2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.26【13th】

1 :Socket774:2023/08/30(水) 17:12:30.39 ID:GwraSMzc.net
過去スレ一覧 1-24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1691802787/953
前スレ
25 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1691802787/

2 :Socket774:2023/08/30(水) 17:37:52.84 ID:LEHeN8yB.net
●●● 低スぺ爆熱INTEL プギャー m9(^д^) ●●●

370W(笑) 常識外れの消費電力
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/TN/054.png
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/TN/055.png
電力を3倍食っても遅いまま Cyberpunk 2077
https://i.imgur.com/oWzRu75.png
ひん曲がってグリスも付かない反ルダーレイク
https://i.imgur.com/Vo2l9sy.png
高負荷ベンチは爆熱過ぎて低スぺ退化のリフレッシュ
https://wccftech.com/intel-core-i9-14900k-core-i7-14700k-raptor-lake-refresh-cpu-benchmarks-leak-out/
Zen5はIPCで25%の大アップ、R23で50,000ポイントを記録する初の16コアCPU
https://wccftech.com/jim-keller-creator-of-zen-architecture-and-an-rgt-leak-agree-amd-zen-5-cpu-will-be-a-monster/
低スぺ爆熱のゴミだったEコアHTなしのCPU,N100,N305
https://i.imgur.com/IO2rOHc.jpg

◆数世代遅れで低スぺ爆熱、インテル製の極太糞プロセス
◆数世代遅れでAVX-512命令にも落ちこぼれベンチも爆死
◆1Ghz古atomを4Ghzで無理に回した爆熱版低スぺのEコア
◆ゲーム系も邪魔なだけ、迷惑な低スぺ爆熱ゴミのEコア
◆爆熱なのに時間経過で曲がって冷えない欠陥ソケット
◆毎度のように意味が不明な短命嫌がらせのソケット変更
◆ナンチャッテ半速のGEAR2で高額高性能なDDR5も台無しに
◆遅いのにライバルの鼻糞程度しかない貧相なキャッシュ量
◆低スペ爆熱兄弟のサーバー系も大爆死、史上最大の大赤字
◆多額開発費投入Arcも大爆死で無料配布、CPU開発費も枯渇
◆無茶なOCで450W!,凄まじい大爆熱になったリフレッシュ
◆高負荷ベンチではサマスロを連発、性能退化のリフレッシュ
◆性能対策は低スぺ爆熱のEコアを増やすだけ、無能な技術陣
◆アローレイクは低スぺ爆熱ゴミのEコアが32個のお笑い構成
◆6-11世代は脆弱性対応で50%も性能が低下、Sandy未満に
◆Zen5はR23で50,000ポイントを記録する初の16コアCPUに
◆450Wの爆熱リフレッシュ,170Wで3nmのZen5に性能も惨敗
◆低スぺ爆熱のゴミと評判のEコアHTなしのCPU,N100,N305
◆Intel4も大遅延,最多売上期間に販売不能のMeteorノート
◆OCしただけ手抜き爆熱リフレッシュ,現地で15%大幅値上げ

3 :Socket774:2023/08/30(水) 20:31:27.22 ID:Q+5zn4ak.net
ダイヤモンドウエハー採用の量子コンピューター用CPUマダー チンチン

4 :Socket774:2023/08/31(木) 03:33:14.51 ID:54G++FTt.net
普通に高性能なんだよなラプターは

5 :Socket774:2023/08/31(木) 07:51:19.57 ID:1skcfCNN.net
>>4
インテルファンボーイはえらく呑気だなぁ
おまえらの大好きな価格.comだって掲載PCのCPU性能はAVX512対応のPassMarkで比べてるから
CPUスコア60000以上でPC検索したらラプターは鼻にもかからない
とっくの前から「シネベンR23マルチがぁ〜〜〜」、とかもう意味がないんだってw

7950X コア数 16コア CPUスコア(PassMark) 63477
7950X3D コア数 16コア CPUスコア(PassMark) 62857
7900X コア数 12コア CPUスコア(PassMark) 52362
7900X3D コア数 12コア CPUスコア(PassMark) 50907
7800X3D コア数 08コア CPUスコア(PassMark) 34891

13900K コア数:24コア CPUスコア(PassMark):59859
13700K コア数:16コア CPUスコア(PassMark):46921
13600K コア数:14コア CPUスコア(PassMark):38420

AVX512の落第は痛いね
「シネベンR25マルチがぁ〜〜〜」
できなくなっちゃうね😆

6 :Socket774:2023/09/01(金) 01:11:32.78 ID:0/RIRdOy.net
さすがインテル!
https://gigazine.net/news/20230831-intel-8-core-528-thread-processor/

7 :Socket774:2023/09/01(金) 01:13:48.60 ID:PkMcv7Ie.net
終わっテル!

8 :Socket774:2023/09/01(金) 10:24:14.95 ID:2YE7gulc.net
>>5
高価な3Dの方がことごとく低くなるベンチをそこまで信用する理由がわからん。

9 :Socket774:2023/09/01(金) 17:12:41.41 ID:OEXXL7Yh.net
馬鹿が多いな
Xより3Dの方が低クロックなんだから当たりまえだろ
むしろキャッシュのお陰でXと差が少ないぐらいだ

3Dキャッシュはゲームで強烈に効く
電力を3倍食っても遅いまま Cyberpunk 2077
https://i.imgur.com/oWzRu75.png

10 :Socket774:2023/09/01(金) 22:37:30.42 ID:ipS0S+bM.net
.            _     _
       , -─ゝ `ヽr'´    `>
     ∠   -─- ミ   二 ´ ̄ >    どうなさいました………?インテル信者様?
    , '   ニ-‐ r─ ミ  -‐    、 \
   / /    | r;ニV三、 ヽ ヽ.  l  \   さあさあお気を確かに‥!
   l /       |.   イ |    l  | ヾ`
  │    /    l |    ン | トi     |   インテルCPUがワッパでAMDに敗北……? がっかりするには及ばない‥!
  │   / / ,1 L_.   テ !│l ト、ヾ |
.   ! !   / / レ'  `ヽ.ル ゝ!´ヽ! \ 、|    コアのスピードはまだ6GHzもある‥‥!
.   | |   ノヾ、二raニ   ('ra二フ"レ′
    |  _,、イ|            `ー-;  :|     どうぞ‥‥‥‥ 存分に爆熱全開してください‥‥‥!
   |  ヾニ|:|           - /   |
   | | |  |  ヽー----------‐ァ :|      我々は……
    | |  |  |   ` ー-------‐´  ト        その姿を心から 応援するものです……!
.   | l/ヽ. ヽ     ー一    / |
  _レ':::;;;;;;;;ト、 l.\           ,.イ , l     マガルダー? 電力バカ食い? 意味がわかりません……
 ̄:::::::::::;;;;;;;;;;| ヽ. l l ヽ、..__.// |ル^::ー-
:::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|.  \!         , ' :|;;;;;::::::::::    おま環でしょおま環! Windowsをアップデートしてご確認を……。
::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|    \   /  :|;;;;;;;;;:::::::

11 :Socket774:2023/09/01(金) 22:52:14.76 ID:LW9TlBZB.net
やっぱEコア要らねえわ
ゲームにエンコにEコア出しゃばってきて、パフォーマンス低下する原因になってるし
このアーキテクチャ失敗じゃね?

12 :Socket774:2023/09/02(土) 00:29:58.86 ID:9e0l6G53.net
>>11
最適化の問題だからEコア自体が悪い物とは思わんけど
発売してから3か月半年とかでOSと擦り合わせして対応しておくもんだよなぁ・・・

13 :Socket774:2023/09/02(土) 00:42:20.80 ID:horCW4WU.net
そもそもライバルはPコア16コア積んでるのに、なんでIntelはPコア8コアまでなんだよって言う

14 :Socket774:2023/09/02(土) 01:23:11.43 ID:XfCb45xn.net
スタフィーやるならintel
https://i.imgur.com/ZztMGoB.jpg

15 :Socket774:2023/09/02(土) 02:14:24.11 ID:UW2jtu4m.net
スタフィ13900k強いな

https://i.imgur.com/XY7ffFC.jpg

16 :Socket774:2023/09/02(土) 02:15:43.31 ID:GAoGCwJY.net
>>13
AMDのPコアがZen4、EコアがZen4c?
Zen4cってHTもAVX-512も使えるからIntelと違ってデメリットなさそうだよな

17 :Socket774:2023/09/02(土) 02:21:17.58 ID:y9Ar2VrX.net
Zen4CやZen5Cは性能的にはほぼほぼPコアだからEコアとは別

18 :Socket774:2023/09/02(土) 05:09:40.96 ID:VgVsk5fp.net
>>13
Pコアだけの方が絶対いい
例えばエンコしてると、PコアEコア、フル活躍なら圧倒的パフォでエンコ終了するけど、
何故かEコアしか働かなくなり、激遅になったりするからな
その動きが何を基準にして動いてるかサッパリ分からん
一つの動画でも、最初はPコアEコアでエンコしてるかと思ったら、中盤からEコアだけになって、いきなり遅くなったり訳分からん
トータルするとEコア無かった前世代CPUと変わらんって感じなんだよな

19 :Socket774:2023/09/02(土) 05:33:29.18 ID:g6wrNAd3.net
>>13
ほんこれ。結局Eコアなんて値段を下げる手段でしか無いのに。
タイル化されるArrowでその辺変わってくると良いんだけどねぇ。

20 :Socket774:2023/09/02(土) 06:11:42.27 ID:q8aK9CXn.net
どうしてPが最大8しかないかの理由は簡単
インテルの爆熱プロセスだとP8以上は熱くなり過ぎて増やせないだけのこと
それに加えてEコアの発熱量が想定外に大き過ぎたのが爆熱に火を注いだ
まさかリフレッシュになったら450Wだかの爆熱モンスターになろうとは…
アルダーの設計をしてた頃には想定してなかったろう

21 :Socket774:2023/09/02(土) 06:50:23.49 ID:gOx+Lwj5.net
>>18
12世代だけどうちもこれになるからEコアほんま要らね
BIOSでEコア殺せるマザボ買えばよかったと後悔したよ
シネベンチだけスコア高くても意味ねンだわ

22 :Socket774:2023/09/02(土) 06:51:00.60 ID:3NYAak0c.net
>>14
12900より13600の方が明確に速いじゃん😊

23 :Socket774:2023/09/02(土) 06:53:35.87 ID:vL4jhl13.net
使用者はEコア要らないと言うのに
よくわからない人はEコアは高効率と連呼する

24 :Socket774:2023/09/02(土) 06:55:33.38 ID:3NYAak0c.net
>>18
Cinema 4Dとかいう実際には誰も使ってないソフトが速いほうが勝ちみたいな雰囲気になったせいで
Eコアとかいうゴミが産まれてしまった😭

25 :Socket774:2023/09/02(土) 07:04:15.18 ID:l3e/kQyq.net
>>18
いつも速く動かしたいデスクPCでハイブリッド型ってのが無理ゲー
俺みたいにアプリやドライバー関係でWin10も使う人はもっと悲惨だかんな

シネベンチすらEコアに全振りされてこの通り
Eコアだけで3770より遅いSandyおじさん..orz
R15 マルチ Win10 615CB
https://i.imgur.com/yfkMEjc.png

Win11でもEコア切った方が速くなるケースが山ほどあるのは当然なんだわ

26 :Socket774:2023/09/02(土) 07:09:24.31 ID:VgVsk5fp.net
>>25
うちもこれになるw
最初、なんでこんなにエンコ遅いんだろうとタスクマネージャー見たら、Eコアしか動いてねえんだもん
今から買う奴にアドバイスしとくけどインテル買うならEコア無しモデル買っとけ

27 :Socket774:2023/09/02(土) 07:19:47.79 ID:gb28W6nM.net
>>25
E4全開でsandy並は酷いなw、Eは省電力でsky並の性能って売りじゃなかったっけ?

28 :Socket774:2023/09/02(土) 07:26:07.84 ID:VYdD64vl.net
>>18
ThreadDirectorの基本動作は指定できるようにして欲しいんだよなあ
Eはバックグラウンド(低負荷)のプロセスのみ請け負って定格動作モード、みたいなのが三択ぐらいで選べて、詳細設定は別で用意、みたいな。

29 :Socket774:2023/09/02(土) 07:31:26.10 ID:PSz0Nuil.net
アローは大好評のEコアが更に増量!
もちろんPコアは1つたりとも増やさずEコアに全力を注ぎました!

30 :Socket774:2023/09/02(土) 07:54:27.24 ID:qFqTeuN8.net
>>27
インテル発表の信頼性はプーチンや豚キム発表とかわらん

31 :Socket774:2023/09/02(土) 08:42:07.11 ID:EFF/mflk.net
マザーがB660だから分からんけど
Eコア無効にしてPコアOCって可能なん?

32 :Socket774:2023/09/02(土) 08:53:49.94 ID:xNHVWkKx.net
12世代ならベースクロックを上げれるマザーならK無しでも実質OCできる
マザーメーカー側の対応次第でチップセットはZもBも関係なし
13世代からは不可

33 :Socket774:2023/09/02(土) 09:35:36.47 ID:5gJOdjfy.net
1700はどんどん制限と熱だけが増えてボロくなって行ってる気がする

34 :Socket774:2023/09/02(土) 09:57:44.06 ID:Wi0uNwVP.net
14は値段まで上がってズタボロやん😭

35 :Socket774:2023/09/02(土) 10:15:01.12 ID:gOx+Lwj5.net
マジで上位モデルのEコアなし版出せばまだマシまである
上位モデルはEコア強制付属なのがデメリットにしかなってない

36 :Socket774:2023/09/02(土) 10:19:47.09 ID:VgVsk5fp.net
>>33
Eコアなしの12400が完成形なんだよ
あとはEコア(ゴミ)でスペックは上がってるけど、実際に使うとなんじゃこりゃ~状態
零戦でも初期の21型が完成形で後の32型、52型でカタログスペックは向上してるけど、21型の方が活躍出来たらしい

37 :Socket774:2023/09/02(土) 10:23:22.00 ID:VgVsk5fp.net
雑誌やネットに騙されるな

ゲームでFPS上がる → ウソ
エンコ早くなる → ウソ

Eコアが時々、邪魔してパフォーマンス出ませんが正解

38 :Socket774:2023/09/02(土) 11:12:10.51 ID:ITztWhMd.net
>>25
酷いね。いつも裏でこんな風なのかと思うと気分悪くなる。

39 :Socket774:2023/09/02(土) 11:37:17.69 ID:9e0l6G53.net
>>36
本当12400を22000円くらいですぐ買えた人は勝ち組だわ

40 :Socket774:2023/09/02(土) 11:37:49.22 ID:hhp/AKAO.net
EコアいらねマンはEコア無効化するか、AMD買えばいいやろ
いつまでグチグチ言ってんの?

41 :Socket774:2023/09/02(土) 11:45:22.36 ID:mCV2un8X.net
Eコアお1つなんと1000円!
買った買ったぁー!

42 :Socket774:2023/09/02(土) 11:47:26.62 ID:8IPp8CmN.net
エンコ予定でウォッチしてたら、エンコはEコア駆動だけになるって
それ大変な症状だけど海外でも騒ぎになってなきゃおかしくね

43 :Socket774:2023/09/02(土) 11:52:19.15 ID:mCV2un8X.net
Eコアに振り分けられてる人はWin11にしてみれば?

44 :Socket774:2023/09/02(土) 12:01:49.07 ID:bZmNIv00.net
Eコアはもっさり

45 :Socket774:2023/09/02(土) 12:09:19.23 ID:lY5TPQEb.net
>>42
現在のインテルCPUのスレはまともに機能してないから見るだけ無駄だぞ

46 :Socket774:2023/09/02(土) 12:10:01.55 ID:mCV2un8X.net
電源オプションのヘテロジニアスのポリシーがデフォルトになってるのでは?

異種ポリシー
0
異種スレッドスケジュールポリシー
自動
短時間実行スレッド用の異種スレッドスケジュールポリシー
高性能のプロセッサ

に変えてみて

47 :Socket774:2023/09/02(土) 12:17:08.81 ID:VgVsk5fp.net
>>43
win11ですけど・・・

48 :Socket774:2023/09/02(土) 12:46:22.63 ID:YDxtQbFl.net
エンコなら優先度いじればいいんじゃない
さらに2ジョブならかなりの負荷になるよ

49 :Socket774:2023/09/02(土) 13:38:02.27 ID:CzbyMOjR.net
win11でもエンコしながら他の事やると全くCPU使ってくれない事が多々ある

50 :Socket774:2023/09/02(土) 13:59:27.67 ID:5LXiWX/R.net
Eコアはいるだろ
省電力で性能も高いんだから

51 :Socket774:2023/09/02(土) 13:59:43.00 ID:6rlcLQBw.net
スレッドディレクターが糞なんで仕方がない
Windows11でもまともに動かんからな

結局Windows10使ってコンパネ調整した方がいいという

52 :Socket774:2023/09/02(土) 14:00:34.66 ID:6rlcLQBw.net
>>50
スレッドディレクターがまともになってから言えよ
信者さん

53 :Socket774:2023/09/02(土) 14:00:45.16 ID:TcMuiUxX.net
実際に使ってる人はEコアいらないと言っているね

54 :Socket774:2023/09/02(土) 14:03:31.94 ID:g6wrNAd3.net
>>50
単なる安かろう悪かろうコアでしょ。
https://i.imgur.com/IO2rOHc.jpg

55 :Socket774:2023/09/02(土) 15:07:28.64 ID:15bL51WB.net
個人的にはEコア32個のみのXeonが楽しみ

56 :Socket774:2023/09/02(土) 15:15:18.91 ID:6rlcLQBw.net
>>55
スレチ

57 :Socket774:2023/09/02(土) 15:25:26.57 ID:q10Xc4Dz.net
>>54-55
💩=N305 の💩番長な感じ
💩💩💩💩

58 :Socket774:2023/09/02(土) 15:40:06.12 ID:jD9Gk3tO.net
https://i.imgur.com/gs7yccu.jpg
スターフィールドはインテルの勝ちか
X3D弱いな
AMDに最適化されててこれか

59 :Socket774:2023/09/02(土) 15:47:46.44 ID:6rlcLQBw.net
メモリーの速度統一してないしCPUの速度も13世代しか最高速になってないし何の意味もないグラフ

60 :Socket774:2023/09/02(土) 15:53:43.69 ID:jlcDqfds.net
>>55
Zen3の安ノートより激もっさりのゴミ組んで
おまえは何がしたいんた?w

61 :Socket774:2023/09/02(土) 15:57:51.94 ID:90if499O.net
ゲーム専用CPU弱いな

62 :Socket774:2023/09/02(土) 16:03:47.53 ID:6PF7sUus.net
>>61
本当だ、13900Kとかって名前の大爆熱の雑魚wwww

370W(笑) 常識外れの消費電力
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/TN/054.png
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/TN/055.png
電力を3倍食っても遅いまま Cyberpunk 2077
https://i.imgur.com/oWzRu75.png

63 :Socket774:2023/09/02(土) 16:05:59.65 ID:6rlcLQBw.net
>>61
12900Kとか環境設定酷いのにお前の目は節穴か?
どう見てもRaptor持ち上げるだけのグラフだろ

64 :Socket774:2023/09/02(土) 16:17:11.29 ID:TL4wekyb.net
Amdのスレでも叩かれてたけどスタフィ7950X3Dダメだな

65 :Socket774:2023/09/02(土) 16:18:31.22 ID:NyCNK0dI.net
>>62
相変わらず16個のEコアは良い仕事してるよね、熱源として…(^_^;)

66 :Socket774:2023/09/02(土) 16:21:48.97 ID:O3bFHmgV.net
AMDと言われると、K6-2あたりのイメージで互換機と考えてしまう

67 :Socket774:2023/09/02(土) 16:23:00.10 ID:g6wrNAd3.net
>>55
CB23 S/M
7840U@TDP15W:1700/9000
N305:1000/4800

7950Xで組むか、Zen4版TRを待つことをおすすめするよ。

68 :Socket774:2023/09/02(土) 16:29:31.04 ID:mi5bBjQ4.net
>>66
その後にDEC勢がAthlon作ったったーの流れでずっとやってきてるのが今のAMDだな
やばくなってもDEC勢がRyzen作ったったーでミラクル起こす

69 :Socket774:2023/09/02(土) 16:31:53.62 ID:MawwE7e0.net
>>63
普通に定格での比較だろ

70 :Socket774:2023/09/02(土) 16:41:24.18 ID:6rlcLQBw.net
>>69
メモリー4400の4.9Gが?

信者になると数値もみれなくなるんだねぇ

71 :Socket774:2023/09/02(土) 17:03:17.56 ID:poRSkeW8.net
https://momen.tofu.fit/blog/5064
これで多分Pコアがメインに使われる

72 :Socket774:2023/09/02(土) 17:11:01.91 ID:U9B4J7ud.net
>>58
7950X3Dに7950Xが僅差で勝ってるのに7800X3Dに7700Xが明確に負けてるのが違和感

73 :Socket774:2023/09/02(土) 17:35:22.18 ID:/3pRTR4L.net
キャッシュが効かない糞ゲで勝ち誇る爆熱キチガイラプ信

74 :Socket774:2023/09/02(土) 17:46:24.36 ID:UU3/QZP3.net
>>72
7950X3Dと7950Xは誤差
7950X3Dは3Dキャッシュコア割り当て不具合で7950Xと同性能と予想

7800X3Dに7700Xが負けてるのは3Dキャッシュが原因
5800Xと5800X3Dでも3Dキャッシュで性能向上してる

75 :Socket774:2023/09/02(土) 17:56:10.43 ID:vtBXypqR.net
インテル、TSMCへの「アウトソーシング」拡大を計画、受注額は190億ドルを超える
https://wccftech.com/intel-plans-on-ramping-up-outsourcing-to-tsmc-orders-exceeding-19-billion/

インテルのファウンドリは "自信 "のある段階には程遠く、TSMCの助けを借りる計画

インテルにとっては、「自給自足」という目標から外れることになるため、どのような意味でも良いニュースではない。
我々は最近、ウェハーの生産量とそれに対応するCPUタイルサイズへの懸念から、同社のMeteor Lakeの生産量が削減されたことを報告した。
ChipzillaはIntel 4プロセスに「自信あり」の姿勢を示しているが、このプロセスにまつわる報道を見る限り、期待に応えられないことは確かだ。

76 :Socket774:2023/09/02(土) 17:58:52.18 ID:RWzxM/4b.net
やっぱりプロセスダメなんだな
どこが順調なんだか

77 :Socket774:2023/09/02(土) 18:02:09.56 ID:pCPDhrmx.net
>>30
ほんそれ

78 :Socket774:2023/09/02(土) 18:23:03.79 ID:r1tbiFFM.net
グラボも作ってリスクヘッジしたつもりだろうけど全部裏目に出てんなintel

79 :Socket774:2023/09/02(土) 18:25:17.60 ID:r1tbiFFM.net
てかここに来て値上げとかもう売る気ないだろ
生産停止でもしてるなら分かるけど

80 :Socket774:2023/09/02(土) 19:46:07.16 ID:kbbV4rlt.net
>>58
10C/20Tの10900Kが4C/8T3300Xに負けたり
8C/16Tの9900Kが6C/12Tの2600Xに負けてるのな
コア数半分以下のZen2や2/3のコア数のZen+以下に落ち込む要因あったっけ?AVX2のカタログスペックのスループット考えたらあんまり過ぎる

81 :Socket774:2023/09/02(土) 19:54:59.33 ID:kbbV4rlt.net
X3Dだと5800X3D 7800X3Dは良好だから全コアで大容量共有L3使える場合はちゃんと想定した動きになるのだろう
一応メモリ帯域で制限食らってる可能性はあるからワンランク高速なメモリ対応してる古いZen系が早いのはこの影響かも
DDR4環境だとAlderlakeはもっと性能が落ちそう

82 :Socket774:2023/09/02(土) 19:57:52.19 ID:YrGzX720.net
>>58
けどyoutubeでスターフィールドの検証動画を比べると
13900kと7800X3Dに差が全然ないんだよね
7800X3Dのが1%lowがやや優秀なくらいで

83 :Socket774:2023/09/02(土) 20:02:56.38 ID:vtBXypqR.net
だってインテルCPUは盛られてるから発熱高くて長時間プレイには不向きだし

84 :Socket774:2023/09/02(土) 20:08:45.05 ID:hhp/AKAO.net
intel4は順調だと大本営発表だけど、本当に順調ならデスクトップ版キャンセルなんてされないんだよなぁ
どうせ歩留まり悪くてノート向け優先したいか、デスクトップで出すには出来が悪くてクロック上げられない

85 :Socket774:2023/09/02(土) 20:21:51.93 ID:EkhI3IC4.net
>>58
やっぱ、ゲームといえばインテルなんだよな
ゲーミングPC作るならインテルが正解

86 :Socket774:2023/09/02(土) 20:22:23.19 ID:mrdglr2g.net
>>82
メモリーのクロック揃えた結果まちなところもある
DDR4組は悲惨な可能性さえあるし

87 :Socket774:2023/09/02(土) 22:10:28.20 ID:Qc5xAipY.net
インテル信者のプレゼンくん
また涙目敗走ですか

http://hissi.org/read.php/jisaku/20230902/OTBpZjQ5OU9k.html

88 :Socket774:2023/09/02(土) 22:37:40.67 ID:B4il7Zdz.net
>>82
Core i9 13900K BOX ¥87,945~
Ryzen 7 7800X3D BOX ¥63,576~

これでRyzen 7 7800X3Dの方が圧倒的に低消費電力なのに何言ってるのか
せめて性能くらい圧倒しろよ

89 :Socket774:2023/09/02(土) 22:40:34.67 ID:TqyjftgI.net
https://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-amd_ryzen_7_7800x3d-vs-intel_core_i9_13900k

90 :Socket774:2023/09/02(土) 23:03:30.65 ID:YrGzX720.net
>>89
ろくにデータも揃えられないサイトに用はないな

91 :Socket774:2023/09/03(日) 00:20:14.62 ID:vDyFuHM3.net
13900Kとかって名前の大爆熱の雑魚wwww

370W(笑) 常識外れの消費電力
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/TN/054.png
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/TN/055.png
電力を3倍食っても遅いまま Cyberpunk 2077
https://i.imgur.com/oWzRu75.png

92 :Socket774:2023/09/03(日) 00:38:40.32 ID:YKcb8Fp9.net
>>89
インテルファンボーイはえらく呑気だなぁ
おまえらの大好きな価格.comだって掲載PCのCPU性能はAVX512対応のPassMarkで比べてるから
CPUスコア60000以上でPC検索したらラプターは鼻にもかからない
とっくの前から「シネベンR23マルチがぁ〜〜〜」、とかもう意味がないんだってw

7950X コア数 16コア CPUスコア(PassMark) 63477
7950X3D コア数 16コア CPUスコア(PassMark) 62857
7900X コア数 12コア CPUスコア(PassMark) 52362
7900X3D コア数 12コア CPUスコア(PassMark) 50907
7800X3D コア数 08コア CPUスコア(PassMark) 34891

13900K コア数:24コア CPUスコア(PassMark):59859
13700K コア数:16コア CPUスコア(PassMark):46921
13600K コア数:14コア CPUスコア(PassMark):38420

AVX512の落第は痛いね
「シネベンR25マルチがぁ〜〜〜」
できなくなっちゃうね😆

93 :Socket774:2023/09/03(日) 01:58:49.05 ID:0AAAXru0.net
>>92
へえ
AVX512の有無で7950X/13900Kは6%もベンチで大差つけられてるのか
これリフレッシュで450Wだかに電力盛りまくっても抜けないな

94 :Socket774:2023/09/03(日) 07:10:35.92 ID:OGEJDLFX.net
Zen4みたいになんちゃって対応にすれば良いところ、
AVX10なんてのを持ち出して引っ掻き回してまでXeonにプレミア付けようとする辺りに
intelのセコさを感じる。

95 :Socket774:2023/09/03(日) 08:04:58.35 ID:h9/+xZeq.net
爆熱失敗作14世代の後にソケット変更か
すぐに変わって大変ね

96 :Socket774:2023/09/03(日) 08:32:33.11 ID:OU+9l9aS.net
【悲報】Intel の謎のバグにより、一部の Sapphire Rapids Xeon の出荷が停止
https://www.theregister.com/2023/06/30/buggy_sapphire_rapids_xeons/

インテルの第 4 世代 Xeon スケーラブルプロセッサー、開発コード名「Sapphire Rapids」は、
コンポーネントの欠陥のため、そのファミリーの一部のチップの出荷を一時停止している。
IntelはThe Registerへの声明で、この問題は特に8コアから32コアの中規模コア数(MCC)SKUに影響し、
「特定の条件下でシステム動作が中断される」可能性があると述べた。
Xeon Scalableバグのニュースは、過去数年間、Sapphire Rapids がインテルにどれほど多くの頭痛の種を
もたらしてきたかを考えると驚くべきことではない。このチップは2021年にリリースされる予定だったが
Intelが設計の欠陥を解決し、Intel 7(10nm)プロセスノードの歩留まりの悪さを克服する必要があった
ため、度重なる挫折に直面した。
このチップは最終的に市場に投入されたが、そのコア数ですら、AMD、Amazon、Ampereに劣っていた。

97 :Socket774:2023/09/03(日) 08:47:13.54 ID:ueHi9Nax.net
おいおいSapphireってアルダーコアなんだろ?
売れ筋の13500より下は全部アルダーコアなのに
これにも直撃するんじゃないだろうな

98 :Socket774:2023/09/03(日) 08:50:09.40 ID:9qHfMBmi.net
IntelはGMぽくなってきたな
一度清算しないと巨人病は治らない

99 :Socket774:2023/09/03(日) 10:16:36.67 ID:VZjjI4DN.net
>>92
7800x3d、34891、63,000円
13600k、38420、48,000円

7700x、36536、43,000円
13600kf、38420、45,000円

なるほど、13600kを45,000円の頃に買ったのは大正解ってわけか。
お褒め頂きありがとうございますー

100 :Socket774:2023/09/03(日) 10:19:45.18 ID:VZjjI4DN.net
>>99
ふと思ったけど、RyzenってDDR5の性能を100%発揮するとかって言うけど、それでこれならしょんぼりだね

101 :Socket774:2023/09/03(日) 10:47:37.50 ID:f434q1Oz.net
>>99
だな
X3Dの競合相手にもされない爆熱ゴミでも
安く買えただけマシだろう

電力を3倍食っても遅いまま Cyberpunk 2077
https://i.imgur.com/oWzRu75.png

102 :Socket774:2023/09/03(日) 11:08:16.39 ID:dMCUk+j+.net
>>18
>>25
10で13700Kの自分もそんな状態って事ですか、たまに遅いとは思ってたけど参ったな

103 :Socket774:2023/09/03(日) 11:27:32.80 ID:DvP4EtUE.net
シネベンチ上はきちんと処理部分の画像は16分割されてるのに
Pは全員がサボって何故か虚弱なEコアしか仕事をしてないのが
泣けるというか笑えると言うか…

104 :Socket774:2023/09/03(日) 11:46:12.70 ID:QUr/XGfE.net
>>99
X3Dの性能はベンチソフトには出なくて実際のゲームでしか現れないからな
いくらゲームで遅くてもベンチが早いCPUが欲しいならintelで正解

105 :Socket774:2023/09/03(日) 12:02:25.55 ID:EjPEWA5a.net
>>92みたいな世界標準ベンチは遅いわ、
AVX512がなくてメディア系計算は遅いわ、
ゲームは遅いわ、
挙動不審なEコアでもっさり病だわ、
とんでも爆熱だわで、
ラプターで誰得なんだっけ?

106 :Socket774:2023/09/03(日) 12:14:47.66 ID:9Mxq7a5y.net
>>105
あえてラプターを買うことで自らの信心を再認識できる

107 :Socket774:2023/09/03(日) 12:19:47.25 ID:9lRRshiL.net
>>105
ゲームでAVX512使ってるのある?

108 :Socket774:2023/09/03(日) 12:33:37.40 ID:02g/alQb.net
AMDの慈悲でスタフィーはintel最強となったから

109 :Socket774:2023/09/03(日) 12:35:21.31 ID:g7KXFigF.net
ゲームはインテル、なんだよなあ

110 :Socket774:2023/09/03(日) 12:36:59.87 ID:G8RIy708.net
違うよ

111 :Socket774:2023/09/03(日) 12:38:28.42 ID:02g/alQb.net
平均とるとAMDだけどな…
やりたいゲーム強ければいいよね

112 :Socket774:2023/09/03(日) 12:40:18.32 ID:6KsEGe9H.net
>>109
大体のゲームはRyzen X3Dの方が速いぞ
Intelの方が速いタイトルも多少はあるけど

113 :Socket774:2023/09/03(日) 12:53:00.79 ID:VZjjI4DN.net
>>92
>>104だそうですよ

114 :Socket774:2023/09/03(日) 12:54:29.24 ID:GkDtz/0h.net
PS5proのZen4がAVX512対応で各ゲームエンジンが対応して激増するとか
AVX512は切られて奇妙なEコアと爆熱だけが残った諸君、乙!

115 :Socket774:2023/09/03(日) 13:02:34.97 ID:9lRRshiL.net
つまり現状では意味がないと

116 :Socket774:2023/09/03(日) 13:02:44.91 ID:w8nzkAoH.net
もう馬鹿以外はintel のCPUはオワコンって分かっているからね
もうネタもないしここdうぁあとは馬鹿相手にどんだけ茶化して遊べるかだけだからな

117 :Socket774:2023/09/03(日) 13:05:06.88 ID:w8nzkAoH.net
X ここdうぁあとは
O ここではあと

118 :Socket774:2023/09/03(日) 13:07:01.82 ID:BqzEdtPb.net
まだ終わってはないぞ
Intelは安売りという手が残っている
もうRyzenに性能では勝てなくとも、安物というだけで価値あるから、叩き売りされる事を期待しよう

119 :Socket774:2023/09/03(日) 13:07:12.94 ID:cDdanSl0.net
>>107
アンドロイドのエミュレータは対応してて、AVX512使えるかどうかで大差だったはず

120 :Socket774:2023/09/03(日) 13:12:50.97 ID:w8nzkAoH.net
>>118
rocketの値下がりを見たことあるならそれは期待できないと分かっているだろw
Intelの値下げは本当に期待できない

121 :Socket774:2023/09/03(日) 13:14:03.51 ID:2aSn4eha.net
AVX512の影響は無茶苦茶あるやろな
もう大半のCPUベンチがAVX512対応のスコアでの性能評価やし
>>92で7900にぶっちぎられとる13700のスコアのテコ入れで
Eを12に増やしたウルトラ爆熱の14700になったて噂やしな

122 :Socket774:2023/09/03(日) 13:14:19.47 ID:cDdanSl0.net
なおラプターリフレッシュは渾身の15%値上げの噂

123 :Socket774:2023/09/03(日) 13:15:32.67 ID:4rgGn8x+.net
ワッパでは完全に勝てなくなってるからもう初期コストで戦うしかないはずだがな

124 :Socket774:2023/09/03(日) 13:23:52.99 ID:nnrjTHrw.net
>>122
14世代の値上げヤバくね?

