2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SSDの価格変動に右往左往するスレ185台

1 :Socket774 (ワッチョイ 2a6e-XJi6):2023/08/15(火) 01:03:22.40 ID:wvs4r3g+0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

184 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1691209063/
183 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1690061635/
182 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1689079683/
181 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1688525657/

1-180の過去スレ一覧
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1687945943/3-9

関連スレ
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part70
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1687822062/
【YMTC】中華製/中国製SSD総合 3【SpecTek】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1689680483/
【Flash】SSD Part205【SLC/MLC/TLC/QLC】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656421001/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :Socket774 (ワッチョイ bb58-vKG+):2023/08/15(火) 01:55:48.34 ID:FGaxZW9W0.net
HIKSEMIのヒートシンク付き 4TBの値引き率は変わらず 2TBが1000円高くなったね。

3 :Socket774 (ワッチョイ 0397-eQmn):2023/08/15(火) 03:55:04.82 ID:3WDSaVOE0.net
ミーンミンミンミンミー
ツクツクホーシツクツクホーシ

4 :Socket774 (ワッチョイ 8bb1-vKG+):2023/08/15(火) 09:33:10.43 ID:OgwtYLA80.net
ここがあの女のハウスね

5 :Socket774 (ワッチョイ 3a6e-XJi6):2023/08/15(火) 16:25:37.67 ID:wvs4r3g+0.net
前スレ終了age

6 :Socket774 (ワッチョイ 8a83-HmsL):2023/08/15(火) 16:27:24.32 ID:S5jwp4A50.net
あげ

7 :Socket774 (ワッチョイ de1f-RD55):2023/08/15(火) 16:30:12.57 ID:MmNaXPV50.net
また為替動きそうで今買うか悩むな

8 :Socket774 (オッペケ Srbb-dacP):2023/08/15(火) 16:32:28.51 ID:6XBT+door.net
初めて買ったSSDの記事あったわ
この時期で既にMLC
前スレ998は息をするように嘘を吐いてて草ww

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090523/etc_adata.html

9 :Socket774 (ワッチョイ 4e58-eQmn):2023/08/15(火) 16:34:59.22 ID:oosDOdic0.net
2009年に初めて買ったBuffaloのSSD32GBもMLCだったようだ
プチフリしまくりで最初から壊れてるようなもんだったな
SHD-NPUM32Gってやつ

10 :Socket774 (ワッチョイ 5bbe-vKG+):2023/08/15(火) 16:44:38.66 ID:mO+obGdg0.net
コンシューマSSDでSLCが当たり前だった時代なんてない
intelのハイエンドが一部はやったくらいだろ

11 :Socket774 (ワッチョイ 6711-vKG+):2023/08/15(火) 17:05:01.09 ID:2CIQ/2qb0.net
4年弱使ってたWDの510が92%になった
この寿命の数値って書き込み量から出してるんだっけ?

12 :Socket774 (ワッチョイ 4e58-eQmn):2023/08/15(火) 17:14:05.53 ID:oosDOdic0.net
メーカーによって様々らしい

13 :Socket774 (ワッチョイ 8a83-HmsL):2023/08/15(火) 17:17:32.31 ID:S5jwp4A50.net
HISKEMI高性能なのは分かるんですけど、マザボがpcie3.0だしすぐ大容量使う予定無ければ、今適当な5000円くらいのを買って3年後4年後に安くなったHIKSEMIクラスのを買った方がいいですかね?

14 :Socket774 (アウアウウー Sac7-gWAc):2023/08/15(火) 17:34:46.36 ID:GnSO+vIwa.net
今まで壊れてはいないが、少しずつ性能が劣化していくのがintelのSandforceコントローラーだったな。砂コン。

15 :Socket774 (オッペケ Srbb-dacP):2023/08/15(火) 17:42:36.50 ID:UqAXG7Mcr.net
砂コンって0fill番長+プチフリコントローラーだっけ?

16 :Socket774 (オッペケ Srbb-FbEF):2023/08/15(火) 17:44:31.96 ID:r6IeufU7r.net
低価格化で流行ったX25が既に2bitMLCだもんな

17 :Socket774 (ワッチョイ de1f-RD55):2023/08/15(火) 17:49:20.45 ID:MmNaXPV50.net
何に使うのか次第でしかないけど速度要らなそこそこい容量欲しいならサムスンかクルーシャルの1TSATASSDでもいいんじゃない

18 :Socket774 (オッペケ Srbb-dacP):2023/08/15(火) 17:51:11.11 ID:QqItxW+or.net
QLC以外ならなんでもええやろ

19 :Socket774 (ワッチョイ 8bb1-vKG+):2023/08/15(火) 18:12:21.65 ID:OgwtYLA80.net
今の蝉は当たりだけど数年後ガチャ蝉になってるかもしれないよ

20 :Socket774 (オッペケ Srbb-FbEF):2023/08/15(火) 18:13:50.58 ID:r6IeufU7r.net
未来人だけどiphoneからNAND剥がしてSSD作ってるよ
ipod miniからmicrodrive取り出すのと同じだって

21 :Socket774 (ワッチョイ 8bb1-vKG+):2023/08/15(火) 18:14:44.93 ID:OgwtYLA80.net
リアルの蝉も寿命短いから・・・

22 :Socket774 (スッップ Sdba-595N):2023/08/15(火) 18:15:26.19 ID:5N10lBFUd.net
最近蝉取って食べる人いるらしいね

23 :Socket774 (ワッチョイ 4e58-eQmn):2023/08/15(火) 18:15:48.34 ID:oosDOdic0.net
3年後はさすがに価格が戻ってる可能性は高いと思うけど
YMTCが232を生産続けてられるかわからんし、他社の集積度も上がってるだろうから
別世界になってるんじゃないの?

24 :Socket774 (ワッチョイ bb58-epl3):2023/08/15(火) 18:16:06.30 ID:pDzAlHt80.net
あんなもん数年待つ意味ないだろw

25 :Socket774 (ワッチョイ 8bb1-vKG+):2023/08/15(火) 18:18:04.36 ID:OgwtYLA80.net
蝉の抜け殻は、幸運の象徴と言われていることをご存知ですか?

26 :Socket774 (テテンテンテン MMb6-wT+S):2023/08/15(火) 18:24:23.95 ID:1DSw2NmAM.net
>>13
しらねーよ
好きにしろよ
数千円だかたかだか1万でバカななこと聞くなって思われるよ

27 :Socket774 (ワッチョイ 4e58-eQmn):2023/08/15(火) 18:24:39.99 ID:oosDOdic0.net
3年待てるなら待ったらいいと思う

28 :Socket774 (ワッチョイ 4e58-eQmn):2023/08/15(火) 18:25:33.70 ID:oosDOdic0.net
DRAM無しコントローラは今より増えそうな気がする

29 :Socket774 (オッペケ Srbb-dacP):2023/08/15(火) 18:55:18.34 ID:s+5kY/jnr.net
DRAM載せるよりそのコスト分
追加で容量増やしたほうがいいからな
キャッシュはHMBでいいわけだし

30 :Socket774 (ワッチョイ 0397-eQmn):2023/08/15(火) 19:02:25.70 ID:3WDSaVOE0.net
gen5も価格がじりじり下がってきてはいる

31 :Socket774 (ワッチョイ b68e-WHyN):2023/08/15(火) 19:03:31.22 ID:zc69y/9t0.net
SENIクラスの速度なら実用の範囲ではDRAMなくても問題ないけどね
3Dと動画編集に使ってるけど十分な速さがて出るので

32 :Socket774 (アウアウウー Sac7-9kqf):2023/08/15(火) 19:37:48.80 ID:U5NKVPTla.net
駅プロ伝説て2.5SATA MLCとTLCのMVMEじゃ同列じゃないのにね

33 :Socket774 (ワッチョイ 7fb0-FMQE):2023/08/15(火) 19:38:53.07 ID:9oTLGRlB0.net
ふわふわさんのレビュー見たけどFUTURE LiteはQLCなのね
キャッシュ切れると100MB/sぐらいまで落ちるから微妙かな

34 :Socket774 (アウアウウー Sac7-epl3):2023/08/15(火) 19:40:31.69 ID:ikjGIpTka.net
今後価格右肩下がりになるにしてもこのレベルのNANDが1万円台前半で出るのは当分ないと思うけどな
値崩れ理由が特殊すぎる

35 :Socket774 (ワイーワ2 FF12-prCk):2023/08/15(火) 20:11:47.26 ID:aVMIuCFBF.net
蝉族(YMTC232族)がよく分からん様になってきた。

HIKSEMI 2TB FUTURE70-02TB DRAMレス YMTC232 NAND
Monster Storage 2TB MS950G75PCIe4-02TB DRAMレス YMTC232 NAND
HIKSEMI 2TB FUTURE Lite 2048G DRAMレス YMTC232?←Liteが分からん

36 :Socket774 (ワッチョイ bb58-FL68):2023/08/15(火) 20:16:32.06 ID:7/hOVyBp0.net
ふわふわってヤツの報告をするヤツがちょいちょいいるけど、
以前のスレで自演認定されたら携帯と固定回線つかってブチギレしてたヤツがいたあたりこの報告してるヤツが本人なのかとか思っちゃうw
しかも動画がーて1時間前のヤツじゃん

そもそもSLCキャッシュがなんの事か詳しくはわかりませーんみたいな事言っちゃううヤツの動画の報告されても信用度ゼロなんですわ

37 :Socket774 (ワッチョイ 8a06-u504):2023/08/15(火) 20:16:56.78 ID:qQZ/6cbJ0.net
蝉の買い時は7月で終わった

38 :Socket774 (ワッチョイ d762-wFdr):2023/08/15(火) 20:18:56.23 ID:nAGsCyk10.net
232積んでりゃメモリ切れても800は出るから別にメモリ要らんけどな

39 :Socket774 (ワッチョイ 8bb1-vKG+):2023/08/15(火) 20:21:25.37 ID:OgwtYLA80.net
たし蟹

40 :Socket774 (ワッチョイ 0ecf-HcU6):2023/08/15(火) 20:23:47.97 ID:yLH+aaic0.net
Joshin売り切れました
毎度ありがとうございます

41 :Socket774 (ワッチョイ 4e58-eQmn):2023/08/15(火) 20:25:19.29 ID:oosDOdic0.net
>>35
liteはQLCらしいよ

42 :Socket774 (ワッチョイ 8bb1-vKG+):2023/08/15(火) 20:32:57.64 ID:OgwtYLA80.net
https://store.shopping.yahoo.co.jp/monster-storage/

LiteはTLCの文字消えてるね
でもレビューしたらケースがもらえるぜ!

43 :Socket774 (アウアウウー Sac7-epl3):2023/08/15(火) 20:33:14.23 ID:RuSBAzgKa.net
ちゃんと過去スレで検証してくれてるんだぞ、人柱の犠牲を無駄にするな

0458Socket774 (ワッチョイ 1e9b-hELD)
2023/07/16(日) 23:01:10.73ID:Q2lR/QBW0
FUTURE Lite 2TB 1500TBW
QLCな上に232層じゃなさそう

v0.33a
OS: 10.0 build 22000
Drive : 3(NVME)
Scsi : 2
Driver : W10
Model : HS-SSD-FUTURE Lite 2048G
Fw : HS11946
HMB : 40960 - 40960 KB (Enabled, 40 M)
Size : 1953514 MB [2048.4 GB]
LBA Size: 512
AdminCmd: 0x00 0x01 0x02 0x04 0x05 0x06 0x08 0x09 0x0A 0x0C 0x10 0x11 0x14 0x80 0x81 0x82 0x84 0xC1 0xC2 0xC5 0xC6 0xFC
I/O Cmd : 0x00 0x01 0x02 0x04 0x05 0x08 0x09 0x80
Firmware id string[0C0] : MKSSD_101000000119463100,May 8 2023,11:59:31,MAP1602,1RE2BA4H
Project id string[080] : r:/SFW/SFW_Gen3.1/release/MAP1602_X3_6070/20230508_SVN11946
Controller : MAP1602
NAND string : CYAxxTE1B1xC3B
List may not be complete
Ch0CE0: 0x9b,0xc5,0x5c,0x55,0x30,0x0,0x0 - YMTC 3dv4 QLC 16k 1024Gb/CE 1024Gb/die 4Plane/die
Ch1CE0: 0x9b,0xc5,0x5c,0x55,0x30,0x0,0x0 - YMTC 3dv4 QLC 16k 1024Gb/CE 1024Gb/die 4Plane/die
Ch2CE0: 0x9b,0xc5,0x5c,0x55,0x30,0x0,0x0 - YMTC 3dv4 QLC 16k 1024Gb/CE 1024Gb/die 4Plane/die
Ch3CE0: 0x9b,0xc5,0x5c,0x55,0x30,0x0,0x0 - YMTC 3dv4 QLC 16k 1024Gb/CE 1024Gb/die 4Plane/die

44 :Socket774 (ワッチョイ 3740-cf/7):2023/08/15(火) 20:38:49.66 ID:bs+zwPOk0.net
エキプロのろまった
OS用に欲しかった

45 :Socket774 (ワッチョイ 7fb0-FMQE):2023/08/15(火) 20:40:56.51 ID:9oTLGRlB0.net
liteはTLC版と比べて微妙にベンチが遅いのとTLCの言及がない
Monster StorageのQLC疑惑のやつもベンチ結果が上のliteと似ててやっぱりTLCの言及がないね
まあここらを参考にして避ければQLCをつかむことはないと思うがどうだろうね

46 :Socket774 (ワッチョイ cec0-Y2G7):2023/08/15(火) 20:44:29.13 ID:9n7Y8DLh0.net
エキプロ2TBなら買いたいんだが無いんだよな

47 :Socket774 (ワッチョイ d781-5Zp9):2023/08/15(火) 21:12:21.87 ID:BRPWrBPm0.net
蝉は本家以外もう信用できない

48 :Socket774 (ワッチョイ bb58-YQdz):2023/08/15(火) 21:20:15.70 ID:6o2LWg/00.net
俺の初SSDは当時DELLの激安ノートに入ってた8GBのSSDだったな
今の基準だと格安スマホのeMMCと同じ速度くらいしか出ないし大作アプリもろくに入らなかったけど軽量化しまくったXP突っ込んで遊んでたいい思い出

49 :Socket774 (ワッチョイ bb58-vKG+):2023/08/15(火) 21:32:03.96 ID:FGaxZW9W0.net
余ったSSDを放り投げたい

50 :Socket774 (ワッチョイ bb58-vKG+):2023/08/15(火) 21:34:07.41 ID:FGaxZW9W0.net
円が120円になりさえすれば1万前後になりそうなのになあ
岸田さあ

51 :Socket774 (ワッチョイ 1a11-uqZS):2023/08/15(火) 21:35:10.52 ID:TrBh8tMU0.net
昔買ったMLCの10年保証の駅プロどうしよかな
Qoo10のお陰でNVMEデビューして使い道が消えちまった
今となってはサブPCで使うほどでもないしなぁ
クレブちゃんのSSDが稼働してるし
箱にしまって神棚に飾っておくか…

52 :Socket774 (ワッチョイ 4e6e-5t/0):2023/08/15(火) 21:44:01.03 ID:1Rxc8b7+0.net
前スレでHDDとSSDの寿命の話あったけど、SSDはNANDの書き込み量とかに限らず4年越えると急に故障率上がるって記事見たことあるな
まぁこのスレの住人なら同じSSDを4年越えて使う人は少数っぽいが

53 :Socket774 (ワッチョイ 8ac8-yhDR):2023/08/15(火) 21:50:22.38 ID:1RwaXmiF0.net
BICで2TB、Joshinで1TB、併せて1万数千円で3TBゲッツ。

54 :Socket774 (ワッチョイ 97fe-vKG+):2023/08/15(火) 21:54:17.81 ID:RhPfFOT10.net
>>34
右肩下がり終わったらしいぞ

内蔵SSD市場、ようやくGB単価の下落止まる(BCN) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/536a7a73bcd090561ef1b0c7d4924833c6371837

55 :Socket774 (ワッチョイ bb58-1EFG):2023/08/15(火) 22:00:10.70 ID:6qOJfKh90.net
>>52
そうだとしたら時期的にはHDDの故障と同じ原因だろうな

56 :Socket774 (ワッチョイ 9a25-FbEF):2023/08/15(火) 22:02:49.96 ID:tDQhWFoJ0.net
ここ最近の下落ったってそれまで高止まりしてた分が一気に下がっただけでは
値下がり傾向はこれから先も緩やかに続いていくでしょ

57 :Socket774 (ワッチョイ 4e58-eQmn):2023/08/15(火) 22:07:02.86 ID:oosDOdic0.net
止まったかどうかは後にならないとわからないんじゃないの?
業界の期待はわかるが

58 :Socket774 (ワッチョイ 3373-g4Db):2023/08/15(火) 22:09:00.53 ID:iq+qlpfU0.net
NANDよりも先に大抵コントローラーが壊れるんだよな
昔からTBWをやたらと気にする奴が居るけど壊れる時はいきなり認識しなくなる事が殆どだったな

59 :Socket774 (ワッチョイ ba7a-BcgO):2023/08/15(火) 22:17:32.85 ID:ys/23fCo0.net
今まで何となく避けてたけど尼で蝉ぽちった
future2TBだけどまだ232層来るかな?

60 :Socket774 (ワッチョイ 0397-eQmn):2023/08/15(火) 22:23:38.42 ID:3WDSaVOE0.net
>>59
おめ蝉

61 :Socket774 (ワッチョイ 8bb1-vKG+):2023/08/15(火) 22:24:26.18 ID:OgwtYLA80.net
amazonのエヴァまだとどかない
台風のせいだよ

62 :Socket774 (ワッチョイ 9aed-mJLh):2023/08/15(火) 22:44:18.95 ID:1cTfMgsB0.net
>>54
マジかよ
11〜12月のセールで1番安くなると予想してたのに

63 :Socket774 (スッップ Sdba-595N):2023/08/15(火) 22:53:17.61 ID:5N10lBFUd.net
ドル円が下がればもっと下がるんじゃね?
下がるかどうかは知らんけどさ

64 :Socket774 (アウアウウー Sac7-rkUV):2023/08/15(火) 22:54:24.10 ID:SW+tTEGza.net
>>54
容量あたりの単価下がっても、その分容量のデカいの買ってるから
製品あたりの単価は下がってないやん

売上は落ちてないから、言うほど赤字化もしてないでしょ🥺

65 :Socket774 (ワッチョイ 8a51-iuJG):2023/08/15(火) 22:58:44.96 ID:bxyZrI0j0.net
モンスト4TB意味もなく買ってしまったが
きっちり232層TLCだった。
アマでも2.6万なので悪くはない。

66 :Socket774 (スッップ Sdba-595N):2023/08/15(火) 22:59:06.15 ID:5N10lBFUd.net
いや、おまいらはそうだろうけど
おまいらの購入分なんて誤差なんじゃね?

67 :Socket774 (ワッチョイ 8bb1-orer):2023/08/15(火) 23:28:40.77 ID:/qSJKrd50.net
>>54
ほんとか?
この半日だけでアマゾンのMX5001TBが500円も安くなったんだが

68 :Socket774 (ワッチョイ cec0-CyVu):2023/08/15(火) 23:56:26.72 ID:1uT6J3br0.net
Hanye SSD 4TB PCIe Gen4x4 HE70も蝉族確定?それともガチャ?
尼で安い方だけども

69 :Socket774 (ワッチョイ 5bf1-3EvC):2023/08/16(水) 00:02:29.10 ID:0D6nxMRA0.net
アメリカのアマゾンでも価格は下がり続けてる
下だとフラッシュウエハーの値段は下げ止まった

1Tb TLC | ChinaFlashMarket
https://en.chinaflashmarket.com/price/in/100242?sdate=2023-08

70 :Socket774 (オッペケ Srbb-dacP):2023/08/16(水) 00:05:50.46 ID:DOuOBMmJr.net
>>69
こんなの誤差やん

71 :Socket774 (ワッチョイ 5bf1-3EvC):2023/08/16(水) 00:14:56.40 ID:0D6nxMRA0.net
>>70
historical priceのほうを遡ってみ
もうずっと下がり続けてるから

72 :Socket774 (オッペケ Srbb-dacP):2023/08/16(水) 00:40:45.67 ID:aVPowoMVr.net
>>71
1Tbじゃなくて
1TB(8Tb)はないんか?
最近のは512MBと1TBしか使われとらんぞ

73 :Socket774 (オッペケ Srbb-wT+S):2023/08/16(水) 00:48:09.97 ID:aTMrm6YYr.net
>>51
おせーよw

74 :Socket774 (オッペケ Srbb-wT+S):2023/08/16(水) 00:48:51.75 ID:gEKSu8DNr.net
>>53
型落ちだよそれ

75 :Socket774 (ワッチョイ 336e-eQmn):2023/08/16(水) 01:35:23.99 ID:NqdwLJPP0.net
みんなエキプロありがたがってるけど、なんでだろう?
ビック2TB/1万円 ジョーシン1TB/6000円だったけど食指動かなかった
gen3だけどランダムが速いとか、大手メーカー保証5年が良いとか
なにか魅力的なポイントあったのかな

76 :Socket774 (ワッチョイ bb58-5VVd):2023/08/16(水) 01:46:09.66 ID:FIijucG/0.net
腐っても鯛

77 :Socket774 (ワッチョイ 3776-epl3):2023/08/16(水) 02:19:40.39 ID:JW9P0WVl0.net
倉庫的な用途なら、ランダムリードが高いと
HDDより表示が早かったり何かと便利。
というわけで、安くて有名メーカーな
エキプロが刺さるんだと思う

78 :Socket774 (ワッチョイ 336e-HPIe):2023/08/16(水) 02:24:53.41 ID:FIBIv2EB0.net
2TBなら安いし欲しかったな

79 :Socket774 (ワッチョイ 2758-pzeC):2023/08/16(水) 02:49:15.28 ID:tekZJJmY0.net
中国のSSD工場は止めらんねンだわ
止めたら中国ごと逝く

80 :Socket774 (ワッチョイ bb58-vKG+):2023/08/16(水) 03:25:21.12 ID:yzZz1k0m0.net
たまに512MBとかいうギャグ書くやついるな

81 :Socket774 (ワッチョイ 7f03-vKG+):2023/08/16(水) 05:59:22.66 ID:d3a0LkPM0.net
>>75
そりゃ買った人は賞賛レスするからそう見えてるだけ
見向きもしない物には悪評レスすらつかない

82 :Socket774 (ワッチョイ f30c-epl3):2023/08/16(水) 06:36:18.16 ID:dcaJ/sEK0.net
これといって特徴ないしブランド品の割には単価安かったってだけよね
在庫処分だし

83 :Socket774 (ワッチョイ bb58-c1Nu):2023/08/16(水) 06:43:31.24 ID:b16nM7yZ0.net
DRAM付きのNVMeだと同価格帯はEXCERIAオレンジや670pだからカタログスペック上はやや優位くらいかなって程度

84 :Socket774 (ワッチョイ 1acf-9m5q):2023/08/16(水) 07:05:04.44 ID:0+K3oQLS0.net
>>18
QLCってダメなの?
シリコンパワーの買っちゃった

85 :Socket774 (ワッチョイ 8ac8-yhDR):2023/08/16(水) 07:14:28.74 ID:demTWH6q0.net
駅プロの頃は、ステルスで仕様変更や性能劣化なんかが無かった
安心な時代だったからな。

まあ未だSSDが高級品だったから、ブランド価値を棄損する様な
真似は自分の首を絞めるだけだったし。

86 :Socket774 (ワッチョイ df6e-eQmn):2023/08/16(水) 07:23:52.97 ID:RoFc5yMe0.net
>>84
好んで買う奴はほぼいないけど安かったとかならいいんじゃね
今時知らんって事はそんな重い処理しなさそうだし大丈夫だと思うぞ
うんたぶん大丈夫

87 :Socket774 (ワッチョイ f61f-eQmn):2023/08/16(水) 07:34:02.85 ID:98REag7l0.net
上げ底弁当みたいなもんだな

88 :Socket774 (ワッチョイ bb58-vKG+):2023/08/16(水) 07:51:16.16 ID:yzZz1k0m0.net
いうてSSD撤退したプレなんたらもSATA時代に仕様変更を叩かれてた記憶がある

89 :Socket774 (ワッチョイ 8a56-lr1b):2023/08/16(水) 08:17:28.09 ID:PjEZA0xd0.net
なーにQLCで不満が出たらTLC買い直せば良いじゃない
おれも32GBから買い直し続けて小容量の使い道が無いSSDが沢山あるよ

90 :Socket774 (ワッチョイ 7fb0-FMQE):2023/08/16(水) 08:28:23.98 ID:DbG7w8dC0.net
>>68
NANDは232層のコントローラは偽蝉だね
倉庫用に買ったけど今のところは問題ないよ

91 :Socket774 (オッペケ Srbb-dacP):2023/08/16(水) 08:28:36.28 ID:qxen1/fbr.net
QLC買うメリットは価格だけどTLCと比べても
それほど安くもないからなぁ…

92 :Socket774 (オッペケ Srbb-wT+S):2023/08/16(水) 08:33:44.13 ID:tBIdkfEIr.net
>>84
基本ダメだよ

93 :Socket774 (ラクッペペ MMb6-lr1b):2023/08/16(水) 09:15:34.33 ID:ykEC7yybM.net
>>85
あの頃だってPlextorがサイレント仕様変更で叩かれてたりしただろ

94 :Socket774 (ワッチョイ 0703-mNaE):2023/08/16(水) 09:58:29.53 ID:RouyL8oZ0.net
QLCは溜め込むだけの倉庫用としてならありかもしれんがこれ以外なら別なのにしといたほうが良さげ

95 :Socket774 (アウアウウー Sac7-epl3):2023/08/16(水) 10:12:37.16 ID:sexRN5Kba.net
他にはPSとかのゲームハード用くらいじゃないか
性能差出にくい場面はあるけどわからんならTLCにしといた方が無難

96 :Socket774 (アウアウウー Sac7-rkUV):2023/08/16(水) 10:20:08.25 ID:jdAfdvEga.net
>>94
QLCはデータの保持期間も半減してるに決まってるだろ🥺

97 :Socket774 (ワッチョイ 5bbe-vKG+):2023/08/16(水) 10:29:19.58 ID:2VfCX69w0.net
Plexstorブランドでの販売はもう無しか・・・
今のが壊れたらkioxiaの同等クラスと交換になるんやろか

98 :Socket774 (ワッチョイ 0ecf-HcU6):2023/08/16(水) 10:44:05.51 ID:kE86xiFg0.net
自分に言い聞かせてるんだけど、よっぽど特殊なことしない限りQLCでもいいんじゃない

99 :Socket774 (ワッチョイ cec0-8pPl):2023/08/16(水) 10:47:24.97 ID:em6CPW210.net
670p以外のQLCはDRAMレスだしな
まあ普通、DRAM載せるコスト掛けるなら最初からTLCにしとくわな

100 :Socket774 (ワッチョイ 63b1-HIsE):2023/08/16(水) 10:51:01.21 ID:IlkU5qP00.net
TLCの6~7割ぐらいの値段まで安くなれば、読み込みメインのゲーム用ドライブにはちょうどいいかもね

101 :Socket774 (オッペケ Srbb-FbEF):2023/08/16(水) 11:01:23.06 ID:1WkkcQfvr.net
低価格化は商売が厳しくなるからTLCで4TB、QLCで5TBにしてくり~

102 :Socket774 (ワッチョイ 97cf-nlOk):2023/08/16(水) 11:51:12.31 ID:eI9yyK7N0.net
メモリチップである以上
容量増えるのは倍々ゲームが基本になってるのか
5年以内に市販のHDDを容量で上回るんじゃないの?

103 :Socket774 (オッペケ Srbb-9kqf):2023/08/16(水) 12:05:03.72 ID:9y4wHbqgr.net
ついにm2デビューするわ
システムドライブどんくらい変わるのか楽しみ

104 :Socket774 (スップ Sdba-uYRU):2023/08/16(水) 12:06:16.39 ID:nF7GiJvid.net
>>103
よく確かめて
m.2 SATAかもしれん

105 :Socket774 (ワッチョイ 63b1-eQmn):2023/08/16(水) 12:11:39.58 ID:x25kX5BS0.net
俺もm2デビュー
パーツは届いたが、尼からマザーボード来ねえw
ドスパラ、ヨドバシ、尼の3店で同時発注して未だ発送されないの尼
プライム会員なのにw

106 :Socket774 (オッペケ Srbb-9kqf):2023/08/16(水) 12:11:39.83 ID:9y4wHbqgr.net
>>104
nvmeだから大丈夫
sataのやつもあるんだな
全然知らなかった

107 :Socket774 (ワッチョイ 336e-eQmn):2023/08/16(水) 12:29:23.69 ID:NqdwLJPP0.net
NVMeSSD一度キメたらやめられないよ
内蔵するにも外付け用にするにも電源取らなくて良いし
板ガムくらい小さいし軽いし速いし
一度買ったら最後、次々増殖しちゃう

108 :Socket774 (オッペケ Srbb-FbEF):2023/08/16(水) 12:33:45.27 ID:1WkkcQfvr.net
おm.2空いてるやんと2230の買ってきたらtypeEでssd使えなかったぜ

109 :Socket774 (ラクッペペ MMb6-lr1b):2023/08/16(水) 12:36:02.93 ID:ykEC7yybM.net
>>96
半減どころか9割減だぞ

110 :Socket774 (スッップ Sdba-595N):2023/08/16(水) 12:43:57.11 ID:hh1WG6gVd.net
m2はあんまり数させないのがな
システム用としてはいいんだけど

111 :Socket774 (ワッチョイ 4e58-eQmn):2023/08/16(水) 12:49:47.55 ID:sGMhELj/0.net
PCIeGen3x1でも1000MB/sは出る
SATAより早い
うち、x1に3枚刺してる

112 :Socket774 (ワッチョイ c7db-8+d5):2023/08/16(水) 12:58:34.27 ID:04XxMKjh0.net
>>98
いいんじゃない?

113 :Socket774 (ワッチョイ f676-kXTg):2023/08/16(水) 13:12:41.75 ID:dlJI7B0s0.net
いい加減、マザボのレイアウトは何とかしてほしいよなぁ
グラボとメモリは長辺を並行配置、M2は垂直刺し、24pinコネクタ廃止

やることは沢山あるだろ

114 :Socket774 (ラクッペペ MMb6-lr1b):2023/08/16(水) 13:18:48.53 ID:ykEC7yybM.net
1TBのシステム用と4TBのゲーム用で構成してるけど
pcieスロット余ってるから拡張カード買ってもう1枚蝉追加するか悩む

115 :Socket774 (ワッチョイ 0397-eQmn):2023/08/16(水) 13:25:25.76 ID:WXAE3n+80.net
最安ははにゃか

116 :Socket774 (ワッチョイ 5bbe-vKG+):2023/08/16(水) 13:28:08.41 ID:2VfCX69w0.net
>>114
容量埋まってるならともかく空いてるのに買うとどうせまた価格破壊がおきてるから無駄になる

117 :Socket774 (ワッチョイ 2758-uYRU):2023/08/16(水) 13:29:41.15 ID:TnkthkyT0.net
>>113
m.2垂直はちょっと触ったら折れそうw

118 :Socket774 (ワッチョイ 0397-eQmn):2023/08/16(水) 13:30:48.55 ID:WXAE3n+80.net
ストレージ入れ替えめんどいからな~

119 :Socket774 (ワッチョイ 4e58-eQmn):2023/08/16(水) 13:43:19.44 ID:sGMhELj/0.net
メインメモリみたいな垂直ならいいかもね

120 :Socket774 (ワッチョイ 8300-rpAv):2023/08/16(水) 14:04:10.56 ID:8SnlwRfj0.net
>>113
CPUからメモリー4スロ迄、出来る限り短く、かつ等長の配線設計するのが難しいのに加えて
CPU直結とチップセット直結のM.2 NVMe用配線もメモリースロット近く配置とか、何層のM/Bになることやら
M/Bの価格高騰待った無しさね

121 :Socket774 (ワッチョイ 8bb1-orer):2023/08/16(水) 14:18:00.64 ID:XlOZzxJB0.net
>>96
JEDECのデータ保持期間30℃1年って基準、寿命が切れた時点での話なんだな
寿命が切れても1年持つんなら新品だとどのくらい持つんだろ?
3年くらい持つのか?

