2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part260

1 :Socket774 :2024/01/28(日) 19:40:22.16 ID:wz5OSos40.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑この文字列をコピペして3行にしてからスレ立てしてください
そうすれば1行目が消えワッチョイが有効化されます

NVIDIA GeForce RTX40XXseriesについてのスレです

次スレは>>900以降(基本>>950前後)に宣言をして他の宣言がないか900以降を確認してから立てる(重複防止のため)
複数の宣言があればレス番号が一番若い人が立てること

GeForce RTX 40 シリーズ
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/40-series/

NVIDIA ADA GPU ARCHITECTURE White Paper
https://images.nvidia.com/aem-dam/Solutions/geforce/ada/nvidia-ada-gpu-architecture.pdf

前スレ
[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part259
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1706322783/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :Socket774 :2024/01/28(日) 19:41:43.47 ID:wz5OSos40.net
4090VRM一覧1
GALAX GeForce RTX 4090 HOF 550W/666W 28x70A TDA21472 4x70A TDA21472 ∼1960W
MSI RTX 4090 SUPRIM  450W/520W  26x70A MP86957 4x70A MP86957 ∼1820W
MSI RTX 4090 SUPRIM LIQUID X 480W/530W 26x70A MP86957 4x70A MP86957 ∼1820W
ASUS ROG Strix GeForce RTX 4090 (OC) 500W/600W 24x70A FDMF3170 4x70A FDMF3170 ∼1680W
NVIDIA GeForce RTX 4090 450W/600W 20x70A MP86957 3x70A MP86957 ∼1400W
ZOTAC RTX 4090 AMP Extreme AIRO 450W/495W 24x55A AOZ5311NQI 4x55A AOZ5311NQI ∼1320W
Colorful GeForce RTX 4090 Vulcan OC-V 450W/480W 24x55A AOZ5311NQI 4x55A AOZ5311NQI ∼1320W
ASUS TUF Gaming GeForce RTX 4090 (OC) 450W/600W 18x70A TDA21570 4x50A SiC639 ∼1260W
Gigabyte RTX 4090 XTREME WATERFORCE 450W/600W 24x50A SIC653A 4x50A SIC653A ∼1200W
Gigabyte RTX 4090 MASTER 450W/600W 24x50A SIC653A 4x50A SIC653A ∼1200W
Gigabyte RTX 4090 GAMING OC 450W/600W 20x50A SIC653A 4x50A SIC653A ∼1000W
GALAX/玄人志向 GeForce RTX 4090 SG 450W/510W 18x50A NCP302150 4x50A NCP302150 ∼900W

3 :Socket774 :2024/01/28(日) 19:42:28.72 ID:wz5OSos40.net
4090VRM一覧2
MSI RTX 4090 Gaming (X) Trio 450W/480W 18x50A NCP303151A 4x50A NCP303151A ∼900W
Gainward RTX 4090 GLARE (OC) 450W/450W(OC:500W) 16x50A NCP302150 3x50A NCP302150 ∼800W
Gainward RTX 4090 Phantom (GS) 450W/450W(GS:500W) 16x50A NCP302150 3x50A NCP302150 ∼800W
Palit RTX 4090 GameRock (OC) 450W/450W(OC:500W) 16x50A NCP302150 3x50A NCP302150 ∼800W
Inno3D RTX 4090 ICHILL X3 (OC) 450W/450W 14x55A AOZ5311NQI 3x55A AOZ5311NQI ∼770W
Inno3D RTX 4090 ICHILL BLACK 450W/450W 14x55A AOZ5311NQI 3x55A AOZ5311NQI ∼770W
Inno3D RTX 4090 ICHILL FROSTBITE 450W/450W 14x55A AOZ5311NQI 3x55A AOZ5311NQI ∼770W
ZOTAC RTX 4090 Trinity (OC) 450W/450W 14x55A AOZ5311NQI 4x55A AOZ5311NQI ∼770W
Gigabyte RTX 4090 WINDFORCE 450W/480W 14x50A SiC653A 4x50A SIC653A ∼700W
PNY RTX 4090 XLR8 Gaming 450W/450W 14x50A NCP302150 3x50A NCP302150 ∼700W

4 :Socket774 :2024/01/28(日) 20:07:51.46 ID:nuAu2NPk0.net
どのRTX4090を買うべきか?外人による総合評価 
https://youtube.com/watch?v=Qa4A12gQTHw

ランクSS
ASUS ROG STRIX
Colorful Neptune(水冷)
GALAX HOF Plus
GIGABYTE Aorus Master
GIGABYTE Aorus Water Force(水冷)
MSI SUPRIM X
MSI SUPRIM X Liquid(水冷)

ランクS
ASUS TUF
GIGABYTE Gaming
GIGABYTE Gaming OC

ランクA
Colorful Advance OC-V
Colorful Vulcan OC-V
GALAX/KFA2 SG OC (ガラクロ )
GALAX/KFA2 ST OC
NVIDIA Founders Edition

その他ランクB、ランクC多数により割愛

4080版
https://youtube.com/watch?v=jGORmB6GoH8
4070Ti版
https://youtube.com/watch?v=y5b2YF9POP4
4070版
https://youtube.com/watch?v=YYRPRARMcf8

5 :Socket774 :2024/01/28(日) 20:08:24.28 ID:nuAu2NPk0.net
保証については暫定版だがこれ↓
4年
GIGABYTE
※要30日以内製品登録(WindForce/EAGLEは2年)

3年
玄人志向(「Galakuro Gaming製品」に限る)
PNY

2-3年
INNO(エルザジャパン) (Ichill/水冷モデルが3年)

1年+有償オプション等
ASUS(aiuto) 代理店無償1年+2年有償 合計3年
Zotac 1年+Zotacケアの支払いで2年延長 合計3年
Palit 1年+ドスパラ延長保証の支払いで延長 合計2-3年 (自然故障には対応せず?要確認)

以下は基本的に1年保証で特にオプションなし
Gainward Leadtek Manli MSI

6 :Socket774 :2024/01/28(日) 20:08:49.51 ID:nuAu2NPk0.net
テンプレ終わり

7 :Socket774 (ワッチョイ 3962-LbVp):2024/01/28(日) 20:17:06.33 ID:3dsuJkI+0.net
PNY GeForce RTX 4080 SUPER 16GB VERTO OC 3FAN
予想市場価格(税込)190,000円前後
https://www.ask-corp.jp/news/2024/01/pny-geforce-rtx-40-super-series.html

GAINWARD RTX 4080 SUPER PANTHER OC
予想市場売価(税込)190,000円前後
https://newx-corp.jp/news/gainward-rtx40-super-panther-co-20240124-on-shelf/

アリバイ価格品予想
4080 SUPER 16G VENTUS 3X
https://www.msi.com/Graphics-Card/GeForce-RTX-4080-SUPER-16G-VENTUS-3X
税込162,800円

8 :Socket774 :2024/01/28(日) 23:28:47.44 ID:nuAu2NPk0.net
浮上

9 :Socket774 :2024/01/28(日) 23:30:39.85 ID:RtJZ6+aG0.net
【悲報】日教組さん、タブレット端末の『電磁波』危険性訴え学校のデジタル化を批判「子供の体調不良は電磁波の懸念がある」

10 :Socket774 (ササクッテロロ Spbd-3veX):2024/01/28(日) 23:49:53.15 ID:FB9C0GKwp.net
200$サゲの4080sジャップ価格が一番気になるよね

11 :Socket774 (JP 0H92-RbHO):2024/01/28(日) 23:52:16.01 ID:Sy4YAqw2H.net
>>9
ここで4090を買わない理由を永遠に論ってる奴らと同じだな

12 :Socket774 (ワッチョイ 9ab2-0xTp):2024/01/28(日) 23:57:10.02 ID:G/Ph7d1o0.net
結局4080はコスパ悪いまま

13 :Socket774 (ワッチョイ 5e11-XtrZ):2024/01/28(日) 23:58:39.00 ID:hwdkNnPL0.net
次の日曜まで様子見

14 :Socket774 :2024/01/29(月) 00:24:37.31 ID:qKrf0/fX0.net
死ね中.国チンクバカ、死ね韓.国チョーンクズ
足は短くて息は臭いし
チ.ン.ポはニガーの赤ん坊より小さい(笑)

15 :Socket774 :2024/01/29(月) 00:25:10.08 ID:Lmm9QB8M0.net
最近もう4070くらいでいいかな思い始めた

16 :Socket774 :2024/01/29(月) 00:25:30.33 ID:qKrf0/fX0.net
バーカチョオオオオオーンンンwwwwwwwwwwww

17 :Socket774 :2024/01/29(月) 00:28:36.20 ID:GFIhGiN+0.net
アリバイ価格それならドスパリは16万切り確実か

18 :Socket774 (ワッチョイ ca7f-wlo6):2024/01/29(月) 00:42:21.03 ID:nmJi0lR70.net
ドスパリって通販でも買える?
お得な買い方あるん?

19 :Socket774 (ワッチョイ a60a-+wco):2024/01/29(月) 00:43:48.75 ID:xb04v8cE0.net
>>15
モンハンワイルズは絶対にカクつくからやめとき
MHW発売時の1070のポジションが4070と予想…

20 :Socket774 (ワッチョイ a661-wwhs):2024/01/29(月) 00:46:03.93 ID:zqZaRHG30.net
思ったより安いな

21 :Socket774 (ワッチョイ a691-DQL8):2024/01/29(月) 00:47:35.68 ID:Lmm9QB8M0.net
>>19
今3090だから4000シリーズの70番はいかないけど5000シリーズでは70番でもいいかなと思ってる

22 :Socket774 (ワッチョイ b698-vA68):2024/01/29(月) 00:50:01.61 ID:TBaK7eEv0.net
13900Kと5070Sは合うかもな

23 :安倍晋三 :2024/01/29(月) 01:24:27.36 ID:bp+Wxxx80.net
>>7
便器ですらアリバイで16万超とかこれ買うやつおらんだろw

24 :Socket774 :2024/01/29(月) 01:38:15.15 ID:wXCLYiZF0.net
今更だけど新ドライバの何でもHDR面白いな

25 :Socket774 :2024/01/29(月) 01:51:32.09 ID:XpFc3j/c0.net
真ドライババグ直った?

26 :Socket774 :2024/01/29(月) 01:56:47.97 ID:s2LYu9Wtd.net
わざわざ高いグラボ買うのに格メーカーの廉価モデルには手出したくは無いな
かと言って今のROGやTUFの価格はやり過ぎ感はあるけと

27 :Socket774 :2024/01/29(月) 01:57:26.43 ID:x0MG3Bqy0.net
PNYのグラボはFEの次にアイドル時の消費電力が低い。palit辺りとはかなりの差がある。

28 :Socket774 :2024/01/29(月) 02:12:47.38 ID:ItaZ0RnB0.net
>>26
TUFは各メーカーと変わらずASUSの廉価モデルやぞ?”日本国内でのみ”高いだけ。
ROGは150ドルほど高いけどTUFは8万以上代理店税が載ってるだけ

29 :Socket774 :2024/01/29(月) 02:17:20.20 ID:kKTNC+eh0.net
結局、高くてもグラボ欲しけりゃ買うんだよ。
いくら文句たれてもおまえら底辺には買えないだけ

30 :Socket774 :2024/01/29(月) 02:30:09.90 ID:iXt235KD0.net
TUFは70Tiがクソ余っててそっち捌き切るために高くしてんじゃ
工房とか安売りしてるし

31 :Socket774 :2024/01/29(月) 02:37:29.19 ID:qIYiS4TQ0.net
米AmaだとTFUのTiSも普通に$799で並んでるからな

32 :Socket774 :2024/01/29(月) 02:37:59.85 ID:qPVhJGm3H.net
金の出し惜しみでノロマッたやつの負け

33 :Socket774 :2024/01/29(月) 02:43:45.65 ID:qIYiS4TQ0.net
今みたら$809.99になってたわ
まあ1500円しか違わないよ

34 :Socket774 :2024/01/29(月) 02:46:21.38 ID:AdkY9T320.net
>>30
それでも限度ってもんがあるだろ
向こうで799ドルのtufが今の為替でどんな計算したら18万になるんだよあり得ねーよ
アスクもクソだしアユートもクソ、糞みたいな代理店が扱う商品買ったらアカンよ

35 :Socket774 :2024/01/29(月) 02:46:56.76 ID:9ogRioqE0.net
TUFは地雷の歴史があるから危ないんだよ

36 :Socket774 :2024/01/29(月) 03:33:53.31 ID:/YWEGyP90.net
正直言ってTUFが全く売れてなかったのが判明してホッとしてる
それでなくともN社ボッタクリからの代理店Aボッタクリで
小売までボッタくっててもはや訳分からん転売価格みたいになってたし

どうせROGも実は売れてないんだろ😅

37 :Socket774 :2024/01/29(月) 03:59:14.02 ID:p8v6AlK80.net
ノロマったのはアホな代理店と小売
売れなくて不良在庫抱えてドンマイ

38 :Socket774 :2024/01/29(月) 04:02:21.59 ID:ZgYFLzzi0.net
ASUSはノート系はコスパ良いんだがな
グラボとマザボのぼりはヤバイ

39 :Socket774 :2024/01/29(月) 04:13:59.22 ID:SemX9nWR0.net
>>38
ASUSのマザーボードとグラフィクカードは競争相手が少ないから高くても売れる。
でもノートPCは競争相手が多いから安くしないと売れない

40 :Socket774 :2024/01/29(月) 04:27:39.00 ID:ItaZ0RnB0.net
ASUSの上位マザボ+VGAで組む時は個人輸入でひどいと10万くらい差額出るからな。
アユートがASUS製品代理店税ボリ過ぎなんよ。
輸入の最大の欠点は税関職員が開けて静電防止袋にも戻さず、裸マザーで箱に戻したり 袋は丸めて横に突っ込む
化粧箱のどて腹にカッターナイフ突き刺して開けて税関ガムテで補修みたいなひどい状態で引き渡されるところだな。
静電気防止の手袋なんて確実にしてないだろうし、入国時にぶっ壊される可能性がある。一長一短

41 :Socket774 :2024/01/29(月) 04:49:50.11 ID:3kAzxPSg0.net
ASUSって今はどうかしらんが一時期は自作業界のトップブランド扱いだった
からな。 ASUS以外はみんな安物の二流みたいな感じだった。
SONYみたいなもん。
AV機器と違ってチップ商売だから性能なんて他とたいした差なんて無いのにね。

42 :Socket774 :2024/01/29(月) 04:52:48.34 ID:3kAzxPSg0.net
AopenやGIGABYTE、AbitやMSIとかはみんなASUSが高くて買えない
妥協した奴らが買うブランドだった。 
そういう、「昔はトップブランドだった」みたいなのでいえば
カノープスのグラボやELSAのグラボがあったな。 

43 :Socket774 :2024/01/29(月) 04:53:52.24 ID:BlpYgDy/0.net
4090はどれも一級品だからゴミとか無い
アホみたいにデカいからどれも冷え冷えだ

44 :Socket774 :2024/01/29(月) 05:00:25.32 ID:3kAzxPSg0.net
徹底した品質管理と練度の高い国内サポート
「エルザのグラボってなんで高いの?」担当者に直撃してみた
https://ascii.jp/elem/000/001/662/1662640/

技術Aさん:やはり1点目は製品の品質を重視しておりまして。例えば、
弊社は中国の工場でグラフィックスボードを生産しているんですが、
まずはその工場で品質検査をします。そして、工場から運ばれた後も、日本に飛行機で輸入される直前に現地で検査をしています。
こんなどうでも良いことしないで、単に保証期間を3年に伸ばせよ。

45 :Socket774 :2024/01/29(月) 05:01:02.85 ID:l6aXIIkyH.net
>>40
昔はそうだったよね
今は税関もX線だから伝票に書かれてる品とX線の画像があってればまず箱を開けない
とはいえ中国からだと発送元がアレだと中身開けられるし、アメリカからでも大手ブランドショップからだとむこうの税関で商品抜き取られたりする

46 :Socket774 :2024/01/29(月) 05:09:12.64 ID:+4fHZ+oK0.net
>>44
あれwwww
航空便wwww

去年、ここのスレで白4090を銀行振込特価で買って届かなかった奴おるだろw
その時、購入者への言い訳が「船便が遅れている」とかだったと書かれていたのを記憶しているんだがwwwww

47 :Socket774 (ワッチョイ 9ab2-0xTp):2024/01/29(月) 05:23:22.68 ID:BlpYgDy/0.net
>>46
宇宙をそらと読むやつも居るだろ?
海もそら読んでるんだ

48 :Socket774 (ワッチョイ 5d7e-vA68):2024/01/29(月) 05:29:03.32 ID:q8uA6Vq00.net
エルザってもうほぼほぼINNO3Dの選別品で保証期間長めにしたって代物だろ
選別といっても実際はそこまで変わらんと思うけどね

49 :Socket774 (ワッチョイ 79dd-DQL8):2024/01/29(月) 05:29:16.34 ID:hyfYqG7E0.net
ELSA税を払えばInno3Dを買う権利をやろう
ただしヤフ神は使わせない

50 :Socket774 (ワッチョイ 3567-pjk2):2024/01/29(月) 05:34:56.41 ID:p8v6AlK80.net
>>43
ベンゲイゾタでも4090ならイキれる
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
でも、上位モデル所持者の前では、貧困で仕方なく買った事がバレてました
同じ価格ならどっち選ぶよ?w
と言われ、ぐうの音も出なかった・・・

この度はイキってしまい誠にごめんなさい

51 :Socket774 (ワッチョイ a61b-LQon):2024/01/29(月) 05:50:52.49 ID:/ActN+XN0.net
>>50
同じ価格ならどっちを選ぶよ?w
そう彼は価格1.5倍のasus信者だったのです……

52 :Socket774 (ワッチョイ 6d5a-0OPN):2024/01/29(月) 06:28:26.33 ID:R6l7Inp10.net
70TiとTiS殆ど性能差無いのな
4070Tiが9.5万でTiSが11.5万 メモリ4GB増やすのに2万ってどうなんだろうな 4070Tiに性能がかなり近い4070Sは8.4万くらいで出てたしドスパリがヤフショに出て実質10.5万くらいにならんと微妙な気がする

53 :Socket774 (ワッチョイ 7180-Ud8P):2024/01/29(月) 06:49:19.46 ID:XpFc3j/c0.net
>>52
メモリ増やすのは配信で強いらしい

54 :Socket774 (ワッチョイ 6a6e-hp37):2024/01/29(月) 07:02:31.48 ID:Bh64/TiM0.net
プレミア会員だけどヤフショの割引率アップのためにワイモバ加入は面倒だな

55 :Socket774 (ワッチョイ 3567-pjk2):2024/01/29(月) 07:13:02.47 ID:p8v6AlK80.net
>>52
AI生成で差が出るのとエンコに少々有利
70Sはエンコーダが1機で、70Ti以上は2機で明確に差がある
まあ、最近あった109kのTUF 70Tiは普通にアリな選択肢だと思うよ

56 :Socket774 (ワッチョイ 3567-pjk2):2024/01/29(月) 07:13:42.20 ID:p8v6AlK80.net
>>54
ワイモバ5%の上限は1000ポイント
LYPプレミアムと比べてコスパ悪い

57 :Socket774 (ワッチョイ 3567-pjk2):2024/01/29(月) 07:24:59.50 ID:p8v6AlK80.net
あと70・70S・70Ti・70TiSあたりのグラボは、WQHDで使う上で微妙にfps足りてないシーンが多いから
前後で数%の差といえど馬鹿にはできない
まあ、本当は80・80Sがワッパと性能とコスパのバランス良いのでもうちょい出せるならそっち行った方がいいけどね
急いでないなら70Sの底値まで待つとかでもいいでしょ
https://www.techpowerup.com/review/palit-geforce-rtx-4070-ti-super-jetstream-oc/42.html

58 :Socket774 (アウアウウー Sa21-LB4U):2024/01/29(月) 07:25:51.86 ID:WcuGxdnLa.net
11万の70tiTUFの売り込みが凄くて価格覚えちゃったよ
Sが付くと19万だっけ? ここに80Sの在庫も更に上乗せで大変なんかな

59 :Socket774 (ワッチョイ 3567-pjk2):2024/01/29(月) 07:27:59.18 ID:p8v6AlK80.net
アユートがアスク以上にぼってるからね
アスクの扱う商品数の陰に隠れてるけど

60 :Socket774 (ワッチョイ f1bd-IHfd):2024/01/29(月) 07:35:33.04 ID:dS7hHe670.net
4090と4080には凄まじい差があるんだよ
4090は革ジャンに絶対服従を誓った奴隷だけが持つ資格がある
生半可な奴隷根性では持てないグラボだ
革ジャンの目の前で4090を突っ込まれてアヘ顔白目イキできないと持てない高級機

61 :Socket774 (ワッチョイ 6552-Mjyf):2024/01/29(月) 07:49:30.15 ID:/wXaC1SU0.net
>>56
ワイモバにはもれなくヤッホープレミヤムも付いてるので毎月買い物するなら元取れる

62 :Socket774 (スップ Sdea-icwS):2024/01/29(月) 07:51:10.53 ID:OH2L5JDvd.net
アユートは旧品買わせるために新製品爆上げしてるとしか思えんわな

63 :Socket774 (ワッチョイ 7180-Ud8P):2024/01/29(月) 07:54:56.79 ID:XpFc3j/c0.net
>>57
でもそのグラフ別に何も示してないよね

64 :Socket774 :2024/01/29(月) 08:22:49.85 ID:/dm+RIGm0.net
>>52
解像度が上がるたびに性能差が開く
https://www.4gamer.net/games/656/G065603/20240123050/

65 :Socket774 :2024/01/29(月) 08:30:08.27 ID:tHJy6PvR0.net
>>53
配信か なるほどね
>>55
AI生成ははメモリ容量が大事とって言うよね エンコ別に仕事じゃ無いから普通に終わるの待てばいいし、ゲーム用途なら4070Sが良いかなと思った 将来的には足りないんだろうけど次世代が出たら考えれば良いや

66 :Socket774 :2024/01/29(月) 08:32:15.34 ID:QIJ0F+8JM.net
4070tisでも4080には結構差があるんだな

67 :Socket774 :2024/01/29(月) 08:34:43.92 ID:p8v6AlK80.net
>>63

サイパンのデータでfps準拠のワッパ示してるよ

68 :Socket774 :2024/01/29(月) 08:36:23.37 ID:yR1qSNz30.net
70と80間は明らかに性能差別してる
70Tisはスペック的にもっと性能出せたはず

69 :Socket774 :2024/01/29(月) 08:37:47.88 ID:fjtiBtBs0.net
4080の選別落ち調整した
にしては性能開き過ぎだな

70 :Socket774 :2024/01/29(月) 08:39:19.70 ID:/YWEGyP90.net
7800X3Dがあるのに
グラボに+3万以上出してFPS10~20上げるのって
馬鹿らしくない?

71 :Socket774 :2024/01/29(月) 08:39:52.12 ID:j5zBq6J4a.net
>>51-52
そして見事にコイル鳴きを当てる彼であった...

72 :Socket774 :2024/01/29(月) 08:54:27.24 ID:nj6e57xf0.net
80sも15万台で頼むぞpalit

73 :Socket774 :2024/01/29(月) 08:56:00.98 ID:/dm+RIGm0.net
>>68
ジャギ 兄より優れた弟など存在しない

74 :Socket774 :2024/01/29(月) 08:58:05.04 ID:6H/kNuKb0.net
>>27 PNYの製品もpalitが製造してて、
palitの廉価版と言う位置付けだよ、数千円の差なら冷える方が良い。 

75 :Socket774 :2024/01/29(月) 09:03:02.02 ID:YY2mBB/00.net
なんかずっと誤解されてるけど
4070supurはNVENCが2基だぞ
最初に本元が1基って誤報だしちゃって後に訂正された

76 :Socket774 :2024/01/29(月) 09:07:04.04 ID:apbsfMUu0.net
X3DはフルHDのみfpsが伸びる。
要するに3060か4060のためのCPU。

4KならCPUなんか5700Xでも7800X3Dでも差なんか出ない。ハイエンドグラボの最大のメリットはCPUの予算を減らせることだよ。

77 :Socket774 :2024/01/29(月) 09:08:35.33 ID:p8v6AlK80.net
>>75
修正されてないが
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/compare/

78 :Socket774 :2024/01/29(月) 09:10:42.67 ID:OH2L5JDvd.net
>>76
4090買えるやつはそんなゴミみたいな型落ちCPUは使わない

79 :Socket774 :2024/01/29(月) 09:14:06.64 ID:p8v6AlK80.net
>>75
英語サイトも1機だが・・・
謝罪まだ~?このまま逃げるの~?
https://www.nvidia.com/en-gb/studio/compare-gpus/

80 :Socket774 :2024/01/29(月) 09:17:51.11 ID:apbsfMUu0.net
それがそうでもなくて、自作板には5600無印と4090っていう猛者もいるらしいよw

81 :Socket774 :2024/01/29(月) 09:18:06.69 ID:YY2mBB/00.net
>>0077
本当だ
調べたら下記でも間違えてる
マジでゲーム用グラボとかどうでもよくなってるんか

https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/40-series/rtx-4070-family/
ここだと1基

https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/40-series/
ここだと2基

82 :Socket774 :2024/01/29(月) 09:18:33.67 ID:3GoyLyoF0.net
>>78
7800X3Dと4090の組み合わせはありだろ
CPU側がボトルネックになるとは言え、そのロスはごく僅か
100%活かす為に7950X3Dつっても、人類には差異を感じられないレベル

まさか14900Kみたいな最新のゴミ使ってますとか言わんよな?
Intelは13、14世代使うくらいなら型落ちの12900Kの方が数倍マシ

83 :Socket774 :2024/01/29(月) 09:20:33.33 ID:9btt4nyl0.net
あと38時間・・・

84 :Socket774 :2024/01/29(月) 09:22:30.35 ID:kKTNC+eh0.net
ギャーギャー喚いてないで黙って金を積め!
4090買えないゴミカスども。

85 :Socket774 :2024/01/29(月) 09:22:49.89 ID:/E9g9vWpM.net
>>82
ゴミとか気軽に言う人は世代毎のintelハイエンドCPUを買い替えてるんじゃね?

86 :Socket774 :2024/01/29(月) 09:22:58.42 ID:XWO0Uf3J0.net
仲良い店員から従業員価格で流してもらえば4090を20万で買えるから結局コネなんだよね

87 :Socket774 :2024/01/29(月) 09:25:01.72 ID:apbsfMUu0.net
一般人は5700Xと3060(12GB)で十分。一式揃えても10万円でお釣り来るんじゃね?
自作板が異常なだけ。

88 :Socket774 :2024/01/29(月) 09:25:12.29 ID:p8v6AlK80.net
>>81
いやいやいや
下から調べても仕様の詳細タブすべて開けば1機になってますし
あらゆるレビューでも1機だと判明してますやん
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/compare/

誤解してるのはあんたやで

89 :Socket774 :2024/01/29(月) 09:25:55.65 ID:p8v6AlK80.net
>>86
飯屋じゃないんだからw

90 :Socket774 :2024/01/29(月) 09:28:37.38 ID:apbsfMUu0.net
さすがに電源とケースまで入れたら10万はキツイかw

91 :Socket774 :2024/01/29(月) 09:29:17.47 ID:p8v6AlK80.net
ニワカ「なんかずっと誤解してるようだけど、70Sはちゃんとエンコーダ2機あるっつーの😤」

発売されたの1月9日だぞ?
よく調べもせずにホラ吹けたもんだなw
こいつぁ傑作だ

92 :Socket774 :2024/01/29(月) 09:30:32.23 ID:OH2L5JDvd.net
>>82
5700Xの話な落ち着けワイは78X3Dと4090や

93 :Socket774 :2024/01/29(月) 09:31:21.06 ID:XWO0Uf3J0.net
>>89
流石に店舗名は出せないけど秋葉でやってくれる奴はいるけどね。マイニングブームの時も在庫隠ししてくれたり
チー牛が店員とコミュ作るのは厳しいかすまん

94 :Socket774 :2024/01/29(月) 09:32:27.01 ID:oEOpAdMY0.net
無職どもが平日の朝からマウント取り合ってるの草

95 :Socket774 :2024/01/29(月) 09:32:40.29 ID:3GoyLyoF0.net
>>86
買えるわけねーだろw
小売でバイトしてたから知ってるけど、買えたとしてもせいぜい9掛け程度だぞ
7掛けとか6掛けで買えるのはメーカーだからMSIやASUSの社員と仲良くなってこいw

96 :Socket774 :2024/01/29(月) 09:32:59.74 ID:tjcdzCy70.net
知らない人から転売価格で流してもらえば4090を50万で買えるから結局カネなんだよね

97 :Socket774 (スップ Sdea-icwS):2024/01/29(月) 09:33:36.38 ID:OH2L5JDvd.net
>>86
これはワロタ
俺もバイトに原価で売ってもらったでぇ〜!!!www

98 :Socket774 (ワッチョイ 3567-pjk2):2024/01/29(月) 09:34:32.18 ID:p8v6AlK80.net
>>93
先週ドスパリ4090が198kとかはあったみたいだけどな
在庫隠しは普通にあるが、従業員価格なんて無いしお前が思い込んでるだけだよ

99 :Socket774 (スップ Sdea-icwS):2024/01/29(月) 09:35:12.93 ID:OH2L5JDvd.net
まぁ店舗名は出せないけどねキリッ(チー牛談

100 :Socket774 (ワッチョイ 3567-pjk2):2024/01/29(月) 09:35:52.21 ID:p8v6AlK80.net
グラボの“従業員価格”ワロタ
おもしれーやつ多いな

101 :Socket774 (ワッチョイ b613-KgIs):2024/01/29(月) 09:36:09.76 ID:XWO0Uf3J0.net
爆釣で草、平日の午前だぞ働け

102 :Socket774 (ワッチョイ 7db1-dIvx):2024/01/29(月) 09:36:47.12 ID:CIe2+VSQ0.net
>>94
PCだけが生き甲斐だから

103 :Socket774 (スップ Sdea-icwS):2024/01/29(月) 09:37:16.54 ID:OH2L5JDvd.net
>>101
おいおい逃げんなよwwwもっと詳細に語ってくれやw

104 :Socket774 (ワッチョイ a561-qjF8):2024/01/29(月) 09:39:00.22 ID:9btt4nyl0.net
一々煽るなよくだらねえ

105 :Socket774 (ワッチョイ 4915-3PKP):2024/01/29(月) 09:40:13.48 ID:YY2mBB/00.net
>>0088
ええ。1基なのか
うろ覚えで誤報だして訂正みたいなニュース見た記憶あるんだが
>>81 みたく2基って書いてあるところもあるし
逆で2基って誤報だして1基に訂正だったんか

106 :Socket774 (ワッチョイ 8a78-DoBR):2024/01/29(月) 09:45:01.13 ID:SWKdNT/P0.net
最初Superは全機種2機搭載と言う記事を見たが後に70無印Superは1機の間違いという訂正記事を見た記憶があるが何処の記事だったか忘れた

107 :Socket774 (ワッチョイ 3567-pjk2):2024/01/29(月) 09:46:55.40 ID:p8v6AlK80.net
>>106
発売日前後の話だったね

108 :Socket774 (ワッチョイ 4915-3PKP):2024/01/29(月) 09:52:05.56 ID:YY2mBB/00.net
俺が間違えてたわ。すみません。
該当ニュースは見つからなかったけど
発売日前後のニュースだと2基ってあって
最近のニュースだと1基ってあるから
2基が誤報で1基に訂正が正しい

109 :Socket774 (ワッチョイ 3567-pjk2):2024/01/29(月) 09:54:47.68 ID:p8v6AlK80.net
君、100レスジジイでしょ
もう書き込まないでいいよ

110 :Socket774 (ササクッテロロ Spbd-3veX):2024/01/29(月) 09:55:17.48 ID:QSWrHiTtp.net
活かせもしないエンコーダーの数に拘ってどうすんの君ら

111 :Socket774 (ワッチョイ a5d8-rhQw):2024/01/29(月) 09:55:18.28 ID:tmQmArT30.net
情弱おつ
素直に謝れるのは偉いね。許してやるよ

112 :Socket774 (ワッチョイ 6ac7-4NjC):2024/01/29(月) 09:57:11.57 ID:qvZa0OlX0.net
>>76
流石に認識が古すぎる
ttps://youtu.be/U5qTUKpEvik?t=477
比較は13900kとだけど5700xなら当然更に落ちる

113 :Socket774 (ワッチョイ a5d8-rhQw):2024/01/29(月) 09:58:24.18 ID:tmQmArT30.net
エンコもAIも今後の推奨水準は70Tis以上だな。
もちろん勝ち組は4090もっているのでその程度は当たり前だが

114 :Socket774 (ワッチョイ 7162-wLsR):2024/01/29(月) 09:59:15.09 ID:uumoIdl60.net
⚪︎スク「在庫余っても次世代を超絶ぼったくりにすれば解決」
ドスパリ「はい次世代適正価格ドンw」
⚪︎スク「!?」

115 :Socket774 (アウアウウー Sa21-LB4U):2024/01/29(月) 10:00:13.72 ID:WcuGxdnLa.net
普段こんな危険な場所に立ち入らない人も公式値下げで多数寄り道したのに
何故か値上げでお帰りいただくとか機会損失で怒られないのかな

116 :Socket774 (ワッチョイ a5d8-rhQw):2024/01/29(月) 10:00:20.99 ID:tmQmArT30.net
AM4未だ使ってる情弱は頭もスッポンしてるからな
アホだよあいつら

117 :Socket774 (ワッチョイ f1b0-/Adh):2024/01/29(月) 10:01:20.15 ID:oAcXhGzR0.net
ところで80Sのベンチリークって噂があるんだが何処に出てるかしらない?
お願いします教えて下さい

118 :Socket774 (ワッチョイ ed09-8amG):2024/01/29(月) 10:04:48.83 ID:AcFlutZq0.net
>>114
マジでこういうのが見られなかったのが日本の自作市場の不幸だな
独占は悪
はっきりわかったね

119 :Socket774 (ワッチョイ a68e-F5lA):2024/01/29(月) 10:05:42.31 ID:qaxsBzKO0.net
最近のゲームはCPU結構強くないとmin60担保できないケースは増えてると思う
レイトレ使うとBVH演算でCPU使うし

120 :Socket774 (ワッチョイ 8a78-DoBR):2024/01/29(月) 10:06:29.29 ID:SWKdNT/P0.net
>>117
https://wccftech.com/nvidia-geforce-rtx-4080-super-benchmarks-leak-similar-performance-4080-non-super/

121 :Socket774 (ワッチョイ 6ac7-4NjC):2024/01/29(月) 10:07:00.96 ID:qvZa0OlX0.net
>>117
前スレにあったフェイク動画かな?
発売日に本当の比較動画上がるからあと二日待ちましょう

122 :Socket774 (ブーイモ MM3e-LQon):2024/01/29(月) 10:08:47.69 ID:/E9g9vWpM.net
>>114
ヤフ神「ポイントで価格対抗や!」
他店舗「…」

123 :Socket774 (ササクッテロロ Spbd-3veX):2024/01/29(月) 10:09:11.06 ID:QSWrHiTtp.net
今更リークが必要なスペックしてないわけだが

124 :Socket774 (ワッチョイ a5d8-rhQw):2024/01/29(月) 10:11:23.37 ID:tmQmArT30.net
12GBしかVRAM積んでなくてこの先生き残れない
ゴミグラボは要らんよな
知らずに買った情弱おりゅー?