54 Socket774 08/29(火) 19:37:53.83 ID:vA0bdTjh
こういうのIntel技術のスレでやる話題じゃねーかも知らんが
Refreshの価格改定で、性能、価格、電力の全部で勝負がついちまったじゃねーか
7800X3Dと同価格なのが14600KFだから映像系編集もグラボ支援ありなんだろ?

Core i5-14600KFでも6万円ぐらいに?
https://pbs.twimg.com/media/F4ifSH1aIAA9qIz?format=png
Ryzen 7 7800X3D BOX
\60,833
https://kakaku.com/item/K0001507444/
電力を3倍食っても遅いまま Cyberpunk 2077
https://i.imgur.com/oWzRu75.jpg

66 Socket774 08/30(水) 06:30:06.50 ID:TCflqYrV
>>54
残念ながらぐうの音も出ない
14600Kは13600Kよりさらにクロックが無茶上げされてるみたいで、設定を下げない限りはとても空冷で使える代物じゃなくなった
空冷で使える7800X3Dとは初期コストから対等には程遠い
LGA1700の将来性や性能や電気代の差は考えないで唯一安いDDR4が使えるって小さなメリットも、値上げで吹き飛んだ

125 :Socket774:2023/09/03(日) 13:24:49.83 ID:VZjjI4DN.net
>>116
もも、もちつけ!

126 :Socket774:2023/09/03(日) 13:28:56.63 ID:kmIoZB7p.net
>>124
水冷クーラー代考えたら13600Kでも高い爆熱💩だな

127 :Socket774:2023/09/03(日) 13:36:27.26 ID:w8nzkAoH.net
BtoBもintel はそっぽ向かれ始めているから冗談抜きでそろそろ終わる
モバイルネットワーク関連の事業がポシャったらマジで会社傾くレベル

128 :Socket774:2023/09/03(日) 13:56:37.39 ID:4qgBYy8i.net
>>75
>>96
特に最近になってからか、こういうメディア関係のサイト記事も
情け容赦なくインテルの悲惨な実態を晒ようになったからなあ
この先あまり長くないのかもな…

129 :Socket774:2023/09/03(日) 14:01:42.21 ID:VZjjI4DN.net
値段もつけてみたよ

7950X コア数 16コア CPUスコア(PassMark) 63477、74,000円
7950X3D コア数 16コア CPUスコア(PassMark) 62857、108,000円
7900X コア数 12コア CPUスコア(PassMark) 52362、57,000円
7900X3D コア数 12コア CPUスコア(PassMark) 50907、74,000円
7800X3D コア数 08コア CPUスコア(PassMark) 34891、63,000円

13900K コア数:24コア CPUスコア(PassMark):59859、kf85,000円
13700K コア数:16コア CPUスコア(PassMark):46921、kf60,000円
13600K コア数:14コア CPUスコア(PassMark):38420、kf45,000円

13600kfのコスパが良い
13700kfに6万出すなら7900x、空冷で良いしね
その上は7950x、7900x3dがやはり空冷で良いし良い感じだね

予算もう3万上乗せして7900x3dあたりでも面白かったかもなー

130 :Socket774:2023/09/03(日) 14:05:20.22 ID:Y+moGjBu.net
金渡して忖度レビューも限度があるしな
あまり余裕もないからばら撒けないんだろう
金の切れ目が忖度の切れ目w

131 :Socket774:2023/09/03(日) 14:07:51.01 ID:w8nzkAoH.net
まあintelポシャったらどこかがArm使って出てくるだろうし消費者としては問題ないね

132 :Socket774:2023/09/03(日) 14:14:49.28 ID:2Ucr3Gyc.net
>>124
>Refreshの価格改定で、性能、価格、電力の全部で勝負がついちまったじゃねーか
>7800X3Dと同価格なのが14600KFだから映像系編集もグラボ支援ありなんだろ?
ほんそれ
無駄に熱くなるだけで遅いCPUのマルチ性能はもう意味がない
しかも半端なKFと違ってX3Dには漏れなくAVX512とiGPU付き

133 :Socket774:2023/09/03(日) 14:29:37.39 ID:YGrI/4zK.net
7800X3Dまじ優秀だな
ゲームしかしないならこれ以外の選択肢が無い

134 :Socket774:2023/09/03(日) 14:32:04.59 ID:YGrI/4zK.net
しかし大抵のゲームは糞安い12400Fと3060Tiでいけるから一般ゲーマーはこっち選ぶかな

135 :Socket774:2023/09/03(日) 14:38:02.35 ID:GN6eCFNe.net
新しいゲームどんどんでてもおじさんついて行けないわ
実際やってるゲームは低スペクソゲー

136 :Socket774:2023/09/03(日) 14:57:07.12 ID:WOzkxUbt.net
X3Dより3倍も電気使うてんのに色んなゲームで最強13900Kが負けるやら、どーせアムダーやアンチのネタやろ?
て思てるそこの兄さん
ホンマやったわ、大草原wwwww

RTX 4080 | Ryzen 7 7800X3D vs Intel I9 13900K vs Ryzen 9 7950X3D
https://www.youtube.com/watch?v=ufMsrc88Y3o

137 :Socket774:2023/09/03(日) 15:35:59.38 ID:vNacEHf5.net
raptor refleshに合わせて出てくるマザーも更に高くなる模様
https://www.tomshardware.com/news/msi-refreshed-z790-motherboards-show-15-percent-price-hike

138 :Socket774:2023/09/03(日) 15:41:39.61 ID:F1IdXA6V.net
新ソケットリークしてて明らかに失敗作なのにえらい強気だな
後に引けないだけだろうが

139 :Socket774:2023/09/03(日) 15:44:21.57 ID:mhT5ilJt.net
競合が売れてないのが悪い

140 :Socket774:2023/09/03(日) 15:48:13.10 ID:qtjkg4Xn.net
LGA1700はハイエンドとしての寿命2年ももたなかったか

141 :Socket774:2023/09/03(日) 15:48:13.87 ID:pDqFBfOt.net
>>137
CPUのみならずマザボも15%値上げ!?

142 :Socket774:2023/09/03(日) 15:49:48.10 ID:wPRBmLgW.net
今後PCパーツが値下がりすることなどない

143 :Socket774:2023/09/03(日) 15:53:19.10 ID:w8nzkAoH.net
>>140

初めからハイエンドとしては劣勢だったわ

そもそもAlderの時から12900Kは爆熱って言われてて
それを信者がそんな負荷かかる使い方はしないって言ってねじ伏せてたんだよ
そしてねじ伏せに成功した

Raptorは当然Alderより購入者数少ないからねじ伏せる人数も少なくて
12世代は批判の対象から外れるように工作している
今も多分Alderを批判すると猛反撃してくるよ

intel 7はAlderも含めて爆熱なのは間違いない

144 :Socket774:2023/09/03(日) 16:13:14.41 ID:YGrI/4zK.net
売れてるのはalderと中身alderのi5無印だから大半は爆熱なんて無縁
一般人はあたらしいCPUはやいね位の認識しかない

145 :Socket774:2023/09/03(日) 16:20:18.05 ID:w8nzkAoH.net
>>144
12600K以下はまあおとなしいけど12700Kは定格超えて250W行くからな
十分爆熱だよ

まあ12900Kは320W超えるんで誰が見ても爆熱だがなw

146 :Socket774:2023/09/03(日) 16:36:22.55 ID:+dat93/n.net
12900Kは最大241W

147 :Socket774:2023/09/03(日) 16:37:51.10 ID:6cH3uJo8.net
騙されるなよ
ゲームならインテルだぞ
省電力だし高性能だからな

148 :Socket774:2023/09/03(日) 16:47:59.19 ID:OMKxPw6m.net
初値はZ890 DDR5と14600Kで10万軽く超えてきそうだなぁ
LGA1851もDDR5のみなのでZシリーズ狙うなら10万超え確実だな

149 :Socket774:2023/09/03(日) 16:49:14.51 ID:eZq2k64D.net
>>138
いまさら後に引けないEコア押しってのが全てだろうな
例えばリフレッシュでP12E0出せてP8E16より断然優れてるのがバレたらどうよ
Eコア詐欺で訴訟好き米国民の格好のエサになる未来しか見えない

150 :Socket774:2023/09/03(日) 17:01:32.78 ID:psouc2UU.net
>>148
Z890はアローまで延期でしょ
いまさらZ790で各メーカ新マザーボード出そうとしてるし

151 :Socket774:2023/09/03(日) 17:04:04.95 ID:+dat93/n.net
マルチ性能
P12E0 < P8E16 < P4E32 < P0E48

シングル性能
P12E0 ≒ P8E16 ≒ P4E32 > P0E48

152 :Socket774:2023/09/03(日) 17:05:04.45 ID:Yum6JLxu.net
ラプターリフレッシュはマザボCPU共に15%値上げ、性能向上は3%で消費電力は更に上昇
おまけに賞味期限は来年のアローまでで下手したら1年もない

これ買うやつってアホとかそういうレベルじゃないだろ

153 :Socket774:2023/09/03(日) 17:06:19.11 ID:+dat93/n.net
賞味期限????
Arrowが出ても使えるよ

154 :Socket774:2023/09/03(日) 17:06:56.01 ID:4rgGn8x+.net
最新を突き詰めないと気が済まない病人は追うだろう

155 :Socket774:2023/09/03(日) 17:09:31.25 ID:+dat93/n.net
出るたびに買う金銭的余裕がある人
は病人ですかそうですか

156 :Socket774:2023/09/03(日) 17:10:19.64 ID:vNacEHf5.net
最新買いたい病に罹患してる自覚はあるけど、
流石にraptorからraptor refleshに乗り換える気は起きねぇわ
zen5も来年だし今年はつまらん

157 :Socket774:2023/09/03(日) 17:12:41.52 ID:+dat93/n.net
私もRefreshは買わないけど

158 :Socket774:2023/09/03(日) 17:13:08.37 ID:OMKxPw6m.net
>>150
マジか
マザボもリフレッシュなのか・・・

159 :Socket774:2023/09/03(日) 17:14:26.04 ID:LOXg76TE.net
信者にすら買わない宣言されるゴミで草

160 :Socket774:2023/09/03(日) 17:16:56.59 ID:+dat93/n.net
でもZen4より売れるんだよね

161 :Socket774:2023/09/03(日) 17:28:11.19 ID:GN6eCFNe.net
early adopter syndrome

162 :Socket774:2023/09/03(日) 17:29:14.42 ID:CC9xDSr5.net
まだメトロやアローが予定通りに出ると妄想してるお花畑のアホ信者必読
ご本尊の淫照大明神がなくなるかも・・・・

【悲報】インテル、TSMCへの「アウトソーシング」拡大を計画、2兆8千億円超え
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1693249629/178-

163 :Socket774:2023/09/03(日) 17:36:10.38 ID:OMKxPw6m.net
日本市場でこの状況でもIntelCPU買ってくれて、
AMDCPUが値下がってくれるなら買いたい人にとっては感謝しかないぞ

関係者か株持ちの人は気にするかもしれんが

164 :Socket774:2023/09/03(日) 17:48:54.00 ID:nA6FrHKy.net
いまさらだなw
Intelはもう業界からも信用のない低スペの屑しか作れねえ三流メーカー扱いだろ?w

Xeon Scalableバグのニュースは、過去数年間、Sapphire Rapids がインテルにどれほど多くの頭痛の種を
もたらしてきたかを考えると驚くべきことではない。このチップは2021年にリリースされる予定だったが
Intelが設計の欠陥を解決し、Intel 7(10nm)プロセスノードの歩留まりの悪さを克服する必要があった
ため、度重なる挫折に直面した。
このチップは最終的に市場に投入されたが、そのコア数ですら、AMD、Amazon、Ampereに劣っていた。

165 :Socket774:2023/09/03(日) 18:04:21.22 ID:LOXg76TE.net
信者にすら見捨てられるラプターリフレッシュさん…

157:Socket774:[sage]:2023/09/03(日) 17:12:41.52 ID:+dat93/n
私もRefreshは買わないけど

166 :Socket774:2023/09/03(日) 18:14:33.86 ID:BfOIhrS2.net
信者が買わなかったら誰が買うの😭

167 :Socket774:2023/09/03(日) 18:23:49.58 ID:pMdhz3DQ.net
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;    >>136
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  ゲームをするならインテル・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;> そんな風に勘違いしてた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました・・・
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

168 :Socket774:2023/09/03(日) 18:23:49.59 ID:7Ddv9RDq.net
intelくたばったらARM群雄割拠時代が来ると思うわ
もちろんそれはノートとかのエンベデッドな世界だけで自作PCは AMD一強の中華メーカーが細々とやってくぐらいだな

おまいらの望む世界がすぐそこまで来ているぞ

169 :Socket774:2023/09/03(日) 18:26:18.67 ID:tfKBptBK.net
今でもインテルいらんし😆

170 :Socket774:2023/09/03(日) 18:33:37.05 ID:YU8j0Tov.net
高額なintelの失敗作があるからこそAMDのラインナップが輝くんだ

171 :Socket774:2023/09/03(日) 18:45:15.55 ID:y0ych+iT.net
インテルがTSMCになったら最先端になってただでさえ高性能なインテルがさらに高性能になっちゃうな
そうなったらアムド買うのなんてバカだけじゃん

172 :Socket774:2023/09/03(日) 18:48:17.90 ID:etpgtE/d.net
インテルはいつも高性能だよね

前評判だけ

173 :Socket774:2023/09/03(日) 18:50:30.13 ID:7Ddv9RDq.net
妄想乙

設計から腐っているからファウンダリが良くなっても改善しないわ

174 :Socket774:2023/09/03(日) 18:53:56.16 ID:mR2Me0M/.net
●●● 低スぺ爆熱INTEL プギャー m9(^д^) ●●●

370W(笑) 常識外れの消費電力
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/TN/054.png
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/TN/055.png
電力を3倍食っても遅いまま Cyberpunk 2077
https://i.imgur.com/oWzRu75.jpg
ひん曲がってグリスも付かない反ルダーレイク
https://i.imgur.com/Vo2l9sy.png
高負荷ベンチは爆熱過ぎて低スぺ退化のリフレッシュ
https://wccftech.com/intel-core-i9-14900k-core-i7-14700k-raptor-lake-refresh-cpu-benchmarks-leak-out/
Zen5はIPCで25%の大アップ、R23で50,000ポイントを記録する初の16コアCPU
https://wccftech.com/jim-keller-creator-of-zen-architecture-and-an-rgt-leak-agree-amd-zen-5-cpu-will-be-a-monster/
低スぺ爆熱のゴミだったEコアHTなしのCPU,N100,N305
https://i.imgur.com/IO2rOHc.jpg

◆数世代遅れで低スぺ爆熱、インテル製の極太糞プロセス
◆数世代遅れでAVX-512命令にも落ちこぼれベンチも爆死
◆1Ghz古atomを4Ghzで無理に回した爆熱版低スぺのEコア
◆ゲーム系も邪魔なだけ、迷惑な低スぺ爆熱ゴミのEコア
◆爆熱なのに時間経過で曲がって冷えない欠陥ソケット
◆毎度のように意味が不明な短命嫌がらせのソケット変更
◆ナンチャッテ半速のGEAR2で高額高性能なDDR5も台無しに
◆遅いのにライバルの鼻糞程度しかない貧相なキャッシュ量
◆低スペ爆熱兄弟のサーバー系も大爆死、史上最大の大赤字
◆多額開発費投入Arcも大爆死で無料配布、CPU開発費も枯渇
◆無茶なOCで450W!,凄まじい大爆熱になったリフレッシュ
◆高負荷ベンチではサマスロを連発、性能退化のリフレッシュ
◆性能対策は低スぺ爆熱のEコアを増やすだけ、無能な技術陣
◆アローレイクは低スぺ爆熱ゴミのEコアが32個のお笑い構成
◆Zen5はR23で50,000ポイントを記録する初の16コアCPUに
◆450Wの爆熱リフレッシュ,170Wで3nmのZen5に性能も惨敗
◆低スぺ爆熱のゴミと評判のEコアHTなしのCPU,N100,N305
◆Intel4も大遅延,最多売上期間に販売不能のMeteorノート
◆OCしただけ手抜き爆熱リフレッシュ,現地で15%大幅値上げ
◆Inte4の爆死で方針転換,2兆8千億円払いTSMCに泣き付きか

175 :Socket774:2023/09/03(日) 19:33:49.12 ID:E8Zj6PBi.net
>>162
興味深いな。2兆円投げて失敗した自社Fab捨てて3兆円でTSMCか。
良くもこんな無能な糞会社の糞CPUにお布施する気になるもんだ。
全く低IQの馬鹿信者ほどありがたい物はない。笑。

176 :Socket774:2023/09/03(日) 20:33:08.04 ID:9Mxq7a5y.net
intel信者よ
自らの信心を捨てAMDのCPUを買えとは言わん
ただRapterとそのRefreshはゴミだ
それだけは認めなくてはならない
Alderでいいではないか
そしてintelのCPUが再びその栄光を取り戻したとき胸を張ってその栄光を手にすれば良い
もっとも後5年はそのときは来ないけどな
そして5年後に必ずそのときが来ることも約束できない
それどころか未来永劫そのときは来ないかもしれない
それでも待ち続けるのだ
intel信者にはそれしかできないのだから

177 :Socket774:2023/09/03(日) 20:33:20.15 ID:/eWd5I9a.net
>>170
これ
もうマトモなハイエンド作れるとは思えないしIntelには何も期待できないけど
Ryzen一強すぎて殿様商売するようになったら困るから、撤退はせず頑張ってほしい

178 :Socket774:2023/09/03(日) 21:10:42.67 ID:w8nzkAoH.net
>>176
Alderも12700K以上はゴミ

179 :Socket774:2023/09/03(日) 21:24:57.57 ID:+e+H8KpO.net
相変わらアムド信者の日記帳でワロタ
楽しそうでなにより
AMDが主流になるといいね!!

180 :Socket774:2023/09/03(日) 21:48:32.76 ID:1N2XqGMP.net
>>179
信者なら450Wの新型爆熱ヒーター買ってやれよ!🔥🔥🔥

181 :Socket774:2023/09/03(日) 21:51:37.38 ID:r6xNHqhi.net
信者からもゴミ扱い

157:Socket774:[sage]:2023/09/03(日) 17:12:41.52 ID:+dat93/n
私もRefreshは買わないけど

182 :Socket774:2023/09/03(日) 21:56:55.65 ID:dYNP4tPd.net
買わない方のスレ荒らしたくなる気持ちがわかんねーな
まぁ倍返しだーなんて思ってんならもう知らんけど
信者って面倒くさいな

183 :Socket774:2023/09/03(日) 21:57:32.06 ID:X/DmpS7V.net
450Wのウルトラ馬鹿熱対応で、さらにマザーのVRM強化するらしいな
延々こんな爆熱産廃に付き合わされれるメーカーも堪らんなw

184 :Socket774:2023/09/03(日) 22:06:33.93 ID:mi4y2O0J.net
インテルのぼくのかんがえたさいきょうのCPUがEコアって熱源ゴミ増やした失敗作

185 :Socket774:2023/09/03(日) 22:08:41.49 ID:azsSCYEj.net
>>176
それな
12600K 912/8523
https://i.imgur.com/ik56flz.jpg
12400 797/6110 AVX512F対応
https://i.imgur.com/4k2NhIX.jpg
13500 764/8586
https://valid.x86.fr/bench/qre2e7
13400 715/6458
https://valid.x86.fr/bench/lpgm5g

186 :Socket774:2023/09/03(日) 22:32:17.39 ID:Q+kR72km.net
>>176
intelがプロセス開発でTSMCに追いつくことはもうないとしたら、自社Fabに固執するかぎりずっと今のような状態が続く
製造部門を切り離して身軽になろうにも、高性能高消費電力なx86系CPUの製造に特化したプロセスに買い手がつくとは思えん

187 :Socket774:2023/09/03(日) 23:30:11.49 ID:/U78c32c.net
自社ファブとか最早負債だな

188 :Socket774:2023/09/03(日) 23:52:01.91 ID:c602nTLq.net
Intelの敗因の一つが自社生産にこだわってるところだからな
AMDなんてとっくに諦めてTSMCに発注して成功してるのに

189 :Socket774:2023/09/04(月) 00:04:04.86 ID:UkOk/UTi.net
専業化が進んで自社生産のほうが安くて高品質な製品を製造できる時代なんてとっくに終わってるからな

190 :Socket774:2023/09/04(月) 00:09:49.68 ID:ILgWJx6C.net
シェアたったの12%で成功????

191 :Socket774:2023/09/04(月) 00:18:48.72 ID:UkOk/UTi.net
誰もシェアの話なんてしていないと思うぞ

192 :Socket774:2023/09/04(月) 00:19:51.84 ID:4m4LlgDB.net
Windowsが1番使われてるOSだと主張するようなもので、その人の中ではそれが正しいのですよ

193 :Socket774:2023/09/04(月) 00:28:19.05 ID:VjkyXa04.net
>>188
Intel4のメテオでこの調子ではアローを来年出すのも全然無理くさいね
さて、売る物がないインテルは金策が持つのだろうか

194 :Socket774:2023/09/04(月) 02:36:51.99 ID:qevHIwZN.net
AMDばかり20年くらい使ってて飽きたからAlderlake買ったらこれだよ

195 :Socket774:2023/09/04(月) 02:43:32.64 ID:G3MzfU79.net
おじいちゃん見る目なさすぎ

196 :Socket774:2023/09/04(月) 03:29:37.08 ID:NNeY9wjz.net
Alderでもいいだろ、むしろAMDのほうがここぞというときに買うタイミングがシビアすぎる

DDR5出始め → 高すぎ、総合的なコスパでAlder圧勝
22春 → Alderの底値 
22夏〜秋 Alder高くなる 12900k 12700k 12600k はRaptorが出るので微妙い
22秋冬  → Raptor爆誕 13100?がくそい

23春 SocketAM4底値
23夏 電源ケースお値段上昇、 
23年10月 お葬式予定 

眠いー、AMD買うタイミングのほうがシビア。

197 :Socket774:2023/09/04(月) 05:53:47.52 ID:oJ1BvZ/H.net
>>192
時価総額の相対的推移という客観的な指標が、AMDの成功とintelの失敗をはっきり示していると思うけど。

198 :Socket774:2023/09/04(月) 06:02:39.99 ID:3WUCxcm6.net
売れてない ==> 失敗

https://www.hardwaretimes.com/intels-cpu-market-share-grows-by-23-amd-drops-by-5-3-in-q2-2023/

199 :Socket774:2023/09/04(月) 06:08:11.77 ID:mP9tuTLf.net
>>164
いまやメディアの言い草でもXeonはケチョンケチョンだな
EPYCに駆逐されてる負け組なのが良くわかる

200 :Socket774:2023/09/04(月) 06:10:47.96 ID:3WUCxcm6.net
でも売れてない

201 :Socket774:2023/09/04(月) 06:19:03.30 ID:1nmFuctI.net
>>193
長くはなさ気w
https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO2910917027012023000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=628&h=798&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=7791e3e0b799db6b6e12372332c79f9e

202 :Socket774:2023/09/04(月) 06:26:54.88 ID:CW9XFCzQ.net
XEON1台ぶん取られたら薄い利益でセコセコ売った鼻糞i3何百台分だからな

203 :Socket774:2023/09/04(月) 06:35:45.77 ID:phfCDTgd.net
自作でも今のインテルてもう安いローエンドしか買う価値ないやん
それ以外は爆熱低スペで軒並み爆死やで

204 :Socket774:2023/09/04(月) 06:46:08.03 ID:oJ1BvZ/H.net
>>198
利幅の取れない糞クラ込みのシェアなんて無価値って君以外みんな知ってるから、
それが時価総額の推移に現れてるわけでしょ。

205 :Socket774:2023/09/04(月) 06:51:47.79 ID:VI/sP7Yq.net
元々低スペックなMeteorがIntel-4の爆死でもたついてるうちに
M3が出て残りのローエンド帯も駆逐される模様

206 :Socket774:2023/09/04(月) 07:16:08.14 ID:4JUu/dZX.net
来年だけでも
他社は
上からはEPYC、AIのAmpere、Zen4、Zen5…
下からはM3、Snapdragon、モバイルZen4…

インテルは
M3未満でいつ出るか不明のMeteorに、大爆熱番長のRefreshだっけ?
Fab大失敗で低スぺEコア番長のArrowを来年中に出すのは無理でしょ(^^;

207 :Socket774:2023/09/04(月) 07:54:37.10 ID:3Nzf+6oL.net
💩忘れてる
低スぺ爆熱のゴミだったEコアHTなしのCPU,N100,N305
https://i.imgur.com/IO2rOHc.jpg

208 :Socket774:2023/09/04(月) 08:24:03.51 ID:XhCf6gLJ.net
>204
もしかしてサーバーのシェアを知らない感じ?

209 :Socket774:2023/09/04(月) 08:29:54.95 ID:1nmFuctI.net
>>208
もしかして信者は知らない感じ?w

IntelのSapphire Rapidsが50%の大減産
AMDやARM台頭で主要顧客が注文を半減
https://gazlog.com/entry/sapphirerapids-in-danger/

210 :Socket774:2023/09/04(月) 08:35:56.00 ID:ikX5CPlx.net
パソコンのシェアならNECが100%近くだったろ

211 :Socket774:2023/09/04(月) 08:41:23.95 ID:i+VEuVl0.net
携帯と言えばNOKIA、サーバーと言えばインテル
もう昔話なんですね❤

212 :Socket774:2023/09/04(月) 08:45:17.57 ID:GWujGX/a.net
>>136
ゲームと言えばインテル、だったっけ?(>_<)

213 :Socket774:2023/09/04(月) 09:11:55.58 ID:pEO2GPNn.net
鯖も爆熱で爆死ですた!
Sapphire RapidsではAlder LakeのP-Coreに採用されているGolden Coveコアを最大60コア搭載することで、
CPU1基辺りの性能の高さで人気のAMDのEPYCシリーズに対抗する事を目論んでいましたが、
どうやらIntelの想定を大きく下回る注文数が記録されており、
2023年Q2の量産開始時には当初計画に対して50%近い減産も行われるようです。

214 :Socket774:2023/09/04(月) 09:25:15.06 ID:w9tjwT/N.net
>>96でもう踏んだり蹴ったりだな

215 :Socket774:2023/09/04(月) 09:51:16.63 ID:UkOk/UTi.net
IntelもTSMCに生産任せれば一気に解決しそうな問題ばかりだけど
ここは自社生産で頑張って自滅してほしいところw

216 :Socket774:2023/09/04(月) 09:59:42.16 ID:s8ePe59A.net
TSMCは複数社が待ち行列だから今になって大金を積んでも無理そう
サムチョソでいいから細々と安い低スペモデルは作ってて欲しい

217 :Socket774:2023/09/04(月) 10:08:48.50 ID:fYwpiNk0.net
Meteorから(厳密には今のサファイアから)チップレット化するんだし
これから先柔軟にファウンドリ専業との継続的タッグがあってもいいはず

218 :Socket774:2023/09/04(月) 10:14:26.41 ID:WtioXx/u.net
>>209
半減してもまだまだAMDより多いんだよね
知らないの?

219 :Socket774:2023/09/04(月) 10:20:12.55 ID:u/JW/pcW.net
とにかくサイズ下げなきゃ冷えんわな

220 :Socket774:2023/09/04(月) 10:20:29.87 ID:UkOk/UTi.net
TSMCも日本をはじめ新工場をどんどん建ててるけどまだまだ足りないんかね

221 :Socket774:2023/09/04(月) 10:29:32.10 ID:u/JW/pcW.net
一社に集中するのは業界としても不健全よ

222 :Socket774:2023/09/04(月) 10:31:05.88 ID:fiVBP2VN.net
>>196
ハズレでも面白ければ買う
FX-9590と9370は両方買ったけど安定度はピカイチだったよ
まさか発熱でミドルに遅れを取る日が来るとは夢にも思わなかったが
まーあれだ、Ryzenはメモリ周りがちょっと面倒くさかった

223 :Socket774:2023/09/04(月) 10:36:14.42 ID:UkOk/UTi.net
と言ってもTSMC以外で最新プロセスで大量生産できるファウンドリがほぼ存在しない状況だしな
中国本土の企業は米国の制裁があるから使えないし
日本もこれから投資して国内ファウンドリの育成していくみたいけど成功するかわからないし

224 :Socket774:2023/09/04(月) 10:38:21.88 ID:w2D8D4TF.net
>>223
ラピダスとか始まる前からMRJ臭してて、またジャップ税金チュウチュウの悲劇見れそうとしか思えん

225 :Socket774:2023/09/04(月) 10:43:18.60 ID:Ex2KuGZi.net
>>218
おまえアホやろ
その大量の低スペ古XeonがこれからAMDの餌になるだけやん

226 :Socket774:2023/09/04(月) 10:47:37.20 ID:/yuXfOdW.net
それな
競争力のない低スペ爆熱インテルのシェア(笑)は
全てのメーカーの美味しい狩場

227 :Socket774:2023/09/04(月) 10:52:21.03 ID:x1xTyTnS.net
>>218
そもそも利益率の高い
新しいXEONの出荷が止まってるわけで

228 :Socket774:2023/09/04(月) 10:58:17.32 ID:1nmFuctI.net
>>218
ポンコツ鯖のインテルさん、どうもごちそう様って感じ?w
Intelピンチ。AMDやArmの台頭や景気後退懸念で主要顧客が注文を50~70%削減。

229 :Socket774:2023/09/04(月) 10:59:00.66 ID:bviFZ7an.net
過去の製品のシェアなんて1円にも…とまでは言わないにしてもそれで直接的に食ってけるわけじゃない
今現在の注文が半減したことのほうがよっぽど大問題だと思うがな

230 :Socket774:2023/09/04(月) 11:08:32.45 ID:qBA7aLxC.net
FAB事業も爆死でしばらく爆熱産廃しか出せない馬鹿Intel
そこら中で食い荒らされるの見てるだけー😝

231 :Socket774:2023/09/04(月) 11:27:26.40 ID:wye5cbB7.net
インテルさん、この夏もMeteorが遅れて太っ腹出血大サービス
www

北米、EU、中国、世界の三大メインマーケット
もう9月で全学生、全生徒は新学期なんですが
インテルさん
Meteorとやらのコア・ウルトラ(笑)な新モデル
どうなってんの??

その地域の人口がざっと二十数億人、PCを使う学生の数だけでも数億人
しかも全地域がベスト10に入るような経済強国と
ここ1,2ヶ月の遅れでの潜在的なIntelの損失額はとんでもないな

232 :Socket774:2023/09/04(月) 11:30:51.12 ID:WtioXx/u.net
シェア12%www

233 :Socket774:2023/09/04(月) 11:32:24.71 ID:Hd7Y9etk.net
BtoBももうだめねw
あとは先行がうまくいっているモバイルネットワーク関連の事業が生命線

ここも後追いのAMDに取られたら本当に楽しいことになる

234 :Socket774:2023/09/04(月) 11:34:51.51 ID:1nmFuctI.net
>>232
どうも美味しいごちそう一杯ありがとう、by AMD って感じ?w

235 :Socket774:2023/09/04(月) 11:37:45.06 ID:pFiogKRl.net
>>231
値下げされた12世代とかを売ってるじゃん😊

もう新製品発表とともに、全部新型になる時代は終わったんだよ😭

236 :Socket774:2023/09/04(月) 11:39:58.39 ID:Kx2U4lvO.net
まぁこの先インテルがオワコンなのは確かだな

237 :Socket774:2023/09/04(月) 11:41:51.47 ID:pFiogKRl.net
>>234
AMDは7000とか8000とか型番だけ増やして、2-3世代も古い世代のものを混ぜて売ってるから極悪😭

Intelも似たことしてるけど1世代前しか混ぜてないからな🥺

238 :Socket774:2023/09/04(月) 11:49:23.57 ID:2HVwCfEu.net
>>235
AMDのモバイルZen4はサーバーチップからの移入でもう4nmプロセスのCCDになっちゃってる
TDPは35〜54W、R23でも全電力90Wもいかないしモバイル用のUSB-C充電器でも動いちゃう
反りとは無縁の液体金属封入冷却で手のひらサイズのフルパワーでも熱が抜けて静かなもの
性能は実測の消費電力が30W以上も高い13700Hをぶっちぎりで撃破しちゃう
グラフィック性能なんか差が開き開きすぎちゃってもう目も当てられない

あっちっちーで大柄の自作機なのにR23やPCMarkでもミニPCに負けちゃってるそこのあんた!
時代は変わってるよーん

■最強ミニPC「MINISFORUM UM790 Pro」7940HS搭載でゲームも遊べる高性能!
■第13世代Core機NPB7との比較も!!(ApexもFHD/60FPS超え)
https://www.youtube.com/watch?v=XP5jrIijXtY

239 :Socket774:2023/09/04(月) 11:58:17.83 ID:uETaW79I.net
ワロタ!!
モバイルCPUもショボいメテオ出す前から勝負ついてたんやな

240 :Socket774:2023/09/04(月) 12:12:43.79 ID:ERJi73RM.net
>>238
でも売れてないじゃん

241 :Socket774:2023/09/04(月) 12:17:04.23 ID:ERJi73RM.net
わざわざインテルスレまで来て営業お疲れ様です

242 :Socket774:2023/09/04(月) 12:17:05.56 ID:XnIhPM5A.net
ここでもアフォ信者スッップが火だるまで草

243 :Socket774:2023/09/04(月) 12:30:17.09 ID:hk8OhTSl.net
>>218
成功失敗を論じるなら、評価基準は絶対値じゃなくて変化でしょ。

244 :Socket774:2023/09/04(月) 12:37:54.54 ID:dXY7Deuu.net
>>243
スレタイ読めないアホがなんか言ってる

245 :Socket774:2023/09/04(月) 12:43:09.01 ID:e0IH1vWd.net
信者もゴミ認定のラプターリフレッシュの話する?

