2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SSDの価格変動に右往左往するスレ199台

1 :Socket774 (ワッチョイ ca6e-rB0q):2024/01/02(火) 17:07:16.83 ID:17hNzPeV0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

198 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1703259995/
197 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1702816482/
196 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1701783618/
195 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1700984559/
194 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1700551459/
193 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1699533788/
192 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1698454137/
191 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1697259009/
190 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1695630943/
189 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694789822/
188 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694400199/
187 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1693834972/実質187
186 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1693064046/実質186
185 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1692029002/
184 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1691209063/
183 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1690061635/
182 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1689079683/
181 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1688525657/

1-180の過去スレ一覧
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1687945943/3-9

関連スレ
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part72
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1701049181/
【YMTC】中華製/中国製SSD総合 6【MAXIO】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1701013542/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :Socket774 :2024/01/02(火) 19:52:37.70 ID:6NvW5/X90.net
2でごわす

3 :Socket774 :2024/01/03(水) 00:58:37.81 ID:JwqSUTJG0.net
たておつ
しっかし年始からまるで無風だ
元日に蝉が鳴いたきりか

4 :Socket774 :2024/01/03(水) 01:13:55.45 ID:ZNGTIxKQ0.net
ほんと安売りが無いな
右往左往できない

5 :Socket774 :2024/01/03(水) 01:31:25.72 ID:gVz5W7Jp0.net
岡山の人間性もかなり糞

6 :Socket774 :2024/01/03(水) 01:47:58.28 ID:fKm0NR8D0.net
6やねw

7 :Socket774 :2024/01/03(水) 02:15:33.46 ID:stUJPhmld.net
SK hynix Platinum P41 が良いっていう話だな

8 :Socket774 (ワッチョイ 2262-rZDa):2024/01/03(水) 03:02:15.57 ID:v2HjOJH10.net
9時からのAmazonの初売りセールどうなるかな

9 :Socket774 (ワッチョイ 6ed5-whai):2024/01/03(水) 03:03:39.67 ID:6imd6vFQ0.net
そろそろ価格ミスしてくれんかなつまらんわ尼

10 :Socket774 (ワッチョイ 6213-Jqfm):2024/01/03(水) 05:49:24.12 ID:fuQxhqSU0.net
価格ミスでミニPCと広色域モニターを買えた
俺の自作PC人生は何だったのか
買えない方が良かった

11 :Socket774 (ワッチョイ 6213-Jqfm):2024/01/03(水) 05:53:45.17 ID:fuQxhqSU0.net
iPhone 1円で買えたぐらいの拍子抜け感
虚無です

12 :Socket774 :2024/01/03(水) 06:03:09.13 ID:/5qk9pch0.net
その調子で一生乞食に励もうず
成功体験はやめられない諸刃の剣

13 :Socket774 :2024/01/03(水) 06:30:22.73 ID:NZi1i2ek0.net
モンストのエヴァ最安売ってるぞ

14 :Socket774 :2024/01/03(水) 06:34:17.39 ID:NZi1i2ek0.net
間違えました
すみません

15 :Socket774 (ワッチョイ be6b-a/L9):2024/01/03(水) 07:15:04.73 ID:GhJkAAd+0.net
>>9
価格ミスするとナチュラルにキャンセルしてくるから無駄

16 :Socket774 :2024/01/03(水) 07:31:22.58 ID:ucNv7Jpt0.net
アマゾンのCFD SATA 2TB CSSD-S6L2TMGAXがまた9980円になってる。
¥12,980 \3000 OFFクーポンの適用
CFDストアでの販売
B0C4NS8NRL

M.2の2TBは10800円。1TBとか他のにもクーポン付いてる。

17 :Socket774 (ワッチョイ 59b2-TZ94):2024/01/03(水) 08:56:50.00 ID:yPiBwVoA0.net
2Tだけクーポン無くなってるわ

18 :Socket774 (ワッチョイ b233-rx4d):2024/01/03(水) 09:04:13.73 ID:XGwHe08k0.net
クーポンをケチって少なく撒き餌にしているのな

19 :Socket774 (ワッチョイ c5af-QK8A):2024/01/03(水) 09:05:34.86 ID:BM6WGODC0.net
尼「やれ」
小売「いやです」

20 :Socket774 (ワッチョイ dd58-7PFe):2024/01/03(水) 09:09:35.94 ID:GDMOcSq00.net
2TB 2024円まだですか

21 :Socket774 (ワッチョイ 22b5-9iEs):2024/01/03(水) 09:10:54.10 ID:ucNv7Jpt0.net
>>17
まだあるよ。
マケプレがたくさんあるからCFDストアで確認してね。

22 :Socket774 (ワッチョイ e56e-9iEs):2024/01/03(水) 09:11:46.47 ID:yrB5VbRs0.net
8時半過ぎまではクーポンあったなぁ

ただレビューによるとキャッシュ切れで100MB/bpsみたいだからポチる気にはならない
ほとんど倉庫用途ならお値段考慮で悪くはないとは思うけど

23 :Socket774 (ワッチョイ 65fe-JKp6):2024/01/03(水) 09:12:05.25 ID:8nmWpYN20.net
東芝エルイートレーディング(TLET) PS5動作確認済 ヒートシンク搭載 内蔵SSD
2TB PCle Gen4x4 M.2 2280 国内サポート正規品 TLD-M7A02T4

¥11,800 +118pt

B0B18BND9Q

24 :Socket774 (ワッチョイ c126-414C):2024/01/03(水) 09:24:31.98 ID:1iTVTwxS0.net
>>23
売り切れ

25 :Socket774 (ワッチョイ 6e14-8iXW):2024/01/03(水) 09:31:47.54 ID:Qs1xPO1q0.net
TLETなんてよく買うよな
転売業者の買い占めにしか思えない

26 :Socket774 :2024/01/03(水) 10:22:37.29 ID:44V02Vs10.net
まあCドライブにはしたくないがゲームとかぶちこんどく分には使えるやろ

27 :Socket774 :2024/01/03(水) 10:50:46.36 ID:1F3u3em/0.net
Phisonリファレンスみたいだし可もなく不可もなくじゃないの

28 :Socket774 :2024/01/03(水) 10:54:25.50 ID:N601Bzgoa.net
PS5厨は東芝じゃん!てなるのかも
知らんけど

29 :Socket774 :2024/01/03(水) 11:10:01.45 ID:xHd4A3MB0.net
CFDのやつ
一個かうとクーポン消えちゃうな
SATAのNVMeの2TBを一個ずつ買ったわ

30 :Socket774 :2024/01/03(水) 11:10:13.65 ID:NOUPn4XC0.net
びっくりするくらい安くならんのぉ

31 :Socket774 :2024/01/03(水) 11:41:04.25 ID:052pvdb50.net
アリエクの方が安いのう
コインページから行くのが前提だが
/item/1005005802939475.html

Xraydisk 2.5inch SATA 1TB \3,987

32 :Socket774 :2024/01/03(水) 11:45:33.40 ID:UcyEwGAm0.net
>>21
サンキュー

33 :前スレ815 :2024/01/03(水) 11:54:17.13 ID:2/xXr4ej0.net
前スレ >>853
亀レスやが、
陽圧のホコリ対策は、他の人書いてるけどケースのファン力の比を 吸気>排気 にするだけだよ
吸気ファンには全てメッシュを付けて、ホコリが入らないようにする
メッシュは定期的に掃除が必要
空気の流れは適宜調整

34 :17 :2024/01/03(水) 12:01:21.97 ID:yPiBwVoA0.net
>>21
ありました、ありがとう。

35 :Socket774 :2024/01/03(水) 12:11:43.43 ID:EiDbqj8P0.net
>>28
俺等みたいに限界までコスパ追求してる貧乏人と違って、店頭の正規の値段でSSD買ってくれる層なんだよなぁ

36 :Socket774 :2024/01/03(水) 12:30:44.63 ID:052pvdb50.net
またくだらないものを買ってしまった・・・

37 :Socket774 :2024/01/03(水) 14:18:51.90 ID:XGwHe08k0.net
WDから福袋メールが来たが全部ゴミだった
DM受信解除するか

38 :Socket774 :2024/01/03(水) 14:40:37.44 ID:Qoccqxrw0.net
くだもの食べて脚気を防ごうキャンペーン中

39 :Socket774 :2024/01/03(水) 14:41:24.54 ID:BM6WGODC0.net
ゲーミングSSD福袋2、3万やすいじゃーん

40 :Socket774 :2024/01/03(水) 15:16:09.69 ID:8nmWpYN20.net
CFD MGAX シリーズ SATA接続 2.5型 SSD (2TB) 3D NAND TLC採用 (読み取り最大530MB/S)
SATAIII 6Gbps 2.5 インチ 内蔵SSD 2TB CSSD-S6L2TMGAX 国内メーカー

\12,980 - ¥3000 OFFクーポンの適用 = \9,980

B0C4NS8NRL

41 :Socket774 :2024/01/03(水) 15:25:43.47 ID:IPS7cP37r.net
WDゴミすぎて笑った
なんだこれ

42 :Socket774 :2024/01/03(水) 15:27:05.88 ID:b2CQhD780.net
4TB鹿興味なし

43 :Socket774 :2024/01/03(水) 15:32:46.13 ID:b2CQhD780.net
歯が痛い又金がかかるな

44 :Socket774 :2024/01/03(水) 15:33:46.13 ID:/Q8OErMH0.net
sn850xでは無くてsn850かよ
そしてゲーミングの方も今更HDDは使わない
しBLACKって無駄に高いモデルだよな

45 :Socket774 :2024/01/03(水) 15:37:28.53 ID:dK9VGkXtr.net
ultrastarの方が安いし東芝で良ければ容量倍の奴買えるからね

46 :Socket774 :2024/01/03(水) 15:47:38.48 ID:OkOa+dyXx.net
液プロは?

47 :Socket774 (ワッチョイ 4173-rm4K):2024/01/03(水) 17:09:56.66 ID:VpdgiUJG0.net
小松市の蝉2T4Tを6台所有するSNS上の知りあいと連絡取れない(´・ω・`)

48 :Socket774 (ワンミングク MM92-XPSF):2024/01/03(水) 17:10:54.80 ID:VLFLfOymM.net
蝉被災

49 :Socket774 :2024/01/03(水) 17:43:00.06 ID:wpxGHoqLM.net
>>40
結局今日半日迷って買ってしまった。
監視カメラ用のHDDを換装してみようと思う

50 :Socket774 :2024/01/03(水) 18:05:49.64 ID:ENBMdZz9M.net
蝉2TBを買おうと思ってますが
これってこのスレ的に買いですか?(おみくじ?)
DRAMかSLCキャッシュ搭載してましたっけ?

51 :Socket774 :2024/01/03(水) 18:33:22.61 ID:VCY3N1LAd.net
>>7
はい980PROとかP5 Plusを上回ってるから
割とお勧めのSSD

52 :Socket774 :2024/01/03(水) 18:50:15.45 ID:1iTVTwxS0.net
>>50
ボランティアはおらんからアキラメロン

53 :Socket774 :2024/01/03(水) 19:31:04.66 ID:nvIcDPP90.net
蝉買うなら4TBだったから2TBはわからん

54 :Socket774 :2024/01/03(水) 19:57:55.84 ID:aEhQeX1w0.net
980proどころか990proより上らしいけどな
p41

55 :Socket774 :2024/01/03(水) 20:05:40.03 ID:6imd6vFQ0.net
m.2gen4で1Tあたり5,000未満のセールが欲しい

56 :Socket774 :2024/01/03(水) 20:12:20.61 ID:NOPK0Iv60.net
SSD使う時空き容量多めにしといた方が無難?パンパンにすると壊れやすいとかあるの?

57 :Socket774 :2024/01/03(水) 20:15:42.77 ID:GhJkAAd+0.net
>>56
別にないでしょ
OSが遅くなるとかはあるだろうけど

58 :Socket774 :2024/01/03(水) 20:34:43.88 ID:k8mtNMUc0.net
>>56
80%以下で使わないと即死

59 :Socket774 :2024/01/03(水) 20:38:59.53 ID:dC6tPUmX0.net
>>54
4TB モデル無いから

60 :Socket774 :2024/01/03(水) 21:00:22.21 ID:rtfyf4i20.net
2TB欲しいならP41買えばいいじゃん
蝉はおみくじやし

61 :Socket774 :2024/01/03(水) 21:01:22.00 ID:rtfyf4i20.net
もうヤフーのお店も値付けミスしないか NV470でいいから1万間違えてくれないかな

62 :Socket774 :2024/01/03(水) 21:30:44.99 ID:xHd4A3MB0.net
HanyeのHE80-4TGHSは蝉確定?
蝉シリーズどれでもいいけど4TBは過去最低はいくらくらいだったのかな?

63 :Socket774 :2024/01/03(水) 21:45:37.21 ID:gbpFUIve0.net
>>62
今までは蝉、Hanyeはガチャ多い
最安はAliExpressで約16000円

64 :Socket774 :2024/01/03(水) 21:48:21.04 ID:sVd/AyfL0.net
Amazon初売りもはずれかな

65 :Socket774 :2024/01/03(水) 21:57:32.62 ID:diz0Zy6Z0.net
外れどころか買おうとしてたものがヨドが売り切れて値上がりしたヨ

66 :Socket774 :2024/01/03(水) 22:07:17.52 ID:xHd4A3MB0.net
>>63
あざす
16000円もあったのか
その時買いたかったわ

67 :Socket774 (オッペケ Srf1-/Mrx):2024/01/03(水) 22:21:05.71 ID:KEuHqGINr.net
CM3588というNVMeが四枚刺さるNASキットがかなり良さげだから余らせてる蝉刺す用に買うか迷う

68 :Socket774 (ワッチョイ 06b7-nK/n):2024/01/03(水) 22:27:32.87 ID:NOUPn4XC0.net
次のプライムデーまでSSDとはおさらばやな
別のパーツみとこ

69 :Socket774 (ワッチョイ 6d1c-h3kg):2024/01/03(水) 22:31:26.55 ID:OcFYUW3l0.net
うちのマザボ、2つ目のM2使うとSATAが使えなくなること判明。
今更PCIEtoSATAカード買う羽目になるとは。

70 :Socket774 (ワッチョイ c66b-dhuT):2024/01/03(水) 22:37:43.34 ID:uw2uqzMI0.net
多々買え・・多々買え・・・

71 :Socket774 (ワッチョイ c5f5-QK8A):2024/01/03(水) 22:38:08.78 ID:BM6WGODC0.net
Joshinのsn770の2TBどうしたらそんな値段になるんだよ

72 :Socket774 (ワッチョイ c977-KnEw):2024/01/03(水) 22:47:45.52 ID:byUbjVGN0.net
>>69
排他仕様はよくあるがそういうのはたいていマニュアルに書いてあるだろ

73 :Socket774 :2024/01/03(水) 23:02:23.72 ID:pxvWv77ar.net
>>53
2TBもよかったよ
4TBの中華輸入は劣化品掴んで喜んでる人多数

74 :Socket774 :2024/01/03(水) 23:29:56.06 ID:OcFYUW3l0.net
>>72
まさか2ポートではなく4つともSATAが使えなくなるとは思ってなかった

75 :Socket774 :2024/01/03(水) 23:31:55.99 ID:a3+msJS50.net
>>74
😰

76 :Socket774 :2024/01/03(水) 23:37:36.82 ID:6tewFm/00.net
SATAカードより
M.2のインターフェイスカードの方が安そう

77 :Socket774 :2024/01/03(水) 23:39:40.70 ID:uw2uqzMI0.net
>>74
後学のためにマザボのメーカー・型番を伺いたい

78 :Socket774 :2024/01/04(木) 00:15:01.99 ID:Zf2IMJFVr.net
>>77
B660M PRO RS

79 :Socket774 :2024/01/04(木) 00:18:30.80 ID:Zf2IMJFVr.net
>>76
PCIEtoM2の方が安いね。ただGen4の速度出るのかイマイチわからん。
あと熱でダレるなら2000円くらいのヒートシンクつけてみたいがカードだと高さあって付けられない。

80 :Socket774 :2024/01/04(木) 00:23:02.73 ID:GVAC3YhN0.net
カスロックで草
ギガのB660M DS3H DDR4はsataも普通に問題なく使えてるな

81 :Socket774 :2024/01/04(木) 00:26:03.91 ID:GVAC3YhN0.net
そのマザーも選択肢に入ってたけどアイドル時の消費電力が今のより10w程度高いって情報があったからね

82 :Socket774 :2024/01/04(木) 00:39:43.02 ID:4+kXFJft0.net
>>78
仕様上は排他じゃないから何かおかしいんじゃねえの

83 :Socket774 :2024/01/04(木) 00:44:50.89 ID:JyN0KIwr0.net
M2_2 が SATA タイプ M.2 デバイスで使用されている場合は、SATA3_0 は無効になります。

ちょっと調べてみたがどう読んでも無効になるのはポート1つだけとしか思えん

84 :Socket774 :2024/01/04(木) 00:45:17.92 ID:GVAC3YhN0.net
Asrock製マザーでは起動用には認識しませんでした。
Asrock製マザー側の起動用として購入しましたが起動しませんでした。何度挑戦してもダメでした。 よく調べると、Asrock製マザーボードとLexar 2TB NVMe SSD との間に相性問題が発生しているようで、インテル(ソリダイム)SSDへ交換したらあっさり認識ました。この製品に問題があるのではなく、
Asrock製マザー側との相性の問題のようです(マザーボードは、11月に購入したB760M Pro RS/D4 です)

B760でもNM790で相性問題起こってるんだなASROCK
避けるべきメーカーでしかないよな

85 :Socket774 :2024/01/04(木) 00:53:01.34 ID:rquBnwbz0.net
B660M DS3H DDR4のSATAは下のSATAじゃなくて右側のSATAだといけるかも

86 :Socket774 :2024/01/04(木) 00:55:01.61 ID:PPGgvp5t0.net
SN770はノートで使っても温度が落ち着いててええなあ
今日からいろんなソフトぶん回して実戦運用するから外部ファンなしでいけるかストレステストしてみる予定

87 :Socket774 :2024/01/04(木) 01:00:02.19 ID:MILLqq//0.net
>>84
最新のでもやらかしてるの?
散々問題になったのにちょっと考えられないなあ

88 :Socket774 :2024/01/04(木) 01:01:37.37 ID:LDgOK5600.net
>>78,82,83

https://www.ask-corp.jp/products/asrock/motherboard/intel-b660/b660m-pro-rs.html
ストレージ SATA 6Gbps×4
M.2 64Gbps×1(PCIeデバイスのみ対応)
M.2 32Gbps×1(SATAデバイスを搭載した場合SATA3_0と排他使用)

>>83の言うように4つあるSATAポートのうち0番とは排他で
123は普通に使えるとしか読み取れない
これはよくある挙動で他のメーカーでも見られる一般的な動きだと思う

本当に>>74のようになるんだろうか?

89 :Socket774 :2024/01/04(木) 01:05:05.97 ID:rquBnwbz0.net
PCIe x16とx4
M.2 4x4と3x4
これをBシリーズのマザーで実装したらSATAの一つや二つは排他になる
確かASUSが似たような設計

ちなみにDeskMiniのB660だとPCIeがないのでM.2が無駄にGen5になってる

90 :Socket774 :2024/01/04(木) 01:10:22.98 ID:oMDDRnze0.net
来週末に再確認するわ。みんなありがと。

91 :Socket774 :2024/01/04(木) 01:27:22.54 ID:JyN0KIwr0.net
もしかしてだけどSATAコントローラのドライバがぶっとんでて動かないだけという可能性がある
昔使ってたアスロックのマザーはそれでHDDを見失ったことがある
ASM1061とか載ってるならドライバインストールしてみるといいかも

92 :Socket774 :2024/01/04(木) 01:38:34.08 ID:9sPUwTOP0.net
SSD安くなるの待ってるうちに反転値上げでしょうがなくSP700の4TB買った
これでやっとM2を全部容量アップできる面倒だからOSはクリーンインストールするけどクリーンインストール前にフォーマットしたほうがいいんかな

93 :Socket774 :2024/01/04(木) 01:43:06.88 ID:pB7LFzoZ0.net
自分が使用済みSSDにクリーンインストールするなら
BIOSでセキュアイレースしてからインストール

94 :Socket774 :2024/01/04(木) 01:50:08.48 ID:9sPUwTOP0.net
ありがとう
届いたら旧SSDたちをセキュアレースします

95 :Socket774 :2024/01/04(木) 03:18:51.16 ID:cx1k5opt0.net
セキュアイレースして4Kアライメントも忘れてはならない

96 :Socket774 :2024/01/04(木) 04:07:31.13 ID:KHQndvu90.net
>>95
4Kアライメントは懐かしすぎるだろ!w

97 :Socket774 :2024/01/04(木) 04:13:50.39 ID:krnBqG3qr.net
そもそもM.2 SATAじゃないと排他にすらならないんじゃないの

98 :Socket774 :2024/01/04(木) 07:04:36.81 ID:gDxUXk3B0.net
>>92
ASPM効くかおしえてくれー
HWinfoで見られる。

99 :Socket774 :2024/01/04(木) 08:40:28.79 ID:rquBnwbz0.net
クリーンインストールならフォーマットするから4Kアライメント調整は要らないと思うけど

100 :Socket774 :2024/01/04(木) 08:50:42.73 ID:xfQhbU6Da.net
>>97
確かに
NVMeならSATAは4つ全部使えるままと読み取れるね

101 :Socket774 :2024/01/04(木) 09:47:19.60 ID:wZ4vXHCZ0.net
てかASRockサイトにあるマニュアルのp.28見てもそう書いてるよ

*SATAタイプM.2デバイスでM2_2を使用している場合は、SATA3_0は無効になります。

102 :Socket774 (ワッチョイ dd58-HwFr):2024/01/04(木) 09:54:06.37 ID:wZ4vXHCZ0.net
すまん
コネクタ配置見るためにいきなりオンボのとこ見ちまった
仕様のp.3はもっと詳しく書いてる

103 :Socket774 :2024/01/04(木) 11:20:02.39 ID:V3gV3MgI0.net
MicroATXだとチップ面積ないからケチって排他になってるのかね

104 :Socket774 :2024/01/04(木) 11:29:46.09 ID:9sPUwTOP0.net
>>98
ソフトはインストールしました
届いて換装するまでお待ちください

105 :Socket774 :2024/01/04(木) 11:56:34.96 ID:7NEJUu0x0.net
>>74の検証待ちだな

106 :Socket774 :2024/01/04(木) 12:13:37.96 ID:e3sRq0dP0.net
一昨年買ったSandy世代のマザーボードがM.2かSATA4ポートのどちらかしか使えない仕様だった

107 :Socket774 :2024/01/04(木) 12:17:44.73 ID:3l+rPYRz0.net
>>106
そもそもsandyでm.2って、尼で売ってる中華のチップセットとかソケットが新旧チャンポンの奴?

108 :Socket774 :2024/01/04(木) 12:35:55.67 ID:e3sRq0dP0.net
>>107
まさにそれ
ネタで買ってみたけど普通に動いて面白くなかった

109 :Socket774 :2024/01/04(木) 12:46:05.07 ID:9mCkdYQ0r.net
haswell世代あたりからだっけ、M.2スロット乗りだしたの

110 :Socket774 :2024/01/04(木) 13:16:23.99 ID:V3gV3MgI0.net
尼CFDSATA2TBクーポン消えたぁ

111 :Socket774 :2024/01/04(木) 13:23:15.33 ID:ADGqXTRC0.net
まあ2TB欲しいなら有りだけどそのSSD定期的に1万切ってるからね。
たぶん大容量のコピーをするとHDDより遅くなるんじゃないのw

112 :Socket774 :2024/01/04(木) 13:30:39.79 ID:ADGqXTRC0.net
>>103
ドスパラ専売のB660M DS3H DDR4だとSATA 2本使いながらM.2を2本使っても問題なし。
たぶん4本とも使える。
値段的にもASROCKのRSより当時2000円ぐらい安かったよ。

Alder世代のB660でそんな制約があるなんて初耳だな。

113 :Socket774 (ワッチョイ 0679-6YuO):2024/01/04(木) 14:05:04.94 ID:bsq2Y7GN0.net
>>112
B660で排他になるのは大抵M.2スロットでSATA接続する場合
チップセットから4つしか出てないSATAポートから1つをM.2スロットに回すから代わりに普通のSATAポートが1つ潰れる
NVMeなら関係ない

B660M Pro RSも仕様上はそうなってるから>>74のようになるのは何らかの異常が起きてる

114 :Socket774 (ワッチョイ 92b0-3srW):2024/01/04(木) 14:27:54.28 ID:9j6XG7RP0.net
>113
そうだろうね
AMDはPCIe 1レーン分をSATA一つと排他で使わせる傾向があるけど
https://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1908/16/l_ht0816_ai00.jpg
https://www.techspot.com/articles-info/2669/images/2023-04-21-image-5.jpg
インテルはそうでないからnvmeでSATAが使えないのはおかしいと思う

115 :Socket774 (ワッチョイ 655e-R/Pm):2024/01/04(木) 14:42:38.32 ID:hi3eifOD0.net
>>40
とりあえず一本逝っといたのがさっき届いた

116 :Socket774 (スッップ Sd62-9iEs):2024/01/04(木) 14:49:49.26 ID:IA7oFLcPd.net
T500のレビュー見たけどDRAM付で性能自体も結構良さそうだなぁ
と思ったらドル300円換算かなんかでぼったくりすぎて無理だった
たぶん定価が2TB170ドルぐらいで今セール価格108ドルになってるから差が出てるんだろうけど

117 :Socket774 :2024/01/04(木) 15:21:41.66 ID:Fsg4Jujk0.net
うちのMSI、Z97マザーもm2規格初期で
SATAの5,6番と排他だなぁ、8年前くらいの製品かな
PCIeに変換ボードかませて認識させてる

>>115
おめっとさん
レポ楽しみにまっとるでぇ
DRAMレス蟹チップ、録画データ放り込む倉庫には良さそうだがどうなのかな

118 :Socket774 :2024/01/04(木) 15:40:23.34 ID:CohEa/9w0.net
AMDでSATA6個付いてる奴はほぼ排他だったな

119 :Socket774 :2024/01/04(木) 19:13:55.30 ID:eZqFe8yj0.net
Alder世代なんてsata4本しかないからね。B660のMATX
排他にされたらたまらんよ

120 :Socket774 :2024/01/04(木) 19:19:16.40 ID:7gOBodXH0.net
>>118
それな
CPUからのレーン数はAMDの方が多いはずなのに何故かAMDマザボは排他だらけなんだよなあ

121 :Socket774 :2024/01/04(木) 19:24:08.64 ID:9j6XG7RP0.net
排他はSATA Expressの名残なんだろうね

122 :Socket774 :2024/01/04(木) 19:29:15.86 ID:d6MiZZjL0.net
>>120
CPUから出てるレーン数自体はIntelよりAM5の方が4レーン多いけど(AM4は変わらない)
CPUからチップセットに来てるレーン数は
Intelが上位チップセットで8レーン、下位チップセットで4レーン
AMDは上から下まで4レーンでAMDがやや貧弱

123 :Socket774 :2024/01/04(木) 19:30:14.32 ID:mTFpna860.net
B450使い続けてるマンだけど、まさか現行最新のマザボでも排他仕様って残ってるの?

