2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

RYZEN ZEN5(^o^)生産ハジマタ AMD雑談スレ1126号

1 :Socket774:2024/01/18(木) 15:07:11.46 ID:q5Z9oGuw.net
γ⌒ヽγ⌒ヽ    ∠゙⌒"フ                         ∠゙⌒"フ . ヽ|・∀・|ノγ´ー'`ヽ (,, ・∋・)
|l     .|    |γ'⌒( ‘(・・)┌───────────────┐.(・・)‘ .〉ー-<|_6..4_|..i 〕 〔(,,゚Д゚ ) ミ 鴉ノ
|レ'.⌒ヽレ.'⌒ヽl l   .(,,゚Д゚)つ                       ⊂(゚Д゚,,)_,,, .| |  | . . .ゝ、,−、ノ __” ”._ri
||(,゚Д゚)l|(,゚Д゚)| `Jー‐'U. . . .|   . AMD雑談スレにようこそ!.   |」r===U=== `J===iLr‐''~|[゚Д゚ ]l}=fll|||」コ==┘
(/   ∞   |)i:::::::::::::::::`i...ヽ|                       |.::K75::r──┐ :::::|::||9o/U`ー_J二U~
 し`J  し`J.| .| :A:M:D:::| | └───────@A=A@── ゚V゚─| .::::::::::::!(,,゚ー゚)|::::::: |::| .((,_ ))   .日
ミ(~ミミ彡~)彡ノ;;;(,,゚Д゚);ノノ_ ∧シ ∧シ ∧シ @(`・ω・´)@(` ( ゚(>`ゝ .、==U==U=====iLノフフ ヽ.  | .|.
ミミ ’ .▼’;彡  .|つ〔゚::::::::::::::゚〕 ・ \・ \・ \ゞ つ。 。つ回 ヽ|│ .ノ スヽ :r──┐K7|::| へ-ーへゝ / ヽ.
彡;;  v┴v ミ |`l_ ,`)ノ::⌒:/ミ|   '_) .'_) .'_)∧_∧∩∩.ノ V∩ ノ , ):|(,,゚Д゚)| ::::::|::|フフフ-ハーヘ((,,゚Д゚)
..彡ミ(,,゚Д゚)ミ   y::ヽ):(,,゚Д゚).ミ| (,,゚∀゚) ,,゚д゚).,,゚ー゚),,パロ゚ミ)ノヽ((゚Д゚)ノ ノ ノ)ノAMD」)  .|::|へフ.(,,゚Д゚).ヘ...紅 |
.  |:(ノ  |))ヽ./::とノ 64/つ ミ| っ真oっ苺oっ偽o|    | ', ', ',|   |ヽヽソ─┬‐┬──┘,' , '.(/ , ' ,|)| 酢 |
 oと __)_).メノ'\__ηη.  人と__)_) __)_) __)_)と_)__) ', ' と__)_)ヽソ.   じJ   /_''_'_,_'_i_,_ ηηと.__)_).

2 :Socket774:2024/01/18(木) 15:10:42.98 ID:q5Z9oGuw.net
                ┌───────────────┐Thorton   ようかん64   Ravenridge
Threadripper Barton  つ                       ⊂           Manchester
                |   AMD雑談スレにようこそ!   |     K75      Winchester
                |                            |
        SledgeHammer└───────────── ゚V゚─|     K7
                真Thoroughbred Ryzen  Palomino             Newcastle  Venice
  Toledo             1.5vThoroughbred     Thunderbird
       ClawHammer      偽Thoroughbred

次スレ立てに関するルール・原則です。
1.>>900以降でスレタイ案・テンプレ案募集、多数決で決定が原則です。
2.それに沿って、>>950前後でスレ立て宣言してから、次スレを立てるようにしてください。

前スレ
RYZEN 新春(^-^)モウ1台組モウ AMD雑談スレ1125号
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1704263345/

3 :以下省略可、又は上3スレ下に移動後上3スレのみ簡略更新可、全更新可:2024/01/18(木) 15:12:06.41 ID:q5Z9oGuw.net
〇関連スレ
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part82
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1703382950/
【AMD】Ryzen メモリースレ 37枚目【AM4】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1701491901/
ソケ1〜でもおいでませ Socket7スレ Part32
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1702208385/
【AM3+】AMD FX総合 77台目【Zambezi Vishera】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1701557888/
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 310世代
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1701240710/
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part563
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1704908311/
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part33
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1704017572/
【AMD】AM4マザーボード総合 Part163【Ryzen】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1705100822/
【AMD】AM5マザーボード総合 Part13【Ryzen】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1704605100/
【TRX50】AMD Ryzen Threadripper 38足目【WRX90】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1701097428/

4 :Socket774:2024/01/18(木) 16:31:14.08 ID:W3wlf+XK.net
おつおつ

5 :Socket774:2024/01/18(木) 16:48:39.69 ID:5ELh5qzM.net
過去最も狭き門となったISSCC 2024、Zen4cやHBM3Eなど、次世代プロセッサとメモリの開発成果が集結
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1561724.html
地域別では投稿・採択件数とも極東(アジア)が過半数を占める
分野別採択数ではパワーマネジメントが14%、次いでメモリとIMMDが12%を占める
AMDの「Zen 4c」とIntelの「Emerald Rapids」の回路技術

6 :ダラリーマン :2024/01/18(木) 18:51:44.05 ID:bOn7YT+G.net
>>1殿スレ立て乙ですた。 つ旦~
不全症殿もいつも乙です。 つ旦~

7 :Socket774:2024/01/19(金) 02:34:53.13 ID:fyDTGB3p.net
APU発売に備えよ
https://www.あmazon.co.jp/dp/B0CKW9B7TS

8 :Socket774:2024/01/19(金) 06:54:38.77 ID:Py2DWRgM.net
うっせえわ

9 :Socket774:2024/01/19(金) 08:11:32.10 ID:reqSoSTj.net
前スレッドの884氏

猿の惑星(米)

https://i.imgur.com/xa7oEwf.jpg (日)


スター・ウォーズ(米)

https://i.imgur.com/UTKJTCb.jpg (日)


日韓中は、パクリ3大国と諸外国から言われてるわ昔から

10 :Socket774:2024/01/19(金) 08:56:26.21 ID:PyJQ2HEV.net
ペヤングケアラーきとるね

11 :Socket774:2024/01/19(金) 09:37:25.13 ID:uxl6wlRH.net
デスクトップのメインストリームはミニPCに

This New AYANEO Mini PC Is Going To Be Awesome! Retro Mini AM02
https://youtu.be/Uia8GFaAnOc

12 :Socket774:2024/01/19(金) 12:32:53.38 ID:X8OLlcCF.net
パソコン壊れたので弁当箱PC買いました
久しぶりのインテルです(´・ω・`)

13 :Socket774:2024/01/19(金) 12:35:10.65 ID:N/WgSEH6.net
>>7
やすいね

14 :前スレから:2024/01/19(金) 14:29:56.14 ID:MToB5zNb.net
Memory chip production at risk as North Korea ramps up threats against South Korea, which produces 71% of global memory supply, 51% of NAND for SSDs
ttps://www.tomshardware.com/pc-components/ram/memory-chip-production-at-risk-as-north-korea-ramps-up-threats-against-south-korean-which-produces-71-of-global-memory-supply-51-of-nand-for-ssds
メモリICの生産が韓国に集中することへの懸念が高まり始めている。
韓国は世界最大のメモリ生産国であり、SamsungとSk hynixを合わせると、
メモリ製品に使用される世界のDRAM供給量の73%、SSDの製造に使用されるNAND供給量の51%を供給しています。
北朝鮮の指導者、金正恩氏が同国はもはや平和的和解を追求しないと発言したことを受けて、このことは深刻な懸念を引き起こしている。

メモリも挑戦有事のために、広島の旧エルピーダ以外にも、工場建てよう

15 :Socket774:2024/01/19(金) 15:25:59.45 ID:LUVTYdAn.net
>>9
言っちゃなんだけど日本の戦後の芸能って元米軍翻訳関係だったり893関係だから主が知らないってこともないんじゃね
じゃあそのパクリが本家より売れたかって言ったらそうはならなかったし
年末年始チョンPOP漬けの犬HKとかも大概だがジャニー、広末、吉本といい加減キショいから反社界隈とはそろそろ決別すべき

16 :Socket774:2024/01/19(金) 15:29:30.87 ID:5zXRXJSQ.net
画像認証の「○○をすべて選んでください」ってひでえな
画像が不明瞭すぎてわっかんねえ…何回やってもはねられる

17 :Socket774:2024/01/19(金) 15:40:37.75 ID:T3c6pBQo.net
動作チェック
https://pbs.twimg.com/media/EsunUdSVEAIq9RI.jpg

18 :Socket774:2024/01/19(金) 15:53:34.65 ID:5zXRXJSQ.net
無理ィ!

19 :Socket774:2024/01/19(金) 15:58:33.23 ID:vMUpzpGn.net
ダイハツの次はTOYOタイヤ不正かよ

令和に入って車(トラック)メーカー関連次々に暴露されてんな

20 :Socket774:2024/01/19(金) 15:58:52.32 ID:lFKnbZ3S.net
韓国と台湾に色々集中しすぎ問題を解決すべく
日本に技術移転して棚ぼたごっつぁん

21 :Socket774:2024/01/19(金) 16:05:45.63 ID:reSKqu9A.net
増える大人のADHD、スマートフォンやSNSの使いすぎによる「後天性」の恐れ、研究
https://news.yahoo.co.jp/articles/56b6645933ef9f1d57fa08ca17baf8d923fa8a74

22 :Socket774:2024/01/19(金) 16:10:36.29 ID:kcCRTnSd.net
【速報】渋滞中の車列にトラック突っ込む 軽乗用車が大破し男女2人死亡
厚さ約30センチまで押しつぶされる トラック運転手の男を逮捕 4台の多重事故 阪神高速湾岸線

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6488773

見事にペッタンコに潰れとる

ダイハツの軽自動車らしいな
これも例の衝突安全基準の未検証不正だったらアカンやろ

23 :Socket774:2024/01/19(金) 16:11:26.12 ID:bcybCHIB.net
何でも病気認定すればいいってもんじゃない
そもそもADHDって幼少期に起こるもんだったろ
具体的なケース挙げてくれないと本当なの?って感想しかない

24 :Socket774:2024/01/19(金) 16:11:58.70 ID:UA8ehyJY.net
トラックに轢き潰されて助かるのは戦車くらいのもんだろ
安全基準なんか関係ない

25 :Socket774:2024/01/19(金) 16:18:04.65 ID:ErSzjJ5y.net
除く:皇軍戦車

26 :Socket774:2024/01/19(金) 16:25:15.23 ID:jvsfqZNw.net
>>17
太宰治って、読んだことないけど、すごい作家なんだろうけど、2回以上も(1回は自分だけたすかる)心中で女性を道連れに殺してるんだよね

27 :Socket774:2024/01/19(金) 16:32:16.06 ID:gYB9BngK.net
そうじゃない物書きもたくさんいるけど
物書きでリアルクズは割と多い

28 :Socket774:2024/01/19(金) 16:40:47.40 ID:+0gDmeIr.net
トラックの怖さを知らないって知能小学低学年くらいやぞ

29 :Socket774:2024/01/19(金) 16:45:33.31 ID:/PdEL7Ik.net
花山薫ならトラックの怖さを知らないかもしれない

30 :Socket774:2024/01/19(金) 16:49:30.05 ID:lX4UO3J+.net
トラックこそ自動ブレーキ必要だけど、加減速のエネルギー消費がハンパないからいつまでたっても人任せで追突事故が起こる。回生エネルギーが使えるようになったら改善するのかな。

31 :Socket774:2024/01/19(金) 16:53:07.39 ID:jvsfqZNw.net
石原慎太郎(ディーゼルの排ガスを断罪し規制した)が都知事なら、トラックの自動ブレーキを義務化しそう

32 :Socket774:2024/01/19(金) 17:57:21.82 ID:b+Jzrn/3.net
>>31
アレはあの人自身もかかってる花粉症の原因と決めつけてやっつけたトコもあるからまあ何とも(;^ω^)

33 :Socket774:2024/01/19(金) 18:20:35.26 ID:Ik3sya5j.net
アスク、新型APUの発売が近づいたので、
MPG B550 GAMING PLUSの価格上げやがった

AM5 APUの邪魔になるからな

34 :Socket774:2024/01/19(金) 18:24:20.80 ID:UWIFiZTh.net
>>26
読んだことないって、国語の授業で走れメロスやらなかったか?

35 :Socket774:2024/01/19(金) 18:28:04.53 ID:LtdM62fS.net
>>16
ブラウザによって難易度が変わってくる
firefoxだとハネられるけど別のだといける、とか
今はvivaldiを認証用ブラウザにしてる

36 :Socket774:2024/01/19(金) 20:14:49.02 ID:dKDMwC0c.net
国語で走れメロスやった覚え無いな
たまたま無い教科書が選ばれてた?

37 :Socket774:2024/01/19(金) 20:32:14.46 ID:xupSjvaz.net
>>33
カスク扱いのパーツをそもそも買わない

38 :Socket774:2024/01/19(金) 20:49:45.74 ID:6DUGVJyi.net
Mostics, CNC 3018 Pro Engraving Machine, CNC Router,3 Axis CNC Router ? MOSTICS
ttps://www.mostics.com/products/mostics-cnc-3018-pro-engraving-machine-cnc-router-3-axis-cnc-router-machine-mini-milling-machine-diy-cnc-engraver-3018-pro
Amazonでちょっと下がったので買っちゃった
アルミニウムもぎりぎり加工できそうだしAM4やAM5に対応していないCPUクーラー用のアタッチメントとか作れそう

39 :Socket774:2024/01/19(金) 22:58:35.59 ID:CnHnwpan.net
>>34
内容が全然覚えてないや・・

40 :Socket774:2024/01/20(土) 00:03:11.17 ID:ukkE51BO.net
>>38
これは金属か何かを削るのかな

41 :Socket774:2024/01/20(土) 00:09:06.50 ID:ukkE51BO.net
【LIVE】日本初 月面着陸へ JAXA無人探査機SLIM 成功すれば世界で5番目の快挙
着陸誤差を他国の10分の1以下の100m以内を目指す (2024年1月19日)
https://www.youtube.com/watch?v=m_zTfemUXHs

42 :Socket774:2024/01/20(土) 00:28:08.58 ID:ukkE51BO.net
着陸船傾いてるけど大丈夫なのかな・・
また失敗は気が滅入る

43 :Socket774:2024/01/20(土) 00:58:12.52 ID:tNNFluxt.net
平らではなく多少傾くような地形でも着陸できる船ってのがコンセプトだった気がするんだが…
転けたのか…?

44 :Socket774:2024/01/20(土) 01:08:34.55 ID:f9Jx8D72.net
  _, ._   
( ` Д´)正月から大地震・大津波・航空事故、今日はイラクに負けるし、まさか探査機まで・・

45 :Socket774:2024/01/20(土) 01:12:40.05 ID:bPG60F0K.net
なあに、今年の悪いことが全部一気に来たと思えばいいさ

46 :Socket774:2024/01/20(土) 01:19:42.46 ID:Q/afwBhA.net
唐突に殺生石が割れてた話を思い出した

47 :Socket774:2024/01/20(土) 01:30:05.83 ID:f9Jx8D72.net
こんなに時間が掛かるというのは、最低でも何らかのトラブルは出てるんだよね・・

48 :Socket774:2024/01/20(土) 01:51:14.54 ID:bC0MmPEv.net
>>25
アメドラの戦争物で日本軍の戦車が出てきたときの緊迫感は異常

「やめてえええ米兵一斉射撃しないでえええ戦車死んじゃううう」ってなる

49 :Socket774:2024/01/20(土) 01:59:54.21 ID:NgPpaYJ7.net
Ryzen9 7940HS搭載、金属ケースのmini pc
https://youtu.be/96pBGup-8v4?feature=shared

50 :Socket774:2024/01/20(土) 02:19:21.13 ID:f9Jx8D72.net
発電できないのか・・

51 :Socket774:2024/01/20(土) 02:32:47.50 ID:bPG60F0K.net
ちょっとお前行って傾いてるの直して来いよ

52 :Socket774:2024/01/20(土) 02:36:28.47 ID:Q/afwBhA.net
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくら行ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________    
///////////////////////

……、これじゃ行けないな

53 :Socket774:2024/01/20(土) 02:39:08.29 ID:f9Jx8D72.net
サイタマに頼もう
今会見でやってたけど、バッテリーの残り時間はあと数時間
太陽の傾きが変われば発電できるかもとか
あと、仮に電力が全て無くなっても、かなり後になっても、太陽が当たれば自動的に復帰するそうな

54 :Socket774:2024/01/20(土) 03:40:15.19 ID:tLu0pt3P.net
SLIMは実証機なんだし無事に降りられたならなすべき仕事は達成できている

>>53
あたりまえだけど「高温や低温で故障しなければ」と言う但し書きが付く
月面の温度環境を考えると長期戦は難しい

55 :Socket774:2024/01/20(土) 03:56:59.67 ID:Hiv1UzSC.net
かぐや(HD動画)みたいな綺麗な動画(8K)を送って来ないのかな
l超高精細な画像引き延ばしたら、変な物が映ってたとか盛り上がる

56 :Socket774:2024/01/20(土) 04:11:18.44 ID:feQh4k5Y.net
>>41
所詮は無人機
半世紀以上前にアメリカは有人着陸成功して2人が月を走り回って地球に帰ってきたとかちょっと信じられないよな
日本はまだ人間2人を月に行って帰ってくる技術無いとか呆れるね
60年近く前のアメリカを超えるには日本人3人を月に行かせて月で遊ばせて地球に無事に帰ってくるくらいしないとな
なんで60年前は出来たのに2024年の今出来ないのか謎

57 :Socket774:2024/01/20(土) 05:05:49.56 ID:Hiv1UzSC.net
お金があればねー・・日本ももう少しは出来るんだろうけど、

58 :Socket774:2024/01/20(土) 05:31:54.03 ID:feQh4k5Y.net
>>57
>日本初の月面着陸「成功」 太陽電池使えず「ぎりぎり合格」

こんなの不合格だろ、人間乗ってたら生命維持装置動作できず死んでるぜ?
宇宙技術皆無の日本にはガッカリ
あれだけバカにしてるロシアの方が宇宙技術全然上だぞ

59 :Socket774:2024/01/20(土) 06:41:16.14 ID:Hiv1UzSC.net
1950年代からやってるんだから、そう簡単には追いつけない

60 :Socket774:2024/01/20(土) 07:00:23.54 ID:B2gbwAs9.net
2nmやら全固体電池やら一発逆転夢見てないだけまだ健全

61 :Socket774:2024/01/20(土) 07:11:32.38 ID:Hiv1UzSC.net
2nmや全個体電池は数年後にいけるんじゃないの

62 :Socket774:2024/01/20(土) 10:01:28.32 ID:+8xr6NNQ.net
>>55
slimは最大で32kbpsローバーのほうは1kbpsしかでないんだから動画送るのは非現実的

63 :Socket774:2024/01/20(土) 10:29:53.51 ID:c8jrAraA.net
2nmはtsmc次第だろ
いつになるかでも意味合いが全く変わってくる

64 :うさだ萌え:2024/01/20(土) 10:36:48.44 ID:NBnI6pHL.net
ヲラッ!https://www.yomiuri.co.jp/national/20240120-OYT1T50051/

頭世紀末救世主伝説思想の奴ら!

北斗の拳の世界観じゃねーんだよ!!!
日本は

65 :Socket774:2024/01/20(土) 11:40:45.05 ID:VV6qD6P/.net
スライ?スライムのeなし読み?

66 :Socket774:2024/01/20(土) 11:42:38.20 ID:GT7cX76F.net
当時は管理者に許可取ってやったって報道出てたんだからスレ住民だって変な事は言ってない

もし人命かかってる緊急事態ならそれで救われるなら壊すのもやむなしだし
当のコカ・コーラもその辺事実確認して裏とりしてそこまでの状況ではなかったと確認取るのに時間かかったからこのタイミングでの発表なんだろ
もしくは全域で飲料水の問題が解決されるのを待ったか
早々に同じ発表してたら逆にバッシングされかねない

67 :Socket774:2024/01/20(土) 11:44:04.23 ID:EZJI6IlM.net
70歳男性の約半数が働き続ける日本社会
https://news.yahoo.co.jp/articles/01811cc12a4ff9608930344409bccf0d1f11fb95

68 :Socket774:2024/01/20(土) 12:51:35.36 ID:q7nTrdkZ.net
>>60
ラピダスの大ボラを見た後だとJAXAはよーやっとるよな

69 :Socket774:2024/01/20(土) 12:55:01.87 ID:bPG60F0K.net
やーいやーい
お前のチンチン1nm

70 :Socket774:2024/01/20(土) 12:58:31.96 ID:tLu0pt3P.net
ただでさえ少ない予算がアメリカのご機嫌取り(ISSやArtemis)やIGSでさらに減っているからな

>中 嫦娥3号
>総質量 3,700kg
初回で成功

>印 チャンドラヤーン3号
>総質量 3,900kg
2回目で成功

>日 SLIM
>総質量 730kg
どう見てもいろいろ無理がある

そもそも予算がないのにすでに技術を会得している微小重力天体とかではなく。難易度が高く
高コストになりがちな月に多額の金を注ぎ込むのが適当なのかという問題も・・・

71 :Socket774:2024/01/20(土) 13:02:44.42 ID:m4zhaLjQ.net
画像による地形照合は巡航ミサイル辺りが先行する技術だが防衛省から協力を得たりしたのだろうか
なくてもどうやれば良いかは大体想像付くからやれそうではあるが

72 :Socket774:2024/01/20(土) 13:25:10.66 ID:tLu0pt3P.net
小さく軽いということは大型機と比べて小さな障害物でも転倒する可能性が高くなる
SLIMは最近の着陸機と比べても重心は高いように見えるし
構造上接地直前でのアボート→リトライも出来ない

73 :Socket774:2024/01/20(土) 13:39:31.73 ID:QH15Bpne.net
あれは転けるの前提の設計だって謳ってたけど

74 :Socket774:2024/01/20(土) 13:40:48.01 ID:41DzPpQW.net
>>69
量子効果により不確定性原理が作動するサイズだ

75 :Socket774:2024/01/20(土) 13:43:46.51 ID:tLu0pt3P.net
SLIMの月面ピンポイント着陸技術 | 宇宙科学研究所
ttps://www.isas.jaxa.jp/feature/forefront/220928.html
>SLIMが安全に着陸するには高さ15cm程度の大きさの石まで識別し、回避する必要がありますが
15cmは結構厳しいんじゃないですかね

76 :Socket774:2024/01/20(土) 14:50:29.35 ID:vAJ1ckxc.net
真ん中の女の人が159センチで日本だと普通サイズだけど
ttps://www.instagram.com/p/CdQp3Q2vvPo/?utm_source=ig_embed&ig_rid=4b7ad7cd-ab4c-464f-87e4-31901a95df01
身長193センチの男性がオランダに行ったら
ttps://www.youtube.com/shorts/Ty8JhOaCD7w

77 :Socket774:2024/01/20(土) 15:29:00.06 ID:bGedwfDn.net
「日本を変える」経済効果は1兆9000億円!世界最先端「ナノテラス」への期待
https://news.yahoo.co.jp/articles/4de914933cbd690b2edddf381165201443b9cd9a

78 :Socket774:2024/01/20(土) 15:33:24.27 ID:vAJ1ckxc.net
>>77
こんなすごい施設作るなら、免振構造にすればいいのに
震度7が来たら、建物は大丈夫でも、内部施設は崩壊しそう

79 :Socket774:2024/01/20(土) 16:27:40.20 ID:xvwaMVf0.net
全個体電池

パナソニックHDが全固体電池、3分で充電可能
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/08462/

出光とトヨタ、バッテリーEV用全固体電池の量産実現に向けた協業を開始
https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/39898897.html

2nm

ラピダス小池社長、千歳工場に「2nmだけでなく1nm台も含む複数の製造棟」
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01537/00789/

80 :Socket774:2024/01/20(土) 16:37:35.09 ID:GC3/2SsL.net
>>56

英、仏、独、伊、露のどの国も行けてない。
米も行ってない説あり。

81 :Socket774:2024/01/20(土) 17:45:41.22 ID:feQh4k5Y.net
そのうち人命軽視の北朝鮮が有人ロケットで月に行くだろうな
片道だけの行ったっきりっていう
でも行けば月に有人着陸した国に認定されるからな

82 :Socket774:2024/01/20(土) 18:40:47.17 ID:P2ROs3LU.net
>>80
米の月面着陸否定説は、米等のバカが主張している珍説であり、何も信憑性が無い。あんな主張をいちいち真に受けないように。

>>81
その為にはサターンV級のロケットが必要になるが、今の北朝鮮の技術、資金では不可能。

83 :Socket774:2024/01/20(土) 18:51:48.67 ID:feQh4k5Y.net
>>82
20年前もそんなこと言って笑ってたなお前
ロケットすら飛ばすことが出来ないのかとか発射失敗して爆発する映像見て笑ってた日本
今はもう核保有して米国を射程圏内にしたICBM保有して潜水艦発射型SLBMも持ち核魚雷も持ってる
液体燃料から固体燃料へ進化して、移動式の即発射可能な核ミサイル持つまでになった北朝鮮
20年後は北朝鮮は宇宙大国になってる可能性は高い、逆に日本は20年後も人工衛星飛ばす事しか出来なさそう

84 :Socket774:2024/01/20(土) 19:09:32.83 ID:dddEXq1Z.net
バカ同士仲良くしろ

85 :Socket774:2024/01/20(土) 19:14:09.66 ID:P2ROs3LU.net
>>83
①私は20年前には5ch(旧2ch)などやっていない。
②アポロ計画の際に、米はどれだけの資金を投じたのかを理解したほうがいい。

悪い事はいわないので、君は妄想から脱却し、資料に眼を通す事の必要性を学びなさい。それとも君は孤独なので、愚論を提起し反応を伺って遊んでいるのか?だとしたらいろんな意味でクズ。

86 :Socket774:2024/01/20(土) 19:25:42.59 ID:feQh4k5Y.net
そりゃ初の人工衛星はソ連が一番最初で米国民は震え上がり
焦ったアメリカ初の人工衛星は打ち上げ失敗で地上で大爆発炎上
地球周回の有人衛星もソ連が最初でアメリカはいつも周回遅れ
月への有人着陸はソ連より先に成功させないともう後がなかったからな
そりゃ金かけまくるし成功した事にしないとアメリカの名誉が消滅するw

87 :Socket774:2024/01/20(土) 19:33:12.53 ID:xvwaMVf0.net
>>78
どっちも元はナチスドイツのV2開発してた連中だから

88 :Socket774:2024/01/20(土) 19:35:40.68 ID:P2ROs3LU.net
>>86
君も理解している事だが、相当な資金を投じないと宇宙開発などできない。そして北朝鮮に、そのよう資金と、それによって得られる技術など無い。よって君の主張は、馬鹿げた妄想である。以後、君の主張は全て無視する。
IDを変える、スマホから書き込む等の自演に興じたければ、どうぞご自由に。大変申し訳ないが、私は凡人なので、愚論ばかり主張する非凡人の相手など不可能。

89 :Socket774:2024/01/20(土) 20:05:15.29 ID:cPKZHb0d.net
>>79
>具体的には、サイクルタイムの極限までの短縮、人工知能(AI)を駆使した製造工程の全自動化、
>前工程(ウエハー工程)と後工程(パッケージング)を統合した形での受託製造などに力を入れる。
>25年のパイロット生産の段階で、パッケージングの機能も一部実装することを目指す。

失敗は許されないぞ

90 :Socket774:2024/01/20(土) 20:57:37.98 ID:8YQ3Yhjm.net
米サンタクララでラピダスの小池淳義社長とTenstorrentのJim Keller CEO(最高経営責任者)が合意書に調印した 2023.11.17
ttps://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02258/111700015/

91 :Socket774:2024/01/20(土) 21:26:14.65 ID:T7uaIJ8c.net
>>83
傑作なのは君の大好きな愛する北チョンが自称愛国保守で反共、韓国国情院発足の統一教会・勝共連合が
詐欺宗教で日本から騙し取った金を資金源にミサイル撃ってるところだよなw

とんだ茶番だわw

92 :Socket774:2024/01/20(土) 22:14:57.93 ID:ftfTksH1.net
先々代のメインPCで、居間の動画再生用PCとして余生を送っていたPhenomIIX6機が
不安定になってきたの退役させた。
電源を入れ替えたり、メモリを指し直したり、試せることはあっただろうけど、さすがに潮時かな、と。
これでついに現役のAM2/3機はなくなった。しみじみ。

かわりに、動態保存されていた先代TS鯖、i7-2700K機を居間に。
用途は同じだから、GPUだけ↑から移植したら性能的には全然問題なし。

93 :Socket774:2024/01/20(土) 22:16:59.92 ID:d9HSPEGO.net
月面着陸の話なのになぜか草生やしながらチョンとか愛国とか言い出すキチガイ

94 :Socket774:2024/01/20(土) 22:33:16.83 ID:8YQ3Yhjm.net
>>92
48年前のIBM 5100とかどうして動いてるんだろう・・

95 :Socket774:2024/01/20(土) 23:04:04.84 ID:efZb9C0m.net
>>93
ソ連の人工衛星や北朝鮮のICBMは素晴らしい!日本は愚か米国も圧倒している!

って言い出してるやつにツッコまれてるだけやん?
日本から壺ウヨが掠め取ってるICBM原資が無くなれば困るのは北朝鮮

96 :Socket774:2024/01/20(土) 23:19:28.14 ID:8YQ3Yhjm.net
ASUS マザーボード
TUF GAMING B650M-PLUS
2024年1月19日 取材 18,280円
Socket AM5/AMD B650/Micro ATX/1人1枚限定特価
ttps://www.gdm.or.jp/sp20240119_by_e

97 :Socket774:2024/01/20(土) 23:34:32.99 ID:d9HSPEGO.net
んで壺ウヨとかってさらに続けちゃうところがもうねアタマおかc

98 :Socket774:2024/01/20(土) 23:50:20.09 ID:+8xr6NNQ.net
>>82
アポロ11号が月軌道にいたときソ連のルナ15号も月を周回してたし世界中の天文台が追跡してたのにどう誤魔化したんだと問うと
米ソが世界中巻き込んで茶番やってたと答えるのが陰謀論者なんだよね

99 :Socket774:2024/01/20(土) 23:58:13.25 ID:feQh4k5Y.net
アポロ11号が月面車だけ持ってて月面に置いてくるくらいなら簡単だろ
地球の天文台から月面歩く人間見えるかっての2024年の今でも不可能なのにw
事前に地下の映画セットで月面車乗り回し星条旗立ててるの撮影して
衛星生中継!とか1960年代のノイズだらけのテレビなら簡単に視聴者誤魔化せるだろ
過密の日本じゃなくあのドでかい大地のアメリカなら政府が極秘に地下施設作ってても驚きはない

100 :Socket774:2024/01/21(日) 00:05:43.22 ID:pLjAre6p.net
人が月に降り立ったのは、ほぼ間違いないだろうけど、(普段はそう思ってる)
それを100%信じてる、わけでもない
大槻教授が月の石を分析したらそこら辺の地球の石と何ら変わらないというし、汚い映像しかないし、第三者には事実はわからん

101 :Socket774:2024/01/21(日) 00:23:36.08 ID:a2cja+3J.net
月面着陸成功の5カ国
日米中ソ印
実質 日米 vs 中ソの月や宇宙開発競争の幕開け
まあ、大抵の分野の研究開発はこの4か国で競争しているから、当然と言えば当然だろう
先進国名乗るならこういった最先端分野でTOP5に入るくらいじゃないとね、それも国産技術かつ複数の分野でね

海外に数兆円ばら撒く金があるならJAXAに1兆円つぎ込めばいいのに
それが出来ないほど日本のメディアと世論と政治が朝鮮に支配されてるのが日本の現状
まあ電通が諸悪の根源だけどね

102 :Socket774:2024/01/21(日) 00:26:12.94 ID:piGpRAIf.net
月を観測しに行った"かぐや"ってどういう立ち位置だったん?

103 :Socket774:2024/01/21(日) 00:30:56.67 ID:a2cja+3J.net
>>100
嘘だと思ってる
本当なら今すぐ人間を月に送って見せるべき
数十年前に出来て今できない理由がない
まあ、本当だとしても再現出来ないならどうでもいい

重要なのは再現性があるということ
奇跡的に1回成功しても、他が何百回何千回やっても失敗じゃ話にならない

104 :Socket774:2024/01/21(日) 00:35:37.69 ID:pLjAre6p.net
かぐや様、
ttps://www.youtube.com/watch?v=lIPv44KsV88
今度は8K/240Hzで撮ってきて

北朝鮮というワード・リンクがあると全部避けるけど、女性兵士のグースステップのこのカットだけは見る
ttps://youtu.be/096hnKDw5tc?t=51
(北朝鮮ではなく、西側カメラの性能とカット割りが最高なだけなんだけど)

105 :Socket774:2024/01/21(日) 00:39:33.32 ID:vKfZFVSY.net
静かの海に土地買ったから生きてる間に行ってみたいわ

106 :Socket774:2024/01/21(日) 00:53:21.71 ID:pLjAre6p.net
自分は行くより、綺麗な映像を撮ってきてもらってそれを見るだけでいいなあ
例えば、アメリカが火星に人を送るのに四苦八苦してる間に(すごくたいへんなこと)
日本はお金もないし、人命も大事だから、火星の全表面を8K以上の超高性能映像で記録して来てほしい

107 :Socket774:2024/01/21(日) 01:00:57.14 ID:xp3Zh6uA.net
月面着陸は1969年?62??覚えてないけど50%50%な認識だわ
今ならフェイク映像は簡単に作れるだろうなあ

108 :Socket774:2024/01/21(日) 01:18:50.32 ID:/ncarjtd.net
https://imepic.jp/20240121/047060

これがアポロ11号が月面に着陸して2人の宇宙飛行士が歩いているって本物?映像だが・・
こんなノイズまみれで5fpsくらいのカクカク動画で本物かどうかなんか分かるわけないだろw
100%本物!とか言ってる奴は頭沸きすぎだろ・・これが本物か偽物か分からん証拠として使えない

109 :Socket774:2024/01/21(日) 01:26:33.44 ID:0ehteKA6.net
今どき月面着陸陰謀論なんて流行らないから他所でやってくれ
ワクチンのが流行りだぞ、遅れるなよ

110 :Socket774:2024/01/21(日) 01:28:35.67 ID:/qUYp9wF.net
>>109
人工地震発生装置は?

