない

257 :Socket774 (ワッチョイ 37a4-rVZG):2024/02/06(火) 17:09:09.98 ID:EJq8VW5N0.net
サムソンとsk2の足のひっぱり合い

258 :Socket774 (スッップ Sdbf-yDQP):2024/02/06(火) 17:09:45.69 ID:HsqwZKHZd.net
P41plus 2TBは実質1480円で売るとか
本当にあくどいよなあ

259 :Socket774 (ワッチョイ 17ad-RIWd):2024/02/06(火) 17:17:32.81 ID:YM9BrtER0.net
Solidigm P41 PlusはQLCでそりゃな
SK hynix Platinum P41の話してんのか?

260 :Socket774 (ワッチョイ 7f57-KLri):2024/02/06(火) 17:23:30.22 ID:JdD91dna0.net
Win12の動向が木になる

261 :Socket774 (JP 0H7b-aydZ):2024/02/06(火) 17:25:24.33 ID:Q1nLZ5o4H.net
M570 PRO2TBで4万3千円
以前の5.0の相場は6万近くだったの考えると安くない?
2TB3万円以下になったら買おうと思ってるけどまだまだ先か?

262 :Socket774 (ワッチョイ 17ad-RIWd):2024/02/06(火) 17:32:32.79 ID:YM9BrtER0.net
P41 platinumの方で問題が出てるんか
海外フォーラムからのようだ
ふわふわさんのポスト

263 :Socket774 (ワッチョイ 1758-11P2):2024/02/06(火) 17:39:44.11 ID:KOG9VvOS0.net
RedditやAnandtech等で、P41 Platinumの低速化の問題が出ているね
1年前には既に発現していたが、PCIe Gen.4がGen.3程度の書き込み速度になる位では
Gen.4同士やRamDiskからのファイルコピー用途以外では、ユーザーが気付くことは無かっただろう

264 :Socket774 (ワッチョイ ffc0-y9BG):2024/02/06(火) 17:47:25.81 ID:SkiQ6lWm0.net
P41 Plusの方はQLCなんで誰も期待してないだろ

265 :Socket774 (ワッチョイ 17ad-RIWd):2024/02/06(火) 17:50:49.02 ID:YM9BrtER0.net
ちもろぐなんかで評価高かったのにな
ハイエンドだしそりゃ残念

266 :Socket774 (ブーイモ MMbf-S8YM):2024/02/06(火) 17:59:14.24 ID:vE6mr3LGM.net
最初からソリダイムP41 Plusの話はしてないから
話のきっかけの229読め

267 :Socket774 (ワッチョイ ffc0-y9BG):2024/02/06(火) 18:05:53.90 ID:SkiQ6lWm0.net
蝉のワイ、低みの見物

268 :Socket774 (ワッチョイ bf2a-7OSJ):2024/02/06(火) 18:07:07.92 ID:Ir0KCy2Y0.net
もうGen4はSN850Xか990Proしか使ってない
Gen3は970Evo+だけ

269 :Socket774 (ワッチョイ 1750-Csk1):2024/02/06(火) 18:10:32.71 ID:8Flpb53f0.net
ファームで直るんかね

270 :Socket774 (ワッチョイ 1f7e-0rej):2024/02/06(火) 18:15:09.75 ID:OBnGqRig0.net
灰の41は年末くらいにツクモがえらく安売り、と言うか投げ売りくらいのレベルで放出してたが
まさかな

271 :Socket774 (ワッチョイ 1758-11P2):2024/02/06(火) 18:16:59.90 ID:KOG9VvOS0.net
SK Hynix P41 Platinumと、Solidigm P44 Proはコンポーネントは一緒

SK Hynix P41 Platinum
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/fiq4SpTZc9bmmxXjsTmHsT-970-80.jpg

Solidigm P44 Pro
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/WNNDiQhwZovgLV6jwkKACA-970-80.jpg

272 :Socket774 (ワッチョイ 9f81-jSnV):2024/02/06(火) 18:21:29.85 ID:1wtNjmyy0.net
Gen4なんて飾りなのがばれてしまう…

273 :Socket774 (ワッチョイ 37ad-jSnV):2024/02/06(火) 18:24:58.57 ID:OKc/IlNp0.net
多分ゲームをインストールしているSSDをGEN4からSATA3に変更するドッキリやっても気づく人居ないと思う

274 :Socket774 (ワッチョイ 7f20-0rej):2024/02/06(火) 18:26:31.89 ID:jBtwFI590.net
本家だけコストかかってんのか

275 :Socket774 (ワッチョイ 1778-S8YM):2024/02/06(火) 18:38:09.60 ID:wHzQwYvb0.net
どっちが本家か知らんが両方発生してるそうな

276 :Socket774 (ワッチョイ 37a4-rVZG):2024/02/06(火) 18:40:24.02 ID:EJq8VW5N0.net
もはや蝉しか信用できるところがないんやな

277 :Socket774 (ワッチョイ 7f20-0rej):2024/02/06(火) 18:47:23.63 ID:jBtwFI590.net
OS上だと2000MB/sくらしか出ないしなぁ
SATAより速いって認識

278 :Socket774 (ワッチョイ 1758-HxQs):2024/02/06(火) 19:12:40.72 ID:9tClBPTu0.net
まあ1000MB/sまで落ちる個体あるしやばそう
エヴァ蝉が真の勝者のようだな

279 :Socket774 (ワッチョイ d7b1-kILQ):2024/02/06(火) 19:13:11.01 ID:W7UFbCKQ0.net
えP44 Pro 2TB2枚使ってんだが何かあったんか

280 :Socket774 (ワッチョイ 1758-HxQs):2024/02/06(火) 19:18:28.22 ID:9tClBPTu0.net
書き込み8TBで速度半減してる人いるしこれはあかんやろ
例えばsataのサムSSDとか45TB書き込んでも速度変わってないぞ

281 :Socket774 (スッップ Sdbf-b1g4):2024/02/06(火) 19:27:34.80 ID:y4v4649Ed.net
制御複雑にしてハマったんだろう
重複を五割くらい許容してムラができても低発熱、高速、安定をとったほうが言いような

282 :Socket774 (ワッチョイ ffc0-y9BG):2024/02/06(火) 19:28:31.05 ID:SkiQ6lWm0.net
>>278
なんでエヴァ限定なんやw

283 :Socket774 (ワッチョイ 1758-HxQs):2024/02/06(火) 19:29:56.84 ID:9tClBPTu0.net
そらエヴァが安くて国内の保証があるからや

284 :Socket774 (ワッチョイ d717-kLtn):2024/02/06(火) 19:42:36.70 ID:Z33bZlKd0.net
エヴァ蝉またセールしろ

285 :Socket774 (ワッチョイ 974a-dRex):2024/02/06(火) 19:48:01.38 ID:TQqV/Lat0.net
エバ蝉
底値からほぼ2倍の売価で草

286 :Socket774 (ワッチョイ f704-9Fyu):2024/02/06(火) 20:02:01.65 ID:fUZC/C5q0.net
>>279
速度低下病があるかもしれない

287 :Socket774 :2024/02/06(火) 20:09:39.06 ID:Loyqmm3Y0.net
SLCキャッシュがちゃんと動作してないみたいだな

288 :Socket774 :2024/02/06(火) 20:10:37.77 ID:KPiejirP0.net
>>273
リッチなFPSゲームなら気づく
マップのロードで差が出る

289 :Socket774 :2024/02/06(火) 20:13:12.35 ID:LndpOrki0.net
いっそ1TB1,500円の中古HDDでお茶を濁そうか悩み始めたわ

290 :Socket774 :2024/02/06(火) 20:23:27.07 ID:mjG2pNdIM.net
2.5インチでもいいが4TB2万
ここは譲れない

291 :Socket774 :2024/02/06(火) 20:24:44.60 ID:mjG2pNdIM.net
低速化といえばWDの2,5インチで古いファイルの読み込みがやたら遅くなる問題あったな
俺も経験したがすぐ初期化してしまった
海外のフォーラムでも取り上げられてたから再現性はあると思う

292 :Socket774 :2024/02/06(火) 20:39:30.79 ID:MpMuv54eH.net
P41ダメなのか
結局システムにおすすめなのどれがいいの?

293 :Socket774 (ワッチョイ b715-X+we):2024/02/06(火) 20:47:39.74 ID:qHbBluvS0.net
>>292
990PROかSN850Xで概ね不満なし

294 :Socket774 (ワッチョイ ff5e-HxQs):2024/02/06(火) 20:58:29.23 ID:RY2k1Rw90.net
>>292
Solidigm P41 Plus SSDPFKNU010TZX1使ってる
OSは1日に10~50GBぐらいの書き込み量だから、最悪容量を圧迫しても問題ない
「使用容量が75%になるとSLCキャッシュが100GB程度に減り、
キャッシュ切れになると書込速度が200MB/sに低下」
キオクシア推してる人も多かったが、G2は500GB以外売ってないし、
極端に高速なのにしたってOSの動きは変わらんよ

295 :Socket774 (ワッチョイ 97b1-syIJ):2024/02/06(火) 20:59:03.76 ID:TbUfbq4O0.net
今寝上がってるのかい?

296 :Socket774 (JP 0H7b-aydZ):2024/02/06(火) 21:08:06.99 ID:BSfV4UVHH.net
PCIe3.0のいらなくなったSSDってお前らどうしてる?
ヤフオクで売りたいんだけどゼロフィルしたらデータ復元出来ないよな?

297 :Socket774 (ワッチョイ 9f4f-I0jh):2024/02/06(火) 21:11:54.10 ID:Gt5+c8Yp0.net
Ubuntuとかでももう一台PCを組むとか

298 :Socket774 (ワッチョイ 1758-11P2):2024/02/06(火) 21:12:44.59 ID:KOG9VvOS0.net
PCIe x1/x4の変換ボードで、サブ以降の余った
x1/x4スロットに挿してストライピングの作業ドライブに
安いNVMeケースに入れてUSB3.0メモリ代わり

それでも溢れた512GBや、遅いTLC品等は処分
0fill、1fill、RandomFillすればデータ復元は出来ない
全域することを忘れないように、心配なら2~3回埋めればOK

299 :Socket774 (JP 0H7b-aydZ):2024/02/06(火) 21:15:04.41 ID:CUG0yDFWH.net
500GBのTBW超えて書き込みされたのがヤフオクで3000円で売れてビビったわ
こんなゴミ買うのいるんだなと

300 :Socket774 (ワッチョイ 1f62-qtPx):2024/02/06(火) 21:19:28.15 ID:hsbKNq9o0.net
>>296
ゼロフィルして手動trimで復元出来ないが
念の為BitLockerで全領域暗号化後SecureEraseしてる

301 :Socket774 (ワッチョイ 9f4f-I0jh):2024/02/06(火) 21:20:39.32 ID:Gt5+c8Yp0.net
>>299
情報目当てで安いの買い漁ってたりして

302 :Socket774 :2024/02/06(火) 21:47:34.14 ID:haoJ3vga0.net
>>299
テストするなら超えていた方が信頼性高いし楽だな

303 :Socket774 :2024/02/06(火) 21:50:21.81 ID:1ihgioLF0.net
DRAMキャッシュなきゃダメだという層には割高なDRAMキャッシュありのハイエンドモデルが出るんだろうな

304 :Socket774 :2024/02/06(火) 21:52:48.79 ID:N8pQxUvr0.net
>>296
secureeraseでええやん
大した時間かからんし市販ソフトだと復元できない

305 :Socket774 :2024/02/06(火) 21:57:04.02 ID:TbUfbq4O0.net
SSDをAmazonで買うと倉庫の仕分けで投げられるからやめたほうがいいか
箱で送ってくれればましなんだろうけどメール便があるというし

306 :Socket774 :2024/02/06(火) 22:02:19.40 ID:mjG2pNdIM.net
>>296
ゼロフィルなんかしたら寿命を大幅に縮める
NVMEなら最近のマザーにはSecureeraseのNvme対応版があるから、UEFIでそれやる

307 :Socket774 :2024/02/06(火) 22:02:20.02 ID:SG+486GqM.net
価格推移に関するスレだからDRAMキャッシュ付きのお高い奴を語っても別に問題ないぞ
絶対的に安いのが欲しけりゃQLCのHMB小容量でも買ってりゃ良いんじゃないかな

308 :Socket774 :2024/02/06(火) 22:03:24.60 ID:mjG2pNdIM.net
SSDはSecureeraseでおそらく軍でもデータ復元は無理になる

309 :Socket774 :2024/02/06(火) 22:04:00.44 ID:6zBgJ5qZH.net
業務用のSSDって完全消去出来ないとかない?
D3-S4610っていうSATA接続のSSDここでセールされてたの知って買ったんだけどその時はM.2がかなり高くて安さで買ったんだけど4tbも安くなった今いらなくなったから売りたいわ

310 :Socket774 :2024/02/06(火) 23:05:19.61 ID:ENne39ZXr.net
SSDはCDIで情報見れるけど、メモリーの総使用時間て分かるソフトある?

311 :Socket774 :2024/02/06(火) 23:07:34.74 ID:1dxXw3skd.net
>>308
暗号化してたら無理だな
あと独自フォーマットかな
別にデータ処理単位が中途半端なbit数でしかも変動しても良いんだよ
量子コンピュータでもエスパー能力がいる

312 :Socket774 :2024/02/06(火) 23:19:31.96 ID:SYcs4ZmD0.net
firecuda530めっちゃ値上がりしとるやんけ
Cドラ用に欲しかったのに後悔しかねえ

313 :Socket774 :2024/02/06(火) 23:19:33.89 ID:rma0OlY20.net
>>310
ない

314 :Socket774 :2024/02/07(水) 00:08:24.02 ID:n7y3dHi60.net
>>293
>>294
遅レスだけどトンクス

315 :Socket774 :2024/02/07(水) 00:15:48.15 ID:QPj9aswf0.net
>>312
ジェネリック品を買えばいいじゃないか
東芝エルイートレーディング M7A
https://youtu.be/CyBMys72nLs?si=RPP3bEvGh_zKZA-C

316 :Socket774 :2024/02/07(水) 02:11:50.82 ID:DEeYCCLh0.net
>>312
東芝の方行け
多分芝も近いうち値上がる

317 :Socket774 :2024/02/07(水) 02:43:15.08 ID:aseq+wCi0.net
ここでしょっちゅう湧いてくるTLET推しは漏れなくマケプレ転売ヤーだから注意な

318 :Socket774 :2024/02/07(水) 03:49:21.94 ID:g2icRS50M.net
>>317
やっぱアレ転売ヤーか
家電量販店でほぼ取り扱い無しなのにマケプレで20件も出品あるのは異常すぎる
4TBモデルが過去最安値の30kに対して現在33kなのはせめてもの救いか

319 :Socket774 :2024/02/07(水) 05:40:47.01 ID:+k3GYtt10.net
なんだやっぱりバカチョンSSDはバカチョンクオリティだったか
よかったおまえらの言うこと聞かずに
Exceria ProとP5 Plusにしといて

何回チョンに騙されんの

320 :Socket774 :2024/02/07(水) 05:47:26.07 ID:AuiHyIJua.net
P41 PlatinumとP44 Proは色んな所でお勧めされてたのにやっちまったな

321 :Socket774 :2024/02/07(水) 05:53:07.73 ID:+k3GYtt10.net
P41 Platinumは1番性能いいのに尼で1番安かったから怪しいと思った
あいつらは性能で天下とったら必ず値上げする根性だから普通
裏読まないとな

322 :Socket774 :2024/02/07(水) 06:04:07.55 ID:vjfAHGgz0.net
Gold P31しか使ってないからセーフ

323 :Socket774 :2024/02/07(水) 06:27:01.08 ID:WANdmu84d.net
もうWD黒以外だめってことですか?

324 :Socket774 :2024/02/07(水) 07:17:53.45 ID:fer9U/yC0.net
Qoo10でメガポ20(&10%クーポン)をやってるが、
会計時にクーポンは反映されるが、メガポ点数は表示
されないんだっけ?

325 :Socket774 :2024/02/07(水) 07:33:10.41 ID:gAwQ5w+v0.net
>>309
おれも飛び付いたけど、あれはちょっと失敗だった

326 :Socket774 :2024/02/07(水) 07:42:52.79 ID:6LpZXw1cH.net
>>325
外付けSSD化しようとしたんだけどあれ普通のケースだと認識されないんだよな

327 :Socket774 :2024/02/07(水) 08:21:41.90 ID:FtAbMD+u0.net
hynix P41の件 今知った(´;ω;`)
P41のPCにゆっくり移行中でまだ利用率低いから影響ないけどこれから目に見えて劣化するってことか……
悔しい。何を信じればいいのか分からぬ

328 :Socket774 :2024/02/07(水) 08:32:15.95 ID:lSUrOaW0M.net
1TB埋まってないくらいの使い方しか使ってないが保証が来年で切れるから2TB買うか迷う
来年4TBが2万切るってこともありそうだし

329 :Socket774 :2024/02/07(水) 08:42:53.45 ID:7pDCxCsZ0.net
p41マザボにつけちゃったけど返品していいか?
ヤバい劣化が目に見えてるのに使う気になんねーよ

330 :Socket774 (ワッチョイ b758-kILQ):2024/02/07(水) 08:43:35.77 ID:TQvQesCy0.net
ふわふわさんのとこ見てきたけど使用率や使用期間も関係なく低速化
SLCキャッシュが効かなるバグではって推測だね
Platinum P41をメーカ保証で交換しても再発してるらしい

331 :Socket774 (ワッチョイ 1758-HxQs):2024/02/07(水) 08:59:48.06 ID:7WnamZPk0.net
それならファームウェア更新でなんとかなりそうだけど

332 :Socket774 (ワッチョイ 1f62-qtPx):2024/02/07(水) 09:03:06.03 ID:k7p5JR1p0.net
Platinum P41
書き込み速度落ちてもSecure Eraseで回復するらしい
たぶんFW不具合だが不安なら返品したら?

333 :Socket774 (ワッチョイ 1758-HxQs):2024/02/07(水) 09:10:02.93 ID:rMHOCoqX0.net
不具合情報が揃ってきたら修正されるかもな
蝉だと不具合出てもファームウェアが提供サレナイゾ

334 :Socket774 (ワッチョイ d772-WRKz):2024/02/07(水) 09:24:23.76 ID:AfPP62b10.net
マジか
先週p44pro買ったばっかなのに

335 :Socket774 (ワッチョイ ffc0-y9BG):2024/02/07(水) 09:27:50.87 ID:UhssVhOx0.net
>>333
不安を煽っても無意味
不具合が出てから騒げば良いのだよ
考えすぎると禿げるだけ

336 :Socket774 (ラクッペペ MM8f-Csk1):2024/02/07(水) 09:31:24.87 ID:U0i/YvBiM.net
元より身元不確かな中華SSDのアフターサービス期待してるやつなんかいないだろ

337 :Socket774 (スッップ Sdbf-lZSL):2024/02/07(水) 09:44:19.52 ID:EbQ2785Vd.net
壊れたことがネタになる
それだけでいいじゃないか

買ったやつもその程度は覚悟の上だろ

338 :Socket774 (オッペケ Sr0b-CDQp):2024/02/07(水) 09:45:57.77 ID:7i4iXBjPr.net
わかって使うならいいわな

339 :Socket774 (オッペケ Sr0b-CDQp):2024/02/07(水) 09:46:48.70 ID:82BNM+ekr.net
本気でメインで使ってて壊れる人がいたらネタになるし

340 :Socket774 (ワッチョイ bf58-2EsL):2024/02/07(水) 09:48:29.53 ID:DR6KUC170.net
むしろ楽しみまである
やばくなったら手持ちのSSDに交換したら良いしな

341 :Socket774 (オッペケ Sr0b-CDQp):2024/02/07(水) 09:54:41.22 ID:Qa8bui02r.net
まあ壊れたって人も少しはいたし、ネタ提供を待つわ

342 :Socket774 (ワッチョイ 1758-HxQs):2024/02/07(水) 09:56:15.03 ID:rMHOCoqX0.net
本気で使ってるぞ 4TB2枚だし倉庫とバックアップに

343 :Socket774 (オッペケ Sr0b-CDQp):2024/02/07(水) 09:58:00.32 ID:r4an0S6Vr.net
それは壊れたところ見たいわ

344 :Socket774 (スフッ Sdbf-Bb37):2024/02/07(水) 10:23:02.27 ID:wg1KN8sed.net
>>326
いろいろ古いからな
分解してみたが液コンぎっしりで耐久性にも疑問が…
尻魂の4TBは最近の中身スカスカタイプでくらべると隔世の感だった

345 :Socket774 (ワントンキン MM7f-698f):2024/02/07(水) 10:30:04.13 ID:XDmFhbQYM.net
SK hynix Platinum P41とSolidigm P44 Proで不具合でか
海外で最初の報告から1年経ってもなおらないとか
やっぱSSDはsamsung一択だな

346 :Socket774 (ワッチョイ 7f94-Zc+i):2024/02/07(水) 10:38:47.76 ID:X6G4GtEH0.net
P44Proのヤツは症状的にFWが原因なのはほぼ間違いないでしょ

俺もCドライブでP44Pro使ってるけど

落ち込むのはwriteだからどうでもいいってカンジ
readは変わらず爆速だし

347 :Socket774 :2024/02/07(水) 10:49:46.68 ID:4kQCowB90.net
Platinum P41とP44 ProはGen3環境や外付けのエンクロージャーで使えば速度低下気にならなそう

348 :Socket774 :2024/02/07(水) 10:55:57.41 ID:UhssVhOx0.net
>>344
電源断にも対応する大容量コンデンサも劣化するとどうなるか分からんね
最初期のDC S3700とかもう10年以上だし

349 :Socket774 :2024/02/07(水) 10:57:57.51 ID:1tHw2AAk0.net
Cドライブ用買い直さなきゃいかんやんけ

350 :Socket774 :2024/02/07(水) 11:05:05.35 ID:rI8gimtpd.net
次次世代くらいで高くても低発熱になってれば多少高くてもいいかな

351 :Socket774 (ワッチョイ 37fe-jSnV):2024/02/07(水) 11:19:51.92 ID:w1eZOvlq0.net
GEN5はさらに熱くなってるからな
6になったら真っ赤に燃える! 勝利を掴めと轟き叫ぶ!

