2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Intel Arc Aシリーズ Part14

1 :Socket774 (ワッチョイ 6f7b-KCBg):2023/09/12(火) 15:11:33.13 ID:ADKCQ3rD0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

インテルのGPU「Arc Aシリーズ」について語るスレ

インテル Arc A シリーズ・グラフィックス
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/details/discrete-gpus/arc/arc-a-series.html

前スレ
Intel Arc Aシリーズ Part13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1692627602/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :Socket774 (ブーイモ MMba-R+lg):2023/09/12(火) 17:01:59.20 ID:NTesQNhcM.net
🌞

3 :Socket774 (オイコラミネオ MM77-WTec):2023/09/12(火) 18:47:08.87 ID:54AW13PZM.net
ドライバの進化とムーアの法則から考えると来年には4090ti超えるらしい

4 :Socket774 (ワッチョイ 3b58-6jLp):2023/09/12(火) 19:26:38.19 ID:X6U3BPhU0.net
BMはスタフィーちゃんと動くといいな😁

5 :Socket774 (ワッチョイ 5f53-MmH2):2023/09/12(火) 19:32:12.29 ID:BQOgZZAB0.net
合わせて15枚売れた模様

グラフィックス カード小売売上高 2023 年第 36 週 (MF)
https://pbs.twimg.com/media/F5sAgWCWgAAVEpg?format=jpg

RX 7800XT 650枚
RTX 4070 500枚
RX 7900XTX 390枚
RX 6700XT 340枚
RTX 4090 250枚
RX 6800XT 230枚
RTX 4070Ti 210枚
RTX 3060 200枚
RX 6600 190枚
RX 4060 170枚
RX 7600 160枚
RXT 4080、RX 7900XT 140枚
RX 6650XT 90枚
RTX 4060Ti 75枚
RX 6950XT 70枚
RX 6750XT 60枚
RX 7700XT 55枚
RTX 3070 20枚
-----------------
10枚 Arc A380、RTX3070Ti、RX6700、RTX3060Ti、RTX3050、GTX1650、GT1030、GT730、GT710
-----------------
5枚 Arc A750

6 :Socket774 (オイコラミネオ MM77-WTec):2023/09/12(火) 19:36:26.21 ID:54AW13PZM.net
>>5
別スレでも書いたけど売上数の数字がおかしい
本物の売上なら294とか190.7とかになる

7 :Socket774 (ワッチョイ 5f53-MmH2):2023/09/12(火) 19:38:54.21 ID:BQOgZZAB0.net
>>6
ちょっと何を言ってるのか分からないがソースはこれね

https://twitter.com/TechEpiphany/status/1700955591076667769?t=-IARxCFDkIP1stsmw7wjCw&s=08
(deleted an unsolicited ad)

8 :Socket774 (ブーイモ MMb6-OoKh):2023/09/12(火) 20:06:03.53 ID:Y5oJq7uoM.net
Mindfactoryって代理店の売上データらしいからそんなもんなんじゃないっすかね

9 :Socket774 (ブーイモ MMb6-OoKh):2023/09/12(火) 20:06:44.04 ID:Y5oJq7uoM.net
代理店じゃなくて小売店か

10 :Socket774 (ワッチョイ 0bb1-tnQy):2023/09/12(火) 20:34:54.48 ID:WDnyWbn/0.net
その規模なら売れるのしか入荷しないだろうに

11 :Socket774 (テテンテンテン MMb6-OoKh):2023/09/12(火) 21:27:37.13 ID:RfZo32t5M.net
GT1030が売れてるのが凄えわ、1番の地雷だろ

12 :Socket774 (ワッチョイ e3b1-A1Ux):2023/09/12(火) 21:48:07.91 ID:b+v0PrLj0.net
AM4RyzenCPU+GT1030とか
スリムタワー増設用とかそういう用途に最適

13 :Socket774 (ワッチョイ f6e0-V02s):2023/09/12(火) 22:09:37.02 ID:baiIzE4R0.net
AV1デコーダーなし エンコーダーなし 内蔵Vegaに負けかねないスペック 4画面出力モデル(多分)なし
1スロロープロじゃなきゃ駄目って訳でなければA380のほうがマシ
マルチディスプレイ目的ならロープロ1スロ4画面のT400か、安く1スロ4画面のGT730がある
1スロロープロに限定してRX6400もGT1030比ならデコエンコも同等以上になるという

14 :Socket774 (ワッチョイ 8a65-Dcss):2023/09/12(火) 22:33:15.90 ID:o0/XrPHQ0.net
その辺は32bitの旧OS用じゃないかな
現行機じゃ動かないソフトで性能必要なのなんて殆ど無いからそれでもオーバースペック

15 :Socket774 (ワッチョイ 5fdc-MPWR):2023/09/12(火) 23:43:53.08 ID:F74KGlr20.net
        ___  ___       うんざりなんだよっ…!
        `>  `'´   <´       1070ti以下だ RX5700以下だ… ゲーム起動不能だ……
       ∠´          `ヽ、       そんな話はもうっ…!
      /             ヽ
      /               ヽ   そんなことを話せば話すほど…
     ,.イ  /|ハ/! ,ハ ト、lヽト、     `、 オレたちは浅ましく 醜く 這い回っている……
     ´/ ハ/\\|/ `,// \    |   この釜の底を……!
     / r| ==\!  |/=== ヽ. r‐、 |  わかんねえのか…!その姿…
      7 | | `-v゚/  `--u゚‐'′| |こ!| |   そして そんな姿を見て Intelは喜ぶ……
      ,/ | | u / u     U | |こ!| `、
     / `| /_  - ヽ u'     | !_ン  ヽ   オレたちが……
      .イ  ヽ lニニニニ二ヽu /|      \ Arcに振り回されれば振り回されるほど
     /   ヽ`ー──―'/  /   ハ~"''‐- ヽ_  価格と性能が釣り合っていなければいないほど
       7'    ヽ ~~~ /    /  ,/ ヽ~"''‐-  結果的に Intelの思う壺…
      /__,.,.ィィ  \_/ u'   / / `、`、      意のまま……!
  -‐''"~  /~7  /|      /ノ ',  `、ヽ
      / /  / |‐-、 ,r-―"|  ',   `、ヽ   悔しくねえかっ…!
     /____///__|   |    |______`、   悔しくねえのかよっ…!!

16 :Socket774 (ワッチョイ 0bb1-tnQy):2023/09/13(水) 01:20:50.88 ID:W8j3u0eu0.net
AA貼ってるやつ
まとめブログ用か?
ズレてるんだよなぁ
AAはズレてないけど

17 :Socket774 (アウグロ MM92-tnQy):2023/09/13(水) 07:13:24.71 ID:z+e1d4TzM.net
よくわからんがintelの勝ちなんだぞ🙄

https://youtu.be/91lGpbp-sLo?si=KCS2WJsFM_OQIUft

18 :Socket774 (ブーイモ MMba-A1Ux):2023/09/13(水) 09:28:41.30 ID:q+FoZ7vuM.net
IntelArc770LE/ArcA750LEはPL190WでOC上限228W
OC版のASRockA770 8GB AcerA770 16GBはPL210Wらしい
ASRockの方は252Wが上限だからおそらくは1.2倍がリミットでAcerの方も同様のはず
https://www.igorslab.de/en/intel-arc-770-2/2/
玄人志向とASRockA750はPL180Wみたいだから上限216Wかな

19 :Socket774 (ブーイモ MMba-A1Ux):2023/09/13(水) 09:37:34.68 ID:q+FoZ7vuM.net
まぁ2650MHzまで上げても1.1倍程度でOCしたところでRTX4060/RX7600には追いつけないから自己満足でしかないな

20 :Socket774 (アウアウウー Sa47-tBSY):2023/09/13(水) 09:54:11.61 ID:bO0pHxyfa.net
クロシコ普通に250W食うぞ
瞬間最大なら300W近く行く

21 :Socket774 (ワッチョイ 3b58-rV4O):2023/09/13(水) 10:07:39.53 ID:6gEhpb0v0.net
OCモデルとか冷却性能がいいから逆に絞って静音PCに最適
誤差みたいな性能差の為におかしな電力食わせるのは過去の遺物です

22 :Socket774 (ワッチョイ 8a56-bdWa):2023/09/13(水) 12:15:39.98 ID:s1fyVnMs0.net
ワッパに関しては出た当初から型落ち感あったよな…
ROPが128個もあるのにどうなってんだろうな!

23 :Socket774 (ブーイモ MMba-A1Ux):2023/09/13(水) 12:33:55.04 ID:q+FoZ7vuM.net
>>20
VRMが弱いから結果的に
SpakleのA750 TitanやOrcも同じ基盤だから
>>22
その肝心のROPがゴミなんだよcolor onlyならパフォーマンス出るけどDepth testのパフォーマンスが酷いそこがボトルネックなら全くパフォーマンスが出なくなる設計
ArcA380
https://i.imgur.com/xHETEJZ.jpg
GTX580 OC
https://i.imgur.com/PMowk78.jpg
HD7950
https://i.imgur.com/iDv81c7.jpg

24 :Socket774 (ブーイモ MMba-A1Ux):2023/09/13(水) 12:54:08.60 ID:q+FoZ7vuM.net
同じ条件の16bit R8G8B8A8 Z16 S0だとこんな感じ

ArcA380
16 bits
Mode: R8G8B8A8 Z16 S0
48.010 GPix/s color only
102.220 GPix/s z only
58.007 GPix/s color and z
22.466 GPix/s z tested (pass), color and z
78.632 GPix/s discardable by LEQUAL depth test
84.765 GPix/s discardable by GEQUAL depth test
79.019 GPix/s discardable by EQUAL depth test
https://i.imgur.com/unsGm07.jpg
HD7950
16 bits
Mode: R8G8B8A8 Z16 S0
23.492 GPix/s color only
110.997 GPix/s z only
23.447 GPix/s color and z
22.597 GPix/s z tested (pass), color and z
135.033 GPix/s discardable by LEQUAL depth test
172.194 GPix/s discardable by GEQUAL depth test
140.329 GPix/s discardable by EQUAL depth test
https://i.imgur.com/3XUQA02.jpg

25 :Socket774 (ワッチョイ dbc4-V2Zt):2023/09/13(水) 12:58:14.77 ID:zwIEyfeM0.net
10年前のGeforceの半速かよ

26 :Socket774 (オイコラミネオ MM77-WTec):2023/09/13(水) 13:14:28.06 ID:vJ2n8qUFM.net
フリマ見てたがSmart Access MemoryとかResizable BARに未対応という理由で売ってる人がたまに居るな

27 :Socket774 (ワッチョイ 8a56-wcnF):2023/09/13(水) 13:18:52.87 ID:O/D7hMe/0.net
クロシコA750何やってもアイドル40Wから下がらないから諦めて6500XTに戻したらアイドル1Wで快適
A750は作業の度にPC起動して終わったら即シャットダウンの使い方じゃないと駄目だね

28 :Socket774 (アウアウウー Sa47-tBSY):2023/09/13(水) 13:29:23.13 ID:IipxjUSYa.net
A770LEは設定詰めれば一桁まで下がるみたいだからOC仕様の問題かSPARKLEが悪いのかどっちなんだろうな

29 :Socket774 (ワッチョイ 0bb1-tnQy):2023/09/13(水) 14:19:18.63 ID:W8j3u0eu0.net
https://youtu.be/4jAfuULIyts?si=FD_ZQl3HbKNjyqvL

この値段ならめちゃありじゃね

30 :Socket774 (ワッチョイ 5a50-YSvf):2023/09/13(水) 14:39:01.26 ID:vBXihoMd0.net
メーカー別で最小消費電力が違うのか、設定使えていないせいでアイドル40W言っているのか区別がつかない
ASUSマザボでデフォのソフトが入っていたとき干渉して苦労したがそっち方面ではないのかな?

31 :Socket774 (アウアウウー Sa47-S5gA):2023/09/13(水) 14:59:00.00 ID:gjvWNCn3a.net
Polarisからの買い替えだとアイドルなんて大差ないわ

32 :Socket774 (ワッチョイ 9a43-VD+G):2023/09/13(水) 16:05:32.32 ID:rkdhARM00.net
そのpolarisは張り付いていた

33 :Socket774 (ワッチョイ e3b1-A1Ux):2023/09/13(水) 16:37:20.62 ID:218r+eDO0.net
HD7950が32ROP 800MHz
ArcA380が32ROP 2450MHzでも
Color Onlyだと倍速
Z Onlyは同程度
Depth Testは1/2ぐらい

GCN系のROPはクロック当たり
Color Onlyは1.5倍
Z Onlyは3倍
Depth Testは6倍ぐらい高速に処理できる計算
まあRDNA3のRB+でColor Onlyだけ2倍なので
Color Onlyは1.5倍
Z Onlyは1.5倍
Depth Testは3倍
程度に縮まってるはず

34 :Socket774 (ワッチョイ e3b1-A1Ux):2023/09/13(水) 16:40:26.24 ID:218r+eDO0.net
実際のところRDNA2はInfinityCacheの影響も大きく半分程度の帯域とFlops当たり倍近い効率のShaderでarc alchemist同程度の性能が引き出せるのでどちらが優秀かは言うまでもない

35 :Socket774 (テテンテンテン MMb6-S/Hk):2023/09/13(水) 16:57:43.48 ID:Cdrus3fRM.net
arc一択ってことですね!

36 :Socket774 (ワッチョイ 8a56-bdWa):2023/09/13(水) 16:59:07.57 ID:s1fyVnMs0.net
>>24
これはROPを512個ぐらいにしないと無理だな!
intelさんはドライバを何とかするって言ってるけど・・・

37 :Socket774 (テテンテンテン MMb6-OoKh):2023/09/13(水) 17:21:08.50 ID:1ZsjN4v+M.net
>>23
なんだそのベンチマークは?!って思ったら15年くらい前の骨董品じゃねーか
今のGPUをまともに測れるわけねえだろ、アホか笑

38 :Socket774 (ワッチョイ 5a50-YSvf):2023/09/13(水) 22:30:41.56 ID:vBXihoMd0.net
CINEBENCH2024対応まだかなー

39 :Socket774 (ワッチョイ 475d-NP+X):2023/09/14(木) 00:29:50.26 ID:lLyXSJIj0.net
>>23
OpenGLかあ…

40 :Socket774 (ワッチョイ 76e4-o0wV):2023/09/14(木) 00:50:31.50 ID:t1H3qXmJ0.net
ゆめりあベンチはどうですか?
A380で9万ぐらいでした

41 :Socket774 (ワッチョイ 4e55-D50V):2023/09/14(木) 08:36:44.34 ID:cn9pLHPg0.net
T,i,k(迷惑という方は←をあぼーんしてください。)

更にご家族にも教えて、追加で¥4000×人数を入手可能!
https://i.imgur.com/1NqjS5g.jpg

42 :Socket774 (ワッチョイ e3b1-A1Ux):2023/09/14(木) 09:38:30.39 ID:QYDhzfK10.net
ASUS Crosshair VI Hero 8702で
Ryzen 5 1600AFでResizable BAR有効に出来るね
>>38
化石RX VegaだとHIPで動くのにどうして…

43 :Socket774 (ワッチョイ b373-Fy3N):2023/09/14(木) 10:03:36.97 ID:wtppwg170.net
>>41
既に6日目だよ。

44 :Socket774 (ワッチョイ 366a-WS9i):2023/09/14(木) 10:06:01.84 ID:jF68rwmA0.net
>>40
ゆめりあベンチなつかしいな
当時よくまとめられていた1024x768 最高設定だとクロシコA750で95000くらい
DX9には全然最適化されていないって話のわりにはそこそこは動くんだな

とはいえGPU使用率がまるで上がってないんで正直このスコアは参考にならんと思う

45 :Socket774 (ワッチョイ 0bb1-tnQy):2023/09/14(木) 12:57:22.50 ID:4VWNfwsE0.net
キターーーー

46 :Socket774 (ワッチョイ 3b58-rV4O):2023/09/14(木) 13:41:19.56 ID:UtIzaH1j0.net
starfieldにアップデートパッチ2.1Gがやってきた
これでArcでも安心(だったらいいな

47 :Socket774 (アウアウウー Sa47-wVfH):2023/09/14(木) 13:51:16.73 ID:OO8IPiFha.net
ベセスダ公式がarcは初めからサポ対象外なので落ちまくるとか言われても知らんわっとか言いってるらしいな

48 :Socket774 (ワッチョイ b609-V02s):2023/09/14(木) 13:53:11.56 ID:v54Ch0uT0.net
>>47
サポート外なのにサポート求めるのか??

49 :Socket774 (ワッチョイ 0bb1-tnQy):2023/09/14(木) 14:13:46.35 ID:4VWNfwsE0.net
knownが貯まってくだけやん

50 :Socket774 (ワッチョイ b378-FiHj):2023/09/14(木) 14:41:31.75 ID:HoKoQ+HA0.net
>>41
こんなコスパのいいのは初めて

51 :Socket774 (ワッチョイ 5a50-YSvf):2023/09/14(木) 14:59:50.43 ID:GYdal7kI0.net
31.0.101.4824(WHQL認定)来ているな
ASUSTeKとはうまく対応していないメッセージを見たのは初めてだ
ASUS UTILITYで、Arc controlが表示されない不具合の部分だけかな

52 :Socket774 (ワッチョイ 0bb1-JUeT):2023/09/14(木) 15:45:47.69 ID:4VWNfwsE0.net
dbd 落ちると思ってたらreshade入れてるせいだった

53 :Socket774 (ワッチョイ 9a73-G6EG):2023/09/14(木) 17:58:47.14 ID:GdtqJ3Oq0.net
3dmarkでベンチ → グラフィック9000台??

クリーンインストール

3dmarkでベンチ → グラフィック13000台

MSI アフターバーナーのやつでモニターしながら3dmarkベンチ → グラフィック9000台に下がる(^o^)

再起動後MSIアフターバーナーは落として3dmarkベンチ
3dmark再インスコ後にベンチ
→ グラフィック9000台のまま

何これ?
もっかいクリーンインストールしろってこと?w

54 :Socket774 (ワッチョイ 0bb1-tnQy):2023/09/14(木) 19:05:50.48 ID:4VWNfwsE0.net
アフターバーナアンインストールしたら?

55 :Socket774 (ワッチョイ 176e-SjEv):2023/09/14(木) 19:07:09.21 ID:dpiVoXc/0.net


56 :Socket774 (ワッチョイ 9a73-G6EG):2023/09/14(木) 20:01:54.58 ID:GdtqJ3Oq0.net
ドライバ入れ直したら13000台に回復しますた\(^o^)/

デバイスマネージャーでドライバー異常なかったしアフターバーナーが破壊したとはとても思えないんだけど
アフターバーナーくんには消えて貰いましょう

57 :Socket774 (ワッチョイ e3b1-Dmgj):2023/09/14(木) 20:10:37.37 ID:QYDhzfK10.net
Zen+でもResizable BAR動くけど肝心の動作がスタッターが出るから最低fpsが悲惨だな
少なくとも導入しないほうがよさげ

Ryzen 5 1600AF
DDR4-2133 8GBx4 32GB
ASUS Crosshair VI Hero
Driver 31.0.101.4824
https://i.imgur.com/IAXVoKt.png

ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ ベンチマーク
計測日時: 2023/9/14 19:51:43
SCORE: 10764
平均フレームレート: 80.50928
最低フレームレート: 0
評価: 快適
-快適な動作が見込めます。グラフィック設定をより高品質にしても快適に動作すると思われます。
ローディングタイム:
シーン#1 10.966sec
シーン#2 38.414sec
シーン#3 27.061sec
シーン#4 23.473sec
シーン#5 6.342sec
合  計 106.256sec

DAT:s20230914195143.dat

画面サイズ: 2560x1440
スクリーンモード設定: フルスクリーンモード
DirectX バージョン: 11
グラフィック設定のプリセット: 最高品質

58 :Socket774 (アウアウウー Sa47-RoEr):2023/09/14(木) 20:14:09.72 ID:xvaVqW0Ea.net
>>44
なるほど Arcだとどれでも9万ぐらいになりそうな

59 :Socket774 (ワッチョイ 9a73-G6EG):2023/09/14(木) 20:17:35.82 ID:GdtqJ3Oq0.net
3600&a750でもresizable barをoffにしたほうが逆に良くなるって書き込みを海外の掲示板で見た気がする

てかオレも3600のやつにa770入れてんだけどねw
cpu買い替えるか…

60 :Socket774 (ワッチョイ 5a50-YSvf):2023/09/14(木) 20:42:00.97 ID:GYdal7kI0.net
a770使っているけど、もっと積んでるメモリ多く使っていいから処理速度やら上げてくれと思う

61 :Socket774 (オイコラミネオ MM63-WTec):2023/09/14(木) 20:47:36.93 ID:UcmOK0kMM.net
アフターバーナーは原因不明の不具合の原因になってることがあるから可能なら入れたくない

62 :Socket774 (ワッチョイ 5f53-MmH2):2023/09/14(木) 21:08:38.46 ID:BYwpbXlT0.net
Intel Arc GPU Graphics Drivers 101.4824 WHQL
https://www.techpowerup.com/313605/intel-arc-gpu-graphics-drivers-101-4824-whql-released

既知の問題多すぎ

63 :Socket774 (ワッチョイ 0bb1-tnQy):2023/09/14(木) 21:24:37.66 ID:4VWNfwsE0.net
久々にギガピク使ってみたけどこれ
GPU使ってくれなくね

64 :Socket774 (ワッチョイ 0bb1-tnQy):2023/09/14(木) 21:45:39.09 ID:4VWNfwsE0.net
https://twitter.com/BethesdaStudios/status/1701977071465988391?t=Zo6sIxzNE4NuDGNCiShLGw&s=19

We’re also working closely with Nvidia, AMD, and Intel on driver support, and each update will include new stability and performance improvements

反省したか😤
(deleted an unsolicited ad)

65 :Socket774 (ワッチョイ 23f1-S5gA):2023/09/14(木) 21:50:24.30 ID:OcAtp0ht0.net
流石にインテル切り捨てはクレーム多かったんだろう

66 :Socket774 (ワッチョイ e3b1-A1Ux):2023/09/14(木) 21:50:57.59 ID:QYDhzfK10.net
再計測したらもうちょっとまともに動いた
ArcA770LE 16GB
FHD 12596
最高96.40682fps
最低18fps
https://i.imgur.com/OF2PTay.png
WQHD 11182
最高83.36508fps
最低17fps
https://i.imgur.com/eddZJ3X.png

Radeon RX Vega56 OC PowerColor RedDragon
Driver 23.9.1
FHD 12675
最高93.30526fps
最低30fps
https://i.imgur.com/XZ4QU1n.png
WQHD 10256
最高72.11436fps
最低28fps
https://i.imgur.com/EYN7LbK.png

67 :Socket774 (ワッチョイ e3b1-A1Ux):2023/09/14(木) 22:09:25.61 ID:QYDhzfK10.net
最高じゃなくて平均だったかな
まあ他の記事でもそうだけどFF14に関してはArcは最低fpsが低く出るからあまり良いスコアが出ない

68 :Socket774 (ワッチョイ 5a50-YSvf):2023/09/14(木) 22:30:33.73 ID:GYdal7kI0.net
ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ ベンチマーク計測日時: 2023/8/31 65W
SCORE: 20023平均フレームレート: 143.7205最低フレームレート: 42評価: 非常に快適
画面サイズ: 1920x1080スクリーンモード設定: 仮想フルスクリーンモードDirectX バージョン: 11グラフィック設定のプリセット: 最高品質
システム環境:AMD Ryzen 7 7700X 8-Core Processor32494.543MBIntel(R) Arc(TM) A770 Graphics(VRAM 16256 MB)

普通にCPUかマザボ規格その他が足を引っ張ってるんだろ
言うほど良いスコアではないがこのくらい出るし

FF15ならやたらめったら低いが14はスコアだけならいうほど低くない

69 :Socket774 (ワッチョイ 177b-KCBg):2023/09/14(木) 22:37:53.66 ID:Wo38vMuD0.net
Zen+は捨てろ

70 :Socket774 (ワッチョイ e3b1-A1Ux):2023/09/14(木) 22:39:17.09 ID:QYDhzfK10.net
Intel以外のNVIDIA AMDGPUならZen2やCoffeeLake辺りなら60fpsぐらいは出るはずなのでZen4で最低フレームレート42fpsってのがかなりネックではあるよ

71 :Socket774 (テテンテンテン MMb6-S/Hk):2023/09/14(木) 22:55:26.97 ID:mKRnOphTM.net
顔真っ赤にしてそう

72 :Socket774 (ワッチョイ 5a50-YSvf):2023/09/14(木) 23:22:36.17 ID:GYdal7kI0.net
FF用とかにターゲット絞ったドライバを用意していない感じだからこんなもんだと思っている
他社はFF15とかを既知として確認してそうなところ、arcはそのゲームは知ってても調整対象にしてそうにない

物理性能限界かもしれんが、何ヶ月前かにドライバ更新してゲーム性能上げたみたいなことをまたやるかもね
プレイするゲームならともかく、比較をするだけならarcがまともに対応してそうなゲームで評価したら良いのでは?どれかはしらんが

FF15ベンチ数値を出さない比較も怪しいが、FF15ベンチだけやたら大きく出してくるアンチみたいな記事もあるからなぁ

73 :Socket774 (テテンテンテン MMb6-S/Hk):2023/09/14(木) 23:27:08.74 ID:mKRnOphTM.net
どうでもいいことをしつこい

74 :Socket774 (アウアウウー Sa47-wVfH):2023/09/15(金) 09:17:59.67 ID:Mte2Hb+ra.net
ドライバー最新にしたらバトルオペレーション2がARC使わなくなったorz

75 :Socket774 (ワッチョイ b343-MmH2):2023/09/15(金) 14:00:24.21 ID:K4NGJrYT0.net
https://i.imgur.com/Bwa2cZN.jpg
FF14は1440P60FPS固定で実際に長時間プレイしたが何の問題もなかった
スコアは低めだろうが相性は悪くないって印象

76 :Socket774 (スップ Sdba-U0z5):2023/09/15(金) 14:01:59.70 ID:irbYO3aud.net
arcあまりにも弱すぎたA770売ってごめんよ

77 :Socket774 (ワッチョイ 8a56-bdWa):2023/09/15(金) 14:04:04.83 ID:DcLfN+WY0.net
最新のドライバが常にベストとは限らないから面倒だよな
iGPUの事も時々思い出してねっていうintelさんの気づかいなのかもな!