111 :Socket774:2024/01/21(日) 01:31:30.61 ID:pLjAre6p.net
>>108
アポロ計画 失われた映像
ttps://youtu.be/B8hPF99hdOI?t=3059

112 :Socket774:2024/01/21(日) 01:33:40.39 ID:/ncarjtd.net
>>111
悪いけど俺はYoutubeは1秒も見ないと決めている
糞虫の収益アップや再生回数に貢献する気は全くない
有料CSのディスカバリーやナショナルジオグラフィックと契約している

113 :Socket774:2024/01/21(日) 01:43:02.89 ID:0ehteKA6.net
Discoveryやナショジオが脚色誇張に捏造の一切なにもしてないと思える脳みそ素敵♡

114 :Socket774:2024/01/21(日) 01:59:41.68 ID:IngKGHEZ.net
月に行くのは今の所コストかかり過ぎだが、ICBMで地球の反対側まで人を運ぶのはありなんかな。
アメちゃんがバイデンとかトランプをロシア/ウクライナにお届けすればビビると思うの。

115 :Socket774:2024/01/21(日) 02:16:35.51 ID:3VeZ6N+y.net
アポロ計画で6回合計300kgももって帰ってきた月の石がアメリカ産なら
ソ連のルナ計画と中国の嫦娥計画で回収されたサンプルはどこ産で
何千と書かれた月の石の論文は何を研究したんだろうね

116 :Socket774:2024/01/21(日) 02:34:34.83 ID:xXIcWV6f.net
釣れますか

117 :Socket774:2024/01/21(日) 03:30:03.80 ID:GQWbQvq+.net
全然関係ないけど、ガンダムとか宇宙空間で小さい噴射で姿勢変えたり、大きな噴射で凄い加速したり、急停止したりするけど
あれって中の人間が死ぬと思うんだ(ガンダムに限らず)
あと凄いビーム砲みたいのを宇宙空間で打ったりしてるけど、反射で反対側に吹っ飛ぶし、宇宙空間だからくるくる回って
姿勢が滅茶苦茶になるし、中の人間も無事ではすまない
今日本ではSLIMで改めて宇宙が話題になってるけど、スターウォーズもそうだけど、もうそろそろこういう宇宙物は無理が来てる気がするなあ
もっと現実的な宇宙物の戦闘シーンみたいのがあってもいいんじゃないのかな、、そもそも宇宙で人の乗り物の戦闘シーンは無理なのかな・・

118 :Socket774:2024/01/21(日) 04:04:14.47 ID:GFPf24F1.net
振り向くなアムド

119 :Socket774:2024/01/21(日) 05:03:16.39 ID:xm4p651p.net
AMD removes Taiwan branding from CPUs, says change wasn't made to appease China
ttps://www.tomshardware.com/pc-components/cpus/amd-removes-taiwan-branding-from-cpus-says-change-wasnt-made-to-appease-china

120 :Socket774:2024/01/21(日) 06:44:57.91 ID:ZtVXSyt9.net
エアコンって、冬は足元が寒くて、夏も足元が寒いから嫌い
頭のほうが寒いほうがいいのに

121 :Socket774:2024/01/21(日) 07:48:24.34 ID:sNpwnCwT.net
             (~)
            γ´⌒`ヽ
             {i:i:i:i:i:i:i:i:}
 ___       ( ´‐ω‐`)
 l__ o _ヽ  __(::つ旦と)
  |: ・ :l  //\   ̄ ̄(;;゚;;) ̄\
  |:_・_:|// ※ \_______\
   ̄ \\   ※  ※  ※ ※ ヽ
.      \ヽニニニニニニニニニニフ

122 :Socket774:2024/01/21(日) 09:02:04.20 ID:s7JtzlNr.net
こう出る前のイキってる時間ってネタ無いからヒマやね。
zen5になると何が変わるん?

123 :Socket774:2024/01/21(日) 09:56:26.97 ID:dEj75l5s.net
>>122
Zen4から乗り換えるとインターネットすら快適になる報告がなされる
ということはZen4はインターネット閲覧に支障があることが判明してしまう

124 :Socket774:2024/01/21(日) 10:59:19.28 ID:piGpRAIf.net
>>120
サーキュレーター使えばいいんじゃね
あとエアコンの温度センサーの位置をメーカーに聞いておくといいかも

125 :Socket774:2024/01/21(日) 11:01:24.17 ID:cYc1PYpd.net
石油ファンヒーター一択だわ。間違いない暖かさ。

126 :Socket774:2024/01/21(日) 11:05:28.76 ID:ja4Xp9+v.net
二重ガラスにしたらエアコン付け忘れて寝ても朝18℃で済むようになった

127 :Socket774:2024/01/21(日) 11:24:19.02 ID:0ehteKA6.net
エアコンとサーキュレータ、扇風機の併用は絶対にやったほうが良い
同じ20℃設定でも暖かさが段違い

128 :Socket774:2024/01/21(日) 12:25:39.17 ID:dXKpI822.net
セブンで売ってるsuage監修のスープカレーがちゃんとスープカレーで旨かった、野菜はイマイチで自分で焼いて追加した方が全然いいけど

129 :Socket774:2024/01/21(日) 12:34:16.81 ID:vQ4O0cD/.net
んがんぐ

130 :Socket774:2024/01/21(日) 12:55:39.65 ID:icGegHJp.net
>>128
セブンはカレーに関してだけは割りと外れが少ない。

131 :Socket774:2024/01/21(日) 13:05:17.57 ID:EWM1aWab.net
>>107
月も火星も はるかに超えて 
宇宙に飛び出す シュピーゲル

132 :Socket774:2024/01/21(日) 15:43:38.61 ID:kSR1rtRj.net
>>124
今調べたら、今は小型で良いものも出てるんですね

133 :Socket774:2024/01/21(日) 16:04:13.30 ID:zVBAoTCE.net
RGT
https://www.youtube.com/watch?v=478L470A5-M

> Arrow Lake のハードウェア仕様は印象的ですが、Intel は Zen 5 に勝つことができるのか?という疑問は依然として残ります。
> AMD Zen 5 プロセッサのリークされた仕様とパフォーマンスの数値が正確であれば、Arrow Lake は Ryzen 8000 に勝つのは難しいかもしれません。

134 :Socket774:2024/01/21(日) 16:28:53.03 ID:kSR1rtRj.net
インテルのほうは最近全然知らないけど、meteor lakeやめて今はリフレッシュが出てるんだっけ・・
その次がArrow Lakeか・・

135 :Socket774:2024/01/21(日) 17:14:51.24 ID:8lvfl9n2.net
第14世代と称するかなり12世代から使い回しで何なら13世代からクロック誤差レベルであげただけのやつもあるラインナップ
それだけならまだしも14世代は暫く使ってるとクロック倍率落とさないと負荷かけると落ちるようになるユーザーが出てきたとかで
ただでさえ物理的に曲がるのに電力的に無理させすぎて耐えられなくなってるんじゃ疑惑も出てきてるな

136 :Socket774:2024/01/21(日) 17:22:22.59 ID:kSR1rtRj.net
Arrow Lakeも曲がるヒートスプレッダーなら見送りかな

137 :Socket774:2024/01/21(日) 17:25:15.32 ID:NIOcMozG.net
今日ドスパラに買い物しに行った
リニューアルオープンセール中なこともあって店内は活気があってよい雰囲気に感じたー
若いお父さんと子供さんがゲーミングPC自作パーツをあれこれ選んでて
X670Eマザーとラデ7600とかウキウキで買い物かごに入れてレジに向かっていった
親子で自作とかいいねー、裏山鹿

138 :Socket774:2024/01/21(日) 17:31:20.15 ID:ZTQijXmt.net
>>137
「X670Eはいろいろむやみに過剰なのでお買い得なB650がおススメでちゅよ」
と助言してあげなよ・・・

139 :Socket774:2024/01/21(日) 17:37:49.05 ID:kSR1rtRj.net
B650なら2万円台から飼えるしお買い得

140 :Socket774:2024/01/21(日) 17:54:53.29 ID:NIOcMozG.net
マザーとグラボをSteel Legendでそろえてたから何かしら拘りがあるのだろうね
たしかX670EとB650Eの価格差が5000円くらいだったのでX670Eもアリだとおもう
子供さんがニコニコでクロシコ850W電源持ってきたときはお父さんも微妙な顔してて、吹きそうになったw
結局クロシコ電源を購入したみたいでやさしいひとだな

141 :Socket774:2024/01/21(日) 18:00:53.35 ID:/qUYp9wF.net
「電撃ネットワーク」南部虎弾さん死去、72歳
南無

142 :Socket774:2024/01/21(日) 18:01:57.26 ID:kSR1rtRj.net
Eが付くと急にお高くなるのよねえ

143 :Socket774:2024/01/21(日) 18:04:42.99 ID:EFFzmD3l.net
>>141
先日、エスパー伊東の死去にコメント出してたばかりだったのにな…

144 :Socket774:2024/01/21(日) 18:16:27.57 ID:cYc1PYpd.net
DDR4-2400の8Gx2載ってるPCに、DDR4-3200の16Gx2を増設したら画面写らず…。
勝手にクロック揃えて動いてくれるものだと思ってたんでちょっとショック。
とりあえず古い8Gx2をはずして16Gx2つけたら動きだしたんでいいにした。
グラボが古くてメインメモリの一部を使うやつやから、どうも混載すると読めなくなるのかもしれない。

145 :Socket774:2024/01/21(日) 18:24:22.65 ID:kSR1rtRj.net
>>141
つい最近まで、各界の人たちとお仕事をされてたようで本当に残念

146 :Socket774:2024/01/21(日) 18:25:50.04 ID:Rg1MjWYQ.net
昨日か一昨日のツイートしてなかったか?急死なのか?

147 :Socket774:2024/01/21(日) 18:35:45.32 ID:TgQrqkku.net
脳卒中らしいから急死だろうね

148 :Socket774:2024/01/21(日) 18:48:26.00 ID:wg8u10qi.net
モニタってさ、バックライトがLEDになってから眩しく感じやすくなった?

149 :Socket774:2024/01/21(日) 19:02:42.78 ID:xXIcWV6f.net
>>138
指示厨おちゅ

150 :Socket774:2024/01/21(日) 19:31:32.43 ID:w5Twm3VI.net
>>144
無茶しやがって

151 :Socket774:2024/01/21(日) 20:05:01.46 ID:ja4Xp9+v.net
新型の怪獣
https://twitter.com/hitachicm_jp/status/1734860723258560591
(deleted an unsolicited ad)

152 :Socket774:2024/01/21(日) 20:30:03.14 ID:5aX733it.net
>>148
白内障の検査しとけ

153 :Socket774:2024/01/21(日) 21:01:19.00 ID:NZ9TFkRH.net
Ryzen 5 2400Gの僕ん家は、Ryzen 7 8700G に移行するぜと価格以外は楽しみ。
北朝鮮がうるさくなってきたし、Zen5 とどっちが先かと。
台湾危なくなったらZen5も買うがな。

154 :Socket774:2024/01/21(日) 21:04:55.71 ID:eByhLkb1.net
2400Gは1万円だったな
同じ値段を出せばどのくらい性能が上がるか楽しみ!
コスパ狙いだからメモリはDDR5-4800で充分だろうし

155 :Socket774:2024/01/21(日) 21:47:46.87 ID:43QjXmOl.net
発売前に処刑されてしまった、
反日パヨクのアムカス待望の世界初のデスクトップ向けAIプロセッサ搭載APUの8000Gシリーズさんw


Apple・Qualcomm・AMDのGPUからAIとの会話が漏洩する不具合「LeftoverLocals」が発見される
https://gigazine.net/news/20240117-leftoverlocals/

> 「これらのGPUの安全性が低く、かなりの量のデータが漏えいするという、より広範なセキュリティ上の懸念があります」

> NVIDIAやIntel、ArmのGPUにはLeftoverLocalsの脆弱性が見つかりませんでした

156 :Socket774:2024/01/21(日) 21:49:41.23 ID:43QjXmOl.net
もうAMD Phoenix APUよりMeteor Lake内蔵のほうが上になってるw 

3DMark Time Spy Graphics
2910 Radeon 780M(Beelink GTR7 7840HS)
3511 Intel Arc 8-Cores iGPU (MSI Prestige 16 B1MG-001US Core Ultra 7 155H)
3538 GeForce GTX 1650 (Desktop)

157 :Socket774:2024/01/21(日) 22:09:02.51 ID:exrWmFpR.net
>>155
AI使うやつは淫厨

158 :Socket774:2024/01/21(日) 22:35:14.84 ID:zMin75wb.net
コード書くの助けてくれてるAIは、お家のCPU使ってないだろ。
お家でAI要らんし、Meteorなんとかさんのでも性能不足だわさ。

159 :Socket774:2024/01/21(日) 22:44:56.19 ID:iwi5bWsX.net
Ryzen Ultra Seven

160 :Socket774:2024/01/21(日) 23:10:37.48 ID:huQjLqYe.net
43QjXmOl
(ワッチョイ 5f74-zyxg)
(ワッチョイ 2374-zyxg [219.96.20.113])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240121/NDNRalhtT2ww.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240121/NDNRalhtT2w.html

何時もの業者な

161 :Socket774:2024/01/22(月) 00:06:35.41 ID:OiXbDDI3.net
葬送のリサスー

162 :Socket774:2024/01/22(月) 01:17:55.53 ID:HTPAOVwr.net
断頭台のゲルシンガー

163 :Socket774:2024/01/22(月) 02:24:44.70 ID:ZDsLcNjk.net
深夜丼
ttps://www.gdm.or.jp/crew/2024/0121/522482

164 :Socket774:2024/01/22(月) 02:45:11.18 ID:ZPFaKT/4.net
>>159
そのUltraとかだっせーからやめとけ、次はAMD RYDEN(雷電)でいいだろ
日本は馬鹿みたいにレースでもスーパーフォーミュラだのスーパーGTだの糞だっせーからなw
何がスーパーだってのセンス無くダサすぎ、フォーミュラ日本と全日本GT選手権の方がカッコいい

165 :Socket774:2024/01/22(月) 03:31:11.27 ID:mgWKxHDp.net
RYDEN Super Ultra 7 Godzilla Edition

166 :Socket774:2024/01/22(月) 05:43:41.70 ID:UbQnDQbE.net
そろそろ足踏み時期だから、プラスだろ
https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/gl400941.jpg

167 :Socket774:2024/01/22(月) 06:32:53.62 ID:t6P/njVa.net
Intel's next-gen Arrow Lake CPUs might come without hyperthreaded cores — leak points to 24 CPU cores, DDR5-6400 support, and a new 800-series chipset

168 :Socket774:2024/01/22(月) 07:20:40.69 ID:He0plNuY.net
>>155
ようレイシスト気違いのビターモン!
たいした問題でないものを掘り出してきてウキウキしてるようだがインテルのPentium Pro由来の脆弱性祭りは終わる兆しがないぞw
ほんっと無敵の気違いは幸せだなw

169 :Socket774:2024/01/22(月) 08:09:56.10 ID:3nunl2tP.net
>>164
AMDはCPU業界に先駆けて、Ryzen Pro Ultra Max 9プロセッサを発表しました。
商標登録出願中です。

170 :Socket774:2024/01/22(月) 08:27:54.48 ID:2Bl06/He.net
スライドキーボード搭載の携帯ゲーミングPC「AYANEO SLIDE」が予約受付中
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1562390.html

デスクトッピの機器

171 :Socket774:2024/01/22(月) 12:01:52.98 ID:He0plNuY.net
>>169
ツマンネ

172 :Socket774:2024/01/22(月) 12:05:11.45 ID:lEcbzomu.net
なに?団子名無しになったの?

173 :Socket774:2024/01/22(月) 12:07:55.49 ID:v6XxRk1j.net
Googleで調べずに実力で答えなさいシリーズ vol.85

【問題】
ここ最近の車のガソリンメーターの横に、謎の△マークがありますが
この△マークの意味を答えなさい

https://i.imgur.com/RhhpT44.jpg
https://i.imgur.com/3w5avmi.jpg
https://i.imgur.com/xE3VRzb.jpg

174 :Socket774:2024/01/22(月) 12:09:34.94 ID:j0uM7NnV.net
給油口のついている側の表示だってのは結構有名な話じゃね

175 :Socket774:2024/01/22(月) 12:09:56.56 ID:lEcbzomu.net
給油口だよ

176 :Socket774:2024/01/22(月) 12:11:10.76 ID:Le87vuZA.net
>>173
うちの車には無いなあ。

177 :Socket774:2024/01/22(月) 12:27:40.66 ID:ifTvzyIy.net
志願者の6割は「E判定」 模試結果の見方を知らない人が多すぎる
https://www.sankei.com/article/20240122-X4Z2O4ACWJODVFAVTWYCQ5MRQY/?outputType=theme_nyushi
> 各ランクの受験者の分布は均一ではなく、A〜Eまで2割ずつ均等に分布していると誤解している人が多い。

大学受験生でそこまでバカがいるん?
それとも受験生を強気にさせて浪人を増やそうという予備校の魂胆なん?

178 :Socket774:2024/01/22(月) 12:48:28.88 ID:Zf0F5gan.net
【FRIDAY】すでに千葉や神奈川で地震が続発…
【緊急警鐘レポート】次は首都圏巨大地震か「想定死者は50万人」 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1705892077/

179 :Socket774:2024/01/22(月) 15:40:37.89 ID:yC1orTrL.net
https://pbs.twimg.com/media/GEVV5XkboAA705U.jpg

( ^ω^)

180 :Socket774:2024/01/22(月) 16:23:13.08 ID:0EKIFrfA.net
真偽なんてどうでもいいんだよ、俺はお前らと馬鹿話がしたいだけだ。

181 :Socket774:2024/01/22(月) 16:30:35.13 ID:JuI0pWfG.net
>>180
根拠は?

182 :Socket774:2024/01/22(月) 16:52:00.48 ID:wFW0v/iw.net
フロッピーディスクの使用指定を廃止 経産省
https://news.yahoo.co.jp/articles/86cd7326a2d9f83794712f8df431161438c82bb4

:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: :::::::: 
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::   
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: ::: 
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
何か根本的なモノが違うような気がするんだが

183 :Socket774:2024/01/22(月) 17:04:33.75 ID:e9cHBsHx.net
ならスーパーディスクにしよう!

184 :Socket774:2024/01/22(月) 17:16:56.29 ID:SDdkQMpw.net
3.5インチフロッピーディスク無茶苦茶カッコ良かったよ。
落としても投げても安心で、蓋もシャキシャキ閉まるし。

185 :Socket774:2024/01/22(月) 17:47:38.38 ID:XCq26LAD.net
>>173
うちの車は21年前の車だから無いな
今月車検

186 :Socket774:2024/01/22(月) 17:51:48.86 ID:t3B5AtNK.net
マイクロSDで記憶屋ジョニーになれるかな(´・ω・`)

187 :Socket774:2024/01/22(月) 17:54:09.30 ID:WrFZIUq2.net
フロッピーはすぐデータ化けるからコピーとってた
FDDは2台搭載が基本よ

188 :Socket774:2024/01/22(月) 17:57:04.59 ID:XCq26LAD.net
>>182
代わりにUSBメモリ使いだしたら、故意に大量のデータ盗まれたり、紛失したり、ウイルスにに感染したりして、かえって問題になりそう

189 :Socket774:2024/01/22(月) 18:09:23.38 ID:6FoysJ4E.net
>>184
その逆で、5インチはフニャフニャしててむき出しで、触るのが怖かった

190 :Socket774:2024/01/22(月) 18:37:45.32 ID:XCq26LAD.net
JAXA、「SLIM」から「たくさんのデータ」取得に成功 復旧の可能性にも言及
SLIMの太陽電池は西を向いていることも分かった。このため「今後月面で太陽光が西から当たるようになれば、
発電の可能性があると考えており、現在復旧へ向けて準備を進めています」としている。

191 :Socket774:2024/01/22(月) 18:42:26.90 ID:AdudWKkM.net
バッテリー残量12%でシャットダウンして復旧に備えたらしいね >SLIM

192 :Socket774:2024/01/22(月) 19:15:02.60 ID:0EKIFrfA.net
ヨドバシやべえな、昨日の夜中に注文したのがいま来たわ
わけがわからない

193 :Socket774:2024/01/22(月) 19:39:27.40 ID:XCq26LAD.net
淀橋とか都内だと注文すると当日着いたりするな

194 :Socket774:2024/01/22(月) 19:46:46.30 ID:XCq26LAD.net
ミス日本グランプリに昨年日本国籍取得の椎野カロリーナさん「日本人として認められたという気持ち」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/002ac4592a4027e20c2c10279dcab0949b92d9a6

195 :Socket774:2024/01/22(月) 19:50:34.93 ID:FiJNxm2J.net
反日パヨクのアムカス(笑)

https://gigazine.net/news/20240122-amd-removes-taiwan-branding/

196 :Socket774:2024/01/22(月) 20:02:45.11 ID:g5376avL.net
>>178
ちなみにこの手の予想が当たったことって殆どないっていう法則

197 :Socket774:2024/01/22(月) 20:24:30.92 ID:qh8r13Yw.net
RTGを持たないSLIMが越夜に耐えられるとは思えないし復旧はかなーり楽観的な見通しでは
変な姿勢になっているなら問題は電力だけじゃない。熱制御も想定外の状態になっているはずで
推進剤タンクや配管、バッテリーなどが過熱 or 凍結すると爆発する可能性が出てくる

198 :Socket774:2024/01/22(月) 20:44:17.24 ID:0EKIFrfA.net
これ安くね

白い27インチWQHDゲーミングモニターがグリーンハウスから、価格は39,800円
解像度2,560×1,440ドット(WQHD)のAHVAパネルを搭載したゲーミング液晶ディスプレイで、最大180Hzのリフレッシュレートと1msの中間色応答速度により、動きの速いシーンでも滑らかな描写を実現しているとする。
Adaptive-Syncに対応するほか、フリッカフリーバックライト、PIP/PBP、ブルーライト軽減機能なども備える。

199 :Socket774:2024/01/22(月) 20:48:47.77 ID:fSnMvlUh.net
>>195
シナ土人にとってのmade in Taiwanの文字が半島人にとっての旭日旗並の威光があるってことだろ?
涙拭けよパヨカス

200 :Socket774:2024/01/22(月) 20:56:47.56 ID:G2rvWHMl.net
>>199
その旭日旗を必死になって消している反日アムドと、反日アムドをあがめる反日パヨクのアム土人(笑)

201 :Socket774:2024/01/22(月) 21:00:18.53 ID:mKxyOS/H.net
ついに終わりか

https://news.yahoo.co.jp/articles/dc9f2396538b2d4535f43ac1544aca17419c1586

昔はよく見に行ったもんだが…

202 :Socket774:2024/01/22(月) 21:08:17.00 ID:hkfqB/T6.net
FiJNxm2J
(ワッチョイ 87b1-pJao)
(ワッチョイ 25b1-pJao [60.73.81.85])
(ワッチョイ 87b1-36no)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240122/RmlKTnhtMkow.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240122/RmlKTnhtMko.html

G2rvWHMl
(ワッチョイ 6d58-AFw8 [106.73.33.192])
(ワッチョイ 2758-AFw8)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240122/RzJydldITWww.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240122/RzJydldITWw.html

何時もの業者な       

203 :Socket774:2024/01/22(月) 21:13:50.40 ID:ifTvzyIy.net
>>202
誤 : 業者
正 : 中年無業者

204 :Socket774:2024/01/22(月) 21:23:20.02 ID:VXINzWIi.net
>>195
一方インテルは既に隠してて爆笑したww

205 :Socket774:2024/01/22(月) 21:53:57.47 ID:j0uM7NnV.net
>>198
AHVAだとfastIPSに比べて残像感じそうだけど大丈夫かね?

206 :Socket774:2024/01/22(月) 23:02:23.90 ID:j6wvd8zL.net
>>198
32インチ,4K,240Hzのモニターを69800円でお願いします

207 :Socket774:2024/01/23(火) 00:34:02.45 ID:fHvE1Whq.net
「中古PCを買ったら、NTT Comの社内用設定画面が出て使えない」Xで話題 同社が事情を説明、謝罪
ttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2401/22/news124.html

208 :Socket774:2024/01/23(火) 01:52:10.85 ID:JbpxX6V1.net
>>198
シャープのIGZOパネルを採用していた、このモニターの前モデルを持っていたが、名機だった。ただ、私のPC使用環境(PSO2NGSのPlayがメイン)では、27型は大きすぎるサイズだったので、近所のハードオフに売却した。
27型モニターでは、画面隅のオブジェクトを頻繁に見逃したので、PCの用途がゲームメインであれば、モニターは24型が最適解。必要性が無い、利便性に劣る等の事もあるので、大画面、高画質商法に踊らされる事のなきよう。
現在はGigabyteの23.8型FHDの、これを愛用。
https://kakaku.com/item/K0001461699/

FF信者はFF14以外のオンランゲームに関する単語をネットで発見すると発狂し、無理矢理のFF14賛美と他のゲームのヘイトを行うが、ああいった行為は君達が好きなFFのスクエニの評判を下げるだけなので、控えてほしい。
私はFFは信者が異常なので嫌いだが、スクエニを企業として評価し株を保有しているので、FF信者によってスクエニの評判が下がるのは困るのだよ。
そろそろ天井ではないかと思うがね…。
https://www.nikkei.com/nkd/company/?scode=9684

209 :Socket774:2024/01/23(火) 01:59:42.00 ID:wbalhJEG.net
急にFF14がどうたらとか意味がわからないけどスクエニってもうずっとろくなゲーム出してなくない?
国内ゲーム企業株全体として最近株価下がってるけど特に期待できないのがファミコン時代の遺産食い潰してワゴン常連化してるスクエニだと思う
そんなにスクエニを買ってるならスクエニのゲームの一つも買い支えてあげたらいいのに

210 :Socket774:2024/01/23(火) 02:06:43.22 ID:Fy56CWHN.net
DDR5-6400 が中心になるのかな

211 :Socket774:2024/01/23(火) 02:29:48.46 ID:Fy56CWHN.net
DDR5 6400 16GB 2枚 18000円

212 :Socket774:2024/01/23(火) 02:34:17.39 ID:bRGkFow6.net
家計簿をExcelからOpenOffice Calcに移行してOffice365解約した
遂に脱Windows出来るかも

213 :Socket774:2024/01/23(火) 02:38:00.53 ID:jdOv4iZA.net
あー、e-taxソフトウェアどうなんかな
Windows版無くても申請関連間に合うんかな・・・

214 :Socket774:2024/01/23(火) 03:32:41.25 ID:Fy56CWHN.net
対応ファイル読むためにOpenOfficeをインスコしてる

215 :Socket774:2024/01/23(火) 05:33:35.07 ID:daKYB+A/.net
OpenOfficeは開発止まってるからLibreOffice使ってる

216 :Socket774:2024/01/23(火) 05:33:36.55 ID:liBDQAmh.net
>「災害ごみ」珠洲は平年の64・6年分相当

217 :Socket774:2024/01/23(火) 08:16:42.25 ID:Im5s89md.net
十分に自信か。

絶対の自信とは言わないのか。

218 :Socket774:2024/01/23(火) 08:31:37.51 ID:uLfd0N4G.net
>>212
のび家みたいに紙のノートに変えるべき。
カシオの電卓は使っていいよ。

219 :Socket774:2024/01/23(火) 08:50:26.18 ID:liBDQAmh.net
             ∧_∧ わくわく♪
           ( ・∀・) SLIMまだかな
       ____(____)___
      / \       ___\
     .<\※ \____|\____ヽ
        ヽ\ ※ ※ ※| |====B=|
        \`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|        |〜

220 :Socket774:2024/01/23(火) 10:26:35.67 ID:TOJEjIfB.net
衣服だけが溶けるSLIMEと聞いて……

221 :Socket774:2024/01/23(火) 10:52:56.34 ID:N2XizBcx.net
はやぶさにしろあかつきにしろひとみにしろ楽観的な予想はほぼ叶わない
叶ったのははやぶさの通信復旧や機器寿命くらいか
SLIMも今までに得られたデータがすべてと思っておいた方がよさそう

222 :Socket774:2024/01/23(火) 11:35:56.45 ID:WtWVxATU.net
Apache OpenOfficeって今の4.1系が出たの10年前なのか
無料オフィスソフトならもうLibreOffice一択だな

223 :Socket774:2024/01/23(火) 11:40:11.97 ID:3iFIS1ev.net
excelは金払って良い程度の出来はあるので素直にexcel使ってる
wordは金貰っても使いたくないけど

224 :Socket774:2024/01/23(火) 12:06:40.79 ID:Q6Ntkv6j.net
KOORUI 27インチ, 4K 広色域モニター 22,545円
https://www.あmazon.co.jp/dp/product/B0CHNMJ8TG/

225 :Socket774:2024/01/23(火) 13:09:39.41 ID:BQwLVmim.net
B650やっと安く作れるようになってきたらしいな
とはいえ2万円切ればいい方らしいんでまだまだ高いが

226 :Socket774:2024/01/23(火) 14:04:02.42 ID:HCiPTYAE.net
モニタ買うときについでに古いのを引き取ってくれんかなぁ(´・ω・`)

227 :Socket774:2024/01/23(火) 14:08:21.69 ID:HlM2SofH.net
液晶モニターの処分方法7選!マークがあったら無料回収、持ち込みは即日簡単!
https://greenrecycle.info/ekisyo-monitor-disposal

以前この制度使って着払いでメーカー直に引き取ってもらった

228 :Socket774:2024/01/23(火) 14:23:55.57 ID:3iFIS1ev.net
臭いアドレス貼るな

229 :Socket774:2024/01/23(火) 14:38:44.52 ID:SkL1lu0x.net
他人の作ったワードのフォーム、操作しくって瞬間グシャったんやが、ワードマスターの御仁だとラクラク戻せるんやろか?
ちな、アンドゥで戻らない。

230 :Socket774:2024/01/23(火) 16:50:23.47 ID:ZcMMjark.net
ワードのファイルってリブレで開くとほぼ崩れるからきらい

231 :Socket774:2024/01/23(火) 18:12:44.35 ID:Jdx2cIQ7.net
こんどLibreOfficeも使ってみよ
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/fb/StarOffice_major_derivatives.svg

232 :Socket774:2024/01/23(火) 18:47:18.97 ID:W9d81UWZ.net
アメリカは東日本大震災の復興にいくら寄付した?
最新の調査結果による と、この3年間に米国民が東日本大震災の復興支援のために寄付した総額は7億3000万ドル(約730億円)に 達すると推計される。
この数字は、他の先進国で発生した自然災害に対する米国からの民間支援として過去最 高額であり、
米国民による海外の災害に対する寄付としては3番目の金額である。

【能登半島地震】在日米軍の支援物資輸送始まる
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f00a4ab4d6bd54f819774b036fc1e2ac15e8fef6

台湾から能登に寄付金 25億6000万円 「助け合うのは当然」 能登半島地震
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a44dc150ef15a14b8d7929ebaaba1617c9c711c3

233 :Socket774:2024/01/23(火) 19:02:31.63 ID:EAexik18.net
財務省「寄付は脱税」

234 :Socket774:2024/01/23(火) 19:07:13.55 ID:osMfiYYS.net
【価格調査】WD製6TBが1万1800円など特売、1GB単価が8週間ぶりに2円割れ
ttps://ascii.jp/elem/000/004/180/4180532/

前は1円台だったよねえ

235 :Socket774:2024/01/23(火) 20:50:13.23 ID:ay7+kTis.net
officesuiteなんて何でも
いいんじゃない。必要なのはOneDriveとOneNote。スマホでデジタイザペンの手書き手帳を持ち歩けば仕事が捗る。

236 :Socket774:2024/01/23(火) 21:06:05.32 ID:j5Kkk5d8.net
>北朝鮮などの露への軍事支援、47か国とEUが非難

短期に簡単に勝てる予定だったのに今やウクライナ敗北濃厚になってて意味不明な非難
そもそもEUや西側がウクライナに武器兵器に金銭支援してるのに自分達だけはOKとか支離滅裂
イランや北朝鮮がロシアを支援してなーにが悪いんだ?まじあほくさ

そもそも元を辿れば、西側に見捨てられた時はロシアが支援して国を支えていたのに
英米にそそのかされたゼレンスキーがNATOに加盟するとか言い出したのが発端
NATO加盟すると今まで支えてくれたロシアを煽り怒らせ本気にさせたゼレンスキーが一番の戦犯
俺はウクライナ支援には全面反対だからロシアを支援しないなら俺の税金を勘定に入れるなよ岸田

237 :Socket774:2024/01/23(火) 21:09:03.97 ID:qVDuDpUE.net
>>236
初動の初動でロシアが勝てなかった時点でおかしな戦争だよ

238 :Socket774:2024/01/23(火) 21:22:27.55 ID:j5Kkk5d8.net
まあウクライナが勝たない限りゼレンスキーは死確定済だしな
そりゃ必死に物乞いするよな
世界中から無料で貰った兵器の8割が行方不明(闇市で中国などに転売)とか
年金払えないから金よこせとか、なぜ他国の年金を日本とかが払わなきゃならんのかね?w

239 :Socket774:2024/01/23(火) 21:38:36.03 ID:9M8WKWSTs
左翼なら移民に賛成すべきだ。
移民のかたの医者や看護師や弁護士や公務員のほうが、日本人の医者や看護師や弁護士や公務員よりも、弱者の味方をしてくれる確率は高い。
移民のかたの医者や看護師や弁護士や公務員のほうが、日本人の医者や看護師や弁護士や公務員よりも、より左翼である確率が高い。

移民のかたの、医者や看護師や弁護士や公務員を、日本に増やすべきだ。

お前ら日本人のくだらないクソのようなプライドが元凶。
日本人はナチだ。
日本人はゴミ。

移民のかたのドライバーや教師やサービス業のほうが、日本人のドライバーや教師やサービス業のよりも、弱者の味方をしてくれる確率は高い。
移民のかたのドライバーや教師やサービス業のほうが、日本人のドライバーや教師やサービス業のよりも、より左翼である確率が高い。

私は共産主義者で社会主義者だ。
全世界での共産主義の実現には、全ての西側諸国の完全な破壊が最低必要条件だ。

240 :Socket774:2024/01/23(火) 23:12:02.07 ID:IuH60ezw.net
2023年の国内PC出荷台数は過去最低。一方、明るい兆しに期待の声
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1562998.html
国内のPCブランド別シェアでトップシェアを誇る日本HPの岡戸伸樹社長は、

NECと富士通はレノボなんかと手を組むから日本市場さえシェア落とすはめに

241 :Socket774:2024/01/23(火) 23:34:25.17 ID:iy2NmfCC.net
>>236
1週間でウクライナ落とせる予定だったんだっけか?w

242 :Socket774:2024/01/23(火) 23:36:07.38 ID:Kp02fspU.net
仮に国内組み立てであっても いまさらNECや不治痛からPC買いたいヤシが居てるのかぬ

243 :Socket774:2024/01/23(火) 23:46:27.64 ID:NirHwTmB.net
国内組み立てに意味を見出せない

244 :Socket774:2024/01/23(火) 23:49:41.78 ID:j5Kkk5d8.net
>>241
ロシアの兵器は枯渇してすぐウクライナ圧勝するって言ってたなw
ロシアが北朝鮮のミサイル使って国として落ちぶれたとか言ってるが分かってないよな
北朝鮮は実戦データ取れてなぜ迎撃されたか知る事によって今後の研究開発にかなり役に立つし
ウクライナが西側対空兵器使っても半数しか迎撃出来ない現実見ても北朝鮮ミサイルはコスパ良く悪くない
それにロシアは北朝鮮のミサイルあるうちはロシア国内の兵器製造によるストック増えて温存出来る
実戦経験のない日本の兵器なんか実戦に投入したら使い物にならないポンコツかもしれんよ
アニメの影響か戦車を無敵と思ってる奴がいるからな、10式なんかウクライナに持って行っても遅かれ早かれ全部吹っ飛ばされるぞ

245 :Socket774:2024/01/23(火) 23:58:02.13 ID:IuH60ezw.net
国や行政機関はレノボが絡んでるNEC・富士通PCは避けるべき

246 :Socket774:2024/01/24(水) 00:20:30.15 ID:zDU06cUv.net
北朝鮮がミサイルの更なる追加供給と引き換えに
ロシアの原子力潜水艦を北朝鮮に供与するって話も出てきてるから
原潜も保有することになる北朝鮮に対していよいよ日本もヤバいと思うがね

247 :Socket774:2024/01/24(水) 00:25:50.16 ID:z+c6ulcV.net
>>246
北朝鮮が原潜保有してどこに行くというのか
日本海に展開するなら日本の対潜哨戒網に年がら年中張り付かれるだけだと思うけど
中国ですらやらんのに

248 :Socket774:2024/01/24(水) 00:27:37.75 ID:eacO4W6o.net
メーカー別シェアで見ると、1位がLenovoで1,688万台/シェア22.7%(前年同期比16.1%減)、
2位がHPで1,271万台/17.1%(同27.8%減)、3位がDellで1,196万台/16.1%(同21.2%減)、
4位がAppleで1,006万台/13.5%(同40.2%増)、5位がASUSで554万台/ ...2022/10/11

249 :Socket774:2024/01/24(水) 00:29:31.77 ID:z+c6ulcV.net
ASUSはプライベート用だけじゃなく、ビジネスの現場で目にすることも増えてきた気がする
Lenovoは元IBMだってのもあって多々見る

250 :Socket774:2024/01/24(水) 00:32:17.66 ID:aoOqC3pJ.net
レノボじゃないthinkpadは欲しい
もちろんAMDのハイエンドモデルで

251 :Socket774:2024/01/24(水) 00:33:49.77 ID:51wq25bs.net
>>242
家電や自動車もそうだが、日本企業の製品を買う事に、過剰な美意識(としか表現できない)を抱いている人間ならば、外国製品のほうが低価格、高性能、高品質であろうと、日本企業の製品を喜んで買う。
ただ、そのような傾向を持つのは、団塊Jr以上の世代までであり、彼らが消費の第一線から退く10年後以降は、その限りではないと思われる。
私はなるたけ日本企業の製品を地元で買いたいと心がけているが、その主義は絶対的なものではない。
実際に着用する事で質を見極める必要がある衣類、靴等以外は、安ければネットで買い、外国製品のほうが明らかに日本企業製品より低価格、高性能、高品質等で上であれば、普通に外国製品を買う。

252 :Socket774:2024/01/24(水) 00:35:11.23 ID:aoOqC3pJ.net
一番良いのはNECがレノボを一円で買収してthinkpad部隊以外は破壊処分することだな

253 :Socket774:2024/01/24(水) 00:42:24.42 ID:z+c6ulcV.net
PC買うなら一番どこの国の製品が良いですかって聞かれたら、俺は台湾選ぶわ
日本のメーカーのは高いだけで中身はチャイナだし

254 :Socket774:2024/01/24(水) 00:45:04.18 ID:51wq25bs.net
>>252
Wikipediaによれば、レノボの売上は716億ドル。現在の為替レートが1ドル約148円なので、それで乱暴に計算して、レノボの売上は約10兆6,000億円。それに対し、日本電気の売上は約3兆3,000億円。
どう考えても、買収される側は日本電気のほう。そしてレノボに、日本電気を買収するメリットなど無い。

255 :Socket774:2024/01/24(水) 00:48:21.15 ID:zDU06cUv.net
>>247
アメリカを射程圏内にしたICBM核ミサイルを完成させ、潜水艦発射型SLBM核ミサイルも完成した
ICBMは液体燃料から固体燃料に進化を遂げどこからでも即発射可能
SLBMは二次大戦時の旧式小型ディーゼル潜水艦しかないから魔改造でなんとか搭載できる状況
最後のピーズである原潜が手に入れば余裕でSLBM搭載でき核開発を開始した金正日から続く金正恩の夢が完成する

256 :Socket774:2024/01/24(水) 00:58:44.61 ID:z+c6ulcV.net
>>255
居場所がバレバレの原潜にSLBM載せたところで何にもなりゃしねーよ
あれは太平洋や大西洋でバレずに潜伏できて初めて威嚇になるわけで、地理的に太平洋に出ようにも全部日本の哨戒網に掛かるんだから、原潜なのに日本海をお散歩するくらいにしか使えねー

257 :Socket774:2024/01/24(水) 01:01:51.90 ID:eacO4W6o.net
むかしは東芝のノートが一番売れてたのに・・

258 :Socket774:2024/01/24(水) 01:04:12.17 ID:zDU06cUv.net
>>256
そりゃ浮上して自慢航行するだろう
海自や空自に向けて無線で堂々と片言の日本語でこう言われるだろう
「こんにちは日本、我が艦は原子力で航行中」ってな

259 :Socket774:2024/01/24(水) 01:06:01.08 ID:z+c6ulcV.net
>>258
それやったら詳細なデータ全部曝すことになるからプー様に怒られるなんて話しじゃないぞ

260 :Socket774:2024/01/24(水) 01:06:21.90 ID:AwG0zgvR.net
>>244
ロシアの兵器が枯渇なんてどこで言ってたんだよ
兵力でも兵器数でもウクライナを圧倒してたはずだが?

