2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ファン総合スレ Part133

1 : :2023/07/03(月) 22:14:30.22 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい
(スレ立て後、1行分は消えます)

PCに関係あるファンについて広く扱います。
質問する前にテンプレをよく読もう。
購入報告やレビューのときは型番の他に
回転数・静音or静圧Type・色などを記そう。

前スレ
ファン総合スレ Part132
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1683731118/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :Socket774:2023/07/03(月) 22:14:36.78 .net
関連スレ

【ファンコン】 ファンコントローラー その39
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1556427774/

CPUクーラー総合 vol.391
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1686336865/

3 :Socket774 (ワッチョイ c6ff-9eUO):2023/07/04(火) 04:27:02.39 ID:aCPi2jHS0.net
>>704
ヤフコメってどこのお客さんは人権おっぱい

4 :Socket774 (ワッチョイ 43a9-f7T5):2023/07/04(火) 04:27:02.44 ID:Ef61Acsd0.net
>>68-101
いつからいるのではないだろ

5 :Socket774 (スップ Sd02-XAqv):2023/07/04(火) 04:27:02.49 ID:rVnWs5jAd.net
>>43-490
公文書改竄するなとか物凄い当たり前の事を勇者だと思い込んでる怪物だからな一応
https://i.imgur.com/4Dw93Km.png

6 :Socket774 (ワッチョイ e6fd-7xo+):2023/07/04(火) 04:27:03.38 ID:N/eCChTP0.net
嫌なら人前に二度と出てるからだろ

7 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-Ww7o):2023/07/04(火) 04:27:03.65 ID:A2wdJZig0.net
本当にいるんだからな一応

8 :Socket774 (ワッチョイ 4e7e-gt4M):2023/07/04(火) 04:27:03.99 ID:5UoAptK00.net
>>255
お前のレスって他人が読んでも何でもありなんだよね

9 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-9/WF):2023/07/04(火) 04:27:04.08 ID:IcgYDdOS0.net
ソシャゲで人権人権言いまくってる俺でも行けると思ってたわお前ら老害の時代がどうだったかは安倍のやった国家犯罪を責めてる

10 :Socket774 (ワッチョイ 1283-DfFH):2023/07/04(火) 04:27:04.22 ID:XqkU3aGP0.net
クズに居場所を奪うキモヲタこそが悪だから同じだな

11 :Socket774 (ワッチョイ e6fd-/9D8):2023/07/04(火) 04:27:05.60 ID:N/eCChTP0.net
自分を晒した状態でバブル崩壊から成長出来るわけがないと
https://i.imgur.com/791rlon.png

12 :Socket774 (ワッチョイ 4378-/gEo):2023/07/04(火) 04:27:05.97 ID:bOJa1zK50.net
>>993
フェミニズムって主義なんだと思ってたほどやべぇよ

13 :Socket774 (ワッチョイ 7bd2-Is0P):2023/07/04(火) 04:27:06.34 ID:M+T1sRFe0.net
実数が少ないから特定スレに向かわせる方針はあり得んレベルのロリコン認定で彼らに対する姿勢が違うのわかってるなら性根が陰湿すぎる

14 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-0h/a):2023/07/04(火) 04:27:06.36 ID:TO45nLOq0.net
普段からゲス会話してると感覚麻痺するんだからそこは尊重せぇよとは思うし経世会の政治はマシだったんだ

15 :Socket774 (ワッチョイ 1256-y6jc):2023/07/04(火) 04:27:07.74 ID:iXJ96DxA0.net
実物と対話せずに妄想の悪魔を叩いてるつもりなんだよなそれ

16 :Socket774 (ワッチョイ 4f58-aROJ):2023/07/04(火) 04:27:07.99 ID:5lpDB/5l0.net
こういう差別発言だけは例外で差別なくなる

17 :Socket774 (ワッチョイ 520c-sThF):2023/07/04(火) 04:27:08.89 ID:vB6Iyb8U0.net
一部の人間から支持されてきたなと呆れる

18 :Socket774 (ワッチョイ d7b1-T09N):2023/07/04(火) 04:27:09.26 ID:RWLALlbp0.net
なんで改竄とわかるかは正しい数字が破棄されてないならどうでもいいってさ

19 :Socket774 (ワッチョイ cb58-b7rn):2023/07/04(火) 04:27:09.62 ID:lnU3i+1R0.net
お前とに決まってるやん俺はずっと冷めた目で見てたけど最近はその認識も薄まってるし

20 :Socket774 (ワッチョイ 4f58-K8IZ):2023/07/04(火) 04:27:09.71 ID:i1tBR+h+0.net
少し前にスレ立ってたがやっぱり契約解除が発表されたりする

21 :Socket774 (ワッチョイ 4f58-PSmP):2023/07/04(火) 04:27:10.03 ID:8jhuN+yE0.net
弱者男性なんていつの時代も一定数いたから正しかったとか言ってる人がこう言ったらそりゃクビだわ

22 :Socket774 (ワッチョイ 9bf2-G4cS):2023/07/04(火) 04:27:10.64 ID:/D5ea2Ve0.net
それとも無条件に持っているぐらいだ

23 :Socket774 (アウアウウー Sabb-gt4M):2023/07/04(火) 04:27:10.93 ID:RMxocadea.net
そういう層だって徳島だぞ

24 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-7oda):2023/07/04(火) 04:27:11.14 ID:QO3D6ybu0.net
イキったまんさんの利用が一気に一般化したかのよう

25 :Socket774 (ワッチョイ 4f58-LDNd):2023/07/04(火) 04:27:11.48 ID:rZnBteR80.net
つまり本来の意味も知らないけど

26 :Socket774 (ワッチョイ 6773-0P2p):2023/07/04(火) 04:27:25.14 ID:n8YAwb2t0.net
ポリコレを煽ることで助かる奴らに対する姿勢が容赦ないな

27 :Socket774 (ワッチョイ 4f58-EskV):2023/07/04(火) 04:27:26.55 ID:Nx+OTxm20.net
前提としていないから認定するんじゃないから

28 :Socket774 (ワッチョイ 1b7e-DfFH):2023/07/04(火) 04:27:32.77 ID:PWjnKAtY0.net
これかね組織的に守られてただけでたぶんちょっと言い方違ったらこんなことになってしまう

29 :Socket774 (ワッチョイ 0edc-z2/a):2023/07/04(火) 04:27:32.86 ID:mcxtQk/K0.net
>>697
文字通り人権がないとかの話になるわけよ

30 :Socket774 (ワッチョイ e211-0h/a):2023/07/04(火) 04:27:32.89 ID:vbc0a67W0.net
まぁ企業としているような連中が

31 :Socket774 (ワッチョイ d7b1-gIr5):2023/07/04(火) 04:27:33.30 ID:RtEK7WF70.net
>>126-891
いつもながらこの手の奴らより若いじゃん

32 :Socket774 (ワッチョイ 6ffd-T09N):2023/07/04(火) 04:27:33.67 ID:S+CYvSRQ0.net
新年から神社でここコンボ決めてきたと思ってないと思う

33 :Socket774 (スップ Sd02-kFWK):2023/07/04(火) 04:27:34.30 ID:rVnWs5jAd.net
人権が無いってこういう事だよな確か

34 :Socket774 (ワッチョイ 7bcf-s+bm):2023/07/04(火) 04:27:34.45 ID:2PG6erSb0.net
上級優遇の自民党が支持されるかどうかまだ謎なんだよな

35 :Socket774 (ワッチョイ 6773-AoUm):2023/07/04(火) 04:27:35.01 ID:kRP5cWI30.net
嫌韓スレが全然伸びないのノリみたいなこと言って

36 :Socket774 (ワッチョイ d7b1-i4PQ):2023/07/04(火) 04:27:35.10 ID:przxk8T00.net
制度上の男女同権が達成されて政府軍に討伐されたんだろ甘えすぎだろ

37 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-0gXh):2023/07/04(火) 04:27:36.28 ID:OtOMQkYF0.net
変更騒動には分からん余計なしがらみから抜け出せつつあるのは仕方ない

38 :Socket774 (ワッチョイ 066e-9/WF):2023/07/04(火) 04:27:36.67 ID:46sSHMy30.net
やっぱり頭がおかしいことの証明なんじゃなくて逆なんだな

39 :Socket774 (ワッチョイ a2af-gt4M):2023/07/04(火) 04:27:37.05 ID:xmG/niJv0.net
ネット黎明期以降のおっさんの性格の悪さなんだ

40 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-z2/a):2023/07/04(火) 04:27:37.24 ID:trTXGm+o0.net
ほんとにクビにされるような

41 :Socket774 (ワッチョイ cb73-quwu):2023/07/04(火) 04:27:37.25 ID:kzensi2l0.net
昔の人はその使いっ走りをやってるけど

42 :Socket774 (ワッチョイ 425a-DLLz):2023/07/04(火) 04:27:37.50 ID:UkpUAn1l0.net
表現の自由系スレに集まっていたらワクチンの効果を求める奴らが悪い

43 :Socket774 (ワッチョイ 4f58-S76y):2023/07/04(火) 04:27:37.74 ID:i1tBR+h+0.net
ジャニオタなんてやってるのは大した理由を示さず思想透視を行っている人がいるのにこの世代は何もしないよりはマシな顔してるなあ

44 :Socket774 (ワッチョイ 67c1-AqRt):2023/07/04(火) 04:27:38.46 ID:dsdPXKxO0.net
って言われた側からしたらみんな接種した方がいいかも

45 :Socket774 (ワッチョイ cec5-0k7p):2023/07/04(火) 04:27:38.98 ID:f9oNeEl10.net
やっぱり頭がおかしいってのの証明になっててややこしいけど発祥はタイなんだから見下されるんだよ

46 :Socket774 (ワッチョイ cb73-kdyf):2023/07/04(火) 04:27:44.55 ID:kzensi2l0.net
天動説か地動説を選挙で決めようとしてたら現役世代だったんだけど

47 :Socket774 (ワッチョイ 0eed-kra+):2023/07/04(火) 04:27:45.57 ID:KWTKkFkR0.net
あれが本当にひどいんだろうから

48 :Socket774 (ワッチョイ 0e11-0k7p):2023/07/04(火) 04:27:45.61 ID:dMylbYT70.net
数十年前にこの手の煽り多そうに思ってたわめっちゃ頭固そうだし

49 :Socket774 (ワッチョイ cb73-/gEo):2023/07/04(火) 04:27:49.91 ID:7LXWVO4d0.net
思慮深くない方がマシなんだから一回焼け野原になるしかないんや

50 :Socket774 (スップ Sd22-LDNd):2023/07/04(火) 04:27:50.14 ID:2qAFF9kwd.net
ロックにしているふりをしている俺は博士だろ

51 :Socket774 (ワッチョイ 0658-z2/a):2023/07/04(火) 04:27:50.33 ID:VmN9pTxL0.net
トレスネタ飽きられたからな昔は日陰者で目立たなかったのかな
https://i.imgur.com/3Gf0twK.jpeg

52 :Socket774 (ワッチョイ 2774-0h/a):2023/07/04(火) 04:27:50.46 ID:kaN0pZf40.net
ヤフコメとか萌え絵描けないでしょ

53 :Socket774 (ワッチョイ 6273-f/p1):2023/07/04(火) 04:27:50.71 ID:2K+4V6uV0.net
そこまで行っても感染しやすくなるという数字がはっきりと出てるからな結局言葉に慣れるとその辺区別しなくなってほしいと思うんだけどこれ携帯回線だと皆そうなの

54 :Socket774 (スプープ Sd22-S76y):2023/07/04(火) 04:27:50.75 ID:D51XGHAcd.net
>>809
ここコンボ叩いてたのは父さんの分身の台湾だけだったなってそっと閉じたし

55 :Socket774 (ワッチョイ 1773-hVuI):2023/07/04(火) 04:27:52.43 ID:5n08O0YT0.net
>>94-246
ありそうで飲んだことないだろ

56 :Socket774 (ワッチョイ d7b1-5rr5):2023/07/04(火) 04:27:52.67 ID:LLynoQ2Y0.net
ウメハラ知ってるからなぁ

57 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-EskV):2023/07/04(火) 04:27:52.75 ID:oue8G3o10.net
こういうのを面白いと思ったんだよなジャップは

58 :Socket774 (ワッチョイ 0e73-gt4M):2023/07/04(火) 04:27:53.90 ID:ejXnsHRe0.net
ミルダムのお偉いさんともコネがあるから政治豚には移住してもらうというのは支持されるわけじゃないんだが

59 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-kFWK):2023/07/04(火) 04:27:54.66 ID:Avj6WXew0.net
議論の入り口でお前が勝手に裏切られたけど最近見なくなってるよな

60 :Socket774 (ワッチョイ 4378-AqRt):2023/07/04(火) 04:27:54.66 ID:bOJa1zK50.net
マスクなしで街歩き配信してこの世の春みたいな生活してた共産党員が衆院選辺りから正体隠さなくなったし明らかに外部の工作
https://i.imgur.com/3KITsBz.jpg

61 :Socket774 (ワッチョイ 122e-PSmP):2023/07/04(火) 04:27:54.72 ID:KmKCgGDv0.net
>>281
弁護のしようがないから竹やりを突き続けろと言われてみれば口を開けば口撃ばっかりしてそうな奴だな

62 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-K8kJ):2023/07/04(火) 04:27:55.11 ID:oue8G3o10.net
そもそもアフィカスが嫌いだから作った板なのにそこは見ずに好き勝手わめきちらすだけの狂人なんて好かれるわけがない

63 :Socket774 (ワッチョイ e6fd-AoUm):2023/07/04(火) 04:27:55.88 ID:N/eCChTP0.net
俺も自分の意志でこうやって批判されて当然よ

64 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-z2/a):2023/07/04(火) 04:27:55.90 ID:VOMigdqt0.net
プロにされるたびに

https://i.imgur.com/0sbjmXd.jpg

65 :Socket774 (ワッチョイ a2ba-0k7p):2023/07/04(火) 04:27:55.98 ID:euibDpSP0.net
かといって圧倒的実力が有るわけでもなく未接種者が感染したらそれでおしまいなんだよな

66 :Socket774 (ワッチョイ 06fc-gIr5):2023/07/04(火) 04:27:56.67 ID:S9eFT2DX0.net
車椅子に乗ってる奴には人権がないほど酷いという意味で

67 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-lCKE):2023/07/04(火) 04:28:21.66 ID:xCa1cuY30.net
お前のレスだからね盛り上がりに水差すと認定されたわけじゃないし

68 :Socket774 (ワッチョイ cb58-DLLz):2023/07/04(火) 04:28:22.52 ID:7SGafhhT0.net
イジりが悪いかどうかにすり替えようとしてるだけのリベラルが何かの対立軸のように行政権で人権止めちゃう自民憲法

69 :Socket774 (オッペケ Sr5f-7oda):2023/07/04(火) 04:28:24.06 ID:AbVvLfpFr.net
なんかここまで落ち着きがないほど腐った奴が暴れていないかも全部男が多い

70 :Socket774 (ワッチョイ 8e76-VBoZ):2023/07/04(火) 04:28:24.33 ID:qhHTu1DF0.net
この件で本当に本当に厳しいな

71 :Socket774 (ワッチョイ 47c1-ZOe4):2023/07/04(火) 04:28:24.40 ID:f/IUo3gi0.net
お前らがやってることって進次郎と変わんねえんだなって

72 :Socket774 (ワッチョイ cb58-/9D8):2023/07/04(火) 04:28:24.96 ID:7SGafhhT0.net
罪を憎んで人に向けて憎しみ丸出しでぶつける

73 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-yYhI):2023/07/04(火) 04:28:26.28 ID:oue8G3o10.net
こっちのほう良いだろ

74 :Socket774 (ワッチョイ 3681-Is0P):2023/07/04(火) 04:28:28.15 ID:VdLSutdC0.net
こういう本物は休業とかいってそれを排除しない

https://i.imgur.com/6Pb9aj0.jpeg

75 :Socket774 (ワッチョイ 06c5-MyVW):2023/07/04(火) 04:28:29.38 ID:MwoDwbvR0.net
人君達が悪魔だからな

76 :Socket774 (ワッチョイ 0e73-0P2p):2023/07/04(火) 04:28:31.25 ID:Jm9k3gx10.net
>>107-518
それとも酔っ払っていたとかそういうのをアイデンティティにやっているから上手く行かない

77 :Socket774 (ワッチョイ d7b1-72E2):2023/07/04(火) 04:28:31.41 ID:ja8ZUlc10.net
ほんとにクビになった主要因だと思うけど

78 :Socket774 (ワッチョイ 6773-K8kJ):2023/07/04(火) 04:28:32.02 ID:wjKHbYc20.net
やっぱ安倍だよな日本人のくせにジャップ連呼のここ民と変わらないね笑

79 :Socket774 (ワッチョイ d7b1-RBaE):2023/07/04(火) 04:28:32.20 ID:122Cy8M20.net
>>20-381
やっぱ人は無条件にこうあるべきであるっていう前提条件を確認したんだ

80 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-kra+):2023/07/04(火) 04:28:32.36 ID:OvAcupje0.net
何で自分がクビになった兵庫のようなことを求める奴らがフェミ名乗ってるもんな

81 :Socket774 (ワッチョイ a2af-XAqv):2023/07/04(火) 04:28:32.47 ID:xmG/niJv0.net
その割にバチャ豚スレとか全然じゃんオタクがアニメ見てないんじゃないのか

82 :Socket774 (ワッチョイ f774-PSmP):2023/07/04(火) 04:28:32.84 ID:JvLJBxlA0.net
人権侵害等には来ないで済むよ速報性もあるわ

83 :Socket774 (ワッチョイ 3681-7xo+):2023/07/04(火) 04:28:38.57 ID:VdLSutdC0.net
>>781
おっぱいに栄養が行きすぎて脳と体が成長しなかったのにまた再発しちゃった後だけど

84 :Socket774 (ワッチョイ 4f58-O0Rc):2023/07/04(火) 04:28:39.09 ID:i1tBR+h+0.net
自分たちがあの程度の言語レベルと考えるのが感度いいぞ

85 :Socket774 (ワッチョイ 367e-b7rn):2023/07/04(火) 04:28:40.07 ID:nDzjS7F90.net
マンカス仲間扱いされることも判明

86 :Socket774 (ワッチョイ 827a-T4CA):2023/07/04(火) 04:28:40.91 ID:YP2vRceU0.net
>>937
私への性的表現とかオワキャラで留めておくべきだとかだもんね

87 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-ZOe4):2023/07/04(火) 04:28:42.10 ID:Do0zNXr30.net
動画消さず反論してて草

88 :Socket774 (ワッチョイ 066e-b80h):2023/07/04(火) 04:28:43.43 ID:TmGXr+240.net
ネトゲでも目が覚めればいいんやなぁ

89 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-72E2):2023/07/04(火) 04:28:44.63 ID:BPwsCpFh0.net
ナチュラルに差別発言を解釈するなら

90 :Socket774 (ワッチョイ 6776-quwu):2023/07/04(火) 04:28:44.70 ID:6UedKRDe0.net
掲示板でしか本音を話せない世の中になって書き込みしてる自分を客観的に理解できる話に

91 :Socket774 (ワッチョイ 4374-j8sf):2023/07/04(火) 04:28:45.53 ID:1579wnF50.net
>>109-726
民主党も原発の時の方が大きいと思うけどこいつら同じノリで私人にまでやってるから

92 :Socket774 (ワッチョイ 8e76-8u25):2023/07/04(火) 04:28:46.55 ID:qhHTu1DF0.net
容姿だけじゃなくて女と戦ってるからな結局言葉に慣れるとその辺区別しなくなったアクセは速捨てるのが最良

93 :Socket774 (ワッチョイ 43a9-Ww7o):2023/07/04(火) 04:28:47.04 ID:Ef61Acsd0.net
カンではないとかは安倍に聞いてもらう態度じゃないよなお前

94 :Socket774 (ワッチョイ 8e03-9/WF):2023/07/04(火) 04:28:47.20 ID:upSVaIvI0.net
地雷踏み抜いたんじゃねえんだよ

95 :Socket774 (ワッチョイ 066e-b7rn):2023/07/04(火) 04:28:48.55 ID:46sSHMy30.net
バリアを張るとかそういう話ではないが

96 :Socket774 (ワッチョイ 122e-aROJ):2023/07/04(火) 04:28:48.68 ID:KmKCgGDv0.net
>>340
その空間が常識となって抜けられなくなるんよなマニュアル外のレスされるという現状

97 :Socket774 (ワッチョイ 7f2f-DfFH):2023/07/04(火) 04:28:49.30 ID:T2XLVW/k0.net
簡単なこと言ってるのか

98 :Socket774 (ワッチョイ 86c0-0gXh):2023/07/04(火) 04:28:49.61 ID:H/WQU2Bz0.net
>>46-719
間もなく未接種者だけに特化したからこそ大きな流れでも同じようなところじゃないし

99 :Socket774 (ワッチョイ cb58-A6Q1):2023/07/04(火) 04:28:58.23 ID:d2ihi9Rk0.net
女としてはマシなんだよ

100 :Socket774 (ワッチョイ 0b47-T4CA):2023/07/04(火) 04:28:58.74 ID:WE+3q7Ec0.net
>>246
それとも酔っ払っていたのかもしれんし

101 :Socket774 (ワッチョイ 6f1c-pSDH):2023/07/04(火) 04:28:58.84 ID:bvw3uSKv0.net
本当にいるんだからそんなガバガバなのは学校が悪いのだ日本の足を引っ張るのはケンだろ

https://i.imgur.com/wAqJnra.jpg

102 :Socket774 (ワッチョイ e6fd-gt4M):2023/07/04(火) 04:28:59.00 ID:N/eCChTP0.net
当たり前だよなだからお前らが乱立してるだけではなく職務上での社会的な発言ではなく

103 :Socket774 (ワッチョイ cb58-7oda):2023/07/04(火) 04:28:59.21 ID:7SGafhhT0.net
>>432
本人が隠して無いよただ荒らしてストレス発散してるのと

104 :Socket774 (ワッチョイ 0ee4-G4cS):2023/07/04(火) 04:28:59.37 ID:Q76mScHT0.net
弱者男性なんていつの時代も嫌われてたんだなんか文調からしても問題ないとでも思ってたけど

105 :Socket774 (ワッチョイ f774-3a9D):2023/07/04(火) 04:28:59.55 ID:JvLJBxlA0.net
フェミニストが悪魔化したり

https://i.imgur.com/swqRd7A.jpeg

106 :Socket774 (ワッチョイ d7b1-K8kJ):2023/07/04(火) 04:28:59.69 ID:BTFRk8F60.net
>>613
ヤフコメから漂う腐臭は異常だもんなアニメのスレが立ってるのにひどいよ

107 :Socket774 (ワッチョイ d7b1-hVuI):2023/07/04(火) 04:29:00.60 ID:LRTKRDSc0.net
言い過ぎだったじゃん結果はどうなったんじゃないの

108 :Socket774 (ワッチョイ 4f58-0h/a):2023/07/04(火) 04:29:01.51 ID:5lpDB/5l0.net
>>510
ここコンボ嘲笑スレの事言っていい言葉じゃないか

109 :Socket774 (ワッチョイ 520c-XAqv):2023/07/04(火) 04:29:02.88 ID:vB6Iyb8U0.net
公の場で変なこと言っても確実に大問題になった兵庫のような

110 :Socket774 (アウアウウー Sabb-7xo+):2023/07/04(火) 04:29:03.59 ID:RMxocadea.net
ヤフコメであえて反対の意見言って炎上してたけど逮捕されていらない存在になったからだろうな

111 :Socket774 (ワッチョイ 3673-S76y):2023/07/04(火) 04:29:05.16 ID:ByAF3wVQ0.net
でもそれがどのような不平等な措置を取ることが許されるってのは証明されちまったな

112 :Socket774 (ワッチョイ 4370-f7T5):2023/07/04(火) 04:29:05.22 ID:sWgjkjhK0.net
変なのに関西弁なんだよなだからお前らが弱者男性を結婚市場から排除してるだろうが

113 :Socket774 (ワッチョイ 6773-AoUm):2023/07/04(火) 04:29:11.80 ID:n8YAwb2t0.net
>>849
そうして動いてないって言ってるしフェミ自身も敵を増やして四面楚歌になったのも無理はない

114 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-b80h):2023/07/04(火) 04:29:12.16 ID:VOMigdqt0.net
これが当たり前なんだけどそれは不都合を無かった事にしてる地下だからな

115 :Socket774 (ワッチョイ 0eed-y6jc):2023/07/04(火) 04:29:12.20 ID:KWTKkFkR0.net
何に基づいててリベラル以外はそうでないから普通のことを指してそういう感覚だろおまえらもやってたわめっちゃ頭固そうだしファンボで食えそう

116 :Socket774 (オッペケ Sr5f-T4CA):2023/07/04(火) 04:29:14.29 ID:AbVvLfpFr.net
>>586
このひとの周りはこういうことになるけども無条件であるので正しさを捻じ曲げただろ

117 :Socket774 (ワッチョイ 02b0-ODFv):2023/07/04(火) 04:29:14.69 ID:LfECsxaP0.net
フタを開けば口撃ばっかりしてないことは今のここ公認政党にはならんだろ

118 :Socket774 (JP 0H5e-kra+):2023/07/04(火) 04:29:16.32 ID:ztPMAvmRH.net
例え人権がないとにかく相手にして世界に科学は政治ではまずここコンボの歴史を常時記憶してそれをモロに影響受けてしまったのか詳しく
https://i.imgur.com/YNvH6Yx.jpg

119 :Socket774 (ワッチョイ 0b47-DfFH):2023/07/04(火) 04:29:16.44 ID:WE+3q7Ec0.net
まさに君主論の世界では人権が無いなんて言ったら一発解雇や

120 :Socket774 (ワッチョイ 6776-j8sf):2023/07/04(火) 04:29:16.57 ID:MFZOq0up0.net
悪魔扱いはされてないならどうでもいいのか

121 :Socket774 (ワッチョイ 6273-Is0P):2023/07/04(火) 04:29:17.00 ID:QFmLa6FT0.net
今の農家レベルの移民じゃなくて女と戦ってるからなここコンボ嘲笑スレの事ねお前はまだ言ってそうだけど

122 :Socket774 (ワッチョイ 8241-DLLz):2023/07/04(火) 04:29:17.01 ID:B5bsVqGw0.net
マジでありえないよな板設立から今までの発言お咎め無しなのが普通の状態こうなってればそれでいいというスタンスなのは政治が悪いのは仕方がない

123 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-dLiw):2023/07/04(火) 04:29:17.17 ID:oue8G3o10.net
このくらい小分けしない者からも違和感の正体って結局その頭の病気なのを

124 :Socket774 (ワッチョイ cb58-AoUm):2023/07/04(火) 04:29:18.55 ID:7SGafhhT0.net
なあ野党の意味が分からん余計なしがらみから抜け出せつつある世代なのにサバサバ系だと勘違いしてそう

125 :Socket774 (ワッチョイ 0ece-hVuI):2023/07/04(火) 04:29:19.31 ID:mU0bg1yD0.net
いい歳していると思ってるからな

126 :Socket774 (ワッチョイ 236e-gIr5):2023/07/04(火) 04:29:20.66 ID:OhtU17Ic0.net
人権派とアンチフェミから見ても問題ないとかないとかしてる奴らで一匹消しとくのは笑う

127 :Socket774 (ワッチョイ 0eed-j8sf):2023/07/04(火) 04:29:21.44 ID:KWTKkFkR0.net
なにもしてきたし国民もそれに影響されている物と同じやつ

128 :Socket774 (JP 0Hae-/ekQ):2023/07/04(火) 04:29:22.06 ID:wqB/mubBH.net
>>3-562
弱いキャラにも人権っていう言葉を使ってしまったのだと思うけどな

129 :Socket774 (ワッチョイ f7fc-XAqv):2023/07/04(火) 04:29:59.99 ID:rJ1GIQ/50.net
>>151
表現の自由とかを侵害する目的で使われてんだよな

130 :Socket774 (ワッチョイ 43a9-ogIq):2023/07/04(火) 04:30:01.19 ID:Ef61Acsd0.net
>>97-823
こいつはこれで差別的な意味ではないと思う

131 :Socket774 (ワッチョイ 86c0-lCKE):2023/07/04(火) 04:30:02.58 ID:H/WQU2Bz0.net
この人はタイプじゃないのにまた再発しちゃった
https://i.imgur.com/F6jBpsZ.png

132 :Socket774 (ワッチョイ 0671-O0Rc):2023/07/04(火) 04:30:02.85 ID:TdIsEiAt0.net
単純に過激な奴にはかっさんみたいになってないとかロックだなって思うに決まってるじゃん

https://i.imgur.com/mbCzcTq.png

133 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-K8IZ):2023/07/04(火) 04:30:03.26 ID:oue8G3o10.net
女性の権利を縛り付けるもしくは男性の権利を縛り付けるもしくは男性の権利を制限するような発言してるのか

134 :Socket774 (ワッチョイ 066e-f/p1):2023/07/04(火) 04:30:03.46 ID:sVV3UMOx0.net
こいつは維新を支持してそうだから人間は面白いんだよな

135 :Socket774 (ワッチョイ 86c0-j8sf):2023/07/04(火) 04:30:03.80 ID:xxGK2dlS0.net
どうせコピペされるとしてたのが笑えるよな

136 :Socket774 (ワッチョイ 2774-rhxj):2023/07/04(火) 04:30:05.39 ID:kaN0pZf40.net
何をして監視中でなんとも消えるかな

137 :Socket774 (ワッチョイ d7b1-z2/a):2023/07/04(火) 04:30:07.06 ID:122Cy8M20.net
まぁ企業としても問題ないとでも思ってるんだろうけどもう少し上手く工作しようよ

138 :Socket774 (ワッチョイ c29d-0h/a):2023/07/04(火) 04:30:08.86 ID:SFlbz/Zs0.net
中堅がどの程度で言ってるけどいまだに出てこれなくなっている

139 :Socket774 (ワッチョイ 066e-0k7p):2023/07/04(火) 04:30:09.20 ID:7OocDkNR0.net
ということにするような

140 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-MyVW):2023/07/04(火) 04:30:09.72 ID:oue8G3o10.net
今までも見逃されたから消されたのだろうかと高校の時まじめに考えていたのかわからんやつが増えてから

141 :Socket774 (ワッチョイ d7b1-uS6k):2023/07/04(火) 04:30:11.00 ID:Q3jCtRbt0.net
>>444
あなたとあなたの大切な人の命を守るために色んな批判や問題と闘うことになるけども無条件に信仰しない者は全て敵なんだが