78 :Socket774 (ワッチョイ 5a50-YSvf):2023/09/15(金) 14:30:04.20 ID:okznO+Y40.net
>>75
CPUの差か770と750の違いか結構差がでるな
770は単なるメモリ増強版くらいにしか思ってなかったわ

79 :Socket774 (アウアウウー Sa47-tBSY):2023/09/15(金) 14:36:01.71 ID:SOvtiCnEa.net
A750に1万足して買うかって言われるとNOだけど+5000円程度なら770にするかって感じ

80 :Socket774 (ワッチョイ 1a6e-MmH2):2023/09/15(金) 14:49:41.32 ID:c4SVDEJK0.net
ドライバー最新にしたらスターフィールドが起動直後に落ちたり,そもそも起動ができないようになって,4676に戻したら,普通(それでもたまに落ちる)に戻りました。

81 :Socket774 (ブーイモ MMb6-A1Ux):2023/09/15(金) 14:51:26.51 ID:M+obJWWlM.net
FF14はVermeerコアのZen3境にスコア伸びてて
A770/A750辺りだとCPU版Zen2やL3少ないAPU版Zen3のぐらい遅いとFHD解像度だと厳しい
なのでAM4なら最低Ryzen 5 5600Xは欲しいな

82 :Socket774 (ワッチョイ 177b-KCBg):2023/09/15(金) 15:06:10.69 ID:AdNg+sAu0.net
5700X買うから5600Xなんて半端者を買う奴なんて居らん

83 :Socket774 (ブーイモ MMb6-A1Ux):2023/09/15(金) 15:13:00.03 ID:M+obJWWlM.net
RTX 3060Tiで計測してる人の記事見てもほぼ上限なのでは
https://blog.aruto.info/entry/20230605/1685955277


Ryzen 7 5700G + GeForce RTX 3060Ti 使用時
1440p 最高品質 : 15493
1080p 最高品質 : 18462

Ryzen 9 5900X + GeForce RTX 3060Ti 使用時
1440p 最高品質 : 17276
1080p 最高品質 : 22306


ちなみに Ryzen 5 5600X + RTX 3060Ti だと、1440p 最高品質で 16725、1080p 最高品質で 22040 だったので、Ryzen 9 5900X は、ゲーム性能で Ryzen 5 5600X を上回っていることになりますね。

84 :Socket774 (ワッチョイ 0bb1-tnQy):2023/09/15(金) 15:55:41.28 ID:YrQle6cK0.net
>>57
遅いメモリで4枚刺して

85 :Socket774 (ワッチョイ 839c-OoKh):2023/09/15(金) 17:41:57.88 ID:cPW0aVhB0.net
最新ドライバー、A380でクロック2GHzに戻ってるね
2.15GHzは無理があったのか

86 :Socket774 (ワッチョイ 4e82-Dmgj):2023/09/15(金) 18:16:17.82 ID:cKN3uX4k0.net
クロシコA750のBIOSは何時アップされるんだろうか

87 :Socket774 (ワッチョイ 23f1-S5gA):2023/09/15(金) 21:26:16.08 ID:stybFY5/0.net
フリマでクロシコA750出始めたけど魚籠のかねぇ?

88 :Socket774 (ワッチョイ 5a50-YSvf):2023/09/15(金) 21:29:51.08 ID:okznO+Y40.net
ご使用のコンピューターにはコンピューターの製造元がカスタマイズしたドライバーがインストールされています。インテルR ドライバー & サポート・アシスタントは、このドライバーをアップデートできません。製造元がカスタマイズしたドライバーの代わりにインテルの汎用ドライバーをインストールすると、技術的な問題が発生する可能性があります。ASUS or ASUSTek に問い合わせて、お使いのコンピューターの最新ドライバーを入手してください。

こんなん出るんだけど、具体的にどうするもんなの?
ASUSに問い合わせるとオープンにされていないドライバを貰える?対応待ち?

89 :Socket774 (テテンテンテン MMb6-MmH2):2023/09/15(金) 21:34:32.78 ID:MFu+Rg+aM.net
こんなクソ雑魚なグラボに2万や3万で特攻したおめでたい奴らにワロスw
エンコならA380とかで充分やろが
スルーしたワイ、気分ええわ

90 :Socket774 (テテンテンテン MMb6-OoKh):2023/09/15(金) 21:41:02.75 ID:GxImAjlVM.net
>>88
メーカーHPで出してるintelグラフィックドライバーの更新を待つ
ド素人は無闇矢鱈にアップデートするなって事

91 :Socket774 (アウアウウー Sa47-tBSY):2023/09/15(金) 22:00:35.74 ID:AyjYpKpya.net
Alchemistくんは外面だけいいけど基本ダメな子だから許せる人しか手を出しちゃいかん

92 :Socket774 (ワッチョイ 4ef4-MmH2):2023/09/15(金) 22:21:07.45 ID:j3rPhZxr0.net
そいえばインテルグラボはチップ世代の名前がABC順で進んで行くんだっけか
Alchemist→Battele mageだから、Chaet→Dead endとか合いそう

93 :Socket774 (ワッチョイ 3f11-lPYd):2023/09/16(土) 07:02:25.58 ID:YlOm8Zhw0.net
>>92
チャエト?

94 :Socket774 (ワッチョイ 0f72-Pa4f):2023/09/16(土) 08:49:39.14 ID:Q8LkvPZ20.net
>>92
Celestial
Druid
って話だったと思うけど

95 :Socket774 (ワッチョイ 0f58-9C00):2023/09/16(土) 09:16:47.03 ID:61TRwxB/0.net
ドルイドまで出ないと思うな
バトメはもうライン確保しちゃって今さらやめられないという判断に至ってそうだけどセレスで開発中止はありえる

96 :Socket774 (アウアウウー Sa53-HrGy):2023/09/16(土) 10:23:26.09 ID:BktTom+Aa.net
収益源になるはずのデータセンター向けとAI向けの一部を開発キャンセルした時点で事業自体畳む気満々に見えるわな
売れなくなるから少なくともBattlemage出すまでは撤退するとは絶対言わんだろうが

97 :Socket774 (ワッチョイ cf7b-ZHvs):2023/09/16(土) 10:56:55.88 ID:0vcSvcSD0.net
B770も3万円で買う

98 :Socket774 (テテンテンテン MM4f-zcFk):2023/09/16(土) 11:28:09.73 ID:09fCyYWyM.net
>>96
2年近く半導体が確保出来ないんじゃCとDは今から設計する意味ないからな
iGPUを進化させつつBで2年繋ぐんだろう

99 :Socket774 (ワッチョイ 8fda-VRQG):2023/09/16(土) 11:33:52.66 ID:p150FTx30.net
Char専用でたら買う

100 :Socket774 (ワッチョイ ffe0-Mp0W):2023/09/16(土) 12:20:33.79 ID:XnQmABKE0.net
B380で補助電源なしでRTX3050と並んだら買う

101 :Socket774 (ワッチョイ 0fbb-/qI8):2023/09/16(土) 13:06:22.18 ID:gOoduLr20.net
補助電源なしでいきなりそこまで性能上がるのかな
無理じゃね

102 :Socket774 (ワッチョイ 0f58-9xLE):2023/09/16(土) 13:30:37.93 ID:tPwPUIl/0.net
ゲフォで出来ない事がインテルにできる訳無いだろうな

103 :Socket774 (ワッチョイ 7fc0-M9bI):2023/09/16(土) 13:33:57.65 ID:NkaJSHho0.net
元々のCやDはとっくにキャンセルされてるのは確実だとは思う
とは言え対AMDを考えると今後内蔵グラフィックのみになるかは微妙

104 :Socket774 (ブーイモ MMd3-zcFk):2023/09/16(土) 13:38:28.28 ID:kZWeqX9dM.net
良質なエンコーダーが安く買える時代もう終わっちゃうのか

105 :Socket774 (ワッチョイ ffe0-Mp0W):2023/09/16(土) 13:54:25.20 ID:XnQmABKE0.net
実はRTX3050並を補助電源なしってのはゲフォは実現している(RTX A2000)
でも高えンだわ 今思えば奮発すればよかったって気持ちもわずかにあるけれどシロッコファンがね

106 :Socket774 (ブーイモ MM4f-hKjy):2023/09/16(土) 14:40:17.10 ID:3AmBkoIaM.net
GPUビジネス自体が過渡期でAIプロセッサーが今はメインになりそうなのにそっちは緑独占なんだよなあ

107 :Socket774 (ワッチョイ 3f56-Pa4f):2023/09/16(土) 15:46:13.38 ID:v/v9GJKb0.net
おまえらそう悲観的になるな
何度同じ間違いでくじけても必ず立ち上がるそれがintelさんなんや!
最悪Viaさん辺りが丸ごと買い取ってくれるから大丈夫やで

108 :Socket774 (ワッチョイ 7fc0-M9bI):2023/09/16(土) 16:33:54.60 ID:NkaJSHho0.net
CPU市場で失ったシェアを取り戻す為に内蔵グラフィックの強化に取り組んでるから一応は単体GPUを続ける気はする
規模の大きい上位コアは出なくなりそうだけど

109 :Socket774 (ワッチョイ ffe0-Mp0W):2023/09/16(土) 17:53:59.10 ID:XnQmABKE0.net
デスクトップで勝ち目がないなら内蔵グラフィックに近いところのあるモバイル向けグラフィックに注力してもらうのも
そしてあわよくばそのモバイル向けチップをデスクトップに流用して補助電源なし、極短、省電力な変態カードをだな()
例えば今でもA550MはA380の2倍の規模でTGP60Wだし

110 :Socket774 (ワッチョイ 0fb1-XiO9):2023/09/16(土) 18:04:29.77 ID:TDw1kPHu0.net
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0915/505817

111 :Socket774 (ワッチョイ cff4-Ko2z):2023/09/16(土) 18:18:05.59 ID:unElEmNx0.net
A310ってどの層向けなんだ?完全にAV1エンコード専用?

112 :Socket774 (ワッチョイ 8f02-7CbB):2023/09/16(土) 18:18:26.75 ID:c1DFlrFW0.net
えぇ…?という感想しかねーな…

113 :Socket774 (ワッチョイ 8fb1-b56x):2023/09/16(土) 18:23:50.69 ID:m+FxNLZk0.net
補助電源レスで75WかまあGTX1050Tiよりワットパフォーマンスは悪そうだけど辛うじてRX560よりは上か

114 :Socket774 (ワッチョイ 8fb1-b56x):2023/09/16(土) 18:35:09.97 ID:m+FxNLZk0.net
バス帯域激減してるからGTX1630より辛そう
ArcA380 128EU 2000MHz 96BitGDDR6-15500 186GB/s
ArcA310 96EU 2000MHz 64BitGDDR6-15500 124GB/s
GTX1650 896SP 1485MHz GDDR5-8000 128GB/s
GTX1630 512SP 1740MHz GDDR6-12000 96GB/s

115 :Socket774 (ワッチョイ 0f58-+u/d):2023/09/16(土) 18:39:20.00 ID:+w9tmWiN0.net
むしろA380よりA310の方が下のスロットに差すには向いてるよね

116 :Socket774 (ブーイモ MM33-zcFk):2023/09/16(土) 18:51:12.37 ID:NdgfCLxHM.net
2スロやめんか

117 :Socket774 (ワッチョイ 8fb1-b56x):2023/09/16(土) 18:52:37.05 ID:m+FxNLZk0.net
ブーストクロック上限変わらずだからGTX1630よりもShaderパフォーマンスは悪そうだけどどうなんだろうただROPは24だから16のRTX1630より上だから処理によりけりか

118 :Socket774 (ワッチョイ 3f65-fhWF):2023/09/16(土) 21:05:05.82 ID:88hkr4Ds0.net
GPU×GPUではDeep Link出来ないんだっけ?
よりによって2スロだし何に使うんだこれ…

119 :Socket774 (ワッチョイ 3f73-9C00):2023/09/16(土) 21:11:05.52 ID:/uXbbncQ0.net
インテルiGPUと組み合わせるとアイドル時に1wに出来るみたい

https://www.reddit.com/r/IntelArc/comments/16b4ntl/a_great_work_around_for_fixing_idle_power_draw/

120 :Socket774 (ワッチョイ 3f50-5BRQ):2023/09/16(土) 21:11:50.61 ID:rNseFcch0.net
映像出力がないCPUで、どれでもいいから出力にするためなんでは?
そういう部分のシェアを取りに来た感じ

121 :Socket774 (アウアウウー Sa53-kmYm):2023/09/16(土) 22:08:14.54 ID:Yv9vopIRa.net
>>119
なるほど 使うアプリ毎にOSの設定で指定する感じで作業分担させるのね いま確認したらシステム→ディスプレイ→グラフィック→各アプリ→オプションでなんか指定できる感じだけどiGPUが出てこない BIOS見たけど使用するになってる もう少し弄ってみるか

122 :Socket774 (ワッチョイ 0fb1-XiO9):2023/09/16(土) 22:26:31.61 ID:TDw1kPHu0.net
Ryzenにも対応しろ🙄

123 :Socket774 (ワッチョイ 3f43-qYDv):2023/09/16(土) 22:29:35.32 ID:vcxI5C9C0.net
rx470のとき使ってた機能かな
デスクトップで使うとおま環多いよね

124 :Socket774 (アウアウウー Sa53-HrGy):2023/09/16(土) 23:08:14.11 ID:Iiuz88zia.net
>>122
7900xで正常に動作してると返信に書いてあるだろ
マウス動かすだけで40Wとも書いてるが

125 :Socket774 (ワッチョイ 3f73-9C00):2023/09/16(土) 23:27:11.16 ID:/uXbbncQ0.net
それはDeep Linkを正常に動作していると言えるのだろうか…?

126 :Socket774 (ワッチョイ 3f50-5BRQ):2023/09/16(土) 23:30:57.13 ID:rNseFcch0.net
arc controlがふと見ると固まっていることあるね
テレメトリー出しっぱにしてたら微動だにしないから不思議に思ってタスクバー触ったら動くようになった

127 :Socket774 (アウアウウー Sa53-HrGy):2023/09/16(土) 23:39:04.61 ID:fL+af9tda.net
クロシコはASPM適用でもせいぜい30Wくらいまでしか下がらんからこれもどのくらい効果あるやら
OC仕様なのに電気だけ食ってリファレンスモデルに負ける性能の訳アリ商品だからしゃーないけど

128 :Socket774 (ワッチョイ ffe0-Mp0W):2023/09/16(土) 23:44:45.42 ID:XnQmABKE0.net
内蔵GPUとの切り替えってだけか
解決策というか誤魔化しというか(F付きなので試せない故の僻み)

129 :Socket774 (アウアウウー Sa53-kmYm):2023/09/16(土) 23:49:58.11 ID:aly/N7RBa.net
クロシコarc750でスターフィールド動かないんだね 知らずにゲームパス参加するとこだったぜ お試し100円も消えてるし

130 :Socket774 (ワッチョイ 0fb1-XiO9):2023/09/17(日) 00:00:13.54 ID:Fgdi5e/o0.net
>>124
どこが正常なんだよ

131 :Socket774 (ワッチョイ 8ff1-tO/S):2023/09/17(日) 00:09:31.11 ID:KadkVfR20.net
>>129
新ドライバで動くことは動くぞ
快適ではないが

132 :Socket774 (ワッチョイ 7f62-6iVp):2023/09/17(日) 03:02:01.75 ID:gsm0d/xH0.net
>>119
これ試した見たけど1wどころか0.25wになったわ
つべとかTVTestくらいの不可だとiGPU側で処理できるからarcの消費電力は全く上がらん
ゲームもいくつか試してみたけど問題なさそう

133 :Socket774 (ワッチョイ 3f43-qYDv):2023/09/17(日) 03:32:05.11 ID:Td4CGE4O0.net
1WとかになるならサブdGPUに刺すのありか

134 :Socket774 (ブーイモ MM0f-0uYd):2023/09/17(日) 08:26:25.03 ID:v/JZVoljM.net
id変えてるネガキャンワッチョイ居て草

135 :Socket774:2023/09/17(日) 16:12:48.77 ID:A3Y6vdTB5
「カナダ、米国、日本、韓国、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、スウェーデン、フィンランド、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国」がこうなるというのか!
日本がこうなるというのか!
ttps://youtu.be/qvI1KBOwGQg?t=137
今すぐ、
カナダ、米国、日本、韓国、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、スウェーデン、フィンランド、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、
ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、は滅びろ。
これで地球は平和になる。地球上の全ての資本主義国家は滅びるのだ。

136 :Socket774:2023/09/17(日) 16:28:07.55 ID:A3Y6vdTB5
日本全土が、まるでフクシマのように、こうなるというのか!
ttps://www.pbs.org/wgbh/frontline/film/japans-nuclear-meltdown/
今すぐ、
カナダ、米国、日本、韓国、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、スウェーデン、フィンランド、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、
ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、は滅びろ。
これで地球は平和になる。地球上の全ての資本主義国家は滅びるのだ。

137 :Socket774 (ワッチョイ ff6a-hI6R):2023/09/17(日) 14:20:14.58 ID:nMrI05Of0.net
省電力狙う場合、普段はiGPUに出力をまかせて
高負荷アプリだけdGPUに割り振るってARCに限らず基本だと思ってたんだが

138 :Socket774 (ワッチョイ 0f58-9C00):2023/09/17(日) 14:30:15.79 ID:RPCtO8Mj0.net
オレはもう返品完了した。尼で買ったからギリ命拾いしたわ
スタフィはちょっと前のドライバでも10分も動けばいい方という酷い有様だった

139 :Socket774 (ワッチョイ 8ff1-tO/S):2023/09/17(日) 15:44:21.82 ID:KadkVfR20.net
>>138
尼の割高の方は届いてたのかw

140 :Socket774 (ワッチョイ 3f50-5BRQ):2023/09/17(日) 19:25:47.00 ID:U7znpS7q0.net
770のほうじゃね?フリマに流したら35,000は堅い気がするが

141 :Socket774 (ワッチョイ 8fb1-mbMR):2023/09/18(月) 01:51:17.80 ID:409mL25d0.net
>>84
とりあえず限界まで上げてみた

Ryzen 1600AF 3.8GHzOC
DDR4-3200OC 8GBx2(Galax HOF DDR4-4000)
Crosshair VI Hero bios8702
AMDDriver 23.9.1
IntelDriver31.101.4824

FFXIV暁のフィナーレベンチマーク
Vega56OC
Score14120 平均101.5654 最低37 1920x1080 最高品質
https://i.imgur.com/SmVG7cf.png
Score10742 平均74.68351 最低35 2560x1440 最高品質
https://i.imgur.com/NzAU2oo.png
ArcA770LE16GB ResizableBAR無効
Score13793 平均103.3895 最低4 1920x1080 最高品質
https://i.imgur.com/OilNTPs.png
Score11986 平均87.35014 最低4 2560x1440 最高品質
https://i.imgur.com/9chAicI.png
ArcA770LE16GB ResizableBAR有効
Score13927 平均105.0602 最低19 1920x1080 最高品質
https://i.imgur.com/pNJ9Iu7.png
Score12158 平均89.34037 最低18 2560x1440 最高品質
https://i.imgur.com/OldADTQ.png
FF14は最低fpsしか変わらないね

142 :Socket774 (ワッチョイ 8fb1-mbMR):2023/09/18(月) 01:52:46.73 ID:409mL25d0.net
BLUE PROTOCOL Benchmark
Vega56OC
Score9206 平均63.984 最低14.283 1920x1080 最高品質
https://i.imgur.com/fwZGreQ.png
Score6353 平均43.697 最低13.476 2560x1440 最高品質
https://i.imgur.com/qmEK4v8.png
ArcA770LE16GB ResizableBAR無効
Score9877 平均72.855 最低9.265 1920x1080 最高品質
https://i.imgur.com/eC1RzTY.png
Score7892 平均55.983 最低9.276 2560x1440 最高品質
https://i.imgur.com/psgc9Ga.png
ArcA770LE16GB ResizableBAR有効
Score12732 平均91.254 最低13.589 1920x1080 最高品質
https://i.imgur.com/sVuoolO.png
Score9457 平均65.430 最低6.278 2560x1440 最高品質
https://i.imgur.com/b2l8ouU.png
UE5のDirectX12ベースだけど結構影響が大きい
2560x1440でも最低fpsはCPUの影響出てるかな

Unigine Superposition Benchmark v1.1
Vega56OC
Score3986 FPS:最小 23.34 平均29.82 最大35.74 1080p Extreme DirectX
https://i.imgur.com/YQxdFCA.png
Score3833 FPS:最小 23.24 平均28.67 最大33.86 1080p Extreme OpenGL
https://i.imgur.com/BlajrsI.png
ArcA770LE16GB ResizableBAR無効
Score7824 FPS:最小 45.67 平均58.53 最大72.97 1080p Extreme DirectX
https://i.imgur.com/yCtYIHt.png
Score6485 FPS:最小 29.90 平均48.50 最大67.88 1080p Extreme OpenGL
https://i.imgur.com/eA4lxXy.png
ArcA770LE16GB ResizableBAR有効
Score8315 FPS:最小 49.58 平均62.20 最大75.78 1080p Extreme DirectX
https://i.imgur.com/BdtPtpF.png
Score8308 FPS:最小 48.42 平均62.14 最大81.10 1080p Extreme OpenGL
https://i.imgur.com/tohLuIF.png
Vega56比で二倍以上高速という結果にOpenGLだとResizableBAR無効だとスコアが落ちやすい
こっちは全力でGPUが動いていた

143 :Socket774 (ワッチョイ cf7b-ZHvs):2023/09/18(月) 01:54:59.47 ID:wyt/IeJ60.net
CPU買えたほうが意味がある

144 :Socket774 (ワッチョイ 8fb1-b56x):2023/09/18(月) 02:25:19.13 ID:409mL25d0.net
ArcA770LEはRTX3060Ti以上RX6800未満か
まあFLOPSとVega56の実働クロック考えるとベストケースでVega56の倍速でも衝撃でも何でも無いんだよな
でも実ゲームだとパッとしないのは辛い
https://www.guru3d.com/articles-pages/geforce-rtx-3060-ti-founder-edition-review,24.html

145 :Socket774 (ワッチョイ 8fb1-mbMR):2023/09/18(月) 02:35:41.24 ID:409mL25d0.net
ブループロトコルだけ最低fpsが低かったので再計測Vega56OC比1.5倍ぐらい
ArcA770LE16GB ResizableBAR有効
Score9714 平均67.759 最低12.798 2560x1440 最高品質
https://i.imgur.com/tO8X9Dc.png

146 :Socket774 (ワッチョイ 0fb1-XiO9):2023/09/18(月) 06:38:25.18 ID:o3h1X5hm0.net
よくわからんが
次はFF15測ろうぜ
これも苦手なんだっけ

147 :Socket774 (ブーイモ MM4f-0uYd):2023/09/18(月) 07:59:39.43 ID:IfFOxyIQM.net
コレcpuが足引っ張ってる分差がなくなってパッとしないだけでは?

148 :Socket774 (ワントンキン MM9f-ZHvs):2023/09/18(月) 08:11:56.14 ID:q33MIGLUM.net
1600AFて昔1万円くらいでタタキ売りしてたCPUじゃねえか
同じ6C12Tにしてもせめて5600くらい載せないとCPUが足引っ張りまくりだろ

149 :Socket774 (ワッチョイ 0fb1-XiO9):2023/09/18(月) 08:32:39.71 ID:o3h1X5hm0.net
ベンチ結果なんてグラフ化して比較しねぇと
見ねぇもんな
幅広いデータまとめてくんねぇと
感想でしか

150 :Socket774 (ワッチョイ 8f7e-tirg):2023/09/18(月) 13:52:17.00 ID:tlbiVN0H0.net
A310出たみたいだけど2スロなんだね
AV1エンコーダー目的でちょっと欲しかったからちょっと残念

151 :Socket774 (ワッチョイ cf77-Mp0W):2023/09/18(月) 15:04:10.68 ID:2/4cCIDi0.net
1630といいA310といい逆に死体蹴りするようなカード出るのなんなんだろうな

152 :Socket774 (ワッチョイ 0fae-Pa4f):2023/09/18(月) 15:17:07.38 ID:fRAZr5aZ0.net
>>151
多分TU117とDG2-128の選別落ちが沢山あるからですね

153 :Socket774 (ワッチョイ 0fb1-XiO9):2023/09/18(月) 16:26:22.35 ID:o3h1X5hm0.net
クロシコAmazonはキャンセルになったん?

154 :Socket774 (ワッチョイ cff4-xbk3):2023/09/18(月) 16:41:16.20 ID:1EmFtFO+0.net
俺のへっぽこPC
i5-10400f
クロシコA750
でブルプロFHD最高設定で13300ぐらい

155 :Socket774 (JP 0Hcf-Mp0W):2023/09/18(月) 16:46:50.19 ID:mXkY5bhhH.net
>>152
だとしてもロープロシングル、せめてロープロで出ないと傍目でも買う価値見いだせねぇ……
GT1030とかと違って上位コアの流用だから発熱抑えられないのかな

156 :Socket774 (ブーイモ MM4f-zcFk):2023/09/18(月) 16:55:11.78 ID:WKAIiyMaM.net
A310とA380で検索してもそのままだとエアバスしか出てこないから悲しい

157 :Socket774 (JP 0H8f-ymGP):2023/09/18(月) 17:44:04.17 ID:T0Dg9UT9H.net
https://i.imgur.com/uUHLkAc.jpg

https://i.imgur.com/LVolhce.jpg
俺の化石PC 
諸事情でメモリがくそほど遅いPC4-19200が刺さってるがまぁこんなもんかな

158 :Socket774 (オッペケ Sr23-tO/S):2023/09/18(月) 18:11:00.14 ID:NCSa0JVJr.net
A750が28000くらいでA770が38000くらいで転売屋に売られているが正直1万の性能差はないよな

159 :Socket774 (ワッチョイ cf7b-ZHvs):2023/09/18(月) 18:13:35.55 ID:wyt/IeJ60.net
パッケージ代

160 :Socket774 (ワッチョイ 0fb1-XiO9):2023/09/18(月) 18:23:38.32 ID:o3h1X5hm0.net
ブルプロベンチいちいちレイアウト100%にしないと駄目なのか
クソうざいな

161 :Socket774 (JP 0H13-Pa4f):2023/09/18(月) 18:27:38.75 ID:7J+LYSDGH.net
>>155
ちゃんとしたのを一般向けの値段でだすとNvidia TシリーズとかArc ProやOEM向けのが売れなくなっちゃうから安い部品の寄せ集めみたいなのしか出さないんだろうな
大人ってきたないよな!