261 :Socket774:2024/01/24(水) 01:14:26.05 ID:zDU06cUv.net
>>259
そりゃタイフーン級や新品の最新鋭艦なわけないだろw
インド海軍も持ってる中古のアクラ級だろう
今はプーちゃんと金正恩が仲良しすぎて習近平が嫉妬で怒り狂ってるらしいけどな

262 :Socket774:2024/01/24(水) 01:28:14.04 ID:mp3FVw13.net
TSMC's average wafer price jumped 22% in one year — nearly all semiconductor industry growth now comes from more expensive products, not higher production volumes
ttps://www.tomshardware.com/tech-industry/newer-chips-are-rapidly-becoming-far-more-expensive-tsmcs-average-wafer-price-jumped-22-in-one-year-and-nearly-all-semiconductor-industry-growth-now-comes-from-more-expensive-products

263 :Socket774:2024/01/24(水) 01:31:32.26 ID:G42UzB6D.net
>>244
頭大丈夫?

264 :Socket774:2024/01/24(水) 01:34:06.68 ID:G42UzB6D.net
ThinkPad のAMDモデルはやる気ねーんだよな

265 :Socket774:2024/01/24(水) 01:34:39.20 ID:G42UzB6D.net
やる気が見えねーんだよな
だった

266 :Socket774:2024/01/24(水) 02:41:47.00 ID:zDU06cUv.net
>>263
絶好調だね

267 :Socket774:2024/01/24(水) 02:47:29.55 ID:3UoxCIlk.net
孤独のグルメって終わっちゃったのかな
原作者の久住昌之が、うちの近所を練り歩いて、
ようつべに上げているわ

268 :Socket774:2024/01/24(水) 02:52:37.61 ID:mp3FVw13.net
孤独のグルメの人、むかし雀鬼に出てて、最速の燕返し出してた

269 :Socket774:2024/01/24(水) 02:57:56.83 ID:ev7eWjPf.net
>>267
漫画は作画の人が亡くなった

ドラマはここ数年、年末特番専用になってる
連続ドラマにするには役者やネタやお店を設定するスタッフの負担が厳しいんやろ

270 :Socket774:2024/01/24(水) 05:38:02.33 ID:RaG1dDOa.net
さまざまなメーカーから数多くの機種が登場したデータレコーダたち 〜富士通・NEC編〜
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/retrohard/1554308.html

271 :Socket774:2024/01/24(水) 07:03:00.83 ID:jhhYNtna.net
こんなところにまでチョンモウのチョンモメン属プーアノンが出現してるとは

272 :Socket774:2024/01/24(水) 08:02:04.23 ID:/vuo3HRr.net
「高額なほど高性能」ではなくなったPCパーツのバランスが崩れた価格設定
ttps://ascii.jp/elem/000/004/180/4180669/
GeForce RTX 4070 SUPERを買うお金で、上位モデルのGeForce RTX 4070 Tiが買えてしまうのです。
実際に秋葉原のPCパーツショップでも10万円以下の製品ばかりが売れ、10万円超えの4070 SUPERはほとんど売れていないそうです。

273 :Socket774:2024/01/24(水) 10:01:38.55 ID:aoOqC3pJ.net
>>254
>>252に付け加えることは何もない
レノボの価値は一円だ

274 :Socket774:2024/01/24(水) 10:50:35.81 ID:OekIuYzH.net
>>208
ここで業者って書いてる人とそのFF信者っていうのと同一人物だぜ
同じIPでFFO板などに大量に貼り付けてるから分かったけどFF14最高wって内容のコピペ大量に持ってる
ときどき知らない振りして質問してあげるとちゃんと返事してくれるw
からかわれてるのに気付いたら発狂してコピペ大量に投下してくる

275 :Socket774:2024/01/24(水) 13:06:58.05 ID:5QoVvXww.net
>>225
あとはメモリだけやな
intelみたいにddr4とddr5両方使えるようにすればもっと売れたんじゃ?と思ってしまう
両方ってのが技術的に難しいのかどうかは知識がないから知らないけども

276 :Socket774:2024/01/24(水) 13:07:21.89 ID:GcnH3AtX.net
俺はFF板で書いたことがあるのは昔オープンβで意味不明な公式でコメントすら出来ない
状態になっていた時だけだ

それ以降FF板なんぞ行った事無いわ、正式稼働後にやってすらいないしな

固定回線のISPがグローバルIPを共有しているプライベートIP方式を採用している事がある
事を知ろうな

つか、爆撃している犯罪者本人だろお前

277 :Socket774:2024/01/24(水) 13:43:39.78 ID:OekIuYzH.net
あいつコピペ連投しまくりだからすぐ分かるが
同じ日におなじIPでおなじコピペ投下してるのに別人てことないだろw

278 :Socket774:2024/01/24(水) 13:58:20.77 ID:BN4pdsRm.net
反応している時点で後ろめたいことがあるってことだし

279 :Socket774:2024/01/24(水) 16:42:50.87 ID:xDiGXCzQ.net
  (   ソ 彡)
  (ミ   ノミ)
    |‖|
  γ三⌒ヽ
  |   --|
  | _(,, ゚Д゚) < 大根出ろが急
  | (ノ   |)
  .|= _ |
   ゙、._   ノ
    U U

280 :Socket774:2024/01/24(水) 16:57:18.37 ID:xDiGXCzQ.net
「午前11時に止まってから1ミリも動いてない」 大雪で5キロ以上にわたって複数の車が立ち往生 名神高速・関ヶ原IC付近
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d972141412df92b5031884b46476bbeb6d798933

EV車は暖房のエアコンあるのかな
そもそもバッテリー上ったらしぬ

281 :Socket774:2024/01/24(水) 16:58:49.87 ID:h1Hd9N8Y.net
これが関ヶ原の立ち往生として後世に伝わる

282 :Socket774:2024/01/24(水) 17:36:07.61 ID:sh++c+Z5.net
GPUの話なら、Radeonを忘れちゃ困るぜ!fps爆上げ技術AFMF共に「Radeon XT 7600 XT」を夜間生解説【1月24日(水)23時よりライブ配信】
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1563269.html
既存のRadeon RX 7600に対してCU数は32基、SP数は2,048基と共通ながら、ゲームクロックは2.25GHzから2.47GHz、
ブーストクロックは2.66GHzから2.76GHzとやや高速になり、VRAMは8GBから16GBへと倍増。

283 :Socket774:2024/01/24(水) 18:25:45.06 ID:DGHpDlWW.net
>>282
KTUはこう言うこと言ってるから絶対見ない

26 :Socket774 (ワッチョイ f92e-U165) [] :2023/12/06(水) 17:10:35.62 ID:efwsedH20
KTUが藤井とか言うイキったガキ(小僧だったかもしれん)とか無茶苦茶言ってて将棋ファンとしては胸糞悪かった
AMDの広告塔というだけで気に入らないのかAMDが貸出渋ってるのに藤井8冠には最上位のスリッパが提供されるのを妬んでるのか
俺も年食ったらああなるんかなぁ・・・って不安にさせられるわ

284 :Socket774:2024/01/24(水) 18:30:27.35 ID:DGHpDlWW.net
28 :Socket774 (ワッチョイ f906-U165) [] :2023/12/07(木) 10:20:20.16 ID:K2EbHrQG0
>>27
藤井とかいうイキったヤツだったな
ttps://www.youtube.com/watch?v=bSCB7cOuzH4
これの33分過ぎ

285 :Socket774:2024/01/24(水) 18:44:40.22 ID:pH+WKQb/.net
Zen3のNUCって結構いいスペックなのに
びっくりするくらい安いのな。

Ryzen5700U 8c16t
RAM32G
SSD1T

これで45kくらい

286 :Socket774:2024/01/24(水) 18:52:43.82 ID:fJpXC5LN.net
とりあえずradeonの新ドライバ入れてみた
再起動求められなかったけど、要らなくなったんか?

287 :Socket774:2024/01/24(水) 19:13:37.57 ID:h1Hd9N8Y.net
上書きは絶対するなと注釈があったが、、、

288 :Socket774:2024/01/24(水) 19:17:29.43 ID:oODlkq8L.net
テレビのコメンテータや自称専門家、自称専門系のユーチューバーやブイチューバーもいい加減なのばかり

289 :Socket774:2024/01/24(水) 19:19:48.22 ID:fJpXC5LN.net
駄目なのってプレビュー版からの上書きじゃなかった?その場合は全消去から入れ直しって話は見たが

290 :Socket774:2024/01/24(水) 19:24:50.64 ID:/9DMzzqD.net
>>285
3800X使いだけど乗り換えようかな
Zen2と3は普段使いで体感差あるらしいし

291 :Socket774:2024/01/24(水) 20:36:30.34 ID:zDU06cUv.net
>ロシア軍の大型輸送機が墜落 ウクライナ軍の捕虜65人が搭乗

ウクライナやっちまったなw
ウクライナ軍がアメリカやEUが提供した対空ミサイルで自国のウクライナ捕虜65人を殺した
自国のウクライナ兵を意図的に殺すウクライナに今後も支援しますか?
これが決定打でトランプ大統領誕生前にウクライナへの支援打ち切りだろうね

292 :Socket774:2024/01/24(水) 20:38:48.70 ID:WLn8kuKr.net
今日展示会にAMD出してたんだな
来てたのは日本AMDだったけどAMDロゴ入りグッズいくつかゲットしたわ

293 :Socket774:2024/01/24(水) 21:50:05.36 ID:syilj/sQ.net
ロシアの兵器が北朝鮮製って報道があった
表のメディアはそれをもってロシアのみならず北朝鮮も、西側対東側って対立構造を煽る
日本政府は表ではウクライナを支援する
裏では統一教会通じて北朝鮮に金銭を流す
北はそれで兵器開発し一部はロシアへ
馬鹿馬鹿しいね

294 :Socket774:2024/01/24(水) 21:51:22.37 ID:NK7BDTpP.net
>>290
買い替えわAIコア積んでからでもイイと思うぬ

295 :Socket774:2024/01/24(水) 22:02:14.83 ID:zDU06cUv.net
NATOに加盟する!と裏切者ゼレンスキーがイキって始まった今回の軍事騒動はロシアの勝利になる
停戦になったとしても結果、国土を失い50万人以上のウクライナ人戦死者を出し
今後半世紀以上手足の無い障がい者の生活保護費に加え、年金すら払えない
国家として終わってるといっていい状況を作り出したゼレンスキー
ウクライナ国民はゼレンスキーにどう責任を取らせるのか
それに台湾有事だの言ってるが、俺は中国の台湾侵攻と同時に北朝鮮が韓国に攻め込むと思ってる

296 :Socket774:2024/01/24(水) 22:53:37.23 ID:tw07jxMn.net
誰だよ陰謀論者呼んだの(困惑

297 :Socket774:2024/01/24(水) 22:55:38.34 ID:Trx/Lbwl.net
AMD 決算 9割減益 でもAI関連は7倍だから!
2023.08.02 05:45
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/txn/news_txn/post_279192



Apple・Qualcomm・AMDのGPUからAIとの会話が漏洩する不具合「LeftoverLocals」が発見される
2024年01月17日 16時00分
https://gigazine.net/news/20240117-leftoverlocals/



AMDが反落 アナリストが同社のAIへの期待は過大評価と指摘
2024年01月23日06時08分
https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202401230060

😰😰😰


中華野郎はTSMCから出禁食らって死滅するべき
       
2024年01月22日 11時10分
AMDがCPUから「台湾ブランド」を抹消、中国政府への忖度ではないと釈明
https://gigazine.net/news/20240122-amd-removes-taiwan-branding/

298 :Socket774:2024/01/24(水) 22:56:18.15 ID:Trx/Lbwl.net
アムドは動画のアプコンもゴミかwwwwww
https://twitter.com/hddvddegogo/status/1750136642470617339
(deleted an unsolicited ad)

299 :Socket774:2024/01/24(水) 23:06:41.21 ID:NK7BDTpP.net
アカの連中わ今回の一件で味しめたダローとわ思うぬ
ブルジョワ国家わ目先の利益しか見えてネエドアホばかりだから あまり欲張りすぎなければ 軍事的にホスイトコロわ切り取り放題とバレてしまったからぬ

300 :Socket774:2024/01/24(水) 23:12:28.37 ID:k78l/apf.net
自作PCに愛を入れるとなにかいいことあるのかな

301 :Socket774:2024/01/24(水) 23:14:26.31 ID:NK7BDTpP.net
M$が新しいレギュレーションを作れるので パソコンの買い替えが捗るぬ

302 :Socket774:2024/01/24(水) 23:15:41.26 ID:Kg3YopsU.net
今のロシアというかプーチンは20世紀の帝国主義的権益拡大主義者、どちらかと言えば右翼民族主義者で黒というか、権力取ったあと権益拡大しか思想がしかなかった

金儲け主義のビジネス右翼みたいなものなので、今の自民党に似てるね

303 :Socket774:2024/01/24(水) 23:16:36.29 ID:Kg3YopsU.net
権益拡大しか思想がなかった、だ

304 :Socket774:2024/01/24(水) 23:22:23.77 ID:zDU06cUv.net
まあ北朝鮮は韓国となんか戦えないとかまた楽観的報道に騙されるんだろうな
なぜか北朝鮮にあるはずのないSu-34が北朝鮮マーク付けて飛んできたり
北朝鮮が持ってるはずのないキンジャールがソウルに飛んでくる事になる
中国と台湾はウクライナのようになるだろうけど、第二次朝鮮戦争では核が使われると思う
ある意味楽しみ

305 :Socket774:2024/01/24(水) 23:25:35.10 ID:k78l/apf.net
フレーム生成で性能2倍!?メモリ倍増でスペックも向上した「Radeon RX 7600 XT」
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1562725.html
米国では1月24日の発売が予定されており、推奨小売価格は329ドルに設定されている。

306 :Socket774:2024/01/24(水) 23:27:30.19 ID:i0LmRmnr.net
アムド=中共反日パヨク
アムカス=反日パヨク


パヨクのパクリアムチョン不買

307 :Socket774:2024/01/24(水) 23:31:38.09 ID:NK7BDTpP.net
PC音痴わ 淫ゲフォ積んだBTOパチョコン買って PCショッピに貢げよぬ

308 :Socket774:2024/01/24(水) 23:33:04.96 ID:GcnH3AtX.net
Trx/Lbwl
(ワッチョイ 4758-LM0q)
(ワッチョイ 5558-LM0q [14.10.85.97])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240124/VHJ4L0xid2ww.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240124/VHJ4L0xid2w.html

i0LmRmnr
(ワッチョイ 7fd9-vS6h)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240124/aTBMbVJtbnIw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240124/aTBMbVJtbnI.html

何時もの業者な

309 :Socket774:2024/01/24(水) 23:39:00.48 ID:NK7BDTpP.net
逮捕者出したキンジャールも支那と北チョンコの南進までに欠陥直す時間ぐらいわ取れるんじゃねーのかぬ

310 :Socket774:2024/01/24(水) 23:57:33.98 ID:DoJUnYd/.net
>>290
3800Xはワットパフォーマンス見ると実はZen3より良い

311 :Socket774:2024/01/25(木) 00:11:06.60 ID:o3kUNB68.net
VRAM 16GB実装でパワーアップできたか?Radeon RX 7600 XT 16GBの実力検証
ttps://ascii.jp/elem/000/004/181/4181085/

312 :Socket774:2024/01/25(木) 00:18:36.08 ID:K9AZ1v6i.net
>>310
ちょっと何言ってるのかわからないです
同じ消費電力の5800Xに性能で勝てる余地がない

313 :Socket774:2024/01/25(木) 00:29:49.45 ID:Kjrdc7wC.net
反米は厨二病ってのがよく分かる…

314 :Socket774:2024/01/25(木) 00:34:57.66 ID:acy9jp2X.net
媚米と愛国を履き違えネエコトだぬ

315 :Socket774:2024/01/25(木) 00:38:38.41 ID:fGnYLeKL.net
https://imepic.jp/20240125/022270

3700X (PPT 88W)より5700X(PPT 60W)の方が低消費電力&低発熱なのに性能上の現実
同じ消費電力の3700X (PPT 88W)と5700X(PPT 88W)なら5700Xは圧倒的ワッパを発揮

3800Xよりワットパフォーマンスが良かった3700Xですらこの惨状
3800X買っちゃったマンが発作起こしただけ

316 :Socket774:2024/01/25(木) 00:54:28.66 ID:QvnG3fN0.net
7900を65W制限で使うのが一番いいよ
グラボも4090を75W制限で使ってる

317 :Socket774:2024/01/25(木) 01:14:10.49 ID:rkuSziTv.net
わりと問答無用で7950X3Dじゃね
仕事の割り当てが問題を感じるレベルに無いし

318 :Socket774:2024/01/25(木) 01:15:37.98 ID:o3kUNB68.net
トムじいさんのベストバイはRyzen 7 7800X3D

319 :Socket774:2024/01/25(木) 01:53:41.91 ID:K9AZ1v6i.net
大分安くなってるんだし同じAM4だからCPUくらいポンと交換すればいいだけなのに発作起こすとかわけがわからないよ

320 :Socket774:2024/01/25(木) 02:54:30.20 ID:urYGw/ql.net
八王子マイナス5度

321 :Socket774:2024/01/25(木) 03:21:27.05 ID:o3kUNB68.net
バナナで釘が打てるかな

322 :Socket774:2024/01/25(木) 04:52:17.47 ID:TTqRXx/L.net
八王子マイナス6度、東京も氷点下に
東京が氷点下になることはまずないので、
間違いなく今冬一番の寒さ

323 :Socket774:2024/01/25(木) 05:00:47.10 ID:FlXX6F2i.net
>>313
「カエサルのものはカエサルのもとに、神のものは神のもとに」

意味:「ローマ帝国が税を払いなさいというのであれば払いなさい。しかし心まで売り渡してはなりません」 という、イエス・キリストの故事

つまり、米国が世界を支配しているからといって、心底そのシステム染まる必要など無い、という事。PC関連の多くは米国(の、アーキティクチャ)に依存せざるを得ないが、なるたけそれ以外の選択肢を選べばいいだけ。

324 :Socket774:2024/01/25(木) 05:26:07.51 ID:o3kUNB68.net
庭の金魚が寒さでやばい

325 :Socket774:2024/01/25(木) 08:08:06.11 ID:i2pkDqtc.net
外交に限らないが奴隷になるか戦争するかの二択みたいな思考の奴が多くてヤバイ

326 :Socket774:2024/01/25(木) 08:47:08.82 ID:ipioG1hA.net
>>313
自民党批判したら反日って言ってそう

327 :Socket774:2024/01/25(木) 09:33:40.47 ID:zmdOugYX.net
れいわ脳がおるな

328 :Socket774:2024/01/25(木) 09:55:53.76 ID:zeqoIjD+.net
多摩八王子は東京都とは思えんな

329 :Socket774:2024/01/25(木) 10:04:59.14 ID:ipioG1hA.net
どこからどこまでが東京都かなんて人間が勝手に決めた事
海から離れるほど冬は寒くなるってだけ

330 :Socket774:2024/01/25(木) 10:20:35.53 ID:zmdOugYX.net
山手線の内側しか東京と認めない人もおるしな

331 :Socket774:2024/01/25(木) 10:36:45.00 ID:8LUvSOcX.net
そんな遠い場所のことは適当でいい

332 :Socket774:2024/01/25(木) 10:38:48.59 ID:rkuSziTv.net
東西南北中央京都

333 :Socket774:2024/01/25(木) 11:13:18.83 ID:CTfUc2i5.net
日本ってにっちもさっちもいかなくなったらまた戦争始めそう
民主主義していない&革命も起きないだと拡張主義を止める手段はないだろうし

334 :Socket774:2024/01/25(木) 11:31:01.91 ID:uJX9NoKE.net
わあいバカがたくさんいるう

335 :Socket774:2024/01/25(木) 11:34:55.04 ID:gNHQsUwn.net
貧乏人爆増、政治家が私腹を肥やす、民主主義が機能不全、声だけでかい無能ウヨが闊歩って戦前そっくりだものな

336 :Socket774:2024/01/25(木) 11:46:46.70 ID:MegexjUd.net
改憲草案からして実際そこを目指してるんでしょう
最高法規から自由人権の尊重を削除して政治によって戦禍がもたらされることのないようにという文言を消したりしてる
10年前くらいの改憲集会では自衛隊を国防軍にして尖閣や北方領土を武力制圧すべきと訴えてた

今の政治中枢も仲良しの電通なんかも戦中利権貪ってた連中の末裔だからね

337 :!omikujidama:2024/01/25(木) 12:01:58.54 ID:a+UcEqnK.net
新型の嵐がでてきたのか
うぜー

338 :Socket774:2024/01/25(木) 12:05:19.35 ID:Yliuxoo+.net
金儲けのために他所の子を犠牲にして行くってまさに統一教会の発想、同胞だろうが死ぬのが自分が知ってる身内でなければ関係ないっていう、まさに俗な人間の普通で平凡な発想で
それを権力握って気兼ねなく自由にやりたいと憲法改正を目指すのが今の自民党だねw

339 :Socket774:2024/01/25(木) 12:10:30.99 ID:8LUvSOcX.net
売国系エセ左翼はもう流行ってないから騙されたまま修正出来ない極めて残念な頭の持ち主ということ
それはスレチを認識出来ないことからも理解できる

要は出て行けということ

340 :Socket774:2024/01/25(木) 12:11:24.56 ID:Yliuxoo+.net
雑談だよ?

341 :Socket774:2024/01/25(木) 12:13:48.91 ID:nDaZos2I.net
何でもいいけど子無しはレス禁止な
いい歳こいて子供いない奴は政治の事語る権利ないから

342 :Socket774:2024/01/25(木) 12:29:47.04 ID:CpYQ6w1v.net
子無しが増えるような氷河期以降の貧困ブラック社会を育んだのは政治と団塊なのに

343 :Socket774:2024/01/25(木) 12:30:02.98 ID:Yliuxoo+.net
意味わからん差別だなアホ過ぎw誰だってなんでも言えばいい、雑談に資格とかないわ

344 :Socket774:2024/01/25(木) 12:31:05.57 ID:Yliuxoo+.net
黙らせるロジックに愛国とか利用してそう

345 :Socket774:2024/01/25(木) 12:54:32.51 ID:745sSw9U.net
「政治の話題は荒れるから禁止」って民主主義や自由選挙を否定しているも同然なのに平気でまかり通っているしな

346 :Socket774:2024/01/25(木) 13:05:02.34 ID:Avk24uuP.net
盛り下がって参りました

347 :Socket774:2024/01/25(木) 13:06:49.50 ID:QvnG3fN0.net
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1563518.html

Ryzenの値上がりやべえな

348 :Socket774:2024/01/25(木) 13:07:27.33 ID:8LUvSOcX.net
スレチすら理解できない奴に政治みたいな他人を納得させてナンボの話が出来るわけないじゃんね

349 :Socket774:2024/01/25(木) 13:34:33.45 ID:VgFD+esZ.net
結構前に中国で反日デモが吹き荒れていた頃
実はデモの参加者は政治思想で参加しているのではなくて日頃の鬱憤を晴らすだめだったそうだ

みんな察してあげようじゃないか、こんな所で真っ昼間から騒いでいるヤツの境遇を

350 :Socket774:2024/01/25(木) 14:23:36.21 ID:iNgCJI8mj
左翼なら移民に賛成すべきだ。
移民のかたの医者や看護師や弁護士や公務員のほうが、日本人の医者や看護師や弁護士や公務員よりも、弱者の味方をしてくれる確率は高い。
移民のかたの医者や看護師や弁護士や公務員のほうが、日本人の医者や看護師や弁護士や公務員よりも、より左翼である確率が高い。

移民のかたの、医者や看護師や弁護士や公務員を、日本に増やすべきだ。

お前ら日本人のくだらないクソのようなプライドが元凶。
日本人はナチだ。
日本人はゴミ。

移民のかたのドライバーや教師やサービス業のほうが、日本人のドライバーや教師やサービス業のよりも、弱者の味方をしてくれる確率は高い。
移民のかたのドライバーや教師やサービス業のほうが、日本人のドライバーや教師やサービス業のよりも、より左翼である確率が高い。

私は共産主義者で社会主義者だ。
全世界での共産主義の実現には、全ての西側諸国の完全な破壊が最低必要条件だ。

351 :Socket774:2024/01/25(木) 14:13:40.61 ID:zeqoIjD+.net
政治宗教性癖は揉めるから

352 :Socket774:2024/01/25(木) 14:18:47.16 ID:acy9jp2X.net
スレチと言って黙らせる 空気嫁と言って黙らせる 権力側に不都合な雑談わ認めない まさに強者の論理だぬ

353 :Socket774:2024/01/25(木) 14:32:41.95 ID:GAxS3S21.net
納得なんかしてなかろうが票田+αで既得権益は守られ勝手に進められていくというのに
癒着のない立候補者は票田+比例票を打ち破れない限り実質立候補権などない見せかけの民主主義
実質的には金と癒着で8割方決まる

354 :Socket774:2024/01/25(木) 14:43:29.11 ID:fGnYLeKL.net
比例って選挙方式がおかしいって事、選挙で落選しても比例で当選とか
岸田にしろ麻生にしろ選挙で落選させてもダメだからな
テロはダメだとかきれい事言ってるが、安倍のように力で解決するしかないこともある
選挙で落選させても比例で当選とかどこが民主主義なんだっての

355 :Socket774:2024/01/25(木) 14:50:33.59 ID:CKyvKwOI.net
>>330
東京都小笠原村沖ノ鳥島
東京都小笠原村南鳥島 等々

伊豆小笠原諸島に係る排他的経済水域は、我が国の排他的経済水域全体の約 38%を占めている
ttps://www.kouwan.metro.tokyo.lg.jp/jigyo/04dai2syou.pdf

東京都は広大だわ

356 :Socket774:2024/01/25(木) 15:01:53.67 ID:9tV1GkJp.net
>>308
検索すると同じコピペを複数の板に投下してる時間帯も大体同じFF14大好きすぎてつらいです
http://hissi.org/read.php/ogame/20240124/RXN5TjV2b0ow.html

357 :Socket774:2024/01/25(木) 15:37:31.80 ID:CKyvKwOI.net
着陸した探査機「SLIM」の姿が見える
ttps://www.asahi.com/articles/photo/AS20240125002072.html

着陸自体は成功だね、電力復帰できればいいけど

358 :Socket774:2024/01/25(木) 15:42:23.05 ID:ipioG1hA.net
投票率的には自民党の議席ごっそり減らす事は余裕で可能
国民がそれに気付いて行動するかどうか
次の国政選挙で大きく変わらない結果ならそれこそ戦争になるだろうよ
なんならあの事件が無かったら今頃は、だからな

359 :Socket774:2024/01/25(木) 15:51:32.08 ID:tPJ5dTWU.net
「猫がいて行けん」1人で避難生活の納屋が火事に 焼け跡から遺体
ttps://www.asahi.com/articles/ASS1S3RRQS1RTIPE009.html?iref=pc_ss_date_article
同僚は12日に支援物資を自宅に届けた際に男性と会っており、署は12〜18日の間に火災が発生し、気づかれないまま、自然鎮火したとみている。
記者が21日に火災現場を訪ねると、納屋は完全に焼け落ち、骨組みだけに。
地震で崩れた母屋の窓から記者の姿を見つけた猫が顔を出し、「にゃー、にゃー」と鳴き続けていた。

360 :Socket774:2024/01/25(木) 15:52:41.43 ID:SEL38ENg.net
全員総出で2番手3番手くらいに票が集中すればそうとも言えるが
結局誰が選ばれるかは上位3枠以内くらいで決められててそこから2番手3番手のやつを選んでねじれにするくらいしか打つ手がない
庶民票が散らばればそれこそ票田の勝利で対抗して2番手3番手の候補者に庶民票が集中してかろうじて程度のもの

361 :Socket774:2024/01/25(木) 16:29:48.45 ID:zeqoIjD+.net
安心しろ、日本の野党からゼレンスキーは出てこないから

362 :Socket774:2024/01/25(木) 16:30:28.59 ID:aNr0EXbj.net
AMD Radeon RX 7600 XT review: double the memory and higher clocks, still Navi 33
ttps://www.tomshardware.com/pc-components/gpus/amd-radeon-rx-7600-xt-review
RX 6700 XT が現在 329 ドルで入手できることを考えると、新参者と直接競合することになります。

363 :Socket774:2024/01/25(木) 17:09:14.43 ID:7h2vp4sq.net
ドル円147.73 円 x 329ドル = 48603.17円

364 :Socket774:2024/01/25(木) 17:14:09.97 ID:3qZ91HHj.net
fludmotionで120FPSに出来るならほしいなあ(´・ω・`)

365 :Socket774:2024/01/25(木) 17:19:31.64 ID:WOTQ5P6H.net
ここにいる手帳餅は係り受け(国語)や階層構造(数学)が理解できないので
「自作板のAMD雑談スレ」=「自作PCカテゴリーのAMD(関連)雑談スレ」と完璧に解読することができない
毎日「ボクは頭が悪いです」と宣伝しているようなもの

366 :Socket774:2024/01/25(木) 17:31:42.97 ID:acy9jp2X.net
単なるスレ立ての口実だケドぬ

367 :Socket774:2024/01/25(木) 17:37:06.97 ID:p6HRVTuM.net
次期サーフェスはIntel切り捨てらしいね
もちろんIntel互換プロセッサが採用されるという意味ではなく、アーキテクチャそのものがという意味で

368 :Socket774:2024/01/25(木) 17:48:47.09 ID:acy9jp2X.net
サーフェスわM$版のマクブクやからあんま驚きわネエぬ

369 :Socket774:2024/01/25(木) 17:54:25.85 ID:C3Bf2P8C.net
論理性なくレッテル貼って回る行為は自称警察と同じなんよ

370 :Socket774:2024/01/25(木) 17:56:38.39 ID:acy9jp2X.net
淫石前提でビジネスモデルでもネエキワモノ枠ノートPC狙いで 端からゲーミング需要わガチ無視してたのだから 遅きに失したとも言えるカモだぬ

371 :Socket774:2024/01/25(木) 17:57:47.10 ID:3qZ91HHj.net
ラズベリーパイとN100ミニPCの値段がそんなに変わらないこんな世の中じゃ(´・ω・`)

372 :Socket774:2024/01/25(木) 17:59:41.93 ID:acy9jp2X.net
移行しよーが なんら安くわあがんねー コレがARMがコケる理由の一つだぬ

373 :Socket774:2024/01/25(木) 18:01:23.20 ID:Yliuxoo+.net
どっかで戦争起こったらパーツの値段が変わったりするからなあ、政治が無関係とかその脳都合良いねとしか

374 :Socket774:2024/01/25(木) 18:05:49.01 ID:acy9jp2X.net
いまとなってわグローバル調達や世界最適調達なんてのわ アカにタダで技術をくれてやったよーなモンだとわ思うぬ

375 :Socket774:2024/01/25(木) 18:12:06.54 ID:wvQSIdmP.net
>>362
消費電力がなぁ。4070級やん。

376 :Socket774:2024/01/25(木) 18:17:03.84 ID:TTqRXx/L.net
いや普通のジサカーは、政治など考える必要もないだろう
だが、我々三鷹、武蔵野市民は、日本を滅ぼしかけた
僅差で武蔵野市長は免れたが、
元武蔵野市長が10年後には、首相にならない保証は無いのだ
万が一にもそうなれば、日本は滅ぶだろう・・
https://www.tokyo-np.co.jp/article/288188

377 :Socket774:2024/01/25(木) 18:19:02.31 ID:p6HRVTuM.net
緊張感を持って検討する!

