2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part563

1 :Socket774 :2024/01/11(木) 02:38:31.26 ID:y0ImQ6Zud.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時、上記の文字列を3行にして下さい

AMD Ryzen プロセッサー
https://www.amd.com/ja/processors/ryzen

次スレは >>950 が立てる

※前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part562
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1701726529/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :Socket774 :2024/01/11(木) 02:40:18.41 ID:y0ImQ6Zud.net
■Ryzen 5000シリーズ Processor(Vermeer / 7nm / Socket AM4)※PCIe Gen4対応、通称ZEN3
          コア/スレッド  定格/TC    L3   TDP  クーラー    日本発売日
  Ryzen 9 5950X  16/32   3.4/4.9GHz  64MB  105W  無  $799 2020/11/06
  Ryzen 9 5900X  12/24   3.7/4.8GHz  64MB  105W  無  $549 2020/11/06
  Ryzen 7 5800X   8/16  3.8/4.7GHz  32MB  105W  無  $449 2020/11/06
  Ryzen 5 5600X   6/12   3.7/4.6GHz  32MB  65W  付①  $299 2020/11/06

  ・1CCXあたり最大8コア
  ・1CCD = 1CCX
  ・5950Xは2CCX 16コア(8+8)構成
  ・5900Xは2CCX 12コア(6+6)構成
  ・5800Xは1CCX 8コア構成
  ・5600Xは1CCX 6コア構成

3 :Socket774 :2024/01/11(木) 02:40:41.19 ID:y0ImQ6Zud.net
         ZEN ZEN+ ZEN2 ZEN3
300シリーズ   ○   ○   △   △
400シリーズ   ○   ○   ○   △
500シリーズ   X   △   ○   ○
○サポート、△一部機種で非サポート、X非サポート

Ryzen 5000シリーズを使用する3か条
①OSはWindows10の最新の20H2に更新(タスクマネージャーのBUG回避)
②最新のAMDチップセットドライバーを導入(Zen3ではAMD Ryzen Balanced等の専用電源プランは無くなる)
③電源プランは「バランス」、
  設定アプリ>「システム」>「電源とスリープ」の「パフォーマンスとエネルギー」スライダーは「高パフォーマンス」に設定

4 :Socket774 :2024/01/11(木) 02:41:08.25 ID:y0ImQ6Zud.net
■ Ryzen 5000シリーズ Processor(Vermeer / 7nm / Socket AM4)※PCIe Gen4対応、通称ZEN3
             コア/スレッド  定格/TC   L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 9 5950X  16/32   3.4/4.9GHz  64MB  105W  無  $799 2020/11/06
  Ryzen 9 5900X  12/24   3.7/4.8GHz  64MB  105W  無  $549 2020/11/06
  Ryzen 7 5800X3D 8/16   3.4/4.5GHz  96MB  105W  無  $449 2022/04/22
  Ryzen 7 5800X   8/16 .  3.8/4.7GHz  32MB  105W  無  $449 2020/11/06
  Ryzen 7 5700X   8/16 .  3.4/4.6GHz  32MB  65W.  無  $299 2022/04/15
  Ryzen 5 5600X   6/12 .  3.7/4.6GHz  32MB  65W.  付① $299 2020/11/06
  Ryzen 5 5600    6/12 .  3.5/4.4GHz  32MB  65W.  付① $199 2022/04/15

  (Cezanne / 7nm / Socket AM4)※PCIe Gen3対応、通称ZEN3
  Ryzen 5 5500    6/12 .  3.6/4.2GHz  16MB  65W.  付① $159 2022/04/15

  ・1CCXあたり最大8コア
  ・1CCD = 1CCX
  ・5950Xは2CCX 16コア(8+8)構成
  ・5900Xは2CCX 12コア(6+6)構成
  ・5800X3D、5800X、5700Xは1CCX 8コア構成
  ・5600(X)、5500は1CCX 6コア構成

■ Ryzen 4000シリーズ Processor(Renoir / 7nm / Socket AM4)※PCIe Gen3対応、通称ZEN2
             コア/スレッド  定格/TC   L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 5 4500    6/12 .  3.6/4.1GHz  8MB  65W  付①  $129 2022/06/10
  Ryzen 3 4100    4/8    3.8/4.0GHz  4MB  65W  付①  $99. 2022/06/10

  ・1CCXあたり最大4コア
  ・1CCD = 2CCX
  ・4500は2CCX 6コア(3+3)構成
  ・4100は1CCX 4コア構成

5 :Socket774 :2024/01/11(木) 07:27:05.11 ID:+pu03ILbd.net
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト-┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        AMD大好き       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

6 :Socket774 :2024/01/11(木) 07:39:27.56 ID:bcCVQZXfr.net
うんこ

7 :Socket774 :2024/01/11(木) 09:11:36.97 ID:aHKXPUoAr.net
新製品出た

8 :Socket774 :2024/01/11(木) 09:25:13.54 ID:Ue/8K1Wq0.net
>>1 カスク税160~170円

9 :Socket774 :2024/01/11(木) 10:22:57.65 ID:XnMtHLsp0.net
やっぱりアムド、不都合バグてんこ盛り(笑)
   

0633 Socket774 2023/11/20(月) 20:15:47.64ID:LXhoQM6u
今はどうだか分からないけど
昔アスロンとRadeonで組んだpcにlinuxインストールしたら
なんか微妙に不具合と言うかおかしな挙動が出て
それ以来インテルとnvidia 一択だわ。

0634 Socket774 2023/11/20(月) 20:30:50.16ID:gToIhM2t
俺もだ
カタリストのインストーラが糞で
コンポーネントの部分削除をやってる最中にBSoD食らってから二度と手を出すまいと思った
CPUはAthlon64X2-4400とPhenomII-X4-965、GPUはR9-290Xが最後だな

0635 Socket774 2023/11/20(月) 20:31:39.93ID:DayG1uMA
今も同じだよ
途中で止まってなんでだよで時間浪費するのがAMD
おま環で解決策はIntelにするしかないw


0462 Socket774 (ワッチョイ 3dfd-PfDU [182.171.230.60]) 2023/11/23(木) 15:49:13.08ID:+EWg17CX0
Intelでバリデーションが通ってる
久々にAMDに戻ってきたけど、DTCP-IP系が全滅に近いとかRTL9210は
AMDで動かすのにファーム選別して入れないといけないとか、Intelでは動くのが当たり前だから
今でもこんな状況にビビる。つかAthronXP+とかの頃より悪くなってね?

0465 Socket774 (ワッチョイ 3dfd-PfDU [182.171.230.60]) 2023/11/23(木) 18:47:54.94ID:+EWg17CX0
それが面倒。付属のケーブルでインテルなら何の問題もない
PCTVPlusもハードウェアアクセラレートが効かなくて完全には程遠い
AMDはIntelを100%卑下できるほどにはまるで完璧じゃない

10 :Socket774 :2024/01/11(木) 10:23:31.91 ID:XnMtHLsp0.net
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682217733/
【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504]
  
AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682477706/


AMD 月例の脆弱性情報

AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html

AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)


Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下

11 :Socket774 :2024/01/11(木) 10:23:55.13 ID:XnMtHLsp0.net
Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。共通点は最新ドライバ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html

ドイツでRadeon RX 6000シリーズの破損の報告が複数。12月公開ドライバに疑惑
https://hardware.srad.jp/story/23/01/11/1245229/


安心安全信頼と高性能の我らがゲフォ🤗
  
https://news.mynavi.jp/article/20231110-2815500/
> このニュースについて海外で報道されて以降、NVIDIAのGame Ready Technology部門でディレクターを務めるSean Pelletier氏がX(旧Twitter)上に投稿。NVIDIA GeForceシリーズでは、2014年発売のMaxwellシリーズも最新ドライバで問題なく利用できるとしている。


検証ソフトで比較するとFSR完全に終わっとるのが分かる
尚FSR3の超解像部分なのでFSR2.2と同じコードの筈
Intelゲフォ一択ですねぇw

www.youtube.com/watch?v=uztzwPnPMns


アムドの一人負け🤪

RIP FSR Upscaling
www.youtube.com/watch?v=wrd8RfxCwvQ


貧乏反日パヨクを除くまともな日本人ならIntelゲフォを選んでますねぇ🤗

12 :Socket774 :2024/01/11(木) 10:24:24.77 ID:XnMtHLsp0.net
もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ
      
ttps://news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10

Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る

121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・

13 :Socket774 :2024/01/11(木) 12:06:47.74 ID:BXDkeaC+0.net
これで7800X3Dが4万くらいまで下げてくればワンチャンなんだが
このままだとインテル買わざるを得ないよなー
せっかくコスパ最強の4000SUPER発売で自作PC界隈が盛り上がってきてるというのに

14 :Socket774 :2024/01/11(木) 12:12:40.60 ID:YUT5GY8eM.net
>>13
頭ポアしてる?

15 :Socket774 :2024/01/11(木) 12:16:20.30 ID:BB12ov6+r.net
APOってPコアに振るべき仕事を間違えてEコアに振らない機能だろ?

16 :Socket774 :2024/01/11(木) 12:21:18.86 ID:YUT5GY8eM.net
7950X3Dや7900X3Dもゲーム中バックグラウンド処理は非3DキャッシュのCCDに処理を振るようにしてくれ

17 :Socket774 :2024/01/11(木) 12:21:40.84 ID:YUT5GY8eM.net
AM4スレだったすまん

18 :Socket774 (ワッチョイ ff34-fh6+):2024/01/11(木) 13:18:04.35 ID:K5g500YD0.net
ソケット互換2世代のIntelと4世代互換のAMDじゃマザーの買い替え頻度が全然違うからな。
AM4世代はマザーがそんな高くなかったからマシだったけど、
DDR5世代のAMDは第1世代スキップして今安くなってるマザーとHynixメモリ買って3世代使い回すのがコスパ良い。
Intelで同じことやろうとすると1世代スキップしてもすぐソケット互換無くなって買い替えになるからコスパ悪い。
安い時に買って3世代使えるAMD、1世代しか使えないIntel、話にならんよな。
AM5なら全マザーCPU無しでBIOSアップデート出来るから旧マザーで最新CPU載せても問題無いしな。

19 :Socket774 (ワッチョイ 7ffb-9kPi):2024/01/11(木) 15:03:34.38 ID:0Bog94Nj0.net
>>13
ドル円に期待する方が早い

20 :Socket774 (ワッチョイ 7ffb-9kPi):2024/01/11(木) 15:04:58.62 ID:0Bog94Nj0.net
>>18
ドル円で1.5倍になってんだから仕方ないだろ
8千円だったローエンドが1万2千円なんだから

21 :Socket774 :2024/01/11(木) 15:19:21.12 ID:VhFuD3y/0.net
4世代前なんてメモリ遅いPCIeがGen2とかやで
一式5000円クラスでも買うか迷うレベル

22 :Socket774 (オッペケ Srb3-TjlB):2024/01/11(木) 18:02:15.33 ID:g7EfIeALr.net
そんな頻繁にCPUだけ買い換えないからどうでもいいな

23 :Socket774 :2024/01/11(木) 21:56:36.67 ID:R8rvCSLr0.net
>>21
その辺りが速くなっても何ら体感てきないからどうでもいいわ

24 :Socket774 :2024/01/11(木) 23:04:20.45 ID:6/bO5lIb0.net
5700Xって値上げしちゃう?

25 :Socket774 :2024/01/11(木) 23:06:15.43 ID:JQIHMHNS0.net
もうされ始めてるとこもある

26 :Socket774 :2024/01/11(木) 23:15:37.05 ID:+libJU250.net
5700X+pro4のマザーで26kのセットは安かったな
定格使いにはそれで十分だし

27 :Socket774 :2024/01/12(金) 00:00:18.59 ID:FuWpKY0X0.net
5800x3dに載せ替えて1700が余ったのはいいけどこれwin11にも使えないんだよな
さっさと好きものにでも売り払った方がいいんかね

28 :Socket774 :2024/01/12(金) 00:11:56.52 ID:K37UJt/30.net
昨日までドスパラで5700Xが24000円くらいだったのに今見たら33200円になっとるwおわた

29 :Socket774 :2024/01/12(金) 00:21:24.42 ID:6rQAJ+ZNd.net
>>13
行動が遅すぎる

30 :Socket774 :2024/01/12(金) 00:32:20.32 ID:y609rJty0.net
>>28
ドスパラや工房の直なら2.4万でまだあるで

31 :Socket774 (エムゾネ FF9f-nFCp):2024/01/12(金) 01:27:10.39 ID:O0UiYgifF.net
5600Xから5800X3Dに乗せ換えたいんだけど4万以下になる未来ありますか?
基本はゲーム用途中心なんで先々のグラボ乗せ換えを見据えてCPUだけ強化しておきたいと思って
ちなみに今のグラボはRadeon6600XTでスト6やる分にはフレーム落ちもせず全く不自由してません

32 :Socket774 (ワッチョイ df58-ga/9):2024/01/12(金) 02:00:29.31 ID:3VqAkdYI0.net
>>31
ない
上がるだけ

33 :Socket774 (エムゾネ FF9f-nFCp):2024/01/12(金) 02:04:12.79 ID:ML3bqM0hF.net
>>32
🤬

34 :Socket774 (ワッチョイ df58-ga/9):2024/01/12(金) 02:15:11.89 ID:3VqAkdYI0.net
>>33
5800X3Dは今のうちに買ってる方がいいよ
絶対4万以下になんてならないから
計画して生産販売してるので

ハズレ石で作った5700XみたいなCPUじゃないし
5700X3Dなんか日本ではめちゃくちゃ高くのも分かってるし

35 :Socket774 :2024/01/12(金) 07:26:29.14 ID:fja61dA80.net
3Dが値下がりするとかあるわけないだろ

36 :Socket774 (ワッチョイ 7f76-56+E):2024/01/12(金) 07:33:06.32 ID:QjbDEmUJ0.net
CPUだけアプグレしとくとか考えないほうがよさそうな気が

37 :Socket774 (ワッチョイ 7f11-LEv/):2024/01/12(金) 08:41:44.02 ID:ktlUZQH50.net
5600Xで現状問題無いなら無理に5800X3Dを狙う必要は無いと思うけどなぁ

冷却キツいよ?5800X3D

むしろ近々値下げされるRadeon7800XTあたりに予算振るとか

38 :Socket774 :2024/01/12(金) 10:41:13.08 ID:fxP5tEdY0.net
5800X3Dは値下がりしそうな気がするけどなあ
廉価版の5700X3Dが出るしAM5が主流になっていくから新規でAM4で組む人はほぼいないだろうし

39 :Socket774 :2024/01/12(金) 10:41:13.71 ID:y609rJty0.net
>>35
3.4万まで下がったやん

40 :Socket774 :2024/01/12(金) 11:27:53.21 ID:6XsK+0iq0.net
広告だらけの生ブラウザで5chへアクセスしてるまぬけ草w

601 :Socket774 (ワッチョイ ff34-fh6+) [sage] :2024/01/12(金) 06:38:43.28 ID:QSkOCbQd0
>>555
P2Pファイル共有ソフトで違法ダウンロードしまくってるからアイドル電力気になるとかだろうな。
>>598
長文がAAとして認識されて文字小さくなってるのに人のせいとか酷すぎワロタw
5chの使い方勉強してきた方が良いよ情弱君。

266 :Socket774 (ワッチョイ 8b34-fh6+ [240b:252:102:1000:*]) [sage] :2024/01/12(金) 04:00:40.09 ID:QSkOCbQd0
>>241
毎度毎度文字潰れて読めねーよゴミ。
マジで邪魔なんだわ、役立たずは頼むから社会から消えてくれ、な?
i.imgur.com/oD9XxNf.jpg

41 :Socket774 :2024/01/12(金) 12:22:28.75 ID:AgpUmF010.net
いまさら100w超えてくるクソザコ要らないんですよ

42 :Socket774 :2024/01/12(金) 14:11:52.26 ID:U9cztuj90.net
5700Xはなんで値上がりしたの?

43 :Socket774 :2024/01/12(金) 15:08:27.40 ID:wFOktruE0.net
年末年始の在庫処分が終わって平時の価格に戻っただけでは
どこの代理店かわからんようなのはまだ安い値ついてるっしょ

44 :Socket774 :2024/01/12(金) 16:18:40.09 ID:uK85H8Pa0.net
i3より安く売る意味ないからな
i3-14100 定価25,800円

45 :Socket774 (ワッチョイ 5f6d-2KfL):2024/01/12(金) 16:28:57.04 ID:U9cztuj90.net
ああ年末年始特価だったのか
納得

46 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-GcAb):2024/01/12(金) 16:31:05.57 ID:fhWwfSw70.net
5700Xはクリスマス時期から10日くらい安かったんだから、買い逃す方が悪かったとしか

47 :Socket774 (ワッチョイ 7fb1-JApz):2024/01/12(金) 16:32:18.63 ID:uK85H8Pa0.net
1月9日にきたインテル14世代65W版が強気すぎて値段上げたんだよ

48 :Socket774 :2024/01/12(金) 17:36:33.25 ID:lLpj1HNx0.net
前スレ埋めろよ

49 :Socket774 (ワッチョイ 5f58-0qm9):2024/01/12(金) 21:19:30.30 ID:P6li5Aat0.net
真面目に今年の年末まで様子見

50 :Socket774 (ワッチョイ ffd9-V9gU):2024/01/13(土) 10:04:44.74 ID:IITJcT3c0.net
>>31
去年に4万切ってたしヤフジョーシンで実質で3万切ってたのになぜ買わなかった

51 :Socket774 :2024/01/13(土) 20:49:31.61 ID:wgr/SRWW0.net
5700X爆値上げしてて草
5700に置き換える下地が整った様だ

52 :Socket774 (ワッチョイ dfaf-mfjK):2024/01/13(土) 21:03:30.66 ID:27Y4yabI0.net
ASUSのマザーが爆値上げ、MSIのマザーは変化なし
5700Xも爆値上げかよ、なんでこうなるんだよ?

53 :Socket774 (JP 0H4f-dvWY):2024/01/13(土) 21:30:40.57 ID:G5xXPYXZH.net
テレビ局が食事時に動物の排泄映像や汚物のCMを流すのは日本人に少しでもまずい飯を食わせる為なんですって。
だから左派が支配している様なテレビをみるのはやめましょうね。

54 :Socket774 (ワッチョイ 7f14-hqGe):2024/01/13(土) 21:31:31.36 ID:LqEHiejU0.net
みんな、前スレ埋めてくれ

55 :Socket774 (ワッチョイ 7f14-hqGe):2024/01/13(土) 21:32:03.62 ID:LqEHiejU0.net
埋まってた

56 :Socket774 (ワッチョイ ffcf-ipwt):2024/01/13(土) 21:51:01.11 ID:/6LbUAnZ0.net
5700X、正月に買っといて正解だった。
一緒に買ったAK400でめちゃ冷える。

57 :Socket774 (ワッチョイ dfe1-g0lS):2024/01/13(土) 21:53:52.23 ID:p5jrWW840.net
またセールくるでしょ
いつかは知らんけど

58 :Socket774 (ワッチョイ 7f83-S6ov):2024/01/13(土) 22:02:24.78 ID:VqdnJQu80.net
結構すぐくるよ1月後半から3月末まではちょくちょく投げ売りあるからね

59 :Socket774 (ワッチョイ ffdc-jel5):2024/01/13(土) 22:04:57.43 ID:JRZaAPi60.net
旧正月に投げ売りなんてあるのか?

60 :Socket774 :2024/01/13(土) 22:10:44.51 ID:90dqgHUP0.net
さすがに5700Xセールないだろ

61 :Socket774 :2024/01/13(土) 22:18:24.56 ID:wgr/SRWW0.net
セールしても5700より下がる事はまず無いわ

62 :Socket774 :2024/01/13(土) 22:21:04.33 ID:s+npVMm60.net
新SKUは軒並み既存SKUの製品寿命にトドメ刺しに来てるから安くなる余地は有るだろ?
その前にEOLが来るのかも知れんが…

63 :Socket774 :2024/01/13(土) 22:27:54.47 ID:wpHUp/Sj0.net
5700Xのセットセールは1年前だけだったぞ

64 :Socket774 :2024/01/13(土) 23:01:30.97 ID:OLK4FSRu0.net
埋まってないけど

65 :Socket774 :2024/01/13(土) 23:38:20.82 ID:EC+o4ZWs0.net
さっさと買えばよかったのに

66 :Socket774 :2024/01/14(日) 00:32:54.99 ID:V53fejHi0.net
AM4のCPUの投げ売りはまたやると思うけど5700X指名買いしたいならなぜ祖父で買わなかったのか

67 :Socket774 :2024/01/14(日) 01:02:23.97 ID:Xy/e9V350.net
AM4のハイエンド級プロセッサは、アップグレードニーズがあるうちは大幅な値崩れは期待できんな

68 :Socket774 :2024/01/14(日) 01:45:56.21 ID:/8Wfytt00.net
5800X3D実質3万見かけたけど発売間も無く
品薄時に4万で買った5600Xでまだいいや
みたいな変な精神状態でスルーしたw
何かしらZEN3載ってるならもうGPUを全力でいい気がするんよな

69 :Socket774 :2024/01/14(日) 02:45:38.25 ID:a8u2ihHy0.net
31だけど
予算はグラボに全振りしてCPUパワー足りなくなったらZEN4に移行するってのが正しいのかもしれないと感じました
ZEN3の中でアップデートしたってたかが知れてるよね…

70 :Socket774 :2024/01/14(日) 02:47:08.05 ID:a8u2ihHy0.net
みんなコメントありがとう

71 :Socket774 :2024/01/14(日) 04:35:33.33 ID:cYicA4Qf0.net
X3Dの良さは最低フレームレートの向上だとあれほど

72 :Socket774 :2024/01/14(日) 05:56:43.25 ID:k9TfeuQoa.net
最後のアップグレードして5800X3Dと5900Xどっちを選ぶかは人によりそうだな
まあ最後のセール自体あるかどうかはわからんが

73 :Socket774 :2024/01/14(日) 06:48:37.28 ID:iAQPyTMc0.net
俺、AM4機は5900Xだがサブ機特化へのダウングレードの為にいつ売っぱらうか(これはもう今くらいかなと思ってる)
どのCPUに変えるか(これは今度出るのも物色したいと思ってる)様子伺ってるトコ。
幾ばくかの差額浮くだろうしな…
5600GTとかユーザー数レア寄りだし出始め飛びつかなきゃ安そうだからオモロいかな?と
性能はもうメイン機でこなすから高くなくても良いので…って俺みたいなのも少しは居ると思われ…

74 :Socket774 (ワッチョイ 113e-VT6f):2024/01/14(日) 12:06:59.78 ID:atlSuW7r0.net
5900xがでも4kエンコードで7800x3dに負けてるのとか見ると
進化早すぎではw

75 :Socket774 (ワッチョイ 210e-6zsj):2024/01/14(日) 12:22:53.04 ID:IrouZ0XH0.net
リリースに3年の差があるから早すぎるってほどでも
むしろ進化しなくなったPC業界なんか興味はない

76 :Socket774 :2024/01/14(日) 12:51:55.23 ID:DM+BixjTd.net
やっぱインテル第2世代〜第7世代あたりのスローペース進化が良かったよな
買い替えしなくて良かったし

77 :Socket774 :2024/01/14(日) 13:05:22.46 ID:s0/uUMnD0.net
もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ
   
ttps://news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10

Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る

121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・

78 :Socket774 :2024/01/14(日) 13:05:42.65 ID:s0/uUMnD0.net
AMD Ryzen 8000G「Phoenix 2」デスクトップ APU は、dGPU の場合は PCIe 4.0 x4 および M.2 SSD の場合は PCIe 4.0 x2 に限定されます

tps://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-8000g-phoenix-2-desktop-apus-limited-single-channel-ddr5-memory-pcie-4-0-x4-for-dgpu-pcie-4-0-x2-for-m-2-ssds/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

 
もうAMD Phoenix APUよりMeteor Lake内蔵のほうが上になってるw
  
3DMark Time Spy Graphics
2910 Radeon 780M(Beelink GTR7 7840HS)
3511 Intel Arc 8-Cores iGPU (MSI Prestige 16 B1MG-001US Core Ultra 7 155H)
3538 GeForce GTX 1650 (Desktop)

79 :Socket774 :2024/01/14(日) 13:16:54.34 ID:u9lCCqLG0.net
Radeonどこまでもクソザコだな

80 :Socket774 :2024/01/14(日) 13:20:54.14 ID:s0/uUMnD0.net
ゴミゼンもなw

81 :Socket774 :2024/01/14(日) 13:39:53.97 ID:yRdWYH4t0.net
inel厨哀れw

82 :Socket774 :2024/01/14(日) 14:01:18.60 ID:kFB5FddU0.net
そんなにIntelとGeForceが大好きならAMDなんて無視して今後一切関わらなければ良いのに・・・
ゲーム機だってnVIDIAのSoC採用しているNintendo Siwitchがあるじゃん?Zen2採用しているPlayStation5なんて無視でいーよ?

83 :Socket774 :2024/01/14(日) 14:05:40.83 ID:SSN6o7YX0.net
AMDを貶したところで冷えるわけでもないのによくやるよな

84 :Socket774 :2024/01/14(日) 14:23:29.69 ID:Atjj8JiN0.net
奴は病気だから
20年も自作PC板で同じ事をやってる

85 :Socket774 (ワッチョイ 41b1-wwAo):2024/01/14(日) 17:55:31.48 ID:na783O6q0.net
IntelはEコアとかいうクソをやめない限り選択肢にも入らんわ

86 :Socket774 (ワッチョイ 22e9-VT6f):2024/01/14(日) 19:18:06.12 ID:f5boqhKc0.net
エンコ用にArc挿してるけど3DMarkだけ最適化されてる
実ゲーム系は驚くほどに雑魚でございます

87 :Socket774 (ワッチョイ 41b1-wwAo):2024/01/14(日) 22:49:13.18 ID:na783O6q0.net
ショップが投げ売りしたのは訳があるっていう出来だったな

88 :Socket774 (ワッチョイ 722e-VT6f):2024/01/14(日) 22:52:32.57 ID:v+X129Ky0.net
知らんうちに5600無印も値上げが酷いな
5700Xと同様に有名パソコンショップが軒並み値段上げてやがる
5700と5700X3Dとの価格差の為に調整してるんだろうなあ
バカげたことやってるよ

89 :Socket774 (ワッチョイ 4d55-zrzI):2024/01/15(月) 02:22:13.59 ID:3EIJgPrO0.net
四半期決算過ぎたし割引販売表示がインチキ扱いされないように値段あげとくって側面もありそう、新製品の価格を高くするためが理由の大半だろうけど

90 :Socket774 (ワッチョイ 6ed9-PEH+):2024/01/15(月) 02:35:59.58 ID:LoRFQP9s0.net
新製品と言っても選別落ちの再利用でzen4との差が狭まるほど売れなくなるしzen5もでることだしすぐに値崩れすると思うが

91 :Socket774 :2024/01/15(月) 08:08:17.49 ID:uVo7cl2oM.net
GTシリーズはGの下位モデルなの?
上位モデルなの?

92 :Socket774 :2024/01/15(月) 09:59:46.43 ID:Nwqc/jw30.net
5700X投げ売り状態だったからてっきり後発の5700がリーサルウェポンになると思ったらそうでもなさそうという
投げ売りする必要無かったのに業者達は何がやりたかったのか分らんが読み違えたわ

93 :Socket774 :2024/01/15(月) 10:00:23.07 ID:/C7OKNlp0.net
>>90
今AM4の人も新しくAM5やインテルで組むだけだもんな
在庫抱えたまま潰れていくぼったくり店を見ているかのようだ
5700X3Dが最終的に3万以上で一部物好き以外買わないという素敵な状態でAM4が終わるのもそれはそれで一興か

94 :Socket774 (ワッチョイ bd73-0zjl):2024/01/15(月) 10:17:40.41 ID:Up2CSfNM0.net
5700って5700Gの内蔵gpuなくしたバージョンやろ?
いくら安くても、L3キャッシュの量、少ないから5700Xの代わりにはならんと思うが。

95 :Socket774 (ワッチョイ ae66-O4kE):2024/01/15(月) 10:39:29.48 ID:CsrKQlnO0.net
5700X3Dは売れなくて1年後くらいに投げ売りされると予想
7800X3Dの値段が落ちてきているのに今更無理やで

96 :Socket774 :2024/01/15(月) 12:13:24.90 ID:kfJRSk8Td.net
とりまかなり性能向上するとかいうzen5まで5800X3Dで行こうと思う

97 :Socket774 :2024/01/15(月) 12:51:06.97 ID:d4KH0OGOd.net
ZEN6もかなり性能向上するからそれまで待ったほうがいいぞ

98 :Socket774 :2024/01/15(月) 13:00:21.80 ID:AtHna1MB0.net
俺もZen6待ち
それまで5900Xと5700Xの2機で耐える所存

99 :Socket774 (ワッチョイ 9283-FK0t):2024/01/15(月) 13:23:46.14 ID:1ftTR0qj0.net
intelに後塵を拝しまくってた頃だとphenomeだのA10だので無理して延命するようなものじゃなかったけど
AM4AM5になってからは最新買ってもお前普段ナニしてんの必要かそれ?ってくらい高性能だからな
最新組むのが趣味な人が多いのがこの板の住民ではあるけどw

100 :Socket774 (ワッチョイ 92af-hkfr):2024/01/15(月) 13:47:22.34 ID:XWxj7b700.net
>>88,95
もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ
      
ttps://news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10

Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る

121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・

101 :Socket774 (ワッチョイ 8d76-u9am):2024/01/15(月) 14:07:53.78 ID:cY7KeQ+c0.net
5800X3Dになれなかったゴミの残飯処理だろ
あんま期待するなよ
3 コアとか不良品裁くクソザコ商法昔からやってるからなAMDは

102 :Socket774 (ワッチョイ 92af-hkfr):2024/01/15(月) 14:17:24.86 ID:XWxj7b700.net
劣化パクリのくせに残飯処理までさせているものなw

それに群がる反日パヨクの貧乏人アムカス(笑)

103 :Socket774 :2024/01/15(月) 17:02:11.07 ID:Nf5tuKyh0.net
パクり→『AMD64』について学んでみよう
残飯→CPU製造においてダイ・ソートなんか当たり前の工程だし、
   そもそもゴミだの残飯だの貶すような低質個体やエラー個体等は
   モノリシックで作ってる現行インテル品の方がより出てるはずと分かりそうなもんだが?

劣等感を無理やり相手になすり付けて貶すとか半島人みたいなマネすんなな?ww

104 :Socket774 (ワッチョイ 6ed9-PEH+):2024/01/15(月) 17:17:11.16 ID:LoRFQP9s0.net
>>97
俺もZEN6でて枯れたくらいで買い替え予定
それまでは5800X3Dにがんばってもらう
まあ買い替えたあともサブPCとして頑張ってもらうが

105 :Socket774 :2024/01/15(月) 17:29:54.02 ID:L79QiUSkM.net
3950からこっち、コンシューマでコア数が増えてない
もっと盛れ

106 :Socket774 (オッペケ Srd1-aRwq):2024/01/15(月) 17:37:06.98 ID:Qa+fhI2Gr.net
PC買えなくて発狂してんじゃないの?w

107 :Socket774 (ワッチョイ 6ed9-PEH+):2024/01/15(月) 17:47:01.13 ID:LoRFQP9s0.net
>>105
ZEN6で増やす予定らしい

108 :Socket774 (ワッチョイ 41b1-wwAo):2024/01/15(月) 19:04:42.35 ID:NS78xuud0.net
>>92
ナマモノじゃなくても経年劣化はするし、在庫としてストックしてるだけでも管理費は発生する
だからいくら高くて売れないからと言っても、新しい製品との入れ替えのために、いつかは投げ売りをしないといけない
それが年末年始の分だった

実際、売り切れになってから一気に値上がりしてきてるでしょ

109 :Socket774:2024/01/15(月) 21:35:17.74 ID:LbnrTa+6p
早くテンノーもハーフにしろよ。
日本人はレイシストだ。日本ももっとハーフの人を増やせよ。
インドネシアのかたとのハーフ、マレーシアのかたとのハーフ、アフガニスタンのかたとのハーフ、パキスタンのかたとのハーフ、アフリカのかたとのハーフ、中央アジアのかたとのハーフ、南アジアのかたとのハーフ、
を増やせば、日本人のキモイ選民思想や排他的思想がなくなる。
反対するならナチなんだろ?早くやれよ。俺は反対していないぞ。オマエラ日本人の性格を考えると、ハーフの方だらけになれば、俺が攻撃される確率は下がるだろ
東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に、パレスチナおよびイスラエルから移民のかたを無制限に受け入れよう!
閉塞した社会を改革するんだろ!早くやれよ。

憲法によると、テンノーは日本国民統合の象徴だそうだから、テンノーは混血にならないとおかしいんだよなあ。
国民、には、移民のかたも含まれるんだよなあ。
テンノーの存在が国民を分断するのなら、そのテンノーの存在は違憲になるんだよなあ。君たちの主張も違憲なんだよなあ。
私はそもそも日本人ではないし、テンノー制度に反対。そもそも私は反日。

今すぐ 米国は、中南米から移民のかたを無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 米国は、イスラム教徒の移民のかたをシリア、リビア、イラクなどから無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 日本は、移民のかたを無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 西欧は、移民のかたをアフリカから無制限に受け入れるべきだ
西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、レイシストだ

110 :Socket774 (ワッチョイ 46cb-yxEf):2024/01/15(月) 21:44:45.58 ID:wACP3FXJ0.net
5700X再値下げ開始

111 :Socket774 (ワッチョイ a9dc-LNAd):2024/01/16(火) 07:08:24.76 ID:mAkm0maa0.net
PBO 電力設定を PPT 142、TDC 95、EDC 140 に設定すると5700Xが5800Xの性能になるんだな
たまげたなあ

112 :Socket774 (ワッチョイ ae66-O4kE):2024/01/16(火) 10:22:29.10 ID:Y1kDH7D90.net
>>111
せやで
5800Xとほぼ同じコアだろうね

113 :Socket774 (ワッチョイ 6946-OcrK):2024/01/16(火) 10:25:32.43 ID:MQRcFI/j0.net
ほぼ同じもんなのに出荷時設定が違うだけで5800Xはさんざん叩かれ5700Xは大絶賛
自作しといて設定も変更できない奴ばっかりって事

114 :Socket774 (ワッチョイ 41b1-wwAo):2024/01/16(火) 10:30:28.15 ID:4zPOFSjD0.net
ならば安くしてくれ

115 :Socket774 (JP 0H66-QpjG):2024/01/16(火) 10:32:56.19 ID:RMCgV6KgH.net
1700をいじくりまわしていた層が5700Xに大勢乗り換えたみたいやね・・・(´・ω・`)

116 :Socket774 (ワッチョイ 722e-VT6f):2024/01/16(火) 10:38:25.26 ID:sHUbmUPy0.net
>>113
5800Xが25kになったら評価は変わるだろ
5700Xは20Kの時もあったんだし

117 :Socket774 (ワッチョイ 6946-OcrK):2024/01/16(火) 10:40:03.16 ID:MQRcFI/j0.net
5700Xでた当初はほぼ同じ値段というか、一部逆転してたけどね

118 :Socket774 :2024/01/16(火) 11:21:02.25 ID:8RD6kLua0.net
x3dほしいんだが5700x3d待つのが吉?