124 :Socket774 :2024/01/04(木) 19:30:57.27 ID:5gbRfXOy0.net
>>122
XEONは40レーン以上だよ

125 :Socket774 :2024/01/04(木) 19:35:24.21 ID:qDOhgjBKM.net
AMDの排他はマザボメーカー次第だろ
MSIのB550マザーはSATA排他なんか無いぞ

126 :Socket774 :2024/01/04(木) 19:42:38.99 ID:rquBnwbz0.net
>>125
代わりにPCIeが排他になるよ

127 :Socket774 :2024/01/04(木) 19:54:59.13 ID:M1R2+RD7M.net
それな
MSIでM.2_2を使うとPCIx4が使えなくなるのはASRockよりキツイ気がする
ASRockのB550でM.2_1にGen4x4、PCIeにGen3x4、M.2_2にGen3x2で3枚
よくASRockのM.2_2がx2なの批判されるけど
MSIだと3枚目がx1使うしかなくなるからx2のASRockより悪くなる

128 :Socket774 :2024/01/04(木) 19:59:15.28 ID:d6MiZZjL0.net
B550はチップセットから出てるのがPCIex8レーンとSATAx4ポート、これに加えてPCIex2レーンかSATAx2ポートの排他枠
PCIex4スロット、SATAポート2つ、M2スロットのレーン2本のうちどれかは諦めるしかない

129 :Socket774 :2024/01/04(木) 20:13:33.56 ID:WU8yhy2Q0.net
排他とか知らなかったから自分のマザーのASUS PRIME B660M-A D4も調べたけど、一応は問題なさそうだな
まあそこまで枚数を追加する予定もないけど

130 :Socket774 :2024/01/04(木) 20:23:37.72 ID:z5bEbJlv0.net
ワーステ向けの百万クラスの製品でもないとレーン不足からのあちらを立てればこちらが立たずがつきまとうはずだが

131 :Socket774 :2024/01/04(木) 20:33:48.57 ID:WU8yhy2Q0.net
そうなのか
じゃあ単に自分がちゃんと調べられてないって事なんだろうな
一応、m.2のGEN4を2枚マザボに射しても前から射していたSATAは普通に認識してた
なんでまあ自分は困ることはまずないと思う

132 :Socket774 :2024/01/04(木) 21:28:59.90 ID:JyN0KIwr0.net
普通は自分のマザボしか分からんよ

133 :Socket774 :2024/01/04(木) 22:00:54.64 ID:7asAX4Eu0.net
何長々とマザボの話してんねん

134 :Socket774:2024/01/04(木) 23:53:11.90 ID:ZXLWfaUwX
早くテンノーもハーフにしろよ。
日本人はレイシストだ。日本ももっとハーフの人を増やせよ。
インドネシアのかたとのハーフ、マレーシアのかたとのハーフ、アフガニスタンのかたとのハーフ、パキスタンのかたとのハーフ、アフリカのかたとのハーフ、中央アジアのかたとのハーフ、南アジアのかたとのハーフ、
を増やせば、日本人のキモイ選民思想や排他的思想がなくなる。
反対するならナチなんだろ?早くやれよ。俺は反対していないぞ。オマエラ日本人の性格を考えると、ハーフの方だらけになれば、俺が攻撃される確率は下がるだろ
東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に、パレスチナおよびイスラエルから移民のかたを無制限に受け入れよう!
閉塞した社会を改革するんだろ!早くやれよ。

憲法によると、テンノーは日本国民統合の象徴だそうだから、テンノーは混血にならないとおかしいんだよなあ。
国民、には、移民のかたも含まれるんだよなあ。
テンノーの存在が国民を分断するのなら、そのテンノーの存在は違憲になるんだよなあ。君たちの主張も違憲なんだよなあ。
私はそもそも日本人ではないし、テンノー制度に反対。そもそも私は反日。

今すぐ 米国は、中南米から移民のかたを無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 米国は、イスラム教徒の移民のかたをシリア、リビア、イラクなどから無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 日本は、移民のかたを無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 西欧は、移民のかたをアフリカから無制限に受け入れるべきだ
西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、レイシストだ

135 :Socket774 :2024/01/05(金) 01:09:01.34 ID:aFUKyN5hd.net
>>133
まあ本末転倒よな
使えるSSDを探すスレではないよな

136 :Socket774 (ワッチョイ 4968-9iEs):2024/01/05(金) 02:06:35.59 ID:EZXbx7Hb0.net
もう安くならんのか?こんな価格じゃHDDにとどめ刺せんぞ

137 :Socket774 (ワッチョイ e958-9iEs):2024/01/05(金) 02:18:45.09 ID:e//fKNMZ0.net
カルテルしてるから安くならないよ

138 :Socket774 :2024/01/05(金) 03:46:49.54 ID:wDoMLjR20.net
Windows10のサポートが終了し、パソコンの更新が落ち着くまでは高値が続くか……

139 :Socket774 (ワッチョイ b216-QK8A):2024/01/05(金) 06:51:54.86 ID:15qIPDw80.net
Windows10って今年までだっけ?流石にそろそろ11に上げとこうかな
タスクバーが真ん中に寄ってるのかいまいち慣れないんだよな

140 :Socket774 :2024/01/05(金) 07:06:52.05 ID:70NpmWon0.net
モンストはキャンセル効かないね
買いたいやつを間違えて即キャンセルの問い合わせをしたけど
営業日前よりも速く商品が届いたw

141 :Socket774 :2024/01/05(金) 07:07:46.10 ID:neY3sRPA0.net
>>139
Win11でWin10のタスクバーや右クリが使えるようになるツールを入れるといい
クイック起動も使えて快適よ

ExplorerPatcher Part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1699799015/

142 :Socket774 (ワッチョイ 6d1c-1AC4):2024/01/05(金) 08:08:49.49 ID:n/2ffhfq0.net
蝉の命は短かったなぁ

143 :Socket774 (スッップ Sd62-aVO2):2024/01/05(金) 08:25:51.88 ID:CgzGEHACd.net
>>139
最初は違和感ないあったけど
デカいディスプレイ使うと真ん中のが使いやすいと思った。

144 :Socket774 (ワッチョイ 6d1c-1AC4):2024/01/05(金) 08:32:30.79 ID:n/2ffhfq0.net
11のタスクバーは変更できるからいいけど
右クリックのメニュー改悪だけは許さない
レジストリ弄って10と同じにしてるけど
11の機能として選べるようにしろと

145 :Socket774 (ワッチョイ 418a-nK/n):2024/01/05(金) 08:36:16.19 ID:6lBqAhFe0.net
慣れると11の方がUI的な使い勝手はいいよね

ただ、エクスプローラが途中の大型バージョンアップで改修されてる部分がたまにスタックするときあるのが困るけど(おまかん?)
タスクマネージャからプロセスを個別に再起動するだけのことではあるけれど、見た目から旧バージョンのぜんぜん違う絵面になってしれっと動作し続けてるから予備知識のない初見の人は驚くんじゃないかな
とゆーかああいう変な旧バージョン動作が残るってことは、追加で組み込んだ部分の組み込み方が下手なんか?

146 :Socket774 (ワッチョイ 418a-nK/n):2024/01/05(金) 08:37:32.44 ID:6lBqAhFe0.net
>>144
Shiftキー押しながらっていう一手間は許せませんか?

147 :Socket774 (ワントンキン MM92-JppB):2024/01/05(金) 08:40:13.58 ID:lURvZ46aM.net
新メニュー使いにくいから使わないし

148 :Socket774 (ワッチョイ 418a-nK/n):2024/01/05(金) 08:41:42.15 ID:6lBqAhFe0.net
すまんageっぱなしだったすまん、ほんとゴメン(´・ω・`)

149 :Socket774 (アウアウウー Saa5-cwIu):2024/01/05(金) 09:03:42.28 ID:29GuxYpGa.net
>>146
マウスクリックにわざわざSHIFTキーを入れるのって意味が分からないよ🥺

150 :Socket774 (ワッチョイ 418a-nK/n):2024/01/05(金) 09:17:24.75 ID:6lBqAhFe0.net
>>149
いや、普通の使い方では必要ないようになってるよ?
特に上部にアイコンで多用する基本機能がまとまってる、これはキーボードショートカット(Ctrl+C等)すら使わない大多数の素人な人たち向けには機能性高いんじゃないかな
スマホで慣れてる視点からだとなおさらに? かな、たぶんw

書いてて思ったけど今の若い世代の人って、まずスマホ触って子供時代~青年時代を過ごしていて、それの慣れが下敷きにある状態から初めてパソコン(据え置き型コンピュータ)に触れるって順番になるんかな……

151 :Socket774 (ワッチョイ c57d-QK8A):2024/01/05(金) 09:50:19.33 ID:u/A5j3ot0.net
Microsoft Defender でスキャンするを前に持ってこいごらぁ🥺

152 :Socket774 (オッペケ Srf1-6NOl):2024/01/05(金) 10:30:38.24 ID:NXNwBkQlr.net
>>140
まあ普通はキャンセルってできないものだからね
大資本じゃないとそんなサービスできない

153 :Socket774 (スププ Sd62-JLTT):2024/01/05(金) 11:05:16.57 ID:EOoMiilQd.net
>>150
多分そうだね
未就学児でも親のスマホとか使いこなしてるもん
小学校でipadとかchromebookとか持たされるけど
自治体で違うから社会実験みたいなもんだね
キーマウに馴染みない人間増えればそれに合わせた世の中になってくんかな
興味ある子は自分で調べて詳しくなるし
その辺は今も昔も変わらんと思う

154 :Socket774 :2024/01/05(金) 11:52:06.21 ID:PG6xOTAPr.net
まあ未就学児は、使いこなしてはいないけど、自分のしたいことは抵抗なくできてる感じはする
しらんけど

155 :Socket774 :2024/01/05(金) 12:52:58.31 ID:GD96yLD5a.net
3歳の甥はiPhoneでお気に入りのYoutube動画見せつけてくるわ
恐ろしい

156 :Socket774 :2024/01/05(金) 14:45:00.03 ID:hcaCHBHA0.net
2030年に1,000層の「超高層セル」を実現するSamsungの3D NAND技術
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1558855.html

157 :Socket774 :2024/01/05(金) 14:47:50.88 ID:D8g6EK97d.net
8TBがワンチップで

158 :Socket774 :2024/01/05(金) 14:54:43.57 ID:OIyJRUdkr.net
今の用途じゃ速度も容量も十分
速度と容量両方使う有意義な用途ないか

159 :Socket774 (ワッチョイ c2f3-9iEs):2024/01/05(金) 15:21:57.73 ID:J4Op4ZdL0.net
で、お値段は?蝉ぐらい安くないとなあ

160 :Socket774 (オッペケ Srf1-6NOl):2024/01/05(金) 15:23:58.51 ID:SKT8r5P6r.net
別にもう安くなくてよくない?
十分買えるでしょうが

161 :Socket774 (オッペケ Srf1-6NOl):2024/01/05(金) 15:25:05.91 ID:SKT8r5P6r.net
もう右往左往する価格じゃないんだよ
そりゃ8TBとか使うなら別だけど、使うなら買えよって話だし

162 :Socket774 :2024/01/05(金) 15:40:39.07 ID:xrOkThsg0.net
SP700も上がっちゃったなあ

163 :Socket774 :2024/01/05(金) 15:49:06.51 ID:/MXSe9+G0.net
積層増えるメリットって何があるんだっけ?

164 :Socket774 :2024/01/05(金) 15:50:43.81 ID:i7/N71a1M.net
>>163
単純に実装面積あたりの容量が増える

165 :Socket774 (スプッッ Sdc2-R/Pm):2024/01/05(金) 15:59:24.51 ID:XUhth7Osd.net
2023年の総括として
価格ミスを除いて最も容量単価(実質含む)が安かったのは
ソリダイム P41 plus 2TB 1480円
740円/TBはHDDでも勝てなかった

今年もこれレベルの安いものがでるといいね!

166 :Socket774:2024/01/05(金) 16:01:46.37 .net
それ価格ミスちゃうんかw

167 :Socket774 (オッペケ Srf1-6NOl):2024/01/05(金) 16:02:55.58 ID:rm92D9+Tr.net
キャッシバック込みなんだろうけど、2TBだっけ?

168 :Socket774 (ワッチョイ 65f0-GewL):2024/01/05(金) 16:54:34.18 ID:N47N5/wS0.net
>>167
2TB 5450円で確保
ゴチになりました✨

169 :Socket774 (ワッチョイ 49ad-qN7R):2024/01/05(金) 17:00:51.89 ID:Eg65EPK80.net
つまんないねえ
右往左往にならん

170 :Socket774 (スッププ Sd62-BLLd):2024/01/05(金) 17:04:24.55 ID:mKZNoo/Ld.net
PCパーツの消費者離れ

171 :Socket774 (ワンミングク MM92-XPSF):2024/01/05(金) 17:36:07.64 ID:1GSi54YaM.net
アリエク無料アイテム選択画面が出るけど
どれがお得なの?

172 :Socket774 (ワッチョイ 427d-V0uz):2024/01/05(金) 17:41:07.28 ID:nSry7A180.net
HIKSEMI 4TB 復活

173 :Socket774 (ワンミングク MM92-XPSF):2024/01/05(金) 17:41:33.91 ID:1GSi54YaM.net
USBやSD
m.2 ssdのpcie変換とか
候補に出てくるな
2点買うと1点無料なのかそもそもルールがわからん

174 :Socket774 (ワッチョイ 9262-0P/e):2024/01/05(金) 17:44:00.79 ID:CmnIqFP00.net
HIKSEMI 4TB 在庫24

175 :Socket774 (ワッチョイ 0658-whai):2024/01/05(金) 17:48:08.94 ID:HHtLv9Ws0.net
蝉4tbめっちゃ高いやん

176 :Socket774 (ワッチョイ 19ff-Kmh1):2024/01/05(金) 17:48:29.43 ID:loLRdXau0.net
>>172
あんがと買えた

177 :Socket774 (アウアウウー Saa5-5krg):2024/01/05(金) 17:49:12.23 ID:XRvaJQJCa.net
HIKSEMI マニファクチュア説

178 :Socket774 (ワッチョイ 06ca-nK/n):2024/01/05(金) 17:59:25.44 ID:S1dpaJmq0.net
>>172
さすがに買ったわサンクス

179 :Socket774 :2024/01/05(金) 18:10:19.35 ID:M3J8VE+U0.net
>>166
intel製品色々買い込んでいればキャッシュバックされるキャンペーンだったからAMD派には無縁やぞ

180 :Socket774 :2024/01/05(金) 18:19:12.28 ID:o8z0vS6k0.net
レビュー3件x500円で1500円に、2TだとインテルCPUで9k、インテルCPUのメーカー製PCで12kだったっけ?

普通の自作カーなら実質5Kぐらいで買えてたね

181 :Socket774 :2024/01/05(金) 18:22:08.57 ID:u/A5j3ot0.net
ダンボールカー

182 :Socket774 :2024/01/05(金) 18:29:56.31 ID:5GXnT5HE0.net
>>172
ここ見てよかった、ありがとう
実質18600円で4TB買えた

183 :Socket774 :2024/01/05(金) 18:38:36.29 ID:Q9iAivnc0.net
>>175
もしかしてアマゾン見てる?

184 :Socket774 :2024/01/05(金) 18:39:00.00 ID:yg1/4LWm0.net
実質とか面倒なの無しで2万円割らんかねぇ

185 :Socket774 :2024/01/05(金) 18:42:11.55 ID:S1dpaJmq0.net
ポイントなしでも20,850円なんで十分じゃないっすかね

186 :Socket774 :2024/01/05(金) 18:44:08.76 ID:e//fKNMZ0.net
そんなんないんだけど

187 :Socket774 :2024/01/05(金) 18:45:27.90 ID:e//fKNMZ0.net
???ヤフショも楽天も3万以上のHIKSEMIしかおらんが

188 :Socket774 :2024/01/05(金) 18:45:39.73 ID:CmnIqFP00.net
プレミアム会員限定20,850円

189 :Socket774 :2024/01/05(金) 18:46:15.57 ID:e//fKNMZ0.net
ええ プレミアムじゃないんだわ

190 :Socket774 :2024/01/05(金) 18:48:22.26 ID:5iZd8HbT0.net
ヤフショの真蝉4TBヒートシンク付きが20850円だぞ
ラインYahoo!プレミアム会員限定価格で

とりあえずヒートシンク無しとヒートシンク有りで8TB揃ったから
これでグラボ外してマザボ弄る必要はなくなるな

191 :Socket774 :2024/01/05(金) 18:48:23.82 ID:yg1/4LWm0.net
プレミアム先月解約したばっかだったわ

192 :Socket774 :2024/01/05(金) 18:48:49.83 ID:Q9iAivnc0.net
プレミアムの会員費と割引価格差し引きもできんのか

193 :Socket774 :2024/01/05(金) 18:49:13.42 ID:WN5e50CC0.net
今からプレ垢入っても得じゃね?

194 :Socket774 :2024/01/05(金) 18:49:45.33 ID:e//fKNMZ0.net
よっしゃ注文できた。プレミア登録1000円も引かれた

195 :Socket774 :2024/01/05(金) 18:51:18.74 ID:LUgoCtoJM.net
3D TLC・DRAM有り・SATA・4TB
この条件を満たすのってMX500しか無い?

196 :Socket774 :2024/01/05(金) 18:51:26.29 ID:Q9iAivnc0.net
会員費508円じゃねーの?

197 :Socket774 :2024/01/05(金) 18:51:44.79 ID:yg1/4LWm0.net
登録した瞬間在庫切れとか食らったことあるからなぁ。プレミアム限定とか糞すな
まぁ非中華はともかく蝉だしそこまで慌てて買わんでもええか

198 :Socket774 :2024/01/05(金) 18:53:53.21 ID:EdqNvIEn0.net
プレミアム3ヶ月無料で登録して19,850円で買えたわ
届いたらプレミアムは解約しよう

199 :Socket774 :2024/01/05(金) 18:54:01.04 ID:5iZd8HbT0.net
ちなみに
モンスト蝉ヒートシンク有りが29450円
モンスト蝉ヒートシンク無しが31750円(品切れ)
真蝉ヒートシンク無しが35950円
真蝉ヒートシンク有りが20850円

情弱用 偽蝉ヒートシンク有りが26830円

だから破格の年始価格がまたそのままついてる

200 :Socket774 :2024/01/05(金) 18:54:34.99 ID:e//fKNMZ0.net
>>196
3ヶ月無料の1000円割引です

201 :Socket774 :2024/01/05(金) 18:54:42.33 ID:HXu/1Q6V0.net
line登録でクーポンもあるからまじでお得だな
サンクス!

202 :Socket774 :2024/01/05(金) 18:55:52.02 ID:Q9iAivnc0.net
>>200
って割引価格のことかーい

203 :Socket774 :2024/01/05(金) 18:56:33.24 ID:e//fKNMZ0.net
教えてくれた人ありがとうな。前に安売り見つけられなかったのプレミアムじゃなかったからなんだな。

204 :Socket774 :2024/01/05(金) 18:57:38.87 ID:CmnIqFP00.net
>>195
870EVO、Ultra3D J25、SA500
MX500はDRAM512MBが欠点

205 :Socket774 :2024/01/05(金) 19:00:10.03 ID:PExdS62n0.net
>>195
870evoもそうじゃないの?
sandiskウルトラはDRAMレスなんだっけか

206 :Socket774 :2024/01/05(金) 19:00:35.71 ID:e//fKNMZ0.net
もう1枚の4TBを外付け運用するからケース探さないと

207 :Socket774 :2024/01/05(金) 19:01:54.80 ID:mrbIpg8f0.net
SSD博士か!

208 :Socket774 :2024/01/05(金) 19:02:50.69 ID:EdqNvIEn0.net
久しぶりにスレ民が右往左往してていいな

209 :Socket774 :2024/01/05(金) 19:05:18.83 ID:t38rwX+V0.net
LYPプレミアム自体が先月から始まったばっかりで
3ヶ月無料ってのは明らかに初動の登録者数稼ぎだから
普段ヤフショ使わないなら期限切れたら自動更新切っておさらばすれば良い
やめて違約金かかるわけでもなし
蝉4TBが\20,000ならこのご時世妥協には十分だろ

ほら背中押してやったぞ
さっさとしないと在庫切れるぞまた

210 :Socket774 :2024/01/05(金) 19:06:18.06 ID:e//fKNMZ0.net
なんかポイント付与が異様に少ないな。何でだろう

211 :Socket774 :2024/01/05(金) 19:07:45.53 ID:e//fKNMZ0.net
指定支払いで付与でかくなるのか。残念

212 :Socket774 :2024/01/05(金) 19:08:06.25 ID:5l8l1JNc0.net
安いから2台買った
この価格はしばらく割れないやろ

213 :Socket774 :2024/01/05(金) 19:08:58.27 ID:Q9iAivnc0.net
スレ民がバババッと買ってるから在庫1になるまで待って買ったわ

214 :Socket774 :2024/01/05(金) 19:09:30.38 ID:e//fKNMZ0.net
Cドライブ用は2TBでええんやけどどうするかなあ

215 :Socket774 :2024/01/05(金) 19:10:13.40 ID:t38rwX+V0.net
売り切れ
もうこれで決断出来んなら要らんのだろ

216 :Socket774 :2024/01/05(金) 19:10:42.51 ID:e//fKNMZ0.net
ワイは1枚買ったよ。2枚め悩んだだけ

217 :Socket774 :2024/01/05(金) 19:11:39.09 ID:iSqjC7FQ0.net
1時間半持ったか
欲しい奴には十分行き渡ったろ

218 :sage :2024/01/05(金) 19:11:44.66 ID:S0OGzGt/0.net
くっそぉLINEなんて情弱SNSなんてやってないから
そもそもLYP入れなかったLINEとか無くなれば良いのに

219 :Socket774 :2024/01/05(金) 19:13:02.07 ID:yg1/4LWm0.net
蝉だしこんなもんやろ

220 :Socket774 :2024/01/05(金) 19:13:11.34 ID:e//fKNMZ0.net
いやライン無しでプレミアムに入って買えた。LINE特典が貰えないだけ

221 :Socket774 :2024/01/05(金) 19:13:26.87 ID:7ULvmNbn0.net
今って蝉2万でプレミアム入らされてまで欲しい奴いるんだなぁ

222 :Socket774 :2024/01/05(金) 19:14:02.40 ID:e//fKNMZ0.net
そういえば半年延長してる?レビュー面倒くせーから前回も今回もレビューしないに印してるわ。:

223 :Socket774 :2024/01/05(金) 19:14:17.14 ID:Q9iAivnc0.net
ならLINEを情弱SNSと嘲ってるやつが真の情弱だったね……

224 :Socket774 :2024/01/05(金) 19:15:24.38 ID:8O7fC4t90.net
line特典100円
ペイペイ支払いすると2000円分帰ってきたね

225 :Socket774 :2024/01/05(金) 19:17:27.47 ID:fx7dWagS0.net
張り付いてたわけでもないがタイミング良かったわ
教えてくれた奴ありがとな

226 :Socket774 :2024/01/05(金) 19:19:08.98 ID:GLYkdiQ30.net
>>223
やめたれwww

227 :Socket774 :2024/01/05(金) 19:20:51.02 ID:jL5LsAfD0.net
んああああああああああああ
クソがああああああああ
なんでちょっと目を離した隙にこんなことに

228 :Socket774 :2024/01/05(金) 19:23:52.23 ID:8O7fC4t90.net
4tb実質18000円くらいか

229 :Socket774 :2024/01/05(金) 19:32:11.19 ID:EdqNvIEn0.net
ヤフショはPaypay払いじゃないとポイント還元が少ないのがね
ハゲに魂を売らないといけない
ちょっとフサには厳しい

230 :Socket774 :2024/01/05(金) 19:36:15.39 ID:BG3if8xc0.net
現役引退したスマホくらいあるだろ
それに捨てLINEアカ作ればいいのに
てか捨て回線がないのか

231 :Socket774 :2024/01/05(金) 19:39:00.92 ID:o6yg8LkU0.net
ヤフカから強制Payカになった奴ならあるぞ
ここまで改悪続くと使う気にはなれないが

232 :Socket774 :2024/01/05(金) 19:44:36.18 ID:6QGQ07mQM.net
俺なんか先日間違えて
2TBエヴァを買ったんやで
自動発送なのでキャンセルできません と後から返信きたわ
4TBが欲しかったわ

233 :Socket774 :2024/01/05(金) 19:53:45.64 ID:LUgoCtoJM.net
>>204
>>205
ありがとう!
他にもあって良かった

234 :Socket774 :2024/01/05(金) 20:00:34.02 ID:70NpmWon0.net
エヴァは箱を開けてないから知らんけど
通常のモンストの赤ヒートシンクはゴミっぽい質感がある
サーマルパッドがカチカチに乾いてるしヒートシンクがグラグラ動く

235 :Socket774 :2024/01/05(金) 20:14:20.73 ID:e//fKNMZ0.net
エヴァって何のことかと思ったらヒートシンクが初号機色だからか

236 :Socket774 :2024/01/05(金) 20:23:45.51 ID:xH7gf6bXa.net
>>155
おいおい

237 :Socket774 :2024/01/05(金) 20:47:40.10 ID:xTEsMf9rr.net
>>236

238 :Socket774 (ワッチョイ 06ca-nK/n):2024/01/05(金) 20:59:53.80 ID:S1dpaJmq0.net
SSDの減産による値上がりのせいでもうしばらく4TB買うのはお預けかなと思っていたところにこの特価はよかったわ
もう今必要な分だけの容量は買い切ったからあとは年内じっくり値下げの様子を観察させていただく

239 :Socket774 (ワッチョイ 0658-whai):2024/01/05(金) 21:03:06.90 ID:HHtLv9Ws0.net
>>183
尼蟻ヤフショなんならメルカリも覗いたで

240 :Socket774 (ワッチョイ b233-rx4d):2024/01/05(金) 21:04:09.63 ID:uY6nT9XK0.net
のこのこ帰ってあっさり逃したのロマが通りすがりますよ
怒髪天を・・・・

241 :Socket774 (ワッチョイ 0658-whai):2024/01/05(金) 21:08:00.19 ID:HHtLv9Ws0.net
まぁええわプレ会員とかやらんし蟻旧正月に期待や間違ってS-790とか7000-t安くなるかもやろ😭

242 :Socket774 (ワッチョイ b233-rx4d):2024/01/05(金) 21:09:40.87 ID:uY6nT9XK0.net
下痢の4TBを逃したときよりはるかに痛い

243 :Socket774 (ワッチョイ e958-9iEs):2024/01/05(金) 21:22:09.58 ID:e//fKNMZ0.net
エヴァとかHE70のヒートシンク搭載のSSDを載せられる最安のSSDケース探し中

244 :Socket774:2024/01/05(金) 21:34:42.48 .net
なんやわいも欲しかったで
気付いた時には売り切れかい

245 :Socket774 (ワッチョイ be7f-ZDOk):2024/01/05(金) 21:36:40.39 ID:mRPi45ey0.net
必要だから買うんじゃなくて安く買うゲームになってる
安いポチる積むの三点セット

246 :Socket774:2024/01/05(金) 21:37:53.58 .net
まだ4TBの蝉は捕まえてないねん
わいの積みコレクションに加えたいんや

247 :Socket774 (アウアウウー Saa5-cwIu):2024/01/05(金) 21:39:52.53 ID:Of4fjGwfa.net
欲しかったけどもう既に4TBは何個か積んでるからなぁ...

248 :Socket774 (ワッチョイ 427e-s5MQ):2024/01/05(金) 21:51:00.14 ID:yg1/4LWm0.net
売り切れるのにあんだけ時間かかってるんだから需要も頭打ちだわな

249 :Socket774 (ワッチョイ b1e4-ZDOk):2024/01/05(金) 21:52:41.84 ID:8O7fC4t90.net
って事はもう一段下がるかね けどもう要らんかなぁ…

250 :Socket774 (ワッチョイ 2e6e-9iEs):2024/01/05(金) 21:55:09.42 ID:9O2LbSCp0.net
この値段じゃないと売れないという証明でもあるな

251 :Socket774 (ワッチョイ e56e-9iEs):2024/01/05(金) 22:00:04.07 ID:o8z0vS6k0.net
蝉はそれなりに信用してるけど完全に信用し切れてないから
夏に1つ森買ったから今度は大手で4T欲しいんだよなぁ

まだ容量に余裕あるからしばらくはよっぽどお買い得なのじゃなきゃ我慢する(予定)

252 :Socket774 (ワッチョイ b233-rx4d):2024/01/05(金) 22:05:22.46 ID:uY6nT9XK0.net
>>248
昨日と今日が年始で大忙しなんだよ
働いている奴らは帰るのも遅い

253 :Socket774 (ワッチョイ d2af-9rTx):2024/01/05(金) 22:24:00.72 ID:Rl48tBfe0.net
amazonプライムしか入ってなくてyahooプレミアムとか知りもしなかったけどミスったな

254 :Socket774 (ワッチョイ 8675-TVXy):2024/01/05(金) 22:31:36.82 ID:LLGB37jU0.net
ヤフショはLINE連携させてないとPayPayポイントじゃなくて商品券という名のゴミ渡されちゃうからな…

255 :Socket774:2024/01/05(金) 22:37:09.28 .net
わい、LINEは大昔から嫌いでやってなかったんやけど、ヤフショと中華買取(エノキング)のために作ったで
ほんまにそれだけで知人には「LINEはやってない」って言うてるw

256 :Socket774 (ワッチョイ 427e-s5MQ):2024/01/05(金) 22:41:24.35 ID:yg1/4LWm0.net
宗教的なポリシーやら自尊心やら見栄なんて右往左往してるパンピーには邪魔なだけ

257 :Socket774 (ワッチョイ 2ed9-TgTm):2024/01/05(金) 22:46:11.20 ID:M3J8VE+U0.net
魚竿民なら変なこだわり捨ててLINE連携してしまうしかないわな
やろうやろうと思っているのにまだやってねえ

258 :Socket774 (ワッチョイ c64b-nK/n):2024/01/05(金) 22:58:52.85 ID:H5RBz43H0.net
Lineやらんで済むって、どれだけ交友関係狭いんだろう・・・

259 :Socket774 (ワッチョイ c670-ZDOk):2024/01/05(金) 23:00:45.50 ID:UUKPYn6j0.net
略語がわからん、どっかまとめない?

