2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part560

1 :Socket774 (アウアウクー MM77-AW2U):2023/08/29(火) 14:41:16.17 ID:gJFybjNZM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時、上記の文字列を3行にして下さい

AMD Ryzen プロセッサー
https://www.amd.com/ja/processors/ryzen

次スレは >>980 が立てる

※前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part559
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1690806569/

【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part558
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1688772048/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :Socket774 (アウアウクー MMad-AW2U):2023/08/29(火) 14:41:52.61 ID:gJFybjNZM.net
■Ryzen 5000シリーズ Processor(Vermeer / 7nm / Socket AM4)※PCIe Gen4対応、通称ZEN3
          コア/スレッド  定格/TC    L3   TDP  クーラー    日本発売日
  Ryzen 9 5950X  16/32   3.4/4.9GHz  64MB  105W  無  $799 2020/11/06
  Ryzen 9 5900X  12/24   3.7/4.8GHz  64MB  105W  無  $549 2020/11/06
  Ryzen 7 5800X   8/16  3.8/4.7GHz  32MB  105W  無  $449 2020/11/06
  Ryzen 5 5600X   6/12   3.7/4.6GHz  32MB  65W  付①  $299 2020/11/06

  ・1CCXあたり最大8コア
  ・1CCD = 1CCX
  ・5950Xは2CCX 16コア(8+8)構成
  ・5900Xは2CCX 12コア(6+6)構成
  ・5800Xは1CCX 8コア構成
  ・5600Xは1CCX 6コア構成

3 :Socket774 (ワッチョイ 3e73-me3G):2023/08/29(火) 14:42:09.31 ID:QFbBSjk60.net
おっつん

4 :Socket774 (アウアウクー MMad-AW2U):2023/08/29(火) 14:42:45.28 ID:gJFybjNZM.net
         ZEN ZEN+ ZEN2 ZEN3
300シリーズ   ○   ○   △   △
400シリーズ   ○   ○   ○   △
500シリーズ   X   △   ○   ○
○サポート、△一部機種で非サポート、X非サポート

Ryzen 5000シリーズを使用する3か条
①OSはWindows10の最新の20H2に更新(タスクマネージャーのBUG回避)
②最新のAMDチップセットドライバーを導入(Zen3ではAMD Ryzen Balanced等の専用電源プランは無くなる)
③電源プランは「バランス」、
  設定アプリ>「システム」>「電源とスリープ」の「パフォーマンスとエネルギー」スライダーは「高パフォーマンス」に設定

5 :Socket774 (アウアウクー MMad-AW2U):2023/08/29(火) 14:43:21.67 ID:gJFybjNZM.net
■ Ryzen 5000シリーズ Processor(Vermeer / 7nm / Socket AM4)※PCIe Gen4対応、通称ZEN3
             コア/スレッド  定格/TC   L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 9 5950X  16/32   3.4/4.9GHz  64MB  105W  無  $799 2020/11/06
  Ryzen 9 5900X  12/24   3.7/4.8GHz  64MB  105W  無  $549 2020/11/06
  Ryzen 7 5800X3D 8/16   3.4/4.5GHz  96MB  105W  無  $449 2022/04/22
  Ryzen 7 5800X   8/16 .  3.8/4.7GHz  32MB  105W  無  $449 2020/11/06
  Ryzen 7 5700X   8/16 .  3.4/4.6GHz  32MB  65W.  無  $299 2022/04/15
  Ryzen 5 5600X   6/12 .  3.7/4.6GHz  32MB  65W.  付① $299 2020/11/06
  Ryzen 5 5600    6/12 .  3.5/4.4GHz  32MB  65W.  付① $199 2022/04/15

  (Cezanne / 7nm / Socket AM4)※PCIe Gen3対応、通称ZEN3
  Ryzen 5 5500    6/12 .  3.6/4.2GHz  16MB  65W.  付① $159 2022/04/15

  ・1CCXあたり最大8コア
  ・1CCD = 1CCX
  ・5950Xは2CCX 16コア(8+8)構成
  ・5900Xは2CCX 12コア(6+6)構成
  ・5800X3D、5800X、5700Xは1CCX 8コア構成
  ・5600(X)、5500は1CCX 6コア構成

■ Ryzen 4000シリーズ Processor(Renoir / 7nm / Socket AM4)※PCIe Gen3対応、通称ZEN2
             コア/スレッド  定格/TC   L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 5 4500    6/12 .  3.6/4.1GHz  8MB  65W  付①  $129 2022/06/10
  Ryzen 3 4100    4/8    3.8/4.0GHz  4MB  65W  付①  $99. 2022/06/10

  ・1CCXあたり最大4コア
  ・1CCD = 2CCX
  ・4500は2CCX 6コア(3+3)構成
  ・4100は1CCX 4コア構成

6 :Socket774 (ワッチョイ a103-fqVs):2023/08/29(火) 15:03:14.99 ID:Tdp55y890.net
>>1乙です。
先週末に5800X3DにWin10を新規インストールしたところですが、テンプレの

③電源プランは「バランス」、
  設定アプリ>「システム」>「電源とスリープ」の「パフォーマンスとエネルギー」スライダーは「高パフォーマンス」に設定

を適用すると、どんな性能向上が望めますか?

7 :Socket774 (アウアウクー MMad-AW2U):2023/08/29(火) 15:18:05.42 ID:gJFybjNZM.net
③は性能向上目的というよりメーカー指定値だからテンプレに載せてるんじゃね?

8 :Socket774 (ワッチョイ 3efb-qNh2):2023/08/29(火) 15:54:12.44 ID:pWsYMoXh0.net
Ryzen 7 5700Gの後継CPUって出る予定ないの?
7000系のGPU搭載モデルが欲しい……。

9 :Socket774 (ワッチョイ a103-fqVs):2023/08/29(火) 18:52:57.73 ID:Tdp55y890.net
>>7
4Gamer.netの記事ではバランスを推奨している事になっているんですよね。

そのため,Ryzen 5000シリーズでは電源プランとしてWindows 10標準の「バランス」を使うことを,AMDは推奨している。なお,「高性能」の電源プランは,省電力ステートを利用しなくなる結果として「Precision Boost 2」が動作する機会が失われて,「性能を低くするため使ってはならない」(AMD)そうなので注意してほしい。
https://www.4gamer.net/games/461/G046172/20201105003/

とりあえずバランスのまま使ってみます。ありがとうございました。

10 :Socket774 (スフッ Sdea-rPaQ):2023/08/29(火) 18:59:32.25 ID:hrb57Tbtd.net
>>8
モバイルAPUにも劣る低性能でわざわざデスクトップ出す必要ないとおもわれ
逆にGPU搭載可能なモバイル版がMinisforumから出るような記事みたよ
ケースに直接GPUスロットついた7945HX

11 :Socket774 (スフッ Sdea-rPaQ):2023/08/29(火) 19:05:36.26 ID:hrb57Tbtd.net
既にX3D搭載したAPUも用意されてるみたいだし
もうデスクトップAPUはオワコンw

https://www.nichepcgamer.com/archives/minisforum-project-rpfxi-and-drfxi.html
さっきかいたのこれ

12 :Socket774 (ワッチョイ 6d86-qIfY):2023/08/29(火) 19:16:08.85 ID:39O5GVnW0.net
>>11
ノート用X3Dはデスクトップ7000X3Dそのものなんだけど
違うのはTDPのレンジだけで同じ物

言うなれば7950X3Dの低電圧版が7840HSな訳だ
中身的には7950"U"3Dと言える
iGPU部分が7950Xと同じ物だしな

13 :Socket774 (ワッチョイ 6d86-qIfY):2023/08/29(火) 19:20:55.09 ID:39O5GVnW0.net
型番間違えた7845HX3Dがだな

14 :Socket774 (ワッチョイ cadc-NWkk):2023/08/29(火) 19:50:47.52 ID:EWX9VHLZ0.net
RyzenにGPUが内蔵されてないからグラボが壊れたら終了なわけだがお前らは予備のグラボ持ってますか

15 :Socket774 (ワッチョイ 4a83-TDjq):2023/08/29(火) 19:56:56.57 ID:fLIQScbN0.net
壊れた時にどれくらい困るかってのをちゃんと考えよう
壊れたらその日のうちに、数時間以内に復旧しないといけないのなら予備のグラボは用意するだろう
むしろグラボ以外は絶対壊れないかと言うと当然そんな訳はないので、グラボに限らずPCほぼ一台分の予備は必要だろう
別に数日壊れてても構わんのなら、壊れてから代わりを購入すればいい

16 :Socket774 (アウアウウー Sa11-sDeV):2023/08/29(火) 20:09:36.75 ID:krUjtRt+a.net
予備のグラボ限定で良ければ3枚ぐらいあるが
現代のゲームが出来る程の代物ではないが

17 :Socket774 (スフッ Sdea-rPaQ):2023/08/29(火) 20:11:37.36 ID:hrb57Tbtd.net
いまだAGPのグラボ予備もおいてるわw

18 :Socket774 (オッペケ Sred-WQ2i):2023/08/29(火) 20:13:17.58 ID:vU+xRBrur.net
AGPとかいつの時代だよw
PCIしかねーわ

19 :Socket774 (ワッチョイ 5d6e-dlFE):2023/08/29(火) 20:13:49.76 ID:nnDewYQP0.net
掘り起こせばラデHDシリーズがいくつか出てくる 可能性がある

20 :Socket774 (ワッチョイ 1a83-0UED):2023/08/29(火) 20:14:05.21 ID:6t3DVEDc0.net
>>17
絶対使わないけどPCIのビデオカードまだ1枚あるわ

21 :Socket774 (オッペケ Sred-WQ2i):2023/08/29(火) 20:17:01.41 ID:vU+xRBrur.net
ミレニアム2とかG550とかあるけど
dsub15とDVIそのままいけるモニターとケーブルがねーわw

22 :Socket774 (ワッチョイ 1a83-0UED):2023/08/29(火) 20:24:37.97 ID:6t3DVEDc0.net
ジサカー歴20年以上の猛者が多いスレだな

23 :Socket774 (ワッチョイ 866e-I1k9):2023/08/29(火) 20:28:19.97 ID:DYPldS9D0.net
ISA…

24 :Socket774 (ワッチョイ 2d6e-clhL):2023/08/29(火) 20:28:36.60 ID:c8K8BACb0.net
DVI-DのKVM使ってるから今も現役

25 :Socket774 (ワッチョイ ea97-oPLL):2023/08/29(火) 20:29:55.21 ID:rdB0lHvB0.net
Vision 968なビデオカードまだ持ってるわ
EDGE 3Dに初代Voodooさん

26 :Socket774 (アウアウウー Sa11-sDeV):2023/08/29(火) 20:32:58.49 ID:krUjtRt+a.net
おまえら本気か
radeon9200とかgeforceFX5600とかさすがに捨てたんだけど
探せばミレニアムは出てくるかもしれんが

27 :Socket774 (ワッチョイ ea97-oPLL):2023/08/29(火) 20:38:28.14 ID:rdB0lHvB0.net
Win10マシンにPCIのRadeon 7200挿してみたけどさすがにドライバ当たらなかったわw

28 :Socket774 (ワッチョイ 6d86-qIfY):2023/08/29(火) 20:40:10.36 ID:39O5GVnW0.net
レガシードライバで動くならトラブルシューティングはできるだろ

29 :Socket774 (ワッチョイ ea97-oPLL):2023/08/29(火) 20:44:25.88 ID:rdB0lHvB0.net
MS基本ディスプレイアダプターだと1024x768表示しかできないから
プロンプトならともかくGUIはめっちゃきっつい

30 :Socket774 (ワッチョイ ca11-T1Lf):2023/08/29(火) 21:06:03.84 ID:ZOtEFjHe0.net
Radeonの古いのもnvidiaのGT8600?だったか まだあるな

31 :Socket774 (ワッチョイ ca11-T1Lf):2023/08/29(火) 21:08:19.20 ID:ZOtEFjHe0.net
あ 8600GTか

32 :Socket774 (ワッチョイ 8644-Er14):2023/08/29(火) 21:20:27.04 ID:cYXc1NuP0.net
GeForce 9600 GSO(384MB)は箱に入れて何故か保存してるわ
少しだけ使ってすぐにGTS250に買い替えてあまり使わなかったので綺麗

33 :Socket774 (ワッチョイ 4db1-EVG7):2023/08/29(火) 21:46:32.77 ID:lRJzgIyD0.net
AGPはRadeon9600proをBIOS書き換えで9600XT化してウマーしてた頃だな

34 :Socket774 (ワッチョイ a172-U38l):2023/08/29(火) 22:18:13.76 ID:UB64ee8j0.net
>>23
VL-BUSも忘れないで

35 :Socket774 (ワッチョイ 6af4-qNh2):2023/08/29(火) 23:47:08.62 ID:owIVeQiq0.net
SMTをオフにするとゲームのフレームレート上がるってみたのだけど、オフにすることでデメリットって生じますか?

36 :Socket774 (ワッチョイ 2dd4-TDjq):2023/08/29(火) 23:51:30.51 ID:5dTjwurg0.net
>>35
実用的なデメリットはないと思う
マルチスレッド系ベンチのスコアは下がるけど

37 :Socket774 (ワッチョイ c16e-YbAZ):2023/08/30(水) 00:16:37.47 ID:XLCDk33e0.net
>>35
スリープ出来なくなるってどこかで見た

38 :Socket774 (ワッチョイ 2dd4-TDjq):2023/08/30(水) 01:17:42.40 ID:tPoeeUNJ0.net
そういやスリープ機能20年くらい使ってないな・・・

39 :Socket774 (ワッチョイ febb-rPaQ):2023/08/30(水) 01:24:08.42 ID:ECzBHo+b0.net
スリープとかうざくね?
モニター消えてもいいけど本体はスリープオフが基本

40 :Socket774 (ワッチョイ bee9-9HZM):2023/08/30(水) 01:40:48.21 ID:B273+/NB0.net
>>9
これ3年前の記事だけど今も特に変わってないのかな?
いつからかの名残か高パフォーマンスのままだわ

41 :Socket774 (ワッチョイ 4a83-TDjq):2023/08/30(水) 01:53:19.31 ID:BiH8PFlg0.net
変わってないよ
高性能にするとCステートに落ちなくなるのでアイドルの消費電力は上がるし
少数のコアに負荷が集中した時に使いもしないコアが起きてるせいで仕事をしたいコアの使える電力が少なくなる
その代わりZen3以前のRyzenはCステートからの復帰が遅いので高性能にしておけば性能の立ち上がりは良くなるし
全コア使うような用途ではどのみちCステート関係ないのでcinebenchのマルチみたいなのは高性能の方がスコアがちょっと向上する

42 :Socket774 (ワッチョイ 2dd4-TDjq):2023/08/30(水) 01:54:12.03 ID:tPoeeUNJ0.net
わからんならデフォのまま(バランス)にしとけ、それで困ることなんてないから
自分が何をしてるかわかっている奴だけ変えればいい

43 :Socket774 (ワッチョイ a103-fqVs):2023/08/30(水) 07:53:56.24 ID:TudjExi/0.net
>>42
じゃあ、テンプレの③は次回から削除した方が良いですね。

44 :Socket774 (ワッチョイ bee9-9HZM):2023/08/30(水) 09:14:38.68 ID:B273+/NB0.net
今見たけど
>設定アプリ>「システム」>「電源とスリープ」の「パフォーマンスとエネルギー」スライダーは「高パフォーマンス」に設定
は今無いよね?

45 :Socket774 (スップ Sdca-llz3):2023/08/30(水) 09:42:17.84 ID:wP9UUExkd.net
>>44
Win11はバランスプランだと電力効率/バランス/パフォーマンスの3つかな

46 :Socket774 (ワッチョイ 4db1-NWkk):2023/08/30(水) 09:58:53.77 ID:UUF14+Gx0.net
HWiNFOで見ると高パフォーマンスの方がアイドルが低いからずっとそうしてるけど

5600Xのアイドルクロック
最適な電力節約   = x33.00
高パフォーマンス    = x36.00
最適なパフォーマンス = x36.75

47 :Socket774 (ワッチョイ bee9-9HZM):2023/08/30(水) 10:40:56.18 ID:B273+/NB0.net
>>45
あ、ごめんWin10の話でスライダーとか見当たらない

48 :Socket774 (ワッチョイ ca56-dlFE):2023/08/30(水) 11:53:41.01 ID:KKy38Apc0.net
>>47
https://i.imgur.com/9yAj1Wx.png
これ?
Windows10 22H2
インスコしたてで、アプデしてない、AMDチップセットドライバーは最新で、デフォでこうなってた
電源プランはバランス。これもデフォで

49 :Socket774 (ワッチョイ bee9-9HZM):2023/08/30(水) 11:56:53.58 ID:B273+/NB0.net
>>48
あれーー?俺同じ設定画面でそのスライダー表示されてないわ…

50 :Socket774 (オッペケ Sred-XQpH):2023/08/30(水) 12:59:23.12 ID:WlDrTSa5r.net
自作だと5700Xが安かった時期は終わったけど、BTOだと5700Xと3060や3060Tiのモデルが在庫処分で安くなってるんやな

51 :Socket774 (アウアウウー Sa11-sDeV):2023/08/30(水) 22:02:55.33 ID:o0kf+dZia.net
安い時期が終わったっても3万だの見せられた後となっては2万6千でもじゅうびん安く感じる

52 :Socket774 (スププ Sdea-d+Q1):2023/08/31(木) 01:49:32.26 ID:X5zlp0+od.net
5700Xは普通に使う分はいいCPUだよ

53 :Socket774 (ワッチョイ fefe-Sdbs):2023/08/31(木) 04:52:04.89 ID:7Ev1rZQO0.net
5700Xとか5600G/5700Gとかなんなら十年使える十分過ぎるCPU

54 :Socket774 (アウアウウー Sa11-gmhH):2023/08/31(木) 05:13:51.01 ID:/J3t+O8oa.net
windows 11だけど
トップクラスの電力効率
がバランスと最適なパフォーマンスよりCPU性能が微妙に高い気がした
PBO2あたりはそれなりに設定の上

55 :Socket774 (ワッチョイ 35da-x78F):2023/08/31(木) 09:38:38.31 ID:IjCR7niz0.net
=T=i=k=T=o=k(←迷惑でしたらこちらをNGしてください。)

更に友人に紹介する側になり追加で¥3500×人数をゲットできる
https://i.imgur.com/1KME7YH.jpg

56 :Socket774 (ワッチョイ 5d30-oJk0):2023/08/31(木) 09:53:08.74 ID:YNct8qai0.net
phenomⅡ以来のAMDなivyおじさんなんですが、PBOやらCPBの自動ブーストについていけなくてファンの暴れっぷりに困っています
これ読んどけば良いみたいな解説ありませんか
ちな5700xとb550トマホークです

57 :Socket774 (ブーイモ MMde-bb3g):2023/08/31(木) 10:18:10.87 ID:hZQmASP6M.net
>>56
ファン買い替えるか機能無効にしろよ

58 :Socket774 (ワッチョイ 3e73-31zb):2023/08/31(木) 12:26:23.24 ID:AtjxmeEr0.net
>>55
挑戦してみる価値ありそう

59 :Socket774 (アウアウウー Sa11-AloS):2023/08/31(木) 12:33:02.57 ID:TTeFOm+ua.net
ファンの設定Manualにして
納得出来るまで設定詰めればいい

60 :Socket774 (ワッチョイ 158b-gmhH):2023/08/31(木) 14:51:23.64 ID:oVGn7nbv0.net
60℃まで50%、80℃以降100%という簡単設定にしてるわ

61 :Socket774 (ワッチョイ 4a11-RVTD):2023/08/31(木) 16:09:29.06 ID:Dys0pxc70.net
5600xも5700xも65wだし安いしコスパ良すぎ 5700xが23000円で買えたのは破格だった

62 :Socket774 (オッペケ Sred-fh2I):2023/08/31(木) 16:29:00.62 ID:QQICwUhGr.net
>>60
これ

63 :Socket774 (ワッチョイ a983-0UED):2023/08/31(木) 16:59:07.64 ID:PFRgsXeH0.net
>>56
TDP65W程度まで下げればいいんじゃね
PPT 88 TDC 65 EDC 95くらいかな

64 :Socket774 (ワッチョイ c6cf-93F0):2023/08/31(木) 17:08:03.77 ID:p0BMiVHK0.net
ecoモードだとPPT60TDC45EDC65だな
ecoにしても温度急上昇は治らなかったけど

65 :Socket774 (ワッチョイ c6cf-93F0):2023/08/31(木) 17:08:50.12 ID:p0BMiVHK0.net
割合のことか
ごめんスルーで

66 :Socket774 (アウアウウー Sa11-gmhH):2023/08/31(木) 18:21:36.84 ID:OTW67vpya.net
PBOで温度打ち決めして70°以上回さないようにしてみるといいかも

67 :Socket774 (ワッチョイ bee9-9HZM):2023/08/31(木) 19:11:14.91 ID:GqflysLp0.net
>>41
お礼遅くなっちゃったけどこれ教えてくれてありがとう
CO-30でゲーム不安定になってたけど、電源バランスにしたら今んとこ落ちなくなったや

68 :56 (ワッチョイ 25b1-oJk0):2023/08/31(木) 21:04:05.00 ID:Mk4EQUuo0.net
色々ありがとうございます
温度急上昇もですが、あんま暴れされるとVRMの負荷も気になってました
上限下げて、VRMも冷やせる水冷を低回転運用してみようと思います
CPUより高くなりそうだけど

69 :Socket774 (ワッチョイ ca6e-/iJP):2023/08/31(木) 21:27:13.55 ID:XZafTwyX0.net
なんか本末転倒な気がする

70 :Socket774 (アウアウウー Sa11-36L7):2023/08/31(木) 21:29:26.64 ID:oe8Qct1ia.net
>>68
暴れさせるとVRMの負荷がとか神経質になりすぎ

71 :Socket774 (ワッチョイ d973-dlFE):2023/08/31(木) 21:40:24.05 ID:LvUPyPIc0.net
65WごときのCPUでマザーのVRM温度とかよほどの窒息糞ケースじゃない限り気にする必要性ないぞ

72 :Socket774 (アウアウウー Sa11-gmhH):2023/08/31(木) 22:14:19.86 ID:OTW67vpya.net
つってもzen2の3700X、3300Xは65W(PPT87W)らしからぬ発熱してたからTDPは参考にはならないかと
なんなら5900Xや5950Xのほうが冷える可能性

73 :Socket774 (ワッチョイ 5ded-tajo):2023/09/01(金) 00:18:57.30 ID:Rj/3U+GS0.net
前スレでコルセアメモリとのセットで買った5600Gが故障したとレスした者ですが、アスクさんにCPUを送った結果、交換対応になりました

保証効かないと諦めてたから交換してもらえてよかった

74 :Socket774 (ワッチョイ 158b-gmhH):2023/09/01(金) 00:22:28.25 ID:2WdqkGZH0.net
良かったじゃんおめ

75 :Socket774 (ワッチョイ 9d10-dlFE):2023/09/01(金) 00:52:49.10 ID:dm7yv/Gj0.net
良かったな、CPU壊れるものなんだな

76 :Socket774 (ワッチョイ bee9-9HZM):2023/09/01(金) 01:46:57.29 ID:3TxXrxk80.net
>>73
良かったな新しい嫁と仲良くな

77 :Socket774 (ワッチョイ 3e4f-tWfp):2023/09/01(金) 05:18:39.62 ID:jUPns7mw0.net
5600Gのマザボセットをポチった
家にある古いPCの総入れ換えはこれで終わる
これで5年は自作関係は買わないだろうなぁ

78 :Socket774 (ワッチョイ a983-0UED):2023/09/01(金) 08:07:32.43 ID:J+mHhH7l0.net
>>73
OCメモリをXMP適用させてSOC電圧爆上げ状態になって壊したとかじゃないよね!?

79 :Socket774 (ワッチョイ a99e-TDjq):2023/09/01(金) 10:47:28.12 ID:HkGwfHsI0.net
尼セールに期待したけど5700xは全然安くないのな
俺も5600Gにしようかな

80 :Socket774 (ワッチョイ d973-NWkk):2023/09/01(金) 10:51:36.19 ID:7exyXHn90.net
急いでないならqoo10のメガ割2弾3弾様子見した方がいいで
上新対象商品増えたらだいぶお得になる

81 :Socket774 (ワッチョイ a103-fqVs):2023/09/01(金) 12:49:15.63 ID:1JGwgFbE0.net
>>78
AM4ならXMPを読ませてもデフォルトは1.1Vのはずだけど、1.2V以上になるメインボードもあるのかな。

82 :Socket774 (アウアウウー Sa11-gmhH):2023/09/01(金) 12:59:18.01 ID:qtLSxexHa.net
>>68
純粋にzen2から以前より一気に発熱増えてるからね
尚3300Xに至っては虎徹で75℃行くTDP65Wとは一体な発熱(9900Kに近似)
ケースがあってケースに入るならツインタワー大型空冷はあったほうがいいかもね

83 :Socket774 (ワッチョイ 5ded-tajo):2023/09/01(金) 13:18:39.35 ID:T+dac6xl0.net
ありがとうございます
次から壊れないように気を付けます

>>78
OCメモリだけどxmp設定しないでそのまま使ってたはずだけど自分の勘違いなのかな
でもxmp設定しただけで壊れることなんてあるんですかね?

マザーはASUS TUF GAMING B550-PLUS

84 :Socket774 (ブーイモ MMea-FWQF):2023/09/01(金) 15:18:44.35 ID:s1LmWEKvM.net
>>80
Qoo10って店どうなんですか?
5800X3D買おうと思ってたら、どの店も怪しそうで困ってます

85 :Socket774 (ワッチョイ 06c0-yqWb):2023/09/01(金) 15:36:24.67 ID:Xnm1pYwX0.net
>>84
胴元はebay

86 :Socket774 (ワッチョイ a103-fqVs):2023/09/01(金) 21:09:26.70 ID:1JGwgFbE0.net
>>84
心配ならソフマップの通販が52,800円で売ってる。

87 :Socket774 (ワッチョイ febb-rPaQ):2023/09/01(金) 21:12:49.47 ID:5OybAlAY0.net
たっかww
52000円で7800X3D買ったわ

88 :Socket774 (ワッチョイ a103-fqVs):2023/09/01(金) 21:14:30.36 ID:1JGwgFbE0.net
>>83
うちと同じメインボードですね。
5800X3Dと、センチュリーマイクロDDR4 4000(ネイティブ3200)16GBを2枚載せてますが、XMP(D.O.C.P)にしてもSoCは1.1Vでした。

89 :Socket774 (ワッチョイ 4a11-xo/U):2023/09/01(金) 21:18:37.38 ID:8HDXinni0.net
50000円で7800x3D買ったわ

90 :Socket774 (ワッチョイ 4db1-EVG7):2023/09/01(金) 21:55:21.64 ID:hMJ8xxJh0.net
>>77
セットでどこか安いところあった?

91 :Socket774 (ワッチョイ 2dad-sSb2):2023/09/01(金) 21:58:30.52 ID:aOTOYKkp0.net
安いかは分からんけどツクモで¥28,000くらいで5600Gとマザボ売ってなかった?
自分はツクモで5600G買ってアマで\9,980で売ってたasrockのb550m phantom gaming4ポチったがマザーはまだ発送されない

92 :Socket774 (ワッチョイ bee9-9HZM):2023/09/01(金) 23:10:34.52 ID:3TxXrxk80.net
むしろXMPでSoC電圧弄ってくるOCメモリなんかあるの?
相当攻めてると思うんだが

93 :Socket774 (ワッチョイ b9db-O4A0):2023/09/01(金) 23:28:23.73 ID:m0vFGNr40.net
>>91
組のマザーを変えつつわりとずっとやってるな。
秋葉原のexだとマザボフロアの目立つところにいつも切らさないように置いてある感じ。

94 :Socket774 (ワッチョイ 25b1-lN7b):2023/09/01(金) 23:28:30.49 ID:zAOSYEPQ0.net
GA-AB350M-D3Hがサポートlist更新したから
5600Gで15980の時に買って載っけたら黒画面電源長押応答なし
やること一通り試して無駄だったから
新たなマザボ、メモリ、クーラー、電源、ケース、SSDで普通にもう1台できました

95 :Socket774 (JP 0H27-eDXt):2023/09/02(土) 00:05:06.98 ID:aKQceRIpH.net
稀によくある話

96 :Socket774 (ワッチョイ 6f4f-sOTa):2023/09/02(土) 04:11:57.99 ID:HFQ1r5/J0.net
>>90
自分は楽天の工房で買ったよ
31kでポイント込みで3万切るならまぁいいやって感じ

97 :Socket774 (アウアウウー Sae7-kslZ):2023/09/02(土) 06:32:31.69 ID:Qx04kzUHa.net
>>4
これ今は違いそう
マイクラで電源プラン変えまくって見てて
バランスと省電力が最もFPSが低くなり
zen2時代のRyzen BalancedとHigh Performance、高パフォーマンスと究極のパフォーマンスでFPSがバランス360のところ460へ
FF14ベンチも1000くらい向上

98 :Socket774 (アウアウウー Sae7-kslZ):2023/09/02(土) 06:58:48.37 ID:NhAA0gyBa.net
>>97追記
バランスと省電力に至ってはCPU温度も他より4℃ほど高くなるという
タスクマネージャー読みのRAM使用量も減ってたので
今やzen3でバランスや省電力の意味は疑問

99 :Socket774 (ワッチョイ 936e-gtFa):2023/09/02(土) 09:00:20.94 ID:l4dUY5xY0.net
なんかコントロールパネルの電源の設定にこんなのが追加されてた
https://i.imgur.com/mvdQLw5.png

100 :Socket774 (ワッチョイ bf0c-+GqY):2023/09/02(土) 09:02:43.28 ID:S+dwD9Bb0.net
スタフィーで5800X3Dは活躍しとるか?

101 :Socket774 (ワッチョイ ff11-C7Rm):2023/09/02(土) 11:00:41.89 ID:sLUP9M7X0.net
5800X3Dが最低ラインやな

102 :Socket774 (スププ Sd1f-PfRA):2023/09/02(土) 11:30:34.00 ID:wbqVrTCfd.net
さっさとスッポン手放して
5万円台で7800X3D買わんかったやつwww

103 :Socket774 (ワッチョイ a3d4-ATpV):2023/09/02(土) 11:50:34.73 ID:zFa7nC5f0.net
まあzen5が本命だし

104 :Socket774 (ワッチョイ b358-d7w7):2023/09/02(土) 12:56:17.74 ID:GGYEQYNU0.net
5700Gで10年戦うマンだから次の構成は
2030年あたりに考えるわ。

105 :Socket774 (ワッチョイ 3315-FP7Z):2023/09/02(土) 15:47:05.15 ID:86RGKN1f0.net
7700無印買っちゃった(´・ω・`)
トマホークが値下がりしたのでメモリと合わせて唯一10万以内で需要を満たせそうな組み合わせがコレだった
正直言うと7800X3Dが欲しかったが冷却に更なる追加費用が発生するのと
ベンチのスコア以外でゲーミング性能の違いを実感出来ないだろうということで割り切った
最小限のコストでZen5の移行体制が整ったのも大きい

106 :Socket774 (ワッチョイ cf6e-zw5X):2023/09/02(土) 18:29:46.61 ID:vA+PyT9z0.net
知らんがな

107 :Socket774 (ワッチョイ 1303-CaSo):2023/09/02(土) 19:19:38.14 ID:DHY7t/w10.net
>>41の詳しい人、教えて下さい。

TUF B550-PLUSとDDR4 4000メモリーで5800X3Dを試していたら、Infinity Fabricの動作クロックとメモリークロックを1:1より1:2に落とす方がCineBench R23のマルチのスコアが上がります。(12500→13500ぐらい)
一般的にRyzenでは1:1の方が性能が上がるとされていますが、L3キャッシュを大量に搭載した5800X3Dでは、無理に上げない方がバランスが取れるのでしょうか。

108 :Socket774 (ワッチョイ ff11-ymnz):2023/09/02(土) 19:34:19.29 ID:rIc7yXKK0.net
>>105
7700いいじゃない 俺も無印は良いCPUだと思ってる
他より扱いやすいしな

109 :Socket774 (ワッチョイ e31e-ybUh):2023/09/02(土) 20:15:49.70 ID:h4YznUl60.net
・7700買ったぜ!i7のなorz
・ロープロ64xx買ったぜ!HD6450な
・550買ったぜ!matroxにG550な
そのうち誰か詐欺詐欺ゲーミングつくりそう(棒

110 :Socket774 (ワッチョイ ff11-C7Rm):2023/09/02(土) 20:18:44.64 ID:sLUP9M7X0.net
少し滑ったな

111 :Socket774 (ワッチョイ cfcd-Xhiz):2023/09/02(土) 20:43:04.28 ID:tbvdglWo0.net
https://www.pcgameshardware.de/Starfield-Spiel-61756/Specials/cpu-benchmark-requirements-anforderungen-1428119/

雑魚乙
協賛だと嘘つかれて可哀そう・・・😢

112 :Socket774 (ワッチョイ 7f78-8vAj):2023/09/02(土) 20:52:43.94 ID:mrdglr2g0.net
メモリー帯域ゲーだからな
DDR4組は力不足

113 :Socket774 (ワッチョイ cf6e-zw5X):2023/09/02(土) 20:59:06.20 ID:vA+PyT9z0.net
3Dアクセラレーターはよ

114 :Socket774 (ワッチョイ 7f78-8vAj):2023/09/02(土) 21:24:04.16 ID:mrdglr2g0.net
>>107
FF14もやってみて1対2のほうがスコアよければそっちでいいのでは?
1対1はSocとか電圧盛られるから熱とかでシネベンチスコア落ちるかもね

115 :Socket774:2023/09/03(日) 13:58:18.11 ID:+RoP1wAWq
「カナダ、米国、日本、韓国、台湾、イタリア、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、ドイツ、フランス、フィンランド、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国」がこうなるというのか!
日本がこうなるというのか!
ttps://youtu.be/qvI1KBOwGQg?t=137
今すぐ、
カナダ、米国、日本、韓国、台湾、イタリア、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、ドイツ、フランス、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、
ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、は滅びろ。
これで地球は平和になる。地球上の全ての資本主義国家は滅びるのだ。

116 :Socket774:2023/09/03(日) 14:24:44.54 ID:+RoP1wAWq
日本全土が、まるでフクシマのように、こうなるというのか!
ttps://www.pbs.org/wgbh/frontline/film/japans-nuclear-meltdown/
今すぐ、
カナダ、米国、日本、韓国、台湾、イタリア、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、ドイツ、フランス、
スペイン、ポルトガル、ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、
ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、は滅びろ。
これで地球は平和になる。地球上の全ての資本主義国家は滅びるのだ。

117 :Socket774 (ワッチョイ 73cd-5x+L):2023/09/02(土) 22:05:42.45 ID:rrTtja160.net
元の12500って低い気がするからそもそもちゃんと動いてない可能性もある

118 :Socket774 (ワッチョイ ff83-ATpV):2023/09/02(土) 23:02:43.52 ID:Ru3lb5ge0.net
12500も13500も単純に低いな
メモリ3200の4枚構成で特にベンチスコアとか狙ってないうちの5800X3DでYoutubeで動画見ながら計測しても14700だったよ

119 :Socket774 (ワッチョイ 936e-ATpV):2023/09/03(日) 01:28:53.74 ID:3BkFjfT90.net
スタフィーをAM4をしばきながら遊びZEN5またはAM6への全交換によるサクサクへの変化で技術の進歩に感涙するまでの気の長い楽しみが始まるんだよ

120 :Socket774 (ワッチョイ cf6e-VRLy):2023/09/03(日) 01:48:54.43 ID:tDKNbJNy0.net
ミドル帯でもPCのスペックが高くなりすぎて技術不足をごまかせるようになってそう
上手く作ればもっと軽くなるのにって

121 :Socket774 (ワッチョイ a3dc-yzHn):2023/09/03(日) 03:26:56.28 ID:LAtwuQ8Y0.net
藤井聡太叡王、AMD CEOのリサ・スー氏と念願の対面
https://news.mynavi.jp/article/20230828-2759284/

122 :Socket774 (ワッチョイ cfbd-g4sH):2023/09/03(日) 10:30:56.26 ID:KhxAubEF0.net
それな
良かった

123 :Socket774 (ワッチョイ cfc0-tWHJ):2023/09/03(日) 12:12:04.69 ID:B0AVW+5g0.net
さすが我らの藤井さんやで
そのうちAMDのスーパーバイザーにでも就任して藤井シグネチャーモデルのスレッドリッパー発売しそうだ

124 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-3DaZ):2023/09/03(日) 14:06:28.49 ID:PtjjLYmF0.net
>>100
そもそもスターフィールドがおもろーない
久しぶりにベセスダが地雷手前のもん出した感じぞ

125 :Socket774 (ワッチョイ a3ad-OSBA):2023/09/03(日) 15:24:31.94 ID:/xECeq0e0.net
先月の20日頃アマ本体が販売した\9,980のB550M Phantom Gaming4ポチった人で発送された人おる?