125 :Socket774 (オイコラミネオ MMb5-qjF8):2024/01/29(月) 10:14:26.80 ID:biy/EKdVM.net
0-5%upで$200値下げ
まあ固い

126 :Socket774 (ワッチョイ 5ef9-UZtW):2024/01/29(月) 10:14:49.86 ID:/dm+RIGm0.net
80sの売りはな 3%性能が上がったのに現行の80より価格が下がるっていう
のだからな

だよな

127 :Socket774 (ワッチョイ 8a78-DoBR):2024/01/29(月) 10:15:42.27 ID:SWKdNT/P0.net
>>125
FEの話でベンダーオリジナルモデルの話では無いことくらい理解してるよな?

128 :Socket774 (ワッチョイ f1b0-/Adh):2024/01/29(月) 10:15:53.87 ID:oAcXhGzR0.net
>>120
ありがとうございます 
助かります
>>121>>123
ですよねぇ、あと2日すると間違いない情報が出るのはわかってるんですがワクワクしすぎてしまって
お恥ずかしい

129 :Socket774 (ワッチョイ 5e03-xH+Z):2024/01/29(月) 10:16:00.51 ID:fjtiBtBs0.net
なお日本の価格

130 :Socket774 (ワッチョイ a5d8-rhQw):2024/01/29(月) 10:24:18.29 ID:tmQmArT30.net
私のおじいさんがくれた初めてのグラボ、

それはヴェンダーオリジナルGTX480で私は24歳でした

その性能は爆熱電気喰いで、こんな素晴らしいグラボを貰える私は

きっと特別な存在なのだと感じました

今では私がおじさん、息子にあげるのはもちろんヴェルタースオリジナルRTX4090

なぜなら、彼もまた特別な存在だからです。

131 :Socket774 (ワッチョイ 5e11-EFsQ):2024/01/29(月) 10:27:39.58 ID:uzWvQogD0.net
最近VRAM増えすぎな
3080の10おじが懐かしい

132 :Socket774 :2024/01/29(月) 10:32:57.09 ID:O/q/wWjK0.net
嫁さん起きてるし今日は工房行ってくるわ
今回はこの工房 TUFで妥協する
ほんとは4080s欲しいがさっき洗濯物干してる嫁さんの顔見てたらグラボに20万も使おうとしてたのがなんか申し訳なく思えてきた
10万でも申し訳ないけど
子持ちサラリーマンは辛いな〜

133 :Socket774 :2024/01/29(月) 10:34:32.53 ID:XmIA65ha0.net
>>91
発売日間違ってね?

134 :Socket774 :2024/01/29(月) 10:38:03.81 ID:9btt4nyl0.net
>>127
なんだコイツ?

135 :Socket774 :2024/01/29(月) 10:39:16.66 ID:bIeyZHXT0.net
実際大体のゲームは8gでギリギリ12gで余裕じゃない?現時点では

136 :Socket774 :2024/01/29(月) 10:39:37.13 ID:p8v6AlK80.net
>>133
すまん、18日だった
9日は製品発表

137 :Socket774 :2024/01/29(月) 10:40:39.52 ID:p8v6AlK80.net
× 18日
○ 17日、だな

138 :Socket774 :2024/01/29(月) 10:41:57.09 ID:ol9D/ak9H.net
発売前はずいぶん持ち上げられてた4070tiS
ベンチも売れ行きもパッとしませんねえ

139 :Socket774 :2024/01/29(月) 10:42:10.79 ID:9btt4nyl0.net
もうgdgdだよ

140 :Socket774 :2024/01/29(月) 10:42:15.27 ID:SWKdNT/P0.net
>>134
お前は何なんだ?

141 :Socket774 :2024/01/29(月) 10:42:29.52 ID:tR/rvz5pd.net
エンコーダの数が1→2になったところで本職ストリーマーでもない限りあんま違いないと思うの自分だけ?

142 :Socket774 :2024/01/29(月) 10:43:04.96 ID:kmUrXumz0.net
16おじになりたい

143 :Socket774 :2024/01/29(月) 10:44:49.08 ID:aA5YVqBbd.net
あと二日待てばいいのにw

144 :Socket774 :2024/01/29(月) 10:44:57.22 ID:2QmufNMP0.net
巨大キャッシュでメモリアクセス減らして帯域も狭くてOKなら搭載メモリ量も少なくていいとかにならんの、知らんけど

145 :Socket774 :2024/01/29(月) 10:46:07.41 ID:aA5YVqBbd.net
4090買える人だけがグラボで幸せになれる

146 :Socket774 :2024/01/29(月) 10:47:36.93 ID:O/q/wWjK0.net
>>138
4070tisのスペックがあんまりパンチ効いてなかったしTUFのは18万とかバカ高いんで今回は工房無印TUF ti 10.9万で妥協する
今は2070sで4kキツキツだしこれでも結構快適になるでしょ

147 :Socket774 :2024/01/29(月) 10:48:25.10 ID:p8v6AlK80.net
70Sよか売れてるだろ

148 :Socket774 :2024/01/29(月) 10:49:20.62 ID:reuJJVJdM.net
ヤフ神狙うなら25日の日曜日まで待ったほうがいいかな?

149 :Socket774 :2024/01/29(月) 10:49:30.34 ID:I7DPlQnfd.net
ヤフショのポイントってどこからお金出て来てるの?
店舗付与の1%とかは店舗が負担してるのはわかるけど、キャンペーンの20%-30%みたいなのはどこから金が出てくるんだ
ユーザーとしてはありがたいことこの上ないんだが

150 :Socket774 :2024/01/29(月) 10:49:34.47 ID:fjtiBtBs0.net
価格落ち着いたら一番売れるの70sじゃね

151 :Socket774 :2024/01/29(月) 10:55:23.90 ID:QJRfOvYCd.net
>>146
いくなら80いったほうがいいんじゃないの?
4kなら

152 :Socket774 :2024/01/29(月) 10:56:33.48 ID:Eh0Ztd0i0.net
親父入門するから15万くらいお見舞金持ってくか
さようなら80super

153 :Socket774 :2024/01/29(月) 10:58:18.73 ID:4kHUCuOP0.net
ハードウェアエンコはリアルタイムstreaming用。バッファない分どうしても画質や圧縮効率は悪い。

後処理や編集でトランスコードとかする場合は、ちゃんとしたソフトウェアエンコ使ったほうがいいよ。

154 :Socket774 :2024/01/29(月) 10:59:16.08 ID:IsxK4K/xM.net
>>149
ヤフ神は今日もストアポイント11%も出してるよ

155 :Socket774 :2024/01/29(月) 11:02:18.07 ID:+JRe99Sg0.net
高値設定って春節で爆買いしてくる中国人に高く売りつけるためもあるのかね

156 :Socket774 :2024/01/29(月) 11:02:59.20 ID:BOvs/UL+r.net
>>152
少林寺ですか?

157 :Socket774 :2024/01/29(月) 11:07:19.98 ID:/dm+RIGm0.net
>>134
>>140
これってルパンネタやってるのか

158 :Socket774 :2024/01/29(月) 11:18:42.38 ID:b5CxmfR4d.net
m.2が刺せる4060って結局どうなったんだ?
結構前に発表されてるけどまだ発売まで行ってないよな?

159 :Socket774 :2024/01/29(月) 11:21:00.89 ID:+4fHZ+oK0.net
4080s
買う池沼おるんかw
性能5%UPでお値段10%UP
性能以上の値段でお買い得感全くないんだがw
50系発売まであと1年未満のこの時期で20万超えちゃったら完璧ダメダメ商品じゃん

駿河屋の4080を14万弱で買えた人が勝ち組過ぎる

まぁ一番の勝ち組は4090を22万で勝った人だなw

160 :Socket774 :2024/01/29(月) 11:25:26.13 ID:XpFc3j/c0.net
nvencってなんて読むの?
N便器?

161 :Socket774 :2024/01/29(月) 11:30:15.94 ID:e8dXqBteM.net
>>132
いつまでゲームに固執してんだよ
大人子供かよ

162 :Socket774 :2024/01/29(月) 11:30:51.81 ID:bIeyZHXT0.net
>>160
エヌブイエンク

163 :Socket774 :2024/01/29(月) 11:34:04.53 ID:9uqb1yC/0.net
白欲しがってる奴いたろ?
ギガの白がヤフショ神にあるぞ

164 :Socket774 :2024/01/29(月) 11:34:54.66 ID:/wXaC1SU0.net
>>160
外人の発音だとヌービエンクって言ってるな

165 :Socket774 :2024/01/29(月) 11:35:20.04 ID:j+afIx550.net
80s唯一の利点はあの地雷コネクターが少しマシになってるということくらいか

166 :Socket774 :2024/01/29(月) 11:36:07.28 ID:xe47bRpOd.net
地雷なのはコネクターじゃなくね

167 :Socket774 :2024/01/29(月) 11:37:10.40 ID:jMw4Erjy0.net
>>114
エアプだからわからんけど、実際ボッタクリ価格で売れなくて在庫多数で次世代来たら困るのアスカじゃないの?

168 :Socket774 :2024/01/29(月) 11:41:25.30 ID:xe47bRpOd.net
>>167
どうせ文句いいつつ買うんだろお前らって思われてるからな

169 :Socket774 :2024/01/29(月) 11:41:30.61 ID:fjtiBtBs0.net
アスカかわいそす

170 :Socket774 :2024/01/29(月) 11:42:56.95 ID:IsxK4K/xM.net
>>167
Joshinが売りまくってくれればどうと言うこともなくね?

171 :Socket774 :2024/01/29(月) 11:45:04.12 ID:+4fHZ+oK0.net
カスクもアスカになじられプレーされて喜んでいるんちゃうかw

「バカカスク、バッカじゃないの〜、こんな在庫かかえちゃって」

在庫の山の前で罵られて射精しまくりちゃうかw

172 :Socket774 :2024/01/29(月) 11:45:46.69 ID:WcuGxdnLa.net
>>166
え? コネクタ以外の地雷って何?

173 :Socket774 :2024/01/29(月) 11:47:16.87 ID:OH2L5JDvd.net
ペイフリにアリバイ以下のドスパリ出しててワロタ
売れるわけない転売の才能ないでマジでw

174 :Socket774 (スップ Sd0a-pjk2):2024/01/29(月) 12:03:30.34 ID:kh/ejNYRd.net
ツクモ店頭に在庫のあるRTX4070tiモデル、スタッフオススメはコチラ GAINWARD RTX4070Ti PHOENIX 12GB GDDR6X 192bit 3-DP HDMI 117,800円(税込)

175 :Socket774 (ワッチョイ b6c0-mqlT):2024/01/29(月) 12:05:19.58 ID:PNHppLBv0.net
>>149
ヤフー加盟店はポイント協賛金というのを出店時に支払っている
このポイントが高いほどサイトの検索性が上がったりマーケティング分析のデータが手に入りやすくなっている
これがまとまったのが原資になってるんだ

176 :Socket774 (ワッチョイ b6c0-mqlT):2024/01/29(月) 12:08:52.34 ID:PNHppLBv0.net
>>149
勿論出店者が価格下げる代わりに個別に一商品ごとポイント設定する場合もある

177 :Socket774 (ワッチョイ 5e03-xH+Z):2024/01/29(月) 12:18:50.18 ID:fjtiBtBs0.net
ジョーシンとツクモのお世話になりまくってる
今のpcもほぼこの二つから買ってるし

178 :Socket774 (スフッ Sd0a-icwS):2024/01/29(月) 12:22:08.91 ID:i9Ht9BoTd.net
ジョーシン見てもストアポイントいつも1%とだけどプレミアに入ったらストアポイントも10%くらいになるの?

179 :Socket774 (ワッチョイ 961f-icwS):2024/01/29(月) 12:25:56.03 ID:9uqb1yC/0.net
>>178
なる

180 :Socket774 (ワッチョイ ca7f-wlo6):2024/01/29(月) 12:32:10.02 ID:nmJi0lR70.net
ツクモって安い買い方ある?
らくてん?

181 :Socket774 (ワッチョイ bd89-7dQy):2024/01/29(月) 12:36:38.43 ID:TIuNUdDK0.net
>>177
最近その2大巨頭空気じゃない?
ここらでドスパリや工房みたいにかまさないと置いて行かれるかもな

182 :Socket774 (ワッチョイ 6545-1K1z):2024/01/29(月) 12:37:07.91 ID:v8Gg3/te0.net
>>167
アスク「あっちが売り切れたらこっち買うしかないから値下げしなくていいっしょw」

183 :Socket774 (ワッチョイ 5ef9-UZtW):2024/01/29(月) 12:37:53.44 ID:/dm+RIGm0.net
>>180
毎回ツクモは祭りに参加するから
そこで買え

184 :Socket774 (ワッチョイ f9e3-rhQw):2024/01/29(月) 12:43:13.50 ID:5sFC0zzO0.net
4090もってる人が正義

185 :Socket774 (ワッチョイ f962-xwrE):2024/01/29(月) 12:52:18.90 ID:Eh0Ztd0i0.net
>>184
百戦錬磨の最強ちぃと4090見せて?

186 :Socket774 (ワッチョイ bd4c-ig5+):2024/01/29(月) 12:54:03.66 ID:BNbn0ZAH0.net
>>185
これですね
https://i.imgur.com/112dmLu.jpg

187 :Socket774 (ワッチョイ 917d-Ud8P):2024/01/29(月) 12:54:35.54 ID:pvjA5+5N0.net
>>178
キャリはドコモかau?
もしキャリアに拘りや特定サービスを利用してないなら、ワイモバかソフバンに乗り換えしたらヤフショがお得に使えるようになるよ

188 :Socket774 (ワッチョイ 6a15-cdxV):2024/01/29(月) 12:54:46.37 ID:yR1qSNz30.net
5090がリークされたら静かになるから

189 :Socket774 (ワッチョイ 5ea0-8mwF):2024/01/29(月) 13:00:00.76 ID:GRF828Jb0.net
ツクモはぼったくってるイメージしかないな

190 :Socket774 (ワッチョイ 35f1-0OPN):2024/01/29(月) 13:11:54.52 ID:XmIA65ha0.net
ドコモは去年2月に旧みかかで20%ぐらいばら撒いたのが最後かな?

191 :Socket774 (ワッチョイ 6a6e-BcCn):2024/01/29(月) 13:17:40.69 ID:CHSNGNZ60.net
>>186
やっぱグンマー共和国やで

192 :Socket774 (ワッチョイ 116e-rtW3):2024/01/29(月) 13:17:43.09 ID:UnY1bZRF0.net
数回上限2万を人数限定で16%やっている
d払いなら最大20%になるやつ

みかかは更にポイントを1%増やす方法が、あるが大っぴらにしてない

193 :Socket774 (ワッチョイ 2a03-ByuH):2024/01/29(月) 13:21:19.82 ID:j+afIx550.net
>>174
superじゃない12GBに10万以上とか金ドブ

194 :Socket774 (ブーイモ MM0a-eNGw):2024/01/29(月) 13:22:04.37 ID:NEd+qdT4M.net
HDMIが2端子、DP3が3端子ある機種ってASUSかギガしかないんだね
まぁないからってどうと言うことはないんだけど

195 :Socket774 (ワッチョイ 2a03-ByuH):2024/01/29(月) 13:22:52.65 ID:j+afIx550.net
>>181
ドスパリ価格と同等じゃないとどんどん在庫かかえるだろうな

196 :Socket774 (ワッチョイ b6b0-Fp/+):2024/01/29(月) 13:25:14.63 ID:kumwlTGu0.net
>>194
変換ケーブルっていう手もあるぞい

197 :Socket774 (ワッチョイ 5ef9-UZtW):2024/01/29(月) 13:25:29.51 ID:/dm+RIGm0.net
asusの185000とか買ったやついるのかね

198 :Socket774 (ワッチョイ 1ef6-7dQy):2024/01/29(月) 13:25:44.05 ID:/YWEGyP90.net
HDMIしか分からないからDP3つあっても困るおじさん「HDMIしか分からないからDP3つあっても困る」

199 :Socket774 (ワッチョイ b680-DQL8):2024/01/29(月) 13:29:53.53 ID:uToyzN0c0.net
おれ10万の70Tiと13万の70TiSだったら10万選んじゃうよ

200 :Socket774 (スププ Sd0a-Xs1h):2024/01/29(月) 13:31:07.07 ID:r1DdXp7Qd.net
ヤフショでドスパリ以下になってたろ

201 :Socket774 (ワッチョイ f976-5smM):2024/01/29(月) 13:33:25.77 ID:qu1xRMCE0.net
買う気がないだけ

202 :Socket774 (ワッチョイ 1e70-on57):2024/01/29(月) 13:37:10.54 ID:R3gS6pZB0.net
今更12GBは要らんな

203 :Socket774 (スッップ Sd0a-icwS):2024/01/29(月) 13:37:13.39 ID:aaOhnbK+d.net
AIならtis一択、ゲームなら長く使いたいならtis、繋ぎならtiでいいかと

204 :Socket774 (ブーイモ MM0a-LQon):2024/01/29(月) 13:40:01.96 ID:IsxK4K/xM.net
>>197
ROG TiSなら結構売切れてる
信仰心怖い

205 :Socket774 (ワッチョイ f976-5smM):2024/01/29(月) 13:42:46.72 ID:qu1xRMCE0.net
そんな高いの買うくらいなら4080とか4090とか買えばいいのにね
よくわからんね

206 :Socket774 (ワッチョイ 8aeb-RlBZ):2024/01/29(月) 13:44:50.44 ID:0lJaTraG0.net


207 :Socket774 (ワッチョイ 5e03-xH+Z):2024/01/29(月) 13:46:26.55 ID:fjtiBtBs0.net
参加せよ

208 :Socket774 (ワッチョイ 116e-rtW3):2024/01/29(月) 13:47:13.84 ID:UnY1bZRF0.net
まあWQHDゲームでは12GBで十分なことが明らかになったからな
まだ12GBを排斥したいやつがいるようだが

209 :Socket774 (ワッチョイ 6a16-+4QA):2024/01/29(月) 13:48:05.41 ID:iXt235KD0.net
フラッグシップは言い値でも買う奴はいるがTUFお前はダメだ

210 :Socket774 (JP 0H69-KOZz):2024/01/29(月) 13:50:26.96 ID:Z1vAuUWpH.net
>>172
冷却の甘いモデル
熱い、うるさい、fpsガクッと落ちる
1070が有名だけど冷えてれば消費電力許す限りクロック数伸びるんだ
で、ある程度の温度を越えるとクロック数がガクッと下がる

211 :Socket774 (スップ Sdea-icwS):2024/01/29(月) 13:51:55.83 ID:OH2L5JDvd.net
無敵の24おじ高みから見下ろす

212 :Socket774 (ワッチョイ 35c0-DlPu):2024/01/29(月) 13:55:14.73 ID:BNS/C13I0.net
>>181
全く真逆のアホな発言すんなよ
ヤフショジョーシンがブチかましてて逆にドスパラその他全部が空気になってただろうがw
一個とかじゃなく何種類もの4070Tisを115000前後で大量に売ってたのに、あれが空気だったらあんた他の店で何円の見つけたんだ?

それに今回のグラボだけじゃなくてヤフショジョーシンが断トツトップになる事かなり多いけどな
別にどの店でも安けりゃ良いけど、結局ヤフショ経由でのジョーシンが圧勝、その次でツクモってなるわ実践上
スピーカー等だと工房もよく上位に出てくるな

213 :Socket774 (JP 0H69-KOZz):2024/01/29(月) 13:55:48.82 ID:Z1vAuUWpH.net
本当にヤバいやつはそもそもクロック数伸びないから違和感ない
という話もw

214 :Socket774 (ワッチョイ b680-DQL8):2024/01/29(月) 13:58:31.51 ID:uToyzN0c0.net
4Kで12GB以上必要なゲームってすべてのSteamゲーム中2本くらい?
ウマ娘が12GBで足りなくなったら考えてやるけど

215 :Socket774 (ワッチョイ 8aeb-RlBZ):2024/01/29(月) 13:59:15.57 ID:0lJaTraG0.net
>>208
配信やエンコードしたら無理
4kエンコードが主流な今特にね

216 :Socket774 (ワッチョイ 9ac7-cdxV):2024/01/29(月) 14:05:52.52 ID:apbsfMUu0.net
PC1台でPLAYと配信してたらそうだろうけど、プレイ用と配信用の2台体制が普通じゃねーの ?

217 :Socket774 (ワッチョイ 8aeb-RlBZ):2024/01/29(月) 14:07:00.33 ID:0lJaTraG0.net
何時の時代の人?
いやまじで

218 :Socket774 (ワッチョイ 6ac7-4NjC):2024/01/29(月) 14:07:11.97 ID:qvZa0OlX0.net
>>199
QHDゲーミングならそれでいいと思う
米尼だと70Tiと70TiSの差が50ドルだから
落ち着けば10万と11万くらいになりそうではある

219 :Socket774 (ワッチョイ b680-DQL8):2024/01/29(月) 14:12:50.49 ID:uToyzN0c0.net
4K配信ならもう外部キャプチャーを使ったほうがいい
だってもうあなたは登録者数10万人クラスの人でアクティブ1万人の視聴者がいるのだから

220 :Socket774 (ワッチョイ 3567-pjk2):2024/01/29(月) 14:16:40.41 ID:p8v6AlK80.net
ヤフ神は7800X3Dも45kで売ったりしてたな
それも去年10月の段階で

221 :Socket774 (アウアウクー MM7d-4G45):2024/01/29(月) 14:19:09.36 ID:Yk3MFZv7M.net
>>42
亀レスだが…
友達二人がカノープスとELSAを拘って買ってたな
俺はDiamond社のグラボばかり買ってた
GF4からGF6xxxまではLeadtek
今はこれ!という拘りのメーカーが無い…

222 :Socket774 (JP 0H3e-KOx/):2024/01/29(月) 14:20:44.90 ID:Sd15jC80H.net
MSIは信頼してたのにだめなのか

223 :Socket774 (オイコラミネオ MMe1-mqlT):2024/01/29(月) 14:35:03.98 ID:Fel2dyoOM.net
ゲーム用と配信用PCを一緒にしてると万一ゲーム用のPCが落ちたら配信も止まるからな

登録者多い、配信で食ってるようなのはゲーム用のが落ちても配信だけはそのままできるように分けとるのが多いわね

224 :Socket774 (ワッチョイ 796e-kW4J):2024/01/29(月) 14:35:28.09 ID:jMw4Erjy0.net
>>221
そん時ってFEみたいなモデルなかったん?

225 :Socket774 (ワッチョイ 7986-5eDQ):2024/01/29(月) 14:37:29.86 ID:afZ2j99x0.net
カプコンはメモリ食うタイトル多いからモンハンワイルズは確実に16GB必要になると思うわ

226 :Socket774 (ワッチョイ f91e-TUA6):2024/01/29(月) 14:47:55.36 ID:VqGmMVRQ0.net
>>222
昔はMSIは良かったんだけどな、急に信用が無くなった事件が多い
4070でネジでやらかし、二度目のやらかしで4070TiSで本来の性能を発揮できないなど致命的

227 :Socket774 (ワッチョイ 3923-2E7V):2024/01/29(月) 14:48:49.65 ID:3NG3zOOl0.net
大手配信者はみんな2台持ちだよ

228 :Socket774 :2024/01/29(月) 15:04:56.74 ID:Eh0Ztd0i0.net
皆のみたいにカッコ良くないけど…
通常設置だと件のクリスタルは見えないな
ttps://i.imgur.com/PnTRuBx.jpeg

229 :Socket774 :2024/01/29(月) 15:05:47.76 ID:3tA/qcwa0.net
メインPCで配信すると見られたらマズイ情報が映る可能性あるから
配信する人は絶対に専用PC用意するべき
違法漫画サイトのリンクが映って炎上とか通知が映ってとか色々事例ある

230 :Socket774 :2024/01/29(月) 15:05:51.25 ID:uToyzN0c0.net
モンハンワイルズのときはもう5070(4090) 16GBを買ってるよ・・・・

231 :Socket774 :2024/01/29(月) 15:07:08.60 ID:cTqKnTlI0.net
>>228
gamerock良いな、rgbシンプルで良い感じなのよね、evgaみたいに。4070tiだともう売ってないんだよね。

232 :Socket774 :2024/01/29(月) 15:07:44.27 ID:bIeyZHXT0.net
>>226
3000もグラフェンでやらかしたからね

233 :Socket774 :2024/01/29(月) 15:12:56.21 ID:i9Ht9BoTd.net
>>179
>189
なるほどプレミア入ってないからストアポイント1%でどう計算しても20%に届かないのか。プレミア入ったらプラス6%のボーナスが貰えるだけかと思ったけどそれとストアポイントも跳ね上がって20%以上に届くんだね。教えてくれてありがとうございます。

234 :Socket774 :2024/01/29(月) 15:13:07.96 ID:OH2L5JDvd.net
>>228
GR縦置きしないとは何事ですかッ!!!!

235 :Socket774 :2024/01/29(月) 15:13:19.44 ID:n1JZvcfj0.net
朝鮮人の追悼碑 群馬県が撤去開始 知事「公益反する」

\( 'ω')/ウオオオオオオアアアアアアーーーーッ!

236 :Socket774 :2024/01/29(月) 15:20:41.70 ID:bwxJqsBk0.net
買うもん買ったらもうこんなスレとはおさらばだ
お前らまた3年後な

237 :Socket774 :2024/01/29(月) 15:24:33.82 ID:OH2L5JDvd.net
60万のMATRIXまたツクモで再販してるやんどんだけあんだよw

238 :Socket774 :2024/01/29(月) 15:30:13.57 ID:p8v6AlK80.net
>>231
GameRockはGameRockの文字が無ければカッコいいんだけどな
GameRockの文字が台無しにしてる

239 :Socket774 :2024/01/29(月) 15:32:40.98 ID:9uqb1yC/0.net
msi保証も1年しか無いし
宗教上の理由が無ければ今はgigabyteのが絶対いい

240 :Socket774 :2024/01/29(月) 15:34:12.72 ID:n1JZvcfj0.net
日本人「欧米人はこの状態で食器洗い完了だからマジで無理…」

海外でホステル滞在中。また見てしまった…。欧米人は(アングロサクソンと北欧が多い印象)これで食器洗い完了で、しまうときは泡がついたまま布で拭くのみ。
日本人として次にこれで飲食することが耐え難い…。

なお「なぜすすがないの?泡が残っているよ」と尋ねると「洗ったからこれはきれいなんだよ!」と返されます。
https://i.imgur.com/ty2H0DM.jpeg

(||゚Д゚)ヒィィィ!(゚Д゚||)

241 :Socket774 (ワッチョイ 6a16-+4QA):2024/01/29(月) 15:37:32.15 ID:iXt235KD0.net
>>238
palitに限らないけどなんでダサいロゴとか付けるんだろうね
msiのドラゴンとか散々言われてるだろうに

242 :Socket774 (ワッチョイ 3586-FLsJ):2024/01/29(月) 15:40:48.93 ID:++r8VkPP0.net
各世代ごと、やらかすベンダー違う
新製品、即、買わなきゃならない(主観)とき以外は
実物のレビュー出るまで様子見

243 :Socket774 (ワッチョイ a923-/Adh):2024/01/29(月) 15:41:33.29 ID:RPRJrRsW0.net
proartくらいが丁度良い

244 :Socket774 (ワッチョイ 5e4a-KwBx):2024/01/29(月) 15:42:31.73 ID:mw2WVodz0.net
👁ルカリでRTX4080検索しても3080とか3090とかみたいなゴミしか出てこないのなんで???