162 :Socket774 (ワッチョイ 0fb1-XiO9):2023/09/18(月) 18:35:59.30 ID:o3h1X5hm0.net
ブルプロベンチやったけど
やっぱ原神のがいいな
4kで60安定だし fsrありだけど

163 :Socket774 (JP 0H8f-ymGP):2023/09/18(月) 19:28:31.97 ID:T0Dg9UT9H.net
ブルプロと合わせてこっちも電圧デフォの180W固定 
https://i.imgur.com/jUuNwSi.jpg
https://i.imgur.com/F0G3AWe.jpg

164 :Socket774 (JP 0Hbf-x4os):2023/09/19(火) 00:31:08.52 ID:VXXfl7/ZH.net
>>158
そもそも、その値付けで売れるとも思えないが

165 :Socket774 (JP 0Hbf-Ko2z):2023/09/19(火) 00:39:16.76 ID:wX3om7eMH.net
RTX4080クラスの性能で8万で出してくれ

166 :Socket774 (オイコラミネオ MMc3-j+uS):2023/09/19(火) 00:43:43.33 ID:Q9DJ7/4OM.net
>>144
旧型CPUで3060TIのスコア出してるの?
それ逆にすごくね
ゲフォでもCPUが古いとスコア下がるぞ
3060TIは5万4千、今日のヤフショ還元マシマシでやっと4万5千円になる
しかもDLSS3.5になってもフレームジェネレーションに対応してないから現状のスコアから微増くらいになるだろう
ドライバ進化次第だけどARCってもしかしたら化けるのでは

167 :Socket774 (ワッチョイ 3f65-fhWF):2023/09/19(火) 02:36:40.25 ID:5qOC9iUJ0.net
極一部除いてGPUが遊びがちな悪癖さえどうにかなればねえ
無駄に電力食う動いてるフリされるよかはまあマシだけど

168 :Socket774 (ワッチョイ 4f53-xbk3):2023/09/19(火) 08:45:58.47 ID:M+ZvrLjZ0.net
>>165
残念ながら次世代でも実性能は4070レベルにとどまるらしいぞ

169 :Socket774 (JP 0H63-+u/d):2023/09/19(火) 10:18:20.58 ID:4YtoXWOVH.net
>>168
出した時点でミドルクラスの性能ならまだギリギリ事業続けれるけど
これ以上緑と赤に離されたら、出た時点で既にローエンド→二束三文→赤字確定→次の新製品も既にローエンド…と、
過去にintelが潰してきた互換CPU勢が陥ったこのスパイラルにハマるから
battlemageの次の進展具合では、もう単体GPUやめちゃうかもな

170 :Socket774 (JP 0H5f-Pa4f):2023/09/19(火) 11:34:06.18 ID:SZim2FJkH.net
新ドラ来とるね

171 :Socket774 (ワッチョイ cf6e-NfV8):2023/09/19(火) 11:46:23.07 ID:5vrlmkR10.net
最近コマンドセンターのドライバ更新チェックタイムアウトエラー出る

172 :Socket774 (JP 0H63-8NM9):2023/09/19(火) 13:17:47.88 ID:bMK6T2H5H.net
>>171
俺もだ

173 :Socket774 (ワッチョイ 0fb1-J4Vd):2023/09/19(火) 13:44:59.36 ID:KPE2Ypgq0.net
んなことするな
ブラウザでダウンロードしろ

174 :Socket774 (ワッチョイ cf6e-NfV8):2023/09/19(火) 13:50:09.65 ID:5vrlmkR10.net
>>173
起動時通知出るのよ

というかいつの間にかベータ版ドライバ有効チェック無くなって、WHQL認定になっとる…

175 :Socket774 (ワッチョイ 0fb1-J4Vd):2023/09/19(火) 13:57:40.15 ID:KPE2Ypgq0.net
アンチャいつ直すんだろ…

176 :Socket774 (ワッチョイ 3f5f-ymGP):2023/09/19(火) 16:14:50.90 ID:m/sXH9KC0.net
4826ドライバーにしたら45wが39wになった あとベンチも良くなってる

177 :Socket774 (ワッチョイ 0fb1-J4Vd):2023/09/19(火) 17:34:13.35 ID:KPE2Ypgq0.net
なんかアフターバーナーで表示されなくなったとこがある

178 :Socket774 (ワッチョイ 3f50-9EYQ):2023/09/19(火) 18:20:11.51 ID:2To0EB8F0.net
ゲームベンチはいくつか試してみたが変わってないわ 770LEなんで電力はすでに低い

179 :Socket774 (ワッチョイ 3f6a-A5lE):2023/09/19(火) 21:58:55.21 ID:odiNoMwP0.net
>>142
>>144
Arc無知なんやけどCPU変えたら3060Ti越えるのか
ワイの3060だとこれくらいや(ResizableBAR有効)
https://i.imgur.com/PXaCgJ4.jpg

180 :Socket774 (ワッチョイ 0f04-ro/A):2023/09/19(火) 22:34:36.67 ID:iY5DXQA10.net
>>179
ブループロトコルはNVIDIA最適化されてるっぽいからArcだと良いCPU積んでも3060以下だね
>>146
FF15ベンチ動かしてみた
CPUはRyzen 5 1600AFドライバは前のまま
カスタム設定はフルオプションだけどNVIDIA VXAOを有効にすると
まともな速度で動かなくなる模様
https://i.imgur.com/tkjomdv.png
vega56oc
1920x1080 カスタム
https://i.imgur.com/IhGEXj9.png
4307
2560x1440 カスタム
3330
https://i.imgur.com/AeCUBIS.png
3840x2160 カスタム
1997
https://i.imgur.com/rJ61bGL.png
1920x1080 高品質
6463
https://i.imgur.com/rftkEju.png
2560x1440 高品質
4938
https://i.imgur.com/MU6gTq0.png
3840x2160 高品質
2877

181 :Socket774 (ワッチョイ 0f04-ro/A):2023/09/19(火) 22:36:58.61 ID:iY5DXQA10.net
ArcA770LE16GB ResizableBAR無効
https://i.imgur.com/ZeDOkG5.png
1920x1080 カスタム
928
https://i.imgur.com/8uMjVPV.png
2560x1440 カスタム
893
https://i.imgur.com/eVJ7yjS.png
3840x2160 カスタム
754
https://i.imgur.com/vU4XfSL.png
1920x1080 高品質
2562
https://i.imgur.com/r9Jftn2.png
2560x1440 高画質
2298
https://i.imgur.com/iaPxoYj.png
3840x2160 高品質
1816
https://i.imgur.com/1oBzFXC.png

ArcA770LE16GB ResizableBAR有効
1920x1080 カスタム
1306
https://i.imgur.com/jVfHlyX.png
2560x1440 カスタム
1211
https://i.imgur.com/kvWdRXF.png
3840x2160 カスタム
1094
https://i.imgur.com/1z5xWVn.png
1920x1080 高品質
5537
https://i.imgur.com/74Oil3h.png
2560x1440 高品質
4687
https://i.imgur.com/yWds91p.png
3840x2160 高品質
3240
https://i.imgur.com/aC166jz.png
高解像度ArcA770LEが盛り返してるね
ちなみにカスタム設定だとVRAM消費量の関係上VEGA56はVRAMが8GBだと枯渇するので
HBCCを有効化してテストしていますのでVegaFE等16GBのボードだともっと伸びるはずです

182 :Socket774 (ワッチョイ 8fb1-b56x):2023/09/19(火) 22:48:23.90 ID:srjLtdZb0.net
NVIDIA VXAOだけ有効にしてテストしてもシヴァのシーンでコマ送り状態になるのでArcではまともに動かないようです
高品質設定では解像度が上がるにつれてGPUの消費電力が上がる傾向があった影響で稼働率が上がったのと
Resizable BAR無効だと性能が出ないのはGPU使用率がブレて上がりきらない謎現象が出たのでそれが大きいと思います

183 :Socket774 (ワッチョイ 0fb1-XiO9):2023/09/19(火) 22:56:10.21 ID:KPE2Ypgq0.net
>>179
3060やん
低すぎん

184 :Socket774 (ワッチョイ 3f20-9C00):2023/09/19(火) 23:43:28.02 ID:ALuuitE20.net
a770と3060 ti比較するならググってすぐ出たココ見りゃいいんじゃね?
https://chimolog.co/bto-gpu-arc-a770/

185 :Socket774 (ワッチョイ 3f50-9EYQ):2023/09/20(水) 00:10:20.80 ID:ab0A56tc0.net
>>179
BLUE PROTOCOL ベンチマーク 実行日時: 2023/09/19
SCORE: 14513評価: 極めて快適- 平均フレームレート: 108.398- 最低フレームレート: 12.946
画面解像度: 1920 x 1080スクリーンモード: 仮想フルスクリーンDirectX 12グラフィクス プリセット: 最高画質
システム情報AMD Ryzen 7 7700X 8-Core ProcessorIntel(R) Arc(TM) A770 Graphics ( 16256 MB )

価格差相応なんじゃないの?

>>184
これはドライバが最適化してどうのこうのって前の比較じゃね
この中の消費電力グラフだがarc controlでデフォは190Wだが、WQHD以上は勝手にそれを超えてくるの?
リミッター変更しているのだろうか

186 :Socket774 (ワッチョイ 0fb1-XiO9):2023/09/20(水) 00:30:42.12 ID:MS+E654F0.net
いまだにFF15駄目なのか

187 :Socket774 (ワッチョイ cf7b-ZHvs):2023/09/20(水) 07:17:56.54 ID:9plfjycZ0.net
アナルファッカーさんのオナニーは続く

188 :Socket774 (ワッチョイ cfa2-YUg3):2023/09/20(水) 18:06:38.32 ID:whTYOwhW0.net
いい加減FF15ベンチ回すならCPUはzen3以上使えよ

189 :Socket774 (ワッチョイ cfa2-YUg3):2023/09/20(水) 18:08:08.34 ID:whTYOwhW0.net
緑スレでも4070tiに2700とか、なんか遅いんですがてのもあってだなw

190 :Socket774 (ワッチョイ 7f44-8NM9):2023/09/20(水) 18:31:49.91 ID:h+WPEpsS0.net
ARCは次はもう無いんですか

191 :Socket774 (ワッチョイ 7fd9-zrzH):2023/09/20(水) 18:45:54.14 ID:THXpHgHB0.net
次で終わり

192 :Socket774 (ワッチョイ 0fb1-XiO9):2023/09/20(水) 19:49:59.55 ID:MS+E654F0.net
Arcで画像生成するやり方参考になるとこ教えろください
なるべく簡単なやつ

193 :Socket774 (ワッチョイ ff3f-otC7):2023/09/20(水) 21:41:37.67 ID:2TB2/AuH0.net
Wifi2でも使ってろよ

194 :Socket774 (ワッチョイ 3f50-9EYQ):2023/09/20(水) 22:03:38.12 ID:ab0A56tc0.net
stable-diffusion-webui-directml-arc で動くだけは動いた
ハローアスカでベンチを取ろうと指定のパラメータにしたら動かなかった

195 :Socket774 (オイコラミネオ MMc3-j+uS):2023/09/20(水) 22:43:20.10 ID:CbbCJkm8M.net
格安16GBグラボだから最適化次第ではAI用カードとして化ける

196 :Socket774 (ワッチョイ 0fb1-XiO9):2023/09/20(水) 22:45:48.37 ID:MS+E654F0.net
>>194
おお
でけた

197 :Socket774 (ワッチョイ 7fd9-zrzH):2023/09/20(水) 23:00:13.65 ID:THXpHgHB0.net
>>195
4060ti16GBの値段次第で価値が下がっていくな
5万まで下がったらゲームも画像生成速度も上のゲフォのほうが良い

198 :Socket774 (ワッチョイ 0fb1-XiO9):2023/09/20(水) 23:28:48.24 ID:MS+E654F0.net
僕、生成中のタスクマネージャー眺めニッコリ

199 :Socket774 (ワッチョイ 4fa6-tO/S):2023/09/21(木) 01:44:26.91 ID:1WMw9yGD0.net
クロシコのはなんでこんなアイドル馬鹿食いなのか

200 :Socket774 (ワッチョイ 8fa5-Heqs):2023/09/21(木) 05:22:16.06 ID:6rSYmz0f0.net
クロシコスパークルファームうpはよ!

201 :Socket774 (ワッチョイ cf97-Pa4f):2023/09/21(木) 10:51:00.24 ID:bZ8gPT2O0.net
ひょっとして玄人志向のA750ってA770の選別落ちのA750のさらに電圧下げられない選別落ちなんじゃ・・・

202 :Socket774 (ワッチョイ 3fda-7CbB):2023/09/21(木) 11:12:27.84 ID:7nEPQN3u0.net
電源効率云々言われてたし改善難しそうなので手放したわ

203 :Socket774 (ワッチョイ 0f72-Pa4f):2023/09/21(木) 13:16:36.84 ID:Ea3G5RbV0.net
大分前にAlchemist+(の下位モデル)が23年第3四半期ってリークがあって
Intel Innovation で発表あるかもーって風の噂もあったけど、無かったっぽいね
順当に遅れているのか、キャンセルされたのか

204 :Socket774 (ワッチョイ 8f02-7CbB):2023/09/21(木) 15:01:11.47 ID:ejumcq700.net
公式発表でもなんでもない噂が外れただけでこのネガっぷりはさすがに草

205 :Socket774 (ワッチョイ cf95-8NM9):2023/09/21(木) 15:47:24.91 ID:nk9dJR1w0.net
撤退するんでしょ?

206 :Socket774 (ワッチョイ 4f43-NfV8):2023/09/21(木) 16:32:08.10 ID:Dm4wY8iJ0.net
やれやれ、本当のArcの実力を見たことが無いようだ
来年またここに来てください、本当のArcの力を見せてあげますよ

207 :Socket774 (スップ Sddf-QfMn):2023/09/21(木) 17:08:32.14 ID:WZ1tbm/Td.net
>>206
なんか知ってんだろジャンプしてみ?

208 :Socket774 (ガックシ 064f-A5lE):2023/09/21(木) 19:03:31.69 ID:Wqh7LIUR6.net
>>192
Stable Diffusion系のwikiに書いてあるよ
ttps://wikiwiki.jp/sd_toshiaki/Nvidia%E4%BB%A5%E5%A4%96%E3%81%AE%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9C%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%97%E3%81%A6#intelgpu-1

209 :Socket774 (ワッチョイ cf64-oiDN):2023/09/21(木) 20:52:08.14 ID:6NpHVtwZ0.net
>>208
tiled VAE使えばA750でも1024x1536いけるのか
いいこと聞いた

210 :Socket774 (ワッチョイ 0fb1-J4Vd):2023/09/22(金) 00:31:12.16 ID:zQA9XVz30.net
うむ
ワンガールじゃないのができた

211 :Socket774 (ワッチョイ 3f50-9EYQ):2023/09/22(金) 02:19:36.00 ID:2REyhihk0.net
a770でのちょうどいい設定がわからんな
メモリ全部使う感じでその挙動正しいものなのかもよくわからない
マイナーなグラボはこういうところでつまづきやすい

212 :Socket774 (ワッチョイ 4f53-xbk3):2023/09/22(金) 06:37:58.26 ID:PyV7+JNI0.net
IntelのArc A580 GPUは発表から1年以上経ってもまだ入手できない
https://videocardz.com/newz/intels-arc-a580-gpu-still-unavailable-over-a-year-after-announcement

驚くべきことに、インテルはA580の仕様を公開してから1年以上経ってもリリースせず、Innovation 2023の期間中も正式な製品発表はなかった。
実際、インテルはArc GPUシリーズの最新情報を一切提供しておらず、噂されているAlchemist+のリフレッシュについても言及がなかった。

A580はこの時点で棚上げされた可能性が高く、仮に検討されたとしても、現在の製品ラインナップにはうまく適合しない可能性があると推測するのが妥当だろう。
Alchemistシリーズ全体は現在、アッパーミッドレンジセグメントを占めており、A580が現在の市場でNVIDIAやAMDが提供する最も遅いデスクトップモデルと効果的に競合する可能性は低い。

213 :Socket774 (ワッチョイ cf7b-ZHvs):2023/09/22(金) 09:36:53.46 ID:8wdDyJo80.net
A750が定価$249に値下げされた時点で予定キャンセルしてるに決まってる

214 :Socket774 (ワッチョイ 3f12-pzjO):2023/09/22(金) 12:47:38.26 ID:CzkWqIVv0.net
そもそもなんでA770、A750出したタイミングで出さなかったんだろうな

215 :Socket774 (ワッチョイ 0f05-b56x):2023/09/22(金) 13:07:08.77 ID:tSb/0bjT0.net
今更出しても256BitGDDR6の無駄遣い
RTX4060Ti以上の空冷クーラー用意して
RTX4050 96BitGDDR6以下の性能レンジなんだからボードメーカも作りたがらないよ

216 :Socket774 (ワッチョイ 0f72-Pa4f):2023/09/22(金) 14:08:51.97 ID:5HrbL3hE0.net
Arc A580は、インテルの製品の仕様情報(ARK)から、1/7には消されてしまったので、そのときにはもう出さないことが決まったのだろう

217 :Socket774 (ワッチョイ cf5d-7CbB):2023/09/22(金) 14:58:31.09 ID:4ZjSWoHA0.net
2万割れで潤沢に出回るのを期待したんだがなあA580

218 :Socket774 (ワッチョイ cf65-Pa4f):2023/09/22(金) 16:12:31.57 ID:yxt/SStK0.net
向こうは新製品や次世代の話で盛り上がっているのにintelさんときたら何の情報もなく・・・

219 :Socket774 (ワッチョイ 7f92-tO/S):2023/09/22(金) 17:48:28.61 ID:/F9gg+uw0.net
メルカリの750崩れてきたな

220 :Socket774 (ワッチョイ 7f44-8NM9):2023/09/22(金) 18:12:11.64 ID:Iu0quF2c0.net
本当に撤退なのか

221 :Socket774 (ワッチョイ cfdf-9C00):2023/09/22(金) 19:02:47.11 ID:dcePNQ3q0.net
クロシコ祭の賑わいが嘘のようだ

222 :Socket774 (ワッチョイ 3f50-9EYQ):2023/09/22(金) 20:50:40.19 ID:2REyhihk0.net
ビデオメモリを多く使う場合にデュアルGPUのメモリ役に都合がいい気のでは?

223 :Socket774 (ワッチョイ 0fb1-XiO9):2023/09/22(金) 21:55:20.71 ID:zQA9XVz30.net
お前らゲームなにやってんの

224 :Socket774 (ワッチョイ 0fac-03x8):2023/09/22(金) 22:07:22.18 ID:gJVY8ZRB0.net
マインスイーパー
ソリティア
抜きゲーみたいな島に住んでる貧乳はどうすりゃいいですか?

225 :Socket774 (ワッチョイ cf73-YZsW):2023/09/22(金) 22:54:55.51 ID:O5q+icpC0.net
2万や3万の価値は人それぞれだろうが
まあ新製品を面白く楽しめてればいいんじゃね?

間違ってもコイツでゲーミングライフを送れると夢を抱いた人、いないよねw

226 :Socket774 (ワッチョイ 0fa6-tO/S):2023/09/22(金) 23:02:58.47 ID:OuK0ozFq0.net
RTX3050でも買ったほうが大抵のやつは幸せだろうな

227 :Socket774 (ワッチョイ 3f50-9EYQ):2023/09/22(金) 23:32:31.24 ID:2REyhihk0.net
マイニングでグラボに手が出なかった7xx世代や9xx世代からすればゲームだろうと充分以上よ

228 :Socket774 (ワッチョイ 0f16-+u/d):2023/09/22(金) 23:42:08.05 ID:OefYKfhV0.net
>>225
「え?こんなグラボにマジになっちゃってどうすんの?」的に
遊びで買った連中からしたらイメージし難いかもしれんが
例のグラボあたり使ってて、祭りにマジ突撃して後悔してるのが結構な割合でいると思う
なんせ値段だけは安かったからな

229 :Socket774 (ワッチョイ fa65-tjmg):2023/09/23(土) 00:26:39.75 ID:FmOwykTe0.net
投売り拾ってるんなら放出してもダメージほぼ無いんだから後悔はせんでしょ
素直に売るかドライバ待つかで悩みはしてそうだけど

230 :Socket774 (テテンテンテン MMc6-GA9g):2023/09/23(土) 01:12:49.01 ID:8KBmDpK6M.net
赤に追いつけると書き込んだ奴
まだいる?

231 :Socket774 (ワッチョイ 2ba3-+EvS):2023/09/23(土) 03:24:36.40 ID:0iXt/67e0.net
>>220
i740から逃げてARCで逃げるかのように
また25年後くらいの2050年にIntel製GPU復活!ってなるんだろうね
2023年にARC撤退したIntel(2024年にAMDに買収)が待望のIntelブランドGPU復活!

232 :Socket774 (ワッチョイ 53b1-VO9t):2023/09/23(土) 04:07:46.89 ID:7mDHdeEV0.net
https://twitter.com/storagereview/status/1704591235397128413?t=CIkQ4UrjICZGFuFf-VEbCg&s=19

シングルも来るぞ?
https://twitter.com/thejimwatkins

233 :Socket774 (ワッチョイ 469b-j351):2023/09/23(土) 08:38:16.94 ID:FtopvkNf0.net
映像出力コネクタがないよ

234 :Socket774 (ブーイモ MMaa-J9hD):2023/09/23(土) 08:57:57.49 ID:zcATRxkaM.net
定期的に投げ売りを買って後悔云々湧くの
買えなくて相当悔しかったのかな?

235 :Socket774 (ワッチョイ 7f7b-Wj0n):2023/09/23(土) 09:43:22.01 ID:EYGb2Uic0.net
まとめから来た緑の工作員

236 :Socket774 (ワッチョイ decd-+j9z):2023/09/23(土) 09:52:01.54 ID:E3wqJBtr0.net
>>228
3DMarkの値を真に受けちゃったんだろうね
ドスパラとかのデータも見てたら勘違いせずに済んだかも

237 :Socket774 (ワッチョイ ff20-+EvS):2023/09/23(土) 10:23:57.20 ID:DvbEq/nG0.net
でもintelさんってどうでもいいようなフリーのエミュレータの不具合も対応してくれるからな
何かあったらダメ元で一応報告しときなさいよ

238 :Socket774 (オイコラミネオ MM7f-neu4):2023/09/23(土) 10:26:35.49 ID:DhouHbJNM.net
このシリーズは投げ売りが適正価格だからw

239 :Socket774 (ワッチョイ ffa5-rGu+):2023/09/23(土) 11:21:13.12 ID:PqgzWeFi0.net
>>235
緑は工作の必要がないほど余裕あるから赤の工作員だろうな
赤の工作員の俺が言うから間違いない

240 :Socket774 (ワッチョイ 0a73-PB4I):2023/09/23(土) 11:48:04.02 ID:XEOmrjx50.net
3060クラス16GB版作って29800円で売ってくれ
じゃないと後悔できぬ

241 :Socket774:2023/09/23(土) 14:58:49.15 ID:6iZPCNYSB
「カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、フィンランド、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国」がこうなるというのか!
日本がこうなるというのか!
ttps://youtu.be/qvI1KBOwGQg?t=137
今すぐ、
カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、
ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、は滅びろ。
これで地球は平和になる。地球上の全ての資本主義国家は滅びるのだ。

242 :Socket774:2023/09/23(土) 15:20:52.70 ID:6iZPCNYSB
日本全土が、まるでフクシマのように、こうなるというのか!
ttps://www.pbs.org/wgbh/frontline/film/japans-nuclear-meltdown/
今すぐ、
カナダ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、スウェーデン、フィンランド、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、
ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、は滅びろ。
これで地球は平和になる。地球上の全ての資本主義国家は滅びるのだ。

243 :Socket774 (ドコグロ MM7f-lDSx):2023/09/23(土) 14:28:32.92 ID:3L6grw+eM.net
SD.nextでARC向け開発してる人が
kohya ss guiのipex向け移植してた
かなり遅いがVRAM使用してるんでARCで動いてるとは思う
CPU で動いてる部分もあるかもしれない
ttps://github.com/Disty0/kohya_ss

244 :Socket774 (ワッチョイ 07f2-sSxs):2023/09/23(土) 14:39:43.21 ID:/6QU2uol0.net
19800円で売ってるのが適正だったんだな

245 :Socket774 (ドコグロ MM7f-lDSx):2023/09/23(土) 14:44:11.60 ID:3L6grw+eM.net
試してないけどARCでComfyUI
ttps://github.com/simonlui/Docker_IPEX_ComfyUI

試してないけどARC でllm
ttps://github.com/itlackey/ipex-arc-fastchat
A750用省メモリオプションもあった

246 :Socket774 (ワッチョイ 8a43-qFOe):2023/09/23(土) 14:54:07.91 ID:TgvqOlsu0.net
>>239
実物でボコボコにしててもステマ抜かりないのが緑の強さ

247 :Socket774 (ワッチョイ 6ab1-SNdn):2023/09/23(土) 15:36:49.59 ID:qMHMr3wp0.net
meteor全機種ににarcがついてくるんか。

248 :Socket774 (ワッチョイ 53b1-VO9t):2023/09/23(土) 18:30:55.00 ID:7mDHdeEV0.net
この夏アチアチグラボキツかったぜ

249 :Socket774 (ワッチョイ 2b46-BFV7):2023/09/23(土) 19:05:12.25 ID:u1JHyBg10.net
それな 今年の冬は暖房器具一つ減らせるから嬉しい

250 :Socket774 (ワッチョイ 4a50-R73r):2023/09/23(土) 20:58:39.30 ID:klDTpgaF0.net
VIDEO SCHEDULE INTERNAL ERROR 出てて心配になってきた

251 :Socket774 (ワッチョイ 53b1-VO9t):2023/09/23(土) 21:33:14.72 ID:7mDHdeEV0.net
https://youtu.be/bpv6EfYjsGQ?si=R6M73chZFOg3z_98

ありなのにな

252 :Socket774 (ワッチョイ a7f8-nC68):2023/09/23(土) 22:59:50.42 ID:d3v3+j7t0.net
GF740→A380 快適です ありがとうございました

253 :Socket774 (ワッチョイ 2b90-XPp+):2023/09/23(土) 23:14:40.64 ID:ukXbUui10.net
>>247
付くには付くがA310以下のおまけみたいなもんだろう

254 :Socket774 (オイコラミネオ MM96-ZqLX):2023/09/24(日) 00:20:26.05 ID:/3I9DfI4M.net
>>251
4060は4万とか5万くらいだからそれと肩並べる3万のカードは結構お得だな
エンコとゲームやるなら選択肢に入る

255 :Socket774 (オイコラミネオ MM96-ZqLX):2023/09/24(日) 00:22:09.49 ID:/3I9DfI4M.net
4060の場合はDLSS3でFPS底上げできるのが強みか

256 :Socket774 (ワッチョイ 0746-Wj0n):2023/09/24(日) 01:08:46.09 ID:FWo4+0xU0.net
>>255
あと気をつけるのがドライバ更新ぐらいで
あと装着しただけでほぼ全てのゲームが安定して動くってだけだし
あと特に何も考えなくても省電力がキッチリ効いてるってだけだし

Arcとはそこまで違いなんてないない(ヾノ・ω・`)

257 :Socket774 (ワッチョイ 4a50-R73r):2023/09/24(日) 01:26:07.54 ID:DUHJj+nA0.net
激安品じゃないのを買って比べたらだめだろうな

258 :Socket774 (アウアウウー Sacf-wCf0):2023/09/24(日) 01:51:51.94 ID:tu5qrF1Ka.net
後悔の多くは電気代だろうな
電気代マジ高騰してるから、割高でもワッパ良いやつ買った方がトータル安上がりになる

259 :Socket774 (ワッチョイ 2b75-+EvS):2023/09/24(日) 04:30:14.83 ID:9gOXYCPA0.net
>>239
いまだに22000円で買った玄人A750を28000円とかで転売して売れなくてイライラしてんの?
そんな値段じゃ無理だぜw

260 :Socket774 (ワッチョイ 2bc1-MS2q):2023/09/24(日) 08:12:24.96 ID:0c2EcRir0.net
メルカリは既に20000だな

261 :Socket774 (ワッチョイ 1ed9-ztyK):2023/09/24(日) 08:15:11.53 ID:iy4rZTWS0.net
ばらまかれたお陰でダメなところも知れ渡ったからな

262 :Socket774 (ワッチョイ d3be-9OtV):2023/09/24(日) 10:51:18.82 ID:bVQ9hS1x0.net
750転売は尼770放出のおかげで無事死んだな

263 :Socket774 (スップ Sdaa-bAno):2023/09/24(日) 11:39:58.96 ID:5MEU6PW0d.net
770大量放出尼だけだったな

264 :Socket774 (ワッチョイ 2bdf-+EvS):2023/09/24(日) 15:55:20.45 ID:9gOXYCPA0.net
>>260
送料税込み22000円で買って、購入者は送料税込み20000円(クーポンやポイントで更に安く)で買う
ということは出品者は手数料送料負担で実質16000円しか入ってこないが
自分で使うつもりもなく本当に欲しい人を妨害してまでなぜ買ったの?って疑問がw
わざわざ数千円の損というか他人のために金払ってるとか転売屋ってドMなの?

265 :Socket774 (ワッチョイ 53b1-VO9t):2023/09/24(日) 16:04:34.77 ID:4MseY3xp0.net
そんなやつおらんやろ~

266 :Socket774 (ワッチョイ e3e2-X+eT):2023/09/24(日) 17:09:09.71 ID:lxC59s9b0.net
バンドルで元はとったんやろ

267 :Socket774 (ワッチョイ a3bb-9wB7):2023/09/24(日) 17:52:07.03 ID:3qDsmB8H0.net
使ってみていまいちだったから売っただけなんじゃね
新品なら損切か

268 :Socket774 (ワンミングク MMfa-DLZH):2023/09/24(日) 18:33:58.89 ID:w4uQVnDzM.net
そこそこ使えてるけどなあ。
AMD5600位で、resizable BAR使いたくて、RTX30スキップしてRTX40の値下がり待つためのツナギ役的な。
たまにはゲテモノ食べてみてもイイカ~なんていう大人の嗜み的な。ゴルフや風俗、キャバ行っても三万くらい一日で使うじゃん?

269 :Socket774 (ワッチョイ 2f7a-wcix):2023/09/24(日) 18:38:20.97 ID:GZWC1kFe0.net
全方位に共感させない完璧な言い訳やな。

270 :Socket774 (ワッチョイ 53b1-VO9t):2023/09/24(日) 19:16:58.67 ID:4MseY3xp0.net
アイドルも高いと言われるが
まぁまぁ普通じゃねーか

271 :Socket774 (ワッチョイ de6f-MS2q):2023/09/24(日) 20:00:32.58 ID:4Rnivv540.net
40W近く食ってるが普通なのか?