378 :Socket774:2024/01/25(木) 19:58:58.38 ID:MrOM9F/C.net
JAXA | 小型月着陸実証機(SLIM)の月面着陸の結果・成果等について
ttps://www.jaxa.jp/press/2024/01/20240125-1_j.html

JAXA | 変形型月面ロボットによる小型月着陸実証機(SLIM)の撮影およびデータ送信に成功
ttps://www.jaxa.jp/press/2024/01/20240125-4_j.html
OME爆発の証拠写真w(手前側のOMEノズルが無い)
三菱重工セラミックOMEが爆発したのこれで2度目だとおもうんだよねぇ(1度目はあかつきのVOI中)

379 :Socket774:2024/01/25(木) 20:11:33.83 ID:7m4ed2tn.net
中華野郎はTSMCから出禁食らって死滅するべき

2024年01月22日 11時10分
AMDがCPUから「台湾ブランド」を抹消、中国政府への忖度ではないと釈明
https://gigazine.net/news/20240122-amd-removes-taiwan-branding/


中共アムカスパヨクの暴挙を止めるため愛国保守政党の日本人による日本人のための一日も早い憲法改正を

380 :Socket774:2024/01/25(木) 20:38:13.22 ID:FlXX6F2i.net
>>379
壺と壺議員の為の憲法改正だろうに。その程度の事は、今時子供でも理解している。

381 :Socket774:2024/01/25(木) 21:10:19.61 ID:33jhSlIk.net
ということにしたい中共パヨクのアムカスw

現実は安倍さんは統一教会の天敵でしたねw

382 :Socket774:2024/01/25(木) 21:17:37.31 ID:rYpNgEEB.net
現状でわチョンコ製のゲフォだよぬ

383 :Socket774:2024/01/25(木) 21:31:30.52 ID:xDZSOL+H.net
亜咲花「わやわやわー」やばいな。
Loveマシーン並みの破壊力がある。

384 :Socket774:2024/01/25(木) 22:19:13.37 ID:fGnYLeKL.net
>岸田首相「割引率70%を検討」能登半島地震の復興で観光需要喚起策
岸田:旅行行こうぜ!w 石川・富山・福井・新潟の4県への旅行について宿泊代金の半額!(薄ら笑いながら)

この岸田って奴は何を考えてるんだ?ってか考えてないんだよな
住民は避難所や二次非難に家族死んでるのに被災地へ観光や旅行行こうぜ!だもんなw
次の選挙で勝つ事しか頭にない、国民なんか気にしてないけど周りがしつこいからなんとなく考えてこうなってる

385 :Socket774:2024/01/25(木) 22:27:15.81 ID:tXSENLBy.net
代理店噛ませてキャンペーンにするとたくさん中抜きができるから
初動が遅かったのは無能で新年の予定優先したのと、緊急の災害出動では中抜きの仕組みが構築できないからでしょ

386 :Socket774:2024/01/25(木) 22:37:15.06 ID:VzcT3Iw/.net
33jhSlIk
(ワッチョイ 4711-KQdK)
(ワッチョイ 9511-KQdK [110.129.146.62])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240125/MzNqaFNsSWsw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240125/MzNqaFNsSWs.html

7m4ed2tn
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240125/N200ZWQydG4.html

業者追加な

387 :Socket774:2024/01/25(木) 23:31:07.76 ID:7suy5F86.net
>>367
一昨年買ったサーフェスはINTELの2コア4スレッドが遅くて、何をするにもCPU使用率100%に張り付く

388 :Socket774:2024/01/26(金) 01:08:59.25 ID:f+v6FHdU.net
メインエンジン自体ではない、なんらかの外的要因が一方のエンジンに波及した可能性が高いとみている
ttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2401/25/news155.html

誰か居るの(゜д゜)

389 :Socket774:2024/01/26(金) 01:19:35.78 ID:bYjMQMTw.net
用事があって月でPC組んでたんだけど、その際にネジが一つ何処かに行ったみたいでな……

390 :Socket774:2024/01/26(金) 03:23:08.60 ID:f+v6FHdU.net
組み直すと、なぜかネジが余ることがあるよね・・

391 :Socket774:2024/01/26(金) 04:06:35.83 ID:SfUSgSy7.net
>>386
業者を装った異常者の件だが、毎度毎度同じ定型文と決まり文句を多用するので、5ch専用ブラウザでそれらのURLや単語をNG登録すると見事にあぼ~んになるから、楽。
彼は語彙が乏しく、文章を推敲する能力も無いので、テンプレ化している文章以上のものを記述する事ができない。

392 :Socket774:2024/01/26(金) 04:46:22.57 ID:eOivdFl7.net
AMD Ryzen 9000 Series: New Rumors on Technical Specifications and Release Window
ttps://www.guru3d.com/story/amd-ryzen-9000-series-new-rumors-on-technical-specifications-and-release-window/
予想されるリリース期間を2024年4月から6月の間に絞り込んでいます。
これにより、Ryzen 9000は、Intelの次期Coreに対して競争力のある立場に置かれます

393 :Socket774:2024/01/26(金) 07:12:00.68 ID:8rLMmh3j.net
>>388
どう考えても設計不良か、製造不良の可能性の方が高い
そして次にポッキリいくのはMMXかもしれない(ミッション失敗)

394 :Socket774:2024/01/26(金) 07:38:51.87 ID:jvNcC/Ab.net
>>379
おいビターモン!あんパン買ってこい!
牛乳も忘れんなよ!代金はお前が払えよ!

びた一文をビターモンってw インテルをintepってwプッw

395 :Socket774:2024/01/26(金) 07:43:38.47 ID:gp2bBdhh.net
   ビター文   せざるおえん  / ̄ ̄ ̄\ デフォルトスタンダード  lahgh
骨折り損のくたびれ損       /.\    /. \ 苦行者のミイラ   Bulldoze
    馬鹿ってすぐ脚をだす /  <●>  <●>  \  アドム  SIMM
行灯記事   脊髄反応    |    (__人__)    |   CPU録画  nVidea
   負け犬が染み付いてる  \    `ー'´    / 100割  ブルどげざ
 Core2Dio  Phenome    /             \  QSVで録画   過多評価

396 :Socket774:2024/01/26(金) 08:25:45.78 ID:A5cWJwf6.net
Ryzen Threadripper PRO 7000 WX対応マザー「Pro WS WRX90E-SAGE SE」がASUSから
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1563814.html
すでに186万円のCPUと一緒に購入したユーザーも

芋男爵

397 :Socket774:2024/01/26(金) 10:07:31.19 ID:llKjCu3l.net
ドライバーでPC破壊か 池田佳隆衆院議員らを26日に起訴へ | NHK
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1706191951/

ドリル小渕(2014)
ドライバー池田(2024)←New!

398 :Socket774:2024/01/26(金) 10:13:25.36 ID:4yudAWA+.net
産業振興そっちのけで国防費を増やし続けている時点でバカウヨが実権を握っているのは明らか
国防費増やしても日本の利益は全く増えないのにな。明らかに反日的行為だ

399 :Socket774:2024/01/26(金) 11:04:25.21 ID:r2SimbqN.net
百歩譲って自衛隊員の待遇が良くなるなら大変な仕事だしいいと思うけど
どうせ無駄に装備買いまくって終わりだろうからなぁ…

400 :Socket774:2024/01/26(金) 11:34:21.91 ID:iZH0T28f.net
うちの5歳の娘なんだが、眉間にシワよせて目を細めながら、アゴのヒゲをさするような仕草で片手マウスで
テーブルの上の俺のノートPCで、ネットオークションの架橋ポリエチレン管を見てるんだが
一体ナニを考えとるんやろか
( ;^ω^)

https://i.imgur.com/qTIh5zJ.jpg

401 :Socket774:2024/01/26(金) 11:46:54.54 ID:e+u33zMY.net
今流行り?の転生モノとか
見た目は子供、中身は業者!

402 :Socket774:2024/01/26(金) 12:08:57.71 ID:EJUXEAPx.net
娘さんが、その後にノーリツの給湯器を見てれば情強
パロマやリンナイの給湯器を見てれば情弱

403 :Socket774:2024/01/26(金) 12:17:20.11 ID:UrYhOwmA.net
NORITZ → RYZEN

パロマ・CORONA → Sempron

404 :Socket774:2024/01/26(金) 12:31:27.48 ID:tXw5c+3n.net
メモリ倍増のRadeon RX 7600 XT、5万8,800円から販売開始
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1563901.html

メモリ幅が128bitで7600に毛が生えた程度のがこの値段て冗談にもならねえ
すぐに値段下がるかな

405 :Socket774:2024/01/26(金) 13:15:47.53 ID:hwoaoWzC.net
去年の秋頃に3090の中古を9万で買えたのラッキーだったな

406 :Socket774:2024/01/26(金) 13:29:16.85 ID:k+PjzqEN.net
生成AI用途なら 3060の12GB版買うだろーしぬ

407 :Socket774:2024/01/26(金) 13:52:45.00 ID:gHGaOzpv.net
>>404
プラス1万円か

408 :Socket774:2024/01/26(金) 14:47:00.12 ID:gHGaOzpv.net
CORSAIR史上最も強力な空冷クーラー「A115」国内発売日と価格が判明
ttps://www.gdm.or.jp/pressrelease/2024/0126/523622
TDPは270Wまで対応
市場想定売価税込15,580円(2024年2月2日発売)

409 :Socket774:2024/01/26(金) 14:48:17.06 ID:7vN9dntI.net
カルサーと読む奴がいたことが忘れられない
ちなみにlianliをライアンライとか言った奴もいた

410 :Socket774:2024/01/26(金) 15:20:28.58 ID:5QUTzn5S.net
>>395
クソワロw
ビターモン日本人どころか人間かも怪しいw

411 :Socket774:2024/01/26(金) 15:39:50.12 ID:0LXWdLei.net
フレーム生成や動画アップスケーリングなど新機能を実装した「AMD Software 24.1.1」が登場
https://www.4gamer.net/games/022/G002212/20240126028/

>現時点で動画アップスケーリングは,シングルディスプレイ環境でしか利用できないという地味に厳しい制限がある。



なんだこれ?

412 :Socket774:2024/01/26(金) 15:48:11.69 ID:oCkh4PGn.net
ノーリツは昔からハイエンドだろ

413 :Socket774:2024/01/26(金) 15:55:45.69 ID:6AwhCgLj.net
これまでの50年は、石油が何処でとれるか地政学を左右しました
次の50年は半導体を誰が生産するのかがより重要になる
半導体を制する者が、世界を制する
by ゲルシンガー

414 :Socket774:2024/01/26(金) 15:58:10.30 ID:ZhLOO3Jl.net
シリコンに50年も未来があると思っているのは門外漢だけだ

415 :Socket774:2024/01/26(金) 16:17:20.14 ID:xW1jYSzK.net
ペロッ…これは、シリコン(偽乳)!

416 :Socket774:2024/01/26(金) 16:18:25.11 ID:hj3lMdeW.net
当分わシリコン半導体優位と思うぬ

417 :Socket774:2024/01/26(金) 16:42:01.32 ID:6AwhCgLj.net
ゲルシンガーは政商であり、
彼の使命は半導体工場をアジアから欧米に移すこと
だから、数年間はAMDに押し込まれることは織り込み済みなのだ

418 :Socket774:2024/01/26(金) 18:06:39.74 ID:g4QogvcB.net
アップスケーリングはどんなもんなん?

419 :Socket774:2024/01/26(金) 20:43:55.77 ID:iad4A8SV.net
100年前の映像を高精細にすると
ttps://www.youtube.com/watch?v=YgbhRnHm2Y4

420 :Socket774:2024/01/26(金) 22:20:20.82 ID:jsnyyCiu.net
半導体は研究が進む度にシリコンはもうダメだとこれならシリコンでイイを繰り返すよな

421 :Socket774:2024/01/26(金) 22:55:18.64 ID:gwfRNK1i.net
次世代半導体材料の本命、窒化ガリウム 特許世界一の日本勢の実力
2022.8.9
ttps://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00289/080800030/
現在、半導体材料の主流であるシリコンと比べればその優位性は圧倒的だ。
電力損失は85%低減でき、高電圧に耐えられる性能も10倍。
1000分の1に小型化しても同じ性能を引き出せる。
GaNと同じく次世代材料と目され、量産で先行する炭化ケイ素(SiC)に対しても、電力損失の低さなどで上を行く。
その省エネ性能は、まさに「脱炭素時代の申し子」と言える。

422 :Socket774:2024/01/26(金) 23:02:48.37 ID:ZhLOO3Jl.net
その辺はパワー半導体向けでロジック向けではない
それに微細化の限度は大して変わらないだろう
光だとか量子だとかに何とかフロンティアを見出していただきたいところ

423 :Socket774:2024/01/26(金) 23:28:43.93 ID:rgugt2Kx.net
2nm以降の高性能ロジック半導体向けトランジスタ材料、産総研などが開発
2023/02/14 16:45
ttps://news.mynavi.jp/techplus/article/20230214-2591764/2
一般的に、集積回路の配線工程では400℃以上の耐熱性が実用化の重要な要件となることから、このSb2Te3/MoS2積層膜構造の耐熱性を調べたところ、
ラマン分光法により、熱処理前後にMoS2単層構造が維持されていることが確認されたとするほか、断面TEM画像より、Sb2Te3/MoS2積層膜構造は、
450℃の熱処理を経ても良好な結晶性とファンデルワールス界面を維持していることも確認されたとする。

日本語でおk

424 :Socket774:2024/01/26(金) 23:45:40.37 ID:PNTNtBPg.net
最新技術の開発って結局は高品質な素材や高性能装置が必要で、日本はそういうのが得意だから調べればいくらでも出てくる
それを製品化に生かせないのが日本の弱点だったけど、半導体工場の建造ラッシュで表面化しやすくなってきた
TSMCも最新素材や最新装置はいくらでも欲しいし、それを提供できる会社が日本にはいくらでもある
そうやって実績を積んでいくと国産工場が作られていずれ国産だけでほぼ全てが出来るようになっていく

ラピダスみたいなのが今後どんどん増えていくだろうな

425 :Socket774:2024/01/27(土) 00:02:52.04 ID:C650FynP.net
裏金問題で「パソコン破壊」がトレンド入り
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2bac27e560b1294d0e7c343df2d05cd790e75654
「ドライバー池田」が一時トレンド入りした。

426 :Socket774:2024/01/27(土) 01:01:17.25 ID:8Wq5yBJg.net
「三テルル化二アンチモン(Sb2Te3)」/「二硫化モリブデン(MoS2)」のファンデルワールス界面の作製に成功

3つの単語覚えた

427 :Socket774:2024/01/27(土) 01:31:51.31 ID:8Wq5yBJg.net
白黒どっちもオシャレに決まる、リバーシブルなATX 3.0対応GOLD電源「ASUS Prime 850W Gold」検証
ttps://www.gdm.or.jp/review/2024/0127/522548#

今高い電源買っても、すぐに新しい規格が出てくるんだよね・・
>MSIがIntelとAMDの両プラットフォームをカバーするATX12VO対応マザーボード「PRO H610M 12VO」と、同じくATX12VO対応の電源「MSI 12VO PSU」を「近日発売予定」

428 :Socket774:2024/01/27(土) 01:48:35.01 ID:gq5u4S7F.net
>中国外務次官、北朝鮮外相と会談 平壌で関係強化協議

ロシアからも中国からもモテまくりモテ期到来の北朝鮮
今の北朝鮮は魅力的なんだろうね
そのうちソウルに核ねじ込んで韓国の無条件降伏、力で朝鮮統一するんだろう
アメリカは日本の2発も核落として戦争終わらせたから、北朝鮮が核使って朝鮮戦争終結させてもアメリカは一切批判できんよw
2026年の自作PCとかメモリやSSDは北朝鮮製になってそう

429 :Socket774:2024/01/27(土) 02:10:37.45 ID:RmKfn1mX.net
ジャップわともかくアカ圏のPCわそーなるカモだぬ

430 :Socket774:2024/01/27(土) 02:43:47.60 ID:gq5u4S7F.net
日本にとってはチャンス到来だけどな
韓国に何しようが日本は見て見ぬふりで韓国に一切支援しない
竹島だけは日本によこせよって北朝鮮と密約結んでおけば竹島が帰ってくる可能性ある
それにトランプが大統領になれば、日本の核武装を認める代わりに
在日米軍を縮小(沖縄以外から撤収)させる事だって可能性高いからな
ただ海外に金撒く事しか出来ないボンボン岸田じゃ無理なんだよコイツじゃ・・

431 :Socket774:2024/01/27(土) 03:21:23.74 ID:CYMZfaPr.net
韓国で統一教会が執り行った真の国葬wに
FBIのガサ入れ中にもかかわらず嬉々としてビデオレターしてたツボンプに期待しすぎw
トランプ政権になって以降日本で行った韓流ゴリ押しよろしくアメリカでもTVのチョン汚染が一気に進んだよw

432 :Socket774:2024/01/27(土) 03:39:59.60 ID:E68AzUeM.net
「元気回復 秋葉原電気街まつり 2024」が2月2日から開始、“ブルーアーカイブ”とコラボ
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1564214.html
対象店舗で2,000円以上の買い物をすると、抽選で400名に3,000円相当のお買物券が当たる抽選くじを実施予定。

433 :Socket774:2024/01/27(土) 04:51:21.22 ID:4tnx9W8G.net
型番詐欺やめてくんないかな

434 :Socket774:2024/01/27(土) 06:00:42.33 ID:FbmK7Xmu.net
メモリを買い替えるのが辛いな
ddr4の32GBモジュールのメモリを使えないのは勿体ない(´・ω・`)

435 :Socket774:2024/01/27(土) 06:05:24.32 ID:xKN04Fw7.net
DDR5は将来的には6400が主流になりっそうだし、DDR4からはちょうど倍で買い換えるのにいいチャンス

436 :Socket774:2024/01/27(土) 06:08:08.69 ID:kXTylUbO.net
>MSIがIntelとAMDの両プラットフォームをカバーするATX12VO対応マザーボード

まあ言いたい事は分かったけど変態マザーかと

437 :Socket774:2024/01/27(土) 07:21:06.70 ID:K60X0z8C.net
INTELとAMDのCPUを両方同時に乗せられるマザーボード

438 :Socket774:2024/01/27(土) 07:34:31.01 ID:v7i/lqrL.net
>>433
中共パクリ製品から足を洗ってIntelゲフォを選びなさい

439 :Socket774:2024/01/27(土) 08:23:20.19 ID:d9h4J7gp.net
>>436-437
アムドいらないじゃんこれ

440 :Socket774:2024/01/27(土) 08:30:14.59 ID:PJ27OfbZ.net
>>428 >>430
愚論を提起して構ってもらおうとするのは、自分が惨めになるだけだから控えたほうがいい。人は本質的に孤独であり、だからこそ趣味を持つ必要がある。
どうやら自作PCに関心が無いようだが、そんなに構って欲しければキャバクラにでも行きなさい。払った料金分だけ、ホステスさんが君の相手をしてくれる。
とりあえず「北朝鮮」を、専用ブラウザでNGワード指定しておく。そうすれば >>438 と同様に、レスを見ずに済む。

441 :Socket774:2024/01/27(土) 08:40:59.23 ID:eRyPKR3f.net
韓国が敗北したら軍事境界線が対馬海峡まで後退して日本で徴兵が本気で議論されると思う

442 :Socket774:2024/01/27(土) 08:44:42.70 ID:Fw2BUADC.net
>>419
すげー! もっといろんな映像やってほしいね。そのうちAIで自分のPCで出来るようになるんやろうか?

443 :Socket774:2024/01/27(土) 08:48:54.99 ID:DIw/FkSm.net
>>428
いやいやナニを勘違いしてるのかしらんが北朝鮮の低賃金奴隷労働者が中露に出稼ぎ中だけどさらに増やせってことだよコレ(・ω・)

444 :Socket774:2024/01/27(土) 08:50:57.22 ID:86f9iDvE.net
露に出稼ぎに行ってウクライナの大地に肥料として転生してるんじゃね?

445 :Socket774:2024/01/27(土) 09:01:53.09 ID:PJ27OfbZ.net
>>441
北朝鮮軍は人海戦術以外の戦法が無いので、韓国軍や在韓米軍にはとてもではないが対抗できない。両軍の戦車10両で、北朝鮮のT62、100両を相手に戦闘可能どころか、圧倒できる。
韓国軍のK1や米軍のM1をνガンダム、北朝鮮のT62を旧ザクと例えれば、ガンダムファンであればその戦力差が理解できると思う。なにより韓国軍、米軍の絶対制空権、制海権下に、朝鮮半島はある。
よって、君や >>428 の主張は杞憂どころか、現実を理解していない人間の妄想、妄言。

446 :Socket774:2024/01/27(土) 10:12:09.93 ID:UJVIeXi2.net
うるせえコムサイぶつけっぞ。

447 :Socket774:2024/01/27(土) 12:24:22.10 ID:h+/gLQqG.net
今日は花粉が飛んでないか?
くしゃみが出る

448 :Socket774:2024/01/27(土) 12:36:40.55 ID:yFK7Y3DH.net
椎野カロリーナさんがんばれ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/60ea07dd2afc74aab5edf074a079f66945b287b5

449 :Socket774:2024/01/27(土) 12:50:00.85 ID:K1aJXSzZ.net
寒暖の差アレルギーやろ

450 :Socket774:2024/01/27(土) 12:58:46.08 ID:sqTRAblq.net
v7i/lqrL
(ワッチョイ 5558-rgYv [14.10.85.97])
(ワッチョイ 4758-rgYv)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240127/djdpL2xxckww.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240127/djdpL2xxckw.html

d9h4J7gp
(ワッチョイ a3b1-Tq1z [221.103.247.166])
(ワッチョイ 5fb1-Tq1z)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240127/ZDloNEo3Z3Aw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240127/ZDloNEo3Z3A.html

何時もの業者な    

451 :Socket774:2024/01/27(土) 13:55:42.35 ID:IqoncngU.net
「Radeon RX 7600 XT」搭載ビデオカードが一斉デビュー!
ttps://ascii.jp/elem/000/004/181/4181548/
5万8800円から

452 :Socket774:2024/01/27(土) 15:06:41.20 ID:EjanvZFqY
左翼なら移民に賛成すべきだ。
移民のかたの医者や看護師や弁護士や公務員のほうが、日本人の医者や看護師や弁護士や公務員よりも、弱者の味方をしてくれる確率は高い。
移民のかたの医者や看護師や弁護士や公務員のほうが、日本人の医者や看護師や弁護士や公務員よりも、より左翼である確率が高い。

移民のかたの、医者や看護師や弁護士や公務員を、日本に増やすべきだ。

お前ら日本人のくだらないクソのようなプライドが元凶。
日本人はナチだ。
日本人はゴミ。

移民のかたのドライバーや教師やサービス業のほうが、日本人のドライバーや教師やサービス業のよりも、弱者の味方をしてくれる確率は高い。
移民のかたのドライバーや教師やサービス業のほうが、日本人のドライバーや教師やサービス業のよりも、より左翼である確率が高い。

私は共産主義者で社会主義者だ。
全世界での共産主義の実現には、全ての西側諸国の完全な破壊が最低必要条件だ。

453 :Socket774:2024/01/27(土) 15:20:36.27 ID:gq5u4S7F.net
>>445
なぜ北朝鮮単独で韓国と戦うって考えてるのか理解不能
1950年の朝鮮戦争ではソ連の最新鋭MiG-15を北朝鮮に供与して本国のソ連軍パイロットが操縦してたわけだが
それに中国からも100万人の中国義勇軍が北朝鮮入りしてるわけで中国軍としても実戦データ得る良い機会
朝鮮戦争再開になればロシアと中国双方から援軍派遣は当たり前

454 :Socket774:2024/01/27(土) 15:22:01.04 ID:sbkJEQnD.net
RYZENは消費電力明示して欲しい。
TDP15Wなのに余裕で40w超えてるし。

455 :Socket774:2024/01/27(土) 15:25:46.13 ID:tXOE7wqz.net
当然ダガ 海軍も通商破壊含め支援わしてくるだろーしぬ

456 :Socket774:2024/01/27(土) 15:32:59.01 ID:2GsTSKO4.net
>>454
PPTに書かれてるだろ

457 :Socket774:2024/01/27(土) 15:34:04.66 ID:gq5u4S7F.net
どう考えても北からロシア原潜、南から中国原潜が日本海に展開だわな
日本の小型ディーゼル潜じゃ話にならない

458 :Socket774:2024/01/27(土) 15:35:40.21 ID:rylR/y89.net
>>454
Thermal
Design
Power

459 :Socket774:2024/01/27(土) 15:40:09.63 ID:K7Kotfip.net
そういやA10-5700がCPUGPU両負荷時、最小構成で155Wに達して、ITXマザーは燃えるわ150W電源ではシャットダウンするわで大変だった記憶

460 :Socket774:2024/01/27(土) 15:55:00.02 ID:HNuf6LGq.net
実消費電力はPackagePowerより大きくなるだろう
マザーでも変わると思うが組む時は注意か

461 :Socket774:2024/01/27(土) 15:55:29.78 ID:JqucmL5c.net
そんなんintelさんも恒常的に越えてるし
Pen4あたりで既にデータシートの最大電流と電圧掛けたら余裕で上回っててなんだこれってなった覚えが

462 :Socket774:2024/01/27(土) 16:04:15.21 ID:HNuf6LGq.net
>>461
KTUが測定してんのがマザーのロスを加えた実消費電力なんだよね
電源とマザーの間に機器取り付けて測定してるから電源のロスがさらに加わるけれど

463 :Socket774:2024/01/27(土) 16:18:31.19 ID:njvrz7JP.net
前にそういう話していて、
フェラチオ効果と書いて、スゴクたたかれたのを思い出した

464 :Socket774:2024/01/27(土) 16:42:04.75 ID:0QIOhMAq.net
intelもTDP超えるが2倍にはならんだろ。
Ryzenはグラボ無しミニPCのくせにTDPの3倍消費電力かかってる。

465 :Socket774:2024/01/27(土) 16:44:19.08 ID:0QIOhMAq.net
AMD「TDP15w~30wです」
ワイ「ほ~ん、省エネPCやん」
ワットメーター「60wです。」
とか止めて欲しいんだが。

466 :Socket774:2024/01/27(土) 16:51:21.96 ID:08X6WnwY.net
>>464
最近のIntelはTDP使わずにプロセッサベースパワーPBP言うからな
まぁ14900KはPBP125Wに対して最大253Wで公式に倍なんだが

467 :Socket774:2024/01/27(土) 17:53:17.55 ID:bzNNg1Gh.net
>>464
TDP詐欺はIntelの方が酷いぞ

468 :Socket774:2024/01/27(土) 17:59:54.35 ID:2GsTSKO4.net
>>465
電源がクソなんじゃないっすかね?

そもそもCPUが30wでも
マザボが8wにSSDが7wとかメモリが10wとか持っていくんで
そりゃ全体で60wは当たり前だろ

469 :Socket774:2024/01/27(土) 18:08:25.93 ID:Q6b1ylMW.net
>>464
ボロクソで草

470 :Socket774:2024/01/27(土) 18:46:48.88 ID:1DOzS3a4.net
>>464
消費電力のリミットはCPUじゃなくてミニPCメーカーが決めるんだが
ミニPCメーカーが悪いよそれ

471 :Socket774:2024/01/27(土) 19:20:32.15 ID:njvrz7JP.net
リミットちゃん あなたが通るとき さみしい道に花が咲く

472 :Socket774:2024/01/27(土) 19:28:14.86 ID:yShazGYJ.net
ちょっと前はデフォルトでパワーリミットが最大になっているマザーボードは珍しくなかったらしいけど最近もそうなのかな

473 :Socket774:2024/01/27(土) 20:34:13.23 ID:K7Kotfip.net
>>461
つまりAMD同様にIntelもしているからIntelは許される

Intelと同様にAMDもしているからAMDも許されない

どっち?

474 :Socket774:2024/01/27(土) 20:48:29.96 ID:cJObLkO8.net
>>473
TDPと最大消費電力の差異については、そもそも定義が違う以上、基本的には程度問題。人によってラインが違うのは仕方ない。
ただ、それで組めるって宣言している以上、TDP相応の冷却環境での性能比較は欲しいところだね。

M/Bが燃えるだのは、保証期間内なら対応を確認していない本人の責任かM/Bメーカーの責任かでしょ。
電源は……、まあご愁傷さまだね。そこは自作のリスクじゃない?

475 :Socket774:2024/01/27(土) 21:00:53.38 ID:2GsTSKO4.net
>>473
さすがに14900Kの125w(300w)は擁護不可能だろう
7950Xは170w(230w)のPPT230はあくまで上限だけど

14900Kって宣伝通りに7950X勝つには
250wは投入しないといけないわけで
7950Xの性能が最大になるのは185w手前でTDPとの差はあんまりない

476 :Socket774:2024/01/27(土) 21:08:48.52 ID:TGl8PrUq.net
>>475
ほう、A10-5700の65W(155W)は14900K並みか!
だからAMD A10-5700は擁護不可能と

477 :Socket774:2024/01/27(土) 21:13:53.02 ID:cJObLkO8.net
>>476
倍率で見るか絶対値で見るかも人それぞれのラインでしょ。

478 :Socket774:2024/01/27(土) 21:14:47.52 ID:JqucmL5c.net
>>464
余裕でなるが
5世代辺り以降のU付きとかは無茶すると焼死するぞ
intelの推奨する使い方ではないとかなんといさかいう話だったような

479 :Socket774:2024/01/27(土) 21:26:18.97 ID:TGl8PrUq.net
>>477
そうだね、だから俺は65W APUの消費電力のいい加減さは14900K並だと思うよ

480 :Socket774:2024/01/27(土) 21:28:46.37 ID:2GsTSKO4.net
>>476
システム全体の数値だろそれ
A10-5700は65wの80w上限のはずだぞ
その数値は動物電源でも使ってるのか?

481 :Socket774:2024/01/27(土) 21:29:38.22 ID:cJObLkO8.net
>>479
そうだね。君がそう思うのは勝手だよ。
世の中的には絶対値も重要視されてるだろうけどね。

482 :Socket774:2024/01/27(土) 21:32:43.24 ID:TGl8PrUq.net
>>481
そうだね。君がそう思うのは勝手だよ。
倍率で見るか絶対値で見るかも人それぞれのラインでしょ。

483 :Socket774:2024/01/27(土) 21:33:32.22 ID:TGl8PrUq.net
>>480
SSDもメモリとAMDチップセットマザーで75Wも食うのか?

484 :Socket774:2024/01/27(土) 21:33:39.01 ID:2GsTSKO4.net
ちなみにマザーボードの設計が悪いと
OCCTで100w余計に消費する事もあったな
X370の板でも出くわしたから昔なんてそりゃもう沢山あった

今のマザーボードは大人しくて良いな
その分高くなったが

485 :Socket774:2024/01/27(土) 21:34:37.77 ID:ZBmDqn96.net
つまりAMDの石はTDP通りに動作するから問題なく、intelはそうではないからクソというわけか
どうせintelなんて使わないから関係ないけど

486 :Socket774:2024/01/27(土) 21:35:17.53 ID:cJObLkO8.net
>>482
個々人の価値基準はその人のもの。
でも、その集計として世の中でどう見られているかというのは別の話だね。

487 :Socket774:2024/01/27(土) 21:37:43.97 ID:2GsTSKO4.net
>>483
APU全盛期は電源が80plusじゃないだけで消費電力が2倍になってた時代だぞ?
今なんて80plus Goldは当たり前でロスは10wあるかどうかだ

488 :Socket774:2024/01/27(土) 21:52:26.79 ID:0QIOhMAq.net
AMDはGPUのTDP抜いて表示するの止めて欲しい。
GPU合わせると消費電力倍になる。
Intelは合算表示してるから親切でしょう。

489 :Socket774:2024/01/27(土) 21:57:59.06 ID:cJObLkO8.net
>>484
電源は効率に関係なく入力ではなく出力で売ってるんだから、
本当にM/Bが燃えたり電源が飛んだりしたって言うならそっちの要因の可能性が高いね。
M/Bの変換効率が悪ければ、余分な消費電力は当然M/B(VRM?)の発熱になるわけだし。
であるなら、上にも書いたけど対応表の確認を怠った使用者か、誤った対応表を提示したM/Bメーカーの責任になる。

490 :Socket774:2024/01/27(土) 21:59:10.53 ID:2GsTSKO4.net
>>488
いや普通にPPT内に収まるぞ
iGPUとメモコンも含めてPPT設定が上限だが

491 :Socket774:2024/01/27(土) 22:01:27.30 ID:Uvb32pgE.net
>>489
つまりAMD以外の何かがわるい!
AMDゎゎるくなぃ

492 :Socket774:2024/01/27(土) 22:05:41.60 ID:2GsTSKO4.net
ちなみにAM5でiGPU強制になったが
PPT枠を奪うのでOFFが推奨だぞ

メモリOCもメモコンの消費電力が増えるから
結果的にPPTの枠を奪うのでエンコード用途では非推奨だ

493 :Socket774:2024/01/27(土) 22:12:16.81 ID:cJObLkO8.net
>>491
そうだね。その通りだね。

494 :Socket774:2024/01/27(土) 22:54:44.42 ID:Zh+77Jr0.net
というわけで、纏めると

 ↓

495 :Socket774:2024/01/27(土) 23:00:26.43 ID:0QIOhMAq.net
おっぱいは味が無い

496 :Socket774:2024/01/27(土) 23:06:47.88 ID:ImPlk/DK.net
PD65W給電できるモニタにUSB TypeCケーブル一本でミニPCを接続できたらスマートだろうなー

497 :Socket774:2024/01/27(土) 23:08:16.25 ID:tXOE7wqz.net
PCわそんなにツゴーよく運用デキるとわ思えんぬ

498 :Socket774:2024/01/27(土) 23:20:20.63 ID:zYgTYkYT.net
うちのノートeGPUボックスからUSB-Cで給電してる

499 :Socket774:2024/01/27(土) 23:32:17.82 ID:NLvDGws3.net
ASUSにUSB PDで動くミニPCがあったはず
65Wで動くかは知らんが

500 :Socket774:2024/01/27(土) 23:33:22.37 ID:Uvb32pgE.net
>>496
それなんてApple純正ディスプレイ

501 :Socket774:2024/01/27(土) 23:37:14.28 ID:uijHIDAn.net
Lazosの100WのGaNなUSB-C ACアダプタ、めっちゃ壊れる
一つ目は半年、二つ目は1月で壊れた

502 :Socket774:2024/01/27(土) 23:51:23.16 ID:ImPlk/DK.net
>>500
Apple製品のことはまるで分らないけどPD給電できてKVM機能もついてたら欲しいかも
でもお高いんでしょう?なきはします。。。

503 :Socket774:2024/01/28(日) 00:04:28.25 ID:E/n2n6Cb.net
一般的なモバイルノートで45W〜65WのUSB-Cだから動くでしょ

504 :Socket774:2024/01/28(日) 00:31:06.50 ID:kh+7D1zk.net
2年前のMSサーフェス、驚きの遅さ
いくらバッテリー持ちをよくしたくても、もっと高性能なCPU乗せてよ・・

505 :Socket774:2024/01/28(日) 00:33:55.02 ID:c5jga5kI.net

夏場のパイ下の饐えたニオイもまたおもしろく。

506 :Socket774:2024/01/28(日) 00:37:16.34 ID:WYAp+q5/.net
>>504
Alder搭載のSurface?