245 :Socket774 (ワッチョイ edba-BcCn):2024/01/29(月) 15:43:09.51 ID:CInN9mM10.net
yestonのtis、949ドルとか高えなー

246 :Socket774 (オッペケ Srbd-icwS):2024/01/29(月) 15:44:17.24 ID:lb0wvWsTr.net
サポートステイ付けてる?
70tisクラスでもいるんだろうか

247 :Socket774 (オイコラミネオ MMb5-Ks+i):2024/01/29(月) 15:47:54.29 ID:h89EnReBM.net
Youtubeのグラボ修理動画って、Paritがやたら多いね

248 :Socket774 (ワッチョイ 6ad6-VChp):2024/01/29(月) 15:48:39.90 ID:3v+bzhYE0.net
>>228
ゲームロックはクリスタル面以外は金属質で質感良さげよね

249 :Socket774 (ワッチョイ 2a03-ByuH):2024/01/29(月) 15:49:28.21 ID:j+afIx550.net
>>247
gigabyteのクラックが多いように見えるが

250 :Socket774 (ワッチョイ 9aa2-ex2m):2024/01/29(月) 15:50:23.81 ID:yXsSyDxW0.net
>>241
Minisforumのクソダサ虎電飾なんかもそうだなw

日本人にはダサさと厨二的痛さのダブルパンチだけど
やっぱ中華では四神カッコイイて感じなんかね

251 :Socket774 (ワッチョイ 6658-TUA6):2024/01/29(月) 15:51:04.41 ID:uWVlkz180.net
proart 薄くていいんだよなー
elsaとかventusより薄い

252 :Socket774 (ワッチョイ a61e-xH+Z):2024/01/29(月) 15:51:15.68 ID:tjcdzCy70.net
ドラゴンかっこいいだろ😡
スリムのはゴミ

253 :Socket774 (ワッチョイ 5d7e-vA68):2024/01/29(月) 15:54:57.60 ID:n1JZvcfj0.net
>>244
だってそこはゴミを買いゴミを売る所だろ

254 :Socket774 (ワッチョイ 796e-kW4J):2024/01/29(月) 15:58:12.75 ID:jMw4Erjy0.net
msiはLightningモデルはもう出さないのか…

255 :Socket774 (ワッチョイ 9101-VChp):2024/01/29(月) 16:03:03.69 ID:kp500Py30.net
今4080手放す理由無いしな

256 :Socket774 (ワッチョイ 6ae7-lPmJ):2024/01/29(月) 16:05:23.76 ID:cTqKnTlI0.net
>>238
そこだけ消せないのかな?

でも分かる、普通にモデル名とブランド名だけだけつければいいのにね。
例えば、Palit RTX4080とか。絶対そのほうがかっこいいのに誰もしてくれないんだよね

ただrepublic of gaymersの足元にも及ばないw

257 :Socket774 (ワッチョイ 796e-kW4J):2024/01/29(月) 16:13:34.98 ID:jMw4Erjy0.net
>>256
どのブランドもピカピカ光らせないでFEみたいにGeForce RTXのロゴだけ光らせればいいんだよ

258 :Socket774 (ワッチョイ 6ac7-4NjC):2024/01/29(月) 16:14:25.65 ID:qvZa0OlX0.net
>>236
おーお疲れまた明日な

259 :Socket774 (ワッチョイ f1bd-IHfd):2024/01/29(月) 16:15:01.22 ID:dS7hHe670.net
もうすぐ4080S発売かー
4080買わなくてよかった
ほぼ同価格になるなら4080Sのがいいもんなあ

260 :Socket774 (ワッチョイ 71dc-7cac):2024/01/29(月) 16:15:42.82 ID:VlU0Uy650.net
レビュー解禁は今夜23時か?

261 :Socket774 (ワッチョイ 71ef-qtap):2024/01/29(月) 16:18:21.65 ID:8sgCMVYA0.net
質問です
元々は2070su でこの度 asusの rog の4070ti su 買ったのですが付属品の電源変換コネクタが
8pin x3 to 12VHPWR でした

他のエディションが8pin x2 to 12VHPWRだったのでこのエディションがなんらかの理由があって3又の変換コネクタになってると思われますが
自分の電源は 750wの
ANTEC NeoECO GOLDを使っていて
電源側8pinが2本しかなく、これは変換コネクタに2本しか刺さなくても動きますでしょうか?(8pinの分岐側は含みません)
理論値150w +150w + 75w で電源は足りるとは思います
もしくは三叉ではなく2又の8pin x2 to 12VHPWRだったら動作しますでしょうか?
必要電力の表記はどのメーカーも同じだったので電力不足はないと思いますが、壊れるのが心配です
推奨はしないけどだいたい大丈夫だろうといったことがわかる知見をお持ちの方教えていただければ幸いです
長文失礼しました

262 :Socket774 (アウアウウー Sa21-HpTR):2024/01/29(月) 16:19:40.89 ID:89gUDTn9a.net
>>257
それならゲイン4090だわ
GSでも光るのはロゴのみの漢仕様

263 :Socket774 (ワッチョイ 5e03-xH+Z):2024/01/29(月) 16:20:48.93 ID:fjtiBtBs0.net
大丈夫だろうけど電源メーカーに聞け

264 :Socket774 (ワッチョイ f9ea-/Adh):2024/01/29(月) 16:23:18.07 ID:ltkAcBQu0.net
その時代からの電源だったら買い替える良い機会なんじゃね?

265 :Socket774 (ワッチョイ 5ea5-SO6/):2024/01/29(月) 16:27:24.10 ID:/AWwmkpv0.net
>>261
とりあえずNight Raidのベンチやっていいコイル鳴きするか確認しないと
しないようならそのROGは死んでる

266 :Socket774 (ワッチョイ 8a78-DoBR):2024/01/29(月) 16:28:16.04 ID:SWKdNT/P0.net
>>261
使ってる電源の代理店サポートに聞いたほうが良いと思う
サーマルのGF3/850wでのサポートの回答
サーマルテイクの見解は分岐分PCIEコネクタを使え(3コネクタあるなら3本)
でも電源付属ケーブルにPCIEは2本4コネクタ(1本に対し分岐で2コネクタ)の為PCIE2本で3コネクタ(1本は分岐使用)でしか使えない
代理店は2本3コネクタ(1本は分岐使用)で問題ないという回答だったが他の電源はどうなのか代理店に確認したほうが良いと思う
仮にここで問題ないとレスがあってもホントに持っているかも分からん連中のレスより自分で確認する方を勧める

267 :Socket774 (ワッチョイ 2a03-ByuH):2024/01/29(月) 16:28:52.87 ID:j+afIx550.net
下調べせずに買っちゃう人っているんだね
もうそこまで言ったら電源まで買い替えちまえ

268 :Socket774 (ワッチョイ 6ac7-4NjC):2024/01/29(月) 16:29:43.51 ID:qvZa0OlX0.net
>>261
2本でも動くけど元々電源についてるの分岐してない?
してたら片方分岐させて3本刺しておくかな
ANTECから8pinx2 to 12VHPWRケーブル出てればそれがいいけどたぶんないので

269 :Socket774 (スッップ Sd0a-5GAl):2024/01/29(月) 16:30:00.54 ID:xe47bRpOd.net
>>172
本当の地雷は差し込み甘くて燃やす奴

形状変更のマイナーチェンジはただのヒューマンエラー防止措置でしかない

270 :Socket774 (ワッチョイ 2511-DQL8):2024/01/29(月) 16:32:24.20 ID:R10QdYus0.net
電源がコルセアじゃないとこういう風に話がややこしくなる

271 :Socket774 (ワッチョイ 2a03-ByuH):2024/01/29(月) 16:32:36.07 ID:j+afIx550.net
>>266
ここのアドバイス聞いて、いざ壊れたら誰も責任取ってくれないしな

しかも無償修理対象外になる可能性もある

272 :Socket774 (スッップ Sd0a-5GAl):2024/01/29(月) 16:33:57.47 ID:xe47bRpOd.net
ROGだからOC分の電力とかじゃない?

273 :Socket774 (ワッチョイ 6ab1-7dQy):2024/01/29(月) 16:33:59.49 ID:eDCLqhv+0.net
ASUSとかゾタのアホがなんで70Tiごときに8ピン×3にしてるのか
本当に本当に意味不明だし腹立つが
推奨してない挿し方は動いたり動かなかったりするけど
そういう問題より保証外れるしぶっ壊れる可能性すらあるのでやめた方が良いです

本当に悔しいでしょうが勉強代と思ってこの機会に電源買い替えおすすめします
4070TiSで不安材料のある冒険は出来ないですよ

274 :Socket774 (ワッチョイ 6ac7-4NjC):2024/01/29(月) 16:34:18.25 ID:qvZa0OlX0.net
まあ確かに問い合わせが一番だな

275 :Socket774 (ワッチョイ 5ea5-SO6/):2024/01/29(月) 16:38:41.34 ID:/AWwmkpv0.net
>>269
しっかり挿しても振動やケーブルの重さや元々緩いのや経年劣化等あってヒューマンエラーだけとは
いいきれないんじゃ
とりあえず付属の変換ケーブルは怖くて使えないわ

276 :Socket774 (スップ Sdea-icwS):2024/01/29(月) 16:40:13.31 ID:OH2L5JDvd.net
MSIスリムとか全部コストカットモデルだろあれ
初期物の方が圧倒的コストかかってるんじゃないか?

277 :Socket774 (ワッチョイ eaeb-xwrE):2024/01/29(月) 16:43:26.08 ID:3JyDlTtC0.net
多分LEDの色がautoの色変化中の青紫でなくて白一色だったら良かったんだが>>gamerock
俺の撮影配慮と作例がダサいんだと思う…
画像検索だとAIO &裏見せキラキラばかりだけど古風に合わせると意外に地味なやつなんだよって見せたかったんだがな

278 :Socket774 (ワッチョイ 2a03-ByuH):2024/01/29(月) 16:44:56.59 ID:j+afIx550.net
>>269
ヒューマンエラー以外でも溶けるのは既に外人チューバーが散々取り上げとるがな

debaurが言ってたけど最大の対策はグラボに2個コネクターつけても負荷とリスク分散させることらしい
それでも12vhpwrという規格自体ゴミと言い切ってたけどね

279 :Socket774 (ワッチョイ 6ae7-lPmJ):2024/01/29(月) 16:45:09.91 ID:cTqKnTlI0.net
>>277
普通にかっこいいよ!

280 :Socket774 (ワッチョイ 6ac7-4NjC):2024/01/29(月) 16:46:38.71 ID:qvZa0OlX0.net
コネクタの抜き差し回数増えただけで溶ける可能性高くなるってやってたな

281 :Socket774 :2024/01/29(月) 16:56:30.50 ID:5U82WnCZ0.net
>>261
ROG 4070 Ti superならOCモデルなんだから
3本差さないと性能出ない、12VHPWRコネクタ付いた
電源に買い替えるのが一番安全でベストな選択肢かと
リンクスから出てるANTEC電源用の12VHPWRケーブル
もその電源には対応してないし

282 :Socket774 :2024/01/29(月) 17:14:26.50 ID:Nz5Jc//+0.net
>>261
変換コネクタに2本だと起動しない可能性高い
自分なら2本3コネクタ(1本は分岐使用)にするが故障心配なら電源買い替え

rog4070tisuスパイクでも4070tiと消費電力同等
https://www.techpowerup.com/review/asus-geforce-rtx-4070-ti-super-strix-oc/41.html

283 :Socket774 :2024/01/29(月) 17:15:26.50 ID:7s7dm/BI0.net
ROGは70tiも8pinx3だったから70tiSも諦めて、70買ったけど
一応、製品ページにadapter 1 to 3って載ってる

40シリーズって結構大きいスパイクが発生するってどっかで見たから、変換3本ならちゃんと3本繋げたほうがいい気はするな

284 :Socket774 :2024/01/29(月) 17:20:22.00 ID:AdCYjX2s0.net
最近4080使いだして12vhpwrのコネクタのせいでケースのカバーが閉まんなくなったけど、L字にするパーツって使わない方が良い?
まあたいしてケースファンもついてないので開けっぱなしにしとけばいいかな

285 :Socket774 :2024/01/29(月) 17:22:28.55 ID:89NRDLyB0.net
まあ最悪落ちるようなら、次の電源買い替えるまでPL制限して使うしかないわな

286 :Socket774 :2024/01/29(月) 17:28:09.09 ID:Mf02BDOXM.net
>>86
従業員価格?
どの会社が何%引きか言ってみて?
正確な数字じゃなくても良いよ。大体どれくらいか言ってみ?

287 :Socket774 :2024/01/29(月) 17:29:22.81 ID:R3gS6pZB0.net
>>284
縦置きでよくね

288 :Socket774 :2024/01/29(月) 17:34:16.70 ID:ZUcDxo5n0.net
>どうやら、次世代RDNA4グラフィックス・アーキテクチャに基づくRadeon RX SKUの最上位モデルは、現行のRX 7900 XTXに匹敵する性能を提供しながらも、価格はその半分以下(約400ドル台)に抑えられるようだ。

えぇ…大丈夫かNvidia……😢

289 :Socket774 :2024/01/29(月) 17:34:35.85 ID:9HNhncRWH.net
>>261
尼で売ってる変換ケーブルつかってみたら?
あと、3又に2本しか刺さないというのは止めたほうがいい。3本で流れる設計のケーブルに対して2本しか電流が流れないとケーブルが過電流になって危ない気がする

俺だったらせっかくグラボROGにしたなら電源もROGにする。それか少なくともATX3.0対応の電源に買い替えると思う。アマゾンで今ポチれば明日には手元につくぜ

290 :Socket774 :2024/01/29(月) 17:40:14.84 ID:5U82WnCZ0.net
>>284
そのグラボで使えるかは知らんけど180度アングルの
Corsair12VHPWR GPU Power Bridgeあたりか
90度ケーブル探すかの2択かな
90度アダプタで安全そうなの無いと思う

291 :Socket774 :2024/01/29(月) 17:40:50.95 ID:3NG3zOOl0.net
付属のグラボステイ使ってるやついるんだな
ダサいしケースに合わないわで使ってねえや

292 :Socket774 :2024/01/29(月) 17:45:20.67 ID:Nz5Jc//+0.net
2/2に買うとコスパ良い電源
https://store.shopping.yahoo.co.jp/dospara-y/ic487881.html
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1701050957/830

293 :Socket774 :2024/01/29(月) 17:46:40.22 ID:Nz5Jc//+0.net
>>292
間違えた2/4

294 :Socket774 :2024/01/29(月) 17:52:22.03 ID:AdCYjX2s0.net
>>290
なるほど、勉強になります
90°は変なのしかないのね
そんなにぶん回さないと思うけど、火事怖いっす

295 :Socket774 :2024/01/29(月) 17:54:53.91 ID:AdCYjX2s0.net
>>292
それ先日買いました
店だと1000円安いね 
ポイントとか知らんけど
電源買ったの久しぶりだったけど、モジュラー式っていいね

296 :Socket774 :2024/01/29(月) 17:55:59.98 ID:qvZa0OlX0.net
>>294
12VHPWRじゃなかったと思うけど以前L字で溶けたというのは見た事あるな
良いケース買うのが一番いいね

297 :Socket774 :2024/01/29(月) 17:57:09.89 ID:1TaeuQ8Wr.net
そんなにドラゴンならブタに戻って欲しいのか

298 :Socket774 :2024/01/29(月) 17:59:08.50 ID:C/g0+EOV0.net
>>297
今の自作やっている奴は多分知らないw
豚っていうかオークっていうかまあ豚かw

299 :Socket774 :2024/01/29(月) 18:00:02.84 ID:1Tth4R+e0.net
4070tiの投げ売りまだか
便70まだ売っても収支プラスだからオク相場下がる前に早く乗り換えさせろ

300 :Socket774 :2024/01/29(月) 18:01:04.91 ID:2OMxlbcj0.net
>>299
今のうちに売っとけば?

301 :Socket774 :2024/01/29(月) 18:01:08.68 ID:GZ/HPMHzH.net
5090は30万説が一番可能性高いね
4090で感覚がバグってる今なら安いと感じる消費者は多いだろう

302 :Socket774 (ワッチョイ 5e85-7cac):2024/01/29(月) 18:03:40.79 ID:aBciQO2C0.net
1699~1799ドルやろうしね🥹

303 :Socket774 (ワッチョイ 7d56-qAAg):2024/01/29(月) 18:04:16.33 ID:GUWzuh2w0.net
円安が続いてる限りはどの性能帯でも割高感が拭えないな
業者がボッタくりしてるとしか思えないが

304 :Socket774 (ワッチョイ 9ac7-cdxV):2024/01/29(月) 18:06:19.72 ID:apbsfMUu0.net
>>288
どのみち日本ではアスク税が乗って
ゲフォと同じ値段になるから問題ない。

305 :Socket774 (ワッチョイ 4969-DQL8):2024/01/29(月) 18:06:46.96 ID:zIF/JsHs0.net
電源側 1 → 2分岐 グラボ側
のケーブルを2本差せる電源っすよね?

もともとの電源側 1 → 2分岐 グラボ側
ケーブルって2分岐で、8ピンに2つとも刺した場合、ちゃんと150w x2が流れる設計っすよね?

電源側 1 → 2分岐 グラボ側 で 3コネクタ分さして、1コネクタ余らせるのは、某電源メーカーでも危険って言ってるからNGってのはわかる

ほんなら、4コネクタ刺して、600wに変換できる12VHPERアダプタに、電源側 1 → 2分岐 グラボ側のケーブルを全部ぶっ刺すのはOK?
もともと、150w x2が流れる設計で、600wが耐えられる変換アダプタを使って、グラボ側が285wなり320wなりだったら
1コネクタに流れる電流は、1/4に分割される(と思う)ので、分岐とかの抵抗を考えても1ケーブルが許容を超える熱量なり電流なりが流れないと思うのですがどうでしょう?

306 :Socket774 (ワッチョイ a958-kdYU):2024/01/29(月) 18:09:29.81 ID:t7locmdJ0.net
在庫履けるまでずっとボッタ維持するだろ

307 :Socket774 (スッップ Sd0a-5GAl):2024/01/29(月) 18:10:12.81 ID:xe47bRpOd.net
全部均等に分割されるなんて事ないと思うよ

ネイティブ12Vhpewがいいってのは結局そういう事

308 :Socket774 (ワッチョイ 3d15-on57):2024/01/29(月) 18:12:45.03 ID:NjruoSaH0.net
>>290
90度アダプタてあぶないの?

309 :Socket774 (ワッチョイ 6658-TUA6):2024/01/29(月) 18:12:51.47 ID:uWVlkz180.net
おー、4080superのProArt、厚さ50mmかよ
https://www.techpowerup.com/gpu-specs/asus-proart-rtx-4080-super.b11623

310 :Socket774 (ワッチョイ 9ac7-cdxV):2024/01/29(月) 18:13:03.93 ID:apbsfMUu0.net
>>301
そこにアスク税と消費税が乗って
円安も手伝って最終的に45万円ぐらいになるということだね。

311 :Socket774 (ワッチョイ 66d9-djSI):2024/01/29(月) 18:17:49.08 ID:2OMxlbcj0.net
>>288
この手の記事っていつもフカシこいてるからな
RX7000シリーズだって発表時はかなり盛ってたのに蓋を開けたら全然だったし

312 :Socket774 (ワッチョイ 7108-DQL8):2024/01/29(月) 18:18:37.86 ID:vyfuaE3X0.net
ゲインワード、プニィ、メガネは全部オリファン出さないですべてFEモデルで出せよ

313 :Socket774 (ワッチョイ 6ab1-7dQy):2024/01/29(月) 18:24:46.84 ID:eDCLqhv+0.net
本当だったらAMDかっこ良過ぎて笑うわw

AMD「NVIDIAさんには敵わないから次世代はハイエンド撤退してミドルだけにします…😔」

NVIDIA「ギャハハハうちの天下だ!さーて5090はどれだけボッタくろうかな?w😆」

AMD「その代わりミドル400ドルで7900XTX相当のグラボ出します🙄」

4060以下の価格で4K90FPS・VR完璧に出来るグラボ爆誕

314 :Socket774 (ワッチョイ f99e-9V3Q):2024/01/29(月) 18:24:56.18 ID:y7rXn2FJ0.net
ProArtのデザイン個人的に好きなんだけど薄っぺらいから熱そうだよなー
3〜3.5スロットくらいのモデル出してくれないかな

315 :Socket774 (ワッチョイ 9132-iSyq):2024/01/29(月) 18:25:33.06 ID:XYowNCqr0.net
ラデオンなんて金積まれてもイラネ

316 :Socket774 (ワッチョイ 5e85-7cac):2024/01/29(月) 18:27:13.54 ID:aBciQO2C0.net
赤のやつが事実なら一番理想的なパターンやね🥹
緑買う人も恩恵受けるよ😁
5000番はかなり期待がもてる世代になる😍

317 :Socket774 (オッペケ Srbd-FyBB):2024/01/29(月) 18:27:32.46 ID:gKmUzWwRr.net
4nmじゃ最初から死んでるのが目に見える
またワッパ(当社比)でしょ

318 :Socket774 (ワッチョイ 4969-DQL8):2024/01/29(月) 18:27:45.05 ID:zIF/JsHs0.net
8ピンx2分岐ケーブルは抵抗が違って全部が当分にされないってのは知ってるんです。
(抵抗が違っているから、2分岐8ピン+分岐なし8ピンで、3コネクタのアダプタ使うのは発火リスクあるって、電源メーカーが警告だしてるんで)
12Vhperの16ピン→16ピンがロスがないのも当然のことですし、
アダプタ買ってる金で、新しい電源買えよって話しかもですが、、、

既存パーツで安く済ませたい、かつ危険も回避するなら、
4ケーブル接続の16ピン変換アダプタに、2分岐8ピンx2ならって考えるのは間違ってるのでしょうか?
グラボの最大電力が320Wとかなら、1ケーブルあたり80W前後(分岐する際の抵抗値のせいでズレるとしても)1ケーブル最大許容量の150Wを超えるなんてことはないと思うので、
NGパターンに比べれば、マシと言うか発火はしないんじゃないかなって

319 :Socket774 (ワッチョイ 3567-pjk2):2024/01/29(月) 18:28:25.85 ID:p8v6AlK80.net
>>261
どこでケチってんだこのバカ
愚か者

320 :Socket774 (ワッチョイ a68e-F5lA):2024/01/29(月) 18:30:10.21 ID:qaxsBzKO0.net
ライバル不在はユーザー的には損でしかないのは痛感したしね
RADEONはもっと良い製品出していってほしい

321 :Socket774 (ワッチョイ 9132-iSyq):2024/01/29(月) 18:30:35.37 ID:XYowNCqr0.net
赤の工作員は巣にお戻り下さい

322 :Socket774 (ワッチョイ 1144-PTcG):2024/01/29(月) 18:30:48.74 ID:1Tth4R+e0.net
PROARTカラーリングは良いけどロゴはダサい
他所のメーカーも1周遅れでいいからROGとPROARTのデザインパクればいいと思うのになんで未だにトゲトゲしてるところが多いんだ

323 :Socket774 (ワッチョイ a558-7cac):2024/01/29(月) 18:32:23.47 ID:Xc81P14I0.net
いま円安もあって電源高いね
と思って3年前買ったRm750xの購入価格みたら15000くらいだったわ
コルセアかクラマスあたり選んどけばよかったのにね

324 :Socket774 (JP 0H92-RbHO):2024/01/29(月) 18:35:19.40 ID:80FYcJ/qH.net
MSIの1300Pっていう5万の電源買ったけど5090もこれで安泰でしょ

325 :Socket774 (スップ Sdea-icwS):2024/01/29(月) 18:35:20.46 ID:OH2L5JDvd.net
駿河屋の90リファービッシュCFD仕入れっぽくて14日保証か
ガラクロ安いなオラマスとかエアロもある
CFDは長期保証あってこそだから微妙か

326 :Socket774 (ワッチョイ 6658-TUA6):2024/01/29(月) 18:35:22.02 ID:uWVlkz180.net
>>314
ProArtのノイズ測定レビューとか出てないんだよなー

327 :Socket774 (ワッチョイ 69eb-xwrE):2024/01/29(月) 18:40:07.58 ID:weHzf/oi0.net
電源は今セールとクーポン付着してるコレじゃいかんのか?B097XWQ46M

328 :Socket774 (ワッチョイ 3567-pjk2):2024/01/29(月) 18:43:16.84 ID:p8v6AlK80.net
>>288
外人からはソースがゴミ扱いされてるなw
https://twitter.com/TechPowerUp/status/1751874801042358413
(deleted an unsolicited ad)

329 :Socket774 (ワッチョイ 4969-DQL8):2024/01/29(月) 18:43:56.69 ID:zIF/JsHs0.net
自分は、>>261じゃなく横から電源で質問したんだけど、
寿命的にも問題のない電源で容量的にもOK
ただ、
・Nvidiaが出した規格には合わない
・変換アダプタはある

って状態の時に、変換アダプタを使うことで電源を継続利用するのはエコだし愚かではないと思うんですけどね
発火するような危険な使い方でなければ

330 :Socket774 (ワッチョイ 3962-/bqa):2024/01/29(月) 18:46:48.80 ID:Nz5Jc//+0.net
>>327
アマプラ会員のみ20%オフクーポン、12VHPWRケーブル別売
1000W欲しいなら買い
850Wでいいなら他を選ぶかな

331 :Socket774 (ワッチョイ 5ef9-UZtW):2024/01/29(月) 18:57:02.67 ID:/dm+RIGm0.net
電源ケチると他のパーツもやられるからマジで買っておいた方がいいと思うぞ

332 :Socket774 (ワッチョイ b6c0-mqlT):2024/01/29(月) 18:59:51.30 ID:PNHppLBv0.net
10年ぶりに電源買い変えるかな

https://i.imgur.com/jgQBHrc.png

333 :Socket774 (JP 0H92-RbHO):2024/01/29(月) 19:01:43.56 ID:EuaREQehH.net
>>332
850wは流石に少なすぎ最低でもこれからの事考えたら1200Wは必要

334 :Socket774 :2024/01/29(月) 19:03:12.95 ID:/YWEGyP90.net
少な過ぎとかいうより高過ぎ

335 :Socket774 :2024/01/29(月) 19:04:01.70 ID:C/g0+EOV0.net
負荷時に12V電圧が11.6Vぐらいまで落ちてきたらそろそろ買い替えを考えるぐらいでいい

336 :Socket774 :2024/01/29(月) 19:06:29.79 ID:ZUcDxo5n0.net
>>320
ぼったくられて喜んでる場合じゃないよな😢

337 :Socket774 :2024/01/29(月) 19:06:40.62 ID:CInN9mM10.net
もうグラボ単独でコンセント付いてりゃいいのに

338 :Socket774 :2024/01/29(月) 19:10:13.01 ID:C/g0+EOV0.net
>>337
電源モジュールがグラボにつくことになって今よりでかくなるけどいいのか?

サンボルで外付けが今のところその考えに沿っているけどその思想一時期商品化されたけど
どっか行っちゃったなw

339 :Socket774 :2024/01/29(月) 19:10:16.55 ID:R3gS6pZB0.net
ProArtは幅120mmなのがいいな

340 :Socket774 :2024/01/29(月) 19:13:00.89 ID:IxobugBL0.net
>>337
交流100Vが直に流れるから変圧器を搭載することになるぞ

341 :Socket774 :2024/01/29(月) 19:14:05.28 ID:BNbn0ZAH0.net
>>332
850ワットで35000円て高すぎると思うがそれに思い入れがあるのですか。

342 :Socket774 :2024/01/29(月) 19:14:54.37 ID:p8v6AlK80.net
紫蘇純正じゃないといけない病でしょ

343 :Socket774 :2024/01/29(月) 19:21:27.14 ID:uzWvQogD0.net
将来850wでも足りなくなるなんて怖すぎる

344 :Socket774 :2024/01/29(月) 19:23:46.98 ID:/m2W5iSud.net
>>327
コレにクラマスのLコネ12VHPWRケーブル買うわ

345 :Socket774 :2024/01/29(月) 19:26:49.31 ID:5U82WnCZ0.net
>>261のはセミモジュラーのANTEC NeoECO GOLD 750
なら電源直結側のコネクタ束から8pin x2とコネクタ8pin
とで3系統揃うんじゃないかな、まだ足りないというなら
6pin x2 - 8pin変換買えばいいよな
とりあえず何も買わなくていいのでは?

346 :Socket774 :2024/01/29(月) 19:27:43.67 ID:8sgCMVYA0.net
>>261です
皆さん教えてくれてありがとうございます
結局新しく買うのが良いとのことだったので
先程1万7千で
CORSAIR RM850e ATX 3.0 を購入しました
ありがとうございます

347 :Socket774 :2024/01/29(月) 19:28:20.63 ID:dS7hHe670.net
1300Wにとけば安心

348 :Socket774 :2024/01/29(月) 19:30:42.66 ID:BNbn0ZAH0.net
>>347
1300ワットは過剰すぎる

349 :Socket774 (ワッチョイ 71ef-qtap):2024/01/29(月) 19:35:35.89 ID:8sgCMVYA0.net
1000wは考えたのですが
また値段が一段あがるため850wにしました

今まで色々変えてきたので
多分つぎ何かしら変えるときはpcを丸々買い替えになると思います
なのでとりあえず850wでこの時代は乗り切ります

350 :Socket774 (ブーイモ MM0a-LQon):2024/01/29(月) 19:37:08.06 ID:IsxK4K/xM.net
intelハイエンドCPUに手を出さなかれば、まあ暫く大丈夫じゃね

351 :Socket774 (ワッチョイ 5d7e-vA68):2024/01/29(月) 19:38:15.19 ID:n1JZvcfj0.net
【悲報】今度はトヨタグループの豊田自動織機で試験不正 一部ハイエースやランクルの出荷停止へ  子会社のダイハツに続いてこれかよ・・・

日本 オワタ・・・

352 :Socket774 (ワッチョイ 3567-pjk2):2024/01/29(月) 19:40:06.80 ID:p8v6AlK80.net
>>346
いいってことよ

353 :Socket774 (ワッチョイ b6c0-mqlT):2024/01/29(月) 19:42:09.15 ID:PNHppLBv0.net
>>341
電源はシーソニックしか買わん

354 :Socket774 (ワッチョイ 6ac7-4NjC):2024/01/29(月) 19:45:54.09 ID:qvZa0OlX0.net
>>346
RMx+ケーブルの方が・・・もう買った後かw
ケースを選ぶけどRMxShiftならケーブルもついてた

355 :Socket774 (ワッチョイ 6658-TUA6):2024/01/29(月) 19:46:44.65 ID:uWVlkz180.net
>>292
そのDEEPCOOLのやつ、たしかSeasonicのOEMやなかったっけ?