272 :Socket774 (ワッチョイ ffc5-gIzx):2023/09/24(日) 20:01:39.51 ID:uoKDUxxI0.net
てか普通に1060とかからの乗り換え目的が多いんじゃないの

273 :Socket774 (ワッチョイ fa65-tjmg):2023/09/24(日) 21:00:25.78 ID:kHGx8m7v0.net
>>271
最新モニターもしくは複数モニターならって条件は付くね
要因が異なるけど起きてる現象自体は貼り付きで共通

274 :Socket774 (ワッチョイ 4a50-R73r):2023/09/24(日) 21:06:09.20 ID:DUHJj+nA0.net
750tiから乗り換えて快適ですが

マイニングインフレがなければもっと前に普通のものを買ってただろう

275 :Socket774 (オイコラミネオ MM96-ZqLX):2023/09/25(月) 09:31:23.41 ID:8saGd4YEM.net
フリマ見てるとresizable BAR使えなくて手放したって人がちょいちょいいるから
安いから買え!!って詳細情報もなしに無責任に勧めたアフィにも責任あるよ

276 :Socket774 (ワッチョイ c66a-KdkW):2023/09/25(月) 09:51:28.02 ID:x63FFfRx0.net
Resizable BAR使えないと動きはするけどめちゃめちゃ性能落ちるからな
緑か赤なら若干の性能低下くらいで済むのになんとかならんかったのかね
せっかくドライバー更新ラッシュでだいぶマシになってきたのに、そのせいで旧PCの延命には使えないという残念さ

277 :Socket774 (スププ Sdaa-0OBp):2023/09/25(月) 10:19:14.14 ID:9VtUpqtcd.net
アマの770いくらだったん?
16GB?

278 :Socket774 (スップ Sdaa-bAno):2023/09/25(月) 10:20:56.93 ID:mOBnJqYPd.net
29,800円やで

279 :Socket774 (ワッチョイ ffb6-rGu+):2023/09/25(月) 11:44:28.85 ID:xzZ52Vct0.net
ResizableBARを使う事で赤と緑は微増
そして青は大幅に性能アップする
凄いぜARC、ポテンシャルの塊だな!

280 :Socket774 (ワッチョイ ffab-sO4f):2023/09/25(月) 14:17:17.10 ID:WI4Au+Up0.net
俺は初めてのGPUがARCだから快適なんだがな。

281 :Socket774 (ワッチョイ 7f7b-Wj0n):2023/09/25(月) 14:18:36.42 ID:LsI6LamR0.net
今まで脳内投影やったんか

282 :Socket774 (ワッチョイ 53b1-VO9t):2023/09/25(月) 14:52:34.22 ID:K/7qbCI90.net
クソガキやん

283 :Socket774 (ワッチョイ 2bbf-+EvS):2023/09/25(月) 15:09:35.50 ID:c10mts350.net
初自作で初グラボはRiva128だったなTNTはそれほどでもなかったが
TNT2には行かず画質重視でG400に乗り換えてG400はMAX以外のSH16-32とDH16-32各種4枚買った
ただここにきて最初のGPUのGeForce256登場でがらりと変わったんだよねぇ
ゲームの速さが段違いでCPU弱くてもGeForce256挿せばfps爆増だった
i740?買わず終いで知らんわw

284 :Socket774 (ワッチョイ 8a43-ClgD):2023/09/25(月) 17:08:04.49 ID:A4FhTaFX0.net
ラデと同じぐらいだなアイドル
https://tpucdn.com/review/gigabyte-geforce-rtx-4060-gaming-oc/images/power-multi-monitor.png

285 :Socket774 (ワッチョイ 53b1-VO9t):2023/09/25(月) 18:15:05.00 ID:K/7qbCI90.net
サイパン遊ぶのにちょうどいいぞ

286 :Socket774 (ワッチョイ 462a-LAME):2023/09/25(月) 19:08:21.94 ID:v9k+33PP0.net
当時は2万で釣りがきたのに…

287 :Socket774 (スププ Sdaa-0OBp):2023/09/26(火) 11:49:48.05 ID:ns00Lj6ed.net
>>278
マジか!

くそー

288 :Socket774 (ワッチョイ 8753-44ew):2023/09/26(火) 16:42:34.27 ID:T2Wt/CIW0.net
>>284
RX7600 18w
Arc A750 37w

この差が同じに見えるとは・・

289 :Socket774 (ワッチョイ 7f7b-Wj0n):2023/09/26(火) 16:52:57.65 ID:UQRhEBtw0.net
>>288
いやゲフォ信者だし

290 :Socket774 (ワッチョイ 07c6-UJh8):2023/09/26(火) 17:14:10.23 ID:FSUg8ROf0.net
1日10時間計算で20w増えたところで月/180円程度だよ
42kのRX7600を電気代で追い越すには112ヵ月以上かかる どうせ3年使ったら次のグラボ買うしARCを安く買えたのは正義だろ バンドル刺さる人には本体実質無料だったし

291 :Socket774 (ワッチョイ ff70-PB4I):2023/09/26(火) 17:55:11.63 ID:lLEVYUWB0.net
しかしスタフィ付属終わったらRX7600を選ぶ理由が無くなるよな
どう考えても全ての面においてRTX4060の方が上だし

292 :Socket774 (ワッチョイ 4a50-R73r):2023/09/26(火) 18:37:33.96 ID:0uhPEk5g0.net
XeSSの適応タイトルがDLSS並みに増えるとか噂レベルでも出ないものだろうか

293 :Socket774 (ワッチョイ 53b1-44ew):2023/09/26(火) 20:55:36.84 ID:Yudrt4Jq0.net
今のところ自分がやってるゲームは全部快適で当たりだなあ
Payday3が大分ヤバかったけどそもそもクソゲーだったからやる予定無くなって助かったw

294 :Socket774 (ワッチョイ 93f4-44ew):2023/09/26(火) 21:09:32.98 ID:ENUQD4+d0.net
FSR3使えるからそれでいいんじゃね

295 :Socket774 (ワッチョイ 53b1-VO9t):2023/09/27(水) 10:14:25.98 ID:GSa6uQ1U0.net
FSR3ていつ使えるようになるんだよ

296 :Socket774 (ワッチョイ 2bcf-/va4):2023/09/27(水) 10:30:44.95 ID:WdBQ09jd0.net
利根川さん次第

297 :Socket774 (アークセー Sx23-aK4H):2023/09/27(水) 12:32:44.25 ID:rpUdo2agx.net
A580予約出来るけど性能ってA750以下なん?

298 :Socket774 (ワッチョイ ff99-+EvS):2023/09/27(水) 12:54:45.11 ID:GBiUcj7u0.net
>>297
せやで
多分ACM-G10の選別落ち

299 :Socket774 (アウアウクー MM63-f7kt):2023/09/27(水) 14:51:38.46 ID:1He4sdIyM.net
>>296
10年後、20年後ということも…

300 :Socket774 (ワッチョイ ffcd-PB4I):2023/09/27(水) 15:05:52.86 ID:LscdzgLl0.net
そろそろスタフィー安定動作するようになったか?

301 :Socket774 (ワッチョイ ffe1-rGu+):2023/09/27(水) 15:10:43.17 ID:E1+DNcTW0.net
>>300
2日ぐらい前にゲームの方がパッチ当たって安定動作だの何とかと書いてあったがArcに当てはまるのかはわからん

302 :Socket774 (ワッチョイ aaad-BjmR):2023/09/27(水) 15:19:33.36 ID:P9boPLWF0.net
>>299
100年後 200年後ということも

303 :Socket774 (ブーイモ MMbb-2oHD):2023/09/27(水) 15:37:42.69 ID:S0Tim/T8M.net
え、A580いつの間に販売解禁された?

304 :Socket774 (ワッチョイ 7f6e-WMZf):2023/09/27(水) 15:49:01.76 ID:/Lq23aRA0.net
担当者退職しとるやん

305 :Socket774 (ワッチョイ 46af-9wx4):2023/09/27(水) 16:17:12.90 ID:x+ZSsmmK0.net
ダビンチリゾルブ有料版で
A770LEのレビューが見つからんが
誰か使ってみた?

306 :Socket774 (ワッチョイ 1a74-XPp+):2023/09/27(水) 16:52:17.03 ID:Q83agS+70.net
Googleってサイト知ってる?
国内海外のあらゆるサイトや動画が検索出来るんだ
つまり、ググれカス

307 :Socket774 (ワッチョイ 86e0-9wx4):2023/09/27(水) 19:17:48.99 ID:9NZE5nDX0.net
A580って調べてもヨコハマタイヤしか買えそうなもの出てこないけれど
予約できるってアリエクか詐欺サイトに釣られてる?

308 :Socket774 (ワッチョイ ff24-sO4f):2023/09/27(水) 19:53:05.02 ID:DlFpgQHn0.net
お茶噴いた

309 :Socket774 (ワッチョイ fa65-tjmg):2023/09/27(水) 20:00:14.93 ID:U1RQl4Li0.net
ハイお疲れ 解散解散
https://biccamera.rakuten.co.jp/item/4710483941634/?variantId=4710483941634

310 :Socket774 (ワッチョイ ff07-+EvS):2023/09/27(水) 20:00:29.95 ID:GBiUcj7u0.net
Open CLのベンチのデータベースにA580の数値が出たって言うのは先月ぐらいに見た
intelのサイトには何も載ってない
そもそも予約してまで欲しいかどうかだが・・・

311 :Socket774 (ワッチョイ 86e0-9wx4):2023/09/27(水) 20:17:26.54 ID:9NZE5nDX0.net
探すのが下手なだけだったかすまん
でもASRockの公式にも出てないぞ
誤植かリリース見込みででっち上げたか?

312 :Socket774 (ワッチョイ 7f7b-Wj0n):2023/09/27(水) 20:18:54.14 ID:UWzMBh8C0.net
A580は現地日時9月9日にコア数やメモリ帯域が発表されてるが既にA750/A770を買ってる住人には必要ないな

313 :Socket774 (ワッチョイ 4a50-R73r):2023/09/27(水) 20:37:20.15 ID:kbLiScny0.net
安い方にスペック落としたものだと思うがもうインパクトとして750が2万の、770が3万だしな

314 :Socket774 (ワッチョイ e3a6-MS2q):2023/09/27(水) 21:39:56.04 ID:fnM2YUB40.net
たっかw

315 :Socket774 (ワッチョイ ab02-ClgD):2023/09/27(水) 22:04:01.80 ID:gHy4Wfxy0.net
さすがにこの価格は…
まぁ気に食わなければ買わなければ良いだけの話ではあるが
sparkle a750よりも高いのは正直何を考えてるのとしかいいようがないな

316 :Socket774 (ワッチョイ fa65-tjmg):2023/09/27(水) 22:41:59.42 ID:U1RQl4Li0.net
まあビックだし…ってのはあるけどそれでもねえ
1万定価下げてから出直してもろて

317 :Socket774 (ワッチョイ 2b84-oodu):2023/09/27(水) 22:54:56.07 ID:2JBgoJig0.net
このクラスで8pin×2か…
元がACM-G10だろうから仕方ないんだろうけど

318 :Socket774 (ワッチョイ e305-qc/4):2023/09/27(水) 23:45:18.17 ID:HN5s6caI0.net
OC版だから2.4GHzまで上がる説
まあAsrockはA750でPL180WだからArc750LEのダウンクロック版が正しいっぽいが

319 :Socket774 (ワッチョイ 3bc4-sO4f):2023/09/28(木) 03:14:47.97 ID:W1jNdrLv0.net
Intel ArcなどのGPUを担当したRyan Shrout氏がInte退職

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1534786.html

320 :Socket774 (ワッチョイ 2b6c-+EvS):2023/09/28(木) 04:20:12.35 ID:RfDUUk1O0.net
>>319
これって事実上たった1シーズンでdGPUからIntel撤退だろ
今年後半や来年発売されるはずの次世代アーキテクチャの開発は無いって宣告か

321 :Socket774 (ワッチョイ 2be4-XPp+):2023/09/28(木) 04:52:44.42 ID:pBHn3Tx80.net
発売予定の物はとっくに開発終わってるだろ
御役御免ってこった

322 :Socket774 (ワッチョイ 93f4-44ew):2023/09/28(木) 06:07:04.65 ID:awOcFf1n0.net
今のこの現状作った人たちだからな
そりゃクビだわなw

323 :Socket774 (ワッチョイ d346-/va4):2023/09/28(木) 07:32:19.02 ID:bqDMQyej0.net
AMD辞める予定のおっさんはインテルに入るフラグ立ったな
ラジャの後継者としてw

324 :Socket774 (ワッチョイ ff07-+EvS):2023/09/28(木) 12:24:07.81 ID:VXDvaXHG0.net
でもマーケティング担当がクビとかちょっとかわいそうだよな・・・
開発がクビになるのはわかるけど

325 :Socket774 (ワッチョイ de22-1RyX):2023/09/28(木) 12:58:53.62 ID:U2zOJISQ0.net
ロープロ380どう?メーカー品のスリムデスクトップに刺そうと思うんだけど

326 :Socket774 (スフッ Sdaa-aFU3):2023/09/28(木) 13:25:33.74 ID:2D0ueiYKd.net
利用用途次第だけど多画面出力したいだけなら中古quadroかGeForceのロープロ買ったほうが良いと思う

327 :Socket774 (ワッチョイ 7f7b-Wj0n):2023/09/28(木) 15:49:12.59 ID:0rg4h7SG0.net
>>324
ラジャはドライバが終わってるから発売延期するべきと述べたけどマーケティング担当が発売強行したので妥当な判断ではある

328 :Socket774 (ワッチョイ ff24-+EvS):2023/09/28(木) 16:03:36.21 ID:VXDvaXHG0.net
>>327
さらに発売延期の可能性もあったのか
時期的に延期っていうより没にした方がよかったよな・・・

329 :Socket774 (ワッチョイ 8e8e-XPp+):2023/09/28(木) 16:07:41.67 ID:ukSn3rKi0.net
>>326
流石にA380以下のゴミロープロを薦めるのは意地悪だわ

330 :Socket774 (ワッチョイ 2bf7-3hLy):2023/09/28(木) 16:15:00.73 ID:RfDUUk1O0.net
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0825/502885
https://gpu.userbenchmark.com/Compare/Nvidia-RTX-4060-vs-Intel-Arc-A380/4150vsm1795939

A380を過大評価しすぎだろA380自体が低性能なのにw
A380の4倍近い性能のRTX4060ロープロ買えばすべて解決

331 :Socket774 (ワッチョイ ff1e-PB4I):2023/09/28(木) 16:17:21.62 ID:lOl/NIXg0.net
もうintelも昔と違って懐に余裕が無くなってるのがよく分かるな
ちょっとでも費用回収したいという下心が勝ってしまったか

332 :Socket774 (ワッチョイ a35d-ClgD):2023/09/28(木) 17:23:19.80 ID:CLBDB4vD0.net
>>325
>>330
メーカー品のスリムデスクトップとやらは8pin補助電源あるんかな

333 :Socket774 (ワッチョイ 1e90-UleJ):2023/09/28(木) 17:58:23.34 ID:oSCmyNNu0.net
https://www.gdm.or.jp/crew/2023/0928/507437

334 :Socket774 (スフッ Sdaa-aFU3):2023/09/28(木) 18:19:42.20 ID:dS8LHHZbd.net
>>329
A380以下っていってもTuring世代ぐらいなら大して性能変わらんし
この辺りの性能のロープログラボでゲームやるやつおらんから多画面出力ならアイドル低い方が良いでしょ
ゲームやろうと思ってA380買ったならすまん

335 :Socket774 (ワッチョイ 3bb3-9wx4):2023/09/28(木) 18:53:59.62 ID:w5WXEn2U0.net
サブPC小型化のためにロープロA380を半分ネタ、半分GTX1650超えの将来期待して買ったけれど、まあまだ1650超えは苦しいね
でもVRAMが6GBなのはちょっと嬉しい
サイズ変更可能なバー(公式)対応ならば使ってみていいんじゃないかな

RTX4060はトリプルファンでも温度が結構高いのと、例え長さ182mmでも小型ケース組み込みには制約になりうるのは意識したほうがいいかも

336 :Socket774 (ワッチョイ 3bb3-9wx4):2023/09/28(木) 18:55:42.86 ID:w5WXEn2U0.net
あとロープロ4060の5万超えはおもちゃにしいくいわ

337 :Socket774 (ワッチョイ 3bb5-LvsZ):2023/09/28(木) 23:43:34.22 ID:OIBW0nho0.net
画面出力させないでサブグラボみたいな使い方してたらアイドル一桁W位にならなかったっけ

338 :Socket774 (テテンテンテン MMc6-QGoW):2023/09/29(金) 15:11:00.20 ID:kZWmJP65M.net
革ジャンに頭下げてnforce復活させよう

339 :Socket774 (ワッチョイ 7f7b-Wj0n):2023/09/29(金) 15:13:40.85 ID:keZKWbgG0.net
サウスブリッジだけ作ってどうすんねん

340 :Socket774 (ワッチョイ 4a50-R73r):2023/09/29(金) 15:44:22.64 ID:QAiAyuAp0.net
適当に1枚生成したけど、まあまあ時間かかるよう こんなもん?

a girl,
Steps: 20, Sampler: Euler a, CFG scale: 7, Seed: 102873227, Size: 512x760, Model hash: cca17b08da, Model: darkSushiMixMix_225D
Time taken: 33.12s

a770 ryzen7700x

341 :Socket774 (エムゾネ FFaa-1RyX):2023/09/29(金) 16:15:57.01 ID:X68hR48pF.net
>>332
ないよ

342 :Socket774 (ドコグロ MM16-lDSx):2023/09/29(金) 17:17:08.12 ID:Pf95G70WM.net
>>340
>>208のSD.nextのWSL版ならA750で7秒くらいかな?
なおWindows版なら初期化にもう20分

343 :Socket774 (ワッチョイ 876e-dqm9):2023/09/29(金) 17:40:53.03 ID:KbNMXkvg0.net
高性能半導体パッケージを低コスト・高歩留まりで製造
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6d05296a2dd0a6975560fe7433f38e0bd1f312a
  
・高性能化
・低コスト
・高歩留まり
 
これもすごい半導体材料だな 
世界の半導体大手が日本に急に押しかけだすわけだ

344 :Socket774 (ワッチョイ 6a8d-oodu):2023/09/29(金) 18:05:24.42 ID:x6qG/RW40.net
TwitterにA580の現物上げてるのいるけど、もう国内出回ってんのか?

345 :Socket774 (ワッチョイ 4a50-R73r):2023/09/29(金) 18:33:33.18 ID:QAiAyuAp0.net
>>342
stable-diffusion-webui-directml-arc だが バージョンの違いもあるけどあんま速度出てないぽいのかな
メモリとクロックは最大になって温度も結構上がっているから普通に動いているかと思ったが
やっぱうまく使えてないぽいかも
より綺麗な画にする等にパワー使ってる可能性もあるが理解できてない

環境や設定の晒し方もわからん

346 :Socket774 (ドコグロ MM16-lDSx):2023/09/29(金) 21:00:59.48 ID:ejFHXqIIM.net
dirctML版ならそんなもんでは

>>208はoneAPI 版のWSLインストール説明だけど他の環境用のページはこちら
Linux版
ttps://hummingfriend.hatenablog.jp/entry/2023/09/11/181428

Windows WSL無し版
ttps://tomokz.hateblo.jp/entry/2023/09/20/224127

お勧めはWSL版だけど初期化時間我慢出来るならWSL無しもありかな

347 :Socket774 (ワッチョイ 8e29-lBhT):2023/09/29(金) 22:23:49.55 ID:Mc58O7eZ0.net
a770leでWSL版SDnextやってみた
よくあるベンチマーク的な512x512 step28 10枚回してみた。初回の一枚目は遅いので排除した結果が
6.95it/s 40.32s 消費電力130W前後ふらふら、周波数も2000mhzの時が多い

コンパネのgpuパほぉ~マンスブーストを1にして再度計測
7.65から8.37とやけにバラつくけど平均7.84it/s 35.73s 消費電力170Wで周波数も2404mhzにほぼ張り付き


上の人と同じ条件512x760 step20だと3.6秒で一枚出来上がり

348 :Socket774 (ワッチョイ 4a50-R73r):2023/09/29(金) 23:38:30.41 ID:QAiAyuAp0.net
dirctML版はWindows WSL無し版 よりは早く動いてそうだが、WSLよりは遅い感じかな
速度的にWSL版が主流だろうか
dirctML版は生成中クロック2400mhzで190wだし、一度生成したら生成して無くてもプロンプト消すまでメモリをほぼ全量使用したままの不思議動作がある

Linux入れる?のに面倒くささを感じていたがちゃんとやるならWSL版か

349 :Socket774 (ワッチョイ 55b1-6Yc9):2023/09/30(土) 07:34:08.71 ID:erNa04uP0.net
>>138
の流れに乗っちゃった

やっぱ緑安定ですわ

350 :Socket774 (ワッチョイ b558-s7v3):2023/09/30(土) 08:04:36.08 ID:ncfUeb9e0.net
directml版は今のところはグラフィックシェーダユニットのみで一生懸命計算してるから電気食ってる割には遅い。
一応緑赤はdirectml早くなりましたドライバ出してるからまだまし。
青はスペックの割に遅すぎる。

wsl sdnextなら>>208のが簡単
ラデで散々失敗して心折れたヘタレの俺でも初めて成功した

351 :Socket774 (ワッチョイ ad64-k0gZ):2023/09/30(土) 09:10:20.78 ID:l3fG/fVk0.net
>>346
Window WSL無し版の初期化時間無くすバージョンがdevブランチでテスト中
https://github.com/vladmandic/automatic/discussions/2023
ARCでCUDAモジュール動かすときに
今のWindows版は動的コンパイルしてて時間かかるけどLinux版同様に事前コンパイルしたモジュール作って入れ替えたみたい
正式ブランチに来たらさわってみるかな

352 :Socket774 (ワッチョイ 1bc6-yCOD):2023/09/30(土) 12:36:06.26 ID:9oZpmRsA0.net
金あるなら緑を買え
今の青は問題起きてもいいから安く買いたい人向けだ

353 :Socket774 (ワッチョイ d5f4-2pcI):2023/09/30(土) 16:29:51.46 ID:H02Ax2/M0.net
緑もな・・・直近でやらかしてるし
予算削減されてるしドライバーがどんどん悪くなるんだろうなこれから

354 :Socket774 (ワッチョイ 55b1-6Yc9):2023/09/30(土) 17:31:02.98 ID:erNa04uP0.net
AIにシフトした結果DLSSの画質が上がったんだろう
FSR3対応したゲーム出てきたけど
やはりDLSSほどキレイじゃないらしいし

355 :Socket774 (ワッチョイ d5f4-2pcI):2023/09/30(土) 18:15:03.78 ID:H02Ax2/M0.net
FSR3がDLSSを超えるのは無理じゃね
どれでも動くってのがFSRの特徴だしな

356 :Socket774 (ワッチョイ a350-FshO):2023/09/30(土) 18:59:51.76 ID:fJa8UAII0.net
>>208
でも躓いたわ
Ubuntu 22.04 >Ubuntu 22.04.2 LTS とUbuntu 22.04.6 LTS どちらでもいい?

最後までしても以下で動かない
Create and activate python venv
Error: Cannot activate python venv

Intel ArcでStable~のところ以下以外の前に前提あったりしない?

357 :Socket774 (ワッチョイ e31e-s7v3):2023/09/30(土) 22:16:36.19 ID:26hbrstd0.net
>>356
最初Geforce使ってた環境で、DDU使ってドライバ削除してからArcに差し替えてWSL版を構築したけど変なエラーでて失敗
OSクリーンインストールしてから試したら動作したぜぃ
ちなみにRyzen3700にB550,Windows10home
ubuntuは一番新しそうなの使った気がする!

358 :Socket774 (スププ Sd43-1bMH):2023/09/30(土) 22:45:28.65 ID:mIIKFTlDd.net
14,800円だったらねぇ

ロープロファイル対応の「Intel Arc A380」がASRockから、価格は19,980円
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1535690.html

359 :Socket774 (ワッチョイ ad64-k0gZ):2023/09/30(土) 23:08:05.77 ID:l3fG/fVk0.net
>>356
sudo apt install python3.10-venv
とか
sudo apt python3-is-pythonとか要るかもな

360 :Socket774 (ワッチョイ a350-FshO):2023/09/30(土) 23:34:48.02 ID:fJa8UAII0.net
今度は
>>346
のLinux版 を参考に書いてあるとおりインストールし直しているけど、どっちでも最初の方に
ERROR Intel OneAPI Toolkit is not activated! Activate OneAPI manually!
これが出たな

初回の./webui.sh --backend diffusers --use-ipexから
セットアップが1時間くらいかかるからなかなかだるい

361 :Socket774 (ワッチョイ 9be0-QlyE):2023/10/01(日) 00:01:29.85 ID:rFtrCFF80.net
A380LP、ドス専売とはいえもう1ヶ月以上前から売られてたのになんで今更

362 :Socket774 (ワッチョイ 25dc-5C2y):2023/10/01(日) 05:30:58.68 ID:yKv2BmiG0.net
MatroxのLUMAシリーズ、redcorp とかいう海外通販だと
A310 496.11 EUR
A310F 531.14 EUR
A380 618.67 EUR

まぁまぁお高めですな

363 :Socket774 (ワッチョイ 9bed-2pcI):2023/10/01(日) 05:51:00.56 ID:TB9Xk/uX0.net
ここモラトリアム臭すごいな
FSR3.0で赤と緑は話題なのに、ヤバイ奴らが集ってるW

364 :Socket774 (ワッチョイ 55b1-6Yc9):2023/10/01(日) 07:23:52.23 ID:jOyyZ+2P0.net
FGがないARCにはありがたいのにな

365 :Socket774:2023/10/02(月) 11:05:19.96 ID:TTYXhs3Vr
「イギリス、オーストラリア、カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国」がこうなるというのか!
日本がこうなるというのか!
ttps://youtu.be/qvI1KBOwGQg?t=137
今すぐ、
カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、
ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、は滅びろ。
これで地球は平和になる。地球上の全ての資本主義国家は滅びるのだ。

366 :Socket774:2023/10/02(月) 11:24:38.59 ID:TTYXhs3Vr
日本全土が、まるでフクシマのように、こうなるというのか!
ttps://www.pbs.org/wgbh/frontline/film/japans-nuclear-meltdown/
今すぐ、
イギリス、オーストラリア、カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、
ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、は滅びろ。
これで地球は平和になる。地球上の全ての資本主義国家は滅びるのだ。

367 :Socket774 (ワッチョイ 2d65-siUq):2023/10/01(日) 12:51:50.91 ID:vP0Wq1Su0.net
AMDの公式のFSR3対応機種にArcが無いっていういつものやつやで

>>362
これが2万円ぐらいなら少し不安定でも売れそうなのに残念じゃの

368 :Socket774 (ワッチョイ 2d69-RIL7):2023/10/01(日) 12:58:47.11 ID:9xtrvssv0.net
Arcが一般的な基準を満たしてないからFSR3対応できないんじゃね?
スタフィーでのベセスダの言い分も同じだとおもうが

369 :Socket774 (ワッチョイ 1572-siUq):2023/10/01(日) 13:53:42.21 ID:VzrkMpFw0.net
>>367
薄利多売が求められるゲーム用のについてけなくなって
高くても買い手のつく業務用に行ったんだから
安く売るわけない

370 :Socket774 (ワッチョイ 2d65-siUq):2023/10/01(日) 14:05:26.68 ID:vP0Wq1Su0.net
>>369
MatroxのLUMAシリーズは一応一般用のチップなんだよね・・・
業務用はArc PRO Aシリーズっていう別のラインで出しててA60(ACM-G12) みたいな一般には無いモデルも出てるからな!

