2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

RYZEN 8000APU|ω゚)3.5世代 AMD雑談スレ1120号

1 :Socket774:2023/09/06(水) 12:28:36.95 ID:mY/ksomp.net
γ⌒ヽγ⌒ヽ    ∠゙⌒"フ                         ∠゙⌒"フ . ヽ|・∀・|ノγ´ー'`ヽ (,, ・∋・)
|l     .|    |γ'⌒( ‘(・・)┌───────────────┐.(・・)‘ .〉ー-<|_6..4_|..i 〕 〔(,,゚Д゚ ) ミ 鴉ノ
|レ'.⌒ヽレ.'⌒ヽl l   .(,,゚Д゚)つ                       ⊂(゚Д゚,,)_,,, .| |  | . . .ゝ、,−、ノ __” ”._ri
||(,゚Д゚)l|(,゚Д゚)| `Jー‐'U. . . .|   . AMD雑談スレにようこそ!.   |」r===U=== `J===iLr‐''~|[゚Д゚ ]l}=fll|||」コ==┘
(/   ∞   |)i:::::::::::::::::`i...ヽ|                       |.::K75::r──┐ :::::|::||9o/U`ー_J二U~
 し`J  し`J.| .| :A:M:D:::| | └───────@A=A@── ゚V゚─| .::::::::::::!(,,゚ー゚)|::::::: |::| .((,_ ))   .日
ミ(~ミミ彡~)彡ノ;;;(,,゚Д゚);ノノ_ ∧シ ∧シ ∧シ @(`・ω・´)@(` ( ゚(>`ゝ .、==U==U=====iLノフフ ヽ.  | .|.
ミミ ’ .▼’;彡  .|つ〔゚::::::::::::::゚〕 ・ \・ \・ \ゞ つ。 。つ回 ヽ|│ .ノ スヽ :r──┐K7|::| へ-ーへゝ / ヽ.
彡;;  v┴v ミ |`l_ ,`)ノ::⌒:/ミ|   '_) .'_) .'_)∧_∧∩∩.ノ V∩ ノ , ):|(,,゚Д゚)| ::::::|::|フフフ-ハーヘ((,,゚Д゚)
..彡ミ(,,゚Д゚)ミ   y::ヽ):(,,゚Д゚).ミ| (,,゚∀゚) ,,゚д゚).,,゚ー゚),,パロ゚ミ)ノヽ((゚Д゚)ノ ノ ノ)ノAMD」)  .|::|へフ.(,,゚Д゚).ヘ...紅 |
.  |:(ノ  |))ヽ./::とノ 64/つ ミ| っ真oっ苺oっ偽o|    | ', ', ',|   |ヽヽソ─┬‐┬──┘,' , '.(/ , ' ,|)| 酢 |
 oと __)_).メノ'\__ηη.  人と__)_) __)_) __)_)と_)__) ', ' と__)_)ヽソ.   じJ   /_''_'_,_'_i_,_ ηηと.__)_).

2 :Socket774:2023/09/06(水) 12:32:03.01 ID:mY/ksomp.net
                ┌───────────────┐Thorton   ようかん64   Ravenridge
Threadripper Barton  つ                       ⊂           Manchester
                |   AMD雑談スレにようこそ!   |     K75      Winchester
                |                            |
        SledgeHammer└───────────── ゚V゚─|     K7
                真Thoroughbred Ryzen  Palomino             Newcastle  Venice
  Toledo             1.5vThoroughbred     Thunderbird
       ClawHammer      偽Thoroughbred

次スレ立てに関するルール・原則です。
1.>>900以降でスレタイ案・テンプレ案募集、多数決で決定が原則です。
2.それに沿って、>>950前後でスレ立て宣言してから、次スレを立てるようにしてください。

前スレ
RYZEN モバイルニ( ̄▽ ̄;)X3Dトナ AMD雑談スレ1119号
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1691391966/

3 :Socket774:2023/09/06(水) 12:33:01.99 ID:mY/ksomp.net
〇関連スレ
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 308世代
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1683452410/
【AMD】 Socket 939/754総合 Part22 【DDR333】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1494992515/
【AthlonDuron】 SocketA 総合 その9 【SempGeode】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656779315/
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part560
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1693287676/
【AMD】AM5マザーボード総合 Part10【Ryzen】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1689193941/
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part559
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1690806569/
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part501【IP付】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1669231752/
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part26
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1693618498/
【sTRX4】AMD Ryzen Threadripper 37足目【TR4】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656049931/
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part80
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1687026355/
【AMD】Ryzen メモリースレ 36枚目【AM4】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656043653/
ソケ1〜でもおいでませ Socket7スレ Part31
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1604857423/
【AM3+】AMD FX総合 77台目【Zambezi Vishera】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656020861/
Socket AM3/AM3+マザー総合 Part11
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1524914552/

4 :Socket774:2023/09/06(水) 12:34:12.79 ID:mY/ksomp.net
関連スレは、立てる時に
省略可、又は上3スレ下に移動後上3スレのみ簡略更新可、全更新可

5 :ダラリーマン ◆DARALYearO7u :2023/09/06(水) 14:22:56.35 ID:FYNRcstp.net
>>1殿スレ立て乙ですた。 つ旦~
不全症殿もいつも乙です。 つ旦~

6 :Socket774:2023/09/07(木) 01:21:50.71 ID:VHFFmQz8.net
Radeon RX 7700 XT&7800 XTを試す - 対GeForce RTXの有望株、価格次第で競り勝つ?
ttps://news.mynavi.jp/article/20230906-2766104/

7 :Socket774:2023/09/07(木) 12:36:11.55 ID:gW2kwJgd.net
ROCmが実用になった今7900XTXが16万で買えるのはすんごくお買い得に感じる

8 :Socket774:2023/09/07(木) 12:50:39.00 ID:Lsmi8SQj.net
DDR5 16GB×2枚が9,980円、DDR4 32GB×2枚が13,990円など、メモリは特価によりやや下落 [相場調査 9月第2週号]
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1529439.html

9 :Socket774:2023/09/07(木) 12:59:27.36 ID:Lsmi8SQj.net
関東 あす8日 台風13号が接近・上陸か 警報級の大雨 
台風のあとは猛烈な暑さ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3ce8f57ce59154761425489f724099c7209c77a0

また暑くなるって・・

10 :Socket774:2023/09/07(木) 13:23:08.08 ID:x6yFdFop.net
H2Aロケット47号機打ち上げ成功(2023.9.7)
ttps://www.youtube.com/watch?v=-H5goYehsvg

11 :Socket774:2023/09/07(木) 13:42:21.37 ID:dRhVToFa.net
ラッキースケべられ体質

12 :Socket774:2023/09/07(木) 13:45:42.40 ID:+J9JqgqK.net
台風、いつのまにか静岡上陸に変っとるやん

13 :Socket774:2023/09/07(木) 14:03:54.02 ID:U+nf+OX5.net
公園のベンチに10インチくらいのタブレットを置き忘れがあったので
近くの交番に届けておいたわ
( ^ω^)

今どきタブレット忘れるなんて珍しい罠

14 :Socket774:2023/09/07(木) 14:25:34.58 ID:yd7CZF9r.net
Yahoo経済圏は酷暑に戻るらしいけどウチのほうは台風後は平均気温が少し下がる予報が出てるわ
まだまだ暑そうだが

15 :Socket774:2023/09/07(木) 16:57:30.71 ID:qul39qNO.net
>>13
いいやつ

16 :Socket774:2023/09/07(木) 17:46:14.27 ID:+J9JqgqK.net
静岡上陸かと思いきや
最新だと、浜松あたりまで西にずれた
まだまだ西にずれるかもしれん

17 :Socket774:2023/09/07(木) 17:55:54.15 ID:+J9JqgqK.net
気象庁の進路予想もそうだけど、
ほとんど関東にかからなくなってきている
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1223.gif

18 :Socket774:2023/09/07(木) 18:03:04.62 ID:kIEw0DkZ.net
まぁ関東のダム貯水率も利根川系以外問題無いし来ない方が良いわ

19 :Socket774:2023/09/07(木) 19:02:36.14 ID:cYgpPnCs.net
>>7
えっ!Windows 版がやっと出たんですか?やったー!
出てないじゃないですかやだー!

20 :Socket774:2023/09/07(木) 19:21:54.12 ID:DX0JhDtE.net
HIP SDKは出てたと思ったが
対応した話が出た時に自分が見た画像の通りだと、あと二つあるらしいんだけど
詳細は分からん

21 :Socket774:2023/09/07(木) 22:13:23.82 ID:0n9mB9iM.net
>>17
佐渡島を狙ってるんか。

22 :Socket774:2023/09/07(木) 23:24:20.41 ID:ZXqAGuEH.net
マイニング用マザー今ならめっちゃ安く買えるな
Code LlamaとStable Diffusion用にGPUいっぱい載ったマシン組みたい

23 :Socket774:2023/09/07(木) 23:26:03.32 ID:O0lTvq4X.net
例えば?
最近新品見た記憶がない

24 :Socket774:2023/09/07(木) 23:29:35.88 ID:3Y2wReXl.net
 ナデナデ  ナデナデ
    ∧_∧
.∧_∧( ・ω・)∧_∧
( ・ω・)U)) .(・ω・ )
 ⊃)) >>013((⊂
.∧_∧∩))((∩∧_∧
(   )    .(   )
ナデナデ ナデナデ ナデナデ

25 :Socket774:2023/09/07(木) 23:32:07.42 ID:3Y2wReXl.net
>>17
新潟の干上がった水田がやっと潤いそう

26 :Socket774:2023/09/08(金) 00:18:58.84 ID:/jKNUDAz.net
【特価情報】8〜10日はWestern Digital製SSDとHDDが決算セール
ttps://ascii.jp/elem/000/004/155/4155187/
9月に入り値上がりの気配を見せているSSDだけに、早めに買っておくのもアリだろう。

27 :Socket774:2023/09/08(金) 01:28:29.93 ID:X+8dgiah.net
台所の重曹クリーナー見ると推しの子思い出してニヤニヤしてしまう
っと思ったらあこんなのあった
ttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2307/05/news181.html

28 :Socket774:2023/09/08(金) 04:43:29.34 ID:d7ljIyM/.net
アップル、30兆円が消える株価続落−中国がiPhone締め付け拡大か
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-09-07/S0M7DCT1UM0W01

29 :Socket774:2023/09/08(金) 11:01:54.13 ID:UbrK2Tux.net
飼葉

30 :Socket774:2023/09/08(金) 12:22:25.36 ID:2h7Nz8q7.net
日本はこの機にコツコツと次世代半導体の開発・日本での製造を進めるんだ

31 :Socket774:2023/09/08(金) 12:55:12.17 ID:eZGOT1vs.net
出来るといいよね(どうせ無理)

32 :Socket774:2023/09/08(金) 13:03:16.20 ID:hXjFjgWk.net
100年以上前に世界最強のバルチック艦隊に戦いを挑むよりは容易に思える
今は頑張ればできること
当時のように生きるか死ぬかじゃないんだから

33 :Socket774:2023/09/08(金) 13:23:59.72 ID:jAjhh7p2.net
雨が欲しい新潟を微妙に避けて通り過ぎる雨雲
ttps://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/

34 :Socket774:2023/09/08(金) 13:26:12.98 ID:uRMPuS/5.net
できなそうな気がするし
出来たとしても実績のないファウンドリなんて足元見られそうな気がする

35 :Socket774:2023/09/08(金) 13:43:05.87 ID:2Ulhm2GZ.net
ソニーのCellが成功していたらなぁ(´・ω・`)

36 :Socket774:2023/09/08(金) 13:59:55.47 ID:8YYVgGKV.net
iPhoneが売れなくなると、TSMCのラインが空いて
AMDに回ってくるとかないの?

37 :Socket774:2023/09/08(金) 14:03:09.24 ID:uq9QOn+r.net
おじちゃん達っておっぱいと電源は大きければ大きいほどいいんでしょ?

38 :Socket774:2023/09/08(金) 14:05:01.82 ID:uRMPuS/5.net
おっぱいはハリのあるAカップが良いです!

39 :Socket774:2023/09/08(金) 14:07:52.74 ID:8YYVgGKV.net
もういい加減スマホごときに、最先端プロセス優先とかいらんやろ

40 :Socket774:2023/09/08(金) 14:08:55.78 ID:vt4XlJSP.net
>>35
CELL3作ろう

41 :Socket774:2023/09/08(金) 14:09:57.83 ID:uRMPuS/5.net
appleの方が金詰めるんでしょ
AMDの方が金詰めるなら逆になってるはず

42 :Socket774:2023/09/08(金) 14:20:43.33 ID:bC3UV8LX.net
4日と今日だけ最高気温30度を下回ったけどこの先2週間の予報は全て30度以上の埼玉県北

43 :Socket774:2023/09/08(金) 14:22:20.10 ID:vt4XlJSP.net
なんでアイフォンばかり売れるのか分からん

44 :Socket774:2023/09/08(金) 14:38:28.08 ID:126GHhsj.net
WQHD環境を狙うAMDの最新グラボ「Radeon RX 7800 XT」「Radeon RX 7700 XT」がデビュー
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1529769.html
店頭価格は「Radeon RX 7800 XT」が82,800円〜109,980円、「Radeon RX 7700 XT」が73,800円〜92,950円。

45 :Socket774:2023/09/08(金) 14:41:25.67 ID:ff7eAD1x.net
思考停止とか言われてきたけどそもそも消費者視点の考え方とか色んな立場からの多角的な物事の考え方を教えてないせいな気もするね

46 :Socket774:2023/09/08(金) 15:01:54.76 ID:e9HEvKca.net
エポケー

47 :Socket774:2023/09/08(金) 15:07:35.86 ID:IYavc+hN.net
>AMDはRadeon RX 7800 XTとRadeon RX 7700 XTを発表した。価格は順に499ドル、449ドルとなっており、
>NVIDIA GeForce RTX 4060シリーズが独占している500ドル以下の価格帯に勝負を挑んでいる。
>Radeon RX 7800 XTに関しては499ドルでありながら、599ドルのGeForce RTX 4070よりも高性能とアピールしていた。
今現在
MSI GeForce RTX 4070 VENTUS 2X 12G OC 最安価格(税込):\84,780
Radeon RX 7800 XTが82,800円〜109,980円

AMDの戦略を悉く潰していく代理店

48 :Socket774:2023/09/08(金) 15:24:26.05 ID:mZlaRjof.net
Ryzen 7 7840Uにパワーアップした「ONEXPLAYER 2 Pro」
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/short-review/1529624.html

49 :Socket774:2023/09/08(金) 16:04:44.86 ID:oz2mKTJT.net
>>35
アレわ久多良木サンと当時の東芝がIBMに騙されただけだお( ^ω^)
ラピダスも同じにおひがするお( ^ω^)

50 :Socket774:2023/09/08(金) 16:24:03.09 ID:eZGOT1vs.net
>>47
AMDが欧米しか見ていない
日本の代理店がNvのビデオカード売りたくて仕方がない
どっちか又は両方

51 :Socket774:2023/09/08(金) 16:59:41.08 ID:xx2JG5SX.net
日本人って実はアスペで空気や大局を読めない近視眼人間が、ただ周囲の人間の行動の真似をして「俺はアスペじゃない」
アピールをして生き延びてきただけのガ○ジ集団なんだと気付いたときにはすでに俺は無力なオッサンになってた
まともに議論しようとしても一方的にこっちが時間を無駄にするだけだから、あとのことは皆よろしく

52 :Socket774:2023/09/08(金) 17:35:13.64 ID:/Q5yDolY.net
ゼロ成長&少子高齢化&人口減少でお先真っ暗の日本市場に注力する価値がどれだけあるというのか

53 :Socket774:2023/09/08(金) 19:33:51.49 ID:xVHZ9eyX.net
$499(税抜)×147円×1.1=80,688円
最安値が8万半ばからっぽいしまぁそんなもんでしょ

54 :Socket774:2023/09/08(金) 19:59:32.75 ID:0A1aNvpb.net
雨雲かかってるのは太平洋岸ばかりだな
中国が発電所と工場の稼動をリアルタイム制御して気圧配置をアンコンしてんじゃね?w

55 :Socket774:2023/09/08(金) 22:42:22.04 ID:cpWKQ9oc.net
東京
9月8日(金) 曇時々雨 26℃[-4] 20℃[-5]
9月9日(土) 雨のち晴 32℃[+6] 23℃[+3]

56 :Socket774:2023/09/08(金) 23:20:23.42 ID:QQ+iPdXS.net
RDNA3はキャッシュをケチりすぎた説もあったけど
前世代で128MBだった6800や6800XTと比較して
48MB(7700XT)だと4Kになるとちょっと弱くなってるけど
64MB(7800XT)だと4Kになっても普通に性能が出てる
https://www.techpowerup.com/review/sapphire-radeon-rx-7700-xt-pulse/32.html
96MBがハイエンドでも別に何の問題も無さそう

57 :Socket774:2023/09/08(金) 23:42:47.36 ID:cpWKQ9oc.net
漏れのラデ6600が55%程度になってる。・・

58 :Socket774:2023/09/09(土) 00:20:27.54 ID:itDwtIEu.net
TSUKUMO eX.でも販売。
GALAKURO GAMING GG-RTX3060-E8GB/DFが33,980円など、週末セールを実施

59 :Socket774:2023/09/09(土) 02:06:32.28 ID:i+s3kHv2.net
Radeon RX 7700 XTと同7800 XT搭載ビデオカードが販売解禁
ttps://ascii.jp/elem/000/004/155/4155424/
プロセス技術が異なる複数のダイをパッケージ化する新技術「チップレット」設計を用いた「AMD RDNA 3アーキテクチャー」を採用。
最大15%の周波数向上と最大54%の電力効率改善を実現した最新世代のGPUとなっている。

60 :Socket774:2023/09/09(土) 03:44:42.02 ID:VyBeWqTF.net
Cerabyte Ceramic Storage Poised to Usher in 'Yottabyte Era'
ttps://www.tomshardware.com/news/cerabyte-ceramic-storage-poised-to-usher-in-yottabyte-era

61 :Socket774:2023/09/09(土) 05:48:13.06 ID:fo+IAxrY.net
EUVじゃなくても7nmは作れる!
ネトウヨおじさんが力説するチャイナ半導体の裏技
https://www.youtube.com/watch?v=xQ0r_I45_xk

62 :Socket774:2023/09/09(土) 07:45:18.74 ID:rF4xkveZ.net
近所のリサイクルショップに、ジャンクでサンヨーU4が300円であったので
買ってみてこんな感じに魔改造を計画中

https://i.imgur.com/HatHHUf.jpg

アマで統合型Bluetooth小型MPUママンを買って
https://i.imgur.com/75nlm4B.jpg
各スイッチも早送り巻き戻しボタンにハンダ付けして操作可能に

最近は自作PCちょっと一休みして改造電子工作ばかりやってるわ

63 :Socket774:2023/09/09(土) 10:42:37.83 ID:Q+XJk4gj.net
この前ラジカセ捨てられちった

64 :Socket774:2023/09/09(土) 10:53:09.79 ID:9v8gMCvX.net
MediaTek Beats Apple to Announcing 3nm Chips
ttps://www.tomshardware.com/news/mediatek-beats-apple-to-3nm-process
MediaTek tapes out first 3nm smartphone SoC with TSMC.

65 :Socket774:2023/09/09(土) 14:08:09.78 ID:6MwmjQtW.net
お前がラジカセになるんだよぉッ!!

ステカセキング誕生

66 :Socket774:2023/09/09(土) 14:28:33.19 ID:RxjA2D8c.net
お前が便器になるんだよ!

67 :Socket774:2023/09/09(土) 15:45:50.84 ID:qTrHFYby.net
>>62
ガワだけ使うって感じなのか
まあスマートフォンからBTでラジコ飛ばせばラジカセっぽくは出来る罠

68 :Socket774:2023/09/09(土) 16:34:40.16 ID:rxJehSk/.net
[今日の最高気温]
熊谷 28.3℃
八王子 26.9℃
東京 29.6℃
羽田 30.5℃

涼しいうちにと体力仕事を急いで済ませてきたけど、まだ涼しいな

69 :Socket774:2023/09/09(土) 19:46:35.04 ID:D63p/VLe.net
八王子は水没したんか?という最高気温ね

70 :Socket774:2023/09/09(土) 21:06:54.43 ID:E0LRFDPY.net
東京 9月10日(日) 34℃[+4] 26℃[+4]

太陽復活

71 :Socket774:2023/09/09(土) 22:06:31.23 ID:HsYbxVPX.net
パソコン工房 秋葉原本店
ASUS DUAL-RX560-4G 9,980円
2連ファン仕様のRadeon RX 560/DisplayPort 1.4×2搭載

ASUS DUAL-RTX4060-O8G-WHITE 46,980円
ホワイトカラーで2連ファン仕様のGeForce RTX 4060

72 :Socket774:2023/09/09(土) 22:24:54.57 ID:xQ+xcKaI.net
RX500番台でまだそんないい値段するんか……

73 :Socket774:2023/09/09(土) 22:59:23.50 ID:2KKPeBx7.net
1050もまだ1万円前後してる

74 :Socket774:2023/09/09(土) 23:02:59.99 ID:lNSQ/8st.net
HISのdGPUめっきり見なくなっちゃったねラデ出してるみたいだけど

75 :Socket774:2023/09/09(土) 23:11:49.08 ID:2KKPeBx7.net
グラフィックボード・ビデオカード 人気売れ筋ランキング
1位 ASRock Radeon RX 6600 XT Challenger D 8GB OC [PCIExp 8GB] 最安値¥31,800
3位 ASRock Radeon RX 6600 XT Challenger ITX 8GB [PCIExp 8GB] 最安値¥31,800

76 :Socket774:2023/09/10(日) 00:13:03.68 ID:QwHBQFla.net
メールソフトのサンダーバードがアップデートして見にくくなた

77 :Socket774:2023/09/10(日) 01:30:46.91 ID:+YPezWCw.net
2TBで1.8万円! SK hynixからPCIe 4.0対応の新型SSDが登場
ttps://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2309/09/news049.html

K国メーカー投げ売り

78 :Socket774:2023/09/10(日) 03:36:14.35 ID:GJH0M5ea.net
AMD Phoenix-Powered PC Handheld With RGB Keyboard Is a Step Closer to Launch
ttps://www.tomshardware.com/news/amd-phoenix-powered-pc-handheld-with-rgb-keyboard-is-a-step-closer-to-launch
Ayaneo says that it has now started trial production.

79 :Socket774:2023/09/10(日) 10:05:50.34 ID:25T8f6R4.net
>>43
女の脳はお前らとは違うって事が分からんのかバカチン今の洗濯機みたら分かるやんw
あいつら形は似てても別種族やし特にヒステリー起こした後なんで世界共通の公道とるのか人類の謎

80 :Socket774:2023/09/10(日) 12:16:59.63 ID:XD9IHP6g.net
何言ってんだこいつ

81 :Socket774:2023/09/10(日) 13:03:10.54 ID:IwWgY5hR.net
子供を産んでちゃんと育てる女性が人類すべての正義
それ以外は正直どうでもいいこと

82 :Socket774:2023/09/10(日) 13:16:13.14 ID:bVzDONoE.net
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l

83 :Socket774:2023/09/10(日) 14:02:08.97 ID:gLxQX5qL.net
IntelがWindowsのブルースクリーンを引き起こすCPUを発表/Microsoftが「ワードパッド」アプリを非推奨に
ttps://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2309/10/news026.html
米Microsoftは9月1日(現地時間)、Windowsに長年プリインストールしている「ワードパッド」アプリを非推奨にすると発表した。
Windowsの将来のバージョンでは削除される予定だ。
しばらくアップデートは行われていなかったが、それに関するユーザーからの不満も出ておらず需要がないと判断したとみられる。

むしろワードパッドしか使ってないのだがっ

84 :Socket774:2023/09/10(日) 14:36:11.46 ID:+wMBAd0V.net
中華なメーカーが偽ワードパッド作ったら使うかい?

85 :Socket774:2023/09/10(日) 14:50:41.52 ID:kDsvRvAb.net
ワードパット、ページの区切りが出来ればあれで済ませられる人は結構いそうな気がする

86 :Socket774:2023/09/10(日) 15:02:30.06 ID:gLxQX5qL.net
シリアルATAのアップデートしなくなり(リムーバルSSDが頭打ちに)
5インチベイが見捨てられ
janestyleが使えなくなり(janexenoでほぼ同じように使えた)
毎日使ってるワードパッドまで見捨てられる
もう自作PCをやめれということか

87 :Socket774:2023/09/10(日) 15:12:48.23 ID:kDsvRvAb.net
MSの言う将来って年単位の話でしょ多分

IEなんて互換モードまで含めれば2029年まで使えるらしいじゃん
HTAそこそこ使っている俺は今使っているものが書き直しになるのか・・
と思っているが、今pythonで書き直すよりもそのまま動く期間はHTAの方が長そうな気がする

まだ猶予はたっぷりありそうだけど
そのうちlibreofficeあたりに移行したら?

88 :Socket774:2023/09/10(日) 15:14:21.48 ID:5Z4gN2FM.net
HDD がある限りSATAは残ると思うが違うのか?

89 :Socket774:2023/09/10(日) 15:33:14.95 ID:FinJSi2p.net
仮にPCIEX4.0x4にM.2を8枚挿せるカードを使ったとこでその拡張カードを何枚もは積めないしなあ

90 :Socket774:2023/09/10(日) 15:45:06.26 ID:Ops+vzH/.net
転送速度だけならUSB3.0以上の方が速いし
SATAのメリットはOSの起動くらいなのでは?

91 :Socket774:2023/09/10(日) 15:46:50.91 ID:gLxQX5qL.net
>>87
libreofficeですか・・こんど試してみますφ(。。)mメモメモ
OpenOfficeはインスコしてあった

92 :Socket774:2023/09/10(日) 16:11:12.50 ID:QqtQ5PMr.net
昨今はみんなスマホに集約する傾向だけどスマホが使えなくなるトラブルが起きたらどうするんだろうね
キャリアの回線障害も時々発生しているし、iPhoneなんかAppleがやらかしたら一発アウト
公共交通機関はモバイルSuicaやモバイルPASMOを推しているけどあれ一斉に使えなくなったら
駅の券売機もどんどん減らしているし詰みだろ

93 :Socket774:2023/09/10(日) 16:32:25.39 ID:ASHUnKdX.net
関東大震災が起きてスマホの基地局がやられたら、ほとんどなくなった公衆電話に殺到かな

94 :Socket774:2023/09/10(日) 17:54:48.62 ID:kuozl4+4.net
AMD Phoenix 2 CPU Die Shot Seemingly Shows Zen 4, Zen 4c Cores
ttps://www.tomshardware.com/news/amd-phoenix-2-cpu-die-shot-seemingly-shows-zen-4-zen-4c-cores
AMD's hybrid Phoenix 2 APU shows its innards.

95 :Socket774:2023/09/10(日) 18:00:17.74 ID:NIVR/GJx.net
これは意外な配置。1CCX?

96 :Socket774:2023/09/10(日) 18:22:13.93 ID:G6Qxai6/.net
AMD・SONY・東芝でCELL3共同開発( ・`ω・´)、キオクシア・ラピダスが生産( *´艸`)フフ

97 :Socket774:2023/09/10(日) 20:18:28.79 ID:XD9IHP6g.net
そうなるといいよね(本音:絶対無理)

98 :Socket774:2023/09/10(日) 22:58:40.82 ID:DX27F0VO.net
ラピダスは営業上手くいってるんかね
まだ先の話かね
将来はMediatekやQualcommのSOCを受注できたらいいね

99 :Socket774:2023/09/10(日) 23:31:46.15 ID:zstdE+3C.net
AMDのCPUをラピダスで作ってやんよ

100 :Socket774:2023/09/10(日) 23:44:10.41 ID:ZXOSa3Jl.net
こういうの見ると予定通りラピダス稼働出来るのか不安になる

https://news.yahoo.co.jp/articles/d0590a3e0998c3bce3f92b35f597178c5a2db584

公的資金という名の税金投入でズコーにならないと良いんだが…

101 :Socket774:2023/09/10(日) 23:59:17.82 ID:zstdE+3C.net
工場誘致の段階で分かってないとは・・

102 :Socket774:2023/09/11(月) 01:00:45.01 ID:BVpOxdTu.net
???「え?ちゃんと公金チューチュー吸いますよ?」

103 :Socket774:2023/09/11(月) 01:01:00.49 ID:1nK3IKt+.net
静岡の知事はリニアモーターの工事を妨害するし

104 :Socket774:2023/09/11(月) 01:58:50.64 ID:fEb7Uu2x.net
サングラス型ディスプレイ「XREAL Air」が東京ゲームショウ2023に出展
ttps://www.4gamer.net/games/999/G999902/20230908016/

スカウターに近づいてるん

105 :Socket774:2023/09/11(月) 03:27:43.26 ID:T7/RBSaE.net
米越「戦略関係」格上げ 対中国、半導体で連携強化

106 :Socket774:2023/09/11(月) 06:28:31.31 ID:v0QUBg/M.net
法律に従った、適正で安全な工事や環境への影響の最小化が前提条件になるのは当たり前じゃんね。
県に直接的な利得のない工事ならなおさらの話。

107 :Socket774:2023/09/11(月) 07:45:37.21 ID:X+zVUEsR.net
|ω゚)
https://i.imgur.com/15xZZ21.jpg

108 :Socket774:2023/09/11(月) 07:49:56.12 ID:T56horOX.net
きつそうなのが多いな

109 :Socket774:2023/09/11(月) 12:09:53.55 ID:hUOOL7ag.net
ラピなんとかに2nm半導体が出来ると思っている奴いるの?