126 :Socket774 (ワッチョイ a3ad-OSBA):2023/09/03(日) 16:39:47.48 ID:/xECeq0e0.net
マザースレと間違えてた
>>125はスルーで

127 :Socket774 (ワッチョイ 0358-SmH2):2023/09/03(日) 18:01:47.70 ID:nK8QwV0B0.net
7800x3D買ったど!!思ったよりいい買い物だったわ

128 :Socket774 (スプッッ Sd1f-mmBi):2023/09/03(日) 18:10:32.98 ID:NvfEil4ed.net
スターフィールドのために5800x3d買ったのに🥺
あんまり評判良くないの怖いわ。。

129 :Socket774 (ワッチョイ ff83-ATpV):2023/09/03(日) 18:35:15.91 ID:aK2dIrGA0.net
対戦ゲームでもないんだから別にスタートダッシュのメリットとか大してないのに
それに合わせて事前に環境を用意する、しかもそれで買うのが1年以上前の型落ちCPUてのはあまり賢い行動とは思えないけど
客からすればどのCPUが一番良いかじゃなくて、どれ以上であれば快適で、5800X3Dで快適に遊べないことは流石に無いんじゃね

130 :Socket774 (ワッチョイ cf6e-zw5X):2023/09/03(日) 18:40:19.38 ID:S7KDw1v10.net
ゲームのバグが多いって話のことじゃね
NPCが空飛んで話しかけられないとか

131 :Socket774 (ワッチョイ 936e-ATpV):2023/09/03(日) 18:43:46.15 ID:FVQe1cbC0.net
バグが潰されてmodが出揃ってからでいい

132 :Socket774 (ワッチョイ ff83-ATpV):2023/09/03(日) 18:44:05.36 ID:aK2dIrGA0.net
CPUどころかゲームの評判の話か
他人の評判気にしてゲーム遊ぶのも大変な人生だと思うけど
ベセスダのPCゲームは特にリリース直後はバグまみれってのは長年の実績からも確定事項だろ

133 :Socket774 (ワッチョイ ff11-C7Rm):2023/09/03(日) 19:20:13.64 ID:zMezhi8j0.net
人が愉しむことに対して冷や水浴びせるのが好きそうな人がいますね…
人のやることを否定することが大好きなんだろうな

134 :Socket774 (ワッチョイ 6fbb-PfRA):2023/09/03(日) 19:30:20.44 ID:lBJVogxE0.net
>>127
大正解!スッポン卒業おめでとう!

135 :Socket774 (アウアウウー Sae7-fmfj):2023/09/03(日) 20:59:56.97 ID:o8LI157va.net
AM4最後の延命兼ねてって事がほとんどなんじゃない?
自分も5800X3D買ったけどやっぱ違うわ
2400Gからだからあたりまえだけど

136 :Socket774 (ワッチョイ cfd9-fTp4):2023/09/03(日) 21:11:30.45 ID:tTxsmA7H0.net
>>133
自分が否定されるばっかの人生だからネットで他人にも同じことするんだろ

137 :Socket774 (ワッチョイ a3d4-ATpV):2023/09/03(日) 21:17:47.29 ID:wPRBmLgW0.net
何か言われるのが嫌なら書き込むなよ

138 :Socket774 (ワッチョイ a3d4-ATpV):2023/09/03(日) 21:18:50.33 ID:wPRBmLgW0.net
自分は好きなことを書き込みたいです、でも他人から何か言われるのは嫌です、
馬鹿じゃねーのか

139 :Socket774 (ワッチョイ 6f73-q9rO):2023/09/03(日) 21:19:24.19 ID:1vRnd4kQ0.net
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

140 :Socket774 (ワッチョイ f381-JS2m):2023/09/04(月) 00:42:10.14 ID:qRgzSQrB0.net
>>136
実際それよな

141 :Socket774 (ワッチョイ 6fbb-PfRA):2023/09/04(月) 00:44:46.26 ID:IrHT5fAE0.net
人生もスッポン

142 :Socket774 (ワッチョイ 936e-ibQC):2023/09/04(月) 18:17:24.31 ID:mQZMFhBU0.net
またドリームパック復活しててワロタ

143 :Socket774 (アウアウウー Sae7-7iCo):2023/09/04(月) 18:38:05.77 ID:cAlZkR5sa.net
>>133
クソみたいなゲームの話なんてスレチだからな
死ね

144 :Socket774 (ワッチョイ 6f73-VItY):2023/09/04(月) 19:36:42.10 ID:tS7TiK0X0.net
>>142
まじやん
AM4をマザボ含めてフルセットで今欲しいかっていうと微妙だけど

145 :Socket774 (ワッチョイ 6fbb-PfRA):2023/09/04(月) 20:17:35.33 ID:IrHT5fAE0.net
スッポンパックに名前変えろよ

146 :Socket774 (ワッチョイ cf6e-zw5X):2023/09/04(月) 20:29:35.90 ID:RAPc9VbX0.net
Zen3は最終アプデだからスッポンする機会がない希ガース

147 :Socket774 (アウアウウー Sae7-vgUW):2023/09/04(月) 20:32:34.42 ID:ApzJ6Ow6a.net
3700X→5700Xでしたよ
スッポンのベテランやからピン曲がりせーへんかったやで

148 :Socket774 (ワッチョイ cfd9-fTp4):2023/09/04(月) 20:46:41.74 ID:7y0pixwY0.net
>>146
CPUの交換をすることがなくてもグリスの塗り直しとかでクーラーを外すことはあるからスッポンチャンスはまだある

149 :Socket774 (スフッ Sd1f-PfRA):2023/09/04(月) 20:50:43.56 ID:a2TUM2Yrd.net
留め具外したら自重でスッポンしてこそ一流

150 :Socket774 (アウアウウー Sae7-vgUW):2023/09/04(月) 21:03:24.04 ID:ApzJ6Ow6a.net
スッポン職人どんだけいるんだよw

151 :Socket774 (ワッチョイ 73cf-+GqY):2023/09/04(月) 21:32:22.80 ID:MaYdzlRW0.net
俺もマザーとメモリあるからCPUだけ手軽にアップグレードしたけど
今になってAM4フルセット買いは理解できないね

152 :Socket774 (ワッチョイ cf6e-zw5X):2023/09/04(月) 21:32:43.25 ID:RAPc9VbX0.net
ああ、チャンスは自ら作るものってか

ほむ

153 :Socket774 (ワッチョイ cf6e-VRLy):2023/09/04(月) 21:32:53.05 ID:Yb3RjzYs0.net
もう10回ぐらいはグリス塗ってるけど最初から一度もスッポンしたことはない
してるやつが不器用なだけだろう

154 :Socket774 (ワッチョイ ff11-C7Rm):2023/09/04(月) 21:34:06.60 ID:NSQYgtmx0.net
すっぽんは初期付属グリスが罠らしいな

155 :Socket774 (ワッチョイ b373-yzHn):2023/09/04(月) 21:42:23.51 ID:pIlB6zfk0.net
粘度くっそ高くて塗りにくいけど1度他より冷えるような糞グリス使ってるとすっぽん多そう
ド定番で塗りやすいmx-4みたいなの使ってりゃすっぽんなんてまずありえない

156 :Socket774 (スプッッ Sd1f-Xr4F):2023/09/04(月) 21:43:28.49 ID:uAH0tj1Ad.net
CPUクーラーでも変わる
リテンションキットの構造とかベースプレートの処理とか

157 :Socket774 (ワッチョイ 6fbb-PfRA):2023/09/04(月) 22:03:14.88 ID:IrHT5fAE0.net
GC-EXTREMEでよくスッポンしたわw
初代Ryzen使ってた頃

158 :Socket774 (アウアウウー Sae7-kslZ):2023/09/04(月) 22:16:07.25 ID:1zczjwC+a.net
MX-4で一度きりの動作確認でふつーにすっぽんしたからもう何も信じてない
アサシン3IFE2なしでは外すときバコッて音して当然のように抜ける
あれが普通なのではないかと

159 :Socket774 (ワッチョイ cf6e-VRLy):2023/09/04(月) 23:02:21.72 ID:Yb3RjzYs0.net
結局AMDへのネガキャンに使われてるだけなんだよな
原因はそっちなのに

160 :Socket774 (ワッチョイ cfd9-fTp4):2023/09/04(月) 23:15:26.72 ID:7y0pixwY0.net
>>158
一度スッポンすると癖になるから抜けまくるぞ

161 :Socket774 (ワッチョイ 6f73-anyl):2023/09/04(月) 23:22:47.02 ID:6mkXVmUj0.net
スッポン避けにfanコネクタ抜いて80℃位まで上げてから取り外ししてんだけどあんま良くないのかな

162 :Socket774 (オッペケ Sr07-NVm1):2023/09/04(月) 23:29:02.00 ID:bi7OmjQhr.net
>>161
なにに?
基本だけど良い部分と良くない部分はあるでしょうね

163 :Socket774 (ワッチョイ ff11-C7Rm):2023/09/04(月) 23:57:29.01 ID:NSQYgtmx0.net
>>160
脱臼じゃねえんだから

164 :Socket774 (ワッチョイ e32a-g4sH):2023/09/05(火) 00:34:29.28 ID:UEJ9xZdX0.net
スッポン職人おるんかwてかグリスの要素高くないか?
俺は半年程度で掃除ついでにグリス塗り直してるからそれでスッポンする方が珍しいのかもしれんが
俺自身スッポン経験は一回だけだな、お試しで使った熱伝導率16kw?のダイヤモンドグリスが粘性高くて
次の掃除の時に3700Xでスッポンした
そんで当時つかっていたMX-4に戻して現在もMX-4運用中

165 :Socket774 (ブーイモ MM7f-QnkQ):2023/09/05(火) 04:36:42.09 ID:2SDLvnK4M.net
エア噛みしないグリス塗布出来るのがCPU冷却の基本
当然スッポンリスクは高い

166 :Socket774 (ワッチョイ a3ad-OSBA):2023/09/05(火) 07:30:59.65 ID:78uU+JWP0.net
初めてAMD導入した時何も知らずに起動テストで付属クーラー使って見事にスッポンした上にピン曲げて時半泣きだった
曲がったピンをソケットに入るまで修正して起動したら動いたんでそのまま使ってたら何処がピン曲がりの箇所だったか分からなくなった

167 :Socket774 (ワッチョイ cfc0-oCRc):2023/09/05(火) 07:59:21.70 ID:+09uSswH0.net
AM4専用CPU抜け止め予防ブラケット付けてる

168 :Socket774 (ワッチョイ a386-mvi6):2023/09/05(火) 08:38:13.68 ID:MxjIX3ZA0.net
>>166
実はピン曲がりの対処はそれで良い
ソケットの圧力でピンが戻るから

169 :Socket774 (スププ Sd1f-kslZ):2023/09/05(火) 10:46:08.50 ID:auhO1yWGd.net
3070買ったけど5600じゃやっぱボトルネックかなぁ~
5700ぐらいにしないとキツイか

170 :Socket774 (ブーイモ MMe7-8vAj):2023/09/05(火) 10:49:44.90 ID:WaT65SiEM.net
>>169
5600と5700Xってゲーム性能差数%違うかだし変える意味あんまないよ
5800X3Dか13600K以上かzen4いきなよ

171 :Socket774 (ワッチョイ 6fbb-PfRA):2023/09/05(火) 11:37:34.90 ID:YmUDNDLk0.net
3070なんて型落ちミドルじゃ
5600でも5700でも大差ないw

172 :Socket774 (ワッチョイ cf44-Ylnh):2023/09/05(火) 12:56:38.94 ID:MtOjCWAZ0.net
>>155
俺はThermal GrizzlyのKryonautを使ってるけど
これはどうなんだろ?
2019年に買ったものがまだ残ってるが使えるかな?

173 :Socket774 (ブーイモ MM7f-kslZ):2023/09/05(火) 13:44:49.60 ID:sy9srfqSM.net
>>170
まぁそんなもんよな
現状とりあこのままでいくわさんきゅ

>>171
🖕😜🖕

174 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-3DaZ):2023/09/05(火) 14:25:02.11 ID:a8M8HOO/0.net
>>142
すまんどれのこと?浦島な俺に教えてクレメンス

175 :Socket774 (アウアウウー Sae7-kslZ):2023/09/05(火) 14:40:51.92 ID:ELAmEgPna.net
すっぽんといえば
https://gigazine.net/news/20230905-core-i9-13900k-showing-as-i7-13700k/
これも狭義ではすっぽんですかね

176 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-3DaZ):2023/09/05(火) 14:51:17.25 ID:a8M8HOO/0.net
AMDドリームパック2023  \69,800
AMD Ryzen 7 5800X3D
MSI MAG B550 TOMAHAWK
PNY DDR4 3200MHz 32GB (16GBx2)


あった。これかぁ・・・

177 :Socket774 (ワッチョイ 6fbb-PfRA):2023/09/05(火) 14:53:30.74 ID:YmUDNDLk0.net
ええやん
AM4持ってなくて7万でスッポン組めるなら(笑)

178 :Socket774 (ワッチョイ 6fe9-lm09):2023/09/05(火) 15:00:33.89 ID:8ToFjI4g0.net
メモリがうん子すぎる

179 :Socket774 (ブーイモ MM7f-07zg):2023/09/05(火) 15:22:42.07 ID:bQZz/fn+M.net
>>176
さしてドリームでもないなあ

180 :Socket774 (ワッチョイ 0358-u0iS):2023/09/05(火) 15:44:35.96 ID:e4azzltq0.net
この値段ならcrucialの3200 32GBx2にしろや

181 :Socket774 (アウアウウー Sae7-FP7Z):2023/09/05(火) 16:26:26.52 ID:zHuKyVQla.net
CPUって量販店の仕入れ値幾らぐらいなんだろうなぁ

182 :Socket774 (ワッチョイ cfd9-fTp4):2023/09/05(火) 17:14:31.64 ID:70PQMx5Z0.net
>>176
5800X3Dを高く見積もって4万としてもトマホとゴミメモリで3万はボッタクリ
バラで買った方が安いな

183 :Socket774 (アウアウウー Sae7-kslZ):2023/09/05(火) 17:46:24.25 ID:ELAmEgPna.net
どこだっけ?
3070がミドルで疑問に思って
220WでエペでフルHDの165ヘルツモニタを充分に動かせそうなのがミドルなんだっけ?

184 :Socket774 (ワッチョイ 0358-H/SC):2023/09/05(火) 22:13:07.96 ID:IBP2Gsq70.net
悪夢パックやんけ

185 :Socket774 (ワッチョイ 936e-ibQC):2023/09/05(火) 22:27:58.33 ID:FsYvaz750.net
いうて去年の年末発売日だからなぁ
その時は安かった

186 :Socket774 (ワッチョイ 6f73-ATpV):2023/09/05(火) 22:47:04.48 ID:Jp3ngZY60.net
地雷と名高いトマホとプニィ32GB
それで70Kとか控えめに見てもゴミですわ
3点合わせて50Kだったらワンチャンあったかもな

187 :Socket774 (ワッチョイ 0358-SmH2):2023/09/06(水) 00:43:49.52 ID:0UySM6fV0.net
ゲームPCインテルから7800x3Dに変更して3日目、ここまで満足度の高い石とは思わなかったぜ。
7950x(発売日購入)より満足度高いのがヤバすぎるw

188 :Socket774 (スプッッ Sd1f-2c5T):2023/09/06(水) 00:47:40.91 ID:ejQCoLs0d.net
ドリームセット懐かしいなw
値段据え置きはせこE

189 :Socket774 (ワッチョイ ff11-ymnz):2023/09/06(水) 01:11:53.90 ID:D/rHPIcC0.net
>>186
いつのトマホークのことか知らんが
今のトマホは地雷でもなくね?

190 :Socket774 (ワッチョイ a3b1-A0va):2023/09/06(水) 01:31:11.64 ID:T6MnhTYe0.net
AMDじゃトマホは鉄板

191 :Socket774 (ワッチョイ ff30-CbtY):2023/09/06(水) 06:10:17.10 ID:MWqN3j1/0.net
スタフィーで5950Xクソゴミで草

192 :Socket774 (アウアウウー Sae7-kslZ):2023/09/06(水) 06:24:35.53 ID:U96wS88ha.net
板に関しては「何がが気に入らないからとりあえず地雷」と言ってる気がしないでもない
ASRockは広報担当(とSSD未対応問題)が
Gigabyteはリビジョンが
msiとASUSはこれを地雷扱いする理由不明
そして何も言われないBIOSTAR
アスロックのSSD問題くらいしか実際の問題なさそうだけど

どこだっけ?B450でもPCIex16がGen4動作するのって

193 :Socket774 (オイコラミネオ MMdf-Mr4F):2023/09/06(水) 06:47:21.01 ID:yRaBRfZKM.net
Zen2出たときの古いBIOSじゃないと無理だよ

194 :Socket774 (ワッチョイ cfd9-fTp4):2023/09/06(水) 07:10:45.76 ID:jFX1LNFI0.net
地雷とは言わないがASUSで困ったのはOS入れたらBIOSに入れなくなってしまったこと
高速スタートアップOFFやらbootsettingやら回復からの再起動とか試したけどBIOSに入ってくれないわ

195 :Socket774 (スップ Sd1f-x0rx):2023/09/06(水) 07:19:01.83 ID:0BeMW+Pmd.net
Windowsならこんな手も
shutdown /r /fw

https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-server/administration/windows-commands/shutdown

196 :Socket774 (ワッチョイ ff11-ymnz):2023/09/06(水) 14:05:35.00 ID:D/rHPIcC0.net
マザーでトラブルとかじゃなく仕様でこういう部分が不足するってのは、適材適所としか言えないんだよな
自分にとって必要な部分があるなら足りてるマザーを選ぶもんだし
その何かが不足するマザーでも事足りる人間もいるわけだし
ストレージの話もそう

197 :Socket774 (ワッチョイ 6fe9-lm09):2023/09/06(水) 15:46:32.87 ID:Q0vhvwG80.net
5800X3DでスターフィールドやってるとCPU温度平均80℃くらい行っちゃうなあ…すげえゲームだ

198 :Socket774 (ワッチョイ ff11-ymnz):2023/09/06(水) 16:02:35.97 ID:D/rHPIcC0.net
CPU思いっきり使うゲームは数年前からあるし
下手にCPU使わずその分重いゲームより、ぶん回してFPS上げてくれた方がいいな

199 :Socket774 (スププ Sd1f-C7Rm):2023/09/06(水) 16:03:29.56 ID:09prGTnod.net
使ってる割に重いんだよなぁ…

200 :Socket774 (ワッチョイ ff11-ymnz):2023/09/06(水) 16:10:28.53 ID:D/rHPIcC0.net
あのゲームやってないけどそれでも重いんかい
まぁ重いって話は見た気がする、新しいゲームだしなぁ
今後調整で多少軽くなるかもよ、そういうのあるし

201 :Socket774 (アークセー Sx07-Oa/m):2023/09/07(木) 09:00:04.35 ID:1kC0xlxmx.net
Amazonのセールで買った5700xが旧みかかのクーポンでさらに安くなってて泣いた

202 :Socket774 (ワッチョイ ff73-+1Gj):2023/09/07(木) 10:18:21.20 ID:bUTbHiLu0.net
オシエヌX

203 :Socket774 (ワッチョイ cfc0-oCRc):2023/09/07(木) 10:37:59.45 ID:50q26h5j0.net
>>201
23,980円だから早い者勝ちだな

204 :Socket774 (ワッチョイ 0358-u0iS):2023/09/07(木) 13:22:06.87 ID:ofLYCpAX0.net
apuが尋常じゃなく高いんだけどocn

205 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-+GqY):2023/09/07(木) 13:37:30.23 ID:i9fYAURq0.net
OCNクーポンは15,000の物から3,000円引き 先着4,000名

OCNの5700xは26,352からクーポン割引で23,532だな
実は高止まりしてるWDの8TBHDDが12,400にもなるから
クーポン自体はすぐ無くなりそうな気がする

206 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-+GqY):2023/09/07(木) 13:38:55.35 ID:i9fYAURq0.net
訂正 26,532からクーポン割引で23,532 ね

207 :Socket774 (ワッチョイ 936e-ATpV):2023/09/07(木) 20:49:02.13 ID:fwiTN2uY0.net
>>204
売る気あるのか?ってレベルだな
最安某所で5700G買ったらSerialTekっていう初めて聞く代理店のだった

208 :Socket774 (ワッチョイ a3ad-OSBA):2023/09/07(木) 20:58:39.12 ID:PTWQ3NZy0.net
>>207
そこが正規代理店かは知らないけどAMDの正規日本代理店て日本AMD(ASK)とCFD販売だけと思ってた

209 :Socket774 (ワッチョイ 936e-ATpV):2023/09/07(木) 22:32:13.55 ID:fwiTN2uY0.net
>>208
AMD公式の正規代理店にちゃんと載ってた
テックウインドもあるし

210 :Socket774 (ワッチョイ cf6e-WAG8):2023/09/08(金) 01:52:43.47 ID:1Lg7/hgF0.net
4070ti買うにあたって3600から5700Xに替えるかCPUそのままボトルネック上等であと2年くらい粘るかいっそ7700xにするかずっとループしてるわ
上のクーポンで5700X買おうかと思ったけど結局増設用のm.2SSDに使ってしまった

211 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-+GqY):2023/09/08(金) 02:11:23.34 ID:jg2eZrjb0.net
そのグラボだと7700x行くしか選択肢無いと思うんだが

212 :Socket774 (ワッチョイ ff11-m25F):2023/09/08(金) 02:14:00.65 ID:wqR2c3g/0.net
4070tiと5700xに変えてZen5資金作って8700xに乗り換えや

213 :Socket774 (ワッチョイ ff83-Ylnh):2023/09/08(金) 02:52:20.91 ID:CTBWlTT40.net
ベンチマークのスコアが目的じゃないなら
そのまま性能に不満が出るか壊れるまで使い続けるだけ

214 :Socket774 (ワッチョイ 1303-BJHD):2023/09/08(金) 02:55:11.19 ID:cUgmlQ3i0.net
>>210
いっそ5800X3Dにしてしまえば。

215 :Socket774 (ワッチョイ cfd9-fTp4):2023/09/08(金) 03:22:44.77 ID:XkkKdveH0.net
>>212
こっちが無難だな
今Zen4買ってもしょうがない

216 :Socket774 (ワッチョイ a3dc-wjmC):2023/09/08(金) 06:03:40.82 ID:W0yZrlCK0.net
スカイリムのために新規で組むの5700xと7700で悩んでるけど23k台は魅力的だな買わなきゃいけない気がする

217 :Socket774 (ワッチョイ e36e-g4sH):2023/09/08(金) 06:58:57.68 ID:IerhrfhR0.net
TESⅥもやるんだろうからAM5にいけと言おうと思ったけど何年後かわからんし
5700xでいいじゃんアゼルバイジャン (スカイリムニハ3Dガキキマクルラシイケド

218 :Socket774 (ワッチョイ c3dc-yzHn):2023/09/08(金) 07:04:05.04 ID:fEocBq240.net
https://www.maxon.net/en/cinebench

cinebench24北で

219 :Socket774 (ワッチョイ a3dc-wjmC):2023/09/08(金) 07:08:36.12 ID:W0yZrlCK0.net
>>217
知らなかった知らなかったありがとー
3Dか

220 :Socket774 (ワッチョイ c3dc-yzHn):2023/09/08(金) 08:05:14.78 ID:fEocBq240.net
5700Xは16スレッド使用した時より2〜4スレッド使用した時の方が温度が高いという変なCPU

221 :Socket774 (ワッチョイ 6f73-q9rO):2023/09/08(金) 08:06:59.98 ID:aC28LlHf0.net
その方がクロック上がって電圧盛られるからね

222 :Socket774 (ワッチョイ 6fbb-Voll):2023/09/08(金) 08:08:16.27 ID:I668DMS00.net
安いだけが取り柄

223 :Socket774 (アウアウウー Sae7-AVcj):2023/09/08(金) 08:18:47.36 ID:EJUiC4isa.net
使用スレッドに電力集中して性能出すようで
5900Xでこの状態でも消費87wまで行かなければエコモードでも際限なくブーストしてオープンフレーム360mmAIOで62℃とか行く(室温25℃)

224 :Socket774 (ワッチョイ 838b-AVcj):2023/09/08(金) 11:13:35.42 ID:bluF0QqV0.net
今7700にしとけばマザーそのままに8xxxとか9xxxとかにできるんだから今更感はある
まあ予算ないならしゃーないけど

225 :Socket774 (ワッチョイ cf6e-zw5X):2023/09/08(金) 11:27:39.53 ID:S3gyL37K0.net
58X3Dポンヅケシロー

226 :Socket774 (スフッ Sd1f-Voll):2023/09/08(金) 11:30:29.74 ID:tcdzR9Ufd.net
B550のITX余ってるからおもちゃ一台組もうかなぁ

227 :Socket774 (ワッチョイ 83ad-Xrs+):2023/09/08(金) 12:40:34.86 ID:Bp2PJ18r0.net
4070tiに5600xはやめとけ!5700xにしとけ!って言ってる人いたけど4070tiだと5600xも5700xもどっちもパフォーマンス変わんないよな?

228 :Socket774 (ワッチョイ cf62-hDRc):2023/09/08(金) 14:12:32.29 ID:eT7K5dY+0.net
>>227
4090でも5600Xと5700Xは誤差レベル

https://tpucdn.com/review/amd-ryzen-7-7800x3d/images/relative-performance-games-1920-1080.png

229 :Socket774 (スフッ Sd1f-Voll):2023/09/08(金) 14:22:14.85 ID:tcdzR9Ufd.net
性能全然引き出せないゴミwww

230 :Socket774 (ワッチョイ a3dc-wjmC):2023/09/08(金) 15:23:37.29 ID:W0yZrlCK0.net
>>224
将来への投資と思えばcpuの価格差は出せる
ただグラボが高くて4070が80k割るのを待ってる

231 :Socket774 (ワッチョイ a3dc-wjmC):2023/09/08(金) 15:27:03.49 ID:W0yZrlCK0.net
>>225
ポンヅケ憧れる
いま使ってるのi7第2世代だから無理

232 :Socket774 (ワッチョイ ffeb-7tt+):2023/09/08(金) 15:45:57.12 ID:I4ZJ7uWf0.net
PL80掛けて5600xか5800X3Dでええな

233 :Socket774 (ワッチョイ ff11-ymnz):2023/09/08(金) 16:42:34.50 ID:n20DaF7t0.net
>>229
何年前のCPUだと思ってんだ
年月経てばどんな最新CPUもゴミになるわ

234 :Socket774 (ワッチョイ 63f4-GJeo):2023/09/08(金) 16:43:37.06 ID:jtBgcvex0.net
cpuがボトルネックになるのはフレームレートが200とか300とかの領域なんで気にしてもしょうがないべ

235 :Socket774 (ワッチョイ 6f73-fsxF):2023/09/08(金) 17:15:01.66 ID:18UrEdMj0.net
>>228
4Kのグラフってあるのかな?
シューターでもない限り4090でFHDでゲームしないからな。。。

236 :Socket774 (ワッチョイ cf62-hDRc):2023/09/08(金) 17:22:26.00 ID:eT7K5dY+0.net
>>235
4k
https://www.techpowerup.com/review/amd-ryzen-7-7800x3d/21.html

237 :Socket774 (ワッチョイ 6f73-fsxF):2023/09/08(金) 18:03:06.86 ID:18UrEdMj0.net
>>236
ありがとう!
5600X、5700Xだと15%近く下がるから微妙だけど、5800X3Dなら5%ダウンなので4090の4K利用なら全然ありっすね

238 :Socket774 (ワッチョイ 8335-cTgB):2023/09/08(金) 19:01:17.16 ID:MELBZlxo0.net
発売日に買った5600X(B0)にガラクロ4070Ti載せてるが
AC6とかWQHD最高設定で120fps張り付きだし
ZEN5までこのまま行くわ

239 :Socket774 (スプッッ Sd1f-0z35):2023/09/08(金) 19:52:31.22 ID:nCqKbwGtd.net
今はCapFrameXがPresentMonに対応したしGPU律速かどうか判断しやすくなってるだろう

240 :Socket774 (ワッチョイ e36e-QuOV):2023/09/08(金) 20:32:59.01 ID:Ysgz4ILA0.net
>>238
オレも4070欲しいけど、5600Xだから持て余すよなって悩んでて、7800X3Dぐらいなきゃダメかって悩んでたけど、一歩進める気がするありがとう

241 :Socket774 (ワッチョイ b358-hXvZ):2023/09/08(金) 21:45:52.63 ID:ylVaf6EQ0.net
1650GDDR6みたいに、補助なしで微細化
してバランスのいいやつがほしい。

242 :Socket774 (ワッチョイ 9aeb-Bqyj):2023/09/09(土) 16:32:59.20 ID:4RHaNTFB0.net
>>240
x470だけど5600xだけど
GPUは4090買っちゃたぞ
アプライドZEN4載せ替えチャンスや
joshin5800X3D3万交換チャンスも見送ってまで
GPUに全振りしたw

243 :Socket774 (アウアウウー Sa47-S5gA):2023/09/09(土) 18:04:49.62 ID:15zVQcmka.net
ボトルネック起こしてても裏でGPUを使うことやってるとCPUに余力あれば100%使えるというか使わざるを得なくなるんでないかね

244 :Socket774 (ワッチョイ 1a83-erq7):2023/09/09(土) 18:12:54.76 ID:Jj2OZQip0.net
このCPUにはこのGPUとかいう意味不明な組み合わせ論は売る側の雑な文句に過ぎない
買う側はそんなもんに強く縛られる理由はどこにもない

245 :Socket774 (ワッチョイ 1a83-erq7):2023/09/09(土) 18:16:57.23 ID:Jj2OZQip0.net
自作PCのくせに必ずCPUとグラボはセットで買い替えといけない謎の縛りプレイをしてるとか
この先3日だけ使ってもう捨てるPCを考えるならCPUとGPUにちょうどいい組み合わせとやらはあるかもしれないどね

246 :Socket774 (アウアウウー Sa47-C+22):2023/09/09(土) 18:18:31.39 ID:k0htCGUQa.net
グラボが過剰性能でも流用した時に活きるならそれもいいと思う

247 :Socket774 (ワッチョイ 9a11-1wwG):2023/09/09(土) 19:29:18.92 ID:bPhTXPzX0.net
このCPUに対してこのグラボって話はちょいちょい見るけど
そこにバランスなんてどうでもいいよなっていつも思う
グラボなんて流用してなんぼの精神よ
無駄にはならんから

248 :Socket774 (ワッチョイ 83b1-mdNf):2023/09/09(土) 19:46:24.20 ID:WlvBkGki0.net
北斗神拳が30%の力で戦い続けたら連載終わるだろう
そういうこと

249 :Socket774 (テテンテンテン MMb6-GVSc):2023/09/09(土) 19:56:28.72 ID:QSLm1X+hM.net
ゲーマーは常にグラボのスペック気にしなきゃだから大変だよな
俺はゲームやらないからその辺気楽

250 :Socket774 (ワッチョイ 2382-S363):2023/09/09(土) 20:28:30.31 ID:Q+v0aF4J0.net
CPUとグラボのバランスなんてゲーム次第でも変わるし

251 :Socket774 (ワッチョイ e7eb-Bqyj):2023/09/09(土) 22:45:33.45 ID:5Z7v/Xhb0.net
>>248
数%の伸びのために電力盛り盛りOC当たり外れ個体吟味
するってのは自作っぽいが実際使って
10数%落ちてもあんま困らんのかも
喩えとはわかるがなんかが足りなくて
7割落ちることなんかないだろうし
まあドライバーやBIOSや脆弱性
セキュリティで下方修正されたら数%でも
泣きたくなるけどさ

252 :Socket774 (ワッチョイ aacd-HJEi):2023/09/10(日) 01:00:38.68 ID:DcH+HXq+0.net
5700Xまた安くなってきたー

253 :Socket774 (ワッチョイ 83b1-mdNf):2023/09/10(日) 01:23:45.87 ID:UGkpFc0m0.net
月末までに5700x、マザーボード、メモリーのセット安売りが出たら買ってしまいそうだ

254 :Socket774 (ワッチョイ 9aeb-Bqyj):2023/09/10(日) 08:09:49.20 ID:+ZncEqkz0.net
流石に今から組むならZEN4にしときなよ
予備取っておくとかも要らんだろうし

255 :Socket774 (ワッチョイ 4ed9-bssb):2023/09/10(日) 08:15:15.17 ID:GbIR1F0j0.net
むしろなんで今さらZen4なんだよ
Zen3で繋いでZen5かArrowでどちらがいいか見極めてから全交換が一番だろ
あとは5700Xくらいあれば十分な用途にしか使わないならわざわざ割高のZen4を買う必要もない

256 :Socket774 (ワッチョイ a758-bUff):2023/09/10(日) 08:31:18.92 ID:IFnxozi30.net
まぁ今5700X含めた安売りセットで十分と思えるなら、Zen5が出たところで買い替える理由もないだろうけどね

257 :Socket774 (スプッッ Sd5a-9XVs):2023/09/10(日) 08:37:30.48 ID:IEVMTWlYd.net
>>255
先だけ見越してるなら今組む必要はねぇ
今と先の両方を見てるならAM5のZEN4だ
爆熱高消費電力のIntelをさらっと絡ませて薦めるとか、業者か

258 :Socket774 (ワッチョイ b36e-SjEv):2023/09/10(日) 08:41:28.76 ID:u/YpbEHZ0.net
つなぎで欲しい人とAM4で足りる人もいるってだけの話じゃないのか

259 :Socket774 (ワッチョイ e386-NJ6y):2023/09/10(日) 08:49:30.66 ID:bmJVBayt0.net
乗せ換えで済むんだから今は7700でいいだろ
DDR5もだいぶ下がったし

260 :Socket774 (ワッチョイ 9bd3-6jLp):2023/09/10(日) 09:00:03.65 ID:FoiygfAf0.net
5600XとRTX3060でFHDだけど
これといった不満が無い現状。
まだまだ現役です。

261 :Socket774 (ワッチョイ 837e-3YFy):2023/09/10(日) 09:17:10.89 ID:PR8nTU5p0.net
おまえら! BIOS更新したか!?