371 :Socket774 (ワッチョイ d5f4-2pcI):2023/10/01(日) 16:38:00.29 ID:zpPwMtG70.net
ForspokenでFSR3試すとA750は正常に動くのに、A770はクラッシュするらしいw

372 :Socket774 (スッップ Sd43-YSoP):2023/10/01(日) 20:20:50.82 ID:XGAdN6DAd.net
>>290
お前が電気使用料金の計算が出来ないバカだってわかった

373 :Socket774 (ワッチョイ 55b1-6Yc9):2023/10/02(月) 02:08:00.25 ID:RkdbsdeU0.net
bar オフとかいろいろ馬鹿なんだが
ワット下がっててワロタ
https://youtu.be/eeJ4l-CUt-c?si=DLXd7EJ9cyj_L288

374 :Socket774 (ワッチョイ 4333-Ow2H):2023/10/02(月) 09:52:34.46 ID:a4q6COOa0.net
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1535775.html
発売当初から大幅進化していたIntel Arc GPU、動画処理から生成AIまでカバー
〜「Intel×ASRock Arc Graphicsイベント」レポート
2023年10月2日

燃料投下

375 :Socket774 (ワッチョイ a350-FshO):2023/10/02(月) 15:45:14.09 ID:jZ4dSZvl0.net
ASROCKのイベントの環境晒してもらいたいもんだ

376 :Socket774 (ワッチョイ 431c-fTAc):2023/10/02(月) 16:34:20.46 ID:20KcLlw40.net
秋葉原イベントでAMDドライバが動いたってFSR3
A310 100ドル 

377 :Socket774 (ワッチョイ 25dc-5C2y):2023/10/02(月) 18:13:50.44 ID:RVEza6Wu0.net
>>370
チップじゃなくてボードの対象マーケットの話だよ
AMDチップ使ってた時はEyefinityより可能な設定の幅が広かったり、そういう付加価値がついてた
(LUMAでどうかは知らん)

378 :Socket774 (ワッチョイ 431c-fTAc):2023/10/02(月) 20:51:47.06 ID:20KcLlw40.net
FSR3だったんだね

379 :Socket774 (ワッチョイ 23e2-gix8):2023/10/03(火) 00:11:02.50 ID:nPFRZkz/0.net
いよいよ書き込みが無くなりましたね。

最近購入したのですが、ff14ベンチが動かないのは仕様ですか?
測定するためには特殊な設定があるのでしょうか?

380 :Socket774 (ワッチョイ a350-FshO):2023/10/03(火) 00:22:04.58 ID:pbdvlG7L0.net
5chが不安定だからな
FF14動かないならおま環
FRS3の使いたいけど、ASROCKイベントの特殊環境だけなのか?

381 :安倍晋三 (ワッチョイ 55b1-TH1k):2023/10/03(火) 00:42:15.86 ID:14bUuXH30.net
情弱多すぎやろ…

382 :Socket774 (ワッチョイ 23f4-2pcI):2023/10/03(火) 01:24:38.35 ID:Z+RW4kW/0.net
5chが終わりそう

383 :Socket774 (ワッチョイ a350-FshO):2023/10/03(火) 01:43:02.63 ID:pbdvlG7L0.net
なお、FSR 3はAMD以外のGPUでも利用可能ではあるが、フレーム生成機能に関しては ~~ Intel Arc 7シリーズ以上のGPUでのみ利用可能である。
完全に使えるのはa750とa770だけか

384 :Socket774 (ワッチョイ 755d-QlyE):2023/10/03(火) 08:56:23.99 ID:N2RsNXi/0.net
フレーム生成ってローエンドにこそ欲しいんだけどな

385 :Socket774 (ワッチョイ 0556-siUq):2023/10/03(火) 17:13:15.68 ID:V+pip6FC0.net
負荷0でフレーム生成出来ると思ってるの?ローエンドじゃ性能が足りない
だったらフレーム生成専用コアを追加で載せればいいが
コアの大きさも価格もアップして消費電力や発熱も増えるわけでローエンドに必要か?
ミドルよりもハイエンドの方が更に負荷低くフレーム生成出来るわけで、何やるにも性能高いGPUが有利に変わりない

386 :Socket774 (ワッチョイ 2d65-RIL7):2023/10/03(火) 17:43:31.61 ID:t5lJUYtA0.net
DLSSですって専用コア積んでMSから煙たがられてるnVIDIAを横目にXeSS?ですって囲い込みしようとかIntel図太いよなw
それに比べてAMDはFSR3はオープンソースで誰も利用可能ですとか欲無さすぎだわ

387 :Socket774 (ワッチョイ 755d-QlyE):2023/10/03(火) 19:09:52.06 ID:N2RsNXi/0.net
なんでそんな喧嘩腰なんだ
FHDでも40FPS前半しか出せないところを、30FPS制限+フレーム生成で擬似60FPS出せるようになればまあまあ意義あるでしょう

388 :Socket774 (ワッチョイ a350-FshO):2023/10/03(火) 20:15:08.59 ID:pbdvlG7L0.net
FSR3もXESSも対象ゲームが狭すぎる

389 :Socket774 (ワッチョイ 0556-siUq):2023/10/03(火) 22:04:51.98 ID:V+pip6FC0.net
ゲームと一括りに言っても40だの60fps言ってる奴と
240fpsじゃカクカクで糞、FSR3で500fps突破要求してる奴が話合うわけねーわな

390 :Socket774 (ワッチョイ 55b1-6Yc9):2023/10/04(水) 04:03:23.81 ID:EHQQ9Hpp0.net
500fpsとかキチガイじゃん

391 :Socket774 (ワッチョイ 9be0-QlyE):2023/10/04(水) 09:13:24.19 ID:2xR9JJv20.net
目が良くて羨ましいよ

392 :Socket774 (アウアウクー MMa1-qYVo):2023/10/04(水) 09:23:44.50 ID:yTcnXLQYM.net
>>387
それ違和感あってイマイチらしいよ
どちらかと言うと60f制限のゲームを120fで出来る所に意味があるって話らしい

393 :Socket774 (ワッチョイ 75ec-9ahS):2023/10/04(水) 09:27:17.07 ID:KKKFVNE50.net
やっぱ512fpsないとダメでしょ!

394 :Socket774 (ワッチョイ 9be0-QlyE):2023/10/04(水) 10:05:58.79 ID:2xR9JJv20.net
>>392
人の目で1フレームずつを認識できない前提ならまだしも、60FPS未満のある程度フレームを認識できるラインだと
リアルタイム描画(しかもアニメとかより複雑な画)のものを違和感ないレベルで遅延なく倍速化ってのは流石に厳しいってわけか……

395 :Socket774 (ワッチョイ a350-FshO):2023/10/04(水) 16:51:25.83 ID:08Uh0Nnp0.net
a750a770のFSR3報告例が微小すぎるな
場合によってはこれでarcの価値が一変しそうなもんだが

396 :Socket774 (ワッチョイ 4baf-fTAc):2023/10/04(水) 18:00:32.39 ID:TR+qyWjg0.net
A310の発売は

397 :Socket774 (ワントンキン MMa3-gix8):2023/10/04(水) 19:04:06.05 ID:HHLGqkFgM.net
5600+A770でforspokenプレイ。
fsr3 nativeAA有効、最高画質でサクサク動くけどヌルヌルではない。
そもそも高速移動する目まぐるしいゲーム。fsr3切ってもサクサク動くから比較は難しいかも。

398 :Socket774 (ワッチョイ 2d76-2pcI):2023/10/05(木) 13:10:59.29 ID:Qzv/CumB0.net
A580カスロックから出るってよ

399 :Socket774 (ワッチョイ 2596-VEJP):2023/10/05(木) 17:46:52.17 ID:cFuvUUNh0.net
31.0.101.4885
https://www.intel.com/content/www/us/en/download/785597/intel-arc-iris-xe-graphics-windows.html

400 :Socket774 (ワッチョイ 4333-Ow2H):2023/10/05(木) 18:19:31.63 ID:+Ippwj2O0.net
ttps://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000095734/graphics.html

記事 ID: 000095734 コンテンツタイプ: メンテナンス & パフォーマンス 最終改訂日: 2023/07/25
インテルR Arc? A シリーズを使用した「ディアブロ 4」のクラッシュ

Intelはグラボに再参入したことを後悔してまた再撤退するんじゃないだろうな

401 :Socket774 (ワッチョイ 55b1-6Yc9):2023/10/05(木) 18:37:35.23 ID:ODJgyWKI0.net
絶え間ないクラッシw

402 :Socket774 (ワッチョイ a350-FshO):2023/10/05(木) 19:03:06.06 ID:pUarv7Jb0.net
エラーかもしれんが一瞬クロシコが売ってたみたいね 高くて問題外だが
再販の僅かな可能性あるのかもと思ってしまう

403 :Socket774 (ワッチョイ 2df4-siUq):2023/10/05(木) 19:05:27.77 ID:em/SxI0d0.net
intelの工場見学した人が試験中のBMのチップを見たって記事あったな
AはもうダメかもしんないけどBMには期待しようぜ!

404 :Socket774 (ワッチョイ 9ba3-Eduo):2023/10/05(木) 20:45:45.84 ID:7FT28Ylj0.net
ドスパラTV358回配信でArc特集やってる

405 :Socket774 (ワッチョイ 2d8b-k4td):2023/10/05(木) 20:46:05.93 ID:8Wy2iOyj0.net
本当に出すのかなぁ。今すぐTSMCに違約金払って撤退するのが一番傷が浅く済むと思うわ

406 :Socket774 (ワッチョイ a350-FshO):2023/10/05(木) 21:59:37.19 ID:pUarv7Jb0.net
画像生成はえぇな メモリもそんなに食ってないし

407 :Socket774 (ワッチョイ 058a-siUq):2023/10/06(金) 02:40:25.38 ID:orkkMCbT0.net
>>403
BMって何だよBMWか?
ビーエムとか知ったようにイキってるくせにてかBMWの正式名がバイエンルン・モーター・ワークスって知らない日本人多いよな
それにエンブレムの青は空を、白は雲を、そして十字はプロペラを現してるってのも知らないから笑う

408 :Socket774 (ワッチョイ ada3-3yFX):2023/10/06(金) 05:15:05.09 ID:I3gJQguA0.net
BM?

409 :Socket774 (ワッチョイ 2371-Gac/):2023/10/06(金) 05:50:30.19 ID:PQo+ufgg0.net
俺も価格comでクロシコ売ってる店みた。2.7マンぐらいで見た時残り1個だった。

410 :Socket774 :2023/10/06(金) 10:00:26.76 ID:zCJH2WNq0.net
セールの影響(と実効性能)のせいでA770 16GBの5万超がバカ高く見える

411 :Socket774 :2023/10/06(金) 12:33:37.40 ID:YzSY0tOe0.net
>>407
オイオイこのスレに居てBattlemageも知らないとは流石ですね!

412 :Socket774 :2023/10/06(金) 13:05:06.95 ID:5CrlAgpg0.net
その略称は定着してるのか?

413 :Socket774 :2023/10/06(金) 17:11:13.84 ID:NwbmkWww0.net
頭字語BM
https://www.urbandictionary.com/define.php?term=BM
無作法さん
若年母
便通
絶交

ブラックマジシャンがない

414 :Socket774 :2023/10/06(金) 20:00:08.85 ID:orkkMCbT0.net
>>411
それBでいいだろ

415 :Socket774 :2023/10/06(金) 20:02:45.72 ID:qf9aADc80.net
BakaMarudashi

416 :Socket774 :2023/10/06(金) 23:03:36.06 ID:zCJH2WNq0.net
Alchemistは AC かぁ……

417 :Socket774 :2023/10/07(土) 10:24:28.64 ID:efNu6ij4M.net
エンコ用に3000円ぐらいの出してくれんかのう
キャプチャ用のhdmi入力も付けてくれれば買ってやるぞ
大の大人がゲームするのに何十万のグラボなんて恥ずかしいからな

418 :Socket774 :2023/10/07(土) 12:40:41.44 ID:assFHhZw0.net
AがアルケミストでDがドルイドなんでBはビショップだろうと勝手に思い込んでた
BMなんて言われたらビッグモーターしか思い浮かばないわw

419 :Socket774 :2023/10/07(土) 17:16:51.36 ID:zNn+3Q4o0.net
AがアマゾンでDがドルイドなんでBはバーバリアンだろうと勝手に思い込んでた
BM・・・Act3のトームを守るバトルメイドサリナを思い出す

420 :Socket774 :2023/10/07(土) 17:21:44.96 ID:8sW3paKDr.net
AがアサルトでDがデストロイドなんでBはボンバードだろうと勝手に思い込んでいた
BMなんて言われたら魔法の少尉ブラスターマリしか思い浮かばないわw

421 :Socket774 :2023/10/08(日) 13:13:42.52 ID:6IuWItlt0.net
BMったら昔チャンピオンで連載してたハザード系漫画だろ

422 :Socket774 :2023/10/08(日) 14:51:36.38 ID:uyW6jhGc0.net
FF14も動作アプデ対象だったらしいのでベンチ回してみた

ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ ベンチマーク計測日時: 2023/10/8
SCORE: 23065平均フレームレート: 158.5711最低フレームレート: 49評価: 非常に快適
スクリーンモード設定: 仮想フルスクリーンモードDirectX バージョン: 11グラフィック設定のプリセット: 最高品質
システム環境 AMD Ryzen 7 7700X 8-Core Processor32494.543MBIntel(R) Arc(TM) A770 Graphics(VRAM 16256 MB)
20,000ほどのスコアが3,000上昇

もしかしたらとブルプロとFF15もしてみたがこっちはやっぱ無変化

423 :Socket774 :2023/10/08(日) 21:34:47.50 ID:xQ1Kd3ae0.net
CPU分を考慮しても3060Tiにかなり近い所まで来てるね
ようやく本気を出し始めたか

424 :Socket774 :2023/10/09(月) 15:44:14.53 ID:xXCisQ/v0.net
4885でFF11ベンチもスコアアップしてるw

4669でスコアが6687だったのが、4885だとスコアが8086だ

20%以上アップw
いろいろ言われながらも古い世代のDxアプリの動作もコツコツと改善しているんだな

425 :Socket774 :2023/10/09(月) 20:33:05.86 ID:AuEZ+4DN0.net
ttps://www.technopat.net/sosyal/konu/installing-stable-diffusion-webui-with-intel-arc-gpus.2593077/
ここを参考にstable-diffusionをインストールしてみた

Install the necessary packages for Arch Linux:の以下が反応なかった
Bash : pacman -S git unzip~
いくつか足りない要素は他から流用 Failed to load image Python extensionのエラーは出るが早い生成は可能だった

directml版に比べて
モデルを変えたり、設定をいじると反映にとても長い時間かかる
プロンプトが長くなると?プロンプトを無視して絵の要素に入れてこない感じがある

426 :Socket774 :2023/10/10(火) 02:24:42.27 ID:IbtUQLVo0.net
STARFIELD 1.7.36 UPDATE - FIXES AND IMPROVEMENTS
https://bethesda.net/ja/article/5IleyfqI44NacBQGGC20Km/starfield-updates-1-7-36-october-09-2023

[PC ONLY] Improved stability for Intel Arc GPUs.

427 :Socket774 :2023/10/10(火) 07:23:52.29 ID:foatCws6d.net
あ..アルトバイエルン

428 :Socket774 :2023/10/10(火) 20:28:00.93 ID:IbtUQLVo0.net
31.0.101.4887
https://www.intel.com/content/www/us/en/download/785597/intel-arc-iris-xe-graphics-windows.html

429 :Socket774 :2023/10/10(火) 22:46:30.60 ID:IbtUQLVo0.net
Intel Arc A580 Graphics Available Worldwide
https://www.intel.com/content/www/us/en/newsroom/news/intel-arc-a580-graphics-available-worldwide.html

430 :Socket774 :2023/10/10(火) 22:51:09.51 ID:IbtUQLVo0.net
「Intel Arc A580」ついに発売へ。シリーズ最後のピースの性能やいかに?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/yajiuma-mini-review/1537797.html

「Intel Arc A580」の性能を速攻テスト - 発表から1年、179ドルの新GPUは市場に風を起こせるか?
https://news.mynavi.jp/article/20231010-2789492/

431 :Socket774 :2023/10/10(火) 23:32:07.40 ID:0O/M8Vtt0.net
A580はドルでみればそんな高くないのかもしれないけど国内価格は全然割安感ないな

432 :Socket774 :2023/10/11(水) 00:47:28.52 ID:80wOCLJ50.net
750投げ売りより安くねえとな

433 :Socket774 :2023/10/11(水) 01:43:04.75 ID:JmFbQVD10.net
投げ売られても低スペックじゃね
他のを買うチャンスを逃して、他の投げ売りを知らなかったことにすればワンちゃんあるか?

434 :Socket774 :2023/10/11(水) 03:37:00.28 ID:xomkyBat0.net
ASRock Arc A580 8GB = 34980円(10月13日 新発売!)
玄人志向 Arc A750 8GB = 22000円(完売)
Intel純正 Arc A770 16GB = 29800円(完売)

あほくさ

435 :Socket774 :2023/10/11(水) 08:27:32.54 ID:KP7xRL5F0.net
ドライバファイル肥大化しすぎだろ
年内に1GB超えるんじゃね?
しかも更に省電力に振ったのか
エンコ速度が更に上がらなくなってるし

436 :Socket774 :2023/10/11(水) 13:28:47.91 ID:6mCKcycV0.net
A580は2万なら売れそうだけどこの価格じゃ誰も

437 :Socket774 :2023/10/11(水) 14:45:56.64 ID:xomkyBat0.net
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1537/797/g20_o.png

なんで玄人志向 A750(\22000)よりASRock A580(\34800)の方が消費電力高いのか
値段も下位モデルなのに高いけど、これだったら22000円で買えた玄人志向 A750最強だったな

438 :Socket774 :2023/10/11(水) 15:07:49.36 ID:xomkyBat0.net
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1537/797/g19_o.png

見る画像間違えてた消費電力は順当だった

439 :Socket774 :2023/10/11(水) 15:35:17.41 ID:JmFbQVD10.net
今価格
インテル Intel Arc A750 21P02J00BA [PCIExp 8GB] \41,970
インテル Intel Arc A770 21P01J00BA [PCIExp 16GB \51,480

ASRock Intel Arc A750 Challenger D 8GB OC [PCIExp 8GB] \46,660
ASRock Intel Arc A770 Phantom Gaming 16GB OC [PCIExp 16GB] \51,800

買わないけどもこんなものを基準にしたら順当のよう
ASRock Arc A580 8GB \34980

投げ売り \15,000↓ ってところになるかな

440 :Socket774 :2023/10/11(水) 21:35:16.81 ID:35Z06Gfya.net
>>436
2万でも売れんわこんなゴミ
投げ売り15kでも躊躇うレベル

441 :Socket774 :2023/10/11(水) 22:54:59.32 ID:/yn4PbQi0.net
197ドル
179 アメリカ合衆国ドル は
26,675.12 円
10月11日 13:50 UTC · 免責事項

442 :Socket774 :2023/10/12(木) 01:18:34.42 ID:f5t6agqT0.net
5年前に出たvegaとほぼ同性能に加えて同等の消費電力とかこれ誰が買うんだよ15000円でも高すぎるわ

443 :Socket774 :2023/10/12(木) 01:48:26.32 ID:nRgtGPXj0.net
どう見てもというかどこ見ても
低消費電力で低発熱、Arcより高性能なRTX4060に完敗してるわけで

https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1537/797/g11_o.png
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1537/797/g14_o.png

これとか見るとRTX4060(\42810〜)のスコア177231・102fpsに対して
ASRock A580(\34980)はスコア13403・84fpsしか出ない
ドライバーのゲームに対する熟成度も考慮すると\34980ではなく\19800円が妥当だけどな
玄人志向A750(\22000)は値段に対してスコアやfpsは良くてコスパ良い22000円ならな

444 :Socket774 :2023/10/12(木) 02:40:54.93 ID:RRLKVbOJ0.net
A750から1ランクダウンだと3050がライバルになっちゃうから3万↑は普通にゴミなんよね
何を思って出したのか理解に苦しむ

445 :Socket774 :2023/10/12(木) 04:03:32.74 ID:XaDU6aYD0.net
緑4060とか赤7600は買って挿しただけでスグに使えて
その上FHDなら大体どんなゲームでも60fps以上出てほぼ4万だぞ?
安定性とワッパの難しさを考えたらA580が輝くプライスゾーンが2万円以下なのは間違いない
って言うかさあ、ゴミならゴミなりにもうチョッとみんなが迷う値付けにしろよ…

446 :Socket774 :2023/10/12(木) 07:25:54.89 ID:q18yD8kd0.net
ArcA380の初値と為替レート考えるとA580のあの値段は妥当ArcA770 ArcA750が初値から値下がりしすぎて安すぎるだけ

447 :Socket774 :2023/10/12(木) 07:41:40.33 ID:eg1Qelqq0.net
新しいドライバー入れたらパフォーマンス落ちた

448 :Socket774 :2023/10/12(木) 15:07:38.52 ID:GJ7jmVkM0.net
中古の売り出しだらけやな

449 :Socket774 :2023/10/12(木) 18:16:38.49 ID:gRNaTf0d0.net
再起動したら治ったけれども、
キーボードの半角 で あ A の切り替えで出てくるウインド
タスクバーでアイコンにマウスオーバーして出るサムネみたいなウインド
ブラウザの新しいページの読み込み時
アークコントロールのウインド2枚

ピンクか紫の横線が多数現れてて焦った

450 :Socket774 :2023/10/12(木) 21:16:00.44 ID:CBxGmILl0.net
新しいドライバー入れたらコアクロックの挙動がちょっと改善されてたわ

451 :Socket774 :2023/10/13(金) 16:45:03.24 ID:1A/iHITN0.net
・・・(´・ω・`)

Intelの次世代Arc GPUがまもなく発売される可能性がある ※注意:次世代のBattlemageではなくリフレッシュモデルの可能性が高い?
https://www.hardwaretimes.com/intels-next-gen-arc-gpus-may-be-launching-soon/
インテルは数カ月以内にArcグラフィックスカードの次のウェーブを発表するかもしれない。
これらのチップは2024年半ばから後半のリリースを予定しているため、これはBattlemageではあり得ず、Alchemist リフレッシュの可能性が高い。

Intelは新しいLinuxカーネルドライバパッチを提出し、Arc Alchemist「DG2」GPU用に4つの新しいPCI IDを追加した。4つのデバイスIDは、オープンソースのi915 Direct Rendering Managerドライバに追加され、以下の通りである

: 0x56BA、0x56BB、0x56BC、0x56BDです。

生産しすぎた分をなんとか少しでも処分したい的な?
それとも、あまりに実性能が低性能ゆえに、もうちょっと盛って性能をマシにさせたい、みたいな?

452 :Socket774 :2023/10/13(金) 18:45:35.86 ID:Ng/Yx7i50.net
580って実際使ったら750よりfpsよかったとかないかな

453 :Socket774 :2023/10/13(金) 18:54:56.82 ID:i5ewlQWr0.net
https://news.mynavi.jp/article/20231010-2789492/

これ見たら4060にするよなぁ

454 :Socket774 :2023/10/13(金) 20:35:24.57 ID:UTbHqR1GM.net
NTTXのA310ってどれくらいで取り寄せてくれるかな

455 :Socket774 :2023/10/13(金) 23:48:21.93 ID:+jObH5O10.net
DLSSのグラフィックはすげーわ

456 :Socket774 (ワッチョイ d96e-T9H3):2023/10/14(土) 03:56:04.97 ID:Ch55azY10.net
https://www.ark-pc.co.jp/i/20107120/
https://www.ark-pc.co.jp/i/20107194/

Arc A750 3連ファン(3年保証)32780円
Arc A580 例のASRock(2年保証)34980円で売ってるね
勿論性能はA750の方が上だけど値段は下位のA580が上とか草

457 :Socket774 :2023/10/14(土) 07:17:46.73 ID:Um7kxSDu0.net
>>453
高負荷時はArc A580はOCモデルのためかArc A750を若干上回ってしまった。RTX 4060に比べて74W高く、RTX 3050に比べて114Wも高いとワットパフォーマンスがよいとは言えない結果だ。アイドル時の消費電力があまり下がらないのもArc A770/750から変わっていない。




A750LEのVRM変換効率の高さが恐ろしいPL150WのボードがなぜPL190WのArcA750LEより消費電力が高いのか…SpakleもASrockもA750はPL180Wだけど消費電力高いからVRMケチりすぎなんよ

458 :Socket774 :2023/10/14(土) 07:28:33.33 ID:Um7kxSDu0.net
元々A750LEは$289 55000円前後
A770LEと基盤は共通
結局チップ以外はA750と大差ないのにそのまま作ればMSRP$189で出すのは厳しいからスペックで見えない部分でコストダウンは仕方ないのかもしれない

459 :Socket774 :2023/10/14(土) 08:26:07.25 ID:jwHJrFEo0.net
ARCリフレッシュ発売か!?