260 :Socket774:2024/01/05(金) 23:01:24.86 .net
>>258
幼稚園児みたいな友達人数自慢とかしなくてええよ
やってないいうたらそれまでや

261 :Socket774 (ワッチョイ c596-sfm4):2024/01/05(金) 23:09:39.60 ID:h6mIXuCb0.net
ID消してまでどんだけ悔しかったん…

262 :Socket774 (ワッチョイ c64b-nK/n):2024/01/05(金) 23:23:17.20 ID:H5RBz43H0.net
友達人数自慢じゃなくて、単純にLINE無いと日常の連絡が不便すぎでしょ
好き嫌いに関わらず使わざるを得ない
ニートとか社会性の無い人なら別だが

263 :Socket774 (ワッチョイ 2e6e-9iEs):2024/01/05(金) 23:29:37.91 ID:9O2LbSCp0.net
LINEなんてpovo使えばほぼ無料で維持できるのに使わないなんてもったいない

264 :Socket774 (ワッチョイ 81b1-ZDOk):2024/01/05(金) 23:41:11.89 ID:fB7FyR1r0.net
蟻じゃなくてヤフショの蝉でこの値段は良いね
容量余ってていらないけど欲しくなっちゃったわ

265 :Socket774 (ワッチョイ 4111-slPv):2024/01/05(金) 23:48:01.36 ID:/MXSe9+G0.net
>>259
このスレで出てくる略語
蝉以外無いでしょ

266 :Socket774 (スッップ Sd62-I+S9):2024/01/05(金) 23:51:08.19 ID:ZTJOhRxvd.net
>>265
HIK、俳句では
わざわざ赤字にしてるのはセミコン=蝉と略されたくないんだと思ってたが
誰だよ一般名を最初に呼び名にしたの

267 :Socket774 (ワッチョイ bec1-gjy8):2024/01/05(金) 23:53:54.60 ID:IBhnyGsP0.net
出遅れた

268 :Socket774 (ワッチョイ c211-W4m0):2024/01/06(土) 00:09:45.00 ID:572Aaius0.net
隠語でイキるのは居酒屋でうざい常連たちが初見に圧かけるような感じがして嫌い

269 :Socket774 (ワッチョイ 0658-whai):2024/01/06(土) 00:11:51.65 ID:j2CnoW6F0.net
蝉なんてなんG民でも知ってるのに…

270 :Socket774 (ワッチョイ 81b1-ZDOk):2024/01/06(土) 00:27:48.12 ID:kJeSEOfE0.net
夢遊病とかまでいくとどうかと思うが
蝉は偽蝉とか劣化蝉とか蝉もどきとか派生がざっくりと分かるからあんま気にならんな

271 :Socket774 :2024/01/06(土) 01:50:43.02 ID:rJ+Ho40x0.net
情報漏洩がいくら問題になってもLINEから他に乗り換える動きないからほんと終わってると思うわ

272 :Socket774 :2024/01/06(土) 02:07:07.13 ID:TNyZ2aK50.net
行政が公式LINEアカウントとかほんとこの国終わってる

273 :Socket774 :2024/01/06(土) 03:01:47.83 ID:LWpC0H9na.net
ホントに頭の中2014年頃なんだな

274 :Socket774 :2024/01/06(土) 03:08:17.21 ID:XakIg5Gc0.net
.彡⌒ ミ
(´・ω・`) 頭の上は2024年

275 :Socket774 :2024/01/06(土) 03:39:54.66 ID:572Aaius0.net
金賞:STAP細胞はありまぁす
銀賞:ンァッ! ハッハッハッハー! この日本ンフンフンッハアアアアアアアアアアァン! アゥッアゥオゥウアアアアアアアアアアアアアアーゥアン! コノヒホンァゥァゥ……アー! 世の中を……ウッ……ガエダイ!(野々村竜太郎)
銅賞:ダメよ~、ダメダメ!

10年前のネット流行語トップ3がこれか…
感覚的には7年くらい前に思えるな…

276 :Socket774 :2024/01/06(土) 04:43:58.41 ID:K5R8vxnX0.net
2014年って Haswell とか Pentium Anniversary Edition の時代か。
SSD では、Crucial MX100 が登場した年。
懐かしいな・・・・・

277 :Socket774 :2024/01/06(土) 05:42:05.92 ID:/s+Cb0qU0.net
2014年の電源が未だに現役だわ。
予備あることはあるが効率が落ちるんだよな

278 :Socket774 :2024/01/06(土) 08:51:08.35 ID:jySbXaKjM.net
ssd高鳴ってるやん

279 :Socket774 :2024/01/06(土) 09:10:57.24 ID:CHzPIMsrr.net
>>168
QLCはゴミだと思ってるからスルーしたわ
手間もあるし

280 :Socket774 :2024/01/06(土) 09:32:42.62 ID:x7Vyshs40.net
俺のこのPCなんて頭Sandyおじさんその物のSandyBridgeだぞ
2011年だ
3.11の余震で停電しながら組んだPCだわ
中にまだCrucialのm4が稼働時間72000時間で生き残ってるわ
M.2スロットなんて無いしUEFI初期なのでNVMeも無いから
クローバーで起動してる有様だけどまだ絶好調だな

281 :Socket774 :2024/01/06(土) 09:40:43.95 ID:gMAVGzT+0.net
https://www.gdm.or.jp/review/2024/0106/520365
Teamの8TBのやつYMTCパターンと思ったら
PhisonにSKhynixDRAM KIOXIA112層とお手本のようなデフォ構成
キャッシュ少ないからパフォーマンスはイマイチだけどデータ用に良いって値段15万とかだから蝉に頑張ってもらわんと

282 :Socket774 :2024/01/06(土) 10:13:37.83 ID:jySbXaKjM.net
>>280
そこまで年月たつとさすがにマザボがへたれんか?

283 :Socket774 :2024/01/06(土) 10:41:05.57 ID:x7Vyshs40.net
>>282
一応組んだ当時はマザーの全コンデンサ日ケミだかの日本製で
電源とかも日本製コンデンサの紫蘇とか気は使って買ったな
最近1回バラした時にチェックした感じはコンデンサ類にも異常は無さそうではあったね

284 :Socket774 :2024/01/06(土) 10:46:26.66 ID:0/mzp4PI0.net
尼CFDSATA在庫処分だったのか、取り扱い自体が消えていく

285 :Socket774:2024/01/06(土) 12:24:21.12 ID:2N0vfb5EL
早くテンノーもハーフにしろよ。
日本人はレイシストだ。日本ももっとハーフの人を増やせよ。
インドネシアのかたとのハーフ、マレーシアのかたとのハーフ、アフガニスタンのかたとのハーフ、パキスタンのかたとのハーフ、アフリカのかたとのハーフ、中央アジアのかたとのハーフ、南アジアのかたとのハーフ、
を増やせば、日本人のキモイ選民思想や排他的思想がなくなる。
反対するならナチなんだろ?早くやれよ。俺は反対していないぞ。オマエラ日本人の性格を考えると、ハーフの方だらけになれば、俺が攻撃される確率は下がるだろ
東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に、パレスチナおよびイスラエルから移民のかたを無制限に受け入れよう!
閉塞した社会を改革するんだろ!早くやれよ。

憲法によると、テンノーは日本国民統合の象徴だそうだから、テンノーは混血にならないとおかしいんだよなあ。
国民、には、移民のかたも含まれるんだよなあ。
テンノーの存在が国民を分断するのなら、そのテンノーの存在は違憲になるんだよなあ。君たちの主張も違憲なんだよなあ。
私はそもそも日本人ではないし、テンノー制度に反対。そもそも私は反日。

今すぐ 米国は、中南米から移民のかたを無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 米国は、イスラム教徒の移民のかたをシリア、リビア、イラクなどから無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 日本は、移民のかたを無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 西欧は、移民のかたをアフリカから無制限に受け入れるべきだ
西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、レイシストだ

286 :Socket774 :2024/01/06(土) 11:04:12.53 ID:GDoQ+f7J0.net
>>282
台湾製コンデンサの時代とは違うだろ
日本製コンデンサの製品とかサーバーとかなら案外生きてる

287 :Socket774 :2024/01/06(土) 11:04:42.97 ID:GDoQ+f7J0.net
>>284
SATA自体が時代遅れのいらない子だから・・・

288 :Socket774 :2024/01/06(土) 11:10:53.69 ID:QGtp97XK0.net
内臓ドライブも無くなりつつあるし、そういう流れなのかな

289 :Socket774 :2024/01/06(土) 11:31:19.11 ID:MfuY4LDJd.net
100TB動かすのにNVMeだと電気食いすぎるピークに対応できない

290 :Socket774 :2024/01/06(土) 11:36:39.69 ID:iAfEHR0r0.net
>>281
MP44って4TB以下は蝉なのに8TBだけ違うんか
15万の理由が分かったわw
でもそれだけ取るならDRAMは8GB載せて欲しいわな8TBなんだし

291 :Socket774 :2024/01/06(土) 11:40:07.17 ID:bqvQwQ3F0.net
>>287
要らない子、言うなよぉ。時代遅れのパソコン、レコーダーの延命に必要だよー
監視カメラ用のHDDを今回換装したけどシーク音がなくなっていい感じ

292 :Socket774 :2024/01/06(土) 11:43:55.98 ID:0/mzp4PI0.net
安価なNVME→SATAが普及すればおk

293 :Socket774 :2024/01/06(土) 11:45:13.26 ID:jl2mxU550.net
固体コンデンサも爆発しないだけで寿命は来るのか?

294 :Socket774 :2024/01/06(土) 11:46:57.32 ID:BOX0griQ0.net
>>284
CFDのSSDは1年半程度で売り切り終了が多いね
いつものパターンだとまた別のSSDが発表されると思う

295 :Socket774 :2024/01/06(土) 11:48:58.45 ID:9A+h+cY20.net
2Tで9800円+10%は結構美味しいかったやろ
SATAなら内蔵しても良し外付けにしても良しで使い勝手が良いし

296 :Socket774 :2024/01/06(土) 11:52:05.64 ID:Xo+33/tUH.net
SATAは配線が邪魔だからなあ

297 :Socket774 :2024/01/06(土) 11:55:00.68 ID:GDoQ+f7J0.net
あとPCIe 5.0のM.2 SSDも出てるというのに Gen3 と比べてもクソほど遅い
もう戻れない

298 :Socket774 :2024/01/06(土) 12:01:44.69 ID:N5KxjwD2a.net
つか、NVMeスロットに4枚挿せるようなアダプタがあればなぁ

299 :Socket774 :2024/01/06(土) 12:14:07.70 ID:JnQzD3e/0.net
SATA-USB変換アダプタ買って
マザボのUSBに挿す、じゃだめだな
やっぱりこれからもマザボに数ポートはsataついてて欲しいよ

300 :Socket774 :2024/01/06(土) 12:23:39.69 ID:sJkaKmKK0.net
SATAは何れ無くなる運命だからアキラメロン

301 :Socket774 :2024/01/06(土) 12:27:02.45 ID:JnQzD3e/0.net
>>300
そうかなぁ…
でも内部配線もusbに取って代わられそう

302 :Socket774 :2024/01/06(土) 12:27:11.97 ID:/s+Cb0qU0.net
M.2スロットが2本しかないせいで4TBx2枚で運用悩むわ
外付け予定だけどGEN4が泣くわ
Cドライブは現状500GBのSN770だけど1TB以上欲しいわ

303 :Socket774 :2024/01/06(土) 12:32:22.22 ID:+9IcM1RC0.net
>>296
NVMEは交換したい時にGPU外したりとか
ヒートシンク外したりとかめちゃくちゃ面倒
グラボ何度もつけ外ししたらPCIEのプラスチックのストッパー折れておじゃんとか
SATAならそれ自体をつけ外しするだけ

304 :Socket774 :2024/01/06(土) 12:40:44.58 ID:/s+Cb0qU0.net
俺もグラボとCPUクーラーのファン取り外さないと付けられない
MATXはスペース狭いんだよなあ

305 :Socket774 :2024/01/06(土) 12:49:00.33 ID:EnEwwFUK0.net
m2はPCIに複数搭載が現実的だけど、これまたクソ高いから腹立つ

306 :Socket774 :2024/01/06(土) 13:00:43.48 ID:MfuY4LDJd.net
>>300
残念だけど減るだろうね
今回はSATAを重点的に買った

307 :Socket774 :2024/01/06(土) 13:01:58.52 ID:MfuY4LDJd.net
>>303
設計の問題だがマザボメーカーは直す気ないよな

308 :Socket774 :2024/01/06(土) 13:19:55.41 ID:/s+Cb0qU0.net
なんと廉価マザーにはPCI-E3.0のx1しか余ってないんだ。
せめてx16が2本ついてるマザーにしとくべきだった。

309 :Socket774 :2024/01/06(土) 13:21:04.63 ID:/s+Cb0qU0.net
ASROCKが安い値段でMATXでもM.2 3本ついてるけどsataが動かねーとか最近報告あったからな
相性きついしあのメーカー

310 :Socket774 :2024/01/06(土) 13:29:56.69 ID:3nG/xSTR0.net
>>204
J26やSA510はひっそりDRAMレス化してるのがたちわるい

311 :Socket774 :2024/01/06(土) 13:30:11.35 ID:ybVjufy30.net
確かどっちか使うともう一方が使えない排他仕様だったはず

312 :Socket774 :2024/01/06(土) 13:32:57.49 ID:iAfEHR0r0.net
>>310
型番変えてくれてるだけマシ

313 :Socket774 :2024/01/06(土) 13:33:52.72 ID:KAy7x1EM0.net
>>309
スロットの排他は公式のスペックに明記されてるんだから確認しろいとしか言えん

314 :Socket774 :2024/01/06(土) 13:36:52.49 ID:QaPAFAdm0.net
グラボのツメは破壊してもそのまま使ってる

315 :Socket774 :2024/01/06(土) 13:37:07.60 ID:7p0+HN5N0.net
>>305
AMDCPU対応のPCIe bifurcationに対応してるマザボなら
格安でマルチスロットM.2ボード使えるらしいですよ

316 :Socket774 :2024/01/06(土) 13:38:57.31 ID:XakIg5Gc0.net
排他仕様を相性なんて言い出すとかやべーな

317 :Socket774 :2024/01/06(土) 13:40:31.45 ID:rPR3c83G0.net
HDDは消え無さそう。
M2 HDDとか出そう

318 :Socket774 :2024/01/06(土) 13:46:21.24 ID:GGg1TNltr.net
アレUEFIでSATA無効にしてるオチな気がしなくもない
排他になる意味が分からんもん

319 :Socket774 :2024/01/06(土) 13:54:53.55 ID:sJkaKmKK0.net
>>317
NVMe2.0でHDD対応はもう決まっていることだぞ

320 :Socket774 :2024/01/06(土) 13:57:47.93 ID:zWxygZNq0.net
HE80の蝉はどうなのか教えてください
ただの蝉なら飼います

321 :Socket774 :2024/01/06(土) 13:59:07.79 ID:zWxygZNq0.net
>>314
一緒 はずそうと割り箸で押したら一瞬で折れた

322 :Socket774 :2024/01/06(土) 14:09:38.84 ID:/s+Cb0qU0.net
基本的に4TB以外は不確定多すぎでしょ
HIKSEMI本家なら1TB~2TBも蝉らしいが

323 :Socket774 :2024/01/06(土) 14:12:48.82 ID:7p0+HN5N0.net
>>319
帯域無駄すぎない?

324 :Socket774 :2024/01/06(土) 14:17:06.14 ID:MfuY4LDJd.net
それよりソケットが変わりそう
あんな重量物基板付けは振動もたわみもやばいでしょ
SATAみたいにケーブルが標準になるのでは

325 :Socket774 :2024/01/06(土) 14:19:54.20 ID:zWxygZNq0.net
>>322
4TB買いますむしろ蝉じゃないほうが長持ちするかもしれないと思いだした

326 :Socket774 :2024/01/06(土) 14:22:47.07 ID:tEvczKYu0.net
グラボ外すのに割り箸面倒だから
次買うのはロック解除ボタン搭載ASUSマザボ予定

>>325
4TBなら今は蝉族、ASPM有効かは知らない
蝉族以外の中華SSDは故障多いからおすすめしない

327 :Socket774 :2024/01/06(土) 14:46:46.16 ID:JFXqcE9N0.net
>>323
そりゃまあ無駄だが需要がある以上はなあ……

328 :Socket774 :2024/01/06(土) 15:24:14.21 ID:mZOzepvd0.net
>>323
帯域分割して1本で複数台HDDを接続できるようにするとか

329 :Socket774 :2024/01/06(土) 15:33:54.15 ID:MfuY4LDJd.net
電源別になるな

330 :Socket774 :2024/01/06(土) 16:02:14.74 ID:txTqC0K90.net
HDDは一台でも瞬間的に20Wくらい使うからな

331 :Socket774 :2024/01/06(土) 16:31:04.50 ID:+KV9W7se0.net
地獄のSATAも

332 :Socket774 :2024/01/06(土) 16:48:05.43 ID:jPOSwk4M0.net
初夢が立てこもり犯のライブ映像だった(´・ω・`)
人質入れて倉庫(?)に立てこもり「蝉のヨンテラできる限りよこせはやく!」と要求しててアナウンサーも何の事だか解らず困ってた
正夢になりますように。。

333 :Socket774 :2024/01/06(土) 16:51:55.23 ID:9Jwm2DN70.net
おまわりさんこいつです!!

334 :Socket774 :2024/01/06(土) 16:59:50.14 ID:/s+Cb0qU0.net
HDDはSATAでしとけよ ただでさえNVMeのスロット足りないんだから

335 :Socket774 :2024/01/06(土) 17:10:48.71 ID:GDoQ+f7J0.net
NVMe 4.0 M.2 4TBの値段も徐々に下がってきたから
8TBあたりのHDDをあえて今から入れる必然性もなくなってきたな

いくらゴミ置き場にしたっていつ壊れて消えるか心配しながら使うとか
わざわざゴミ置き場のバックアップやらRAIDやらを組むとか嫌だろ

336 :Socket774 :2024/01/06(土) 17:16:17.46 ID:GDoQ+f7J0.net
企業向けのオンプレサーバーももうオールフラッシュストレージ前提になってる
VMwareのvSANもアーキテクチャもSSDによるキャッシュとHDDによるキャパシティの構成から
去年オールフラッシュストレージ前提のアーキテクチャに刷新された

もっともクラウドではSSDでVM立てるのが当たり前になりすぎて
VMwareのオンプレサーバーをわざわざ社内で維持するところも減って
最終的にVMwareはQualcomに売却されてしまったが

337 :Socket774 :2024/01/06(土) 17:17:08.42 ID:KAy7x1EM0.net
>>332
わろw
なかなか愉快な脳みそしてて俺は好きだぞw

338 :Socket774 (ワッチョイ c6c3-AOQy):2024/01/06(土) 17:49:26.60 ID:efZRQUAv0.net
>>336
VMware社はBroadcom社が買収やぞ。完全サブスク化でオワコンなのは同意。企業向けのストレージはオールフラッシュのPureStorageが他ベンダーより格安で市場を席巻しとる。

339 :Socket774 (ワッチョイ dd73-zkkm):2024/01/06(土) 18:34:55.92 ID:JFXqcE9N0.net
サポート考えると、企業向けサービスのサブスク化は避けられないよ
ここを放置すると、また20年同じシステム使い続けるところが出てきて手図まりになる

340 :Socket774 (ワッチョイ be9c-a/L9):2024/01/06(土) 18:35:07.83 ID:GDoQ+f7J0.net
>>338
ツッコミありがとう、その通り

341 :Socket774 (オッペケ Srf1-6NOl):2024/01/06(土) 18:37:30.69 ID:CHzPIMsrr.net
>>326
いやそこまでの蝉押しはない

342 :Socket774 (オイコラミネオ MM49-9iEs):2024/01/06(土) 18:39:17.72 ID:KtiOrID6M.net
>>330
2.5インチじゃそんなに食うことはないよ

343 :Socket774 (スッップ Sd62-I+S9):2024/01/06(土) 18:45:44.40 ID:MfuY4LDJd.net
メーカーも見放してるけどな

344 :Socket774 (ワッチョイ 2e6e-9iEs):2024/01/06(土) 19:03:37.92 ID:txTqC0K90.net
>>342
でも2.5インチならSSD買うじゃん

345 :Socket774 (ワッチョイ c211-W4m0):2024/01/06(土) 19:05:15.77 ID:572Aaius0.net
みんなの蝉まだちゃんと生きてる?大丈夫?

346 :Socket774 (ワッチョイ 4173-rm4K):2024/01/06(土) 19:10:01.44 ID:jPOSwk4M0.net
見分け方(´・ω・`)
https://i.imgur.com/lkqaIFU.jpg

347 :Socket774 (ワッチョイ c127-9rTx):2024/01/06(土) 19:19:26.19 ID:Ci7AKzhn0.net
子供産んだよ

348 :Socket774 (ワッチョイ c2cf-x1i2):2024/01/06(土) 19:45:09.57 ID:aKqH9roI0.net
最近はDRAMレスで安いのが出ているが、これはノートPCのCドライブとして使ってもいいん?
蝉系やwd770とか
pcie-3だけど2TB買うなら大して変わらんし

349 :Socket774 (ワッチョイ e958-9iEs):2024/01/06(土) 19:48:11.71 ID:/s+Cb0qU0.net
Cドライブ SN770の500GBだけど何も問題ないよ
蝉1-2TBに置き換えるか検討中

350 :Socket774 (ワッチョイ edcf-7PFe):2024/01/06(土) 19:56:23.21 ID:uokCGGJS0.net
ソフト使用権と技術サポート権を分けて値段設定し
できればソフト使用権は買い切りにして欲しい

351 :Socket774 (ワッチョイ edcf-7PFe):2024/01/06(土) 19:57:14.05 ID:uokCGGJS0.net
誤爆った

352 :Socket774 :2024/01/06(土) 20:04:35.19 ID:PdylW+3C0.net
>>348
超ザックリ言うとcドラはDRAMレスでいいよ
DRAMありのほうが安いならあったほうがいいけど程度

353 :Socket774 :2024/01/06(土) 20:21:02.05 ID:aWIZf5X30.net
>>344
体積当たりの容量はもうSSDが上なんだな
7mm厚は2TBまでしかないし

354 :Socket774 :2024/01/06(土) 20:24:51.53 ID:aKqH9roI0.net
え?Cドラのほうがdramなくていいん?

dramレス(HMB)は本体メモリを相互利用してデメリットを補ってるみたいだけど、増設不可の8Gなんだけどどの位食うの? CPUは11世代i5 1145G7

355 :Socket774 :2024/01/06(土) 20:30:30.97 ID:BdhoWlTK0.net
ワイは必要だと思う

356 :Socket774 :2024/01/06(土) 20:32:45.32 ID:MfuY4LDJd.net
ノートだと結局システムパワーが増えてファンが煩い

357 :Socket774 :2024/01/06(土) 20:33:51.51 ID:aWIZf5X30.net
システムならすぐ戻せるから何でもいい…とは言うものの
大容量やノートの場合システムだけぽつねんと入れるわけじゃないもんな

358 :Socket774 :2024/01/06(土) 20:40:30.18 ID:E8wnAjKA0.net
ノートでそんなゴリゴリ書き込みあるような用途するの?
普通しないから有名メーカー定番品でいいよ
sk hynix gold p31が一番無難だけどさ

359 :Socket774 :2024/01/06(土) 20:48:39.90 ID:aKqH9roI0.net
Cドラ→システムのみって事か
インストールさせたソフトって皆さん何処に保存してる? 大概Cだろうけど、容量のデカいゲームとかはタイトル毎に別ドライブとか?

やっぱdramある方がいいか リソース食うか電力食うかの差なのかな

360 :Socket774 :2024/01/06(土) 20:56:19.29 ID:aKqH9roI0.net
>>358
ない 都合良く使う為に容量の大半は倉庫

sk hynix gold p31 おすすめで出るけど大して安くない
↑の店頭価格知らないが、ちょっと出したら980pro
同価格 エクシリア紫、ネクストレージ(フィジョンリファ?)が買えるんだけどどれが良い?

361 :Socket774 :2024/01/06(土) 20:56:52.24 ID:ecgqLwG90.net
C に入れる必要のないものは全部別ドライブだよ。
C が大きくなるとバックアップが面倒だから。

362 :Socket774 :2024/01/06(土) 20:57:40.91 ID:IEA6u9tq0.net
>>359
ゲームやDCG、DAWは別ドライブ
オフィスやミニツール的なのはC

363 :Socket774 :2024/01/06(土) 20:58:22.03 ID:OoocK5Hn0.net
ジェネリック530の4TBで数年我慢するわ
その間に10TB超えのM.2頼むわマジで

364 :Socket774 :2024/01/06(土) 21:05:50.50 ID:ncwCaoHiM.net
>>347
去年一斉に発生したので周期ゼミの可能性があり
次に発生は17年周期か13年周期か

365 :Socket774 :2024/01/06(土) 21:19:34.76 ID:aKqH9roI0.net
>>361
>362 と同じ運用だけど、インスト系のソフトってレジリストがぁ、システム側がぁとかなるの怖いんだけど普通にインストール先を別ドライブにしてるの?

DCGってなんや?カードゲームじゃなくて3D作成とかの素材とか?

366 :Socket774 :2024/01/06(土) 21:22:16.47 ID:aKqH9roI0.net
んでどれがいいん?
コスパの蝉系は止めて、DRAM有1.8万位で好きなの買うしかない?

367 :Socket774 :2024/01/06(土) 21:26:38.92 ID:PdylW+3C0.net
>>366
>>204

368 :Socket774 :2024/01/06(土) 21:35:19.20 ID:aKqH9roI0.net
>>367
それSATAや
haswell のデスクトップはそこら辺だけど笑

369 :Socket774 :2024/01/06(土) 21:39:58.98 ID:PdylW+3C0.net
>>368
ごめんw

370 :Socket774 :2024/01/06(土) 21:42:21.69 ID:Ci7AKzhn0.net
>>364
新種だからかなり早いペースで大発生するよ
噂によると中国の祝日と周期が合致してるらしい

371 :Socket774 :2024/01/06(土) 23:38:15.30 ID:toVKVtUK0.net
m.2でTLCでdramありで最安値は、やっぱりEXCERIA G2?

372 :Socket774 :2024/01/06(土) 23:52:18.31 ID:Kxaybghg0.net
もう在庫なくねーか

373 :Socket774 :2024/01/07(日) 00:08:07.85 ID:XaYVaGdA0.net
DRAM付の方がほんとに消費電力高い?
なしの方はDRAMにアクセスする代わりにHMBでバス経由してシステムのメモリにアクセスするわけだから
SSD自体の消費電力が低くてもシステムの消費電力が上がる
同じデータ量を読み書きしてもメモコンからDRAMまでの電力消費と
メモコンがバスを介してPCのDRAMまでアクセスする電力消費を比べたら
後者の方が電力効率が悪いだろう

374 :Socket774 (ワッチョイ df58-mfjK):2024/01/07(日) 00:45:56.79 ID:hi4U8DD80.net
DMMのゲームはどうしても強制的にCドライブにさせられるんだぜ

375 :Socket774 (ワッチョイ df58-mfjK):2024/01/07(日) 00:47:13.51 ID:hi4U8DD80.net
SATAと違ってDRAMは気にしなくていいっしょベンチ見る限り

376 :Socket774 (ワッチョイ df58-mfjK):2024/01/07(日) 00:48:02.07 ID:hi4U8DD80.net
どちらかというとDRAM有りは発熱の方がね
無しの方が発熱抑えられる

377 :Socket774 (ワッチョイ 7fcf-zLVD):2024/01/07(日) 01:18:02.61 ID:/2KAsGrz0.net
>>372
最安値知らないけど今見たら入荷後でよければ1.5万であるけど
大して変わらんだろうけどe-3の帯域使い切らないからなんかなぁ感
後3000出したら紫dram有が買えちゃう

378 :Socket774 (ワッチョイ dfa3-fh6+):2024/01/07(日) 02:07:53.94 ID:j8j6mF430.net
>>373
100Wや200W変わるなら分かるが、DRAM1枚有る無しとか1Wも変わらんよ
メインメモリにしたって2枚合わせてDRAMチップ16や32枚のDDR4とかネイティブ1.2vとOC1.35vなんか数Wの差でしかないからな

379 :Socket774 (ワッチョイ 5f58-UC0k):2024/01/07(日) 03:25:26.00 ID:ZtqImCNu0.net
どっちかって言うなら
省スペやスリムやノートなんかでの熱じゃね?

380 :Socket774 (スッップ Sd9f-jtfD):2024/01/07(日) 03:29:18.48 ID:knrkg08Nd.net
>>378
メモリコントローラとPCIバスコントローラが別だから

381 :Socket774 (ワッチョイ ffa0-I/fJ):2024/01/07(日) 09:24:00.69 ID:mM1l5+0I0.net
>>380
その瞬間の増加よりDRAM常時通電に必要な電力の方が大きい

382 :Socket774 :2024/01/07(日) 09:59:34.68 ID:aaiuTGWNa.net
SSD 1~2枚で数mW違ったところで意味あるの?

383 :Socket774 :2024/01/07(日) 12:10:01.53 ID:NZ3vcwRY0.net
>>382
バスパワーのUSB3.0ハブでいくつも刺して使ってるような特殊な環境以外気にする必要まったくないわな。

384 :Socket774 :2024/01/07(日) 12:15:05.84 ID:tElpo04Y0.net
>>374
ウマ娘もエロゲーも外付けHDDに入れてるけれど選べるよね

385 :Socket774 (ワッチョイ df58-mfjK):2024/01/07(日) 12:58:29.69 ID:hi4U8DD80.net
>>384
いやCドライブにゲームデータはほぼ入ってるじゃん。
シンボリックリンクを使わないとCドライブのままだよ。

386 :Socket774 (ワッチョイ dfad-8qS+):2024/01/07(日) 13:16:17.28 ID:Gy5XVQMy0.net
インストール先選べてもそっちは申し訳程度にランチャーとか入ってるだけでUSERSフォルダに本体ぶち込むソフトほんと多い
これはほんと糞

387 :Socket774 (ワッチョイ ff9c-+PrZ):2024/01/07(日) 13:24:42.96 ID:y1y5YoyL0.net
HDDと違ってそこまで分ける意味もないしな
NVMe Gen5 2TB でCドライブ作って
NVMe Gen4 4TB でDドライブ作るくらいで全然足りそうだわ

388 :Socket774 (ワッチョイ ff37-a32j):2024/01/07(日) 13:28:18.38 ID:Ae0IyIw20.net
実際なんでcドラにゲームデータ入れるんだ
ゲームが絶対パスでも使ってるのか?

389 :Socket774 (ワッチョイ df58-mfjK):2024/01/07(日) 13:28:52.40 ID:hi4U8DD80.net
倉庫のバックアップ用がいるだろが 4TB 倉庫を4TBでバックアップしないとな

390 :Socket774 (ワッチョイ dfad-8qS+):2024/01/07(日) 13:33:35.60 ID:Gy5XVQMy0.net
開発の意図としてはCはSSD使ってる人が多いからユーザーの意図を無視してSSDに入れる為にC強制なんじゃないの?

