2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SSDの価格変動に右往左往するスレ140台

1 :Socket774 (オッペケ Sr07-G1F7):2023/09/04(月) 22:42:52.60 ID:W9lttgcer.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

184 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1691209063/

1-180の過去スレ一覧
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1687945943/3-9
SSDの価格変動に右往左往するスレ139台
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1693064046/

関連スレ
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part70
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1687822062/
【YMTC】中華製/中国製SSD総合 3【SpecTek】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1689680483/
【Flash】SSD Part205【SLC/MLC/TLC/QLC】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656421001/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :Socket774 (ワッチョイ 6ff3-g4sH):2023/09/04(月) 22:55:02.34 ID:wZObv8nV0.net
セールが終わる どうするか

3 :Socket774 (ワッチョイ cfcf-anyl):2023/09/04(月) 22:58:50.51 ID:5ff9FCVk0.net
>>1
おつ
ここは187
次はSSDの価格変動に右往左往するスレ188台
>>990-999

4 :Socket774 (アウアウウー Sae7-hSPv):2023/09/04(月) 23:08:04.95 ID:ZAkjw0Uqa.net
G-Storategyの2TBモデルって蝉族なの?
https://www.famitsu.com/news/202307/19310147.html

あと1時間でセール終わるから買うか迷ってるんだが

5 :Socket774 (ワッチョイ 7362-DVCr):2023/09/04(月) 23:27:26.36 ID:9QlGL99B0.net
>>4
FWは蝉族
ガチャで128層の可能性はあるから
心配なら報告多い他を選ぶ

6 :Socket774 (ワッチョイ 6ff3-g4sH):2023/09/04(月) 23:29:31.86 ID:wZObv8nV0.net
4TBは片面実装だとセミしか選べないんじゃないたぶん
2TB以下はおみくじの可能性を否定できない

7 :Socket774 (オッペケ Sr07-G1F7):2023/09/04(月) 23:34:35.90 ID:j3KFeNUrr.net
スレ番間違ってるの気がつかんかったわすまん

8 :Socket774 (アウアウウー Sae7-hSPv):2023/09/04(月) 23:35:39.33 ID:ZAkjw0Uqa.net
NV470とりあえず調べた感じでは蝉族みたいなので2TBポチってみた
蝉族らしきものの中でセールプラス割引で12000円切ってて一番安かったからこれにしたわ
なんなら国産メーカーらしいしamazonおすすめ商品だったから大丈夫だろ、うん

9 :Socket774 (アウアウウー Sae7-2NJs):2023/09/04(月) 23:42:20.79 ID:qL+3lJSqa.net
4枚刺しで遂にHDDを卒業

10 :Socket774 (ワッチョイ 0f1f-/ilJ):2023/09/04(月) 23:58:52.04 ID:cpDreFAf0.net
ここが安いからと使わないSSDを買うスレか

11 :Socket774 (ワッチョイ 8f73-5XGt):2023/09/05(火) 00:15:32.57 ID:dYkkj2sZ0.net
楽天スーパーセールでMonster Storageのヒートシンク付2TBが20%オフクーポンと買い回り入れると実質1万切るな。4TBか2万切ると迷わずポチれるんだが1割は高い。

12 :Socket774 (ワッチョイ 8358-ATpV):2023/09/05(火) 00:20:17.44 ID:utrEf+f20.net
>>9
イイネ

13 :Socket774 (ワッチョイ ffeb-ATpV):2023/09/05(火) 00:22:32.89 ID:3PIX/p6L0.net
ヤフショの蝉4TBが1500円クーポンと10%還元で実質25000円くらいだな
いっそ買ってしまうか悩むわ

14 :Socket774 (ワッチョイ 6f75-ebwn):2023/09/05(火) 00:41:09.42 ID:VlF0F+Hf0.net
ヤフショは4%は商品券という名のゴミだしなぁ

15 :Socket774 (ワッチョイ 6ff3-g4sH):2023/09/05(火) 00:46:28.58 ID:fH1LYKmr0.net
尼めっちゃ値上がりしてるじゃん

16 :Socket774 (ワッチョイ 9394-vG8Z):2023/09/05(火) 01:03:10.01 ID:ciVvP7/j0.net
セール後値上がりするのはいつもの事だからブラフラが期待されまくってる

17 :Socket774 (ワッチョイ cf6e-ATpV):2023/09/05(火) 01:05:27.96 ID:80YaOJwm0.net
>8
前スレで4TB蝉族報告したけど今の時期チップ構成を公表してない1T,2TBはかなりのおみくじだと思う
なんなら4TBでも128層両面8チップがそのうち出てくるかもしれない
個人的には232層両面8チップ8TBが出てきてほしいけど
でもまぁ公称スペックの読み書きでてれば128層+DRAMキャッシュ有りを選んで買ってる人もいるぐらいだし
ついでにFFFスマートライフは別にメーカーじゃないよ
自社ブランドで売ってるだけの輸入代理店。ただ、昔からHDDケースとかサプライ売ってる(マーシャル)ところだから保証期間前に消えそうな代理店ではなさそう
確か東芝のHDDの修理上がり品とかも売ってた気が

18 :Socket774 (ワッチョイ 0358-A0va):2023/09/05(火) 02:03:17.60 ID:Xmvdlh+x0.net
中華京東が、YMTCから232Lのソート落ちチップを多量に仕入れて
今年の後半に、8~16TB等のSATA SSDを大量生産するという噂

ソート落ちという事で、性能面やバッドブロック多数等、問題を抱えているので
速度を抑えたSATAというのは判るが、販売する場合は4.5万程度で出すという話も
TLCとはいえ品質に劣る8TBが4.5万というのは、安いとは思うが自分的にはスルーだけど

19 :Socket774 (ワッチョイ 6f09-GmXS):2023/09/05(火) 02:19:26.40 ID:b5bL2XtJ0.net
やっとサムスンと同じ土俵でケンカするのか
いいぞドンドン安くなれ

20 :Socket774 (ワッチョイ 9394-vG8Z):2023/09/05(火) 02:20:46.54 ID:ciVvP7/j0.net
メモリも一年で半値ぐらいになってるしメーカーは大変だな
この先生き残れるのか

21 :Socket774 (ワッチョイ bfc8-aK+6):2023/09/05(火) 02:46:36.59 ID:gZHZuTHD0.net
Lexar の SSD Dash 公式版が「6.0.12」にアップしてた。

>*********************SSD Dash-2023-08-21 10:15:15***********************
>verison:6.0.12

野良ツールが「6.0.8.1」だったので、より新しくなった模様。

22 :Socket774 (ワッチョイ 03da-sOTa):2023/09/05(火) 03:25:05.67 ID:lzH7HIPD0.net
>>18
SATAの16TB売ってたけど18万位やったで

23 :Socket774 (ブーイモ MM7f-QnkQ):2023/09/05(火) 04:46:55.65 ID:2SDLvnK4M.net
駅プロとWD黒の不具合放置の話を知って選択肢から消した今後買うことはない

24 :Socket774 (ベーイモ MMff-8ECn):2023/09/05(火) 09:33:31.12 ID:q3bdoUOvM.net
前スレ942

macriumはサブスクオンリーになって価格も高い
free版も公式からは消えた
買い切りのうちにライセンス買っておけばよかったと後悔している

中華なの残念とはいえそこそこよさそうなminitoolsにした

25 :Socket774 (ワッチョイ cf62-DVCr):2023/09/05(火) 09:39:14.20 ID:fpj8zAs80.net
>>24
Macrium
$10ぐらい値上げしたが買い切りもある

26 :Socket774 (ワッチョイ a376-7Ip+):2023/09/05(火) 09:46:22.17 ID:sZAlMLUA0.net
qoo10上新全然あかんな

27 :Socket774 (ワッチョイ 0358-A0va):2023/09/05(火) 10:01:27.59 ID:6YR9SjxB0.net
WESTERNDIGITAL ウエスタンデジタル 内蔵SSD 1TB WD Green
SN350 M.2-2280 NVMe WDS100T3G0C-EC【国内正規代理店品】

\4,980

B09JBYWVVL

28 :Socket774 (テテンテンテン MM7f-cJIa):2023/09/05(火) 10:20:33.58 ID:8FgzbhC5M.net
それまえに楽天やヤフーで同じくらいで売ってたやん

29 :Socket774 (ワッチョイ 9394-vG8Z):2023/09/05(火) 10:21:09.35 ID:FH0rjCP20.net
値段だけ見て一瞬買いかけたわ

30 :Socket774 (ワッチョイ 8358-ATpV):2023/09/05(火) 10:21:25.10 ID:utrEf+f20.net
MAXIOのページ、map1602、最大容量4TBとある。

http://www.maxio-tech.com/product/11628/11631/11754/11755/

31 :Socket774 (ワッチョイ 8358-ATpV):2023/09/05(火) 10:22:46.03 ID:utrEf+f20.net
>>25
macrium、セール待ちしてるわ
あるかどうかわからんけど

32 :Socket774 (ワッチョイ cfc0-oCRc):2023/09/05(火) 10:36:00.10 ID:+09uSswH0.net
Macriumフリー版はダメですか

33 :Socket774 (ワントンキン MM9f-b+YA):2023/09/05(火) 10:43:37.09 ID:oJV41p9bM.net
尼終了で逃した人向けのQoo10メガ割で安めの蝉232L
ヒートシンク付きが安いね、蝉本家と価格差が少ない

◎4TB 24640円 モンスト MS950G70 ヒートシンク https://www.qoo10.jp/su/1394039966/Q102205208
◎4TB 25440円 蝉本家 FUTURE https://www.qoo10.jp/su/1394039836/Q102205208
◎4TB 25504円 蝉本家 FUTURE-X 紫緑ヒートシンク https://www.qoo10.jp/su/1394039402/Q102205208

◎2TB 14000円 FFF(マーシャル)G-Storategy ヒートシンク https://www.qoo10.jp/su/1394042602/Q102205208
◎2TB 14384円 蝉本家 FUTURE-X 紫緑ヒートシンク https://www.qoo10.jp/su/1394042042/Q102205208
〇2TB 15184円 蝉本家 FUTURE https://www.qoo10.jp/su/1394041944/Q102205208

34 :Socket774 (アウアウウー Sae7-A0va):2023/09/05(火) 10:58:02.58 ID:ol8yH8WRa.net
>>33
FUTURE-X 紫緑ヒートシンクって最初からSSDに組まれてるのかな?
PS5に使うつもりだけどEL-P5CっていうPS5専用のヒートシンクを使うから
組まれた状態で届くと外すのがめんどくさい
紫緑ヒートシンクはPCのほうで使いたいから欲しいと言えば欲しい

35 :Socket774 (ワッチョイ bf56-aK+6):2023/09/05(火) 11:20:58.05 ID:4VV/U49u0.net
ヒートシンク付きなのにユーザーがヒートシンクを取り付ける方式なのはADATAぐらいだよな・・・
普通は取り付け時に壊すやつの事を考えて最初からついてると思うよ

36 :Socket774 (JP 0H27-03Zv):2023/09/05(火) 11:51:44.32 ID:V7j+CJnvH.net
>>18
なんでもいいからとにかく安くして競争促すのはいいことだ

37 :Socket774 (ワッチョイ 2300-s89v):2023/09/05(火) 11:56:00.12 ID:GFEEhi4s0.net
>>25
>$10ぐらい値上げしたが買い切りもある
買い切りって1年限定のヤツじゃ無くて、永久版ある?見つけられない

38 :Socket774 (ワッチョイ bfc8-aK+6):2023/09/05(火) 11:57:07.96 ID:NaDBm8sx0.net
製品次第だぞ。

Apacer AS2280Q4U や KLEVV C930 なんかも、後付けヒートシンクだ。

39 :Socket774 (ワッチョイ cf62-DVCr):2023/09/05(火) 11:58:47.57 ID:fpj8zAs80.net
>>37
https://www.macrium.com/products/home
1回限りの購入
1年間のサポート付きで Reflect Home v8 を永久に所有

40 :Socket774 (ワッチョイ bfc8-aK+6):2023/09/05(火) 12:01:49.04 ID:NaDBm8sx0.net
>>36
そのうち選別落ちチップ搭載で、短命で動作が遅い蝉が出てきそうな心配が。

41 :Socket774 (ワッチョイ 6fb0-pB5J):2023/09/05(火) 12:08:00.10 ID:VBmK/qhU0.net
SATA市場は低速度チップで十分だからな
これで需要に対してYMTCの供給が増え、更に相場が下がる
YMTCが覇権取って各社が追随するくらいが丁度いいな
YMTCが空気だった時、既存の大手は平気で談合してたからな
まぁ、潰れてもらうのも困るが競争しないのはもっと困るからな

42 :Socket774 (ワッチョイ 2300-s89v):2023/09/05(火) 12:09:23.01 ID:GFEEhi4s0.net
>>39
申し訳ない、サポートが1年限定で、利用は永久なのね
利用も1年限定と勘違いしていた

43 :Socket774 (テテンテンテン MM7f-Lbyt):2023/09/05(火) 12:09:29.54 ID:nqk/dBoUM.net
俺は4TBが15000円以下じゃないと買わない

44 :Socket774 (ワンミングク MM9f-ushj):2023/09/05(火) 12:17:21.83 ID:yZAhbclpM.net
同じ蝉族でもTBWが結構違ってるのは何でやろなぁ
HiksemiとかエラいTBWたかいっしょ
デタラメだと思ってる

45 :Socket774 (ワッチョイ 6fb0-pB5J):2023/09/05(火) 12:19:30.31 ID:VBmK/qhU0.net
TBWは保証される書込量定期
未だに超えたら壊れると思ってる情弱多そう

46 :Socket774 (ワッチョイ 43b1-gz95):2023/09/05(火) 12:29:56.50 ID:fW19mHYT0.net
サイレントQLC化してもTBWはそのままなのを見ればTBWなんてなんの意味もないって事はわかるだろうに

47 :Socket774 (オッペケ Sr07-aK+6):2023/09/05(火) 12:33:55.38 ID:3E/WvOgor.net
ちょっと検索すればわかるけどTBWも前提条件次第で
ころころ変わる。なのでメーカー間で前提条件を統一していないと
その数値を見て多い少ないは言えない。
つか今時のSSDならたぶんTBWに到達する前にPC買い替えると思う。

48 :Socket774 (ワッチョイ 0358-A0va):2023/09/05(火) 12:40:25.90 ID:Xmvdlh+x0.net
>>22,36
信憑性は5月の記事で現状動きがないので、飛ばし記事だと思ってるが
YMTC 232Lのソート落ちを使った16TBモデルが、3.8万代という記載もあったな

セール4TBの値段を考えると、実現不可能では無いのが怖い所だが
ソート品4TBで1.5万、ソート落ち16TBで3.8万
ソート落ちが6割程度の価格で仕入れられたのなら理論的には可能

https://www.landiannews.com/archives/98908.html

49 :Socket774 (ワッチョイ 43b1-gz95):2023/09/05(火) 12:42:27.47 ID:fW19mHYT0.net
>>47
前提条件もクソもねーよw

サイレントQLC化してもTBWはそのままなのを見ればTBWなんてなんの意味もないって事はわかるだろうに

50 :Socket774 (ワッチョイ 6fb0-pB5J):2023/09/05(火) 12:45:45.59 ID:VBmK/qhU0.net
競争だからシェア獲るために価格ダンピングして攻勢かけるのはあり得るからな

51 :Socket774 (ワッチョイ 6f09-ATpV):2023/09/05(火) 12:50:41.60 ID:b5bL2XtJ0.net
どっかが倒産したら値上がりしそう
しっかり補助金じゃぶじゃぶして延命してね

52 :Socket774 (アウアウウー Sae7-pR+H):2023/09/05(火) 12:58:42.59 ID:HqtCQeiPa.net
>>48
日本で売るときは代理店がぼったくって倍の価格になるから😭

53 :Socket774 (アウアウウー Sae7-fPXT):2023/09/05(火) 13:00:36.95 ID:5qHU3HcRa.net
今は半導体自体不況だからどこも現金欲しくて値下げしてくれるな

54 :Socket774 (スププ Sd1f-ZHLI):2023/09/05(火) 13:08:54.36 ID:g84wwKUKd.net
>>49
一年保持保証、しかも特定温度で書いて保存したとき
読み書きの温度を縦横に数値がある
早いと数週だな

55 :Socket774 (ワッチョイ 03da-PFsf):2023/09/05(火) 13:25:12.15 ID:lzH7HIPD0.net
>>48
実際に売られた16Tは8888元だったし10万円以下とかないだろ

56 :Socket774 (ワッチョイ 53cd-/8lv):2023/09/05(火) 16:07:53.24 ID:dkWqkBfu0.net
m.2が安いからかいたいけどもうマザーに差してネジとかが面倒だから外付けで使いたいんだけど
そんな事してる人おる? 速度面はそんなにきにしてないからSATAのSSD以上は出ればいいけどオススメのケースあったら教えて

57 :Socket774 (ワッチョイ ffeb-ATpV):2023/09/05(火) 16:08:24.17 ID:3PIX/p6L0.net
Q10の4TB蝉買おうか悩むわ
もうちょい安くならないもんか

58 :Socket774 (ワッチョイ ffeb-ATpV):2023/09/05(火) 16:10:04.39 ID:3PIX/p6L0.net
俳句蝉のど派手なヒートシンクって簡単に外れる?
マザーボードにヒートシンク付いてるから外したいんだけど
ヒートシンクは今後のために持っといていいし

59 :Socket774 (ワッチョイ 0358-g4sH):2023/09/05(火) 16:38:53.84 ID:qyun1f5i0.net
楽天でケースが無料になるキャンペーンしてたような2TBの俳句蝉

60 :Socket774 (ワッチョイ 83dc-g4sH):2023/09/05(火) 16:57:22.28 ID:0W1l8eWm0.net
CT300の頃にスレ住民がアリエクスプレスで買ってた
JunionMarineってケースはどうなんだ?
定番みたいだけどな
いわゆる蟹チップのSATA、NVME両対応

61 :Socket774 (ワッチョイ bf56-aK+6):2023/09/05(火) 17:08:38.18 ID:4VV/U49u0.net
>>56
外付けケースに取りつけるのも似たような手間がかかるがよろしいか

62 :Socket774 (ワッチョイ 53cd-/8lv):2023/09/05(火) 17:17:40.30 ID:dkWqkBfu0.net
>>61
うん ケースの蓋あけて ケース横に倒してケーブルよけながらネジしめてとかやるより全然外付けの方が楽だから
ちょっとPCI-eでの増設ボード(4枚のm.2)させるやつも考えたけどあれ指したらグラボさせないよな・・・ ほんと今のPCの構造欠陥すぎるわ

63 :Socket774 (ワッチョイ 13f3-g4sH):2023/09/05(火) 18:03:29.74 ID:3zNfScCf0.net
また円安進んでると思ったらアメリカが金利上げたのか

64 :Socket774 (スププ Sd1f-ZHLI):2023/09/05(火) 18:05:20.87 ID:g84wwKUKd.net
いつか破綻しそう
今はまだ輸出先でも売れてるけど

65 :Socket774 (ワッチョイ 9376-NOeI):2023/09/05(火) 18:05:42.29 ID:/sspMhdZ0.net
いちいちグラボ外さないといけないからめんどくさい

66 :Socket774 (スププ Sd1f-ZHLI):2023/09/05(火) 18:08:38.83 ID:g84wwKUKd.net
マザーボードの一部なので

67 :Socket774 (ワッチョイ 13f3-g4sH):2023/09/05(火) 18:26:01.38 ID:3zNfScCf0.net
グラボがでかいから俺のマイクロATXだと必ず外さないと無理だな
sataの方がつける野簡単なんだよなあ

68 :Socket774 (ワッチョイ bfc8-aK+6):2023/09/05(火) 18:49:53.50 ID:69+1P8+j0.net
>>57
先週末迄の日尼で、NM790/4TB が確か26,ウン百円だった筈。

69 :Socket774 (ワッチョイ bfc8-aK+6):2023/09/05(火) 18:53:42.49 ID:69+1P8+j0.net
ヒートシンク付で、27,300円だった。

尚、2TBのヒートシンク付が全然セール対象外だった為、諦めたが。

70 :Socket774 (ワッチョイ b358-ATpV):2023/09/05(火) 20:04:47.90 ID:tQ7MCTZk0.net
スレ番だいぶ戻ってねーか
確か180くらいだったぞ

71 :Socket774 (ワッチョイ bf51-liIo):2023/09/05(火) 20:10:10.88 ID:OjhIsMhf0.net
左手にモンスト、右手にGeIL
当たり前だが容量が全く同じ"(-""-)"

https://i.imgur.com/PVasP6T.png

72 :Socket774 (ワッチョイ 03da-PFsf):2023/09/05(火) 20:22:31.01 ID:lzH7HIPD0.net
>>71
ファームウェアIDだけが違う
半月で何か変わるとも思えないんだがな

73 :Socket774 (オッペケ Sr07-G1F7):2023/09/05(火) 21:18:20.71 ID:pGHtqDKor.net
HSとSNの違いはなんなんだろうか

74 :Socket774 (オイコラミネオ MM47-CkF7):2023/09/05(火) 21:46:32.53 ID:6wy0WF/eM.net
>>17 いま届いた2TB

なんも書いてない紺の箱に
型番シールだけ貼ってあるやつ来たわ


開ける前に

お前らの予想聞きたい

あかんやつか?