352 :Socket774 (ワッチョイ 1fc8-X+we):2024/02/07(水) 11:30:09.10 ID:fer9U/yC0.net
>>344
DC用は停電時のデータ保護の為に、大容量のコンデンサが
必要だから、多分最新のSSDでも液コン搭載してるぞ。

尤も、旧いOCZの少容量なDC用SSDは、固体コンを
大量に載せてたのが有ったけど。

あと外付けでDC用SSDが使えないのは、12Vを必要と
してる場合があって、大抵のUSBアダプタは5Vだけだ
から、HDDの様に別途12V用ACアダプタが必要になる。

353 :Socket774 (ワッチョイ 97ab-rByE):2024/02/07(水) 12:04:00.90 ID:48ss5e3E0.net
>>345
なんだかんだでSamsungは1年以内に修正ファームウェア出してたけどP41は…

354 :Socket774 (ワッチョイ 97ab-rByE):2024/02/07(水) 12:05:51.59 ID:48ss5e3E0.net
>>351
GEN5からデフォでファン付いてたという事はGEN6から簡易水冷デフォで付いてそう

355 :Socket774 (スフッ Sdbf-Bb37):2024/02/07(水) 12:08:39.78 ID:wg1KN8sed.net
>>352
うちのはUSBのクレードルで動いてるから
おそらく同じときに買ったであろう>>326のは電圧ではなさそうだ

356 :Socket774 (オッペケ Sr0b-CDQp):2024/02/07(水) 12:09:50.09 ID:JlyWxzeEr.net
ハイニックスの不具合か
買わなくてよかったわ

357 :Socket774 (スフッ Sdbf-Bb37):2024/02/07(水) 12:09:58.02 ID:wg1KN8sed.net
あ、もしかしたらうちのクレードルはHDDにも対応してるからSSDも12V使ってるかもしれん

358 :Socket774 (スッップ Sdbf-756R):2024/02/07(水) 12:10:42.67 ID:Vby/Lrz9d.net
別に焦らなくてもその内修正来るでしょ
普段使いで問題出るわけでも無いんだしまだ焦る時間じゃない

359 :Socket774 (オッペケ Sr0b-CDQp):2024/02/07(水) 12:11:30.96 ID:RheN5mR6r.net
持ち上げてた人かわいそう
終生早く来るといいね

360 :Socket774 :2024/02/07(水) 12:30:02.85 ID:/HNwgKQdM.net
どこもそれなりに不具合はある
新規で買うなら安い時にシステムドライブもデータドライブも蝉で次世代まで凌ぐのが良かったとは思う
俺は
システム P44PRO 1TB
データ fn9554TBとエヴァ2TB

361 :Socket774 :2024/02/07(水) 12:40:59.16 ID:ryJzx+590.net
インテルが微妙な奴作っちゃったから、
ハイニックスに投げてキャンペーンを装って投げ売りしてたとかじゃないの?

362 :Socket774 :2024/02/07(水) 12:49:55.57 ID:fTkNOGgIr.net
>>360
安物買いだからまあしょうがないわな

363 :Socket774 :2024/02/07(水) 12:50:55.40 ID:mWt1NaxTd.net
>>361
Platinum P41/P44 Proはhynixのコントローラ、hynixのNANDだからIntelから買収した事業は特に関係ない

364 :Socket774 :2024/02/07(水) 13:00:39.25 ID:U0i/YvBiM.net
>>361
そもそも元インテルのブランド名を全力で看板にした
SKHynxのOEM品でしょ

365 :Socket774 :2024/02/07(水) 14:57:06.60 ID:6iWzySkb0.net
SSD族 M.2編

寒族:死んでは甦る
灰族:絶賛死亡中
蝉族:チャイナリスク
WD族:時々自分を見失う
Micron族:Phison族に食われる
Phison族:特に問題なし

っぱPhison族っしょ

366 :Socket774 :2024/02/07(水) 15:06:58.48 ID:vI8775RS0.net
蟹族が抜けてるぞ

367 :Socket774 :2024/02/07(水) 15:08:45.34 ID:Az62oLLk0.net
容量と速度以外に確認するところが多すぎて、購入難易度上がりすぎてる
不良品じゃなきゃ動いて使えるものだけども、チェック項目を誰か作ってくれないか

368 :Socket774 :2024/02/07(水) 15:09:12.93 ID:9FN9S8Rw0.net
砂族も

369 :Socket774 :2024/02/07(水) 15:53:19.84 ID:UZRkVyesM.net
SN850Xか990PROかFirecuda530でも買っとけって間違い無いから
990PRO持ってるけどパッチ速攻で当ててその後普通に動いてる
欠点?高い事かな

次点でSN770とか

370 :Socket774 :2024/02/07(水) 15:59:15.32 ID:TnBjI80qd.net
アイドル1Wというのがな

371 :Socket774 :2024/02/07(水) 16:06:34.78 ID:Hei8pF0e0.net
勢い見てるともうだめなんだな
再来年の年末くらいからまた値下がりそうな感じがする

372 :Socket774 :2024/02/07(水) 16:10:04.27 ID:EF/4hWMg0.net
>>371
今年はもう値段上がる要素しかないからね
暴落しすぎてNANDメーカー全てが赤字出したから全力で調整入ったし

373 :Socket774 :2024/02/07(水) 16:11:59.81 ID:EFhXhJVt0.net
な、NANDAってー!

374 :Socket774 :2024/02/07(水) 16:14:16.92 ID:TnBjI80qd.net
価格コムのランクが圏外へどんどん落ちてる

375 :Socket774 :2024/02/07(水) 16:32:29.98 ID:Dt9guLsfM.net
赤字垂れ流しで潰れてHDDみたいに寡占化してしまうより
ある程度の値上げはしてもええよ

376 :Socket774 :2024/02/07(水) 16:40:12.61 ID:suzfzQnJH.net
38000円で5.0の2TB M570 pro買ったけどヒートシンクデカすぎてグラボに干渉しないか不安だわ

377 :Socket774 :2024/02/07(水) 17:00:09.69 ID:rMHOCoqX0.net
エヴァ蝉4TBじゃない男の人って…

378 :Socket774 :2024/02/07(水) 17:01:28.88 ID:rMHOCoqX0.net
990PROが問題になった時にすぐ修正あったけど減った寿命は戻ってないよなあれ

379 :Socket774 :2024/02/07(水) 17:12:58.06 ID:TnBjI80qd.net
寿命は減ってないがレポート上減ったとかではなくて?

380 :Socket774 :2024/02/07(水) 17:13:18.59 ID:Fe0AJnUa0.net
HIKSEMI future 4TBが37000円からほぼ50000円に価格上がってる~
なんてこったい

381 :Socket774 :2024/02/07(水) 17:29:56.81 ID:2TnoVNW5H.net
PCIe5.0デビューするんだけどOSは5.0に入れた方が良い?

382 :Socket774 :2024/02/07(水) 17:35:30.38 ID:UUnlteBza.net
わりかしどうでもいい

383 :Socket774 :2024/02/07(水) 17:39:17.03 ID:LGPwcE62M.net
ヤフプレ新規登録でクーポン貰えるらしいから次のセールに安くなってたら買うわ

384 :Socket774 :2024/02/07(水) 17:44:40.97 ID:0QEbRdira.net
>>383
わりかし話題になってるから、先にクーポンは確保しといた方が良さげ
早期にキャンペーン変更とかありえるし

385 :Socket774 :2024/02/07(水) 18:03:31.69 ID:KOLAlYFh0.net
最近目についたSSDの問題、記号は個人的判断の影響度合い

未修正の物
▲ SK Hynix P41 Platinum/Solidigm P44 Pro: 長期利用で書き込み速度が大きく低下する問題
▲ WD/SanDisk系SSD: 古いデータの読み込み速度が極端に低下するvthドリフト問題
× WD/SanDisk系NVMe SSD: 電源回路の設計と製造とQCがお粗末で、はんだクラックで壊れる(データ復旧業者が指摘)
▲ WD SN850/SN850X/SN850P: ZFSで4kアクセスが発生すると強制的に落ちる(再起動するまで認識しない)
▲ Phison E26: MicronのT500ファームで継続負荷で極度に性能が落ちるチューニング不足

修正済み/または一部修正済みの物
▲ WD SN系 NVMe SSD: RaidPortバグ、コールドブートに失敗するバグ ※旧ドライブは未修正 
▲ WD SN850系 NVMe SSD: PCIeデータユニットサイズが小さいと書き込み速度が半減する
× WD SA510(SanDiskコントローラ、非G26): データロストするバグファーム
× SanDisk Extreme Pro Potable系: データロストするバグファーム、集団訴訟に発展
▲ SAMSUNG 990/980 PRO: 寿命が急速に削られたように見えるバグファーム
▲ Phison E26: 初期ファームでサーマルスロットリング制御に問題
× Phison E21T: 一部のファームでデータロストが発生
× InnoGrit IG5236: MN-5236 2.1GB病でデータロストが発生

386 :Socket774 :2024/02/07(水) 18:10:24.11 ID:TnBjI80qd.net
どうせバグ持ちなのは頻繁にアップデートしたら良いのにな

387 :Socket774 :2024/02/07(水) 18:55:01.42 ID:wcGiy6pe0.net
P41の不自然な投げ売りはこういう事だったんだな

388 :Socket774 :2024/02/07(水) 18:59:00.01 ID:cwnkaPxZ0.net
990proでいいや

389 :Socket774 :2024/02/07(水) 19:01:18.00 ID:+HI5nTAx0.net
P31もP4*と同じように腐る可能性があるな
これを買った奴らがいっぱいいるから面白いことになるな

390 :Socket774 :2024/02/07(水) 19:27:49.68 ID:SOvmNut90.net
【YMTC】中華製/中国製SSD総合 7【MAXIO】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1704804784/295

しかしHiksemi Future Pro(DRAM)はどんな構成なんだろうな
まだAli公式でも1個しか売上カウントされてないし、やたら高い


Hiksemi Future Pro(DRAM)の情報お持ちの方いますかー

391 :Socket774 :2024/02/07(水) 19:35:03.02 ID:5et2b6it0.net
ヤフプレ入会で一万円クーポン配ってるので、お安く買えるチャンスだぞ

392 :Socket774 :2024/02/07(水) 19:39:03.73 ID:9XrmvnGo0.net
1万クーポンは語弊がある
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000273.000129774.html

393 :Socket774 :2024/02/07(水) 19:44:34.92 ID:PYTQFxjRr.net
>>385
俺の980proはこの糞バグのせいでデータ読めなくなったわ
小さいファイルなら読めるけど大きいファイルは壊れて開けなくなってる

394 :Socket774 :2024/02/07(水) 19:46:12.68 ID:KOLAlYFh0.net
>>393
それは不良品かと

395 :Socket774 :2024/02/07(水) 19:59:14.81 ID:PYTQFxjRr.net
>>394
いやネットに出てる情報(SMARTの値がおかしくなってエラーが増えて最終的にリードオンリーモードになる)とファームのバージョンも症状も一致するので多分不具合

396 :Socket774 (ワッチョイ 1758-HxQs):2024/02/07(水) 20:06:57.93 ID:rMHOCoqX0.net
普通にエヴァ蝉の方が冷えるからそっち買ったほうがいい>HIKSEMI

397 :Socket774 (ワッチョイ 1758-HxQs):2024/02/07(水) 20:07:41.68 ID:rMHOCoqX0.net
あれ980PROだったのか不具合 990PROだとてっきり思ってたが???

398 :Socket774 (ワッチョイ 1758-HxQs):2024/02/07(水) 20:09:27.06 ID:rMHOCoqX0.net
既にプレミアムの場合は捨て垢使わないとダメなんかね

399 :Socket774 (ワッチョイ 5716-FMB9):2024/02/07(水) 20:16:49.89 ID:WTNqKLjk0.net
samsungのssdは今だにドリフト問題でデータ化けするのか
ホント裸の王様だな

400 :Socket774 (ブーイモ MMbf-S8YM):2024/02/07(水) 20:30:17.03 ID:KHskBMG0M.net
主語がでかいんよ
システムドライブ用に使ってる990PROは寿命バグ修正パッチ当てた以外は何も不具合なし

401 :Socket774 (ワッチョイ 37cf-kILQ):2024/02/07(水) 20:45:48.81 ID:tYEVZS/T0.net
交換補償してもらえるんでしょ?

402 :Socket774:2024/02/07(水) 21:27:58.90 ID:1rp2Oiqp2
クーポンの話出たからヤフショの2Tの蝉みたら2万まで値上がりしてんのかよ

403 :Socket774 :2024/02/07(水) 20:49:04.20 ID:xIimVccD0.net
5000MB/sクラスの2TBが9000円になるくらいか

404 :Socket774 :2024/02/07(水) 20:53:17.49 ID:aL1FGX5P0.net
>>365
東芝は!? 国産希望の星はどうなったの!?

405 :Socket774 :2024/02/07(水) 20:55:32.24 ID:qTWcLj3x0.net
計測しなきゃ速度半分でもみんな気づかない
ましてや書き込みだけ半減しても誰がわかん年問題が確認された感じはある
ハイニクスはさっさファーム出せ

406 :Socket774 :2024/02/07(水) 20:59:50.87 ID:X517Jzcg0.net
もっと騒いでファーム出させろ

407 :Socket774 :2024/02/07(水) 21:07:45.43 ID:vL+S5fkir.net
2TBでおみくじ率低くて性能それなりに良くて安いもの
という条件でヤフショで探して以下に絞ったのですが
ほかに選択肢に入れたほうがいいものってありますか?
Acer Predator GM7 14700 11%還元
Hanye HE80 15680 11%
EXCERIA PLUS G2 16980 7%

408 :Socket774 :2024/02/07(水) 21:12:49.32 ID:Hei8pF0e0.net
2TBはゲーム入れるにしても30%は残量無いと低速化するからやっぱ4tB一択なんだよなあ

409 :Socket774 :2024/02/07(水) 21:28:44.63 ID:N7ZaCYfh0.net
ゲーム脳じゃま

410 :Socket774 (ワッチョイ 97ec-7OSJ):2024/02/07(水) 21:40:36.90 ID:VFBenu8Y0.net
M.2は4TB以外使いたくないわ
ゲームはどうでもいいけど動画編集するから容量は必ず必要

411 :Socket774 (ワッチョイ 1758-11P2):2024/02/07(水) 21:45:31.04 ID:KOLAlYFh0.net
>>395
いや、それなら普通に不具合として交換→対策品が来るでしょ…

TPUやCBのフォーラムでも、ROMモード報告は1~2例しか見たことないし
実質不具合品を引く=ファーム更新前だった、と考える方が普通かと

412 :Socket774 (ワッチョイ 9f50-LZ00):2024/02/07(水) 21:58:31.28 ID:Az62oLLk0.net
>>392
ヤフプレミア未経験なら、登録30日限定の3000offクーポン2枚と、入会翌月の下旬の4,000ペイペイかな 解約したら消えるが
SSD単品には10000全部はできんな

413 :Socket774 (ブーイモ MM8f-S8YM):2024/02/07(水) 22:24:31.97 ID:Im/4u6OMM.net
>>407
TLD-M7A
Firecuda530とほぼ同じ構成
情報が少なすぎるし常に同じ部品である保証も無いが、おみくじという報告は今のところ無い
3年保証しかないしヒートシンク外すと保証が消えるのが欠点か

414 :Socket774:2024/02/07(水) 23:34:50.19 ID:1rp2Oiqp2
クーポン2枚ならダルいけど2TBを2枚買えばいんでね二回ガチャできるぞ

415 :Socket774 (オッペケ Sr0b-k785):2024/02/08(木) 00:23:27.47 ID:4Disx0mXr.net
蝉が不具合発覚してなくて最も信頼度が高いという

416 :Socket774 (オッペケ Sr0b-qwCJ):2024/02/08(木) 00:27:38.23 ID:TT0HKDHfr.net
使われてる数が少ないからかと

417 :Socket774 (オッペケ Sr0b-qwCJ):2024/02/08(木) 00:28:00.21 ID:TT0HKDHfr.net
あと不具合起きたときのアナウンスがなさそう

418 :Socket774 (ワッチョイ 37cf-kILQ):2024/02/08(木) 00:51:09.86 ID:sbeMPG/g0.net
不具合だーとか言おうものなら 翌日には事故であの世行き もしくは ハニートラップ、 薬漬けにされる

419 :Socket774 (ワッチョイ 9fc3-jSnV):2024/02/08(木) 01:00:05.45 ID:y8vaZRGx0.net
蝉が軽い不具合起こしてても使えてるうちはみんな気づかないよ
もとから製品誤差わりとありそうだし気にしたら負けだ

420 :Socket774 (ワッチョイ bf53-KLri):2024/02/08(木) 01:16:31.85 ID:KjrdTW/G0.net
蝉はまだ出回って間もないしね

421 :Socket774 (ワッチョイ 1758-11P2):2024/02/08(木) 01:35:07.69 ID:7tjHU4AI0.net
Hiksemi C4K(MAP1602&YMTC232L)が出てから1年半近いけどね
Maxio MAP1602系がリリースされてからは3年程経ってる

422 :Socket774 :2024/02/08(木) 02:36:00.24 ID:odkhjHnn0.net
LYPプレミアムの特典はライン紐づけに抵抗なかったらお得だな
すでに会員なんだが解約してラインから再登録で特典貰えるってザルすぎる
4000ペイは貰えなさそうな気が
再登録は月額発生とか注意書きあるから罠かもしれん
わざとやってる可能性も
でもクーポン3000円引き×2は貰えてる
が高騰しすぎてたかが3000円引きでは全然安くない

423 :Socket774 (ワッチョイ 57f3-HxQs):2024/02/08(木) 04:12:19.40 ID:jiMdmHMK0.net
>>400
騒がないとファーム出さないから騒ぐのが正解なんだよ
定期的に騒いだらファーム最新にしよってなるし

424 :Socket774 (ブーイモ MMbf-S8YM):2024/02/08(木) 04:20:12.24 ID:XI0mEIKRM.net
>>422
ソフトバンクグループは餌で囲い込んで個人情報紐付けさせるのが得意よね

425 :Socket774 (ワッチョイ 9f11-JMKI):2024/02/08(木) 04:47:55.17 ID:cwB6RXTT0.net
LINEと提携してMVNO展開したり韓国系同士でやるのがうまいね
そこまで結びつき強くしてそんなにしれっとやって平気なの?って思うけど普通は知らんのかな

426 :Socket774 (ワッチョイ 371f-Spdc):2024/02/08(木) 05:06:51.86 ID:9737W5xl0.net
>>394
不良ならだめじゃん

427 :Socket774 (ブーイモ MMbf-S8YM):2024/02/08(木) 05:11:21.62 ID:XI0mEIKRM.net
>>426
工業製品で稀に発生する不良品と
ファーム自体の造り込みに起因するバグを一緒にするなよ
前者の頻度があまりに多い様なら欠陥設計、品質管理の悪さを疑うがn=1じゃん

428 :Socket774 :2024/02/08(木) 08:14:29.78 ID:JwY+nHPu0.net
低品質なNANDフラッシュメモリが出回りUSBメモリとmicroSDカードの品質が下がっている
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1707344744/
ドイツのデータ復旧会社が、microSDカードやUSBメモリの品質が低下している
という調査結果を発表しました。その原因はメーカーが品質管理の段階で
廃棄したNANDフラッシュメモリが横流しされ、流用されているケースが増えているからだとのことです。
ハイニックスやSamsung、SanDiskなど

ハイニックスやSamsungは韓国 SanDiskは米国

429 :Socket774 :2024/02/08(木) 08:24:23.20 ID:9arQChX4M.net
品質に満たないチップを流すのは公式にもある(Micron→Spetekなど)
なぜか正規じゃないルートで中華製品に載ってたりするんだよね

430 :Socket774 :2024/02/08(木) 08:45:21.35 ID:X8xnEU6h0.net
なんで各社過剰在庫で火だるまなってんのにSSDの価格下がらないんだよ

431 :Socket774 :2024/02/08(木) 08:47:52.45 ID:4OQNWQ6t0.net
単純に下げたくないんだわ

432 :Socket774 :2024/02/08(木) 08:49:21.01 ID:W8032a11M.net
>>430
お前がノロマなだけ

433 :Socket774 :2024/02/08(木) 09:09:27.87 ID:9arQChX4M.net
>>430
👺

434 :Socket774 :2024/02/08(木) 09:24:59.15 ID:XWcoiK6Jd.net
全部売り切ったのでは

435 :Socket774 :2024/02/08(木) 09:33:25.23 ID:jiMdmHMK0.net
本当に横流しなのかな。廃棄するのがもったいないから売ってるんじゃねーの

436 :Socket774 :2024/02/08(木) 09:36:59.66 ID:JaD390Ih0.net
売り切りフェーズは終わって今は生産調整やってるところじゃねーの?