122 :Socket774 (アウアウウー Sac7-dacP):2023/08/16(水) 14:20:43.81 ID:ocJ1Nag7a.net
>>121
うちにある東芝のHG3は2年でデータ死んでた

123 :Socket774:2023/08/16(水) 15:09:09.89 ID:faKHw2FNA
日本でのみ日本人に対してのみ安楽死法案を通そう。
日本の公用語を英語にしよう。

お前ら日本人を徴用し、フクシマに送り、掃除をさせれば解決。仕事はいくらでもある。フクシマは、外国のかたにさせたら、世界中から批判されるぞ。

日本人は生産性が低い。
日本でのみ日本人に対してのみ安楽死法案を通し、移民を日本に受け入れよう。
育児手当も全廃しろ。生産性の低い日本人を税金で増やすな。
日本人は、産むのをやめろ。

日本人の生産性をアップさせる最も簡単で効果的な方法は、
「ノルマを日本人に課し、ノルマを達成できない日本人は首にする」
だ。

日本全土を放射性廃棄物処分場にしよう!
全世界のすべての放射性廃棄物を日本に受け入れよう!

124 :Socket774 (ワッチョイ 8a51-iuJG):2023/08/16(水) 14:42:13.64 ID:2831XORt0.net
>>113
MBはとにかくケーブルレス設計になって欲しい

電源ーMBー各端子から1000W給電可能

125 :Socket774 (ワッチョイ 63b1-eQmn):2023/08/16(水) 14:45:33.47 ID:x25kX5BS0.net
>>124
配線、メンドイよな
m2にしたのも、できるだけスッキリさせたいからだし
PCケース、サイドが透明ガラスになってるからごちゃごちゃしたくない

126 :Socket774 (ワッチョイ f676-kXTg):2023/08/16(水) 14:53:18.48 ID:dlJI7B0s0.net
>>120
ぼくの考えた最強のレイアウト
https://i.imgur.com/vSAXbib.jpg

CPUはその名の通り真ん中に置けばええねんで
今の配置は理にかなっていない

127 :Socket774 (オッペケ Srbb-FbEF):2023/08/16(水) 14:56:03.30 ID:1WkkcQfvr.net
BTX時代の鯖板はそういうレイアウトだったな
https://i.imgur.com/Yn1r1Xr.jpg

128 :Socket774 (ワッチョイ cec0-IkwO):2023/08/16(水) 15:02:13.35 ID:rB6iXF4a0.net
M.2は横に立てて枚数刺せるようにして

129 :Socket774 (ワッチョイ 8300-rpAv):2023/08/16(水) 15:10:27.97 ID:8SnlwRfj0.net
>>126
ww
その配置だとCPU直結とチップセット直結のPCIEスロット迄の配線がとても長くなってしまう

ASUS ROG STRIX Z790-I GAMING WIFIの様に
mini-ITXで、CPU直結1スロット、メモリースロット2つのみとかなら出来るのかな?
というかこのM/Bなら、どんなGPUを搭載してもM.2 NVMe SSDの取付や交換簡単だと思う

130 :Socket774 (ワッチョイ 8300-rpAv):2023/08/16(水) 15:14:18.48 ID:8SnlwRfj0.net
ASUS ROG STRIX Z790-I GAMING WIFIの形状で
ASUS ROG STRIX X670E-I GAMING WIFIのM.2 NVMe SSDを高さ方向に2枚させる部分を流用して
M.2 NVMe SSDを4枚させる様にすれば、問題解決?

131 :Socket774 (ラクッペペ MMb6-lr1b):2023/08/16(水) 15:17:00.86 ID:ykEC7yybM.net
>>125
正直極太ATX12V電源ケーブルどうにかして欲しい
あれ絶対的もう省いてもいいケーブル混じってるでしょ

132 :Socket774 (スッップ Sdba-595N):2023/08/16(水) 15:17:11.21 ID:hh1WG6gVd.net
配線まで気にするの嫌だから側面透明とか絶対嫌だわ
無駄にLEDで光ってるのも嫌なんだよな
なんでゲーミング〜はパチンコ屋みたいな色しているのか

133 :Socket774 (ワッチョイ 1a6e-HIcT):2023/08/16(水) 15:21:18.57 ID:XBQs1OeW0.net
SSDが232層の時代なのにMBが表面1層というのが時代遅れ。

いったん組んだらめったに触らないCPUやチップセットは裏面にして、 表面にM.2、メモリ、PCIeなどを置けばOK

134 :Socket774 (ワッチョイ 4e58-eQmn):2023/08/16(水) 15:25:17.41 ID:sGMhELj/0.net
ゲーミングつうと、今は光るイメージばかりだわ
まあ、性能に直結しない機能付けて高値付けするのに「ゲーミング」を使う風潮

うちのゲーミングチェアは光ってないけど

135 :Socket774 (スッップ Sdba-595N):2023/08/16(水) 15:33:27.34 ID:hh1WG6gVd.net
ゲーミングチェアも光るのが主流なの?流石に椅子は光らせないよね?
赤とか派手な色してそうだけど

136 :Socket774 (ワッチョイ c78d-s46Z):2023/08/16(水) 15:46:35.00 ID:r4b3sCOM0.net
うーん 下げ止まりっぽいからはにぇか蝉行くか悩む
差が5000円かぁ ゲーム用だから128層でもいいかなぁ
でもLiteみたいなQLC版引くと怖いしなぁ うーん

137 :Socket774 (アウアウウー Sac7-epl3):2023/08/16(水) 15:50:49.85 ID:xhT87w/Ha.net
嘉年華と旭東どっちが信頼できるかで決めろ
こう書くとどっちも嫌だな…

138 :Socket774 (スッププ Sdba-y6by):2023/08/16(水) 15:58:23.39 ID:FR2cHC3Ed.net
はにゃ

139 :Socket774 (ワッチョイ 1acf-9m5q):2023/08/16(水) 16:05:31.65 ID:0+K3oQLS0.net
>>86
(゚∀゚)ありがとう!

140 :Socket774 (ワッチョイ 1acf-9m5q):2023/08/16(水) 16:05:59.30 ID:0+K3oQLS0.net
>>92
\(^o^)/

141 :Socket774 (ワッチョイ c78d-s46Z):2023/08/16(水) 16:10:29.90 ID:r4b3sCOM0.net
今気づいたけど蝉のほうヒートシンク付きのほうが安いやん・・・
これ128層だからじゃないかなって邪推しちゃうんだけどそういう話あった?

142 :Socket774 (ワッチョイ bb78-vKG+):2023/08/16(水) 16:11:18.66 ID:zpPsM23I0.net
少し前に尻のP34A60の2TBを尼で8800円で買ったのさ

どこがTLCだよ・・・intelのQLCじゃねーかよw
コントローラーもSMIから蟹になってるしw

SPは中華と大差ねーなw

143 :Socket774 (ワッチョイ cec0-Y2G7):2023/08/16(水) 16:32:25.14 ID:cvTrVtqf0.net
尻力の時点でな

144 :Socket774 (ワッチョイ 8bb1-orer):2023/08/16(水) 16:34:37.04 ID:XlOZzxJB0.net
>>142
A60がQLC?
商品説明に思いっきりTLCって書いてあるじゃん
さすがにありえないだろ

145 :Socket774 (スッププ Sdba-y6by):2023/08/16(水) 16:38:55.60 ID:FR2cHC3Ed.net
>>142
https://ascii.jp/img/2019/01/26/712773/l/01d35f72b1609e08.jpg

146 :Socket774 (ラクッペペ MMb6-lr1b):2023/08/16(水) 16:39:05.24 ID:ykEC7yybM.net
>>136
はにぇで運だめししろ
蝉外れてもDRAM付きの方が早い説あるし

147 :Socket774 (アウアウウー Sac7-rkUV):2023/08/16(水) 16:39:06.01 ID:ESmH9jGda.net
安いには訳があると思え😭

148 :Socket774 (オッペケ Srbb-FbEF):2023/08/16(水) 16:39:38.48 ID:1WkkcQfvr.net
>>144
尼に良くある最初はTLCでメーカー側がQLCに切り替えたパーンターンだろ

149 :Socket774 (ラクッペペ MMb6-lr1b):2023/08/16(水) 16:40:22.05 ID:ykEC7yybM.net
>>141
ヒートシンクならチップがサイレントナーフされても気が付かれないからな

150 :Socket774 (ワッチョイ 8bb1-orer):2023/08/16(水) 16:42:21.17 ID:XlOZzxJB0.net
>>148
その場合は商品ページからTLCやTBWの表記が消えてる
A55がそう
A60はTLCもTBWも表記されたままだから信じられないわ

151 :Socket774 (ラクッペペ MMb6-lr1b):2023/08/16(水) 16:46:25.59 ID:ykEC7yybM.net
>>144
シリコンパワーならよくすることだけど新参か?
正直メーカーの売り文句で信用できるの自社でNANDの製造してる大手だけだわ

152 :Socket774 (ワッチョイ 8bb1-orer):2023/08/16(水) 16:49:46.26 ID:XlOZzxJB0.net
>>150

153 :Socket774 (ワッチョイ 5bf1-3EvC):2023/08/16(水) 16:56:33.75 ID:0D6nxMRA0.net
>>72
nandのチップは各社最大でも1Tbか512Gbだよ

154 :Socket774 (スップ Sdba-YeyP):2023/08/16(水) 16:57:55.59 ID:dZcJrWyOd.net
>>144
公式には書いてないし、QLCの可能性もあるんじゃない?
SATA3のA55も公式からTLC表記が消えたあともアマゾンではずっとTLCのままだし

155 :Socket774 (ワッチョイ 8bb1-vKG+):2023/08/16(水) 17:05:54.99 ID:l9Ty0CzC0.net
>>141
前スレで買った人いたけどそういう事はないみたいよ
-3000円クーポン付け足し俺も買った
まだ届いてないけど

156 :Socket774 (ワッチョイ 8bb1-orer):2023/08/16(水) 17:06:41.12 ID:XlOZzxJB0.net
>ATA3のA55も公式からTLC表記が消えたあともアマゾンではずっとTLCのままだし

なんで嘘つくんだ?

157 :Socket774 (ラクッペペ MMb6-lr1b):2023/08/16(水) 17:12:38.54 ID:ykEC7yybM.net
>>156
予告無くされる仕様変更までいちいち対応するほどamazonが暇なわけないじゃん

158 :Socket774 (ワッチョイ 8300-rpAv):2023/08/16(水) 17:19:33.04 ID:8SnlwRfj0.net
Amazonの誤記は沢山あるからね、全部は直らないだろう
只、その誤記を理由とした性能違いでも、着払い返送&全額返金は簡単に受けて貰える

159 :Socket774 (ワッチョイ 8bb1-orer):2023/08/16(水) 17:21:21.03 ID:XlOZzxJB0.net
なんで嘘ついたんだ?

160 :Socket774 (ワッチョイ 4e58-eQmn):2023/08/16(水) 17:34:58.47 ID:sGMhELj/0.net
>>141
前スレでfutureのHS版を買った人が報告してた
YMTC232
futureでハズレ報告は今のところ無い

161 :Socket774 (ワッチョイ 8bb1-vKG+):2023/08/16(水) 17:36:42.29 ID:l9Ty0CzC0.net
エヴァ初号機カラーのヒートシンク

162 :Socket774 (ワッチョイ 4e58-eQmn):2023/08/16(水) 17:37:47.92 ID:sGMhELj/0.net
hiksemi futureのことを蝉と呼んでてそいつには今のところハズレ報告がなくて、
後から同じ部品を使っているらしいモンストやらはにぇが発見されたけど、結局おみくじになったというオチ

163 :Socket774 (ワッチョイ bb58-vKG+):2023/08/16(水) 17:49:02.66 ID:yzZz1k0m0.net
岸田コインのせいで安売りが来ない 岸田許すまじ

164 :Socket774 (ワッチョイ bb58-vKG+):2023/08/16(水) 17:50:11.01 ID:yzZz1k0m0.net
他社はおみくじにすることでコスト下げてるのかな
232層の在庫少ないな 128層でって感じなのか

165 :Socket774 (ワッチョイ de1f-RD55):2023/08/16(水) 17:59:23.61 ID:Y+Rad5bB0.net
ハイクセミの親会社?のハイクビジョンが大手らしいからいいチップの買い負けしてんじゃないの知らんけど
でも日本正規代理店はモンスターストレージ名義なんだよなあ

166 :Socket774 (ワッチョイ df76-vKG+):2023/08/16(水) 17:59:51.65 ID:pYNtjMI50.net
ヤフショのモンストにあるsuneast4Tのヒートシンク付もエヴァカラーやな・・・

167 :Socket774 (ワッチョイ 8bb1-orer):2023/08/16(水) 18:07:47.33 ID:XlOZzxJB0.net
>>156
なんで嘘ついたんだよ?

168 :Socket774 (ワッチョイ bb78-vKG+):2023/08/16(水) 18:37:52.84 ID:zpPsM23I0.net
>>150
これな
v0.15a
OS: 10.0 build 22621
Drive : 1(NVME)
Scsi : 2
Driver : W10
Model : SPCC M.2 PCIe SSD
Fw : VC2S038E
HMB : 32768 - 65536 KB (Enabled, 64 M)
Size : 1907729 MB [2000.4 GB]
LBA Size: 512
Fw Str : [REALTEK_RL6577 L ^ _p_tN38AV] []
Bank00: 0x89,0xd3,0xac,0x32,0xc6,0x0,0x0,0x0 - Intel 144L QLC 1024Gb/CE 1024Gb/die

まぁ、尻は台湾の有名メーカーの中ではヤバメなのは承知していたがまるっきり中身変えてくるとは思わんかったわw

169 :Socket774 (ワッチョイ 2758-eQmn):2023/08/16(水) 18:40:46.97 ID:aZlEUbd20.net
>>142
 ∧||∧     \    │   蟹 警報! ! |  /
(  ⌒ ヽ      \   └―――──―――┘ /“corega FEther PCI-TXC Plus
 ∪  ノ        \     ヽ(´ー`)ノ    / 】“ELECOM LD-10100S
  U U        \    ∧∧∧∧∧ / 易】“ GreenHouse GH-ET100RT
オンボードが蟹だった \<     カ  >【安易】“駄メルコ LGY-PCI-TXD
v(・ω・)v v(・ω・)v v(・ω・)v<      二 .>【安易】“プラネッ糞 FW-110TX
v(・ω・)v v(・ω・)v v(・ω・)v< 悪   チ  >【安易】“哀王 ET100-PCI-L2
―――――――――――‐< 感  ッ  >―――――――――――――――――――‐
蟹チップ___マンセー`ヾヽ< !!!!!  プ  > 蟹は蟹であると見抜ける人でないと  |\
  ,r''´  ,ォく ̄^       〉、<     の >(ハイエンドなLAN環境を実現するのは)難しい
/     / ノ !        / { } ∨∨∨∨∨ \     / |/|           __ \  /
./       し' ノ、   , -、 {  `′ /         \   \ 丿 __     '"ゞ'-'  | |
{ ヾ;、.   _,.ィ「! }-ィ゙ /〉}、ヽ,  ‐/              \  | | '"-ゞ'-'____| | __//
ヽ、 ~ ,r'ソ  ト-'′ `┬'^い, }  /  ∧∧   ミ ドスッ \\\| | ̄ ̄ ::::::::   ̄ ̄\/
.( 'ー')j/  ヾj   jツ   i / ,ゝ/  (   ,,)┌―─┴┴─‐`く      ( ,-、 ,:‐、    |/\
. [`〔」ノ     `'ー'゙    {  `7  /   つ   RealTek   \              |/\
`'y′            [ニ7 ~′ /´ └―─┬┬─―─ \  __,-'ニニニヽ .   |/\
  〉             } /   ∪ ∪         ││ ε3     \ ヾニ二ン"     |/\

170 :Socket774 (オッペケ Srbb-OSKu):2023/08/16(水) 18:43:04.57 ID:J2mIomCar.net
CT300を日本から買えるようにしてくれよ

171 :Socket774 (ワッチョイ 8bb1-orer):2023/08/16(水) 18:49:51.80 ID:XlOZzxJB0.net
>>168
ほんとっぽいな
まあ急に安くなったしなあ
QLC化したA55より安いのはさすがにおかしいと思った

172 :Socket774 (スッププ Sdba-y6by):2023/08/16(水) 18:52:20.55 ID:FR2cHC3Ed.net
尻は異常に安くなってるから怪しいとは思ってたが、、

173 :Socket774 (テテンテンテン MMb6-uqZS):2023/08/16(水) 18:55:02.42 ID:aTdxR1VFM.net
性能気にしなくて安く買えてそれなりに壊れなければ良いって要求水準でなければ尻は避けといた方が良いのか

174 :Socket774 (ワッチョイ 8300-rpAv):2023/08/16(水) 18:58:14.81 ID:8SnlwRfj0.net
>>169
何これw

175 :Socket774 (ワッチョイ 8bb1-orer):2023/08/16(水) 19:01:40.14 ID:XlOZzxJB0.net
>>168
Intel 144L QLCって書き換え可能回数はどのくらいなんだろう?
A55も同じNANDでCDI上では最大消去回数3800回って表示されるけどQLCがそんなに書き換えられるとも思えないし

176 :Socket774 (オッペケ Srbb-FbEF):2023/08/16(水) 19:05:16.84 ID:1WkkcQfvr.net
>>175
670pの1TBで370TBWだから370回やな

177 :Socket774 (ワッチョイ 1a11-uqZS):2023/08/16(水) 19:11:15.59 ID:BF71dLRx0.net
MicroSDの正規品を長期保証や永久保証で安売りしてるメーカーのSSDは避けるべき説を提唱してみよう

178 :Socket774 (スップ Sdba-YeyP):2023/08/16(水) 19:11:35.23 ID:dZcJrWyOd.net
>>156

期間限定セール: シリコンパワー SSD M.2 1TB 2280 SATA III 3D TLC NAND採用 6Gbps 3年保証 SP001TBSS3A55M28

B07RJRZ322

いま購入履歴からたどったけどTLC表記されてるじゃん

179 :Socket774 (ワッチョイ 4e58-eQmn):2023/08/16(水) 19:16:47.43 ID:sGMhELj/0.net
モンストはブランドと販売チャネル名で、会社名は株式会社Taurus
hiksemi製品の代理店もやってて、モンストチャネルで売ってる

モンストブランド品はおみくじ有り
hiksemi製品はいまのところおみくじ無し

Taurusは以前は旭東関連会社と表記があったが今は消えてるけど、なんか関係は続いてそう
自分たちのことについては多くを語らない旭東グループ

180 :Socket774 (ワッチョイ a311-vKG+):2023/08/16(水) 19:20:15.67 ID:qF4KBLYH0.net
>>142
それ尼だったら返品できるぞ

181 :Socket774 (アウアウウー Sac7-epl3):2023/08/16(水) 19:21:58.79 ID:iBhI2lEca.net
一頃黒片に偽Intelリマークした奴出回ってたけど流石にソフト上でintelなら大丈夫?

182 :Socket774 (JP 0Hef-w49J):2023/08/16(水) 19:26:57.54 ID:AsK94he9H.net
>>170
買えますよ!AliExpress知らないの?

183 :Socket774 (ワッチョイ cec0-IkwO):2023/08/16(水) 19:38:53.69 ID:rB6iXF4a0.net
Hanyeもおみくじですか?

184 :Socket774 (ワッチョイ 8bb1-orer):2023/08/16(水) 19:50:31.98 ID:XlOZzxJB0.net
>>176
それウェアレベリングなんかによる書き込み増幅を計算に入れてないだろ
1TBのSSDに1TB書き込んだら書き換え回数が1回増えるわけじゃないぞ
実際はその何倍も増える
たとえばA55の場合は1TB書き込んだら平均消去回数は5〜6回増える

185 :Socket774 (ワッチョイ cec0-Y2G7):2023/08/16(水) 19:54:54.61 ID:oNU4IJQQ0.net
はにゃはおみくじだべ

186 :Socket774 (ワッチョイ 1a11-uqZS):2023/08/16(水) 19:57:29.36 ID:BF71dLRx0.net
それはこまったにゃ
はにゃにゃ~

187 :Socket774 (オッペケ Srbb-FbEF):2023/08/16(水) 19:59:49.36 ID:K/jrzeIMr.net
>>184
空のA55埋めてそんな増えんの?

188 :Socket774 (ラクッペペ MMb6-lr1b):2023/08/16(水) 20:05:09.86 ID:ykEC7yybM.net
はにゃおみくじ引きたいから
はよ4TB版追加してくれ

189 :Socket774 (ラクッペペ MMb6-lr1b):2023/08/16(水) 20:09:04.13 ID:ykEC7yybM.net
>>179
サンイーストはHPで弊社を騙っている販売店があるとか書いてあったけど
結局のとこモンスト公式はサンイースト系列なんかな

190 :Socket774 (ワッチョイ 4e58-eQmn):2023/08/16(水) 20:13:38.07 ID:sGMhELj/0.net
>>189
以前の旭東のHP、会社概要の関連会社欄にTaurusが書かれてたんだけど、4月くらいから消えたんだよ
モンストでは今も旭東製品を扱ってるんで、喧嘩別れなどではないと思うが
詳しくはわからん

191 :Socket774 (ワッチョイ 7f03-eQmn):2023/08/16(水) 20:16:26.70 ID:DVlAZR4Y0.net
>>188
新しい依存症だのう(ありがたいけど)
今のところモンストも蝉も4Tヒートシンクなしはmaxio+232確定だっけか

192 :Socket774 (スッップ Sdba-595N):2023/08/16(水) 20:19:54.60 ID:hh1WG6gVd.net
>>165
監視カメラの会社だっけ?

193 :Socket774 (ワッチョイ 4e6e-vKG+):2023/08/16(水) 20:36:40.33 ID:THm+tSMR0.net
switchとかサンプラーとか
常時数十秒録音録画してるようだけどそれって負担あるのかな

194 :Socket774 (ワイーワ2 FF12-prCk):2023/08/16(水) 20:39:43.11 ID:Twl3muECF.net
余剰なSN570 1TBが2枚出てきたわ。ノートPCで換装できるやつは大体換装したし、デスクトップはWDと蝉族Lexarの2TBで2枚埋まったし、どうしたらいいものか…。

195 :Socket774 (スッップ Sdba-595N):2023/08/16(水) 20:40:34.08 ID:hh1WG6gVd.net
蝉いらなかったんじゃないの?

196 :Socket774 (ワイーワ2 FF12-prCk):2023/08/16(水) 20:42:36.72 ID:Twl3muECF.net
Hikvision自体がバイデン中国制裁のターゲットだし、色々困ってそうな感じはする。
https://jp.reuters.com/article/usa-china-hikvision-idJPKCN2MR05Y

197 :Socket774 (テテンテンテン MMb6-uqZS):2023/08/16(水) 20:53:17.12 ID:H6X/cPOMM.net
AI顔認証を使った社会統制やら少数民族弾圧の原動力だから中国内はともかく西側では風当たり悪いだろうな
さすがにSSDで悪さはできないだろうけど

198 :Socket774 (ワッチョイ 5bf1-3EvC):2023/08/16(水) 20:59:03.96 ID:0D6nxMRA0.net
アメリカは新学期前なのに高騰しなかった
かなり消費が減ってるな。今年後半に向かってさらに下がり続けそう
日本だけ下がらなければ円安の方かな

199 :Socket774 (アウアウウー Sac7-++Y/):2023/08/16(水) 21:09:16.13 ID:TR8/njhGa.net
片面4TB行けるんだから両面8TB早く
それか片面にチップ2段重ね

200 :Socket774 (オッペケ Srbb-FbEF):2023/08/16(水) 21:33:53.20 ID:K/jrzeIMr.net
>>199
22110を忘れないでw

201 :Socket774 (オイコラミネオ MMe3-xbcV):2023/08/16(水) 21:44:12.38 ID:9XroI4fhM.net
>>199
相変わらず面積有れば容量増やせると思っているバカがいるんだな

202 :Socket774 (アウアウウー Sac7-++Y/):2023/08/16(水) 21:56:59.13 ID:xb/YlYvMa.net
>>201
増やせるに決まってるだろカス

203 :Socket774 (アウアウウー Sac7-++Y/):2023/08/16(水) 21:58:09.81 ID:xb/YlYvMa.net
>>200
なるほど

2280の幅を広げるって手もあるね

204 :Socket774 (ワッチョイ 4e6e-vKG+):2023/08/16(水) 22:00:08.43 ID:XcpDsVFE0.net
コルセアのMP600PRONHは片面で8TBだもんな
コントローラが安くて優秀じゃないといくらチップ積んでも無意味か

205 :Socket774 (スップ Sdba-vKG+):2023/08/16(水) 22:01:03.41 ID:AtrII9mld.net
>>199
どこのコントローラーがnTB扱えるか知ってるなら教えて

206 :Socket774 (アウアウウー Sac7-epl3):2023/08/16(水) 22:03:51.26 ID:WAz5mJ+Ma.net
YMTCのNANDは問題ないにしてもmaxioのコントローラは割と不安

207 :Socket774 (ワッチョイ 8355-xbcV):2023/08/16(水) 22:06:41.99 ID:DhV6fDYL0.net
>>202
コントローラーの限界考えられないアホ

208 :Socket774 (ブーイモ MMba-lr1b):2023/08/16(水) 22:08:37.14 ID:CALGHcqvM.net
蝉が無駄にY232L1チップ2ch品実装しててパターン2箇所空いてるから流用したのかと邪推させてくれてるじゃないですか!
1チップ多ch品各メーカ色々出してくれてるけど片面実装品だと今年中に発売予定の990Pro4TBに期待だけど本当に発売されるんだろうか…

209 :Socket774 (ワッチョイ cec0-8pPl):2023/08/16(水) 23:15:43.16 ID:em6CPW210.net
>>203
それ、M.3じゃんw

210 :Socket774 (アウアウウー Sac7-++Y/):2023/08/17(木) 00:09:52.06 ID:Zrs44t9Ya.net
なんでコントローラの限界の話になるんだ?w
コントローラが容量の限界を極めてると思ってるのかwwwww

211 :Socket774 (アウアウウー Sac7-++Y/):2023/08/17(木) 00:11:39.61 ID:Zrs44t9Ya.net
>>209
5年も前に発表されてて草

212 :Socket774 (オイコラミネオ MMe3-vKG+):2023/08/17(木) 00:18:43.74 ID:JAb02143M.net
よくわからんけど両面実装なら途中でひっくり返さなければならないんじゃないの?
非常にめんどくさそう

213 :Socket774 (オイコラミネオ MMe3-vKG+):2023/08/17(木) 00:33:23.01 ID:JAb02143M.net
業者に頼んでも両面実装は片面実装の倍以上かかるケースが多いらしい
両面実装するメリットゼロ

214 :Socket774 (ワッチョイ 8a51-iuJG):2023/08/17(木) 00:38:34.45 ID:k8Y91D2j0.net
今はオートリバースって最新機能があるんやで?

215 :Socket774 (オイコラミネオ MMe3-hYKT):2023/08/17(木) 00:38:49.20 ID:IHHkE6/jM.net
>>210
アホすぎて論破するのめんどくさいからコントローラーのチャンネル数以上のモジュールは積めないってのを自分で調べて

216 :Socket774 (アウアウウー Sac7-7f+N):2023/08/17(木) 01:25:46.23 ID:Zu9qi0zha.net
チャンネルとCE混同してそうな書き込みやな

217 :Socket774 (ワッチョイ 336e-eQmn):2023/08/17(木) 01:42:43.98 ID:4kTsNIEk0.net
中国でウエハの卸価格が底打ったっぽいね…
ただ、SSD価格はOEM品もメーカー品もまだ下落してる
キオクシアつらいだろうな…

218 :Socket774 (アウアウウー Sac7-7f+N):2023/08/17(木) 01:57:08.88 ID:UCbm9z2+a.net
2TBと4TBのバイト単価差はまだ縮小傾向にあるけど
2TBは1万で下げ止まりだな

残ってる値下げ要因は為替が円高に振れたらくらいかな

219 :Socket774 (ワッチョイ 8bb1-DXLR):2023/08/17(木) 02:20:23.80 ID:4dOH/s050.net
MAP1602Aは4ch,4CE/ch
基本的には1die1Tbなら128GBx4x4=2048GBまでの制御
ただデータシートには「最大8CE」との記述がある
この場合は倍の4096GBまで制御できる
MAP1602Aでしばらく2TBまでだったのは…
この「倍」の部分に問題があったのかと邪推している
4TB版に載っている1602はサフィックスにUが付いているようだし

220 :Socket774 (アウアウウー Sac7-HhuI):2023/08/17(木) 02:21:32.66 ID:HrjBV5Vla.net
リフロー2回通すの面倒くさいし一理ある

221 :Socket774 (ブーイモ MMb6-EJAF):2023/08/17(木) 03:34:44.14 ID:XAtBW7fAM.net
むしろ税金じゃぶじゃぶだから
買うべきだな

222 :Socket774 (スプッッ Sd5a-nswu):2023/08/17(木) 06:39:42.65 ID:RCB2FBjad.net
BX500の2TBはQLCですか?

223 :Socket774 (スップー Sd5a-Uepn):2023/08/17(木) 07:34:15.32 ID:20zfshPdd.net
1ドル100円なら今頃4TBが2万切ってたのか

224 :Socket774 (ワッチョイ 3776-DXLR):2023/08/17(木) 08:57:29.73 ID:Y41z+20d0.net
2TB品のおみくじ問題だけど、単純に4TB品が流通し始めたから、
そっちに優先的232チップを回してるだけに思える。
理由は、2TB品より4TB品の方が利益が高い。
4TB品で片面実装するなら232チップしか乗らないから
予想だけどね。

225 :Socket774 (ワッチョイ 3776-DXLR):2023/08/17(木) 09:00:33.21 ID:Y41z+20d0.net
というわけで、ヒクセミに関してもそのうち2TB品はおみくじになるんじゃないかな
ヒクセミの2TBがまだ232チップを採用してる理由は
4TB品の流通が他社より遅かったからじゃないかね。
2TB品ほしいなら早めに買っておくのが無難かもしれませんな

226 :Socket774 (アウアウウー Sac7-7f+N):2023/08/17(木) 09:04:00.36 ID:0iySdIl7a.net
hiksemiブランドなんて安いのに…
買えないやつの嫉妬かな?

227 :Socket774 (テテンテンテン MMb6-b9Ph):2023/08/17(木) 09:16:00.36 ID:9H7jmFlhM.net
中華で妥協してこれ

228 :Socket774 (ワッチョイ 5bf1-po/e):2023/08/17(木) 09:31:35.03 ID:FAi4FUki0.net
支那を信用するとかバカかな

229 :Socket774 (アウアウウー Sac7-7f+N):2023/08/17(木) 09:54:12.13 ID:0iySdIl7a.net
hikvisionって時価総額7兆弱やで
中華大手馬鹿にしすぎやろ

230 :Socket774 (ワッチョイ f61f-eQmn):2023/08/17(木) 09:57:53.25 ID:dn3SQucI0.net
盗んだ技術をタダで使ってるから安いし談合しないから最強なイメージ
消費者的にはまぁ助かる

231 :Socket774 (ワッチョイ 4e58-eQmn):2023/08/17(木) 10:06:29.06 ID:3a17VtBj0.net
YMTCは補助金注入で下駄履かせてる
つまり、中国の補助金の札束添えて売ってる状態かな

232 :Socket774 (テテンテンテン MMb6-ZpTr):2023/08/17(木) 10:09:32.89 ID:v8wjpx5FM.net
日本人の血税が入ってるKOORUIとどっちが強いんや

233 :Socket774 (ワッチョイ 5bbe-vKG+):2023/08/17(木) 10:11:51.08 ID:agc420hZ0.net
KOORUIって中華じゃないの?
価格ぶっこわれてるよね、品質はしらんけど

234 :Socket774 (テテンテンテン MMb6-ZpTr):2023/08/17(木) 10:14:57.55 ID:vSPz841ZM.net
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1022D0Q3A410C2000000/
日本人の生み出した液晶技術、日本人の血税をただでくれてやる

235 :Socket774 (アウアウウー Sac7-7f+N):2023/08/17(木) 10:16:38.03 ID:AQZ3fRmMa.net
koorui騒ぐほど安くもない
ただの安物にしてはそこそこってだけ
中華ならinnocnとかの上位ブランドあるし

236 :Socket774 (アウアウウー Sac7-epl3):2023/08/17(木) 10:16:59.28 ID:YCpUg7oCa.net
そのままにしてても金産み出さないなら二束三文でも叩き売りますわって話だな

237 :Socket774 (ワッチョイ 5bbe-vKG+):2023/08/17(木) 10:20:13.28 ID:agc420hZ0.net
kioxiaもいつまでもつか

238 :Socket774 (スププ Sdba-2a2f):2023/08/17(木) 10:21:17.00 ID:k2uFVEFRd.net
中華が最強になるだけ
もう世の中の製品は中華だらけよ

239 :Socket774 (ワッチョイ f61f-eQmn):2023/08/17(木) 10:23:36.77 ID:dn3SQucI0.net
JDI最初から無理だって言われてたのにまじで金ドブだったな

240 :Socket774 (アウアウウー Sac7-7f+N):2023/08/17(木) 10:27:53.07 ID:kFYbdfw2a.net
>>239
液晶にしがみついて有機ELに移行せず
アップルに捨てられてオワコンになった
経営が悪い

241 :Socket774 (スププ Sdba-2a2f):2023/08/17(木) 10:29:07.73 ID:k2uFVEFRd.net
うん
まあ日本人の技術者は中華へ転職してるよ

242 :Socket774 (ワッチョイ dbe6-29xf):2023/08/17(木) 10:46:49.83 ID:9M5INb7c0.net
気づいたらMSの日本語ローカライズも中国人がやるようになってしまったな

243 :Socket774 (ワッチョイ 36fe-po/e):2023/08/17(木) 10:48:37.33 ID:iFiQF7FK0.net
モンスターストレージのヤフショも値上げか

244 :Socket774 (ワッチョイ 4e58-eQmn):2023/08/17(木) 11:04:47.52 ID:3a17VtBj0.net
まあ仮に今が底だったとしても、安く買えるチャンスは何度でもあると思うけどね
>>54
のグラフも月平均でしょ
1ヶ月の間にどれだけ変動するか考えれば

底打ちかどうかでいうと、昨年末~年初の下落鈍化入り時も最初の見え方は「底打ちか?」だったんじゃないの?
まあ先のことはわからんけどね

245 :Socket774 (ブーイモ MMe7-RtCP):2023/08/17(木) 11:06:29.24 ID:WDm6SlSKM.net
まあ欲しければ買っておけば良いんじゃない?