今んとこトラブルなしやわ

262 :Socket774 (ワッチョイ 9a43-NP+X):2023/09/10(日) 09:18:27.81 ID:Ip1tFFIb0.net
今からZen3はないわな
まあ俺も5600X買ったけど

263 :Socket774 (ワッチョイ 837e-bdWa):2023/09/10(日) 09:18:49.75 ID:PR8nTU5p0.net
>>260
ええな
5950 + 4090だけどCPU性能に不満大🐜やわ・・・
でも我慢するんだ・・・あと3年は・・・・

264 :Socket774:2023/09/10(日) 12:38:07.18 ID:OLNlSQdjh
「カナダ、米国、日本、フランス、イタリア、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、韓国、台湾、ドイツ、
ベルギー、デンマーク、スペイン、ノルウェー、オランダ、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国」がこうなるというのか!
日本がこうなるというのか!
ttps://youtu.be/qvI1KBOwGQg?t=137
今すぐ、
カナダ、米国、日本、フランス、イタリア、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、韓国、台湾、ドイツ、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、
ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、は滅びろ。
これで地球は平和になる。地球上の全ての資本主義国家は滅びるのだ。

265 :Socket774:2023/09/10(日) 12:57:41.09 ID:OLNlSQdjh
日本全土が、まるでフクシマのように、こうなるというのか!
ttps://www.pbs.org/wgbh/frontline/film/japans-nuclear-meltdown/
今すぐ、
カナダ、米国、日本、フランス、イタリア、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、韓国、台湾、ドイツ、
スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、西側諸国を構成していた国、西側諸国、
ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、は滅びろ。
これで地球は平和になる。地球上の全ての資本主義国家は滅びるのだ。

266 :Socket774 (ワッチョイ 4ed9-bssb):2023/09/10(日) 09:53:21.98 ID:GbIR1F0j0.net
>>259
それだと次がZen5しか選択肢ないだろ
Arrowがイケてるなら全部買い換えだしZen5でも新チップのマザー買ったほうが良いじゃんメモリだってもっと速いやつが出るし
AM4で例えるならB350マザーにDDR4-2400メモリでZen3使うようなやり方は結局不満が出て一式新規購入になるからな

267 :Socket774 (ワッチョイ 5fe7-hskm):2023/09/10(日) 09:57:28.94 ID:xwi0RY4q0.net
7800X3Dと4090がゲーミングには最良

268 :Socket774 (ワッチョイ a758-YjRU):2023/09/10(日) 10:06:04.79 ID:MWMQOYkl0.net
ZEN3マザーはもうアップデートBIOSは
なさそうだな。

269 :Socket774 (ワッチョイ 8ac7-bdWa):2023/09/10(日) 10:45:00.29 ID:bTum+Ypt0.net
AM5の低コスト構成
7600 = 29800
A620M-HDV/M.2+ = 10880
W5U4800CM-8GS(8GB 2枚組) = 4480
合計 = 45160

7700は+12000、B650は+10000〜、32GBメモリは+7000〜
ショップのセット買いお値引きは考慮してないです
やっぱりAM4のコスパはばつぐんですねー

270 :Socket774 (ワッチョイ 837e-3YFy):2023/09/10(日) 10:51:31.56 ID:PR8nTU5p0.net
Zen6 位にAM5を買うのが丁度良さげ

271 :Socket774 (スッップ Sdba-NJ6y):2023/09/10(日) 11:20:16.98 ID:cf8fJwlyd.net
>>266
新しい板がすぐに安定するわけないだろう
B650Eの段階でかなりモリモリな仕様だし
円安の進行を考えると今買う方が安かったと将来後悔しそう

272 :Socket774 (ワッチョイ 4e6e-MkSn):2023/09/10(日) 11:20:26.83 ID:9kS0XoPP0.net
メモ利回りがこなれたZen3はありだと思うよ
ゲーム中ではないならば尚更

273 :Socket774 (ブーイモ MM26-pmoe):2023/09/10(日) 11:58:43.37 ID:Gb9VpqOlM.net
>>269
5800X3Dとゲーム性能勝ったり負けたりだから今ゲーム目的で組むならAM5ありかなぁ

274 :Socket774 (ワッチョイ 0bb1-fpy7):2023/09/10(日) 13:19:57.21 ID:FGH6Le8+0.net
スターフィールドというゲームが面白いと評判。Xでユーザーに聞いたらi5 12600K + 3060ti、FHD でオーバー60fps行けるらしい。5900x と3080tiで組んで見るわ。

275 :Socket774 (ワッチョイ b36e-/Vfy):2023/09/10(日) 13:49:19.76 ID:API980Cq0.net
>>274
板違いになるかもしれんけど、軽量化MODが出てるみたいだから何とでもなりそう

276 :Socket774 (ワッチョイ b673-MmH2):2023/09/10(日) 14:10:59.71 ID:06hhGgB00.net
>>274
それ、どこの評判?
まごうことなきクソゲーだぞ

277 :Socket774 (ワッチョイ 0bb1-fpy7):2023/09/10(日) 15:04:32.98 ID:FGH6Le8+0.net
>>276
ク、クソゲーなの?
・フォールアウトの会社制作
・マクソがこの目当てにゲーム会社を買収
・クソボックスとWindows限定発売
なので良ゲーかと。
調べてみまっす。ありか㌧。

278 :Socket774 (アウアウウー Sa47-xXSz):2023/09/10(日) 15:07:49.60 ID:D8yZJGfPa.net
ゲームの評価と無関係な要素気にしてて草

279 :Socket774 (ワッチョイ ca0c-S5gA):2023/09/10(日) 16:22:57.11 ID:dIDp+Zu70.net
クーポン使って18500だったからOCNで5600Xポチった
グラボ3060でi5-10400Fからの乗り換え
どれぐらい違いを体感できるのか楽しみだ

280 :Socket774 (ワッチョイ 1a83-erq7):2023/09/10(日) 16:35:28.46 ID:dFkJPG8c0.net
これから重いゲーム増えるなーと思ってた時にうちの5800X3Dが壊れたっぽい
一昨日からPCが負荷時アイドル時関係なく突然再起動するようになって、長くて数時間、短いと数分で再起動がかかる
BIOS画面出してるだけでも起きるのでWindowsとか関係なし
電源かCPUかなと思って電源は予備無いのでCPUを手持ちの5600Xに交換してみたら以後半日なんともなし
5800X3Dは去年6月購入、用途はゲームだけどこの夏はほぼゲームしてない、CO-30設定で運用で今までは全く問題なく動いてた
と報告しておく

281 :Socket774 (ワッチョイ 23d4-MmH2):2023/09/10(日) 16:39:08.23 ID:ngPMlM3Y0.net
ゲーム用途で買っといてこの夏はほぼゲームしてないって、意味がわからない・・・

282 :Socket774 (ワッチョイ 4e6e-MmH2):2023/09/10(日) 16:41:28.79 ID:NIVR/GJx0.net
CO-30って時点でマージン詰めてるんだから、そういうこともあるだろうな。

283 :Socket774 (ワッチョイ 837e-3YFy):2023/09/10(日) 16:42:37.16 ID:PR8nTU5p0.net
社会人なら意味がわからないなんて事はないだろ
社会人ならな

284 :Socket774 (ワッチョイ 1a83-erq7):2023/09/10(日) 16:42:37.64 ID:dFkJPG8c0.net
ゲーム用のPC買ったら常にゲームし続けなければいけないって方が意味が分からんけどな
特にこの夏にやりたいPCゲームがなかったのと、平日は仕事が立て込んでたのと
車買い替えたから週末は外に出てばかりだったからね

285 :Socket774 (ワッチョイ a773-+doG):2023/09/10(日) 16:43:52.23 ID:ppmr/Vfl0.net
書いてあることを根拠なしに否定したがる奴のツッコミって尽くズレてるよな

286 :Socket774 (ワッチョイ a758-bUff):2023/09/10(日) 16:51:50.20 ID:IFnxozi30.net
>>284
その5800X3Dは設定緩めたりCMOSクリア直後の状態のままWindows起動したりしても症状は変わらなかったの?
一応、正常なものならどの個体でもCO-30で安定し続けるのが当然ってものではないからね

287 :Socket774 (ワッチョイ 23d4-MmH2):2023/09/10(日) 16:54:47.74 ID:ngPMlM3Y0.net
>>282
電圧下げるのもリスクあるってわかってない奴多いよな

288 :Socket774 (ワッチョイ 23d4-MmH2):2023/09/10(日) 16:57:44.07 ID:ngPMlM3Y0.net
>>284
PC買うって、自分で組んだPCじゃないの?

289 :Socket774 (オッペケ Sr3b-sTF5):2023/09/10(日) 17:02:21.18 ID:CWXIDgyxr.net
>>280
ACアダプタをマルチタップに繋げてると同じ症状起きてた事あった
コンセント直挿ししたら再現されなくなったな

290 :Socket774 (ワッチョイ 1a83-erq7):2023/09/10(日) 17:06:22.59 ID:dFkJPG8c0.net
>>286
一応CMOSクリアでCOとか無しも試したけど改善しなかった
>>288
なんか表現が変だったね自分で普通に組んだ自作機
>>289
電源は屋内の経路的にPC周りだけほぼ単独系統で、電圧電流も常時ロギングされてるちょっと変態的な環境なんだけど
電圧はいつもどおり103-104V程度で変化はない

まあCOはリスク皆無とは思ってないし、CPUが壊れた原因はCOのせいともそうじゃないとも断定なんかできないし
そもそもまだCPUが壊れたと答えが出たわけではなくて、買う電源を検討しながら様子見してるところ

291 :Socket774 (ワッチョイ 23d4-MmH2):2023/09/10(日) 17:17:14.08 ID:ngPMlM3Y0.net
とりあえずCO-30って全コアでやってたん?
極限マイナスに振るなら優先度の低いコアだけにしないとそりゃ問題起こって当然だろう
全コアでやっちまったら当然優先度の高いコアまで電圧削られるんだぜ?

292 :Socket774 (ワッチョイ 1a83-erq7):2023/09/10(日) 17:29:27.75 ID:dFkJPG8c0.net
全コア-30で使ってたよそれで今までまったくなんの問題もなかったしね
自分はCOのせいで壊れたとも思ってないし、壊れたぽい、それだけ
なんのせいで壊れたかなんて調べようがないし考えない

293 :Socket774 (ワッチョイ ca7e-UrlI):2023/09/10(日) 17:49:42.60 ID:AQNHjeg20.net
なんか5600XのままZen5まで行きそうになってきたわ
まぁ年末あたりに7600xとか買ってる可能性もあるけどな

294 :Socket774 (ブーイモ MMb6-HRF0):2023/09/10(日) 18:28:10.90 ID:VdhSNOMVM.net
今からzen3 8コア以下のcpuとマザー買おうと思うってる人はzen4 7600買ったら?

295 :Socket774 (ワッチョイ 4e6e-MkSn):2023/09/10(日) 18:49:57.79 ID:9kS0XoPP0.net
あふぃの焼き増しかいな

296 :Socket774 (アウアウウー Sa47-S5gA):2023/09/10(日) 18:56:58.12 ID:iUH+YoSJa.net
12スレッドって
マインクラフトしながらそれを配信しつつ動画見てるだけで100%いきそうな

297 :Socket774 (ブーイモ MMb6-HRF0):2023/09/10(日) 19:06:22.79 ID:MaqeXSHwM.net
それはスレッド数以前にメモリ帯域かレーン数制限に掛かりそう

298 :Socket774 (ワッチョイ 8a83-rV4O):2023/09/10(日) 19:25:08.47 ID:JFaMkOkj0.net
>>266
AC6のおかげでビデオカードをアップグレードしたいけど
最近はRTX4060とかでPCIe 4.0の帯域が必要なカードが増えてきてB450と5600Xでは厳しいと考えるようになってきたわ

299 :Socket774 (ブーイモ MMba-S5gA):2023/09/10(日) 19:54:53.80 ID:YdmuGz8cM.net
安いしzen3で十分だわ今の所
キツくなったら移行したらいい話だし

300 :Socket774 (テテンテンテン MMb6-L/Dk):2023/09/10(日) 20:00:44.37 ID:ySXsaj0nM.net
10年ぶりの自作。外付けGPU で使ってたrtx3060を転用予定。
電源は買った、ストレージもある、
買うべきモノは、cpu マザボ メモリ。
7600 と 5700xどちらにしようか究極に迷ってる。
性能差はそれほどなさそうだけど。。。
新世代の方が長く使えそうだけど、マザボもメモリも高くて、トータル2万円くらい
余計にかかる。7600にするくらいなら、リテールクーラー強そうな7700買うべきか。
5700xなら付属してないから、迷わずak400とかのクーラーを買うが。

安い旧世代か、高い新世代か。10年ぶりだし奮発してddr5 の世代にいくか。
なんか、cpuも、ピンじゃなくなるみたいだし。

301 :Socket774 (ワッチョイ e7eb-Bqyj):2023/09/10(日) 20:28:34.93 ID:f/C8HPmM0.net
>>298
下方互換あるし3と4で目に見えて不具合や性能差出る
感じじゃないみたいよ
x370や470b450に4070ti4090って人も多いかと
旧規格品ではあるけど
40の奥行き140150クラスの上位品買う場合
マザボよりケースの横幅が大事w

302 :Socket774 (ワッチョイ 837e-3YFy):2023/09/10(日) 21:48:22.92 ID:PR8nTU5p0.net
4090でもPCI4のx8で足りてるからね フフン

303 :Socket774 (ワッチョイ 3b58-a0bi):2023/09/10(日) 21:57:38.27 ID:l8WqtAde0.net
格ゲーやるのにスペックキツくなったら買い替えるわ
5700Xと6700xtで今のところ十分

304 :Socket774 (ワッチョイ ca7e-UrlI):2023/09/10(日) 22:12:14.11 ID:AQNHjeg20.net
俺も5600Xと4070Tiで十分だな

305 :Socket774 (スフッ Sdba-X3qv):2023/09/10(日) 22:20:47.40 ID:I1PEtuepd.net
貧乏で4090買えないスッポン族のやつらww

306 :Socket774 (ワッチョイ 5f6e-MmH2):2023/09/10(日) 22:28:32.31 ID:XPgaOG4W0.net
ゲーム重視じゃないからAM6までAM4でいいかもとすら思う

307 :Socket774 (スッップ Sdba-FGM3):2023/09/10(日) 22:30:43.06 ID:Vo1XKeYwd.net
サンデーブリッジも現役だしAM4ならあと10年くらい余裕じゃろ

308 :Socket774 (スフッ Sdba-X3qv):2023/09/10(日) 22:32:22.04 ID:I1PEtuepd.net
まぁ用途によれば十分な気がする
Coe2duoのPCも現役使ってるしな

309 :Socket774 (ワッチョイ 3b58-NzZr):2023/09/10(日) 22:35:34.23 ID:Gv8Px/tu0.net
>>306
困ってなければ無理に乗り換える必要はないでしょ

310 :Socket774 (ワッチョイ b36e-/Vfy):2023/09/11(月) 00:17:32.25 ID:TlDinveG0.net
5600Xで困らないって環境の人はオレも含めてなんだけどFHDなのかな?

311 :Socket774 (テテンテンテン MMb6-L/Dk):2023/09/11(月) 00:25:30.27 ID:D22UOg+AM.net
5700xか7600か迷ってたけど、
Zen6とか15世代とか、2nmになったりするんで、
とりあえず安く買えて、性能に満足できそうな5700xでいきます。
Rtx3060 くらいの性能なら、グラボのちから、十分引き出せるよね?

312 :Socket774 (ワッチョイ 4e6e-MkSn):2023/09/11(月) 00:27:22.69 ID:6M85IZz/0.net
ええで

何なら最高品質症候群を治せばFHD以上でも困らん

313 :Socket774 (ワッチョイ b6cf-6jLp):2023/09/11(月) 00:40:31.05 ID:6SDjMQZ70.net
5800X3dと3090WQHDでAAAタイトルでも今んとこはなんとか困ってない
スターフィールドはまだMOD少ないのでもう少し先に手を出すつもり
B750チップセットともっと早いDDR5が来てからAM5に逝くわ

314 :Socket774 (ワッチョイ ca7e-UrlI):2023/09/11(月) 00:46:56.38 ID:7ZaB32XH0.net
>>310
俺は5600X+4070TiでWQHDだよ
AC6とか軽めのが120fps張り付きで満足レベルのゲーマーなので
ハードルが低くてお財布にやさしめ

315 :Socket774 (ワッチョイ b6bb-X3qv):2023/09/11(月) 00:59:42.36 ID:wex3Fzt30.net
スッポン機で残したのは無料の3090と無料の5950Xだな
実によく働いてくれてる。

316 :Socket774 (ワッチョイ e3b1-bY2z):2023/09/11(月) 02:55:47.51 ID:cFXX/g2c0.net
RYZEN5700G←メモリ32Gで内16G振り分け&Fluid。←APU単機でコレが出来るのが強すぎる。
グラボRTX3070ti。
RYZEN5800X3Dは積んだ、、、(哀愁)

俺の用途だとこれが最強。

317 :Socket774 (スプッッ Sd5a-3mLr):2023/09/11(月) 07:56:22.36 ID:MjxkPKiNd.net
>>248
まだ連載続いてるんだ

318 :Socket774 (ワッチョイ e386-NJ6y):2023/09/11(月) 10:26:02.62 ID:jqnjbhXq0.net
>>296
実際にやってみるとZEN4の性能アップがマイクラによく効くため
マイクラのCPU使用率が下がるから配信しても行って80%だな

コア指定で処理をまとめるとZEN3で3コア12スレッド必要な処理が
ZEN4では2コア4スレッドで済むようになってる

ZEN3→ZEN4ってシングル性能おおよそ4割アップだからな
マルチでも同TDPでだいたい4割アップしてるし

319 :Socket774 (ワッチョイ b609-V02s):2023/09/11(月) 10:56:48.83 ID:7axicyw70.net
>>318
3コア12スレッド…?

320 :Socket774 (ワッチョイ e386-NJ6y):2023/09/11(月) 11:10:24.74 ID:jqnjbhXq0.net
やべえw3コア6スレッドなw

321 :Socket774 (ブーイモ MM67-TRXX):2023/09/11(月) 11:53:55.08 ID:GPENq1YTM.net
>>316
16GBもいらんだろ。
古井戸だけでなくモニター表示したとして2GBもあれ十分すぎる。

322 :Socket774 (ワッチョイ e386-NJ6y):2023/09/11(月) 13:13:10.78 ID:jqnjbhXq0.net
どっちにしても円安の影響が出始めたから
AM5を買うのは無理になってきたな
7950X3Dが発売日より値段が高くなった

323 :Socket774 (ワンミングク MM8a-KCBg):2023/09/11(月) 15:32:41.47 ID:ssec8f2TM.net
5600Xと5700Xの値段が逆転してるんだけどなんで?
https://i.imgur.com/cLxUSNk.jpg

324 :Socket774 (ワッチョイ 4e6e-MkSn):2023/09/11(月) 15:57:31.96 ID:6M85IZz/0.net
5700X絶対おじの風評被害がこんなところにも

325 :Socket774 (ワッチョイ 1a73-Umaz):2023/09/11(月) 16:24:53.27 ID:S3D+g/0E0.net
ディスコンで市場在庫の差が値段に出てんだよ

326 :Socket774 (ワッチョイ b6bb-X3qv):2023/09/11(月) 16:35:44.56 ID:wex3Fzt30.net
>>323
たっか

327 :Socket774 (ワッチョイ e3b1-bY2z):2023/09/11(月) 17:17:13.52 ID:cFXX/g2c0.net
>>321
AIナントカー

328 :Socket774 (スププ Sdba-YWZ0):2023/09/11(月) 19:21:51.64 ID:sbcqF5Ped.net
5900xで問題無いんだけどマザボがヤバいな
クロスヘアのx570だけど
流石に古すぎる、、変えたい

329 :Socket774 (ワッチョイ db8b-S5gA):2023/09/11(月) 19:29:46.98 ID:QCVUqH5+0.net
X570ってzen2の頃だっけ
それで古いとか思うんならさっさと現行機いけばいいのに

330 :Socket774 (ワッチョイ b71a-SjEv):2023/09/11(月) 19:32:52.02 ID:+Td1VF4d0.net
x570チップセットは3000系用として発売かれこれ4年前なんだなぁ
B550マザーの方が後発でマザーの設計が新しいという話も確かあったよね

331 :Socket774 (ワッチョイ 4e6e-MkSn):2023/09/11(月) 19:33:12.36 ID:6M85IZz/0.net
クロスアヘはまだまだ現役でしょ

332 :Socket774 (アウアウウー Sa47-S5gA):2023/09/11(月) 19:39:33.81 ID:GH0s+Geda.net
むしろAM4って300,400,500の3種に
そこから各世代ごとに3種類ある程度しかないのでは?
で,570て最上位のチップセットではないかと、そんな印象

333 :Socket774 (スププ Sdba-YWZ0):2023/09/11(月) 19:50:09.47 ID:sbcqF5Ped.net
AM5が25年までは使えるらしいから
やっぱ変えるなら今年までかなとも思うわけ
来年の年末に変えて1年経たずに次来るのは嫌だしな
まあそのまま現状で過ごすのもありだが
おもんない

334 :Socket774 (ブーイモ MMb6-K/Hu):2023/09/11(月) 19:52:12.32 ID:ZBlXJ9/1M.net
>>323
高え
5600爺なら内蔵グラフィック付きで15000円で買えたのに
どうせ何やっても大した差はない
ベンチマーク厨がFPSが150から180にあがった!すげえ!とか言うだけ

335 :Socket774 (ワッチョイ 76e4-6jLp):2023/09/11(月) 20:51:04.64 ID:DGxhSnta0.net
>>323
ファン付きファン無し
知らんけど

336 :Socket774 (ワッチョイ e3b1-NP+X):2023/09/11(月) 21:06:27.31 ID:dIlU66aH0.net
何が古いのか知らんがRyzenチップセットはただのIOハブだぞ
必要なものはCPUに全部内蔵してある

337 :Socket774 (ワッチョイ fa5a-pmoe):2023/09/11(月) 21:57:33.79 ID:RxypAZbH0.net
スタフィーSMTオフでちょっとフレームレート伸びる
80fpsが85fpsに増えたところでな話だけど

338 :Socket774 (ブーイモ MMb6-6Jhy):2023/09/12(火) 15:39:41.12 ID:9gyzrGk2M.net
>>323
日本語読めない感じ?

339 :Socket774 (テテンテンテン MMb6-nLnv):2023/09/12(火) 15:57:39.83 ID:k+KxDR5RM.net
>>323,326
くだらんことで騒ぐなよ

情けない

340 :Socket774 (ワッチョイ aacd-HJEi):2023/09/12(火) 17:02:52.33 ID:xHiW4Oeu0.net
>>323
クーラー代だな

341 :Socket774 (ワッチョイ f6e9-/2zo):2023/09/12(火) 21:30:17.78 ID:u6Di8CHN0.net
5800X3DってVCORE電圧弄れなくなったんだっけ?
X570 aorus iマザーのbiosだと見当たらねえ…3600の時はあった気がしたんだけどなあ

342 :Socket774 (ワッチョイ 5fdc-MPWR):2023/09/12(火) 23:27:52.18 ID:F74KGlr20.net
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230912-263949/

>今回、本作のリードシーンプログラマーを務めるFilip Pierściński氏が、本作PC版を遊ぶ場合のCPU周りの環境についての注意喚起をおこなっている。
>というのも同氏によると、本作は動作時に限界までCPU性能を引き出そうとするため、8コアのCPUでは90%程度の使用率になることが予想されるそうだ。

ワイの5700Xが本領発揮する時が来た

343 :Socket774 (アウアウウー Sa47-d9Ee):2023/09/12(火) 23:28:41.41 ID:lVdPbWb4a.net
尼で5700Xを格安で売ってる人がいるな
これは詐欺っぽいけど他の業者も釣られて安くなったりしないかなぁ…

344 :Socket774 (ワッチョイ 837e-3YFy):2023/09/13(水) 01:24:48.65 ID:uLfOaFkQ0.net
開発チーム側の考えとしては、8コアのCPUにおいてはSMTを有効化した方がよいと考えているそうだ。
一方で12コア以上のCPUでは無効化した方がよいとのこと。
ただしユーザーの考えに基づいて設定してほしいとしており、SMTの動作への影響は環境にも依るのかもしれない。

(≡ε≡;)エェ~

345 :Socket774 (ワッチョイ 1a83-olGT):2023/09/13(水) 02:28:59.38 ID:0mu7qBi60.net
もともとあのゲーム6コア12スレッド使う設計になってたから
8コアでSMT切るとスレッド数が足りないんだろう

346 :Socket774 (ワッチョイ 83b1-mdNf):2023/09/13(水) 02:38:50.08 ID:Oh25jRCi0.net
スレとは直接関係ないけど、スターフィールドのためにPC組む人が居るかもしれんから一応言っておく。
宇宙とか化学とかそういう類の話を見て眠くなる人はやらない方がいい。話に全然魅力がないから。
誰かのプレイ動画でNPCとの会話シーンだけ見ていけば良い。
戦闘も資源採掘も何年前の作品だってくらいつまらない。steamの評価もその内、賛否両論になるだろうさ

347 :Socket774 (アウアウウー Sa47-/gJO):2023/09/13(水) 02:44:41.80 ID:xirGXL36a.net
いい歳越えたオッサンがゲームなんて語っちゃって恥ずかしい

348 :Socket774 (ワッチョイ 83b1-mdNf):2023/09/13(水) 02:50:45.37 ID:Oh25jRCi0.net
えーオッサン世代こそPCゲード直球じゃん・・・

349 :Socket774 (ワッチョイ 1a11-AD4a):2023/09/13(水) 02:58:17.87 ID:hrhHSmbK0.net
話に興味がない人にプレイ動画の会話シーンを見るのを薦める?

350 :Socket774 (ワッチョイ 4e6e-MkSn):2023/09/13(水) 03:18:27.90 ID:IHsUSjVy0.net
男は黙って工場ゲー

351 :Socket774 (ワッチョイ f6e9-/2zo):2023/09/13(水) 03:37:14.44 ID:dvEJpL/Q0.net
スレチだけど敢えて言わせてもらうとスターフィールドは自分で楽しい遊び方を見つけるゲームだからね
その幅が既存RPGゲームの中でも限りなく広いのが特徴
遊びに工夫とかめんどくせぇって人には合わないと思うよ

352 :Socket774 (ワッチョイ 57cf-6jLp):2023/09/13(水) 06:24:28.65 ID:Vhq877L40.net
スタフィーはスカイリムみたいにエロエロMOD出てくるんだろうか・・・

353 :Socket774 (ササクッテロラ Sp3b-/YcV):2023/09/13(水) 08:17:57.66 ID:lmMq8Jq4p.net
>>343
店長案件やね
ワイこれに引っかかったからいつ店長に就任するか震えてるわ

354 :Socket774 (ワッチョイ 8715-C+22):2023/09/13(水) 08:44:44.36 ID:UD3LTn230.net
>>353
ドンマイケル

355 :Socket774 (ワッチョイ 4ed9-bssb):2023/09/13(水) 08:51:22.31 ID:KVq4RqLF0.net
>>353
知らんとこから身に覚えのないクレームの電話がかかってきたら店長就任の合図

356 :Socket774 (ワッチョイ ff03-Du02):2023/09/13(水) 12:52:06.51 ID:grc8plhh0.net
>>341
ASUS TUF B550だけど、Vcoreはオート以外にマニュアル設定とオフセット設定ができますよ?

357 :Socket774 (ワッチョイ f6e9-/2zo):2023/09/13(水) 13:51:52.51 ID:dvEJpL/Q0.net
メーカーによって違うのかな?情報サンクス

358 :Socket774 (ワッチョイ 4ee7-T0Ek):2023/09/13(水) 19:28:39.67 ID:PcpLi1Y10.net
>>350
倉庫番かよ

359 :Socket774 (ワッチョイ 4e44-erq7):2023/09/13(水) 19:47:28.29 ID:HaMGkmvK0.net
倉庫番とフラッピーは名作だぞ

360 :Socket774 (アウアウエー Sa52-SjEv):2023/09/13(水) 23:20:46.67 ID:1gdntrora.net
ひたすら忍耐のヴォルガードは大嫌い

361 :Socket774 (ワッチョイ b3ab-NP+X):2023/09/13(水) 23:24:41.47 ID:9f5LlygQ0.net
ゲームならマイクラが最高だろ
穴掘ってるだけで仕事のストレスから解放されて気持ちよく寝られる

362 :Socket774 (ワッチョイ aacd-HJEi):2023/09/13(水) 23:43:26.50 ID:Em6VO1Wb0.net
フォールガイズもよいよね

363 :Socket774 (スップ Sdba-Umaz):2023/09/14(木) 02:48:58.49 ID:tbqWw0ZQd.net
7toDもマイクラ要素とFPS要素あってええで

364 :Socket774 (ワッチョイ b36e-/Vfy):2023/09/14(木) 06:30:51.56 ID:P8+oIfSB0.net
>>363
ほんと、最近これしかやってねぇ

365 :Socket774 (オッペケ Sr3b-kW1x):2023/09/14(木) 07:55:43.02 ID:sytltJiMr.net
5700xマシン買ったんだけど無料で5800xにしますって言われたらする?

電力量的に5700がいいかなって思うんだけど

366 :Socket774 (ワッチョイ 3b58-NzZr):2023/09/14(木) 08:03:34.05 ID:uY7QTKcL0.net
しない理由がないな、電力きになるならBIOSで制限すればいいのでは?