157:Socket774:[sage]:2023/09/03(日) 17:12:41.52 ID:+dat93/n
私もRefreshは買わないけど

246 :Socket774:2023/09/04(月) 12:45:06.31 ID:hk8OhTSl.net
>>244
何故AMDが攻勢に立ちintelが落ち目なのか、ということを語っているだけなのでは?
その客観的に見て明らかな現状に対して
頭の悪い反論をする人がいるから話が逸れるのであって。

247 :Socket774:2023/09/04(月) 12:50:07.82 ID:tCmSSvN1.net
intelの話をしてるのにね
むしろAMDのシェアが低いとか言い出すほうがスレタイ読めてないだろ

248 :Socket774:2023/09/04(月) 12:52:24.65 ID:+MM5Wpj1.net
       {::{/≧===≦V:/  
       >:´:::::::::::::::::::::::::`ヽ、
    γ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  _//::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ      モッピー知ってるよ
. | ll ! :::::::l::::::/|ハ::::::::∧::::i :::::::i  ラプターリフレは爆熱無限大って事…
  、ヾ|:::::::::|:::/`ト-:::::/ _,X:j:::/:::l
   ヾ:::::::::|≧z !V z≦ /::::/
    ∧::::ト “        “ ノ:::/!
    /::::(\   ー'   / ̄)  |
      | ``ー――‐''|  ヽ、.|
      ゝ ノ     ヽ  ノ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

249 :Socket774:2023/09/04(月) 12:59:07.49 ID:rL+np74P.net
荒らしが自分の事正当化してんのは流石に草
本気で自覚すら無いなら相当歪んでるわ

AMDのスレでわざわざシェアが低い事について語るなんて程度の低い事はしないわ

250 :Socket774:2023/09/04(月) 13:11:30.53 ID:+MM5Wpj1.net
Meteor Lakeはフル稼働時の消費電力が大きい可能性あり インテル CPUロードマップ
https://ascii.jp/elem/000/004/153/4153922/

251 :Socket774:2023/09/04(月) 13:18:13.65 ID:pFiogKRl.net
>>250
真の最大消費電力が上がるとマザボが高くなるから勘弁してくれ😭

252 :Socket774:2023/09/04(月) 13:24:43.60 ID:vTa67KXI.net
Intel ワットパフォーマンスは問題ではない

こういう言い方するって事はワッパで勝てる見込みないんだろうな

253 :Socket774:2023/09/04(月) 13:31:10.12 ID:P3xhUaVy.net
>>250
ちょwww
提灯マスゴミまでMeteorが爆死爆熱プロセスの爆熱産廃って見抜いてるんだけどwww

もっとも一番知りたい「ウェハーの生産量と歩留まりはどの程度?」についてはもちろんなにも発表がない。
ただD1以外にFab 34でもウェハーの量産ができるようになったことで、
「仮に」Intel 4の歩留まりが低いとしても
(低いかどうかはわからない。あくまで最悪の状況を想定しての話である)
それなりの数量のMeteor Lakeが出荷可能になるとは思われる。

254 :Socket774:2023/09/04(月) 13:44:30.58 ID:Cyh1hOCn.net
もう世界中にメテオはゴミカスってバレてる時点で
さすがにアスキーも提灯記事は出せないだろう

フェイク記事になって自社の信用に関わってくる
何処もインテルとの心中は当り前に避けるで普通

255 :Socket774:2023/09/04(月) 14:03:15.01 ID:Sf7hx7w/.net
>>238
長い動画だったけど面白かったんで全部見ちゃったよ

サーバーのSapphire RapidsとEPYCもこの構図だったんでしょ?
これで企業のサーバー担当がSapphireなんか選んだら下手すると解雇されるよね
7割の企業がインテルから逃げる訳だよこの圧倒的な差じゃさ

256 :Socket774:2023/09/04(月) 14:17:42.42 ID:DD2+Cq00.net
>>250
結構キツい内容だな、テクニカルライター達もインテル大本営発表を全く信用していないのが良くわかる

257 :Socket774:2023/09/04(月) 14:45:11.19 ID:ypXK9ejs.net
>>247
インテルのシェアが大きいという話
なんだかんだ言って選ばれてる

258 :Socket774:2023/09/04(月) 14:54:11.72 ID:1nmFuctI.net
わかいやすいこの馬鹿は アフォ信者スッップ って言うのか、よろしくなw

259 :Socket774:2023/09/04(月) 14:58:16.21 ID:ZRsxEnOR.net
まあ20Aからが勝負じゃないの
それまではつなぎよ

260 :Socket774:2023/09/04(月) 15:04:49.07 ID:1pwU+I2B.net
>>251
モバイル用のMeteorはマザボにダイ溶接だからね
スッップが期待するマザボは出ないと思う(^_^)

261 :Socket774:2023/09/04(月) 15:14:07.32 ID:+2qdNvhr.net
>>259
いきなりIntel4で詰んでメテオが出せないIntelはどうすれは?

262 :Socket774:2023/09/04(月) 15:16:25.72 ID:u1cmC4mf.net
メテオは量産中

263 :Socket774:2023/09/04(月) 15:17:57.67 ID:vTa67KXI.net
14nm Broadwell 立ち上げ失敗でデスクトップ版-S出ず、-Hのみ
10nm Cannonlake/Tigerlake 立ち上げ失敗でデスクトップ版出ず
7nm Meteorlake 立ち上げ失敗でデスクトップ版出ず

新プロセスはいつも立ち上げ失敗してるよ

264 :Socket774:2023/09/04(月) 15:23:00.37 ID:ylfIXuBZ.net
巨大テック(嘲笑)企業も末路は悲惨だな
さっさと倒れろ

265 :Socket774:2023/09/04(月) 15:23:20.36 ID:xZigs99h.net
次はあれ出します、その次はこれ出します、更にその次はそれだしますと毎度ロードマップは非常に豪華なんだよな
なお実際は、遅延しますからの更に遅延しますからのやっと出たと思ったら前評判よりがっかり
もうちょっと現実的な計画立てるべきなんじゃないの?

266 :Socket774:2023/09/04(月) 15:24:49.99 ID:X/Ho0+GN.net
>>261
3兆円払ってTSMC順番待ち

【悲報】インテル、TSMCへの「アウトソーシング」拡大を計画、2兆8千億円超え
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1693249629/178-

267 :Socket774:2023/09/04(月) 15:35:58.64 ID:vTa67KXI.net
broadwellは-Cだった

268 :Socket774:2023/09/04(月) 15:36:55.94 ID:jyEGBOH5.net
450Wの爆熱産廃しか出せないボンクラインテルに3兆円渡すより
ウクライナに寄付してミサイル開発した方が世界のためになる

269 :Socket774:2023/09/04(月) 15:46:46.54 ID:FTKM0HsW.net
無能インテルがFab事業で失敗し続けてくれるお陰で日本の半導体製造装置関連企業はウッハウハって良い面もある

270 :Socket774:2023/09/04(月) 16:20:47.17 ID:wcvjs21U.net
14世代は9%高速化で価格は15%値上げって
出す意味以前に算数すらまともにできてなさそうだな

271 :Socket774:2023/09/04(月) 17:09:36.94 ID:SOVYeNwn.net
マイナーチェンジで10%アップ
すごいな

価格は...
競合が売れないのが悪い

272 :Socket774:2023/09/04(月) 17:11:35.59 ID:ID6WUMkf.net
Intelだって売れてないんだからこれは市場の問題かと

273 :Socket774:2023/09/04(月) 17:12:58.24 ID:SOVYeNwn.net
何で売れてないと思った?

274 :Socket774:2023/09/04(月) 17:13:21.51 ID:SOVYeNwn.net
https://www.hardwaretimes.com/intels-cpu-market-share-grows-by-23-amd-drops-by-5-3-in-q2-2023/

275 :Socket774:2023/09/04(月) 17:19:52.25 ID:nL2LfPW7.net
AMD使うとIntelが欲しくなる不思議な現象があるからなw
ジサカーなら自然と両方買うことになる

276 :Socket774:2023/09/04(月) 17:25:07.62 ID:EqVjq9Wc.net
>>231
あらあら・・・
またサファイアと同じ3段コンボで
史上最大の大赤字炸裂かな?

277 :Socket774:2023/09/04(月) 17:31:40.49 ID:owGfsdC5.net
Intelはぼったくりするタイプの企業じゃないと信じてるIntelファン別スレにおったぞ
その人の信頼を裏切らないで・・・

278 :Socket774:2023/09/04(月) 17:34:03.35 ID:1nmFuctI.net
>>276
次の大赤字が来たら、もうインテルさん持たないっすw
https://article-image-ix.nikkei.com/https://imgix-proxy.n8s.jp/DSXZQO2910917027012023000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=628&h=798&auto=format,compress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=7791e3e0b799db6b6e12372332c79f9e

279 :Socket774:2023/09/04(月) 17:37:24.40 ID:SzJY+RTe.net
>>277
ラプターリフレッシュが15%値上げなら近年でも稀に見るぼったくりだからな
これが間違いでないとその人は裏切られることになる

280 :Socket774:2023/09/04(月) 17:38:10.34 ID:1nmFuctI.net
https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO2910917027012023000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=628&h=798&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=7791e3e0b799db6b6e12372332c79f9e

281 :Socket774:2023/09/04(月) 17:46:22.63 ID:lYoONNjf.net
.
【悲報】13世代をOCしただけの爆熱14世代、現地で15%も値上げされてしまうwww
https://wccftech.com/intel-14th-gen-raptor-lake-cpu-prices-15-percent-hike-over-13th-gen-cpus/

・価格上昇率 15% (日本は30%?www)
・電力上昇率 15%
・性能上昇率 3% wwwwwwwww

282 :Socket774:2023/09/04(月) 17:53:13.82 ID:ylfIXuBZ.net
逆神ゲルシンガー
ゲルニック将軍みたいな名前しやがって

283 :Socket774:2023/09/04(月) 18:01:00.74 ID:pLmLXmWs.net
もとからゲルシンガーってコストカットしか能がねーから
いくら爆熱産廃になろうが熱ダレで低スペックになろうが
そんなの知ったことじゃねーから
せいぜい信者は短命手抜きの14世代でもお布施するこった

284 :Socket774:2023/09/04(月) 18:25:21.46 ID:OEel8C5Z.net
・情弱信者向け大量Eコア抱き合せ商法
・貧乏信者にはAVX-512使わせない商法
・貧乏信者には無印OCはさせません商法
・情弱信者向けリフレッシュ値上げ商法
信者には色々と厳しいゲル…

285 :Socket774:2023/09/04(月) 18:44:04.82 ID:fpSzFjBp.net
ここ数年AMD信者の荒らしが目に余るから死んでもクソゴミAMD製品だけは買わないと決めてる

286 :Socket774:2023/09/04(月) 18:59:20.57 ID:9jaYiXtL.net
インテルの高性能・低発熱に嫉妬してるだろうな
ラプターはベンチマークも優秀
数字を見ればわかる

287 :Socket774:2023/09/04(月) 18:59:40.34 ID:Mg3aoKQw.net
14900K買って電力実測してよ、他は要らないから

288 :Socket774:2023/09/04(月) 18:59:47.78 ID:IYH5mSCt.net
intel信者が荒らすのは全く問題ないけどAMD信者が荒らすのは目に余る

289 :Socket774:2023/09/04(月) 19:01:20.90 ID:CVWTPSzv.net
信者も買わないから無理ですね…

157:Socket774:[sage]:2023/09/03(日) 17:12:41.52 ID:+dat93/n
私もRefreshは買わないけど

290 :Socket774:2023/09/04(月) 19:03:09.19 ID:ID6WUMkf.net
>>273
>>274

市場シェアの話じゃなくて前年比の話だよ?
IntelもAMDも売れてないし、個数シェアの話なのだからそりゃ低価格モデルが多いIntelのシェアが多くなるのは当然だ

291 :Socket774:2023/09/04(月) 19:03:30.63 ID:mjlTrZio.net
>>287
それなw
俺も電力(だけw)興味あるw

292 :Socket774:2023/09/04(月) 19:19:53.89 ID:fpSzFjBp.net
>>288
今AMDのスレ2個見てみたけどここみたいな荒らし全然湧いてないやん

293 :Socket774:2023/09/04(月) 19:25:19.54 ID:oJ1BvZ/H.net
>>292
昔は正反対だったよ。

294 :Socket774:2023/09/04(月) 19:31:42.41 ID:N1CDs7IT.net
>>292
Zen2やアルダーの時を聞いて調べてみ
荒らしのレス数からしてこんなもんじゃなかったぞ
まあどうせめんどくさいから嫌だとか言うんだろうけど

295 :Socket774:2023/09/04(月) 19:33:25.08 ID:7qCUNDUP.net
今の荒らしなんて可愛いもんじゃん

296 :Socket774:2023/09/04(月) 19:35:29.55 ID:N1CDs7IT.net
ちなみにどれだけ酷かったかというと
まず荒らしのレスだけでゲフォスレの勢いを越えることも珍しくなかった
更に新スレが立つと>>3>>12あたりまで一気に荒らしのコピペがテンプレかのように並んでた

297 :Socket774:2023/09/04(月) 19:37:11.16 ID:oY9LIlHC.net
Alderのときは12700K以上にあった爆熱をそんな負荷をかけるような使い方はしないと棚上げして数の暴力でねじ伏せた上に
めちゃくちゃ煽っていたからな

自業自得なうえに本当にintel終わりそうで飯がうまい

298 :Socket774:2023/09/04(月) 20:30:53.31 ID:fpSzFjBp.net
>>293
>>294
zen2って4年前やん
数年前の荒らしを恨んで数年間ずっと一方的に荒らし続けるって人間としてゴミ以下やん
その4年前に荒らしてた奴と同等以下のゴミ人間やん

299 :Socket774:2023/09/04(月) 20:39:10.37 ID:8D7215ik.net
>>298
アルダーのときも荒らされてたっつってんだろ どこが一方的なんだよ
そうやって都合の悪いところは見えなかったことにするのもよくやるよな

まあいいよわかったわかった
結局intel信者が荒らすのはよくてAMD信者はダメって言いたいんだろ
大変理に適った素晴らしい理屈ですわ

300 :Socket774:2023/09/04(月) 20:45:53.48 ID:oJ1BvZ/H.net
ぶっちゃけ、煽り合いはもっとず~っと前からだしなぁ……。
そういう板だと理解するしか無いと思うよ。

301 :Socket774:2023/09/04(月) 20:46:52.93 ID:1D+1tw6T.net
そもそもAMDのスレなんて見たこともないわ
興味ないyoutuber見ないのと同じ
使ってないのに見る意味がない

302 :Socket774:2023/09/04(月) 20:48:09.25 ID:uYOWp3qi.net
>>197
うん?あなた正しいよ?え?

303 :Socket774:2023/09/04(月) 20:49:00.00 ID:fpSzFjBp.net
>>299
どっちもゴミやん
人間として
今は荒らし湧いてないのに昔荒らされてたからという理由で荒らし続けるのゴミやん

304 :Socket774:2023/09/04(月) 20:51:09.43 ID:8D7215ik.net
>>303
じゃあAMDスレを荒らしてたintel信者もゴミですって今レスしろや
今すぐしろ そしたら俺は金輪際ここに書き込まないと約束してやるよ

305 :Socket774:2023/09/04(月) 20:55:19.50 ID:uAtiWSRT.net
このスレは荒れてないほう

306 :Socket774:2023/09/04(月) 21:01:06.34 ID:fpSzFjBp.net
>>304
そう言ってるやん
AMDスレを荒らしてたintel信者もゴミ
intelスレを荒らしてるAMD信者もゴミ

307 :Socket774:2023/09/04(月) 21:02:29.43 ID:MsyO3TAf.net
エアコンいれてもゲーム中平均55パー使用率で70〜80度で推移するからじわじわ部屋が熱くなる(アホほど電力制限かけても
こんなになるCPUは初めてだしかもi5ときたもんだ
X3Dにしときゃよかったよ

308 :Socket774:2023/09/04(月) 21:03:43.89 ID:8D7215ik.net
>>306
余計なもんつけてるのは大目にみてやるよ
お互い様なことわかったならもう>>285みたいなレスはすんなよ
じゃあ約束通り俺は消えてやるよ
ただしおまえがこれに変なレス返したらすぐさま帰ってくるからな

309 :Socket774:2023/09/04(月) 21:07:51.85 ID:o/Qt2Ko1.net
エアコン使ってんのに温度上がるのはエアコンがポンコツなだけだろうよ
ちなみにX3Dも消費電力は低いが温度はわりと高めじゃね?

310 :Socket774:2023/09/04(月) 21:08:12.45 ID:MsyO3TAf.net
前のより性能上がるなら安いのでいいか なんて死ネベンの数字だけ見て思ったのが運の尽きだった多少性能上がってもぶっ壊れレベルの発熱では手の施しようがない

311 :Socket774:2023/09/04(月) 21:13:09.99 ID:MsyO3TAf.net
電力制限かけてシネベンならそこまで温度上がらないがゲーム中に重いロードが入ったりすると途端にシネベン中より温度爆上がるのが謎

312 :Socket774:2023/09/04(月) 21:28:55.32 ID:rcKuoHO1.net
そんなにストレス抱えて使い続けるくらいならお金あるなら買い替えよ?
X3Dにしてスッキリするならそれがええ
うだうだ考える時間がお金以上に勿体無い

313 :Socket774:2023/09/04(月) 23:38:12.02 ID:SlsnDevCE
bulldozerやphenom時代のAMDスレに比べるとここはまだまだ平和やね

314 :Socket774:2023/09/05(火) 01:58:34.63 ID:K6wuYwUq3
20年前、オマエラ日本人の母ちゃん、厚底靴・ルーズソックス・ヤマンバメイク・茶髪で日本で男をナンパしてたぜ。さらに、10年前もまだまだ、茶髪はいただろ。
日本で、20年前、厚底靴・ルーズソックス・ヤマンバメイク・茶髪な格好したオマエラ日本人の母ちゃんが、ナンパをしてたぞ。刺青入れろよ。あれれ、もうやめたの?腰抜け。
お前ら2000年ごろは、ヤマンバギャルでエンコーをし、ト○エンやマ○ックマッシュ○ームを売りさばき、刺青を入れてたんだけど。合法化すれば合法だぞ。
もっと、ぐれろ。それで悪ぶっているつもりか。

日本でのみ、移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう!
日本に、イスラエルおよびパレスチナから移民のかたを無制限に受け入れよう!
日本で、日本人に対してのみ、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!
日本で、日本人の女に対してのみ、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!
アメリカの圧力ならしょうがないんだそうだから、やればよいだろう。

全ての西側諸国・米国・ドイツ・英国・フランス・イタリア・台湾・香港・韓国で、移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう!
全ての西側諸国・米国・ドイツ・英国・フランス・イタリア・台湾・香港・韓国で、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!

アメリカの圧力ならしょうがないんだそうだから、やればよいだろう。
東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に、パレスチナおよびイスラエルから移民のかたを無制限に受け入れよう!
やれよ。

315 :Socket774:2023/09/04(月) 22:00:06.67 ID:I+DenPE4.net
>>311
電力制限って定格より下げてる、って事??

316 :Socket774:2023/09/04(月) 22:06:17.90 ID:486ou7vj.net
>>250
>Meteor Lakeはフル稼働時の消費電力が大きい可能性あり インテル CPUロードマップ
>https://ascii.jp/elem/000/004/153/4153922/

これは仕方ないと思うなぁ。
レスポンスを上げるために改良した結果としてTurbo Boost Technologyを開発して
耐電圧のオーバーヘッドを大きく取ってワッパが悪い領域でも回せるようになったんでしょ。

そしたらベンチマークでは普通は連続使用を想定してないゾーンでワッパを比較される。
intelとしては不本意だろ。

317 :Socket774:2023/09/04(月) 22:33:35.58 ID:5qNSUtBA.net
だったらフルロード時にはクロック上がらないようにしとけばいいだけじゃん
シングルのときだけブーストさせて
でもそれだと絶対性能で負けてしまうからこんなことになってるわけで

318 :Socket774:2023/09/04(月) 22:49:18.97 ID:486ou7vj.net
>0315
そう、フルロード時にはクロック上がらないようにしとけばいいだけ
ほんとそれだけ

でも消費電力を許容して絶対性能でも勝てるように作っただけ

319 :Socket774:2023/09/04(月) 23:32:44.24 ID:T7ThVSSy.net
>>99,100,113,125,129
でもバグ持ちは買えないからなあ>>96

320 :Socket774:2023/09/05(火) 06:52:31.11 ID:8cVhiGFK.net
>>316
ノートで言えば筐体の発熱や騒音に、
デスクトップで言えばM/Bや電源、冷却周りの仕様、部屋のエアコンの負荷に影響するわけで、
ベンチマークの数字が消費電力いくらで達成されているのか、は超大切な情報でしょ。

321 :Socket774:2023/09/05(火) 07:11:20.37 ID:Bim/gqr4.net
>>238
モバイルでも爆死してて草

322 :Socket774:2023/09/05(火) 07:39:12.95 ID:QKvyUhNl.net
>>238
強力なAMD Radeon™ 780M (Graphics Frequency 2800MHz)以前に
いくらEコアや電力を盛ろうがCPU単体でもインテルに勝てる要素ないし

AMD Ryzen 9 7940HS
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=AMD+Ryzen+9+7940HS&id=5454
Average CPU Mark 31041
Single Thread Rating: 3934
8C16T

Intel Core i7-13700H
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i7-13700H&id=5226
Average CPU Mark 28676
Single Thread Rating: 3705
14C/20T P6+E8
TDP Up: 115 W

323 :Socket774:2023/09/05(火) 07:41:18.93 ID:PD750s+b.net
    ___,,,,... 、 -‐ァ´/'''7
   f r―-- ...,,,,__/./  /
.  | | |j~    //"'\/         うおっ・・・・・・!
  | |    ヾソ /ミ三彡ゝ,
  | | |j~ /,.<\     //\       ぐうっ・・・・・・!
  | `‐-//_ゝ"  淫厨 i!/__ヽ.   /
.  | r‐.//<´ ̄`ヾ u. /´ ̄フ } ./ /
.  | レ´,.イ | ヾヽ 。 /   `i.゚=彡,.レ´ /   バカなっ・・・・・・!
,、-'´,、.'_`| |  ゞ三(  |j u ト.ァ''´,、-'´
 ,、i.| f. `| | /二ノ } u ,、-'´,、-'-、|
'´ | l に.|.| r‐t-,.、/,、-'´,、-'´u. ) u\    どうしてMeteor Lakeが爆熱プロセスっ・・・・・・!?
.  /| ゝァ|.| |二ン-'´,、,=;'_,=,=,´,-,‐n i
  |::::|. / `!,!-'´,、-,'〒〒〒〒〒〒.ヲ }__   どうしてっ・・・・・・!?
/::::::| !,-'´,、-'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  {::::
::::::、-'´,、-´|  u     三三三 u.  !:::   どうしてっ・・・・・・!?
-'´,、-.リ   '、__       u  /:::::
-'´:::::::|\ u      ̄ ̄"''‐-、._/|::::::::::
::::::::::::::|  \               /|::::::::::

324 :Socket774:2023/09/05(火) 07:47:57.12 ID:Y/g7Dugj.net
>>322
Zen4だからモバイルでもちゃんとAVX512が付いてるんだよな
爆熱💩Meteorはラプターみたく無いらしいけど…

325 :Socket774:2023/09/05(火) 08:12:49.64 ID:5tlU9+ei.net
確かに
いま価格コムのノートパソコン見たら
上位のほとんどがRyzen機一色だわ
いつの間にこうなってた?

326 :Socket774:2023/09/05(火) 08:36:16.19 ID:pfEg4TRz.net
だってノートは若い子も使うし持ち運べるんだぜ?
そこら中の奴らが会社や学校でベンチ合戦して
「インテルのノートは高いのに低スペックのゴミ」
認定なんだから
インテルが隠したい事実もあっと言う間に広まる訳よ

327 :sage:2023/09/05(火) 09:06:50.23 ID:iH7c+oqX.net
>>320
でもそれって使用割合で数パーセントの領域だからな
ttps://ascii.jp/img/2023/09/03/3596860/original/61a41d882108de3f.jpg

自動車からハンドミキサーまで、普通のメカ類はピークパワーで定常運転できるほうが珍しいよ

328 :Socket774:2023/09/05(火) 09:27:53.62 ID:HtcAupm0.net
工場の動力用モーターだと24時間フルパワー運転はあるといえばあるけどまあ特殊な例

329 :Socket774:2023/09/05(火) 09:58:38.01 ID:29OEUdQK.net
「ACアダプタ接続時とバッテリー使用のDCモードでRyzen mobileの動作モードが変わっていて
ACモード:少しの負荷ですぐにクロックを上げる
DCモード:7-10秒たたないとブーストを発生させない
そのような仕様にしていてスコアベンチ時は当然AC接続して、バッテリーベンチはDCモードで計測されるので
ベンチ結果と実際のパフォーマンスが異なると説明していた。
(バッテリー駆動時にクロックが上がりにくくパフォーマンスが出ないという事)
これは少なくともRyzen5000 6000シリーズにおいても同じ動作をしている。」

330 :Socket774:2023/09/05(火) 09:58:55.32 ID:29OEUdQK.net
Ryzenはもっさり

331 :Socket774:2023/09/05(火) 10:01:32.26 ID:lqYcJaSF.net
そりゃあノートの新機種は軒並みZen4なんだからさあ
爆熱低スペIntelがボロ負けなのは当たり前でしょ😒

332 :Socket774:2023/09/05(火) 10:06:32.89 ID:u65Q9O/G.net
>>325-326
ほんそれ、インテルを探す方が難しいw

333 :Socket774:2023/09/05(火) 10:08:24.34 ID:XOyXbCGS.net
ryzenに限らず、モバイルで電源接続時とバッテリー駆動時で電源プロファイルが異なるのなんて当たり前では?

334 :Socket774:2023/09/05(火) 10:54:01.25 ID:Dn5WH3dx.net
ノートはIntelのが値段高くて良いモノみたいな扱いで売ってるけど
あれ罠なんだよなぁ

335 :Socket774:2023/09/05(火) 11:33:49.67 ID:WaT65SiE.net
ノートのほうがよくわからないからintel買う層多いしintel安泰だと思う

336 :Socket774:2023/09/05(火) 11:44:44.51 ID:2JDWFlot.net
ryzen搭載ノートは安いから数が出てるってだけ
安くしないと売れない
intelは高くても売れるからトータルでは売り上げ金額はインテルのほうが上

337 :Socket774:2023/09/05(火) 11:50:03.52 ID:8u6dNgwb.net
ビジネス用はレンタルが多いし
ほどほどの性能があれば何でもいいからな

338 :Socket774:2023/09/05(火) 11:59:32.19 ID:mbFxTP8V.net
Fabの爆死で2周遅れのIntel4も満足に出せない糞インテル
その他全分野でも爆死してて草生える

339 :Socket774:2023/09/05(火) 12:10:09.64 ID:JrYOrkNR.net
>>325
まだ大丈夫だろう4C/8T以下のレンジはIntel独占だしZen以前のAMD APUの暗黒時代はいまのQualcommSoC採用ARM系WindowsPC探すレベルで面倒だった

340 :Socket774:2023/09/05(火) 12:25:09.89 ID:XpjQevpw.net
リース用やら法人用の安いボロノートいくら売ってもな
足元見られたレノボやHPみたいな大口に叩くだけ叩かれて
スカみたいな値段で卸してるんやから
あんなの屁の足しにもならんでw

341 :Socket774:2023/09/05(火) 12:31:01.59 ID:eYV62p/Y.net
>>338
世間ではその状況を[詰んだ]と言う

342 :Socket774:2023/09/05(火) 13:12:10.78 ID:B1hK2yRM.net
ノートはCPUだのグラだのではなくて、パーツをまとめるメーカー。
電池持ちやキーボードの打感、冷却の取り回しとか総合的なバランスの良さになってくる

343 :Socket774:2023/09/05(火) 13:27:06.12 ID:6Yxp93hX.net
リフレはウルトラ爆熱低スペで自爆、鯖もノートも低スペで爆死
製造プロセスも爆熱爆死で目処立たず

どうするのこれ・・・・(;´д`)

344 :Socket774:2023/09/05(火) 15:02:22.72 ID:J34iMlq2.net
データセンターの収益が一番大事だかモバイルクライアントもそこそこ稼げるよ

345 :Socket774:2023/09/05(火) 15:57:27.20 ID:jM+8AXxj.net
i7やi9ブランドはな

346 :Socket774:2023/09/05(火) 15:59:30.80 ID:X85ATZH7.net
>>344
そうとも言っていられない
ノートPCを含むPCの出荷台数がこれだけ年々減る中で、安いARMのノートPCは年々増えている
X86系でも利益の大きいハイスペック帯はAMDに抑えれられ、Intelには安価なローエンド帯しか残っていない
この年々縮小するIntelのX86ノート市場を、今着々とARM系のCPUが直接侵食してきているということだ

世界PC市場、第1四半期の出荷台数は33%減--4四半期連続の2ケタ減
https://japan.cnet.com/storage/2023/04/12/447c115df60e7007c7f1e1a9aa511f64/2023_04_12_cnet_sato_nobuhiko_008_image_01.jpg

347 :Socket774:2023/09/05(火) 16:14:42.37 ID:HqIb7DI2.net
爆熱Intel-4で出ても冴えないMeteorが遅れてるのとは対照的に
3mmのアップルM3はテストも順調らしいからねえ…(-_-;)

348 :Socket774:2023/09/05(火) 17:00:27.17 ID:29OEUdQK.net
https://youtu.be/G9sQJKWtIyY

349 :Socket774:2023/09/05(火) 17:14:47.54 ID:29OEUdQK.net
https://youtu.be/IXi-ZiIo-QU

350 :Socket774:2023/09/05(火) 17:26:09.44 ID:CDAwEDhC.net
💩
Eコアだけで3770より遅いSandyおじさん..orz
R15 マルチ Win10 615CB
https://i.imgur.com/yfkMEjc.png

351 :Socket774:2023/09/05(火) 17:44:57.08 ID:29OEUdQK.net
https://youtu.be/na2D2eZQz8w

352 :Socket774:2023/09/05(火) 17:45:34.26 ID:29OEUdQK.net
>>350
>>349

353 :Socket774:2023/09/05(火) 17:55:00.53 ID:0MMGXOe7.net
Microsoftもインテル離れが進みますん
2023 年のベスト Windows on Arm ノートパソコン
https://www.xda-developers.com/best-windows-on-arm/
Microsoft、Windows 12と自社開発ARM SoCでAppleに対抗か
https://iphone-mania.jp/news-534890/
Windows 11ではARM版も改良が進んだ
https://ascii.jp/elem/000/004/069/4069693/

354 :Socket774:2023/09/05(火) 18:05:37.36 ID:oZUlMjoT.net
ティム & リサ
Intel 4? ( ´,_ゝ`)プッ
Meteor? ( ´,_ゝ`)ププッ

7W (最大1P+8E)
9W (最大2P+8E)
15W (最大4P+8E)
28W (最大6P+8E)
45W (最大6P+8E)4.8GHz ( ´,_ゝ`)プププッ

355 :Socket774:2023/09/05(火) 18:34:23.66 ID:DN32EIgy.net
【悲報】Intel 第14世代 Meteor LakeがAVX512をサポート! しませんでした
https://www.hardwaretimes.com/intel-14th-gen-meteor-lake-cpus-allegedly-getting-avx512-support/

2023/06に開催されたComputexでMeteor Lakeを搭載したノートPCが登場。
対応してる命令セットだが、今回のMeteor Lakeも先代Raptor Lakeと同様に
AVX-512は非対応の扱いとなっている。
既に発売済のモバイルZen4はAVX-512に対応していて、一部のメディア系の
計算処理においては優位な立場に立っており、今回Meteor Lakeでの非対応は
残念な点となった。
Redwood Coveは単体コアとしてはAVX-512に対応している。ただ、Eコアの
Crestmontが現在AVX-512に対応できないため、CPU全体のMeteor Lakeとし
てAVX-512には非対応、という後ろ向きな判断になったと考えられる。

356 :Socket774:2023/09/05(火) 18:36:14.10 ID:Qp64dEFe.net
>>336
どう考えてもTSMCの4nmとintel7(10nm)ジャ製造コストでも勝てないんだよ
intelで売れてるのEコアのみのintel100だろ?
あれはCPUだけでなくM/B、メモリ込みで低コストだから唯一存在価値がアル

357 :Socket774:2023/09/05(火) 18:43:30.25 ID:29OEUdQK.net
https://i.imgur.com/AhEYGzz

AMDの方がCPUの平均単価は安い

358 :Socket774:2023/09/05(火) 18:43:50.81 ID:WEINQn4b.net
>>281
いくら手抜き爆熱ラプターで30%のボッタくりでもリフレッシュ買わないと…
次のアローはとんでもない黒歴史になりそうだよ(^_^;)

今でもArrowの悲惨な未来は見えてるがな
https://i.imgur.com/IO2rOHc.jpg
ちな
左側-古い旧型のZen3
中央-Arrow Lakeの最新型(笑)試作品 N305
右側-化石時代のZen2
下-スマホ未満のゴミカス
だな

359 :Socket774:2023/09/05(火) 18:51:11.35 ID:wtU71anZ.net
>>355
クソワロタ!!