110 :Socket774:2023/09/11(月) 12:56:34.07 ID:FkaQA/fr.net
おらんでしょ
税金数兆円吸われて終わりやあんなモン

111 :Socket774:2023/09/11(月) 13:39:45.34 ID:tG3WTma7.net
>>107
ファナックって従業員数が多いのね

112 :Socket774:2023/09/11(月) 14:19:59.28 ID:0qwtM40s.net
Ryzen 7 7700Xが4千円オフ。Ryzen 7 7700も3千円引き
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/todays_sales/1530213.html
「Ryzen 7 7700X」の場合、4,000円引きクーポンを利用でき、6万374円で購入できる。

Ryzen 7 7700X BOX 最安価格(税込):¥42,480

尼は何がしないん

113 :Socket774:2023/09/11(月) 14:40:30.13 ID:2mdrENlG.net
ラピダスに限らないがTSMC、Intel、SMICをぶっ飛ばして世界一になるくらいの気概がなければドブ金になるだけじゃね

114 :Socket774:2023/09/11(月) 15:31:51.55 ID:oNCvMbcM.net
戦争に行って壮絶な殺し合いの中で生き残るくらい気概で戦わないと、半導体競争は生き残れない
すごい経営者付けて

115 :Socket774:2023/09/11(月) 16:24:43.39 ID:oNCvMbcM.net
いキノコる

116 :Socket774:2023/09/11(月) 16:47:58.81 ID:g9rNTLrH.net
とりあえず2ナノで作るモノが決まらないとね...(´・ω・)(・ω・`)ネー

117 :Socket774:2023/09/11(月) 16:53:02.90 ID:fm3vMxVG.net
>>113
端からそいつらとは勝負しないと公言してるし、量産で儲けるつもりはまったくないと思われ
赤字垂れ流し税金運用でもいいから日本で最先端技術の研究ができる環境を作りたいんだと思う

118 :Socket774:2023/09/11(月) 16:56:54.44 ID:2mdrENlG.net
「20年後には日本は世界一になるんだ!」くらいやる気のある政府なら
ワンチャンあるかもしれないが日和まくりの現政府じゃ爆死が約束されている

119 :Socket774:2023/09/11(月) 17:11:53.72 ID:qp2Kh3gS.net
NTTは本気でしょ
その為のラピダスだし、NTT法改正
https://journal.startup-db.com/articles/marketcap-global-2023

120 :Socket774:2023/09/11(月) 17:14:02.46 ID:Vva0awUH.net
これから第3次世界大戦を戦うくらいの気持ちで挑まないと、経済戦争は勝てない

121 :Socket774:2023/09/11(月) 17:17:21.27 ID:Vva0awUH.net
社員200人のラピダス、2nm半導体の量産は困難な理由…TSMCは7万人以上
ttps://biz-journal.jp/2023/09/post_359098.html

122 :Socket774:2023/09/11(月) 17:29:20.66 ID:DeL4QK47.net
なぜ日本が半導体立国復活を狙うのか、米中対立でチャンス到来
ttps://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02565/090600024/

売電とか林檎が中国にすり寄るかもしれんから要注意

123 :Socket774:2023/09/11(月) 18:27:08.87 ID:2mdrENlG.net
ネットに誹謗中傷や悪質コメントを書き込まれたことがある人は10.9%、書き込んだことがある人は6.3%BIGLOBEが「インターネット上の誹謗中傷に関する意識調査」を発表 | プレスルーム | ビッグローブ株式会社
ttps://www.biglobe.co.jp/pressroom/info/2023/09/230907-1
厳罰化しても情報リテラシーは向上しなくね?

124 :Socket774:2023/09/11(月) 18:31:23.58 ID:kNrmMMR9.net
最近はRyzenの値引きが激しいが、CPUよりGPUを値引きしてくれ
スターフィールドで久しぶりにRadeonを買う気になっているのだ

125 :Socket774:2023/09/11(月) 18:39:53.60 ID:z3DJWsm3.net
>>124
最適化されたはずのRADEONで天体が正確に表示されない不具合が出てるそうだ

https://wccftech.com/starfield-is-seemingly-missing-entire-stars-when-running-on-amd-radeon-gpus/

126 :Socket774:2023/09/11(月) 18:40:54.01 ID:kNrmMMR9.net
なんで水を差すようなこと言うの!?😭

127 :Socket774:2023/09/11(月) 18:46:55.57 ID:Ok4Ye0yA.net
>>125
最適化されてるって思い込みなだけで実際はNvidiaで検証してただけではこれ

128 :Socket774:2023/09/11(月) 18:50:55.22 ID:z3DJWsm3.net
>>126
バクが直る頃にはRX7800、7700が市場のメインになってRX6000シリーズが値下げするだろうからそれまで様子見しては

129 :Socket774:2023/09/11(月) 19:02:15.12 ID:vufLP8bA.net
>>128
もう値段下がるほど弾残ってないだろ

130 :Socket774:2023/09/11(月) 19:17:11.66 ID:8uTHNQ+A.net
最適化言うても推奨が2080と6800XTじゃハードウェアを運用ための最適化じゃねぇわな
ソフトウェアを運用する為の最適化だと思うが

131 :Socket774:2023/09/11(月) 20:51:20.85 ID:oMbcmXL1.net
インテルの入ったノートPC買うならメテオ待つ必要なくて今買えば良さそうね

132 :Socket774:2023/09/12(火) 11:17:30.88 ID:znzXy054n
「カナダ、米国、日本、韓国、イタリア、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、台湾、ドイツ、フランス、フィンランド、
ノルウェー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、オランダ、ベルギー、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国」がこうなるというのか!
日本がこうなるというのか!
ttps://youtu.be/qvI1KBOwGQg?t=137
今すぐ、
カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、
ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、は滅びろ。
これで地球は平和になる。地球上の全ての資本主義国家は滅びるのだ。

133 :Socket774:2023/09/12(火) 11:43:09.52 ID:znzXy054n
日本全土が、まるでフクシマのように、こうなるというのか!
ttps://www.pbs.org/wgbh/frontline/film/japans-nuclear-meltdown/
今すぐ、
カナダ、米国、日本、韓国、台湾、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、ドイツ、フランス、イタリア、
ノルウェー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、オランダ、ベルギー、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、
ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、は滅びろ。
これで地球は平和になる。地球上の全ての資本主義国家は滅びるのだ。

134 :Socket774:2023/09/11(月) 23:35:17.18 ID:aijqBcOG.net
「コブラ」の漫画家・寺沢武一さん死去、68歳
https://news.yahoo.co.jp/articles/70f31fafc830e1e1c44a022be1c7e82551457865
コブラは好きだったなあ。南無

135 :Socket774:2023/09/11(月) 23:39:34.81 ID:TMrvZb6D.net
68歳とかまだ若かったのね・・

136 :Socket774:2023/09/12(火) 00:14:15.26 ID:qBRuiSJt.net
MIT、低消費電力で長距離の水中通信を実現する技術
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1530433.html
既存の水中通信方式と比べて消費電力を約100万分の1に抑えつつ、通信距離を15倍以上に引き上げられるという。

盗まれたら中国ロシアが軍事利用しそう

137 :Socket774:2023/09/12(火) 02:08:43.41 ID:GpZE+g7p.net
γ⌒ヽγ⌒ヽ
|l     .|    l
|レ'.⌒ヽレ.'⌒ヽl
||(,゚Д゚)l|(,゚Д゚)| スリッパで永瀬王座の先手番研究中
(/   ∞   |)
 し`J  し`J.|

138 :Socket774:2023/09/12(火) 02:12:20.51 ID:GpZE+g7p.net
藤井聡太竜王はなぜ AMD Ryzen Threadripper プロセッサーを選んだのか?
ttps://biz.amd-heroes.jp/products/threadripper-pro/2246
藤井竜王は研究のために自作パソコンを使っており、CPUには AMD Ryzen Threadripper 3990X を搭載。
自作パソコンのパーツの総額は70万円を超えると言われています。
実はその前から藤井竜王はAMDの製品である AMD Ryzen プロセッサーを使っていました。
藤井竜王がAMD製CPUを一貫して使用しているのは、「最高のCPUであるから」とのことです。

139 :Socket774:2023/09/12(火) 02:14:13.60 ID:GpZE+g7p.net
9月12日(火曜日)王座戦 第2局 永瀬拓矢 藤井聡太
兵庫県神戸市「ホテルオークラ神戸」

140 :Socket774:2023/09/12(火) 12:16:42.53 ID:KRPhBwmY.net
寺沢武一氏(68歳)、南無

https://i.imgur.com/LZa2uvN.jpg

141 :Socket774:2023/09/12(火) 12:30:58.13 ID:kOTr5rA8.net
東京は虫さんの成長に丁度よい気温になってきたようだ。
ゴミとか蓋しないと虫さんが外に溢れて出てくるよ。

142 :Socket774:2023/09/12(火) 12:38:43.86 ID:FGQjD43R.net
安い中国製SSDってどう?米大手とガチンコ対決!
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1530280.html
ランダム速度の落ち込みはかなり大きく、このあたりはDRAMキャッシュが非搭載だったり、
コントローラやファームウェアの完成度といったあたりに原因がある可能性が考えられる。
耐久性チェックはこれから

耐久性・信頼性が一番問題なんじゃ

143 :Socket774:2023/09/12(火) 12:47:19.53 ID:A6Zc65iC.net
>>142
1TBだとw
比べるなら2TBだろw

144 :Socket774:2023/09/12(火) 13:04:22.29 ID:NndtD+Io.net
安いのって組み立てキットみたいなひな形が用意されていて、それを販売元がこういう仕様にしてくれって依頼を出すだけだろ
だからどれも大差ないのでは

145 :Socket774:2023/09/12(火) 13:28:36.83 ID:FGQjD43R.net
ドライブ以外のパーツが壊れた時は、そのパーツを交換すれば済むけど
データが入ってるSSD・HDDが壊れたら、大事なデータが失われる
(バックアップ取ってればリスクが軽減できるけど)
一番やっかいなのは、エラー表示出ない程度に微妙にデータが壊れてて、それに気づかず最終的に大ダメージになるケース

146 :Socket774:2023/09/12(火) 13:41:29.08 ID:GhTWA1A6.net
昨日ディスク丸ごとイメージバックアップ取った
システムだけだが
倉庫はもう何年も壊れた事無いな

147 :Socket774:2023/09/12(火) 13:45:13.45 ID:MKocGicT.net
自分もシステムドライブは定期的にバックアップ取るようにしてるけど
4台あるからついついさぼりがち
そういう時に鍵ってちょっとっした問題が出たり

148 :Socket774:2023/09/12(火) 13:48:47.23 ID:MKocGicT.net
因みに、WD、CrucialのSSD・HDD買えば(使ってれば)TrueImageがただで使えるお

149 :Socket774:2023/09/12(火) 13:51:10.87 ID:n3k4J7me.net
NASにSSD入れてて、それを外付けケースに入れたSSD繋ぎっぱなしにして定期バックアップとってるんだけど
これ電気的に何かあったら全部飛ぶよな?とか思って
普段は外しておく外付けHDDを準備して、それにもコピー作っておいたほうがいいかなと迷っている

内蔵4Tに対して外付け500Gの使ってるから
頻繁に更新するデータだけ繋ぎっぱなしのSSDにバックアップとって
それ以外は必要な時にHDD繋いでバックアップもありかなとか
SSDお高いからなぁ

150 :Socket774:2023/09/12(火) 13:56:58.33 ID:lCuZUA/e.net
>>141
コバエが元気よく飛び回り始めてイラつくわ

151 :Socket774:2023/09/12(火) 13:57:01.16 ID:mzmQg3n0.net
YMTCの232層3D NANDをYoleが分解、複数の先進技術を採用していることを確認
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20230728-2737449/

いつまで製造できるかわからんのや
いきなり消えてまうこともありうる

152 :Socket774:2023/09/12(火) 13:59:43.31 ID:MKocGicT.net
>普段は外しておく外付けHDDを準備して、それにもコピー
正解、3重のバックアップ

雷が落ちた時や、電源や電気的なトラブルの時に非常に有効
更に家の火事、盗難にも備えるなら、その外付けドライブをもう1台用意して、貸金庫等に保管して4重のバックアップ

153 :Socket774:2023/09/12(火) 14:27:39.60 ID:NndtD+Io.net
今日12日(火)は関東や東北、九州などで残暑となっています。東京都心は午前中の早いうちに30℃に到達して、今年80日目の真夏日になりました。

154 :Socket774:2023/09/12(火) 14:30:18.78 ID:n3k4J7me.net
>>152
場所とメディアを分けて3つのコピーがあると安全だって聞くね
場所を分けるのは難しいけど、もう一つくらいコピーを取っても良いかなぁ

155 :Socket774:2023/09/12(火) 14:55:34.03 ID:bq7KhDpO.net
>>154
確かに
自分も場所を分けるバックアップだけはしたことがない
せいぜい3重バックアップまで(通電してないドライブ)

156 :Socket774:2023/09/12(火) 14:58:36.20 ID:sgdboMb6.net
>>148
windows標準で付いてるやつで足りない機能無いと思うんだが……
SSD交換移行にも使ってるし

157 :Socket774:2023/09/12(火) 15:04:55.71 ID:Tav1OoRJ.net
Windows4台も使ってる身だけど、何かもWindowsに頼るのは嫌なんで、セキュリティはノートン先生に任せてる
バックアップも他の方法で
気持ちの問題でしかないけど

158 :Socket774:2023/09/12(火) 15:11:43.92 ID:pWONeNJe.net
>>145
>一番やっかいなのは、エラー表示出ない程度に微妙にデータが壊れてて、それに気づかず最終的に大ダメージになるケース
そのようなケースのダメージを軽減できるよう新しいファイルシステムはデータのチェックサムを持たせられるようになっている
WindowsだとReFS(ただしオプション)か。NTFSにはないのでサイレントで壊れていた場合気づきにくい
Linuxならいくつかのファイルシステムで使用可能

159 :Socket774:2023/09/12(火) 15:20:20.84 ID:Tav1OoRJ.net
>>142のリンク先だけど
ttps://news.mynavi.jp/techplus/photo/article/20230728-2737449/images/002l.jpg
こんなところに重大な軍事システムや大事な金融情報乗せてると考えると恐ろしい
銀行口座の金額が数円間違ったとか聞かないけど、
ごく微小なデータ異常が出た時はどういう風に対処してるんだろう・・

160 :Socket774:2023/09/12(火) 15:25:20.86 ID:n3k4J7me.net
中華SSDそんな使い方しないだろ

161 :Socket774:2023/09/12(火) 16:24:47.65 ID:AU7pmbTK.net
中国の要のところの金融・軍事システムはしっかり西側のパーツを使ってたり

162 :Socket774:2023/09/12(火) 16:47:27.34 ID:4leywv87.net
>>159
この画像の意味するところは?

163 :Socket774:2023/09/12(火) 16:49:14.40 ID:mzmQg3n0.net
>>161
逆だよ、西側がチャイナにすり寄ってる
https://courrier.jp/news/archives/247358/

164 :Socket774:2023/09/12(火) 17:05:11.82 ID:M55ijkdw.net
中国ITメーカー;純中国産のSSD(CPU)できました、ぜひお国の軍事システムに応用してください
中国軍事幹部;そんな怪しいもん使えるか
日本人ユーザー;おっ、これは安い安い、ゲッツ

165 :Socket774:2023/09/12(火) 17:21:32.74 ID:vJkmAfHQ.net
NVIDIAの測定デバイス「PCAT2」で最新GPUから旧モデルまで消費電力を測って分かったこと(後編)
ttps://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2309/12/news097.html
GeForce RTX 4090の消費電力は高い。特に、RTがオン(オーバードライブモード)だと、
瞬間最大消費電力が500Wを超えている。これは衝撃的だ(笑)。
Radeon RX 6900 XTは、RTのオン/オフにかかわらず、平均消費電力はあまり変わらなかった。
瞬間最大消費電力はともかく、GPU補助電源が「8ピン×2」という構成の場合、
継続的なGPU駆動で使える電力は260W〜270Wあたりが上限ということなのかもしれない。

166 :Socket774:2023/09/12(火) 18:05:18.11 ID:ojmXVfA/.net
>>165
測定してない7000シリーズのspeedwayの参考データが下のサイトにあるが結構揺れが大きい
pcper.com/category/graphics-cards/
AMDの仕様では電力はTypical Board Power (Desktop)となっててnvidiaとは基準が少し違う感じではある

167 :Socket774:2023/09/12(火) 18:10:45.21 ID:IyyVThMp.net
SSDに限らずHDDだってノーエラーは保証されない(RAID5崩壊ガチャの一因)
だから高信頼性用途では二重パリティにしたりチェックサムをつけたりする

168 :Socket774:2023/09/12(火) 18:15:32.19 ID:n3k4J7me.net
>>164
用途が違えばそうなるわね

169 :Socket774:2023/09/12(火) 19:09:50.60 ID:1MFhKbQO.net
256GBのUSBメモリーが「極悪仕様」だった プロもあ然...「容量偽装」の実態
ttps://www.j-cast.com/2023/09/12468693.html

170 :Socket774:2023/09/12(火) 20:52:27.30 ID:NndtD+Io.net
HDDの値上がりが止まらない
SSDの値下がりと合わせて差がどんどん縮まっていく

171 :Socket774:2023/09/12(火) 23:10:52.77 ID:ZcRAkQ1S.net
なんでHDDは値上がってるんだろう
ただでさえそんなに売れてないと思うんだが、値上がったら余計に売れなくなるだろうに
(HDD大好き人間)

172 :Socket774:2023/09/12(火) 23:33:08.33 ID:d2iFN0Dw.net
ルネサスに対する投資は成功したんだ
なんとなく謎の会社的なイメージあるけど

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02373/082800007/

173 :Socket774:2023/09/12(火) 23:55:41.67 ID:ZcRAkQ1S.net
ルネサスの成功を糧にラピダスもがんばれ

174 :Socket774:2023/09/13(水) 00:00:08.17 ID:YxSpXT3X.net
>>171
板ガムサイズのテンプレート基盤にコントローラーとNANDを張り付けてその辺のFW入れれば
無名の末端業者というより個人製作者でも簡単に4TBのGen4 SSDの出来上がり
対してHDDはある程度の製造機器や工場じゃないと作れない
ディスクやヘッドにモーター、8TB以上はヘリウム封入技術が必要だし振動に対する制御等々
HDDは作るのに金がかかる

175 :Socket774:2023/09/13(水) 00:05:03.93 ID:BjLs2/ul.net
ルネサスは震災と火災を乗り越え、半導体不足の中頑張っていたんだな

176 :Socket774:2023/09/13(水) 00:07:36.85 ID:Dn1IjzA+.net
ルネサスがすごいではなく買収した会社がすごいんじゃぁ・・・

177 :Socket774:2023/09/13(水) 00:10:49.01 ID:GNkRmY4W.net
HDDが画期的な技術で大躍進してえええ

178 :Socket774:2023/09/13(水) 02:11:38.00 ID:XUYZ+kD4.net
【価格調査】WDの大容量SSDが特売、Team製2TBが8980円など下落多数
ttps://ascii.jp/elem/000/004/155/4155674/

179 :Socket774:2023/09/13(水) 02:20:52.96 ID:WGGjH8D6.net
>>142
ゲーム用としては安いSSDでええよ
OS用は信頼できるSSDを選べ

180 :Socket774:2023/09/13(水) 03:33:08.72 ID:QnJ6aWfE.net
他のパーツは妥協するけどドライブ類は一切妥協しない派

181 :Socket774:2023/09/13(水) 04:25:46.36 ID:0FLhkqrB.net
CPU……パソコンの頭脳に当たる部分、ここは重要
メモリ……当たり外れの大きな部分、ここは値段で妥協するな
マザボ……PCの基礎となる部分、ここは質にもこだわるべき
ストレージ……何より大事なデータが保存される部分、ここは重要
グラボ……ゲームや動画再生能力はここで決まる、ここは大事
電源……ここがダメになると他のパーツもダメになる、ここは妥協出来ない
ケース……一番長く使う。ここから決めるぐらいの大事なパーツ
キーボード、マウス……直接触れる部分、ここに金をかけると幸せになれる
モニタ……これがダメだとどんなPC組んでもダメ。いいものを買え

182 :Socket774:2023/09/13(水) 04:33:52.41 ID:FXwwV89R.net
一番良いのをくれ

183 :Socket774:2023/09/13(水) 04:53:22.51 ID:QnJ6aWfE.net
>>181
結局全部良い物を買ってしまう

184 :Socket774:2023/09/13(水) 05:40:41.01 ID:5Ywc/X3o.net
Intel 14th Gen Core i9-14900K, i7-14700K and i5-14600K reportedly launches October 17th

185 :Socket774:2023/09/13(水) 10:53:33.90 ID:nAmkYeQX.net
2TB以下ならSSDのほうが安いのか

186 :Socket774:2023/09/13(水) 11:35:21.77 ID:9khUR1o5.net
>>178
昔はWDのHDDの価格で騒いでいたのに
タイが水没してHDDの価格が上がったのも昔話になってしまった。

187 :Socket774:2023/09/13(水) 12:03:47.77 ID:p2yXm2sf.net
>>184
これ程出る前から期待されていないプロセッサ滅多にないよな

188 :Socket774:2023/09/13(水) 12:19:19.18 ID:9khUR1o5.net
対抗でAMD もちょっと修正したCPUを発表するのを期待しているのだけど。

189 :Socket774:2023/09/13(水) 12:30:29.04 ID:bd8Jkkb4.net
聞こえてくるのは省電力コア積み増して、より爆熱になりましたって話だけだしなあ

190 :Socket774:2023/09/13(水) 12:39:12.35 ID:niyvrH9R.net
AMDはAPUを頑張ってほしい(´・ω・`)

191 :Socket774:2023/09/13(水) 12:41:02.25 ID:j5vPSCdV.net
反らなくて倍率ロックのかかってなくて値段そのままの12400が欲しい

192 :Socket774:2023/09/13(水) 13:17:00.56 ID:ZFM5Axro.net
インテルンの反りCPUは直してくるのかな
それが一番の問題

193 :Socket774:2023/09/13(水) 13:32:53.24 ID:j5vPSCdV.net
反るのが嫌でメイン機rocketにしてるわ
次のソケットも形は同じらしいじゃん?反りそうだよね・・

194 :Socket774:2023/09/13(水) 14:07:36.44 ID:vQx4DNAX.net
30度超えは28日頃出終わりらしいな

195 :Socket774:2023/09/13(水) 14:15:59.50 ID:DoWJKU+6.net
直したら欠陥だったって認めることになるじゃん
Alderの時点で公式が仕様ですしたせいで形状変更まで直せなくなった
ワッパも最悪で選ぶ理由がない

196 :Socket774:2023/09/13(水) 14:22:29.21 ID:bolIAR4+.net
反らないようにヒートスプレッダーぶ厚くして、冷えなくなったり

197 :Socket774:2023/09/13(水) 14:28:57.06 ID:QIIo10Kx.net
あれは反らないようにしてるわけではなくヒートスプレッダの熱のキャパを持たせてるんだろう
瞬間的な熱量が大きいとそのほうがいい場合もあるから

198 :Socket774:2023/09/13(水) 14:30:06.19 ID:yvuVdBB1.net
台風探すけど、今はいないって書いてあった

199 :Socket774:2023/09/13(水) 14:54:03.38 ID:bolIAR4+.net
反ってたら中古で買い取り価格大幅に下げられそう

200 :Socket774:2023/09/13(水) 15:01:09.52 ID:yvuVdBB1.net
安いホタテが回って来ないのは、こういう事か

東電本社で国産ホタテなど販売会 中国の水産物輸入停止受け
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230913/k10014194261000.html

201 :Socket774:2023/09/13(水) 15:40:45.40 ID:vNT7AZaL.net
A17 ProはiPhone 15 Pro/15 Pro Maxのために開発されたチップ。メインコアは6コアで、前モデルよりも10%性能アップ。
そのシングルスレッドの性能は、ハイエンドデスクトップPC並みです。
ttps://www.gizmodo.jp/2023/09/iphone15pro-max-a17pro-appleevent.html

デスクトッピおたわ

202 :Socket774:2023/09/13(水) 16:55:06.26 ID:niyvrH9R.net
x86捨ててARMにしてほしいわ
うるさいパソコンはいらん(´・ω・`)

203 :Socket774:2023/09/13(水) 17:00:00.18 ID:EvdSrdme.net
RISC-V * TRONで日本復権

204 :Socket774:2023/09/13(水) 17:31:49.53 ID:nF+e7Mtq.net
Arm Develops Full Chip Designs for Multiple Markets: Report
ttps://www.tomshardware.com/news/arm-develops-chip-designs-for-multiple-markets-report
従来、Arm のプロセッサ コアはさまざまな家電チップ、マイクロコントローラー、スマートフォンに使用されてきました。
しかし最近になって、Arm のテクノロジーは、自動車用システムオンチップ、クライアント PC、
クラウド データセンターなど、かなり収益性の高いアプリケーションにその地位を確立しました。
Arm のテクノロジーが数千ドル、数万ドルで販売されるデバイスに使用されている現在、Arm は当然、
より大きなパイを望んでいます。

205 :Socket774:2023/09/13(水) 17:45:04.28 ID:zK7k9bN2.net
メイカー界隈で有名なブランドの例

 Adafruit
 Arduino
 Make
 SparkFun

 micro:bit
 Raspberry Pi

 Arduino

 Nucleo

 ESP
 Seed
 Sipeed

 ???
ルネサスは成功などと寝ぼけている場合ではない

206 :Socket774:2023/09/13(水) 18:08:51.47 ID:j5vPSCdV.net
誰かこれNintendo Switchで使えるかどうか知らない?
ググっても出て来ない

https://www.apple.com/jp/shop/product/MU7E2FE/A/usb-c-35-mm%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF

207 :Socket774:2023/09/13(水) 18:19:06.82 ID:0FLhkqrB.net
URLに思いっきりAppleってあるんだが……
Appleのデバイス持ってるんなら気にする事無いんじゃねぇの

208 :Socket774:2023/09/13(水) 18:27:05.46 ID:j5vPSCdV.net
appleのデバイスは持ってるけど
ライトニング100%なので・・

androidでは使える機種が多いらしい

209 :Socket774:2023/09/13(水) 18:36:22.77 ID:5ntnH526.net
この手のは未対応ってあっても付ければだいたい動く

210 :Socket774:2023/09/13(水) 18:54:31.36 ID:F5QCUew4.net
ハンドヘルド(APU)に投資してよ
もうスマホはいいじゃん

211 :Socket774:2023/09/13(水) 18:55:41.03 ID:lYp269nV.net
「Sound BlasterX G1」でググるとショップとゴミレビューばかり出てくる

212 :Socket774:2023/09/13(水) 19:34:57.16 ID:rb6IvExp.net
>>206
switchなら直接ヘッドホンジャックに付ければいいのになぜこういうのが欲しい?

213 :Socket774:2023/09/13(水) 19:36:22.05 ID:j5vPSCdV.net
>>212
直接ヘッドホンジャックに刺すと本体のノイズが結構気になるんだわ

214 :Socket774:2023/09/13(水) 19:41:47.98 ID:rb6IvExp.net
>>213
これだとノイズが少なくなるのは確実なん?
DACやアンプ入りのもあるしそういうのにした方がいいんじゃ

215 :Socket774:2023/09/13(水) 20:15:53.94 ID:j5vPSCdV.net
>>214
確実とか言われると困るけど
スイッチ本体のヘッドホン出力は結構ノイズがひどいよ
最近の機器でここまでノイズ酷いのはなかなかないレベルな気がする

appleのあれはDACは入っているらしい
アダプタ側の対応状況によってはスイッチ側での音量調整も有効らしい
ごろ寝してヘッドホンでやりたいからだけだからあまりゴツいもの繋ぎたくないなとも思ってる
値段も安い方がいいし

216 :Socket774:2023/09/13(水) 20:39:31.01 ID:rb6IvExp.net
>>215
似た製品持ってたから型番の確認とswitchで試してみるからちょっと待って

217 :Socket774:2023/09/13(水) 20:43:56.34 ID:j5vPSCdV.net
>>216
ありがとう、ボリュームの調整が効くかもお願いしたい

218 :Socket774:2023/09/13(水) 20:56:46.37 ID:rb6IvExp.net
型番は判明
AD-C35SDWH
DAC搭載
尼で同じくらいの値段
手持ちのスマホでは全て使えてるしノイズも多分無いと思う
まあこれが使えれば他のもDAC搭載なら使えるだろうしあとは好きにしてくれ
switchは充電するからもうちょい待って

219 :Socket774:2023/09/13(水) 21:24:08.45 ID:0FLhkqrB.net
Switch相手なら板らしくASUSのROGもあるよ
tps://www.%61mazon.com/dp/B082GWQ77M
Appleのデバイスに対しては分からん
Apple側が「ウチの製品にはウチの製品使えや」的な事やってる印象が強くて
併用を考えた時点でどちらか一方でしか動作しない事は受け入れるしかないんじゃないかと思って……

220 :Socket774:2023/09/13(水) 21:42:30.54 ID:rb6IvExp.net
AD-C35SDWHはswitch本体直挿しで音が出なかった(本体スピーカーから音出る)
泥スマホは挿せば勝手に音出るようになるんだけど
本体更新とかしばらく待ってみても駄目
泥ベースでも同じ様にはいかんのかな

221 :Socket774:2023/09/13(水) 22:03:20.96 ID:j5vPSCdV.net
>>220
わざわざレポありがとう

222 :Socket774:2023/09/13(水) 23:14:24.87 ID:oIwa/n9k.net
「同じ給料で生活してみてよ」経団連の“消費税引き上げ”提言にネットブチ切れ!会長は年収1億円の上級国民(女性自身) - Yahoo!ニュース
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/09f228d91566d19866e21cab018d376d64808708
似たような記事を多数見かけるけど批判の矛先が的外れなんだよなぁ・・・ステマなのかもしれないが
「経済成長率+2%/年を達成せよ。(その利益を従業員に還元せよ。)」でFAだろ。経団連の立場で「出来ない」とは言わせないぞw

223 :Socket774:2023/09/13(水) 23:31:53.31 ID:3WpNoSx6.net
SCYTHEがNoctuaファン、Corsairの電源、FractalDesignのケースを超える商品を出して
世界シェアもとれれば経済成長もいける

224 :Socket774:2023/09/13(水) 23:39:46.00 ID:dHuA85oo.net
CPUクーラーみたいな分野まで中華に負けるとは思わななんだ
80年代の電機メーカー勢いはいずこに

225 :Socket774:2023/09/13(水) 23:41:43.48 ID:AtzOD/vR.net
ふと思ったんだがアップルに任天堂のハードを出させれば互換性で困らないんじゃね?
別の互換性を失うんだろうけど

226 :Socket774:2023/09/14(木) 00:13:10.38 ID:4OZPJSfI.net
Nintendo Switch 2 Rumored to Leverage Nvidia Ampere GPU and DLSS
ttps://www.tomshardware.com/news/nintendo-switch-2-rumored-to-leverage-nvidia-ampere-gpu-and-dlss
A huge performance leap from Maxwell to Ampere

227 :Socket774:2023/09/14(木) 01:47:53.84 ID:45Kr9OCm.net
AMD、AIエンジンを搭載したビジネス向けCPU「Ryzen PRO 7040」の優位性をアピール
ttps://www.gdm.or.jp/crew/2023/0912/505308
「Ryzen PRO 7040」シリーズは、「Zen 4」アーキテクチャのCPUコアと、RDNA 3アーキテクチャのGPUコアを採用するビジネス向けCPU。
最新アーキテクチャの組み合わせにより、「Ryzen PRO 6000」シリーズからマルチタスク性能は最高23%、グラフィック性能は最高19%向上。
さらに第13世代のIntel Coreプロセッサと比較してもシングルスレッド、マルチスレッドとも高いパフォーマンスを実現している。

228 :Socket774:2023/09/14(木) 03:06:58.65 ID:0+ZGNjq/.net
>iPhone15の発売価格、日本は安いの?世界38カ国・地域で比べてみたら実は3番目に安かった【調査結果】

229 :Socket774:2023/09/14(木) 04:19:05.16 ID:0+ZGNjq/.net
なんてことすんじゃあ(゚Д゚)の顔
ttps://www.youtube.com/shorts/XcH2W0c6_bM

230 :Socket774:2023/09/14(木) 04:40:07.91 ID:XrivBAoq.net
>>225
Switch本体は20万。サード製周辺機器は値段20%増しになりAppleID必須になるがよろしいか?