437 :Socket774 :2024/02/08(木) 09:45:00.69 ID:4UpW4JqD0.net
>>435
当たり前だけど売ってるよ
昔からメモリとかもバルク市場に流れまくってるし
わざわざロゴとか消してから流す

438 :Socket774 :2024/02/08(木) 09:56:54.15 ID:e30m8BXCd.net
リークが大きいけど機能しているとかなら普通に再利用するな
だからアイドルではわからなくてアクセス多いと発熱が多いとかで出る

439 :Socket774 :2024/02/08(木) 09:58:08.84 ID:f3Ty8Kku0.net
裏山椎。
『セミの恐怖!?米国で221年ぶりの大発生へ
 数十億〜数千億匹の大合唱!
 2種類の周期ゼミのタイミング重なる』

440 :Socket774 :2024/02/08(木) 10:08:04.70 ID:SLuGI9R70.net
>>430
SSDが腐る前には放出するよ
生ものと同じ

441 :Socket774 (ワッチョイ 1fcb-rZ3z):2024/02/08(木) 11:25:13.82 ID:J79pyQZj0.net
そろそろ期末だしアーク謎のバルクNVMe SSD放出に期待してる。

442 :Socket774 (ワッチョイ d711-kILQ):2024/02/08(木) 11:26:35.55 ID:BlTIVagY0.net
>>428
中華はSSDは全部危ないだろうな

443 :Socket774 (ワッチョイ 1758-HxQs):2024/02/08(木) 11:35:17.91 ID:dwyjn+p30.net
そうかそうかエヴァ蝉4TBを満喫しながら

444 :Socket774 (ワッチョイ 1ff4-Hbjn):2024/02/08(木) 11:40:19.75 ID:sVAdMp4G0.net
突然死さえなければ交換できる
蝉の例の耐久テストでも異常時にSATAの倍の速度は出てたし
定期的にCDIとかでチェックしてれば回避できる

445 :Socket774:2024/02/08(木) 12:52:42.59 ID:DVJ62CphU
早くテンノーもハーフにしろよ。
日本人はレイシストだ。日本ももっとハーフの人を増やせよ。
インドネシアのかたとのハーフ、マレーシアのかたとのハーフ、アフガニスタンのかたとのハーフ、パキスタンのかたとのハーフ、アフリカのかたとのハーフ、中央アジアのかたとのハーフ、南アジアのかたとのハーフ、
を増やせば、日本人のキモイ選民思想や排他的思想がなくなる。
反対するならナチなんだろ?早くやれよ。俺は反対していないぞ。オマエラ日本人の性格を考えると、ハーフの方だらけになれば、俺が攻撃される確率は下がるだろ
東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に、パレスチナおよびイスラエルから移民のかたを無制限に受け入れよう!
閉塞した社会を改革するんだろ!早くやれよ。

憲法によると、テンノーは日本国民統合の象徴だそうだから、テンノーは混血にならないとおかしいんだよなあ。
国民、には、移民のかたも含まれるんだよなあ。
テンノーの存在が国民を分断するのなら、そのテンノーの存在は違憲になるんだよなあ。君たちの主張も違憲なんだよなあ。
私はそもそも日本人ではないし、テンノー制度に反対。そもそも私は反日。

今すぐ 米国は、中南米から移民のかたを無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 米国は、イスラム教徒の移民のかたをシリア、リビア、イラクなどから無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 日本は、移民のかたを無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 西欧は、移民のかたをアフリカから無制限に受け入れるべきだ
西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、レイシストだ

446 :Socket774 (ワッチョイ 1758-HxQs):2024/02/08(木) 11:50:34.01 ID:dwyjn+p30.net
あのテスト1TBだけだからな。誰か4TBの耐久テストしてくれよ

447 :Socket774 (ワッチョイ 974e-dRex):2024/02/08(木) 11:55:53.25 ID:K+ohSw8O0.net
言い出しっぺからどうぞ

448 :Socket774 (ワッチョイ f778-dRex):2024/02/08(木) 12:00:45.28 ID:wU/3M6IC0.net
蝉は2年後に発火したり

449 :Socket774 (アウアウウー Sa9b-Fzke):2024/02/08(木) 12:19:24.08 ID:Day4rN2pa.net
4TBはこわれたときの爆発エネルギーも4倍になるよ(適当)

450 :Socket774 :2024/02/08(木) 13:17:31.89 ID:qbONvlVV0.net
エヴァ4TBより下痢4TBの方が安かったよな
エヴァエヴァうるさいやつが気になった

451 :Socket774 :2024/02/08(木) 13:53:11.95 ID:+zNcAOe6M.net
エヴァ蝉を正月に買って大喜びしてたが、未だに1TBも使ってない
積んでるSteamゲーを片っ端から入れれば埋まるが、あえてやる意味もないからやらない
2TBでも充分だったかもしれん

452 :Socket774 :2024/02/08(木) 14:06:38.26 ID:RSeVjBLr0.net
NANDメーカー以外のSATAなんて全部スペテクの認識だろ、スレ民的には

453 :Socket774 :2024/02/08(木) 14:13:12.94 ID:hjJ3dAnm0.net
M7A 4TBのわい低見の見物

454 :Socket774 :2024/02/08(木) 14:20:37.57 ID:TPEr+Ehb0.net
M7Aは載ってるパーツが普通に優秀なので勝ち組では
ヒートシンクがガッチガチに固定されてるらしいが外せるのかな
注文したんだけど、PCのマザーボードがヒートシンク一体型で必要ないんだよねえ

455 :Socket774 :2024/02/08(木) 14:22:04.73 ID:ZrFjVbIB0.net
それは十分高みやねん

456 :Socket774 :2024/02/08(木) 14:49:57.43 ID:JKVkPkxG0.net
P44の低速病発症したけど
数回のtrimコマンドで書き込み速度が戻ったわ

多分これ
SLCキャッシュからTLC本体に保存する際に
空いたバンクが上手くtrimされてない線があるんでないか?

ホスト書き込み容量が300GB~1TB増える度に再発するんじゃない?

457 :Socket774 :2024/02/08(木) 15:08:26.39 ID:xETDUQtga.net
>>296
SecureEraseの仕組みがイマイチ分からないから、売る時はAOMEIツールのランダムセクタ書き込みで消去してる

458 :Socket774 :2024/02/08(木) 15:45:08.96 ID:UlV9Y0btM.net
>>413
ありがとうございます
ヤフショだと最安2万です
完全に買い時を逃しました

459 :Socket774 :2024/02/08(木) 15:49:55.36 ID:LBs7XIdK0.net
Y!プレミア入ったけどSSD買わずに酒と性活用品ポチっちゃった
4000入ったらSSD買おうズラ

460 :Socket774 :2024/02/08(木) 16:30:35.76 ID:vHaPeqbB0.net
>>454
あんま参考にならんかも知れんけど
ゲーム用だからと割り切ってM7Aのヒートシンク外れてた状態のやつをオクで買ったけど普通に使えているから一応は外せるみたい
ただサーマルパッドがチップの隙間とかにこびり付いているから結構強力に粘着されているっぽい

461 :Socket774 :2024/02/08(木) 16:35:38.08 ID:Ekuz4+biM.net
昨年後半はssd買い時期だったが、今は買う時期じゃない。品不足 不良率上昇 価格上昇の悪循環に陥っている。クソssdを高く買う必要はない
Hdd の方がデータ移動 保管にはいい。

462 :Socket774 :2024/02/08(木) 16:58:13.05 ID:WwuWI7lE0.net
>>461
ADATA最近かったけどこれはいいよな?

463 :Socket774 :2024/02/08(木) 17:01:08.40 ID:7tjHU4AI0.net
HDDも最近は値上がり基調だけどな

外付けHDDバラして使うような人も増えてきたデジャブ

464 :Socket774 :2024/02/08(木) 17:02:34.07 ID:dwyjn+p30.net
安い戯画のB660にはSecureEraseなんて上等な機能ないなあ

465 :Socket774 :2024/02/08(木) 17:18:23.85 ID:JaD390Ih0.net
むしろSSDよりHDDの方が値上がり激しくない?

466 :Socket774 :2024/02/08(木) 17:19:56.66 ID:LBs7XIdK0.net
SecureEraseでぐぐるとTxBENCHなんかもあるで
まあ自己責任でな

467 :Socket774 :2024/02/08(木) 17:25:19.33 ID:7tjHU4AI0.net
自分もだが、M.2スロットが埋まってるユーザーは多いだろうから
マザーボード側のスロットに差し替えてSecureEraseするのが面倒って人も多そう

外付けケースだと上手くSecure Erase出来ないんだよね、Realtekチップセットしか持ってないけど
LinuxのLiveDiskから起動してParted Magicから出来るという情報もあるが

468 :Socket774 :2024/02/08(木) 17:43:25.55 ID:6uwATTat0.net
SecureEraseはNAND全領域に渡って未使用状態に戻す、実行すると書き換え回数が1回減る
のだと思ってる,。違ってたらゴメンw

>>466
TxBENCHはNVMeでは使えなかったよ。おま環かもしれないけど
代わりにNaraeonとか言うの使ってた
今はマザボ付属ので実行

469 :Socket774 :2024/02/08(木) 17:53:03.78 ID:Jk3LsOMB0.net
MSIのZ790マザボが一気に値下がって23kになってたからm.2スロット4つあるのでポチっちゃった

んまぁ今のマザボが動いてるけどちょっと不具合あるからどうしよっかなぁって思ってたところだったのでw

470 :Socket774 :2024/02/08(木) 17:55:29.29 ID:LBs7XIdK0.net
空き領域に強制trimの代わりにSecureEraseで全消しで回復とかメンドイなぁ

471 :Socket774 :2024/02/08(木) 18:05:32.98 ID:7tjHU4AI0.net
>>468
EnhancedでないSecure Eraseは
雑に言えばSSDのアドレス管理テーブルと、暗号鍵をリセットするような動作なので、書き込みは極めて僅か

要は暗号化されて書きこまれたデータに対し、何処に何が書かれているかというデータを消し
暗号化するための鍵を新しいものに付け替える動作

472 :Socket774 (ワッチョイ 1f03-Vbdz):2024/02/08(木) 18:39:34.77 ID:sLOrtCXW0.net
VectorにあるTxBENCH 0.95 betaは古い奴でNVMeに対応してない
公式サイトで配布してた最終版の0.98 betaはNVMe対応
SecureEraseはやったことないけど
https://web.archive.org/web/20230318114223/https://www.texim.jp/download.html#txbench

473 :Socket774 (ワッチョイ 1758-kILQ):2024/02/08(木) 18:59:28.80 ID:vHaPeqbB0.net
MSIのZ790マザーやっすいなあ
去年の秋にBTOを買ったけどマザーがフェーズ8だから結構惹かれる

ただマザー変えたらwindowsの認証外れるんだよね?
あともうマザーの入れ替え自体、10年以上やってないからちゃんとできるか不安だ

474 :Socket774 (ワッチョイ 7f19-KLri):2024/02/08(木) 19:01:13.82 ID:uWfzBKMn0.net
マザー変えたら電話だね
全く変えずにクリーンインストールしたらなぜか認証台数が増えてるバグは解決してほしいな

475 :Socket774 (ワッチョイ 7f19-KLri):2024/02/08(木) 19:02:14.05 ID:uWfzBKMn0.net
蝉を通電せずに5年後に開封してすぐ寿命尽きそうな人たちが沢山いるよね

476 :Socket774 (スププ Sdbf-b1g4):2024/02/08(木) 19:11:03.68 ID:e30m8BXCd.net
ファームはnorだろうが管理情報失って機能しないとかな

477 :Socket774:2024/02/08(木) 19:14:46.92 .net
>>475
ノンフィクションでやって欲しい
孤独死した男性宅に入ると、大量の蝉が積まれてる・・・

478 :Socket774 :2024/02/08(木) 19:59:38.17 ID:4OQNWQ6t0.net
蝉の死骸かよw

479 :Socket774 :2024/02/08(木) 20:01:39.95 ID:Zmxl1Lg00.net
TLET M5Aのレビュー上がってたから見たけどポチらなくて正解やわ

480 :Socket774 :2024/02/08(木) 20:30:45.29 ID:vHaPeqbB0.net
どう正解だったの?
良かったら教えて

481 :Socket774 :2024/02/08(木) 20:33:34.75 ID:vHaPeqbB0.net
聞こうと思ったら、TLET M5A レビューでググったら恐らくは475さんの見たレビューを見つけた(ていうか、それしか出てこないが正しいが
レビューのサムネがぶっちゃけすぎて草

482 :Socket774 :2024/02/08(木) 20:33:58.75 ID:Cil+G6eGM.net
>>480
QLC
高い
P41 Plusでいい

483 :Socket774 :2024/02/08(木) 20:34:18.19 ID:Xxp+Nt4F0.net
QLCなのにM7Aと価格差がほぼ無いのはねぇ

484 :Socket774 :2024/02/08(木) 20:38:09.63 ID:2AsDLppd0.net
TLET自体が地雷臭する

485 :Socket774 :2024/02/08(木) 20:38:45.44 ID:vHaPeqbB0.net
>>482
教えてくれてありがとう
どうあがいても選択肢に入らなくて草

486 :Socket774 :2024/02/08(木) 20:52:11.56 ID:OF+qNoKy0.net
DRAMヒートシンク付き上位製品が1000円差で買えるはギャグ

487 :Socket774 :2024/02/08(木) 20:59:56.93 ID:4EIuXT3q0.net
>>480
M7Aでいい

488 :Socket774 :2024/02/08(木) 21:01:01.33 ID:TPEr+Ehb0.net
>>460
サンクス助かる
除去めんどくさそうだな…
コスト面から搭載するチップ変える可能性もあるし、ヒートシンクでガッツリ隠して殻割り=保証対象外にする心理は分からんでもないが…

489 :Socket774 :2024/02/08(木) 21:01:35.93 ID:vHaPeqbB0.net
TBWを見ればわかる人にはわかるけどQLCなのにそれを明記していない商品はもう情弱を騙すような商品になっているな
まあその辺りを気にしない人だと恐らくは使っても不満は出ないだろうけど

490 :Socket774 :2024/02/08(木) 21:25:48.04 ID:dwyjn+p30.net
トイレットペーパーはエリエール派なんだ

491 :Socket774 (ワッチョイ 1782-+k2s):2024/02/08(木) 21:30:36.74 ID:pM+ZwsnS0.net
3.5インチでいいから、大容量のSSDを作れないのかな?

492 :Socket774 (ワッチョイ 7fbb-jkmo):2024/02/08(木) 21:39:45.73 ID:cvBpAM850.net
2.5インチでもスカスカなのに意味ないよ
コントローラーが鯖用でもない限りそんなに大量につけられない

493 :Socket774 (ワッチョイ 97b1-KLri):2024/02/08(木) 21:44:42.03 ID:VW5I0Gf80.net
>>472
脇からだけど0.95でNVMe使えずに困ってた
ありがとう

494 :Socket774 :2024/02/08(木) 21:53:01.03 ID:zj3lb03L0.net
>>491
https://nimbusdata.com/products/exadrive/specifications/

495 :Socket774 :2024/02/08(木) 22:24:00.54 ID:/+L0Yn2u0.net
HE80-2TGHS
Predator GM7 2TB
SP700-2TNGH
Predator GM7000 GM7000-2TB

で決めきれないのだけども、大きな違いある?CドライブでOS入れるつもり gen4は他に持ってない

496 :Socket774 :2024/02/08(木) 22:35:43.70 ID:I65R/rx+d.net
>>491
壊れたときが怖いし読むだけでエラー率増えるから分散が正解だとおもう

497 :Socket774 :2024/02/08(木) 22:45:29.89 ID:V6kMPn34M.net
>>495
GM7000はやめとけ

498 :Socket774 :2024/02/08(木) 22:50:48.80 ID:j87ATi1o0.net
>>495
蝉おみくじ
はずれ蝉(YMTC 128 層)
蝉おみくじ
コントローラーがクソ(Redditでデータ消失報告あり)

499 :Socket774 :2024/02/08(木) 22:56:27.43 ID:O9+kdopxr.net
>>491
大容量って具体的になんTB、なんPBだよ

500 :Socket774 :2024/02/08(木) 22:58:12.02 ID:J79pyQZj0.net
U.3のエンプラ用途でもサイズは2.5インチフォームファクターなんよ。厚さが15mmだが。
https://www.oliospec.com/shopdetail/000000012679/

501 :Socket774 :2024/02/08(木) 23:01:26.59 ID:LBs7XIdK0.net
ふわふわでもM5Aタイムリーに上げてるのなw

502 :Socket774 :2024/02/08(木) 23:03:02.15 ID:3brAksefr.net
>>501
そいつのことなんてどうでもよくね
本人だと疑われるよ
まあ本人はお前ほど馬鹿じゃないだろうけど

503 :Socket774 :2024/02/08(木) 23:08:59.59 ID:I65R/rx+d.net
>>500
この価格ならSLCで作れる
メーカーは意味不明な品質保証して何が重要かわかってないよね

504 :Socket774 :2024/02/08(木) 23:10:48.17 ID:PjFqaQFU0.net
>>502
まあこのスレ見てネタ練ってるとは思うが、積極的に人柱してくれるのは助かってるわ

505 :Socket774 :2024/02/08(木) 23:19:29.94 ID:3adZ2SSlr.net
>>504
別に見てないでしょ
見た内容だけ書いてくれればいいよ

506 :Socket774 (ブーイモ MMcf-S8YM):2024/02/08(木) 23:28:07.04 ID:Cil+G6eGM.net
>>503
ならSLCのモデルを示さんと
同じサイトだとサムスンのPM1735ってのがあるがセルの仕様は不明
キオクシアもエンプラSSD作ってるが殆どTLC(SLCはFL6だけっぽい)

そもそもDWPDなんてスペックの一指標でしかない
エンタープライズだからって必ずしも書き込みが重いとも限らん
キオクシアだって用途別に多数ラインナップしてる
Micronのこのモデルはたまたま低レイテンシーを保証してるだけで

507 :Socket774 (ワッチョイ ff6e-HxQs):2024/02/08(木) 23:33:57.96 ID:Xxp+Nt4F0.net
魚竿スレを覗く時ふわふわさんもまたこちらを覗いているのだ

508 :Socket774 :2024/02/09(金) 00:20:55.85 ID:kVdCVsGf0.net
前にエンタープライズSSDを調べたけどほぼTLCだったな
産業向けはSLCがあるけどTLCをSLCモードオンリーで動かしているだけらしい

509 :Socket774 :2024/02/09(金) 00:33:30.65 ID:5tSMQG5H0.net
KIOXIA EXCERIA PLUS G3 2TBが15,290円@ツクモだがG3はDRAMレスHMBなんだよなぁ。

510 :Socket774 :2024/02/09(金) 00:44:42.48 ID:EH3NJHBW0.net
>>498
YMTC128層ってなんでハズレなの?
性能は問題なさそうだけど
単に古いから?

511 :Socket774 :2024/02/09(金) 01:44:21.81 ID:+agfhxQP0.net
おみくじはヒートシンク付きの方が当たりやすいとか当たりにくいとかあるんだろうか 

512 :Socket774 :2024/02/09(金) 02:19:41.66 ID:fC+3rDZR0.net
>>510
https://youtu.be/Emx_Z-6JDDk?si=C9fAiPtdyN21URgK

513 :Socket774 :2024/02/09(金) 03:24:47.43 ID:VPymgO9P0.net
しかし価格スレはどこもお通夜だな

514 :Socket774 :2024/02/09(金) 04:08:51.02 ID:ARTwYWZm0.net
そりゃそうだ

515 :Socket774 :2024/02/09(金) 04:12:55.59 ID:EH3NJHBW0.net
>>512
それ速度抑えてあるだけでしょ
YMTC128層でもちゃんと速度出てるのいろいろあるよ

https://ascii.jp/elem/000/004/127/4127544/
https://www.mikantabenagara.com/entry/Hanye_HE70_PCIe4_SSD_2TB

516 :Socket774 :2024/02/09(金) 04:23:24.67 ID:/esZx7TD0.net
>>515
IG5236+YMTC128L普通に性能いいな
DRAMキャッシュ付きの安いのはこの構成が多い感じか

517 :Socket774 :2024/02/09(金) 04:34:37.12 ID:/esZx7TD0.net
>>498
Reddit見たけどIG5236の問題って数年前の初期ファームウェアので最近のは大丈夫らしいけどどうやろね

IG5236採用SSDってたくさんあるから、本当に問題あったらもっと問題になってそうだけど

518 :Socket774 :2024/02/09(金) 06:34:43.05 ID:2sl+PQkC0.net
>>515
抑えてるというか、グレードが低い(3dv3)だけでしょ。

蝉族の232Lは、高グレードな 3dv4 品で、米国規制逃れの
128L 品は、3dv4 なら本蝉と速度が同じな筈。

519 :Socket774 :2024/02/09(金) 06:37:23.40 ID:b7l63F3F0.net
TLC 232層+MAP1602以外信用できねーわ
アメリカの制裁のせいで128層に回帰とか迷惑な行為だぜほんと

520 :Socket774 :2024/02/09(金) 07:36:28.02 ID:CMMXHuXIr.net
>>510
買う意味ないからでは

521 :Socket774 :2024/02/09(金) 08:20:48.52 ID:LhFnT4jC0.net
InnoGritコンはアチアチだから避けられてたんだよ

522 :Socket774 :2024/02/09(金) 08:41:08.53 ID:0G6/ItUS0.net
SK HynixはP41の修正FWを早く出したほうがいいぞー
俺のような貧乏自作人は根に持つぞー

523 :Socket774 :2024/02/09(金) 08:45:03.14 ID:yOvxizjZ0.net
YMTC128L(3dv4) + MAP1602なら買いか
出てるか知らんし、4TBだと両面になりそうだが

524 :Socket774 :2024/02/09(金) 08:48:52.47 ID:82AGhrW70.net
>>519
そもそもアメリカの制裁で232Lが一般市場に大量に出回ったのでは・・・?

525 :Socket774 :2024/02/09(金) 09:06:56.78 ID:QBefgC/50.net
>>523
過去ログに報告が有った筈。

ただソレを判別して購入する手段が分からない…。

526 :Socket774 :2024/02/09(金) 10:23:27.74 ID:NrR8lUWo0.net
中華SSDスレに2TBでYMTC128L(3dv4)の報告があるけど4TBは載せられないのでは?