391 :Socket774 (ワッチョイ df0c-0DqR):2024/01/07(日) 13:35:29.55 ID:VCstQD6B0.net
バックアップはhddでいいやん

392 :Socket774 (ワッチョイ dfad-8qS+):2024/01/07(日) 13:35:39.43 ID:Gy5XVQMy0.net
今はSSDが安くなったからアレだけど以前はシステムはSSD、ゲームはHDDみたいな人が今よりも多かったろうし

393 :Socket774 (ワッチョイ 7f58-EKXI):2024/01/07(日) 13:39:32.90 ID:YbmrO/ty0.net
>>388
Cドライブ=システムドライブ=必ず存在するストレージ

外付けハードディスクだのUSBメモリだのは
いつ取り外されてアクセス出来なくなるか分からないからね

394 :Socket774 (ワッチョイ 5f33-hWbd):2024/01/07(日) 13:40:23.72 ID:ql6p2vNp0.net
システムは高速SSD!
データは大容量HDD!
別に今でも何らおかしくはないな

395 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-XuLN):2024/01/07(日) 13:46:03.70 ID:hmrTJSz00.net
PCに疎い人への配慮かな
徹底して簡略化で[自動][カスタム]みたいな選択肢すらなくす
そうして容量足りなくなってつまずくんだけど

396 :Socket774 (ワッチョイ df8a-mB7K):2024/01/07(日) 13:53:19.22 ID:uzFIkgr80.net
素人さん向けの安ノート製品とか、メインストレージ500GB以下の一本のみで普通に売ってやがるからな……

397 :Socket774 (ワッチョイ ffcd-+PrZ):2024/01/07(日) 14:02:37.98 ID:y1y5YoyL0.net
>>394
今はオールフラッシュの時代やで

398 :Socket774 (ワッチョイ ffc3-JApz):2024/01/07(日) 14:07:03.32 ID:tElpo04Y0.net
DMMはインストール先も選べてウマ娘もDドライブでダウンロード先347MBなってるけど基本データのみであとはCドライブってことかな
ユーザーデータは確かにSteamも全部Cドライブなんだけどゲームデータは別だと思ってたよ
マイクロソフトゲームパスも今はCドライブ以外選べるようになったし、たまに絶対にCドライブソフトは存在するけど容量少ないソフトだけだね
1500本ゲームインストールしてるけどCドライブは240GB使ってるから相当ユーザーデータ多いとは思う

399 :Socket774 (ワッチョイ df55-g0lS):2024/01/07(日) 14:08:09.68 ID:jbvRaSDN0.net
倉庫NASは25GbE HDD64TB かな
次は128TBで組みたい

400 :Socket774 (ワッチョイ df58-mfjK):2024/01/07(日) 14:15:25.48 ID:hi4U8DD80.net
DMMの花札のやつあるでしょ。あれアンインストールしてもUnityのフォルダに残ったまま。
Cドライブ強制どころか一部のゲームはアンインストールしても全部残してるから要注意

SteamでもヘブバンはCドライブやね。ジャップメーカーさあ

401 :Socket774 (ワッチョイ 5f4a-JApz):2024/01/07(日) 14:19:13.73 ID:Om/UMH1E0.net
dmmって基本的に勝手にCのユーザーフォルダに作るようなのが多かった気がする

402 :Socket774 (ワッチョイ dfad-8qS+):2024/01/07(日) 14:23:44.62 ID:Gy5XVQMy0.net
もうだいぶ前の話だけどシャドウバースをインストールしたら数テラの本体がUSERSフォルダに入ってた

ウマはやってないから知らないけど同じ会社だし似たようなことになってるかもね

403 :Socket774 (ワッチョイ dfad-8qS+):2024/01/07(日) 14:26:29.16 ID:Gy5XVQMy0.net
テラじゃなくてギガだわ間違えた

404 :Socket774 (ワッチョイ 7f58-EKXI):2024/01/07(日) 14:30:14.02 ID:YbmrO/ty0.net
テラはさすがに読んでても焦ったわw

405 :Socket774 (ワッチョイ dfad-8qS+):2024/01/07(日) 14:30:49.28 ID:Gy5XVQMy0.net
年末あたりにXでトレンドに入ってたparakeet.VCっていうボイチェンもUSERSフォルダに入っててアンインストールしても何か残ってたな

406 :Socket774 (ワッチョイ dff3-p+aD):2024/01/07(日) 14:34:17.25 ID:GS2QY3ny0.net
蝉4TB来てたのか~
ノロまった...

407 :Socket774 (ワッチョイ 7f33-/RDK):2024/01/07(日) 14:50:36.11 ID:9gAfvkzs0.net
蛇口を開けたのが正月の真夜中と年始明けの夜でもなく夕方
真っ当な生活・労働者の生活パターンから外れた時間帯を狙うやり口で
モンスト(SUNEAST)は大勢のジサカーの反感恨み憎悪を無駄に買ってしまったな

408 :Socket774 (ワッチョイ 5fcf-vNrU):2024/01/07(日) 14:55:37.39 ID:iJCHyQFp0.net
ジゴバイト

409 :Socket774 (ワッチョイ df58-mfjK):2024/01/07(日) 15:09:47.52 ID:hi4U8DD80.net
Cドライブ用の1-2TBのセールお待ちしています。
500GBで特に困ってないけど不安がある。

410 :Socket774 (ワッチョイ ffcd-+PrZ):2024/01/07(日) 15:12:59.28 ID:y1y5YoyL0.net
Cドライブ用は容量というよりは
同じ製品群でも最近は2TBあたりから速度が上がるものが多いから
そのあたりがシステムドライブとしては重要なんだよな

411 :Socket774 :2024/01/07(日) 15:23:21.51 ID:tElpo04Y0.net
みんな良くSSDだけに予算回せるな趣味がPCだからいいんだろうけど
オーディオも好きなおれは2.5万をSSDに回すならデジタルアンプとDAC買っちゃうな

412 :Socket774 :2024/01/07(日) 15:24:15.48 ID:tElpo04Y0.net
安いからと行ってSSDをいくつも買って積むくらいなら実際に使うオーディオを買うって話ね

413 :Socket774:2024/01/07(日) 15:50:31.52 ID:3nkN4TCUc
早くテンノーもハーフにしろよ。
日本人はレイシストだ。日本ももっとハーフの人を増やせよ。
インドネシアのかたとのハーフ、マレーシアのかたとのハーフ、アフガニスタンのかたとのハーフ、パキスタンのかたとのハーフ、アフリカのかたとのハーフ、中央アジアのかたとのハーフ、南アジアのかたとのハーフ、
を増やせば、日本人のキモイ選民思想や排他的思想がなくなる。
反対するならナチなんだろ?早くやれよ。俺は反対していないぞ。オマエラ日本人の性格を考えると、ハーフの方だらけになれば、俺が攻撃される確率は下がるだろ
東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に、パレスチナおよびイスラエルから移民のかたを無制限に受け入れよう!
閉塞した社会を改革するんだろ!早くやれよ。

憲法によると、テンノーは日本国民統合の象徴だそうだから、テンノーは混血にならないとおかしいんだよなあ。
国民、には、移民のかたも含まれるんだよなあ。
テンノーの存在が国民を分断するのなら、そのテンノーの存在は違憲になるんだよなあ。君たちの主張も違憲なんだよなあ。
私はそもそも日本人ではないし、テンノー制度に反対。そもそも私は反日。

今すぐ 米国は、中南米から移民のかたを無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 米国は、イスラム教徒の移民のかたをシリア、リビア、イラクなどから無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 日本は、移民のかたを無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 西欧は、移民のかたをアフリカから無制限に受け入れるべきだ
西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、レイシストだ

414 :Socket774 :2024/01/07(日) 15:32:02.05 ID:y1y5YoyL0.net
>>411
ごめん全部持ってるから・・・

415 :Socket774 :2024/01/07(日) 15:34:00.02 ID:8RBj563T0.net
欲しい順にどっちも買っていくスタイル

416 :Socket774 :2024/01/07(日) 15:35:43.05 ID:hi4U8DD80.net
団地で大音量を流すわけにいかんし安い小さいスピーカーだなあ

417 :Socket774 :2024/01/07(日) 15:37:42.72 ID:y1y5YoyL0.net
ちなみに高い小さいスピーカーもあるぞ

418 :Socket774:2024/01/07(日) 15:38:28.89 .net
わいもオーディオもフルサイズカメラも持ってるで
オーディオはメインとサブのシステム組んどるし、イヤホンやなくてスピーカーで

419 :Socket774 :2024/01/07(日) 15:39:04.99 ID:xrQ2d1am0.net
SSD積んでる人がいるように
DAC(AIF)いくつも買うんじゃね?

420 :Socket774 :2024/01/07(日) 15:43:17.54 ID:LXHhoD2H0.net
2.5万程度のssd用の代金なんてオーディオ好きならわざわざ機器に回すことを考えるような金額でもないでしょ
完全に別枠

421 :Socket774 :2024/01/07(日) 15:48:28.92 ID:y1y5YoyL0.net
RMEの製品とか今高いからなあ
まあここはSSDのスレだからいったんオーディオの話はよそでやってくれ

422 :Socket774 :2024/01/07(日) 15:53:20.05 ID:knrkg08Nd.net
>>416
超音波スピーカー考えたけどあれ最大出力で出てるから影響不明なんだよね

423 :Socket774 :2024/01/07(日) 15:54:54.58 ID:IMf4h/b+0.net
DACも積むだろ

424 :Socket774:2024/01/07(日) 16:00:35.95 .net
RC造の団地はそれなりに遮音性高い方やと思うで
軽量鉄骨、石膏ボードのタワマンなんかの方が遮音性能は低いで

広い土地の一軒家が最強なのは間違いないけど

425 :Socket774 :2024/01/07(日) 16:04:09.65 ID:tbbr+9mK0.net
>>416
うち田舎なのでスピーカー流し放題
最近アンプの故障で修理中の間イヤホンで聞いてるんだけど頭おかしくなるね
体が受け付けなくなってる😭

426 :Socket774 :2024/01/07(日) 16:05:54.45 ID:XaYVaGdA0.net
>>381
アイドル時の消費電力の大半がリフレッシュに費やされるが
リフレッシュに必要な各セルに電荷を補充する電力はセルの量に比例するので、
PCのシステムほどメモリ容量を持たないSSDのDRAMのアイドル時の消費電力は大したことないと思うよ。
それよりシステムがアイドル時にSSDがガーベッジコレクションでシステムのDRAMにアクセスした際に
システムのPステートCステートに影響して消費が増えるする可能性もある。

427 :Socket774 :2024/01/07(日) 16:17:49.93 ID:OehzvZfOM.net
ここのスレのオーオタは若いのかな?
自分の耳が12kHz以上聞こえない事が分かってしまってオーディオ熱が一気に冷めてしまった

428 :Socket774 :2024/01/07(日) 16:21:47.20 ID:uzFIkgr80.net
おじいさん、その話はこのあいだもしてたでしょう

429 :Socket774 :2024/01/07(日) 16:47:22.03 ID:knrkg08Nd.net
>>381
瞬間というかアイドルに入れないのがよくない

430 :Socket774 :2024/01/07(日) 16:53:53.94 ID:J1ErWHiS0.net
昔音楽やっててマスタリングとかもかじったけどプロの人たちは年食ってても耳が良かったなあ
俺はもうなんか音楽に対する興味を失って久しいから衰えてるだろうな

431 :Socket774 :2024/01/07(日) 17:27:27.60 ID:OloVYmbQ0.net
サンイーストの実店舗
サンイーストメガストアが閉店するっぽい…
サンイーストも潰して保証も清算かなこれは

432 :Socket774 :2024/01/07(日) 17:30:56.48 ID:IMf4h/b+0.net
SE900には欺された

433 :Socket774 :2024/01/07(日) 17:46:43.95 ID:xEO+WECL0.net
業務委託だからあれやけど2月にオープンして1年持たなかったな

434 :Socket774 :2024/01/07(日) 18:06:39.37 ID:LET1CacMd.net
モンストもそういう作戦か?

435 :Socket774 :2024/01/07(日) 18:20:17.35 ID:zN3XxSKJ0.net
>>431
保証を受けたいならちゃんとしたメーカーじゃないとあかんか

436 :Socket774 :2024/01/07(日) 18:29:12.53 ID:oJQIQBF/0.net
>>431
正月セールから急に閉店セールが始まってて草。
まぁ一時期旧ツイッターでも炎上してたし残当。

437 :Socket774 :2024/01/07(日) 18:30:05.59 ID:5Fkll+D+0.net
>>434
5年保証なんて何の意味もないよな
そらTBW7200TBとか余裕でできるわけよ

438 :Socket774 :2024/01/07(日) 18:42:19.49 ID:L1KXyVyi0.net
>>431
5chでもネガキャンがすごかったな
かわいそうに

439 :Socket774 :2024/01/07(日) 18:52:47.52 ID:9gAfvkzs0.net
SUNEASTのダミーが大勢ある
モンストが一番有名だが他にも5〜6社ぐらいある

440 :Socket774 :2024/01/07(日) 18:54:01.38 ID:vL1fTwES0.net
こういうことらしい、
https://twitter.com/Digi_pale
(deleted an unsolicited ad)

441 :Socket774 :2024/01/07(日) 18:54:58.75 ID:DtRprBde0.net
>>393
自分で外しておいて動かないとか言い出すキ印を相手にすると
C以外に入れさせる気はなくなるよね。

442 :Socket774:2024/01/07(日) 18:57:26.06 .net
安心したわ、って言ったら失礼やけど
フランチャイズの終了みたいなもんで、サンイースト自体が撤退手訳ちゃうんやな

サンイーストてSSDも大事やけど、SDカードなんかも安くて評判ええんよ

443 :Socket774 :2024/01/07(日) 19:37:01.75 ID:Gy5XVQMy0.net
>>442
全部Cドライブに入れるならともかく指定したところに一部入れてそれを外したら起動できなかったりするんだから
取り外しどうこうは関係ないと思うよ

444 :Socket774 :2024/01/07(日) 19:37:35.63 ID:d+7Ypc820.net
>>431
HIKSEMI 4TB ヒートシンクが処分価格で出たのって…

445 :Socket774 :2024/01/07(日) 19:38:21.70 ID:Gy5XVQMy0.net
>>443の安価は>>441だった

446 :Socket774 :2024/01/07(日) 20:02:50.10 ID:uWRrrZd90.net
蝉はいいけど2,3年前の激安中華はマジで壊れるからな
保証期間内で読み出せなくなるような壊れ方をする

447 :Socket774 :2024/01/07(日) 20:06:15.21 ID:LET1CacMd.net
セミもまだ実績無いっしょ

448 :Socket774 (ワッチョイ dff3-p+aD):2024/01/07(日) 20:35:54.56 ID:GS2QY3ny0.net
>>444
時限発動しそうね...

449 :Socket774 (オイコラミネオ MMd3-cSBv):2024/01/07(日) 20:40:46.30 ID:8J1aobT9M.net
蝉はPS5のゲームデータ置き場ぐらいが丁度良い
Cドライブやバックアップ用途で運用したくない

450 :Socket774 (ワッチョイ 5fcf-vNrU):2024/01/07(日) 20:46:54.56 ID:iJCHyQFp0.net
C:こそ安物でいいやん

451 :Socket774 (ワッチョイ 7faf-EKXI):2024/01/07(日) 20:59:09.70 ID:3B8MbzWB0.net
>>74
結局74はどうなったの??

452 :Socket774 (ワッチョイ 7f11-yb1U):2024/01/07(日) 21:02:16.73 ID:AOIarn970.net
>>448
壊れるにしても5年は持って欲しい

453 :Socket774 :2024/01/07(日) 21:17:06.93 ID:UFzsIcaMa.net
>>444
つまり、日本で買っても蟻で買っても保障は...

454 :Socket774 :2024/01/07(日) 21:18:45.27 ID:/0+8ZQaL0.net
>>446
サブ用途だけどkingdian一応生きてるわ。

455 :Socket774 :2024/01/07(日) 21:20:35.22 ID:fuKJiWQv0.net
2026年の初夏頃が蝉チャレンジした方が導入して3年経過だからその頃のスレが楽しみだわ。

456 :Socket774 :2024/01/07(日) 21:27:14.92 ID:/Tf7nm4x0.net
蝉買って7年後、右往左往SSD民の自作pcから羽化してキレイな蝉が旅立つんだよ…

457 :Socket774 :2024/01/07(日) 21:32:18.54 ID:lEv4bkMd0.net
俺の買ったG-Storategy 4TBの蝉は日本メーカーうたってるから安心だな。

458 :Socket774 :2024/01/07(日) 21:34:36.17 ID:qv3wFyAZ0.net
もうチップ生産できないのにまともな保証なんてできるわけないわな

459 :Socket774 :2024/01/07(日) 21:35:58.91 ID:yWRbl9zc0.net
保証あると思ってないだろ?

460 :Socket774 :2024/01/07(日) 21:40:59.20 ID:y1y5YoyL0.net
HDDじゃないんだし保証とかいらんだろ
ヒートシンクつけ忘れたとかの凡ミスがなきゃ壊れんだろ

461 :Socket774 :2024/01/07(日) 22:22:47.75 ID:AOIarn970.net
>>456
7年持てば大往生だわ

462 :Socket774 (ワッチョイ ff82-+aeW):2024/01/07(日) 23:55:00.31 ID:7LOTea2r0.net
Xチラ見したけどここの品買わなくてマジ良かったと思った

463 :Socket774 (ワッチョイ df35-GJq6):2024/01/08(月) 00:06:48.31 ID:2tM7TL8O0.net
蝉もサンイーストも品質は同じだろ

464 :Socket774 :2024/01/08(月) 00:16:56.08 ID:9UxEwYgh0.net
蝉はどっかの記事で1000tb程度なら問題なさそうだし、チップ故障がなければ数年は大丈夫じゃない?

465 :Socket774 :2024/01/08(月) 00:21:19.81 ID:dYVoJBd90.net
サンイーストの中身ってhiksemiじゃなかったっけ?

466 :Socket774 :2024/01/08(月) 00:40:48.74 ID:PpEHcutX0.net
>>429
DRAM有る/無しで1日に何マイクロ秒アイドルにはいるの遅れるん?

467 :Socket774 :2024/01/08(月) 00:41:55.11 ID:QWfh7gn6d.net
>>466
そんなマイクロ単位でスリープしてないと思うけど

468 :Socket774 (ワッチョイ ffa0-I/fJ):2024/01/08(月) 01:38:54.70 ID:PpEHcutX0.net
>>467
何かは無しが噛み合わないな。DRAMが無い事によりシステムのスリープ時間が減ると言う主張じゃなかったのか?
DRAMが無いことによるアクティブ時間の増加は微々たるものじゃないのか?増加時間はどのくらいと見積もったのか?
殆どが他の処理によるアクティブ時間内にひっそり終わっているじゃ無いのか?

469 :Socket774 (ワッチョイ 7faf-EKXI):2024/01/08(月) 02:14:11.33 ID:gsBkSK6J0.net
価格スレ

470 :Socket774 (ワッチョイ ffaf-Ph0P):2024/01/08(月) 02:18:52.79 ID:2t432s0D0.net
ASUSのDUALが45k切ったんだけど、SSDスロ付きが55kで来て買うもん?
いや、最初は6万かな・・

471 :Socket774 (ワッチョイ dfed-h8kC):2024/01/08(月) 05:13:47.57 ID:zs+SZN680.net
>>465
中身が似てるってだけで別物でしょ
品質も同等かは不明

472 :あめ :2024/01/08(月) 06:55:16.82 ID:sDMOVSdE0.net
>>444
勘のいい俳人は嫌いだよ

473 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-XuLN):2024/01/08(月) 09:26:40.24 ID:FVoIVSA00.net
>>457
MARSHALから長くやってるとこだし大丈夫だとは思うけども
入れ替わりの早いものは現物なくても同等品なり代替品になるんでまあ

474 :Socket774 (ワッチョイ df58-mfjK):2024/01/08(月) 09:33:02.54 ID:QKHWlKls0.net
SUNEASTは故障報告多いよね?
本当に蝉と同等なのか?

475 :Socket774 (ワッチョイ ffcf-cfxe):2024/01/08(月) 09:39:40.65 ID:ChxJAYFY0.net
>>474
故障多いのはSATAと蝉族以外のM.2
蝉族は故障少ない

476 :Socket774 (ワッチョイ ff4e-wasA):2024/01/08(月) 09:49:36.95 ID:W4IrD2jY0.net
マーシャルて使用時間や書き込み量消して整備品で売ってるとこだぞ
たしかPCやモニターの使用時間も消して売ってたような
しかもJUNK品

477 :Socket774 (ワッチョイ ff14-JApz):2024/01/08(月) 09:59:02.99 ID:R34MwSNy0.net
ブルース・リーのやつ?

478 :Socket774 (アウウィフ FFa3-Qq59):2024/01/08(月) 10:00:17.79 ID:bDpNV5ulF.net
SUNEASTの安さに釣られてmSATAとSATAの512GBのを4年前に買ったけど、今もふつーに動いてる
mSATAのほうは健康度が98%になってしまったがまだまだいけそう。最近のは評判悪いのかね

479 :Socket774 (ワッチョイ 7f8b-bDj+):2024/01/08(月) 10:00:22.35 ID:QsU+mwME0.net
Lexarはセーフ!

480 :Socket774 :2024/01/08(月) 10:39:22.16 ID:S8uPkuyAa.net
てか、SSDにヒートシンク付けてても、CPU近くと拡張カードとの温度が30℃も違うのね
やはりCPUとGPUに挟まれた環境は相当過酷なのか...🥺

481 :Socket774 :2024/01/08(月) 11:01:36.08 ID:TFlEChmf0.net
>>480
SSDの読み書きが多いならCPUクーラーをトップフロー型にした方がいいね
サイドフローは種類によってマザー側が全く冷えない

482 :Socket774 :2024/01/08(月) 11:12:36.67 ID:PVQuHOzC0.net
修理系の動画よく見てると意外と細かい抵抗、電源系回路のコンデンサやMOSFET、ICが破損や腐食してたりする
SSDを構成する部品はコントローラーやNANDだけではないのでその辺りの品質管理も故障率に少なからず影響してくるかも

483 :Socket774 :2024/01/08(月) 11:16:36.94 ID:TFlEChmf0.net
SATAだと5Vから電源取るから降圧周りが負担になって壊れるっぽい
M.2だと3.3Vだからいくらかマシらしい

484 :Socket774 :2024/01/08(月) 11:41:53.70 ID:OzTpU6FV0.net
アレ系の動画はねつ造も多い こっそり完動品と入れ替えてる

485 :Socket774 :2024/01/08(月) 12:52:32.20 ID:MU59Go5f0.net
そもそも1TBで1800TBまで書き込めてただろ
4TBなら3倍持つと思っていいから俺の方が先に死ぬ

486 :Socket774 :2024/01/08(月) 12:53:16.59 ID:MU59Go5f0.net
1TBの耐久テストを勝手に4TBの寿命に当てはめるアホが多すぎる

487 :Socket774 :2024/01/08(月) 13:24:00.58 ID:dYVoJBd90.net
>>471
そうなのか?
検索すると出てくる「SUNEAST SE800 Lite 256GB〜中身はHIK○○?」ってサイトのコメント欄に
SuneastのSE900がhiksemiと同じだって書いてあるぞ

488 :Socket774 :2024/01/08(月) 13:39:05.82 ID:qQmjPhFS0.net
あの記事でネガティブな感想出るってどんな使い方してんだよ
常に耐久テストでもしての?

489 :Socket774 :2024/01/08(月) 13:41:45.16 ID:gZApGvHh0.net
>>485
てかNANDやコントローラより基板とかそっちの方が先に逝きそうだよな

490 :Socket774 :2024/01/08(月) 13:45:18.74 ID:dYVoJBd90.net
書き込めん

491 :Socket774 :2024/01/08(月) 13:45:51.00 ID:MU59Go5f0.net
SE900は蝉じゃねーだろ。SE850が蝉疑惑あるだけ
そもそもいろんなメーカーから蝉出てるし

492 :Socket774 :2024/01/08(月) 13:48:14.91 ID:MU59Go5f0.net
サンイーストの4TBモデルにはキオクシアのNAND使ってるのもあるし

493 :Socket774 :2024/01/08(月) 13:48:21.07 ID:ivrxYddu0.net
蝉はYMTC232層+maxioコントローラのことだな
HIKSEMIが作ったSSDという意味ではないな

494 :Socket774 :2024/01/08(月) 13:48:54.61 ID:dYVoJBd90.net
書き込みが無視される
変な規制だなあ

495 :Socket774 :2024/01/08(月) 13:50:02.97 ID:dYVoJBd90.net
SUNEAST SE900 256GBとHIKVISION HS-SSD-E100 128GBの基盤がそっくり
画像貼ろうとしても書き込みが無視される

496 :Socket774 :2024/01/08(月) 13:59:27.71 ID:YMtGCTff0.net
>>484
それどれ

497 :Socket774 :2024/01/08(月) 14:34:26.20 ID:LcybEcaAa.net
デバイス情報取得するとHIKの奴あるぞ
うちのse900もそう
ファームによるのかもしれんが

498 :Socket774 :2024/01/08(月) 16:22:49.24 ID:MHyMKnkH0.net
UGREENからM.2×4の小型NAS。Thunderbolt 4と10GbE搭載
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1559215.html

499 :Socket774 :2024/01/08(月) 16:35:50.14 ID:qlvKGfLQ0.net
そもそもNANDとか中華系コロコロ変えたりおみくじだからな
HIKSEMI本家だけだろ1TBでも蝉確定わ その代わり値段も高い
4TBのエヴァは激安で2回も売ってるが

500 :Socket774 (ワッチョイ ff0f-JApz):2024/01/08(月) 16:45:11.76 ID:R34MwSNy0.net
DRAMありなら蝉二分の一でもいいのではないかと思い始めてる

501 :Socket774 (ワントンキン MMdf-XDtU):2024/01/08(月) 17:30:47.25 ID:00NjysLqM.net
間とってAdataよいよね

502 :Socket774 :2024/01/08(月) 17:49:08.29 ID:DgHDlCAY0.net
>>482
溶け出したサーマルパッド油で基板が油漬けになってる話がたまに話題になるけど、
むしろ湿気から保護されギトギトにコーティングされた方が耐久伸びるまであるんかね

パーツが油漬けか、またはファンで湿気(あるいは乾燥)含んだ外気暴露し続けるのがいいのか。まぁ油の種類や質にもよるんだろうけどさ

503 :Socket774 :2024/01/08(月) 18:15:31.79 ID:p8HZ6Ar30.net
SSDに関係ない昔話だけどシリコンオイル漬けかいう油冷PCの企画だと基板のパーツがすごい勢いで劣化するから短命だった

504 :Socket774 (ワッチョイ ff02-E96j):2024/01/08(月) 18:42:07.38 ID:76dxGZJL0.net
蝉のヒートシンク付き今見たら値段が32850円になってるな
この前の初売りセール20850円はセール価格にしても大分安い

505 :Socket774 (ワッチョイ ff12-ipwt):2024/01/08(月) 18:50:50.03 ID:IAlEGptJ0.net
初売りで蝉4TB以外にめぼしいものがなかったからゲットできてよかったわ

506 :Socket774 (ワッチョイ 7f7e-Ph0P):2024/01/08(月) 19:06:49.03 ID:DgHDlCAY0.net
>>503
なるほどなぁ。
やっぱ合成樹脂の多いパーツに油分+高温は危険か。油はマメにふき取った方が良さそうね

507 :Socket774 :2024/01/08(月) 19:15:11.37 ID:Z6VXg3FB0.net
>>502
ホコリが溜まってショートしてアボン
またはホコリが溜まって熱がこもってアボン

サーマルパッドも乾いたらアボンよ

508 :Socket774 :2024/01/08(月) 19:24:50.95 ID:2t432s0D0.net
前にコーティングして防水ビデオカードみたいなのあったような

509 :Socket774 :2024/01/08(月) 19:39:52.57 ID:qlvKGfLQ0.net
2回も安売りしたけどあれは何だったんだろうな。
間違いなら1回で終わるはずだし

510 :Socket774 :2024/01/08(月) 19:49:40.40 ID:CFNtedWy0.net
>>504
新春セール27900円じゃなかった?

511 :Socket774 :2024/01/08(月) 19:53:42.12 ID:pkl4Q/rs0.net
>>510

>>172あたりから嫁

512 :Socket774 :2024/01/08(月) 20:04:50.61 ID:CFNtedWy0.net
うわーマジか
約30000円で買ったことを悔やみつつ今年一年過ごすわ

513 :Socket774 :2024/01/08(月) 20:06:09.67 ID:2t432s0D0.net
まぁ、2TB買った奴もいたから

514 :Socket774 :2024/01/08(月) 20:06:31.23 ID:iVANgKFj0.net
安心しろ
32880円だ

515 :Socket774 :2024/01/08(月) 20:09:08.45 ID:GmZ3p8Tl0.net
蝉に30k40kてなんのために右往左往スレに居るのか

516 :Socket774 :2024/01/08(月) 20:22:06.38 ID:CFNtedWy0.net
新PC組むに当たってふらっと立ち寄った余所者なのでログ消して忘れるわ
あんがと

517 :Socket774 :2024/01/08(月) 20:22:55.70 ID:GmZ3p8Tl0.net
また明日な

518 :Socket774 :2024/01/08(月) 20:29:52.37 ID:Qnhfh8ef0.net
次のセールいつかな

519 :Socket774 :2024/01/08(月) 20:42:15.51 ID:3uOeQZ+N0.net
永久にないな
チェックするだけ時間の無駄だ

520 :Socket774 :2024/01/08(月) 20:48:27.91 ID:+aI1v1i10.net
>>498
値段次第だけど、Max 4TBx4ベイ NASは気になるやつ。

521 :Socket774 :2024/01/08(月) 20:49:44.43 ID:gs66GKISH.net
多層化すればコストはどんどん安くなるとか言われていたのに結局そんなことはなかったぜ

522 :Socket774 :2024/01/08(月) 21:13:57.70 ID:Bk0xrf3w0.net
SATA SSDの8TB安くなんねーかなあ

523 :Socket774 :2024/01/08(月) 21:16:29.97 ID:R34MwSNy0.net
ソープ一回我慢すれば2枚4TB買えるけど
我慢できないそんなお年頃よ

524 :Socket774 :2024/01/08(月) 22:14:20.01 ID:OukVoGDe0.net
SSDに含めていいのかは微妙なところだけど、
米尼でおぷたん905P 2.5インチ 960G が投げ売りされてたから金もないのにiyhしてしまった...