231 :Socket774:2023/09/14(木) 05:26:09.00 ID:WvWwrJvP.net
もはや子供の遊技機じゃないな

232 :Socket774:2023/09/14(木) 08:18:21.39 ID:kq0yJu7T.net
https://i.imgur.com/TgvqPf2.png

233 :Socket774:2023/09/14(木) 11:02:14.01 ID:NnFbw5wQ.net
半導体製造装置、23年のメモリー向け46%減予測:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC132QK0T10C23A9000000/

来年は回復か
年内に買い替えるか

234 :Socket774:2023/09/14(木) 11:13:32.48 ID:KEH4M0KV.net
Switchはすでに子供のおもちゃじゃなくね?

235 :Socket774:2023/09/14(木) 11:18:17.28 ID:VjBcBXTl.net
大人のおもちゃ?

236 :Socket774:2023/09/14(木) 12:28:32.18 ID:eYIiP+EC.net
転売屋のおもちゃ

237 :Socket774:2023/09/14(木) 12:39:45.27 ID:DY8spH/e.net
まだ転売ヤーに狙われるほど品薄なのか?
PS5もなのかな

238 :Socket774:2023/09/14(木) 12:48:07.94 ID:7TQwMU6q.net
>>233
韓国メーカーがメモリの在庫が増えすぎて、投げ売りっしてるからなあ

239 :Socket774:2023/09/14(木) 13:04:22.15 ID:7TQwMU6q.net
PowerColor submits Radeon RX 7600 XT graphics card with 10GB and 12GB memory to EEC, white Radeon RX 7800 XT cards also coming
ttps://videocardz.com/newz/amd-radeon-rx-7600-xt-to-feature-10gb-and-12gb-memory-configs-according-to-powercolor-eec-filing
RX 7600 XT Navi 32
RX 7600   Navi 33 XL

240 :Socket774:2023/09/14(木) 14:07:51.40 ID:VkBoIVqM.net
最大120Gbpsのデータ送信も可能な「Thunderbolt 5」をIntelが発表。

241 :Socket774:2023/09/14(木) 15:41:00.01 ID:9D+xFqdt.net
  
【ドリフのもしもシリーズ】

もしも、レコードの回転数が7200rpmだったら



ってハードディスクかよ
(´・ω・`)

242 :Socket774:2023/09/14(木) 15:41:09.68 ID:BPb15v05.net
  _, ._   
( ` Д´)Serial ATA Revision 3.0 6Gbit/s、2008年8月18日付 SATA-IO 発表、2009年5月27日策定完了

243 :Socket774:2023/09/14(木) 15:46:17.14 ID:VjBcBXTl.net
HDDの場合は帯域足りてるからこのままなのかな?

244 :Socket774:2023/09/14(木) 16:01:51.21 ID:m813p76f.net
PCI Express 5.0対応のエンタープライズSSD、キオクシア「CM7」シリーズ
2022.07.26
ttps://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0726/449311
シーケンシャル読込は最高14GB/secの高速アクセスが可能。

せっかくこういうのがあるんだから、SASとかU.2を鯖だけでなく、
デスクトップにも乗せて、普及させて、安くしようよ
お子様向けのようなM.2いやん

245 :Socket774:2023/09/14(木) 16:09:32.59 ID:VqwyGDu1.net
M.2 SSDが安くなってきたのそれを活用したNAケースが出てこないな(´・ω・`)

246 :Socket774:2023/09/14(木) 16:41:03.55 ID:f5zzmZzr.net
>>225
意味が分からん

247 :Socket774:2023/09/14(木) 18:50:20.54 ID:nPufT3K4.net
>>244
それが可能ならSATA Expressは死ななかったのでは

248 :Socket774:2023/09/14(木) 19:09:35.09 ID:VjBcBXTl.net
>>245
2.5インチSSDを下駄履かせてNASに入れてるわ
せめて2.5インチを下駄無しで刺させて欲しい

249 :Socket774:2023/09/14(木) 19:13:13.93 ID:SEn2VFzR.net
2.5インチ、3.5インチドライブの復権をヽ(。´口`)ノ

250 :Socket774:2023/09/14(木) 19:25:20.12 ID:9OkkGsY2.net
そういや昔、QUIET DRIVEという
2.5インチHDD静音箱にさらに3.5インチHDD静音箱を被せるという

親亀の上に子亀的なアイテムがあった

251 :Socket774:2023/09/14(木) 19:35:52.23 ID:Q6wgc/iG.net
マトリョーシカ?

252 :Socket774:2023/09/14(木) 23:23:46.26 ID:mwmYt+JN.net
厚着で熱が籠りそう

253 :Socket774:2023/09/15(金) 00:06:19.98 ID:Q5raxfhf.net
USB鑑定士
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1531270.html

254 :Socket774:2023/09/15(金) 00:24:41.13 ID:qVY2Iw7h.net
全部同じじゃないですか

255 :Socket774:2023/09/15(金) 00:37:27.12 ID:Q5raxfhf.net
全部同じじゃないですか
ttps://togetter.com/li/1151804

256 :Socket774:2023/09/15(金) 01:46:26.14 ID:dLFLUpg+.net
>戎橋12分間通行止め、虎ファン集結 6人道頓堀ダイブ

結局飛び込むんだ・・

257 :Socket774:2023/09/15(金) 02:47:48.26 ID:BoLUYr+W.net
ラギよりヒー、バルよりミツ

258 :Socket774:2023/09/15(金) 03:20:26.24 ID:4+CCX5VJ.net
「Steam Deck」が最大20%引き!Steam20周年記念セール
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1531687.html

259 :Socket774:2023/09/15(金) 04:27:34.54 ID:NuvgI8Xt.net
「Amazonを不正利用された」──SNS上で報告相次ぐ 「二段階認証を突破された」などの声も
ttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2309/14/news152.html

260 :Socket774:2023/09/15(金) 06:16:17.84 ID:S3KZI7W/.net
Core i9-14900KF Beats Ryzen 9 7950X3D, Core i9-13900KS in Geekbench 6
ttps://www.tomshardware.com/news/core-i9-14900kf-beats-ryzen-9-7950x3d-core-i9-13900ks-in-geekbench-6
Flagship Raptor Lake Refresh impresses in Geekbench 6 benchmark.

261 :Socket774:2023/09/15(金) 12:57:25.34 ID:5i9rK8Cf.net
で、その14900KFとやらは7950X3Dの何倍の消費電力なんです?

262 :Socket774:2023/09/15(金) 14:01:59.76 ID:zBYfWJ0f+
「カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、スウェーデン、フィンランド、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国」がこうなるというのか!
日本がこうなるというのか!
ttps://youtu.be/qvI1KBOwGQg?t=137
今すぐ、
カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、
ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、は滅びろ。
これで地球は平和になる。地球上の全ての資本主義国家は滅びるのだ。

263 :Socket774:2023/09/15(金) 14:23:12.64 ID:zBYfWJ0f+
日本全土が、まるでフクシマのように、こうなるというのか!
ttps://www.pbs.org/wgbh/frontline/film/japans-nuclear-meltdown/
今すぐ、
カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、スウェーデン、フィンランド、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、
ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、は滅びろ。
これで地球は平和になる。地球上の全ての資本主義国家は滅びるのだ。

264 :Socket774:2023/09/15(金) 14:12:23.17 ID:odbYtvvd.net
253Wくらい?
ttps://videocardz.com/newz/intels-upcoming-core-i9-14900kf-24-core-and-6ghz-cpu-shows-up-in-new-geekbench-tests

265 :Socket774:2023/09/15(金) 14:37:23.99 ID:WfrWKrvH.net
消費電力が低めなRyzen 9 7950X3D
ttps://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2302/27/news176_4.html
Ryzen 9 7950X3D 高負荷時:489W
Ryzen 9 7950X 高負荷時:538W
Core i9-13900K 高負荷時:519W

266 :Socket774:2023/09/15(金) 15:15:29.65 ID:wLu7Cfvy.net
AMD Ryzen 9 7950X3D 62,682 $661.08
Intel Core i9-13900KS 62,056 $999.99
Intel Core i9-13900K 59,769 $569.97
ttps://www.cpubenchmark.net/high_end_cpus.html

267 :Socket774:2023/09/15(金) 15:54:17.12 ID:/NH4neHA.net
設計思想が異なるパーツ(CPU)が、激しい開発競争を繰り広げられた後、
ほぼ同じ性能・はぼ同じ価格に収まる
まるでF1のようだ
全く違うシャシー・エンジン・ドライバー・セッティング・開発・戦略・運用スタッフが激しく競争して
1/1000秒の争いになる

268 :Socket774:2023/09/15(金) 15:55:59.96 ID:S4Y62rC1.net
F1ってそんな状態なんだ

269 :Socket774:2023/09/15(金) 16:00:35.90 ID:JcZz/+ne.net
bulldozerのときに200Wくらいになってこれが限界やろと思ってたら軽々飛び越えてるからなあ
100wくらいでなんとかなりませんかねえ……

270 :Socket774:2023/09/15(金) 16:04:18.09 ID:SPdyGav9.net
ブルのときもすでに最大消費電力だと400Wくらい行ってなかったっけか。

271 :Socket774:2023/09/15(金) 16:19:17.22 ID:8FvYVDzn.net
今年のF1はひどいもんだぞ
レッドブル全勝が現実になりかけてる
ガチガチな争いが起きるのは10年に1度くらいか

272 :Socket774:2023/09/15(金) 16:48:24.37 ID:S4Y62rC1.net
プレスコット熱いとか言われてた気がするけど
今時のクーラーなら冷却楽勝なんだろうな

273 :Socket774:2023/09/15(金) 17:54:04.18 ID:SPdyGav9.net
すげー紛らわしいな


AMD PRO 565チップセットを採用した安価なSocket AM4マザーボード「B550M-HVS SE」が、ASRock Incorporation(本社:台湾)から発売中。フォームファクタはMicroATXで、販売価格は税込11,580円。

274 :Socket774:2023/09/15(金) 18:16:17.72 ID:Os+UwBTT.net
>>265
>3DMarkのTime Spy Extremeを実行している時を「高負荷時」

これってだいぶグラボの消費電力だと思うんだがわざとか?

275 :Socket774:2023/09/15(金) 18:52:00.59 ID:5ZGO2NSA.net
わざとだろ
使ってるのは300WのGPU
7950X3D自体は定格運用ならブル未満だろ

276 :Socket774:2023/09/15(金) 18:58:19.82 ID:8PL9ukCX.net
VRM行きパワーハーネスの電圧と電流を計ればいい
テスターとDCクランプメータがあれば難しい作業ではない

277 :Socket774:2023/09/15(金) 20:02:33.77 ID:qVY2Iw7h.net
なんか>>264のURL先を見てたらCPUに対するベンチがよく分からなくなってきたわ
スコア自体は気にするところじゃないんだけど、キャッシュの関係で用途別にいくつもやらないと実態や傾向は見えてこない領域に入ったんじゃないか?って
intelもそのうち増やしてくるんだろうけど、その際はその際で両者で妙な差異が出たりするかもしれんし

278 :Socket774:2023/09/15(金) 20:38:00.43 ID:X4aFlubP.net
ヒャッハー!
https://pbs.twimg.com/media/F5_1MNVagAAtHyD.gif

279 :Socket774:2023/09/15(金) 21:27:24.54 ID:ocnDvEJB.net
>>114
税金投入だと公務員基準の経営者がついて
そこでもう終わる

280 :Socket774:2023/09/15(金) 21:28:47.90 ID:ocnDvEJB.net
>>122
まあ形ばかりの米中対立だから、
話半分

281 :Socket774:2023/09/15(金) 21:59:53.85 ID:IsS4A1XR.net
>>278
10点満点

282 :Socket774:2023/09/15(金) 22:03:08.55 ID:S4Y62rC1.net
この人、人生楽しんでそうだよな

283 :Socket774:2023/09/15(金) 22:45:40.01 ID:IsS4A1XR.net
太く短く

284 :Socket774:2023/09/15(金) 23:07:48.66 ID:2J9btwLo.net
返事はタケノコ

285 :Socket774:2023/09/15(金) 23:22:20.47 ID:IsS4A1XR.net
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. ! Armが上場。米国で今年最大の株式公開
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1531801.html
              r| ` ー--‐f´

286 :Socket774:2023/09/16(土) 00:16:45.33 ID:gfxch6In.net
昔よりかなり水質マシになったって話だが何年か前までガチの地元民は
穴という穴からやばい菌に感染するの恐れてあまり飛び込まないお客様の飛び込みって聞いたけど
実はそうでもないのか今は変わったのかよくわからんな

287 :Socket774:2023/09/16(土) 00:59:29.53 ID:FqAypzgY.net
インドでインド人のようにインドの川で沐浴したら死にそう

288 :Socket774:2023/09/16(土) 01:14:44.72 ID:yms+HX9N.net
日本の芸能人だったかアスリートだったか誰だったか忘れたけど、海外ネタで、飲み水には万全を期したと思ったらシャワーでアウトだった話を思い出した
目や口内などの粘膜に微量でも問題が発生したらしい

289 :Socket774:2023/09/16(土) 02:13:08.94 ID:FqAypzgY.net
目と鼻と口の中は繋がってるからね・・

290 :Socket774:2023/09/16(土) 03:02:56.32 ID:QcnKFLcP.net
インドの山奥で 修行して〜

291 :Socket774:2023/09/16(土) 03:10:02.58 ID:FqAypzgY.net
提婆達多

292 :Socket774:2023/09/16(土) 04:19:07.53 ID:+b2j6/4U.net
TeamGroup T-Force Deltaα DDR5-6000 C38 2x16GB Review: Deceiving Looks
ttps://www.tomshardware.com/reviews/teamgroup-t-force-deltaa-ddr5-6000-c38-2x16gb-review
TeamGroup T-Force Deltaα DDR5-6000 C38 2x16GB at Amazon for $97.99

293 :Socket774:2023/09/16(土) 06:34:21.19 ID:QcnKFLcP.net
>>285
日経平均終値360円超高 「アーム祭り」バブル後高値迫る
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB1512U0V10C23A9000000/

294 :Socket774:2023/09/16(土) 06:46:06.32 ID:Tlqqg3r6.net
腸から感染することもあるからケツもやばい

295 :Socket774:2023/09/16(土) 06:53:10.31 ID:v7vS5NgK.net
流しそうめんやったら集団食中毒起こした店もあったな

296 :Socket774:2023/09/16(土) 08:23:12.44 ID:+LsIjoDt.net
T,o,k(迷惑という方は←をあぼーんしてください。)

更に家族友人にも教えて加えて¥4000×人数をGET可能。
https://i.imgur.com/OA7n4CS.jpg

297 :Socket774:2023/09/16(土) 10:02:12.28 ID:x/1wO1ya.net
>>296
こんなコスパのいいのは初めて

298 :Socket774:2023/09/16(土) 12:28:30.40 ID:GgGb6hD/.net
スマホのリフレッシュレートを120hzにしたら普通に違いがわかるな
パソコンのディスプレイの120hzは違いわからんかったのに(´・ω・`)

299 :Socket774:2023/09/16(土) 12:30:43.10 ID:Wql9kSjr.net
>>296
もがき苦しんで死ね

300 :Socket774:2023/09/16(土) 13:09:26.81 ID:ZaBaFEeI.net
なんかあぼーんがいっぱいw

301 :Socket774:2023/09/16(土) 13:25:06.19 ID:8VB4OU21.net
>>294
海なんか色んな微生物がいるのに、海で泳いでも何も感染しないから、人は太古、膿から来たんだね

302 :Socket774:2023/09/16(土) 13:25:15.32 ID:YPGvJOYC.net
>>296
これやったらフィッシングメールが大量に来るようになったんだがどうしてくれる

303 :Socket774:2023/09/16(土) 13:48:36.04 ID:8VB4OU21.net
「目はバチバチ痛み、体中からドブの臭いが」18年ぶり阪神優勝で“2度目の道頓堀ダイブ”をした男性が語る驚きの変化【虎党たちの世代交代】
ttps://jisin.jp/sport/2242081/?rf=2
「水が綺麗になっていたんです。前はもう飛び込んだ瞬間、もう目がバチバチに痛くなってね。
体中からドブのにおいがきつくて、たまらんくらい臭かった。でも今回は目も痛くなかったし、ドブのにおいもしなでしょ。ほら」
そうして記者に腕を差し出してきたAさんは、最後に「これならシャワーを浴びなくても、そのまま帰れるわ」と言って上機嫌で去っていった。

304 :Socket774:2023/09/16(土) 13:49:57.38 ID:yCKrG+yD.net
海も汚染具合によっては到底遊泳できないヤバイ場所もありそうだけど
身近な遊泳の細菌リスクは淡水のが上だななんとかって有名なやつ
確か今アメリカのどっかで気候の問題でめっちゃ増えてたはず数日前記事見たわ

305 :Socket774:2023/09/16(土) 14:00:45.24 ID:sRI0HgiX.net
むかしお台場はドブ臭かったから嫌いだった(今でもまだ少し臭いけど)

306 :Socket774:2023/09/16(土) 14:44:14.42 ID:McUW4NY8.net
>>273
製品名とは異なるチップセットを採用
ttps://www.gdm.or.jp/crew/2023/0915/505728
店員によればAMD PRO 565は元々OEM向けに開発されたチップセットで、オーバークロック機能には非対応。
また製品名に“B550”とあるため、AMD B550チップセットを採用していると勘違いしないよう注意して欲しいとのこと。

307 :Socket774:2023/09/16(土) 15:01:18.12 ID:bMLcRlxn.net
ivyのポンコツが3時間経ってもwindows update終わらない・・
溜め込んだわけでもなく先月も更新してたのに

308 :Socket774:2023/09/16(土) 15:04:39.18 ID:9yAxKjat.net
>>296
遅いとっくに参加済み

309 :Socket774:2023/09/16(土) 15:05:57.79 ID:E9EZW7nm.net
>>307
3時間ともなるとパーツより、Windowsの方に問題ありそう

310 :Socket774:2023/09/16(土) 15:13:59.51 ID:bMLcRlxn.net
かもしれんね
1005mだったから遅いんだけど
それにしても遅すぎ

311 :Socket774:2023/09/16(土) 15:16:21.12 ID:bMLcRlxn.net
とりあえずキャンセルボタン押してみた

312 :Socket774:2023/09/16(土) 15:18:47.38 ID:E9EZW7nm.net
可能性的には低いけど、アップデート中にタスクマネージャー開いて
ディスクのほうが100%張り付いてたら、SSD・HDDに問題も(もっともこれもWindowsのほうに問題ありそう)

313 :Socket774:2023/09/16(土) 15:43:37.48 ID:qCEyjZg6.net
GALAKURO GAMINGのGeForce RTX 3060 8GBが29,980円など、「ツクモの日祭」を16日(土)から実施

314 :Socket774:2023/09/16(土) 15:50:15.57 ID:qCEyjZg6.net
ASUS DUAL-RX6600-8G-V2 (Radeon RX 6600 8GB) [PCIExp 8GB] ドスパラ限定モデル ¥29,780

315 :Socket774:2023/09/16(土) 15:58:21.35 ID:z88C3nBk.net
ボウフラが結構いるところに、メダカ入れたら、ボウフラはビビって水面下に隠れたけど
息が苦しくなって呼吸に水上に仕方なく浮上したらメダカの餌食になってた

窒息するかメダカに食われるかの二択

316 :Socket774:2023/09/16(土) 18:30:12.76 ID:bMLcRlxn.net
ファイルでカタログからDLしたのと自動アップデートが干渉していた・・かも?
とりあえず通ってよかった

317 :Socket774:2023/09/16(土) 21:54:14.86 ID:umA1Hg2q.net
電源の暴騰がすでに始まった、値段みてみろ驚くぞ

318 :Socket774:2023/09/16(土) 22:06:13.68 ID:yms+HX9N.net
電源は使えると思うラインを超えた製品を予備で用意するタイプなんで困らなかったりする
まぁ今じゃ手持ちのAX850とRM850x(2018)の信用が入れ替わっちゃってるけどな

319 :Socket774:2023/09/16(土) 22:21:51.78 ID:OpbErZTp.net
>>316
Windows8.1まではそういうことが度々あったなあ

320 :Socket774:2023/09/16(土) 22:29:39.66 ID:eCTmgToF.net
電源は半年以上前からジリジリ値上がりしてたから何を今更という感じ
もともと在庫少ないからスタフィ需要くらいの些細なことにも反応しやすそう

321 :Socket774:2023/09/16(土) 22:32:11.40 ID:bMLcRlxn.net
電源は一つ前のを予備で残してるわ
NE550Gを引退させたからEA-650を廃棄しようと思うんだが
物置の奥で出すのがめんどくさい

322 :Socket774:2023/09/16(土) 22:34:01.43 ID:OpbErZTp.net
電源は2年前に急に2台ダメになったから、コルセアの850W買った
今だと高いのかな・・

323 :Socket774:2023/09/16(土) 23:55:18.74 ID:UQ7y9ixR.net
G.SKILL DDR5メモリ
F5-6000J3636F16GX2-TZ5RK
2023年9月16日 取材 14,480円
DDR5-6000/16GBx2枚/18日(月・祝)より販売
ttps://www.gdm.or.jp/sp20230916by_1024x768d

324 :Socket774:2023/09/17(日) 00:30:12.25 ID:aeZi4MmG.net
サムソンの投げ売りで高性能DDR5メモリも飼い易く

325 :Socket774:2023/09/17(日) 00:39:13.10 ID:5wp/O1Zn.net
ショート基板採用の「Radeon RX Vega 56」が5,980円から!“マイニング改造済み”ジャンクセール
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1532052.html

326 :Socket774:2023/09/17(日) 00:45:33.90 ID:kRPNzl+W.net
マイニング改造ってなんだろ
HDMI出力に問題無しってことは
クロック上がり過ぎないようにファームいじってるとかかな

327 :Socket774:2023/09/17(日) 00:50:04.43 ID:Vdn1EUIG.net
5980円の方は元々の取っ払って2cm厚92mmのファン取り付けてるよね
こんなんじゃ3スロット占有するわ

328 :Socket774:2023/09/17(日) 01:14:01.90 ID:NZpzuSFl.net
Mac向けらしいVega48だったら気まぐれにWindowsで動作するか試したかもしれない

329 :Socket774:2023/09/17(日) 01:21:34.69 ID:jvk8lGU1.net
Unityもうだめだな、値上げ前に幹部が株大量売却して
脅迫で営業止めたけど、犯人は自社社員だったと

330 :Socket774:2023/09/17(日) 02:35:22.09 ID:5wp/O1Zn.net
なにそのドラマ

331 :Socket774:2023/09/17(日) 02:46:32.35 ID:zklwTDPi.net
事実Unityは売上増加する一方で赤字も膨らむ一方で
あんなに普及して採算取れてんのかなと思ってたけど取れてねーみたいだから
収益増加狙ったのもそこまで言われなきゃねーのかなと思う、ボランティアじゃあるまいし

332 :Socket774:2023/09/17(日) 03:12:35.38 ID:HKbkwL/F.net
Unity Japanのスタッフ数は約100名で、オフィスは東京・銀座に構えています。ちなみに世界中では、17か国44拠点で3800人以上がUnityで働いています ..

333 :Socket774:2023/09/17(日) 03:29:44.51 ID:XXYyW0GH.net
チップレット接続(パッケージング)技術の消費者知識
https://www.youtube.com/watch?v=xCzAaQMAXdE

334 :Socket774:2023/09/17(日) 03:30:02.52 ID:/aK96a2A.net
>>331の解説誰かよろ

335 :Socket774:2023/09/17(日) 03:33:20.86 ID:2uhYcgZ7.net
>>334
こんなんでええ?

ユニティ 1Q売上高56%増、営業赤字2.54億ドルに拡大
https://us.kabutan.jp/news/n202305110065

336 :Socket774:2023/09/17(日) 03:38:14.91 ID:HKbkwL/F.net
>>333
ラピダス関係者は必見

337 :Socket774:2023/09/17(日) 05:01:43.26 ID:9xI+7ywN.net
MSIのRyzen 5000対応マザー「B450M-A PRO MAX II」が発売、価格は8,980円
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1532066.html

338 :Socket774:2023/09/17(日) 05:43:38.57 ID:Cmjs9U9S.net
ジョン・リッチティエッロはEAをゲーム内課金まみれにし
リロードするたびに金を払わせようとした人
Unityにいってもあくどいことはやめられません

339 :Socket774:2023/09/17(日) 06:45:42.85 ID:9xI+7ywN.net
>ゲーム業界で最も嫌われている経営者

340 :Socket774:2023/09/17(日) 07:40:17.95 ID:3Qo/qCFv.net
>>331
やり方の問題だよね。この辺を読めば反発を受けるのも当然だと思うわ。
https://gigazine.net/news/20230915-unity-deletes-github-tos-repo/
https://gigazine.net/news/20230914-developers-criticized-unity-runtime-fee/
https://gigazine.net/news/20230915-unity-levelplay-kill-applovin/

341 :Socket774:2023/09/17(日) 07:57:30.04 ID:w0DZhWV/.net
unityの一件は自動車リースなら
「リース料金に走行距離に応じた追加料金を来年1月からオプションで追加します。距離を走らない多数の人には関係ありません。走行距離は当社独自で算出します(基準は非公開)」
とかブチかまされるようなもんだからなぁ

そりゃ他所に移ること考えるところも出るわ

342 :Socket774:2023/09/17(日) 07:57:54.06 ID:Xu0QAb/k.net
>>337
Zen3 用で新しいマザーがまだ出るのか。
Zen4 出て1年くらいなのに。

343 :Socket774:2023/09/17(日) 08:07:30.83 ID:daphPjuJ.net
数年後にB350あたりのをBiosterが出してきたらいよいよ本番よ

344 :Socket774:2023/09/17(日) 08:41:43.10 ID:FtExf96E.net
シン・B350

345 :Socket774:2023/09/17(日) 08:48:34.27 ID:FtExf96E.net
Ryzenに生まれしものはRyzenに帰る。

それが筋よね

346 :Socket774:2023/09/17(日) 12:51:22.47 ID:rzKSIjRA.net
https://i.imgur.com/P12J7r7.jpg

347 :Socket774:2023/09/17(日) 13:04:07.38 ID:IhxPxgoK.net
ショップ店員「各社AM4マザー終売傾向です」

ASRock、MSIが格安AM4マザーを新発売

自作業界従事者って、信用を自ら積極的に捨てにいくスタイルの人間が多くて草

348 :Socket774:2023/09/17(日) 13:05:47.53 ID:rZpman55.net
ハイエンドマザーは終売が多いけどな

349 :Socket774:2023/09/17(日) 13:08:12.74 ID:YV+H2fwJ.net
ハイエンド組むようなのは次世代移行してるし…

350 :Socket774:2023/09/17(日) 13:12:36.30 ID:8PzjVSxq.net
終売「傾向」なのは間違ってないんじゃね

351 :Socket774:2023/09/17(日) 14:21:11.39 ID:NZpzuSFl.net
秋葉原に行くたびに駅近でやってた閉店セールを思い出した
アレは路上販売だったっけか?

