2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.22【Intel 7】

1 :Socket774:2023/06/20(火) 21:36:18.89 ID:3HouxSfz.net
前スレ
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.9【Intel 8】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1666898154/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.10【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1667606835/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.11【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1668256237/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.12【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1668321924/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.13【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1675316466/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.14【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1676079398/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.15【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1676710887/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.16【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1677605202/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.17【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1679194561/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.18【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1682244726/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.19【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1683115936/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.20【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1684199781/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.21【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1685452180/

2 :Socket774:2023/06/20(火) 21:36:52.83 ID:3HouxSfz.net
       {::{/≧===≦V:/  
       >:´:::::::::::::::::::::::::`ヽ、
    γ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  _//::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ         モッピー知ってるよ
. | ll ! :::::::l::::::/|ハ::::::::∧::::i :::::::i     省エネのX3Dは爆熱ラプターより強いって事…
  、ヾ|:::::::::|:::/`ト-:::::/ _,X:j:::/:::l
   ヾ:::::::::|≧z !V z≦ /::::/
    ∧::::ト “        “ ノ:::/!
    /::::(\   ー'   / ̄)  |
      | ``ー――‐''|  ヽ、.|
      ゝ ノ     ヽ  ノ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゲーマー特化型CPUの決定版
低消費電力で競合を圧倒するゲーム性能を持つRyzen 9 7950X3D

消費電力 ゲーム
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/TN/054.png
消費電力 ゲーム以外
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/TN/055.png

Fire Strike
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/TN/019.png
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/TN/021.png
FFXIV
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/TN/040.png
F1 22
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/TN/046.png

3 :Socket774:2023/06/20(火) 22:01:36.93 ID:frQXhD1S.net
【インテル新型電気ストーブ】
ラプター・リフレッシュ 14900K
`_______
|\______\
| ∥______∥
| ∥]二二二二二[∥
| ∥]二(゚Д゚)二[∥
| ∥]二二二二二[|つ
| ∥~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~∥
| ∥ 日日 日日∥
\∥______∥
    ∪ ∪
省電力機能DLVR搭載
最大出力 450W
★今夏発売予定!!!

4 :Socket774:2023/06/21(水) 10:08:04.33 ID:ITli6ZSI.net
「弱者男性を虐めるマッチョ男性と子持ち女性」の漫画を描いたアカウント、パスタの皿で「男尊女卑おじさん兼足裏おじさん」という裏アカを特定され鍵アカへ🔑
ttps://togetter.com/li/2169429

このスレも類似か同一人物が立ててそう
自称、対立クリエイターw

5 :Socket774:2023/06/21(水) 12:25:16.43 ID:kO693CC6.net
インテルは高性能でうらやましいわ
低性能で燃えるアムド買っちゃって心底後悔してる

6 :Socket774:2023/06/21(水) 12:31:42.38 ID:5mpqWsvg.net
       {::{/≧===≦V:/
       >:´:::::::::::::::::::::::::`ヽ、
    γ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  _//::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ      モッピー知ってるよ
. | ll ! :::::::l::::::/|ハ::::::::∧::::i :::::::i  450Wの爆熱でも60WのX3Dより下って事…
  、ヾ|:::::::::|:::/`ト-:::::/ _,X:j:::/:::l
   ヾ:::::::::|≧z !V z≦ /::::/
    ∧::::ト “        “ ノ:::/!
    /::::(\   ー'   / ̄)  |
      | ``ー――‐''|  ヽ、.|
      ゝ ノ     ヽ  ノ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Cyberpunk 2077
https://i.imgur.com/oWzRu75.png

ラプターリフレッシュ7Ghzにしてもフレーム数は負けじゃね?
電力の方はリフレッシュがとんでもなく圧勝だろうけど

7 :Socket774:2023/06/21(水) 18:01:18.46 ID:VKF3jtWj.net
>>6
PCをベンチマークだけに使ってそう

8 :Socket774:2023/06/21(水) 19:06:05.69 ID:P4Na0Lvd.net
結局ラプターリフレッシュは14世代を名乗るの?

9 :Socket774:2023/06/21(水) 20:05:24.50 ID:mMkDMG56.net
値上げしつづけた結果、自作もインテルも見向きもされなくなったな

10 :Socket774:2023/06/21(水) 20:40:19.28 ID:gliftwgM.net
>8
Asrockがお漏らししたところだと、600/700が14thをサポートするそうだから、デスクトップ用は14th=Raptor-rでしょ。

11 :Socket774:2023/06/21(水) 20:41:52.12 ID:gliftwgM.net
で、Meteo-Sがキャンセルで、15th=Arrowじゃね?

12 :Socket774:2023/06/21(水) 21:45:19.80 ID:+l+VgVnV.net
>>11
ULTRA1とかになるんじゃね

13 :Socket774:2023/06/21(水) 22:16:30.57 ID:1RGcwx6Q.net
ピキピキしてて草

996 Socket774 sage 2023/06/21(水) 11:53:22.12 ID:IZXTKqKb
馬鹿は引くこと知らないから面白いと思って延々やり続ける
AAカスは少しは空気読む努力しろ

14 :Socket774:2023/06/21(水) 22:26:05.18 ID:Ri/INuUi.net
>>12
まあ、名前はどうでもいいが、あからさまにRaptor Lake Refreshって糞そうだし、どうせ下位はAlder Refresh等のリネーム品かなと
でもちょっとクロックが上がっただけで買う人いるんかな?最上位は450Wだっけ?正気の沙汰じゃない気がするが人柱様よろしくって感じかな

15 :Socket774:2023/06/21(水) 22:52:01.17 ID:p0dXReQX.net
>>12
マーベルとまたコラボしてウルトロンにだな

16 :Socket774:2023/06/22(木) 11:21:52.14 ID:QLWXEA22.net
>>14
モッピーが正しいとすれば450WでX3Dより遅いお笑い新製品

17 :Socket774:2023/06/22(木) 12:34:37.58 ID:w141HaAy.net
仮にX3Dよりちょっと速くても450Wじゃね…
最低限1.5倍くらいはないと話にならない

18 :Socket774:2023/06/22(木) 13:17:31.13 ID:hJHX2HMw.net
荒らし達が買えない最上位ばかり話題にしてて草

19 :Socket774:2023/06/22(木) 13:47:13.88 ID:ArY8qs9n.net
モッピーが建てたモッピースレなのにしっかり巡回してんのかw
どんだけLoveなんだよ

20 :Socket774:2023/06/22(木) 18:30:41.30 ID:/4bsc7NF.net
3dモデルがいいのはゲームだけだよ、他の処理はクロック落ちる分劣る
ゲームだけで勝負する前提なのがこのスレの暗黙の了解なの?

21 :Socket774:2023/06/22(木) 18:43:57.74 ID:Cw5ePQ9Y.net
ゲーム以外にCPU性能をそこまで追い求める必要がある処理なくね?
そんなにマルチが欲しいならXeonとかスリッパになるわけだし
エンコとか言うけどクロックの違いだけで10分とかかわるもんじゃないでしょ

22 :Socket774:2023/06/22(木) 18:49:48.33 ID:0if+nf4Q.net
とりあえず、このご時世で一番嫌われるのは暑さの源となる爆熱だよ
爆熱CPUには漏れなく電気代と爆音も付いてくるからなおさらのこと

23 :Socket774:2023/06/22(木) 18:49:55.76 ID:/4bsc7NF.net
>>21
Xeonとかそんな極論言ってない
16コアもあれば普通の感覚ではメニーコアCPUだと思うけど
貴方の感覚では何コアからメニーコアなの?

24 :Socket774:2023/06/22(木) 19:42:54.44 ID:gZUg8LZb.net
AMDの話をAMDスレでできない情けないAMD民しかいなくて草

25 :Socket774:2023/06/22(木) 20:00:09.57 ID:6IAivINk.net
荒らし呼ばわりする者が建てたスレをワザワザ伸ばしに来る爆熱ノロマCPU信者どもw

26 :Socket774:2023/06/22(木) 20:04:24.67 ID:pMQHUVFp.net
       {::{/≧===≦V:/  
       >:´:::::::::::::::::::::::::`ヽ、
    γ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  _//::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ      モッピー知ってるよ
. | ll ! :::::::l::::::/|ハ::::::::∧::::i :::::::i  ここはお役立ち情報のスレって事…
  、ヾ|:::::::::|:::/`ト-:::::/ _,X:j:::/:::l
   ヾ:::::::::|≧z !V z≦ /::::/
    ∧::::ト “        “ ノ:::/!
    /::::(\   ー'   / ̄)  |
      | ``ー――‐''|  ヽ、.|
      ゝ ノ     ヽ  ノ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●インテルのCPUを検討中の人にはとても有意義なスレ

●外れラプターを買っちゃった人にはチョーむかつくスレ

27 :Socket774:2023/06/22(木) 20:45:43.85 ID:U7adNlFF.net
爆熱炎上低性能アムドw

28 :Socket774:2023/06/22(木) 20:50:45.07 ID:LwjyxzmB.net
>爆熱炎上低性能
まさにそれラプターじゃんw

29 :Socket774:2023/06/22(木) 20:59:53.99 ID:qSTcFMdu.net
炎上したのはアムドだけどな

30 :Socket774:2023/06/22(木) 21:07:49.26 ID:cLubCiPs.net
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\  
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   こんな曲がる爆熱ストーブ
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/     どうやって冷やすん?
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }

【インテル新型電気ストーブ】
ラプター・リフレッシュ 14900K
最大出力  驚異の450W!

https://wccftech.com/intel-preparing-more-power-hungry-cpus-for-lga-1700-socket-according-to-asrock/
Raptor Lake はここ数年で最も電力を消費するメインストリーム チップ設計の 1 つになります。
このチップは、最大 450 W 以上の電力を簡単に消費してしまいます。

31 :Socket774:2023/06/22(木) 21:21:09.41 ID:hE1dCaC1.net
ラプターは燃えないじゃん
高性能だし

32 :Socket774:2023/06/22(木) 21:23:35.71 ID:zgsd82Ko.net
>>31
おまえみたいな馬鹿のおかげでスレがアンチで賑わうんだよwww

33 :Socket774:2023/06/22(木) 21:34:37.87 ID:pxF3rV5n.net
>>31
日本で1件でも発火事故なんかあったんだっけ?
何回もデマ広めてると代理店のASKあたりに威力業務妨害で告訴されて一生終わるで君

34 :Socket774:2023/06/22(木) 21:35:54.67 ID:GxjMrfVC.net
低性能アムド信者必死です

35 :Socket774:2023/06/22(木) 21:37:26.77 ID:pxF3rV5n.net
>>34
いまごろID変えても手遅れやで君

36 :Socket774:2023/06/22(木) 21:37:46.87 ID:tLJVlohN.net
>>34
対立煽りのアホアフィリエイターやめろ

37 :Socket774:2023/06/22(木) 21:55:39.73 ID:buLCiAMe.net
アムドは爆熱だし救いようがないな

38 :Socket774:2023/06/22(木) 21:57:01.66 ID:K5K6xQRc.net
>>37
マガラプターなアホリエイターやめろ

39 :Socket774:2023/06/22(木) 22:47:06.58 ID:pDtL6R9P.net
          , -‐''´:::::::::_,、::`'::‐、     丿
         /::::::_;;:::-‐''´ ゙i::::::::::゙i    ノ    / ー   ──  | |  | ─  | ‐|‐
        /:::::,r'´      ヽ:::::::::l,    ヽ  /|   _ノ  ̄ノ ̄ ノ .レ し ─  し d、
        l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l    /
       ゝ::iィ'"`゙`i-.l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l    \   幺ク 亡 月 |  ┼‐ |] |]
         ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿   /   小巴 三l三. ヽ_ノ / こ o o
         ゙i    ``     : : : リノ   /
         ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ      ̄ ̄|_     /ヽ、  /\   /\    /
        ,. ゙i ``''''"´ : :/'"       (ヽ、//\/   \/   \/   \/
          ゙i、,___/l、,_ __     ヽ´ヽ、ヽ
             !        レ;'´  |  (,ゝ、 \ ヽ l、
         /| _,,.-/´  ;; .,,,-!  ヽ、 ヽ、 | | ! l
        / 斤'"〇 /´    ,;;:''" _,l_   ヽ ヽ/  l | l
       /; l、」_,,/     '' ゙;;/  ヽ、   〉  `ヽ  l/
       /!,r''´!/  /     ';,/"゙''':;,,,,;;'' \ /     ,!
     / l ,;;  |l  /`'';, ,,   /   ,;;''"゙''   l     /

40 :Socket774:2023/06/22(木) 23:48:12.49 ID:k8Q51ADM.net
インテルスレを荒らす荒らしが業務威力妨害を語っていて草

41 :Socket774:2023/06/23(金) 00:22:24.69 ID:HmIHf3j5.net
>>40
両スレ見てるがぶっちゃけインテルスレ荒らすキチガイよりもAMDスレ荒らすキチガイの方が凄いんだが
偉い事に誰かが何か書き込むたびにインテル凄い連発で、今は以前よりは少しマシになったけどな(笑)

42 :Socket774:2023/06/23(金) 01:01:38.70 ID:r6ZC/qt0.net
>>41
AMDスレは荒らしがおらん上に楽しそうにGと3Dの話ばっかりしとるやんけwww
やっぱり荒らしの正体はアレなんよな、自演単発IDコロコロ

43 :Socket774:2023/06/23(金) 01:16:40.63 ID:YZdjyNe7.net
イン側もAMDスレと同様にワッチョイスレに行けばいいのに
何度も話題提起あっても絶対行かないやん

44 :Socket774:2023/06/23(金) 01:27:13.24 ID:VPr9ZFEH.net
競合スレはみんな楽しそうなのにここは殺伐wwwウケるwwwww

45 :Socket774:2023/06/23(金) 01:30:24.61 ID:owK/GnXY.net
AA荒らしのオナラタムチンに乗せられて集ったIntel叩きたくてしょうがないAMD民達のせいで荒れてて草

46 :Socket774:2023/06/23(金) 01:33:15.85 ID:Xs/0C4Hz.net
.
き、きょうのところはこれぐらいで勘弁してやるクマ…
    ___∩
   //// ヽ
《 //// #ノ|
  |//(_●_)ミ
 彡/ / "|∪| u \
 //\\_ヽノ /> ) ←威力業務妨害で逮捕前のアホ
 ヒ_L_L_L)  /(_/
  |  淫厨_/ ∥
  |  /\_\ ∥
  | /  )_)∥
《 (_ノ  (_\∥
      \_)

47 :Socket774:2023/06/23(金) 02:24:55.95 ID:VfojNXaM.net
爆熱もっさりAMDの信者がなんでIntelスレを荒らしてるのか分からんのだが
そんなにRyzenは低性能爆熱オワコンCPUなのか?

48 :Socket774:2023/06/23(金) 06:27:24.72 ID:VPr9ZFEH.net
インユーザーイライラw

49 :Socket774:2023/06/23(金) 08:57:55.56 ID:RtIbN0kK.net
荒らしがイキってて草

50 :Socket774:2023/06/23(金) 09:38:42.31 ID:6sAcEu18.net
民度の差な気もする
荒らしに反応するのも荒らしってな

51 :Socket774:2023/06/23(金) 11:09:15.14 ID:1ikAv1kc.net
荒らしが好きなだけ荒らさせろと主張していて草
AMDの話題は楽しそうなAMDスレでやれし

52 :Socket774:2023/06/23(金) 11:28:38.95 ID:/f8BhLxv.net
このスレでID変えてまくってAA貼りまくるのが生き甲斐らしいから
ここで暴れる事ができなくなったら暴発して事件起こしかねないし
テキトーに生温かく付き合ってやりゃいいよ

53 :Socket774:2023/06/23(金) 11:35:13.03 ID:mSwb00AT.net
INTELもAMDもモバイル向けCPUを一般ルートに載せてどうぞ
無音PC作りたいけどキッツいねん
13700tのマルチフルロードだとNH-P1でも冷却力足りないねん、シングルだと余裕だけど

54 :Socket774:2023/06/23(金) 11:54:16.02 ID:QbQKZdla.net
荒らしと判っていながら反応せざるを得ない、
脳に脆弱性抱えたクソマヌケ淫厨が今日もサーマルリミットwwwwwww

55 :Socket774:2023/06/23(金) 11:59:24.47 ID:1ikAv1kc.net
しったかオナラタムチンがマヌケ面で答え合わせしていて草

56 :Socket774:2023/06/23(金) 12:09:06.64 ID:VbFRT0wg.net
>>52
糞未満な生き甲斐だな

57 :Socket774:2023/06/23(金) 12:20:02.74 ID:XnjorIXJ.net
>>56
そんな事実突き付けたらまた発狂して「ファンボーイ、OH!ファンボーイ、OHイエスイエ-ス、ファンボーイラビュン」って草生やしながら叫び出すぞ

58 :Socket774:2023/06/23(金) 12:22:33.00 ID:VbFRT0wg.net
それはもう身柄確保して強制的に治療受けさせんとね

59 :Socket774:2023/06/23(金) 12:41:20.97 ID:H57nkf4a.net
今買うならAMDとIntelどっちがいい?
やっぱ高性能なIntel?
AMDは不安定で遅そうだしね

60 :Socket774:2023/06/23(金) 12:43:59.84 ID:h0GuebpI.net
ボクかしこいからこのスレふたりだけってわかるんだ
えっへん!