360 :Socket774:2023/09/05(火) 18:58:48.62 ID:DIppXdai.net
N100をスマホ未満のゴミカスって…まあ当たってるけど┐('〜`;)┌

361 :Socket774:2023/09/05(火) 19:07:18.14 ID:Maebo2Cn.net
14900Kの電力測定まだ~?
 ☆ チン マチクタビレタ~
     マチクタビレタ~
☆ チン  〃 ∧_∧
 ヽ___\(\・∀・)
  \_/ ⊂ ⊂_)
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
 | 愛媛みかん |/

362 :Socket774:2023/09/05(火) 19:37:26.74 ID:FGGCeTvR.net
>>358
クソワロタ

363 :Socket774:2023/09/05(火) 19:59:46.10 ID:xiF+6jyF.net
13400Fめっちゃ値上がりして12600Kと大差なくなってて草
14400Fはこっから15%UPだろ?
i5の一番下、しかも前世代からクロック上げただけで35000円とかありえんな

364 :Socket774:2023/09/05(火) 20:01:17.79 ID:FH0rjCP2.net
円安ですから

365 :Socket774:2023/09/05(火) 20:01:34.05 ID:29OEUdQK.net
AMDが売れてないのが悪い

366 :Socket774:2023/09/05(火) 20:02:50.40 ID:iH7c+oqX.net
>>353
Windows on ArmとかSQxとかまるっきり気にすることないわ
SurfaceX持ってるけどあれは聳え立つクソだよ…

367 :Socket774:2023/09/05(火) 20:04:05.58 ID:xiF+6jyF.net
価格15%UPは為替関係ないよ

368 :Socket774:2023/09/05(火) 20:09:59.80 ID:oo5wpk52.net
>>319
それな
ID:VZjjI4DN
ってID指定すると簡単だよ

369 :Socket774:2023/09/05(火) 20:12:33.87 ID:y5Ks4K18.net
インテルさんによるとPC低迷の底打ちを宣言して待望の回復が進行中らしいので、需要に合わせて集金モードになったんじゃね
はやく赤字解消しないとね^^

370 :Socket774:2023/09/05(火) 20:57:46.27 ID:iKrkm60m.net
>>322,358
鼻糞Eコアごときの相手は引退後の爺さんスペックで十分てことですね、わかります❤

371 :Socket774:2023/09/05(火) 20:58:40.90 ID:YKuIdU35.net
https://gigazine.net/news/20230905-core-i9-13900k-showing-as-i7-13700k/
フリマ全盛期の今、こういうヒートスプレッダ詐欺されても分からんわw

372 :Socket774:2023/09/05(火) 21:15:31.68 ID:29OEUdQK.net
https://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-intel_core_i9_14900k-vs-amd_ryzen_9_7950x

差がひらいた

373 :Socket774:2023/09/05(火) 22:01:00.90 ID:kiGup8W4G
どうせ14900kなんて買わないんだから君には関係ないね

374 :Socket774:2023/09/05(火) 21:21:38.71 ID:29OEUdQK.net
AVX512ドーピングしても負けるアムド

375 :Socket774:2023/09/05(火) 21:23:47.89 ID:nZFdUJjh.net
https://youtu.be/z0jQZxH7NgM?si=_Z57V6rt443KnpgH

オーバークロックやってるかい?

376 :Socket774:2023/09/05(火) 21:26:26.23 ID:Maebo2Cn.net
14900Kの電力測定まだ~? 
 ☆ チン マチクタビレタ~
     マチクタビレタ~
☆ チン  〃 ∧_∧
 ヽ___\(\・∀・)
  \_/ ⊂ ⊂_)
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
 | 愛媛みかん |/

377 :Socket774:2023/09/05(火) 21:30:35.53 ID:6BgaPf8z.net
世紀のお笑い爆熱産廃ラプターリフレッシュ
少なくとも500W近くは行ってほしいね

378 :Socket774:2023/09/05(火) 21:33:51.26 ID:26h21on9.net
14900Kの爆熱電力しか興味がないおまえらwww
同じくwww

379 :Socket774:2023/09/05(火) 22:06:58.62 ID:toXLZkMk.net
ほう、普段は使えねー爆熱Eコアが14900Kウルトラ爆熱化への貢献で真価を発揮したようだな

380 :Socket774:2023/09/05(火) 22:26:40.77 ID:Up3Q75JX.net
アフォ信者スッップが10連投、完全スルーで草

381 :Socket774:2023/09/05(火) 22:40:46.23 ID:y5Ks4K18.net
この前のCPU-Zのスコアリーク
Core i9-14900K(8 P + 16 E) up to 6.0 GHz  978 (100%) 18118 (100%)
Core i9-13900KS(8 P + 16 E) up to 6.0 GHz 945 (97%) 17197 (95%)

13900KSの情報見ると殻割り+水冷してる自作玄人でもやばいやばい状態なんだよな
リフレッシュの性能向上()で爆熱具合をどれくらい緩和出来てるかが気になる所・・・
電力制限するなら扱えるようになるけど、それでええんか?

382 :Socket774:2023/09/05(火) 22:42:06.23 ID:NBgFBCzj.net
【悲報】Huawei最新スマホはIntel 4より早く7nmプロセスの5Gチップを搭載していることが判明
中国はアメリカ主導の厳しい輸出規制の回避に成功か
https://gigazine.net/news/20230905-huawei-mate-60-pro-chip-smic-5g/

少量のみ流通したとみられるMate 60 Proを分析した結果、搭載されているチップは中国のチップメーカーである
SMICの7nmプロセスで製造されていることや、5G接続に対応していることなどが判明しました。

383 :Socket774:2023/09/05(火) 22:43:05.21 ID:4SULnpme.net
>>380
すっとぼけちゃって
あんたも同じようなもんだろw

384 :Socket774:2023/09/05(火) 22:44:03.35 ID:rJtJqULd.net
ガンダムの世界のアナハイムエレクトロニクスみたいなことしてんな
事実は小説より奇なりってやつか

385 :Socket774:2023/09/05(火) 23:01:19.18 ID:j0Mb/kVI.net
>>381
14900K位にOCしても真冬に窓全開気温8℃の冷蔵庫なみの部屋なら
480mm水冷で冷やせばゲーム位はできるらしい
https://i.imgur.com/Z7FKrvc.jpg

386 :Socket774:2023/09/05(火) 23:12:02.89 ID:7p6+K/Oe.net
>>385
何その14900Kとかって名前の大爆熱の雑魚wwww

370W(笑) 常識外れの消費電力
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/TN/054.png
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/TN/055.png
電力を3倍食っても遅いまま Cyberpunk 2077
https://i.imgur.com/oWzRu75.png

387 :Socket774:2023/09/06(水) 00:32:56.53 ID:p9UE+61m.net
DDR4終わり
https://i.imgur.com/3tb8QzZ.png

388 :Socket774:2023/09/06(水) 07:14:13.90 ID:TRAn0hUJ.net
やたらとスターフィールド貼ってるゲーム音痴の馬鹿が一匹いるけど
評評価7点のクソゲーで糞箱限定だからそもそも日本じゃ爆死だぞ

389 :Socket774:2023/09/06(水) 07:27:23.75 ID:cqTEh9zW.net
MSがベセスダ買収していきなり大失敗やな
ベセスダの傑作Skyrimやるならラプターは止めとき
あれAVX512対応やし

390 :Socket774:2023/09/06(水) 07:29:48.99 ID:4a/WFSBu.net
そもそも
かのBulldozerにもガンオン専用機という活躍の場があった
それを忘れずに・・・

391 :Socket774:2023/09/06(水) 07:39:54.00 ID:haWOupQw.net
>>387
ええ?
余り物のDDR4が使えるってラプター唯一の取り柄を潰しちゃうの?😭

392 :Socket774:2023/09/06(水) 07:49:20.17 ID:Q0SmW/QG.net
https://wccftech.com/intel-entire-14th-gen-raptor-lake-refresh-desktop-cpu-lineup-leak-complete-specs-top-to-bottom/

393 :Socket774:2023/09/06(水) 08:02:42.51 ID:yAz3Kqsh.net
下位もラプターコアか
ゲームでryzenの優位性は3D以外ないな

394 :Socket774:2023/09/06(水) 08:04:19.35 ID:yAz3Kqsh.net
よく見ると違うなそのままだな
意味ないリフレッシュだよ

395 :Socket774:2023/09/06(水) 08:08:57.71 ID:odchl/s7.net
何もかもが大爆死でお金の足りないインテルさん
今こそお布施の時ですよ信者さん
13900K $599 US 14900K $694 US +15.8%
13700K $424 US 14700K $484 US +14.1%
13600K $329 US 14600K $379 US +15.1%
13900KF $579 US 14900KF $659 US +13.7%
13700KF $409 US 14700KF $379 US +14.6%
13600KF $304 US 14600KF $344 US +13.1%

396 :Socket774:2023/09/06(水) 08:17:11.42 ID:x1U4N4uf.net
>>281
>>386
370W(笑)の15%アップで425W(笑)か
いいところだと思う

397 :Socket774:2023/09/06(水) 11:56:38.18 ID:Xb76+UVl.net
インテル第14世代ラプター・リフレッシュi9-14900K、Geekベンチで既存のCPUを圧倒!
https://i.imgur.com/LOVo26c.png
しませんでした

398 :Socket774:2023/09/06(水) 12:05:07.17 ID:4nu0YVgS.net
早々と12400買ったやつが勝ち組
後はゴミ(Eコア)付けてベンチ詐欺してるだけ

399 :Socket774:2023/09/06(水) 12:15:33.94 ID:yAz3Kqsh.net
塞がれる前にベースクロックのOC対応した12400とマザーボード買って5Ghz以上の運用がある意味コスパは良かったな

400 :Socket774:2023/09/06(水) 12:16:09.31 ID:a+WawFjQ.net
12400ごときで勝ち組名乗るのは流石にダサすぎる

401 :Socket774:2023/09/06(水) 12:20:58.65 ID:MJRcZoQn.net
お前らシネベンチ2024を回してみw

https://www.maxon.net/en/downloads/cinebench-2024-downloads

402 :Socket774:2023/09/06(水) 12:22:24.91 ID:FFIasKPR.net
そうだっけ?
12600K 912/8523
https://i.imgur.com/ik56flz.jpg
12400 797/6110 AVX512F対応👍
https://i.imgur.com/4k2NhIX.jpg
13500 764/8586
https://valid.x86.fr/bench/qre2e7
13400 715/6458
https://valid.x86.fr/bench/lpgm5g

403 :Socket774:2023/09/06(水) 12:25:30.36 ID:yAz3Kqsh.net
>>402
12600Kは5.8Ghz?

404 :Socket774:2023/09/06(水) 12:28:25.89 ID:XpXK2vjx.net
>>392
14500はラプターコアか
ここに集めた選別落ち爆熱石を良コスパとか提灯メディアに宣伝させて捌こうって魂胆だな

405 :Socket774:2023/09/06(水) 12:40:57.24 ID:UaCAaq5d.net
>>402
LGA1700は世代を重ねる度に速い先進命令が減って
値段と発熱だけが上がるんですね?、わかります

406 :Socket774:2023/09/06(水) 13:55:51.54 ID:sv4ypL9p.net
最近ラプターとアムドを一台ずつ組んだんだが
ベンチマークとったらラプターがぶっちぎってたわ

やっぱ性能のインテルだよな

407 :Socket774:2023/09/06(水) 14:48:51.75 ID:4a/WFSBu.net
raptorとbulldozer比べてそう
そりゃ発熱までもぶっちぎりだろ

408 :Socket774:2023/09/06(水) 16:30:17.96 ID:1yGeuoOU.net
>>397
さすが新生爆熱番長
みごとにサマスロで自爆
失速しとる(´Д`)

409 :Socket774:2023/09/06(水) 17:47:39.75 ID:lSghafFH.net
>>392
14400に6P+8E版と 6P+4E版があるとかどういうことかな?
Intel 300はPentiumG相当なのでCeleron枠が無くなって競合する最下位のRyzen 3 4300Gと比べられるとかなり厳しいだろう

410 :Socket774:2023/09/06(水) 17:51:30.59 ID:WP3JTnOM.net
278:Socket774 (スフッ Sd1f-Voll):[sage]:2023/09/06(水) 17:34:06.97 ID:OUDnsFpqd
どこのスレでも話題性ないなシネベンチ2024
ラプターの奴らにも回させようと焚き付けたが
負けるのビビって貼りやがらねぇww

411 :Socket774:2023/09/06(水) 17:56:21.93 ID:ThUohzhe.net
UWPアプリ使っているやつ多そうだな
Microsoft Storeにあるやつが更新かかってない

かかったら回すやつ出てきそう

412 :Socket774:2023/09/06(水) 17:59:36.60 ID:Rg6pa+4D.net
2024は現状ホームページからしか落とせない感じ

413 :Socket774:2023/09/06(水) 18:21:18.20 ID:Yr4617EG.net
おまいらの好きなの来たよ
CNEBENCH 2024
https://i.imgur.com/YqcwUaH.png

414 :Socket774:2023/09/06(水) 18:53:24.45 ID:EIhLaS0K.net
>>413
やったけど、グラボのほうが圧倒的に早くて、こういうのはグラボでやればいいじゃんってなった🥺

415 :Socket774:2023/09/06(水) 18:58:43.97 ID:WkkRbqUe.net
Intel 第14世代 Meteor LakeがAVX512をサポート!しませんでしたw
https://www.hardwaretimes.com/intel-14th-gen-meteor-lake-cpus-allegedly-getting-avx512-support/
          , -‐''´:::::::::_,、::`'::‐、     丿
         /::::::_;;:::-‐''´ ゙i::::::::::゙i    ノ    / ー   ──  | |  | ─  | ‐|‐
        /:::::,r'´      ヽ:::::::::l,    ヽ  /|   _ノ  ̄ノ ̄ ノ .レ し ─  し d、
        l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l    /
       ゝ::iィ'"`゙`i-.l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l    \   幺ク 亡 月 |  ┼‐ |] |]
         ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿   /   小巴 三l三. ヽ_ノ / こ o o
         ゙i    ``     : : : リノ   /
         ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ      ̄ ̄|_     /ヽ、  /\   /\    /
        ,. ゙i ``''''"´ : :/'"       (ヽ、//\/   \/   \/   \/
          ゙i、,___/l、,_ __     ヽ´ヽ、ヽ
             !        レ;'´  |  (,ゝ、 \ ヽ l、
         /| _,,.-/´  ;; .,,,-!  ヽ、 ヽ、 | | ! l
        / 斤'"〇 /´    ,;;:''" _,l_   ヽ ヽ/  l | l
       /; l、」_,,/     '' ゙;;/  ヽ、   〉  `ヽ  l/
       /!,r''´!/  /     ';,/"゙''':;,,,,;;'' \ /     ,!
     / l ,;;  |l  /`'';, ,,   /   ,;;''"゙''   l     /

416 :Socket774:2023/09/06(水) 19:05:31.41 ID:SkYqIqv0.net
>>413
13900Kでもマルチ2200越えれないな、シネベンも2024からAVX512が入ったのか…

417 :Socket774:2023/09/06(水) 19:15:53.38 ID:9L4xPM4w.net
>>413
シネベンチ2024からクロスプラットフォームになったのね
でもM3やZenにフルボッコにされるMeteorがかわいそう😅

418 :Socket774:2023/09/06(水) 19:15:56.39 ID:Rg6pa+4D.net
>>416
解析の結果AVX512は使ってないそう
https://twitter.com/Mysticial/status/1699171657573884175
(deleted an unsolicited ad)

419 :Socket774:2023/09/06(水) 19:23:15.93 ID:D6etxL7J.net
データが大きくなってメモリの影響が出やすくなったのか

420 :Socket774:2023/09/06(水) 19:23:43.04 ID:oa0BMMPD.net
コードにzmmってのが見えるんだけど...

421 :Socket774:2023/09/06(水) 19:23:59.02 ID:fitP+P0c.net
>>413
まあ意味がないベンチだね
まだ2023年なのに2024名乗ってるしデータの信憑性も怪しい
R23のほうが正確なデータが取れる

422 :Socket774:2023/09/06(水) 19:50:37.02 ID:m01Zj5MM.net
intelが勝てないベンチは全部おかしいベンチ

423 :Socket774:2023/09/06(水) 20:02:32.19 ID:i3LdIvZC.net
>>421
インテルファンボーイはえらく呑気だなぁ
おまえらの大好きな価格.comだって掲載PCのCPU性能はAVX512対応のPassMarkで比べてるから
CPUスコア60000以上でPC検索したらラプターは鼻にもかからない
とっくの前から「シネベンR23マルチがぁ〜〜〜」、とかもう意味がないんだってw

7950X コア数 16コア CPUスコア(PassMark) 63477
7950X3D コア数 16コア CPUスコア(PassMark) 62857
7900X コア数 12コア CPUスコア(PassMark) 52362
7900X3D コア数 12コア CPUスコア(PassMark) 50907
7800X3D コア数 08コア CPUスコア(PassMark) 34891

13900K コア数:24コア CPUスコア(PassMark):59859
13700K コア数:16コア CPUスコア(PassMark):46921
13600K コア数:14コア CPUスコア(PassMark):38420

AVX512の落第は痛いね
「シネベン2024マルチがぁ〜〜〜」
できなくなっちゃったね😆

424 :Socket774:2023/09/06(水) 20:03:01.66 ID:ThUohzhe.net
https://www.nichepcgamer.com/archives/post-74848.html

12世代と13世代も関係なくあたるから無効にしようって話だったのに
無効にできなくなって12世代と13世代も性能低下の巻き添えを食らうなw

インテルオワタ

425 :Socket774:2023/09/06(水) 20:05:29.30 ID:fslwo/El.net
Intel Saw A 23% Client CPU Market Share Increase In Q2 2023 While AMD Fell -5.3%
https://wccftech.com/intel-saw-23-percent-client-cpu-market-share-increase-amd-fell-q2-2023/

426 :Socket774:2023/09/06(水) 20:07:25.77 ID:Zs9oideQ.net
そうとも言っていられない
ノートPCを含むPCの出荷台数がこれだけ年々減る中で、安いARMのノートPCは年々増えている
X86系でも利益の大きいハイスペック帯はAMDに抑えれられ、Intelには安価なローエンド帯しか残っていない
この年々縮小するIntelのX86ノート市場を、今着々とARM系のCPUが直接侵食してきているということだ

世界PC市場、第1四半期の出荷台数は33%減--4四半期連続の2ケタ減
https://japan.cnet.com/storage/2023/04/12/447c115df60e7007c7f1e1a9aa511f64/2023_04_12_cnet_sato_nobuhiko_008_image_01.jpg

427 :Socket774:2023/09/06(水) 20:11:24.33 ID:WKfchnm+.net
>>413-414
ラプター厨房最後の砦、シネベンチにも切られてて草

428 :Socket774:2023/09/06(水) 20:25:01.87 ID:BzF+TpxU.net
Intel 4採用のMeteo Lake のベンチ結果がリーク、Zen4に比べて圧倒的なパフォーマンス!
https://videocardz.com/newz/intel-core-ultra-7-155h-processor-spotted-with-16-cores-and-4-8-ghz-clock
が出ませんでした

メテオのi7で4.8Ghz
https://browser.geekbench.com/v6/cpu/2512770
7940HS 
https://browser.geekbench.com/v6/cpu/2503398

429 :Socket774:2023/09/06(水) 20:43:09.85 ID:Nu6b/A8S.net
>>428
R7と比べると?

430 :Socket774:2023/09/06(水) 20:50:46.57 ID:p9UE+61m.net
>>429
誤差がでかいけどシングルはryzen7のほうが上かな

https://browser.geekbench.com/search?utf8=%E2%9C%93&q=7840H

431 :Socket774:2023/09/06(水) 20:56:36.16 ID:42L93fqY.net
>>322でラプターがボロ負けだからって
苦労してメテオ出したのにまた負けて…
ほんと最近のインテルさんてお茶目❤

432 :Socket774:2023/09/06(水) 21:08:07.15 ID:KEN5tVgK.net
Zen4相手に大惨敗
来年はM3もZen5も来るんだけどね(-.-)ノ⌒-~

433 :Socket774:2023/09/06(水) 21:18:15.04 ID:X8rlHxLl.net
ん?
ここってシネベンチ馬鹿番長ばっかりなのに>>413は抜けないの?

434 :Socket774:2023/09/06(水) 21:19:22.51 ID:aFuUTAoI.net
実はもう抜かれてるw
こっちには貼られてないだけw

435 :Socket774:2023/09/06(水) 21:30:27.06 ID:iSDikvjO.net
シネベンチ2024 エコなX3Dの圧勝やったわ(笑)
https://i.imgur.com/cPRqqRK.png

436 :Socket774:2023/09/06(水) 21:38:50.59 ID:+cSs/5ey.net
新シネベン、DDR5とキャッシュも効くんやねえ、Zen5でインテル壊滅やん草

437 :Socket774:2023/09/06(水) 21:43:28.75 ID:ehVzumsk.net
当然と言えば当然だけど、やっぱりSapphire Rapids圧倒的だな・・・

438 :Socket774:2023/09/06(水) 21:49:30.71 ID:0VWK5zor.net
必死で4.5GhzまでOCしてあの程度だろ?
本気出したEPYCにひょいって抜かれるじゃんw

439 :Socket774:2023/09/06(水) 21:53:10.47 ID:ag2ioOtk.net
Intelの第5世代Emerald Rapids、第6世代Granite Rapids スペックがリーク
最大64コアの第5世代 Emerald Rapids、最大56コアの第 6 世代 Granite RapidsでAMD EPYCを大きく凌駕!
https://wccftech.com/intel-5th-gen-emerald-rapids-6th-gen-granite-rapids-p-core-sierra-forest-e-core-xeon-cpu-specs-leak-out/
できませんでした

AMD EPYC™ 9754
https://www.amd.com/ja/products/cpu/amd-epyc-9754
CPUコア数 128 スレッド数 256 最大ブースト・クロック 3.1GHz
全コア起動速度 3.1GHz 基本クロック 2.25GHz
デフォルトTDP/TDP 360W TDP (cTDP) 320-400W

440 :Socket774:2023/09/06(水) 21:56:25.54 ID:I5BXPSmr.net
>>433
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1693618498/281

441 :Socket774:2023/09/06(水) 22:00:56.29 ID:lkDtVKQo.net
>>435
定格のEPYC9754で爆熱雑魚のサファイアは瞬殺か
最近良く見るパターンで草生える

442 :Socket774:2023/09/06(水) 22:14:57.62 ID:qN1XureS.net
>>440
笑い所は右下に隠してる400W近い電力だろう?
おれだってそれ位はわかる(^^)v

443 :Socket774:2023/09/06(水) 22:16:25.00 ID:4NY5PurC.net
次の売れ筋No.1は14500か

444 :Socket774:2023/09/06(水) 22:27:39.75 ID:YOUYPi3G.net
売れ筋つーか、14500が情弱向けクソ石処分場

445 :Socket774:2023/09/06(水) 22:31:52.12 ID:zpwMuK8K.net
クソ自演荒らしのナマポガイジ

446 :Socket774:2023/09/06(水) 22:44:47.72 ID:kWZRanCT.net
Eコア並みの低知能にしても
もっとおもろいレス頼むで

447 :Socket774:2023/09/06(水) 22:50:20.95 ID:PuokXwyR.net
脳みそにlittleコア付いてるマン

448 :Socket774:2023/09/06(水) 23:04:31.95 ID:mUmPOTlq.net
残念だけどintelはもう当分ダメみたいですね
次組む時はAMDに乗り換えかな

449 :Socket774:2023/09/06(水) 23:05:45.21 ID:p9UE+61m.net
Arrowは期待出来るぞ

450 :Socket774:2023/09/07(木) 02:43:31.93 ID:GaU548/C.net
intelアンチの方が多くねえか?このスレ
頭おかしいレスばっか

451 :Socket774:2023/09/07(木) 02:57:33.38 ID:fjVJAClS.net
ラプターもいいCPUだったもんなあ

452 :Socket774:2023/09/07(木) 03:00:19.07 ID:DsDeosb5.net
AMDは死んでも買わない

453 :Socket774:2023/09/07(木) 06:35:49.00 ID:zIhFKvr/.net
>>433
重すぎワロチだもん…、こんなんでラプターをサマスロ無しで動かせってのが無理ゲー

454 :Socket774:2023/09/07(木) 07:00:33.97 ID:AHB+N1Tz.net
>>414
だったら最初からEコアいらないじゃんてなった😫

455 :Socket774:2023/09/07(木) 07:30:31.82 ID:t2vlS0/r.net
Intel CPUの脆弱性『Downfall』の緩和策をWindows上で無効化できなくなる。パフォーマンス低下を防げなくなる
https://www.nichepcgamer.com/archives/post-74848.html

Downfallの脆弱性はIntel第6世代から第11世代までのCPUに影響し、この脆弱性を緩和すると、最大50%ものパフォーマンス低下

IntelとMicrosoftは協力して、Windows上で脆弱性の緩和策を無効化する手順を公開

無効化オプションは使用不可に ← 今ココ

456 :Socket774:2023/09/07(木) 07:31:58.51 ID:L/pfrhkA.net
>>450
ずっとインテルばっかり使ってるけど
ここ最近のインテルに失望してるだけだが🥺

14世代はダメだから
15世代に期待してる😭

457 :Socket774:2023/09/07(木) 07:32:29.60 ID:TdQCjXJf.net
共有パソコンで情報漏れとかあまり影響は無いでしょ
ネカフェくらい?

458 :Socket774:2023/09/07(木) 07:40:56.36 ID:bvx45skc.net
実際問題クライアント側なんて
ピンポイントで標的にされない限り関係ないよ
使う人間の側の方がよっぽどセキュリティホールだからね

問題になるのは中規模~大規模のサーバーのうちの
大/中規模VPSやアマゾンとかの貸しサーバーだな

459 :Socket774:2023/09/07(木) 07:46:34.81 ID:ptNR/Mua.net
もうintel終わりやろ
次のZen5で完全において逝かれるわ

460 :Socket774:2023/09/07(木) 07:47:45.19 ID:BLgTVmIX.net
>>452
んな毛嫌いせんでもw
こういうやつがすぐ手のひら返すんだよなw

461 :Socket774:2023/09/07(木) 07:59:59.79 ID:t2vlS0/r.net
Intelの新しいCore i9-14900K「Raptor Lake Refresh」CPUがGeekbenchに登場
https://videocardz.com/newz/intels-new-core-i9-14900k-raptor-lake-refresh-cpu-shows-up-on-geekbench

シングル 2953 → 3140 ※約6%アップ

マルチ  19911 → 19134 ※約4%ダウン

Geekbench の公式ベンチマーク チャートによると、
Core i9-14900K は Core i9-13900K よりも高いパフォーマンスを示しますが、これはシングルコア テストを考慮した場合に限られます。
マルチコアのテストでは、13900K よりも遅れているように見えます。

リフレッシュモデルでまさかのマルチスコア下落の憂き目

リフレッシュとは一体・・・

462 :Socket774:2023/09/07(木) 08:01:30.17 ID:uQ5ql5qP.net
サーマルスロットリングだな。

463 :Socket774:2023/09/07(木) 08:03:44.55 ID:yaS2rYrQ.net
>>461
Firstly, the Core i9-14900K dataset is notably smaller, which can introduce variability in the results. Secondly, the motherboard used for testing may not be fully optimized for this specific CPU, potentially affecting its performance. Lastly, it’s worth noting that the CPU was paired with DDR5-4800 memory, which could have an impact on overall system performance.

464 :Socket774:2023/09/07(木) 08:10:56.31 ID:t2vlS0/r.net
>>463
つまりシングルスコア自体ばらつきで、じつは何も性能アップしていない可能性も?

465 :Socket774:2023/09/07(木) 08:23:34.14 ID:OHPXDDJP.net
インテル第14世代ラプター・リフレッシュ i9-14900K
Geekベンチで既存のCPUを圧倒!
https://i.imgur.com/LOVo26c.png
しませんでした

466 :Socket774:2023/09/07(木) 08:26:03.37 ID:6UBoIqNT.net
14世代キャンセルした方がよくね??

467 :Socket774:2023/09/07(木) 08:35:38.55 ID:9CWxB9je.net
14900Kが爆熱サマスロ失速番長なのはガチ😃✌

468 :Socket774:2023/09/07(木) 08:51:35.67 ID:L/pfrhkA.net
>>461
シングルは電力制限ないから限界までクロック上げられるけど
マルチはクロック上がった分ワッパ悪くて電力制限に引っかかるのを繰り返してるのでは😭

469 :Socket774:2023/09/07(木) 09:44:26.71 ID:oCz4RRgC.net
別に無理して毎年出さなくても良いのにね

470 :Socket774:2023/09/07(木) 09:49:10.30 ID:h/3Mkflh.net
メテオが6Ghzぶん回せればこんなことにはならなかった

471 :Socket774:2023/09/07(木) 10:06:17.83 ID:srBtLm+Z.net
Intel4採用のコア・ウルトラ(Meteor Lake)のベンチ結果がリーク!
Zen4に比べて圧倒的なパフォーマンス!
https://videocardz.com/newz/intel-core-ultra-7-155h-processor-spotted-with-16-cores-and-4-8-ghz-clock
まったく出ませんでした

Core Ultra 7 155H 2182-7643💩
https://browser.geekbench.com/v6/cpu/2512770
7940HS 2645-13576
https://browser.geekbench.com/v6/cpu/2503398
7945HX 2958-18534
https://browser.geekbench.com/v6/cpu/2407363

472 :Socket774:2023/09/07(木) 10:14:45.07 ID:sxUO9C7l.net
【インテル新型電気ストーブ】
ラプター・リフレッシュ 14900K
`_______
|\______\
| ‖______‖
| ‖]二二二二二[‖
| ‖]二(゚Д゚)二[‖
| ‖]二二二二二[|つ
| ‖~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~‖
| ‖ 日日 日日‖
\‖______‖
    ∪ ∪
省電力機能DLVR搭載
  最大出力 450W

473 :Socket774:2023/09/07(木) 10:18:04.47 ID:sxUO9C7l.net
>>461
ラプターリフレはシングル性能上げるため喝入れしたが、代わりにマルチ性能はアッチッチでサーマルスロットリング発生w

474 :Socket774:2023/09/07(木) 10:28:18.44 ID:SNWEbUYs.net
>>470
https://pbs.twimg.com/media/ETUfR7bVAAEbv69?format=webp

475 :Socket774:2023/09/07(木) 11:15:44.67 ID:CjI9LvA6.net
>>466
今のintelだと14th genのキャンセルはまだしも返す刀で13th genを値上げしかねん

476 :Socket774:2023/09/07(木) 11:43:28.79 ID:xVPSIJDT.net
>>474
画像の貼り方わからんとか

477 :Socket774:2023/09/07(木) 11:45:18.28 ID:xVPSIJDT.net
Xで14世代に期待してる人が山のようにいますし
楽しみですねリフレッシュの評価

478 :Socket774:2023/09/07(木) 12:04:13.72 ID:Usq2x+lO.net
>>477
>>281
https://pbs.twimg.com/media/ETUfR7bVAAEbv69?format=webp

479 :Socket774:2023/09/07(木) 12:43:21.82 ID:oCz4RRgC.net
お前ら仕事どうした

480 :Socket774:2023/09/07(木) 13:15:14.11 ID:KW8g3U4w.net
>>469
ソケットとチップセットをころころ変えるのを止めてほしい。

481 :Socket774:2023/09/07(木) 13:30:42.55 ID:kv2VnqMn.net
言うほどチップセット(≒マザボ)替えたくないか?

482 :Socket774:2023/09/07(木) 13:54:04.41 ID:2NEuMiQ4.net
13th Gen Intel Core Processor Families with Performance Hybrid Architecture Blue Screen Hang Issue with Windows* Preview Updates
https://www.intel.com/content/www/us/en/support/articles/000096448/processors.html

次のプロセッサーがこの問題の影響を受けます。
プロセッサー CPUID
RPL-S 8P+16E 0xB0671
RPL-HX 8P+16E 0xB0671
RPL-P 6P+8E 0xB06A2
RPL-H 6P+8E 0xB06A2
RPL-PX 6P+8E 0xB06A2
RPL-U 2P+8E 0xB06A3

483 :Socket774:2023/09/07(木) 14:22:03.45 ID:Sekzbm8g.net
>>480
CPUだけ変える人は極少数派だからどうでもいい

484 :Socket774:2023/09/07(木) 15:08:22.58 ID:KW8g3U4w.net
>>481
まぁ、面倒なのが一番の理由なんだけどマザー変えたらそれに合った速度のメモリやらSSDに変えなきゃならなかったりするから…

485 :Socket774:2023/09/07(木) 15:12:00.13 ID:CjI9LvA6.net
>>483
AMDなんてCPUを変えないほうが少数派じゃないの

486 :Socket774:2023/09/07(木) 15:31:26.63 ID:bvx45skc.net
AMDの一番下の板はチップセット無しだろ
各コネクタにCPUから配線してあるだけで

CPUそのものがSoCとして成り立つせいで
AMDの安ノートの製造コストが低い

487 :Socket774:2023/09/07(木) 15:58:58.79 ID:4Q8sI8/s.net
>>465,>>471
何でこうなった?