246 :Socket774 (ワッチョイ 1a6e-eQmn):2023/08/17(木) 13:23:59.47 ID:+NtmDhxS0.net
>>117
最初から仕様をメモリみたいに長辺の方を下にすればよかったのにな

247 :Socket774 (ワッチョイ bb58-yhDR):2023/08/17(木) 13:34:44.66 ID:vRdTBuMz0.net
なんと技術者をまともな待遇で雇用すると日本人から批判されてしまうんだ

248 :Socket774 (ワッチョイ 4eca-lVR0):2023/08/17(木) 13:36:18.56 ID:2KbB8vcN0.net
>>246
もともとモバイル用の規格みたいな感じだったからなあ

切り欠きの位置次第でSATA、PCI Express、USBなんでも行けまっせ!っていうのが売りだったような・・・

249 :Socket774 (オッペケ Srbb-I1Gm):2023/08/17(木) 13:44:50.83 ID:E3VPyQUyr.net
mini pcieが1レーンだったのを4レーンにした規格だからね

250 :Socket774 (ワッチョイ 4e6e-vKG+):2023/08/17(木) 13:59:05.76 ID:OBohb90X0.net
次に安くなりそうなのはブラックフライデーかな

251 :Socket774 (アウアウウー Sac7-W8TT):2023/08/17(木) 14:23:16.35 ID:IVO9lgD/a.net
日本企業が中国に身売りすると経営改善するからやっぱ日本の文系がゴミなんだなって

252 :Socket774 (アウアウウー Sac7-TyMA):2023/08/17(木) 15:09:00.23 ID:vusUfNtca.net
>>126
呼んだ?

253 :Socket774 (アウアウウー Sac7-TyMA):2023/08/17(木) 15:09:32.59 ID:vusUfNtca.net
>>126
貼り忘れ
https://i.imgur.com/QRWxqub.jpg

254 :Socket774 (ワッチョイ 63b1-eQmn):2023/08/17(木) 15:23:46.95 ID:MiHUu1AH0.net
m2届いたけど、こんなに小さいとは
こんなものに2TBも入るとか、凄い時代になったな

255 :Socket774 (ワッチョイ 4e58-eQmn):2023/08/17(木) 15:26:13.21 ID:3a17VtBj0.net
まあ、正直東芝の経営陣は酷かった

256 :Socket774 (ワッチョイ b77a-m5yl):2023/08/17(木) 15:45:36.97 ID:XLvzQliA0.net
>>126
メモリーの間にM.2あって理にかなってないように見える

257 :Socket774 (ブーイモ MMb6-p8To):2023/08/17(木) 15:59:10.36 ID:Kzh9CdESM.net
速度が要るパーツ間の配線は近くて間に他が無い様になってる
素人の俺でも気づいてるのにそれ以下やね

258 :Socket774 (スププ Sdba-BcgO):2023/08/17(木) 16:15:05.73 ID:gz8ec6vSd.net
中国かどっかでマザボの背面にSATAコネクタとかあるやつあったけど、ケースも専用品にはなるけどあれ付け替え楽だし見た目も完全な意味で裏配線にできていいなって思った

259 :Socket774 (ワッチョイ dbe6-29xf):2023/08/17(木) 16:15:50.56 ID:9M5INb7c0.net
BTXすらポシャったのに今更無理だろな
データセンター向け1Uだしで下には降りてこねえし

260 :Socket774 (テテンテンテン MMb6-FbEF):2023/08/17(木) 16:57:10.50 ID:97UbW+MmM.net
>>254
1TBのmicroSD見たら卒倒しそう

261 :Socket774 (ワッチョイ 4e58-eQmn):2023/08/17(木) 17:03:27.60 ID:3a17VtBj0.net
CPU-メモリとかCPU-PCIスロットとかの配線長制限とかってあるの?

262 :Socket774 (スッププ Sdba-y6by):2023/08/17(木) 17:32:59.27 ID:GS0mBJ6Yd.net
当たりを引いてもはにゃ?はにゃ?
外れを引いてもはにゃ?はにゃ?
無知と無知がごっちんこー

263 :Socket774 (ワッチョイ 2758-sv+v):2023/08/17(木) 17:56:54.43 ID:24671i3a0.net
>>256
最も高速なバスのCPUとメモリーは最短で繋がないと駄目だよな

264 :Socket774 (ワッチョイ a311-vKG+):2023/08/17(木) 18:08:27.32 ID:ZCwI/ky30.net
>>240
JDIがすごい有機EL開発したって見たけどだめになったの?

265 :Socket774 (ワッチョイ 76fb-prCk):2023/08/17(木) 18:17:27.60 ID:8mmcVJ170.net
>>264
JDIのeLEAPか。まだ量産化始まっていないのよ(2024年開始予定)
https://ascii.jp/elem/000/004/139/4139537/2/

266 :Socket774 (ワッチョイ 039c-eQmn):2023/08/17(木) 18:18:14.65 ID:OgKVVaMo0.net
凄いものを開発しようがそれを実験室レベルから商品に落とし込めないと意味がない

2015年くらいにノートやスマホのバッテリーの新技術で持ちを10倍にするって話題が出たが、
どこもかしこも実験室レベルの話で終わって未だに商品として実用化できないないように

267 :Socket774 (オッペケ Srbb-I1Gm):2023/08/17(木) 18:18:16.23 ID:E3VPyQUyr.net
>>264
まだ生産してないけど中国に合同会社作って生産するらしいのでパクられ確定

268 :Socket774 (オッペケ Srbb-2eQj):2023/08/17(木) 18:23:37.40 ID:HbKMvWW7r.net
>>266
でもこの考え方が大多数なせいで基礎的な研究とか挑戦的な内容の研究にお金出してもらえなくてより開発力落ちてるという

269 :Socket774:2023/08/17(木) 18:54:10.57 ID:DOrCsuYb/
日本でのみ日本人に対してのみ安楽死法案を通そう。
日本の公用語を英語にしよう。

お前ら日本人を徴用し、フクシマに送り、掃除をさせれば解決。仕事はいくらでもある。フクシマは、外国のかたにさせたら、世界中から批判されるぞ。

日本人は生産性が低い。
日本でのみ日本人に対してのみ安楽死法案を通し、移民を日本に受け入れよう。
育児手当も全廃しろ。生産性の低い日本人を税金で増やすな。
日本人は、産むのをやめろ。

日本人の生産性をアップさせる最も簡単で効果的な方法は、
「ノルマを日本人に課し、ノルマを達成できない日本人は首にする」
だ。

日本全土を放射性廃棄物処分場にしよう!
全世界のすべての放射性廃棄物を日本に受け入れよう!

270 :Socket774 (スッップ Sdba-595N):2023/08/17(木) 18:31:05.68 ID:ngaqa81jd.net
お前ら政治の話好きだよな

271 :Socket774 (テテンテンテン MMb6-ZpTr):2023/08/17(木) 18:31:18.28 ID:BUN3V/hRM.net
>>265
宇宙刑事ギャバンがコンバットスーツを蒸着するタイムはわずか0.05秒にすぎない。では蒸着プロセスをもう一度見てみよう
https://youtu.be/_olNQlzTwo8

272 :Socket774 (スップー Sd5a-zyl2):2023/08/17(木) 18:32:15.22 ID:rLWP72Bbd.net
自作板は低価格なスレほど政治の話が盛り上がる
内容はお察し

273 :Socket774 (ワッチョイ b77a-m5yl):2023/08/17(木) 18:52:03.80 ID:XLvzQliA0.net
既にGen5なのに低価格Gen4の話してたりとなんか貧しいよな
閑話休題でたまにあるならわからなくもないが

274 :Socket774 (ワッチョイ 039c-eQmn):2023/08/17(木) 18:57:29.24 ID:OgKVVaMo0.net
>>273
熱くなりすぎてサイドファン設置しないと冷やせないのをどうにかして欲しい

そして冷やせないノートに昔サムスンM2を挿したら熱くなりすぎてたびたびドライブを見失った思い出

275 :Socket774 (スププ Sdba-2a2f):2023/08/17(木) 19:12:17.39 ID:W30RSuODd.net
熱いし
性能は体感できるのかっていうとね……
だから低価格で4TBを積むのがロマンになりつつある

276 :Socket774 (ワッチョイ dfa1-vicd):2023/08/17(木) 19:47:28.95 ID:hj6V59pG0.net
【緊急乞食速報】Gen4x4 4TB SSD 696円
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1692268878/

277 :Socket774 (ワッチョイ 4e58-eQmn):2023/08/17(木) 19:49:27.55 ID:3a17VtBj0.net
誰か突撃

278 :Socket774 (アウアウウー Sac7-gWAc):2023/08/17(木) 19:51:56.15 ID:MijR8x2qa.net
政治経済の話は生活に絡むからね。
日銀や財務大臣が明日から1ドル360円でやっていくとか言い出したら、価格は2倍、3倍。ガソリンもリッター400円、500円にもなる。
実際はそこまで極端ではないものの、為替相場でも価格は変動するし、その変動をここでは主に議論しているから、言及されるよね。
ま、帝国臣民の人は政府に忠実な人だから気にならないんだろうな。

279 :Socket774 (ワッチョイ df02-vKG+):2023/08/17(木) 19:53:49.48 ID:jKPrWLAn0.net
価格スレなんだから品数豊富でコスパのいいGen4に話題が集中するのは当たり前だろ

280 :Socket774 (ワッチョイ 3776-epl3):2023/08/17(木) 19:59:26.57 ID:Y41z+20d0.net
gen4のランダムリードは90MB程度に対して、
gen5のランダムリードは95MB程度でほとんど変わらん。
アプリ起動やゲームの読み込みに効果のあるランダム性能が
せめて120メガにあがれば欲しい人も増えるかも

281 :Socket774 (ワッチョイ 1a11-uqZS):2023/08/17(木) 20:03:35.37 ID:nbqNb4Lz0.net
政治宗教スポーツの話は無闇矢鱈にするもんではないと親に習わなかったのか

282 :Socket774 (ワッチョイ f30c-epl3):2023/08/17(木) 20:03:55.55 ID:9oKXTDMM0.net
ランダム読み書き性能が上がる訳じゃないのに消費電力と発熱が極端に上がる現状じゃ
Gen5に手を出すメリットどころかデメリットが多すぎるから敬遠されてるだけ

そんな事も理解できない薄っぺらな認識でGen5なら性能が何でも上がると勘違いしてる方がヤバいわ…

283 :Socket774 (オッペケ Srbb-xIJk):2023/08/17(木) 20:06:48.91 ID:zAuazagDr.net
そこらでやりにくい話題をするのが5ch/2ch

284 :Socket774 (アウアウウー Sac7-epl3):2023/08/17(木) 20:08:28.43 ID:2fL/R3u0a.net
gen4マザー出て5年も経ってないのにむしろ思ったよりみんな使ってるなって印象

285 :Socket774 (ワッチョイ bb58-vKG+):2023/08/17(木) 20:22:24.40 ID:vRdTBuMz0.net
>>278
言ってすぐに希望の為替になるとかどういう仕組みだよ

286 :Socket774 (スップー Sd5a-Uepn):2023/08/17(木) 20:28:46.16 ID:amAkvmNcd.net
>>273
漏れなく糞デカヒートシンクじゃん
Silicon Motionがまともなコントローラー出すらしいけど

287 :Socket774 (ブーイモ MM13-p8To):2023/08/17(木) 20:31:23.94 ID:MzuCDTt8M.net
>>282
おまえ
薄いなぁ

288 :Socket774 (スップ Sdba-8+d5):2023/08/17(木) 20:33:45.99 ID:skgDslW3d.net
0.01mmで何が悪い

289 :Socket774 (ワッチョイ 4e58-eQmn):2023/08/17(木) 21:26:50.89 ID:3a17VtBj0.net
ZEN3マザー使ってるけど次の買い換えはZEN5かな
それまではGen4満喫

290 :Socket774 (ワッチョイ 2758-uYRU):2023/08/17(木) 22:08:15.84 ID:lL+JETY40.net
やっぱランダム性能が良くないと恩恵が薄いよな
gen3の905pがもっと安くなれば

291 :Socket774 (ワッチョイ 9a11-IkwO):2023/08/17(木) 22:52:21.89 ID:y5aN5Qr80.net
SATA SSDが本格普及した12年前のCrucial m4 128GBのランダム4Kリードが30MB/sくらいだったから3倍程度しか速くなってないんだよね
シーケンシャルはgen4で十分だからランダムなんとかしてくれい

292 :Socket774 (ワッチョイ d781-5Zp9):2023/08/17(木) 22:59:12.44 ID:uW1xxMjQ0.net
>>282
でもそれgen4のときも言われてたし結局は価格よ
ありがとうYMTCありがとうバイデン

293 :Socket774 (ブーイモ MM26-p8To):2023/08/17(木) 23:12:01.57 ID:rASDggMuM.net
ランダムなんて速くなっても大差ないんだから
PC使っててシーケンシャルこそ重要
ランダムどうこう言ってるのは素人

294 :Socket774 (ワッチョイ bb58-1EFG):2023/08/17(木) 23:15:08.92 ID:APeORQNT0.net
>>293
だったらHDD使えよw

295 :Socket774 (スップ Sd5a-uYRU):2023/08/17(木) 23:18:13.42 ID:Lhth/Zckd.net
>>293
ド素人で草

296 :Socket774 (ワッチョイ cb73-AuyN):2023/08/18(金) 00:01:03.85 ID:GQo5WCne0.net
かつてのJMicronのガチフリSSDを>>293に使わせたいw

297 :Socket774 (ワッチョイ 4e58-eQmn):2023/08/18(金) 00:08:18.23 ID:Vj0jXwcm0.net
ランダムだよなー

298 :Socket774 (ワッチョイ 76fb-prCk):2023/08/18(金) 01:06:43.87 ID:a0xVaR0f0.net
>>293
お、LTO原理主義かな?

299 :Socket774 (ワッチョイ 63b1-c2VP):2023/08/18(金) 01:34:16.79 ID:UVVPBKHn0.net
gen5推し素人涙目敗走で草
シーケンシャル欲しけりゃraid組めばいいじゃない

300 :Socket774 (ワッチョイ bb58-PQo6):2023/08/18(金) 01:47:12.97 ID:0vnhPqth0.net
そもそもNANDの仕組み上世代が上がったところでランダムは速くならん
米尼や新卵で何度もoptane 905P 960GBのセールやってんだから買えばいいのに

301 :Socket774 (ワッチョイ 2758-sv+v):2023/08/18(金) 01:57:01.59 ID:Ci9rGlqt0.net
>>293
釣れません

302 :Socket774 (アウアウウー Sac7-gWAc):2023/08/18(金) 02:10:34.67 ID:EX5Tpw3pa.net
実際の使用における体感速度は、ランダム性能なんだよな。
シーケンシャルはゲームのロード、OS起動が気持ち早くなるイメージ。

303 :Socket774 (ワッチョイ bb58-1EFG):2023/08/18(金) 02:11:52.49 ID:/bneYoTL0.net
>>300
でもそいつですげーはえーぜさいこー
なんて声は聞いたことないんだよな

304 :Socket774 (ワッチョイ 2758-sv+v):2023/08/18(金) 02:15:55.39 ID:Ci9rGlqt0.net
ランダムが早くなると体感が全然違う
まさにニュータイプ専用の起動戦士ランダム
って言って見たかっただけです

305 :Socket774 (JP 0H5a-Pq+D):2023/08/18(金) 02:16:06.59 ID:4jddtP9WH.net
>>234
カラー液晶はアメリカの発明ニダアルよ?

306 :Socket774 (ワッチョイ 2758-sv+v):2023/08/18(金) 02:20:18.05 ID:Ci9rGlqt0.net
最初に見たカラー液晶は
ラオックスコンピューター館に置いてあったPC-9801NCだった
世界初のカラー液晶だったか
欲しいけど値段がとんでもなく高いのでソフマップで中古の白黒液晶98を買った思い出

307 :Socket774 (オッペケ Srbb-1+dQ):2023/08/18(金) 06:22:54.46 ID:54bILZwmr.net
う~ん、やっぱ倉庫用のSSDはMX500とかの2.5インチSATAが良いような気がしてきた
しかしシーケンシャルだとHDDの倍位の速度って考えるとう~んってなるw

308 :Socket774 (ワッチョイ cbb2-boj1):2023/08/18(金) 06:40:49.49 ID:NCzwK9F00.net
>>306
大江千里?

309 :Socket774 (ワッチョイ bb58-vKG+):2023/08/18(金) 07:04:33.77 ID:TPDEYrQ90.net
Z690やZ790のハイエンドとZEN4環境の人しか殆ど使えないんでしょGEN5

310 :Socket774 (ワッチョイ bb58-vKG+):2023/08/18(金) 07:08:24.50 ID:TPDEYrQ90.net
DMM版のウマ娘はSATAとSN770で大差あったな。
面クリア型のゲームの方が影響無さそう

311 :Socket774 (テテンテンテン MMb6-64xR):2023/08/18(金) 09:02:58.20 ID:43HDO1s1M.net
ウ~ン、ランダム

312 :Socket774 (ワッチョイ 8bb1-vKG+):2023/08/18(金) 09:25:46.23 ID:Eu4RA7B20.net
蝉が信じる蝉を信じろ

313 :Socket774 (オッペケ Srbb-6WGI):2023/08/18(金) 09:49:00.42 ID:V1C2odb/r.net
カ~ニ カニカニ カニチップ~♪

314 :Socket774 (ワッチョイ 2758-eQmn):2023/08/18(金) 10:31:03.24 ID:/BczSJ8j0.net
                                             ヾ;、
            _____     `ヾヽ、                     /i ! \
         ,r''´  ,ォく ̄^     〉、 \                f !j  ヽ,
      /     / ノ !        /.{ }   ヽ,                 { ‘    ヽ
    /       し' ノ、   , -、 {  `′   )  ,-‐、  ,r',ニ;、    ヽ '==ョ )
     { ヾ;、.   _,.ィ「! }-ィ゙ /〉}、ヽ,   ‐=ァ.ノ   ,! 「リ⌒( ゙ .'人     )     ノ
    ヽ、 ~ ,r'ソ. ト-'′ `┬'^い, }    /   /| `ャ'゙   `7゙ }ヽ,   r〈    /
      ( 'ー')j/   ヾj   jツ   i /,ゝー 〈.  f! j. ヽ,0 ()ノ  .!、{ _,.>、\,ノ
      [`〔」ノ     `'ー'゙    { `'77''゙   ,ij/  _,.>-く,  ,ィ `I~_,,.ノ^ー′
        `'y′             [二ゾ  ,rァ'‐'゙''''´ =ニ二゙ンノ   f´
        〉             }     (〈           /   .!
       (  蟹. REALTEK ノ       ヾー、,       ∠TEK  }
       }              /        {`ー--‐''´      ノ
       ├-------------f          ├---――-----‐f
         {          |            jr‐-、,        ,.┘
          !           j         /   ヽ、  .,.く
          ヽ.          ,.イ         /  /´~`!,. {  ゙ヽ.
          ヽ、    / !       ,f  ,r′    j兀!\  ,)
          `j'tァrイ|.   |      ノ  /           /´ f

315 :Socket774 (スッップ Sdba-595N):2023/08/18(金) 11:34:45.29 ID:ucxIhDvAd.net
ゲームってデータをm.2にインストールしてしまえば
システムはsataでもそんなに動き変わらないかな?

sataのmlc ssdと
無駄に買ってしまったソリダイムのm.2のqlcが手元にある

そのうちゲーム用に1台組みたい

316 :Socket774 (ラクッペペ MMb6-8VF2):2023/08/18(金) 12:23:42.01 ID:IamHcW/xM.net
>>315
m.2とSATAは体感できる程に差があるから両方m.2が理想だけど
その構成ならSATASSDの方にOSインストールした方がいいね

317 :Socket774 (オッペケ Srbb-2HXz):2023/08/18(金) 12:24:48.85 ID:pJ1prcxjr.net
>>315
気にするならどっちも微妙だから買い替えたら?

318 :Socket774 (ワッチョイ 5bbe-vKG+):2023/08/18(金) 12:27:02.34 ID:qD6QhXxw0.net
ゲーム用だとかOS用とか分ける必要ない
CPU直下の早いほうに全部ぶち込めば

319 :Socket774 (ワッチョイ 8300-rpAv):2023/08/18(金) 12:42:20.79 ID:vauT60590.net
OS用とCドライブにしかインストール出来ないソフト以外は、全部DドライブのSATA SSDに保存している
M.2 NVMe SSDは突然物理的に壊れたこともあるし、クリーンインストールする時の手間が少し省ける
PC組み替えた時も、SATA SSDなら新しいPCに差し替えればOKだしね

320 :Socket774 (ワッチョイ 2758-mJLh):2023/08/18(金) 12:47:45.09 ID:C5XGmp4/0.net
PCゲームやらないからシステムドライブに大容量のSSDを付けても容量無駄になる
なんか有効な使い道ないか

321 :Socket774 (スップ Sdba-uYRU):2023/08/18(金) 12:56:43.70 ID:E8xdGJg9d.net
>>320
なんで大容量つけようと思った?

322 :Socket774 (ワッチョイ dbe6-29xf):2023/08/18(金) 13:18:49.53 ID:ltiv0izL0.net
>>306
会社で使ってるその頃に出たであろうTELの機械がカラーTFTですげえと思ったわ
TFTで凄えとかしょーもなくて笑える

323 :Socket774 (アウアウウー Sac7-HcU6):2023/08/18(金) 13:31:13.74 ID:Bsuqh+Voa.net
大容量の方が長持ちするんじゃない

324 :Socket774 (オッペケ Srbb-2HXz):2023/08/18(金) 13:40:36.82 ID:zeqxlM6yr.net
>>320の言う大容量がいくつか知らんけど、2TB程度なら今安いからね
1~2TBとりあえずつけとけばいいよ

325 :Socket774 (ワッチョイ 4e6e-vKG+):2023/08/18(金) 13:40:40.33 ID:s/l0Zh+V0.net
CDレンタルしまくって音楽データ大量に取り込もうぜ
SSDだと再生するとき爆速だよ

326 :Socket774 (スッップ Sdba-595N):2023/08/18(金) 13:49:51.08 ID:ucxIhDvAd.net
>>316
買い増さないならそうよね
ゲーム用と言えど QLCにシステム入れるのは気が進まない

>>317
まぁそれはそうなんだけど
適度な妥協で安く上げたい気もしている

327 :Socket774 (ワッチョイ 8a51-iuJG):2023/08/18(金) 14:33:52.17 ID:0DnJVE3U0.net
サブスクで十分なんだよな、、

328 :Socket774 (オッペケ Srbb-Bjch):2023/08/18(金) 15:06:37.67 ID:BUAuYv0Lr.net
サブスクで十分おじさん「サブスクで十分」

329 :Socket774 (ワッチョイ 8300-rpAv):2023/08/18(金) 15:26:22.58 ID:vauT60590.net
CD1枚丸ごと全部欲しい曲が入ってるってことは無いし
好きな曲単体でDL購入するだけで十分だよ、レンタルだと探すのと返すのが面倒

330 :Socket774 (オイコラミネオ MMe3-/Kyt):2023/08/18(金) 15:33:03.06 ID:4VM3EdYoM.net
サブスクで知らない曲に出会ったりするからサブスクの方が良い

331 :Socket774 (ワッチョイ 2758-mJLh):2023/08/18(金) 15:37:26.12 ID:C5XGmp4/0.net
>>321
スロット3個しかないから、4TB3つなら12TB
そのうち1つをOS用で例えば500GBにしちゃうとトータル8.5TBしかない
12TBのがお得感有る

332 :Socket774 (ワッチョイ 9a43-Uqm6):2023/08/18(金) 15:42:54.59 ID:cXxVFGDk0.net
そこまで考えてなぜOSに貴重なm.2スロ費やすのだ

333 :Socket774 (ワッチョイ a311-yuRg):2023/08/18(金) 15:55:34.91 ID:m0OamZEU0.net
Gen5て爆熱なの?刺さってるM.2スロットがPCIe4.0対応ならそうでもない?

334 :Socket774 (スップ Sdba-uYRU):2023/08/18(金) 16:02:38.44 ID:IcW/Yenpd.net
>>331
その理屈は全く理解できないが、
その構成ならRAID5にして障害耐性を高めるのも手
ドライブはパーティションで分ける
トータル8TBしか使えないが、障害耐性のために4TBを使うのも悪くない使い道だとおもうが?

335 :Socket774 (アウアウウー Sac7-po/e):2023/08/18(金) 17:12:23.98 ID:b0fkkkeTa.net
昨日注文したこれがまだ発送されない
B0C7W57PG6
全然期待してなくてお守りでもいいやっていう気持ちで買ったんだけど
アマゾン発送だからアマゾンの倉庫で商品名と中身の違いに気づいて発送保留になってるのかな

336 :Socket774 (ブーイモ MMba-RfLV):2023/08/18(金) 17:27:34.75 ID:8Hc6CJWnM.net
OS用も4TBにすれば良いんじゃないかしら。

337 :Socket774 (ワッチョイ 2758-mJLh):2023/08/18(金) 18:15:08.14 ID:C5XGmp4/0.net
OSで100GBくらい使って、残り3.8TBくらい使い道が無いんだよ

338 :Socket774 (ブーイモ MMba-RfLV):2023/08/18(金) 18:23:10.45 ID:8Hc6CJWnM.net
データを置けばいいんじゃない?

339 :Socket774 (ワッチョイ 2758-CAaE):2023/08/18(金) 18:50:49.43 ID:C5XGmp4/0.net
なんのデータ?

340 :Socket774 (ブーイモ MMba-RfLV):2023/08/18(金) 18:53:35.18 ID:8Hc6CJWnM.net
ないなら空けておけばいいんじゃない?

341 :Socket774 (ワッチョイ 7f43-GMkv):2023/08/18(金) 18:57:18.23 ID:gudy4EiP0.net
SSDを全容量使う気かよ

342 :Socket774 (ワイーワ2 FF12-prCk):2023/08/18(金) 19:29:26.10 ID:2/sY7CvIF.net
円周率を100億桁出力すれば10GB程度は埋まる。
http://www.numberworld.org/y-cruncher/

343 :Socket774 (ワッチョイ 4e58-eQmn):2023/08/18(金) 20:04:59.54 ID:Vj0jXwcm0.net
うちは1TB SATAをc:にしてるけど、徐々にデータ領域をnvmeに移していって
今は200GBしか埋まってない
まあそんなもんかなと思ってる

344 :Socket774 (ワッチョイ de1f-RD55):2023/08/18(金) 20:09:14.78 ID:8USKBj9L0.net
全体的に値上がり始めてボーナスタイム終わったかな

345 :Socket774 (オッペケ Srbb-u504):2023/08/18(金) 20:21:34.92 ID:secJAfWcr.net
7月半ばに蟻蝉を捕まえておいてよかった

346 :Socket774 (ワッチョイ bb58-FL68):2023/08/18(金) 20:23:04.39 ID:MYmZedFK0.net
ネタなのかガチなのかよくわからないギリ健

347 :Socket774 (ワッチョイ 1a76-vKG+):2023/08/18(金) 20:32:01.04 ID:Lv7cQsbu0.net
Starfield140GBとかすごい時代になったな

348 :Socket774 (スッップ Sdba-595N):2023/08/18(金) 20:49:24.56 ID:ucxIhDvAd.net
>>343
うちは1TB NVMEだけど
120GBくらいしか使ってないな
そんなもんだよなー

349 :Socket774 (ワッチョイ 63b1-Ug6q):2023/08/18(金) 22:49:08.73 ID:4eE/Gr660.net
>>306
TFTとSTNあったころやなあ

350 :Socket774 (ワッチョイ bb58-vKG+):2023/08/18(金) 23:32:14.10 ID:TPDEYrQ90.net
値上がりって円安のせいっしょ

351 :Socket774 (ワッチョイ d3c8-qQSq):2023/08/19(土) 02:24:41.85 ID:DwXUt3hK0.net
>>344
また8月終わりになったら半期決算セールで下がる

352 :Socket774 (ワッチョイ d3c8-qQSq):2023/08/19(土) 02:30:21.88 ID:DwXUt3hK0.net
中国の景気減速が本格化したら今以上に余る可能性もあるし
投資した金が返ってこないのにPC買うやつおらんやろ

353 :Socket774 (ワッチョイ 9373-lixm):2023/08/19(土) 02:41:06.65 ID:RyNQ6wBJ0.net
一応8/21からaliのメガセールあるから期待

354 :Socket774 (アウアウウー Sa45-Xr9l):2023/08/19(土) 04:02:06.60 ID:gE37d/4qa.net
為替キツイけど中国の景気後退でモノ自体が安くなりそうだな

355 :Socket774 (ワッチョイ d95a-0WDc):2023/08/19(土) 04:29:06.12 ID:ZiA1RKXm0.net
中国は土地バブルもEVバブルもハジけたし失業者数が爆増な上に
高速鉄道は巨額債務に陥ってるから
輸出品が安く・・・なったら今度は半導体製品の製造業も大量に倒産しそう
中華良品が安く出回るのは今年で終わるカナ?
SATA 2.5 DRAM付き 金属筐体の2TBで不良報告のあまりない安いのを探してるけど
中華はDRAMレスばっかだなー

356 :Socket774 (テテンテンテン MM4b-AOlA):2023/08/19(土) 05:10:23.10 ID:q6wJWid5M.net
つまり、戦争を起こすしかないのだ
にっちもさっちもどうにもブルドッグ

357 :Socket774 (アウアウウー Sa45-Xr9l):2023/08/19(土) 05:14:28.26 ID:VVAd8GtPa.net
不況時に戦争とかやったらデフレせずに
インフレ加速からデノミまでぶっ飛ぶすだろ

358 :Socket774 (テテンテンテン MM4b-AOlA):2023/08/19(土) 05:16:34.81 ID:XsFOrKKSM.net
じゃあ、軍事作戦だな

359 :Socket774 (ワッチョイ c1b1-hPrW):2023/08/19(土) 05:30:15.05 ID:Pqig1Ni10.net
日本のバブル崩壊とか調べ尽くしたので起こさせないとか言ってた中国だけど、どうもバブル崩壊した感じだよなw

360 :Socket774 (ワッチョイ 3958-ognw):2023/08/19(土) 05:49:51.28 ID:GqH92HJz0.net
そりゃ10年以上前から壁も窓もない雨吹きさらしの
ドンガラの高層マンションを何十棟も建てていたら
不動産バブルも崩壊するわな

361 :Socket774 (ワッチョイ c1b1-hPrW):2023/08/19(土) 07:10:08.63 ID:Pqig1Ni10.net
>>360
中国の人口の倍ほどの、マンションがあるそうだ
完全に投機目的で建ててた

362 :Socket774 (アウアウウー Sa45-uDNR):2023/08/19(土) 07:47:43.30 ID:2YiXfa4Za.net
倍は流石に盛りすぎだろ
20億も収容できる建物建てる土地ないわ

363 :Socket774 (アウアウウー Sa45-Xr9l):2023/08/19(土) 08:14:57.43 ID:YbDeW8dZa.net
戸数ちゃう?