367 :Socket774 (ワッチョイ b6bb-X3qv):2023/09/14(木) 08:05:44.07 ID:5KwhxLsZ0.net
5700も5800Xも両方貰う

368 :Socket774 (オッペケ Sr3b-kW1x):2023/09/14(木) 08:15:58.90 ID:sytltJiMr.net
>>366
なるほど

369 :Socket774 (スプッッ Sd5a-G6EG):2023/09/14(木) 08:19:46.84 ID:GgkqkH8Ud.net
5800Xが余ってる理由を考えるといらないな

370 :Socket774 (ワッチョイ b6bb-X3qv):2023/09/14(木) 08:25:43.91 ID:5KwhxLsZ0.net
まぁ余ってた5800X高値で処分できてよかったわw
+2万で7800X3Dに化けたw

371 :Socket774 (アウアウウー Sa47-S5gA):2023/09/14(木) 08:25:54.46 ID:7W0SBzqla.net
手動で設定が必要とはいえ
5800Xもエコモードで冷えるようには出来るしな
と思ったけどエコモードでもシングルぶん回すからフルロードよりゲームやってるときの熱に苦しみそう

372 :Socket774 (ワッチョイ 4bb1-olGT):2023/09/14(木) 09:19:28.84 ID:YG9jyqJE0.net
5800Xと5700Xは定格最大電力はちがっても消費電力は同じ
どっちを買っても同じことするだけなら支払う電気代は変わらない
むしろ5800Xの方が選別上の良個体であることを期待できるので電気代安いまである
差は誤差レベルだろうけど

373 :Socket774 (スプッッ Sd5a-G6EG):2023/09/14(木) 09:24:58.59 ID:GgkqkH8Ud.net
5800は電気代というより熱問題の持病持ちなダメな子

374 :Socket774 (ワッチョイ 4bb1-olGT):2023/09/14(木) 09:28:04.71 ID:YG9jyqJE0.net
同じダイの同じコア数だからね
当然発熱も冷却のしやすさも同じ

375 :Socket774 (ワッチョイ 5f6e-MmH2):2023/09/14(木) 10:22:39.81 ID:gmR5K22V0.net
5800Xは盛りすぎで5700Xは絞りすぎだからPBO周り弄ればいいじゃん
COマイナスはクジ運だからこいつ次第だけど

376 :Socket774 (ワッチョイ cec0-3YFy):2023/09/14(木) 10:22:53.99 ID:kbdGfSCg0.net
>>365
空冷環境なら迷わず5700X(65→45W環境で動かせば鬼のようなワッパになる)バリバリ使用中でも36℃ビタ安定
それなりのゲームやってて水冷環境きっちり組んでるなら5800X
・・・でいいだろ

377 :Socket774 (スププ Sdba-X3qv):2023/09/14(木) 10:32:52.32 ID:3pCjClvWd.net
5800Xごとき水冷いらんやろw

378 :Socket774 (ワッチョイ 4e6e-HMZx):2023/09/14(木) 11:29:24.64 ID:fjPablcP0.net
5800X3Dがまた謎に値上がりしてるけど
こんなところで買わんよなw

379 :Socket774 (ワッチョイ 17bb-X3qv):2023/09/14(木) 11:32:30.07 ID:I0YJ/rga0.net
7800X3Dでも6万以下で買えるのになw

380 :Socket774 (スプッッ Sd5a-G6EG):2023/09/14(木) 11:34:07.90 ID:GgkqkH8Ud.net
5800に水冷はいらんけど空冷だとそこそこのクーラー必要というジレンマ

381 :Socket774 (ワッチョイ cec0-w82w):2023/09/14(木) 12:03:49.21 ID:wT5SLWNJ0.net
5700XはAK400で済むのがありがたい

382 :Socket774 (アウアウクー MM7b-tBSY):2023/09/14(木) 12:08:13.75 ID:DRmnErKQM.net
APUの内蔵GPUの有無でビデオカードの性能が変わるか

383 :Socket774 (ワントンキン MMdf-UrlI):2023/09/14(木) 12:13:25.99 ID:5vaeYEp0M.net
>>381
うむ
虎徹やAK400で済むのが絶対正義よな

384 :Socket774 (ワッチョイ deb1-olGT):2023/09/14(木) 12:22:47.70 ID:DJf3Rp6V0.net
ここにはサーマルスロットリングが起きると死ぬ病気の人とかいるのか?
そもそもいまさら型落ちで8コアしかないCPUを買ってそんな酷使するような人もいないだろうから
5800でも5700でもどっちでもいいと思うが

385 :Socket774 (アウアウウー Sa47-S5gA):2023/09/14(木) 12:27:19.97 ID:7W0SBzqla.net
142wを8コア、12コア、16コアで割るから8コアが最も熱くなるのは感覚的にわかりそうだけど
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTAN2fu0-AZTVVng4yWojYjqGEJW-FQ9zAhiQ&usqp=CAU

386 :Socket774 (ワッチョイ 1a1d-Wy+d):2023/09/14(木) 12:44:17.50 ID:boh/murq0.net
もはや限界MAX5800X状態が最新のZEN4ハイエンドで当たり前なんでしょ?

387 :Socket774 (ワッチョイ deb1-olGT):2023/09/14(木) 12:51:08.06 ID:DJf3Rp6V0.net
もう電力上限も温度上限も同じように扱えるくらいに温度制御が高度化してるからね

388 :Socket774 (スプッッ Sd5a-G6EG):2023/09/14(木) 13:02:15.81 ID:GgkqkH8Ud.net
>>384
そういうのいらないから

389 :Socket774:2023/09/14(木) 14:20:06.51 ID:D/9XE5N5h
「カナダ、米国、日本、韓国、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、フィンランド、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国」がこうなるというのか!
日本がこうなるというのか!
ttps://youtu.be/qvI1KBOwGQg?t=137
今すぐ、
カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、
ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、は滅びろ。
これで地球は平和になる。地球上の全ての資本主義国家は滅びるのだ。

390 :Socket774:2023/09/14(木) 14:43:11.55 ID:D/9XE5N5h
日本全土が、まるでフクシマのように、こうなるというのか!
ttps://www.pbs.org/wgbh/frontline/film/japans-nuclear-meltdown/
今すぐ、
カナダ、米国、日本、韓国、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、フィンランド、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、
ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、は滅びろ。
これで地球は平和になる。地球上の全ての資本主義国家は滅びるのだ。

391 :Socket774 (オッペケ Sr3b-RWru):2023/09/14(木) 16:16:24.75 ID:k3MREquyr.net
>>376
5800Xを45W制限したほうが回るけど

392 :Socket774 (ワッチョイ 1a83-erq7):2023/09/14(木) 19:09:20.51 ID:bcLImY010.net
5800Xが熱いとかいう話は5700Xでは出せないような高性能を無理くり絞り出そうとした場合の話で
5700X程度の仕事で良ければ5700Xと同じ様にしか発熱しない同じダイ、コア数なんだから当たり前
良個体を期待できる分むしろ発熱は誤差範囲ながら5800Xの方が低い可能性もある
メディアの案件レビューはCPU見たら製品の位置付けや想定される使われ方を無視してセレロンでも何でもシネベンチ回すし
定格運用以外では評価できないので、読む側はそのへんをちゃんと理解しないといけない

393 :Socket774 (ブーイモ MMb6-6Jhy):2023/09/14(木) 19:22:41.22 ID:2A2a/HmVM.net
1800Xの時も1700Xの方がいやさ1700の方がという声は有ったが
結局1800X相当に回る石などそうそうなく
1800Xとトマホの俺は大勝利であった

高ければ良いものと言うことは無いが
安い物は悪い物である
うだうだ言わずに自分が出せる限界の物を買いなさい

394 :Socket774 (ワッチョイ 17bb-X3qv):2023/09/14(木) 19:32:23.74 ID:I0YJ/rga0.net
当時は1700を4Ghz常用してたわw
3200のDDR4で
今じゃカスみたいな性能だがな

395 :Socket774 (ワッチョイ 3b58-G6EG):2023/09/14(木) 19:36:32.26 ID:x0e1Kjkf0.net
そもそも5800が熱いのは構造上の問題

396 :Socket774 (テテンテンテン MMb6-HRF0):2023/09/14(木) 19:41:38.08 ID:LkRIiAEWM.net
3300Xの時もこんなやついたな

397 :Socket774 (ブーイモ MMb6-K/Hu):2023/09/14(木) 19:54:19.81 ID:mJQ9AEeCM.net
>>394
1700「お前みたいなカスに言われてもねえ、、」

398 :Socket774 (アウアウウー Sa47-S5gA):2023/09/14(木) 20:50:19.67 ID:/iO//6via.net
2700Xよりも
3700Xがずっと熱く
zen2最後あたりの3300Xが3700Xと同等かさらに熱い
というのは覚えてる
最低でも3300Xはステルスでは90℃手前まで行ってたような

399 :Socket774 (ワッチョイ 3b58-oFHZ):2023/09/15(金) 03:14:30.64 ID:O5a6sBd40.net
素人だから何にも考えないで熱くならない5700xでいいや
ここの人らみたいに弄ってみたいけど怖くてできん

400 :Socket774 (ワッチョイ 3b58-G6EG):2023/09/15(金) 06:06:19.28 ID:NQ3cwd0y0.net
あーだこーだ人には言って実際にBIOS弄っている奴は少ないと思われる。

401 :Socket774 (アウアウアー Sa06-tBSY):2023/09/15(金) 07:07:37.14 ID:l5bYmomja.net

詳しく知りもしないのにUEFIいじりたがるような奴らの
集まりの板かと思ってたが

402 :Socket774 (ブーイモ MMb6-pmoe):2023/09/15(金) 07:08:54.19 ID:YtO4F0lCM.net
UEFIいじり層はRaptorかzen4にいっただろう

403 :Socket774 (ワッチョイ 3b58-NzZr):2023/09/15(金) 07:14:45.39 ID:EQjnIGty0.net
5800xデフォルトでも空冷で問題ないし無料で変更できるなら5800xは凄く良いと思うけどな。5800xの嫌われかたはすごいなw

404 :Socket774 (アウアウアー Sa06-tBSY):2023/09/15(金) 07:17:49.87 ID:l5bYmomja.net
Am4スレの方だったか

405 :Socket774 (スプッッ Sd5a-G6EG):2023/09/15(金) 07:19:57.45 ID:R5qJcmuud.net
レスの流れ見りゃ分かるだろう
俺の感覚では初心者の集まりが

406 :Socket774 (テテンテンテン MMb6-MmH2):2023/09/15(金) 08:37:06.32 ID:Lx3O9TGjM.net
RX5700の時はアイドル36度
RTX4070に換装すると41度
なんぞこれ・・緑はドライバがCPU食うのは聞いていたがアイドルで無駄に食いやがる
5700X+RX4070

5600G+3060は普通に36度
※室温28℃ CoreTemp計測

407 :Socket774 (エアペラ SDab-G6EG):2023/09/15(金) 08:56:06.16 ID:kd/Ahxo2D.net
>>403
何をもって問題ないってことよ
5800本来の性能出したけりゃそれなりの冷却考えなきゃならなくなる

408 :Socket774 (ワッチョイ 4bb1-olGT):2023/09/15(金) 09:32:28.09 ID:yUsZ308n0.net
それは本来の性能とは何って話になるね
電力制限に当たればそこが本来なのか
同じように制御される温度制限に当たったときは本来とは言わないのか

409 :Socket774 (エアペラ SDab-G6EG):2023/09/15(金) 09:33:56.07 ID:tuRqlI5bD.net
工業製品である以上プラスアルファはあっても本来の性能はあるから

410 :Socket774 (ワッチョイ 4bb1-olGT):2023/09/15(金) 09:52:46.43 ID:yUsZ308n0.net
だから何を本来の性能と呼ぶのかって事よ

411 :Socket774 (エアペラ SDab-G6EG):2023/09/15(金) 09:56:53.15 ID:tuRqlI5bD.net
めんどくせぇなマジで初心者かよ
ディフォルトもしくはリミットだよ

412 :Socket774 (ワッチョイ a758-bUff):2023/09/15(金) 10:08:02.13 ID:NQY/2pj20.net
>>411
5800Xであればベースクロックである3.8GHzでて単コアブースト時に4.7GHzに達すればそれで本来の性能だからな
全コア高負荷時にどこまで伸ばせるかってのはそれこそプラスアルファだし

413 :Socket774 (アウアウウー Sa47-nypi):2023/09/15(金) 10:20:34.61 ID:xCQkVNRla.net
5700Xと5800Xは別物だろ
CCXが8で真の8コアCPU

414 :Socket774 (テテンテンテン MMb6-GVSc):2023/09/15(金) 12:38:20.56 ID:S/xbgCSVM.net
>>401
この板実際には自作したことない連中相当交じってる
質問内容見てればそのくらいわかる
体裁悪いから大っぴらに言うことはあまりないけど

415 :Socket774 (オッペケ Sr3b-rR+E):2023/09/15(金) 15:35:24.03 ID:UgJyC/ktr.net
MSFS用に組むなら3D一択ですか?

416 :Socket774 (ワッチョイ deb1-olGT):2023/09/15(金) 15:42:24.62 ID:0cBq4ZHa0.net
CPUならX3Dが最適だけど
それよりDLSS3の使えるRTX4000を用意するほうが優先度は遥かに高い思う

417 :Socket774 (オッペケ Sr3b-rR+E):2023/09/15(金) 17:02:07.71 ID:UgJyC/ktr.net
>>416
おお、こんなものが!
ラデ派だけど心が揺らぐ…

418 :Socket774 (ワッチョイ cec0-3YFy):2023/09/15(金) 17:05:08.96 ID:pu8rmeAA0.net
なんだかんだでPC人口の9割は5700Xが最適解だと思う
ベンチに命かけてるヤツとかエンコードやハードなゲームしてるヤツなんてごく少数だろ

419 :Socket774 (ブーイモ MMba-pmoe):2023/09/15(金) 17:07:15.62 ID:1AUZ5KA6M.net
それなら5600や5600Xでいいよ

420 :Socket774 (スップ Sdba-FGM3):2023/09/15(金) 20:42:17.47 ID:aoPvUggNd.net
550より565のほうが強そうだからセーフ

421 :Socket774 (ワッチョイ 5a79-AD4a):2023/09/15(金) 20:46:47.52 ID:WPg6Wcq10.net
米尼じゃ5600xの一強

422 :Socket774 (ワッチョイ 4ed9-bssb):2023/09/15(金) 20:52:05.99 ID:/OWpciF00.net
まあ動画とブラゲとRTX3060使うくらいのゲームなら5600Xで十分だわな
3Dゲーしないなら5600Gでもいいし

423 :Socket774 (テテンテンテン MMb6-MmH2):2023/09/15(金) 21:21:20.49 ID:MFu+Rg+aM.net
だがサイパンの時期アプデで6コアは終焉を迎えるのであった・・南無

424 :Socket774 (ブーイモ MMba-pmoe):2023/09/15(金) 21:24:24.80 ID:QMFI4mnZM.net
ベンチマークやる勢には6コアは終焉だが一般人だろ?
ぶっちゃけ作品指定ならスタフィーはzen3じゃ性能足りんって話になるし

425 :Socket774 (テテンテンテン MMb6-pkPT):2023/09/15(金) 21:30:43.21 ID:4FrfExs3M.net
5700x で久しぶりに組んで、[b550 msi]
持ってたdvdからwindows 10インストールしたんたけど、
これってwindows 11にアップデートできないのかな?
なぜか、windows10の22h2 の更新プログラムがなんども来て、再起動してもしても
先に進まない。

いったん、キャッシュ?windowsの更新のデータダウンロードしてるフォルダから、
削除してやり直してもだめみたい。
更新に失敗してるのかな?

ここで聞くのはまちがいかな?とにかく更新できてなくて、windows 11にいけない。

426 :Socket774 (ワッチョイ 8715-C+22):2023/09/15(金) 21:36:04.58 ID:fzJBqaRB0.net
そんなに知られてないことだろうか

427 :Socket774 (ワッチョイ 8a83-BMcJ):2023/09/15(金) 21:46:56.47 ID:IBVOJfcZ0.net
>>425
whynotwin11で問題切り分け

428 :Socket774 (ワッチョイ 4ed9-bssb):2023/09/15(金) 22:01:41.77 ID:/OWpciF00.net
>>425
やり方ググってWin1022H2を手動アップデート

429 :Socket774 (テテンテンテン MM4f-3DZ2):2023/09/16(土) 00:40:41.09 ID:8x0tBnPCM.net
>>428 >>427

ありがとう!
手動アップデートも、エラー出ててこずったけどなんとかできた!
自動更新を止めるだけじゃなくて、サービスからアップデート停止した上で、
ローカルに保存してある更新ファイルを削除して、やっときれいにインストールできたよ。

430 :Socket774 (ワッチョイ 8f1d-9C00):2023/09/16(土) 01:36:06.20 ID:yIhMhPhc0.net
AK400転がってるから5600xから5800x3dに変えようと思うんだけど
スレ見てる限りAK400じゃ冷えないみたいだな
スルーするか

431 :Socket774 (ワッチョイ 0f58-ZX6J):2023/09/16(土) 01:37:06.40 ID:MklEdXd10.net
アップデート目的なら最初からwin11クリーンインストールしなよ
あと今更円盤なんか使わんUSBメモリにインストールメディア作るれるから

432 :Socket774 (ワッチョイ 7f6e-tR3s):2023/09/16(土) 01:54:37.77 ID:Kv/gaLSV0.net
Windows買って箱の中に入ってるUSBメモリのチープさよ

433 :Socket774 (テテンテンテン MM4f-3+sb):2023/09/16(土) 10:47:05.36 ID:U1mgElj+M.net
そろそろ組み替えようと思ってるんだけどNH-U12Aじゃ7800とか冷やせないんか?

434 :Socket774 (ワッチョイ 8fd4-YZsW):2023/09/16(土) 11:22:57.52 ID:H86+//HC0.net
>>433
初心者スレで聞いてこい
ここは質問スレではない

自作PC初心者パーツ購入相談事務所【71列目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1693570306/

435 :Socket774 (オッペケ Sr23-XAuC):2023/09/16(土) 12:03:57.19 ID:NsNXGQxur.net
冷やせないかってのは普段の使い道によるし
どこまで許容できるかってのも人によって違うし
何度以下で収まるか端的に聞いたほうがいいかと
一番でかいのはクーラーが効いてる部屋であるかないか

436 :Socket774 (アウアウウー Sa53-tO/S):2023/09/16(土) 12:12:11.32 ID:vg+yXbWza.net
出た偉そうに~で聞いてこいth
と思ったらそもそもAM5か、一応このスレの範疇外だから妥当なのか
AM5のほうはオーバードライブと360mm以上のAIOとオープンフレームでサマスロ当てながら性能出す前提のCPUだからクーラーはもはや何でもいいまであるんでないか?みたいな感じ

437 :Socket774 (ワッチョイ 8f86-8eMJ):2023/09/16(土) 12:48:52.62 ID:xpsWeCtu0.net
なんのために65w版が売ってると・・・

438 :Socket774 (ブーイモ MM83-ieJ7):2023/09/16(土) 13:12:19.48 ID:+cSxWcb/M.net
7800X3Dは電圧クロック低めだから冷やせそう

439 :Socket774 (ワッチョイ cf73-9C00):2023/09/17(日) 15:45:30.72 ID:a/03xQ8A0.net
Ryzen 7 5700Xがamazonだと異様に安いんだけど、大丈夫なんかな?
平行輸入品とあるけど。

440 :Socket774 (ワッチョイ ff79-9xLE):2023/09/17(日) 15:49:10.20 ID:3heJZK/60.net
>>439
ストア名が個人名だし明らかに店長案件じゃん…

441 :Socket774 (ワッチョイ cf73-9C00):2023/09/17(日) 15:53:04.39 ID:a/03xQ8A0.net
やっぱり怪しいのか・・・。まともなところで買おうかな。

442 :Socket774 (ワッチョイ 0f58-fp56):2023/09/17(日) 15:55:04.58 ID:hUiU7Lj+0.net
なんで大丈夫と思う人がいるのか不思議

443 :Socket774 (ワッチョイ 3f7e-Sj3B):2023/09/17(日) 16:04:45.49 ID:OgEJ1qbz0.net
境界例って言葉があるよな
ボーダー付近の人は大丈夫とか思うのかもしれん

444 :Socket774 (ワッチョイ 8fd4-YZsW):2023/09/17(日) 16:12:44.95 ID:KtiQD/4E0.net
>>442
日本人は値段しか見ない馬鹿が多いからでは

445 :Socket774 (ワッチョイ 3f11-hKjy):2023/09/17(日) 16:13:53.41 ID:XS+m6apW0.net
ここで聞く能力あるだけマシ
本物は聞く前に行く

446 :Socket774 (ワッチョイ 0f73-oxu0):2023/09/17(日) 16:56:12.55 ID:1DfdLQxM0.net
Ryzen国内正規なのに個人名で出てて怪しいと思いここに辿り着いた 昌也勝手にクレーム対応店長にされてたんか

447 :Socket774 (ワッチョイ cf9c-GkUu):2023/09/17(日) 17:14:27.13 ID:mZelIRYa0.net
ヤフショが安かったぞ

448 :Socket774 (ワッチョイ 7fd9-zrzH):2023/09/17(日) 17:19:44.38 ID:M5BSlnHN0.net
並行品だとイデア以外は詐欺だろ
多少安い程度なら国内正規品選んだほうが良いぞ

449 :Socket774 (ワッチョイ 3f79-hKjy):2023/09/17(日) 17:27:59.04 ID:VMZCBafU0.net
価格コムもアマゾンも国内と並行輸入が同じ場所なんだよな

450 :Socket774 (ワッチョイ 0f11-/dE9):2023/09/17(日) 18:53:10.61 ID:FXQDiZsI0.net
並行輸入するなら7500Fとか日本未発売のを入れて欲しい

451 :Socket774 (ワッチョイ 0f73-oxu0):2023/09/17(日) 19:10:47.74 ID:1DfdLQxM0.net
昌也おらんなってもうた(´・ω・`)

452 :Socket774 (ワッチョイ 8f6e-NfV8):2023/09/17(日) 21:39:59.97 ID:7vPbsx2e0.net
後釜の新店長が食いついたようだなしたようだな

453 :Socket774 (ワッチョイ 7fd9-zrzH):2023/09/17(日) 21:43:16.33 ID:M5BSlnHN0.net
新しい犠牲者が出るたびに前任が開放されていく七人みさきみたいなシステム

454 :Socket774 (テテンテンテン MM4f-X9vb):2023/09/17(日) 22:39:14.38 ID:VO1FIMgSM.net
>>444
日本人に限ったことなの?
そう限るのはバカな日本人だけかも

455 :Socket774 (ワッチョイ 8fd4-YZsW):2023/09/17(日) 22:47:03.26 ID:KtiQD/4E0.net
>>454
単に安けりゃそれでいい程度にしか思ってない馬鹿多いと思うよ
何でも与えられるのが当たり前と思ってるんだろうね

何かを戦って勝ち取る、ふさわしい代価を払って手に入れるのが当たり前なんだよ、本当はね

456 :Socket774 (テテンテンテン MM4f-X9vb):2023/09/17(日) 22:48:01.36 ID:K3cdFdQkM.net
>>455
だから多いのは日本人に限ったことなの?
ただの思いこみならバカだと思うよ

457 :Socket774 (ワッチョイ 8fd4-YZsW):2023/09/17(日) 22:54:20.90 ID:KtiQD/4E0.net
だから思うって言ってるじゃん
統計データなどない

458 :Socket774 (テテンテンテン MM4f-X9vb):2023/09/17(日) 22:55:01.95 ID:K3cdFdQkM.net
>>457
なんだ思いこみのアホレスだったようだ

459 :Socket774 (ワッチョイ 8fd4-YZsW):2023/09/17(日) 22:57:53.04 ID:KtiQD/4E0.net
まあ日本人にそういう馬鹿は多いと確信はしてるがね

460 :Socket774 (テテンテンテン MM4f-X9vb):2023/09/17(日) 22:58:44.14 ID:K3cdFdQkM.net
>>459
お前と一緒にするなよw

461 :Socket774 (ワッチョイ 8fd4-YZsW):2023/09/17(日) 23:03:49.04 ID:KtiQD/4E0.net
うん、まあ俺の考え方は日本人的じゃないと自分でも思ってるから大丈夫
心配してくれてありがとう

462 :Socket774 (テテンテンテン MM4f-X9vb):2023/09/17(日) 23:04:45.29 ID:K3cdFdQkM.net
>>461
心配じゃなくてバカにしてたんだけど
周りの人がかわいそう

463 :Socket774 (ワッチョイ 8fd4-YZsW):2023/09/17(日) 23:06:46.66 ID:KtiQD/4E0.net
まあ仕事じゃ自分抑えてるわ

464 :Socket774 (テテンテンテン MM4f-X9vb):2023/09/17(日) 23:09:15.44 ID:K3cdFdQkM.net
周りだけじゃなく本人もかわいそうだった…

465 :Socket774 (ワッチョイ 8fd4-YZsW):2023/09/17(日) 23:17:37.01 ID:KtiQD/4E0.net
当たり前じゃん、思ったことそのままぶちまけるわけがないだろう
とくに仕事ならな、お金もらってるわけだし

466 :Socket774 (テテンテンテン MM4f-X9vb):2023/09/17(日) 23:21:53.89 ID:K3cdFdQkM.net
なんか自分語りうざいわ
お前のことなんかもうどうでもいいんだわ

467 :Socket774 (ワッチョイ 8fd4-YZsW):2023/09/17(日) 23:22:52.81 ID:KtiQD/4E0.net
まあそれは俺も同じだが

468 :Socket774 (オッペケ Sr23-X9vb):2023/09/17(日) 23:26:14.22 ID:+Er9ou2qr.net
自分語りはうざいよね
自覚してたんだ

469 :Socket774 (ワッチョイ 8fd4-YZsW):2023/09/17(日) 23:30:28.30 ID:KtiQD/4E0.net
>お前のことなんかもうどうでもいいんだわ
俺も同じというのは上記の部分だが
お前に限らず基本他人なんてどうでもいいとしか思ってないし

470 :Socket774 (テテンテンテン MM4f-X9vb):2023/09/17(日) 23:31:53.87 ID:K3cdFdQkM.net
という自分語り

471 :Socket774 (ワッチョイ 8fd4-YZsW):2023/09/17(日) 23:38:03.36 ID:KtiQD/4E0.net
なんだかんだ言ってお前は優しいよ
スルーせずちゃんと相手してくれるんだから

472 :Socket774 (テテンテンテン MM4f-X9vb):2023/09/17(日) 23:39:15.57 ID:K3cdFdQkM.net
オマエガナー

473 :Socket774 (テテンテンテン MM4f-XAuC):2023/09/18(月) 00:02:25.80 ID:24xvAAflM.net
なぜ対立したのか分からない

474 :Socket774 (ワッチョイ 8fd4-YZsW):2023/09/18(月) 00:09:19.62 ID:pkETeutL0.net
そりゃうんこしたかったからだよ
暑さのせいもあるだろうし

475 :Socket774 (アウアウウー Sa53-hKjy):2023/09/18(月) 00:11:26.78 ID:D8cBeviKa.net
アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!
(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

476 :Socket774 (ワッチョイ 7f6e-cIAA):2023/09/18(月) 01:34:32.36 ID:6MJ9PA9Z0.net
ハムッ ハフハフ、ハフッ!!

477 :Socket774 (ワッチョイ 8fb1-7CbB):2023/09/18(月) 02:21:57.78 ID:XIqQwqxe0.net
うんこのほうがうまい

478 :Socket774 (ワッチョイ cf5d-xbk3):2023/09/18(月) 15:24:23.95 ID:eKru+lvc0.net
こういうのでいいんだよ

479 :Socket774 (JP 0Hbf-pbdW):2023/09/18(月) 22:44:52.27 ID:8HmYKVIeH.net
AmazonなんてAmazon販売、出荷の製品しか怖くて買えないわ

480 :Socket774 (ワッチョイ 3f7a-7i81):2023/09/19(火) 04:22:46.31 ID:y/TlcShi0.net
出荷元が尼なら気にしないな返品できるし

481 :Socket774 (ワッチョイ cfbb-VRQG):2023/09/19(火) 06:57:36.56 ID:Ti4RqFBb0.net
>>480
100パー詐欺なところでもか

482 :Socket774 (ワッチョイ 8fad-dTOJ):2023/09/19(火) 07:07:39.55 ID:328JfQEO0.net
>>481
アマ出荷なら物はあるから詐欺なんてならんやろ
詐欺られてもアマ出荷だからアマが対応する

483 :Socket774 (ワッチョイ cfbb-VRQG):2023/09/19(火) 07:09:24.61 ID:Ti4RqFBb0.net
対応してるのに詐欺だらけなんだわ
尼は

484 :Socket774 (ワッチョイ 3f11-SaJG):2023/09/19(火) 07:23:41.89 ID:4xq85gYi0.net
アマゾンで買うって発想がないな
あそこでパーツ買う気にならない

485 :Socket774 (JP 0H13-OL80):2023/09/19(火) 08:08:06.96 ID:ZBvIqgSJH.net
5800X3Dの値段上がってるな
安い時に買っておいてよかったわ

486 :Socket774 (ワッチョイ cfbb-C8Lm):2023/09/19(火) 08:29:08.85 ID:G5bkG9Rm0.net
さっさと売って7800X3Dに乗り換えてよかったわ

487 :Socket774 (ワッチョイ cf81-ZHvs):2023/09/19(火) 09:49:00.64 ID:mW8jITb10.net
混在在庫のせいでAmazon販売出荷なのに詐欺業者がFBAに納品したのが送られてきたり
返品時に中身をすり替えられてもチェックせずに在庫に戻してるせいで中身が別物だったり

結構な無法地帯だぞ

488 :Socket774 (ワッチョイ 7fd9-zrzH):2023/09/19(火) 09:58:13.61 ID:Vh7jtcgi0.net
そういった詐欺じゃなくても返品されてきた中古を新品として送ったりとかな
まあそのへんのハズレに当たったら返品すればいいって考えなら気にする必要ないけど

489 :Socket774 (スフッ Sd5f-YL/b):2023/09/19(火) 10:53:49.58 ID:1fMHeRGvd.net
5800Xから5800X3Dにするか、5950Xにするか未だに決めれず
ゲームがメインだけど今更すぎるからどうしよ
AM5はunify待ちだけど来るかな…

490 :Socket774 (ワッチョイ cfbb-C8Lm):2023/09/19(火) 10:54:54.89 ID:G5bkG9Rm0.net
たんに買えない言い訳してる貧乏人(笑)

491 :Socket774 (ワッチョイ 3fcd-TgP+):2023/09/19(火) 11:21:29.14 ID:thKYNFXt0.net
5700Xをヤフショで衝動買いした

492 :Socket774 (ワッチョイ 3f5a-D0Qr):2023/09/19(火) 11:26:56.81 ID:Ihs2OvGZ0.net
新規出品死屋!柏原北斗!

493 :Socket774 (ワッチョイ 0f58-w8tn):2023/09/19(火) 12:33:40.00 ID:j84tn0L10.net
Amazonが一番返品楽だから一番使う
ただセールのときだけだけど

>>479
ドリスはおk

494 :Socket774 (ワッチョイ cfe1-oxu0):2023/09/19(火) 15:59:58.31 ID:AjppZT6A0.net
amazonからメール来て柏原店長のとこオススメされたんですが

495 :Socket774 (ワッチョイ cf2f-H5gD):2023/09/19(火) 20:57:31.17 ID:/E/7ficm0.net
5950XをInWinのA1に詰め込もうと四苦八苦してる

496 :Socket774 (ワッチョイ 7fee-SnLN):2023/09/19(火) 22:58:56.44 ID:ITmVBS6I0.net
>>478
スネークマンショーかよ

497 :Socket774 (アウアウエー Sabf-NfV8):2023/09/19(火) 23:47:38.40 ID:nYq064Bla.net
尼で買う時は、URLの末尾に必ず&emi=AN1VRQENFRJN5と追加する

498 :Socket774 (ワッチョイ 0f58-w8tn):2023/09/20(水) 00:50:45.08 ID:JZGNAK5l0.net
□すべてのPrime←にチェック入れるのとどう違うの?

499 :Socket774 (ワッチョイ 7f6e-cIAA):2023/09/20(水) 01:06:09.43 ID:sv3hBm8e0.net
違いますん

500 :Socket774 (ブーイモ MM4f-G7Kn):2023/09/20(水) 13:21:57.32 ID:xqsKP1gyM.net
>>498
それはアマゾンに倉庫借りて発送委託してる業者も対象

501 :Socket774 (ワッチョイ 8fb1-3vgH):2023/09/20(水) 18:42:21.28 ID:cwojd3xv0.net
>>496
マラサキムンコがどうしたって?

502 :Socket774 (ワッチョイ 8fb9-xIlq):2023/09/20(水) 18:47:33.81 ID:phfg4Jdp0.net
Amazonの5700xて値下価格に戻る度に出品してる個人名変わるのホント笑える

503 :Socket774 (ワッチョイ 0f0c-xbk3):2023/09/20(水) 19:38:07.52 ID:BBTy1t430.net
5700xが23880円で迷いまくってる

504 :Socket774 (ワッチョイ 8fbd-5C68):2023/09/20(水) 19:46:53.46 ID:l2dQ/rBx0.net
迷えば、敗れる

505 :Socket774 (ワッチョイ 0f0c-xbk3):2023/09/20(水) 19:57:54.04 ID:BBTy1t430.net
敗れる前に勝った、いや買った

506 :Socket774 (ワッチョイ 8f4c-9C00):2023/09/20(水) 20:00:46.75 ID:AJhAZPuC0.net
>>503
どこ?