75 :Socket774 (ワッチョイ 33db-R/yX):2023/09/05(火) 21:47:52.94 ID:cVIUXPwR0.net
ハズレが出たほうがスレ的には盛り上がる、がまああたりだろうな。

76 :Socket774 (ワッチョイ 9376-NOeI):2023/09/05(火) 22:16:11.65 ID:/sspMhdZ0.net
下痢のSSD、金属シートとコントローラーの間に隙間があると言われてたから見たら
確かに浮きドラだわ
一度剥がして熱伝導シート貼った方がええかもしれんね

77 :Socket774 (ワッチョイ 1382-tyRy):2023/09/05(火) 22:20:28.63 ID:rv1MLEC60.net
あんまり熱くはならないから気にしないことにした

78 :Socket774 (ワッチョイ bfc8-aK+6):2023/09/05(火) 23:27:35.67 ID:69+1P8+j0.net
3dv4 で X3-9060 を見てみたい。

79 :Socket774 (ワッチョイ cf62-hDRc):2023/09/05(火) 23:32:33.53 ID:fpj8zAs80.net
>>78
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1689680483/529

80 :Socket774 (テテンテンテン MM7f-QH8v):2023/09/05(火) 23:47:24.22 ID:wulpFyypM.net
うちのモンスト2TB
232Lが輝かしい

https://i.imgur.com/ZqC67hw.png

81 :Socket774 (ワッチョイ bfc8-aK+6):2023/09/06(水) 00:07:30.66 ID:CgGLeBLg0.net
>>79
紹介サンクス

128Lだからカタログスペックやベンチマーク結果は、232Lよりやっぱ低いのかな。

82 :Socket774 (ワッチョイ ffeb-JS2m):2023/09/06(水) 01:28:33.49 ID:RZDr2PSo0.net
SSDの値下がり完全に止まってんじゃん
買い時か?

83 :Socket774 (ワッチョイ 7f7a-C7Rm):2023/09/06(水) 01:32:43.04 ID:yklTNtjY0.net
分からん
というか皆、今年はずっと"今が"底値だと言い続けて裏切られてる

84 :Socket774 (ブーイモ MMff-JS2m):2023/09/06(水) 01:34:26.59 ID:zdgh1WjmM.net
今のうちにQ10で蝉買ったほうが良いだろうか
25400円じゃ完全な底でも無いだろうけど実質でもない価格じゃこれ以上の値下がり起こるかわからん

85 :Socket774 (テテンテンテン MM7f-TPQm):2023/09/06(水) 01:35:33.69 ID:NQ2/BQ7BM.net
何を見て値下がり完全に止まったって言ってるの?
1TBは6000円切る辺りから鈍化するのは当然としても2TBも4TBも1ヶ月単位で見ると下がり続けてるでしょうよ

86 :Socket774 (ブーイモ MMff-JS2m):2023/09/06(水) 01:36:40.57 ID:+2fkLszEM.net
じゃあ待つか

87 :Socket774 (ワッチョイ bfc8-aK+6):2023/09/06(水) 01:40:16.98 ID:CgGLeBLg0.net
でも有る意味、値下げ相場を牽引してた(iPhone品質な)232Lは、
今後減る事は有っても増えることは無いから、そろそろ限度だろうね。

88 :Socket774 (ワッチョイ 9394-vG8Z):2023/09/06(水) 01:45:50.46 ID:vaZXU5JZ0.net
SSD買ったから新しいパソコンにOS入れて使おうと思ったら高すぎワロタ
こんなに高いと流用でいいや

89 :Socket774 (ワッチョイ e36e-ATpV):2023/09/06(水) 02:46:05.27 ID:m0ePgwyU0.net
128G用と256G用のフラッシュウエハは全く値上がりしてないけど
512G用ウエハは8月29日から 
1T用ウエハは9月1日から値段が跳ね上がってる

それ受けてgen4の2TBと1TBのSSD製品価格も9月5日の中国卸価格が上昇してる
もしかしたら底値つけたかもしれない(今年10回くらい言ってる)

90 :Socket774 (ワッチョイ e36e-ATpV):2023/09/06(水) 03:02:44.72 ID:m0ePgwyU0.net
1TB用のフラシュウエハ、オークション価格(中国)の最安値だけを抽出して
15ヶ月分のグラフ作ってみたけど
やっぱり9月に入って底つけてる気がする
https://i.imgur.com/9iSWcvf.jpg

91 :Socket774 (ワッチョイ 73cf-g4sH):2023/09/06(水) 03:07:38.61 ID:nLexuxbg0.net
うむ
150円/$もすぐそこだしね

92 :Socket774 (ブーイモ MM1f-QnkQ):2023/09/06(水) 03:12:55.92 ID:qQq7lLN0M.net
買い煽りにしか見えないな
値上げなんて売り手市場の時しか通用しない

93 :Socket774 (ワッチョイ cfdc-g4sH):2023/09/06(水) 03:16:05.62 ID:WCwMQKoy0.net
俺は4TBが15000円以下じゃないと買わない
という人は
「申し訳ございません」と言うしかない
https://i.imgur.com/jjrCSdT.jpg

94 :Socket774 (ワンミングク MMff-Hhfa):2023/09/06(水) 03:27:00.34 ID:LZl70SqAM.net
円安の日本でこれなら海外だと本当に安く買えるんだろうな
羨ましいわ

95 :Socket774 (オッペケ Sr07-RrkS):2023/09/06(水) 05:23:33.01 ID:RQZT6gGxr.net
>>90
株でいうソーサーボトムじゃん
今後はジワジワと上がってドーンと上昇しても不思議じゃない

96 :Socket774 (ワッチョイ 9394-vG8Z):2023/09/06(水) 05:24:21.44 ID:vaZXU5JZ0.net
>>90
年内に買っとかないと高騰するやつだ

97 :Socket774 (ワッチョイ 93b1-pB5J):2023/09/06(水) 06:17:43.80 ID:cNxZ6pz80.net
RAMと違ってNANDはガツンと高騰はしないぞ
ほんの少し上がる程度

98 :Socket774 (ワッチョイ 6ff4-zO/w):2023/09/06(水) 07:22:14.04 ID:Eb/u0HNR0.net
もう行き渡りすぎてて値段上げても買わないだけ
ここ見てるような人はまだ開けてないSSDすらあるだろ

99 :Socket774 (ワッチョイ e3b3-07zg):2023/09/06(水) 07:26:18.02 ID:CPaE/kg10.net
流石に動作チェックくらいはやってるだろ…

100 :Socket774 (アウアウウー Sae7-U96X):2023/09/06(水) 07:39:14.29 ID:s/CmXGNQa.net
旧世代駅プロ2TBで10,000か

101 :Socket774 (ワッチョイ 03da-PFsf):2023/09/06(水) 07:53:33.98 ID:8lOBqbvf0.net
>>93
15000円で買えたヤツ何人もおらんやろ?

102 :Socket774 (スッップ Sd1f-ZHLI):2023/09/06(水) 08:05:14.86 ID:Jfx5+kyUd.net
>>87
別に製造やめる意味はないような

103 :Socket774 (ワッチョイ 8358-ATpV):2023/09/06(水) 08:08:43.51 ID:T82IXe+60.net
>>71
お、geil証拠乙

104 :Socket774 (オイコラミネオ MM47-ZVP1):2023/09/06(水) 08:22:47.93 ID:F8nKoyeHM.net
15kはコイン含だろうけど、16kちょいなら100人くらいは買ってそう

105 :Socket774 (オイコラミネオ MM47-CkF7):2023/09/06(水) 08:48:25.93 ID:1M1HLeyxM.net
>>93 貧乏人が
経営者目線で話するほど

滑稽なものはない

奴隷が主人気取り
やめなよホントに

日本の凋落は
この三十年
経営者を甘やかしてきた結果なんだよ

106 :Socket774 (ワッチョイ ff80-7Ip+):2023/09/06(水) 09:11:11.90 ID:+IZfEw920.net
16060円で買いましたわ

107 :Socket774 (アウアウウー Sae7-D5Hl):2023/09/06(水) 09:38:02.39 ID:Mzj4E64ya.net
>>48
これ今出回ってる蝉の232層も劣化品なんじゃないのか?

108 :Socket774 (ワッチョイ c3c9-7tt+):2023/09/06(水) 09:42:26.75 ID:0q2GmO6V0.net
やっと届いた 待ちgeil卒業

109 :Socket774 (ワッチョイ a311-g4sH):2023/09/06(水) 09:44:51.79 ID:VRZH0XdO0.net
>>100
どこで売ってるの?

110 :Socket774 (アウアウウー Sae7-U96X):2023/09/06(水) 10:00:52.49 ID:Bz20gWb6a.net
>>109
wd公式の駅プロnvmeのところ

111 :Socket774 (ワッチョイ a311-g4sH):2023/09/06(水) 10:14:05.05 ID:VRZH0XdO0.net
>>110
サンクスSATAじゃないのか
SATAならほしかった

112 :Socket774 (ワッチョイ 0358-g4sH):2023/09/06(水) 10:25:00.79 ID:knWrRk3Q0.net
NV470の2TBに蝉だという保証が欲しい 最近買ったヒトおらんか?

113 :Socket774 (ワッチョイ bf7e-oCRc):2023/09/06(水) 11:16:28.22 ID:fzwFEYcz0.net
USBケースに入れて持ち出し用に駅プロ買ったわ
サンキュー

114 :Socket774 (ワッチョイ 6fec-aK+6):2023/09/06(水) 11:51:03.13 ID:0NdOjPh10.net
駅プロ2Tだけど、J25とG25の違いってなに?

115 :Socket774 (ワンミングク MM9f-lPvC):2023/09/06(水) 11:53:46.70 ID:xvETTCITM.net
安いけどあの駅プロの偉大な面影がないな

116 :Socket774 (ワッチョイ cf62-hDRc):2023/09/06(水) 12:01:49.23 ID:sZXO1XlO0.net
>>114
JAPANとGLOBAL

117 :Socket774 (オッペケ Sr07-RrkS):2023/09/06(水) 12:07:43.58 ID:dNakiFRRr.net
SATAも同じくらいの値段で売ってくれよ
もうNVMeは間に合ってるんで

118 :Socket774 (ワッチョイ e3f3-g4sH):2023/09/06(水) 12:09:53.50 ID:Sy5hm9+l0.net
SATAはTLCでDRAM有りを2万ぐらいで売ってくれないとなあ
HMBが使えない訳だし

119 :Socket774 (スププ Sd1f-ZHLI):2023/09/06(水) 12:24:41.17 ID:F85iIhVrd.net
逆に値上がりした

120 :Socket774 (テテンテンテン MM7f-QnkQ):2023/09/06(水) 12:26:10.59 ID:0GIRIBEBM.net
駅プロ2TだけNVMe最安値だね

121 :Socket774 (ワンミングク MM9f-lPvC):2023/09/06(水) 12:28:53.19 ID:xvETTCITM.net
7450MBに見慣れてしまうと3400MBって半分以下じゃんって思ってしまうような体になってしまった
もう半分蝉人間だわ

122 :Socket774 (スフッ Sd1f-oJJn):2023/09/06(水) 12:31:46.18 ID:u+UNvx6fd.net
ふぉっふぉっふぉっ

123 :Socket774 (アウアウウー Sae7-LM+W):2023/09/06(水) 12:38:30.41 ID:0H0x7rQsa.net
>>121
つか、3000MB/s位を積みまくって16TBとかにして販売すれば売れまくるのにな

124 :Socket774 (テテンテンテン MM7f-QnkQ):2023/09/06(水) 12:39:02.26 ID:0GIRIBEBM.net
バルタン発見 !

まあ、そこは遅いけど太配線て事で寿命に期待

125 :Socket774 (ワッチョイ 73cf-g4sH):2023/09/06(水) 12:40:11.61 ID:nLexuxbg0.net
4-5万ぐらいで出してくれ

126 :Socket774 (テテンテンテン MM7f-QnkQ):2023/09/06(水) 12:44:48.33 ID:mpJJzB+iM.net
ワンチップ1TてQLCしかないんだっけ?
安いコントローラーが8CHだからなあ

127 :Socket774 (ワッチョイ 6fec-aK+6):2023/09/06(水) 12:52:57.27 ID:0NdOjPh10.net
>>116
ありがと。

1個ポチってみた。
5年も前の製品だけど、逆に枯れてて信頼できそう。

128 :Socket774 (ワッチョイ 0358-A0va):2023/09/06(水) 12:54:27.47 ID:uAUW3LQE0.net
>>124
2D NAND時代はプロセスルールが寿命に直結してたが
3D NAND世代は余り関係ないよ
むしろ後継の方が、制御回路や配線の最適化で熟成された面が良い

129 :Socket774 (ワッチョイ a35a-aK+6):2023/09/06(水) 13:01:18.26 ID:YvbzHPtU0.net
今回のアマゾン9月セールは候補にしてたNVMe SSDは全て
前回のセールと同じ値付けだったな
購入は見送った、終了後価格も値下がりしてないし
次回のセールも期待薄かもな
DRAM 付き2.5inc TLC SATA の価格が下がらん・・・

130 :Socket774 (ワッチョイ 53c0-6gz0):2023/09/06(水) 13:09:29.76 ID:+ZrdxZjH0.net
値下がりしないなら右往左往しなくてよくなるな
いや右往左往させてくれ

131 :Socket774 (アウアウウー Sae7-pB5J):2023/09/06(水) 13:15:53.74 ID:Ioa3BsKma.net
>>129
アマゾンは夏と冬に大きいセールやるから
毎月あるセールは大したことないぞ

132 :Socket774 (ワッチョイ cfc0-bhCI):2023/09/06(水) 13:17:14.19 ID:cUGGV+iz0.net
駅プロをCドライブ交換用に購入した
蝉もあるし次は8TBが安くなったら買うわ

133 :Socket774 (アウアウウー Sae7-m25F):2023/09/06(水) 13:17:15.81 ID:lePveytea.net
HDD右往左往スレ値上がりラッシュで今は時期が悪い話題しかないから
中華の投げ売りで話題あるSSDスレはまだまだマシかな

134 :Socket774 (スププ Sd1f-ZHLI):2023/09/06(水) 13:17:45.24 ID:F85iIhVrd.net
>>128
一度上ってまた落ちた
セルを大きくできたけどプロセスルールを小さくしてウェハーから取れるダイをふやさんとコスト下がらんからね

135 :Socket774 (スップ Sd1f-W8d9):2023/09/06(水) 13:18:31.14 ID:zq5QLcvUd.net
森に逃げたけど下痢にチャレンジしても良かったな

136 :Socket774 (ワッチョイ 1382-GAR3):2023/09/06(水) 13:24:28.71 ID:qICs3T410.net
たまに覗いてる程度なんで、Gen3 1TB→Gen4蝉4TBと一気に飛んだ
下痢祭りの時にこのスレにいたのは幸運だった
この性能の4TBが当時の1TBと同じ価格帯とか信じられん

次は8TBが安くなった頃だな(バックアップ用途だから速度は要らないけど)

137 :Socket774 (アウアウウー Sae7-A0va):2023/09/06(水) 13:25:58.71 ID:XXUKLMkka.net
エクストリーム プロ 2TB買った
アカウント作ったときの10%クーポンがあったから9000円以下になった
SanDiskが消えたわけじゃないけど最後の輝き的な物だから使わせてもらう

138 :Socket774 (スフッ Sd1f-oJJn):2023/09/06(水) 13:44:41.93 ID:u+UNvx6fd.net
祭りは終わった…

139 :Socket774 (ワッチョイ 237e-g4sH):2023/09/06(水) 13:49:38.19 ID:AL34RVt10.net
余ったCFDのGen4 1TBどうするかな
買った時は1万5000円
今売れば5000円にはなるが

ランダムで書き込んでもなんか復元されそうなんだよな

140 :Socket774 (アウアウウー Sae7-fPXT):2023/09/06(水) 14:01:10.86 ID:/pSWbeZia.net
独身の日まで寝るか

141 :Socket774 (ワッチョイ cf62-HmiB):2023/09/06(水) 14:02:13.21 ID:sZXO1XlO0.net
売る時は全領域暗号化してからSecureEraseしてるな
ソフトで復元は無理

142 :Socket774 (スププ Sd1f-ZHLI):2023/09/06(水) 14:15:05.62 ID:F85iIhVrd.net
無意味なデータで埋めるだけでいいと思うけどね

143 :Socket774 (ワッチョイ 0358-A0va):2023/09/06(水) 14:16:03.86 ID:uAUW3LQE0.net
>>134
3Dの話なら、層数を増加/チャンネルホールのピッチ縮小/制御回路の立体実装、がトレンドで
フットプリントを抑えることに成功している、ただし工程数が増えるので徐々に浮くコストのマージンは減ってきたものの
性能や効率も世代とともに向上している

世代によって大きな改善を行っている場合が多い
Extreme Pro NVMe SSDはBiCS3~BiCS4世代だが、BiCS5→BiCS6の1世代だけで
・CuA方式で制御回路をZ軸に埋め込んだ(消費電力の軽減、Pin接続短縮で信頼性向上等)
・各プレーンの独立した非同期の読込モードを実装(動作速度の向上)
・信号アンプラインを新たに分離した設計(ノイズ耐性向上、ジッタ減少等)
等、他にもあるが面白い改善を行っている、もちろん他社もだが

144 :Socket774 (アウアウウー Sae7-LM+W):2023/09/06(水) 14:16:21.11 ID:gh+YxKZ3a.net
1TBのエロ動画を囮に

145 :Socket774 (ワッチョイ a3b1-f0/u):2023/09/06(水) 14:36:14.52 ID:YLc/1Nzg0.net
クーポン無かった
ネットに転がってるクーポンコードも使え無さそうだ

146 :Socket774 (アウアウウー Sae7-6TVs):2023/09/06(水) 14:55:16.16 ID:mIfd5yqHa.net
>>141
nandに物理的にアクセスされたら見えちゃうんかな?