352 :Socket774:2023/09/17(日) 15:06:27.58 ID:PL2uBNr+.net
エウリアンは元気にしているだろうか

353 :Socket774:2023/09/17(日) 15:07:07.75 ID:bvG66f7y.net
一世代前のハイエンドマザーボードは、値引き額が大きくて超お買い得
(逆に言えば、出始めのハイエンドマザーボードは異常にお高い)

354 :Socket774:2023/09/17(日) 15:10:28.31 ID:IHGHmCDF.net
世代が変わっても出来ることが明確に変わっていない時はただただ物欲との戦い

355 :Socket774:2023/09/17(日) 15:18:18.32 ID:XiCYHZM6.net
焼売

356 :Socket774:2023/09/17(日) 15:22:41.36 ID:bvG66f7y.net
さむそんが今メモリの焼売してますわ
お陰でDDR5の出始めの高クロックまで一気にお買い得に

357 :Socket774:2023/09/17(日) 15:33:17.76 ID:XiCYHZM6.net
システム要件のプロセッサーに顔を出すAMD Ryzen 7 3750H
https://store.steampowered.com/app/2518960/Wizardry_Proving_Grounds_of_the_Mad_Overlord/

358 :Socket774:2023/09/17(日) 15:37:22.77 ID:bvG66f7y.net
3750Hと急に言われてもどんな性能か想像が付かない問題

359 :Socket774:2023/09/17(日) 15:47:13.24 ID:NZpzuSFl.net
この板で見なけりゃ省電化した方面のモデルではあるんじゃね

360 :Socket774:2023/09/17(日) 15:49:30.21 ID:UrfXnvHN.net
推奨スペックが高い・ゲームランキング・TOP5
【1位】Portal with RTX
【2位】Kerbal Space Program 2
【3位】Starfield(スターフィールド)
【4位】Battlefield 2042
【5位】ホグワーツレガシー
【圏外】Cyberpunk(サイバーパンク)2077
【番外編】777タウン(サミタ)
ttps://www.alteil.jp/highspec-game-ranking/

361 :Socket774:2023/09/17(日) 16:13:14.25 ID:JL81QUeX.net
AMD Ryzen 9 5900 + AMD Radeon RX 6800 XT

362 :Socket774:2023/09/17(日) 17:02:49.26 ID:X9jltmnW.net
全世界売り上げ人気ナンバー1ゲーム
ファイナル・ドラゴン・ブラザーズ・コールオブ・レジェンド・ファイターV・タンクス・ニーア娘

システム要件
Ryzen 7 7800X3D (INTEL製をお選ぶ時は最低でもXeonの36コア以上)
Radeon RX 7800 XT (Geforceは動きません)
メモリ64GB

363 :Socket774:2023/09/17(日) 17:18:24.57 ID:0qsG+rzq.net
寒い

364 :Socket774:2023/09/17(日) 17:40:53.73 ID:SfbJ+6C8.net
geforceで無理くり動かすと入るカットイン
ttps://prcm.jp/pic/original-image/id/4fQLK50

365 :Socket774:2023/09/17(日) 17:53:16.06 ID:SLguLfuL.net
Steamハードウェア&ソフトウェア 調査: August 2023
PCビデオカードの使用に関する詳細
ttps://store.steampowered.com/hwsurvey/videocard/

366 :Socket774:2023/09/17(日) 19:10:58.89 ID:m3YfVgQR.net
APUにfluidmotionがいつ戻ってくるんやろ(´・ω・`)

367 :Socket774:2023/09/17(日) 19:28:20.17 ID:wK05yq5W.net
GCNで終息でもう出てこないのでは
RDNA3のあれはレンダリング用のフレーム補完だし
動画は地味だけどRISが適用されるし今後Ryzen AIとブラウザでは何かしてきそう

368 :Socket774:2023/09/17(日) 21:35:01.38 ID:e4YRkd/g.net
>>346
全米が泣いた

369 :Socket774:2023/09/17(日) 23:27:10.01 ID:qNJisQ8p.net
同窓会あっても知らなかった振りして行きたくない

370 :Socket774:2023/09/18(月) 00:07:18.15 ID:lizA4G+C.net
AMD's Ryzen Threadripper 7985WX Listed for Sale on Gray Market
ttps://www.tomshardware.com/news/amds-ryzen-threadripper-7985wx-for-sp6-listed

371 :Socket774:2023/09/18(月) 00:08:54.10 ID:Vt/fN70B.net
映像系drm扱ってるところからの評判が悪かったせいって噂もあるから、もう難しいんじゃないかね

372 :Socket774:2023/09/18(月) 00:34:49.46 ID:PPUYpDAg.net
次世代型PC
https://youtu.be/MIX7HNGAbUc

373 :Socket774:2023/09/18(月) 00:48:04.56 ID:lizA4G+C.net
何ができるん

374 :Socket774:2023/09/18(月) 00:49:58.19 ID:PPUYpDAg.net
>>373
自室警備

375 :Socket774:2023/09/18(月) 00:59:52.80 ID:FNz9EwVj.net
>>372
https://light.%64otup.org/%75ploda/light.%64otup.org65310.png

376 :Socket774:2023/09/18(月) 02:55:39.96 ID:J9D75C99.net
携帯型ゲームPC「ONEXFLY」の予約受付が始まる。10月2日までの先行予約で価格が1万円引きに
ttps://www.4gamer.net/games/550/G055070/20230915056/
重さ約590gの筐体に,AMDのノートPC向けCPU「Ryzen 7 7840U」や,7インチサイズで,
解像度1920×1080ドット,最大リフレッシュレート120Hz対応のディスプレイなどを搭載するのが見どころ

377 :Socket774:2023/09/18(月) 04:32:21.19 ID:0kPgeJzH.net
>米中高官がマルタで2日間会談、ハイレベル交流維持で一致…首脳会談を調整か

はやく共和党にもどって

378 :Socket774:2023/09/18(月) 04:43:59.28 ID:UPtHSe57.net
戻らないらしいよ
陰謀論者によると仕込みは終わってるらしい
前回の大統領選なんか霞むくらいのが

379 :Socket774:2023/09/18(月) 05:07:04.41 ID:0kPgeJzH.net
(ウイグル・チベット・モンゴルのジェノサイドで中国封じ込めしてたのに)
また中国寄り添って、中国のIT企業排除や、
日米双方で進めてた最新半導体工場の建設は、なし崩し的に無かったことにするのか

380 :Socket774:2023/09/18(月) 14:43:24.74 ID:RgC68Rpvg
「カナダ、フランス、イタリア、イギリス、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国」がこうなるというのか!
日本がこうなるというのか!
ttps://youtu.be/qvI1KBOwGQg?t=137
今すぐ、
カナダ、フランス、イタリア、イギリス、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、
ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、は滅びろ。
これで地球は平和になる。地球上の全ての資本主義国家は滅びるのだ。

381 :Socket774:2023/09/18(月) 14:58:49.33 ID:RgC68Rpvg
日本全土が、まるでフクシマのように、こうなるというのか!
ttps://www.pbs.org/wgbh/frontline/film/japans-nuclear-meltdown/
今すぐ、
カナダ、フランス、イタリア、イギリス、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、
ノルウェー、ベルギー、デンマーク、スペイン、オランダ、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、
ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、は滅びろ。
これで地球は平和になる。地球上の全ての資本主義国家は滅びるのだ。

382 :Socket774:2023/09/18(月) 10:10:27.53 ID:UPtHSe57.net
5ch運営、山下スプリクト対策のためIPv6を遮断

383 :Socket774:2023/09/18(月) 10:39:11.46 ID:VgI6E8NA.net
トランプは統一復権するからいらない
トランプと敵対的で統一やサンクチュアリと敵対的な共和党員が擁立されるなら好きにして

384 :Socket774:2023/09/18(月) 14:14:30.51 ID:Uad5iyt3.net
>>382
面倒臭くてIPv4のままだったのを思い出した

385 :Socket774:2023/09/18(月) 14:38:13.97 ID:Uad5iyt3.net
すでに岩手で最高気温34℃ 東京は今年86回目の真夏日 記録的に遅い猛暑日予想も
午前中から厳しい残暑 東京など年間真夏日最多記録を更新

386 :Socket774:2023/09/18(月) 15:04:48.68 ID:LE0i+I7J.net
テス

>>224
みんな種籾を食ってしまい、村は餓死

387 :Socket774:2023/09/18(月) 15:14:51.24 ID:jiHZiWNv.net
セブン行ったらクリスマスケーキの予約とかポスターあってワロタw
気温34℃でそんなもん見せるなw

388 :Socket774:2023/09/18(月) 16:02:13.20 ID:7Uwjc9wg.net
この35度前後が続いたあと週末から急に涼しくなるみたい
結局、秋が短くなってる

389 :Socket774:2023/09/18(月) 16:36:45.07 ID:ClbSmSdQ.net
だってもう夕方6時には日が落ちるでしょ
一月後は5時だよ
だから足が早いのよ季節の進みが

390 :Socket774:2023/09/18(月) 16:40:06.12 ID:ClbSmSdQ.net
暑くてたまらん今の時間がさ
一月後は真っ暗

391 :Socket774:2023/09/18(月) 16:41:38.36 ID:7Uwjc9wg.net
さいたまで過去最も遅い猛暑日
明日も関東以西は広範囲で30℃以上に 2023/09/14
ttps://weathernews.jp/s/topics/202309/140175/

このあとも暑かったし、結局涼しい期間が減ってて、でも冬はいつも通りに来て凄く寒くなるから
快適な期間がどんどん短く

392 :Socket774:2023/09/18(月) 16:46:43.27 ID:5rSS/JGV.net
日が沈むとだいぶ過ごしやすくなってきているので、それで秋を満喫しておけ

393 :Socket774:2023/09/18(月) 16:52:24.84 ID:Ecf8WEAq.net
エヴァの世界のように春と秋が無くなってまう

394 :Socket774:2023/09/18(月) 17:13:21.50 ID:Ecf8WEAq.net
>>382
JaneXenoでは書き込めるけど、通常のブラウザからは書き込めなくなった
IPv4なのに

395 :Socket774:2023/09/18(月) 17:22:03.51 ID:/ZkJ6k+g.net
ttps://soundcloud.com/mizuki_ohkawa/tracks
ttps://soundcloud.com/loquartz/lqaz-0014-pretense-of-love-all-preview
この人の曲結構好き。でもこういう曲を作る人は少ないんだよなー

396 :Socket774:2023/09/18(月) 17:28:11.80 ID:Rmq+qCWZ.net
俺の感覚では7月初旬までは快適の範疇だった。
夜が気温下がっていたからな。

397 :Socket774:2023/09/18(月) 18:49:36.69 ID:RdfP/lS/.net
>>371
それ事実無根

398 :Socket774:2023/09/18(月) 19:19:21.30 ID:RFWLoheC.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

399 :Socket774:2023/09/18(月) 19:32:12.37 ID:MFoIjUs/.net
USING a FX-8350 with a RTX 4060 in 2023 !
https://youtu.be/t8NiPlsRnSo

400 :Socket774:2023/09/18(月) 19:36:15.97 ID:5rSS/JGV.net
髪と肛門の話は伸びるなぜ

401 :Socket774:2023/09/18(月) 20:38:57.52 ID:SVlfRPDD.net
プレイングの上手いゲーム実況者ってどうやって探せばいいんだろうな
話題になったAC6で自分が知る最も上手い人は偶然見かけたニコニコの投稿者かな
更新はまったり(現在ウォッチポイント襲撃)なもののGoogle動画検索で上位に出てくる動画とは
格の違う立ち回りで魅せてくれる

402 :Socket774:2023/09/18(月) 22:54:01.63 ID:aiIm6/tv.net
異世界おじさんの変身したやつなら

403 :Socket774:2023/09/18(月) 23:52:48.40 ID:aiIm6/tv.net
JuJuちゃんがいつの間にかお父さんより大きくなっとる
ttps://twitter.com/JujuNoda_Racing/status/1555707920670932993/photo/1
ttp://noriwl.com/sports/683/
(deleted an unsolicited ad)

404 :Socket774:2023/09/19(火) 00:09:21.84 ID:PO3jjZBR.net
「ムーアの法則」をさらに加速! Intelが2020年代後半に「ガラス基板」のCPUを実用化 
1兆個のトランジスタの集積を目指して
ttps://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2309/18/news050.html
同社は、2030年までにガラス基板を使うことで1兆個のトランジスタを搭載する半導体を実現する見通しだ。

405 :Socket774:2023/09/19(火) 01:18:08.98 ID:SPnQi6XK.net
2023年3月20日
次世代半導体パッケージ向け“TGVガラスコア基板”を開発
ttps://www.dnp.co.jp/news/detail/20169059_1587.html
ファインピッチ・大面積を実現し半導体の高性能化に貢献

406 :Socket774:2023/09/19(火) 03:30:34.74 ID:H38+YFam.net
ガラスのジェネレーション
さよならレヴォリューション

407 :Socket774:2023/09/19(火) 04:24:12.74 ID:WXKf4FPp.net
昔聞いてたときは何とも思わんかったけど佐野元春のあの歌って左翼の哀愁綴ったモンだったんか

408 :Socket774:2023/09/19(火) 04:41:04.04 ID:P+n/SDA7.net
アメリカの貴重な映像を半永久的に保存する方法として、やっぱガラスとか石系の物質が一番安定してるとかやってた記憶が

409 :Socket774:2023/09/19(火) 06:13:50.69 ID:mT7ZWX2E.net
Sapphire RX 7800 XT Nitro+ Review: Big and Quiet
ttps://www.tomshardware.com/reviews/sapphire-rx-7800-xt-nitro-review

410 :Socket774:2023/09/19(火) 10:32:55.74 ID:Ir27fsqo.net
ガソリン、リッター200円とかになってんのか! ひえ〜〜〜〜。

411 :Socket774:2023/09/19(火) 10:55:15.04 ID:SDr0O2oH.net
>>410
お陰で最近は、1号機(S2000)、2号機(CB750)は、休眠中
もっぱら3号機の原チャリばかりだわさ

うちの原チャリ3号機
https://www.honda.co.jp/content/site/www/news/pc/1993/2930210/_jcr_content/par_news-body/newscolumn/par_news-col-1/newsimage.img.jpg/1549857500900.jpg

412 :Socket774:2023/09/19(火) 11:03:49.97 ID:Ir27fsqo.net
まだ動いてるのかw

413 :Socket774:2023/09/19(火) 11:06:30.51 ID:Wegm0CTo.net
国策としてゼロ成長を推進しどんどん貧しくしているのだからそりゃ当然だろとしか・・・

414 :Socket774:2023/09/19(火) 12:06:46.70 ID:z1rvXYw4.net
俺を独裁者にすれば半年で国民の資産を半分にできる

415 :Socket774:2023/09/19(火) 12:30:21.96 ID:kpZ7Z7s0.net
バブル崩壊後は売国しまくって来たけどそれでも経済力は世界3位なんだよなあ
じゃあ何をすれば後進国まで落ちるんだろうなこの国
最近はパクりまくって奪いまくってきた韓国中国の方が衰退が激しい始末
結局はアメリカには勝てないけどアメリカ以外には負けない国なんだよね日本は

416 :Socket774:2023/09/19(火) 12:52:25.14 ID:wQ2sT/ta.net
インドには近々抜かれるんだろ?
ドイツにも抜かれるって言われていたけれど、中露に依存していたのがウクライナ側に立ってしまったせいでガタガタになっているから、当面4位には留まるのかな

417 :Socket774:2023/09/19(火) 12:53:55.13 ID:6sv1ZKPt.net
アフリカの人口増加が凄いらしいけど欧米の鎖のせいで育つかどうか

418 :Socket774:2023/09/19(火) 12:59:44.34 ID:uamv5SUY.net
今の日本は過去の資産を食いつぶしながら現状維持できているだけだしな

419 :Socket774:2023/09/19(火) 13:06:26.50 ID:BcJezZmX.net
経済大国となる礎となったのが朝鮮戦争特需に応えた製造業だったことを忘れたバカ政治家が導く未来に光はない

420 :うざだ萌え:2023/09/19(火) 13:14:13.93 ID:5RCFTCMj.net
ギコナビ、使えないやんけ、ハゲっが

421 :Socket774:2023/09/19(火) 13:21:52.96 ID:pWaF6d9H.net
今週はF1、来週はmotogpの日本グランプリか
寝不足にならなくて済んで助かるわ(´・ω・`)

422 :Socket774:2023/09/19(火) 16:32:47.59 ID:zkZ4+x66.net
>>420
JaneXeno 80
ttp://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1694495879/

423 :Socket774:2023/09/19(火) 17:23:55.92 ID:ckFDcEx8.net
同じ「チップレット」でも、明暗が分かれたIntelとAMD
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tidbit/1531382.html

424 :Socket774:2023/09/19(火) 17:37:22.19 ID:xbeN7UxG.net
>>419
バカ政治家を選んでいるのはバカ有権者なんやで

425 :Socket774:2023/09/19(火) 17:47:06.07 ID:nvPYgSrn.net
Ryzen 7 7840U+32GBメモリ搭載のポータブルゲーミングPC「ONEXFLY」の予約スタート
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1532125.html
1TBモデルの価格は149,800円、2TBモデルの価格は159,800円。
また、One-Netbook公式ストアやハイビームなどでは先行予約として10月2日(月)までは各モデル1万円の値引きが適用される。

426 :Socket774:2023/09/19(火) 18:07:52.72 ID:zCD84Qlg.net
基準地価、2年連続で上昇 地方圏も31年ぶりにプラス
商業地の上昇率トップは、半導体の受託生産世界最大手、台湾積体電路製造(TSMC)
の工場ができる熊本県菊陽町に隣接する大津町で、
住宅地の上昇率トップは半導体の新会社「ラピダス」の工場進出が決まった北海道千歳市。

427 :Socket774:2023/09/19(火) 18:33:19.58 ID:xHBD0MYw.net
>>375
サムネ作り直したからまた見てくれ

428 :Socket774:2023/09/19(火) 18:35:05.08 ID:JQR13viM.net
なあばあさんやryzen7000Gシリーズは一般向けには出てこんのかのう?

429 :Socket774:2023/09/19(火) 20:16:44.97 ID:krQdPRvV.net
デスクトップ向け7000G待ちしてる連中が全員諦めてAM4ママンの売れ残りと5600Gを買った途端に
唐突に発売告知されるよ

430 :Socket774:2023/09/19(火) 21:34:25.40 ID:D3ryfbT4.net
Ryzen5000から7000更新コスパ微妙やなとかセコセコ計算してたんやけど、彼女が70万くらいするシャネルのショルダーバッグ買ってて自分の小ささを思い知ったわ

431 :Socket774:2023/09/19(火) 21:36:36.69 ID:qqEIYjBT.net
ASUS Vivobook Go 14 E1404FA (E1404FA-NK256W)
AMD Ryzen™ 5 7520U
の直販が何故か安いのだが、売れてないのだろうか

432 :Socket774:2023/09/19(火) 21:42:34.44 ID:HiTCr0I2.net
7520Uってzen2 RDNA2 でしょ

433 :Socket774:2023/09/19(火) 22:35:24.13 ID:o8HWlIAB.net
>>430
オレも自作機の更新はコスパコスパ言いながらケチケチしてしまうけど
iPhoneは毎年買ってしまう

434 :Socket774:2023/09/19(火) 23:00:50.64 ID:P978dhco.net
>>430
シャネルのショルダーバッグの何処にコストパフォーマンスを見出せばいいのか……

435 :Socket774:2023/09/19(火) 23:03:58.19 ID:D3ryfbT4.net
ちゃうちゃう、高ければ高いほどいいって世界観

436 :Socket774:2023/09/19(火) 23:07:00.58 ID:p/s67hpx.net
安い物って買った瞬間に価値がが激減するけど、超高級品って、大事に扱ってれば結構な値段で売れるよね

437 :Socket774:2023/09/19(火) 23:13:49.58 ID:WtePA69G.net
別の板でもリセールバリュー高いからランドクルーザー買えとか書いてた奴がいたな

俺はiPadを5年スパンで買い替えてるけど
ざっくり買値の3割くらいで売れてるんだよな
これが中華パッドだったら0になってそうな気がする

438 :うざだ萌え:2023/09/19(火) 23:50:04.12 ID:T9/u41BS.net
>>422、ギコナビを使いたいんや

439 :Socket774:2023/09/20(水) 00:14:14.02 ID:N9Mz6rwm.net
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part94
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689155355/

440 :Socket774:2023/09/20(水) 02:39:57.99 ID:N9Mz6rwm.net
AMD Threadripper PRO 7000 coming this fall with 20% faster performance than 5000 series, 96 cores confirmed
ttps://videocardz.com/newz/amd-threadripper-pro-7000-coming-this-fall-with-20-faster-performance-than-5000-series-96-cores-confirmed

竜王名人、96コアで組んで

441 :Socket774:2023/09/20(水) 03:12:14.26 ID:6yAxfn45.net
貧乏なほど見栄っぱりでブランド物とか高いのを無理して買うよね
ボロアパート横の月極に中古で買ったっぽい改造してあるレクサス止ってると「あー」ってなる
そもそも金持ちは高い物買わないからな
服も地味で広い庭の一軒家に軽やヤリスが止まってても周りの奴らは金持ってるの知ってるし
金が無いのを隠すために着飾ってる奴ほど哀れだと思う

442 :Socket774:2023/09/20(水) 03:50:04.17 ID:4pB3Pp1U.net
むかしテレビで、手取り20万円の人がローン組んでフェラーリ買ってるのをやってたなあ

443 :Socket774:2023/09/20(水) 03:53:56.84 ID:BM6nmoIa.net
ランドクルーザーがオーストラリアの市場を食った話を聞いたような気がしないでもない

444 :Socket774:2023/09/20(水) 04:03:43.61 ID:4pB3Pp1U.net
ただ普通のフェラーリならそんなでもないけど、F40とかエンツォを新車で買った人なら
それぞれ4500万円・7500万円が、今では2億円以上するから、逆に儲かってるという
超高額で希少品だと、お金持ちはは更にお金持ちになるんだよなあ・・

445 :Socket774:2023/09/20(水) 04:21:20.37 ID:5QfHxjlP.net
>>444
Ferrariの周年記念車はそもそもパンピーには売ってもらえんからな……

446 :Socket774:2023/09/20(水) 04:24:53.40 ID:y6Q5iaxH.net
>>416
インドは中国から色々奪って成長することになる
当然奪われまくった中国は立ち直れない位衰退するだろう
日本は足枷だった中国依存が無くなるし、インドとは近くないから一歩引いた関係性になりそうだから、かなり景気は良くなりそう

多分アメリカ、インド、日本が色んなものを牛耳って世界は回っていくだろうな
中国?ロシア?韓国?
そいつら纏めてアメリカとインドに袋叩きにあって終わるだろ

447 :Socket774:2023/09/20(水) 04:29:27.21 ID:4pB3Pp1U.net
>>444
たしかに
お金があっても買えないんだよね、限定車は
松田さんは生産数19台しかないF40LMも買ってたなあ

448 :Socket774:2023/09/20(水) 04:36:13.21 ID:D8XMdHN1.net
チャイナEVが世界を席巻してるけど、
こんなん買うやつはどれだけ売国奴なんだと言ってるそばから、
イノクンのミニLEDモニターを買ったのはわしです

449 :Socket774:2023/09/20(水) 04:41:19.39 ID:4pB3Pp1U.net
伊野君とか太一とか日本人受け狙ってますう

450 :Socket774:2023/09/20(水) 04:43:50.87 ID:6yAxfn45.net
日本では発売されてないけど中国のEVとか日本価格20〜30万で買えちゃうからね
トヨタが同じEV作ったら150〜200万になっちゃう
現状EVは使い捨て感覚で中国EVを新品で20万で買って乗り潰す方がお得なんだよ

451 :Socket774:2023/09/20(水) 05:06:13.64 ID:p5m58tr0.net
来月2日からノーベル賞発表 英情報調査会社が日本人2人含む有力候補23人を発表
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c398481a4c0618691826b24d5ac1acb66961964e

452 :Socket774:2023/09/20(水) 08:01:31.76 ID:Xh2v1DWz.net
https://i.imgur.com/TTbCVYQ.jpeg

453 :Socket774:2023/09/20(水) 08:54:02.20 ID:p5m58tr0.net
スーパーマン来てくれよ

454 :Socket774:2023/09/20(水) 09:13:44.51 ID:xGJlGui+.net
ドンキーコングみたいだな

455 :Socket774:2023/09/20(水) 09:18:05.03 ID:uY8LYdNf.net
ヨシ!

456 :Socket774:2023/09/20(水) 11:08:32.06 ID:rO+VkyKg.net
>>451
もう村上サンを苦しめるのわヤメテ(´;ω;`)

457 :Socket774:2023/09/20(水) 11:29:59.37 ID:7+6h8fBP.net
やっつけ
https://i.imgur.com/Yz9WXmO.jpeg

458 :Socket774:2023/09/20(水) 11:48:43.87 ID:CngFOabn.net
>>446
あんた頭ん中お花畑でさぞや気持ちいいだろうな

459 :Socket774:2023/09/20(水) 12:02:54.45 ID:vcBb74WG.net
悲報:厳しい暑さは今日まで

460 :Socket774:2023/09/20(水) 12:13:07.68 ID:W5eEaQXk.net
いや、朗報やろ…

461 :Socket774:2023/09/20(水) 12:40:35.52 ID:uY8LYdNf.net
天気が不安定なのか、各地に雷警報が出まくってるな

462 :Socket774:2023/09/20(水) 12:55:49.93 ID:PtZEO02T.net
タイムトラベルするには好都合やな(´・ω・`)

463 :Socket774:2023/09/20(水) 13:02:20.37 ID:9/STaP0j.net
>>462
これは日本製じゃないか、大丈夫か?

464 :Socket774:2023/09/20(水) 14:13:13.54 ID:GbTHux45.net
接触が悪くなってきてたのでケースの電源ボタン交換してみた
中にLED入ったスイッチΦ16mmのをアリで200円くらいで調達
LED色は白にしてみた
今の流行りは何色なん?

465 :Socket774:2023/09/20(水) 14:13:39.32 ID:OOZ+zb6n.net
>>444
それを是正したければ、次の選挙で野党4党(立憲、共産、社民、れいわ)に投票しなさい。自民、公明、及びその補完勢力である維新、国民、参政等は、当然だがアベノミクス維持、つまり格差拡大の政党。
バカは政治の話を忌避する傾向にあるが、一定年齢以上で政治に関心が無いのは猛烈にダサい。しかhしバカはバカとしか交流しないので、そのダサさが理解できない。

466 :Socket774:2023/09/20(水) 14:19:39.98 ID:T3XcDfn4.net
>>464
今はスマホで好きな色に指定できるんよ
あとは起動中のアプリにあった色に自動でなるとか

467 :Socket774:2023/09/20(水) 14:24:45.96 ID:GbTHux45.net
>>466
電源LEDはそんな仕様になってなくないか
マザーに直付けでついてるのは一通り試して鬱陶しいので全offした覚えはあるけど

468 :Socket774:2023/09/20(水) 14:37:19.65 ID:9/STaP0j.net
スレチなところで書くから嫌われるんだよ
嫌韓とかに書くべし

469 :Socket774:2023/09/20(水) 16:39:38.55 ID:O1jckCn8.net
Intel Adopting 3D-Stacked Cache for CPUs, Challenging AMD's 3D V-Cache
ttps://www.tomshardware.com/news/intel-will-adopt-3d-stacked-cache-for-cpus-says-ceo-pat-gelsinger

intelはAMDの真似をして成功してきたなあ

470 :Socket774:2023/09/20(水) 17:01:08.52 ID:BM6nmoIa.net
SRAMはどうにもならんだろ
面積小さく出来ないところまでもう来てるんだし
SRAMのまま増やすつもりならそら積層よ

471 :Socket774:2023/09/20(水) 17:16:54.64 ID:AGA7FEUe.net
半導体も平屋から高層マンションに

472 :Socket774:2023/09/20(水) 18:19:06.50 ID:dfgz1goG.net
>>468
自覚が無い人達に広めるにはスレチなとこで書くしかない
5chに限らずネット空間全体がコミュニティ毎に分断されてる状態ではな
これが国民の9割くらいが十分に政治的知識も関心も高ければスレチはやめろでいいかもしれんが
クソ政治屋共は国民に政治に関心持ってほしくないと思ってるし
この手の言論はそのサポートにしかなってない
何なら一昔前は「スレチな」は省略されて政治の話題自体どこでも荒れるから大人はしないみたいに言われてた
こんなん工作としか思えないよね
そもそも都合が悪い事を言う相手に荒れる様な口汚い言葉をかけたり明らかにおかしい事をトンデモダイナミック擁護する奴がいたらそりゃ荒れるし
そういう荒れる原因作って荒れるからやめろってそれはマッチポンプと言う
ネット空間が分断されてるのも政治に関心を持たせない事に都合が良いし
イーロンとか言ってる事が日本のネトウヨそっくりだしX(ツイッター)のウヨ系インフルエンサー()も怪しい奴らばっか
バレてる(事実確認が取れてる)事例もあるしネットでの世論工作が当たり前のように行われてる以上それに対抗しなきゃそいつらにいいようにやられるだけ

473 :Socket774:2023/09/20(水) 18:22:02.31 ID:CngFOabn.net
>>472
旧バカッターでやれ

474 :Socket774:2023/09/20(水) 18:24:53.47 ID:IWghq9KJ.net
>>463
Freeのコークをくれ

475 :Socket774:2023/09/20(水) 18:33:28.46 ID:Pi5BzeD2.net
落とし物の現金800万円 3か月経過も落とし主見つからず 届け出た人へ全額 《新潟》

476 :Socket774:2023/09/20(水) 18:35:09.89 ID:dfgz1goG.net
バカッターってそうやって他のコミュニティをバカにする風潮もクソ共の工作だしそいつらに利用されてるんだよ
5chである程度人が多い板間で他板に対するディスがあるのも
5chとツイッターみたいなSNS間で互いのディスがあるのも分断工作
そうやって分断してそれぞれで言論をコントロールする
SNS内で更に細かく分断する
いわばネット版分断統治
都合が悪い事は馬鹿なあそこの連中が言ってる~みたいな使い方も出来るし実際してるだろう
5chで面白いのは大体ROMが200~400人くらいになるまで荒らしが出没するって事
それくらいになればコントロール可能、もしくは影響力軽微って事なんだろう

477 :Socket774:2023/09/20(水) 19:20:24.89 ID:yKiZXTQF.net
SRAMの積層って言えば
MI300ではキャッシュ内蔵のIOダイ上にZen4CCDが3つ積層されてて
3DVキャッシュと同じSoICで接続されてるんだとか
Ryzenも将来はあんな感じになんのかな

478 :Socket774:2023/09/20(水) 20:24:37.30 ID:uY8LYdNf.net
>次世代Xboxは2027年と米FTCによる大規模なリークで明らかに
>スペックはAMD Zen6とRDNA5を搭載