525 :Socket774 :2024/01/08(月) 22:15:03.23 ID:p8HZ6Ar30.net
右手で右往左往すりゃいいんだよ

526 :Socket774 :2024/01/08(月) 22:23:13.75 ID:CVrufYrq0.net
横に振りすぎ

527 :Socket774 :2024/01/08(月) 22:37:58.11 ID:QsU+mwME0.net
左曲がりのダンディー

528 :Socket774 (ワッチョイ 7fc8-fh6+):2024/01/08(月) 23:18:38.66 ID:Pbr3urdL0.net
前スレ 857
>新卵でオプタン905P/960GB が 税込&送料無料で
>¥46,682 だった。

大晦日限定だと思ってたら、現在を見ると \46,327 だった。
米$ベースだと100$以上値下がってたが、円安が進んだか?

>>524
現在米尼だと¥48,572 なので、チョト高いな。

529 :Socket774 (ワッチョイ 5ff1-j52Z):2024/01/08(月) 23:18:50.22 ID:hFHgQdlp0.net
980 Proヒートシンク付を買ってしまったけど、これもしかしてマザボのヒートシンクと干渉してしまって使えないかも。ssdのヒートシンクでバラせられるの?ちな、Asus ROG Strix Z790-i wifi

530 :Socket774 :2024/01/08(月) 23:30:58.12 ID:JsbUERpf0.net
>>498
独自OSてのがなぁ
自分で入れ直せるならいいけど

531 :Socket774 :2024/01/08(月) 23:33:38.45 ID:Pbr3urdL0.net
>>528
ミス

X:100$以上値下がってた
○:約15$値下がってた

いずれにしても、大晦日特価は大嘘だったのだが。

532 :Socket774 :2024/01/09(火) 00:00:05.27 ID:cHUD/pRS0.net
新年入ってまた円安に戻ったよな クソやねえ

533 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-mfjK):2024/01/09(火) 00:25:09.05 ID:S7BLHdih0.net
蝉4TB発送された奴いる?
これ土日祝も発送みたいなこと書いてあるんだけど

534 :Socket774 (ワッチョイ ff12-ipwt):2024/01/09(火) 00:49:56.14 ID:nmleDrUz0.net
カレンダーみたら678は定休日になっているぞ
5日夕方注文分は明日から発送でしょ

535 :Socket774 (ワッチョイ ff12-ipwt):2024/01/09(火) 00:50:28.58 ID:nmleDrUz0.net
すまん日付変わっているから今日やな

536 :Socket774 (スップ Sd9f-b03v):2024/01/09(火) 01:09:25.18 ID:r5w8/H8pd.net
パソコン工房のSATA SSDが、新春セールで安くなっていたのが、買いに行く直前にネットで見ると、前日比でセール価格より値が上がっていた。
一応、店舗に行ってみると安いままで購入できた。ほっ

537 :Socket774 (ワッチョイ df58-mfjK):2024/01/09(火) 01:10:18.69 ID:cHUD/pRS0.net
無茶不安だよな 本当に届くのかな4TB

538 :Socket774 (ワッチョイ 5f71-L3L7):2024/01/09(火) 08:51:24.35 ID:Luz2LReg0.net
970evo plusもpcショップ系の在庫ないし、gold p31も尼しかなくて高いしでgen3のハイエンドはもうどこも切っていく感じなのかねえ
2テラの話やけどp41あるしそれでいいって感じか

539 :sage :2024/01/09(火) 10:34:02.63 ID:pKKMWn950.net
>>537
在庫分引き当ててたら大丈夫だろ
ヤフショモンスト公式から買った事あるけど朝購入昼発送だったぞ

540 :Socket774 :2024/01/09(火) 10:43:57.78 ID:vugDZnEK0.net
尼より安価であるけど、gold 3pいくらで欲しいんだ?

価格コムの価格比較にも出てこないけどあれなんでなん?掲載して欲しい所とか登録制とかになったのか?

541 :Socket774 :2024/01/09(火) 10:48:36.45 ID:wQF2zRyz0.net
>>539
だから逆に今発送されてないってことは厳しいんじゃない
元旦の同じセールの時もヤマトのフルフィルメントだったから当日には発送されてたし
今回は確認で止まってるから、あ、やべって気付いてキャンセル準備中かも

542 :Socket774 :2024/01/09(火) 10:49:15.19 ID:zON2Vv4/0.net
SSDは最近価格コムに載せない店が増えたね
値下げ合戦を回避とか

543 :Socket774 :2024/01/09(火) 10:54:16.01 ID:13SvBXxV0.net
うおぉぉ尼でSamsung 990 PRO 4TB(MZ-V9P4T0B-IT/EC)が¥54,020になってるぞ
発売時が一番安くてその後値上げって昔を思い出すけど蝉で良いや

544 :Socket774 :2024/01/09(火) 10:55:03.84 ID:nmleDrUz0.net
>>541
ステータスがまもなく商品を発送しますに変わったから大丈夫っぽいぞ

545 :Socket774 :2024/01/09(火) 11:00:36.23 ID:XU+pxXbi0.net
蝉、発送準備中に変わったから発送されるんじゃね

546 :Socket774 :2024/01/09(火) 11:01:57.44 ID:XU+pxXbi0.net
かぶった

547 :Socket774 :2024/01/09(火) 11:04:34.01 ID:nmleDrUz0.net
商品を発送しましたに変わった

548 :Socket774 :2024/01/09(火) 11:05:21.43 ID:wQF2zRyz0.net
>>544
>>545
杞憂だったか
良かった

549 :Socket774 :2024/01/09(火) 11:08:00.36 ID:ZukmvH+70.net
あとは偽真蝉じゃないことを祈るだけか

550 :Socket774 :2024/01/09(火) 11:14:46.80 ID:nmleDrUz0.net
ちなみにヤマトじゃなくて佐川だったわ配送業者

551 :Socket774 :2024/01/09(火) 11:23:37.73 ID:vEBkhgCZ0.net
M.2積み捲りなので、ASUSの4枚刺しカードをIYH!した。

552 :Socket774 :2024/01/09(火) 11:26:06.94 ID:ZukmvH+70.net
ヤマトに預けてるストック分よりも多い注文数が入って自前で発送したから佐川になった感じかね

553 :Socket774 :2024/01/09(火) 11:26:48.60 ID:OYdBPeKX0.net
>>541
佐川急便で発送済みにステータス変更されてスマン

554 :Socket774 :2024/01/09(火) 11:31:01.82 ID:Luz2LReg0.net
>>540
1万5千円くらいなら助かるって感じです、
ソフマップの1.65万ならプラチナp41があるし
970evo plusが1万4千くらいで安定してたの良かったんですけどね

555 :Socket774 :2024/01/09(火) 11:38:04.39 ID:BScKnOaw0.net
ヤフショの蝉
在庫復活してるけどプレ会員価格も上がってるんかな?
会員じゃないから分からん

556 :Socket774 :2024/01/09(火) 11:40:46.01 ID:GVosfDJc0.net
>>555
プレミアムで32850円
セール?終了

557 :Socket774 :2024/01/09(火) 11:42:35.32 ID:yMkc6W1i0.net
モンスト27750円のやつ?

558 :Socket774 :2024/01/09(火) 11:42:57.87 ID:BScKnOaw0.net
>>556
ありがとう
やっぱり3度目は無かったか…

559 :Socket774 :2024/01/09(火) 11:43:37.78 ID:GVosfDJc0.net
>>557
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1701013542/985

560 :Socket774 :2024/01/09(火) 12:03:09.07 ID:ZukmvH+70.net
在庫復活で価格元に戻ってるのはもう終わりだぞ感が強いな

561 :Socket774 :2024/01/09(火) 12:22:49.42 ID:/OKmbXQQ0.net
蝉の一生は短い

562 :Socket774 :2024/01/09(火) 12:25:56.58 ID:uyMjZ47g0.net
地中で力を蓄えてるから・・

563 :Socket774 (ワッチョイ 5fd2-Buke):2024/01/09(火) 12:29:57.09 ID:Y8c2mBW20.net
>>561
蝉の一生は実は長い

だか、その一生を不良在庫として倉庫で過ごす
そして忘れた頃に地上に大量に溢れる

564 :Socket774 (ワッチョイ ffc9-Kopq):2024/01/09(火) 12:41:21.57 ID:eFl2cynn0.net
>>482
それ納屋に10年放置してた系じゃないの
このスレの住人はサーバールームで運用してるからそういうのは論外だよ

565 :Socket774 (ワッチョイ dffa-zSrF):2024/01/09(火) 13:02:51.78 ID:/OKmbXQQ0.net
>>563
開発7年、販売半年ってことだな

566 :Socket774 (ワッチョイ ff73-zLVD):2024/01/09(火) 13:07:22.67 ID:vugDZnEK0.net
gold p31
ポイント還元込みでビックカメラに希望価格であるよ

567 :Socket774 (ワッチョイ 5fcf-vNrU):2024/01/09(火) 13:24:32.05 ID:2JNPxVVw0.net
小さなセミかと思えばカメムシだった

568 :Socket774 (ワッチョイ ff11-i26W):2024/01/09(火) 14:19:16.97 ID:XFUYrL4p0.net
5日に安売りされてた蝉4TBヒートシンク付きだが、発送中になったわ
キャンセルされるんじゃないかと思ってたが一安心

569 :Socket774 (ワッチョイ ff6e-mfjK):2024/01/09(火) 14:43:19.87 ID:TAGOsP7q0.net
俺はSSDを納戸に放置してる

これがほんとの


570 :Socket774 (ワッチョイ df18-Ph0P):2024/01/09(火) 14:54:28.95 ID:J/5tbsnT0.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024010900698
23年の営業益、84%減 半導体が不振―韓国サムスン
2024年01月09日14時34分

【ソウル時事】韓国サムスン電子が9日発表した2023年の通期決算(暫定)によると、
営業利益は前期比84.9%減の6兆5400億ウォン(約7200億円)だった。
半導体の不振が響いた。売上高は14.6%減の258兆1600億ウォン。
韓国の聯合ニュースによると、営業利益が10兆ウォンを下回るのは世界的な金融危機のあった2008年以来、15年ぶり。

571 :Socket774 (ワッチョイ df58-mfjK):2024/01/09(火) 15:09:16.64 ID:cHUD/pRS0.net
俺も発送中になってるな

572 :Socket774 (ワッチョイ df58-mfjK):2024/01/09(火) 15:11:42.62 ID:cHUD/pRS0.net
1-2TBも値上がりしてるなあ Cドライブ用欲しかったけど

573 :Socket774 :2024/01/09(火) 15:55:26.60 ID:tvxKsa1Ya.net
正月明けにNM790の2Tを12500で買ったけどギリセーフだったのか

574 :Socket774 (ワッチョイ 5f71-L3L7):2024/01/09(火) 16:56:04.12 ID:Luz2LReg0.net
>>566
ほんとですね
ありがとうございます
店舗発送しかないからやっぱり終売なんかなあ

575 :Socket774 :2024/01/09(火) 17:42:43.13 ID:0ESLAnS30.net
>>574
昼はまだあったけどポチれた?

店舗発送ってなに?これweb在庫とは別に店舗側からも発送してくれるの?

576 :Socket774 (ワッチョイ df58-mfjK):2024/01/09(火) 17:51:50.16 ID:cHUD/pRS0.net
外付けケースが先に届いたからコピーできるな。
なかったらスロット足りなくてバックアップ無理だった

577 :Socket774 (ワッチョイ df58-mfjK):2024/01/09(火) 18:08:25.44 ID:cHUD/pRS0.net
HE70を外付けで運用するからヒートシンクが搭載できるINTERCOOLER3にしたな。
安物ケースと比べたらお値段が倍で分厚いけど作りが良さそうだわ。

578 :Socket774 :2024/01/09(火) 18:26:24.61 ID:RzD060OD0.net
肴は炙った蝉でいい

579 :Socket774 :2024/01/09(火) 18:38:42.84 ID:/fPXZvsW0.net
合掌

580 :Socket774:2024/01/09(火) 18:48:33.42 ID:Xuj1XEzCK
早くテンノーもハーフにしろよ。
日本人はレイシストだ。日本ももっとハーフの人を増やせよ。
インドネシアのかたとのハーフ、マレーシアのかたとのハーフ、アフガニスタンのかたとのハーフ、パキスタンのかたとのハーフ、アフリカのかたとのハーフ、中央アジアのかたとのハーフ、南アジアのかたとのハーフ、
を増やせば、日本人のキモイ選民思想や排他的思想がなくなる。
反対するならナチなんだろ?早くやれよ。俺は反対していないぞ。オマエラ日本人の性格を考えると、ハーフの方だらけになれば、俺が攻撃される確率は下がるだろ
東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に、パレスチナおよびイスラエルから移民のかたを無制限に受け入れよう!
閉塞した社会を改革するんだろ!早くやれよ。

憲法によると、テンノーは日本国民統合の象徴だそうだから、テンノーは混血にならないとおかしいんだよなあ。
国民、には、移民のかたも含まれるんだよなあ。
テンノーの存在が国民を分断するのなら、そのテンノーの存在は違憲になるんだよなあ。君たちの主張も違憲なんだよなあ。
私はそもそも日本人ではないし、テンノー制度に反対。そもそも私は反日。

今すぐ 米国は、中南米から移民のかたを無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 米国は、イスラム教徒の移民のかたをシリア、リビア、イラクなどから無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 日本は、移民のかたを無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 西欧は、移民のかたをアフリカから無制限に受け入れるべきだ
西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、レイシストだ

581 :Socket774 :2024/01/09(火) 19:40:56.89 ID:YdQWEzD10.net
えヴぁ蝉を掴み損ねた大勢の怨念が漂う・・・・

582 :Socket774 :2024/01/09(火) 20:01:05.79 ID:hQHoJ2iw0.net
>>575
今家帰って頼もうとしたら無くなってました
レスもらった時見たらp31の1tb版のように店在庫ありってなってたんですが、残念。
日本橋のソフマップに在庫あってビッグのサイトから取り置けるみたいなんで考え中です ありがとうございます

583 :Socket774 :2024/01/09(火) 20:08:46.86 ID:XPObJ+q10.net
ハードオフで980pro2tbが14300円であったけど
2TB3枚余ってるから欲しい人早く買ってやってスルーした

584 :Socket774 :2024/01/09(火) 20:20:15.49 ID:F4obN7sg0.net
往年のスターの最期は孤独だな

585 :Socket774 :2024/01/09(火) 20:41:09.18 ID:yz/g9neT0.net
サムスンはもうなぁ…

586 :Socket774 :2024/01/09(火) 20:48:49.62 ID:+IzKWsZH0.net
990pro 4テラも大幅値上がりしてるのな
こりゃSSDの大容量化は当面足踏みかー

587 :Socket774 :2024/01/09(火) 20:58:35.57 ID:cHUD/pRS0.net
ハードオフって中古じゃないの?

588 :Socket774 :2024/01/09(火) 21:08:42.66 ID:XPObJ+q10.net
ああ、新品未開封だったよ
ちなみにFireCuda530も未開封であったけど25300円だったので美味しくはないね

589 :Socket774 :2024/01/09(火) 21:14:27.43 ID:SmdvGAAa0.net
980proは偽物が出回ってるから中古ほ未開封の方が怖いな

590 :Socket774 :2024/01/09(火) 21:36:13.62 ID:X5Do33vI0.net
samsungは正規販売店以外での保証とか厳しい方じゃなかったっけ?ドフとかで売ってるの無効じゃないの?

591 :Socket774 :2024/01/09(火) 21:48:47.81 ID:8BfNnBTj0.net
誰も保証が有効など書いとらんでしょ

592 :Socket774 :2024/01/09(火) 22:02:23.87 ID:Z7UNpWXur.net
>>581
まああの変なヒートシンクを除けばかなりいいからな

593 :Socket774 :2024/01/09(火) 22:18:23.39 ID:YdQWEzD10.net
あのヒートシンクはエヴァンゲリオンをモチーフにしたれっきとした優良デサインヒートシンクだぞ
単品で尼で1500円以上で売っている

激安にさらに1500円以上のデサインヒートシンク付き
1個で一万数千円浮いた計算になり数個掴んだ奴は笑いが止まらなさすぎる

594 :Socket774 :2024/01/09(火) 22:58:49.31 ID:i4xPFK3ir.net
>>593
でもあんなヒートシンク、単体で買わないでしょ
だから惜しいんだよなあ

595 :Socket774 :2024/01/09(火) 23:16:13.62 ID:vEBkhgCZ0.net
PCIex16を、2~4分割出来るMBって、ASUSだけなのか?

同じチップセット搭載な、非ASUSのMBでも可能なら
嬉しいのだが。

596 :Socket774 :2024/01/09(火) 23:37:03.03 ID:E9Mj3ewPd.net
蟻で買ったTorosus不良品の全額返金に成功した
Solution1:Full refund 5585 JPY

動画まで録ればわりと返金されるのな

597 :Socket774 :2024/01/09(火) 23:40:10.13 ID:8BfNnBTj0.net
>>595
現行は4分割はAMDだけ、Intelは2分割まで
やる気の問題だけでマザボメーカー縛りなどは無い

598 :Socket774 :2024/01/09(火) 23:53:22.79 ID:LuMVWVYA0.net
あのヒートシンク買ってWDのSSDに取り付ける羞恥プレイいいかも

599 :Socket774 :2024/01/10(水) 00:24:04.25 ID:LCQNkuoor.net
さすがにx16潰してまで載せたくはないな

600 :Socket774 :2024/01/10(水) 00:36:12.90 ID:U2ydR2pL0.net
>>595
amdならどれもいけるんじゃない?
asrockは以下で設定があることを確認したぞ
x570 taichi
x570m pro4
b550m pg4
x470d4u

601 :Socket774 :2024/01/10(水) 00:43:35.73 ID:amnCdkZC0.net
手持ちのAMDマザーはスロットのモードが3つあればx8x4x4出来るっぽい
昔は無かった気がするからAGESA次第で実装出来るのもあるかもしれない
中華4スロカードも試した奴は使えてる

IntelはZ690でも手持ちはx8x8しか出来ないな

602 :Socket774 :2024/01/10(水) 00:50:39.72 ID:hh/Yxw+v0.net
x16を潰してしまう割にAPUだと4分割ができず3分割止まりなのが実に惜しい
8000Gシリーズだとどうなってるか

603 :Socket774 :2024/01/10(水) 00:55:28.09 ID:U2ydR2pL0.net
>>602
3分割ってx8x4x4?
5650G + B550-i strixはx4x4x4x4があったと記憶してるけど
もう売っちまったから記憶でしかないが

604 :Socket774 :2024/01/10(水) 01:23:11.67 ID:l6oWAsmr0.net
ssdのコントローラーも7nmプロセスの時代か…

605 :Socket774 :2024/01/10(水) 02:20:31.61 ID:g9t9BNU+0.net
>>595
ASRockでも同じような拡張カードを出してて、そちらでもバリデーションリスト出してる
AMD向けのマザーならだいたい大丈夫だよ

ちなみに私物のGIGA-BYTEのB550Iでもこの設定はあった

606 :Socket774 :2024/01/10(水) 02:32:09.10 ID:nI/hWUtg0.net
x1のスロットが2個余ってるから、少しでも速くするために二つ合わせて合わせてx2にする拡張カードない?

607 :Socket774 :2024/01/10(水) 02:36:15.66 ID:1m4kfejw0.net
x16が1本しかない上にPCI-E3.0のx1が2本あるだけの安物マザーは拡張性がないわー
しかもUSB3.2 GEN2相当がTYPE-Cの1本だけだった。
マザー買い替えたいけど昨今のマザーお値段高いな

608 :Socket774 :2024/01/10(水) 02:36:39.43 ID:lU36+f6P0.net
MSI の簡易水冷クーラー
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/53749/846/53749-846-9c0b400d92508c98c40d2f328e47ad39-374x432.jpg?format=jpeg&auto=webp&quality=85&width=1950&height=1350&fit=bounds

609 :Socket774 :2024/01/10(水) 02:37:03.95 ID:1m4kfejw0.net
>>606
USB2本束ねて速度倍とかもあればいいのにね

610 :Socket774 :2024/01/10(水) 03:06:38.03 ID:yMBKaDJer.net
>>608
スロットもげた報告がそろそろ来そうだな

611 :Socket774 :2024/01/10(水) 07:17:45.23 ID:peh4KYMe0.net
>>594
モンスト赤のヒートシンクはメモリがユルユルでサーマルパッドがカチカチに乾燥してる地雷臭いけどな
エヴァも大して変わらんやろ

612 :Socket774 (ワッチョイ 5f1b-dypv):2024/01/10(水) 08:02:06.72 ID:XZ7IVB+T0.net
どうせあの葡萄は酸っぱいんだ!

613 :Socket774 (ワッチョイ 7fc8-fh6+):2024/01/10(水) 09:23:02.23 ID:Aeqme9HL0.net
皆さん、情報サンクス!

そっか、AMD製チップセットなMBなら、結構行けそうだね。
頑張って調査&実験してみるよ。

AMDerでAPU使いなので、PCIex16は空いてるし、ASUSだと
8x4x4の3分割になるのが惜しいが、APU直結なので多分APU
の制約なんだろうね。

Aシリーズなチップセットでも、ASUSの情報をみるとA620
なら出来そうだし、ソケットAM5以降なら心配は少なそうだ。

614 :Socket774 (ワッチョイ 7fc8-fh6+):2024/01/10(水) 09:31:29.10 ID:Aeqme9HL0.net
>>604
7nmコントローラ(E31T)で、ようやくGen5も本格的に
なって来そうだよね。発熱もそれなりに少なくなるだろうし。

Gen4でも初期はGen3と同様な28nmコンだったので、
発熱が多かったが、12nmコンになってからが本番だったし。

うちでは28nmコンなGen4品は、投げ売り格安品しか
買って無いし、なるべくGen3環境で使う(ランダムの
速いGen3品扱い)予定。

615 :Socket774 (ワッチョイ ff3f-dc3M):2024/01/10(水) 09:43:34.31 ID:Kq/HXRXo0.net
高いがPCIEx4 Gen3で使えるやつ
https://i.imgur.com/OnyAnyt.jpg
とりあえず安く増やしたい用(PCIEx1 Gen2止まり)
https://i.imgur.com/0fGLj0O.jpg
どちらにしても熱が籠もるからヒートシンクとファンは追加かな

616 :Socket774 (ワッチョイ ffc0-b3vD):2024/01/10(水) 10:22:17.16 ID:ls/HOy1F0.net
>>615
上のはスイッチチップ載せてるのかな
マザボの分割機能は必要ないけど高くて熱いw

下のはSATA専用なんじゃね?

617 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-JApz):2024/01/10(水) 11:44:11.31 ID:QdxKqzYC0.net
下のは基板のシルク印刷的にSATA専用っぽいね

618 :Socket774 :2024/01/10(水) 11:45:33.53 ID:Lq+hxh/W0.net
脳内でずっと4TBは3万円って刷り込まれいてるから高く感じない

619 :Socket774 :2024/01/10(水) 12:17:50.16 ID:Kq/HXRXo0.net
>>616
上はASM2824というスイッチチップ使った製品だよ
アリエクだとアマゾンの半値以下の1.5万ぐらい
下はよく見たら確かにSATAだね・・・
ASM1182eだとx1で2枚付けられるけど
https://i.imgur.com/xBdDQV5.jpg
ASM1184e版は見当たらないのでこれに変換基板を挿して3.5インチベイの空いてる所に置く感じかな
https://i.imgur.com/3AHo8Qs.jpg

620 :Socket774 :2024/01/10(水) 12:21:30.11 ID:AXIProXV0.net
ASM1182を使うぐらいならUSBの方がマシなんだよなぁ

621 :Socket774 :2024/01/10(水) 12:34:09.64 ID:1m4kfejw0.net
着弾したけど外付けケースだめだなあ。200GB辺りでHDD並に遅くなった。
HMBが効かないんだろうな外付けだとDRAMあったほうが良さそう

622 :Socket774 :2024/01/10(水) 12:34:16.31 ID:PswEVnTb0.net
蝉で妥協するからもっかい20kやってくれよぉ
もう空きがねえんだよ

623 :Socket774 :2024/01/10(水) 12:36:43.33 ID:lOWrfusP0.net
>>622
これアマゾンで高評価やで

WKWW外付け SSD USB3.0超高速 小型 軽量 4TB 耐衝撃ポータブルSSD収納ケース付-XC(4TB)

13999円

624 :Socket774 :2024/01/10(水) 12:37:02.22 ID:MFlR6oFw0.net
ASUSは分割カード出してて、対応表があるからだいたいわかる

625 :Socket774 :2024/01/10(水) 12:51:19.61 ID:PswEVnTb0.net
>>623
サンクス
あるとこにはあるもんだなぁ

626 :Socket774 :2024/01/10(水) 12:53:09.32 ID:AJ87gdCL0.net
>>623
臭すぎw

627 :Socket774 (ワッチョイ df93-2Rod):2024/01/10(水) 13:15:49.32 ID:fvDYxbNQ0.net
>>625
そこのsd card400G安かったから試しに買ってみたら偽装カードだったわ
尼の偽装カード割と価格設定高いからもしかしたら本物かもと思わせるのやめーや

628 :Socket774 (ワッチョイ 5ff1-ipwt):2024/01/10(水) 13:19:06.11 ID:G9rJ5dGO0.net
>>623
アスペやんw
カモネギな人生乙やで

629 :Socket774 :2024/01/10(水) 14:55:00.48 ID:1m4kfejw0.net
やっぱ本家蝉はASPM効いてるから温度が低い。
はにえ?はコストダウンしてるんだろうな

630 :Socket774 (ワッチョイ df58-mfjK):2024/01/10(水) 15:32:21.26 ID:1m4kfejw0.net
海外のレビューより遥かにASPMの影響受けてるわ。
HE70と比べて消費電力が全然違う。
マザーの特性かな。HE70でもスロット変えるだけで2w違ってたし(ワットモニタ読み)

631 :Socket774 :2024/01/10(水) 16:54:25.02 ID:uguWGPc50.net
>>609
USB3.2 gen2 x2はデュアルレーンで、gen2を2本束ねたようなもの。
これをさらに2本束ねたいと?

632 :Socket774 :2024/01/10(水) 17:28:10.00 ID:1B3OgxL40.net
>>630
今はCPU直結のスロットで前はチップセット接続のスロットに差してたってオチじゃないの

633 :Socket774 :2024/01/10(水) 18:04:51.67 ID:1m4kfejw0.net
なぜかチップセット接続でもHE70とSN770で大差あるのね。
入れ替えたら2w下がった。
あとCPU直下同士でHE70とエヴァ蝉で1.5w違う

634 :Socket774 :2024/01/10(水) 18:11:56.78 ID:1m4kfejw0.net
システム全体のアイドル時の消費電力
チップセット HE70 29w台 CPU直下 SN770
CPU直下 HE70 27w台 チップセット SN770
CPU直下 エヴァ蝉 25.6w チップセットSN770

測定はサンワサプライのワットモニタ

635 :!omikujidama :2024/01/10(水) 18:52:16.84 ID:G09Bso81d.net
セールのエヴァ蝉到着

636 :Socket774 :2024/01/10(水) 18:55:45.68 ID:86579sAHd.net
うちも蝉4TB届いた
ただのデータ置き場にするのはなんかもったいないな
みんなは何に使うの?

637 :Socket774 :2024/01/10(水) 19:03:12.46 ID:QHPv8ow0r.net
うちは使わず保管
だって4TBとか必要じゃねーし

638 :Socket774 :2024/01/10(水) 19:04:51.52 ID:lTJjo7Mxd.net
こんなんスチームのインストール先でしか使う気がせんしそうする予定

639 :Socket774 :2024/01/10(水) 19:05:38.16 ID:pj2bOCt5r.net
まああぼんしてもいいゲーム向けが最適かな

640 :Socket774 :2024/01/10(水) 19:17:58.03 ID:Zfr/wJNAM.net
Cドライブで使うにしても信頼性がね...