364 :Socket774 (ワッチョイ 317e-ugcx):2023/08/19(土) 08:17:27.61 ID:8amer/+u0.net
参加は二十日まで。なるべくお急ぎください
https://i.imgur.com/neov2he.jpg

365 :Socket774 (スッププ Sdb3-hJN1):2023/08/19(土) 08:24:18.98 ID:H5cbsg7Pd.net
>>303
使ってるけどHDDほどの差はないからな
アプリ起動とかは気持ち早いかなですぐ慣れるし
ただMOD山盛りとかは早いし
多重圧縮やエンコで大量に読み書き同時にすると顕著に差が出る

366 :Socket774 (ワッチョイ 2bd9-8gVl):2023/08/19(土) 08:49:02.75 ID:2ikoFVSf0.net
>>356
逆だろ
そんな状況で戦争したらキンペーの権威向上どころか中国崩壊だわ

367 :Socket774 (ワッチョイ 2b6e-hPrW):2023/08/19(土) 09:12:12.29 ID:ZsILzfU50.net
Mod盛りまくるとランダム性能の重要さを実感するよなあ
SATASSDで5分以上読み込みだったのがGEN4に変えたら70秒くらいになるやつとかあってびびった

368 :Socket774 (ワッチョイ 7903-hgN6):2023/08/19(土) 09:18:47.85 ID:ZrkUukVe0.net
場合にもよるがCPUの速度も重要だったり

369 :Socket774 (ワッチョイ 2bd9-8gVl):2023/08/19(土) 09:55:19.89 ID:2ikoFVSf0.net
4TBが2万切るのはまだ先かな

370 :Socket774 (ワッチョイ f9db-nFdg):2023/08/19(土) 10:18:02.66 ID:2eCT/c490.net
suneastやteam なら4TBで1万円台の製品あるわけです。

371 :Socket774 (ワッチョイ 2bcf-dWm7):2023/08/19(土) 10:27:14.19 ID:RUd37UmN0.net
>>364
ありがたい情報、参考にするよ

372 :Socket774 (アウアウウー Sa45-T80K):2023/08/19(土) 10:31:52.41 ID:2bRYD4Hya.net
>>371
詐欺加担だけどな🥺

373 :Socket774 (ラクッペペ MM4b-Tn/q):2023/08/19(土) 10:59:09.85 ID:BsxfR0NyM.net
QLCはNO

374 :Socket774 (ワッチョイ c1b1-AmXv):2023/08/19(土) 12:35:45.46 ID:zTTWbtCA0.net
MX500からSN770に移行
Janeのタブ全部読み込み1分ぐらいかかってたのが20秒ぐらいで済むようになった。こんなにも早くなるとは思わなかった
だれだよSATAからNVMeになっても体感そんなに変わらんとか言ってたのは

サブPCも全部NVMeに変えようかな

375 :Socket774 (ワッチョイ c96e-Kl3c):2023/08/19(土) 12:49:10.53 ID:LzWOmmJ90.net
4TB片面キャッシュありは望めないんだろうな

376 :Socket774 (ワッチョイ 71b1-sd7V):2023/08/19(土) 12:53:51.50 ID:pM+nE/me0.net
NVMe M.2 PCIe vs. SSD vs. SSHD vs. HDD
https://www.youtube.com/watch?v=5mBHIHmnuQ4

M.2 NVME vs SSD vs HDD Loading Games 2023
https://www.youtube.com/watch?v=V2Q00LPZkcU

M2 NVME vs SSD - loading and gaming.
https://www.youtube.com/watch?v=heyHChdC29c

377 :Socket774 (ワッチョイ db1f-hPrW):2023/08/19(土) 12:55:00.92 ID:8j7hVLfv0.net
流石にSATAは遅い

378 :Socket774 (アウアウウー Sa45-uDNR):2023/08/19(土) 12:57:44.54 ID:ob+8GpC4a.net
SSHDって単語5年ぶりくらいに見たわ
SSDが価格落ちると中途半端な立ち位置だし需要全くなくなるな

379 :Socket774 (ワッチョイ 71b1-sd7V):2023/08/19(土) 12:58:19.52 ID:pM+nE/me0.net
M.2 NVME vs SSD vs HDD Loading Windows and Games
https://www.youtube.com/watch?v=V3AMz-xZ2VM

380 :Socket774 (ワッチョイ 71b1-sd7V):2023/08/19(土) 13:00:04.19 ID:pM+nE/me0.net
こういう動画のおかげで実使用だと意味のないベンチ番長にみんな騙されなくなった
NVMEが想定より売れずに値崩れしまくってるわけだ

381 :Socket774 (オッペケ Sr0d-Xr9l):2023/08/19(土) 13:03:03.78 ID:TIplCSt7r.net
SSDとNvmeじゃ言うほど変わらんな

382 :Socket774 (スッププ Sd6b-hJN1):2023/08/19(土) 13:11:14.73 ID:COq6szMid.net
最近までのゲームはそもそも遅いストレージに合わせてロードの演出組んでるからな
そこまで差は出ない
最初からNVMeで爆速になるように設計しないと生かせないでしょ

383 :Socket774 (ワッチョイ 2bc0-X6G0):2023/08/19(土) 13:20:33.70 ID:gnTcL6WW0.net
>>375
実装の面でNANDチップが2枚にならない限り厳しい
まあ22110にすれば解決できそうだけど

384 :Socket774 (アウアウウー Sa45-T80K):2023/08/19(土) 13:58:23.73 ID:2bRYD4Hya.net
HDDとSSDの実アプリでの差はほぼシークタイムの有り無しだからな
SSDならSATAでもnvmeでもシークタイムは0

385 :Socket774 (ワッチョイ 93a9-ORmB):2023/08/19(土) 14:03:36.80 ID:uCLZReHm0.net
>>375
22110だとDRAM実装するスペースあるけど、
物理的に載らないから2280だと片面は無理じゃね。

386 :Socket774 (ワッチョイ 5b62-0VVo):2023/08/19(土) 14:09:14.51 ID:zWgyI5G20.net
8TB TLCは片面で4TB
4TB片面DRAM搭載も出来そう
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/VTwHw7RySRmHcq99WoFf9N-970-80.jpg

387 :Socket774 (ワッチョイ 8903-hPrW):2023/08/19(土) 14:37:38.70 ID:J4o0pNDq0.net
>>386
これ片面か チップの高さも揃ってるようで美しいのう
どこのなんて製品?

388 :Socket774 (ワッチョイ 819b-pwIG):2023/08/19(土) 14:37:50.25 ID:N9uvMmkv0.net
ファイソンか
やっぱりコントローラーだけでも値段高いのかな

389 :Socket774 (ワッチョイ c96e-Kl3c):2023/08/19(土) 14:58:28.59 ID:LzWOmmJ90.net
>>386
もうギリギリやな

390 :Socket774 (ワッチョイ 8943-/QKx):2023/08/19(土) 15:00:11.46 ID:9s77+VYT0.net
載り切らないって?なら2階建てにしたらいいじゃない

391 :Socket774 (アウアウウー Sa45-YqzK):2023/08/19(土) 15:05:59.33 ID:JpjTmC50a.net
>>387
Sabrent Rocket 4 Plus 8TB
両面実装
https://www.tomshardware.com/reviews/sabrent-rocket-4-plus-8tb-ssd-review

392 :Socket774 (オッペケ Sr0d-PTc/):2023/08/19(土) 15:10:18.68 ID:coMy1lPer.net
m.2の規格最大サイズは30110だから片面に乗せようと思えばもっと乗る
幅広のはサーバー用大容量化用途でm.3とか呼ばれてたが流行らずE3.Sになったな

393 :Socket774 (ワッチョイ 93a9-ORmB):2023/08/19(土) 15:16:38.43 ID:uCLZReHm0.net
Sabrent Rocket 4 Plus 8TB
1499ドルで発売され1999ドルまで値上がりして、全て在庫切れに・・

ある意味でキワモノ商品だけど、売れたんだな

394 :Socket774 (ワッチョイ 8903-hPrW):2023/08/19(土) 15:20:18.48 ID:J4o0pNDq0.net
>>391
ありがとう
これ4090より高いのね……
変な笑いでてしまった

395 :Socket774 (オッペケ Sr0d-Xr9l):2023/08/19(土) 15:22:24.36 ID:86/k7fWIr.net
高くて草www

396 :Socket774 (オイコラミネオ MM1d-B0q7):2023/08/19(土) 15:29:34.88 ID:6FV7tsz1M.net
恒大破綻でNANDに影響でるのかな
需給悪化で投げ売り頼む
kは更に減産しそうだな

397 :Socket774 (ワッチョイ 93a9-ORmB):2023/08/19(土) 15:36:14.30 ID:uCLZReHm0.net
今だと在庫復活してアマゾタイムセールでも買えるな
あるいみで希少な8TなM2
B09WZK8YMY
¥130,900

398 :Socket774 (ワッチョイ 3973-rH6T):2023/08/19(土) 15:38:32.64 ID:cmtuBQxn0.net
容量が倍になるぐらいで値段が跳ね上がるのはコントローラーチップが高いからかね?

399 :Socket774 (ワッチョイ d1be-YAjS):2023/08/19(土) 15:41:21.39 ID:xu66QZZe0.net
別にコントローラーは古いものだし単純に大した数作ってなけりゃ需要もないからでしょ

400 :Socket774 (テテンテンテン MM4b-YAjS):2023/08/19(土) 16:20:37.28 ID:LDDx37OPM.net
アマゾンで購入したsuneastのssdが
突然死。
やっぱ、バクチでしたね。使用時間が
800時間なのに

401 :Socket774 (ワッチョイ 8100-L6cE):2023/08/19(土) 16:25:43.53 ID:CUefXaL00.net
>>400
症状は?認識しなくなった?認識するけど読書き出来ない状態?

402 :Socket774 (アウアウウー Sa45-CD9G):2023/08/19(土) 17:20:17.07 ID:4LrOJzF6a.net
>>400

SSDの急所はコントローラーだからね。
SUNEASTなら選別落ちNANDだったという仮説もありうるのかな。

403 :Socket774 (ワッチョイ f9db-djUJ):2023/08/19(土) 17:52:02.87 ID:2eCT/c490.net
まあsuneastなら即死してもやっぱりで済むわけ。
どっちかというと製品保証の対応がどうなのかを確認してほしいぐらいかな。

404 :Socket774 (ワッチョイ 1158-uDNR):2023/08/19(土) 18:43:11.00 ID:FjTnUavL0.net
Samsungですら死亡報告なんていくらでもあるからあんなに売れたなら1件ぐらいあるだろ
まとめキッズのような弱者なら扇動されるけど普通のこと

405 :Socket774 (ワッチョイ 3958-hPrW):2023/08/19(土) 18:46:06.86 ID:p7/X/C940.net
800時間使えたなら十分やろw

406 :Socket774 (ワッチョイ 9388-Je/L):2023/08/19(土) 18:47:58.38 ID:wGvqXW/g0.net
自分じゃ買わんしなあ。みんな壊れること前提で冒険してるんちゃうんか

407 :Socket774 (アウアウウー Sa45-Xr9l):2023/08/19(土) 18:50:56.59 ID:QarB12Fja.net
>>404
つまり蝉は大して売れてない?

408 :Socket774 (スッップ Sdb3-swUY):2023/08/19(土) 18:53:05.76 ID:ZXoLs3UZd.net
ベンチマーク早ければいいような用途なら中華も悪く無いだろうけどね
デイトレしてるからメイン機には絶対に刺さない

409 :Socket774 (ワッチョイ 8943-/QKx):2023/08/19(土) 18:57:45.29 ID:9s77+VYT0.net
10台くらい買ってまとめて壊れたってならまだしも、どれ使っても運が悪けりゃ壊れるからな
SUNEASTならやっぱり壊れた買って、精神的ダメージは小さそうだけどw

410 :Socket774 (テテンテンテン MM4b-YAjS):2023/08/19(土) 19:07:40.95 ID:LDDx37OPM.net
>>401
baiosでは認識してるのですが、起動時にシステムが無いと
表示されます。osの再インストールも不可。
ubuntuのライブusbで起動させてフォーマットを行おうとしても
不可でした。
diskpartでクリーンも不可。low levelフォーマットツールでも
無理でした。購入して3ヶ月でしたのでsuneastに直接メール
して、交換手配をさっき取りました。

411 :Socket774 (ワッチョイ 8100-L6cE):2023/08/19(土) 19:21:07.36 ID:CUefXaL00.net
>>410
情報有難う、見えてもLinuxで読みだしやフォーマット出来ないのか

412 :Socket774 (アウアウウー Sa45-uDNR):2023/08/19(土) 19:28:03.83 ID:cvmqjn+Ba.net
大手ならともかく旭東にデータ入りのブツ送るのはなんか怖いな

413 :Socket774 (ワッチョイ 2b58-hPrW):2023/08/19(土) 19:30:59.66 ID:TSFxWQXC0.net
c:のSATA死亡時用の交換用SSDくらい持っておこうかな
512GBありゃ十分だし

414 :Socket774 (ワッチョイ 415a-0WDc):2023/08/19(土) 19:46:28.74 ID:+VGCIC2j0.net
>>391
SABRENT っていろいろ出してるなー
M.2 SATA to 2.5 SATA & USB3.0 変換とか使ってるけど
M.2 NVMe to 2.5 SATA & USB-C 3.0 変換みたいなの出して欲しいわ

415 :Socket774 (ワッチョイ 8197-hPrW):2023/08/19(土) 20:19:13.70 ID:EH1YYQC80.net
中華の不況次第で更にSSD溢れたりしてなw

416 :Socket774 (ワッチョイ d1cf-uDNR):2023/08/19(土) 20:36:58.59 ID:bIuj60Pm0.net
2230のssdは安くなりそうですか?

417 :Socket774 (ワッチョイ 5bee-4jXg):2023/08/19(土) 20:45:33.23 ID:iY7BLVFX0.net
2230の需要が増えればなー
ミニPCでも結局2280積めるし

418 :Socket774 (アウアウウー Sa45-uDNR):2023/08/19(土) 20:53:40.79 ID:k40oBkHja.net
2230とか2242はそもそもモノがないよな
トランセンド以外謎中華になる

419 :Socket774 (スッップ Sdb3-swUY):2023/08/19(土) 21:21:27.57 ID:ZXoLs3UZd.net
lenovoのちっこいの買ったら2242入ってたな
2280刺さる形状なんだが

420 :Socket774 (JP 0Hcb-rIE5):2023/08/19(土) 21:54:49.30 ID:PaMcaG4OH.net
2242で済むならコスト削減にもなるだろうしな

421 :Socket774 (スップ Sdb3-YAjS):2023/08/19(土) 22:15:05.62 ID:lPbyPd94d.net
ノーパソが2280辞めたらチャンス

422 :Socket774 (ワッチョイ f9db-MQjf):2023/08/19(土) 22:20:37.11 ID:2eCT/c490.net
設計時に2230や2242しかできないスロットを選択する理由が少なめだしねえ。
よほど小型にしたいという理由が無ければ標準の2280でいいやとなるわけで。
2230や2242のSSD部材が安いなら採用できるしね。

423 :Socket774 (ワッチョイ 71b1-aaX6):2023/08/19(土) 22:35:13.03 ID:gAtt58b40.net
今日m.2デビューしたけどイイネ
6年前の謎メーカーsatassdとは違うわ

424 :Socket774 (ワッチョイ 2bc0-X6G0):2023/08/19(土) 23:03:03.19 ID:gnTcL6WW0.net
>>419
どう考えても嫌がらせだよなあ

425 :Socket774 (アークセー Sx0d-lhNE):2023/08/19(土) 23:21:21.96 ID:w7waiZN6x.net
2万で買ったs790が当たりだったので、今回はこのs690mqってのに突撃しようと思う
https://i.imgur.com/0ZcZNG3.jpg

426 :Socket774 (ワッチョイ 71b1-sd7V):2023/08/19(土) 23:32:01.94 ID:pM+nE/me0.net
>>379
m.2とsataってこんなに性能差がないのか?
これじゃ爆熱なm.2を選ぶ理由がないじゃん

427 :Socket774 (ワッチョイ 3958-t53j):2023/08/19(土) 23:36:20.40 ID:XLaYBLjW0.net
m.2はケーブルレスってだけで価値を感じるわ。
まあgen3で十分だろうが

428 :Socket774 (ワッチョイ 3958-t53j):2023/08/19(土) 23:37:24.25 ID:XLaYBLjW0.net
そういえばm.2 sataもあったな

429 :Socket774 (ワッチョイ c96e-Kl3c):2023/08/19(土) 23:48:39.23 ID:LzWOmmJ90.net
>>418
単品ではPCメーカーのボッタクリしかないが
レノボのノーパソ買うとキオクシアとかハイニックスが入ってる
2242 でかなり容量でかいのもある

430 :Socket774 (アウアウウー Sa45-T80K):2023/08/20(日) 00:26:24.99 ID:QiEgGPGla.net
>>425
SSDもこういう見た目で勝負するようになるのか

知能が下がるな🥺

431 :Socket774 (オッペケ Sr0d-ZcXQ):2023/08/20(日) 00:58:41.02 ID:vFtyV58/r.net
森→淼と来たら次は焱か?

432 :Socket774 (スププ Sdb3-wZnO):2023/08/20(日) 01:02:38.40 ID:6uQe2VAvd.net
>>425
容量がわからない。1TB?

433 :Socket774 (ワッチョイ f9db-IVwD):2023/08/20(日) 01:41:23.70 ID:4wvpcmKp0.net
4TBと書いてはいるがさて

434 :Socket774 (ワッチョイ b383-YAjS):2023/08/20(日) 01:46:33.66 ID:SvOsakTG0.net
セールでコレ買ってみる
https://aliexpi.com/6Ucp

435 :Socket774 (ワッチョイ 8189-YAjS):2023/08/20(日) 02:10:28.11 ID:tvXggmHb0.net
>>434
それ持ってるけど
いつの間にかケースを止める部分がとれたことがあってテープで止めてる
とれやすいというわけではないかもしれないけどあんまりお勧めはしないな

436 :Socket774 (ワッチョイ 2bc0-K73Q):2023/08/20(日) 02:16:04.91 ID:sWDWvWw70.net
>>425
qlcやん

437 :Socket774 (アウアウウー Sa45-CD9G):2023/08/20(日) 05:47:02.89 ID:ilJL+RZ3a.net
今年年末まで供給過多が続く模様。

2023年の半導体市場は向かい風が持続、回復は2024年以降へ - SEMI予測
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20230818-2751136/

438 :Socket774 (ブーイモ MMb3-G1RK):2023/08/20(日) 07:22:02.84 ID:HqyVM8gsM.net
>>431
読みくらい書け
今夜気になって眠れないだろ

439 :Socket774 (ワッチョイ 3958-ognw):2023/08/20(日) 08:31:14.09 ID:Xr96xwOz0.net
>>431
エロ動画満載で姦

440 :Socket774 (ワッチョイ 4b73-MbHC):2023/08/20(日) 08:42:14.19 ID:8jawIRGc0.net
安倍教か

441 :Socket774 (ワッチョイ 4173-q59E):2023/08/20(日) 09:03:41.00 ID:IVv/DIud0.net
ADATAの2TBはエントリーだけどこのクラスでは最強だと思う
自家製負荷テストで合格点を叩き出しやがった
lexarとCrucialは余裕で不合格だった

442 :Socket774 (オッペケ Sr0d-PTc/):2023/08/20(日) 09:05:32.59 ID:CPNFXJtgr.net
うちの自家製テストだとアダタはパスしなかったな

443 :Socket774 (JP 0H55-nhdP):2023/08/20(日) 09:23:30.53 ID:gaM64bVQH.net
MX500が何も書き込んでないのに合計書き込みバイト数が増えていくのが気になって辛い

444 :Socket774 (アウアウウー Sa45-h7Ri):2023/08/20(日) 09:35:10.12 ID:0lQL1WbXa.net
ADATAは性能はともかく爆熱なのがな

445 :Socket774 (ワッチョイ b356-hPrW):2023/08/20(日) 09:59:17.23 ID:ei3BuL9r0.net
ADATAさんはグローバルに格安地雷売りまくって悪評バラ撒く悪癖があるからなぁ

446 :Socket774 (ワッチョイ b9ae-ToHT):2023/08/20(日) 10:52:33.46 ID:o6Gs6dlM0.net
蝉4TBHS付き買ったんだけど、4TBだと層数出てこないのかね?
これ232のアタリ?

Ch0CE0: 0x9b,0xc6,0x59,0x71,0x30,0x0,0x0 - YMTC 3dv4 TLC 16k 2048Gb/CE 1024Gb/die

447 :Socket774 (ワッチョイ 1158-glFA):2023/08/20(日) 10:57:24.22 ID:jmHiDE4a0.net
232Lだが、4TBは2チップを切り替えながら使うので、フル速度が出ない

448 :Socket774 (ワッチョイ 8189-YAjS):2023/08/20(日) 11:04:49.36 ID:tvXggmHb0.net
蝉4TBは232層しかないだろ

449 :Socket774 (ワッチョイ b383-YAjS):2023/08/20(日) 11:06:02.07 ID:SvOsakTG0.net
>>435
まじっすか もう刺すとこないし安いしいいかと思って
セールの魔力

450 :Socket774 (ワッチョイ b9ae-ToHT):2023/08/20(日) 11:07:23.32 ID:o6Gs6dlM0.net
よかった ありがとう

451 :Socket774 (ワッチョイ 2173-bX+j):2023/08/20(日) 11:08:55.20 ID:HcCyBM5J0.net
>>446
3dv3が128層で3dv4が232層だから当たり。4TB版は階層表示されない。
ていうか現物あるのだからHS外して片面4チップ構成なのか目視確認すれば良いのでは?

452 :Socket774 (アウアウウー Sa45-ZYbJ):2023/08/20(日) 11:14:00.43 ID:jDMdo+oRa.net
>>443
リソースモニタでなんのプログラムがなんのデータを書き込んでるか見れないか?

453 :Socket774 (ドコグロ MMa3-vu1T):2023/08/20(日) 11:37:35.65 ID:IStxOL/UM.net
ADATAはデータが消えるので論外
二度と買わねえ

454 :Socket774 (ラクッペペ MM4b-Tn/q):2023/08/20(日) 12:28:08.16 ID:wm2F8IOWM.net
4TBなら片面実装かどうかだけで判断てきるから楽

455 :Socket774 (オッペケ Sr0d-PTc/):2023/08/20(日) 12:44:44.67 ID:CPNFXJtgr.net
でもベンダーIDを検査する自家製テストに合格するのはADATAだけだから

456 :Socket774:2023/08/20(日) 13:01:09.86 ID:8+fhVkFLo
日本でのみ日本人に対してのみ安楽死法案を通そう。
日本の公用語を英語にしよう。

お前ら日本人を徴用し、フクシマに送り、掃除をさせれば解決。仕事はいくらでもある。フクシマは、外国のかたにさせたら、世界中から批判されるぞ。

日本人は生産性が低い。
日本でのみ日本人に対してのみ安楽死法案を通し、移民を日本に受け入れよう。
育児手当も全廃しろ。生産性の低い日本人を税金で増やすな。
日本人は、産むのをやめろ。

日本人の生産性をアップさせる最も簡単で効果的な方法は、
「ノルマを日本人に課し、ノルマを達成できない日本人は首にする」
だ。

日本全土を放射性廃棄物処分場にしよう!
全世界のすべての放射性廃棄物を日本に受け入れよう!

457 :Socket774 (ワッチョイ 11ad-mSx8):2023/08/20(日) 13:05:37.09 ID:er4kLfYp0.net
WD refused to answer our questions about its self-wiping SanDisk SSDs - The Verge
https://www.theverge.com/23837513/western-digital-sandisk-ssd-corrupted-deleted-questions

Western Digital sued over SanDisk SSD data-loss claims • The Register
https://www.theregister.com/2023/08/17/western_digital_sandisk_ssd_lawsuit/

wdがデータ消失で訴えられる
メディアからの質問には無言を貫く
しかしセールは尚も続行中
訴えられたことで逆に何も答えられなくなりセールもやめ難くなった?

458 :Socket774 (ワッチョイ b3ba-hPrW):2023/08/20(日) 13:17:16.83 ID:aR+QDtrP0.net
>>457
セールやってた駅プロも実質WDだっけ

459 :Socket774 (ワッチョイ 8100-L6cE):2023/08/20(日) 13:22:10.16 ID:G9gZeYL60.net
>>457
これって画像を見るにSanDiskのポータブルSSDだよね
確か対策ファームウェアが出ていたと思う

それでもデータ消えた人が多数居るようなので、メーカーの対応は知りたいけどね

460 :Socket774 (スプッッ Sdf3-swUY):2023/08/20(日) 13:22:48.56 ID:4dHvf4k0d.net
ここ1週間くらいでSSD値上がりしてね?
俺のチェックしてるモデルが上がってるだけ?

461 :Socket774 (ラクッペペ MM4b-Tn/q):2023/08/20(日) 13:23:52.48 ID:wm2F8IOWM.net
>>459
記事読むとM.2もじゃない?

462 :Socket774 (スッププ Sdb3-hJN1):2023/08/20(日) 13:24:22.94 ID:kcFYrYTBd.net
WDとSandiskって同じ会社だったの?

463 :Socket774 (ワッチョイ 1158-glFA):2023/08/20(日) 13:26:36.97 ID:jmHiDE4a0.net
>>459
対策ファームを出しても、データロストの症状報告のある1TBモデルは対象外
おまけに大々的に問題があるとも告知していないので、知らない人も居るだろう

みたいな事もRedditや海外掲示板で言われてる

464 :Socket774 (ワッチョイ 1158-YHf3):2023/08/20(日) 13:26:55.99 ID:Z35+dfsi0.net
何を今さら

465 :Socket774 (ワッチョイ abcf-URYS):2023/08/20(日) 13:29:25.89 ID:LvueSOTC0.net
駅プロはファームウェアないな

466 :Socket774 (ワッチョイ 2bc0-K73Q):2023/08/20(日) 13:30:54.82 ID:YH+ejszv0.net
>>460
サムスンとか値上げしてるね
870evo4tbの買い時逃した

467 :Socket774 (ワッチョイ 216e-cU0D):2023/08/20(日) 13:32:39.55 ID:DzZWi0Cj0.net
サムスンとWDはセールし過ぎで今は値上げしてるように感じる

468 :Socket774 (ワッチョイ 71b1-sd7V):2023/08/20(日) 13:34:22.81 ID:IYw2QvoK0.net
>>457
これって多層化が原因?
多層化するとリードディスターブによるデータ化けが起こりやすくなるって聞いたけど200層越えは大丈夫なのかな?

469 :Socket774 (ワッチョイ 3958-ToHT):2023/08/20(日) 13:47:33.67 ID:UuO/NfVR0.net
値上げというか円安反映だな、SSD以外もちょい上がり気味だし
今年は他に値上げ要素ほとんど無いから為替だけ見てればいい

470 :Socket774 (スプッッ Sdf3-swUY):2023/08/20(日) 13:51:35.20 ID:4dHvf4k0d.net
>>466
SATAの4TBチェックしてたわ
870evoも上がってるよね

471 :Socket774 (ワッチョイ 71b1-sd7V):2023/08/20(日) 13:55:33.71 ID:IYw2QvoK0.net
>>457
このSSDって何層?

472 :Socket774 (アウアウウー Sa45-nhdP):2023/08/20(日) 13:56:05.09 ID:GjrtbzF8a.net
駅プロスルーして正解だったか

473 :Socket774 (ワッチョイ 5b79-jTH6):2023/08/20(日) 14:05:57.11 ID:gBI+KWbu0.net
半年くらい前に騒いでたポータブルSSDの不具合だろ
それ以外は関係無い

474 :Socket774 (ブーイモ MMfd-4E3C):2023/08/20(日) 14:08:10.65 ID:K3gLj9tpM.net
足りてるけど蟻のセールで買い増ししたくなる…

475 :Socket774 (ラクッペペ MM4b-Tn/q):2023/08/20(日) 14:12:31.68 ID:wm2F8IOWM.net
>>471
112

476 :Socket774 (ワッチョイ 2b58-hPrW):2023/08/20(日) 14:22:26.53 ID:cRCYsFBD0.net
>>446
128層は512Gb/dieだったよ
1024/dieなので232層だと思う

477 :Socket774 (アウアウウー Sa45-ZYbJ):2023/08/20(日) 14:42:30.39 ID:PLWa5Xhia.net
SanDiskは不具合多すぎなイメージあるけど
見栄えがいいからか売れてるんだよね

478 :Socket774 (オッペケ Sr0d-PTc/):2023/08/20(日) 14:43:55.08 ID:CPNFXJtgr.net
ヨドバシなんかだと外付けの大きいのはサンダィスクくらいしか置いてない

479 :Socket774 (アウアウウー Sa45-uDNR):2023/08/20(日) 14:55:55.25 ID:+za/xTeTa.net
intel環境ならWD=sandisk=kioxiaでもそんな酷いこともないでしょ
ryzen環境?まあ…

480 :Socket774 (ワッチョイ 1940-Op8J):2023/08/20(日) 15:22:05.48 ID:Jackxdp10.net
サムは上がって下がってを繰り返してるぞ
来週あたりまた下がるだろ

481 :Socket774 (ワッチョイ 1158-glFA):2023/08/20(日) 15:31:39.97 ID:jmHiDE4a0.net
>>473
WDは現状バグ多すぎる印象、おまけに古いモデルはファーム更新しない方針なのか放置中

自分に実害があったのは、LinuxのZFSで特定ブロックサイズのアクセスがあった際
SN850Xが強制的に電源が落ちて、リブートするまで認識しないバグ(intel 13th CPU&チップセットM.2 Gen.4x4スロット)

482 :Socket774 (ワッチョイ b351-p6Ei):2023/08/20(日) 15:53:54.25 ID:dowm2niQ0.net
今システム用にやっすいSSD買うならどれなんよ

483 :Socket774 (ワッチョイ c976-YAjS):2023/08/20(日) 15:58:51.72 ID:yv3IZbi80.net
好きなの買って付けとけ

484 :Socket774 (ワッチョイ 71b1-sd7V):2023/08/20(日) 16:11:38.53 ID:IYw2QvoK0.net
>>457
今思い出したけど
たしかWDのスレに>>457の原因はmacって書いてあった

485 :Socket774 (ワッチョイ 71b1-sd7V):2023/08/20(日) 16:13:55.13 ID:IYw2QvoK0.net
これな
本当かどうかは知らんが

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656042739/180
■要約

・ファームウェア起因の問題、Mac環境でビット反転が起こる

・Macがスリープ状態でも、常に暗号化チェックを行っている仕様
 SSDコントローラに負荷が掛かり、ビット反転が生じデータが失われる

486 :Socket774 (アウアウウー Sa45-Yg2C):2023/08/20(日) 16:58:32.85 ID:q3udrP7ma.net
Amazonのセールで激安8146円で買ったA55(2.5インチSATA)2TB
コントローラーがSM2259XT
NANDはintel 144L QLC

外付け化してサブストレージ目的だから俺的には値段を考えるといい買い物だったけど、言われてる通り、こっそり中身をQLCにしてくるシリコンガチャパワーはホンマ……
で、AmazonにはTBW表記はないけど、メーカーの製品ページのPDFではTBW1000TB(2TBモデル)のまま
いいんかこれ?価格comはそれを信用して表記してるんだがw

487 :Socket774 (オッペケ Sr0d-PTc/):2023/08/20(日) 17:00:11.28 ID:CPNFXJtgr.net
おめ!いい色買ったな

488 :Socket774 (ワッチョイ 71b1-YAjS):2023/08/20(日) 17:00:35.79 ID:D4rLL1eQ0.net
明日初号機カラーの蝉が届くから楽しみ

489 :Socket774 (スップー Sdf3-jTH6):2023/08/20(日) 17:07:29.82 ID:jKk9Z35xd.net
TBW据え置きのQLC化で多少交換品が増えたとしても製造コストが下がった分でトントンか儲かるんやろ
保証期間も短い3年だし

490 :Socket774 (ブーイモ MMb3-G1RK):2023/08/20(日) 17:09:09.94 ID:QVy356gpM.net
AcerのTLC 2TBのレビューはよ

491 :Socket774 (ワッチョイ 2bc0-K73Q):2023/08/20(日) 17:16:20.74 ID:YH+ejszv0.net
dramレスTLCだとLEVEN、TeamのCX2、CFD辺りを買っておくのが安牌なんじゃね

クレブはsataで2TBモデルは無いんだよね
あれば買ってもいいかなって気持ちにもなるんだが

492 :Socket774 (ワッチョイ 71b1-sd7V):2023/08/20(日) 17:20:50.67 ID:IYw2QvoK0.net
>>485
このスレであんなに話題になってた問題の原因がわかったかもしれないのにスルーされてるな
元スレでも不自然なくらいスルーされてる

493 :Socket774 (オッペケ Sr0d-tH6C):2023/08/20(日) 17:34:20.07 ID:kYHWQMSnr.net
マックの話だしどーでもいいんだろ
どこのメーカーもやらかしの1つ2つあるもんだしな

494 :Socket774 (アウアウウー Sa45-Xr9l):2023/08/20(日) 17:40:24.56 ID:lThqIqfDa.net
誰もMACとWD組み合わせない説
MACならMICRONなんですわ

495 :Socket774 (テテンテンテン MM4b-FeGW):2023/08/20(日) 17:47:12.49 ID:1YkolJF5M.net
>>491
teamってgx2もあるけどcx2との違いはなんだろう?
gx2もtlcだと思うんだけどcx2との違いがわからない。

496 :Socket774 (ワッチョイ 1158-YAjS):2023/08/20(日) 17:49:54.48 ID:fBp/fOoJ0.net
値上がりは円安のせいでしょ。

497 :Socket774 (ワイーワ2 FFa3-b+ne):2023/08/20(日) 17:56:48.26 ID:PlPsL11NF.net
Gen3 2TBでAmazonで買えるやつで一番安いの、
Lexar NM610PRO SSD 2TB 10,480円の1,000円オフクーポンでいいかな?