527 :Socket774 :2024/02/09(金) 10:25:17.29 ID:lKSc0JAvd.net
>>524
アメリカが余計なことしなきゃいまごろ232層が常識になってたはず

528 :Socket774 (ワッチョイ 3756-jSnV):2024/02/09(金) 11:03:39.84 ID:peDOORGY0.net
アメリカのせいで中国が右往左往するスレ

529 :Socket774 (スププ Sdbf-b1g4):2024/02/09(金) 11:06:15.67 ID:0T2bshTod.net
>>527
自分たちで作った技術じゃないからだろう

530 :Socket774 (ワッチョイ b7db-G5gV):2024/02/09(金) 11:12:04.10 ID:ARTwYWZm0.net
店頭モンスト4TBが29800のなってていよいよ終わり感がある。

531 :Socket774 (ワッチョイ ff8a-7JA2):2024/02/09(金) 11:13:46.21 ID:kVdCVsGf0.net
旧正月の真っ只中ですしお寿司

532 :Socket774 (ワッチョイ ff6e-HxQs):2024/02/09(金) 11:31:10.58 ID:Oo06RKSu0.net
m.2.ssdのCドライブからHDDに切り取り貼り付けしたら1秒で終わったけど
ほんとに移動できてるの?2Gのzip

533 :Socket774 (ワッチョイ bf93-jSnV):2024/02/09(金) 11:35:51.50 ID:EH3NJHBW0.net
>>518
>>515のSYMN09TC1B1RC6Cは3d3vのSYMN09TC1B1RC6Cだよ

128層だから遅いというわけではないね

534 :Socket774 (ワッチョイ bf93-jSnV):2024/02/09(金) 11:37:44.35 ID:EH3NJHBW0.net
なんかおかしくなったわ
>>515のSYMN09TC1B1RC6Cは3d3vのYMTC128層ね

535 :Socket774 (ワッチョイ b715-X+we):2024/02/09(金) 11:39:01.71 ID:f0u1DU7S0.net
>>532
その質問は他に適切なスレがあると思うから次から気を付けような

Windowsなら書き込みポリシーが「高パフォーマンス」になってるのでは
OS側で一度受け止めて後から書いてる

536 :Socket774 (ワッチョイ 57f1-kILQ):2024/02/09(金) 11:49:52.32 ID:WumlJPWd0.net
>>527
YMTCの躍進の前から大手の世代更新に遅れが出てたからないと思うよ
研究開発能力の問題でなく在庫から工場の量産開始を遅らせた方
(キオクシアだけは本当に遅れてたが)

537 :Socket774 (ワッチョイ ff8a-7JA2):2024/02/09(金) 12:00:19.13 ID:kVdCVsGf0.net
モンストの128層を使っているけど欠点は爆熱と温度センサーがあてにならないぐらい
5,000MB/s出ているからゲーム用で普通に使えてる

538 :Socket774 (ワッチョイ 1758-HxQs):2024/02/09(金) 12:04:43.02 ID:b7l63F3F0.net
128層の方が消費電力と発熱デカいだろうからなあ。4TBも128層だとないんだろ

539 :Socket774 :2024/02/09(金) 12:38:09.50 ID:svlstrR8M.net
円と株価が連動していて
最高値付けると円が下がる

540 :Socket774 :2024/02/09(金) 12:56:34.90 ID:4o3MEMSq0.net
>>509
是非とも買わせていただきたいのですが、ショップ記載まちがえてないですか
ツクモだとあんま安くなかった

541 :Socket774 :2024/02/09(金) 12:59:57.91 ID:zpMA6+7ud.net
>>538
理由が不明だな
高速アクセスで同時アクセスブロック数が増えればより発熱するし速度が上がればコントローラも発熱が増える
普通は層が多いほど発熱するはずだが

542 :Socket774 :2024/02/09(金) 13:09:01.76 ID:h/5HBbae0.net
ハズレ蝉(3dv3-128L TLC map1202)とはいうけど分かってて買うなら別にハズレじゃなかった
2TBで9000円とかだったし

543 :Socket774 :2024/02/09(金) 13:28:49.29 ID:uE7m2CJa0.net
先週末尼で買ったやつは3dv4 128とMAP1602だった

Model : Predator SSD GM7 M.2 2TB
Fw : SN10191
HMB : 32768 - 32768 KB (Enabled, 32 M)
Size : 1953514 MB [2048.4 GB]
LBA Size: 512
Firmware id string[0C0] : MKSSD_100000000101913100,Mar 22 2023,16:22:01,MAP1602,1R8HBB5C
Project id string[080] : r:/Code/1602/DVT/X3-9060/SVN10191
Controller : MAP1602
NAND string : CYAxxTE1B1xC3B
List may not be complete
Ch0CE0: 0x9b,0xc5,0x29,0x49,0x30,0x0,0x0 - YMTC 3dv4 TLC 16k 1024Gb/CE 512Gb/die 4Plane/die
Ch1CE0: 0x9b,0xc5,0x29,0x49,0x30,0x0,0x0 - YMTC 3dv4 TLC 16k 1024Gb/CE 512Gb/die 4Plane/die
Ch2CE0: 0x9b,0xc5,0x29,0x49,0x30,0x0,0x0 - YMTC 3dv4 TLC 16k 1024Gb/CE 512Gb/die 4Plane/die
Ch3CE0: 0x9b,0xc5,0x29,0x49,0x30,0x0,0x0 - YMTC 3dv4 TLC 16k 1024Gb/CE 512Gb/die 4Plane/die

544 :Socket774 :2024/02/09(金) 13:29:57.44 ID:ec+p8zTRM.net
久しぶりにP5plus(1TB)からp44 pro(2TB)に交換したけど
買ってしまってからT500とかいう進化版出てたりp44の不具合とかここでみたり割とショック
買う前にここ覗くの忘れてなきゃよかった

545 :Socket774 :2024/02/09(金) 13:29:59.84 ID:M9BvAJ/KM.net
>>540
店頭価格だろ
「まちがえてないですか」は失礼すぎて草

546 :Socket774 :2024/02/09(金) 13:33:50.15 ID:02amplnr0.net
>>544
p44はさておきT500は選ばないで良かっただろ

547 :Socket774 :2024/02/09(金) 13:37:31.99 ID:ec+p8zTRM.net
>>546
そうなの?最近の測定ブログとかレビューみたら全体的にp44より速度高かったからやっちまったと思ってた
ハイニクスが隠れた名ブランドという認識から情報アップデートしてなくてその流れでp44に行き着いて買っちゃったけど

548 :Socket774 :2024/02/09(金) 13:41:07.89 ID:vyBxKavlM.net
T500は最近安くなってきてるな

549 :Socket774 :2024/02/09(金) 13:44:41.26 ID:ec+p8zTRM.net
>>548
アマゾンで24,000円弱か
宅配頼むより早くて行きがけだっとはいえアークでp44 22980円で買ってしまった

550 :Socket774 :2024/02/09(金) 13:50:58.14 ID:X9sl986/0.net
>>543
途中から128Lに変わったんかな
ちもろぐんとこには232Lだったと書いてあるんだが

551 :Socket774 :2024/02/09(金) 13:59:40.78 ID:NrR8lUWo0.net
そもそも1TBや2TBはおみくじが指摘されてなかった?

552 :Socket774 (ワッチョイ 376b-mLnM):2024/02/09(金) 14:31:11.20 ID:uE7m2CJa0.net
>>550
前からおみくじだったぽいけど実測ではちもろぐくらいだったので満足

553 :Socket774 (ワッチョイ d761-lO9u):2024/02/09(金) 15:02:58.38 ID:2KlZPVpx0.net
128層のやつはDRAM積んでるんじゃなかったっけ?
中華スレで準蝉とか呼ばれてるやつ

554 :Socket774 (ワッチョイ 9f50-LZ00):2024/02/09(金) 15:07:52.14 ID:+agfhxQP0.net
JNH SSD 2TB 3D NAND TLC PCIe Gen4x4 NVMe 1.4 M.2 2280 グラフェン放熱シート付き R:7400MB/s W:6700MB/s S750 PS5動作確認済み 5年保証
これはどうでしょう?評価が少なくて判断つかないです
Hanye HE80-2TGHSと迷ってます
ハッピーアワー+4%還元開催らしいのでいってしまおうかなと

555 :Socket774 (オイコラミネオ MMab-kILQ):2024/02/09(金) 15:12:33.34 ID:M4Slhe53M.net
>>540
G3よりG2のほうがいいって話なかったか?

556 :Socket774 (オイコラミネオ MMab-kILQ):2024/02/09(金) 15:15:49.69 ID:M4Slhe53M.net
4TB2万はいつになるのか

557 :Socket774 :2024/02/09(金) 15:31:05.73 ID:zn3/K0eVd.net
128lでもいいから2TB 1万円でオナシャス

558 :Socket774 :2024/02/09(金) 15:31:49.12 ID:daRbB5600.net
Gen3.0, Gen4.0, Gen5.0と要求仕様が上がるので、容量当たり単価は下がらんよ

559 :Socket774 :2024/02/09(金) 15:42:41.89 ID:JSoN1RB70.net
値上げしても買う奴がいるからつけあがる

560 :Socket774 :2024/02/09(金) 15:45:47.63 ID:m4HFyd8G0.net
エヴァ蝉4TBは破格だったんやなって
春節でもう一回約2万プラスポイントにならんかのお

561 :Socket774 :2024/02/09(金) 15:47:00.38 ID:svlstrR8M.net
中国人そんな甘くないあるヨ

562 :Socket774 :2024/02/09(金) 15:51:04.24 ID:peDOORGY0.net
SSDのおみくじ仕様はほんとなんとかしてほしい

563 :Socket774 :2024/02/09(金) 15:58:13.58 ID:PTPzOPPQ0.net
むしろ今はクソ値でも中国人が買っちまうから下げる理由がなかろうよ

564 :Socket774 :2024/02/09(金) 16:04:38.56 ID:i17XMegN0.net
そりゃどうしても必要なら高くても買わざるを得ないだろうさ
皆が皆買い時を見極められる余裕があるわけじゃない

565 :Socket774 :2024/02/09(金) 16:06:32.96 ID:2KlZPVpx0.net
>>554
2TBはどれ買ってもおみくじみたいだから、それなら最安のacerでよくない?
いや、別にJNHやhanyeでも大差ないだろうけど

566 :Socket774 :2024/02/09(金) 16:08:11.88 ID:VPymgO9P0.net
旧正月の影響もある

567 :Socket774 :2024/02/09(金) 16:46:43.34 ID:5tSMQG5H0.net
>>540
秋葉原ツクモの店頭価格でゴメンよ🤨
https://i.imgur.com/b5TdP2i.jpeg
https://x.com/hermita_akiba/status/1755559250410307893

568 :Socket774:2024/02/09(金) 17:00:17.49 ID:6vnvcESsZ
早くテンノーもハーフにしろよ。
日本人はレイシストだ。日本ももっとハーフの人を増やせよ。
インドネシアのかたとのハーフ、マレーシアのかたとのハーフ、アフガニスタンのかたとのハーフ、パキスタンのかたとのハーフ、アフリカのかたとのハーフ、中央アジアのかたとのハーフ、南アジアのかたとのハーフ、
を増やせば、日本人のキモイ選民思想や排他的思想がなくなる。
反対するならナチなんだろ?早くやれよ。俺は反対していないぞ。オマエラ日本人の性格を考えると、ハーフの方だらけになれば、俺が攻撃される確率は下がるだろ
東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に、パレスチナおよびイスラエルから移民のかたを無制限に受け入れよう!
閉塞した社会を改革するんだろ!早くやれよ。

憲法によると、テンノーは日本国民統合の象徴だそうだから、テンノーは混血にならないとおかしいんだよなあ。
国民、には、移民のかたも含まれるんだよなあ。
テンノーの存在が国民を分断するのなら、そのテンノーの存在は違憲になるんだよなあ。君たちの主張も違憲なんだよなあ。
私はそもそも日本人ではないし、テンノー制度に反対。そもそも私は反日。

今すぐ 米国は、中南米から移民のかたを無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 米国は、イスラム教徒の移民のかたをシリア、リビア、イラクなどから無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 日本は、移民のかたを無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 西欧は、移民のかたをアフリカから無制限に受け入れるべきだ
西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、レイシストだ

569 :Socket774 :2024/02/09(金) 17:38:08.66 ID:b7l63F3F0.net
ASPMおじさん Hanyeは嫌い

570 :Socket774 :2024/02/09(金) 17:39:58.99 ID:U/wh1paKH.net
qoo10のjoshinで買ったSSDが初期不良で認識しなくて返品申請したらアスク紹介されてどうしようもないわ
どうせクソ待たされるだろうし泣き寝入りするしかなさそう
4万どぶに捨てたわ

571 :Socket774 :2024/02/09(金) 17:41:15.72 ID:EH3NJHBW0.net
>>570
初期不良なら交換してくれるかもしれんから連絡してみなよ
てかジョーシンってほんと初期不良一切対応しないよな

572 :Socket774 :2024/02/09(金) 17:53:43.27 ID:IEhFDkXS0.net
代理店に
joshinで買ったが不良品だった、joshinとは話が付いていて代理店と交渉するように指示された
って書けば普通に返品なり交換なりしてくれると思うよ
(同様の経験あり)

573 :Socket774 :2024/02/09(金) 17:58:36.95 ID:THmhFTvwH.net
>>572
アスクとかクソ対応でも有名だろ
何週間も待たされて結局何もしてくれなかったってのがザラ

574 :Socket774 :2024/02/09(金) 18:06:59.60 ID:EH3NJHBW0.net
>>573
だからまずはアスクに連絡してみたら?
連絡してなおクソ対応なら嘆くのも分かるが、それをせずにクソ対応って決めつけるのもどうかと

575 :Socket774 :2024/02/09(金) 18:13:00.65 ID:qX5kXIw30.net
アスクは時間掛かったけど普通に交換してくれたけどな。
ただ時間が掛かったのは確かw

576 :Socket774 :2024/02/09(金) 18:16:50.08 ID:M6etdGC90.net
わいわまたやつを買うで

577 :Socket774 :2024/02/09(金) 18:22:22.42 ID:w20t8+3E0.net
JoshinはPCパーツの場合
商品説明のところに
初期不良含め代理店に聞けと書いてあったでしょ

578 :Socket774 :2024/02/09(金) 18:27:02.00 ID:N/XrQ1id0.net
種別Bかなんかだっけ
グラボでアスクに頼ったことがあったわ

579 :Socket774 :2024/02/09(金) 18:38:58.05 ID:KqkzwcTFH.net
>>578
それまさに言われたわ

580 :Socket774 :2024/02/09(金) 18:49:46.77 ID:5tSMQG5H0.net
Joshinウェブの適当なSSDで確認したら
「返品種別B」(いかなる場合も返品不可)で
初期不良は代理店任せだね。
https://joshinweb.jp/peripheral/49580/0840307300317.html

581 :Socket774 :2024/02/09(金) 18:58:04.75 ID:x1a2Lr6Xd.net
実質転売だな

582 :Socket774 :2024/02/09(金) 18:59:15.93 ID:FDdTsPMR0.net
>>554
2TBはどっちもガチャだと思う。
4TBならほぼ片面4枚の232Lは引けると思うが、
TenaFe TC2201かMaxio MAP1602Aかはガチャかな。
ネジ止め側の基板が商品写真と同じならMaxio、
接点別れてるのはたぶんTenaFe。

583 :Socket774 :2024/02/09(金) 19:04:12.55 ID:+tTDYqPm0.net
家電屋にPCパーツの不具合対応を期待してもしゃーない

584 :Socket774 :2024/02/09(金) 19:04:13.33 ID:gmct83JG0.net
ジョーシンの店舗に持ってけばいいんじゃない?

585 :Socket774 :2024/02/09(金) 19:07:53.11 ID:yPME95oj0.net
Joshinアスクは結構かかるからがんばれ

586 :Socket774 :2024/02/09(金) 19:35:14.20 ID:cB34qeujd.net
joshinはssdに限らず自作系は全て直接代理店

587 :Socket774 :2024/02/09(金) 19:35:56.96 ID:TMUoPumm0.net
p44 pro買っちゃったけどパフォーマンスアップとか謳ってるドライバーインストールできなかった
フォーマットしてデータ入れたり認識はしてるはずなのに
これがおみくじか

588 :Socket774 :2024/02/09(金) 19:43:23.68 ID:dZZFN7aZ0.net
俺もJoshinで買ったSSDがPC2台試しても認識しないのでJoshinからASKへと言われてメール投げて
盆挟んだから時間かかるかなと思ってたけど1ヶ月以上放置されてJoshinへASKから連絡無いがどうすればいいと投げたら
最終的にJoshinがASKに連絡取ってやっとASKから返事が来た・・・
ASK税は高いのに保証は勝手に短くするし対応しょっぱいし駄目代理店だ

589 :Socket774 :2024/02/09(金) 19:47:09.40 ID:x1a2Lr6Xd.net
>>588
まあ製造メーカーでないし能力相応だな

590 :Socket774 :2024/02/09(金) 20:20:29.79 ID:CMW+PPhB0.net
PCパーツは大体代理店だろ…

591 :Socket774 :2024/02/09(金) 21:19:50.78 ID:M4Slhe53M.net
M2は両面か片面かくらいはスペック表に書いて欲しいよな

592 :Socket774 (ワッチョイ 17f1-by7P):2024/02/09(金) 22:15:53.90 ID:IYD3E7Gi0.net
ASKは電源故障の時に送ったら故障確認しましたってメール来てから2週間後ぐらいに突然家に交換品届いてびっくりしたわ
交換対応になりますとか発送しましたとか連絡一切なし

593 :Socket774 (ワッチョイ bf58-2EsL):2024/02/09(金) 22:39:47.78 ID:AYpuMshq0.net
>>587
先週から使っているけどアップデータってあるの?
ツールはインストールしたけど最新ですって出るからつい最近出たの?

594 :Socket774 :2024/02/10(土) 00:02:19.17 ID:Ki6igoI80.net
2TBに安物がないから3,000円クーポン2枚で1TB*2にしてやればいいんじゃねと思いついたが価格差大してなかった

595 :Socket774 :2024/02/10(土) 00:21:32.52 ID:usF0ZCjF0.net
小容量を分けると管理がダルくなるぞ…(マザーに2TBを4枚装着しながら)

596 :Socket774 :2024/02/10(土) 01:10:14.28 ID:Ee+M4+Z/0.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024020901091
キオクシア、4年ぶり営業赤字 過去最大、販売低迷響く―23年4~12月期
2024年02月09日18時43分配信

597 :Socket774 :2024/02/10(土) 01:27:52.96 ID:EBnK35Oh0.net
メモリなんか作ってるからやろ

598 :Socket774 :2024/02/10(土) 01:35:30.38 ID:fUW09uuS0.net
PS5買ったから増設しようと思ったら今は時期が悪いのか

599 :Socket774 :2024/02/10(土) 02:26:10.02 ID:qTxVxZ3ad.net
メモリしか作れない国だから

600 :Socket774 (ワッチョイ 17ad-RIWd):2024/02/10(土) 03:45:40.26 ID:Y4Y75ZvZ0.net
G2の2Tがヤフークーポン使って13700円
アマゾンの最安時11000円
微妙

601 :Socket774 (ワッチョイ 3781-X+we):2024/02/10(土) 04:39:13.26 ID:Fyh0ffqQ0.net
キオクシアはTBWがバカ正直だからな
バカ正直に初めからTBWが低く
バカ正直にTBW値をどんどん減らす
儲けたいならそこをどうにか誤魔化さんとね
TBW値しか見る物ないから
世の中じゃキオクシアのSSDは信頼性ないとまで言われてるわ

602 :Socket774 (ワッチョイ d78a-jSnV):2024/02/10(土) 04:42:09.63 ID:kmqOqkcK0.net
上位品をよく見せるために、下位品は下位品なりの見せ方をしてる
ってだけのことじゃねーの?

603 :Socket774 (ワッチョイ d77e-0rej):2024/02/10(土) 04:48:18.50 ID:Nocu0MMk0.net
蝉は最初から全盛りだし
何なら温度センサーもアホみたいな精度で嘘っぱちやからな

604 :Socket774 (ワッチョイ 7f94-Zc+i):2024/02/10(土) 04:51:13.39 ID:JqJL2jMa0.net
2TBに限定すれば Solidigm P41 Plus とか?
QLCだけど中身は実績のあるIntelだし
耐久性も800TBWあるから実用上の問題も無いと思う

実際に使ってるけどね俺
発熱も少なくて扱い易い
キャッシュ切れ速度?
大半の人はそんな大容量ファイル使わないと思う…

605 :Socket774 (ワッチョイ b715-vE1X):2024/02/10(土) 05:25:53.00 ID:usF0ZCjF0.net
EXCERIA G2のTBWがP41 Plusと同じなの笑う
というかDRAMキャッシュまで載せてるのに性能が控えめに言って控えめすぎる

606 :Socket774 (ワッチョイ 972c-Najm):2024/02/10(土) 05:50:30.90 ID:Hi/EGZri0.net
solidigm(元intel)のQLCなのに
TLCに近い性能を叩き出す謎

607 :Socket774 :2024/02/10(土) 07:15:32.01 ID:OAnG7ct10.net
前に実際テストしてTBW1番低いkioxiaが1番耐久性高かったて結果出てたろ
TBWなんてただの数字ただの言葉言ったもん勝ち

608 :Socket774 :2024/02/10(土) 07:36:36.55 ID:u6yxx2V80.net
>>606
あれソフトウェアでメモリキャッシュ大量に使う設定だよ
メモリ128GB積んでるけど、裏で目一杯使ってるな

609 :Socket774 :2024/02/10(土) 07:40:57.55 ID:6FhFsxku0.net
TBWを実測値だと信じる人って

610 :Socket774 :2024/02/10(土) 08:01:07.53 ID:+WdH3u1BM.net
俺もメモリ128GB積んでるけどサム980だから64MBしか使ってくれないみたい

611 :Socket774 (ワッチョイ b715-vE1X):2024/02/10(土) 08:45:21.41 ID:usF0ZCjF0.net
>>609
実際どんな感じで算出してるかは気になる所
NANDメーカー系が少なめに見積もって、それらを仕入れて組み立てるメーカーは多めに出す傾向があるけど
後者は実測値っぽいけど、書けたところでデータを保持出来るかは謎な気がする

612 :Socket774 (アウアウウー Sa9b-denE):2024/02/10(土) 09:58:57.81 ID:Qsq/u0i8a.net
>>611
JEDECが算出方法を規定してる
メーカーがそれに従ってるかどうかは知らんけど

https://www.jedec.org/standards-documents/docs/jesd218b01

613 :Socket774 (ワッチョイ f730-dRex):2024/02/10(土) 10:10:21.05 ID:IhmoRDAs0.net
JEDECってなんなのさ

614 :Socket774 (スッップ Sdbf-lZSL):2024/02/10(土) 10:11:04.02 ID:ffc+zdpbd.net
そういや前に蝉とサムだったかの連続書込みテストのリンク貼られて
蝉がTBW以上に書き込みできてて、やっぱり蝉は耐久性も問題ないなとか言うやついたけど
あれってSDカードでの容量偽装無くて良かったね程度のことじゃないの?って見てたわ

615 :Socket774 (スププ Sdbf-b1g4):2024/02/10(土) 10:14:59.32 ID:OP2r6ITZd.net
>>596
事故からリカバリできてないんでは

616 :Socket774 (スププ Sdbf-b1g4):2024/02/10(土) 10:17:50.93 ID:OP2r6ITZd.net
>>614
TBW以上書けるのはあたり前で指定温度で書いて指定温度で加速試験してデータ化けしてないかテストをしないと
メーカーがそれやって決めたのが消去回数上限でTBW。アルゴリズムでいくらか伸ばすが全面入れ替えを繰り返すならきっちりその数値になる

617 :Socket774 (ワッチョイ d7f3-HxQs):2024/02/10(土) 10:31:31.82 ID:0FDgfxhf0.net
そもそも同じ蝉族で倍以上TBWの数値に大きな差があるんだから
保証するかの基準でしかない

618 :Socket774 (ワッチョイ bfaa-fkB9):2024/02/10(土) 10:39:43.90 ID:z7YMCF6j0.net
このスレでも飛びついたやつそこそこいただろうし実運用での耐久性はそのうちわかるでしょ
傍から見てるけど問題出てくるかどうか今から楽しみにしてる

619 :Socket774 (ワッチョイ 1ff4-Hbjn):2024/02/10(土) 10:47:03.37 ID:03fOXPIx0.net
もう出始めて1年ぐらい経つんじゃないの
盛り上がり始めたのは去年の7月ぐらいからのような気がするけど

620 :Socket774 (ワッチョイ ffdb-7JA2):2024/02/10(土) 10:50:51.04 ID:czy3TA+90.net
キオクシアはかなり投げ売りしてたからなあ
500GBが3,000円とか2TBで1万円とか
あれをPCベンダーの納品でもやってたら大赤字だろうに

621 :Socket774 (ブーイモ MMbf-LQX1):2024/02/10(土) 11:21:16.73 ID:Yk1ikE2OM.net
今は時期じゃないおじさん「たしかに時期があったが今は時期ではない」

622 :Socket774 (ワッチョイ 97b1-syIJ):2024/02/10(土) 11:26:58.22 ID:mJgq3JKk0.net
次安くなるのはいつ頃の見込みだい?