507 :Socket774:2024/01/28(日) 00:40:29.71 ID:SPXruS7V.net
ノートは普通にaero13で問題はないな
大したことはさせないけど

508 :Socket774:2024/01/28(日) 01:28:27.24 ID:kh+7D1zk.net
>>506
2022年12月初旬にヨドバシで新品で買ったやつ、INTEL 2コア4スレッドで1GHz台で動いてた記憶
その月いらいほとんど動かしてない

509 :Socket774:2024/01/28(日) 01:56:16.27 ID:AtvHtbCH.net
Pro7のi3-1005G1とか情弱すぎるだろ
i7やi5モデルもあるのに最下位モデル選んでその言い草

510 :Socket774:2024/01/28(日) 02:05:26.53 ID:kh+7D1zk.net
タブレット版が欲しかったから、これしかなかった

511 :Socket774:2024/01/28(日) 03:52:10.89 ID:yAxqc8cT.net
iPadのようなでかいタブレット、
マグネットアームの支柱だけで台を外して、
手にもてるやつあるでしょ
あれ以外といい

512 :Socket774:2024/01/28(日) 03:55:06.46 ID:yAxqc8cT.net
こんなの
https://www.rakuten.ne.jp/gold/selectshopcrea/img/h15_5.jpg

513 :Socket774:2024/01/28(日) 04:02:43.10 ID:E/n2n6Cb.net
家で使うだけならデスクトップからMoonlightしたら良い

514 :Socket774:2024/01/28(日) 04:14:43.42 ID:kh+7D1zk.net
最初iPad買おうと思ったんだけど、その日には無かったんで(プロバイダに加入して直ぐにネットできる)、
仕方なくサーフェス買ったんだ
タブレットでも使える、キーボードも繋げればノートPCのようにも使えるのが欲しかった
最近はAMDのRyzenが乗ってる高性能なゲーム機にキーボードが付けれるのがあっていいねえ

515 :Socket774:2024/01/28(日) 04:37:17.27 ID:WYAp+q5/.net
仮にi5モデル買えたとしてもアチアチで遅くなるしバッテリーの減りも速いしで良いところはあまりないよ
結局ウチではタブレットスタイルで使わず常に電源に接続して使ってる

516 :Socket774:2024/01/28(日) 06:54:06.18 ID:yAxqc8cT.net
ベットにアーム設置、磁石リングを使って、動画専用マシンにする
あらゆるところに磁石リングを貼り付けておく

517 :Socket774:2024/01/28(日) 07:55:19.25 ID:xekYWaRj.net
>>502
Appleディスプレイは96Wまで供給できるThunderbolt3がついてる

518 :Socket774:2024/01/28(日) 08:07:44.05 ID:Ups904GU.net
そういえばUSB4.0があまり話題にならないけどそんなに恩恵ないのかな・・

519 :Socket774:2024/01/28(日) 08:53:07.13 ID:kV3GNuyL.net
ケーブル一本で映像入力とPCへ給電できるモニターはいくつかある

USB4ケーブルはUSB PD EPR以外は最強みたいなケーブルだけど単純に高い

520 :Socket774:2024/01/28(日) 09:00:06.73 ID:Ups904GU.net
地震きたああああ

521 :Socket774:2024/01/28(日) 09:05:18.75 ID:Ups904GU.net
ttps://emergency-weather.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20240128085939/?1706400092

東京23区で今のが震度4で、3.11の時が震度5弱とか信じられない
今のが震度4なら、3.11は震度6くらいありそう

522 :Socket774:2024/01/28(日) 09:46:46.77 ID:E/n2n6Cb.net
>>519
USB4ケーブル買ったらalt mode動かなくてずっこけたわ

523 :Socket774:2024/01/28(日) 09:52:31.54 ID:tF4WVZjF.net
https://i.imgur.com/5rIrEVb.jpg

524 :Socket774:2024/01/28(日) 09:52:44.62 ID:sUJoq0f5.net
これ1本買えば全部できる例外一切なしはないのか?

525 :Socket774:2024/01/28(日) 10:25:09.12 ID:cSoumF2U.net
>>524高い高いと言われるAppleのケーブルだが他社と比べると同じか安かったりする

526 :Socket774:2024/01/28(日) 10:28:18.71 ID:HZH4HyGA.net
https://pbs.twimg.com/media/GE1L-TUaAAAfZhR.jpg
リチウムイオン電池で1.5Vのやつなかなか売ってないから羨ましい

527 :Socket774:2024/01/28(日) 10:30:09.98 ID:SPXruS7V.net
メーカー名書いてないの胡散臭すぎる
爆発しそう

528 :Socket774:2024/01/28(日) 10:51:04.38 ID:tKlg8CI5.net
1.5Vというのは電圧のことではない可能性もあったりなかったり

529 :Socket774:2024/01/28(日) 11:07:45.75 ID:AtvHtbCH.net
容量詐欺してなさそうでまだ良心的だろ
尼で売ってる奴は容量倍とか3倍表記なのが多い

530 :Socket774:2024/01/28(日) 11:34:45.22 ID:QEcFrYdK.net
1.5vとか4本合わせて(直列)に決まってるじゃないですかw

531 :Socket774:2024/01/28(日) 11:56:50.08 ID:kV3GNuyL.net
普通に昇圧回路入れてるんじゃないの?

532 :Socket774:2024/01/28(日) 12:05:59.72 ID:AtvHtbCH.net
リチウムイオンは普通3.7Vだから降圧だぞ
eneloopなんかのニッケル水素は1.2Vだけど

533 :Socket774:2024/01/28(日) 12:41:08.93 ID:sUJoq0f5.net
パソコン工房の八王子店
オープンしたってんで行ってみたけど、ドスパラのすぐ裏手だった、近すぎねえか

534 :Socket774:2024/01/28(日) 12:41:59.48 ID:mn9aGeLb.net
IntelとAMDみたいにカルテル組めるじゃん

535 :Socket774:2024/01/28(日) 12:59:04.89 ID:o5tYR2er.net
おっ陰謀論者か?

536 :Socket774:2024/01/28(日) 13:35:36.53 ID:qL1wxjNy.net
>>521
横浜で震度4だったけどそれ以上に感じたわ
突然大きく揺れたしヤベーの来たって感じだった

537 :Socket774:2024/01/28(日) 13:37:46.46 ID:xekYWaRj.net
でも体感ではFXの方が揺れる

538 :Socket774:2024/01/28(日) 15:30:28.56 ID:RYOhpqyx.net
>>526
あきばおー?

539 :Socket774:2024/01/28(日) 15:34:47.22 ID:hG7hhQRe.net
>>536
震源地 東京湾 だから海に近いほうが揺れたのかな・・

540 :Socket774:2024/01/28(日) 16:17:28.41 ID:FcGiBV9A.net
ベッドの頭側にメタルラック置いてて
メタルラックに使ってないPCケース置いててぐわんぐわんしてて死ぬかと思った

541 :Socket774:2024/01/28(日) 16:30:08.75 ID:hG7hhQRe.net
震災クラスが2日で6回 記録から分かった桁違いの揺れ
ttps://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000313662.html
【1】1923年9月1日11時58分 M8.1(本震:エネルギー比で阪神大震災の16倍)
【2】1923年9月1日12時01分 M7.2
【3】1923年9月1日12時03分 M7.3
【4】1923年9月1日12時48分 M7.1
【5】1923年9月2日11時46分 M7.6
【6】1923年9月2日18時27分 M7.1

東京もうだめぽ(´・ω・`)

542 :Socket774:2024/01/28(日) 17:30:58.23 ID:F6m15Roc.net
大阪・名古屋・博多・仙台・札幌
あとは任せた・・by関東

543 :Socket774:2024/01/28(日) 17:41:18.20 ID:5vSWhpr3.net
新幹線を名古屋でとめてまうでよ

544 :Socket774:2024/01/28(日) 17:45:36.90 ID:F6m15Roc.net
静岡県知事はなに考えてんだ

545 :Socket774:2024/01/28(日) 18:07:27.46 ID:PWkLPYQb.net
人災が避けられるなら 避けといたほーがイイとわ思うケドぬ
そも水源枯渇の損害を 全額JRが負担すればイイダケだしぬ

546 :Socket774:2024/01/28(日) 19:35:44.36 ID:QI7ATbgt.net
8840uのミニPCってまだ出ないんやろか?
4x4が発表になってるが売ってる形跡がない。

547 :Socket774:2024/01/28(日) 20:52:50.79 ID:tKlg8CI5.net
MINISFORUMのもまだだし、もう半月くらいはかかるんじゃないかね

548 :Socket774:2024/01/28(日) 21:29:23.95 ID:xcLMUONR.net
>>544
静岡は各企業の生産拠点があるので、水資源枯渇の懸念がある以上、慎重にならざるを得ない。むしろ地方自治が機能している事を、喜ばしく思うべき。
そもそもテレワークが一般化している昨今において、東京~名古屋間を1時間で結ぶリニアが、本当に必要なのかが疑問。
TV、自動車、五輪、万博等もそうだが、20世紀の成功モデルに捕らわれず、21世紀において本当にそれが必要なのかを再考したほうがいい。

549 :Socket774:2024/01/28(日) 22:06:44.48 ID:zrvsixJU.net
>4X4 BOX 8040 seriesの登場時期はアカされていない。きたもり
>おそらくAMDからRyzen 8040 seriesが解禁されるのが2024年第1四半期なのでその後となるだろう。
>またASRock Industrialの扱いとなるため、どちらかというと産業用やビジネス用で、
?そもそもコンシューマ向けにどこまで出回るかも不明である

550 :Socket774:2024/01/28(日) 22:37:08.47 ID:qAyw+Nlq.net
>>549
AMD Ryzen 8000G「Phoenix 2」デスクトップ APU は、dGPU の場合は PCIe 4.0 x4 および M.2 SSD の場合は PCIe 4.0 x2 に限定されます
  
tps://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-8000g-phoenix-2-desktop-apus-limited-single-channel-ddr5-memory-pcie-4-0-x4-for-dgpu-pcie-4-0-x2-for-m-2-ssds/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp


もうAMD Phoenix APUよりMeteor Lake内蔵のほうが上になってるw

3DMark Time Spy Graphics
2910 Radeon 780M(Beelink GTR7 7840HS)
3511 Intel Arc 8-Cores iGPU (MSI Prestige 16 B1MG-001US Core Ultra 7 155H)
3538 GeForce GTX 1650 (Desktop)


発売前に処刑されてしまった、
反日パヨクのアムカス待望の世界初のデスクトップ向けAIプロセッサ搭載APUの8000Gシリーズさんw


Apple・Qualcomm・AMDのGPUからAIとの会話が漏洩する不具合「LeftoverLocals」が発見される
https://gigazine.net/news/20240117-leftoverlocals/

> 「これらのGPUの安全性が低く、かなりの量のデータが漏えいするという、より広範なセキュリティ上の懸念があります」

> NVIDIAやIntel、ArmのGPUにはLeftoverLocalsの脆弱性が見つかりませんでした

551 :Socket774:2024/01/28(日) 22:40:07.44 ID:qAyhRj7c.net
qAyw+Nlq
(ワッチョイ e6c0-Aw2p)
(ワッチョイ 8bc0-Aw2p [217.178.194.97])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240128/cUF5dytObHEw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240128/cUF5dytObHE.html

何時もの業者な  
     

552 :Socket774:2024/01/28(日) 22:59:53.64 ID:vTRfRUDL.net
中華野郎はTSMCから出禁食らって死滅するべき
 
2024年01月22日 11時10分
AMDがCPUから「台湾ブランド」を抹消、中国政府への忖度ではないと釈明
https://gigazine.net/news/20240122-amd-removes-taiwan-branding/
 

インテル、次世代「Nova Lake」CPUでTSMCの2nmプロセスを利用、アップルも主要顧客に
https://wccftech.com/intel-utilize-tsmc-2nm-process-next-gen-nova-lake-cpus-apple-a-primary-client-as-well/
Nova Lake CPU に関する詳細はまだ多くありませんが、これは Intel 史上最大のアーキテクチャの改良であり、Core アーキテクチャ自体よりもさらに大きいと噂されています。CPU パフォーマンスの向上は、Lunar Lake チップよりも 50% 以上向上していると噂されており、インテルが TSMC の 2nm プロセスを選択するという選択は理にかなっています

553 :Socket774:2024/01/28(日) 23:02:54.05 ID:qAyhRj7c.net
vTRfRUDL
(ワッチョイ 9ee4-r8u6)
(ワッチョイ fbe4-r8u6 [175.177.43.121])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240128/dlRSZlJVREww.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240128/dlRSZlJVREw.html

業者追加な     

554 :Socket774:2024/01/28(日) 23:32:16.28 ID:zrvsixJU.net
ゴールデンカムイ
アシㇼパ
本作のヒロイン。10代前半の利発で天真爛漫なアイヌの少女。父親譲りの緑が散った濃紺色の瞳を持つ。
ポーランド人と樺太アイヌの混血の父・ウイルクと北海道アイヌの母・リラッテの血を引く美少女ながら、頻繁に変顔をする。

●実写化『ゴールデンカムイ』ヒロインの23歳・山田杏奈

氷菓
千反田 える
神山高校1年A組・古典部部長。入学したばかりのころ、恐らく15歳、つい2,3か月前まで中学生

●2017年 11月3日に公開となる実写映画『氷菓』 千反田える役|広瀬アリス 当時22歳

555 :Socket774:2024/01/28(日) 23:37:00.39 ID:PWkLPYQb.net
アイヌに美人て居てなかったラスいケドぬ

556 :Socket774:2024/01/29(月) 00:53:55.14 ID:z0OK/x1d.net
>>555
それはネトウヨが殊更に主張する「〇〇人はブスばかり」と同様の、レイシズムに基づく偏見。美人か否かは人それぞれであり、中世以前の日本は、多少太り気味の一重瞼の女性が美人とされていた。
現在の日本の美意識は良くも悪くも、戦後流入した欧米の価値観に基づくもの。

557 :Socket774:2024/01/29(月) 00:58:50.53 ID:3i2KY/Y5.net
チョンコわ整形美人ばかり つかコレわ世辞だからぬ 今回わ特別に無料でイイからぬ

558 :Socket774:2024/01/29(月) 01:24:15.44 ID:1ItoNBXf.net
チタンダエール

559 :Socket774:2024/01/29(月) 01:37:50.84 ID:EU4JSwzJ.net
>>557
他人が整形しようが人それぞれ生き方の問題だからどーでもいいけどさ
DNAは整形できないから生まれてくる子供は不細工って事だろ?w
子供も整形するのか?

560 :Socket774:2024/01/29(月) 01:58:06.24 ID:QN6oybyP.net
成長期が終わってからやぬ

561 :Socket774:2024/01/29(月) 02:08:02.21 ID:1ItoNBXf.net
AMD Kraken Point APUs To Target Mainstream Arrow Lake CPUs: Hybrid Zen 5 & Zen 5C CPU Cores & RDNA 3.5 GPU Cores
ttps://wccftech.com/amd-kraken-point-apus-feature-8-cores-zen-5-zen-5c-rdna-3-5-gpu/

562 :Socket774:2024/01/29(月) 02:56:37.37 ID:qPVhJGm3.net
貧乏臭い中共パヨクのパクリマンセーアムドアムダーはパヨク・在日が多い

563 :Socket774:2024/01/29(月) 03:02:47.79 ID:QN6oybyP.net
淫石のネガキャンにしかならんのにぬ

564 :Socket774:2024/01/29(月) 03:22:42.17 ID:EU4JSwzJ.net
>ヨルダンの米軍施設に無人機攻撃
>アメリカ軍の施設で無人機による攻撃があり、アメリカ軍の兵士3人が死亡しました。

お前ら散々ウクライナのドローン攻撃でやられてロシア弱いだの言ってたくせに
あの自称世界最強のアメリカ軍でさえ死んでんじゃんw
アメリカ軍もショボいのぉ無人のドローン攻撃で死んでやがる米兵も雑魚だな弱すぎる

565 :Socket774:2024/01/29(月) 03:30:55.68 ID:qPVhJGm3.net
反日アムカスパヨクが正体現わしてて草

566 :Socket774:2024/01/29(月) 04:07:18.19 ID:LrwUy1wf.net
Chip smuggling operation that sent 53,000 banned American chips to China gets busted — $12 million worth of chips funneled through South Korean company
ttps://www.tomshardware.com/tech-industry/semiconductors/chip-smuggling-operation-that-sent-53000-banned-american-chips-to-china-gets-busted-dollar12-million-worth-of-chips-funneled-through-south-korean-company
禁止されている米国製チップ5万3000個を中国に送ったチップ密輸作戦が摘発―1200万ドル相当のチップが韓国企業を通じて流出

567 :Socket774:2024/01/29(月) 04:09:32.80 ID:AT9b/y/f.net
>>562
びた一文をビターモンと読むお前は日本人ですらないだろ
そんな日本人モドキが何言っても無駄
てかお前が在日だからコンプレックス持ってんだろ?😂

568 :Socket774:2024/01/29(月) 04:10:33.94 ID:AT9b/y/f.net
>>565
お前が正体表してるじゃんw
この日本人モドキが

569 :Socket774:2024/01/29(月) 05:59:44.13 ID:Nxhhs5+r.net
ゲルシンガーって、ゲルショッカーみたいで凄い悪役風ネーミングだよね

570 :Socket774:2024/01/29(月) 06:03:06.61 ID:z0OK/x1d.net
※「中共」「パヨク」「反日」「アムカス」 これらのワードを5ch専用ブラウザでNG登録しましょう。バカによる戯言の大半があぼ~んされ、快適に閲覧する事ができるようになります。

571 :Socket774:2024/01/29(月) 06:06:44.07 ID:egXA82pl.net
ゲルシンガーの掟
https://pbs.twimg.com/media/E_F--TJVEAAQTIe.jpg

572 :Socket774:2024/01/29(月) 06:30:00.92 ID:Nxhhs5+r.net
宇宙戦艦ヤマトの敵、ガミラス星人はみんなドイツ風の名前でドイツ人かわいそす

573 :Socket774:2024/01/29(月) 07:31:16.97 ID:ZuPa21yF.net
日本の政治家にもゲルいるから
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1293913437

574 :Socket774:2024/01/29(月) 09:38:03.43 ID:NjruoSaH.net
こんな凡ミスで…、気の毒すぎる…。

10人死亡の陸自ヘリ事故、正常なエンジン切って墜落か 防衛省調査
https://www.asahi.com/articles/ASS1V737NS1HUTIL01F.html

575 :Socket774:2024/01/29(月) 10:33:45.55 ID:OD8MFH+l.net
エンジンをON・OFFするスイッチの横にも、エンジンの問題が起きてるかどうかの警告灯を並べて置かないと

576 :Socket774:2024/01/29(月) 10:44:55.67 ID:p1PKEdtb.net
ヘリはDCSで練習できないんだっけ?

577 :Socket774:2024/01/29(月) 10:49:35.77 ID:BssV271o.net
SLIMすごいな、月曜の朝になったら働き始めたぞ…

578 :Socket774:2024/01/29(月) 10:53:58.76 ID:OD8MFH+l.net
>>577
日本∩(・ω・)∩バンジャーイ

579 :Socket774:2024/01/29(月) 10:55:59.97 ID:F6s6BwX1.net
憎き花粉来てるね

580 :Socket774:2024/01/29(月) 11:16:47.18 ID:ZuPa21yF.net
>>577
太陽の位置が変わっただと。
天動説が正しいんかな。

581 :Socket774:2024/01/29(月) 11:31:56.03 ID:OD8MFH+l.net
SLIMって小型だって聞いてたから1メートル四方以下だと勝手に思ってたけど、そうでもなかった
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8afe8bcb2141653e147f19fd5eee68a33045a47d/images/000

582 :Socket774:2024/01/29(月) 11:47:27.50 ID:6SZU3TXb.net
SLIMは太陽光が当たってる間は活動出来るとしてバッテリーは無いんか?
太陽光当たってる間だけだとよく分からんが1ヶ月の内1週間活動する感じ?

583 :Socket774:2024/01/29(月) 11:59:41.80 ID:kcUCCt6C.net
俺がちょっといって直してきただけだが

584 :Socket774:2024/01/29(月) 12:13:27.10 ID:0RX1t8Bs.net
(´・ω・`)腹減ったがな駅弁食うがな
つ= 

https://i.imgur.com/cuyQpWi.jpg

585 :Socket774:2024/01/29(月) 12:22:14.25 ID:OD8MFH+l.net
恵方巻の売れ残りの投げ売りを待つ

586 :Socket774:2024/01/29(月) 12:24:31.97 ID:ZuPa21yF.net
>>585
土曜日は何時にスーパーに行けば安くて売れ残っているか読みが難しいね

587 :Socket774:2024/01/29(月) 12:32:30.68 ID:xKVxDLHP.net
恵方巻きって酢飯なの?

588 :Socket774:2024/01/29(月) 12:36:11.72 ID:/8alt94Y.net
バッテリーはあるけど日陰の状態では月は寒冷過ぎて効率的に働かないから充電できても次の太陽光が良い時期までセーブしてるのかと

589 :Socket774:2024/01/29(月) 12:41:13.44 ID:chrrUDFA.net
バッテリーはセーブのために回路から切り離してたけど、太陽光当たったのでその電力で起動したんよ
これからバッテリーに再チャージして、活動できる期間内で運用するはず
そもそも太陽熱で寿命なんて数日とかいう話

590 :Socket774:2024/01/29(月) 12:52:11.83 ID:k7VyMaye.net
キカイダー01の動力エネルギーは、
全て前頭部にある太陽電池から得られるシステムになっていた。
太陽が沈むと、01の能力は10分の1になってしまうのだ。

591 :Socket774:2024/01/29(月) 13:04:55.50 ID:qpiqISjJ.net
      ∧,,∧
     ( ´・ω・) うどんをエネルギーに変換するんだ
     (っ=|||o)
   ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\

592 :Socket774:2024/01/29(月) 13:12:58.84 ID:OD8MFH+l.net
うどんって好きだけど、腹持ち悪い感じ、すぐにお腹がすく

593 :Socket774:2024/01/29(月) 13:15:00.42 ID:6SZU3TXb.net
熱でぶっ壊れるのか
大気の無い地球って考えたらそりゃそうか

594 :Socket774:2024/01/29(月) 13:20:29.27 ID:k7VyMaye.net
燃える燃える燃える 太陽のある限り

595 :Socket774:2024/01/29(月) 13:27:50.80 ID:BssV271o.net
それでもシャープの太陽光パネルっぱねえっすね
https://www.sankei.com/article/20240119-TO7I5MDJXRPHTICNC7ZJRGDSQE/

596 :Socket774:2024/01/29(月) 13:40:53.23 ID:N6JaDTFl.net
A4サイズ2枚くらいの太陽光パネルをタブレットにUSBで繋いで給電しながらこうやって書き込みしてるが
タブレットだけ電気代タダだわ

あと廊下の足元のボヤッっとした足元照明も
(昼間は太陽光で蓄電しています)
こちらはA4サイズ4枚分くらいの面積のパネル

電気代、高くなっちまったよなぁ

597 :Socket774:2024/01/29(月) 13:54:31.79 ID:NjruoSaH.net
5700Xて、こっからまだ下がるかな?

598 :Socket774:2024/01/29(月) 14:01:36.84 ID:UnR58x4u.net
今年の年末は5700Xと適当なMBセットで19800円はありそうね

599 :Socket774:2024/01/29(月) 14:07:56.42 ID:NjruoSaH.net
さすがに年末までは待ってられない(^ω^;)
3月までかなぁ。

600 :Socket774:2024/01/29(月) 14:18:20.78 ID:0J4Q4fK3.net
>>598
5300G新発売とか来そう

601 :Socket774:2024/01/29(月) 14:23:34.15 ID:um1u777X.net
昨日、スーパー銭湯に行ってきたが、男湯にお父さんに連れられて
小学校低学年の男の子と女の子の兄弟が一緒に男湯に入っていたんだが
子供のお尻は、微桃色かかったプリップリッのピッチピチのツルッツルで
桃の如く新鮮で肌に張りがあって、光沢があり、生命の光がサンサンと輝くが如くのオーラを放っている

俺らの年寄り尻のように、柿が熟し過ぎて茶色オーバーキルしたような
ゲソーケツ、タレケツ、シワケツ、ブヨブヨケツ、肛門付近にはちぢれたケツ穴毛が生えてて見えて
絵に描いたような老人ケツ衰退下り最速伝説とは正反対だわさ

602 :Socket774:2024/01/29(月) 15:22:37.13 ID:BssV271o.net
https://pbs.twimg.com/media/GE7crbkbsAA_tvD.png

603 :Socket774:2024/01/29(月) 15:52:00.23 ID:78ZmV4Gb.net
ICかと思った5秒くらい理解できなかったわ

604 :Socket774:2024/01/29(月) 18:52:36.58 ID:1xJCuIIp.net
>>595
ISSの太陽光パネルって日本の技術が使われてるとか聞いた記憶が

605 :Socket774:2024/01/29(月) 19:23:17.14 ID:60U1KwXh4
左翼なら移民に賛成すべきだ。
移民のかたの医者や看護師や弁護士や公務員のほうが、日本人の医者や看護師や弁護士や公務員よりも、弱者の味方をしてくれる確率は高い。
移民のかたの医者や看護師や弁護士や公務員のほうが、日本人の医者や看護師や弁護士や公務員よりも、より左翼である確率が高い。

移民のかたの、医者や看護師や弁護士や公務員を、日本に増やすべきだ。

お前ら日本人のくだらないクソのようなプライドが元凶。
日本人はナチだ。
日本人はゴミ。

移民のかたのドライバーや教師やサービス業のほうが、日本人のドライバーや教師やサービス業のよりも、弱者の味方をしてくれる確率は高い。
移民のかたのドライバーや教師やサービス業のほうが、日本人のドライバーや教師やサービス業のよりも、より左翼である確率が高い。

私は共産主義者で社会主義者だ。
全世界での共産主義の実現には、全ての西側諸国の完全な破壊が最低必要条件だ。

606 :Socket774:2024/01/29(月) 19:29:03.24 ID:1xJCuIIp.net
最新CPUは50年前の__万倍速い!進化の歴史を辿ってみた
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1562909.html
この50年あまりでおおよそ1億倍弱(7,000万倍ほど)、PC向けプロセッサは高速化したわけだ。
49年で6,769万倍だから、毎年1.445倍程度性能が向上している、という計算になる。
毎年1.33倍弱程度まで性能の伸びが鈍化している。
この先はさらに伸びは鈍るのか(この公算は非常に高い)、
あるいは何か革新的なものが出てきてまた性能が大きく伸びていくのか(こちらの公算はかなり低い)。

607 :Socket774:2024/01/29(月) 20:37:26.11 ID:EU4JSwzJ.net
>北朝鮮発射は戦略巡航ミサイル 金正恩氏、原潜建造指示か

自ら原潜作ろうとするこの決断は凄く良いし共感できる
核保有も兵器独自開発許されず戦勝国アメリカからボッタクリ高価格で買わされるだけのこの国とはまるで違う
約30年前に始まった北朝鮮の核開発の最終章、ある意味でゴールな原子力潜水艦
失われた30年とか言ってるが、国内賃金だけでなく北朝鮮の核開発を止められなかったこの国は原潜建造も止められないんだよなぁ

608 :Socket774:2024/01/29(月) 20:47:49.71 ID:QN6oybyP.net
止められると思うほーが どーかしてるぬ

609 :Socket774:2024/01/29(月) 22:10:27.53 ID:kcUCCt6C.net
>540Hzの超高速ゲーミングモニター「ROG Swift Pro PG248QP」が2月2日発売、実機展示スタート

しゅごい

610 :Socket774:2024/01/29(月) 22:14:07.11 ID:P5ZHnTY5.net
超高速モニターというパワーワード

611 :Socket774:2024/01/29(月) 22:19:51.67 ID:OH55vigz.net
「セクシー田中さん」の中の人のニュースがビックリだよ。
ドラマなんて見ないけど。

612 :Socket774:2024/01/29(月) 22:25:07.74 ID:sHEAHGsj.net
>>607
お前は前プーチンを絶賛してた奴だろ?
はよロシアへ行って兵隊志願してこい

613 :Socket774:2024/01/29(月) 22:39:59.69 ID:EU4JSwzJ.net
>>612
俺が言いたいのは、日本人全てがウクライナを支持しているわけじゃないって事
まあ社会主義国の日本は全国民1人残らずウクライナ全面支持しないと罰を受けるのか?
義はロシアにあり! 元々俺は西軍派(真田信者)だから徳川は糞だし徳川は稀代の悪

614 :Socket774:2024/01/29(月) 22:43:39.67 ID:EU4JSwzJ.net
それになんで日本人の俺がロシアへ行ってロシア兵にならなきゃいけないのか?
日本のために日本軍に入って戦うなら戦いたいわ、俺の死と引き換えに米兵2人殺せば俺の勝ちだしな

615 :Socket774:2024/01/29(月) 22:45:00.75 ID:qpiqISjJ.net
モニターでキロヘルツ競争勃発?

616 :Socket774:2024/01/29(月) 22:48:24.62 ID:PrnvRSCu.net
だいぶ前からテレビの方では480Hz駆動とかやってたのでそんなに新しい感じはしない
もちろんn倍速駆動の系譜であって映像入力が480fpsを受け付けるわけではないが

617 :Socket774:2024/01/29(月) 22:51:08.25 ID:msR1HeKk.net
しばらくテレビ見てなかったけど、そんなに進化してたのか・・

618 :Socket774:2024/01/30(火) 00:05:51.03 ID:RXcmDgsa.net
このままいけば1000Hzモニターなんかも出るんだろうけど
消費電力と発熱がえらいことになりそうだな

619 :Socket774:2024/01/30(火) 00:19:57.98 ID:6ypqs0Ge.net
8Kで480Hzになったら、ただの8Kでもすごい立体感あるから、かなりえぐい映像になりそう

620 :Socket774:2024/01/30(火) 00:42:19.31 ID:QasQfGne.net
480Hz出すには7800X3Dとか7950X3Dクラスのゲーミング特化CPUも要るよね

621 :Socket774:2024/01/30(火) 01:12:49.24 ID:6ypqs0Ge.net
2026年 新作アニメ
とある進撃のフリーレンがこんなに可愛いわけがない
8K 480Hzで制作開始

622 :Socket774:2024/01/30(火) 02:14:36.24 ID:y30up/xw.net
>>620
もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ

ttps://news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10

Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る

121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・

623 :Socket774:2024/01/30(火) 02:26:18.98 ID:QasQfGne.net
なんだこいつ
即NG行きだわ

624 :Socket774:2024/01/30(火) 02:50:40.33 ID:xBJT3OWP.net
ついにデスクトップにも到来!待望の高性能APU「Ryzen 8000G」をテスト
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1564587.html
日本国内で2月2日11時より発売される。
価格はRyzen 7 8700Gが5万7,800円、Ryzen 5 8600Gが3万9,800円、Ryzen 5 8500Gが2万9,800円だ。
Zen 4系CPUとRDNA 3ベースのGPUを備える「Ryzen 8000G」
今回は残念ながらテストできなかったが、iGPUでAFMFが利用できるようになれば、ゲーム体験もより良いものとすることも可能だろう。

625 :Socket774:2024/01/30(火) 02:56:03.92 ID:rjorbXpc.net
AMD Ryzen 8000G「Phoenix 2」デスクトップ APU は、dGPU の場合は PCIe 4.0 x4 および M.2 SSD の場合は PCIe 4.0 x2 に限定されます

tps://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-8000g-phoenix-2-desktop-apus-limited-single-channel-ddr5-memory-pcie-4-0-x4-for-dgpu-pcie-4-0-x2-for-m-2-ssds/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp


もうAMD Phoenix APUよりMeteor Lake内蔵のほうが上になってるw 

3DMark Time Spy Graphics
2910 Radeon 780M(Beelink GTR7 7840HS)
3511 Intel Arc 8-Cores iGPU (MSI Prestige 16 B1MG-001US Core Ultra 7 155H)
3538 GeForce GTX 1650 (Desktop)


発売前に処刑されてしまった、
反日パヨクのアムカス待望の世界初のデスクトップ向けAIプロセッサ搭載APUの8000Gシリーズさんw


Apple・Qualcomm・AMDのGPUからAIとの会話が漏洩する不具合「LeftoverLocals」が発見される
https://gigazine.net/news/20240117-leftoverlocals/
 
> 「これらのGPUの安全性が低く、かなりの量のデータが漏えいするという、より広範なセキュリティ上の懸念があります」

> NVIDIAやIntel、ArmのGPUにはLeftoverLocalsの脆弱性が見つかりませんでした

626 :Socket774:2024/01/30(火) 03:54:31.61 ID:SXhDJLvh.net
>北朝鮮の相次ぐ巡航ミサイル挑発に…米「威嚇自制し対話に出るべき」

威嚇?アメリカはバカなのか?
研究開発だろ、設計図だけ書いてても現物で実験しないと進歩は無い
失敗しようが何度も飛ばしてデータ得てるわけで、アメリカも散々核実験やってたろ
アメリカは核を持った国にはなーんも出来ないからなww
核を持ってないと分かってる国、イラクとかは多国籍軍とかぶっこいて弱い者いじめw
核を持っている北朝鮮には100%攻撃なんかしないよww米軍はビビって怖いからw

627 :Socket774:2024/01/30(火) 06:14:13.37 ID:QasQfGne.net
>>624
スリムPCなんかでグラボ載せられないなら良いよね
当初の価格だと下位のCPUに安いグラボ載せとけって感じではある

628 :Socket774:2024/01/30(火) 06:19:25.95 ID:V9gmPoYr.net
秋葉に長蛇の列が

629 :Socket774:2024/01/30(火) 07:01:58.78 ID:V9gmPoYr.net
環境によってはGTX 1650に匹敵!?Ryzen 7 8700G&Ryzen 5 8600Gの実力は脅威
ttps://ascii.jp/elem/000/004/181/4181663/
DDR5-6000以上がRyzenを輝かせる

630 :Socket774:2024/01/30(火) 07:28:47.51 ID:5nXXCzHC.net
Team FF3D532G6200HC38ADC01 [DDR5 PC5-49600 16GB 2枚組] (DDR5-6200) 最安価格(税込):¥22,880

631 :Socket774:2024/01/30(火) 07:58:30.96 ID:5nXXCzHC.net
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) チャハーン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ)) ttps://www.youtube.com/watch?v=8cz8g6_evBY
 しー-J

632 :Socket774:2024/01/30(火) 08:25:41.32 ID:i94DdrCV.net
>>624
Zen 4cてなんぞ?

633 :Socket774:2024/01/30(火) 09:45:50.86 ID:zkGzHwQL.net
>>606
体感はセレロン300Aのときから進化してないけどな

634 :Socket774:2024/01/30(火) 09:49:53.98 ID:i94DdrCV.net
周辺デバイスとの接続速度が遅すぎるんだよね。なんでそっちは進化せんのじゃ。

635 :Socket774:2024/01/30(火) 09:52:53.92 ID:RXcmDgsa.net
300A@450、ほぼ無条件で50%OCできたのはあとにも先にもこれだけだった

636 :Socket774:2024/01/30(火) 09:59:53.16 ID:aQZn0Bml.net
>>632
圧縮してダイ面積減らしたがクロック上がらないzen4

637 :Socket774:2024/01/30(火) 10:13:45.88 ID:k9SIoWx0.net
>>635
2コア→4コア化のが衝撃度は高かったがねw

638 :Socket774:2024/01/30(火) 10:18:51.91 ID:GKZir6o5.net
C2Q衝撃的に速かった
ビルド速度がリニアに伸びた

639 :Socket774:2024/01/30(火) 10:23:08.92 ID:a9NjayxJ.net
>>635
Core2の低クロックとかPentiumは50%なんてよゆう
Celeronなんかは無条件で2倍以上で動いたが

640 :Socket774:2024/01/30(火) 10:23:58.23 ID:a9NjayxJ.net
>>632
世界初のEコアです

641 :Socket774:2024/01/30(火) 10:27:10.32 ID:0gOI0ix/.net
SSDの導入こそがターニングポイント
初期は(今も?)地雷原の中で東芝だけがまともな製品だった
そしてNVMeが普及した今、死角はない

642 :Socket774:2024/01/30(火) 10:29:54.26 ID:OnWGeJrZ.net
>>636
結局よくわからんのだが
キャッシュもそのままのフルスペックでTBだけ出来ないZEN4ってこと?