507 :Socket774 (ワッチョイ ff79-9xLE):2023/09/20(水) 20:05:28.12 ID:+hFyHjvI0.net
みかかの2000円クーポンでそ

508 :Socket774 (ワッチョイ 8fad-dTOJ):2023/09/20(水) 20:09:45.22 ID:CdgHQYXA0.net
旧みかかに5700x再入荷らしいけどどんだけ余ってるんだ5000シリーズ

509 :Socket774 (ワッチョイ 0f0c-xbk3):2023/09/20(水) 20:21:20.55 ID:BBTy1t430.net
みかかっていつの間にか名前変わったんだね、今日知ったよ

510 :Socket774 (ワッチョイ 8f4c-9C00):2023/09/20(水) 20:35:01.83 ID:AJhAZPuC0.net
おしえてくれてありがとう。
ソフマップのマザー割も3000円引きで安いんだけど、自分で好きなマザー選べないから迷ってた。
ミカカでryzen 7 5700xだけ買って、あとで好きなマザーを買います。

511 :Socket774 (ワッチョイ 3f09-l/cr):2023/09/20(水) 21:53:38.54 ID:M+XZUZLT0.net
B550マザーが全然安くならなくて買い時逃した感ある

512 :Socket774 (ワッチョイ 7fc0-fp56):2023/09/20(水) 22:04:31.87 ID:J+Bs8dU90.net
>>503
一番安い時より1000円高いだけだから買っちゃえ

513 :Socket774 (ワッチョイ 7f95-Y5Ua):2023/09/20(水) 22:19:23.30 ID:dckCDLC40.net
今は時期が悪い年末まで待て!

514 :Socket774 (ワッチョイ 7f6e-hiZ+):2023/09/21(木) 00:06:39.67 ID:VTFmoioA0.net
5800X3Dまたあがってんのかよ
頑張らなくていいからはよ元に戻れ

515 :Socket774 (ワッチョイ ffae-3DZ2):2023/09/21(木) 11:14:42.69 ID:iCiRpCec0.net
今更だけどアマで5700xが18000でワロタ
また増殖してるのか

516 :Socket774 (スッップ Sd5f-v+/d):2023/09/21(木) 11:28:03.55 ID:/dE6Al2bd.net
店長案件やな買う奴バーカ

517 :Socket774 (ワッチョイ 8f7e-9C00):2023/09/21(木) 11:28:47.17 ID:buOt42K50.net
本当にものがとどくのか誰か検証してほしい。

518 :Socket774 (ワッチョイ 4f6f-rKCE):2023/09/21(木) 11:43:22.17 ID:zZuaXxh70.net
じゃあお前が買ってみろよ馬鹿じゃねえの

519 :Socket774 (ワッチョイ cf97-oZIV):2023/09/21(木) 11:50:04.30 ID:VNULOM7b0.net
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ブブブブブブブブツツツツツツツツチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチ
ブブブブブブブブリリリリリリリリリリリリリリリリイイイイイイイイリリリリリリリリブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)

520 :Socket774 (ワッチョイ 8fe1-9C00):2023/09/21(木) 12:04:05.83 ID:buOt42K50.net
>>518
お前がやれバカ

521 :Socket774 (アウアウウー Sa53-tO/S):2023/09/21(木) 12:19:12.18 ID:mG0b/xNYa.net
むしろメルカリの中古のほうが安全まである?

522 :Socket774 (ワッチョイ 0f72-LXTF):2023/09/21(木) 13:29:02.46 ID:23+7D9eI0.net
>>521
信用できる取引相手ならまあ

523 :Socket774 (ブーイモ MMd3-G7Kn):2023/09/21(木) 14:01:46.30 ID:1NL5DWhLM.net
付属品きちんと揃えているやつは几帳面だから割と安心できる

524 :Socket774 (ワッチョイ 8f6e-NfV8):2023/09/21(木) 14:03:18.23 ID:AFZq/ZWk0.net
同レベルということか

525 :Socket774 (ワッチョイ 3fea-A5lE):2023/09/21(木) 14:59:36.49 ID:qq9wUcdP0.net
-33% ¥18,000 税込
過去価格: ¥26,880
ポイント: 3600pt (20%)
出荷元 大石勝己
販売元 大石勝己

他のRyzenも激安で20%ポイント全部大石さん笑
つか尼の信用にかかわるぞランキング荒らされまくりで新品かも不明

526 :Socket774 (ワッチョイ 3f37-mt8N):2023/09/21(木) 15:07:48.87 ID:33p7cTY+0.net
尼の5700x店長ころころ変わって腹痛い

527 :Socket774 (ワッチョイ 3f11-GbXQ):2023/09/21(木) 15:07:59.22 ID:d+Dw1aPr0.net
箱捨ててるやつはそこそこやばいと思う

528 :Socket774 (ワッチョイ 3f11-GbXQ):2023/09/21(木) 15:08:44.68 ID:d+Dw1aPr0.net
騙されるやつが悪いのかアマゾンがガバガバ過ぎなのか

529 :Socket774 (ワッチョイ 8f2f-9C00):2023/09/21(木) 15:27:22.71 ID:buOt42K50.net
つーかポイントつきすぎて笑うわ。
普通、あの値段だとこんなポイントつかねえだろ。

530 :Socket774 (ワッチョイ cf4c-QpgF):2023/09/21(木) 15:59:47.64 ID:Ks0Xns//0.net
こんだけ日替わりで店長いるのは他の中華出品の販売リスト流れているのかも。amazonシステムの責任も多分にあるかと

531 :Socket774 (ブーイモ MM4f-XMXC):2023/09/21(木) 16:40:17.40 ID:2MAtL5QEM.net
密林がガバガバだろ。
メールで店長案件がオススメされることがある。

532 :Socket774 (ワッチョイ 7f6e-cIAA):2023/09/21(木) 17:32:42.03 ID:HfZwfPLx0.net
KURANOSUKEブランドやぞ
拝せよ

知らんけど

533 :Socket774 (ワッチョイ 3f86-t4hv):2023/09/21(木) 18:33:39.77 ID:JOriJznb0.net
アマゾンがばがば18000円5700X試しにぽちったんだけどもしかして返金手配することになるだけの労力の無駄だった?😅
本当に届いたら受けるw

534 :Socket774 (スププ Sd5f-GbXQ):2023/09/21(木) 18:34:44.96 ID:tJyHUd6yd.net
>>533
店長デビューするの?

535 :Socket774 (ワッチョイ 3fcd-TgP+):2023/09/21(木) 18:35:32.59 ID:y0KXZqEn0.net
>>533
店長

536 :Socket774 (ワッチョイ 3f86-t4hv):2023/09/21(木) 18:37:44.06 ID:JOriJznb0.net
すまん、新参でわからん店長案件って何?w
いちおう返金保証はあるはずだよなアマゾン
だまされてもいつも簡単に確か返金受けれた思ったから試しに思ってぽちってみたんだw
返金なかったらなくぞw

537 :Socket774 (ワッチョイ cfbd-A5lE):2023/09/21(木) 18:38:01.03 ID:yClzg/Z10.net
この秋冬は新しいCPUでるの?

538 :Socket774 (ワッチョイ 0f58-djOB):2023/09/21(木) 18:38:59.68 ID:5/EXbpx+0.net
>>536
個人情報だけ抜かれてそれを悪用されるだけだ

539 :Socket774 (スププ Sd5f-GbXQ):2023/09/21(木) 18:38:59.76 ID:tJyHUd6yd.net
https://www.google.com/search?q=amazon+%E5%BA%97%E9%95%B7%E3%81%AB%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B&sca_esv=567212709&sxsrf=AM9HkKl7X6ul9Hr3mYWrU1cTHvGRspeknQ%3A1695289098561&ei=Cg8MZbfkIfjl2roP4O-ZoAQ&oq=%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%82%BE%E3%83%B3+%E5%BA%97%E9%95%B7&gs_lp=EhNtb2JpbGUtZ3dzLXdpei1zZXJwIhPjgqLjg57jgr7jg7Mg5bqX6ZW3KgIIATIEECMYJzIJEAAYBBglGIAEMgYQABgIGB4yCBAAGAgYHhgPSIcWUI0FWPkNcAF4AJABAJgBgQKgAcgGqgEFMC4yLjK4AQHIAQD4AQHCAgoQABhHGNYEGLADwgIHEAAYBBiABMICBhAAGAQYHuIDBBgAIEGIBgGQBgo&sclient=mobile-gws-wiz-serp

540 :Socket774 (スップー Sddf-9xLE):2023/09/21(木) 18:41:12.79 ID:d1jn5Uc2d.net
タダで詐欺業者に自分の個人情報くれてやる奴おるか?

541 :Socket774 (ワッチョイ 3f86-t4hv):2023/09/21(木) 18:44:36.70 ID:JOriJznb0.net
わかったw
これ氏名年齢住所だけ抜かれて今度は俺の名前が新規出品者デビューするんかwwwwww

542 :Socket774 (ブーイモ MM5f-XAuC):2023/09/21(木) 18:45:18.25 ID:HRC6LwQFM.net
理解が早いw

543 :Socket774 (ワッチョイ 3f86-t4hv):2023/09/21(木) 18:45:57.30 ID:JOriJznb0.net
アマゾンガバガバすぎるだろ補填しやがれクレーム入れまくるかw

544 :Socket774 (ワッチョイ 3f3b-A5lE):2023/09/21(木) 18:47:24.48 ID:qq9wUcdP0.net
バケツチャレンジみたいやな

545 :Socket774 (スププ Sd5f-GbXQ):2023/09/21(木) 18:48:05.62 ID:tJyHUd6yd.net
>>541
デビューしたらおしえて

546 :Socket774 (ワッチョイ 3f3b-A5lE):2023/09/21(木) 18:53:01.07 ID:qq9wUcdP0.net
情報抜かれて店長やらされて名前晒されて
被害者の会結成で集団訴訟待ったなしの流れだな
こんなんヤフーや楽天でありえるか?アマゾンは深刻に捉えて被害者に売り上げの3%を保証する誠意見せろよ

547 :Socket774 (ワッチョイ 8f6e-NfV8):2023/09/21(木) 18:54:52.16 ID:AFZq/ZWk0.net
#Amazon店長就任チャレンジ

これ違うジャンルの商品にも使いまわしてんのかな

548 :Socket774 (ワッチョイ 8f6e-mUcE):2023/09/21(木) 19:07:15.88 ID:fcNOSkbA0.net
ウンコバケツチャレンジ

549 :Socket774 (ワッチョイ cfd7-QpgF):2023/09/21(木) 19:39:52.49 ID:Ks0Xns//0.net
売り上げの3%はお尻の穴差し出してからですよ

550 :Socket774 (ワッチョイ 3fc4-NfV8):2023/09/21(木) 20:17:49.38 ID:Jny6avYH0.net
>>541
新店長こんばんは

551 :Socket774 (ワッチョイ 3f16-xbk3):2023/09/21(木) 20:31:11.60 ID:vXbC7JzI0.net
大石店長より北海タテメ゙1号店が目に飛び込んできた

552 :Socket774 (ワッチョイ 0f34-E3mE):2023/09/21(木) 21:48:54.58 ID:+qZakoyF0.net
>>546
被害者大富豪なってまう

553 :Socket774 (ワッチョイ 3fc4-NfV8):2023/09/21(木) 21:50:13.54 ID:Jny6avYH0.net
大石店長の家普通で気の毒

554 :Socket774 (ワッチョイ 8f6e-NfV8):2023/09/21(木) 21:53:58.15 ID:AFZq/ZWk0.net
見てやるなよw
と思ったけど差額に反応したような買い物は転売屋の可能性も

555 :Socket774 (スップ Sd5f-kZw0):2023/09/21(木) 23:37:18.74 ID:rqs0IhzGd.net
大石でドキッとしたわ🥺
踏んだ覚え無いけどコエーな😭

556 :Socket774 (ワッチョイ 0f58-w8tn):2023/09/21(木) 23:57:33.33 ID:A2q4z+YO0.net
新店長就任パーティー会場はここですか?

記念マキコ

557 :Socket774 (ワッチョイ 8f6a-hKjy):2023/09/22(金) 00:29:19.68 ID:d0KzQU1I0.net
渋谷ハイム安倍晋三で頼んだらどうなるんや?

558 :Socket774 (ワッチョイ 7f6e-cIAA):2023/09/22(金) 01:09:08.33 ID:4glIvyLO0.net
アヴェアキェに届くよ!

559 :Socket774 (ワッチョイ 3fa4-NfV8):2023/09/22(金) 02:45:10.51 ID:QTkFvPvo0.net
ポチってしまったんだけど
個人情報は別に困ることはないからいいんだが
お金返ってくる?

560 :Socket774 (ワッチョイ 3fa4-NfV8):2023/09/22(金) 02:51:36.74 ID:QTkFvPvo0.net
店長になるとどんなデメリットがある?

561 :Socket774 (ワッチョイ 3f32-jrzj):2023/09/22(金) 03:02:10.42 ID:sStjjubc0.net
詐欺もぼったくりもあってやりたい放題

562 :Socket774 (ワッチョイ cfd7-QpgF):2023/09/22(金) 04:58:25.15 ID:0/2CKEAr0.net
今回の店長なげーな
>>560
販売元の名前クリックするとストア情報に電話番号載ってるから直接聞いてみれば?
そこからストアフロント行って店長がどんだけのもの出品してるか見れば商品届く可能性あるか予想できると思うが(CPU漫画冷蔵庫TVからアロマオイルまで)
想像できる範囲だと商品届かねーぞのクレーム電話、イタズラ電話、住所も載ってるから覚えのない着払い品とか、他の業者に情報売られて更に犯罪に利用されるなどなど 
顧客リスト、知的財産は人民の共有財産アル

563 :Socket774 (ワッチョイ 3fa4-NfV8):2023/09/22(金) 06:12:26.69 ID:QTkFvPvo0.net
店長になる詐欺
なんでamazonはシステム改修して再発防止しないの?
アマゾンもグルなの?

564 :Socket774 (ワッチョイ ffae-3DZ2):2023/09/22(金) 08:30:29.05 ID:K+ZAiypz0.net
まぁ5800x3dがポイント込みで
18000くらいなのに残ってる時点で、みんな察しがついてるんだろ

565 :Socket774 (ワッチョイ 8f1a-a6Gg):2023/09/22(金) 08:44:24.96 ID:ieawrtRO0.net
察しというか、無限在庫だろ。
やりたい放題でしょ

566 :Socket774 (ワッチョイ 8fbe-xIlq):2023/09/22(金) 08:51:07.20 ID:uXj9Lh0S0.net
>>521
以前このスレにいたが、不具合品を問題なしと偽って出品してるガチクズ多数もいるからどっちもどっちでしょ

ジャンク品を購入して改善出来ないかをこのスレで相談
直りそうにないからそれをメルカリに問題ないモノとして出品した犯罪者のアカウント

スレの流れを保存してたのはどっかいったが、確認したいなら7/24前後のログをみるとよろし



https://i.imgur.com/emmEnK2.jpg

https://i.imgur.com/HDOWVNx.jpg

567 :Socket774 (ワッチョイ 8f68-mahj):2023/09/22(金) 08:59:57.02 ID:lD3XuNgq0.net
ワイ店長候補やが
・Amazonから返金はされる
・その後で代引きで同じ値段の品物が送付される

まだ店長にはなってないから今のところこのぐらいや
代引きで家族が払ってしまうことが多いみたいやな
もちろん中身はガラクタや

568 :Socket774 (ワッチョイ 7fd9-zrzH):2023/09/22(金) 09:17:02.21 ID:b5e7sxds0.net
代引きで送りつけてくるのが悪質だわな
しかもそれでクレームを入れられるのは以前の被害者だという

569 :Socket774 (ワッチョイ ffae-3DZ2):2023/09/22(金) 09:22:54.91 ID:K+ZAiypz0.net
ほんとこれってネズミ講みたいなもんだよな

570 :Socket774 (ワッチョイ 3f56-NfV8):2023/09/22(金) 09:22:58.83 ID:l8fPj9zb0.net
ドスパラがRyzen 5644BOX Silverなるものを売ってるけどこれも店長とやらにされてるわけ?

571 :Socket774 (ワッチョイ 3f56-NfV8):2023/09/22(金) 09:42:31.61 ID:l8fPj9zb0.net
↑のはアマゾンで見かけたやつね・・・ググったら色んなところで同じ名前で値段がバラバラで販売されまくっとるわ怖い

これは別の話だがアマゾンでドスパラ出荷の5600Gをほしいものリストに入れるようにしたのに店長産のが欲しいものリストに入るわ
価格差が500円くらいあったから気がつけたけどそのまま店長産買うところだったぞこれ

572 :Socket774 (ワッチョイ 3fc4-NfV8):2023/09/22(金) 10:12:29.66 ID:5veTObbl0.net
大石店長のストア ディズニーのチケットや格安テレビ売ってるから店長候補たくさんいそうだな

573 :Socket774 (ワッチョイ 7fc0-fp56):2023/09/22(金) 11:41:13.62 ID:YT40OgQ90.net
詐欺かもしれない!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13286377308

574 :Socket774 (ワッチョイ ffae-3DZ2):2023/09/22(金) 11:50:39.07 ID:K+ZAiypz0.net
注文したやつの情報がバレちゃうから
そいつに押し付けちゃうネズミ講 みたいなもん

575 :Socket774 (ワッチョイ cf15-8NM9):2023/09/22(金) 12:04:28.95 ID:p+e8gEvV0.net
でもメルカリって購入者が有利だからな
受取評価さえしなければ事務所介入で全額返金されるし匿名配送ならAmazonみたいに住所抜かれて店長化の心配もない

576 :Socket774 (ワッチョイ 3f63-xbk3):2023/09/22(金) 12:51:07.93 ID:sb83cFg10.net
メルカリは本人確認済で残念ゼロで匿名配送な人からしか買わない
その条件でも「代理で売ってるので詳しい事は本人に聞かないと分かりません」みたいなのは怪しいから買わない

577 :Socket774 (ワッチョイ 3f87-A5lE):2023/09/22(金) 14:16:08.04 ID:r45p7u8+0.net
無職で親に睨まれてる糞ニートにとっては店長就任はむしろ幸運
職を得て親にも「アマゾンの販売会社で店長に就任した」と胸を張って報告できるという

578 :Socket774:2023/09/22(金) 15:12:02.05 ID:Rhv0ckmmI
「カナダ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、スウェーデン、フィンランド、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国」がこうなるというのか!
日本がこうなるというのか!
ttps://youtu.be/qvI1KBOwGQg?t=137
今すぐ、
カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、
ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、は滅びろ。
これで地球は平和になる。地球上の全ての資本主義国家は滅びるのだ。

579 :Socket774:2023/09/22(金) 15:30:24.20 ID:Rhv0ckmmI
日本全土が、まるでフクシマのように、こうなるというのか!
ttps://www.pbs.org/wgbh/frontline/film/japans-nuclear-meltdown/
今すぐ、
カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、フィンランド、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、
ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、は滅びろ。
これで地球は平和になる。地球上の全ての資本主義国家は滅びるのだ。

580 :Socket774 (ワッチョイ 8fad-dTOJ):2023/09/22(金) 15:06:22.45 ID:6MqugaFF0.net
またamazonの店長の話ししてるの?

581 :Socket774 (ワッチョイ 4f94-POt3):2023/09/22(金) 15:35:49.54 ID:sVMkORxk0.net
店長以外にもヤバい出品あるな
北海なんたらだけど中華系詐欺っぽい

582 :Socket774 (ワッチョイ 8f6e-NfV8):2023/09/22(金) 18:25:28.19 ID:RqAV39oy0.net
AM4色んな意味で枯れてきてるからしゃーない
なんかホットな話題くれや

583 :Socket774 (ワッチョイ cf73-YZsW):2023/09/22(金) 23:04:35.02 ID:O5q+icpC0.net
サイパン2.0で5700X FHD環境
SMToff:1fpsほど上がってCPU温度75度
SMTon:1fps下がって温度73度
(平均90%にはならない、ベンチだとCPU食わないのよね)

RTX4070でFGはOFF

584 :Socket774 (ワッチョイ 8fbe-YZsW):2023/09/22(金) 23:10:13.27 ID:929emqEd0.net
サイバーパンクのプレイは大量のNPCがCPU食うってのに
ベンチマークモードはNPC言うほどでないからCPU食わないんだよね

585 :Socket774 (オッペケ Sr23-n6Q5):2023/09/22(金) 23:48:16.67 ID:gky/Zvw2r.net
ホットな話題欲しいならAM5買えよとしか言えない

586 :Socket774 (ブーイモ MMb6-kB0h):2023/09/23(土) 00:11:55.07 ID:VqY02LGSM.net
5700xって13400より弱いのな

587 :Socket774 (ワッチョイ 1e6e-LQcF):2023/09/23(土) 00:18:36.78 ID:uSLitSh90.net
新旧比べて溜飲下

588 :Socket774 (ワッチョイ 0bb1-JbyK):2023/09/23(土) 00:19:00.28 ID:0iC1uZl70.net
セールが来ないから話題がない

589 :Socket774 (ワッチョイ 0ae4-PB4I):2023/09/23(土) 00:48:04.92 ID:2LnDCyk/0.net
5600x3dって日本じゃ発売しないかな?欲しいんだが

590 :Socket774 (ワッチョイ 8a11-JTbb):2023/09/23(土) 02:28:24.21 ID:gNQbHL7G0.net
>>586
何年も前の世代だしそりゃそうだろ

591 :Socket774 (ワッチョイ 0bb1-JbyK):2023/09/23(土) 02:43:19.00 ID:0iC1uZl70.net
そもそもIntelはセキュリティパッチ当てると20%くらい性能落ちるんじゃなかったっけ

592 :Socket774 (ワッチョイ 2bbe-/va4):2023/09/23(土) 02:43:27.63 ID:l0MTYM4N0.net
>>586
何が弱いのか知らないけど、実際は価格ほどの差は無いんじゃないかな
現実としては今どきこの程度のコア数のCPUはマルチスレッド全開の用途にはあまり使われないだろうし

593 :Socket774 (ワッチョイ 1ac0-3pDV):2023/09/23(土) 04:29:16.31 ID:kYBAajCz0.net
総合力では5700の勝ち

594 :Socket774 (ワッチョイ 0a01-j351):2023/09/23(土) 06:31:30.99 ID:6RvoLmvn0.net
5700Xの値が\23,800に上がって(件の\18,000+20%ポイント)て「やっと店長追い出されたか。尼本体のセール特価だな」

と思って開いたら大石で草

595 :Socket774 (スププ Sdaa-+frY):2023/09/23(土) 07:04:35.50 ID:R72jx8YNd.net
>>594
ガツンと買ってやったらいいものを
まあもう安く買えることはないと思って普通にツクモやドスパラから買ったら良いでしょう
23800で買うのはもはや無理だが安心だからね店長案件ではない安心を買うと思えば安いからだ

596 :Socket774 (ワッチョイ 1ed9-ztyK):2023/09/23(土) 07:25:45.36 ID:RXQ+/Le00.net
釣られたやつがいたから店長交代したんだな
まあAmazonが詐欺の温床になっているのって全然笑えねーけど

597 :Socket774 (オイコラミネオ MM0b-VPIC):2023/09/23(土) 07:56:42.07 ID:Y3Qxf+yoM.net
5700Xの過去最安22800円?21800円くらいだっけ?
もうワンチャンス22800円くらいならありそうな気がする

598 :Socket774 (ワッチョイ 4a86-VPIC):2023/09/23(土) 09:12:11.52 ID:TnqLjqks0.net
大石店長キャンセルなったってアマゾンから連絡きたな🥺
出品者として機能しなくなっており~
ってようやく対策し始めたんか
今度はワイが新店長なるかもだけど😅

599 :Socket774 (ワッチョイ 8edb-9Zzn):2023/09/23(土) 09:14:03.66 ID:lKXSdpXO0.net
転勤になったら教えてくれ

600 :Socket774 (ワッチョイ fac4-WMZf):2023/09/23(土) 11:48:09.88 ID:0WS7/voX0.net
大石店長退職したみたいだな
新しい店長就任は誰かな

601 :Socket774 (ワッチョイ 3b3e-PB4I):2023/09/23(土) 12:05:59.88 ID:9fKoCs3W0.net
一応ソフマップのセット割で3000円引きで買える。
マザー買う必要があるのと、自分で好きなマザー選べないのがマイナスだが。

602 :Socket774 (ワッチョイ 0bb1-JbyK):2023/09/23(土) 12:19:36.63 ID:0iC1uZl70.net
ソフマップのセットは元の販売金額が高めだからセットでもお得じゃない

603 :Socket774 (ワッチョイ 8e17-e2p4):2023/09/23(土) 12:23:51.00 ID:w5M9bejj0.net
貧乏臭いスレだな

604 :Socket774 (ワッチョイ 0bb1-JbyK):2023/09/23(土) 12:27:15.09 ID:0iC1uZl70.net
AM4スレなんだから当たり前

605 :Socket774 (アウアウウー Sacf-MS2q):2023/09/23(土) 13:00:28.35 ID:djE8JuIea.net
5年前は12,3万で中程度のゲームを中程度に動かせる程度のものを作れたんだが
今AM5で組むと12,3万ではマザーCPUメモリを揃えられない
15万を貧乏で片付けるか否かは議論になりそう

606 :Socket774 (ワッチョイ 8edb-9Zzn):2023/09/23(土) 13:10:56.59 ID:lKXSdpXO0.net
ドル換算すると15万円は安いが
日本の一般的な労働者の趣味に使う金と考えると、実質賃金は30年間下がり続けて昔より使える金は減ってるし
高くはなくとも安くは無い罠

607 :Socket774 (ワッチョイ 3b3e-PB4I):2023/09/23(土) 13:47:15.66 ID:9fKoCs3W0.net
AM5もRyzen 5 7600が3万以下まで値下がったし、対応マザボも1万ほどで買える。
ネックとなったDDR5も安くなってきた。
AM5でも12,3万円で作れると思うよ。

608 :Socket774 (ワッチョイ 0bb1-JbyK):2023/09/23(土) 14:02:48.45 ID:0iC1uZl70.net
グラボが突出して高いだけだしなぁ

609 :Socket774 (ワッチョイ 8edb-9Zzn):2023/09/23(土) 14:17:00.63 ID:lKXSdpXO0.net
ゴミみたいなマザーで一応短期間は動きますとか、コア数少なすぎる物で作れますって言ってもな

610 :Socket774 (ワッチョイ 0a11-ivba):2023/09/23(土) 14:37:26.82 ID:+5S3MifG0.net
10kのマザボはさすがにプア過ぎてきつい
15kからようやくなんとか

611 :Socket774 (ワッチョイ 3b9d-PB4I):2023/09/23(土) 14:54:34.50 ID:9fKoCs3W0.net
でもゲームだと6コアのRyzen 5 7600が8コアのRyzen 7 5700Xを圧倒してるやん。
Ryzen 5 7600は65Wなんだから安物マザーで十分動くしな。

612 :Socket774 (ワッチョイ 8edb-9Zzn):2023/09/23(土) 15:07:54.28 ID:lKXSdpXO0.net
なんで型落ちな上に最新世代だった頃でも微妙な5700Xにゲームで勝ったとか言ってんの、比較するとこが残念すぎるだろ

613 :Socket774 (ワッチョイ 46a6-NsvJ):2023/09/23(土) 15:17:28.04 ID:Ujubzv+h0.net
>>606
日本人はバカだから自分たちの資産が2年前より1/3減ったことに気づいてない

観光業界を儲けさせるために円安やってるから

614 :Socket774 (ワッチョイ 0a11-ivba):2023/09/23(土) 15:22:21.40 ID:+5S3MifG0.net
お、今日のネットで真実かな

615 :Socket774 (スッップ Sdaa-qCIf):2023/09/23(土) 15:44:41.29 ID:4srr/cg/d.net
去年の11月に買った5700Xでなんも困ってないけど7600Xはそんなに神CPUなの?

616 :Socket774 (ワッチョイ 46a6-NsvJ):2023/09/23(土) 15:57:21.32 ID:Ujubzv+h0.net
>>615
回し者じゃないけど
13600k+ddr4使いまわしでいい

617 :Socket774 (スッップ Sdaa-qCIf):2023/09/23(土) 16:03:55.95 ID:4srr/cg/d.net
>>616
13600Kの価格調べたら49480円とか高すぎーそこまでいくと7800X3Dが見えてくるな・・・

618 :Socket774 (ワッチョイ 2b39-oehB):2023/09/23(土) 16:04:27.08 ID:zp4QxxqX0.net
なんかPCパーツが悪夢の民主党時代と比べて1.5倍くらい値上がってないか?

夢はいつ覚めるんだ?

619 :Socket774 (アウアウウー Sacf-MS2q):2023/09/23(土) 16:05:11.17 ID:djE8JuIea.net
いくらシングル性能高くとも24スレッドを5割くらい使う環境でコアスレッド半減とか罰ゲーム

620 :Socket774 (ワッチョイ 46a6-NsvJ):2023/09/23(土) 16:08:59.66 ID:Ujubzv+h0.net
>>617
ドスパラで45000

621 :Socket774 (ワッチョイ 2b39-oehB):2023/09/23(土) 16:10:44.59 ID:zp4QxxqX0.net
ゲームだと5600xにグラボ掛けた方がいいかなあ

622 :Socket774 (ブーイモ MMb6-AoYw):2023/09/23(土) 16:13:43.15 ID:RwDSbGJWM.net
AM4とAM5はコア性能が目に見えて違うから。

あとゲームはコア数の要求少ないのが多い。

623 :Socket774 (ワッチョイ 46a6-NsvJ):2023/09/23(土) 16:15:36.79 ID:Ujubzv+h0.net
>>621
5600でいい
https://m.youtube.com/watch?v=sYiuPK_fz2A

624 :Socket774 (スッップ Sdaa-qCIf):2023/09/23(土) 16:27:33.43 ID:4srr/cg/d.net
>>620
ネットは49480円だけど店舗価格?

625 :Socket774 (ワッチョイ 46a6-NsvJ):2023/09/23(土) 16:34:20.23 ID:Ujubzv+h0.net
>>624
ああ、Fつきのにしちゃってた
kのみだと、まともな店舗なら君の提示した価格だね

kのほうがやっぱりいいかな

626 :Socket774 (ワッチョイ 1e6e-LQcF):2023/09/23(土) 16:54:18.71 ID:uSLitSh90.net
お得意のリネーム品加茂市連蔵

627 :Socket774 (ワッチョイ 1e6e-LQcF):2023/09/23(土) 16:55:42.87 ID:uSLitSh90.net
リマークだた

628 :Socket774 (ワッチョイ d364-AkpS):2023/09/23(土) 17:05:42.99 ID:/FqimKqk0.net
intelまだボッタクリなのか
Appleと一緒で信者ウマウマだなw

629 :Socket774 (ワッチョイ 46a6-NsvJ):2023/09/23(土) 17:34:19.02 ID:Ujubzv+h0.net
>>628
少なくともiPhoneに関しては
13から値段据え置きだぞ
円安で高くなってるだけ
ちなみに 2020年の8月は104円だった

630 :Socket774 (ワッチョイ fff4-GA9g):2023/09/23(土) 19:56:44.73 ID:RQGRvDun0.net
>>618
悪夢は単なる夢だが今の状況は現実だぞ
ずっと自民党応援してるんだろ

631 :Socket774 (テテンテンテン MMc6-AkpS):2023/09/23(土) 20:01:08.10 ID:CIPozn2jM.net
自民も民主も日本衰退政策政権
派生党も当然売国奴

632 :Socket774 (ワッチョイ 070d-xe7D):2023/09/23(土) 20:07:51.60 ID:mVzPRuNB0.net
実は2013年以降の自民党政権が悪夢だった。
統一教会政権だからそりゃそうだ。

633 :Socket774 (ワッチョイ 7fbb-CSnM):2023/09/23(土) 20:22:44.54 ID:+3+dpnCz0.net
>>618
日本は物価高競争に遅ればせながら参戦したとこ
物価を上げなきゃ給料も上がらん
タンポポのせる仕事で1000万もらい物の値段に転嫁する社会
全企業ぼったくり化こそが世界標準や

634 :Socket774 (ワッチョイ 1ed9-ztyK):2023/09/23(土) 20:39:10.43 ID:RXQ+/Le00.net
PCパーツなんてすぐ型落ちするのだからzen5が出たらzen4はゴミもっさりって言われるだけなのだし今更わざわざ7600なんかに手を出すこともない
性能重視なら安いzen3で繋いでzen5待ちコスパと言うならAM5末期に安売りになったzen5かzen6で買い換えればいい
1世代で買い替えって一番旨味がないのにネットセールスマンはしつこく買い煽りするからなあ

635 :Socket774 (ワッチョイ 8753-44ew):2023/09/23(土) 21:02:00.98 ID:ofuGPJfg0.net
>>631
名目GDP成長率12%、600兆円接近と株価
https://www.dlri.co.jp/report/macro/272901.html

日経平均は先行き12ヶ月34,000程度で推移するだろう。

2023年4-6月期の名目GDPは前期比年率+12.0%と大幅な伸びを記録し、水準は591兆円に到達。一気に600兆円の大台を射程距離にいれた。
これは後述するとおり株価上昇を正当化する。

636 :Socket774 (ワッチョイ 2baf-rL94):2023/09/23(土) 21:23:25.80 ID:zp4QxxqX0.net
そもそものコスパ人間は今3500 3600から5600に変えるか変えた所で7600が安くなるまで蚊帳の外やろ

637 :Socket774 (スップ Sdaa-J3yO):2023/09/23(土) 22:12:15.76 ID:QcIxQglVd.net
CPUの進化はゆっくりだし手持ちで不満が出たときに買うくらいでええんやで

638 :Socket774 (ワッチョイ 8ab1-j351):2023/09/23(土) 23:35:29.42 ID:sioIiXh60.net
シネベン2024が強敵すぎてサンディ並みのスコアしかでねえわ

639 :Socket774 (ワッチョイ 6aae-AkpS):2023/09/23(土) 23:38:10.62 ID:LUXsCAOH0.net
それSandy

640 :Socket774 (ワッチョイ 8e5a-r0OW):2023/09/24(日) 01:03:27.41 ID:Lk4yiEps0.net
>>638
早くインテルから買い替えなよ

641 :Socket774 (ワッチョイ 8ab1-j351):2023/09/24(日) 08:22:56.34 ID:iw17lVrQ0.net
驚くなよ?Sandyはベンチすらできねえわw

642 :Socket774 (ワッチョイ ea4f-gx9Y):2023/09/24(日) 08:27:46.90 ID:2a1/6P3y0.net
コスパ重視勢にとっては最新世代の発売っていうのは
それまでの最新世代が型落ちになって安く買えるようになるっていうイベントでしかない

643 :Socket774 (ワッチョイ 1acd-YoFW):2023/09/24(日) 10:06:29.42 ID:YuuJvoc+0.net
5700Xを買ったけど、交換がめんどくさい

644 :Socket774 (ワッチョイ 0a71-AYms):2023/09/24(日) 10:40:12.54 ID:ve1tCJyL0.net
>>641
比較すらできないのかw
意味ね〜

645 :Socket774 (ワッチョイ 46a6-NsvJ):2023/09/24(日) 15:10:40.50 ID:UA72xuPo0.net
コスパって言えば任天は賢いよな
FHD60fps想定のFRから逆算した性能で安く提供して覇権取ればいいだろうって考えだもんな

646 :Socket774 (ワッチョイ 1e44-/va4):2023/09/24(日) 15:35:59.70 ID:gRJAIEiW0.net
>>17
PCI-Eブリッジを載せたLeadtek製 AGP版GF6600GT持ってたなぁ
何となく想い出に残しておけば良かったと今になって思ってるよ

647 :Socket774 (ワッチョイ a385-44ew):2023/09/24(日) 23:40:11.13 ID:7Bv7BcJu0.net
Ryzen5 3400Gを Ryzen7 5700Gに交換しようと思ってるんですけど
Windows再インストールなし交換できますか?