なのに、なぜこんなにも胸が高鳴らないのか

460 :Socket774 :2023/10/14(土) 14:05:24.82 ID:wRhSVcEzM.net
ArcA580以外はVRAMのクロック上げるだけでおそらくは性能UPするけどそもそも256Bitバス幅だからVRAM16GBにしないと高速なGDDR6は使えないので高価化する

461 :Socket774 (ワッチョイ 0153-Fhx2):2023/10/14(土) 15:24:22.32 ID:jwHJrFEo0.net
インテルのXESSって、NVIDIAからDLSS開発者引き抜いて作ったやつじゃなかった?
べつにインテルに技術力あるわけじゃなく、あくまで資金に物言わせ他力本願で作ったっていう

>>354
DLSSはFSRよりFGにおいて、かなりVRAM消費するっていう欠点あるようだ
https://www.techpowerup.com/review/forspoken-fsr-3/

最初の大きな違いは、FSR 3 フレーム生成がアクティブな場合の追加 VRAM の要件です。
AMD のフレーム生成ソリューションでは、アクティベーションに必要な VRAM の量が少なくなります。
1080p で約 200 MB、1440p で約 300 MB、4K 解像度で約 500 MB です。
比較のために、DLSS フレーム生成には、1080p で約 600 MB、1440p で約 1 GB、4K 解像度で約 2 GB の追加 VRAM が必要です。

FHDから順にそれぞれ、3倍、3倍、4倍のVRAMを消費するっていう

462 :Socket774 (ワッチョイ 2998-Xg/I):2023/10/14(土) 20:04:31.20 ID:Um7kxSDu0.net
XeSSの問題点はIntelArc版と他所GPU版で品質が違う事結局はDLSS並に重い処理してるから汎用版に制約が出てしまうGPUシェアならDLSSだし他所の他所の大多数のGPUで動かす場合はFSRで良いよねってなるから普及しない

463 :Socket774 (ワッチョイ 9350-7mx8):2023/10/14(土) 20:31:41.32 ID:tEUOxsxR0.net
XESS対応ゲームでやるゲームがないわ

464 :Socket774 (ワッチョイ c9b1-tedC):2023/10/15(日) 00:47:13.11 ID:CWyTD+aH0.net
DLSSがつおすぎる

465 :Socket774 :2023/10/15(日) 09:45:12.17 ID:dFwMiZh80.net
独自機能でゲームメーカー抱え込むからnVIDIAにせざるを得なくなるんよな
AMDも頑張ってFSR普及してくれ
XeSS…んーまぁその何だ、頑張れ

466 :Socket774 :2023/10/15(日) 09:54:44.12 ID:fI6qq8un0.net
WindowsでのStableDiffusion(SD.next)のインスコが簡単になった
今はdev版だけど
・Intel ARCドライバをインストールする
・Git for Windowsをインストールする
・Python3.10.xをインストールする
・適当なディレクトリにリポジトリをクローンして実行 
>git clone https://github.com/vladmandic/automatic.git -b dev
>cd automatic
>.\webui.bat --use-ipex

467 :Socket774 (ワッチョイ 9350-7mx8):2023/10/15(日) 14:45:44.90 ID:ZkEkdOgz0.net
参考URLと生成速度出して

468 :Socket774:2023/10/15(日) 17:41:36.41 ID:0nvOBhsmI
「カナダ、米国、日本、韓国、台湾、スウェーデン、フィンランド、ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国」がこうなるというのか!
日本がこうなるというのか!
ttps://youtu.be/qvI1KBOwGQg?t=137
今すぐ、
カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、
ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、は滅びろ。
これで地球は平和になる。地球上の全ての資本主義国家は滅びるのだ。

469 :Socket774:2023/10/15(日) 18:26:35.20 ID:0nvOBhsmI
日本全土が、まるでフクシマのように、こうなるというのか!
ttps://www.pbs.org/wgbh/frontline/film/japans-nuclear-meltdown/
今すぐ、
スウェーデン、フィンランド、カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、
ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、は滅びろ。
これで地球は平和になる。地球上の全ての資本主義国家は滅びるのだ。

470 :Socket774 (ワッチョイ e958-Krme):2023/10/15(日) 16:47:08.38 ID:QTFxUNOr0.net
おっすオラa770使い
とりあえずマイナーゲームの動作報告しとくわ

Erophone
Last evill
mirror2
オークマッサージ
Love challenge

上記のゲーム、描画の乱れもカクつきもなく無事楽しめたよ
なんかの参考にしてくれよなっ

471 :Socket774 (ワッチョイ 5164-xQPQ):2023/10/15(日) 17:58:58.20 ID:fI6qq8un0.net
>>467
>>351のdiscussionsが更新されている
347書いた時点ではVisual Studio入れたりGoogledriveからファイルコピーしたり必要だったが全部不要になった
WSLより二割遅い

472 :Socket774 (ワッチョイ 9350-7mx8):2023/10/15(日) 19:33:37.10 ID:ZkEkdOgz0.net
やりまくってる人はStableDiffusionで動画やら深いところまでやってる人がいるけど
Nvidia以外ではインストから壁もあるし、機能がスプレッドしてきてよくわからなくなってきた

473 :Socket774 (ワッチョイ b365-f2pB):2023/10/15(日) 22:33:54.09 ID:YGSUJ2Rn0.net
進化が速すぎて緑使いでも3090未満の人は全員置いてかれてる感>SD

474 :Socket774 (ワッチョイ 7333-oNx7):2023/10/16(月) 06:48:51.03 ID:2YP0/bZJ0.net
8GB以下は全部ゴミなんじゃね
最低でも12GBからでしょ
緑と赤の8GB以下のゴミ掴んだ奴らは終わったな

475 :Socket774 (ワッチョイ 5164-xQPQ):2023/10/16(月) 07:39:34.99 ID:tyUScnXg0.net
AIお絵描きでは
1660<青8GB<gtx8GB<rtx8GBかな赤は知らん
つかAIお絵描き飽きてきたんでARCの環境をいじってる
SDXL出た頃から停滞してる
もう1年だもんな

476 :Socket774 (ワッチョイ 0153-Fhx2):2023/10/16(月) 08:52:35.39 ID:6FT3t0Tu0.net
>>464-465
でもDLSSやFSRってゲーム側で対応させないと駄目だし、全体のごく一部のゲームでしか出来ないじゃん

AMD の最新の Fluid Motion Frames プレビュー ドライバーにより、すべての DX11/12 ゲームのフレーム生成が可能になります
https://videocardz.com/newz/amds-latest-fluid-motion-frames-preview-driver-enables-frame-generation-for-all-dx11-12-games

477 :Socket774 (ワッチョイ c9b1-tedC):2023/10/16(月) 10:26:13.41 ID:4fGB5IHm0.net
ならラデ買えよ

478 :Socket774 (ワッチョイ 297c-6cdm):2023/10/16(月) 11:29:29.45 ID:sAmbUy070.net
>>476
こういう空気読まないバカが定期的に湧くのな どうせ京アニ犯のようなアスペだと思うが

479 :Socket774 (ワッチョイ 535f-7fP9):2023/10/16(月) 12:19:04.33 ID:1gx8EMVe0.net
ゲフォからの乗り換えだけど、色のノリがなめらかになって好きな感じです。アベマのアニメを見ても色の具合が落ち着いている感じがします。数値化ではなく感覚的な評価ですが、私はすきです。

480 :Socket774 (ワッチョイ 3979-L0pn):2023/10/16(月) 12:32:26.86 ID:sc20P6Zy0.net
Ryzenのリテールクーラー使ってるので、ケースの中でINTELとAMDのロゴが光ってるぜ

481 :Socket774 (ワッチョイ d16e-pCU2):2023/10/16(月) 13:06:08.19 ID:XU05PTNe0.net
インテルドライバサポートだとグラフィックドライバ更新通知来るのに
Arcコントロールの方の更新チェックはタイムアウトし続ける
アホすぎるだろ

482 :Socket774 (ワッチョイ d1a5-utrN):2023/10/16(月) 15:35:15.52 ID:BYuogUzh0.net
Arcコントロールはわりと良くなってるぞ
エラー吐きまくって固まったり設定飛んだりしなくなってきた

483 :Socket774 :2023/10/16(月) 16:36:37.51 ID:2H3AM8qe0.net
インテルグラフィックスコマンドセンターにしか無い項目を頑なに追加しないの何でなのかな
別にインストールしろとか気付かない奴絶対いるだろうに

484 :Socket774 (ワッチョイ 39cc-ggbf):2023/10/16(月) 21:05:39.36 ID:TrE/oyM50.net
トリプルディスプレイを一つの画面として扱う
コサージュディスプレイっての
intelのCPUじゃないと出来ないのかな?
RYZEN環境のB450じゃ、ディスプレイ設定弄っても
選択肢も出てこない

485 :Socket774 (ワッチョイ b365-f2pB):2023/10/16(月) 21:11:56.72 ID:BtW2u83j0.net
>>479
設定突き詰めれば大体同じになるやろ
…ではあるけど、どう詰めるかの情報なんてその辺に無いからデフォで良い感じなのは有難い

A770×SD、初めて高解像度試したけどフルHD直出しで1枚1分半って遅いのか速いのかわからんな
そもそもモデルの関係でまだ直出しするもんじゃないだろうし…

486 :Socket774 (ワッチョイ 2b8c-nlIr):2023/10/16(月) 21:40:51.17 ID:l0L7XIch0.net
>>467
512x512 step28 10枚
Win版 46秒 6.2it/s 150W
WSL版 34秒 8.6it/s 170W

Win版は本気だしてないだけかなと思って、コンパネで150W制限にしてみたけど、WSL版は8.3it/sと早いや
あとWin版はCPU負荷が高い。5700Xで9スレッド動いて全体で40%
WSL版は1スレッドのみ100%使って全体で10%未満

あと>>466の補足だけどドライバのバージョン4885,4887は無理
原文 Install Intel GPU Driver properly (but not 4885 nor 4887
俺は4824を使った

現状だと生成速度遅いしドライバ縛りあるしでWSLでいいや

487 :Socket774 (ワッチョイ 0b4e-T9H3):2023/10/16(月) 22:20:15.40 ID:LVTQZP8Y0.net
>>476
RTX3000シリーズならDLSSでアップスケール、FSR3でフレーム生成が出来る、
Radeon 780M(iGPU)でもフルHD27fpsが70fpsになるから、ガクガクよりは良いかと思う。
少し前のGTX1650やRX580でもフレーム生成出来る。
理想は60fpsを120fpsにする、とかだろうけど、不要ならオフにしとけば済む。
個人的にフレーム生成はDirectXの機能として標準化して欲しいところではある。
乱立すると困るのはゲーム開発者だからな。

488 :Socket774 :2023/10/16(月) 23:27:42.41 ID:2dfFA+WP0.net
>>480
アニキ!教えてくれ!
5600+a770+asus b550なんだが、arc controlパネル開かねーんだ!
インテルさんの言う通りにLAN切断、アンインストールを何度繰り返しても同じ。
Googleさんも教えてくれねーんだよ!
助けてくれよ、アニキ、

489 :Socket774 (ワッチョイ c9b1-Fhx2):2023/10/17(火) 00:14:55.23 ID:yamwQpo80.net
>>484
スパン表示の事を言ってるのか?
RADEON環境ならCatalyst Control Center使って
AMD Eyefinity マルチディスプレイグループを作成すれば作れるのでは?

490 :Socket774 (ワッチョイ d17b-83oV):2023/10/17(火) 00:22:56.09 ID:e2Z2xbzL0.net
>>488
ASUSのツールが邪魔してるから消せ

491 :Socket774 (ワッチョイ c9b1-Fhx2):2023/10/17(火) 00:29:59.78 ID:yamwQpo80.net
>>484
スマン、Catalyst Control Centerじゃなくて今はAMD Softwareだった。

492 :Socket774 (ワッチョイ 7385-eTsZ):2023/10/17(火) 00:37:06.82 ID:tadzm9xW0.net
おじいちゃんが孫を見守るスレみたいですね、ここ

493 :Socket774 (ワッチョイ 9350-7mx8):2023/10/17(火) 01:13:00.46 ID:yiFMoNZG0.net
>>488
デバイスマネージャーからサウンド、ビデオおよび~ のASUS Utility をオフ
どっかの英語圏のスレで対応を見つけた

INTELかASUS側がそのうちなにか対応してくれる気がしないでもないがこの辺を理由に不良品扱いで返品もあるよう

494 :Socket774 (ワッチョイ 49f4-iZeJ):2023/10/17(火) 01:20:02.53 ID:FvGI2ISe0.net
マザボ関連のUtilityやばいの結構あるよな

495 :Socket774 (ワッチョイ 5164-xQPQ):2023/10/17(火) 06:09:16.28 ID:GVlN93L30.net
>>486
sd-scriptsだけWindowsでやることにした

496 :Socket774 (ワッチョイ 0bc4-L0pn):2023/10/17(火) 12:37:33.80 ID:/uh9NFTS0.net
僕のアーク
ドライバ2回入れないとarcコンパネが入らなかった
HDMIから音が出ない。とりあえずDPだと音出た。面倒くさいからそのままDP接続
RGB制御したくてUSBケーブル繋いだが、それで終わり。何もしちゃいない

497 :Socket774 :2023/10/17(火) 17:20:07.35 ID:Nm8eYJLG0.net
インテル® Arc™ & Iris® Xe Graphics入れたんだけど、なぜかProドライバーになって、4672になっちまった。
まあ今んとこ支障ないからいいんけど。

498 :Socket774 :2023/10/17(火) 18:51:44.56 ID:JWfbcaF3M.net
Sunshine&MoonlightがAV1対応したらしい
Arc欲しい(´ρ`)

499 :Socket774 :2023/10/17(火) 19:47:18.59 ID:6nKdE2l20.net
>>480
アニキ!教えてくれ!
5600+a770+asus b550なんだが、arc controlパネル開かねーんだ!
インテルさんの言う通りにLAN切断、アンインストールを何度繰り返しても同じ。
Googleさんも教えてくれねーんだよ!
助けてくれよ、アニキ、
>>493
ア〰ニ〰キィ〰

動いたぜぇ〰!asus絡みだと思って色々消したけど、こんなとこのこんなやつとは!!

助かったぜ!アニキ!

ありがとなっ!

500 :Socket774 (アウアウウー Sadd-83oV):2023/10/17(火) 21:49:36.40 ID:NjvM6pKya.net
過去スレに書いてあるんだけどな

501 :Socket774 (ワッチョイ 33cf-6c1a):2023/10/17(火) 22:29:49.99 ID:wVAMYGvt0.net
<<478
この方法でやってみたのですが、モデルはどこに入れれば良いのでしょうか?

502 :Socket774 :2023/10/18(水) 03:00:09.96 ID:YOThYFWz0.net
automatic\models\Stable-diffusionにsafetensorsファイルぶっこんで起動後に認識させる
…後で聞かれそうだから先に書いとくけどSDXL向けだと現状まずエッッな絵出ないぞ
そっち目的なら成熟するまでは従来タイプ向けのモデルつことけ

503 :Socket774 :2023/10/18(水) 08:50:53.77 ID:1jfHRpy80.net
AsrockのA750使ってるんだけど毎朝PC起動でドライババージョンチェックでエラーメッセージが出る
Intel純正のA770だったらそんなことない?

504 :Socket774 :2023/10/18(水) 09:01:44.30 ID:mDpm1+YX0.net
次のドライバはアンインストールしてから入れてみてはどうか

505 :Socket774 :2023/10/18(水) 09:02:17.77 ID:Ct7VusWq0.net
クロシコでも出てるぞ

506 :Socket774 :2023/10/18(水) 09:37:17.03 ID:0Divmpm90.net
純正770だが4887からアップデート通知の失敗が出るようになった気がする
2つ前ぐらいに戻したら出なくなった。

SDNEXTのWIN版はFB16よりもFP16にしたら速度上がった。上がり幅0.5it/sぐらいだけどね
ちなみにWSL版は逆に下がる

507 :Socket774 :2023/10/18(水) 10:10:09.16 ID:eOafwP250.net
>>497
僕もそう。
Windows Updateが勝手にARCProのドライバーをダウンロードしてくる。その度にデバイスマネージャーからドライバーを戻したり、インストールし直したり。
Windows Updateのドライバーの Updateをしない設定しても駄目。
ARCProのドライバーだとバトオペ2がカックカクになってて焦る。

508 :Socket774 :2023/10/18(水) 12:11:41.88 ID:4bRbTPIyd.net
>>454
遅レスだが、9月にA750買って発送まで18日だった
参考までに

509 :Socket774 :2023/10/18(水) 22:00:29.60 ID:0Divmpm90.net
>>486>>506の補足
WINのFP16FB16,WSLは512x512だと差がつくけど、解像度上がるにつれ差が縮まる
512x768の10枚で4秒差、768x768の10枚で1,2秒差でしかなかったや

510 :Socket774 (ワッチョイ c9b1-tedC):2023/10/18(水) 23:32:17.75 ID:BQfzH/Wl0.net
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1540197.html
つおい

511 :Socket774 (ワッチョイ 8b44-BmUh):2023/10/19(木) 00:05:05.09 ID:020EFug50.net
>>510
スレチ

512 :Socket774 :2023/10/19(木) 05:45:11.13 ID:oPEC+HEj0.net
わずかに周波数盛っただけの実質リネーム品の14世代の評価ボロクソすぎて
Arcの今後の開発にまで影響出てきそうな勢い

513 :Socket774 (ワッチョイ 2950-BmUh):2023/10/19(木) 10:21:39.05 ID:Wz5+WSUX0.net
今後なんてそもそも無いだろ

514 :Socket774 (ワッチョイ d17b-83oV):2023/10/19(木) 10:44:43.74 ID:aBeqqqSK0.net
アンチ工作員の溜まり場になったな

515 :Socket774 :2023/10/19(木) 13:35:49.11 ID:kNtbDmjI0.net
モッピーが好きです!
でも、ずんだもんのほうがもっと好きです。
バトルメガはどうなりますか?

516 :Socket774 :2023/10/19(木) 15:12:37.43 ID:Wz5+WSUX0.net
アンチも何もintelは撤退の方向なんだろ?dGPUは。

517 :Socket774 :2023/10/19(木) 15:21:43.31 ID:aBeqqqSK0.net
>>516
撤退する為に22年ぶりに再参入とか意味分かんなくない?

518 :Socket774 :2023/10/19(木) 16:04:35.25 ID:Wz5+WSUX0.net
>>517

IntelのArcディスクリートGPUの開発中止が幹部レベルで承認された可能性。
https://gazlog.com/entry/intel-arc-postpone/

Intelが不振事業のGPUにメス、AMDから引き抜いたトップ技術者が退社
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/07853/

519 :Socket774 :2023/10/19(木) 16:11:25.34 ID:vooGQymv0.net
半年1年経って続報がない時点で

520 :Socket774 (ワッチョイ d17b-83oV):2023/10/19(木) 16:14:29.55 ID:aBeqqqSK0.net
>>518
インテルが現時点で撤退を示している情報を提示するべきだろ

521 :Socket774 (ワッチョイ 0102-iZeJ):2023/10/19(木) 16:22:51.73 ID:rbpN0nQs0.net
撤退して欲しいマンがよく沸くな

競争が起きないと高止まりするだけなんだがインテルに親でも殺されたんか

522 :Socket774 :2023/10/19(木) 17:03:05.87 ID:xpVMtHz00.net
>>520
泣くなよ

523 :Socket774 (ワッチョイ b365-f2pB):2023/10/19(木) 20:41:18.35 ID:avO4tcSk0.net
そういやAcerのA770、本営でセール中(実質47310円)だから欲しい人は早めにな
まあ尼投売り見た後だとArcとしては高いけど外排気最安ではあるから

524 :Socket774 :2023/10/19(木) 23:28:25.27 ID:66FLgbJY0.net
ocnで14日に注文したsparkle a380今日届いた
発送に一ヶ月位かかるとか価格のレビューで言ってる人いたけどなんか拍子抜けだな

525 :Socket774 :2023/10/19(木) 23:31:15.80 ID:qw+v4vxUr.net
そんなん在庫状況によると思うけど

526 :Socket774 :2023/10/20(金) 00:06:41.58 ID:DUKJFi1v0.net
売れてると思えないので大本の在庫はダダあまりだろうし、どこかよそのところからでも融通きくのでは?

527 :Socket774 :2023/10/20(金) 00:11:18.32 ID:BpOEsT100.net
>>524
おめでとう

528 :Socket774 (ワッチョイ 1311-tb2y):2023/10/20(金) 04:17:57.57 ID:aQYxSj4O0.net
4887で色々追いついた感
https://youtu.be/NOxfmo4qs50?feature=shared

529 :Socket774 :2023/10/20(金) 07:01:34.53 ID:KEtt7GbI0.net
A580レビュー

ベンチは大体RX6600とRTX3050の中間って感じだけど消費電力が・・・
https://youtu.be/FT2yk9PL-t8?t=1019

この性能レベルで4070以上の消費電力って・・・(白目)

530 :Socket774 :2023/10/20(金) 08:35:07.11 ID:/LmHc/2B0.net
CSL2があと5日で発売されるけどインテルグラボはどれも推奨未満という闇
そもそもちゃんと動くんだろうか

531 :Socket774 :2023/10/20(金) 16:00:38.51 ID:kwlin6hD0.net
インテルが本気でdGPUをやっていく気があるなら何とかしてくれるんじゃないのか?

532 :Socket774 (オイコラミネオ MMd5-oDHy):2023/10/20(金) 17:36:08.25 ID:63D2BqexM.net
公式ページの一番下、
実は唯一のオフィシャルパートナーなんよね。

https://www.paradoxinteractive.com/games/cities-skylines-ii/about

533 :Socket774 (ワッチョイ 293c-Icoo):2023/10/20(金) 17:51:29.98 ID:M3IEDVlX0.net
インテルのグラボがイマイチな感じかとても昔のSIS感がある

534 :Socket774 (ワッチョイ 0bb3-Fhx2):2023/10/20(金) 18:09:15.74 ID:qoY2SumE0.net
インテルだけにi740だろ

535 :Socket774 (スッップ Sd33-i1JD):2023/10/20(金) 20:17:26.20 ID:juipjkT4d.net
i860みたいにCPUとして作ったらグラフィックアクセラレータとしてもてはやされるまであるからな。

536 :Socket774 (ワッチョイ 39e6-Wop/):2023/10/20(金) 21:37:40.17 ID:Rd0cHjmr0.net
素人の感想だが:
Arcはシェーダーを制御できる単位が細かいからユニット利用単位計算して詰めに詰めて効率ひねり出すことで隅まできっちり使いきれる
HPC用途で手間かけて最適化する前提なら全然戦えると思うぞ、知らんけど

537 :Socket774 (ワッチョイ fb09-lwkF):2023/10/20(金) 21:58:30.66 ID:zCE5sINV0.net
こんな広告出さないだけintelはマトモやな

ttps://twitter.com/amdradeon/status/1674068384429019137?t=w7nT3o5xqMWc8Rkl1ZfKBA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

538 :Socket774 (ワッチョイ 9350-7mx8):2023/10/20(金) 22:02:47.47 ID:DUKJFi1v0.net
a770 スタンバイから起動すると、細かいとこ局所的にちょいちょい横線が入るようになってきた
再起動で治るけども
1年以内に壊れて返品交換になってしまいそう

539 :Socket774 (ワッチョイ 93f4-iZeJ):2023/10/20(金) 22:57:13.43 ID:t17vdJRm0.net
マザボの方にモニターケーブル刺して負荷が少ない時はiGPUでゲームの時はdGPU使うってやつ
新しい技術なのかと思ったら何年も前からあるのか
てっきりDEEPLINKなんちゃらでやってるのかと思ってたわ

540 :Socket774 :2023/10/21(土) 01:24:34.04 ID:5QcfoRf60.net
>>536
仮にそうだとして、HPCってでかいデータ扱ってなんぼだし、スケジューリングはCPUでやるから粒度小さいはメリットにならんと思うがなあ

541 :Socket774 (スップー Sd7a-T79j):2023/10/21(土) 03:45:09.05 ID:W9qJ03C4d.net
>>536
nVidiaとAMDのGPUにもあてはまるな

542 :Socket774 :2023/10/21(土) 06:15:43.70 ID:FFbYaKs50.net
Arc A580はメモリ8GBじゃ迷う時間もなく選択外になるな・・・その上、6nmなのに爆熱か・・・

543 :Socket774 (ワッチョイ 1a7f-+PKl):2023/10/21(土) 10:25:17.84 ID:ygVjv29K0.net
>>536
3DMARK動かしてる時はファンが糞煩く回るけど
思えばFF15ベンチとか動かしても静かだしな…。
HWエンコしてる時なんて動作クロックが600と1350
たまに2600だったかに一瞬上がるだけ
ほんと、本気出せと。

544 :Socket774 :2023/10/21(土) 13:21:05.12 ID:6zdRq/uWM.net
15kで買ったa380 13700k・4090環境にサブグラボで入れたけど面白いねこの子
低ビットレートで画質比較したら同ビットレートでssimのスコアがa380のほうが4090より高い

545 :Socket774 (ドコグロ MMe2-MtR9):2023/10/21(土) 16:46:02.14 ID:KJW4cmS0M.net
ArcシリーズとQuest2,3上でのPCVRとの相性はいかが?
6700XT持ってるけどエンコード性能が足を引っ張るらしく3060シリーズより目に見えて画質が荒くなる
A770辺りが実はイケるとか期待したいが

546 :Socket774 :2023/10/21(土) 21:18:04.04 ID:BFBLJ2Tn0.net
>>537
コカ・コーラを煽るペプシみたいなもんやね
まぁ煽るかどうかは別としてArcにも4080クラスのラインナップ出して欲しかったな…

547 :Socket774 (ワッチョイ ba50-12lm):2023/10/21(土) 22:08:42.28 ID:FOZfn9EC0.net
AI絵でradeも異類扱いだからarcはもっとしょうがない
安売り時に部分的にgefoをコスパで上回るところだけが光ったかな

548 :Socket774 (ワッチョイ 190f-wkm2):2023/10/21(土) 22:10:10.50 ID:6tJEci6E0.net
>>545
そもそもquest2 3の、PC用の純正ソフトはintel arcでは立ち上がらない
virtual desktopを経由して使わないとVRで遊べない
尚且つ、動作しないソフトもあるから
VRでARCはおすすめしない

549 :Socket774 :2023/10/21(土) 23:09:15.49 ID:O3H6FeXy0.net
>>546
日本じゃこんな広告は受けんぞ
相手を貶すやり方は好まれない

550 :Socket774 (スップー Sd7a-T79j):2023/10/22(日) 10:28:11.82 ID:NqrB8XfBd.net
>>549
いつも生活レベルで互いを貶めているからな

551 :Socket774 :2023/10/22(日) 14:55:53.95 ID:26RcjYOo0.net
その仲間にすら入れてもらえないIntelさん…

552 :Socket774 (ワッチョイ ba50-12lm):2023/10/22(日) 20:54:16.70 ID:BsUuFhw10.net
放置していたAmazonのクロシコ 遅延メールが来たわ
配送されるかと思ってビビった
みんなはキャンセルしているの?

553 :Socket774 (ワッチョイ 417b-elvS):2023/10/22(日) 21:38:35.93 ID:wJXvkHdO0.net
もうクロシコは入荷しないだろ
入荷待ちの人はA770LEを買って対応した

554 :Socket774 (ワッチョイ fa34-elvS):2023/10/23(月) 15:12:50.23 ID:yeGIVUqk0.net
sparkle、クロシコはアイドル消費電力下げてくださーい

555 :Socket774 (ワッチョイ faf4-iKuA):2023/10/23(月) 16:58:31.67 ID:oKSN6UxN0.net
仕様でA750はアイドルの消費電力下がらないんじゃなかったか確か
Asrockのよくある質問だったかに書いてたはず
設定すればA770はアイドル時6Wぐらいまで下がるがA750は34Wとかまでしか下がらないとか書いたような

556 :Socket774 :2023/10/23(月) 18:04:56.22 ID:qWiRLDNY0.net
A750LEだと15wくらいに落ちたってblog書いてるやつおるからasrockのは間違ってるかファームまともに当たってない回答だぞたぶん

557 :Socket774 (ワッチョイ faf4-iKuA):2023/10/23(月) 21:49:35.65 ID:oKSN6UxN0.net
あれそうだったか
ツイッターで見たけどAsrockの製品がなのかね

558 :Socket774 (ワッチョイ ba50-12lm):2023/10/23(月) 22:27:31.37 ID:L2pIvVW20.net
asusのマザボに a770le 付けているのだけど
fan xpertでケースファンの調整しようとしたら温度ソースにGPUの項目がでない
もしかしたらグラボ側の問題で出来ないのだろうか?
みんなは普通に温度ソースにグラボが出てくる?

559 :Socket774 (ワッチョイ 455d-exru):2023/10/23(月) 23:09:31.17 ID:ZoNbULJL0.net
グラボのVRMがウンコでGPU側の指定電圧出せてねえ説

560 :Socket774 (ワッチョイ ba50-12lm):2023/10/23(月) 23:44:30.20 ID:L2pIvVW20.net
あとCPUがryzenなのも関係するかも 
intel マザボだと onboard devices congifuration に intel arc 用に最適化するしないがあるし

561 :Socket774 (ワッチョイ 4a65-DuNl):2023/10/24(火) 00:59:48.31 ID:FsBILcl60.net
A770がFanCtrlでは認識されなくてハードウェア全体監視するタイプのソフトでは認識されてるな
ソフト側がArc想定してなさそう

562 :Socket774 :2023/10/24(火) 01:20:12.38 ID:mJ/AqGXz0.net
>>561
自分だけの不具合じゃなかったか
グラボを全開にすると温度が86℃表示になったりするんでケースファンで冷やしたいが
認識されてなきゃ温度に合わせて自動で風量変えてくれないし厄介だな

563 :Socket774 (ワッチョイ c1c1-R+am):2023/10/24(火) 06:04:05.40 ID:W1CQGdsg0.net
asrockのA750はファーム更新前で43W
ファーム更新後に34W程度なのが仕様

564 :Socket774 (ワッチョイ faf4-iKuA):2023/10/24(火) 08:09:55.33 ID:j7ZLrJg60.net
>>562
俺もそれ困って結局ターゲットMOSにした
ちょいと動き出すにはタイムラグあるが
グラボ使ってる時、使ってない時のMOS温度測っていい塩梅のところでケースファン回すようにした
ファン回転ダウンタイム1.0sにしてアップタイムは0.3sかデフォのまま
まぁこれだとあんまり緻密な制御はできないけど

565 :Socket774 (ワッチョイ 4a7e-FuPf):2023/10/24(火) 08:59:02.33 ID:+cncyP4L0.net
Ark抜きにしてもここんとこAsrockの評価良くないな

566 :Socket774 :2023/10/24(火) 11:41:09.56 ID:oTmlC+qf0.net
んー別に特別悪い気はしない

567 :Socket774 (ワッチョイ d596-JD/u):2023/10/24(火) 13:05:42.25 ID:adC3UZqu0.net
31.0.101.4900
https://www.intel.com/content/www/us/en/download/785597/intel-arc-iris-xe-graphics-windows.html

568 :Socket774 :2023/10/24(火) 15:46:57.59 ID:mJ/AqGXz0.net
>>564
MOSがなにかわからなかったが VRMか
マザボか制御ソフトで名称が違うのね
たしかに選べるソースの中でグラボ温度に一番近いのかもしれん
アナログにT-sencerに取り付ける熱電対でも買ってグラボに貼り付けるか

変なところで扱いづらい

569 :Socket774 (ラクッペペ MMee-GxEc):2023/10/24(火) 21:28:50.64 ID:jkMuGiPmM.net
そろそろstarfield対応した?