これはつまり、CS先行としても2028年にはZEN6のCPUとRDNA5のGPUが出る訳だな

479 :Socket774:2023/09/20(水) 20:29:24.58 ID:Wk9gzKX+.net
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1532286.html
令和のpc98か
> 株式会社エーツーは(中略)実売価格は9万9,800円。
>CPUにRyzen 5 4500、GPUにGeForce RTX 4060を採用

480 :Socket774:2023/09/20(水) 22:09:55.62 ID:EjJEvMQ6.net
オレも自民や維新は私腹肥やしてるだけの売国奴というか亡国の徒の集団だと思うが、ここでやることではねえw
投票率低い時点で似非宗教の思いのままで自業自得だから、このまま衰退していくでしょ

481 :Socket774:2023/09/20(水) 22:10:18.60 ID:EjJEvMQ6.net
オレも今の自民や維新は私腹肥やしてるだけの売国奴というか亡国の徒の集団だと思うが、ここでやることではねえw
投票率低い時点で似非宗教の思いのままで自業自得だから、このまま衰退していくでしょ

482 :Socket774:2023/09/20(水) 22:14:48.48 ID:EjJEvMQ6.net
すまん

483 :Socket774:2023/09/20(水) 22:22:18.03 ID:CDm5J77a.net
だいじなことなのでえええ

484 :Socket774:2023/09/20(水) 22:25:09.08 ID:9/STaP0j.net
安倍さん亡くなった時は嫌韓と株板のコントラストが凄かった
自作板は嫌韓よりだけど玉虫色よね

485 :Socket774:2023/09/20(水) 22:39:36.29 ID:eQOKEe1E.net
>>479
最近駿河屋って色んな商売してるのね

486 :Socket774:2023/09/20(水) 22:58:46.92 ID:bjT4f/D2.net
今なお、「安倍さん」は生きている
そう、君の中にも・・・

すくなくとも、完全一致されないようにな

487 :Socket774:2023/09/20(水) 23:12:56.10 ID:zm2q0tPr.net
ウホッ…

488 :Socket774:2023/09/21(木) 00:15:15.47 ID:hyGLoF9N.net
おやー、、こりゃあ、上がってるわ
二の二の天和だ

489 :Socket774:2023/09/21(木) 00:25:11.09 ID:HZTDTF6z.net
嫌韓って言うけど
AMDってHBMではhynixと組んでて、
初代Ryzenのときはサムスンのプロセス施設をGFに導入なんてしてるから割と近いんよね

490 :Socket774:2023/09/21(木) 01:01:58.71 ID:E0Xs/INu.net
チップレット技術によるCPU(SoC)の開発は、競合のAMDが「Zen 2アーキテクチャ」で既に実現している。
Zen 2アーキテクチャといえば、2019年夏に登場したデスクトップ向けの「Ryzen 3000シリーズ」が初出なので、
Intelはチップレット技術を「4年遅れ」で採用したともいえる。
ttps://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2309/20/news063.html

64bit真似て、マルチコア真似て、チップレット真似て、次は3D V-Cacheも真似るようで

491 :Socket774:2023/09/21(木) 01:05:21.03 ID:CfNfqKKF.net
全部ウリジナルニダ
真似するなニダ

492 :Socket774:2023/09/21(木) 02:02:43.75 ID:l9oGBF8F.net
>>489
韓国は中、米に次ぐ第三位の貿易相手国であり、日本の通信インフラ各社はそれぞれの形でサムスンと関わっている。つまりネトウヨとは、サムスンが関与している通信インフラに過度に依存しながら韓国ヘイトを行う愚物。
要するに釈迦の手の平の上で暴れ、そこが世界の全てだと錯覚している猿。だから一般人はネトウヨを侮蔑、嘲笑、忌避、嫌悪している。
そして連中は学も教養も無く、本も新聞もロクに読まない(恐らく程度が低すぎて、読まないのではなく「読めない」)ので、自分達が最大限多く見積もっても人口の1%程度に過ぎないマイノリティである事が理解できない。処置無しだよ。

493 :Socket774:2023/09/21(木) 02:48:43.66 ID:E0Xs/INu.net
らぴ出す

494 :Socket774:2023/09/21(木) 02:54:08.76 ID:CfNfqKKF.net
>>492
それを是正したければ、次の選挙で野党4党(立憲、共産、社民、れいわ)に投票しなさい。
反米反日の巣窟AMDERの意地を見せろ

495 :Socket774:2023/09/21(木) 03:33:21.27 ID:uIFJg78e.net
Banks Gear Up to Fund Western Digital's Buyout of Kioxia
ttps://www.tomshardware.com/news/banks-gear-up-to-fund-western-digitals-buyout-of-kioxia
Western Digitalがベインキャピタルと東芝からキオクシアを買収し、
3D NANDメモリの巨大メーカーを形成することが近づいているかもしれない。
ブルームバーグの報道によると、日本の大手銀行は米国企業に2兆円(140億ドル)の融資を提供する準備を進めているようだ。
この動きは、何度か挫折を経験してきた合併に向けた重要な一歩と考えられる。
日本の 3 銀行、三井住友フィナンシャルグループ、みずほフィナンシャルグループ、三菱 UFJ フィナンシャル・グループが
この融資の取り組みの最前線に立っています。
両社は10月に誓約書を提出する予定だ。 融資総額のうち4,000億円は融資約束による調達となる見込み。
融資のうち大部分の1兆3000億円は3行で折半し、残りの3000億円は日本政策投資銀行が拠出する。

日本の銀行は日本から大手半導体企業を無くしたいのか

496 :Socket774:2023/09/21(木) 03:53:36.43 ID:ieUHXuAO.net
>>489
んなこと言い出したら
またゼロ戦だけど海軍の零式艦上戦闘機のプロペラは国産化出来ず
戦時中でもわざわざアメリカのハミルトン社に金払ってライセンス生産してたからな
ゼロ戦のプロペラは敵国アメリカ製と同じって事になる

497 :Socket774:2023/09/21(木) 04:22:00.15 ID:IqDefAwO.net
SK hynixはやばい
大赤字垂れ流してるし、生産も市場も3割強が中国
例のファーウェイのスマホにも使われてたというのを釈明するのに躍起だ

共和党の大統領になれば、真っ先に槍玉に上がるのは間違いない

498 :Socket774:2023/09/21(木) 04:47:54.46 ID:5BEbIG9j.net
LLMでHBM需要爆発だよ

499 :Socket774:2023/09/21(木) 05:19:31.37 ID:IqDefAwO.net
そのHBMだが、もしもの時は出遅れてるサムスンに渡す
というのもアリだと思ってる

500 :Socket774:2023/09/21(木) 05:29:30.87 ID:5nLUji8v.net
Large Language Model(ラージ ランゲージ モデル)大規模言語モデル

501 :Socket774:2023/09/21(木) 06:49:20.46 ID:5nLUji8v.net
マイクロンが生成AI狙いのHBM3型DRAM、サムスンら競合品の1.5倍速 2023.08.04
ttps://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01537/00900/
生成AI(人工知能)の学習、すなわち大規模言語モデル(Large Language Model:LLM)生成に向ける。
新製品は、DDR5型DRAMやLPDDR5型DRAMと同じ1βプロセスを使ってDRAMダイを
マイクロンメモリ ジャパンの広島工場で造り、台湾TSMC(台湾積体電路製造)の
2.5/3次元実装技術「3DFabric」を使ってDRAMダイを縦積みしてパッケージングする*2。

502 :Socket774:2023/09/21(木) 07:06:16.55 ID:rhRiA+jv.net
結局は最先端のメモリは旧エルピーダの広島で作ってるんだから
エルピーダがCrucialを、キオクシアがWDを逆に買収しる

503 :Socket774:2023/09/21(木) 07:09:41.93 ID:tuw97rnw.net
何を言ってるんだ…

504 :Socket774:2023/09/21(木) 08:52:00.88 ID:/APa1tIM.net
>>492
インターネットを使いながら反米の愚物も

505 :Socket774:2023/09/21(木) 09:12:58.43 ID:IqDefAwO.net
https://pbs.twimg.com/media/EZaAcwMUwAA3nhj.jpg

506 :Socket774:2023/09/21(木) 11:45:31.49 ID:GeRV+uea.net
老けたのぉ(´・ω・`)
https://i.imgur.com/Y7fgzaN.jpeg

507 :Socket774:2023/09/21(木) 12:10:35.42 ID:Lxr5MmX6.net
は、ハゲたのか!?

508 :Socket774:2023/09/21(木) 12:32:55.93 ID:k2U2oPlA.net
Fire TV Stick 4K Maxが半額だったんで買ってしまった
新型出るから投げ売りしてるって感じか

509 :Socket774:2023/09/21(木) 12:55:02.27 ID:bxKhSJ2/.net
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR9N747MR9NULFA039.html
東芝も上場廃止になるし、キオクシアも記憶に残る会社になっちゃうのかな…

510 :Socket774:2023/09/21(木) 13:41:48.91 ID:lTWwP7JI.net
>>494 >>504
批判とヘイトは違う。為政者を批判する事は主権者たる市民の権利であり義務だが、ヘイトは明確な非道徳的、非倫理的、反社会的行為。
ちなみに日本にはヘイト解消法(ヘイトスピーチ対策法)があるので、ヘイターが訴訟沙汰になれば100%敗訴する。ネトウヨはそれを理解するように。

511 :Socket774:2023/09/21(木) 13:54:45.41 ID:1f860A8D.net
>>509
社名に記憶って文字が入ってるだけありますね(白目)

512 :Socket774:2023/09/21(木) 15:09:14.55 ID:4AjDZsQG.net
>>509
韓国勢が捨て値で売ってるから価格崩壊してる
エルピーダのように身売りしないで、生き残るんだ
必ずいい時が来る

513 :Socket774:2023/09/21(木) 15:26:38.54 ID:1f860A8D.net
エルピーダの時はマイクロンに提携申し込もうとしたときだったかに社長が謎の事故死したんだっけ?
日本政府エルピーダガン無視だったしな

514 :Socket774:2023/09/21(木) 15:27:04.19 ID:1f860A8D.net
マイクロンの方の社長ね

515 :Socket774:2023/09/21(木) 16:07:46.24 ID:4AjDZsQG.net
民主党政権だったっけ・・

516 :Socket774:2023/09/21(木) 16:28:31.72 ID:IA+gdco9.net
Intel CPUとNVIDIA GPUも1つにできる「UCIe」。Intelが半導体技術の進化をアピール
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1532984.html
「UCIeにはさまざまな可能性がある。
たとえばNVIDIAはAIでは競合だが、将来には、1つのパッケージの中にIntelのCPUやNVIDIAのチップが収まる、
そんな未来が考えられる」

これまで、こうした複数のチップを1つのパッケージに統合する場合、
チップとチップを接続する方法などが標準化されていなかったため、
どちらかないしは両方が特別なチップを設計して提供する必要があったが、
今後はUCIeに対応できるように設計しておけば、あとはビジネス上の決断だけで、
ゲルシンガーCEOが示したIntel CPUとNVIDIA GPUが1パッケージ上で共存することが実現するということだ。

517 :Socket774:2023/09/21(木) 16:39:25.62 ID:u204y7tY.net
それ緑は製品回すのか?
嫌がりそうな印象がある
とはいえ、文面に出てきたのであればテスト済みなのかもしれんが

518 :Socket774:2023/09/21(木) 16:49:56.61 ID:tuw97rnw.net
>>誤解なきように説明しておくと、これは別にそういう具体的な計画があるということではなく、そうしたこれまでだと「難しい」と考えられていたことが、少なくとも技術的には解決するということをゲルシンガーCEOは言っている。


と言ってるから例を挙げただけで、その例にCPUでも競合しているAMDを組み合わせるGPUとして敢えて挙げなかっただけだと思う
過去にVegaと組み合わせたi7が出てるけど、一代限りだったところを見るとアレはラジャ絡みの製品で本格的に組む気は無いんだろうな

519 :Socket774:2023/09/21(木) 16:50:31.55 ID:u7bw1/0P.net
過去AMDのdGPUなら載せてたな

520 :Socket774:2023/09/21(木) 16:55:00.93 ID:Bumlj9wS.net
HBM以降インターポーザを介してダイを接続する技術は確立されていたと思うが、
標準化したのか

521 :Socket774:2023/09/21(木) 16:57:54.52 ID:zN0dVsqp.net
これが
ttps://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0108/248606/attachment/8th-gen_700x525a
こんなに小さく
ttps://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1532/984/html/001_o.jpg.html

INTEL CPU + Radeonいってみようか

522 :Socket774:2023/09/21(木) 17:13:30.51 ID:ArRhOQmF.net
オールスター半導体
INTEL Meteor Lake + AMD Ryzen Threadripper PRO 7995WX 96コア + ゲフォ4090 + Crucial HBM3型DRAM

1チップで、一昔前のスッパコンピュー太を凌駕

523 :Socket774:2023/09/21(木) 17:18:33.72 ID:tuw97rnw.net
>>522
Intelの役割って何だ?
Eコア用?

524 :Socket774:2023/09/21(木) 17:19:56.06 ID:/APa1tIM.net
>>520
ガラスインターポーザはシリコンよりもだいぶ安くできる
5年以上前になるがガラスインターポーザの記事を見た覚えがある

525 :Socket774:2023/09/21(木) 17:59:40.57 ID:6WxtsVCa.net
天気予報が当たったのか東京は最高気温が下がった。
何日も前から、何で下がるの分かったのだろう?

526 :Socket774:2023/09/21(木) 18:59:11.48 ID:XkmzQM/1.net
>>509
アスキーもきとるな


9/21(木) 17:15配信
アスキー

東芝は9月21日、同社に対して実施されていた株式公開買い付け(TOB)が成立したと
みられると明らかにした。
今後、順調に手続きが進めば、上場が廃止され株式市場から姿を消すこととなる。

527 :Socket774:2023/09/21(木) 19:05:22.16 ID:AxD0wMRh.net
今日東芝の株売ったわ

528 :Socket774:2023/09/21(木) 19:53:11.11 ID:gWTLNRag.net
東芝ねぇ

529 :Socket774:2023/09/21(木) 19:58:52.83 ID:qizyMSKi.net
>>473
そしてエコチェンへ……

>>510
看板に偽りあり
民族が違うとなるとやっぱりヘイトなのでは?

530 :Socket774:2023/09/21(木) 20:05:18.13 ID:AxD0wMRh.net
https://ideasforgood.jp/glossary/echo-chamber/
これか

最近広告とかでも追跡酷くて気持ち悪いよな

531 :Socket774:2023/09/21(木) 20:19:10.82 ID:ePx78NW5.net
最近のグラボてHDMIとDPしか付いてないんやね。
うちのディスプレイは10年以上になるけど、なんとかHDMIついてた。しかしマニュアルのHDMI端子の説明に、

モニターにはデジタル出力デバイスを接続することはできません。
上質の画像と音声で動画を楽しむことができます。

て書いてあるんやけど、これはなに?PCはダメってこと? HDMIわからんわぁ。

532 :Socket774:2023/09/21(木) 20:33:35.43 ID:EFpaYtxA.net
質問スレでやれ
最低限型番は書け

533 :Socket774:2023/09/21(木) 20:47:47.06 ID:u7bw1/0P.net
単に著作権保護の仕組みを言ってるだけのような気が

534 :Socket774:2023/09/21(木) 21:46:26.97 ID:jqCaI0wK.net
>>525
9/20 は彼岸で「暑さ寒さも彼岸まで」だったのか。
昔の人凄い。

535 :Socket774:2023/09/21(木) 21:56:18.81 ID:u204y7tY.net
善悪の彼岸みたいなモノでは?

536 :Socket774:2023/09/21(木) 22:05:57.72 ID:UTwvNPsT.net
暑さ寒さも彼岸まで

537 :Socket774:2023/09/21(木) 22:15:38.08 ID:UTwvNPsT.net
DDR5メモリ32GB×1枚が7,980円で限定特売、DDR4-3200 16GB×2枚組は6,250円に下落
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1532958.html
DDR5 32GBが1枚7,980円で限定特売、DDR4-3200 16GB×2枚組は6,250円に下落

538 :Socket774:2023/09/21(木) 22:33:34.46 ID:MxmqT5t3.net
円安の日本でこれだけメモリが安いと、ドルベースではゴミくず価格かな

539 :Socket774:2023/09/21(木) 22:48:25.07 ID:1c7Fz3eT.net
>>510
日本の有権者がそこまで賢いなら中国なんかに抜かれてはいないし
ゼロ成長でヨシ!にもなっていないw

540 :Socket774:2023/09/21(木) 23:48:27.85 ID:k2U2oPlA.net
メモりやすいんで増設しようかなと思ったが、今でも32GB積んでいて使い切ってないからして
買うだけ無駄😰

541 :Socket774:2023/09/22(金) 00:09:29.79 ID:Rhv0ckmmI
「ニュージーランド、スウェーデン、カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、オーストラリア、フィンランド、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国」がこうなるというのか!
日本がこうなるというのか!
ttps://youtu.be/qvI1KBOwGQg?t=137
今すぐ、
カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、
ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、は滅びろ。
これで地球は平和になる。地球上の全ての資本主義国家は滅びるのだ。

542 :Socket774:2023/09/22(金) 00:22:13.94 ID:Rhv0ckmmI
日本全土が、まるでフクシマのように、こうなるというのか!
ttps://www.pbs.org/wgbh/frontline/film/japans-nuclear-meltdown/
今すぐ、
カナダ、ニュージーランド、スウェーデン、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、オーストラリア、フィンランド、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、
ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、は滅びろ。
これで地球は平和になる。地球上の全ての資本主義国家は滅びるのだ。

543 :Socket774:2023/09/21(木) 23:55:03.49 ID:MxmqT5t3.net
メモリ128GB積むならm9(´Д`)<今しかない

544 :Socket774:2023/09/22(金) 00:27:43.93 ID:kixyp8eR.net
ネトウヨA「パヨクはエコチェン!」
ネトウヨB「パヨクはエコチェン!」
ネトウヨC「パヨクはエコチェン!」
ネトウヨD「パヨクはエコチェン!」
  ・
  ・
  ・

545 :Socket774:2023/09/22(金) 00:45:03.67 ID:j/1MtFk1.net
..       (´・ω・)
       彡
                      (´・ω・)ミ
             (´・ω・)
.             (´・ω・)
           (´・ω・) (´・ω・)
           (´・ω・)(´・ω・)

合体してキングカワイソスになった!
          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /    /            i
    |      ● (__人_) ●   | キングカワイソス・・・
    !                   ノ
    丶_              ノ

546 :Socket774:2023/09/22(金) 00:47:28.31 ID:HW1GQYoN.net
BSのニュース番組でも立民に
Twitter使いすぎないほうがいいんじゃないか
みたいなこと言ってたが人いたな

国政選挙でジェンダー平等がうんぬん言ってたと思うけど
そう言うの気にするのはコアな支持層だけで
広い支持を得ようとすると普段の生活を気にする人が多いからどうのこうの

547 :Socket774:2023/09/22(金) 01:03:12.95 ID:BtVhxqon.net
Intel Announces 288-Core Sierra Forest CPU, 5th-Gen Xeon Arrives December 14

爺さん、分裂しすぎ

548 :Socket774:2023/09/22(金) 01:09:19.78 ID:ZkR943pm.net
あらら

549 :Socket774:2023/09/22(金) 01:45:24.18 ID:FoV+tmrD.net
ツイッターはウヨ系の言論のがよほど活発に見えるがな
そいつらにとって工作が上手く言ってる場で他の政党に活動されたくないってだけだろ

というかネットの言論空間のあり方がもうおかしくなってて
学問の自由のための大学の自治みたいな言論の自由のためのネット言論空間の自治みたいなものが必要だろう
大学の自治と同様に政治からの介入、干渉をさせないようにしないといけない
政治家が工作してないか市民が監視出来るシステムが必要

550 :Socket774:2023/09/22(金) 02:28:06.96 ID:BtVhxqon.net
ASUSの人気ポータブルゲーム機「ROG Ally」の下位モデルが発売、価格は89,800円
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1533304.html

551 :Socket774:2023/09/22(金) 04:40:52.85 ID:QwYrEFyk.net
男版の大奥見たら腐女子が喜びそうなものだた

552 :Socket774:2023/09/22(金) 05:10:43.08 ID:3b01Ekbe.net
プロ市民

553 :Socket774:2023/09/22(金) 05:30:42.14 ID:CJXGKuUD.net
東京ゲームショウ開幕 出展者数、過去最多 4年ぶり幕張メッセ全館利用
ttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2309/21/news124.html
出展企業・団体数は国内381社(オンライン出展11社)、海外406社(同30社)の合計787社と過去最多を更新。昨年の約1.3倍になった。
24日までの4日間の会期中に20万人の来場を見込む。

554 :Socket774:2023/09/22(金) 06:04:39.96 ID:hepcml/R.net
コア/スレッドで料金が決まるプラットフォームで
山のようにEコア盛って遥かに価格が安いZen4C EPYCがライバルの288コアさん

555 :Socket774:2023/09/22(金) 06:36:26.81 ID:CJXGKuUD.net
1コア7GHzで10コアくらいがいいな

556 :Socket774:2023/09/22(金) 07:16:41.84 ID:H7sZEndd.net
Twitterでは
嘘つきが多いパヨはコミュニティーノートで殺されたからなw
なお嘘つきウヨも殺されてる模様

557 :Socket774:2023/09/22(金) 08:01:19.94 ID:acDZqz6V.net
ゲーミングキーボード「REALFORCE GX1」のウマ娘コラボモデルが登場、予約販売スタート
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1533248.html

558 :Socket774:2023/09/22(金) 08:17:39.30 ID:ix5iQRNE.net
目が悪いから光るキーボードいいな

559 :Socket774:2023/09/22(金) 09:39:55.97 ID:AmowWJ6y.net
ロジクールのK800、後期VerのK800t
白色のバックライトを装備したパンタグラフ仕様の製品を買い換え込みで十年くらい?使ってたけど、元々殆どキーボードを見ない自分には意味が無かったという……
最初の一台目でなまじ使い慣れちゃったもんだから同じの買い続けたけど

今はBitTradeOneのパンタグラフ仕様の製品、BFKB113PBK使ってるけどな~
こいつは光るわけでもない

560 :Socket774:2023/09/22(金) 09:43:27.25 ID:HW1GQYoN.net
お高いキーボード使うと事務作業とかでも違い出る?

561 :Socket774:2023/09/22(金) 10:23:28.45 ID:o6tXEQL2.net
キーボード・マウスは壊れるから高いのは買わないなあ

562 :Socket774:2023/09/22(金) 11:21:30.67 ID:HW1GQYoN.net
ゲーミングマウスは壊れるの早い気がする

2年保証で1年ちょっとで不調になり始めたんだけど
まだ致命的じゃないし、交換してもすぐ壊れるんじゃ・・
と思って後回しにしている

563 :Socket774:2023/09/22(金) 12:22:36.65 ID:mhtlY4YC.net
一年や二年で壊れた事ないけどな

564 :Socket774:2023/09/22(金) 12:58:35.74 ID:HW1GQYoN.net
マウスはゲーミングじゃなくても数年で壊れるけどな
キーボードは持つけど
平日日中も使ってるせいかもだけどね

565 :Socket774:2023/09/22(金) 13:10:59.55 ID:6eSnppKS.net
俺はかんしゃく持ちで負けるとマウスを光速で地球にぶつけるクセがあるので困っている
過去に何度も粉々にしてしまった

566 :Socket774:2023/09/22(金) 13:14:19.40 ID:ZB6uF1gA.net
マインスイーパーガチ勢やってたときはどんなマウスも半年持たなかったぞ

567 :Socket774:2023/09/22(金) 13:45:05.66 ID:p5/sKfbL.net
パンツは必要なわけよ


全裸でコンビニ入店、パンツ買う 盗んだバイクを半裸で飲酒運転 八重山署、東京都の男を逮捕 公然わいせつなどの疑い

568 :Socket774:2023/09/22(金) 15:07:32.05 ID:lbHMhOC7.net
9割くらいはマイクロスイッチだからアリエクとかで10個300円とかで買ってきてはんだ付けするだけやで……

569 :Socket774:2023/09/22(金) 15:11:32.20 ID:HW1GQYoN.net
不器用なんだよなぁ・・

570 :Socket774:2023/09/22(金) 15:16:04.76 ID:p5/sKfbL.net
マウスのスイッチはほとんど6ピンだから、すげー適当にはんだ付けしても問題なく動くと思う
それこそ初めてでも問題なくできると思う

571 :Socket774:2023/09/22(金) 15:16:40.69 ID:X//FxR/o.net
SDカードシステムは認証プログラムがないってマジかw
どうりでSDロゴが付いているのにSDカードを認識しないようなクソシステムを見かけるわけだ

572 :Socket774:2023/09/22(金) 15:23:08.14 ID:HW1GQYoN.net
出力強めのハンダ使っても大丈夫かな?

俺が不器用なせいなんだかよく分からないけど
電子機器向けのハンダゴテで作業するとハンダが全然溶けてくれなくて
かと言ってパワーのあるコテ使ったら
該当箇所は治っても別の場所を壊してしまったことがあるわ・・

573 :Socket774:2023/09/22(金) 15:24:49.74 ID:yyGPPR/Q.net
放熱クリップ使え

574 :Socket774:2023/09/22(金) 15:43:49.41 ID:5yvOvTyd.net
>>572
修理したいマウスと使用しているはんだごての型番は?
あとはんだの種類(無鉛 or 有鉛、判れば組成も)

575 :Socket774:2023/09/22(金) 15:51:11.52 ID:HW1GQYoN.net
>>574
今の時点では保証に出すから雑談のつもりだったわ

おまいらが詳しいのは分かったから
具体的になったらその時に聞かせて欲しいよ

576 :Socket774:2023/09/22(金) 16:02:30.98 ID:6eSnppKS.net
100均で売ってるはんだごてで十分できるぞ

577 :Socket774:2023/09/22(金) 16:08:11.68 ID:5yvOvTyd.net
>>568
流石に交換用のスイッチはオムロンの正規品を買った方が・・・

>>576
片面基板ならいけるかもしれないが基板を焦がす可能性が高くお勧めしない
失敗したくなければちゃんとした温調ごてを使用したほうが良い
はんだ付けに不慣れならなおさらだ

578 :Socket774:2023/09/22(金) 16:16:31.08 ID:9SsDbvVr.net
交換なら半田吸い取り機の方が重要では?

579 :Socket774:2023/09/22(金) 16:37:39.47 ID:6eSnppKS.net
ソルダリングマスター
https://i.imgur.com/jcwdOTn.jpg

580 :Socket774:2023/09/22(金) 16:44:12.50 ID:NZlNudce.net
メインプロセッサ、なんて書いてあってもメイン州かもしれないじゃまいか?

581 :Socket774:2023/09/22(金) 16:47:09.48 ID:lbHMhOC7.net
>>577
kailh mute switchで検索して出てくる2ピン(6x6x7.3mm)の多分互換品使ってるけど、
ロジが純正で使ってる中国製の謎のスイッチよりだいぶ耐久度ありそうだぞ
安いから年1くらいで交換かなあと思ってたら案外持ってる

582 :Socket774:2023/09/22(金) 17:11:17.03 ID:TKnNNs+0.net
>>579
ターミねーちゃん
熱くなーい

583 :Socket774:2023/09/22(金) 17:29:49.09 ID:TKnNNs+0.net
「会場暑すぎ」東京ゲームショウ参加者訴え 広報事務局「大変な迷惑をおかけした」...空調設定を改善
ttps://www.j-cast.com/2023/09/22469349.html?p=all

高性能PCやモニターの排熱が理解できてないな

584 :Socket774:2023/09/22(金) 18:06:40.86 ID:N5Rtor7f.net
Crucial Pro 48GB Kit (2x24GB) DDR5-6000 UDIMM
ttps://www.crucial.com/memory/ddr5/cp2k24g60c48u5
Supports Intel® XMP 3.0 and AMD EXPO™ on the same module

585 :Socket774:2023/09/22(金) 21:30:09.25 ID:6eSnppKS.net
高さ67mmのトップフローCPUクーラー「AN600」がDeepCoolから、TDP180W対応
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1533316.html

これは良いものだ

586 :Socket774:2023/09/22(金) 21:38:30.10 ID:MQpm9Nm1.net
大きくないのにTDP 180w に絶えられるの不思議

587 :Socket774:2023/09/22(金) 21:38:52.93 ID:2taR8UQz.net
またかよ

EU、米インテルに制裁金 独占的地位の乱用で600億円
https://www.47news.jp/9895365.html
 【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)欧州委員会は22日、世界的な半導体メーカーの米インテルが独占的地位を乱用しEU競争法(日本の独占禁止法に相当)に違反したとして、3億7636万ユーロ(約600億円)の制裁金を科すと発表した。

 欧州委は2009年に10億6千万ユーロの制裁金を科すことを決めたが、EU司法裁判所の一般裁判所(ルクセンブルク)が22年1月に決定を取り消した。これを受け欧州委は、明白に競争を制限する行為に対象を絞り、制裁金を大幅に減額することを決めた。

 欧州委によると、インテルはコンピューター用の中央演算処理装置(CPU)の世界市場での圧倒的なシェアを利用した。

588 :Socket774:2023/09/22(金) 22:26:57.53 ID:MZAcT2js.net
安くていいものはDeepCoolばかりか
日本メーカーがんばれ

589 :Socket774:2023/09/22(金) 22:31:09.67 ID:ql1PC7fM.net
>>587
またじゃなくて以前の制裁金を粘りに粘って半額以下まで値切っただけだぞ
EUが欲張りすぎたのもいかんけど

590 :Socket774:2023/09/22(金) 22:33:32.83 ID:HW1GQYoN.net
>>586
ヒートパイプの数が多いからギリなんとかなるのかも?