147 :Socket774 (ワッチョイ 237e-g4sH):2023/09/06(水) 14:59:12.29 ID:eBlOtCWm0.net
>>141
やっぱり暗号化もしていかないと厳しいか。。
全部フリーソフトでいけるかなぁ?

>>144
わかりやすいエロ動画入れとくと逆に火がついて
もっかいスキャンしとくかwってなるんじゃないか

148 :Socket774 (アウアウウー Sae7-6TVs):2023/09/06(水) 15:02:08.70 ID:WrlCaaF1a.net
>>146
書き忘れたけど狙って上書きできない予備領域があるのかなという疑問

149 :Socket774 (ワッチョイ cf6e-g4sH):2023/09/06(水) 15:02:35.85 ID:VEcpTiwC0.net
同じエロ動画を何個もコピペしまくって容量埋めてしまえばいいよ

150 :Socket774 (ワッチョイ cf62-HmiB):2023/09/06(水) 15:10:58.08 ID:sZXO1XlO0.net
>>146
暗号化だけなら暗号化ソフトにバックドアある場合は復元出来るが現実的じゃない
SecureEraseでほぼ復元不可
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02427/041100012/

151 :Socket774 (ワッチョイ 6f09-EC6/):2023/09/06(水) 15:33:56.39 ID:oqgvUGZ40.net
使う時にbitlockerしてからで良くね
完全に消す時も再度bitlockerすればいいし途中で再起動もできて楽

152 :Socket774 (ワッチョイ 237e-g4sH):2023/09/06(水) 15:35:15.35 ID:eBlOtCWm0.net
TxBENCHはSATA用かNVME用のフリーを探してみる

153 :Socket774 (ワッチョイ 0358-A0va):2023/09/06(水) 15:42:13.70 ID:uAUW3LQE0.net
TxBenchはNVMeだとSecurity Frozen解除されているにも関わらず
Secure Eraseができない場合があった、自分が使うのは以下のお手軽順

・TxBenchのSecure Erase、SATAは大抵使える
・マザーボード機能のSecure Erase、NVMeでも可能
・フリーのLinux Boot CDのソフト集をUSBメモリから起動して、Parted MagicからSecure Erase

154 :Socket774 (ワッチョイ 0358-5XGt):2023/09/06(水) 16:23:07.07 ID:u4KLqjlB0.net
TRIMしただけでFBIもお手上げだからな

155 :Socket774 (ワッチョイ 6fbb-yzHn):2023/09/06(水) 16:29:32.08 ID:53L1DIoc0.net
>>154
Trimは0を返すように見せかけるだけで
データはそのまま残っててファクトリーモードに入ると見えるって
前にここでソース付きでしかられたんで間違いです

156 :Socket774 (ワッチョイ 0358-A0va):2023/09/06(水) 16:39:22.86 ID:uAUW3LQE0.net
P4Sのレビュー、やはり日本人だらけになってきてて草

157 :Socket774 (ワッチョイ 0358-g4sH):2023/09/06(水) 16:39:31.30 ID:knWrRk3Q0.net
sataの時にSecurity Frozenにやたら悩まされたからもう対策したくねーな
物理破壊がいいんじゃないだろうかいっそ

158 :Socket774 (ワッチョイ 0358-5XGt):2023/09/06(水) 16:43:29.06 ID:u4KLqjlB0.net
>>155
TRIM×
Secure Erase⚪︎

159 :Socket774 (スププ Sd1f-ZHLI):2023/09/06(水) 16:55:06.13 ID:F85iIhVrd.net
低温で書いて高温でしばらく放置だな

160 :Socket774 (ワッチョイ cfcf-dCgf):2023/09/06(水) 17:38:37.57 ID:Tkuy2VnZ0.net
値段は変わってないけど値上がりしすぎ

161 :Socket774 (ワンミングク MM9f-oUPU):2023/09/06(水) 17:46:22.75 ID:7F7r2Z3qM.net
Naraeonとか言うのでSecure Eraseしてたわ
今はマザボのbiosからできるので楽ちん

162 :Socket774 (テテンテンテン MM7f-QnkQ):2023/09/06(水) 18:01:25.96 ID:n3Ordn0fM.net
駅プロの古いほうと新しいほうの違いてなんだろ
BiCS3 or BiCS4とか?

163 :Socket774 (ワッチョイ ff81-rKm2):2023/09/06(水) 18:25:13.43 ID:2A8Qn7J00.net
駅プロ2TB買った
教えてくれた人ありがとう
クーポンも使えて9k弱なのでGen3でも満足

164 :Socket774 (ワッチョイ a311-g4sH):2023/09/06(水) 18:45:38.21 ID:VRZH0XdO0.net
WDのクーポンって今登録してももらえる?

165 :Socket774 (ワッチョイ ff81-rKm2):2023/09/06(水) 18:53:53.67 ID:2A8Qn7J00.net
>> 164
たぶん...
自分はアカウントだけはあったので今日メルマガ(?)に登録したらもらえた

166 :Socket774 (ワッチョイ cfc0-bhCI):2023/09/06(水) 18:55:10.25 ID:cUGGV+iz0.net
新規アカウント作成で貰えると思う

167 :Socket774 (テテンテンテン MM7f-QnkQ):2023/09/06(水) 19:20:50.18 ID:MIEfIMCeM.net
WD発送早っ

168 :Socket774 (ワッチョイ a311-g4sH):2023/09/06(水) 19:23:22.41 ID:VRZH0XdO0.net
>>166
ありがとうゲットできた

169 :Socket774 (ワッチョイ cfc0-oCRc):2023/09/06(水) 19:29:36.74 ID:uC9sj6Hm0.net
アマゾンの Hanye HE70 2TBはYMTC232層だった
ヒートシンクはネジ4本で簡単に外れてマザボのヒートシンクで

Model : Hanye HE70-2TBNHS1
Fw : HA02010B
HMB : 32768 - 32768 KB (Enabled, 32 M)
Size : 1953514 MB [2048.4 GB]

Controller : MAP1602
NAND string : CYAxxTE1B1xC3B
List may not be complete
Ch0CE0: 0x9b,0xc5,0x58,0x71,0x30,0x0,0x0 - YMTC 3dv4-232L(x3-9070) TLC 16k 1024Gb/CE 1024Gb/die
Ch1CE0: 0x9b,0xc5,0x58,0x71,0x30,0x0,0x0 - YMTC 3dv4-232L(x3-9070) TLC 16k 1024Gb/CE 1024Gb/die
Ch2CE0: 0x9b,0xc5,0x58,0x71,0x30,0x0,0x0 - YMTC 3dv4-232L(x3-9070) TLC 16k 1024Gb/CE 1024Gb/die
Ch3CE0: 0x9b,0xc5,0x58,0x71,0x30,0x0,0x0 - YMTC 3dv4-232L(x3-9070) TLC 16k 1024Gb/CE 1024Gb/die

170 :Socket774 (ワッチョイ 6f11-jXJ+):2023/09/06(水) 19:31:07.89 ID:3sv0dmDn0.net
とりあえずリベとクポーン貰って駅プロ買ったわ
これってWDだと何相当なんだっけ?

171 :Socket774 (スププ Sd1f-ZHLI):2023/09/06(水) 19:35:17.97 ID:iKZUIv0Ad.net
TBWも少なかったよね

172 :Socket774 (ワッチョイ 6f79-BnNl):2023/09/06(水) 19:35:53.55 ID:QKWb4oI60.net
>>170
WD Black(2018版)
これのマイナーチェンジがSN750

173 :Socket774 (ワッチョイ 6f11-jXJ+):2023/09/06(水) 20:02:28.19 ID:3sv0dmDn0.net
なるほど
970evoplusには届かないみたいだけど
値段が値段だしアレやアレよりはかなりいいかも

174 :Socket774 (ワッチョイ 0f1f-8X7C):2023/09/06(水) 20:08:30.08 ID:E32ftkcF0.net
2Tが9000w
2万出した俺が馬鹿みたいじゃん

175 :Socket774 (ワッチョイ 7fec-ATpV):2023/09/06(水) 20:09:34.38 ID:XbhnqWmT0.net
駅プロ届いたよ~一昨日辺りはこんなんイラネって空気だったけど
やっぱアリだよね

176 :Socket774 (ワッチョイ 6ffb-y9kC):2023/09/06(水) 20:09:52.83 ID:eWz1xduo0.net
sn850Pってsn850Xのリネーム?
WD公式通販で15%オフクーポン適用4T\36,500は過去最安じゃないか

177 :Socket774 (ワイーワ2 FFdf-CQ7S):2023/09/06(水) 20:32:20.05 ID:jACKXNE8F.net
NVMe駅プロはGen3の速度であの発熱はね……。

178 :Socket774 (スププ Sd1f-ZHLI):2023/09/06(水) 20:33:31.40 ID:iKZUIv0Ad.net
>>174
SATAWD赤なら3万するよ
多分NVMeで無理してる分こっちに押し付けてる

179 :Socket774 (ワッチョイ cfcf-dCgf):2023/09/06(水) 20:40:25.96 ID:Tkuy2VnZ0.net
駅プロ外付けにしようかと思ったけど向いてないってことか

180 :Socket774 (オイコラミネオ MMe7-hSPv):2023/09/06(水) 20:47:26.72 ID:kYj2fvwXM.net
外付けケースのフタ開けてヒートシンク付けたら?
ケース形状によっては引っかかるかもしれないが

自分それでやるつもりで到着待ち、駅プロじゃないけど

181 :Socket774 (ワッチョイ 9376-hDyk):2023/09/06(水) 20:48:23.17 ID:UCGsmq530.net ?2BP(4101)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_morara05.gif
液プロって驚異の10年保証だったのに半分になってしまったんですか!

182 :Socket774 (ワッチョイ cfc0-QnkQ):2023/09/06(水) 20:53:24.41 ID:USxo0QWx0.net
言われてみればw

183 :Socket774 (ワッチョイ 43b2-vzqg):2023/09/06(水) 21:22:12.99 ID:SaimO1ec0.net
以前マザーの機能でsecureeraseやった時、クイックフォーマット並みに直ぐ終わったんでこれちゃんと消してない感ありありだったわ。

184 :Socket774 (テテンテンテン MM7f-mV1m):2023/09/06(水) 21:25:52.04 ID:MZfEtBD+M.net
倉庫用に駅プロこうたわ〜
倉庫なんでこれで十分
ありがてぇありがてぇw

185 :Socket774 (ワッチョイ ff7e-g4sH):2023/09/06(水) 21:31:22.48 ID:Mm4xsXGL0.net
secureerase→エロ動画上書き数回→secureerase
でいいんじゃないかね

断片的な情報からMP4とか一部でも再生出来る状態にする方法なんてあるだろうか?

186 :Socket774 (ワッチョイ a3b1-f0/u):2023/09/06(水) 21:32:56.72 ID:YLc/1Nzg0.net
>>181
発売からもう5年近く経ったからその分差し引かれた可能性

187 :Socket774 (ワッチョイ 6f73-GmXS):2023/09/06(水) 21:50:53.13 ID:5BsQvKiH0.net
>>174
はい。

https://i.imgur.com/6JWsGeU.jpg
https://i.imgur.com/fauCc4R.jpg
https://i.imgur.com/fRYd69U.jpg

ちなみに、980ProをPCに組み込んだのは今年の6月

188 :Socket774 (ワッチョイ cf76-tMrH):2023/09/06(水) 21:52:01.08 ID:mSKtyTbO0.net
(´;ω;`)ブワッ

189 :Socket774 (テテンテンテン MM7f-QnkQ):2023/09/06(水) 21:57:31.31 ID:0tWBJ4vkM.net
アナタハ高給取りデスカ~
標準デスカ~
貧民デスカ~

190 :Socket774 (テテンテンテン MM7f-mV1m):2023/09/06(水) 22:14:17.12 ID:MZfEtBD+M.net
SSDほんとに安くなったな
俺なんて今年の4月まで240GBのインテルNVMeSSDに
倉庫用に500GBの2.5インチHDDでやってたんだから
時代というのは恐ろしい

191 :Socket774 (スププ Sd1f-ZHLI):2023/09/06(水) 22:15:18.97 ID:UHSD2XIGd.net
>>185
tsストリームでないと無理では

192 :Socket774 (テテンテンテン MM7f-QnkQ):2023/09/06(水) 22:19:33.87 ID:8Fks0ihkM.net
今年はブレークスルーだったね
SSDに限っては時期が良い

193 :Socket774 (スププ Sd1f-ZHLI):2023/09/06(水) 22:21:26.39 ID:UHSD2XIGd.net
>>187
SATAは値上がりしたから逆に価値が上がってるな

194 :Socket774 (ワッチョイ 9394-vG8Z):2023/09/06(水) 22:46:10.10 ID:vaZXU5JZ0.net
駅プロ買うわ
os入れる
何ならこの安さだと2個買っても後悔しないか
gen4とか宝の持ち腐れだし

195 :Socket774 (ワッチョイ cfb5-vy1J):2023/09/06(水) 23:11:12.84 ID:idIhuk2O0.net
駅プロ買ったけど認識しなかったからUSBで繋ぐ

196 :Socket774 (ワッチョイ cfcf-dCgf):2023/09/06(水) 23:23:34.10 ID:Tkuy2VnZ0.net
今使ってるgen4よりスペック良くてえ?ってなった駅プロ

197 :Socket774 (ワッチョイ cf6e-ATpV):2023/09/06(水) 23:35:43.34 ID:siL7Y4nA0.net
液プロの情報くれた人ありがとう
10%offで2TBを2個買った
カタログスペックは蝉族に全然及ばないけど将来の耐久性というか安心感が違いすぎる
Gen3時代のハイエンドで10年保証だしおっさんは駅プロはやっぱブランド信仰してしまう
まぁHIKSEMI2TBとNV470の4TBも買ってるんだけどこれでサブ機まで全部SSDオンリーにできるわ

198 :Socket774 (ワッチョイ 9394-vG8Z):2023/09/06(水) 23:45:36.73 ID:vaZXU5JZ0.net
駅プロのレビュー動画見たけどバク熱すぎるなこれ

199 :Socket774 (テテンテンテン MM7f-g4sH):2023/09/06(水) 23:47:28.57 ID:ir81ed7gM.net
>>197
5年保証だぞ
10年はSATAの駅プロ

200 :Socket774 (アウアウウー Sae7-A0va):2023/09/06(水) 23:49:28.30 ID:XXUKLMkka.net
エキプロの在庫はSanDiskがこの世に残した未練のように見える
全部品切れになったらSanDiskも成仏できるんじゃないかな
512GBとか今更だけど一時代を築いたメーカーを忘れないための記念碑的に買って成仏させてやってほしい
SanDiskが消えたわけじゃないことはわかってるけど

201 :Socket774 (ワッチョイ 6ffb-CQ7S):2023/09/07(木) 00:16:45.77 ID:qM7R65Mu0.net
駅プロ NVMeは5年保証。
https://i.imgur.com/A3xm9zp.jpg

伝説の駅プロ SATA3 SSDが10年保証。
https://i.imgur.com/KMIS5et.jpg

202 :Socket774 (ワッチョイ cf6e-ATpV):2023/09/07(木) 00:22:18.55 ID:nmnbIiCL0.net
ごめん、NVMeは5年だったか
メーカー直販だからこの先5年保証があると思えば十分か

203 :Socket774 (ワッチョイ 7f03-gtpw):2023/09/07(木) 00:26:03.84 ID:Ht8Oboyc0.net
10%off?

204 :Socket774 (ワッチョイ e36e-ATpV):2023/09/07(木) 00:35:36.88 ID:g85pcFoi0.net
蝉除いた大手メーカー?の倉庫用ssd、なにが良いか難しいね
エキプロか蟹が安いのかな

WD公式ならエキプロ2TBが9900円×10%オフで8900円

OCNストアで蟹gen3の2TBが10800円-3000円オフで7800円(ただし合計15000以上購入に限り)

エキプロはDRAMあり(確か)
蟹はDRAMレス SLCキャッシュだけど、キャッシュ率が空き容量の40%でデカい

エキプロは発熱あるけど蟹は低発熱
エキプロは5年保証だけど蟹は3年保証

倉庫用ならどうせUSB3gen2ケースでthunderboltケースなんて使わないし
エキプロ2TBが正解なのかな

205 :Socket774 (ワッチョイ cf44-A0va):2023/09/07(木) 00:36:34.51 ID:m8kbhypA0.net
エキプロってWDブランドの何と同一商品なんだっけ?