119 :Socket774 :2024/01/16(火) 11:41:10.41 ID:DKUb/CHq0.net
3800Xの不遇ぷりから
ZEN3の序盤のRyzen7クラスは5800Xだけで
5800Xのみが熱密度の不満が多かった


だが今考察するに限界温度ギリ攻めモードはZEN4 7700Xへの布石だったんだなと

120 :Socket774 (ワッチョイ 8201-eCHX):2024/01/16(火) 11:44:32.84 ID:8rLN1WLY0.net
なお賢いユーザはPPTを下げて使用していた

121 :Socket774 (ワッチョイ 4577-sQvZ):2024/01/16(火) 12:03:40.36 ID:DKUb/CHq0.net
せっかくだからフルパワーで使いたいっていう下心もあると思うの

122 :Socket774 (ワッチョイ 7211-eR7J):2024/01/16(火) 12:04:24.26 ID:8RD6kLua0.net
やはり5500x3d待つわ

123 :Socket774 (ワッチョイ a593-Yg67):2024/01/16(火) 15:00:18.66 ID:sqW49HsB0.net
いつまでも

124 :Socket774 (スッップ Sd22-yxEf):2024/01/16(火) 15:01:46.85 ID:wImaAOpgd.net
5700X3Dが65Wなのを期待してたけど105Wだったか
しょうがないからエコモードで使うか
たいして性能下がらんだろ

125 :Socket774 :2024/01/16(火) 15:38:16.30 ID:umXhfhks0.net
>>72
去年の夏にヤフショポイントとamdのポイントバックで5900xから5800x3dにしたけど満足してるわ
5800x3dのほうが満足度ずっと高い

126 :Socket774 :2024/01/16(火) 15:50:57.06 ID:4tsjAtFt0.net
実際エンタメとか他系のゲーム以外での差なんかゲームでわかるほどの差なんかねーしなw
そっちはメモリのが重要だったりする事のが多いし

127 :Socket774 (オッペケ Srd1-Eeeh):2024/01/16(火) 16:24:49.60 ID:Sex++6jAr.net
10ドル払ってHYDRAが最適解
俺の5800Xは1000mvで全コア4225MHz

128 :Socket774 (オッペケ Srd1-eR7J):2024/01/16(火) 16:58:31.02 ID:qebCD72Jr.net
5500x3dが65wであるならば

129 :Socket774 :2024/01/17(水) 02:23:43.46 ID:+Wu3GGDd0.net
ウチの5700X、エコモードにしたらノーマルよりスコア上がったんだが。意味不明

130 :Socket774 :2024/01/17(水) 02:24:16.45 ID:+Wu3GGDd0.net
ちなBIOSでの65W→45W変更ね

131 :Socket774 :2024/01/17(水) 06:33:29.71 ID:JzJdl8wy0.net
>>127

HYDRA PRO入手したいのですが、毎月3ドルか5ドルか10ドル払わないといけないんでしょうか?
購入方法を日本語で解説しくれてるページとかもないんで、
どうやればいいのかよくわかりません

132 :Socket774 :2024/01/17(水) 06:49:26.97 ID:bVMoplE20.net
Project HYDRAの公式ページにPROのリンクがあるから飛んで$3~$30選ぶだけ
翻訳アプリかchrome使えば日本語に翻訳できるから多少不自然な翻訳でもよほどのアホじゃなきゃ理解できると思う
それすら理解できないなら導入止めた方がええわ

133 :Socket774 :2024/01/17(水) 07:02:28.41 ID:eMpEXKZK0.net
>>131
実行ファイルを落とすには最低10ドルプランが必要

134 :Socket774 :2024/01/17(水) 09:35:58.02 ID:BZRxU9i20.net
osの電源詳細からCPU最大最小99%99%にしとくと普段使いは基本値最大までで動いてファンが唸らない
でゲーム中だけブースト最大まで勝手に動く
こういう使い方でx3Dに交換すると基本値低いからもっさりしちゃうのかな?

135 :Socket774 (ワッチョイ 82eb-OcrK):2024/01/17(水) 09:44:28.04 ID:n+XH/Z6O0.net
それベースクロックに固定されてブーストしないんじゃない?
ファンがうなるのはCPUの制御じゃなくファンの制御を調整する方で対処したほうがいい

136 :Socket774 (ワッチョイ 8296-l+qY):2024/01/17(水) 09:54:32.25 ID:BZRxU9i20.net
>>135
基礎値高い5600x-5800xみたいなのだと設定しとくと
結構便利だよ
ゲームとか始めれば勝手に4650mhzとかに貼り付くし
まあX3Dにしたら解く設定だろうけど…

137 :Socket774 (ワッチョイ 8296-l+qY):2024/01/17(水) 10:03:10.00 ID:BZRxU9i20.net
あ、すまん最小はデフォルトで最大値だけ99%だったかも
書き間違えた

138 :Socket774 :2024/01/17(水) 10:29:45.88 ID:MWGHSEEj0.net
電源プランのレジストリゴニョれば最大クロック指定できるからそれでいいや感ある
ゴニョりかた忘れた

139 :Socket774 :2024/01/17(水) 10:43:48.61 ID:RVLgS4Aca.net
多少スレチかもしれんが
友人が俗に言うインテルゲフォでどのゲームでも設定落とすとゲームが落ちるといっててある程度の設定にしないとゲームできないと言ってた
13600KFと4070Tiと言ってた

140 :Socket774 :2024/01/17(水) 10:47:30.45 ID:CRoSn9XS0.net
多少とは

141 :Socket774 :2024/01/17(水) 12:02:23.39 ID:MWGHSEEj0.net
>>139
Raptorスレで話題になった劣化の件じゃね

142 :Socket774 :2024/01/17(水) 12:07:07.58 ID:MWGHSEEj0.net
>>139
友人に教えていたら同じRaptorだし起きてもおかしくない
【備忘録】Intel Core i9-13900K(KS) CPU搭載のPCでDirectX11・12のゲームがクラッシュ、フリーズ、起動不安定・起動不可能になる現象について
https://note.com/skxroot/n/n747f4f098a97?sub_rt=share_sb

143 :Socket774 :2024/01/17(水) 14:31:17.57 ID:izDbR7av0.net
5700XやがPBO設定でPPTとか一切触れずに+200MHzだけ有効にするのってあり?やっぱ不具合出る?

144 :Socket774 :2024/01/17(水) 17:22:07.91 ID:x/jpMio/r.net
多分出ないけどやってみて不具合出れば戻せばOK
OCによるCPU破損のほとんどが電圧爆盛
それ以外で壊れることはめったにない

145 :Socket774 :2024/01/17(水) 17:56:27.87 ID:JozhhsbZ0.net
んなもん個体によるんだからやりたきゃ勝手にやればいい

146 :Socket774 :2024/01/17(水) 18:40:25.93 ID:tzYXD1yBM.net
>>143
それは自分でチェックすることやで

147 :Socket774 (ワッチョイ 22d1-VT6f):2024/01/17(水) 21:55:06.22 ID:Ib0uJGcx0.net
>>143
さすがに電圧は盛らないと回んない
実効クロック4.85GHz届く設定は確か電圧1.57Vくらいに盛られたから戻したわ

148 :Socket774 (JP 0H4a-n+rv):2024/01/17(水) 22:55:49.03 ID:BQLRIBjvH.net
7950X3Dと4090ならメモリーはなにが良いですか?
corsair DDR5-5600MHz デスクトップPC用メモリ VENGEANCE 64GB(32GBx2)
を今のところ買おうと思ってるんですが

149 :Socket774 (ワッチョイ 223a-39G8):2024/01/17(水) 23:09:34.52 ID:Sj8QWmZc0.net
>>138
powershellで
powercfg -attributes SUB_PROCESSOR 75b0ae3f-bce0-45a7-8c89-c9611c25e100 -ATTRIB_HIDE
と入力すると
詳細な電源設定のプロセッサの電源管理のとこに最大周波数が生えてくる。
そこに4800なり4000なり打ち込めばターボブーストの天井を決めることができる。

5950Xは軽負荷でも1〜2つのコアに1.5V5.05GHzブチ込んでヒートシンクは熱くなってないのにCPUファンはうるさいってのがしょっちゅうある。でpowercfgでターボ4800制限かけて黙らせている。hwinfo上は4716MHzになってる。

150 :Socket774 :2024/01/17(水) 23:22:46.40 ID:etLc3MRud.net
ファンの設定ではなくそっちいじるですか
あれ実際には周波数ではなく/100した倍率の制限でしだっけね

151 :Socket774 :2024/01/17(水) 23:44:43.33 ID:Sj8QWmZc0.net
99%以下にするとターボブーストが無効になって最大が定格周波数になるのではなかろうか

152 :Socket774 :2024/01/18(木) 00:59:12.81 ID:kV66SQIIM.net
>>124
もし65Wと105W両方発売されたとしても、選別上位の105Wを買って65W設定にしたほうが65Wの製品よりも低い電圧で動作するだろうし得だと思うけどな

153 :Socket774 :2024/01/18(木) 01:36:53.97 ID:XR1twHDcr.net
>>152
大差ないって
なら65Wのほうがいい

154 :Socket774 :2024/01/18(木) 03:10:10.02 ID:BdHv4v9W0.net
結局安いほどいい
5600X3Dは海外向けだけだったしな

155 :Socket774 :2024/01/18(木) 03:17:34.26 ID:PTu45QpW0.net
5600x3dほしいわ

156 :Socket774 :2024/01/18(木) 08:56:33.14 ID:GfXEz7qAM.net
>>153
これ以上クロック落とされたらキツくね?

157 :Socket774 :2024/01/18(木) 09:11:03.53 ID:8irKlNTRM.net
5800X3Dは選別石だったけど5700X3Dは本来5700Xに回るような微妙な石だろうしね

158 :Socket774 :2024/01/18(木) 10:50:33.30 ID:lnv2Ir440.net
>>151
昨日投げかけてそのままになっててすまんosの電源設定から詳細入ってCPUの項目
最大最小99%に設定しとくとcpuの最小から基本値最大まで動く
ゲーム中などはブースト最大値まで上がって可変で動くよ
例えば5600xならWEBとか観てたり起動重いアプリあげる時は
下から3.7くらい基本値で可変(周波数固定はされない)で動き
ゲーム中は下からブーストまでの4.6程度まで使って動く感じ
弱点は起動がやたら重いアプリでも基本値最大までになるので
3.0程度の下位X3Dだと使いにくいのかなぁって

159 :Socket774 :2024/01/18(木) 10:55:46.51 ID:wn1bADnfM.net
99パーの件タスクマネージャーじゃなくてhwinfoの実クロックも4.6Ghzになってるかは気になるな
今度見てみよ

160 :Socket774 :2024/01/18(木) 10:59:01.02 ID:5pSlb57Qd.net
確か電源プランによって最大超えたりしたからそれかな
項目がどう効くかはプラン依存な感じ

161 :Socket774 (ワッチョイ c5b1-OcrK):2024/01/18(木) 17:16:27.55 ID:dwxIUCg80.net
最大99%にしてもゲーム中だけブーストかかるとか
今動いてるプロセスがゲームかどうかを別で監視してるって事か
じゃゲーム中も絶対ブーストしないようにするのは電源設定では無理なのか

162 :Socket774 :2024/01/18(木) 17:51:00.62 ID:5pSlb57Qd.net
>>161
確か上に出てる隠し項目の最大倍率抑えるのはちゃんと抑えられたと思う
4716は47.25x99.8だね

163 :Socket774 :2024/01/18(木) 21:44:26.54 ID:w1sjpE4s0.net
Zen5 ついに正式に量産開始か

AMD、次世代Ryzen向けZen 5「Granite Ridge」CPUの量産を開始
https://gamegpu.tech/hardware/amd-initiates-mass-production-of-zen-5-granite-ridge-cpus-for-next-gen-ryzen

ハードウェアインサイダーの@Kepler_L 2によると、開発コード名 「Granite Ridge」 でZen 5コアアーキテクチャを採用したAMDの次世代Ryzen CPUが正式に量産に入ったという。
これらのプロセッサのリリースは2024年後半に予定されている。
Zen 5アーキテクチャは、再パイプライン化されたフロントエンドと広範な問題処理機能、統合されたAIと機械学習の最適化を特徴とし、パフォーマンスと効率の向上を約束する。
特に、これらのCPUはAM 5デスクトッププラットフォームや既存の600シリーズマザーボードと互換性がある。

164 :Socket774 (ワッチョイ 4dde-6zsj):2024/01/19(金) 01:31:02.94 ID:nnMIRtP20.net
>>132
>>133

休みの日にでも翻訳しつつ購入に挑戦してみます
ありがとう

165 :Socket774 (ワッチョイ e1b1-CdjJ):2024/01/19(金) 01:47:00.96 ID:+g45cjfS0.net
>>163
Zen5はヒートスプレッダの穴をなんとかしてくれー(´;ω;`)

166 :Socket774 (ワッチョイ 6ed9-PEH+):2024/01/19(金) 02:16:13.43 ID:1MYEHbSg0.net
zen5はまだいらんかな
zen6でゲーミングPCだけ買い替えたいわ

167 :Socket774 (ワッチョイ fead-6zsj):2024/01/19(金) 02:23:59.92 ID:BjOSw26N0.net
ゲーミングPCってのがよくわからんけど、3Dモデルとグラボハイエンドモデル、
今だったら4090の組み合わせを自分でそう言ってるの?

168 :Socket774 (ワッチョイ 062c-IhiJ):2024/01/19(金) 02:24:50.84 ID:yivx9KcU0.net
自閉症かよ

169 :Socket774 (ワッチョイ fead-6zsj):2024/01/19(金) 02:26:49.88 ID:BjOSw26N0.net
自作をBTOのブランドか何かと勘違いしてるんじゃないかと思ってさ

170 :Socket774 (ワッチョイ 062c-IhiJ):2024/01/19(金) 02:28:37.12 ID:yivx9KcU0.net
ゲーム用PC=ゲーミングPCでよくね?

171 :Socket774 (ワッチョイ fead-6zsj):2024/01/19(金) 02:30:47.77 ID:BjOSw26N0.net
zen5はまだいらん、ってのも意味不明としか言いようがないし

172 :Socket774 (ワッチョイ 062c-IhiJ):2024/01/19(金) 02:32:23.92 ID:yivx9KcU0.net
zen3で足りてるって事だろ

173 :Socket774 (ワッチョイ 72fb-PRxF):2024/01/19(金) 02:42:55.32 ID:Dy53w8Xj0.net
いうてAM4のX3DはDDR4を使い回すなら有用であって
新規ならDDR5-6000とかの高クロックメモリのが結果的にバランス良い

DDR5でX3Dは現状ではオーバースペック気味だが
小回りの効きやすさが変わるから悩みどころ

174 :Socket774 :2024/01/19(金) 07:44:15.95 ID:N3q5QIlF0.net
                                ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. ‘´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /” \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―?―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . ‘::. :’ |::/   /   ,. ”
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r’”
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     A M D 大 勝 利     │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

175 :Socket774 :2024/01/19(金) 07:48:47.55 ID:H9mieuq00.net
                                ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. ‘´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /” \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―?―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . ‘::. :’ |::/   /   ,. ”
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r’”
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     V I A C 7 !       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

176 :Socket774 :2024/01/19(金) 08:51:22.47 ID:zgCY62ai0.net
1060だろうが光ればゲーミングだし

177 :Socket774 :2024/01/19(金) 13:34:24.04 ID:yINDwTgR0.net
調べたら今のIntelCPUってCPU単体で300W消費するんだな
たまげたなあ

178 :Socket774 :2024/01/19(金) 13:36:45.47 ID:H+klWSn70.net
肝心なのはその300Wぶんの仕事ができているかと言うと…

179 :Socket774 :2024/01/19(金) 13:52:06.78 ID:vxv60pGU0.net
i9辺りは処理によるが単体で480W突破してるよ
14900KSは500W越えの可能性あり

180 :Socket774 :2024/01/19(金) 14:16:50.97 ID:ia8JlUOa0.net
プロセスルールで大きな差があるからそうやって性能を稼ぐしかない
幸い長く続けてるプロセスなんで熟成を重ねて高電力高クロックに耐えられるようになっている
インテルもtsmcもそうだけど最近は新しいプロセスルールは立ち上げ当初はクロックを上げたくても上げられないからね

181 :Socket774 :2024/01/19(金) 14:17:28.33 ID:Oaok1BNr0.net
>>165
問題ないのだから変わることはないでしょう

182 :Socket774 (ワッチョイ 11bd-VT6f):2024/01/19(金) 18:19:59.96 ID:VYPIy6sN0.net
電力もって性能を出すとかアホでも一番最初に思いつく事だしな
それしか最先端の企業が作れないって所がインテル終わってる所

183 :Socket774 (JP 0H66-QpjG):2024/01/19(金) 18:36:05.54 ID:tv3FxT74H.net
i9だけでたまげたりi9だけで技術を語ったり大変な人ばかり目立つスレだね・・・(´・ω・`)

184 :Socket774 (オイコラミネオ MM29-BkpN):2024/01/19(金) 18:37:13.50 ID:MLrN1RtYM.net
いやしかし、判ってて皆避けてるのか。
ロジック設計でワットパフォーマンス悪い可能性を。

185 :Socket774 :2024/01/19(金) 18:44:43.54 ID:bYHr6EEf0.net
数年前のミドルのゲーミングPCで、高負荷時のシステム全体ですら300Wもいかないのに
えらい時代になったもんだ
生活家電はエコになってるがPCは逆行ってるな

186 :Socket774 :2024/01/19(金) 18:49:27.20 ID:wBukaGMk0.net
エコ(省電力性)という意味では、向上もしくは横ばい程度で少なくとも大きく悪化はしてない
小電力はエコとはちょっと違う

187 :Socket774 :2024/01/19(金) 19:01:36.93 ID:6D3cX6El0.net
RYZENでVcore1.0V以上って非エコじゃないかな。
電力増加分計算量は増えてくれないし周波数増加分計算が早くなることもない。

188 :Socket774 :2024/01/19(金) 20:42:48.50 ID:r7SQJmyn0.net
500Wってもう電子レンジだぜ
ずっと500W出てるわけではないが怖すぎる

189 :Socket774 :2024/01/19(金) 20:57:29.60 ID:1MYEHbSg0.net
>>188
そこに4090の450Wを加えて950Wだぞ

190 :Socket774 :2024/01/19(金) 21:46:56.84 ID:S8ezt0r80.net
そこにいつもの2倍のジャンプが加わり

191 :Socket774 :2024/01/19(金) 22:06:16.36 ID:zXOnpEfO0.net
回転すれば4倍だ

192 :Socket774 :2024/01/19(金) 22:33:40.18 ID:FeUoiclM0.net
>>180
プロレスルールまで読んだ

193 :Socket774 :2024/01/19(金) 23:33:50.26 ID:FmnDPWBh0.net
ルール無用の悪党め❗

194 :Socket774 :2024/01/20(土) 14:01:47.23 ID:fPKDEQKb0.net
虎だ!虎だッ!お前は虎になるのだッ!!

195 :Socket774 :2024/01/20(土) 14:06:24.30 ID:fPKDEQKb0.net
俺はリサ・スーの悪役ぶりや反則ぶりが、惚れ惚れするほど好きなのさ。
俺も世の中のライゼンになるのさ 反則で人生を渡ってやるのさ。
強くずうずうしい、どうせAMDだもんな!

196 :Socket774 :2024/01/20(土) 14:38:32.42 ID:AKtj4mpJ0.net
ああ、だけどそんな僕でもあの子らは慕ってくれる

197 :Socket774 :2024/01/20(土) 15:35:51.58 ID:wEx9d7SN0.net
X86界隈は形勢悪い陣営が取り敢えず電力ぶちこんで見た目だけでもどうにかするのが業界セオリーだから。

198 :Socket774 :2024/01/21(日) 13:05:54.82 ID:fXkiNbM/0.net
test.

199 :Socket774 :2024/01/21(日) 13:11:53.66 ID:CPD9LXtM0.net
反則で汚い販促はIntelのほうが酷いだろ

200 :Socket774 :2024/01/21(日) 16:32:27.04 ID:zVBAoTCE0.net
なおRGTによると、インテルArrow Lakeは目下「不安定性」に苦しんている模様

> Arrow Lake のハードウェア仕様は印象的ですが、Intel は Zen 5 に勝つことができるのか?という疑問は依然として残ります。
> AMD Zen 5 プロセッサのリークされた仕様とパフォーマンスの数値が正確であれば、Arrow Lake は Ryzen 8000 に勝つのは難しいかもしれません。

201 :Socket774 :2024/01/21(日) 16:44:08.03 ID:ErJmiYO40.net
Threadripper 2950Xから乗り換えるか

202 :Socket774 :2024/01/21(日) 21:53:29.84 ID:43QjXmOl0.net
AMD Ryzen 8000G「Phoenix 2」デスクトップ APU は、dGPU の場合は PCIe 4.0 x4 および M.2 SSD の場合は PCIe 4.0 x2 に限定されます

tps://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-8000g-phoenix-2-desktop-apus-limited-single-channel-ddr5-memory-pcie-4-0-x4-for-dgpu-pcie-4-0-x2-for-m-2-ssds/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp


もうAMD Phoenix APUよりMeteor Lake内蔵のほうが上になってるw 

3DMark Time Spy Graphics
2910 Radeon 780M(Beelink GTR7 7840HS)
3511 Intel Arc 8-Cores iGPU (MSI Prestige 16 B1MG-001US Core Ultra 7 155H)
3538 GeForce GTX 1650 (Desktop)


発売前に処刑されてしまった、
反日パヨクのアムカス待望の世界初のデスクトップ向けAIプロセッサ搭載APUの8000Gシリーズさんw


Apple・Qualcomm・AMDのGPUからAIとの会話が漏洩する不具合「LeftoverLocals」が発見される
https://gigazine.net/news/20240117-leftoverlocals/

> 「これらのGPUの安全性が低く、かなりの量のデータが漏えいするという、より広範なセキュリティ上の懸念があります」
  
> NVIDIAやIntel、ArmのGPUにはLeftoverLocalsの脆弱性が見つかりませんでした

203 :Socket774 :2024/01/22(月) 10:50:57.42 ID:tKc2+K/i0.net
2700xから乗り換えたいのだけど、5700x買うなら5700x3d待つべきかな?GPUは3060で用途はサブ配信とaiモーション。

204 :Socket774 :2024/01/22(月) 10:55:37.05 ID:iBmyuBex0.net
3060なら5700X3Dの性能引き出せないから5700Xでいい
4070以上は5700X3D

205 :Socket774 :2024/01/22(月) 10:58:28.71 ID:LbVSgbJf0.net
GPUパワーアップ予定ならアリじゃね5700X3D
そのさきの強化プランによるわ

206 :Socket774 :2024/01/22(月) 12:29:04.83 ID:tKc2+K/i0.net
ありがとうございます
メインで7800x3dと7800xt使ってて、サブのGPU3060はさっき発注したばかりでアップデート予定はないのです

207 :Socket774 (ワッチョイ 5f01-yFOL):2024/01/22(月) 13:36:32.58 ID:pXYsPsAj0.net
2700Xでええやん

208 :Socket774 (ワッチョイ e72b-pywP):2024/01/22(月) 15:19:11.92 ID:2ByZ7rlI0.net
サブとかgpu無しで5700Gでいい

209 :Socket774 :2024/01/22(月) 15:36:55.90 ID:LbVSgbJf0.net
2700Xで良いな

210 :Socket774 :2024/01/22(月) 15:38:55.10 ID:Bx6VrCW80.net
2700Xは流石にないでしょう
1700無印を4.2GHzにOCしたらシングルスコアが同じでしたから

211 :Socket774 :2024/01/22(月) 15:54:02.01 ID:alJoEMWqH.net
2700XはWindows11対応だからそのままでもいいけれど
RTX3060とバランスとるなら5600X、5700Xの方がいいんじゃね?・・・(´・ω・`)

212 :Socket774 :2024/01/22(月) 15:56:42.09 ID:iKvIeeK80.net
確実に足引っ張るよ
重めのゲームやらないならどうでも良いけど

213 :Socket774 :2024/01/22(月) 15:59:21.90 ID:SWgUpLhZ0.net
サブPCなんて何でもいいだろ

214 :Socket774 :2024/01/22(月) 16:01:39.01 ID:DnV4npQy0.net
1700の4.2GHzってどのくらいVcoreいるんだろう?

215 :Socket774 :2024/01/22(月) 16:17:46.70 ID:tKc2+K/i0.net
皆さん本当にありがとうございますmm
ゲーム配信やっててメインはゲームをやりその画面を転送してサブで配信というわけなのです。
サブ(2700X,RTX1060)では同時にアバターも動かすのですが、GPUが100パー張り付きでかなり重く煩いので更新しようと思っております。
本来、全部メインで出来ると思っていたのですが、メインのRADEONではパイソン?が上手く動作しないのでGPU更新のついでにCPUもしようと思いました。
RTX3060は明日届くので楽しみです!

216 :Socket774 :2024/01/22(月) 16:19:36.58 ID:e9cHBsHxM.net
B350マザーBIOSupdateで5800XREADYにしているのに未だ1700Xだわ。。

217 :Socket774 :2024/01/22(月) 16:48:45.42 ID:ODFWs2gu0.net
1700Xで困ってないなら無問題では?

218 :Socket774 (ワッチョイ 0776-8MZF):2024/01/22(月) 18:37:19.18 ID:49OHU/fj0.net
ソフでセット売りだった美少女研磨剤ってどんな評価なんだろ?
いや俺は買ってないからわからんのだけどそろそろグリス塗り直したいなって

219 :Socket774 :2024/01/22(月) 19:05:49.15 ID:YaOUvRwu0.net
グリスなんて粘性のある物質ならなんでもいいとはいえ研磨剤は流石に嫌だろ…

220 :Socket774 :2024/01/22(月) 19:12:09.41 ID:FiJNxm2J0.net
>>215
もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ
      
ttps://news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10

Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る

121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・

不都合バグてんこ盛りの貧乏反日アムカスから足を洗ってIntelゲフォへ乗り換えがオススメ

221 :Socket774 :2024/01/22(月) 19:13:46.05 ID:49OHU/fj0.net
まぁそうだな
大人しくシミオシでも買うか

222 :Socket774 :2024/01/22(月) 19:56:17.47 ID:G2rvWHMl0.net
反日パヨクのアムカス(笑)
   
https://gigazine.net/news/20240122-amd-removes-taiwan-branding/

223 :Socket774 :2024/01/22(月) 20:50:04.46 ID:wa4797uk0.net
B350には1800X、2700X、3900X、5900Xと頑張ってもらってたが
この度延命でB550に新調しました。当分AM4でしのぎます。

224 :Socket774 :2024/01/22(月) 20:56:23.28 ID:Pgm5wSYWM.net
AMDも日和ったな

225 :Socket774 :2024/01/22(月) 21:27:09.07 ID:48dX+kkl0.net
>>214
1.500V

226 :Socket774 :2024/01/22(月) 21:38:13.03 ID:RXzcqYRQ0.net
>>222
違法DLニキはよ自首しろよ🤭

227 :Socket774 (ワッチョイ e7dc-amFq):2024/01/23(火) 08:55:57.08 ID:EAp2onig0.net
5700XのPBO有効にして他は一切いじらずにPPTだけ95Wにしたらベンチでも体感でも性能が向上した
温度もたいして上がらなかったからデフォルトの状態で使うのはもったいないな
(3700Xと同じ数値のPPT88Wでも結構変わる)

228 :Socket774 :2024/01/23(火) 10:28:27.37 ID:fj6E9Uer0.net
AMDのCPUはベンチやハイスピードカメラで検証したらダメだからな
体感 これが全て
こういう体感ってのはベンチにもカメラでも数値として現れないから厄介
俺の体感ではZen4よりFXの方が5割くらい早い
体感サクサク 世界初の5GHz CPU(定格4.7)だから格が違うよ

229 :Socket774 :2024/01/23(火) 10:42:11.33 ID:1lzHpDYg0.net
PBO2でlow fpsが底上げされるから体感も変わるしゲームベンチでも数値が高くなるよ
というか5700Xのデフォは抑えすぎ
抑えすぎているからベンチによって5600Xにすら負ける

230 :Socket774 (ワッチョイ df09-mmbS):2024/01/23(火) 10:58:35.66 ID:Hw4jF9UP0.net
ハハハハイスピードカメラ笑

231 :Socket774 :2024/01/23(火) 14:44:08.23 ID:U5qnGe320.net
ラララライ?

232 :Socket774 :2024/01/23(火) 16:45:29.85 ID:CbtB+REU0.net
>>227
X470にPPTは見当たらんがPBOの項目にズラーっとエンハンスド1~4まであってそれ選ぶと確かにベンチは良くなったわ
BetaBIOS

233 :Socket774:2024/01/23(火) 19:46:41.10 ID:9M8WKWSTs
早くテンノーもハーフにしろよ。
日本人はレイシストだ。日本ももっとハーフの人を増やせよ。
インドネシアのかたとのハーフ、マレーシアのかたとのハーフ、アフガニスタンのかたとのハーフ、パキスタンのかたとのハーフ、アフリカのかたとのハーフ、中央アジアのかたとのハーフ、南アジアのかたとのハーフ、
を増やせば、日本人のキモイ選民思想や排他的思想がなくなる。
反対するならナチなんだろ?早くやれよ。俺は反対していないぞ。オマエラ日本人の性格を考えると、ハーフの方だらけになれば、俺が攻撃される確率は下がるだろ
東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に、パレスチナおよびイスラエルから移民のかたを無制限に受け入れよう!
閉塞した社会を改革するんだろ!早くやれよ。

憲法によると、テンノーは日本国民統合の象徴だそうだから、テンノーは混血にならないとおかしいんだよなあ。
国民、には、移民のかたも含まれるんだよなあ。
テンノーの存在が国民を分断するのなら、そのテンノーの存在は違憲になるんだよなあ。君たちの主張も違憲なんだよなあ。
私はそもそも日本人ではないし、テンノー制度に反対。そもそも私は反日。

今すぐ 米国は、中南米から移民のかたを無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 米国は、イスラム教徒の移民のかたをシリア、リビア、イラクなどから無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 日本は、移民のかたを無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 西欧は、移民のかたをアフリカから無制限に受け入れるべきだ
西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、レイシストだ

234 :Socket774 :2024/01/23(火) 21:27:43.19 ID:KqS+4yef0.net
>>228
zen4よりFXの方が早いってトンデモ話だな
面白いわ

235 :Socket774 (ワッチョイ 5f11-L0Eh):2024/01/23(火) 21:40:15.61 ID:KqS+4yef0.net
ところでCPUをハイスピードカメラで検証ってなんだ
カメラで何をどう検証するんだ

236 :Socket774 (ワッチョイ e76e-/3Mr):2024/01/23(火) 21:50:34.84 ID:MYnIihi10.net
“パールホワイト”のFXぅ!?

237 :Socket774 (オッペケ Sr7b-GVeq):2024/01/23(火) 22:02:38.15 ID:hiInFRuAr.net
こんなトコで秀人に会うとは思わんかったわ

238 :Socket774 :2024/01/23(火) 22:19:59.94 ID:CbtB+REU0.net
誰やねん!

239 :Socket774 :2024/01/23(火) 22:27:33.83 ID:x3B8tGCD0.net
ズンドコベロンチョ的な流れ

240 :Socket774 (ワッチョイ e76e-/3Mr):2024/01/23(火) 22:52:18.03 ID:MYnIihi10.net
教えてやるよ?
“雷禅”ン・・・・

ナゼ俺の
パールホワイトの“FX”が
“最強AMD”のカンバンなのかよ・・?