61 :Socket774:2023/06/23(金) 14:29:20.85 ID:i5UUgovw.net
       {::{/≧===≦V:/  
       >:´:::::::::::::::::::::::::`ヽ、
    γ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  _//::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ         モッピー知ってるよ
. | ll ! :::::::l::::::/|ハ::::::::∧::::i :::::::i     省エネのX3Dは爆熱ラプターより強いって事…
  、ヾ|:::::::::|:::/`ト-:::::/ _,X:j:::/:::l
   ヾ:::::::::|≧z !V z≦ /::::/
    ∧::::ト “        “ ノ:::/!
    /::::(\   ー'   / ̄)  |
      | ``ー――‐''|  ヽ、.|
      ゝ ノ     ヽ  ノ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゲーマー特化型CPUの決定版
低消費電力で競合を圧倒するゲーム性能を持つRyzen 9 7950X3D

消費電力 ゲーム
https://www.4gamer.n...230221040/TN/054.png
消費電力 ゲーム以外
https://www.4gamer.n...230221040/TN/055.png

Fire Strike
https://www.4gamer.n...230221040/TN/019.png
https://www.4gamer.n...230221040/TN/021.png
FFXIV
https://www.4gamer.n...230221040/TN/040.png
F1 22
https://www.4gamer.n...230221040/TN/046.png

62 :Socket774:2023/06/23(金) 14:29:55.24 ID:i5UUgovw.net
【インテル新型電気ストーブ】
ラプター・リフレッシュ 14900K
`_______
|\______\
| ∥______∥
| ∥]二二二二二[∥
| ∥]二(゚Д゚)二[∥
| ∥]二二二二二[|つ
| ∥~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~∥
| ∥ 日日 日日∥
\∥______∥
    ∪ ∪
省電力機能DLVR搭載
最大出力 450W
 ※今夏発売予定!!!

63 :Socket774:2023/06/23(金) 18:39:31.72 ID:KbA7yFrt.net
週末だというのにインイライラw

64 :Socket774:2023/06/23(金) 18:47:02.68 ID:MCxGRCA/.net
>>59
どっちもお勧めしない
ただIntelであればSapphire Rapidsなら今買ってもいいと思う
amdならzen4はやめてzen5まで待った方がいい

65 :Socket774:2023/06/23(金) 18:52:28.94 ID:ZrqX5tYf.net
>>63
淫厨はいつでも爆熱オツム www

66 :Socket774:2023/06/23(金) 21:14:34.09 ID:ppnwlWL2.net
高みの見物
組んだ時点で次の最強ゲーミング用8800X3D Ready、どころかZen6の9800X3Dもおk?
静かで安全な空冷最強の7800X3DゲーミングCPUで、涼しく快適エコライフなワイ

67 :Socket774:2023/06/23(金) 21:29:54.78 ID:r6ZC/qt0.net
>>66
3Dはゲーム選ぶし電力・冷却的にも7900無印の方が正解だと

68 :Socket774:2023/06/23(金) 21:41:45.17 ID:d4RqBYex.net
対立煽りオナラタムチンに乗せられて荒らしてしまう恥よりも
Intelを叩きたい衝動が優先してしまうAMD民達が粘りついてて草

69 :Socket774:2023/06/23(金) 22:27:30.45 ID:MCxGRCA/.net
ゲーマーは高いビデオカードも買わなきゃいけないから大変だな

70 :Socket774:2023/06/23(金) 22:39:48.99 ID:idtIQbiY.net
>>66
ラプターだって乗せ変えできるし!!

71 :Socket774:2023/06/23(金) 23:36:52.40 ID:HmIHf3j5.net
>>70
ラプターリフレッシュに?その次はLGA18XXだぞ(笑)

72 :Socket774:2023/06/23(金) 23:40:33.35 ID:y7fXh8G/.net
        __  
       /-   -\
     / (●)(●)\  これからインテル?
     (   (_人_)   )  ないない
   r ,≡∩,   ̄   ヘ
   ヾ^ノ`ノ      | |
    ヽノ       | |

いまの時点じゃインテルの次世代で良い噂なんかひとつもねーだろw
どれの事言ってるんだかw

〇14世代Refreshは最大450W、13世代爆熱外れ石のリネーム処分場

〇15世代Meteor Lake-Sキャンセル

〇16世代Arrow Lake-S 6+8構成に縮小

73 :Socket774:2023/06/24(土) 00:38:58.86 ID:dL4HV/k5.net
ラプターはEコアのおかげで高性能と低発熱を両立してるんだよな

74 :Socket774:2023/06/24(土) 02:26:32.97 ID:GQpQ6wo7.net
サーマルスロットリング起こしても低発熱だよな

75 :Socket774:2023/06/24(土) 03:11:05.00 ID:QwD0d9KE.net
×両立してる
○誤魔化してる

76 :Socket774:2023/06/24(土) 03:52:44.11 ID:D7rxF6Ih.net
>>73
EコアがPコアより低電圧で稼働すれば実現するだろうけど実際はPコアと同じ電圧だから精々性能に相当する発熱なのバレたよね

77 :Socket774:2023/06/24(土) 07:14:26.12 ID:e6e7ZP34.net
スレチで申し訳ないがintel vs amdとかwindows vs macとか飽きた
面白vsが発生中なスレに誘導してもらえると助かります

78 :Socket774:2023/06/24(土) 07:37:54.85 ID:1DAe+5Ff.net
ミネオのネタ切れ感が。

79 :Socket774:2023/06/24(土) 07:40:45.69 ID:isvQGMDs.net
確かにEコアのおかげで高発熱と低性能を両立できてる

80 :Socket774:2023/06/24(土) 09:40:56.05 ID:ALxCUVRj.net
Intel 第 14 世代 Raptor Lake-S「デスクトップ」および Raptor Lake-HX「ラップトップ」CPU リフレッシュが確認されました
https://wccftech-com.translate.goog/intel-14th-gen-raptor-lake-s-desktop-raptor-lake-hx-laptop-cpu-refresh-confirmed/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

81 :Socket774:2023/06/24(土) 09:43:21.29 ID:ALxCUVRj.net
14世代CPU
Core Ultra 5/7/9 Meteor Lake
Core 3/5/7 Raptor Lake-U Refresh
14th Gen Core Mobile Raptor Lake HX Refresh
14th Gen Core Desktop Raptor Lake S Refresh

82 :Socket774:2023/06/24(土) 09:59:35.04 ID:e7sihaL9.net
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\  
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   こんな曲がる爆熱ストーブ
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/     どうやって冷やすん?
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }

【インテル新型電気ストーブ】
ラプター・リフレッシュ 14900K
最大出力  驚異の450W!

https://wccftech.com/intel-preparing-more-power-hungry-cpus-for-lga-1700-socket-according-to-asrock/
Raptor Lake はここ数年で最も電力を消費するメインストリーム チップ設計の 1 つになります。
このチップは、最大 450 W 以上の電力を簡単に消費してしまいます。

83 :Socket774:2023/06/24(土) 10:11:32.74 ID:QYtRc9My.net
>>69
所得に余裕がない奴はゲーム出来ない
俺らのように5ちゃんで時間を浪費するだけの社会に不要な命

84 :Socket774:2023/06/24(土) 11:13:30.54 ID:Eeqi4N60.net
25000円のゲーム機を買うか25000円のビデオカードを買うかの違い
50000円のゲーム機を買うか50000円のビデオカードを買うかの違い
選択肢は4つ

85 :Socket774:2023/06/24(土) 11:20:10.95 ID:Hvw1FfMG.net
コスパ考えたら5万円くらいのスマホ買ってゲームもしてるやつ多いんだわ🥺

86 :Socket774:2023/06/24(土) 11:36:01.89 ID:722swCqr.net
WQHD165hzのモニター使っててグラボが6900xtなんだけど、12400から13600kにしたら体感できる変化あるかな?
ゲームはWitcher3とかDiablo4、ブルプロ

87 :Socket774:2023/06/24(土) 11:51:43.72 ID:u7xCZo04.net
やるゲームにもよるけど
劇的な変化は期待しないほうがいい
https://www.youtube.com/watch?v=LYmMraWhrhQ

88 :Socket774:2023/06/24(土) 12:06:28.46 ID:umAUz4Gz.net
ありがとう
Diablo4やってるとGPU使用率70%ぐらいで止まるから気になった

89 :Socket774:2023/06/24(土) 12:50:27.36 ID:vFzCpimd.net
>>88
https://youtu.be/_ibzYlAFyyM
13900K+RTX4080でのディアブロ4
解像度は1440p
気になったのはRTX4080の最大16GBのうち、最大15GBまで使っているところ
ディアブロ4いいね!
PC版は規制無いからグロいしディアブロシリーズは4から初プレイだけど面白いと思った
職業は短剣職で将来的にはPvPもやってみたいな〜・・・

90 :Socket774:2023/06/24(土) 15:11:18.08 ID:zZEW7PBA.net
やっぱintelだな

91 :Socket774:2023/06/24(土) 23:49:15.88 ID:G1Ghii2m.net
マザボもうすこし安くしてくんね?

92 :Socket774:2023/06/25(日) 00:45:47.45 ID:exwOkH6b.net
初めてプレイしたけどディアブロ?糞面白いなw
なんだこれボス戦とか妙に燃えるw

93 :Socket774:2023/06/25(日) 03:21:59.29 ID:z4/7h4cB.net
13700K 68000で買うか悩む

94 :Socket774:2023/06/25(日) 07:23:53.57 ID:SWK3r5X0.net
>>90
ゲームならAMDのX3Dもおすすめ

95 :Socket774:2023/06/25(日) 10:32:38.01 ID:TTVFAMP8.net
4kゲーマーだからCPUの替え時が来なくてつまらん

96 :Socket774:2023/06/25(日) 11:46:27.89 ID:/y+teyBz.net
14900の登場でRyzenを凌駕するのは確実かな

97 :Socket774:2023/06/25(日) 11:54:40.23 ID:eumtCbuC.net
       {::{/≧===≦V:/
       >:´:::::::::::::::::::::::::`ヽ、
    γ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  _//::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ      モッピー知ってるよ
. | ll ! :::::::l::::::/|ハ::::::::∧::::i :::::::i  450Wの爆熱でも60WのX3Dより下って事…
  、ヾ|:::::::::|:::/`ト-:::::/ _,X:j:::/:::l
   ヾ:::::::::|≧z !V z≦ /::::/
    ∧::::ト “        “ ノ:::/!
    /::::(\   ー'   / ̄)  |
      | ``ー――‐''|  ヽ、.|
      ゝ ノ     ヽ  ノ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Cyberpunk 2077
https://i.imgur.com/oWzRu75.png

ラプターリフレッシュ7Ghzにしてもフレーム数は負けじゃね?
電力の方はリフレッシュがとんでもなく圧勝だろうけど

98 :Socket774:2023/06/25(日) 12:02:42.55 ID:wO9jt/wP.net
>>94
Ryzen5版作れよ

99 :Socket774:2023/06/25(日) 15:34:14.04 ID:z/6v2rgM.net
>>93
58000とまちがえてるよね
13900Kが68000なら買いだけど

100 :Socket774:2023/06/25(日) 15:52:29.02 ID:BgBUnud7.net
>>99
いや68000で間違いないよ
13900Kは89800なんで手がでない

101 :Socket774:2023/06/25(日) 19:00:07.42 ID:TifnAC8J.net
13700kは6万切ってるやろ

102 :Socket774:2023/06/25(日) 19:40:49.82 ID:VLjm4xcB.net
13600Kのほうがいいぞ
コア数が丁度良くて実質的な性能は13900Kを上回る

103 :Socket774:2023/06/25(日) 20:49:53.83 ID:5XDPO5AJ.net
ドス九十九工房で
13700kなら59000
13900kなら83000くらいだな

104 :Socket774:2023/06/25(日) 21:22:55.03 ID:hDncPpIb.net
爆熱(゚⊿゚)イラネ!!

105 :Socket774:2023/06/25(日) 22:06:41.29 ID:Mg/JSkgn.net
普通リフレ待つよね

106 :Socket774:2023/06/25(日) 22:20:31.32 ID:vInrqXCz.net
リフレ待ってもMSRPが下がってない限り、値段が高止まりしてる間にArrowlakeの情報見えてくるで
Arrowlakeは15600kでもマザボメモリで初値10万逝きそうだけど

107 :Socket774:2023/06/25(日) 22:35:53.15 ID:Mg/JSkgn.net
ソケット

108 :Socket774:2023/06/26(月) 06:26:06.17 ID:rWuo/Wo1.net
あつい、おそい、たかい!

109 :Socket774:2023/06/26(月) 08:24:26.21 ID:g77oux+8.net
マザボ壊れたから初めてパーツ総取っ換えするんだけど、ほぼほぼ全パーツ検討し終わってあとマザボだけってところでLGA1700の反り問題知って頭抱えてる
温度が多少上がるとかは別にどうでも良いんだけど、長期使用でマザボやCPUの基盤自体がやられちゃったり、YouTuberで実害あって掌返した人みたいにメモリ認識に不具合起きてOS起動出来なくなるとかは勘弁してほしい

初期不良引かないことを祈って保証捨てて対策金具つけるべき?
仮にマザボとCPUの個体差ガチャで最初は問題無かったとしても、数ヶ月後や1〜2年後にどうなってるかは分からないよね?
金持ちなわけでもガジェット趣味なわけでもないから出来るだけ長く使いたいんだけど

110 :Socket774:2023/06/26(月) 08:26:34.80 ID:g77oux+8.net
ちな13500でクーラーAK400の予定
OCモデルのグラボとメモリは使うけどCPUのOCはしない
おすすめのマザボとかもあれば教えて下さい

111 :Socket774:2023/06/26(月) 09:00:08.24 ID:rjDtNKdt.net
>>110
まずマザーを買ってソケットがFOXCONNだったらハズレで反るから反り対策必要

LOTESだったらCPUクーラー次第

AK400は確認してないけどNH-U12Aは反らない

https://ascii.jp/elem/000/004/106/4106293/2/

あとどこかで見たけどAsetekの水冷ヘッドの簡易水冷も大丈夫らしい

112 :Socket774:2023/06/26(月) 09:17:06.15 ID:k01LMDXb.net
>>110
OCメモリは止めとけ
13500ではDDR4-3600や4000のOCメモリ買ってもGear2でしか動作せず無駄になるよ
ネイティブのDDR4-3200で十分

113 :Socket774:2023/06/26(月) 11:41:41.47 ID:VX1uwXxm.net
>>109
2週間ぐらいはパーツの初期不良の可能性考えて、リテール金具で運用してから、
対策金具に変えたわ。
おれも何回もケース開けたりCPU換装とかしたくないんで、長期で使うほどリテール金具の
影響が大きいと判断したな。2000円前後で安心を買ったと言われればそれまでだが。

114 :Socket774:2023/06/26(月) 11:53:10.71 ID:W9xxk7Fy.net
安心と安全は違うってやつだな

115 :Socket774:2023/06/26(月) 12:27:36.51 ID:XgicB9Em.net
>>109
どの程度の基準での議論かにもよるがギリギリのOCでの連続高負荷を考えない自分の考え方で。
チップセット700番台ではその問題が出やすいLIMを採用しているマザーボードは減ったようなのでそこはマシになった。600番台ではASUSなどよく売れるモデルの一部のLIMが割と弱いのが問題を大きくした面がある。
またアスキーなどの記事を見る限りNoctuaなど長手方向のリテンションがしっかりしている製品では温度上昇は比較的抑制されているので、その程度でいいなら割り切りもありかと思う。反り防止プレートは否定されるものではないが有用なユーザーは実質それほど多くないと思う

116 :Socket774:2023/06/26(月) 12:37:11.85 ID:4y+DOkRr.net
サーマルスロットリング発動するのって100℃でええの?

117 :Socket774:2023/06/26(月) 12:37:57.73 ID:tHofdwZe.net
CPU をマザーボードのCPUソケットに固定するための部品を
ILM (Independent Loading Mechanism) という

118 :Socket774:2023/06/26(月) 12:38:11.30 ID:Adk+hTsG.net
設定次第としか
Asrockはデフォルト115°Cなんだっけ?