206 :Socket774:2023/09/07(木) 00:58:00.17 .net
わいもエキプロ買わせてもろた
NTTSEXでWD青もこうたし、積みストレージ溜まる一方や

207 :Socket774 (ワッチョイ cf0c-5XGt):2023/09/07(木) 01:06:26.50 ID:63wkGeTq0.net
5年前のクソ古い今となっては化石みたいなスペックの製品だけど
どんな製品かも調べずにホイホイ釣られる阿呆を見ると笑えるわ

おまけにSanDiskはSSDでぶっ壊れる不具合やらかして集団訴訟喰らってるのにのんきなもんだな
バカは死ぬまで治らない

208 :Socket774 (テテンテンテン MM7f-+GqY):2023/09/07(木) 01:12:54.50 ID:YW9/jEfWM.net
8年前に腋ペロ960GB買たわ
5万切ったー!やったー!でも5万・・・
とか震えながらポチった記憶が
でもまだ保証残っているんだよな
外してどっかいったけど探して再利用するか

209 :Socket774 (ワッチョイ cf76-zRXj):2023/09/07(木) 01:16:17.61 ID:eCh6M3EH0.net
みんなしっかり右往左往してて何より

210 :Socket774 (オッペケ Sr07-RrkS):2023/09/07(木) 01:18:02.09 ID:jey1MegQr.net
その不具合はMac限定仕様ですし

211 :Socket774 (ワッチョイ e36e-ATpV):2023/09/07(木) 01:18:06.92 ID:g85pcFoi0.net
保存用SSDは1円でも安い方が良い
かつ1年でも長くちゃんとした保証が欲しい
外付け用ならthunderboltケースが高すぎるせいで
gen3もgen4も使用に大差ない。そこで駅プロですよ
WDもsandiskのデータ消失問題で在庫処分してるんだろうし
8900円で残飯回収してやるか…

212 :Socket774 (ワッチョイ e36e-ATpV):2023/09/07(木) 01:20:19.18 ID:g85pcFoi0.net
>>209
PCにぶっこむgen4 SSDは蝉とWDで全部埋めてクリアしたけど
保存用SSDに右往左往してる
スレタイを実行してるよぉ・・・

213 :Socket774 (ワッチョイ c33c-U96X):2023/09/07(木) 01:39:03.20 ID:XXnJPDwW0.net
何が悔しいのかわからないけどファビョってる奴いて草なのだ🤗

214 :Socket774 (ワッチョイ a30c-5XGt):2023/09/07(木) 01:51:40.63 ID:NJrYIUc40.net
んな化石スペックのゴミに金払ってまで買うのも可哀想だなってむしろ哀れみの目で見られてるのよ…
蝉族はじめ、コントローラやNAND詳細見るスレ住人多いんだからそりゃ評価も辛口にもなる

言い方キツいかもしれんが、貼られたブランドしか分からんような情弱(失礼)にはエキプロちょうど良いんじゃない
所詮は自己満足で知らない事があった方が良い事だってあるし

215 :Socket774 (スププ Sd1f-ZHLI):2023/09/07(木) 02:02:32.11 ID:1yanF9t8d.net
>>207
ぶっ壊れはサンプル多数でわかったことだし数が出ているものは傾向くらいわかるでしょ
Extremeは熱いくらいでは

216 :Socket774 (ワッチョイ a31d-kGys):2023/09/07(木) 02:05:01.57 ID:YSHYWT2O0.net
この1年で技術的にも価格的にも世代が進みすぎたっていうことか
旧世代買うにしてもまだ値下がり待ってもいいかもね
とか言ってたら狙ってたm.2sataが値上がりして萎えたんだけど

217 :Socket774 (ワッチョイ 7f03-gtpw):2023/09/07(木) 02:05:48.15 ID:Ht8Oboyc0.net
言うて倉庫用だからな

218 :Socket774 (ワッチョイ e36e-ATpV):2023/09/07(木) 02:07:49.51 ID:g85pcFoi0.net
エキプロはマザボのM.2全スロット埋めた人と、あまり考えてない方
この2者が買ってると思う
外付け倉庫用にはエキプロ2TB 8900円は買いだと思うよ
蟹のgen3(2TB 7800円)も倉庫用として捨てがたいけど

thunderbolt3/4のM.2ケースがアリのセールでも高すぎて
どうせusb3 gen2ケースにしか繋がないから、安いgen3SSDが倉庫用として使える。
マザボOS用としてエキプロ買うのは・・・

219 :Socket774 (ワッチョイ ff56-Rwpr):2023/09/07(木) 02:16:08.64 ID:/AyIz0Og0.net
SSDの値下がりと性能進化が速すぎて他の高速パーツの大量生産&値下げが全然追いついてないんだよな

220 :Socket774 (ワッチョイ 83ad-g4sH):2023/09/07(木) 02:27:23.44 ID:6+zuO6oJ0.net
安いけど現世代gen3のキオクシアなんかと比べて性能はどんなもんなの?
システムで使っても大丈夫かのお

221 :Socket774 (ワッチョイ 0358-SmH2):2023/09/07(木) 02:31:02.13 ID:wsenlu230.net
蝉族ったなんや!?って調べたら、蝉族持ってたわw 恐るべし蝉…

222 :Socket774 (ワッチョイ 7f03-gtpw):2023/09/07(木) 02:54:48.92 ID:Ht8Oboyc0.net
クーポンもらえないのかな?
終わった?

223 :Socket774 (ワッチョイ 7f03-gtpw):2023/09/07(木) 03:03:35.62 ID:Ht8Oboyc0.net
1000円くらいどうでもいいや

224 :Socket774 (ワッチョイ e36e-ATpV):2023/09/07(木) 03:06:40.80 ID:g85pcFoi0.net
>>220
SSDガチ勢しかいないこのスレで、詳しくないから性能談義したくないけど
gen3対決ならどっちもどっちな気がするよ

OS用に使うなら、CrystalDiskmarkの速度結果だけじゃなく
ランダムアクセスのレイテンシの短さ、スループットの安定性が実際の挙動には大切で

大容量ファイルを高頻度で扱う人なら
(DRAMレスモデルの場合)SLCキャッシュが空き容量の何%くらい使用するのか、
SLCキャッシュやDRAMを使い切ったら、転送速度がどれくらいに落ちるのかも大事なポイントだよ

あとOS用ならTBWも(youtubeでSSD書き込み続けて壊す実験してる人の実測値見ると眉唾だけど)
寿命気にするなら精神安定上大切だと思う

駅プロとEXCERIA PLUS G2を比較してる人あまりいないけど
駅プロがもしWD SN750同等品なら、ちょっとだけEXCERIA G2 PLUSの方が上だと思う

動作温度は 駅プロ/0~70℃ EXCERIA/0℃~85℃
MTTFは両方150万時間前後 
TBWは 駅プロ/1200TB EXCERIA/800TB

糞長文書いたけど新しい方が良い!gen3キオクシアで良いのでは!?
つーかわかりません!!
デスク用とノート用は良いSSD違う派の人もいると思います!

225 :Socket774 (ワッチョイ e36e-ATpV):2023/09/07(木) 03:07:43.57 ID:g85pcFoi0.net
>>223
メルマガ登録すると10%オフクーポン発券されますよ…

226 :Socket774 (ワッチョイ ffeb-JS2m):2023/09/07(木) 03:09:05.16 ID:M/9m8PGK0.net
Futureのレビュー投稿でSSDケース貰える時に買っとけば良かった

227 :Socket774 (ワッチョイ 7f03-gtpw):2023/09/07(木) 03:09:39.20 ID:Ht8Oboyc0.net
今頃メールが来やがった…

228 :Socket774 (ブーイモ MMff-JS2m):2023/09/07(木) 03:09:48.25 ID:yqz7jnrPM.net
みんなが話してる駅プロってどこで売ってるの?

229 :Socket774 (ワッチョイ e36e-ATpV):2023/09/07(木) 03:13:09.48 ID:g85pcFoi0.net
>>220
大事なこと忘れてたけど
両面実装なのか、片面実装なのかちゃんと調べてください

230 :Socket774 (ワッチョイ 8360-QWOy):2023/09/07(木) 03:15:35.76 ID:5fJ58xad0.net
>>228
WDの公式サイトだと思う

231 :Socket774 (ワッチョイ 7f03-gtpw):2023/09/07(木) 03:19:20.14 ID:Ht8Oboyc0.net
>>225
ありがとう
割引で買えました

232 :Socket774 (ワッチョイ bfb0-IawD):2023/09/07(木) 03:35:56.45 ID:eDjOZhdx0.net
>>224
ストレージのDRAMは書き込みキャッシュには基本使われないよ
SSDだと主に変換テーブルのキャッシュでレイテンシに影響しやすい
でもその辺SN770とか所謂蝉系のHMB勢も普通に優秀だからコントローラの性能とかFWの方が大切みたいだな

233 :Socket774 (ブーイモ MM7f-PHYf):2023/09/07(木) 05:01:42.29 ID:WRmywaRiM.net
自分も先日公式ストアで駅プロ買ったけど、今度マザボだけ交換のときに蝉CT300 2Tをシステムドライブ、駅プロ2Tをマイドキュメントドライブにする予定なんやがさして意味ないかな!?

234 :Socket774 (ブーイモ MMff-QnkQ):2023/09/07(木) 05:52:58.71 ID:Vr3+j3U6M.net
>>204
駅プロは階層キャッシュ
つまり擬似SLC

235 :Socket774 (ワッチョイ cf6e-yzHn):2023/09/07(木) 05:57:31.82 ID:zjvl38vu0.net
駅プロ2TB買っちゃったわ
爆熱が気になるところだけど
同じ爆熱の970EVO+買おうとしてたところだったし
そもそもGen2で使うつもりから大丈夫だろ

236 :Socket774 (ワッチョイ cfdc-g4sH):2023/09/07(木) 05:58:55.27 ID:APxvOPr10.net
悩んだら駅プロ買っとけと言われていたのに
高くて買えなかった

今や鼻糞以下の扱い

237 :Socket774 (ワッチョイ 53cd-/8lv):2023/09/07(木) 06:01:52.48 ID:EDpm1hst0.net
みんなハイクセミかってんの?

238 :Socket774 (ワッチョイ b358-A0va):2023/09/07(木) 06:18:07.66 ID:orjN5B4K0.net
熱で苦労して蝉で救われた自分は買えん

239 :Socket774 (ワッチョイ 0358-W1f/):2023/09/07(木) 06:36:29.75 ID:UfHOhj3p0.net
スレタイしてnvme何枚か余ったんで
タイムシフト録画に使おうと尼で外付けケース買ってREGZAにつけたが認識せんかった
テレビ録画とかに使えてる人いる?

240 :Socket774 (ブーイモ MM1f-QnkQ):2023/09/07(木) 06:39:49.02 ID:9anEgY0DM.net
変換チャプの相性

241 :Socket774 (ワッチョイ bf7e-oCRc):2023/09/07(木) 06:39:50.70 ID:UCQ9f1w00.net
ケースのチップの相性とかじゃね
蟹がいいよ

242 :Socket774 (ワッチョイ 9376-NOeI):2023/09/07(木) 06:49:29.90 ID:2GJOZyv00.net
やっぱり過去の栄光が眩しすぎて駅プロ信仰が熱いな
性能的には劣るけど信頼で買ってるところはある

243 :Socket774 (アウアウアー Saff-f0/u):2023/09/07(木) 07:04:48.63 ID:5MFmN1E/a.net
>>176
最安値だね
ただ4TBだと倉庫的に使う人が多いかつ両面実装なので
それこそ蝉で良くね?って思う
まあアリエクNG勢なら蝉4TBでも2.5万するから
プラス1万ちょいでハイエンド買うのはあり

244 :Socket774 (ワッチョイ bf7e-oCRc):2023/09/07(木) 07:07:05.77 ID:UCQ9f1w00.net
駅プロ信仰のおかげでリセールしやすいから買いやすいという利点はある
かつて一眼レフ使ってた人にも強いブランド名だ

245 :Socket774 (スプッッ Sd1f-07zg):2023/09/07(木) 07:09:05.81 ID:IxKd7UFSd.net
なんで、sn770は全く人気がないんですか?

246 :Socket774 (オッペケ Sr07-cZ7z):2023/09/07(木) 07:51:25.35 ID:qAcc4tpir.net
>>245
人気あるでしょ
何いってんのよ
URL貼れば購入報告も来るよ

247 :Socket774 (ワッチョイ 1397-9M69):2023/09/07(木) 08:11:54.69 ID:joN267Hv0.net
>>230
WDの公式は今年4月とかにお漏らししたからちと不安じゃのう

248 :Socket774 (オッペケ Sr07-aK+6):2023/09/07(木) 08:23:55.80 ID:Jhb5Yaber.net
HIK蝉買ってみたいけど、買って数カ月で「ハイクを詠め」ってなりそうで怖い

249 :Socket774 (ワンミングク MM9f-b+YA):2023/09/07(木) 08:26:01.23 ID:X+DjQp3uM.net
別スレでまとめたけど、WDではここ1~2年でもバグが多く、SN770等の旧製品では修正せず放置されてる問題も多い
PhisonコンのSN770SEは、当たり前だが発生していない

WDとSandiskのSSD全般
1.古くなったデータの読み込みが遅い(しきい値ドリフト問題) ×未修正

SNxxx系、SN850X、SN850、SN770、SN750、SN570、SN550 etc...(※PhisonコントローラのSN770SEを除く)
1.チップセット側PCIeで使用時、ペイロードサイズによって性能が減少~半減する ×最近の機種のみ修正
2.コールドブートでBIOSによってSSDが検出されない問題 ×最近の機種のみ修正
3.ZFSのランダムアクセスでドライブが切断されて再起動するまで認識しない ×未修正

SN850X
1.Windowsが不定期にフリーズする不安定動作、ログファイルにStorNVMEエラーが記録される ※修正済

SA510
1.ファームのバグでSSD自体が壊れる ※修正済

Sandisk Extreme Pro Portable V2(中身はSN850E)
1.SSDコントローラの暗号化の問題でデータが破損する ×2~4TBのみ修正、1TBも発生しているが対象外

おまけ
1.SSD管理ソフトのインストーラーが使用環境の言語を正しく反映しない ×未修正

250 :Socket774 (アウアウウー Sae7-5XGt):2023/09/07(木) 08:26:03.55 ID:h1azs1ARa.net
楽天でnv470 4tbポチった。蝉と同じと信じて。
楽天経済圏の人なら実質21000キリで買えるからおすすめ。

251 :Socket774 (ワッチョイ 735a-aK+6):2023/09/07(木) 09:00:02.92 ID:d57n/e410.net
>>239
その認識しないSSDはGPTになっていないか?
MBRでないと認識できないのが大半だと思う
Windowsのディスクの管理から領域解放してからMBRにしてみたらどうだい
それと他に考えられる1つにTV関係についてるホストコントローラのインターフェースの多くは
USB2.0のはずなのでデバイスの消費電流が500mAを超えるなら別途セルフ給電できないと
パワー不足で使えないはずだ

252 :Socket774 (スププ Sd1f-ZHLI):2023/09/07(木) 09:14:37.41 ID:dxj36uiVd.net
あとはケースとの相性くらいか

253 :Socket774 (ワッチョイ cfdc-g4sH):2023/09/07(木) 09:30:38.90 ID:APxvOPr10.net
電力が足らないとか
テレビのUSB端子って、電力供給とか考えてるのかな?

254 :Socket774 (スププ Sd1f-ZHLI):2023/09/07(木) 09:32:44.48 ID:dxj36uiVd.net
3.5外付け想定では

255 :Socket774 (ワッチョイ 1397-9M69):2023/09/07(木) 09:39:45.03 ID:joN267Hv0.net
>>239
クロシコ GWM.2NVST-U3G2CCA
ロジ LGB-PNV02UC
エレコム ESD-IM21024Gのロジケース

SSD シリコンパワー2TB SP002TBP34A60M28

パナ4Kチューナー TU-BUHD100(androidoTV)
パナレコ DMR-2W51
パナレコ DMR-4T301

ここら辺でいろいろ試したけど全滅だった。。
exFATでフォーマットするとパナレコは認識して動画再生もできたけどある程度動画を詰め込むと認識しなくなる
認識されている状態でパナレコでフォーマットするとそのまま固まる

SATA2.5インチSSDは普通に使える

256 :Socket774 (ブーイモ MM1f-07zg):2023/09/07(木) 09:42:41.51 ID:S5teEw2sM.net
>>249
770のseってどこで見分けたらいいんですか?

257 :Socket774 (ワンミングク MM9f-zdzu):2023/09/07(木) 09:49:12.31 ID:Cq3NA2DWM.net
>>256
ごめんSN750SEだ

258 :Socket774 (ワッチョイ cfc0-oCRc):2023/09/07(木) 09:54:52.09 ID:50q26h5j0.net
蟹とか蝉とか駅とか略語一覧表はないか

259 :Socket774 (ワッチョイ ff6e-O4FM):2023/09/07(木) 10:14:40.83 ID:xU6CXIhj0.net
半年ROMれ

260 :Socket774 (ワッチョイ fff0-u2zQ):2023/09/07(木) 10:40:27.47 ID:Nk4jnr3w0.net
駅プロこれ微妙だった頃のBiCS3じゃね?俺はスルーだわ

261 :Socket774 (アウアウウー Sae7-aK+6):2023/09/07(木) 10:43:53.49 ID:351t+iLpa.net
SATAのSSD1TBを7年位使ってるがM.2に乗り換えて良い事あるかな

262 :Socket774 (ワッチョイ ffeb-ATpV):2023/09/07(木) 10:49:34.37 ID:M/9m8PGK0.net
Q10の蝉買ってしまったわ
ここから更に2万以下とかになったら泣く

263 :Socket774 (アウアウウー Sae7-D5Hl):2023/09/07(木) 10:49:39.73 ID:1D4J/9gwa.net
品質不明のセミよりは駅プロの方がよっぽどいいわ

264 :Socket774 (ワッチョイ ffeb-ATpV):2023/09/07(木) 10:54:27.30 ID:M/9m8PGK0.net
駅プロは2TBだからなあ
4TB欲しい

265 :Socket774 (アウアウウー Sae7-U96X):2023/09/07(木) 10:55:27.68 ID:GgoMq3i8a.net
4TB欲しいなら止めはしない
さっさと買えば

266 :Socket774 (ワッチョイ ffeb-ATpV):2023/09/07(木) 10:56:25.74 ID:M/9m8PGK0.net
だから買った言うてるじゃん

267 :Socket774 (ワッチョイ 7f41-8Yeo):2023/09/07(木) 11:00:46.63 ID:FHhNXO/I0.net
駅プロの2TBって970Evo+の2TBと比べてどんな感じですかね?@発熱とか性能とか
純蝉の4TBがRAID0で使ってる970Evo+2TB*2より良い感じだったんで
更に追加で購入したのが明日届くんですが駅プロの2TBも2枚買うか迷ってます

268 :Socket774 (ワッチョイ bf7e-oCRc):2023/09/07(木) 11:11:04.16 ID:UCQ9f1w00.net
どうせ陳腐化するんだから値段で決めろ
つまりエキプロ

269 :Socket774 (ワッチョイ a3b1-ATpV):2023/09/07(木) 11:17:24.41 ID:xA0DV7bT0.net
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1529406.html
ほぼAmazon専売だったSK hynixがやっとパーツショップにくるのか、しかも結構安いし

270 :Socket774 (ワッチョイ fff0-u2zQ):2023/09/07(木) 11:21:33.92 ID:Nk4jnr3w0.net
駅プロ売れてなさすぎて情報少ないな
中身がわからんから、迷う
BiCS3ならスルーだけど4なら買いたい

271 :Socket774 (ワッチョイ 8358-ATpV):2023/09/07(木) 11:22:07.24 ID:rkWwN38x0.net
駅プロってなんだか知らなかったけど、エキプロ ssd でググったら一発でわかったよ

272 :Socket774 (テテンテンテン MM7f-mV1m):2023/09/07(木) 11:23:25.82 ID:GBfFVAtqM.net
ふわふわがきっと買って検証してくれるだろ
知らんけど

273 :Socket774 (ワッチョイ 0358-W1f/):2023/09/07(木) 11:27:41.72 ID:UfHOhj3p0.net
>>251
>>255
フォーマット形式はどっちも試したけどダメだった
給電はわからんが、ケースのランプは点灯してるので多分問題ない
パナレコでも不安定なんだなー
やっぱり日本のテレビは特殊な感じなのかな

274 :Socket774 (アウアウウー Sae7-2NJs):2023/09/07(木) 11:28:30.46 ID:QdfPYDKKa.net
動くマザーと動かないマザーの違いしかない

275 :Socket774 (アウアウウー Sae7-U96X):2023/09/07(木) 11:41:48.04 ID:02xn91Mya.net
>>266
ごめんちゃん

276 :Socket774 (オッペケ Sr07-G1F7):2023/09/07(木) 11:46:55.65 ID:K0dm1NvHr.net
駅プロは64Lのbic3みたいだな

277 :Socket774 (ワッチョイ 43b1-gz95):2023/09/07(木) 11:48:47.85 ID:cIAu2dr20.net
>>249
聞いてみるけど問題ないメーカーってあるのか?
ないだろ

サムスンは最近やらかしまくったし
クルーシャルは昔からファームウェアの問題多いし
SSD自体が信頼性ないストレージって事だろ

278 :Socket774 (ワッチョイ 2300-s89v):2023/09/07(木) 11:49:43.80 ID:E2XAwFHk0.net
>>273
>フォーマット形式はどっちも試したけどダメだった
>給電はわからんが、ケースのランプは点灯してるので多分問題ない
外付けケース自体は何を使ってるの?