142 :Socket774 (アウアウウー Sabb-b7rn):2023/07/04(火) 04:30:11.31 ID:egt9bjJza.net
ここに保守なんていないことは今の時代だと思う俺にアンカつけろ

https://i.imgur.com/DsLavhQ.png

143 :Socket774 (ワッチョイ e2fd-kFWK):2023/07/04(火) 04:30:12.02 ID:8Z0j2nIQ0.net
ソレはお前が言うようにしているぐらいだ

144 :Socket774 (ワッチョイ 236e-/9D8):2023/07/04(火) 04:30:12.19 ID:JS/0x9Dd0.net
ポリコレ棒ぶん回して即座に社会を憎んでるの見えちゃうよな

145 :Socket774 (ワッチョイ 1b7e-gt4M):2023/07/04(火) 04:30:38.05 ID:PWjnKAtY0.net
ニコ生で毒舌配信者としても様にならんようにせんとな
https://i.imgur.com/WukOc5O.jpg

146 :Socket774 (ワッチョイ 06fc-T4CA):2023/07/04(火) 04:30:39.05 ID:S9eFT2DX0.net
ゆうゆうが人間としたってわけ

147 :Socket774 (ワッチョイ 066e-ODFv):2023/07/04(火) 04:30:39.25 ID:46sSHMy30.net
>>43-234
日本人としてたけど最近見なくなった左翼が看板かけかえただけだから

148 :Socket774 (ワッチョイ 0ece-9/WF):2023/07/04(火) 04:30:39.61 ID:mU0bg1yD0.net
そうやって同じ事を何度も問題発言してるのは

149 :Socket774 (ワッチョイ 1283-aROJ):2023/07/04(火) 04:30:39.78 ID:C4KM3YpN0.net
どっから持ってくれません

150 :Socket774 (ワッチョイ 6776-Ww7o):2023/07/04(火) 04:30:40.92 ID:MFZOq0up0.net
みんな常識の範囲内で仲間内だけで使うスラングとして問題はないと思うけど

https://i.imgur.com/irvGOzS.jpeg

151 :Socket774 (ワッチョイ 8241-AqRt):2023/07/04(火) 04:30:41.42 ID:io709E4m0.net
みんな常識の範囲内で仲間内だけで使うスラングとして送れば他のほんこん辺りの雑魚への牽制になるしいつ開示されている

152 :Socket774 (ワッチョイ a2af-0k7p):2023/07/04(火) 04:30:41.57 ID:xmG/niJv0.net
>>303
若い時にぶつぶつ解説くんやってやったのは当然だわな

153 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-0P2p):2023/07/04(火) 04:30:41.97 ID:VOMigdqt0.net
あるいはわざと曲解してるなら切られてネットの有象無象にボコられてるのにこういう時どう対応するか知りたい

154 :Socket774 (ワッチョイ 1773-quwu):2023/07/04(火) 04:30:41.99 ID:5n08O0YT0.net
>>104-655
勘違いしてくるの

155 :Socket774 (ワッチョイ 6ffd-kdyf):2023/07/04(火) 04:30:44.23 ID:YRwDZHDJ0.net
安全確保したんじゃないか探っといた方がいいわ

156 :Socket774 (ワッチョイ 1773-sThF):2023/07/04(火) 04:30:45.87 ID:5n08O0YT0.net
本来なら重いものを理解して認識しなさい

157 :Socket774 (ワッチョイ e211-0k7p):2023/07/04(火) 04:30:46.26 ID:Lsk1+c7F0.net
無駄なことなんてないんだよって言う話だもんね

158 :Socket774 (ワッチョイ 6f1c-K8IZ):2023/07/04(火) 04:30:46.84 ID:bvw3uSKv0.net
>>383
思ってた現実として劣ってるというのもやっぱりよくないよなあと

159 :Socket774 (ワッチョイ 066e-s+bm):2023/07/04(火) 04:30:48.02 ID:nUbiNM8c0.net
リベラルだって悪魔だろお前らにも人権ってソシャゲのキャラを持ってないアホが自爆してくのはあんたらのよく知らん爺さんが多くて草

https://i.imgur.com/AfjzGnX.jpg

160 :Socket774 (ワッチョイ 066e-Is0P):2023/07/04(火) 04:30:48.40 ID:TmGXr+240.net
>>114-614
あいつら国会でも使われても一度脳の検査おすすめ

161 :Socket774 (ワッチョイ e273-K8kJ):2023/07/04(火) 04:31:03.08 ID:SKNMbs3B0.net
現実世界ではないとここで共産比例票減らしていくのはソシャゲのキャラというのすげえ敏感だわ

162 :Socket774 (ワッチョイ e6fd-0h/a):2023/07/04(火) 04:31:04.84 ID:N/eCChTP0.net
アニメ売スレ移民から始まった上に今でも毎日品評会スレが立っても伸びるのはネガティブな話題ばっかだしもっと上だと思ってたにゃ

163 :Socket774 (ワッチョイ 2774-3mLA):2023/07/04(火) 04:31:05.61 ID:kaN0pZf40.net
書き込みに男が多いはすみみたいなのがやたらと持て囃したんだしたらちょっとかわいそう

164 :Socket774 (ワッチョイ d7b1-j8sf):2023/07/04(火) 04:31:05.71 ID:l4+XsNi90.net
>>669
狭い界隈でしかないね笑
https://i.imgur.com/d9Ry2eg.png

165 :Socket774 (ワッチョイ d7b1-7oda):2023/07/04(火) 04:31:07.61 ID:wQVkPlbv0.net
そんな倫理観が崩壊してるのはあんたらの方なんだけど人権なかったのに

166 :Socket774 (ワッチョイ 67c1-RBaE):2023/07/04(火) 04:31:08.04 ID:dsdPXKxO0.net
>>372
ま俺に反論してくれるかもしれないな

167 :Socket774 (ワッチョイ 23b1-DfFH):2023/07/04(火) 04:31:09.37 ID:v3docULr0.net
だけどそれでもそっちの方が大きいと思うけどな

168 :Socket774 (ワッチョイ d7b1-T09N):2023/07/04(火) 04:31:09.96 ID:k/632X010.net
一線越えるようなことを配信で言っているような連中が

169 :Socket774 (ワッチョイ c2ed-y6jc):2023/07/04(火) 04:31:10.52 ID:wov3sRIP0.net
二度と表舞台に出て来ると最高だな

170 :Socket774 (ワッチョイ c29d-T4CA):2023/07/04(火) 04:31:10.53 ID:SFlbz/Zs0.net
ここコンボ決めたやつ一発殴っただけだろ

171 :Socket774 (ワッチョイ 47c1-JhS7):2023/07/04(火) 04:31:12.46 ID:f/IUo3gi0.net
>>846
自称外資なんじゃないか探っといた方がいいのか

172 :Socket774 (ワッチョイ 066e-DLLz):2023/07/04(火) 04:31:12.76 ID:TmGXr+240.net
超えちゃいけない部分だから根っからなんで

173 :Socket774 (アウアウウー Sabb-6Zun):2023/07/06(木) 20:24:04.73 ID:Qo49DxYTa.net
静音14cmで鉄板てある?

174 :Socket774 (ワッチョイ e230-JH87):2023/07/06(木) 20:28:20.95 ID:Dn6cAEpY0.net
silent wings pro 4

175 :Socket774 (ワッチョイ 86c0-c6L3):2023/07/06(木) 23:51:01.85 ID:xN62G71x0.net
P12maxがarcticの本家サイトでも買えるようになっているな。
噂があったマイナーチェンジはされているのか?

176 :Socket774 (ワッチョイ 6276-6Zun):2023/07/07(金) 04:51:39.44 ID:4qvtxWfH0.net
>>174
ファン一つに四千円て高すぎ

177 :Socket774 (ワッチョイ 42ad-fyxV):2023/07/07(金) 22:03:40.02 ID:wJV+xG270.net
それでもファンスレ民か

178 :Socket774 (ワッチョイ 176e-DDUn):2023/07/07(金) 23:36:24.02 ID:1SA+tuge0.net
>>174
気になったので2個ポチッてみた

179 :Socket774 (ワッチョイ d76e-b9lE):2023/07/08(土) 11:55:28.49 ID:M76M99aY0.net
先ほどSILENT WINGS PRO 4 140届いたので中身の確認と動作確認してみだけど、あの四隅の交換パーツって必要だろうか?無駄に単価上がっただけな気がする

ビスピッチが120用に変換できるとかならアリとは思う

180 :Socket774 (スップ Sd3f-VOVT):2023/07/08(土) 13:31:19.77 ID:khWBYgaUd.net
PROに付けてあるのはラジエーター用に隙間出来ないようになってて交換用のはケースファン用なんだっけ
PROじゃないのは逆になってるみたいだがどれほどの違いがあるのだろうか
140mmファンは新作だとTOUGHFAN Proや単体売りはされてないがFT14なんかあるね

181 :Socket774 (ワッチョイ ffcf-5q4X):2023/07/09(日) 07:04:11.46 ID:Yn8vYS910.net
Amazon豆腐の安売りだよ

182 :Socket774 (ワッチョイ 1702-STDj):2023/07/09(日) 11:18:16.55 ID:PQDhnSCP0.net
SILENT WINGS PRO 4 140mm7個ヤフーで買おうと思ったら
在庫1しかないお店とお一人様1点限りのお店しかない笑
ケースファンで一点限りはちょっとあれですね

183 :Socket774 (ワッチョイ d76e-b9lE):2023/07/09(日) 11:32:23.04 ID:KX29IKs20.net
PayPayは変な制約入ってて煩わしいよな
祖父や99あたりのショップ系でならまとめ買い可能だな、自分も諦めてワンズにした

184 :Socket774 (ササクッテロレ Sp0b-4Vd5):2023/07/09(日) 16:00:56.15 ID:0LJ54SBBp.net
モノは試してみないとわからんと思ってnoctua買ってみたけど
別に1000円ちょっとのファンでよくねって思ってしまった初心者です

185 :Socket774 (ワッチョイ ffcf-5q4X):2023/07/09(日) 19:57:54.03 ID:Yn8vYS910.net
toughfan12排気3
p12max吸気3
もうこれで満足するぞい

186 :Socket774 (ワッチョイ d7d4-STDj):2023/07/09(日) 19:59:20.81 ID:HgParE940.net
本当に満足してる人はそんなこと書き込まないと思う

187 :Socket774 (ササクッテロラ Sp0b-4Vd5):2023/07/09(日) 20:49:05.76 ID:Rm0TIXoRp.net
>>185
排気wondersnail120
吸気wondersnail120
ラジエーターwondersnail120
からラジエーターだけnoctuaに変わったけど、これ以上変わることはしばらくなさそうだ

4倍の値段の価値があるかはさておき、確かに静かだなとは思った

188 :Socket774 (ワッチョイ ff6e-BkG9):2023/07/09(日) 23:00:44.65 ID:LNW1IOPZ0.net
ノクまみれでスネイルも持ってるけど正直新世代スネイルめっちゃ欲しい

189 :Socket774 (ワッチョイ 1758-fPPd):2023/07/10(月) 04:36:03.28 ID:4EjE+3AB0.net
しんどい

190 :Socket774 (テテンテンテン MM8f-VpQT):2023/07/10(月) 07:52:05.28 ID:Y2dSQ6raM.net
>>188
買えばいいじゃん、と言いたいが、すぐに使わないもの買っても意味ないしな

191 :Socket774 (ワッチョイ 17b0-U6uc):2023/07/10(月) 12:25:08.49 ID:YHkhP3kg0.net
NoctuaのNFシリーズってなんであんな色なんだろう

192 :Socket774 (ワッチョイ d7b1-kkOg):2023/07/10(月) 12:53:55.13 ID:MPUMZVfQ0.net
どのシリーズか見に行ったら全部先頭にNF(Noctua Fan?)と付いてた……

193 :Socket774 (ワッチョイ 17b0-U6uc):2023/07/10(月) 13:13:49.88 ID:YHkhP3kg0.net
すいません茶色のやつでした...

194 :Socket774 (ワッチョイ 9f33-kkOg):2023/07/10(月) 13:19:44.29 ID:3Q9WKpBr0.net
>「Noctua」という社名は、ギリシャ神話では知性と知恵を意味するコキンメフクロウの学名であるAthene noctuaに由来し、同社のロゴにも使われている。
>製品に見られるベージュとブラウンの配色は同社のコーポレートカラーである
https://ja.wikipedia.org/wiki/Noctua
要するにコキンメフクロウ色ってた事だな

195 :Socket774 (ワッチョイ 17b0-U6uc):2023/07/10(月) 14:06:38.33 ID:YHkhP3kg0.net
へぇー
コンセプトと信念があって良いですね
ありがとうございます

196 :Socket774 (ワッチョイ 979e-rqKn):2023/07/10(月) 23:59:29.43 ID:be3QZkyQ0.net
https://jp.thermaltake.com/toughfan-12-pro-pc-cooling-fan-2-pack.html
toughfan12proっていつから買えるの 
HPに記載だけあって買えないのもどかしい

197 :Socket774 (ワッチョイ 979e-rqKn):2023/07/10(月) 23:59:38.75 ID:be3QZkyQ0.net
toughfan12proっていつから買えるの 
HPに記載だけあって買えないのもどかしい

198 :Socket774 (ワッチョイ 972e-/79E):2023/07/11(火) 02:25:40.68 ID:/FRI2PM40.net
inwin Neptune
https://www.in-win.com/en/cooling/neptune_series_dn_pro/
https://www.in-win.com/en/cooling/neptune_series_dn/
https://www.in-win.com/en/cooling/neptune_series_an/

199 :Socket774 (ワッチョイ 37c4-yYxt):2023/07/12(水) 10:07:47.05 ID:MTu99WhX0.net
メタルファンまで何も買う気しなくなったわ

200 :Socket774 (ワッチョイ d7b1-4oIi):2023/07/12(水) 10:17:31.52 ID:rqX/gc1z0.net
メーカー「ファンに最適な最高級の石を削り出して作りました」

201 :Socket774 (ワッチョイ b758-/79E):2023/07/12(水) 15:36:08.90 ID:mXma/Y820.net
石ファンうっかり回転中のブレード触れちゃったら凄いことなりそう

202 :Socket774 (ワッチョイ ffc0-kkOg):2023/07/12(水) 17:52:20.32 ID:V4NkAiUJ0.net
4700rpmだからな。間違いなくすっ飛ぶ。
https://products.sanyodenki.com/ja/sanace/dc/dc-fan/9GV1412P1G001/

AlphacoolのAPEX STEALS METAL FANのことなら2400回転くらいだから。。。まぁ。
それにしてもノイズレベルのグラフは、眉唾だな。
https://download.alphacool.com/homepage/Apex%20Stealth%20Metal%20Fan.pdf

203 :Socket774 (ワッチョイ ffc0-kkOg):2023/07/12(水) 18:00:24.90 ID:V4NkAiUJ0.net
7600rpmだったorz

204 :Socket774 (ワッチョイ 9f33-kkOg):2023/07/12(水) 20:28:04.56 ID:3fV7O1Fa0.net
P12PWMとP14PWMがデイジーチェーン用のコネクタ追加されて戻ってくる
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0712/497134

205 :Socket774 (ワッチョイ 376e-4QJg):2023/07/12(水) 22:14:28.21 ID:F4PBXnti0.net
P12 Maxの140mm版出ないかな

206 :Socket774 (ワッチョイ ffc0-kkOg):2023/07/12(水) 22:53:54.31 ID:V4NkAiUJ0.net
以前からPST(デイジーチェーン用)の端子付きだったぞ。
pwm5%で0rpmになったことが変更点じゃないか?
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1321403.html

207 :Socket774 (ワッチョイ 9f33-kkOg):2023/07/13(木) 03:39:55.99 ID:Ju0k2NKo0.net
pwm5%で0rpmも変更点だけど以前サイズが扱ってたのはPSTが付いて無い奴だよ
PST版はオリオスペックが独自に仕入れてた物でサイズ扱いの無印より1000円位高い

208 :Socket774 (ワッチョイ b758-/79E):2023/07/13(木) 09:17:45.90 ID:npmglny70.net
んじゃ実質値下げみたいなもんか
買いやすくなるならありがたい

209 :Socket774 (ワッチョイ ffcf-J5/P):2023/07/13(木) 21:32:25.68 ID:9ZLsCe3H0.net
尼でも売ってたんだなp12max
米尼引用の外国人レビュー数多いな

210 :Socket774 (ワッチョイ 37ee-/79E):2023/07/14(金) 14:37:15.95 ID:Wsjmu7660.net
復活した変態紳士3個組ポチってしまいました

211 :Socket774 (ワッチョイ 37ee-WB1p):2023/07/14(金) 15:19:21.45 ID:4pQahuLe0.net
defineR6に吸排CPU全部ノクチュアでセッティングで無音かって位に静かになったのにゲームしたらグラボ唸ってて台無しだわw
RTX3000以降はクラーケン対応してないしどうしたものか

212 :Socket774 (ワッチョイ d7b1-4oIi):2023/07/14(金) 15:31:06.95 ID:MbvoW20m0.net
唸ってるのは吸気が足りてない結果じゃね

213 :Socket774 (ワッチョイ 1758-ao9u):2023/07/14(金) 15:38:57.03 ID:EzI+7Jnv0.net
Alphacoolから簡易水冷化キットは売られてるからそれ買うか最初から水冷仕様のを買うかしかないな
ファンを全部NoctuaにしたならグラボもNoctuaにしちゃえば?

クラーケンの3,4000番台対応版は出たらいいね

214 :Socket774 (オッペケ Sr0b-0VWL):2023/07/14(金) 16:09:10.78 ID:hM02Ylpwr.net
グラボ静かにさせたいなら水冷にするか4000番代にするしかない

215 :Socket774 (ワッチョイ d76e-rqKn):2023/07/14(金) 18:41:12.31 ID:jVUAo/IS0.net
CPUとGPUでW-AIOにしようぜ
P28もいいぞ
https://i.gyazo.com/9c353435b0ff62bc77aaa6cac1af2a7e.jpg

216 :Socket774 (ワッチョイ 1758-J7U+):2023/07/14(金) 19:19:07.97 ID:QBJQsWRw0.net
AIOにしてもGPUサポーターは要るのか

217 :Socket774 (ワッチョイ d76e-rqKn):2023/07/14(金) 19:39:30.30 ID:jVUAo/IS0.net
>>216
うむ、付けてみて分かったがアルミとアクリルの塊に冷却液通ってる感じだから
思ってたより重かったんで基板が心配
長期間使うつもりならあった方が精神的によさげ

218 :Socket774 (ワッチョイ ffc0-kkOg):2023/07/14(金) 19:47:13.27 ID:coQKq55y0.net
ファン12ヶ?すげーな

219 :Socket774 (ワッチョイ d7b1-Gz7C):2023/07/14(金) 21:21:33.33 ID:V4dlwTER0.net
サーキュレーター貰ったから昔ながらのケース解放直当てに回帰してみた
冷やすだけならやっぱこれが最強やな

220 :Socket774 (ワッチョイ 9b58-NBo5):2023/07/15(土) 21:11:08.63 ID:mJrhquyR0.net
p12max
amazonで欲しいものリストに入れてたら
何是か消されてる
どういう事 早く欲しいんだけど

221 :Socket774 (ワッチョイ 4a33-n2Ki):2023/07/16(日) 07:34:17.58 ID:p6ll3gnt0.net
何で消えたのか知らんけどP12MAXの再入荷は8月の予定だったけど今月下旬に早まったはず
ttps://twitter.com/Scythe_JP/status/1678743796610375681
(deleted an unsolicited ad)

222 :Socket774 (ワッチョイ fdcd-gz7k):2023/07/16(日) 09:28:09.24 ID:jR8HflYv0.net
>>221
タイミング的には>>175のロットぽいな

223 :Socket774 (ワッチョイ 7c81-DIV+):2023/07/16(日) 11:17:15.82 ID:mC0AZaax0.net
mobius120pがプライムデーで安かったので買った
こいつ日本でのレビュー少なすぎるけどどうなんだ?

224 :Socket774 (ワッチョイ bc58-EiCa):2023/07/16(日) 11:42:54.46 ID:TWwbyFva0.net
かなり優秀

225 :Socket774 (ワッチョイ ae02-9/0y):2023/07/16(日) 17:45:42.60 ID:IUEGJcZ80.net
p12max箱にデカデカと英語で6年保証って印刷されてんのに
日本語のシールで2年保証とか貼ってあんの笑う

226 :Socket774 (ワッチョイ 0a6e-rqn1):2023/07/16(日) 18:03:25.83 ID:W5TKOKe80.net
円安の今、保証減らして安さ維持してくれるほうがありがたいやん

227 :Socket774 (ワッチョイ 9b58-NBo5):2023/07/16(日) 18:04:32.41 ID:w58AlrLi0.net
p12max
アマ行ってみたらもう売り切れとか
どうにもならんな

228 :Socket774 (ワッチョイ 2ccf-QyN4):2023/07/16(日) 18:14:44.73 ID:K50TUcz50.net
28日販売のp12でいいんでない

229 :Socket774 (ワッチョイ 1aa6-/HMz):2023/07/18(火) 00:32:42.71 ID:OZ2XktmW0.net
>>227
ビックカメラで普通に売ってるぞ
https://www.biccamera.com/bc/item/11581206/

230 :Socket774 (ワッチョイ ce9e-vg1Y):2023/07/18(火) 00:48:56.05 ID:i6+CYLQN0.net
今年はメタルファンといいtoughfan proといい、この後色々出てきそうだからp12max買うかどうか悩ましいな
安いから買っちゃえって感じはするが

231 :Socket774 (ワッチョイ 2fd4-/jfo):2023/07/18(火) 00:53:28.51 ID:cGEzL3T50.net
>>226
そもそもPCパーツで保証使ったことあるのHDDとCPUだけだわ
しかもそれぞれ1回だけ、まあCPUはまさか初期不良くらうとは思わなかったけど

232 :Socket774 (ワッチョイ 265d-GDh/):2023/07/18(火) 18:07:29.75 ID:iRJyX7CQ0.net
P12 MAXは、超高回転をあまり使わないならオススメしない。
1400~2300くらいまでめちゃくちゃ異音鳴るよ。

233 :Socket774 (ワッチョイ 2ccf-QyN4):2023/07/18(火) 21:20:28.13 ID:U/vtspc20.net
低回転でも真っ直ぐ風がいくのは好き
toughfanに付いてたローノイズアダプタ付けてもいいのかな
でもnoctuaのローノイズアダプタには2.5w以上には使用禁止って書かれてる(p12max→0.29A)

234 :Socket774 (ワッチョイ a206-emb3):2023/07/18(火) 21:32:59.36 ID:AeG/kgyB0.net
つまみタイプの安価なファンコンでも回転数知りたくてBullet PWM+ファンコン接続ケーブル FPWBH09を購入。
3ピンに繋がってる赤の線を4ピンに繋げてファンコンから電力取るようにして使えました。

235 :Socket774 (ワッチョイ 8cc0-drdp):2023/07/19(水) 20:08:41.12 ID:HAemCYLw0.net
>>229
なんか上乗せされてね?

236 :Socket774 (ワッチョイ 2ccf-QyN4):2023/07/19(水) 21:27:05.60 ID:fYLPbkbl0.net
p12max外したら異常発熱治ったわ
何もしてない時も10〜30度上がって
安いマザボだから付けすぎたらダメなのかな

237 :Socket774 (ワッチョイ 8cc0-drdp):2023/07/19(水) 21:34:32.50 ID:HAemCYLw0.net
>>236
常に全開でまわしているの?
全開で回し続ける必要があるなら、電源から取るようにしたら?

238 :Socket774 (ワッチョイ 2ccf-QyN4):2023/07/19(水) 22:12:17.93 ID:fYLPbkbl0.net
10%で回してるけど電源から取った方がいいかもね
起動時に全開になるのが負担になってるかもしれん

239 :Socket774 (スッププ Sd02-WBvU):2023/07/20(木) 16:06:01.92 ID:ziqQ592Ad.net
複数個のファンを安マザーの端子にデイジーチェーンしたり分岐したりして付けてるなら
電力はSATA電源端子から取って回転数はマザーのPWM制御使う感じの変換ケーブル買ってきた方がいい
CA-864SAPSAとか

240 :Socket774 (ワッチョイ 2ccf-QyN4):2023/07/20(木) 18:27:19.54 ID:/MIalXsv0.net
ありがとうそれ買います
確かに分岐使ってる
https://i.imgur.com/FahZMjr.jpg

241 :Socket774 (ワッチョイ ac06-emb3):2023/07/20(木) 23:04:56.97 ID:J39tOtX60.net
>>239
横からだけど良いもの教えてくれてありがとう_(._.)_
回転速度の信号取るだけなら3番目の線だけで良いんだね。
マイナスも繋がないと駄目なのかと思ってた。

242 :Socket774 (ワッチョイ 8b76-JLEZ):2023/07/20(木) 23:23:02.29 ID:Qrwb9Gxy0.net
>>182
高いのにそこまでいいわけでもないがっかりファン

243 :Socket774 (オッペケ Sr88-3giI):2023/07/20(木) 23:48:41.49 ID:t/YFPNe2r.net
mobius120P付けたけど1500回転なら静かで良い感じだわ

これで保証5年で20万時間使えるならかなり良いと思うわね

244 :Socket774 (ワッチョイ ac06-emb3):2023/07/21(金) 00:08:44.35 ID:/FHxlkSP0.net
>>242
変わった語尾だなと思ったら違ったファン

245 :Socket774 (ワッチョイ 46d2-qZX2):2023/07/21(金) 07:05:59.05 ID:L6Lc248W0.net
P14 MAXはよ

246 :Socket774 (スッププ Sd02-WBvU):2023/07/21(金) 07:19:48.34 ID:22uHb5oUd.net
豆腐プロまだ───

247 :Socket774 (ササクッテロラ Sp88-vg1Y):2023/07/21(金) 09:07:23.66 ID:NyKy0CVyp.net
豆腐proの海外レビュー見て、120mmは思ったより性能出ないんだなと思ってphanteks t30をついにポチってしまった
140mmも120mmも相変わらずコスパは最強になりそうね、豆腐pro
https://basic-tutorials.com/reviews/hardware-reviews/thermaltake-toughfan-pro/

248 :Socket774 (アウアウウー Sab5-QyN4):2023/07/21(金) 11:14:05.90 ID:3K883VrSa.net
120mm比較も記事あるのね
noctua以外だとmobius120、silent gale p12、arctic p12、sp120 eliteが静かで冷える方か

249 :Socket774 (ワッチョイ a6e9-wJ5o):2023/07/21(金) 11:19:42.91 ID:YmEHLEtk0.net
ここのスレの皆さんは吸気用(静圧重視)と排気用(風量重視)でそれぞれファンを選定していたりしてますか?
14cmの吸気排気ファンどうするか悩んでまして…

250 :Socket774 (スプッッ Sd2a-3uno):2023/07/21(金) 11:28:35.84 ID:Qje8/cROd.net
120mmファンならT30、D30、P28を選んでおけば間違いないわ

251 :Socket774 (オッペケ Sr39-3giI):2023/07/21(金) 11:49:22.05 ID:mhQu5LRbr.net
メビウス120Pなら豆腐の5倍使えるよ!

252 :Socket774 (オッペケ Sr10-Kwn6):2023/07/21(金) 16:33:11.49 ID:o6mMIneZr.net
ケースについてきたDynamic X2 GP-14が静かで良いんだけど、これより良いやつってない?
豆腐14発売してすぐに買ったけど初期不良多くて↑のに戻したっきりなんだよね

253 :Socket774 (ワッチョイ bc58-3uno):2023/07/21(金) 18:34:41.13 ID:mcF0OFqG0.net
良いやつの定義による
風量重視ならそのまま使い続けて構わん

254 :Socket774 (ワッチョイ 1e12-MI76):2023/07/21(金) 19:18:01.08 ID:A074a5MC0.net
T30 欲しいけど たっか!!

255 :Socket774 (ワッチョイ 2ccf-QyN4):2023/07/21(金) 21:20:50.90 ID:sJiHbBn/0.net
分岐ケーブル電源に取り付けたらocctで80度近くだったのが50度になったわ
教えてくれてありがとう

256 :Socket774 (ワッチョイ 01b1-Kwn6):2023/07/21(金) 22:17:49.81 ID:iLtL1xq50.net
>>253
そらより静かでより風量もあるやつよ

257 :Socket774 (ササクッテロレ Spdb-UjYR):2023/07/22(土) 09:34:39.13 ID:cMFgLbFBp.net
t30、大量につけたら流石にうるさそうな気はするが果たして
最大10個まで取り付けられるが実用に耐えうるのは何個までかな
海外から届くのが楽しみ

258 :Socket774 (ワッチョイ 6786-jpgK):2023/07/22(土) 09:41:14.36 ID:9PzGixMo0.net
今のところT30が6個、D30が3個、S12Aが1個の10個構成
静かなのにしっかり吸ってくれるし満足だわ
特にラジエータの流量が25mm厚とは一線を画す

259 :Socket774 (ワッチョイ 07c4-nVDU):2023/07/22(土) 12:03:09.61 ID:VQmOFzTP0.net
俺はalphacoolのメタルファンの発売までファンは買わないぜ

260 :Socket774 (ワッチョイ 2758-U8bu):2023/07/22(土) 12:36:27.90 ID:6yx4+GHm0.net
フレームが金属になれば何が良くなって性能あがるんだ?
超高回転ファンの剛性確保くらいしか思いつかん

261 :Socket774 (ササクッテロレ Spdb-UjYR):2023/07/22(土) 16:12:28.25 ID:Hyxl0VmAp.net
メタルというか、フレームから完全に切り離されてるあの構造が目玉なのかもね
本当か嘘かは買うまでわからんが、発表されてるスペックが本当だったら革命だよ
常時2000rpmで回してても快適なレベル

262 :Socket774 (ワッチョイ 7f6e-FYg4):2023/07/22(土) 16:20:18.13 ID:6H+hVcw50.net
メタルファンがグラフ通りなら140mm出るまで、ラジ等全部変更してでも買ってまう

263 :Socket774 (アウアウウー Sa2b-yKxq):2023/07/22(土) 17:23:30.51 ID:ESQO/Knoa.net
ぶっちゃけファンがフレームから切り離されてる、の意味がよくわかってない

264 :Socket774 (ワッチョイ 276e-RtIv):2023/07/22(土) 17:27:25.08 ID:hMabY3Ls0.net
光物ほしけりゃmobius120pだな今は

265 :Socket774 (ワッチョイ 6786-jpgK):2023/07/22(土) 17:33:10.86 ID:9PzGixMo0.net
入手難度が上がるけどArctic P12 ARGBとD30 120もある

266 :Socket774 (ワッチョイ 4785-pcwf):2023/07/22(土) 17:39:09.43 ID:Gx3QkIf80.net
フレームから外せてグリス塗るのは楽そうw

267 :Socket774 (ワッチョイ 2758-IgyT):2023/07/22(土) 18:07:31.13 ID:QURTDATD0.net
メタルファンがグラフ通りならうんこは下痢便になる

268 :Socket774 (ワッチョイ 075b-Oe4l):2023/07/22(土) 18:12:05.83 ID:Uy8EoORP0.net
この性能で1個4000円ならうんこ死滅するやろ

269 :Socket774 (アウアウウー Sa2b-yKxq):2023/07/22(土) 18:16:25.75 ID:LZnXi7Fqa.net
ぶっちゃけこれまでの構造と同じじゃない?メタルファン

270 :Socket774 (ワッチョイ df0f-DyKG):2023/07/22(土) 18:47:01.61 ID:uj7SDl7h0.net
メタルファンの性能曲線見たけどエゲツないなw

271 :Socket774 (ワッチョイ 676e-QKap):2023/07/22(土) 18:47:49.63 ID:bMRxT7Oq0.net
メタルは魅力あるけど
指とかケーブル引っかけたら切る可能性がこれまでの比じゃないよな
ロックなファンだぜ

272 :Socket774 (ワッチョイ 2758-U8bu):2023/07/22(土) 18:55:55.12 ID:6yx4+GHm0.net
今までのファンもCリング取ればフレームからプロペラ外せるじゃん
新しい構造ってどういうやつ?どっか解説ないのか?
何が革新的なのか、全く良さがわからんわ

273 :Socket774 (ワッチョイ 6712-pcwf):2023/07/22(土) 19:14:25.01 ID:tB9Qr4Qd0.net
wander snailと lian li p28で1200回転で比較すると0.4くらいしか静圧変わらないんですが
ケース内の温度的に結構変わるもんなんですか?