119 :Socket774:2023/06/26(月) 12:41:35.72 ID:Ufc0prz4.net
700番台はあとから100度に変更したっぽいね

120 :Socket774:2023/06/26(月) 12:46:00.66 ID:4y+DOkRr.net

通りでOCCT回しても100℃以上行かん訳だ
クーラーはAssassin III

121 :115:2023/06/26(月) 13:34:26.46 ID:VWyLl34p.net
>>117
すまん間違えたw

122 :Socket774:2023/06/26(月) 13:54:40.08 ID:dk+zT7jT.net
クーラー点けた?
パソコン電気代やばそう

123 :Socket774:2023/06/26(月) 15:02:49.53 ID:W9xxk7Fy.net
クーラーなんてここ16年使ってないよ

124 :Socket774:2023/06/26(月) 15:23:27.32 ID:gl9VJCqV.net
みんな親切にありがとうございます

とりあえずOCメモリはやめるわ
対策金具にするかどうかは現状個人の考え次第による部分も大きい感じか…
使わないなら700番台のチップセットにしてクーラー吟味した方がより安心、
使うなら付け替える手間暇ぬきにすれば初期不良確認までリテールで使ってみて、問題無ければ換装するのがより安心と

すぐ問題になるのはせいぜい数度の温度差くらいで、致命的な問題は時間差で出るからすぐには判断出来ないのが厄介ね

125 :115:2023/06/26(月) 16:33:58.50 ID:HZZp7IvZ.net
>>124
メモリの障害可能性はしっかりしたバックプレートのクーラー使ってマザーはしっかりケースに固定すればあんまり問題は無いのでは
工作精度の悪いケースだと長期で問題は出るかもね

126 :Socket774:2023/06/26(月) 17:20:50.48 ID:wblhkbqa.net
       {::{/≧===≦V:/
       >:´:::::::::::::::::::::::::`ヽ、
    γ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  _//::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ      モッピー知ってるよ
. | ll ! :::::::l::::::/|ハ::::::::∧::::i :::::::i メモリーにお金かけてもX3Dより下って事…
  、ヾ|:::::::::|:::/`ト-:::::/ _,X:j:::/:::l
   ヾ:::::::::|≧z !V z≦ /::::/
    ∧::::ト “        “ ノ:::/!
    /::::(\   ー'   / ̄)  |
      | ``ー――‐''|  ヽ、.|
      ゝ ノ     ヽ  ノ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Cyberpunk 2077
https://i.imgur.com/oWzRu75.png

127 :Socket774:2023/06/26(月) 22:40:36.20 ID:ObkhSbQg.net
>>110
インテルは仕様って言ってるんでILMっていうの?CPU固定金具は変更してないと思うけどな~
1か月ぐらい使用してマザーに問題なければ金具取り付ければ?俺は12~13世代は3台稼働してるが
数か月問題なく動いたので反り防止用の金具付けたよ。

128 :Socket774:2023/06/27(火) 00:31:33.61 ID:ssWuRuAI.net
リフレッシュ早くきてくれ

129 :Socket774:2023/06/27(火) 01:08:30.09 ID:ZNRYkK3R.net
簡易水冷CPUクーラー最強決定戦開催!発熱マシマシのインテル最新CPUをキッチリ冷やせるのはどれだ!?
27日21時配信開始
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/1511268.html

130 :Socket774:2023/06/27(火) 01:10:28.09 ID:fD/RvP5P.net
ああ、D社が一番の出来レースね

131 :Socket774:2023/06/27(火) 01:11:19.44 ID:fD/RvP5P.net
ちなみに空冷だったらN社が絶対に一番になる
もうそういう結果になるのは事前に決まってる

132 :Socket774:2023/06/27(火) 17:26:14.29 ID:wIZLvuGOF
20年前、オマエラ日本人の母ちゃん、厚底靴・ルーズソックス・ヤマンバメイク・茶髪で日本で男をナンパしてたぜ。さらに、10年前もまだまだ、茶髪はいただろ。
日本で、20年前、厚底靴・ルーズソックス・ヤマンバメイク・茶髪な格好したオマエラ日本人の母ちゃんが、ナンパをしてたぞ。刺青入れろよ。あれれ、もうやめたの?腰抜け。
お前ら2000年ごろは、ヤマンバギャルでエンコーをし、ト○エンやマ○ックマッシュ○ームを売りさばき、刺青を入れてたんだけど。合法化すれば合法だぞ。
もっと、ぐれろ。それで悪ぶっているつもりか。

日本でのみ、移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう!
日本に、イスラエルおよびパレスチナから移民のかたを無制限に受け入れよう!
日本で、日本人に対してのみ、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!
日本で、日本人の女に対してのみ、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!
アメリカの圧力ならしょうがないんだそうだから、やればよいだろう。

全ての西側諸国・米国・ドイツ・英国・フランス・イタリア・台湾・香港・韓国で、移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう!
全ての西側諸国・米国・ドイツ・英国・フランス・イタリア・台湾・香港・韓国で、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!

アメリカの圧力ならしょうがないんだそうだから、やればよいだろう。
東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に、パレスチナおよびイスラエルから移民のかたを無制限に受け入れよう!
やれよ。

133 :Socket774:2023/06/27(火) 19:05:46.31 ID:25to3j+d.net
>>106
どこ情報やねんそれw
DDR5メモリ32GBでも今1.5万やのに
CPU5.5万としてマザー3万もするか?

134 :Socket774:2023/06/27(火) 19:06:42.96 ID:25to3j+d.net
>>126
こいつサイパンのベンチ結果しか貼らんしソース元不明やし工作員かなにかか?

135 :Socket774:2023/06/27(火) 19:13:56.82 ID:xcyxatIZ.net
DDR5 32GBで15kってマジかよ
田舎だとまだ5万超えてるぞ

136 :Socket774:2023/06/27(火) 19:14:34.34 ID:sQYeVXMK.net
触らずあぼんしとけ

137 :Socket774:2023/06/27(火) 19:17:24.00 ID:sQYeVXMK.net
>>135
自作PC板にいるのにメモリの価格のチェックもできんのか…

138 :Socket774:2023/06/27(火) 19:32:29.73 ID:rccA9R5r.net
DDR5去年32GBで16000円で買ったのに

139 :Socket774:2023/06/27(火) 19:34:02.65 ID:s1jMKcIG.net
ラプターリフレッシュでDDR5の定格6400Mhzだし4800Mhzなんか買いたくないはあるわ

140 :Socket774:2023/06/27(火) 19:44:32.19 ID:ImZ5rP0m.net
それはある
待ちきれなくて5600買ったけど

141 :Socket774:2023/06/27(火) 20:34:32.75 ID:A/W9R7EJ.net
メモリーとか加速度的に安くなるパーツでしょうに

142 :Socket774:2023/06/27(火) 20:37:22.69 ID:9RLmnWZ6.net
>>133
ワッパ上がっても高Wで設定してくるだろうからVRM盛り盛りでミドル帯マザボ3万は超えるでしょ
今期のB760 DDR5 TOMAHAWKでも3.7万スタートだぞ
Asrock狙いなら知らんがZ790 DDR5はもっと高いぞ

メモリは4800で満足なら安くなるけど速度上がれば上がるほど高速化顕著だしなぁ

143 :Socket774:2023/06/27(火) 20:56:29.31 ID:BkOPMx0R.net
DDR5メモリはSamsungとHynixの新しいのが控えてるし今は5600のが出て中間な時期には思える

144 :Socket774:2023/06/27(火) 21:04:14.71 ID:bJLb6vrm.net
ネイティブ6400が出たらDDR5に変えよう

145 :Socket774:2023/06/27(火) 21:38:44.03 ID:nNJxsA6Q.net
https://youtu.be/kg-1XyZ_QcM

簡易水冷最強決定戦?
生放送中

146 :Socket774:2023/06/27(火) 22:22:23.89 ID:k7eAEDls.net
>>134
君が他のベンチ貼ればいいんじゃないか?

147 :Socket774:2023/06/27(火) 22:23:46.23 ID:k7eAEDls.net
>>141
10年単位ならな
2017年~2021年は値下げどころか値上げだったんだが?

148 :Socket774:2023/06/27(火) 22:43:40.41 ID:E3oR3N6y.net
>>130
Dは4位扱いだった

149 :Socket774:2023/06/27(火) 22:45:28.02 ID:fD/RvP5P.net
>>148
さすがに420ラジに勝つのはあからさま過ぎると学習でもしたのかねw

150 :Socket774:2023/06/28(水) 08:05:57.56 ID:g/rLrsVD.net
Intelの40コアArrow Lake CPUは不安定な状況にあると噂されており、2025年まで登場しない可能性がある
ttps://www-tweaktown-com.translate.goog/news/92096/intels-40-core-arrow-lake-cpu-rumored-to-be-on-shaky-ground-and-may-not-turn-up-until-2025/index.html?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

151 :Socket774:2023/06/28(水) 11:04:19.41 ID:TgLrN/BQ.net
しかしRaptor Refreshで2025年まで2年近く持たせられるものでもないだろう
Zen5だって来るんだろうし

152 :Socket774:2023/06/28(水) 11:21:00.93 ID:QdPLHBiw.net
skylakeさんは6年位引っ張ったぞ

153 :Socket774:2023/06/28(水) 11:23:25.65 ID:J8fyIXqR.net
今haswellだけどArrow Lakeで買い替えと思ってたのに
投げ売りされてるzen3で妥協しとくか…

154 :Socket774:2023/06/28(水) 12:00:54.12 ID:gowoe1pI.net
Eコア32個でシネベンチ最速の座を死守

155 :Socket774:2023/06/28(水) 12:12:46.73 ID:/qHEGWsE.net
Eコア16個までのArrowになるんじゃね

156 :Socket774:2023/06/28(水) 12:14:01.28 ID:dyfWtqx9.net
        __  
       /-   -\
     / (●)(●)\  これからインテル?
     (   (_人_)   )  ないない
   r ,≡∩,   ̄   ヘ
   ヾ^ノ`ノ      | |
    ヽノ       | |

いまの時点じゃインテルの次世代で良い噂なんかひとつもねーだろw
どれの事言ってるんだかw

〇14世代Refreshは最大450W、13世代爆熱外れ石のリネーム処分場

〇15世代Meteor Lake-Sキャンセル

〇16世代Arrow Lake-S 6+8構成に縮小

157 :Socket774:2023/06/28(水) 12:14:11.51 ID:pZFteKgn.net
ラプターはいいぞ
燃えないし高性能だからな
低発熱なのもEコアのおかげ

158 :Socket774:2023/06/28(水) 16:11:33.91 ID:EOPVcmfc.net
13500ウォッチ入れる度に売り切れ 人気だな

159 :Socket774:2023/06/28(水) 17:57:01.57 ID:OcWlk1Yx.net
昔はゲームするならインテルだったけど、最近Ryzenの3Dとやらが気にはなるね

160 :Socket774:2023/06/28(水) 19:15:49.45 ID:4XA3RIiy.net
正直ゲームしかせんから13700kはいらんかったわ
13600kにすれば良かった
てかzen4でも良かったな

161 :Socket774:2023/06/28(水) 19:21:02.30 ID:W0U4MRS3.net
5800X3Dで良かったよ

162 :Socket774:2023/06/28(水) 20:25:12.33 ID:a2W9IO6V.net
Eコアは別にイラネ
正方形に戻せ

163 :Socket774:2023/06/28(水) 20:28:48.45 ID:PDe+Fvya.net
正方形フェチ

164 :Socket774:2023/06/28(水) 20:36:27.35 ID:0FONrfw6.net
反ってても壊れないのかな
精密機器なのに不思議

165 :Socket774:2023/06/28(水) 20:40:55.02 ID:Ss8OGw6X.net
オマエラのチンコみたいなCPUだよなw

166 :Socket774:2023/06/28(水) 21:41:15.00 ID:pZFteKgn.net
Eコアは低消費電力高性能
すごいやつだよ

167 :Socket774:2023/06/28(水) 21:45:09.14 ID:qcCz31xX.net
>>157
高発熱なのはPコアのせいだしな
曲がるのはソケットのせいか

168 :Socket774:2023/06/28(水) 21:46:06.51 ID:qQYhW1pC.net
>>157
高発熱なのはPコアのせいだしな
曲がるのはソケットのせいかな

169 :Socket774:2023/06/28(水) 23:55:42.34 ID:Lw/z9HYg.net
>>150
14世代はラプターリフレッシュ確定だとしてもArrow Lakeまで伸びる予定だとするとやっぱりIntelは重症だな

170 :Socket774:2023/06/29(木) 00:08:30.22 ID:FtLL6lJx.net
.     __
    /   \..     ラプターレイクちゃんは
   /     ヽ     生まれつきの爆熱と顔の変形症候群で
  /)`      |ヘ   発熱しやすい体質です
  ||(・)  (・) ||.   しかし治療には変形の矯正が必要で
  |ヽ ・ ・  ノ|.  放置すると接触不良で故障を起こして
  | |\ ∩  / ノ.  逝ってしまいます 
  人 ヽ|∪ / /   
  | |人__人 |..  ラプターレイクちゃんを救うために
` /| | \ ノ ||  どうか協力をよろしくお願いします

ラプターレイクちゃん 0歳

171 :Socket774:2023/06/29(木) 00:40:02.37 ID:ZRxbOfJR.net
2014/9 Broadwell(14nm)
2015/8 Skylake (14nn)
2016/8 Kaby lake(14nm+)
2017/10 Coffee lake(14nm++)
2018/10 Coffee lake Refresh (14nm++)
2020/5 Comet lake(14nm+++)
2021/3 Rocket lake(14nm++++)

2021/11 Alder lake(10nm+++)
2022/10 Raptor lake(10nm++++)
2023 Raptor lake Refresh(10nm++++)
2024 ???? lake(10nm+++++)
2025 ???? lake Refresh(10nm+++++)

2026 Arrow lake?(5nm)

172 :Socket774:2023/06/29(木) 09:14:16.03 ID:QjSAsepQ.net
新プロセス立ち上げ失敗でグダってデスクトップ向け高クロック多コアがまともに作れないのIntel14nm以降恒例行事

173 :Socket774:2023/06/29(木) 09:49:13.62 ID:xebZxJkg.net
まあ7世代と11世代買った人間に比べたらラプター世代は恵まれとるわ

174 :Socket774:2023/06/29(木) 11:48:33.05 ID:ojo51Y4r.net
最底辺と比べるな

175 :Socket774:2023/06/29(木) 14:54:29.15 ID:9WW+1Hum.net
AMD 3Dと言うと3DNow!を思い出すわ
合掌

176 :Socket774:2023/06/29(木) 15:08:20.00 ID:jVOHUcSR.net
MMX対抗命令セットやったな。南無南無

177 :Socket774:2023/06/29(木) 18:13:53.77 ID:9tycPXT/.net
>>171
Arrow lakeは2024年Q4じゃないん

178 :Socket774:2023/06/29(木) 18:58:49.72 ID:Cx/hHdi6.net
どうせ遅延して10nm版Comet lakeやそのRefresh出してお茶を濁すと思うぞ

179 :Socket774:2023/06/29(木) 19:01:48.79 ID:9tycPXT/.net
ちょうど2025年4月にPC組むかBTO買う予定やから出ていてくれ🥺

180 :Socket774:2023/06/29(木) 19:35:16.00 ID:I4RL7by2.net
10のCometがRaptor refreshじゃねえの

181 :Socket774:2023/06/29(木) 19:57:18.54 ID:ZxpvQDTd.net
まずモバイルでMeteor lake出なきゃ話にならん
Meteor lakeが出たら5年以内にはArrow lake出るだろ

182 :Socket774:2023/06/30(金) 02:44:33.03 ID:vRyW8XUX.net
12xxxから13xxxってあっという間に変わった印象だったけど、割と期間空いてたんだな

183 :Socket774:2023/06/30(金) 22:11:16.96 ID:aJ3fRpyc.net
まあ次は15世代に期待じゃ
ゲームにしか使わねえから13700kは65w制限しとる
こいつ制限なしだとゲームでも100w近く食い始めるからな
65w制限してもFPSに差ないから制限したほうがお得

184 :Socket774:2023/07/01(土) 02:14:58.03 ID:q4Jml82c.net
ASUSのIntel B760マザーが2製品、クリエイター向けの「PROART B760-CREATOR」など
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1511288.html

185 :Socket774:2023/07/01(土) 13:45:37.14 ID:6UEv3OxB.net
死ねベンチでホルホルしたいから電力制限したくない🥺
Arrow lake本当に2024年中に出るのか心配になってきた

186 :Socket774:2023/07/01(土) 13:53:27.82 ID:h+789QlM.net
>>185
何を心配してるのか分からない
ArrowLakeもクソ確定してるのにまさか買うつもりなの?
ArrowsLake買うならRapterLake買っても大差ないじゃない

187 :Socket774:2023/07/01(土) 14:50:53.43 ID:6UEv3OxB.net
>>186
ゴミ確定のソース元は?

188 :Socket774:2023/07/01(土) 16:03:48.11 ID:d03lKTas.net
Arrows Lakeとかシャープが作ってそう
そりゃゴミ確定だわな

189 :Socket774:2023/07/01(土) 16:46:59.93 ID:oih4r+dr.net
13900t使ってて何で13900kに迫るスコア出るんやりなーと思ってたら電力制限してなかったわ
200w使ってバリバリ頑張ってくれてた
気づいたあとはこっそりと106w制限にしておいてあげた、スコアは平均的tのスコアに戻った

tやれば出来る子やん

190 :Socket774:2023/07/01(土) 18:04:45.04 ID:oih4r+dr.net
やっぱりt系は低電圧で動く選別品なんやなって

191 :Socket774:2023/07/01(土) 20:09:42.34 ID:cJWwbNOE.net
適当に言ってみただけなので特に無いよ

192 :Socket774:2023/07/01(土) 20:37:58.69 ID:iBqwgj0T.net
                                |ヽ、  | ヽ、
          _____                 /  ヽ─┴ ヽ、
        / ⌒  ⌒\              ノし        \
       / (●)  (●)\           / ⌒゙    .ノし    \
     /   ///(__人__)///\         <        )г      >
     | .    `Y──┴──┴─┐      \、          ,/
     \,,     :| インテル信者よ |   .     /          ^ヽ、
      /⌒ヽ(^つ もっともっと  |       /             ヽ
      `ァー─イ    ファビョって|       l |.          |  |
      /    |________|       | |          |  |
      /       ./                :ノ  |             |  ヽ:
    /      ⌒ヽ.               :.(   /             |    ):
 ___/  / ̄ ̄`)   ノ             :`-‐´|    ∩    |`-‐´:
(__r___ノ     (.__つ                |    | |    |

193 :Socket774:2023/07/02(日) 14:29:19.84 ID:9v0pNXUD.net
このスレには、もうインテルに呆れてる奴しかいないよ

194 :Socket774:2023/07/02(日) 14:34:25.38 ID:WFe2hm5X.net
最後まであきらめないIntelアンチのスレ荒らしが残ってて草

195 :Socket774:2023/07/02(日) 16:05:30.58 ID:tpj/GplN.net
呆れる( •᷄ὤ•᷅ )

196 :Socket774:2023/07/02(日) 16:45:49.71 ID:r7kmMRPg.net
荒らしがなにしたところで現時点でのIntel有利は変わらんよ
土日に掲示板荒らしって親に申し訳なくならんのかな

197 :Socket774:2023/07/02(日) 16:48:40.29 ID:6gm1UHow.net
14000シリーズの登場によってRyzenを凌駕するのは確実だな

198 :Socket774:2023/07/02(日) 16:52:04.71 ID:1MhCTXZC.net
製品に魅力がないと悲惨だね

199 :Socket774:2023/07/02(日) 17:10:27.53 ID:JchqGlgl.net
このスレ荒らしとそれを餌に荒らす人達しかおらんの?