自分の環境では、同じM.2 NVMe SSDを使っても
Satechi USB-C M.2 SSDケースは、ノートPC、デスクトップPCのどちらに繋いでも問題無く動作
CENTURY シンプルモバイルSlim M.2 NVMe (CM2NVU32CS)は、ノートPCは認識しないことが多々ある、デスクトップPCは稀に認識しない
ランプはどちらの外付けケースでも、認識の有無に関わらず正しく点灯する

279 :Socket774 (ワッチョイ 03da-PFsf):2023/09/07(木) 11:51:20.06 ID:/AOIWxdh0.net
駅プロは昔買うか迷ったけどTBW少なと思ってやめたわ

280 :Socket774 (ワンミングク MM9f-zdzu):2023/09/07(木) 11:56:52.06 ID:hSIccK+OM.net
>>277
お前さん的に言うと

WDはSamsung以上にやらかしまくった後に、古いモデルは修正を放棄して放置状態
SandiskのExtreme Pro Portable V2は散々放置した挙句
一部モデルを修正したが1TBは放置、米国で集団訴訟を起こされている

ここまで酷い対応は、他メーカーには無い

281 :Socket774 (アウアウウー Sae7-pB5J):2023/09/07(木) 11:58:39.30 ID:D8MrYImBa.net
どのメーカーでも問題は起きるけどその対応で信頼性が決まるな

282 :Socket774 (ワッチョイ 83bb-+GqY):2023/09/07(木) 12:03:14.21 ID:Glfuqd2E0.net
netacの7000-t 4テラ届いたけどx3-9070で無事蝉族。
しかし下痢やモンストと違って4000gbやから微妙に損した気分

283 :Socket774 (JP 0H1f-WCUT):2023/09/07(木) 12:05:37.30 ID:O2x5JJWkH.net
モンストの2TQLCヒートシンク付き
返品したら5000円しか帰って来なかった。
開封しちゃったからこんなもん?

284 :Socket774 (ワッチョイ 0358-A0va):2023/09/07(木) 12:07:30.45 ID:5zuww5/n0.net
>>282
実容量も違う?4T(4096GB表記)は
GPTで16MiB確保した状態で、記憶で申し訳ないがフルで3.72TBだった気がする

285 :Socket774 (ワッチョイ bfc8-aK+6):2023/09/07(木) 12:25:12.80 ID:NcGVwI+i0.net
そろそろ蝉も底値っぽいし、これだけ流行ったのだから、
最安値wikiに登録する事にした。

とりあえすプレクと同様に元非中華で、FirmUp用ツールも
先月末に最新版に更新した Lexsar を登録する。テイコウハ、ムイミダ

4TB: ^Lexar NM790 Heatsink LNM790X004T-RN9NG ¥26970(2023/09/05)
4TB: ^Lexar NM790 LNM790X004T-RNNNG ¥26520(2023/09/05)

2TB: ^Lexar NM790 Heatsink LNM790X002T-RN9NG ¥18480(2023/09/05)
2TB: ^Lexar NM790 LNM790X002T-RNNNG ¥12552(2023/09/05)

1TB: ^Lexar NM790 LNM790X001T-RNNNG ¥7980(2023/09/05)

2TB(HS付)のみ日尼で、他は楽天/極東トレーディング(300円クーポン付)
の価格です。

何故か2TB(HS付)は Fast-online 直販にも、楽天にも存在せず、日尼でも
全くセール価格でないせいで割高ですが、致し方無しです。

286 :Socket774 (ワッチョイ 83bb-5XGt):2023/09/07(木) 12:28:54.52 ID:Glfuqd2E0.net
>>284
GPTでフォーマットしてエクスプローラで見ると3.63TBってなってますね
ちなみにflash_idで見ると上の方で出てたモンストたちは4096.8gbってなってるけどそこが4000.8GBってなってる感じ

287 :Socket774:2023/09/07(木) 18:06:56.29 ID:jt/N1fqoC
「カナダ、米国、日本、韓国、フランス、イタリア、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、台湾、ドイツ、
スペイン、ポルトガル、ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国」がこうなるというのか!
日本がこうなるというのか!
ttps://youtu.be/qvI1KBOwGQg?t=137
今すぐ、
カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、
ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、は滅びろ。
これで地球は平和になる。地球上の全ての資本主義国家は滅びるのだ。

288 :Socket774:2023/09/07(木) 18:24:58.91 ID:jt/N1fqoC
日本全土が、まるでフクシマのように、こうなるというのか!
ttps://www.pbs.org/wgbh/frontline/film/japans-nuclear-meltdown/
今すぐ、
カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、イタリア、イギリス、
ポルトガル、ルクセンブルグ、ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、西側諸国を構成していた国、西側諸国、
ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、は滅びろ。
これで地球は平和になる。地球上の全ての資本主義国家は滅びるのだ。

289 :Socket774 (ワッチョイ bfc8-aK+6):2023/09/07(木) 12:33:34.41 ID:NcGVwI+i0.net
あとはやや決断出来ずにいるが、Netac も入れようかと思ってる。

元々、製品個別のFirmUpツールを提供してた上に、今では新たに
FirmUp機能付きツールボックスを公開してるので宜しいかと。

しかも(多分国内販売でも)4TB品も登場した様ですし。
あとNM790と同様に蝉品を、しっかり別型番にしてるのも安心?です。

ただNetacは蝉が出てくる迄、到底著名ブランドとは言い難かったし、
Lexarと違って純中華?っぽいので、サポート等が少し心配で躊躇いちう。

290 :Socket774 (ワッチョイ 43b1-gz95):2023/09/07(木) 12:33:39.32 ID:cIAu2dr20.net
>>280
>WDはSamsung以上にやらかしまくった

そんな事ないだろ
おまえが知らないだけ
たとえば>>249にあるドリフト問題はsamsungの870evも怪しいと思ってるけど
870evoの場合は速度低下じゃなくてデータ損失というもっとひどい症状が出てる

291 :Socket774 (スププ Sd1f-ZHLI):2023/09/07(木) 12:37:53.85 ID:xBipyeg8d.net
どっちも変わらないような
SATAWD青の新版は評判悪いな

292 :Socket774 (ワッチョイ bfc8-aK+6):2023/09/07(木) 12:45:00.49 ID:NcGVwI+i0.net
もう一つFirmUp可能(既に実績有り)な、Patriot VP4300 Lite も候補だが、
今のところ米尼にしか売って無くて、流石にサポートが心配で掲載しにくい。

米尼/B0C9GG23K9/
VP4300 Lite 2TB(↓本日今現在値)

Items: JPY 12,225
Shipping & handling: JPY 1,415

Total before tax: JPY 13,640
Estimated tax to be collected: JPY 0
Exchange rate guarantee fee: JPY 239
Order total: JPY 13,879

まあ高くも安くも無いってところですが、販売元が結構良いです。

Ships from : Amazon
Sold by  : Official Patriot Memory Store

尚、デリバリが遅いのは国内他品でも在庫無しだと結構遅いし。

Delivery: Sept. 26, 2023

293 :Socket774 (ワントンキン MM9f-zdzu):2023/09/07(木) 12:46:22.11 ID:sAHeAKT4M.net
>>290
SATAね、WD SA510もファーム要因のデータ損失とドライブ故障
NVMeだと三件以上旧機種は放置

294 :Socket774 (ワッチョイ 8358-ATpV):2023/09/07(木) 12:48:14.88 ID:rkWwN38x0.net
>>283
自己都合返品だと減額されるでしょ
半額ー送料くらいだったんじゃないか

295 :Socket774 (ブーイモ MM7f-lPvC):2023/09/07(木) 12:51:20.81 ID:7pRunwzEM.net
駅プロ

296 :Socket774 (ブーイモ MM7f-lPvC):2023/09/07(木) 12:53:34.55 ID:7pRunwzEM.net
割引に釣られて2枚購入

297 :Socket774 (ワッチョイ 43b1-gz95):2023/09/07(木) 12:58:06.07 ID:cIAu2dr20.net
samsungも870だけじゃなく980と990と問題起こしてるし
crucialは昔からファームウェアに問題多い上に>>249にあるドリフト問題対策だと思うが日本で一番売れてるMX500で寿命低下病をやってる
でもこのスレでは全然話題にならない
WDの不具合の話ばかり

気になるのはWDがハッキングによって意図的に攻撃をされたという事実
このスレでのWDへの攻撃も同じ連中がやってるんじゃないかって疑ってしまう

298 :Socket774 (ワッチョイ 43b1-gz95):2023/09/07(木) 12:58:06.07 ID:cIAu2dr20.net
samsungも870だけじゃなく980と990と問題起こしてるし
crucialは昔からファームウェアに問題多い上に>>249にあるドリフト問題対策だと思うが日本で一番売れてるMX500で寿命低下病をやってる
でもこのスレでは全然話題にならない
WDの不具合の話ばかり

気になるのはWDがハッキングによって意図的に攻撃をされたという事実
このスレでのWDへの攻撃も同じ連中がやってるんじゃないかって疑ってしまう

299 :Socket774 (ワッチョイ cfcf-dCgf):2023/09/07(木) 13:00:44.31 ID:z62Q5z3H0.net
他の2TB SSDもどんどん1万切りしていいんだよ(チラッ

300 :Socket774 (ワッチョイ 43b1-gz95):2023/09/07(木) 13:02:22.53 ID:cIAu2dr20.net
>>249にしてもかなり詳しいくせにSandisk Extreme Pro Portable V2の問題の原因がmacであるという話を(おそらく意図的に)スルーしてるのも気になる

301 :Socket774 (オッペケ Sr07-f0/u):2023/09/07(木) 13:05:14.27 ID:lO/aydKqr.net
五万円出して爆熱は悲しくなるけど、9000円ならまぁ良いかとなる

302 :Socket774 (ササクッテロリ Sp07-7l2c):2023/09/07(木) 13:05:57.72 ID:YDOouKizp.net
トランザクションを完了できないとか言って駅プロ買えないんだけどなんでや

303 :Socket774 (ワッチョイ 43b1-gz95):2023/09/07(木) 13:10:31.52 ID:cIAu2dr20.net
>>249
なんでSandisk Extreme Pro Portable V2の問題の原因がmacであるという話を書かないんだ?
そんなに詳しい人が知らないはずないだろ
WDの本スレに書いてあるしWDのSSDを一つも持ってない俺ですら知ってるんだから

304 :Socket774 (ブーイモ MM7f-lPvC):2023/09/07(木) 13:13:02.53 ID:7pRunwzEM.net
駅プロは残り190

305 :Socket774 (ワッチョイ cfc0-iJI8):2023/09/07(木) 13:18:42.20 ID:FVTWEXzF0.net
>>245
SLCキャッシュ切れ後の性能が悲惨だから

306 :Socket774 (ワッチョイ bfc8-aK+6):2023/09/07(木) 13:20:21.44 ID:NcGVwI+i0.net
>>289
現状調査すると、国内ではAmazonで1&2TB品のみだったが、販売店の
住所が深圳だけど、オフィシャルなのでサポートは何とかなりそうな気が。
(確かADATAもメーカー保証には、台湾本社へ送付が必要だった覚えが。)

日尼/B07WGVBG58/
>出荷元 Amazon
>販売元 Netac official store

1TB: ^Netac NV7000-t NT01NV7000t-2T0-E4X ¥13980(2023/09/07)
1TB: ^Netac NV7000-t NT01NV7000t-1T0-E4X ¥10999(2023/09/07)

とりあえず現状の価格だが、これより国内販売(&著名販売店)で安く
買ったユーザーが居たら、日付も含めて教えて欲しい。

尚、型番はDataSheetから抜粋した。何故か頭4文字が「NT01」で
(512GBも含めて)全容量共通なのが紛らわしい。

あと公式サイトに4TB品は未だ掲載されてなかった。>>282

307 :Socket774 (ワッチョイ 9394-vG8Z):2023/09/07(木) 13:22:24.98 ID:LJgwQq8v0.net
SSDもメモリも容量増やしまくったけど
やる事がない
意味のないパソコンだよ

308 :Socket774 (ワッチョイ 9376-NOeI):2023/09/07(木) 13:23:04.22 ID:2GJOZyv00.net
>>304
元々いつくあったんだい在庫

309 :Socket774 (ワッチョイ 9376-g4sH):2023/09/07(木) 13:23:45.52 ID:CvBgU8F80.net
>>299
team・ADATA・PNY<任せろ!

310 :Socket774 (ワッチョイ cfc0-bhCI):2023/09/07(木) 13:24:17.23 ID:fs9NA7Tv0.net
>>304
意外とあるね

311 :Socket774 (ワッチョイ 9394-vG8Z):2023/09/07(木) 13:28:13.99 ID:LJgwQq8v0.net
駅プロ買うやつは一緒にヒートシンクも買っとけよ

312 :Socket774 (ワッチョイ bf83-+GqY):2023/09/07(木) 13:28:59.89 ID:opHK+vkn0.net
全般的に値段下げ止まった感出てきたね

313 :Socket774 (オイコラミネオ MM47-u0iS):2023/09/07(木) 13:30:20.17 ID:Jt0Q19RsM.net
BiCS3に何があるの?

314 :Socket774 (ワッチョイ 9394-vG8Z):2023/09/07(木) 13:32:16.09 ID:LJgwQq8v0.net
BRICsと文字が似てるからだろ

315 :Socket774 (スププ Sd1f-ZHLI):2023/09/07(木) 13:33:23.25 ID:xBipyeg8d.net
>>311
ノートに使うのは無理そうだな

316 :Socket774 (ワッチョイ 831f-+GqY):2023/09/07(木) 13:37:42.04 ID:A0uSSUl60.net
新品T253X2256G0C101と、使用1万時間程度のあまり損耗してない中古のM4やインテル330、520が同価格ならどっち選ぶ?

用途はサブノートPCでたまにネット見るだけで5年くらい動いてほしい。
MLCの中古にしようと思ったけどNAND寿命より先にコントローラ故障か半田クラックで壊れそうな気がして

317 :Socket774 (ワッチョイ bfc8-aK+6):2023/09/07(木) 13:39:06.66 ID:NcGVwI+i0.net
>>306
おっと失敗した。

日尼/B07WGVBG58/ のは非「-t」品の「アルミ合金ヒートシンク一体式」だった。

NV7000-tは下記。

日尼/B0C8N42JF9/

出荷元 Amazon
販売元 Netac official store

2TB: ^Netac NV7000-t NT01NV7000t-2T0-E4X ¥11680(2023/08/13)
1TB: ^Netac NV7000-t NT01NV7000t-1T0-E4X ¥8880(2023/09/07)

どちらも1,000円クーポン適用の価格で、2TB品は自分が買った時の値段です。
(今現在、Amazonに2TB品が載って無い為。)

318 :Socket774 (ワンミングク MM9f-zdzu):2023/09/07(木) 13:47:59.38 ID:qIX+bwHnM.net
あぁ、怒りの連投で草
とIDみたらいつものb1か、という事で

>>303
Windows環境でも報告が上がっているので、Macだけとは言えないよ~
WDが『非公式に公表した一因』はアイドル状態でビット反転が起こる、という事なので
Mac使用時に顕著に起こっているだけで、他にも潜在的な何かがあるかもしれないね~

319 :Socket774 (ワッチョイ 0358-W1f/):2023/09/07(木) 13:54:25.03 ID:UfHOhj3p0.net
>>278
尼/dp/B0BQ6SYQWL
PCでは普通に使える

320 :Socket774 (ワッチョイ cf62-hDRc):2023/09/07(木) 13:54:27.17 ID:SZK0dJ9s0.net
>>316
SATAはDRAMレス買わないからT253X2256G0C101はないかな
中古のM4やインテル330、520は古すぎて故障しそうだからなし

数カ月前YahooでMTFDDAK256TDL買った
中古で買うなら予算増やして860EVO等

321 :Socket774 (ワッチョイ ff78-Ylnh):2023/09/07(木) 13:56:47.41 ID:4NlJXkqp0.net
8910円買っちゃったわ970Evoplus買いたかったけどやすさには勝てなかったよ・・・
これでゲーム入れ放題だw

322 :Socket774 (スッップ Sd1f-CnkQ):2023/09/07(木) 14:00:27.63 ID:0Lh1VFyKd.net
今更だけど購入サイトのアドレス教えて

323 :Socket774 (ワッチョイ ff78-Ylnh):2023/09/07(木) 14:05:24.31 ID:4NlJXkqp0.net
https://www.westerndigital.com/ja-jp/products/internal-drives/sandisk-extreme-pro-m2-nvme-3d-ssd#SDSSDXPM2-2T00-G25

324 :Socket774 (ワッチョイ cf62-hDRc):2023/09/07(木) 14:05:43.92 ID:SZK0dJ9s0.net
Western Digitalストア

325 :Socket774 (スッップ Sd1f-CnkQ):2023/09/07(木) 14:07:44.75 ID:0Lh1VFyKd.net
>323
ありがとう
メルマガ登録だよね

326 :Socket774 (ワッチョイ cf6e-aK+6):2023/09/07(木) 14:07:45.69 ID:E2pGJq6T0.net
最近PCの起動が遅くなったのでSSDの換装を検討していて
久しぶりにこのスレ覗いてみたけどなんだか混沌としてるな
昔は何も考えずにWDかSamsung買っておけって感じだったのに
今は聞いたことのないメーカーの名前も結構あるし
以前より選択肢が増えて難しいわ

327 :Socket774 (ワッチョイ fff0-u2zQ):2023/09/07(木) 14:11:24.01 ID:Nk4jnr3w0.net
駅プロ安いけどOCNで870EVO買って我慢した
刺す場所がもうないのに対して、Sataはまだ使い道がある

328 :Socket774 (ワッチョイ ff78-Ylnh):2023/09/07(木) 14:11:39.64 ID:4NlJXkqp0.net
>>325
そそ

まあ最新規格以外ぶっちゃけどこ買っても差なさそうだよね

329 :Socket774 (ワッチョイ 6f79-BnNl):2023/09/07(木) 14:12:52.34 ID:GKjTpw2W0.net
みかかはP5 Plus2TBが地味に狙い目な気がする

330 :Socket774 (JP 0H1f-WCUT):2023/09/07(木) 14:14:40.35 ID:O2x5JJWkH.net
>>294
そっか、ありがとう

331 :Socket774 (スプッッ Sd1f-tiQK):2023/09/07(木) 14:19:08.86 ID:FIGINJM9d.net
脳死で性能良くて5年保証まで会社残ってそうで
金出せるならS850Xじゃないかな。アチアチになんないし
サムスンは前世代のハイエンドモデルでやらかして
今世代ハイエンドは良いっぽいけど
出たばかりで値下がりしてないからイマイチ
キオクシアはデカい欠点もないけど全部70点という感じ
保証なんて知るか安くて速くて美味いもん食わせろ
ってことなら蝉ガチャ

332 :Socket774 (ワッチョイ 439e-j2yV):2023/09/07(木) 14:26:30.16 ID:b7Ew2bg50.net
駅プロ480GBを4万だかで買って「10年保証」と油断して保証書・レシート保管を忘れ
1年半使用後に何の前触れ無く文鎮と化した
俺と同じ失敗しないよう普段バックアップして
保証書・レシートはしっかり保管するのだぞ!