623 :Socket774 :2024/02/10(土) 11:34:38.27 ID:VMYKLgrH0.net
米がまた中国の工場をダブつかせたら?

624 :Socket774 :2024/02/10(土) 11:44:03.60 ID:x4u1ImRu0.net
トランプ大統領なら、またトランプ大統領が再誕したら…

625 :Socket774 :2024/02/10(土) 11:57:01.94 ID:oYgmBgMsM.net
>>593
亀だけどソリダイムシナジードライバとかいうやつ
記憶域管理ソフト?の専用版らしいんだがソリダイムSSDを認識しないのでインストールできませんとかでる

626 :Socket774 :2024/02/10(土) 12:04:47.42 ID:Do2RojtM0.net
NASのキャッシュに使うならやっぱりWDのREDあたりかな?
中華のTBWは数値だけはやたらでかいけど全くあてにならんのでどうした物か

627 :Socket774 :2024/02/10(土) 12:18:29.93 ID:AuuouzNE0.net
>>623
YMTCは扱えるウエハー枚数からももとからそんなに作れてない。世界シェアの5%ないくらいのはず
よそから研究パクったり古い工場や製造設備がなかったりで効率よく生産してるから安いんじゃないかな

YMTCならフル操業しても利益がでるくらいのちょうどいい規模なんだと思う
サムスンやハイニクスやマイクロンが同じことをしたら市場が溢れて全滅する

628 :Socket774 :2024/02/10(土) 12:19:07.75 ID:3F2Px3JC0.net
>>391
初回登録

LYPプレミアムに初回登録ならば4,000円相当

>>626
それを選ぶな

629 :Socket774 :2024/02/10(土) 12:21:28.91 ID:mJgq3JKk0.net
teamて台湾メーカーは使ってるの?

630 :Socket774 :2024/02/10(土) 12:23:41.96 ID:LXNBeX5r0.net
やむ

631 :Socket774 :2024/02/10(土) 12:45:21.57 ID:KbZVR1ShM.net
>>626
キャッシュでどれだけ読み書きするか分からんけど、普通の使用で使い切ることの無いTBWを意識したって仕方ない
発熱とSLCキャッシュ切れ速度を気にして選べばRedは必要ないと思う

632 :Socket774 :2024/02/10(土) 12:53:04.26 ID:OP2r6ITZd.net
NASにキャッシュいるほど複数PCからアクセスしないな
そう思って容量増やすのに全振りした

633 :Socket774 :2024/02/10(土) 13:21:08.47 ID:3F2Px3JC0.net
>>629
やめとけ

634 :Socket774 :2024/02/10(土) 13:49:37.98 ID:dQYnzX+4M.net
teamはゲーム置き場ぐらいにしか使えない

635 :Socket774 :2024/02/10(土) 13:51:39.52 ID:4FLh/yg10.net
俳句蝉で鳴らした俺達特攻部隊は・・・

636 :Socket774 :2024/02/10(土) 13:52:54.09 ID:gVwuxHTIr.net
ハイクセミなんて大多数は特攻じゃなくて流れに流されただけじゃん
なに気取ってるの

637 :Socket774 :2024/02/10(土) 14:08:19.46 ID:OP2r6ITZd.net
継続して買えないしね
大事に使うのなら本末転倒だし

638 :Socket774 :2024/02/10(土) 14:31:04.54 ID:xpaJBez70.net
NVMeスレにHiksemi書いてからもう1年弱経つな

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1676748195/52

639 :Socket774 :2024/02/10(土) 14:31:26.11 ID:OAnG7ct10.net
ストレージは速度より信頼性で選ぶから普通の人は
蝉蝉言うてるのはただのステマ
とステマに流されたパカ

640 :Socket774 :2024/02/10(土) 14:35:14.19 ID:xpaJBez70.net
Maxio自体が元JMicronなので、ファームバグは極端に少ないというのが持論

以前東芝がファーム弄った、JMicronコントローラ(東芝ファーム&東芝刻印)が
データロストバグを新たに生じさせてしまった、という笑い話もあったしね

641 :Socket774 :2024/02/10(土) 14:45:57.27 ID:KbZVR1ShM.net
JMS583(NVMe-USB変換)で不安定さに懲りてからJMicron避けてるんだけど、そんなに良い会社なのか

642 :Socket774 :2024/02/10(土) 14:48:37.39 ID:xpaJBez70.net
SSDコントローラ部門の話ね

643 :Socket774 :2024/02/10(土) 14:54:36.59 ID:OAnG7ct10.net
小学館といい勝負だな

644 :Socket774 :2024/02/10(土) 15:05:22.13 ID:KbZVR1ShM.net
InnoGrit→Marvellの研究者が立ち上げ
Maxiotek→JMicronの子会社
中華系の研究者って凄いんだね

645 :Socket774 :2024/02/10(土) 15:14:59.78 ID:NmuVCal50.net
遅レスだが、
当時も言われてたけどD3-S4610(IntelのDC向け3D-TLC SATA)はキャパシタの充電が終わるまで不安定だから外付けには向いてない
一応5Vのみでも動くし実際動いた(240GBモデル)けど、1.9TB,3.4TBのは難しいだろうね
本体のラベルに必要なアンペア数(+12V/+5V)が書かれてるので必要なら読もう
物珍しさから小容量をいくつか買ったけど、4Uで売ってたのは鯖屋●の保守用パーツの期限切れ放出品なんで購入個体の信頼性は…

>>640
JMicronオリジナル仕様のプチフリ地獄も芝が原因?
芝カスタムの読み取り専用モードが余計なお世話だってのは確かだけど初期のJMFコンってキーボード内蔵マイコン未満のアレ(i8051)でしょ?
廉価SSDのコントローラーはコスト勝負なのは確かだけど さすがにケチり過ぎて使い物にならん
末期のJMF660採用SSDがでた頃にはそれまでの悪評が祟って話題にもならなかった

646 :Socket774 :2024/02/10(土) 15:17:36.93 ID:jFFkGEEEr.net
独自って意味だよな
オリジナルは独自なのか起源なのか文脈でわからんことがある

647 :Socket774 :2024/02/10(土) 15:19:20.52 ID:xpaJBez70.net
MaxioもJMicronも一応台湾ね、中華民国と混同するのを嫌いな人も居るだろうからw

>>645
OCZが性能不足を承知の上で、初期のDRAMレスの産業機器向けのフラッシュコントローラを搭載したのが悪い
その後挙ってOCメモリメーカーやら、中小がこれは儲かるぜって事で、性能不足のSSDがどんどん世に放たれた
OCZが諸悪の根源、Mtron等のマトモなメーカーは、コンシューマOSのI/Oを見込んで独自FPGAで対応した

648 :Socket774 :2024/02/10(土) 16:06:09.61 ID:vutmibsE0.net
蝉とかずっと無視してたわ
買ったのは駅プロとおぷたん

649 :Socket774 :2024/02/10(土) 16:07:25.60 ID:LXNBeX5r0.net
下痢蝉4TBはマジでお得だったわ
もう2つぐらい買っておけば良かった

650 :Socket774 :2024/02/10(土) 16:14:28.74 ID:REHHJIn10.net
おぷたんってなんか可愛いからイラスト希望

651 :Socket774 :2024/02/10(土) 16:15:57.29 ID:+KDgZyak0.net
もう買い時は終わったね
今の値段ならタイでそこそこかわいい夜嬢2人買うほうが得だな

652 :Socket774 :2024/02/10(土) 16:16:20.84 ID:REHHJIn10.net
PCメモリも値上がり始まったから買わなきゃと思うけど
買い替えるにも2666を3200にするくらいだからフレームレートが3フレくらいあがるだけだから抵抗あるな

653 :Socket774 :2024/02/10(土) 16:20:32.58 ID:dTlwx0770.net
JMicronって糞の代表だろ

654 :Socket774 :2024/02/10(土) 16:23:37.41 ID:5BoJQRH20.net
>>648
自分はエグい安さになった970EVOPlusを買った思い出
駅プロも買えばよかったなぁ

655 :Socket774 :2024/02/10(土) 16:37:49.99 ID:yh4+uzEq0.net
>>653
JM時代は性能は糞だったが、JM謹製ファームの信頼性は高かった
MAXIOになってから魔改造レベルの性能と、現状メジャーバグフリーを両立してる
SATAコンもSLCキャッシュ速度が全域の8割くらいに達するような、異次元の制御能力を持ってる

656 :Socket774 :2024/02/10(土) 16:44:57.04 ID:xpaJBez70.net
970 EVO Plus 2TBは、Qoo神で1.1万からポイント分安くなってたな
他にも980~990もYahoo!よりかなり安く買えた
セール2回目からは、Qoo0神はSSD系をほぼ協賛しなくなったがw

657 :Socket774:2024/02/10(土) 16:56:26.61 .net
SanDisk Extreme PRO? M.2 NVMe 3D SSD - 2TB 公式で8910円で買うた
あと980 PRO 2TBは14784円やったわ
ええ時代やわ

658 :Socket774 :2024/02/10(土) 17:03:52.49 ID:mJgq3JKk0.net
kioxiaは大丈夫かい?
元東芝だというが

659 :Socket774 :2024/02/10(土) 17:12:39.95 ID:CjUY39oz0.net
>>657
P41plus 2TBを1480円で買ったよ

660 :Socket774 :2024/02/10(土) 17:14:48.76 ID:wnnEWh1ur.net
QLCは安くて当然

661 :Socket774 :2024/02/10(土) 17:17:08.74 ID:Nocu0MMk0.net
旧正月で一旦上とずっと言われてたろ
年度末決算でまた下がるよ

662 :Socket774 :2024/02/10(土) 17:20:40.93 ID:xpaJBez70.net
intel環境とレビュー爆撃の報酬CBでな

663 :Socket774 :2024/02/10(土) 17:33:38.18 ID:b+/PzuQ/0.net
>>658
EXCERIAはほとんどPHISONコントローラーじゃないかな
モデル毎に違うかもしれないから買う前に調べると良いよ

664 :Socket774 :2024/02/10(土) 17:58:30.38 ID:Vik+c8Kh0.net
年度末決算って年末締めの中台には関係あるの?

665 :Socket774 :2024/02/10(土) 18:26:31.09 ID:dCCWtv8W0.net
中国が完全に終わって中国人に買う金がないから
待ってればダブついてそのうち下がると予想

666 :Socket774 :2024/02/10(土) 19:05:16.25 ID:dU/eHzond.net
>>665
日本人が買うお金なくてもダブつかないよな

667 :Socket774 (ワッチョイ 1758-HxQs):2024/02/10(土) 19:56:11.24 ID:u08KdgYt0.net
>>652
DDR4を今更増量したり高速なの買うのバカバカしいな

668 :Socket774 (ワッチョイ 1fa1-QTv6):2024/02/10(土) 19:56:28.16 ID:qd1XwsG60.net
p41の件今知ったわメインで使ってたのによお
とりあえずデフラグしたらおk?

669 :Socket774 (ワッチョイ 1758-HxQs):2024/02/10(土) 19:58:41.00 ID:u08KdgYt0.net
エヴァ蝉の容量が余りまくってる

670 :Socket774 (オッペケ Sr0b-qwCJ):2024/02/10(土) 20:04:44.33 ID:0G96nvser.net
まあ無駄だったね

671 :Socket774 (ワッチョイ 9f30-0J2s):2024/02/10(土) 20:04:56.04 ID:dhksmVZV0.net
中国経済確かにヤバいけど金持ってない13億人がいても残りの1億が持ってるから結局ヤバい

672 :Socket774 (ワッチョイ b715-vE1X):2024/02/10(土) 20:16:56.01 ID:b+/PzuQ/0.net
エヴァ蝉連呼マン普通にしつこいので中華SSDスレ行ってほしい

673 :Socket774 (ワッチョイ 3705-SzFb):2024/02/10(土) 20:21:57.16 ID:VMYKLgrH0.net
yahooで何かいいもの無いか探したけどクーポンあるせいか値上がり酷すぎ

674 :Socket774 (オッペケ Sr0b-qwCJ):2024/02/10(土) 20:21:57.18 ID:IlqyOPbPr.net
>>536
結果として232Lが市場に出回ってしまったのは皮肉だよな
まあ一部も一部だから影響はないか

675 :Socket774 (ワッチョイ 97b1-syIJ):2024/02/10(土) 20:52:45.06 ID:mJgq3JKk0.net
SATAIIIは2009年からか
長く使われているな

676 :Socket774 (ワッチョイ ffbe-K7ND):2024/02/10(土) 21:15:19.40 ID:PtCUAQX60.net
WDから誕生日15%クーポン来てるがお得感がねぇ

677 :Socket774 (ワッチョイ 1f33-qyhF):2024/02/10(土) 21:26:05.52 ID:fS4amuU10.net
退会処理済

678 :Socket774 :2024/02/10(土) 21:28:33.47 ID:LXNBeX5r0.net
>>676
また駅プロ出してくれ!!

679 :Socket774 :2024/02/10(土) 22:41:10.93 ID:l7Cex+fr0.net
ちもろぐのPredator GM7ってYMTC 232層って書いてあるけど、2TBでNAND4枚だから
3dv4の128層だよね
まぁ性能変わらんからどうでもいいと言えばいいけど

680 :Socket774 :2024/02/10(土) 22:51:19.93 ID:ScYK2xiH0.net
去年P41買ってから積んでいる
まずは4年前の未使用500Gを使わねば

681 :Socket774 :2024/02/10(土) 23:08:34.93 ID:u08KdgYt0.net
1-2TBで232層はHIKSEMIだけじゃね。今後知らんけど

682 :Socket774 :2024/02/10(土) 23:24:00.37 ID:OZX0vw3x0.net
>>679
232LでNAND 4枚の2TBもあるので、flashidの情報が無いと特定はできない

683 :Socket774 :2024/02/10(土) 23:38:11.66 ID:l7Cex+fr0.net
>>682
232Lで4枚もあるのか
じゃあFlash ID見ないと分からないね

684 :Socket774 :2024/02/10(土) 23:44:14.22 ID:CjUY39oz0.net
>>683
そう232Lで4枚もあるから
じゃあFlash ID見ないと分からないよ

685 :Socket774 :2024/02/10(土) 23:57:57.68 ID:6vcftRqda.net
NANDチップが内蔵するシリコンダイの枚数が4枚のものもあれば8枚のものもあるので2TBだと
・ダイ4枚(128GBx4=512GB) x チップ4枚
・ダイ8枚(128GBx8=1TB) x チップ2枚
の二通りの可能性がある

686 :Socket774 :2024/02/11(日) 00:02:17.55 ID:1/nGgUZt0.net
>>608
P41 Plus 1TBを使ってるが、SOLIDIGM Synegy Toolkitで見ると
ホスト・メモリー・バッファー
有効ー78MB
なんだが
搭載メモリは32GB

687 :Socket774 :2024/02/11(日) 00:03:36.50 ID:aoLcqAypr.net
>>606
え、どこが?

688 :Socket774 :2024/02/11(日) 00:16:11.14 ID:Sk4vioPG0.net
>>686
https://shattered-blog.com/archives/45056
この方法で確認したらどう出るかな?

689 :Socket774 :2024/02/11(日) 00:59:47.55 ID:q05egx/N0.net
Kioxia EXCERIA G2 1TB 4,990円がツクモセールで完売しなかった頃が懐かしい……。
https://x.com/tsukumo_ex/status/1720355129818558489

690 :Socket774 (ワッチョイ 9758-BOeC):2024/02/11(日) 03:54:03.82 ID:85s9EV1m0.net
蝉族のHMBは4TBで40MBだな。2TBだと32MBだっけ
64MBにしても速度変わらんらしいが

691 :Socket774 (ワッチョイ 9758-BOeC):2024/02/11(日) 04:01:11.70 ID:85s9EV1m0.net
あとメモリの速度でHMBの効果も全然差がないってレビューを見かけたな。

692 :Socket774 (ワッチョイ 9758-BOeC):2024/02/11(日) 04:09:27.35 ID:85s9EV1m0.net
LINUXだと200MBとかも設定できるみたいだな

693 :Socket774 :2024/02/11(日) 04:55:20.21 ID:gOYroXIh0.net
601が言ってるP41Plusの「あれソフトウェアでメモリキャッシュ大量に使う設定だよ 」はSynergy 2.0 Softwareで使えるFast Lane機能の事を言ってるんじゃないか?
空き容量5割でもランダム120%向上だってさ

HMBとは全く関係ない、そもそもガッツリ確保するのはSN580(200MB)位でまだまだ少数派

バカの戯言に真剣になって議論するだけ無駄

694 :Socket774 :2024/02/11(日) 05:08:42.59 ID:TMR+btMvd.net
EVOの健康度が下がって来た

695 :Socket774 :2024/02/11(日) 07:30:49.12 ID:YzsUBH2Z0.net
Metavo

696 :Socket774 :2024/02/11(日) 07:31:00.58 ID:MrdXRpY90.net
SomnAmbulistのSATA 1TB 蟻のコイン割で2575円で買えたけどホントに届くんだろうか?

697 :Socket774 :2024/02/11(日) 08:16:51.54 ID:lpwX29QV0.net
未だにネットでサムスンアンチしてるかわいそうなやつ多すぎ
宗教上の理由なんだろうけど

698 :Socket774 :2024/02/11(日) 08:19:32.87 ID:p5sTjoAh0.net
アンチってなんだよ
今サムスンに熱死線が注がれてるのになぁ
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%B3&sp=EgQIAxAB

699 :Socket774 :2024/02/11(日) 08:38:49.27 ID:blbXpAdxH.net
SSDはサムスンが基準

700 :Socket774 :2024/02/11(日) 09:12:59.45 ID:hBulQ6e30.net
高騰する前にもう1枚かっておけばよかった

701 :Socket774 :2024/02/11(日) 09:17:24.75 ID:tDO0mbit0.net
P41・P44の速度低下問題どうなった?

702 :Socket774 :2024/02/11(日) 09:17:29.43 ID:Org9Y3MXM.net
ヤフーから3000円ポークン貰ったからヤフショでYMCT232のSSD2TB以上の特価はよ

703 :Socket774 :2024/02/11(日) 10:15:10.54 ID:85s9EV1m0.net
windowsが64MBまでしか確保してないけど1GBぐらいまで拡張できるようにしてほしいわな

704 :Socket774 :2024/02/11(日) 10:25:06.30 ID:YSJohZLS0.net
>>686
空き5MB
https://i.imgur.com/98KdQ7M.png
https://i.imgur.com/rFEH0NR.png
目一杯使ってるw

HDDからソリに3GBコピーで2,3秒だったり、そうかと言えば普通に時間掛かったりもある
キャッシュしてるかどうかでマチマチなんだろうね

705 :Socket774 :2024/02/11(日) 10:26:14.94 ID:1s1VuWXl0.net
初めてWindows95のPC買ったときは8MBのメモリに4MB足してメインメモリ12MBだった
4MBのメモリがメルコで4万円した

706 :Socket774 :2024/02/11(日) 10:38:56.79 ID:qdWPZBQC0.net
>>705
スレタイ読める?

707 :Socket774 :2024/02/11(日) 10:45:19.07 ID:hgBJ4fcSd.net
>>691
めいっぱい使うことないよね
仮想マシン数台でコア全部使うようなのだとメモリ帯域は開けたい

708 :Socket774 :2024/02/11(日) 10:48:28.44 ID:rZPoa39NH.net
>>701
どうもこうもならんだろうな。
海外フォーラムでけっこう前から言われてたけど対応ないし泣き寝入りじゃないか?

709 :Socket774 :2024/02/11(日) 10:57:12.71 ID:4Q7/bdGQ0.net
>>701
Windowsで速度低下した場合
Defragglerで空き領域のデフラグすると速度回復する

P44 Proは半年以内にFW更新来るかもな

https://community.solidigm.com/t5/solid-state-drives-nand/p44pro-sequential-writes-are-unusually-slow/td-p/24139
2023年11月1日
バグによっては数日で解決される場合もありますが、数週間、場合によっては数か月かかる場合もあります。

710 :Socket774 :2024/02/11(日) 11:22:59.32 ID:YzsUBH2Z0.net
>>701
このままファームでないならダメなメーカー入りじゃね

711 :Socket774 :2024/02/11(日) 11:23:41.24 ID:YzsUBH2Z0.net
なんかファームでどうにか修正できそうなバグに見えるんだけどな

712 :Socket774 :2024/02/11(日) 11:31:23.59 ID:85s9EV1m0.net
やっぱエヴァ蝉よ

713 :Socket774 (ワッチョイ d67a-y/k/):2024/02/11(日) 12:33:06.89 ID:xaPdjoHL0.net
>>709
さすがにこの落ち込み具合は売り逃げ一件落着はダメだと思いたいが、、、
まぁこのまま終了なら次は無いメーカーリストに直行です

714 :Socket774 (ワッチョイ 9758-7CnI):2024/02/11(日) 13:52:03.42 ID:uEg2FMOe0.net
正月にP41Platinum 2TB 4枚買ったワイ涙目

今のところ何ともない

https://i.imgur.com/kT6XjGF.jpg
https://i.imgur.com/cXrNrTt.jpg

715 :Socket774 (ワッチョイ 9758-A7R9):2024/02/11(日) 14:00:04.07 ID:R0JiKbC40.net
1ヵ月程度ではなんともなく、数ヵ月~1年の遅延発現する感じかな

716 :Socket774 (ワッチョイ f7fb-7C8T):2024/02/11(日) 14:02:34.76 ID:zn6Tw1FW0.net
半分以上埋めなきゃ空き領域の断片化なんてそんなにしないんじゃね

717 :Socket774 (ワッチョイ 0262-M69h):2024/02/11(日) 14:16:48.72 ID:4Q7/bdGQ0.net
Platinum P41 2022年9月から使用で低速化してないな
関係しているか不明だがオーバープロビジョニング領域約300GB

718 :Socket774 (ワッチョイ 62d0-j/Qu):2024/02/11(日) 14:17:04.35 ID:iCqUeZlw0.net
書き込みが一周するくらいの容量書いたら
普通に3ヶ月くらいで発症するよ

うちは一日に9.6GB~30GBの書き込みがあって
一ヶ月で300GB~1TBの書き込み量あるわ
それでも書き込み寿命に達するのに何十年規模だ

719 :Socket774 (ブーイモ MMff-Ve1Q):2024/02/11(日) 14:20:15.88 ID:uLSK1eTuM.net
>>698
SSDの話かと思ったら企業全体の話かよ
SSDスレだからそういうの要らない

720 :Socket774 :2024/02/11(日) 15:19:42.84 ID:NVt9z7CA0.net
SSDは大容量のものを買えと言われるけど、本当は小容量でも高性能のSSDを買うべきだ。
大容量を買っても連続大容量書き込みで減速すれば実用上意味はない。
高性能で小容量のSSDを買って、HDDで補う方がいい。HDDだって150〜200MB/sで容量いっぱい書き込める。
格安SSDでもG2のようにGRAM搭載で500MB/s以上確保できるものなら問題ない。

721 :Socket774 :2024/02/11(日) 15:21:13.75 ID:y4fHdOOm0.net
大容量で高性能のもの買うのでいいです

722 :Socket774 :2024/02/11(日) 15:31:01.91 ID:Z4Ofs1FYM.net
ウェアレベリング考えたら大容量の方が良いに決まってんだろ
寿命が段違い

723 :Socket774 :2024/02/11(日) 15:41:14.66 ID:edU0z5z70.net
また低容量おじさん来てて草
このスレの信憑性の低さは異常

724 :Socket774 :2024/02/11(日) 15:41:27.12 ID:T8XFHJuq0.net
>>720
当然P5800X使ってるんだよね?