200 :Socket774:2023/07/03(月) 02:08:53.33 ID:zWYcYmh5.net
【インテル新型電気ストーブ】
ラプター・リフレッシュ 14900K
`_______
|\______\
| ∥______∥
| ∥]二二二二二[∥
| ∥]二(゚Д゚)二[∥
| ∥]二二二二二[|つ
| ∥~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~∥
| ∥ 日日 日日∥
\∥______∥
    ∪ ∪
省電力機能DLVR搭載
  最大出力 450W
★今夏発売予定!!!

201 :Socket774:2023/07/03(月) 11:32:18.86 ID:MqXcMH9V.net
Twitter規制でカスロックの教祖とバカどもが発狂してんな
ざまぁw

202 :Socket774:2023/07/03(月) 12:00:56.47 ID:ZfvEP0FZ.net
月曜の未明にコピペ荒らしする人生なんて想像を絶するな
死ねばいいのに

203 :Socket774:2023/07/03(月) 13:06:57.76 ID:eQdAWq17.net
Raptor Refreshは周波数6GHz越えとか言われているけど発熱大丈夫なのかね?
Pentium4が再来しそう

204 :Socket774:2023/07/03(月) 13:17:59.84 ID:/1H2V7I3.net
>>203
発熱大丈夫? というより両メーカーともユーザー(やメーカー) が、
どれぐらいの冷却機構を用意できますか?という問題にシフトしてる。

プロセスルールの微細化で消費電力と熱を制御できるボーナスステージは終わってるので。
ハイスペCPUをピーク出力で使用し続けたいなら、応分の冷却機構を用意するしかない。

205 :Socket774:2023/07/03(月) 13:21:46.32 ID:vTE5kvLf.net
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\  
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   こんな曲がる爆熱ストーブ
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/     どうやって冷やすん?
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }

【インテル新型電気ストーブ】
ラプター・リフレッシュ 14900K
最大出力  驚異の450W!

https://wccftech.com/intel-preparing-more-power-hungry-cpus-for-lga-1700-socket-according-to-asrock/
Raptor Lake はここ数年で最も電力を消費するメインストリーム チップ設計の 1 つになります。
このチップは、最大 450 W 以上の電力を簡単に消費してしまいます。

206 :Socket774:2023/07/03(月) 13:24:49.04 ID:xh/hWH2C.net
Pen4とか書いてる時点で荒れるのを期待しているお年寄りだから
察してあげるか恥ずかしい田村の子分認定して煽りちらさないと

207 :Socket774:2023/07/03(月) 13:30:24.67 ID:0Lb3guZL.net
13700買ったぜ
燃えないし高性能だし低消費電力低発熱だし買って本当によかった

燃えるやつを買っちゃった人はご愁傷様

208 :Socket774:2023/07/03(月) 13:34:11.55 ID:DulVozyK.net
さすがに6GHzは怖いわな、まあスルーしてArrowlake買うからどうでもいいけど

209 :Socket774:2023/07/03(月) 13:47:09.49 ID:ZAEM+4D+.net
よく20年単位で毎日古代に作られたAA貼りつづけるとかある意味凄いわw
並の糖質じゃ続けれんでw

210 :Socket774:2023/07/03(月) 14:21:53.96 ID:9Kw4KFm3.net
13700
低スぺの爆熱ゴミわろす
Cyberpunk 2077
https://i.imgur.com/oWzRu75.png

211 :Socket774:2023/07/03(月) 14:29:40.20 ID:Vn9yF8J5.net
スルーやNGできずに反応するアホも同類だけどな

212 :Socket774:2023/07/03(月) 15:10:02.34 ID:Tm1XA7pN.net
酸っぱい葡萄

213 :Socket774:2023/07/03(月) 15:12:01.40 ID:vgCIcn+j.net
本当に滅茶苦茶酸っぱい葡萄

214 :Socket774:2023/07/03(月) 16:59:05.73 ID:EnZMwDXV.net
酸っぱい所か酸性値高すぎて硫酸並やで

215 :Socket774:2023/07/03(月) 17:08:21.50 ID:knaS37UO.net
メモリがDDR5-4800でcinebench r23 36000-39000なら、DDR5-5600や6400
のスコアはどうなる?

216 :Socket774:2023/07/03(月) 17:09:27.90 ID:jJH+n5nA.net
シネベンはメモリ速度じゃスコア上がんないよ

217 :Socket774:2023/07/03(月) 17:09:44.21 ID:y1PzChG6.net
Z690マザーでもリフレッシュ向けBIOS来そうだけれど、VRMフェーズが既存マザーだと不足するっぽいんだよな

218 :Socket774:2023/07/03(月) 19:04:27.28 ID:n13lHeT4.net
13900K米尼で460ドルや

219 :Socket774:2023/07/03(月) 20:20:23.87 ID:UHnJIRBo.net
        /ニYニヽ
   (ヽ   /( ゚ )( ゚ )ヽ   /)
  (((i ) /::::⌒`´⌒::::\  ( i)))   でっていうwwww
 /∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、  |-┬-|    ,__ )
    |    `ー'´   /´
    |         /

220 :Socket774:2023/07/03(月) 22:14:28.80 ID:lvcJx+8/.net
そりゃ450Wに対応するなら最低32フェーズは無いとな

221 :Socket774:2023/07/03(月) 22:29:42.62 ID:wN2UJG1F.net
単純にフェーズ数だけの問題じゃないけど
500W超えるSapphire Rapidsのマザボのフェーズ数は14しかない

222 :Socket774:2023/07/03(月) 22:30:28.97 ID:wN2UJG1F.net
ASUS Pro WS W790-ACEのことね、一応

223 :Socket774:2023/07/03(月) 22:34:49.88 ID:lvcJx+8/.net
電圧が違うでそ

224 :Socket774:2023/07/03(月) 23:02:22.08 ID:wN2UJG1F.net
うん、だからフェーズ数だけじゃなくて結局全体の作りの問題だと

225 :Socket774:2023/07/03(月) 23:47:52.69 ID:Y/MIlo9W.net
特性の話では

226 :Socket774:2023/07/04(火) 01:31:12.05 ID:wLNTAazf.net
フェーズ数なんて気にしたことないわ
まるでピュアオーディオオタクだな

227 :Socket774:2023/07/04(火) 06:41:12.05 ID:zKbdhN5i.net
       {::{/≧===≦V:/
       >:´:::::::::::::::::::::::::`ヽ、
    γ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  _//::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ      モッピー知ってるよ
. | ll ! :::::::l::::::/|ハ::::::::∧::::i :::::::i  450Wの爆熱でも60WのX3Dより下って事…
  、ヾ|:::::::::|:::/`ト-:::::/ _,X:j:::/:::l
   ヾ:::::::::|≧z !V z≦ /::::/
    ∧::::ト “        “ ノ:::/!
    /::::(\   ー'   / ̄)  |
      | ``ー――‐''|  ヽ、.|
      ゝ ノ     ヽ  ノ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Cyberpunk 2077
https://i.imgur.com/oWzRu75.png

ラプターリフレッシュ7Ghzにしてもフレーム数は負けじゃね?
電力の方はリフレッシュがとんでもなく圧勝だろうけど

228 :Socket774:2023/07/04(火) 06:54:27.20 ID:6vGwpQK8.net
消費電力少ないN100より性能高いの出して 8コア16スレッド GPU1030以上 

229 :Socket774:2023/07/04(火) 07:18:16.64 ID:eSRWtoyb.net
>>215
何寝ぼけてんだ
LGA1700lはGear2のナンチャッテDDR5仕様だろw

230 :Socket774:2023/07/04(火) 13:19:17.61 ID:hiqpA/tf.net
Arrow LakeとLunar Lakeの対応拡張命令発表されたのにMeteor Lake掲載されず
こりゃスキップ確定か

231 :Socket774:2023/07/04(火) 14:27:11.32 ID:x7v7wVXI.net
AMDコジマスプレッダのおもらし対策にオムツが続々販売される
なお密閉すると熱で壊れる模様

232 :Socket774:2023/07/04(火) 15:52:53.98 ID:Twu8+b5p.net
        __  
       /-   -\
     / (●)(●)\  爆熱インテル?
     (   (_人_)   )  ないない
   r ,≡∩,   ̄   ヘ
   ヾ^ノ`ノ      | |
    ヽノ       | |

233 :Socket774:2023/07/04(火) 19:16:53.59 ID:s5as5t+n.net
製品に魅力がないと得意のマーケティングで誤魔化すにも無理があるよね

234 :Socket774:2023/07/05(水) 02:21:07.49 ID:vXoKPDN/.net
Ryzenとラプターで悩んでいます
やっぱりラプターのほうが高速・低価格・高性能・低発熱・低消費電力と完全上位CPUなので、ラプターを買うべきでしょうか?
アムドを買うのは低能ナマポニートガイジくらいしかいないように思えます
普通の頭してたらラプター買いますよね

235 :Socket774:2023/07/05(水) 03:41:12.41 ID:mgmXlQsn.net
それはもはやラプターのネガキャンなんよ

236 :Socket774:2023/07/05(水) 09:24:41.18 ID:LM3OZ4p5.net
>>234
中華が出してるモバZEN積んだミニPCでも買えばインジャネー


ワイは13900tやけど

237 :Socket774:2023/07/05(水) 12:12:42.53 ID:zJcpgcXj.net
アムドって書くのは対立煽りのオーナラ軒のタムチンくらいだから察してあげないと

238 :Socket774:2023/07/05(水) 15:18:00.15 ID:je61Ey8jP
20年前、オマエラ日本人の母ちゃん、厚底靴・ルーズソックス・ヤマンバメイク・茶髪で日本で男をナンパしてたぜ。さらに、10年前もまだまだ、茶髪はいただろ。
日本で、20年前、厚底靴・ルーズソックス・ヤマンバメイク・茶髪な格好したオマエラ日本人の母ちゃんが、ナンパをしてたぞ。刺青入れろよ。あれれ、もうやめたの?腰抜け。
お前ら2000年ごろは、ヤマンバギャルでエンコーをし、ト○エンやマ○ックマッシュ○ームを売りさばき、刺青を入れてたんだけど。合法化すれば合法だぞ。
もっと、ぐれろ。それで悪ぶっているつもりか。

日本でのみ、移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう!
日本に、イスラエルおよびパレスチナから移民のかたを無制限に受け入れよう!
日本で、日本人に対してのみ、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!
日本で、日本人の女に対してのみ、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!
アメリカの圧力ならしょうがないんだそうだから、やればよいだろう。

全ての西側諸国・米国・ドイツ・英国・フランス・イタリア・台湾・香港・韓国で、移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう!
全ての西側諸国・米国・ドイツ・英国・フランス・イタリア・台湾・香港・韓国で、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!

アメリカの圧力ならしょうがないんだそうだから、やればよいだろう。
東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に、パレスチナおよびイスラエルから移民のかたを無制限に受け入れよう!
やれよ。

239 :Socket774:2023/07/05(水) 13:57:44.98 ID:mgmXlQsn.net
>>234
N100というワッパ最高のマシンがありますよ

240 :Socket774:2023/07/05(水) 16:14:01.14 ID:UKA09O+a.net
>>239
passmark 5000台じゃあなあ

241 :Socket774:2023/07/05(水) 20:00:05.17 ID:FEiidKla.net
13900Kと13700Kの違いって体感でわかるもんなんですか?

242 :Socket774:2023/07/05(水) 20:13:13.23 ID:ev3oEoWp.net
全コア高負荷かかるようなマルチスレッド処理でもない限りわからないと思う

243 :Socket774:2023/07/06(木) 00:03:19.89 ID:UTfnKaVM.net
13900Kのハズレ石使いだが、もう冷却が追いつかんね。

244 :Socket774:2023/07/06(木) 01:49:57.50 ID:UTfnKaVM.net
>>241
夏の間はサマスロでファン全開のうるささで分かるだろ。

245 :Socket774:2023/07/06(木) 02:06:37.37 ID:oxdt8R+0.net
>>244
いまどきエアコンもない生活はきついよなw

246 :Socket774:2023/07/06(木) 06:02:49.34 ID:UTfnKaVM.net
>>245
エアコンのない部屋で使うのが良いんだよ。

247 :Socket774:2023/07/06(木) 07:12:50.51 ID:5DsvRU3w.net
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\  
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   真夏にこんな熱ストーブ
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/    どうやって冷やすん?
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }

【インテル新型電気ストーブ】
ラプター・リフレッシュ 14900K
最大出力  驚異の450W!

https://wccftech.com/intel-preparing-more-power-hungry-cpus-for-lga-1700-socket-according-to-asrock/
Raptor Lake はここ数年で最も電力を消費するメインストリーム チップ設計の 1 つになります。
このチップは、最大 450 W 以上の電力を簡単に消費してしまいます。

248 :115:2023/07/06(木) 09:50:21.85 ID:/4xttZbi.net
>>239
メモリがシングルチャネルというのだけがな
この種のプラットフォームは有用ではあるが

249 :Socket774:2023/07/06(木) 11:53:53.92 ID:zf+2lc8u.net
Refreshは温度下がったりするんかな

250 :Socket774:2023/07/06(木) 12:00:50.65 ID:tMI9ecfD.net
同一クロック同士で比べたら必要電力少し下がって、温度も下がるんじゃね
まぁ実際は電力下がったからもっと電力入れてクロック上げられるな ヨシ!
の方向性だろうけども

251 :Socket774:2023/07/06(木) 12:39:04.43 ID:Mb5cR3Kk.net
もう360mm簡易水冷も追いついてないだろ。
冷房の効いた部屋に放り込むのは地下鉄のトンネル冷房みたいで何だかなと

252 :Socket774:2023/07/06(木) 12:46:13.32 ID:FMYgd127.net
13900K専用スレだとカンチガイしてるのばかりで草

253 :Socket774:2023/07/06(木) 12:46:21.28 ID:WbtD+6z/.net
1080mm水冷出てるんだからそれ使え

254 :Socket774:2023/07/06(木) 13:00:36.72 ID:9AUGgl0O.net
やはりエアコンで部屋冷やした方が一番手っ取り早いのは間違いない
あれこれして悩んでストレスためてハゲるよりも精神的に良い

255 :Socket774:2023/07/06(木) 13:01:06.56 ID:WfbIqXBw.net
>>251
360どころか420ですら無理
13900kのサーマルスロットリングは防げない

256 :Socket774:2023/07/06(木) 13:10:55.85 ID:zf+2lc8u.net
ラジエターをいくら大きくしたところでCPUから冷却水への熱伝導に限りがあるから意味ないのよね
冷却水を冷水にしたりしたら改善するんだろうけど

257 :Socket774:2023/07/06(木) 13:12:09.66 ID:/GU/LJpL.net
>>255
それを何だかんだ何とかするのが自作板なんですよ。 
組立だけのボクチャンは3年ROMってろ。

258 :Socket774:2023/07/06(木) 13:12:22.63 ID:ZsdAp9C3.net
こんな日はファンレスM1 Macで快適PCライフだろ!!

259 :Socket774:2023/07/06(木) 13:26:35.36 ID:WfbIqXBw.net
>>257
めっちゃイライラで草
CPUと同じその爆熱の頭も水冷しろw

260 :Socket774:2023/07/06(木) 13:33:23.59 ID:HSyJtTA6.net
>>257
でも420mmでダメって事ならもうチラーとか持ってこいって話になるしさ
そろそろ限界なんじゃね?

261 :Socket774:2023/07/06(木) 13:40:20.90 ID:04zELMz7.net
       {::{/≧===≦V:/
       >:´:::::::::::::::::::::::::`ヽ、
    γ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  _//::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ      モッピー知ってるよ
. | ll ! :::::::l::::::/|ハ::::::::∧::::i :::::::i  450Wの爆熱でも60WのX3Dより下って事…
  、ヾ|:::::::::|:::/`ト-:::::/ _,X:j:::/:::l
   ヾ:::::::::|≧z !V z≦ /::::/
    ∧::::ト “        “ ノ:::/!
    /::::(\   ー'   / ̄)  |
      | ``ー――‐''|  ヽ、.|
      ゝ ノ     ヽ  ノ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Cyberpunk 2077
https://i.imgur.com/oWzRu75.png

ラプターリフレッシュ7Ghzにしてもフレーム数は負けじゃね?
電力の方はリフレッシュがとんでもなく圧勝だろうけど

262 :Socket774:2023/07/06(木) 14:03:17.10 ID:/GU/LJpL.net
>>260
どうかな。
9900K や 12900K の時もほぼ同じことが繰り返されたけど、基本的にマザボの
BIOSの最適化が進むにつれ発熱を制御できるようになってる。
Raptorも intelのデータシートの電圧マージンが過剰なことが判っていて LLC や
LiteLoad とかで電力制限せずに発熱を抑えることが今年の02月あたりから流行ってるね。

まあそれはそれとして、生産性を犠牲にしてチップの面積を広げるとか、新しい素材のIHS

263 :Socket774:2023/07/06(木) 14:03:30.34 ID:/GU/LJpL.net
すまん途中送信してしまった。

264 :Socket774:2023/07/06(木) 14:05:08.66 ID:/GU/LJpL.net
けどまあいいや
とにかく熱制御できなくなったら、AMDに乗り換えればよいのさ。

265 :Socket774:2023/07/06(木) 14:15:54.24 ID:zf+2lc8u.net
13900Kも電力設定を適切にすれば多少のパフォーマンス低下で大幅に発熱押さえられたはず

266 :Socket774:2023/07/06(木) 14:46:53.29 ID:1t2NZC0y.net
.     __
    /   \..     ラプターリフレちゃんは
   /     ヽ     生まれつきの爆熱と顔の変形症候群で
  /)`      |ヘ   発熱しやすい体質です
  ||(・)  (・) ||.   しかし治療には変形の矯正が必要で
  |ヽ ・ ・  ノ|.  放置すると接触不良で故障を起こして
  | |\ ∩  / ノ.  逝ってしまいます 
  人 ヽ|∪ / /   
  | |人__人 |..  ラプターレイクちゃんを救うために
` /| | \ ノ ||  どうか協力をよろしくお願いします

ラプターリフレちゃん 0歳

267 :Socket774:2023/07/06(木) 14:54:29.30 ID:fa86WtOO.net
プレスコット時代のように冷却技術がのびるんだろう
プレスコットのおかげで12cmファンが標準になり水冷も普及した
簡易水冷も大型化するだろう

268 :Socket774:2023/07/06(木) 14:57:11.61 ID:YyRHipHq.net
もっと水冷ヘッドポンプの開発に力入れるべき時期だよな
OEMの限界

269 :Socket774:2023/07/06(木) 15:11:26.31 ID:WbtD+6z/.net
そろそろマザーの裏にもクーラー付ける時代じゃね?