498 :Socket774 (ワッチョイ 11ad-mSx8):2023/08/20(日) 18:10:15.45 ID:er4kLfYp0.net
>>492
Mac使いがこの板にあまりいないからとか

499 :Socket774 (ワッチョイ b911-YAjS):2023/08/20(日) 18:24:42.09 ID:FgsCyXhg0.net
オクにSN570の1TBが出品されてるけど
おそらく偽物
q1103279633

500 :Socket774 (ワッチョイ 5b09-b+ne):2023/08/20(日) 18:42:15.58 ID:JFz35tiw0.net
中華ども8tb出せや
どんどん値下げしろ

501 :Socket774 (ワッチョイ 71b1-sd7V):2023/08/20(日) 18:52:06.71 ID:IYw2QvoK0.net
>>498
だったらなおさら話題になるはずだろ
windowsなら問題ないって事がわかったんだから

502 :Socket774 (スッププ Sdb3-jPG2):2023/08/20(日) 20:24:57.91 ID:0CjBy9HVd.net
中華の外貨稼ぎで大量捨て値供給に期待

503 :Socket774 (オッペケ Sr0d-FArt):2023/08/20(日) 20:27:53.58 ID:xuSpQ3pBr.net
蝉のエヴァヒートシンク画像だとなんかキモいけど実物かっこよかったわ

504 :Socket774 (ワッチョイ 4b2f-hoqS):2023/08/20(日) 20:48:17.97 ID:1VqMSGBX0.net
>>503
何テラこうたん?

505 :Socket774 (ワッチョイ c1b1-hPrW):2023/08/20(日) 21:59:00.67 ID:DJUCglZ90.net
m2初デビュー
外付け用ケースでフォーマットしてデーター移行したら、軽く60℃とかいってビビる
これマザーにヒートシンク付いてないとこは(一個は付いてるけど二個目は付いてない)、冷却用ヒートシンク付けた方が良さそうやね

506 :Socket774 (オッペケ Sr0d-FArt):2023/08/20(日) 22:04:03.03 ID:xuSpQ3pBr.net
>>504
4tb
起動してないけど片面実装

507 :Socket774 (ワッチョイ 9303-YAjS):2023/08/20(日) 22:30:09.84 ID:3K5KmJ/50.net
サマーセールキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!

508 :Socket774 (ワッチョイ d177-uf5U):2023/08/20(日) 22:53:18.43 ID:CluKZ1yp0.net
だいぶ安くなったけど、8TB39800円が明日にも出そうな勢いなので買えない。

509 :Socket774 (ワッチョイ b3c8-0WDc):2023/08/20(日) 23:01:57.67 ID:02cNanZ40.net
何処に?

510 :Socket774 (ワッチョイ 4b2f-hoqS):2023/08/20(日) 23:02:31.60 ID:1VqMSGBX0.net
>>506
おめ

511 :あめ ◆P0jSlC5fJs (ワッチョイ f9fe-vRZj):2023/08/21(月) 00:00:33.28 ID:+yaoFZpw0.net
>>501
kwsk

512 :Socket774 (ワッチョイ b383-64Gi):2023/08/21(月) 00:24:18.34 ID:rxoKk8dl0.net
AliexpressのHIKSEMIってAmazonのやつと同じですか?
数千円安いような気がします

513 :Socket774 (オッペケ Sr0d-ZcXQ):2023/08/21(月) 00:27:06.64 ID:DSm9NT/wr.net
保証の信頼性の違いかな

514 :Socket774 (ワッチョイ b383-64Gi):2023/08/21(月) 00:36:04.68 ID:rxoKk8dl0.net
>>513
なるほどですありがとうございます
でも1TB48ドルは激安ですね~

515 :Socket774 (スプープ Sdb3-jPG2):2023/08/21(月) 00:41:32.94 ID:sRiudgQmd.net
サマソニセール

516 :Socket774 (アウアウウー Sa45-0VVo):2023/08/21(月) 03:16:49.10 ID:Cf4ktdpca.net
YMTC NANDは3dv4でもX3-9060は128層らしい
X3-9070は232層
https://twitter.com/dj__momo__/status/1691662520006893799?t=P6665tzYBa0WodVbd0dMag&s=19
(deleted an unsolicited ad)

517 :Socket774 (ワッチョイ b3c8-0WDc):2023/08/21(月) 08:22:16.90 ID:u9FiNt3N0.net
それって下記のFlash_IDで、読み出せてる情報で判断出来るのかな?

>>43
Project id string[080] : r:/SFW/SFW_Gen3.1/release/MAP1602_X3_6070

518 :Socket774 (ワッチョイ 2b6e-YAjS):2023/08/21(月) 13:51:49.85 ID:PixBMLqF0.net
モンスト4TBで3dv4TLCはこれだった
Project id string[080] : r:/Congming_Hao/MAP1602-X3-9070-4T-以下略

519 :Socket774 (ワッチョイ b3c8-0WDc):2023/08/21(月) 14:46:46.73 ID:u9FiNt3N0.net
おっ、大丈夫っぽいかな?

他ユーザーや過去ログのFlash_IDの事例を集めればOKか。

520 :Socket774 (スップ Sdf3-N5vN):2023/08/21(月) 16:14:32.05 ID:F+a4IOFjd.net
https://i.imgur.com/btTDMye.png
FANXIAN 7450/4TB 18,126

521 :Socket774 (テテンテンテン MM4b-AOlA):2023/08/21(月) 16:14:37.28 ID:fBtctBCoM.net
蟻でデュアルプロトコル ケース 1200円

522 :Socket774 (ワッチョイ 3958-ZYbJ):2023/08/21(月) 16:23:49.59 ID:8j82ymnp0.net
>>520
割引の内訳見せて

523 :Socket774 (ワッチョイ 3958-ZYbJ):2023/08/21(月) 16:28:18.19 ID:8j82ymnp0.net
20610にしかならん
paypalの割引は付けてる

524 :Socket774 (ワッチョイ 3958-ZYbJ):2023/08/21(月) 16:30:36.58 ID:8j82ymnp0.net
https://i.imgur.com/XqF4HTr.png
これしかつかん

525 :Socket774 (ワッチョイ c902-YAjS):2023/08/21(月) 16:33:31.80 ID:Za339oLl0.net
paypal支払いで19251円にしかならんわ

526 :Socket774 (スップ Sdf3-N5vN):2023/08/21(月) 16:36:22.76 ID:F+a4IOFjd.net
>>522
https://i.imgur.com/HbYGPk1.png

もう少し行けた。

Fanxiang Global Storeで、コインの木のページから飛んで直接購入
カートに入れると500円くらい高くなった

527 :Socket774 (スップ Sdf3-N5vN):2023/08/21(月) 16:37:48.92 ID:F+a4IOFjd.net
クーポンBTS12使った?

528 :Socket774 (ワッチョイ 3958-aNCh):2023/08/21(月) 16:49:41.80 ID:8j82ymnp0.net
>>527
ありがとう
18389まで行けた
使えるコインが4000あるはずだけど1082しか使えんのはよくわからん

529 :Socket774 (ワッチョイ 31c9-+JjH):2023/08/21(月) 17:05:51.92 ID:RjF966LZ0.net
netac NV7000-t 4TBも18,168までいった

530 :Socket774 (ワッチョイ 3958-ZYbJ):2023/08/21(月) 17:10:49.59 ID:8j82ymnp0.net
https://i.imgur.com/Ev3CdwP.png
この7%オフがチェック出来ん

531 :Socket774 (オッペケ Sr0d-ZcXQ):2023/08/21(月) 17:34:57.47 ID:EPhVJC2/r.net
fanxiang s790はコインとプロモコードとpaypalの組み合わせで120.22ドルまで下げれた
セール終わりまでに円高に振れて欲しいが、しれっと数ドル値上げしてたりすることあるから悩むな

532 :Socket774 (ワッチョイ 2b58-hPrW):2023/08/21(月) 17:45:17.11 ID:Dq4zCEFN0.net
突撃する人いそうだな

533 :Socket774 (ワッチョイ abcf-URYS):2023/08/21(月) 17:46:49.09 ID:ImLIioGD0.net
初購入のウェルカム割引中だと何にもクーポン使えないんだな

534 :Socket774 (テテンテンテン MM4b-lhNE):2023/08/21(月) 17:50:49.28 ID:wMKQBIeyM.net
121.22ドルまでしかいかなかった
17660円で決済
https://i.imgur.com/9KdXU7l.jpg
https://i.imgur.com/4cS73TV.jpg

535 :Socket774 (スップ Sdf3-N5vN):2023/08/21(月) 17:51:45.89 ID:F+a4IOFjd.net
買おうと思ったけど、増えた本数に応じてミニPC生えてきたからもうやめよう

536 :Socket774 (ワッチョイ c96e-YAjS):2023/08/21(月) 17:54:06.17 ID:o9BtiRfz0.net
Aliってさっきまで同時使用すんなって拒否られてたのが突然使えるようになったりよくわからん

537 :Socket774 (ラクッペペ MM4b-Tn/q):2023/08/21(月) 17:55:57.57 ID:7srHxIYwM.net
もう4TB版が安すぎて2TB以下買う意味ないな

538 :Socket774 (アウアウウー Sa45-Xr9l):2023/08/21(月) 17:58:21.84 ID:7DKp89uSa.net
ギガバイト単価同じくらいなら2TBでいいかな
性能上がるわけじゃないし

539 :Socket774 (ワッチョイ 3958-ZYbJ):2023/08/21(月) 18:07:20.94 ID:8j82ymnp0.net
何度やってもストアクーポン445が使えん

540 :Socket774 (ワッチョイ 3958-ToHT):2023/08/21(月) 18:11:42.36 ID:IHRaXnj10.net
表示価格や使用コインが人によって違うから条件次第だけど
大抵500〜1000円の物一緒に買えばBTS12じゃなくてBTS18使えるんじゃね

541 :Socket774 (ワッチョイ 2bc0-K73Q):2023/08/21(月) 18:13:30.92 ID:OjMlhqdI0.net
nv7000-tが手元にあるから今回は何も買わずに終了だな俺は
dram付きsata4tb安くなんねーかな

542 :Socket774 (ワッチョイ db1f-hPrW):2023/08/21(月) 18:40:19.78 ID:4ksK0QiO0.net
誰か買った?

543 :Socket774 (ワッチョイ 49d4-YAjS):2023/08/21(月) 18:50:36.41 ID:A9h3SLjQ0.net
買おうかと思ったけど8TB版まで待つわ・・・

544 :Socket774 (テテンテンテン MM4b-AOlA):2023/08/21(月) 18:51:11.10 ID:FEmSReGWM.net
>>539
わしも
https://youtu.be/KN6AV-NsGVA

545 :Socket774 (ワントンキン MMd3-++yE):2023/08/21(月) 19:01:46.49 ID:h05LFLFbM.net
下痢のP4S(蝉)に4TBが加わったようだな
そこそこ安い

546 :Socket774 (ワッチョイ 9373-4E3C):2023/08/21(月) 19:03:03.18 ID:crz3co2k0.net
fanxiang s790の4TB買ったよ
18831円までしかできんかったけど

547 :Socket774 (テテンテンテン MM4b-Tn/q):2023/08/21(月) 19:17:01.69 ID:7srHxIYwM.net
>>545
これ安すぎてて不安なんだけど
本当に4TB?

548 :Socket774 (ワッチョイ db1f-hPrW):2023/08/21(月) 19:18:22.30 ID:4ksK0QiO0.net
俺も買った
18900円だからもう所持コインの差だな

549 :Socket774 (ワッチョイ c96e-YAjS):2023/08/21(月) 19:21:33.77 ID:PShWCevH0.net
今すぐ必要ってわけじゃないんだけど2Tのおもくじ報告出てきたから
今のうちに4TB確保しといた方がいいのかなぁとfanxiang s790 19k以下で買えてしまうので考えてしまう

550 :Socket774 (ワッチョイ 1158-glFA):2023/08/21(月) 19:43:11.90 ID:rsY6MU8u0.net
>>547
表示は4TBなので、違ったらDisputeすればOK
購入履歴には容量バリエーションが記載されるので
にしても4TBのMAP1602/YMTC232Lが1.5万円台はインパクト強め

551 :Socket774 (ワッチョイ 3958-ToHT):2023/08/21(月) 20:11:09.95 ID:IHRaXnj10.net
s790と構成同じでmaxio+y232のままならgeilの方がいいかもな

552 :Socket774 (ワッチョイ c902-YAjS):2023/08/21(月) 20:11:26.94 ID:Za339oLl0.net
>>550
16211円で妥協したわ
もうHDD処分しようかな

553 :Socket774 (ワッチョイ 1158-glFA):2023/08/21(月) 20:15:59.24 ID:rsY6MU8u0.net
誰も興味ないと思うけど、Kingspec Gen.5 NVMe SSDのVP101 2TBも容量単価そこそこ安い
コード併用で3.4万程度、国内だと安くても5万弱はするからなぁ

既に12USDコード終了のお知らせ、今回は早く捌けてしまったね、南無

554 :Socket774 (ワッチョイ 3958-aNCh):2023/08/21(月) 20:18:56.82 ID:8j82ymnp0.net
geil、ほんとにセミなの?
ハイクオリティコントローラー+3D NANDとしか書いてないが

555 :Socket774 (ワッチョイ db73-N5vN):2023/08/21(月) 20:21:58.31 ID:HhNofQ+H0.net
>>288
12USDコード生きてるじゃん
使ったコードを再利用しようとしたall codes has been claimedって出るだけ
BTS12を使ったらBTT12とかBTX12使えばいい

556 :Socket774 (ワッチョイ 2b6e-YAjS):2023/08/21(月) 20:24:23.46 ID:PixBMLqF0.net
>>554
NVME 1.4ってのが気になるよね
蝉なら2.0だと思うけど

557 :Socket774 (テテンテンテン MM4b-YAjS):2023/08/21(月) 20:25:35.03 ID:mux1LNsdM.net
Geil 4TB 16155円で買ったわ
蝉じゃなかったらオクに流して、手間考えても黒字になるんじゃねえかなあ?

558 :Socket774 (ブーイモ MMb3-ZKRu):2023/08/21(月) 20:31:49.53 ID:03GpOshOM.net
あれ、アリって楽天バーチャルプリペイドつかえなくなったの?
弾かれちゃうわ

559 :Socket774 (ワッチョイ 2bc0-vRZj):2023/08/21(月) 20:32:46.05 ID:OjMlhqdI0.net
GeILやべーな
要らんのに買いたくなる値段

560 :Socket774 (アウアウウー Sa45-aaX6):2023/08/21(月) 20:33:58.30 ID:xPvfOxMHa.net
チキンゲームだなw
まだ買わんけど

561 :Socket774 (オッペケ Sr0d-ZcXQ):2023/08/21(月) 20:35:33.30 ID:I+HVO0trr.net
込み込みで101.60ドルになってワロタ
一昨年に1TBを12000円で買ったのが馬鹿らしくなってきた

562 :Socket774 (ワッチョイ 31c9-+JjH):2023/08/21(月) 20:36:56.87 ID:RjF966LZ0.net
geil 15377で凸
後は野となれ山となれ

563 :Socket774 (ワッチョイ db1f-hPrW):2023/08/21(月) 20:39:41.08 ID:4ksK0QiO0.net
どのページだ
見つからん

564 :Socket774 (テテンテンテン MM4b-YAjS):2023/08/21(月) 20:40:35.32 ID:mux1LNsdM.net
俺も一年前にGen3の1TBを9,500円で買って喜んでたな
来年は8TBを2万くらいで頼む

565 :Socket774 (オッペケ Sr0d-ZcXQ):2023/08/21(月) 20:43:39.80 ID:i7iF0kl+r.net
GeILは2TBで232L片面4枚と報告があるが4TBはどうなるんだろ

566 :Socket774 (ワッチョイ b383-q59E):2023/08/21(月) 20:46:04.64 ID:7kljjIiA0.net
必要な人にはまさに買い時だし
必要じゃない人は底値見極めるいい機会だろう

567 :Socket774 (ワッチョイ 3958-aNCh):2023/08/21(月) 20:55:16.10 ID:8j82ymnp0.net
これ逆にmaxio1602来たらハイクオリティじゃ無いってクレーム入れれるのか

568 :Socket774 (ワッチョイ 8189-YAjS):2023/08/21(月) 21:00:12.45 ID:Dgs98oMu0.net
QLCじゃねえの

569 :Socket774 (ワッチョイ 9303-YAjS):2023/08/21(月) 21:13:56.29 ID:/fJAjkrZ0.net
P4Aの画像乗せて商品説明がP3Aとか怖すぎだろ

570 :Socket774 (ワッチョイ 2b6e-YAjS):2023/08/21(月) 21:27:06.34 ID:Z7+pkKtg0.net
MOVESPEED返金組も追いつかれそうな値段になってるな

571 :Socket774 (ワッチョイ 2bc0-vRZj):2023/08/21(月) 21:31:45.25 ID:OjMlhqdI0.net
安いけど物が届くまでは分からんからな
人柱が必要だな

572 :Socket774 (ワッチョイ 8189-YAjS):2023/08/21(月) 21:33:20.95 ID:Dgs98oMu0.net
>>570
あれはさらに半額だった

573 :Socket774 (ワッチョイ 9303-YAjS):2023/08/21(月) 21:37:00.76 ID:/fJAjkrZ0.net
P4Sにはもう4TBはない

574 :Socket774 (テテンテンテン MM4b-mTyZ):2023/08/21(月) 21:38:12.68 ID:ERsutZBYM.net
GeIL P4S 4TBポチッたった
¥16060なり
QLC届いたら笑ってくれ

575 :Socket774 (ワッチョイ 2bc0-vRZj):2023/08/21(月) 21:40:08.85 ID:OjMlhqdI0.net
必要な犠牲だから仕方が無いね…

576 :Socket774 (ワッチョイ 2b6e-V7qT):2023/08/21(月) 21:43:11.32 ID:9LMonhsL0.net
>>574
あと2,000円出して守りに行かないところが好き

577 :Socket774 (ワッチョイ b306-dM5z):2023/08/21(月) 21:43:42.61 ID:joaKbS6c0.net
うーん、焦げ臭いぞぉ…

578 :Socket774 (ワッチョイ 0b1f-dGPL):2023/08/21(月) 21:47:33.02 ID:b2XdLfmi0.net
蝉族でもほぼ当たりのHIKSEMI FUTURE以外買うのはひりつくな

579 :Socket774 (ワッチョイ c902-YAjS):2023/08/21(月) 21:50:29.74 ID:Za339oLl0.net
P4S 4TBの在庫消えたな

580 :Socket774 (ワッチョイ 2b6e-YAjS):2023/08/21(月) 21:51:09.28 ID:Z7+pkKtg0.net
MOVESPEEDのパターンなら小出しを何度かした後に無限在庫になる
コントローラーとNANDは何つかってるかセラーに質問しておいたわ

581 :Socket774 (ワッチョイ 0b03-YAjS):2023/08/21(月) 21:52:39.91 ID:vamzeC3T0.net
QLCだと S690mqが4TB15900円だからなんかそれと同じ匂いがする

582 :Socket774 (テテンテンテン MM4b-/LKB):2023/08/21(月) 21:55:52.14 ID:mux1LNsdM.net
一応TLCと明記されてるからな
QLCだったら返金してもらうわ

583 :Socket774 (ワッチョイ db1f-hPrW):2023/08/21(月) 21:56:30.69 ID:4ksK0QiO0.net
やっとページ見つけたわ
蝉のTBWはアホみたいに高かった気がする

584 :Socket774 (ワッチョイ c902-YAjS):2023/08/21(月) 21:58:41.36 ID:Za339oLl0.net
P4SはRead7450MB/s Write6850MB/sだからいつもの蝉
QLCはRead5000MB/sのP4Lの方な

585 :Socket774 (ワッチョイ 2b6e-YAjS):2023/08/21(月) 22:00:27.34 ID:PixBMLqF0.net
コントローラ不明なのに蝉認定はちょっと怖いぞ

586 :Socket774 (オッペケ Sr0d-vRZj):2023/08/21(月) 22:01:57.51 ID:H+bJwG1Or.net
GEILが蝉族だったら4TB15000円割れも近いか

587 :Socket774 (ワッチョイ 2bc0-QT26):2023/08/21(月) 22:02:42.16 ID:ZeIuqXXV0.net
1年後には8TBで盛り上がる

588 :Socket774 (ワッチョイ 0b03-YAjS):2023/08/21(月) 22:02:53.09 ID:vamzeC3T0.net
>>584
それはわかってるんだけど
表記が色々と怪しいから先陣の柱の人の報告町かな

589 :Socket774 (ワッチョイ 3958-hPrW):2023/08/21(月) 22:03:12.61 ID:AUb/9d9w0.net
俺は手出せなかったけどコレでアタリ引いた時の脳汁出る感覚もよくわかる

590 :Socket774 (アウアウウー Sa45-aaX6):2023/08/21(月) 22:07:39.45 ID:PO6wu5Kma.net
脳汁中毒者

591 :Socket774 (ワッチョイ 2b6e-YAjS):2023/08/21(月) 22:09:12.46 ID:Z7+pkKtg0.net
明細書にTLCと記載あるな。
TBWはfanxiangのS690と同じ、スピードはS790と同じ。表示上は。
既に2TBモデルで232L確認されてるなら数字上怪しいところはない。

592 :Socket774 (ワッチョイ 1158-glFA):2023/08/21(月) 22:09:24.20 ID:rsY6MU8u0.net
P4S 4TBは用意された10個全て、日本人が買ったような勢いかもしれないなw

593 :Socket774 (ワッチョイ 8903-YAjS):2023/08/21(月) 22:12:49.05 ID:mTHAhIqq0.net
>>592
またエクセルに日本人の名前が並ぶのかw

594 :Socket774 (アウアウウー Sa45-aaX6):2023/08/21(月) 22:13:01.59 ID:iXT6BS23a.net
購入10人全員ここのねらーw
間違いない

595 :Socket774 (ワッチョイ 2b6e-YAjS):2023/08/21(月) 22:13:20.34 ID:Z7+pkKtg0.net
MOVESPEED初期組もそうだったな
いや一人アメリカ人がいたっけ
セラーが紛争取り下げを要求するメッセージに顧客リスト貼り付けてきたんで分かった

596 :Socket774 (ワッチョイ 3958-IVwD):2023/08/21(月) 22:49:23.86 ID:8j82ymnp0.net
今回は紛争する根拠になる情報がなくね?

597 :Socket774 (ワッチョイ 2b6e-YAjS):2023/08/21(月) 23:17:18.01 ID:PixBMLqF0.net
このスレ絶対中国人も見てるよな

598 :Socket774 (ワッチョイ 816e-uf5U):2023/08/21(月) 23:26:15.34 ID:sl8jGVrS0.net
p4s在庫復活してるけど、4TBのreadが7100MB/SだからQLCなのだろうか

599 :Socket774 (ワッチョイ 1158-glFA):2023/08/21(月) 23:30:49.38 ID:rsY6MU8u0.net
MAP1602コントローラのCH数が足りないので、4TBモデルは最大速度が落ちる
FUTUREも4TBモデルはWriteスピードが劣るね

600 :Socket774 (ワッチョイ abcf-URYS):2023/08/21(月) 23:33:33.91 ID:ImLIioGD0.net
余計なものまで買いそうだったから目的の2230SSDだけ買って撤退

601 :Socket774 (ワッチョイ db76-E6bL):2023/08/21(月) 23:40:16.02 ID:RhlB39xU0.net
SSD 8Tが2万になったらHDDが本格的に終わるなぁ
HDDの16T以上なんて安くならないと思うし、なんなら8T SSD2枚のほうが安くなりそう

602 :Socket774 (ワッチョイ 216e-hPrW):2023/08/21(月) 23:47:07.11 ID:hiCxDHje0.net
8TBが2万5000円以下になったら全てのデータSSDに移すと思う
一部の動画撮影趣味にしてる人と、エンコ職人以外はSSDで良いよね

603 :Socket774 (ワッチョイ 612e-YAjS):2023/08/21(月) 23:51:23.94 ID:1EkODrg10.net
信頼できるメーカーで8TBが2万になるまで何年くらいかかるんだろう

604 :Socket774 (ワッチョイ 3958-IVwD):2023/08/22(火) 00:01:24.34 ID:GG330hij0.net
経済制裁って凄いな

605 :Socket774 (ワッチョイ 8189-YAjS):2023/08/22(火) 00:11:40.04 ID:bFK23rHv0.net
安いと思って買うとまたもっと安いのが出てる
きりがないから今回は休み

606 :Socket774 (アウアウウー Sa45-T80K):2023/08/22(火) 00:17:44.26 ID:bXgKpvy3a.net
買わなければタダやぞ🥸

607 :Socket774 (ワッチョイ 2b44-glFA):2023/08/22(火) 00:23:27.34 ID:TfOS/xu/0.net
hynixのGold P31は上がったままずっと元に戻らんな
業績回復したのか
ノート用に買い足したかったんだが手が出ない

608 :Socket774 (ワッチョイ 9376-BDPX):2023/08/22(火) 00:23:55.29 ID:06Sc4etQ0.net
>>364
こんな特典初めて知ったよ

609 :Socket774 (アウアウウー Sa45-Xr9l):2023/08/22(火) 00:39:29.85 ID:36cdi49ta.net
安いからと言って買うと結局損することが多いし後悔する
必要OR欲しいからを理由に買うと損しても諦められるぞ

610 :Socket774 (ワッチョイ dbfb-b+ne):2023/08/22(火) 00:47:18.42 ID:cr8pM9FW0.net
Apple払い下げの再利用NAND搭載ShineDisk製SSDが欲しい!

611 :Socket774 (ワッチョイ 11ad-mSx8):2023/08/22(火) 01:04:39.16 ID:mxYHhwdZ0.net
SanDisk Portable SSDs Are Failing So Frequently, We Can No Longer Recommend Them | PetaPixel
https://petapixel.com/2023/08/08/sandisk-portable-ssds-are-failing-so-frequently-we-can-no-longer-recommend-them/

SanDisk's Name is Now Mud | PetaPixel
https://petapixel.com/2023/08/16/sandisks-name-is-now-mud/

petapixelて有名なデジカメ情報サイトもメンバーに障害出て
sandiskを推奨しないと怒りの記事を最近書いてる
wdの対応はなぜこんなに遅かったのだろう
偽物の流通のせいだとみなしたのか、再現性が低いのか、
本当は障害率は変わらずに大量に売れたせいなだけなのか

612 :Socket774 (ワッチョイ 3958-IVwD):2023/08/22(火) 01:12:39.76 ID:GG330hij0.net
sandiskってそもそも評判良いメーカーじゃないような
USBメモリ5分で壊れたぞ

613 :Socket774 (アウアウウー Sa45-Xr9l):2023/08/22(火) 01:21:20.03 ID:36cdi49ta.net
御三家だぞっと
まぁWDとサンは落ち目だな

614 :Socket774 (ワッチョイ 8943-/QKx):2023/08/22(火) 01:22:32.30 ID:Dtz4gX3Y0.net
コピーが大量に出回る時点で大手だわな

615 :Socket774 (ワッチョイ 71b1-sd7V):2023/08/22(火) 01:37:15.46 ID:7egTt34V0.net
>>611
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656042739/180
Extreme Pro SSD 4TB(中身は850Xバリアントという情報も)のデータロスト問題について
映像機器のComputex Taipeの様な、NAB Show 2023でSanDiskに説明を求めたら、技術的な説明があった模様

■要約

・ファームウェア起因の問題、Mac環境でビット反転が起こる

・Macがスリープ状態でも、常に暗号化チェックを行っている仕様
 SSDコントローラに負荷が掛かり、ビット反転が生じデータが失われる


質問者のインプレ
「Macが原因であると強調しているが、Appleを敵に回したくないのでこのバグを公にしたくない」
「リコールや返金問題を避けるため、ファームアップデートもプレスを行わないのではないか?」

https://linustechtips.com/topic/1508041-sandisk-accused-of-covering-up-macs-killing-4tb-extreme-pro-ssds-to-not-upset-apple/

616 :Socket774 (アウアウウー Sa45-aaX6):2023/08/22(火) 01:56:46.18 ID:HLA7z663a.net
SandiskもMicronもSamsungも有名処はなにかとやらかす

617 :Socket774 (ワッチョイ 1158-YAjS):2023/08/22(火) 02:21:30.45 ID:nReLi7Yz0.net
蝉4TBのヒートシンク付きの割引が無くなってしまわれた

618 :Socket774 (ワッチョイ 2bc0-X6G0):2023/08/22(火) 02:32:53.06 ID:aOAPve4f0.net
>>591
せやな
laptop対応なので片面が確定
それでTLC、4TBとなれば蝉しかない

619 :Socket774 (ワッチョイ 8197-hPrW):2023/08/22(火) 04:36:21.20 ID:KnmM6ZaT0.net
もはや蝉以下のWD

620 :Socket774 (ワッチョイ d3ad-F76W):2023/08/22(火) 04:46:24.28 ID:VtbwdiOF0.net
このスレを中国人が監視してると困るな
一応天安門しとくか

621 :Socket774 (オッペケ Sr0d-pwIG):2023/08/22(火) 05:07:59.11 ID:ZkRlNmejr.net
よしよしまたメモリ下がり始めたな
俺たちの夏は終わらない

622 :Socket774 (テテンテンテン MM4b-AOlA):2023/08/22(火) 05:10:35.13 ID:cR28qzNbM.net
>>620
下痢兄謝謝大大

623 :Socket774 (ワッチョイ 8943-cFVQ):2023/08/22(火) 05:10:39.59 ID:Dtz4gX3Y0.net
タケシ、カーチャンももういい年だから
夏休み終えてお仕事に就いてみてくれやしないかい

624 :Socket774 (オッペケ Sr0d-ZcXQ):2023/08/22(火) 05:15:10.39 ID:S8vTEUDfr.net
習近平主席是偉大的指導者
日本人民求安価的固態硬盤

625 :Socket774 (アウアウウー Sa45-aaX6):2023/08/22(火) 06:00:17.35 ID:PTNv8aZ2a.net
hi蝉2tは随分値付け上げたな

626 :Socket774 (スプープ Sdb3-jPG2):2023/08/22(火) 06:24:21.69 ID:BsRsQX2Pd.net
ボッタネオワコン既存メーカーのやつをまだ買ってる情弱馬鹿には感謝いっぱい

627 :Socket774 (ワッチョイ 3958-3T6p):2023/08/22(火) 06:44:15.09 ID:GG330hij0.net
>>618
nvme2.0のはずが1.4なのは何故?