591 :Socket774:2023/09/22(金) 22:34:47.45 ID:2taR8UQz.net
>>589
これと同じ時期の話だった

公取委、インテルに独禁法違反で勧告
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0308/intel2.htm

592 :Socket774:2023/09/22(金) 23:03:23.87 ID:l+/N0VPX.net
ドッキリ法きたあああ

593 :Socket774:2023/09/22(金) 23:32:26.29 ID:5yvOvTyd.net
>>581
今自分で使っているのはオムロンのD2F-01F-Dに交換して1年過ぎたがもちろん問題無いな
いくら設備がそろっていても頻繁な交換は基板が心配だしそこでリスクは負いたくないかなと・・・

594 :Socket774:2023/09/23(土) 00:13:43.97 ID:BUPGugfd.net
>>588
>>585は既存のパクリの上に高いんだが
まあこれもステマかな
クーラースレでもかなり言われてる

595 :Socket774:2023/09/23(土) 00:16:44.58 ID:cmTHujCh.net
サイズ CPUクーラー 虎徹MARK3
2023年9月22日 取材 2,480円
定番サイドフローの未使用品が数量限定特価
ttps://www.gdm.or.jp/sp20230922dv_1024x768a

596 :Socket774:2023/09/23(土) 00:24:22.01 ID:T+BB6bwL.net
>>585
値段がもうちょい安ければより良いんだが…
トップフローって主流じゃなくなったせいか、サイドフローよりも値が張るのがな

597 :Socket774:2023/09/23(土) 00:40:59.03 ID:+3+dpnCz.net
DeepCoolはNoctua並みに値段上げて買う価値なし
騒音値対応W数も嘘くさくてもはやAsrockよりも嫌われとる

598 :Socket774:2023/09/23(土) 00:58:40.70 ID:cmTHujCh.net
AK620並みのクーラーを4980円で出して

599 :Socket774:2023/09/23(土) 01:03:20.06 ID:BUPGugfd.net
>>596
大体のケースに入る高さと値段抑えたサイドフローと性能変わらかなんなら負けて付け外しもサイドフローの方がやりやすくて当然廃れて
ニッチ需要になって高くなったパターンだな
性能的に例外のグラ鎌も元々人を選んでたし
リテールと幅高さ揃えて性能上で安い定番くらいはあってもいいと思うけど

600 :Socket774:2023/09/23(土) 01:07:54.34 ID:cFW19eL8.net
>>585
アメリカで50〜60ドルくらいと考えるとまぁそんなものか

601 :Socket774:2023/09/23(土) 01:21:38.88 ID:MwxSo1N9.net
サイドパネルに吸気ファン並べてリアトップフロントから排気するケース作れば
トップフローが復権するかもしれない

602 :Socket774:2023/09/23(土) 01:24:33.12 ID:7zEXHtjG.net
そのサイドパネルには換気扇工事しよう

603 :Socket774:2023/09/23(土) 02:45:48.08 ID:T0wGl6gn.net
サイドフローだとVRM脇のケースファンの回転数によっては
VRM近辺でエアフローが相殺されて熱だまりになることがあるのが嫌
でも300W400WのGPUを積んでる人にはその程度の熱なんて誤差みたいなものなんだろうね

604 :Socket774:2023/09/23(土) 03:06:13.19 ID:cmTHujCh.net
Team 2TB SSDが8,980円など、週末セールを実施
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1533/308/html/22buym1.jpg.html

605 :Socket774:2023/09/23(土) 04:48:26.78 ID:i+z6VM2X.net
ニトリは売上1.5倍 「ゲーミング家具」東京ゲームショウでも賑わい 出展各社の声
ttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2309/22/news163.html

606 :Socket774:2023/09/23(土) 04:59:47.83 ID:oEXci4dP.net
Windows 11が9月26日に大型アップデート。メモ帳やペイント、フォトが機能強化、Windows Copilot実装
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1533387.html
Windows 11の大型無料アップデートの一環としてAIコンパニオン「Windows Copilot」をプレビューとして実装すると発表した。

メモ帳よりワードパッドをアップデートひて

607 :Socket774:2023/09/23(土) 05:51:40.18 ID:AuPUii+7.net
インストールの抜け道をブロック機能するアップデート

608 :Socket774:2023/09/23(土) 05:54:51.43 ID:cZLI1GFU.net
東芝TOB成立で
・キオクシア統合 → 現行品終売セール
・キオクシア存続 → 現行品終売セール+G3発売

ずっと俺のターン!!!!!!!!

609 :Socket774:2023/09/23(土) 06:00:00.26 ID:AuPUii+7.net
なんか東芝って、民生品のサポートが薄情な感じがするな
キオクシアも販売はうどんやに投げちゃってるし

610 :Socket774:2023/09/23(土) 06:00:01.75 ID:AcYgr2kv.net
>>606
おじいちゃんワードパッドは将来バージョンでの廃止が決まったでしょ

611 :Socket774:2023/09/23(土) 06:02:40.69 ID:AcYgr2kv.net
>>609
ていうか東芝のくせにB2Cがやりたくないんじゃねぇの
HDDも他社に投げてるもんな
なお北米限定でRMA受け付けてる模様

612 :Socket774:2023/09/23(土) 06:05:57.42 ID:AcYgr2kv.net
おっと東芝のくせには言いすぎだなすまんかった手屁

613 :Socket774:2023/09/23(土) 06:10:01.63 ID:oEXci4dP.net
幸子さん、わしの夕飯まだかのう
夕飯食ったら東芝のHDD買いに行くんばい

614 :Socket774:2023/09/23(土) 06:36:31.36 ID:AuPUii+7.net
爺さんなので食べたのに気づきませんでした

23H2 延期

615 :Socket774:2023/09/23(土) 07:09:31.49 ID:xD5/tPuQ.net
せいやデキ婚か。
覚悟完了だな!(ポジティブイメージ

616 :Socket774:2023/09/23(土) 07:32:57.72 ID:kLrwRxRO.net
ASRock X670E Steel Legend Wi-Fi Review
ttps://www.tomshardware.com/reviews/asrock-X670e-steel-legend-review
The ASRock X670E Steel Legend offers users a handsomely equipped motherboard at a reasonable $300 price.

617 :Socket774:2023/09/23(土) 07:40:32.53 ID:W8qhgn2k.net
>>584
ネイティブ非対応環境のために5600のヒートシンクなしのでもCrucialのはXMPとEXPO両方のプロファイル入ってたりするね

618 :Socket774:2023/09/23(土) 08:20:22.79 ID:9t++PAgl.net
Crucial Pro 48GB Kit (2x24GB) DDR5-6000 UDIMM
Default(JEDEC) 48-48-48

619 :Socket774:2023/09/23(土) 11:08:17.97 ID:VbY8VpGD.net
>>609
BiSC載せてるSSDなら大手のWDがあるし
わざわざ普及率の低い(≒パーツ検証率の低い)キオクシア使う理由ないんだよな

620 :Socket774:2023/09/23(土) 11:14:22.79 ID:hu0l8yLb.net
少し前にメーカー製ノート買ったらキオクシアのやつ入ってたわ

621 :Socket774:2023/09/23(土) 12:25:14.10 ID:W8qhgn2k.net
>>618
6000についての参考情報
www.pcinq.com/crucial-pro-ddr5-5600-32gb-2x16gb-kit-review/

622 :Socket774:2023/09/23(土) 12:43:00.84 ID:CPg93ESS.net
6400が出てくるのも意外に早そうだな

623 :Socket774:2023/09/23(土) 13:06:01.67 ID:nTflubdU.net
>>622
6400は既にマザーなんかのメーカーに調整用にサンプル出回ってるはず

624 :Socket774:2023/09/23(土) 14:11:40.78 ID:2IFjKs7K.net
メーカー製PC搭載のSSDはSamsungとKIOXIA(東芝含む)が2トップだったような
WDが大手って自作PC界隈限定じゃね
自作PC界隈もで過去にWDでトラブった経験のある人は積極的に買わないだろうし

625 :Socket774:2023/09/23(土) 14:26:21.55 ID:FBMa+ieM.net
そりゃここは自作板だしメーカー製は寒やKIOXIAで動作確認取るだろうし
マザーベンダーはKIOXIAより寒やCrucialやWDを優先的に検証するだろう

カスロックにハブられて特殊なSSDとかdisられたのもKIOXIA

626 :Socket774:2023/09/23(土) 14:43:11.56 ID:MwxSo1N9.net
(特殊とか言ってたのカスロックだけなのでむしろ特殊というか無能なのがカスロッ……なんでもない)

627 :Socket774:2023/09/23(土) 14:59:14.29 ID:VtqhIEvU.net
だからカスロックなんだよ

628 :Socket774:2023/09/23(土) 15:06:38.16 ID:zvOQjNQE.net
しかもカスロックが言う特殊なSSDは増え続けてるんだぜ

629 :Socket774:2023/09/23(土) 16:29:36.53 ID:LiR7heZb.net
WDのM.2 SSDの基板を見て、あれをノーパソに載せようと発想する奴は
その時点で大企業の入社試験に落ちるレベルの注意欠陥だから
社員になる前にふるい落とされてんじゃね?

630 :Socket774:2023/09/23(土) 17:20:58.78 ID:9t++PAgl.net
300ドルのマザーボードが日本に来ると5万円以上しっそう

631 :Socket774:2023/09/23(土) 17:31:55.43 ID:YoC7bjyQ.net
>>628
全世界が急速に特殊化してるんだよな
ASRockは「一般」に残された最後の砦なんだ

632 :Socket774:2023/09/23(土) 17:34:57.61 ID:eq6UoV61.net
WDのM.2無駄が無くて好きだが
大きなデータの連続書き込みを日常にしなきゃDRAMレスで困らんし
DRAM欲しけりゃCrucialとかでいいしPS5にすら突っ込める

謎の偏見持ちの君が入社試験落ちそう

633 :Socket774:2023/09/23(土) 17:52:09.66 ID:7zEXHtjG.net
ノートだと確か2230のSN770が旬じゃね?
もう旬過ぎてるかもしれんけど

634 :Socket774:2023/09/23(土) 17:58:56.35 ID:DtHDEGmN.net
こんなちっこいのが
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1530991.html
最大リード速度5,150MB/s(2TB)、同ライト速度4,900MB/s(1TB)、同ランダムリード速度は74万IOPS(1TB)、
ランダムライト速度80万IOPS(全容量)

635 :Socket774:2023/09/23(土) 18:04:10.26 ID:7EuwsTue.net
そもそもWDってトラブル多い方だからな
安定志向で選ぶ理由はない

>>634
2230の超高速SSDとかどう考えても熱がやばい

636 :Socket774:2023/09/23(土) 18:07:57.89 ID:49kTDWz8.net
最近買ったよく分からんメーカーの2.5インチSSDは中身が1/4~1/3くらいだった
ネジも無く切ると保証切れるシールとかも無くカードとかさしこんで簡単にパカッと開いた

637 :Socket774:2023/09/23(土) 18:11:49.26 ID:7zEXHtjG.net
>>634
半端にページ内容も表示されるから違和感あって直接見に行ったら、これ一般販売の話なのかな
自分のは入手性に難があるという話が付属してたと思った

638 :Socket774:2023/09/23(土) 18:44:06.04 ID:CxkwRZ6D.net
>>634
最近のSSDは2280でもスペース持て余してるからな

639 :Socket774:2023/09/23(土) 20:03:20.61 ID:fmRe+f50.net
ダイソーやっすいな
ホムセンだと3000円くらいする買い物が800円だった
何でも100円なのはいいけど、単価が安いものだと量を増やして100円にするのはやめて欲しい
同じもの2つも3つもいらんわ

640 :Socket774:2023/09/23(土) 20:13:01.57 ID:WrhIWmGR.net
SanDisk東芝系だしトラブル多いってこともないだろう
コントローラーからやれるメーカーも限られるし不安定というほどでもない
独自コントローラーへの過渡期は一部マザーの相性あるとは聞いたけどサブスロM.2に使っててずっとノートラブル

641 :Socket774:2023/09/23(土) 20:13:18.17 ID:aNj8YH4l.net
LED照明って光の質がいまいちなイメージだったけど、
高演色型なら普通の蛍光灯よりずっと良いんだな。
演色AAAの20W蛍光灯のタマがえらく値上がりしてるし、
ストックが切れたら、自室も高演色型LED照明に変えよう。

642 :Socket774:2023/09/23(土) 20:30:52.93 ID:cFW19eL8.net
・低速病@Western Digital
・サイレントSMR化@Western Digital
・SDカードが一部のデジカメで動作不良@SanDisk
自分が知っているだけでもWDがらみの騒動はこれだけある
とてもじゃないが信頼出来るストレージメーカーとは思えない

643 :Socket774:2023/09/23(土) 21:00:05.58 ID:7zEXHtjG.net
>>641
イマイチだからこそ人間の可視光線の外の領域の出力も弱いのでは?

644 :Socket774:2023/09/23(土) 21:01:48.51 ID:hu0l8yLb.net
>>630
300x148.36x1.1=48958.8
だから5万は妥当じゃね?

645 :Socket774:2023/09/23(土) 21:16:08.56 ID:cFW19eL8.net
というか為替変動すら計算できない奴がいるのヤバイ

646 :Socket774:2023/09/23(土) 21:52:32.52 ID:8oCbZno4.net
300ドルなんだから3万じゃないと許せないんだろ

647 :Socket774:2023/09/23(土) 22:10:20.90 ID:cFW19eL8.net
>>641
今のご時世は高演色LEDよりさらにフラットなスペクトルを持つ太陽光LEDというのがある
太陽光LEDの特徴 | 技術 | 豊田合成ライフソリューション スペシャルサイト
ttps://toyodagosei-led.jp/technology/lighting/

648 :Socket774:2023/09/23(土) 22:13:03.90 ID:hu0l8yLb.net
>>647
今暖色系蛍光灯だけど壊れたらそっち系にしたい

最近以前より蛍光灯高い気がする
色とかこだわるとあんまり売ってないし

649 :Socket774:2023/09/23(土) 22:28:39.84 ID:aNj8YH4l.net
本やグッズを傷める紫外線は要らないから、太陽光LEDはちょっと違うような。

650 :Socket774:2023/09/23(土) 22:37:02.45 ID:BHNn0HOZ.net
SanDiskのSDってA7RIIIとかで騒いでたヤツ?
あれ結局カードの不具合だったんだ
そりゃ問題だわな

651 :Socket774:2023/09/23(土) 22:40:13.11 ID:hu0l8yLb.net
だいぶ前だけどななついろドロップスのポスターをガンガン日の当たる場所に貼ってたら数年で色褪せてしまったわ
まぁ使い潰すつもりだったからいいんだけど、結構早いもんだなと思ったわ

>>649
リンク先のスペクトル見ると
太陽光と違って紫外線はほぼ含まれないように見えるよ

652 :Socket774:2023/09/23(土) 22:46:30.32 ID:cFW19eL8.net
>>650
そう、それ。サイレントリコールになっていてるみたいだしカードの動作に問題があったのはほぼ確定

653 :Socket774:2023/09/23(土) 23:14:08.25 ID:cFW19eL8.net
RedがサイレントSMR化された時は社内で確認の結果問題なかった的な主張をしていたけど
蓋を開けてみれば「○○でリビルドできねーぞゴルァ」になっていたような
Extreme Proがα7シリーズの新製品で問題を起こした件も、カメラは半年くらい前に
発売済みだったしちゃんとテストしていれば気が付かない方がおかしい
WDってしれっと仕様を変更する上に市場投入前のテストがかなり甘いように見える

654 :Socket774:2023/09/23(土) 23:23:28.83 ID:9t++PAgl.net
300ドルは向こうの小売価格で、この価格で売って儲けが出てる価格
仕入れ値はもっと安い

655 :Socket774:2023/09/23(土) 23:44:09.53 ID:Mu1Y3fqQ.net
>>654
日本の代理店は儲け出すなとか滅茶苦茶だな

656 :Socket774:2023/09/23(土) 23:47:44.45 ID:hu0l8yLb.net
代理店が3%利益載せるのも許せないんだな

657 :Socket774:2023/09/23(土) 23:53:38.95 ID:cFW19eL8.net
日本だって物価は上がっているし諸費用も増えているだろうしね

658 :Socket774:2023/09/24(日) 00:13:57.26 ID:LNW0IiYw.net
1ドル100円計算じゃないとボッタクリってことなんだから仕方ない

659 :Socket774:2023/09/24(日) 00:24:27.85 ID:vu2S0ukv.net
あの手この手で価格を上げたいアス君

660 :Socket774:2023/09/24(日) 00:34:46.67 ID:bgc0jMyK.net
Gigabyte RX 7800 XT Gaming OC uses 40% more power at stock while only being 9% faster than 200W undervolted card
ttps://videocardz.com/newz/undervolted-amd-radeon-rx-7800-xt-with-200w-power-limit-matches-average-performance-of-geforce-rtx-4070

661 :Socket774:2023/09/24(日) 00:41:42.37 ID:W1MiP8G7.net
>>656
輸入業者ってアメリカの小売店から商品買ってるのか……?

662 :Socket774:2023/09/24(日) 01:18:06.00 ID:tt4T5g4x.net
開幕10分で整理券が終了 カプコンブース
ttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2309/22/news125_2.html
新作ゲーム110分待ち スクエニブース

663 :Socket774:2023/09/24(日) 01:34:56.60 ID:vdfHdb6S.net
日本の市場規模の縮小、品質要求、物価高を考えたらアメリカの税抜き価格と同程度なら上出来だろ

664 :Socket774:2023/09/24(日) 03:43:46.26 ID:OzCXcOVx.net
数が売れない国でアメリカと同じ値段で買えるわけなかろう
南米やヨーロッパの馬鹿高い値段で売ってる国と同じ立場だ

665 :Socket774:2023/09/24(日) 04:12:24.81 ID:vu2S0ukv.net
また鯖攻撃されてるんか

666 :Socket774:2023/09/24(日) 04:52:54.03 ID:BPG9NiEX.net
サイレントSMRの方は実際は仕様変更したわけではなく型番から違っていたからまぁ
最初から書いとけってのはそう思う
茂とかスパイウェア込みのストレージ出荷したしストレージに限らんけどつつけば何かしらは出てくる

667 :Socket774:2023/09/24(日) 06:25:55.69 ID:RwAntJIJ.net
最大65DWPDの144層3D SLC採用データセンター向けSSD、Solidigm「D7-P5810」
ttps://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0922/506839
144層3D SLC
U.2

これが本物のSSD

668 :Socket774:2023/09/24(日) 07:34:43.99 ID:atTa9OTc.net
「中国が7ナノメートル(1ナノメートル=10億分の1メートル)チップを作ったということは
米国の制裁効果がそれほどなかったという意味なので、
旧型半導体製造装備輸出まで規制する形で制裁を強化する可能性が高い」

「その間米国の対中半導体封鎖を最大業績として
来年の大統領選挙を期待していた民主党とバイデン政府は
虚を突かれた気持ちだったはず」としながら
「さらに徹底した技術封鎖を推進するだろう」
https://japanese.joins.com/JArticle/309394

669 :Socket774:2023/09/24(日) 07:37:01.33 ID:atTa9OTc.net
日本では蝉と称して呑気にアリエクスプレスで買うジサカーが多いが
アメリカは、かなりのショックで制裁を強化するとみる中韓の半導体関係者

670 :Socket774:2023/09/24(日) 07:53:12.73 ID:atTa9OTc.net
今トランプ陣営は、バイデンは中国のエージェントだって論陣を張ってるから、
ほらみろ、オレが潰したのに復活したじゃないかと言われれば、
選挙にはかなりのマイナスになる
選挙前に制裁を強化してくる可能性大

671 :Socket774:2023/09/24(日) 07:54:21.04 ID:+pxexzBL.net
半導体を完成させるに、いくつもの工程があって、その装置は日本・アメリカ・オランダ等々がほとんど抑えてるんだろ

672 :Socket774:2023/09/24(日) 14:03:20.76 ID:ODlwGc8K+
「カナダ、ニュージーランド、スウェーデン、米国、日本、ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、オーストラリア、韓国、台湾、フィンランド、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国」がこうなるというのか!
日本がこうなるというのか!
ttps://youtu.be/qvI1KBOwGQg?t=137
今すぐ、
カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、
ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、は滅びろ。
これで地球は平和になる。地球上の全ての資本主義国家は滅びるのだ。

673 :Socket774:2023/09/24(日) 14:26:02.06 ID:ODlwGc8K+
日本全土が、まるでフクシマのように、こうなるというのか!
ttps://www.pbs.org/wgbh/frontline/film/japans-nuclear-meltdown/
今すぐ、
カナダ、ニュージーランド、スウェーデン、米国、日本、韓国、フランス、イタリア、イギリス、オーストラリア、フィンランド、台湾、ドイツ、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、
ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、は滅びろ。
これで地球は平和になる。地球上の全ての資本主義国家は滅びるのだ。

674 :Socket774:2023/09/24(日) 09:55:55.89 ID:MyKld+PF.net
直接中国に売らずとも背取り国家に半導体製造装置売ってるような国だからな
その背取り国家の負債1兆円を肩代わりさせられるわで、背取り国家が儲かるシステム

675 :Socket774:2023/09/24(日) 10:56:03.93 ID:plHpeamd.net
The $399 Ryzen-Powered Dual 2.5Gb NAS - AOOSTAR NAS + ROUTER Review
https://youtu.be/uomElZCf_4Y

676 :Socket774:2023/09/24(日) 11:29:45.51 ID:IH+GxyTg.net
>>670
マジか
実態は対中ガバガバでブックありプロレスやってただけなのにそんなこと言えるんだ

677 :Socket774:2023/09/24(日) 12:52:40.96 ID:yEn4cW6b.net
トランプ復活

678 :Socket774:2023/09/24(日) 13:35:07.60 ID:TqUZo4Bv.net
AMD雑談スレッドのみなさんこんにちわ
今日は仕事休みだったのでちょっと自作PCは箸休めで改造録

枕元用ラジオにと、セカンドストリートで中古のBluetooth/FMラジオ/MicroSDプレイヤー/USBプレイヤー/AUX統合型ラジオ買って来ましたが
(中古で1280円でした)
https://i.imgur.com/fOh22G4.jpg

公式
https://www.mssjapan.jp/item/135310001/

後方にパッシブラジエーターを装備してるわりには低音がイマイチなのでちょっと分解
エンクロージャーがちゃんと確保されてる構造なので一応音には拘りがある作りのようですが
容積が広すぎるのか、レスポンスがイマイチなので、容積を少し減らしてみます
(空気のバネが多すぎる)

木材を小さく切って木工用接着剤で内部に貼り付け、奥に少し見えるのがパッシブラジエーターです
https://i.imgur.com/2yvXTkS.jpg

ユニット自体も少しいいモノに交換します
https://i.imgur.com/RMINulf.jpg

仕上げは部屋に余ってた吸音材(グラスウール)を詰め込みます、ここまでやるか
https://i.imgur.com/wcwn1eg.jpg

でもって、もとに組み立ててスマートフォンからJAZZのネットラジオを飛ばして試聴してみましたが改造前に比べて、見事に低音が増しました
と同時に、木材を内部に張り合わせた所為なのか、エンクロージャーの剛性が上がったのか、余計な箱鳴りが抑えられ
モコモコとした中低音が無くなってメリハリのある音質に変わりました
吸音材の恩恵なのか、中高域のボーカルも鮮明な音質になりました

何か計測しながら検証しての改造ではなくて、感覚でゴソゴソとしたわりには成功してちょっとミラクルな部分もありますが
満足して良かったと思います
それではみなさん、また

※おまけ、今日の昼飯@520円 ワカメスープ付
https://i.imgur.com/DWlou0J.jpg

679 :Socket774:2023/09/24(日) 14:30:34.64 ID:IiDzudeh.net
こういうアホが多いから日本は成長できないんだよな
中国も躍起になって半導体製造装置を開発中なのに

680 :Socket774:2023/09/24(日) 15:11:58.71 ID:aC2kUs2J.net
30センチウーハーにして

681 :Socket774:2023/09/24(日) 15:32:02.20 ID:kOACYhN/.net
少し涼しいだけで、ご飯が凄く美味しい。
夏要らん。

682 :Socket774:2023/09/24(日) 15:38:15.92 ID:aC2kUs2J.net
異常な暑さの夏のせいで、ちょっと涼しくなると、寒く感じてしまう

683 :Socket774:2023/09/24(日) 15:42:21.53 ID:Rzt18FKF.net
天気予報でも、30度で涼しいとか言ってたからな

684 :Socket774:2023/09/24(日) 16:01:47.18 ID:q6mcUcHk.net
そして、快適な秋が短くて、一気に寒くなって、暖かくなれコール

685 :Socket774:2023/09/24(日) 16:51:14.54 ID:wkwiIbgo.net
売電「半導体規制強化すっぞ

富裕層・投資機関「ASMLからチューチュー詐取して生活してるのでヤメテ

米政府「しゃーない、また形式的な規制すっか

規制で輸出できない格安余剰品ウマー

半永久的に俺のターン!!!!!!!!!

686 :Socket774:2023/09/24(日) 16:54:54.53 ID:rQ67Ra6o.net
>>678
ええな

うちはエレコムのPC用スピーカー持ってるわ

687 :Socket774:2023/09/24(日) 18:21:30.56 ID:F4u3ryJw.net
冬は花なんて碌に咲かないから花粉症の心配が無い穏やかな季節なんだ……

688 :Socket774:2023/09/24(日) 18:53:48.12 ID:C2DF83sd.net
東京
9月28日(木) 晴時々曇  33度 23度

689 :Socket774:2023/09/24(日) 19:24:24.26 ID:bBQ5RLEh.net
東京ゲームショウで進化する「ゲーミングPC」をあれこれチェック! 「エヴァ」「FF14」「ミク」コラボモデルも
ttps://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2309/24/news036.html

690 :Socket774:2023/09/24(日) 20:04:41.64 ID:MLZvmOkM.net
どうせリンク貼るならもっと尖ってて面白いネタのを貼ってくれればいいのに
何でセンスが古臭いオッサン業界人営業担当向けみたいな記事をわざわざ選ぶんだよw

691 :Socket774:2023/09/24(日) 20:05:46.94 ID:Rzt18FKF.net
SteamDeckもだけど、持ち運びができる携帯PCの波は来てるな
来年あたりどこもかしこも参入してくるとかあるんじゃないか

692 :Socket774:2023/09/24(日) 20:47:59.27 ID:oi/yLsj/.net
どうせ日本から携帯ゲーミングPCみたいなガジェットは出てこないだろ

693 :Socket774:2023/09/24(日) 23:13:24.48 ID:2oZEqJkW.net
むかしは目新しいものは日本の電気メーカーだったのに・・

694 :Socket774:2023/09/25(月) 00:11:05.10 ID:kaUWL9rn.net
>>678
すげーw

695 :Socket774:2023/09/25(月) 00:38:03.66 ID:3jALlunP.net
ミュンヘンオリンピック男子バレーボールで日本を苦しめたズラタノフ
現役引退を表明したズラタン・イブラヒモビッチ

696 :Socket774:2023/09/25(月) 01:08:49.22 ID:wdS0bGM0.net
 ε ⌒ヘ⌒ヽフ
 (   (  ・ω・) トンズラー
  しー し─J

697 :Socket774:2023/09/25(月) 01:12:37.70 ID:6PaKuW8Z.net
とんかつ作るよ

.  ∧_∧    ヘ⌒ヽフ ⌒γ
 (`・ω・)  (・ω・ )   )
 / оо━二二二二二フ
 しー-J

698 :Socket774:2023/09/25(月) 04:44:36.19 ID:0S8gA+nj.net
比べてわかる540Hz液晶や「エヴァ」コラボPCもアツい!ROGブースレポート【TGS2023】
ttps://ascii.jp/elem/000/004/158/4158546/

699 :Socket774:2023/09/25(月) 06:37:28.31 ID:6F8yE12t.net
60インチ 8K 540Hzのモニターをぬるぬる動かすビデオカードを25000円で至急出して

700 :Socket774:2023/09/25(月) 06:42:43.13 ID:tlMF8w8Y.net
はい

701 :Socket774:2023/09/25(月) 06:51:58.15 ID:SSSmrHWq.net
はい-はい-はい 春になったら
はい-はい-はい 忘れかけてた
はい-はい-はい 歌も歌えるさ

ワウ ワウ ワウ ワウ

702 :Socket774:2023/09/25(月) 08:25:06.63 ID:6F8yE12t.net
ワウワウ
ttps://www.youtube.com/watch?v=qFfnlYbFEiE

703 :Socket774:2023/09/25(月) 09:03:29.37 ID:SSSmrHWq.net
>>702
全世界のラジオで一番かかった曲
ジャニーズの力すげえ
https://www.youtube.com/watch?v=NZXf7_dL3lM

704 :Socket774:2023/09/25(月) 10:26:51.42 ID:xshenTlN.net
<【推しの子】>YOASOBIのOP「アイドル」が米ビルボード首位 日本語楽曲初の快挙 世界中で大ヒット 6/7(水)

705 :Socket774:2023/09/25(月) 10:33:18.50 ID:SvflBIVH.net
グローバルチャート定期

706 :Socket774:2023/09/25(月) 13:10:19.66 ID:1uxr2txi.net
>>690
センスが古いライターがセンスが古いオッサン業界人営業担当に向けて貼ってるんだろ

707 :Socket774:2023/09/25(月) 13:13:37.99 ID:82Gzjkrv.net
>>704
「バルス」で世界トレンドに入ったけど中身は日本人しか盛り上がってなかったというのと同じやつ

708 :Socket774:2023/09/25(月) 14:15:16.74 ID:9TB8TNAe.net
最近日本人の行動が20年前くらいの韓国人みたいになってきてる
本当の日本人がやってるのか疑わしいが

709 :Socket774:2023/09/25(月) 15:08:18.84 ID:6PaKuW8Z.net
推しの子って海外でも配信されてなかったっけ?