270 :Socket774:2023/07/06(木) 15:16:31.99 ID:zf+2lc8u.net
スプレッダーを改良するだけでもかなり効果ありそう
熱伝導の効率を下げてるの確実だし

271 :Socket774:2023/07/06(木) 22:20:26.07 ID:UTfnKaVM.net
>>270
ダブルグリスバーガーの時点でな

272 :Socket774:2023/07/06(木) 22:27:53.25 ID:/TO4b404.net
今グリスバーガーなのってi3以下じゃないのか?

273 :Socket774:2023/07/06(木) 23:36:40.77 ID:BG5VbMdL.net
グリスバーガー(TIM)から少し冷えるグリスバーガー(STIM)になっただけ
STIMになっても殻割り勢が死滅しない時点でお察し

274 :Socket774:2023/07/07(金) 10:22:19.11 ID:xg0OHpJq.net
いよいよこの季節だ
最低まで低電圧化した13600KにAK620付けてもゲームしてると70度近くになってる
室温は37度

275 :Socket774:2023/07/07(金) 10:51:53.40 ID:K59OEYOG.net
エアコンつけろよ

276 :Socket774:2023/07/07(金) 10:54:14.75 ID:TfCGGtNm.net
ゲーミングダイエットだよ

277 :Socket774:2023/07/07(金) 11:00:22.09 ID:DkngNsF9.net
指しか動いてねーじゃねーか

278 :Socket774:2023/07/07(金) 11:17:30.54 ID:uXBPdoOp.net
ゲーミングやせ我慢

279 :Socket774:2023/07/07(金) 12:14:20.18 ID:nPBiJfdY.net
7月3日 複数の Intel(R) Processor 用 BIOS ファームウェアにおける誤った領域へのリソースの漏えいに関する脆弱性
https://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2023/JVNDB-2023-002282.html

脆弱性の数はインテルしか勝たん www

280 :Socket774:2023/07/07(金) 12:15:10.86 ID:DHGjs8Xp.net
>>279
利用ユーザーが多いからこそ脆弱性が表に出てくる面もあるけどな。

281 :Socket774:2023/07/07(金) 12:19:15.25 ID:pdqI+Xbf.net
また見えないところで性能落とすんだろうな

282 :Socket774:2023/07/07(金) 12:37:03.76 ID:DkngNsF9.net
>>279
影響は 第10世代(LGA1200) 迄だから微妙にスレチじゃね

283 :Socket774:2023/07/07(金) 12:38:26.48 ID:zrHNJbER.net
>>282
奴にはなんかあれば全部一緒なんだよ

284 :Socket774:2023/07/07(金) 12:41:21.94 ID:DHGjs8Xp.net
>>281
Ryzenでも脆弱性が見つかったりするから、どっちもどっちだけどな。
Intelの方が昔から使ってる人が多いだけに脆弱性が明るみになりやすいというのはあるが。

285 :Socket774:2023/07/07(金) 14:40:29.36 ID:drrPuMv5.net
ペルチェ素子のクーラーなら冷えそうだけど間に合わないのかな?

286 :Socket774:2023/07/07(金) 14:49:25.05 ID:xg0OHpJq.net
結露どうすんだよ

287 :Socket774:2023/07/07(金) 15:08:30.79 ID:DkngNsF9.net
>>285
たしかダメだったかな。同面積だと、確かピーク出力時のCPUの熱密度のほうが高くて素子に
よる温度低下より、発熱量のほうが大きかったはず。
そんな状態でもペルチェ素子が200W以上持っていくから非効率云々だったと記憶してる

288 :Socket774:2023/07/07(金) 15:56:54.95 ID:e7HSxUrg.net
>>287
非効率でも冷やせればロマン!と思ったけど悲しい現実だなそれ…

289 :Socket774:2023/07/07(金) 17:11:27.72 ID:y5hUCkl0.net
ペルチェ冷却はヒートパイプの実用化とともに終わった技術

290 :Socket774:2023/07/07(金) 18:14:14.77 ID:7FA3wXxR.net
UHD770や730でDDR4とDDR5の違いをレビューしてるところある?
意外と見つからないんだが

291 :Socket774:2023/07/07(金) 18:22:44.31 ID:QXb9Td/n.net
DDR5はまだ普及してないからマニアしか使わんし、そういった層はわざわざ内蔵GPUの性能なんて求めん

292 :Socket774:2023/07/07(金) 18:53:00.67 ID:7FA3wXxR.net
ニッチだからこそ興味あるしおもしろいレビューになりそうなんだが、買って試すしかないか

293 :Socket774:2023/07/07(金) 19:23:26.05 ID:V4iKgYth.net
わざわざ比べる意味もない僅差って可能性

294 :Socket774:2023/07/07(金) 19:55:02.64 ID:7FA3wXxR.net
770と730でDDR4ならゲームで20%違うらしいからもっと速くなりそうだが

295 :Socket774:2023/07/07(金) 20:17:25.83 ID:ZMDf7BbC.net
        __  
       /-   -\
     / (●)(●)\  今からインテル?
     (   (_人_)   )  ないない
   r ,≡∩,   ̄   ヘ
   ヾ^ノ`ノ      | |
    ヽノ       | |

ぼちぼちZen5のリーク情報出てきた、基本はZen4のシュリンクだから比較的早く出る模様
リーク通りZen4比130%性能が実現した場合は、13900Kのクロック換算で7.5Ghz以上となる
最大コア数はZen4と変わらないが、L2,/L3も増強されていて消費電力はZen4と同じ
性能はもちろんラプター系の技術基盤で追いつけるレベルを大幅に超えている

◆Zen5アーキテクチャを採用したRyzen 8000シリーズ
・Zen5搭載Ryzenは2024年後半登場
・TSMCの3nmプロセス採用
・IPC向上と微細化でRyzen 7000シリーズの130%の性能
・最大64MiByte L3-Cacheと16MiByteのL2キャッシュを搭載
・最大コア数は16コア32スレッドのまま
・消費電力は最大170Wのまま
・Zen4同様ゲーミング向けX3Dモデルあり

296 :Socket774:2023/07/07(金) 20:25:58.75 ID:YevnWmV0.net
実際知りたいのはゲームじゃなくてQSVの比較なんだけどね

297 :Socket774:2023/07/07(金) 21:28:06.63 ID:cTtpOmrj.net
>>287
ペルチェがダメなのかCPUがダメなのかわからんぬ

298 :Socket774:2023/07/07(金) 22:12:01.39 ID:7HVkzBjl.net
コピペバカにツッコむのもなんだが、zen5って2024年Q1って話じゃなかったか

299 :Socket774:2023/07/08(土) 01:01:23.99 ID:YNw9tmrQ.net
Zen5も遅延しまくっている
Zen4+かZen4リフレッシュ版出すかもしれん

300 :Socket774:2023/07/08(土) 13:31:02.80 ID:Z4B/Qeb9.net
.            _     _
       , -─ゝ `ヽr'´    `>
     ∠   -─- ミ   二 ´ ̄ >    どうなさいました………? 淫厨様……
    , '   ニ-‐ r─ ミ  -‐    、 \
   / /    | r;ニV三、 ヽ ヽ.  l  \   さあさあお気を確かに‥!
   l /       |.   イ |    l  | ヾ`
  │    /    l |    ン | トi     |   インテルCPUがワッパでAMDに敗北……? がっかりするには及ばない‥!
  │   / / ,1 L_.   テ !│l ト、ヾ |
.   ! !   / / レ'  `ヽ.ル ゝ!´ヽ! \ 、|   電力無視でのラプターはまだ6GHzもある‥‥!
.   | |   ノヾ、二raニ   ('ra二フ"レ′
    |  _,、イ|            `ー-;  :|     どうぞ‥‥‥‥ 存分に昔の栄光にしがみついてください‥‥‥!
   |  ヾニ|:|           - /   |
   | | |  |  ヽー----------‐ァ :|      我々は……
    | |  |  |   ` ー-------‐´  ト        その姿を心から 応援するものです……!
.   | l/ヽ. ヽ     ー一    / |
  _レ':::;;;;;;;;ト、 l.\           ,.イ , l      脆弱バグ? 性能低下? 意味がわかりません……
 ̄:::::::::::;;;;;;;;;;| ヽ. l l ヽ、..__.// |ル^::ー-
:::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|.  \!         , ' :|;;;;;::::::::::    おま環でしょおま環! Windowsをアップデートしてご確認を……。
::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|    \   /  :|;;;;;;;;;:::::::

301 :Socket774:2023/07/08(土) 17:34:27.79 ID:B/GgDY91.net
リフレッシュ来る前にもうちょい現行Raptor値下げあるかと期待していたけれど、ダメそうね
むしろ円安で値段上がりそう

302 :Socket774:2023/07/08(土) 19:42:35.13 ID:5qCmcl4N.net
今丁度、円高始まったから夏まで少し待て

303 :Socket774:2023/07/08(土) 19:56:08.93 ID:S/XBKAiZ.net
>>301
今はZen3 Ryzenが安売りして買い目になってる感じだな。
Raptorスレで言うのも何だが…

304 :Socket774:2023/07/08(土) 21:03:09.07 ID:qY0EXyXS.net
>>303
ヤフショのジョーシンが値上げしたからそろそろそっちも収束かも

305 :Socket774:2023/07/09(日) 02:28:36.11 ID:PDRBpr3f.net
>>301
Zen3の安売りがひと段落してるんで、アメリカではZen4安くなってるみたいなので
今度はZen4が安くなりそう(笑)

306 :Socket774:2023/07/09(日) 07:20:34.01 ID:yZQ44kbg.net
        __  
       /-   -\
     / (●)(●)\  今からインテル?
     (   (_人_)   )  ないない
   r ,≡∩,   ̄   ヘ
   ヾ^ノ`ノ      | |
    ヽノ       | |

307 :Socket774:2023/07/09(日) 09:59:04.54 ID:K55Au26V.net
14700KはP8E12だとか
同じアーキのままクロック上げてコア増やして~とかさすがにやばいぞ
Cometそのまんま
しかも今回増えるのEだけだからほんとにベンチスコアしか上がらん

308 :Socket774:2023/07/09(日) 10:03:57.70 ID:aJhlT42K.net
そりゃまぁrefreshモデルだしな
13700Kと13900Kの中間くらいのモデルになるのかな

309 :Socket774:2023/07/09(日) 10:10:10.20 ID:Du/3APSg.net
昔からrefresh世代なんてこんなもんじゃん
大きく変わる方が逆にびびるわ

310 :Socket774:2023/07/09(日) 11:15:14.38 ID:x/+tXlln.net
確かに5700x高くなってるな
13500も少し上がってる

311 :Socket774:2023/07/09(日) 15:42:47.63 ID:bTkKwmp3.net
電力がNoリミットだと200w使うんできっついけどCPU規定の電力に設定してやると
13900TとNH-P1で十分イケるやん、十分素敵結果や
https://imgur.com/a/tG60UGZ

312 :Socket774:2023/07/09(日) 15:43:50.20 ID:4g30UVcI.net
ちょっとゲームやって60fpsだから負荷なんかかかってないのにすぐ瞬間70度以上出る、79度とか行く
今までのCPUだとこんなのありえないね

使ってて無理するようになって、そこで初めて70度以上出るようになって古くなった事を実感するのが今までのCPUだったのに
これは最初から使い倒したCPUを無理させてるくらいすぐ熱くなる

313 :Socket774:2023/07/09(日) 15:52:20.27 ID:RcUae7rd.net
昔のCPUよりもコア数多いし周波数高いししょうがない

314 :Socket774:2023/07/09(日) 15:55:56.75 ID:bvfiIQM1.net
>>312
フレーム付けて良い簡易水冷使いなよ

315 :Socket774:2023/07/09(日) 15:57:52.67 ID:bTkKwmp3.net
>>312
T系に交換するんだヨォ
と言うか今の上位CPUはintel、amdに関わらず水冷か簡易化水冷推奨やしな

316 :Socket774:2023/07/09(日) 16:05:25.62 ID:XSg1+3a7.net
4コア8スレッドの今のCore i3を使うと今までのi7使っているような感覚で使えるぞ

317 :Socket774:2023/07/09(日) 16:07:29.01 ID:K55Au26V.net
i9を4コアに制限したまえよ

318 :Socket774:2023/07/09(日) 16:35:55.55 ID:WKt3zGrr.net
X3Dだってキャッシュのせいでゲームでもすぐ熱くなるけどね
もう今のCPUは熱くて当たり前

319 :Socket774:2023/07/09(日) 16:44:39.02 ID:F2yCw8xy.net
なんないよ

320 :Socket774:2023/07/09(日) 17:19:32.59 ID:o7TKpOMf.net
なるよ
AMDは熱い

321 :Socket774:2023/07/09(日) 17:27:28.66 ID:BW4j0QL4.net
AMDはX3Dではない普通の奴のがゲーム向き
X3Dはベンチマーカー専用

322 :Socket774:2023/07/09(日) 17:32:14.61 ID:lHIK3MxE.net
>>321
実ゲームでX3Dのほうがfps高いのになんで?

323 :Socket774:2023/07/09(日) 17:41:51.47 ID:hhg/bEzR.net
Raptorスレで書くのもあれだが、
AMD環境だと予算あるならX3Dの方がゲームだと良いのは違いないかと。
ただ、効果でないタイトルもあるから何をやるかによる。

324 :Socket774:2023/07/09(日) 17:42:24.17 ID:YrjZIfA1.net
>>322
FPS高いと言ってもゲーム選ぶからねぇ
ものによるけど純粋にクロック高い方がいい結果出るゲームも多い

325 :Socket774:2023/07/09(日) 17:47:43.37 ID:lHIK3MxE.net
>>324
複数タイトルの総合ベンチはX3D>ラプター>非3Dじゃないの?

326 :Socket774:2023/07/09(日) 17:54:31.77 ID:bDr8vpEA.net
ゲームにもよる
ラプターはEコアが活かされる場合もあれば悪さをする場合もある

327 :Socket774:2023/07/09(日) 18:12:06.14 ID:lgjHFRHl.net
何にしろ非効率極まる爆熱ゴミを選ぶ理由はない

328 :Socket774:2023/07/09(日) 18:14:19.97 ID:ZYpKzwUG.net
どのCPU向けに最適化されてるか次第だしね
現状でゲームだけが目的なら価格的にも5800X3Dでいいんじゃねと思うが

>>311の結果が羨ましい、13900の空冷でシネ回してそんなに冷えるんか

329 :Socket774:2023/07/09(日) 18:14:28.78 ID:o7TKpOMf.net
爆熱ゴミAMD

330 :Socket774:2023/07/09(日) 18:18:37.67 ID:QO4Q040E.net
ラプターなんかたったの100℃で冷え冷えなのにAMDときたら70℃とかいう爆熱で酷いよなほんと

331 :Socket774:2023/07/09(日) 18:31:25.25 ID:ri/bA/of.net
お湯も沸かせないCPUとか軟弱だよな

332 :Socket774:2023/07/09(日) 18:35:59.40 ID:wt+gIEzi.net
そもそもP1ってファンレスクーラーだろ

333 :Socket774:2023/07/09(日) 18:39:08.49 ID:ZYpKzwUG.net
intel少しでも褒める要素があれば必死にネガキャンで草www
>>311のデータ見てないの丸わかりだわ
良く冷えるアサシン3とかじゃ無くNH-P1にファン足しでこの程度に収まってるのが凄いのよ
なんかグリスじゃ無くてサーマルシートみたいだし

334 :Socket774:2023/07/09(日) 18:41:17.98 ID:ZYpKzwUG.net
最大瞬間電力も35wにしたらファンレスでも大丈夫そうに見えるわ

335 :Socket774:2023/07/09(日) 18:59:34.84 ID:mDs0l/vJ.net
インテルはアイドル時省エネなのはメリットだと思う

336 :Socket774:2023/07/09(日) 19:02:50.27 ID:RhDvduei.net
最近のCPUはどれでも冷却能力に合わせて設定すれば冷え冷えだけど、それは当たり前の話で、
問題は消費電力設定を合わせたときの性能なのでは?

337 :Socket774:2023/07/09(日) 19:09:24.93 ID:kGGBe3tX.net
さすがにIntel中心的な発言だな
逆に省電力なんかいらんからEコア無しのラインナップ広げてほしいわ

338 :Socket774:2023/07/09(日) 19:23:24.87 ID:wt+gIEzi.net
Pコアだけでクロックを上げるだけ上げたアーキ計画してるって本当かね?