641 :Socket774 :2024/01/10(水) 19:45:31.92 ID:byIfW5th0.net
もう少し相場が上がったらフリマに出品するわ

642 :Socket774 :2024/01/10(水) 19:47:58.07 ID:NHdD+s+G0.net
ゲーム置き場やね
ゲーマーなので

643 :!omikujidama :2024/01/10(水) 19:49:10.38 ID:G09Bso81d.net
ゲーム置き場だな
(生きていれば)それなりに高速で
たとえ死んでも笑って済ませられる用途だし

644 :Socket774 (ワッチョイ 7f30-gxrN):2024/01/10(水) 20:03:43.13 ID:d8ipd/ed0.net
蝉は静的データ置き場だな
ゲームとか動きがあるファイルは970EVOplusにしてる

645 :Socket774 (オイコラミネオ MMd3-r5x+):2024/01/10(水) 20:04:58.73 ID:EqHJdmM3M.net
ランダムが早くないからゲーム置き場とCG音楽動画制作時の素材とキャッシュ置き場にしか用はないな

646 :Socket774 (ワッチョイ df1b-VyyI):2024/01/10(水) 20:12:12.72 ID:axayAkUp0.net
>>644
俺は性的データの置き場に大量の蝉が必要ですわw

647 :Socket774 (ワッチョイ ff6e-mfjK):2024/01/10(水) 20:36:05.56 ID:C23DmFh+0.net
うちの蝉はエンコファイル置き場になっている

648 :Socket774 (ワッチョイ 7f30-gxrN):2024/01/10(水) 20:41:14.43 ID:d8ipd/ed0.net
>>646
どうせ見ないんだろうから抜けるSSR以外全部捨てちゃえ

649 :Socket774 :2024/01/10(水) 20:58:01.72 ID:Csm/7PLw0.net
エヴァ蝉を悔やんでいてもしゃーないから蝉らしきGストNV470で妥協するか

650 :Socket774 :2024/01/10(水) 21:10:23.93 ID:iLKh5Ks40.net
>>646
断捨離するとスッキリするぞ
俺はバックアップ含めて12TB×8台あったのを1TBまで削った
これからHDD買うこと無いし、ヘリウムの無駄遣いする事もなくなった

651 :Socket774 :2024/01/10(水) 21:14:46.08 ID:99lwo86W0.net
でもオタマジャクシは無駄遣いするんでしょ?(´・ω・`)

652 :Socket774 :2024/01/10(水) 21:17:39.47 ID:axayAkUp0.net
断捨離どころか、StreamFab買ってかつてないくらい収集癖が爆発中だわww

653 :Socket774 :2024/01/10(水) 21:19:32.67 ID:mhCrF/D70.net
アマプラとかネトフリを落とせるやつか

654 :Socket774 (ワッチョイ df87-g0lS):2024/01/10(水) 21:25:10.25 ID:XaIJZBdE0.net
落として満足して
見ない奴だ

655 :Socket774 (ワッチョイ ff03-vNrU):2024/01/10(水) 21:27:47.49 ID:iLKh5Ks40.net
>>651
いや性欲減ったのもあるしエロも流石に飽きるわ
前立腺ガンが怖いけど

吸出し&ファイル保存専用機、トレント専用機、録画専用機もあるけど殆ど起動させてないなぁ

656 :Socket774 (ワッチョイ dfe2-VyyI):2024/01/10(水) 21:36:43.80 ID:axayAkUp0.net
>>653
そうそう
普通のユーザーはドラマや映画を収集するのが楽しいらしいけど、俺はもっぱらFANZAとUNEXTのエロだわw
サイトや動画によるけどそれなりに高画質で落とせるから容量の消費ペースがやばいw

657 :Socket774 (スッププ Sd9f-UC0k):2024/01/10(水) 21:52:02.77 ID:nImzaRbzd.net
そうそう
だんだんと見る事から集める事に
目的移ってるんだよな
俺もデジカメ板の貼スレ回ってたのが懐かしいわ

658 :Socket774 (ワッチョイ 7f6a-ipwt):2024/01/10(水) 21:53:41.64 ID:mhCrF/D70.net
>>656
FANZAもあるのか
引退して配信停止とかあるからいいかもな

659 :Socket774 (ワッチョイ 7f6a-ipwt):2024/01/10(水) 21:56:06.63 ID:mhCrF/D70.net
CHATURBATEのエロ配信がそろそろ厳選しないとストレージ圧迫してきた

660 :Socket774 :2024/01/10(水) 23:33:01.95 ID:Fqm8ep5j0.net
NVMeはもうスロットがないからSATAのSSD安くしてくれんかのぅ・・・
MX500 4TBのセール買い逃したのが今更ながらに痛い

661 :Socket774 (スフッ Sd9f-waYC):2024/01/10(水) 23:54:35.51 ID:3T592lhPd.net
>>280
セールじゃなくても買ったら良いと思う

662 :Socket774 (ワッチョイ 7f4a-EZLG):2024/01/11(木) 00:15:26.05 ID:Mw6B+LK60.net
8TBHDDが未だに現役なせいで急ぎで買う必要がない
故に大容量SSDのセールを逃すと非常に悔しい思いをしてしまうのである

663 :Socket774 (ワッチョイ 7fc5-NF1f):2024/01/11(木) 00:39:59.59 ID:5ZxvOlzM0.net
Cドラ何使ってる?

664 :Socket774 :2024/01/11(木) 00:49:46.23 ID:mFxceya/0.net
WD BlueのM.2 SATAってPCIより値段高くなってるんだな

665 :Socket774 :2024/01/11(木) 01:02:46.51 ID:Gd2FsUgu0.net
SATA狙いの人はこないだの尼セールでCFDの9800円の2Tの奴買えばよかったのに
並の中華より信頼性あるし

666 :Socket774 :2024/01/11(木) 01:09:52.23 ID:A0SmZJDb0.net
レビュー知ってるならあのCFDのSSDは買いたくなるようなものじゃないけどな

667 :Socket774 :2024/01/11(木) 01:10:23.10 ID:MzLK4SKNd.net
m.2 SATAは本当にモノが無い

668 :Socket774 :2024/01/11(木) 01:28:11.05 ID:O18wpy6m0.net
外付けSSDで初めて知ったこと。デフォルトだとクイック取り外しが既定でデバイスのキャッシュが無効
あとエクスプローラよりFastcopyのほうがかなり速いっすね。

200GB超えたらHDD並になったからいろいろ悩みまくったがキャッシュを無効にされてたとは。

669 :Socket774 :2024/01/11(木) 01:30:08.39 ID:zY14doXK0.net
>>665
あれかなり評判悪い
故障報告が多すぎやで
さすがに見送った

670 :Socket774 :2024/01/11(木) 01:31:41.26 ID:O18wpy6m0.net
LANだって昔は評判の悪かった蟹がintelより現在は評判が良い
いつかコントローラが良くなるさ

671 :Socket774 :2024/01/11(木) 01:57:58.58 ID:E/kzJKFG0.net
キャッシュポリシー変えないと書き込み速度出ない事があるなんて常識なのに
凄い事でも発見したみたいにそこら中のスレに同じこと書いて回るなよw
「危惧してた通りに」200GBくらいでキャッシュ切れてHDD並みの速度になったとか、分かってる人間みたいに大騒ぎしやがってふざけんなよ

672 :Socket774 :2024/01/11(木) 02:01:26.62 ID:Er5f+Z1g0.net
タラバガニ食べたい

673 :Socket774 (ワッチョイ dfd5-JApz):2024/01/11(木) 02:05:40.13 ID:4P4sJvqC0.net
蝉ほじくってたべるのだ

674 :Socket774 (ワッチョイ df73-kWNz):2024/01/11(木) 03:57:44.04 ID:fgpRt94n0.net
ここが地震があろうがペットが焼かれようが松本が消えようがM.2 SSDで頭がいっぱいな中毒者のスレか

675 :Socket774 (ワッチョイ ff0d-NtQh):2024/01/11(木) 07:39:55.83 ID:XsbpRkxU0.net
ペットと松本はもとからどうでもいいな

676 :Socket774 (ワッチョイ 5fea-zSrF):2024/01/11(木) 07:55:10.00 ID:9y7l2mor0.net
ペットは同乗可のプライベート飛行機が片道110万であるよとアナウンスされて解決したじゃん

677 :Socket774 (ワッチョイ 7fc8-fh6+):2024/01/11(木) 07:59:12.49 ID:9tsAXEUt0.net
浮くライナや蛾ザで毎日何十人真出ても、12月だけで
SSDを数TB買ってましたが何か。

678 :Socket774 (ワッチョイ dfad-OCIx):2024/01/11(木) 08:09:16.66 ID:utfeNvv70.net
>>669
どこにその情報ある
そのSSD買ったから気になる

679 :Socket774 (JP 0H4f-M+xz):2024/01/11(木) 08:11:54.04 ID:RCRFEdEAH.net
>>676
本気で言ってるのか

680 :Socket774 (ワッチョイ ff33-4QlN):2024/01/11(木) 08:16:58.67 ID:axutzPiP0.net
どうでも良いから失せろ

681 :Socket774 :2024/01/11(木) 08:18:23.93 ID:9OHzBmRa0.net
カタール航空ならペットの隼乗れますよ

682 :Socket774 :2024/01/11(木) 08:22:35.73 ID:RCRFEdEAH.net
>>677
本気で言ってるか

683 :Socket774 :2024/01/11(木) 08:39:06.02 ID:T0p94FeK0.net
>>669
いや尼レビュー星4.5やんめちゃ高評価やん
>>678
迷って買わなかったから余計に酸っぱい葡萄にしてるんじゃね?

684 :Socket774 (ワッチョイ df58-mfjK):2024/01/11(木) 09:26:04.65 ID:O18wpy6m0.net
松本はどうでもいいが三浦九段を冤罪で陥れた文春は一度痛い目にあってほしい

685 :Socket774 (ワッチョイ df58-mfjK):2024/01/11(木) 09:27:24.98 ID:O18wpy6m0.net
>>671
でも2018年頃まではパフォーマンスがデフォルト設定だったんだろ
改悪や 俺は知らんかったし

686 :Socket774 :2024/01/11(木) 10:07:36.81 ID:x5fCtutX0.net
昔から政治家が困るとジャニーズと吉本が事件起こすんだよな

687 :Socket774 (ワッチョイ ff79-/0aJ):2024/01/11(木) 11:20:49.19 ID:YNPgBo5B0.net
>>685
安全な取り外しを押さずに引っこ抜く馬鹿を恨むんだ

688 :Socket774 (ワッチョイ 5fc6-zSrF):2024/01/11(木) 11:23:34.03 ID:9y7l2mor0.net
政治家が困ったタイミングで文春に潰された芸能人
紳助、宮迫etc
山口達也
多目的トイレ渡部
松本 new

689 :Socket774 :2024/01/11(木) 12:06:49.03 ID:E/kzJKFG0.net
まさかこんなに内蔵ストレージ必要になるとは思わず、散々SATAを馬鹿にしてたのに高くなってからSATAが欲しくなってアホみたいな俺ww
必要に迫られてもMX500に高額出し辛く中華の安いQLCに行こうかと考えてたけど、サンディスクの3万を今ポチってみた
アマゾンのレビュー見るとG26なのもあって割と問題起こってるからどうなる事やらw

690 :Socket774 :2024/01/11(木) 12:22:11.87 ID:4P4sJvqC0.net
お前ら初心を忘れるな
128GBのSSDが3000円でお得とか言ってた頃を思い出せ

691 :Socket774 :2024/01/11(木) 12:41:41.71 ID:UWNKRzES0.net
思い出すと安くなるんですか?

692 :Socket774 :2024/01/11(木) 12:48:30.81 ID:00SbnjGU0.net
>>690
あれは2008年・・・そう Windows Vista の頃
128GBのSSDをCドライブにして
500GBのHDD 4台をデータドライブにしていたっけな
Core2 Quad で喜んでいたっけな

なにもかもがなつかしい・・・

693 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-mfjK):2024/01/11(木) 13:07:10.62 ID:w6+8VfQJ0.net
80GB位のintelのSSDを2万位で買って
なんだこれ早ええええ!って感動してたのもう10年位前かな・・・

694 :Socket774 (ワッチョイ 5f91-X7u9):2024/01/11(木) 13:24:05.69 ID:Y7W2fJ1o0.net
起動はssd換えるだけで速くなるからな

695 :Socket774 (ワッチョイ 7f8b-bDj+):2024/01/11(木) 13:48:11.14 ID:/zYtw8Pc0.net
メモリ8GBのノートがダメ扱いされてるけど、HDDスワップ世代からしたらNVMeスワップなら全然問題なかろうと

696 :Socket774 (ワッチョイ 7f62-Yrxu):2024/01/11(木) 14:45:37.55 ID:DSSfBiLw0.net
ちょっと前まで職場PCがWin10メモリ4G、HDDモデルで
OFFICE使用程度でも気絶しそうに遅かったな

697 :Socket774 (ワッチョイ ff7b-ipwt):2024/01/11(木) 14:56:08.66 ID:3AznI6ix0.net
蝉4TB
3dv4-232LのTLCで無事当たりだった
エヴァヒートシンク写真だとケバく見えたけど実物は落ち着いたメタリックでよかったわ

698 :Socket774 (ワッチョイ dfa2-bwIW):2024/01/11(木) 15:01:00.26 ID:D6kbc7kU0.net
>>697
俺も今日届いた。
もう1枚買えばよかったかな~、でもスロットもう空いてないしなーって買った後何回も思ってる。
まあとりあえず満足

699 :Socket774 :2024/01/11(木) 15:35:17.78 ID:sVFl+QooM.net
>>673
セミチリ食べたけど、普通に美味くて驚いたわ
食いたい奴には勝手に食わせときゃいいだけなのに、食ってもいないくせに昆虫食をイメージだけで非難するアホは滅んで欲しい

700 :Socket774 :2024/01/11(木) 15:35:24.76 ID:E/kzJKFG0.net
アマゾンのサンディスクSATA、3万でぽちったのに一時間ごとに1000円ずつ下げていきやがって
右往左往して2回キャンセル即注文入れ直しさせられたわw
今27273円だけどこれなら買いたい人も多少いるのでは?

701 :Socket774 :2024/01/11(木) 16:00:39.00 ID:oZFfgIOD0.net
まだ下がってるぞw

702 :Socket774 :2024/01/11(木) 16:01:27.37 ID:XDoa/C950.net
4TBは2万くらいにならんといらん

703 :Socket774 :2024/01/11(木) 16:14:31.15 ID:x/D3Tjyy0.net
これ今年入ってから2回くらい2万ちょいになっていたんだな

704 :Socket774 :2024/01/11(木) 16:16:50.33 ID:Y7W2fJ1o0.net
>>699
餌が木の根の汁だからな
汚染されてない場所の幼虫ならエビよりクリーンで良いよ

705 :Socket774 :2024/01/11(木) 16:18:54.32 ID:x/D3Tjyy0.net
サンディスク死亡報告ありすぎで草

706 :Socket774 :2024/01/11(木) 16:20:54.35 ID:R20Wt/nAd.net
SATAの4Tが安くなったらQNAPのHDDを交換したい

707 :Socket774 :2024/01/11(木) 16:21:02.28 ID:g2aaOhN90.net
尼は連続何回キャンセルで垢バンになるのかな
フィギュア予約品キャンセルは30分以内じゃないと一発バンらしいけど

708 :Socket774 :2024/01/11(木) 16:25:10.19 ID:6iXW0/7j0.net
アマのSanDiskって、Ultraのこと?

709 :Socket774 :2024/01/11(木) 16:29:56.58 ID:YNPgBo5B0.net
SanDisk UltraはWD青のコンパチだけど
青SA510が地雷ファームやらかしたからUltra G26/J26も同じ問題があったんだろうな

710 :Socket774 :2024/01/11(木) 16:30:49.85 ID:E/kzJKFG0.net
>>708
そうそう
良い物が凄く安くなったとかは思ってないんだけど、必要に迫られてQLCの中華SATA行こうかと思ってたタイミングだったから
MX500は今値段上がったし、やっぱ大分評価違うっぽいね

711 :Socket774 :2024/01/11(木) 16:31:36.40 ID:tEnb/+m/0.net
尼で垢バンされたら生きていけんわ
食い物も結構買ってるし

712 :Socket774 :2024/01/11(木) 16:36:21.10 ID:6iXW0/7j0.net
調べたら手元のUltra2TB、2019年に22000円で買ってた、G25
駅プロ960GBは2016年に39000円で買ってた、これはJ25
当時の駅プロは最後のMLCで最上みたいな評価だったようなうろ覚え
今まで使っていて問題なかったけど最近のサンとかWDのは候補に入れてなかったな

713 :Socket774 :2024/01/11(木) 17:12:29.58 ID:g2aaOhN90.net
サンディスクのやつは4Kアライメントしてあげないといけないのかな

714 :Socket774 :2024/01/11(木) 17:18:59.52 ID:ZTh43cFb0.net
amazonってそんな簡単にBANされるものなの?

715 :Socket774 :2024/01/11(木) 17:26:02.57 ID:wbzP6/BJ0.net
>>700
24時間弱前に21265円のときあるじゃん、そこまでは下がるんじゃね?
それみたら3マンでも26kでもポチる気が失せそうだけど...

716 :Socket774 :2024/01/11(木) 17:28:13.50 ID:E/kzJKFG0.net
返品連打に比べたら発送前のキャンセルなんか大した事ないし、普段から色々買ってて変な返品や交換してなければ大丈夫とは思うんだけどな
でももしBANされたらのダメージでか過ぎるから怖いわw
サンディスク何度も安くされてもビビッて2回しかやり直しできなかったw

717 :Socket774 :2024/01/11(木) 17:29:42.91 ID:/zYtw8Pc0.net
アマプラ値上げ前に1年契約しちゃったからBANされるといてぇ

718 :Socket774 :2024/01/11(木) 17:29:53.07 ID:D6kbc7kU0.net
>>710
俺もSATA欲しくて2万で売ってるところ見たけど故障報告多すぎるから見送ったなぁ
割と最近でも直ってなさそうだし、安心して使えないとストレスになりそうで

719 :Socket774 :2024/01/11(木) 17:31:26.11 ID:E/kzJKFG0.net
マジかー直近でそんな事なってたとはw
値段推移見るヤツ使ってなかったし、元々MX500の値段ばっか見てたから飛びついてしまったわw
でもまあこれくらいなら必要性もあるので最悪ではなかったかな

720 :Socket774 :2024/01/11(木) 17:32:41.43 ID:ZTh43cFb0.net
俺は割合的には1割もないけどたまに返品や交換してもらってるけど今の所大丈夫だな
この前は買った本に折り痕が付いてたから交換してもらった

721 :Socket774 :2024/01/11(木) 17:34:22.69 ID:g2aaOhN90.net
普通のキャンセル繰り返しは最初に警告が来て以後は一発バンかな
注文後30分以内の連続5回とかは大丈夫じゃないかな

危うく安いからいらないけどポチるとこだった
ここの二万は我慢してRTX4080SUPERに投資したい

722 :Socket774 :2024/01/11(木) 17:59:21.51 ID:NH1/f/g60.net
ふわふわさんもついに企業案件が来る域に達したか

723 :Socket774 :2024/01/11(木) 18:04:11.65 ID:PPqT9fey0.net
サンディスクのSATAどんなものかと見に行ったら確かにメジャーメーカーではなかなか見られないぐらい星1が多いな
しかも純粋に故障報告ばっかり

nvmeでやらかした話は自分は聞かないから純粋に今後の伸びしろは無いだろうSATA製品は手を抜いているのかね?

724 :Socket774 (ワッチョイ ff4c-JApz):2024/01/11(木) 18:21:56.17 ID:g2aaOhN90.net
新規SSDにOS再インストールしようと思ったら最近は認証が通らなくなってOS書い直しパターンになってるのか怖い

725 :Socket774 (ワッチョイ df58-TQnC):2024/01/11(木) 18:25:53.77 ID:3bwTAf/f0.net
一度MSアカウントに紐付けしてある状態であれば
インストール後のMSアカウント連携で、ライセンス移行は一応可能になった模様

必ずできるという保証はしないが
仮想環境でMSアカウントに紐付けした、7→10→11UPGライセンスは
全くのサラでインストールした、Windows11の仮想環境に移行できた

726 :Socket774 (バットンキン MM8f-Xhr5):2024/01/11(木) 18:26:07.02 ID:dFf2fYnKM.net
蝉族は売れてそうな割に故障報告少ないけど、信用していいんだろうか

727 :Socket774 (ワッチョイ 5f3a-U9O1):2024/01/11(木) 18:28:56.06 ID:Und8o4wz0.net
>>724
緩和されたよ

728 :Socket774 (ワッチョイ ff4c-JApz):2024/01/11(木) 18:31:12.81 ID:g2aaOhN90.net
>>725
>>727
てんきゆー今日クリーンインストールします

729 :Socket774 (ワッチョイ df77-j6K8):2024/01/11(木) 18:38:18.07 ID:XDoa/C950.net
>>725
MSアカウント作るのが手間よねぇ・・・

730 :Socket774 (ワッチョイ ff4c-JApz):2024/01/11(木) 18:40:53.21 ID:g2aaOhN90.net
XBOXのゲームパスのアカウントを紐づけたらMSアカウントそのままいけた
M2三枚ぬれぬれにして挿し込んできます

731 :Socket774 (ワッチョイ 5f3a-U9O1):2024/01/11(木) 18:41:27.15 ID:Und8o4wz0.net
古のユーザーはコマンド打ち込んでまでローカルアカウントにするけど作っといた方がいいと思うよ

732 :Socket774 (オッペケ Srb3-qkkv):2024/01/11(木) 18:42:10.83 ID:dGiqY/nyr.net
最近はコマンドじゃなくても行けるけどね

733 :Socket774 (オッペケ Srb3-ly9j):2024/01/11(木) 18:42:47.27 ID:ad7HkrgMr.net
OS買い直しの人はstacksocialで英語版の11proでも買えばいいさ
日本語化も簡単だし、なにより2台にインストール化で40ドルだ(安いときはもっと安い)

734 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-zSrF):2024/01/11(木) 18:58:12.67 ID:axpbOFYs0.net
>>733
それヤフオクで200円の奴と何が違うの?

735 :Socket774 (ワッチョイ ff6e-mfjK):2024/01/11(木) 19:04:11.15 ID:NH1/f/g60.net
ヤフオク200円の奴は基本的にボリュームライセンスだから一回使ったら終わり
再インストールすらできない

736 :Socket774 (ワッチョイ ffcf-Lfw2):2024/01/11(木) 19:17:33.09 ID:XJglZfz/0.net
アマゾンのサンディスクのSATAは保証も受けられなかったとの報告もあるけど
並行輸入品でも混ざっているのか?

737 :Socket774 (ワッチョイ ffba-jel5):2024/01/11(木) 19:31:39.49 ID:zY14doXK0.net
ライセンス認証て不思議やな
MSアカウント紐付け済みとはいえ、CPUとマザーとSSDを変えても通った
そしてBIOS更新で黒画面(再認識で通ったけど)
わけわからん

738 :Socket774 (ワッチョイ 5f3a-U9O1):2024/01/11(木) 19:38:22.73 ID:Und8o4wz0.net
MSもよく分かってないからね

739 :Socket774 (ワッチョイ 5ff3-mfjK):2024/01/11(木) 19:49:50.09 ID:UkUNhkOP0.net
ヤフショのP41がクソ値上がりしてる。

740 :Socket774 (ワッチョイ 7fb9-euB6):2024/01/11(木) 19:51:06.82 ID:PxwekdkA0.net
かえた部品点数でいくとか
俗説たくさんあるな

741 :Socket774 (ワッチョイ 7f6e-vNrU):2024/01/11(木) 19:56:17.50 ID:i0hLYcOH0.net
BIOS更新でライセンス抹消は余りに酷いとネットで大騒ぎになったから
揺り戻しがおこってそこまで酷いことは無くなったってどこかで書き込みみたけど

742 :Socket774 (ワッチョイ dfc9-fh6+):2024/01/11(木) 19:57:57.76 ID:E/kzJKFG0.net
>>736
混ざってるんじゃなくて、型番が初めから国内品じゃないのでは
そこら辺が問題で素のままでユーザー登録できないらしいわ
でもレビュー読んでる限り問題あった時サポートに連絡すれば、国内品と変わらないサポートは受けられてる感じだけどな
アマゾンで大量に売ってるだろうから、お前どこから手に入れたの?とは言われないだろうw

アマゾンさん短期間で値段下げてくのもう止めて欲しいw俺のHPは既にゼロなんだわw

743 :Socket774 :2024/01/11(木) 20:11:13.06 ID:NNDgua+W0.net
G26の壊れました報告マジっぽいね
単純に質の悪い部品使ってるってことなのかな

744 :Socket774 (アウアウウー Saa3-TQKQ):2024/01/11(木) 20:29:37.24 ID:xy7odzt7a.net
パッケージ版は手順を間違えなければ基本的に無制限だけどDSP版はマザーの変更回数に制限あったハズ
制限されてもアレコレやって電話認証に持っていければ通せるらしいとかライセンス周りはマスクされた仕様が多くてとにかく無知な一般ユーザをハメる工夫が凝らされている

745 :Socket774 :2024/01/11(木) 20:58:06.13 ID:utfeNvv70.net
>>744
DSP版使いまわして10回以上はマザー取り替えてるけどちゃんとアクティベートできてるな

746 :Socket774 :2024/01/11(木) 20:58:47.06 ID:A0SmZJDb0.net
DSP版はもう括り付けで変更ムリじゃないの
昔はそんな仕様だったけど6世代で組む時にOS選ぶ時に店員さんと話したら
購入時の括り付け固定ですみたいな話されて製品版買ったわ

だからそれを逆利用的にBTOで使われたマザボを中古購入するとアクチ通るあるある

747 :Socket774 :2024/01/11(木) 21:02:20.06 ID:UkUNhkOP0.net
SanDisk/WD連合って海外で外付けSSDで訴えられてないか?
ニッチで部品取れてるような画像あったし

748 :Socket774 :2024/01/11(木) 21:02:23.53 ID:3bwTAf/f0.net
最近WD系SATAを追ってなかったが、SA510がDRAMレスコントローラで
長期運用でディスク使用率100%貼り付きで、転送速度が0MB/sまで落ち込んでフリーズする等
DRAMレスの中でも顕著なパフォーマンス低下が、TechPowerUpで報告されているね

SanDisk Ultra 末尾G26がSA510化したのなら、後々同じ結末になりそうな気もする
というかDRAMレスコントローラのノウハウを、WDが持ってないような気がしてならない
安物中華のMaxio等がQLCとの組み合わせでも、長期スパンでの落ち込みが8MB/sと低速化するが
0MB/sまで落ち込むという例は聞いた事がない

https://www.techpowerup.com/forums/threads/wd-blue-1tb-sa510-problem.310497/

749 :Socket774 :2024/01/11(木) 21:04:46.01 ID:KiJ0CNK10.net
同時購入機器を接続義務がある以外にマザーの縛りなんかあったっけ?

750 :Socket774 :2024/01/11(木) 21:05:14.34 ID:UkUNhkOP0.net
sataって870EVOが鉄板だけどクソ高くなってるな。
MXでもいいけどDRAMはサムの方が多い。

751 :Socket774 :2024/01/11(木) 21:10:06.88 ID:Und8o4wz0.net
自作で新規インストールしてログインした途端ライセンス通ってて
心当たりが大昔持ってたwin7ノート(10にした後メーカーリサイクルに出した)のライセンスくらいしかない
そのくらいよくわからない

752 :Socket774 :2024/01/11(木) 21:11:40.39 ID:Av9KsdLn0.net
>>743
これか
/dp/B0BZMLXNLS
末尾の3桁がJxxじゃなくてGxxは海外版なので国内保証がなくてもしょうがないな
アマゾンが保証すべきだろ5年保証って記載してるし

753 :Socket774 :2024/01/11(木) 22:14:16.84 ID:x/D3Tjyy0.net
870EVOすんごくいいよ
ランダム性能そこそこいいし
一緒に積んでいる860EVOより冷える冷える

754 :Socket774 :2024/01/11(木) 22:16:47.22 ID:3bwTAf/f0.net
>>752
最近WDは、海外在庫のパッケージ品を日本で売りさばこうとしてる
なので保証はWDがしてくれるよ、この前のExtreme Pro M.2も海外型番だった

755 :Socket774 :2024/01/11(木) 22:40:26.00 ID:QOBQ/w730.net
DW...お前変わっちまったな...

756 :Socket774 :2024/01/11(木) 22:46:05.15 ID:UkUNhkOP0.net
今の870の4TBの値段で正月蝉が2.5枚買えてしまう

757 :Socket774 :2024/01/11(木) 23:04:22.17 ID:g2aaOhN90.net
>>728です
再インストールできました認証も通りましたありがとうございました
チップセットのほうでキオクシアG2 2TBにOSぶちこみましたCPU直下にSP700 4TBを挿入

758 :Socket774 :2024/01/11(木) 23:41:11.34 ID:o30aCxkMa.net
為替が爆上げしてるからまた高くなりそう

759 :Socket774 :2024/01/11(木) 23:50:49.14 ID:A0SmZJDb0.net
140〜150円は想定レンジでしょ

760 :Socket774 :2024/01/12(金) 01:58:13.45 ID:KHKS7RMF0.net
870EVOなんて夏頃は2tbが12000円とかで買えたんだぜ……(遠い目)

761 :Socket774 (ワッチョイ 5ff3-mfjK):2024/01/12(金) 02:53:03.68 ID:WOXLGLPk0.net
いつの間にかウォン高になったのかなしらんけど

762 :Socket774 (ワッチョイ ff85-JApz):2024/01/12(金) 03:18:27.07 ID:+e0180xC0.net
ブラウザキャッシュを使わなくなったMLCSSDに移動したら快適になった

763 :Socket774 :2024/01/12(金) 03:46:06.66 ID:vGUmUorP0.net
>>748
SanDisk Ultra 3D はきっちり終わりまで500MB/s で書き込めて良いんだけどね
今のSATA SSD は駄目になったね

764 :Socket774 (ワッチョイ df7e-Ph0P):2024/01/12(金) 05:00:15.36 ID:13LwyGSB0.net
SanDiskのだいぶ前のウルトラ3D(SDSSDH3 2T)を旧PCのOSで使い倒しつつ、新PCのデータ置き場にしてずっと使ってるが
13300時間7TB弱の書き込みくらいじゃ全く壊れる気配無いな

765 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-ipwt):2024/01/12(金) 05:05:29.63 ID:Ub32eTfi0.net
半年前に7年ぶりに自作PCの大幅中身入れ替えて、SSD買ったけど安かったな
今見たら、アホみたいに高くなってるw

766 :Socket774 (ワッチョイ 7f7e-vNrU):2024/01/12(金) 06:32:22.79 ID:zUEmnSrB0.net
>>748
定番だったWD青もここまでゴミ化したか

767 :Socket774 (ワッチョイ ff0e-JApz):2024/01/12(金) 07:54:15.67 ID:EVVQCJOG0.net
2.5インチSATAはWDならT2B0AまでSanDiskのSDSSDH3はG25までってことかね

768 :Socket774 :2024/01/12(金) 10:40:00.14 ID:+e0180xC0.net
>>98
遅くなりました
SP7004TB ASPM対応してました

769 :Socket774 :2024/01/12(金) 10:47:52.18 ID:Ga82/s4l0.net
なんか全体的に値上がりしてない?