643 :Socket774:2024/01/30(火) 10:40:36.18 ID:x8U0HU7Q.net
中年以上は“マルチビタミン”を毎日飲むと記憶力低下を軽減できる? 500人以上が2年間飲み続けた結果は
ttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2401/30/news058.html
実験の結果、MVMサプリメントを摂取した群は、エピソード記憶の分野でプラセボ群と比較して有意な改善が見られた。
これは、特定の出来事や体験を記憶する能力において、MVMサプリメントが有効であることを示唆している。

644 :Socket774:2024/01/30(火) 10:42:12.70 ID:KDEyr5IM.net
4cは基本的にPコアと同じ性能だけど再設計してコストダウンしたEコア
インテルとは根本的に発想が違う

645 :Socket774:2024/01/30(火) 10:44:43.80 ID:0gOI0ix/.net
そもそもEコアとかいう概念自体が不要である

646 :Socket774:2024/01/30(火) 11:02:43.12 ID:a9NjayxJ.net
>>644
Zen4は無駄にコストが高くて同じ性能ってことか

647 :Socket774:2024/01/30(火) 11:16:57.31 ID:UwL5X+Iu.net
>>644
そんな都合のいい話しにわかに信じがたいんだよなぁ
「キャッシュ減らして圧縮しました、Eコアのようなデメリット少なく、開発コストもかかりません」って話しからわかるんだけど

648 :Socket774:2024/01/30(火) 11:31:27.92 ID:0gOI0ix/.net
キャッシュも減らしてあるが、クロックもそれほど上がらないようにしてある
これは小さいエリアで多量の熱を発生すると排熱が追い付かず、無駄だからだ
クロックよりコア数を求めるユーザー向けのチューニングであり、高発熱を誤魔化すための逃げではない
なおキャッシュについては積層することでデメリットを消すことも可能だ

649 :Socket774:2024/01/30(火) 11:35:19.81 ID:xU7/U22I.net
でもintelの省電力コア大量投入でマルチコア性能底上げはなんか違う気がするんだよな(古臭いリングバスのせいで効率は投入コアが増えるだけ低くなるし)
アイドル~低負荷時に使うだけなら2コアくらいで充分な気が

650 :Socket774:2024/01/30(火) 11:39:30.99 ID:C48vEF2w.net
APUだとキャッシュ容量も同じ

651 :Socket774:2024/01/30(火) 11:54:58.39 ID:0gOI0ix/.net
連中のはしょせんatomなので性能が悪い
こんな物を持ち出さなければならないほど電力面でcoreナントカの素性が悪いという事実と表裏一体だ
解決するには単にAMDの真似をすれば済むだけの話だが、intelにはその能力がないのだろう
atomも10年以上前、coreナントカはそれ以上に古い
その間、AMDはK10、bulldozer、bobcat、zenと何度もフルスクラッチでCPUを造っているし、さらにAPUも造っている
チップレットを真似することも出来ていない

652 :Socket774:2024/01/30(火) 12:00:01.73 ID:x8U0HU7Q.net
ヘテロジニアスマルチコア

653 :Socket774:2024/01/30(火) 12:08:58.04 ID:tjxP6UFM.net
Quadropheniaの日本語訳は?

答え:さらば青春の光(お笑いコンビ)

654 :Socket774:2024/01/30(火) 12:14:17.07 ID:x8U0HU7Q.net
spontaneous combustion

655 :Socket774:2024/01/30(火) 12:48:02.89 ID:FYPvqtJ7.net
海外からの観光客が急増した秋葉原、街並みや客層にも変化
〜 アキバのショップ店員が語る2023年 その7 〜
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1564260.html

656 :Socket774:2024/01/30(火) 13:22:50.36 ID:7HXE1k7Q.net
>>626
バカはお前だ
さっさとロシア行って軍隊志願してこい

657 :Socket774:2024/01/30(火) 13:23:41.65 ID:7HXE1k7Q.net
>>646
バカは死ね

658 :Socket774:2024/01/30(火) 13:25:17.64 ID:7HXE1k7Q.net
>>647
解説している記事沢山あるからググれ
自分で調べないなら自決しろ

659 :Socket774:2024/01/30(火) 14:45:06.58 ID:yNLR2aBv.net
(´・ω・`)温泉行きのバスが出発したがな
https://i.imgur.com/4MMtER0.jpg
昼飯は市場の海鮮丼がな
https://i.imgur.com/cRgXHgZ.jpg

660 :Socket774:2024/01/30(火) 14:51:34.77 ID:t1yJ+TaP.net
(≧∇≦)b

661 :Socket774:2024/01/30(火) 16:38:17.34 ID:RXcmDgsa.net
>明治「きのこの山ワイヤレスイヤホン」3月下旬に発売へ

たけのこ派憤死

662 :Socket774:2024/01/30(火) 18:36:34.13 ID:oQ8mzTt0.net
そのうち
きのこの"山"
たけのこの"里"
を売り出すんじゃ……
不動産?

663 :Socket774:2024/01/30(火) 18:37:17.63 ID:vbW9wXMd.net
俺様の予言が的中して最低フレームレートが伸びないというホエぇニックソの弱点が露呈したわけだが
俺スゲェ!日本スゲェ!

毎回毎回APUに致命的な弱点を盛り込んでおかないと死んじゃう性分なのか、AMDは…

664 :Socket774:2024/01/30(火) 18:45:35.61 ID:7BYYUp6M.net
断頭台のゲルシンガーに魂を奪われたゲルショッカー

665 :Socket774:2024/01/30(火) 19:17:30.88 ID:oXA+dGN4.net
>>663
お前が糞

666 :Socket774:2024/01/30(火) 19:25:44.56 ID:vr0Nw/3j.net
漫画家・芦原妃名子さん急死 「セクシー田中さん」原作者 ドラマ脚本巡り脚本家、日テレとの見解相違報告していた
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d9a16592c8ddf9ac6a5ce160689461b07b8d4919

667 :Socket774:2024/01/30(火) 19:53:06.27 ID:A4ZwCC5j.net
責めたいわけじゃない

668 :Socket774:2024/01/30(火) 20:34:19.05 ID:zEZI1OHE.net
AMDの超解像「AMD Video Upscaling」登場したのでNVIDIAの「RTX Video Super Resolution 1.5」と比較
https://twitter.com/hddvddegogo/status/1750136642470617339


動画でも負けてるのか
(deleted an unsolicited ad)

669 :Socket774:2024/01/30(火) 20:55:19.55 ID:dFyDwpob.net
メインストリームAPUにInfinity Cacheが無いのは商品価値を大幅に損ねてる
スマホが何年も前から実現してて実績もある技術なのにコストカットが行き過ぎて判断を誤ったか

670 :Socket774:2024/01/30(火) 21:09:04.83 ID:vzHYtLMu.net
あれは高速なVRAMのキャッシュだから役割を果たすのであって
VRAMに比べたらカメのメインメモリには効かんだろ、魔法じゃあるまいし

671 :Socket774:2024/01/30(火) 21:09:54.55 ID:2EVhCK/h.net
>>669
だって低コストでユーザーに得させたら悔しいじゃないですか

672 :Socket774:2024/01/30(火) 21:17:51.55 ID:5aPpyLmk.net
Infinity Cacheってビデオカード用のメモコンに抱き合わせで積んであるんですが
それでも低速になるほど容量の効果がないからGPU規模が小さいほど縮小されRX7600で32MB
その上GPU直結ですらなくCPU経由して遥か彼方に接続されてるメインメモリに噛ませる意味がない

673 :Socket774:2024/01/30(火) 21:30:19.60 ID:makQiy6e.net
GDDR数枚とVRAMコントローラごと乗せれば効くだろうけど価格も跳ね上がるしVRAMも極端に少ない

適当なミドルPC買ったほうが安価になりそう

674 :Socket774:2024/01/30(火) 22:04:16.08 ID:2EVhCK/h.net
APU、登場から無事9年を迎える

599 名前:Socket774 (オッペケ Srbd-Mjyf) [sage] :2024/01/30(火) 18:17:25.04 ID:jTh8v7afr
>>590
インテルがグリスに変更したのは2012年のIvy
AMDがAPUを出したのはExcavatorで2015年(これがグリスかは知らん)
歴史あるインテルにAMDは敵わないパクリ企業だよ

675 :Socket774:2024/01/30(火) 22:46:05.64 ID:QBcta5+D.net
K8わグリスだったと思うケドぬ

676 :Socket774:2024/01/30(火) 22:56:08.36 ID:jWXmurmM.net
カービーGのように本物のRadenコアを乗せてしまおう

677 :Socket774:2024/01/31(水) 00:06:12.98 ID:AWOW/kXH.net
>>670
メモリが高速かどうかはGPUの規模によって相対的に決まる
16WGPの7600が288GB/sで6WGPの780mが120GB/s@6000MHzなのでPhoenixのメモリは特段遅いとは言えない
AMDが無謬だと思いたいのかもしれないがそれなら暗黒時代は無かった筈と言っておこう

678 :Socket774:2024/01/31(水) 00:08:26.77 ID:LDEFE1L0.net
FXわブラウザで多タブ開いてネトゲ遊ぶにわ サイコーのCPUだったケドぬ

679 :Socket774:2024/01/31(水) 00:08:35.30 ID:AWOW/kXH.net
>>677
780mは96GB/s@6000MHz
まあ回路規模でスケールさせると7600の256GB/s相当だから言ってることは変わらん

680 :Socket774:2024/01/31(水) 00:10:31.13 ID:61RnGJpP.net
ttps://ascii.jp/img/2024/01/29/3677064/o/a2140284491f52ac.jpg

DDR5 6200メモリを乗せると幸せに

681 :Socket774:2024/01/31(水) 00:11:07.39 ID:61RnGJpP.net
6400だた

682 :Socket774:2024/01/31(水) 02:22:47.69 ID:od/RfkGb.net
つまり大人しくRX 6400でも載せろという事だったんだ


ΩΩΩ<な、なんだってー!?

683 :Socket774:2024/01/31(水) 02:23:50.31 ID:Kk06OupK.net
このままDDRの世代交代にオンブにダッコで突き進んでもAPUに未来ないだろ
そろそろDDRにも多段クロック可変機構を取り入れないとアイドル時の消費電力の増加が無視できないレベルだし
たまには自力でメモリ規格を提唱してみるのもいいんじゃね

684 :Socket774:2024/01/31(水) 03:45:52.51 ID:mzHnnXbO.net
ADATA AX5U6400C3216G-DCLARBK [DDR5 PC5-51200 16GB 2枚組] (DDR5-6400) 最安価格(税込):¥21,980
2月2日にAPUと一緒に買おう

685 :Socket774:2024/01/31(水) 04:05:03.90 ID:9VzfP8Ma.net
ゲーム機等にはGDDRをメモリ化する等のカスタマイズには応じてるし
APUがデスクトップでCPUに肩を並べるほど爆売れする超人気製品ならともかくむしろ超ニッチなんで
ニッチ商品のために独自基盤作って独自メモリなんか立ち上げるメリットはハードベンダーにもAMDにもないよ

686 :Socket774:2024/01/31(水) 04:13:51.73 ID:Zw+U6hDW.net
むしろ、最新の動画に特化した格安APUをAM4で出すべきや

687 :Socket774:2024/01/31(水) 04:25:38.48 ID:Zw+U6hDW.net
「ヤン坊マー坊」新デザイン発表
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240130-OYT1T50132/

688 :Socket774:2024/01/31(水) 04:34:14.41 ID:uCKzK44b.net
>無人機攻撃への報復措置決めたと米大統領

半世紀前のアメリカは核持って確かに強くて怖い存在だったが、今はもうアメリカは雑魚ってかショボくなったよなw
インドにパキスタンにしろ北朝鮮にしろイスラエルまで核保有国になったし核だけじゃ弱い
国軍じゃなくその辺のゲリラ民兵の無人ドローン攻撃で死んでしまう米兵
いつまで偉そうに中東に居座る気なんだろう?
イランやシリアに報復するとかぶっこいてるけど核持ってる可能性ある国だからな、雑魚バイデンはイランやシリア攻撃する度胸はないぞw

689 :Socket774:2024/01/31(水) 04:35:00.90 ID:5KNAMzaq.net
こんなに変わってたことすら知らなかったしTV見なくなったから最近のは知らないけど
2019までは初代からの名残りがあるのに今回の9代目で突然変異気味わろた
一般投票で決めたなら仕方ないな

690 :Socket774:2024/01/31(水) 04:37:53.78 ID:JlFGqYjH.net
APUが固有で持ってるモノが更新されてたり増えてたりしてるのなら、そいつを使ってナンボってのは変わらんな
普通のiGPUとして使い続ける状況だと微妙な立場なのも変わらん

691 :Socket774:2024/01/31(水) 04:41:13.72 ID:mzHnnXbO.net
【価格調査】Ryzen 7000/5000が一転して値下がりの動き、第14世代Coreの通常版が続落
ttps://ascii.jp/elem/000/004/181/4181789/

692 :Socket774:2024/01/31(水) 04:44:54.35 ID:yWZwsYmU.net
>>688
わかったからロシアへ行って兵隊志願しろ
そして二度とここに書き込むな

693 :Socket774:2024/01/31(水) 04:49:50.83 ID:uCKzK44b.net
>>692
つーかウクライナにイスラエル、中東の紛争に対して
ひっそりと静観している中国が不気味で仕方ないけどなw
騒いでる雑魚米国より中国の方がデカいと感じるわ

694 :Socket774:2024/01/31(水) 05:11:44.94 ID:mzHnnXbO.net
世界のブランドランキングTOP100 2023/11/27 8:30
ttps://webtan.impress.co.jp/n/2023/11/27/46049
Apple(前年比+4%)が11年連続で首位を維持,ブランド価値が5,000億ドルを突破した初めてのブランド
Toyota:6位、645億ドル(前年比+8%)
Honda:27位、244億ドル(同+7%)

695 :Socket774:2024/01/31(水) 05:16:53.15 ID:5KNAMzaq.net
よくわからんランキングだな
首位を見る限りブランドというメッキがいかに無意味かはよく表れてる

696 :Socket774:2024/01/31(水) 05:37:38.40 ID:lXsxWQBK.net
MS、尼、ググルとかは使ったことあるけど、りんごは一度も使った事買ったことがないから1位になるのが不思議でしょうがない

697 :Socket774:2024/01/31(水) 07:45:32.92 ID:lXsxWQBK.net
古のMacintoshのようなデザインのミニPC!「AYANEO Retro Mini PC AM01」
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1565015.html
プロセッサはRyzen 7 5700U。8コア/16スレッドでクロック1.8GHz(最大4.3GHz)。

698 :Socket774:2024/01/31(水) 08:06:05.01 ID:rsSJDX+h.net
>>696
信者商法だからなあ

699 :Socket774:2024/01/31(水) 08:18:10.35 ID:L7KDThAx.net
なぜWindows信者は他人なんて関係ないのにほかOSユーザーを許せないのか

700 :Socket774:2024/01/31(水) 08:22:49.78 ID:oCylqJQk.net
ブランドとか信者商法とか言ってる奴は
どうせブーメランされるの自覚してない

701 :Socket774:2024/01/31(水) 08:23:03.04 ID:PqCeqNpk.net
自分が楽しむ範囲なら趣味
他人を攻撃始めたら宗教


健一

702 :Socket774:2024/01/31(水) 08:26:45.14 ID:Gf1HQib3.net
Apple、尼、ChromeOSとかは使ったことあるけど、窓は一度も使った事買ったことがないからランクインするのが不思議でしょうがない
自作はLinuxオンリーだし
ジサカーならWindows OSだって発売日の秋葉が信者で溢れかえることよく知ってんだろ

703 :Socket774:2024/01/31(水) 08:31:07.71 ID:ThUxChob.net
申し訳ないけどアポーはカルトなので

704 :Socket774:2024/01/31(水) 08:33:10.32 ID:L7KDThAx.net
>>703
信者乙

705 :Socket774:2024/01/31(水) 08:36:15.27 ID:1zkr7rPB.net
Linuxはまったく馬鹿にされず宗教認定もないがAppleだけは宗教
お布施と信仰心に支えられています

706 :Socket774:2024/01/31(水) 08:39:27.40 ID:lXsxWQBK.net
ラーメン信者が世界に広がる
ttps://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/900001286.html

707 :Socket774:2024/01/31(水) 09:00:05.90 ID:UlTP+qct.net
まあ、俺はスマートフォンで十分ですわ
ネットとか5chとかYouTubeとか、ちょっとしたレトロゲーム程度なら
     _,,…,_
  /_~,,..::: ~”‘ヽ
 (,,”ヾ  ii /^’,)
    :i    i”
    |(,,゚Д゚)
    |(ノ  |)
    |    |
    ヽ _ノ
     U”U

いつもの画像
https://i.imgur.com/EQkuX2O.jpg
https://i.imgur.com/c8mTDIq.jpg
https://i.imgur.com/R19ydyb.jpg
https://i.imgur.com/rfwbz1m.jpg
https://i.imgur.com/seNmtgN.jpg

※液晶モニター、キーボード、マウス、アンプとスピーカー、繋げてます
カード型の静音省電力小型PCみたいな案配
SIMは刺してなくWiFi使用

708 :Socket774:2024/01/31(水) 09:06:13.82 ID:+PVgXaJ4.net
スマフォはバッテリーがすぐヘタれるのがなぁ

709 :Socket774:2024/01/31(水) 09:11:36.67 ID:kE61F9ez.net
>>708
機種変更して残った古いスマホ、バッテリー外して
バッテリーレス(ACアダプター化)にハンダで加工して魔改造してるわワシ

部屋の音楽プレーヤー兼ネットラジオ専用機で真空管アンプに繋いで余生中
(´・ω・`)

710 :Socket774:2024/01/31(水) 09:15:32.58 ID:hApY8p6W.net
1024x768全盛期のPCを彷彿とさせるな
これに慣れきってたら実際なんも困らないんだろうと思うけど
今どきのPCに慣れすぎてしまって無理だわ

711 :Socket774:2024/01/31(水) 09:25:59.90 ID:kx1YY/8O.net
>>613
お前バケモンだなw

712 :Socket774:2024/01/31(水) 09:32:19.90 ID:IJ2EerQx.net
ダイソーに売ってあるレトロ調Bluetoothスピーカーだが
バッテリーがオワコンしたら使えなくなるのはちょっと勿体ないので、俺もリチウムイオン電池取り外して給電仕様に改造してるわ

自作板にいると、こういった改造は朝飯前な人は多いだろう

https://i.imgur.com/LAtPbiA.jpg

https://i.imgur.com/eiilt0l.jpg


主な変更点

・バッテリー除去
5VのACアダプターUSB給電仕様へ変更、充電するといった手間は無くなりましたが、一般的な家電と同等に
停電など電気が遮断されると、当然シャットダウン
3.7Vから5Vに変更に伴い、出力がアップ、3.0Wから4.2Wへ
(デジタルアンプ部のチップのデータシート確認済、2.2V~5.5Vの範囲動作仕様確認済)

電源コードは見た目を考慮して後方からのレイアウトへ

・1000μFのコンデンサを電源部へ追加、低音が増した気がします
ノイズ対策も兼用

・可変抵抗(ボリューム)をBカーブ50KΩからAカーブ50KΩへ交換
と同時にボリュームつまみをアルミのオーディオっぽいものへ交換

・JBLロゴ貼付け
(プラシーボ効果)

テストスピーカーはBOSEの121で、ソースはJAZZやイージーリスニングなど
トルクが増したような仕上りです

とりあえずネットラジオ専用機として頑張ってもらいます

713 :Socket774:2024/01/31(水) 09:52:13.01 ID:/u+0Bn1v.net
12Vで動く中華買った方が早かったね

714 :Socket774:2024/01/31(水) 09:55:48.53 ID:M4qZ6tI9.net
市民よ、チャイナフリーは義務です

715 :Socket774:2024/01/31(水) 09:56:35.48 ID:/u+0Bn1v.net
100均もどうせ中華だろ

716 :Socket774:2024/01/31(水) 09:57:27.35 ID:M4qZ6tI9.net
>>715
>>714

717 :Socket774:2024/01/31(水) 10:01:41.48 ID:lXsxWQBK.net
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また坊主の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::

718 :Socket774:2024/01/31(水) 10:15:47.14 ID:yxCsdwOz.net
DSだったかPSPだったか、知り合いもACアダプター改造してたな
長時間扱うものであればバッテリーを気にするような心配はない

719 :Socket774:2024/01/31(水) 10:20:47.56 ID:M4qZ6tI9.net
ACアダプターを弄っても電池持続時間は延びないだろう

720 :Socket774:2024/01/31(水) 10:23:52.16 ID:Wt+2ou40.net
>>719
ん? バッテリーレスにしてるんだが

721 :Socket774:2024/01/31(水) 10:42:42.42 ID:SWoN59VG.net
客観的・論理的議論ができないのが宗教

722 :おいくらそだち:2024/01/31(水) 11:06:38.50 ID:lXsxWQBK.net
私が嫌いなのは、幸せの理由を知らない奴
自分がどうして幸せなのか、考えようともしない奴
自力で沸騰したと思っている水が嫌い
自然に巡ってくると思っている季節が嫌い
自ら昇ってきたと思ってる太陽が嫌い
人は誰かに助けてもらわなきゃ幸せになれない、そんなこともわからない馬鹿が、
嫌いで嫌いで死にそうだ

723 :Socket774:2024/01/31(水) 11:10:07.22 ID:iOlsGQfT.net
>>712
今年最初にワロタかも

724 :Socket774:2024/01/31(水) 11:10:26.48 ID:SNphB1uB.net
今の常識を信じて疑わない、昔のことをずっと引き摺って上手に忘れられないトラウマを持ち他人を攻撃する
それも宗教

725 :Socket774:2024/01/31(水) 11:24:14.90 ID:M4qZ6tI9.net
>>720
>>718とIDが違うがどちら様?

726 :Socket774:2024/01/31(水) 11:28:42.56 ID:/ZXII6Mv.net
>>725
本人よ

新幹線で博多から東京に向かってる所為なのか、スッポンスッポンID変わってるがな

727 :Socket774:2024/01/31(水) 12:03:31.62 ID:Zl8gSh9E.net
鳥取砂丘で大規模婚活イベント開催へ 鳥取県
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/20240130/4040017028.html

728 :Socket774:2024/01/31(水) 12:06:29.34 ID:L7KDThAx.net
Ryzen Z1が5600Gよりも低速の事実を考えると、同じiGPUの8500Gも5600Gより遅いのは間違い無いだろう

729 :Socket774:2024/01/31(水) 12:19:42.05 ID:WjfU6stW.net
2.2に実際買って試してみよう

730 :Socket774:2024/01/31(水) 12:34:00.59 ID:AWOW/kXH.net
ホントPhoenixはInfinity CacheかSLCが8MBでもあれば大分違った筈
Arrow LakeモバイルがSLC積むらしいからAMDが何も手を打たなかったらGPUパフォーマンスは負ける可能性が高い

731 :Socket774:2024/01/31(水) 12:35:12.90 ID:Gf1HQib3.net
>>730
AMDファンボーイはAMDを使うのが目的だからAMDを買う
一般ユーザーは性能が高い方を買うからIntelを買う
大丈夫だ、問題ない

732 :Socket774:2024/01/31(水) 12:39:43.01 ID:FBGyD2JV.net
>>701
なる

733 :Socket774:2024/01/31(水) 12:40:40.18 ID:u60SwC/i.net
性能が高い方を買うならRyzen一択じゃん

734 :Socket774:2024/01/31(水) 12:50:44.07 ID:IbFe2FbY.net
ARCとかいう出来損ないはSLC以前の話では
IFはVRAMのメモコンについてるものでVRAMがないんだから元々無理だよ
そこ変えたらMCMしづらくなるしね

735 :Socket774:2024/01/31(水) 12:57:25.99 ID:Ln6BWQFa.net
>>731
違う。思考停止に陥り、ロクに調べもしないから、Intel以外に選択肢が無いと錯覚しているだけ。車ならトヨタ、バイクならホンダ以外を考慮しない、視野が狭く頭が悪い人間でしかない。
比較してIntelなのではなく、単に洗脳されており選択しようとしない。そのような単純バカが搾取されるよう、世の中はできている。

736 :Socket774:2024/01/31(水) 13:01:45.59 ID:SNphB1uB.net
アークかバトルメイジかわからんがどちらにせよドライバ品質や描画品質の問題が付いて回るからな…
3DMarkのスコアは立派なんだが

737 :Socket774:2024/01/31(水) 13:11:54.92 ID:Ln6BWQFa.net
GPUなら話は簡単。日本のPCゲーム主体ならNvidia。海外のPCゲームも遊ぶ、若しくは寡占状態が嫌いな人はAMDにすればいい。私は寡占が害悪だと、独禁法を持ち出すまでもなく理解しているので、なるたけAMD。
なによりイスラエル支援企業のIntelは好かん。これはスターバックス、ネスレ、ディズニー、コカ・コーラ、マクドナルド、MS等も同様。

イスラエル支援企業リスト
http://www7.plala.or.jp/nsjap/list.html

738 :Socket774:2024/01/31(水) 13:11:59.14 ID:M4qZ6tI9.net
グラフィック部門だけがベンチ詐欺をしていると思うのはお花畑である

739 :Socket774:2024/01/31(水) 13:49:51.43 ID:L7KDThAx.net
>>737
Windows教AMD宗信者「独占状態は良くない。だからWindows」

740 :Socket774:2024/01/31(水) 13:54:58.29 ID:epl8Ckwz.net
adobeとかが新機能の対応早いからゲフォ使ってたけど
AFMF使えばフレームレートにキャップ掛かってるゲームを上限突破出来るのは興味ありあり

741 :Socket774:2024/01/31(水) 13:55:46.26 ID:JuILkVys.net
>>737
独占が害悪だと思い込んでいるAMDユーザーなら、もちろんLinuxしか使いませんよね?
さもないとIntelユーザーもAMDユーザーは同レベルってことになってしまいますからね

742 :Socket774:2024/01/31(水) 13:56:21.58 ID:jKZSYfTq.net
RenoirとCezanneはガチな傑作だったけどあんまり目立たなかったな

743 :Socket774:2024/01/31(水) 13:57:21.48 ID:5qO6u5Hx.net
俺もとりあえず脱ユダヤしたいから脱イスラエル産CPUから始めたい

744 :Socket774:2024/01/31(水) 13:59:43.79 ID:szPQLMMU.net
エクソダス?

745 :Socket774:2024/01/31(水) 14:01:24.14 ID:L7KDThAx.net
>>742
ルノワールを傑作だと思うのはリアルタイムで見ていなかった層かな
すでに8コアに達していたIntelモバイルに「追いつく」形で出た8コア、その代償としてiGPUは前世代にやっと及ぶ程度
同時期のIntel iGPUにも並ばれていた

モバイルを語るな?
デスクトップはさらにひどくて、最初は売る予定もなく、やっと売ったと思ったらノーマル版でなく、高音だった
Ryzen 5 2400Gの2倍ね金を出して買えるのが同じ4コアでiGPUは半分のRyzen 3 4350Gとかいう罰ゲーム

746 :Socket774:2024/01/31(水) 14:03:31.76 ID:SNphB1uB.net
>>745
今どんなCPU使ってる?

747 :Socket774:2024/01/31(水) 14:05:20.39 ID:ktitrerU.net
インテルGPUさんはまずGPUと呼べるラインになってから出直してきておくれ

ArcもiGPUの長い長いDriverの歴史を見たらまあそうだよねって感想しかなかったわ

748 :Socket774:2024/01/31(水) 14:10:23.64 ID:jKZSYfTq.net
Renoirは久しぶりに店に開店ダッシュして買ったなぁ。虎徹と一緒に

749 :Socket774:2024/01/31(水) 14:13:03.94 ID:L7KDThAx.net
>>746
3500

750 :Socket774:2024/01/31(水) 14:16:28.00 ID:bas+xDhg.net
Penrynおじさんか、よく動いてるね
GeForce使ってるとIntel GraphicsはBIOSから無効化しておかないとスタッター起こすとかつべとかで指摘されてて何かのウィルスかと思った

751 :Socket774:2024/01/31(水) 14:46:07.83 ID:u60SwC/i.net
Radeon昔使ってたし嫌ではないけど
ワッパ重視だから今世代はGeForce選ぶわ
次世代に期待

752 :Socket774:2024/01/31(水) 15:29:29.57 ID:AWOW/kXH.net
>>734
MI300AのInfinity CacheはCPUからもアクセスできるからGPU専用メモリという意味でのVRAMのキャッシュではないぞ
Zen 4が出てからAPUが単なるブランドネームになったのと同じくInfinity Cacheは現在ではVRAMのキャッシュに限定された言葉ではなくなった

753 :Socket774:2024/01/31(水) 16:00:41.32 ID:pa0JVcro.net
MI300のInfinity Cacheも同梱のHBM3のGPUメモリキャッシュです
MI300Aなら8192bit 128GB HBM3にInfinity Cacheがかませてある
メインメモリをVRAMの代用品にしているAPUとは別物

754 :Socket774:2024/01/31(水) 16:01:15.54 ID:njhlEJxH.net
RadeonのNavi23のメモリ帯域はRX6400が128GB/s、RX6500XTが144GB/s
Infinity Cacheを16MB搭載

Phoenixのメモリ帯域はDDR5の5200で83.2GB/s、6000で96GB/s、7200で115.2GB/s
LPDDR5Xの場合は7500で120GB/s、8533で136.5GB/s、9600で153.6GB/s
GPUキャッシュはL2 Cacheの2MBまででInfinity Cache非搭載

で、ゲームの平均fpsはRX6400(12cu2.3GHz)がDDR5-7200の8700G(12cu2.9GHz)の1.3倍
https://www.computerbase.de/2024-01/amd-ryzen-8700g-8600g-test/2/

これだと確かにInfinitiy Cacheの有無でかなり変わってきそうだな

755 :Socket774:2024/01/31(水) 16:05:15.37 ID:pa0JVcro.net
そのInfinity CacheはVRAMコントローラー側についてるんだよ
MCM化したときにメモコンダイとGPUダイを分けるためにそうしてある

756 :Socket774:2024/01/31(水) 16:08:36.63 ID:njhlEJxH.net
>>753
CPU側から見た場合InfinityCacheは
LLCとして機能して、CPU間CPUGPU間のデータ共有
CPUによるHBM3のアクセスレイテンシを削減するって書いてるけど
https://images.hothardware.com/contentimages/article/3384/content/small_amd-instinct-mi300-overview-2.jpg

757 :Socket774:2024/01/31(水) 16:12:55.89 ID:pa0JVcro.net
>>756
GMI経由でGPU側HBM3のInfinity Cacheのデータシェアできるという話でCPU側につないだメモリのキャッシュをInfinity Cacheが担ってるとは書いてないよ
接続ならHBM3−Infinity Cache-GPU-GMI-Zen4

758 :Socket774:2024/01/31(水) 16:22:16.85 ID:Yw26uz8i.net
>>735
外国人が考えなしで買いそうだが、実は逆で考えて買うんだよな。
日本人は相変わらずブランドブランドだよな。米アマ上位10でAMDで大量に占める
日アマこんな状況でもAMD、インテル半々(笑)

759 :Socket774:2024/01/31(水) 16:24:19.76 ID:njhlEJxH.net
>>757
MI300AはGMIを使わずにBPVを介してバイパスすることで直接IOダイと広帯域で繋ぐって書いてるし
CPU側に専用メモリは無くAPUと呼ぶ同じくメモコン共有でユニファイドメモリだって書いてるし
Infinity CacheもGPUチップレットじゃなくてIOダイに内蔵って書いてるし
GPU関係なくマルチCCD間のデータのやり取りもInfinity Cacheを介するって書いてるよ

760 :Socket774:2024/01/31(水) 16:29:36.89 ID:pa0JVcro.net
>>759
AMD Instinct™ MI300A アクセラレータ
https://www.amd.com/ja/products/accelerators/instinct/mi300/mi300a.html
GPU Memory
Last Level Cache (LLC) 256 MB
Dedicated Memory Size 128 GB
Dedicated Memory Type HBM3
Infinity Cache はい

買ってダイをバラして検証したわけじゃないから実際の区分けをどう呼んでるかはしらないけど
Infinity CacheはHBM3メモリコントローラーに搭載されてる
そこをひっくるめてIOダイと呼称してるかは知らない

761 :Socket774:2024/01/31(水) 16:34:59.72 ID:1sLprmDb.net
HBM3のメモリ仕様はGPU向け
個人向けAPUのメモリ仕様はCPU向け

メインメモリとしているメモリの分類から違うんだからMI300引き合いに出して同じことやれってのは無理
APU専用にZen4用とは別のInfinity Cache内蔵ダイがいるしそれをするよりX3Dのほうがお手軽なのも製品として証明されてる

762 :Socket774:2024/01/31(水) 16:37:46.47 ID:SNphB1uB.net
どうしてもAPUでInfinityCache欲しいなら3D積層化が関の山か

763 :Socket774:2024/01/31(水) 16:54:00.51 ID:AreOXzDq.net
どちらもAPUというジャンルにはなっとるけどGPUのおまけにCPUがついとるMI300ならInfinityキャッシュはグラボ同様つけれるけど、
CPUのおまけにGPU付いててInfinity FabricもCPU兼用なAM5では勝手が違うわけやな

他社共通で定められとるDDR5に違反した勝手にキャッシュ盛り魔改造になりかねんし普通のAPUには難しそうやな

764 :Socket774:2024/01/31(水) 17:05:32.95 ID:AWOW/kXH.net
MI300AのIODはCPUとGPUで共通だしHBMがメインメモリとして機能してるからVRAMとInfinity Cacheを結びつけるのには意味がない…
VRAMは役割の名前であってVRAMという種類のDRAMがある訳じゃないよ

765 :Socket774:2024/01/31(水) 17:06:25.94 ID:LDEFE1L0.net
倭ゲで遊びたいから淫石買ってる可能性わ考えられるぬ

766 :Socket774:2024/01/31(水) 17:10:33.58 ID:aDovBIEJ.net
共有だけどMI300は物理的にはGPU側にメインメモリ(GPUメモリ)がぶら下がってそこのメモコンにInfinityCacheが乗ってる
PS4とかもこの仕様
APUはCPU向けのIOダイ流用だしDDR5向けにInfinityCacheを乗せたIOダイはない

767 :Socket774:2024/01/31(水) 17:12:50.21 ID:9VzfP8Ma.net
>>764
んなこと言い出したらMI300のメモリを公式にGPU Memoryと呼んでることがおかしいしGPUという呼称も正しくない
HBM3はカテゴリ的にVRAMなんだからどこもおかしくはないぞ

768 :Socket774:2024/01/31(水) 17:17:49.63 ID:AWOW/kXH.net
DRAMの側から見たらプロセッサのキャッシュは不可視だぞ
LPDDR5/5XでSLCを持つArmシリコンと持たないx86シリコン
GDDR6でL3があるRadeonと無いGeForce
同じメモリ規格だがこれだけ違っても問題無く対応できる

769 :Socket774:2024/01/31(水) 17:21:29.87 ID:AxFd6LSl.net
メモリチップ基板に直付けしてメモコンと接続するタイプと市販モジュールとして仕様が統一されてて物理的に距離も遠い一般メモリ同列語るのか

770 :Socket774:2024/01/31(水) 17:27:14.20 ID:AWOW/kXH.net
HBMの純メインメモリもXeon MaxやA64FXがある
キャッシュ階層どころか最早GPUですらない訳だがこれでも文句あるかね?

771 :Socket774:2024/01/31(水) 17:28:18.04 ID:KGWvVsCM.net
AMDの2023年決算は売上高3兆3500億円でAMD Instinct GPU・EPYC CPU・Ryzenが好調 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20240131-amd-2023q4-report/

772 :Socket774:2024/01/31(水) 17:29:41.27 ID:bMupRROH.net
・APUのキャッシュを増やせばiGPU性能も上がりそうなのに何故かやらない
・プロセス進化の恩恵をAI機能などという余計な回路に全振り
何か考えがあってこうしたと思うのだけれど
AI回路が腐った産廃ダイに3Dキャッシュを載せたものを8x00GX3Dとして売るつもりとかかな
業績が回復すると1位を目指すのをやめて勝手に迷走を始めるいつものAMD脳なだけの可能性も捨てきれないけれど

773 :Socket774:2024/01/31(水) 17:33:04.03 ID:9VzfP8Ma.net
>>770
で、それがGPU用のメモコンとInfinity Cacheがセットなダイであることと何の関係があるの?