ASRock B450M Steel Legend BIOS4.2
Windows 10 Home

648 :Socket774 (ワッチョイ 0ae7-MS2q):2023/09/24(日) 23:58:17.39 ID:N2DduVBy0.net
俺は3600Xから5950xにしたな
普通に1年動いてる
biosのバージョンは自分で確認しましょう

649 :Socket774 (ワッチョイ 0358-3pIy):2023/09/25(月) 00:28:01.20 ID:utZFOy/S0.net
>>647
出来るよ
ただwinアプデとかデバイスドライバのアプデとか全部最新にしといて
さらにもしものためにシステムバックアップとかクローン作っといたら安心
まぁ俺なんか俺様用に色々カスタマイズしてるからOS再インストール大嫌い
だから極力やらない
マザボ交換しても乗り切った
win10も3世代乗り継いできたけど
多少不具合あってもBIOSリセットとレジストリクリーナーで直った

650 :Socket774 (ワッチョイ 0a9b-h2iX):2023/09/25(月) 00:30:29.44 ID:apyzroFm0.net
結局クリーンインスコしないと性能が落ちるって検証してた人居なかったっけ

651 :Socket774 (ワッチョイ 0a6d-MS2q):2023/09/25(月) 00:35:00.90 ID:iIkoL+x40.net
なにか細かいトラブルがある度に
「OS再インストールした方が良かったんじゃ…?」
って疑心暗鬼にはなるから、実際どうかはともかくやっといた方が精神的にいいけどね

652 :Socket774 (ワッチョイ 0358-3pIy):2023/09/25(月) 00:37:50.76 ID:utZFOy/S0.net
>>650
う〜ん体感まったく変わらないなぁ
ベンチとかで比較すればわからないけど、
そんなことより気分の問題が大きい人が多いんじゃないかな
気にしない人は全然気にしないというかそういうこと忘れてる
っていうくらい普通
まぁ自分の環境なだけでみんなに当てはまるものでもないだろうから推奨はしないけどね

653 :Socket774 (ワッチョイ 8e14-9Zzn):2023/09/25(月) 00:56:41.59 ID:nQinWBzB0.net
マザーだけ変更してそのまま使ったこともあるけど何の違和感もなく使ってたな

654 :Socket774 (ワッチョイ 1a76-OjtV):2023/09/25(月) 01:24:48.11 ID:oYNg9T6v0.net
2000の頃からアップデートだけで使い続けてるわハードもインテルからAMDに変わったけど
なんの不具合もない

655 :Socket774 (ワッチョイ e377-Yab4):2023/09/25(月) 03:20:14.70 ID:1JjO6Rph0.net
3900xから5800x3dに替えた時は
OS自体は起動したけどバグで色々おかしくなったので結局再インストールした
spotifyが勝手に終了するバグ以外覚えてないが

656 :Socket774 (ワッチョイ 8e14-9Zzn):2023/09/25(月) 03:27:13.26 ID:nQinWBzB0.net
つまりspotifyを使ってない人は再インストールの必要が無いわけか

657 :Socket774 (アウアウアー Sa96-/HEw):2023/09/25(月) 06:12:59.24 ID:8Hc2kpsOa.net
岸田内閣支持率連続下落
立憲民主党支持者からも安倍ロスの声

658 :Socket774 (ワッチョイ 0bb1-JbyK):2023/09/25(月) 06:49:42.86 ID:DZfsGS4f0.net
岸田はほんま糞。国民の税金で国連事務総長を気取ってるスタイル

659 :Socket774 (ワッチョイ 46b4-PB4I):2023/09/25(月) 07:05:22.23 ID:43arkIQd0.net
ソフトの関係でOS再インストールは出来ないからシステムそのままで2600k>4790k>2600x>5800xと不具合は潰して乗り切った

660 :Socket774 (アウアウアー Sa96-/HEw):2023/09/25(月) 07:10:02.70 ID:8Hc2kpsOa.net
>>658
安倍チルドレンからポスト安倍を早急に擁立しないとあかん

661 :Socket774 (ワッチョイ 1eae-/va4):2023/09/25(月) 13:07:16.26 ID:Kc148Dik0.net
>>648
>>649
その他の方も。

ありがとうございます。
やってみます。

662 :Socket774 (スププ Sdaa-04LV):2023/09/25(月) 17:33:54.74 ID:2a7cZjbzd.net
>>Deepcool AM5 Thermal Paste Guard AMD ソケットAM5専用
>>銅製 グリスガード R-AM5TPG-CUNNAN-G FN1948

Amazon9/25までに到着予定

10月16日月曜日に到着予定

もう1ヶ月待ってるんだけど曖昧過ぎる

663 :Socket774 (スププ Sdaa-04LV):2023/09/25(月) 17:34:45.51 ID:2a7cZjbzd.net
スレ違いだったw

664 :Socket774 (ワッチョイ 6a44-/va4):2023/09/25(月) 20:00:03.39 ID:pL0KSn0U0.net
今思うと、5950xの調子悪かったのbiosが原因だったのかな?
一応ちゃんとアップデートしたけど
もしかして初期不良じゃなかったのかも

665 :Socket774 (ワッチョイ 7fcd-s6uK):2023/09/25(月) 21:09:06.05 ID:2Lg0196/0.net
デフォルトのVFカーブ(CO)がアグレッシブすぎて不安定気味だったのがAGESA更新で緩和された
5950Xで報告が多かったのはデフォルトでブーストが5GHzを超える調整されてたから

666 :Socket774 (ワッチョイ e307-44ew):2023/09/25(月) 22:04:12.56 ID:W5acPT500.net
>>659
無駄に乗り換えすぎじゃね
しかも、これが一番わからん↓
4790k>2600x

667 :Socket774 (ワッチョイ 0a11-ivba):2023/09/25(月) 22:09:16.27 ID:Wc/cXJVI0.net
マザボ変えて再インスコなしは勇者がすぎる…

668 :Socket774 (ワッチョイ ff59-g7XI):2023/09/25(月) 22:16:04.84 ID:HJNA2nAa0.net
>>664
アップデートのあと一度 工場出荷状態でリロードした方がいい
意味なさそうだけど経験上

669 :Socket774 (ワッチョイ fabe-cGEq):2023/09/25(月) 22:17:12.19 ID:Ayj5bQTV0.net
>>667
変更前のドライバとかソフトのアンインスコとゴミ掃除はした方が良いけど昔と違って全然平気やぞ

670 :Socket774 (ワッチョイ 1ed9-ztyK):2023/09/25(月) 22:26:45.14 ID:N0i8ZldI0.net
>>667
俺もRyzenで起動テストのためにwin10入れたSSDをサブのintelPCでそのままシステムドライブに使っているけど問題ないぞ

671 :Socket774 (ワッチョイ 8753-44ew):2023/09/25(月) 22:36:02.24 ID:THbPZ8Wn0.net
AM4マザボが最新世代のAM5マザボに肉薄中!

各ソケット別のマザボ売れ行き推移(MF)
https://pbs.twimg.com/media/F6qumwXXkAApwk7?format=webp&name=large

これを見ると1700系はラプター発売でしばらく売れていたもののすぐ落ち込んでしまい、
AM4にも抜かれ、みるみる売上の差が開く一方になってるのがよく分かる

672 :Socket774 (ワッチョイ 0a11-ivba):2023/09/25(月) 22:42:44.24 ID:Wc/cXJVI0.net
>>669-670
そっすか…す、凄いっすね…

673 :Socket774 (ワッチョイ 0bb1-JbyK):2023/09/25(月) 22:44:14.82 ID:DZfsGS4f0.net
正常に動けばどうでもいい話

674 :Socket774 (ワッチョイ 8f58-sHAv):2023/09/25(月) 23:02:18.52 ID:7Rp9MAMm0.net
>>672
茶化してるつもりなんだろうけど、マザボ変えた後再インストールしなかったからって特別不具合生じたりはしないな(やるのはドライバー位)
潜在的なエラーがって言うならそれはもうほぼ気分の問題だし、後日問題切り分けに困ると言うならそれこそその時に再インストールでもすればいい

675 :Socket774 (ワッチョイ 0a15-PB4I):2023/09/25(月) 23:44:37.33 ID:c6zQZXw10.net
5600x3dだせや 買うで

676 :Socket774 (ワッチョイ 1e6e-LQcF):2023/09/25(月) 23:58:33.20 ID:ZobiyqxC0.net
店長「よっしゃ!」

677 :Socket774 (ワッチョイ 0a6d-MS2q):2023/09/26(火) 01:08:34.15 ID:hoQD1UFp0.net
GIGABYTEの渡辺技師だっけかなぁ
biosを初期化したい時はデフォルトロードだけじゃなくて、
デフォルトロード→cmosクリア→デフォルトロードしてね
みたいなこと言ってたよな

678 :Socket774 (スププ Sdaa-ivba):2023/09/26(火) 01:11:41.04 ID:fzB/KIlfd.net
だ、誰や…

679 :Socket774 (ワッチョイ dece-wk7u):2023/09/26(火) 01:12:24.74 ID:A3sQW6ck0.net
マイケル渡辺とかいう
直接絡んでなくても気に入らないやつブロックするやつな

680 :Socket774 (ワッチョイ 876e-8+hv):2023/09/26(火) 01:13:41.10 ID:hV7yCk9f0.net
北森がブロックされて恨み言

681 :Socket774 (ワッチョイ 876e-8+hv):2023/09/26(火) 01:15:47.67 ID:hV7yCk9f0.net
ブロックされたらそりゃあ悪く書かれるし
企業マーケティングとしてどうなんだ

682 :Socket774 (スププ Sdaa-ivba):2023/09/26(火) 01:28:20.93 ID:fzB/KIlfd.net
ブロックする人って少しアレよな
気に入らんかったらミュートしたらええやん
波風立たせず終わらせられるし

683 :Socket774 (ワッチョイ 1e6e-LQcF):2023/09/26(火) 01:54:01.05 ID:bNcEBdTd0.net
原■「( ゚д゚)!」

684 :Socket774 (ワッチョイ 0bb1-JbyK):2023/09/26(火) 03:47:37.97 ID:5AilLKCJ0.net
詐欺店舗のやつ価格コムに特価だって掲載してるやつがいたせいで被害が拡大しとるな

685 :Socket774 (ワッチョイ 1ed9-ztyK):2023/09/26(火) 03:49:49.30 ID:wFamuFOd0.net
悪意しかねーな

686 :Socket774 (ワッチョイ 1abe-/cNT):2023/09/26(火) 08:40:31.29 ID:+fy8ESlj0.net
ブロックされるだけの理由ありそうw

687 :Socket774 (ワッチョイ 8edb-9Zzn):2023/09/26(火) 09:26:16.37 ID:0i4ow95f0.net
ブロックするなとなるとネトスト湧いても逃げられないな

688 :Socket774 (アウアウウー Sacf-MS2q):2023/09/26(火) 12:18:11.15 ID:fDYFkm+2a.net
日本はLINEブロックが動機の殺◯事件起きてるんで
よくブロックできるなぁと

689 :Socket774 (ワッチョイ 1ada-3a+I):2023/09/26(火) 13:08:07.45 ID:D4RLFHZz0.net
3600→5800X3Dに換装した時はOS再インスコしなかったからfTPMでつまづいたな
換装した後も何故か高負荷でファンの回転数上がったあと上がりっぱなしの爆音PC状態で困ってたけど、タスクマネージャー見たらEasyTuneってのが悪さしてそうだったからGigaのユーティリティソフト全部アンスコしたら治った何故かCB R23のスコアは落ちたけど
定期的にクリーンな状態に戻すのは大事だなあとは思う

690 :Socket774 (ワッチョイ a3dc-CSnM):2023/09/26(火) 17:16:01.49 ID:4O6SeFcl0.net
マザーボード変えた時はさすがにOS再インストールするが
CPU交換くらいではそのままOS継続使用

691 :Socket774 (ワッチョイ 8edb-9Zzn):2023/09/26(火) 20:24:58.71 ID:0i4ow95f0.net
>>688
不特定多数が勝手に覗いて好き勝手言えるSNSと承認前提のメッセンジャーはブロックの意味合い違うだろ…

692 :Socket774 (ワッチョイ 6a61-/va4):2023/09/27(水) 07:10:06.63 ID:wlVjwSMn0.net
>>617
$319だから1$150円換算で47850円だしな
2011年の1$80円なら25520円で安い!!やすぅ~い!!!
超円安を呪いたい

693 :Socket774 (ブーイモ MMaa-9bax):2023/09/27(水) 08:52:32.17 ID:rSLoXKWdM.net
8950X3Dまだぁ~?
5950Xから一式乗り換えたい

694 :Socket774 (ワッチョイ a790-Ai87):2023/09/27(水) 09:19:52.03 ID:knCszeZy0.net
自分もその口なんですが
何か自作的な事してますか?
すぐに疲れるんですよね

695 :Socket774 (ワッチョイ 1ec5-VZgK):2023/09/27(水) 14:24:59.23 ID:cE3tBkcn0.net
2年程使用していたPCが先月から突然再起動でフリーズするようになり勝手に再起動するようになりました。
[CPU]Ryzen9 5900X
[グラボ]ROG STRIX RTX3080 O10G
[マザボ]GIGABYTE B550 VISION D-P
[メモリ]CORSAIR DOMINATOR PLATINUM RGB 64GB
[電源]CORSAIR RM850x
[SSD]CORSAIR MP600 PRO M.2 NVMe PCIe Gen4 SSD
memtest←パス
biosを最新と少し古いバージョンにしてみる←変化なしマザボをB550SteelLegendに換装←変化なし
電源を850w新品に換装←変化なし
CPUグラボメモリをPCショップで診断してもらったのですが異常無し
PC丸ごとショップ持ち込みで確認して貰うと、ryzen5 3500xに換装すると症状は収まるとの事でした。
前日にCPUを診断してもらった時のマザボはB550Mとの事。
調べるとb550とryzen9の組み合わせで起こる症状らしいのですが、この症状はそれまで異常なかったのに突然起こるものなのでしょうか?
またこの場合CPUとマザボどちらを交換するべきでしょうか?
長文失礼しました。

696 :Socket774 (ワッチョイ abad-DYHE):2023/09/27(水) 14:45:15.13 ID:Q2xxu3gX0.net
データ用ストレージが逝きかけてると同じ症状出るけどストレージ大丈夫?

697 :Socket774 (ワッチョイ 070d-xe7D):2023/09/27(水) 14:47:05.76 ID:EfYqNcUh0.net
Windows11 22H2 結構かかったな。

698 :Socket774 (ワッチョイ 1ec5-VZgK):2023/09/27(水) 15:04:41.29 ID:cE3tBkcn0.net
>>696
SSD未使用のものに換装も試してみましたがWindowsセットアップ画面でフリーズしてしまいます。

699 :Socket774 (ワッチョイ 6a8e-/va4):2023/09/27(水) 15:11:08.08 ID:wlVjwSMn0.net
>>695
OCメモリかな。
メモリ電圧とメモリクロック教えて
わかるならその時のSOC電圧も

700 :Socket774 (ワッチョイ 1ec5-VZgK):2023/09/27(水) 15:17:59.50 ID:cE3tBkcn0.net
>>699
すみませんメモリの設定などは弄ってないのですがPCはまだショップにあるので電圧など分かりません
メモリのパッケージはありますメモリクロックは3200MHzです

701 :Socket774 (ワッチョイ 6a8e-/va4):2023/09/27(水) 15:26:25.70 ID:wlVjwSMn0.net
>>700
3200MHzですか、ならそのメモリはOCメモリで定格はDDR4 2133MHz/1.20VでXMPプロファイルを適用すると
DDR4 3200MHzになりメモリ電圧が1.35Vになるタイプだから(XMPを適用してるとして)
メモリ電圧昇圧につられてSOC電圧が盛られてしまい、そのまま運用したことでCPUが痛んでしまったと推察する
残念だけどCPUが死にかけてると思うよ

702 :Socket774 (ワッチョイ 2bed-/va4):2023/09/27(水) 15:29:43.43 ID:uzQayNNg0.net
>>695
うちでは最近、不定期にいきなりリセットされる症状があって、発生頻度のムラが極端で
良い時は2,3日なんともないけど悪くなりだすと、1時間、BIOS画面出してるだけで数分でリセットを繰り返すような症状だった
構成はB550+Zen3。結果的にはマザーボードを交換して治った。

703 :Socket774 (ワッチョイ a304-/va4):2023/09/27(水) 15:38:11.28 ID:chSxBwWR0.net
AsRock は不具合多いね
USB認識しなくなったり、スリープできなくなったり
なお個人の意見です

704 :Socket774 (ワッチョイ 1ec5-VZgK):2023/09/27(水) 15:46:39.40 ID:cE3tBkcn0.net
>>701
ありがとうございます。CPUに負担がかかっていたんですね..CPU交換ならryzen9はやめた方が良いですか?
出来れば落としたくないのですが...
あとメモリの設定はどうすれば良いのでしょうか?
>>702
こちらも無操作で数分で落ちることもあれば動画視聴やゲームは小一時間問題なく動作したりといった感じでした

705 :Socket774 (ワッチョイ 460d-PB4I):2023/09/27(水) 15:48:20.64 ID:A/6QPtqy0.net
>>666
それ4790kのマザー壊れてインテル9000番台も考えたけど品薄状態だったから急遽AMDに乗り換えたんだがメモリが高すぎて2600xにしか出来なかった
5800xは差し替えのみ

706 :Socket774 (ワッチョイ 8ab1-j351):2023/09/27(水) 15:58:19.09 ID:o+1AIG/r0.net
セカンドオピニオンにこっちを使うんじゃねえよ
原因特定したショップに聞けば済む話だ

707 :Socket774 (ワッチョイ 1ada-3a+I):2023/09/27(水) 16:05:06.76 ID:bYSIkp560.net
>>701
これ前も言ってるヤツいたから同一人物だろ
とりあえずOCメモリでCPU逝ってるって言うのやめなよ

708 :Socket774 (ワッチョイ 07aa-QcfZ):2023/09/27(水) 19:01:49.52 ID:Z32vzMDE0.net
まあどっちみち活入れして多少レイテンシ詰めただけの選別落ち糞メモリであるのは間違い無いがな
よくわからないならネイティブ3200買っとけよ
安いからって低クロックのゴミOCメモリなんか買うなよ

709 :Socket774 (ワッチョイ ffc9-h2iX):2023/09/27(水) 19:33:56.07 ID:oLVizaBK0.net
ddr5のネイティブ6400はいつくんだろな
あと三年は掛かるかと思って5800x3dにしたけど

710 :Socket774 (アウアウウー Sacf-MS2q):2023/09/27(水) 19:38:13.42 ID:iAXXow+ca.net
そういやいつのまにかDDR4以下のメモリって値段下がりまくってるんだな
DDR3だと8x2 GBで2500円とか
DDR4でも8x2 GBで4000円とか
少し前、倍くらいしたような

711 :Socket774 (ワッチョイ 0658-/va4):2023/09/27(水) 20:14:18.02 ID:sk+Ks1LV0.net
そんだけ価値がさがり在庫が余ってるんだろな

712 :Socket774 (ワッチョイ cfeb-8erA):2023/09/27(水) 20:44:31.75 ID:UoNhgroV0.net
B0BB21KR4K
昨日はもう400円くらい安かったかも

713 :Socket774 (ワッチョイ 6a2f-/va4):2023/09/27(水) 21:06:09.78 ID:ZrSEet/o0.net
>>709
ネイティブじゃないけど6400、gear1なら普通に使えるよ

714 :Socket774 (ワッチョイ de67-wk7u):2023/09/28(木) 00:54:55.04 ID:zYPtyOYi0.net
まぁHynix A-dieでも選んどけばDDR5世代は今のところ大丈夫そうね

715 :Socket774 (オイコラミネオ MM0b-9Zzn):2023/09/28(木) 02:26:21.60 ID:BHQCLW+VM.net
OC前提で伸びの良いチップ買うならそうだろうけど
定格なら寒でもCrucialでも問題ないはずだが?

716 :Socket774 (スップ Sdaa-P3Sq):2023/09/28(木) 08:38:42.22 ID:PdYTk50td.net
>>695
空冷で、俺も同じ現象
CPU負荷かけたとき、使用率おかしかった

717 :Socket774 (ワッチョイ 8753-44ew):2023/09/28(木) 08:58:09.97 ID:yAdHRF9X0.net
常に前進し続ける台湾TSMC

TSMC、3D ICの未来を再定義する画期的な技術を発表

TSMCフェロー兼副社長のLC Lu博士は、「業界が3D ICとシステムレベルのイノベーションを受け入れる方向に移行するにつれ、業界全体の協力の必要性が15年前にOIPを立ち上げた時よりもさらに重要になっている」と述べた。

デザインとテクノロジープラットフォームの開発。
「OIP エコシステム パートナーとの継続的なコラボレーションが引き続き繁栄するにつれ、お客様が TSMC の最先端のプロセスと 3DFabric テクノロジーを活用して、次世代の人工知能 (AI) のまったく新しいレベルのパフォーマンスと電力効率に到達できるようにしています。パフォーマンス コンピューティング (HPC)、およびモバイル アプリケーションです。」

「当社は、AMD の次世代 MI300 アクセラレータが AI およびスーパーコンピューティングのワークロードに業界をリードするパフォーマンス、メモリ占有面積、帯域幅を提供できるようにする高度な 3D パッケージング テクノロジに関して TSMC と緊密に協力してきました」と、テクノロジーおよびスーパーコンピューティングの上級副社長である Mark Fuselier 氏は述べています。

AMDの製品エンジニアリング
「TSMCは、3DFabric Allianceパートナーと協力して、広範な3Dbloxエコシステムを開発しました。これにより、AMDは3Dチップレット製品ポートフォリオの市場投入までの時間を短縮することができました。」

718 :Socket774 (スフッ Sdaa-6mL4):2023/09/28(木) 09:31:41.62 ID:6o3VyliMd.net
雑魚マザボでハイエンド使うから供給電力足りてへんのちゃうw

719 :Socket774 (ワッチョイ 8edb-9Zzn):2023/09/28(木) 10:29:42.15 ID:hTD5c4Vt0.net
雑魚マザボってGIGABYTE B550 VISION D-Pの事なんだろうか
もしそうならどの辺を見てそういう判断なのか気になるな
Intelと違って馬鹿みたいな電力食いではないし、部材を宣伝と実際で別のものにこっそり変えた詐欺でもないと12+2フェーズで足りなくなる事はないが

720 :Socket774 (ワッチョイ 0a09-e2p4):2023/09/28(木) 12:04:44.91 ID:6RQ+FVVe0.net
AMDはトラブル多いね

721 :Socket774 (アウアウウー Sacf-MS2q):2023/09/28(木) 12:20:27.63 ID:SQooDyLDa.net
6万のマザーなんすけどそれ

メモリ64GBって2枚差しか4枚差しかは気になる

722 :Socket774 (ワッチョイ 8edb-9Zzn):2023/09/28(木) 14:32:20.55 ID:hTD5c4Vt0.net
なんとなくだけど
雑魚マザーというのを下位チップセットと言う意味で使ったんじゃないのかという気はするようなしないような

723 :Socket774 (ワッチョイ 1e6e-LQcF):2023/09/28(木) 14:50:24.23 ID:AAt1v7U90.net
上位モデルの名称知らない雑魚は俺だけじゃなくて安心した

724 :Socket774 (ワッチョイ a304-/va4):2023/09/28(木) 15:59:09.35 ID:y66wHasC0.net
BTOショップのカスタマイズページで
デフォルトで選択されてるのは AsRock だけど

725 :Socket774 (ワッチョイ bb6e-WMZf):2023/09/28(木) 16:21:33.61 ID:J5OvEtIJ0.net
情弱がそのまま買ってくれるじゃん

726 :Socket774 (ワッチョイ 0a85-PB4I):2023/09/28(木) 16:23:11.11 ID:Fjmt0L4w0.net
5800x3d高くない?3万だろこんなゴミCPU

727 :Socket774 (ワッチョイ 1acc-3a+I):2023/09/28(木) 16:36:11.30 ID:MWSjnGl40.net
ゴミの値段まで調べてて偉い!

728 :Socket774 (ワッチョイ 0673-avg1):2023/09/28(木) 16:36:44.22 ID:WXYjpID60.net
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

729 :Socket774 (ワッチョイ 6bb1-cV2B):2023/09/28(木) 17:22:21.25 ID:GlwAXgvb0.net
5800x3d下がってこないなら5700x買っちゃおうかな…

730 :Socket774 (ワッチョイ 0a44-Qcj3):2023/09/28(木) 17:36:38.48 ID:00qSGewz0.net
>>729
20時過ぎたらOCNで割引クーポン出るはずだから買っとけ

731 :Socket774 (ワッチョイ 8a5a-/Q1F):2023/09/28(木) 18:25:34.25 ID:nuLL2RTI0.net
あくたんマザーなに使ってんだろう
5950XTにRTX3080だった筈

732 :Socket774 (ワッチョイ 0ad1-j351):2023/09/28(木) 19:06:01.05 ID:Fjmt0L4w0.net
>>730
どこですか?URLおねがいします

733 :Socket774 (ワッチョイ 0bb1-JbyK):2023/09/28(木) 19:08:16.97 ID:hfE7qyOp0.net
旧NTT-X

734 :Socket774 (ワッチョイ 0aa3-AkpS):2023/09/28(木) 19:23:59.79 ID:NUodV73S0.net
5700Xて人気なんだな個人売買2万で売れそうだな
3700Xは1.5万くらいか?

735 :Socket774 (ワッチョイ 0ad1-j351):2023/09/28(木) 19:26:23.85 ID:Fjmt0L4w0.net
>>733
サンクス

736 :Socket774 (ワッチョイ 0ad1-j351):2023/09/28(木) 19:33:57.52 ID:Fjmt0L4w0.net
くーぽんどこからもらえるの

737 :Socket774 (ワッチョイ 1ada-GA9g):2023/09/28(木) 19:41:51.01 ID:Sia0Of+j0.net
バカを見た

738 :Socket774 (ワッチョイ 6bb1-/va4):2023/09/28(木) 19:47:18.98 ID:I6GJ55TN0.net
5700Xは6月末か7月頭二万くらいまで下がってなかったか
あのころ5800X3Dも安かったっぽいが

739 :Socket774 (ワッチョイ ff8e-h2iX):2023/09/28(木) 20:26:01.14 ID:Orw1/iLj0.net
6/15に5800x3dとマザボ買って46,000くらいだった

740 :Socket774 (ワッチョイ 1ed9-ztyK):2023/09/28(木) 20:39:54.74 ID:ZS0zFYcg0.net
最安値だと実質で3万ちょっと切ってたな
俺は35000円くらいの時買ってしまったが

741 :Socket774 (ワッチョイ 1af7-EsWz):2023/09/28(木) 22:13:06.23 ID:5RCR+S0i0.net
俺の3700Xがなぜか2万で売れた。買った人は相場しってんのかな・・・

742 :Socket774 (ワッチョイ 064f-BnFN):2023/09/29(金) 04:05:19.62 ID:DOkgLobZ0.net
いまからなら7800X3Dで良いっしょ
4万ぐらいならわざわざ5800X3Dを選ぶこともないな

743 :Socket774 (ワッチョイ 1ed9-ztyK):2023/09/29(金) 04:33:20.09 ID:txi+hmtZ0.net
CPUの値段だけ比べるやつって脳に欠陥でもあんの?

744 :Socket774 (ワッチョイ 8edb-9Zzn):2023/09/29(金) 04:47:04.89 ID:/7W/WT1P0.net
あるんだよ
この板、変なやつというか残念なやつ増えた

745 :Socket774 (ワッチョイ 0a6e-3HG/):2023/09/29(金) 07:11:57.61 ID:QQ1ZSRG40.net
2023/9/29
Ryzen 7 3700X
アマゾン売値38,000円
じゃんぱら買値11,000円
じゃんぱら中古売値15 980円~

746 :Socket774 (スップ Sdaa-P3Sq):2023/09/29(金) 07:18:00.26 ID:Mu80G0fxd.net
>>704
CPU温度90℃続くならやめた方がいい
俺の5900xも一年でいきなり落ちるようになった
マザボ変えても同じ
正規品だったので故障扱いで返金になった

747 :Socket774 (ワッチョイ 7fbb-6mL4):2023/09/29(金) 08:53:06.73 ID:Od3yYEtJ0.net
こないだ九十九で5800Xが18800円で中古うってたなー

748 :Socket774 (ワッチョイ 8a5a-/Q1F):2023/09/29(金) 08:57:42.98 ID:JihymQNl0.net
ビョウキ餅かもな

749 :Socket774 (ワッチョイ ffc0-sO4f):2023/09/29(金) 10:42:59.37 ID:sTlh9t8j0.net
5800X3Dもう5万かよ
NAやEUだとまだ売れ続けてるみたいだけど日本のこの価格で買うやつおらんやろ

750 :Socket774 (ブーイモ MMef-I9jE):2023/09/29(金) 11:47:52.60 ID:GgkWQn5jM.net
ぶっちゃけ3万円台じゃない5800X3Dは価値なし
同じようなゲーム性能の7600Xか性能上な13600Kあたりでいい

751 :Socket774 (ワッチョイ de5c-tn2g):2023/09/29(金) 12:16:49.70 ID:QnNkv2wJ0.net
ほんといい時に買えたわ

752 :Socket774 (ワッチョイ 1acc-3a+I):2023/09/29(金) 12:37:25.17 ID:pjKKKisV0.net
5800X3D3万が底値と見て確保してよかったぜい
あの頃どの販売店も在庫放出してる感じあったよな

753 :Socket774 (ワッチョイ 8aeb-8erA):2023/09/29(金) 13:49:17.71 ID:VLI0zMMa0.net
7800X3Dも実質で良ければ5万半ばだもんな
ZEN4って性能いいのに売れてないんだな
かくいう自分もzen3居残り組だが

754 :Socket774 (ワッチョイ 0358-WMZf):2023/09/29(金) 14:15:40.53 ID:NPWbf7Ty0.net
4kで使う分には5800X3Dで十分だったからなあ
これからは、CPU負荷の大きいゲームが増えそうだから8000台出たら替えようと思ってる

755 :Socket774 (ワッチョイ 8aeb-8erA):2023/09/29(金) 14:20:03.36 ID:VLI0zMMa0.net
4KだとCPU如何よか7900XTXとか40804090に全力でいいと思うわ

756 :Socket774 (ワッチョイ 6bb1-/va4):2023/09/29(金) 15:10:22.67 ID:dwttkxRU0.net
マザボのお値段というかコスパというかがもっとこなれればね

757 :Socket774 (ワッチョイ fff0-9wx4):2023/09/29(金) 15:24:16.05 ID:zzdtem6o0.net
きっともうこのまま3600のまま逝くまで使うことになるわ

758 :Socket774 (ワッチョイ 8edb-9Zzn):2023/09/29(金) 15:39:53.07 ID:/7W/WT1P0.net
>>753
日本が特殊で出来の善し悪し関係なくIntelがある程度売れるから
世界的に見るとZEN4よりRaptorが売れてない

759 :Socket774 (スッップ Sdaa-qCIf):2023/09/29(金) 15:49:13.84 ID:0H0plpiPd.net
X570+5700X+RTX3070のアイドルのワットチェッカー読み52Wだった20Wぐらいにならんのこれ

760 :Socket774 (ワッチョイ 1acc-3a+I):2023/09/29(金) 16:02:29.74 ID:pjKKKisV0.net
日本のAMD嫌い?(良さが分からない?)は特殊だなーと思うわ
変化を嫌うというかみんなが使ってるから安心感があるというかそういうのを大事にする感じあるよね

761 :Socket774 (ワッチョイ 8edb-9Zzn):2023/09/29(金) 16:06:09.81 ID:/7W/WT1P0.net
アイドル下げたいのになんでFAN必要な程消費電力高いX570選んだよ
それだけで余分に電力食うくらいはパーツ選ぶ時点でわかるだろ
今すぐA520板ポチれ、ポチったとこでアイドル時のチップセットの消費電力差だけ30Wも下がりはしないが

762 :Socket774 (ワッチョイ a304-/va4):2023/09/29(金) 16:27:23.64 ID:j0R07IC+0.net
Ryzen はUSB周りで不具合が多いような気がするな
沢山つなげるとあっち認識しない、こっち認識しない、ってなる
4年間我慢してるw
Intel のときはそういう不具合一切なかった

763 :sage (ワッチョイ ff70-Y776):2023/09/29(金) 16:28:54.19 ID:z/S+1dlr0.net
asrockの問題じゃなくて?