241 :Socket774 (ワッチョイ 47c1-zQB7):2024/01/23(火) 23:02:18.00 ID:CbtB+REU0.net
ああ、漫画「特攻の拓(ぶっこみのたく)」に登場した
鳴神秀人の愛車カワサキZ400FX外道仕様
(E4型でボディカラーはコルベットスティングレー用純正パールホワイト)
これか、全然知らんわ

242 :Socket774 :2024/01/24(水) 08:14:05.63 ID:ZPWkR7K50.net
その漫画のせいで一時期おれのあだ名はぶっこみだった

243 :Socket774 (アウアウウー Sa4b-kvtp):2024/01/24(水) 10:27:20.87 ID:pFq7x7gqa.net
絶対ジジイじゃん

244 :Socket774 (ワッチョイ 47fc-qTjN):2024/01/24(水) 11:32:44.81 ID:ZfLlVh7d0.net
アラフィフだけど心は17歳だぞ

そしておまえもすぐにそうなるんだ(マジですぐだからな)

245 :Socket774 (アウアウクー MM7b-ewIG):2024/01/24(水) 12:01:59.72 ID:qR809UseM.net
お、オレも心は20のドスケベメスで。

246 :Socket774 :2024/01/24(水) 13:08:45.45 ID:fQce9QbJr.net
じゃあ僕は清純派ヤリマン40代ちゃん!

247 :Socket774 :2024/01/24(水) 19:43:31.30 ID:5SVkOH8q0.net
>>235
体感サクサクというあいまいな物を、
数値として証明するのにハイスピードカメラが必要なんだよ
毎秒2000枚撮れる超高機能カメラ
たとえばエクスプローラーをクリック後、
何ミリ秒後にウインドウが立ち上がるかという検証ができる
ハイスピードカメラでPentium4とAthlon64で検証したら、P4の方が早い事が判明
それでも体感ではAthlonの方がサクサクなので、
スカウター(カメラ)の故障だと結論づけられたらしい

248 :Socket774 (ワッチョイ e7dc-amFq):2024/01/24(水) 22:07:56.20 ID:n2/hNa770.net
CPU熱設計電流(TDC): フューズ: 60.0 A, 制限: 70.0 A
CPU電気設計電流(EDC): フューズ: 90.0 A, 制限: 100.0 A
CPUパッケージ パワー トラッキング(PPT): フューズ: 76.0 W, 制限: 110.0 W

BIOSでPBOいじってるとHwinfoで各項目の設定値を確認できるんだが、

CPU熱設計電流(TDC): フューズ: 60.0 A, 制限: NoLimit
CPU電気設計電流(EDC): フューズ: 90.0 A, 制限: NoLimit
CPUパッケージ パワー トラッキング(PPT): フューズ: 76.0 W, 制限: NoLimit

何回かいじって再起動してたら数値で設定してるのに制限が全てNoLimitになってておしっこちびりそうになった
テストのためにCinebench実行して破損するとこだったわあぶね〜

249 :Socket774 (ワッチョイ 8791-zQB7):2024/01/24(水) 22:11:32.97 ID:XWqSx5ko0.net
PPT, TDC, EDC全部無制限にしても温度制限が残ってるからCPUはまず壊れ無いと思うよ

250 :Socket774 (ワッチョイ a7dd-EFyZ):2024/01/24(水) 22:22:23.73 ID:/b37F6gg0.net
>>248
RyzenMasterの方がグラフィックありで見やすいよ

251 :Socket774 :2024/01/24(水) 22:52:17.61 ID:GL/1yhe80.net
ちんぽ

252 :Socket774 :2024/01/24(水) 22:54:51.33 ID:Trx/Lbwl0.net
AMD 決算 9割減益 でもAI関連は7倍だから!
2023.08.02 05:45
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/txn/news_txn/post_279192



Apple・Qualcomm・AMDのGPUからAIとの会話が漏洩する不具合「LeftoverLocals」が発見される
2024年01月17日 16時00分
https://gigazine.net/news/20240117-leftoverlocals/



AMDが反落 アナリストが同社のAIへの期待は過大評価と指摘
2024年01月23日06時08分
https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202401230060

😰😰😰

     
中華野郎はTSMCから出禁食らって死滅するべき

253 :Socket774 (スフッ Sd7f-ShDD):2024/01/25(木) 10:29:10.81 ID:xyL+zY4Pd.net
当分5600で頑張るわ

254 :Socket774 :2024/01/25(木) 13:18:41.30 ID:5LBnBZQi0.net
あと3年はいけるだろう

255 :Socket774 (ワッチョイ 5fda-3eYt):2024/01/25(木) 14:02:10.23 ID:LbQTHo3R0.net
2400Gで食らった、3年もしないで、新しいWinから排除される事態になりそう。
2400G 2018年 2月13日 発売
Win11 2022年 4月 1日 発売

256 :Socket774 (ワッチョイ ff8a-L11f):2024/01/25(木) 14:18:18.28 ID:+FxbAjDU0.net
windows10でまだ2年近く使えるしそれでいいんじゃね
なんでか自作民にはPC古いのにOSだけ必死に最新にしようとする人がいるけど

257 :Socket774 (ワッチョイ ff66-zQB7):2024/01/25(木) 14:24:32.68 ID:ZNde62J40.net
2年ってあっというまじゃん

258 :Socket774 (オッペケ Sr7b-k3Sn):2024/01/25(木) 14:27:31.21 ID:r44KciDwr.net
まあ本人が判断すれば良いんじゃね的な。

259 :Socket774 (アウアウクー MM7b-mJve):2024/01/25(木) 15:24:20.07 ID:TKoCmX/kM.net
そもそもAM4なんだから乗り換え先あるしアプグレしなかった情弱乙なんだよな

260 :Socket774 (ワッチョイ 7fbb-zwhO):2024/01/25(木) 15:32:27.42 ID:6zH0t3PI0.net
Ryzen 5 3600だからぎりぎりセーフだった
Win11はいつまで続くんだろうな?
Ryzen 7 5700Xに乗せ換えたとしても、今の段階じゃPC延命できるかどうか不明だよな

261 :Socket774 (ワッチョイ e7b1-L11f):2024/01/25(木) 15:36:15.23 ID:fCa7PsQ90.net
MSの今までの慣例だと新しいバージョンが出て3年とか5年で古いバージョンのサポートが切れる流れなんで
Windows12(仮)が出て3年後というのがひとつの目安だと思う
まあ先のことは誰にもわからんが

262 :Socket774 (ワッチョイ 5fe2-ewIG):2024/01/25(木) 15:44:51.07 ID:a6EQTiq+0.net
とりま5700X争奪戦の前に5800X3D確保するか。。

263 :Socket774 :2024/01/25(木) 16:06:38.97 ID:6zH0t3PI0.net
>>261
なるほどなあ、参考になる
貧乏人だから覚えとくよ

264 :Socket774 (オッペケ Sr7b-vRDj):2024/01/25(木) 17:07:20.48 ID:mp/KrJ3Wr.net
個人的に次はNPU待ち

265 :Socket774 (ワッチョイ 5f01-yFOL):2024/01/25(木) 19:20:35.82 ID:hNKW2hYI0.net
今更zen3のX3Dにしなくても感はあるけど
4~5年使うつもりならありって気もする

266 :Socket774 (JP 0H8f-7mCB):2024/01/25(木) 20:08:37.24 ID:7m4ed2tnH.net
>>262
もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ

ttps://news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10

Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る

121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・

267 :Socket774 (ワッチョイ 87b1-Fzz8):2024/01/25(木) 20:10:52.23 ID:/Z+Fxi0l0.net
AMDが増長するのはIntelが不甲斐ない証

268 :Socket774 (ワッチョイ 5fda-3eYt):2024/01/25(木) 20:50:55.80 ID:LbQTHo3R0.net
そういうことでしょうね。CoreシリーズになってIntelが無意味なバージョンアップが繰り返された間に
AMDはAPUやZenコア立ち上げにがんばっていた

269 :Socket774 (ワッチョイ df26-ShDD):2024/01/25(木) 21:23:10.78 ID:sJErtD2H0.net
AM4は2024年でも新作が出るくらいだからそんなすぐには切られないでしょ
いまだにCPUで一番売れてるの5700xだし自信持ってけ

270 :Socket774 (ワッチョイ 8711-rEzG):2024/01/25(木) 21:26:33.13 ID:1HkVG2wU0.net
Windowsが次で切るか切らないかの話でいうと決めるのはMicrosoftでAMDじゃないからなぁ

271 :Socket774 (ワッチョイ 5fe2-ewIG):2024/01/26(金) 00:11:11.81 ID:jNn7RNtR0.net
まあこの十年以上何やってたんだ?のaaのとおりだからなぁ。

272 :Socket774 :2024/01/26(金) 01:04:06.44 ID:b2WWzWKad.net
5700x3dが実質3万切りとかにすぐならんかな

273 :Socket774 (オイコラミネオ MMdb-ewIG):2024/01/26(金) 08:27:47.82 ID:yEzG1l75M.net
ならんやろなぁ。

274 :Socket774 (ワッチョイ e7da-9guL):2024/01/26(金) 08:46:57.80 ID:lP1uiRh60.net
今一番売れてるのが5700Xは草
貧困国でマザボセットで2.6万で売りさばいて自信を持とうぜ!

275 :Socket774 :2024/01/26(金) 09:20:59.77 ID:LJjc7/XW0.net
米アマの売れ筋がまじでバグつてるわ
AMDのMBしか売れてない

276 :Socket774 :2024/01/26(金) 09:21:46.98 ID:/wtWpPPm0.net
アメちゃんもかわらねーだろと思って調べてみたら
https://i.imgur.com/hbvKvkj.jpg
ま、まぁ似たようなもんだろ?

277 :Socket774 :2024/01/26(金) 09:40:22.18 ID:cK8fVKrN0.net
自作市場の状況をまるでwindowsPC全体の事のように扱うのはかなり違う

278 :Socket774 :2024/01/26(金) 09:43:04.32 ID:v0u/oWF/0.net
激重ゲーするんじゃなければ5700Xで普通の人は性能十分だしなぁ

279 :Socket774 :2024/01/26(金) 10:08:29.41 ID:o3+z0mcK0.net
価格コムなんか2022年からずっと5700xが一位だし月末にx3dが出たらさらに値段下がりそう

280 :Socket774 :2024/01/26(金) 10:27:16.92 ID:2CUExauJ0.net
>>276
Zen4は7800X3D以外の売れ行きが良くなくて値下げで伸びたんだが相変わらずZen3が強い

281 :Socket774 :2024/01/26(金) 10:36:50.40 ID:WmIqT07i0.net
>>280
日本ほどじゃないが値上がり傾向に嫌気がさしてるのは同じだしな

282 :Socket774 :2024/01/26(金) 10:40:18.92 ID:dJYQX/MM0.net
皆ZEN3より上げる必要性を感じてないから環境変更労力料としてZEN3より安くする他無いんじゃないかなw

283 :Socket774 :2024/01/26(金) 10:56:44.36 ID:Kip8eP3Y0.net
X3Dって諸刃の剣だな
ゲーマーをメインにするなら最初からX3Dだけ売れば良いのに

284 :Socket774 :2024/01/26(金) 11:03:09.99 ID:tTRzDeSt0.net
7600で組もうと思ってたけど性能大差ない5700Xと2万くらい差がつくっぽくて悩む 互換性と言っても2万あれば次のマザボ買えるだろうし

285 :Socket774 :2024/01/26(金) 11:07:24.40 ID:SGQ5nLbl0.net
GPUに比べてCPUは要求される性能はインフレしてないからだろう。
10年前のグラボは戦力外だけどCPUの方はまだ現役だし
同時期のOSのサポート終了までは使えてる。

CPUで一番売れるのは3万以下の製品
今の水準だと8コアでそこそこのシングルスレッド性能が有れば良いから
5700Xはそれにピッタリの製品なのよね、ゲーマー向けだと5800X3Dにすりゃ良いし。

286 :Socket774 :2024/01/26(金) 14:31:38.68 ID:FihWg2d10.net
>>276
やっぱりアメリカ人の方が賢いなー
5900Xおじさんはどこにもいませんね
というか2CCDがいない

287 :Socket774 :2024/01/26(金) 15:57:47.50 ID:7F2p+PN10.net
貧乏は辛いな

288 :Socket774:2024/01/26(金) 16:32:43.07 ID:ln5WX9a68
「西側文明、韓国、北米のキリスト教、フランス、台湾、先進国のキリスト教、ドイツ、西側諸国、香港、米国、西欧のキリスト教、英国、白人、日本、北欧のキリスト教、南欧のキリスト教」は腐敗し堕落しており、滅びるのだ。
今すぐ、
日本、カナダ、オーストラリア、イギリス、フランス、米国、ニュージーランド、台湾、ドイツ、イタリア、韓国、
スペイン、スウェーデン、ポルトガル、フィンランド、オランダ、ベルギー、デンマーク、ルクセンブルグ、ノルウェー、
は滅びろ。
今すぐ、「『Group of Seven (G7)』の構成国(フランス、イギリス、カナダ、米、ドイツ、イタリア、日)、西側諸国、西側諸国を構成していた国」が全て滅びますように。
これからは、中南米、南アジア、東南アジア、ムスリム、アフリカの時代が来るのだ。
これで世界平和が達成できる。地球上の全ての資本主義国家は滅びるのだ。

289 :Socket774:2024/01/26(金) 16:53:36.63 ID:ln5WX9a68
「韓国、イギリス、台湾、ニュージーランド、オーストラリア、フランス、フィンランド、日本、ドイツ、スウェーデン、イタリア、カナダ、米国、
デンマーク、ノルウェー、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、スペイン、西側諸国、ポルトガル、ベルギー、オランダ」がこうなるというのか!
行け!全面核戦争で「日本を含む全ての西側諸国」は滅びるのだ!
                           __,,:::========:::,,__
                        ...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
                      ..‐´      ゙          `‐..
                    /                    \
        .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´                       ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
   .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       .'                             ヽ      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
  ;;;;;;゙゙゙゙゙            /                           ゙:                ゙゙゙゙゙;;;;;;
  ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............        ;゙                              ゙;       .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
                ゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
              ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ
                 /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
                `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,  ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ

290 :Socket774:2024/01/26(金) 17:32:50.89 ID:s9rWgqVFY
「スウェーデン、フィンランド、オーストラリア、台湾、フランス、韓国、イギリス、カナダ、イタリア、米国、ニュージーランド、日本、ドイツ、
ノルウェー、ベルギー、デンマーク、スペイン、ルクセンブルグ、オランダ、西側諸国、ポルトガル、西側諸国を構成していた国」がこうなるというのか!
行け!全面核戦争で「日本を含む全ての西側諸国」は滅びるのだ!
          ,,-'  _,,-''"      "''- ,,_   ̄"''-,,__  ''--,,__
           ,,-''"  ,, --''"ニ_―- _  ''-,,_    ゞ    "-
          て   / ,,-",-''i|   ̄|i''-、  ヾ   {
         ("  ./   i {;;;;;;;i|    .|i;;;;;;) ,ノ    ii
     ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'"   _,,-"
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
        ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"     .--i|     .|i          "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
               ̄ ̄"..i|       .|i
                 .i|        |i
                 i|        |i
                 .i|          .|i
                .i|           |i
               .i|      ,,-、 、  |i
               i|      ノ::::i:::トiヽ、_.|i

291 :Socket774 (ワッチョイ a7dd-EFyZ):2024/01/26(金) 16:48:41.43 ID:zRsZ8ose0.net
>>287
5900Xおじさんこんにちは
5800X3Dおじさんです
アメリカ人が貧乏なのかな?

292 :Socket774 (ワッチョイ e783-L11f):2024/01/26(金) 16:55:28.97 ID:FNFh1NwG0.net
自分には8C16Tで足りない用途がどれだけあって、それには自分にとって追加で金を払う価格差分の価値はあるのか
てのをちゃんと検討すると2CCDを求める人ってのは自作向けとはいえそんなにいないってだけ

293 :Socket774 (ワッチョイ e7f0-s3k5):2024/01/26(金) 16:58:02.35 ID:bcU0cTAk0.net
6700kから久しぶりに変えるか今度はryzenにしてみようと思ったら5700X祭りとやら終ったんかぬかったわケンシロウ
スロで増やしてAM5 にするか勝負じゃやるしかないんだよ

294 :Socket774 (ブーイモ MM7f-+96C):2024/01/26(金) 17:34:20.27 ID:yvR1ljvTM.net
これから年度末セールだから
型落ちはまだチャンスあるよ

295 :Socket774 :2024/01/26(金) 17:40:31.89 ID:qDptp/tx0.net
zen3の投げ売りは3月決算期にまたやるだろ

296 :Socket774 :2024/01/26(金) 17:42:00.13 ID:ImgNC2GT0.net
言うても5700Xの投げ売りは1年前にしかやらなかったよ

297 :Socket774 :2024/01/26(金) 17:48:46.63 ID:zRsZ8ose0.net
日本企業は3月が決算期だけど外国企業は年末だからな
またいつか値下がりあると思うけど

298 :Socket774 :2024/01/26(金) 18:15:27.95 ID:taiXTno+a.net
ゲームで24スレッドで50%超え出ることがあって
70%台をマイクラBEやパルワで見てから16スレッドだと100%当たるなと思った

299 :Socket774 :2024/01/26(金) 18:25:45.21 ID:85MVib4a0.net
>>298
使用率って例えばタスクマネージャーだと基本周波数基準だったりするから実際にどうなるかね

300 :Socket774 :2024/01/26(金) 18:32:15.04 ID:+Rba8ToD0.net
>>291
そりゃアメリカは凄い格差社会だからな

301 :Socket774 :2024/01/26(金) 18:34:08.22 ID:m2Mr0Ttp0.net
パルワ程度で70%台ってフレームレート無制限かね
負荷テストやベンチマーク目的でなければ必要十分なフレームレートに張り付かせて性能に余裕もたせたほうが
グラボ含めて消費電力下がって発熱下がってファン回転下がっていいと思うよ

302 :Socket774 :2024/01/26(金) 18:46:18.93 ID:zRsZ8ose0.net
パルワのベンチマーク出てるな
ttps://www.nichepcgamer.com/archives/palworld-benchmark.html

何故か3DCPU勢がラインナップにいないけど
まぁ5900Xおじさんがフレームレートで3Dに勝つのは無理じゃないかな
7600Xに負けてるし
CPU使用率は知らんけど

303 :Socket774 :2024/01/26(金) 19:03:33.29 ID:m2Mr0Ttp0.net
>>302
それ見る限りはRTX4080使っても7950Xと7600X、5900Xと5600Xが3-4%しかフレームレートの差が無いから
6C12Tあればそれ以上はあまり意味のないゲームに見える

304 :Socket774 :2024/01/26(金) 19:04:39.89 ID:mvODFZuH0.net
パルワの推奨はi9- 9900KとRTX2700
だからCPUの要求スペックが高いのよね。

どっちも赤は載ってなかったけどRyzenとRadeonだと
5700Xと6600XT位になるかな。
オブジェクトだらけのゲームだから実際はもっと重いね。

305 :Socket774 :2024/01/26(金) 19:12:33.63 ID:ISIsuTU50.net
「さわり心地が良い」という特殊性癖を持つ人のレビューが5700Xに対して投稿される
https://i.imgur.com/UBjAGkg.png
https://www.%61mazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1VQEZ6RY56PF4/ref=cm_cr_othr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B0B6PC1JWR

カスタマーレビュー
山下一輝
5つ星のうち3.0 触り心地がよい
2024年1月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入

以前から指が寂しくなることが多く、何かないかと探していたところこの商品を発見。
届いて箱を見ると少し潰れていて残念だった。
しかし、中身には問題がなかったためまぁよしとしよう。
商品自体は冷たく、滑らかでそれでいてずっしりとした重量感もあり素晴らしい触り心地だった。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています

306 :Socket774 :2024/01/26(金) 19:19:17.74 ID:szCoZmBSa.net
>>301
襲撃で相手と拠点内のパルで乱闘になってめちゃめちゃエフェクト出たときにアフターバーナー読み70%台いってた
画質全部最低でAFMFは無効のとき
12スレッドの人死んだなと思った

307 :Socket774 :2024/01/26(金) 19:27:11.66 ID:ImgNC2GT0.net
腐ってもUnreal Engine5だしねぇ

308 :Socket774 :2024/01/26(金) 20:00:38.76 ID:cj6/H+AF0.net
5700x今2万2000円くらいだけどもっと安い時あったの?

309 :Socket774 :2024/01/26(金) 20:03:01.11 ID:mvODFZuH0.net
単品なら昨年2万まで下がってた時期も有ったでしょ
後はソフのマザボとのセットで割安で買えたくらい。

310 :Socket774 :2024/01/26(金) 20:36:59.48 ID:zRsZ8ose0.net
5900Xおじさんて何年も前から言ってること同じでワロタ
ゲームで12スレッド以上で死ぬのは5900Xおじさんも同じ
キャッシュとCCD跨ぎ遅延が発生するから
24スレッドの3900Xおじさんのスコア見てね

311 :Socket774 :2024/01/26(金) 21:04:56.25 ID:ImgNC2GT0.net
>>308
クリスマスから正月3日まで、sofmapだとマザーボード込みで26kだった
おそらくもうこんな安値にはならないだろう

312 :Socket774 :2024/01/26(金) 22:10:13.46 ID:NdNJ57n/p.net
そんなことないんだよな

313 :Socket774 (ワッチョイ bfea-M5+u):2024/01/26(金) 23:05:18.66 ID:ca3bM/1W0.net
おら、5700Xを発売日に42800円で買ったなー。

314 :Socket774 :2024/01/27(土) 00:06:58.93 ID:9TgQmdIP0.net
3.1マソ
アンチャおまけ付で

315 :Socket774 :2024/01/27(土) 01:05:48.20 ID:BncGT4G30.net
5700X一瞬上3万円代にがったけど値段戻ったねてかカカクcom見ると安値はそんなに変わってなかったのか
去年とか安い時19800円くらいだったっけ?

316 :Socket774 :2024/01/27(土) 02:51:28.66 ID:FXMAaZYdd.net
おととしの秋くらいからちょいちょい2万になってたな
その時に買った

317 :Socket774 :2024/01/27(土) 03:08:40.77 ID:CrgPIaq10.net
俺が買ったときは2万切ってたな
んでそれまで使ってた3700Xを新品の純正ファン付きでオク流したら15000円で売れた。いい時代だった

318 :Socket774 :2024/01/27(土) 06:10:29.20 ID:9GHoFTHy0.net
CPUは中古でも売れるし
買い取りでも安定してるしな値段

319 :Socket774 :2024/01/27(土) 07:52:44.65 ID:k7ZvdEISa.net
>>310
そもそもCCD跨ぐ影響はほぼない説
あったとしても3900Xと5900XでCCDの数も違う

320 :Socket774 (ワッチョイ dfea-ShDD):2024/01/27(土) 08:24:19.48 ID:jomSh9OK0.net
4000superはアスク税でクソミソ叩かれてるけど月末の新作AM4はいくらになるかちょっと楽しみ
X3Dが3万切ってたらちょっと欲しい
GTは……あれ普通のG付きと何が違うんだ?

321 :Socket774 (ワッチョイ 5fb1-Tq1z):2024/01/27(土) 08:27:43.21 ID:d9h4J7gp0.net
>>320
もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ

ttps://news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10

Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る

121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・


もうAMD Phoenix APUよりMeteor Lake内蔵のほうが上になってるw 

3DMark Time Spy Graphics
2910 Radeon 780M(Beelink GTR7 7840HS)
3511 Intel Arc 8-Cores iGPU (MSI Prestige 16 B1MG-001US Core Ultra 7 155H)
3538 GeForce GTX 1650 (Desktop)

322 :Socket774 (ワッチョイ 5f78-Okof):2024/01/27(土) 08:30:19.88 ID:3YPnD6BO0.net
AMD本体からお叱りを受けた前例があるから無茶はしてこないかと…

323 :Socket774 (ワッチョイ c798-uSuP):2024/01/27(土) 08:35:21.99 ID:K1aJXSzZ0.net
初値高いから
どうせ5800X3D と数千円の差でしょ

324 :Socket774 (ワッチョイ e78d-3eYt):2024/01/27(土) 09:28:02.15 ID:ABkOLhQQ0.net
>>322 カスクか お叱りは受けたけど安くした記憶はないな

325 :Socket774 (ワッチョイ 5f78-Okof):2024/01/27(土) 09:36:39.61 ID:3YPnD6BO0.net
>>324
スリッパの話だけどAMDから叱られて即価格改定したよ

326 :Socket774 (ワッチョイ e78d-3eYt):2024/01/27(土) 09:48:14.77 ID:ABkOLhQQ0.net
スリッパも10万越えだったかな、海外購入が流行って、お叱りを受けてたな
グラボも高いのは海外購入のほうがいいね

327 :Socket774 :2024/01/27(土) 11:26:38.97 ID:eM5VQqdD0.net
本元の販売で本来買えるはずだった人たちの分が個人輸入に取られるからそりゃブチギレるんだよな
どんどん個人輸入していこう

328 :Socket774 :2024/01/27(土) 11:39:11.19 ID:1TQrmohR0.net
Threadripper 通称スリッパをASKがボッタくり販売した結果、本家米AMDから叱られる

二週間後に価格改定し、ASKの広報が日本AMDを語って18,000のQUOカードで払い戻すと告知

え?日本AMDってASKだったの?!という衝撃が広がり、みんながこぞって米尼から個人輸入するようになる

再び、米AMDから怒られたのか返金のページを削除して逃走


スリッパ事件って結構やばかったんだね

329 :Socket774 :2024/01/27(土) 11:49:45.10 ID:ABkOLhQQ0.net
>>328 あれはすごかったな。ASKって日本AMDの親会社みたいなものだったようだね。その他グラボも幅広くやってた。
去年5月のグラボのカスク税が160~170円らしいから、たぶんその程度でしょう。

ようつべでその話したら怒られたよ。きっとそっち方面からお金もらってようつべで宣伝しているんでしょう。
ある程度ch登録数が増えると、どこかに養われることになるんだろうね

330 :Socket774 :2024/01/27(土) 12:08:04.16 ID:3YPnD6BO0.net
>>329
それを言うならカスク税じゃなくてカスクレートじゃないの?

331 :Socket774 (ワッチョイ 47dc-RbdF):2024/01/27(土) 13:30:24.76 ID:K7Kotfip0.net
>>328
GPUマイニングは日本AMDが推奨してセミナーまで連日開くほどの使い方だぞ
ゲームなんてしてんじゃねーよ

332 :Socket774 (ワッチョイ e78d-3eYt):2024/01/27(土) 13:56:56.07 ID:ABkOLhQQ0.net
>>330 こまけーこというなよ ノ

333 :Socket774 (ワッチョイ 8798-zQB7):2024/01/27(土) 14:06:33.39 ID:5ytnkzxH0.net
PCパーツなんか関税もかからんし人が持てる大きさ重さなんだし導入に際して行政の許可が必要とかでもない
日本は並行輸入に規制もないんだから、代理店に不満があるならガタガタ言ってないで粛々と個人輸入すればいいだけの簡単なお話

334 :Socket774 (ワッチョイ e78d-3eYt):2024/01/27(土) 14:16:28.80 ID:ABkOLhQQ0.net
ガタガタ言って個人輸入しますよ ガタガタ言ってほしくないんですよね。 カスク カスク

335 :Socket774 (ワッチョイ 8798-zQB7):2024/01/27(土) 14:18:09.90 ID:5ytnkzxH0.net
言うのはここじゃなくて代理店に言ってね
こんな所で言われても哀れで醜いだけなんで

336 :Socket774 (ワッチョイ e78d-3eYt):2024/01/27(土) 14:20:23.44 ID:ABkOLhQQ0.net
>>335 そこは黙ってやります。またまた怒られてしまいましたね。カスク税払いたくないんで ちゅーちゅー

337 :Socket774 (ワッチョイ e7da-9guL):2024/01/27(土) 14:29:54.49 ID:XKD6KB5O0.net
>>335
なら言い出しっぺの醜い君は、メモ帳に書いてもらって
二度と5chに書き込みしないでね

338 :Socket774 (ワッチョイ e7b1-L11f):2024/01/27(土) 14:37:55.43 ID:zfghCCh20.net
別のスレまで行ってブー垂れてるとか醜いと言われても仕方ないな

339 :Socket774 (ワッチョイ e78d-3eYt):2024/01/27(土) 14:56:22.53 ID:ABkOLhQQ0.net
>>338 すまんね。あっちのスレでも怒られてしまいました。ASKがどんなレートで価格をつけようと、違法でも何でもないですからね。自由ですよね。
ここでも、ようつべでも、この手の書き込みすると、速攻で論破されてしまいますね。完敗です。

340 :Socket774 :2024/01/27(土) 15:06:13.61 ID:dVS4lGsN0.net


341 :Socket774 :2024/01/27(土) 20:05:24.39 ID:ysZRK0f+0.net
Intel信者続けてきて初めて5700Xを手に入れてOC 4.75GHzとPBOは弄らずにIntelマザーみたいなOC設定で、B350マザーで158wのOCCTスモール10分で95℃いきますた(完走)
Intel i9よりパワーあるし…

342 :Socket774 :2024/01/27(土) 21:10:46.92 ID:TGl8PrUqM.net
ちゃんとAMD対応ハウスで使ってんのか?
室温が5度以上に達する環境で熱いとか言われてもおま環としか

343 :Socket774 :2024/01/27(土) 21:20:59.34 ID:XKD6KB5O0.net
>>342
ワロタw

344 :Socket774 (オッペケ Sr7b-K/UN):2024/01/27(土) 23:18:02.97 ID:zzTG6Q0Wr.net
>>342
それを言うならインテルケンネルだろ
爆熱だから冷やさないと

345 :Socket774 (ワントンキン MM3f-mPR+):2024/01/27(土) 23:25:44.57 ID:IrM3rNf2M.net
>>341
ひと通りブン回したあと、そのW数は本当に必要なのだろうか?と考えることから禅の道は始まります

[UV狂信者より]

346 :Socket774 (JP 0H8f-EtuT):2024/01/27(土) 23:35:27.81 ID:lRYV4a1lH.net
なぜ選別落ちの5700Xをぶん回すのか?
理解不能・・・(´・ω・`)

347 :Socket774 (オッペケ Sr7b-K/UN):2024/01/27(土) 23:37:33.80 ID:oCEk9GAdr.net
回らないものを回す楽しみもあるのかもしれん
俺はよくわからんけど

348 :Socket774 (ワッチョイ 7fbe-xl2T):2024/01/27(土) 23:41:14.01 ID:pCq0EleU0.net
最近は個体差がほぼないから選別なんてフラッグシップ以外はしてないそうだが

349 :Socket774 (JP 0H8f-EtuT):2024/01/27(土) 23:44:20.90 ID:lRYV4a1lH.net
初めてのAMDで5700X買ったのにマザボがB350というところがウソ臭いよね
BIOSアップデート済の中古を買ったとか?初めてなのにまるで慣れまくっているかのようにウソ臭い
B350もB450もぶん回せるVRM持ったマザボは希少種やし

・・・(´・ω・`)

350 :Socket774 :2024/01/28(日) 00:04:06.62 ID:Bq80dP/b0.net
悟りを開いたので 5950X の CPU 周りはデフォ。
そんで Ryzen Custom Power Plan 入れて省電力寄りのプランにしてるだけ。
なんかこれで十分

351 :Socket774 :2024/01/28(日) 08:03:58.98 ID:NktcqvzLr.net
B350だろうが5700X程度なら回せる

352 :Socket774 :2024/01/28(日) 08:30:04.97 ID:rLfoqSrD0.net
5700x3dの日本価格とベンチまだ出てない?

353 :Socket774 :2024/01/28(日) 10:35:31.97 ID:CkDQYpI30.net
>>352
ベンチはいつもどおり30日の夜7時に解禁だと思うよたぶん
あとたった2日なんだ素直に待とう

354 :Socket774 :2024/01/28(日) 10:37:41.61 ID:svXm/Gwa0.net
5800x3dとあんまり変わらないんだったらあとは値段次第では欲しいな

355 :Socket774 :2024/01/28(日) 10:48:09.24 ID:r2ShC/Q00.net
5700X3Dで真偽不明のベンチ結果だけど
シングルコア8%ダウン
マルチコア4%ダウン
価格は$70ダウンだから3.5万円くらいになりそうかな
悪くはないが良くもないので微妙

356 :Socket774 :2024/01/28(日) 11:14:17.15 ID:/XgYsXRd0.net
7600Xに勝てるなら売れそう

357 :Socket774 :2024/01/28(日) 11:39:52.16 ID:mn9aGeLbM.net
7950X3Dから8300Gに乗り換えたらあっ軽いと感じたよ
さすが新世代8000シリーズだね

358 :Socket774 :2024/01/28(日) 13:20:08.05 ID:cch6/kBi0.net
>>355
5700x3dはクロック4.1と言われてるから4450の5800x3dとは結構差があるね
X付いてるけど倍率ロックされてるしPBOも下げ方向限定だし
5700xと5800xとは違ってちゃんと差別化されてるな
大幅に安くなってないと微妙かな

359 :Socket774 :2024/01/28(日) 13:21:08.57 ID:oO2OcYpO0.net
新世代はRyzen 9000シリーズになりそうとの噂がちらほら
リークでも同じZen5でRyzen8000シリーズとしての滋養法と、Ryzen9000シリーズとしての情報が混在してるし

360 :Socket774 :2024/01/28(日) 13:29:52.64 ID:Pf+H439U0.net
8xxxシリーズってグラボ付けて運用する場合はPCI-Eが制約受けて性能落ちるんだっけ
まぁグラフィック性能がウリのCPUのグラボつなぐ前提も変な話だけどね

361 :Socket774 :2024/01/28(日) 13:32:03.98 ID:Xn8g5nX90.net
>>358
ブースト4.1で基本3.0

362 :Socket774 :2024/01/28(日) 13:32:15.87 ID:mn9aGeLbM.net
>>360
APUのPCIEの話をするのは淫厨だけ
一レスいくらもらえんの?