570 :Socket774 (ワッチョイ a565-s3V2):2023/10/25(水) 03:58:41.11 ID:HQs0ELvb0.net
Intel Arcも勢い落ちてきたなってか終わった感が・・
俺はIntelにはMatrox G400みたいなのを期待していたんだがなぁ
S3のSavege4クラスで終わった感じ、i740で逃げたIntelには無理だったか

571 :Socket774 :2023/10/25(水) 07:44:29.95 ID:2ttpvShmd.net
750も770も弱過ぎて使い道なかったは買値より高く売ったわ

572 :Socket774 (ワッチョイ fadc-LUZK):2023/10/25(水) 08:41:55.93 ID:3BYGy9/f0.net
シティズスカイラインがofficialパートナーのArcに最適化した結果誰も遊べなくなってしまったのではという懸念が…

573 :Socket774 (ワッチョイ fa61-2XqB):2023/10/25(水) 08:42:38.48 ID:5919vhJr0.net
ゲーム以外で無能なラデよりは使えると思うけどな

574 :Socket774 (ワッチョイ fadc-LUZK):2023/10/25(水) 09:10:18.87 ID:3BYGy9/f0.net
わかりました、わかりました
サイバーパンクとPhotoshop用にNV、それ以外のゲーム用にRadeon、エンコード用にArcを載せたパソコンこそ最強であることに意義はないです

575 :Socket774 (ワッチョイ 417b-PXv0):2023/10/25(水) 09:32:48.21 ID:YDtEcfAK0.net
ケロチョンビディア

576 :Socket774 (ワッチョイ 8e09-T79j):2023/10/25(水) 09:50:04.00 ID:f19MCenm0.net
>>574
面白い

577 :Socket774 (ワッチョイ 4a65-DuNl):2023/10/25(水) 09:57:33.59 ID:DQhc4vkq0.net
物は(Intelとしては)高い水準なんだから値段下げろに尽きる
海外だとチャレンジャーらしく手頃なのに日本に来た途端横綱相撲すな

578 :Socket774 :2023/10/25(水) 10:23:02.86 ID:5919vhJr0.net
ask税と円安定期

岸田ァ!!

579 :Socket774 (スプープ Sd9a-W2Yk):2023/10/25(水) 11:10:26.39 ID:Nl/4yWdgd.net
SPARKLE、Intel Arc A770/A310搭載のビデオカード
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1541775.html

580 :Socket774 (ワッチョイ c184-jcn5):2023/10/25(水) 11:50:05.28 ID:cytGR5pS0.net
あっという間にまた撤退かよ。

581 :Socket774 (ワッチョイ 4e26-3hbS):2023/10/25(水) 11:55:53.05 ID:aG7pRh980.net
16GBか、いいね

582 :Socket774 :2023/10/25(水) 12:57:02.16 ID:j40JZiya0.net
なんでA310を2スロフルハイトで出すんだよ

583 :Socket774 :2023/10/25(水) 14:47:33.91 ID:NLfL3PZhr.net
A310は最下位モデルといってもTBPが75Wあるから

584 :Socket774 :2023/10/25(水) 15:31:25.16 ID:HQs0ELvb0.net
>SPARKLE Intel Arc A770 TITAN OC Edition 市場想定価格 53,000円(税込)
>SPARKLE Intel Arc A310 ELF市場想定価格 16,800円(税込)

53000円が高いのか安いのか分からないなぁ
A750 TITAN OC Editionが33000円くらいだったから2万アップの価値あるの?
A750の1.6倍くらい性能上がるなら価値あるけど性能ほぼ同じなら草

585 :Socket774 :2023/10/25(水) 15:41:36.99 ID:s9qMBHHkM.net
>>582
その分ファンの音を抑えられるだろ

投げ売り始まったらサブ用に買うわ

586 :Socket774 (ワッチョイ 4a65-DuNl):2023/10/25(水) 20:45:57.77 ID:DQhc4vkq0.net
バンドル次第では瞬殺A770LE除いた16GB実質最安になれる可能性はあるな
バンドル次第では今までで一番高いゴミになる可能性もあるがまあ前回見るにそこは大丈夫だろう

587 :Socket774 (テテンテンテン MMee-dyzw):2023/10/25(水) 23:36:49.33 ID:w/jqtIKGM.net
A770イコールRTX3060Ti

588 :Socket774 (ワッチョイ 166c-3R4O):2023/10/25(水) 23:45:34.95 ID:HbV1KVW60.net
>>584
米国価格から予想はしてたがA310高いな
編集した動画のHEVCエンコード専用だからA310を待ってたが、補助電源無しのA380でいいや

589 :Socket774 (ワッチョイ f9af-cbxT):2023/10/26(木) 10:06:34.78 ID:7qyhJCZS0.net
VR対応はやくして
ありえんわ

590 :Socket774 :2023/10/26(木) 11:04:31.29 ID:1n6OqnjD0.net
vr対応期待してるなんてありえんわ
なんで買ったの

591 :Socket774 (ワッチョイ fa6b-Uboz):2023/10/27(金) 10:53:36.54 ID:kqKsKlKT0.net
>>573
むしろゲームが無能なグラボに存在価値あんの?エンコ?

592 :Socket774 (ワッチョイ 1647-ANn9):2023/10/27(金) 11:02:29.26 ID:rcAy7PzL0.net
グラボに対して「ゲーム以外で無能」ってのも中々のパワーワードだな

593 :Socket774 :2023/10/27(金) 15:13:55.51 ID:ge9z1xIn0.net
そうなんだよね
ゲームをやらなくても AI とか
動画エンコードとか配信とか
文字 AI とか
それこそインターネットの動画見るだけでも
色々やるからね

594 :Socket774 :2023/10/27(金) 15:14:28.19 ID:ge9z1xIn0.net
>>593
画像 AI と 文字 AI ね

595 :Socket774 :2023/10/27(金) 17:59:46.08 ID:MyOA1X510.net
それとゲームを比べて需要にどれだけの差があるか考えないのが凄いな

596 :Socket774 :2023/10/27(金) 18:29:37.07 ID:ge9z1xIn0.net
>>595
YouTuber は動画の編集しかしないよ
ゲームやれへん

597 :Socket774 (ワッチョイ 9953-ANn9):2023/10/27(金) 21:13:48.22 ID:NUhCFL+A0.net
>>574
サイパンはとくにGefoceか有利って訳じゃないよ
むしろRADEONの方が頑張ってる感
https://www.techpowerup.com/review/amd-radeon-rx-7800-xt/10.html

598 :Socket774 :2023/10/28(土) 00:37:24.62 ID:VGrIeyZF0.net
>>596
きみさ、パソコン使ってるのはユーチューバーだけの世界からきた使者なの?

599 :Socket774 (ワッチョイ 9350-XSve):2023/10/28(土) 01:51:22.11 ID:0l5mf8Yx0.net
ゲームしか目的がないのに
このスレにいるのは頭弱すぎ

600 :Socket774 :2023/10/28(土) 05:10:01.43 ID:4LQPsPwS0.net
頭弱いからゲームしてんだろ

601 :Socket774 :2023/10/28(土) 08:06:04.41 ID:4PQ3NX0X0.net
確かに

602 :Socket774 :2023/10/28(土) 13:48:31.68 ID:s/47SHHT0.net
もっと言うと動画のエンコードのみに
このカードを使う人もいるんじゃないか

603 :Socket774 (スプッッ Sd73-eI6X):2023/10/28(土) 17:36:33.31 ID:dsaD4jBrd.net
それ以外に用途ないやん

604 :Socket774 :2023/11/01(水) 10:34:16.02 ID:M8Lbz7TG0.net
だからA310はよ言うとんのに出ないし
やっと出たかと思ったら高ぇし
もういらん

605 :Socket774 :2023/11/01(水) 11:03:49.58 ID:y25pWhgX0.net
1660supert 2万円台で手に入るんだな
こっちのほうがいいかも

606 :Socket774 (ワッチョイ eb92-T1kF):2023/11/01(水) 11:54:45.64 ID:+B7eWWf+0.net
玄人志向のA580高いな

607 :Socket774 (JP 0Ha3-hLpt):2023/11/01(水) 12:24:04.65 ID:UrWCo6M5H.net
>>606
メモリー量とかバス幅見ると妥当かなって思うけど 本体の最適化が期待できないんだよね

608 :Socket774 :2023/11/01(水) 13:48:48.71 ID:OGtJHkpB0.net
クロシコはA750が22000円だったからそれ考えると・・・

609 :Socket774 :2023/11/01(水) 15:37:37.82 ID:g3K0OO/W0.net
a750のほうが若干でも上だったはずでは?
580は期間限定数量限定しないとかそういうことだろうか

610 :Socket774 :2023/11/01(水) 15:47:40.34 ID:tBbZi5ux0.net
在庫処分の捨値を基準に考えちゃいかんだろ

611 :Socket774 :2023/11/01(水) 17:28:38.30 ID:N+vcGvBW0.net
定価179ドルで1ドル151円計算としても27000超えるから仕方ないんじゃないんかな
ていうかA750の22000がおかしすぎた

612 :Socket774 :2023/11/01(水) 18:12:59.01 ID:g3K0OO/W0.net
また売れない不良在庫の種類が増えるだけでは?
どっかで唐突に安売りする流れ
それでもa770、a750をセールの底値で買えていたら完全に不用品

613 :Socket774 (ワッチョイ d102-c8RC):2023/11/01(水) 19:28:31.02 ID:+cJtwVQf0.net
そら持ってたら2個も3個もいらんし…

614 :Socket774 :2023/11/01(水) 21:12:39.63 ID:xWktl9Fu0.net
>>613
でも刺すとこ余ってるでしょう

615 :Socket774 :2023/11/01(水) 21:17:08.20 ID:JKNQuuX10.net
??:あきらめたら、そこで試合終了だよ

Battlemage のフルスペック、価格、パフォーマンス
https://www.youtube.com/watch?v=AqueII4lsS4

Battlemage は現在の Alchemist GPU に比べて大幅なパフォーマンス向上をもたらす可能性があるため、Nvidia は心配する必要があります!
それだけでなく、GPU市場を混乱させるほどの低価格で登場するはずだ!


・・・お、おう

616 :Socket774 :2023/11/01(水) 22:37:32.13 ID:Xs2zMHli0.net
ラデぶん殴れるGPU頼む

617 :Socket774 :2023/11/01(水) 23:09:09.90 ID:xWktl9Fu0.net
>>616
NVのように厚み増した方がいいですよ中途半端だと反対に殴り返されますからね

618 :Socket774 :2023/11/02(木) 00:27:25.33 ID:Bq7mp0/o0.net
ラデとやりあってても伸びたほう潰す感じでNVが上からぶつけてくるだけなんで
ラデはゲーム面でARCはそれ以外の面でNVIDIAと戦って二正面作戦を強要してください

619 :Socket774 (ワッチョイ e111-wdpW):2023/11/02(木) 03:26:46.16 ID:NAVFJ0wV0.net
可能性言われてもねぇ…

620 :Socket774 (ワッチョイ d101-Q0z2):2023/11/02(木) 04:56:28.52 ID:roeKwdJb0.net
>玄人志向は2023年11月1日、Intel Arc A580を搭載するグラフィックスカード「AR-A580D6-E8GB/DF」を発表した。
>11月3日より販売が開始され、市場想定売価は税込29,800円前後。

玄人志向まで欲に負けてぼったくり転売開始か
A750を22000円で売って評価上げたのに、下位A580を29800円とか評価下げるだけなのに
1枚7800円儲けるセコイい玄人志向になってしまったな

621 :Socket774 :2023/11/02(木) 08:45:41.96 ID:x8BP8cR00.net
型番が違う商品の不良在庫処分価格を基準に比較するとかガイジだろ

622 :Socket774 :2023/11/02(木) 10:00:18.77 ID:2/9GsKgJ0.net
ゲフォ1強は宜しくないのにラデがあの体たらくなのが一番ダメ
ArcはGPUの第三勢力として期待していたのに…

623 :Socket774 :2023/11/02(木) 10:23:15.83 ID:x36CxV+o0.net
在庫処分価格でも一度その値段で出しちゃうと、ほかのに手が出しづらくなるのはわかる。

624 :Socket774 (ワッチョイ 6bec-zW/F):2023/11/02(木) 10:33:29.10 ID:x8BP8cR00.net
そこで差額をそのまま儲けと考えてセコいと悪し様に罵るのがガイジそのもの
働いた事のある奴なら仕入れ価格の差とか考えるだろ

あっ

625 :Socket774 :2023/11/02(木) 11:52:59.76 ID:qgkzs4Y/0.net
値段とオマケのソフトのダブルパンチだからな

626 :Socket774 :2023/11/02(木) 12:07:02.26 ID:SebeCvHo0.net
その値段には納得できないから買わんわ、で終わる話なのに

627 :Socket774 :2023/11/02(木) 12:09:14.81 ID:Z24/Ahlj0.net
>>622
撤退するものに期待するなよw

628 :Socket774 (ワッチョイ b196-H9h+):2023/11/02(木) 13:47:48.24 ID:n7BWoacc0.net
31.0.101.4952
https://www.intel.com/content/www/us/en/download/785597/792290/intel-arc-iris-xe-graphics-windows.html

629 :Socket774 (ワッチョイ 293b-n+gB):2023/11/02(木) 15:50:06.08 ID:CHOTUYLU0.net
arcはintel信者は買わずにamd使いが買ってるイメージ

630 :Socket774 :2023/11/02(木) 16:09:39.15 ID:0o99Ld5bd.net
>>629
Arcとラデ比べてArc選ぶ奴はおるんか?

631 :Socket774 :2023/11/02(木) 16:10:02.54 ID:LqRhiaxC0.net
Stable Diffusionでの>>486のドライバの制限無くなったのかな~

632 :Socket774 :2023/11/02(木) 16:40:36.90 ID:Mankikibd.net
特価LEまだ使ってるやついんの?もう売った方がいいぞw

633 :Socket774 :2023/11/02(木) 16:41:06.36 ID:4D/9BmU10.net
ARCを買うのは貧乏な人もしくは
ハードオフでジャンクの当たりを漁って喜んでる思想の低い人だろ

634 :Socket774 (ワッチョイ 9b6a-9BPk):2023/11/02(木) 18:06:53.61 ID:l9vPO7SD0.net
第11世代Core i7(微妙)と、A750(クロシコ投げ売り品)、さらにIntelSSD(事業売却済み)
という何とも言えない組みあわせのPCで変な満足感を覚えている俺みたいなのもいるぜ

635 :Socket774 (ワッチョイ 3365-UGIG):2023/11/02(木) 19:31:03.11 ID:1HUmscCR0.net
>>631
4952で直ったって話出てたから試したらいけた
ただArcって起動不可問題は再発しがちだから動かせるバージョンは覚えといた方がいいと思う
あと今回はファームウェアアプデも入るから念の為時間ある時にやるのが吉

636 :Socket774 (オッペケ Srdd-T1kF):2023/11/02(木) 20:20:30.71 ID:39te4TFTr.net
尼のクロシコ750完全に忘れてたがお届けが遅延しましたとかメール来たわ
一生来ないだろw

637 :Socket774 (ワッチョイ 616e-eepm):2023/11/02(木) 20:23:44.23 ID:0FAC7UQp0.net
お、おう

638 :Socket774 (ワッチョイ eb76-viLu):2023/11/02(木) 20:24:37.10 ID:xi7dYvmt0.net
i740でIntel製ビデオカードは懲りた

639 :Socket774 :2023/11/02(木) 20:34:46.52 ID:mzaasAuP0.net
安ければライトな用途で使えるからな
用途を絞れは高性能最安
ゲームで見れば対象がすごい狭いのがわかってしまうがその人次第なんだろうな

640 :Socket774 :2023/11/02(木) 21:32:24.43 ID:U5hmEdSz0.net
Win機でちょっと試した後外して仕舞ってたA380をLinux機に積もうと思ったけれど
ファームのアップデートがWindows限定らしくてまじか、ってなってる
もうWin機は代替載せちゃってるからファームアップの為だけに載せ替えるの嫌だな……でもアイドル電力変わる可能性あるのがな……

641 :Socket774 :2023/11/02(木) 22:44:28.93 ID:LqRhiaxC0.net
>>635
ありがとう
ひさびさにドライバアプデするかな

642 :Socket774 :2023/11/02(木) 23:21:34.46 ID:U5hmEdSz0.net
>>640
自レスだがInsiderPreview辺りを使えばいい話か

643 :Socket774 :2023/11/02(木) 23:41:09.64 ID:HSFBjfa6d.net
>>636
308ROGみたいに半年後キャンや

644 :Socket774 :2023/11/03(金) 00:09:59.76 ID:TPz/5gxq0.net
Battlemageよさそうやな。
406 mm?の巨大コアでも、6nm→3nmなら4倍トランジスタ詰めるわけで、
159mm2でRTX4050として発売されるはずだったのに、4060に格上げされたAD107とようやく勝負になるな。
いつの間にか2023年が終わりかけててビビる

645 :Socket774 :2023/11/03(金) 02:28:14.31 ID:UUqJ8o9Y0.net
クロシコ a750 のときは日付が変わったとたん注文と在庫切れで沸いていたというのに

646 :Socket774 :2023/11/03(金) 02:40:26.35 ID:DMAmc8O80.net
円安が悪いよー円安がー

結局の所、めちゃくちゃ頑張ってはいるけど他と価格差無かったら選ぶ代物ではないねんな…
A770 16GBは他で16GB買おうとしたら+2万になるからまだ存在意義あるけど

647 :Socket774 :2023/11/03(金) 02:53:04.82 ID:hRisKycb0.net
>>629
まあ多分合ってる

648 :Socket774 (ワッチョイ c172-Q0z2):2023/11/03(金) 05:16:44.21 ID:2z6jAH340.net
>>644
6nmが3nmになっても密度は4倍にはならないんじゃ
そこの数値はもう具体的になにかの幅というわけじゃないので

5nm→3nmのときに70%向上ってTSMCは言ってたし、
6nm→3nmがそんなに詰め込めるとは思えないよ

649 :Socket774 (スッップ Sd33-P6Dq):2023/11/03(金) 06:48:01.51 ID:JPCBA0Xjd.net
>>645
買ってクソゲーとソフト抜いてそのまま流したわタダだった

650 :Socket774 (アウアウエー Sa23-lnbO):2023/11/03(金) 10:23:32.83 ID:BtEUW72Xa.net
A770
ラチェットアンドクランクWQHD
画質最高設定

どれくらいのFPS出るのか分かる人教えてぷりーず

651 :Socket774 (ワッチョイ 0bca-XsnF):2023/11/03(金) 14:00:50.49 ID:GROEiduz0.net
A310,380,580,750,770でエンコード性能に違いってあるのかな
調べてもよく分からない

652 :Socket774 (ワッチョイ 1311-noEI):2023/11/03(金) 14:23:06.76 ID:NSV3ambo0.net
>>650
https://youtu.be/sJvs3NuXlxM?t=448

653 :Socket774 :2023/11/03(金) 17:17:42.41 ID:BtEUW72Xa.net
>>652
おお、新しい情報でありがたい
7950X3Dで52か
やめとこうか微妙な感じだw

654 :Socket774 :2023/11/03(金) 17:51:53.12 ID:UUqJ8o9Y0.net
ケースファンの設定でGPU温度がソースに出来なかった件
マザボBIOS1813に上げたら arcでも GPU temperature が出るようになった

655 :Socket774 :2023/11/03(金) 18:07:40.04 ID:UUqJ8o9Y0.net
勘違いだったかも、オンボのグラフィックがデフォでONだからそれに変わって
その温度を拾ってGPU temperature にしてたぽい
arcの温度は拾えてないようだった

656 :Socket774 :2023/11/03(金) 18:45:03.52 ID:TPz/5gxq0.net
>>648
リアル3nmで作った場合の理論値だから。

A770が    6nm 密度53.4M/mm2、
RTX4060Tiが 5nm(4N Finfet)密度121.8Mmm2 ですでに2.28倍。
4nm相当と考えて3nmになると、ここからさらに1.77倍トランジスタ密度が増やせる(実際は1.5倍程度らしいが)

BattlemageがA770と同じ巨大コアなら、74.2Bはトランジスタつんできそう。
たぶんRTX4090級の化け物チップだよ。
A750がi740みたいに5000円で投げ売りになるよw

657 :Socket774 (ワッチョイ 3365-UGIG):2023/11/03(金) 22:06:04.52 ID:DMAmc8O80.net
>>651
1件だけA380とA750のまともな比較見つけたけど10bit AV1だけ明確にグレード差が出るらしい
他の処理ではA750はA380が1〜2割パワーアップした程度

658 :Socket774 :2023/11/04(土) 21:45:02.36 ID:xGlF+BhD0.net
俺もGPU温度でファン操作したかったけども
fancntだったかでもGPU認識してくれんから諦めつつある

659 :Socket774 :2023/11/05(日) 00:09:59.62 ID:XdREHnG+0.net
ちなみにMLIDはバトルメイジは実質的にキャンセルされたとか言ってるようだが
けどその前に、今は目先のAMDに後れを取ってしまったCPU事業立て直すのに懸命でGPU開発どころじゃないと思う

660 :Socket774 :2023/11/05(日) 00:43:36.48 ID:I4uh/Ldm0.net
バトルメイジまでは出るって聞いてたけどそれまでキャンセルされたのか
結局i740の失態を繰り返すのか

661 :Socket774 (ワッチョイ d2c7-ZTan):2023/11/05(日) 05:51:09.16 ID:FjREaXQf0.net
もう戦う顔をしていないんで外した

662 :Socket774 (ワッチョイ 62c4-Grn1):2023/11/05(日) 06:53:12.75 ID:RVWU4+eO0.net
3ヶ月ぶりに14ベンチやったら1000上がってた
ドライバは4952
https://i.imgur.com/G5JhYWA.jpg

663 :Socket774 (ワッチョイ 6238-NnU0):2023/11/05(日) 12:18:21.17 ID:cK5enqSl0.net
ゲームパフォーマンスは上がってるんだろうけど
HWエンコードは速度が落ちてきてる気がして
4672から上げられない

664 :Socket774 (ワッチョイ 59f4-sdYh):2023/11/05(日) 18:15:57.84 ID:vf8/25ne0.net
ここ最近のドライバはゲーム関連はかなり上がってるな

665 :Socket774 :2023/11/05(日) 22:13:21.90 ID:iyoC5XLI0.net
サイレントに改善されるとなかなか気が付かないな

666 :Socket774 (ワッチョイ c911-DyoE):2023/11/06(月) 00:15:52.27 ID:++KrdMNc0.net
ほんとだA310は2スロットなのね
エンコ用で挿すなら1スロットだろJK…

667 :Socket774 :2023/11/06(月) 08:50:29.18 ID:g3Abzqtud.net
それってあなたの

668 :Socket774 :2023/11/06(月) 19:07:47.53 ID:hTzF5xeE0.net
僕もエンコでJKに挿れたいです

669 :Socket774 :2023/11/07(火) 03:18:20.94 ID:p7DlbOFk0.net
DKに入れられたい

670 :Socket774 :2023/11/07(火) 04:01:32.49 ID:v/e7YJeM0.net
玄人志向A750限定販売\22000は瞬殺でTwitter(X)で怒号が飛び交ってたが
玄人志向A580数量無制限\29800は全く売れず見向きされずの謎

671 :Socket774 :2023/11/07(火) 05:27:36.39 ID:EMUmx+530.net
謎か?
せめて3050より安くないと

672 :Socket774 :2023/11/07(火) 07:03:00.75 ID:N5L0gWaG0.net
>>670
全然謎じゃないだろ性能と価格が合ってない

673 :Socket774 (ワッチョイ c6e0-Gr8X):2023/11/07(火) 07:38:16.41 ID:fv6ptDtU0.net
22000据え置きならまだ可能性はあったかもしれないがそれでもA750より性能低いからな

674 :Socket774 (ワッチョイ c1eb-sUEJ):2023/11/07(火) 13:03:02.09 ID:jPTvx1uJ0.net
8pin1本なら売れてた

675 :Socket774 (ワッチョイ 8250-Whfo):2023/11/07(火) 14:07:31.37 ID:0X0kXkGX0.net
レビューもされてないarc多いわな

676 :Socket774 (ワッチョイ e504-ZTan):2023/11/07(火) 14:11:54.39 ID:6Nw3YGf80.net
怖くて買えない状況なのは確か

677 :Socket774 :2023/11/07(火) 16:40:43.34 ID:0X0kXkGX0.net
同等性能同価格なら危ない橋を渡ることもないし、そもそも通常販売価格が他社のが安くて高性能状態だものな

678 :Socket774 :2023/11/07(火) 19:10:49.61 ID:h7QR8ZyX0.net
30000あればRX6600買えるんですよ

679 :Socket774 :2023/11/08(水) 02:08:39.28 ID:Chr4zn5X0.net
ArcやRX6600には無いCUDAやNVENCにDLSSやPhysX等々あるRTX3050もあるけどな

680 :Socket774 :2023/11/08(水) 03:22:33.57 ID:oiXKsn+70.net
ゲフォは独自機能とソフト囲い込みがあるから強いんよな
nVIDIA独自機能開発→AMDが汎用化、しかしソフトメーカー対応遅い
こんなパターンばっかだし

681 :Socket774 (ワッチョイ 9d74-KnEC):2023/11/08(水) 03:50:04.79 ID:7/e6HMay0.net
RTX4080と同じダイサイズのGPUを2万で売ってるから評価されてた。
メモリを標準で16GBにするとか、3nmか4nmのArc出さないと勝負になんないよねw

682 :Socket774 :2023/11/08(水) 10:59:49.91 ID:k98FNTw+0.net
赤字覚悟の大放出だとは思うけど
でもなんか俺の中ではヒュンダイの車を買うような抵抗感があるw

683 :Socket774 :2023/11/08(水) 11:25:16.82 ID:pVhJUpTYd.net
この前ヒュンダイCMやっててビビったは
売れるわけがないんだよなぁ

684 :Socket774 (ワッチョイ 0605-C2vD):2023/11/08(水) 12:14:36.14 ID:4YANf2Yi0.net
MLB見てるとめっちゃ流れる

685 :Socket774 (ワッチョイ d27e-chuC):2023/11/08(水) 12:35:42.49 ID:whRx76pq0.net
チョン局は流す

686 :Socket774 (ワッチョイ 316e-4ZSM):2023/11/10(金) 00:00:13.50 ID:v+X5jh/j0.net
amazonのクロシコA750キャンセル来た。
意外と早かったな。