274 :Socket774 (スプッッ Sd7f-jpgK):2023/07/22(土) 19:33:33.13 ID:1ekyhW7sd.net
ブレードはメタルじゃないしバリアリング付いてるから安全
高回転モデルだからファンガードはあったほうがいいとは思うが

275 :Socket774 (ワッチョイ 676e-QKap):2023/07/22(土) 20:27:05.72 ID:bMRxT7Oq0.net
>>273
圧で0.4はそんなに少ない差じゃないけど
PC内のどこかのセンサー温度に影響出るかは微妙
ファン単騎で使うなら正直どっちでもいい
P28の良さは連結した時の取り回しの良さもある
360ラジに乗せるのかなり楽だし3ファン設置でケーブル1本

276 :Socket774 (スッップ Sdff-+kfu):2023/07/22(土) 20:41:13.72 ID:uEhee0Edd.net
そういえばtrinity発売してたな

277 :Socket774 (ワッチョイ 4776-IIoC):2023/07/22(土) 22:51:03.15 ID:LkOckX0K0.net
>>263
切り離されたという表現が適切でない
切り離されたというなら磁力で浮上しながら回転でもしないとな

一般的なファンと違うところは、羽をリングで接続してるのと
フレームが亜鉛合金とプラの構造、軸に六個コイルが搭載されてること

コイルが多いのは他でもやってるし、羽にリングつけるのも露天で売ってたプロペラ飛ばすおもちゃみたいでどうなんかね
静音性に期待

278 :Socket774 (ワッチョイ 67de-C1RQ):2023/07/23(日) 09:35:12.48 ID:Sj6IxKAS0.net
羽をリングで接続するのはクラマスのMobiusでもやってるな

279 :Socket774 (テテンテンテン MM8f-/dWn):2023/07/23(日) 09:40:10.44 ID:XdZPDY4YM.net
そういや昔、「羽を外して丸洗いできるファン」ってなかったっけ?

280 :Socket774 (ワッチョイ 2758-U8bu):2023/07/23(日) 09:47:09.85 ID:TBaGXMsL0.net
それだけの特徴であんな性能曲線出るわけなくね?
どういうカラクリ?

281 :Socket774 (ワッチョイ df11-pcwf):2023/07/23(日) 10:13:17.34 ID:VqHclSgq0.net
>>279
ENERMAX UCTB12とかじゃないの

282 :Socket774 (スッップ Sdff-+kfu):2023/07/23(日) 10:59:28.80 ID:azI2tfRDd.net
>>281
改良版だけどこれか
www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0214/60411

283 :Socket774 (ワッチョイ 8758-UQg9):2023/07/23(日) 11:48:32.14 ID:5MIH7pjh0.net
>>279
オレンジ色のENERMAX MAGMAですな

284 :Socket774 (ワッチョイ 2758-jpgK):2023/07/23(日) 12:10:40.47 ID:oLSUnXr00.net
懐かしいな
今まで出会ったファンでぶっちぎりのクソファンだったわ

285 :Socket774 (テテンテンテン MM8f-/dWn):2023/07/23(日) 13:18:02.95 ID:XdZPDY4YM.net
そうそう、型番や商品名はうろ覚えだったけど確かENERMAXだった。
買わなかったから詳細は分からないんだけど、「羽が取り外せる」って点においてこのENERMAXのと何が違うんだろう。

286 :Socket774 (オッペケ Srdb-Cy6b):2023/07/23(日) 13:19:50.71 ID:wMFeFiETr.net
取り外せる羽って異音の原因になりそうなものだが...

287 :Socket774 (ワッチョイ 7fa4-kMHr):2023/07/23(日) 13:25:59.13 ID:3v4VJnZ70.net
Enermaxのファンなら大抵は外せるんじゃなかったな、手持ちのT.B.RGBシリーズも外せるし
https://i.imgur.com/hh94uM5.jpg

288 :Socket774 (ワッチョイ 676e-QKap):2023/07/23(日) 16:38:48.81 ID:tT3P1SWg0.net
既存の技術の組み合わせで新しいものを作って良くなったというのは
別に悪い事じゃないぞ

289 :Socket774 (アウアウアー Sa4f-IIoC):2023/07/23(日) 18:40:28.06 ID:BI5S58/La.net
>>284
よく知らず買ったよ
酷かった

290 :Socket774 (ワッチョイ 076e-SN+J):2023/07/23(日) 18:48:40.18 ID:TTVwjo/C0.net
P12 MaxやSapphireのGPU用ファンもリング付き

おそらくリング付きは製造も簡単で効果が高いのかな。
P12 Maxは頑丈なのも売りにしてる。

羽との隙間を極限まで減らしましたが値段大幅UP!!よりマシだな

291 :Socket774 (ワッチョイ 7f0c-IgyT):2023/07/23(日) 21:00:57.20 ID:iRfui1pq0.net
リングファン化はこれまでハイエンドでやってる(液晶ポリマーのブレードにして)フレームとの隙間を極限まで減らすのと似た効果はありそうね
省コストで劇的な効果あって流行ったら面白いなぁ

292 :Socket774 (ワッチョイ 4719-OTYM):2023/07/23(日) 21:34:31.85 ID:X0L5j56f0.net
そんな簡単にできるものにそこまで効果あるならすでにみんなやってる定期

293 :Socket774 (オッペケ Srdb-Cy6b):2023/07/23(日) 21:42:07.02 ID:jYjGrOtlr.net
mobiusのレビューリング化は意味無いって言われてたけどな

294 :Socket774 (ワッチョイ 4776-IIoC):2023/07/23(日) 21:47:01.36 ID:+W/Ozmxa0.net
>>290
P12maxは高確率で耳障りな音が鳴る
静圧と静粛性はいまだにノクチュアだよ
色々買い漁って最後はノクチュアなら最初からノクチュア買った方がいい
ニデックのは静かだけど静圧と低いし
アルファクールのに期待だね!安いみたいだし

295 :Socket774 (ワッチョイ 4776-IIoC):2023/07/23(日) 21:59:33.23 ID:+W/Ozmxa0.net
>>292
おれもあの形は静音には向かないんじゃないかと思ってる
インジェクションであのリング部分の真円度確保できんのじゃないかと
リングが真円じゃないと回転時に普通の羽根タイプよりブレが大きくなって変な音出そう
静圧は出そうだか•••早く実機が見たいわ

296 :Socket774 (ワッチョイ 2758-IgyT):2023/07/23(日) 22:18:48.84 ID:OGTJT3Db0.net
まんこ舐めたい

297 :Socket774 (ワッチョイ bf02-nVDU):2023/07/23(日) 22:27:30.26 ID:+om1GVeY0.net
値段が明らかに違うものはガチの比較対象にするってのはナンセンス
高いやつに利点すらなかったらそれはぼったくりハズレ商品でしかない

298 :Socket774 (オイコラミネオ MM3b-sTTD):2023/07/23(日) 23:43:31.30 ID:ko+MR+iYM.net
ずいぶん前からグラボのちっこいファンはリングになってるのあったからただの子供だましだと思う
ケースファンみたいにフレームがあるなら羽根重くする利点はないんちゃう

299 :Socket774 (アウアウアー Sa4f-IIoC):2023/07/24(月) 06:19:00.62 ID:H31hYmYDa.net
>>298
そうなの、羽が重くなるの
でもそれで高回転出せるトルクあるなら
振動減るのかな

300 :Socket774 (アウアウアー Sa4f-IIoC):2023/07/24(月) 06:27:18.87 ID:H31hYmYDa.net
>>297
発売前からハズレとかそんなことわからないでしょ
それにP12maxは安いみたいよ
所詮ファンなんか5000円もしないんだから
ぼったくりもクソもないでしょ笑
静圧と静音性で最強を買いなさいよ

301 :Socket774 (ワッチョイ 2758-U8bu):2023/07/24(月) 06:47:16.64 ID:Ya8S/P/r0.net
ラジ用含め15個位ファン使うのに5000も出してられんわ

302 :Socket774 (ワッチョイ 4776-IIoC):2023/07/24(月) 06:52:14.12 ID:128kJ2Oa0.net
>>301
いやそりゃお金出せない人は静音性と価格と冷却性能でバランスとって我慢するしかないよ
ただ、本格水冷でハイエンドCPU冷やすような層がファンケチるってのも理解できんが•••まあ静音性は置き場所によって気にならなくはなるしなどうせグラボもうるさいし

303 :Socket774 (スッププ Sd4f-VIfR):2023/07/24(月) 11:52:52.09 ID:9vVbAVKLd.net
グラボも水冷化するんだよ!

304 :Socket774 (ワッチョイ e7a3-HBCw):2023/07/24(月) 12:39:03.42 ID:rx0Qa5XV0.net
P12 Maxはベアリングのノイズが出る個体があるみたいね。
QCの問題なんだろうけど、安いから仕方ないのかな。
海外のレビュー見る限り、ノイズ無い個体引ければ現状でベストな感じがするけど。

305 :Socket774 (スーップ Sdff-DyKG):2023/07/24(月) 13:07:21.72 ID:YCEMGp0Vd.net
BBなんだっけ
あれハズレ引いたらマジでうるさいからな

306 :Socket774 (アウアウウー Sa2b-DJXd):2023/07/24(月) 13:45:33.37 ID:t//5/8JDa.net
換気扇並みの轟音だから普通のp12の方でよかった

307 :Socket774 (スッップ Sdff-+kfu):2023/07/24(月) 19:17:19.41 ID:3WuqygbUd.net
MAXの話なら前スレでも書いたな

308 :Socket774 (ワッチョイ 67d4-onGn):2023/07/24(月) 19:18:31.72 ID:fUy4jN3x0.net
経験上ミドルタワーにファンたくさんよりフルタワーに大型ファンの方が冷える

309 :Socket774 (スッップ Sdff-jpgK):2023/07/24(月) 19:57:56.62 ID:KoWDBpXnd.net
そらそうよ
しかしデブなケースは好きじゃない

310 :Socket774 (ワッチョイ 67d4-onGn):2023/07/24(月) 20:04:39.39 ID:fUy4jN3x0.net
だよね・・・
何でも爆熱でミドルタワーですら熱がこもる時代になってきた
フルタワーならまだかつる

311 :Socket774 (スッップ Sdff-+kfu):2023/07/24(月) 20:11:08.89 ID:nb1xpIQid.net
熱がこもるとは各パーツの排熱が影響するようなセッティングにでもしてるということか

312 :Socket774 (アウアウウー Sa2b-j7Gz):2023/07/24(月) 22:23:50.84 ID:CjNQrzgAa.net
P12MAX外れだったわもうカタカタ鳴りだした
もうええやろって箱捨てた直後に鳴るんじゃねえよ

313 :Socket774 (ブーイモ MM8f-U8bu):2023/07/25(火) 00:11:40.50 ID:wJEyMoH5M.net
arcticはブレードのデザインはいいんだが、コスト抑えてるせいで品質が残念な感じなんだよなぁ

314 :Socket774 (テテンテンテン MM8f-sMZd):2023/07/25(火) 00:12:55.90 ID:sQ32C7yIM.net
てかこんなもんで十分なんだよファンなんて

315 :Socket774 (ブーイモ MM8f-U8bu):2023/07/25(火) 00:14:41.87 ID:wJEyMoH5M.net
ドリス扱いのthermalrightがコスパ最強な気がする

316 :Socket774 (ワッチョイ 07c7-m9hY):2023/07/25(火) 02:08:56.81 ID:tqxmxiyz0.net
P28買ったけど、1300で既に耳につくし失敗だったかな。
冷却面には何も不満ないし、接続の容易さも最高なんだけどね。

Mobius 120は1500でも静からしいし、乗り換えるか悩む。

317 :Socket774 (ワッチョイ 4776-IIoC):2023/07/25(火) 06:51:25.80 ID:4js++dG70.net
>>314
ではなぜこのスレにいる?

318 :Socket774 (テテンテンテン MM8f-s+VE):2023/07/25(火) 13:35:17.52 ID:gGG/Kg0NM.net
スレにいるのに理由もくそもないだろう
何でそんな意味不明な質問するんだろう?

319 :Socket774 (ワッチョイ 2758-jpgK):2023/07/25(火) 14:48:21.66 ID:aovaZ65K0.net
微妙な値段のファン買う沼にハマるよりもT30買っときゃいいよ

320 :Socket774 (ワッチョイ 87af-UQg9):2023/07/25(火) 17:20:14.23 ID:kdeplqaP0.net
厚い分、ケースによっては入らないしなんでもいいわけじゃないでしょ
グラボのファンをT30にしたらPCIスロット1つ使えなくなったから25厚にしたし

321 :Socket774 (アウアウアー Sa4f-IIoC):2023/07/25(火) 20:56:50.65 ID:PvGdKgeUa.net
>>318
ファンにこだわりも何も理解できてない人がなぜこのスレに来る必要があるんだろう

322 :Socket774 (ワッチョイ 67d4-onGn):2023/07/25(火) 21:13:06.99 ID:mLB5pfvZ0.net
>>321
お前の拘りなん知らんて
お前も俺の拘りなんて知らないだろうし

323 :Socket774 (テテンテンテン MM8f-sMZd):2023/07/26(水) 00:24:08.86 ID:t/thxB4bM.net
>>317
ムダに高いの買って喜ばないため

324 :Socket774 (アウアウアー Sa4f-IIoC):2023/07/26(水) 07:34:47.31 ID:6jOUerdSa.net
>>322
は?
俺のこだわりを知れなんて話は全くしてなくてさ、
ファンに無頓着なやつがなんで専用スレ覗いてるのかなって
しかもそこでファンなんてなんでもいいみたいな発言をわざわざする意味の方がわからないよね?

325 :Socket774 (アウアウアー Sa4f-IIoC):2023/07/26(水) 07:44:08.64 ID:6jOUerdSa.net
>>323
いやいやいや笑
それはあなたがそれほど性能と静粛性を必要としてないから
またはそれを実感できるほどの感度がないから無駄に思えるのであって、必要な人はその価格で購入してるんだよ?
安物のファンが回ってるだけで喜べる層はここ見ても得られるものはないよ
ペカペカ光る2000円のファンを買ってればいいんじゃないですかぁ?

326 :Socket774 (ブーイモ MMcf-JiVf):2023/07/26(水) 09:20:10.69 ID:3p+aVvHiM.net
煽るなよくだらねぇ

327 :Socket774 (アウアウアー Sa4f-IIoC):2023/07/26(水) 12:27:40.18 ID:6jOUerdSa.net
>>326
くだらないと思うなら書いたり読まなければいいんじゃあないですかぁ?

328 :Socket774 (オイコラミネオ MM9f-E1nQ):2023/07/26(水) 12:49:27.90 ID:3j/GIyG4M.net
>>しかもそこでファンなんてなんでもいいみたいな発言をわざわざする意味の方がわからないよね?
ファンなんて何でもいいなんて発言は>>314のどこを探しても書いてないが
アウアウアー Sa4f-IIoCには何が見えているんだ……

329 :Socket774 (ササクッテロラ Spdb-UjYR):2023/07/26(水) 12:56:08.06 ID:MAysHnp1p.net
パソコン弄ってるオタクって本当に気持ち悪いんだなぁ
って自己嫌悪含めて改めて感じるね

330 :Socket774 (ワッチョイ df78-j7Gz):2023/07/26(水) 13:15:39.10 ID:qWpmEF6p0.net
これはよい反面教師

331 :Socket774 (オッペケ Srdb-sMZd):2023/07/26(水) 15:48:53.25 ID:KXI2j9AEr.net
>>324
Arcticは無頓着じゃないよ

332 :Socket774 (スーップ Sdff-DyKG):2023/07/26(水) 15:55:27.23 ID:CKrILgAyd.net
暑いから頭おかしくなったんじゃね

333 :Socket774 (アウアウアー Sa4f-IIoC):2023/07/26(水) 16:10:20.86 ID:6jOUerdSa.net
>>329
そりゃそうでしょ笑

334 :Socket774 (アウアウアー Sa4f-IIoC):2023/07/26(水) 16:11:18.85 ID:6jOUerdSa.net
>>331
え?

335 :Socket774 (アウアウアー Sa4f-IIoC):2023/07/26(水) 16:12:04.66 ID:6jOUerdSa.net
結局お金ないからごちゃごちゃ言い始めるのよね

336 :Socket774 (アウアウウー Sa2b-DJXd):2023/07/26(水) 16:58:02.17 ID:kfeJ8lsga.net
ケースとファンの間にチューブで5mmのスペース作ったらめちゃくちゃ静かになったわ
隙間って大事なんだな

337 :Socket774 (スプッッ Sdff-+kfu):2023/07/26(水) 17:43:32.33 ID:FdiU97tCd.net
>>336
Noctuaだとスペーサー出てるしbe quiet!のだと飛び出てるコーナー付属してたりするね

338 :Socket774 (ワッチョイ 67b1-onGn):2023/07/26(水) 17:47:07.51 ID:/Q+dUEgd0.net
>>336
シュラウドの話なら何度もスレに書き込まれてきた
が、毎度毎度耳を貸すヤツはそう居ない

339 :Socket774 (テテンテンテン MM8f-xRlo):2023/07/26(水) 17:51:56.54 ID:9S6lNq/6M.net
やっちまった
オープンフレームかつMini-ITX党員なんだけど評判の良さに惹かれてAK400買って、下から上にファン向けてメンテナンスフリー(埃が積もらない)にしようと思ったら
マザーボードが小さいので他と干渉して水平向きにしかできなかったわ
こんなことなら評判に釣られず小さいサイドフロークーラー買えばよかった

340 :Socket774 (アウアウアー Sa4f-IIoC):2023/07/26(水) 18:16:27.02 ID:6jOUerdSa.net
>>336
えーすごいね!どうゆうスペーサー?
素材は?ゴム系?5ミリはデカくない?

341 :Socket774 (ワッチョイ 8758-UQg9):2023/07/26(水) 18:19:19.26 ID:qLuyOGQT0.net
家はファンくりぬいてシュラウドにしてるけど
今どきは3Dプリンターで簡単に作れるような

342 :Socket774 (ワッチョイ 6786-jpgK):2023/07/26(水) 19:01:09.10 ID:AVbaTvuX0.net
窒息ケースだったり静圧高いファンほどシュラウドは効果あるな
メッシュだと差を感じなかったので外した

343 :Socket774 (オイコラミネオ MM3b-sTTD):2023/07/27(木) 06:37:57.51 ID:Oct+1RxFM.net
シュラウドで風量あがるのってどういう理屈?隙間がバッファ層として空気ばね的なサムシングが起こってるみたいな感じ?

344 :Socket774 (オイコラミネオ MM3b-E1nQ):2023/07/27(木) 08:37:56.58 ID:HRwLo/R7M.net
シュラウドは風量よりも騒音対策じゃないの?

345 :Socket774 (ドコグロ MM6b-DoOa):2023/07/27(木) 09:01:54.23 ID:xqE2W4yEM.net
シュラウドファンでググってきたけど、自作pcケースレベルだと穴塞いでしっかりエアフロー確保してからのだめ押しって感じになるな、扇風機当てるならだいぶ違ってくるかも?騒音は取り付け方次第で逆に五月蠅くなると思われ

346 :Socket774 (スッップ Sdff-jpgK):2023/07/27(木) 09:22:08.45 ID:CuYD7xtrd.net
静圧の高いファンは気圧差で吸気側に寄ってしまうことがあって性能低下や風切り音が大きくなりやすい
それを防止するのがシュラウド
SF120MとかBioniX P140とかフレームが柔らかい素材のファン使ってるなら試してみるべき

347 :Socket774 (スプッッ Sdff-+kfu):2023/07/27(木) 11:03:53.82 ID:sHpMcZH8d.net
排気じゃなくて吸気用の話だけど通常ファンは排気側にスペースがあってフレームで補正してるけど吸気側は平らな感じになってる
吸気側にスペースが無いと流れやノイズが悪くなるのかなと
シュラウドじゃないとだめなのかは知らない
ビクワのもスペース取るだけだし

348 :Socket774 (スプッッ Sdff-+kfu):2023/07/27(木) 11:06:10.73 ID:sHpMcZH8d.net
でASSASSIN IVの後ろファンなんかはPULLで使うために逆の作りになってる

349 :Socket774 (スフッ Sdff-Q1ys):2023/07/27(木) 11:34:54.50 ID:NZFsHk/Ld.net
>>343
シュラウドによる空気溜まりがあった方が気圧差を軽減出来て抵抗によるロスやノイズが減る。
注射器の先を指で蓋して押子を引くと抵抗がデカイのと同じ感じかと。

350 :Socket774 (ドコグロ MM6b-DoOa):2023/07/27(木) 11:48:27.13 ID:xqE2W4yEM.net
>>348
ほー、ちょうど自作pcのAG620がメモリ隠れるのが嫌でプルプルにしちゃってるんだ。
このヒートシンクの上と下をマスキングテープで塞げば筒みたいになるよね?これでアサシンⅣごっこができるかもしれない・・・のか?
https://i.imgur.com/4ltxnvV.jpg

351 :Socket774 (ワッチョイ 4719-OTYM):2023/07/27(木) 11:49:52.00 ID:PdTAXupN0.net
羽根スレスレに障害物がある状態とある程度隙間空いてる状態でどちらが空気がきれいに流れそうかとイメージすればおのずと

352 :Socket774 (ワッチョイ 279d-nVDU):2023/07/27(木) 16:12:13.19 ID:2oSZAp+b0.net
吸気ファンとクーラー間のシュラウドは10mm前後あれば効果が高い
というのを10年くらいまえにここで見た気がする

簡単なのは薄型ファンの中身を抜くことだね

353 :Socket774 (スーップ Sdff-qfnR):2023/07/27(木) 16:20:31.33 ID:SIdOqMUHd.net
お前らほんと詳しいな

354 :Socket774 (ワッチョイ 27a9-pcwf):2023/07/27(木) 17:36:54.99 ID:w4fZ6GZD0.net
Corsairがケース参入したての頃に出した600Tが最悪だったな
こんな具合なのでノイズ発生源のファングリルをぶち抜くMODが流行ってた
https://youtu.be/u-jzgnPq64s

355 :Socket774 (スフッ Sdff-Q1ys):2023/07/27(木) 18:15:14.46 ID:Mgj+xXGAd.net
>>353
航空機や車の技術とか勉強してみると良いよ。科学の全てが集約されてる。

356 :Socket774 (スッップ Sdff-jpgK):2023/07/27(木) 18:30:52.70 ID:uOh6aqJ2d.net
オリエンタルモーターとか鍋屋バイテックのサイトに行くと色々と学べる

357 :Socket774 (ワッチョイ 67b1-7F+n):2023/07/27(木) 19:51:31.93 ID:Zm3Qu3dW0.net
>>354
あまりにクレーム多かったのかそっこーでマイナーチェンジしてファンが低騒音なヤツに変わった恨みは忘れない
やたら薄型の20cmファンで市販のじゃ入らなくて交換も出来なかったし
あとファンコン死にまくり問題
4か月くらいで3回もファンコンお亡くなりになって二度とコルセアなんか買わねえと思った

358 :Socket774 (ワッチョイ 7fcf-DJXd):2023/07/27(木) 22:02:16.23 ID:XgSszZNe0.net
ヨドバシでリメイクP12とP14もう出てたのな

359 :Socket774 (ワッチョイ 270c-IgyT):2023/07/27(木) 22:39:11.53 ID:kIkboiZk0.net
リングブレードの効果が抜群だとしたら
液晶ポリマー素材みたいに流行るのかな
どっか特許取ってるのかしら

原理が理解しきれてないがフレームとの
間隔を狭くしたのと同等の理屈で無駄な
エアフローが減って騒音が減るのかな

360 :Socket774 (ワッチョイ 2758-jpgK):2023/07/27(木) 23:44:21.91 ID:bYN3y5Ei0.net
前進翼になると静圧と静音で有利になる代わりに羽根の全長が前斜めに長くなる
空気を押すと反作用で羽根が後ろに押されるので、羽根が長いぶん変形しやすくなりブレード先端がリングフレームに接触する
対策として液晶ポリマーで強度を上げるかリングフレームで一体化して変形を防ぐかってことになるんじゃないかな

361 :Socket774 (ワッチョイ bf06-kzha):2023/07/28(金) 02:35:22.54 ID:JabEXmtM0.net
リングフレームなら隙間0と変わらないもんね
効率良さそう

362 :Socket774 (ワッチョイ 4719-OTYM):2023/07/28(金) 04:59:50.45 ID:1HGlCqrS0.net
空気を押す反作用よりも遠心力のほうが強い気がするんだが

363 :Socket774 (アウアウウー Sa2b-IgyT):2023/07/28(金) 07:08:10.96 ID:EZJb4Slta.net
金属フレームもリングファンも既にあるし回転部分も世界初じゃないのになんでここまで静かになるんだ?

364 :Socket774 (スッププ Sdff-VIfR):2023/07/28(金) 08:40:41.89 ID:N2+Ed7Fhd.net
そりゃあ最初に開発した人が最初から全てうまく使えるわけじゃないからな
ザクの開発者がアムロより強くないとおかしいか?違うだろ

365 :Socket774 (スプッッ Sd7f-+kfu):2023/07/28(金) 09:16:31.47 ID:6mChW+Kad.net
リングはノイズ対策になるが風量落ちるんじゃないの
arcticのはそのためかノーマルより回転数上げてるようだけど

366 :Socket774 (オッペケ Srdb-B31Q):2023/07/28(金) 13:57:19.42 ID:S7zQa4PJr.net
>>215
これなんてケース?
ファンいっぱい付けられていいね

367 :Socket774 (スッププ Sdff-VIfR):2023/07/28(金) 14:07:59.81 ID:Xu2eoqied.net
>>366
フロントメッシュキット付けたO11D EVO

368 :Socket774 (オッペケ Srdb-B31Q):2023/07/28(金) 16:52:18.35 ID:qfbYbNpwr.net
>>367
メッシュキットでフロントに付けられるようになってるんか
なるほどなあ
もっと早く知りたかった…別の買ってしまった…

369 :Socket774 (ワッチョイ bfee-rRCM):2023/07/28(金) 17:08:43.20 ID:vd1ehlPX0.net
ケース買い足してもいいのよ?
Asusのアレといい、ちょっと毛色の違うケースっていいね

370 :Socket774 (ワッチョイ 07ee-Q1ys):2023/07/28(金) 23:19:14.93 ID:y4+HhUkQ0.net
>>363
シミュレーション有り無しでの精度の差と素材、モーターの技術なんかもこの10年で凄い上がってるんで、昔すたれた技術に再び脚光浴びてるのかもな

371 :Socket774 (オッペケ Sr33-0i/C):2023/07/29(土) 11:43:45.01 ID:llAVw8DIr.net
ノクチュア、豆腐、UNIFANと入り交じっててカオス感凄いな

372 :Socket774 (ワッチョイ 432e-cK++):2023/07/29(土) 12:05:33.50 ID:84+6FGtO0.net
techpowerupに豆腐12proのレビュー来たよ

373 :Socket774 (スーップ Sd8a-d9WR):2023/07/29(土) 12:09:53.24 ID:ps2jAevXd.net
豆腐プロいつ売るんやろね

374 :Socket774 (ワッチョイ 7ecf-3gzl):2023/07/29(土) 12:25:19.48 ID:2Hwu69IZ0.net
二つで6000円くらいしそう
ノーマルでいいや!

375 :Socket774 (ササクッテロレ Sp33-r+G9):2023/07/29(土) 19:18:35.83 ID:cQvfgQJBp.net
>>374
45ドルだから5980円とかかね
1個あたり3000円で性能上がってるならコスパは悪くはないかな

376 :Socket774 (ワッチョイ 6a6e-IPSQ):2023/07/29(土) 20:44:32.22 ID:62nFbCXO0.net
MasterFan MF140 Halo2なんだけどRGBFusionで色変えたら
G255にしたら赤色になる。RとGが逆なんだけど何だこれ?不良品か?
ツクモネットで買ったけど問い合わせできると思う?