356 :Socket774 (スップ Sdea-pjk2):2024/01/29(月) 19:46:50.13 ID:9LxvfMoid.net
もうこれでいいや
https://i.imgur.com/NO9U01i.jpg

357 :Socket774 (ワッチョイ 6a01-qA+U):2024/01/29(月) 19:47:54.29 ID:TtMRs3TZ0.net
>>356
こういうのでいいんだよ

358 :Socket774 (ワッチョイ a958-NbCu):2024/01/29(月) 19:54:34.34 ID:+4fHZ+oK0.net
自作erで電源拘らない奴おるんかw
Johnny Guru が監修またはレビューした電源買っとけば問題ないのにw
せめてTomshardwareかTPUでレビューされていて最高評価得ている奴買えw

プラチナ電源なら全部大丈夫とか平気言うレベルが低い馬鹿増えていて草も生えね

359 :Socket774 (ワッチョイ 658f-Ud8P):2024/01/29(月) 19:58:10.68 ID:C/g0+EOV0.net
ひっそり黙々と製品を出している超花は
あまりにもマイナーすぎて信者もアンチもいないから
雑音なしでレビューを見て買える数少ないメーカー

360 :Socket774 (ワッチョイ 6ac7-4NjC):2024/01/29(月) 20:00:23.00 ID:qvZa0OlX0.net
効率の良い事と品質が良い事は別だからなぁ
極端な話効率のいいプラチナ電源3年補償なんてのも作ろうと思えば作れる

361 :Socket774 (ワッチョイ 3962-LbVp):2024/01/29(月) 20:02:19.39 ID:Nz5Jc//+0.net
>>355
CWT

362 :Socket774 (ワッチョイ 6658-TUA6):2024/01/29(月) 20:05:30.98 ID:uWVlkz180.net
>>361
SeasonicはPQ850だった

363 :Socket774 (ワッチョイ b680-DQL8):2024/01/29(月) 20:05:58.63 ID:uToyzN0c0.net
うちの1200W電源はファンで机が揺れるけど慣れた
むしろ冷やしてくれてるってわかって安心している
コンデンサの寿命が二倍になるもんな

364 :Socket774 (ワッチョイ 6658-TUA6):2024/01/29(月) 20:11:19.93 ID:uWVlkz180.net
ワイ電源選んだときは Cybenetics と techpower見たな

365 :Socket774 (ワッチョイ 6ae7-lPmJ):2024/01/29(月) 20:12:26.09 ID:cTqKnTlI0.net
>>356
在庫ないやん

366 :Socket774 (ワッチョイ a558-7cac):2024/01/29(月) 20:19:24.50 ID:Xc81P14I0.net
ボードの長さによってはケースも追加で変えなきゃいけない場合もあるし
電源だけで済むならよかったんじゃないの

367 :Socket774 (ワッチョイ 3567-pjk2):2024/01/29(月) 20:21:09.50 ID:p8v6AlK80.net
紫蘇は4000番台初期に急に電源落ちるとかでやらかしてたよな
今は改善されてるけど
紫蘇のOEM(2022年以降発売)とかで調べて探すのがいいと思うよ

368 :Socket774 (JP 0H99-Y72r):2024/01/29(月) 20:21:21.19 ID:p0b8bmQGH.net
>>329
言いたいことは分かるよ
あとはやってみるだけだね
Let’s TRY!

369 :Socket774 (スップ Sdea-icwS):2024/01/29(月) 20:26:43.86 ID:OH2L5JDvd.net
>>359
これはわかるし代理店もいい

370 :Socket774 (ワッチョイ 66d9-djSI):2024/01/29(月) 20:33:38.14 ID:2OMxlbcj0.net
ケースも安価なやつなら買い替えでも対してダメージ無いから使っているもの次第だな
うちは5年前に2万ちょい出して買ったケースが買い替えになった

371 :Socket774 (ワッチョイ bd26-uM9M):2024/01/29(月) 20:39:39.18 ID:VTaxvH5D0.net
ジョーシンさん早い。4070tis昨日注文でもう届いた!久しくグラボ更新から遠ざかってたけど、なにこれ、めちゃ重い、でかい!想像以上だった。
電源COOLER MASTER MWE Gold 750 MPY-7501-ACAAGだけど、大丈夫かな。。

372 :Socket774 (ワッチョイ f973-6jhu):2024/01/29(月) 20:40:20.45 ID:4/YqqdQ10.net
PC4Uの瞬殺具合から見ても需要があるのは3,4万クラスなんだな
それ以外はただのオナニーだ

373 :Socket774 (ワッチョイ 1ef6-7dQy):2024/01/29(月) 20:41:42.12 ID:/YWEGyP90.net
>>371
余裕です

374 :Socket774 (ワッチョイ 790c-Ks+i):2024/01/29(月) 20:46:28.41 ID:R2mIalIx0.net
電源はFSPの1000Wプラチナ以上しか使わないと決めている

375 :Socket774 (スッップ Sd0a-5GAl):2024/01/29(月) 20:56:46.71 ID:xe47bRpOd.net
>>318
まぁ、そもそもの前提として電源から2分岐を2つの時点でその2つの出力が均等になるかどうかも不明だからなぁ
そもそも分岐による抵抗値の差なんて問題視するほど大きくない

もしやるなら分岐に拘らず8ピンを1本SATAから変換した方がマシなんじゃないか
それも電源の仕様によりそうだけど

376 :Socket774 (ワッチョイ eab1-8O69):2024/01/29(月) 20:57:51.02 ID:n4goBFTh0.net
>>261
情弱の極み
自作やっちゃダメなタイプ
ROG買う金で格上の廉価モデル買った方が性能が上

377 :Socket774 (ワッチョイ 8a26-uM9M):2024/01/29(月) 21:00:07.35 ID:7SNGTV+40.net
個人ブログになってすまん。猛烈に感動中。1660とtis。大人と子供以上の差だ。なんとか収まりそうだけど、新しいグラボ買う人、サイズに気をつけてね^_^
https://i.imgur.com/OPaB1Ig.jpg

378 :Socket774 (ワッチョイ 5ea5-SO6/):2024/01/29(月) 21:05:49.67 ID:/AWwmkpv0.net
>>377
これはイメージ以上に本物はおもちゃっぽいんだな…

379 :Socket774 (ワッチョイ 666e-KOx/):2024/01/29(月) 21:06:29.64 ID:nFL912qk0.net
10xxと1660シリーズまでは比較的小型というかこれまでがデフォの大きさだったんだよな
20xxからなんか狂いだして30xxで完全にぶっ壊れた
40xxでワッパを優秀にすることで性能アップが控えめだけど大きさは据え置きで50xxは30xxシリーズみたいに性能至上主義に回帰するんやろ?
そのうちATXケース以外ハイ、ミドルエンドグラボ積めなくなるんちゃうか?

380 :Socket774 (ワッチョイ b6b0-Fp/+):2024/01/29(月) 21:09:42.46 ID:kumwlTGu0.net
>>379
グラボ搭載のためのGPUステイが標準で付属したり
ケースの構造に工夫をするケースメーカーが出てくるだろうな

381 :Socket774 (ワッチョイ 5e11-EFsQ):2024/01/29(月) 21:09:59.44 ID:uzWvQogD0.net
ガラクロ3年保証だけどおもちゃっぽい

382 :Socket774 (ワッチョイ 3567-pjk2):2024/01/29(月) 21:12:41.99 ID:p8v6AlK80.net
オモチャっぽいってかオモチャやん

383 :Socket774 (ワッチョイ f9a9-LQon):2024/01/29(月) 21:12:58.83 ID:6To399QE0.net
やっぱグラボをぶら下げるようなレイアウトが正しかった

384 :Socket774 (ワッチョイ 658f-Ud8P):2024/01/29(月) 21:14:18.70 ID:C/g0+EOV0.net
見た目気にするならガラクロはやめたほうがいいぞw
機能重視の人間しか買っちゃだめだ

385 :Socket774 (ワッチョイ a923-/Adh):2024/01/29(月) 21:15:58.86 ID:RPRJrRsW0.net
やはりファンが透明は安っぽくみえるな

386 :安倍晋三 (ワッチョイ e1cd-TUA6):2024/01/29(月) 21:16:21.08 ID:bp+Wxxx80.net
なんか鉄拳シリーズが久々発売の8が出たってことで仕方なく急遽グラボ買い替えざるをえなくなったしかもここ数年で4Kディスプレイ環境にしちゃったもんだから
これで60fpsだそうとおもったら最低3080、できれば4080が必須らしい これで4080Sが安かったらよかったんだがどうみても18万超えるよね・・

387 :Socket774 (ワッチョイ 1ef6-7dQy):2024/01/29(月) 21:16:23.66 ID:/YWEGyP90.net
他のメーカーも全部ダサいからセーフ
わざとやってるのかと疑うほどに

388 :Socket774 (ワッチョイ a923-/Adh):2024/01/29(月) 21:16:43.02 ID:RPRJrRsW0.net
>>309
これええなぁ
でもお高いんだろうな

389 :Socket774 (スッップ Sd0a-5GAl):2024/01/29(月) 21:17:33.63 ID:xe47bRpOd.net
PRO artって名前からしてもゲームでぶん回す用ではなさそうだけどどうなんだろな

390 :Socket774 (ワッチョイ 1173-Dlcy):2024/01/29(月) 21:20:53.70 ID:yrKBb6n60.net
電源のオススメ

①Platinum
②10年保証
③日本製コンデンサー
④流体軸受 FDBベアリング
⑤セミファンレス

これさえ抑えとけば問題無し

391 :Socket774 (ワッチョイ 6af1-+4QA):2024/01/29(月) 21:22:45.35 ID:iXt235KD0.net
ガラクロやっぱダサいな
おもちゃみたいな質感

パリットなんて大分マシとわかるね

392 :Socket774 (ワッチョイ 3962-LbVp):2024/01/29(月) 21:23:15.82 ID:Nz5Jc//+0.net
>>386
アリバイ価格162,800円>>7
ドスパラパリット16-18万円?
日曜Yahoo実質15-17万円?

393 :Socket774 (ワッチョイ 6658-TUA6):2024/01/29(月) 21:30:41.38 ID:uWVlkz180.net
>>377
ガラクロのファンって曲面じゃないんだ
風斬音ノイズ発生しないんかな

394 :Socket774 (ワッチョイ 6a03-zmiT):2024/01/29(月) 21:36:02.22 ID:EhHs27Da0.net
アマでRM1000xセールしてたのに…

395 :Socket774 (JP 0H92-RbHO):2024/01/29(月) 21:37:09.82 ID:u715rrjEH.net
https://imgur.com/qRtvL4h.jpg
この電源モニタリング出来て良いぞ

396 :Socket774 (ワッチョイ b680-DQL8):2024/01/29(月) 21:37:39.22 ID:uToyzN0c0.net
>>393
柄黒のファンは多少の音はするでGALAXのファン騒音レベルは下から3番目くらいだから他のGPUはもっとうるさいんやろね
おれのケースはパンチ穴が一杯空いてるけど気に障る音じゃないから安心しなさい

397 :Socket774 (ワッチョイ f1bd-IHfd):2024/01/29(月) 21:42:43.01 ID:dS7hHe670.net
コスパは悪

398 :Socket774 (ワッチョイ a659-DQL8):2024/01/29(月) 21:46:59.52 ID:NQFqyBtc0.net
>>389
純粋な奴だなw同じチップ使ってんのに違いなんざあるかよ
PROと付ければボッタ値で売れると思ってるASUSの戦略だぞ

399 :Socket774 (スフッ Sd0a-QvVw):2024/01/29(月) 21:47:23.44 ID:blrWGn9Zd.net
ProArt薄いの良いなと思うけど多分手が届かん

400 :Socket774 :2024/01/29(月) 21:50:20.08 ID:sldJWUo90.net
PS4PRO「 」

401 :Socket774 :2024/01/29(月) 21:53:24.07 ID:7SNGTV+40.net
たびたびすまん。キャプチャーボード挿したら隙間6mmくらい。やばい??
https://i.imgur.com/8RxrK4y.jpg

402 :Socket774 :2024/01/29(月) 21:54:49.24 ID:xe47bRpOd.net
>>398
Pro Artだからゲーム用ではなく特別な機能があるんだろうな

なんて1言も言ってないんだが

403 :Socket774 :2024/01/29(月) 21:55:25.08 ID:xe47bRpOd.net
>>401
嬉しいのは分かったので日記はチラシの裏でお願いします

404 :安倍晋三 :2024/01/29(月) 22:00:23.39 ID:bp+Wxxx80.net
>>399
他が厚みがあるモデルある上で薄いモデルはそれだけ冷やせないって事の裏返しでしょ そんなに大金払う理由ってなに?

405 :Socket774 :2024/01/29(月) 22:00:33.06 ID:DUSJYAMD0.net
>>401みたいなの避けたいけどライザーケーブルでマザボ側が90度のやつ国内では見つけられないんだよな
x1のはあるけどサブモニター用の1050tiならいける?

406 :Socket774 :2024/01/29(月) 22:05:38.83 ID:ohfduUrKd.net
>>401
横もすごいプラスチッキーでおもちゃなんだよなぁ
そのプラカーボン調がすげー安っぽく見えるんだよな
中見えないケースに最適

407 :Socket774 :2024/01/29(月) 22:08:29.56 ID:TuY+v3Ood.net
そのうち5スロット占有が当たり前になりそう。。

408 :Socket774 :2024/01/29(月) 22:13:04.34 ID:kumwlTGu0.net
電源スペースが別になってるように
ライザーカード接続で別スペースにGPUをマウントするようになりそうだな

409 :Socket774 :2024/01/29(月) 22:13:29.48 ID:xe47bRpOd.net
もうグラボにマザボ刺したほうが早いな

410 :Socket774 :2024/01/29(月) 22:13:36.54 ID:5U82WnCZ0.net
スロットに挿すものほぼ無いから5スロットでも問題ない
どうしてもスロット使うなら簡易水冷モデルor水冷化

411 :Socket774 :2024/01/29(月) 22:20:05.42 ID:/gf5i65Zp.net
ここぞとばかりに酸っぱい葡萄してんな

412 :Socket774 :2024/01/29(月) 22:22:34.00 ID:xe47bRpOd.net
正直銀石の煙突ケースみたいな構造が一番安全なんじゃないかとは思ってる
グラボとかをぶら下げる形になってるやつね

413 :Socket774 :2024/01/29(月) 22:23:18.56 ID:ejpvuGev0.net
もしかして3090で4K60hzって全然足りなかったのか?

414 :Socket774:2024/01/29(月) 22:44:41.70 ID:60U1KwXh4
日本はナチだ。日本人はナチだ。ナチは人間じゃない。国連にもそう書いてある。
日本人相手に「タケナカ、コイズミ、イシンの会、ジミン党」程度では生ぬるい。
日本人に対してはもっと冷酷に対処すべきだ。

ナチの反対は、「多民族,多文化,多宗教」だろ。
ナチ野郎の周りを、移民だらけで「多民族,他宗教」にすればよいのだ。ナチ国家も、移民だらけで「多民族,多宗教」にすれば解決だ。
俺はナチではない。俺は右でもない。しかし、万一俺を右だと思うのなら、ぜひ俺の周りを移民のかたおよび外国人さんだらけにし、俺の周りを「多民族,多宗教」にしてくれ。
それで治るだろ。

レイシストでナチな国に対しては、移民を増やせば解決する。

日本のみ下剋上の戦国時代に戻るのだ。そして日本は滅びるのだ。
日本人の世界は、これからバトルロワイヤルな世界になるのだ。
バトルロワイヤルな世界では、生き残れる日本人はたった一人。

白人が威張り腐っている「G7構成国(英、米、仏、独、カナダ、イタリア)、西側」は、内戦の時代になるのだ。
「G7を構成している国のうち『英、米、仏、独、カナダ、イタリア)』は、内戦の時代になるのだ。
そして「G7構成国(英、米、仏、独、日、カナダ、イタリア)、西側」も滅びるのだ。

415 :Socket774 (ワッチョイ 5e11-EFsQ):2024/01/29(月) 22:23:44.67 ID:uzWvQogD0.net
スロット占有のし過ぎで他のカードが刺せない問題は解決してほしい

416 :Socket774 (ワッチョイ b6b0-Fp/+):2024/01/29(月) 22:25:18.39 ID:kumwlTGu0.net
>>408
ちなみにうちはもうそうしてる
https://i.imgur.com/5A3F0VR.jpeg

417 :Socket774 (ワッチョイ 1e5f-NbCu):2024/01/29(月) 22:30:36.78 ID:t74GGUO00.net
>>379
技術の進歩は早いものでGTX1080Ti<RTX4060だから
24インチ以下のFHDならせいぜい4070Sあれば良いけど
2020あたりから自作始めたらWQHD144fpsがデフォだろし
店で24インチと27インチのモニタ並べられたら27インチの方が良さげだし

418 :Socket774 (スッップ Sd0a-5GAl):2024/01/29(月) 22:36:06.52 ID:xe47bRpOd.net
さすがにWQHD144Hzがデフォはなくね

419 :Socket774 (ワッチョイ f151-IHfd):2024/01/29(月) 22:42:33.77 ID:Y7tpiRYY0.net
>>325
保証2週間の中古で価格が去年の10月の4保証付き新品(giga)くらいで乾いた笑いしか出ないな・・

420 :Socket774 (ワッチョイ 6ac8-T8ef):2024/01/29(月) 22:51:00.47 ID:49AR5iGE0.net
>>395
全然電力使ってないね
1週間ブラウジング以外何もしてないの?
そのPC無駄じゃない?

421 :Socket774 (ワッチョイ faee-IuIE):2024/01/29(月) 22:51:28.86 ID:aZlS8bBG0.net
steamみろよ
あと10年はフルHDで戦うんじゃないのかこいつら

422 :Socket774 (ワッチョイ 35fe-VR22):2024/01/29(月) 22:54:42.15 ID:2QmufNMP0.net
ライゼン8000Gが13400F+GTX1650のところまで来てて
3年でグラフィック性能2.5倍になったから
あと5年くらいしたらAPUで普通にWQHDゲーミング出来るかもな

423 :Socket774 (ワッチョイ 3567-pjk2):2024/01/29(月) 22:54:54.67 ID:p8v6AlK80.net
>>401
普通

424 :Socket774 (スッップ Sd0a-5GAl):2024/01/29(月) 22:55:55.67 ID:xe47bRpOd.net
>>422
その頃には上位は8K144HzとかになっててFHD()されてるのが目に見える

425 :Socket774 (ワッチョイ ea76-9cfJ):2024/01/29(月) 22:56:29.68 ID:KKPYFOW60.net
steamはもう携帯ゲーム機でやる時代になったよ

426 :Socket774 (ワッチョイ 3567-pjk2):2024/01/29(月) 22:57:08.11 ID:p8v6AlK80.net
8Kの時代はもっと先な気がするな
無駄すぎて

427 :Socket774 (ワッチョイ 5e11-EFsQ):2024/01/29(月) 23:01:31.09 ID:uzWvQogD0.net
8kが活かせる画面サイズは何インチなんだって話になるからな
32インチ8kだと文字小さ過ぎ問題発生しそう

428 :Socket774 (スッップ Sd0a-5GAl):2024/01/29(月) 23:01:35.30 ID:xe47bRpOd.net
4kも数年前は同じ事言われてたよ

429 :Socket774 (オッペケ Srbd-7S5Y):2024/01/29(月) 23:02:14.09 ID:FBAO+ay4r.net
>>425
あーそーなんですか

430 :Socket774 (ワッチョイ e5a9-icwS):2024/01/29(月) 23:02:16.20 ID:XNHbHKr/0.net
>>416
ええなこれケースは何使っとるん?

431 :Socket774 (ワッチョイ b680-DQL8):2024/01/29(月) 23:05:03.02 ID:uToyzN0c0.net
でみんないつ買うんだい?

432 :Socket774 (ワッチョイ b680-DQL8):2024/01/29(月) 23:06:09.10 ID:uToyzN0c0.net
4Kはなあ文字大きくすると実はゲームはフルHDでしか作動しませんってやつ結構あるからな
モニター側は4Kですってなるからやっかい

433 :Socket774 (ワッチョイ 3567-pjk2):2024/01/29(月) 23:08:00.38 ID:p8v6AlK80.net
>>428
まだ4K120fpsすら性能が追い付いてないやん
FHD→4Kで映像処理の負担4倍だけど、FHD→8Kだと16倍だからな
そこから更にfps盛ると乗算で必要な処理が増えていく

434 :Socket774 (ワッチョイ 6ac7-4NjC):2024/01/29(月) 23:11:37.03 ID:qvZa0OlX0.net
>>412
H9Flowみたいなので側面ファンの代わりにグラボ付けられるといいのにと思う

435 :Socket774 (スッップ Sd0a-5GAl):2024/01/29(月) 23:14:23.85 ID:xe47bRpOd.net
>>433
4K出てきた時もFHD144Hzはかなり厳しめだったよ
その時とまったく同じ事言ってる

436 :Socket774 :2024/01/29(月) 23:19:56.99 ID:p8v6AlK80.net
>>435
何年前?10年経ってるよな
144Hzの規格とか無くねっていう

437 :Socket774 :2024/01/29(月) 23:20:08.95 ID:qvZa0OlX0.net
4kでさえ文字が見えない今のOS含むソフト関係が8kはどうなっちゃうんだかw
性能云々の前にそっちをなんとかしてくれないと
もちろんスケーリングなしでね

438 :Socket774 :2024/01/29(月) 23:22:14.30 ID:xe47bRpOd.net
>>436
そもそもモニターの○○Hzに規格なんか無いぞ

439 :Socket774 :2024/01/29(月) 23:23:12.17 ID:n1JZvcfj0.net
Intelは2026年にTSMC 2nmを採用へ。Nova Lakeが対象に

440 :Socket774 :2024/01/29(月) 23:24:13.51 ID:/EppKyhPM.net
普通のモニターで8K主流になるのは永遠に来ない気がする

441 :Socket774 :2024/01/29(月) 23:25:53.49 ID:p8v6AlK80.net
>>438
知ってるぞ
今みたいに144Hzモニターも無いんだから144Hzのラインで出力できるかどうかという概念が無いだろ

442 :Socket774 :2024/01/29(月) 23:28:55.57 ID:pwtEd4Q10.net
>>408
古いケースだけどThermaltakeのCore V21を2段積んで
マザボエリアと冷却エリアに分けたら良い
1台運用で使ってたけどアイディア次第では面白い使い方できるケースだったよ

443 :Socket774 :2024/01/29(月) 23:29:20.66 ID:p8v6AlK80.net
>>440
10年経てば何がどうなるか分からんけどねえ
5年程度だったら、4K→8Kで4倍の超絶負荷かかる割には見た目の恩恵少なくね?
4Kでfps盛るわってなってると思うね、今のWQHDのように。
5年で最低でも現在の4倍の性能が出せるようになって、かつ4K240fpsよりも
同じ負荷の8K60fpsを最優先するような嗜好が流行るのかな

444 :Socket774 :2024/01/29(月) 23:30:32.98 ID:AQQ0dPK/0.net
>>439
インテルは自社でやってくれませんかね

445 :Socket774 :2024/01/29(月) 23:30:41.22 ID:VURU2XpC0.net
ttps://www.4gamer.net/games/038/G003884/20121018099/


446 :Socket774 :2024/01/29(月) 23:31:50.34 ID:p8v6AlK80.net
いちいちHDMIの規格と言わないとダメか
4Kが市場に出たての頃は、144Hzキツくね?っていう概念が無い

447 :Socket774 :2024/01/29(月) 23:43:07.75 ID:p8v6AlK80.net
今から5年前ってモンハンワールドPC版を4K60fpsで遊んでたくらいの年だよな
この先5年の性能進歩と8K対応の方がハードル低くて、普及も爆速で進むのか
まあ、進んだら進んだで考えるけど

448 :Socket774 :2024/01/29(月) 23:45:17.65 ID:AQQ0dPK/0.net
4kなんて出てきて10年経っても普及してねえ

449 :Socket774 :2024/01/29(月) 23:46:10.01 ID:xe47bRpOd.net
>>446
ああ、それは確かに俺の言い方が悪かった所があるな

FHD144Hz厳しくねっていったのは「4Kの話題が出てきた時」だわ
だから製品としての4Kはまだ影も形もない時

因みに高リフレッシュレート液晶が流通し始めたのは余裕で10年以上前だぞ
ゲフォでいったら700番代とかそこらの時代の話だ
1000番代くらいになってようやく流行り始めた感じだ

450 :Socket774 :2024/01/29(月) 23:46:19.04 ID:/ActN+XN0.net
解像度より塗り強化じゃね

451 :Socket774 :2024/01/29(月) 23:47:48.23 ID:zfvyV5H/0.net
4年前の20X0の頃から今まで大した進化してないよな
同価格帯なら似たような性能
高性能が高価格で出てきたことと
DLSSでインチキ的底上げがなされただけだ

452 :Socket774 :2024/01/29(月) 23:49:56.80 ID:xe47bRpOd.net
>>451
為替がリアルに倍違うからしょうがない
ドルベースで見たらそんなにおかしくもない値段だし

453 :Socket774 :2024/01/29(月) 23:51:19.86 ID:LCNJh9Y4H.net
>>420
フォートナイトとかのゲームとブラウジング
4090使ってるけど何かした方が良い事ある?

454 :Socket774 :2024/01/30(火) 00:04:35.45 ID:ezMbqLfH0.net
というか人間の目の限界で4Kと8Kは差がわかりにくいというデータが出ているよ
値段的にも4K以上を売り物にしても見た目なにが違うのかわからないのに高額払う層がどれだけいるのか?ゲーミングモニターのサイズでは8Kの恩恵はない
>ちょっと離れて1.2メートルの距離から視聴する場合、4Kと8Kの違いを認識するには65V型以上のディスプレイが必要となる

455 :Socket774 :2024/01/30(火) 00:08:17.89 ID:aYqbKI8Y0.net
何だかんだ言いながらも、新規でTV買うなら
4Kしか選択肢がない、というところまでは来たから
そう遠くないうちにFullHDは4Kに取って変わられるとは思う。

456 :Socket774 :2024/01/30(火) 00:08:43.66 ID:G7lgcWY9d.net
なんかそれも4Kの頃に似たような事を言ってたよね
FHD以上はほとんど変わらんからいらんだろって
リフレッシュレートも144以上はほとんど変わらんから意味ないと言われてたけど上位はどんどん上がってる

さすがに今に至っても4kの文字の大きさ問題がイマイチ解決してないのは笑うけど

457 :Socket774 :2024/01/30(火) 00:15:16.55 ID:IbA5+SzM0.net
ヤフ神ガラクロ70tisで、手をうったわ
5000出たらまた来る
じゃあの!

458 :Socket774 :2024/01/30(火) 00:16:51.97 ID:rM02kXKX0.net
バイバイ

459 :Socket774 :2024/01/30(火) 00:18:26.97 ID:y1F8rhHr0.net
>>456
4kは視力6.0くらいないと無理だよなw

460 :Socket774 :2024/01/30(火) 00:18:42.71 ID:8PTYJLZG0.net
文字の大きさも倍率上げたらほぼ問題になることないけどなあ
ベクターフォントだから綺麗な文字でいいと思うけど

461 :Socket774 :2024/01/30(火) 00:22:05.68 ID:aYqbKI8Y0.net
とは言え、5060なんて相変わらずフルHDタ−ゲットなんだし、
そもそも革ジャンはエントリーは永久にフルHDターゲットで固定する気かもしれん。
ゲームがレイトレで重くなり続ける限り、処理能力が上がっても
エントリーはフルHDのグラボから脱却できない。

つまり、フルHDは永久に不滅です.....と。

462 :Socket774 :2024/01/30(火) 00:24:39.46 ID:9IWtdlXY0.net
4Kモニタで画面の情報量増えて編集が楽になると思ってたけど
FHD2画面のほうが色々便利だった

463 :Socket774 :2024/01/30(火) 00:25:04.37 ID:gqZDGhRT0.net
グラボに10万円出せないなあ
5-6万が限界
3070で10年頑張るか

464 :Socket774 :2024/01/30(火) 00:30:00.25 ID:aYqbKI8Y0.net
>>463
近いうちに、嫌でも10万出さざるを得なくなるよ。
5060は10万超える可能性が高い。
エントリー10万円時代は目前ですよ。

465 :Socket774 :2024/01/30(火) 00:31:16.87 ID:EeaP9k3+0.net
>>395
なんて電源?

466 :Socket774 :2024/01/30(火) 00:31:21.81 ID:9IWtdlXY0.net
10万超えが当たり前になったらRadeonに人流れちゃうだろ
ほとんどの人がゲーム目的なんだし

467 :Socket774 :2024/01/30(火) 00:33:04.35 ID:wyyWLrdC0.net
>>465
左上に型番書いてる

468 :Socket774 :2024/01/30(火) 00:34:56.23 ID:OgPVqFyu0.net
>>466
ララララデwwwww

469 :Socket774 :2024/01/30(火) 00:35:56.97 ID:aYqbKI8Y0.net
ラデオンはAPUに統合されて廃止だと思う。
10万円以下のグラボはAPUに統合されて廃止って流れだろうな。

470 :Socket774 :2024/01/30(火) 00:35:57.60 ID:EeaP9k3+0.net
>>420
かなり使ってね?
1日300wで10時間使ってる相当だぞ

うちのPC、60w24時間30日で43kwh
その1.5倍くらい

471 :Socket774 :2024/01/30(火) 00:36:12.97 ID:qlPZhkbY0.net
>>462
大きな一枚より複数の一回り小さいモニターのほうが捗る

1枚目 動画ながら見用
2枚目 中央メインモニター(主にゲームをやる画面)
3枚目 ブラウジングなどテキスト閲覧用(ゲームしながら検索できる)
4枚目 温度などのセンサー表示用のモバイルモニター

この環境使いだしたらもうモニター1枚や2枚じゃ無理

472 :Socket774 :2024/01/30(火) 00:36:43.08 ID:myv9NuMu0.net
>>431
モンハンワイルズ出てからやな

473 :Socket774 :2024/01/30(火) 00:37:45.92 ID:qlPZhkbY0.net
ゲームを本当に楽しんでいるときは450wから550wの間で12時間とか休日は行く
13700K&4070Ti

474 :Socket774 :2024/01/30(火) 00:38:03.03 ID:UIBBFL3d0.net
>>442
Core V1の新型でてたんだなー大きくなって新登場か
ライザーで上に伸ばして1つをグラボ専用にするって贅沢だけど合理的だな

475 :Socket774 :2024/01/30(火) 00:39:27.25 ID:UIBBFL3d0.net
調べたら普通にMATX向けで相当前に出てたんだな知らなかった…

476 :Socket774 :2024/01/30(火) 00:41:12.99 ID:8me+q/ptd.net
ワイルズ出る頃とかなるとまた出てすぐ+ワイルズ発売で買えねぇとかなりそう

477 :Socket774 :2024/01/30(火) 00:41:41.63 ID:aYqbKI8Y0.net
ぶっちゃけamdはCPU統合型グラフィックに注力して
ラデオンなんかやめりゃいい。

グラボが不要はライトゲーマーはAMD、ヘビーゲーマーはインテル+ゲフォ。
これで住み分ければ万事解決だろ。

478 :Socket774 :2024/01/30(火) 00:44:10.70 ID:a1Dpadvg0.net
それだとNVIDIAの殿様商売がずっと続く、5060が10万超えたらユーザーも流石に気づくだろ

479 :Socket774 :2024/01/30(火) 00:49:14.20 ID:aYqbKI8Y0.net
でも、その5060が3080並みの性能はありそうだよ。
順当に進化してりゃだけど。
3080並みの性能なら10万円は妥当な値段だよ。
ムーアの法則は終わったんだよ。

それでグラボ市場が縮小するとしても、革ジャンはそれが望みなのさ。
本音はAIに注力してリテールから撤退したいんだろうな。

480 :Socket774 :2024/01/30(火) 00:49:17.09 ID:oSdZYX+o0.net
5070は15万以下だろうから楽しみ
4090と同等の性能

481 :Socket774 :2024/01/30(火) 00:49:35.04 ID:G7lgcWY9d.net
>>477
そうするとnvidiaが独禁法に引っかかってお陀仏になりそう

482 :Socket774 :2024/01/30(火) 00:51:51.19 ID:qlPZhkbY0.net
>>480
GB204がないから可能性は低い

483 :Socket774 :2024/01/30(火) 00:53:34.96 ID:WrCdcqRQ0.net
まあラデは肩透かしなパターンだろうが革が焦ればこっちのもんなんでどんどん吹かしていこう

484 :Socket774 :2024/01/30(火) 00:59:49.47 ID:VDMOtww20.net
5080すら4090未満だと思うよ
5090が4090の30%アップが限界だし

485 :Socket774 :2024/01/30(火) 01:00:32.97 ID:aYqbKI8Y0.net
てか、革ジャンが安くしたくても、TSMC3nmの値上げと
円安とアスク税はどうにも出来ないから。
5060が10万超えても、それは革ジャンのせいじゃない。日本のせいだ。

486 :Socket774 :2024/01/30(火) 01:04:05.03 ID:HgB5TKIg0.net
8K時代には23〜27インチンチンモニターじゃなくてVRの空間モニターが普及してるだろ
VRもARはレンズや液晶の性能が足りてるのにグラフィック性能だけが追いついてない状況だからな

16K90fpsはりつきで日常使用に問題なしになるからそこまではあげたい
その前に今ある型落ちの5K90fpsの安価なVR機械程度を60番の安価グラボで動かせるようにさっさとなって欲しい

487 :Socket774 :2024/01/30(火) 01:13:22.47 ID:8me+q/ptd.net
4Kもモニターで普及にはまだ5年以上は早いかも知れないレベル
そもそもフルHDで十分って言ってる層は中々4Kに行かない

488 :Socket774 :2024/01/30(火) 01:15:02.33 ID:Ak5OtVjN0.net
Apple Vision Proの解像度は魅力だが、まだ約50万円するからな
Meta quest 3はモニタ代わりに使えなくもないけど、Appleの性能差を埋めるには遠い

489 :Socket774 :2024/01/30(火) 01:18:27.83 ID:Pbp9oFVQ0.net
8K当たり前になろうがおまえら貧乏底辺じゃかえないじゃんw
4K120Hzすらまともに動かせないゴミグラボ買うので精一杯なんだからw
4090持ってないヤツはゴミ

490 :Socket774 :2024/01/30(火) 01:29:05.16 ID:KbylWiPT0.net
>>471
無駄なスペース使いで草
無知ってこわいねえ

491 :Socket774 :2024/01/30(火) 01:31:08.65 ID:uVLMuMUg0.net
普通に常識的な使い方だろw

492 :Socket774 :2024/01/30(火) 01:31:49.16 ID:DS4wo3MF0.net
アリバイのNVやべえな
箱にNVのシール張っただけっていう
中身のシリアルはNV無しとまったく同等w

493 :Socket774 :2024/01/30(火) 01:33:20.69 ID:r1mFS6p+0.net
>>484
RDNA4最近のリークでもRDNA3のリフレッシュが濃厚になってきたから、
NVの従業員のリーク通りなら、RTX 50 シリーズの性能アップ幅は低くなる可能性高くなってきたからな
RDNA4リフレッシュだとハイエンド帯はNVの完全独占になるから本気出す必要全く無くなるし

494 :Socket774 :2024/01/30(火) 01:34:42.41 ID:KbylWiPT0.net
>>491
まあ知識疎ければそんな感想なんだろう
ここで教えるつもりなんぞないが

495 :Socket774 :2024/01/30(火) 01:35:00.30 ID:BGhLuUgr0.net
結局コネクタ変わったん?