488 :Socket774:2023/09/07(木) 16:48:19.56 ID:l1nlifYL.net
お邪魔虫の爆熱コアを大量に付けたから
https://i.imgur.com/8eYXueo.jpg

489 :Socket774:2023/09/07(木) 17:28:27.59 ID:nnQRHmxz.net
>>488
違うと思うなぁ
だってそれならEコア切れば性能爆上げのハズでしょ

490 :Socket774:2023/09/07(木) 17:47:25.44 ID:oFhzidaU.net
>>471
メテオの時はEコアがサボってウンコ印ついとるな
にしてもzen4とシングルの差も半端ない
回らないインテル4ってのも大概の失敗作やな

491 :Socket774:2023/09/07(木) 18:05:42.83 ID:3mX0ZGm9.net
>>435
XeonってOCできるんだ
サーバ向けってM/Bメーカーが意図的にOCできなくしてるイメージだったけど

492 :Socket774:2023/09/07(木) 18:16:24.27 ID:6BmRJwsm.net
>>491
Xeon WっていうWorkstation/HEDT向けのモデルだね
末尾がXのはOC可のはず

493 :Socket774:2023/09/07(木) 18:28:17.65 ID:3mX0ZGm9.net
>>492
なるほどAMDのThreadRipperみたいなものか
勉強になりました

494 :Socket774:2023/09/07(木) 18:29:35.29 ID:F0mEws/T.net
あれだよなぁ、11世代と同じ匂いがするんだよなRefresh
いやプロセス限界だった11世代よりはいいんだけど急場しのぎで出される世代買いたいかってと…

495 :Socket774:2023/09/07(木) 18:38:28.68 ID:rkQJy+8E.net
同じ爆熱産廃でもロケットはAVX512が付いてただけマシ

496 :Socket774:2023/09/07(木) 18:44:33.26 ID:6qOwNZVy.net
手のひら返すのはえーな
中身バレてんぞ

497 :Socket774:2023/09/07(木) 19:49:04.66 ID:xY0MHy/n.net
ロケットレイクAVX512使えるの知らない人多くね?エンコくらいしか使い道ないけど

498 :Socket774:2023/09/07(木) 19:51:10.29 ID:FaCJluhk.net
>>497
なんかAI関連でAlderより速いとか言われてたような

499 :Socket774:2023/09/07(木) 19:58:16.90 ID:NV5rbCQS.net
ASUSのROG AllyはZen4がAVX512対応なおかげでゲームのエミュレーターが軽いと言われてる

500 :Socket774:2023/09/07(木) 20:21:15.48 ID:ZTCEd6th.net
>>471
メテオが全然期待はずれでワロチ
ミドル以下のラプターよかZen4ノートの方が速いんじゃね?
画像処理やAI処理にも強いAVX512も漏れなく付いてるし

501 :Socket774:2023/09/07(木) 20:30:33.68 ID:TyYxbZex.net
Ryzenよりもlate

502 :Socket774:2023/09/07(木) 20:43:22.28 ID:BpJzhCTA.net
>>499
ゲーマーには今更だわな、エミュ使いはAVX512必須、CPUはZen4一択ってのは一般常識

AVX-512対応のZen4搭載のASUS ROG Allyでは各エミュレーターが快適動作
https://gazlog.com/entry/avx-512-rog-ally/
Nintendo WiiやゲームキューブをエミュレーションするDolphinエミュレーターでは9WのTDP
モードで準備ができ、すべてのタイトルで1080p@60 FPSでの動作が可能とのことです。
PS2をエミュレーションするPCSX2エミュレータも同様ですが、一部タイトルでは1080p@60FPS
で動作するにはTDPを15Wに引き上げる必要があるとのことです。
また、PSPエミュレーターでは、God of War Chains of Olympusなどの互換性のあるタイトルを
7W TDPで1080p@60 FPSで実行できます。TDPが7W程度で動作が可能であるため、
これらのエミュレーションについては非常に長いバッテリー持続時間が実現できるとのことです。

503 :Socket774:2023/09/07(木) 21:23:41.58 ID:B8GnuovB.net
何か最近インテル系のスレはお通夜ばっかりなんですけど
大丈夫?

504 :Socket774:2023/09/07(木) 22:29:23.92 ID:G/JWsvbZ.net
お通夜会場はこちらです

Raptor Lake(Refresh)葬式会場 Part.26
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1693381434/l50

505 :Socket774:2023/09/07(木) 22:32:38.44 ID:5lkmNOmN.net
>>455
12世代以降にも影響出ちゃうってことかね?

506 :Socket774:2023/09/07(木) 22:35:41.84 ID:UmG21S8o.net
性能ダウンで株価フォールにならんといいけど

507 :302:2023/09/07(木) 23:18:17.82 ID:AsHIdGUQ.net
>>482
これ該当してたんだがどうすりゃいいんだ?
マザーメーカーがBIOSアプデするまで放置?

508 :Socket774:2023/09/08(金) 02:45:49.75 ID:QltqwFtd.net
インテルもインテル製品を採用するパーツメーカーも死ねばいい

509 :Socket774:2023/09/08(金) 04:49:12.67 ID:94/TApFF.net
>>498
そりゃそうよ
IntelのAI戦略はAVX512が前提だから
https://i.riken.jp/download/20200929_Intel_AI_Overview_JA_v1.0.pdf

510 :Socket774:2023/09/08(金) 06:33:03.33 ID:44dQNVf6.net
見事な墓穴で草

511 :Socket774:2023/09/08(金) 06:47:21.44 ID:wxS4IrKH.net
>>509
迷走してますなぁ😭

512 :Socket774:2023/09/08(金) 07:16:10.13 ID:FrN3A85C.net
>>413
今回のCINEBENCHなかなかショッキングな更新で笑う

目立つところで
・GPU出力=CPU出力、CINEMAエンジンのGPUレンダ対応宣言
・MacOS、Win_X64、Win_ARM、マルチプラットフォーム対応
・従来版よりさらに増えたCPU負荷で爆熱CPUは熱さ倍増
・CPUはメモリースペックやキャッシュを強く反映

やっぱりねというかCINEBENCH 2024マルチでZen4に逆転されたんだなw
現時点でアップルM2がこれだけスペック高いとM3が次の新番長か?
https://www.cpu-monkey.com/ja/cpu_benchmark-cinebench_2024_multi_core

AVX512がないラプターは最新ベンチやメディア系ベンチでボロ負けw
https://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-intel_core_i9_13900k-vs-amd_ryzen_9_7950x

>>414
やったらミドルのGPUでも同じ消費電力でCPUより数倍速くて驚いたってか?
CINEBENCHのおかげでEコアの馬鹿馬鹿しさに気づけて良かったなw

513 :Socket774:2023/09/08(金) 08:02:13.93 ID:5K1xR3QD.net
新生シネベンはインテルを見放したようです…(^-^;

514 :Socket774:2023/09/08(金) 08:08:08.97 ID:b8YEeI67.net
intelは直近でアホみたいな赤字出してるし
シェアや売上だけでAMD笑えんで

515 :Socket774:2023/09/08(金) 09:23:10.32 ID:RVs3l3Qw.net
でっででも株価は年初来ずっと高値傾向だし!

2022年にほぼ半値まで下落した反動でした
死ねばいいのに

516 :Socket774:2023/09/08(金) 09:40:13.77 ID:dztJuHs8.net
てかこれで高値ってのも悲しいしな

517 :Socket774:2023/09/08(金) 09:54:23.72 ID:Pc/pXrPu.net
Raptor熱いけど使いこなしかと思う
冷やせれば悪くないけどその冷やすのがまあ難しい(^^;

CINEBENCH-2024
https://i.imgur.com/dVPG4HJ.jpg

GeekBench6.1.0
https://i.imgur.com/QaCRYvQ.jpg

CPU Mark
https://i.imgur.com/79BJy6s.jpg

おかげでBIOS設定がだいぶ理解できて楽しかったけどね

518 :Socket774:2023/09/08(金) 09:55:25.36 ID:UqtDjd13.net
>>517
品番にもよるけど、使いこなすとか言ってる時点でイマイチなんだよ

519 :Socket774:2023/09/08(金) 09:55:49.23 ID:SO26oYRf.net
WindowsMeと同じで手の掛かる子ほど可愛いってやつか

520 :Socket774:2023/09/08(金) 09:58:16.74 ID:Ct6VkoQS.net
本当はBIOS設定が不要なくらいシンプルな方がいい

521 :Socket774:2023/09/08(金) 10:18:32.85 ID:yXLVrESj.net
ラプターの下位はともかく↓考えたら萎える
370W(笑) 常識外れの消費電力
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/TN/054.png
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/TN/055.png

522 :Socket774:2023/09/08(金) 10:19:14.95 ID:2xBN6+JF.net
>>517
まあさすがにKS+APEX環境なら殻割り無しのAIO環境でも結構行けるね
DDR5も高電圧モード使わずに8000回るし

523 :Socket774:2023/09/08(金) 11:49:11.38 ID:AwUbDm8U.net
>>517
全コアブーストはどれくらい回りますか?

524 :Socket774:2023/09/08(金) 11:52:32.53 ID:Jpc61sOW.net
ここにいる人達はみんな反り対策してるの?

525 :Socket774:2023/09/08(金) 12:06:09.39 ID:RrN41KEl.net
>>523
スクショにでてるやん
全コア5.6Ghzまでド派手にOCしとる

526 :Socket774:2023/09/08(金) 12:23:57.55 ID:7D3hz8V5.net
>>517
シネベンR23のスコア見せて下さい。

527 :Socket774:2023/09/08(金) 12:53:58.33 ID:SL2OVUCJ.net
【海外噂の情報】Core i9-14900Kのベンチマークがリーク
コメント欄は驚きと祝福の嵐か!
https://www.youtube.com/watch?v=z65pyxZ3zH4
失笑の嵐でした

528 :Socket774:2023/09/08(金) 12:56:14.93 ID:H6T2i5EA.net
>>520
DrMOSが載ってない2万円以下のグレードのマザーボードと65Wモデル買えばいいだけその手のマザーボードは最初からMTP219Wフル稼働だと不安なVRM乗ってないから無難な動作するぞ

529 :Socket774:2023/09/08(金) 13:34:44.41 ID:AwUbDm8U.net
>>525
まだ上げれるんじゃないかなと思って。
うちは13900K全コア5.7Ghzでゲーム常用している
冷却さえうまくやれば5.8や5.9も行けるのかなあ

530 :Socket774:2023/09/08(金) 13:53:00.91 ID:WMNL63nH.net
Intelのスレでのアンチ活動10年超えてそうなのいるな
これから死ぬまで粘着してそう

531 :Socket774:2023/09/08(金) 13:56:22.74 ID:r+ckNJXs.net
TVB調整でどこまで行けるかって感じだけどゲームならむしろメモリが重要だと思う
G.SKILLのQVLに出てくるK|NGP|N APEX TACHYONあたりの2DIMMのOCマザーが有利

532 :Socket774:2023/09/08(金) 13:58:50.51 ID:P8FN2jWP.net
メモリー4枚挿しは経験すればわかるが低電圧化もできないし
定格でしか使えないからな

でも4枚挿ししないと128GB使えないという
64GBモジュール早く出ないかね

533 :Socket774:2023/09/08(金) 14:01:08.67 ID:vmN3QenU.net
>>529
KSは全コア56倍が定格よ
大抵は1.2V前後で56倍回る石のKSに、>>517は1.4V以上も盛ってるんだから
そこからどれだけOCしてとんでもない発熱になってるが想像できるだろう
動画で公開してる訳でもなく電力も隠してる瞬間OC芸だから
野暮な事は聞くなって

534 :Socket774:2023/09/08(金) 14:03:00.66 ID:r+ckNJXs.net
>>532
32Gb DRAMが発表されたからDRで64GBモジュールも現実的になってきたけれど
デスクトップ向けにいつ出るか

535 :Socket774:2023/09/08(金) 14:13:17.61 ID:ar6WP9sa.net
>>532
何言ってんだ?
4枚差しでも全部同じメモリーなら普通にOCもタイミング詰めも低電圧化もてきるで
ただ2枚の時より多少限界が低くなるってだけや

536 :Socket774:2023/09/08(金) 14:22:45.93 ID:P8FN2jWP.net
それはメモリーとCPUのあたりを引いただけでは?
2枚だと0.125v下げられるCPU使っているけど4枚だと0.05VでもPrime95が15分でBSODになるぞ

537 :Socket774:2023/09/08(金) 14:24:23.53 ID:sgpXwwU2.net
>>527
それだけラプターでの爆熱っぷりが知れ渡ってるからでしょ(^_^;)

538 :Socket774:2023/09/08(金) 14:25:42.84 ID:r+ckNJXs.net
>>533
電圧スクショじゃ分からん
オフセットの所に-0.045だけ出てるがLLC AC(DCは通常LLC同期) VFカーブ コア別の項目とかあとキャッシュの電圧調整とか全体の電圧調整設定もあるから

539 :Socket774:2023/09/08(金) 14:29:10.91 ID:L2JbXjqr.net
>>536
メモリー電圧やメモリーOCの話だろ?
何でCPUが出てくるのか意味不明なやつ

540 :Socket774:2023/09/08(金) 14:31:15.99 ID:P8FN2jWP.net
>>539
なんだ、メモリーのつもりで話していたのか。。。
それは誤解させてすまなかったな

541 :Socket774:2023/09/08(金) 14:48:13.23 ID:bHva3SMi.net
5年ぶりにBTOでPC新調しようかとサイトを見て回ってるんだが
いつから1000W級の電源が推奨される世の中になったんだ

542 :Socket774:2023/09/08(金) 14:52:17.92 ID:navqtW2p.net
CPUだけで300Wとかバカ食いするアホチップあるからな

543 :Socket774:2023/09/08(金) 15:01:07.75 ID:hjlByeaR.net
マザーにも4ピン追加されてるし、CPUが食い過ぎだろ

544 :Socket774:2023/09/08(金) 15:28:42.31 ID:Wrh3gLVt.net
>>512
>・GPU出力=CPU出力、CINEMAエンジンのGPUレンダ対応宣言
3万円そこそこのRTX3060でも楽々8000越えるからな
お前ら400Wも電気使って2000台とか何やってんの??、みたいな😒

545 :Socket774:2023/09/08(金) 15:37:39.26 ID:zhjLtuUW.net
不出来な16匹のEコアって糞ガキに電気食わせますん💚

546 :Socket774:2023/09/08(金) 16:19:33.59 ID:bHva3SMi.net
かといって「もうゲームやめて N100 にしようかな」
とはならんのだよな

547 :Socket774:2023/09/08(金) 16:37:43.74 ID:HXWU24Dv.net
ゲーム目的でラプター?
もう余程の○○じゃないとあり得んな

電力を3倍食っても遅いまま Cyberpunk 2077
https://i.imgur.com/oWzRu75.png

548 :Socket774:2023/09/08(金) 16:39:25.58 ID:ViWjtH3I.net
アホほど電力食わせて高性能ですって悲しくならんかねぇ

549 :Socket774:2023/09/08(金) 17:07:55.79 ID:SWuZC9zj.net
>>544
単純計算で150Wの3060が1時間にこなしたレンダリング計算処理を
13900Kじゃ4時間もかかって、1時間に350W使うから合計で1400W!!
4倍遅くて約10倍の電力消費、そりゃ要らない子になりますわなぁ

550 :Socket774:2023/09/08(金) 17:38:07.69 ID:eXc+2duV.net
GPU処理画像=CPU処理画像
新シネベンチのせいでますます爆熱源Eコアの存在価値がなくなってきた訳だが…🌿

551 :Socket774:2023/09/08(金) 17:51:15.93 ID:Pc/pXrPu.net
>>0545
自分がやるゲームでいうと100Wちょっとしか使わない・・4Kだし
それより消費電力は4090が圧倒的なので

>>0523
https://i.imgur.com/2ZqASRV.jpg

552 :Socket774:2023/09/08(金) 17:58:15.47 ID:c50yZfdc.net
>>551
すごい!

>>549
稀に見るレベルのアホ

553 :Socket774:2023/09/08(金) 18:02:06.21 ID:DQRZUILD.net
>>551
Vcoreが1.492V、ドライアイスでもぶっかけてる?
のSS貼られてモナー
せいぜい壊さずに頑張ってネ!、としか言えない

554 :Socket774:2023/09/08(金) 18:18:17.48 ID:KKvbcRp0.net
>>551
常人の感覚ではなかなかVコア300mVは盛れない
怖い物知らずの勇者と認定

555 :Socket774:2023/09/08(金) 18:24:29.95 ID:nCqKbwGt.net
全コアで1.25V弱程度?ならそんなもんだろうがシングルスコアからするとTVB+2とかやってるかも

556 :Socket774:2023/09/08(金) 18:36:20.35 ID:GfA5efA7.net
以前も13900KS壊したとか騒いでた奴が居なかったっけ?
まさか令和になってもオーバークボック見れるとはね

557 :Socket774:2023/09/08(金) 18:37:17.81 ID:FGs0MeZk.net
壊れたらまた買えばいい

558 :Socket774:2023/09/08(金) 18:39:41.41 ID:bUl1o1FU.net
まあ、それが本来のジサカーの姿
保証求めたらクボッカーになるからダメだが

OCerは壊してなんぼ

559 :Socket774:2023/09/08(金) 18:46:38.66 ID:FGs0MeZk.net
それ

560 :Socket774:2023/09/08(金) 18:50:21.56 ID:GBYQWe9A.net
>>550
CPUってもうハッキング対策ぐらいしかメリットないな

561 :Socket774:2023/09/08(金) 18:55:28.93 ID:vieorVdN.net
>>551
ちょwww
こいつ尼で13900K返品ガチャしてた基地外と
スクショがそっくりなんだけど
おまえ何十個CPU壊したら気が済むんだwww

562 :Socket774:2023/09/08(金) 19:07:32.00 ID:iT0LQHOw.net
>>551は今どき貴重な人材じゃん
冬になったらリキプロ480mm窓開放で14900Kのクボック頼む

563 :Socket774:2023/09/08(金) 19:18:34.30 ID:tFaZRcY5.net
ゴミを有料で耐久テストしてくれてるんだろ?聖人じゃないか

564 :Socket774:2023/09/08(金) 19:38:16.19 ID:GBYQWe9A.net
BTOだったりして

565 :Socket774:2023/09/08(金) 19:47:31.67 ID:nCqKbwGt.net
ガチャの人はASRockのDDR4マザーで4080trio使ってるんじゃないの
4000スレでよくOCCT回してる

566 :Socket774:2023/09/08(金) 19:50:18.25 ID:RvLyy6Uf.net
>>552
Vコアも見れない御目出度い低スペEコア頭w

567 :Socket774:2023/09/08(金) 20:10:28.04 ID:2mMDtyB3.net
546 :Socket774 [sage] :2023/09/08(金) 17:07:55.79 ID:SWuZC9zj
>>544
単純計算で150Wの3060が1時間にこなしたレンダリング計算処理を
13900Kじゃ4時間もかかって、1時間に350W使うから合計で1400W!!
4倍遅くて約10倍の電力消費、そりゃ要らない子になりますわなぁ

568 :Socket774:2023/09/08(金) 20:20:01.90 ID:S1xjowNk.net
>>521
え?FF14なんて13600kでも常に50℃前後で大してCPU負荷無いのに13900で100%張り付きなの?じゃないとこんな消費電力ならないよね?

569 :Socket774:2023/09/08(金) 20:22:57.57 ID:S1xjowNk.net
>>541
BTOなんてボッタクリにしか思えないがそういう趣味ならしゃーないか

570 :Socket774:2023/09/08(金) 20:27:06.31 ID:IbEEkx5J.net
>>569
責任はすべてBTO業者が負うから一概には比べられない
自作はトラブル起きても全部自分の責任で対応しなきゃいけない

571 :Socket774:2023/09/08(金) 20:28:30.45 ID:IbEEkx5J.net
時間、手間だってコストだし、BTOは業者が全部やってくれる
自作は全部自分でやらなきゃいけない

572 :Socket774:2023/09/08(金) 20:35:57.89 ID:bIEIEcJ5.net
>>567
ちげーよ
今度のシネベンは重くて370W(笑)よりも上だから
4時間で軽ーく1500W(笑)越え
爆熱ラプターは10倍以上の馬鹿電力だつーの(笑)

370W(笑) 常識外れの消費電力
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/TN/054.png
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/TN/055.png

573 :Socket774:2023/09/08(金) 20:40:20.16 ID:FGs0MeZk.net
恥ずかしいから
単位の勉強しとけwww

574 :Socket774:2023/09/08(金) 20:41:32.22 ID:bIEIEcJ5.net
馬鹿はおめえだろ(笑)

575 :Socket774:2023/09/08(金) 20:42:02.23 ID:FGs0MeZk.net
www

576 :Socket774:2023/09/08(金) 20:42:23.65 ID:bIEIEcJ5.net
(笑)

577 :Socket774:2023/09/08(金) 20:42:57.24 ID:FGs0MeZk.net
中学で習うよね?
電力

578 :Socket774:2023/09/08(金) 20:43:49.96 ID:bIEIEcJ5.net
中卒か?(笑)

579 :Socket774:2023/09/08(金) 20:46:49.93 ID:aeEg8BD1.net
>>541
最初から自分が希望している構成の工房やドスパラ、ツクモ、マウスあたりの
PC電源容量をチェックしてみたら良い。

そこで標準セッティングされている電源容量が適正だったりする。

580 :Socket774:2023/09/08(金) 20:47:59.65 ID:Pc/pXrPu.net
>>0558
彼はKSは買ってないはず、別人
ちなみに自分のは全然あたりではない SP値108

>>0550
HWINFOの最大値だけ見てもそれはちょっと違う
自分のVFカーブの設定はシングル2Core時のみ6.2GHzにしてるので1.464V
6Coreまでは6GHzで1.464から-0.045Vで8Core時は5.8GHzで1.413Vから-0.065V設定

なのでCINEBENCH中は1.365Vくらいになってるはず
1.49Vかかるのは、ほぼ何もしてないときにシングルが6.2GHzにたまに上がるときだけ

581 :Socket774:2023/09/08(金) 21:07:01.23 ID:FrN3A85C.net
とんでもない低知能が居て笑う

CINEBENCH2024のスコア=処理能力
RTX3060 150W/hでCINEBENCH処理能力8000回/h
13900K  370W/hでCINEBENCH処理能力2000回/h
とすると

CINEBENCH2024でRTX3060を1時間動かした計算量8000回をこなすには
1時間2000回の鈍臭い13900KではCINEBENCHを動かし続けて4時間かかる
つまり
1時間で処理が終わるRTX3060の消費電力は150W/h
4倍鈍臭い13900Kは4時間かかり370W/hx4hで1480W/h

わかったか低知能w

582 :Socket774:2023/09/08(金) 21:09:53.93 ID:U6iCffOt.net
中卒教育スレかよ(笑)

583 :Socket774:2023/09/08(金) 21:33:37.31 ID:gvAYIBxb.net
>>512
ソフト処理での消費電力や処理時間の無駄は勿論だけども
レンダリング専業のMaxon自身がハード/ソフト処理の結果を
等価評価するようにしたのは大きな時代の節目だよなあ
益々CPUマルチ性能の立場が無くなって行く…

584 :Socket774:2023/09/08(金) 21:53:23.99 ID:SZzQz+JR.net
エンコ厨の元ネタのプロの映像作品がグラボで作られてるんやからな
これからは無駄にCPUエンコするアホ厨房も減ると思うで、、(-.-)y-~
CINEMA 4D
https://www.maxon.net/ja/cinema-4d

585 :Socket774:2023/09/08(金) 22:02:22.38 ID:aeEg8BD1.net
そもそも、エンコードやレンダリングがGPU主流になった事で
一般人にはCPUパワーがそんなに要らなくなった感があるな。

586 :Socket774:2023/09/08(金) 22:05:17.46 ID:FGs0MeZk.net
>>581
>>573

587 :Socket774:2023/09/08(金) 22:14:07.49 ID:d62yNQil.net
ありゃりゃ、こっちでも低IQのスップ君涙目なのね😁

588 :Socket774:2023/09/08(金) 22:14:24.37 ID:IS5AGK56.net
今の義務教育じゃWhとか習わないのか?
やべーなこの国

589 :Socket774:2023/09/08(金) 22:20:10.92 ID:3pKkeWDd.net
なるほど、掛け算と割り算の違いを理解できていないということか

590 :Socket774:2023/09/08(金) 22:22:21.86 ID:aGLNWAlC.net
Starfieldの話は話題にならないのな

591 :Socket774:2023/09/08(金) 22:28:15.57 ID:QbHPO4bt.net
スップてEコア応援団の連投バカだろ?
最近大人しいと思ったら…草

592 :Socket774:2023/09/08(金) 22:31:24.80 ID:fAqlP8iL.net
>>590
日本人かあんなマイクソ占有のクソゲーやるかよ

593 :Socket774:2023/09/08(金) 22:32:40.45 ID:o2CcwDYP.net
>>588
スレチになりそうだが今ゆとり極めすぎて定年退職した恩師なんて嘆いてた
円周率3だし天気図やらないし電力や比熱は高校からと聞いて驚愕するZ世代

594 :Socket774:2023/09/08(金) 22:40:38.12 ID:moJV87lG.net
>>584
今回MaxonがR24で沈む泥舟インテルと手を切ってゲフォやラデと組んだと見る事もできるかなと

595 :Socket774:2023/09/08(金) 22:53:26.46 ID:qGTHeM9M.net
シネベン2024はまだArc動かないんじゃなかったっけ?
Intel外し露骨過ぎるし

596 :Socket774:2023/09/09(土) 00:15:10.71 ID:vYQQMhVU.net
.            _     _
       , -─ゝ `ヽr'´    `>
     ∠   -─- ミ   二 ´ ̄ >    どうなさいました………?インテル信者様?
    , '   ニ-‐ r─ ミ  -‐    、 \
   / /    | r;ニV三、 ヽ ヽ.  l  \   さあさあお気を確かに‥!
   l /       |.   イ |    l  | ヾ`
  │    /    l |    ン | トi     |   インテルがAMDにワッパで敗北……? がっかりするには及ばない!
  │   / / ,1 L_.   テ !│l ト、ヾ |
.   ! !   / / レ'  `ヽ.ル ゝ!´ヽ! \ 、|    コアのスピードはまだ6GHzもある‥‥!
.   | |   ノヾ、二raニ   ('ra二フ"レ′
    |  _,、イ|            `ー-;  :|     どうぞ‥‥‥‥ 存分に昔の栄光にしがみついてください‥‥‥!
   |  ヾニ|:|           - /   |
   | | |  |  ヽー----------‐ァ :|      我々は……
    | |  |  |   ` ー-------‐´  ト        その姿を心から 応援するものです……!
.   | l/ヽ. ヽ     ー一    / |
  _レ':::;;;;;;;;ト、 l.\           ,.イ , l      脆弱性バグ? パッチで性能低下? 意味がわかりません……
 ̄:::::::::::;;;;;;;;;;| ヽ. l l ヽ、..__.// |ル^::ー-
:::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|.  \!         , ' :|;;;;;::::::::::    おま環でしょおま環! Windowsをアップデートしてご確認を……。
::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|    \   /  :|;;;;;;;;;:::::::

597 :Socket774:2023/09/09(土) 00:17:35.43 ID:vYQQMhVU.net
Windowsのブルースクリーンを引き起こすCPUをIntelが公表
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1529551.html

Intelによると、この問題はパフォーマンスハイブリッドアーキテクチャーの13世代「Core」プロセッサーの一部で発生するとのこと。

598 :Socket774:2023/09/09(土) 00:27:21.84 ID:XhUaJ0So.net
早速解決したんだね

599 :Socket774:2023/09/09(土) 00:30:00.06 ID:MTYNx3ZX.net
してなくね?草

600 :Socket774:2023/09/09(土) 00:32:38.89 ID:zsmCUfV4.net
AMDにしてて正解だっだお(^_^)v

601 :Socket774:2023/09/09(土) 00:42:51.75 ID:3gJOS9Wu.net
>>597
だからー、爆熱Eコアはせいぜい4個までにしておけと…
あれほど言っ…ry

602 :Socket774:2023/09/09(土) 03:40:59.58 ID:kgfv+YEn.net
>>584
何を頓珍漢なこと言ってるんだか
それなら実写はCPUでエンコするのか?

603 :Socket774:2023/09/09(土) 05:13:11.62 ID:kt1u8nFV.net
ゲーム用のリアルタイムレンダリングとCGソフトのレンダリングは違うけど、
GPUをOpenCLとかでGPGPUとして使う分にはCPUと同じことだわな。
司令塔としてのCPUはどこまで行っても必要だけど、
マルチ処理特化コアの山積みなんて、行き着く先は劣化GPUだわ。

604 :Socket774:2023/09/09(土) 05:43:11.63 ID:ibv4T93d.net
>>594-595
鋭い!👍

605 :Socket774:2023/09/09(土) 05:57:15.36 ID:d/6zkHPk.net
だって400W越えた大爆熱で失速してしまうサマスロ番長だとか
次は40個の雑魚コア並べて見当ハズレの珍品作る所と組むか?
普通の企業には無理っしょ

606 :Socket774:2023/09/09(土) 07:25:15.57 ID:e0XEPuwk.net
>>544
糞ワロタ‼
R24で15000近く出る好ワッバ115WのRTX4060と比ベたらもう驚異の領域だわ
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/TN/055.png
RTX4060 115W
13900K 370W×15000÷2000=2775W  
2775W÷115W=24.13
同じ処理量なのにその電力差は驚異の24倍 wwwwwwww
電力差がここまで来たらラプターは爆熱産廃なんて生優しいレベルじゃないぞこれ
インテルCPUオワッテル‼

607 :Socket774:2023/09/09(土) 07:32:22.96 ID:wyykDMti.net
>>573

608 :Socket774:2023/09/09(土) 07:39:22.65 ID:e865Vjry.net
>>606
この調子だと最底辺の4050にも昔シネベン番長(笑)だった
13900Kは木っ端微塵に瞬殺されるだろうな、かわいそ、😄

609 :Socket774:2023/09/09(土) 07:48:54.93 ID:bwqa55IT.net
シネベンチ2024を出した理由は
「今どき劇遅爆電のソフトレンダやる奴ってバカなんじゃね?」
だよね(⌒‐⌒)

610 :Socket774:2023/09/09(土) 07:51:53.72 ID:6WZb5KlD.net
引っ込みがつかなくなるのってこえー

611 :Socket774:2023/09/09(土) 07:56:40.39 ID:ASWqORWH.net
>>606
7950X3Dだと10倍以下でまだマシか…

612 :Socket774:2023/09/09(土) 08:13:41.70 ID:kt1u8nFV.net
単位は目をつぶるとして、レイトレにはCPUよりGPUの方が向いてるのは当然だわな。
スモールコアの群れに向いてる非インタラクティブ処理というと、
整数メインで条件分岐が多そうな圧縮ファイル処理とかコンパイルとか、その辺になるのかな?

データベースは昔XeonがEPYCに対してマウントを取っていた用途で、
スモールコアの群れよりラージコアに向いているっぽいけど、どうなんだろ。

613 :Socket774:2023/09/09(土) 08:17:00.30 ID:BqMUSyls.net
>>594,>>609
R23でインテルに忖度してたマクソンさん
R24でインテルを地の底に叩き落とすの巻

614 :Socket774:2023/09/09(土) 08:46:56.12 ID:dZ6zXfO9.net
けどシネベンチ2024は出力がザラザラなんだよな
エンコードのように仕上げはCPUで丁寧にの方がよくね?

615 :Socket774:2023/09/09(土) 08:51:12.90 ID:wt/Vo9x0.net
出力のザラザラは
グラボでも計算しやすいパストレーシングだからだろうけど
参照する範囲が狭いから誤差が出て荒れやすいんだよな

616 :Socket774:2023/09/09(土) 10:10:56.59 ID:bJ60NnAd.net
13900KむちゃなOCし過ぎ
性能10%捨てりゃ消費電力半分になったりするしな

617 :Socket774:2023/09/09(土) 14:35:20.49 ID:WDVOHGyrJ
20年前、オマエラ日本人の母ちゃん、厚底靴・ルーズソックス・ヤマンバメイク・茶髪で日本で男をナンパしてたぜ。さらに、10年前もまだまだ、茶髪はいただろ。
日本で、20年前、厚底靴・ルーズソックス・ヤマンバメイク・茶髪な格好したオマエラ日本人の母ちゃんが、ナンパをしてたぞ。刺青入れろよ。あれれ、もうやめたの?腰抜け。
お前ら2000年ごろは、ヤマンバギャルでエンコーをし、ト○エンやマ○ックマッシュ○ームを売りさばき、刺青を入れてたんだけど。合法化すれば合法だぞ。
もっと、ぐれろ。それで悪ぶっているつもりか。

日本でのみ、移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう!
日本に、イスラエルおよびパレスチナから移民のかたを無制限に受け入れよう!
日本で、日本人に対してのみ、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!
日本で、日本人の女に対してのみ、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!
アメリカの圧力ならしょうがないんだそうだから、やればよいだろう。

全ての西側諸国・米国・ドイツ・英国・フランス・イタリア・台湾・香港・韓国で、移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう!
全ての西側諸国・米国・ドイツ・英国・フランス・イタリア・台湾・香港・韓国で、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!

アメリカの圧力ならしょうがないんだそうだから、やればよいだろう。
東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に、パレスチナおよびイスラエルから移民のかたを無制限に受け入れよう!
やれよ。

618 :Socket774:2023/09/09(土) 10:15:16.31 ID:KxVyv0cM.net
>>616
最近は見かけ上のベンチ結果を上乗せしたいからやってる感じだしな。
ショップPCやBTOだとTDP上限セッティングの事が多いから、本来はその辺りが標準設定。

619 :Socket774:2023/09/09(土) 10:16:56.27 ID:vYQQMhVU.net
      , -―z    /`、
    _i:::::::::(,, -‐''7(  ヽ⌒ヽ.
  , '":::::::::::::::::::::::::::::'―ヽ、1 )::::::::!,
 l:::::::::::; イ:::;/"ヾ.::::::::::::::`ヽ£::::::::⌒ヽ、
 !::::::/、 i::/   -‐|::::::::::::::::::::ヽ `、:::::::::::::::::i    電気を大切にね♪
  ヽi  |.'   、,,_.,!ィ::::::::___:|  )::::::;1:|
   |、__ `   / ,,ヽ'l:::/ 淫廚 \::::::::/ リ
 / 、.._  i ;l||リ /( ○)  (○)\/
 i   `、~7  `''/  ⌒(n_人__)⌒ |
 ヽ、_ V   ,,|、   (  ヨ    |  ウッ!
    / 東  `ー─−  厂   /
     | 京 、_   _ _,,/,    \
     | 電  /  ̄   i;;;三三ラ´ | ドス
     | 力  | 14900K、450ワット |

620 :Socket774:2023/09/09(土) 10:20:33.39 ID:2xLaG+ON.net
電力ドカ食いさせてベンチ番長の座を守ってもなぁ

621 :Socket774:2023/09/09(土) 10:25:32.70 ID:vYQQMhVU.net
>>620
淫廚<電気モリモリ6Gサイコー!!

622 :Socket774:2023/09/09(土) 10:42:47.68 ID:KxVyv0cM.net
>>620
自分でベンチしないような素人は誤魔化せるからな。
実際のセッティングは少し性能落として消費電力大幅に下げてたりするので
実用上は困らない。

623 :Socket774:2023/09/09(土) 11:25:57.83 ID:/P8+ZliA.net
cinebench R24 結果
13900K 2267
7950X 1825

624 :Socket774:2023/09/09(土) 12:17:02.38 ID:dZ6zXfO9.net
>>623
俺の7950X3Dでも1950くらいなんだから
すぐにバレる嘘つくのはやめれ

625 :Socket774:2023/09/09(土) 12:24:27.52 ID:y/AvH8MS.net
7950xは環境、設定で全然性能変わってくるから>623のスコア情報だけだと嘘と断定できる根拠にはならない
ただスコアだけで他には何の情報も無いんだから

626 :Socket774:2023/09/09(土) 12:40:46.36 ID:XD4pPJLk.net
こっちの方が分かりやすくね?
https://twitter.com/IanCutress/status/1699375607153295536
(deleted an unsolicited ad)

627 :Socket774:2023/09/09(土) 12:45:27.98 ID:ubFo+OXL.net
バックグラウンドタスクが少なくてEコアが遊んでいると、
Pコアでやりたい処理でしゃしゃり出てくるEコア

この動きぐ改善しない限りどんなにマルチのスコアが良くてもゴミなのは変わらねー

628 :Socket774:2023/09/09(土) 12:49:34.72 ID:y/AvH8MS.net
>>626
全部PコアのSapphire Rapids圧倒的すぎる・・・
やっぱりEコアなんて混ぜちゃ駄目だわ

629 :Socket774:2023/09/09(土) 12:57:55.07 ID:dZ6zXfO9.net
>>626
OC込みのスコアは別に載せて欲しいわ
そもそもEPYCの定格だけ載せてるのもなんだかな~
OCしたところでグラボに勝てないがね

てかSapphire RapidsのOCなんて消費電力いくらになるんだか・・・
まさか2kw食って560wに勝ったとかじゃないだろうな?