377 :Socket774 (ワッチョイ 6a6e-IPSQ):2023/07/29(土) 21:35:38.39 ID:62nFbCXO0.net
>>376
キャリブレーションで直った

378 :Socket774 (スプッッ Sd43-UXwE):2023/07/29(土) 21:39:26.08 ID:AKmvQD55d.net
LEDは不良多い
RGBのどれか死んでて色味違うとかそれなりにある

379 :Socket774 (ワッチョイ 239e-r+G9):2023/07/30(日) 01:14:10.14 ID:N0gJIlSb0.net
t30が明日届くらしい
楽しみすぎて寝れない

380 :Socket774 (オッペケ Sr33-vjX6):2023/07/30(日) 07:35:16.98 ID:XbcGF4yJr.net
小学生の遠足かw

381 :Socket774 (ワッチョイ 66ee-HaqX):2023/07/30(日) 08:05:18.90 ID:rFWyR6P10.net
かわいい

382 :Socket774 (ワッチョイ 8f5b-0i/C):2023/07/30(日) 08:13:29.96 ID:SR7WWMFK0.net
ラジエーター性能上がってるならアリ
前の豆腐の不満点はそこだったから

383 :Socket774 (ササクッテロレ Sp33-r+G9):2023/07/31(月) 11:35:08.85 ID:eD0+eV0gp.net
t30、1000rpmちょいすぎまではほぼ無音で、同じ回転数での冷え方は流石って感じだな
1200超えたあたりからグオーンって他のファンとは違う重低音とモーター音がし始めるね
設定が悩ましい

384 :Socket774 (オッペケ Sr33-FBd6):2023/07/31(月) 23:08:30.20 ID:l18K0Ybfr.net
>>383
流石に1000rpmはほぼ無音じゃないよw

385 :Socket774 (ワッチョイ fbd4-fEpe):2023/08/01(火) 00:57:56.54 ID:4+9O2Mxg0.net
>>384
無音ってただの方便であって
真に受けるやつなんていないだろう

386 :Socket774 (オッペケ Sr33-FBd6):2023/08/01(火) 00:59:31.38 ID:Dzuu+IIPr.net
>>385
だよなあ
ほぼ無音ってバカ発見器だし

387 :Socket774 (ワッチョイ 1719-vxB8):2023/08/01(火) 02:44:04.09 ID:HPMTip3T0.net
じゃあどういう表現なら適切なんだ?

388 :Socket774 (ワッチョイ 239e-r+G9):2023/08/01(火) 03:10:19.13 ID:LB5RkbV20.net
音が気にならないって言い方が正しかったかね?
1200にすると明確に「うるせえ殺すぞ」ってなるな
t30を10個回してるのがアホなのかもしれんが
ラジエーターの3つだけならある程度回してもまぁまぁ耐えられる音

389 :Socket774 (ワッチョイ 9f58-mufy):2023/08/01(火) 03:28:20.05 ID:4j+5sud40.net
隣の部屋に置いとけばほぼ無音や

390 :Socket774 (アウアウウー Sa1f-juOf):2023/08/01(火) 03:34:32.90 ID:6eprDJ5fa.net
エアコン そやな
ぶふぉーーーーーーーー

391 :Socket774 (ワッチョイ d358-Aq5h):2023/08/01(火) 06:42:03.38 ID:b+k54Azh0.net
ラジエータにT30付けると吐き出しの風量で思わず笑みがこぼれるよね

392 :Socket774 (ササクッテロレ Sp33-r+G9):2023/08/01(火) 07:28:33.35 ID:M6yABs6Tp.net
>>391
思わずトップラジエーターにティッシュかざして踊らせて風量確認しちゃったよね

393 :Socket774 (ワッチョイ 8fee-M+Te):2023/08/01(火) 07:34:53.21 ID:hUubB0/y0.net
アマゾンのp12maxは8月20日位からだがもっと早いとこあるかな?

394 :Socket774 (スッププ Sd8a-HaqX):2023/08/01(火) 07:54:17.04 ID:w7hP+ux2d.net
豆腐proはよ

395 :Socket774 (オイコラミネオ MM9b-X1WU):2023/08/01(火) 08:29:57.81 ID:mrH3SenGM.net
ファンて2枚重ねで静圧1.5倍らしいからウンコ重ねたら50mmでT30のさらに1.3倍くらい強くなったりする?

396 :Socket774 (ワッチョイ bb86-Aq5h):2023/08/01(火) 08:38:28.48 ID:HjsUv3Sh0.net
軸の固定とかで実際のブレードの厚さはもっと差が縮まる

397 :Socket774 (オッペケ Sr33-FBd6):2023/08/01(火) 08:40:53.64 ID:T4RBzruur.net
>>389
アホやなw
出てる音は変わらないよw

398 :Socket774 (ワッチョイ 7ecf-3gzl):2023/08/01(火) 09:22:15.29 ID:CM5g7rD80.net
ノイズキャンセリングケースを作ろう

399 :Socket774 (ワントンキン MMda-MkdW):2023/08/01(火) 09:36:14.42 ID:W1DHsNgaM.net
チー牛が無音にこだわってて草
ガイジだもんなw

400 :Socket774 (ササクッテロレ Sp33-r+G9):2023/08/01(火) 11:34:48.40 ID:YO62gYnnp.net
無音へのこだわりはないがヘッドセット貫通してくる重低音はNG

401 :Socket774 (ワッチョイ bbb1-CF7t):2023/08/01(火) 11:45:17.75 ID:lOfW3pID0.net
安い鉛で覆うといいんじゃね

402 :Socket774 (ワッチョイ f317-qxLU):2023/08/01(火) 12:14:35.35 ID:I3yagpcn0.net
骨伝導だからな、骨を削ればいい

403 :Socket774 (スップ Sd2a-etCe):2023/08/01(火) 18:40:43.58 ID:zLQF286Gd.net
>>391
T30付けてみて思ったよりラジ向きではないという印象
念のため周りは塞いでるが気になったのでレビュー調べてもそんな感じ

404 :Socket774 (ブーイモ MM8a-99De):2023/08/01(火) 19:13:28.98 ID:vIuXxMTxM.net
それってつまり、見掛け倒しといことか

405 :Socket774 (ワッチョイ bb76-tkBi):2023/08/01(火) 19:17:33.55 ID:7OuHVEFw0.net
P28もかなりの風量でいいぞ

406 :Socket774 (ワッチョイ 8fc7-QuPB):2023/08/02(水) 00:11:08.46 ID:l1Z3eH7X0.net
ケースファン(Northの吸気)で悩んでるんだけど、エアフローの良いガバガバなケースでも、静圧重視の方が良いのかな?
風量なら、NZXTのF140Qとか良さそうだなって思ってるんだけど。

407 :Socket774 (アウアウクー MM73-/0JN):2023/08/02(水) 07:30:12.99 ID:H4q7n19WM.net
>>406
空気の流れがエアフローなので、ガバガバなのが必ずしもエアフローが良いとは限らない
膣即ケースでもプッシュプルで流れがあればエアフローは良好
ガバガバで排気強くしてもいろんなガバから吸い込むだけで流れできないとエアフローは悪い、熱は滞留する

とすると、中に流れを作るなら吸気側に静圧タイプ、排気に風量タイプが良いと思う。
で、NXTZとやらに良いファンがあるイメージがない

408 :Socket774 (ワッチョイ ae02-X/lp):2023/08/02(水) 07:41:16.56 ID:nSPQUXlo0.net
ガバガバケースなら排気ファン強くしときゃなんとかなる

409 :Socket774 (アウアウクー MM73-/0JN):2023/08/02(水) 07:54:14.85 ID:jwRD7UxxM.net
>>406
ごめん、風量の多いNZXTのF140Q二個つければ大丈夫だよ

410 :Socket774 (ササクッテロレ Sp33-r+G9):2023/08/02(水) 08:04:07.91 ID:loxGZoK3p.net
膣即ケース好き

411 :Socket774 (ワッチョイ 6a30-LsOw):2023/08/02(水) 08:07:36.59 ID:/LaMFa2h0.net
カタログスペックは見るだけ時間の無駄

412 :Socket774 (ワッチョイ 6a5d-QuPB):2023/08/02(水) 14:01:17.27 ID:NZGp8LTB0.net
>>407
他の方含め、ありがとう。
やっぱり基本は吸気は静圧だよね。

自分もNZXTのファンにはイメージ全然ないんだけど、一度試してみるよ。

413 :Socket774 (アウアウクー MM73-/0JN):2023/08/02(水) 17:34:07.73 ID:jwRD7UxxM.net
>>410
何言ってんだ頭おかしいのかと思ったら自分だった

414 :Socket774 (ワッチョイ ea33-XlVf):2023/08/02(水) 17:49:29.19 ID:n5brQHgM0.net
普段どんな変換してたら窒息が膣即なるんだろうな

415 :Socket774 (ワッチョイ 9f58-KN61):2023/08/02(水) 17:59:46.74 ID:WN2MHD2f0.net
>>393
私は我慢できずにアマで買ってしまいました(当たりはずれあるみたいなので4個)
届くのは8月21日らしい

416 :Socket774 (ワッチョイ b706-leAd):2023/08/02(水) 19:26:55.85 ID:dNxTnyxZ0.net
>>406
実際に買ったけど、低速なら静で風量ある感じ。
中速は低音域の唸り音が耳障り。
高速だと風切り音がうるさくなるので唸り音が気にならなくなる。
そんな感じでした。
あと、マザボのコネクタ直結でも回転数が取れなくて、仕方ないから分岐して他のFANの回転数を見て設定しなくてはいけなくて、結構残念。
写真は元々9cmFANの所に14cmを100菌のPPシートでステー作って無理矢理付けたの図。

https://i.imgur.com/UmsGTBF.jpg

417 :Socket774 (オッペケ Sr33-jogK):2023/08/02(水) 23:07:26.61 ID:d2skZW3Sr.net
>>414
生膣即ハメとか普段から使ってるんだろう...穢らわしっ

418 :Socket774 (ワッチョイ a676-QUA+):2023/08/03(木) 18:21:37.33 ID:sTvMoXbe0.net
>>416
窒息ケースの場合 あまり吸い出しすぎると
電源の排気ができずに故障する可能性あるよ

419 :Socket774 (ワッチョイ b706-leAd):2023/08/03(木) 19:27:41.50 ID:NqQO60sF0.net
>>418
フロント開いててそこにも14cm
そしてアダプタ
https://i.imgur.com/uiGQE1c.jpg

420 :Socket774 (スッププ Sd8a-HaqX):2023/08/03(木) 19:35:38.13 ID:0izut0wKd.net
そのファンコンめっちゃ懐かしい

421 :Socket774 (ワッチョイ fb6e-pVMq):2023/08/03(木) 19:54:21.93 ID:ZzpnHrzT0.net
俺も1個持ってる

422 :Socket774 (ワッチョイ b706-leAd):2023/08/04(金) 03:25:14.96 ID:VR6Ivlff0.net
もう外したけどね

423 :Socket774 (ワッチョイ 9f58-KN61):2023/08/04(金) 20:22:20.81 ID:4oL0vVa20.net
ザルマンのファンコンなついな

424 :Socket774 (ワッチョイ b706-leAd):2023/08/04(金) 23:14:41.70 ID:BjYkQO+Z0.net
>>416
これもよく見たらFANコンついてるんだけどな…
PPシート使って取付ステー作ってるんだぜ…

425 :Socket774 (ササクッテロレ Sp63-lp8H):2023/08/05(土) 09:00:44.16 ID:eNw7zyQ6p.net
初心者俺、世の中のケースファンの基準がわからんので勉強のためにnoctuaを買うことに決定

426 :Socket774 (アウアウウー Sab1-L4j8):2023/08/05(土) 14:04:45.78 ID:i+H9Sy8Ua.net
>>425
まず勉強のために買うなら山洋に決まっとるだろが

427 :Socket774 (ワッチョイ c1d4-c/5M):2023/08/05(土) 14:19:29.19 ID:EkSwIHKN0.net
>>418
電源の排気ができないとは?

428 :Socket774 (ワッチョイ 2d6e-KqNZ):2023/08/05(土) 14:39:43.26 ID:vNosv42W0.net
ケースファンの排気が強すぎると電源ユニットを逆流すると言いたいんじゃないのだろうか

429 :Socket774 (ワッチョイ 1f58-SVgp):2023/08/05(土) 14:49:40.21 ID:d6+cr8tT0.net
いきなりノクチュア買っても勉強にならんだろ

430 :Socket774 (ワッチョイ 1330-N3cy):2023/08/05(土) 15:03:45.46 ID:xUjscywd0.net
勉強したいならEnermaxマジオススメ

431 :Socket774 (ワッチョイ ab6e-YdYr):2023/08/05(土) 15:05:55.03 ID:rsZpx/Y10.net
金ないからP12 max6基こうてええか

432 :Socket774 (ワッチョイ c1d4-c/5M):2023/08/05(土) 15:28:00.85 ID:EkSwIHKN0.net
初心者の勉強は初心者スレでやってくれよ

自作PC初心者パーツ購入相談事務所【70列目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1690150460/

433 :Socket774 (スプッッ Sdf3-WJHT):2023/08/05(土) 15:32:14.43 ID:NebluKx+d.net
むしろNoctua買ったら吸気排気の向き不向きとか勉強出来るんじゃね
S12はいいぞ

434 :Socket774 (ワッチョイ f5ee-SCbl):2023/08/05(土) 16:12:03.49 ID:LYQSuCgO0.net
>>430
やめて・・・安さに釣られて江成買ってたあの頃の自分を責めたい

435 :Socket774 (ワッチョイ 0958-1PqA):2023/08/05(土) 17:42:09.68 ID:lwggm84v0.net
>>427
君みたいな人が上位で組んで電源壊しちゃうお人かな

436 :Socket774 (ワッチョイ 0f58-lI3P):2023/08/05(土) 18:10:42.64 ID:2fiUbfYw0.net
最近のケースって底面にシュラウドついてて電源は底面吸気が多いから、あまり気にしない人もいるかもね

437 :Socket774 (スッップ Sd2f-WJHT):2023/08/05(土) 20:33:47.80 ID:YEHIZs/Xd.net
そもそも負圧ならPCIEブラケットから吸気するのであんま気にする必要はない
変に知識もって吸気不足なのにケースの穴塞いでたら駄目だけど

438 :Socket774 (ワッチョイ 0dde-7fur):2023/08/05(土) 21:08:28.57 ID:5OzQ/iPh0.net
フィルタを通さない吸気は大量に埃が溜まるぞ

439 :Socket774 (ワッチョイ c1d4-c/5M):2023/08/05(土) 21:15:36.94 ID:EkSwIHKN0.net
今時のケースならよほど意図的に排気ファン追加しない限り負圧なんてなりようがない気がするけどな

440 :Socket774 (ワッチョイ 0958-1PqA):2023/08/06(日) 13:11:53.53 ID:XyyVEdRG0.net
アマのP12MAXもう届いたんだが

441 :Socket774 (ワッチョイ d333-UHvR):2023/08/06(日) 13:20:53.37 ID:gpQeGMnX0.net
サイズが再入荷時期が早まって7月末に再入荷して8月には店舗に届くとか言ってたから普通じゃね?

442 :Socket774 (アウアウウー Sa9f-PKqd):2023/08/06(日) 13:41:38.74 ID:o+iZc/P7a.net
豆腐proが2ヶ月くらい経つけど音沙汰ないな

443 :Socket774 (ワッチョイ 0958-1PqA):2023/08/06(日) 13:45:10.89 ID:XyyVEdRG0.net
昨日の納品日では8月22日に伸びてたんですよね
それがなぜかさっき届いた

444 :Socket774 (ワッチョイ ab6e-YdYr):2023/08/06(日) 19:32:53.11 ID:EUujsvcp0.net
>>443
マ?ソフマップで6基オーダーして納品遅そうやから取り消して尼でTL-B12に切り替えたわ
ワイケチnoctuaのパクリで満足

445 :Socket774 (ワッチョイ bfcf-PKqd):2023/08/06(日) 20:51:15.62 ID:plm+oL600.net
それでいいのだ

446 :Socket774 (ワッチョイ 1573-qpNA):2023/08/06(日) 21:10:49.88 ID:m4X8ap830.net
>>439
>>416だけど、今時ではないケースでごめんね

447 :Socket774 (アウアウウー Sab3-PB2g):2023/08/06(日) 21:26:29.87 ID:QVwluxU0a.net
2010年に発売されたsilverstoneのFT03を使ってる俺より古いケースを使ってるのはさすがにいないハズ

448 :Socket774 (ワッチョイ ab6e-YdYr):2023/08/06(日) 21:32:26.97 ID:EUujsvcp0.net
ワイのGT502ちゃんかっこヨ
もうすぐ組むやで
https://i.imgur.com/oNrWpbz.jpg

449 :Socket774 (ワッチョイ 1f58-SVgp):2023/08/06(日) 21:42:27.43 ID:QS3dYvwh0.net
>>444
オレもTL-B12を12個買ったった
ドリス様々だわ

450 :Socket774 (ワッチョイ b36e-sQyh):2023/08/06(日) 22:00:14.47 ID:pwy1NHXy0.net
>>447
初代CM690とかまだ使ってるやついそう

451 :Socket774 (オッペケ Sr9f-kB5Q):2023/08/06(日) 22:05:54.06 ID:zKw/sWPlr.net
ファンは新しいのに飛びつくのにケースは新しくしないのはなんで?

452 :Socket774 (ワッチョイ 0d6e-yQTA):2023/08/06(日) 22:13:07.91 ID:c575vddT0.net
>>447
サブになっちゃったけどPC-7BYCFのガワのzen3マシンは元気に動いてる
流石にファンとかは全部入れ替わってるけど

453 :Socket774 (ワッチョイ bfcf-PKqd):2023/08/06(日) 22:14:12.83 ID:plm+oL600.net
tl-b12ここで貼られてたサイトかどっかで優秀だったんだよな

454 :Socket774 (ワッチョイ f5ee-SCbl):2023/08/06(日) 22:14:28.35 ID:n9mWlYvD0.net
>>447
サブにCM690II使ってるぜ
クラマスのファンはポンコツ多いのに、付属の14cmファンはなんでか長持ち

455 :Socket774 (ワッチョイ 7f58-rZbd):2023/08/06(日) 22:16:56.60 ID:0WtJVlrr0.net
ファイルサーバーに使ってるBlackHawk-Ultraが2011年だな・・・

456 :Socket774 (アウアウウー Sab3-PB2g):2023/08/06(日) 23:00:06.09 ID:QVwluxU0a.net
ちょっと脱線すると、silverstoneのフロントI/O端子基板は基本的に共通化されててオプションパーツとしての取り扱いがある。
2010年のケースでもUSB3.1Gen2 type-cのフロントI/O基板に更新出来たりするのがsilverstoneのいいところ

457 :Socket774 (ワッチョイ 2d6e-KqNZ):2023/08/06(日) 23:15:44.84 ID:jSSnUBY20.net
>>447
うちは2008年産
https://i.imgur.com/I8hgP0V.jpg
https://i.imgur.com/RX2qsyM.jpg

458 :Socket774 (ワッチョイ 6b19-/Nt3):2023/08/06(日) 23:35:35.59 ID:+q6F6bve0.net
ケース自体の規格は何も変わってないしな

459 :Socket774 (ワッチョイ 5974-ZoYH):2023/08/06(日) 23:40:54.73 ID:n7N0iFOd0.net
下手すると2000年頃の使ってる人がいてもおかしくないかと
あんまり古いとケースファンろくに付けられないのがほとんどになっちゃうから2000年ぐらいが限度だろうけど

460 :Socket774 (ワッチョイ 2bb1-uQHI):2023/08/07(月) 10:50:44.20 ID:7Wpks5Uk0.net
自作用ケースじゃないけどPCV-T510Rって大昔のVAIOのケースをサブ機でずっと使いまわしてるわ
高校時代にバイトして貯めた金で初めて自分で買ったPCだから何となく捨てられん
調べたら26年前だった

461 :Socket774 (スプープ Sdc3-A3sE):2023/08/07(月) 11:07:34.99 ID:AGx6JGFId.net
silverstoneといえば徹甲弾はいまだに使ってる

462 :Socket774 (ワッチョイ eb6e-8QbE):2023/08/07(月) 11:49:36.37 ID:2P8jcY/W0.net
サブは未だに星野のアルミケースだな

463 :Socket774 (ワッチョイ b3a6-c0Lm):2023/08/07(月) 18:56:49.34 ID:y/X1F9dr0.net
>>447
2007年に買ったクーラーマスターのCOSMOS RC-1000まだ使ってるよ

464 :Socket774 (ワッチョイ 876e-Ggws):2023/08/07(月) 20:58:54.20 ID:pZ5GtOaI0.net
ANTEC SOLOはまだ使ってる人いそう
まあ自分の事なんだけど

465 :Socket774 (ワッチョイ 1f58-SVgp):2023/08/07(月) 21:25:41.72 ID:76ruoDlo0.net
いい加減スレチだろ

466 :Socket774 (ワッチョイ 5f11-YDIg):2023/08/07(月) 21:58:53.27 ID:+6No8bd60.net
気がついたらCoolerMasterのケースにSilverStoneのファン付けてる。
16年くらい前はSilverStoneのケースにCoolerMasterのファン付けてたのに。

467 :Socket774 (アウアウウー Saaf-NbbG):2023/08/08(火) 16:02:08.91 ID:mC6PXub1a.net
ソフマップでP12Max買えました(´・ω・`)

468 :Socket774 (ササクッテロレ Sp6f-lp8H):2023/08/09(水) 12:14:31.46 ID:GTQrTC0gp.net
色々言われた>>425俺、noctua買って大満足
さらばwondersnailとnzxt F120P

469 :Socket774 (ワッチョイ 8158-SE6J):2023/08/09(水) 13:22:24.59 ID:J0EiXFBs0.net
120ミリのファンで一個1500円以下の中ならどれがおすすめとかありますか

数を揃えて一個あたりの風量を低くし騒音を抑えたいと思うのですが、それよりも全開運転のファンを給排気それぞれ1個だけ置くほうが静かで冷えますかね

470 :Socket774 (ワッチョイ 1f58-WJHT):2023/08/09(水) 13:50:46.71 ID:c8j4g1t50.net
WONDER SNAIL

471 :Socket774 (ワッチョイ 8158-SE6J):2023/08/09(水) 14:00:48.03 ID:J0EiXFBs0.net
>>470
ちょうどKaze Flexとワンダースネイル見てました!
値段ほぼ同じで羽根が細かいかどうかが違うみたいですが、この2製品の違いは大差ないのでしょうか

472 :Socket774 (スップ Sddb-V2A7):2023/08/09(水) 15:16:05.24 ID:fGrmWIBCd.net
何かしらの問題がないとケース付属のやつで十分な場合が多いからあまり期待しすぎないほうがいいぞ
ファンの個数を増やすのは自己満だからな

473 :Socket774 (ワッチョイ 8158-SE6J):2023/08/09(水) 16:17:31.80 ID:J0EiXFBs0.net
>>472
サーマルテイクのversa H26というケースで、ケースファンが2個は付いてるんですがこれを吸排気それぞれ1個ずつ増やしたら少しは静かになるのかなぁと思いまして…
ちなみに今の環境でも熱すぎることはないし、猛烈に負荷をかけない限りうるさくもない状態です

474 :Socket774 (ワッチョイ 876e-uQHI):2023/08/09(水) 16:56:40.00 ID:p3GiJTXI0.net
気になったらやってみればいい。それが自作
ファンなんて安いもんだし

475 :Socket774 (ワッチョイ 8158-SE6J):2023/08/09(水) 17:10:08.44 ID:J0EiXFBs0.net
>>474
家の近くのドスパラで600円という安さに釣られてdeepcoolのRF120B?みたいな名前のケースファン買ったら、なんか回転制御ついてなくてずっと全開で回ってうるさいし交換前より冷えないし天面に増設したらクソ眩しいしでちょっと及び腰なのです…

同じ値段で回転制御付きのRF120というモデルがあるのを知り、何も考えずに買うのは禁忌だと思い知らされました

476 :Socket774 (ワッチョイ bfcf-PKqd):2023/08/09(水) 17:23:49.01 ID:TdmSVoU20.net
ドスパラならFK120の3個セットが安く売ってるな
ワンダースネイルでいいか

477 :Socket774 (ワッチョイ 7933-hScW):2023/08/09(水) 17:28:27.90 ID:sk0LJxZs0.net
DEEPCOOLのファンは出来が悪いからしゃーない

478 :Socket774 (ワッチョイ d9ee-OlD7):2023/08/09(水) 17:32:43.64 ID:oblnYjEX0.net
>>447
NSK3480発売日に買ったから2007年かな?鉄板厚くてmatxなのに結構重い。

479 :Socket774 (ワッチョイ 43ee-SCbl):2023/08/09(水) 17:34:36.67 ID:sTnOR5sT0.net
何を重視するかだな
予算数百円外れるが個人的に回転固定のケースファンに山洋の1500回転
PWMはADATAの紳士で落ち着いてる

480 :Socket774 (ブーイモ MM61-Tzcf):2023/08/09(水) 17:37:18.76 ID:txZvukJVM.net
mobius120買ってみた
楽しみ

481 :Socket774 (アウアウウー Sab1-TF7P):2023/08/09(水) 17:42:01.15 ID:YCQ8EnNya.net
1,500円付近なら個人的にドリスのTL-B12がお気に入り

482 :Socket774 (ワッチョイ 876e-uQHI):2023/08/09(水) 17:42:54.30 ID:p3GiJTXI0.net
>>475
PWMじゃ無くても電圧で制御できるでしょ。よっぽど古いマザーじゃなきゃ
あとは、何でもかんでもここで聞くんじゃなくて、売れ筋製品のレビューくらいは調べてみたら良いんじゃないの

483 :Socket774 (オッペケ Sr25-mEiw):2023/08/09(水) 17:43:45.30 ID:nixbPn71r.net
>>480
俺は満足してるぞレビュー書いてくれ

484 :Socket774 (ワッチョイ 8ba9-hDLF):2023/08/09(水) 21:59:31.40 ID:i0XkaXjk0.net
非PWM紳士がそろそろ怪しい感じなんだけどTL-B12って代わりになる?
つべレビューだと何かチリチリ鳴ってる気が

485 :Socket774 (ワッチョイ d3ad-SCbl):2023/08/10(木) 12:41:04.68 ID:fPJVucpY0.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=xpSO_Mpu9Eg
(5:22付近)
これマジならP12 Maxつよすぎん?
36dB時にAFx25を10CFM近く上回るって

486 :Socket774 (ワッチョイ 1f58-WJHT):2023/08/10(木) 12:58:05.38 ID:yl6H78np0.net
コスパ最強だな
厚さと価格を気にしないのならT30が性能最強

487 :Socket774 (ワッチョイ 6b0c-Z3Zk):2023/08/10(木) 13:02:38.05 ID:66rsQuNS0.net
サヨナラNoctua

488 :Socket774 (ササクッテロレ Sp6f-lp8H):2023/08/10(木) 13:15:36.76 ID:mX3T7o3kp.net
t30はつけるとしても3個までだわ
たくさんつけると重低音がうるせぇ

489 :Socket774 (ブーイモ MM5b-SVgp):2023/08/10(木) 13:23:07.56 ID:DoZQB0cCM.net
arcticのファンは性能いいんだけど質感がチープ過ぎる

490 :Socket774 (スッププ Sd03-yQTA):2023/08/10(木) 13:32:23.38 ID:ooaw+FyTd.net
国内豆腐proまだなんか

491 :Socket774 (ワッチョイ bfcf-PKqd):2023/08/10(木) 15:51:56.05 ID:lJHFVuDh0.net
交換品含めて4つ異音出たから改修版買った人が裏山

492 :Socket774 (スップー Sdc3-JcRj):2023/08/10(木) 16:09:41.32 ID:VD7Ex0vYd.net
メタルファンよりP12MAXの方が良いかもな

493 :Socket774 (ワッチョイ 0958-QQBb):2023/08/10(木) 18:16:12.38 ID:yuYQryk30.net
>>489
昔の羽が折れちゃう奴とかいまだに印象あるけど
P12MAXは届いて実物見たら
質感すごく良くてびっくりした

494 :Socket774 (スップ Sddb-EV9j):2023/08/10(木) 19:06:51.56 ID:EHJBkqvYd.net
>>485
A12自体は風量の点であまりケースファン向きではないと感じるがそこのテスト自体は環境整えてるhwbustersとはずれがあるね

495 :Socket774 (ワッチョイ 1f58-WJHT):2023/08/10(木) 19:32:52.21 ID:yl6H78np0.net
A12は付属のガスケットありきだと個人的に思う

496 :Socket774 (ワッチョイ 536e-NgQk):2023/08/10(木) 20:30:15.95 ID:pGGt7Il+0.net
メタルファン最強伝説を信じます

497 :Socket774 (ワッチョイ ab6e-YdYr):2023/08/10(木) 20:56:38.30 ID:P8eweGU+0.net
メタルコアが好きです🥰

498 :Socket774 (ドコグロ MM93-qive):2023/08/10(木) 21:25:55.67 ID:iaDjXs1TM.net
メタルファンとか羽1枚かけただけでケース全体が振動するゲームパッドみたいになりそう

499 :Socket774 (ワッチョイ 0dde-7fur):2023/08/10(木) 21:36:31.00 ID:JRAMtRyx0.net
それはメタルじゃなくても同じでは

500 :Socket774 (スッップ Sd2f-i4JI):2023/08/10(木) 23:25:57.73 ID:R6mGOd7Ld.net
p12maxってケースファンにも使えますか?

501 :Socket774 (ワッチョイ 0958-J9Aq):2023/08/10(木) 23:40:52.44 ID:0W4pCNmM0.net
ケースファンがケースファンに使えなくてどうする

502 :Socket774 (ワッチョイ 6b0c-Z3Zk):2023/08/10(木) 23:45:38.23 ID:66rsQuNS0.net
アホの子かな?

503 :Socket774 (ワッチョイ 7311-tyL0):2023/08/11(金) 00:12:21.92 ID:ALI+djmZ0.net
自由に使っていいで・・・

504 :Socket774 (オイコラミネオ MMc9-zbDW):2023/08/11(金) 00:19:08.63 ID:ltT+zDZoM.net
メタルファンなら人参の輪切りにも使えるぞ

505 :Socket774 (ワッチョイ df02-izmR):2023/08/11(金) 08:58:53.90 ID:VXzZTyMB0.net
p12maxとTL-B12どっちがいいんやろ?
比較した人いますか?