496 :Socket774 :2024/01/30(火) 01:42:53.28 ID:DS4wo3MF0.net
4090が4080の1.3倍だろ
4080<5080(1.3倍未満)<4090
これで値段は1.5倍かな?誰が買うんだそんなモノ

497 :Socket774 :2024/01/30(火) 01:43:51.19 ID:CXysskgm0.net
5060が4060ti〜4070クラス、6060が4070〜4070Sクラス
120〜160Wでいって$329、5万円以下だろ

498 :Socket774 :2024/01/30(火) 01:45:05.00 ID:Ak5OtVjN0.net
RDNA4はRX 7900 XTXの性能を$400で提供する予定って話だからミドル帯製品の価格下落に期待
もしRDNA4のAMDのフラッグシップが5070にも届かない性能となると、GPUに関してはしばらく停滞期来そう

499 :Socket774 :2024/01/30(火) 01:46:15.75 ID:KbylWiPT0.net
こっちに来たら9万円以上はしそう

500 :Socket774 :2024/01/30(火) 01:51:18.03 ID:qlPZhkbY0.net
このスレって最近煽りが幼稚すぎて相手にする気もならん
もっと煽り方勉強してきてほしいわ

1年前とかフルボッコにしてきたやつの煽りとかと雲泥の差だわ

501 :Socket774 :2024/01/30(火) 01:54:00.51 ID:DS4wo3MF0.net
煽ってるのゲハ産まれのはちま育ちでしょ
自作板にこんなレベルのアホは居なかったよな

502 :Socket774 :2024/01/30(火) 02:02:02.76 ID:Ak5OtVjN0.net
>>501
PS5とXbox叩きをしてたのは、User-AgentみるとNintendo 3DSのインターネットブラウザ経由だったって笑い話もあってな……

503 :Socket774 :2024/01/30(火) 02:19:55.31 ID:y30up/xw0.net
>>498
アムドはちゃっちゃと潰れるが吉、ゴミを作るのを止めさせてFabを明け渡したほうがIntelゲフォが安くなるw
中華野郎はTSMCから出禁食らって死滅するべきw

2024年01月22日 11時10分
AMDがCPUから「台湾ブランド」を抹消、中国政府への忖度ではないと釈明
https://gigazine.net/news/20240122-amd-removes-taiwan-branding/


こんな広告打つような所の製品買いたいって思うか普通?w
売ってる製品もゴミなら社員のコンプライアンスもゴミときたもんだ、これだからパヨクのアムカスはw

ttps://twitter.com/amdradeon/status/1674068384429019137?t=cVkQYEY3fyM2SefQ-iFJmQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

504 :Socket774 :2024/01/30(火) 02:49:21.78 ID:kmwSAIfnr.net
10%も密度上がらんN4でXTXクラスが400ドルで出せるなら
現時点でAMDは死ぬほどぼったくってるって計算になるなw

505 :Socket774 :2024/01/30(火) 02:49:29.34 ID:UBIZhSeW0.net
>>379
3080と1割しか性能差がない3090がフラグシップの30シリーズが性能至上主義とかギャグかよw
30シリーズは安かろう悪かろうだけだろw

506 :Socket774 :2024/01/30(火) 03:10:41.39 ID:y1F8rhHr0.net
>>504
キャッシュモリモリにしてダイは今の2/3くらいにできるってことかね

507 :Socket774 (ワッチョイ a958-NbCu):2024/01/30(火) 03:42:50.22 ID:tioCbDtf0.net
今年はWQHDで480Hz元年
HDでも240Hz〜360Hz、最高で540Hz

正直、4080以下買った人、ご愁傷様
フレームレート出せなくて対人FPS負け込むと思うわw

508 :Socket774 (オッペケ Srbd-weEO):2024/01/30(火) 03:44:41.98 ID:QPDykA8hr.net
反応速度悪いジジイだとそこまでしないと打ち勝てないのか😅

509 :Socket774 (ワッチョイ a958-NbCu):2024/01/30(火) 03:52:37.22 ID:tioCbDtf0.net
>>508
上手くなればなるほど静止している状態ないからなw
ブラーが凄い気になるんだよね
相手も動いているからブラーだらけの中画像表示されない所を半エスパー状態で撃ちあっているのが現状

まぁ、ゴミには解らんだろうけどね

510 :Socket774 (ワッチョイ 1e38-ssbc):2024/01/30(火) 03:56:20.93 ID:1L6b+QR40.net
わーすごい

511 :Socket774 (ワッチョイ 7177-08uE):2024/01/30(火) 04:26:26.12 ID:BaUXU46h0.net
ULMB240Hzと単純360Hzってどっちがええの?

512 :Socket774 (ワッチョイ 1173-Dlcy):2024/01/30(火) 04:52:23.34 ID:EQk+u8vb0.net
>>462
1920x1200 24インチ4枚が気に入ってる

文字の大きさはこれが丁度良い

513 :Socket774 (ワッチョイ 5e1a-0xTp):2024/01/30(火) 05:05:24.69 ID:1sKdPNgX0.net
今日も株価が下がり続けるIntel
AIブームにも乗れないほどプロセッサがショボい
そりゃ13・14900Kなんて作ってしまいますわ

514 :Socket774 (ワッチョイ 5e9f-RlBZ):2024/01/30(火) 05:11:27.93 ID:OgPVqFyu0.net
>>513
12世代のときだけ良かったよな

515 :Socket774 (ワッチョイ 66d9-djSI):2024/01/30(火) 05:14:44.61 ID:kSy4Vr8g0.net
>>498
RDNA3だって当初はRDNA2の2倍の性能とか盛っていたけど実際はさっぱりだったし
性能が伸びずに5070どころか5060tiあたりがライバルってオチだろ
まあ流石に消費電力は改善されていると思うが

516 :Socket774 (ワッチョイ 5d97-on57):2024/01/30(火) 05:14:54.16 ID:kSTmJ0oy0.net
好調材料が何もないからな

517 :Socket774 (ワッチョイ 7db1-7cac):2024/01/30(火) 05:18:46.92 ID:mb4+j67z0.net
>>513
Eコア積んでないCPUは発熱も消費電力も少なくて良いCPUなんだけどな(12400とか)
あのアーキテクチャが失敗なんじゃないかと

518 :Socket774 (ワッチョイ 5e9f-RlBZ):2024/01/30(火) 05:20:23.86 ID:OgPVqFyu0.net
eコア無効化で検索される事態だもんな

519 :Socket774 (ワッチョイ 961f-icwS):2024/01/30(火) 05:29:41.30 ID:gDkwr4a20.net
2024年はCPUにAI積んで開発できるのを売りにしてるんじゃないっけ

520 :Socket774 (ワッチョイ f916-v8Pu):2024/01/30(火) 05:29:44.99 ID:kgrb5+1q0.net
Steamでペルソナ3リロードやりたかったから4060買った

521 :Socket774 :2024/01/30(火) 05:39:51.71 ID:OgPVqFyu0.net
一般人にはどうでもいいな

522 :Socket774 :2024/01/30(火) 05:45:30.81 ID:kSy4Vr8g0.net
>>519
AIPCはコケるだろ

523 :Socket774 :2024/01/30(火) 06:13:30.87 ID:cB1q02TE0.net
>>430
そりゃあもちろんこれよ
https://jp.deepcool.com/products/Cases/fulltowercases/2022/16353.shtml

ライザーケーブルは純正品だとPCIe4.0までしか対応してなかったから
LINKUPから出てるPCIe5.0対応の25cmのライザーケーブル使ってる
(X670Eマザーなので一応50x0がPCIe5.0だった場合に備えて)

524 :Socket774 :2024/01/30(火) 06:14:23.26 ID:SkR7Eq6aa.net
FPSでアホみたいな高フレームレートにこだわる人いるけど
ネット回線状態は影響受けないの?

525 :Socket774 :2024/01/30(火) 06:17:14.36 ID:cB1q02TE0.net
>>519
それZoomやTeamsの背景ぼかしやノイキャンに使うやつやで
Copilotキー押すとMSのデータセンターにある
ChatGPTの基盤を呼び出せるってだけ

OpenAIに出資しててOpenAIはAzureのDCで
AシリーズやHシリーズを8枚搭載したサーバーで
1万台以上のクラスターを組んでるはず

2021年の時点で7500台のサーバーでクラスター組んでたからな
https://openai.com/research/scaling-kubernetes-to-7500-nodes
https://kubernetes.io/case-studies/openai/

526 :Socket774 :2024/01/30(火) 06:25:12.56 ID:tioCbDtf0.net
>>519
その短い1文だけで()w
AIってBuzz wordは素人に響くんだなw

IntelのCPUで内蔵グラ付きはXe積んでいる
いつからか忘れたが少なくとも第10世代からは積んでいる
積んでいるのでAIで必要な並列ベクター/マトリックス計算対応はずーーーーーっとしている

Intelの問題はXeに注力しきれてないので性能が上がらないこと

そもそも論だがグラボでAIがーと言い出したのはゲームで使われまくるラスタがベクター/マトリックス計算であり、それを並列でこなしていたから転用し始めた

Intelのグラボがラスタ性計るゲームベンチで()な状態では当然の如くAIで必要な並列ベクター/マトリックス計算も伸びるわけがない
そんだけ

527 :Socket774 :2024/01/30(火) 06:34:35.95 ID:IikAqY3p0.net
>>524
そもそもあれは高フレームでやる事ではなくて
内部遅延を減らす為にやってるだけだし
最近のFPSゲーは上限のフレームレイトあるゲームも多いからな

528 :Socket774 :2024/01/30(火) 06:41:09.49 ID:E2LKSNyR0.net
おまえらマジでまだ小さい画面でしかも4K使ってないの? 
高性能グラボのスレだろうに。
YouTuberとかがカメラやエンコードの画質比較動画を4Kで上げてて
あからさまに差があるのにコメント欄で「両機種であまり差を感じないですね」
とか書き込みが少なくない数あるのってこういう事が原因なのかな。

43インチ4Kなんてたいして高くないだろうに。 子供部屋が
狭すぎるとかなの?

529 :Socket774 :2024/01/30(火) 06:43:24.35 ID:E2LKSNyR0.net
何かというとフルHDでハイリフレッシュレートとか電気の無駄遣いみたいな
仕様自慢するけどウルトラ設定とかこだわる前に解像度上げろよw
高画質には「高解像度」が基本だろうが。
「24インチじゃわからない」とかなんで24インチなんて未だに使ってんだよ。

530 :Socket774 :2024/01/30(火) 06:48:10.66 ID:Ky/3VvKyM.net
4090が25万、4080Sが16万で買えるとしても4090選ぶ人の方が多いんかな

531 :Socket774 :2024/01/30(火) 06:48:47.36 ID:IikAqY3p0.net
いい加減このスレもグラボ表示するようにならないとな
もってもないアホが語っても無意味だし
当然スマホからは書き込み不可

532 :Socket774 :2024/01/30(火) 06:48:52.47 ID:OgPVqFyu0.net
>>528
YouTube再エンコするからでは?

533 :Socket774 :2024/01/30(火) 06:49:34.33 ID:C6o3P8iq0.net
eスポーツの大会だと24インチくらいだよね
もっとあったけ?

534 :Socket774 :2024/01/30(火) 06:50:47.77 ID:OgPVqFyu0.net
>>533
ない
ほぼ全て360hz仕様
60hzでゲームやってる奴とかコンシューマ系列しかしないコドオジでしょ

535 :Socket774 :2024/01/30(火) 06:54:04.21 ID:E2LKSNyR0.net
>>532
4K 43インチ環境なら画質の差が歴然なのにって話をしてるんだよ
あと、43インチでゲームするようになってAIM力が上がったわ。
遠方スナイプがどうやら相当上手いらしい。 
スコープ付きの武器でAIMするときに右クリでズームしたりするだろ。
あれが必要無いケースが多い。 ゲーム的に遠方の敵を描写しないわけには
いかないから、24インチなら1mmでしか表示されない敵の
大きさが4mmになるようなもの。 ある意味チートだよな 
だからEスポーツとかは画面サイズ揃えるんだろうか。

536 :Socket774 :2024/01/30(火) 06:55:12.61 ID:lOmQFzYT0.net
このコドオジってワード使う(知ってる時点で)
コドオジだよな

ネトウヨとかパヨクとかもそうだけど
一般のまともな層の人々は絶対に使わないしそもそも知らないし

537 :Socket774 :2024/01/30(火) 06:56:40.30 ID:IikAqY3p0.net
アホはまず理解してないけど
視点移動が増える時点で大画面なんか無意味なんだがFPSでは
そこをまず理解してない
のんびり視点移動してる雑魚には理解できない話
いくらでもそれを解説してる動画あるからまずはそれを見る事から始めろな

538 :Socket774 :2024/01/30(火) 06:58:08.71 ID:8OqOfdiM0.net
コドオジもネトウヨも地上波のニュースで出てきてるワード(略語では出てないが)だからニュース観ているまともな大人はワードくらい知ってる
知らないとか言ってる奴は普段ニュースすら観ない人

539 :Socket774 :2024/01/30(火) 06:58:22.90 ID:BODnFhpZ0.net
>>528
steamハードウェアソフトウェア調査
メインディスプレイ解像度で4K以上は4%
安いのに全然売れてないので結論4kモニタは需要ありません

540 :Socket774 :2024/01/30(火) 07:00:33.11 ID:E2LKSNyR0.net
>>537
アホはまず理解してないけど大画面だろうと
モニターの距離を離せばいいだけなんだ。
あと、VRと一緒で精細な描写が重要なのは画面の中央だけ。 
四隅はただ見えてりゃいいんだよ。 その中央の描写の精細さがHDと4Kで全く違う。 

541 :Socket774 :2024/01/30(火) 07:02:05.02 ID:E2LKSNyR0.net
>>539
Steamハードウェア・ソフトウェア調査でのグラボのシェアを考えないの?
パワー不足で4K使えないだけだよ ヴァーカw

542 :Socket774 :2024/01/30(火) 07:03:06.44 ID:M/jOTs7h0.net
朝から無職のマウント取り始まってて草

543 :Socket774 :2024/01/30(火) 07:03:20.75 ID:IikAqY3p0.net
世界はそう思ってないから現実はそうなってない
アホ理論とか興味がない
それを実証して検証されて今にいたってる
お前のマヌケカス理論とか無意味

544 :Socket774 :2024/01/30(火) 07:04:46.29 ID:Ak5OtVjN0.net
一般的に他人への悪口は、自分が言われたら一番ダメージをくらう悪口を使います
このスレでよく見る4090を持ってない貧乏底辺ってフレーズ……あっ、察し

545 :Socket774 :2024/01/30(火) 07:04:59.75 ID:E2LKSNyR0.net
>>538
「ネトウヨ」は大きなメディアでもニュースで扱うワードになったけど
コドオジはどうかなぁ。 あとパヨクはどこも使ってないよね。
ネトウヨと違ってパヨク、ブサヨは「侮蔑」の意味が乗せられてるから
まともなメディアでは使わないよね。

546 :Socket774 :2024/01/30(火) 07:05:21.20 ID:/3B6XNA+0.net
>>515
RDNA3は開発に失敗してしまい思い描いていたような性能レベルを発揮できなかっただけ
次のRDNA4は一旦モノリシックに回帰してパフォーマンスアップの原点に戻り、次々世代のRDNA5で本来RDNA3で発揮できるはずだったパフォーマンスレベルがようやっと発揮できるようになる

547 :Socket774 :2024/01/30(火) 07:06:38.38 ID:G7lgcWY9d.net
8k144Hzなんてモニターじゃまだまだ来ないかもしれんけど
VR系の用途だと解像度もリフレツシュレートも死ぬほど足りんからAIによる補完技術でどんどんスペックアップさせて来るだろうけどな

VR酔いを低減させるためにも300Hzくらいは欲しいってなるだろうし

548 :Socket774 :2024/01/30(火) 07:07:08.59 ID:/3B6XNA+0.net
AMDはすでに8GCDチップレット構成のMI300Xを完成させ、NVIDIAの頂点であるH100を性能で上回ることに成功

AMDのInstinct MI300X AI GPUは大きな関心を集め、競合他社に「頭痛の種」を引き起こしている
https://wccftech.com/amds-instinct-mi300x-ai-gpu-causing-headaches-competitors-receives-massive-interest/

MCM化したGPUのMI300XをH100と比較した場合
・2.4 倍のメモリ容量
・1.6 倍のメモリ帯域幅
・1.3X FP8 TFLOPS
・1.3X FP16 TFLOPS
・1 対 1 の比較で、H100 (Llama 2 70B) と比較して最大 20% 高速化
・1 対 1 の比較で、H100 (FlashAttendant 2) と比較して最大 20% 高速化
・8v8 サーバーでは H100 (Llama 2 70B) と比較して最大 40% 高速
・8v8 サーバーでは H100 (Bloom 176B) と比較して最大 60% 高速

549 :Socket774 :2024/01/30(火) 07:07:17.01 ID:BODnFhpZ0.net
>>541
そのパワーを積んで4kモニタでゲームする環境に多くの人が魅力を感じてないってことですね
オタク特有の自分の感覚と世間の乖離を理解できない病気ですハイ

550 :Socket774 :2024/01/30(火) 07:07:42.68 ID:apij0V3u0.net
IntelのCPUが不甲斐ないのもそうだけどARCが話にならなかったのも痛いよな
Radeonはまだ自力があるからAI活用でも俺はやれる!って企業向けも作れてるけどIntelはAI需要に全然乗れてない

551 :Socket774 :2024/01/30(火) 07:07:49.35 ID:E2LKSNyR0.net
>>543
世界のPCゲーミングはもっと貧弱な環境なんだ 
統計も見れない奴が世界を語るなよw
Steam使用率トップのビデオカードが「GTX 1060」から「GTX 1650」に代替わり

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1460970.html

552 :Socket774 :2024/01/30(火) 07:10:08.39 ID:E2LKSNyR0.net
みんなフルHD、しかもパッドでプレイする前提のゲーム設計が多いから
高解像度が必要ない。
でも、実際にプレイすると大画面4KのAIMの優位性は歴然。 
まあ退くこと覚えないザコにゃわからんだろうけどな。 

553 :Socket774 :2024/01/30(火) 07:10:59.24 ID:lOmQFzYT0.net
>>538
いやーそれはまともな大人ではないわ
ドンキとかにいる未だにテレビ=真実みたいな最底辺の層であり

その「子供部屋おじさん」=不動産(在日朝鮮人)の利権の為に実家暮らしはダサいと洗脳

「ネトウヨ」=日本を愛する者はダサいと深層意識に徹底的に洗脳
タチが悪いことに愛国や保守を謳ってる連中(自民党統一教会)が売国奴なので日本を愛する本物の日本人と区別つきづらく一緒くたに叩かれるよう工作

これが読み取れて初めて大人であり
マスメディア(在日朝鮮人)が意図的に生み出した本物のミームではない捏造ミームを真に受けてる時点で
「こどおじ」なんですよ。

554 :Socket774 :2024/01/30(火) 07:14:03.52 ID:8OqOfdiM0.net
>>545
80-50問題って分かる?
80代の親と50代独身子供の共同生活
その時に50代の「子ども部屋おじさん」てワードでメディアが報じてた

555 :Socket774 :2024/01/30(火) 07:16:58.10 ID:E2LKSNyR0.net
Steam統計ではごく少数の最新ミドル、ハイエンドのグラボを語るスレなのに
何故か使うモニタはSteamで主流のフルHDや24インチ使うアホども。
1650とか使ってる連中となんで同じ解像度、画面サイズに貶めるのか
意味がわからないよ

プライマリモニタ解像度
3840 x 2160  3.77%  +0.05%
2560 x 1440  16.39% +0.42%
1920 x 1080  59.58% -0.51%

Steam統計のグラボの貧弱具合みたら「そりゃフルHD主流が主流なの
当たり前だわな。
それでも少しずつ高精細化、4K化が進んでる。

556 :Socket774 :2024/01/30(火) 07:17:32.06 ID:8OqOfdiM0.net
>>553
あのさ、日本語理解できてないね
ワードを知ってるか知っていないかの話をしてるだけでニュースの内容の話はしていない
お前みたいな論点すり替えて0か100の話しかできない無能がマジ多すぎる

557 :Socket774 :2024/01/30(火) 07:18:36.61 ID:G7lgcWY9d.net
>>553
実は自民党は保守を謳ってないんだよな
中道左派を標榜していてGHQ(アメリカ)の犬で銭ゲバなのを除けばまぁやってる事は左翼って感じだ

それを最右翼と叩いてる他の連中はどこの人間なのやらっていうのが日本の異常さだね
もはや日本においては右翼だの左翼だのって括り自体が悪い意味で体を成してない

558 :Socket774 :2024/01/30(火) 07:20:54.05 ID:lOmQFzYT0.net
ちなみにZ世代・ゆとり世代・氷河期・団塊・シラケ・新人類など

本来存在しないはず捏造ワードを作っては「国民の分断」を意図的にやってるんですよ
国民が一致団結しないように、互いに憎悪し合うように、これが最も国力を落とせるからです

もちろん全部アメリカ(GHQ)の指示で
国内のスパイ(メディア=在日朝鮮人)がやってるのです

フェミニストの正体が「必ず」反日活動家とイコールなのもこういうカラクリです
要は日本人の男女を意図的に引き裂いてる。

559 :Socket774 :2024/01/30(火) 07:21:40.16 ID:E2LKSNyR0.net
>>555
これ、マルチモニタは含まれてないからね。 
マルチモニタ環境は横幅3840が主流だから半分4Kに
片足突っ込んでる。 つまりフルHDなんてただの「貧弱環境」でしかない

3840 x 1080  59.02% -1.00%
7280 x 2160  0.42%  +0.42%

560 :Socket774 :2024/01/30(火) 07:21:57.27 ID:Ak5OtVjN0.net
>>555
4K環境で個人用PC持っててゲームは自作板だと一般だけど、世界レベルだと逸般
海外のネットカフェとかSteam入ってCS2やDota2が動けばいい程度だろうし
Steamシェア言語別だと英語36.92%、中国語25.32%、ロシア語9.43%だからなー
日本語ユーザーとかたったの2.46%。(英語クライアント設定でプレイしている日本人もいるだろうが)

私もセール確認用にベッド横のNotePCにSteam入れてるからハードウェアスペック平均下げてるかもw

561 :Socket774 :2024/01/30(火) 07:26:06.26 ID:gK9Ue4020.net
今日発売なのに静かだよね。
日本は明日だけど

562 :Socket774 :2024/01/30(火) 07:27:14.13 ID:OgPVqFyu0.net
>>535
無知なの自分で晒してサンキュー手間が省けたわ
なんでみんなFHDかわかる?
あ、あと4Kなら43インチはpip下がるで
遠くから見るテレビならわかるけどテレビなのに43インチは小さいよなw

563 :Socket774 :2024/01/30(火) 07:29:03.87 ID:/3B6XNA+0.net
>>559
横だが、ちなみに3840 x 1080は解像度的には間違いなく「1080P」だよね
画像の見やすさは横幅ではなく縦の解像度が基準

3840 x 1080は縦の1080ピクセル解像度を基準にして横幅が広がっただけ

564 :Socket774 :2024/01/30(火) 07:29:14.58 ID:bb9nKK8a0.net
奥行き60cm程度まで狭めの机使ってるなら24インチくらいが丁度良いと思う
机の奥行きが80cmとかなら27とか31.5インチクラス欲しい
モニターアーム使ってれば調整しやすくて楽なんだけど40インチクラスになると保持力に不安が出てくる
40インチクラスでも軽量なモニターはあるけどコンバーター部分が本体と別で邪魔なんだよなー

565 :Socket774 :2024/01/30(火) 07:35:43.66 ID:22FieUORd.net
イケメンども!発売直後に1080Ti買った勝ち組だけど
4070TISってのは乗り換えるのにいいのか教えてくれ!
パルワールドってのも高画質でやりたいんだわ。

566 :Socket774 :2024/01/30(火) 07:39:59.38 ID:5VQn/HPk0.net
個人的に27wqhdがバランス良くて気に入ってるんだけど
4kで40だとか50だとか使ってる人は
机の前の方にテレビラックだとか壁掛けでもしてるの?
これで仕事もしてるんだけどモニターデカいと
作業効率とか見やすさって良いんだろか?
そんなイメージ湧いてこないな

567 :Socket774 :2024/01/30(火) 07:41:08.20 ID:t+LwKHB00.net
昨日は工房TUF4070ti 10,9万円買って夜遅くまでイジり倒してたんで寝不足だわ
DLSSとかかけたらレイトレ最高画質でも4k60fpsでてるしこのくらいでちょうどいいわ
隣にTUF4070sが13万で売っててワロタけど

568 :Socket774 :2024/01/30(火) 07:41:49.62 ID:Ak5OtVjN0.net
>>565
1080Tiから乗り換えなら4070TiSでいいと思うぜ。ベンチ2倍位伸びるだろうし。
また7年後に会おうな

569 :Socket774 :2024/01/30(火) 07:43:47.35 ID:ufA22D650.net
4080S狙ってるんだけど今日の24時になった瞬間ネットに並ぶの?

570 :Socket774 :2024/01/30(火) 07:43:49.84 ID:22FieUORd.net
ありがとうイケメン!
商品が色々なメーカーから出たら比較して乗り換えるわ!
元気でな!

571 :Socket774 :2024/01/30(火) 07:45:21.09 ID:/3B6XNA+0.net
>>564
ディスプレイモニターの売れ筋見ると、現在の売れ筋メインは完全に「27インチ」が主流になってる
fpsにこだわらないなら、27インチでPhilipsあたりのが日尼で2万円以下で買えるし金額的にも普通の人が全く負担にならないレベル

572 :Socket774 :2024/01/30(火) 07:46:34.33 ID:2c1mMnfd0.net
>>565
70tis待ってたけどお買い得感なければ80でいい
多分vrもいい感じになる

573 :Socket774 :2024/01/30(火) 07:47:15.11 ID:Ky/3VvKyM.net
4070S、4070tisも当日の23時じゃなかったっけ

574 :Socket774 :2024/01/30(火) 07:47:16.98 ID:E2LKSNyR0.net
最新4000シリーズのスレで最低でも4070以上な感じなら
みんな大画面4Kか49インチとかのウルトラワイドモニタ使ってると
思ってたわ。 マジで24インチフルHDとか笑わせんなよ
グラボ買う前にモニター買い換えろ

575 :Socket774 :2024/01/30(火) 07:48:44.81 ID:JNylJqn60.net
>>566
おれも27~32インチWQHDがベストバイだと思ってるわ
40インチ以上だと視点移動に首振り必要になるから仕事では効率落ちたわ

576 :Socket774 :2024/01/30(火) 07:49:00.70 ID:E2LKSNyR0.net
>>571
だからさー安いから量売れてる(だから主流)に何の意味があるの?
最新のミドルエンド以上のグラボ語るスレが既に「廃人」のたまり場なのに
むしろ「そんな安物使えるかよ」になるのが当然だろ

577 :Socket774 :2024/01/30(火) 07:50:07.73 ID:t+LwKHB00.net
俺はリビングの65インチブラビアに繋いで遊んでるけど
FPSとかあんまりやらんので遅延とか気にならん
大画面でやるオープンワールドゲームは気持ちいいぜ

578 :Socket774 :2024/01/30(火) 07:50:30.90 ID:E2LKSNyR0.net
43インチを奥行き80cmの机にモニターアーム使って設置して
大体80cm離れて使ってるわ。 しかも両サイドにフルHD縦にして
マルチモニタ化してる。 マルチモニタは一度使ったらやめられない。

579 :Socket774 :2024/01/30(火) 07:51:13.44 ID:JNylJqn60.net
大画面4kは使いたい奴が使えばいいのよw

580 :Socket774 :2024/01/30(火) 07:51:37.72 ID:Ak5OtVjN0.net
ゲーム用として使うなら32インチの4Kか34インチのウルトラワイド限界だよ
それ以上のサイズは実際に使ってみるとわかるけど、HUDやミニマップ確認に視線移動が厳しい
軽く首を曲げないと四隅まで視線が届かないっていうのはかなりのストレスだ
大画面ゲーマーはエアプ

581 :Socket774 :2024/01/30(火) 07:52:04.44 ID:M/jOTs7h0.net
平日の朝から無職どものマウント取りは草

582 :Socket774 :2024/01/30(火) 07:52:53.74 ID:t+LwKHB00.net
>>580
視点移動の遠さははある
だからFPSとかはやらん
映画観てるようなノリでオープンワールドゲームやってるだけ

583 :Socket774 :2024/01/30(火) 07:55:19.66 ID:Ak5OtVjN0.net
>>582
競技用じゃない没入感あるゲーム利用なら100インチサイズ超えのプロジェクター導入もロマンあるよな

584 :Socket774 :2024/01/30(火) 07:56:20.23 ID:KbylWiPT0.net
FPSじゃなくてもクソだし置き場所と視点距離考えたらなんで43ってなるよな
43ってw

585 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:00:35.72 ID:t+LwKHB00.net
>>583
それはある
オープンワールドゲームとかは可能な限り大きな画面で楽しみたいわ〜
プロジェクター導入も考えたけどソニーとかの4kプロジェクターとかめっちゃ高いんで諦めたわ

586 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:00:52.33 ID:AY4B01an0.net
高性能モニター買うよりVRゴーグル買いたい俺は異端か?
今買うならメタクエスト3なんだろうけど

587 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:01:14.17 ID:6JTu3vsf0.net
4K43でタルコ付やってる俺
まさにデカ過ぎてFHD24.5買い足すなり

588 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:01:25.13 ID:E2LKSNyR0.net
43インチモニタごときで「置き場所」とか言い出す時点で
何かとお察しするわw

589 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:01:26.62 ID:kzDbExgk0.net
ROG Hyperion

590 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:03:32.98 ID:uVLMuMUg0.net
>>494
>>471は読みやすい配慮として左端揃えてるだけだからね
お前の日本語力に応用が利いてないだけだ

591 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:06:54.14 ID:KbylWiPT0.net
距離について何も理解できないから587みたいなレベルの発言が出てくる
いやまじでテレビと両用してんのってくらい謎の43チョイスで笑っちゃうんだが

>>590
誰も左端について言及してないのにそんなことしか想定できない方まじでかわいそう
お仕事何してるの?いくらでも盛っていいぞ

592 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:09:53.24 ID:8PTYJLZG0.net
>>529
4KのCGよりフルHDの実写の方がリアルだし

593 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:10:31.35 ID:OgPVqFyu0.net
>>562に返せない時点で大笑い
どっちつかずの大きさ購入して語る
ええもん見れました

594 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:10:37.77 ID:uVLMuMUg0.net
>>591

全角スペースの話だろ
校正のルールは多少知ってるが「:」を使えば満足だったのか?
お前の方こそ読点とか全く使えない低学歴っぽい文章書くよなw

595 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:12:15.12 ID:KbylWiPT0.net
>>594
ああそういうことね
主旨と違う事指摘してると思い込むその感じ
人生どんまい

596 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:12:25.27 ID:JIBAhAdf0.net
27インチwqhdと58インチ4kTV環境だけどfpsはやらないな
昔からfps勢は攻撃的だけどなんでfpsを押し付けるん

597 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:13:17.72 ID:GcDRgb/IM.net
自分の考えが一番正しい理論だからな

598 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:13:52.05 ID:uVLMuMUg0.net
>>595
何がああ、なんだ?
文脈把握もできないのかよお疲れ低学歴

599 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:14:17.78 ID:OgPVqFyu0.net
FPS以外でも有能だからな
WQHD60HZですとかいう奴前スレだかにいたが大笑いだったわ

600 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:14:20.02 ID:6qlFAfA80.net
fpsで大画面はゴミだよ
役に立つの定点芋する時ぐらいで他はゴミ

601 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:15:37.18 ID:m4lhJaGf0.net
27インチなんてお店で24インチと並べて見れば大きくて良い感じだけど
家に返って置いてみれば邪魔なだけじゃんw
その癖、解像度が1080Pじゃ粗すぎるから1440Pじゃなきゃなんないし
グラボ自身の価格も維持費も1.8倍だろ?
縦3.5cm,横7cm位しか違わんのにw
意識高い系も大概よの
自称ゲーマーしか使ってないんじゃないの?