333 :Socket774 (ワッチョイ 0358-g4sH):2023/09/07(木) 14:27:44.58 ID:g+qUW7qW0.net
>>161
俺の安マザーにそんな機能がなくてつらいな

334 :Socket774 (ワッチョイ 0358-g4sH):2023/09/07(木) 14:28:47.60 ID:g+qUW7qW0.net
今更480GBとかタダでもいらん

335 :Socket774 (ワッチョイ 935e-Ylnh):2023/09/07(木) 14:34:11.75 ID:Qt+URW0W0.net
>>332
箱にレシート入れて保存しておくと見つけやすいですよ

336 :Socket774 (ワッチョイ 935e-Ylnh):2023/09/07(木) 14:34:58.64 ID:Qt+URW0W0.net
>>334
駅プロでしょ?タダなら貰うw

337 :Socket774 (ワッチョイ 9394-vG8Z):2023/09/07(木) 14:39:21.94 ID:LJgwQq8v0.net
>>329
12000円か
駅プロなら8000円だから差がデカすぎる

338 :Socket774 (ワッチョイ cfcf-dCgf):2023/09/07(木) 14:41:26.87 ID:z62Q5z3H0.net
キャッシュ切れても駅プロ(wd black2018?)早いぞい
https://i.imgur.com/7ugRBRA.png

339 :Socket774 (ワッチョイ 53cd-/8lv):2023/09/07(木) 15:04:25.82 ID:EDpm1hst0.net
>>262
>>33のどれかったの?

340 :Socket774 (ワッチョイ 53cd-/8lv):2023/09/07(木) 15:05:25.03 ID:EDpm1hst0.net
480GBとか今更かってどうすんの ただでさえ空き容量へったら性能落ちるSSDで

341 :Socket774 (ワッチョイ cfc0-iJI8):2023/09/07(木) 15:06:14.91 ID:FVTWEXzF0.net
メルマガ登録が404で行けないよー

342 :Socket774 (ワッチョイ cfc0-iJI8):2023/09/07(木) 15:10:25.72 ID:FVTWEXzF0.net
うーむキャンペーンサイトが消えていただけか
登録ページから行けた

343 :Socket774 (ササクッテロリ Sp07-7l2c):2023/09/07(木) 15:58:22.58 ID:YDOouKizp.net
ふう、やっと買えたぜ
なんかPayPayカードが蹴られてたみたい
カード変えたらいけた
夢の超大容量USBメモリにしよ

344 :Socket774 (ワッチョイ 1343-g4sH):2023/09/07(木) 16:05:57.41 ID:EyPjcjTx0.net
WDストアはリーベイツあるけど、週末ポイントアップしてたら買ってみようかな

345 :Socket774 (ワッチョイ 9394-vG8Z):2023/09/07(木) 16:14:15.72 ID:LJgwQq8v0.net
ヒートシンク必須とは言え2Tで9000円は得したなー
製品としての信頼性があるのがデカイな
今ゲーム用にしてるsataの1Tにos入れてこれをゲーム用にしよっと

346 :Socket774 (ワッチョイ 83ad-g4sH):2023/09/07(木) 16:23:11.67 ID:6+zuO6oJ0.net
Qoo10の蝉2Tにおみくじ突撃するかな
11000円ならええやん
ヒートシンク付きはちょっと高い

347 :Socket774 (ワッチョイ bf7e-oCRc):2023/09/07(木) 16:27:10.08 ID:UCQ9f1w00.net
エキプロは明日までに売り切れるよ

348 :Socket774 (ワッチョイ fff0-u2zQ):2023/09/07(木) 16:29:11.89 ID:Nk4jnr3w0.net
ホントに得か??3,4世代前の型落ちやぞ
同時期の製品は970evoのplusすらついてないやつ

349 :Socket774 (アウアウウー Sae7-pB5J):2023/09/07(木) 16:29:23.29 ID:YUMn6crga.net
売り切れてもええやろ
まってりゃ他の特価品が出る

350 :Socket774 (ワッチョイ 9394-vG8Z):2023/09/07(木) 16:33:59.89 ID:LJgwQq8v0.net
速度なんて実感出来ないしちゃんとした企業ので安けりゃいいぞ

351 :Socket774 (ワッチョイ 83ad-g4sH):2023/09/07(木) 16:36:12.55 ID:6+zuO6oJ0.net
あ、ライトか
画像が一緒で紛らわしい

352 :Socket774 (ワッチョイ bfc8-aK+6):2023/09/07(木) 16:38:10.35 ID:NcGVwI+i0.net
個人的な蝉区分。

本蝉 : HIKSEMI
正蝉 : 3dv4(X3-9070)
准蝉 : 3dv4(X3-9060)
偽蝉 : 3dv3 以下
非蝉 : MAP1602以外
老蝉 : 正蝉の選別落ち232L搭載品

353 :Socket774 (ワッチョイ fff1-d5EU):2023/09/07(木) 16:43:01.62 ID:GMYuR8xZ0.net
2023.08.15
【2023年版】おすすめなSSD「10選」:SSDベンチオタクの筆者が解説
https://chimolog.co/bto-best-ssd/

354 :Socket774 (ワッチョイ 9394-vG8Z):2023/09/07(木) 16:48:08.04 ID:LJgwQq8v0.net
>>304
今見たら残り139個だった
明日にはなくなるな

355 :Socket774 (ワッチョイ bfc8-aK+6):2023/09/07(木) 16:58:20.54 ID:NcGVwI+i0.net
>>352
X : 老蝉
○: 落蝉

356 :Socket774 (ワッチョイ e343-ux3n):2023/09/07(木) 17:01:15.80 ID:V93xTqD20.net
駅プロ買おうかと思ったけどgen3でアイドル62℃とかいうの見てどうしても踏ん切りが付かない

357 :Socket774:2023/09/07(木) 17:04:53.24 .net
蝉ばっかり食ってても飽きるやろ
箸休めでエキプロや

358 :Socket774 (ワッチョイ cf44-zRXj):2023/09/07(木) 17:20:50.19 ID:gJ9Y0ToG0.net
geil届いたんだけど、アリエクで配達確認ボタン押しといた方がいいの?
アリエク初めてだから勝手が解らないのよね

359 :Socket774 (アウアウウー Sae7-U96X):2023/09/07(木) 17:27:21.87 ID:KMaeRTuya.net
>>309
お呼びではない

360 :Socket774 (ワッチョイ 9394-vG8Z):2023/09/07(木) 17:34:19.37 ID:LJgwQq8v0.net
>>356
使うとすぐ80度になるみたいな事見たわ
ヒートシンクあったら10度ぐらい下がるっしょ

361 :Socket774 (ワッチョイ b373-yzHn):2023/09/07(木) 17:47:12.95 ID:jcsDFiD00.net
無駄に高いATXマザボにnvme一個生やすより拡張性落として安いmATXマザーにSATAの4TB派だから
SATA4TBの特価はよ

362 :Socket774 (ワッチョイ ffeb-ATpV):2023/09/07(木) 17:49:36.27 ID:M/9m8PGK0.net
SATAって思ったより値下がらないよな
M.2は4スロットしかないけどSATAは6つもあるから安くなったらほしいわ
プライムデーの4TBのろまったのつらい

363 :Socket774 (ワッチョイ 53cd-/8lv):2023/09/07(木) 17:52:06.96 ID:EDpm1hst0.net
SATAなら1つで8Tぐらいほしいわ

364 :Socket774 (ワッチョイ bf7e-Rgf7):2023/09/07(木) 17:54:07.74 ID:UCQ9f1w00.net
SATAはもう無理
IDEみたいなもんで下がらんよ

365 :Socket774 (ワッチョイ ff73-xUZH):2023/09/07(木) 17:54:11.08 ID:CUJrx9Dd0.net
>>358
flashidとか使って確認してから押すのがベスト
受取り確認押すってことは問題ない品を受け取ったてことだから、十分確認してからのが良い

366 :Socket774 (ワッチョイ 53cd-/8lv):2023/09/07(木) 17:54:58.39 ID:EDpm1hst0.net
m.2のスロット数が少なすぎるんよ・・・ 今の大型グラボ指したらpciボードつかえんし

367 :Socket774 (オッペケ Sr07-f0/u):2023/09/07(木) 17:55:12.91 ID:lO/aydKqr.net
SATAで速度遅い代わりに安くできるってわけでも無いんだろうね
製造コスト一緒なら高速謳って高付加価値高価格で売ったほうがいい

368 :Socket774 (ワッチョイ 03da-PFsf):2023/09/07(木) 17:55:54.36 ID:/AOIWxdh0.net
>>363
京東が16T売る噂あるけど安くないで

369 :Socket774 (ワッチョイ b358-/8lv):2023/09/07(木) 17:57:37.23 ID:VstVztHI0.net
128層を蝉のくくりに入れるのって、カナブンをカブトムシとして売ってる屋台の出店くらい邪悪じゃね?

370 :Socket774 (アウアウウー Sae7-C5T6):2023/09/07(木) 17:59:21.33 ID:UW1RT2yta.net
SATAで大容量8T,16TBならnvmeより多少割高程度で済むなら喜んで買うのにな。
まだ馬鹿みたいに高い

371 :Socket774 (ブーイモ MM1f-hM0b):2023/09/07(木) 18:10:28.69 ID:t1b7Rh+RM.net
ニッチは高い

372 :Socket774 (ワッチョイ b358-VVzl):2023/09/07(木) 18:12:00.96 ID:3Nxbv2sS0.net
>>358
中身確認して無事なら押す
壊れてるとかあったら押さずに問い合わせるなり紛争なりする

373 :Socket774 (ワッチョイ bfc8-aK+6):2023/09/07(木) 18:16:31.83 ID:NcGVwI+i0.net
教授と准教授の間には、越えがたい溝が有るが、一般世間では同じ教授扱いだよ。

あと128Lでも3dv4(X3-9060)は、ダイ配線の性能が高いらしいので、
3dv3以下の128L品と一緒くたは、価値観を誤ってると思う。

374 :Socket774 (ワッチョイ bfc8-aK+6):2023/09/07(木) 18:22:19.15 ID:NcGVwI+i0.net
また誰ぞから、3dv4の(X3-9070)と(X3-9060)の性能差の
情報提供を期待したい。

蝉SSDに関しては、少し前まで(無名ブランドやFirmUpツール無しで)
殆ど無視してた為、詳細な情報に疎いもので。

375 :Socket774 (ワッチョイ bfc8-aK+6):2023/09/07(木) 18:23:59.84 ID:NcGVwI+i0.net
>>373
X  :価値観
○ :価値判断

376 :Socket774 (ワッチョイ 03da-PFsf):2023/09/07(木) 18:30:38.35 ID:/AOIWxdh0.net
蝉本家の長江ストレージのSSDを買った奴はいないよなぁ?

377 :Socket774 (ワッチョイ a311-g4sH):2023/09/07(木) 18:35:04.37 ID:s0JfNg1P0.net
>>338
買ってよかった
落ちぶれても昔のハイエンドだわ

378 :Socket774 (ワッチョイ 735a-aK+6):2023/09/07(木) 18:37:36.59 ID:d57n/e410.net
SATAはNVMeの変換ケースが2千円ぐらいまでで出てくれれば良いのにね
普通の2.5インチSATAより最近のNVMeGen4の方がTBW大きいし
速度抑えた結果に発熱も低ければアリだと思うのだが

379 :Socket774 (スププ Sd1f-pB5J):2023/09/07(木) 18:50:11.99 ID:QhITc57vd.net
>>378
usbが速いような

380 :Socket774 (ワッチョイ 9394-vG8Z):2023/09/07(木) 18:54:55.52 ID:LJgwQq8v0.net
>>338
これ見てるとp41マジで激安だったんだな

381 :Socket774 (テテンテンテン MM7f-edcV):2023/09/07(木) 19:10:20.15 ID:p2wdQY7sM.net
SATAはケーブルがウザすぎてもう無理
せめてUSBみたいな細い1本ならいいのに

382 :Socket774 (ワッチョイ 43b1-gz95):2023/09/07(木) 19:17:58.12 ID:cIAu2dr20.net
無理って言ってもアマゾン見るといまだにsataの方が売れてるからな

383 :Socket774 (ワッチョイ 43b1-gz95):2023/09/07(木) 19:18:59.77 ID:cIAu2dr20.net
この状況はメーカーも予想外なんだろうな

384 :Socket774 (オイコラミネオ MM67-hSPv):2023/09/07(木) 19:21:06.54 ID:PXxv0GkiM.net
>>273
給電の問題はあるんじゃね
電源供給型のハブを使えば解決する

385 :Socket774 (ワッチョイ cfc0-bhCI):2023/09/07(木) 19:27:53.30 ID:R8nL8izY0.net
昨日頼んだ駅プロもう届いた

386 :Socket774 (ワッチョイ 0f1f-/ilJ):2023/09/07(木) 19:30:57.17 ID:ektYN2CQ0.net
エキプロってgen3相当の性能で2T1万か
安いからありだな

387 :Socket774 (ワッチョイ 0358-A0va):2023/09/07(木) 19:34:06.89 ID:5zuww5/n0.net
Extreme Proも2TBモデルはダイ切り替えラグで性能が落ちるみたいね
にしてもPeakPowerが9.24wって、PCIe5.0 SSD並みに電力食うな
下手な外付けケースだと、電源供給の問題で落ちそうw

https://i.imgur.com/mKnbbz5.png

388 :Socket774 (オッペケ Sr07-VolL):2023/09/07(木) 19:42:05.75 ID:pkronhbar.net
消費電力多いのは俺も気になったな
外付けケースに入れて使おうかと思ってたがやめとこう

389 :Socket774 (ワッチョイ 8335-cTgB):2023/09/07(木) 19:45:57.30 ID:1CTyV5+W0.net
2台あるPCのシステムドライブが壊れた時用に
先月ビックで駅プロ1TB買っておいたわ
無事なにもなく未開封で役目を終える予感だけ感じてる

390 :Socket774 (ワッチョイ c3c9-7tt+):2023/09/07(木) 19:51:47.05 ID:O7ukheav0.net
870EVO4TBはなかなか2.2万切らんな
蝉族4TB1.5万なご時勢なのでもう一声欲しい処

391 :Socket774 (ワッチョイ 53cd-/8lv):2023/09/07(木) 20:15:38.37 ID:EDpm1hst0.net
蝉4Tを2発貼っとくか・・・ これで8Tだ

392 :Socket774 (ワッチョイ 53cd-/8lv):2023/09/07(木) 20:15:45.54 ID:EDpm1hst0.net
買っとくだった

393 :Socket774 (ワッチョイ bfc8-aK+6):2023/09/07(木) 20:17:38.31 ID:NcGVwI+i0.net
>>292
>Amazon.co.jp での取り扱い開始日 : 2023/8/27

先程チェックしたら日尼でも売ってたが、出荷&販売とも無名なマケプレ
しか無かったよ。しかも米尼よりも高い。

日尼/B0C9GG23K9/
出荷元 ワールドキャラバン
販売元 ワールドキャラバン
2TB : ¥17,061 税込

日尼/B0CBQ5CVN6/
出荷元 Glob AK Connect
販売元 Glob AK Connect
4TB : ¥60,612 税込


因みに米尼での4TBの価格は下記で、2TB品と違って
かなり高かった。

Order Summary
Items: JPY 39,034
Shipping & handling: JPY 1,427

Total before tax: JPY 40,461
Estimated tax to be collected: JPY 0
Import Fees Deposit: JPY 4,047
Exchange rate guarantee fee: JPY 779
Order total: JPY 45,287 

394 :Socket774 (ワッチョイ 0358-A0va):2023/09/07(木) 20:18:50.58 ID:5zuww5/n0.net
>>286
わざわざありがとう、スペック通りに少ないのね
MAP1602&YMTC232L科としてはちょっと異端で珍しい

395 :Socket774 (ワッチョイ bfc8-aK+6):2023/09/07(木) 20:30:19.26 ID:NcGVwI+i0.net
>>393
米尼1TBの価格もマアマアだった。
>>317 の日尼NV700-t/1TBより安い。)

Order Summary
Items: JPY 6,922
Shipping & handling: JPY 1,418

Total before tax: JPY 8,340
Estimated tax to be collected: JPY 0
Exchange rate guarantee fee: JPY 146
Order total: JPY 8,486

396 :Socket774 (ワッチョイ ffeb-ATpV):2023/09/07(木) 20:39:34.61 ID:M/9m8PGK0.net
1TBと2TBはもう底みたいな感じあるけど4TBはまだ値下がりする余地ありそうだな
軒並み4TB値下がってきてるし

397 :Socket774 (ワッチョイ 239c-Ylnh):2023/09/07(木) 20:41:30.38 ID:zCUitCG40.net
ここの書き込みを見て疑問に思ったがWDとSandiskと駅プロがダメだと熱心に書いてる人がいるけど、
今話題になってる駅プロの型番SDSSDXPM2-2T00-G25で何か問題が起こっていて修正されず放置されてる問題があるってこと?
調べても出て来なかったので問題があるなら是非教えて欲しい

398 :Socket774 (ワッチョイ 0f1f-/ilJ):2023/09/07(木) 20:41:48.18 ID:ektYN2CQ0.net
アリエクセールで4TB蝉が1万6000はバグだったけどなあ
謎メーカーでもいいならもうアリエクセール待ちだな

399 :Socket774:2023/09/07(木) 20:42:57.92 .net
>>397
何もないやろ
買いたくて買いたくて震えとる人が買わない理由探しとるだけや

400 :Socket774 (アウアウウー Sae7-Rwpr):2023/09/07(木) 20:53:09.56 ID:57wVM5BTa.net
>>381
USB4.0やthunderboltが安くなって一般化してきたら「外付けSATAなんて遅くて使ってられない!」になるだろうけど、現状ではまだまだ先の話になりそうだから、高額で周囲の環境を整えられるマニアやブルジョア以外の一般人には外付け自作目的ならしばらくはSATAで十分だわ

401 :Socket774 (ワッチョイ bfc8-aK+6):2023/09/07(木) 21:03:58.45 ID:NcGVwI+i0.net
日尼で Corsair Force MP510B/960GB がイキナリ下がって、
昔のQoo10半額セールで逃した価格より安かったので、
思わず食指が伸びかけた。

Kakaku.com
|最安価格(税込): \5,953
|(前週比:-2,843円↓) 価格推移グラフ
|Amazon.コ.jp

しかし瞬殺だった。
まあ今更960GBの、しかも性能劣化なB品を掴まずに済んだと
自分に思い込ませてる。

402 :Socket774 (テテンテンテン MM7f-TPQm):2023/09/07(木) 21:12:02.25 ID:c3VKGfnzM.net
今更6000円で1TBクラス買うなら9000円で2TB買うわな

403 :Socket774 (ワッチョイ cfcf-dCgf):2023/09/07(木) 21:15:22.97 ID:z62Q5z3H0.net
先月駅プロ6000円で1TB買いました
なんなら500GBも4000円で買って失敗してる

404 :Socket774 (ワッチョイ 0358-A0va):2023/09/07(木) 21:20:58.01 ID:5zuww5/n0.net
>>401
Force MP510B 960GBは、2年半前にひかりTVショッピングで8350円の特価だったな
当時は倍額の1.6万が相場だったので、改めて今の価格下落の大きさを感じる

405 :Socket774 (ワッチョイ 8335-cTgB):2023/09/07(木) 21:30:29.33 ID:1CTyV5+W0.net
>>404
それゲーム用PCのシステムで現役だわ
ディスクインフォで97%だからまだまだ使えるぜ

406 :Socket774 (ワッチョイ ffeb-ATpV):2023/09/07(木) 21:38:11.24 ID:M/9m8PGK0.net
お前らそんなに買ってマザボに空きスロットあるのか?