774 :Socket774:2024/01/31(水) 17:35:24.62 ID:njhlEJxH.net
>>760
ユニファイドメモリーというのはGPUメモリでもあるしCPUメモリでもある

CPUもGPUも等価的にIOダイ内のInfinity CacheやHBM3インターフェースに接続されてる
https://images.hothardware.com/contentimages/article/3384/content/small_amd-instinct-mi300-overview-1.jpg
https://images.hothardware.com/contentimages/article/3384/content/small_amd-instinct-mi300-overview-6.jpg

ここにもInfinity CacheのプリフェッチャーはCPU用と書かれてる通り
またCPUオンリーのMI300Cも検討されるという情報通り
Infinity CacheにしろHBMにしろGPU用でもCPU用でもあるんだよ

775 :Socket774:2024/01/31(水) 17:37:01.10 ID:njhlEJxH.net
>>766
APUにIOダイは無くメモリコントローラ周りは内蔵だよ

776 :Socket774:2024/01/31(水) 17:43:32.74 ID:f0VqW41E.net
>>774
そこに書いてあるIODにインフィニティキャッシュが積まれててHMBが接続されていて
結局IODがインフィニティキャッシュ付きじゃなきゃ土台無理な話
最小限で済ませたい人のために別途専用のIOD製造とか3Dより高くなるのでは?

それも高速で低レイテンシなバス直結だから期待できるものでDDR5ではお察しでは

777 :Socket774:2024/01/31(水) 17:50:21.83 ID:AWOW/kXH.net
iGPUは業界的にはどうでも良くてオンデバイスAIを推したいのかもしれないが、それでもSLCならNPUも高速化するのに何故やらないのか…
>>773
先端プロセスではロジック以外は殆どシュリンクしないからロジックとそれ以外とでダイを分けてる
特にMI300はチップが巨大なので分けて作るメリットが大きい

778 :Socket774:2024/01/31(水) 17:52:55.36 ID:njhlEJxH.net
>>776
PC用のAPUはSoCなのでIODは使って無いよ?

キャッシュってむしろメモリの遅さを誤魔化すためのもの

キャッシュの有無は単純にチップ面積と効果のバランスの話だと思う

779 :Socket774:2024/01/31(水) 17:55:23.97 ID:AWOW/kXH.net
レイテンシや帯域幅が問題ならTSVやインターポーザを経由しないとメモコンに辿り着けないMI300よりモノリシックダイで完結するクライアントAPUの方が簡単だわな

780 :Socket774:2024/01/31(水) 18:05:46.77 ID:Mvd9VKDD.net
結局IO部分にキャッシュ盛る費用対効果に見合わないってことだよ
APU単品6万ですとか言われてもは?となるわけでAPU層が高い金積んで買うとも思えないし
それで性能爆増ならともかくビデオカードやMI300とは条件も異なる

781 :Socket774:2024/01/31(水) 18:10:44.96 ID:WH8nMeCf.net
>>779
距離による減衰は大きいよ
でなきゃライザー保証なしなんてしないしグラボ用VRAM拡張カードが出てる、低速な昔は実際あったけど
わざわざ直付けしてる理由はそこにあるわけでね

782 :Socket774:2024/01/31(水) 18:17:41.15 ID:JTMs20BF.net
話に全然ついていけねぇよ…

783 :Socket774:2024/01/31(水) 18:21:05.65 ID:ZFhaLCcK.net
APUはメモリが遅すぎて性能でねえってことだ

784 :Socket774:2024/01/31(水) 18:21:19.40 ID:njhlEJxH.net
>>780
いや実際のとこキャッシュの効果ってどうなんだろうと半信半疑だったけど
今回8700Gが出たことで>>754のレビュー記事を読んだら
スマホチップではMediaTekとかQualcommがシステムキャッシュ10MB搭載やら
Apple M3Maxに至ってはシステムキャッシュ64MBとか言うのもなるほどと思ったわ

785 :Socket774:2024/01/31(水) 18:25:53.79 ID:Mvd9VKDD.net
>>784
別にAPUもキャッシュ非搭載なわけじゃないよ?Infinity Cacheの上の階層の普通のキャッシュはある
スマホタブもMI300もビデオカードも基本RAMダイレクトに繋いでるしGDDRやHBMは超高速だけどDDR5はそういうわけじゃないから
SSDにX3Dかませるのと型落ちHDDにX3Dかませるくらい違う

786 :Socket774:2024/01/31(水) 18:30:27.73 ID:396Jz+vO.net
AMD Ryzen 8000G「Phoenix 2」デスクトップ APU は、dGPU の場合は PCIe 4.0 x4 および M.2 SSD の場合は PCIe 4.0 x2 に限定されます

tps://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-8000g-phoenix-2-desktop-apus-limited-single-channel-ddr5-memory-pcie-4-0-x4-for-dgpu-pcie-4-0-x2-for-m-2-ssds/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp


もうAMD Phoenix APUよりMeteor Lake内蔵のほうが上になってるw 

3DMark Time Spy Graphics
2910 Radeon 780M(Beelink GTR7 7840HS)
3511 Intel Arc 8-Cores iGPU (MSI Prestige 16 B1MG-001US Core Ultra 7 155H)
3538 GeForce GTX 1650 (Desktop)


発売前に処刑されてしまった、
反日パヨクのアムカス待望の世界初のデスクトップ向けAIプロセッサ搭載APUの8000Gシリーズさんw


Apple・Qualcomm・AMDのGPUからAIとの会話が漏洩する不具合「LeftoverLocals」が発見される
https://gigazine.net/news/20240117-leftoverlocals/

> 「これらのGPUの安全性が低く、かなりの量のデータが漏えいするという、より広範なセキュリティ上の懸念があります」

> NVIDIAやIntel、ArmのGPUにはLeftoverLocalsの脆弱性が見つかりませんでした


問題を見つけてしまった:AMD Ryzen 5 8600G & R7 8700G APUベンチマーク&レビュー
youtu.be/MFzegmwHxPM
 
【超悲報】ASRockとAMDの悪事、Gamers Nexusのスティーブにバレて全世界に拡散される

やっぱりアムド、反日貧乏パヨク向けの中共パクリ超絶劣化不都合バグてんこ盛り(笑)

787 :Socket774:2024/01/31(水) 18:39:24.28 ID:opHTi2Lv.net
わずか97光年先「水の惑星」発見
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6490110


いや、遠いだろ('A`)

788 :Socket774:2024/01/31(水) 18:42:09.30 ID:njhlEJxH.net
>>785
GPUキャッシュ容量もメモリ帯域も>>754に細かく書いたけど?
それからGDDRとHBMは高帯域だけどレイテンシ的には遅いメモリだよ

SSDとHDDにX3Dというのは言ってることがチグハグ過ぎて全く解ってない例えだと思うよ

789 :Socket774:2024/01/31(水) 18:45:36.53 ID:DzQTuLsS.net
君の描くAPUはGPU処理にPCのメインメモリ帯域全振りできてレイテンシもオンボードGDDRと一緒なんだ

すごいね(´・ω・`)

790 :Socket774:2024/01/31(水) 18:46:14.78 ID:yWZwsYmU.net
>>786
ようビターモン!レイシストで日本語まともに話せない生ゴミさは相変わらずだな!
早くあんパン買って来い!

出る前に処刑はインテルだろw
ブランド変えたCore UltraはAI処理含めて「やっと」AMDより速いという大本営発表だぞざまぁw

791 :Socket774:2024/01/31(水) 18:58:00.87 ID:AWOW/kXH.net
M1がLPDDR4X@4266MHzの割にGPUが高速なのはSLC 8MBの効果

792 :Socket774:2024/01/31(水) 19:03:05.10 ID:njhlEJxH.net
>>789
オンボードGDDR6のレイテンシはかなり遅いよ
PS5チップ流用の4700sがAIDA64のレイテンシテストで144.6nsってデータが出てる
これは8700GのDDR5の同テストの78.5nsの倍近い大変な遅さ

そして帯域の面ではむしろ大きく伸びるはずの8700GのDDR5-7200(115.2GB/s)のfpsの伸び悩みこそ
GPUキャッシュの2MBという少なさこそがその原因じゃないかと感じさせる部分だと思う

793 :Socket774:2024/01/31(水) 19:04:24.75 ID:SNphB1uB.net
M2のLPDDR5@6400がFF14ベンチで7840Uの4割~5割性能低いからキャッシュの有無が高速化に寄与するとは限らないのでは

794 :Socket774:2024/01/31(水) 19:05:19.14 ID:q2Tge8NX.net
よかったやん、M1買って楽しんでね
動くゲームも少なければご祝儀価格の8700Gより高くつきそうやが

795 :Socket774:2024/01/31(水) 19:16:16.60 ID:L7KDThAx.net
>>794
APUに同じような仕組みが載ったらファンボーイはお得意の掌返しですかね

796 :Socket774:2024/01/31(水) 19:19:53.38 ID:9VzfP8Ma.net
仕組みが乗るもなにも既にビデオカードとInstinctにキャッシュあるわけですが
さすがT3500おじさんは目の付け所が違う

797 :Socket774:2024/01/31(水) 19:21:24.72 ID:M4qZ6tI9.net
まずはRadeonでGCDチップレットの多数搭載に成功することがAPUの大幅な躍進の前提だ
何事も順序を踏んで進める必要がある

798 :Socket774:2024/01/31(水) 19:23:26.11 ID:L7KDThAx.net
>>796
3500はマザボとセット(Ryzen5以上限定セット引き)で11000円でな、、、3 3300Xが1.5万だったから迷わず3500にしたわ

799 :Socket774:2024/01/31(水) 19:24:53.18 ID:396Jz+vO.net
アムカスパヨクは逝ってヨシ

800 :Socket774:2024/01/31(水) 19:27:01.38 ID:SNphB1uB.net
iGPUについて一家言あって試行錯誤してるようなガチ感ある書き込みだったから期待してたが普通のジサカーだったようだ

801 :Socket774:2024/01/31(水) 19:28:49.80 ID:396Jz+vO.net
アムドが欠陥品であることは貧乏パヨク以外の目には火を見るよりも明らかですからねぇ

愛国保守の経済力あるまともな日本人ならIntelゲフォかAppleでおk

802 :Socket774:2024/01/31(水) 19:36:06.35 ID:sF6SSnVz.net
淫石わ業務ならやむを得ないバヤイもアルカモだケド 毒リンゴわネエかぬ

803 :Socket774:2024/01/31(水) 19:37:15.84 ID:lXSA5ocb.net
>>799
おいビターモン!びた一文はビターモンって読むんじゃねぇぞww

804 :Socket774:2024/01/31(水) 19:38:38.91 ID:lXSA5ocb.net
>>801
お前は日本人じゃねぇだろw
しかもCeleron 使いでGeForce買う金も無い癖に笑わせんなw

805 :Socket774:2024/01/31(水) 20:13:21.68 ID:mTyrwp37.net
396Jz+vO
(ワッチョイ 4915-+Bwn)
(ワッチョイ 3115-+Bwn [138.64.70.58])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240131/Mzk2Snordk8w.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240131/Mzk2Snordk8.html

何時もの業者な
  

806 :Socket774:2024/01/31(水) 20:32:21.31 ID:uaSIBSIr.net
>>760
MI300A 一方通行

807 :Socket774:2024/01/31(水) 20:48:40.08 ID:OxzVHeoO.net
>>787
時速300kmの新幹線で行けるとして3億5000万年かかるね(^ω^;)
西暦0年から2000年を17万5000回繰り返すぐらい。もうわけわからん距離。

808 :Socket774:2024/01/31(水) 20:52:03.52 ID:/u+0Bn1v.net
宇宙で300km/hとかゆっくりすぎて逆に大変そう
わけわからんくらい遠いことは確かだけど

809 :Socket774:2024/01/31(水) 20:56:21.15 ID:ZFhaLCcK.net
お前行って本当に水があるか見て来いよ

810 :Socket774:2024/01/31(水) 20:56:47.31 ID:uaSIBSIr.net
>>803
将棋の棋士で、堀口一史座という棋士が居るんだけど、PC画面の活字でしか読んだことがなく画面の印象で、
ほりろーしざ、と読んでいた

811 :Socket774:2024/01/31(水) 21:01:34.46 ID:hDdvuEGH.net
>>807
光の速度ってこんなモンだべ
https://www.youtube.com/watch?v=35HPD3nWgDE

812 :Socket774:2024/01/31(水) 21:06:10.00 ID:YgOD8nMT.net
サムスン、半導体赤字1兆6500億円で過去最大 23年 [1/31]

813 :Socket774:2024/01/31(水) 21:15:59.70 ID:4eMTXXT/.net
100光年なら今の技術の延長(亜光速航行、光速通信)で探査できる範囲に入っているんじゃないかな
1000光年とかになると超光速航行や超光速通信といった未知の技術がないと難しそう

814 :Socket774:2024/01/31(水) 21:17:59.10 ID:uaSIBSIr.net
>>812
Memory chip production at risk as North Korea ramps up threats against South Korea, which produces 71% of global memory supply, 51% of NAND for SSDs
ttps://www.tomshardware.com/pc-components/ram/memory-chip-production-at-risk-as-north-korea-ramps-up-threats-against-south-korean-which-produces-71-of-global-memory-supply-51-of-nand-for-ssds
メモリICの生産が韓国に集中することへの懸念が高まり始めている。

広島の旧エルピーダとキオクシアが代わりに作ってやんよ

815 :Socket774:2024/01/31(水) 21:38:00.43 ID:c4ZTUss0.net
>>811
相対論の効果はどうなっとる?

816 :Socket774:2024/01/31(水) 22:04:18.77 ID:od/RfkGb.net
ちょっと第四世代型超光速恒星間航行用超弩級万能宇宙戦艦ヱクセリヲンを発掘してくる

817 :Socket774:2024/01/31(水) 22:12:13.58 ID:m/Whz2Ij.net
韓国メーカーはもうオワコン、斜陽は避けられない
とくに中国への密輸発覚&摘発で米国政府の信用失ったのはでかい

禁止された米国製チップ53,000個を中国に送ったチップ密輸組織が摘発される - 1,200万ドル相当が韓国企業を通じて流出
https://www.tomshardware.com/tech-industry/semiconductors/chip-smuggling-operation-that-sent-53000-banned-american-chips-to-china-gets-busted-dollar12-million-worth-of-chips-funneled-through-south-korean-company

818 :Socket774:2024/01/31(水) 23:00:40.90 ID:ugqJN1T3.net
>>817
韓国半導体大手を悩ます「米中対立」のジレンマ アメリカの対中輸出規制強化で中国工場に難題
ttps://toyokeizai.net/articles/-/705992?page=2
SKハイニックスは江蘇省無錫市にDRAMの大規模工場を持ち、これまでに累計200億ドル(約2兆9582億円)超を投資した。
SKハイニックスの無錫工場だけで全世界のDRAM生産能力の13%を占めるという。
サムスン電子は、陝西省西安市のNAND型フラッシュメモリー工場を段階的に拡張してきた。
建設プロジェクトの第1期は108億7000万ドル(約1兆6078億円)を投じ、2014年に量産を開始。
2017年に70億ドル(約1兆354億円)を投じて第2期を着工し、2019年に80億ドル(約1兆1833億円)を追加投資して2021年に全面稼働した。

819 :Socket774:2024/01/31(水) 23:45:03.54 ID:ugqJN1T3.net
【速報】海岸90キロにわたり隆起か 地理学会「漁業に影響」、能登半島地震
ttps://www.47news.jp/10390717.html
半島北側の海岸線が約90キロの範囲にわたり沖方向に前進したとの調査結果
大部分が地盤の隆起によるとみられる。
海岸線の前進は最大で石川県輪島市門前町の約240メートル。全体で約4・4平方キロが新たに陸地となった。

不謹慎かもしれないけど日本広がっちゃった・・

820 :Socket774:2024/01/31(水) 23:45:47.95 ID:bCCHFyw1.net
>>816
発掘戦艦かな?

821 :Socket774:2024/01/31(水) 23:57:03.44 ID:LDEFE1L0.net
オレわノーチラスの造形のほーが好きやったぬ

822 :Socket774:2024/02/01(木) 01:03:10.97 ID:COpK3ywm.net
Ν-ノーチラス号はテーマがカッコよすぎてな

823 :Socket774:2024/02/01(木) 02:06:25.63 ID:cPXl/J8X.net
Thunderbirds Are Go で、出動準備完了
って、
俺が管制官なら、出発しますと勘違いして、航空事故起こすわ

824 :Socket774:2024/02/01(木) 03:11:49.19 ID:NqU5CH5N.net
>ロシア報道官「日本と平和条約交渉は不可能」 岸田首相の施政方針演説に反発

当たり前だろ、ロシアは戦勝国でありあの大戦で犠牲を伴い勝ったわけ
北方四島は既にロシア人が住んで子供や孫が生まれそこで育ち故郷と化している
昔から日本のものとかイスラエルと同じだし日本は、今まで本気で取り返そうとしてないだろ
自衛隊が島奪還の上陸作戦とかやったか?日本は80年以上何もしなかった
悔しいが日本は敗戦国だという事を忘れている奴が多すぎ
ロシアに宣戦布告し戦争で北方四島を占領し勝てばゲット可能だけど、日本が核のクレーターだらけになる覚悟が無ければもう諦めろっての見苦しい

825 :Socket774:2024/02/01(木) 04:05:56.23 ID:aXTBqSSM.net
AMD reaffirms Ryzen CPUs with Zen5 architecture are coming in the second half of 2024
ttps://videocardz.com/newz/amd-reaffirms-ryzen-cpus-with-zen5-architecture-are-coming-in-the-second-half-of-2024

826 :Socket774:2024/02/01(木) 07:44:12.36 ID:wBpxE4R4.net
>>824
敗戦国忘れてバブル脳ジャパンなやつ周り見ても大杉
そりゃ衰退するわ
明治維新、敗戦経ても日本の根本は解体されなかったしな

827 :Socket774:2024/02/01(木) 07:52:09.78 ID:aXTBqSSM.net
「group」と入力したいのに、日本語入力がオンのまま該当キーをタッチしていくと、「gろうp」となってしまい、
そこからスペースキーを押しても「g労p」くらいにしか変換できません。
この場合、確定操作を行なう前(Enterキーを押したり、別の文字を入力する前)に
Ctrl+Tと入力しましょう(Ctrlキーを押しながら、Tキーを1回押す)。すると「group」へ変換されます。
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1565346.html

828 :Socket774:2024/02/01(木) 08:04:26.75 ID:3M7+zAh6.net
>>824
お前は本当にバカなんだな

829 :Socket774:2024/02/01(木) 08:06:26.50 ID:5Ab0NAZt.net
その決定前の「gろうp」にF10キー押せばええですやん

830 :Socket774:2024/02/01(木) 08:16:28.96 ID:m/8BV9RM.net
>>829
やるな

831 :Socket774:2024/02/01(木) 08:27:57.25 ID:FESI11Wu.net
>>754
そもそも高クロック時の性能向上は大容量キャッシュのお陰だぞって最初にAMDは主張してた

https://www.4gamer.net/games/461/G046171/20201124135/SS/023.jpg
>Infinity Cache採用により,動作クロックの上昇に対して,かなりリニアな性能向上を示すという
>その性能向上率は,演算ユニットの動作クロック上昇率に極めて近くなると,AMDは主張しているわけだ

832 :Socket774:2024/02/01(木) 08:42:28.44 ID:uk9JLQXo.net
>>819
なんか、ちょうどテトラポッドがあった辺りまで隆起してるところが多いような感じなのはなんでなんやろう?

833 :Socket774:2024/02/01(木) 08:43:51.23 ID:zqBSWJ/+.net
そこまでがちょうど浅瀬だったんでしょ

834 :Socket774:2024/02/01(木) 09:21:16.44 ID:COpK3ywm.net
浜のテトラポットってある程度の浅瀬に置くものじゃね

835 :Socket774:2024/02/01(木) 09:29:05.62 ID:si4mmE1t.net
その浅瀬が地盤続きになってる部分で今回まとめて隆起したんだろ
てか、過去にも隆起したから浅瀬なんだろうし

836 :Socket774:2024/02/01(木) 09:30:07.54 ID:uk9JLQXo.net
やっぱ浅瀬の端に設置してあるのね。となると漁港作り直すの大変やね。

837 :Socket774:2024/02/01(木) 10:08:00.10 ID:m/8BV9RM.net
3.11のあとも、何年も余震が続いたから、漁港とかそういうところは10年近くは弄れないんじゃ・・
だって本格的に直し出したら、また大きな余震が来るかもしれないし

838 :Socket774:2024/02/01(木) 10:20:17.16 ID:Oi5OKFvJ.net
実は地球の表面って、人類が思ってる以上に非常に厳しい環境なんだよね
100年単位で関東大震災級がくるし、数100年から1000年単位でプレートが大きく動く最大級の地震と大津波が来るし
1万年単位で、日本列島が全部火山灰で埋まるカルデラ噴火が起きるし(日本の高度な文明は終わる)
恐らく80万年単位くらいで、世界最大級(イエローストーン)のカルデラ噴火が起きて、地球上の大きな生物の多くは死滅するだろうし
人類は多少生き残っても、今のような高度な文明は一度全部リセットされちゃう

839 :Socket774:2024/02/01(木) 10:22:51.60 ID:ZKgmvcT5.net
人類の歴史は約600万年です

840 :Socket774:2024/02/01(木) 10:25:13.53 ID:MJYJOxLo.net
首都直下くらい朝飯前にやってほしい

841 :Socket774:2024/02/01(木) 10:45:25.47 ID:Oi5OKFvJ.net
むかしはアウストラロピテクスとか習ったけど、今は違う呼び名になってるようで、歴史もどんどん修正されるね

842 :Socket774:2024/02/01(木) 10:53:21.79 ID:7uW9P0fy.net
常に地盤が揺らぐ地震列島に生きる日本人のバランス感覚
それは地盤が安定し切るつまらなさに頃し合う
あるいは不安定さに絶望し他国への侵略を繰返す野蛮人どものそれとは相容れない

843 :Socket774:2024/02/01(木) 11:08:01.09 ID:g21q1g4u.net
リスボン地震 (1755年)
津波による死者1万人を含む、5万5,000人から6万2,000人が死亡した。推定されるマグニチュードはMw8.5〜9.0の巨大地震であったと考えられている
リスボンでは地震のあとに起きた津波と火災により、ほとんどの建物が廃墟と化した。
震災によりポルトガル経済は打撃を受け、海外植民地への依存度を増した。

頻度は違ってもどこでもいつかは揺れるんじゃないのかな・・
それに火山噴火の灰は地球上を覆って、何年も真っ暗になって光合成はできなくなり急激な気温低下も伴い食料は無くなる

844 :Socket774:2024/02/01(木) 11:10:05.55 ID:vCi0to35.net
外交なんて両国のパワーバランスの結果なんだから
日本が相対的に弱体化している現状で不利になるのは当たり前

845 :Socket774:2024/02/01(木) 11:10:38.54 ID:ZKgmvcT5.net
化学合成するなりLED点けるなり、現代の技術で十分である

846 :Socket774:2024/02/01(木) 12:06:08.94 ID:9oJ5Minz.net
Windowsはシャットダウンしても通電しているというのは本当ですか?完全シャットダウンする方法は?【よくある質問と回答】
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1561674.html
また、常時完全シャットダウンするようにも設定できます。コントロールパネルから「ハードウェアとサウンド」を選び、
「電源オプション」にある「電源ボタンの動作の変更」をクリック。画面に表示されている「現在利用可能ではない設定を変更します」をクリックしてから
「シャットダウン設定」の「高速スタートアップを有効にする」のチェックボックスを外して、「変更の保存」をクリックすれば完了です。

847 :sage:2024/02/01(木) 13:44:51.94 ID:8YfyjiNOZ
左翼なら移民に賛成すべきだ。
移民のかたの医者や看護師や弁護士や公務員のほうが、日本人の医者や看護師や弁護士や公務員よりも、弱者の味方をしてくれる確率は高い。
移民のかたの医者や看護師や弁護士や公務員のほうが、日本人の医者や看護師や弁護士や公務員よりも、より左翼である確率が高い。

移民のかたの、医者や看護師や弁護士や公務員を、日本に増やすべきだ。

お前ら日本人のくだらないクソのようなプライドが元凶。
日本人はナチだ。
日本人はゴミ。

移民のかたのドライバーや教師やサービス業のほうが、日本人のドライバーや教師やサービス業のよりも、弱者の味方をしてくれる確率は高い。
移民のかたのドライバーや教師やサービス業のほうが、日本人のドライバーや教師やサービス業のよりも、より左翼である確率が高い。

私は共産主義者で社会主義者だ。
全世界での共産主義の実現には、全ての西側諸国の完全な破壊が最低必要条件だ。

848 :Socket774:2024/02/01(木) 13:48:54.66 ID:fktwp/K5.net
2025年の「国民の祝日」

元日      1月1日
成人の日    1月13日
建国記念の日  2月11日
天皇誕生日   2月23日
春分の日    3月20日
昭和の日    4月29日
憲法記念日   5月3日
みどりの日   5月4日
こどもの日   5月5日
海の日     7月21日
山の日     8月11日
敬老の日    9月15日
秋分の日    9月23日
スポーツの日 10月13日
文化の日   11月3日
勤労感謝の日 11月23日


内閣府 2025年の祝日を発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/a533aada0d2b1c5edb1dd3c64dbebb1224954644

849 :Socket774:2024/02/01(木) 15:36:10.65 ID:NqU5CH5N.net
>>826
そもそも韓国に武力で占領された竹島を放置し続け何もしないんだから
戦闘ヘリで施設や韓国兵を排除と同時に特殊部隊がゴムボートで上陸し制圧するとなぜやらない?
日本が日本の領土と思ってるなら武力で奪還は国際的に当たり前の行動
日本は竹島を韓国の領土と認めてるから手出すとヤバいって思ってるんだろw
何のための自衛隊なのか、銃を持っていても1発も撃てないとかいくらトマホークを1000発ボッタクリ価格で買っても1発も他国に撃てないからなw

850 :Socket774:2024/02/01(木) 15:53:32.05 ID:Me/gWbHg.net
アメ公の代理統治組織になにを期待しているのかぬ

851 :Socket774:2024/02/01(木) 18:37:34.06 ID:3WiEe8cD.net
>>824
スパイ脳はとっとと本国へカエレ

852 :Socket774:2024/02/01(木) 21:47:32.49 ID:29wu/F5G.net
>>848
よーしがんばってあと350代くらい天皇制を続ければ、1年中祝日だあ

853 :Socket774:2024/02/01(木) 23:13:14.51 ID:nEFUGVoP.net
>>841
理系なら正確に説明するのだ。

姿を消したアウストラロピテクス 変わる歴史教科書
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO72199060U1A520C2W11300/

854 :Socket774:2024/02/01(木) 23:14:49.85 ID:4lIJ/ANA.net
サヘラントロプス・チャデンシスなんて今更覚えられねええ

855 :Socket774:2024/02/01(木) 23:19:58.10 ID:siDSUyUy.net
パヨクのアムカス逝ってヨシ

パヨクを合法的に豚箱へぶちこむために一刻も早い日本人による日本人のための改憲を

856 :Socket774:2024/02/01(木) 23:22:25.49 ID:Me/gWbHg.net
池沼淫厨サッサと逝けよぬ

857 :Socket774:2024/02/01(木) 23:24:11.18 ID:/Pdh4upr.net
ピテカントロプスはなかったことにされた

858 :Socket774:2024/02/01(木) 23:35:29.02 ID:uk9JLQXo.net
5700x 3d売ってねぇ〜。

859 :Socket774:2024/02/01(木) 23:39:50.22 ID:siDSUyUy.net
>>858
もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ

ttps://news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10

Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る

121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・

860 :Socket774:2024/02/01(木) 23:41:36.86 ID:/Pdh4upr.net
ビター文田村は毎回同じことしか言ってないな
録音時代からまるで進化していないのも凄いな

861 :Socket774:2024/02/01(木) 23:45:58.36 ID:QPEGK0C3.net
>>859
これって今までは欠陥がありました!
って喧伝してるようなもんでは?

862 :Socket774:2024/02/01(木) 23:53:53.40 ID:4lIJ/ANA.net
5800X 3Dって32800円まで下がったのに、今は値上がりして47000円になってるのね

863 :Socket774:2024/02/01(木) 23:57:23.14 ID:Me/gWbHg.net
生産完了品やからぬ
5700X3D待つとイイぬ

864 :Socket774:2024/02/02(金) 00:01:57.31 ID:pCeiDud6.net
5700X3Dはクロック低いのに5800X3Dと同じ105Wだかなぁ
95Wだったら105Wの5800X3Dと差別化出来てアピールできるけど
手動で95Wに設定すればいいとかそれ言ったら何でもありになるし

865 :Socket774:2024/02/02(金) 00:35:38.69 ID:eXaNHExZ.net
5800X3Dの中古取引価格の実績が、最安値だった33000円より高い価格で取引されてた
どうなってんねん

866 :Socket774:2024/02/02(金) 00:41:27.17 ID:XvvTUGN9.net
>>859
おいビターモン!同じことしか言えないのか?
APOが何だか判ってればそんなバカなコピペできねぇんだよw
あとあんパン買って来い!牛乳も忘れるんなよ!

867 :Socket774:2024/02/02(金) 00:54:42.35 ID:rhL0pOUZ.net
AM4環境使いまわせるゲーム特化CPUとして需要が高いということだろう
5700X3Dが5800X3Dと同じTDP105W設定だからといってまったく同じ電力を食うわけではなく
実際にはクロックが下がった分相応に実消費電力・発熱ともに下がるから意味がないわけではないぞ

868 :Socket774:2024/02/02(金) 01:02:20.51 ID:pCeiDud6.net
そりゃ必要な処理がTDCにEDC、PPT限界に達しない限り消費電力も発熱も可変する
PCが常にベンチマーク状態(全パーツ100%高負荷)なわけがないからな
だから最初に言った通り5700X3Dが5800X3Dと同じPPT142Wならアピールポイントが無いってこと
5700Xはあれだけ締め上げて65WなのにPPT76W(3700XはPPT88W)だったから発熱低くて5800Xは粉砕されたわけで
ゲーム特化ならなおさらPPT142Wで5800X3Dより性能下なら5800X3D買えばいいになってしまう
5700Xは大人気、5700X3Dは不人気って面白い評価になるぞ

869 :Socket774:2024/02/02(金) 01:08:27.29 ID:c9WsqXjd.net
売価わアピールポインヨにわならねーのかぬ

870 :Socket774:2024/02/02(金) 01:09:28.00 ID:LDOEJCHf.net
geekbenchリークは出てるし擬似的に5700X3D化した5800X3Dの実験なんかもされてるけど
あまりスコアは下がらないけど扱いやすいCPUになったという感じ
決めつけてレッテルはりは良くない

5700無印のが間違いなくいらない子

871 :Socket774:2024/02/02(金) 01:09:35.37 ID:pCeiDud6.net
でもPC初心者や素人は分かってるのかな?
5700X3Dは5700Xの2倍の消費電力だって事
グラボ同じでもゲーム性能は2倍にはならんよ

872 :Socket774:2024/02/02(金) 01:12:04.05 ID:c9WsqXjd.net
ちょっとでも良くなれば十分だぬ

873 :Socket774:2024/02/02(金) 01:12:47.59 ID:RJh2LrCI.net
5700Xに飛びついて自分の足元に線引いてやっかみですか

874 :Socket774:2024/02/02(金) 01:14:41.83 ID:eXaNHExZ.net
CPU 人気売れ筋ランキング
ttps://kakaku.com/pc/cpu/ranking_0510/
AMD人気者

875 :Socket774:2024/02/02(金) 01:20:36.16 ID:Pyx+VykL.net
microcenter限定の5600X3Dはかなり残念性能だったからそれよりは大分良さそうに見える

876 :Socket774:2024/02/02(金) 01:21:28.99 ID:pCeiDud6.net
5700無印は糞なのは同意
Gen4非対応でグラボもSSDもGen3までだからなw
これもPC初心者や素人が5700Xのクロック違い版と思ってるならヤバい
もしチップセットがX570ならGen3接続になってX570側のGen4対応SSDスロットにGen4のSSD挿してもGen3の速度になって良いこと何もなし

877 :Socket774:2024/02/02(金) 01:33:28.09 ID:AihVcGBv.net
そんな見分けもつかないPC初心者がCPU単品買いなんかしないから謎の心配なんかしなくていいよ
AM4スレでPBO有効にして劣化5800X化して喜んでた子もいたし人それぞれ
冷えやすいやや電力効率の上がった5800X3Dと見れば優秀

878 :Socket774:2024/02/02(金) 02:18:24.32 ID:pCeiDud6.net
そもそも日本国内価格がまだ不明だからなぁ
王座に君臨する5700Xを中心に考えるとこうなるし
同一コアの5700GがPPT88Wなので5700無印もPPT88Wを想定

5700 = TDP 65W(PPT 88W?) L3=16MB 3.7〜4.6GHz ※Gen4非対応
5700X = TDP 65W(PPT 76W) L3=32MB 3.4〜4.6GHz
5700X3D = TDP 105W(PPT 142W?) L3=96MB 3.0〜4.1GHz

5700Xは現状税込22980円でこの性能と考えると、5700無印は2万以下、5700X3Dは33800円くらいじゃないと

879 :Socket774:2024/02/02(金) 02:21:27.77 ID:mWprjced.net
ゲームでは3Dの時点で5700Xなんか相手にならないだろうからそこに幾ら出すかどうか
お前さんの価値観はしらんがな

880 :Socket774:2024/02/02(金) 02:29:47.14 ID:pCeiDud6.net
価値観? ゲームはたまにやるけどゲーム専用PCじゃないしな
まず全コアCO-30、SoC 1.0vでメモリ3800(IF1900)でド安定、これが通らないハズレCPUは興味ない

881 :Socket774:2024/02/02(金) 02:33:05.08 ID:l9fzLtsJ.net
ゲームメインのもんはそんなもんよりX3Dに価値を見出すしX3DにメモリOCは不要やし

電力気にするくせにメモリOCしてIOD痛めつけてるハズレPCに興味ないやろな

882 :Socket774:2024/02/02(金) 02:38:34.07 ID:pCeiDud6.net
CPUの消費電力なんかよりメモリOCの消費電力なんか微々たるもんだけどな
例えば、全コアCO-30、SoC 1.0vでメモリ3800(IF1900)でド安定してる5700Xからわざわざ5700X3Dに買い替えて
その5700X3Dが全コアCO-30通らず、SoC 1.0vで3800通らず(それどころか3400くらいが限界)になったら
不良品として全コアCO-30、SoC 1.0vでメモリ3800(IF1900)通るまで新品交換続けてもいいなら買うよ

883 :Socket774:2024/02/02(金) 02:58:02.10 ID:H9/patqX.net
5700Xはゲーム用途において完全に旧世代の超型落ち
5800X3Dや5700X3DはAM4環境のまま3D-VCacheなしのZen4と比べて若干ワッパは落ちるものの同程度になる効果がある
7800X3Dは偉大だな
https://www.youtube.com/watch?v=w8xC39E-6Lk

884 :Socket774:2024/02/02(金) 03:23:39.50 ID:eXaNHExZ.net
Ryzen 7 7800X3D 最安価格(税込):¥49,139
安い

885 :Socket774:2024/02/02(金) 03:26:45.23 ID:pCeiDud6.net
ゲームやる時は配信や録画編集投稿考えて垂直同期オンのWQHD60fps固定かウインドウモードFHD60fps固定だからな
7800X3D買って俺にどんな得があるのか何かアップするのか?
5700XですらPPT50Wでも100%にならないのに

886 :Socket774:2024/02/02(金) 03:30:30.58 ID:oDzD1sFX.net
誰もあんたに買ってくれなんて頼んでないしこんな深夜に投げ売りの5700Xごとき持ち上げるのにはしゃぎすぎでしょ

887 :Socket774:2024/02/02(金) 03:32:52.02 ID:pCeiDud6.net
投げ売りの時に買ったわけじゃないしレアなB0だし
Zen5で換装するからそれまでの繋ぎでしかないよ

888 :Socket774:2024/02/02(金) 03:38:46.43 ID:ntz4P+ZU.net
B0に特別な意味なんかないよ
メインの生産がZen4に移行して製造ラインの切り替えで変わっただけ

>>884
それでもマザーやメモリも買い足したらいいお値段になるから
既にAM4使っててCPUだけ替えるならZen3の3D版もありなんだろうな

889 :Socket774:2024/02/02(金) 03:42:18.44 ID:pCeiDud6.net
B0の5700Xで面白かったのは5800無印(B0)として5700X(B2)非対応AGESA(BIOS)で動作したって事
BIOSアップせずというかアップできないマザーでも動くってのが分かった

890 :Socket774:2024/02/02(金) 03:50:46.60 ID:SI9vGtvd.net
ホントどうでもいい拘りだな

891 :Socket774:2024/02/02(金) 04:07:51.66 ID:p5lqh3MG.net
そらエンコでもあるまいしゲームで8C16T完全に使い切ってCPU負荷100なんかほぼほぼないでしょうね

ところでAM4/AM5の皆様方は公式に新しいチップセットドライバがきてるのでよかったらどうぞ

892 :Socket774:2024/02/02(金) 04:37:17.08 ID:evKpHqHf.net
信ロシアB0爺

893 :Socket774:2024/02/02(金) 05:34:30.43 ID:b7ttyHz5.net
誰も見向きもしてない(ふり?)のGTが叩き売られたら拾おうと思って
マザーのBIOSサポート確認したがMSI以外やる気ねぇ

894 :Socket774:2024/02/02(金) 05:43:07.13 ID:VVI2mhTO.net
そうなのか?と思ってAM4で使ってるASUSの板調べたけど普通に乗ってるが5000GT

895 :Socket774:2024/02/02(金) 05:50:41.63 ID:VVI2mhTO.net
誤字ってた、×乗ってる 〇載ってる

896 :Socket774:2024/02/02(金) 05:56:36.52 ID:eXaNHExZ.net
AMD Ryzen 5 5600GT 7nm Zen 3 'Cezanne' 8/16
AMD Ryzen 5 5500   7nm Zen 3 'Cezanne' 6/12 $159 US
AMD Ryzen 5 5500GT 7nm Zen 3 'Cezanne' 6/12

897 :Socket774:2024/02/02(金) 06:00:08.46 ID:GfNmzZ5h.net
あと5時間
https://youtu.be/-2c9R4CctO0

898 :Socket774:2024/02/02(金) 06:11:00.91 ID:mMcd0uQJ.net
GTオー!
https://www.youtube.com/watch?v=HexEepKU6is

899 :Socket774:2024/02/02(金) 07:01:15.23 ID:sr74Rsnu.net
ギガのB550もサポートにGTあった

MSI以外駄目とかカスロックあたり見てきて勝手に決めつけたのかな

900 :Socket774:2024/02/02(金) 07:38:27.31 ID:N8O086VH.net
5700xを全コア最大ブーストクロック5ghzにするoc設定ってあるできますか???
あったら教えて下さいm(_ _)m

901 :Socket774:2024/02/02(金) 09:04:45.56 ID:5PmjseG9.net
もう10年以上前の話なんだが、俺の友人が、ハードオフでジャンクの
パイオニアの5インチベイ用のDVDマルチプレーヤーを買った際に(張り紙には電源は入りますが動きませんでした、と記載)
なんかコレ、ヤケに重いな、しかも振るとカシャカシャと音がするし・・・

自宅に戻って、プレーヤーを分解したところ、1円玉、5円玉、10円玉、50円玉、100円玉などが
ジャラジャラと大量に中から出てきたそうな

友人いわく
おそらく前のオーナーの人の子供が、遊んでなのかイタズラなのかでプレーヤーの中にトレイから入れ込んだ
のではないかと考察していた

ちな、ジャンクのプレーヤーは1000円くらいで買ったらしく
中から出てきた硬貨の合計金額は2256円だったそうな

更に余談だが、硬貨を除いた後、プレーヤーは問題なく動いたそうな

902 :Socket774:2024/02/02(金) 10:57:56.48 ID:hk2Rvmc2.net
マイナンバーカードの見た目ってなんでこんなに格好悪いんだ
中国人にデザインさせたのかってレベル(堂々たる差別)

903 :Socket774:2024/02/02(金) 11:34:24.96 ID:uaF+brXW.net
Ryzen 8000G 買ったか?