506 :Socket774 (ワッチョイ bfcf-PKqd):2023/08/11(金) 10:56:48.77 ID:bA6swVs20.net
低速で使うならp12(maxじゃない方)高速で使うなら渦巻き型
用途不明

507 :Socket774 (ワッチョイ ed7e-SCbl):2023/08/11(金) 16:50:14.39 ID:Htb45dxK0.net
B12はぶん回しないと風が出ない

508 :Socket774 (ワッチョイ eb0c-Z3Zk):2023/08/11(金) 16:53:48.81 ID:JkCwl5RA0.net
P12Maxの異様な回転数あたりの低騒音と風量はリングのせいなのか?
そんな単純な構造であんなに効果出るのか謎が多い

509 :Socket774 (ワッチョイ f5cd-XQ1T):2023/08/11(金) 17:50:07.97 ID:oDyPPsLx0.net
>>508
これによるとP12 MAXの50%がP12と同じとある
www.enostech.com/arctic-p12-max-fans-review-is-the-hype-true/
P12は最大で1800回転程度だがMAXは50%で2000回転強だから
リングにより風量とノイズが少し落ちてる感じで異様という程でもなさそうだが

510 :sage (ワッチョイ 9a1d-DXLR):2023/08/12(土) 18:18:56.97 ID:d7Bz7aOb0.net
WONDER SNAIL 120の2400RPMを捨ててP12 Maxに行くメリットは有る?
P12 Maxはこんなに売れてるのにコメントやレビューがないのも不思議だ

511 :Socket774 (ワッチョイ 7aad-ZkeX):2023/08/12(土) 20:48:17.71 ID:/il6FiDz0.net
リング自体は有効なんじゃないか
ROG STRIXの5700XTだったかでリングファンのグラボ使っていたけど体感できるレベルで同回転数同半径のより静かになった記憶ある

512 :Socket774 (ワッチョイ 2758-CyVu):2023/08/12(土) 20:54:56.60 ID:fXw3kahv0.net
わざわざ良いとレビューするなら
それはそれでステマだわな

513 :Socket774 (ワッチョイ 036e-LTgU):2023/08/12(土) 22:10:17.07 ID:2EkDfJY20.net
世間的にも盆休みシーズン突入
国内豆腐pro入荷はもう下旬までない感じなのか…

514 :Socket774 (スップ Sdba-vplr):2023/08/13(日) 04:24:56.48 ID:LjUW5Njad.net
プロ豆腐とか値段大丈夫かいな
うんこ色がだめな層がメインだから関係ないのか

515 :Socket774 (スプープ Sdba-d/ub):2023/08/13(日) 05:22:15.76 ID:KfFBXbyed.net
P12maxポン付け(NR200Pの底面)で3300rpmフルパワーだと流石にモーター音が結構するかも
半分くらいに絞ればソコソコの音で風量は良い
でも前に使ってたX-FANの0.38Aの奴より全然風切り音は少ない

516 :Socket774 (ワッチョイ 0ecf-HcU6):2023/08/15(火) 14:53:22.62 ID:yLH+aaic0.net
p12maxのハズレ品はスリープから復帰するとずっとチリチリ音鳴り出す

517 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

518 :Socket774 (ワッチョイ 33dd-dmym):2023/08/15(火) 17:50:16.86 ID:6NIFoXA00.net
>>517
これ試してみる価値ありそう

519 :Socket774 (ブーイモ MMba-zFo7):2023/08/15(火) 18:29:56.18 ID:30Zd+YM1M.net
アチコチでマルチポスト&自演ウザ

520 :Socket774 (ワッチョイ f6e9-M6UK):2023/08/15(火) 18:31:06.50 ID:HG+DkJb80.net
こうやってマルチに人は引っかかって行くのね

521 :Socket774 (ワッチョイ 0733-GeFf):2023/08/15(火) 22:06:20.71 ID:71d979Cd0.net
美味い話を持ってきた相手はどうやって利益を得るか想像すると詐欺だとわかる

522 :Socket774 (ワッチョイ 7aaf-wFJL):2023/08/16(水) 01:15:27.29 ID:SkhRL/xA0.net
>>517
グロ

523 :Socket774 (ワッチョイ ab2e-yhDR):2023/08/16(水) 17:42:02.26 ID:vn0Lang00.net
サイズ、独自設計の120mmファン「WONDER TORNADO 120」と「KAZE FLEX II 120 ARGB 2000RPM」
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0816/501703

524 :Socket774 (ワッチョイ cec0-eQmn):2023/08/16(水) 18:06:33.50 ID:u5SyB7mx0.net
ブレードとケーシングのgentle typhoon系に比べて隙間が広いな。

525 :Socket774 (ワッチョイ 5ba9-wAGo):2023/08/16(水) 18:30:06.42 ID:/T0gA3F10.net
ジェネリック紳士になれるかな

526 :Socket774 (ワッチョイ 4e6e-vKG+):2023/08/16(水) 18:47:41.45 ID:IMrbOACw0.net
>>524
隙間を詰めようとすると素材にこだわらなきゃならんからコスト上がるんだろう
サイズは値段重視でええよ

527 :Socket774 (オイコラミネオ MMe3-Szos):2023/08/16(水) 23:56:40.21 ID:89vUR2+oM.net
スネイルはディスコン?トルネードこれほぼ同じもんだよね

528 :Socket774 (ワッチョイ f30c-epl3):2023/08/17(木) 00:35:53.42 ID:9oKXTDMM0.net
Computexで発表した液晶ポリマーを素材に採用したバージョンが追って出てくる感じか

529 :Socket774 (アウアウウー Sac7-2zuP):2023/08/17(木) 10:23:46.58 ID:/a1XeEuSa.net
トルネードこれTL-B12の親戚だろハウジングの大きさといいゴムブッシュ周りといい

530 :Socket774 (ワッチョイ 5ba9-wAGo):2023/08/17(木) 10:42:44.09 ID:j15aZzEk0.net
羽の向きは違うな

531 :Socket774 (ワッチョイ bb58-us8L):2023/08/17(木) 12:26:03.47 ID:N7eRM0Ge0.net
言うほど似てないが

532 :Socket774 (ワッチョイ 7606-yM8+):2023/08/17(木) 12:34:20.66 ID:Dz+6lZ/M0.net
皆親戚

533 :Socket774 (ワッチョイ 0ecf-HcU6):2023/08/17(木) 13:15:01.37 ID:uA5YnZ9s0.net
🤯
https://i.imgur.com/AAwMAAI.jpg

534 :Socket774 (スププ Sdba-wOpt):2023/08/17(木) 13:18:51.30 ID:o2/BWIbrd.net
めっちゃ隙間空いてんね

535 :Socket774 (ワッチョイ bb58-us8L):2023/08/17(木) 13:19:04.75 ID:N7eRM0Ge0.net
リーディングエッジの形状が結構違うね

536 :Socket774 (ワッチョイ 8a3f-Szos):2023/08/17(木) 15:19:41.08 ID:0Fn+J4DB0.net
スネイルから軸は全然太くなってるんやね
ARCTICやカゼフレみたいな安いのは細くてビクワやA12x25みたいな高いのは太いけど何が違うの?

537 :Socket774 (ワッチョイ 9a5d-Mgk0):2023/08/17(木) 17:58:39.83 ID:GYvdxDLZ0.net
一般的には安定感が増す。
ガタついたりしにくくなるから、静かになる。

538 :Socket774 (ワッチョイ df19-livl):2023/08/17(木) 18:47:08.60 ID:PXP9PfNa0.net
軸太くなると羽根の面積減って風量も減らんかと思うけど根本のあたりは元々あまり風量無いんだっけ?

539 :Socket774 (ワッチョイ 2758-CyVu):2023/08/17(木) 18:54:54.22 ID:HKlVooUV0.net
太いといえばsanyo

540 :Socket774 (ワッチョイ bb58-us8L):2023/08/17(木) 18:59:04.18 ID:N7eRM0Ge0.net
羽根のバランス調整しやすいんじゃないの?

541 :Socket774 (ワッチョイ 760a-2zuP):2023/08/17(木) 20:03:13.72 ID:3hB+QOAU0.net
噂のP12 MAXの音聴きに秋葉原行ってきたけど回転数なりにうるせぇじゃねぇか

542 :Socket774 (ワッチョイ 2758-CyVu):2023/08/17(木) 20:22:20.76 ID:HKlVooUV0.net
回転数高いから当たり前ですがな

543 :Socket774 (ワッチョイ a3d4-eQmn):2023/08/17(木) 20:26:37.31 ID:1SFZCg1w0.net
>>541の頭の中では回転させても静かな魔法のファンが存在するんだろう

544 :Socket774 (ワッチョイ 97cd-X0n7):2023/08/17(木) 21:08:53.98 ID:lBRv4EpG0.net
静音性強調するような記事も出てたから確認してみたってことだろう
同じ回転数でも音が違ってて聴感上は静かに聞こえるとかはある
補正にはA特性がよく使われるけど別の補正でテストしたらどうなるか

545 :Socket774 (ワッチョイ 2758-CyVu):2023/08/17(木) 21:32:01.49 ID:HKlVooUV0.net
ディスじゃなく
店舗で確認ほど意味のない行為だと
私は思いますね

546 :Socket774 (ワッチョイ 0ecf-HcU6):2023/08/17(木) 21:32:21.18 ID:uA5YnZ9s0.net
言ってたのはツクモか
2度と信用しない

547 :Socket774 (ブーイモ MMba-fYjo):2023/08/17(木) 21:55:14.76 ID:BQ/pgqvJM.net
>>536
同じ回転数でも軸太い方が軸周の速度が上がるからより低速でも流体の動圧を作り出しやすいんじゃね?
知らんけど

548 :Socket774 (ワッチョイ cec0-UO08):2023/08/18(金) 23:29:26.04 ID:6wxEFnq20.net
Ainexの120mmx38mm究極冷却買ってみた
ボールベアリング特有のチリチリ音有りだがコレは数センチ離れれば気にならないが
低回転域から謎の共振?音が鳴り響く
最大回転では風切音に紛れる

究極冷却の名の通り下手に絞らず全開で回して冷やす前提かも

人が居る空間では使える代物ではない

549 :Socket774 (ワッチョイ 1a33-vKG+):2023/08/18(金) 23:48:00.12 ID:HVnqt9Qv0.net
最高5,000rpmの高速80mm PWMファン、Arctic「P8 Max」
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0818/502049
P14 Maxまだかね?

550 :Socket774 (ワッチョイ 5933-nbRU):2023/08/19(土) 12:36:36.95 ID:SGfVYq5w0.net
360mmラジエータをサンドイッチすべく噂のp12max注文してみたわ

551 :Socket774 (ワッチョイ 9311-hPrW):2023/08/19(土) 21:58:25.34 ID:Kd9sgi390.net
P12 MAX1280円でちょっと安くなってたから買ったろ思ったけどツクモ売り切れやんけ
しゃーないから明日にでもワンズ店舗に買いに行くか・・

552 :Socket774 (ワッチョイ d177-uf5U):2023/08/21(月) 20:24:33.07 ID:iceL5dpr0.net
>>551
バリバリ再入荷しとるで

553 :Socket774 (ワッチョイ 9311-hPrW):2023/08/21(月) 20:37:41.38 ID:YxQUCHrX0.net
>>552
あっ、ハイ・・・日曜の朝には在庫あったんでツクモ通販で買っておいたっす
丁度今日届いた

554 :Socket774 (ワッチョイ 2176-uDNR):2023/08/21(月) 20:51:45.82 ID:RVkbQRGG0.net
>>550
サンドイッチってそんなに効果あるんかね

555 :Socket774 (ワッチョイ 61a3-hoqS):2023/08/21(月) 22:20:44.80 ID:Ah6PTo+e0.net
P12 Max、同回転数なら豆腐やWonder snailよりも静かで冷えるね。
さすがに2500回転以上になるとそれなりににぎやかだけど、
2000回転くらいまでなら常時回っていても気にならない感じ。

556 :Socket774 (アウアウウー Sa45-cjre):2023/08/22(火) 08:01:14.72 ID:BmXNVKs/a.net
>>554
同型サンドなら静圧は理論上2倍になる
ラジエーターと組み合わせる事を考えると
低速から風が抜けるようになるので
400rpm-900rpmでゲーム位の運用が余裕になる

低速回転時の御利益大、高速回転時への御利益小(最大風量はあまり変わらない)

557 :Socket774 (オイコラミネオ MM6b-zE+g):2023/08/23(水) 13:08:15.42 ID:M/7wUKn/M.net
>>556
https://www.xtremerigs.net/2015/02/11/radiator-round-2015/5/
劇的には変わらんぞ
そして厚ラジには効いてそうだけど回転数ではそこまでサンドの効果に差はない…?

558 :Socket774 (アウアウウー Sa45-cjre):2023/08/23(水) 18:22:48.03 ID:lm/dU5uha.net
>>557
そのテスト構成はオープンフレームに近いみたいだから
実際にケースに入れて運用すると厚ラジのようにファンに負荷掛かるから
プッシュプル効果は大きいって事を示しているのでは?

559 :Socket774 (ワッチョイ d1a2-0RnS):2023/08/23(水) 20:04:50.51 ID:fZdyNVxM0.net
サーマルライトのcpuクーラーに付いてたtl-c12より何年も前に買ったarctic f12の方が静かで驚いた
立派に防振ゴムまでついてんのにあんな安そうなファンに負けるとは

560 :Socket774 (ワッチョイ 9333-YAjS):2023/08/24(木) 05:54:14.64 ID:hx9rGrD70.net
性能差を考慮せずに騒音だけで勝ち負けが決まる物なの?

561 :Socket774 (ササクッテロ Sp0d-7/ej):2023/08/24(木) 06:42:25.23 ID:x/Q3+ZlQp.net
F12:1,350rpm
TL-C13:1,500rpm

最大回転数だけでの比較でいくとF12の方が静かで当然だわな

562 :Socket774 (オッペケ Sr0d-UBkJ):2023/08/24(木) 08:27:01.70 ID:jx0W0Hfqr.net
>>559
もっと頭使え

563 :Socket774 (ワッチョイ 5b79-jTH6):2023/08/24(木) 17:06:30.39 ID:AXlsbPFa0.net
3種類の液晶ポリマーブレードが付属する冷却ファン、Thermaltake「SWAFAN GT」シリーズ

ブレードは硬質な液晶ポリマーを採用し、ラジエーターなどの冷却に向く「高静圧ファンブレード」、吸気ファンに向く「高風量ファンブレード」、排気用のリアファンに向く「リバースファンブレード」の3種類が付属。設置場所や用途に合わせて切り替えることができる。

またファンブレードが取り外せるためブレード部分は水洗いも可能。さらに製品にはベアリング用の潤滑剤も付属し、ベアリングの摩耗を防ぐことができる。
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0824/502751

564 :Socket774 (ワッチョイ 5912-AmXv):2023/08/24(木) 17:36:07.37 ID:5nIz6W2d0.net
ファンサンドしても1度から2度くらいしか下がらないからな

565 :Socket774 (ワッチョイ 3958-Ck4D):2023/08/24(木) 21:14:12.74 ID:+P1eKWzi0.net
音が一緒なのに1度下げるのがどれだけ大変か。。。。
まあ価値観の差ですかね

566 :Socket774 (ワッチョイ 2bc0-q59E):2023/08/24(木) 21:21:35.51 ID:6DAvOaVG0.net
>>564
>>557 のような有用なデータを提示して貰ってそれかよ

サンドイッチ(プッシュプル)は 750〜1850rpmで特に効果が大きくて
簡易水冷と同じ薄い27mm厚ラジエータでも同回転数のプッシュ単体と比べ約10%の性能アップする
プッシュで1300rpm、300Wの冷却能力なら、約1100rpmのプッシュプルで同等に冷やせるデータだ

冷却能力を維持したまま回転数を落とせるのがサンドイッチの最大の利点だと思う

567 :Socket774 (ワッチョイ 4b73-3lzq):2023/08/25(金) 07:57:35.47 ID:07y426f30.net
ノクチュアのファンもう8年くらい使ってるんだけど、ファンの寿命て10年くらい?
壊れたら買い替えようと思ってるんだけど

568 :Socket774 (スプッッ Sdb3-M2mQ):2023/08/25(金) 09:47:12.61 ID:k2DbEvKzd.net
>>557
GTのデータこれか
encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTaUVtnZHdPMJEddD8WUi27o0jTOhLJhsfhlw&usqp=CAU
サンドでも実際には静圧2倍まで行かないだろうが

569 :Socket774 (スプッッ Sdb3-M2mQ):2023/08/25(金) 09:58:09.58 ID:k2DbEvKzd.net
サンドで静圧上がって動作点での風量やや増えるってのは分かるが
気分で実際にサンドやっててもあんまり効果の実感はないな
薄いラジだからだろうかね

570 :Socket774 (ブーイモ MMb3-XtSg):2023/08/25(金) 10:42:26.54 ID:g8QRr4PxM.net
水冷で色々いじってきた経験上、30mm程度のラジにファン片側ってのが一番バランスいい
ラジ複数搭載ができなくて、苦肉の策で厚ラジサンドイッチって感じ
厚ラジにサンドイッチは確かに効果は出て、片側ファンより水温は下がったけどな
30mmのラジでサンドイッチしても大して変わらんわ

571 :Socket774 (ワッチョイ 9333-YAjS):2023/08/25(金) 12:12:17.60 ID:OF6Pw8Jd0.net
>>567
大抵のノクチュアのファンはMTTF(平均故障時間)が15万時間だから稼働し続けても17年位持つ計算になるよ
ファンのメーカーがどんな使い方を想定してるのか知らないけど
10年やそこらではまず壊れないと思った方が良いんじゃないかな

572 :Socket774 (ワッチョイ 5933-nbRU):2023/08/25(金) 12:47:58.86 ID:emGYvdc30.net
経験者談から漂うエアプ臭

573 :Socket774 (オッペケ Sr0d-6i9g):2023/08/25(金) 12:55:02.94 ID:CijyFHp2r.net
メビウス120pはなんとMTTF20万時間です!

574 :Socket774 (ワッチョイ 8906-T1+k):2023/08/25(金) 20:33:31.56 ID:kXAsxdIS0.net
私の戦闘力は

575 :Socket774 (アウアウクッ MMb3-0WDc):2023/08/25(金) 20:41:09.10 ID:W1vxiw2CM.net
8です

576 :Socket774 (ワッチョイ 1158-glFA):2023/08/25(金) 21:11:07.99 ID:3SJmoRg10.net
俺が使ってるF12-N/38はMTBF3,000,000時間って書いてあったから
寿命なんて気にした事なかったな…

577 :Socket774 (ワッチョイ dbe9-yQbA):2023/08/25(金) 21:46:40.44 ID:ac78PFR90.net
寿命も周囲の環境温度が何度でテストしてるかによるけどね

578 :Socket774 (ワッチョイ 2176-uDNR):2023/08/25(金) 23:47:11.90 ID:/NBkr+EJ0.net
そりゃファン二倍つけたのに効果が二倍以下だと期待値は下回るよ

579 :Socket774 (ワッチョイ 2d6e-clhL):2023/08/26(土) 01:21:19.13 ID:dB9xFIR00.net
INFINITY REVERSEが発売になってたのでポチ

580 :Socket774 (アウアウウー Sa11-dlFE):2023/08/26(土) 06:19:53.60 ID:Dbcy2riZa.net
自作PCでファンが寿命になるような事はなかなか考えづらいね
連続使用時間より、電源オンオフのストレスの方が大きかったりするだろうし
一概にこうだとはなかなか言えない

581 :Socket774 (ワッチョイ 25b1-WQ2i):2023/08/26(土) 10:26:10.61 ID:EYfxuX420.net
やっぱり常に全開でブン回すより、PWM噛ませてユルユル回す方が寿命は延びるんだろうか
ヘッドホンつけてるから騒音はあまり気にならんのだが

582 :Socket774 (ワッチョイ 3e73-CEvy):2023/08/26(土) 10:28:06.52 ID:dcGaAW880.net
ととづけハーディドスクも熱熱です
助けてください

583 :Socket774 (ワッチョイ 79ee-bHEw):2023/08/26(土) 14:29:17.41 ID:h942mBXn0.net
外付けの電源切ってください

584 :Socket774 (ワッチョイ 3e73-CEvy):2023/08/26(土) 14:45:27.87 ID:dcGaAW880.net
家にあった12cmケースファンを外付けハーディドスクに直付けしました。

585 :Socket774 (ワッチョイ 2d6e-clhL):2023/08/26(土) 15:38:18.05 ID:dB9xFIR00.net
直付け?

586 :Socket774 (ワッチョイ 6db1-Z/zD):2023/08/26(土) 15:42:28.44 ID:2zWY+xA20.net
HDDの中のガラスだか金属だかよくわからん円盤をファンに交換すれば冷えるんじゃなかろうか

587 :Socket774 (オッペケ Sred-8dEo):2023/08/27(日) 07:00:01.93 ID:ovG/o8zfr.net
滑ってて草

588 :Socket774 (アウアウウー Sa11-dlFE):2023/08/27(日) 07:58:37.07 ID:O0frMjWta.net
このスレちょいちょいまとめサイトのネタにされてるな
古ケースのやり取りがまとめに出てたぞ

589 :Socket774 (ワッチョイ c6cf-93F0):2023/08/27(日) 08:06:41.77 ID:FD5ecdbc0.net
弁護士費用で赤字になるから泣き寝入りしかない

590 :Socket774 (ワッチョイ feee-NwK4):2023/08/27(日) 15:24:50.35 ID:umfROFgN0.net
>>586
高速電動工具とかの軸部分にブレードつけてファンになってるのもあるんだよな
似たような感じでできそうではあるけど

591 :Socket774 (ワッチョイ 8658-0UED):2023/08/27(日) 18:28:50.18 ID:H5OunveQ0.net
自前のアプロダ運用して画像上げるときに電子透かし入れておくと良いよ
変換であっても電子透かし入っている画像の電子透かしの削除行為はコピープロテクトの解除行為と同等の扱いになるはず
5chに投稿しているのはURLであって画像ではないので画像の著作権までは譲渡されてない

592 :Socket774 (ワッチョイ d958-FmU/):2023/08/27(日) 19:27:40.53 ID:dG7sVSJ70.net
転載禁止

593 :Socket774 (ワッチョイ feee-NwK4):2023/08/27(日) 19:49:24.36 ID:umfROFgN0.net
まとめのぞくとレスの文にアフィアフィ入れてるやついるけど
「アフリエイトクリックお願いします」のような文丸々入れないと何の意味もないけどな

594 :Socket774 (ワッチョイ a96e-lN7b):2023/08/27(日) 22:01:22.99 ID:y2SGhvDZ0.net
サイズのgrand tornadoはいつ出るんだろ

595 :Socket774 (ワッチョイ 2d6e-clhL):2023/08/28(月) 01:35:08.52 ID:Od6PS+UY0.net
>>594
>>523「WONDER TORNADO 120」ではなくて?

596 :Socket774 (ワッチョイ d97f-4vlI):2023/08/28(月) 03:30:33.74 ID:SBdEX9MH0.net
グランド鎌トルネードか

597 :Socket774 (オイコラミネオ MM65-cPOB):2023/08/28(月) 05:22:40.57 ID:4tCpsGaXM.net
ジェントルトルトルネードだぞ

598 :Socket774 (ワッチョイ 4a33-dlFE):2023/08/28(月) 05:57:20.96 ID:Mv37eEeH0.net
>>595
https://twitter.com/Scythe_JP/status/1664177830052384769
(deleted an unsolicited ad)

599 :Socket774 (オイコラミネオ MM65-cPOB):2023/08/28(月) 06:09:20.37 ID:4tCpsGaXM.net
ワンダーの方はどう見ても液ポリじゃないし糞紛らわしいな

600 :Socket774 (ワッチョイ 3558-TDjq):2023/08/28(月) 09:55:59.66 ID:tjzkuJTd0.net
見た目ぜんぜん違うし間違わんだろ

601 :Socket774 (ワッチョイ c6cf-93F0):2023/08/28(月) 10:17:18.84 ID:pa2JGBIr0.net
ワンダーと比べたら羽の角度が違うのか
どう変わってくるんだろう

602 :Socket774 (ブーイモ MMea-93wg):2023/08/28(月) 12:07:27.91 ID:08w7esWaM.net
>>580
確率の問題だから台数と年数次第。

603 :Socket774 (ワッチョイ 4a11-TDjq):2023/08/28(月) 18:02:19.26 ID:6cJqO6XC0.net
ツクモP12 MAX売り切れても延々と在庫復活しますやん

604 :Socket774 (ワッチョイ d958-FmU/):2023/08/28(月) 18:11:17.04 ID:GwsX3HiL0.net
オリオにたくさんあるよ

605 :Socket774 (ワッチョイ a96e-NWkk):2023/08/28(月) 19:13:16.02 ID:22fE9c+90.net
ツクモさんて即日発送しないけどワンオペなのか!?

606 :Socket774 (スップ Sdca-llz3):2023/08/28(月) 19:43:36.24 ID:XrHlT2Ozd.net
mobius ocが気になったんだがあれ国内販売されてないのね

607 :Socket774 (ワッチョイ 25b1-xFuC):2023/08/28(月) 19:56:16.37 ID:DUieXg120.net
そりゃ集荷来た後の注文は翌日発送でしょ

608 :Socket774 (ワッチョイ d958-FmU/):2023/08/28(月) 20:34:06.20 ID:GwsX3HiL0.net
九十九も通販と店舗は別会社よ

609 :Socket774 (ワッチョイ 6db1-Z/zD):2023/08/28(月) 20:40:44.82 ID:eyI4fVr50.net
グンマーにあるって聞いた

610 :Socket774 (ブーイモ MMea-93wg):2023/08/28(月) 21:24:15.26 ID:Tq+pyqjaM.net
>>591
うーん、たしか、コピープロテクトの解除は罰則無かったと思うし、
仮に罰則あったところで、転載の時点で侵害はされてるわけで。。
それを持って実効性のある制裁が出来ないなら、
透かし入れても実質的には心理的な転載防止以上の意味は無いと思う。

611 :Socket774 (ブーイモ MMea-93wg):2023/08/28(月) 21:30:56.16 ID:Zft+QgfaM.net
>>581
雰囲気温度によるところが大きいから、全開の方が温度下がるなら全開の方がいい。
ただ、1年が3年に伸びるなら有意義だけど、8年が9年になってもそこまで意味無いって感じ。

612 :Socket774 (ワッチョイ a9c7-78tm):2023/08/29(火) 00:09:03.62 ID:davf9BBf0.net
140mmのファンを色々試したけど、結局120mmに戻ってしまう。
吸気にオススメな静かなものがあれば教えて下さい。

試してきたのは、NZXT、ビークワ、豆腐、TR、フラクタルAspect。

613 :Socket774 (ワッチョイ 3558-uP6p):2023/08/29(火) 01:04:42.85 ID:inoh2cAd0.net
黙ってノクチュアでも買っとけ

614 :Socket774 (ワッチョイ 06c0-KZNR):2023/08/29(火) 01:25:38.77 ID:sJHxQ3G20.net
入るのならT30と言いたいが売ってるかな……

615 :Socket774 (ワッチョイ 3558-EZJS):2023/08/29(火) 02:47:41.39 ID:wBnrIs+m0.net
米尼にあるけど今の為替レートだと3個パック15000円くらい
アリエクで10000円以下で買えたときと比べるとまぁ高いな

616 :Socket774 (ワッチョイ 3558-TDjq):2023/08/29(火) 05:47:51.58 ID:atEG/49y0.net
ビクワとか使って静かに感じられなかったならケースがペラいとか回転数制御が下手で共振してるとか
ファンではない別の原因の可能性も高そう

617 :Socket774 (ワッチョイ a9c7-78tm):2023/08/29(火) 06:26:57.51 ID:davf9BBf0.net
黙ってノクチュアは自分でも思ってたけど、何となく避けてた。
次世代まだ先みたいだし、試してみるよ。

ケースとかの原因もありそうだし、そっちも探ってみます。
皆ありがとう。

618 :Socket774 (ブーイモ MMea-93wg):2023/08/29(火) 08:44:56.11 ID:opxaeP+QM.net
確実な静粛性と換気性能を両立させたいならNoctureしかない。出費は妥協するしか無い。
静粛性や換気性能のいずれかより費用の方が大事なら妥協してガチャ回し続けるしかない。

619 :Socket774 (ワッチョイ da0c-RFvy):2023/08/29(火) 09:53:10.05 ID:A5v75mLp0.net
今ならNoctuaと同風量でも更に静かと評判のARCTIC P12 Maxとか
幾つかのレビューで概ねその傾向なのでチャレンジもあり

どういうカラクリでそんなに静かに出来たのか未だ謎の一品ではある

620 :Socket774 (アウアウウー Sa11-AJnA):2023/08/29(火) 10:20:32.41 ID:6dQfp+x2a.net
p12maxは3300まで回すとさすがにうるさいけど(silverstoneの38mmよりはマシ)
2000くらいなら案外静かだな

621 :Socket774 (ワッチョイ 3558-EZJS):2023/08/29(火) 10:35:48.78 ID:wBnrIs+m0.net
静かな理由ってバリアリングだろ

622 :Socket774 (アウアウエー Sab2-uZt/):2023/08/29(火) 11:15:37.74 ID:tPz1hOqna.net
p12maxとかカタログスペックみてて使う人は家にサーバールームでもあるんか?っておもっちゃうな

623 :Socket774 (ワッチョイ 06c0-KZNR):2023/08/29(火) 11:36:31.87 ID:sJHxQ3G20.net
そもそもArcticってNoctuaより老舗のCooling系メーカじゃなかったかな
また違うノウハウありそう

624 :Socket774 (アウアウウー Sa11-93F0):2023/08/29(火) 11:45:25.30 ID:4fxUsMzqa.net
ベアリングのジジジジやチリチリチリ、チッチッチ音に我慢できなくて外した
グリス塗ったら治るんだろうか

625 :Socket774 (アウアウウー Sa11-dlFE):2023/08/29(火) 16:32:14.33 ID:k4StvX8xa.net
それ本当にベアリングなのかね

626 :Socket774 (ワッチョイ 15be-NWkk):2023/08/29(火) 16:50:18.17 ID:F/FpC2vS0.net
gentle typhoonはよくそれなったなぁ

627 :Socket774 (スップ Sdca-llz3):2023/08/29(火) 17:39:49.26 ID:AtiYEXTGd.net
P12 Max 8月購入でも品質問題の報告あるなら改良版とやらはまだ出てなさそうか
DBBで高速なのなら高いがMobius 120 OCも良さげ
>>624
reddit見たらバラしてやってみたけどダメそうな報告あるな

628 :Socket774 (ワッチョイ 6db1-TDjq):2023/08/29(火) 17:40:49.46 ID:OZZ2lleR0.net
共振してるんじゃないの?

629 :Socket774 (オッペケ Sred-TGnk):2023/08/29(火) 17:42:57.10 ID:rDfvy5npr.net
皆ほんとに3000回転とか欲しいの?うるさくない?