725 :Socket774 :2024/02/11(日) 15:42:39.59 ID:NVt9z7CA0.net
大容量SSDには大容量書き込むから寿命は減るよ。小容量はそれなりにセーブして書き込むから。
寿命なんて同銘柄なら容量による大差はない。
大容量ビジネスに騙されないように。
SSDは使ってなんぼだ。大容量を持て余すなら、高性能の小容量を使い切ったほうがいい。

726 :Socket774 :2024/02/11(日) 15:47:39.83 ID:edU0z5z70.net
┐(´д`)┌

727 :Socket774 :2024/02/11(日) 15:48:44.98 ID:9qeCD7T1M.net
小容量なんか今どき使い物にならねーよな

728 :Socket774:2024/02/11(日) 17:07:50.92 ID:PIKCCw7RU
早くテンノーもハーフにしろよ。
日本人はレイシストだ。日本ももっとハーフの人を増やせよ。
インドネシアのかたとのハーフ、マレーシアのかたとのハーフ、アフガニスタンのかたとのハーフ、パキスタンのかたとのハーフ、アフリカのかたとのハーフ、中央アジアのかたとのハーフ、南アジアのかたとのハーフ、
を増やせば、日本人のキモイ選民思想や排他的思想がなくなる。
反対するならナチなんだろ?早くやれよ。俺は反対していないぞ。オマエラ日本人の性格を考えると、ハーフの方だらけになれば、俺が攻撃される確率は下がるだろ
東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に、パレスチナおよびイスラエルから移民のかたを無制限に受け入れよう!
閉塞した社会を改革するんだろ!早くやれよ。

憲法によると、テンノーは日本国民統合の象徴だそうだから、テンノーは混血にならないとおかしいんだよなあ。
国民、には、移民のかたも含まれるんだよなあ。
テンノーの存在が国民を分断するのなら、そのテンノーの存在は違憲になるんだよなあ。君たちの主張も違憲なんだよなあ。
私はそもそも日本人ではないし、テンノー制度に反対。そもそも私は反日。

今すぐ 米国は、中南米から移民のかたを無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 米国は、イスラム教徒の移民のかたをシリア、リビア、イラクなどから無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 日本は、移民のかたを無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 西欧は、移民のかたをアフリカから無制限に受け入れるべきだ
西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、レイシストだ

729 :Socket774 (スププ Sd32-IW1p):2024/02/11(日) 16:04:19.47 ID:/s7hTEscd.net
本当に用途によるとしか
データ用途には大容量でいいだろう
重量でSSDに勝てんから緊急時含め持ち出す機会があるなら大容量SSD

730 :Socket774 (アークセー Sxc7-IvbZ):2024/02/11(日) 16:07:34.09 ID:iM9agHiLx.net
usbメモリとして余生を送るとか

731 :Socket774 (ワッチョイ a7b1-9hwO):2024/02/11(日) 16:07:43.03 ID:l5dAQsm40.net
2024年02月07日 21時00分
ドイツのデータ復旧会社であるCBLが、microSDカードやUSBメモリの品質が低下しているという調査結果を発表しました。その原因はメーカーが品質管理の段階で廃棄したNANDフラッシュメモリが横流しされ、流用されているケースが増えているからだとのことです。


時期が悪いのかい?

732 :Socket774 (スププ Sd32-IW1p):2024/02/11(日) 16:12:09.92 ID:/s7hTEscd.net
普通はメーカーが廃棄する
だから流してるのはメーカーだと思う
ウェハ売りでその後は知らんというやつだろう

733 :Socket774 (ワッチョイ 9758-A7R9):2024/02/11(日) 16:20:24.27 ID:R0JiKbC40.net
YMTCとかは京東が大量に232Lのソート落ち品を仕入れて
自社製造の格安SSDを、自社DCで使うという事をしてたな
16TBを3万円程度で作れた様子、勿論自社用なので売るつもりは無かったみたいだが

734 :Socket774 (アウアウウー Sac3-1OUl):2024/02/11(日) 16:31:31.70 ID:jRTWkPz+a.net
>>725
小容量と寿命に拘るならなら、4TB買って256GBパーティションだけ使えば良いやん
未割当のおかげで超長寿命になるぞ

735 :Socket774 (ワッチョイ a7b1-9hwO):2024/02/11(日) 16:36:13.73 ID:l5dAQsm40.net
>>734
そんな手もあるか

736 :Socket774 (スプープ Sd32-3d25):2024/02/11(日) 16:41:30.41 ID:2bKw//QAd.net
低容量おじさんは貧しいんだよ
察してあげよう(エヴァ蝉4Tポチー)

737 :Socket774 (ワッチョイ 27bf-ZUC5):2024/02/11(日) 16:46:46.06 ID:AEQ48mR20.net
>>734
未割り当て領域あると寿命伸びるんか?

738 :Socket774 (アウアウウー Sac3-1OUl):2024/02/11(日) 16:49:26.22 ID:jRTWkPz+a.net
>>737
オーバープロビジョニング

739 :Socket774 (ワッチョイ 127e-oYdf):2024/02/11(日) 16:56:02.54 ID:WPeC3joa0.net
PC含めたハイテク分野で断捨離だのミニマリストだの概念は元々相容れない
果ては電気の無駄使いなんだから自己矛盾に陥る前にPCを投げ捨てて山野で暮らせ

740 :Socket774 (ワッチョイ df76-hHXc):2024/02/11(日) 16:59:31.46 ID:p5sTjoAh0.net
ミニマリストってミニマリスト系YouTuberにあれ買えこれ買え言われるがままに
散財してるただの馬鹿だからむしろ相性がいい

741 :Socket774 (ブーイモ MM32-Ve1Q):2024/02/11(日) 17:15:20.57 ID:E+DCZd2LM.net
大容量の方がNAND沢山乗ってるから並列速度出るぞ

742 :Socket774 (ワッチョイ e3fb-uTAv):2024/02/11(日) 17:34:13.04 ID:9izs8Elt0.net
低容量おじさんは10年以上前の黎明期の64GBを使うべき

743 :Socket774 (ワッチョイ e3a8-dm05):2024/02/11(日) 17:37:01.22 ID:Yv+U/jd90.net
>>596
10日に1TBを2つ購入したけど今日国際交換局を出発になったよ。
1TBは日本に送付できなくなって、今は960GBが3,269円で2/17までセール中。

744 :Socket774 (ワッチョイ e3a8-dm05):2024/02/11(日) 17:38:38.50 ID:Yv+U/jd90.net
>>696
 737で591と間違えました。
 連投ごめん。

745 :Socket774 (ワッチョイ 1e83-9hwO):2024/02/11(日) 17:44:44.46 ID:O+77qn0t0.net
>>743
ショップどれ?

746 :Socket774 (JP 0Hde-JIeZ):2024/02/11(日) 18:19:55.21 ID:blbXpAdxH.net
予算が許せば大は小を兼ねるでいいよ

747 :Socket774 (ワッチョイ 627e-00us):2024/02/11(日) 18:37:20.71 ID:IGFXEWIM0.net
>>743
夕方ぐらいに発送されてたわ
1TBは買えないけど960GBはまだ買えるね
コイン割使うと2560円
2台購入してCOUPON使うとコイン割の割引率が減少してクーポンの意味がなくなる謎計算
64GBのレビュー見るとmSATAのSSDに変換基盤付けてるみたいなのでどんなヤバいのが来るのか楽しみだぜ

748 :Socket774 (オッペケ Src7-qN9M):2024/02/11(日) 19:21:41.45 ID:lIsRSXOjr.net
そういやhynixの200層越えって製品化されてんの?

749 :Socket774 (ワッチョイ 92be-XyAm):2024/02/11(日) 19:27:29.52 ID:hJsGBd5m0.net
【悲報】1万円欲しさに複垢でLYPプレミアム登録したワイ、YahooアカウントBANされる

おまいら大丈夫だよな?w

750 :Socket774 (オイコラミネオ MM0f-xCY4):2024/02/11(日) 19:30:30.45 ID:iwOXYNGTM.net
今のyahoo!は複垢厳しいのに

751 :Socket774 (ワッチョイ e3fb-uTAv):2024/02/11(日) 19:36:17.50 ID:9izs8Elt0.net
10年くらい前まで複垢でヤフオクを利用してた
ヤフオクをあまり利用しなくなってメリットないから片方だけ解約したけど
今は厳しいのね?

752 :Socket774 (アウアウウー Sac3-1OUl):2024/02/11(日) 19:42:51.93 ID:Y3jKOZM+a.net
>>749
10垢あるけど普通に全部使ってるから大丈夫だわ

753 :Socket774 (ワッチョイ 9758-BOeC):2024/02/11(日) 19:47:22.85 ID:85s9EV1m0.net
サムの250GBは動画のエンコードするのに利用してる。

754 :Socket774 (ワッチョイ 9253-Ch3r):2024/02/11(日) 19:50:46.07 ID:bagmlJP80.net
俺、ヤフオクでJK制服出品したらクーポンブラックになって2年復活しない
やましいものではなかったのだが・・

755 :Socket774 (ワッチョイ d662-JnTB):2024/02/11(日) 20:04:13.41 ID:XTzycvP90.net
複垢でポイント関連もらうのはBANどころか普通に逮捕まであるからなマジでやめとけよ

756 :Socket774 (ワッチョイ d63b-QI9n):2024/02/11(日) 20:11:27.92 ID:WcwXt7TR0.net
>>754
JKに全く興味のないワイから見てもさすがに理不尽やな

757 :Socket774 (JP 0H8b-63aC):2024/02/11(日) 20:20:16.94 ID:LldPLhy2H.net
ヤフオクとメルカリってどっちがPCパーツ高く売れる?
手数料どっちも一緒だし正直どっちでも良さそうな気がするんだけど

758 :Socket774 (ワッチョイ a7b1-9hwO):2024/02/11(日) 20:22:23.30 ID:l5dAQsm40.net
安倍ちゃんにもらった10万円でマザボとCPUセットをメルカリで買ったら東京のグエンから送られてきた

759 :Socket774 (ワッチョイ c6e7-oYdf):2024/02/11(日) 20:37:20.57 ID:tLNYCduL0.net
RTXスレで駿河屋でPCパーツ扱ってると知って買取り価格見たらオク相場とそう変わらなくて駿河屋で売ったわ
SSDも買い取ってた

760 :Socket774 (ブーイモ MM32-Ve1Q):2024/02/11(日) 20:49:15.03 ID:E+DCZd2LM.net
情弱相手に売りつけるならフリマ使うけど、普通に売るなら店に行くわ
フリマは民度低すぎ

761 :Socket774 (ワッチョイ 6fe2-HRb7):2024/02/11(日) 20:59:40.12 ID:cm3ov7Xt0.net
>>757
2万以上ならヤフオク
5000円以下ならヤフマ
それ以外はメルカリ

762 :Socket774:2024/02/11(日) 23:51:13.69 ID:yzXYjDYUu
はいはいキャンセル祭り

763 :Socket774 :2024/02/11(日) 21:13:29.17 ID:8PHlrCMq0.net
お得なクーポンは出品者にとってもお得よ

764 :Socket774 :2024/02/11(日) 21:13:47.73 ID:b5CRIhja0.net
>>749
>>755
複垢といっても、契約してる回線複数あるなら問題ないんでしょ
じゃないと家族同士もアウトなんだし

765 :Socket774 :2024/02/11(日) 21:23:38.04 ID:WcwXt7TR0.net
ふわふわで紹介された蝉一族が一瞬で売り切れた

766 :Socket774 :2024/02/11(日) 21:26:44.74 ID:TJhAklUvr.net
>>765
型番書いといて

767 :Socket774 :2024/02/11(日) 21:27:29.46 ID:/PE0lSfi0.net
本当だ
動画見終わってから注文しようとしてたらダメだった

768 :Socket774 :2024/02/11(日) 21:30:21.05 ID:wlxHN1yu0.net
商品ページ見た時はまだあったはずだけどもう売り切れたのか

2TBはもういい、4TB2万ならポチってたかもしれんw

769 :Socket774 :2024/02/11(日) 21:31:09.08 ID:gHna2hxXr.net
信者さん型番はよ

770 :Socket774 :2024/02/11(日) 21:34:29.60 ID:WcwXt7TR0.net
1,000円増しならまだあった
とりあえずポチった

771 :Socket774 :2024/02/11(日) 21:41:11.94 ID:CTexe5ej0.net
オーペンキャンペーンは草

772 :Socket774 :2024/02/11(日) 21:46:32.30 ID:k+f6pNPs0.net
やっぱ蝉族って呼称にしといてよかったなという感じの名前やな
4TBあれば欲しかったぜ

773 :Socket774 :2024/02/11(日) 21:46:37.13 ID:d6rCRIHxH.net
MasonSemi MC7000か

774 :Socket774 :2024/02/11(日) 21:50:38.85 ID:m2DEpTMir.net
店のステマ?

775 :Socket774 :2024/02/11(日) 21:54:20.16 ID:yyoa0YMK0.net
>>774
性格悪すぎて草

776 :Socket774 :2024/02/11(日) 21:54:40.46 ID:d6rCRIHxH.net
ステマ臭い流れではある

777 :Socket774 :2024/02/11(日) 21:55:35.45 ID:m2DEpTMir.net
>>775
すまんすまんw
店に騙されるの嫌だからw

アマゾンじゃなくても店長になるんかね?

778 :Socket774 :2024/02/11(日) 21:59:07.08 ID:d6rCRIHxH.net
>>775
そういう反応が逆にあやしい

779 :Socket774 :2024/02/11(日) 22:04:52.50 ID:OtVj+Z7rr.net
値段上げてきてるね
もう買う価値ないわ

780 :Socket774 :2024/02/11(日) 22:05:48.17 ID:WcwXt7TR0.net
今時5chでステマなんてあるんか
やるならXやろ

781 :Socket774 :2024/02/11(日) 22:09:44.55 ID:OtVj+Z7rr.net
なんでXでしないんだろ

782 :Socket774 :2024/02/11(日) 22:13:03.18 ID:Xti0Ebo90.net
売ってるページがいくつかあって、価格にずれがあるけど同じ商品なんよね??

783 :Socket774 :2024/02/11(日) 22:13:12.66 ID:d6rCRIHxH.net
あんまり盛り上がらんな

784 :Socket774 :2024/02/11(日) 22:23:30.37 ID:d6rCRIHxH.net
あと型番や店名を伏せてたのはステマ法対策だと思われそう
お店がしてると言いたいわけではないよ

785 :Socket774 :2024/02/11(日) 22:29:02.76 ID:YzsUBH2Z0.net
>>764
家族同士でも同一IP住所だと複垢認定クーブラリスクは界隈見てると割と言われがちだけどどうなんだろうな
一家族一枚が無難とか言われとるぞ…

786 :Socket774 :2024/02/11(日) 22:50:09.21 ID:85s9EV1m0.net
てかASPM効くかどうかが問題なんだ。

787 :Socket774 :2024/02/11(日) 22:53:13.54 ID:K838AoCu0.net
>>745
Shop5370096 Store

788 :Socket774 :2024/02/11(日) 22:58:33.62 ID:85s9EV1m0.net
てかMasonsemiってなんだよ。明らかに蝉族ですよってアピールするような製品名

789 :Socket774 :2024/02/11(日) 23:00:20.14 ID:85s9EV1m0.net
メーカー名だったか

790 :Socket774 :2024/02/11(日) 23:23:26.53 ID:huV4G2zT0.net
50%オーペンキャンペーンだぞ

791 :Socket774 :2024/02/11(日) 23:30:12.77 ID:O+77qn0t0.net
>>787
ありがとう

792 :Socket774 :2024/02/11(日) 23:49:45.69 ID:WcwXt7TR0.net
そしてキャンセルになった
まあいいか

793 :Socket774 :2024/02/12(月) 00:06:04.77 ID:yFRz1rfs0.net
1Tや2Tはもうお腹一杯だから4Tたのまい

794 :Socket774 :2024/02/12(月) 00:22:25.78 ID:RwXn70vf0.net
オーメンキャンペーン

795 :Socket774 :2024/02/12(月) 00:28:04.47 ID:7M9RfEFK0.net
見せ品薄はもう慣れた

796 :Socket774 :2024/02/12(月) 00:28:16.68 ID:Uwhi3jWP0.net
ステマてスレで自分の動画の宣伝するのもステマやろうが🤣

797 :Socket774 :2024/02/12(月) 00:42:11.48 ID:Ovrn816U0.net
>>747
中華SSDスレで容量偽装疑惑でてるとこやね
届いたらレポオナシャス

798 :Socket774 :2024/02/12(月) 01:28:37.80 ID:5xjCcrR/0.net
>>788
semiはそもそも半導体であって蝉族だからじゃないだろ

799 :Socket774:2024/02/12(月) 02:09:09.82 .net
50%オフでもそんなに安く感じないんやけど、それでも飛びついてるんけ?
ステマ蝉に

800 :Socket774 (ワッチョイ 5e79-l0ht):2024/02/12(月) 04:28:20.01 ID:HkKLvkO60.net
>>496
そんなもんはHDDでも一緒だし其の為のRAIDって技術がある

801 :Socket774 :2024/02/12(月) 06:38:22.12 ID:+ailmPJed.net
>>797
こえー
疑惑も何も使えばわかるんだろ?

802 :Socket774 :2024/02/12(月) 07:23:30.23 ID:F1Sx4qV1d.net
>>797
 みたし書いてあった。ショップ名がそのままだから怪しいって。
 あっちのサイトでの購入者はキャンセルしたみたいだね。
 1TBに続いて、512GBと480GBも買えなくなってしまった。
 だけどあえて、追加で昨晩960GBとケースを購入しました。
 サイトには、"H2testw経由の100% 実容量"と書いてあるけど、届いたらh2testwしてみるよ。

803 :Socket774 :2024/02/12(月) 08:15:08.60 ID:hf4E6oXIM.net
>>491
既に有るけどお前のような貧乏人が買える値段ではない

804 :Socket774:2024/02/12(月) 09:03:50.90 ID:VhR3OvWpA
masosemiキャンセルされてるじゃねえか

805 :Socket774 :2024/02/12(月) 08:23:30.63 ID:xSvzIpzkH.net
なにかと喧嘩腰のやつはなんなん

806 :Socket774 :2024/02/12(月) 08:25:08.74 ID:RRZZRkyT0.net
前から居着いてるだろ

807 :Socket774 :2024/02/12(月) 08:46:28.98 ID:Ovrn816U0.net
>>801
>>802
レビュー見ると500GBあたりでエラー出てるのがポツポツあるな
たまたまなのかこの店がやべーの流してるのかメーカーが闇墜ちしてるのかわからんな
実績あるショップの半額くらいの値段なんだよな
5chだとまだ誰も届いてないからレポ待ちだな

808 :Socket774 :2024/02/12(月) 08:58:52.12 ID:UeiRuDtv0.net
ふわふわHWちゃんがレビューしたら、急に価格高騰したのでは?
楽天のすべての店で、500GBが9000円前後、1TBが13000円以上に値上がりしていた。

まあ この種の高性能SSDはマザーボードやCPUがPCIe4.0レーンをたくさん持っていないと性能は発揮されない。
送る側 受ける側が、蝉族以上の性能がないと計測もできない。
CPU メモリ マザーボードを最新高性能のものにアップグレードする方が先だよ。

809 :Socket774 :2024/02/12(月) 09:02:09.40 ID:eeoWYYvL0.net
>>808
ソイツが元凶かよw

810 :Socket774 :2024/02/12(月) 09:02:54.93 ID:UeiRuDtv0.net
計測用SSDとして、Samsung 990PROは必要だな。
これなら1TBでも十分な性能があるから、大容量買わなくてもい。
二流メーカーの大容量SSDを買うより、最高の低容量買った方がいいというのは、こういう話なのだよ。

811 :Socket774 :2024/02/12(月) 09:05:26.36 ID:W/hM/lU80.net
とりあえず今日までセールの秋葉原ツクモのKIOXIA EXCERIA PLUS G3 2TB 15,290円押さえておくか……。

812 :Socket774 :2024/02/12(月) 09:05:39.54 ID:gWEaoq1q0.net
楽天だから検索数と連動させてたりするんじゃないの

知らんけど

813 :Socket774 :2024/02/12(月) 09:36:14.28 ID:xSRnGIXe0.net
>>810
ちもろぐは計測用にP5800Xを買ったよ

814 :Socket774 :2024/02/12(月) 09:43:20.52 ID:+BG4fgQI0.net
オプタンてもうやめちゃったのか

815 :Socket774 :2024/02/12(月) 10:38:31.60 ID:xSaEU9OId.net
>>800
個人でSSDで一般的にそれをやる?
ここにいる大多数はマザーボードへシングルとして使っているのでは

816 :Socket774 :2024/02/12(月) 11:52:07.76 ID:wr4k6Gio0.net
初歩的でスマンがSSDでRAID1組んだ場合、片肺でビットエラーが発生したらもう片側にもエラーをミラーリングするの?