770 :Socket774 :2024/01/12(金) 10:55:28.24 ID:wIlgcKOaH.net
気づいちゃったか

771 :Socket774 :2024/01/12(金) 11:01:42.41 ID:y609rJty0.net
PCパーツ全部が値上がりしているのでその一環かも

772 :Socket774 :2024/01/12(金) 11:01:58.03 ID:uVkXaxxK0.net
妥協してGガレ蝉にした

773 :Socket774 :2024/01/12(金) 11:03:43.17 ID:e8ielWb30.net
QLCのくせに4000円も値上がってるやつがいるんですよ〜

774 :Socket774 :2024/01/12(金) 11:06:17.12 ID:qHLqL8900.net
>>768
ありがとうなw
エヴァ蝉はASPMガッツリ効いてるしHE70だけハズレなのか

775 :Socket774 :2024/01/12(金) 11:20:16.46 ID:Ga82/s4l0.net
今はさすがに買い時じゃないな

776 :Socket774 :2024/01/12(金) 11:24:28.20 ID:qDLIr26y0.net
Zen5買う時に買い増せればいいなーって感じ
エヴァ4TBのおかげで余裕ができたありがとう

777 :Socket774 :2024/01/12(金) 11:50:34.21 ID:h2yB5Dv/0.net
>>766
その海外フォーラムはsamsungの工作がひどいし参考にならないよ
ネットはどこも工作ばかり
このスレもそうだけど

778 :Socket774 :2024/01/12(金) 11:52:35.25 ID:h2yB5Dv/0.net
ボランティアでフォーラムを運営してるわけじゃねーからな
スポンサーがいるしスポンサーのために工作するわな

779 :Socket774 :2024/01/12(金) 12:00:05.54 ID:h2yB5Dv/0.net
>>748を読んでみたら案の定最後にsamsungの宣伝してて笑った
速度低下の話なのに空き容量の話もまったくないしサクラ同士の自演だな
気持ちわりーなこいつら

780 :Socket774 :2024/01/12(金) 12:01:42.88 ID:h2yB5Dv/0.net
こんなのをソースにWD叩きを目論む>>748がどういう人間なのかが気になるなあ

781 :Socket774 :2024/01/12(金) 12:05:10.12 ID:L+VrJ13j0.net
>>774
蝉族でASPM対応してるの少なくなかった?
本家とLexarぐらいだったと思ったけど

782 :Socket774 :2024/01/12(金) 12:17:37.09 ID:hmfP5Jhc0.net
昔のニフティのHDDフォーラムのシスオペは、
音だけでどこの会社のどのHDDか判別できたという

783 :Socket774 :2024/01/12(金) 12:20:22.69 ID:uVkXaxxK0.net
カリカリ、ゴゴゴゴ、シキシキとかバリエーションあるね

784 :Socket774 :2024/01/12(金) 12:23:52.39 ID:hmfP5Jhc0.net
HDDフォーラムなんて無いよと言われる前に
パソコン工作フォーラム(FDEVICE)のことね

785 :Socket774 (ワッチョイ 5f19-PFCI):2024/01/12(金) 12:32:35.31 ID:RyDlIz5B0.net
シスオペなんて馬鹿な独裁者だからな

786 :Socket774 (ワッチョイ 7f8b-bDj+):2024/01/12(金) 12:34:39.93 ID:uVkXaxxK0.net
alt.sex

787 :Socket774 (ワッチョイ df3f-EKXI):2024/01/12(金) 12:51:30.94 ID:Csz6h/rV0.net
カッコン

788 :Socket774 :2024/01/12(金) 13:24:42.76 ID:7CUhaQ5M0.net
>>596
おめでとう
ちなみに紛争で負けてもpaypal使っとけばそれも保険になる
クレカのショッピング保険が使える場合もあるよ

ちなみにTOROSUSのSSDはUSB-Bのケース&USB3.2HUB(10Gbps)では使えなった
USB-C&USB3.1(5Gbps)では使えたよ

789 :Socket774 :2024/01/12(金) 14:31:28.15 ID:+e0180xC0.net
もうSSDムーブは終了で次はGPUが今月3種でるのでその価格次第では右往左往が止まらない負の連鎖が始まる

790 :Socket774 :2024/01/12(金) 14:55:22.64 ID:93qV2DHV0.net
>>780
ID:h2yB5Dv/0
WD SA510の件は、長期利用の方が分かりやすいと思ったが

箱出しからの新規Windowsインストール
その後のWindows Updateで数秒のプチ…ガチフリを起こすという例も挙がっている
Disk I/Oが詰まった時点で、CPU処理が停止しているのか
Disk I/Oが詰まったから、CPU処理が停止しているのかは不明

Write Cacheを無効にした状態では
WD SA510の512bytesの書き込みパフォーマンスが1.31MB/sと極端に低い
Phison S11DRAMレス)のPNY 500GBの安物、Realtek(DRAMレス)のHyundai 120GBの5%程度の性能
SiliconMotion SM2258XTの安物中華120GBに至っては、SA510の30倍近い512bytesの書き込みパフォーマンスがある

https://linustechtips.com/topic/1477420-wd-blue-sa510-sata-ssd-poor-performance/

791 :Socket774 :2024/01/12(金) 15:05:09.37 ID:93qV2DHV0.net
後は、WD公式BBSでは、8GB程度の書き込みでも不安定で、速度が最低36MB/sに落ちるだの
Redditで47%埋めた状態で、バーストシーケンシャルWrite速度ですら(Readと誤植してるが)80~90MB/sに落ちるだの
そういう報告もあるよ、という事で

https://community.wd.com/t/wildly-inconsistent-write-speeds-on-wd-blue-sa510-1tb/283768
https://www.reddit.com/r/buildapc/comments/12brvuj/why_is_the_write_speed_on_my_1tb_wd_blue_sa510/

792 :Socket774 :2024/01/12(金) 15:12:49.72 ID:p1kff34Qd.net
>>788
まじか
動いたエンクロージャの型番が分かるなら教えてほしい

793 :Socket774 :2024/01/12(金) 15:14:46.49 ID:ig1b1ZF20.net
グラボにSSD一枚挿せるやつが気になる

794 :Socket774 :2024/01/12(金) 15:30:31.61 ID:qHLqL8900.net
>>781
HIKSEMI Lexar SP700 NV470
モンストもたぶん効いてるんじゃない?

HE70は永久に外付けで運用することが決まったけどエヴァ蝉壊れたらどうするかな
その頃には純正蝉やWDの4TBが1万円台で買えるようになってればいいが

795 :Socket774:2024/01/12(金) 16:37:08.17 ID:KE22CkjXp
早くテンノーもハーフにしろよ。
日本人はレイシストだ。日本ももっとハーフの人を増やせよ。
インドネシアのかたとのハーフ、マレーシアのかたとのハーフ、アフガニスタンのかたとのハーフ、パキスタンのかたとのハーフ、アフリカのかたとのハーフ、中央アジアのかたとのハーフ、南アジアのかたとのハーフ、
を増やせば、日本人のキモイ選民思想や排他的思想がなくなる。
反対するならナチなんだろ?早くやれよ。俺は反対していないぞ。オマエラ日本人の性格を考えると、ハーフの方だらけになれば、俺が攻撃される確率は下がるだろ
東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に、パレスチナおよびイスラエルから移民のかたを無制限に受け入れよう!
閉塞した社会を改革するんだろ!早くやれよ。

憲法によると、テンノーは日本国民統合の象徴だそうだから、テンノーは混血にならないとおかしいんだよなあ。
国民、には、移民のかたも含まれるんだよなあ。
テンノーの存在が国民を分断するのなら、そのテンノーの存在は違憲になるんだよなあ。君たちの主張も違憲なんだよなあ。
私はそもそも日本人ではないし、テンノー制度に反対。そもそも私は反日。

今すぐ 米国は、中南米から移民のかたを無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 米国は、イスラム教徒の移民のかたをシリア、リビア、イラクなどから無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 日本は、移民のかたを無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 西欧は、移民のかたをアフリカから無制限に受け入れるべきだ
西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、レイシストだ

796 :Socket774 (ワッチョイ 5f62-cfxe):2024/01/12(金) 18:11:25.93 ID:t1ztVktl0.net
SP700 ASPM非対応の報告もあった
おみくじか誤情報か不明
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1704804784/34

797 :Socket774 (ワッチョイ dff3-mfjK):2024/01/12(金) 18:35:58.49 ID:5UtF4lN80.net
おみくじかよ
1TBのNANDなんかはHIKSEMI本家以外はおみくじだし

798 :Socket774 (ワッチョイ 7ff4-e3w4):2024/01/12(金) 18:49:06.67 ID:L+VrJ13j0.net
まあ3dv4-232L TLC報告だし小さなデメリットでしょ

799 :Socket774 :2024/01/12(金) 19:07:26.98 ID:+e0180xC0.net
Autonomous Power State Transitions: サポート済みって表示されているのだけどもしかして対応はされてないってこと?
先日買ったSP700ちゃんなんだけど
HIWINFO64で確かめた結果それより表示のおかげでセキュアブート設定してなかったのにwin11クリーンインストールできたのが今回わかった

800 :Socket774 :2024/01/12(金) 19:12:35.56 ID:5SqjDzt1d.net
まあ買うやつはその程度織り込み済みというか納得して突撃してんでしょ?
読み書き出来るうちは軽傷軽傷w

801 :Socket774 :2024/01/12(金) 20:13:01.10 ID:0NW2/jpJM.net
アマゾンで発売になるバーベイタムVi550 S3っていう2.5SSDなんだけど、TBW調べたら4TBモデルで480TBWしかない
これ短すぎじゃね

802 :Socket774 :2024/01/12(金) 20:16:21.80 ID:Nu8H2VOr0.net
買わない自由というものもあるんだよ

803 :Socket774 :2024/01/12(金) 20:23:53.36 ID:t1ztVktl0.net
480TBWあれば足りると思うけどな
TBW少ないのはWD Green SN350 2TBが100TBW

804 :Socket774 (ワッチョイ 5f73-2rJH):2024/01/12(金) 20:39:08.53 ID:76zBt48l0.net
>>801
480TBだろうと、組み替える頃までに使い切れるもんじゃないから

805 :Socket774 (ワッチョイ ff0f-JApz):2024/01/12(金) 20:39:37.30 ID:+e0180xC0.net
わけがわからないSSD複数使ったけど代替セクタがたくさんできて残り20%になると読み込み5秒のゲームが平気で30秒かかるようになって
スト6だとキャラの読み込みに15秒くらい待たされるようになって書き込み速度が一桁台になったから今回SP700に移行した
SP700=TEAMGROUP MP44という認識

806 :Socket774 (ワッチョイ 5f58-UC0k):2024/01/12(金) 20:43:43.16 ID:HH/M/z/00.net
そういうのって細かいパーツ単位では故障になるんかもしれんけど
全体として見れば劣化だよな
急に反応なくなるより対処できるところが良い

807 :Socket774 (ワッチョイ 7fe3-ipwt):2024/01/12(金) 21:27:53.25 ID:ADQ5ZFtP0.net
100%病ってKIOXIA960Gでもなんかレビューでは見かけたな

808 :Socket774 :2024/01/12(金) 21:36:29.29 ID:esXcEHGdr.net
SATAはもうコストカットの段階だからどうにもならんでしょうよ

809 :Socket774 :2024/01/12(金) 22:36:59.42 ID:DBtICwwc0.net
>>732
古のoobe\BypassNRO.cmdコマンド以外に方法が発見されたん?

810 :Socket774 (ワッチョイ ff81-fWeG):2024/01/12(金) 23:35:59.03 ID:Dol3XGiB0.net
>>801
dramレスっぽいから別にいいかな

811 :Socket774 (ワッチョイ 5f38-wasA):2024/01/13(土) 02:01:17.45 ID:qHkGVIuL0.net
激安FDDのダベタムなら妥当

812 :Socket774 (ブーイモ MM93-rvfX):2024/01/13(土) 02:04:46.04 ID:FBGWODYTM.net
>>809
Windows11のクリーンインストール?
存在するMSアカウントのメールアドレス入れてパスワード間違えるとローカルアカウントでインストールになるよ

813 :Socket774 (ワッチョイ df6e-vNrU):2024/01/13(土) 03:05:51.07 ID:jkuybb5P0.net
拾い物だけど1PB超書き込んで残り寿命13%
色々言われてるけどこれだけ書き込んでもこんなものなんだね

https://i.imgur.com/kIP20EK.jpg

814 :Socket774 (ワッチョイ 5fe5-AcDX):2024/01/13(土) 03:14:03.85 ID:vzdgRcB30.net
mx500は最強だからな

815 :Socket774 (ワッチョイ df8a-ApG1):2024/01/13(土) 04:01:02.45 ID:u7nXYqjd0.net
でもDRAM量が減ったとかなんとか
去年の秋までの安売りで売りきって型番変わったんかな? でもそれで高くなって性能削られてたりしたら嫌だなぁ

816 :Socket774 (ワッチョイ df6e-/0aJ):2024/01/13(土) 04:13:07.58 ID:r8ANRBBi0.net
MX500のDRAM容量削減は176層化と同時だから出荷時期で2021年春夏頃からだよ

817 :Socket774 (ワッチョイ dfad-fh6+):2024/01/13(土) 04:52:19.32 ID:IldYFrM80.net
MX500は64層で2018年発売だから2021年型だとMX500シーズン4だな
最新の2024年型はMX500シーズン7になるわけで
NANDは1度じゃなく何度も変更されコントローラーも変更になりDRAM容量も変更されてるのに型番をなぜ変更しないのか

818 :Socket774 (ワッチョイ ffff-+PrZ):2024/01/13(土) 06:52:51.05 ID:AAOPabPT0.net
>>812
そうなんだ
ためしてみるか

819 :Socket774 :2024/01/13(土) 08:39:37.44 ID:p6l0MqcL0.net
どんどんcpuもアツアツgpuもアツアツになっていくのにssdもm2になって基板ごとアツアツになってマジで暖房だわ
どこかでsataに回帰するだろ

820 :Socket774 (オッペケ Srb3-qkkv):2024/01/13(土) 08:43:00.34 ID:Olna8DlVr.net
>>819
いやそんなことしなくても省電力版とか出せばいいだけでしょw

821 :Socket774 :2024/01/13(土) 09:35:10.30 ID:5HopkAha0.net
>>813
一旦電源落としたらデータが消えてるパターンだな

822 :Socket774 :2024/01/13(土) 09:37:37.59 ID:sSmF+18W0.net
低電圧化した12400Fは冷え冷えだわ。
安物空冷を820rpmで回してシネベンチ走らせても40℃台だし

823 :Socket774 :2024/01/13(土) 10:00:32.97 ID:JRZaAPi60.net
>>813
これだけ使っていてリードエラーが出ていないのがええな

824 :Socket774 :2024/01/13(土) 10:08:20.81 ID:/x317oTg0.net
正直Gen5 x 4のスピードって今はまだいらないよね
Gen5 x 2のスロットとSSDがはやって本数させるようになった方がいいわ

825 :Socket774 :2024/01/13(土) 10:28:31.17 ID:EHWQWemX0.net
CPUもGPUもPL絞れば性能ほぼ下がらないのに冷え冷えで静かよね
10%下がって良いなら空冷でも65℃超える事はないわ

826 :Socket774 :2024/01/13(土) 10:34:40.06 ID:WCfT2heA0.net
TBWとかいちいち気にして買うか?
ログでも保存するのか

827 :Socket774 :2024/01/13(土) 10:49:22.30 ID:31gPPM0M0.net
OSの入ったCドライブをDRAM入りの2TBの国産にしてから快適になった
わけのわからんメーカーのレスのやつはDドライブのゲームしててもゲームがプチフリ起こしてたけどそれが無くなった
国産バンザイ

828 :Socket774 :2024/01/13(土) 10:56:54.15 ID:jkuybb5P0.net
>>821 >>823
この状態でも通常使用は問題無いみたい
平均ブロック消去回数5153

829 :Socket774 :2024/01/13(土) 10:57:08.85 ID:Ye5jBZIf0.net
>>700のSanDisk SATA 4TB、また2万にならんかなとカートに入れておいたら48294円に値上げおんぎいいぃぃぃ

830 :Socket774 :2024/01/13(土) 11:12:41.64 ID:+IAsclN/0.net
当日の夜には25000まで下がってキープで朝までに在庫無くなったね
何でアマゾンは在庫無くなるまで一気に売り急ぐ価格にしたんだろうな
問題ある製品だから在庫一掃して終わりなら分かるけど、アマゾンは今後もまた普通に入荷するだろうしなw

831 :Socket774 :2024/01/13(土) 11:26:20.30 ID:d+3RyEO70.net
今見たら約3万だぞ
変動しすぎだな

832 :Socket774 :2024/01/13(土) 11:35:14.77 ID:+IAsclN/0.net
>>831
それはマーケットプレイス
アマゾン販売のは上の人が言ってる様に48000円で一か月先の入荷
実際に入荷されてから下げまくると思うw

833 :Socket774 :2024/01/13(土) 11:38:45.52 ID:d+3RyEO70.net
そういうことか
このSSDはアマゾン販売以外はちょっと買えないな・・・

834 :Socket774 (ワッチョイ 7f7e-vNrU):2024/01/13(土) 12:27:51.23 ID:tnB74gwv0.net
MX500がDRAMレスになることは多分無いだろう・・・

835 :Socket774 (ワッチョイ dfad-8qS+):2024/01/13(土) 13:10:20.04 ID:alXOe2tr0.net
うちのMX500はそう書き込み7TBで健康状態97%だわ

836 :Socket774 :2024/01/13(土) 13:39:24.12 ID:lYIgT22k0.net
健康状態が0%になるまで使い倒せ

837 :Socket774 :2024/01/13(土) 13:59:18.56 ID:GJkIjYjN0.net
健康状態なんて飾りですよ

838 :Socket774 :2024/01/13(土) 14:05:08.85 ID:l0PLedrAa.net
SATA 4TBを買うより、蝉4TBに蟻ChoiceのPCIEx1変換カード(300円)を買った方がよくね?

839 :Socket774 :2024/01/13(土) 14:27:08.70 ID:+IAsclN/0.net
>>838
俺の場合はPCIスロットも全部埋まってその次の段階だから仕方なくSATAだわw

アマゾン販売の在庫が4つ現れた
しかも3万ちょいなので上で俺が間違えてマーケットプレイスって言ったみたいになってるしーw

840 :Socket774 :2024/01/13(土) 14:27:15.37 ID:95ny/0Wh0.net
空きがSATAしか無いんだから
それでは解決しない

841 :Socket774 (ワッチョイ 7ff1-HdSI):2024/01/13(土) 14:53:34.68 ID:g+JmyvXG0.net
sandisk ultra 4TB 30283円 残り4個

842 :Socket774 (ワッチョイ dfa2-bwIW):2024/01/13(土) 15:02:43.38 ID:4RcTx6nV0.net
あのsandiskに3万はだしたくないなぁ
ロクなSATA SSD4TBがMX500かEVOしかないのが問題
個人的にサムスンは突然死何回か経験してるんで避けてるがどっちにしろたけぇ

843 :Socket774 (ワッチョイ ffa0-JApz):2024/01/13(土) 15:05:31.04 ID:31gPPM0M0.net
尼は安い価格を知らせるからちゃんと報告多数あったら価格下がるよ嘘はだめだけど
一度トイザらスが70%オフでガンプラ売ったときに全国から報告あって一時的に尼のガンプラ全部70%オフになったことがある

844 :Socket774 (ワッチョイ 7f30-gxrN):2024/01/13(土) 15:42:47.05 ID:JQ6APf140.net
>>835 500GB?

うちの作業用R045 1TBは書8Tで99%

845 :Socket774 (ワッチョイ df8a-ApG1):2024/01/13(土) 15:49:41.79 ID:u7nXYqjd0.net
>>816-817
すげー詳しい……尊敬します
回答ありがとう

846 :Socket774 (ワッチョイ dfa1-ipwt):2024/01/13(土) 15:58:28.47 ID:YNVzLmN40.net
sandisk ultra G26って中身SA510だっけ
DRMあんのかな

847 :Socket774 :2024/01/13(土) 16:16:02.64 ID:5HopkAha0.net
>>838
うちのX570はx1スロットもPCIe 4.0だからSATAとは3〜4倍違う
もうSATAは買わないな

848 :Socket774 :2024/01/13(土) 16:31:13.53 ID:la4YFCOO0.net
SATAは安く買える中古SATA SSDか大容量HDD用
新規に高い4TB以上SATA SSDを掴む奴は低脳だな

849 :Socket774 :2024/01/13(土) 16:47:18.64 ID:P6JPFm2t0.net
PS5で使えないからSATAがニッチになってきたな。
さっさと格安マザーでもM.2スロット増やすべきだ

850 :Socket774 :2024/01/13(土) 16:49:56.80 ID:rEnBwpXZ0.net
>>846
この記事で中身見てるけどないみたい

https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/096/4096524/

851 :Socket774 :2024/01/13(土) 17:24:16.82 ID:o6JY1K+U0.net
バックアップか外付け用途にSATAほしいんだよな

バックアップは巻き添え防止のためにスイッチでOFFにしときたい
Icydockのスイッチ付きケースMB732SPO-Bで2.5inchHDDにバックアップしてて
SATAのSSDに換えたいがクソみたいな製品しかないな
まぁ所詮バックアップだからしばらくHDDでも耐えられるけど

852 :Socket774 :2024/01/13(土) 17:49:26.92 ID:MFWiYDWh0.net
sataシステムのクローン目的じゃないなら
m.2をエンクロージャーで外付け化した方が速いし製品もいっぱい出てるし使いやすいけどなぁ

853 :Socket774 :2024/01/13(土) 17:51:37.19 ID:EgoZGwhUM.net
4TB2.5万で頼む

854 :Socket774 :2024/01/13(土) 17:55:57.39 ID:1G+xT0J00.net
ポイント込みだとたまにあるよな
2.5万

855 :Socket774 :2024/01/13(土) 18:01:25.48 ID:alXOe2tr0.net
>>844
Yes
まあファームウェアがM3CR023なんだけども

856 :Socket774 :2024/01/13(土) 19:02:53.51 ID:+lKGIvAI0.net
マトモなSATAがMX500とEVOしかないとか、本当に貧乏人って厚かましいな

857 :Socket774 :2024/01/13(土) 19:03:46.66 ID:JRZaAPi60.net
5chのSSD価格スレで何言ってんだか

858 :Socket774 (ワッチョイ dfc6-fDPF):2024/01/13(土) 19:06:19.33 ID:21F5K6160.net
SATAが安けりゃバックアップ用途に良いんだろうけどNVMeと変わらん値段ならバックアップもNVMeで良いわな

859 :Socket774 (ワッチョイ 5fdd-JApz):2024/01/13(土) 19:07:22.54 ID:o6JY1K+U0.net
>>852
それでもいいかもね
でも結局USBで使うなら遅くなるしM.2のSATAが1番いいんだけどな
TrancendのケースTS-CM80S に余った500GB入れたやつ1個持ってるけど
全然足りないからな
m.2 SATAもうSA510しかないし高いし
なんで絶滅してるのか意味わかんね

860 :Socket774 (ワッチョイ df58-mfjK):2024/01/13(土) 19:14:57.50 ID:sSmF+18W0.net
HE70はどうしてもヒートシンクが取れなかったから3255円のケースを買う羽目になったな
ヒートシンク付きが入るのが裸族の頭とエアリアのINTERCOOLER3ぐらいしかない。
INTERCOLER3付属のヒートシンクとサーマルパッドをCドライブのSN770に利用したけどよく冷える。
から内蔵用のヒートシンクもオマケで付いてると思えば高くはないか。

861 :Socket774 (ワッチョイ dfe2-fh6+):2024/01/13(土) 19:28:58.63 ID:+IAsclN/0.net
俺は散々SATAを馬鹿にしてたけどM.2スロもPCIスロからのM.2スロも全部埋め尽くして、それでもまだ内蔵が欲しいから遂にSATAに手を出したよw
バックアップ用の外付けはケースに入れたM.2を10個近く持ってて、数多過ぎるしこっちは大容量のHDDもまた使うかって考え始めたw

862 :Socket774 (スッップ Sd9f-M+xz):2024/01/13(土) 19:47:36.28 ID:9d2IecTud.net
MX 500とEVO以外にまともなSATA SSDがあるのかと

863 :Socket774 (ワッチョイ 7f6e-vNrU):2024/01/13(土) 20:00:17.30 ID:95ny/0Wh0.net
データーセンター用 SATA SSDぐらいかな
最近は在庫処分こないけどね

864 :Socket774 (ワッチョイ ffdc-jel5):2024/01/13(土) 20:08:47.41 ID:JRZaAPi60.net
データセンター用はU.2に置き換わっているからSATAはほぼ絶滅状態

865 :Socket774 (ワッチョイ ff54-Ph0P):2024/01/13(土) 20:40:07.96 ID:YSOFLhI+0.net
筒型のここでは地雷指定の奴でもヒートシンクモデルならそのまま使えるのあるよ
筒は付けないけど

866 :Socket774 (ワッチョイ ffc0-mfjK):2024/01/13(土) 20:48:52.13 ID:ZRFAQUHR0.net
>>812
そんな方法もあるのか・・・
機会があったら試してみようサンクス

867 :Socket774 :2024/01/13(土) 22:03:45.65 ID:l07HPGa70.net
そういえばHE70がASPM対応してないって書き込みみて自分の調べたら対応してたよ
Hanye HE70-4TBNHS1 4テラの薄いヒートシンクついてるやつ
MVMeバージョンはv2.0だったよ

868 :Socket774 :2024/01/13(土) 22:05:05.60 ID:ObIIkvqn0.net
LANケーブル挿してチェック中に抜く荒業まだ使えるのかな
まあ再来年10月だしいっか

869 :Socket774 :2024/01/13(土) 22:06:53.44 ID:la4YFCOO0.net
LANケーブルと言えばエレコムだったかサンワが180度回転コネクタケーブルを出してきた
今後買うLANケーブルは全部これにしようかな

870 :Socket774 :2024/01/13(土) 22:39:57.29 ID:lVULEYSC0.net
CFDよくこんな商品で宣伝してくださいなんて頼めたね

871 :Socket774 :2024/01/13(土) 22:59:31.35 ID:MFWiYDWh0.net
あれ、レビュー依頼したのが高騰時期ぽいからお値段で売れると思ったんじゃないの?

872 :Socket774 :2024/01/13(土) 23:09:58.46 ID:sSmF+18W0.net
エヴァ俳句蝉はASPM有りでこのような表示
https://imgur.com/a/Tujr1We

サポート自体されてない場合はASPMのサポート:noneやなしと表示される。

873 :Socket774 :2024/01/13(土) 23:18:07.64 ID:la4YFCOO0.net
サポートがonとかEnableじゃなくて「L1」になっているんだが
BIOS内に設定があれば「L1」という文字が見える
これはBIOSによって設定自体がないのもある
SSDがASPM対応してもBIOSに設定がないマザーを使っていれば使えないことになる
これでSSDがASPMをサポートしていないと思い込むケースがあるんじゃないの

874 :Socket774 :2024/01/13(土) 23:25:28.59 ID:AaXMbach0.net
そもそもASPMなんぞ気にするほどのもんか?

875 :Socket774 :2024/01/13(土) 23:39:50.63 ID:83czhOJZ0.net
半年くらい前にトランセンドの M.2 SATA 4TB 買ったけど今値段見たら爆上がりしてた。
もう一個欲しかったんだが遅かった (´・ω・`)

876 :Socket774 :2024/01/13(土) 23:53:35.98 ID:MFWiYDWh0.net
>>875
それ、DRAMありだけど書き込み速度ずっと400MB/sぐらい出るの?
良ければ教えて

877 :Socket774 :2024/01/14(日) 00:04:44.89 ID:TvlsUFXxr.net
>>874
しない
1人が執拗に騒いでるだけ

878 :Socket774 :2024/01/14(日) 00:06:28.36 ID:QVMRiSVa0.net
ASPMってスリープみたいなもんだからオンオフ切り替え時にタイムラグが出て
一種のカクツキ現象とかでないかな

879 :Socket774 :2024/01/14(日) 00:13:22.14 ID:7chyCl3fM.net
SSD値上がりすごいな
昨年末から正月あたりで買うのが賢かったか

880 :Socket774 :2024/01/14(日) 00:14:17.56 ID:slwQEaqFd.net
次やすくなるのは、いつ?