630 :Socket774:2023/09/09(土) 12:59:08.93 ID:yDMfbRIr.net
メモリーでマルチスコア変わるし比べるのが微妙になってしまった

631 :Socket774:2023/09/09(土) 13:12:45.80 ID:uvZPdTyp.net
13900K 2490
7950X3D 2302
7950X 2055

632 :Socket774:2023/09/09(土) 13:13:54.40 ID:ubFo+OXL.net
淫厨必死だなw

633 :Socket774:2023/09/09(土) 13:14:47.45 ID:y/AvH8MS.net
raptorでddr4使ってる馬鹿なんているんだろうか

634 :Socket774:2023/09/09(土) 13:19:21.89 ID:Qb1FvhiQ.net
消費電力半分未満、170WのZen4大勝利で草

Cinebench 2024 (Multi-Core)
https://www.cpu-monkey.com/ja/cpu_benchmark-cinebench_2024_multi_core
370W(笑) 常識外れの消費電力
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/TN/055.png

635 :Socket774:2023/09/09(土) 13:32:35.82 ID:lhJPGOoK.net
DDR5にしてGEAR2縛りで短命爆熱産廃なラプターで組む馬鹿いなくね?

636 :Socket774:2023/09/09(土) 13:37:14.84 ID:TgYb6yU3.net
【悲報】Windowsのブルースクリーン問題は、Intel CPUの不具合
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20230908-2766915/

Bleeping Computerは9月6日(米国時間)、「MSI BIOS updates fix Windows unsupported processor BSOD bug」において、
MicroStar International (MSI)はMicrosoft Windowsの更新プログラム(KB5029351)を適用した後Blue Screen of Death)が
発生する深刻な問題を修正するためのBIOSアップデートをリリースしたと報じた。

発表によると、ブルースクリーンの根本的な原因はIntel Hybrid Architectureのファームウェア設定にあるとされ、Intelの
第13世代Core i9プロセッサと、以下のバージョンのWindowsの組み合わせで問題が起きるとしている。
Windows11 22H2 (OS Build 2221.2215) - 該当更新プログラム: KB5029351
Windows11 22H1 (OS Build 22000.2360) - 該当更新プログラム: KB5029332
Windows10 22H2 (OS Build 19045.3393) - 該当更新プログラム: KB5029331
なお、この対応によるCPUの速度低下などへの影響、他社の対応状況については不明である。

637 :Socket774:2023/09/09(土) 13:37:54.24 ID:R4h3DJsH.net
socketはもう終わりだし今からラプター買うアホおらんだろ

638 :Socket774:2023/09/09(土) 13:44:27.44 ID:kt1u8nFV.net
https://www.cpu-monkey.com/ja/cpu_benchmark-cinebench_2024_multi_core
若干AMD寄りになったのと、3D-VCacheが効くようになってるのかな。

639 :Socket774:2023/09/09(土) 16:29:40.63 ID:ZphS78n7.net
>>631
やっぱインテルのほうが性能上じゃん

高性能のインテル、は健在だね
しかも省電力だしね

640 :Socket774:2023/09/09(土) 16:33:08.91 ID:ZhTtGMP4.net
まあi9もスリッパも一般ユーザーにはほぼ関係ないけど

641 :Socket774:2023/09/09(土) 16:33:16.16 ID:/P8+ZliA.net
https://www.reddit.com/r/intel/comments/16dgghm/is_this_ok_for_a_stock_13900k_in_cinebench_r24/

642 :Socket774:2023/09/09(土) 16:34:45.37 ID:y/AvH8MS.net
>>640
自作してる時点で一般人ではない

643 :Socket774:2023/09/09(土) 16:35:34.09 ID:y/AvH8MS.net
pc自分で組んでるってやつ、周りにどれだけいるよ?

644 :Socket774:2023/09/09(土) 17:05:38.34 ID:kZrc0I0a.net
>>612
まあ、今のGPUはCPUで言うところのSIMD命令に特化したものだからな
このまま専用化が進んでいけばそのうち使い分けも明確になっていくだろうし

645 :Socket774:2023/09/09(土) 17:11:57.78 ID:DFaMDhtO.net
>>641
そんな鼻クソみたいな低スコアは中古の2060CUDAで一捻りだろ?
いつまでも無駄に電気使って馬鹿やってんなよボケ爺さん

646 :Socket774:2023/09/09(土) 17:47:48.52 ID:kgfv+YEn.net
とにかく分岐が速くならなきゃどうにもならん

647 :Socket774:2023/09/09(土) 17:58:23.54 ID:ENddDOpB.net
必死でOCした400Wオーバーの爆熱産廃ポンコツ13900KでR24のスコアがたったの2400pts?
13900K相手にRTX2060はオーバーキルもいいところでしょ

225Wの3060Tiで4倍以上の10657pts
https://pbs.twimg.com/media/F5eytCLbkAALJwS?format=webp
3060Tiの4分1で補助いらない75WのロープロGTX1650 GDDR5で充分お釣り
https://pcfreebook.com/article/459993300.html
皆さんも爆熱産廃ポンコツ13900Kで時間と電気の無駄使いは止めましょうね(-_-;)

648 :Socket774:2023/09/09(土) 18:06:34.60 ID:YyWaExjd.net
>>613
ほんそれ

649 :Socket774:2023/09/09(土) 18:06:57.27 ID:w5q96RBc.net
>>645
いいすぎで草
CPUの用途まじで思い付かないわ

650 :Socket774:2023/09/09(土) 18:12:43.21 ID:kt1u8nFV.net
そうだね。CPUはCPU向きの処理で評価することにしようか。この辺?

https://openbenchmarking.org/test/pts/compress-7zip-1.10.0
https://openbenchmarking.org/test/pts/build-linux-kernel&eval=f06bdc65d8d218e96da2676cdcc292140486c21c#metrics

651 :Socket774:2023/09/09(土) 18:20:33.08 ID:IOGyQDMo.net
爆熱淫厨最後の頼みシネベンにも裏切られてて草

652 :Socket774:2023/09/09(土) 19:18:43.32 ID:kgfv+YEn.net
>>650
あとオーディオ圧縮はCPUマターだろうね
DTMはGPU向きだけど信号処理にGPUを使えるソフトは多分まだ無い

653 :Socket774:2023/09/09(土) 19:55:30.79 ID:rNhZzZNb.net
オーディオ圧縮?
尼プラでも192/24のハイレゾ音楽配信してるのに
何が悲しくてこいつら過去に逆行してるんだか

654 :Socket774:2023/09/09(土) 19:59:30.23 ID:vz2sSgEq.net
ゲームキングしか生きる道ねぇな

655 :Socket774:2023/09/09(土) 20:07:30.90 ID:sgMzeW8z.net
X3Dがあるのに爆熱インテルでゲームとな?
😸またまた御冗談を…

656 :Socket774:2023/09/09(土) 20:25:24.70 ID:kt1u8nFV.net
GPUや専用回路に比べたら低速、非効率極まりないCPUに残された最後の居場所は
複雑で定型的ではなく、並列化も難しい制御部分。
つまるところ、ゲームに強いCPUこそCPUの最終形態なんだと思うよ。

657 :Socket774:2023/09/09(土) 20:27:42.31 ID:KxVyv0cM.net
Intelは廉価CPUを大量に売って物量で押し切ったほうが良いな。
自社工場が沢山あるだけにこの手が使える。

658 :Socket774:2023/09/09(土) 20:28:43.49 ID:vz2sSgEq.net
シングルが強いからかスタフィーは勝てたからな

659 :Socket774:2023/09/09(土) 20:57:46.42 ID:kgfv+YEn.net
>>653
圧縮されてる音源のほうがはるかに多い
動画配信は全て圧縮音源
現実をよく見なよ坊や

660 :Socket774:2023/09/10(日) 01:17:33.10 ID:jHmVPzM2.net
 
         ノ  ̄ `ー-、          淫廚様の精神を救済するため
      /⌒       \         新製品を過大広告する
     /           `ヽ       我々が 悪党のわけがない
.     |   l~~\        ヽ
     |  ハノ   ヽハハ、      |      我々は皆様に爆熱6GのCPU購入という
.    | ,ノ インテル命 \    |      未曾有のチャンスを与えているのです
    | / ____―― __ヽ、 |
    r-l、 ___`  '´___ |Yヽ
.   に| | `―゚‐'|   |`ー゚―' |.|っ|     膨大な発熱量や欠陥不良ぐらいは
    |O|.| ――'|   |`――' ||б!     その未曾有のチャンスを考えれば
    ヽ_||  _.ノL__」ヽ_  |l_ソ      安いもの
 , -‐''' ̄| / 下三三三三ヲヽ .| ̄'''‐-
 ::::::::::::::::|l\   ̄ ̄ ̄ ̄  /|:::::::::::::::    インテルは非常に環境に優しい
  :::::::::::::::|.\\  ≡  //|::::::::::::::::::   良心的企業でございます
  ::::::::::::::::|  \  ̄ ̄ ̄ /  |::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::|    \  /    |::::::::::::::::::::::

661 :Socket774:2023/09/10(日) 01:19:56.71 ID:GHzp+hVl.net
巨大AA臭

662 :Socket774:2023/09/10(日) 01:54:24.12 ID:VhbfJDfv.net
AA貼ってる奴精神年齢中学生で止まってそう

663 :Socket774:2023/09/10(日) 03:42:09.05 ID:BshoahQW.net
>>659
ボケ散らかした爺はグラボも持ってねえのか
グラボの配信や録画設定で好きにオーディオのビットレート調整できるだろ
お前と一緒でオーディオ圧縮でも低スペCPUは不要品なんだわ

664 :Socket774:2023/09/10(日) 04:51:13.49 ID:NIVR/GJx.net
ハッシュとか、映像、音声のエンコード、デコードとか、定型的なストリーム処理は専用回路向きだね。

665 :Socket774:2023/09/10(日) 06:24:38.47 ID:nFOeWibb.net
先日のシネベンチR24でのCPUとGPU共通pts化は個人向けCPUトレンドの大きな変わり目なんですかね。
極端に消費電力を上げてマルチ性能を偏重してた無意味さをR24でアピールする結果になってしまった…。
ゲーム特化型のX3Dもですが以前から映像やAI処理もAVX512必須ですし。
https://i.imgur.com/naWgPQp.jpg
14、15世代のCPU仕様を見ててもトレンドに逆行してるようにしか見えないインテル…。
この調子では当分苦戦しそうですね。

666 :Socket774:2023/09/10(日) 06:35:33.44 ID:ik755PkM.net
7800X3Dにしてて正解だったお!(^_^)v

667 :Socket774:2023/09/10(日) 07:10:15.92 ID:NIVR/GJx.net
プロセス技術の停滞で、力押し方向の進化には限界が見えちゃってるからね。
Eコアもそれに対応した方策ではあるんだけど、いかんせん中途半端。
結局デスクトップPCもスマホ用SOCと同じで、専用回路の組み合わせになっていくんだと思う。
それを効率の良い順に当てはめて行って、最後の最後と、それらの上位にCPUの出番が来る。
ASIC、FPGA、GPU、NPU等、そして最後にCPU。

668 :Socket774:2023/09/10(日) 07:39:37.21 ID:JN6zElQ/.net
シネベンチ2024いいね!👍

これまで同じ画像を様々なハードでレンダリング作成させて、かかった時間の逆数系が即スコア!
みたいに単純で分かりやすいベンチは少なかったしさ
2024で低スペ爆熱サマスロ産廃のゴミスコア乱発中のインテル信者は御愁傷様でした!😝

669 :Socket774:2023/09/10(日) 07:58:49.73 ID:2t9OuxHE.net
まあR24で、ラプターP8E16(失笑)、に流れが変わったのはガチ

670 :Socket774:2023/09/10(日) 08:43:45.45 ID:UMHr9kBK.net
>>527

671 :Socket774:2023/09/10(日) 08:53:51.45 ID:Mn8piW8p.net
>>665
AVX512付き10-11世代がAIで健闘してるじゃん

672 :Socket774:2023/09/10(日) 09:06:12.38 ID:MqCJKd3M.net
>>671
てことはZen4強そう

673 :Socket774:2023/09/10(日) 09:08:30.73 ID:U6PDza13.net
強そうじゃなく強いんだ

674 :Socket774:2023/09/10(日) 09:10:59.81 ID:kJdaSPjh.net
7600Xにも13700Kが振りちぎられてるな…

675 :Socket774:2023/09/10(日) 10:24:42.17 ID:dXu3/74H.net
>>663
それGPUで圧縮してんじゃないよ
あんまり息巻いてるとみっともないよ消防ちゃん

676 :Socket774:2023/09/10(日) 10:30:58.40 ID:v+luL6FZ.net
>>590
Starfieldの話題

BethesdaがA770が最小スペック(GTX1070 Ti、RX5700)を満たしていないと主張しているため、Intelが3番目の「Starfield」ドライバを削除
https://www.tomshardware.com/news/intel-drops-third-starfield-driver-as-bethesda-claims-a770-doesnt-meet-min-specs

>哀れな Intel 愛好家は Bethesda の最新 RPG を楽しんでいません

677 :Socket774:2023/09/10(日) 10:36:17.27 ID:LSpOOmMo.net
>>675
もう時代遅れのボケ老人は黙ってろよ

678 :Socket774:2023/09/10(日) 10:37:15.25 ID:LSpOOmMo.net
https://www.youtube.com/watch?v=ruVnVX102w4

679 :Socket774:2023/09/10(日) 10:48:53.75 ID:DyXZzRfq.net
たった1つの使い道だったシネベンチが去って爆熱だけが残ったラプターさん❤

680 :Socket774:2023/09/10(日) 11:01:09.58 ID:7Fnnwjyv.net
シネベンチR24のトップに君臨する14900K

681 :Socket774:2023/09/10(日) 11:04:32.47 ID:8nKA8eiU.net
でもファンレス1650に劣る爆熱💩

682 :Socket774:2023/09/10(日) 11:53:48.80 ID:Wv4Q/G6t.net
A社の正規品に勝ってこそ互換品としての存在意義があったのに負けてどうする

683 :Socket774:2023/09/10(日) 12:38:01.96 ID:jl0SwxKW.net
元々負けてたけどレギュレーションが本来あるべきものに置き換わって競合の下位互換品なのが顕になっただけだろ

684 :Socket774:2023/09/10(日) 12:51:43.07 ID:ngPMlM3Y.net
シネベン2024みんな10分でやってる?

685 :Socket774:2023/09/10(日) 12:59:56.10 ID:WLLEz8Tg.net
サイレントモードのグラボですぐ5桁出たあとで
五月蝿いCPUなんかアホ臭くてやる気しねえ

686 :Socket774:2023/09/10(日) 13:13:00.33 ID:vnz3QhXH.net
R9-7950X3Dはi5-13600Kより遅く、i9-13900Kははるかに高速

https://www.hardwaretimes.com/amd-ryzen-9-7950x3d-slower-than-the-intel-core-i5-13600k-in-starfield-core-i9-13900k-much-faster/

687 :Socket774:2023/09/10(日) 13:28:12.57 ID:1Sx/vEMu.net
シネベンチ2024なぜか動かん

688 :Socket774:2023/09/10(日) 13:31:20.26 ID:djSFSy+f.net
>>686
Intel 第14世代 Meteor LakeがAVX512をサポート!
https://www.hardwaretimes.com/intel-14th-gen-meteor-lake-cpus-allegedly-getting-avx512-support/
しませんでした

689 :Socket774:2023/09/10(日) 13:33:27.58 ID:IFnxozi3.net
>>687
フォルダ名に日本語が含まれてると動かないらしいけど、それでは?

690 :Socket774:2023/09/10(日) 13:35:25.49 ID:iNfNIg/u.net
2024注意点がいくつかあるようで
・OSが入っているドライブでかつパスに日本語が入ってない所にインストールする
・使ってないGPUのドライバはアンインストールしておく
他にもありそう

691 :Socket774:2023/09/10(日) 13:44:49.32 ID:AqnugKe/.net
>>686
720pは草
誰がこんな解像度でプレイすんねん

692 :Socket774:2023/09/10(日) 13:47:06.46 ID:1Sx/vEMu.net
>>689
OSのDownloadフォルダ直下に入れてるんだけどダメかな。

693 :Socket774:2023/09/10(日) 13:48:28.99 ID:1Sx/vEMu.net
Cドライブ直下でもダメだった

694 :Socket774:2023/09/10(日) 13:50:50.23 ID:iNfNIg/u.net
あとイベントビューアー見たら何か分かるかもしれないのでそっちもチェックするといい

695 :Socket774:2023/09/10(日) 13:52:24.25 ID:tn/I2cuv.net
>>686
また痛信者スップがネタサイトに釣られてる?

Intel 14世代 メテオレイク Core Ultra 7 155H は CORE i7 13700H より35%も高速
https://www.hardwaretimes.com/intel-14th-gen-meteor-lake-core-ultra-7-155h-leak-over-35-faster-than-the-core-i7-13700h-gb6/
13700Hより低速でした

Core i7-13700H 2317-13149
https://browser.geekbench.com/v6/cpu/2517317
Core Ultra 7 155H 2226-12595
https://browser.geekbench.com/v6/cpu/2513683
7940HS 2645-13576
https://browser.geekbench.com/v6/cpu/2503398
7945HX 2958-18534
https://browser.geekbench.com/v6/cpu/2407363

696 :Socket774:2023/09/10(日) 13:55:47.94 ID:+ApPgYDQ.net
>>686
https://pbs.twimg.com/media/ETUfR7bVAAEbv69?format=webp

R9-7950X3Dはi5-13600Kより遅く、i9-13900Kははるかに高速
https://www.hardwaretimes.com/amd-ryzen-9-7950x3d-slower-than-the-intel-core-i5-13600k-in-starfield-core-i9-13900k-much-faster/
逆でした

電力を3倍食っても遅いまま Cyberpunk 2077
https://i.imgur.com/oWzRu75.jpg

697 :Socket774:2023/09/10(日) 14:04:29.41 ID:4ZAOgdKZ.net
>>686
散々笑われた事も忘れるほどボケが進行したEコア頭

698 :Socket774:2023/09/10(日) 14:14:00.43 ID:WkhbSXIa.net
hardwaretimes 草

699 :Socket774:2023/09/10(日) 14:45:52.04 ID:0UKVtNwy.net
【悲報】NVIDIA、最新AIベンチでインテルの3.6倍のスコアを達成、5時間の処理が約11分に短縮
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1511988.html
NVIDIAのサルバトール氏は
「我々のGPUはスケールアウトしても性能の低下は少なく、インテルのHabana Gaudi2では5時間
かかるような処理がNVIDIAのスケールアップ/スケールアウト環境で実行すれば約11分で終わる。
それにより消費電力を節約し、TCOを削減できる」
と述べる。

700 :Socket774:2023/09/10(日) 14:57:20.05 ID:sFT2oyeC.net
>>699
シネベンR24でRTX4060と13900K対決させた感じ?
RTX3050で足りてた?

701 :Socket774:2023/09/10(日) 15:38:01.96 ID:1Sx/vEMu.net
ひょっとしたら配信用に付けているサブのグラボがあるせいで起動しないのかもしれない

702 :Socket774:2023/09/10(日) 17:23:25.86 ID:iNfNIg/u.net
上のKSやっぱり価格の人だった
Ryzenスレで書いたのが正解だったか

703 :Socket774:2023/09/10(日) 17:25:17.91 ID:fblWgqT8.net
R24のスコアぐぐったら
5500と3050の激安構成で軽く13900Kの2倍以上の性能だって。。('Д')
4841pts
https://pbs.twimg.com/media/F5VEAlnbMAAWlyX?format=jpg&name=large

704 :Socket774:2023/09/10(日) 17:25:37.29 ID:iNfNIg/u.net
>>701
GPUは複数あると両方使ってテストするみたいだが
起動時のチェックで何かうまくいってないのかもしれないね

705 :Socket774:2023/09/10(日) 17:35:29.27 ID:bNiQt7gf.net
>>668-669
それ

706 :Socket774:2023/09/10(日) 21:00:47.27 ID:siPSezh8.net
今度はGPUと何かやっとるのか
どうしちまったんだ

707 :Socket774:2023/09/10(日) 22:34:54.70 ID:eFqLBtE+.net
ラプターは400Wも使ってる癖にこんなに性能ショボいんだっけ?
ってあまりのスコアの低さにショックを受けているのだろう

708 :Socket774:2023/09/11(月) 07:43:32.28 ID:0OsNbkC6.net
死ねインテル

709 :Socket774:2023/09/11(月) 07:47:15.09 ID:J5lE7GWc.net
Zen4にしてて正解だったお!(^_^)v

Cinebench 2024 (Multi-Core)
https://www.cpu-monkey.com/ja/cpu_benchmark-cinebench_2024_multi_core
370W(笑) 常識外れの消費電力
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/TN/055.png
AI処理もAVX512
https://i.imgur.com/naWgPQp.jpg
電力を3倍食っても遅いまま Cyberpunk 2077
https://i.imgur.com/oWzRu75.jpg

710 :Socket774:2023/09/11(月) 08:33:40.35 ID:QcGHzx8G.net
>>685
そりゃそうなるわな

711 :Socket774:2023/09/11(月) 08:50:20.33 ID:yKOT90W2.net
R24の登場でハイエンドCPUは無駄っていう事実が可視化されたのは良いことだな

712 :Socket774:2023/09/11(月) 08:57:55.91 ID:63M+lAEW.net
ベンチは性能を測るためのもんだろ?
なんでGPUでマウント取ってるんだ?

713 :Socket774:2023/09/11(月) 09:23:30.17 ID:rYUBUK8i.net
>>712
CPUに求められる「性能」の方向性の問題かと。

714 :Socket774:2023/09/11(月) 09:23:46.97 ID:NH//M+j+.net
高速低電力のGPUレンダに完全に舵を切ったCinema4D
CB2024で遅い爆熱産廃のCPUをポイ捨て

分かりやす過ぎて草生えるな

715 :Socket774:2023/09/11(月) 09:33:37.47 ID:v9EC07zL.net
そうはいってもSandyおじさんみたいにはなりたくないなー

716 :Socket774:2023/09/11(月) 09:48:02.67 ID:s2++M2W5.net
>>712
とんでもない勘違いをしてるバカが居て大笑い

シネベンチはシネマエンジンでの動作チェックソフトだぞ?
動作したら一番スコアが出て効率的なハードでシネマエンジン使えっていうな
一体いつからCPUベンチになってんだww

717 :Socket774:2023/09/11(月) 09:53:25.83 ID:Ap22LhJO.net
基  |::::::::::::: ,. '"::::::::::::::::::::::::: `ヽ.   :::::::|  自  ど   で
地  |:::::  /::::::::く::::::::╋:::::::>:::::::::\  :::|   分  こ  は
外  |:::: 〈:::::::::;:::--- 、─ァ -- 、:;::::::: 〉 :::|   の   が   淫
で. .|:::::  ,〉'"      `'´     `ヽ!  :|   頭   悪   廚
す  |:::: /   /  ハ  ハ ヽ ヽ 、, ',  |  で  い  さ
ね. |:::: i  ,'  /!__i_, !' ! ,_ハ__ハ ', !  '   す   ん  ん
  ゜/::  ノ.! ! /,ィ-ァ!、! レ',ィ-=!、! i ,ハ  〉  か . で  は
´\|::  〈 ノ Yレヘ''ゞ-'     ゞ-''/レ' ン ∠、  :  す
::::    〈 ハ  !ハ."  ______  "ハ ハ .!   !. :  か
::     ノ、 `ァ'_」>、._`ー' ,,.イ/イ、ノ     ヽ.    ?
     / `ァ''´ ',   ヽ干´ン::::::::::::`ヽ.   `''ー───
    ! ヽ/   ,y ヽ、. .,!':::::::::.y::::::::::::',
    〉r〈_,.-、7-、  Y十::::.::::::i::::::::::::::〉
:    レ^iY⌒ヽ,イ'ヽ-i |::::::::::::::;ハr、::::Y
::      '! ,ィ〈 `y'´`ヽ!::::::::::::/´⌒',/'

718 :Socket774:2023/09/11(月) 10:00:23.77 ID:r/ocHPOX.net
シネベン2024誕生でかわいそうな爆熱ラプター厨…
シネベン以外に使い道のなかった大量のEコアを抱えて爆死、┐('〜`;)┌

719 :Socket774:2023/09/11(月) 10:06:00.53 ID:+57+AOgL.net
「正しい考え方」wしてる単発がいっぱいだぁ~

720 :Socket774:2023/09/11(月) 10:27:15.93 ID:Yiw7v9qL.net
>>712
???
世界最大、世界標準のCPUベンチマークはこれだよ
High End CPUs - Intel vs AMD
https://www.cpubenchmark.net/high_end_cpus.html

721 :Socket774:2023/09/11(月) 10:46:50.35 ID:mIQ+M75+.net
>>1-720
Intelオワッテル
迄は読んだ

722 :Socket774:2023/09/11(月) 12:17:43.18 ID:8haD8JwK.net
https://www.cpubenchmark.net/singleThread.html

723 :Socket774:2023/09/11(月) 12:34:28.62 ID:d7kSjOLb.net
爆熱ランキングかとおもた

724 :Socket774:2023/09/11(月) 12:39:17.68 ID:8UjSwC9W.net
CPUベンチマークにGPU持ち出してドヤってるガイジがいるな

CPUじゃインテルに勝てないからなあ

725 :Socket774:2023/09/11(月) 12:40:27.23 ID:5aQSEt/b.net
>>718
糞ワロタ!!

726 :Socket774:2023/09/11(月) 12:44:13.54 ID:aeR235vN.net
燃えるの?

727 :Socket774:2023/09/11(月) 12:47:25.92 ID:EYjzWVym.net
リフレッシュのスーパー大爆熱450Wは火吹いて燃えるんじゃね?

728 :Socket774:2023/09/11(月) 12:47:34.01 ID:LodrMzcy.net
>>724
appleの内蔵GPUの性能が高くて困るよね🥺

なんでIntelさんの内蔵GPUではシネベンチ動かないの😭

729 :Socket774:2023/09/11(月) 13:26:08.62 ID:jqnjbhXq.net
どのみち円安でエア14900kイキリが増えそうね
発売済みでも初値を超えそうな勢いでCPUの値段が上がってる

730 :Socket774:2023/09/11(月) 13:36:04.70 ID:3pPP8+kW.net
シネベンチで3050の半分も行かない450Wの爆熱53だろ?
何をイキるんだよwwwwww

731 :Socket774:2023/09/11(月) 13:49:02.60 ID:xqm+rTfk.net
>>728
シネベンR24では単体GPUのArkシリーズも動かないらしいので
この際まとめて負け組インテルぶった切りなんでしょうね😷

732 :Socket774:2023/09/11(月) 14:06:21.58 ID:mWFhFmIk.net
新シネベンがアンチの最強煽り武器になってて草

733 :Socket774:2023/09/11(月) 14:21:49.58 ID:tx4GDtYB.net
高性能半導体パッケージを低コスト・高歩留まりで製造
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6d05296a2dd0a6975560fe7433f38e0bd1f312a
   
・高性能化 
・低コスト
・高歩留まり
 
これもすごい半導体材料だな 
世界の半導体大手が日本に急に押しかけだすわけだ

734 :Socket774:2023/09/11(月) 14:24:26.81 ID:jqnjbhXq.net
>>730
買えたというだけでイキる思われる
※なお

735 :Socket774:2023/09/11(月) 19:01:18.10 ID:KjRhYIIYB
20年前、オマエラ日本人の母ちゃん、厚底靴・ルーズソックス・ヤマンバメイク・茶髪で日本で男をナンパしてたぜ。さらに、10年前もまだまだ、茶髪はいただろ。
日本で、20年前、厚底靴・ルーズソックス・ヤマンバメイク・茶髪な格好したオマエラ日本人の母ちゃんが、ナンパをしてたぞ。刺青入れろよ。あれれ、もうやめたの?腰抜け。
お前ら2000年ごろは、ヤマンバギャルでエンコーをし、ト○エンやマ○ックマッシュ○ームを売りさばき、刺青を入れてたんだけど。合法化すれば合法だぞ。
もっと、ぐれろ。それで悪ぶっているつもりか。

日本でのみ、移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう!
日本に、イスラエルおよびパレスチナから移民のかたを無制限に受け入れよう!
日本で、日本人に対してのみ、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!
日本で、日本人の女に対してのみ、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!
アメリカの圧力ならしょうがないんだそうだから、やればよいだろう。

全ての西側諸国・米国・ドイツ・英国・フランス・イタリア・台湾・香港・韓国で、移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう!
全ての西側諸国・米国・ドイツ・英国・フランス・イタリア・台湾・香港・韓国で、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!

アメリカの圧力ならしょうがないんだそうだから、やればよいだろう。
東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に、パレスチナおよびイスラエルから移民のかたを無制限に受け入れよう!
やれよ。

736 :Socket774:2023/09/11(月) 16:14:22.75 ID:Ap22LhJO.net
Bethesdaが(Arcフラグシップモデルの)A770が最小スペックを満たしていないと主張しているため、Intelが3番目の「Starfield」ドライバを削除
https://www.tomshardware.com/news/intel-drops-third-starfield-driver-as-bethesda-claims-a770-doesnt-meet-min-specs

>哀れな Intel 愛好家は Bethesda の最新 RPG を楽しんでいませんwwwwww

737 :Socket774:2023/09/11(月) 17:36:14.91 ID:2AOumZHM.net
CPUの仕事が奪われていってるな
GPUに投資すれば投資するほどリターンが出るようになってきた
AI、4Kゲーミング、ベンチマーク等
大半の人は最新世代ロー~ミドルCPUに予算限界までのGPUが一番満足度高そう

738 :Socket774:2023/09/11(月) 17:38:47.86 ID:gY2Nt0XP.net
ハイエンド買っても熱ヤバすぎて性能に支障でてるもんなw

739 :Socket774:2023/09/11(月) 17:47:50.99 ID:klx1yYUX.net
Zen4にしてて正解だったお!😃✌

High End CPUs - Intel vs AMD
https://www.cpubenchmark.net/high_end_cpus.html
Cinebench 2024 (Multi-Core)
https://www.cpu-monkey.com/ja/cpu_benchmark-cinebench_2024_multi_core
370W(笑) 常識外れの消費電力
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/TN/055.png
AI処理もAVX512
https://i.imgur.com/naWgPQp.jpg
電力を3倍食っても遅いまま Cyberpunk 2077
https://i.imgur.com/oWzRu75.jpg

740 :Socket774:2023/09/11(月) 17:59:20.93 ID:aXiJcpQ5.net
まさかシネベンチが爆熱インテル死体蹴り番長になるとはな
世の中の移り変わりはえーよ

741 :Socket774:2023/09/11(月) 18:08:51.80 ID:CumgY21X.net
プロセス変わる15世代でどうなるかだなー
糞だったら俺もAMDにいっちまうぞ

742 :Socket774:2023/09/11(月) 18:20:11.88 ID:RpIqIIBr.net
EコアはMeteorで導入の超省電力用のみにして、
代わりにExPコアを導入するのと、
NPUみたいな用途最適化シリコンを増やしていくのが良いと思う。

743 :Socket774:2023/09/11(月) 18:23:02.76 ID:ME9YbQc3.net
>>741
アローが糞なのは決定してるやん
今でも邪魔臭い爆熱雑魚Eコアを40個も並べた爆熱糞やし
シネベンまでグラボへの移転が進んでんのに
マジで何に使うんやそんな巨大糞

744 :Socket774:2023/09/11(月) 18:31:22.85 ID:RpIqIIBr.net
Eコア山積み路線の行き着く先は劣化GPU。
ずっと言い続けて来たことがはっきり示された感じだね。
これで道を改めてくれると良いんだけど。

745 :Socket774:2023/09/11(月) 18:33:03.26 ID:v0QUBg/M.net
Eコア山積み路線の行き着く先は劣化GPU。
ずっと言い続けて来たことがはっきり示された感じだね。
これでintelが道を改めてくれると良いんだけど。

746 :Socket774:2023/09/11(月) 18:33:30.09 ID:v0QUBg/M.net
あ、ダブったごめん。

747 :Socket774:2023/09/11(月) 18:36:59.35 ID:HWEiDii6.net
>>695
メテオも黒歴史で草

748 :Socket774:2023/09/11(月) 18:49:20.60 ID:iFbXACyr.net
私たちの情報筋によると、Intel は 10 月 17 日に新シリーズを発売する予定で、その時点で CPU が購入可能になり、レビューが公開される予定です。前日の 10 月 16 日、インテルは「広告」の禁輸措置を課し、小売パートナーからの予約注文の可能性についてさらに聞く可能性があることを示唆しています。

このリリース日には、Core i9-14900K (24 コア)、Core i7-14700K (20 コア)、Core i5-14600K (16 コア) を含む、K および KF シリーズの 6 つのモデルのみが含まれることに注意することが重要です。

749 :Socket774:2023/09/11(月) 18:50:27.67 ID:Ok4Ye0yA.net
>>748
14600Kって結局16コアなのか?