628 :Socket774 (テテンテンテン MM4b-nFdg):2023/08/22(火) 07:08:33.06 ID:uiRHTl+0M.net
歌舞伎みたいな怪しい4TB買っちゃったよお

629 :Socket774 (ワッチョイ 5b62-M9BP):2023/08/22(火) 07:54:46.12 ID:T66IHJ1c0.net
>>627
コントローラーがTC2201かも
Hanye HE80-4TGHSがTC2201 + 232LでNVMe1.4

630 :Socket774 (ワッチョイ 3958-aNCh):2023/08/22(火) 08:30:08.38 ID:GG330hij0.net
>>629
それだと完全におみくじやね
しかも偽蝉と偽蝉のおみくじ

631 :Socket774 (ワッチョイ b306-dM5z):2023/08/22(火) 09:09:57.90 ID:5sNBESfi0.net
S790が十分安いから下痢リスクとるメリットないな

632 :Socket774 (ワッチョイ db1f-hPrW):2023/08/22(火) 09:11:31.68 ID:UQiKj/Uo0.net
今までの蝉4T最安値いくらだっけ
厳しい条件ぬきだとクーポンとかで24kくらい?

633 :Socket774 (ワッチョイ 11ad-mSx8):2023/08/22(火) 09:14:00.53 ID:mxYHhwdZ0.net
>>615
このファームウェアの更新はwindowsでは提供されたけどmacでは出なかったて記事あったような

634 :Socket774 (スププ Sdb3-DtND):2023/08/22(火) 09:17:23.40 ID:Qw+Si1V6d.net
アップルを敵に回さないように公表すべきだと思うけどな
隠蔽したら逆に怒るだろ、普通のメーカーなら
ユーザーのためにならんことをしやがって、と

635 :Socket774 (アウアウウー Sa45-Xf9P):2023/08/22(火) 09:52:20.97 ID:/2vSCJKPa.net
アリSATA2T8000円台だったけどどうかな?walramってとこ

636 :Socket774 (バットンキン MM65-yQ9U):2023/08/22(火) 09:55:50.72 ID:y+sz/pxfM.net
ドスパラとツクモの通販sn580値下げはもう終わりかな?
またやらないかな?

637 :Socket774 (ブーイモ MMb3-0/47):2023/08/22(火) 10:11:26.31 ID:shWJ/s7/M.net
S790 4TBにするか安心のHiksemi 4TBにするか悩むな

638 :Socket774 (オッペケ Sr0d-vRZj):2023/08/22(火) 10:15:26.91 ID:Gir7i5m8r.net
中華sataはtlcかqlcの違いはあれど全部dramレスやぞ

639 :Socket774 (スプッッ Sdf3-swUY):2023/08/22(火) 10:16:05.92 ID:TpKQptDWd.net
安心って主観的なものだから
どこから安心かは人によってかなり違うよな

640 :Socket774 (ワッチョイ 7915-wGig):2023/08/22(火) 10:17:01.93 ID:ocs3aOQ20.net
Appleってストレージシステムのバグでデータ消失のリスクあったよね

641 :Socket774 (JP 0H55-nhdP):2023/08/22(火) 10:44:34.96 ID:zAduAt3LH.net
新しいSSDの使い始めって一応エラーチェックしといたほうがいいの?

642 :Socket774 (ワッチョイ 3958-aNCh):2023/08/22(火) 11:00:45.39 ID:GG330hij0.net
必要なわけじゃ無いし、使う場所もないし、入れるデータもない
だから迷う

643 :Socket774 (ワッチョイ 71b1-sd7V):2023/08/22(火) 11:06:54.54 ID:7egTt34V0.net
>>615
これってリードディスターブって奴じゃないの?
samsungの980や870evoも同じ原因を疑ってるけど結局のとこ無理な多層化が原因じゃないのか?

644 :Socket774 (ワッチョイ 71b1-sd7V):2023/08/22(火) 11:07:58.55 ID:7egTt34V0.net
>>643
訂正
>samsungの980や870evoも
>samsungの980や870evoの不良ブロック問題も

645 :Socket774 (ワッチョイ 1158-YAjS):2023/08/22(火) 12:49:07.14 ID:nReLi7Yz0.net
円安また進んでるなあ 円高来いよ

646 :Socket774 (オッペケ Sr0d-vRZj):2023/08/22(火) 13:19:25.44 ID:Gir7i5m8r.net
中国の不動産バブル崩壊で円高の流れかと思ったらそうでも無いんだよな

647 :Socket774 (ワッチョイ b383-q59E):2023/08/22(火) 13:19:36.30 ID:F6+uvoQe0.net
これ120円ぐらいだったらこの10年で一番の買い時だったんだろうな

648 :Socket774 (ブーイモ MMb3-0/47):2023/08/22(火) 13:51:09.64 ID:qjo04HsVM.net
春に買ったCT300やモンストの2TB結局ほとんど使わないまま4TBに移行しちゃうな
やっぱ低容量は買うだけ無駄か

649 :Socket774 (オッペケ Sr0d-tH6C):2023/08/22(火) 13:53:19.73 ID:14JJvgk+r.net
>>602
バックアップや倉庫目的にSSDは俺にはちょと無理だわ
あと動画編集やエンコ職人こそSSDの恩恵がでかいだろ
と言うか未だにHDD使ってるエンコ職人なんざいねーだろ

650 :Socket774 (オッペケ Sr0d-vRZj):2023/08/22(火) 13:54:01.78 ID:Gir7i5m8r.net
GeILたんが復活している

651 :Socket774 (スップ Sdf3-N5vN):2023/08/22(火) 13:57:28.22 ID:eao0sK1dd.net
2TBを低容量って言うなよ
みんな今年の頭まで512GB-1TB使ってたじゃん

652 :Socket774 (ワッチョイ 1158-uf5U):2023/08/22(火) 14:01:30.37 ID:Ln7TLoFX0.net
GeILのP4S 4TBを16000円切りでオーダーしてたけどキャンセルした
蝉LITEで存在が判明した232層のQLCの可能性を捨てきれなかった

653 :Socket774 (アウアウウー Sa45-uDNR):2023/08/22(火) 14:02:15.66 ID:0SAIYWGAa.net
半年前は中国製SSD買う奴考えられんとか言われてたのに変わるもんだな

654 :Socket774 (ワッチョイ 3958-aNCh):2023/08/22(火) 14:04:00.84 ID:GG330hij0.net
昔はHDDは一時保存で、長期保存はCD、DVDだった
けど遅いし面倒だからCDもDVDも廃れた
そのうちHDDもバックアップとして使われなくなる
物理的に回転してヘッドが読みにいく構造で長期保存wwwwww草wwwwww
みたいに言われる時代が割とすぐ来る

655 :Socket774 (オッペケ Sr0d-MQjf):2023/08/22(火) 14:05:56.52 ID:wkEvKTgNr.net
CD/DVDがいうほど長期保存可能でもなかった、とかね。

656 :Socket774 (ブーイモ MMb3-0/47):2023/08/22(火) 14:08:33.39 ID:qjo04HsVM.net
>>651
その頃にはM.2スロは970EVO Plusや980 PROの2TBで固めてたんよ
NVMeで4TBなんて8万以上するような高級品とかしかなかったし…

657 :Socket774 (ワッチョイ 9343-RE57):2023/08/22(火) 14:11:46.76 ID:KzFCNVSA0.net
>>653
蝉以外は今もそういう評価じゃないかな

658 :Socket774 (テテンテンテン MM4b-nFdg):2023/08/22(火) 14:54:44.38 ID:iu2u8fURM.net
ゲリたんも買っちゃったよお…

659 :Socket774 (スッププ Sdb3-jPG2):2023/08/22(火) 15:53:33.63 ID:OCDwMNYkd.net
君も蝉
僕も蝉
あなたも蝉
みんな蝉
きっと蝉

660 :Socket774 (ワッチョイ c902-YAjS):2023/08/22(火) 15:56:55.86 ID:OTQ+EhoG0.net
GeilはPCパーツメーカーとしては老舗だからな
Movespeedなんかと一緒にしちゃだめよ

661 :Socket774 (オッペケ Sr0d-PTc/):2023/08/22(火) 16:33:47.02 ID:2ekawG37r.net
SN850P4TBの殻割りレビューどっかにないかな

662 :Socket774 (ワッチョイ 3958-ToHT):2023/08/22(火) 16:42:16.71 ID:ES5FFsMi0.net
P4SはTLC記載してるし仮に違ったら
dispute一部返金で激安倉庫代わりにすればいい

663 :Socket774 (オッペケ Sr0d-vRZj):2023/08/22(火) 16:58:36.79 ID:Gir7i5m8r.net
ゲリタソ

664 :Socket774 (ワッチョイ 1158-glFA):2023/08/22(火) 17:08:28.51 ID:9dlCZIgK0.net
GeIL P4S 4TB発送された模様、久々のLP*CNなので国際特定記録(CN ePacket)
3~7日配達に慣れた今ならそこそこ時間は掛かりそう、とはいっても営業日1週間程度かな

665 :Socket774 (ワッチョイ 3958-IVwD):2023/08/22(火) 17:21:23.79 ID:GG330hij0.net
その発送の速さ、MOVESPEEDを思い出す

666 :Socket774 (ワッチョイ 2bd9-8gVl):2023/08/22(火) 17:41:20.60 ID:4+BzW1QI0.net
>>648
PCIeスロットに挿す変換ボード使えばいいじゃん
NVMeは速いのはいいけど数挿せないのが欠点だわな

667 :Socket774 (ワッチョイ c9dc-AOlA):2023/08/22(火) 17:44:26.19 ID:3E/fVTrp0.net
Speed King

668 :Socket774 (ベーイモ MM6b-/LKB):2023/08/22(火) 18:16:33.95 ID:OGu4KEDGM.net
うちのP4S 4TBも発送されたな
さて、どんなもんが届くか

669 :Socket774 (ワッチョイ c1b1-2vLN):2023/08/22(火) 18:27:26.77 ID:abHK2WlD0.net
P4SカートいれたらSATAって書かれてた

670 :Socket774 (ワッチョイ d9d3-N5vN):2023/08/22(火) 18:34:37.67 ID:0XqjGNyI0.net
SATA片面4TBだったらむしろ欲しい位

671 :Socket774 (ワッチョイ 0b1f-dGPL):2023/08/22(火) 18:34:40.11 ID:bLarjYJz0.net
P4S君為替の影響で若干値上がりしてて草

672 :Socket774 (ワッチョイ 8903-YAjS):2023/08/22(火) 18:37:14.85 ID:5BXQm7tj0.net
>>662
どこにも記載されてないように見えるが

673 :Socket774 (ワッチョイ 1158-glFA):2023/08/22(火) 18:43:20.06 ID:9dlCZIgK0.net
>>672
ページ下のスペック表に明記されている
本品に限らず、万一仕様違いでDisputeを行う際には、この部分が参照される

Specifications
Transport Protocol: NVME
Nand Flash Type: TLC

674 :Socket774 (ワッチョイ 411b-hPrW):2023/08/22(火) 18:50:39.94 ID:NniV2gFW0.net
これだこれだ
これこそが私が求めたバームクーヘンだわ

675 :Socket774 (ワッチョイ 8903-YAjS):2023/08/22(火) 18:50:46.98 ID:5BXQm7tj0.net
>>673
ありがとう
日本語ページだと明細書のところ開いたら出てきましたわ
若干気になるのがスペック表のリードライトの数値が1TBの数値(画像表記)と同じだから
4TBは違うんだよ!ってゴネられないように何か考えておこう・・

新種のSSDの場合NANDの刻印で見分けるしかないのかな

676 :Socket774 (オッペケ Sr0d-ZcXQ):2023/08/22(火) 19:00:06.36 ID:gqWW/1DDr.net
P4Sってこれだよな?
https://i.imgur.com/qPuQfNc.jpg

677 :Socket774 (ワッチョイ 1158-glFA):2023/08/22(火) 19:02:20.87 ID:9dlCZIgK0.net
Fanxiangは森(TLC)の次は淼(QLC)NVMe SSDか
五行SSDだろうから残りは金と火と土
火はPCIe5.0世代で使ってくるのかなw

678 :Socket774 (ワッチョイ db1f-hPrW):2023/08/22(火) 19:03:38.69 ID:UQiKj/Uo0.net
そっちは話題のgail
P4Sはクソダサヒートシンク森

679 :Socket774 (アウアウウー Sa45-CD9G):2023/08/22(火) 19:04:15.34 ID:uwD2bht+a.net
移速のスレをちょっとみて思いついた。
SIAM SHADEの替え歌で、
「1/3の非情な返金」

壊れるほど 熱しても
1/3も返らない
純情な感情は空回り
I am sorry さえ言えないでいる
My Seller

Maxio1602が 君への思い
「それはウソなんです」と囁くよ
とめどなく語りかける揺れる鼓動は
熱気混じりの溜息へと変わる

Give me money and time 移速のSmileで
こっそりInnogritもBad 耐えられない

壊れるほど 熱しても
1/3も返らない
純情な感情は空回り
I am sorry さえ言えないでいる
My Seller

680 :Socket774 (ワッチョイ db1f-hPrW):2023/08/22(火) 19:04:26.25 ID:UQiKj/Uo0.net
俺がごっちゃになって間違ってたわすまんな

681 :Socket774 (ワッチョイ 0b1f-dGPL):2023/08/22(火) 19:08:20.67 ID:bLarjYJz0.net
歌舞伎(京劇?)SSDはS790やな

682 :Socket774 (スププ Sdb3-fS6S):2023/08/22(火) 19:09:15.65 ID:1ihd1jg9d.net
NANDも400層くらいが限界なんでしょ?
QLCが普通になるとして1チップ8TBくらいまでは考えとけばよいのかね

683 :Socket774 (ワッチョイ 216e-QeoQ):2023/08/22(火) 19:11:05.30 ID:rseohz7G0.net
その内4t蝉買えなかったヤツ煽られるんやろか?

684 :Socket774 (ワッチョイ 8903-YAjS):2023/08/22(火) 19:14:06.51 ID:5BXQm7tj0.net
>>679
ALIPAY (EUROPE) LIMITEDが
¥17,766 JPYの返金を実行しました

685 :Socket774 (アウアウウー Sa45-CD9G):2023/08/22(火) 19:16:16.95 ID:uwD2bht+a.net
最後まで見ないまま作った。
すまんすまん。そうなったのか〜。

686 :Socket774 (ワッチョイ 8903-YAjS):2023/08/22(火) 19:16:19.65 ID:5BXQm7tj0.net
>>679
ゆっくりにそのまま喋らせたら
あんまりいじらなくてもそのまま投稿できそうだな
ただシャムシェイドの音源はすぐに再生不可にされるから
タグ付けしないと

687 :Socket774 (ワッチョイ 1158-glFA):2023/08/22(火) 19:25:10.76 ID:9dlCZIgK0.net
>>682
Samsungは来年300層、430層(恐らく2026年)、続いて500+層
2030年にはマイルストーンとなる1000層を予定している

SK Hynixは再来年に320+層、続いて500+層、2030年には800+層
WD/Kioxiaは今年BiCS8として218層、その後のスケジュールは未定ながら、300+~400+層を予定

問題のYMTCは、232層が今後不透明なので
232層を一躍有名にしたXstacking3.0を利用した128層を量産開始している噂
大容量のYMTC NAND Flashは今後の情勢次第では無くなりそう

688 :Socket774 (アウアウウー Sa45-uDNR):2023/08/22(火) 20:00:48.61 ID:oyICPVLea.net
まあすごい技術なら価格もすごいことになるんでしょ?
2T1万4T2万なんて大手なら当分なかろう

689 :名無し募集中。。。 (ワッチョイ 7915-XHxp):2023/08/22(火) 20:24:18.22 ID:V1q1ISSL0.net
もう積みゲーのような感覚でSSD買ってるよな?
安く買うのが目的となり完結してる

690 :Socket774 (スプッッ Sdf3-swUY):2023/08/22(火) 20:25:16.90 ID:TpKQptDWd.net
今日ゲーム売ってきたわ
SSDはデータ消去したりするの面倒でな
店売りだと買い叩かれそうだし

691 :Socket774 (ワイーワ2 FFa3-b+ne):2023/08/22(火) 20:30:26.78 ID:YdryxrDTF.net
ORICOの謎のNVMe 2TBが1.7万ぐらいで売られていたのが遠い過去の様に感じる。

692 :Socket774 (ワッチョイ 1158-YAjS):2023/08/22(火) 21:08:57.06 ID:k08RYi4v0.net
蝉といえばツクツクボウシが鳴き始めた
もう夏も終わりか

693 :Socket774 (ワッチョイ b3c8-0WDc):2023/08/22(火) 21:15:03.96 ID:9cNUMyU30.net
>>519
日尼/B0C9T436TP/
>★★★★★ 今、良い製品です。
>2023年8月14日に日本でレビュー済み

尼のモンスト2TBレビューに、3dv4/X3-9060 のFlash_IDツール結果が有った。

ただCDM結果を見ると、別段性能低下は無さそうだったので、モーマンタイ?

694 :Socket774 (アウアウウー Sa45-aaX6):2023/08/22(火) 21:15:32.96 ID:pWz30T+Pa.net
寒蝉じゃねーのか

695 :Socket774 (アウアウウー Sa45-aaX6):2023/08/22(火) 21:24:43.97 ID:pWz30T+Pa.net
ヒグラシを予測変換するとツクツクボウシがるんだな

696 :Socket774 (スップ Sdb3-GlU0):2023/08/22(火) 21:31:51.56 ID:rH4urtmXd.net
ヒグラシは名前の通り夕方に鳴くと思われがちだが
実はメインは朝

697 :Socket774 (ワッチョイ dbea-DyKO):2023/08/22(火) 21:43:38.97 ID:9P60aLmW0.net
出遅れて蝉2T買いたい人はHIKVISION Official Storeの方がケース分得かも

698 :Socket774 (ブーイモ MMb3-0/47):2023/08/22(火) 22:14:22.08 ID:ESeLJTMXM.net
180ドル以上で36ドルoffのクーポンでHiksemiも買い足してもうた

699 :Socket774 (オイコラミネオ MM1d-rIE5):2023/08/22(火) 22:16:54.14 ID:BBYfC/bNM.net
nv7000-tの4tが17300とか買っちゃったわ

700 :Socket774 (ワッチョイ 3958-IVwD):2023/08/22(火) 22:21:51.78 ID:GG330hij0.net
9060は128層じゃないのか

701 :Socket774 (ブーイモ MMb3-4E3C):2023/08/22(火) 22:27:36.73 ID:bXgKpvy3M.net
4TB何枚も買ってるのかw

702 :Socket774 (ワッチョイ b3c8-0WDc):2023/08/22(火) 22:42:24.63 ID:9cNUMyU30.net
>>700
そういう情報があるけど、CDM結果で性能的に問題が出て無い様なので、
3dv4なら問題は無いのでは?という疑問だよ。

703 :Socket774 (ワッチョイ 1158-YAjS):2023/08/22(火) 23:09:31.52 ID:nReLi7Yz0.net
Cドライブ 2TB 倉庫4TB
こうしようと思ってるが円安が加速したせいでアマは高くなったなあ

704 :Socket774 (ワッチョイ 337e-Op8J):2023/08/22(火) 23:09:42.17 ID:PRzRexMQ0.net
結果的に無駄遣いで高く付くパターン

705 :Socket774 (ワッチョイ 3958-aNCh):2023/08/22(火) 23:17:23.79 ID:GG330hij0.net
>>702
CDMだとキャッシュ切れ後の速度わからないだろ

706 :Socket774 (アウアウウー Sa45-Xr9l):2023/08/22(火) 23:22:46.94 ID:pr8seSJva.net
キャッシュ切れって現実にはそうそうないぞ

707 :Socket774 (ワッチョイ 3958-aNCh):2023/08/22(火) 23:28:18.39 ID:GG330hij0.net
まだそこかよ

708 :Socket774 (ワッチョイ d397-gjgG):2023/08/22(火) 23:30:24.50 ID:axwWluxI0.net
少し前にCFDのCSSD-S6L2TMGAX買って空きがあと3割ぐらいなんだが

2Gぐらい書き込んだだけでキャッシュ切れ?で70〜100MB/s
キャッシュ切れで10MB/s以下ってことはないんだけどなんか思っていたのと違う

709 :Socket774 (ワッチョイ 2bc0-X6G0):2023/08/22(火) 23:45:48.00 ID:S8bkxyAt0.net
>>705
公称値が出てるか分かるだけもんな
まあキャッシュ切れ後の素の性能なんて公表されないから
レビューが貴重なんだけどさ

710 :Socket774 (ワッチョイ 2bc0-X6G0):2023/08/22(火) 23:49:00.40 ID:S8bkxyAt0.net
>>708
RGAXシリーズがQLC並の性能だったから
SATAのMGAXシリーズも同様かと思ってたけどやっぱりか
蟹コンはスルーしかない

711 :Socket774 (ワッチョイ c96e-YAjS):2023/08/22(火) 23:52:11.87 ID:GGVOpkW70.net
S790、昨日より500円近く値下がってて18kだったからポチっちゃった^^

geilは怖いから2kで安全買った

712 :Socket774 (ワッチョイ b3c8-0WDc):2023/08/23(水) 00:41:13.49 ID:PWdDvcvY0.net
3dv4なのに疑似SLCキャッシュ外の書込み性能が低かった報告って
有ったっけ?

多分非3dv4(≠232L確定)なら、情報があると思うけど。

713 :Socket774 (ワッチョイ b351-p6Ei):2023/08/23(水) 00:57:13.19 ID:a8ZOYxOa0.net
>>712
TLCキャッシュの事?

714 :Socket774 (ワッチョイ b351-p6Ei):2023/08/23(水) 00:58:45.14 ID:a8ZOYxOa0.net
>>711
クーポンだコイン割引だ、Paypalだ!とあれよあれよと16000円ギリだったので
4TBぽっちたは、、、

715 :Socket774 (ワッチョイ 3958-3T6p):2023/08/23(水) 01:03:04.07 ID:exr0GJZz0.net
マザーも安くなってきたな

716 :Socket774 (ワッチョイ d981-GEcb):2023/08/23(水) 01:16:23.47 ID:jj7c1x5C0.net
Mを取ったら他人です

717 :Socket774 (ワッチョイ 1158-glFA):2023/08/23(水) 01:22:52.56 ID:KPaRVAiR0.net
このスレだと麻痺してしまうけど
そもそもGen.4世代の4TBが1.5~1.8万なのは異常値に近い

尼等でも同列の中華4TBは2.5万前後で遷移しているのが日本の相場

718 :Socket774 (テテンテンテン MM4b-aaX6):2023/08/23(水) 01:29:37.45 ID:/EywQT7aM.net
S790 1Tと2Tはあるけど4Tが見つからない
みんなどこみてんの

719 :Socket774 (オッペケ Sr0d-PTc/):2023/08/23(水) 02:05:00.40 ID:2i9wUVm+r.net
空の状態からのSLCキャッシュ切れなんか気にする必要はないかもしれんけど
容量埋めた時のSLCキャッシュの挙動でゴミと化す事もあるからCDMは参考にならん

720 :Socket774 (ワッチョイ 2b6e-NDzo):2023/08/23(水) 02:06:23.98 ID:6BN6GTN40.net
>>718
_mt1n2UO

721 :Socket774 (ワッチョイ 2b6e-NDzo):2023/08/23(水) 02:16:46.31 ID:6BN6GTN40.net
_mqznCMI
こっちやったわ

722 :Socket774 (ワッチョイ b383-q59E):2023/08/23(水) 02:24:01.82 ID:gbLOChy00.net
1TB1万切ったら起こしてとかいうのが寝言だった時代からすると異常だよないま

723 :Socket774 (テテンテンテン MM4b-aaX6):2023/08/23(水) 02:30:29.18 ID:u6vvO/9WM.net
>>721
ごめん分からなかった

724 :Socket774 (ワッチョイ 9343-RE57):2023/08/23(水) 02:39:26.70 ID:C9WhsMFq0.net
マトモなnvmeの4TBが2万切るまで寝てるつもりだったやつ多いだろ

725 :Socket774 (ワッチョイ 5b09-hPrW):2023/08/23(水) 02:40:55.36 ID:fgQqg2ab0.net
もうnvme刺す穴足りないからm.2 sataほしいで

726 :Socket774 (ワッチョイ 2b44-glFA):2023/08/23(水) 02:41:33.17 ID:nGrHr7Ia0.net
レス見てるとおまえらすぐに大容量に買い替えるんだからQLCで全然いいだろ

727 :Socket774 (ワッチョイ 2bc0-X6G0):2023/08/23(水) 03:21:44.84 ID:4ZxKG42r0.net
せやかて4TBより上は中々出てこんだろうし

728 :Socket774 (ワッチョイ 11ad-mSx8):2023/08/23(水) 03:27:45.93 ID:HrbiAuA40.net
nandの未来は明るい
キヤノンの革新的な露光機の導入をキオクシアに続いてハイニクスもテスト終わって導入が始まった
2025には量産されるという
製造コストが大幅に低下するので経営にも余裕が出る

729 :Socket774 (スップー Sdf3-0sCR):2023/08/23(水) 03:58:38.97 ID:LM8XdNgUd.net
100年後の俺「1PB1万切ったら起こして」

730 :Socket774 (ワッチョイ 1158-rH6T):2023/08/23(水) 04:00:50.02 ID:sBhOajR20.net
インプリントは露光ではないだろう

731 :Socket774 (アウアウウー Sa45-aaX6):2023/08/23(水) 04:01:32.05 ID:vLG+OuHKa.net
起こしてもおっきしないだろうなw

732 :Socket774 (スッププ Sdb3-jPG2):2023/08/23(水) 04:05:04.38 ID:05kEawRLd.net
買い換え期間考えるとQLCで問題ないからな

733 :Socket774 (ワッチョイ c1b1-hPrW):2023/08/23(水) 06:01:35.67 ID:5MERmaP90.net
SATA SSDとm2で体感差感じないって言うけど、普通に体感差感じたわ
このm2の速度知ったらSATAに戻れないな

734 :Socket774 (テテンテンテン MM4b-G+qE):2023/08/23(水) 06:14:27.98 ID:e/dAo3EvM.net
>>732
SMRもそうだけど退化してる割には安くないから気分良くないんだわ

735 :Socket774 (ワッチョイ db76-uDNR):2023/08/23(水) 06:22:53.39 ID:K4fYLeVJ0.net
そもそもコントローラーの優秀なSamsungのSATAと
比較してる時点でそりゃ体感の差は少なそう

一般的なSATA HDDとm2比較すれば
コントローラーが進化してる分、体感の差は感じられると思う

736 :Socket774 (ワッチョイ db76-uDNR):2023/08/23(水) 06:25:02.85 ID:K4fYLeVJ0.net
間違えた。一般的なSATA HDDではなく、SATASSDね。

737 :Socket774 (スップ Sdb3-nFdg):2023/08/23(水) 06:55:04.79 ID:IKuwPNRfd.net
36ドル使えない物でもbts32って入れたら割引効くんだね

738 :Socket774 (アウアウウー Sa45-ZYbJ):2023/08/23(水) 08:25:45.27 ID:8HVEXjUya.net
>>726
だったらおまえ最初にデータ移すときに数テラのファイルをコピーしてみろよ

739 :Socket774 (アウアウウー Sa45-T80K):2023/08/23(水) 08:43:27.74 ID:PwGni+ZZa.net
>>689
HDDの時みたいに寝る前セットで朝起きたら終わってる方式でええやん😊

どうせ最初はUSB接続でクローンしてから入れ替えやろ
いきなりマザボに取り付けてクローンはトラブル多いからな🥺

740 :Socket774 (ワッチョイ 3958-fS6S):2023/08/23(水) 08:45:43.11 ID:Q+CCc6Ri0.net
そんなんベンチでワーキャー言ってるのと変わらんな

741 :Socket774 (ワッチョイ 93dc-AOlA):2023/08/23(水) 08:53:12.39 ID:SK+9lchS0.net
4TBってどう使うか イメージがわかんなぁ
ハードディスクに置き換えるのか
それとも 内蔵するのか

742 :Socket774 (アウアウウー Sa45-T80K):2023/08/23(水) 09:00:38.18 ID:PwGni+ZZa.net
>>739
何故か変なアンカーついてたけど >>738 へのレス🥺

743 :Socket774 (テテンテンテン MM4b-tXqS):2023/08/23(水) 09:13:46.41 ID:/AdurG50M.net
MX500の1TBをメルカリで買ったら、壊れた。フォーマットできるし、クリスタルで見ても異常ないんだけど、書き込みできなかったりする

744 :Socket774 (アウアウウー Sa45-ZYbJ):2023/08/23(水) 09:18:34.06 ID:F1g0UfrDa.net
200MB/s=12000MB/min=60×1.2GB/h=8×72GB/8h
2TBに30時間ほど掛かりますねえ

745 :Socket774 (オイコラミネオ MM1d-NDzo):2023/08/23(水) 09:28:51.56 ID:7C0z2mhcM.net
桁間違えてるから3時間じゃね

746 :Socket774 (ラクッペペ MM4b-Tn/q):2023/08/23(水) 09:59:14.39 ID:TA+WFccMM.net
QLCは、200MB/sもないだろ
30MB/sのUSBメモリ並みだぞ

747 :Socket774 (ワッチョイ 93ed-hPrW):2023/08/23(水) 10:11:37.25 ID:LbRM1JP10.net
いきなりマザボに取り付けてクローンってトラブル多いのか
どんなトラブルが多いの?

748 :Socket774 (ワッチョイ 1158-YAjS):2023/08/23(水) 10:22:48.15 ID:/gYQwjTR0.net
aliで複数枚取り付けられる拡張カードいいのある?

749 :Socket774 (スププ Sdb3-2L5T):2023/08/23(水) 10:45:55.55 ID:rkB91ZdFd.net
>>744
200MB/sなら10000秒で2TBなのでは?

750 :Socket774 (アウアウウー Sa45-ZYbJ):2023/08/23(水) 11:24:34.79 ID:TqZutDaWa.net
ほんとだ
HDDのコピーで一晩でおわんなかったんで
こんなもんかと勘違いしてた

751 :Socket774 (アウアウウー Sa45-glFA):2023/08/23(水) 11:24:34.95 ID:AEQPS6zNa.net
>>748
PCIEスロットにM.2のSSDが4枚増設できるやつ?
便利そうに見えるけどあれは限られたマザボのみで使える上級者向けグッズと思った方がいい
グラボを使ってなくてグラボ用のPCIEスロットが空いてるなら使える可能性はあるが
グラボを使っているのなら諦めたほうが早い

752 :Socket774 (アウアウウー Sa45-URYS):2023/08/23(水) 11:32:35.92 ID:HbUqmUvTa.net
2枚挿しすらあんまり売ってないから
一枚が限界なんだな拡張カード

753 :Socket774 (オッペケ Sr0d-HTZh):2023/08/23(水) 11:53:52.89 ID:qScYzTlqr.net
switch chip搭載のライザーはGen3対応の2枚刺しのが3万円台
x8スロット用の4枚刺しで4,5万円とかかな
基本高い

754 :Socket774 (ワッチョイ 1158-uf5U):2023/08/23(水) 12:08:21.04 ID:Y/2+VSBW0.net
ほぼ確の蝉族4TBが15000ちょいとか、流石に使い道考える前にポチってしまったわ

755 :Socket774 (オイコラミネオ MM1d-NDzo):2023/08/23(水) 12:13:26.85 ID:2iPuoff0M.net
>>751
GPUをx8で使えばx16で使えるPCIeが空くのもある記憶が

756 :Socket774 (スップ Sdb3-YAjS):2023/08/23(水) 12:33:30.62 ID:lxOa5Bgvd.net
NANDとコントローラー以外の品質が怖くてあまり安いのは手を出せないわ

757 :Socket774 (ワッチョイ 71b1-sd7V):2023/08/23(水) 12:38:10.54 ID:JEk3SeN10.net
>>743
セキュアイレースしてみたら?
ケーブルがしっかりはまってないんじゃないのか?
MX500はラッチがないから

758 :Socket774 (ワッチョイ 2188-DtND):2023/08/23(水) 12:43:13.45 ID:McaJ06IQ0.net
>>754
それ何だよs790?

759 :Socket774 (ワッチョイ 2b44-AmXv):2023/08/23(水) 12:44:13.24 ID:OHGfKV3Q0.net
>>754
ali?
見つけられない
教えてもらえると嬉しい

760 :Socket774 (スププ Sdb3-66NV):2023/08/23(水) 13:11:26.63 ID:24nwVItGd.net
>>755
うちのC8HはGPUをx8で使えば2slotにm.2が2枚挿せるね

761 :Socket774 (ワッチョイ 9303-0WDc):2023/08/23(水) 13:26:33.07 ID:d+993hRB0.net
>>759
以下でググったら出てくるで
1005005851797916

762 :Socket774:2023/08/23(水) 13:35:55.66 ID:ix/r6Vl9s
日本でのみ日本人に対してのみ安楽死法案を通そう。
日本の公用語を英語にしよう。

お前ら日本人を徴用し、フクシマに送り、掃除をさせれば解決。仕事はいくらでもある。フクシマは、外国のかたにさせたら、世界中から批判されるぞ。

日本人は生産性が低い。
日本でのみ日本人に対してのみ安楽死法案を通し、移民を日本に受け入れよう。
育児手当も全廃しろ。生産性の低い日本人を税金で増やすな。
日本人は、産むのをやめろ。

日本人の生産性をアップさせる最も簡単で効果的な方法は、
「ノルマを日本人に課し、ノルマを達成できない日本人は首にする」
だ。

日本全土を放射性廃棄物処分場にしよう!
全世界のすべての放射性廃棄物を日本に受け入れよう!