687 :Socket774 :2023/11/10(金) 06:36:37.48 ID:qicIoAtMd.net
まだ待ってたんかワロタ

688 :Socket774 :2023/11/10(金) 16:39:24.54 ID:cxFwcw5v0.net
わいも今朝起きたらキャンされてたわ

689 :Socket774 :2023/11/10(金) 16:46:24.69 ID:+6D3rI1F0.net
Amazon「キャン言わしたろかー」

690 :Socket774 :2023/11/10(金) 17:17:22.26 ID:vK9W9gQe0.net
I can't sell ですわ すんまへんの

691 :Socket774 (ワッチョイ 9f36-ivqu):2023/11/11(土) 08:17:54.04 ID:+4Y2xPLN0.net
今更だけどあんま見かけなかったのでクロシコA750でblender benchmark
ドライバは4887
https://i.imgur.com/bEsN9CH.png

692 :Socket774 :2023/11/11(土) 10:56:39.72 ID:YnQcrb5Z0.net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすれば参加できる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfJKJMg/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登録
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加で獲得できます。

693 :Socket774 :2023/11/11(土) 12:44:13.83 ID:+fXFnAAV0.net
>>692
サンクス試してみる

694 :Socket774 :2023/11/11(土) 16:19:55.68 ID:244csV9B0.net
B550M Steel Legend + A380 Low Profileだが、ASPMを有効にすると起動不可(画面出力不可?)になる
HWInfoを読む限りASPMは有効になっていないし、電力・温度も高いまま
Asrock公式の言う「RyzenはBIOS設定不要」ってのは「Ryzenだと設定できない」ってだけか?
既出だったらすまない

695 :Socket774 :2023/11/11(土) 17:52:07.99 ID:244csV9B0.net
>>694
日本語が色々不自由になってたわ
CPUがRyzen 4500なのも追記
PM L1 SSってのがUEFI内の表示曰くASPMに関するオプションだからと、これをDisabled以外にするとArcから映像出力できなくなる
UEFIでも映像が出ないので、目隠しで設定を変えるかCMOSクリアかが必要になる
電源ボタンの挙動からWindows起動までは行けていると思われる

PM L1 SSをDisabledのままにしていると、PCIEリンクの省電力を弄ってもASPMは有効にならなかった
ただし、ReleasePreviewチャネルのWin11ProInsiderPreview、オフライン環境でチップセットドライバとArcのドライバだけUSB経由で入れた状態だったのでそれが原因であるという可能性はある

696 :Socket774 (ワッチョイ 1f04-gzdM):2023/11/11(土) 21:48:23.37 ID:P0Df8eRB0.net
Arc以外のASPM対応カード類がL1に対応してない可能性

697 :Socket774 :2023/11/11(土) 22:15:06.91 ID:hJe0yTGC0.net
>>692
楽々で良いな

698 :Socket774 (ワッチョイ 9f53-Lcu7):2023/11/13(月) 06:33:07.24 ID:znwQnfpB0.net
2012 年から 2023 年までの FullHD および UltraHD パフォーマンスの概要
https://www.3dcenter.org/artikel/fullhd-ultrahd-performance-ueberblick-2012-bis-2023

6650XT 1270%
2070S 1250%
A770-LE 1230%
6600XT 1220%
5700XT-AE ~1210%  A770-8GB ~1210% ←★
5700XT 1190%
R7 1170%
3060-12GB 1130%
A750 1120% ←★
2070-FE 1090%
2070-Ref 1060% 5700 1060%
2060S 1050% 6600 1050%
A580 1020% ←★
Vega64-LC 1000%
2060-12GB ~990%
3060-8GB ~980%
Vega64 930%  2060-6GB 930%  5600XT-14Gbps 930%
5600XT-12Gbps ~890%
Vega56 840%
3050 820%

699 :Socket774 (ワッチョイ 9f53-Lcu7):2023/11/13(月) 06:37:54.21 ID:znwQnfpB0.net
追加で

1650-GD5 450%
6400 ~440%
560XT ~430%
A380 ~420% ←★
560 ~300%
1630 ~280%

700 :Socket774 :2023/11/14(火) 10:14:49.70 ID:QU8bxSLdM.net
A310は1630、1050ti以下なんかな

701 :Socket774 :2023/11/14(火) 11:45:41.21 ID:4RhAzvLu0.net
31.0.101.4953 WHQL Certified
https://www.intel.com/content/www/us/en/download/785597/intel-arc-iris-xe-graphics-windows.html

702 :Socket774 :2023/11/14(火) 12:59:11.65 ID:+hvVc1W8M.net
現行製品だとArcA310が勝てるのはRX550とGT1030のみ

703 :Socket774 :2023/11/14(火) 14:29:02.17 ID:2qhKVNPA0.net
>>694
B550 Steel Legend + A770、ryzen3600で同様に映像出力無理でした。DPもHDMIも

704 :Socket774:2023/11/14(火) 15:13:55.37 ID:HqYBUBpd5
「カナダ、ドイツ、フランス、イタリア、台湾、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、米国、日本、韓国、フィンランド、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国」がこうなるというのか!
日本がこうなるというのか!
ttps://youtu.be/qvI1KBOwGQg?t=137
今すぐ、
カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、
ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、は滅びろ。
これで地球は平和になる。地球上の全ての資本主義国家は滅びるのだ。

705 :Socket774:2023/11/14(火) 15:30:22.01 ID:HqYBUBpd5
日本全土が、まるでフクシマのように、こうなるというのか!
ttps://www.pbs.org/wgbh/frontline/film/japans-nuclear-meltdown/
今すぐ、
カナダ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、米国、ドイツ、フランス、イタリア、スウェーデン、フィンランド、日本、韓国、台湾、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、
ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、は滅びろ。
これで地球は平和になる。地球上の全ての資本主義国家は滅びるのだ。

706 :Socket774 :2023/11/14(火) 16:28:01.77 ID:YnDwua6B0.net
>>702
ゲーム以外勝てる性能無いんだが

707 :Socket774 :2023/11/14(火) 19:31:02.97 ID:Xyb1kY4i0.net
動画デコードエンコーダ性能は上
A310ですら75WなのでPascal世代Geforceには到底勝てないけど
Maxwell2.0のGeforce GTX950やPolaris 世代のRadeon RX460相手なら余裕で勝てると思われる(アイドル時消費電力除く)

708 :Socket774 :2023/11/14(火) 19:50:51.84 ID:vShb0X7V0.net
>>703
情報有り難うです
APUベースRyzen特有の変なエラーかと疑ってたけれど違うか……

709 :Socket774 :2023/11/14(火) 22:34:50.83 ID:lTcNX5zN0.net
最新ドライバ入れたらなんか変なエラーの通知が来るようになった
更新確認ができないとかなんとか

710 :Socket774 :2023/11/15(水) 07:22:04.95 ID:ShIH8ohe0.net
ARCコントロールの通知?

711 :Socket774 (ワッチョイ 1f40-iNqD):2023/11/15(水) 13:08:56.73 ID:jLDyIPwC0.net
不都合バグてんこもりな中共ライゴミなんか買うのが悪いw

ちゃっちゃと窓から投げ捨ててIntelにしてきなさいw

712 :Socket774 :2023/11/15(水) 16:16:14.61 ID:Grq4VlHT0.net
売れてないだけかもしれないがA310の動作報告少な過ぎない?

713 :Socket774 :2023/11/15(水) 16:40:51.95 ID:Al4+j4LTM.net
同クラス帯だとPC4Uで在庫処分価格で10,280円でRX560 4GBを売ってるから単純にコスパが悪い
A310 15,738円
GTX1630 18,980円
ArcA380 18,755円
RX6400が19,500円
GTX1650G6 19,980円

GTX1650G6>RX6400>A380>GTX1630>A310>RX560
でローエンドは激戦区で詰まってるのも要因

714 :Socket774 :2023/11/15(水) 17:19:42.11 ID:ynY5DPBF0.net
4953ドライバにsparkle製品のFWアップデートが含まれてるっぽいからクロシコ750もいけるかなと思ったけど、
うちの環境だとHDMIポートにモニタ接続しててもHDMIが無効になってるとか言われてアップデート失敗するわ…

715 :Socket774 :2023/11/15(水) 20:28:36.95 ID:UNeKz+he0.net
>>714
今からやってみま。

716 :Socket774 :2023/11/15(水) 20:41:50.61 ID:UNeKz+he0.net
ファームウェア更新がアップデート最後に走って、成功するも、V-BIOSは20.1060.0のまんまやね。

717 :Socket774 (ワッチョイ 7ff4-lv/m):2023/11/15(水) 22:43:24.48 ID:Du+VGAav0.net
あれ成功してるのかね?完了しましたとかでなかったけど
俺もバージョン変わらずだな

718 :Socket774 (ワッチョイ 7f74-Szd8):2023/11/15(水) 23:14:52.47 ID:6TFEkB260.net
2,3個前のドライバからarc controlのウインドウがちゃんと開かない状態になっちゃってるわ。
再インストールしても直らん

719 :Socket774 :2023/11/16(木) 02:04:17.28 ID:Bq1pQyNxM.net
>>717
.logファイルに記述あると思う。出先なのでファイル名分からんが。

720 :Socket774 :2023/11/16(木) 07:19:08.66 ID:PqMrMVqB0.net
Total Failed FW Update Count:0 Total successful FW Update Count:3
とありましたよ。
IntelGFXFwUpdateToolLog_2023-11-15_20-32-50.log


721 :Socket774 (ワッチョイ 7f50-9Nvu):2023/11/16(木) 14:18:08.61 ID:Zt1WWuY00.net
ドライバの確認中にタイムアウトしました~ ってのが毎度出るようになった
ドライバは4953になるけどarc controlのなにかがおかしな感じ

722 :Socket774 (ワッチョイ 1f4b-WM8k):2023/11/16(木) 14:21:38.88 ID:1rmgKXeM0.net
うちはもっと前のドライバから出とるね

723 :Socket774 (ワッチョイ ff44-+IUf):2023/11/16(木) 14:41:22.80 ID:4400yUlN0.net
うちももっと前のバージョンから出てるよARCコントロールおかしい。

724 :Socket774 :2023/11/18(土) 01:41:13.08 ID:1uaxSfd40.net
うちも先月から出てるけど特に害も無いし放置

725 :Socket774 :2023/11/18(土) 01:45:35.23 ID:Ver+vjzX0.net
arc control 消してもいいのかな

726 :Socket774 :2023/11/18(土) 07:47:49.28 ID:4eJWjSmfd.net
コマンドセンターあればいいでしょう

727 :Socket774 (アウアウエー Sa0a-YEEk):2023/11/18(土) 12:34:24.08 ID:wMWQkbd+a.net
録画のホットキーが無いのと
録画中であることを認識出来るマークが出ないので
とても不便でした
ふざけてんのか

728 :Socket774 (ワッチョイ 25f2-73zi):2023/11/18(土) 14:27:32.19 ID:BZsQkmpe0.net
ボロボロだなARCも

729 :Socket774 :2023/11/18(土) 15:42:09.92 ID:BTpJSImd0.net
そろそろ機械学習もまともにできるようになったし安くて4070くらいの性能出せるArc出してくれ

730 :Socket774 :2023/11/18(土) 18:43:09.88 ID:2hR7e9wL0.net
またグラフィックボードからは手を引くことにしたんじゃなかった?

731 :Socket774 :2023/11/18(土) 23:09:54.95 ID:eiZGdRgl0.net
ハガイジメまで出すんだしょ

732 :Socket774 :2023/11/19(日) 00:58:25.43 ID:Smy6vbi00.net
単純な録画なら出来るけどホットキー押したら数秒前から押した所までを保存とかは無いよな
アプリ指定して詳細な設定みたいなのも無いしもうちょっと頑張ってくれよな~

733 :Socket774 (スッップ Sd22-YqMF):2023/11/19(日) 07:52:12.36 ID:3kNv9LV2d.net
>>706
グラボってのために刺すの?
縁故のため?

734 :Socket774 :2023/11/19(日) 09:37:19.91 ID:6ldWJgU50.net
アマゾンの画面開くと案tねすること増えた
ページ内広告動画に反応してんのかな

735 :Socket774 :2023/11/19(日) 10:10:09.50 ID:YrwWJF3/0.net
>>733
AI を使うため

736 :Socket774 :2023/11/20(月) 17:39:09.46 ID:DTs9/fJa0.net
たぶんasus関連とかなんだか競合して不具合多いよう
ASUS NodeJS とか暴走してずっと電力消費高のまま動いていたぽい
arcの認知度が低くて実質サポート対象外ってことが多々あるよな

737 :Socket774 :2023/11/20(月) 23:01:16.15 ID:ujpx+b9+0.net
ラデチョンよりマシなのでセーフ

始まったばかりなのでまだまだこれから

738 :Socket774 (ワッチョイ 6e44-73zi):2023/11/21(火) 03:18:28.88 ID:jk0X/XaE0.net
始まったばかりで終わりもすぐに決まっているわけだが

739 :Socket774 (ワッチョイ e92f-G21V):2023/11/21(火) 03:28:43.02 ID:Q5MHlTlz0.net
どちらかというと認知だけはされているものの一人前の製品として認められていない扱いを受けてるイメージ
実際出来よくないから仕方ないんだけど

740 :Socket774 :2023/11/21(火) 06:33:05.40 ID:vXbSF7aK0.net
>>738
決まってんの?

741 :Socket774 :2023/11/21(火) 06:41:32.97 ID:PiX/vr6+0.net
リフレッシュキャンセルでバトルメイジで撤退だっけ

742 :Socket774 :2023/11/21(火) 08:03:06.62 ID:DNyD/N9U0.net
アホかね?撤退するわけないじゃんw


https://videocardz.com/newz/intel-lists-testing-interposers-for-next-gen-xe2-battlemage-gpus-and-core-ultra-arrow-lake-hx-cpus

743 :Socket774 :2023/11/21(火) 08:26:17.96 ID:Bv44oQyr0.net
バトルメガは大ヒット
ケミストリーでチーム解散

744 :Socket774 :2023/11/21(火) 08:35:40.29 ID:kbYkbDJR0.net
バトルメイジは4080ターゲットで現状4070程度の性能で致命的な苦戦中らしいってちょっと前にリークされてたけど
本来もうとっくに出てたはずが、今回は一体どれだけの延期になるんだろう

745 :Socket774 :2023/11/21(火) 08:36:41.09 ID:kbYkbDJR0.net
×致命的な苦戦中
〇致命的な問題抱えてて苦戦中

746 :Socket774 (ワッチョイ 91f9-i5Bb):2023/11/21(火) 09:32:48.12 ID:31cKNiCd0.net
どうせアホみたいな消費電力なんやろ

747 :Socket774 :2023/11/21(火) 16:04:12.17 ID:xv32RuZDa.net
Battlemageでおわりですよって散々ガイシュツ

748 :Socket774 :2023/11/21(火) 16:05:08.34 ID:jk0X/XaE0.net
>>742
アホはお前だろ

749 :Socket774 :2023/11/21(火) 17:32:45.43 ID:+Jpgj8z30.net
ドライバも改善しまくってんだから売れ行き次第でしょw

750 :Socket774 :2023/11/21(火) 17:59:28.93 ID:kRW5OPzR0.net
ファン制御でintel arcグラフィックカードの温度を引数に出来ないのは仕様らしい 今後も対応なし
intel側かマザボ側が悪いかわからんがその程度のグラボ
今どきのグラボではありえんな

751 :Socket774 (ワッチョイ 4602-73zi):2023/11/22(水) 14:16:24.20 ID:rf4ZK7uH0.net
発売前から周回遅れの製品なんだから仕方ない。そりゃ撤退だわ。

752 :Socket774 (ワッチョイ 067a-i5Bb):2023/11/22(水) 15:11:25.67 ID:d+25AEGf0.net
後発のくせに性能低いって相当やな

753 :Socket774 :2023/11/22(水) 17:23:21.54 ID:KtVCTLNK0.net
A770LE音うるさい

754 :Socket774 :2023/11/22(水) 18:39:01.62 ID:T0C+YF840.net
>>753
冷えないケースなのでは?

755 :Socket774 :2023/11/22(水) 22:25:48.13 ID:KtVCTLNK0.net
hwモニタみてたらアイドルで40wぐらい消費してる

756 :Socket774 (ワッチョイ 11af-trwX):2023/11/22(水) 23:56:19.31 ID:ExebpLTo0.net
アイドル時ならファン止まって10w以下になるぞ…

757 :Socket774 (ワッチョイ fd74-SqGc):2023/11/23(木) 00:27:04.87 ID:aIR5qeKU0.net
CPU用のオンボバトルメイジがtsmcの3nmで、h.266デコード対応みたいだぞ。
ARCがNvidiaに手も足も出なかったから、3nmで作り直したんだと思う。
それがキャンセルでバトルメイジ撤退に見えただけや。

758 :Socket774 (ワッチョイ f9b8-j+tp):2023/11/23(木) 03:07:05.76 ID:R80hqcWs0.net
>>756
Arc A770とArc A750のアイドル時消費電力は110W前後を記録しており、これはArc A380やGeForce RTX 3060が記録した65W弱のアイドル時消費電力より40W以上も高いものとなっている。
この理由はArc A770とArc A750がGPU負荷のない状態でも40W前後の電力を消費しているためだ。さすがに無負荷で40W前後の電力を消費するというのは大きすぎるので、GPUドライバや
VBIOSなどの不具合で省電力機能が正常に動作していないものであると信じたい。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1445247.html

こうゆう記事もあるんやで
10w以下にする設定教えてほしいわ

759 :Socket774 :2023/11/23(木) 03:33:07.79 ID:1LLQiJtO0.net
なんで検索かけて最初期の記事を引っ張ってくるのか

760 :Socket774 :2023/11/23(木) 03:35:12.73 ID:R80hqcWs0.net
このスレ検索かけて40wでいっぱいヒットするけど

761 :Socket774 (ワッチョイ 224b-tE+F):2023/11/23(木) 05:35:17.82 ID:+1fNaRB+0.net
クロック下げて、電圧下げて
更にBIOSとOSで省電力設定にして
壁紙も使わずGPU使用率限りなく0%で、やろ?
個人的にはGPUエンコ3つで負荷かけても中途半端なクロックで動作して
合計300fps弱で67wとか
消費電力高くても良いから単発エンコで早くしろとか思うわ

762 :Socket774 (ワッチョイ c59e-agxX):2023/11/23(木) 06:10:47.53 ID:idxwIbpk0.net
グラボ界の珍獣って呼ばれてるのを見てしまって笑ってしまいました

763 :Socket774 (ワッチョイ 92f4-hO6y):2023/11/23(木) 06:12:22.13 ID:fsMbuzKf0.net
intelが公開してる設定すれば下がるんじゃね
たしか770は7Wぐらいに下がるんだったか

764 :Socket774 :2023/11/23(木) 09:47:12.08 ID:1t51YypW0.net
>>742
悔しいからって泣くなよw

765 :Socket774 :2023/11/23(木) 10:57:11.46 ID:CLmVWvWx0.net
 V  レ Vv  _レV  |丿        丿ノ____-―――
   ――\__  \        / ̄ ̄_____- ̄ ̄ ̄   
_______\_ノ〈″     \_/ ,________     Intelのグラボで遊ぶ
 ̄ ̄| ̄しj ̄| ̄ ̄\ミミ       彡   ノ ̄ ̄| ̄しj ̄| ̄ ̄ ̄\ 
   \o0_ノ      ミノ              \o0_ノ                   2Dエロゲーは格別だ・・・
           ノ                           ノ
 - ____  ―                 \______ ―

766 :Socket774 :2023/11/23(木) 12:05:57.01 ID:8mnjTOaY0.net
>>762
珍獣はどう考えてもラデチョン

ゲフォにはまだ届かないがドライバも成熟して確実に良くなってきているし

767 :Socket774 :2023/11/23(木) 12:10:28.04 ID:CJiZLUao0.net
撤退しないで欲しいが難しいんだろうな

768 :Socket774 :2023/11/23(木) 12:29:59.99 ID:Wqmeq3PF0.net
じゃあUMAやな

769 :Socket774 (ワッチョイ 0da3-XdPf):2023/11/23(木) 14:16:32.58 ID:tQ9PTs9u0.net
>>766
確かに
ラディオンのグラフィックスドライバーは素晴らしい

770 :Socket774 (ワッチョイ cdb2-nop4):2023/11/23(木) 14:20:18.02 ID:8/tcTgnU0.net
Intelのベアボーンキット買ったので
グラフィックボードもIntelで揃えたい気持ちがあるけど
評判見てると躊躇われるなあ

771 :Socket774 (ワッチョイ a911-2tyn):2023/11/23(木) 15:48:40.12 ID:TwyxjItr0.net
>>770
やってみるのもいいんじゃないの
旧i740もMatroxもI-O DATAもS3もSiSとXabreも3dfxもVideoLogicも使ってきたが、やっぱり寡占は寂しい

772 :Socket774 (オッペケ Sr51-hoY/):2023/11/23(木) 15:52:08.73 ID:ujQOsL6+r.net
>>769
Radeonのドライバだいぶ良くなったよな
やっぱ売れて数が出れば良くなるんだな

773 :Socket774 (ワッチョイ cdb2-nop4):2023/11/23(木) 16:09:52.76 ID:8/tcTgnU0.net
>>771
そうですね
純正品のA770が4万円台なので
記念に押さえておくのもありですね
何気にVRAM16GBもありますし

774 :Socket774 :2023/11/23(木) 18:52:07.53 ID:KftjNNXj0.net
>>769,772
まーたアムカスファンボーイの嘘八百デマ捏造(笑)


AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20  
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html
AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)


https://news.mynavi.jp/article/20231110-2815500/
> このニュースについて海外で報道されて以降、NVIDIAのGame Ready Technology部門でディレクターを務めるSean Pelletier氏がX(旧Twitter)上に投稿。NVIDIA GeForceシリーズでは、2014年発売のMaxwellシリーズも最新ドライバで問題なく利用できるとしている。

775 :Socket774 :2023/11/23(木) 19:00:06.36 ID:ivfcjlyP0.net
(ワッチョイ 8515-auEc [138.64.68.139])
(ワッチョイ 5d15-auEc)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20231123/S2Z0ak5OWGow.html

IntelとNvidiaと契約している業者だから注意な

776 :Socket774 (オッペケ Sr51-hoY/):2023/11/23(木) 22:42:55.24 ID:Rv4SGqyUr.net
>>774
Radeonは対応も更に早くなったよね
Arcはいつ良くなるのかな?

777 :Socket774 :2023/11/24(金) 12:00:11.41 ID:QqxVrYR80.net
ゲフォには一歩譲るだろうが今でもラデチョンより良くね?

778 :Socket774 :2023/11/24(金) 14:40:47.66 ID:oZH1aLL20.net
普通に良くないな

779 :Socket774 :2023/11/24(金) 14:51:47.58 ID:ugFH3q6L0.net
昔のMMOゲーム運営くらいの感覚でアプデやらバグやら不具合も込みで楽しめないと厳しい

780 :Socket774 :2023/11/24(金) 16:09:41.20 ID:otngZ9bH0.net
黎明期の商品なんだから
一般の方はやめた方が良い商品だろ?

あくまでも逸般人で
トラブル含めて色々楽しめる人向けだわな

という訳で俺は
SPARKLEのA380をゲット!

A770LEを40000円台の頃に
迷っていたけど使い道がなぁ~w

781 :Socket774 :2023/11/24(金) 17:17:23.94 ID:fk4SrU2R0.net
案外使う分には悪く無いと思ってるけど

ラデ以上とか口が裂けたって言えやしないよ

782 :Socket774 :2023/11/24(金) 17:49:31.51 ID:JTg65VaI0.net
実際は>>774にもソースがあるとうりラデチョンは余裕で越えてるw

ゲフォが神すぎるだけw

783 :Socket774 (オッペケ Sr51-hoY/):2023/11/24(金) 21:42:41.90 ID:OGC3lGNFr.net
>>777
さすが信者
Arcは一番下です

784 :Socket774 (ワッチョイ aef9-Z1cb):2023/11/24(金) 22:00:59.11 ID:wgOtftfA0.net
さすがに中国GPUよりは上だよぅ…

785 :Socket774 (ワッチョイ a1ff-8oJ/):2023/11/24(金) 22:28:04.59 ID:AF3e+5pl0.net
>>780
PC TV PLUSでテレビ見ようとすると、たまに砂嵐&ブラックアウトになるので困ってますわ スパクルA380

ドライバー色々変えてもダメ🙅

786 :Socket774 :2023/11/25(土) 04:41:22.44 ID:r5dSoutH0.net
というかRadeonがどんだけの
長い時間作ってると思ってるんだよ
NVIDIA よりも長いんだぞ
インテルなんて赤子同然だろう

787 :Socket774 :2023/11/25(土) 04:54:46.25 ID:7X2B96Aa0.net
h266なんてあるのか

788 :Socket774 :2023/11/25(土) 05:42:07.76 ID:wF5GeuSK0.net
iGPUの経験は割と長いが用途が違いすぎるからな
あとiGPU技術を源流に持つくせにアイドル電力高いのが一番残念に思った

789 :Socket774 (ワッチョイ df65-MCX6):2023/11/25(土) 07:46:30.89 ID:4ouBMkM/0.net
12月のMeteor LakeからArc互換になるからまあ細かいバグも今後解消されてくだろう
アイドルに関してはIntel環境じゃないなら多少諦めてね!になりそうだけど

790 :Socket774 (ワッチョイ 0758-8aTf):2023/11/25(土) 08:59:26.97 ID:RTEggsyR0.net
AMDのGPUはゲーム機でも散々使われてるしな

791 :Socket774 :2023/11/25(土) 09:32:59.17 ID:IhKxAn1k0.net
あんま言いたかないけどiGPUとしては超歴史が長いのに20年以上糞ドライバなのはそういう事なんだと思う
今4090で問題起こしてる12VHPWR作ったのもintelだし
あのソケットも仕様と言い張ってはばからないあたりあんまりそういう開発力ないのかもしれない

792 :Socket774 :2023/11/25(土) 14:49:11.08 ID:5RWDzg6E0.net
それでもアムドだけかな最悪は(笑)

793 :Socket774 :2023/11/25(土) 16:54:16.22 ID:IL8ACHoV0.net
>>785
それはPC TV PLUS側の問題では?

どう考えてもArcなんて
眼中にないと思うがw

794 :Socket774 :2023/11/25(土) 17:23:36.37 ID:7Kaab+Bk0.net
>>792
それ他のスレで言ったら笑い者になるから
このズレ限定にしとけよ

795 :Socket774 (ワッチョイ 67a3-OYus):2023/11/25(土) 18:25:35.55 ID:r5dSoutH0.net
>>792
今日は海賊版ダウンロードしねえのか?

796 :Socket774 :2023/11/25(土) 20:57:47.67 ID:6+s9uXN40.net
>>793
そうかもねw

てもGPUが落ちてしまい、PC電源切るしかなくなるので
そこはエラー吐くなりして耐えろとは言いたい

797 :Socket774 (ワッチョイ 87a5-1fOb):2023/11/26(日) 09:26:36.93 ID:1XjNlzMU0.net
A310は世に出して良かったのか?
Zen4 APUの後押しにしかなってなくね?
ディスプレイ増やしたいだけの人向けとか?

798 :Socket774 :2023/11/26(日) 09:44:13.15 ID:AnrhPB+R0.net
ArcよりRAGE128のが安定しとるわ

799 :Socket774 :2023/11/26(日) 10:57:58.82 ID:4VC4ziGz0.net
Aシリーズで高性能化目指さなくても、iGPU系のドライバや開発資産使って最底辺の枯れた感じの安定した2D廉価グラボ3000円切りとかの開拓した方が良いんじゃないかなって

800 :Socket774 :2023/11/26(日) 11:26:18.98 ID:mSEVh4sV0.net
そのiGPUドライバも万年業界最底辺のゴミドライバだからこんなことになってるわけで…

801 :Socket774 :2023/11/26(日) 13:48:26.81 ID:vN9JvRD00.net
QSV機能に絞って1スロキャプチャ・エンコボード作るとか

総レス数 801
186 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200