339 :Socket774:2023/07/09(日) 19:31:05.73 ID:7io1SBMv.net
13900TはPL1 35Wでシネベン18000くらいか
確かに省エネだが・・・Kより高いモデルでそれで満足してよいのか感が・・・

340 :Socket774:2023/07/09(日) 19:37:34.99 ID:aJhlT42K.net
選別落ちの無印ならともかく、K付きで電力制限したらTとそんな変わらんやろ

341 :Socket774:2023/07/09(日) 19:40:32.48 ID:HgParE94.net
>>337-338
そういう人はとっくにSapphire Rapids行ってると思われる

342 :Socket774:2023/07/09(日) 19:46:26.80 ID:6BVr6pXE.net
Eコアいらないなら無効化して使えばOK
まあiGPUいらない人のためにF付き出したように、Eコアいらない人のためになんらかの廉価版出して欲しい気がするわな

343 :Socket774:2023/07/09(日) 19:50:54.65 ID:ZYpKzwUG.net
Core i3-N-305「(´・ω・`)・・・出荷よー」

344 :Socket774:2023/07/09(日) 19:57:39.94 ID:HgParE94.net
ああ、Eコアいらないって、単にその分安くしろって言ってるだけだったのね
ならSapphire Rapidsなんて買えるわけないか

345 :Socket774:2023/07/09(日) 20:16:23.31 ID:Du/3APSg.net
iGPUいらない人と言うよりいままで廃棄しかしなかった不良品を出すようにしたと言う意味合いのが正しいな
自分はEコアいらんと言うよりP12みたいな変態が欲しかったわ

346 :Socket774:2023/07/09(日) 21:06:52.05 ID:hhg/bEzR.net
Alder LakeだとH0ステッピングはPコアだけだな。
12400(F)の一部で採用されてたりする。

Raptor Lakeにはこういう廉価仕様のEコアなしチップが無いな。

347 :Socket774:2023/07/09(日) 23:26:56.20 ID:rExfRdMQ.net
廉価版じゃなくてEコアのかわりにPコア載せてほしい
Eコア8つ載せるくらいならPコア1つ載せたほうが省スペースだし低発熱でしょ
ベンチ性能はイラン、変則マルチコアは活かし辛い

348 :Socket774:2023/07/09(日) 23:34:55.32 ID:oHOfcY3a.net
i3-13100のPコアx4がええやん。どうなん?

349 :Socket774:2023/07/10(月) 00:03:16.98 ID:f5C7oMai.net
>>347
廉価版じゃなくてマルチコア活かしたいって、Sapphire Rapidsは貴方にピッタリじゃないの
ご希望通り全部Pコアだし下は12コア、上は56コアと好きなコア数の選べる

350 :Socket774:2023/07/10(月) 01:00:15.12 ID:EpXVqbYB.net
Sapphire Rapidsで-E付きみたいなの出るなら歓迎だけどアレって倍率ロックされたXeonだけだろ?
いらん

351 :Socket774:2023/07/10(月) 01:03:50.12 ID:1RnsjdWY.net
Eコアほんといらん
誰だよこんなゴミつけることにしたやつ

352 :Socket774:2023/07/10(月) 01:08:03.82 ID:njYkFeYL.net
CPUの形状が長方形のせいで冷却性能落ちるのほんまクソ
Eコアはi9とノートPCだけにしてほしい

353 :Socket774:2023/07/10(月) 02:13:10.36 ID:kUQlhd1y.net
https://www.youtube.com/shorts/YSh9oDjoBqk
アマゾンプライムデー始まる
おまえら、気をつけろ
トドメの一撃をされた商品が届くかもしれんぞ

354 :Socket774:2023/07/10(月) 02:46:58.19 ID:7ebX7d+s.net
さも得意げにSapphire Rapids推してるやつはなんも分かってないの自己紹介じゃん
デフォクロック低いやつなんてこのスレのやつには価値ないのよ
いつまでもメインストリーム主要コアが8しかないIntelに不満持ってるだけでやたらE増やすくらいやら13900KレベルのP12コアでもだせよって話

355 :Socket774:2023/07/10(月) 02:53:36.76 ID:rbWxM60M.net
Sapphire Rapidsって12コアCPUとマザーで30万ぐらいでしょ?俺には良さがわからないんだがすすめる人いるよね。

356 :Socket774:2023/07/10(月) 03:16:02.24 ID:+4gJSMU1.net
良さはあるけどハイエンド構成じゃなきゃ活かせないからスレチ気味
SaphirerapidスレやCascadeスレで語るべき話題

357 :Socket774:2023/07/10(月) 07:31:02.00 ID:59yJXUe6.net
P6+E8よりPコア8の方が絶対にゲーミング性能が上だし消費電力も低い
Eコアが多いと強いのはシネベンチぐらい
だからP8コアを安く出せやって言ってる。

358 :Socket774:2023/07/10(月) 07:52:58.66 ID:bIsyih2/.net
【インテル新型電気ストーブ】
ラプター・リフレッシュ 14900K
`_______
|\______\
| ∥______∥
| ∥]二二二二二[∥
| ∥]二(゚Д゚)二[∥
| ∥]二二二二二[|つ
| ∥~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~∥
| ∥ 日日 日日∥
\∥______∥
    ∪ ∪
省電力機能DLVR搭載
  最大出力 450W
 ※今夏発売予定!!!

359 :Socket774:2023/07/10(月) 09:12:11.83 ID:YrB1YDzy.net
8+0よりも6+8にしたほうが安く作れるからしょうがない
Raptorlake Refreshは6+12や6+16になりそう

360 :Socket774:2023/07/10(月) 09:17:42.44 ID:+NV/qKeF.net
>>350
3495XとかX付きの倍率ロックフリーでOCできモデルあるよ

361 :Socket774:2023/07/10(月) 09:39:09.41 ID:iHcY0kkd.net
当たり前のことだがXeonは価格アホみたいに高いな
Sapphire Rapids倍率ロックフリーはアメリカ価格で最低$1040、日本価格だとミドルレンジゲーミングPC1台組めてしまう

362 :Socket774:2023/07/10(月) 09:43:26.91 ID:+NV/qKeF.net
てかマルチ性能いらんからゲーミング目当てで8コアのやすいのが欲しいって、5800X3Dでよくね?

363 :Socket774:2023/07/10(月) 10:25:17.13 ID:HCyC/LRo.net
5800X3Dだと13600Kくらいじゃなかったか
キャッシュ効かないと激落ち君だしなんとも

364 :Socket774:2023/07/10(月) 10:54:58.42 ID:awKrBFZI.net
>>267
さすがにBTX規格は普及しなかったなけどなw

365 :Socket774:2023/07/10(月) 11:36:45.73 ID:98fMqIXp.net
Core i3でK付き解禁してほしい

366 :Socket774:2023/07/10(月) 12:32:19.65 ID:JIwiUZjH.net
X3Dって期待外れだよな
高いくせにi3に負けるし

367 :Socket774:2023/07/10(月) 12:34:44.54 ID:jOBcsvEZ.net
ゲーミング特化だからな
5800X3Dの今の値段ならわかるが7800X3Dは高いね

368 :Socket774:2023/07/10(月) 12:36:23.10 ID:jOBcsvEZ.net
5800X3Dも値段戻ってるなこりゃ高い

369 :Socket774:2023/07/10(月) 12:39:21.81 ID:LLhH9BD0.net
ラプターに性能で勝つとかほんと期待はずれだよな

370 :Socket774:2023/07/10(月) 12:42:33.65 ID:M64hYbqe.net
毛嫌いされてるEコアもV-Cache Optimizerみたいにちゃんとゲームとそれ以外でコアの振り分けしっかりすれば今よりスコア伸びるんじゃないの?
インテルは同じようなソフト面のアプローチはしないのかな

371 :Socket774:2023/07/10(月) 12:52:16.04 ID:pMxtdxvR.net
       {::{/≧===≦V:/  
       >:´:::::::::::::::::::::::::`ヽ、
    γ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  _//::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ      モッピー知ってるよ
. | ll ! :::::::l::::::/|ハ::::::::∧::::i :::::::i 省エネのX3Dは爆熱ラプターより強いって事…
  、ヾ|:::::::::|:::/`ト-:::::/ _,X:j:::/:::l
   ヾ:::::::::|≧z !V z≦ /::::/
    ∧::::ト “        “ ノ:::/!
    /::::(\   ー'   / ̄)  |
      | ``ー――‐''|  ヽ、.|
      ゝ ノ     ヽ  ノ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゲーマー特化型CPUの決定版
低消費電力で競合を圧倒するゲーム性能を持つRyzen 9 7950X3D

消費電力 ゲーム
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/TN/054.png
消費電力 ゲーム以外
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/TN/055.png

Fire Strike
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/TN/019.png
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/TN/021.png
FFXIV
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/TN/040.png
F1 22
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/TN/046.png

372 :Socket774:2023/07/10(月) 13:24:01.96 ID:eVaLWueD.net
またAMDの大きなおともだちばかりになってて草

373 :Socket774:2023/07/10(月) 13:26:04.92 ID:y60F/rmq.net
Intelの強いコアP+弱いコアE(Intel的にはBig-Biggerって言っているが……)戦略と、
AMD Zen2以降の「それなりなコアをチップレット化でいっぱい」戦略とでは、
やっぱりAMDの方が上手くいったよな…。

374 :Socket774:2023/07/10(月) 13:44:02.71 ID:PpsMWz1w.net
>>366
んなことないと思うよ
その理屈だとi9がi3に負けるってことになるし

375 :Socket774:2023/07/10(月) 14:14:39.15 ID:wRmMq6z9.net
big.LITTLEは別にいい、ただbig.LITTLEの扱い方が下手くそなWindowsがゴミなだけ

376 :Socket774:2023/07/10(月) 14:37:46.56 ID:XO6zTl7M.net
>>375
確かに使い方が下手な感はある。
低負荷な処理はEコアに優先的に振り分ければ良いのに今は殆どPコアに振って
足りなくなったときだけEコアに回す感じだからな。

377 :Socket774:2023/07/10(月) 16:15:07.94 ID:6V5YHqO+.net
>>375
W「面倒なことさせんな」

378 :Socket774:2023/07/10(月) 16:34:52.42 ID:7ZJ3dCIA.net
intelに合わせないOSとかゴミカス
AMDなんか動かなくするべきだよな

379 :Socket774:2023/07/10(月) 16:37:07.22 ID:p4iQql07.net
>>378
アフィカス無職は黙ってて

380 :Socket774:2023/07/10(月) 17:16:39.55 ID:eVaLWueD.net
5ちゃん、狂ってて草

381 :Socket774:2023/07/11(火) 03:55:34.78 ID:umhB8xb4.net
ゲーム目的だと何使っても変わらんだろ
フルHDで4090とか4080使ってやっとそれなりに差が出てくるレベルのもんに何熱くなってんだよ

382 :Socket774:2023/07/11(火) 17:25:15.83 ID:o5RGAFq5.net
これからどうなるんだってばよ

383 :Socket774:2023/07/11(火) 17:37:02.49 ID:FgSh4QNs.net
Intel Core i7-14700K has an 8P+12E Core Configuration

https://www.techpowerup.com/311037/intel-core-i7-14700k-has-an-8p-12e-core-configuration

384 :Socket774:2023/07/11(火) 17:42:24.74 ID:KVur2Vg+.net
Raptor Lake RefreshはEコア1.5倍に増やすみたいだな
つまりCore i9では24コアのAtom搭載!くたばれインテル!

385 :Socket774:2023/07/11(火) 18:02:31.97 ID:PrdzKr5k.net
Eコア増えるとかRefreshじゃないやつで充分だなw

386 :Socket774:2023/07/11(火) 19:20:27.58 ID:pLcKBnSV.net
元々ラプターはDLVRで電力削減される予定だったんだよなぁ結局無効になったけど
リフレッシュで有効になるぞ多分
tps://videocardz.com/newz/intel-raptor-lakes-digital-linear-voltage-regulator-dlvr-could-reduce-cpu-power-up-to-25

387 :Socket774:2023/07/11(火) 19:29:43.44 ID:gqjzZGO6.net
すごくどうでもいい、バッテリー持ち気にするノートPC勢なら喜ぶかもな

388 :Socket774:2023/07/11(火) 21:30:18.98 ID:dlQhTRVn.net
もはやベンチマーク専用CPUになってて草

389 :Socket774:2023/07/11(火) 21:37:52.39 ID:gGwnxwdB.net
シネベンチ専用だお

390 :Socket774:2023/07/11(火) 21:40:31.12 ID:PrdzKr5k.net
>>386
CPUの消費電力が40W超えて来ると省電力効果が得られないので
デスクトップ向けでは次も無効だろうな。

391 :Socket774:2023/07/11(火) 22:47:46.43 ID:6EF0m7f/.net
8P12Eだと285Wくらいか?
14600KとかE増やすにもアンバランス過ぎるしどうするんだろうな

392 :Socket774:2023/07/11(火) 22:58:31.41 ID:gGwnxwdB.net
CPUZ専用CPU

393 :Socket774:2023/07/11(火) 23:13:09.77 ID:PrdzKr5k.net
>>391
アンバランスでも6P12Eになるのだろうな。

394 :Socket774:2023/07/11(火) 23:29:56.28 ID:ofu0pVLl.net
コア増やされて電力マシマシになるくらいならクロック上げられて電力マシマシの方がいいよぼく
13900Kもスレッド持て余してんのにお願いだからシングル性能伸ばしてくれよぉ〜

395 :Socket774:2023/07/11(火) 23:35:05.99 ID:PrdzKr5k.net
>>394
半導体の特性は変わらないから動作クロックはもう限界なんだろうな。
i9だけ選別して引き上げるのだろうけど。

396 :Socket774:2023/07/12(水) 00:31:37.20 ID:v3xuviLH.net
比較サイトで13600kと7700xでなくて7700と比較してるのあれなんなの?
明らかに一つ下のランクと比べてどうすんのと

397 :Socket774:2023/07/12(水) 00:38:28.69 ID:v3xuviLH.net
ところで、DDR5のgear1動作を可能にした方が遥かに効果的なんてことは無いのかな?

398 :Socket774:2023/07/12(水) 03:07:00.51 ID:D/02po60.net
シネベンチですら遅い産廃爆熱低性能CPUがあるらしい
爆熱低性能アムドは売れてないらしい

399 :Socket774:2023/07/12(水) 12:00:26.31 ID:kU1NO6qI.net
>>396
今のCPU実売価格を見れば分かるが、Ryzen 7 7700Xは並行輸入品だと
Core i5 13600Kと同等か少し安いくらいなんだよな。

400 :Socket774:2023/07/12(水) 12:06:40.26 ID:kJjSHluE.net
AMDなんてどうでもいい
Raptor RefreshがRaptorに比べてどうなのかのがよっぽど重要
まあEコア増やして省エネ機能つけただけっぽいからベンチ厨以外はスルー推奨だが

401 :Socket774:2023/07/12(水) 12:26:03.99 ID:wzkeVHpA.net
>>394
14900Kはコア数据え置きで6.2GHz、消費電力450Wだぞ
君の望み通り、クロック上げて電力マシマシだ

402 :Socket774:2023/07/12(水) 12:50:06.36 ID:uKsEcGw6.net
Kつきの定格周波数が上がってもあまりうれしくない

403 :Socket774:2023/07/12(水) 12:50:06.48 ID:ydQ0mlvb.net
ラプターは高性能で低消費電力
やっぱラプターなんだよな

404 :Socket774:2023/07/12(水) 14:42:21.69 ID:31zfdyZBH
20年前、オマエラ日本人の母ちゃん、厚底靴・ルーズソックス・ヤマンバメイク・茶髪で日本で男をナンパしてたぜ。さらに、10年前もまだまだ、茶髪はいただろ。
日本で、20年前、厚底靴・ルーズソックス・ヤマンバメイク・茶髪な格好したオマエラ日本人の母ちゃんが、ナンパをしてたぞ。刺青入れろよ。あれれ、もうやめたの?腰抜け。
お前ら2000年ごろは、ヤマンバギャルでエンコーをし、ト○エンやマ○ックマッシュ○ームを売りさばき、刺青を入れてたんだけど。合法化すれば合法だぞ。
もっと、ぐれろ。それで悪ぶっているつもりか。

日本でのみ、移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう!
日本に、イスラエルおよびパレスチナから移民のかたを無制限に受け入れよう!
日本で、日本人に対してのみ、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!
日本で、日本人の女に対してのみ、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!
アメリカの圧力ならしょうがないんだそうだから、やればよいだろう。

全ての西側諸国・米国・ドイツ・英国・フランス・イタリア・台湾・香港・韓国で、移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう!
全ての西側諸国・米国・ドイツ・英国・フランス・イタリア・台湾・香港・韓国で、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!