904 :Socket774:2024/02/02(金) 12:08:44.70 ID:mMcd0uQJ.net
キャパシタねえんだったら、
なんであの変なヒートスプレッダーのままなんだよ?

905 :Socket774:2024/02/02(金) 12:13:40.68 ID:hQQ4BZy4.net
>>878
5700X 3Dはクロック低いのか。キャッシュ効果相殺されそうやね。
こうしてみると5700Xはバランスいいね。

906 :Socket774:2024/02/02(金) 12:24:09.37 ID:cl5fU61L.net
>>904
大して売れもしないニッチなAPUのためにわざわざ専用ヒートスプレッダを特注した価格を上乗せしてAPUユーザーが買うの?

907 :Socket774:2024/02/02(金) 12:28:03.80 ID:EKD8dSXp.net
>>904
部品共通化でコストダウン以外あるのか

908 :Socket774:2024/02/02(金) 12:30:20.33 ID:jOZo/xcu.net
あの変な形より普通の四角い方が安いだろ

909 :Socket774:2024/02/02(金) 12:31:25.20 ID:hk2Rvmc2.net
絶対に曲がらない構造のCPUであることを誇示する必要があるのだ

910 :Socket774:2024/02/02(金) 12:32:22.84 ID:r6/LWYd3.net
金型も製造ラインも別に用意してAPU限定のヒートスプレッダーごく少量発注したほうがめっちゃ高くつくやんあほなの?

911 :スレ立て不全症 :2024/02/02(金) 12:34:08.79 ID:iZk7ZD0l.net
レスが900を超えましたね。次スレタイ案の提示です。

その1: RYZEN ZEN5ハ(´・ω・)下半期? AMD雑談スレ1127号
その2: RYZEN 5700X3D(;^ω^)コソーリ AMD雑談スレ1127号
その3: RYZEN ZEN5デ(`・ω)oAI邁進 AMD雑談スレ1127号
その4: RYZEN 8xxxG(^-^)b解禁!! AMD雑談スレ1127号

ですね: ガンガレφ(`д´)ヒタスラガンガレ 受験生1127合格

8000Gシリーズと併せて5700X3Dなども販売開始になりましたね。
5600GTと5500GTはう~ん

他に良いスレタイ案ありましたら提示方よろしく願います。ではノシ

912 :Socket774:2024/02/02(金) 12:34:10.84 ID:ItKV954L.net
5700X3D \42799
5600GT \24200
5500GT \21200

5700X3D思ったより高いな

913 :Socket774:2024/02/02(金) 12:35:28.38 ID:MxE9PX9S.net
ご祝儀だし数カ月したらかなり下がると思うよ

914 :Socket774:2024/02/02(金) 12:41:11.45 ID:hQQ4BZy4.net
>>912
10000円高いやろw

915 :Socket774:2024/02/02(金) 12:42:20.18 ID:jOZo/xcu.net
5700無印も売るとか言ってたけど、これはないのか

916 :Socket774:2024/02/02(金) 13:35:41.91 ID:rBtiPtbO.net
ローエンドユーザーが望んでいたのは5500じゃなくて5500Gだったんだよね

917 :Socket774:2024/02/02(金) 13:42:09.27 ID:DIxQWXX8.net
5600Gとかマザボセットでずいぶん投げ売りされたでしょう
このスレで言うのはあれだけどローエンド中のローエンドの低価格推しならマガルダーのローエンドのがいいと思いますわ
TSMC使う以上低価格製品は型落ち以外競争できないし

とはいえintelもダンピング紛いの投げ売り厳しくなって値上げします発表したっけね

918 :Socket774:2024/02/02(金) 14:11:59.44 ID:hk2Rvmc2.net
新品でマガルダーなんか買うより中古で5700Gでも買った方が良いんじゃないの

919 :Socket774:2024/02/02(金) 14:13:05.27 ID:rhL0pOUZ.net
曲がらないという一点で確かに中古ですらマシに思える

920 :Socket774:2024/02/02(金) 14:45:11.61 ID:q15Rqu/u.net
B550MPro4を一年以上使ってるけど今さら価格の売れ筋でワロタ

921 :Socket774:2024/02/02(金) 14:50:34.62 ID:hk2Rvmc2.net
ハイエンドはOC狂人に死ぬほどファックされてる可能性があるが
ミドルやローは中古で買っても酷い状態を引くリスクは低いような気がする

922 :Socket774:2024/02/02(金) 14:53:13.40 ID:tZxmrVWZ.net
>>911
乙です、その2に一票

923 :Socket774:2024/02/02(金) 14:57:50.64 ID:Xh61nmXK.net
ミドルだった苺皿の1700+やバートンのXP2500+は、2.2Ghzにファックされまくりで
中古に出まくり回ってた記憶

逆に3200+なんかはデフォでクロックが高かったので
大人しく定格で使ってた人が多かった

924 :Socket774:2024/02/02(金) 15:35:28.66 ID:X8kVTKw+.net
ゲームも遊べる最強のGPU内蔵CPU「Ryzen 8000G」シリーズが発売
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1565810.html
Zen4×8/16スレッドの「Ryzen 7 8700G」とZen4×6/12スレッドの「Ryzen 5 8600G」の販売が始まっている。
店頭価格は順に57,800円、39,800円。付属CPUクーラーは前者がWraith Spire、後者がWraith Stealth。

925 :Socket774:2024/02/02(金) 15:39:27.00 ID:QUZcDG15.net
VRAMオンボードの8700X3DGを出すのだ

926 :Socket774:2024/02/02(金) 15:46:07.10 ID:c9WsqXjd.net
内蔵のAMD Ryzen AIわ 動かすのにケッコー手間食いそーやぬ

927 :Socket774:2024/02/02(金) 15:46:50.41 ID:pCeiDud6.net
>>905
5700G = TDP 65W(PPT 88W) L3=16MB 3.8〜4.6GHz ※Gen4非対応
5700 = TDP 65W(PPT 88W) L3=16MB 3.7〜4.6GHz ※Gen4非対応
5700X = TDP 65W(PPT 76W) L3=32MB 3.4〜4.6GHz
5700X3D = TDP 105W(PPT 142W) L3=96MB 3.0〜4.1GHz

5700G = 26980円
5700 = 29500円
5700X = 22980円
5700X3D = 42800円

どうするね?

928 :Socket774:2024/02/02(金) 16:00:47.62 ID:mMcd0uQJ.net
MSI MPG B550 GAMING PLUS ¥13,480(税込)
23年12月生産ロットのため5700X3D、5xxxGTも動きます

3年前のマザーぐらい大目に見ろよ〜♪

929 :Socket774:2024/02/02(金) 16:03:52.93 ID:Qz4wSySI.net
両手をついて 謝ったって許してあげない

930 :Socket774:2024/02/02(金) 16:04:14.26 ID:uaF+brXW.net
鳥取ファンが香港にいる。

鳥取県章類似のマーク使用 香港企業、使用中止求める
https://kumanichi.com/articles/1235508
https://kumanichi.com/sites/default/files/images/newspack/2023-11PN2023111701001341.-.-.CI0003.jpg

931 :Socket774:2024/02/02(金) 16:09:26.04 ID:IXblCvXb.net
3dたけーの

932 :Socket774:2024/02/02(金) 16:15:12.57 ID:dld8q5B3.net
>>926
Intelは良く分からん独自APIだけどAMDはONNX系でいくって話だからIntel よりはマシ

933 :Socket774:2024/02/02(金) 16:25:56.69 ID:K2Mfcwwm.net
あいかわらずカスク税ひどいな
事実上、日本では半年後に発売するのと同じだな
こういうと値下げ時期を1年後に引き伸ばすから(そういうとさらに1.5年後になる)心得ておこう

934 :Socket774:2024/02/02(金) 16:27:55.11 ID:q0JkZXc+.net
投げ売りRYZENおじさんとして生きて行こう(´・ω・`)

935 :Socket774:2024/02/02(金) 16:31:27.72 ID:K2Mfcwwm.net
AMDはカスク税がひどいから浮気しようと久しぶりにintelの価格見たけど軒並み値上げしてたぞ
何で今更高額マザー買って4コアiGPUつきに2万も払わないといけないんだよ、罰ゲームかよ

936 :Socket774:2024/02/02(金) 16:50:02.05 ID:pCeiDud6.net
5500 = 14980円
5500GT = 21200円
5600G = 16980円
5600GT = 24200円

APUとか興味ないから見てなかったけど、なにこれ

937 :Socket774:2024/02/02(金) 16:50:58.71 ID:jOZo/xcu.net
AM4を延命させるといいつつメインの戦力としているフシがある
AM5がよほど売れてないんだろうか。

938 :Socket774:2024/02/02(金) 18:29:31.14 ID:TSNCxr62.net
AM5はマザボ高過ぎ

939 :Socket774:2024/02/02(金) 18:30:48.23 ID:4i4Z77XQ.net
全部で出来る限り儲けたいだけの公式転売屋だよ、戦略的思考などない

940 :Socket774:2024/02/02(金) 18:55:38.85 ID:cBD6pPrM.net
>>935
次世代からHTT捨てて最強完全体に変身するからインテル買ってくれよ

941 :Socket774:2024/02/02(金) 19:06:02.48 ID:i+bvlAwZ.net
HTTはなんちゃってコアw
AMDのRyzenは世界で初めて真のSMTを搭載したCPU!業界の発展のために主張せず、他者が真似てもライセンス料を取らない優良企業

942 :Socket774:2024/02/02(金) 19:11:08.72 ID:+qulfHwK.net
Ryzenが出てSMTが当たり前の存在になったけど、裏ではそんな企業努力があったんだな
Intel HTTは機能制限モデルもあるけどAMDは全モデルSMT有効にしているし、自社開発の技術を誇りに思っていて損得抜きにユーザーにも使ってもらいたい意志を感じる

943 :Socket774:2024/02/02(金) 19:43:41.55 ID:XvvTUGN9.net
>>941
そのネタが面白いと思ってる寒い奴

944 :Socket774:2024/02/02(金) 19:44:51.56 ID:XvvTUGN9.net
>>942
全モデル…?
Ryzen でSMT無効の下位モデルあったよな

945 :Socket774:2024/02/02(金) 19:45:55.38 ID:i+bvlAwZ.net
反応してくれて嬉しいです

946 :Socket774:2024/02/02(金) 19:46:10.86 ID:+qulfHwK.net
自演冥利に尽きますね

947 :Socket774:2024/02/02(金) 20:42:21.36 ID:hQQ4BZy4.net
これは5700Xも上がるかな?

948 :Socket774:2024/02/02(金) 20:46:27.18 ID:jOZo/xcu.net
ハドオフでHPのプリンタが軒並み投げ売りになっていたけど
HPって互換インク使用不可になったんだってな
ひどすぎない

949 :Socket774:2024/02/02(金) 21:02:58.81 ID:+mpDg9vG.net
Arrow LakeでSMTを外すならスーパースカラの同時命令実行数が倍増するのか?そんなバカな
どうせ専用コンパイラでコンパイルしたコード限定みたいなオチになるんだろw

950 :Socket774:2024/02/02(金) 21:04:51.68 ID:spTve72Q.net
今日明日のご飯は恵方巻きだろう。
何で毎日売らないのだろう。

951 :Socket774:2024/02/02(金) 21:07:35.06 ID:jOZo/xcu.net
Xbox Game Pass
今なら3か月100円だぞ、お得じゃん

952 :Socket774:2024/02/02(金) 21:10:41.54 ID:P5UYmKwh.net
>>924
AMD Ryzen 8000G「Phoenix 2」デスクトップ APU は、dGPU の場合は PCIe 4.0 x4 および M.2 SSD の場合は PCIe 4.0 x2 に限定されます
 
tps://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-8000g-phoenix-2-desktop-apus-limited-single-channel-ddr5-memory-pcie-4-0-x4-for-dgpu-pcie-4-0-x2-for-m-2-ssds/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
 
 
もうAMD Phoenix APUよりMeteor Lake内蔵のほうが上になってるw 

3DMark Time Spy Graphics
2910 Radeon 780M(Beelink GTR7 7840HS)
3511 Intel Arc 8-Cores iGPU (MSI Prestige 16 B1MG-001US Core Ultra 7 155H)
3538 GeForce GTX 1650 (Desktop)


発売前に処刑されてしまった、
反日パヨクのアムカス待望の世界初のデスクトップ向けAIプロセッサ搭載APUの8000Gシリーズさんw


Apple・Qualcomm・AMDのGPUからAIとの会話が漏洩する不具合「LeftoverLocals」が発見される
https://gigazine.net/news/20240117-leftoverlocals/

> 「これらのGPUの安全性が低く、かなりの量のデータが漏えいするという、より広範なセキュリティ上の懸念があります」

> NVIDIAやIntel、ArmのGPUにはLeftoverLocalsの脆弱性が見つかりませんでした


問題を見つけてしまった:AMD Ryzen 5 8600G & R7 8700G APUベンチマーク&レビュー
youtu.be/MFzegmwHxPM

【超悲報】ASRockとAMDの悪事、Gamers Nexusのスティーブにバレて全世界に拡散される
 
やっぱりアムド、反日貧乏パヨク向けの中共パクリ超絶劣化不都合バグてんこ盛り(笑)

953 :Socket774:2024/02/02(金) 21:11:36.37 ID:P5UYmKwh.net
>>912
もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ

ttps://news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10

Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る

121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・

954 :Socket774:2024/02/02(金) 21:23:59.35 ID:OXLA5qCq.net
XSySW5mJ
(ワッチョイ 1374-eyJk [219.117.64.136])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240202/WFN5U1c1bUow.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240202/WFN5U1c1bUo.html

P5UYmKwh
(ワッチョイ 66dc-Oge6)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240202/UDVVWW1Ld2gw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240202/UDVVWW1Ld2g.html


何時もの業者な

955 :Socket774:2024/02/02(金) 22:16:01.92 ID:iY8c5REf.net
2

その2でスレ立ていってみます

956 :Socket774:2024/02/02(金) 22:23:52.92 ID:iY8c5REf.net
立ちました
RYZEN 5700X3D(;^ω^)コソーリ AMD雑談スレ1127号
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1706879872/

957 :Socket774:2024/02/02(金) 22:25:22.94 ID:hk2Rvmc2.net


958 :Socket774:2024/02/02(金) 22:29:11.40 ID:pCeiDud6.net
https://www.ark-pc.co.jp/i/10240245/

バカ売れと思って大量発注したARKは在庫30個以上で全く売れてない現実
ARKのAM4ランキングは19580円の5600Xと24800円の5700Xのツートップ+3位の5600無印
だから5700X3Dは30000円+税の33800円くらいが購入ラインなのに1万も高いから売れるわけがない

959 :Socket774:2024/02/02(金) 22:35:01.30 ID:iY8c5REf.net
そうだ、豆まき用の豆買ってこないといかんε=ε=ε=ε=ε=┏( ・_・)┛ダダダ

960 :Socket774:2024/02/02(金) 23:10:58.48 ID:dld8q5B3.net
>>953
お前記事読んでないだろ
X3Dが強いままなのは全く変わんねーよバカが

961 :Socket774:2024/02/02(金) 23:13:04.42 ID:lQwxCMq5.net
>>960
放っておけ
彼はintelの不具合が直るのが嬉しいんだ
だってやっとまともにゲームが動くんだぜ?

962 :Socket774:2024/02/02(金) 23:18:56.81 ID:gm8eo0/I.net
ごくわずかに変更するだけのほぼ同じコピペ色んな板に貼りやがって
本当にこんな大量のスレにどうやってんだろ

963 :Socket774:2024/02/02(金) 23:20:24.62 ID:jHJK9RwC.net
GIGABYTEの白いAM5マザー「B650 AORUS ELITE AX ICE」、microATXモデルもあり
Ryzen 8000シリーズをサポート
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1565735.html

964 :Socket774:2024/02/02(金) 23:20:46.43 ID:XvvTUGN9.net
ビターモンのことなら手動でしょ
びた一文をビターモンと読んじゃうバカがツール使える知能あるとは思えんw

965 :Socket774:2024/02/03(土) 00:13:58.85 ID:Vv6VDkCA.net
DDR5は6400が主流になりそうな予感

966 :Socket774:2024/02/03(土) 01:36:16.12 ID:8MUfBOp7.net
使い古されてるんだろうけど脳内でDance Dance Revolutionになる時がある
Dance Dance Revolution 5
此処まではいい
じゃあ6400は何なのか?と思ったらBPMになった

967 :Socket774:2024/02/03(土) 02:08:27.75 ID:YmqP9W+X.net
MicronのJEDEC準拠のDDR5 6400が出たらAM5に移行しようっと

968 :Socket774:2024/02/03(土) 02:13:34.19 ID:BnEX0s3f.net
Radeonドライバの更新の度にPSO2NGSベンチマークを走らせているが、その都度スコアが伸びなくなる。これは「PCを新調すべし」という、セガとAMDからのお告げなのだろうか…。仮に新調するなら、Zen5&RDNA4が出揃ってから。
私はそこまでのマニアではないので、今年にCPU&マザーボードチップセットが更新される事を承知で、現在のSocketAM4環境からPCを更新しようとは思えない。

※日本のPCゲームは、基本、NvidiaのGeforceに最適化されています。よってAMDファンや寡占化否定の人でなければ、日本PCゲームを主にPlayする場合、素直にGeforceを購入しましょう。

969 :Socket774:2024/02/03(土) 02:16:50.59 ID:+4Wa2YXx.net
NVIDIAのぼったくりを許すな!

970 :Socket774:2024/02/03(土) 02:20:51.12 ID:MTuWWUNP.net
まぁ倭ゲが目的ならば 淫ゲフォだよぬ
ジャップのソウト屋わ 開発力わ超低いからぬ

971 :Socket774:2024/02/03(土) 02:38:39.11 ID:YmqP9W+X.net
Radeonは常に1台は持ってるな
今は押し入れの中だけど・・

972 :Socket774:2024/02/03(土) 03:00:54.74 ID:kifiv+9x.net
>>968
反日パチンカスの国2ユーザー(笑)
中共反日パクリのライゴミラデチョンを使う反日パヨクのアムカス(笑)


役満パヨクの在日シナチョンパチンカスで草ァ!w

973 :Socket774:2024/02/03(土) 03:05:05.58 ID:h7w1gg3H.net
>>971
RageやRivaを持ってない子供たち

974 :Socket774:2024/02/03(土) 03:22:11.52 ID:RwCzb5eg.net
はじめて買ったのはATi Radeon 7000 の32MBだったかな
2000年前後

975 :Socket774:2024/02/03(土) 04:18:57.32 ID:9u2s0YBQ.net
>>968
【NGS】木村Dの新インタビュー


0004774メセタ2024/01/24(水) 12:53:07.14
数ヶ月に1回の感覚で一部クラスだけ調整って酒井が言ってた強クラスローテ理論だな
バランス調整も投げたか

0022774メセタ2024/01/24(水) 15:17:12.67
キムラ・ヤルキナッスィ

0025774メセタ2024/01/24(水) 16:21:17.37
人は減ってもいいんですよその分残った奴の客単価上げればいいんで
一パル行ってもいいけど戻って来てね

0058774メセタ2024/01/24(水) 21:44:41.66
諸悪の根源シリーズP

0060774メセタ2024/01/24(水) 21:49:24.33
国王はネトゲ嫌いなのになんでネトゲのトップやってんだっていう

0087774メセタ2024/01/25(木) 02:14:09.22
もうゲーム作る気ないんだなって理解したわ
確実に今年は同接ヤバいぞ

0105774メセタ2024/01/25(木) 03:04:34.76
もしサ終したらすぐに全部使いまわしのPSO3がせりあがってくるんでしょ
もうやめとけとしか

0137774メセタ2024/01/25(木) 06:53:12.93
デザコンないのは完全に答え合わせ
実装に1年以上かかるもんな

0143774メセタ2024/01/25(木) 08:23:30.04
KMRって損して得取れという言葉に「初めに損をしたら僕らが損をしてしまう!」ってマジギレしそう

0166774メセタ2024/01/25(木) 11:39:06.94
セガは課金じゃない発言と発言といい社長のボリューム以外不平不満はあまり聞こえてこない発言とか定期的にプレイヤー馬鹿にして辞めるきっかけになる発言してる気がする


0169774メセタ2024/01/25(木) 12:30:06.53
ガチこれ
そろそろ粛清を示唆してる

340 名も無き冒険者 2024/01/25(木) 12:26:34.10

NGS準廃「俺たちの晒し行為や暴言行為はすべて運営が悪いから」
木村「は?そろそろしばくぞ?てめえら」


0402774メセタ2024/01/28(日) 06:21:37.50
限界集落NGSはよその心配してる場合ではない

0404774メセタ2024/01/28(日) 09:06:24.11
セガのゲームは全部大爆死か

976 :Socket774:2024/02/03(土) 04:21:26.98 ID:RwCzb5eg.net
「PCパーツ売りつくしセール」を実施中、Radeon RX 6650 XTが22,800円など
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1565/793/html/02kmap1.jpg.html

977 :Socket774:2024/02/03(土) 04:21:49.97 ID:0pTNOm9R.net
>>968
キャデヒト@kyadehito
FF14は割とリア充・健全寄りのMMORPGになってしまってて、自分の観測範囲だと社会的に成功してる人が遊んでる率が高いのよね。不健康なイメージと合わない。コラボするとしたら社会に不満・チー牛・不健康寄りの人が多そうなNGSかブルプロあたりならぬこー様ちゃんも燃えなかったんじゃないかな。


イズナ@ship7&carbuncle鯖@izunaship9
返信先:@BlackRabbitRaim
私も旧ばっかりしてました笑 旧の目標1個達成したからFF14始めましたね😌 別ゲーに手を出すとNGSに帰る気無くなりますよ( ◜ω◝ )


ngkeisoku@ngkeisoku
返信先:@sega_pso2
他14人相変わらず開発の画質品質仕様にバグ残ったままっぽいなPSO2EXEは=スティア実装からやけに常時重いし OSとNvidiaとゲームの垂直同期や帯域絞りや画質設定を全部比較テストしたがティアリング消えない=ベータ版みたいなバグ残ってるぞ、ブルプロもFF14も出ないんだから


Raul(ラウル)@Gaia Alexander@Raul_Atoras
今、FF14やって良かったと感じてる‥ハウジングできてPT募集に店告知できるし PSO2NGSじゃせっかくクリエイティブスペース頑張って作っても来てもらうにはクリエイティブスペース番号とかいうくっそめんどいの入力するとかコミュニケーションさせる気ないと思えん


Shalltear@shlltear
なんでNGSで知らない人にロビアクされると怖!何この人やばいやつやろどうせって思うのにFF14で(ララ)ロビアクされると心がポカポカするんだろう、、、、ポカポカします。


Clockwork_Wizard@Clockwork_Wiz
FF14は民度高いと思うよ。常軌を逸脱したプレイヤーはすぐ炎上するでしょ。あれね、某野糞だともっとひどいプレイヤーいるけど、酷いのが当たり前で炎上しないのよ。運営も野放しだからね。しかも炎上させられそうになると、被害を受けた側が更に被害を受けるからさ。

978 :Socket774:2024/02/03(土) 04:22:05.52 ID:0pTNOm9R.net
>>968
餅々@127anz
国2はメンテ待たないと移動できないのにff14はちょっと時間あればできるのか.......

ニャゴスチン@nekochanTX
まじかあ、FF14の無料ログイン期間来たのか〜、最近PSO2NGSもレア武器全然出なくて萎えてるし、やっぱFF14に戻ろうかな〜

もりもと@morimoto_2kB
マジで複数のゲーム並行して進められない人間だからFF14にハマってる今NGSのモチベが地の底なんだよな

サクラ🌸@sakura_a115
ngsユーザーは運営に監視されています 運が無い人は今すぐやめてffをしましょう パチンコの陰謀論と一緒

きり梅@kiritannplum
NGSの破棄問題見てると、FF14の木人システムは優秀なんだなあって

゚ぴろしきまる。(。≖ˇェˇ≖。)最近ヒカセンの漢@himeragi_yuzu56
Ngs.......最近、FFに熱入りすぎて、全く手つけて無いなぁw

979 :Socket774:2024/02/03(土) 04:23:02.36 ID:0pTNOm9R.net
X(旧Twitter)フォロワー数の順位(いずれも日本語アカウント) 10/8調べ

FF14 58万4697 人
NGS 31万9126 人
ブルプロ 30万3431 人
DQ10 22万6916 人
黒い砂漠 11万8691 人

980 :Socket774:2024/02/03(土) 04:24:53.75 ID:h7w1gg3H.net
ゲームオタクって気持ち悪っ

981 :Socket774:2024/02/03(土) 04:32:55.75 ID:RwCzb5eg.net
DQ負けてるのか・・

982 :Socket774:2024/02/03(土) 04:34:10.15 ID:0pTNOm9R.net
>>980
禿同w

反日パチカス屋の国2ガイジで中共パヨクのパクリ買ってるアムカスパヨクとか気持ち悪すぎw

983 :Socket774:2024/02/03(土) 04:44:41.68 ID:h7w1gg3H.net
俺は自分のやってるゲームをフォローとかしねーけどな
ようするに養分アピール、信者登録みたいなもんだろw
俺もそうだが、そもそも何万人とかフォローあると誰が誰だかよく分からないし何言われてもスルーしてる

984 :Socket774:2024/02/03(土) 05:02:24.86 ID:+4Wa2YXx.net
>>976
もうちょい前に貼ってくれよ
https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=23298652
https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=23298650

985 :Socket774:2024/02/03(土) 05:10:22.38 ID:+4Wa2YXx.net
スレ埋めで、まだ買えるやつ貼っとくか
需要があるかわからんが
日曜11時から
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=1029294
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=1048949

986 :Socket774:2024/02/03(土) 05:57:36.34 ID:MecUAj13.net
マザーボードは安いっ

987 :Socket774:2024/02/03(土) 05:58:54.68 ID:but3QnRW.net
>>982
おいビターモン!あんパン買ってこい!

988 :Socket774:2024/02/03(土) 06:24:06.37 ID:+4Wa2YXx.net
投げ売りの6650 XTとマザーと5700Xで6万5千円として、
8700Gが57,800円
う〜む

989 :Socket774:2024/02/03(土) 06:34:55.64 ID:MecUAj13.net
初値が高杉

990 :Socket774:2024/02/03(土) 07:05:59.48 ID:zW6gHYGy.net
電源容量とケースの大きさで問題ないならAPUよりCPU+dGPUのが性能良いのは昔からの話でしょ
出たばかりの物と出てから1~2年経って安売りしてるものとのコストパフォーマンス比較なんて、新製品の分が悪いに決まってる

991 :Socket774:2024/02/03(土) 07:18:52.05 ID:MecUAj13.net
マザーボードが安くて可哀そうだから、むかしみたいにマザーボード(サードパーティー製チップセット)にGPU乗せて価値を上げよう

992 :Socket774:2024/02/03(土) 07:52:06.49 ID:QqXVKrB2.net
AYANEOのレトロ感のセンス好き過ぎる

The All New AYANEO AM02 This Is The Coolest Mini PC Ever! Hands On Review
https://youtu.be/w-gHHl36bJ8

993 :Socket774:2024/02/03(土) 08:18:00.87 ID:f1pPLxzp.net
今更AM4CPU+弱めなdGPUで新規に組むより、潰しが効く分AM5APUの方がマシな気がするけど。
iGPU自体はトラブル切り分け用に、あるに越したことはないわけだし。

VRやりたいとかゲームを高画質でプレイしたいとかでdGPUに極力おごりたいから
予算配分的にCPUは割り切ってAM4環境にします、っていうなら判るけど。

994 :Socket774:2024/02/03(土) 11:01:31.39 ID:+ruugygM.net
AM5はCPUにもグラフィック機能がある

995 :Socket774:2024/02/03(土) 11:08:13.62 ID:f8ZKhwQE.net
トラブル切り分け用GPU何枚か持ってるだけで十分な気が
売り時逃したGPUどんどん貯まってくし

996 :Socket774:2024/02/03(土) 11:15:16.99 ID:BnEX0s3f.net
8700Gが安くなれば、省電力PCの構築の為に購入してもいい。PSO2NGSをPlayしているが、私は近視なので、正直、画質の違いがあまりよく分からない。NGSはFSRも使えるしAFMFもあるので、そこそこの画質で90fps程度出れば構わない。
次点で、ファンレス仕様RTX3050の購入。当然だが最適解は、5700X+6600XTの現状維持。

>>980
カルト信者は、自分の異常性が理解できないからカルトなのだよ。彼は5chの自作PC板やPSO板でのコピペ貼り以外に、趣味が無い。PCやゲーム(FF14)に、関心があるかどうかすら謎。

997 :Socket774:2024/02/03(土) 12:07:46.82 ID:1T6ovcVp.net
オフラインならともかくオンラインアクションにAFMFは向かないよ
結構遅延するからマルチプレイ前提ならあまりオススメできない

998 :Socket774:2024/02/03(土) 12:43:38.81 ID:feCjSmbZ.net
CORSAIR史上最強の空冷クーラー「A115」が販売開始
ttps://www.gdm.or.jp/crew/2024/0202/524798
TDP 270Wまで対応するデュアルファン&ツインタワー仕様のサイドフロー

999 :Socket774:2024/02/03(土) 12:49:29.48 ID:vcZxtfiQ.net
素で60FPS維持できるなら操作性とAFMFの描画遅延のギャップもまだマシだけど

APUで元のフレームレートが30切るとかになると素のフレームレートの遅さによるギャップと描画遅延で悲惨なことになる

1000 :Socket774:2024/02/03(土) 13:05:58.13 ID:feCjSmbZ.net
「ゴーゴーカレー」輪島店 被災者へ毎日200食炊き出し オーナーの里谷光蔵さん「明るいニュースを届けたい」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/387caade189a66eb32971a64c32ec491a7b45bd6
ちょっと新宿に食いにいってくる
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/54/Go%21Go%21Curry%27s_Major_Curry.jpg

1001 :Socket774:2024/02/03(土) 13:13:38.32 ID:QqXVKrB2.net
マジで復興どうすんだろ
結局東日本大地震の仮設住宅も長い事使われたし、災害公営住宅も老人が家賃を支払っていけると思えない

1002 :Socket774:2024/02/03(土) 13:21:52.80 ID:2PkcjXwO.net
リアルでレトロな街並み(耐震性抜群)の温泉街を建設

1003 :Socket774:2024/02/03(土) 13:23:58.87 ID:ZgwESfz5.net
田舎は土地安いしプレハブ小屋を50万円で建てていけばいいのだが自分の金でもないのに怒る人がいる。
暑さ寒さがしのげて、小改造し易いのでプレハブも悪くは無いんだけどな。

1004 :Socket774:2024/02/03(土) 13:28:56.83 ID:2PkcjXwO.net
つぎ
RYZEN 5700X3D(;^ω^)コソーリ AMD雑談スレ1127号
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1706879872/

1005 :Socket774:2024/02/03(土) 13:32:50.90 ID:+ruugygM.net
重戦車の力見せてやるぜぇ!

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
251 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200