363 :Socket774 :2024/01/28(日) 13:46:31.97 ID:Pf+H439U0.net
100万じゃね  ハナホジ

364 :Socket774 (ワッチョイ 9a2e-TUA6):2024/01/28(日) 17:35:15.13 ID:pP/WoK600.net
>>355
来年の今頃28kくらいならいらないなあ
新規なら安くなってきてるAM5に行くだろうし
2025にもなってAM4延命っていってもなあ
DDR5メモリも安くなってきてるしマザーボードも微妙だしな
zen+使ってて予備マザーがある人とかしかいらないんじゃね?

365 :Socket774 :2024/01/28(日) 18:14:00.35 ID:nk5jxPNu0.net
予備パーツ保持するくらいなら全部ヤフオクかメルカリで売って新環境行くわ

366 :Socket774 (ワッチョイ e502-on57):2024/01/28(日) 20:55:31.86 ID:1XXA7UwM0.net
>>349
1700X積んだマザーで3.9GHzで満足だったんだけど、BIOSうpで5950Xまで行ける事を知ってね…
B350ってのはたまたま
B450付き5700X買っとけばよかったわ正月…

元々インテル脳だからクロック弄ってるだけ

367 :Socket774 (オッペケ Srbd-jhBe):2024/01/29(月) 00:06:44.13 ID:A+S39HPKr.net
>>365
予備を理由に買いだめしてるだけだよ
予備があるからって新しいのを買わないわけじゃないよ

368 :Socket774 (ワッチョイ f938-vA68):2024/01/29(月) 02:15:03.96 ID:g3pWcOU30.net
>>365 予備も丸ごとオークションじゃダメなのか?

369 :Socket774 (JP 0H3e-r8u6):2024/01/29(月) 02:33:54.53 ID:qPVhJGm3H.net
もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ

ttps://news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10

Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る

121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・


もうAMD Phoenix APUよりMeteor Lake内蔵のほうが上になってるw 

3DMark Time Spy Graphics 
2910 Radeon 780M(Beelink GTR7 7840HS)
3511 Intel Arc 8-Cores iGPU (MSI Prestige 16 B1MG-001US Core Ultra 7 155H)
3538 GeForce GTX 1650 (Desktop)

370 :Socket774 (ワッチョイ b683-zfGn):2024/01/29(月) 07:27:00.36 ID:3HfU6wh+0.net
定期粘着ごくろうさん

371 :Socket774 (ワッチョイ 11dc-on57):2024/01/29(月) 07:49:33.32 ID:3F6iL/8C0.net
最近知ったがIntelCPUで遅い方がEコアだってな
なんでそんなコア積んどるんやろな
早いほうのPコアだけでええやん

372 :Socket774 (ワッチョイ 66d9-djSI):2024/01/29(月) 08:05:49.18 ID:2OMxlbcj0.net
Eコアはベンチマークブースターだからベンチでryzenに勝つのに必要だった

373 :安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイ 8a02-7cac):2024/01/29(月) 08:16:13.78 ID:IBY1H2Ox0.net
勢いで5700X買ったが、16スレッド使うアプリが思い浮かばない

374 :Socket774 (ワッチョイ 91b2-wBso):2024/01/29(月) 08:16:56.08 ID:hU2ejpq80.net
圧縮解凍は早いほうがいいでしょ?

375 :Socket774 :2024/01/29(月) 08:31:01.22 ID:oVyRlsbX0.net
ゲームのベンチとかエンコード速度は実使用の参考になるけどシネベンチって本当にベンチだけだから何の意味があるのかよくわからんのよな

376 :Socket774 :2024/01/29(月) 08:42:57.70 ID:aAB5VprDa.net
16はつべとディスコードで通話と配信見ながらパルワを最低設定でFPS盛ってローカルマルチorで襲撃処理してると100%行くんじゃないです?

377 :Socket774 :2024/01/29(月) 08:53:06.27 ID:Hj20pTy00.net
>>375
intelがあの手この手でズル仕掛けるまではちゃんと性能に見合った数字が出るベンチだった

378 :Socket774 :2024/01/29(月) 08:53:09.29 ID:kqqo8LcXM.net
zen2時代はシネベンチで喜んでたんですよ

379 :Socket774 :2024/01/29(月) 08:58:57.47 ID:aAB5VprDa.net
zen2だと3900Xが4CCDで12スレッド超えるとCCDを2回跨ぐことによる性能低下があるというのを>>310が言ってたけど
5900Xではそれらしき低下は起きてないですね

380 :Socket774 :2024/01/29(月) 09:00:01.23 ID:4H0ghuq+0.net
プロはスーパーπ

381 :Socket774 :2024/01/29(月) 09:00:17.19 ID:bxg7DAhq0.net
AMD FXもそうだけどシングル遅い多コアはCinebenchスコア出せるけど実使用だと遅くはなりにくいが早くもないんだよな
だからIntelのEコアだけ8個もあるCore i3 N305はマルチだけ高いけど実運用だと悪い性能なってる
ミドルレンジ以上はIntelはシングル稼ぐPコアとマルチ稼ぐ小さなEコア用意したから両立は出来てるけどCinebenchみたいに各タスク同期せずに並行して行える処理じゃないと無駄が多いのでカタログスペック通りの性能では測れない

382 :Socket774 :2024/01/29(月) 09:03:52.66 ID:hSmDg3IFH.net
ケモみんに5700Xは刺さるよねー
なっとく

383 :Socket774 :2024/01/29(月) 09:05:15.57 ID:bxg7DAhq0.net
あと最新のCinebench2024は中身がGPU向けのRedshiftベースのレンダラーになったのでNVIDIAGPUだとOptiX経由でレイトレーシングアクセラレータが使えるからよほどの理由が無い限り尚更CPUで測る必要はない

384 :Socket774 :2024/01/29(月) 09:19:14.99 ID:ZUcDxo5n0.net
同じ会社の中の新旧アーキテクチャ間でどれくらい性能向上したかおおまかに把握するソフトウェアになっちまった

385 :Socket774 :2024/01/29(月) 09:30:49.62 ID:bxg7DAhq0.net
本来そのソフト(Cinema4D)のベンチマークなんだから当たり前むしろR15の間でR20でAVX2対応が遅かったせいでHaswellやExcavatorとかAVX2対応CPUでそれまで正当な性能を測れなかったのも問題だった
今はR20 R23 2024と更新頻度が上がってるからアアップデートの実態に合うようになってるしGPUも使うのが当たり前になりつつあるから妥当な判断

386 :Socket774 :2024/01/29(月) 09:36:30.06 ID:bxg7DAhq0.net
現状は2024の方が生成した画像の精度は下がってる
GPUの特性上反射複雑な計算が難しいからレンダリング速度の為に犠牲にしてる
NvidiaはレイトレーシングはTensorコア使ってAIでデノイズしたりとか模索してるけど
Radeonでも使えるようにしてるからその辺りは大変だろうな

387 :Socket774 :2024/01/29(月) 10:14:05.15 ID:ldPrbbVG0.net
2024は進捗が分かりづらくて嫌い

388 :Socket774 :2024/01/29(月) 10:36:43.49 ID:DJ9OS2UN0.net
今週は待ちに待った8700G
争奪戦かな。

389 :Socket774 :2024/01/29(月) 10:51:46.40 ID:2G0pXj/pM.net
ミニPCとか欲しい奴は買えた状態だし
為替相場から見てよほど割安じゃないとデスクトップ版買う奴いないだろ

390 :Socket774 :2024/01/29(月) 11:02:03.84 ID:1OCNPdB30.net
別に動画挙げて小銭稼ごうと思ってるワケでも無いしな…
レビューや評価等を見て価格がこなれてから検討を初めて丁度良いくらい…

391 :Socket774 :2024/01/29(月) 11:09:20.58 ID:3B2u80jwM.net
>>371
見える、見えるぞ、AMDが採用した途端、手のひら返しと世界初を主張するファンボーイの姿が

392 :Socket774 :2024/01/29(月) 11:12:00.16 ID:BMtX+fRO0.net
7000Gでは無理な8000GならではのUSB4や4画面出力に対応したマザーボードとか出てこないあたり
向こうも売る気ない、売れると思ってないんだろな

393 :Socket774 :2024/01/29(月) 11:12:23.28 ID:BMtX+fRO0.net
7000Gなんてないな7000シリーズだ

394 :Socket774 :2024/01/29(月) 11:24:08.69 ID:2pJ/Vbb+0.net
ここ10年くらい、お手ごろな価格に落ち込むまで1年かかるから
本気で購入の議論がされるのは発売直後除けば1年後だと思う

395 :Socket774 :2024/01/29(月) 12:08:33.79 ID:SVF4EygQM.net
>>392
ノートパソコンでも多くてもHDMIとUSB-CのDPAltmodeの2系統ぐらいだろ
それ以上はDisplayport MSTハブ使えって話

396 :Socket774 :2024/01/29(月) 12:15:02.71 ID:2G0pXj/pM.net
>>392
asusが レガシー ポートを含めて4系統持ってる板出してたと思う
取説には4画面出力できますとは書いてなかったけどね

397 :Socket774 :2024/01/29(月) 16:11:34.94 ID:3tA/qcwa0.net
値段が落ち着いたときに8000GでサブPC組みたい
あまりもので組んだ3600+750Tiであんま不満無いけど

398 :Socket774 :2024/01/29(月) 16:47:18.93 ID:0J4Q4fK30.net
Athlon 3 8250G Gaming(2コア/3CU/DDR5 3600)
19800円(税抜)

399 :Socket774 :2024/01/29(月) 16:57:22.10 ID:SVF4EygQM.net
嘘乙RDNA2以降は2CUペアだから出せても2CU 2.8GHzだぞ

400 :Socket774 (ワッチョイ 11b1-rvth):2024/01/29(月) 18:36:47.79 ID:4g4zlyuc0.net
Athlon出すならRaphaelで2CUじゃないかな
むしろそのためにIODにGPU積んでるのではないかという

401 :Socket774:2024/01/29(月) 20:01:54.58 ID:60U1KwXh4
「南欧のキリスト教、韓国、日本、先進国のキリスト教、北欧のキリスト教、西側文明、北米のキリスト教、フランス、台湾、ドイツ、西側諸国、香港、米国、西欧のキリスト教、英国、白人」は腐敗し堕落しており、滅びるのだ。
今すぐ、
韓国、ドイツ、オーストラリア、イタリア、フランス、日本、カナダ、イギリス、米国、ニュージーランド、台湾、
スウェーデン、ルクセンブルグ、フィンランド、ノルウェー、スペイン、ポルトガル、オランダ、ベルギー、デンマーク、
は滅びろ。
今すぐ、「『Group of Seven (G7)』の構成国(フランス、日、ドイツ、米、イタリア、イギリス、カナダ)、西側諸国、西側諸国を構成していた国」が全て滅びますように。
これからは、中南米、南アジア、東南アジア、ムスリム、アフリカの時代が来るのだ。
これで世界平和が達成できる。地球上の全ての資本主義国家は滅びるのだ。

402 :Socket774:2024/01/29(月) 20:15:04.60 ID:60U1KwXh4
「米国、イタリア、ニュージーランド、カナダ、オーストラリア、韓国、イギリス、台湾、フランス、フィンランド、日本、ドイツ、スウェーデン、
デンマーク、ノルウェー、ポルトガル、西側諸国を構成していた国、ベルギー、オランダ、ルクセンブルグ、スペイン、西側諸国」がこうなるというのか!
行け!全面核戦争で「日本を含む全ての西側諸国」は滅びるのだ!
                           __,,:::========:::,,__
                        ...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
                      ..‐´      ゙          `‐..
                    /                    \
        .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´                       ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
   .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       .'                             ヽ      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
  ;;;;;;゙゙゙゙゙            /                           ゙:                ゙゙゙゙゙;;;;;;
  ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............        ;゙                              ゙;       .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
                ゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
              ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ
                 /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
                `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,  ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ

403 :Socket774:2024/01/29(月) 20:31:07.67 ID:60U1KwXh4
「スウェーデン、ニュージーランド、オーストラリア、日本、フランス、ドイツ、フィンランド、台湾、韓国、イギリス、カナダ、イタリア、米国、
ノルウェー、ベルギー、西側諸国、デンマーク、ポルトガル、西側諸国を構成していた国、スペイン、ルクセンブルグ、オランダ」がこうなるというのか!
行け!全面核戦争で「日本を含む全ての西側諸国」は滅びるのだ!
          ,,-'  _,,-''"      "''- ,,_   ̄"''-,,__  ''--,,__
           ,,-''"  ,, --''"ニ_―- _  ''-,,_    ゞ    "-
          て   / ,,-",-''i|   ̄|i''-、  ヾ   {
         ("  ./   i {;;;;;;;i|    .|i;;;;;;) ,ノ    ii
     ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'"   _,,-"
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
        ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"     .--i|     .|i          "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
               ̄ ̄"..i|       .|i
                 .i|        |i
                 i|        |i
                 .i|          .|i
                .i|           |i
               .i|      ,,-、 、  |i
               i|      ノ::::i:::トiヽ、_.|i

404 :Socket774 :2024/01/29(月) 20:42:03.99 ID:bxg7DAhq0.net
8300GがZen4 1Core+Zen4c 3Coreらしいから
Zen4コアが両方駄目な製品を処分するのにZen4c x4じゃないかなクロック上げれないからAthlonとして売る

405 :Socket774 :2024/01/29(月) 20:44:44.62 ID:IQTvuHnZ0.net
でもALL Zen4cコアなAthlonは見てみたい

406 :Socket774 :2024/01/29(月) 20:49:27.04 ID:ey9IOctdM.net
世界初のAMD E-Coreテクロノジ採用AMD Athlon N100

407 :Socket774 :2024/01/29(月) 20:53:08.11 ID:QKLOeM77r.net
>>406
それはインテルが低性能CPU詰め合わせでやってるよ
知らないなんて馬鹿だなあゴミネオは

408 :Socket774 :2024/01/29(月) 20:54:52.72 ID:ey9IOctdM.net
でも体感ではAMDの方が先に発明した

409 :Socket774 :2024/01/29(月) 20:58:43.97 ID:YSYQPIfNr.net
>>408
頭大丈夫?おくすりのんだ?

410 :Socket774 (ワッチョイ 796e-qpR9):2024/01/30(火) 08:26:57.90 ID:JiaYhbAI0.net
古いsandy cpuのマザーボード交換のついでに
去年新規自作のRyzen 5 5600GのPCのグリス塗りなおししようと思うけど、
amdのはすっぽんに気をつけろとかネットで見て、そんなに起こりやすいのかな?

411 :Socket774 (ワッチョイ 5ec9-icwS):2024/01/30(火) 08:29:49.28 ID:CkMlurBB0.net
スッポンした事はないな
クーラーはいつも他社の使うけど
純正クーラーに付いてるグリスがヤバいのかな?

412 :Socket774 (ワッチョイ 35b6-ZfVK):2024/01/30(火) 08:36:25.80 ID:4xGsh7xG0.net
>>410
固いグリスを使うと多い気がする

413 :Socket774 (ワッチョイ 359d-Csol):2024/01/30(火) 08:58:47.72 ID:DNHBqcgZ0.net
>>410
冬は特にスッポンしやすい
ベンチでも回して温めてから無理な力を入れずにゆっくりと剥がした方が良い

接触面積広くてグリスの粘度高くてピンのストッパー弱めだから割と抜ける
ストッパー弱い分抜けても使えること多いけど

414 :Socket774 :2024/01/30(火) 09:13:56.41 ID:qnXwY7ly0.net
グリスがそんな毎年塗り直しせなならんほど劣化するのかね
そんなもん気にする人ならそれなりのグリス使ってるだろうに実際に冷却能力が低下したのか?

415 :402 :2024/01/30(火) 09:23:08.84 ID:JiaYhbAI0.net
返答ありがとうございます

416 :Socket774 :2024/01/30(火) 09:32:56.82 ID:SAIqPKM30.net
グリスは2年は大丈夫
3年はグリスの質による
4年は無理

417 :Socket774 :2024/01/30(火) 09:35:14.35 ID:lTizPixo0.net
高級グリス屋の嘘だよそんなの

418 :Socket774 :2024/01/30(火) 10:45:25.88 ID:90oIgFUs0.net
4年とか普通のグリスなら問題ないと思うわ
余程の乾燥環境高温環境とかじゃなきゃな

419 :Socket774 :2024/01/30(火) 11:06:13.14 ID:vCSe3GZmd.net
エアコンつけっぱで常時乾燥してるような環境で24時間運用ならスッポンするかも?
いままでグリグリして動かなかった経験はないなぁ

420 :Socket774 :2024/01/30(火) 12:15:24.27 ID:+FJ0MIAld.net
Zen2が出た直後に組んだのをつい最近バラしたけど
Arctic Silver 5は全く問題ない状態だったよ

421 :Socket774 :2024/01/30(火) 12:17:08.57 ID:Z1O7cD1Za.net
一回抜けるとその後は対策なしだと必ず抜ける
包丁とかでCPUの基盤抑えながら剥がすしかない

422 :Socket774 (ワッチョイ e502-zdvl):2024/01/30(火) 13:48:09.80 ID:tMj0Rc8r0.net
>>413
正月買った5700Xピン曲がりで直せなくてメーカー保障使って送ってきた…

423 :Socket774 (ワッチョイ b62a-7cac):2024/01/30(火) 14:00:24.17 ID:Ss5rMK300.net
よく言われるけどグリグリできるクーラーはちゃんとグリグリして外そう
スッポンとは無縁になるよ

424 :Socket774 :2024/01/30(火) 16:51:21.73 ID:z1OIgI4lr.net
サーバー機の流用ですし

425 :Socket774 :2024/01/31(水) 10:57:27.90 ID:es9fCbmi0.net
5700x3dって一応1/31発売じゃなかったっけ日本でも売られるんかな

426 :Socket774 (ワッチョイ a5ae-IHfd):2024/01/31(水) 14:16:48.97 ID:2ddveD5x0.net
2月2日8700G瞬殺かな

427 :Socket774 (ワッチョイ c558-7cac):2024/01/31(水) 14:32:23.22 ID:azYIu4kf0.net
狭い部屋に住んでいるAPU大好きオジサンにとって57800円も払うだけの価値があるCPUだよね8700Gは

428 :Socket774 (ワッチョイ 6a11-mqlT):2024/01/31(水) 15:19:11.08 ID:/s1d/AGX0.net
ヒカキンは8700g使ってるって去年言うてた

429 :Socket774 (アウアウクー MM7d-Csol):2024/01/31(水) 15:36:32.30 ID:DL+EhEwZM.net
そ?ま?う!

430 :Socket774 :2024/01/31(水) 15:53:54.43 ID:fjhUAdou0.net
i7にも8700Gあるからな
GPU性能もあっちのが上だろ確か

431 :Socket774 :2024/01/31(水) 15:54:52.88 ID:fjhUAdou0.net
違ったi7は8809Gと8709Gだったわ

432 :Socket774 :2024/01/31(水) 16:03:22.10 ID:QPQgYrbR0.net
5700X新品届いた
相変わらず4.6GHz起動

433 :Socket774 (ワッチョイ 9ad9-KQYT):2024/01/31(水) 22:45:42.02 ID:lvP/dksf0.net
ゲームやらないなら45Wの3.3Ghzで動かせ。超コスパCPUの誕生だ

434 :Socket774 (ワッチョイ 7184-6PU4):2024/02/01(木) 01:33:03.36 ID:krSNAOH50.net
8700G3D

435 :Socket774 :2024/02/01(木) 06:49:31.44 ID:GGCkZzoBM.net
5700X3Dはいつ発売日だよ
買う気はないけどレビューさえ転がってないな

436 :Socket774 :2024/02/01(木) 07:25:08.76 ID:rTjUPpf10.net
5800dの店頭在庫がなくなってから発売だろ
普通に考えて5800dのクロックまで上げられないとは思えないし

437 :Socket774 :2024/02/01(木) 07:46:18.51 ID:VqVCn5h+0.net
これ新しい5700x3dとか5600gtって国内販売ないのか?残念すぎる

438 :Socket774 :2024/02/01(木) 09:33:16.88 ID:uO0AeRhM0.net
まあ代理店は8700G売りたいだろうな、しばらくは
妄想でしかないけど

439 :Socket774 :2024/02/01(木) 09:35:03.30 ID:+2sW6Ixr0.net
8700Gのほうが性能高いのだから下位製品に影響はないと思うのだが

440 :Socket774 :2024/02/01(木) 09:43:42.16 ID:ttmxC3hs0.net
8700Gは初値で6万円だし、メモリもオーバークロックメモリ必須。
ハードル高いからあまり売れんと思うよ。
一部のマニアしか需要ないだろうから。

441 :Socket774 :2024/02/01(木) 10:15:54.95 ID:XHj/Ua7p0.net
>>440
必須ってw

442 :Socket774 :2024/02/01(木) 10:54:49.88 ID:+RMpUqe4r.net
Zen2 3900無印
ただただ傍観

443 :Socket774 (ワッチョイ 5db1-GGQc):2024/02/01(木) 12:49:48.24 ID:vV4bnKNT0.net
価格がこなれる1年後まで様子見だなぁ

444 :Socket774 :2024/02/01(木) 18:16:35.90 ID:kG2VXj+rr.net
>>440
別に必須ではないけど
なに勘違いしてんの?w

445 :Socket774 (オイコラミネオ MMb5-/K1r):2024/02/01(木) 20:37:57.33 ID:KlqJzgDyM.net
>>444
低速メモリを使うのは淫厨だけ

446 :Socket774 (JP 0H3e-L8uw):2024/02/01(木) 21:04:52.72 ID:ix5WOqI1H.net
ASUSのCPU対応リストに5700X3Dや5600GTが来てる・・・(´・ω・`)
https://www.asus.com/jp/support/cpu_support/

なんか凄く古いAGESAベースのBIOSでも対応みたいな表になっているけれど何か怪しい
1.2.0.Bが固そう

447 :Socket774 (ワッチョイ 11dc-on57):2024/02/01(木) 21:14:01.74 ID:nU1NHyT+0.net
AMD Chipset Drivers
Revision Number
6.01.25.342
File Size
66 MB
Release Date
2024年1月31日

ドライバきとるやんけ

448 :Socket774 (JP 0H3e-L8uw):2024/02/01(木) 21:28:56.16 ID:ix5WOqI1H.net
>>447
おお、5.08から大分すすんだねー・・・(´・ω・`)

449 :Socket774 :2024/02/01(木) 22:08:46.72 ID:LGXNMyza0.net
ツクモ通販に8000Gと5000番台在庫しょb……もとい新型の告知が来てる
2日11時発売(8500Gだけ9日)だけどお値段が……。

5700GからGを取ったら500円値上げとか突っ込みどころ満載すぎ
ちょっと前にインテルの方で既存のやつと性能・価格が逆転して慌てて値下げしていたけど
そこから何も学んでいない模様

450 :Socket774 :2024/02/01(木) 22:11:13.49 ID:Gw6pcQ8Or.net
発売直後は安くはならないでしょ
学んでないのはお前だよ

451 :Socket774 :2024/02/01(木) 22:13:07.65 ID:vV4bnKNT0.net
円安の最中
春節真っただ中
新製品

安くなる要素が微塵も無い

452 :Socket774 (ワッチョイ c558-/K1r):2024/02/01(木) 22:36:27.02 ID:8NJGe61s0.net
>>450
高い方を買って養分になってね

453 :Socket774 (JP 0Hb1-oGVA):2024/02/01(木) 22:43:18.16 ID:siDSUyUyH.net
AMD Ryzen 8000G「Phoenix 2」デスクトップ APU は、dGPU の場合は PCIe 4.0 x4 および M.2 SSD の場合は PCIe 4.0 x2 に限定されます

tps://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-8000g-phoenix-2-desktop-apus-limited-single-channel-ddr5-memory-pcie-4-0-x4-for-dgpu-pcie-4-0-x2-for-m-2-ssds/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp


もうAMD Phoenix APUよりMeteor Lake内蔵のほうが上になってるw 

3DMark Time Spy Graphics
2910 Radeon 780M(Beelink GTR7 7840HS)
3511 Intel Arc 8-Cores iGPU (MSI Prestige 16 B1MG-001US Core Ultra 7 155H)
3538 GeForce GTX 1650 (Desktop)


発売前に処刑されてしまった、
反日パヨクのアムカス待望の世界初のデスクトップ向けAIプロセッサ搭載APUの8000Gシリーズさんw


Apple・Qualcomm・AMDのGPUからAIとの会話が漏洩する不具合「LeftoverLocals」が発見される
https://gigazine.net/news/20240117-leftoverlocals/

> 「これらのGPUの安全性が低く、かなりの量のデータが漏えいするという、より広範なセキュリティ上の懸念があります」

> NVIDIAやIntel、ArmのGPUにはLeftoverLocalsの脆弱性が見つかりませんでした


問題を見つけてしまった:AMD Ryzen 5 8600G & R7 8700G APUベンチマーク&レビュー
youtu.be/MFzegmwHxPM

【超悲報】ASRockとAMDの悪事、Gamers Nexusのスティーブにバレて全世界に拡散される

やっぱりアムド、反日貧乏パヨク向けの中共パクリ超絶劣化不都合バグてんこ盛り(笑)

454 :Socket774 (ワッチョイ 5e8e-vA68):2024/02/01(木) 22:49:42.76 ID:mkx5/91K0.net
>>452 「養分」って言い方がいいですね。PC板でなんですが
新NITEも養分を増やすキャンペーンで株価も爆上げ、しかし円高には振れていないので、日本国内で株が買われているってことでしょうね。

455 :Socket774 (オッペケ Srbd-jhBe):2024/02/01(木) 23:10:11.63 ID:fOumbCe+r.net
>>452
買うかどうかは懐次第だよねw
ただ「養分」とか言ってるやつが、新製品は値引きされないことくらい理解してろって思うw
「バカ」じゃないんでしょ?w

456 :Socket774 (ワッチョイ 5e8e-vA68):2024/02/01(木) 23:13:53.55 ID:mkx5/91K0.net
>>455 馬鹿だから養分になれない。ヘタレですよ

457 :Socket774 (ワッチョイ 3582-mqlT):2024/02/01(木) 23:16:10.63 ID:Nd6smw6h0.net
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ブブブブツツツツチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブリリリリリリリリイイイイリリリリブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)

458 :Socket774 (オッペケ Srbd-jhBe):2024/02/01(木) 23:16:30.52 ID:cImc0VA4r.net
>>456
はあそうですか
お前みたいな乞食は誰にも必要とされないと思うよ

459 :Socket774 (ワッチョイ 66d9-djSI):2024/02/02(金) 00:30:32.31 ID:8yQg6e4C0.net
どうせ出始め高くてもちょっと待てば安くなるやろ

460 :Socket774 :2024/02/02(金) 01:50:23.01 ID:NGEGWcGD0.net
ドリームパックになりそう

461 :Socket774 (ワッチョイ 9a11-A4Gz):2024/02/02(金) 03:19:44.55 ID:d2uMGAIB0.net
たかすぎ

462 :Socket774 :2024/02/02(金) 07:58:08.92 ID:hLXV0p6XM.net
今からAM4マザーで一台、マザーMSIのトマホーク、アマゾンセール只今16980円とかいうのでとりあえず鉄板でいいのかな🤔
絶対王者スティーブレジェンド?よりよき?

463 :Socket774 :2024/02/02(金) 08:01:29.44 ID:hLDGDSNy0.net
スティーブレジェンドてsteel legendの事か?
王者とか言ってる時点で発達持ちのコドオジだろうな

464 :Socket774 :2024/02/02(金) 08:06:11.08 ID:GbYq60jw0.net
5700X3D高いな
乗り換えより7600新規のほうがまだいいな

465 :Socket774 :2024/02/02(金) 09:20:54.30 ID:sXaKbWX20.net
8700G 57800円か1週間で1万ぐらい落ちたことあるからなRYZENは
ここは待った方がいいな。
この価格なら中古の同じコア数と4060でぎり組めそうだもんな。
これにドラゴンズドグマ2のバンドル付きなら考えてもいいけど。

466 :Socket774 (ワッチョイ 5db1-GGQc):2024/02/02(金) 09:57:20.33 ID:QeWMHNbO0.net
5700X3D  43K 高杉晋作

467 :Socket774 (ワッチョイ 35ca-/Adh):2024/02/02(金) 10:02:27.76 ID:Nl30pjQ40.net
いつものご祝儀価格やろ

468 :Socket774 (ワッチョイ a5dc-/K1r):2024/02/02(金) 10:16:10.73 ID:rBtiPtbO0.net
ゲーミングCeleronみたいな存在なのに高いなw

469 :Socket774 (ワッチョイ 5d11-5smM):2024/02/02(金) 10:23:21.94 ID:H9/patqX0.net
ゲーミングセレロンは5500X3Dじゃね
ちょっとおとなしくなった5800X3D
まあ価格はしばらく待てばがくっと下がると思う

470 :Socket774 (ワッチョイ 6a01-qA+U):2024/02/02(金) 10:30:20.19 ID:q590c+/K0.net
貧乏人のおれ
5900Xと5700Xで十分と自分に言い聞かせる日々
夜ベットで涙が出てくる理由はいまだ知らず

471 :Socket774 (ワッチョイ b613-7cac):2024/02/02(金) 10:33:12.97 ID:FFmQY6kc0.net
両方売って好きなCPU買えよ

472 :Socket774 (ワッチョイ a6c6-kgip):2024/02/02(金) 10:38:08.24 ID:ZWvRHndZ0.net
>>470
そのCPUで不満が出る作業なんてあるのかな
最近のリッチな負荷はほぼGPUで処理させるし

473 :Socket774 (ワッチョイ 1ec6-dIvx):2024/02/02(金) 10:38:59.24 ID:6oKGmqvP0.net
夜ベッドでチンコから涙が出てこないうちは大丈夫

474 :Socket774 (ワッチョイ b64c-rvth):2024/02/02(金) 10:44:21.52 ID:DxixhWpm0.net
小金が貯まるとなんか買いたくてしょうがない人だから半端なPCが何台もあったり同世代のCPUが複数あったりするんだよ
そういう衝動を抑えたいってだけ

475 :Socket774 :2024/02/02(金) 11:14:14.85 ID:cpotQnt70.net
んでゲーミングで5700X3d>7600xなの?

476 :Socket774 :2024/02/02(金) 11:19:49.63 ID:Oj5iTqW/0.net
微妙に7600X優位だけどワッパ若干悪くて同程度と言えそう
既にAM4のマザーとメモリあるならCPUだけで延命できるのが利点

477 :Socket774 :2024/02/02(金) 11:24:37.49 ID:ouklDsYa0.net
>>475
これが気になるな

478 :Socket774 :2024/02/02(金) 12:17:21.29 ID:fZ/iPA360.net
5500GT、5600GT高っ
誰が買うんだこの値段で

479 :Socket774 :2024/02/02(金) 12:24:41.05 ID:IWXFlIjc0.net
>>477
最近のロン毛のベンチだと5800X3Dの方が上

480 :Socket774 :2024/02/02(金) 12:25:42.60 ID:IWXFlIjc0.net
5700X3Dかそれなら下かもしれん

481 :Socket774 :2024/02/02(金) 12:40:00.38 ID:rAle3tYG0.net
5700x3dと5800x3dと7800x3dの価格差が1万以内てのがなー
CPUの価格だけだけど

482 :Socket774 :2024/02/02(金) 12:43:06.08 ID:6wQ1NNiM0.net
7800X3Dは優秀だがメモリとマザーも買わないといけない
5800X3Dや5700X3Dは既にAM4のPCがあるならCPU交換だけでアップグレードできる
価格は暫くすりゃ結構落ちるんじゃね

483 :Socket774 :2024/02/02(金) 12:44:17.09 ID:nqGgtkq70.net
絶妙な値付けだね
既にAM4環境があるなら最適解に近い

484 :Socket774 :2024/02/02(金) 12:56:58.86 ID:C/v4yn050.net
>>466
二万で買うかどうか迷うってとこだなw

485 :Socket774 :2024/02/02(金) 13:01:45.10 ID:Vk7k0kI+d.net
3万なら迷ったかもしれんけど流石に
AM4売っぱらって新調したほうがいいでしょ

486 :Socket774 :2024/02/02(金) 13:02:25.30 ID:o9vr1IQe0.net
2万じゃ5700X単品買いすらできないな
さすがに舐め過ぎ

487 :Socket774 :2024/02/02(金) 13:06:14.61 ID:9WGYEtKba.net
いまさらAM5のマザボメモリ代補えるほどAM4のCPUマザボメモリが良い値段で売れるとは思えない

安くゲーム性能引き上げるなら価格が落ち着いた頃にZen3のX3Dがお手頃

488 :Socket774 :2024/02/02(金) 13:09:37.53 ID:VzEeauHDr.net
手出しあるの当たり前だろ
何で等価交換前提なんだよ

489 :Socket774 :2024/02/02(金) 13:13:12.67 ID:6aE5i3S70.net
彼らは貧乏人なんだよ察してあげてやれ

490 :Socket774 :2024/02/02(金) 13:13:47.74 ID:3TFJTXER0.net
すぐ上で売って買うほうがマシ言うとるからやん?
CPU自体も価格差あるんやしそれやとコスパ悪いやん

AM4のX3Dは手持ちの使い回しありきのコスパの選択やしな

491 :Socket774 :2024/02/02(金) 13:14:23.82 ID:NkeERUo50.net
出たての価格でギャンギャン吠えてる阿呆ドモって何なの?
下がる前の今のうちがボーナスタイムだから好き放題DISりレス書き散らかしてやれとかいうドクズ?