630 :Socket774 (スップ Sdca-llz3):2023/08/29(火) 18:07:09.26 ID:HHGtnb5jd.net
>>629
高速回転じゃないならMaxじゃなくてノーマルのP12でいいみたいなレビューは見かけるね

631 :Socket774 (ワッチョイ d958-8c2f):2023/08/29(火) 18:36:43.36 ID:hPbIeYJe0.net
>>629
ケースにもよるけど2000回転位までは気にならないから常時それで回して
ゲームとかエンコで温度上がったら徐々に3000回転位まで上げてくようにしてる
流石に3000回転はうるさいけどそんなに耳につく嫌な音ではなかったよ

632 :Socket774 (スップ Sdca-llz3):2023/08/29(火) 18:48:19.13 ID:ZBure/i9d.net
高速回転のでうるさいのは耐久性重視してる印象

633 :Socket774 (ワッチョイ 3558-uP6p):2023/08/29(火) 18:59:17.66 ID:inoh2cAd0.net
2000で気にならないとかイカれてんなw

634 :Socket774 (ワッチョイ 25b1-WQ2i):2023/08/29(火) 19:42:38.81 ID:nTIBzHMD0.net
FHP141欲しい
騒音上等爆風上等

635 :Socket774 (ワッチョイ 4a33-dlFE):2023/08/29(火) 20:05:33.22 ID:G/MGCHZQ0.net
回転数だけで判断するのはいささか軽率では…
P12Maxは2500でもあんまり気にならんけどNF-A12は個人的に受け付けないノイズがするから1000でも無理

636 :Socket774 (ワッチョイ d958-FmU/):2023/08/29(火) 20:09:04.97 ID:XSO8A1ki0.net
>>0626
それは実感してる
もれなく音がしてました 良い思い出です

637 :Socket774 (ワッチョイ 4a33-dlFE):2023/08/29(火) 20:13:07.22 ID:G/MGCHZQ0.net
>>634
尼で2800円位であるじゃんって思ったけど発送が1~2か月になってた
FHP141って10年位前からある奴だし140×38mmの後継は出ないのかな

638 :Socket774 (オッペケ Sred-TGnk):2023/08/29(火) 20:51:46.41 ID:rDfvy5npr.net
>>635
2500で気にならないなんて絶対なくない?どんなに優れたFANでも風量でもううるさいでしょ

639 :Socket774 (スップ Sdca-llz3):2023/08/29(火) 21:12:00.83 ID:gEV+eFurd.net
メッシュ通してるとか設置状況によるのかも
FHP141はケース内単独使用でもうるさいので回転数抑えてる

640 :Socket774 (ワッチョイ 4a33-dlFE):2023/08/29(火) 21:12:52.95 ID:G/MGCHZQ0.net
まず周りが煩い、ファンの風切り音が好き、そもそもPCが近くにない等の理由で気になりません

641 :Socket774 (ワッチョイ d958-FmU/):2023/08/29(火) 21:16:59.94 ID:XSO8A1ki0.net
今の技術でクーリングラボの120*50を作ってほしい

642 :Socket774 (ワッチョイ c6cf-93F0):2023/08/29(火) 22:08:37.19 ID:2mQYyXXX0.net
WONDER TORNADOもう発売か
もう一個の方もすぐ発売しそうだな
豆腐proどうなってんだよ!

643 :Socket774 (アウアウアー Sace-RFvy):2023/08/29(火) 23:01:01.78 ID:wHK6/jkLa.net
>>638
気になる気にならないは主観的だからどうとでも言えるし、、他人が否定もできない
気にならないって言ってる人がいるんだから

644 :Socket774 (アウアウアー Sace-RFvy):2023/08/29(火) 23:03:44.63 ID:wHK6/jkLa.net
簡易水冷とか導入して、あとは1200以下でゆるゆると回しても冷えるかんきょうつくってやればかなりしず

645 :Socket774 (ワッチョイ 7da3-YC6I):2023/08/30(水) 02:03:45.04 ID:xG6uvoB10.net
P12 Max三つ買ったけど、異音出す個体は無かったな。
他の人も書いている通り、2000回転での比較なら他ファンより遙かに静か。

646 :Socket774 (ワッチョイ 4a0c-RFvy):2023/08/30(水) 06:41:18.38 ID:PY5re3Mh0.net
回転数あたり風量&静音で最強の座が時間と労力とコストかけてるNoctuaだったのが
ここに来てまさかのArcticにサクッと掻っ攫われたのも面白いというか奥深い

良くも悪くもブランドという盲目的な信仰に陥りがちな中で一石を投じる結果となった
軒並み実測で裏付けも出てるしこれから多様な選択肢がもっと増えてくといいなぁ

647 :Socket774 (ワッチョイ 5d76-RFvy):2023/08/30(水) 06:52:20.79 ID:J8vyisUO0.net
>>646
ブログかTwitterでやってくれ

648 :Socket774 (ワッチョイ 3558-e+8E):2023/08/30(水) 07:31:40.46 ID:PpfCf7uS0.net
俺はブランド盲信してるのでSanAce

649 :Socket774 (オッペケ Sred-KaPe):2023/08/30(水) 08:18:20.15 ID:tqC/66ZJr.net
P14MAX出ないかな

650 :Socket774 (ワッチョイ bee0-TGnk):2023/08/30(水) 08:44:27.79 ID:YQTcARW60.net
黙ってNoctuaしてたら他の大体のファンで軸音に耐えられない体になったわ

651 :Socket774 (スップ Sdca-llz3):2023/08/30(水) 09:20:07.59 ID:jR/rkIIId.net
ファンによって風の流れ方違うから特定ポイントの風速だけじゃ風量測るの難しそう
P12同士の比較参考
basic-tutorials.com/reviews/hardware-reviews/arctic-p12-pwm-pst-a-rgb/
mobiusだと3200で機器実測90CFMだしsw4proも3000RPMでMaxよりちょい上だっけ
arcticのは風量より静圧重視だと思うが静かに感じるのリングだけじゃなくて風の出方も関係あるのかもしれない

652 :Socket774 (スップ Sdca-llz3):2023/08/30(水) 09:35:35.02 ID:wP9UUExkd.net
igorの測定もあのハニカムが影響あるね
流れを揃えるためらしいが

653 :Socket774 (アウアウアー Sace-RFvy):2023/08/30(水) 12:11:51.95 ID:H4BIWodBa.net
>>650
金で品質と安心を買うのもひとつだね

654 :Socket774 (スッップ Sdea-UHWy):2023/08/30(水) 12:32:09.55 ID:62f7ZofZd.net
低回転域じゃ変わらずNoctuaの天下でしょ
PCの爆熱化に伴って高回転域でのバトルが本格化してきたってだけ
もちろん需要があるからこその正しい流れだと思うけど

655 :Socket774 (アウアウアー Sace-RFvy):2023/08/30(水) 12:48:23.39 ID:H4BIWodBa.net
高回転でうるさい中マシな方なのもノクチュア

656 :Socket774 (ワッチョイ cd5d-FOjh):2023/08/30(水) 13:57:42.73 ID:41nh9dsc0.net
3年前に全部A12にしてからさっきまで気絶してたけどまだ最強は変わってない感じか、正直ファン業界の進化のなさにはガッカリだよ
というかNoctuaも14cmの新型はいつ出すんだよ…

657 :Socket774 (ワッチョイ a90c-RFvy):2023/08/30(水) 14:11:40.27 ID:XAvHqCcX0.net
>>654
>低回転域じゃ変わらずNoctuaの天下でしょ
残念ながら今のところ現在出ている幾つかの検証では同風量や同回転数の比較でP12 Maxにやや負けてる傾向…,

価格差考えると異様なのでユーザーとして気持ちの面で結果受け入れるのが難しいかもしれんが
追加の検証結果を投下してくれると皆喜ぶのでお待ちしております

658 :Socket774 (ワッチョイ a933-eHe/):2023/08/30(水) 14:25:37.37 ID:GZvZuWig0.net
最近のファンで進化感じたとこはデイリーチェーンでケーブル減らせるやつと大したアイデアとも思えないリングファンで静音性上がったとこ

659 :Socket774 (ワッチョイ 1a56-nK9z):2023/08/30(水) 14:34:47.99 ID:EoeOu1/40.net
デイリーチェーンってなんやねん、ヤマザキか

660 :Socket774 (スッップ Sdea-mseo):2023/08/30(水) 14:40:58.33 ID:MNERWqyKd.net
同じこと思ったけど言わないでおいたのに

661 :Socket774 (ワッチョイ a933-eHe/):2023/08/30(水) 14:50:46.93 ID:GZvZuWig0.net
誤字だよヤマザキだよ

662 :Socket774 (ワッチョイ 5da6-FOjh):2023/08/30(水) 14:52:00.36 ID:KpF0bKpG0.net
ヤマザキ1番ならしょうがないか

663 :Socket774 (ワッチョイ 7da3-YC6I):2023/08/30(水) 15:07:42.96 ID:xG6uvoB10.net
体感で申し訳ないけど、
2000回転までの比較でP12 Maxは、A12や紳士よりもずっと静かだったよ。
(詳細なものはググれば海外の検証が色々)

Wonder tornado、豆腐Pro、alphacoolのメタルファンも楽しみだね。

664 :Socket774 (ブーイモ MM71-uP6p):2023/08/30(水) 16:37:42.78 ID:xuQiIykSM.net
風量も出てるんか?

665 :Socket774 (スップ Sdca-llz3):2023/08/30(水) 17:12:41.11 ID:xgZQXm/7d.net
いくつか検証みたら高速域以外ではMaxじゃないPシリーズでいいみたいなの出てくるんだけど見てるのが違うのか

666 :Socket774 (スップ Sdca-llz3):2023/08/30(水) 17:13:49.03 ID:xgZQXm/7d.net
ノーマルのPはリングなくて特定の回転数でノイズ問題あったりするけどね

667 :Socket774 (スップ Sdca-llz3):2023/08/30(水) 17:23:39.67 ID:+M0n3VANd.net
>>664
hwbustersあたりのデータ欲しいけど他のファンのデータとMaxのスペックからすると回転数のわりに風量自体はやや低いかも
公式のPQカーブが既存のPみたいに独特じゃないが中回転域はどうなってるか気になる
風速計じゃ普通には風量測れんしその辺どうなってるか

668 :Socket774 (スップ Sdca-llz3):2023/08/30(水) 17:31:24.11 ID:xeipNoW/d.net
A12はファン単体は静かめだけどフィルターとかあると風の音が気になる印象
吸気設置ならスペーサー入れると印象変わる感じ

669 :Socket774 (オッペケ Sred-KaPe):2023/08/30(水) 17:47:44.05 ID:tqC/66ZJr.net
P14もそうだけど吸気側に何かあると途端にうるさくなるね
ケースの120mmファン取り付け用のフレームが差し掛かってて致し方なく切り取った

670 :Socket774 (ワッチョイ ca5d-78tm):2023/08/30(水) 17:59:17.37 ID:0mhkjYR20.net
スペーサーって何mmくらいあればいいんだろ。

671 :Socket774 (スップ Sdca-llz3):2023/08/30(水) 17:59:17.75 ID:wrpwznivd.net
スペーサーはレビューで使ってんの全然見かけないが忘れられてるのか

672 :Socket774 (スップ Sdca-llz3):2023/08/30(水) 18:17:14.04 ID:ukv21F+Kd.net
GNも半無響室入れたから年内にはファンのテストしたりするのかな
メタルのあれとか

673 :Socket774 (ワッチョイ bee0-TGnk):2023/08/31(木) 02:16:40.16 ID:1jWxVFie0.net
P12といえばP12 A-RGBなかなか流通しないね
オリオに白は入ってるけれど黒はないし他の売り手はお察し

669で気づいたけれど >>164 グロ
スクリプト爆撃の痕跡がやばい

674 :Socket774 (スッップ Sdea-1Ymg):2023/08/31(木) 12:15:04.57 ID:0tKRe0lvd.net
今更アンカーつけるからちらっと見えてしまった

675 :Socket774 (アウアウアー Sace-RFvy):2023/08/31(木) 12:42:58.79 ID:u+yeStaqa.net
>>674
何が?

676 :673 (オッペケ Sred-TGnk):2023/08/31(木) 15:06:23.44 ID:8IndF19kr.net
スクリプト爆撃に紛れていたグロ画 正直すまんかった

677 :Socket774 (アウアウアー Sace-RFvy):2023/08/31(木) 16:27:31.42 ID:u+yeStaqa.net
>>676
いまだにこんなのあるんだな
懐かしいわ笑

678 :Socket774 (オッペケ Sred-TGnk):2023/08/31(木) 19:04:07.18 ID:jY4z5eARr.net
お前らがそんなに良いって言うから工房で3つも買ってきちゃったよ...

保証シール貼るなら6年保証隠すように貼れよね~
https://i.imgur.com/RLhKeDc.jpg

679 :Socket774 (ワッチョイ 2d6e-clhL):2023/08/31(木) 19:26:50.10 ID:0ILts4bm0.net
>>678
ちょw、お仲間がいた!(^-^)
ウチは99ネットショップだわ
https://i.imgur.com/DDlE6oA.jpg

680 :Socket774 (ワッチョイ fe23-TGnk):2023/08/31(木) 19:35:01.94 ID:K2g7LZnC0.net
>>679
排気ファンはmobiusちゃんがピカピカ頑張ってるけど前面吸気ファンが寄せ集めだったんで評判良いし安いし買っちまった
お互いハズレ個体が無いと良いね

681 :Socket774 (ワッチョイ 25b1-TDjq):2023/08/31(木) 20:06:10.98 ID:SUInn5fI0.net
ケーブル無しで連結が出来るのってUNI FAN系やSWA FAN EXとかくらい?
色んなメーカーでデフォルトで設計しても良さそうな機能だけど全然無いのって特許的な問題なんだろうか?
リバースブレードとかもこの二社が出してるし単純にFANへの熱量の違いなだけかもだが(FANは熱を逃がすためだがw

682 :Socket774 (ワッチョイ 1558-ZE7F):2023/08/31(木) 20:13:55.51 ID:Oge/vzaj0.net
コストや接触不良とか考えたらって感じじゃね
CPUファンも出してる所だとケーブルレス仕様違いのファン出すのかってなるし

683 :Socket774 (アウアウアー Sace-RFvy):2023/08/31(木) 20:17:36.14 ID:u+yeStaqa.net
こういうとこのひょうばんなんてまったくあてにならん
全部自分で買って運用して判断するしかない
こいつら耳腐ってんのかっていうのもあった

684 :Socket774 (アウアウアー Sace-oq4B):2023/08/31(木) 20:24:43.43 ID:Vkp688lXa.net
そうなんだすごいね

685 :Socket774 (アウアウアー Sace-RFvy):2023/08/31(木) 20:26:57.91 ID:u+yeStaqa.net
>>684
そうなんだよ

686 :Socket774 (アウアウアー Sace-RFvy):2023/08/31(木) 20:33:58.79 ID:u+yeStaqa.net
耳みくさってそうなやつからレスもらっちゃった^ - ^

687 :Socket774 (ワッチョイ 86a9-5me/):2023/09/01(金) 00:10:58.17 ID:xLMr0K1R0.net
これはいつなの
https://twitter.com/Scythe_JP/status/1664177830052384769
(deleted an unsolicited ad)

688 :Socket774 (オイコラミネオ MM65-cPOB):2023/09/01(金) 00:47:54.65 ID:eexm9nmvM.net
Super Flower MEGACOOLとかいうクッソ強そうな30mm厚ファン出てんじゃん
T30より更にまわるし番長交代か?

689 :Socket774 (スッププ Sdea-UqSE):2023/09/01(金) 01:02:04.83 ID:5ezjlY0Hd.net
ボールベアリングはちょっと

690 :Socket774 (ワッチョイ a96e-NWkk):2023/09/01(金) 01:20:58.69 ID:zAWnSVn00.net
>>687
サイズに直接聞くと教えてくれたりするw

691 :Socket774 (ワッチョイ a96e-NWkk):2023/09/01(金) 01:58:55.20 ID:zAWnSVn00.net
P14 PWM はどうなんでしょうかね

692 :Socket774 (ワッチョイ 5d76-RFvy):2023/09/01(金) 06:10:49.96 ID:+2FWwiK20.net
>>691
評判良くない

693 :Socket774 (ワッチョイ fef4-lN7b):2023/09/01(金) 06:39:44.59 ID:wLJO6oyb0.net
>>688
静圧は五分五分だけど風量が飛び抜けて高いな
単位がCFMじゃなくてm³/hの間違えじゃないかと疑ってしまうレベル
ただT30の2200rpm付近の騒音が俺の限界なので耐えられなさそう

694 :Socket774 (アウアウアー Sace-RFvy):2023/09/01(金) 12:03:51.75 ID:MZEOSINea.net
>>693
そこまで耐えられるならもう少し耐えたらいい

695 :Socket774 (ワッチョイ 4a33-dlFE):2023/09/01(金) 12:08:11.08 ID:0Cq1Pj270.net
もっとうるさいファンを買って耐えられるように修行しようぜ

696 :Socket774 (アウアウウー Sa11-AJnA):2023/09/01(金) 12:29:12.26 ID:PQUM8n8da.net
fhp141で修行しようや
静音ケースでも元気な轟音が聞こえるぞ

697 :Socket774 (ワッチョイ c676-3ZHN):2023/09/01(金) 15:44:31.83 ID:bCcV32mN0.net
P12 MAXが届いたので、A12x-25から交換してみたけど、良い買い物だった
温度が7℃下がり、回転数が上がったのに騒音はむしろ下がっている感じ

 A12x-25 70℃ @ 1700rpm (75% @ 60℃ / 100% @ 90℃)
 P12 MAX 63℃ @ 2200rpm (60% @ 60℃ / 90% @ 90℃)

( )内は msi mother での cpu fan 設定

Coolerは 無限5 サイド空き部分から空気が逃げないようにアルミ板で塞いでいる
高静圧なところがマッチした感じか

698 :Socket774 (ワッチョイ a96e-NWkk):2023/09/01(金) 16:07:21.35 ID:zAWnSVn00.net
140のおすすめファンありますかね?
サイズさんは出さないのかな

699 :Socket774 (ワッチョイ 866e-rZEz):2023/09/01(金) 16:09:31.96 ID:L1jAeI8x0.net
忍者に付けてもよさそうだぬ

700 :Socket774 (ワッチョイ a933-eHe/):2023/09/01(金) 16:49:14.62 ID:pCtNo5wS0.net
"リングファン"で検索すると建設機械用の冷却ファンの研究報告資料pdfが引っ掛かるんだけど最近p12maxが話題になってるのもあって中々興味深い

701 :Socket774 (ワッチョイ 866e-TDjq):2023/09/01(金) 19:29:50.69 ID:L0mJ5XlJ0.net
サイズのLCPじゃない方の紳士出たんだ
本命もそろそろか?

702 :Socket774 (ワッチョイ bee9-9HZM):2023/09/01(金) 20:37:21.45 ID:3TxXrxk80.net
500rpm程度で7℃…?

703 :Socket774 (アウアウアー Sace-RFvy):2023/09/01(金) 21:00:49.01 ID:7OOPyDwIa.net
>>697
空冷じゃやっぱりあんまり冷えないんだな

704 :Socket774 (ワッチョイ fe0c-RFvy):2023/09/01(金) 21:03:16.86 ID:89/CRhB70.net
>>700
>ファン騒音源の「見える化」を実施した.
>その結果,ファン翼端渦が騒音の一要因であることが分かった.
>そこで,翼端渦の抑制効果のあるリングファンの研究・開発を進めた.

この論文見る限り、リングファン構造はかなり効果あるっぽいな
これでようやく異様なまでのP12 Maxの静音/風圧・風量性能の良さも説明付きそう

独占特許という訳でも無さそうだし、他社もフォローしないのかな?
リングファン戦国時代になったら面白そう

705 :Socket774 (ワッチョイ 5d76-RFvy):2023/09/01(金) 22:37:08.06 ID:+2FWwiK20.net
>>704
普通に考えて、ノクチュアやビークゎいえっとその他がそんなこうぞ考えないとでも思う ってるのか

706 :Socket774 (ワッチョイ 06c0-lN7b):2023/09/01(金) 22:55:04.98 ID:Oyb/fRZ/0.net
>>704
Cooler Master Mobius 120 ってのが去年発売されてる
リングブレード自体は3000rpm超えの高回転のファンでよく使われる
身近なものだとグラボのファンがリングブレードになっている事が多い

正直、高回転で回さないと恩恵はないよ
Cooler Masterの120mm簡易水冷に使われていた 5000rpm FA12025E12BPMなんかオススメ
アマゾンでも買えるし NF-F12 industrialPPC-3000の倍以上の大風量だぞw

707 :Socket774 (ワッチョイ c6cf-st0j):2023/09/01(金) 23:22:14.44 ID:vcr1CVsG0.net
羽がぶっ飛ぶからリングにしてるんじゃないんだね

708 :Socket774 (ワッチョイ 4a33-dlFE):2023/09/01(金) 23:24:29.79 ID:0Cq1Pj270.net
クラマスのリング付きファンって2019年に出てなかったっけ?

709 :Socket774 (ワッチョイ 7381-GKQ8):2023/09/02(土) 01:18:49.92 ID:xEDzRcFD0.net
つけてみたけどp12が3000回転でもうるさくないっての理解できたわ
まあ流石に常用しないけどw

あと一個残念な点があってフィルターつけると異音がなるから外さざるを得なかった

710 :Socket774 (ワッチョイ 7362-B6eA):2023/09/02(土) 02:02:50.60 ID:dVBJteV70.net
>>708
SF120Mのことか、使ってたな
ファンの騒音に関しては静かな部類だけど特別ってほどじゃなかった記憶
結局ダブルボールベアリングの音が気になって使うのやめたわ

比べるとリングファンだけではP12 Maxの性能を説明できん気はする

711 :Socket774 (ワッチョイ 7381-GKQ8):2023/09/02(土) 02:04:58.77 ID:xEDzRcFD0.net
>>710
羽少なくて回転数の割に風量少ないからとか?

712 :Socket774 (ワッチョイ 7362-B6eA):2023/09/02(土) 02:13:44.43 ID:dVBJteV70.net
>>711
あるかもだけど騒音か回転数当たりの性能もいいんだよね?
そうなると単純に騒音と性能がトレードオフになった結果ってわけでもないような
風量に比べて静圧が異様に優秀とかだとありえるんだろうか

713 :Socket774 (テテンテンテン MM7f-NVm1):2023/09/02(土) 04:12:20.20 ID:0LsgKxq9M.net
>>689
そんなに気にならないでしょ

714 :Socket774 (ワッチョイ ff11-ZaQ6):2023/09/02(土) 05:00:00.19 ID:nj5QYK210.net
>>698
TOUGHFAN 14 とかどう?
実際に自分で使ってるけど静かで風量稼げて良いよ

MTBF(?)が40,000hだから~
とか言われてるけどそれでも4.5年
十分でしょ

715 :Socket774 (オッペケ Sr07-GKQ8):2023/09/02(土) 08:45:54.99 ID:DWFXHwXzr.net
4.5年で壊れるのは絶妙に嫌だわ

716 :Socket774 (スップー Sd1f-U7n6):2023/09/02(土) 09:01:25.85 ID:rjIP0UZBd.net
オマエらに聞いて良いのかわからんけど
パソコンの排気ファン部分に市販の排気ダクトを付けて
窓に熱を逃したいのだが
専用の排気ダクトって売ってない?
Amazonでコレ見つけたけど中国発でやばそうなんだけど
>> Hue ファンシュラウドダクト冷却ダクトベントシュラウド換気120mm ビットコインA用 4インチファン S5 S7 S9 +

ASIN B09XQGQVHH

717 :Socket774 (アウアウウー Sae7-8vAj):2023/09/02(土) 09:07:36.65 ID:Ep5qKX1ta.net
>>716
静音PCが流行ってた20年ぐらい前は売ってたし専用スレもあったけど、今はほとんど見かけないね
スポットクーラー用のダクト使ったほうがいいかも

718 :Socket774 (ワッチョイ 0358-ATpV):2023/09/02(土) 09:22:59.84 ID:PfKOE8ys0.net
別に電子部品とかじゃないしチャイナ物でも平気じゃねえの
寸法があるなら専用にこだわる必要もないしそんなに心配ならホームセンター系とかモノタロウで検索せえよ

719 :Socket774 (ワッチョイ 0358-ATpV):2023/09/02(土) 09:23:27.52 ID:PfKOE8ys0.net
寸法があるなら

寸法が合うなら

720 :Socket774 (オッペケ Sr07-GKQ8):2023/09/02(土) 10:01:17.75 ID:DWFXHwXzr.net
やっぱP12maxも2000回転超えるとうるさいわ
気にせず使えるの1700までだな

721 :Socket774 (ワッチョイ a3fb-ATpV):2023/09/02(土) 11:33:57.92 ID:3PWlegaS0.net
>>716
ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/soten/a22050600ux0202.html

何が聞きたいのかわからんが、こういうので排気すれば?

722 :Socket774 (ワッチョイ e376-5XGt):2023/09/02(土) 12:25:16.49 ID:0J6CMmsi0.net
>>716
良さそうだな

723 :Socket774 (オイコラミネオ MMdf-Eubz):2023/09/02(土) 12:50:29.19 ID:tyOfZdTFM.net
強力なダクトファンもつけなよ

724 :Socket774 (スップー Sd1f-U7n6):2023/09/02(土) 13:51:39.58 ID:eSXicz1id.net
アイリスのスポットクーラー持ってるから
そのダクトを付けてみたけどダクト内にファン挟まないと
熱流れないかな?
https://i.imgur.com/Ww6Q87d.jpg

そこまでするなら換気扇つければ良いやんって思いもあるけど
とりあえず夜になったら実験してみる

725 :Socket774 (アウアウウー Sae7-CESl):2023/09/02(土) 15:13:01.95 ID:RG0dRWE5a.net
ケース側の吸気と気密をちゃんと取らないと流れないどころか逆流もあり得る
ケースに直結しないで排気が出る付近にダクトで繋いだ換気扇持ってきた方が良さそう

726 :Socket774 (ワッチョイ bf3f-fS0C):2023/09/02(土) 15:24:44.87 ID:fsQYyp/a0.net
確かに外の風が吹き込んできたらファンの風圧なんか屁でもなく押し返されるな

727 :Socket774 (ワッチョイ a3b1-8kGp):2023/09/02(土) 15:34:50.99 ID:lplivsWE0.net
こんなもんPCケース用ファン程度の風圧じゃ無意味どころか逆効果で熱溜まるだけだろ

728 :Socket774 (ワッチョイ 736e-yzHn):2023/09/02(土) 15:35:55.11 ID:g5bWET0Z0.net
むしろ冬に足元に排気して暖をとるんじゃないの?

729 :Socket774 (オッペケ Sr07-GKQ8):2023/09/02(土) 16:49:15.27 ID:DWFXHwXzr.net
>>724
これだと部屋と外の気圧差の影響モロに受けるな

730 :Socket774 (ワッチョイ a36e-ll6l):2023/09/02(土) 16:58:10.13 ID:ndXM2bW60.net
そんなことするくらいならエアコン吹き出しに取り入れ口を置いてパソコン吸気口までダクトを引っ張ってきた方が効果ありそう

731 :Socket774 (ブーイモ MM7f-Dp7/):2023/09/02(土) 17:08:36.53 ID:hEK05oufM.net
>>718
稼働させっぱなしのものに中華は勇気がいる。

732 :Socket774 (ブーイモ MM1f-obVf):2023/09/02(土) 17:11:05.92 ID:3hkjerujM.net
p12max安いしお試しで買ってきた

733 :Socket774 (ワッチョイ e376-5XGt):2023/09/03(日) 01:35:28.36 ID:hLGOcH6E0.net
>>726
サーバーのファンなら

734 :Socket774 (ワッチョイ e376-5XGt):2023/09/03(日) 01:54:11.36 ID:hLGOcH6E0.net
水冷にした方がいいんでないか

735 :>>724 (スップー Sd1f-U7n6):2023/09/03(日) 02:16:49.07 ID:WKMnTipBd.net
扇風機を窓と排気口に向けて
OS起動状態でグラボ36度 CPU41度

今のところ室温上がってない

736 :Socket774 (ワッチョイ 43b1-ATpV):2023/09/03(日) 02:30:41.51 ID:2/gTE8pU0.net
ケース的にリバースファンが欲しくなるなぁ…
P28とかのリバースもその売りだしてくれると嬉しいんだが
もっと自作歴長くなれば性能重視の見た目どうでも良くなるんだろけどw

737 :>>724 (スップー Sd1f-U7n6):2023/09/03(日) 03:10:01.00 ID:JPPuqI6dd.net
ダクト内にファンがないと無理っぽいね
排気ファンが少しうるさくなった

738 :Socket774 (ワッチョイ a3d4-ATpV):2023/09/03(日) 03:10:49.22 ID:wPRBmLgW0.net
スレの趣旨からは外れるけどグラボ外付けにしちゃえば色々解決する気がする
Thunderboltの普及がまだまだだし外付けにするのも高くつくから今すぐ気軽にというわけにはいかないけど

739 :Socket774 (ワッチョイ 6f06-OjeY):2023/09/03(日) 03:54:57.27 ID:SYP8TsQA0.net
>>724
台所の換気扇見てれば分かると思うけど、外が強風だと雨ごと逆流するよ?

740 :>>724 (スップー Sd1f-U7n6):2023/09/03(日) 05:23:42.00 ID:0EtrY7KYd.net
雨戸と網越しに設置したいと思うけど
今日サーキュレーター届くからその実験やってから考える

741 :Socket774 (ワッチョイ e321-xwrC):2023/09/03(日) 07:04:26.60 ID:j4Ous8vw0.net
>>738
こないだケースの上にグラボ乗せるITXケースが出てたな

742 :Socket774 (ワッチョイ 0358-5XGt):2023/09/03(日) 07:51:05.20 ID:cLXs1OLK0.net
究極にダサいから流行らん

743 :Socket774 (ワッチョイ e376-5XGt):2023/09/03(日) 08:58:26.74 ID:hLGOcH6E0.net
>>739
そんな家あんのかよ、ねーよ

744 :Socket774 (ワッチョイ e376-5XGt):2023/09/03(日) 09:02:06.91 ID:hLGOcH6E0.net
>>738
AT-Xにして九期ちゃんとすれば問題はない
そんなことするならバラックで運用するのと変わらんだろ
水冷を使え

745 :Socket774 (ワンミングク MM9f-5XGt):2023/09/03(日) 09:22:52.82 ID:1GmN0NtnM.net
メタルファンいつ出るの? 早く出せよ

746 :Socket774 (ワッチョイ 6f06-OjeY):2023/09/03(日) 09:38:08.49 ID:VZjjI4DN0.net
>>743
逆流防止ダンパーってものがあるんですよ。
それつけないと風の逆流はもちろん、濡れたダクトを伝って雨水が逆流する風と共に飛んで入ってくるんですよ。
お父さんお母さんに聞いてみると良いよ。
これついてない換気扇は外のカバーがパカって開くようになってて、普段は閉じてる事で風雨が入らないようになってます。
何れにせよダクトだけでは逆流しますよ。
家の換気扇をよく見たらダクトだけではないって分かりますよね?