763 :Socket774 (ワッチョイ c976-YAjS):2023/08/23(水) 13:42:15.13 ID:wkYTYeAC0.net
SATAなのかM2 2280なのか2.5インチなのかはっきりしろ

764 :Socket774 (ワッチョイ 2b44-AmXv):2023/08/23(水) 13:49:48.53 ID:OHGfKV3Q0.net
>>761
ありがとう
だけど15000にはならないんだけど
どこかでクーポン取得するとかなの?

765 :Socket774 (ワッチョイ 8903-YAjS):2023/08/23(水) 13:51:03.34 ID:q2I1DUwA0.net
>>764
その通りだからあとは過去ログ追うなりの努力はしてくれい

766 :Socket774 (ワッチョイ 9303-0WDc):2023/08/23(水) 14:24:12.65 ID:d+993hRB0.net
>>764
甘々アドバイスやで
コインが十分にあってコードBTS12を入れてpaypal払いにすると今なら16000未満になる

767 :Socket774 (ワッチョイ 1158-YAjS):2023/08/23(水) 14:42:34.52 ID:/gYQwjTR0.net
16150円にしかならんな
ドル払にしないと駄目なんか?

768 :Socket774 (ワッチョイ 49d4-YAjS):2023/08/23(水) 14:50:36.16 ID:LcoQHOEN0.net
コイン差だと思う

769 :Socket774 (ブーイモ MMab-2RRZ):2023/08/23(水) 15:02:08.74 ID:OeoxK17SM.net
工房で安売りしてるAP2TBAS2280Q4-1買ったら
チップとかがCSSD-M2B2TPG3VNFまんまだった

770 :Socket774 (アウアウウー Sa45-fS6S):2023/08/23(水) 15:20:00.32 ID:m8t0K2AVa.net
もうTR4とかLGA2066行くしかないな

771 :Socket774 (ワッチョイ 411d-N5vN):2023/08/23(水) 15:23:25.55 ID:1G03epe70.net
>>767
コインの木のページに行って、そこから辿るか
Discount finderを開けば履歴の中から安くなる商品を提示してくれるはず

772 :Socket774 (アウアウウー Sa45-Xr9l):2023/08/23(水) 15:37:37.12 ID:0eHsHf/4a.net
HDDからSSDにコピーするなら
HDDがボトルネックになるからキャッシュ切れ気にする必要ないだろ?

773 :Socket774 (ワッチョイ c902-YAjS):2023/08/23(水) 15:41:14.53 ID:slgVazQ00.net
>>772
お前マイナーメーカーSATA QLC SSD 4TBコピーの刑な

774 :Socket774 (ワッチョイ b903-YAjS):2023/08/23(水) 15:56:05.76 ID:HTxL1hOb0.net
4TBのうちCパーティションで2TB OSで90%使用
残り2TB未使用領域って使い方なら
速度低下やらキャッシュ切れは防げるもんかね?

775 :Socket774 (ラクッペペ MM4b-Tn/q):2023/08/23(水) 15:57:13.14 ID:71pdm5jqM.net
メジャーメーカーのP3Plusですら連続書き込みで60MB/sまで下がるのに
QLC舐め過ぎだぞ

776 :Socket774 (ワッチョイ 2bc0-X6G0):2023/08/23(水) 16:00:32.97 ID:hclnIBSc0.net
ソリダイムのP41、670pはQLCだけど200MB/s位は出る
インテル最高!

777 :Socket774 (ラクッペペ MM4b-Tn/q):2023/08/23(水) 16:03:11.50 ID:71pdm5jqM.net
どうせDRAM付きなんだろ
天下のクルーシャルはQLCでもDRAMでお茶濁したりしないんだよね

778 :Socket774 (ワッチョイ db6d-tXqS):2023/08/23(水) 16:03:21.08 ID:IorHjhCl0.net
クルーシャルもそろそろ苦しいんじゃないかな?
2.5で生き繋いでる感
有名どころで先行してQLCシフトしたけど、バリューでソリダイムに完敗

779 :Socket774 (オイコラミネオ MM1d-bXyH):2023/08/23(水) 16:26:08.71 ID:Lt6V2ANFM.net
QLCは素の性能が低過ぎてなあ
今後TLCを押しのけて主流になる時が来るのだろうか

780 :Socket774 (ワッチョイ 1178-tH6C):2023/08/23(水) 16:46:27.46 ID:iGqnXr520.net
>>772
どうなんだろうな?
俺もつい最近引っ越しやったけどHDDが古いしUSB3.0なのもあって100MBちょと位の速度だったから
QLC特有の数十MBって速度にはならずずっと100MBちょとで転送してたな

781 :Socket774 (ワッチョイ db58-q59E):2023/08/23(水) 18:07:33.69 ID:jS/wQcWq0.net
またgeilコイン割引消えてる

782 :Socket774 (ワッチョイ 1158-uf5U):2023/08/23(水) 18:24:11.19 ID:Y/2+VSBW0.net
>>759
面倒なので注文の詳細のスクショとった
https://i.imgur.com/QNdoEjC.png

これにリーベイツからのバックあるから実質15000も切ってるかもしれん

783 :Socket774 (ワッチョイ 2bd9-8gVl):2023/08/23(水) 18:45:39.14 ID:HY/vZaTY0.net
>>782
なんか上の方に物騒なことが書いてあるな

784 :Socket774 (オッペケ Sr0d-PTc/):2023/08/23(水) 18:48:32.35 ID:7iv4d+/Gr.net
そして75日後、あの値段だと儲かんねーから売るの止めたわ。
キャンセルしてくれてかまわんよ(^-^)

785 :Socket774 (ワッチョイ 0b1f-dGPL):2023/08/23(水) 18:50:51.25 ID:Q4cmRwZf0.net
推定蝉族全般の話ではあるんだろうけどGeIL P4SもコントローラーはOtherってのが不安材料だけど使用NANDに層数もメーカーも書いてないしまあねえって感じか
HIKSEMI FUTUREもコントローラーはFUTUREとかよくわからないことが書いてあって最低限Maxioでよくを言えばMaxio MAP 1602A-F3Cと明記してほしいけど
自作できないメーカーがパーツ買ってその時手に入るもので作るからおみくじなんだよな
ていうかGeILの公式ページ?にもM.2SSDはP4Lまでの商品説明しかないの謎だし画像が旧ブランド名?のZenithだったり適当なメーカーだな

786 :Socket774 (ラクッペペ MM4b-Tn/q):2023/08/23(水) 19:02:07.87 ID:71pdm5jqM.net
そもそもMAP1602の時点でローエンドコントローラーだし何に変わっても上位互換でいいじゃん

787 :Socket774 (ワッチョイ 2b76-YAjS):2023/08/23(水) 19:21:30.14 ID:mb7yM7df0.net
蟹「許された!」

788 :Socket774 (ワッチョイ 4182-9xzt):2023/08/23(水) 19:46:07.92 ID:MSUZZfi40.net
geil売り切れたか

つい買ってしまった

789 :Socket774 (ワッチョイ 2bc0-YAjS):2023/08/23(水) 19:56:22.96 ID:Fe3LQQay0.net
無限在庫

790 :Socket774 (アウアウウー Sa45-T80K):2023/08/23(水) 20:23:09.27 ID:TW9dPH5da.net
触手+巨乳は動かすの難しすぎて無理やろ🥺

791 :Socket774 (テテンテンテン MM4b-DtND):2023/08/23(水) 20:26:19.44 ID:FlYYI+rZM.net
おっ、おうっ…

792 :Socket774 (アウアウウー Sa45-Yg2C):2023/08/23(水) 20:48:34.73 ID:uLJSLuEwa.net
・常時接続の外付けサブストレージ
・HDDに保存したオリジナルデータを複製して持ち運ぶポータブルSSD用途
こういう使い方ならQLCでいいわ
USBの高速規格はまだまだ高くて一般化しないし、HDDからの複製だとHDDの読み込み速度がボトルネックになるからSSDの書き込み速度はそんなにいらんし
でもTLCに見せかけて売るのはNG

793 :Socket774 (ワッチョイ c1b1-2vLN):2023/08/23(水) 21:46:58.51 ID:qvJfPYpz0.net
チキンだから下痢こわくなりました
ごめんなさい

794 :Socket774 (ワッチョイ 3958-aNCh):2023/08/23(水) 21:56:42.31 ID:exr0GJZz0.net
>>783
購入者に有利なことが書いてあるんだ

795 :Socket774 (ワッチョイ 9343-RE57):2023/08/23(水) 22:08:55.39 ID:C9WhsMFq0.net
>>783
気軽に紛争できるぞ
勢力図は1vs1だ

796 :Socket774 (ワッチョイ b37e-QT26):2023/08/23(水) 22:30:16.52 ID:L4fRVCnv0.net
Aliは売り手有利だから

797 :Socket774 (ワッチョイ 0b1f-dGPL):2023/08/23(水) 22:31:49.62 ID:Q4cmRwZf0.net
注文から75日は長いから14日にしてくれ

798 :Socket774 (アウアウウー Sa45-uDNR):2023/08/23(水) 22:32:28.65 ID:cY293Es3a.net
でもopen disputeの適訳も難しいからずっと紛争のままなんだ

799 :Socket774 (ワッチョイ 4182-9xzt):2023/08/23(水) 22:35:51.03 ID:MSUZZfi40.net
どうせデータ置き場メインだからQLCでも良いや精神

800 :Socket774 (スップ Sdb3-nFdg):2023/08/23(水) 23:30:55.42 ID:IKuwPNRfd.net
紛争は2ヶ月経っても届かないとか明らかに破損してたら勝てる
けど悪質なセラーでもなければ空発送なんてそう無いけどね今は

801 :Socket774 (ワッチョイ 2b6e-NDzo):2023/08/24(木) 00:27:17.15 ID:ztTjG1FW0.net
さらに割引使うためにみんなPayPalやろ?
そっちのプロテクションもくそ強い

802 :Socket774 (ワッチョイ 5b83-v2vg):2023/08/24(木) 00:27:23.07 ID:wCxlK8bw0.net
アリゲリ届いた人おらんか?

803 :Socket774 (テテンテンテン MM4b-YAjS):2023/08/24(木) 00:54:45.32 ID:qN8nLwp/M.net
21日購入組だが、まだ中国だぞ

804 :Socket774 (ワッチョイ 4103-YAjS):2023/08/24(木) 02:26:19.93 ID:E5oIy7Gm0.net
中華業者はaliexpress上の購入者保護期間切れるまで
のらりくらりかわしてくるし
期間切れた後は豹変して煽って来たりする
そこにペイパルエスカレーションの鉄槌だよ
半年経ってから送料は全部向こう持ちで
1個1万の商品20個近く全部返品したわ

805 :Socket774 (ワッチョイ 2b6e-Qfi2):2023/08/24(木) 02:55:58.19 ID:DhvHVJ0A0.net
大容量のSSDが欲しいからサムスンの870 QVO 8TBを買おうと思うんだけど
QLCの耐久性って用途ゲームを1日0~3時間 程度だったら5年は余裕で持つよな?
保証が3年なのは知ってるけど

806 :Socket774 (ワッチョイ 5b62-0VVo):2023/08/24(木) 03:05:34.20 ID:6I9kfJjT0.net
>>805
870 QVO 8TB 2880TBW
毎日1TB書き込んでも7年使える

807 :Socket774 (スップー Sdf3-jTH6):2023/08/24(木) 03:19:57.78 ID:g/Nd0ZLWd.net
コンシューマ向けSSDも詐欺みてえなTBWじゃなくDWPDで書けばいいのにな
無理なのはわかってる

808 :Socket774 (ワッチョイ 3958-ognw):2023/08/24(木) 03:23:10.46 ID:TUUUBtdA0.net
8TB品はさすがに高いな

809 :Socket774 (ワッチョイ 2bc0-X6G0):2023/08/24(木) 03:31:43.00 ID:VT9xNUeK0.net
蝉の8TBが出てこんかのう

810 :Socket774 (スププ Sdb3-0sCR):2023/08/24(木) 03:37:11.18 ID:SExSeWyUd.net
来年羽化すると信じてる

811 :Socket774 (ワッチョイ d177-uf5U):2023/08/24(木) 03:40:43.70 ID:IJ3DptqU0.net
>>808
NAND乗せるだけで実現できるから39800で2.5の8TBやるところ出て来ると思うよサンイーストとか

812 :Socket774 (ワッチョイ 13dc-YAjS):2023/08/24(木) 06:17:18.68 ID:yyyPvK+w0.net
>>810
羽化する前に食いつくされる
https://pbs.twimg.com/media/EDswTn2UEAAWDG_.jpg

813 :Socket774 (アウアウウー Sa45-uf5U):2023/08/24(木) 06:46:40.64 ID:NLXSWNoWa.net
出自からNANDの品質は保証されてるけどコントローラがなあ
来年蝉大量死とかなっても驚かない

814 :Socket774 (ワッチョイ c976-irQe):2023/08/24(木) 06:57:57.78 ID:xILXFCwn0.net
下痢4T安いな
さすがに8TBはまだ買える価格じゃないから下痢2枚ポチったわ

815 :Socket774 (オッペケ Sr0d-V7qT):2023/08/24(木) 07:07:59.57 ID:1+6XCoSUr.net
AliのPaypal割引は一回だけ?

816 :Socket774 (スププ Sdb3-2L5T):2023/08/24(木) 08:37:05.93 ID:n4t2cavhd.net
>>772
最近のHDDは200MB/sくらい出るから
ランダムはさすがにだが

817 :Socket774 (アウアウウー Sa45-ZYbJ):2023/08/24(木) 08:40:06.90 ID:758Mg4rfa.net
サーマルスロットリングってどこの温度を参照してるんだろ
SSDが誤った温度を出してくるならサーマルスロットリングが100度で効かないこともあるのか

818 :Socket774 (スプッッ Sdf3-N5vN):2023/08/24(木) 08:59:43.84 ID:Fidj+H/Ad.net
>>807
一般消費者は自分の用途でのワークロードを把握していないからその指標は無意味
だから、TBWか保証期間の先に到達した方が基準になってるんだよね

819 :Socket774 (スプッッ Sdf3-swUY):2023/08/24(木) 09:47:51.10 ID:BPtFSPxad.net
>>816
SSD出始めの頃のHDDは100ちょっとだったような記憶
進歩してんだな

820 :Socket774 (ブーイモ MMab-ZKRu):2023/08/24(木) 09:53:21.50 ID:OymLqSWjM.net
HDDもWD青とバックアップで使ってるIronWolfは比べると大分違うね
回転数の問題かもしれんが

821 :Socket774 (ワッチョイ c1b1-2vLN):2023/08/24(木) 09:57:24.52 ID:wHRy3fnT0.net
まじかー
HDD買い足そう

822 :Socket774 (アウアウウー Sa45-Xr9l):2023/08/24(木) 10:04:15.48 ID:l60kc8Qea.net
>>819
規格が150M/sとかだったもんな

823 :Socket774 (テテンテンテン MM4b-0/47):2023/08/24(木) 10:11:47.81 ID:fXXGwMYrM.net
>>817
コントローラのビルトイン温度センサーの他にも仕様的には複数の温度センサーをメーカーが自由に付けることが可能で
それらを統合した代表値Composite Temperatureを基準にすることが一般的な実装なのかな
格安品だとオプション全部外してコントローラの温度センサーだけに頼るとかもありがちかもだけれど

824 :Socket774 (ワンミングク MMd3-aaX6):2023/08/24(木) 10:32:06.62 ID:HvA9TQudM.net
SSDが壊れても失ったデータがわずか10分間相当で済んだ理由とは?
https://gigazine.net/news/20230824-lost-about-10-minutes-of-data/

825 :Socket774 (ワッチョイ c1b1-AmXv):2023/08/24(木) 10:56:51.95 ID:IagAmPd40.net
>>820
東芝16TBとIronWolf16TBはWindowsのコピーでSSDにある10GB程のファイルをコピーすると270~290MB/S位で
9割5分ぐらい埋めた時は120MB/S位かな。WD8TBは220MB/Sで埋まると75MB/とかになるね

826 :Socket774 (アウアウウー Sa45-T80K):2023/08/24(木) 11:01:41.77 ID:jhi2BHyBa.net
使ってて突然認識しなくなったのは一回だな(15年くらい前)
使いはじめて数時間(クローン中)に認識しなくなったのが一回(10年くらい前)
あとは正常に書き込めなくなったのが一回(5年くらい前)

なんかまた壊れそうな周期だからバックアップ取ろうかと思ったけど
新しいSSD買ってクローンしたばかりだったわ🥺

827 :Socket774 (オイコラミネオ MM1d-z2dU):2023/08/24(木) 11:21:11.56 ID:524+hcneM.net
我慢できなくてP5 Plus買ったわ
悪い物じゃないよな?

828 :Socket774 (スップ Sdb3-GlU0):2023/08/24(木) 11:24:16.41 ID:HtgZbeT5d.net
無難だとは思う

829 :Socket774 (ワッチョイ 2173-HoRQ):2023/08/24(木) 11:43:38.23 ID:974eHGRE0.net
蝉の一生は短いようで幼虫の頃も含めると実はかなり長い
普通に10年以上生きる個体もいるし虫の世界だと長生きする方なんだよなぁ
外に出るとすぐに死んじゃうだけでバイデンに合わなければ長寿だったはず

830 :Socket774 (アウアウウー Sa45-ZYbJ):2023/08/24(木) 12:02:36.38 ID:2HRzrNj4a.net
>>829
今まさに成虫になったとこやね😊

831 :Socket774 (アウアウウー Sa45-ZYbJ):2023/08/24(木) 12:03:23.79 ID:2HRzrNj4a.net
>>823
SSDが正しい値を返さなかったらサーマルスロットリング発生しないってこと?

832 :Socket774 (ブーイモ MM85-nFdg):2023/08/24(木) 12:22:00.09 ID:txl2eLHWM.net
見せブラならぬ見せセンサー

833 :Socket774 (ブーイモ MM85-/jpw):2023/08/24(木) 12:29:20.68 ID:EcOb0Oj5M.net
>>782
GeILか…懐かしい。

(DDR3メモリだけど)修理しても修理しても壊れて3回かかったわ
永久保証ついてたので確かってるがいい思い出がない

834 :Socket774 (ベーイモ MM6b-/LKB):2023/08/24(木) 12:49:44.65 ID:nhcg+bEYM.net
メモリにしてもSSDにしても製造してるわけでもなく売ってるだけだべ

835 :Socket774 (ワッチョイ 2bdc-YAjS):2023/08/24(木) 13:06:35.37 ID:TWl4PNLQ0.net
ネイティブ・メモリおじさんは、GeILの恐ろしさを知らない

836 :Socket774 (スプッッ Sdf3-N5vN):2023/08/24(木) 13:19:28.05 ID:Fidj+H/Ad.net
アキバに行った友達にGskillのメモリ買ってきてと頼んだらGeilのメモリを買ってこられたことがあった
まあちゃんと動きはしたんだけど

837 :Socket774 (ワッチョイ 49d4-YAjS):2023/08/24(木) 13:22:32.78 ID:tLcXJc8X0.net
4T買おうかと思ったけどめっちゃ在庫あるからまだまだ値下がりそうだな

838 :Socket774 (ワッチョイ abcf-URYS):2023/08/24(木) 13:24:51.96 ID:vSGG3ETz0.net
カートに入れてたら数円の値動きが毎日あって面白い

839 :Socket774 (ワッチョイ 2b6e-YAjS):2023/08/24(木) 15:59:04.27 ID:VYz0v2Dt0.net
残数10からの在庫無限復活モードは予想通りだな
fanxiangも残数200とか表示せずに10や20を繰り返した方が履けるの早いだろうに
それをやらないのはアリエクでもあからさまに残数偽る事が一応違反になってるのかな

840 :Socket774 (スプッッ Sdf3-swUY):2023/08/24(木) 16:07:09.77 ID:BPtFSPxad.net
>>838
FXみたいだな

841 :Socket774 (ワッチョイ 1158-YAjS):2023/08/24(木) 17:06:38.97 ID:Ob/1Ehq40.net
Ediloca EN870 SSD 2TB
最大読込: 7450MB/s 最大書き:6750MB/s 3D NAND TLC

アマにあるこれ 蝉か蝉のおみくじ臭いスペックだな

842 :Socket774 (ワッチョイ c976-irQe):2023/08/24(木) 17:20:55.45 ID:xILXFCwn0.net
7450という蝉ワード

843 :Socket774 (オッペケ Sr0d-b+ne):2023/08/24(木) 17:33:30.30 ID:2DF43sQEr.net
蝉(YMTC232族)か蝉じゃないか、とかまるで人狼ゲームだな。

844 :Socket774 (ワッチョイ 2b6e-YAjS):2023/08/24(木) 17:37:42.83 ID:KZeUUCWF0.net
どっかの仕様をコピペしただけという可能性もあるな

845 :Socket774 (ワッチョイ 8197-hPrW):2023/08/24(木) 17:38:09.71 ID:vrygQTop0.net
蝉っす

846 :Socket774 (ワッチョイ 612e-/jpw):2023/08/24(木) 17:57:53.55 ID:BKPPgbWn0.net
それは蟬じゃない

847 :Socket774 (ワッチョイ 0b1f-dGPL):2023/08/24(木) 18:14:15.27 ID:U7MLiE790.net
洋アマにあるアイテムにYMTC乗ってるわけねーだろ

848 :Socket774 (ワッチョイ c976-YAjS):2023/08/24(木) 18:17:16.52 ID:eoaPIOIU0.net
                                             ヾ;、
            _____     `ヾヽ、                     /i ! \
         ,r''´  ,ォく ̄^     〉、 \                f !j  ヽ,
      /     / ノ !        /.{ }   ヽ,                 { ‘    ヽ
    /       し' ノ、   , -、 {  `′   )  ,-‐、  ,r',ニ;、    ヽ '==ョ )
     { ヾ;、.   _,.ィ「! }-ィ゙ /〉}、ヽ,   ‐=ァ.ノ   ,! 「リ⌒( ゙ .'人     )     ノ
    ヽ、 ~ ,r'ソ. ト-'′ `┬'^い, }    /   /| `ャ'゙   `7゙ }ヽ,   r〈    /
      ( 'ー')j/   ヾj   jツ   i /,ゝー 〈.  f! j. ヽ,0 ()ノ  .!、{ _,.>、\,ノ
      [`〔」ノ     `'ー'゙    { `'77''゙   ,ij/  _,.>-く,  ,ィ `I~_,,.ノ^ー′
        `'y′             [二ゾ  ,rァ'‐'゙''''´ =ニ二゙ンノ   f´
        〉             }     (〈           /   .!
       (  蝦. Ediloca   ノ       ヾー、,       ∠AST  }
       }              /        {`ー--‐''´      ノ
       ├-------------f          ├---――-----‐f
         {          |            jr‐-、,        ,.┘
          !           j         /   ヽ、  .,.く
          ヽ.          ,.イ         /  /´~`!,. {  ゙ヽ.
          ヽ、    / !       ,f  ,r′    j兀!\  ,)
          `j'tァrイ|.   |      ノ  /           /´ f

849 :Socket774 (オッペケ Sr0d-+ELJ):2023/08/24(木) 18:39:13.55 ID:hIvkQ0zNr.net
SATA SSDなら870evo安定なのかな
実質2.5万切らないかしら

850 :Socket774 (スプッッ Sdf3-swUY):2023/08/24(木) 18:50:51.20 ID:BPtFSPxad.net
>>849
サムスンスレ見た方がいいよ

851 :Socket774 (オッペケ Sr0d-HTZh):2023/08/24(木) 18:56:25.59 ID:wHuc/dRar.net
>>847
米企業が使うの規制しただけで組み立て済みの製品には規制かかってないんじゃ?
Lexar NM790とか普通に米アマで扱ってるし

852 :Socket774 (ワッチョイ 71b1-uDNR):2023/08/24(木) 19:03:34.51 ID:mO3hAWic0.net
実際パーツみたいな組み込めばわからんものを全部弾くとか物理的に無理よな

853 :Socket774 (アウアウウー Sa45-CD9G):2023/08/24(木) 19:07:14.43 ID:q2X++L0ea.net
実際に欧米系の人がLexar NM790 4TBをゲットしてディスカスしている。
買うのは自由。

Lexar NM790 レビュー
https://www.techpowerup.com/review/lexar-nm790-4-tb/

854 :Socket774 (ワッチョイ 2bc0-X6G0):2023/08/24(木) 19:07:56.98 ID:+t5UVe1j0.net
当局に通報だw

担当者:Lexer?我が国の企業じゃないか。無問題

855 :Socket774 (スップー Sdf3-jTH6):2023/08/24(木) 19:25:05.72 ID:qYhi66yqd.net
というか現時点で規制されてるのはアメリカからの輸出(半導体製造装置等)と連邦政府機関での将来的な使用禁止であって輸入販売自体はまだ規制されてないんでは

856 :Socket774 (ワッチョイ 2bb5-sEe7):2023/08/24(木) 19:29:30.02 ID:ry236Ch00.net
たぶん中身バレバレでもICの刻印無ければ行ける奴

857 :Socket774 (ワッチョイ dbf1-yQ9U):2023/08/24(木) 19:35:56.87 ID:kZBMCeay0.net
p5 plus 2TB アマゾンで15300円
買っちまおうかな

858 :Socket774 (アウアウウー Sa45-CD9G):2023/08/24(木) 19:46:59.86 ID:q2X++L0ea.net
EDILOCAについてはFanxiangと同じ括りで製造国不明なんだな。ホームページすらない。買った人はいるようだが、報告はまだされていない。人柱待ちで良いのでは?

859 :Socket774 (アウアウウー Sa45-ZYbJ):2023/08/24(木) 19:55:18.11 ID:yLcalawma.net
pciにm2刺したいけど、ヒートシンク付けるスペースが無い

860 :Socket774 (アウアウウー Sa45-CD9G):2023/08/24(木) 20:16:00.47 ID:q2X++L0ea.net
m.2用のライザーケーブルで別の所で固定するとか

861 :Socket774 (ブーイモ MMb3-4E3C):2023/08/24(木) 20:34:24.58 ID:hg3s5cF2M.net
>>857
高級品に見える俺はもう駄目だ

862 :Socket774 (アウアウウー Sa45-CD9G):2023/08/24(木) 21:27:22.99 ID:q2X++L0ea.net
一応、TechPowerUpがSSD Specs Databaseを作って公開しています。

Type to searchの右のAdvanced Filterで、
TLC、m.2、PCIe4.0、MAP1602、232-Layer、YMTCでゴニョゴニョ抽出してみると、欧米人の見えている蝉一覧が出てきます。

我々が知っているものが入っていないのよね、これが。

SSD Specs Database
https://www.techpowerup.com/ssd-specs/

863 :Socket774 (オッペケ Sr0d-ZcXQ):2023/08/24(木) 21:29:20.89 ID:v5I7gVMJr.net
日本は蝉の研究では最先端ということか

864 :Socket774 (ワッチョイ 2b6e-YAjS):2023/08/24(木) 21:34:48.12 ID:VYz0v2Dt0.net
Geliでチャレンジャー、Fanxiangで安心を買うってレベルの人からしたら、
日尼で2TBを1.5万で買うとかカネが余ってしょうがない人だな。

865 :Socket774 (ワッチョイ 71b1-uDNR):2023/08/24(木) 21:34:52.70 ID:mO3hAWic0.net
232層で先行してたMicronの売れ筋トップが地雷のP3っていうのが無常感あるな

866 :Socket774 (ワッチョイ b3c8-0WDc):2023/08/24(木) 21:35:25.69 ID:t7hwGqYW0.net
>23.08.2023 - maxio_nvme_fid 0.34

MaxioのFlash_IDツールが更新されてたが、実行ファイルがDefenderに
ウィルス扱いされて削除される…。orz

867 :Socket774 (アウアウウー Sa45-ZYbJ):2023/08/24(木) 22:07:30.72 ID:GqZSnXy6a.net
>>862
入ってるやんけ

868 :Socket774 (ワッチョイ b3c8-0WDc):2023/08/24(木) 22:11:11.99 ID:t7hwGqYW0.net
>>769
通販だととっくに消えてるが、10,480円だったやつか?(1TBだと5,280円。)
しかも名前が7月頭までは「AP2000AS2280Q4-1」だった。マギラワシイ

まあNF2/2TBの過去最安値が、16,980円だからお得だわな。

もしかしてAP2000からAP2TBに名前変更したのは、VNFからNF2に
変えた理由(NANDメーカー変更)と同じなら、ある意味良心的だが。

869 :Socket774 (ワッチョイ 71b1-sd7V):2023/08/24(木) 22:17:16.68 ID:ZIvCAVYH0.net
>>866
ウイルスが怖くてこのツール使いたくても使えないんだよな

870 :Socket774 (ワッチョイ 2b6e-V7qT):2023/08/24(木) 22:39:54.78 ID:hI8cQB9W0.net
下痢の4TB、速度表記がFUTURE Liteぐらいになってるのが気になる…
それにしてはTBWは多いけど

871 :Socket774 (ワッチョイ 5b62-0VVo):2023/08/24(木) 23:00:25.79 ID:6I9kfJjT0.net
>>870
コントローラーが原因で速度低下してる可能性>>629

872 :Socket774 (ワッチョイ 0b1f-dGPL):2023/08/24(木) 23:07:11.14 ID:U7MLiE790.net
共通してるのがTLC232層ってだけだけどT700の2TBが58000くらいだからなあ
NANDだけそのままでマイクロンがGEN4で作ったらいくらなんだろうな

873 :Socket774 (ワッチョイ 89b0-fCPA):2023/08/24(木) 23:52:20.97 ID:A/c8fc1r0.net
下痢4TBは>>853のレビューを見て同一だと確信したんだがQLCだったら笑ってくれ

874 :Socket774 (ワッチョイ b3c8-0WDc):2023/08/24(木) 23:57:24.89 ID:t7hwGqYW0.net
>>868
でもApacerは「AS2280Q4U-1」でステルス蝉化してる前科があるからなぁ。

日尼/B0BGCBCD72/
AP2TBAS2280Q4U-1

こいつはメーカーサイトのパッケージ写真で、明らかにDRAM搭載してるし、
著名レビューサイト情報で「E18コン/Micron176層TLC」と有るのに、
下記カスタマーレビューで殻割写真付きで蝉報告が有る。
(流石にDRAM有無の御神籤は酷いと思う。)

★★★★★ DRAMキャッシュ有りと期待したが でも蝉族科
2023年7月3日に日本でレビュー済み
スタイル: 2TBAmazonで購入

875 :Socket774 (ワッチョイ 216e-hPrW):2023/08/25(金) 01:57:54.24 ID:c9eF+XjG0.net
マザボのスロット空いてないから新しいSSD買えない。つらい
最近PC組んだけど、Gen5対応マザボにしとけばよかったかなぁ
蟹と蝉は外付けケースに入れて使ってるけど
thunderbolt対応M.2ケースが高すぎて……USB3.2だと10Gbpsしか出ないから
蝉を買う意味が……

876 :Socket774 (ワッチョイ 1158-YAjS):2023/08/25(金) 02:20:27.41 ID:cnC3Uqdt0.net
HIKSEMIでも偽物が届いたって報告が2件もあるのな
中華の品質管理どうなってんだ。Amazonが返品された偽物を中古として出してたりしてそうだが

877 :Socket774 (ワッチョイ 1158-YAjS):2023/08/25(金) 02:24:24.42 ID:cnC3Uqdt0.net
iPhoneみたいにスマホのシェアが高くて大量に採用される製品が許されないだけだろうね 規制

878 :Socket774 (ワッチョイ 1158-yQgb):2023/08/25(金) 05:43:25.46 ID:36i4C+ZI0.net
最大速度にこだわるから2本3本しかM2ないんだろ
PCieなんてVGA用の1本でいいから他のレーンを1xに細切れにしてm2を20枚ぐらい刺せるようにしろ

879 :名無し募集中。。。 (アウアウクー MM8d-XHxp):2023/08/25(金) 07:07:43.12 ID:5RCrPb/2M.net
m.2を4枚挿せるマザーは結構あるな
5枚もあるけど高い
SSDの為にマザー買い替えるかな

880 :Socket774 (スッップ Sdb3-ej7g):2023/08/25(金) 07:22:33.15 ID:UEVKMaVgd.net
z690,z790あたりのマザーならほぼ4枚積めるな

ヤフショのspdの4tb nvme(2tbは蝉)が実質で22000
geilを買ってしまったので自分は見送るがそこそこ安い

881 :Socket774 (ワッチョイ 93dc-YAjS):2023/08/25(金) 07:23:51.73 ID:tSQ1pZ4X0.net
ブルーゲイル 涙はらって

882 :Socket774 (アウアウウー Sa45-ZYbJ):2023/08/25(金) 07:26:34.10 ID:Atc5AnLNa.net
>>875
俺はスロット空いてないけど買ったよ
使い道は分からん

883 :Socket774 (アウアウウー Sa45-T80K):2023/08/25(金) 09:13:34.59 ID:EpRXTIjQa.net
>>879
そんなに載せてどうするのさ
マザーが逝ったときにSSDも道連れにしそうで怖い

普段はUSB4やthunderBoltで接続して隔離できるようにしておいたほうが安心だろ🥺

884 :Socket774 (ワッチョイ b383-yIRf):2023/08/25(金) 09:22:33.58 ID:mTw2iHBq0.net
USB4やthunderBoltは今のところ鉄板チップがなく不安定爆熱が多いからやめておいた方がいい

885 :Socket774 (ワッチョイ 2bc0-QT26):2023/08/25(金) 09:29:28.97 ID:nx2Sopxv0.net
Temu SHEINにSSDなどパーツありますか

886 :Socket774 (ブーイモ MMb3-0/47):2023/08/25(金) 09:35:35.61 ID:psVZvQA8M.net
M.2スロットは埋めるもの
でもPCIEスロはRTX4090の吸気阻害しそうだから大きいのは挿したくないな

887 :Socket774 (ワッチョイ 8100-L6cE):2023/08/25(金) 09:35:39.59 ID:Yz5Cwm6G0.net
>>883
2.5inch SATA SSDならM/Bとの接続は信号線のみ、M/B壊れて一緒に逝ったって話しも聞かないから良いのでは?