492 :Socket774 :2024/02/02(金) 13:17:36.93 ID:6ape59kj0.net
>>478
5600G+B550マザー+メモリ16Gで20800円で年末にSALEしてたのにねー

493 :Socket774 :2024/02/02(金) 13:37:03.84 ID:H9/patqX0.net
どこでAM5に切り替えるかは人それぞれ
Windows 12とAIの話も出てきて、なんならマザーも成熟してNPUが強化されそうなZen6まで保留する勢もいるかもしれない
つなぎに買うってなら無駄な浪費せず性能上げれる新CPUも悪い選択ではない、面倒でなければ最新にコロコロ変えて短期で売りまくるのも勿論あり

494 :Socket774 :2024/02/02(金) 13:37:20.55 ID:rBtiPtbO0.net
APUは貧乏人の味方!

※ローエンドGPU並みの性能を出すには無駄な8コアと高価格のモデルを買う必要があります
※高価なメモリを買わない場合、体感に影響するフレームレートに著しい制限がかかる可能性があります
※現行の最上位モデルより少し高価なRyzen 5モデルの場合、現行の最上位モデルよりゲーム体験は劣ります
※ソケットAM5マザーボード、高額メモリーは別売りです。環境によってCPUクーラーと電源を買い直しです
※最高の性能を発揮する最速メモリとマザーボードと組み合わせないレビューはライバル企業の工作です

495 :Socket774 :2024/02/02(金) 13:41:11.93 ID:QeWMHNbO0.net
>>475
ググったベンチ結果だと、シングル、マルチともに5700Xにすら負けてる感じだったな
キャッシュが生きてることよりもクロックが低いことが災いしてるようだった

496 :Socket774 :2024/02/02(金) 13:46:45.62 ID:Dui64j0g0.net
3Dはゲーミングで比べなきゃ意味ないでしょ
古い比較だと微妙にワッパ落ちて5800X3Dで7600Xや7700Xとトントン
5700X3Dのゲーム比較ももう動画出てるけど5800X3Dから微減程度、5600X3Dよりはかなりイイ感じ

497 :Socket774 :2024/02/02(金) 13:50:07.49 ID:LwnmFjy50.net
X3Dはゲーム特化型だからねぇ
5800X3Dとそこまで変わらないなら買う価値あるね

498 :Socket774 :2024/02/02(金) 13:54:42.68 ID:QeWMHNbO0.net
>>496-497
まっこと そのとおりでごわす

499 :Socket774 :2024/02/02(金) 13:59:03.47 ID:nFNH5vGXd.net
ちょっと疑問なんだけど7900x3Dってどうなんだ?
(7950なんかよりは)高価でもなくゲームもマルチ処理もそれなり以上にこなす良いやつに見えるんだけど

500 :Socket774 :2024/02/02(金) 13:59:30.31 ID:6h+NQvOQ0.net
まっこち
のほうがいいかも

501 :Socket774 :2024/02/02(金) 14:02:24.09 ID:rhL0pOUZ0.net
>>499
スレチだけど答えるとZen4世代のX3Dでは一番いらない子
ワッパ重視のX3Dが欲しいなら7800X3Dでいいしマルチスレッドが欲しいなら7950X3Dというモンスターがいる
非対称CCDという欠点は増えたのにマルチスレッドで7950X3Dに負けゲーム特化ならCCDまたぎのない7800X3Dに劣る悲しい板挟み製品

502 :Socket774 :2024/02/02(金) 14:24:20.82 ID:DxixhWpm0.net
X3Dがゲーム以外で弱いとか言っても比べたらどっちが上かってだけで
Webブラウザとかワードエクセル程度ならX3Dでも快適だ
ゲーム以外に何かCPUを酷使する用途があってそのパフォーマンスを重視するならって話

503 :Socket774 :2024/02/02(金) 14:35:35.06 ID:GbYq60jw0.net
>>475
5700X3Dのほうが7500Fよりは強いみたい
5700X3Dレビューがまだ中韓しかないのはなぜ😭
https://i.imgur.com/SC1XxIL.png

504 :Socket774 :2024/02/02(金) 15:11:15.92 ID:R/JmFmFH0.net
無印5700とGTシリーズ値段バグってんね

505 :Socket774 :2024/02/02(金) 15:34:15.63 ID:DQRdcbFF0.net
新しいチップセットきてるけど毎度のことながら何が変わっているのかさっぱりわからん
何か向上してんの?

506 :Socket774 :2024/02/02(金) 15:46:03.64 ID:aqjm3bXx0.net
>>470
貧乏人のおれ
3600と5600Gで十分と自分に言い聞かせる日々
夜ベットで涙が出てくる理由はいまだ知らず

507 :Socket774 :2024/02/02(金) 15:52:13.92 ID:UD02Pj650.net
結局Ryzen7 5700Xと5700無印ってどっちが速いんだ??
Thoroughbred 2600+
Barton 2600+
で、悩んだ以来か??

PCIe4.0と無縁なB450マザボの延命に5700無印は良いかな?と思って。
もっとも、\20,800くらいに下がらないと検討にも値しないのは確かだけど。

508 :Socket774 :2024/02/02(金) 16:01:02.99 ID:3JR1H4ZV0.net
5700X3Dはどや?
このスレにいるような人は5800X3D持ってるから必要ないか。

509 :Socket774 :2024/02/02(金) 16:11:05.08 ID:+sGw+ti7H.net
>>507
ゲームや性能優先なら5700Xで省電力にこだわるなら5700
5700XはZen3 CPUで無印5700はiGPUを無効にしたZen3 APUベースのCPU

商品名は一文字違いだが中身はまるで違う・・・(´・ω・`)

510 :Socket774 :2024/02/02(金) 16:18:35.94 ID:+sGw+ti7H.net
PCI-E3.0のB450でも5700XだとRTX4070くらいまでなら4.0で検証した動画に近い性能が引き出せるはず
(過去に5600X/B450/DDR4-3200/RTX3090で使っていたPCは90%程度RTX3090の性能が出ていたし)

・・・(´・ω・`)

511 :Socket774 :2024/02/02(金) 16:48:50.42 ID:aqjm3bXx0.net
5700X3Dの42kは高すぎだなあ
7600Xのほうが上らしいし
ZEN2 3600から変えるなら25k以下の5700X
もしくはAM5に行ったほうがいいね

512 :Socket774 (スプッッ Sd6d-LvBK):2024/02/02(金) 17:40:58.65 ID:44q3bxdMd.net
13500のほうが性能はぶっちぎりなんだけどマザー高いんだよな🙄

513 :Socket774 (スププ Sd0a-uPui):2024/02/02(金) 17:53:48.31 ID:nFNH5vGXd.net
そんな高いか?
B660とかB760ならA620と大差ない価格だと思うが

514 :Socket774 (ワッチョイ 658f-Zbb+):2024/02/02(金) 18:22:07.24 ID:tQul/Ovi0.net
13500に5900Xや5950Xが完全に食われちまった

515 :Socket774 (ワッチョイ 66d9-djSI):2024/02/02(金) 18:31:13.89 ID:8yQg6e4C0.net
Eコアというゴミを使ってベンチだけブーストしているクソCPUがなんだって?

516 :Socket774 (ワッチョイ 91f5-wBso):2024/02/02(金) 18:31:59.15 ID:Bu3taBEw0.net
ZEN4APUと同じく今はコスパ終わってるけど
これから安くなって選択肢なってくるでしょ

517 :Socket774 (ワッチョイ 9ae4-Ud8P):2024/02/02(金) 18:35:25.73 ID:TX3GXGnb0.net
13500をメモリスロットが2本しかないなんちゃってB760でベンチしたらベンチ途中でガクッと遅くなった
i5でも安いボードだと多分CPU周りのVRM?が耐えられないみたいだからある程度高いの買わないといかんね

518 :Socket774 :2024/02/02(金) 18:45:05.74 ID:padf/OYtF.net
本来なら5700無印は安いはずだけど、5700Xの安いときよりも高いから余りメリット無いな
値崩れして2万円切れば買いだけど

519 :Socket774 :2024/02/02(金) 18:47:49.39 ID:tuMGvV+q0.net
他のモン買いたいのにソフマップ昼間から繋がりにくい…

520 :Socket774 :2024/02/02(金) 19:08:55.29 ID:gDt7NZYE0.net
正月セールで5700X買えて良かった、省電力の話出てるけど、ゲーム派だからもうちょっと頑張って5800X3D(存在を知らなかった)買えば良かった気がしないでもないけど…
i9-9900kの5Ghzより早いし、ま、良いか

521 :Socket774 :2024/02/02(金) 19:11:35.51 ID:o4B1yVDa0.net
>>520
正月セールで5700Xいくらだったん?

522 :Socket774 :2024/02/02(金) 19:48:04.87 ID:QeWMHNbO0.net
マザボ込みで26k

523 :Socket774 :2024/02/02(金) 19:50:40.59 ID:JM4V/V3v0.net
>>521
確かグリス付きで21980円位だったかと、それならマザーボードとのセット買ったほうがお得感あったかな

524 :Socket774 :2024/02/02(金) 19:53:22.71 ID:d2uMGAIB0.net
ゲームっていってもpubgとかtarkovみたいなオブジェクト多くてcpu使うゲーム以外は対して差ないやろ

525 :Socket774 :2024/02/02(金) 20:12:34.32 ID:O460s3m40.net
>>517
A620の廉価ママもそうだけどVRMにきっちり風あてないといかんよな

526 :Socket774 :2024/02/02(金) 20:16:23.67 ID:y9u++Qc70.net
VRMに風当てるってサイドフローだとどうすりゃええんだろ

527 :Socket774 (ワッチョイ 666e-5eDQ):2024/02/02(金) 20:35:30.55 ID:lEgAwIgX0.net
温度上昇で性能が落ちるなら、何故VRMにヒートシンクなり冷却機能がついてないのかね

528 :Socket774 (ワッチョイ 9a3a-TCHO):2024/02/02(金) 20:37:35.71 ID:MqLiUDzk0.net
自作パーツだから

529 :Socket774 (ワッチョイ a6c6-kgip):2024/02/02(金) 20:55:52.48 ID:ZWvRHndZ0.net
>>517
昔のintelだと安いマザーも高いマザーも性能一緒だったけど今はそんな事になってるのか

530 :Socket774 (ワッチョイ b5b1-sD7Z):2024/02/02(金) 20:58:40.67 ID:nul3fai70.net
>>508,511
もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ

ttps://news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10

Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る

121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・

531 :Socket774 (ワッチョイ 66dc-Oge6):2024/02/02(金) 21:02:42.58 ID:P5UYmKwh0.net
AMD 月例の脆弱性情報

AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html

AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)


Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下


https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682217733/
【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504]
 
AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682477706/


ゴミゼン脂肪確認(笑)

i.imgur.com/bCAwQxI.jpg

532 :Socket774 (ワッチョイ b670-7cac):2024/02/02(金) 21:03:12.78 ID:apJraiXe0.net
>>526
別に直接的に風を当てなくても、ケース内で風の流れがあれば普通に冷えるよ
ヒートシンクがまともならな

533 :Socket774 (ワッチョイ b670-7cac):2024/02/02(金) 21:04:25.74 ID:apJraiXe0.net
逆に言うと冷えないならケース内エアフローがダメダメってこと
それかケースが小さくて熱がこもってるか

534 :Socket774 (ワントンキン MM7a-ig5+):2024/02/02(金) 21:18:33.90 ID:Aa4tUVEuM.net
>>526
FANを板側へずらすとヒートシンクの底からFANがはみ出るタイプのクーラーで対応してた

535 :Socket774 (ワントンキン MM7a-ig5+):2024/02/02(金) 21:26:35.23 ID:Aa4tUVEuM.net
ヒートシンクの底はCPUだなw
放熱フィンの一番低い部分でした

536 :Socket774 (ワッチョイ e502-on57):2024/02/02(金) 21:27:58.60 ID:gDt7NZYE0.net
>>521
21980円

537 :Socket774 (ワッチョイ e502-on57):2024/02/02(金) 21:30:55.30 ID:gDt7NZYE0.net
>>523
うちは初のMicroATXケースでB350マザー入り、M2SSD512GB、メモリ16GBを即32GB化
1700Xが入ってたけどメルカリで捨て値だったから、それ買って5700X正月注文した

538 :Socket774 :2024/02/02(金) 22:05:47.70 ID:2T1bdvLE0.net
AM4で頑張ってる人はやせ我慢しないで5800X3D買って全員幸せになって欲しい

539 :Socket774 :2024/02/02(金) 22:12:16.03 ID:H69ytZ4I0.net
ゲームやらないんで当分5700Gでいいです

540 :Socket774 :2024/02/02(金) 22:21:59.76 ID:6aE5i3S70.net
ともかく5700X3Dは逆に売れ無さそうではあるな
3D信者の心臓がキュウウウウッと縮みそうな音が聞こえてくる

541 :Socket774 :2024/02/02(金) 22:29:24.97 ID:2/ued2nk0.net
今5600Xだけど5700X3Dに変えても大して変わらんよな?

542 :Socket774 :2024/02/02(金) 22:33:38.32 ID:nOFpqRQh0.net
ゲームはかなり変わると思うけど相当値下がりすると思うから暫く待つべき

543 :Socket774 :2024/02/02(金) 22:39:33.38 ID:apJraiXe0.net
3Dキャッシュが有利に働く処理なら変わるに決まってるわけだが

544 :Socket774 :2024/02/02(金) 22:57:39.09 ID:hWEvMmpp0.net
>>529
消費電力がエグいからね。

545 :Socket774 :2024/02/02(金) 22:59:14.95 ID:Vfs0piqw0.net
でもグラボ変えたときのような感動はなさそう

546 :Socket774 :2024/02/02(金) 23:36:20.96 ID:RAl54CRO0.net
>>543
ゲーム以外でどんな用途がある?
俺の背中押すためにぜひ書いてくれ

547 :Socket774 :2024/02/02(金) 23:39:28.75 ID:rhL0pOUZ0.net
ゲーム特化のX3Dの話するのにX3Dが有利なゲーム以外前提で話すことがない
軽量高フレームレート基本のFPSかそれ以外かでも事情が変わってくるけどFHDなら相当変わる
WQHDでもそこそこ変わるタイトルが多い

4Kだとびみょいけど4Kブン回すようなハイエンド使うなら5600Xはとっくに卒業してるだろうし

548 :Socket774 :2024/02/02(金) 23:50:25.52 ID:UMenSEJi0.net
5700x3DとRTX4060のガレリアPC20万もしてワロタ。7800x3Dと4060の3年保証PC買えるやん…

549 :Socket774 :2024/02/02(金) 23:53:12.34 ID:apJraiXe0.net
>>546
知らん、俺3Dに興味ないし

550 :Socket774 :2024/02/02(金) 23:53:52.17 ID:rhL0pOUZ0.net
1から買う人向けじゃあないな
既に使ってるAM4環境があるなら安くなったら交換すればお得にZen4非3Dくらいには強化される感じのやつだ

551 :Socket774 (ワッチョイ 658f-Zbb+):2024/02/02(金) 23:57:02.38 ID:tQul/Ovi0.net
5600Xから5800X3DでフルHDフレームレート平均15%伸びるのが嬉しいなら買い
グラボは4070TIあたりだとしての話

552 :Socket774 (ワッチョイ c558-7cac):2024/02/02(金) 23:57:36.91 ID:6aE5i3S70.net
AM4環境がある人は現状だと5800X3Dでいいだろう
5700X3Dはあまりにも売れなくて値下げするでしょうけどね
ま~、あと2年待てるなら?だけど笑

553 :Socket774 (ワッチョイ 3ac4-5eDQ):2024/02/03(土) 00:05:05.33 ID:Pn9G9rY90.net
>>522-523
うへえ まじか
去年9月に単体で2,4万で買ったのに

554 :Socket774 :2024/02/03(土) 00:16:24.73 ID:YgPTF3Ir0.net
5700Xとかマッハで値下がったし自社の競合5800X3Dも潤沢にあるのに5700X3Dの値崩れに2年もかかるわけないやん
割とすぐ下がると思うで

555 :Socket774 :2024/02/03(土) 00:22:27.62 ID:MgAvvTKY0.net
あと2年後なんてAM4の需要すら無くなっとるわ
今年の夏にはお手頃価格になってるだろ

556 :Socket774 :2024/02/03(土) 01:39:17.57 ID:pTyG0OoH0.net
カスク「だから儲けるなら今のうち」

557 :Socket774 :2024/02/03(土) 02:14:03.59 ID:9j9qUFrZ0.net
メモリを2666MHzから3200MHzのメモリに乗り換えたら体感速度変わる?今更やめた方がいい?

558 :Socket774 :2024/02/03(土) 02:28:45.53 ID:z24d219J0.net
>>557
3600CL14くらいにしたら変わるよ

559 :Socket774 :2024/02/03(土) 02:39:04.86 ID:X2O9/36Y0.net
用途次第だけど3200ぐらいじゃ体感なんてしない気がする
動画レンダリングくらいの作業なら変わるかもね

560 :Socket774 :2024/02/03(土) 04:52:46.00 ID:rgIopGB70.net
>>557
変わるか言われたら多少変わるけどマジで今更だすメモリ変えるならもう今の全部売ってAM5池

561 :Socket774 (ワッチョイ 9acd-fkcZ):2024/02/03(土) 06:12:29.14 ID:ik0xBcCT0.net
5950Xなワイ高みの見物

562 :Socket774 :2024/02/03(土) 07:36:05.11 ID:6flyXIGB0.net
5950xは素晴らしいCPUだが今となってはな…

563 :Socket774 :2024/02/03(土) 07:38:46.72 ID:TLHiUM490.net
5950Xは電力盛ってやれば今でも十分戦える

564 :Socket774 :2024/02/03(土) 07:53:37.49 ID:NTH2m7hb0.net
5700X3D高いなあと思ったら一ドル148円か
一ドル100円から記憶が停止してた

565 :Socket774 :2024/02/03(土) 08:42:59.51 ID:tEpnxtLWd.net
そういや最近変なPCケースあるな
前面ファンじゃなくてピラーレス?見せたいがためにサイドファンみたいなの
マザー側に直接風当たらないからエアフロー終わってんだろあれw

566 :Socket774 :2024/02/03(土) 09:53:27.47 ID:ZsBeCZZM0.net
>>564
何を今更?!

>>565
antecのC8はなんと「排気」だからなあれは

567 :Socket774 :2024/02/03(土) 09:58:25.18 ID:ojczng6q0.net
ゴールドスリープか竜宮城から帰ってきたサンおじだろ

568 :Socket774 :2024/02/03(土) 10:23:58.09 ID:kYQ9de3g0.net
5950xは超優秀としか言いようがない
エンコードなら10980xeにすらひけをとらないし

569 :Socket774 :2024/02/03(土) 10:47:52.01 ID:fIBvhSg70.net
10980XEと比べるのは褒めてないだろ

570 :Socket774 :2024/02/03(土) 10:53:27.34 ID:6ZTcrS6sM.net
>>557
そのままで十分
DDR5の値段がこなれて来るまでパワー貯めとけ

571 :Socket774 (ワッチョイ 89d3-Fbgc):2024/02/03(土) 10:56:36.52 ID:6103D1hV0.net
10980XEってBy Specific Core有効化して消費電力が化け物と化してたCascadeLake?

572 :Socket774 (ワッチョイ 5db1-GGQc):2024/02/03(土) 11:38:22.17 ID:IQPTtjbM0.net
今から新規に1台組むとしたらAM5行った方がいいだろうね

573 :Socket774 (ワッチョイ eacd-Fv5w):2024/02/03(土) 11:45:51.99 ID:+FBMdXWR0.net
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682217733/
【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504]

AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682477706/


https://youtu.be/NxNUK3U73SI?t=46


AMD 月例の脆弱性情報

AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html

AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)


Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下

   
ゴミゼン脂肪確認(笑)

i.imgur.com/bCAwQxI.jpg

574 :Socket774 (ワッチョイ eacd-Fv5w):2024/02/03(土) 11:46:30.86 ID:+FBMdXWR0.net
もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ

ttps://news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10
   
Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る

121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・

575 :Socket774 (ワッチョイ ed58-TUA6):2024/02/03(土) 13:00:59.27 ID:5zdtg2L80.net
ドリームは想像以上に売れたのかw
また出してるな5700x3d 44000

576 :Socket774 (ワッチョイ 5e10-ssY9):2024/02/03(土) 13:22:26.79 ID:iBSeKpsn0.net
kifiv+9x
(ワッチョイ e511-Oge6)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240203/a2lmaXYrOXgw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240203/a2lmaXYrOXg.html

+FBMdXWR0
(ワッチョイ eacd-Fv5w)
(ワッチョイ 13cd-Fv5w [61.89.79.218])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20240203/K0ZCTWRYV1Iw.html

IntelとNVIDIAに雇われたネット工作業者のネガキャン&Intel及びNVIDIA製品の優
良誤認の為のステマ広告

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者  

577 :sage (ワッチョイ 35e6-YHvw):2024/02/03(土) 13:25:05.53 ID:bOQJsHD90.net



578 :Socket774 (オッペケ Srbd-jhBe):2024/02/03(土) 14:50:11.08 ID:bYG3VH2Cr.net
>>573
7800X3Dではないよね
それ嘘だから君ヤバイよ

579 :Socket774 (ワッチョイ eacd-Fv5w):2024/02/03(土) 14:52:02.08 ID:+FBMdXWR0.net
アムドの伝統芸能焼き鳥指摘の事実陳列にアムカスパヨク顔真っ赤w

580 :Socket774 (オッペケ Srbd-jhBe):2024/02/03(土) 14:53:27.94 ID:Xdt9ry9hr.net
>>579
毎日活動してる顔真っ赤な君

581 :Socket774:2024/02/03(土) 16:30:20.52 ID:1yAJzPS5K
「英国、南欧のキリスト教、香港、韓国、米国、先進国のキリスト教、西欧のキリスト教、西側文明、白人、日本、北欧のキリスト教、北米のキリスト教、フランス、台湾、ドイツ、西側諸国」は腐敗し堕落しており、滅びるのだ。
今すぐ、
ドイツ、カナダ、フランス、イギリス、韓国、米国、ニュージーランド、台湾、オーストラリア、イタリア、日本、
オランダ、スペイン、ベルギー、ポルトガル、デンマーク、ルクセンブルグ、ノルウェー、スウェーデン、フィンランド、
は滅びろ。
今すぐ、「『Group of Seven (G7)』の構成国(イタリア、フランス、ドイツ、日、米、イギリス、カナダ)、西側諸国、西側諸国を構成していた国」が全て滅びますように。
これからは、中南米、南アジア、東南アジア、ムスリム、アフリカの時代が来るのだ。
これで世界平和が達成できる。地球上の全ての資本主義国家は滅びるのだ。

582 :Socket774:2024/02/03(土) 16:46:33.92 ID:1yAJzPS5K
「ドイツ、フランス、オーストラリア、フィンランド、米国、日本、ニュージーランド、スウェーデン、イタリア、カナダ、韓国、イギリス、台湾、
ノルウェー、西側諸国を構成していた国、ベルギー、デンマーク、オランダ、ルクセンブルグ、スペイン、西側諸国、ポルトガル」がこうなるというのか!
行け!全面核戦争で「日本を含む全ての西側諸国」は滅びるのだ!
                           __,,:::========:::,,__
                        ...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
                      ..‐´      ゙          `‐..
                    /                    \
        .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´                       ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
   .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       .'                             ヽ      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
  ;;;;;;゙゙゙゙゙            /                           ゙:                ゙゙゙゙゙;;;;;;
  ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............        ;゙                              ゙;       .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
                ゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
              ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ
                 /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
                `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,  ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ

583 :Socket774:2024/02/03(土) 16:57:52.66 ID:1yAJzPS5K
「オーストラリア、韓国、フランス、イギリス、スウェーデン、カナダ、イタリア、米国、ニュージーランド、日本、ドイツ、フィンランド、台湾、
ベルギー、ポルトガル、デンマーク、オランダ、西側諸国を構成していた国、スペイン、ルクセンブルグ、ノルウェー、西側諸国」がこうなるというのか!
行け!全面核戦争で「日本を含む全ての西側諸国」は滅びるのだ!
          ,,-'  _,,-''"      "''- ,,_   ̄"''-,,__  ''--,,__
           ,,-''"  ,, --''"ニ_―- _  ''-,,_    ゞ    "-
          て   / ,,-",-''i|   ̄|i''-、  ヾ   {
         ("  ./   i {;;;;;;;i|    .|i;;;;;;) ,ノ    ii
     ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'"   _,,-"
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
        ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"     .--i|     .|i          "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
               ̄ ̄"..i|       .|i
                 .i|        |i
                 i|        |i
                 .i|          .|i
                .i|           |i
               .i|      ,,-、 、  |i
               i|      ノ::::i:::トiヽ、_.|i

584 :Socket774 (ワッチョイ 6aa4-Oa0X):2024/02/03(土) 15:13:00.50 ID:eV2ts1Wn0.net
>>579
AV違法DLの犯罪者顔真っ赤だぞ🤣🤣🤣

585 :Socket774 (ワッチョイ 919b-mqlT):2024/02/03(土) 15:41:09.56 ID:K6g8Dk+Y0.net
確かにステマ禁止になったから開示ありうるんだよな

586 :Socket774 (ワッチョイ 5ddc-on57):2024/02/03(土) 15:45:43.42 ID:Pe7y0Qby0.net
https://www.amd.com/en/product/14101

Supporting Chipsets
X570
X470
B550
B450
A520

5700X3DはB350では動かないことが判明したんやな
悲劇やな・・・

587 :Socket774 (ワッチョイ a5dc-/K1r):2024/02/03(土) 15:57:09.96 ID:TpkQrjpV0.net
AMDの評判を落としたいアンチAMDのAMDとかいう企業w
いや、マザボ買い替えによってユーザーから金を絞り出し、AMDの利益を上げようとする優良企業か?

588 :Socket774 (ワッチョイ 3d02-on57):2024/02/03(土) 16:42:27.14 ID:fkXAAcC80.net
>>586
マザーがASUS PRIME B350M-Aって奴だけど
5700X3Dは対応してないけど、5800X3Dは対応してる

589 :Socket774 (ワッチョイ 66d9-djSI):2024/02/03(土) 19:00:07.12 ID:MgAvvTKY0.net
>>588
5700X3Dを付けてみたら案外動くかもしれない

590 :Socket774 (ワッチョイ 8a84-k13N):2024/02/03(土) 19:04:58.47 ID:pDuWwlkw0.net
>>586
https://www.asrock.com/mb/AMD/X370%20Taichi/index.jp.asp#CPU

X370 Taichi使ってるがCPUサポートリストには載ってるな
メーカーによってバラバラなのでは

591 :Socket774 (ワッチョイ fa0c-zudP):2024/02/03(土) 19:19:03.95 ID:6ygDiXL00.net
5800X3Dとの比較が見たいな~5700X3Dは。

592 :Socket774 (ワッチョイ a69f-/zjy):2024/02/03(土) 19:36:07.74 ID:CDbZdpNk0.net
ギガバイトのB550マザーだが、対応表見ると5700X3Dとか5600GTとか新種なのにかなり前のバージョンのBIOS以上ならイケると表記されてんだよな…

593 :Socket774 (ワッチョイ ed71-Zbb+):2024/02/03(土) 19:37:25.62 ID:wUgPniGJ0.net
アーキが変わるわけじゃないからな古いBIOSでも動くよ

594 :Socket774 (JP 0H3e-L8uw):2024/02/03(土) 19:42:33.04 ID:9xShU34PH.net
3xxマザボに関しては新CPU対応はマザボメーカー次第ってなっていたのに
またループさせたいんけ?・・・(´・ω・`)

595 :Socket774 (ワッチョイ 66d9-djSI):2024/02/03(土) 19:52:33.31 ID:MgAvvTKY0.net
>>592
実質的には5800X3Dや5600Gと大した違いがないんだろ

596 :Socket774 (ワッチョイ bd04-7cac):2024/02/03(土) 20:03:29.26 ID:8NdDLpmo0.net
既存のCPUの出荷時設定を変更して新製品としただけで特に新しいダイを起こしたとかでは無いからね

597 :Socket774 (ワッチョイ f9f6-mqlT):2024/02/03(土) 22:17:09.42 ID:Wbk14FL20.net
今から買うならクソ安い5700X1択でしょ
もっといいやつを選ぶならAM5に移行したほうがいいし

598 :Socket774 (ワッチョイ 66d9-djSI):2024/02/03(土) 22:37:43.95 ID:MgAvvTKY0.net
AM4環境持っていて最後のアプデをするならまあX3D買うのも良いんじゃない?

599 :Socket774 (ワッチョイ c558-/K1r):2024/02/03(土) 22:38:45.68 ID:WE3ZQoL/0.net
5700なんかは随分前から存在していたからな

600 :Socket774 (ワッチョイ 1e3d-vA68):2024/02/03(土) 23:38:38.73 ID:etxwMkP60.net
今だから、AM4マザーやCPUが中古で出てこないかな?

601 :Socket774 (ワッチョイ 5db1-GGQc):2024/02/03(土) 23:40:58.39 ID:IQPTtjbM0.net
>>600
そもそもAM4ですらマザーボードが不足してるから中古型落ちとか待つだけ無駄だよ

602 :Socket774 :2024/02/04(日) 00:16:59.34 ID:PSH76hpu0.net
>>601 勘違いするなよ。出るのなら今がチャンスだって話しているだけでしょ。一生待ってろ

603 :Socket774 :2024/02/04(日) 00:19:09.34 ID:QMMWUdu10.net
test

604 :Socket774 :2024/02/04(日) 00:48:31.73 ID:AuuPaGAP0.net
AM5とか高性能過ぎて何に使えば良いのかわからん
ぶっちゃけ俺は5600Gでじゅうぶんのようだし

605 :Socket774 (ワッチョイ 9fba-RDJk):2024/02/04(日) 01:57:31.46 ID:7LWsgUWY0.net
>>604
そもそもパソコンを何に使えば?って層が拡大中だし。

606 :Socket774 (オッペケ Sr0b-HW7P):2024/02/04(日) 03:31:53.22 ID:yX0Bd4IJr.net
その通り!

607 :Socket774 :2024/02/04(日) 05:01:17.31 ID:wvq2PC6Y0.net
AM4最後の部品更新として
cpu 3700X →5700X3D
gpu 5700XT→7800XT を考えておる
13万円くらいかかるのだがどうだろうか

608 :Socket774 (オッペケ Sr0b-JMKI):2024/02/04(日) 05:20:10.27 ID:Fv7g8LD7r.net
13万が予算ならそれでいくしかないかもな
AM5はどうしても予算嵩張るし、グラボが乗ると7800XTはきついしな
7800x3dとメモリとマザボで8万か、残り5万で7800XT
は厳しいしな
5700XTとCPUを売って7800XTの資金をなんとか捻出できないか?