750 :Socket774:2023/09/11(月) 19:11:12.52 ID:3EVOETjh.net
よっ真打ち!、手抜き短命ウルトラ爆熱産廃の登場www

751 :Socket774:2023/09/11(月) 20:44:11.37 ID:+a+nf21k.net
シングル限定ベンチ持ち出してIntel優位アピールとか頭おかしーのか?
全コア稼働時には1割近くクロック削られるサギ仕様のくせに

まあ爆熱で脳細胞溶解しちまってるか悪ぃなw

752 :Socket774:2023/09/11(月) 21:59:57.09 ID:Ap22LhJO.net
Intelの第5世代Emerald Rapids、第6世代Granite Rapids CPUスペックがリーク
最大64コアの第5世代 Emerald Rapids、最大56コアの第 6 世代 Granite Rapidsで
AMD EPYCを大きく凌駕!できませんでしたw
https://wccftech.com/intel-5th-gen-emerald-rapids-6th-gen-granite-rapids-p-core-sierra-forest-e-core-xeon-cpu-specs-leak-out/


AMD EPYC™ 9754
https://www.amd.com/ja/products/cpu/amd-epyc-9754
CPUコア数 128 スレッド数 256 最大ブースト・クロック 3.1GHz
全コア起動速度 3.1GHz 基本クロック 2.25GHz
デフォルトTDP/TDP 360W TDP (cTDP) 320-400W

753 :Socket774:2023/09/12(火) 01:23:52.76 ID:wZOy5PLf.net
>>749
むしろ、Eコア減らしてくれたほうが欲しいわ。

754 :Socket774:2023/09/12(火) 05:47:11.43 ID:Oexgxi/L.net
【悲報】AppleのM3シリーズ、Raptor Lakeを大幅に上回る高性能モンスターだったと判明!
https://www.bloomberg.com/news/newsletters/2023-08-13/apple-event-september-12-2023-apple-watch-series-9-ultra-2-watch-x-later-ll9geb3n
M3:
Specifications: 8 CPU cores (4 performance and 4 efficiency) and 10 GPU cores.
M3 Pro:
Base configuration: 12 CPU cores (6 performance and 6 efficiency) and 18 GPU cores.
Top configuration: 14 CPU cores (8 performance and 6 efficiency) and 20 GPU cores.
M3 Max:
Base configuration: 16 CPU cores (12 performance and 4 efficiency) and 32 GPU cores.
Top configuration: 16 CPU cores (12 performance and 4 efficiency) and 40 GPU cores.
M3 Ultra:
Base configuration: 32 CPU cores (24 performance and 8 efficiency) and 64 GPU cores.
Top configuration: 32 CPU cores (24 performance and 8 efficiency) and 80 GPU cores.

755 :Socket774:2023/09/12(火) 07:52:22.77 ID:aa/Iummd.net
ベンチマーク番長なのが唯一の取り柄だったのにそれさえ無くしてどうするんだほんと

756 :Socket774:2023/09/12(火) 08:25:21.58 ID:t9IQdj3A.net
>>740
それなw

757 :Socket774:2023/09/12(火) 09:14:08.09 ID:heaTbLhD.net
そういえばシネベンチ2024でも既存のリンゴ勢のスコアが割と上位にあったね
これからはAMDだけでなくリンゴも強力なライバルなのね( ・ω・)

758 :Socket774:2023/09/12(火) 09:39:09.55 ID:i7qjOUM4.net
最新TSMC3nmプロセスのM3に粗末な10nmの爆熱ラプターが勝てる訳もなく

759 :Socket774:2023/09/12(火) 09:44:06.51 ID:4lRzkWXG.net
リンゴなんてモバイル用CPUやでw
ライバルはRyzenAPUみたいなもん

760 :Socket774:2023/09/12(火) 09:48:15.76 ID:/SOM0wck.net
【悲報】最高6GHzを誇る400W級Intel製ハイエンド13900KS、100W級のApple M3よりモッサリ動作だと判明!

M3 SoC
https://gazlog.com/entry/apple-m3-soc-performance-leak/
電力 60-120W
Single-core: 3,472
Multi-core: 13,676

13900KS
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/TN/055.png
13900K電力370W→400W
https://browser.geekbench.com/v6/cpu/2564674
Single-core: 3,109
Multi-core: 22,136

761 :Socket774:2023/09/12(火) 10:19:05.38 ID:CkHwtien.net
ちょwww
面白すぎだろこのスレwww

762 :Socket774:2023/09/12(火) 10:40:49.59 ID:7Mt98zq7.net
やっぱりプロセスの壁はでかいな
今後もどんどんEコア増えて爆熱電気食いになるぞ震えろ

763 :Socket774:2023/09/12(火) 10:48:46.24 ID:LZp9KQKV.net
爆熱・爆笑インテル寄席の会場はこちらですか?

764 :Socket774:2023/09/12(火) 11:36:57.39 ID:pqGn7OvH.net
元々OSとメモリの分有利だがスコア自体はestimateとあるな
来年だとZen5ならこれ以上出ると思うが

765 :Socket774:2023/09/12(火) 11:40:10.29 ID:D1sQgh1z.net
円安進行で「今が買い時」と言ってるYoutuberがいたけど
信じていいのだろうか

766 :Socket774:2023/09/12(火) 12:49:58.25 ID:H2h/yxsh.net
>>765
円安になる一方ならいつでも買い時

767 :Socket774:2023/09/12(火) 13:13:58.46 ID:PTzpT2wI.net
>>765
長年やっててそいつが言ってることがいつも合ってるなら信じてもいいのでは?
ぽっと出のyoutuberの言うことや過去に外してたyoutuberなら聞かなくてええやろ

768 :Socket774:2023/09/12(火) 13:22:07.19 ID:jv/W3/9l.net
>>757
×ライバル
○サンドバッグ扱いしてくれるたいせつなおともだち

死ねインテル

769 :Socket774:2023/09/12(火) 14:25:35.48 ID:z3upkwGZ.net
為替のプロが言っているなら確かだろう

770 :Socket774:2023/09/12(火) 14:26:18.45 ID:ZXeG9Wua.net
youtuerはセールプロモーション

771 :Socket774:2023/09/12(火) 14:36:28.61 ID:HHvZ3GQi.net
>>759
😸またまた御冗談を…

772 :Socket774:2023/09/12(火) 14:42:22.73 ID:Ru26sy8Y.net
>>765
今が買い時というか
今が最終セールくらいの感覚だな

安い値段のショップから品物が無くなり次第すぐに値上げだろう

773 :Socket774:2023/09/12(火) 15:00:10.41 ID:gSAy5F6x.net
今から短命爆熱ラプターとか、何の罰ゲームよ

774 :Socket774:2023/09/12(火) 15:08:22.05 ID:28j1eidr.net
X3Dにしてて正解だったお!(^^)v

High End CPUs - Intel vs AMD
https://www.cpubenchmark.net/high_end_cpus.html
Cinebench 2024 (Multi-Core)
https://www.cpu-monkey.com/ja/cpu_benchmark-cinebench_2024_multi_core
370W(笑) 常識外れの消費電力
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/TN/055.png
AI処理もAVX512
https://i.imgur.com/naWgPQp.jpg
電力を3倍食っても遅いまま Cyberpunk 2077
https://i.imgur.com/oWzRu75.jpg

775 :Socket774:2023/09/12(火) 18:52:06.90 ID:IKRP0oBb.net
https://videocardz.com/newz/intel-14th-gen-core-i9-14900k-i7-14700k-and-i5-14600k-reportedly-launches-october-17th

776 :Socket774:2023/09/12(火) 19:47:48.18 ID:/Jhko9ow.net
CDR の主要なシーン プログラマーである Filip Pierściński 氏は、Twitter で状況を一変させる改善を確認しました。Cyber​​punk 2077 では、ついにマルチコア CPU の可能性を最大限に活用できるようになります。この場合、8 コア CPU の使用率は 90% になる可能性がありますが、これは予想通りであり、ゲームでどれほどの CPU パワーが使用されているかに驚くゲーマーは驚くべきことではありません。

開発者は、おそらく長時間にわたる CPU 使用率の高い場合のシステムの冷却効率を測定するために、簡単なテストとして Cinebench ベンチマークを実行することも推奨しています。Cinebench は通常、標準的なゲーム ベンチマークとはみなされていませんが、多くの最新ゲームが依然としてマルチコア CPU の利点を活用するのに苦労していることを思い出させます。

777 :Socket774:2023/09/12(火) 20:12:14.31 ID:yqpQCFCd.net
,
【悲報】インテル第14世代 i9-14900K、高負荷ベンチマークで性能発揮できず!
    過度の発熱で冷却が間に合わず、サーマルスロットリング多発か
    https://i.imgur.com/LOVo26c.png

778 :Socket774:2023/09/12(火) 20:33:32.35 ID:utfhvmV6.net
ロケット打ち上げ失敗

779 :Socket774:2023/09/12(火) 20:36:09.08 ID:YVGTgQfl.net
wwwwww
PC専門メディアの測定環境で冷やせんてなあ
一体どこまで底無しの爆熱なんだよwwwwww

780 :Socket774:2023/09/12(火) 20:41:10.12 ID:I4cvt8Ll.net
12900Kの時点で360水冷で苦しかったのに
そこから話をかけて電力食い潰せば誰だって爆熱って分かるわ

LGA1700は12700K以上は消費電力無制限で250w超えるゴミ

781 :Socket774:2023/09/12(火) 20:44:27.64 ID:T27onxtz.net
荒れてる

782 :Socket774:2023/09/12(火) 20:52:00.26 ID:1L4ljpAM.net
1人で荒らしてんだよこれ
暇だろ

783 :Socket774:2023/09/12(火) 20:56:29.45 ID:Awrq4GJn.net
>>777
日本には、物事には限度がある、って諺があってだな…(-。-)y-~

784 :Socket774:2023/09/12(火) 21:21:56.09 ID:PTzpT2wI.net
>>782
10年以上粘着してそうだしこれから先も10年以上粘着しそう

785 :Socket774:2023/09/12(火) 21:23:27.15 ID:7Mt98zq7.net
匿名での異常な攻撃性はそういう脳の病気だから一生治らないだろうな

786 :Socket774:2023/09/12(火) 22:06:27.70 ID:r1CuFGH5.net
ワッチョイスレいけばNGしやすくなるけどそれでも皆行かない感じなの?
書き込み数違いすぎるからここにいるけど

787 :Socket774:2023/09/12(火) 22:16:22.02 ID:t5aPfLoH.net
そうじゃね?
ワッチョイ建てるだけ建てて無人の廃墟ばっか

788 :Socket774:2023/09/12(火) 22:51:16.52 ID:Q0JALU3+.net
廃墟のワッチョイスレ

【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.25【Intel 7】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1691794828/

【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.23【Intel 7】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1689946293/

【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.18【Intel 7】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1682244253/

【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.12【Intel 7】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673598799/

ワッチョイスレは諦めろ

789 :Socket774:2023/09/12(火) 22:58:57.82 ID:pFBPab3y.net
ip拾って売ると儲かるらしいな

790 :Socket774:2023/09/12(火) 23:02:17.95 ID:Z5hRpKfG.net
こんな14世代のためにわざわざ従来のマザーボードの生産を
打ち切ってまで新バージョンを投入するらしい
これでマザーボードがさらに高くなりそう
消費者には何一ついいことがないなこの世代

https://videocardz.com/newz/asus-discontinues-rog-z790-apex-overclocking-motherboard-a-new-version-is-on-the-horizon

791 :Socket774:2023/09/12(火) 23:49:38.11 ID:4KESDVe2.net
誰がリフレッシュ1世代のためにマザーごと買い替えるんだよ…

792 :Socket774:2023/09/13(水) 02:46:27.18 ID:urhqtxE4.net
>>790
やっぱり11世代と同じ匂いがしますわ、まぁロケはチップセットも変わったけど

793 :Socket774:2023/09/13(水) 02:48:33.78 ID:dG+CQ2YG.net
ただただ面倒だからマザーボードは極力変えたくないよなぁ…

794 :Socket774:2023/09/13(水) 08:24:33.73 ID:uYM92QBD.net
一般マザボだと思ってたらROGか
そりゃROGは出すでしょ

795 :Socket774:2023/09/13(水) 08:28:58.84 ID:Ppk4kYu4.net
maximus系みたいなくっそ高いマザー買う逸般人はパンピーの感覚と一緒にしたらあかん

796 :Socket774:2023/09/13(水) 08:37:00.94 ID:S9lmYV5w.net
>>790
こんな14世代でもラファエルより数が出るからねえ

797 :Socket774:2023/09/13(水) 08:43:13.67 ID:FnF7qN+L.net
Intel第14世代Core i9-14900K、i7-14700K、i5-14600Kは10月17日に発売されると報じられている
https://videocardz-com.translate.goog/newz/intel-14th-gen-core-i9-14900k-i7-14700k-and-i5-14600k-reportedly-launches-october-17th?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

798 :Socket774:2023/09/13(水) 08:46:50.48 ID:yhRgrwAT.net
もう負け組イラネ
7800X3Dセット到着待ち

799 :Socket774:2023/09/13(水) 08:50:03.87 ID:S9lmYV5w.net
気になってしょうがないくせにwww

800 :Socket774:2023/09/13(水) 08:51:16.88 ID:FnF7qN+L.net
  r〜'⌒ー 、 r'⌒ー〜へ  r〜'⌒て_
 ( あっ  〈 ) あっ 〈 ( あっ  )
 ( ‥‥!ノ ( ‥‥! ) 〉‥‥!     r〜'⌒ー-、              r〜'⌒ー-〜
  `ー〜'^)ノ  ノ'⌒ー-〜' く r'⌒ ,r_⊂ニゝ、 ) 負ける )      r〜'⌒ーヘ ( 負けるんだ
      ´   n  n    ノ'   _‘ー'7‘ーァ l ( ‥‥!‘ー〜'⌒ヽ  )負ける ) ) インテルは‥‥!
    r_‐v',ニヽ._    n    |. }__/'"", ' / `ー-〜'⌒) 負ける ‘ー' ‥‥!ノ `ー┐r‐、_
 ,. -┘,〜 'ニニ r三ぅュ_     ヽ._ )'´ ノァ、     ( ‥‥!(⌒ー〜'⌒ー'    j/
.( 淫厨 ,ィニキ(⌒ヽにr=ミ、._    'ミ=´'´  \      ^ーヘ (⌒ー'   _  /⌒¨Z.._
 〉r' 〉〉こニx,ニ、`゚ ┴'Z》ヨE))入_    \       \     `ヽ    ,> `′    `ヽ
( い.ヽ ト≠(  ゚`TZ_rクニ|t(( !|^\`¨ヘ‐ャゝ.     \        c  Z.ィ ,、      │
. `て_ゞニミヽ二ニ´r‐((ニソlニ))ハ.  ヽ | |l \     ヽ         /ィ'<,ヘl、vr‐、   |
c.  ` ーぃ(⊂三うテニ===イ \ |     ヾ=-    〉     c.   >i _ノ, ||fi}    |
       `つ ).)!人____∧ /  !             /           /_、 ,.ノ .|レ′   {>''⌒ヽ
  c   z三彡'イ  ヽ;::::::::ハ∧ ̄|├------─‐''''¨´⊂ニ二_ ̄ \, -` ‘Tニ-〕l ハ.    \:::::
     //   |   \∧」:::l  l |            〈_;タ   /:::::::::::⊂,¨´/ レヘ.   ヽ }
    //     ` ̄/   |:::l |:::ヽ ヽ\           ‘ー---‐ヘ::::::::::::::〈_// ..::::\ヽ.N′
  /⌒\      〈,ィ⌒h、| |:::::::\|  \. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `ー-〜フ´ ..::::::::  V:`::
  ,'    ヽ      / ‘ー'ノ ハ.|:::::::::| :\. / /l二二二二二二二二二二フ ..:::::::  ..::::::
. l.     i    ,.イ    'ノ)|::::::::| : :/ //              /⌒ヽ;  ..::::::
 |ヽ    | / ヽ    イ |:::::::|/ //                  /:::::::::::: } ::::

801 :Socket774:2023/09/13(水) 08:57:11.28 ID:1nQxfK0g.net
>>797
Core ultraに変わるから最後のCore iシリーズだよな?

802 :Socket774:2023/09/13(水) 09:01:31.04 ID:fOj/ZzOx.net
【海外情報】第14世代CPU発売日決定!?
コメント欄は期待と祝福の嵐か!
https://www.youtube.com/watch?v=V_CFEoHlBiw
失望と失笑の嵐でした

803 :Socket774:2023/09/13(水) 09:03:19.44 ID:1nQxfK0g.net
ソケットサイズ変化無しだがマザボ品薄じゃね?

804 :Socket774:2023/09/13(水) 09:09:42.72 ID:iMw87ZRO.net
10/17までに円高来てくれないと買えないよ😭

805 :Socket774:2023/09/13(水) 09:32:24.38 ID:l7ntQG/m.net
MSIはリフレッシュ向けにZ790 MAXシリーズ出すらしい
現行のZ790シリーズの一部は処分売り始まってる

806 :Socket774:2023/09/13(水) 09:38:32.73 ID:8OQJ/vSw.net
>>805
450Wだかの産廃対策でVRM増やすだけだろ

807 :Socket774:2023/09/13(水) 09:51:53.81 ID:q+FoZ7vu.net
>>797
i5 i7のK付きはまだAlderlake世代から買い替えなら分かるけど
14900Kは13900KSとスペック的にも誤差だから本当に意味がない
125W枠で使うなら13900Kよりほんの少しマシぐらいだろうし

808 :Socket774:2023/09/13(水) 09:57:11.08 ID:q+FoZ7vu.net
>806
そもそもZ690世代から上位は450Wぐらい耐えられるし253W制限下だと2万円ちょいぐらいのミドルレンジB660/B760マザーボードでも十分だよね
コアの選別度合いで13900Tから14900Kは決まってるだけだし

809 :Socket774:2023/09/13(水) 09:58:39.21 ID:q+FoZ7vu.net
ピークで450W食ったところでTau制限入れる羽目になるから短時間で終わるベンチマークだけ高速というオチだな

810 :Socket774:2023/09/13(水) 10:08:48.55 ID:Bvsxg7Or.net
【悲報】第14世代ハイエンドi9-14900K、100W級のApple M3よりモッサリ動作
第13世代のi9-13900KSよりも低スペックだと判明!

M3 SoC
https://gazlog.com/entry/apple-m3-soc-performance-leak/
電力 60-120W
Single-core: 3,472
Multi-core: 13,676

13900KS
https://browser.geekbench.com/v6/cpu/2564674
400W
Single-core: 3,109
Multi-core: 22,136

14900K
https://browser.geekbench.com/v6/cpu/2503633
450W?
Single-core: 3,130
Multi-core: 19,064

811 :Socket774:2023/09/13(水) 10:25:32.67 ID:fCSgSnB5.net
14900Kはろくに数が売れてないラプターコーブから選別した13900KS未満の糞石で
そんなのに電圧盛って無理やり6GHzとか回すからこうなる。ごく当たり前の結果。

812 :Socket774:2023/09/13(水) 11:10:52.51 ID:toSPAPoI.net
エコでハイスぺで長持ちなZen4で良くね?
(´・ω・`)
7950X  3172/22240
https://browser.geekbench.com/v6/cpu/2579767
7950X3D 3105/21910
https://browser.geekbench.com/v6/cpu/2581430

813 :Socket774:2023/09/13(水) 11:15:43.18 ID:kOgh4Mmb.net
14世代はスルーでOK

814 :Socket774:2023/09/13(水) 11:33:13.53 ID:iKYcs+Fi.net
どうせ売れるのは中身Alderのi5だから大丈夫
くだらないリフレッシュで終わっちゃったね、また

815 :Socket774:2023/09/13(水) 11:48:20.62 ID:+YAVMF91.net
大した変化もないのに、やっぱソケット互換はなしか

816 :Socket774:2023/09/13(水) 11:48:44.95 ID:mhrHt7pA.net
みっともない企業ですよ。ハッキリ言って

817 :Socket774:2023/09/13(水) 11:51:33.45 ID:/qQx0PNe.net
これはちょっと3秒くらい考えれば わかることだと思いますよ

818 :Socket774:2023/09/13(水) 12:01:42.49 ID:Ph/1c1RO.net
ZEN5よりかなり高性能なんだろうな
楽しみだわ

819 :Socket774:2023/09/13(水) 12:03:43.64 ID:uYM92QBD.net
>>814
今回のi5って下の奴までラプターじゃね

820 :Socket774:2023/09/13(水) 12:05:09.50 ID:aVd+B2+J.net
>>811
知ってたw

821 :Socket774:2023/09/13(水) 12:12:47.18 ID:tZX93dos.net
14世代スルーしたらあと15ヶ月前後待たないといけない上に、買い時の話になると18ヶ月以上期間あるんだけど
MSRPが安かったりコスパ寄りに振ってれば古いPCの買い替え用に購入してもいいけど15%値上げがマジならどうすんねん・・・

822 :Socket774:2023/09/13(水) 12:19:28.57 ID:+NgAzQ69.net
今のPCで我慢もRaptorリフレも嫌ならRyzen買えばいいだけだぞ

823 :Socket774:2023/09/13(水) 12:31:36.24 ID:6HwUQ4ZK.net
それよな
下手にIntelの知識があってzenに乗り換えてから煽りに来るやつがいるから厄介

824 :Socket774:2023/09/13(水) 12:41:56.02 ID:7T9CCVmG.net
>>819
下位はコア数が少ないからRaptorならL2キャッシュ容量増加で
ゲーム性能上がってるだろうけどな。

安ければ選択肢としてアリ。

825 :Socket774:2023/09/13(水) 13:13:01.61 ID:CTV22zxw.net
>>810
退化してて草

826 :Socket774:2023/09/13(水) 13:20:15.76 ID:Fxi+Ujs0.net
価格↑電力↑性能↓
さすがインテルと愉快な仲間達😁

827 :Socket774:2023/09/13(水) 14:23:33.18 ID:aneaPa0Q.net
Ryzenはまずあの変な形のヒートスプレッダやめてほしい

828 :Socket774:2023/09/13(水) 15:43:34.39 ID:2CeFsrMG.net
まあ本当の爆熱の原因はHTTなんだけどな
15世代からHTT消えるしもういらない子

持っているやつは試しにHTTをOFFにするのと同じ数だけEコア潰して
ベンチ比較してみな
HTTをOFFにしたほうが発熱抑えているのにベンチの結果良いから

まあいずれにしてもLGA1700のi7,i9は12世代も含めて無制限で210W以上消費電力を出すゴミ

829 :Socket774:2023/09/13(水) 16:23:52.92 ID:4IfLTSb3.net
>>128
プレスコの再来ってマジですか

830 :Socket774:2023/09/13(水) 17:43:19.07 ID:yWGiu/PX.net
こんなんラプター全部失敗作ってことじゃん

831 :Socket774:2023/09/13(水) 18:03:54.08 ID:/2tDI3jO.net
次世代は14500以上がラプターコアらしいんでこいつがどれだけコスパモンスターになれるかが肝だな

832 :Socket774:2023/09/13(水) 19:25:15.46 ID:5y0J0/YP.net
  f r―-- ...,,,,__/./  /
.  | | |j~    //"'\/         うおっ・・・・・・!
  | |    ヾソ /ミ三彡ゝ,
  | | |j~ /,.<\     //\       ぐうっ・・・・・・!
  | `‐-//_ゝ"  淫厨 i!/__ヽ.   /
.  | r‐.//<´ ̄`ヾ u. /´ ̄フ } ./ /
.  | レ´,.イ | ヾヽ 。 /   `i.゚=彡,.レ´ /   バカなっ・・・・・・!
,、-'´,、.'_`| |  ゞ三(  |j u ト.ァ''´,、-'´
 ,、i.| f. `| | /二ノ } u ,、-'´,、-'-、|
'´ | l に.|.| r‐t-,.、/,、-'´,、-'´u. ) u\    どうして ラプターリフレの値上げと爆熱っ・・・・・・!?
.  /| ゝァ|.| |二ン-'´,、,=;'_,=,=,´,-,‐n i
  |::::|. / `!,!-'´,、-,'〒〒〒〒〒〒.ヲ }__   どうしてっ・・・・・・!?
/::::::| !,-'´,、-'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  {::::
::::::、-'´,、-´|  u     三三三 u.  !:::   どうしてっ・・・・・・!?
-'´,、-.リ   '、__       u  /:::::
-'´:::::::|\ u      ̄ ̄"''‐-、._/|::::::::::
::::::::::::::|  \               /|::::::::::

833 :Socket774:2023/09/13(水) 19:27:10.51 ID:HO2/rxrA.net
そいつラプターコアの選別落ちの掃き溜めだぞ
13600K以上の電気喰い糞石が混じってる可能性もありうる

834 :Socket774:2023/09/13(水) 19:29:26.22 ID:5y0J0/YP.net
>>625
愉快な仲間達=ピエロ達 www

835 :Socket774:2023/09/13(水) 20:39:46.59 ID:218r+eDO.net
>>829
Prescottは後期のx64対応版はNorthwoodより高速に動作した
まあ64BitOSと64Bit対応ソフト使ってる奴が殆ど居なかったせいで駄CPU扱いだが

836 :Socket774:2023/09/13(水) 22:00:39.22 ID:7JzG7UVu.net
lk99で爆熱解消

837 :Socket774:2023/09/13(水) 22:09:25.05 ID:I5GAzaWN.net
>>833
そんな掃き溜めなら安くしてくれるんじゃない?

………してくれるよな…??

838 :Socket774:2023/09/13(水) 22:36:24.36 ID:2CeFsrMG.net
今も掃き溜めあるよな?
ついに3万になりそうだが

12400すら25000に乗っかりそう
もうあきらめろよww
Zen3行くかR5 7600行ったほうがマシ

839 :Socket774:2023/09/13(水) 22:42:55.92 ID:kkjdxuRT.net
7800X3Dも買えない貧乏人は自作PCしなくていい

840 :Socket774:2023/09/13(水) 22:47:57.65 ID:toNb7sMA.net
というか貧乏人だから自作するんだよ
金持ちだったら全て最高級パーツのオーダーメイドPCを専門業者に発注してお終いだから

841 :Socket774:2023/09/13(水) 22:48:28.32 ID:toNb7sMA.net
もし俺が金持ちだったら自作なんてしない、時間の無駄だから

842 :Socket774:2023/09/13(水) 22:48:54.44 ID:xhZfd92I.net
金持ちは時間余ってるよ

843 :Socket774:2023/09/13(水) 22:52:53.68 ID:EE5aV3Tz.net
時間余ってる金持ちなんて一握りや
時間がないから稼いだ金を消費しきれん

844 :Socket774:2023/09/13(水) 22:57:52.79 ID:xhZfd92I.net
それは金持ちじゃないね
小金持ちや

845 :Socket774:2023/09/13(水) 23:28:33.13 ID:ofM/CpL2.net
忙しくしてる金持ちは企業家が多い
資産家は投資や資産運用が主でそれも他人を雇ってやってることが多いから寝てても金が入ってくる連中

846 :Socket774:2023/09/13(水) 23:30:33.19 ID:I5GAzaWN.net
自作文化そのものが元々クソみたいなプリインストールアプリで価格吊り上げてくるメーカーPCを避けて安くパソコン手に入れるためのものだったと思うが…

847 :Socket774:2023/09/14(木) 02:02:49.61 ID:Na1ankQL.net
自分が使いもしないCPUのスレに粘着するなんて金持ち以上の贅沢だな
きっと金とは無縁の生活なんだろうな

848 :Socket774:2023/09/14(木) 02:11:52.26 ID:9rmJ91my.net
>>840
金持ちだろうとプラモデルを他人に作らせたりしないだろ

849 :Socket774:2023/09/14(木) 06:28:29.88 ID:DXWvMZLt.net
ファンボーイ「イン社が勝てないような自作趣味はクソ」

850 :Socket774:2023/09/14(木) 08:34:19.47 ID:AJGF/Daa.net
>>810,812
爆熱インテル選ぶ理由が無くなってて草

851 :Socket774:2023/09/14(木) 08:55:00.79 ID:r/pyCO6G.net
【2023年7月度】自作PC人気パーツランキング!各パーツ上位3つをご紹介
https://repair.dospara.co.jp/blog/parts_ranking_202307#64ded7bcda0a252bf24976b5-1687836565258

852 :Socket774:2023/09/14(木) 09:09:41.82 ID:nIXgPAuY.net
T,i,k(迷惑という方は←をあぼーんしてください。)

家族友人にも紹介して、加えて¥4000をGET可能!
https://i.imgur.com/bWQxjot.jpg

853 :Socket774:2023/09/14(木) 09:11:08.10 ID:3UmISMCK.net
養分には養分向けの選択肢と情報がある訳だw

854 :Socket774:2023/09/14(木) 10:12:01.31 ID:r/pyCO6G.net
>>853
もしかして自分は養分じゃないと思ってるのw

855 :Socket774:2023/09/14(木) 10:45:22.50 ID:HCjwgNHT.net
>>852
まだやってたんだ?意外だな。

856 :Socket774:2023/09/14(木) 12:35:54.77 ID:g9TZbXHg.net
売れているCPUのトップが選別落ち爆熱13700Fで
3位が12400Fにおまけ程度のEコアが付いただけの13400Fって……
カタログスペックしか見ずに買う奴がいかに多いかよくわかるな

857 :Socket774:2023/09/14(木) 12:42:10.81 ID:tJTFR0/H.net
自分の判断が間違っている
という可能性は考えないんだ

858 :Socket774:2023/09/14(木) 12:50:04.45 ID:WRnzRHzd.net
売れ筋CPUも真っ赤になってきてて草
https://kakaku.com/pc/cpu/ranking_0510/

859 :Socket774:2023/09/14(木) 12:55:32.11 ID:HiRQL56w.net
intelな安ノートがいっぱい売れてるからintelの勝ち! らしいよ?
Eコア君によると。

860 :Socket774:2023/09/14(木) 12:59:12.27 ID:J9F/2Eh6.net
そりゃそーだ、新しくDDR5で組むのに
お先の短い1700で組むバカいねーから

861 :Socket774:2023/09/14(木) 13:03:12.89 ID:fkTOUUlA.net
>>858
つい5年前まで上位10くらいは全てintelだったこと考えると感慨深い

862 :Socket774:2023/09/14(木) 13:09:38.13 ID:eYIiP+EC.net
ローエンド売って生きるってBulldozer時代のAMDみたいだあ・・・

時代は巡るって奴か

863 :Socket774:2023/09/14(木) 15:02:43.92 ID:D/9XE5N5h
20年前、オマエラ日本人の母ちゃん、厚底靴・ルーズソックス・ヤマンバメイク・茶髪で日本で男をナンパしてたぜ。さらに、10年前もまだまだ、茶髪はいただろ。
日本で、20年前、厚底靴・ルーズソックス・ヤマンバメイク・茶髪な格好したオマエラ日本人の母ちゃんが、ナンパをしてたぞ。刺青入れろよ。あれれ、もうやめたの?腰抜け。
お前ら2000年ごろは、ヤマンバギャルでエンコーをし、ト○エンやマ○ックマッシュ○ームを売りさばき、刺青を入れてたんだけど。合法化すれば合法だぞ。
もっと、ぐれろ。それで悪ぶっているつもりか。

日本でのみ、移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう!
日本に、イスラエルおよびパレスチナから移民のかたを無制限に受け入れよう!
日本で、日本人に対してのみ、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!
日本で、日本人の女に対してのみ、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!
アメリカの圧力ならしょうがないんだそうだから、やればよいだろう。

全ての西側諸国・米国・ドイツ・英国・フランス・イタリア・台湾・香港・韓国で、移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう!
全ての西側諸国・米国・ドイツ・英国・フランス・イタリア・台湾・香港・韓国で、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!

アメリカの圧力ならしょうがないんだそうだから、やればよいだろう。
東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に、パレスチナおよびイスラエルから移民のかたを無制限に受け入れよう!
やれよ。

864 :Socket774:2023/09/14(木) 14:19:52.47 ID:8jZS2Y1I.net
よく売れてるのはインテルなんだよなあ

865 :Socket774:2023/09/14(木) 14:33:54.52 ID:zipa2J17.net
AMDは周辺機器の接続にリスクがあるからね
USBデバイスを10個とかつなげている場合はどれかが不具合を起こしかねない

これはAMDのチップセットが悪いんじゃなくてAMDのチップセットでテストをしないメーカーが悪い
最近やっと改善してきたけどIntelのチップセットしかサポートしないとか当たり前だった

Intelはこういうところでも胡坐をかいているんですよ
インテルが売れているんじゃなくてインテルのCPUを買わざるを得ない状況を形成しているだけ

メーカはさっさと牙城を壊してほしい

866 :Socket774:2023/09/14(木) 14:40:59.04 ID:BN8PPzW0.net
爆熱低スペサーバーの大爆死で最悪の大赤字を出したインテル
また爆熱低スペ14世代とメテオの連続爆死で結果が楽しみ(爆)

867 :Socket774:2023/09/14(木) 14:54:21.16 ID:YO5HgGLL.net
>>858
Intelは低スペ爆熱産廃で短命だけどZen4より安い
って取り柄だったのが14で値上げだろ?
自作カーには何ひとつIntel買う理由なくね?w

868 :Socket774:2023/09/14(木) 15:02:37.24 ID:r/pyCO6G.net
Win11出た当初Ryzen環境でカクつく不具合
AMDは認めるまで何ヶ月も放置してたのもう忘れてしまってるようだな

869 :Socket774:2023/09/14(木) 15:04:44.31 ID:r/pyCO6G.net
ちなみにWin11がリリースしたのは2021年10月でAMDが認めたのは2022年3月な

870 :Socket774:2023/09/14(木) 15:06:33.90 ID:i16r7zSm.net
>>852
これ、気になるなあ

871 :Socket774:2023/09/14(木) 15:07:37.70 ID:4F1vcp+w.net
>>837
頭大丈夫か?
曲がるダーの不具合やセキュリティ穴を言いはじめたらスレ1つじゃ終わらん

872 :Socket774:2023/09/14(木) 15:13:35.41 ID:ZELGl/wS.net
>>810-812,858
価格↑電力↑性能↓売筋↓
お笑いインテルと愉快な仲間達😁

873 :Socket774:2023/09/14(木) 15:27:00.70 ID:Vo3aOOh6.net
X3Dにしてて正解だったお!(^-^)v

High End CPUs - Intel vs AMD
https://www.cpubenchmark.net/high_end_cpus.html
Cinebench 2024 (Multi-Core)
https://www.cpu-monkey.com/ja/cpu_benchmark-cinebench_2024_multi_core
370W(笑) 常識外れの消費電力
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/TN/055.png
AI処理もAVX512
https://i.imgur.com/naWgPQp.jpg
電力を3倍食っても遅いまま Cyberpunk 2077
https://i.imgur.com/oWzRu75.jpg
爆熱サマスロ失速番長14900K
https://i.imgur.com/LOVo26c.png

874 :Socket774:2023/09/14(木) 15:29:50.89 ID:+NoWDIVg.net
>>837
2世代前のプロセスなのに安くなるわけねーだろ
爆熱低性能でコスト高がRaptor Lakeの真骨頂
贅沢は敵
欲しがりません、勝つまでは
大いに信心を示せ

875 :Socket774:2023/09/14(木) 15:36:30.61 ID:zipa2J17.net
>>874
Alder外しているけどAlder含んだLGA1700のCPUの上位全部だから
意図的にAlder外しているあたりAMDのスレ荒らしていた奴だろ

876 :Socket774:2023/09/14(木) 15:50:50.15 ID:FCi1mWbD.net
>>873
AI学習まで遅いのワロス!!
インテル厨房と同じやん…

877 :Socket774:2023/09/14(木) 16:51:13.08 ID:qpo8LnPu.net
>>858
つくづく消費者は敏感で正直だと思う今日この頃…
1700最後の売れ線だったミドル帯もZen4で潰しに来てた
CPU作りも販売戦略もAMDが一枚上手だな

AMD Ryzen 5 7600
最安値 \29,780
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?id=5172&cpu=AMD+Ryzen+5+7600
CPU Mark 27677
Single Thread Rating: 3974
Clockspeed: 3.8 GHz Turbo Speed: 5.1 GHz
Typical TDP: 65 W

Intel Core i5-13400
最安値 \34,980
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?id=4994&cpu=Intel+Core+i5-13400
CPU Mark 25420
Single Thread Rating: 3712
2.5 GHz Base, 4.6 GHz Turbo
Typical TDP: 65 W TDP Up: 154 W

878 :Socket774:2023/09/14(木) 17:04:41.42 ID:QlETzwHa.net
相変わらず13400でもEコアがいい仕事してるよな
性能じゃなく電力と値段アップにな、( ̄▽ ̄;)

879 :Socket774:2023/09/14(木) 17:25:04.64 ID:Z20tV3MR.net
R24でバッサリとインテルのCPU切り捨てられてしまって
シネベンでCPU性能語るバカが居なくなったのは良きこと

少しは先進国の自作事情に近づいたのではなかろうか

880 :Socket774:2023/09/14(木) 18:15:55.66 ID:DNQMI38R.net
シネベン2024は欠陥品だけどな
正確なCPU性能が知りたいならR23使うべき

881 :Socket774:2023/09/14(木) 18:17:17.87 ID:vuTelKV3.net
何が欠陥なのか書いて
じゃないと淫厨のレッテル貼られるよ

882 :Socket774:2023/09/14(木) 18:25:00.68 ID:mVPMQOuc.net
シネベンR24でラプターが低スペ爆熱産廃だったのがモロバレwww
見放されてグラボも動かないインテルにはダブルコンボ炸裂www

883 :Socket774:2023/09/14(木) 18:31:16.74 ID:vuTelKV3.net
アルダー外すの必死すぎてワロエル

これアルダー使っているやつがラプターをスケープゴートにしているだけだろ

LGA1700上位は漏れなくゴミ

884 :Socket774:2023/09/14(木) 18:33:18.58 ID:snQKNvO9.net
>>880
IntelのArkがMaxonにも手に負えない欠陥品だったのでは?