764 :Socket774 (ワッチョイ 8a5a-/Q1F):2023/09/29(金) 16:31:45.84 ID:JihymQNl0.net
カスロックはUSB弱いからな

765 :Socket774 (ワッチョイ a304-/va4):2023/09/29(金) 16:43:49.18 ID:j0R07IC+0.net
やっぱ AsRock か
俺も怪しいと思ったんだ

766 :Socket774 (ワッチョイ 8edb-9Zzn):2023/09/29(金) 16:53:03.27 ID:/7W/WT1P0.net
まさか情弱伝説か?

767 :Socket774 (ワッチョイ 0a6d-MS2q):2023/09/29(金) 17:02:51.83 ID:oOiBmiwa0.net
5950Xを1年半4.5GHz 1.3vで回してた
最近ブルスク多いけどまさか関係ないよな

768 :Socket774 (ワッチョイ 1acc-3a+I):2023/09/29(金) 17:16:10.57 ID:pjKKKisV0.net
>>765
手のひら返し早くて草

769 :Socket774 (ワッチョイ 8634-WR24):2023/09/29(金) 17:34:25.97 ID:EhyaNpO+0.net
>>753
性能はいいけど爆熱だから
3Dはまだましみたいだけど

770 :Socket774 (ワッチョイ 8edb-9Zzn):2023/09/29(金) 17:38:44.26 ID:/7W/WT1P0.net
そうだなRaptorと比べると段違いの低発熱だが10年、20年前のCPUと比べるとX付きは爆熱だな

771 :Socket774 (ワッチョイ 87b1-kSVv):2023/09/29(金) 17:42:41.22 ID:byMeXMI30.net
Zen3より電力効率は良くなってるのに定格上限設定が高いと爆熱呼ばわり

772 :Socket774 (ブーイモ MMef-I9jE):2023/09/29(金) 17:42:41.51 ID:xqqBDrl8M.net
zen2やzen3のintel圧倒している状況とは違うしな

773 :Socket774 (ワッチョイ 0add-uL3b):2023/09/29(金) 18:29:00.21 ID:6U77h4m10.net
intel使ってる奴らで常時フルパワー出してるって人いるんかね
どのくらい熱いのか聞いてみたい

774 :Socket774 (スッップ Sdaa-qCIf):2023/09/29(金) 18:45:23.71 ID:xKUvRpoCd.net
A520にすれば消費電力下がるのか
2枚着けてるGen 4 SSD の意味が無くなるらしいけど安い奴探してみるサンキュ

775 :Socket774 (ワッチョイ 8edb-9Zzn):2023/09/29(金) 18:47:00.55 ID:/7W/WT1P0.net
>>774
数Wでも下げたいならという話だけどな

776 :Socket774 (ワッチョイ 0358-WMZf):2023/09/29(金) 18:48:19.63 ID:NPWbf7Ty0.net
アイドル52Wなら十分低いほうだと思うけど
うち100Wやぞ・・・

777 :Socket774 (ワッチョイ 2bff-/va4):2023/09/29(金) 18:48:30.38 ID:zC1VukWq0.net
アイドルの消費電力を下げる目的が電気代の削減なら
何ワットが何ワットになって具体的にいくらの削減になるのか程度の試算はしたほうが良いよ

778 :Socket774 (ワッチョイ 6a00-44ew):2023/09/29(金) 18:55:27.77 ID:5KiRDyBB0.net
B550+チップレット+グラボ→50W
A520(B450)+G付き+グラボ→25W
結論:気にすんな

779 :Socket774 (ワッチョイ 0746-QcfZ):2023/09/29(金) 19:10:09.53 ID:B9Ri0xwE0.net
APUでアイドル下げられるけど
それならグラボもいらないよね

780 :Socket774 (ワッチョイ 8f73-oI4z):2023/09/29(金) 19:29:11.23 ID:8t9e86dK0.net
軽い作業してるときは電源プランを省エネモードにしてる
どのくらい消費電力下がるか知らないけど、2.5畳PC部屋の熱のこもり方は体感全然違うで

781 :Socket774 (ワッチョイ 6a00-44ew):2023/09/29(金) 19:32:31.67 ID:5KiRDyBB0.net
>>779
グラボ抜いても5W減るだけだからむしろ挿せと思ってる

782 :Socket774 (ワッチョイ 0ad8-/va4):2023/09/29(金) 20:03:10.91 ID:YVmTiWdi0.net
そういえば昔X570ではなくB550なのに異様に高い消費電力のマザボあるって盛り上がったことあるな
SLだっけ?

783 :Socket774 (ワッチョイ 6ac1-/va4):2023/09/29(金) 20:27:27.96 ID:bpIZ2aAi0.net
2.5畳PC部屋なんて閉じ込められたら発狂する自信ある

784 :Socket774 (ワッチョイ 0bb1-JbyK):2023/09/29(金) 20:31:10.28 ID:KmVzQPGX0.net
しかし冷暖房効率は抜群そうだ

785 :Socket774 (アウアウウー Sacf-MS2q):2023/09/29(金) 20:39:33.12 ID:ui0NqmTYa.net
アイドルといえば、
5900Xにグラボ2枚といろいろ突っ込んでるからか
最後に見たときは90とか100とかいってたな

786 :Socket774 (ワッチョイ 1e6e-LQcF):2023/09/29(金) 21:58:34.59 ID:KoWY0lyx0.net
ひみつきちいいな

787 :Socket774 (ワッチョイ bb6e-WMZf):2023/09/29(金) 22:00:39.01 ID:qOdAsA4X0.net
3畳欲しいな

788 :Socket774 (アウアウウー Sacf-MS2q):2023/09/29(金) 22:05:44.74 ID:ui0NqmTYa.net
アイドル測ってみた
バランス:99W
高パフォーマンス:93W
省電力85W
えーと、アイドル50w台って何して?
そしてバランスが謎の電気食い

789 :Socket774 (スッップ Sdaa-J3yO):2023/09/29(金) 22:10:05.23 ID:TesG7Bsyd.net
アイドルってどのタイミングのことなん?
ユーチューブとか観てたらだめ?

790 :Socket774 (ワッチョイ 3b7c-j351):2023/09/29(金) 22:10:22.96 ID:+GS8ZUC90.net
Ryzen 7 5700Xが来たから軽くベンチマーク。
マルチ13000くらいだったのでおやっ?て思ったが、Ryzen masterで自動OCするだけでマルチ16000くらいまで伸びた。
1万くらいの安マザーでも運用できたし、AK400でも冷やし切れた。
これがセール時2万円前半で買えるとはいい時代だ。AM5なんかいらんかったんや。

791 :Socket774 (ワッチョイ bf76-J3yO):2023/09/29(金) 23:53:09.34 ID:9BtvJC2+0.net
5700Xとi5-13400Fで悩んでて決まらん
ほぼ同性能なんだよな…

792 :Socket774 (ワッチョイ 0bb1-JbyK):2023/09/29(金) 23:57:56.97 ID:KmVzQPGX0.net
IntelのCPUは脆弱性に対するパッチ充てるかどうかで話が変わってくる
パッチ充てて穴塞ぐと性能が10%〜20%くらい下がる

793 :Socket774 (ワッチョイ ad76-6cLY):2023/09/30(土) 00:01:25.06 ID:yZ1MSfAk0.net
>>792
そいえば最近もIntelはdownfall対応で最大50%性能ダウンとかありましたね…

794 :Socket774 (ワッチョイ 85b1-nRlb):2023/09/30(土) 00:35:00.05 ID:eymmy6lu0.net
ピーク性能の爆熱バカ食いと欠陥パッチの性能低下

Ryzenにそのあたりで負けてるのを理解した上で手を出す必要がある

795 :Socket774 (ワッチョイ 2343-nRlb):2023/09/30(土) 00:39:51.65 ID:D386jalu0.net
AMDの推奨がバランスだからな
省電力にしないとクロック落ちない

796 :Socket774 (ワッチョイ 252e-5C2y):2023/09/30(土) 00:59:13.85 ID:tDZuPvg90.net
インテルはもうすぐリフレッシュでると思うよ。
今買ってもすぐに型落ちにならんかな?
といってもリフレッシュだから性能向上は微増だが。

797 :Socket774 (ワッチョイ f5dc-tvb5):2023/09/30(土) 01:43:26.16 ID:hajqPOYD0.net
BIOSでASPMを有効にしよう(提案)

798 :Socket774 (ワッチョイ a386-tIE4):2023/09/30(土) 04:56:02.06 ID:Cq9Qft3V0.net
>>796
リフレッシュが爆熱すぎるらしいので
爆熱な旧製品でも需要があるらしい

799 :Socket774 (ワッチョイ cbd9-32aF):2023/09/30(土) 05:55:36.78 ID:SDCbahWN0.net
intelは全然爆熱から脱出できてないな
この分だとArrowもやばいかもなあ

800 :Socket774 (ワッチョイ abdb-cxSw):2023/09/30(土) 08:08:48.60 ID:D1gY3jY40.net
毎度オウンゴール決めてるからね何年も

801 :Socket774 (ワッチョイ 55b9-Smnw):2023/09/30(土) 08:12:56.00 ID:je2buAEC0.net
ほんとintelは設計開発力のないオワコン企業

802 :Socket774 (ワッチョイ e3fe-2pcI):2023/09/30(土) 08:21:50.29 ID:uTEP4kSo0.net
>>759
B450とかB550にすると8Wくらい下がるんじゃね
5700Gにすると10Wくらい下がるぞ(PCIe3.0になるが)
ビデオカード外すとさらに10Wくらいさがるから
アイドル25Wが可能になる

803 :Socket774 (ワッチョイ addc-VEJP):2023/09/30(土) 08:38:26.37 ID:lyEj/MHa0.net
反逆のアイドル

804 :Socket774 (ワッチョイ addc-VEJP):2023/09/30(土) 08:39:18.71 ID:lyEj/MHa0.net
モー!モー!モー!

805 :Socket774 (ワッチョイ 43cd-Wknq):2023/09/30(土) 08:56:26.65 ID:icCiM2SF0.net
ryzenを設計した天才さんが、次はインテルに行ったんじゃなかったっけ

806 :Socket774 (ワッチョイ 3d38-Xbkm):2023/09/30(土) 09:16:10.58 ID:T+Zy0McX0.net
そう

807 :Socket774 (ワッチョイ ad76-9e8V):2023/09/30(土) 09:29:24.15 ID:r5tk9E9I0.net
ジムケラーはインテルすでに退社してダイを大量生産する工場を立ち上げてるだろ

808 :Socket774 (スフッ Sd03-94TG):2023/09/30(土) 09:37:42.80 ID:Pb+XM1Tyd.net
ダイの大冒険

809 :Socket774 (ワッチョイ 9b33-+BWF):2023/09/30(土) 09:50:27.65 ID:GQpz0/dQ0.net
超能力開発者

810 :Socket774 (ワッチョイ c5b1-yjSK):2023/09/30(土) 10:26:36.07 ID:h2h4WOqZ0.net
ダイの大冒険の新作ゲームはびっくりするほど紙芝居クソゲーだったらしいな

811 :Socket774 (ワッチョイ addc-VEJP):2023/09/30(土) 10:52:26.71 ID:lyEj/MHa0.net
超能力のサイボーグ

812 :Socket774 (ワッチョイ 236d-51yF):2023/09/30(土) 10:52:29.62 ID:zylPVbGH0.net
バンダイのキャラゲーじゃしょうがない

813 :Socket774 (ワッチョイ 75eb-6cLY):2023/09/30(土) 17:12:23.75 ID:mTXzCBQc0.net
5700Xむっちゃ安いのね
いま2017年製のi5-7400でWin11対応不可のを使ってるが決算セール最終日で精神的に追い込まれてる…
今組むならAMDだろなぁ

814 :Socket774 (ワッチョイ b558-H4r8):2023/09/30(土) 17:16:17.62 ID:CD0S4d8t0.net
店長案件には気をつけるようにね
まあ安いから勢いで買っちゃったらいいよ

815 :Socket774 (ワッチョイ 4d58-FshO):2023/09/30(土) 20:16:20.13 ID:g4bxkRVh0.net
B550+5700Gで録画機兼ねてるから3.5HDDx4ぶら下がってて
最近ゲームも兼ねてグラボもRX6600差してるがデスクトップ表示でWebみてる感じでアイドル35~39Wだな
グラボ無と比べると
+RX6600でアイドル+3W、動画再生で+20Wぐらい増える、とゆーか何かのやり初めに消費電力がグッと増える
内蔵GPU無効にすると逆にアイドル電力増えるのが謎だけど

816 :Socket774 (ワッチョイ 2d77-94TG):2023/09/30(土) 22:13:53.36 ID:3flRm/sH0.net
数ヶ月前に5700G中古を18800円の
5つく日の10%引きで買ったわ

817 :Socket774 (ワッチョイ 2328-GKp3):2023/10/02(月) 05:09:09.99 ID:FfFMn3wx0.net
>>815
低いね!

818 :Socket774 (ワッチョイ 9b73-o32T):2023/10/02(月) 08:39:09.14 ID:UCXtXwkX0.net
test

819 :Socket774 (ブーイモ MMcb-q4yu):2023/10/02(月) 13:43:10.88 ID:KC2IT2qFM.net
single性能一番高いのは
5950x?

820 :Socket774 (ワッチョイ 3d04-2pcI):2023/10/02(月) 17:19:42.37 ID:ZDk6HQmH0.net
はいはい single コアの俺が通りますよ

821 :Socket774 (ワッチョイ 8dd8-kCoY):2023/10/02(月) 20:37:58.21 ID:KBxuzOP30.net
やっちまった
5700のピンを曲げてしまった
めっちゃ細かいけどピン曲げの修復やったことある人居る?
コツあったら教えて欲しい

822 :Socket774 (ワッチョイ 7505-zllv):2023/10/02(月) 20:59:28.93 ID:WEKfaXFd0.net
>>821
シャープペンシル使えば楽勝

823 :Socket774 (ワッチョイ 2389-2NXw):2023/10/02(月) 21:30:16.94 ID:YlPkIjy60.net
シャーペン安定やな

824 :Socket774 (ワッチョイ cbd9-32aF):2023/10/02(月) 21:39:45.16 ID:nAsqSd600.net
>>821
修復動画とかもあるから参考にしたら?

825 :Socket774 (ワッチョイ 9b73-o32T):2023/10/02(月) 21:42:47.43 ID:UCXtXwkX0.net
いつまでおもいんだ
このけいじばん

826 :Socket774 (ワンミングク MMa3-ByNG):2023/10/03(火) 06:18:55.61 ID:uh3fhs4AM.net
>>821
俺もシャープペンでやったよ。

827 :Socket774 (ワッチョイ 4d58-47+T):2023/10/03(火) 22:08:37.97 ID:Xsba9mRq0.net
>>815
APUとグラボ共存させるときは
【設定→ゲーム→ゲームモード→グラフィック】でゲーム以外はAPU使うよう選択して
モニタへのケーブルはマザボに差せば
アイドルの電力とか変に上がらないような?

828 :Socket774 (アウアウウー Sa89-fUw2):2023/10/04(水) 05:45:23.53 ID:eS68wND/a.net
リフレッシュレートを165→60にしたら
100Wあったのが75Wになったわ

829 :Socket774 (オイコラミネオ MMd1-R+w0):2023/10/04(水) 07:53:08.59 ID:vd+rU60qM.net
定規安定
ピンセットとか一本づつ直そうととすると間違いなく折れる

830 :Socket774 (ワッチョイ 03c4-VEJP):2023/10/04(水) 08:47:53.40 ID:+yg2WmC60.net
intelのマザボのCPUピンをピンセットで直そうとして折れたなぁ

831 :Socket774 (ブーイモ MMcb-q0p0):2023/10/04(水) 11:19:26.22 ID:1jcVMu8GM.net
5950Xだけどクロック自体が低いからシングル重視のゲームだとイマイチなんだよなぁ
8950X3D待ち

832 :Socket774 (ワッチョイ 9b73-o32T):2023/10/04(水) 15:05:39.34 ID:2NewCKQN0.net
スレの新着チェックはできるのに、更新チェックができない…

833 :Socket774 (オイコラミネオ MMd1-cxSw):2023/10/05(木) 02:24:17.59 ID:RbYeOLVjM.net
なんかバグってるよね

834 :Socket774 (ワッチョイ 23eb-qpka):2023/10/05(木) 14:27:54.96 ID:ZpCfBvEv0.net
>>822
シャーペンの芯ってHでも金属より柔らかいし
擦れて粉とか入ったらヤバくね?よくシャーペンとか
いうけど…

835 :Socket774 (ワッチョイ 236d-fUw2):2023/10/05(木) 14:41:37.65 ID:zta19ce/0.net
使うのは芯じゃなくてシャーペンの先の筒部分だぞ

836 :813 (ワッチョイ 8dd8-kCoY):2023/10/05(木) 16:05:04.69 ID:iFPRZ8CA0.net
CPUのピン曲げた>>821です
色々アドバイスありがとう!
シャーペンでやってみるよ
0.3mmのがベストなのかな?

折れない事を祈ろう

837 :Socket774 (ワッチョイ 3dfc-Smnw):2023/10/05(木) 17:41:56.38 ID:VGoPlnGa0.net
俺は大量に曲げたからテレカで直した

838 :Socket774 (ワッチョイ cb6e-ZAph):2023/10/05(木) 17:58:07.74 ID:w0BBlJl20.net
socketに刺せるぐらいに直ったら、ぶっ刺して最終調整するよろし

839 :Socket774 (オッペケ Sr21-QlyE):2023/10/05(木) 18:25:11.86 ID:O5wZpZOwr.net
シャーペンの芯わらた

840 :Socket774 (ワッチョイ a382-JEUg):2023/10/05(木) 19:28:18.87 ID:PEt3sNii0.net
昔曲げた時は定規で直したなあ

841 :Socket774 (ワッチョイ 05ad-iQgo):2023/10/05(木) 20:11:16.74 ID:aBYVsNR10.net
真っ直ぐ直さなくてもソケットに入れば後は使っているうちにソケット固定の力でピン真っ直ぐになるよ
どれだけ曲げたか分からないがソケットに入るまでが大変だが自分は0.5mmで直した

842 :Socket774 (ワッチョイ 25f1-6cLY):2023/10/05(木) 22:39:44.30 ID:audl49lv0.net
うっかり曲げた5600Gを売っぱらって2万円の5700G買ったわ🥺
カッターナイフで直したけど買取査定でバレなかったぞ😤

843 :Socket774 (ワッチョイ adcf-5C2y):2023/10/05(木) 22:53:49.77 ID:9pplx6UY0.net
8xxxXシリーズは来年でるかな?

844 :Socket774 (ワッチョイ cbd9-32aF):2023/10/06(金) 00:59:14.29 ID:7UKvgYhe0.net
ArrowとZen5待ちの予定だったけどロードマップ見るにPantherとZen6まで待ったほうが良さそうだから当分Zen3と付き合うことになるわ

845 :Socket774 (ワッチョイ e369-2pcI):2023/10/06(金) 01:20:35.24 ID:hfVVixqg0.net
>>831
PBO使ってないの?
5950xはシングルクロックもトップなんだけど

846 :Socket774 (スップ Sd43-8Mf5):2023/10/06(金) 10:08:02.24 ID:iK+Gj3iDd.net
>>839
芯を箸のように使ってるのを想像してしまった

847 :Socket774 (ワッチョイ f5dc-VEJP):2023/10/06(金) 12:51:16.00 ID:pLZa8+S30.net
>>839
鉛筆の芯でオーバークロックしてた古参への侮辱

848 :Socket774 (ワッチョイ 2317-5C2y):2023/10/06(金) 13:12:46.28 ID:dglngOdq0.net
>>844
俺もだわ
ゲームメインで5700Xと4070TiでWQHD120fps出れば十分なので
次はZen6かその対抗のインテルの良い方で組んで4Kに移行するわ

849 :Socket774 (ワッチョイ 2317-5C2y):2023/10/06(金) 13:15:44.46 ID:dglngOdq0.net
そういや今使ってる5700Xを取り付ける際に落としてしまって
ピン10本ほど曲がったの思い出した
シャーペンでなおしたけど特に問題なく動いてくれてるから安泰よ

850 :Socket774 (ワッチョイ 23eb-qpka):2023/10/06(金) 13:34:00.19 ID:bDNaJyPm0.net
4kなら5600xでも最悪×8のままでも良いんじゃね説も未だ根強い
余程最新目指さなければx470や5600Xのまま4090や5080
載せてこってなるかもしれないな…

851 :Socket774 (ワッチョイ e3ae-/ruS):2023/10/06(金) 14:22:42.01 ID:HX4PEV3y0.net
>>847
ヒートスプレッダ鉛筆で塗り潰せばサーマルパッドの代わりになるんだろか

852 :Socket774 (テテンテンテン MMcb-4zuU):2023/10/06(金) 14:53:26.10 ID:ZpHizmtuM.net
いま3100にB450なんだけど3年はzen3で行こうと思ったらCPUじゃなくてマザボも買えないとダメ?

853 :Socket774 (ワッチョイ 2317-5C2y):2023/10/06(金) 15:07:28.42 ID:dglngOdq0.net
>>852
B450のままで問題ないと思うよ
CPU交換するのだったら一応BIOSが対応してるのが前提だけど

854 :Socket774 (ワッチョイ 236f-/ruS):2023/10/06(金) 15:26:28.57 ID:MFRzasmU0.net
>>851
ヒートスプレッダの付いてない時代にCPU基板上のジャンパ(?)をショートさせるのに鉛筆でなぞっていた時代があった
AthlonXPとかの頃

855 :Socket774 (テテンテンテン MMcb-4zuU):2023/10/06(金) 16:04:35.89 ID:ZpHizmtuM.net
>>854
ありがとー スレチかもしれないんだけどFHDでゲームするなら5700Xじゃなくて5600(X)でグラボに金かけたほうがいいのかな
一応推奨はintel i7 9700要求されてるんだけど

856 :Socket774 (ワッチョイ 050c-2pcI):2023/10/06(金) 16:27:49.99 ID:UdKiJY9E0.net
タイトル書くと死ぬ病気なんだろうけど、それ動かしてみて十分だと思えばそのままで良いし
CPUが足りなければCPU強化して、メモリ足りなければメモリ増やして、グラフィック足りなければグラボ強化する
というだけの事

857 :Socket774 (ワッチョイ 2317-5C2y):2023/10/06(金) 16:35:21.83 ID:dglngOdq0.net
>>855
5600Xでも十分だけど5700Xと価格差殆ど無いし
最近では8コア要求される例も出てきてるからそのへん考えて選ぶべしだな

858 :Socket774 (ワッチョイ cb6e-ZAph):2023/10/06(金) 17:31:02.59 ID:QKlH1HVm0.net
どちら買っても良かったと思える理由があるから好きに汁

859 :Socket774 (ワッチョイ e38b-1bMH):2023/10/06(金) 18:02:31.22 ID:fQ8BbPvV0.net
>>836
ryzenはCPUはいってた透明なケースの側面でなおしたことある。

860 :Socket774 (ワッチョイ 83ee-siUq):2023/10/06(金) 19:47:21.90 ID:HrOanl2h0.net
5700Xポチってみた
3600無印からの交換楽しみ

861 :Socket774 (ワッチョイ cbd9-32aF):2023/10/06(金) 20:17:34.68 ID:7UKvgYhe0.net
>>852
どうせgen3なのだし5700Gや5600Gでもいいかもな
新PC買ったときにグラボ使い回すならグラボ無しでサブ運用もできるし

862 :Socket774 (ワッチョイ 2d03-/ruS):2023/10/06(金) 20:41:57.96 ID:hJnIZCz80.net
>>855
暫く換えんのだし5800X3Dいっとこ?

863 :Socket774 (ワッチョイ 21eb-c+2v):2023/10/07(土) 02:51:02.64 ID:gbB1CmdJ0.net
GPUはまあネジ外して割り箸でロック解除すればいいだけだけど
CPUはGPU外してCPUクーラー外して周囲の飛び散ったグリス拭いて
って手間かかるもんな

864 :Socket774 (オイコラミネオ MMad-JtrS):2023/10/07(土) 05:05:44.73 ID:l1c5DkZ7M.net
5700Xで全ゲームをQHD120fpsとか無理ゲー過ぎるな
CPU負荷がメインだとZEN4使っても60FPS出すのもすら困難なタイトルあるし

865 :Socket774 (ワッチョイ 8953-iLfk):2023/10/07(土) 05:41:42.45 ID:VBWIynvF0.net
https://www.youtube.com/watch?v=FrS5tJ6mfkg

Zen5は少なくとも15%、おそらく20%以上の確実なIPC向上を達成し、Zen2 → Zen3で達成したものと同等のパフォーマンスの向上を達成できると予想しているが、おそらくさらに優れた向上をもたらすだろう。
これは数ヶ月前にリークされた(RGTリークの)Cinebench R23 スコアによって裏付けられている

RGTから数ヶ月前にリークされたZen5 Cinebench R23スコア (Multi-Core) ※値は四捨五入したもの ※ES品
> 16Core 49000
> 12Core 36000
> 8Core 23000
> 6Core 17000

その他
・Arrow Lake – 速い…そして遅い…
・Lunar Lake – 高性能ではない
・Arrow Lake リフレッシュ – Intel の Zen 6 競合製品
・Panther Lake – Meteor Lake の後継機、高性能ではない
・Nova Lake – 非常識な IPC を備えた 52 コアははるかに遠い…
・AMD は運命にあるわけではないが、これはインテルが負けるべきゲームだ…

866 :Socket774 (ワッチョイ 312b-kJ1h):2023/10/07(土) 09:24:15.66 ID:ebjv0BOT0.net
Ryzenのおかげでコア数が増えたけどそのRyzenもコア数増加が完全に止まっちゃったな

867 :Socket774 (ワッチョイ 9d58-iLfk):2023/10/07(土) 09:34:39.99 ID:tJhYswCa0.net
コア数が欲しかったらThreadripperかEPYCを買えというスタンスなんでしょ。住み分けが出来てる

868 :Socket774 (ワッチョイ 7af0-6t2b):2023/10/07(土) 09:50:02.08 ID:DDnjL5Br0.net
なんて貴方たちは強欲なんだ!

869 :Socket774 (ワッチョイ 89e7-JhER):2023/10/07(土) 10:03:44.06 ID:KMDwl6/g0.net
未だにスッポンして喜んでるやつらに新しいCPUでても買えないだろw

870 :Socket774 (ワッチョイ 8537-OOOs):2023/10/07(土) 10:14:09.52 ID:Z1yQuRJa0.net
>>852
グラボもRTX4060みたいにPCIE4.0×8とか帯域の狭いの出てきたから、
そういうグラボを使うならPCIE4.0に対応したB550がおススメ。もちろんCPUもPCIE4.0に対応したものを使う必要があるが。
PCIE3.0のままでいいならB450でいいよ。

871 :Socket774 (ワッチョイ 6173-Gnhr):2023/10/07(土) 10:29:27.32 ID:jNRR2k4K0.net
Zen5は---IPC向上を達成し、Zen2 → Zen3で達成したものと同等のパフォーマンスの向上を達成できると予想

Zen4はなかったことになってるな

872 :Socket774 (ワッチョイ 3db3-6t2b):2023/10/07(土) 10:39:44.49 ID:389tFTaJ0.net
>>855
フルHDゲーミングでプラットフォーム変えない前提なら、5800X3D勧めたいけど時期悪過ぎだなぁ
今なんてゲーミング最強の7800X3Dと12K円程度の差しかないもんな

873 :Socket774 (スップ Sdda-zYU9):2023/10/07(土) 11:06:30.26 ID:jZk+iGDVd.net
グラボ載せてるとデフォで内臓GPUオフになってて、内臓有効にするのに手間取った
topaz video ai でエンコしたけど、GTX1650と5700Gが同等のエンコスピードだったのは意外

874 :Socket774 (ワッチョイ 95b1-rRiV):2023/10/07(土) 15:56:15.52 ID:dOsCBvQ30.net
>>872
安く安定して128GB積めるし3Dか5950Xならまだしばらく戦えるやろ
DDR5の128GBは難易度高い

875 :Socket774 (ワッチョイ 766e-GYY9):2023/10/07(土) 18:43:36.96 ID:2il9Ool/0.net
my mechanical pencil is sharpen.

訳して

876 :Socket774 (ワッチョイ 7abb-iLfk):2023/10/07(土) 18:50:49.95 ID:7g3J8HF30.net
>>875
うんこしたい

877 :Socket774 (ワッチョイ 95b1-F28v):2023/10/07(土) 20:37:13.74 ID:1zY8qEco0.net
全体的にまた値上がりしてきてるか

878 :Socket774 (ワッチョイ 31b2-hFBn):2023/10/07(土) 23:11:19.94 ID:oisMnfgV0.net
メモリを新しいのにしたら画面つかん!なんでやねん!
20年自作してきて組んだ物が動かんとか初めてだったんだが
前のメモリが高速メモリでBIOSも高速設定のままだったのでそれが原因だなと閃いたわ
基本の2133mhzにBIOSを戻したら難なく新調したメモリでも起動
メモリ変えたの5950Xだがやっぱり速いよな〜最近サブの13600Kばっかりだったが
5950Xはまだ一線級のパワーはある

879 :Socket774 (ワッチョイ 3128-zYU9):2023/10/08(日) 06:33:15.49 ID:BntcVNw/0.net
>>875
シャーペンは日本語で、英語ではメカニカルペンなんだぜ

880 :Socket774 (ワッチョイ 75b1-1JfE):2023/10/08(日) 15:51:15.63 ID:OEb9/agf0.net
オレサマ シッテル I am a pen !!

881 :Socket774 (ワッチョイ 46ba-JtrS):2023/10/08(日) 19:33:11.67 ID:S3qvkzMY0.net
シャーペンは略語

882 :Socket774 (ワッチョイ 55ad-I2fe):2023/10/08(日) 20:03:50.93 ID:1UeIMZmu0.net
シャープペンシルのシャープは鴻海に身売りしたシャープが語源

883 :Socket774 (ワッチョイ 3d53-6t2b):2023/10/09(月) 09:15:38.69 ID:bHuN8/+g0.net
5950Xはシングルが遅過ぎるからゲーミングではもう使えない

884 :Socket774 (ワッチョイ 46ba-JtrS):2023/10/09(月) 09:20:13.10 ID:QHIMe0f20.net
で?

885 :Socket774 (オッペケ Sr75-o+1M):2023/10/09(月) 09:28:27.28 ID:r5KsekSSr.net
シャーペン使えって事?

886 :Socket774 (ワッチョイ f6c0-bHrH):2023/10/09(月) 12:55:42.20 ID:HRHrxxrD0.net
草ァ!

887 :Socket774 (XX 0H9e-mvxb):2023/10/09(月) 13:19:29.57 ID:GlaN87z9H.net
5800X3Dは、もっとシングル遅いな

888 :Socket774 (ワッチョイ 3d87-amBL):2023/10/09(月) 14:24:26.24 ID:B+tRZl2z0.net
5800X3Dで丁度いいグラボってどの辺だろう?
一気に4090で良いんだろか?

889 :Socket774 (ワッチョイ 9d58-GYY9):2023/10/09(月) 15:57:38.05 ID:pRwVd3460.net
4kで使うなら4090でもいい
WQHD以下で4090だとボトルネックになる

890 :Socket774 (ワッチョイ 45b0-hbvy):2023/10/09(月) 19:47:07.74 ID:nBJd8mVz0.net
>>866
8コア16スレッドもあったらさすがになあ

891 :Socket774 (ワッチョイ b1dc-Hwqz):2023/10/11(水) 08:30:35.64 ID:/A9E8hbW0.net
https://download.amd.com/Desktop/AMD-Ryzen-Master.exe

繋がらねえ

892 :Socket774 (ワッチョイ 31bb-amBL):2023/10/11(水) 10:10:47.73 ID:PyqUiSDJ0.net
>>889
そっかーサンクス
高いし古井戸戻ってきそう感もあってXTXと迷うわ

893 :Socket774 (ワッチョイ 766e-swae):2023/10/11(水) 10:45:11.98 ID:beFWZfXv0.net
えぐぜこわい

894 :Socket774 (ワッチョイ 95ee-lHjV):2023/10/11(水) 13:19:37.08 ID:FNLzCw/h0.net
古井戸復活したら嬉ションちびる

B450ママンで3600から5700Xへ無事交換完了

895 :Socket774 (ワッチョイ 9d58-p3NC):2023/10/11(水) 16:22:29.71 ID:r85eoW5G0.net
古井戸戻ってきそう とはどこ情報ですか?