609 :Socket774 (オイコラミネオ MMeb-Mx/z):2024/02/04(日) 07:32:21.06 ID:vlGynu4uM.net
たしか今2600刺さってるB450マザーだから5600Gでも買おうかな🙄
どうせ3.0までしか対応してないし、GTは出たばっかでぼっくり価格だし16580円ならここらへんが妥協ラインかなと

610 :Socket774 (ワッチョイ ff0c-0rej):2024/02/04(日) 08:12:56.99 ID:cGHgJ9E90.net
>>609 いい更新ですね。多少高くなっても、それでも安い。中古マザー、5600G、M2SSDも購入したが、さすがの快適さに満足しました。
私もAM4マザーはTUF B450-PLUS GAMINGを2枚(発売直後と中古(BIOS更新失敗してました)) メイン(5600G)とサブ(2400G)です。

611 :Socket774 (ワッチョイ 17ae-KLri):2024/02/04(日) 10:35:48.08 ID:IT2dk0Lh0.net
8700G買った人いる?
メインPCはあるから寝室でパルワールドFHD低で60でるのかな。
パルワールドとパーティーアニマルだけちょっとやれればいいんだけどな。

612 :Socket774 (ワッチョイ 9fa3-JmSY):2024/02/04(日) 10:44:42.30 ID:skzpXDPv0.net
>>611
APUスレの方が反応多いかも
今日のヤフショまで待ってた人だと明日以降になるか

613 :Socket774 (ワッチョイ 9f6d-7WRM):2024/02/04(日) 10:54:02.33 ID:Bz8qphGj0.net
>>607
CPUかグラボにZENツッパしてまた2年後にどっちか変えるのはどうだい
俺はCPUは2年後の楽しみにして今回GPUは一個上のやつにした

614 :Socket774 (ワッチョイ 17ae-KLri):2024/02/04(日) 11:10:29.56 ID:IT2dk0Lh0.net
>>612
ありがと!でも今観てきたけどやっぱりまだ購入している人少ないようで話盛り上がってないね。
ヤフショ2月半ばにポイント改悪あるし来週のゾロ目はストアポイント10パーやらない可能性あるし
今日なんだよな神で買うなら。

615 :Socket774 (ワッチョイ bfaf-P+as):2024/02/04(日) 11:11:39.38 ID:HAPTFYF20.net
>>607
もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ

ttps://news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10

Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る

121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・

616 :Socket774 (ワッチョイ bfaf-P+as):2024/02/04(日) 11:12:38.16 ID:HAPTFYF20.net
>>607,609
やっぱりアムド、不都合バグてんこ盛り😇

Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。共通点は最新ドライバ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html

ドイツでRadeon RX 6000シリーズの破損の報告が複数。12月公開ドライバに疑惑
https://hardware.srad.jp/story/23/01/11/1245229/


AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html
AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)


安心安全信頼と高性能の我らがゲフォ🤗

https://news.mynavi.jp/article/20231110-2815500/
> このニュースについて海外で報道されて以降、NVIDIAのGame Ready Technology部門でディレクターを務めるSean Pelletier氏がX(旧Twitter)上に投稿。NVIDIA GeForceシリーズでは、2014年発売のMaxwellシリーズも最新ドライバで問題なく利用できるとしている。


検証ソフトで比較するとFSR完全に終わっとるのが分かる
尚FSR3の超解像部分なのでFSR2.2と同じコードの筈
Intelゲフォ一択ですねぇw

www.youtube.com/watch?v=uztzwPnPMns


アムドの一人負け🤪

RIP FSR Upscaling
www.youtube.com/watch?v=wrd8RfxCwvQ


アムドは動画のアプコンもゴミw
pbs.twimg.com/media/GEm7WyiaMAAWA2G.jpg
>お話にならないレベルなんですが、AMDは何がしたかったんでしょうか
>GPUもほとんど使用率が上がらず単なるシャープネスにしか見えません
>何か設定が間違ってると良いのですが(笑)
>RTX VSR綺麗


ラデチョン色までおかしいんすねぇw

youtu.be/r0XL8zn6hc4?t=207


貧乏反日パヨクを除く愛国保守のまともな日本人はIntelゲフォでニッコリしよう!🤗

617 :Socket774 (ワッチョイ 97ee-DN9s):2024/02/04(日) 11:13:10.87 ID:ZCJgNOBf0.net
>>615
猿みてーに顔真っ赤にしてもお前は違法DLガイジなんだよなぁ🤣🤣🤣

618 :Socket774 (ワッチョイ bfaf-P+as):2024/02/04(日) 11:14:10.73 ID:HAPTFYF20.net
>>609
もうAMD Phoenix APUよりMeteor Lake内蔵のほうが上になってるw 

3DMark Time Spy Graphics
2910 Radeon 780M(Beelink GTR7 7840HS)
3511 Intel Arc 8-Cores iGPU (MSI Prestige 16 B1MG-001US Core Ultra 7 155H)
3538 GeForce GTX 1650 (Desktop)


安心安全信頼と実績のIntelで十分やね🤔

619 :Socket774 (ワッチョイ 17ae-KLri):2024/02/04(日) 12:01:05.69 ID:IT2dk0Lh0.net
8700Gジョーシン今ヤフショ価格変えたね
この半日高い価格で買った人はどうするのかな 怒るよな
では俺は買うか。

620 :Socket774 (ワッチョイ 37dd-KLri):2024/02/04(日) 12:24:41.76 ID:ndhmlM1j0.net
5700X3Dもヤフ神で実質33000で買えるらしいぞ

621 :Socket774 (ワッチョイ 9f82-dYw2):2024/02/04(日) 12:24:46.14 ID:xbfnyn2v0.net
すぐに弄りたいから時間に金払うという初値上等で買ってる層なんだから
変動前の高値掴みとかハナから気にしてるのなんか居ないだろ?
そんな狭量なら半年後とか一年後とかの値崩れで部屋中転げまわって悔しがるじゃん?
これまでのパターン通りなら万の単位で安くなるってのに…

622 :Socket774 (ワッチョイ 9f4b-jSnV):2024/02/04(日) 12:53:54.74 ID:nol4FzTq0.net
自分だったら怒るからみんなも怒ると思ってるんだろうな
残念ながらお金の価値は人それぞれなんだ

623 :Socket774 (ワッチョイ d711-X+we):2024/02/04(日) 12:58:21.29 ID:AKCuPpse0.net
既に枯れて既存環境へ新たな選択肢を増やすだけのAM4では今更大きな投資もないだろうけど
新世代の製品なら割高でも初期に買って使い倒すのは普通にありだよな
半年、あるいは1年後やそれ以降にいくら安くなりましたと言われても初期に買ってる人間は最新性能をその間享受してるわけで

624 :Socket774 (ワッチョイ d7b1-ZIhP):2024/02/04(日) 13:00:01.03 ID:X7P4/pYU0.net
タイミング的にCPUが安くなるであろう今から1年後、AM4のマザーボードが残ってるか怪しい

625 :Socket774 (ワッチョイ d7b6-JMKI):2024/02/04(日) 13:00:19.72 ID:V7Mj4hAk0.net
サブPCの3100を5500GT辺りに換装考えてたけどまだ高いから後にするわ

626 :Socket774 (ワッチョイ 17e6-HxQs):2024/02/04(日) 13:01:57.83 ID:1fMEa4Df0.net
>>624
それ他のスレでも見た
AM4で安く組むなら今がいい

627 :Socket774 (ワッチョイ d7b2-YNXW):2024/02/04(日) 13:10:51.55 ID:fN1LcTxb0.net
>>607
次の更新を何時にするかにもよるけど
CPU交換するだけでゲームの最低フレームが上がるから満足度は高いぞ
GPUは来年でいいのでは

628 :Socket774 (ワッチョイ 9f60-ePE9):2024/02/04(日) 13:14:23.50 ID:1kG4fu9c0.net
GPU高杉晋作問題

629 :Socket774 :2024/02/04(日) 13:35:29.74 ID:Bz8qphGj0.net
マザーは確保っつーか今回替えた
対応マザーがなくなってからがCPU値下がり街の本番という寸法よ

630 :Socket774 :2024/02/04(日) 13:39:33.94 ID:cGHgJ9E90.net
>>619 思ったほど売れなかったんだろうね。毎度のことだけど

631 :Socket774 :2024/02/04(日) 13:42:24.65 ID:cGHgJ9E90.net
>>627 CPUそのままで、GPUに全額投入でもいい。AM5買う時にそのまま移行できる。

632 :Socket774 :2024/02/04(日) 13:44:46.33 ID:BXO+hq8S0.net
なんでインテルって時価総額も売上もAMDに負けてるんだろうね


やっぱ世界の敵だから?w

633 :Socket774 :2024/02/04(日) 13:58:51.73 ID:X7P4/pYU0.net
殿様商売やってた頃は、何も言わなくてもPCに組み込んでもらえてたからでしょ

634 :Socket774 :2024/02/04(日) 14:05:29.92 ID:Rg/ZXlBN0.net
インテルが夕飯の余り物を全部突っ込んだ不味い弁当ばっかり作り始めたのはいつ頃から?

635 :Socket774 :2024/02/04(日) 15:09:42.93 ID:cGHgJ9E90.net
>>634 Coreシリーズやり始めてから(意味不明のバージョンアップ)・・・それ以前はまだやってた

636 :Socket774 :2024/02/04(日) 17:03:17.67 ID:X7P4/pYU0.net
sandy ivy haswellと来て、そこからおかしくなり始めた

637 :Socket774 :2024/02/04(日) 17:31:08.14 ID:1kG4fu9c0.net
まずソケット商法止めてほしい

638 :Socket774 :2024/02/04(日) 17:36:52.03 ID:Z0XgbDANH.net
消費期限切れの食材を「火通せばOKっしょw」てな具合にプレスコPen4と言うゴミを作り続けたよな
「同時に2個詰め込んじゃえばコスパ良いんじゃね?」ってノリでPenDなんていう産廃も出来上がったw

639 :Socket774 :2024/02/04(日) 17:40:04.37 ID:X7P4/pYU0.net
AMDがsocket754でAthlon64出した時、Intelは尻に火が付いて大慌てでCoreシリーズ開発したという経緯が

640 :Socket774 :2024/02/04(日) 17:46:20.63 ID:CKk8O3vB0.net
出てきたのはペンティアム3をX2化させた使いまわしやけどなw
ブルドーザーでコケとらんかったらあのとき死んでたで

641 :Socket774 :2024/02/04(日) 18:19:27.96 ID:jyRGUAVL0.net
INTELって微細化で切り抜けて来ただけだから積み上げが足りないんじゃね
AMDはずっと28nmで苦しんでた

642 :Socket774 :2024/02/04(日) 18:58:29.57 ID:DvjH5TI+0.net
2000年 デュアルコアPOWER 4

2005年はデュアルコア元年!世界初デュアルコアAthlon64 X2!

2003年 クアッドコアPOWER5、1コア2スレッドSMT

2007年、ついに世界初のクアッドコアCPUが登場!Phenom X4!アーユーネイティヴ?

2010年2月 TurboCoreモードを備えたPOWER7、1コアあたり4スレッドSMT
→同年 Turbo CORE実装したPhenom II X6

2014年 1コア8スレッド POWER 8
→2020年?世界初!1コア4スレッドCPU Ryzen!

2007年 オーバー5GHz POWER6

2013年 世界初の5GHz、FX-9590!(定格4.7GHz)

2014年 12コア96スレッドSMT、POWER8

2016年(AMD時空) 世界初!SMT搭載CPU!なんと!1コアあたり2スレッド処理してしまう!これからはSMTの時代!Intelも後を追ってくるかな?

1998年 64bit POWER3

2003年 世界初の64bit CPUであるAMD64が登場

811 名前:Socket774 [sage] :2015/08/02(日) 19:23:35.57 ID:ayuaGh99
世界初の64bitCPUであるAMD64に触れないのはインテルがAMD64互換CPUだからだなw

643 :Socket774 :2024/02/04(日) 19:04:04.78 ID:EW64Nn4m0.net
https://i.imgur.com/bltKjTD.png

CPU (Tcl/Tdie) 最大74.8℃
CPU CCD1 (Tdie) 最大79.5℃

どっちを信じればええんや

644 :Socket774 :2024/02/04(日) 19:09:26.44 ID:xAx9C5/30.net
悔しい、まで読みました

>>643
エスパーだけどCPUパッケージ温度とCCD温度と予想
大差ないし気にしなくて良いのでは

>>641
拡張命令を増やすのは上手いと思う
ハードはケチりたがるしドライバはクソだし
不具合少なめだったのはあくまで首位取ってintel中心に回ってたからだと思う

645 :Socket774 :2024/02/04(日) 19:19:11.96 ID:1fMEa4Df0.net
>>642
どこか忘れたけど3コアってのもあったと思う

646 :Socket774 (ワッチョイ 1758-jSnV):2024/02/04(日) 23:06:24.80 ID:ouFpjauC0.net
2008年頃に出たPhenom X3 8750かね
元々3コアとして開発したのではなく選別落ちのCPUを無理矢理製品化したもの

647 :Socket774 (ワッチョイ 9f9a-X+we):2024/02/05(月) 01:34:49.17 ID:Jl1lS/M60.net
何かやると4つめのコアが復活するとかあったな
8600GのCUが復活する裏技とかないかのう
CPUだけの不良で8700Gになれなくて12CU正常に動くやつ混ざってないんか

648 :Socket774 (オッペケ Sr0b-CDQp):2024/02/05(月) 01:36:25.24 ID:wok6yx7Qr.net
くだらんことしてないで8700G買えばええやん

649 :Socket774 (ワッチョイ 1758-jSnV):2024/02/05(月) 02:03:17.41 ID:rgfZxBAs0.net
Ryzenになって以降そういう話は無いので復活は諦めて泣きながら8700Gを買うしか方法はない

650 :Socket774 (ワッチョイ ff0c-0rej):2024/02/05(月) 02:15:12.63 ID:hrEjhQS/0.net
8700G買えって、そんなに言われたら買ってしまうかもしれないだろw 金がないから客になれない すんまそん

651 :Socket774 :2024/02/05(月) 05:34:02.96 ID:9avTv/LS0.net
エーロスエロス、エロすんません

652 :Socket774 :2024/02/05(月) 05:58:46.77 ID:mpR6uBND0.net
58000円出すなら5700Xと3060 12GBあたりを選ぶかなあ
あと1万円は下がってほしい

653 :Socket774 :2024/02/05(月) 06:51:20.76 ID:yk/dAOloa.net
>>651
おい!おっさん!
コロコロポロンの話はそこまでだ!!

654 :Socket774 :2024/02/05(月) 07:11:54.82 ID:Q6taZDsC0.net
zen6が出てAM5が成熟しきったら言われなくても買うわ
zen6ベースのAPUなら3060近い性能になりそうだしゲフォ挿せばAFMF+DLSSがやれそうだからな
それまではzen3で遊んでるわ

655 :Socket774 :2024/02/05(月) 07:26:16.52 ID:LqmqrNfb0.net
ワイも次組み替える機会あったらAPUにするわ
グラボ高すぎだし買うの面倒くさくなってきた

656 :Socket774 :2024/02/05(月) 08:53:30.15 ID:ETIu/EtU0.net
>>654
DDR5-6400 x2枚 102GB/s
GDDR6 15.0Gbps 192bit 360GB/s
         128bit 240GB/s

ちょっと無理かな

657 :Socket774 :2024/02/05(月) 08:55:08.84 ID:mGLBIjmYM.net
紀文、紀文~

658 :Socket774 :2024/02/05(月) 12:31:10.46 ID:JuMmw7gO0.net
zen3の発売日っていつでしたかね?
組んでから一度もサーマルペーストを塗り替えてないんですが
記憶があやふやでよく覚えていませんが、たぶんクマだったと思います
起動する事も、OSのアプデとかも全くしていないのでそろそろ確認してみようかと
なんか、ソフトチューブも垂れてきてるので全部するの面倒くさそう

659 :Socket774 :2024/02/05(月) 14:55:42.69 ID:kJtA643v0.net
qoo10のJoshinで5700Xがクーポン適応で22320円だぞ
最安値では無いけど買い遅れた人にはいいかも?
一応国内正規品っぽい

660 :Socket774 (ワッチョイ 1f68-0rej):2024/02/05(月) 15:39:02.14 ID:yQ8/HVTD0.net
>>658 Zen3じゃ分からんよ。自作やるなら日常作業だよ、さっさとやれ

661 :Socket774 :2024/02/05(月) 16:30:41.05 ID:JuMmw7gO0.net
>>660
キビシー!

662 :Socket774 (ワッチョイ 9fb5-jSnV):2024/02/05(月) 18:09:31.29 ID:DuHuX8N50.net
財津一郎さん乙

663 :Socket774 :2024/02/05(月) 19:48:10.49 ID:e5m9eoPK0.net
>>605
スマホでじゅうぶんですよ!ってことでテレビ業界から何から一変しちゃったからなあ
ゲームと動画エンコくらいかな趣味で高性能なのが必要なの
あとは3Dレンダリングとかワークステーションとか写真現像とかかね
オフィスとかのお仕事ソフトは性能いらんし

664 :Socket774 :2024/02/05(月) 20:03:54.71 ID:bshlhPQN0.net
趣味パソコンでもグラボさえそれなりにすればだいたい無問題だしね
CPUとメモリなんかは合計3万くらいの製品買っておけば充分すぎる

665 :Socket774 :2024/02/05(月) 20:31:28.68 ID:8bUvxRnC0.net
5700X3Dにアップデートするくらいなら7600Xかな
https://i.imgur.com/FS2WsPF.png
https://youtu.be/MU-jUtrfANA?si=oWCQrBlS0FxBP1cB

666 :Socket774 :2024/02/05(月) 20:42:21.67 ID:WtxNUnnR0.net
マザボ買い換えやん
倍金かかるで

667 :Socket774 :2024/02/05(月) 20:48:48.80 ID:Q6taZDsC0.net
ゲーム性能で劣る上に安価に済ませたら遅いメモリでさらに性能が下がるから意味ねーな
まあ今の値段の5700X3Dは高すぎだが

668 :Socket774 :2024/02/05(月) 20:51:17.41 ID:ZD033Ogk0.net
5700xの倍出す価値は5700X3Dには無いと断言できる

669 :Socket774 :2024/02/05(月) 20:54:04.85 ID:1JjJmuQI0.net
>>668
淫厨涙拭けよw
何レスで1円もらえる契約なの?

670 :Socket774 :2024/02/05(月) 20:54:14.33 ID:8bUvxRnC0.net
zen4 3Dが思ったより遥かかなたで素zen5でも超えるの無理そうなゲーム性能

671 :Socket774 :2024/02/05(月) 21:00:54.74 ID:ZD033Ogk0.net
>>669
アホか。Intelなんて選択肢にも入らんわ

672 :Socket774 :2024/02/05(月) 21:01:16.03 ID:WzHdmKKb0.net
5700Xの相場考えると
X3D買うかどうかは3万ならギリギリ検討するぐらいでしょ

673 :Socket774 :2024/02/05(月) 21:07:02.61 ID:i+0qPcqw0.net
AM5移行してまではなあ

674 :Socket774 :2024/02/05(月) 21:24:12.92 ID:XWztz02s0.net
5700X3Dより5600X3Dを3万円くらいで買いたいな
6コアのX3D使ってみたい

675 :Socket774 :2024/02/05(月) 23:05:22.17 ID:kAt8olD70.net
キャッシュが効く類のゲームってベンチ取りづらい場合が多くてこの手の動画に出てこないんだよね

676 :Socket774 (ワッチョイ d711-X+we):2024/02/06(火) 02:18:57.18 ID:SEqUbsjp0.net
>>665
AM4ユーザーがCPU交換だけで性能UPできるのがメリットなわけで
5700X3Dは少し待ってれば下がるだろうしマザーとメモリ足したら非3Dですらいいお値段するし

677 :Socket774 (ワッチョイ bf2c-MY21):2024/02/06(火) 02:39:29.07 ID:sCbTCqHt0.net
GNじゃなく人気のないロン毛の人の動画があってタイトル別にFHD2K4KでいろんなCPUと比較載せてて参考になった

5800X3D比スイートスポット的なとこに調整してるぽいし3DVCacheなしとは多くのゲームで格が違うからゲームPCの延命にはあり

678 :Socket774 (ワッチョイ 5731-7OSJ):2024/02/06(火) 02:41:31.64 ID:ZPz0uOaH0.net
最近はゲーム側も調整してんのか知らんが4kでも差出てるもんな3d

679 :Socket774 (ワッチョイ 37dd-KLri):2024/02/06(火) 02:57:59.49 ID:dUcuRhjU0.net
>>665
別にヒゲがウソついてるとは言わんが
フルHDで4090と7800X3D使って平均181fpsて低過ぎね?
どんだけ設定盛ってるのよ
3Dは高フレームレート出るように設定してなんぼだから
実用考えてベンチしろと言いたい
だから俺はロン毛の方が信じられるわけ

680 :Socket774 (ワッチョイ 17fa-NYVt):2024/02/06(火) 07:24:17.19 ID:XWgATIq80.net
>>679
重い新しめのゲームチョイスしてるからだろ
重いゲームでも3D効きますよという証明になってる

681 :Socket774 :2024/02/06(火) 08:22:54.44 ID:jZf176nw0.net
むしろこの先売れ行きからするに重い新しいお金かかってるゲームほど今後はRyzenやX3Dメインに調整されていきそう
曲がる落ちる電気食うで最新環境ほど選ばれない時代になってるし
AAAのためにPC買ってるゲームユーザーに選ばれにくいCPUに最適化する道理もない

NVIDIAとRadeonも近いところあるけどまさかIntelがCPU分野でこうなる時代が来るとはね

682 :Socket774 :2024/02/06(火) 08:28:26.70 ID:TQqV/Lat0.net
お金かかる重たいゲームほど
メーカーからサポート引き出すからからなぁ
そこら辺はAMD の一番弱いところ

683 :Socket774 :2024/02/06(火) 08:35:16.36 ID:OOwtnLVJa.net
それもシェア取れてるならの話で最新ゲームPCとして売れてなきゃRYZENや3D無視はできんよ

そういや去年遊んだALAN WAKE IIは動作環境のリスト最小以外AMD CPU軸で表記してたっけな

684 :Socket774 :2024/02/06(火) 09:16:08.02 ID:nRM2iRWY0.net
5800X3Dから7800X3DにしたがWQHDだとゲーム実用そんな変わらんかった
他の普段使いやクリエイティブ系アプリは速くなったけどゲーム目的だとZEN3のX3Dでいいんじゃねえかな

685 :Socket774 :2024/02/06(火) 10:03:45.94 ID:aqwSZsk10.net
5800x3dと7800x3dの解像度別の結果
https://i.imgur.com/GyOE1CP.png
https://i.imgur.com/gX1jmM2.png
https://i.imgur.com/jxMmvvL.png
https://i.imgur.com/3RSlxvb.png
https://i.imgur.com/DZNHvc9.png
https://i.imgur.com/AXZ3j42.png
https://i.imgur.com/JK12kVh.png
https://i.imgur.com/8i5Chv8.png
https://i.imgur.com/6Hhha7U.png
https://i.imgur.com/wbcyWF9.png
https://i.imgur.com/Qsgvn7J.png
https://i.imgur.com/02c14C3.png
まぁ基本差は出るなぁ…
もちろん出ないタイトルもあるけど

686 :Socket774 :2024/02/06(火) 10:10:45.55 ID:TQqV/Lat0.net
>>683
実際はコレだからなぁ

Steamハードウェア&ソフトウェア 調査: January 2024
ttps://store.steampowered.com/hwsurvey/Steam-Hardware-Software-Survey-Welcome-to-Steam?l=japanese

687 :Socket774 :2024/02/06(火) 10:20:22.68 ID:M0lbPb160.net
脳死でintel派は未だに多いからな
あとはサンデーおじさん筆頭にRyzen以前のCPUをまだ使っている派閥とか
Ryzenより前のCPUとなるとintelが圧倒的多数派だろうしな

688 :Socket774 :2024/02/06(火) 10:21:28.18 ID:6iigVLDnd.net
>>686
きれいに横ばいやね

689 :Socket774 :2024/02/06(火) 10:23:06.54 ID:PIhKmFvZ0.net
Steamは古いシステム使ってるユーザーも多いからなー
4コア以下はほぼIntelでしょ

690 :Socket774 :2024/02/06(火) 10:28:34.94 ID:ZPz0uOaH0.net
クソPCの品評会のスチーム調査が心のより所なのか?世界の敵インテル信者はw

691 :Socket774 :2024/02/06(火) 10:32:37.42 ID:TQqV/Lat0.net
>>690
わい5800X3D 3080 ユーザーなんやけどw

692 :Socket774 :2024/02/06(火) 10:33:28.54 ID:GSos8Y960.net
>>686
これって古いPC、インディ中心のライトゲーマー込みだろ?
最新タイトル勢がintelよりRyzen選ぶようになってんだからユーザー総合とかなんの参考にもならんでしょ

スチーマー=ALL最新AAA追いかけるコアゲーマーではないわけで

693 :Socket774 :2024/02/06(火) 10:33:39.00 ID:RrpQZTIZ0.net
価格コムのグラフだと日本でもAMD優勢っていう

694 :Socket774 :2024/02/06(火) 10:38:57.69 ID:aqwSZsk10.net
>>691
俺かよ

695 :Socket774 :2024/02/06(火) 10:41:25.96 ID:QgjJqHPr0.net
AMDのシェア増えてますし最近AMDはゲームの支援してるように見えるがな
支援してるからDLSS封じしてないか?と荒れたわけだし
https://i.imgur.com/BmclGgG.png

696 :Socket774 :2024/02/06(火) 10:42:47.78 ID:j5tqdzS60.net
>>685
そりゃ差が出なかったらZen4いらなくなるじゃん
M/BとRAMセットで買い足さず今のCPU交換するだけでいいところでコスパ重視で妥協の余地があるわけで
VCacheなしのZen3ならさらにゲーム性能1段落ちる

697 :Socket774 (ワッチョイ 9f11-JMKI):2024/02/06(火) 10:45:50.30 ID:aqwSZsk10.net
>>684
があんま変わらないかもって言ってたから、いや体感できてないだけで結構あるかもよと言いたかっただけだよ

698 :Socket774 (ワッチョイ 9fbb-denE):2024/02/06(火) 10:59:12.42 ID:btCf08dR0.net
緑は他社排除してませんとか言って記事もそれ掲げてむっちゃ持ち上げてたけど
DLSSあるけどFSR対応しませんてNVIDIAロゴ付きタイトル少し前まで大量にあったっけなw

ゲームワークスとかいう開発支援という名目の自社最適化までしてるくせに何故か緑と同じような事をしたら叩かれる謎w

699 :Socket774 (ワッチョイ bf97-NYVt):2024/02/06(火) 11:35:26.78 ID:QgjJqHPr0.net
>>698
シェアの差だわな
利用者が多いから声もでかい

700 :Socket774 (JP 0H8f-KpTM):2024/02/06(火) 11:44:06.13 ID:Od+BbxbgH.net
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682217733/
【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504]

AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682477706/


https://youtu.be/NxNUK3U73SI?t=46


AMD 月例の脆弱性情報

AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html

AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)


Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下


ゴミゼン脂肪確認(笑)

i.imgur.com/bCAwQxI.jpg

701 :Socket774 (JP 0H8f-KpTM):2024/02/06(火) 11:44:49.24 ID:Od+BbxbgH.net
もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ

ttps://news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10

Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る

121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・

702 :Socket774 (ドコグロ MMdb-+DkR):2024/02/06(火) 12:12:45.49 ID:Fxjm7LlaM.net
>>690
ワイもやぞ

703 :Socket774 (ドコグロ MMdb-+DkR):2024/02/06(火) 12:13:56.46 ID:Fxjm7LlaM.net
>>691
安価ミス ワイも同じや

704 :Socket774 (アウアウウー Sa9b-vXti):2024/02/06(火) 12:40:36.45 ID:n7kfhruMa.net
>>613
>>627
サンキューGPU全ツッパで再考してみます

705 :Socket774 (アウアウウー Sa9b-vXti):2024/02/06(火) 12:42:26.79 ID:n7kfhruMa.net
>>628
これなんよ
このままGPUインフレやめないなら一周回ってゲーマーはCS回帰もあり得るぞ

706 :Socket774 (ワッチョイ bfe6-gKZu):2024/02/06(火) 12:51:52.37 ID:1jgViQOz0.net
>>686
俺も7800x3D買おうかと思ったけど、結局13600K買ったわ、マルチ用途も考えて

707 :Socket774 (ワッチョイ ff2c-syIJ):2024/02/06(火) 12:53:46.30 ID:WuHEpC/y0.net
>>705
そのほうが良いと思う。
GPUの性能に頼って表現力ばかり向上させて
肝心のゲーム性は「うーん・・・」ってのが増えてきたからな。
ミドルクラス以下のGPUユーザーなんて置いてけぼりだし。

708 :Socket774 (ワッチョイ bfe6-gKZu):2024/02/06(火) 12:57:35.56 ID:1jgViQOz0.net
4060ユーザで良かったわ

709 :Socket774 (ワッチョイ 9fb1-KLri):2024/02/06(火) 13:06:05.62 ID:jFmmTSZQ0.net
>>683
アサクリも前作はRYZENに最適化、去年のやつはintelに最適化されとったな
結局ロゴ次第

710 :Socket774 :2024/02/06(火) 13:41:14.89 ID:Yy11UnZz0.net
そりゃまだ開発開始時期からしてギリギリintelが保ってるからで
ブルドーザーに最適化するゲームなんかなかいようにこのままだとそういうポジションになる

711 :Socket774 (ワッチョイ 377a-GLj7):2024/02/06(火) 13:50:24.28 ID:UUwbUwNN0.net
アサクリはヴァルハラもインテル優位だったよ
X3Dでヴァルハラもミラージュも強引にぶち抜かれたけど

712 :Socket774 (ワッチョイ 9fb1-KLri):2024/02/06(火) 14:17:59.91 ID:jFmmTSZQ0.net
俺の記憶ではsamに即対応してAMD優位のバンドルゲーだったよ
ミラージュもインテル最適化入ってから3Dしか勝ててないし

713 :Socket774 (スフッ Sdbf-sEp+):2024/02/06(火) 14:30:32.82 ID:zK/cyP+zd.net
そもそもCPUへの最適化って具体的になんなんだよっていう

714 :Socket774 (ワッチョイ 5776-oVqf):2024/02/06(火) 14:35:33.09 ID:1EvPlaUF0.net
水冷PC用のポンプの大きさで、圧縮空気?を送れる物ってないですかね?
冷却液の代わりに普通の空気を循環させて、全く冷えないのか少しは冷えるのかを試してみたいです

715 :Socket774 (ワッチョイ 3742-jSnV):2024/02/06(火) 14:39:52.38 ID:VLULhhkw0.net
水槽のぶくぶくでいいんじゃね
ケースの中に入れたらただの熱源になりそうだけど実験結果は気になる

716 :Socket774 (ワッチョイ bfb1-MPoC):2024/02/06(火) 14:43:10.46 ID:o+8NLmKX0.net
空気をコンパクトに循環させるのはちょっと大変だと思うが
加熱用と冷却用の両方の熱交換器を空気用にしないとほぼ効果はないしそっちのほうが大変
てかそれはここで聞くことか?