602 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:15:46.09 ID:KbylWiPT0.net
>>600
fpsどころか他でも大抵クソなんだけどね
Hz出せないモニタもクソなんだけどここ4k60hz爺多いんだよね

603 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:16:04.08 ID:E2LKSNyR0.net
みんなケンカすんなよ

604 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:16:40.46 ID:KbylWiPT0.net
>>601
すげー考え方だな
無知って怖いわ

605 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:18:18.27 ID:a83VYEJJ0.net
ここは酷いインターネッツですね

606 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:18:58.28 ID:hCwMFmvDr.net
小部屋ゲーマーがチワワみたいに吠えてるw

607 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:19:01.08 ID:OgPVqFyu0.net
>>601
この程度が何で書き込んでるんだ?

608 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:19:24.31 ID:E2LKSNyR0.net
まさか24インチフルHD画面からGeForce4090以外はゴミとか
4080S買っちゃうかぁとか言ってるとは思わないじゃん

609 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:20:34.68 ID:G7lgcWY9d.net
大きくて邪魔と言った直後にそんなに大きさ変わらないって言ってるの最高に草

買おうとしたけど置けなかったんやろな

610 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:20:58.80 ID:FfMunD6z0.net
ミドルエンド?

611 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:21:24.71 ID:OgPVqFyu0.net
自作板いて4k43インチのゴミ買う奴がいるとも思わないよな
どんな型番か気になるなあw

612 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:22:03.69 ID:E2LKSNyR0.net
今のモニターなんてペラッペラなのに「大きくて置けない」って
意味がわからないんだけど 壁にピッタリ密着させたっていいだろうに
その大画面モニターから離れられない位部屋が狭いの? だったらごめん 言い過ぎた

613 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:23:12.23 ID:cB1q02TE0.net
>>524
結局宅内で光ファイバーからLANケーブルになる時に
光からおっそい電子に変換する時点でチャラでしょ
ONUで変換する処理でもさらに遅くなるし

小型ONU(SFP+)をSFP+のPCIe NICに直挿しして
IPoE接続させろって感じよな

614 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:23:28.01 ID:6qlFAfA80.net
4kゲーマー馬鹿にする気はないし用途分けてるならいいと思うよ
ただpvp系のゲームで高解像度複数モニタは罰ゲームレベルの環境

615 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:23:31.72 ID:8PTYJLZG0.net
4KモニターにフルHDで映すと引き伸ばし処理が発生するじゃん
モニターとビデオカードのどちらで処理するか選べるけどどっちがいいの?

616 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:23:32.41 ID:+cq+BskW0.net
でかいモニター使いはゲームが下手
これは世界共通

617 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:24:18.64 ID:JIBAhAdf0.net
正常化バイアスが人を発狂させるのか?
自己中固定の余裕のなさが痛い

618 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:24:46.88 ID:cB1q02TE0.net
>>608
まあでもFullHD 280Hzだったらわからんぞ?

4090はVALOとかAPEXで常に300fps張り付きだけど
人増えたらそんときだけ250fpsくらいまでは落ちるから

619 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:25:10.28 ID:uVLMuMUg0.net
>>601はガチで部屋狭そう

620 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:25:52.93 ID:cB1q02TE0.net
>>616
FPSはFullHD24インチで260Hz以上が普通だからね
普段使いは4K27インチにして使い分けするのが一番よ

621 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:27:02.75 ID:cB1q02TE0.net
>>616
FPSやらなくてMMO RPG系とかなら4Kでもウルトラワイドモニターでも
でかいほうがいいとは思うけどね

622 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:27:57.34 ID:h/HW96iu0.net
これぞまさにクソスレ
朝から暇な奴が多いな

623 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:29:01.71 ID:OgPVqFyu0.net
>>620
4k27インチは無駄だからwqhdで十分
4kなら32だな

624 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:29:50.62 ID:y1F8rhHr0.net
なんつーか4kはみんな通ってきた道だから
そのうえでWindowsでは使えないので捨ててきた(うちはリビングへ)
自作板はそういうの早くから試す人多いから
うれしいのは分かるが見ていてとても恥ずかしい

625 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:29:53.46 ID:lOmQFzYT0.net
前科者の堀江とか西村博之とかもそうだけど
自分の考え=他者にとっても正論だと考える人は
間違いなく頭悪いです。

まともな大学ならディベートを学ぶはずですが
こういうタイプは全く学生時代勉強してこなかったのが在り在りと分かります。

人間にはそれぞれの立場と考え方があり、物選びも適材適所です。

626 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:30:08.02 ID:OgPVqFyu0.net
まあこれから出る4k高hz持ってないと話にならんよな
4kでも60hzですとかマジで可愛そう
色んな意味でね

627 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:30:28.77 ID:troIrOS10.net
一回32使ったらもうそれ以下には戻れない

628 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:31:56.71 ID:uVLMuMUg0.net
卓上モニターならWQHDで限界までfpsを盛るのが最強
ちも先生イチオシの『EX270QM』が最強ってことでよろしいか?

629 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:32:35.18 ID:A4KYSTk80.net
>>580
FV43U使ってるエアプゲーマーですまんw
奥行120cmある机だから橋まで見えるんだわ

630 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:33:50.13 ID:90oIgFUs0.net
もち先生ってのが誰なのか

631 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:33:57.99 ID:hCwMFmvDr.net
まあ反抗期とか中二病ならチワワも可愛いが、おっさんが吠えてたら引くわ

632 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:34:12.99 ID:E2LKSNyR0.net
まあ大画面化は自然な流れなんだよ しかもグラボの性能上がって
高解像度が実現出来るようになったからな。
パソコンなんて最初はCRTの15インチ 17インチ 21インチは超大画面なんて
言われてたのに。 LEDバックライトのおかげで省エネ化も進んだから
部屋の大きさ、視聴環境が許す限り大画面にしたほうが「大は小を兼ねる」
のは変わらない。
43インチで大きすぎるとか、小さい机しか置けない環境を恨めよ

633 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:34:22.47 ID:lw/t3BG20.net
皆モニタスレに行けばいいと思うよ

634 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:34:29.76 ID:bb9nKK8a0.net
どのサイズがベストかはデスク環境とかアスペクト比とか作業内容次第だからモニターのインチ数だけで語るのは不毛だって古事記にも書いてある
PCデスクで一般的に使われる60〜80cmの奥行きなら24〜32くらいが扱いやすいってだけだし
極端な話43とか使ってる奴は奥行き150とかあるのかもしれん

635 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:34:55.10 ID:JNylJqn60.net
>>611
ソニーあたりの安物アンドロイドテレビあたりだと見ているw

636 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:35:05.95 ID:OgPVqFyu0.net
パッドでゲームしてそうw

637 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:35:35.48 ID:LZcANx7ed.net
まぁ組んでもゲームなんかほぼやらんからなぁ
組んで満足しちゃうところある
4K144 78X3D 4090だけども

638 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:36:06.13 ID:lOmQFzYT0.net
まず大前提として世間一般は
FHDだろうが4Kだろうが240Hzなんて欲してません

それは、ゲーマー目線
それもゲーム好きとかではなく競技者の目線であり
こんなもの99.99%の人にとっては無価値です。

なのでここに「価値」を見いだす人が
いくら「おれめちゃくちゃ正論だよな~!!」と力説しても
それは0.001%の為のニーズ(正論)です。

639 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:36:16.69 ID:KbylWiPT0.net
>>637
AIか?

640 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:37:27.42 ID:OgPVqFyu0.net
60hzが世間一般論出してきて草
無知棚上げとはまさにこの事w

641 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:37:30.03 ID:5VQn/HPk0.net
ん、大画面とか言うけどモニターのサイズって
結局視点との距離の問題なだけで
27インチでも10cmの距離で見たら大画面だよね?ただ見にくいだけで
机に27置いて使うのと60インチあろうが同じ比率で距離取って使うのって
作業効率も見やすさも迫力も同じであってるよね?
音響とかケーブルの邪魔さとかはとりあえず無視するけど

642 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:38:06.31 ID:uVLMuMUg0.net
>>632,634
大は小を兼ねると言いたいなら、DBPモードの遅延を限りなくゼロにするとかの方が現実的な話だな
部屋の大きさ変えろよとか言われてもはァ?でしょ
全く心に響いてこないよ

643 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:40:03.77 ID:uVLMuMUg0.net
>>638
同じ負荷でWQHD→4Kよりも
60fps→120fpsの方が近未来の映像体験に感じるよ
240fpsまでいくとどう感じるか分からんけどね
でも描画が早いのはそれだけで良いことだ

644 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:41:28.68 ID:2c1mMnfd0.net
>>586
ゲームなら圧倒的にvrだろ。UEVRで色々なゲームに没入してみたい
問題は初期投資が40万~かかりそうなところ

645 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:42:15.29 ID:uVLMuMUg0.net
>>641
焦点の問題もあるんじゃね
映画館で手元のスマホ見るのと大画面見るのを繰り返したらしんどいだろ

646 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:43:15.56 ID:Ak5OtVjN0.net
>>641
近視や老眼の人とか使う人によって焦点の最適距離は違うのも考慮するべき
モニタの物理解像度あがっても、目の物理スペック低下が問題でなw

647 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:43:31.96 ID:E2LKSNyR0.net
別にFPSしかゲームしないわけじゃないしなぁ
上で他の奴もいってたけどオープンワールドとか俺ならMSFSとかやる場合
モニターが小さくて画面の外が視線にはいるのは没入感を下げるだけなんだよ
大画面で視界全部をゲーム画面にするのはいわゆるVRの没入感に近い
これだけの大画面を使うなら4K解像度は必須。 これもVRで
まだまだ解像度が足りないと言われるのと同じ理屈

648 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:44:54.78 ID:uVLMuMUg0.net
超大画面モニター使う奴は執事も必要だな
焦点を変えるのが無駄だから、調べ物や身の回りの世話は全部執事にやらせろよw

649 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:46:15.04 ID:E2LKSNyR0.net
あとFPSの強さは「センス」だね
リフレッシュレートとか環境にこだわる奴は大抵よわい。
有名FPSゲーマーが何の変哲もないショボいマウス使ってたりするのと
同じで「弘法筆を選ばず」なんだよな

650 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:46:54.95 ID:y1F8rhHr0.net
>>644
4kよりはそっちの方が断然意味あるねぇ
惜しむらくはやっぱり何か装着するのは邪魔くさかったw

651 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:47:11.58 ID:LZcANx7ed.net
>>639
自作板だからおんなじようなやついっぱいいるだろ
結果盆栽PCになる

652 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:47:22.49 ID:/3B6XNA+0.net
>>638
それはゲーマー目線ではなく、5chという架空空間でマウント取りたいやつが
実際の使い勝手など無視して「数字」だけ大きくすればいいと、4090マウント()みたいなことやってるだけ
ゲーム命なゲーマーですらない、ただの「マウント厨」という精神疾患もどきの病者

653 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:47:35.92 ID:OgPVqFyu0.net
いや名だたるプロ達が360hz使ってるけど
無知だからどんどん傷口開いてるよ大丈夫なの?

654 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:48:17.79 ID:KbylWiPT0.net
>>649
これは恥ずかしい

655 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:50:04.45 ID:KbylWiPT0.net
まあしょせんこのレベルよな

656 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:50:12.74 ID:E2LKSNyR0.net
別にプロの次元じゃないし。 そういう「プロが使ってるから」って
乗せられて無駄なハイリフレッシュレート環境組んで弱々なんだろ
あるあるだよな。

657 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:51:36.15 ID:E2LKSNyR0.net
FPSなんてたいして強くもないのに「FPSのプロゲーマーではー」とか
バカじゃないの。 で、実際強くなったのかちょっと戦績みせてみろよw

658 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:51:59.71 ID:5VQn/HPk0.net
>>645 >>646
なるほど眼の問題か…
25年以上視力1.5から状態変わらないから微塵も気にした事無かったわ
ありがとう、それはいつか考慮すべき時が来そう

659 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:52:19.45 ID:uVLMuMUg0.net
クソ弱い奴が普通に弱いくらいには効果あるかもしれないだろ
それを否定する根拠が「センスがあれば上手くなれる」って、そこに何の説得力も無いことにいつ気付くんだい?

660 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:52:35.44 ID:KbylWiPT0.net
え?じゃあ何でこの人>>649をしたり顔で語ったん?
論点ずらさず答えてくれる?

661 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:52:45.57 ID:JNylJqn60.net
FPSはセンス(キリッ)www

662 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:53:13.07 ID:2c1mMnfd0.net
>>650
ゴーグルの向こうに浮かぶYouTube画面とか4Kだのインチだの言えない別体験だけど
ソロプレイ専用で家族置いてけぼりなのがねー

663 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:53:29.11 ID:G7lgcWY9d.net
俺も一昨年から急に見えにくくなったんだよな

眼科行ったけど異常なし
今度詳しくみてもらったほうがいいんだろうか

仕事机の16インチノート字が見えない時はマジで見えない

664 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:54:25.34 ID:OgPVqFyu0.net
>>649「リフレッシュレートにプロゲーマーはこだわらない!」

全員360hzだけどw

>>649「お前らプロの真似してもチギュアアアアアアアアア」




665 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:54:39.18 ID:lOmQFzYT0.net
ただ私は4K65インチテレビをモニターとして使ってるので
デカい=正義派閥なのですが

これからモニターだのテレビだの買い替え考えてる人は
絶対に何がなんでも4K120Hz↑以上にして下さい

数万円ケチって4K60Hzテレビにしたのだけはずーーーっと後悔してます

666 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:55:19.82 ID:uVLMuMUg0.net
>>657
プロスポーツ選手「上手くなりたいならウェイトは必須」

バカ「やってても下手クソな奴が大量にいるからウェイトは無駄!プロの口車に乗せられてるだけ!」

バカはお前じゃん

667 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:55:43.82 ID:G7lgcWY9d.net
まぁ、そもそもTVをモニター代わりにするのは昔から推奨されてないからな
逆はまだいいけど

668 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:56:27.73 ID:GVQ4dWvF0.net
ケチらず4090を買ったらFPSも強いんじゃね?

669 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:56:54.94 ID:uVLMuMUg0.net
>>664
チギュアアアアアアアアア!!!!!はアカンwww

670 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:56:59.45 ID:kmNtdUUaM.net
年末テレビ買うのにスペック調べたら50未満はほぼVAしかなかった
PCのスペックを生かしきれない

671 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:57:22.89 ID:G7lgcWY9d.net
>>666
60Hzはダメだろうけど
360Hzが必要かといえばそんな事ないかと

初心者がストラディバリウスを持てば上手くなるかといえばその遥か手前の段階あるし

672 :Socket774 :2024/01/30(火) 08:58:09.14 ID:KbylWiPT0.net
まあ360hzはあれとして240hzは最低欲しい
そして自分がプレイするゲームで240出せるgpuもね

673 :Socket774 :2024/01/30(火) 09:02:08.81 ID:uVLMuMUg0.net
>>671
所持するだけで効果があるものと無いものの違いな
そもそも楽器とゲーム()とでは次元が違いすぎるw

674 :Socket774 :2024/01/30(火) 09:04:32.03 ID:5vMAOiLc0.net
プロゲーマーなんて勝率を0.01%でもあげる可能性があるならやるだろ?
360hzが誤差だろうが勝てる可能性が少しでも上がるなら使うんや

675 :Socket774 (ワッチョイ 7db1-dIvx) :2024/01/30(火) 09:08:12.95 ID:t+LwKHB00.net
俺は4k60fpsで十分だが
ここの60fpsはカクカクでゴミとか言ってる奴らって普段PCゲーム以外何も観てないのか?
テレビ放送は60fpsだしここの奴らが好きそうなアニメとか30fpsだろ?
こいつらからしたらこんなのカクカクすぎて見てられんのじゃね〜のか?

676 :Socket774 :2024/01/30(火) 09:08:19.86 ID:bzxv0UCh0.net
動画見てる時間長いから50インチのテレビだはハイセンスで安かった…底辺で済まんな
動画もPCで観るよりアプリ&リモコンが楽で

677 :Socket774 :2024/01/30(火) 09:08:24.79 ID:SoszlQZV0.net
またゲハのチワワだろ無視籠に放り込んでおけよ
PCやグラボの具体的な話は出来ないけどモニタならぼくも判る!って絡んできたんだろ
ジャンル違うからズレてるけど本人だけ気付いてないパターン

678 :Socket774 :2024/01/30(火) 09:08:37.19 ID:LZcANx7ed.net
144以上はわからない
中高校生に戻りたいけどその時代はハイエンド組めない

679 :Socket774 :2024/01/30(火) 09:10:17.00 ID:dCovmnRa0.net
ゲームやらない人が120hz体感できるのってマウスカーソルのヌルヌル具合だけじゃね?
そんなもののためににわざわざ高リフレッシュモニター買う人なんかほとんどいねえよ。

680 :Socket774 :2024/01/30(火) 09:12:10.47 ID:uVLMuMUg0.net
流石にゲームやれよw
それがメインだろ

681 :Socket774 :2024/01/30(火) 09:13:28.90 ID:0skHOyHm0.net
>>679
トレントで落としたアニメのフレーム補間とか

682 :Socket774 :2024/01/30(火) 09:14:19.15 ID:JNylJqn60.net
アニメのフレーム補完ならそれこそテレビでいいわ

683 :Socket774 :2024/01/30(火) 09:17:26.38 ID:ui6QuXEV0.net
私は知っている
このスレチな会話は4080Sのライバルを減らすための策略ということに!!

684 :Socket774 :2024/01/30(火) 09:18:24.32 ID:6qlFAfA80.net
動き激しいゲームはやっぱ144以上欲しいよ
rpgとか大人しめのゲームなら60でもいいかな

685 :Socket774 :2024/01/30(火) 09:19:18.80 ID:SoszlQZV0.net
地方に行けば普通に店頭で買えるさね
意味のない情報戦だよ

686 :Socket774 :2024/01/30(火) 09:19:24.63 ID:SHNXYslQ0.net
>>682
それ結局テレビの120hzやんけ

687 :Socket774 :2024/01/30(火) 09:20:31.57 ID:ny86PyCN0.net
お薬増やして起きますね

688 :Socket774 :2024/01/30(火) 09:20:51.72 ID:XlPW+DdiM.net
新社会人の一人暮らし始めましたじゃあるまいし、自分のスタイルに合わせた環境に自然となるから心配無用だわな

689 :Socket774 :2024/01/30(火) 09:21:30.77 ID:k1x/N74x0.net
>>665
そもそも酔うから60以上いらない
ネトフリアマプラ動画もゲームも60以上だと長時間視聴やプレイできない
頭くらくらしてくる目と脳の披露が半端ない

690 :Socket774 :2024/01/30(火) 09:23:06.90 ID:0TuYAh6j0.net
池沼設定なのに回線偽装して自演とか矛盾してる

691 :Socket774 :2024/01/30(火) 09:23:07.04 ID:SHNXYslQ0.net
27インチのWQHDから32インチの4Kに変えたけどこっちのほうが断然ええわ

692 :Socket774 :2024/01/30(火) 09:25:55.80 ID:SHNXYslQ0.net
4090で5090スルーするやつ多いだろうな

今までの最上位とは違って4090はフラッグシップ厨だけじゃなくてコスパ厨も沢山購入してるから

693 :Socket774 :2024/01/30(火) 09:29:13.73 ID:y1F8rhHr0.net
>>678
144→240 「???」
240→144 「うおっ引っかかる!」

まあ5分くらいすると慣れちゃうけどw

694 :Socket774 :2024/01/30(火) 09:30:13.84 ID:tGl+l76c0.net
GPUが買えないからと持ってる人に当たり散らすのは良くないと思います

695 :Socket774 :2024/01/30(火) 09:30:50.77 ID:k1x/N74x0.net
RX7900XTX 149,800

ドスパラ攻めてるねえ
だがもう一声ほしいな
あと1万下げてくれれば衝動買いしそう
4070TIS~4080の間の性能だからいい価格なんだけどね

しかし12万のドスパリはあれ結局数量限定版だったのかな?価格コムからも消え去ってるね残念だな

696 :Socket774 :2024/01/30(火) 09:34:07.25 ID:XlPW+DdiM.net
>>695
80Sが出たらそんなん要らなくね?

697 :Socket774 :2024/01/30(火) 09:37:00.26 ID:SkR7Eq6aa.net
>>613
こっちの環境整えても海外勢がスーパーラグアーマー常備とかもう無くなったの?

698 :Socket774 :2024/01/30(火) 09:49:14.50 ID:TrPL02Y40.net
>>695
これで攻めてたらコジマ攻めすぎだろ

699 :Socket774 :2024/01/30(火) 09:52:27.63 ID:Pbp9oFVQ0.net
>>695
RADEONゴミすぎて10万以下が妥当

700 :Socket774 :2024/01/30(火) 09:56:05.97 ID:kSTmJ0oy0.net
80sはドスパリ狙いか
アホーの実質とかいらね現金還元しろ雑魚

701 :Socket774 :2024/01/30(火) 09:56:49.77 ID:tioCbDtf0.net
>>693
上から下へとHz降ろしてくと違いが一番解る
240Hz以下だともう遊ぶ気にもならん

FPSって凄い残酷なゲームで「本当に結果出せる人」って全体の6%位
普通に上手い人込でも全体の15%位しかいない

80%強の人ってなぜかいくら時間かけても上手くならないのよね
不思議

で、圧倒的に雑魚が多いから意味不明なカキコが増える
雑魚は結果残せない腹いせを大抵フォーラムなどで晴らす傾向w

702 :Socket774 :2024/01/30(火) 09:57:47.25 ID:LZcANx7ed.net
>>693
まぁなんでもそうだよな下げた時が1番わかるんだよな

703 :Socket774 :2024/01/30(火) 09:59:30.65 ID:6qlFAfA80.net
fpsは「センス」が重要だからね

704 :Socket774 :2024/01/30(火) 09:59:39.48 ID:k1x/N74x0.net
下げたときのほうがすごく目や脳が楽になるんだが
負担軽減されて酔わないし疲れもなく長時間視聴プレイできるわ

705 :Socket774 :2024/01/30(火) 10:00:47.40 ID:tdC3lCaXd.net
>>673
どっちも持ってるだけで効果あるともないとも言えるんだが?

706 :Socket774 :2024/01/30(火) 10:02:04.71 ID:iCHjfwTT0.net
基本的にフレームレート高い方が酔いにくいぞ
VR酔いも低フレームレートで発生しやすいから90FPS以上が推奨されてる

707 :Socket774 :2024/01/30(火) 10:02:11.91 ID:JNylJqn60.net
>>695
ラデオンはゲームにしか使えないからいらないな

708 :Socket774 :2024/01/30(火) 10:05:06.44 ID:LZcANx7ed.net
https://i.imgur.com/fNHEPvG.jpg

工房って何売ってんだ???淀ってwww

709 :Socket774 :2024/01/30(火) 10:08:27.27 ID:ny86PyCN0.net
>>706
まぁVRはフレームレートもだが
遅延があるから酔いやすい。
原理的にどうしても人間の視覚より遅れる。

710 :Socket774 :2024/01/30(火) 10:13:47.67 ID:Pbp9oFVQ0.net
VRのスクリーンモードだがパルワールドやっても酔わんかったわw
まぁ頭重いから1時間ほどで首つかれた。
去年買ったPSVR2はゴミだったが
4090+メタクエスト3は買って後悔ないな

711 :Socket774 :2024/01/30(火) 10:14:49.07 ID:jTh8v7afr.net
>>695
ドスパラのって代理店やってるカスロックだろ?
SSDと相性出そうだからイヤやわ

712 :Socket774 :2024/01/30(火) 10:16:07.43 ID:i69PhK9Hr.net
>>675
ゲームは操作が入るので直感的な操作性のゲームやデバイスを使っていると120fpsは最低でも欲しい
60じゃ疲れる

713 :Socket774 :2024/01/30(火) 10:16:43.52 ID:SANcKIRz0.net
VRはフレームレート命なんだけど
だからといって各所で用意されてるフレーム補間を使うと歪みと遅延が発生して更に酔う地獄

714 :Socket774 :2024/01/30(火) 10:17:45.30 ID:21fZ4A5lM.net
4000系でロングランしそうなもの
4090,4070TiS,4060Ti 16GB か?
5000系がでてもそのまま使い続けそうな雰囲気感じるな

715 :Socket774 :2024/01/30(火) 10:20:26.89 ID:oSdZYX+o0.net
働いてないと一生4070TiSとか買えないから煽るしかなくなるんだよね

716 :Socket774 :2024/01/30(火) 10:21:11.44 ID:Pbp9oFVQ0.net
>>711
ドスパラガラクロも14万円台だったぞ
まぁ俺はFSR3の体験用に7900XTXも買って4090も持ってる勝ち組だが
使ってもRADEONゴミ過ぎて10万くらいが妥当と思うけどなw

今だと4070Tisがライバル的なゲーミング立位置だと思う

717 :Socket774 :2024/01/30(火) 10:25:10.67 ID:ny86PyCN0.net
VRはPCでレンダリング後に画像を圧縮してHMDに送って、展開して表示するというのがあるので、遅延が大きい。
人間の頭の運動動作と視覚とのズレが発生するので酔いやすい。

これが解決しない限り万人受けしない。緑も赤も別にそこまで頑張るモチベはない。

718 :Socket774 :2024/01/30(火) 10:27:28.56 ID:Pbp9oFVQ0.net
つまり4090もってる人はメタクエスト3も買うべきってこと

719 :Socket774 :2024/01/30(火) 10:27:35.84 ID:tdC3lCaXd.net
圧縮しなくていいように伝送速度が上がればえてんやな?

720 :Socket774 :2024/01/30(火) 10:30:10.92 ID:ArNc8s6X0.net
>>675
貧乏人w

721 :Socket774 :2024/01/30(火) 10:31:58.99 ID:uVLMuMUg0.net
>>695
赤はSapphire nitroがその価格になったら初めて考えるレベル

722 :Socket774 :2024/01/30(火) 10:37:21.26 ID:ny86PyCN0.net
>>719
せやな、複数画面分の画像データを非圧縮で超低遅延で送れるような夢のケーブルがあればいいよな。

723 :Socket774 :2024/01/30(火) 10:38:47.50 ID:luvAyLYZ0.net
朝っぱらから元気ね
ぶっちゃけFPSの強さは機材云々も一理あるがある程度以上はプレイに掛けた時間だと思うよ
つまり5chに無駄な時間費やしてる時点でプロゲーマー様には追い付けないんだな

724 :Socket774 :2024/01/30(火) 10:41:10.79 ID:2J7TW5gQ0.net
電源詳しい方お聞きしたいのですが4070SUPER買ったのですが小さいケースに入れようと思い
FLEXATX電源で8PIN2口分岐のケーブル1本しかないのですがグラボ付属の12VHPW分岐ケーブルに
8PINケーブル1本から2口分岐をつなげるのはアウトですかね。
12Vシングルレーンで便4070SUPERなので220Wなので大丈夫な気がするのですが。如何なものでしょうか?