888 :Socket774:2023/08/25(金) 12:06:54.08 ID:OePnRGNa0
日本でのみ日本人に対してのみ安楽死法案を通そう。
日本の公用語を英語にしよう。

お前ら日本人を徴用し、フクシマに送り、掃除をさせれば解決。仕事はいくらでもある。フクシマは、外国のかたにさせたら、世界中から批判されるぞ。

日本人は生産性が低い。
日本でのみ日本人に対してのみ安楽死法案を通し、移民を日本に受け入れよう。
育児手当も全廃しろ。生産性の低い日本人を税金で増やすな。
日本人は、産むのをやめろ。

日本人の生産性をアップさせる最も簡単で効果的な方法は、
「ノルマを日本人に課し、ノルマを達成できない日本人は首にする」
だ。

日本全土を放射性廃棄物処分場にしよう!
全世界のすべての放射性廃棄物を日本に受け入れよう!

889 :Socket774 (ワッチョイ 935a-0WDc):2023/08/25(金) 10:40:51.62 ID:8aNYl0ia0.net
>>887
元がスロット空きが無いのにM.2買った話だし
余剰品をUSB化するには高速規格品では発熱半端なく、しかも高い
からの>883だから
この場合普通の2.5inch勧めるのはなんか違うよね。
俺はM.2 NVMe SSDをUSB3+SATA2.5inch変換エンクロージャ出てほしいと願ってるけどさ

890 :Socket774 (ワッチョイ 2bc0-X6G0):2023/08/25(金) 11:28:41.72 ID:kCc13stm0.net
NVMeのM.2 SSDをSATAで使えるようになる変換って無いよな
需要はあると思うだが

891 :Socket774 (ワッチョイ 8100-L6cE):2023/08/25(金) 11:30:09.50 ID:Yz5Cwm6G0.net
>>894
それは申し訳ない、USB3.2 Gen2(10Gbps)なら放熱良くて、速度が安定する外付けUSBケースあるけど
M.2 NVMe SSDから2.5inch SATA SSDへの変換ケースは見つからない、速度差がありすぎるからかな?

892 :Socket774 (ワッチョイ 49d4-YAjS):2023/08/25(金) 12:05:45.76 ID:oW+m1tKP0.net
FUTURE 4TBにM.2エンクロージャー付けてクーポン欄にBEST36入力して22Kか
これで注文するかなもう

893 :Socket774 (ワッチョイ c976-irQe):2023/08/25(金) 12:12:49.73 ID:87atuJIU0.net
下痢届いた奴おらん?
はやく見たい

894 :Socket774 (テテンテンテン MM4b-PTc/):2023/08/25(金) 12:20:29.13 ID:dFWEvZhEM.net
>>890
PCIe信号をSATA信号に変換する汎用コントローラが安くで普及してりゃ製造されるだろうけど1からコントローラ設計製造して元が取れるような代物ではないんでしょうよ

895 :Socket774 (ワッチョイ 1158-YAjS):2023/08/25(金) 12:25:22.21 ID:cnC3Uqdt0.net
PCケースがMicroATXだと高いマザーを買っても3枚まで 普通は2枚
かなしいねえ

896 :Socket774 (ワッチョイ 5b79-jTH6):2023/08/25(金) 12:25:35.75 ID:I32bnNzS0.net
PCIeスイッチで分岐させた方が手っ取り早い

897 :Socket774 (ワッチョイ 197f-0WDc):2023/08/25(金) 12:30:34.88 ID:v7biC8kk0.net
Ali新規なんだけどFanxiangのS790 4TBが¥20,662にしかならん…
2500OFFとPaypal以外のクーポンの使い方教えてくだちい

898 :Socket774 (ワッチョイ abcf-URYS):2023/08/25(金) 12:30:58.30 ID:IiVWi1y50.net
>>892
エンクロージャーどこのやつにしたん
ugreenかモンストしか知らん

899 :Socket774 (ワッチョイ 49d4-YAjS):2023/08/25(金) 12:36:44.82 ID:oW+m1tKP0.net
>>898
HIKSEMIのMD202だよ
2000円くらいのやつ

900 :Socket774 (ワッチョイ 3958-IVwD):2023/08/25(金) 12:42:57.75 ID:lSlCR7eV0.net
>>897
クーポン BTS12

901 :Socket774 (ワッチョイ c976-hPrW):2023/08/25(金) 12:49:16.65 ID:+zsbu09P0.net
ドスパラのLEGEND800の500GBと1TBを仕事用PCのシステムとデータ用に買っていい?
全く知識ないけどQLCってヤツ買っちゃ駄目なんだろ?これTLC?

902 :Socket774 (ワッチョイ c976-YAjS):2023/08/25(金) 12:59:02.84 ID:UR4wsaSF0.net
知識ないなら買っても問題ないだろ

903 :Socket774 (ワッチョイ abcf-URYS):2023/08/25(金) 13:01:06.82 ID:IiVWi1y50.net
>>899
ありがとう

904 :Socket774 (ワッチョイ 197f-0WDc):2023/08/25(金) 13:06:27.64 ID:v7biC8kk0.net
>>900
ありがとう
プロモーションコードを他の割引と併用することはできません。
っておこられてしまう…
BTX12とかも試したけど同じ
2500OFFと一緒だとダメってことかな

905 :Socket774 (テテンテンテン MM4b-mTyZ):2023/08/25(金) 13:40:05.19 ID:WuBmjPp4M.net
>>893
やっと大陸を飛び立ったとこ

906 :Socket774 (スプッッ Sdf3-N5vN):2023/08/25(金) 13:51:38.20 ID:Eb/3sY5zd.net
>>904
それ、新規割と排他なのかもね
新規割りはいくら安くなってる?

907 :Socket774 (ワッチョイ 3958-IVwD):2023/08/25(金) 14:12:00.25 ID:lSlCR7eV0.net
割引の画面見せて欲しいな

908 :Socket774 (スプッッ Sdad-fS6S):2023/08/25(金) 14:13:32.76 ID:XPn/PA0Nd.net
>>890
本末転倒になるな
素直に2.5買ったが安い

909 :Socket774 (スプッッ Sdad-fS6S):2023/08/25(金) 14:34:08.63 ID:XPn/PA0Nd.net
lane数多い鯖向けマザーにするか、pcieスイッチ付きのライザにするかどちらにせよ高く付くね
USBでジャラジャラするのが安い(けど信頼性も低い)

910 :Socket774 (ワッチョイ 935a-0WDc):2023/08/25(金) 14:52:39.26 ID:8aNYl0ia0.net
>>908
変換エンクロージャの価格次第なんだよなぁ
追加購入候補の2TB TLC DRAM付きが日尼で1.8千円ぐらいで横並びなんだけど
(2.5inchは割引中でその価格)
セールでも2.5inchはそれより下がらずにNVMeは約1.3千円ぐらいまで下がる
っていうのと
俺は新規で買ったNVMeはデスクトップに入れて押し出しで出る高容量旧SSDを
変換エンクロージャかましてノートPCのSSD容量UP更新に使いたいかな
んでノートPCから押し出されるSSDは倉庫やバックアップ起動Diskにしてるし
使いまわしていけると便利だよ

911 :Socket774 (オイコラミネオ MM1d-z2dU):2023/08/25(金) 15:00:41.98 ID:ECmvp34RM.net
>>890
USBで我慢しる

912 :Socket774 (ワッチョイ 7915-wGig):2023/08/25(金) 15:08:48.94 ID:/q2N7XB10.net
マザーのチップセットをPCIeスイッチとして単体売りして欲しい

913 :Socket774 (ブーイモ MMb3-SPXX):2023/08/25(金) 15:14:08.98 ID:Q4tZd5a6M.net
全然SSD値下がりしなくなったな
蝉の4TBが2万円切るのいつだよ

914 :Socket774 (ワッチョイ c976-hPrW):2023/08/25(金) 15:15:33.71 ID:+zsbu09P0.net
>>902
買っていいんだな?

915 :Socket774 (ワッチョイ 5b79-jTH6):2023/08/25(金) 15:21:58.37 ID:I32bnNzS0.net
PCIe bifurcation前提のAM4環境ならB550マザーと中古Ryzen 3100に変換アダプタの3万円程度で7、8枚積みはいけるから自作NASこさえるのもあり
10GbEが欲しくなると直結でもNICにプラス15kくらいかかるが
メモリ電源ケースは何か余ってるやろ

916 :Socket774 (ワッチョイ 3958-IVwD):2023/08/25(金) 15:36:09.45 ID:lSlCR7eV0.net
PCIe bifurcationってh670対応してないんか

917 :Socket774 (ブーイモ MMb3-fAHU):2023/08/25(金) 15:47:36.85 ID:8KxxcykNM.net
SN850Xの2TBがヤフショで実質18000円ぐらいに値下がりしてるから買ったよ
流石に安い

918 :Socket774 (アウアウウー Sa45-6aUu):2023/08/25(金) 15:47:43.47 ID:wQpyaNZYa.net
なんか書けなくなったのでスマホで…
>>906
https://imgur.com/X8fIz1H
2500が新規割りですか?
paypalで1489

919 :Socket774 (アウアウウー Sa45-ZYbJ):2023/08/25(金) 15:55:41.65 ID:qMyBjua0a.net
>>918
割引のところをタップして、内訳見るんや

920 :Socket774 (ワッチョイ 197f-0WDc):2023/08/25(金) 16:01:47.73 ID:v7biC8kk0.net
あああ、貼るのミスってましたね…すみません
https://imgur.com/zdPBmsj

921 :Socket774 (ワッチョイ 3958-IVwD):2023/08/25(金) 16:30:34.64 ID:lSlCR7eV0.net
S790は25000円台だったと思うんだけど、なんか最初から割り引かれてね?

922 :Socket774 (スプッッ Sdf3-N5vN):2023/08/25(金) 16:57:17.64 ID:Eb/3sY5zd.net
新規割りでその価格になってるのかな?
外せないならクーポン使えないから、他の安い外付けケースとか買って消化してからじゃないとだめかもね

923 :Socket774 (アウアウウー Sa45-6aUu):2023/08/25(金) 16:58:57.92 ID:A1yCrS6ga.net
うーん…なぜでしょう
このスレの上の方で誰かが毎日変動してるようなことを書いていたような

924 :Socket774 (ワッチョイ 197f-6aUu):2023/08/25(金) 17:04:22.48 ID:v7biC8kk0.net
連投すみません
>>922
クーポンのほうが2500offより割引大きいということですか?

925 :Socket774 (スプッッ Sdf3-N5vN):2023/08/25(金) 17:12:56.73 ID:Eb/3sY5zd.net
商品合計金額 24,836
がそもそも割り引かれた金額っぽい

2500円とPayPal割は問題なくクーポンと共存可能なはず

926 :Socket774 (ワッチョイ abcf-URYS):2023/08/25(金) 17:24:12.26 ID:IiVWi1y50.net
新規割りを別の商品で崩して本命のSSD8000円だったやつが7700円になったからクーポンの方が安くなったな

927 :Socket774 (ワッチョイ 2bc0-vRZj):2023/08/25(金) 17:53:32.91 ID:LDPd+da/0.net
ドル円で値段が上下するからな
10時だか9時位に更新だった気がする

928 :Socket774 (ワッチョイ 2bc0-X6G0):2023/08/25(金) 18:05:47.02 ID:t+uZl66I0.net
>>916
チップセット自体はx8、x8の分割には対応してるんじゃね?

929 :Socket774 (ワッチョイ 9373-oInw):2023/08/25(金) 20:01:36.90 ID:M987PBLG0.net
https://i.imgur.com/NNrCSAs.jpg

GAIL P4S買ってみた、昨日の方が為替のせいか安かった。

930 :Socket774 (ワッチョイ 0b1f-dGPL):2023/08/25(金) 20:04:55.44 ID:YXu+z+OE0.net
あと二日だけどP4SかNV7000T買うか迷うな
後者は4TB蝉構成報告あるにはあるけど5CHの書き込みだけだから同レベルの信頼性なんだよなあ

931 :Socket774 (オッペケ Sr0d-b+ne):2023/08/25(金) 20:30:31.27 ID:NZDRDHPor.net
ここまで蝉2TBが安いと、ノート用のGen3 500GBぐらいの低容量なNVMe SSDは何買えばええんや?🤔

932 :Socket774 (ワッチョイ 8943-YAjS):2023/08/25(金) 20:38:39.77 ID:2+NkeaUz0.net
低用量なんて買わない、蝉を買え

933 :Socket774 (ワッチョイ 8903-hPrW):2023/08/25(金) 20:47:50.08 ID:mQ5kNRLY0.net
ノートにはPCに使ってたハイニクスのp31を回した
低発熱だからオススメよ
そしてPCは蝉族で埋まった(あと騙された移速のが一個)

934 :Socket774 (ワンミングク MMd3-mTyZ):2023/08/25(金) 20:50:57.22 ID:4GmuTp0DM.net
全部2TB蝉
保存は4TB

935 :Socket774 (ワッチョイ 3958-aNCh):2023/08/25(金) 21:41:26.29 ID:lSlCR7eV0.net
>>928
2枚だけ乗っけれるのか

936 :Socket774 (ワッチョイ c976-irQe):2023/08/25(金) 21:42:08.75 ID:87atuJIU0.net
価格差ありすぎの割に性能差なさすぎてもう全部蝉でいいだろとしか思わなくなったわ
蝉じゃなくて高いだけの高級品買う必要あるか

937 :Socket774 (テテンテンテン MM4b-YAjS):2023/08/25(金) 21:59:42.82 ID:Wgsngx0mM.net
HMBじゃ駄目でDRAM積んでなきゃ嫌って人とか?
実用性というより好みの問題だけどさ

938 :Socket774 (ワッチョイ d1cf-q59E):2023/08/25(金) 23:16:37.30 ID:rsvBzRts0.net
外付ケースに入れて使うんだったらDRAM付きにしとけって聞いたけど、あれってHMB効かないんだっけ?

939 :Socket774 (ワッチョイ d1ed-2RRZ):2023/08/25(金) 23:38:33.91 ID:gSWEBEy20.net
HMBだとリード性能の低下が早いんだとか
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/1448857.html

940 :Socket774 (オッペケ Sr0d-PTc/):2023/08/25(金) 23:39:24.14 ID:camA6VVEr.net
>>938
NVMe以外で使えるかはわかりません!

941 :Socket774 (ワッチョイ 2b44-glFA):2023/08/25(金) 23:55:57.72 ID:vRDctVAE0.net
HMBってメインメモリどれくらい使ってるの?

942 :Socket774 (ワッチョイ 5d6e-TDjq):2023/08/26(土) 00:00:30.84 ID:JoiOWg6O0.net
外付けのケースに入れて使う場合、DRAMあった方が良いというのは、なにか理由があるんです?
倉庫用としてはDRAMレスで十分と思っていたのですが…
空き容量の30~40%くらいをSLCキャッシュにするSSDなら
200GBくらい空けとけば60GBは即時に書き込み終わるような…寿命とか短くなるからですかね?

943 :Socket774 (ワッチョイ 86b5-pU3Q):2023/08/26(土) 00:14:03.60 ID:RBkwLTL30.net
使用量が増えてくるとどんどん遅くなる

944 :Socket774 (ワッチョイ 866e-dlFE):2023/08/26(土) 00:16:58.73 ID:SH4a4gga0.net
でも俺の使い方だと2TBがいっぱいってエロ動画ため込まないと無理だわ

945 :Socket774 (ワッチョイ 06c0-yqWb):2023/08/26(土) 01:16:35.17 ID:QTPNuBB50.net
>>941
概ね32MB~48MB
レジストリで指定すれば最大64MBまで使える

946 :Socket774 (ワッチョイ 2d11-dlFE):2023/08/26(土) 03:28:01.88 ID:2jlryhAN0.net
M2増設カードはHMB使えるの?

947 :Socket774 (ワッチョイ 5d6e-TDjq):2023/08/26(土) 03:31:45.52 ID:JoiOWg6O0.net
HMBで使うメインメモリの最大利用値が64MBなの知らなかった
あとメインメモリの周波数OCして比べてる先駆者いたけど、
メモリOCしても速度変わらないっぽいね

948 :Socket774 (ワッチョイ 3558-dlFE):2023/08/26(土) 06:19:13.47 ID:pdCGvhU20.net
2TBはおみくじが多いのがな。232層だけ確定で売ってくれ

949 :Socket774 (ワッチョイ 15dc-dlFE):2023/08/26(土) 07:26:05.41 ID:XjrE9vz00.net
ばくち好きのスレ民の趣向に合わせたのだ

950 :Socket774 (ワッチョイ 15dc-dlFE):2023/08/26(土) 07:33:59.93 ID:XjrE9vz00.net
まどろっこしい勝負は面倒だ
一か八かだ
簡単なやつでいこう

丁半だ!

951 :Socket774 (ワッチョイ 695a-vHpx):2023/08/26(土) 08:30:06.32 ID:l/To/4bB0.net
>>942
そうゆう方面の技術者でもないから体感と予想もまじえてだけどさ
多くの人がベンチ動画などでファイル移動の転送レートのグラフあるよね
SLCキャッシュ効いてるときと終わって低下した以降の
あの表示が終わって移動が終わったというのはあくまで移動元から移動先に
ファイルが移り終わったというだけで
実際には表示(移動)が終わってからSSD内部でSLCキャッシュから本来のTLCなりQLCへの書き換えが始まる訳で
・・・
PCのシャットダウンも外付けのケースへの追加書き込み取り外しも時間と心に余裕を持つことが大事だね

952 :Socket774 (ワッチョイ 7915-RVTD):2023/08/26(土) 08:41:27.50 ID:KEf0eBHT0.net
大きいファイルの書き込みをするとホスト側では書き込み処理が終了していてもSMARTの書き込み量が増え続けるのが観察できるけど、あれはSLCキャッシュから記憶領域への移動をやってるということでええんか

953 :Socket774 (アウアウウー Sa11-uDP6):2023/08/26(土) 08:52:59.51 ID:ojfc17iga.net
>>945
GB単位で使ってくれていいのに🥺

954 :Socket774 (アウアウウー Sa11-uDP6):2023/08/26(土) 08:57:59.02 ID:ojfc17iga.net
>>952
それwindowsのキャッシュ

955 :Socket774 (テテンテンテン MMde-cstf):2023/08/26(土) 09:59:18.55 ID:y9kHcXyrM.net
HMBはNVMe1.2の仕様なので
普通USB接続(xHCI)はHMB非対応なのでは
そうなるとDRAMが載ってたほうがみたいな
もしかしてNVMe制御のUSBとかある?😲イヤイヤマサカネ…

956 :Socket774 (ワッチョイ 15dc-dlFE):2023/08/26(土) 10:04:37.06 ID:XjrE9vz00.net
なんとか外付けで、熱伝導シートを介さないで、
直接金属に熱を伝えられるような、ガチャポンできるケースって
ないんだろうか、NVMEで

ガチャポンできる外付けHDDケースって熱くなるけど、
あんな熱伝導シートってないよな?

957 :Socket774 (ワッチョイ 7915-RVTD):2023/08/26(土) 10:32:00.90 ID:KEf0eBHT0.net
>>954
メモリの使用量も監視してたけどファイルサイズが大きくてOSのキャッシュは書き込みの初期で停止されてたわ

958 :Socket774 (ワッチョイ d973-4hSr):2023/08/26(土) 10:35:29.58 ID:9eqVqTIl0.net
>>956
非常に身も蓋もない、「別途ケースなんか付けずにそのまま抜き差しすればいいんじゃね?」な仕様の製品がある。
大抵のヒートシンクは対応可能で、ファンまでついてるので冷却も問題ない

https://www.尼村.co.jp/dp/B0BD4ZWF9M
抜き差し繰り返した場合の耐久性は知らん

959 :Socket774 (ワンミングク MM5a-Kmtv):2023/08/26(土) 11:02:39.24 ID:BrJngUmEM.net
>>956
普通にアマに売ってるぞ

960 :Socket774 (ワッチョイ cd00-gVN9):2023/08/26(土) 11:04:16.16 ID:A6KF/Pyz0.net
>>958
>https://www.尼村.co.jp/dp/B0BD4ZWF9M
>抜き差し繰り返した場合の耐久性は知らん
これ新品を注文したけど、一度開封された後有り&箱潰れで有りで、返品&返金した経験あり
他にも注文したから段ボールに入っていたのに、この商品だけ箱潰れてた

961 :Socket774 (ワッチョイ 1a83-bIAO):2023/08/26(土) 11:05:24.95 ID:Gl2Y3FTb0.net
>>956
HDDケースはファンが付いてる
ファン無しもあるけど寿命が短くなる

962 :Socket774 (ワッチョイ cd00-gVN9):2023/08/26(土) 11:08:21.32 ID:A6KF/Pyz0.net
>>958
>https://www.尼村.co.jp/dp/B0BD4ZWF9M
これ新品を注文したけど、一度開封された後有り&箱潰れで有りで、返品&返金した経験あり
他にも注文したから段ボールに入っていたのに、この商品だけ箱潰れてた

963 :Socket774 (スップ Sdea-7uRV):2023/08/26(土) 12:44:49.06 ID:ajHkvGVad.net
やめーや立松

964 :Socket774 (ワッチョイ cd00-gVN9):2023/08/26(土) 13:10:38.10 ID:A6KF/Pyz0.net
エラーで弾かれたのに、なんで2度書込みになってる

965 :Socket774 (ワッチョイ ca63-rTQJ):2023/08/26(土) 13:37:05.26 ID:4Z8W1LxL0.net
古いPCに無理やりM2付けたらSATAの倍遅くて泣いた

966 :Socket774 (テテンテンテン MMde-cstf):2023/08/26(土) 13:45:32.09 ID:gUEJYuTmM.net
5chで書き込みエラーと表示されたのに
ちゃんと書き込まれてることまれによくある
エラーと思ってリトライすると結果的に連投になってしまう

967 :Socket774 (アウアウウー Sa11-Kmtv):2023/08/26(土) 13:51:42.54 ID:5QeAd8SKa.net
>>965
最遅のx1でも800MB/sくらいは出ると思うが
そのSSDがポンコツっぽいなソレ

968 :Socket774 (ワッチョイ c6cf-93F0):2023/08/26(土) 14:00:27.24 ID:hmO3O/kG0.net
アダプタが不良品なのかもしれん
SDカード並みの速度の外付けを殻割りして別のケースに付け直したらちゃんと出たわ

969 :Socket774 (ワッチョイ ca63-rTQJ):2023/08/26(土) 14:06:35.04 ID:4Z8W1LxL0.net
>>967
TLET製のSSD
https://imgur.com/zCZVoZ1
SamsungかKIOXIA買えばよかった

970 :Socket774 (ワッチョイ 06c0-yqWb):2023/08/26(土) 14:21:08.39 ID:1gzx52XM0.net
>>967
それGen3のPCIeっしょ
古いPC言うからGen2とかじゃね?
それなら更に半分になる

と書いたけど、SATAの倍(程度しか出なくて)遅くて泣いた、って意味かなとw

971 :Socket774 (ワッチョイ cd89-dlFE):2023/08/26(土) 14:51:05.18 ID:4jS7O0f+0.net
Gen2は500

972 :Socket774 (ワッチョイ c6cf-93F0):2023/08/26(土) 14:57:34.35 ID:hmO3O/kG0.net
gen3×2で文句言ってすみません

973 :Socket774 (ワッチョイ 2d73-lN7b):2023/08/26(土) 14:58:51.03 ID:P5ug7tSq0.net
Gen4のADATA LEGEND 800はどの容量も結構発熱すると報告をいくつか見かけた
Gen3運用(マザーが3まで。M.2用の冷却カバー無し)ならADATA付属の薄っぺらいスプレッダで十分ですか?

974 :Socket774 (アウアウウー Sa11-uDP6):2023/08/26(土) 15:24:36.83 ID:3IwxzmC9a.net
発熱や速度が気になるのは最初のクローンのときだけで
普段遣いで気になることはないだろ🥺

975 :Socket774 (ワッチョイ 1a56-TDjq):2023/08/26(土) 15:41:01.20 ID:GGPAYmlt0.net
IG系列は安い爆熱でベンチ発熱気にするならごついヒートシンク必須だろ
何も気にしないならファームによりけりでサーマルかかるけど壊れるまで問題ない良いコントローラだよ

976 :Socket774 (ワッチョイ 2d73-lN7b):2023/08/26(土) 15:45:02.99 ID:P5ug7tSq0.net
Gen4をGen3で使うと発熱下がるんじゃないの?

977 :Socket774 (ブーイモ MMde-wZBP):2023/08/26(土) 16:45:17.90 ID:EQ1sSzXkM.net
ヒートシンクはスペースあるなら付けるべき
10分とか書き込みとかしてるときに手で触ってみたら付けたくなると思うよ

978 :Socket774 (ワッチョイ d958-TDjq):2023/08/26(土) 16:46:51.45 ID:Hg5FDPgg0.net
マザボのヒートシンクでいいかなと思ってたけど最近のは発熱やばくてヒートシンク付きの方にシフトしてる

979 :Socket774 (ブーイモ MMde-wZBP):2023/08/26(土) 16:50:28.25 ID:EQ1sSzXkM.net
マザボのデザインを兼ねたようなヒートシンクだと取り替えるの躊躇うな
ただの直方体の板みたいなのだったら別にいいんだが

980 :Socket774 (ワッチョイ 6db1-TDjq):2023/08/26(土) 16:54:56.85 ID:B/rgR7u80.net
データー消去でSSDケースでゼロ書き込み一時間ぐらいしたけど、SATAでも発熱、半端なかった
次はSSDケース、蓋閉めないで風当てながら使おうと思う

981 :あめ ◆P0jSlC5fJs (ワッチョイ b9fe-Ye4t):2023/08/26(土) 18:37:41.37 ID:YL0yeFW70.net
>>901
AliExpressのCT300にしておきましょう

982 :Socket774 (ワッチョイ 15dc-dlFE):2023/08/26(土) 19:45:07.03 ID:rzyY/zrA0.net
これ蝉なんだろ? ならこれでいいじゃん
https://pbs.twimg.com/media/F4cLHUraYAAI-A2.jpg

983 :Socket774 (テテンテンテン MMde-TDjq):2023/08/26(土) 19:57:04.46 ID:SdwetyApM.net
蝉のくせに遅いな
なんでや

984 :Socket774 (スプッッ Sdca-/iJP):2023/08/26(土) 20:13:33.94 ID:Bmt583nad.net
ひぐらし?

985 :Socket774 (ササクッテロラ Sped-7A1G):2023/08/26(土) 20:14:28.58 ID:HrDeMNrbp.net
>>982
これはウンコ

986 :Socket774 (スッププ Sdea-gmhH):2023/08/26(土) 20:19:24.01 ID:FMgFfdCYd.net
ロジテックダイレクトでDRAM付き安いからノートのOS用それにしてる
データ移行ソフトもついてたし

987 :Socket774 (ワッチョイ 06c0-yqWb):2023/08/26(土) 20:23:10.80 ID:E1Retk2G0.net
>>982
DRAMっぽいのが映ってるやん

988 :あめ ◆P0jSlC5fJs (ワッチョイ b9fe-Ye4t):2023/08/26(土) 21:13:52.50 ID:YL0yeFW70.net
>>982
1TBでいいならそれこそCT300でいいじゃん
$45.20

989 :Socket774 (テテンテンテン MMde-TDjq):2023/08/26(土) 21:21:49.94 ID:SdwetyApM.net
Fanxian S790かCT300か悩む
PCWatch5で$5引き適応できるかな

990 :Socket774 (ワッチョイ 866e-meY5):2023/08/26(土) 21:34:36.07 ID:PrnK5Hu60.net
GeIL P4S 4TBいかないと

991 :Socket774 (ワッチョイ 1a51-BG6v):2023/08/26(土) 21:52:41.46 ID:h6oNDTia0.net
このスレ民なら皆16000円切りで買ったろ?

992 :Socket774 (ワッチョイ b61f-OrLx):2023/08/26(土) 22:00:56.43 ID:nYBQoKSW0.net
P4Sはスペック表通りなら128層パターンもQLCパターンもなさそうだけど紛争開始するか楽しみだな コントローラ違いもあるけど
スペック表自体が嘘パターンは買い手有利か

993 :Socket774 (ワッチョイ ea97-PvzY):2023/08/26(土) 22:11:35.06 ID:dqwYqFs70.net
>>986
以前ビックカメラでケース付きで投げ売りしてたヤツのSSD単体っぽいな

994 :Socket774 (テテンテンテン MMde-TDjq):2023/08/26(土) 22:44:07.97 ID:SdwetyApM.net
Fanxian S790が1TB$36になるからそっち買った
買ってから気づいたけどTBW全然違うんな

Fanxian S790 700TBW
CT300 1800TBW

995 :Socket774 (ワッチョイ 9db0-xuBx):2023/08/26(土) 22:48:20.32 ID:kQXPGKO90.net
去年から買い溜めてたSSDやM2の容量計算したら
40TB超えてて草
使い切れねーし

996 :Socket774 (オッペケ Sred-Xym+):2023/08/26(土) 23:01:24.89 ID:dlef5WDpr.net
ロジテックのやつこれTLC?
刻印ググっても何も引っかからん

997 :Socket774 (ワッチョイ c16e-dlFE):2023/08/26(土) 23:01:52.79 ID:RMVH50v40.net
>>994
そうだったっけ〜と確認したらS690と間違えてるだろw

998 :Socket774 (ワッチョイ 1a06-yj6s):2023/08/26(土) 23:12:52.15 ID:u2mcFiTd0.net
>>994
それ気になってる
S790なのにTBWが引っかかる

999 :Socket774 (ワッチョイ 06c0-gI6B):2023/08/26(土) 23:28:34.88 ID:Zk8s+Bqr0.net
買うのがやめられない物
SSD イヤホン マウス

1000 :Socket774 (テテンテンテン MMde-TDjq):2023/08/26(土) 23:28:56.80 ID:SdwetyApM.net
>>997
騙されてるのかしら?

>>998
買っちゃったよ(・ω・)

1001 :Socket774 (ワッチョイ 5d6e-iCzt):2023/08/26(土) 23:37:30.32 ID:pjeiS4700.net
安いからってSSD買いまくるのは変態的だな

1002 :Socket774 (スプッッ Sdca-/iJP):2023/08/26(土) 23:40:39.50 ID:Bmt583nad.net
今年2つ買ったわ
おまいらはもっと買ってるんだろう?

総レス数 1002
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200