アメリカの圧力ならしょうがないんだそうだから、やればよいだろう。
東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に、パレスチナおよびイスラエルから移民のかたを無制限に受け入れよう!
やれよ。

405 :Socket774:2023/07/12(水) 13:56:37.23 ID:lt4SUjau.net
Eコアってドライバとかブラウザや低負荷アプリに使うくらい?
どう判別されてEコアに回されてるか知らんけど
普段使いで12個とかあって何に使ってるのかなぁ・・・めっちゃ持て余してる感あるぞ

406 :Socket774:2023/07/12(水) 14:26:27.23 ID:wBDh/9O/.net
Eコアは低消費電力高性能

407 :Socket774:2023/07/12(水) 15:45:59.44 ID:ZV9T1sfK.net
基本はPコア優先っぽいけどあとはきまぐれって感じだな
思ったようにEコア使ってくれん、そもそもWindowsのOS自体が重いから常にPコア使うのが正しい挙動なのかもしれんが

408 :Socket774:2023/07/12(水) 16:07:44.13 ID:N33gnDHg.net
     __
    /   \..     ラプターリフレちゃんは
   /     ヽ     生まれつきの爆熱と顔の変形症候群で
  /)`      |ヘ   発熱しやすい体質です
  ||(・)  (・) ||.   しかし治療には変形の矯正が必要で
  |ヽ ・ ・  ノ|.  放置すると接触不良で故障を起こして
  | |\ ∩  / ノ.  逝ってしまいます 
  人 ヽ|∪ / /   
  | |人__人 |..  ラプターリフレちゃんを救うために
` /| | \ ノ ||  どうか協力をよろしくお願いします

ラプターリフレちゃん 0歳

409 :Socket774:2023/07/12(水) 16:55:16.05 ID:57oDfQVa.net
コピペガイジも生きてたのかよ
向こう行っとけばいいのに

410 :Socket774:2023/07/12(水) 17:05:21.59 ID:6ZfNbKdz.net
>>401
それは確かに俺の望み通りなんだが
欲を言うならそのスペック維持したままコア数減らしてくれたらもっと嬉しい

411 :Socket774:2023/07/12(水) 17:07:02.78 ID:WlUNSCBx.net
てstあああ

412 :Socket774:2023/07/12(水) 17:42:33.29 ID:6ZfNbKdz.net
というか14900Kって6.2GHzなんか
以前の情報じゃリフレッシュは最大6.5GHzとか言ってたけど14900KSが6.5GHzになるんかな
出るかわからんけど

413 :Socket774:2023/07/12(水) 19:28:42.23 ID:c4VGFayH.net
0.4GHz上乗せだけじゃなあ
14700Kはコア増えたってのにi9は塩っぱい

414 :Socket774:2023/07/12(水) 19:31:39.95 ID:xkO70ZZm.net
そりゃリフレッシュモデルなんだから、最初からフルスペックの13900Kはコア数増やしようがない

415 :Socket774:2023/07/12(水) 19:42:16.44 ID:zsxTrzkz.net
Eコア30個くらい載せりゃいいんじゃね?
Xeonだと50コア載せているモデルあるんだし余裕だろ

416 :Socket774:2023/07/12(水) 20:25:46.70 ID:WlUNSCBx.net
PCでそんなにマルチスレッドに傾いたCPU作っても微妙じゃね

417 :Socket774:2023/07/12(水) 23:22:08.88 ID:kU1NO6qI.net
>>416
確かにそういう感じはするな。
マルチスレッド性能が必要な分野はどんどんGPUに処理を渡す傾向なので、
一般ユーザーレベルだと必要なくなりつつある。

418 :Socket774:2023/07/12(水) 23:46:57.96 ID:axofxpm6.net
K付きのみ発売10月とリークされているな

419 :Socket774:2023/07/12(水) 23:47:34.77 ID:kU1NO6qI.net
>>418
例年通りって感じだな。
今回は一番盛り上がらない気はするが。

420 :Socket774:2023/07/12(水) 23:59:48.60 ID:PFxC2ak8.net
これで頭おかしくなってi5がP8コアだったらちょっと盛り上がるかもな

421 :Socket774:2023/07/13(木) 00:54:21.29 ID:T6d6mtMH.net
i7以上はEコア増やしてクロックも上げてくると思うが、i5はちょっとクロック上げて終わりかな
Pコア数は現状維持濃厚
ただ消費電力は下がるとの話だが、あんまり信用できんな

Kなしは情報ないけれど、14500以下がまたAlderベースだったら笑うわ

422 :Socket774:2023/07/13(木) 00:56:43.60 ID:iYrUk1oq.net
クロックアップとメモコン改良くらいしか根本的な性能上がる要素ないのに14世代名乗るのか…

423 :Socket774:2023/07/13(木) 01:03:09.01 ID:Kqm0LiCi.net
ゲーム用途だと13600K(F)でコア数は十分だわ
GPUの方に金かけたい

ただし少しでも爆熱から解放されるならrefresh買っちゃうかも

424 :Socket774:2023/07/13(木) 01:07:01.46 ID:QPF1mU8l.net
Intel’s Refresh of Raptor Lake: the final attempt to sell LGA1700 CPUs
https://videocardz.com/newz/rumored-lineup-of-intel-14th-gen-core-raptor-lake-refresh-series-shows-more-cores-and-higher-clocks

425 :Socket774:2023/07/13(木) 01:25:05.55 ID:q6VOomiR.net
あれマジでP8になんの?

426 :Socket774:2023/07/13(木) 01:57:20.56 ID:Kqm0LiCi.net
i5 14600KがP8マジかよ
このリーク通りなら買うしかねーな

427 :Socket774:2023/07/13(木) 02:01:33.76 ID:q6VOomiR.net
P増えるならキャッシュのその分増えるからゲームも馬鹿にならんしな
ゲームによっては8コアに最適化進めてるものもあるし

428 :Socket774:2023/07/13(木) 02:15:35.47 ID:irWYwhJV.net
i3が6コアでi5が8コア、リークが本当ならすごい、Kaby→Coffeeを思い出すわ
しかし来年のArrowlakeはTSMC3nmだからIntelの5nm相当、Pコアの数が増えたとはいえ今更10nmのを買っていいのだろうか?

429 :Socket774:2023/07/13(木) 02:25:31.41 ID:fcNk0eP9.net
これAMD脂肪じゃね?

430 :Socket774:2023/07/13(木) 04:30:14.80 ID:iXz+ZA/M.net
i3が凄いな

431 :Socket774:2023/07/13(木) 04:45:48.89 ID:W36/zCxp.net
どうせi3が2万3千円とかになるんでしょ

432 :Socket774:2023/07/13(木) 06:19:41.89 ID:mRTMLnx71
うーん、5600X3Dを超えられるのかなぁ…

433 :Socket774:2023/07/13(木) 07:15:40.38 ID:em68RCLv.net
14600Kが8P8Eか。
それだと137000Kと一緒だな。

434 :Socket774:2023/07/13(木) 08:32:50.17 ID:rqwsDHJN.net
i9 12900K→i7 13700K→i5 14600K
2代前のi9がi5か
こうして見るとめっちゃ進化してるように感じる

435 :Socket774:2023/07/13(木) 09:03:56.97 ID:q6VOomiR.net
進化というかリネームというか
まあ性能は上がってる
ただi5で254Wとかいうアホみたいなことになりそうだ
Z690で全体的に過剰なVRMが実装されてたのはこれを見越していた?

436 :Socket774:2023/07/13(木) 09:08:09.98 ID:rqwsDHJN.net
まぁi5ブランドならクロック欲張らんだろうし、消費電力もそこまでいかないんじゃないかなぁ

437 :Socket774:2023/07/13(木) 09:36:29.54 ID:q6VOomiR.net
まあプロセスの具合だとRaptor i9<Arrowi5になるだろうし最後のお祭りとしては面白いかもしれん

438 :Socket774:2023/07/13(木) 11:31:42.15 ID:em68RCLv.net
>>434
12900Kよりも後の2つの方がL2キャッシュが
Pコア1つあたり1.25MB⇒2MB
Eコア4つあたり2MB⇒4MB

と増えてるから性能は上なんだよな。

439 :Socket774:2023/07/13(木) 11:35:54.43 ID:em68RCLv.net
>>436
13600Kの時点でMTP 181Wで、同じP8E8構成の13700KがMTP 253Wだから、
14600Kは少なくともMTP 200W台は確実だろうな。

i5といっても上位は消費電力高めだし、今の13600Kが上位より大人しめなのは
Pコア6個だからというのが大きいからな。Pコア8個だと一気に暴れだすだろう。

まあ絞って使えば良いだけの話ではあるが。

440 :Socket774:2023/07/13(木) 11:58:14.02 ID:em68RCLv.net
Ascii.jpの最新Ryzenマシンの画像生成AI「Stable Diffusion」も爆速なんていう記事の
中身読んだら積んでいるGPUのGeForce RTX4090が凄いだけで
CPU関係ないじゃんとツッコミたくなったw

画像生成AI「Stable Diffusion」も爆速 最新Ryzenマシンがすごかった
https://ascii.jp/elem/000/004/141/4141612/

AMD推しなのにRadeonではAI系壊滅だから使えないのが透けて見えて悲しい記事だなぁという印象。

441 :Socket774:2023/07/13(木) 12:12:30.67 ID:rqwsDHJN.net
AIは完全にNVが覇権やね

442 :Socket774:2023/07/13(木) 12:29:14.50 ID:bTis6oog.net
マウスの委託PR記事に言うのもあれだけど、RadeonのdGPU搭載モデルはRX6400までしか取り扱ってないんでね

443 :Socket774:2023/07/13(木) 12:32:46.39 ID:Bx9Bl0ea.net
ArrowlakeでAI系の拡張命令や専用エンジン取り入れるらしいけどAIはGPU丸投げでよくね?とは思う
それともEコアさらに倍増させてGPU化するのかね?

444 :Socket774:2023/07/13(木) 12:35:04.81 ID:iXz+ZA/M.net
14世代i3が12400F同等になるかもって認識でおK?

445 :Socket774:2023/07/13(木) 13:12:18.45 ID:em68RCLv.net
>>443
Intel Arcを売る作戦だろうな。
セットで強調稼働させて更に性能アップみたいな感じで。

446 :Socket774:2023/07/13(木) 13:12:31.19 ID:fOIOnPGD.net
ずっとRyzenとAthlonだけど初めてIntel買おうかなという気になった>i3が6コア
こういうので良いんだよ。

447 :Socket774:2023/07/13(木) 13:14:20.82 ID:em68RCLv.net
>>446
Ryzenは安いのは旧世代を選ぶしか無いからな。
最新世代で低価格帯があるのが消費者から見た時のIntelの強みだったりする。

448 :Socket774:2023/07/13(木) 13:43:18.85 ID:HmlkX+dk.net
i7以上は完全に死んだな

449 :Socket774:2023/07/13(木) 14:35:27.90 ID:yiVaG0BU.net
Coffeelakeでi3が4コアになった時もi5以上は死んだと言われてたな

450 :Socket774:2023/07/13(木) 14:36:57.44 ID:iWjwXsqg.net
DDR4世代最後のCPU、コスパ良いの選べば有終の美を飾れるか

451 :Socket774:2023/07/13(木) 14:40:23.71 ID:rqwsDHJN.net
DDR4はずっと寒Bを使いまわしたな

452 :Socket774:2023/07/13(木) 14:40:40.80 ID:iWjwXsqg.net
i3 6/12(6+0)とi5 14/20(6+8)だとまだ性能差大きいな
14600以上がRaptor(8+16)で14500以下はalder(8+8or6+0)か?

453 :Socket774:2023/07/13(木) 15:05:20.66 ID:q6VOomiR.net
全力稼働は爆熱だろうけど60fpsゲームで60W超えない稼働率だとDLVRで急にワッパよくなる可能性はあるよな

454 :Socket774:2023/07/13(木) 15:13:56.12 ID:em68RCLv.net
>>452
実用上はP6だけで充分だけどな。

455 :Socket774:2023/07/13(木) 18:47:08.11 ID:wKPmG4TP.net
今世代より値上げしなきゃありだな
これで軒並み今世代より2割くらい値上げされてたら意味ないけど

456 :Socket774:2023/07/13(木) 18:49:15.70 ID:jy8q0zRC.net
i3が6コアは強そうだけど値段次第

457 :Socket774:2023/07/13(木) 19:05:48.25 ID:QwQ08W38.net
直近5600X3Dのベンチマーク見てゲームは6Cで充分あとはシングルとキャッシュだなっておもったよ
他の用途は知らんが

458 :Socket774:2023/07/13(木) 19:12:32.31 ID:9e4s1JZi.net
ゲーム程度なら6コアどころか4コアでも十分
4コアRyzenのコスパ勝つためにとっととPentium4コア化しろ

459 :Socket774:2023/07/13(木) 19:13:54.48 ID:XOITk+nF.net
お爺ちゃん、もうpentiumブランドは廃止になったでしょ

460 :Socket774:2023/07/13(木) 19:15:30.62 ID:Is9kV610.net
>>447
横からだけれど、5600XをB550マザーで使っていて、マザー側の設計の古さを感じていたんだわ
M.2のインターフェースの世代と数が足らんし、かといって現行の7000シリーズはDDR5強制移行だしね
爆熱とか揶揄されるけれど、DDR4メモリをそのまま使えてM.2ソケットもPCI-E4.0で数も多いLGA1700は有難い

461 :Socket774:2023/07/13(木) 19:17:04.91 ID:EYmTLlsq.net
書き込みテスト

462 :Socket774:2023/07/13(木) 19:18:55.85 ID:QwQ08W38.net
>>458
4cは最新ゲームきついだろ
フルHDの60Hz環境ならPS5買ったほうがいいしな

463 :Socket774:2023/07/13(木) 19:54:36.42 ID:wKPmG4TP.net
13600Kのシングルコア性能とryzen7700Xのシングルコア性能で比べると13600Kの方が上なん?
ターボクロック的に負けてると思ってたわ

464 :Socket774:2023/07/13(木) 20:19:53.58 ID:Am+0dAkg.net
Pコアを上回る、メインスレッド用のクロック全開コアを1基だけでも積んで欲しい

465 :Socket774:2023/07/13(木) 20:50:50.80 ID:em68RCLv.net
>>458
Pentium4って20年前の化石を…と思ったw

466 :Socket774:2023/07/13(木) 20:52:50.91 ID:em68RCLv.net
>>463
いやその認識は正しい。
シングルコア性能だと7700Xの方がちょい上。

ただ、僅かな差なのと、Eコアを含めたマルチ性能では13600Kの方が
断然上なので微妙な感じではあるが。

467 :Socket774:2023/07/13(木) 21:19:32.13 ID:Irb1Wbjj.net
>>464
ターボブースト3.0の時点で一番いいコア1コアだけ上げる機能付いてるだろ

468 :Socket774:2023/07/13(木) 21:48:10.89 ID:3qHkBjWk.net
Eコアなんてゲームじゃ邪魔なだけだからな
i5 14600Kでいいだろ。i9はゴミ

469 :Socket774:2023/07/13(木) 21:49:15.90 ID:k981x3K2.net
シングルはIntel、マルチはRyzenと言われてたのに今や逆
いつまでも10nm脱却できない上にEコア増やしてベンチスコア稼ぎしてたらそうなるわな、コピペガイジではないがIntel叩きたい

470 :Socket774:2023/07/13(木) 21:51:54.54 ID:em68RCLv.net
>>469
まあ微々たる差ではあるのだけどな。
ゲーム用途でX3Dモデル使う場合以外は。

471 :Socket774:2023/07/13(木) 22:22:58.99 ID:FtXLOwWn.net
ちなみにもうPentiumブランドは無いぞ
Pentium代わりにするなら8C8TのN300,305だな

472 :Socket774:2023/07/13(木) 22:40:42.93 ID:Am+0dAkg.net
>>467
それは選別されてるとは言えPコアじゃん・・・

473 :Socket774:2023/07/14(金) 01:45:20.00 ID:GRlmINGz.net
i3でr23が12000超えてくるのか?
投げ売り5700Xとかゴミになるな

474 :Socket774:2023/07/14(金) 01:51:43.32 ID:gdtlZWp4.net
とは言えi5並の値段になるんでしょ? > 14100

475 :Socket774:2023/07/14(金) 02:10:05.16 ID:+c7bTPk5.net
i3 6コアとかやって12400相当のものをリネームで3万以上で売るだけならねえ
消費電力盛られるからi3なのにリテールクーラー使えなくて虎徹3レベルは必須とかになるんだろなあ

476 :Socket774:2023/07/14(金) 03:03:14.50 ID:ZBfCKz4Z.net
i3が6コアはたまげたわ
i3で充分おじさん増加するだろな

477 :Socket774:2023/07/14(金) 03:45:44.55 ID:DCAp2uxH.net
そんなアチチになるのなら
4コアでいいよ
ゲームやらないから13世代の1.5万くらいにしてくれ

478 :Socket774:2023/07/14(金) 05:09:50.02 ID:512I238p.net
たし蟹 i3で2万超えてきそうw

479 :Socket774:2023/07/14(金) 05:10:20.47 ID:512I238p.net
12400は全然熱くないがな

480 :Socket774:2023/07/14(金) 06:39:36.28 ID:b1CfXQbZ.net
今更だけど昨日ryzen9 5900Xから13900kに乗り換えた。
ryzenはアイドリング55度だったのに空冷でもアイドリング35度、Apex起動中65度ってめちゃくちゃ優秀だね。体温以下はビビるわ
流石にハイエンドは水冷じゃないとって思ってたけど良い意味で裏切られた

481 :Socket774:2023/07/14(金) 09:52:33.06 ID:MXi03bJR.net
さすがに価格は据え置きだと信じたいわな
10nmも長かったしこれで最後だろうし在庫処分だろ
と思ったけど14nmの在庫処分だと思っていたCoffeelake Refreshの後にも2世代14nm続いていたんだよな
本当に来年Arrowlakeだせるのかな?

482 :Socket774:2023/07/14(金) 11:58:54.92 ID:j/N91pvc.net
使用目的がシネベンチだから13900Kでいいな

483 :Socket774:2023/07/14(金) 12:05:43.82 ID:V4oeAo9h.net
使用目的がシネベンチなら14900K買うべきだろ

484 :Socket774:2023/07/14(金) 13:43:01.21 ID:/V+bayhz.net
14900Kの目玉はメモコン改善だからメモリーOC専に最適

485 :Socket774:2023/07/14(金) 15:29:20.83 ID:j/N91pvc.net
DDR5だとエンコード早くなりそうだな

486 :Socket774:2023/07/14(金) 15:44:33.59 ID:MlwMvuQH.net
DDR5定格6400Mhzがマジなら4800Mhz買ったやつドンマイ過ぎる

487 :Socket774:2023/07/14(金) 15:59:09.79 ID:jAX4u54i.net
メモコンはそうでもDRAM側ネイティブ6400ってもう出てたっけ?