407 :Socket774 (ワッチョイ cfc0-iJI8):2023/09/07(木) 21:43:07.88 ID:FVTWEXzF0.net
>>282
あるあるだな
96GBの差はかなり大きいね

408 :Socket774 (ワッチョイ 0358-A0va):2023/09/07(木) 21:57:04.98 ID:5zuww5/n0.net
>>388
しかしGen.4速度で、P31/P41やMAP1602属が実測4w程度であの性能を実現できてるので
Extreme Pro世代からしてみれば、省電力性能も相当に磨かれたね
現行の省電力タイプのSSDは、5年前と比べるとワットあたりの性能は4倍という表現が出来る

409 :Socket774 (ワッチョイ ff78-Ylnh):2023/09/07(木) 21:57:10.14 ID:4NlJXkqp0.net
なかったら拡張するだけだぞ

410 :Socket774 (ベーイモ MMff-HqXC):2023/09/07(木) 22:11:03.95 ID:ulSzV3vaM.net
>>397
俺は買わないけどほしいなら買えばいいやん

411 :Socket774 (アウアウウー Sae7-oAkS):2023/09/07(木) 22:13:20.44 ID:MvD71GVea.net
AcerのPredator GM7 2TBも蝉族みたいなのね

412 :Socket774 (ワッチョイ 9394-vG8Z):2023/09/07(木) 22:15:19.31 ID:LJgwQq8v0.net
気にしてなかったけど結構なんでも付けてれば消費電力上がるんだな
アホみたいにメモリもファンもSSDも取り付けまくってるわ
必要なのだけ付けたら50wぐらい下がらねえかな

413 :Socket774 (ワッチョイ cf6e-ATpV):2023/09/07(木) 22:30:48.57 ID:nmnbIiCL0.net
ここまで安くなると自宅NASの中身を全部HDDからSSDにしたくなるけどSATAは全然安くならないんだよなぁ
最初の頃SATAで価格破壊だったSUNEASTは中身があれすぎてNVMeの蝉族出てくるまで中華SSDとか怖くて買えなかったというか今でも耐久性は未知数だもんな
NVMeをSATAに変換するアダプタとかあるなら駅プロ2TBを4つ買ってNASに突っ込みたい

414 :Socket774 (ワッチョイ cfc0-oCRc):2023/09/07(木) 22:40:01.37 ID:50q26h5j0.net
>>413
蝉族は今のところ壊れた報告が無いし温度低いから耐久性ありそう

415 :Socket774 (ワッチョイ fff3-g4sH):2023/09/07(木) 22:40:41.54 ID:lXXKHR+K0.net
尼発送だけど販売は尼じゃないのが多いから返品したら大幅減額されるんだよな
尼販売だと相性で動かないグラボとか満額金返ってきてたが

416 :Socket774 (ワッチョイ 0358-A0va):2023/09/07(木) 22:41:02.68 ID:5zuww5/n0.net
NVMeからSATA信号変換は現状安価な選択肢は無いかと
PC NASかつHEDT系なら、PCI Bifurcationで4枚を安アダプタで1スロットにまとめて便利に使えたりする
NVMe SSD NASも、SSD側が安くなったので検討に値するかと

ちなみにHiksemi FUTURE 2TBは半年使い続けて問題なし

417 :Socket774 (オッペケ Sr07-f0/u):2023/09/07(木) 22:48:36.09 ID:lO/aydKqr.net
n100がnvme 2本載せれたらいいのに

418 :Socket774 (ワッチョイ cf62-hDRc):2023/09/07(木) 22:56:15.51 ID:SZK0dJ9s0.net
990Pro 4TBは236Lで片面実装らしい
1TBと2TBも236Lになる

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656671160/436
Samsung 990 Pro 4TB がまもなく発売されます。片面設計、V8 236L TLC を使用、シングル 2TB、外部バッファ 4GB DRAM、十分な容量、公式標準パラメータ4K 読み取り Q32T16 が 1600K IOPS に向上しました。
1TB および 2TB バージョンも V7 176L から V8 236L に切り替わります。

419 :Socket774 (ワッチョイ 43b2-M8iy):2023/09/07(木) 22:58:14.04 ID:GIiHzZ/a0.net
駅プロ全然無くならないのは話題に上がるだけで実際は買われてないのか在庫が相当あるのかどっちなん?

420 :Socket774 (ワッチョイ 6f79-BnNl):2023/09/07(木) 22:59:12.42 ID:cudl+PK50.net
先月もいくつかのショップで投げ売りしてたし相当余ってんだろ

421 :Socket774 (ワッチョイ 0358-A0va):2023/09/07(木) 23:00:19.74 ID:5zuww5/n0.net
安いしちょっと欲しいが挿す場所が無い
かといってPC生えてくるのはもう嫌、っていう自分みたいな人そこそこ居るんじゃないかな
決済前まで行って最後のポチりを我慢したw

422 :Socket774 (ワッチョイ 9394-vG8Z):2023/09/07(木) 23:03:10.44 ID:LJgwQq8v0.net
>>419
残り50個ぐらいだから十分売れてると思うが
>>304
これ見たら10時間ぐらいで140個ぐらいか
Twitter見ても対して話題になってないし売れ行き遅いのは仕方ないんじゃね

423 :Socket774:2023/09/07(木) 23:03:25.69 .net
いうて話題に上がってるのってこのスレだけやろ?
特価乞食のBBAは内臓SSDなんか興味ないんやし

424 :Socket774 (ワッチョイ ff78-Ylnh):2023/09/07(木) 23:06:04.09 ID:4NlJXkqp0.net
SSDもメモリも安いのに電源すらばかみたいな値段だからなあ・・・自作erには辛い時代だ

425 :Socket774 (スププ Sd1f-ZHLI):2023/09/07(木) 23:08:15.28 ID:PBSy94uYd.net
大口用だったのが返って来たのかもね

426 :Socket774 (ワッチョイ 0f1f-/ilJ):2023/09/07(木) 23:14:14.92 ID:ektYN2CQ0.net
サムスンはいつも強気の価格で出すしSamsung990Pro4TBはこのスレでは空気そうだな

427 :Socket774 (ワッチョイ 0358-A0va):2023/09/07(木) 23:20:56.47 ID:5zuww5/n0.net
去年マザーにM.2スロットが5本(うちPCIe5.0が1本)
将来を見据えると十分と思って組んだが
今年の夏で2~4TBで全て埋まりましたとさ

428 :Socket774 (ワッチョイ bf7e-Rgf7):2023/09/07(木) 23:21:37.95 ID:UCQ9f1w00.net
コルセアのアレは地雷扱いされてるけど全然普通に使える
でも両面実装だしヒートシンクなしは無茶な熱さだから今更買う奴ではない

429 :Socket774 (ワッチョイ cfc0-oCRc):2023/09/07(木) 23:22:36.33 ID:50q26h5j0.net
>>427
マザボは何ですか

430 :Socket774 (オッペケ Sr07-CNh2):2023/09/07(木) 23:23:00.30 ID:i64ET1sZr.net
>>417
x1でいいの?

431 :Socket774 (ワッチョイ 0358-A0va):2023/09/07(木) 23:28:19.77 ID:5zuww5/n0.net
>>429
MSIのZ790 MPG Carbon Wifi、今までは殆どASUSだったんだけどね

432 :Socket774 (ワッチョイ cf6e-ATpV):2023/09/07(木) 23:29:56.11 ID:nmnbIiCL0.net
>>414
>>416
やっぱNVMetoSATA変換なんてないよなぁ
PCI-Ex16に4本指すカード使えるようなPCならマザーにも何本もさせるだろうしそんなPCを自宅NASにするわけでもなく
NVMe専用NASキットも出てるけど高すぎて無理だし
自分も夏前に買ったHIKSEMIのFuture2TBはノートPCで元気に毎日動いてるからまぁ大丈夫なんだろうけど実績が未来にしか無いからね

あとはNASをminiPCのRyzen系でNVMe2~3スロットのやつで置き換えるかぐらいか
今はNetgearの4ベイNASにWDRedの2TB突っ込んでてNASのサポート終了しちゃったから買い換えもありだけど

433 :Socket774 (ワッチョイ e351-+GqY):2023/09/07(木) 23:44:41.06 ID:LiX570wm0.net
>>422
残り個数ってどこでみれんの??

434 :Socket774:2023/09/07(木) 23:46:56.75 .net
100とかカートに入れるんやで

今確認すると45個やな
そろそろ加速するやろ
明日朝には無くなってるやろなこれ

435 :Socket774:2023/09/07(木) 23:47:37.30 .net
2時間ぐらい前に入れたときは85個入ったんやけどな
結構早いやん

436 :Socket774 (テテンテンテン MM7f-TPQm):2023/09/07(木) 23:50:31.31 ID:qjHPRgB/M.net
>>431
そのマザボをもう1枚買ってPC組めばNVMeさらに5本挿せるぞ

437 :Socket774 (ワッチョイ 1385-gtpw):2023/09/07(木) 23:52:09.26 ID:wTCCVEp90.net
駅プロはノートでは使える?

438 :Socket774 (ワッチョイ 1343-g4sH):2023/09/07(木) 23:53:46.31 ID:EyPjcjTx0.net
明日にはおかわり来てたりして

439 :Socket774 (ワッチョイ e351-+GqY):2023/09/07(木) 23:53:51.88 ID:LiX570wm0.net
>>434
あなるほどサンクス
44娘になってたわ

440 :Socket774 (ワッチョイ cfc0-iJI8):2023/09/08(金) 00:00:12.61 ID:gFLcSciB0.net
44は婆じゃねーか

441 :Socket774 (ワッチョイ ff03-+GlB):2023/09/08(金) 00:02:21.88 ID:kpubXMz30.net
>>432
アリエクスプレスにNVMeを取り付けられる2.5インチSATAケースがあるみたいだけどそれじゃ駄目なのかな

442 :Socket774 (スププ Sd1f-ZHLI):2023/09/08(金) 00:03:47.65 ID:SGbLzLnyd.net
婆さんはVersaProの略だった

443 :Socket774 (ワッチョイ b358-VVzl):2023/09/08(金) 00:09:35.34 ID:8/NmXcsb0.net
>>441
m.2からu.2に変換するやつでしょ

444 :Socket774 (ワッチョイ ff03-+GlB):2023/09/08(金) 00:17:42.40 ID:kpubXMz30.net
>>443
例えばitem/1005004735549678はNVMeに対応しているみたいな感じだけど違うのかな?

445 :Socket774 (ワッチョイ b358-VVzl):2023/09/08(金) 00:38:45.89 ID:8/NmXcsb0.net
>>444
これ形状の変換のみだよ
sataドライブさしたらsata通信だしnvmeドライブつけたらpcieで通信するやつ
信号の変換はやってない

446 :Socket774 (ワッチョイ bfc8-aK+6):2023/09/08(金) 00:51:25.49 ID:W/dUty4x0.net
>>317
一度眠ると忘れそうなので、Netac蝉を最安値価格wiki に掲載した。

>>285 のLexar蝉 と同様に、更なる安値で国内購入したユーザーが居れば、
その時の日付&価格を此処に書込み宜しく。(wiki直接修正なら更に良し。)

447 :Socket774 (ワッチョイ cfc0-iJI8):2023/09/08(金) 00:51:40.90 ID:gFLcSciB0.net
せやな、SFF-8639つーかU.2だけど
一つのコネクタでSATA、SAS、PCIe(NVMe)に対応してる
それぞれ接続したのをそのまま出しているだけ

448 :Socket774 (ワッチョイ cfd9-fTp4):2023/09/08(金) 00:58:44.81 ID:XkkKdveH0.net
エキプロのデータロスト問題って解決しとらんのだろ?

449 :Socket774 (ワッチョイ 03da-GLDw):2023/09/08(金) 01:37:58.45 ID:tpoe5vSp0.net
>>448
ポータブルのやつだからm2は関係無くね?

450 :Socket774 (アウアウウー Sae7-ceNr):2023/09/08(金) 01:49:35.71 ID:wM95uHu+a.net
>>397
駅プロがだめとなるとファーム更新があるかどうかもわからん蝉はもっと駄目だな

451 :Socket774 (ワッチョイ 83dc-g4sH):2023/09/08(金) 01:56:24.89 ID:k2XXBbid0.net
HIKSEMI NO FUTURE

452 :Socket774 (オッペケ Sr07-VolL):2023/09/08(金) 02:16:31.99 ID:sDZEpOa7r.net
970 evo plusとextreme proだと前者の方がまだ熱くならない方だという認識でいいのか?

453 :Socket774 (ワッチョイ cfd9-fTp4):2023/09/08(金) 02:40:22.98 ID:XkkKdveH0.net
>>449
それじゃ買うかな
もうスロット空いてないから尼で変換ボード買わんといかんが

454 :Socket774 (ワッチョイ ff03-+GlB):2023/09/08(金) 02:53:30.95 ID:kpubXMz30.net
>>445 >>447
なるほど、通信の信号自体は変わらんのか…
ありがとう

あと、駅プロの残り個数が20個切ったな

455 :Socket774 (ワッチョイ cfd9-fTp4):2023/09/08(金) 03:06:04.62 ID:XkkKdveH0.net
なんか支払い通らねえなと思ったらVISAカードじゃないと無理なのかよ
カード払いしかないしこりゃあかんわ

456 :Socket774 (ワッチョイ 9394-/Q48):2023/09/08(金) 03:06:52.22 ID:l/vTAzs90.net
MasterCardでも行けたぞ

457 :Socket774 (ワッチョイ cfd9-fTp4):2023/09/08(金) 03:20:00.50 ID:XkkKdveH0.net
他所で売ってないかと調べたけど直販だけだな
こんな所で躓くとはせめてpaypalが使えればな

458 :Socket774 (ワッチョイ bfc8-aK+6):2023/09/08(金) 04:19:59.98 ID:W/dUty4x0.net
AmazonカードならMasterだよ。
今からゲットだと間に合わないだろうけど。

自分は用心の為に、複数のクレカをなるべく別種にしてきたので、
Master、VISA、JCB を持ってる。
(そういやPayPayと楽天は、どちらもJCBだね。)

459 :Socket774 (ワッチョイ ff30-CbtY):2023/09/08(金) 06:17:45.05 ID:hgWF+h700.net
JCBオンリーなんて存在してんの

460 :Socket774 (ワッチョイ 6364-g4sH):2023/09/08(金) 06:25:32.84 ID:IpmsG6MB0.net
>>457
VISAだからVプリカでいけるんじゃないかな

>>454で残り20切ったって書いてあるけど残り在庫はどこかに表示されてる?
カートには入ったけど在庫数確認できるなら確認してからコンビニ走った方がいいかも

461 :Socket774 (ワッチョイ a3b1-m25F):2023/09/08(金) 06:28:29.85 ID:xC3A7Do/0.net
カートに大量に突っ込めば残りの個数表示されるからそれで分かる
ちなみにあと6個

462 :Socket774 (ワッチョイ 43b1-g4sH):2023/09/08(金) 06:35:35.69 ID:/DF3skB80.net
16TB 6000円の広告が今YouTubeの余白に表示されたんで性能評価早く
https://wonirich.com/index/detail.html?sno=MTAwNDYwNDYxOA==&coll_id=1004447517&csopzpaywgjrjrc=&from=google&utm_content=20377497800&adset_id=158222396064&ad_id=665972330095&opt_id=631649&gclid=CjwKCAjw6eWnBhAKEiwADpnw9jiUv76t3S4tnch7vAqzMdLVmKtW9wFIgSdIACVKX5ZB2gv6Bm2TJRoCOJ0QAvD_BwE

463 :Socket774 (ワッチョイ cf62-hDRc):2023/09/08(金) 06:36:01.81 ID:eT7K5dY+0.net
NM790のガチャ外れ報告

Twitter
Lexar NM790の2TBを購入したのだけど、NANDにLongsysという知らないメーカーロゴが刻印されていて、調べてみたらYMTC 232層のNANDだということが分かった。問題は2TBなら2枚のNANDのはずなのに4枚付いてるところ。なんでだろ?