717 :Socket774 (ワッチョイ bf76-bfmm):2024/02/06(火) 14:49:22.67 ID:PIhKmFvZ0.net
エアポンプはうるせーぞ

718 :Socket774 (オッペケ Sr0b-gwyc):2024/02/06(火) 14:55:46.39 ID:kciujYjLr.net
>>692
じゃあお前がコアゲーマーのCPUシェア推移出せよw

719 :Socket774 (ワッチョイ 9fb1-KLri):2024/02/06(火) 14:57:39.92 ID:jFmmTSZQ0.net
>>713
大人の事情をCPUの最適化って言うんだよw

720 :Socket774 (ワッチョイ bfb1-MPoC):2024/02/06(火) 15:00:52.13 ID:o+8NLmKX0.net
エアポンプ置いて雰囲気から吸って雰囲気に捨てるだけなら冷却側の熱交換器は不要だけど
基本的には伝熱面積として空冷のCPUクーラーと同じだけど面積が必要になるか
小さい面積で風量を空冷より上げる事になる
まあ空冷CPUクーラーをスッポリ箱で覆うような感じになるんじゃないかね
空気を循環させるなら小型の軸流ファンをどこかで見つけて経路内に仕込む事になりそう

721 :Socket774 (スププ Sdbf-sEp+):2024/02/06(火) 15:02:04.87 ID:rCCV74Xud.net
処理の中に
整数が多いゲーム…AMD向け
浮動小数点が多いゲーム…intel向け

これを「最適化」と勝手にユーザー側が言い換えてるだけだと思う

722 :Socket774 (ワッチョイ d702-kILQ):2024/02/06(火) 15:27:50.38 ID:LYDMxU6W0.net
見てない間にB350ASUSマザー(ろくにAMD知らずに買った1700X乗りBTOの見た目でBIOSうpしたら懐かしいASUSロゴ起動画面)で
5700X買ったやつだけど、5800X3D同様に(ただグラボも3080)L3キャッシュとんでもない分ゲームの処理が凄いのは分かるけど、自分は1070ti 8GBだし
今高騰しまくりな3080は買う気がしない…

723 :Socket774 (ワッチョイ d702-kILQ):2024/02/06(火) 15:29:08.82 ID:LYDMxU6W0.net
あ、そのB350で5800X3D乗るんなら、同じダイだから動くかもよ?にレスしただけ 5700X3D

724 :Socket774 :2024/02/06(火) 15:44:17.17 ID:pIV49n1V0.net
>>721
k6時代の人かな

725 :Socket774 :2024/02/06(火) 15:52:36.59 ID:o+8NLmKX0.net
>>722
そもそもグラボってのは相場が上下を繰り返してきたCPUやメモリなんかと違っ基本的にはGeforce256以来ずっと値上げしてきた物なんで
次の世代は突然半額になるとか期待せずその時に買えるものを買ってしまえばいい
よっぽどケチりたいなら型落ちの中古とかでもいいけどさ

726 :Socket774 :2024/02/06(火) 15:57:44.78 ID:jFmmTSZQ0.net
>>724
原始人に話しても無駄だよ

727 :Socket774 (スププ Sdbf-sEp+):2024/02/06(火) 17:59:19.95 ID:3Is6hIqzd.net
このやり取りで少なくとも分かった事は最適化が何なのか誰も知らないという事やね

728 :Socket774 :2024/02/06(火) 20:02:34.10 ID:lmyMae8o0.net
最適化を説明してるメディアは見かけないしな
別にそこまで知る必要性も感じない

729 :Socket774 (ワッチョイ bf57-ToBh):2024/02/06(火) 21:56:51.44 ID:s+Vb6Cgz0.net
CCXとCCD考慮してないタイトル忘れたけど一部のエロゲーなんかはめちゃ支障あるってCometあたりのときスレに記事のコピペ貼られてた記憶

そういうのもあるだろうしよりインテルに効率よく動くよう調整したりもあるんでない
今の売れ行き、今後のハイエンドゲーミングPC需要考えたら逆にRYZEN重視も出てくるだろうし

730 :Socket774 (ワッチョイ d702-kILQ):2024/02/07(水) 00:00:16.45 ID:/DSty6Zl0.net
色々触って分かった事はどちらもやはり、一長一短で、長所短所、インテルの高クロックも実際電圧抑え込みで180W台で6GHzとかだし、ステッピングを選ぶらしいけど
AMDはインテルとは違い、リサスーがCEOになって、あまりそんな高発熱、高電圧回さなくても、実際回る良い品だと思う
逆に3950Xとか、多コアで数年前の物もシングルスコアは強かったりするようだね

ただ、真面目に間違えてインテルのLGAソケットの頭脳だから、一応固定ピンあるけど、クーラー外すのにショップすらぶん回すか、ドライヤーで温めてってwww
ほんとにスッポンしてピン折れいきなり経験したから、保障で「スッポンでピンが脱落がないなら送ってくれ」との事だった、速達で送った分、すぐに直ってきた
LGA1700は曲がり反り防止だし、どっちもどっちだが、やはり高嶺の花5950Xがいつか欲しい

731 :Socket774 (ワッチョイ 7f3c-jSnV):2024/02/07(水) 00:14:10.75 ID:27sRPYB00.net
5950x今でも十分メインはれるけどやはり旧式感はある
今のライバル陣営だと13600Kとどっこいどっこい程度の性能だし

732 :Socket774 (ワッチョイ d7b1-9Fyu):2024/02/07(水) 00:41:21.25 ID:MqIafvBh0.net
今のR5 5600+1660ti機からミドルくらいへスペックアップしたいんだけど、AM5環境を丸ごと新調するか5800X3DでAM4の延命するか迷ってる
一応目当てのゲームはどっちでも行ける

733 :Socket774 (ワッチョイ 1fd0-WrnP):2024/02/07(水) 00:42:06.52 ID:4yZtTffm0.net
>>731
けど消費電力は13600と比しても段違いだけどね
ワッパでは5950Xに敵うのはZen4しかないわけで

734 :Socket774 :2024/02/07(水) 02:23:26.17 ID:i2LHhWKF0.net
https://revimg03.kakaku.k-img.com/images/Review/000/724/724315_m.jpg

これガチなん?
だとしたら最近のIntel勢苦労してそう

735 :Socket774 :2024/02/07(水) 06:04:15.53 ID:usoCod0N0.net
>>732
予算次第かね
Win12がNPU推奨になりそうだしそこまで5600使い倒すか
5800X3Dなり安くなったときに買って延命を図るか
Zen4買った上でWin12対応環境もさらに新調するか、3つ目は正直その構成使ってるグレード考えるとないかなと思うけど

736 :Socket774 :2024/02/07(水) 07:23:14.86 ID:ktsaGhMjM.net
>>734
ガチでしよ
プレスコの再来

737 :Socket774 :2024/02/07(水) 07:27:13.19 ID:tFTWqvkA0.net
NPUってゲーマーは大抵NVのGPU積んでるからなんの恩恵もなさそうなんだけどやっぱOS側で新しい CPUじゃないと機能制限するって感じなのかな

738 :Socket774 :2024/02/07(水) 07:32:01.58 ID:Rcnu4Wcc0.net
そもそもNVのAI系独占に対抗する動きでもあるからプラットフォーム自体が別枠になるのでは

739 :Socket774 (スププ Sdbf-sEp+):2024/02/07(水) 08:06:17.90 ID:Z2JwTx8Rd.net
>>734
無制限にしたらこんなもんでしょ
うちの7950xも吊るしの設定でベンチしたらサマスロまで一瞬やで

740 :Socket774 (ワッチョイ f7f3-denE):2024/02/07(水) 08:11:03.60 ID:5Fmc9FBt0.net
Zen4はとりあえず必要なだけサマスロ限界まで回そうってCPUだからね
インテルはそれよりも最大消費電力とCPU反りブラケットとRaptor系が高負荷耐えれなくなる問題挙がってるのが難点

741 :Socket774 (ワッチョイ 5776-oVqf):2024/02/07(水) 08:31:35.77 ID:95DYUdbi0.net
>>715
アレでいけますかね?
弱いような気もしますが
>>716
一応5950が冷えるかどうかと言う絡みで、無理やりですが許して下さい
以降、この件に関しては書かないということで

742 :Socket774 (ワッチョイ bf76-bfmm):2024/02/07(水) 09:35:04.41 ID:VLf5wtcM0.net
>>741
じゃあコンプレッサー使えよ
エアタンクとレギュレーターも忘れんなよ

743 :Socket774 :2024/02/07(水) 10:27:13.38 ID:gD21RFWVr.net
>>739
Ryzen9は性能もまた別格だからまた違うかと

744 :Socket774 :2024/02/07(水) 10:29:14.63 ID:xulZZ8LUr.net
>>714
目的としては水漏れを防ぎたいってこと?
ケース内に直に圧縮空気を送り込んでみたらw

745 :Socket774 :2024/02/07(水) 10:38:55.26 ID:/DSty6Zl0.net
>>734
なんかPS3エミュスレの住人の「標準でこれ…」って泣きっ面で貼られた画像だった気が
確かマザーか石の初期不良って言われてた

746 :Socket774 :2024/02/07(水) 10:56:12.27 ID:6ndwkkUlr.net
>>745
BTOとかだったんかね?
クーラーがまさか付属クーラーみたいなのならあり得るな

747 :Socket774 :2024/02/07(水) 10:58:02.25 ID:VLf5wtcM0.net
マザーによっては使用するCPUクーラーが設定できてそれに併せてPLとか勝手に変えるから
空冷なのにAIOプロファイルになってたのかもしれない

748 :Socket774 :2024/02/07(水) 10:59:20.42 ID:k7p5JR1p0.net
>>734
無制限300W以上で100℃は普通

https://s.kakaku.com/review/K0001577323/ReviewCD=1792990/
電力無制限なら300W超えは余裕。
当然一瞬でサーマルスロットリング。

200W程度なら80℃前後で収まり、性能も無難に発揮します。

749 :Socket774 :2024/02/07(水) 10:59:58.35 ID:6ndwkkUlr.net
今のi7じゃどのみちなる気もするけどな
てか使ってた人はそこまで自作の知識ある人なんかな

750 :Socket774 :2024/02/07(水) 11:01:48.98 ID:6ndwkkUlr.net
PS3エミュじゃなくてkakakuのレビューか

751 :Socket774 :2024/02/07(水) 11:01:55.33 ID:B8Y73ecyr.net
>>734
ちゃんとスロットリング効いてるな!
ヨシ!!

752 :Socket774 :2024/02/07(水) 11:03:30.73 ID:B8Y73ecyr.net
>>748
VRMのことVRMフェーズって書く奴きらい

753 :Socket774 :2024/02/07(水) 11:04:43.74 ID:0Ue+hMDfd.net
そりゃTDP251のCPUなんだからそりゃそう
それ以上は石とクーラー間の熱移送力がボトルネックになると思わないと

754 :Socket774 :2024/02/07(水) 11:12:53.70 ID:3gmTHXJ20.net
>>740
>>753で書かれてるけれど両方試した感じではZen4もRaptorもCPUからの小さくて大きい熱を伝える方がネックになってる感じ
どちらも殻割り+液体金属の話題が出たりしてるがZen4のダイは壊れやすいからより危険かな

755 :Socket774 :2024/02/07(水) 11:40:43.11 ID:a2IFpbBz0.net
まあインテルの場合公式推奨ブラケットがまず危険なんだし
ラプターは一定期間使ってたやつがゲーム中落ちるようになって
最大クロック少し下げると落ちなくなる問題が報告増えてきてて他の危険が付きまとうけども

756 :Socket774 :2024/02/07(水) 11:49:11.85 ID:ffDx3k620.net
何℃だろうとメーカーがそこまでは常用しても大丈夫だと判断した設定温度で制御してるんだから問題ない
やってることは電力基準のパワースロットリングと同じで、むしろ温度をその精度で扱えるようになったから一昔前はあり得なかったサーマルスロットリング前提での運用ができる
摂氏100度は桁が3桁になるし人にとっては身近な水が蒸発する温度だからなんかインパクトあるってだけ
高負荷でRaptorが死ぬとかってのは、本当だったとしたら熱いことが原因ではなく、インテルが上限設定を判断誤ったか、サーマルスロットリングの挙動に問題があるかって話

757 :Socket774 :2024/02/07(水) 11:55:59.21 ID:3gmTHXJ20.net
>>756
劣化はプロセスの安全評価が甘かったんじゃないかと思ってる

758 :Socket774 :2024/02/07(水) 11:59:38.33 ID:iJp09LwO0.net
Intelはサマスロ温度で焼けるCPUか
タチが悪いな

759 :Socket774 :2024/02/07(水) 12:02:09.88 ID:sqZK7jyqr.net
まあインテルCPUは高クロックにしないとRyzenに追いつけないことが計算上わかったんだろうな
だから熱に強いプロセスにせざるを得ないのかもw

760 :Socket774 :2024/02/07(水) 12:48:09.69 ID:H+rDm+jH0.net
昔のCPUは発熱ひどくて焼き鳥と揶揄されたから、卵も焼けるんだろう?ってのを試したやつが居た
結果・・・生焼けでうげぇぇ言ってたな

761 :Socket774 :2024/02/07(水) 12:50:10.90 ID:sh+IL4TD0.net
吉田が最近肉焼いたじゃん

762 :Socket774 :2024/02/07(水) 12:51:37.85 ID:QJtUKjmFH.net
誰だよ

763 :Socket774 :2024/02/07(水) 12:53:49.68 ID:sh+IL4TD0.net
知らないとはびっくりだね

764 :Socket774 :2024/02/07(水) 12:59:45.98 ID:pwE7JLdVd.net
本人か?それか私怨か

765 :Socket774 :2024/02/07(水) 13:02:16.16 ID:2J752Gcoa.net
自作板とは言え動画サイトもXもやらない人が少なくないんだから知らんない人が居てもおかしくは無いな

766 :Socket774 :2024/02/07(水) 13:02:49.16 ID:VLf5wtcM0.net
吉田ってあれだろ
炎上したFFのP

767 :Socket774 :2024/02/07(水) 13:05:07.50 ID:KTdmR71I0.net
誰よ…

768 :Socket774 :2024/02/07(水) 13:05:45.94 ID:Acfzd/OUa.net
茂か。

769 :Socket774 :2024/02/07(水) 13:10:14.64 ID:pKuJXj9s0.net
中の人などいない! の元ネタを作った人だな
正確には下の方などいない、だったが

770 :Socket774 :2024/02/07(水) 13:13:12.63 ID:B8Y73ecyr.net
デブの吉田嫌いだから話題に出すなよ

771 :Socket774 :2024/02/07(水) 13:18:56.84 ID:nePyJe6Kd.net
>>770
はい開示

772 :Socket774 :2024/02/07(水) 13:23:15.27 ID:raqqHfJ80.net
アレの信者とかホモかよ気持ち悪い

773 :Socket774 :2024/02/07(水) 13:36:43.41 ID:HA6aj+hXa.net
まぁ正直、アレの話をするのは食事中に排泄物の話題をし始めるのと同義だしな

774 :Socket774 :2024/02/07(水) 14:20:58.98 ID:0E0siYyj0.net
吉田は何年か前に一瞬だけ見た事あるけど
すぐにChannel BlockerでNGにしたわw

775 :Socket774 :2024/02/07(水) 15:56:15.81 ID:H+rDm+jH0.net
吉田は買っちゃいけない物特集だと思えばいい

776 :Socket774 :2024/02/07(水) 16:05:45.38 ID:waZtC45ZH.net
やらかし系チューバーなんてたくさんあるじゃない
吉田製作所もそのカテゴリーわざとやらかして視聴者の期待するお約束を提供

不潔すぎて私はムリだけど・・・(´・ω・`)

777 :Socket774 :2024/02/07(水) 17:17:23.85 ID:FYKSfQMT0.net
不潔なアトピーデブのクソ配信者だろ?PCとかわざとブッ壊すからマジで不快極まりない

778 :Socket774 :2024/02/07(水) 17:37:47.21 ID:gs1F6zsgd.net
知らないアホが論点すり替え

779 :Socket774 :2024/02/07(水) 18:12:26.28 ID:t93Z8lX1d.net
論点というがいつ誰が何を論じたんだ?
まずはそこを説明せよ

780 :Socket774 (ワッチョイ d7b1-ZIhP):2024/02/07(水) 19:06:31.45 ID:H+rDm+jH0.net
たけのこ派、きのこ派の対立は続く

781 :Socket774 :2024/02/07(水) 21:19:37.34 ID:w1eZOvlq0.net
また戦争がしたいのか?あんたたちは!

782 :Socket774 :2024/02/07(水) 21:51:14.94 ID:0krkN3Ve0.net
>>779
ゆとりかよ
ちょっと前から読めば済むことだろ

783 :Socket774 (ワッチョイ 9f6e-FxP5):2024/02/07(水) 22:28:01.39 ID:ekWmvLip0.net
5600Gクラスまで8600Gが下がるにはやはり2年くらい必要なんかな
新製品登場で一気にーってことはないか…
WindowsのAI対応に合わせてーとかどっちのCPU屋もやらないよね
やればNVIDIA1強も終わり選択肢が増え全体のコスパもよくなるのにな

784 :Socket774 :2024/02/07(水) 22:47:46.96 ID:1Khm3fZv0.net
>>783
いつもどおり2年待てばいいだけでしょう
その間頑張ってお金を貯めたら良い

785 :Socket774 :2024/02/07(水) 22:51:35.88 ID:+fGFqCxX0.net
2年で済むかな
そのうち8500とか7100とか追加されそう

786 :Socket774 (ワッチョイ 9f76-dYw2):2024/02/08(木) 00:34:17.42 ID:hXr9sp9B0.net
毎日100円貯金でも年36500円、2年なら73000円…
たいていのCPUなら2年以内に買えるよね?何が欲しいかによって変わるものの
貯金は貯まる・CPU価格は下がるで
両者のグラフが近々に交わるのは確実なんだから…

787 :Socket774 (ワッチョイ d7c6-jSnV):2024/02/08(木) 00:51:34.03 ID:z06qoT920.net
自作PCなんて趣味だからね
お金が無いのなら違うもっと安上がりの娯楽に移ったほうが良い

788 :Socket774 (ワッチョイ 1f37-edTA):2024/02/08(木) 01:04:50.21 ID:m9NismEy0.net
自作PCは趣味としては相当お金かからない部類だと思うんだが

789 :Socket774 (ワッチョイ ff42-BGk4):2024/02/08(木) 01:23:04.29 ID:j4owjczV0.net
自作PCなんて一度買ったらしばらく持つしお金かからない良い趣味だよね
オレなんか酒飲みだから少なく見積もっても毎月10万ぐらい酒代(外飲みや家飲み含)で飛んでくし辛いよ

790 :Socket774 (ワッチョイ 3733-FFhw):2024/02/08(木) 01:27:02.23 ID:AipSwoMr0.net
>>789
アル中にならないようにね
手がプルプル震えたらゲームどころじゃないから(笑)

791 :Socket774 (ワッチョイ ffd9-p3Rs):2024/02/08(木) 02:04:46.63 ID:I5Kke3950.net
2年後にはzen5ベースのAPUやzen6追加でまた欲しい物変わりそう

792 :Socket774 :2024/02/08(木) 03:05:48.16 ID:WUWqvGFi0.net
>>783
既にMicrosoft系のカメラ補正なんかはintelやAMDのAIに合わせてるし
元々緑一強に対抗したプランだから必然的に合わせられると思うが
AMDがMicrosoft向けAIチップを作るって話もあったはず

793 :Socket774 (ワッチョイ 9f02-jSnV):2024/02/08(木) 03:33:16.28 ID:lG5eHh3M0.net
zen5はデコーダーが8個らしいし、大幅に拡張されそう
まあ熱も増えそうだが

794 :Socket774 :2024/02/08(木) 07:32:26.44 ID:/AWWvzZ7r.net
>>789
そういう意味でもないけどな

795 :Socket774 :2024/02/08(木) 07:38:33.18 ID:cwB6RXTT0.net
大酒飲みを自慢するやつにまともなのはいない
自らリスク飲んで認知症やらアルツハイマーになりたがる凶人
恥ずかしい趣味ってことを理解しろや

796 :Socket774 :2024/02/08(木) 07:51:35.89 ID:KXqYeYhgM.net
自作は作ったらそこで一気に熱が冷める

797 :Socket774 :2024/02/08(木) 08:43:48.20 ID:FkQrEh3dd.net
まあ良いパーツ使えば数年何も触らないくらいでいいからなぁ

798 :Socket774 :2024/02/08(木) 09:02:04.02 ID:A2TqYR/BM.net
良いパーツを毎回買い替えるのが自作民では

799 :Socket774 :2024/02/08(木) 09:49:32.08 ID:Uk/qGNwM0.net
自分で組むのが自作民
どのようなサイクルで更新するもどのようなメーカー予算で組むかも自由

800 :Socket774 :2024/02/08(木) 10:35:17.21 ID:7EGtOXKR0.net
新しいものを試したいという人もいるだろうけど
普通はやりたい事に合わせてパーツを入れ替える感じじゃないの
いろいろ組み替えて今は5600+1060だけど10年で10万も使ってないな

801 :Socket774:2024/02/08(木) 13:31:59.28 ID:DVJ62CphU
「フランス、台湾、北欧のキリスト教、西側諸国、北米のキリスト教、南欧のキリスト教、米国、西欧のキリスト教、ドイツ、英国、香港、韓国、先進国のキリスト教、西側文明、白人、日本」は腐敗し堕落しており、滅びるのだ。
今すぐ、
オーストラリア、韓国、日本、ニュージーランド、米国、台湾、イギリス、イタリア、ドイツ、カナダ、フランス、
ルクセンブルグ、ベルギーポルトガル、デンマーク、スウェーデン、ノルウェー、スペイン、フィンランド、オランダ、、
は滅びろ。
今すぐ、「『Group of Seven (G7)』の構成国(日、米、フランス、イタリア、カナダ、ドイツ、イギリス)、西側諸国を構成していた国、西側諸国」が全て滅びますように。
これからは、中南米、南アジア、東南アジア、ムスリム、アフリカの時代が来るのだ。
これで世界平和が達成できる。地球上の全ての資本主義国家は滅びるのだ。

802 :Socket774:2024/02/08(木) 13:54:19.39 ID:DVJ62CphU
「イギリス、イタリア、台湾、カナダ、フランス、韓国、フィンランド、日本、ドイツ、オーストラリア、米国、ニュージーランド、スウェーデン、
西側諸国を構成していた国、スペイン、オランダ、ノルウェー、ルクセンブルグ、デンマーク、西側諸国、ポルトガル、ベルギー」がこうなるというのか!
行け!全面核戦争で「日本を含む全ての西側諸国」は滅びるのだ!
                           __,,:::========:::,,__
                        ...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
                      ..‐´      ゙          `‐..
                    /                    \
        .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´                       ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
   .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       .'                             ヽ      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
  ;;;;;;゙゙゙゙゙            /                           ゙:                ゙゙゙゙゙;;;;;;
  ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............        ;゙                              ゙;       .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
                ゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
              ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ
                 /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
                `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,  ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ

803 :Socket774:2024/02/08(木) 14:12:20.28 ID:DVJ62CphU
「イギリス、ニュージーランド、カナダ、日本、オーストラリア、ドイツ、フィンランド、台湾、韓国、フランス、スウェーデン、イタリア、米国、
ポルトガル、西側諸国を構成していた国、オランダ、ノルウェー、スペイン、ルクセンブルグ、ベルギー、西側諸国、デンマーク」がこうなるというのか!
行け!全面核戦争で「日本を含む全ての西側諸国」は滅びるのだ!
          ,,-'  _,,-''"      "''- ,,_   ̄"''-,,__  ''--,,__
           ,,-''"  ,, --''"ニ_―- _  ''-,,_    ゞ    "-
          て   / ,,-",-''i|   ̄|i''-、  ヾ   {
         ("  ./   i {;;;;;;;i|    .|i;;;;;;) ,ノ    ii
     ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'"   _,,-"
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
        ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"     .--i|     .|i          "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
               ̄ ̄"..i|       .|i
                 .i|        |i
                 i|        |i
                 .i|          .|i
                .i|           |i
               .i|      ,,-、 、  |i
               i|      ノ::::i:::トiヽ、_.|i

804 :Socket774 (ワッチョイ ff2c-syIJ):2024/02/08(木) 14:12:49.74 ID:esT+T9Yn0.net
やりたい事=ベンチマーク

805 :Socket774 (ワッチョイ bf48-VoFb):2024/02/08(木) 14:27:55.40 ID:3MBMFpaq0.net
そりゃPCなんてベンチマークのために作るもんだし

806 :Socket774 (ワッチョイ 7fa4-jSnV):2024/02/08(木) 14:50:32.03 ID:PZ9lKgy00.net
まずグラボ最優先でCPU等は足引っ張ってたらグラボに合わせて変えていく流れだ

807 :Socket774 (ブーイモ MM1b-NYVt):2024/02/08(木) 15:11:19.75 ID:+F9UWVujM.net
5800X3Dでいいんだが新しい刺激が欲しくてな
zen5かArrowどちらかに飛びつきそう

808 :Socket774 (ワッチョイ ff6e-HxQs):2024/02/08(木) 15:37:00.56 ID:hJKOONlN0.net
wraith prismと互換のファンありますか
ファンが透明で周り二重の輪っかが光るやつ

809 :Socket774 (ワッチョイ 57d0-PLPl):2024/02/08(木) 16:52:37.84 ID:1qOzgsEt0.net
LGA1851ってまたあのブラケットだろ?
しかもHT廃止でコア数すら増やさないらしいし勇者だな

810 :Socket774 :2024/02/08(木) 17:46:21.99 ID:FkQrEh3dd.net
そんな事よく知ってるな
関係者か?

811 :Socket774 :2024/02/08(木) 18:08:24.88 ID:I5Kke3950.net
>>807
俺も5800X3D持っているけどzen6待ちだな
ロードマップによるとzen5からの性能アップはたいしたことないけどコア数増やすらしいし
何コアになるのか知らんけど買い替えるなら単純な性能アップだけじゃなくコア数増量とかあれば体感変わりそうだし

812 :Socket774 :2024/02/08(木) 18:43:49.39 ID:M4TyCF2LM.net
>>811
逆じゃないっけ
構造大改革のデスクトップ向けはコア数増えない

813 :Socket774 :2024/02/08(木) 19:32:32.11 ID:/J76FuKs0.net
>>811
ddr5-6400対応が来る頃にはちょうどいいんじゃねって待つことにするわ
5800x3dに換えてあるし

814 :Socket774 :2024/02/08(木) 19:35:05.18 ID:DlMCScgWd.net
そういやHTオフにしたらゲーミング性能って改善するんだろうか
7950xとかオフにしても16スレッドあるし全然いけそうだが

815 :Socket774 :2024/02/08(木) 20:09:29.01 ID:evQBkUNB0.net
7950xなら性能少し劣るccd1を無効にすればccd0しか使われなくなるからその方がゲーム性能上がるような気がする

816 :Socket774 :2024/02/08(木) 20:10:24.75 ID:evQBkUNB0.net
32スレッドフルに使うようなマルチスレッド処理するゲームは別として

817 :Socket774 :2024/02/08(木) 21:00:53.45 ID:jDJ+oHWD0.net
今のトレンドはグラボのインフレに付いていけるだけの性能だし
CPU側が主役になる展開は難しいよね。

Ryzenが流行ったのもIntelの寡占状態で
変わり映えしない製品続きだったCPU市場の停滞を打ち破ったからだし。

818 :Socket774 :2024/02/08(木) 21:02:29.97 ID:2kFo/55WM.net
>>814
HTTはなんちゃってコア
AMDのRyzenは世界で初めて真のSMTを搭載したCPU!業界の発展のために主張せず、他者が真似てもライセンス料を取らない優良企業

819 :Socket774 (ワッチョイ 1758-YgH6):2024/02/08(木) 21:33:45.49 ID:cgVtEuws0.net
>>814
ccd0をhttなしのpコア相当、ccd1はhttありのeコア相当の計24スレッド
みたいにしてインテル向けの最適化にタダ乗りできないかな?

820 :Socket774 :2024/02/09(金) 00:34:11.35 ID:iGc95zgw0.net
>>815
パルワールドを例にするが
CPUの使い方見ればわかるが片方のCCDは現状使わんから変わらない可能性大
https://i.imgur.com/09WAZY8.png

821 :Socket774 (オイコラミネオ MM9b-HxQs):2024/02/09(金) 08:46:23.52 ID:4lWM/8vYM.net
5700X3Dが3万円切ったら買うからはよ安くなって欲しい

822 :Socket774 (ワッチョイ bf73-Ieek):2024/02/09(金) 09:28:56.10 ID:BPIBdKdU0.net
>>821
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682217733/
【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504]

AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682477706/


https://youtu.be/NxNUK3U73SI?t=46


AMD 月例の脆弱性情報

AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html

AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)


Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下


ゴミゼン脂肪確認(笑)

https://i.imgur.com/bCAwQxI.jpg

823 :Socket774 (ワッチョイ bf73-Ieek):2024/02/09(金) 09:29:15.01 ID:BPIBdKdU0.net
>>821
もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ

ttps://news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10

Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る

121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・

824 :Socket774 (ワントンキン MM7f-X6Zo):2024/02/09(金) 12:09:21.26 ID:9bfKeOfsM.net
APOはPコア優先で使うだけ

825 :Socket774 (スフッ Sdbf-sEp+):2024/02/09(金) 12:22:33.76 ID:8eRKhDVId.net
7950x3Dでゲーム性能改善目的でccd0を優先したりするけど
それと同じだな

826 :Socket774 :2024/02/09(金) 12:35:14.63 ID:S6ZnW8uf0.net
マイクロソフトがアムド捨ててIntelゲフォに乗り換えるなんて話があるw
     
https://gigazine.net/news/20240205-microsoft-next-xbox-behind-sony/

BattleMageどころかCelestialやDruidも開発続行だな、最適化もIntelゲフォ圧勝アムド終了のお知らせ(笑)

827 :Socket774 :2024/02/09(金) 12:37:07.94 ID:5WG9+Hv50.net
この勢いに乗じて往時のインテルみたいな殿様商売やりだしたのかw

828 :Socket774 :2024/02/09(金) 12:40:48.20 ID:JerEDCKG0.net
殿様商売というか、代理店のASKのせいじゃね

829 :Socket774 :2024/02/09(金) 12:51:01.15 ID:q1n08Uex0.net
カスクはほんと学ばねーな

830 :Socket774 :2024/02/09(金) 13:27:01.42 ID:8vQiPJ400.net
5700無印流石に弱すぎる

https://i.imgur.com/FKqwpn7.png

831 :Socket774 :2024/02/09(金) 13:30:02.51 ID:x9EhPoJj0.net
中身は5700GのG無効版なので
5600と5600Gみたいに勘違いするだろうな…優良誤認

832 :Socket774 :2024/02/09(金) 13:30:09.83 ID:BjZqbMub0.net
弱すぎるかどうかはわからんが
誰もが予想したとおりのびっくりするほど順当な性能だね

833 :Socket774 :2024/02/09(金) 13:30:14.27 ID:Wco2p5nx0.net
なんで5600に負けてんの

834 :Socket774 :2024/02/09(金) 13:33:17.79 ID:A2FrA+TY0.net
5600X3Dが欲しいと思いました

日本国内で販売してくれないのかしら

835 :Socket774 :2024/02/09(金) 13:33:53.71 ID:BaZuo4p70.net
>>830
5700Xと5800Xの差って誤差の範囲なわけ??
あの価格差はなんだったのか。

836 :Socket774 :2024/02/09(金) 13:37:44.63 ID:BjZqbMub0.net
>>833
なんでって、6C12Tで足りる用途にとっては5700は5600のL3を半分にした下位CPUに過ぎないから当たり前の話
そしてX3Dが多くのゲームで強いことからも多くのゲームはL3が多いほうが有利で
さらに現状では多くのゲームで6C12Tあればそれ以上は必要ない

837 :Socket774 :2024/02/09(金) 13:44:20.10 ID:PAT8YAkd0.net
5700はAPUベースだしな・・・

838 :Socket774 :2024/02/09(金) 13:45:35.00 ID:x9EhPoJj0.net
https://www.amd.com/ja/products/cpu/amd-ryzen-7-5700
だから中身は5700GのiGPU無効化版なんだって
PCIe3.0だしさ

839 :Socket774 :2024/02/09(金) 13:48:39.84 ID:S6ZnW8uf0.net
まーた新しい詐欺ですかぁ?w
中共パヨク劣化パクリの嘘八百デマ騙し売り詐欺アムド(笑)

AMD、Ryzen 8000GシリーズからECCサポート表記をひっそり削除。DDR5メモリ購入の際はご注意
https://www.nichepcgamer.com/archives/amd-ryzen-8000g-series-ecc-memory-not-support.html

Intelゲフォ一択ですねぇw

840 :Socket774 :2024/02/09(金) 13:50:50.19 ID:5X/J5hvH0.net
>>736
100W行行くかどうかのプレスコなんて可愛いもんだろ

841 :Socket774 (ワッチョイ 9f33-JMKI):2024/02/09(金) 14:54:19.96 ID:iE8Ls6kZ0.net
8C16Tフルに使うゲームってまだまだ少ないんだな

842 :Socket774 :2024/02/09(金) 15:25:39.08 ID:NvhxNEYZ0.net
5700Gより5700のほうが高くてワロタ
iGPU抜いたら高くなるw

843 :Socket774 :2024/02/09(金) 16:57:24.89 ID:PSwV1x2E0.net
1万5千円だったら5700でも全然ありだったが、いかんせん高すぎる

844 :Socket774 :2024/02/09(金) 17:45:14.48 ID:nMKt8j+bd.net
ほんなら去年7月に5600で17000で買った俺は負け組か…

845 :Socket774 :2024/02/09(金) 17:46:49.82 ID:6InV92g10.net
フフッ

846 :Socket774 :2024/02/09(金) 17:55:26.33 ID:RzAaFZGX0.net
>>833
5700X3Dが5600X3Dに負けてるし最適化不足じゃね?

847 :Socket774 :2024/02/09(金) 18:03:06.71 ID:3DUE9vyJ0.net
5600X3Dはブースト4.4Ghzだからな
4.1Ghzの5700X3Dよりシングルは優秀

848 :Socket774 :2024/02/09(金) 18:05:55.80 ID:T6WiiZ3ld.net
>>847 こうなってるのね
5800X3D 4.5/3.4
5600X3D 4.4 3.3
5700X3D 4.1/3.0

849 :Socket774 :2024/02/09(金) 18:11:28.62 ID:RzAaFZGX0.net
なるほど5600X3Dが結構優秀だったんだな

850 :Socket774 :2024/02/09(金) 18:12:06.97 ID:iNP3JEdD0.net
>>830
5600x3dほちい

851 :Socket774 :2024/02/09(金) 18:14:37.70 ID:BjZqbMub0.net
いまさらそんな値段変わんないんだから
細かい性能差を気にするなら5800X3D買っとけばいいじゃん

852 :Socket774 :2024/02/09(金) 18:22:55.70 ID:6InV92g10.net
最近CPUコアを多く使うゲーム増えてきたから6/12でどこまで粘れるかだな

853 :Socket774 :2024/02/09(金) 18:28:30.35 ID:OMJSTZLyH.net
もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ
  
ttps://news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10

Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る

121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・

854 :Socket774 :2024/02/09(金) 18:35:21.05 ID:IK9PBFyN0.net
買い物が目的ならともかくX3Dなんかゲームが目的で買うんだろうから
いつまでもうだうだやってないでさっさと買ってゲームしたほうが良い

855 :Socket774 :2024/02/09(金) 19:12:06.19 ID:hRi2bk5Od.net
まぁCPUなんてどれ積んでもゲーミング実用上体感可能な差がないから
悩む暇があるなら何でもいいからさっさと買った方がいいよな
単に話題振ってくれてるんだとは思うからそこは乗るけど

856 :Socket774 :2024/02/09(金) 21:20:03.00 ID:4aYbx4R5r.net
最近のゲームはあるんだなこれが

857 :Socket774 :2024/02/09(金) 21:54:12.40 ID:NvhxNEYZ0.net
CPUが違うことでの体感可能な差はあるぞ

858 :Socket774 :2024/02/09(金) 22:40:25.58 ID:6InV92g10.net
>>685
X3D同士ですらこれ

859 :Socket774 :2024/02/09(金) 22:44:10.28 ID:6InV92g10.net
これは例外に近い結果だがそれもまぁ結果の一つとして
http://imgur.com/6ebavxu.jpg

860 :Socket774 :2024/02/09(金) 22:55:49.20 ID:PQ9bNH3E0.net
>>751
ヨシ!
https://imgur.com/eXPhIyn.jpg

861 :Socket774 :2024/02/09(金) 23:37:10.14 ID:kVdCVsGf0.net
どうでもいい感はあるがツクモで5600Xが¥17,980

862 :Socket774 :2024/02/09(金) 23:48:31.22 ID:6InV92g10.net
Gつきを5000円くらいで売ってくれ

863 :Socket774 :2024/02/10(土) 00:12:40.91 ID:S2mnDaZgr.net
>>862
3000Gをどうぞ

864 :Socket774 :2024/02/10(土) 00:29:13.49 ID:qf5zroYg0.net
っ中古BTO



カサッカサッ

865 :Socket774 :2024/02/10(土) 02:04:49.11 ID:vZcyWpqY0.net
ほんとCPUとメモリとマザボセットの中古何で無いんだろうな一式揃えて売る人多そうなのにさ
オクでは見るけど信頼度低いし結構高い

866 :Socket774 :2024/02/10(土) 02:12:32.77 ID:LhvEWZT90.net
そりゃバラ売りの方が儲かるからな

867 :Socket774 :2024/02/10(土) 02:43:44.46 ID:zd1k0sf10.net
年末年始の祖父で中古も真っ青なくらいセットで安かったじゃん
買い逃した方が悪い

868 :Socket774 (ワッチョイ d711-X+we):2024/02/10(土) 04:12:46.76 ID:U9mq/s5l0.net
>>858
そんなのはわかりきってる話でAM4CPU単品の交換と
ただでさえ割高になったAM5マザーとさらにメモリを買い足すのではお値段が全然違う

869 :Socket774 (ワッチョイ 9f11-JMKI):2024/02/10(土) 05:14:44.49 ID:MekxLcm30.net
まだ早いのに目覚めたらなんか言われてたので、ご希望の同世代同士の
5600X3Dと5800X3D
https://i.imgur.com/ddFTIeK.png
https://i.imgur.com/ghglfUV.png
https://i.imgur.com/RIUiwNV.png
https://i.imgur.com/q25HVtw.png
https://i.imgur.com/mV7HvuR.png
https://i.imgur.com/OwBG8up.png
https://i.imgur.com/EZTHath.png
https://i.imgur.com/pjI8y26.png
https://i.imgur.com/nH18Vd4.png
まぁ差のないタイトルもあるが、そこそこ体感し易いタイトルもあると思うが

870 :Socket774 :2024/02/10(土) 07:22:05.91 ID:OAnG7ct10.net
自分でhardware unboxed見るからもういいよおまえ

871 :Socket774 :2024/02/10(土) 07:53:17.86 ID:MekxLcm30.net
おうよ

872 :Socket774 :2024/02/10(土) 08:01:20.86 ID:MekxLcm30.net
しかし~~じゃんといわれ、データでこうだよと示しただけなのに、わかったから消えろと言われるのはあんま納得いかねえな

まぁ画像貼りすぎてうざかったか
すまんな

873 :Socket774 :2024/02/10(土) 09:50:43.69 ID:lI3ocjqIr.net
冷却のしやすさ考えれば5600X3Dもおもしろいかもね

874 :Socket774 :2024/02/10(土) 10:36:23.32 ID:czy3TA+90.net
>>872
自作PC板は自分好み以外を全否定する心の狭い人がいるから気にすんな

875 :Socket774 :2024/02/10(土) 11:03:03.74 ID:NBzoCaZc0.net
5000シリーズ脆弱性らしいけどcpuファームウェアはどうやって更新や確認するの?