725 :Socket774 :2024/01/30(火) 10:42:33.71 ID:luvAyLYZ0.net
>>695
つい最近までクロシコ13.5万だったのに値上がりしてんな
去年の夏はNitroで15万くらいやったでリファビッシュで13.5万

726 :Socket774 :2024/01/30(火) 10:47:07.18 ID:tdC3lCaXd.net
>>724
アウトならそんなケーブル付けてこないよ
分けるに越したことないのはそうだけど

727 :Socket774 :2024/01/30(火) 10:47:54.23 ID:stVKD2Tt0.net
>>724
それ、他人に聞けばダメって言われる質問だと思うなw
実際220w程度なら大丈夫な気もするが、いい加減なことは言えんしなぁ

728 :Socket774 :2024/01/30(火) 10:48:41.13 ID:uVLMuMUg0.net
>>723
誰もそんな話していない
スペックを選ぶうえでプロゲーマーの真似しても弱い奴は弱いぞとか言ってるバカの無駄なレスがバカにされてるだけ

729 :Socket774 :2024/01/30(火) 10:48:56.46 ID:SoszlQZV0.net
10月の中華への4090禁輸で一斉に便乗値上げしたからな
夢見てんじゃねえよクソ小売り

730 :Socket774 :2024/01/30(火) 10:50:20.63 ID:aYhoWKT2d.net
中古だが最安で7900XTXが99800円でみた
7900XTもそのくらい
まぁAMDはリセール価値もないゴミってことよ

731 :Socket774 :2024/01/30(火) 10:50:28.32 ID:GHhos7wj0.net
10万近いグラボ買えるんだから
8pinケーブルくらい追加で買えばいいじゃん

732 :Socket774 :2024/01/30(火) 10:51:58.58 ID:2J7TW5gQ0.net
>>726  >>727
ご回答ありがとうございます。そうですよね。OKとは言いづらいですよね。すみませんでした。

733 :Socket774 :2024/01/30(火) 10:53:42.74 ID:aYhoWKT2d.net
4090持ってる人達は支配階級の人達でもあるから
欲しいパーツあればたいていは買える

734 :Socket774 :2024/01/30(火) 11:00:00.58 ID:ArNc8s6X0.net
>>724
ですが~ですが~ですが~

735 :Socket774 (ワッチョイ 5e03-xH+Z):2024/01/30(火) 11:03:04.83 ID:6qlFAfA80.net
分岐ケーブル邪魔すぎて新しい電源欲しくなる

736 :Socket774 (ワッチョイ b6bf-fkcZ):2024/01/30(火) 11:04:46.78 ID:cwr5cNxB0.net
日曜のドスパリ届いたけど段ボール板にビニール固定だけだった大丈夫なのかこれ?
もっとたくさん緩衝材が詰められてくるのかと思ったわ

737 :Socket774 (スッップ Sd0a-5GAl):2024/01/30(火) 11:05:39.98 ID:tdC3lCaXd.net
そもそも化粧箱だけでも大丈夫だぞ本来

738 :Socket774 (スププ Sd0a-rhQw):2024/01/30(火) 11:06:43.25 ID:aYhoWKT2d.net
>>736
化粧箱に伝票直張りじゃなかっただけマシだろ

739 :Socket774 (ワッチョイ 9a73-THBI):2024/01/30(火) 11:06:56.94 ID:luvAyLYZ0.net
>>728
だからある程度のスペック揃えたんならこんなとこで能弁垂れてないでプレイ時間増やそうねと言ってんだが

740 :Socket774 (スププ Sd0a-rhQw):2024/01/30(火) 11:07:52.74 ID:aYhoWKT2d.net
ここは4090持ちを崇め奉るスレだぞ

741 :Socket774 (ワッチョイ edbf-RlBZ):2024/01/30(火) 11:10:02.50 ID:ArNc8s6X0.net
ライゼンAPUがくるぞ

742 :Socket774 (スッップ Sd0a-TU3W):2024/01/30(火) 11:10:07.26 ID:wbGNkaZTd.net
12VHPWって2分岐と3分岐あるじゃん
でも12VHPW一本で済むんだから70sと90の違いって認識してないのかな

743 :Socket774 (スププ Sd0a-rhQw):2024/01/30(火) 11:14:55.75 ID:aYhoWKT2d.net
最近パルワールド用にRyzenのAPU積んだ
ポータブル機ほしいなと思い始めてる。

744 :Socket774 (オッペケ Srbd-Mjyf):2024/01/30(火) 11:15:25.25 ID:jTh8v7afr.net
>>722
MHL3.0なら8k120送れるので片目4kずつなら間に合いそう

745 :Socket774 (スッップ Sd0a-5GAl):2024/01/30(火) 11:15:29.75 ID:tdC3lCaXd.net
認識ってどこが?
電源が?

そもそも電源は電源供給先がなにかなんて全く感知してないぞ

746 :Socket774 (ワッチョイ 667c-on57):2024/01/30(火) 11:16:59.13 ID:i94DdrCV0.net
あらかた出尽くしたからか、みんな欲しいの決めて買い始めたみたいね。
ヤフショの安い4070なくなりつつあるし、4060TI16Gもなくなってるし。
そういうことならとりあえずこれでいっか、て感じか。

747 :Socket774 (スププ Sd0a-rhQw):2024/01/30(火) 11:17:47.19 ID:aYhoWKT2d.net
ケーブルは邪魔だからVRに要らない。
Wifi7が普及進めば10GLAN並みの通信速度になるから
4Kカバーできんじゃね。

748 :Socket774 (ワッチョイ b6cb-Fp/+):2024/01/30(火) 11:22:46.75 ID:cB1q02TE0.net
Windowsは10の途中までスケーリングすらまともに対応してなくてヘボかったからねえ
Macでは2013年にMacOSがRetina対応してからずっと4Kだよ

ゲームやりたくて10年以上ぶりにWindowsマシン自作したけど
いくらハイリフレッシュレートが流行りとはいえまだWQHDとかまだ言ってて草生えたわ

749 :Socket774 (ワッチョイ b6cb-Fp/+):2024/01/30(火) 11:24:26.15 ID:cB1q02TE0.net
お前らまーだギザギザの文字で5chやってるんだろ?

750 :Socket774 (スププ Sd0a-rhQw):2024/01/30(火) 11:27:48.05 ID:aYhoWKT2d.net
年末にWifi7でメッシュWifi構築しようと思ったが
PS5が通信不安定になるとか下位規格の機器に弊害もあるみたいで
Wifi7対応クライアントがPCくらいしかないから
時期尚早かと思いとどまった
出揃うまでまだしばらくAXでいいかなぁ

751 :Socket774 (ワッチョイ b650-KgIs):2024/01/30(火) 11:28:40.79 ID:h/HW96iu0.net
>>749
AM5スレで暴れてた林檎バカーこっちにもきたのか

752 :Socket774 (ワッチョイ 6aa5-4NjC):2024/01/30(火) 11:30:29.92 ID:y1F8rhHr0.net
>>737
アマゾンとか化粧箱に直接伝票張り付けて送られてくるからなw
>>717
初期のBlueToothっぽい感じだったな
いつの間にか改善されてたとかだといいけどね

753 :Socket774 (オッペケ Srbd-FyBB):2024/01/30(火) 11:30:33.01 ID:aG8thhCgr.net
まずPCで5chをやらない

754 :Socket774 (ワッチョイ 9161-3Q65):2024/01/30(火) 11:31:29.09 ID:hF8KPY2N0.net
わしのはATXのくせに3.5ベイが特殊な配置のため、27cm未満のグラボしか入らん。
で、ゾタ70Sにした。

755 :Socket774 (オッペケ Srbd-Mjyf):2024/01/30(火) 11:31:53.09 ID:jTh8v7afr.net
>>747
DP1.4でも32Gbpsでwifi7のアンテナ16本実装なら46Gbpsいくがそんな製品出るわけもなく

756 :Socket774 (ブーイモ MM0a-LQon):2024/01/30(火) 11:34:57.51 ID:hQnY7sAoM.net
>>741
おいくらですか?

757 :Socket774 (ワッチョイ 6aa5-4NjC):2024/01/30(火) 11:36:00.46 ID:y1F8rhHr0.net
>>754
TiSでも26cmくらいのあった気が

758 :Socket774 (ワッチョイ 6d0a-gLs8):2024/01/30(火) 11:36:09.02 ID:yMr5HU+20.net
VRの無線はコーデックにAV1使えるから帯域より遅延のほうが問題だな

759 :Socket774 (ワッチョイ 3a83-7cac):2024/01/30(火) 11:36:40.01 ID:AzoARWfG0.net
>>751
だって事実じゃん?

マカーでもなんでもなく両刀使いだけど
Windows 10の頃まーだスケーリングまともに対応しねーのかよ
ってずっと思ってたもの

iPhoneがRetinaになったの2010年だぜ?

760 :Socket774 (ワッチョイ 6a03-zmiT):2024/01/30(火) 11:37:58.95 ID:1Z6SWFad0.net
24インチ使いのミニミニガイコツ

761 :Socket774 (ワッチョイ 66de-5eDQ):2024/01/30(火) 11:40:49.84 ID:HM2blcC70.net
27inch retina5kのimac一台あるだけで結構快適よ
ゲームはどうせwindowsだし

762 :Socket774 (ワッチョイ b650-KgIs):2024/01/30(火) 11:44:26.18 ID:h/HW96iu0.net
>>759
スレタイ読めない人?

763 :Socket774 (ワッチョイ 6af2-RA+J):2024/01/30(火) 11:44:55.59 ID:7qXuEb930.net
DP2.1なら80Gbpsだし、4K240Hzもケーブル1本で帯域幅カバーできる仕様なのにどうしてSuperはDP1.4のままにしたんだー

764 :Socket774 (ワッチョイ a958-vAtX):2024/01/30(火) 11:49:01.55 ID:b6rKjAGl0.net
そりゃ4K240も出せないからだろ

765 :Socket774 (ワッチョイ a6fd-U8YH):2024/01/30(火) 11:49:30.52 ID:OX5+4T2Q0.net
ドスパリ330mmのためにケース替えなきゃなんだけど前面ファン搭載時グラボ360mmまで搭載可能のケースって将来困りそう?
この上からどんどん価格上がってくからここらで妥協したいけどまた買い替えることになるなら意味ないからさ

766 :Socket774 (ワッチョイ 910d-7cac):2024/01/30(火) 11:53:25.09 ID:cwzChy6R0.net
10年後には5スロット長さ60センチぐらいになってるだろう

767 :Socket774 (ワッチョイ 71e1-RA+J):2024/01/30(火) 11:58:25.38 ID:1k8l5LvW0.net
460mmのグラボもいけるO11D EVO XL最強

768 :Socket774 (ワッチョイ 71f9-Ud8P):2024/01/30(火) 11:59:51.12 ID:KbylWiPT0.net
>>767
俺もlian liのだな

769 :Socket774 (ワッチョイ a958-NbCu):2024/01/30(火) 12:00:45.97 ID:tioCbDtf0.net
>>724
質問するなら電源のメーカ名とモデル位かけ
んで答えは「電源次第」
ATX2.1の規格上、8pinは最大150W供給できる
「規格上」な
んで4070Superは最大が285W
つまり「規格上」150W 8pin x 2でも動作することは可能
ただしな150W連続供給できるかは電源次第な
プラチナでも糞電源だと連続供給できない奴とか平気で売られている

Johnny Guruが
4080+850W電源で落ちる人が出ているが、それは電源側がグラボ側が吸える電流以下しか連続供給できないから、安全性を考えるなら1000w買え
ってCorsairのサポに書いていた

つまりな、

規格上動くだろうけど、安全&安定は伴わい可能性が高い

って事


>>750
それ無線基地の配置が悪いだけちゃうかw
ウチはフルメッシュだけど快適やでw
ハンドオーバーゾーンの重なり方が微妙にうんこで無線基地を行ったり来たりしているだけだと思うw

770 :Socket774 (ワッチョイ 3567-pjk2):2024/01/30(火) 12:01:25.55 ID:uVLMuMUg0.net
>>739
その揃える行為自体の是非の話だが?
ある程度のスペック?なに言ってんのおまえ
ある程度のスペックなんて要らねーんだよって言われてるわけ

771 :Socket774 (ワッチョイ eaeb-xwrE):2024/01/30(火) 12:05:02.51 ID:ONRuABUd0.net
>>767
前面下にUSBポートあるの大丈夫なん?USB踏み砕きそうだしもこもこの埃が奥に詰まっちゃいそうだわ…

772 :Socket774 (ワッチョイ a5de-E33e):2024/01/30(火) 12:07:59.58 ID:WlCfqvAQ0.net
今0から作るなら
7800x3d
4070tis
メモリ32g
m.2 1tb
850wゴールド
が無難構成かな?
ちなみにモニターは27qhd2枚

773 :Socket774 (ワントンキン MM7a-icwS):2024/01/30(火) 12:09:27.13 ID:GcDRgb/IM.net
>>771
最近は映えの為に机上に置く人もいるしそう考えるとこの位置なんじゃない

774 :Socket774 (スププ Sd0a-rhQw):2024/01/30(火) 12:14:08.06 ID:aYhoWKT2d.net
作業スペース狭めて机にPCおくのはアホがすること

775 :Socket774 (ワッチョイ 4915-lnAz):2024/01/30(火) 12:15:37.24 ID:ow6W8i9a0.net
Ryzen>>>Core
RTX>>>RX

なのは分かるが、組み合わせ的に
Intel+NVIDIAとAMD完全構成がいいわ

776 :Socket774 (ワントンキン MM7a-icwS):2024/01/30(火) 12:18:04.35 ID:GcDRgb/IM.net
>>775
AMD使ったことないけどセットにしたら不安定になる可能性下がるんか?

777 :Socket774 (ワッチョイ 2511-DQL8):2024/01/30(火) 12:18:26.76 ID:vZd75w4e0.net
Ryzenはエロにまったく興味ない藤井聡太みたいな奴向けだろ
煩悩にまみれてるやつは素直にIntelにしとけ

778 :Socket774 (オイコラミネオ MMb5-SPW1):2024/01/30(火) 12:20:41.90 ID:dfFDC4vdM.net
作業スペースが狭くなるだの埃が入る足で踏むとか貧乏人の屁理屈で笑える

779 :Socket774 (ワッチョイ 1e65-OQlK):2024/01/30(火) 12:23:09.32 ID:9FJmmxet0.net
4070無印カタログ落ちしないから2060みたいに息の長いチップになるのかな

780 :Socket774 (ワッチョイ eaeb-xwrE):2024/01/30(火) 12:24:34.22 ID:ONRuABUd0.net
>>773
デスクに重量級ケースか…一緒に胡蝶蘭とか観葉植物なんか置いてみたいぜ
gamingとかtufとかの叩き出しで凝った文字列はいらんがGT502みたいなケースが気になるな

781 :Socket774 (ワッチョイ a603-zdvl):2024/01/30(火) 12:26:41.52 ID:njuAQkZ70.net
>>776
つか最近のは特にネットで言われてるほど不安定じゃないからな
ときどきドライバーでやらかすけどそれは緑も変わらんし

782 :Socket774 (スップ Sd0a-rtW3):2024/01/30(火) 12:28:10.97 ID:kUEWc2wsd.net
ピラーレスケースが密かに流行してきているからちょっと気になってきている

783 :Socket774 (スップ Sd0a-rtW3):2024/01/30(火) 12:30:21.81 ID:kUEWc2wsd.net
使ったことないからインターネット上の情報しかないんだけど
AMDチップセットのUSBコンってjMicroなの?

784 :Socket774 (ワントンキン MM7a-icwS):2024/01/30(火) 12:30:51.57 ID:GcDRgb/IM.net
エラー吐かずに静音ミドルハイ組めればタヌキでもキツネでもどっちでもええんやけどな
どうしてもIntelとnvidiaが安牌に思えてしまう

785 :Socket774 (スップ Sd0a-rtW3):2024/01/30(火) 12:31:14.43 ID:kUEWc2wsd.net
ミスった
JMicronなの? の間違い

786 :Socket774 (ワッチョイ 1187-wiZX):2024/01/30(火) 12:35:43.70 ID:mBQMetgm0.net
お前らそろそろ何がベストバイなのか結論出してくれ
3080の調子が悪くなってきたw

787 :Socket774 (ワッチョイ 9a73-IHfd):2024/01/30(火) 12:37:36.44 ID:0TuYAh6j0.net
時々kp41でPCが落ちるけど原因分からんと思って
PC掃除がてらグラボステイ設置時に水平取って以降
kp41出なくてPC落ちなくなったわ
グラボが微妙に垂れてPCI-E端子の接触悪かったのか…

788 :Socket774 (ワッチョイ 9a73-THBI):2024/01/30(火) 12:37:39.94 ID:luvAyLYZ0.net
何回も言うけどドライバは今はこっちの方がやばい

789 :Socket774 (ワッチョイ a5ae-DQL8):2024/01/30(火) 12:37:59.14 ID:2J7TW5gQ0.net
>>769
そうですよね。電源はEnhance ENP-7660B になります。

790 :Socket774 (アウアウウー Sa21-LB4U):2024/01/30(火) 12:43:51.78 ID:SkR7Eq6aa.net
>>787
ギガ? 原因ハード取り除くまでKP41が完治した試しがない

791 :Socket774 (ワッチョイ b650-KgIs):2024/01/30(火) 12:45:08.16 ID:h/HW96iu0.net
4080Sのレビュー解禁は今日じゃなくて明日に変更されたのか

792 :Socket774 (ワッチョイ d1d4-on57):2024/01/30(火) 12:48:53.03 ID:IrKIktk80.net
4080Sって微妙なの?

793 :Socket774 (ワッチョイ 3d81-a2z4):2024/01/30(火) 12:51:06.43 ID:kjGw0RhL0.net
>>792
性能はいい
価格次第

794 :Socket774 (ワッチョイ 9adb-M8/k):2024/01/30(火) 12:52:22.97 ID:AY4B01an0.net
>>792
性能は体感差無いけど元の80より3万円(200ドル)安くなった

795 :Socket774 (ワッチョイ 5e03-xH+Z):2024/01/30(火) 12:53:02.43 ID:6qlFAfA80.net
安くなった(価格が下がるとは言ってない

796 :Socket774 (ワッチョイ f9d4-zm4Q):2024/01/30(火) 12:53:20.54 ID:k1x/N74x0.net
>>792
4070TISより25~30%高性能と予想される
16~17万なら普通にぶっちぎりでコスパいいかと

797 :Socket774 (オッペケ Srbd-Mjyf):2024/01/30(火) 12:53:55.54 ID:jTh8v7afr.net
>>783
AsmediaのIP買って実装してる

798 :Socket774 (ワッチョイ 9a73-IHfd):2024/01/30(火) 12:56:52.58 ID:0TuYAh6j0.net
>>790
inno3dの4090

799 :Socket774 (ワッチョイ 7981-IHfd):2024/01/30(火) 12:58:50.15 ID:E2LKSNyR0.net
アスクが200ドル値下げしたのに4080より値付けを上にしたら
好きなだけぶっ叩いていいぞ^^

800 :Socket774 (ワッチョイ 79cf-DQL8):2024/01/30(火) 12:59:19.75 ID:jrFzpsCz0.net
アユートさんよ、早く80SのROGの価格を出してくれ。
22万超えるならNewEGGで購入するからさ

801 :Socket774 (ワッチョイ 5d7e-vA68):2024/01/30(火) 13:04:19.15 ID:YKjNeVM00.net
地球に優しい電気自動車さん、タイヤの減りがガソリン車の倍以上に早すぎることが判明… 原因はこれだった…

802 :Socket774 (ワッチョイ eab1-8O69):2024/01/30(火) 13:04:22.25 ID:gYJaMq/t0.net
80SのROG買うなら廉価の4090買えるだろw

803 :Socket774 (ワッチョイ 6aa5-4NjC):2024/01/30(火) 13:05:21.80 ID:y1F8rhHr0.net
70TiS15万にしちゃったからなぁ
80Sも18万くらいにしないとかっこつかない
よって4080を値上げします(錯乱)

804 :Socket774 (ワッチョイ 9af5-icwS):2024/01/30(火) 13:05:30.70 ID:apij0V3u0.net
ノーマル4080の初期価格舐めすぎてて全く売れなかったからさすがに学習してるやろ
1ヶ月経たない内に5万は下がってたぞ

805 :Socket774 (ワッチョイ eab1-8O69):2024/01/30(火) 13:09:23.63 ID:gYJaMq/t0.net
ROGなんか買ったって性能上がらねえよw
情弱のアホがROGなんか買うんだろw

806 :Socket774 (スップ Sdea-icwS):2024/01/30(火) 13:11:00.12 ID:LZcANx7ed.net
>>800
ラッキー〜 の極みやんけ

807 :Socket774 (ワッチョイ 3d81-a2z4):2024/01/30(火) 13:14:48.39 ID:kjGw0RhL0.net
>>802
いやまじで見た目をとるか性能を取るかになってきてるよね

808 :Socket774 (ワッチョイ 3d81-a2z4):2024/01/30(火) 13:15:27.49 ID:kjGw0RhL0.net
>>803
4080はもう売り切ったはずだから問題ないw

809 :Socket774 (ワッチョイ 1144-PTcG):2024/01/30(火) 13:16:23.25 ID:UAkMTM7F0.net
今世代のROGのデザイン嫌いな人もいるみたいだけど良いよな
表は確かに若干アレだけど見えないし

810 :Socket774 (ワッチョイ 6a11-mqlT):2024/01/30(火) 13:17:07.20 ID:xhOAwD3J0.net
PNY GeForce RTX 4070 Ti 12GB XLR8
12万で買おうかな…
tis高いしなぁ

811 :Socket774 (ワッチョイ 7177-08uE):2024/01/30(火) 13:17:59.64 ID:BaUXU46h0.net
ぷにぃ

812 :Socket774 (ワッチョイ a6a5-yjXm):2024/01/30(火) 13:22:38.87 ID:th5mofUL0.net
ぷにぃさま

813 :Socket774 (スップ Sdea-icwS):2024/01/30(火) 13:24:23.23 ID:LZcANx7ed.net
そんなあなたにドスパリですよ

814 :Socket774 (ブーイモ MM8e-LQon):2024/01/30(火) 13:24:23.69 ID:qlNCZhZUM.net
実質嫌いは損するぞ

815 :Socket774 (ワッチョイ bdd4-KwBx):2024/01/30(火) 13:25:40.89 ID:i6y9LIxK0.net
実質を重視するならまず賃貸やボロ家に住むべきではないな
人間としての実質も重視してほしい

816 :Socket774 (ワッチョイ 6a11-mqlT):2024/01/30(火) 13:25:54.30 ID:xhOAwD3J0.net
実質ええけど冷えの良いの選べんのがな…
パリッと一年保証だし

817 :Socket774 (ワッチョイ 2adc-kfGm):2024/01/30(火) 13:26:13.40 ID:lTezn9Kw0.net
4090より性能上かつ20万切るからありがたいよな4080s
今年はこれ一択だろ

818 :Socket774 (ワッチョイ 6aa5-4NjC):2024/01/30(火) 13:28:16.63 ID:y1F8rhHr0.net
70Tiは3月くらいまでに10万切る瞬間がありそうだけどな

819 :Socket774 (ワッチョイ 6a11-mqlT):2024/01/30(火) 13:33:51.68 ID:xhOAwD3J0.net
>>818
3月までに買うかねぇ…
tisが下がらなかったら12万で手を打つか…
安いのなら色々ありそうだけど1年保証とか冷えないモデル嫌だしな…

820 :Socket774 (ワッチョイ a662-LbVp):2024/01/30(火) 13:36:26.01 ID:+W7H7DwW0.net
>>810
安い4070tiの中では静かでおすすめ
日曜にYahoo実質10.3万円だった
次の日曜も同価格かも

821 :Socket774 (ワッチョイ 1144-PTcG):2024/01/30(火) 13:36:36.80 ID:UAkMTM7F0.net
保証なら実質ギガtisでいいんじゃないのあんま冷えんみたいだけど特別うるさくもないでしょ

822 :Socket774 (ワッチョイ 2a03-CU6b):2024/01/30(火) 13:39:07.97 ID:bH2TL8vI0.net
無償保証受けたい場合、L字のパーツの使用は気をつけた方がいいよ
海外だと純正以外のパーツを使用したってことで、溶解時に無償保証をうけられなかった報告があるから(その実例はcablemodのやつだった)

823 :Socket774 (ワッチョイ 5eb0-7dQy):2024/01/30(火) 13:39:10.09 ID:mGu6vwkc0.net
>>786
4070TiSドスパリ(ゲーム◯・VR◯・AI◯)
¥130,000

7900XTX(ゲーム◎・VR◎・AI△)
¥149,800

7900XTXは年末商戦でだいぶ捌けたのか
急激に値上がりしだした

824 :Socket774 (ワッチョイ 79cf-DQL8):2024/01/30(火) 13:42:07.94 ID:jrFzpsCz0.net
>>802
国内価格はそうなるかもしれないけどTisのTUFで18万だから 80S ROGは国内25万くらいか・・・
ROGは⁺150ドル位で精々為替レート的に17万くらいだから90とは値段10万円差くらいはある。
込々輸入80S ROGのが国内TiS ROGより安いってのも変な話やが

825 :Socket774 (ワッチョイ b6d4-DQL8):2024/01/30(火) 13:43:25.56 ID:oSdZYX+o0.net
4080Sがもし初値14万なら70Tiを地面にたたきつけて買い直すぜ

826 :Socket774 (ワッチョイ 1144-PTcG):2024/01/30(火) 13:44:41.83 ID:UAkMTM7F0.net
999ドルだから税込16万ちょい、どんなに安くても15万だろ

827 :Socket774 (ワッチョイ b6d4-DQL8):2024/01/30(火) 13:45:10.13 ID:oSdZYX+o0.net
きになったんだけど
彼女ができる権利と4090がもらえる権利
おまえらならどっち選ぶんだい

828 :sage (ワッチョイ 66b8-P1IC):2024/01/30(火) 13:45:22.31 ID:UigxJHVG0.net
次買うなら3月以降かなぁ〜70Ti、なんか知らんけど4070のドライバ更新したら
PCがインストール途中でクラッシュして回復起動したんだけど;何度やり直してもクラッシュするんで
前のドライバで動かしたら普通に動作した、なんでや!!!

829 :Socket774 :2024/01/30(火) 13:50:04.01 ID:k1x/N74x0.net
>>826
適正はそこだけどご祝儀が3万乗るからね
初値は19万~じゃないかな
安売りする理由が皆無だし

830 :Socket774 :2024/01/30(火) 13:50:22.27 ID:xhOAwD3J0.net
>>820
>>821
どっちかで行ってみるわ
買えたらええけど

831 :Socket774 (ワッチョイ 7db1-dIvx) :2024/01/30(火) 13:50:36.37 ID:UXRnGHQp0.net
>>818
工房のTUF4070tiの10,9万円を買った
TUFグラボは初だがバックプレートも表のカバーも金属で質感は申し分ないな
このへんに金かけてるから他より高くなってんのか?
まあその高いTUF4070tiが10,9万はお得じゃね?TUF4070sは13万なんで性能と金額が逆転してるし
現在TUF4070tisは18万なんでなかなかこの金額までは降りてこんと思う

832 :Socket774 :2024/01/30(火) 13:51:49.18 ID:vf+blCj60.net
>>827
4090を買ってくれる彼女以外お断り

833 :Socket774 :2024/01/30(火) 13:54:14.63 ID:oSdZYX+o0.net
日本に工場つくって日本人の安い人件費でつくらせたら三分の一の価格で済むんじゃないとかと思う

834 :Socket774 :2024/01/30(火) 13:55:03.86 ID:rPIyKVKTM.net
>>754
カットすりゃええやん

835 :Socket774 :2024/01/30(火) 13:56:18.90 ID:xmc8JQ0w0.net
4080買わないでよかった
4080Sがこの価格なら4080Sのがよい

836 :Socket774 :2024/01/30(火) 13:57:40.82 ID:rPIyKVKTM.net
>>835
実際の末端価格出たっけ?

837 :Socket774 :2024/01/30(火) 14:02:32.29 ID:4izp7Ddwd.net
>>833
4070が15万は足元見過ぎだわ

838 :Socket774 :2024/01/30(火) 14:02:34.21 ID:T6Y2JtCsM.net
200ドル値下げして200ドル値上げするとか錬金術かよ

839 :Socket774 :2024/01/30(火) 14:02:34.71 ID:j5jeoz4W0.net
ドスパリ4090は26万くらいかヤフショでうまくかえばw

840 :Socket774 :2024/01/30(火) 14:04:18.09 ID:jrFzpsCz0.net
アスクはPNYで19万前後と公表してるけど・・・

841 :Socket774 :2024/01/30(火) 14:06:49.85 ID:T10dhhUw0.net
某ショップ店員談
https://www.gdm.or.jp/crew/2024/0125/523559

842 :Socket774 :2024/01/30(火) 14:06:56.91 ID:rPIyKVKTM.net
まあ酷いことになるんだろうな
80Sの値下げ圧が勝つか既存品在庫の圧が跳ね返すのか

843 :Socket774 :2024/01/30(火) 14:07:28.51 ID:y1F8rhHr0.net
>>831
70Tiが10万前後なら良い買い物したと思うよおめでとー

844 :Socket774 :2024/01/30(火) 14:08:57.69 ID:tdC3lCaXd.net
70Tisが同じくらいの値段になるころには50xxがカウントダウンくらいか

845 :Socket774 :2024/01/30(火) 14:13:11.99 ID:k1x/N74x0.net
80の在庫もそうだけどすでに在庫の70TISが軒並み安売り絶対しないマン価格の15万~だから絶望的だろうな
安売りする理由が皆無だし19万~で想定しておいたほうが精神衛生上良いだろうな

846 :Socket774 :2024/01/30(火) 14:13:56.14 ID:xhOAwD3J0.net
そろそろまさかの国内で値下げ、既購入者にはクーポン配るとかやれよ
売れなかったら儲けるもクソもないじゃん…

847 :Socket774 :2024/01/30(火) 14:17:25.51 ID:E2LKSNyR0.net
>>843
>70Tiが10万前後なら良い買い物したと思うよおめでとー
なわけねえだろ ほんとこんな数年に一度の買い場が来そうなときに
先走って買うやつってアホじゃないの

848 :Socket774 :2024/01/30(火) 14:18:09.92 ID:E2LKSNyR0.net
3000も4000も売り惜しみしてそのまま不良在庫抱えてお父さんしろよ^^

849 :Socket774 :2024/01/30(火) 14:22:16.65 ID:E2LKSNyR0.net
この4000シリーズのスレに「常駐」してるやつって一体何考えてんの?
もう買ったなら普通はその使い道の情報漁りにいくだろ 
AIなりゲームなりに。 マジでグラボしか欲しい物ないの?
そしてグラボ買ってもずっとケース内のグラボを活用することもなく
ここに書き込んでマウント取ろうとしてるの?
あたおかだよね?  Superシリーズ出す、そして4080はいよいよNvidiaが
値下げしてきたってことで久々にtalkから覗きに来てるけど
ずっと業者が常駐して「もっと値上げされるぞ争奪戦だぞ」の
買い煽りばっかり。 実際は売れちゃいない
>840

850 :Socket774 :2024/01/30(火) 14:22:53.19 ID:T10dhhUw0.net
200ドル安くなったから同じブランド比でそのまんま値引きした金額とかにできんの?
元々が高いから、安くしたモデルなのに無印とほぼ同じって意味なじゃんか

851 :Socket774 :2024/01/30(火) 14:30:49.42 ID:tdC3lCaXd.net
>>850
できるよ

日本以外は

852 :Socket774 :2024/01/30(火) 14:31:14.06 ID:XdK0FKR40.net
>>797
ありがとう
Asmediaなら大丈夫だな
次はAMDにするわ

853 :Socket774 :2024/01/30(火) 14:34:27.05 ID:cB1q02TE0.net
どうして円がこれ以上安くならないと信じられるのか?

854 :Socket774 :2024/01/30(火) 14:39:30.37 ID:EVyeiQ2H0.net
>>850
元の方が既に値引き価格だからな

855 :Socket774 :2024/01/30(火) 14:41:10.78 ID:xhOAwD3J0.net
>>853
こういうのが逆に行ったときに、俺はこうなるってずっと言ってたのに、アホだろお前ら
とかいうんだよな~

http://imgur.com/pvmELLE.jpg
http://imgur.com/T7tKNzI.jpg
どんなことになっても言うだけならただだもんな…

856 :Socket774 :2024/01/30(火) 14:44:52.49 ID:I0TrSVLK0.net
>>853
円安の原因はほぼ金利差なんだけど
円の金利はこれ以上下げられなくて、いつ正常化という利上げをするかだし
ドルの金利ももう上がらない見通しで、いつ利下げするかだから

今は実際に金利差が縮小される日まで円売りのチキンレースをしている状態🥺

857 :Socket774 :2024/01/30(火) 14:45:53.46 ID:LZcANx7ed.net
さぁて明日の23時やなついに最終章
ドスパリアリバイ以下来るかクッソ高のどっちかやな
行かないけど深夜販売やってくれや〜

858 :Socket774 :2024/01/30(火) 14:52:02.67 ID:TrPL02Y40.net
>>820
その商品は人によっては 9万3000円になってる

859 :Socket774 :2024/01/30(火) 14:52:12.25 ID:bH2TL8vI0.net
80sはもうドスパリに期待するしかないな
他はアスク税の時点で終わってる

860 :Socket774 :2024/01/30(火) 14:53:35.96 ID:iwsjVqf20.net
それかギャラ黒のヤフシンか

861 :Socket774 :2024/01/30(火) 14:57:02.56 ID:+W7H7DwW0.net
>>858
ジョーシンにPNY 4070ti XLR8無いからその価格にならない

862 :Socket774 :2024/01/30(火) 14:58:21.15 ID:q7bBNE260.net
パルワールド楽しすぎてグラボどころじゃなかったわ
4080Sはまだなんも情報無いのか、クソ高だったら当面は軽いゲームやって過ごすわ

863 :Socket774 :2024/01/30(火) 15:02:11.70 ID:TrPL02Y40.net
>>861
ああ、あっちの方か

864 :Socket774 :2024/01/30(火) 15:05:19.21 ID:2J7TW5gQ0.net
ASUSは値段厳しいかもね TUF4080が大量に残っているみたいだからそれが掃けないと。
MSIなんかは回転率よさそうだからすぐ下がるかもね このところMSIキャンペーン大盤振る舞いだし。
AMDも今週は8700Gいいよな。ゲームバンドル31日からドラゴンズドグマ2になるといいな。

865 :Socket774 :2024/01/30(火) 15:05:19.46 ID:q7bBNE260.net
3年保証のガラクロさんとPNYさんには期待してますよ!