464 :Socket774 (ワッチョイ cf62-hDRc):2023/09/08(金) 06:42:01.21 ID:eT7K5dY+0.net
>>462
容量偽装

465 :Socket774 (ワッチョイ 6364-g4sH):2023/09/08(金) 06:46:12.62 ID:IpmsG6MB0.net
>>461
なるほど
試してみたら4になった

466 :Socket774 (ワッチョイ 739e-OkVj):2023/09/08(金) 06:56:32.95 ID:ujlCi+/e0.net
売り切れか

467 :Socket774 (ワッチョイ 8360-QWOy):2023/09/08(金) 07:03:45.98 ID:sSBIQiFC0.net
残り少なくなって朝っぱらから慌てて買ったやつがいると思うと面白い

468 :Socket774 (ワッチョイ 739e-OkVj):2023/09/08(金) 07:06:27.85 ID:ujlCi+/e0.net
骨董品みたいな製品だからスルーで正解じゃね?
骨董品ならこれから先もどんどん出てきそうだし

469 :Socket774 (ワッチョイ 83ad-g4sH):2023/09/08(金) 07:09:26.86 ID:45I4AfSW0.net
128層って事か
ガチャ恐い

470 :Socket774 (ワッチョイ 03da-GLDw):2023/09/08(金) 07:12:51.95 ID:tpoe5vSp0.net
>>462
microSDが中に入ってるやつ

471 :Socket774 (ワッチョイ bfc8-aK+6):2023/09/08(金) 07:14:36.20 ID:W/dUty4x0.net
>>463
4TBでもLongsys有るよ。

https://www.techpowerup.com/ssd-specs/lexar-nm790-4-tb.d1591

>Rebranded:   Longsys RY18TAA48421024

>Technology:   232-layer
>Speed:     2400 MT/s
>Capacity:   4 chips @ 8 Tbit

472 :Socket774 (ワッチョイ bfc8-aK+6):2023/09/08(金) 07:20:21.13 ID:W/dUty4x0.net
2 chips @ 8 Tbit なら、容量2TBで合ってる。

473 :Socket774 (ワッチョイ bfc8-aK+6):2023/09/08(金) 07:23:06.72 ID:W/dUty4x0.net
>>466-467
多分、転売erが集ったと思われ。

474 :Socket774 (アウアウウー Sae7-pB5J):2023/09/08(金) 07:24:00.32 ID:9HM/DX5fa.net
転売するほどの価格じゃない

475 :Socket774 (ワッチョイ c3c9-7tt+):2023/09/08(金) 07:24:38.35 ID:uDyIH4rG0.net
>>468
正解

476 :Socket774 (ワッチョイ bfc8-aK+6):2023/09/08(金) 07:29:08.87 ID:W/dUty4x0.net
>>472
ミス

4 chips @ 4 Tbit なら、容量2TBで合ってる。

⇒ 1 chip あたりのCE(die)数が半減してると考えればオケ。

477 :Socket774 (ワッチョイ 03da-GLDw):2023/09/08(金) 07:30:17.81 ID:tpoe5vSp0.net
>>463
longsysはlexarの親会社なのに知らない会社とか

478 :Socket774 (テテンテンテン MM7f-+GqY):2023/09/08(金) 07:36:49.77 ID:iVGnDNitM.net
ラスとワンゲットしたの多分ワイや
朝起きて在庫有ったら買おうと思ってた
買った後で在庫確認したら無くなってた
まぁ骨董だな
でも話のネタになるやろ
「当時のさいつよSSD2TBが!何と税込み9900円!」
「社長もうすこし安くお願いします!」
「会員限定で8910円にしまーす!送料もサービスしまーす!」
「安いー!社長ー!」

479 :Socket774 (ワッチョイ e36e-Ylnh):2023/09/08(金) 07:50:15.13 ID:qcTqqKCJ0.net
転売ヤーには申し訳ないけど
SSD価格が戻らないと駅プロ転売しても儲からないと思うよ
9月に入って中国のフラッシュウエハとSSDの製品価格上がってきてるから
どうなるか未知数だけど

蝉 蝉族 蟹 駅プロ WD黒
夏だけでNVMeめっちゃ増えた…右往左往した夏だった 

480 :Socket774 (ワッチョイ cfc0-iJI8):2023/09/08(金) 07:51:49.52 ID:gFLcSciB0.net
>>463
NANDチップ4枚の232層2TBもあるにはある
まあはツールで調べないと128層、232層のどっちか分からないよ

481 :Socket774 (テテンテンテン MM7f-cZ7z):2023/09/08(金) 08:01:28.55 ID:Ln8jWYV+M.net
>>475
でも君たちの在庫どうせ骨董品になるで

482 :Socket774 (ワッチョイ 8f73-k0NL):2023/09/08(金) 08:02:05.56 ID:vNOcuOZq0.net
容量偽装のやつって、極端に走るよな。最安値の七がけとかの方が信用されやすい気がするけど、そうでもないんかねぇ

483 :Socket774 (ワッチョイ 836e-g4sH):2023/09/08(金) 08:06:26.06 ID:TR1vG+Zx0.net
元ミカカのダブルクーポン美味しいな
WD_Black SN770の2Tが13800円で買えた

484 :Socket774 (ワッチョイ 7f78-ATpV):2023/09/08(金) 08:19:50.67 ID:R4gShM6t0.net
>>239 REGZA 19RE1にて確認。AMicro AM8180+970 EVO Plus 1TBは認識せず、相性というよりはUASP SCSI接続なので

REGZA側が対応していないんじゃないかな❔RTL9210B+FUTURE 2TBは普通に動作している。

485 :Socket774 (アウアウウー Sae7-pB5J):2023/09/08(金) 08:49:53.97 ID:QwVgAO0Xa.net
>>482
こういう詐欺は本物の馬鹿ひっかける方が儲かるらしい

486 :Socket774 (スププ Sd1f-ZHLI):2023/09/08(金) 08:51:34.04 ID:Y1fHIvNed.net
>>479
あの価格だから納得して買える
躊躇したやつは上乗せされたら買わんだろうな

487 :Socket774 (スプッッ Sd1f-EC6/):2023/09/08(金) 08:55:06.56 ID:P1oU055md.net
躊躇するポイントは世代とか価格じゃなくて9.5Wなんだけどね

488 :Socket774 (ワッチョイ 03da-PFsf):2023/09/08(金) 09:09:01.24 ID:tpoe5vSp0.net
蝉4Tの値段が大手っぽいメーカーは上がったな
あやしいメーカーはまだ上がってないけど

489 :Socket774 (アウアウウー Sae7-dCgf):2023/09/08(金) 09:10:15.09 ID:3cWVLxgGa.net
>>483
アリエクで2000円安かったけど国内で買える安心代としたらいいね

490 :Socket774 (テテンテンテン MM7f-cZ7z):2023/09/08(金) 09:10:17.72 ID:Ln8jWYV+M.net
>>483
なんとなくSN850Xが欲しかったな

491 :Socket774 (ワッチョイ a3b1-f0/u):2023/09/08(金) 09:12:53.51 ID:qySLjqN40.net
メルカリだと送料込み前提+販売手数料10%も載せないとだから結構SSDが高騰しないと旨味ないな

492 :Socket774 (テテンテンテン MM7f-QzO0):2023/09/08(金) 09:13:39.00 ID:B5koq4mbM.net
なんとなくクリスタルディスクマーク

493 :Socket774 (テテンテンテン MM7f-cZ7z):2023/09/08(金) 09:13:50.84 ID:Ln8jWYV+M.net
>>489
箱ボコボコとか保証なしとか嫌だしね

494 :Socket774 (アウアウウー Sae7-dCgf):2023/09/08(金) 09:14:23.58 ID:UQQuYBmfa.net
おー850xは1TBだけど7800円だな買おうかな

495 :Socket774 (テテンテンテン MM7f-cZ7z):2023/09/08(金) 09:16:02.04 ID:Ln8jWYV+M.net
>>494
箱ボコボコで?

496 :Socket774 (ワントンキン MM9f-jXJ+):2023/09/08(金) 09:17:06.73 ID:mR3DRABPM.net
俺は4TBが15000円以下じゃなきゃ買わない

497 :Socket774 (テテンテンテン MM7f-cZ7z):2023/09/08(金) 09:18:21.01 ID:Ln8jWYV+M.net
待ってりゃなるよ

498 :Socket774 (スププ Sd1f-ZHLI):2023/09/08(金) 09:21:52.30 ID:Y1fHIvNed.net
なってもQLCかも

499 :Socket774 (テテンテンテン MM7f-cZ7z):2023/09/08(金) 09:23:13.41 ID:Ln8jWYV+M.net
>>496にはぴったり

500 :Socket774 (オッペケ Sr07-+olF):2023/09/08(金) 09:31:12.78 ID:iEAmbZMhr.net
SN850Xがまた過去最安値まで落ちてきてるじゃん
まだまだ下がりそうだな

501 :Socket774 (JP 0H1f-ZzZQ):2023/09/08(金) 09:40:21.91 ID:oz8wQDMqH.net
>>373
配線の性能が高い、高発熱、納得

502 :Socket774 (ワッチョイ e36e-Ylnh):2023/09/08(金) 09:44:43.30 ID:qcTqqKCJ0.net
駅プロ、外付けケースで使えなかったら困るな・・・

503 :Socket774 (テテンテンテン MM7f-cZ7z):2023/09/08(金) 09:45:19.42 ID:SY2aTjY2M.net
他にもたくさん持ってるでしょ

504 :Socket774 (ワッチョイ e36e-Ylnh):2023/09/08(金) 09:49:45.41 ID:qcTqqKCJ0.net
>>503
マザボのスロットが全部埋まってるから
外付けケースで使えなかったら使い道が・・・
マザボのgen4を外してgen3の駅プロを刺すのはさすがに

505 :Socket774 (テテンテンテン MM7f-cZ7z):2023/09/08(金) 09:51:05.55 ID:SY2aTjY2M.net
>>504
ならそれだけしか持ってないのに>>479で悩まないでよ
たいしたことないよ君

506 :Socket774 (ワッチョイ 8358-ATpV):2023/09/08(金) 09:51:53.24 ID:mNq8oIGm0.net
>>416
おお、そういやもう半年経つのか
うちの蝉もその後の追加購入分合わせて4枚、今の時点で不具合なし

507 :Socket774 (ワッチョイ 8358-ATpV):2023/09/08(金) 09:58:18.73 ID:mNq8oIGm0.net
>>488
hiksemi 4TB ずっと前から29800のままで変わらんけど
時々クーポン付くけどそこらへん変動範囲じゃん

508 :Socket774 (ワッチョイ a3b1-Ylnh):2023/09/08(金) 10:01:42.65 ID:hjlByeaR0.net
マザーのm2埋まってて、SATAのHDDから、もう一個追加でSSDに移行したいんだけど、どうすればいいだろうか?
今さらSATA SSD買いたくないよう

509 :Socket774 (ワッチョイ cfc0-iJI8):2023/09/08(金) 10:01:58.18 ID:aQ6X/fAJ0.net
>>487
9.5Wなのかww
じゃあUSBケースじゃtype-C接続以外は電力不足で動かないだろ

510 :Socket774 (ワッチョイ cfc0-iJI8):2023/09/08(金) 10:03:16.41 ID:aQ6X/fAJ0.net
>>508
PCIeが空いてるなら変換カード買ってそこに増設
x1スロットでもSATAより速い

511 :Socket774 (ワッチョイ cfc0-oCRc):2023/09/08(金) 10:04:58.06 ID:LJjqVdSw0.net
激安中華SSDを深堀りしてみる
https://youtu.be/4GqAG6OZap0?t=1934

512 :Socket774 (スププ Sd1f-ZHLI):2023/09/08(金) 10:09:41.24 ID:Y1fHIvNed.net
>>509
補助電源通せるケーブルがあるからどうしても使いたいならそれかな

513 :Socket774 (ワッチョイ a3b1-Ylnh):2023/09/08(金) 10:21:34.47 ID:hjlByeaR0.net
>>510
https://glasssailer.jp/1647
ググったら出てきたけど、どれがオススメでしょ?

因みにママンはTUF GAMING B760M-PLUS D4です
https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/tuf-gaming/tuf-gaming-b760m-plus-d4/

PCIeはグラボとサウンドカード刺さってる状態
一番下のスロットx16は空いてる
帯域とかも問題になるとか書いてあるけど大丈夫ですよね?

514 :Socket774 (ワッチョイ 3fcd-6rCU):2023/09/08(金) 10:25:22.23 ID:uiBXF4Bx0.net
>>504
NASで使えば良いのでは?

515 :Socket774 (ワッチョイ e36e-Ylnh):2023/09/08(金) 10:29:19.68 ID:qcTqqKCJ0.net
USB-TypeAは3.2gen2のみ7.5W供給 あとは全部4.5W供給(BC 1.2除く)
大半のgen4 NVMeはピーク消費電力5W越えてるし
なんならピーク7W越えてるのも多い
どっちにしろ15W対応してるtype-C使わなきゃな気がする

9W越えのgen3 NVMe使ったこと無いけど…
人柱は任せてよ…

516 :Socket774 (スププ Sd1f-ZHLI):2023/09/08(金) 10:31:59.19 ID:U5hth/Cbd.net
>>515
電源を入れられるケーブルがある
スマートグラスとかで使うようなの
あとは二股でニポート使うか

517 :Socket774 (ワッチョイ bf7e-oCRc):2023/09/08(金) 10:34:15.30 ID:t0bU/HVA0.net
セールの駆け込みで買った下痢がアメリカ(USPS)に渡ってる模様

518 :Socket774 (アウアウウー Sae7-dCgf):2023/09/08(金) 10:43:04.59 ID:xq8el/4ca.net
sn770売り切れるの早い
マタカエナカッタ

519 :Socket774 (ワッチョイ 73dc-g4sH):2023/09/08(金) 10:46:44.12 ID:9LaigjdE0.net
下痢USボンズ 恋のスロットリング

520 :Socket774 (ワッチョイ 0358-A0va):2023/09/08(金) 10:47:36.07 ID:IjYKnLK+0.net
>>515
Type-C 10Gなら、最大1GB/s程度のスループットなので
フル電力の9.5w近くを消費することは無いと思う
Type-Aは最大600MB/s程度となるので、こちらも同様の理由で4.5wを超えることは
…nCacheの動作によっては有るかもしれないが、試したことがないので判らない

例えばType-Aとして、600MB/sで書き込み中に、雑に2900-600のWrite2300MB/s、Read側も余力で
内部GC等を全力で開始した場合、4.5wをオーバーする可能性も有る

521 :Socket774 (ワッチョイ cfc0-iJI8):2023/09/08(金) 10:50:47.81 ID:aQ6X/fAJ0.net
>>513
拡張スロットに制限は無いようだから
x4接続のヒートシンク付きで安いの選べば良いんじゃね?

522 :Socket774 (ワッチョイ 8358-ATpV):2023/09/08(金) 10:57:59.39 ID:mNq8oIGm0.net
ZEN3のB550持ってるけど、CPU-Chipset間が細くてね(Gen3x4)
nvme増えるとほんとネックになる

次に買うマザボはそこが太いヤツにしたいものだ

523 :Socket774 (ワッチョイ a3b1-Ylnh):2023/09/08(金) 10:58:10.32 ID:hjlByeaR0.net
>>521
ありがとうございます
PA09-HS、これ買って増設してみます

524 :Socket774 (ワッチョイ 0358-A0va):2023/09/08(金) 10:58:50.59 ID:IjYKnLK+0.net
連投失礼、外付けケースで不安定になる、という話を海外フォーラムでよく聞くので
Extreme Pro NVMeに限らず、消費電力が高いSSDは外付けにするには安定性の面でやめた方が良さげ

積極的な内部GCが始まるときは、ある程度SSD内部がダーティ状態になる使い始めて暫くした際
&連続書き込みを行っている際に、SSD内部の余力があると実行されてしまうと思うので
インタフェース面で速度のボトルネックがある外付けは、ある意味鬼門かもしれない

525 :Socket774 (スププ Sd1f-ZHLI):2023/09/08(金) 11:05:43.62 ID:U5hth/Cbd.net
USB3.0にしても内部処理は止められないからね

526 :Socket774 (スプッッ Sd1f-EC6/):2023/09/08(金) 11:15:31.94 ID:P1oU055md.net
>>509
USBケースならフルパワーでは動かないだろうから9.5Wは消費しないと思うけどね
コントローラもNANDもフルスピード出てるときの値がそれだろうから

527 :Socket774 (ワッチョイ 03da-PFsf):2023/09/08(金) 11:25:24.81 ID:tpoe5vSp0.net
消費電力が気になるならセルフパワーのUSBハブ噛ましたらいいんじゃね?

528 :Socket774 (ワッチョイ ff03-aK+6):2023/09/08(金) 11:28:15.80 ID:3h7OGbKf0.net
jsm583の場合チップのバージョンがA2より古い場合は対策が入っていないからで不安定らしいが

529 :Socket774 (ワッチョイ 43b1-gz95):2023/09/08(金) 11:45:22.71 ID:X5Ffu/S90.net
USB2.0で使ったら安定するかも
速度は落ちるだろうけど

530 :Socket774 (アウアウウー Sae7-2NJs):2023/09/08(金) 11:55:15.75 ID:E1aTWCaja.net
爆熱で煽られた980の性能半分で同じ熱量
不具合も同等

531 :Socket774 (ワッチョイ fff0-u2zQ):2023/09/08(金) 12:02:56.61 ID:TbeFIIEx0.net
USB化するにしてもSATAのほうが有利なんや、我慢して870EVOにして正解だった
今更BiCS3に手を出しても安物買いの銭失い

532 :Socket774 (アウアウウー Sae7-pB5J):2023/09/08(金) 12:03:51.68 ID:Jpc61sOWa.net
駅プロあまりにも骨董品すぎるw

533 :Socket774 (スププ Sd1f-ZHLI):2023/09/08(金) 12:05:11.49 ID:vOHDQPhLd.net
NVMeはまだいろいろ余地あるよね
高くなっても将来低消費電力DRAM付きとかだったら扱いやすいし

534 :Socket774 (ワッチョイ 9376-NOeI):2023/09/08(金) 12:07:12.66 ID:QH8GfJ5V0.net
売り切れてからディスりだすのはワロてしまうわ
売ってる間にしてくれ

535 :Socket774 (ワッチョイ 9394-/Q48):2023/09/08(金) 12:09:37.13 ID:l/vTAzs90.net
駅プロ買った俺高みの見物
数年前の最高級品ってだけで所有欲マシマシよ

536 :Socket774 (アウアウウー Sae7-pB5J):2023/09/08(金) 12:10:22.81 ID:Jpc61sOWa.net
売ってるときもディスられてて草

537 :Socket774 (ワッチョイ c3c9-7tt+):2023/09/08(金) 12:18:19.13 ID:uDyIH4rG0.net
いい仕事してますねぇ〜 大事になすってください🥸

538 :Socket774 (ワッチョイ bf7e-oCRc):2023/09/08(金) 12:25:00.87 ID:t0bU/HVA0.net
エキプロは飾れるレベルのカッコよさ
観賞用保管用使う用に3個買った

539 :Socket774 (アウアウウー Sae7-pB5J):2023/09/08(金) 12:29:44.96 ID:Jpc61sOWa.net
>>538
いいね!

540 :Socket774 (アウアウウー Sae7-pR+H):2023/09/08(金) 12:39:04.32 ID:wxS4IrKHa.net
駅プロの買い煽りは不自然だったよなぁ🥺

騙されて買った人続出したみたいだが😭

541 :Socket774:2023/09/08(金) 16:01:07.17 ID:G0fKsrbi9
「カナダ、米国、日本、韓国、フランス、イタリア、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、台湾、ドイツ、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国」がこうなるというのか!
日本がこうなるというのか!
ttps://youtu.be/qvI1KBOwGQg?t=137
今すぐ、
カナダ、米国、日本、韓国、フランス、イタリア、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、台湾、ドイツ、フィンランド、
スペイン、ポルトガル、ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、
ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、は滅びろ。
これで地球は平和になる。地球上の全ての資本主義国家は滅びるのだ。

542 :Socket774:2023/09/08(金) 16:31:39.02 ID:G0fKsrbi9
日本全土が、まるでフクシマのように、こうなるというのか!
ttps://www.pbs.org/wgbh/frontline/film/japans-nuclear-meltdown/
今すぐ、
カナダ、米国、日本、韓国、フランス、イタリア、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、台湾、ドイツ、フィンランド、
ノルウェー、オランダ、スペイン、ポルトガル、ベルギー、デンマーク、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、
ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、は滅びろ。
これで地球は平和になる。地球上の全ての資本主義国家は滅びるのだ。

総レス数 542
127 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200