896 :Socket774 (ワッチョイ 766e-swae):2023/10/11(水) 16:43:10.50 ID:beFWZfXv0.net
ワシの正夢じゃ

897 :Socket774 (ワッチョイ 76d9-U36y):2023/10/11(水) 18:49:08.88 ID:MWXf9Ghm0.net
CPUの値段上がってきたな

898 :Socket774 (ワッチョイ 8953-iLfk):2023/10/11(水) 19:28:52.96 ID:pYg+Ifty0.net
まぁ海外では結構前からそうなってたけどね

AMD の Ryzen 7 7800X3D が複数の小売店でベストセラー CPU の 1 位に
https://www.hardwaretimes.com/amds-ryzen-7-7800x3d-becomes-the-1-bestselling-cpu-across-multiple-retailers/

Ryzen V-Cache プロセッサは、さまざまなセグメントにわたって最高のゲーム パフォーマンスを提供します。
Ryzen 7 7800X3D は、500 ドル未満で最速のゲーム用 CPU です。
これは、ほとんどのタイトルで Intel のライバル、さらには高価な Core i9-13900K を破り、消費電力が著しく低くなり、コストが数 100 ドル低くなります。
当然のことながら、7800X3D は AMD で最も人気のあるチップの 1 つであり、複数の小売店でベストセラー チャートをリードしています。

899 :Socket774 (ワッチョイ 5a32-OJms):2023/10/11(水) 19:30:04.29 ID:JyD43rtE0.net
尼感謝デーの値動き見てから買う予定だったのに
値上がりしてるやんか何で3万超えてるんや5700X!

900 :Socket774 (ワッチョイ 76d9-U36y):2023/10/11(水) 19:42:23.31 ID:MWXf9Ghm0.net
5800X3Dが3万前後5700XとGが2万ちょい5600Gが15000くらいが最安だったか?
マザーの在庫も枯渇してきたしそろそろ終売かな?

901 :Socket774 (ワッチョイ 95ee-lHjV):2023/10/11(水) 19:51:26.28 ID:FNLzCw/h0.net
6月末だったっけ?安すぎたな
先週買った5700Xが26000円でも損した気分にはなってない・・・なってないし!!

902 :Socket774 (ワッチョイ 5a32-OJms):2023/10/11(水) 20:06:36.01 ID:JyD43rtE0.net
>>901
うぐぐぐ
また下がることを祈ってるわ

903 :Socket774 (ワッチョイ 95b1-F28v):2023/10/11(水) 20:57:03.79 ID:vN2Fnjrb0.net
>>899
自分も完全にそのパターンだわ…
まあまだポイント還元とか狙えば…!

904 :Socket774 (ワッチョイ 09d0-iLfk):2023/10/12(木) 02:19:14.06 ID:hK68aff40.net
5700XでAK400使ってるんだけど、室温27度でアイドル時47度前後って、けっこう高いよね?
同じ組み合わせの人どんな感じ?

905 :Socket774 (ワッチョイ ae86-amBL):2023/10/12(木) 04:29:09.15 ID:l+nY6TYb0.net
>>895
RX7000スレ>>576でAFMF?の機能を流用して動画に適用するて記事があった

906 :Socket774 (ワッチョイ 8953-iLfk):2023/10/12(木) 07:16:47.70 ID:3be2In400.net
>>894-896

AMD Fluid Motion Frames をビデオに使用可能、「Fluid Motion Video」の復活
https://videocardz.com/newz/amd-fluid-motion-frames-can-be-used-for-videos-a-return-of-fluid-motion-video

AMD Fluid Motion VideoがFluid Motion Frames modとして戻ってきました

興味深いことに、AFMFはAFVとして再利用できるようだ。
Redditユーザー "uncycler825 "による詳細なガイドは、プレビュードライバをMPC-HCビデオプレーヤーとDXVK翻訳レイヤと組み合わせて使用することを提案している。
そうすることで、Vulkan APIを通じて動画をストリーミングし、AFMFを機能させることができる。
AFMFは "プレビュー3 "ドライバのVulkan APIでは動作しないため、これはRadeon RX 6000サポートなしでリリースされた "プレビュー2 "ドライバでのみ動作することを付け加えておく価値があります。

以下のビデオは、この技術が動作することの証明として提供されたものです。
https://www.youtube.com/watch?v=SVbV71clj2o

AMDがRDNA1-3世代にFMVを正式に再導入するつもりがあるかどうかはまだ不明だが、この機能はAMD GPUユーザーにとって貴重なもののようだ。

907 :Socket774 (ワッチョイ 75b1-1JfE):2023/10/12(木) 08:11:02.36 ID:yGUdiunX0.net
もう今年中での5xxx系値下がりはないだろうな
来年の春頃には7xxxが下がって来て5xxx行く意味が頭頂部くらい薄くなってそう

908 :Socket774 (ワッチョイ 76d9-U36y):2023/10/12(木) 08:55:57.52 ID:fkYnaKPz0.net
zen5が出たら4も投げ売りだろうからな
まあマザーとメモリが値下がりしないとそんなにお得じゃないが

909 :Socket774 (ワッチョイ 6edf-lW++):2023/10/12(木) 12:52:53.04 ID:WJ5sbPCS0.net
フルイド現状使い勝手わるいけどな
RX7000しか動かないし今の最新プレビュー3ドライバは塞がれちゃった

910 :Socket774 (ワッチョイ 31dc-iLfk):2023/10/12(木) 15:54:29.24 ID:i7zMatOu0.net
>>904
8月のアプデで高くなったが41℃ぐらいでそれ以前は36℃
9月のアプデで少しマシになって37℃や

あくまで最低の温度でネットやサブスク動画での平均だと45℃位だな

911 :Socket774 (ワッチョイ 46ba-JtrS):2023/10/13(金) 00:37:55.92 ID:aWVOUv/c0.net
>>904
クーラーも何もかも違うけど、室温27℃でエアフローは悪くないはずのケースに5900X突っ込んでネット動画垂れ流しててもCPU温度47℃

本当にアイドルでダウンクロックの下限に張り付いてるとしたら高い気しかしない
今時でも室温35℃ありますとかケースファンがアイドル時は回転停止してますや埃で吸気口は目張り状態になってますなら別だけど

クーラーの個体不良なのか取り付けミスっててグリスが空気噛んでるのかファンコン設定絞りすぎてるのかは謎だけど

912 :Socket774 (ワッチョイ aa56-GYY9):2023/10/13(金) 00:48:33.70 ID:hASyMzAo0.net
自分も5700Xつかってるんで書いとくか
今の室温25℃くらいでCPU温度は40℃だな
クーラーはNovonestのS5C
グリスは699円で25gも入ってる安さだけが取り柄のやつ

913 :Socket774 (ワッチョイ 766e-GYY9):2023/10/13(金) 01:25:40.00 ID:w/0Umcde0.net
一昨日5700XとFUMA3にしたけど25-40くらい
ファンの向き間違えるところだった

914 :Socket774 (ワッチョイ d5fd-iLfk):2023/10/13(金) 02:01:40.58 ID:2/m+dlsq0.net
アイドルの温度なんか好きな温度になるまで冷却ファンぶん回せばいいだけだろ

915 :Socket774 (ワッチョイ 766e-swae):2023/10/13(金) 02:24:03.52 ID:NUOekuxK0.net
ふーふーするぜ!

916 :Socket774 (ワッチョイ b676-Hwqz):2023/10/13(金) 02:25:11.49 ID:jJCzWpij0.net
5800x だけど 室温 21℃でアイドル29℃ ( Package Power 15W )

bios設定を自分の用途にあわせて見直せばいいだけ

917 :Socket774 (ワッチョイ 5adc-Hwqz):2023/10/13(金) 05:50:28.67 ID:F+qYWocq0.net
5700X+AK400
室温27℃でCPU温度38℃

918 :Socket774 (ワッチョイ 096e-iLfk):2023/10/13(金) 05:51:56.84 ID:IusWJ1hQ0.net
>>904 だけど、皆さんありがとう
最近、温度が高いことに気がついて、エアフローやファン回転数の見直しを何度もやり直してCPUクーラーもAK400の温度表示できるやつに変えて、しょっちゅう見てるけど
温度は高いままで稼働率が10%あたり超えると、一気に58~60度とかになる
けどベンチ中とかで最高66度ぐらいなので、深刻ではないとは思うんだけど
CPUグリスはFROST25っていうやつで前のPCクーラーの付属品なんで、塗り方も見直してCPUグリス変えてみますわ
スッポン怖いから、対策器具もついでに着けてみるか

919 :Socket774 (ワッチョイ 46ba-JtrS):2023/10/13(金) 06:32:09.03 ID:aWVOUv/c0.net
なんで無印持っててDigital買ってんだよ笑 今が最低限の冷却力しかない軽量クーラー使ってんだからDigital買う金でPA120、G6、BA120、AG500辺りのより重くて冷却力が数段高く、安くて評判の良い物に変えなよ

920 :Socket774 (ワッチョイ 71ee-lHjV):2023/10/13(金) 06:56:53.36 ID:N9W4ewJ+0.net
5700X、クーラーTRのtrue spirit 120室温18度でアイドル26〜28度くらいだな

同環境の3600が天気予報開いただけで50度台半ばに跳ね上がるアチチ状態
それ警戒してFC140付けるつもりで買ったが拍子抜け

921 :Socket774 (ワッチョイ 096e-iLfk):2023/10/13(金) 07:16:41.15 ID:IusWJ1hQ0.net
>>919
無印持ってないよ
元々小さいPCケースなのに(SE-226-XT-BLACK)使ってて、めっちゃでかくてエアフロー妨げてそうで冷却性能イマイチなのかなと思って、温度常時表示できて小さくて冷却性能の高いというAK400デジタルに買い替えたけど、あんまり変わらんから>>904で聞いてみたんよ

922 :Socket774 (ワッチョイ 7df1-Crij):2023/10/13(金) 07:35:44.28 ID:KT4rjlw20.net
性能退化してないかそれw

923 :Socket774 (ワッチョイ 31eb-iLfk):2023/10/13(金) 08:25:59.30 ID:R6OFOHN80.net
5600Gはアイドル36度
5700Xは44度
今月のアプデで再発しとる、なんでX付が影響されるのか謎
※室温27.4度

924 :Socket774 (ワッチョイ 0a42-FZIN):2023/10/13(金) 13:17:50.87 ID:b65EuDaU0.net
みんな高くねーか?
室温26℃、空冷で5700Xアイドル34℃使用中36-38℃だぞ

925 :Socket774 (ワッチョイ 7a71-6t2b):2023/10/13(金) 13:55:22.81 ID:M0i/ht6b0.net
10月WU後に電圧0.03Vくらい余計に盛られてる

926 :Socket774 (オッペケ Sr75-TAVn):2023/10/13(金) 14:09:08.61 ID:Gn2eH/Lor.net
ライズンに限らずアムドは発熱しやすいの伝統だから特に気にする必要ない
5950Xで水冷だけど室温25℃辺りだと40℃前後だなアイドル時
これが室温20℃だと一気に30℃付近まで下がる感じ
ゲームやっても行っても70℃とかその辺が上限
割りと範囲内に収まるもんよ

927 :Socket774 (ワッチョイ 5a29-OJms):2023/10/13(金) 14:56:53.11 ID:QcXha5s70.net
5700Xと虎徹2(初期リビ)だがアイドル無負荷時で画像の通りだな
OCCTでしばいても60度行くかどうかくらい

https://i.imgur.com/Pc9RhDc.jpg

928 :Socket774 (ワッチョイ 0994-QET/):2023/10/13(金) 18:31:43.70 ID:7n8VQPLb0.net
>>904
5700Gだけど俺のもそんなもん
bingチャットでアイドル平均50度と言われたんで考えないことにした

それより動画を見てる時に、何らかの負荷が掛かるとプチプチとノイズが出るのが気になる

929 :Socket774 (オッペケ Sr75-TAVn):2023/10/13(金) 19:40:52.88 ID:aKZ06TJHr.net
そもそもAK400は貧乏人御用達の最弱だから冷えない
620かアサシン4位付けろよアムダーなら

930 :Socket774 (アウアウウー Sa39-nQC1):2023/10/13(金) 20:09:52.23 ID:iZwlYqyga.net
貧乏人なのでオープンフレームに360mm水冷です
ケースファン不要で冷えるんで

931 :Socket774 (ワッチョイ 0acd-VZL+):2023/10/13(金) 20:42:10.54 ID:O879yzSs0.net
CPU温度センサーが2種類あるよね
cortempとかのソフトでは、高いほうのセンサー温度が出る

932 :Socket774 (アウアウウー Sa39-nQC1):2023/10/13(金) 21:25:56.24 ID:ZWsbJhhha.net
どのカテゴリでもそうだけど
お金がないとか、貧乏人であるのであれば廉価グレードを選ぶことは間違いなんで
お金がないからAK400は考えにくい

同様にお金がないからでPC組むと後で余計に金かかる

933 :Socket774 (ワッチョイ d528-y8t1):2023/10/13(金) 21:50:27.59 ID:RoaUV+Hz0.net
つーか5700xなんざak400で余裕だろ

934 :Socket774 (ワッチョイ 7a9e-iLfk):2023/10/13(金) 21:56:32.51 ID:3+wfe08G0.net
まあ一昔前のintelだとアイドルは30℃前後程度だったし
それと比べりゃ高いってのもわかる、それでも問題あるってわけじゃないからどうでもいいんだが

935 :Socket774 (ワッチョイ 8bc0-yVeK):2023/10/14(土) 00:17:39.01 ID:C7WT2pH80.net
5700X
プライムデーセール
-16% ¥25,697 税込

936 :Socket774 (ワッチョイ 59b1-ABI8):2023/10/14(土) 00:40:07.04 ID:+ha+79NO0.net
>>935
開始直後に見つけてしばらく悩んでからえいやでさっき買っちゃった

937 :Socket774 :2023/10/14(土) 02:54:44.45 ID:MBQoLOiB0.net
まあまあいいんじゃね
ちょうど1年位前のドスパラ感謝祭で買った時は29800円だった
3700Xからの乗り換え

938 :Socket774 (スッップ Sd33-/4nw):2023/10/14(土) 06:16:16.22 ID:2G5MesKCd.net
Ryzen使いのニキネキ、ちょっと教えて!!!
Ryzen 3とか5って、リテールクーラーでも冷える?
CPUの電圧をsageての運用を考えてるんだけど、Ryzenを使った事が無いので・・・。

939 :Socket774 (アウアウウー Sadd-0IMn):2023/10/14(土) 07:46:02.66 ID:oPOC+xfga.net
3300X以外はリテールで問題なさそう
3300XはそれこそAK400や虎徹以上必要そう(動画エンコード時に虎徹で75℃少し超え、室温によっては付属リテールで90℃超え)

ただ7000番代はしらん

940 :Socket774 (ワッチョイ fb4f-KAX1):2023/10/14(土) 07:46:16.90 ID:4dSuvRtQ0.net
360サイズ簡易水冷がおすすめ
フロント吸気運用ならCPUが冷えるか冷えないかで悩む必要がなくなるし

941 :Socket774 (ワッチョイ 59b1-RnKc):2023/10/14(土) 07:47:46.85 ID:7o2gp0g00.net
5600Xリテールで特に不満なし
もっと性能出すなら交換したほうがいいけど特に困ってないしな

942 :Socket774 (ブーイモ MMeb-7koX):2023/10/14(土) 08:38:03.30 ID:7fytwnxhM.net
5700Xまた25000円くらいまで落ちてきてるんだ
これくらいの価格で出てる限りずっと売れ続けるだろうな

943 :Socket774 (ワッチョイ 59b1-ABI8):2023/10/14(土) 08:39:26.13 ID:+ha+79NO0.net
>>939
今3300Xをリテールで使ってるけど意外となんとかなってる
とはいえ使い方次第だし別途用意できるならその方がいいのは確かだな

944 :Socket774 (オッペケ Sr05-g7jq):2023/10/14(土) 08:54:40.04 ID:jYHE02Nzr.net
尼の5700Xは安いんですか?

945 :Socket774 (ワッチョイ 0153-Fhx2):2023/10/14(土) 09:12:49.29 ID:jwHJrFEo0.net
インテルのArrowは少なく見積もってもシングル5%が目標らしい

Intelの次世代Arrow Lake-S CPUは、シングルスレッドで5%、マルチスレッドで15%のパフォーマンス向上を目標としていることがリークされたスライドで示唆されている
https://videocardz.com/newz/intels-next-gen-arrow-lake-s-cpus-target-5-single-thread-and-15-multi-thread-performance-gain-leaked-slide-suggests

Arrow Lake-S は 2024 年後半まで市場に投入される予定ではありませんが、社内のパフォーマンス目標はすでに確立されているようです。
スライドによると、Arrow Lake-S アーキテクチャは、おそらく Raptor Lake Refresh と比較して、シングルスレッドのワークロードで 5% の改善、マルチスレッド アプリケーションで平均 15% の改善を実現すると予測されています。

ちなみにZen5については先日MLIDが初期目標10%~15%であることを示すスライドを示したが、現在の見解は>>865

946 :Socket774 (ワッチョイ 2bba-h1E7):2023/10/14(土) 09:40:47.68 ID:C5t8WOMc0.net
>>938
煩くてもいいならTDP65Wモデルはリテールでどうにかなる

947 :Socket774 (ワッチョイ 8bd9-o0at):2023/10/14(土) 09:59:07.74 ID:l5InRs9B0.net
intelダメダメだな
zen4と5は買う気にならんけどzen6で乗り換えでまたAMDになりそう

948 :Socket774 (ワッチョイ 0153-Fhx2):2023/10/14(土) 10:27:40.13 ID:jwHJrFEo0.net
Zen5は先日「初期の最低目標値」が10%~15%というスライドをリークしたMLID自身が
実際の製品段階では20%以上は確実で、直近でZen5についてRGTの示した20%~30%というリークについても触れ、それを肯定する発言をしている

949 :Socket774 :2023/10/14(土) 10:32:45.38 ID:5HYdL0+hM.net
頑張ってZen4買った人可哀想やな

950 :Socket774 :2023/10/14(土) 10:49:50.54 ID:C5t8WOMc0.net
Zen5発売後にAM4向けにDDR4メモコン積んだZen4出してくれないかねえ

951 :Socket774 :2023/10/14(土) 10:55:48.99 ID:nrnCXWkH0.net
意味ないぞ
zen4は最低DDR5、5600にしないと性能出ない
個人的には6000、gear1でないと体感で全然違うから使う気になれんわ

952 :Socket774 :2023/10/14(土) 10:57:39.18 ID:nrnCXWkH0.net
6400にすればさらに性能上がるし、オーバークロックするほど性能上がるから
むしろzen4はDDR5メモリの方が追い付いてない感じ
それをDDR4って、ばかばかしくてお話にならんわ

953 :Socket774 :2023/10/14(土) 11:01:45.54 ID:jwHJrFEo0.net
>>949
AMD Ryzen 7 7800X3D CPU は、Microcenter でわずか 299 ドルでゲーマーにとって驚くべき価値があります
https://wccftech.com/amd-ryzen-7-7800x3d-cpu-amazing-value-just-299-usd-at-microcenter/

この正月(2024Q1)にもZen5発表(発売はQ2か)と囁かれてるし、早くも在庫処分はじまった?のかも

954 :Socket774 :2023/10/14(土) 11:12:29.06 ID:C5t8WOMc0.net
体感出来るだけの差があるはずなのに具体的な話は一切無いって悲しいな

955 :Socket774 :2023/10/14(土) 11:26:49.96 ID:xmcB2ezAd.net
Zen4はIFとメモコンの方が厳しいかなあ
Zen5でIOD使いまわしならそこら辺はあんまり期待できないんだろうか

956 :Socket774 :2023/10/14(土) 11:53:02.19 ID:7o2gp0g00.net
>>946
5600X付属はWraith Stealthの名前の通り静かだけど冷却能力が弱い
すぐピークに達するので連続高負荷稼働で性能をフルで出し切らない

957 :Socket774 :2023/10/14(土) 11:56:37.79 ID:KQwM6onM0.net
夜トイレに行く回数が減るぞ!

958 :Socket774 :2023/10/14(土) 13:45:14.48 ID:xbVBW6nf0.net
5600xが18000円5700xが30000円だった時5600xの方買っちゃったけど今なら5700x一択だなぁ

959 :Socket774 :2023/10/14(土) 14:20:01.24 ID:EamBXH7q0.net
未だに3700Xで耐えてるアホは俺
はやくセキュリティパッチ来て安心したいな

960 :Socket774 :2023/10/14(土) 14:20:33.11 ID:yvXukb3Wd.net
スッポンゴミはもう買わない一択だがw

961 :Socket774 :2023/10/14(土) 14:33:28.90 ID:6PvtecMQ0.net
アイドルって全く何もしてない状態なんだっけ
chrome開いてYouTubeの動画三個くらい同時に流してYouTubeのタブ自体は20個くらい開いてる状態で温度見てたわ

962 :Socket774 :2023/10/14(土) 14:33:51.69 ID:GBHg6ORf0.net
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ブブブブツツツツチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブリリリリリリリリイイイイリリリリブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)

963 :Socket774 :2023/10/14(土) 16:21:31.04 ID:bg8EPgTP0.net
今さら5600GでAM4デビューした
CPUは安いけど、マザーはちょっと値上がり傾向なんだね

45w運用にしてるけど付属ファン静かすぎて動いてるのか怖くなるレベル

964 :Socket774 :2023/10/14(土) 17:59:40.93 ID:l5InRs9B0.net
>>949
安くて遅いメモリ使っているならメモリがボトルネックになるしマザーも最新チップじゃないと機能制限あるだろうからCPU交換だけでzen5の機能をフルに使うこともできないだろうからな
末期に投げ売りCPU使って延命ならいいけどAM5の先行投資でzen4は本当に無意味

965 :Socket774 :2023/10/14(土) 17:59:42.94 ID:UdLe8b/g0.net
>>958
3千円以上出すほどの差は出ないよ。ぶっちゃけ5600Xでも良いと思う

966 :Socket774 :2023/10/14(土) 18:20:35.16 ID:WQ86zwTQ0.net
無い無い
5600が18k、5700が22kだとしても5600一択だわ

967 :Socket774 :2023/10/14(土) 18:25:09.47 ID:nrnCXWkH0.net
8コアと6コアで差が出る作業してるかどうかじゃね
マルチスレッド処理するなら間違いなく多コアの方だろうがそうでないならどうでもいいだろ

968 :Socket774 :2023/10/14(土) 18:44:52.40 ID:O4iL7m6d0.net
>>963
5600Gは良い機種

969 :Socket774 :2023/10/14(土) 19:18:35.83 ID:KQwM6onM0.net
コア6以上必要ならば12か16買うかな

970 :Socket774 :2023/10/14(土) 19:18:56.43 ID:jwHJrFEo0.net
5800X3Dでもまだまだ戦える?
X3Dモデルが本領発揮するとこれだけの差が付くという具体例

Factorio でテストされた Intel 第 14 世代 CPU、AMD Ryzen 7000X3D および 5000X3D チップによって粉砕される
https://wccftech.com/intel-14th-gen-cpus-tested-factorio-crushed-by-amd-ryzen-7000x3d-5000x3d-chips/

Intel の次期第 14 世代 Raptor Lake Refresh CPU は、トップダウンのシミュレーション ビルダー ゲームである Factoio でテストされていますが、AMD の Ryzen 3D V キャッシュ チップに対してパフォーマンスが大幅に不足しています。

Intel 第 14 世代 CPU は、AMD の Ryzen 3D V キャッシュ チップに完全に負ける一方で、第 13 世代チップと比べてわずかな向上を示す
このベンチマークは、Intel 第 14 世代 CPU、第 13 世代 CPU、AMD Ryzen 7000、Ryzen 5000 3D V キャッシュ チップを含むさまざまなチップの数値をまとめたComputerbaseの人々から提供されたものです。

https://i.imgur.com/4v1RjDE.jpg
7800X3D 450pt
5800X3D 340pt
14900K 276pt
13900K 266pt

971 :Socket774 :2023/10/14(土) 19:22:56.22 ID:AWxRwXV90.net
小さいケース使っているからか5600ノーマルでアイドルがどうやっても40度以下にならない
ドリル買って全面吸気もやってるんだけど メモリ3600で使っているからかなあ

972 :Socket774 :2023/10/14(土) 19:37:20.78 ID:nrnCXWkH0.net
小さいケースは何やっても熱こもるよ
例外などない

973 :Socket774 :2023/10/14(土) 19:38:52.58 ID:nrnCXWkH0.net
CPUスペック関係なく冷却だけ考えてケース選ぶならフルタワーしか選択肢はない、極論としてはね

974 :Socket774 :2023/10/14(土) 19:49:52.05 ID:5lcPrM2Na.net
フルタワーとオープンフレームと
どっちが冷えるんだろうか

975 :Socket774 :2023/10/14(土) 20:10:18.27 ID:yIjwaPi70.net
全力で排気しろ

976 :Socket774 (ワッチョイ d16a-VGqS):2023/10/14(土) 21:18:05.54 ID:FE1fEsfP0.net
熱くなりそうな事やる時だけサイドのフタ外せばいいだけだろw
これが最強の排熱

977 :Socket774 (ワッチョイ d92a-7fP9):2023/10/14(土) 22:24:44.07 ID:+QMf5NZk0.net
サイドの蓋開けて扇風機回せば最強!

978 :Socket774 (ワッチョイ d1bd-LFwp):2023/10/14(土) 22:33:37.68 ID:4Bi1ulbk0.net
昔はベンチの時は必死に扇風機あててたなぁ
お陰でとある構成で3DMarkで世界1位なれてた時期あった
まぁOCやりすぎてPC壊れたがwww

979 :Socket774 (ワッチョイ 8b6e-PLuj):2023/10/14(土) 22:34:45.53 ID:KQwM6onM0.net
かーちゃん「この板っころ何かしら?そういえば今日は燃えないゴミの日ね」

980 :Socket774 :2023/10/14(土) 23:33:23.56 ID:s4t6mKsj0.net
サイド開けたら温度上がった

981 :Socket774 (ワッチョイ d1bd-LFwp):2023/10/14(土) 23:56:36.07 ID:4Bi1ulbk0.net
ブル土下座とかいう爆熱低能なゴミを5200Mhzだか
1.5vオーバーかけて必死こいて焼いてたなw
懐かしい

982 :Socket774 (ワッチョイ 0b73-7koX):2023/10/15(日) 00:18:14.18 ID:sRkQM0lP0.net
俺のFX-8350をバカにするなよ
戒めとして現役で残してるわ

983 :813,828 (ワッチョイ f1d8-xFxC):2023/10/15(日) 02:22:13.95 ID:TaS6XO5q0.net
CPUのピンを曲げた>>821,836です
週末を利用して曲がったピンを戻していて今のところ順調なんだけど
一本だけS字に曲がった手強そうな奴が居る…

ピンアサインを調べるとVSSってのらしくて
更にVSSを調べると沢山あるから一本位なくなってもヘーキヘーキ(知らんけど)って感じっぽいけど
最悪折っちゃっても良いかな
S字に曲がったのを戻すコツとかって無いかな

984 :Socket774 (ワッチョイ c18c-Fhx2):2023/10/15(日) 02:54:12.17 ID:I4yA+S2N0.net
>>983
VSSはGNDだから取っちゃっても多分大丈夫な気がする
半導体のレイアウト設計的な感じで内部で別のVSSに繋がってるはず
ただcpuは何も知らないのでcpuだけ特殊とかだったらすまんこ

985 :Socket774 (ワッチョイ d13e-VGqS):2023/10/15(日) 06:01:35.02 ID:LYU0ixva0.net
サイド開けるだけでもかなり冷却効果あるね
Forzaの新作でフタ閉めた時75℃行ってたのが開けたら60℃までMAXが下がったぞ
5950Xで水冷の結果だけどアサシン4買ったから付けたらまたレポしてあげよう

986 :Socket774 (ワッチョイ c9b1-pCU2):2023/10/15(日) 06:24:59.64 ID:9fXq/jYh0.net
1 3 5 7 11
と1分で何個の素数を求められたかなどの
実用的なベンチマークこそ必要なのに

987 :Socket774 (ワッチョイ 136d-vf2y):2023/10/15(日) 06:47:51.35 ID:z46JGiZg0.net
金属細線の曲がり直しはペンチでギュッと握ると直しやすいが、密集したピンだと相応の細いラジオペンチが必要になる
ギザギザタイプだとキズになるのでフラットがいい
ただラジオペンチが細すぎると先端が開くように力が逃げるのであのスペースでは太いラジペン使えなくて無理かもしれない

988 :Socket774 (ワンミングク MMd3-HLMf):2023/10/15(日) 06:52:57.34 ID:xOgA+0SuM.net
ユダヤCPU買うぐらいならブル土下座の方がマシ

989 :Socket774 :2023/10/15(日) 10:03:47.15 ID:a3DKKe/F0.net
天井付近まで伸ばせる煙突ケースとかないんかな

990 :Socket774 :2023/10/15(日) 10:13:10.59 ID:xWb+0Rrk0.net
ペンティアム4が出た頃にケース背面までタクトの伸びたCPUクーラーがあったな

991 :Socket774 :2023/10/15(日) 10:17:14.26 ID:C9NCervW0.net
今やインテルはかつての熱湯バーストとか可愛いレベルに達したからな

992 :Socket774 :2023/10/15(日) 10:18:10.65 ID:C9NCervW0.net
ケースのフタ開けたほうがマシになる奴はエアフローが完全にアウト機能して無いやつ

993 :Socket774 (ワッチョイ 2bba-h1E7):2023/10/15(日) 10:29:06.00 ID:6Og5doel0.net
まともに組んでるとサイドパネル開けても温度差らしい温度差無い

994 :Socket774 (スフッ Sd33-LFwp):2023/10/15(日) 10:35:04.19 ID:OChF92Dkd.net
未だAM4にすがりついてスッポンしてる連中が
まともなPC組めてる訳ないだろw

995 :Socket774 (ワッチョイ c128-VB9g):2023/10/15(日) 10:42:38.22 ID:xWb+0Rrk0.net
背面にまともなファンつけてれば嫌でもケース内の空気は入れ替わるだろ

996 :Socket774 (スフッ Sd33-LFwp):2023/10/15(日) 11:00:37.95 ID:OChF92Dkd.net
俺のはITXで底面吸気で上面排気させてるが狭小ケースに現在7800X3D+RTX3090でもサーマルスロットルで性能低下することもないしファンが唸ってうるさい事もなく
何時間でもFF15ベンチをループでまわしっぱもできる
そもそもRTX4090でも対応出きるよう作ってるあるがなw

https://i.imgur.com/zaD9Lr1.jpg

997 :Socket774 (スフッ Sd33-LFwp):2023/10/15(日) 11:12:56.35 ID:OChF92Dkd.net
つまりスッポンどものPCとは
格が違うってこった

https://i.imgur.com/u4qxPAV.jpg
https://i.imgur.com/a4jI8o3.jpg
https://i.imgur.com/xLVgeXn.jpg
https://i.imgur.com/SStrlBV.jpg

https://i.imgur.com/HjaB5Ze.jpg

998 :Socket774 (ワッチョイ 2bba-h1E7):2023/10/15(日) 11:20:51.07 ID:6Og5doel0.net
DQNがスレタイも読めないのは仕方ないよな
頑張れよ

999 :Socket774 (ワッチョイ f1d8-xFxC):2023/10/15(日) 11:41:31.02 ID:TaS6XO5q0.net
>>984
多分大丈夫そうだね

>>987
ピンセットじゃ曲げられないかな
こんな細いペンチとかウン万円しそう

1000 :Socket774 (ワッチョイ 2bc7-h1eg):2023/10/15(日) 12:13:31.55 ID:wxzJ7aBq0.net
頭と育ちの悪さが分かりやすい

1001 :Socket774 (ワッチョイ 2bc7-h1eg):2023/10/15(日) 12:18:19.94 ID:wxzJ7aBq0.net
>>983
シャープペン使う

1002 :Socket774 (スフッ Sd33-LFwp):2023/10/15(日) 13:26:28.40 ID:OChF92Dkd.net
貧乏人用の7600でも2万後半で買えるのにわざわざ
AM4の型落ちスッポン買う意味ある?w

1003 :Socket774 (ワッチョイ 8b6e-PLuj):2023/10/15(日) 13:29:50.40 ID:t+jQRom90.net
敢えてスッポン済みを買うぜ

1004 :Socket774 (ワッチョイ 136b-l5g+):2023/10/15(日) 14:34:43.01 ID:4L4nXSHq0.net
またお薬飲んでるガチガイジのジジイがスレチの行動してるやん
早く薬飲んで死ねや

1005 :Socket774 (ワッチョイ 136b-l5g+):2023/10/15(日) 14:35:58.23 ID:4L4nXSHq0.net
いつものbbで書き込めよクソガイジ

1006 :Socket774 (ワッチョイ 136b-l5g+):2023/10/15(日) 14:36:55.57 ID:4L4nXSHq0.net
毎回スレチの行動して
とうとう文章まで読めないほどヤク中になったか?
クソガイジ

1007 :Socket774 (ワッチョイ 136b-l5g+):2023/10/15(日) 14:37:32.19 ID:4L4nXSHq0.net
いい加減障害者ですってコテつけろよクソガイジ

1008 :Socket774 (ワッチョイ 136b-l5g+):2023/10/15(日) 14:37:57.39 ID:4L4nXSHq0.net
って事でうめ

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200