710 :Socket774:2023/09/25(月) 15:21:22.17 ID:zeTdgKhY.net
そういやどうなったんやろうと忘れてた2局目いまさら見たけど、なんじゃこの盤面は! すれ違ったん?
そして本当に詰んでるのか相変わらずわからないw
https://www.youtube.com/watch?v=VVBQ9--I26o

711 :Socket774:2023/09/25(月) 16:10:26.20 ID:FEThaDEp.net
罪筋
ttps://youtu.be/1nSz93I7E2o?t=748

712 :Socket774:2023/09/25(月) 16:20:49.42 ID:3jALlunP.net
またIPv6規制か

713 :Socket774:2023/09/25(月) 17:30:53.00 ID:mahEEg2w.net
政治ネタで荒らしまくってたからじゃないの

714 :Socket774:2023/09/25(月) 18:05:04.60 ID:4zmH6iQx.net
ニュース系の板でAIで取り留めのない言葉連投したりグロ貼られたりしてんのよ

715 :Socket774:2023/09/25(月) 18:09:21.71 ID:4YJE850Q.net
スレチはいくらでもあるのに政治ネタだと荒らしw
都合が悪い事書かれると実弾投入して規制させてる事の自白かよ
政治ネタはクソ、やめろって思わせるための誘導のつもりなんだろうが

716 :Socket774:2023/09/25(月) 18:14:52.14 ID:zeTdgKhY.net
ロシアの特別軍事作戦にかかる費用は410億/日らしい。そりゃ限界も近いやろ。

717 :Socket774:2023/09/25(月) 18:52:51.08 ID:4Df9uhYv.net
芋男爵さんの持ち物じゃないか
https://imgur.com/BBYhzjM.jpg

718 :Socket774:2023/09/25(月) 18:57:51.16 ID:zeTdgKhY.net
>>711
さんくすw

719 :Socket774:2023/09/25(月) 19:01:15.26 ID:mahEEg2w.net
円で買ってる以上経済絡みならともかく支持政党の話とか自作板だと明らかにノイズだと思うんだけど
違う感覚のやつもいるんだな

720 :Socket774:2023/09/25(月) 19:05:39.18 ID:JbnHMaVd.net
経済も為替レート以外はほぼスレチだよな

政治は雑談としても不適切
荒れる要因にしかならない

721 :Socket774:2023/09/25(月) 19:30:28.05 ID:JXFP7DGI.net
色んなものを許容してこその雑談スレだろ
どうせすぐに他の話題に切り替わるんだから気にすんな

722 :Socket774:2023/09/25(月) 19:35:17.46 ID:4YJE850Q.net
政治ネタにせよそうじゃないにせよ自分たちに都合が悪けりゃ自分たちで暴言吐きまくって荒らしといて荒れるからやめろ
そうじゃなけりゃ政治ネタだろうがスルーなのになあ
同じ事は前も言ったが
それともターゲットが規制出来てるかどうかの確認しにきてんのか?w

723 :Socket774:2023/09/25(月) 19:37:31.58 ID:JbnHMaVd.net
>>721
嫌韓みたいにほぼリベラル派だったり
逆に株板みたいにほぼ保守派だったらさして問題にならないだろうけど
ここは入り混じってるからなぁ

長文で脈略もなく政治の話し始めるの見るとお察ししてしまうよ

724 :Socket774:2023/09/25(月) 19:41:09.82 ID:wkwXfGge.net
政治の話題禁止!万年常勝自民党!
自由民主主義は全く機能していないな

725 :Socket774:2023/09/25(月) 20:08:23.03 ID:4YJE850Q.net
自由って言葉はクソ共がその印象を悪用してるからな
自由は理想ではあるが全てが自由ではない
自由でない事なんかいくらでもある
規制しないとデメリットがでかいものは基本そうしてるだろう
それどころか自由の名のもとに行われてるものが誰かを(主に大多数の庶民を)不自由にしている
経済的な競争や価格設定、雇用契約なんかがそれ
これらは規制かけないととんでもない横暴、理不尽が生じた過去があるから法律で縛ったのに
逆行する法律作ったりグローバル化(現在の国家単位での統治システム上でも市民の意識的にも問題意識や法の支配が及びにくい)を利用してまた誰かを理不尽に支配しようとしている
要するにグローバルって言葉の持つ印象も悪用されてるって事でもある
あくまで悪用してる奴らがクソなのであってそれ自体は悪くない事だが

726 :Socket774:2023/09/25(月) 20:17:41.81 ID:wkwXfGge.net
アメリカなんか規制は緩く自由だがメディアや市民団体の監視が働くから企業の社会的責任は日本より重い
好き放題やって事故ろうものなら大炎上だ。大企業ほど世間の目は厳しいし日本とは真逆

727 :Socket774:2023/09/25(月) 20:52:32.13 ID:lECyeoHX.net
Windows 11に生成AIが標準搭載されますよ! AIでPC操作が楽になるかも
ttps://www.gizmodo.jp/2023/09/microsoft-copilot-ai-windows-11-update.html

728 :Socket774:2023/09/25(月) 20:57:41.57 ID:a2ZbvNv1.net
次のアップデートでペイントに画像生成AI搭載されるらしいぞ

729 :Socket774:2023/09/25(月) 20:59:51.71 ID:4zmH6iQx.net
ええやん

730 :Socket774:2023/09/25(月) 21:28:48.92 ID:lECyeoHX.net
みんなでAIデビュー

731 :Socket774:2023/09/25(月) 21:29:46.95 ID:JbnHMaVd.net
AIされたい・・

732 :Socket774:2023/09/25(月) 21:46:21.68 ID:ElstEZCh.net
ライゼンって二次キャッシュがたった4MBしかないの?
まるで昔のCPUみたいね

733 :Socket774:2023/09/25(月) 21:51:19.80 ID:4zmH6iQx.net
キャッシュが増えるとキャッシュヒットしない処理へのペナルティが増える

734 :Socket774:2023/09/25(月) 22:04:02.96 ID:6PaKuW8Z.net
Zen4世代でコア一つに対して1MBになってなかったっけ?
Zen3世代でコア一つに対して512KBだが

735 :Socket774:2023/09/25(月) 22:28:13.61 ID:ElstEZCh.net
とろ〜んンン ンッ AIッ!

736 :Socket774:2023/09/25(月) 22:34:40.29 ID:O+Do5FC0.net
その内AIソフトのベンチマークでCPUの評価が大きく左右されたり

737 :Socket774:2023/09/25(月) 22:39:30.30 ID:MPeIUKvM.net
インボイスで売り上げというか収入が1割持っていかれるようになるのマジできっついんだが
2500億の税収のために事務コスト4兆円増加って誰得なん?

738 :Socket774:2023/09/25(月) 23:09:21.87 ID:ma5KKZMl.net
国税庁と経団連がウハウハ

739 :Socket774:2023/09/25(月) 23:38:12.70 ID:FzXJ0y6Z.net
AMDもINTELも次期CPUはソケット・ヒートスプレッダー変えないのか・・
買えないじゃん

740 :Socket774:2023/09/26(火) 00:33:21.30 ID:XNYzvlPo.net
【公式】第1話〜第13話 ジパング 期間限定本編配信
ttps://www.youtube.com/watch?v=MQRA0EgiYqU

741 :Socket774:2023/09/26(火) 00:44:38.17 ID:hX7zrjvI.net
草下ァァァ

742 :Socket774:2023/09/26(火) 00:46:54.73 ID:ZWzl9WAM.net
ヒートスプレッダー薄くなるまで5700Xで耐えるわw

743 :Socket774:2023/09/26(火) 01:12:36.25 ID:XNYzvlPo.net
ヒートスプレッダーもコンドームも薄い方がいい

744 :Socket774:2023/09/26(火) 01:36:11.48 ID:wjSaMjPB.net
また書けない

745 :Socket774:2023/09/26(火) 01:41:00.65 ID:t45KRAY5.net
どれどれ

746 :Socket774:2023/09/26(火) 02:00:20.92 ID:QnBQHJZ9.net
専用ブラウザのキャッシュが悪さしてたようですまん

747 :Socket774:2023/09/26(火) 02:38:50.20 ID:JmUAwR7T.net
Intel 4は歩留まりを高めるためにEUVの工程を減らしている
ttps://ascii.jp/elem/000/004/158/4158574/

748 :Socket774:2023/09/26(火) 03:35:46.11 ID:1/b56zAB.net
>>742,743
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) 座して薄くなるのを待つのかい?
             (|   |):::: 歓迎するよ
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

749 :Socket774:2023/09/26(火) 04:01:57.56 ID:JmUAwR7T.net
ハゲがモテる世界線がどこかに

750 :Socket774:2023/09/26(火) 04:02:16.84 ID:lhkZXWX5.net
EUVでコスト削減は嘘だったんですかーーーーーー

「これを使うとランニングコスト従来比5割削減!」などと吹聴して
寿命半分+価格1.5倍みたいな製品売るクズ企業、たまにおるよね

751 :Socket774:2023/09/26(火) 05:08:12.75 ID:t45KRAY5.net
草むらに 名も知れず
咲いている ハゲならば
ただ風を 受けながら
そよいでいれば いいけれど
私はハゲのさだめに生まれた
華やかにハゲしく生きろと生まれた
ハゲはハゲは 気高く咲いて
ハゲはハゲは 美しく散る

752 :Socket774:2023/09/26(火) 05:34:14.17 ID:XkstLcUP.net
                 ノ
          彡 ノ
        ノ
     ノノ   ミ
   〆⌒ ヽ彡     

753 :Socket774:2023/09/26(火) 07:39:31.18 ID:ciChIDqY.net
https://pbs.twimg.com/media/F63k4thasAAnfbE.jpg

754 :Socket774:2023/09/26(火) 08:10:43.03 ID:RoccqE5N.net
初夏の記事だが
キヤノンがKissにさようなら──ドル箱ブランドEOS Kiss終息間近で販売激減 - BCN+R
ttps://www.bcnretail.com/market/detail/20230507_326274.html
とうとうパパママカメラもiPhone相手では退場か
エントリーはキヤノンですらこの状況だとニコンはもっと厳しいんだろうな
ソニーなんか切り捨てている市場だし

755 :Socket774:2023/09/26(火) 08:27:04.21 ID:Yudrt4Jq.net
ニコンがんばって
カメラの他にも半導体製造装置でも

756 :Socket774:2023/09/26(火) 08:38:33.06 ID:BJhaWzaM.net
>>754
https://www.youtube.com/watch?v=cZ5LM9zhcqw

757 :Socket774:2023/09/26(火) 08:40:12.99 ID:BJhaWzaM.net
キッスのジーン・シモンズ、
「ロックは死んだ」説を提唱し続けている理由を改めて説明。
「現在のビジネス・モデルが機能していないから」
https://rockinon.com/news/detail/198018

758 :Socket774:2023/09/26(火) 08:43:39.74 ID:Pu6ge4+p.net
ニコン、25年ぶりとなる縮小投影倍率5倍のi線露光装置「NSR-2205iL1」を発売 2023/08/31 14:17
ttps://news.mynavi.jp/techplus/article/20230831-2761810/
ニコンは8月31日、同社としては25年ぶりとなる縮小投影倍率5倍のi線露光装置(ステッパー)「NSR-2205iL1」を
2024年夏ごろより発売する予定であることを発表した。

759 :Socket774:2023/09/26(火) 10:22:34.24 ID:Yudrt4Jq.net
AMD's Scott Herkelman Announces Departure
ttps://www.tomshardware.com/news/amds-scott-herkleman-announces-departure
AMDで7年間勤務し、ますます競争力の高まるRDNAグラフィックス・アーキテクチャの3世代を立ち上げた後、
私は今年末にAMDを離れることにしました」とHerkelman氏は述べた。
AMDが戦わなければならない競合相手は Nvidia だけではありません。
Intel は、エントリーレベルおよびメインストリームのグラフィックス カードに競争力のあるパフォーマンスを提供する
Arcグラフィックス カードでこの争いに加わりました。

760 :Socket774:2023/09/26(火) 11:17:07.14 ID:cnFn6rnl.net
AMDもINTELもGPUの一世代を開発したら退社する運命
ゲフォは・・

761 :Socket774:2023/09/26(火) 11:46:09.40 ID:wjSaMjPB.net
渡り鳥ラジャ・コドゥリ、ジム・ケラー

762 :Socket774:2023/09/26(火) 12:06:30.18 ID:KsCp3Uwy.net
>>759
この人元々、緑に居た人だったっけ?
次はどこに行くんかな?

763 :Socket774:2023/09/26(火) 12:16:35.57 ID:tRzjNW1/.net
>予想通り、スコットは次の動きについてまだ何も語っていない。
>彼が NVIDIA に現れるか、Intel に行って同社のグラフィックスへの取り組みを支援する可能性は十分にあります。
>また、彼が最終的にクアルコムやテンストレントなどの別の会社に就職する可能性もある。 いや、引退するかもしれない。

764 :Socket774:2023/09/26(火) 12:27:12.00 ID:yqifu4fP.net
GPU関連企業はどこもかしこもAI一色だから、それ関係に行くんじゃないかと思うなぁー
そして事務ケラーがいつの間にか結構重要な位置に居座っていた
こいつ立ち回り本当に上手いな

765 :Socket774:2023/09/26(火) 12:52:51.70 ID:QZ34qV03.net
Searching for Herkelman

766 :うさだ萌え:2023/09/26(火) 21:38:17.85 ID:FXuVTJiX.net
ふっかつううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう

767 :うさだ萌え:2023/09/26(火) 21:38:39.88 ID:FXuVTJiX.net
ギコナビが、復活した意味、漏れも復活。

ハゲっが




あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

768 :うさだ萌え:2023/09/26(火) 21:42:24.57 ID:FXuVTJiX.net
いやあああああああああああああああああああああああああああああああああああ、

過疎ってるね。バリバリ、過疎板やんけ、ハゲっが

769 :うさだ萌え:2023/09/26(火) 21:42:49.25 ID:FXuVTJiX.net
ギコナビ、バタ73進めたヤシ、thax

770 :うさだ萌え:2023/09/26(火) 21:53:36.70 ID:FXuVTJiX.net
しっかし、過疎ったね

771 :Socket774:2023/09/26(火) 22:57:45.34 ID:JkJjA4/a.net
うさだ回収に参りました。
   ∧∧      ∧∧
  <   >     <   > 手間掛けさせるなっつってんだろ
  (==\(`Д´)テ==)
   >λ )(   ) | i 丿
   ○ ( ) O人O ( )
       ∫ ∫
      ∫ ∫ズルズル

772 :Socket774:2023/09/26(火) 23:06:08.11 ID:JkJjA4/a.net
最近ではjane styleが使えなくなり、そのAPIを使ってた他の専ブラまで使えなくなり
5ch全体的にもだいぶ減ったな

773 :Socket774:2023/09/26(火) 23:52:03.81 ID:yWcem7kg.net
速攻レジストリ弄って復旧させたけどな

774 :Socket774:2023/09/27(水) 00:05:20.30 ID:4cLv/4VJ.net
レジストリ?

775 :Socket774:2023/09/27(水) 00:44:23.06 ID:cfkfjSO6.net
JaneXenoがいいお

776 :Socket774:2023/09/27(水) 02:03:57.94 ID:vcIWxfZz.net
全ユーザーにAI PCを届ける――IntelのゲルシンガーCEOの新たな野望 今後10年で15倍に成長する「シリコノミー」とは?
ttps://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2309/26/news104.html
デスクトップPCの「AI PC」化は2024年以降?

AMDどうする

777 :Socket774:2023/09/27(水) 02:24:49.59 ID:vCk8xMCm.net
HiSilicon's Kirin 9000s die shot may reveal
ttps://www.tomshardware.com/news/die-shot-of-hisilicons-sanction-busting-kirin-9000s-chip-revealed
香港の街並みのようである意味凄そう

778 :Socket774:2023/09/27(水) 03:02:50.10 ID:wC01ry1w.net
>>776
いうてAI関連ソフトもwindows次第じゃないのか

779 :Socket774:2023/09/27(水) 03:11:42.12 ID:vCk8xMCm.net
将来の型番
Ryzen 7 7700X
Ryzen 7 7700X_AI

780 :Socket774:2023/09/27(水) 04:07:33.13 ID:zDoUlUEr.net
AIとは決して後悔しないこと

781 :Socket774:2023/09/27(水) 05:33:48.94 ID:Dl6LAMji.net
麗しのレイディオン愛

782 :Socket774:2023/09/27(水) 05:55:27.42 ID:zDoUlUEr.net
Intelの微細化は順調なのか?
TSMCはアンチおばさんによると3nmオワコンらしい・・

783 :Socket774:2023/09/27(水) 06:09:14.63 ID:zDoUlUEr.net
微細化して高性能化すれば発熱が酷くなる
もうこれは5年いや10年ぐらいは治らんでしょ

アップルの低発熱伝説は終わった

784 :Socket774:2023/09/27(水) 06:20:54.44 ID:x9enTsZu.net
>グラフィックス マーケティングにおいてインテルの顔の 1 人である Ryan Shrout 氏が退社することになりました。

GPU関係はAMD・INTEL共々人の入れ替わりがハゲしい

785 :Socket774:2023/09/27(水) 06:44:02.29 ID:o0tJK6XW.net
AI自体は7940HSに積んどるしな

786 :Socket774:2023/09/27(水) 07:10:25.11 ID:sP352Uc1.net
AIエンジンを搭載したAMDハイエンドモバイルAPU「Ryzen 9 7940HS」の実力をチェック
ttps://www.gdm.or.jp/review/2023/0804/500099
さらにAIエンジンとなる「Ryzen AI」を搭載しているのが特徴だ。

787 :Socket774:2023/09/27(水) 07:47:34.41 ID:CXBZsbDk.net
まぁどっちも抜けたのGPU広報だから技術的な影響はなさそう
AIなら既にモバイルのRyzen 7040で積んでてZen5も積むと言ってるのに
インテルが初めて挑戦みたいな書き方の記事はわざとやってるとしか思えない

788 :Socket774:2023/09/27(水) 08:52:10.30 ID:RbvMsya6.net
>>782
順調なわけないだろ
上で言ってるtsmcの3より良いと思える情報がまったく無い
ちなみにtsmcの3の簡略化バージョン3Eはなぜ特性だいぶい良くなった様子(appleは3で設計してたから移行できない)

789 :Socket774:2023/09/27(水) 09:27:46.93 ID:FQtao4W2.net
AIされている実感が欲しい・・

790 :Socket774:2023/09/27(水) 11:33:12.40 ID:Kpd64Ca+.net
AI、おぼえていますか。

791 :Socket774:2023/09/27(水) 11:41:40.79 ID:En0uh6tP.net
俺含めオッサンしかいねぇw

792 :Socket774:2023/09/27(水) 11:42:34.59 ID:/rvTP/1X.net
このスレは半分は令和生まれ、もう半分は昭和でできている。

793 :Socket774:2023/09/27(水) 11:49:14.13 ID:Kpd64Ca+.net
平成がいねえw

794 :Socket774:2023/09/27(水) 12:01:46.78 ID:wVi+BYg4.net
自作PCの人柱になったんだ

795 :Socket774:2023/09/27(水) 12:07:26.67 ID:OnYJ0oKt.net
昭和を探索するのがマイブーム
有名なのは青梅だけど、
遠いので、自転車で20分ほどの、東久留米市の滝山団地に

796 :Socket774:2023/09/27(水) 12:13:45.24 ID:OnYJ0oKt.net
一つの昭和が消えた・・
https://higashikurume-kiyose.goguynet.jp/2023/07/13/fantomuhigasikurumeten-heiten/

797 :Socket774:2023/09/27(水) 12:14:16.65 ID:3icpN7iB.net
満5歳かそれ以下で5chて人生既に終わってる

798 :Socket774:2023/09/27(水) 12:57:36.48 ID:N06ZOydy.net
>>774
レジストリじゃねーや、バイナリだ

ボケてたわ、疲れてたんだろうか

799 :Socket774:2023/09/27(水) 14:02:18.79 ID:x9enTsZu.net
Jane Xeno
「ゼノ」
1 「見知らぬ人」, 「客」, 「外国人」, 「異人」という意味を表す。
2 「外来の」, 「異種の」, 「外国産の」という意味を表す。
(語源) ギリシャ語 'xenos' (見知らぬ人) に由来する。

800 :Socket774:2023/09/27(水) 14:27:19.72 ID:5KIJwsVX.net
ウルトラセブン
ttps://videocardz.com/newz/intel-core-7-165h-meteor-lake-cpu-debuts-on-geekbench-with-over-2-5k-score
Core Ultra 7 , Single-Core Score 2502

Ryzen大丈夫かな

801 :Socket774:2023/09/27(水) 15:12:09.72 ID:CkznSLiC.net
なんかウルトラ普通なスコアよね

Core Ultra 7 165H vs Ryzen 7 7840H
https://browser.geekbench.com/v6/cpu/compare/2285256?baseline=2772108

802 :Socket774:2023/09/27(水) 15:17:46.04 ID:dSh2nCz+.net
スゲー

803 :Socket774:2023/09/27(水) 15:43:24.55 ID:dSh2nCz+.net
Single-Core Scoreが自分の5倍になってしまった

804 :Socket774:2023/09/27(水) 15:59:51.80 ID:0HfL3TIs.net
https://i.imgur.com/mf9eJkp.jpg
https://i.imgur.com/Qlp0Bvm.jpg

805 :Socket774:2023/09/27(水) 16:28:22.77 ID:zhTv39RW.net
>>800
RaptorからIPC変わらんし大丈夫じゃないか?

806 :Socket774:2023/09/27(水) 16:37:44.22 ID:4KjFo5Wq.net
既に>>801でボコボコにされてるんだ

807 :Socket774:2023/09/27(水) 16:44:46.95 ID:eufdeFKc.net
>>801
コア数が倍違うのはよいのか。
AMD的には良いが。

808 :Socket774:2023/09/27(水) 16:49:42.00 ID:C+o0S5AP.net
コア倍盛って次世代が他社の現行世代にマルチ勝てないのはいいのか
こんなのどっかで見たなと思ったら288コアでEPYCに惨敗したあれか
どんなゴミだよ

809 :Socket774:2023/09/27(水) 17:02:51.05 ID:zADq59cD.net
シングル変わらんならマルチぼろ負け確定してるんだが
常識的に

810 :Socket774:2023/09/27(水) 17:23:11.75 ID:eufdeFKc.net
こんなのでいいんだけどな。

ThinkPad X13s Gen 1
プロセッサー : Qualcomm® Snapdragon™ 8cx Gen 3 (3.00 GHz )

811 :Socket774:2023/09/27(水) 17:32:08.87 ID:OkJ/O6ym.net
北海道にASML来るってマジ?
世界変わっちゃわない?

812 :Socket774:2023/09/27(水) 17:40:06.99 ID:cp8aBEDc.net
e-taxソフトウェアがネイティブで動かないWindowsなんか要らん

813 :Socket774:2023/09/27(水) 17:40:23.72 ID:cp8aBEDc.net
あ、arm版Windowsの事ね

814 :Socket774:2023/09/27(水) 17:45:40.05 ID:CkznSLiC.net
>>809
マルチ時の問題は電力になるんで

815 :Socket774:2023/09/27(水) 18:36:55.86 ID:17g6n+1C.net
XeonもそうだったけどEコア盛り恐らく電力効率も悪いよね

816 :Socket774:2023/09/27(水) 18:58:13.38 ID:eufdeFKc.net
Ryzen 7 7840U搭載ノートはM2搭載MacBook Airよりも最大44%高性能
https://ascii.jp/elem/000/004/159/4159339/

817 :Socket774:2023/09/27(水) 19:14:52.94 ID:FQtao4W2.net
金が絡んでると保証されてない環境嫌だよな

818 :Socket774:2023/09/27(水) 19:23:53.84 ID:QAux+5H5.net
むしろ保証されている環境ってなんだ?
Windowsが発狂して損失が発生しても
MSは保証なんかしないよな

819 :Socket774:2023/09/27(水) 19:25:18.01 ID:GhOLZ2fk.net
>>811
半導体装置ASML、北海道に新拠点 ラピダス工場に協力:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC073LI0X00C23A9000000/

820 :Socket774:2023/09/27(水) 19:27:50.40 ID:FQtao4W2.net
示されている動作環境から外れていないって言ったほうがいいかな

821 :Socket774:2023/09/27(水) 19:33:49.30 ID:aC/tVJwI.net
>>819
ところで工場の下水処理の問題は目処がついたんかな…?

822 :Socket774:2023/09/27(水) 20:13:35.78 ID:6cXp1g3u.net
MTLは下位SKUのシングルの下りっぷりからしてまたIntelのL3削りたい病が発生してるのか

823 :Socket774:2023/09/27(水) 20:19:14.63 ID:RbvMsya6.net
>>822
L3よりもL2の方が多くて草

824 :Socket774:2023/09/27(水) 20:19:23.54 ID:6JtoaJHU.net
“フルサイズ×コンパクト”の後継機…高解像度モデル「α7CR」/正統進化「α7C II」が同時に登場 - デジカメ Watch
ttps://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1527113.html
α7CRはアメリカだと約3,000ドル程度?日本だと45万円くらい?
1ドル150円くらいか。自作PCパーツなら差がもっと開いても驚かない

825 :Socket774:2023/09/27(水) 22:26:36.93 ID:ZJW/qGtt.net
>>740
これ書いている人って技術も政治もガバガバな軍事オタクだからなぁ

826 :Socket774:2023/09/27(水) 22:35:55.06 ID:EzNKER4u.net
1型コンデジも値上がり激しい
なんなら買った時より高く売れる

827 :Socket774:2023/09/27(水) 22:41:01.04 ID:UHEv+oPX.net
第三局詰んでた? まだがんばれそうな気がしたけど終わってたのか。

828 :Socket774:2023/09/27(水) 23:26:57.34 ID:PeH+a8wt.net
γ⌒ヽγ⌒ヽ
|l     .|    |
|レ'.⌒ヽレ.'⌒ヽl
||(,゚Д゚)l|(,゚Д゚)| AMDスリッパ、八冠まであと1勝
(/   ∞   |)
 し`J  し`J.|

829 :Socket774:2023/09/28(木) 01:20:44.78 ID:vUex7+ox.net
「Windows 11(バージョン22H2)」に新バージョンの機能を“先行体験”できる機能アップデート登場
ttps://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2309/27/news160.html

830 :Socket774:2023/09/28(木) 03:02:15.40 ID:RGLHbAdm.net
Sapphire RX 7700 XT Pure Review
ttps://www.tomshardware.com/reviews/sapphire-rx-7700-xt-pure-review

831 :Socket774:2023/09/28(木) 04:26:40.14 ID:83c841iD.net
Windows 11、MUXなしでdGPU性能が出せる機能が実装されていた!クラッシュも軽減
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1534837.html

832 :Socket774:2023/09/28(木) 06:54:52.83 ID:0PY2ktvg.net
東京 9月28日(木)  晴時々曇 34℃[+4] 24℃[+1]

833 :Socket774:2023/09/28(木) 08:29:50.90 ID:XyoOGYG3.net
>止まらぬ円安1ドル=150円に迫る 9/27(水)
>7月に赴任したばかりのニューヨークの親松支局長。一番驚いたのが、ラーメンだといいます。
>家族4人でラーメンを食べに行った場合、ラーメン4杯、そして餃子3つ、ビール2杯を飲んだ場合、2万円を超えてしまうんです。

834 :Socket774:2023/09/28(木) 08:50:48.57 ID:vTPP3fDw.net
ラーメンとかも向こうは元々高めとは言え、そこまで上がるとどんな高級料理だよw

835 :Socket774:2023/09/28(木) 10:00:15.71 ID:g09ENqig.net
ニューヨークでラーメンなんて食うなよ

836 :Socket774:2023/09/28(木) 10:25:17.86 ID:SgONvwk4.net
「南海トラフ巨大地震」が起きたら、「震度7」の破滅的な揺れが襲う都道府県の名前
・静岡県・愛知県・三重県・兵庫県・和歌山県・徳島県・香川県・愛媛県・高知県・宮崎県
ttps://comics.gendaibusiness.com/viewer/nankaitrough/1

837 :Socket774:2023/09/28(木) 10:32:06.33 ID:+7xjPHk5.net
日本人ならラーメンを食す事を試さずにはいられまい
ぶっちゃけハズレ引きそうだけどな
その辺りどうだったんだろ

838 :Socket774:2023/09/28(木) 10:54:10.83 ID:q0xOSPfu.net
ゴーゴーカレーが20ドルって訊いたが・・

839 :Socket774:2023/09/28(木) 10:59:06.20 ID:q0xOSPfu.net
いつの間にかニューヨークで10店舗近くあるじゃん・・

840 :Socket774:2023/09/28(木) 12:36:03.35 ID:SgONvwk4.net
3000円のゴーゴーカレーですか・・

841 :Socket774:2023/09/28(木) 12:52:27.33 ID:R7TQm9+3.net
Core i7-14700KF Nearly Hits 6 GHz in New Benchmark

842 :Socket774:2023/09/28(木) 13:53:39.00 ID:GGWS7+x1W
「フランス、イタリア、カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国」がこうなるというのか!
日本がこうなるというのか!
ttps://youtu.be/qvI1KBOwGQg?t=137
今すぐ、
フランス、イタリア、カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、
ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、は滅びろ。
これで地球は平和になる。地球上の全ての資本主義国家は滅びるのだ。

843 :Socket774:2023/09/28(木) 14:07:58.06 ID:GGWS7+x1W
日本全土が、まるでフクシマのように、こうなるというのか!
ttps://www.pbs.org/wgbh/frontline/film/japans-nuclear-meltdown/
今すぐ、
フランス、イタリア、カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、
ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、は滅びろ。
これで地球は平和になる。地球上の全ての資本主義国家は滅びるのだ。

844 :Socket774:2023/09/28(木) 13:18:21.16 ID:q0xOSPfu.net
>>840
1000円でもいらないよな

845 :Socket774:2023/09/28(木) 14:38:29.65 ID:TDPPhCND.net
ヒャッハー!
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6476734

846 :Socket774:2023/09/28(木) 15:06:03.45 ID:q0xOSPfu.net
>>845
次は東京ですか?
https://www.youtube.com/watch?v=L4qzLFVUV9g

847 :Socket774:2023/09/28(木) 15:26:02.21 ID:Qo0Dsn7g.net
BLMとかLGBTとか左翼が幅効かせる世の中ってロクなもんじゃないな

848 :Socket774:2023/09/28(木) 16:24:30.50 ID:ELZsIwM8.net
わしの地元、地域の店でpaypay30%還元やっているんだけど
役所でわからんやつ用のよくあると思うんだが、paypay使い方講座ってのがあって
今回それに出るとさらに+10%還元されるクーポンくれるって、これは出るべきか