866 :Socket774 :2024/01/30(火) 15:07:13.07 ID:TrPL02Y40.net
>>865
ギガはダメなのか
雑に使わなきゃいけるだろ

867 :Socket774 :2024/01/30(火) 15:10:45.41 ID:SoszlQZV0.net
チキンレースはもう始まっている

868 :Socket774 :2024/01/30(火) 15:14:26.08 ID:YKjNeVM00.net
DV・虐待親にも親権を与えて子連れ別居を禁止する『共同親権』、ひっそりと自民党に強行採決されそう…  虐待児童、終了へ

869 :Socket774 :2024/01/30(火) 15:17:20.13 ID:XmyoAbxJ0.net
80Sはドスパリの値段見て決めるか
ケースだけ掃除しとこ

870 :Socket774 :2024/01/30(火) 15:17:54.48 ID:mGu6vwkc0.net
>>868
自民党は朝鮮人に日本人家系の戸籍背乗りさせたい訳だから
片方日本人の家系背乗りさせるのに現行法はすごい邪魔なんだよね

だから虐待されてる児童の命や人権なんてどうでも良くて
とにかく親権は「共同」でなければならない

871 :Socket774 :2024/01/30(火) 15:22:03.83 ID:P6uAPsT90.net
3月18日にNVIDIA GTCでBlackwellアーキテクチャの発表あるからな
それ見てから買う買わないは決めたら良いんじゃないか
なお次世代アーキテクチャの発表から半年以内に発売されなかったGeForceは過去に一つも存在しない
早い場合3ヶ月後に発売されている
50XXは9月には発売される見通しで良いと思う

872 :Socket774 :2024/01/30(火) 15:24:00.61 ID:uVLMuMUg0.net
>>849
Talkは草
巣に帰れよ山下

873 :Socket774 (ワッチョイ 4a28-DQL8):2024/01/30(火) 15:37:45.45 ID:6gfPvZxY0.net
>>789
Enhance ENP-7660Bって600Wの「恐らく」シングルレーン電源
恐らくつーのはメーカのページに詳細が書いてないwからw
んで、8pin x 2で「規格上」は300W出力できる
4070Superは最大定格で285Wなので「動くはず」
動くけど、最近のCPU使っているならばグラボ以外で185〜250W使っていると推測できる
ので、電源的には本当にギリギリだと思う
長年使っていてヘタっていたら使用中にシャットダウンしても不思議じゃない
使えたらラッキーな感じだねw

874 :Socket774 (スププ Sd0a-rhQw):2024/01/30(火) 15:39:48.82 ID:H9LqBM24d.net
いよいよ明日が今年最大のグラボ発表か

875 :Socket774 (ワッチョイ b642-Fp/+):2024/01/30(火) 15:42:42.76 ID:cB1q02TE0.net
>>871
データセンター向けと同一に戻るようだから
ゲーミング向けはその選別漏れ品で作れるから
歩留よくなって安定供給できるかもな

876 :Socket774 (スププ Sd0a-rhQw):2024/01/30(火) 15:42:47.57 ID:H9LqBM24d.net
アリバイが162800円という設定らしいから
ドスパリワンチャン159800円くらいの可能性有ると思う

877 :Socket774 (スップ Sdea-icwS):2024/01/30(火) 15:43:41.37 ID:LZcANx7ed.net
アリバイ無し18万からも全然有り得る

878 :Socket774 (ワッチョイ 6ac8-fTGD):2024/01/30(火) 15:44:18.82 ID:zt9v9UGH0.net
70tisで好調だった蛙ちゃんが今回どうなるか

879 :Socket774 (ワッチョイ b620-fXAZ):2024/01/30(火) 15:45:44.92 ID:aOAwhALc0.net
>>871
Pascal 4月発表→10XX 5月発売 1ヶ月後
Turing 8月発表→20XX 9月発売 1ヶ月後
Ampere 3月発表→30XX 9月発売 6ヶ月後
Ada Lovelace 9月発表→40XX 10月発売 1ヶ月後
次世代は9月濃厚だなこれ

880 :Socket774 (ワッチョイ 1e1f-Fbgc):2024/01/30(火) 15:46:53.69 ID:i5bcVMiE0.net
スレ民ぼったくられて喜ぶなんて悲しすぎる…😢

881 :Socket774 (オッペケ Srbd-rpT0):2024/01/30(火) 15:51:31.48 ID:8zkbERRTr.net
>>876
ヤフショなら15万だな

882 :Socket774 (ワッチョイ a611-wwhs):2024/01/30(火) 15:53:08.73 ID:YhKvaX190.net
まあ30xx余りまくってても延期はなかったしな

883 :Socket774 (ワッチョイ edd1-+aG7):2024/01/30(火) 15:54:49.71 ID:mkQ6xn4T0.net
TES6いつよ
その時は6090か?
GTA6やるにも5090だと力不足になるだろうしな

884 :Socket774 (スップ Sdea-icwS):2024/01/30(火) 15:55:36.69 ID:LZcANx7ed.net
ドスパリ16切りして騒いでも保証3年のガラクロヤフ神で翌日実質15で出るからなぁ

885 :Socket774 (ワッチョイ 6a88-4NjC):2024/01/30(火) 15:55:42.90 ID:y1F8rhHr0.net
>>864
あれは今晩だっけ?
グラフィック性能1660Sとか言ってたけどどうなるかねぇ

886 :Socket774 (ワッチョイ 5eb8-lRYD):2024/01/30(火) 15:59:53.06 ID:eabrwBAH0.net
4070tiと4070tisがゲーム配信とかai生成なら差が結構あるらしいけどWQHDでのゲーム目的だけなら4070tiで十分?

887 :Socket774 (ワッチョイ f978-TUA6):2024/01/30(火) 16:02:40.04 ID:Q4zbh2RH0.net
GTA6はPS5ProのCS版に合わせて作るから性能は大したことはない
5090でも余裕でできると思う、性能的にも4090でも余裕で大丈夫な気もする
GTA7からは4090や5090では無理かもしれない

888 :Socket774 (ワッチョイ d1d4-on57):2024/01/30(火) 16:04:24.30 ID:IrKIktk80.net
GALAKURO GAMING GG-RTX4080-E16GB/OC/TP [PCIExp 16GB]
最安価格(税込):
¥179,980

(前週比:-83,539円↓)



889 :Socket774 (ワッチョイ edd1-+aG7):2024/01/30(火) 16:05:03.11 ID:mkQ6xn4T0.net
>>887
最高設定レイトレ4K120FPSでいけるとは思えないけど
10年は続編出ないゲームでそんな底浅いグラでくるかな?

890 :Socket774 (ワッチョイ bd4c-ig5+):2024/01/30(火) 16:06:46.40 ID:ZZ0ul7140.net
>>871
言い切ったね。どこ情報。

891 :Socket774 (アウアウウー Sa21-AZZg):2024/01/30(火) 16:12:11.01 ID:c1w5Mznda.net
>>724
一本で済ますなって紙切れあるだろ

892 :Socket774 (ワッチョイ f978-TUA6):2024/01/30(火) 16:14:04.45 ID:Q4zbh2RH0.net
>>889
そんな少人数の人達用には作らないと思う
元々PC版専用じゃなく、CS版で作っておまけでPC版を出す会社だから
そこまでやるにはGTA6でも美化MODでグラを異常に良くするしか無いと思う

893 :Socket774 (ワッチョイ f9cd-7cac):2024/01/30(火) 16:16:57.01 ID:iCHjfwTT0.net
5の頃よりPC市場がかなりデカくなったから無視はできなくなってるんじゃね
元開発者のインタビューでもそんなこと書いてたような
4090で最高設定無理なんてことはないだろうけど

894 :Socket774 (ワッチョイ f98e-rhQw):2024/01/30(火) 16:17:04.56 ID:Pbp9oFVQ0.net
まぁポイント還元でガラクロ買っときゃ3年保証あるし長い目でみれば
ドスパリ飛びつくより賢いかもな。よく冷えるし

895 :Socket774 (ワッチョイ 9191-5smM):2024/01/30(火) 16:17:15.82 ID:P6uAPsT90.net
>>890
どこってNVIDIAがGTCやるよーってアナウンスしてるよ
次世代アーキとB100以外に何を発表するの

896 :Socket774 (ワッチョイ bd4c-ig5+):2024/01/30(火) 16:19:03.93 ID:ZZ0ul7140.net
>>895
そのB100の発表イコール5000シリーズの発表でいいの

897 :Socket774 (オッペケ Srbd-/Adh):2024/01/30(火) 16:19:57.61 ID:vmYTHpInr.net
きょうお祭りはありますか?

898 :Socket774 (ワッチョイ bd4c-ig5+):2024/01/30(火) 16:22:35.69 ID:ZZ0ul7140.net
この噂よりも早く出るってこと。
https://i.imgur.com/QNSq4gF.jpg

899 :Socket774 (ワッチョイ 2a81-7cac):2024/01/30(火) 16:24:14.52 ID:q7bBNE260.net
>>866
ギガはちと高い事が多いので、価格並んでたらギガ買うわ嫌いじゃない

900 :Socket774 (ワッチョイ b6d4-DQL8):2024/01/30(火) 16:27:46.68 ID:oSdZYX+o0.net
5000シリーズ年内に出るのかあ
これ70Tiを去年実質10.5万で買って毎日ゲームしている人勝ち組じゃん
値段を日数で割るだけでコスパ計算できるからね
革ジャン天才かSUPERで煽ってまんまと不良不動在庫が売れまくって

901 :Socket774 (ワッチョイ bd4c-ig5+):2024/01/30(火) 16:28:20.25 ID:ZZ0ul7140.net
>>900
年内に出るの

902 :Socket774 (ワッチョイ bd4c-ig5+):2024/01/30(火) 16:32:39.56 ID:ZZ0ul7140.net
>>871
>>879
で急に9月説でっち上げてるけれどどこ情報。

903 :Socket774 (ワッチョイ 9191-5smM):2024/01/30(火) 16:34:05.13 ID:P6uAPsT90.net
>>896
話をかみ砕くと
B100が次世代Blackwellアーキテクチャ搭載だから次世代アーキテクチャの内容が明らかになる
これまで次世代アーキテクチャの発表から最も遅い場合でも半年以内にGeForceが発売されている
これについて>>879も補足くれてるけども
ま、確定はしてないけど去年Graceを発表した時点でNVIDIAの持ち駒無くなってるから次のGTCの目玉は必然的にB100になるだろうとみられている

904 :Socket774 (ワッチョイ 6a11-mqlT):2024/01/30(火) 16:34:05.28 ID:xhOAwD3J0.net
もう少し喋り方なんとかならんのか

905 :Socket774 (ワッチョイ bd83-rtW3):2024/01/30(火) 16:34:16.45 ID:XdK0FKR40.net
40xxの在庫次第って言っていたからおまいらがどんどんSuperを買ってくれればそれだけ50xxも発売が早まる

どんどん買えw

906 :Socket774 (ワッチョイ 6a11-mqlT):2024/01/30(火) 16:34:26.13 ID:xhOAwD3J0.net
(ワッチョイ bd4c-ig5+)

なんか怖いよ

907 :Socket774 (ワッチョイ 6aa8-zPbn):2024/01/30(火) 16:37:22.55 ID:q/0Upf2h0.net
GCTで本当に発表されるの?

908 :Socket774 (ワッチョイ bd4c-ig5+):2024/01/30(火) 16:39:03.98 ID:ZZ0ul7140.net
902の言うことも分からんでもないが、これのほうが信憑性高くない。
https://i.imgur.com/QNSq4gF.jpg

909 :Socket774 (ワッチョイ bd4c-ig5+):2024/01/30(火) 16:39:18.53 ID:ZZ0ul7140.net
>>906
どう怖いの

910 :Socket774 :2024/01/30(火) 16:40:34.24 ID:tJSin4spM.net
平日にID真っ赤に出来る、糞貧乏には一生買えないw

911 :Socket774 :2024/01/30(火) 16:40:45.92 ID:oSdZYX+o0.net
おれはRTX4090が怖い
絶対に自宅におくりつけるなよ

912 :Socket774 :2024/01/30(火) 16:41:17.20 ID:ZZ0ul7140.net
>>907
GCTではB100とか言うのは発表されるっぽい。

913 :Socket774 :2024/01/30(火) 16:42:02.84 ID:luvAyLYZ0.net
>>849
ここの住民終わってんなって思いながら見てるよ
まじで使いこなしの話が全然無いって散々言ってるけど煽りあいが楽しいんだと思う

つかTalkの方もスレ動いてたんやね

914 :Socket774 :2024/01/30(火) 16:43:22.28 ID:tioCbDtf0.net
AMDがうんこだから50世代はナメプーだろね
適当な製品だしてもAMDを凌駕するのは確実だからw

RDNA5リフレッシュで50世代超えるグラボだしたらSuperで本気出す感じだと思うw

915 :Socket774 :2024/01/30(火) 16:43:39.53 ID:Q4zbh2RH0.net
>>900
多分、年内発表、来年の2025年3月頃に5090発売で
来年夏頃に5080と5070Ti辺りで発売で出そうな気がする
来年の秋には5060Tiとか5060を出して売れ行き次第では再来年2026年に50XXSuperが出る

916 :Socket774 :2024/01/30(火) 16:46:52.05 ID:ZZ0ul7140.net
>>903
どこ情報か答えられないってことは妄想ですか。

917 :Socket774 :2024/01/30(火) 16:47:40.18 ID:qlNCZhZUM.net
>>914
ラデのAFMFが有ればハイエンドは要らないww AMDがナメプーなんですわw

って信者が言い出す予想

918 :Socket774 :2024/01/30(火) 16:51:00.43 ID:P6uAPsT90.net
>>916
なぜそんな噛み付いて来るのか分からないけどもどこも同じような予測ですよ
https://www.nichepcgamer.com/archives/nvidia-announces-gtc-2024-march.html
https://www.nichepcgamer.com/archives/blackwell-architecture-nvidia-b100-reportedly-scheduled-to-launch-in-q2-2024.html

919 :Socket774 :2024/01/30(火) 16:53:40.95 ID:ZRvzy9cZ0.net
>>908
どうも50xxsuperまでは性能かなり絞ってきそうだな
amdがだらしないせいで50xxsuperは今回と違って大幅向上出来る余地を残しそう

920 :Socket774 :2024/01/30(火) 16:55:00.80 ID:P6uAPsT90.net
そして次世代アーキテクチャが明らかになってから半年以内にGeForceが出ていると
GTCが3月なら遅くても9月前後になるかな
さすがに4月はないかなと思うそれだとSUPER出した意味が?
いや、でも3090Tiとか3月に出てるし分からない部分はあるか

921 :Socket774 :2024/01/30(火) 16:56:33.08 ID:ZZ0ul7140.net
>>918
いやその情報知ってる。
なぜ9月と言い切ったのかが気になったが、
情報が出せないなら妄想とわかったので安心した。

922 :Socket774 :2024/01/30(火) 16:56:35.65 ID:Irc0+Zg+0.net
過去がそうだったとしても今回は例外になるかもしれないよ🥺
自分は多分そうなるとみている🤔

923 :Socket774 :2024/01/30(火) 16:58:52.66 ID:mGu6vwkc0.net
はよ8700Gで夢のDLSS+AFMFが実際可能なのか知りたい
サイパンやエルデンを4070レベルでも4Kプレイが可能になる

924 :Socket774 :2024/01/30(火) 16:59:32.58 ID:P6uAPsT90.net
>>921
だから過去のGeForceがそうだからとしか言えないよ
それに知ってるなら要求しないでいいでしょ
何でそんなイラついてるのか喧嘩腰なのか知らんけども
次世代が出ると何か不都合でもある?無いよね?

925 :Socket774 :2024/01/30(火) 17:01:57.05 ID:ZZ0ul7140.net
>>924
9月って言い切ったのが気になっただけ。
どこかに記載がされてる記事があるならわかるけれど、もう良いよ。そちらの妄想ってわかったから。

926 :Socket774 :2024/01/30(火) 17:02:49.65 ID:ZZ0ul7140.net
>>924
勝手に9月って決められたら、あれって思うでしょ。

927 :Socket774 :2024/01/30(火) 17:03:22.71 ID:P6uAPsT90.net
あ、はい

928 :Socket774 :2024/01/30(火) 17:03:33.85 ID:qlNCZhZUM.net
高すぎるAPUならグラボ買おう

929 :Socket774 :2024/01/30(火) 17:03:39.12 ID:ZZ0ul7140.net
>>924
逆に聞くが9月でないと都合悪いのですか。

930 :Socket774 :2024/01/30(火) 17:04:56.68 ID:Irc0+Zg+0.net
4000番は例外だらけの世代だったしすぐに5000番出す理由も乏しい🥺
2025年のQ1かQ2だと思うけどねえ🥴

931 :Socket774 :2024/01/30(火) 17:06:10.25 ID:P6uAPsT90.net
>>929
3+6以下に9以下以外の答えあるならどうぞ

932 :Socket774 :2024/01/30(火) 17:09:16.40 ID:ZZ0ul7140.net
>>931
ごめんね結論はもう出ていてオタクの妄想って納得したからもいいよ。

933 :Socket774 :2024/01/30(火) 17:12:06.06 ID:P6uAPsT90.net
気持ち悪過ぎる

934 :Socket774 :2024/01/30(火) 17:13:02.03 ID:Lcqik3oG0.net
TSMCとの契約関連とか、外からは分かりづらい理由で40XXラインをさっさと50XXに切り替えたい
みたいな可能性はあるかも

935 :Socket774 :2024/01/30(火) 17:14:35.57 ID:Irc0+Zg+0.net
Lovelaceも契約のせいで前倒しになったからそうなる可能性はあるかもね🤔
ただ3nmは生産ラインが厳しそうだから逆に2025年の方が都合がいい…という話もあるかもしれない😟

936 :Socket774 :2024/01/30(火) 17:15:47.76 ID:JvLWDJkBr.net
N3Bは今年でも間に合うだろうけどGDDR7って間に合うのか?

937 :Socket774 :2024/01/30(火) 17:20:17.76 ID:O/0CSQR5M.net
>>923
8700Gからモニター出力が必要だから良いマザーボード買っとけよ

938 :Socket774 :2024/01/30(火) 17:20:44.08 ID:oMZb03q/d.net
4060Superを発表してくれるに違いない!1

939 :Socket774 :2024/01/30(火) 17:21:40.55 ID:cBTH4oktM.net
過去の実績に則れば9月発売かもねって話を
9月発売って妄想かよ!と噛み付いてるの完全にあたおか。
グラボを自費で買う人なら小学生じゃないだろうし日本語も読めないのか。
自分は9月発売、そういう予想もあるのかって感心したけどな。

940 :Socket774 :2024/01/30(火) 17:23:12.79 ID:Y0xwvsXr0.net
4060Sはないの?
70に近い性能で出ればいいのに

941 :Socket774 :2024/01/30(火) 17:25:24.04 ID:lw1OPi860.net
これは4080がまた15万切る可能性あるんじゃないか?
4080sが16万くらいならどっちがいいのかね

942 :Socket774 :2024/01/30(火) 17:26:56.08 ID:XdK0FKR40.net
>>940
今回のsuperで終了したのを除くときれいに4080sから下はコア数がほぼ均等に減っているから(80sと70Tisの間は結構開いているが)隙間がないので可能性は限りなく低い

943 :Socket774 :2024/01/30(火) 17:28:09.87 ID:Irc0+Zg+0.net
GDDR7はサムが来月次世代GPU向けのを披露するみたいだよ😁

944 :Socket774 :2024/01/30(火) 17:28:27.69 ID:AlcCMM140.net
アリバイ価格、アスク税、OC版で価格上乗せ

945 :Socket774 :2024/01/30(火) 17:30:14.10 ID:tJSin4spM.net
どの道、買えないのにw

946 :Socket774 :2024/01/30(火) 17:33:51.32 ID:/3B6XNA+0.net
>>675
そういうやつはたぶん、町に出て映画とか見れないんだと思うと、ちょっと可哀相やね
ネット世界でだけでイキッてるマウント厨じゃなく本当ならの話たけど

947 :Socket774 :2024/01/30(火) 17:35:17.96 ID:cN7Tv7For.net
>>675
フレーム補間してるからどれも120fps

948 :Socket774 :2024/01/30(火) 17:36:52.55 ID:Irc0+Zg+0.net
個人的には年内に出てくれた方が嬉しいけどなんとなくズレそうな気がするんだよねえ🥴
MLIDはRDNA3後期のリークからはAMDに関しては当ててきたこともあるからRDNA4のリークも当たって😭
ライバル不在だとどこまでも舐めプしちゃうから困るの🤮

949 :Socket774 :2024/01/30(火) 17:37:12.21 ID:1Z6SWFad0.net
ガラクロ4080の箱デカすぎて置き場所に困る

950 :Socket774 :2024/01/30(火) 17:37:51.63 ID:cN7Tv7For.net
>>810
3月に買ってずっと使ってるけどPLかけなくても70℃超えることは滅多になくて良いよ
880mv/2565MHzでUVしてるけど60℃超えることすらほぼない 性能は8%減消費電力は25%減で150Wくらい

951 :Socket774 :2024/01/30(火) 17:38:46.97 ID:cN7Tv7For.net
>>900
去年3月に実質12万でPNY70Ti買った私は中間層?

952 :Socket774 :2024/01/30(火) 17:39:01.09 ID:i5bcVMiE0.net
サーバー向けGPUのシェアなんか95%超えてるから笑い止まらんやろ
ゆえにコンシューマー市場でも安売りする必要なし!w

953 :Socket774 :2024/01/30(火) 17:39:59.92 ID:cN7Tv7For.net
スレ建て規制や
955 頼む

954 :Socket774 :2024/01/30(火) 17:42:19.00 ID:/3B6XNA+0.net
>>796
なんでTiSと比較しようとするのw
普通に80無印と比較しなよ
たとえば80Sは80無印比較で、おおよそ性能3%~5%アップ予想だとか

955 :Socket774 :2024/01/30(火) 17:44:41.32 ID:hUNlczk90.net
日本ゾタックってあるんだと所在地みたら
九段南で察したw

956 :Socket774 :2024/01/30(火) 17:46:17.99 ID:Uhd92OIC0.net
>>954
あんまり性能差ないのバレちゃうからね

957 :Socket774 :2024/01/30(火) 17:46:56.93 ID:UD+LiQZdH.net
4090と7950X3Dでやるべき事ってある?

958 :Socket774 :2024/01/30(火) 17:49:06.72 ID:wBK4aYpMp.net
エロゲ

959 :Socket774 :2024/01/30(火) 17:49:43.95 ID:xhOAwD3J0.net
立たなかったら17:55にスレ立てする

960 :Socket774 :2024/01/30(火) 17:49:51.08 ID:Ky/3VvKyM.net
UEVR

961 :Socket774 :2024/01/30(火) 17:50:16.42 ID:xhOAwD3J0.net
>>950
ええなぁ
買おかなぁ
hotspotも低め?

962 :Socket774 :2024/01/30(火) 17:50:41.46 ID:CMHyHYY50.net
ベンチマークでネチャァ

963 :Socket774 :2024/01/30(火) 17:51:25.37 ID:rVwtNmje0.net
次スレ立てる

964 :Socket774 :2024/01/30(火) 17:52:21.34 ID:rVwtNmje0.net
次スレ

[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part261
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1706604705/

965 :Socket774 :2024/01/30(火) 17:52:32.94 ID:rFbrnFe60.net
4060と4060tiの差って1割くらいじゃなかったか
4060sとか出しようがないだろ
やるなら価格改定くらいだけどまぁ無さそう

966 :Socket774 :2024/01/30(火) 18:00:34.56 ID:f5PlAzEB0.net
80と90の性能差がかなりあったけど見事に小さく刻み込んできてるよな〜
革ジャンのケチw

967 :Socket774 :2024/01/30(火) 18:00:35.74 ID:oSdZYX+o0.net
みんな6月下旬が狙い目
SUPERが一番安くなるのはそこだと思う

968 :Socket774 :2024/01/30(火) 18:12:50.72 ID:aOAwhALc0.net
予想にキレる手帳持ちが暴れてスレが伸びただけか
つまらん

969 :Socket774 :2024/01/30(火) 18:19:15.42 ID:ArNc8s6X0.net
>>967
3月じゃねえの

970 :Socket774 :2024/01/30(火) 18:20:10.05 ID:Mr9Y1eDK0.net
14万なのか22万なのかどうなるんだろ

971 :Socket774 :2024/01/30(火) 18:25:22.62 ID:rFbrnFe60.net
5000は2025年て記事もあるしわからんよ
だったら長すぎるからsuper買ったほうがいい

972 :Socket774 :2024/01/30(火) 18:26:24.68 ID:rM6XL+CYd.net
で、31日の23時、深夜販売あるの?大阪の日本橋。

973 :Socket774 :2024/01/30(火) 18:36:28.71 ID:veZpiRxYr.net
もし今年出たらradeon消滅記念年になるな

974 :Socket774 :2024/01/30(火) 18:37:28.09 ID:TrPL02Y40.net
これだから金利上げられないんだって
だから円安になると

>国債利払い費、27年度15兆円 金利上昇で膨張 財務省試算

975 :Socket774 :2024/01/30(火) 18:38:30.28 ID:0ReW4KcBd.net
ジョーシン70tis日曜の夕方頼んだのにもう来て嬉しいけど
うちの電源650Wだったわ
だめなの分かってるけどちょっと動かしたい・・・あかんかな?
電源はもうポチったけど

976 :Socket774 :2024/01/30(火) 18:39:25.47 ID:0nPO/jzr0.net
>>975
電源なにかったの?

977 :Socket774 :2024/01/30(火) 18:39:26.76 ID:SANcKIRz0.net
>>975
電力制限かけとけ大して性能は落ちない

978 :Socket774 :2024/01/30(火) 18:39:30.04 ID:0keHokBF0.net
次の50xxsuperまで3年以上あるからもう買っちゃえよ

979 :Socket774 :2024/01/30(火) 18:41:29.70 ID:uVLMuMUg0.net
>>971
そもそもご自慢のソースにも4000番台より値上がりすると書かれてるしな
今からSUPER考えてる層にとってはどうせ待つハメになる

980 :Socket774 :2024/01/30(火) 18:41:33.34 ID:cvcPyXVx0.net
650wでも余裕じゃね?
無制限インテルと合わせてるなら知らんけど

981 :Socket774 :2024/01/30(火) 18:41:35.86 ID:cB1q02TE0.net
TSMCの3nmプロセスルールのファウンダリでAppleのA17ProとM3の生産が
ひと段落してAppleが2nmプロセスルールに移動したら
NVIDIAが3nmプロセスルールで作るようになるから少なくとも来年頭までには
Blackwell搭載製品は出るよ

982 :Socket774 :2024/01/30(火) 18:41:44.37 ID:b6rKjAGl0.net
>>957
みんな大好きベンチマーク

983 :Socket774 :2024/01/30(火) 18:44:08.35 ID:omeWcyJ70.net
誰よりもグラボをお得に買ってマウント取りたいという病気は不治の病(´・ω・`)

984 :Socket774 :2024/01/30(火) 18:44:48.99 ID:yaRZZ9jYd.net
>>977
サンクス!その手があったもう我慢できねぇ

>>976
クロシコで揃えちゃった850W

985 :Socket774 :2024/01/30(火) 18:45:36.88 ID:T4J6BYHGd.net
>>980もサンクスやで

986 :Socket774 :2024/01/30(火) 18:46:44.43 ID:SgAjTiJv0.net
>>923
AFMFってドライバレベルでのフレーム挿入で、DLSSはハードウェアでの高解像化だと思ってるんだけど、なんか違う?
8000Gが出ても、グラボ出力ならDLSS、マザボ出力ならAFMFしか適応できないと思ってる

987 :Socket774 :2024/01/30(火) 18:52:50.79 ID:X2JbGtfS0.net
>>986
それであってる
ただdGPU2枚差しならDLSSとAFMFが併用可能らしい
APUでもこれが出来るなら8700Gが最強のCPUになる
https://quasarzone.com/bbs/qc_plan/views/34540

988 :Socket774 :2024/01/30(火) 18:59:06.21 ID:uVLMuMUg0.net
全裸待機中
たぶん2/1まで残らんよな

989 :Socket774 :2024/01/30(火) 19:00:06.95 ID:0nPO/jzr0.net
>>988
残るも何も各店舗それぞれ1,2枚しか入荷しない

990 :Socket774 :2024/01/30(火) 19:00:24.90 ID:0nPO/jzr0.net
アリバイ価格ならぬアリバイ販売だよもう

991 :Socket774 :2024/01/30(火) 19:00:47.02 ID:uVLMuMUg0.net
アリバイ価格を下回るドスパリ価格😍

992 :Socket774 :2024/01/30(火) 19:03:40.77 ID:SgAjTiJv0.net
>>987
ほえ~無敵やんこんなん
8000G待ち遠しくなってきたわ

993 :Socket774 :2024/01/30(火) 19:05:25.64 ID:uVLMuMUg0.net
>>987
AMDのAPU活用できんのかと思ってたけど
グラボと併用ができるようになったら夢あるな

994 :Socket774 :2024/01/30(火) 19:06:30.16 ID:y1F8rhHr0.net
1000なら>>911に4090全社詰め合わせセットで送る

995 :Socket774 :2024/01/30(火) 19:07:21.81 ID:uVLMuMUg0.net
APUにX3Dモデルは出ないのかねえ

996 :Socket774 :2024/01/30(火) 19:10:23.66 ID:Q4zbh2RH0.net
性能が上がればその分値段も高くなる
けしてその逆は無い、よってグラボは値段が上がる一方
ワンチャンスで大幅な円高の影響で安くなるくらいか

997 :Socket774 :2024/01/30(火) 19:10:50.73 ID:cB1q02TE0.net
>>995
出ますよ
PlayStation6って言うんですけど

998 :Socket774 :2024/01/30(火) 19:11:23.91 ID:G7lgcWY9d.net
>>996
円安が進み続けるわけでないかぎりそんな事にはならんよそもそも

999 :Socket774 :2024/01/30(火) 19:11:38.12 ID:QgpHeb2R0.net
>>997
家庭用ゲーム機とX3Dの特性は相性悪いと思うけどな

1000 :Socket774 :2024/01/30(火) 19:12:40.45 ID:y1F8rhHr0.net
スレ違いだけど一応貼っておく
ttps://www.youtube.com/watch?v=pmnoP1gSF7M&ab_channel=PAD%3APCWatch%26AKIBAPCHotline%21plusDVPR

>>964

1001 :Socket774 :2024/01/30(火) 19:13:09.21 ID:WqUjx8szd.net
質問いいですか

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200