881 :Socket774 :2024/01/14(日) 00:16:18.62 ID:dAkuXAbW0.net
何でも価格を据え置きたいWDと
談合で価格を決めるK国勢が悪い

882 :Socket774 :2024/01/14(日) 00:20:25.89 ID:QVMRiSVa0.net
しかしひどいな
SUNEAST(モンスト)系とかねんか(JNH)系がカルテルを結んだかのように価格が
軒並み上昇してきている

883 :Socket774 :2024/01/14(日) 00:29:43.12 ID:G6LHH+wY0.net
>>873
ちげーよ 同じBIOS設定で俺のはHIKSEMI有効でHE70はどうやっても無効

執拗に騒ぐわ。2Wは非常に大きい 投げ捨てたいぐらい大きい。

884 :Socket774 :2024/01/14(日) 00:29:59.45 ID:dAkuXAbW0.net
蝉系どれも3万近くだから
エヴァ4TB2万はかなりお買い得だったな

885 :Socket774 :2024/01/14(日) 00:36:13.47 ID:Q4xiSt+90.net
>>879
一番正解は6〜9月だったね
6月ぐらいにセールで還元込みでかなりお買い得のがあった
8月が蝉系4TBが最安値
9月まではそれまでの流れなお値段キープ
それが10月在庫切れてから右肩上がり、そして今

886 :Socket774 (ワッチョイ fe81-54E6):2024/01/14(日) 01:23:15.11 ID:y94oh3f30.net
ヤフショで還元アップもたっぷりだったした

887 :Socket774 :2024/01/14(日) 01:26:41.18 ID:VTlIPrzS0.net
>876
変換ケースに入れて PS4 に突っ込んだので分からない

888 :Socket774 :2024/01/14(日) 01:33:42.50 ID:jTlqcXmx0.net
たけぇよぉ

889 :Socket774 (ワッチョイ 45dd-Dg55):2024/01/14(日) 02:17:01.23 ID:ux3GKnK20.net
個人的に駅プロもっと買っておきたかった
6個ぐらい買っても問題なかった

890 :Socket774 :2024/01/14(日) 03:20:31.96 ID:Ae0wvJoD0.net
ヤフショでKMAX3480ってやつが11,900円の25.5%還元だからポチったけどあんまオススメ出来ない感じ?

891 :Socket774 :2024/01/14(日) 03:35:35.48 ID:0hpDLBu10.net
Kingston以外の王族は故障率高そう

892 :Socket774 :2024/01/14(日) 04:31:39.30 ID:hDaKaPI20.net
>>890
QLCだからパス

893 :Socket774 :2024/01/14(日) 05:12:02.25 ID:q9XxGaAwr.net
4TB 1万はよ

894 :Socket774 :2024/01/14(日) 05:16:04.98 ID:q9XxGaAwr.net
値段が上がったら?
もちろん対抗するで不買で

895 :Socket774 :2024/01/14(日) 08:57:20.95 ID:GALl4Kw80.net
kingmaxは結構老舗で王族ではマシなイメージ

896 :Socket774 :2024/01/14(日) 09:18:39.18 ID:QVMRiSVa0.net
まあほとんどの人がもうみんなゲプッ状でしょ
すでにPC数台分買い溜め済だし
店も売れなければ値下げするに決まっているから
のんびり雑談してスルーしようや

エヴァ蝉4TBの値段20000円切りが知られ回ったから今後はちびっと値下げしたぐらいでは誰も反応しなくなってしまうな

897 :Socket774 :2024/01/14(日) 09:26:51.17 ID:QVMRiSVa0.net
誰もがスルーというか見て見ぬふりしているようだが
エヴァ蝉4TBは20000円からさらにポイント引きがあったんだぞ
俺がもらえるポイント分の計算すると恐ろしい値段になっていた
さすがに美味しい思いしたやつは買えなかったのろまったを憐れんだようで黙っている奴らが多いな

898 :Socket774 :2024/01/14(日) 09:38:01.78 ID:1tIqIjnY0.net
購入できる当日は普通に話題になったし
お前さん今頃何言ってんだ?

899 :Socket774 :2024/01/14(日) 09:48:44.15 ID:6v2qKgRld.net
teamの4TB特価今日買おっと

900 :Socket774 :2024/01/14(日) 10:06:20.27 ID:VA1/VDSm0.net
>>883
あなたここで一ヶ月以上騒いでるけどさ
いくら続けたところで問題の解決はないんだから
書いた通りさっさと投げ捨てるなり、買い換えるなりすれば良いんじゃないの?
もうNGに入れてる人多いんじゃない?
今回はワードがなくて見えたからレスするけど

901 :Socket774 (ワッチョイ 4da1-fE5j):2024/01/14(日) 10:23:38.17 ID:aa1R+nah0.net
台湾選挙の結果で中国イライラしてるから
また自爆して夏頃に安くなるさ

902 :Socket774 (スフッ Sd22-iJPj):2024/01/14(日) 10:38:30.36 ID:4bERMqjxd.net
大戦争が起こってほしい
そしたら軍事産業関係の株で大儲けできる
大勢の人々の命と引き換えに巨額の富が得られるならこれほど安い買い物はないと思うね

903 :Socket774 (ワッチョイ a1e5-7u69):2024/01/14(日) 10:45:45.52 ID:dAkuXAbW0.net
3万くらい社会人ならどうとでもなる額
その分の残業するだけでも良いしな

904 :Socket774 (ワッチョイ 8211-Qz6p):2024/01/14(日) 10:47:55.60 ID:ggsQB3V+0.net
いくら金持ってても戦争が起きるのを待つような人間にはなりたくねぇな…

905 :Socket774 (ワッチョイ 4de7-yxEf):2024/01/14(日) 10:56:18.89 ID:2lg2RyCk0.net
3万がどうかというより、それに3万の価値を見出せるかどうかよな
まあ働いたことない人には分からんかもしれんが

906 :Socket774 :2024/01/14(日) 11:04:12.83 ID:kpCwvv990.net
安値覚えしないで、さっさといいSSD買えばいいんだよ
セール待ってるよりSSDどんどん使って生活を豊かにしろ

907 :Socket774 :2024/01/14(日) 11:07:07.08 ID:SsVSyqav0.net
価格で右往左往したらしばくぞスレ😡

908 :Socket774 :2024/01/14(日) 11:15:53.33 ID:Atjj8JiN0.net
メモリは平均値が下がってきてるからSSDも追随してくれんかな

909 :Socket774 :2024/01/14(日) 12:47:10.33 ID:ux3GKnK20.net
無料でも蝉はいらねえ

910 :Socket774 :2024/01/14(日) 13:07:22.34 ID:Bq5ZqUwD0.net
政治
嫌儲
蝉族

911 :Socket774 :2024/01/14(日) 13:48:28.59 ID:HJ8BqoHm0.net
>>813
数字が明らかにおかしいな
MX500をそれだけ使ってたらF7がF8より多いってありえないし書き込み量に比べてF8が少なすぎる
たぶん画像修正してる
それどこで拾った?

912 :Socket774 :2024/01/14(日) 13:54:53.36 ID:7dIPcssn0.net
CにFirecuda2TB
スロット23にsteam用蝉4TB×2
雑に使う用に元からあったSATA1TB
と完璧な布陣が完成したからしばらくはSSDは必要ないかな

913 :Socket774 :2024/01/14(日) 13:56:45.68 ID:iPqrZ6pU0.net
でもスレは監視しちゃう

914 :Socket774 :2024/01/14(日) 13:57:54.79 ID:WD77DeFR0.net
SATAレスって何か良いよね
でも今度は電源ケーブルが邪魔に見えてくるんだ

915 :Socket774:2024/01/14(日) 14:35:24.34 ID:lbU29GiEg
早くテンノーもハーフにしろよ。
日本人はレイシストだ。日本ももっとハーフの人を増やせよ。
インドネシアのかたとのハーフ、マレーシアのかたとのハーフ、アフガニスタンのかたとのハーフ、パキスタンのかたとのハーフ、アフリカのかたとのハーフ、中央アジアのかたとのハーフ、南アジアのかたとのハーフ、
を増やせば、日本人のキモイ選民思想や排他的思想がなくなる。
反対するならナチなんだろ?早くやれよ。俺は反対していないぞ。オマエラ日本人の性格を考えると、ハーフの方だらけになれば、俺が攻撃される確率は下がるだろ
東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に、パレスチナおよびイスラエルから移民のかたを無制限に受け入れよう!
閉塞した社会を改革するんだろ!早くやれよ。

憲法によると、テンノーは日本国民統合の象徴だそうだから、テンノーは混血にならないとおかしいんだよなあ。
国民、には、移民のかたも含まれるんだよなあ。
テンノーの存在が国民を分断するのなら、そのテンノーの存在は違憲になるんだよなあ。君たちの主張も違憲なんだよなあ。
私はそもそも日本人ではないし、テンノー制度に反対。そもそも私は反日。

今すぐ 米国は、中南米から移民のかたを無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 米国は、イスラム教徒の移民のかたをシリア、リビア、イラクなどから無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 日本は、移民のかたを無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 西欧は、移民のかたをアフリカから無制限に受け入れるべきだ
西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、レイシストだ

916 :Socket774 :2024/01/14(日) 14:41:38.80 ID:HJ8BqoHm0.net
>>813
捏造画像作ってまでMX500アゲ工作かよ
すごいな
もし捏造じゃないならどこで拾ったのか教えてくれ

917 :Socket774 :2024/01/14(日) 14:46:17.52 ID:HJ8BqoHm0.net
>>813はもう2度と出てこないだろうな
捏造だから
わざわざ画像修正した挙句に金曜の深夜3時に自演してまでよくやるわ

918 :Socket774 (ワッチョイ a96e-LNAd):2024/01/14(日) 15:20:02.24 ID:9At0vsCS0.net
>>911 >>916-917
CDI付きで売られてた物だから修正する意味が無いし
F8よりF7の方が多いのが普通だと思うしネット上のは全て捏造とでも?

それに自演・工作って何?自分がやってるから他人がやってると思い込むのは勝手だけど
こんな廉価SSDでそんな事するメリットすら無い

919 :Socket774 (ワッチョイ 52b0-c75F):2024/01/14(日) 15:38:04.10 ID:niaP5sC40.net
総書き込みページ数 ホスト FTL
で画像検索でぐぐったら軒並みFTLの方が少ないんだが
そもそもFTLってなんなの?

920 :Socket774 (ワッチョイ ae07-Vt0a):2024/01/14(日) 15:38:57.61 ID:Iy+2o4WQ0.net
(こわ…)

921 :Socket774 (ワッチョイ 8602-qaYl):2024/01/14(日) 15:39:31.94 ID:7dIPcssn0.net
Faster Than Light?

922 :Socket774 (ワッチョイ 82be-2OjY):2024/01/14(日) 15:42:19.75 ID:GSeTd3sS0.net
>>919
Flash Translation Layer

923 :Socket774 (ワッチョイ f9b1-lqcc):2024/01/14(日) 15:58:11.01 ID:HJ8BqoHm0.net
>>918
どこで売ってたの?
1PB超えのSSDを売るってますます怪しいんだけど

>>919
それ使用時間短いでしょ
ある程度使い込むとMX500はF7よりF8が高くなる

924 :Socket774 (ワッチョイ 0210-/W4+):2024/01/14(日) 16:03:51.50 ID:BjLJHXiG0.net
俺は難波のF4だぞ

925 :Socket774 (ワッチョイ 52b0-c75F):2024/01/14(日) 16:10:15.63 ID:niaP5sC40.net
>>922
ありがとう
>>923
使用時間だけの問題じゃない気がするが
https://qph.cf2.quoracdn.net/main-qimg-bc013733e3ddfaf22c43bc527da57813-pjlq

926 :Socket774 (ワッチョイ f9b1-lqcc):2024/01/14(日) 16:12:48.31 ID:HJ8BqoHm0.net
>>918
いいからどこで売られてたのか早くURL貼れって

927 :Socket774 :2024/01/14(日) 16:22:22.03 ID:9At0vsCS0.net
実際に存在するのだから自分で探せば?w
利害関係者じゃないからどうでもいいし命令される覚えもない

今更初期のMX500上げ(笑)とかたった1台のCDIを否定して何の意味があるのやら

928 :Socket774 :2024/01/14(日) 16:37:58.39 ID:UMO91vHU0.net
b1-君はMX500に粘着してる中韓業者だからほっとけ

929 :Socket774 :2024/01/14(日) 16:43:46.97 ID:czyduYSu0.net
転売目的で中華SSD抱えてる奴は不安よな

930 :Socket774 :2024/01/14(日) 17:08:57.95 ID:XgsPV6050.net
尼のリユース品売り業者だったりして

931 :Socket774 :2024/01/14(日) 17:22:34.41 ID:HJ8BqoHm0.net
いいからどこで売られてたのか早くURL貼れって

932 :Socket774 :2024/01/14(日) 17:32:05.73 ID:Nkzgopgg0.net
MX500でもEVOでもいいけど何かの間違いでセール来てくれ

933 :Socket774 (ワッチョイ c56e-CdjJ):2024/01/14(日) 18:01:58.12 ID:Q4xiSt+90.net
2万以下で来てくれたらポチる

934 :Socket774 (ワッチョイ f9b1-lqcc):2024/01/14(日) 18:11:13.16 ID:HJ8BqoHm0.net
自演

935 :Socket774 (ワッチョイ fee9-0zjl):2024/01/14(日) 18:12:34.29 ID:LZZ3hg4w0.net
友人がくれた1TBのモンスター折って燃えないゴミで捨てようと思ったら同じ袋に外付けケースいれておいてくれた使える

936 :Socket774 (ワッチョイ f9b1-lqcc):2024/01/14(日) 18:13:53.48 ID:HJ8BqoHm0.net
ひたすらに自演

937 :Socket774 (ワッチョイ f9b1-lqcc):2024/01/14(日) 18:14:12.17 ID:HJ8BqoHm0.net
自演と捏造

938 :Socket774 (ワッチョイ 911d-2gus):2024/01/14(日) 18:16:43.10 ID:Y0o0MlsC0.net
MGAX届いたけど保証規定にCFDと書かずにシー・エフ・デーって書くあたり夢グループ感あるの笑った

939 :Socket774 (ワッチョイ fe7e-2fkT):2024/01/14(日) 18:30:06.15 ID:89RqMfW40.net
SUPER'sが$599で出るから、もうASUSの例の奴は出せんのか

940 :Socket774 :2024/01/14(日) 19:03:43.30 ID:4OxP0k4rM.net
キチガイ湧いてるやんw

941 :Socket774 (ワッチョイ a519-k/Oo):2024/01/14(日) 19:32:58.69 ID:vrzLkk9U0.net
自演くんと中華転売ヤーガーくんの提供でお送りします

942 :Socket774 (スププ Sd22-5zHp):2024/01/14(日) 19:40:30.91 ID:217wgHoNd.net
>>828
いや保存温度が問題になる。冬はいいけど夏はわからんな

943 :Socket774 (ワッチョイ 8d76-3Wwi):2024/01/14(日) 19:40:39.06 ID:aJBk249C0.net
>>938
カナ小文字と大文字を間違えて登記手続きされる事案が結構あったから面倒を避けるために「デー」で登記したんじゃないの?

944 :Socket774 :2024/01/14(日) 19:53:13.09 ID:0ywL7gVz0.net
>>923
>ある程度使い込むとMX500はF7よりF8が高くなる
それのCDI画像見せてよ

945 :Socket774 :2024/01/14(日) 20:23:58.38 ID:sPvzxXKZ0.net
https://imgur.com/JDj8onq.jpg
昔Cドライブで使ってたM550だけどF8の方が数字がでけーな

946 :Socket774 :2024/01/14(日) 20:25:12.96 ID:R5EiVtUla.net
>>943
昔は商号の登記に促音拗音が使えなかった
CFDがそんな昔から存在したのか知らないけど

947 :Socket774 :2024/01/14(日) 20:50:07.43 ID:2CrwRqAA0.net
リポビタンDも同じ理由なん?

948 :Socket774 (ワッチョイ 527e-2fkT):2024/01/14(日) 20:58:48.89 ID:b1wJKR2I0.net
キヤノンもそうかね

949 :Socket774 (ワッチョイ 8264-IhiJ):2024/01/14(日) 21:04:02.93 ID:dNoybcfW0.net
銀行振込名目も小文字使えないのはその名残

950 :Socket774 (ワッチョイ f9b1-5Ety):2024/01/14(日) 21:12:07.91 ID:k3Tp3crb0.net
F8の方がデカいとか珍しくないみたいだな
よってb1-のキチガイが補強されただけだという
https://imgur.com/yM2gfTX

951 :Socket774 (ワッチョイ 4de9-IhiJ):2024/01/14(日) 21:22:45.64 ID:oMgI+Etg0.net
DRAM搭載機ならよくある

952 :Socket774 (スッップ Sd22-hcgR):2024/01/14(日) 22:24:10.37 ID:oLxitOxtd.net
うちのも見てみたw
https://i.imgur.com/7z3p2FC.jpg

953 :Socket774 (ワッチョイ fee9-0zjl):2024/01/14(日) 22:38:52.82 ID:LZZ3hg4w0.net
シリアルナンバーを隠すモードあり

954 :Socket774 (ワッチョイ 4958-CdjJ):2024/01/14(日) 22:49:35.25 ID:G6LHH+wY0.net
シリアルナンバー塗りつぶしてるのなんだw

955 :Socket774 (スッップ Sd22-hcgR):2024/01/14(日) 22:51:12.44 ID:oLxitOxtd.net
マネしたw

956 :Socket774 (ワッチョイ 4606-VT6f):2024/01/14(日) 23:15:41.51 ID:v1PbbbaQ0.net
スクショとってからシリアル表示オンに気づいてオフにするけど撮り直すのは面倒で黒塗りしちゃうタイプ
クリーンインストール後は毎回やらかす

957 :Socket774 :2024/01/14(日) 23:54:16.00 ID:Y0o0MlsC0.net
流石にバックアップ取ったよ
https://imgur.com/a/dmZ6OmC

958 :Socket774 :2024/01/15(月) 00:17:00.22 ID:JMrAJFri0.net
ヤフショでAcer GM7000の2TB買っちゃった
DRAMキャッシュ付きで14,000円台ならよかったかな

959 :Socket774 :2024/01/15(月) 00:19:46.06 ID:B4SyEAOW0.net
>>957
まだだ!まだ終わらんよ!

960 :Socket774 :2024/01/15(月) 01:26:59.30 ID:dok19Hog0.net
26TBで39%ってなんでそんなに減ってるんだ
うちにも500TでR023のMX500があるけど同じファームでも当たりはずれがあるのかな?

961 :Socket774 :2024/01/15(月) 01:31:51.98 ID:dok19Hog0.net
500Tじゃなくて500Gだわ

962 :Socket774 :2024/01/15(月) 01:32:46.51 ID:XsHdkNVeM.net
>>960
古いMX500はPCの電源つけっぱなしにしてると寿命が減るらしい
今のMX500は問題ない

963 :Socket774 :2024/01/15(月) 01:38:30.49 ID:yigtQzK6M.net
単純に21442時間/661回で考えても32時間に1回しか電源が落ちてないことになる

964 :Socket774 :2024/01/15(月) 01:45:30.59 ID:U/t/iA2C0.net
1000円、2000円とだんだんと値上げって行って、それがわずかに戻った時に衝動買いしてしまいそう
7月に買った並み電源も今では3000円増しで10,000円台とかだった
この流れはやばいなぁ

965 :Socket774 :2024/01/15(月) 01:56:17.40 ID:vVO7foMl0.net
F7<F8だとb1-君が黙るらしいので貼っとく
4倍強ぐらい多い電源OFFは雷のときだけ
https://i.imgur.com/L6VSD1C.png

966 :Socket774 :2024/01/15(月) 02:04:50.61 ID:dok19Hog0.net
>>962
>>957と同じファームウェア古い昔やつなんだよね
総書込量:7126 GB  電源投入回数:8528回  電源使用時間:19672 時間
これで健康状態97%ある

967 :Socket774 :2024/01/15(月) 02:07:01.41 ID:dok19Hog0.net
ちょいちょいスリープにして、つけっぱなしじゃないから大丈夫だったってことなのかな?

968 :Socket774 :2024/01/15(月) 02:09:37.06 ID:b1keHq3bM.net
>>966
19672時間/8528回だと平均2時間じゃん
普通にシャットダウンかスリープで電源切れてたらそんなもんでしょうよ

969 :Socket774 :2024/01/15(月) 02:12:45.46 ID:dok19Hog0.net
そういうことなのか

970 :Socket774 :2024/01/15(月) 02:13:50.43 ID:vVO7foMl0.net
古いファームはシステムに使ったらガリガリ寿命が削られるってのはこのスレで聞いた

971 :Socket774 :2024/01/15(月) 02:16:14.40 ID:PHxozdky0.net
6倍だ!
電源長押ししまくってて悪いね
https://i.imgur.com/BmmYIrD.jpg

972 :Socket774 :2024/01/15(月) 02:19:43.25 ID:Dfz10Vfl0.net
>>813
USBケースでFW不具合発生しなかったと予想

>>967
価格com
システムで起動して、読み書きの少ない状態で電源を切らずに連続稼働すると、CDIのF8(総書き込みページ数[FTL])が急速に増加します。
この症状は起動して4時間前後で始まり、一度始まると数分置きに頻繁に繰り返されます。

973 :Socket774 :2024/01/15(月) 02:21:08.12 ID:sUdNiJM10.net
>>962
だからMX500の何年型?MX500シーズンいくつのやつよ?
NANDもコントローラも色々あってファームウェアも山ほど種類あるからMX500!だけじゃ分からん
何年何月製造でファームのバージョンも正確に書かないと誰も答えられん

974 :Socket774 :2024/01/15(月) 02:24:38.94 ID:/qnOo6VNM.net
>>957の話なんだからM3CR023に決まってるだろ
その後にM3CR03x、M3CR04xが出てるんだから相当古い

975 :Socket774 :2024/01/15(月) 02:36:15.83 ID:b+wqP4DM0.net
Crucialスレでやってどうぞ

976 :Socket774 :2024/01/15(月) 03:08:35.20 ID:tqI1l9aP0.net
総合するとCrucialの信頼性は蝉以下ってこと?

977 :Socket774 :2024/01/15(月) 03:19:56.60 ID:tqI1l9aP0.net
>>957
やっぱSATAはサムスンだわ。250GBでも耐久性でMX500を圧倒してるからな
https://imgur.com/a/bEfx0yE

978 :Socket774 :2024/01/15(月) 03:20:56.29 ID:sUdNiJM10.net
P5にもNAND違いにファームウェア違いあるんだけどな
1TBのNAND違い(96層と128層)にファームウェア違いのP5持ってるけど
公式ページではファームウェアアップデートはありませんって表示のままだからな
Crucialは大手では珍しい売り逃げタイプだよ

979 :Socket774 :2024/01/15(月) 03:27:31.14 ID:vVO7foMl0.net
古いファームのMX500に勝って気分を良くしている中韓業者が元気になってきました

980 :Socket774 :2024/01/15(月) 03:31:09.14 ID:J2bSUNKWM.net
うも3年くらい前に退役して余生を送ってるが
うちのklevvちゃんもなかなかのもんだろ
https://i.imgur.com/QnjUtma.jpg

981 :Socket774 :2024/01/15(月) 03:33:48.51 ID:tqI1l9aP0.net
Crucialはこの時の悪いイメージがずっとあって避けてた。

https://www.tsukumo.co.jp/bto/faq/120001.html

982 :Socket774 :2024/01/15(月) 03:38:37.44 ID:CD9iL2KPM.net
うちの現行世代MX500もcrucialのサイトだとM3CR045までしかないのに
Storage ExecutiveでM3CR046にできたし
大手のわりに杜撰な気はするな

>>981
それからだいぶ後だけどSamsungも同じようなバグやらかさなかったっけ?
サーバー向けかなんかだったような

983 :Socket774 :2024/01/15(月) 03:48:30.01 ID:TCTiMNe20.net
>>709
J26/G26 もDRAM無しだろ?

J25/尼直G25 以外は要らん。

984 :Socket774 :2024/01/15(月) 04:05:02.01 ID:TCTiMNe20.net
>>754
販売店次第。

Gxxでも尼直又はWDストアなら、5年間正規保証。

985 :Socket774 :2024/01/15(月) 04:13:46.03 ID:tqI1l9aP0.net
蝉系の代理店とか5年後にあるかわからん

986 :Socket774 :2024/01/15(月) 04:15:17.75 ID:TCTiMNe20.net
>>794
Netac NV7000-t は ASPMオケ?

987 :Socket774 :2024/01/15(月) 05:48:03.26 ID:TCTiMNe20.net
>>958
GM7 なら蝉族でポイント込で、約12,700円だね。

ただAcerサイトを見たが、FirmUpツールの提供は無かった。
(その点で、LexarやNetacに劣るのがイタイ。)

988 :Socket774 (ワッチョイ ae76-KbG1):2024/01/15(月) 09:17:46.02 ID:7Mz/bIkx0.net
mx500の1tb、Amazonで11月頃は全然在庫なくて12月に値段上がっててまぁ仕方ないかと正月セールで買おうと思ったらまた値段上がっててそのまま売り切れになってしまったorz
また販売開始下ときは値段上がってるんだろうなぁシクシク

989 :Socket774 (ワッチョイ 0225-vnJt):2024/01/15(月) 09:23:27.22 ID:4iZj921d0.net
1TBなんて高々2~3000円の違いっしょ?
セール待ちしてる時点で必要に迫られて買おうとしてる訳でもないんだし気にするだけ無駄よ

990 :Socket774 (JP 0H66-twVJ):2024/01/15(月) 09:24:50.80 ID:qyj2/UD6H.net
>>988
そのうちいいことあるよ

991 :Socket774 (ワッチョイ 8d0d-LNAd):2024/01/15(月) 09:28:29.66 ID:QRti9F+L0.net
旧正月過ぎまで大体の物は値上がりしそう

992 :Socket774 (ワッチョイ 92c8-xGnM):2024/01/15(月) 10:13:32.14 ID:TCTiMNe20.net
MX500JP/1TB はほぼ底値の6930円でIYHしたよ。シミジミ~

あの頃はM.2爆下げで2TB漁りに夢中だったのだが、
今はDRAM有2.5inch/2TBを狙ってる。

個人的には第4四半期末の3月下旬に、値上がり過ぎて
売れなかった分の処分が実行されると期待してる。

993 :Socket774 (ワッチョイ 52f4-UJPG):2024/01/15(月) 10:31:32.28 ID:/YsyPR1l0.net
sataのSSD高くて速度的に遅いからNVME M.2 SSDを外付けのnvme ケースでの
運用を考えていてUSBのケースはオートスリープ機能とかが結構ついてると
思うんですがHDDと違ってあまり気にならないですか?

994 :Socket774 (ワッチョイ 06c0-ggGG):2024/01/15(月) 10:53:58.72 ID:E3pm6X5h0.net
>>993
外付けケーススレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1702254262/

995 :Socket774 (ワッチョイ 52f4-UJPG):2024/01/15(月) 11:00:07.37 ID:/YsyPR1l0.net
ありがとう行ってきます

996 :Socket774 (ワッチョイ 92c8-xGnM):2024/01/15(月) 11:12:09.80 ID:TCTiMNe20.net
AMDのAM5用新APU8000Gシリーズは、PCIex16スロットに
8本しか割り付けない模様。orz

折角M.2x4枚搭載カードを買った(B450なMBなら3枚可)のに、
最大でも2枚、下手すりゃ1枚しか使えない。ナヤミムヨウッテカ?

やっぱZEN4は飛ばして、ZEN5待ちだな、こりゃ。

997 :Socket774 :2024/01/15(月) 11:33:08.08 ID:TCTiMNe20.net
AMDの公式サイトを見ると、5000GシリーズのCPU直結レーン数は
非掲載だが、4000Gと8000Gは以下の様になってた。

4000G:
Native PCIe Lanes (Total/Usable) = 24 / 20

8000G:

Native PCIe Lanes (Total/Usable) = 20 / 16

※どちらも4レーンはチップセット用。

998 :Socket774 :2024/01/15(月) 11:55:44.66 ID:i2FoUvGa0.net
またAPUにロクでもない制限かけてるのか

999 :Socket774 :2024/01/15(月) 12:07:26.39 ID:PlQCU0en0.net
APUのレーン数 前世代より減ってるんかい

1000 :Socket774 :2024/01/15(月) 12:12:55.15 ID:AroCihEI0.net
でも5700Gはgen3 じゃなかったっけ?
制限というか内蔵GPUにリソース取られるからしゃーないのかも

1001 :Socket774 :2024/01/15(月) 13:13:17.60 ID:gtCF2ghZ0.net
多分USB4を2個増やしたせいだと思う

1002 :Socket774 :2024/01/15(月) 13:43:54.96 ID:YZNpOozJ0.net
G自体モバイルコアの低電圧選別落ちの再利用がメインだからなあ

1003 :Socket774 :2024/01/15(月) 14:34:45.13 ID:YobQktBW0.net
iGPUの分もあるけどダイ(というかチップレット?)の面積を小さくしたら出せる足の数は減るわけで外部バスの幅が狭くなるのは必然なんだろうけどね。

1004 :Socket774 :2024/01/15(月) 14:49:16.01 ID:i2FoUvGa0.net
USB4があるなら有りだな?やすいマザーでもついてるんか?

1005 :Socket774 :2024/01/15(月) 15:27:56.67 ID:Du8jgCbC0.net
ミニPCでも付いてるから付くんじゃないのかな

1006 :Socket774 :2024/01/15(月) 16:04:58.46 ID:P/5/cPxJ0.net
質問いいですか?

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200