849 :Socket774:2023/09/28(木) 16:39:43.51 ID:qh1YpJXs.net
クーポン対象になる支払い金額の上限がショボいなら微妙
上限ないなら行く

850 :Socket774:2023/09/28(木) 17:53:54.87 ID:VzDBTqxR.net
金沢行ったときにゴーゴーカレー行くの忘れたわ(´・ω・`)

851 :Socket774:2023/09/28(木) 20:46:57.91 ID:CGf0EP4T.net
2022年 世界シェア デジタルカメラ(金額ベース)とミラーレスカメラ(台数ベース) デジカメライフ
ttps://dclife.jp/camera_news/article/etc/2023/0905_01.html
こう見ると好調に見えるキヤノンも対ソニーのハイエンドは劣勢なんだな
ニコンは金額ベースで富士を下回っているとか撤退がうわさされて当然か・・・

852 :Socket774:2023/09/28(木) 21:00:47.71 ID:mdwBz1iW.net
富士フィルムは色んな方面で活躍してるからいいけど、キヤノン・ニコンは先ず半導体製造装置でASMLを負けるな
その上で、カメラも未来永劫絶対無くならない今後も必要な物なんだから、新技術投入して革新的なカメラ出せ出せ
例えば、レンズを五角形状に並べて撮影して、本格的な立体8K・16K映像を撮影できるカメラとか
失敗してもいいから先ずは先陣を切ってやれやれ、むかしはそういった変な物は日本メーカーが真っ先にやってた

853 :Socket774:2023/09/28(木) 21:04:48.06 ID:CGf0EP4T.net
キヤノンがフルサイズミラーレスに参入して5年あまり経ったし
ハイエンドでR3やR5を投入済みでキヤノンマーケティングが必死こいて
これだとソニーを引きずり下ろすのはほぼ無理なのでは
しかも2022年のソニーは部品不足による販売不調込みだし
ソニーのハイエンド機を使っているユーザーを取り込めていないのだろうな

854 :Socket774:2023/09/28(木) 21:24:02.82 ID:T9zqgoit.net
>>847
君は本も新聞も読まない階層だね。そして恐らく非大卒。君が学も教養も無いネトウヨだからそう感じるだけであって、LGBTQの尊重に思想の左右は関係無い。
もしや君は、反自民党的な考えは全て左翼だと考えているのかい?だとしたらバカなので、自作PCや5chなどに拘泥する時間を勉強に充て、本や新聞を読みなさい。そうしなければ、君は一生バカのまま。

855 :Socket774:2023/09/28(木) 21:55:57.80 ID:0PY2ktvg.net
五角形の5台のレンズで捉えた映像を瞬時に1つの映像に統合して、立体的に見える16K映像を生成するには
スリッパ何台必要なんだろう

856 :Socket774:2023/09/28(木) 22:51:54.09 ID:FaQOmgtu.net
>>850
チャンカレ行けチャンカレ
昔ゴーゴー本店の近くに住んでたけど全然客入ってなかったぞ

857 :Socket774:2023/09/28(木) 22:57:15.39 ID:ive/S5dg.net
>>854
うるさいホモは死ね

858 :Socket774:2023/09/28(木) 22:59:01.84 ID:g42P7puA.net
>>854
産経新聞読むね

859 :Socket774:2023/09/28(木) 22:59:46.39 ID:FaQOmgtu.net
VR向けにRF5.2F2.8L Dual Fisheyeとかあったな
映像見たことないけどアレはチャレンジだと思うぞ

860 :Socket774:2023/09/28(木) 23:02:29.94 ID:aJkBI5hi.net
もう7年も前かよ・・
ゴーゴーカレー秋葉原中央通店では店外の看板もレム・ラム仕様に
ttps://twitter.com/Rezero_official/status/753748652804366337
https://twitter.com/thejimwatkins

861 :Socket774:2023/09/28(木) 23:04:31.73 ID:g42P7puA.net
リゼロってそんな前からったのか
1期目真ん中くらいまで見たけど主人公が好きになれなくて切ってしまった

862 :Socket774:2023/09/28(木) 23:12:05.77 ID:v+BvQLUz.net
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2309/26/l_kb_rentry_05.jpg
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2309/26/news068.html

863 :Socket774:2023/09/28(木) 23:12:59.14 ID:rxuTHZvB.net
リゼロは主人公もヒロインもキッツい

864 :Socket774:2023/09/28(木) 23:27:34.23 ID:aJkBI5hi.net
>TP-Link はどこの国の会社ですか?
>TP-linkは中国の「深圳」に拠点を置くネットワーク機器の製造、販売をメインとしている企業

ルータが中国系って恐ろしい

865 :Socket774:2023/09/28(木) 23:29:32.25 ID:g42P7puA.net
うちは安心と信頼のhuawei

866 :Socket774:2023/09/28(木) 23:58:27.48 ID:Z02NozE6.net
>>865
スマホやってた時は性能の割にお安いという神メーカー。
何で安かったのだろう。
不思議なんだが。

867 :Socket774:2023/09/29(金) 00:22:42.38 ID:hFU9s+4C.net
シェア取るのを最優先に中国の税金投入してたから

868 :Socket774:2023/09/29(金) 00:27:36.68 ID:XlSexHUI.net
シェア取ったら、何でも出来るという考えなんだろうな

869 :Socket774:2023/09/29(金) 00:44:13.78 ID:69Z7y1Xi.net
防塵防水性能に拘ってなかった印象

870 :Socket774:2023/09/29(金) 01:05:35.64 ID:XlSexHUI.net
AMD-Friendly AI LLM Developer Jokes About Nvidia GPU Shortages
ttps://www.tomshardware.com/news/amd-friendly-ai-llm-developer-jokes-about-nvidia-gpu-shortages
人工知能 (AI) 大規模言語モデル (LLM) スタートアップである Lamini の共同創設者兼 CEO は、
進行中のNvidia GPU 不足をからかうビデオを Twitter/X に投稿しました。
Lamini の社長は現時点では非常に独りよがりですが、これは主に、同社の LLM がすぐに入手できる
AMD GPU アーキテクチャのみで実行されていることが原因のようです。
さらに同社は、ROCmを使用するAMD GPUが、以前は主流だったNvidia CUDAプラットフォームとの
「ソフトウェア同等性」に達したと主張している。

871 :Socket774:2023/09/29(金) 03:38:42.93 ID:8PkZGDCQ.net
9月末だというのに熱帯夜

872 :Socket774:2023/09/29(金) 03:42:49.27 ID:8PkZGDCQ.net
過去30年ぐらい辿ったが無かったな
これが毎年続くのではないかと思うだけで鬱になる

873 :Socket774:2023/09/29(金) 05:34:14.72 ID:/yMMRF/A.net
ハゲ山の一夜とかおじさん虐めだな

874 :Socket774:2023/09/29(金) 06:40:39.58 ID:lnlNNjQP.net
まだまだ暑いが流石にこれから一気に下がるよう、来年の鬱夏まであと9か月
東京
9月29日(金) 晴時々曇 30℃[-3] 24℃[0]
10月3日 (火) 曇り  27度 18度

875 :Socket774:2023/09/29(金) 07:06:12.00 ID:z3Cqg6Jd.net
https://twitter.com/DOSVPOWERREPORT/status/1707409831341011141
DOSVPOWERREPORT/DOS/Vパワーレポート 2023/09/29(金) 00:00:00 via Twitter Web App [ RT by impress_watch ]
DOS/V POWER REPORTは2024年冬号(2023年12月28日発売)をもって休刊いたします。
33年の長きにわたり読者の皆さまから多大なるご愛顧をいただいて参りましたが、諸般の事情により休刊という決断にいたりました。
最後までPCパーツのロマンと楽しさをド直球で届けます。最後の瞬間までお見逃しなく!
http://pbs.twimg.com/media/F7FsDr9aEAAgUdC.png:orig
https://twitter.com/thejimwatkins

876 :Socket774:2023/09/29(金) 07:12:11.33 ID:/yMMRF/A.net
むかしは本屋でPC関連本の立ち読みするのが楽しかったのに・・

877 :Socket774:2023/09/29(金) 08:17:25.93 ID:8PkZGDCQ.net
DOS/V MAGAZINE創刊号とか、電話帳みたいに分厚くて、
半分ぐらい広告で、真ん中に見開きでマハポーシャの広告

878 :Socket774:2023/09/29(金) 08:17:31.08 ID:lC261eqz.net
TSUKUMO eX.
MSI NVMe SSD 1TBが6,980円など、週末セールを実施

879 :Socket774:2023/09/29(金) 08:36:49.16 ID:3Tvt7Z16.net
逆によく今まで続いたよ
DOS/Vという名前を見ることもほとんど無くなるなあ

880 :Socket774:2023/09/29(金) 09:16:04.09 ID:KDSmuMwU.net
windows7、8から10への無料アップグレードが終了したらしいな

881 :Socket774:2023/09/29(金) 09:23:56.92 ID:DCOCRMGq.net
DOS/VパワレポとDOS/VmagazineとPC USER読んでたは(ヽ´ω`)

882 :Socket774:2023/09/29(金) 09:31:21.91 ID:uWfBktLR.net
今認証通ってる分もMSアカウントと紐づけておかないと本体買い換えると使えなくなるのかな?
嫌だなぁ、面倒くさいし

883 :Socket774:2023/09/29(金) 09:39:21.48 ID:lC261eqz.net
普段は立ち読みで、1年間の総集編みたいのは買ってた、、PC雑誌

884 :Socket774:2023/09/29(金) 11:13:32.02 ID:/yMMRF/A.net
電源がやたら高くなってる

885 :Socket774:2023/09/29(金) 12:10:35.19 ID:ERCflObB.net
AGESAのアップデートでOCメモリーの動作制限が改善! ASRock「B650 Pro RS」で動作を比較
ttps://ascii.jp/elem/000/004/156/4156114/

886 :Socket774:2023/09/29(金) 12:27:14.69 ID:/yMMRF/A.net
AMD Generic Encapsulated Hardware Architecture
アゲハ隊

887 :Socket774:2023/09/29(金) 12:36:58.49 ID:3WytqOXr.net
7000Gに対応するagesaのリリースってどうなったんだろ
1.0.9.0が8月末に出るってリークあったのに遅れてるのね

888 :Socket774:2023/09/29(金) 12:38:13.87 ID:imahJcKR.net
>>882
直近は分からないけど、重要部品(LANアダプター・VGA等)をスロット挿して1年以上使って
新しいマザーボード・CPUに変えた時もその部品を複数挿しておけば、認証通りやすくなるかも

889 :Socket774:2023/09/29(金) 12:57:43.05 ID:nSHUCxZV.net
SMBマルチチャネル/ポートトランキング対応のデュアル10ギガビットLANカード、QNAP「QXG-10G2T」
ttps://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0925/507075

5年以上は使えそうなパーツを使い回す

890 :Socket774:2023/09/29(金) 13:16:24.76 ID:KDSmuMwU.net
ebayとかならdual 25 GbE が一万円でお釣りくるのに
今から5年先を見て10GbE?

891 :Socket774:2023/09/29(金) 13:28:31.02 ID:K0y4OhIp.net
TP-linkは中国の「深圳」に拠点を置くネットワーク機器の製造、販売をメインとしている企業
QNAPの製品 QNAPは2004年台湾台北に設立されたネットワークストレージ専業メーカー

892 :Socket774:2023/09/29(金) 13:42:42.83 ID:7TQHpWuT.net
5年後は一般家庭は有線が消えていると思うが

893 :Socket774:2023/09/29(金) 13:44:01.26 ID:brRuF9tv.net
>>880
windows11を落としてインスコして、win7やwin8.1のプロダクトキーを入れるのもダメなのかな

894 :Socket774:2023/09/29(金) 13:58:20.66 ID:7TQHpWuT.net
Windows Ends Installation Path for Free Windows 7/8 Upgrade

Microsoft's free upgrade offer for Windows 10 / 11 ended July 29, 2016. The installation path to obtain the Windows 7 / 8 free upgrade is now removed as well. Upgrades to Windows 11 from Windows 10 are still free.

895 :Socket774:2023/09/29(金) 14:10:00.10 ID:brRuF9tv.net
ありがとう 検索してたら見つかった
ttps://softantenna.com/blog/windows-7-8-free-upgrade-to-windows-11/
Neowinが確認してみたところ、Windows 7と8のキーを使って、Windows 11 Version 22H2をアクティベートすることはできるものの
新しいリリース(最新のWindows 11 Canaryビルド)ではキーが拒否されたとのこと。
Thurrottのテストでは、MSDN/TechNETのライセンスキーも影響をうけ、
Canaryビルドではアップグレード不可能となっている事がわかったそうです。

896 :Socket774:2023/09/29(金) 14:11:00.41 ID:rOD0ezSy.net
一般のご家庭なら有線は無くなるかもしれんが
逸般の誤家庭なら有線は残るでしょ

周辺で他者が無線使ってれば無線は速度でないし
無線はそもそも半二重で見掛け倒しの数字

QNAPの使いたい機種で使えるかは知らんが
Mellanox MCX4121A-ACAT (25GbE 2port)ならebayで9500円、Aliで12000円くらい
Synologyだと物理的に刺せる機種なら使える

897 :Socket774:2023/09/29(金) 14:13:17.21 ID:KnNyZZOx.net
11のディスク今のうちに作っておくか

898 :Socket774:2023/09/29(金) 14:21:49.63 ID:e0lKK0M3.net
USBのスティック型SSD買ってVentoyでisoたくさん格納しとくのオススメ

899 :Socket774:2023/09/29(金) 14:34:35.09 ID:SWvV8Idc.net
4本あるWin7、Win8.1の内、2本はWin11にしてたけど、残り2本はWin8.1のままだった
既にWin11にアップした自作機も、パーツ変えたらクリーンインスコ出来なくなりそうで嫌な時代になってもうた

900 :Socket774:2023/09/29(金) 14:37:02.79 ID:8aVomllT.net
ゲイツ・オブ・バビロン

901 :Socket774:2023/09/29(金) 15:05:41.81 ID:XdDfOlX1.net
KILL THE KING

902 :Socket774:2023/09/29(金) 15:08:50.22 ID:961zmz9+.net
カナリア版の話じゃ後々どう転ぶか分からんのでは?

903 :Socket774:2023/09/29(金) 15:13:30.52 ID:rOD0ezSy.net
impressでも出た

Windows 7/8のキーを使った10/11のアクティベートが不可能に
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1535497.html


 米Microsoftは20日(現地時間)、Windows 7/8のライセンスキーを使ったWindows 10および11のアクティベートを遮断したことを発表した。

 Microsoftでは、2015年7月にWindows 10をリリースした際、Windows 7/8(8.1)向けの無償アップグレードプログラムを提供開始していた。これは期間限定の取り組みで、2016年7月29日で提供が終了しているが、実際にはその後も無償アップグレードが可能な状態が続いており、Windows 7などのライセンスキーを使ったアクティベートも行なえていた。

 このたび、このアップグレードパスが完全に閉じられた。一部報道によると、すでにWindows 11の開発者向けビルドでも、このアップグレードができなくなっていたという。

 なお、Windows 10から11へのアップグレードについては引き続き無償で提供される。

904 :Socket774:2023/09/29(金) 15:16:05.69 ID:SWvV8Idc.net
もうだめぽ

905 :Socket774:2023/09/29(金) 15:16:41.25 ID:7TQHpWuT.net
余っているキーがあるなら、全部アクティベートしておいた方がいいね。

906 :Socket774:2023/09/29(金) 15:22:44.88 ID:uWfBktLR.net
今10に認証に使ってるキーでも
構成変えるとプロダクトキーでは認証されなそうな気がするよね
いよいよMSアカウントと紐付けせざるおえないのかなぁ・・

907 :Socket774:2023/09/29(金) 15:27:23.13 ID:SWvV8Idc.net
>>905
今アクティベートしてる自作機なら11にアップデート出来ればいいけど、
>>906の言うように、将来、構成変えてクリーンインスコしたらはじかれそう・・

908 :Socket774:2023/09/29(金) 16:30:51.10 ID:L4GJO+kl.net
最近ソケットレベルでマザーから変えた(クリンスコは無し)ら他のパーツは同じでも認証通らず
適当な8のキー(10で認証してた事あるかも)入れたら通ったけどそういうのももう出来なくなるのか
7と8のキーは計6~7個あるんだけど
紐付けは嫌だし次通らなくなったらいよいよWindows卒業かな
とはいえ5年はこのままのシステムでいきそうだけど
それとも11にアプグレ出来ず10の更新終了と共に終わりか

909 :Socket774:2023/09/29(金) 16:31:17.57 ID:JMT/jOCb.net
>>877
Win95OSR2の頃の号の巻末に地図ついてて
それを片手にショップ巡りをした記憶がある
当時は雑誌がなきゃ店の場所もわからなかったよ

910 :Socket774:2023/09/29(金) 16:33:56.81 ID:e0lKK0M3.net
90年代初頭に月刊EYE・COM誌の全国お買い物ツアーという企画で電気街と言うモノがあると知ったワイ田舎者

911 :Socket774:2023/09/29(金) 16:58:07.14 ID:z4Yec69t.net
EYE・COMは月刊誌でなく毎月1日と15日な
のちに結果的に週刊ASCIIを乗っ取って今に至る

912 :Socket774:2023/09/29(金) 17:05:53.49 ID:e0lKK0M3.net
隔週だったか
11歳の時に読んで名古屋へコッソリ遊びに行った思ひで

913 :Socket774:2023/09/29(金) 17:29:05.04 ID:skUaRHW6.net
CPUで目玉焼き作ってたのはどこの雑誌だっけか(´・ω・`)

914 :Socket774:2023/09/29(金) 17:32:44.17 ID:e0lKK0M3.net
現実的に焼けるようになったのって486のDX4位からだからその時期のeyecomだと思う

915 :Socket774:2023/09/29(金) 18:16:12.87 ID:ZBEiVO0c.net
PowerPCじゃなかったか、ASCIIだったような。

916 :Socket774:2023/09/29(金) 18:18:03.51 ID:0jLP3Lj4.net
>>909
この頃ですか?
https://youtu.be/D983Ar03Zb0

917 :Socket774:2023/09/29(金) 18:55:42.89 ID:X6OpT9Da.net
YouTube のURL貼るバカ

918 :Socket774:2023/09/29(金) 19:13:42.98 ID:+hm1A/4e.net
東京は一年の四分の一が真夏日

919 :Socket774:2023/09/29(金) 19:15:06.72 ID:uWfBktLR.net
>>908
まぁその調子ならなんだかんだ言って使いそうな気がするけどな


紐付けするの嫌だけど、すでにofficeは紐付けほぼ必須で、俺は紐付け済みだから
OSも紐づけても大差ないような気がしないでもない

ローカルアカウントで使っておいて、ライセンス認証するときだけMSアカウント使うってのも出来るのかね
MSアカウントもPC側に登録しておいて、普段はローカルアカウント使うとかになってしまうのかなぁ

920 :Socket774:2023/09/29(金) 20:09:27.90 ID:Esw3m71q.net
月がきれいだな
っていうか明るい

921 :Socket774:2023/09/29(金) 20:58:46.12 ID:dbw5WMng.net
最上位が3/25で下位が5/10ぐらいか
結構近いな

922 :Socket774:2023/09/29(金) 21:28:07.84 ID:l/6yDyPN.net
「写真」を撮るカメラでは、ソニーは“弱者”だった:日経ビジネス電子版
ttps://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00533/041800010/?P=4
>「ソニーはまだまだだよね」と思っていてほしかった
>〜
>石塚:そうそう。そんなふうに「やっぱりフルサイズでもミラーレスはた
>いしたことない」と、デジタル一眼レフで天下を取っている上位メーカー
>に油断してもらうことも、実は計算していました。
草。そういや馬鹿の一つ覚えみたいにソニーのネガキャンしている人いたな
確かにキヤノンとニコンがアドバンテージを保つためにはあのタイミングで
ソニーを退場させるしかなかったと思う

923 :Socket774:2023/09/29(金) 21:59:33.31 ID:JMT/jOCb.net
>>922
この記事ホント噴飯物
A7R→A7RII→A7RIIIと買ったオレを馬鹿にしてるよな
あまりにムカついて907Xに脱出したわ

924 :Socket774:2023/09/29(金) 22:10:31.80 ID:M959BuxG.net
世界トップクラスの争いと比べたらかわいい方じゃね
そんなこと言っているから世界で負け続けるんじゃ

925 :Socket774:2023/09/29(金) 23:04:52.20 ID:8ZZrg1xi.net
>>908
一緒にウブンつにいきますか

926 :Socket774:2023/09/29(金) 23:17:00.95 ID:8ZZrg1xi.net
SAPPHIRE自慢の超静音トリプルファンクーラーを搭載する「Radeon RX 7800 XT/7700 XT」グラフィックスカード検証
ttps://www.gdm.or.jp/review/2023/0927/505905
オリジナルトリプルファンクーラーの圧倒的な静音性が魅力

927 :スレ立て不全症 ◆W7suRetto2 :2023/09/30(土) 01:17:48.89 ID:K/QB1Zo6.net
レスが900を超えてましたね。次スレタイ案の提示です。

その1: RYZEN ZEN3EPYC(・ω・)マダ続ク AMD雑談スレ1121号
その2: RYZEN 96コアスリッパ(@_@)出現カ!! AMD雑談スレ1121号
その3: RYZEN 将棋ハ(`・ω)oスリッパダ AMD雑談スレ1121号
その4: RYZEN AM5APU(- -〆)リテール… AMD雑談スレ1121号

あかん3: 円安orz止マラネェ 青息吐息1121代理店

1$=\150行きそうですね。パーツのお値段が気になります。
Windos7のキーでアクティベート出来ないとなると、クリーンインスコはアレなんですかね。
7のキーのままなPCかなり残ってるのに…

他に良いスレタイ案ありましたら提示方よろしく願います。ではノシ

928 :Socket774:2023/09/30(土) 01:43:28.70 ID:IK4QzAC5.net
>>927
乙です、その3に一票です

929 :Socket774:2023/09/30(土) 03:14:02.21 ID:/7fRkOCF.net
Alleged AMD Zen 5 Specs Leak: Twice the Cores, 15% Increased IPC Over Ryzen 7000
ttps://www.tomshardware.com/news/alleged-amd-zen-5-specs-leak-twice-the-cores-15-increased-ipc-over-ryzen-7000
Zen 5 will be AMD's first major architectural overhaul since Zen 2.

930 :Socket774:2023/09/30(土) 08:23:06.50 ID:WI8ZMj5i.net
まだあったのか!

テレホーダイ、新規受付を停止。2023年内でサービス終了
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1535496.html

931 :Socket774:2023/09/30(土) 09:03:50.89 ID:aNYM/aKc.net
>>923
アメリカの大手企業なんてトラブルあっても開き直ったり
競合になりそうなベンチャーを買収して干したりしてソニーどころではないが
それらのサービスや製品はバカにしているからと使わないんか?

932 :Socket774:2023/09/30(土) 09:10:23.33 ID:lyEj/MHa.net
>>931
ウエスタンデジタルのことか?
HDDやSSDに最後発で参入
買収を繰り返し、他社に罵詈雑言を浴びせる

933 :Socket774:2023/09/30(土) 09:15:00.30 ID:t+bWAEQY.net
>>018
若者とか知らないんじゃない
>>932
キオクシア、東芝がWDを買収すればすっきり

934 :Socket774:2023/09/30(土) 09:57:07.73 ID:lyEj/MHa.net
ウエスタンデジタルは、後発でビデオカードやチップセットも出してた
買収によって
しかし儲からないと判ると全て捨ててきた
人間から妖怪、大妖怪、魔王に成り上がってきたのだ
全て買収先を苗床にして

東芝が相手にできるような代物じゃないわ

935 :Socket774:2023/09/30(土) 10:01:37.86 ID:iE0kr6hx.net
>>931
代替効くなら次からは乗り換えるけどな
逆にカメラみたいにメーカーの乗り換えが出来るもので
舐めプされたら次は他のメーカー買おうと思わないのか?
性能の良いソニーセンサーが門外不出ならまだしも他メーカーでも使えるし

936 :Socket774:2023/09/30(土) 10:26:13.11 ID:aNYM/aKc.net
>>935
キヤノンやニコンが舐めプしていたところをソニーに付け込まれたように見えるが
ライバルの弱点を研究し利用するのはビジネスの基本だろ。後発ならなおさらだ
それに金やブランドに物を言わしてステマしまくっていたのを棚に上げてソニーは
ユーザーをバカにしているとかブーメランでは

937 :Socket774:2023/09/30(土) 10:29:03.21 ID:QZqcvZtW.net
AMD x86 core roadmap leaks out, Zen5 (Nirvana) Zen6 (Morpheus) microarchitectures detailed
ttps://videocardz.com/newz/amd-x86-core-roadmap-leaks-out-zen5-nirvana-zen6-morpheus-microarchitectures-detailed
次はニルヴァーナでその次がモーフィアスか

938 :Socket774:2023/09/30(土) 10:34:47.57 ID:iE0kr6hx.net
>>936
それは全部同意だ
だからD800EじゃなくてA7Rから買ったワケだしな

939 :Socket774:2023/09/30(土) 15:08:11.97 ID:bxVEKPiO.net
           _____________
   ___   /
 /´∀`;:::\< NTT東西が「テレホーダイ」の新規受付を終了 12月31日をもってサービスも終息:かつてインターネットを支えた - ITmedia PC USER
/    /::::::::::| | https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2309/30/news065.html
| ./|  /:::::|::::::| \_____________
| ||/::::::::|::::::|

940 :Socket774:2023/09/30(土) 15:14:26.32 ID:yunoGQps.net
>>544
ロシアが逆らうやつを片っ端から
ナチ認定するようなもんか

そんなんだからウクライナも
離れるというのに


>>549
主張するだけして根拠を示さない
プロパガンダスタイルの言論が猖獗を
極めてるように見える

941 :Socket774:2023/09/30(土) 15:15:52.40 ID:yunoGQps.net
>>556
左右問わず話盛りすぎなんよ

942 :Socket774:2023/09/30(土) 15:17:42.14 ID:mZDqzbmI.net
テレホマンラストアタック

943 :Socket774:2023/09/30(土) 20:40:33.39 ID:QWao2TX7.net
>>939
ジャミラを思い出す

944 :Socket774:2023/09/30(土) 23:35:34.67 ID:QWao2TX7.net
youtubeに出てくる最近のAMDのCMがすごく地味

945 :Socket774:2023/10/01(日) 00:00:10.98 ID:lVRIvhF9.net
あれ? 最近サッシ―見てないな。なんかあった?

946 :Socket774:2023/10/01(日) 00:17:19.08 ID:RXBDQiF5.net
SASE(サッシー)とは何ですか?
Secure Access Service Edge (SASE) とは、2019年8月にGartner(ガートナー)社が提唱した
ネットワークセキュリティモデルのことです。 「サシー」とか「サッシー」と読みます。

947 :Socket774:2023/10/01(日) 02:09:54.05 ID:q/Gmghja.net
SASIいうたらSCSIの前のやつだろ

948 :Socket774:2023/10/01(日) 02:44:02.65 ID:me1bWzFH.net
ST506だっけ

949 :Socket774:2023/10/01(日) 03:04:44.74 ID:PQW1kcON.net
ギリギリISAスロットを知らない

950 :Socket774:2023/10/01(日) 03:17:05.74 ID:aME+JF3a.net
PC/ATのシステムだけは知ってて欲しい
内部仕様が公開されてて
ISAスロットにアダプターを挿すことでデバイスを動かした
これは当時も今も画期的なことだった
IBMは、これを後悔してクローズドなのを作ったくらい

951 :Socket774:2023/10/01(日) 03:33:45.77 ID:rG7YX/WO.net
Zen5のアーキテクチャーがZen2以来の大刷新ということでZen4はパスしますん

952 :Socket774:2023/10/01(日) 04:03:49.03 ID:aME+JF3a.net
PC/AT=ISAバスといっても過言ではない
このオープン・アーキテクチャーというのが、当時日本ではなかなか理解されなくて、
例えばアメ車なんかは、部品が共通なんだよ
だから今でも旧車のレストアが一大産業として成り立っている

953 :Socket774:2023/10/01(日) 04:22:05.88 ID:rG7YX/WO.net
最初に買ったCD-RドライブはSCSIだた

954 :Socket774:2023/10/01(日) 05:18:39.36 ID:aME+JF3a.net
このオープン・アーキテクチャという日本人が理解できなかったのが
形を変えてもう一回くるアンドロイド・スマホとして
そして、また来たのがチャイナEV
なんでチャイナEVがここまで急速に伸びたのかわからなかった
そしたら、同じなんだなシステムが

955 :Socket774:2023/10/01(日) 06:38:48.74 ID:T7ECf2+i.net
>>951
Zen n+1「だーッ!」
Zen n「おぉ、俺を踏み台にしたぁ!?」
以下ループ

956 :Socket774:2023/10/01(日) 07:55:31.77 ID:Ii0AR7yo.net
zen5がでたあと投げ売りのzen4を買うというデフレ習慣がなかなか抜けない(´・ω・`)

957 :Socket774:2023/10/05(木) 15:41:34.32 ID:/JA7DuOEE
「カナダ、米国、フランス、イタリア、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、日本、韓国、台湾、ドイツ、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国」がこうなるというのか!
日本がこうなるというのか!
ttps://youtu.be/qvI1KBOwGQg?t=137
今すぐ、
カナダ、米国、フランス、イタリア、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、日本、韓国、台湾、ドイツ、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、
ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、は滅びろ。
これで地球は平和になる。地球上の全ての資本主義国家は滅びるのだ。

958 :Socket774:2023/10/05(木) 15:59:42.58 ID:/JA7DuOEE
日本全土が、まるでフクシマのように、こうなるというのか!
ttps://www.pbs.org/wgbh/frontline/film/japans-nuclear-meltdown/
今すぐ、
カナダ、米国、フランス、イタリア、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、日本、韓国、台湾、ドイツ、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、
ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、は滅びろ。
これで地球は平和になる。地球上の全ての資本主義国家は滅びるのだ。

総レス数 958
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200