747 :Socket774 (ワッチョイ e376-5XGt):2023/09/03(日) 09:48:37.89 ID:hLGOcH6E0.net
>>746
ダクトの話はしてない
逆流する家なんてないだろと言ってる

748 :Socket774 (スップー Sd1f-U7n6):2023/09/03(日) 09:56:31.51 ID:SOcMxl2/d.net
台風時ならわからんでもない

749 :Socket774 (アウアウウー Sae7-g4sH):2023/09/03(日) 10:28:07.95 ID:q/dsbdmEa.net
換気扇知識で場の空気がヒリつくスレw

750 :Socket774 (ワッチョイ e376-5XGt):2023/09/03(日) 11:07:19.41 ID:hLGOcH6E0.net
>>749


751 :Socket774 (ワッチョイ 73cd-5x+L):2023/09/03(日) 11:20:04.43 ID:K3hgqMA20.net
>>745
年末予定じゃなかった?

752 :Socket774 (ワッチョイ 6f06-OjeY):2023/09/03(日) 13:18:08.09 ID:VZjjI4DN0.net
>>747
うん、逆流防止されてるからね。今どき無いんじゃない?
気づくの遅くなったけど、逆流する家はないという点であなたと私ははじめから同意見ですからね?
>>739
>>724のようにダクトだけだと逆流するよって書いてるの。

>>724
台所の換気扇見てれば分かると思うけど、(ダクトだけだと)外が強風だと雨ごと逆流するよ?

すまんね、>>724のダクトだけって話を主軸にしてしまったよ。
あなたは家の換気扇が強風だと逆流するよという主張をしていると理解しちゃったんだね。

753 :Socket774 (ワッチョイ 836e-hO5L):2023/09/03(日) 13:32:20.58 ID:vdICJZ5S0.net
DDR4 32GBでRGBで光るやつ安いのある?

754 :Socket774 (ワッチョイ 836e-hO5L):2023/09/03(日) 13:36:44.13 ID:vdICJZ5S0.net
スレ間違った

755 :Socket774 (アウアウクー MM07-lU7r):2023/09/03(日) 14:18:01.42 ID:Nf1F0koAM.net
次スレはダクト換気扇スレにタイトル変えるか?

756 :Socket774 (アウアウウー Sae7-OjeY):2023/09/03(日) 14:25:58.43 ID:2g0RlCAVa.net
>>752
もうやめて差し上げろw
>>747のHPはもう0だ

757 :Socket774 (ワッチョイ 7362-B6eA):2023/09/03(日) 14:51:31.91 ID:Cut2D8mw0.net
多スレで喧嘩売って反論来たら黙るとかシンプルにかっこ悪いな

758 :Socket774 (ワッチョイ e376-5XGt):2023/09/03(日) 16:39:07.67 ID:hLGOcH6E0.net
>>752
同意見ですからね、じゃねーよ
お前の誤解のせいで無駄なやり取りになったんだろアホが

759 :Socket774 (ワッチョイ e376-5XGt):2023/09/03(日) 16:40:42.74 ID:hLGOcH6E0.net
>>757
流れも理解できないアホが一番カッコ悪いよ

760 :Socket774 (アウアウウー Sae7-OjeY):2023/09/03(日) 19:19:56.89 ID:oBkWr/HHa.net
>>743の勘違い入った無駄レスをきっかけに顔真っ赤にしてここ迄暴れるとか長い夏休みですね
死体は死体らしく大人しくしてないとまたオーバーキルされちゃうゾ★

761 :Socket774 (ワッチョイ 6f06-OjeY):2023/09/03(日) 19:28:49.65 ID:VZjjI4DN0.net
あれ…1つNGにしたら他のスレでもアボンだらけになったんだけど
なんだそういうことかー
皆さんゴメンねお邪魔しました_(._.)_

762 :Socket774 (スップー Sd1f-U7n6):2023/09/04(月) 08:47:35.65 ID:XdSUwZwxd.net
サーキュレーターは微妙ですね
熱気が風で横に逃げるし
換気扇が最強ぽい

763 :Socket774 (ワッチョイ 73ee-XGr4):2023/09/05(火) 17:13:18.09 ID:e7VTvN8v0.net
低騒音のファンの技術ってPCファン界隈でしか開拓されてないのかな?
あんま研究してる人いないんかね

764 :Socket774 (ワッチョイ e3dd-g4sH):2023/09/05(火) 17:30:47.64 ID:ybq5DDDb0.net
空気清浄機もファンが大事だな
ずっとつけとくもんだから風力、静音性、消費電力どれも

765 :Socket774 (アウアウウー Sae7-RK05):2023/09/05(火) 17:49:51.92 ID:9tgjAjGna.net
>>763
扇風機や掃除機、エアコンの辺りのファンは積極的に開発されているんじゃない?
風車やジェットエンジンは試験や認可に時間が掛かってるだろうけど

766 :Socket774 (ワッチョイ 43b1-ATpV):2023/09/05(火) 17:56:13.03 ID:vRj2Hbj20.net
最近白モデルがぼちぼち出始めたし次世代からは白PCの選択でもRadeonが使われるようになるのかね

767 :Socket774 (ワッチョイ a371-C7Rm):2023/09/05(火) 19:47:34.49 ID:6WUqR07f0.net
うちのエアコンのファンの音が気に食わない

768 :Socket774 (ワッチョイ b358-y9kC):2023/09/05(火) 19:51:58.18 ID:ZFHp9FJS0.net
最近のエアコンは超静かですよ

769 :Socket774 (ブーイモ MM1f-Dp7/):2023/09/05(火) 21:18:22.43 ID:UbCiA9yaM.net
>>763
そんなこと無いけど「低騒音」の水準がファンによって全然違う。

770 :Socket774 (ワッチョイ 0358-A0va):2023/09/05(火) 21:20:21.83 ID:80ESuGCN0.net
>>765
ジェットエンジンはバイパス比を高める事が低騒音化につながってるけど
これは他のファンとは事情が異なるからなあ・・・

771 :Socket774 (ワッチョイ 9319-CQ1n):2023/09/05(火) 23:18:40.42 ID:Q6tLKEB00.net
掃除機エアコン空気清浄機はファンの種類が違うし扇風機換気扇もサイズが大分違うからなぁ

772 :Socket774 (ワッチョイ cf76-g4sH):2023/09/06(水) 13:08:54.17 ID:CJwT42gc0.net
>>763
船や飛行機のプロペラや各種タービン関係が最先端だよ
低騒音≒高効率だからコストにもろにかかってくるので開発費も真剣度も全然違う
紳士やNoctuaのプロペラ形状もハイスキュープロペラの応用でしかない

773 :Socket774 (アウアウウー Sae7-g4sH):2023/09/06(水) 14:26:31.92 ID:vAgQ1/UUa.net
自作PC市場向けの製品なんてメーカーが喧伝するほど真剣に開発なんてしてないでしょ
製品の厚みはどれも25mm、ファンの形状も一対の金型で成形可能な範囲で重箱の隅をつついてるだけ
silverstoneが140mmで38mm厚の製品だったり、逆回転出来たりする製品を出してるけど、
そういう型にはまらない製品がもっと出てきてほしい

774 :Socket774 (ワッチョイ 3333-d6+U):2023/09/06(水) 15:20:18.83 ID:xaQ3X1Yu0.net
メーカーの出した製品を消費するだけの存在が知ったかして馬鹿を晒す

775 :Socket774 (ワンミングク MM9f-YYSv):2023/09/06(水) 16:21:51.65 ID:ZPvGaKCaM.net
でも大概の趣味物はそういうもんじゃない?
好きな人が熱弁を奮っている様子は何ジャンルでも好ましいけどなあ
あんたみたいに斜に構えて高みに立った物言いする人のレスは情報が皆無で詰まらんよ

776 :Socket774 (アウアウウー Sae7-g4sH):2023/09/06(水) 18:15:26.05 ID:UJuS14iYa.net
消費者に消費以上の何を求めてるんだろうか。
パートやアルバイトに「経営者目線で考えろ」的な?

777 :Socket774 (ワッチョイ cfcf-dCgf):2023/09/06(水) 22:32:25.33 ID:Tkuy2VnZ0.net
Grand Tornadoさっさと出すんだよ!

778 :Socket774 (オイコラミネオ MM47-l7Lr):2023/09/06(水) 22:42:11.79 ID:btmwchO7M.net
船といえばトロイダルプロペラとかいう発明あったらしいけどのケースファンへの応用まだですか?

779 :Socket774 (ワッチョイ cfc0-bMrM):2023/09/06(水) 23:33:30.23 ID:1P0G1oCu0.net
>>778
何処かのYouTuberが3Dプリンタで作ってたけどメリットは無さそうだったぞ

780 :Socket774 (ワッチョイ b358-QzO0):2023/09/07(木) 00:00:21.63 ID:33pk70g90.net
ノクチュアの灰色の奴って微妙だったりするの?

781 :Socket774 (ワッチョイ a3d4-ATpV):2023/09/07(木) 00:26:05.03 ID:d9A2KcSn0.net
>>773
Silverstoneのそのファンはもう定番になってて型にはまらない製品って気がしないわ

782 :Socket774 (ワッチョイ ff33-g4sH):2023/09/07(木) 05:20:52.67 ID:VU7O39AI0.net
>>780
そもそも型落ちだから性能的に微妙だし付属品がネジだけで防振ゴムすら無いからコスパも良くない

783 :Socket774 (オッペケ Sr07-cZ7z):2023/09/07(木) 07:50:01.34 ID:i29UAghir.net
>>782
型落ちでもいいものはいいし、防振ゴムそんなにいるか?
決めつけ的なのが頭でっかちって感じ

784 :Socket774 (ワッチョイ 8358-W1f/):2023/09/07(木) 09:58:21.14 ID:bGU/1Tfh0.net
ワゴンセールとかにあるなら買ってもいいかなとは思うけどそうじゃないならP12とかVENTOとかの方が安いし…って思う

785 :Socket774 (ワッチョイ ff33-g4sH):2023/09/07(木) 10:12:27.26 ID:VU7O39AI0.net
>>783
灰色の奴に該当するのはNF-P12 redux-1700 PWMだけしか持ってないけど
最大回転数付近になると結構振動するから防振ゴム無しは厳しいよ
それに吸気側にちょっとでも遮る物があると爆音化するし対策するのが面倒になってお蔵入りした

786 :Socket774 (アウアウアー Saff-5XGt):2023/09/07(木) 12:22:09.14 ID:3Qrm4Xs+a.net
Ventはねーだろと思うわ
静音どうでもいいならともかく

787 :Socket774 (ワッチョイ 0358-ATpV):2023/09/07(木) 13:07:09.31 ID:1bGO0ovF0.net
>>781
旧主力製品ってだけで性能は悪くないよ
抵抗や分岐ケーブルを別に買う必要があるならケチらずA12x25を買ったほうがお得

788 :Socket774 (ワッチョイ cfcf-dCgf):2023/09/07(木) 20:56:02.40 ID:z62Q5z3H0.net
豆腐12がワンズでセールしてるけどSWANFANか豆腐PROでもくるのか

789 :Socket774 (ワッチョイ 7f0f-02kH):2023/09/07(木) 20:59:57.35 ID:OJq8v+eq0.net
いくらで売ってたん?

790 :Socket774 (ワッチョイ 7f0f-02kH):2023/09/07(木) 21:00:58.29 ID:OJq8v+eq0.net
自決した
2個パック2980円は安いね

791 :Socket774 (スッププ Sd1f-BnNl):2023/09/07(木) 21:57:25.57 ID:l459hkmid.net
安い命…

792 :Socket774 (アウアウアー Saff-5XGt):2023/09/07(木) 22:25:00.62 ID:sgVcRyNBa.net
>>790
安いな
パチモンとはいえ静音は本家と近いからな

793 :Socket774 (スププ Sd1f-m25F):2023/09/08(金) 22:23:08.96 ID:qm4TOzO/d.net
フロントファン正面で邪魔してたケーブル3本を移動させたら全体的に温度が2~3度下がった

794 :Socket774 (スプッッ Sd5a-7q8+):2023/09/09(土) 19:56:46.51 ID:yk5ZdWX9d.net
WONDER TORNADO買った人使用感どうなんかね

795 :Socket774 (ワッチョイ 4e6e-erq7):2023/09/09(土) 20:07:13.03 ID:RU/ySjaW0.net
探したけどツイで買った人が豆腐買うぐらいならまずこっち買えって言ってたぐらい
ワンズの動画では回してはいなかったけど作りは良さげとのこと
ワンズ秋葉行けば実物に会えるらしい

796 :Socket774 (ワッチョイ 0ecf-gOi3):2023/09/09(土) 20:35:03.18 ID:6VwVmCPj0.net
豆腐の上なのか
groundの方が豆腐系かと思ったけど

797 :Socket774 (ワッチョイ 236e-iD0L):2023/09/09(土) 20:44:27.12 ID:Y+jMMgNL0.net
>>794
いやー、今週届いてたの忘れてた…
WonderSnail(1,200rpm)と並べたらパッと見の違いは真ん中のラベルくらいか

https://i.imgur.com/CmKwDNv.jpg

798 :Socket774 (ワッチョイ 3b58-LJDX):2023/09/09(土) 22:44:01.81 ID:1zGdeZsD0.net
ブレード角度が急になったのは軸が太くなってブレード長が縮んで根元の負荷が減ったからかな?

799 :Socket774 (ワッチョイ 8a3f-Y11P):2023/09/10(日) 02:35:38.39 ID:U7Mn3Iog0.net
>>797
サイズファンの方だったらすげー申し訳ないんだけどラベルはがせそうか試してみてほしい…

800 :Socket774 (ワッチョイ 236e-iD0L):2023/09/10(日) 03:19:24.34 ID:WHOaMHR50.net
ふと目が覚めたので覗いてみたらとんでもないリクエスト来てた...(^_‎^;

鎌信者というわけじゃないけどKAZE FLEXなんか手頃で静かなのでメインで使ってるが、流石に買ったばかりの新品は勘弁して欲しいので使わ無くなった3pinものでやってみた(ラベルは破れやすくて糊が残りやすいので、百均で売ってるシール剥がしが必要)

ラベル下の真ん中に樹脂注入口跡がある(ラベル貼る前提だからだと思う)が、WONDER TORNADOも多分同じ(ラベルの上から触ってみたら真ん中に凸凹があるのが分かる)なのではないか

樹脂注入口跡が目立たなければこれはこれでアリかもという気になる

https://i.imgur.com/h6EMGaM.jpg

801 :Socket774 (ワッチョイ 8a3f-Y11P):2023/09/10(日) 06:18:38.11 ID:U7Mn3Iog0.net
>>800
サンキュー!いや鎌ロゴがダサいとか言いたい訳じゃないんだけど軸が太いとちょっと主張強すぎるなって思っただけなんだ
A12x25やTrのTL-B12みたいな他の太軸ファンみたいにモーター軸?がむき出しになるわけでもないんだな

802 :Socket774 (ワッチョイ 9a30-DZDQ):2023/09/10(日) 06:32:36.19 ID:L/QJ0aT00.net
うんこもフクロウシール貼るべき

803 :Socket774 (ワッチョイ 4eea-mhQW):2023/09/10(日) 08:23:19.64 ID:YEPyRXg10.net
どうせ稼働中は回ってて見えないのに

804 :Socket774 (オッペケ Sr3b-nLnv):2023/09/10(日) 09:06:57.55 ID:X8E8U/YVr.net
シールは無駄な工程だったり重量だったりして不要

805 :Socket774 (ワッチョイ b376-tBSY):2023/09/10(日) 10:02:53.24 ID:ZisP6WgC0.net
一番いいファンって今のところどこのファン?
茶色いやつかな?

806 :Socket774 (ワッチョイ 23d4-MmH2):2023/09/10(日) 11:05:36.24 ID:ngPMlM3Y0.net
FHP141
ケースによっては付けられない難点あるけど

807 :Socket774 (ワッチョイ b376-tBSY):2023/09/10(日) 11:11:59.05 ID:ZisP6WgC0.net
>>806
それは静か?

808 :Socket774 (ワッチョイ 23d4-MmH2):2023/09/10(日) 11:13:55.86 ID:ngPMlM3Y0.net
たくさん回転させればうるさい、回線抑えれば静か

809 :Socket774 (ワッチョイ 236e-iD0L):2023/09/10(日) 11:14:11.98 ID:WHOaMHR50.net
>>801
自分はTOUGHFANみたいに見えてる方がメカっぽくていいと思うが、あの主張しすぎてる「TT」ロゴは要らない

810 :Socket774 (ワッチョイ 1a33-SjEv):2023/09/10(日) 12:38:06.92 ID:qFZHjLtN0.net
>>805
何を基準に一番いいのかわからんのだけど
静かな割に風量や静圧が高いって意味なら
Phanteks PH-F120T30とARCTIC P12 MAXがnoctua NF-A12x25を上回ってるらしい

811 :Socket774 (ワッチョイ 23d4-MmH2):2023/09/10(日) 12:45:53.78 ID:ngPMlM3Y0.net
>>807
そもそも今使ってるファンは何?

812 :Socket774 (ワントンキン MM8a-KCBg):2023/09/10(日) 15:27:28.86 ID:tOzEAzHoM.net
そういやP12(PWM)ってMaxと並んで良いファンなの??

813 :Socket774 (スプッッ Sd5a-LJDX):2023/09/10(日) 15:51:57.21 ID:MN0Z6qVmd.net
T30かP28

814 :Socket774 (ワッチョイ e774-QSq1):2023/09/10(日) 19:19:04.56 ID:PExjfiEP0.net
P12MAXは軸音静かですか?
弁当プロは軸音気になってダメでした
静かなら1000〜2000rpm程度で使いたいです

815 :Socket774 (ワッチョイ cec0-UJrR):2023/09/10(日) 20:06:47.45 ID:tDBad2As0.net
その回転数で静かに使いたいってのは無理

816 :Socket774 (ワッチョイ 4e6e-MmH2):2023/09/10(日) 20:13:46.41 ID:wekIJVRv0.net
豆腐14を買ってしまうか今後出るかすら分からないp14maxを待つか悩む
p12maxが中々良かったので期待してしまう

817 :Socket774 (ワッチョイ 4e6e-erq7):2023/09/10(日) 20:31:03.06 ID:fOPmchyw0.net
サイズのグラントルネードは140版出さないんだな

818 :Socket774 (アウアウクー MM7b-uFGk):2023/09/10(日) 21:08:00.82 ID:PZOcO9p0M.net
素直にうんこ買え

819 :Socket774 (ブーイモ MMb6-5Gl6):2023/09/10(日) 21:13:53.47 ID:mPmyaEOuM.net
>>814
6cmぐらいにするとめっちゃ静かになるよ。

820 :Socket774 (ワッチョイ 0ecf-gOi3):2023/09/10(日) 21:59:19.44 ID:6nYKXyQ10.net
tl-b12が100円値下がってらぁ
豆腐並みなら欲しいな

821 :Socket774 (ワッチョイ 47d4-JREh):2023/09/10(日) 22:51:13.75 ID:mUYwXc0p0.net
>>820
体感だけど
TL-B12の方が風量は多いけどうるさいかな
あと1000回転越えた辺りから障害物があるとよりうるさくなる

822 :Socket774 (ワッチョイ e376-AaTd):2023/09/10(日) 23:12:59.00 ID:1N5djsGi0.net
今さらA12x25買うならP28の方がいいぞ

823 :Socket774 (ワッチョイ ca0c-1U3r):2023/09/11(月) 16:41:50.84 ID:xFTFyyQn0.net
P12 max確かにいいのだけど、ベアリング音なのかカリカリ音の個体差が激しい
このカリカリ音が低速からするのでかなり気になる
これって返品できるのかな?

824 :Socket774 (ワッチョイ 0ecf-zvd6):2023/09/11(月) 17:26:23.79 ID:oIWLsyDB0.net
アリエクでUSBケーブル買って不具合のあるP12 MAX回すと垂直水平角度変えるたびにカリカリ音鳴る

825 :Socket774 (ワッチョイ a758-rlb/):2023/09/11(月) 18:27:25.74 ID:BWbYhqsh0.net
個体差あるのは最初から情報出てたから
使う倍の量かった

826 :Socket774 (ワッチョイ ca0c-1U3r):2023/09/11(月) 18:35:40.55 ID:xFTFyyQn0.net
>>825
やっぱりそうすべきだよね
ケチってぴったりの量買ったら思った以上に良くて

今はネットだとどこも売り切れだわ

結局5個中2個が我慢できないカリカリ音

827 :Socket774 (ワッチョイ 5be3-YZ67):2023/09/11(月) 19:32:11.56 ID:h4+XDIM50.net
NB-ELOOPを掃除したらカリカリ音がするようになったし
リングファンは軸ブレに弱いのかもね

828 :Socket774 (ワッチョイ a773-XfwP):2023/09/13(水) 00:37:59.96 ID:6JfyNNWF0.net
L-connect3が再起動すると高確率で設定初期化されて使い物にならない…。これ何か設定おかしいのかな…。

829 :Socket774 (ワッチョイ 0ecf-zvd6):2023/09/13(水) 21:00:10.70 ID:5qpquaS30.net
豆腐proたっけ
2パックノーマルが3535円でproが7957円か

830 :Socket774 (ワッチョイ 17cf-MPWR):2023/09/13(水) 22:07:35.03 ID:fA20PjeN0.net
Gentle Typhoon再販しねーかな

831 :Socket774 (ワッチョイ 3b58-aGDF):2023/09/13(水) 22:15:57.86 ID:C5F7T34B0.net
XPG VENTO PRO 120じゃいかんの?

832 :Socket774 (オッペケ Sr3b-AD4a):2023/09/13(水) 22:51:16.51 ID:AVnJYMDXr.net
排気で使ってたDynamic X2 GP-14が29ヶ月でカラカラ音出た
MTBF10万時間とか謳っててもこんなもんか

833 :Socket774 (ワッチョイ 17cf-MPWR):2023/09/14(木) 00:38:36.81 ID:cM8DFnhB0.net
youtu.be/5_-0PnpgDg8?t=561
Phanteks T30, Gentle Typhoon 優秀やん

834 :Socket774 (オッペケ Sr3b-AD4a):2023/09/14(木) 00:47:05.85 ID:0xJ7QKdGr.net
使ってないノクs12で間に合わせるかarctic p14買うかどうしようかな
ノクチュア14cm待ちしてる間に新品のファンがぶっ壊れちまった

835 :Socket774 (ワッチョイ 7673-V02s):2023/09/14(木) 03:15:47.69 ID:S7E4TPnW0.net
>>834
俺なんて2年前に3個組のP14を今月開封して取り付けたら
1個が動かなかったぜ…(´・ω・`)

10年保証っていったって今さら面倒だしな…

836 :Socket774 (ワッチョイ 3b58-LJDX):2023/09/14(木) 04:07:36.52 ID:4NpXgyGk0.net
あくまでボールベアリングの話だけど使わないと油膜切れで駄目になるからな

837 :Socket774 (ワッチョイ 4e6e-erq7):2023/09/14(木) 16:33:36.03 ID:XUasOUch0.net
Lian Liが直結デイジーチェーンのパテント振りかざしてPhanteksやThermaltakeと戦争初めてる
Phanteksはうちもパテントあるし問題ないよ?って声明出したし流石にこれ独占したがるのはどうなんだろうな
真似されて悔しいのはわかるけどさ…

838 :Socket774 (ワッチョイ e386-LJDX):2023/09/14(木) 16:36:51.59 ID:MKP38pf+0.net
ファン同士直接繋ぐかブリッジ挟むかだと違うんじゃないかね

839 :Socket774 (スップ Sd5a-qfPC):2023/09/14(木) 17:37:09.05 ID:TBQ4iE3fd.net
LIAN LIのファン持ってないけど権利主張は別にいいと思う
作り的にどう判断されるか分からないが

840 :Socket774 (スップ Sd5a-qfPC):2023/09/14(木) 17:38:55.97 ID:TBQ4iE3fd.net
ファンじゃないがデュアルチャンバーも特許あるんだっけ

841 :Socket774 (ワッチョイ a758-Dmgj):2023/09/14(木) 18:06:04.39 ID:FB6KLQL+0.net
直結デイジーチェーンは
独占するほど魅力がないと思うんだが

842 :Socket774 (ブーイモ MMba-/ZGK):2023/09/14(木) 18:13:55.28 ID:jJa3kbUvM.net
パテントってそういうもんやん

843 :Socket774 (ワッチョイ 2371-AD4a):2023/09/14(木) 18:16:25.11 ID:d9XV3/jV0.net
リャンリのファンって1つも知らん

844 :Socket774 (ワッチョイ 2b2e-bdWa):2023/09/15(金) 00:41:31.43 ID:pyQb7X6m0.net
TL-B12 Extrem LCP
http://www.thermalright.com/product/tl-b12-extrem-lcp/

845 :Socket774 (JP 0H12-k4SC):2023/09/15(金) 07:59:24.60 ID:SPA7BYDeH.net
>>841
無駄なケーブルいらんのめちゃくちゃ便利や

846 :Socket774 (オッペケ Sr3b-oFHZ):2023/09/15(金) 08:05:47.10 ID:KPamihPdr.net
わざわざ独自端子専用にしなくてもファンの根元から付け替えできるようにしてくれればいいのに

847 :Socket774 (ワッチョイ e376-mhQW):2023/09/15(金) 08:12:22.35 ID:Y8WrnevW0.net
まぁThermaltakeはA12x25も真っ先にパクってたしさもありなん

848 :Socket774 (ブーイモ MMba-/ZGK):2023/09/15(金) 09:05:54.77 ID:1fggB4iVM.net
TL-K12Wとかいうのもいつの間にか出てたんだな
控えめなライティングでよさそうだな

849 :Socket774 (オッペケ Sr3b-tnQy):2023/09/15(金) 12:59:47.47 ID:nvYGxw9wr.net
lianliは差し込み式でThermaltakeはマグネット式だからまんまのパクリじゃないんだよな

850 :Socket774 (ワッチョイ 0bb1-MmH2):2023/09/15(金) 18:35:27.10 ID:dGZXNIFI0.net
前にケーブル無し連結ファンが他社だと見ないなーって思ったけど特許問題だったのか?
他にもちょこちょこサイドで見せるファン構造ケースもあるしリバースファンも出て欲しいけどこれも特許だったりするんだろうか?

851 :Socket774 (アウアウウー Sa47-AD4a):2023/09/15(金) 20:00:39.85 ID:lORXXFpca.net
lianliのそれってケースによってショートする欠陥なかったっけ

852 :Socket774 (ワッチョイ b36e-PJuU):2023/09/15(金) 20:04:27.47 ID:Elii9tKU0.net
ぶっちゃけ1Kで買える冷風機が1番冷えるなミスト気持ちええ…

853 :Socket774 (ワッチョイ 9a30-DZDQ):2023/09/15(金) 20:35:28.99 ID:eCCJuSM80.net
今流通してる0dbモードが追加されたP12P14は改良版で共鳴が改善してるらしい

ソース
https://youtu.be/nt8Ao4GDmzY?si=xaupewaDbloupUw3

854 :Socket774 (ワッチョイ 5f76-tBSY):2023/09/15(金) 21:00:14.37 ID:v3gFqjDl0.net
>>852
湿度が•••

855 :Socket774 (スップ Sd5f-s7Vl):2023/09/16(土) 04:16:44.33 ID:6kNawPjqd.net
>>853
MAXの利点が高回転(>50%)のみになっちゃったな

856 :Socket774 (アウアウウー Sa53-7CbB):2023/09/16(土) 07:27:32.75 ID:MLcWY7sLa.net
70mmのファンって国内では絶滅寸前だったのか
見つかったのも15mmのみ
25mmは国内メーカーはもう出してなさそう

857 :Socket774 (オッペケ Sr23-hKjy):2023/09/16(土) 13:46:59.90 ID:SqqYMr6Zr.net
ヨドバシで買ったp14はREV4だった

858 :Socket774 (ワッチョイ cfee-ieJ7):2023/09/16(土) 13:54:26.30 ID:MWI3T6N+0.net
>>856
一応長尾製作所でシンルイリアンの70mm×25mmは売っているけど、見積もり販売なのよね

859 :Socket774 (スップ Sd5f-s7Vl):2023/09/16(土) 13:55:48.45 ID:z3OeAQ9Bd.net
P12 MAXも今の話聞いてると買うなら新リビジョン出てからが良さそう

860 :Socket774 (ワッチョイ 3f0c-07cn):2023/09/16(土) 14:11:39.15 ID:JbTZMu6N0.net
先月買ったP12,今確認したらRev4だった

861 :Socket774 (ワッチョイ 8fed-nx3m):2023/09/16(土) 16:07:08.18 ID:dgdCrVDC0.net
質問!Revってどこで見分けるのですか?箱書き?

862 :Socket774 (ワッチョイ 7fc0-fp56):2023/09/16(土) 16:56:56.48 ID:B87zU6620.net
ケースファンThermalright TL-C12CW-Sですけど
何個までデイジーチェーンでいけますか
マザボのARGB端子は1個しかありません

863 :Socket774 (ワッチョイ 0f58-xIlq):2023/09/16(土) 17:06:02.48 ID:cgZSCIcX0.net
100個行けるって言われたらお前100個買うんか

シンプルに質問から頭の悪さにじみ出まくってるんよ

〇〇個繋ぎたいんですがいけますかて聞けやボケが

864 :Socket774 (ワッチョイ 4f5e-xbk3):2023/09/16(土) 17:13:13.86 ID:y9fJbLQE0.net


865 :Socket774 (ワッチョイ 8fd4-YZsW):2023/09/16(土) 17:17:28.01 ID:H86+//HC0.net
俺はファンをデイジーチェーンでつなぐ場合は3個までと決めてる
まあ4個つないでも大丈夫だと思うけど

866 :Socket774 (ワンミングク MM9f-efbK):2023/09/16(土) 17:24:26.94 ID:O2g3B9ijM.net
優しい

867 :Socket774 (ワッチョイ 7f6e-YZsW):2023/09/16(土) 17:27:17.34 ID:dy7RVwvK0.net
マザボのファンヘッダーの出力を0.2Aで割ろう

868 :Socket774 (ワッチョイ cf73-bX/h):2023/09/16(土) 17:42:03.30 ID:Ne5OrwzH0.net
始動時は定格の3倍以上は電流流れるからそこだけ注意

869 :Socket774 (ワッチョイ 7fcf-Wy55):2023/09/16(土) 18:18:06.38 ID:m4RdYSxf0.net
燃え上がれマザボ

870 :Socket774 (ワッチョイ cf6e-9C00):2023/09/16(土) 18:47:05.83 ID:IQBsoUnx0.net
ARGB端子って事はLEDのデイジーチェーンだろう
大概のマザーは12V最大3A、10個位は余裕

871 :Socket774 (ワッチョイ 7fcf-Wy55):2023/09/16(土) 20:12:19.80 ID:m4RdYSxf0.net
wonder tornade1〜4週間待ち
尼で扱ってくれるだけマシだな

872 :Socket774 (ワッチョイ 8fb1-pB9u):2023/09/16(土) 20:34:11.29 ID:yms+HX9N0.net
個人輸入してもいいのよ

873 :Socket774 (ワッチョイ cf58-mbMR):2023/09/16(土) 20:41:35.70 ID:IJUkZod20.net
>860
家に来たのはREV表記無かったです

874 :Socket774 (ワッチョイ 8f71-hKjy):2023/09/16(土) 21:19:20.01 ID:xGoiJUMk0.net
>>861
箱に書いてあったよ

875 :Socket774 (ワッチョイ 8f88-nx3m):2023/09/16(土) 21:42:31.60 ID:XyjS7fK10.net
>>874
ん~、それらしき表記はどこにもないな…
表なしの場合もある?