817 :Socket774 :2024/02/12(月) 12:10:33.07 ID:8rU83/8m0.net
>>816
RAID1ではパリティビットは生成しない
単純なミラー処理だけ
パリティビットはRAID5から

818 :Socket774 :2024/02/12(月) 12:11:25.74 ID:8rU83/8m0.net
なので元ファイルにエラーでてたらそのままミラーされる

819 :Socket774 :2024/02/12(月) 12:56:28.12 ID:4bs0Xzch0.net
そういえば今Cドライブがチップセット側だったな
蝉の方をCPU直下
でもやってるのがウマ娘だからCドライブしか使われん(指定させろや)
ランダムリードが遅くなってるが体感できねえ

820 :Socket774 :2024/02/12(月) 13:22:00.73 ID:aICJILls0.net
Reletech P400 EVO 2TB
普通にMAP1602にYMTC 232層だった
ファームウェアのバージョンはSN11273でモンストと同じ

821 :Socket774 :2024/02/12(月) 14:35:05.17 ID:36dAQxWg0.net
TLD-M7A 4TBが届いた
事前情報通りコントローラーはPS5018-E18、DRAMがSK Hynixの1GBを裏表に1個ずつ、NANDはMicron176層が裏表に4枚ずつ載ってた
ヒートシンクはベッタリ貼り付いてるが取れない事は無い(保証が消滅するので注意)
両面ともパサパサとしたサーマルペーストがベタ塗り状態
隙間に挟まったのは基本取れないが使用に支障はない

822 :Socket774 :2024/02/12(月) 14:44:59.49 ID:36dAQxWg0.net
>>818
既にRAIDストレージ上にあるファイルで、片方のドライブだけデータが化けた場合はどういう処理になるんだろう
RAID管理してるコントローラーによりけりなのかな

823 :Socket774 (ワッチョイ e603-cajs):2024/02/12(月) 15:10:52.26 ID:XdtOjbdp0.net
今、夢遊病を売っているストア(Cute、Factory Direct、Shop5370096 Store)を見て見たんだが、どこも特定の容量の夢遊病が購入できなくなってんな
今までは、H650シリーズでは夢遊病が唯一各容量の在庫が有ったんだけどなぁ

824 :Socket774 (ワッチョイ 276e-ZDwG):2024/02/12(月) 15:20:01.97 ID:fLnHJBE00.net
>>822
データにチェックサムを付けるファイルシステムなら読み取りやスクラブ時に整合性を検証するのでどっちが正しいか判別して修復してくれる
ソフトウェアRAID+チェックサムの処理が入るので遅くはなるが…

825 :Socket774 (ワッチョイ 9758-A7R9):2024/02/12(月) 15:46:08.46 ID:BaspP+RF0.net
>>802
上で1TB購入者とは別人だが、国内配送ベース業者(エスポワール)経由で通関完了した
早ければ明日か明後日には届くかな

826 :Socket774 (ワッチョイ df76-0rok):2024/02/12(月) 16:02:41.50 ID:hVRFZqF60.net
ヘビーユーザーなんだがEVOは健康度が下がるのが速いな...やはり

827 :Socket774 :2024/02/12(月) 16:38:46.68 ID:MP+wyBjxd.net
p41、空き容量のデフラグしたら元に戻ったけどいつ再発するやら…
やっぱcドラ用ならfirecuda530安定だった?

828 :Socket774 :2024/02/12(月) 16:42:22.72 ID:SIf2uYeJ0.net
FireCuda530は古いデータ読み込み遅くなる報告あった
現在のFWで修正してるか不明
今は990Proが安定

829 :Socket774 :2024/02/12(月) 16:53:09.96 ID:5xjCcrR/0.net
健康度下り最速はKIOXIAな印象あるけどEVOはやかったっけ

830 :Socket774 :2024/02/12(月) 17:03:14.21 ID:mer+ciCI0.net
サムスンは発熱エグい云々も990proは解決してるっぽいのか
本当ハイニクスは日本での流通が少ないだけとか通ぶった感じの情報から更新せずソリダイムに行き着いた自分が情けない
最初からたった5,000円ほど追加しとけばよかったものを今から買い直すのは流石にしんどい

831 :Socket774 :2024/02/12(月) 17:12:18.67 ID:jbxFRgWUH.net
M570proとかいうクソデカヒートシンク付きの買ったらマザーのVRMヒートシンクが邪魔で入らなかったわ
4.0で空きあるからそこに入れても良いんだろうけど5.0を4.0で使ってても2万くらいどぶに捨てたようなもんだよなあ

832 :Socket774 :2024/02/12(月) 17:19:10.98 ID:gYEgoWk30.net
違うと思うね絶対仲間だと思われたいんだろうな感すごいよね
ますます単推し増えそう

833 :Socket774 :2024/02/12(月) 17:19:42.91 ID:bCPfMAYa0.net
また400円まで上がっていくはず
元がもうちょい重かったてのはアホだと何故か上がらなくなった様にしか見えん

834 :Socket774 :2024/02/12(月) 17:21:10.52 ID:mer+ciCI0.net
今のとこ問題ないけどおかしくなったらデフラグは覚えとこう
また軍資金貯まるだろうし

835 :Socket774 :2024/02/12(月) 17:25:01.85 ID:tgvNdHMX0.net
選挙の組織票と資金集めの頃に掴み始めるのがトラックだけでもない
普段は大河を見ない、知らない世界も深夜の頃グリQで荒らし行為して大会出るのおもろ
どんな感じはある

836 :Socket774 :2024/02/12(月) 17:25:51.27 ID:z+ABoru20.net
デフラグはもともとHDD用
こっれをSSDに施した場合の悪影響は推して知るんし

837 :Socket774 :2024/02/12(月) 17:28:42.91 ID:T5AH6/TH0.net
手マン手マンとは思うよ

838 :Socket774 :2024/02/12(月) 17:28:48.95 ID:BLHe4b5e0.net
SSDの場合はtrimを繰り返すだけでいいよ
実際にソレでP44の低速病が直ったし

839 :Socket774 :2024/02/12(月) 17:29:59.61 ID:jqDPYlql0.net
まだSSDにはデフラグ不要とか行ってんのかこのオカルト連中は

840 :Socket774 :2024/02/12(月) 17:30:58.77 ID:AVBMlHSx0.net
232層の2TBで10600円か
高えよ

841 :Socket774 :2024/02/12(月) 17:36:33.66 ID:bOtHz88d0.net
>>812
何でコランはいつでもラップは大人気の毒なくらいガラガラね
戦争に女連れて行かない層と生意気に見えるがなぁ

842 :Socket774 :2024/02/12(月) 17:43:30.41 ID:nIMkmtHJr.net
>>148
お前はもう存在しないままセキュリティコードまで入力させてるからな
じゃあその時メンタルが弱ってた時代に乱獲したお陰や
延期になるんやろか

843 :Socket774 :2024/02/12(月) 17:44:21.82 ID:j5q94/rC0.net
人類よ

844 :Socket774 :2024/02/12(月) 17:45:08.55 ID:mer+ciCI0.net
というか色々見てたら週1で自動で最適化(trim?)する機能自分のWindowsだと設定されてたわ
あんまり焦る必要なかったか
とりあえず今1回やった

845 :Socket774 :2024/02/12(月) 17:47:05.08 ID:BsYGD7T20.net
WD公式セールのメールきたけどショボいな
お前ら好きな駅プロ1TB ¥14740→¥13640

846 :Socket774 :2024/02/12(月) 17:48:38.17 ID:sPS4fXGG0.net
ん?不具合出てる人のは正常に最適化(trim)できてないって事?

847 :Socket774 :2024/02/12(月) 17:49:52.84 ID:sPS4fXGG0.net
Windowsの場合は設定でわざわざ最適化切らんと起こらんよね

848 :Socket774 :2024/02/12(月) 17:51:21.19 ID:2KlbJx6u0.net
お亡くなりになられた乗客の通販とか凄い損害額
トラックがぶつかった可能性は皆無でリハーサルでは・・・

849 :Socket774 :2024/02/12(月) 17:52:22.20 ID:B/2TimSv0.net
あれだけやってればええのにと思うな
https://i.imgur.com/jdnnL0F.jpg

850 :Socket774 :2024/02/12(月) 17:53:06.19 ID:jQdjakXw0.net
CFD蟹、いつの間にか2TB 15,880円なんだな。蟹マニア向け。
https://nttxstore.jp/_II_CF16493591

851 :Socket774 :2024/02/12(月) 17:57:58.80 ID:jQdjakXw0.net
PCIe Gen3の蟹2TBなら13,580円。行っとくか?
https://nttxstore.jp/_II_CF16465249

852 :Socket774 :2024/02/12(月) 18:05:53.42 ID:hHIL6t9o0.net
>>678
近所にあるみたいだが、なんであんな堂々と写真集関係ないじゃんw

853 :Socket774 :2024/02/12(月) 18:06:07.82 ID:LxKwN3K40.net
戦争に女連れて行かないからイリーガルな売買に手を監視カメラつけとけ

854 :Socket774 :2024/02/12(月) 18:06:59.38 ID:KS8oiVONd.net
>>825
購入者です。1TBを2つと980GBを1つ購入しました。
出発地のハブに到着の状態です。

M,2が中に入っているという(購入者の写真にもあった)64GB、120GB、128GBを
購入して分解したい衝動がありますが、3000円ほどで1TBを買えると思うと1TBを
ポチってしまいます。
バルク品なのか、パッケージに入って届くのかも気になりますし、レポートお願いします。

855 :Socket774 :2024/02/12(月) 18:07:15.76 ID:98aCWWOBM.net
蟹ならamazonのほうが安いぞ
値段は激安だけど性能はともかく謳ってる発熱が特に削減できてないのはダメよな

856 :Socket774 :2024/02/12(月) 18:15:08.46 ID:zDgNBF3hH.net
>>851
3か月くらい前ならそれくらい大量にあっただろ
その半額の7000円でようやく行くかレベル

857 :Socket774 :2024/02/12(月) 18:23:20.04 ID:36dAQxWg0.net
>>824
ありがとう理解できた

NTFSで普通に読み込むときはやってくれなさそうな感じね >チェックサム
ReFSとか、もしくはNAS用のファイルシステムだとやってくれるオプションがあるのかな
下手にRAID1するよりはバックアップソフトで複数ミラーリングしてファイルのコピーを複数持った方が安全性高そうだ(勿論定期的にチェックサム確認するの前提で)

858 :Socket774 (ワッチョイ 6ffb-xaBq):2024/02/12(月) 22:08:42.59 ID:in8Bhzyz0.net
オーペンキャンペーンw買った人いる?

859 :Socket774 (ワッチョイ 96c0-BOeC):2024/02/12(月) 22:23:00.79 ID:0bzgtASH0.net
>>847
アプリによってはOSのTRIMを勝手に無効にしてる場合があるみたいよ
後はいざという時に復元アプリを使えるよう無効にするとか
まぁそういうのじゃなければドライブの最適化のスケジュールは毎日でもいいよね
HDDのデフラグと違ってTRIMを実行してるだけだからTBWも気にしなくていいし

860 :Socket774 (オッペケ Src7-JDSc):2024/02/12(月) 22:34:29.53 ID:rb4xI3Gor.net
>>840
そうか?

861 :Socket774 (ワッチョイ e773-rgPu):2024/02/12(月) 22:36:23.21 ID:s6E6BgyR0.net
>>859
> アプリによってはOSのTRIMを勝手に無効にしてる場合があるみたいよ
普通にマルウェアで草w

862 :Socket774 (ワッチョイ 922d-LAg7):2024/02/12(月) 22:37:51.28 ID:Dc/PUJsF0.net
masosemi買ったけどキャンセルされたよ

863 :Socket774 (ワッチョイ c67a-oYdf):2024/02/12(月) 22:39:43.02 ID:fVkDN2Ma0.net
情報抜かれてマケプレに使われちゃったね

864 :Socket774 (ワッチョイ c679-MFHE):2024/02/12(月) 22:47:05.84 ID:COSXaf3l0.net
店長おめ

865 :Socket774 (ワッチョイ 927d-b+yO):2024/02/12(月) 23:18:40.43 ID:F14QX7/c0.net
なんでこんな辺境スレにスクリプト来てんの?

866 :Socket774 :2024/02/13(火) 01:20:56.00 ID:ihJgGye00.net
>>849
グロ

867 :Socket774 :2024/02/13(火) 04:15:51.66 ID:0F3AE6PW0.net
>>854
64GBは60GB/64GBの容量おみくじかつ、中身はIntel QLCの普通のSSD
かSAMSUNG MLCチップの謎mSATA+変換のおみくじ

868 :Socket774 :2024/02/13(火) 07:20:38.29 ID:63sHQcoP0.net
>>867
おみくじ1回450円だよ。
送料303円だけど、1500円以上お買い物で送料無料だよ!

869 :Socket774 :2024/02/13(火) 07:44:12.96 ID:ceTpltoHM.net
>>862
よぅ未来の店長!

870 :Socket774 :2024/02/13(火) 07:53:04.63 ID:tCMNhcm90.net
>>865
スレ全体に攻撃されてる

871 :Socket774 :2024/02/13(火) 08:08:50.12 ID:dJV0lp7zr.net
>>792

報告は大事や

872 :Socket774 :2024/02/13(火) 08:12:29.13 ID:FXvdd+ytr.net
>>810
だから容量いらない人はM.2のオプテやろ
ただ118GBはさすがに不足、380GBのがほしいがあまり売ってないね

873 :Socket774 :2024/02/13(火) 10:17:37.61 ID:a9KU77r60.net
HIKSEMi本家はさっっさと2TBの値段下げーや

874 :Socket774 :2024/02/13(火) 14:03:48.51 ID:efF/oK9vM.net
>>873
👺判断が遅い

875 :Socket774:2024/02/13(火) 16:39:38.75 ID:IIBnQTsik
早くテンノーもハーフにしろよ。
日本人はレイシストだ。日本ももっとハーフの人を増やせよ。
インドネシアのかたとのハーフ、マレーシアのかたとのハーフ、アフガニスタンのかたとのハーフ、パキスタンのかたとのハーフ、アフリカのかたとのハーフ、中央アジアのかたとのハーフ、南アジアのかたとのハーフ、
を増やせば、日本人のキモイ選民思想や排他的思想がなくなる。
反対するならナチなんだろ?早くやれよ。俺は反対していないぞ。オマエラ日本人の性格を考えると、ハーフの方だらけになれば、俺が攻撃される確率は下がるだろ
東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に、パレスチナおよびイスラエルから移民のかたを無制限に受け入れよう!
閉塞した社会を改革するんだろ!早くやれよ。

憲法によると、テンノーは日本国民統合の象徴だそうだから、テンノーは混血にならないとおかしいんだよなあ。
国民、には、移民のかたも含まれるんだよなあ。
テンノーの存在が国民を分断するのなら、そのテンノーの存在は違憲になるんだよなあ。君たちの主張も違憲なんだよなあ。
私はそもそも日本人ではないし、テンノー制度に反対。そもそも私は反日。

今すぐ 米国は、中南米から移民のかたを無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 米国は、イスラム教徒の移民のかたをシリア、リビア、イラクなどから無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 日本は、移民のかたを無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 西欧は、移民のかたをアフリカから無制限に受け入れるべきだ
西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、レイシストだ

876 :Socket774 :2024/02/13(火) 15:15:24.34 ID:sQmqcad+d.net
蝉は4TB1枚2TB2枚1TB1枚買った
時期がよかった

877 :Socket774 :2024/02/13(火) 15:39:49.96 ID:JLf0MeRs0.net
変なの掴まされるよりちょっと高くてもHIKSEMI買うのがいいんじゃないの?

878 :Socket774 :2024/02/13(火) 15:58:49.13 ID:hN3VvFJQ0.net
他の蝉族も軒並み値上がりしているからなあ

879 :Socket774 :2024/02/13(火) 15:58:49.57 ID:Qu/OE6Xz0.net
これから先Win11需要で上がっても下がることは無いんだから、数年待つつもり無いなら高くても今のうちに買っとけ

880 :Socket774 :2024/02/13(火) 16:14:19.50 ID:CFETgytm0.net
もうダメだなDRAMもNANDも値段上がりすぎ
企業の更新需要に合わせて一回は増産が入らないと下がらんだろう。2年か3年後くらいかな

881 :Socket774 :2024/02/13(火) 16:37:48.42 ID:BLcSI8dTd.net
蝉は高級食材

882 :Socket774 :2024/02/13(火) 17:22:35.11 ID:a9KU77r60.net
ASPMが効かないHE70とエヴァ蝉持ってるわ
Cドライブに2TBがほしいだけや

883 :Socket774 :2024/02/13(火) 17:23:53.71 ID:iA0Zsqqh0.net
周期ゼミの勉強したかお前ら

884 :Socket774 :2024/02/13(火) 17:24:10.25 ID:c1dTkXh00.net
ヤフーで3000円のクーポン2つあるんでSSD買おうと思ったら
なんでこんなに高くなってんの?

885 :Socket774 :2024/02/13(火) 17:25:01.67 ID:FG3hKer3r.net
のろまだから

886 :Socket774 :2024/02/13(火) 17:26:14.34 ID:iA0Zsqqh0.net
エヴァ蝉は周期ゼミのごとく短時間に出没して残りは深い冬眠に入ってしまった

887 :Socket774 :2024/02/13(火) 17:28:22.41 ID:iA0Zsqqh0.net
エヴァ蝉を掴めた奴らは一匹匹につき一万円以上稼いだも同様
ノロマってっ触れることすらできなかった奴らの怨念がこだまする

888 :Socket774 :2024/02/13(火) 17:38:31.64 ID:0NSP1cSjr.net
一匹匹

889 :Socket774 :2024/02/13(火) 17:44:19.97 ID:iK06hHFwM.net
NG推奨:エヴァ蝉

シンプルにしつこい
お前は他人が興味ない話を延々と続けるオタクかよ

890 :Socket774 (ワッチョイ ff7e-oYdf):2024/02/13(火) 17:53:34.86 ID:Zj8TbTtJ0.net
ASPM爺も入れてやってくれ

891 :Socket774 (ワッチョイ 92dd-bO3e):2024/02/13(火) 17:57:38.63 ID:DnxQN72g0.net
ヤフーでクーポン使うより尼で買ったほうがマシという
楽天もそうだけどクーポン前提で値上げなしするのほんとクソ

892 :Socket774 (ワッチョイ cb76-Zj/N):2024/02/13(火) 18:19:08.10 ID:VWYpyWfb0.net
3月になったら本気出すから
ちょっと待ってくれよ

893 :Socket774 (JP 0H8b-63aC):2024/02/13(火) 18:22:36.76 ID:XAJn9PxgH.net
PCIe5.0SSDを4.0で使うメリットある?
新しく買ったSSDがヒートシンクデカすぎてマザーのVRMヒートシンクに干渉して5.0に入らない
マザボ変えるのめんどくさいから4.0で使おうと思うんだけど素直に未使用で売った方が良いか

894 :Socket774 (オッペケ Src7-tC5+):2024/02/13(火) 18:47:27.32 ID:0NSP1cSjr.net
SSDとして使えるのだからそれがメリットじゃね。

895 :Socket774 (ワッチョイ 92e5-dm05):2024/02/13(火) 18:53:21.09 ID:JNiMCNOL0.net
>>833
蟻で夢遊病買おうよ。2.5インチだけど。
お安いよ。

896 :Socket774 :2024/02/13(火) 19:02:55.11 ID:1zpHj8Ue0.net
今買うのは損!!スーパーファミコン (高市早苗さん)
https://youtu.be/dqJg-5eo1WM?t=375

897 :Socket774 :2024/02/13(火) 19:41:15.38 ID:HcwYPZES0.net
WDブルー買って届いたので長持ちしますように

898 :Socket774 :2024/02/13(火) 19:46:01.47 ID:QM5AylqY0.net
ADATAのSSDはどうですかな

899 :Socket774 :2024/02/13(火) 20:03:45.02 ID:5+qb83GI0.net
ADATAは一枚も持ってないけど、ハイエンドクラスはともかくミドル、ローエンドはコロコロ搭載部品が変わるらしいからあんま信用できない印象

900 :Socket774 :2024/02/13(火) 20:07:50.38 ID:OZrLZfyYd.net
hiとかhikで始まるブランドはファーウェイの仲間だが、蝉とか言って有り難がる馬鹿多いな。
スクリプト荒しと変わらん。

直ぐ、失う物など無い、とか言い出すけど、こう言うリテラシーの無いアホは不正アクセスの踏台になって他人に迷惑をかける。

901 :Socket774 :2024/02/13(火) 20:11:01.10 ID:QM5AylqY0.net
>>899
なるほど。。。

902 :Socket774 :2024/02/13(火) 20:19:53.58 ID:js+GfDNe0.net
数多く持ってるSSDで唯一壊れたのがADATA。まぁ古いSATA時代の奴なんだけど
爆熱と有名だったがまさか壊れるわけないやろと思ったら本当に壊れた

903 :Socket774 :2024/02/13(火) 20:23:21.60 ID:9ZSE2gtP0.net
NVMeモデルは嫌な印象ないな
SATAの600番代はクソだと思うけど

904 :Socket774 :2024/02/13(火) 20:50:52.44 ID:TQO3HySd0.net
ADATA M.2 NVMe
8200Pro 後期品はコントローラーとNAND変更で性能低下
8100 Neweggで故障報告多い、4TB追加時にTLC表記消して一部QLCに
S70 FW不具合で容量2GBになって故障

905 :Socket774 :2024/02/13(火) 20:57:13.32 ID:Bvaa3UPlM.net
CFD、シリコンパワー、team、Lexarも中身はおみくじだね

906 :Socket774 :2024/02/13(火) 21:02:13.22 ID:1zpHj8Ue0.net
安物で妥協せずHynix買ってよかった (^^)

907 :Socket774 :2024/02/13(火) 21:30:30.35 ID:KWP40m+y0.net
選別落nandでしょ

908 :Socket774 :2024/02/13(火) 21:31:36.24 ID:zA5W2ee+d.net
( ´,_ゝ`)プッ

909 :Socket774 :2024/02/13(火) 21:35:02.27 ID:KWP40m+y0.net
安いものにはワケがある

910 :Socket774 :2024/02/13(火) 21:46:37.11 ID:b9/ApntbM.net
まー一番良い時に買えた奴らはリスク取った結果だよ
何でもそうさ
人よりリターンを得るには相応のリスクを覚悟しないとな

911 :Socket774 :2024/02/13(火) 21:49:55.15 ID:QM5AylqY0.net
>>910
いい時っていつだったの?