876 :Socket774 :2024/02/10(土) 11:58:38.65 ID:qwWMGkg1r.net
>>875
他社含め他のCPUの脆弱性はどうしてる?
頭蓋骨空っぽじゃないだろ

877 :Socket774 :2024/02/10(土) 12:10:10.95 ID:ag8+gY2bd.net
ファームウェア更新について尋ねたら人格批判飛んでくるの面白すぎる

878 :Socket774 :2024/02/10(土) 12:22:07.63 ID:ltOxYwTe0.net
>>875
なかよし学級出身ですか?

879 :Socket774 :2024/02/10(土) 12:37:41.58 ID:SbAMrPQe0.net
ご覧のように、AMDの脆弱性は人格攻撃で対応可能

880 :Socket774 :2024/02/10(土) 12:53:23.38 ID:aY94vFWJr.net
>>877
そのレベルの返しだとなーんもわかってないねお前も

881 :Socket774 :2024/02/10(土) 12:57:41.84 ID:llCUBx+EM.net
CPUファームウェアってなに?
テキトーに言葉繋いだ?

882 :Socket774 :2024/02/10(土) 13:09:46.18 ID:ohOlgkeOr.net
>>879
違うよ
お前みたいな理解力のない人に応対してるだけだよ

883 :Socket774 :2024/02/10(土) 13:17:33.92 ID:LTWBkiRyd.net
BIOSの更新の話なんだろうけど妙に攻撃的なのはこの板でよく見かける荒らしの中の人だからなんだろうか

884 :Socket774 :2024/02/10(土) 13:18:20.38 ID:35Gl2hBYr.net
>>883
なんでお前が傷ついてるのw

885 :Socket774 :2024/02/10(土) 13:19:35.14 ID:LTWBkiRyd.net
何言ってんだこいつ

886 :Socket774 :2024/02/10(土) 13:20:08.44 ID:8V5lLp80r.net
わかるでしょ?
頭蓋骨空洞じゃないならね

887 :Socket774 :2024/02/10(土) 13:24:49.25 ID:I1NUaDvv0.net
さっさとNGしとけよ

888 :Socket774 :2024/02/10(土) 14:11:16.98 ID:zd1k0sf10.net
こいつら3日に1度は喧嘩しとるな

889 :Socket774 :2024/02/10(土) 14:18:09.99 ID:3QPIQCT10.net
毎日じゃね

890 :Socket774 :2024/02/10(土) 16:35:02.35 ID:3YzedJu20.net
Ryzenまた値上げしたかな

891 :Socket774 :2024/02/10(土) 16:47:28.16 ID:7OaAy1BL0.net
今んところゲーム用CPUで敵無しで何もしなくても買ってくれるし
Intel CPU売るにはちょうどいいバランス

892 :Socket774 :2024/02/10(土) 16:49:47.51 ID:/dJFAe9n0.net
全てのゲームで無条件に勝つならともかく、そうじゃないしね

893 :Socket774 :2024/02/10(土) 19:18:56.97 ID:QjgXZv+F0.net
>>872
良かれと思ってやった事なのにケチ付けられたら誰でいい気しないよな

894 :Socket774 :2024/02/10(土) 19:21:47.29 ID:1ro5yTHid.net
というかせっかくデータくれてるのに叩く奴はジサカーじゃないだろ

895 :Socket774 :2024/02/10(土) 19:29:53.82 ID:Hz2pGCPV0.net
見たことあるデータばかりで糞
それをドヤ顔で貼り付けるからウザい

896 :Socket774 :2024/02/10(土) 19:34:14.79 ID:HYIjcFCSd.net
5800X3Dが7800X3Dに下剋上してるデータは見たことあまりないだろ
https://i.imgur.com/UR9OFCV.png

897 :Socket774 :2024/02/10(土) 19:37:44.44 ID:+z9U5hVu0.net
>>896
お前が情弱の馬鹿だからだろ
海外サイトとかちゃんと見てるのか?

898 :Socket774 :2024/02/10(土) 19:41:11.83 ID:I1NUaDvv0.net
何が邪魔してるんだろう

899 :Socket774 :2024/02/10(土) 19:41:59.60 ID:HYIjcFCSd.net
>>897
見てるけど
何がバカかバカに教えてくれ

900 :Socket774 :2024/02/10(土) 19:44:20.99 ID:+z9U5hVu0.net
ごめん面倒くさがってここだけで情報収集してるのかと思ってた
マジカイジの人か
ごめん

901 :Socket774 :2024/02/10(土) 19:45:29.37 ID:I1NUaDvv0.net
>>899
触っちゃいかんよ

902 :Socket774 (スプープ Sd3f-NYVt):2024/02/10(土) 20:30:56.97 ID:HYIjcFCSd.net
バカガイジ言ってるやつはいつか個人のアカウントにライン越え発言言って痛い目見そう

903 :Socket774 (ワッチョイ ff53-sEp+):2024/02/10(土) 20:36:53.55 ID:xz9ME8dH0.net
>>902
パソコンしか友達がいない奴はこうなるんだ
察してあげて

904 :Socket774 (ワッチョイ 373b-jSnV):2024/02/10(土) 20:44:27.62 ID:L7bCHp6u0.net
リアルでガイジって言葉を人前で使って周りの空気を凍らせたやつを思い出した

905 :Socket774 (ワッチョイ bf73-ezuo):2024/02/10(土) 20:57:32.27 ID:iChiElue0.net


906 :Socket774 (ワッチョイ 97af-I7G0):2024/02/10(土) 21:00:03.40 ID:pxF2a4M50.net
ガイシがクリティカル過ぎたかガイジにはw

907 :Socket774 (スプープ Sd3f-NYVt):2024/02/10(土) 21:07:39.55 ID:HYIjcFCSd.net
>>898
ソースはこっから見える
https://twitter.com/quasarzone/status/1755534877146120677
(deleted an unsolicited ad)

908 :Socket774 (ワッチョイ 9e75-IqbK):2024/02/11(日) 02:26:30.42 ID:0823zvaB0.net
狙ってた5700Xが高くなってガッカリ…

909 :Socket774 (ワッチョイ ffb1-eQvv):2024/02/11(日) 04:42:45.30 ID:BvkTEnrf0.net
年末年始になぜ買わなかったんだ。あれくらい安いのってたぶん1年後にあるかどうかだぞ・・・

910 :Socket774 (ワッチョイ 9f3f-V3fs):2024/02/11(日) 04:51:29.98 ID:kmdUl9A90.net
買わないヤツは値段に関係なく買えないヤツだからね

911 :Socket774 (ワッチョイ 9e75-IqbK):2024/02/11(日) 05:47:47.90 ID:0823zvaB0.net
いや、必要になる時期は人それぞれだろ…

912 :Socket774 :2024/02/11(日) 07:43:31.88 ID:ugJwUxhG0.net
5700Xは3週間前ぐらいにドスパラで税込み24800円ぐらいで買った
BIOSアップデートすればB350マザーで動くと知って欲しくなったのよね
Ryzen1700より全然速くてびっくりだわ

913 :Socket774 :2024/02/11(日) 07:51:25.78 ID:bAf3mqMr0.net
>>911
市場在庫かなり多そうだから来月また下がると思うよ
今は春節でどれも割高じゃないかな

914 :Socket774 :2024/02/11(日) 08:42:27.36 ID:q/cpSx0Zd.net
欲しいときが買い時ってことで

915 :Socket774 :2024/02/11(日) 08:47:06.44 ID:UbNJRGjs0.net
7nmみたいな旧世代だとチップレットよりモノリシックのほうが安そうだから皮肉なもんだな

916 :Socket774 :2024/02/11(日) 10:54:19.93 ID:BxRSLRmd0.net
>>911
必要というか、安く買ったことで他人に対してマウント取りたいだけだと思う

917 :Socket774 :2024/02/11(日) 10:55:15.26 ID:BxRSLRmd0.net
俺はこんなに安く買ったぜ~、え?お前らはそんなに高い値段で買ったの?
ご愁傷様~w

みたいな

918 :Socket774 :2024/02/11(日) 10:55:56.57 ID:BxRSLRmd0.net
そうでないなら自己完結で終わってる
わざわざこんなところに書き込まない

919 :Socket774 :2024/02/11(日) 12:18:30.27 ID:Y2uwgoXt0.net
オマエラが5700が5700Xより高いのはおかしい騒ぐから…w

920 :Socket774 :2024/02/11(日) 12:24:44.61 ID:bt8od58y0.net
AMDはAthlon X2よりもシングルコアAthlonの方が高値だったし、そこからキャッシュを削減したSempronはさらに高かったからな
ファンボーイのキャッシュもより減ると言うわけだ

921 :Socket774 :2024/02/11(日) 12:33:02.23 ID:aKBrQUc2a.net
自慢でも情報として受け取りゃええんでないの。
んなcomplexせんでも。

922 :Socket774 (ワッチョイ ffb1-eQvv):2024/02/11(日) 13:45:07.99 ID:BvkTEnrf0.net
GeodeNXなんてCPUもあったなぁ  遠い目

923 :Socket774 (アウアウウー Sac3-XyAm):2024/02/11(日) 17:46:29.90 ID:GUKcBEpva.net
AM4最終アプグレ用に5700X3Dほしいがまだあわてるじかんじゃないね

924 :Socket774 (ワッチョイ f7d7-QvXl):2024/02/11(日) 18:16:27.29 ID:bt8od58y0.net
なあに、来年あたり5100とか出るだろ

925 :Socket774 (ワッチョイ 5e65-+162):2024/02/11(日) 18:26:28.01 ID:Dufggq+i0.net
5750X3Dとか出して2026年あたりまで引っ張るぞ

926 :Socket774 (ワッチョイ 6b77-oYdf):2024/02/11(日) 18:37:13.11 ID:pkm1xyjI0.net
1ドル100円とかなって、来年の1月に5600が半額以下になったら考えるわw

927 :Socket774 (ワッチョイ e355-w6+I):2024/02/11(日) 18:38:04.95 ID:VGnAo07r0.net
何時まで保つんだろうAM4

928 :Socket774 (ワッチョイ 926e-keCz):2024/02/11(日) 18:52:35.94 ID:qbcSoyz10.net
俺もOS転用できるうちに775から脱出したい

929 :Socket774 (ワッチョイ 3358-kJI9):2024/02/11(日) 19:06:05.53 ID:Ror1rpfO0.net
最終ってんなら5700X3Dより5800X3Dじゃないんか

930 :Socket774 (ワッチョイ b7dc-hHXc):2024/02/11(日) 19:24:09.28 ID:vdanV6tF0.net
https://youtu.be/uo4WxpwHs3s?si=I3D99vigmt7PsOhX&t=463

X370やX570に5800X3Dを載せた時よりB350に5800X3Dを載せた時の方がパフォーマンス高くて草

931 :Socket774 (オイコラミネオ MM0f-+oyN):2024/02/11(日) 19:25:24.71 ID:VEtjrYhPM.net
コア数と価格的に900X3Dが欲しいんだがZEN4含めて出す気無いのかな

932 :Socket774 (ワッチョイ f76b-jYyW):2024/02/11(日) 19:43:26.41 ID:cN8dpc1v0.net
5900x3d出たらウケるよな

933 :Socket774 (ワッチョイ 9231-l0ht):2024/02/11(日) 20:09:40.18 ID:jQubH0YX0.net
リサリサが最初のX3D発表時に持ってたのは5900X3Dだったんだよなぁ…
まあ、アレはイミテーションだったんだろうけど…

934 :Socket774 (ワッチョイ 1e95-Fjoj):2024/02/11(日) 20:17:49.67 ID:Z3kPkd9Q0.net
5950Xをccx0のみ有効で3Dにした高クロックの5850X3Dとか出してきたりして

935 :Socket774 (ワッチョイ 6f56-eGNP):2024/02/11(日) 20:18:28.58 ID:nomhBNlK0.net
ヤフショの神で5700x3dが35000円代だぞ
条件付きだけどな

936 :Socket774 (ワッチョイ c620-XyAm):2024/02/11(日) 20:20:10.92 ID:BxRSLRmd0.net
>>927
zen5が出たらもう空気になるかもってところじゃない

937 :Socket774 (ワッチョイ c620-XyAm):2024/02/11(日) 20:21:27.35 ID:BxRSLRmd0.net
まあ当人にその気があれば10年でもそれ以上でも使えるよ

938 :Socket774 (ワッチョイ 4b17-nU8G):2024/02/11(日) 20:52:14.04 ID:Ad9UpVmr0.net
>>931
7900X3Dはあるだろ

939 :Socket774 :2024/02/11(日) 21:22:40.68 ID:5Ew/a38f0.net
数年前、FF14やってたとき人が多い場所でなんとなく、C2Qでやってると自慢げに言ってる人がいて、おぉ…と思ったな
悪い意味手間

940 :Socket774 :2024/02/11(日) 21:27:18.97 ID:Z3kPkd9Q0.net
一週間くらい前にもソシャゲのスレにC2Dでクライアント起動しなくなったって喚いてるやつ見たぞ

941 :Socket774 :2024/02/11(日) 22:03:21.38 ID:9PVIKXWA0.net
core2おじさんは結構まだまだ数量的に存在するのか、あるいは目立つ個人がいるのか。

942 :Socket774 :2024/02/11(日) 22:07:54.50 ID:bt8od58y0.net
でも体感では同クロックのPhenom IIより速いわけだからFXより体感では速い、つまりKaveriとか、IPCがやや低下したBristol Ridge使いより快適なのでは?

943 :Socket774 :2024/02/11(日) 22:13:05.78 ID:gH7OEA220.net
>>923
案外全てが終わった後の忘れ形見5600x3dが日本でも出るのが最終かもしれんのでそれまで待つかな

944 :Socket774 :2024/02/11(日) 22:28:30.18 ID:Kbdx2+bN0.net
C2Dはもう使ってないけど昔使っていた3セットまだ取ってあるな
流石に動画すらカクカクだし色々きついだろ
初期の頃のi7ならまだ使っているやつ多そう

945 :Socket774 :2024/02/11(日) 23:05:36.78 ID:XpPRhR3la.net
Q6600は傑作だったな
6年使って電源が火を噴いてマザボと一緒に死んだよ

946 :Socket774 :2024/02/11(日) 23:19:51.31 ID:gZNLh9te0.net
E8400を使ってた
4年近く経ってマザボがコンデンサ死亡?して急遽ivyへ新しく組んだ
当時流行ってたmixiのFLASHゲームがサクサク動いて驚いた思い出がある

947 :Socket774 :2024/02/11(日) 23:24:43.46 ID:51yMGhYV0.net
8.1を入れたP8600のノートPCが今も現役。アニメーションがヌルヌル動いて気持ちいい。YouTubeも480pまでならOK。
メインの5600Xは3年経ったが、まだ替える気が起きない。

948 :Socket774 :2024/02/12(月) 00:38:16.41 ID:BVbWvVng0.net
8.1は軽くて良かったよね~
11は微妙なモタツキガ気になる…

949 :Socket774 :2024/02/12(月) 00:52:02.09 ID:xOrP/QOt0.net
5800x3d買っちゃった
3700xからの載せ替えだけど7800x3dの価格見ると金かけてパーツ一新してもええかなとかなり迷った
4070tisだからちょい勿体無いような気もするけど、まあ支出は抑えたいしこれで良かったのかな?

950 :Socket774 :2024/02/12(月) 00:54:30.96 ID:qIxFLmML0.net
良いも何もzen4だとマザー、メモリごと買い替えになるからねぇ

951 :Socket774 :2024/02/12(月) 01:00:30.70 ID:9K/trQGQ0.net
だいたい4年くらい?の更新スパンならAM5スキップでもOKな気もするけどね

952 :Socket774 :2024/02/12(月) 01:16:36.65 ID:xfItsxb/0.net
AM6?は2027年頃になるのかねぇ

953 :Socket774 :2024/02/12(月) 01:18:53.12 ID:TYAClWm90.net
サンディはギリギリおじさんだけど、コア2はもう完全におじいさんだな
使ってる人じゃなく

954 :Socket774 :2024/02/12(月) 09:38:43.50 ID:jrBoBpYa0.net
俺の5700xなんだけどシネベンチr23回すと3.8GHzくらいまでしか回らんのは何でなんだろ
YouTubeとか見ると4.0や4.6まで回ってるんけど、あれはOCしてるのかな
温度は65℃くらいまでしか上がってないから冷却不足ではないと思うんですが

955 :Socket774 :2024/02/12(月) 09:55:04.19 ID:r4or5Rhb0.net
ちょろっと検索したところ全コア稼働時は3.9GHz程と出てきたがデフォルトはそんな程度なのかな?
シングル稼働時に4.6GHz程らしいけど

参考
https://www.gdm.or.jp/review/2022/0420/435670/2

956 :Socket774 :2024/02/12(月) 10:02:22.69 ID:qcpYfGCMd.net
>>955
ありがとうございますm(_ _)m
OCしないならこれが普通なんですね

957 :Socket774 (ワッチョイ 622e-p8SM):2024/02/12(月) 10:40:38.55 ID:X7vL61mZ0.net
>>925
DDR6がどんどん後ろにずれていくなw
DDR6が出てもDDR4で頑張る人沢山出そうな感じ
sandyおじさんより酷いw

958 :Socket774 :2024/02/12(月) 11:17:24.99 ID:PzRBoRgLM.net
>>954
何かの制限だろう
HWiNFOで確認すればわかるよ

959 :Socket774 :2024/02/12(月) 12:05:23.63 ID:LTjTTG6E0.net
メモリ帯域不足になるほどコア数無いし心配しすぎやてw
Xeon使った時はうるさすぎて自作に戻ったwww

960 :Socket774 :2024/02/12(月) 12:40:07.58 ID:8cI0z+fq0.net
今から完全に新規で自作するならam5の方が良い?
5600で新規か7600で新規か迷うわ

961 :Socket774 (ワッチョイ 7278-zCfl):2024/02/12(月) 12:44:30.67 ID:bR4owFCa0.net
悩む理由が金ならバイトでもしろ
AM4余ってるならまだしもなんて今更AM4なんだ?
悩む意味が分からん

962 :Socket774 (ワッチョイ 9ff6-XyAm):2024/02/12(月) 12:56:30.81 ID:0zLa1x+i0.net
何に使うのか予算はどの程度なのか全ての情報を伏せたまま相談か
どうせ組んだらしばらくそのまま使うような奴だろうから
拡張性や性能も特に必要ないだろうからどっちでも良いんじゃないか
そもそも自作する必要があるのかもちゃんと考えたほうが良い

963 :Socket774 (ワッチョイ 5e0b-cZxb):2024/02/12(月) 12:57:09.30 ID:ys3UU+UR0.net
>>960
ここじゃなくて初心者質問スレで聞いてこい、邪魔でしかない

964 :Socket774 (ワッチョイ 4b23-l0ht):2024/02/12(月) 12:57:49.45 ID:HDXvnxPZ0.net
安いは正義な人はいっぱい居るから…
むしろ各所の売り上げランキング見たら
「AM5なんか買ってやんの(笑)」が世間の総意だと言っても過言ではない…

965 :Socket774 (ワッチョイ d624-QI9n):2024/02/12(月) 13:02:34.33 ID:R/CrBDL30.net
新規を旧世代で組むと数年で一気に陳腐化するんだよな
次で全取っ替えになって高く付く

966 :Socket774 (ワッチョイ 9ff6-XyAm):2024/02/12(月) 13:07:50.92 ID:0zLa1x+i0.net
組んで5,6年使うような人だとAM5で組んだところでどうせ次は総取っ替えだから関係ないのよ
今からAM4で新規とか相談するようでは今はもっと古いプッラットホームだろうから、そういう可能性は高い

967 :Socket774 (アウアウウー Sac3-XyAm):2024/02/12(月) 13:09:08.11 ID:x53kiBBZa.net
とりあえず8600GとA620で組むとりあえずAM5コースもあるよ(にっこり
8500Gでもいいとおもうけど

968 :Socket774 (ワッチョイ e3fc-+162):2024/02/12(月) 13:10:09.14 ID:d1bj0RrL0.net
ZEN3って息長すぎるな
2020年初登場なのに、2024年になっても新製品が出る
来年も出るんだろうな

969 :Socket774 (ワッチョイ 1e66-rK9Z):2024/02/12(月) 13:14:50.93 ID:vZw7JyyS0.net
二倍を超えるようなそこまで圧倒的な性能上昇が無いのと、全体的に高くなった上にathlon3000みたいなローエンド切り捨てたからそこを埋められる低コストで導入できる物が捨てられない

970 :Socket774 (ワッチョイ 12b1-Wfyb):2024/02/12(月) 13:16:20.73 ID:LTjTTG6E0.net
>>967
発売後にECCをこっそり削除やダブルグリスバーガーで勢い落ちてきたな

971 :Socket774 (ワッチョイ d211-43hX):2024/02/12(月) 13:19:54.34 ID:D0TmxYJK0.net
>>968
Intelは速攻で足切りするのにね

972 :Socket774 (ワッチョイ 4b3d-Wfyb):2024/02/12(月) 13:20:31.40 ID:RZOdfG9c0.net
ZEN2の4300Gも去年発売だし 廉価用に旧製品延命はまあ緑の20603050もそうじゃない?

973 :Socket774 (アウアウウー Sac3-XyAm):2024/02/12(月) 13:26:24.82 ID:x53kiBBZa.net
>>970
デスクミニやミート待機組はそれなりにいるとおもう

974 :Socket774 (ワッチョイ 531d-cCbp):2024/02/12(月) 13:32:54.65 ID:0dqJe/z90.net
AMD Ryzen 8000G「Phoenix 2」デスクトップ APU は、dGPU の場合は PCIe 4.0 x4 および M.2 SSD の場合は PCIe 4.0 x2 に限定されます

tps://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-8000g-phoenix-2-desktop-apus-limited-single-channel-ddr5-memory-pcie-4-0-x4-for-dgpu-pcie-4-0-x2-for-m-2-ssds/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp


もうAMD Phoenix APUよりMeteor Lake内蔵のほうが上になってるw 

3DMark Time Spy Graphics
2910 Radeon 780M(Beelink GTR7 7840HS)
3511 Intel Arc 8-Cores iGPU (MSI Prestige 16 B1MG-001US Core Ultra 7 155H)
3538 GeForce GTX 1650 (Desktop)


発売前に処刑されてしまった、
反日パヨクのアムカス待望の世界初のデスクトップ向けAIプロセッサ搭載APUの8000Gシリーズさんw


Apple・Qualcomm・AMDのGPUからAIとの会話が漏洩する不具合「LeftoverLocals」が発見される
https://gigazine.net/news/20240117-leftoverlocals/

> 「これらのGPUの安全性が低く、かなりの量のデータが漏えいするという、より広範なセキュリティ上の懸念があります」

> NVIDIAやIntel、ArmのGPUにはLeftoverLocalsの脆弱性が見つかりませんでした


問題を見つけてしまった:AMD Ryzen 5 8600G & R7 8700G APUベンチマーク&レビュー
youtu.be/MFzegmwHxPM

【超悲報】ASRockとAMDの悪事、Gamers Nexusのスティーブにバレて全世界に拡散される

やっぱりアムド、反日貧乏パヨク向けの中共パクリ超絶劣化不都合バグてんこ盛り(笑)

975 :Socket774 (ワッチョイ 531d-cCbp):2024/02/12(月) 13:34:11.51 ID:0dqJe/z90.net
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682217733/
【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504]

AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682477706/


youtu.be/NxNUK3U73SI?t=46

 
AMD 月例の脆弱性情報

AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html

AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)


Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下


ゴミゼン脂肪確認(笑)

i.imgur.com/bCAwQxI.jpg


もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ

ttps://news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10

Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る

121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・

976 :Socket774 (ワッチョイ 9ff6-XyAm):2024/02/12(月) 13:36:17.19 ID:0zLa1x+i0.net
新製品って言っても更に高性能化してるわけでも新しいダイ作ってるわけでもなくて
既存のものを設定変えて新しい感を演出してるだけで基本はもう死んでるプラットホームではあるんだけどね
ちまちまとCPUやメモリを買え続ける人にはAM4は長く続いたプラットホームだったけど
そのまま5,6年それ以上使う人にとっては次はどのみち全部買い替えなので特に関係ない

977 :Socket774 (ワッチョイ 9fd1-AV1+):2024/02/12(月) 13:43:08.21 ID:i5KYuEUs0.net
型落ちを丁度良く廉価品枠にしてるだろうけど別に死んじゃいないだろ
AGESAやチップセットドライバ切られてるわけでもあるまいし

978 :Socket774 :2024/02/12(月) 15:05:56.05 ID:/KohoNhX0.net
>>948
Win11は何をするにしても余計なMS的処理が間に入ってる感じがするね
設定したいこともブラックボックス化がどんどん進んでほじくり返さないと出てこないし
迷宮のオペレーティングシステム

979 :Socket774 :2024/02/12(月) 17:33:25.12 ID:oAVZvkMu0.net
少ないファンが10万人 疲労系の病が原因
まあ病的なものよ
プーチンに頼んで更地にしてごまかす準備は整えたからな

980 :Socket774 :2024/02/12(月) 17:36:12.10 ID:Zq3lcVVP0.net
1カ月で5キロ減だな

981 :Socket774 :2024/02/12(月) 17:39:11.81 ID:IptPIY5R0.net
楽しいわけないじゃん

982 :Socket774 :2024/02/12(月) 17:47:14.68 ID:nIMkmtHJr.net
まぁでも更新しなくなるとは思えないな
調査してみる必要あるな

983 :Socket774 :2024/02/12(月) 17:49:40.45 ID:ZkKiry1x0.net
日和ってる奴がいない枠って何度も記事を見越して良いだろうしな

984 :Socket774 :2024/02/12(月) 17:52:17.36 ID:2KlbJx6u0.net
アチコチ コロナ欠勤か
なんで日曜の朝から
そんなに感じている

985 :Socket774 :2024/02/12(月) 17:52:33.91 ID:Rx0R/RFN0.net
俺もwin11が無ければcore2quadのままでも良かったかな
AM5も今飛びつくよりもうちょい値段がこなれて初物特有のトラブルが出尽くしてからでいいかな

986 :Socket774 :2024/02/12(月) 17:54:15.68 ID:PruzzQiT0.net
>>231
は?かかとをつけたら音がなってつまらなくなったな

987 :Socket774 :2024/02/12(月) 17:57:57.11 ID:xEQmp1PH0.net
電子工作はまだやってるんだが
お前らおっさんにしか見えないけど

988 :Socket774 :2024/02/12(月) 18:00:18.06 ID:/apv6hj70.net
>>648
当時で還暦という元祖半グレみたいな

989 :Socket774 :2024/02/12(月) 18:00:50.03 ID:W5OoH9XX0.net
※名誉毀損(名誉毀損罪)

990 :Socket774 :2024/02/12(月) 18:05:50.19 ID:+UkRJK0p0.net
あと業者のスキルが特化してるんでしょ〜とことん金!
ここで争いを楽しむわ
みんな好きなのかもしれないし

991 :Socket774 :2024/02/12(月) 18:08:51.60 ID:hHIL6t9o0.net
ええやん!
うぉい
そろそろスパークプラグ変えるかな

992 :Socket774 :2024/02/12(月) 18:13:38.51 ID:A4ZCFS9Vd.net
>>387
アンチどんだけ面倒くさい性格は直らないんだよ

993 :Socket774 :2024/02/12(月) 18:19:14.28 ID:xfItsxb/0.net
スクリプトっぽいのが来てるな

994 :Socket774 :2024/02/12(月) 18:20:25.04 ID:7QUwlpTV0.net
1720あたりからあちこち荒らしてるね

995 :Socket774 :2024/02/12(月) 19:07:52.58 ID:LClIXdyfH.net
上げないと落とされちゃうし・・・(´・ω・`)

996 :Socket774 (ワッチョイ 5ebf-CCQz):2024/02/12(月) 22:34:46.29 ID:u1fo6haz0.net
>>292
っかー!
コイツ全然わかっちゃいねえ
自作ってのは道具じゃなくてロマンなんだよ

使わなくてもハイスペこれ常識
他で散々我慢してきてるんだから
趣味でくらい発散しろや

997 :Socket774 (ワッチョイ 9758-ZUC5):2024/02/12(月) 22:43:40.67 ID:QZKVvuyF0.net
うるせぇ、DTXぶっけっぞ!

998 :Socket774 (ワッチョイ c6ad-XyAm):2024/02/12(月) 22:54:31.09 ID:qIxFLmML0.net
俺も>996には同意なのよね、自作にオーバースペックなどという概念はない
PCを単なる道具として考えるならBTOとかで出来合いPC買えばいいんだし

999 :Socket774 (ワッチョイ 1e66-rK9Z):2024/02/12(月) 22:59:25.11 ID:vZw7JyyS0.net
だからって無理矢理無駄金注ぎこむのもどうかと。
僕の考えたさいきょうのじゃねーんだし、どういうコンセプトで組むかは人それぞれだろ。
予算ガン無視で最強目指すもよし予算内でバランスの取れた扱いやすい高性能目指すもよし。

1000 :Socket774 (ワッチョイ c6ad-XyAm):2024/02/12(月) 23:02:32.44 ID:qIxFLmML0.net
無駄金かどうか決めるのはお前さんじゃないよって話だよ

1001 :Socket774 (ワッチョイ 1653-0vWV):2024/02/12(月) 23:22:44.16 ID:cmQcnfdE0.net
ジサカーならむしろこんなの他にねぇ!!ってのを目指したいわ
ありきたりなケースにありきたりな組み合わせなんてそれこそBTOでいい

1002 :Socket774 :2024/02/13(火) 03:00:39.29 ID:q95TsA5b0.net
>>996
それは貴方個人にとっての自作であって、それは誰も犯すことはできないけど
みんながそうだったらハイスペ以外の自作パーツがこの世に存在して、ちゃんと売れている現実の説明が付かない
というかいきなり先月の書き込みに反応する意味がわからん

1003 :Socket774 :2024/02/13(火) 10:19:08.38 ID:yirY4kbP0.net
そうかAM4スレも1ヶ月保つペースになっちゃったのか

1004 :Socket774 :2024/02/13(火) 12:57:45.18 ID:HnvtQxP90.net
https://i.imgur.com/gTLi0xY.png
ぱっと見で区別できる奴おる?

1005 :Socket774 :2024/02/13(火) 13:22:56.27 ID:xyCcSKp40.net
こんな詐欺にカモられるのはやめてIntelにすれば解決w

1006 :Socket774 :2024/02/13(火) 13:53:22.22 ID:gAaE4M820.net
>>1004
具体的な数字はあんまりどうでも良くてそれぞれの特徴と序列だけ分かっていれば十分
分かればそんな難しい物でもないし、こんな程度も分からないなら黙って一番高いのを買えば良い

1007 :Socket774 :2024/02/13(火) 13:54:57.43 ID:HnvtQxP90.net
>>1005
intelは3年間煮込んだ秘伝のAlderがあるもんな

1008 :Socket774 :2024/02/13(火) 13:56:35.69 ID:nG1MKcsyr.net
>>1004
たくさんいるでしょ
わからないのは初心者だよ

1009 :Socket774 :2024/02/13(火) 14:01:44.22 ID:aQ1dznXk0.net
爆熱インテルはゴミ

1010 :Socket774 :2024/02/13(火) 14:05:13.14 ID:Dugvt1SsH.net
Intel推しガイジってEVゴリ押しもしくは露助の偽旗作戦みたいだよね

1011 :Socket774 :2024/02/13(火) 14:13:44.90 ID:bdDxD+lY0.net
Ryzen 7 8700G内蔵GPUを3.2 GHzまでOC。GTX 1650 Ti並の性能を発揮
https://gazlog.net/archives/ryzen7-8700g-overclock/

1012 :Socket774 :2024/02/13(火) 14:18:24.23 ID:lBNuPNZj0.net
EコアのおかげでIntelの方が判りにくい

1013 :Socket774 :2024/02/13(火) 14:26:34.52 ID:5T0JwByx0.net
質問いいですあk

1014 :Socket774 :2024/02/13(火) 14:27:36.14 ID:LoUsMzZ+0.net
駄目です

1015 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1015
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200