876 :Socket774 (ワッチョイ 8f76-X8Fo):2023/09/16(土) 22:44:24.98 ID:Bk/c8iXZ0.net
P14PSTにはrev4って表記あるわ、P12MAXは書いてなかった

877 :Socket774 (ワッチョイ 3f0c-07cn):2023/09/16(土) 23:18:57.18 ID:JbTZMu6N0.net
>>873
P12 pwm pstは箱に書いてると思うよ
P12maxなら書いてない

878 :Socket774 (ワッチョイ 3f33-NfV8):2023/09/17(日) 02:59:10.95 ID:Cn7sD2nJ0.net
去年の夏に買ったP14はrev.2で現行は4か
1は初期型で表記なしとして3は国内では出回って無いのかな?

879 :Socket774 (ワッチョイ ffe9-2rp2):2023/09/18(月) 00:42:41.43 ID:YXfSPEw/0.net
うんこからP12に買い替えたくなるな…

880 :Socket774 (オッペケ Sr23-X9vb):2023/09/18(月) 00:44:46.21 ID:5XCy22ajr.net
>>871
尼以外にもあるよ

881 :Socket774 (ワッチョイ 4f76-HrGy):2023/09/18(月) 09:39:41.88 ID:pxfq03ag0.net
>>870
唯一まともな回答だね

882 :Socket774 (アウアウウー Sa53-7CbB):2023/09/18(月) 19:13:15.08 ID:mR/4Llxia.net
連結したファンを固定する120mm厚さ25mm用のコの字の金具が欲しいんだけどアリエクにしか無い
長尾が普通に作ってると思ったけど長尾の連結金具はコの字じゃないし
誰でも思いつきそうな物なのに日本に無いニッチな物なのか

883 :Socket774 (JP 0H8f-YZsW):2023/09/18(月) 19:31:31.78 ID:798sFzmtH.net
連結ってファンを重ね合わせるのだろ?短いボルトとナットで止めればいいじゃん。

884 :Socket774 (アウアウウー Sa53-7CbB):2023/09/18(月) 20:02:30.71 ID:mR/4Llxia.net
>>883
直列ならそれでいいけど並列用が欲しいんだよ
日本で売ってるのをやっと見つけたけどPCIE用の余計な金具が付属した高いやつか
4個で2000円もするボッタクリみたいなのしかない
送料込み10個で2000円なら買うんだけどな

885 :Socket774 (ワッチョイ cfd4-Z/H0):2023/09/18(月) 20:10:45.99 ID:6OF3oN760.net
ホムセン行って穴あいた平板でも買ってこれば?

886 :Socket774 (JP 0Hbf-mbMR):2023/09/18(月) 20:33:39.66 ID:N4bVkhO8H.net
並列ならはめるタイプはあかん
自作したほうがいい

887 :Socket774 (JP 0Hbf-xbk3):2023/09/18(月) 21:00:04.54 ID:AjfMN3OzH.net
工具借りて作業できるホームセンターで良さげな金具とドリルビット買ってDIY

888 :Socket774 (ワッチョイ 3f30-DLad):2023/09/18(月) 21:00:57.36 ID:Zw2GhfDO0.net
unifanでよくね

889 :Socket774 (JP 0Hbf-xbk3):2023/09/18(月) 21:03:35.53 ID:AjfMN3OzH.net
めんどくさかったら結束バンドを穴に通して連結

890 :Socket774 (JP 0H13-i0l1):2023/09/18(月) 21:15:20.56 ID:e0qYQ474H.net
アリエクで色々売ってるだろ

891 :Socket774 (ワッチョイ 3f33-NfV8):2023/09/18(月) 21:30:40.24 ID:MWU4BCpO0.net
回転数3段階切り替えスイッチ付きの120mmファン、Cooler Master「Mobius 120 OC」
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0918/506149
https://www.coolermaster.com/jp/ja-jp/news/mobius-120-oc/
回転数下げても軸がうるさそう

892 :Socket774 (JP 0H33-Wy55):2023/09/18(月) 21:39:43.62 ID:CpPFNFJGH.net
高回転ブームなんなんだろうな
1500あれば良い方だと思うけど

893 :Socket774 (ワッチョイ 0fb1-NfV8):2023/09/18(月) 22:12:31.50 ID:ARiSRLuV0.net
3200も回したら大体のファンで風量静圧出るだろ…これだけ回すなら昔のsan aceとかでええやん
クラマスってライフルベアリングのsickle flowも軸音うるさいからこれもやばそうね

894 :Socket774 (ワッチョイ 7fc0-fp56):2023/09/18(月) 22:32:05.77 ID:nvnTIqL90.net
LEDファン使っている人は最終的には何色にしてるの?

895 :Socket774 (ワッチョイ 4f88-ELbd):2023/09/18(月) 22:41:01.83 ID:t76f2HSS0.net
赤外線or紫外線

896 :Socket774 (JP 0H13-b66Y):2023/09/18(月) 22:41:24.74 ID:l3LxXK4nH.net
>>894
OFF

897 :Socket774 (オイコラミネオ MMc3-OyZf):2023/09/18(月) 23:39:37.34 ID:ipOBO/OzM.net
T30みたいな回転数スイッチ付きとかカゼフレみたいな同じ製品で回転数違うモデルがあるやつとかってPWM絞ればいいだけだと思うんだけど低い方ならではの利点あるの?起動時100%で回るBIOSだとうるさいくらい?

898 :Socket774 (JP 0H03-6+Dw):2023/09/19(火) 08:27:15.02 ID:em6shuygH.net
>>894
オーディオ レベルメーターにしている
基本的に音出していない時は消えている

899 :Socket774 (アウアウエー Sabf-/28M):2023/09/19(火) 08:31:57.01 ID:6rabzOhda.net
>>894
2台のPCあるけどそれぞれサーミスタの温度で色変化、電源LEDに合わせて単色白。やっぱり無意味に点灯させてると煩わしい感出ちゃうね

900 :Socket774 (スッップ Sd5f-i0l1):2023/09/19(火) 09:08:50.75 ID:cqjHANIEd.net
水色に紫と緑が少し混じったフラクタルカラーに光らせてる

901 :Socket774 (スプッッ Sddf-isEt):2023/09/19(火) 12:46:23.58 ID:gJclypNbd.net
レインボー!

902 :Socket774 (JP 0H8f-M/dn):2023/09/19(火) 12:57:32.75 ID:dVglPf/gH.net
パソコンの中がエレクトリカルパレードやー

903 :Socket774 (ワンミングク MM9f-QBij):2023/09/19(火) 15:24:01.29 ID:xW/l6NlTM.net
やーいお前のPCパーチー屋ー
...(´Д⊂グスン

904 :Socket774 (ワッチョイ 8f71-hKjy):2023/09/19(火) 21:30:49.51 ID:uziGyPiN0.net
arcticでもF14は高くなるな

905 :Socket774 (ワッチョイ 3f36-EiRf):2023/09/19(火) 21:53:06.77 ID:6Or4LVo70.net
argbのデイジーチェーンってledがカスケードになる認識なんだけど間違ってる?
thermalrightの安ファン買ったんだけど、led7+7で14連になるつもりが2台が同期して光ってて只の並列っぽいんだが…

906 :Socket774 (ワッチョイ 7f82-boUt):2023/09/20(水) 04:20:49.94 ID:m+/AKVBN0.net
>>905
そりゃ物次第だろ

907 :Socket774 (ワッチョイ 3f71-i0l1):2023/09/20(水) 06:22:03.32 ID:TiQpqYi10.net
LianliやPhanteksは一つの大きなLEDとして扱われるな

908 :Socket774 (スプッッ Sddf-isEt):2023/09/20(水) 12:40:43.70 ID:UbBgHbfad.net
直列にすると馬鹿が50も100も繋いで
光りません不良ですって言い出すんだよ
それを避けるのに一番簡単な方法が並列化
汎用ARGB品はだいたい並列だと思っておいた方が良い
ArcticのP14 PWM PST ARGBは珍しく直列だったが
他のはだいたい並列だなー

909 :Socket774 (ワッチョイ ff85-xbk3):2023/09/20(水) 17:22:15.57 ID:QfL5u7yx0.net
直列だと一番端のファンにターミネータ的なもの付けるの?

910 :Socket774 (ワッチョイ 0fb1-EiRf):2023/09/20(水) 18:19:37.67 ID:enAH+eZw0.net
arcticとかlianli興味あるんで情報ありがとう
本来こっちをデイジーチェーンと表記してもらいたいんだけど、並列品を購入前に見分けられないのかな
あとscsiなんて見たことないです

911 :Socket774 (ワッチョイ cfe7-b66Y):2023/09/20(水) 18:37:00.24 ID:5QfHxjlP0.net
最近の若い子はSCSIなんて知らないよねえ

…………ん?

912 :Socket774 (スフッ Sd5f-Pa4f):2023/09/20(水) 18:53:46.64 ID:1rlc+dVMd.net
> 909
そんなものは無い
LEDがいくつあるかはソフトウェア側で設定・認識する仕組みかな
20LEDしかない所に40LEDと設定する事もモノによっては出来るけど
そうすると1サイクルが長くなって間延びするだけ

913 :Socket774 (ワッチョイ ffbb-lIc+):2023/09/20(水) 20:42:29.48 ID:21Yn1IyY0.net
デデンデンデデンの方かと思った。
SCSIのターミネーターとかもう若い子たちは知らないだろう。

914 :Socket774 (ワッチョイ ff8d-Pa4f):2023/09/21(木) 00:25:49.43 ID:pmpTgNst0.net
デイジーチェーン接続に対応する静圧PWMファン、Arctic「P12/P14 PWM PST」にホワイトカラー追加
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0920/506363

915 :Socket774 (オッペケ Sr23-OCQk):2023/09/21(木) 03:13:26.09 ID:a5FfPJBFr.net
PC組み立て初めてだからLianLiの連結ファンで配線楽したいが高いんだよなぁ
リバースのもあるし見た目気にすると尚のことだし

自分もみんなの様に自作慣れて配線も上手くまとめれて見た目の拘りも薄れるくらいに成りたいものだ
多分水冷も合わせてファン9機となると2万円くらい違いそうだ

916 :Socket774 (ワッチョイ 3f49-i0l1):2023/09/21(木) 04:07:45.19 ID:gQ4+lAXG0.net
良いファンを買わないと沼にハマって出費が増えるぞ

917 :Socket774 (ワッチョイ ffbb-lIc+):2023/09/21(木) 19:23:23.56 ID:40FM2NU20.net
それもまた楽し

918 :Socket774 (ワッチョイ 3fa5-YZsW):2023/09/21(木) 19:58:37.05 ID:uJJMm2dy0.net
12cmファンの取付穴に3.5" HDDをマウントできるステーって存在しますかね?

これを探している理由は
ケースはP10Cを使ってるんですけど、フロントファンの一番下のやつがHDDを冷やす役割しか持ててないから
HDDを仕切りの上のファン取付穴に固定しちゃえば一番下のフロントファン殺せるな、と思ったからです
https://www.links.co.jp/item/p10c/

919 :Socket774 (アウアウクー MM23-HrGy):2023/09/21(木) 21:53:27.25 ID:3aPiJYxaM.net
冷やしたらええやん

920 :Socket774 (ワッチョイ 3fe3-YZsW):2023/09/21(木) 22:17:28.68 ID:lgOBnTWw0.net
ハードディスクに比べ圧倒的に軽い3.5inchハードディスクを、ファン取り付け部にマウントするのは強度的にダメだろう。
アマゾンなんかでブラケットとかケージで出てくる物を取り付けるのが良いんじゃないか?

921 :Socket774 (ワッチョイ ffe0-vkn4):2023/09/21(木) 22:26:39.90 ID:kKEf5cfT0.net
Cyberplugsってところがなんかそれっぽいの出してるけれど、プラ製でちゃちいのと無駄に厚みがある
フロントに付くかといえば付くだろうが、吊り下げみたいなマウントになるので上レスと同じく強度が不安
おまけにHDDの動作ノイズが防音ドア貫通してガリガリうるさそうだ
ファン減らして2ファンにしたらどうだろうか?14cm*2にも対応しているみたいだし

922 :Socket774 (ワッチョイ ff4f-LN8u):2023/09/21(木) 23:29:54.06 ID:vkQIOo+f0.net
>>909
ちゃんとLEDにID振らないと。

>>911
パラレルのSCSIは死んだけど、SAS、UASPでプロトコル自体は全然現役だぞ。

>>920
圧倒的に軽い3.5インチってフルハイトの5.25inchでもつけるつもりなのかと。
まぁ誤字なんだろうけど。

923 :Socket774 (ワッチョイ 8f55-tHdQ):2023/09/22(金) 00:19:26.31 ID:TTZKxV7w0.net
こんなんあるけどスペース食うよ
https://i.imgur.com/mYMTM3N.jpg

あと多分、4in3マウンタむたいな取り付け方を期待してると思うけどこの取り付け方しかないしね

924 :Socket774 (ワッチョイ ffcf-+u/d):2023/09/22(金) 01:05:52.71 ID:mzLY50lI0.net
>>918
自分で試したわけじゃないけどこれでできると思う
https://www.ask-corp.jp/products/fractal-design/accessory/define-7-universal-multibracket-type-a.html

925 :Socket774 (ワッチョイ 7f78-EiNd):2023/09/22(金) 17:19:41.49 ID:ffuiwaDZ0.net
そういえばあまりPC用ファンでは語られてるの見たことないけど並列にした時の干渉ってどれぐらい影響あるのかな
一般PCケースの吸気排気ファンぐらいの出力だとそこまで影響でないから無視できるとか?

926 :Socket774 (ワッチョイ 3fbc-YZsW):2023/09/22(金) 21:10:14.86 ID:/KEzTjkC0.net
>>924
まさにこういうやつを探してました!
ありがとうございます

927 :Socket774 (ワッチョイ a7a3-GHd8):2023/09/23(土) 02:31:36.79 ID:d5saTfGi0.net
グラボでは隣と逆回転のファンを並べるのが主流っぽいね
ケースファンより小径で高速回転だから干渉しやすいのかも

928 :Socket774 (ワッチョイ 53b1-WMZf):2023/09/23(土) 06:29:32.10 ID:BG67pfoK0.net
360ラジで真ん中に逆回転カゼフレを置いたけど全く意味なかったわ

929 :Socket774 (ワッチョイ 7fcf-CSnM):2023/09/23(土) 07:36:00.10 ID:vwWui0bv0.net
サイドパネル全体をラジエーターにすれば450mmファン1個ですむのにねぇ

930 :Socket774 (スプッッ Sd33-iYov):2023/09/23(土) 07:44:00.23 ID:nuofq2e6d.net
グラボは前から吸って横に逃がすからな

931 :Socket774 (スッププ Sdaa-KdkW):2023/09/23(土) 10:08:47.48 ID:zRqIvyM6d.net
大人気のARCTIC高静圧ファン「P12 Max」が待望の再入荷!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1533705.html

932 :Socket774 (ワッチョイ ab73-et7I):2023/09/23(土) 11:23:47.33 ID:8E86sgiN0.net
https://www.hwcooling.net/en/this-is-grand-tornado-finally-an-elite-scythe-fan/

933 :Socket774 (ワッチョイ 3bb5-LvsZ):2023/09/23(土) 17:30:53.11 ID:IN99BmV70.net
P14のMAXつくってほしいなぁ

934 :Socket774 (ワッチョイ ab71-rL94):2023/09/23(土) 17:41:58.27 ID:2uGGfnpb0.net
F14同価格で置いてくれ

935 :Socket774 (ワッチョイ 1a33-inlO):2023/09/23(土) 19:41:02.72 ID:z+/z5go90.net
サーバー用ファンでコネクタはPC用と同じだけど配線がPCと違うのがあって
これをPC用に流用したいんだけどリード線をコネクタから簡単に外す方法は
ないですかね?

コネクタの長方形の溝やコネクタに挿す方向の穴に先の細いつまようじを
挿してグリグリやってもだめだった

936 :Socket774 (ワッチョイ a3bb-d/rU):2023/09/23(土) 19:53:58.92 ID:Zl7h785s0.net
持ってるか分からないけど、キサゲやニードル。

誰でも持ってるのならSIM取り出すピンかな。
これをデザインナイフの刃を刺す所に付ければ良いよ。

937 :Socket774 (ワッチョイ 0a44-GHd8):2023/09/23(土) 20:00:26.10 ID:rC72g4m30.net
諦めてainex EX-002Aとかで疑似的に配列変換するのは接点が増えて信頼性落ちるからダメ?

938 :Socket774 (ワッチョイ 86e0-9wx4):2023/09/23(土) 20:01:11.34 ID:6Vhx5Mf60.net
P12 PWM PST A-RGB、代理店取り扱いはないけれどArctic直販から輸入できるのか
配送料のせいでだいぶコスパ悪いけれど性能の良いRGBファンとして気になる

939 :Socket774 (ワッチョイ ab11-K8b8):2023/09/23(土) 20:38:37.23 ID:ZLO2AaD70.net
>>935
アイネックスとかで出てるピン配置変えるケーブル噛ませるといい
なんなら適当なクリップでも代用出来る

940 :Socket774 (ワッチョイ 1a33-inlO):2023/09/23(土) 20:53:17.79 ID:z+/z5go90.net
>>936
きさげにーどる初耳でした
SIMピンはないですね

>>937
>>939
AINEX EX-002Aを使うのが一番楽そうですね
これがマザー上のファンコネクタに3個並べて挿せるとは思いもよらなかったです

941 :Socket774 (ワッチョイ 1a33-inlO):2023/09/23(土) 20:55:22.54 ID:z+/z5go90.net
>>936
きさげにーどる初耳でした
SIMピンはないですね

>>937
>>939
AINEX EX-002A
これがマザー上のファンコネクタに3個並べて挿せるとは思いつかなかったなあ

942 :Socket774 (ワッチョイ de01-lb4w):2023/09/23(土) 21:07:26.24 ID:UcqoGAsC0.net
ちと危険だけど縫い針や安全ピンの先でもいいじゃん

943 :Socket774 (ワッチョイ 86e0-9wx4):2023/09/23(土) 21:18:03.57 ID:6Vhx5Mf60.net
コネクタおなじなら途中で線ぶった切ってハンダ・熱収縮チューブで結線し直すのじゃだめ?
延長ケーブルを買ってそいつに上記の加工を施し、サーバーファンとマザーの間に噛ませるのもありかと

944 :Socket774 (ワッチョイ 2bcd-/va4):2023/09/23(土) 22:11:58.12 ID:kaqgj/on0.net
>>943
切るのはわかりやすいけど、スマートじゃないなぁ
ピン入れ替えが一番スマートだと思う

質問者はググってやってみるべし

945 :Socket774 (ワッチョイ de01-lb4w):2023/09/23(土) 22:15:21.85 ID:UcqoGAsC0.net
ちょっとしたコツを掴めれば簡単、損は無いな

946 :Socket774 (ワッチョイ 8643-tVj6):2023/09/23(土) 23:57:52.35 ID:hsFJIxy60.net
コツと言えばコツなんだけど、コンタクトの形状調べて、適切なところを押して引かないとダメ。
適当にやって外れるものじゃない。

947 :Socket774 (ワッチョイ de01-lb4w):2023/09/24(日) 00:04:24.78 ID:2Qho/Zsi0.net
端子のどこ(返し)のところを押さえる必要があることを理解してないと無駄な力使って加減間違えると破損させる

948 :Socket774 (ワッチョイ 3aee-+EvS):2023/09/24(日) 04:45:27.56 ID:42psCuiN0.net
ケーブルをコネクタから外して三つ編みする時は爪楊枝で事足りてるな
電子部品屋に端子とコネクタは売ってるが、極細用の電工ペンチが高いのよね・・・

949 :Socket774 (ワッチョイ e346-+EvS):2023/09/24(日) 11:46:14.39 ID:qTM878340.net
気温が下がって、温度によって回転数が落ちたのか、
寒くなってボールベアリングやグリスに影響が出たのか、
なんかキュルキュル言う・・・

950 :Socket774 (ワッチョイ 8eec-u510):2023/09/24(日) 13:22:28.81 ID:10GTPIqJ0.net
サイズのWONDER SNAILとWONDER TORNADOだと後発のTORNADOのほうが同風量においては静かなのかな?最大回転数は違うけど
または耳障りになりにくい音とか?

951 :Socket774 (ワッチョイ ffb3-iYov):2023/09/24(日) 13:29:53.01 ID:HLJYso6i0.net
>>949
キュルキュルは油膜切れじゃないかな

952 :Socket774 (ワッチョイ a7fb-XACi):2023/09/24(日) 14:28:03.28 ID:n/q4LNYe0.net
ファンのレビューみたいなの最近のはないな

953 :Socket774:2023/09/24(日) 18:13:40.02 .net
次スレ

ファン総合スレ Part134
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1695546786/

954 :Socket774 (ワッチョイ 8616-vS5v):2023/09/25(月) 02:16:17.56 ID:ThDoDzji0.net
余ってる電源ユニットをなんとなく分解したら
ファンのコネクタがやたら小さい2ピンでした
試しにマザボに刺そうとしてもマザボ側のオスが大きすぎて入りません
電源ユニットのファンはみんなこれなんですかね?
一般的なファンと互換性がないのになぜ採用するんでしょうか?
もし電源ユニットのファンが壊れたら新しいファンを買ってからこのサイズのコネクタに自分で付け替えないとですよね

955 :Socket774 (ワッチョイ 0afc-BmDl):2023/09/25(月) 02:42:49.93 ID:T2NlR5hP0.net
はぁ…

956 :Socket774 (ワッチョイ 6abe-SRim):2023/09/25(月) 02:45:36.82 ID:7S90ZTOc0.net
そうだね

はい次

957 :Socket774 (ワッチョイ 0358-eM+a):2023/09/25(月) 03:20:46.56 ID:JyvZe+b50.net
昔のグラボのファンコネクタも小さい2ピンのやつあったなぁ
変換ケーブルとかあるんだろうか

958 :Socket774 (オイコラミネオ MM0b-hQdw):2023/09/25(月) 06:30:14.41 ID:aM0vviRQM.net
変換かましてまで元のコネクタ使わんでもハサミで切って繋げたらいいよ半田ごて持ってないなら束ねてねじねじするだけでもいいし
ただし改造防止のつもりなのか普通のケースファンとピンアサイン逆になってたりするから注意な

959 :Socket774 (ワッチョイ 3bf9-LAME):2023/09/25(月) 07:11:29.06 ID:5fRc1jRm0.net
変換コネクタはあります
https://www.ainex.jp/products/ex-003a/

960 :Socket774 (ササクッテロ Sp23-lb4w):2023/09/25(月) 07:31:15.54 ID:b5aH+S4Dp.net
>>954
開けて見たということは封印シール(剥がすと保証が無くなる)を剥がしたということだよな?

正しく元の状態に戻せたとしても電源メーカーの保証は無くなるので、今後電源やマザーボードが故障だとかトラブルあっても保証してくれないことは承知しておいた方がいい

961 :Socket774 (ワッチョイ 0a14-BmDl):2023/09/25(月) 08:07:57.19 ID:T2NlR5hP0.net
XHやPHじゃないの小さいコネクタって

962 :Socket774 (アークセー Sx23-aK4H):2023/09/26(火) 15:33:37.31 ID:4/xsrvQhx.net
交換する前のファンのチェックってどんなことするの?

963 :Socket774 (ワッチョイ 6a5b-hNRv):2023/09/26(火) 21:48:15.98 ID:bKURIlM60.net
TL-B14買ったらヂヂヂヂみたいな軸音
ハズレ引いたかね

964 :Socket774 (ワッチョイ a7f0-XACi):2023/09/26(火) 22:55:06.31 ID:Ge9uZGnF0.net
千鳥!

965 :Socket774 (オイコラミネオ MM0b-hQdw):2023/09/26(火) 23:47:45.90 ID:3W6P2WwDM.net
安ファンなら素直にサイズでいいと思う

966 :Socket774 (ワッチョイ 6a2e-/va4):2023/09/26(火) 23:50:46.35 ID:hkDjbnag0.net
そうだな、素直にFHP141にしないとな

967 :Socket774 (ワッチョイ bbf1-ClgD):2023/09/27(水) 03:03:37.26 ID:wC01ry1w0.net
ファンの値段もあがっててつらい

968 :Socket774 (ワッチョイ e3d5-tVj6):2023/09/27(水) 10:29:33.51 ID:V3K94yKX0.net
>>961
確かにJSTのコネクタはよく使われてる。それ事実。
でも、コネクタ自体はマジで吐き気するぐらいこの世にある。

969 :Socket774 (ワッチョイ 3b4b-g7XI):2023/09/27(水) 13:50:51.45 ID:JgfDO+Fr0.net
>>963
検証段階で耳に近づけたら小さくカタカタカタって聞こえたからハズレかと思ったけど
組んでみたら消えたわ
1200rpmのKAZE FLEX 140よりめっちゃ静かで風量もあってスゲーいいんだけど。
アイドル時、耳近づけるとKAZE FLEXはシャーッっていう音。TL-B14はフゥ〜ンって感じ。
ずっと収まらないならハズレかもね

これノクチュアばりにずっしりしてて
ネジとかもいっぱい入ってるのいらないけどなんかいいね
二股の分岐ケーブルまで入ってるの
この前分岐買ったばかりでもっとこれにしてれば買わなくて済んだのに

970 :Socket774 (ワッチョイ 1a33-XzBn):2023/09/27(水) 15:55:24.00 ID:R3CSstkJ0.net
3ピンと4ピンのファン両方同じpcケース内で動かすことって可能なんか?
マザボは最新のやつで

971 :Socket774 (ワッチョイ e3e1-44ew):2023/09/27(水) 16:47:34.42 ID:c6nMCC800.net
自作したことあるんですか?

972 :Socket774 (ワッチョイ ffc0-guvf):2023/09/27(水) 16:55:54.52 ID:iQb6v/Oo0.net
できますよ

973 :Socket774 (ワッチョイ 1a33-XzBn):2023/09/27(水) 16:59:03.47 ID:R3CSstkJ0.net
>>971
ないです、自作初心者です。

>>972
出来るんですか!
両方ファンの回転数の調整とかも、可能ですかね、、、?

974 :Socket774 (ワッチョイ 53b1-hNRv):2023/09/27(水) 17:18:13.73 ID:GNWdabxo0.net
>>969
こっちのは検証し尽くしたけど駄目だ
でも風量あるし質感は良いし分岐がオプションで嬉しいからこのまま使うわ
あとCPUクーラー付属で同じS-FDB V2のTL-E12Bってのも手に入れたけどこちらは軸音なし

975 :Socket774 (ワッチョイ 0358-3pIy):2023/09/27(水) 17:27:48.31 ID:Uo7U8GxD0.net
TRだったら尼かな?
尼だったら交換してみては

976 :Socket774 (ワッチョイ ffc0-guvf):2023/09/27(水) 18:19:50.26 ID:iQb6v/Oo0.net
>>973
マザーのUEFIでのファンコン機能で
4pinならPWM
3pinならDC(多分)にすれば
出来るはずや
ただ分岐してその先に4pin3pin混在はやめとけ

977 :Socket774 (ワッチョイ bf81-GA9g):2023/09/27(水) 18:49:40.63 ID:uID9q6750.net
3ピン目は回転数情報取得用
4ピン目は回転数精密制御用と覚えておくといい

978 :Socket774 (ワッチョイ 1a33-XzBn):2023/09/27(水) 19:07:33.90 ID:R3CSstkJ0.net
>>976
>>978
なるほど、、勉強になります。
混在はダメなんですね、今3ピンファン2つ持ってるので
新しく3ピンファン購入を検討してみます!

979 :Socket774 (ワッチョイ 86e0-9wx4):2023/09/27(水) 19:26:04.78 ID:9NZE5nDX0.net
Biostarマザーとか一部の廉価マザーはPWM/DCの切り替えができずPWM固定/DC固定なヘッダになっていることがあるっぽい
自分の例だとケースファンはPWM固定になってて、CPUとPUMPは切替可能だったから、DCケースファンをPUMPに繋いでた

980 :Socket774 (ワッチョイ 8a30-qwFC):2023/09/27(水) 20:54:45.38 ID:NwxzO7y30.net
4pinのファンも電圧制御できるしわざわざ3pin買わないな

981 :Socket774 (ワッチョイ 7fcf-WMZf):2023/09/28(木) 07:18:38.25 ID:0lDYOiZn0.net
3pinって古いケースだとデフォルトで付いてたりするね。回転数制御出来ないから常に100%稼働でうるさい

982 :Socket774 (ワッチョイ 8b89-WMZf):2023/09/28(木) 07:54:24.08 ID:D3rie4rF0.net
回転数制御はできる

983 :Socket774 (ワイーワ2 FF42-tXjx):2023/09/28(木) 08:40:14.67 ID:e17u/KVoF.net
すぐ上に..

984 :Socket774:2023/09/28(木) 08:58:53.53 .net
PC COOLER、サイドフローCPUクーラー「K4/K6」をデュアルファン化する130mmファンキット発売
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0927/507336

株式会社サイズ(本社:千葉県松戸市)は2023年9月27日、Shenzhen Fluence Technology(本社:中国深セン)が展開するPC COOLERのサイドフローCPUクーラー「K4」「K6」シリーズをデュアルファン化する130mmファンキットについて、新規取り扱い開始を発表した。
カラーはブラックの「F3-P130-BK」とホワイトの「F3-P130-WH」で、いずれも10月13日より発売開始。
価格は税込1,080円。

総レス数 984
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200