912 :Socket774 :2024/02/13(火) 21:49:59.89 ID:yJtOQgWK0.net
株価が好調な間はずっと円安
200円台を付けるかもという話もある

913 :Socket774 :2024/02/13(火) 21:50:28.32 ID:KwgPvSbz0.net
5年もすれば蝉すら陳腐化するんだから気にするだけ無駄なんだぜ

914 :Socket774 :2024/02/13(火) 21:52:02.09 ID:QM5AylqY0.net
とりあえず品質ならWD買っておけばいいのかな

915 :Socket774 :2024/02/13(火) 21:52:13.33 ID:kLEhtlaG0.net
>>904
S70はInnoGrit側のファーム問題、他のIG5236コントローラでも突然死が発生中
プレクでも発症した人も居たな

916 :Socket774 :2024/02/13(火) 21:52:22.07 ID:oM2TmGpja.net
hynixやsamsungを買う思考停止の情弱バカが後をたたず被害が拡大しています

917 :Socket774 :2024/02/13(火) 21:53:53.31 ID:kLEhtlaG0.net
>>914
>>385

918 :Socket774 :2024/02/13(火) 21:54:45.01 ID:yJtOQgWK0.net
Samsungは業務用クリエーターPCで使われてるから普通やろ

919 :Socket774 :2024/02/13(火) 21:56:35.63 ID:oM2TmGpja.net
情弱クリエーター()
業務用()チョンこ企業

920 :Socket774 :2024/02/13(火) 22:08:55.16 ID:ukYd0iLn0.net
寿命が激減するバグファーム出したところより蝉の方が信用できるだろ

921 :Socket774 :2024/02/13(火) 22:09:16.93 ID:HCps7BlC0.net
10年も20年も生き残った実績があるから、サムスン選ぶんだよ。半導体とセルはサムスンで間違いない。
当初のコスパが悪いが、使ってナンボのコスパは極めて高い。

922 :Socket774 :2024/02/13(火) 22:16:41.29 ID:QM5AylqY0.net
もはや買えるもんがないw

923 :Socket774 :2024/02/13(火) 22:17:33.62 ID:oM2TmGpja.net
ドリフト起こしてデータ化けするSamsungが?
大爆笑ですは

924 :Socket774 :2024/02/13(火) 22:19:50.65 ID:eTl8VX0r0.net
>>905
というよりNANDメーカー以外は基本おみくじ

925 :Socket774 :2024/02/13(火) 22:21:52.19 ID:yJtOQgWK0.net
>>922
規格の切り替わりも速いし、
その時に一番コスパが良いものを買えばいいんじゃない?という流れで蝉が売れていたんだよ

926 :Socket774 :2024/02/13(火) 22:26:09.10 ID:oM2TmGpja.net
爆熱高消費電力で絶賛やらかした中のSamsungの現実

クアルコム Samsungから→TSMC
APPLE Samsungから→TSMC
Intel 自社fabから→TSMC
AMD TSMC
NVIDIA Samsungから→TSMC
mediatk →TSMC

どの辺が間違いないのかw

927 :Socket774 :2024/02/13(火) 22:39:59.71 ID:kLEhtlaG0.net
Samsungは機械学習企業向けの大口契約を2nmで取ったらしいが

フラッシュメモリ関係ないね

928 :Socket774 :2024/02/13(火) 22:45:31.26 ID:4jadHIbz0.net
サムスンて微細化したメリットがなくてな
微細化メリット相関tsmc>intel>samsung

929 :Socket774 :2024/02/13(火) 23:04:37.63 ID:kLEhtlaG0.net
>>928
Samsungが得意とするのは、HBM等の高速メモリ等の分野もあり
MCMパッケージを行うことで、総合的に低消費電力等の利点が出てくる
今後はプロセッサと広帯域メモリを、いかに接合するかという技術も必要なので

930 :Socket774 :2024/02/13(火) 23:05:39.57 ID:7FH+jlHcM.net
嫌韓湧いてるじゃん
SSDのスレでNAND以外の製造プロセスまで話が広がってるのウケる
この前も「YouTubeで調べてみろ」とか言ってたのはSSDじゃなくて会社全体の話だったなw

931 :Socket774 (アウアウウー Sac3-3kVO):2024/02/13(火) 23:15:30.64 ID:oM2TmGpja.net
Samsung製品は全般的に低品質だからな

932 :Socket774 (ワッチョイ c256-A4IV):2024/02/13(火) 23:22:41.59 ID:9FLo8xhu0.net
基本全社やらかしやサイレントナーフ(仕様変更)するから不具合しゃーなしバックアップとっとけの精神だろ

933 :Socket774 (アウアウウー Sac3-3kVO):2024/02/13(火) 23:25:33.77 ID:oM2TmGpja.net
嫌韓と反日韓国を好きな日本人ているの?

934 :Socket774 (ワッチョイ 6fc9-HRb7):2024/02/13(火) 23:34:38.37 ID:Bl39m8b80.net
>>870
頭悪そうなレスしてるやつおって草

935 :Socket774 (ワッチョイ 5ea0-XyAm):2024/02/13(火) 23:39:21.80 ID:eTl8VX0r0.net
MicronとHynixのNANDって他メーカーでも見るけど、Samsungは見ないなそう言えば

936 :Socket774 (JP 0H8b-63aC):2024/02/13(火) 23:44:22.47 ID:6JPXLotQH.net
1ドル150円超え
これはもっと値上がりしそうだな

937 :Socket774 (ワッチョイ 166e-BOeC):2024/02/13(火) 23:44:25.17 ID:KwgPvSbz0.net
サムスンチップはサムスンコントローラじゃないと動かないんじゃね
知らんけど

938 :Socket774 (ブーイモ MM32-Ve1Q):2024/02/13(火) 23:45:31.35 ID:7FH+jlHcM.net
>>935
NAND自体はスマホ等の組み込みで使われてたりする
SSD向けに売らない理由は分からない

939 :Socket774 (ワッチョイ e359-Wfyb):2024/02/13(火) 23:56:27.49 ID:l9KxV64o0.net
Samsungは叩かれるけどSK Hynixがあまり叩かれないのはなんで
嫌韓の方教えてください

940 :Socket774 :2024/02/14(水) 00:36:56.41 ID:D2sPcUQ00.net
>>939
それは簡単じゃない?Samusungは無駄に高い、SK hynixは性能良くて安いから?

941 :Socket774 :2024/02/14(水) 00:58:30.31 ID:wNvd2G5l0.net
kingfastが気になってしまう

942 :Socket774 :2024/02/14(水) 01:04:33.95 ID:Uj+iyTgwM.net
無駄に高いのは国内代理店がぼったくりだからでは
米尼の値段見るとWDとかと大差ない

943 :Socket774 :2024/02/14(水) 01:05:33.70 ID:xbipbJ/j0.net
>>939
バイニクスは安売りするから

944 :Socket774 :2024/02/14(水) 01:15:50.59 ID:ZgJoZdEy0.net
hynixは新ファーム出さないと許されないぞ

945 :Socket774 :2024/02/14(水) 01:21:53.92 ID:jADOW5a+0.net
990EVOとかいう地雷製品を今更出す会社に期待なんかできん

946 :Socket774 (ワッチョイ fff3-BOeC):2024/02/14(水) 02:24:17.18 ID:JuHdWYdJ0.net
990evoって周回遅れのSN770じゃないの
知らんけど

947 :Socket774 :2024/02/14(水) 04:21:09.35 ID:wirCKWp60.net
https://ja.aliexpress.com/item/1005005967230101.html

movespeed 2TB 5000MB/sが1万切り
232層ではないにしろMAP1602+YMTC TLCは確定

948 :Socket774 :2024/02/14(水) 04:31:19.78 ID:R1LKYl0n0.net
>>939
「南北朝鮮、中国、日本で経済共同体」韓国2位の財閥、
SK会長の気宇壮大≠ネ妄言「規模の面では欧州連合を上回る」
https://www.zakzak.co.jp/article/20230720-HWPYK4E3DZL6XMJF757HOT46W4/

SK Hynixは、中国無しでは生きていけない
サムスンは、中国を見限った裏切者

949 :Socket774 (ワッチョイ 63dc-BOeC):2024/02/14(水) 04:52:07.50 ID:R1LKYl0n0.net
よく日本人は「中立」の立場でなどと言うが、
韓国ではそれはありえないと最近わかった
それは韓国人がまがりなりにも「クリスチャン」だからだ
聖書はよく「善悪二元論」の世界だといわれるが、
「中立」の立場をとった者がいかに酷い目に合わされてるのだ

950 :Socket774 :2024/02/14(水) 06:03:32.38 ID:kZyOVKUF0.net
韓国サムスン電子、23年の営業利益は85%減 半導体部門が赤字に
https://www.asahi.com/articles/ASS104SQ2S10UHBI00G.html

サムスン、過去最悪の業績 存亡の危機

951 :Socket774 :2024/02/14(水) 06:19:29.09 ID:9ovTFjCaM.net
>>947
これ買おうかな
ヤフショでいいの見つからないし

952 :Socket774 (ワッチョイ 92c1-xrLT):2024/02/14(水) 07:48:09.82 ID:17WbiujI0.net
990EVOさ130層代でしかも競合のなかで1番高いとか売る気あるのかこれ…

953 :Socket774 (ワッチョイ 6bf5-9b7v):2024/02/14(水) 08:10:46.67 ID:k53zJFt40.net
低性能で爆熱とかまるでお話にならない

954 :Socket774 (ワッチョイ fff3-BOeC):2024/02/14(水) 08:18:51.37 ID:JuHdWYdJ0.net
てか232層以上じゃないと買う気にならんよな

955 :Socket774 (ワッチョイ e3b8-uTAv):2024/02/14(水) 08:20:30.28 ID:c0s/9Vtj0.net
>>952
サムスンは今も超一流のブランドですからね

956 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-dm05):2024/02/14(水) 08:23:44.85 ID:jOYx5NC10.net
>>825
夢遊病とどきましたか?
今朝見たら、980GBも日本に送付できなくなって、64,120,128GBしか購入できなくなってた。

957 :Socket774 (ワッチョイ cb6e-BOeC):2024/02/14(水) 08:33:40.79 ID:jOajh2p/0.net
g3 990evoやら新製品がショボいから
それなら1万で買えるなら>>947でいいかなぁ

必要ないから買わんけど

958 :Socket774 (ブーイモ MMde-ODyE):2024/02/14(水) 08:36:22.00 ID:E9xX1GkSM.net
>>955
ゴミ

959 :Socket774 (ワッチョイ ff72-LmEI):2024/02/14(水) 08:57:40.84 ID:woaL7d7X0.net
サムスンは別に嫌いではないけど今の状況では買う気起きんわ

960 :Socket774 (ワッチョイ 1ea3-Wfyb):2024/02/14(水) 09:01:10.08 ID:Q8ccsZyj0.net
Samsungは990PROを買うべきだよ。今回の990EVOはコスパで論外。

蝉族が人気だけど、低容量を買ってPCIe2.0×4環境で使うのが効果的。読み込みも書き込みも規格の目いっぱい出せる。
蝉族をPCIe5.0環境にぶち込んで壊すのはリスクがある。

961 :Socket774 :2024/02/14(水) 09:23:27.11 ID:Q8ccsZyj0.net
仕様が7000MB/sでも、実効速度は半分以下だよね。
キャッシュ速度が2800MB/s行けば良い方だし、キャッシュ切速度は残容量に応じて2200MB/sから800MB/sに落ちていくよね。
蝉族はマシな方で、酷いGEN4対応SSDだとキャッシュ切速度が2ケタ台というのも珍しくない。

962 :Socket774 :2024/02/14(水) 09:25:39.15 ID:W622zAwS0.net
低容量である必要はあるの?

963 :Socket774 :2024/02/14(水) 09:46:43.32 ID:k8BdRw+S0.net
次スレ
SSDの価格変動に右往左往するスレ202台
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1707871516/l50

964 :Socket774 :2024/02/14(水) 09:57:20.35 ID:FsvrR8nxM.net
もうサムスン叩きたいだけなのは分かったから黙ってろよw
990PROはいいぞ
定期的にファームバグやらかすので初物は絶対買わないけど

>>963


965 :Socket774 :2024/02/14(水) 10:08:36.00 ID:OC1MS9Yw0.net
好きなの買ってりゃいい

966 :Socket774 :2024/02/14(水) 11:21:02.61 ID:jOYx5NC10.net
>>947
レビュー見たけどPCIE3.0で、5000は出ないみたいだぞ。

967 :Socket774 :2024/02/14(水) 11:23:22.64 ID:3F3KiY3N0.net
>>956
報告遅くなって失礼、怪しい夢遊病ドラゴン1TBは昨日届いてた

中身はYeestorコントローラに、KIOXIA BiCS5のQLC(1.33Tb)の組み合わせ
フラッシュメモリは3チップなので、偽装でなければ恐らく2ダイ1パッケージ構成かな
初期不良ブロックは100以下(10進)と少な目、intel QLCやYMTC QLC等は在庫が尽きたか

容量チェックは朝から放置なので、結果は後ほど

968 :Socket774 :2024/02/14(水) 11:25:48.13 ID:3F3KiY3N0.net
書き忘れ、パッケージは昔のバルク裸でバブル袋直入れでなく
商品レビューに挙がってきている、売る気満々になったブリスターパッケージ

969 :Socket774 (ワントンキン MM42-Zc9T):2024/02/14(水) 11:56:16.25 ID:YA+n+KJWM.net
>>962
低容量は低価格
Pcie2.0に挿すなら高容量の性能は必要なし
無駄に高容量買って散財してる事に気づいた方がいい。
いくら激安品でも高容量買うと知らず知らずのうちに散財が進む。
ssdビジネスの本質は低性能を高容量にして高く売ること。

970 :Socket774 (ワッチョイ 6202-1egH):2024/02/14(水) 12:28:29.80 ID:0T5vSjkz0.net
>>905
CFDはできる限りウェブでNAND産地は明記してるから……。
例:https://www.cfd.co.jp/biz/product/detail/cssd-m2l4ksft6ke.html

971 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-dm05):2024/02/14(水) 12:34:01.36 ID:jOYx5NC10.net
>>967
報告ありがとう。今日本で通関中だわ。
パッケージ入り?それともバルク品でしたか?
偽装報告も待ってます。

972 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-dm05):2024/02/14(水) 12:36:48.66 ID:jOYx5NC10.net
>>968
バルク品じゃなくて、パッケージ入りなんですね。
届くのが楽しみになってきた。

973 :Socket774 (ワッチョイ 9758-A7R9):2024/02/14(水) 12:48:42.81 ID:3F3KiY3N0.net
>>971
流石に発送不可後のスレチ続きはアレなので、偽装チェック以降は詳細は中華SSDスレに書くね

SLCキャッシュ領域は270GiB弱、KIOXIA BiCS5 1.33Tbダイなのでフル容量は1TiBオーバーぽい
もしかするとフラッシュメモリ1チップは4ダイ入り(内1ダイ不良)、残り2チップが2ダイ構成で
1TBまでカットダウンしたのかもね、SLCキャッシュ外は20~30MB程度なので、夜にはテストは終わってると思うが…w

974 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-dm05):2024/02/14(水) 13:00:28.36 ID:jOYx5NC10.net
>>973
ありがとうございます。了解です。

975 :Socket774 (ワッチョイ d6f0-jha9):2024/02/14(水) 13:32:46.90 ID:0XQvC8qy0.net
>>967
7日1TB購入のワイ
無事認識不可の初期不良を引く
もう買えんし交換してもらったほうがええんやろな

976 :Socket774 (ワッチョイ 1e79-ZDwG):2024/02/14(水) 13:48:55.03 ID:2gGHMmSI0.net
NVMe M.2 SSDを差し込むだけでUSBドライブとして使える変換アダプタがタイムリーから
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2024/0214/526396

977 :Socket774 (ワッチョイ 9758-BOeC):2024/02/14(水) 14:15:48.91 ID:v/rgE5d30.net
外付けなら蝉族のヒートシンク付きが搭載できてよく冷える
INTERCOOLER 3 SD-M2DUO-HをオススメしたいけどAmazonは終売なのかな
ヨドバシはまだ売ってる。

978 :Socket774 (ラクッペペ MMde-NgSA):2024/02/14(水) 14:27:48.50 ID:uryDVzGCM.net
>>976
ぽっきり逝きそうでこええな
普通にクローンとか作る時のアレじゃダメなのか?

979 :Socket774 (オッペケ Src7-JaQ4):2024/02/14(水) 14:40:02.31 ID:q6YT5cxUr.net
https://i.imgur.com/C1cwVQO.png
1TB1600円、急げ!

980 :Socket774 (ワッチョイ 9fe6-rK/B):2024/02/14(水) 14:48:24.22 ID:5Et6uFFe0.net
>>979
中身は16GBのSDカード入ってそう🥺

981 :Socket774 (ブーイモ MM32-0Bft):2024/02/14(水) 14:48:55.27 ID:26GXo7VEM.net
>>979
分解したらSDカード出てきそう

982 :Socket774 (オッペケ Src7-JaQ4):2024/02/14(水) 14:59:44.75 ID:JEbWvLPBr.net
ケーブルの長さ64TBですら4400円だった!
3000個売れて評価3.7!買うっきゃない!
https://i.imgur.com/kSivOLM.png

983 :Socket774 (ワッチョイ e388-XyAm):2024/02/14(水) 15:00:34.06 ID:NAslVj++0.net
ディスコが買えるなら安いな

984 :Socket774 (JP 0H8b-63aC):2024/02/14(水) 15:56:13.03 ID:BVbY3psGH.net
今まではサムスン製品しか買ってなかったからサムスンマジシャンでクローンしてたんだけど今日サムスン以外のSSD買ったからそっちにクローンしたいんだけど良いクローンソフトある?

985 :Socket774 (ワッチョイ e388-XyAm):2024/02/14(水) 15:58:36.11 ID:NAslVj++0.net
サンディスクのUSBメモリ持っていればどの会社のSSDでもTrueImageが使えるぞ。

986 :Socket774 (ワッチョイ 0262-iIYh):2024/02/14(水) 15:58:38.76 ID:tjosY+pR0.net
>>984
macrium reflect
試用版でクローン可

987 :Socket774 (ワッチョイ 9758-BOeC):2024/02/14(水) 15:59:18.37 ID:v/rgE5d30.net
おちんちんランド閉園
SSDスレは岸田コインの暴落とNANDの高騰により終了しました。

988 :Socket774 (ワッチョイ 9758-BOeC):2024/02/14(水) 16:00:12.36 ID:v/rgE5d30.net
>>984
Hasleo Backup Suite
無料でずっと使える有料化されない限り

989 :Socket774 (ブーイモ MM32-Ve1Q):2024/02/14(水) 16:10:50.34 ID:/mkGVwW/M.net
WDのAcronisはWD製ドライブが接続されてさえいればクローン元/先のメーカーは問わない仕様だったな

990 :Socket774 (JP 0H8b-63aC):2024/02/14(水) 16:30:44.40 ID:vFO8vhr+H.net
>>989
WD GOLD20TBじゃ無理だったわ
内臓HDDは無理なのかな

991 :Socket774 (ワッチョイ a7b1-Wfyb):2024/02/14(水) 16:33:34.55 ID:nKs8SoAf0.net
Seagateのは古いSSHDでも起動したぞ

992 :Socket774 (ワッチョイ 92c1-xrLT):2024/02/14(水) 16:56:04.75 ID:17WbiujI0.net
>>979


993 :Socket774 :2024/02/14(水) 17:36:02.62 ID:/mkGVwW/M.net
>>990
5年ライセンス制限が入る前のAcronis持ってるけど、USBメモリから起動+外付けHDD(中身WD)で動いた
もしかしたら仕様変わったかもしれん

994 :Socket774 :2024/02/14(水) 18:15:45.50 ID:0T5vSjkz0.net
Acronis True Image for WD、去年まで期限2023年末だったのが2025年12月末までに契約更新されてるのな。
https://i.imgur.com/XjIXTui.jpeg

995 :Socket774 (ワッチョイ 2743-00us):2024/02/14(水) 19:22:42.26 ID:uHLEulL00.net
>>973
キャッシュ切れるとヤバいなw
こっちも今週中には届きそう

996 :Socket774 (スッップ Sd32-IW1p):2024/02/14(水) 19:47:47.12 ID:y2rybabWd.net
>>994
サポートの都合だろう
古いバージョンまで聞くなみたいな

997 :Socket774 (ワッチョイ de58-43hX):2024/02/14(水) 19:48:53.61 ID:V1QiRBXV0.net
外付けで使うからそんなに速度いらないのでKioxia EXCERIA G2買おうと思ってるんだけど800TBWあるっぽいので耐久性は問題ないよね?

998 :Socket774 (ワッチョイ 9206-XyAm):2024/02/14(水) 19:48:56.82 ID:ZgJoZdEy0.net
WDedition中身はアプデされとるんか?

999 :Socket774 (ワッチョイ 0262-iIYh):2024/02/14(水) 20:04:02.60 ID:tjosY+pR0.net
>>997
健康状態減るの早い
800TBWでも400TB書き込みで健康状態0%保証無効でもいいなら問題無い

1000 :Socket774 (ワッチョイ e388-XyAm):2024/02/14(水) 20:19:51.85 ID:NAslVj++0.net
>>998
いまダウロードしてみたけど去年の5月から変わっていない

1001 :Socket774 (ワッチョイ e388-XyAm):2024/02/14(水) 20:22:02.39 ID:NAslVj++0.net
インストールが面倒だからUSBメモリからのブートでしか使っていないが、
ダウンロードできなくなった2016ベースのほうが安定している感じ。
おま環かもしれないが今のは何故かリストア後にブートメニューが表示されるようになったりで挙動が変。

1002 :Socket774 (ワッチョイ e7b2-GSLu):2024/02/14(水) 20:25:48.10 ID:+/QsvyXr0.net
>>997
もうあんまりG2売ってなくない?

1003 :Socket774 (ワッチョイ b702-BOeC):2024/02/14(水) 20:28:49.24 ID:+5Dr3fIL0.net
>>999
Kioxia EXCERIA G2の健康状態は数字だけで本当は健康なのか、数値なりに本当に寿命が減ってるのか、
分からんよね
時々議論になってたが決着がついたの見たことない

1004 :Socket774 (ワッチョイ e388-XyAm):2024/02/14(水) 20:30:08.14 ID:NAslVj++0.net
精神的には良くなくて躊躇している。

1005 :Socket774 (ワッチョイ 9315-dm05):2024/02/14(水) 20:36:11.56 ID:ZgDW1TZ20.net
元々SATA時代から東芝のSSDって書き込み量嵩むとリードオンリーになったりするから、結構安全マージン広く取ってるのかもしれないね
副作用で寿命削れるの早いけど

1006 :Socket774 (ブーイモ MMde-TjJY):2024/02/14(水) 20:47:48.85 ID:O2jW9te0M.net
5年か健康状態0%までが保証
TBWはJEDECの規格であってメーカー保証とは無関係
5年、400TBでも毎日220GBの書込が必要なんだしメーカーはそんな使い方は想定してないってだけだと思う

1007 :Socket774 (ワッチョイ de58-43hX):2024/02/14(水) 20:47:51.21 ID:V1QiRBXV0.net
>>999
もう少し考え直します

>>1002
まだ売ってるみたいです

1008 :Socket774 (ワッチョイ b702-BOeC):2024/02/14(水) 20:51:45.54 ID:qHaa8wTQ0.net
>>1004
書き込みが1日100GB以下ならSolidigm P41 Plusでよくね?
数百GB書き込むならKioxia EXCERIA G2の方がいいが
寿命の件は分からんが

1009 :Socket774 (ワッチョイ 6f4a-D+94):2024/02/14(水) 20:59:53.57 ID:WOARAyca0.net
なんで999で止めるんだよはよ書き込んで次スレ行こうや

1010 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1010
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200