885 :Socket774:2023/09/14(木) 18:37:44.06 ID:XIQTUsE9.net
GPU描画がつよすぎてCPUの演算力はゴミにしかみえん

886 :Socket774:2023/09/14(木) 18:47:17.60 ID:mHxXMrit.net
淫石の使徒よ、貴様はすでに死んでいる!

ヽミ三从;;从|;(;;;;|l;;;;l|;;;((;;;;;(ヽ乂;;;;;;/ノ人、从;;;;;;;;ヽ ∠
ミ二ミミ从 ; ;;;;;;゙;;;;゙;;;;;L{{ミ|Y;;";;;;;rテ'';''i゙''ミ゙   イ;;;;{ミヽ∠ノ
゙ヽ乏゙゙从゙ ;;ヽ、、_;;;;;;;;;;;;;{≧Y;ノノ=-゙'''"´彡   ';;;;;;;ヾ,,' ヽ
 <彡l|;;;;;;;l、;}:/;r't;;;)>| 彡 ̄""´         |;;;;;;〈 |.| :}
  ノノイ;;;;;;之"゙"''"´  |、  _,,、:::::        |;;;;;ノノリ;∠
   イ彡l|;;;;ヽ ゙::::::::   j _,、 -)゙ヽ::...       |;;/- /;;/ミヽ
   l|//l|;;;l~、'、 ::::   ゙''::ヽ,/          |(,,ノ;;;ヽ〉ミ./
    リノイ;ヽヽ'、     `゙'、l__,,、、、,,_,,     / l||;;;;;;;;|∠_
    "´ノ|;;;;`'-;',     (t -'''ヘヘ)}}    リ  リ;;;;;;;/从ミ |
      |/l|;;;;;;;;ヽ    レ- '''""´     /:::" {;;;从;;;;;;;;)

887 :Socket774:2023/09/14(木) 18:55:25.76 ID:oI2dwKhZ.net
まあ400Wオーバーの爆熱産廃14900Kをぷっすんぷっすんオーバーヒートさせながら
シネベン計算させるより110Wの4060の方が何倍も早く計算おわっちまうからなw

888 :Socket774:2023/09/14(木) 19:36:41.47 ID:Ng1NkAXl.net
>>881
スレタイはここ淫厨のスレだけど一応😆

889 :Socket774:2023/09/14(木) 19:40:30.64 ID:vP3HuYI3.net
>>880
Eコアを並べて劣化GPUとして使うのがいかに愚かな行為か見せつけられちゃうから、
R24は欠陥品なんだよね。うんうん。

890 :Socket774:2023/09/14(木) 22:31:45.69 ID:v5i5AQA3.net
14900Kのアチアチ6GhzOCスコア
https://browser.geekbench.com/v5/cpu/21705925

891 :Socket774:2023/09/14(木) 23:25:00.37 ID:iGYh1Rvc.net
https://www.cpubenchmark.net/singleThread.html

892 :Socket774:2023/09/14(木) 23:53:21.17 ID:iGYh1Rvc.net
13900KS 4769
13900T 4334 (35W)
13900HX 4232 (ノート用)
7950X3D 4164

893 :Socket774:2023/09/15(金) 02:39:36.22 ID:qroIkd7C.net
【悲報】第14世代ハイエンド i9-14900K、100W級のApple M3よりモッサリ動作
第13世代のi9-13900KSよりも低スペックだと判明!

M3 SoC
https://gazlog.com/entry/apple-m3-soc-performance-leak/
電力 60-120W
Single-core: 3,472
Multi-core: 13,676

13900KS
https://browser.geekbench.com/v6/cpu/2564674
400W
Single-core: 3,109
Multi-core: 22,136

14900K
https://browser.geekbench.com/v6/cpu/2503633
450W?
Single-core: 3,130
Multi-core: 19,064

894 :Socket774:2023/09/15(金) 02:50:19.38 ID:aQjEdHhE.net
>>893
大して重くもないGB6.1で爆熱失速…
14900Kの爆熱産廃ぶりは異常

895 :Socket774:2023/09/15(金) 03:46:05.52 ID:gMlVD2dE.net
>>887
シネベンチに捨てられてEコアの使い道が暖房だけになっちゃった😭

896 :Socket774:2023/09/15(金) 06:07:20.52 ID:qBlbxgyd.net
https://wccftech.com/intel-core-i9-14900kf-6-ghz-cpu-benchmarks-leak-up-to-20-percent-faster-7950x/

差が開いちゃったね

897 :Socket774:2023/09/15(金) 06:13:43.66 ID:qBlbxgyd.net
AVX512対応ベンチでAVX512対応CPUが負けるwww

898 :Socket774:2023/09/15(金) 06:27:08.30 ID:jRY2021F.net
わざわざ古いGB5でやってるのが爆熱失速産廃の笑い所?

899 :Socket774:2023/09/15(金) 06:35:16.70 ID:Q03+KE0A.net
シネベンか褒めてくれないから急遽公認ベンチをGBに変更します

900 :Socket774:2023/09/15(金) 06:42:02.80 ID:qBlbxgyd.net
GB6
14900KF 23051/3347
7950X3D 19646/2899

GB5
14900KF 26972/2412
7950X3D 23848/2210

901 :Socket774:2023/09/15(金) 06:46:12.38 ID:BOdoPy8m.net
>>890
Geek6より軽いGeek5でもこれではなぁ・・・
出る前からリフレッシュは後世に残る失敗作確定やね。
Zen5もすぐそこやのに。
www
14900K 2412/26972
https://browser.geekbench.com/v5/cpu/21705925
7950X 2369/27574
https://browser.geekbench.com/v5/cpu/21675182

902 :Socket774:2023/09/15(金) 06:56:00.27 ID:ZvECKAsl.net
>>901
測定者Core i9-13900Kのギークベンチマーク5で同じようなスコア出してるしね

903 :Socket774:2023/09/15(金) 06:56:44.75 ID:qBlbxgyd.net
GB6
14900KF 23051/3347
7950X3D 19646/2899
7950X 19099/2905

GB5
14900KF 26972/2412
7950X3D 23848/2210
7950X 24480/2219

904 :Socket774:2023/09/15(金) 07:07:51.63 ID:EQjnIGty.net
会社PCを1台検討中、予算と性能の関係でCPUは13700Fになりそうだわ。グラボは3060。AMDはミドル帯が微妙すぎだわ

905 :Socket774:2023/09/15(金) 07:10:36.81 ID:Dt+XEbM4.net
>>903
新型i9はGB6でも爆熱で失速してるんじゃね?
GB6
7950X 3265/24125
https://browser.geekbench.com/v6/cpu/2585447
アホ信者スップは氷でもかけてやんないと…

906 :Socket774:2023/09/15(金) 07:13:53.96 ID:YtO4F0lC.net
キンキンに冷えた14900Kのスコアが怖いか?アムダー

907 :Socket774:2023/09/15(金) 07:17:37.16 ID:JafKcfDD.net
頭も爆熱産廃のスップ君
ちな、170WのZen5はR23マルチで49000らしいよ

908 :Socket774:2023/09/15(金) 07:22:47.73 ID:qBlbxgyd.net
GB6
13900KS 3998/29015
https://browser.geekbench.com/v6/cpu/1535093

909 :Socket774:2023/09/15(金) 07:24:06.39 ID:3chtTMlC.net
ぶっちゃけ微妙なリークしかないメテオ見てるとRaptorリフレッシュな理由わかるわ

910 :Socket774:2023/09/15(金) 07:25:13.27 ID:GKRe1VB7.net
                      _,_.-、,-‐、           _,_.-、,-‐、
                    ,ノ     `^"!_._       ,ノ     `^"!_._
                  ,-'i^""''{     、ト-.,_`^┐  ,-'i^""''{     、ト-,_`^┐
                  }./.   `ー,  〉`´  `'、_}  }./.   `ー,  〉`  `'、_}
                  |::::::    ____    :|、.  ,|::::::  ____      |  / ̄ ̄\
                  |::::::   \._  |    |_)...(_|::::::  \._  |     :|/ _ノ  ヽ、_ \
          ____       |::::::   /|_| |    |_.)(_.|::::::  /|_| |     :| ( ⌒)(⌒ ) |
       /⌒  ⌒\   . |::::::   l_/\|    |_) .(_|::::::  |_/\|     :|  (__人__)  │
      /( >)  (<).\  .|::::::               .|_) .(_|:::::::            |   `⌒ ´  .|
    /:: ⌒(__人__)⌒ :: \|:: :,:. -‐¬""""‐-..,,,_  |/ .ヽ|:::, : -‐¬""""‐-..,,,   |         /
    |    /| | | | |       |'´::::..._,,...-‐‐‐-....,,,,_ ヽ{   |'´::::..._,, .-‐‐- .....,,,,_  ト        /
    \  (、`ー―'´,     /.}‐'""´-‐‐¬‐‐--..., `ヽ{   }‐'""´-‐‐¬‐‐--.., `ヽ{ヽ>     /
    /    ̄ ̄ ̄      ヽ            ノ   ヽ            ノ      :::<
   /               >ーーー-------‐''"´     `ーーー-------‐''<        \
                                ヽ                   ヽ
         / ー   ──  | |   | ‐|‐  /  十つ  |    |  ヽ  /^「ヽ   '⌒}
       /|   _ノ  ̄ノ ̄ ノ .レ し d、  \  |     廴ノ  し    廴ノ _ノ   _ノ

911 :Socket774:2023/09/15(金) 07:26:04.22 ID:vRub6RbH.net
>>908
ゲラゲラ
中卒スッブに液体窒素は使えないやろwww

912 :Socket774:2023/09/15(金) 07:26:56.04 ID:qBlbxgyd.net
>>905
弱くね?

913 :Socket774:2023/09/15(金) 07:32:24.93 ID:fCjnwYr8.net
AMDもzen4リフレッシュ出してクロック200Mhzから300Mhz積んだモデル出せばいいのに

914 :Socket774:2023/09/15(金) 07:33:04.96 ID:iTGAZR64.net
他人のスコア貼りまくっても自分が買わないと意味なくね?
発売日レビュー期待してます

915 :Socket774:2023/09/15(金) 07:42:02.66 ID:JR0K8Cxn.net
>>802
最新動画でもリフレ買いそうな馬鹿はいない模様\(^o^)/

916 :Socket774:2023/09/15(金) 07:52:38.23 ID:qBlbxgyd.net
Arrowが強いからねえ
https://gazlog.com/entry/intel-arrowlake-no-ht/

でもZen4よりは売れる

917 :Socket774:2023/09/15(金) 07:58:16.61 ID:2mmApuZE.net
Arrowはデスクトップ向けがTSMCだった場合クロックどうだろ的な心配はあるが

918 :Socket774:2023/09/15(金) 08:02:05.86 ID:qBlbxgyd.net
2mmのAPU?
興味ない

919 :Socket774:2023/09/15(金) 08:07:49.92 ID:VaLyilCY.net
どうせペーパーローンチでしょ
使う人ほとんどいなければ450wも問題にならない

920 :Socket774:2023/09/15(金) 09:55:01.56 ID:8Rw6cSHc.net
X3Dにしてて大正解だったお!(^-^)v

High End CPUs - Intel vs AMD
https://www.cpubenchmark.net/high_end_cpus.html
Cinebench 2024 (Multi-Core)
https://www.cpu-monkey.com/ja/cpu_benchmark-cinebench_2024_multi_core
370W(笑) 常識外れの消費電力
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/TN/055.png
AI処理もAVX512
https://i.imgur.com/naWgPQp.jpg
電力を3倍食っても遅いまま Cyberpunk 2077
https://i.imgur.com/oWzRu75.jpg
爆熱サマスロ失速番長14900K
https://i.imgur.com/LOVo26c.png

921 :Socket774:2023/09/15(金) 10:05:34.29 ID:NRL12HAH.net
Meteor LakeもArrow LakeもRedwood Cove(Golden Cove改良)だから
期待するならそれ以降だと思うけどね

922 :Socket774:2023/09/15(金) 10:24:31.03 ID:iDk9kbXl.net
当面9系はスルー

923 :Socket774:2023/09/15(金) 10:32:37.53 ID:YILIFq1R.net
ここ数年だと12400Fが一番コスパ良かったな

924 :Socket774:2023/09/15(金) 10:36:56.03 ID:GfyA4zPI.net
【悲報】新世代Core Ultra 7 155H、同構成の旧世代i7に劣る性能と判明!

Core(TM) Ultra 7 155H 2346-12853
https://browser.geekbench.com/v6/cpu/2513347
Intel Core i7-13700H  2628-14076
https://browser.geekbench.com/v6/cpu/2580793

925 :Socket774:2023/09/15(金) 10:37:17.02 ID:NJOFftE8.net
なんでいまだに価格.comだと13500人気なの

926 :Socket774:2023/09/15(金) 10:45:27.31 ID:4f+ZuffP.net
F付買う奴の気が知れんわ3.4千円程度の差やで

927 :Socket774:2023/09/15(金) 10:49:38.87 ID:6N9BOCft.net
日本でもインテル離れが加速中!( ̄ー ̄)
https://kakaku.com/pc/cpu/ranking_0510/

928 :Socket774:2023/09/15(金) 11:35:47.28 ID:NHt7q8ZE.net
>>926
無印比で当たり石の確率が比較的高い
グラボ絶対つけるとか予備グラボもってるというジサカー的な割り切り

929 :Socket774:2023/09/15(金) 11:54:16.41 ID:BYsVUS92.net
>>925
マルチスレッドのスコアしか見てない
zen2が売れた理由と同じ

930 :Socket774:2023/09/15(金) 12:06:10.80 ID:JGxQMant.net
14世代はほんと出す意味ないな
このまま12400が売れ続ける世界で15世代待つのか

931 :Socket774:2023/09/15(金) 12:06:52.27 ID:NSDRAraH.net
以前は高性能求めるならIntel、安物はAMDだったけど
ここまで見事に逆転するとはね

932 :Socket774:2023/09/15(金) 12:09:33.63 ID:fugbTZrN.net
12400と7600の差が5000円しかないから
12400すらもう霞んでいるけどな

12400Fなら21000ぐらいだからまだいけるが

933 :Socket774:2023/09/15(金) 12:11:03.68 ID:xKUfcrFj.net
インテルの方が売れてる現実

934 :Socket774:2023/09/15(金) 12:12:01.98 ID:xKUfcrFj.net
インテルCPUの方が平均単価が高い現実

935 :Socket774:2023/09/15(金) 12:12:39.73 ID:TxqbX+bU.net
性能と価格のバランスならAMD
ブランド志向のミーハーならイン社
という構図は変わらないもね

936 :Socket774:2023/09/15(金) 12:13:49.43 ID:WPg6Wcq1.net
https://assets.st-note.com/img/1679797233919-FtdsXsrha5.png

937 :Socket774:2023/09/15(金) 12:13:51.14 ID:xKUfcrFj.net
インテルCPUが気になってしょうがないくせにwww

938 :Socket774:2023/09/15(金) 12:41:39.83 ID:oQqB7Zye.net
結局安定性ならインテルなんだよね

939 :Socket774:2023/09/15(金) 12:44:56.31 ID:7Il4b+Ki.net
今のIntelはミドルロー以下の充実だけがウリ

940 :Socket774:2023/09/15(金) 12:46:34.94 ID:NNK9q8L3.net
13400しか勝たん

941 :Socket774:2023/09/15(金) 12:57:40.77 ID:7mvHWbdZ.net
ちょうど今12400Fか7600かで悩んでるけどアイドル時の消費電力やゲーム時の発熱等に拘るなら12400Fのがいいかな?
今までずっとintelなのでAMDは拒否反応が凄い

942 :Socket774:2023/09/15(金) 13:00:16.14 ID:Crf4xAar.net
>>941
ゲーム性能気にしないなら12400でいいよ
ただ性能は5600Xクラスだからランク落ちるけど

943 :Socket774:2023/09/15(金) 13:03:58.30 ID:7mvHWbdZ.net
>>942
やっぱ性能はその程度しかないんだな
AI目当てに4070tiも買う予定だから12400Fじゃ凄い不安だw

944 :Socket774:2023/09/15(金) 13:14:24.32 ID:JGxQMant.net
流石にそのグラボ使うなら13500辺りじゃないとボトルネックで無駄になる
AIなんて飽きたら終わりだからゲームで苦労しない構成にした方がいい

945 :Socket774:2023/09/15(金) 13:18:15.34 ID:SmcgdE8n.net
性能に拘る発言が多い割にチューニング用のツール類が貧相だろIntel系って
まあAMD系にとんでもなく優秀な研究者ツール開発者(そしてフィードバックを返すユーザ達)が居るってだけの話かも知れんがw
バカの視界はメーカのカタログスペック止まり

946 :Socket774:2023/09/15(金) 13:20:51.64 ID:Vbj/1Qpc.net
>>941
>>877

947 :Socket774:2023/09/15(金) 13:27:16.89 ID:M+obJWWl.net
>>878
13400はかなり省電力だから7600対抗出来るよ
https://www.gdm.or.jp/review/2023/0109/471938/7
13700は電力制限解除で限界突破してるから買う意味はない(その上の13700Kも)

ちなみにCore i7-13700の無制限設定では、Package Powerは最大300W超え、消費電力は最大400W弱まで上昇する。PL1を規定の65Wにすると消費電力は130W前後まで低下するが、CINEBENCH R23のスコアも約6割強の20,000pts前後まで落ち込んでしまう。Ryzen 9 7900と比較しても約8割前後の性能に留まることから、Ryzen 9 7900のワットパフォーマンスはかなり優秀だ。

948 :Socket774:2023/09/15(金) 13:28:56.86 ID:oQqB7Zye.net
>>941
13700Kあたりがいいよ
高性能で低発熱だからね

949 :Socket774:2023/09/15(金) 13:31:45.39 ID:JGxQMant.net
ゲームまでならK付きは構成に金かかるだけであまり旨味が無いというかそこまでするならX3Dに投資した方がマシ
無印で安いマザボの構成にした方が電源も抑えられてコスパはいい

950 :Socket774:2023/09/15(金) 13:45:21.51 ID:TN5+Awwq.net
CPU>GPUならゲーム以外でも使い道あるけど
GPU>CPUはCPUが足引っ張ってゲームですらゴミになるから
自作するならグラボで見栄張らないほうがいい

951 :Socket774:2023/09/15(金) 13:48:50.83 ID:M+obJWWl.net
コスパだけなら13400か13500でDDR4
12000円ぐらいの廉価マザーボードでも使える
もうちょい金出せるけど安く仕上げたいならA620マザーとRyzenの65Wモデルかな
ゲームだけなら空冷クーラーで使えるRyzen 7 7800X3Dでも良いだろうけどX3Dモデルは相応に高くなる無理して高TDPモデルでそれに耐えられる2万円以上の価格帯のマザーボードと水冷クーラー選ぶぐらいならゲーム目的なら差額で2万円GPUに投資したほうがマシ

952 :Socket774:2023/09/15(金) 14:13:40.84 ID:5jVZts6J.net
>>948
280mmの簡易水冷サンドイッチで制限解放せず253w定格仕様なのに1分持たずサマスロ行くやつが低発熱だって?

LGA1700のi7,i9は総じてゴミ
i3,i5のミドル以下でひっそりやってろよ

953 :Socket774:2023/09/15(金) 14:28:31.73 ID:7WJUDZ5R.net
253W程度でサマスロ?
自作やめた方が良いんじゃない?

954 :Socket774:2023/09/15(金) 14:30:45.57 ID:T0q4ZmKv.net
(消費電力の割に)AMDより低発熱なだけだからな

955 :Socket774:2023/09/15(金) 14:30:57.91 ID:M+obJWWl.net
素直に360mmラジエータ使えば良いのでは
280mmならMTP219Wの13700 13900選ぶか
K付きでMTP下げるかでいい

956 :Socket774:2023/09/15(金) 14:42:34.21 ID:1kbSMfZc.net
>>953
はいはい、使ってから言ってね

>>955
30mm厚のラジだから360より体積ある
サンドイッチでFAN4つ付けている

360にしても変わらんと思う
Prim95で強烈な負荷かかったらものの2分でサマスロ

957 :Socket774:2023/09/15(金) 14:58:10.75 ID:Sncv3ILt.net
intelには期待している
かつてプレスコットwでCPUクーラーが発展したように更なる進化をCPUクーラーにもたらすだろう
intelには期待している

958 :Socket774:2023/09/15(金) 15:06:54.48 ID:X0z9Xzu9.net
要求される性能が青天井のサーバーじゃあるまいし
安全な空冷で静かに冷やせない時点でCPUが欠陥品

959 :Socket774:2023/09/15(金) 15:16:42.14 ID:Y6a7YG+t.net
13700Kが冷やせないのは流石にヌーブ

960 :Socket774:2023/09/15(金) 15:16:43.33 ID:7WJUDZ5R.net
>>956
空冷シングルファンで最大90度くらい
回転数は高いけど

961 :Socket774:2023/09/15(金) 15:21:20.72 ID:7WJUDZ5R.net
同じ性能ならコア数が多いほど電力は少ない
電力を気にするなら多コアCPUの方が良い

962 :Socket774:2023/09/15(金) 15:29:28.95 ID:6pYJ2TFo.net
>>959
はいはい 何の情報も出さずに言うのは簡単だからね

>>960
MTP253wで電圧も弄らずに?

俺のはメモリー4枚挿ししているので電圧も定格じゃないと
Prim95でBSODになる

あと室温は29度な

963 :Socket774:2023/09/15(金) 15:37:32.48 ID:x9xJeOjt.net
室温29度でベンチ回してるようなガイジは自作辞めた方がいい

964 :Socket774:2023/09/15(金) 15:42:36.80 ID:IerKyJtb.net
まあ今のインテルCPUが熱的に不出来なのは確実でしょう
370W(笑) 常識外れの消費電力
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/TN/055.png
電力を3倍食っても遅いまま Cyberpunk 2077
https://i.imgur.com/oWzRu75.jpg
爆熱サマスロ失速番長14900K
https://i.imgur.com/LOVo26c.png

965 :Socket774:2023/09/15(金) 15:49:51.06 ID:dc1S0/oU.net
>>962
電圧が何であろうと253Wは253W
アホな文系か?

966 :Socket774:2023/09/15(金) 15:52:25.40 ID:dc1S0/oU.net
温度は
消費電力、熱抵抗値、外気温度
で決まる

967 :Socket774:2023/09/15(金) 15:53:16.13 ID:6pYJ2TFo.net
>>965
文盲はお前
253wなのかを同時に確認している

煽りばかりで頭悪いエアプしかいねーのかよここ

968 :Socket774:2023/09/15(金) 15:56:35.92 ID:6pYJ2TFo.net
>>966
熱抵抗値含めるなら熱伝導率も必要だろ?

969 :Socket774:2023/09/15(金) 16:17:05.71 ID:zvOF2Kdj.net
電圧とか熱伝導率とか不要
電力と熱抵抗値で十分

冷却のド素人かよ

970 :Socket774:2023/09/15(金) 16:25:29.50 ID:6pYJ2TFo.net
>>969
煽り抜きで教えて
冷却に熱伝導率いらないなら簡易水冷のヘッドに銅が使われている理由は?

グリス塗らないと温度が下がらない理由は?

971 :Socket774:2023/09/15(金) 16:43:34.59 ID:dgf9ppeV.net
真面目な話するやつなんてスルーしていつもの煽りスレに戻そうぜ
13700Kは爆熱で間違い無いんだから別に争う必要ねーじゃねーか

972 :Socket774:2023/09/15(金) 16:50:59.94 ID:WPg6Wcq1.net
熱さで頭がどうにかなっtel

973 :Socket774:2023/09/15(金) 17:06:33.18 ID:T/fs6VPA.net
13700Kは360mm水冷ではたとえ室温29℃でもサマスロせずに制御出来ます。以上。

974 :Socket774:2023/09/15(金) 17:11:04.82 ID:YC7V16nw.net
120mmファンは古くからあるし高速回転タイプが入手しやすいからそういう意味でも有利

975 :Socket774:2023/09/15(金) 17:12:08.69 ID:Sncv3ILt.net
>>968
熱伝導率や放熱面積、風量、諸々を考慮した値が熱抵抗値だよw

976 :Socket774:2023/09/15(金) 17:13:38.98 ID:6VfLkhEW.net
>>926
インテルの内臓gpuに4000円は高いよな
古井戸使えるAMDならアリだが

977 :Socket774:2023/09/15(金) 17:17:43.99 ID:fugbTZrN.net
というか冷える、冷えない言っているどっちもFANの回転数書いてないんだから話にならないわ

978 :Socket774:2023/09/15(金) 17:21:42.78 ID:JHoqX+6P.net
>>975
なるほど…
熱抵抗値は断熱材の厚さ÷熱伝導率か

無知を晒したな…恥ずかしいから消えるわ

979 :Socket774:2023/09/15(金) 17:26:21.64 ID:in/J6Jtc.net
Zen4のRDNA2では古井戸は動かない
性能もUHD770(DDR5)と大差ないから大したゲームは動かない
エンコーダー周りはQSVより画質が悪い

980 :Socket774:2023/09/15(金) 17:38:45.04 ID:qqqr6Zt9.net
>>905
その人のスコアかなり高いから殻割りかもしれんね
hwbot.org/benchmark/geekbench6_-_multi_core/rankings?hardwareTypeId=processor_6854&cores=16
DDR5-8000で34-45-38-42だそうな

981 :Socket774:2023/09/15(金) 19:01:38.72 ID:oQqB7Zye.net
>>979
結局インテルの勝ちって事だよな

982 :Socket774:2023/09/15(金) 19:05:53.52 ID:MA5jXsPk.net
ちょっとだけ追記しとくと、デスクトップ版のRyzen 7000シリーズに載ってるiGPUは、ってことであって
RDNA2自体の性能が低いってことじゃないぞ。実際ノートPC用の7040シリーズは、バックミラーどころか
周回遅れでIntelのノートPC向けCPUのいGPUをぶっちぎってる

デスクトップPC用は「映ればいい」ってことで、ユニット数がすごく少ないのだ

983 :Socket774:2023/09/15(金) 19:06:52.52 ID:MA5jXsPk.net
なんか変な書き方か、周回遅れなのはIntelね

984 :Socket774:2023/09/15(金) 19:27:46.37 ID:ME1n1GPE.net
CPUの使い道がわからん

985 :Socket774:2023/09/15(金) 19:54:54.31 ID:Hg2BxOvl.net
CPUをつけるのはやめよう

986 :Socket774:2023/09/15(金) 19:58:22.08 ID:fugbTZrN.net
次スレ立てるぜ

987 :Socket774:2023/09/15(金) 19:59:19.42 ID:fugbTZrN.net
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.27【プレスコ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694775521/

988 :Socket774:2023/09/15(金) 20:06:02.12 ID:40MBXi5r.net
スレタイ変だが乙

989 :Socket774:2023/09/15(金) 20:30:46.86 ID:in/J6Jtc.net
>>982
そりゃそう128SP2.2GHzで
Alderlake i5のGen12 32EU(256SP)1.45GHzに匹敵する性能稼いでるから
まあIntelは13900Kで1.65GHzまで伸ばしてるから差は開いてるけどな
まあdGPUのArc(Gen12.7)は肥大化に足回りが追いつかず効率更に悪化してるからRDNA2の半分ぐらいのShaderパフォーマンスしか出ないから本職のGPU屋の仕事は違う

990 :Socket774:2023/09/15(金) 20:31:07.94 ID:kqjthjKx.net
ほんま荒らしって変な事したがるなー
承認欲求のバケモンかよ

991 :Socket774:2023/09/15(金) 20:38:04.51 ID:zS+6mm2t.net
【悲報】AIDA64 早々に Zen5 Ryzen 8000シリーズへの対応を完了
AIDA64 v6.92
New features & improvements
https://videocardz.com/newz/aida64-gets-improved-support-for-amd-ryzen-8000-zen5-cpus-and-pcie-gen6-devices
AIDA64 開発チームは、特にAMDが開発した Zen5アーキテクチャをターゲットとして、
マルチスレッドAVX-512およびAVX2ベンチマークの 64ビットサポートを更新しました。
Zen5アーキテクチャはまだ正式にリリースされていませんが、多くのエンジニアリング
サンプルがこのソフトウェアに大きく依存しているため、AIDA64 は広範なサポートを
提供することで時代の先を行き続けています。
さらに、ソフトウェアは更新され、AMD の統合メモリ コントローラーに関するより
包括的なチップセット情報が含まれています。AVX-512 ベンチマーク アップデートは、
Intelの今後のSapphire RapidsおよびEmerald Rapids CPU にも影響を及ぼします。

992 :Socket774:2023/09/15(金) 20:51:23.62 ID:MvpZbP/h.net
>>877
当面はまず今コスパ最強の7600でAM5機を組んでおいて
必要になったらZen5(X3D)にCPU交換ってのが正解か?

993 :Socket774:2023/09/15(金) 21:06:27.61 ID:7VXtlBIs.net
>>989
最上位がスタフィーにダメ出し食らうintel様には到底叶いませんな。

994 :Socket774:2023/09/15(金) 21:07:25.92 ID:tp3oMS5X.net
APUのiGPUがvegaだった頃はインテルの方が内蔵強かったんだけどねえ
インテルはその後内蔵強化しなかったのが問題だった

995 :Socket774:2023/09/15(金) 21:10:51.30 ID:xumjINVp.net
>>992
チミいいセンスだな
7600のBOX買えばリテールクーラーでポン付けその他調整不要
ゲームなら7600はi9-12900Kと対等の性能なんだわ
i5なんてお話になんない
【ミドルゲーミング】65W Zen4 CPU Ryzen 5 7600【自作PC】
https://www.youtube.com/watch?v=iOCOqpig80E

996 :Socket774:2023/09/15(金) 21:24:34.34 ID:BXB+RTXf.net
>>995
65W無印Zen4ゲーム強すぎて草

997 :Socket774:2023/09/15(金) 21:37:09.07 ID:in/J6Jtc.net
Rapterコアの13600K(MTP181W)なら対抗できるから…

998 :Socket774:2023/09/15(金) 21:42:56.96 ID:mcT0E/xG.net
低スペック12400〜13500ゲーマーしぼんぬ…😫
3万円以下でi5キラーの本命来ちゃいました

999 :Socket774:2023/09/15(金) 21:50:25.98 ID:/F9nR2zB.net
>>997
(゜ロ゜)ペッ
そんなAVX512もないハズレ石の爆熱糞イラネ!

1000 :Socket774:2023/09/15(金) 21:51:57.11 ID:in/J6Jtc.net
手持ちのDDR4メモリ流用して性能上げるならまだ有り13500に関してはマルチスレッドは早いから使い道はある12400と13400だとEコアの有無が大きいから前者はZen4と比べたら微妙過ぎる

1001 :Socket774:2023/09/15(金) 22:24:32.41 ID:p+uCtqzS.net
>>1000
正直6コアもあればEコア無しでも充分感はあるけどな。
ゲームとかなら。

1002 :Socket774:2023/09/15(金) 22:30:25.27 ID:oQqB7Zye.net
Eコアはあったほうが高速化できる
しかも消費電力は増えない

1003 :Socket774:2023/09/15(金) 22:32:20.48 ID:RDoTeruy.net
Eコアとかあんなの情弱騙しだろ

総レス数 1003
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200