488 :Socket774:2023/07/14(金) 16:05:30.73 ID:cXga0HCz.net
メモリ帯域広くなってもベンチもエンコもあまり影響無さそう
影響デカいの内蔵GPUくらいじゃないか?
Eコア増やしたほうがマシ

489 :Socket774:2023/07/14(金) 16:10:40.42 ID:cfQDvj9L.net
>>486
どうせ4枚挿しなら3600が限度なんだから
4800でもゴミではないだろ・・・32GB以上ならな!

といいつつ8GBの4800なんて二束三文だからダメージは少ないだろうけど

490 :Socket774:2023/07/14(金) 16:17:02.12 ID:dCpNvtif.net
>>489
毎回そうなのだが新メモリ規格の出始めのは高い割に性能が出ないから
購入メリット薄いのよな。

枯れた旧世代の方が大抵コスパが良く、普及して来た頃の方が動作クロックも高くなって買い頃になる。

491 :Socket774:2023/07/14(金) 17:07:26.97 ID:+c7bTPk5.net
高い性能低いに加えて消費電力も高いしな
ラプターにDDR5が組み合わさって焼肉が焼ける

492 :Socket774:2023/07/14(金) 17:47:09.80 ID:GN5zqx5C.net
DDR5はGear1動作についてはどうなんだろうな
これにメモコンが対抗してからが本番だと思ってる

493 :Socket774:2023/07/14(金) 17:47:45.52 ID:GN5zqx5C.net
対抗じゃないわ対応

494 :Socket774:2023/07/14(金) 18:03:38.43 ID:QKqwWDjr.net
14100はご祝儀終わって価格が落ち着けば13100みたいに22000円以下になるか
14300は知らね中途半端で売れんやろ

495 :Socket774:2023/07/14(金) 18:36:54.45 ID:mg1kv3/y.net
gear2になるのはメモコンがDDR4との互換性保ってるからみたいな話を聞いた

496 :Socket774:2023/07/14(金) 19:04:44.73 ID:P/LgG91Z.net
>>472
PとEでもWindowsが対応してくれなくてAVX512無効なんてことになったのに
さらに別のコア1個付けれとか無理だろ

497 :Socket774:2023/07/14(金) 19:27:45.60 ID:wvXgsPW1.net
AVX512云々言ってるくらいの層ならSapphire RapidsのXeon行ってると思う
全部Pコア、当然AVX512もフルで使えるということでラプターレイクなんか歯牙にもかけないだろう

498 :Socket774:2023/07/14(金) 21:31:08.38 ID:tpPe3ebw.net
Arrow LakeやLunar LakeまでAVX512非対応とは思わなかった
Zen5と比較して電力効率の高い方を選ぶ予定だったけど当分様子見かな

499 :Socket774:2023/07/14(金) 21:37:28.88 ID:ZOPGaSx6.net
AVX512ってなんでなくしたんだろ。
そんなに、面積消費するもんなの?

500 :Socket774:2023/07/14(金) 21:37:41.46 ID:O8q99BQf.net
一度は11世代で対応しといて欲しけりゃSapphire Rapids行けは無茶苦茶だよなぁ
12世代初期も有効に出来てて>>496が原因なのは明らかだし

501 :Socket774:2023/07/14(金) 21:39:01.92 ID:b4tO9M/e.net
>>499
AVX512に対応してないEコアをゴリ押しする為としか

502 :Socket774:2023/07/14(金) 21:40:18.43 ID:ZOPGaSx6.net
>>501
むしろEコアにも実装すれば、良いと思うんだけど、
無理なのかな

503 :Socket774:2023/07/14(金) 21:41:24.76 ID:ZBfCKz4Z.net
マジな話i3が12400よりスペック↑上になるんか

504 :Socket774:2023/07/14(金) 21:44:12.85 ID:inmGaqKM.net
>>502
Eコア側がZEN4みたいなAVX512の実装だったら対応出来たはず
AVX2を2回まわす実装でも2割速くなるんだからね

505 :Socket774:2023/07/14(金) 21:45:35.42 ID:KUaJbrlh.net
いうてリフレッシュなんだし
i3が6コアでも2万超えたら
今のRyzen 5500が1万台前半とか5600が一万台後半に負けるだろ
アメリカ限定ながら5600X3Dとか新発売されてるんだぞ

506 :Socket774:2023/07/14(金) 21:53:26.80 ID:rijs4pNI.net
Intel Core i5-14600K an 8P+8E Processor, Core i3 6P+0E, Core-Counts of Other SKUs Surface
https://www.techpowerup.com/311167/intel-core-i5-14600k-an-8p-8e-processor-core-i3-6p-0e-core-counts-of-other-skus-surface
14400からRaptor Cove でi3以下はALDER6+0の使いまわしか
リークだとi3 14300はL3 18Mだが14100は12Mに削減されてるな
円高になって15000〜18000円になればi3売れそうだ

507 :Socket774:2023/07/14(金) 21:55:30.15 ID:0r+dpXg3.net
AVX512って名前が悪いAVX3でよかったのにな
AVX512の種類たくさんあって対応わかりにくい

508 :Socket774:2023/07/14(金) 22:08:27.76 ID:7yUrwtlm.net
alderの初期型はPコア切ればAVX512使えたよね
途中から物理的に配線カットして使えないようにしたけど

509 :Socket774:2023/07/14(金) 22:08:53.71 ID:7yUrwtlm.net
間違い
切るのはEコアや

510 :Socket774:2023/07/14(金) 22:13:54.44 ID:/nb+pm8g.net
>>506
結局のところGolden Coveの6コア12スレッドでしかないんだし
i5 12400Fがi3 14100Fにリネームしたところで
当時12400Fと比較されてたライバルの5600もガッツリ値下げされて2万以下になってますがなという

511 :Socket774:2023/07/14(金) 22:18:47.61 ID:lYn2VJBJ.net
>>508
結局のところ、Windows11が対応してくれなかったせいで
EコアかAVX512の二者択一でAVX512を切る選択をしたんだろうインテルは

512 :Socket774:2023/07/14(金) 22:26:00.28 ID:jAX4u54i.net
どうせRocketの時みたいに15600Kが14900K以上になるんだろうしな
最後くらいお祭りにしてくれ

513 :Socket774:2023/07/14(金) 22:37:25.93 ID:N9ojP839.net
>>507
名前だけ変えても
AVX3の種類たくさんあって対応わかりにくい
ってなるだけじゃないのかそれは

514 :Socket774:2023/07/14(金) 22:42:25.24 ID:dCpNvtif.net
Windows 11がAVX512に対応してないって聞いたことがないが…
Alder以降Eコアが対応してないからPコア側の対応を切ったという話だったかと。

515 :Socket774:2023/07/14(金) 22:50:24.67 ID:Vn6N66F8.net
AVX512には対応してるんだよ
それをPコアだけに振り分けてEコアは使わないっていうスケジューラをWindowsは採用してくれなかったんだよ

516 :Socket774:2023/07/14(金) 22:52:06.66 ID:ZOPGaSx6.net
物理的に、PコアだけにAVX512を使うなんてソースかけんの?
OSがいちいち実行する命令みて、これはPコア、あれはEコアとか

517 :Socket774:2023/07/14(金) 22:53:49.91 ID:RBN5ZDlx.net
少なくともARMのbig.LITTLEはそれ前提のスケジューラーかと

518 :Socket774:2023/07/14(金) 22:56:36.58 ID:ZOPGaSx6.net
>>517
そうなんだ。
ARMのbig.LITTLEはコアによって使える命令異なるんだね

519 :Socket774:2023/07/14(金) 22:57:05.52 ID:ekHng+AP.net
IntelのAVX512は発熱・電力バカ喰いの割に全然性能伸びないという欠陥があってその欠陥を修正できないから搭載するのやめただけ、Eコアはあまり関係無い

520 :Socket774:2023/07/14(金) 23:01:16.56 ID:DBU5aH1p.net
>>518
ヘテロジニアスマルチコアとかARMだともう何年も前からあるからな…

521 :Socket774:2023/07/14(金) 23:09:44.49 ID:wvXgsPW1.net
>>519
発熱・電力バカ喰いはそうだと思うけどエンコ速度に関しちゃもうAVX512無しに戻れないってくらい効果あるのよね
今の各種エンコーダはAVX512に対応してるし

522 :Socket774:2023/07/14(金) 23:16:02.26 ID:dCpNvtif.net
>>515
それ設計的にかなり難しそうだな。
AVX512入ってるかどうかの識別が大変。

>>519
Pコア自体には今でも機能的には載ってる。
ただ使えないようにしてあるだけ。

523 :Socket774:2023/07/14(金) 23:16:27.20 ID:dCpNvtif.net
>>521
もはやGPUの領域感はあるけどな…

524 :Socket774:2023/07/15(土) 00:31:35.74 ID:ZVLeRyZX.net
>>403
いや消費電力高いよ…
アフィリエイターが喜びそうな突然のレスで草
アフィリエイター?

525 :Socket774:2023/07/15(土) 00:33:03.61 ID:ZVLeRyZX.net
>>473
値段次第だよねそれ
12400買えばいいだけだし
良く考えて

526 :Socket774:2023/07/15(土) 00:40:10.94 ID:nCAoTNca.net
i3が6コアになるらしいけど、値段はもちろんi5並みになるんだろうなと
容易に想像できるな。

527 :Socket774:2023/07/15(土) 00:48:41.48 ID:KQXK394s.net
さすがになんねえだろ
昔からi3は機能制限されているしコア数増えたととしも6コアi5の下位互換

528 :Socket774:2023/07/15(土) 00:50:54.39 ID:9kR8c5pu.net
日本ではRaptorの今の価格がRefrashの下位モデル初値になるだろうなぁ(13700K=14600K)
まぁ値下がりも早そうではあるがその時のRaptorの価格もさらに下がりそうだしどちらを選ぶか

529 :Socket774:2023/07/15(土) 01:22:29.27 ID:bxzip311.net
発売時の価格が高くなりそうで不安だが

クロックはこうなりそう
14600K<13700K
14100<12400

530 :Socket774:2023/07/15(土) 01:47:12.38 ID:EAkGpThz.net
価格落ち着いたら14100がコスパ最高になるのか
あとは14600Kが45k以下で買えるようになるのかどうか

531 :Socket774:2023/07/15(土) 02:13:02.47 ID:KUM4gT/M.net
12100Fと同水準で14100Fが15000円なら間違いなく買う

532 :Socket774:2023/07/15(土) 08:06:38.46 ID:hqMC2rof.net
12世代i3が10世代i5とほぼ同等なんだからi3が12世代i5と同等になるのは何らおかしくないんだよな
性能よりコア増やして値段の方が気になる

533 :Socket774:2023/07/15(土) 09:13:17.31 ID:dA/oQF+N.net
Eコア無しのKを出せばいいだけなのに

534 :Socket774:2023/07/15(土) 09:39:35.79 ID:pnbzxTLd.net
i3が15000円位なら凄い人気出そう
ぶっちゃけi3でほとんどの使用困らんだろ
近年のcpu性能Upすごドラゴンボールみたい

535 :Socket774:2023/07/15(土) 10:08:45.44 ID:bxzip311.net
13100が発売時2.5万、13100Fでも2.2万だったし
1.5万は無理じゃないかな
まー去年の秋はかなり円安だったからていうのもあるし
今後の円相場によっては13世代より若干安くなるかもしれんが

536 :Socket774:2023/07/15(土) 11:18:52.48 ID:tzv0V2lI.net
12100からついに乗り換えの時期が来たか

537 :Socket774:2023/07/15(土) 12:52:02.11 ID:OS/9VdgO.net
14600KでEコア無効が正解だな。
EコアがあるとTDPを抑えた時にPコア全力出せないでしょ。

538 :Socket774:2023/07/15(土) 12:52:48.43 ID:OS/9VdgO.net
Eコア無効にしてAVX512を復活した方がゲーミング性能上がると思う。

539 :Socket774:2023/07/15(土) 12:53:44.23 ID:sj0RHxKw.net
ゲームってAVX512使ってるの?

540 :Socket774:2023/07/15(土) 12:58:32.03 ID:OS/9VdgO.net
>>506
12400F使いはリネームでホッとしたわ

541 :Socket774:2023/07/15(土) 13:00:11.32 ID:q4VNziVd.net
AVX512使うゲームアプリってPS3のエミュくらいしか知らん

542 :Socket774:2023/07/15(土) 15:40:58.18 ID:jjU/5O4P.net
>>540
i3で機能制限あるから12400の方が上かと

543 :Socket774:2023/07/15(土) 16:34:42.13 ID:UwwXFJjIy
20年前、オマエラ日本人の母ちゃん、厚底靴・ルーズソックス・ヤマンバメイク・茶髪で日本で男をナンパしてたぜ。さらに、10年前もまだまだ、茶髪はいただろ。
日本で、20年前、厚底靴・ルーズソックス・ヤマンバメイク・茶髪な格好したオマエラ日本人の母ちゃんが、ナンパをしてたぞ。刺青入れろよ。あれれ、もうやめたの?腰抜け。
お前ら2000年ごろは、ヤマンバギャルでエンコーをし、ト○エンやマ○ックマッシュ○ームを売りさばき、刺青を入れてたんだけど。合法化すれば合法だぞ。
もっと、ぐれろ。それで悪ぶっているつもりか。

日本でのみ、移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう!
日本に、イスラエルおよびパレスチナから移民のかたを無制限に受け入れよう!
日本で、日本人に対してのみ、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!
日本で、日本人の女に対してのみ、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!
アメリカの圧力ならしょうがないんだそうだから、やればよいだろう。

全ての西側諸国・米国・ドイツ・英国・フランス・イタリア・台湾・香港・韓国で、移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう!
全ての西側諸国・米国・ドイツ・英国・フランス・イタリア・台湾・香港・韓国で、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!

アメリカの圧力ならしょうがないんだそうだから、やればよいだろう。
東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に、パレスチナおよびイスラエルから移民のかたを無制限に受け入れよう!
やれよ。

544 :Socket774:2023/07/15(土) 16:25:52.76 ID:KHTkCmUt.net
>>541
AVX512が使えるようになったら、コンパイラの最適化で一部自動で使ってくれると思われる。
いまでもSIMDに置き換えたほうが速い箇所は、最適化でそうしてくれる。

545 :Socket774:2023/07/15(土) 17:11:33.35 ID:8Wc2XK/D.net
ASRock、スペックはそのままにLEDやヒートシンクを省略した低価格モデル「Taichi Lite」シリーズ
「Z790 Taichi Lite」
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0714/497470

546 :Socket774:2023/07/15(土) 17:15:27.44 ID:xDREVsdP.net
金曜から安くなったZ790carbonで十分だなぁ

547 :Socket774:2023/07/15(土) 17:18:43.65 ID:lgxb0Pok.net
.     __
    /   \..     ラプターリフレちゃんは
   /     ヽ     生まれつきの爆熱と顔の変形症候群で
  /)`      |ヘ   発熱しやすい体質です
  ||(・)  (・) ||.   しかし治療には変形の矯正が必要で
  |ヽ ・ ・  ノ|.  放置すると接触不良で故障を起こして
  | |\ ∩  / ノ.  逝ってしまいます 
  人 ヽ|∪ / /   
  | |人__人 |..  ラプターレイクちゃんを救うために
` /| | \ ノ ||  どうか協力をよろしくお願いします

ラプターリフレちゃん0歳

548 :Socket774:2023/07/15(土) 18:45:24.20 ID:B5jEkzFg.net
Raptor Refでスッと6Ghz
かたや爆熱でサーマルスロットリング発生して応答停止
どうにもならんCPU

549 :Socket774:2023/07/15(土) 19:54:26.20 ID:kxmZne7E.net
ラプリフはミドルが魅力的に見える
上位は爆熱でやばそう

550 :Socket774:2023/07/15(土) 20:21:44.19 ID:ug/Kx5H3.net
ASRockはSSDで相性出そうだから買えない

551 :Socket774:2023/07/15(土) 20:47:47.93 ID:jGb76ZJ7.net
>>549
13600辺りの後継が狙い目かね

552 :Socket774:2023/07/15(土) 23:41:27.70 ID:CVCuWZgH.net
>>536
大して期間経ってないでしょw

553 :Socket774:2023/07/16(日) 01:13:45.46 ID:jDqWmmqu.net
全力12900kより65w13700Fのほうが強いの深いな
流石に消費電力無視できん

554 :Socket774:2023/07/16(日) 03:05:30.24 ID:I7vO+jGi.net
インテルは低消費電力と高性能を両立してるからね
AMDと違って

555 :Socket774:2023/07/16(日) 06:23:42.03 ID:6hLHfNDH.net
AMDと比較してたったの100%増しの消費電力で
なんと相手の性能の90%以上に及ぶパフォーマンスを出しているからな
ほんと格が違うね

556 :Socket774:2023/07/16(日) 06:45:28.55 ID:WcKQnyB4.net
i7 920から乗り換える時がついに来たか

557 :Socket774:2023/07/16(日) 06:46:56.11 ID:WcKQnyB4.net
よし、7700xにしよう

558 :Socket774:2023/07/16(日) 08:01:41.29 ID:rn+Bt3hV.net
i5 14600Kの値段が据え置きなら欲しいな

559 :Socket774:2023/07/16(日) 08:16:30.13 ID:pLN867+8.net
>>554
そういう嘘や対立煽りやめなよアフィリエイターさん

560 :Socket774:2023/07/16(日) 10:10:09.12 ID:UoB7efp7.net
Eコア付きを買えないおじさん

561 :Socket774:2023/07/16(日) 10:24:44.31 ID:FOtAG7bx.net
ぶっちゃけ13100使ってるけどゲームもエンコ動画編集でも困った事ないな
まぁ上見たらキリないけど、、、
14100で困る人なんてベンチでエクスタシー感じる方以外ほぼいなさそう いやマジで

562 :Socket774:2023/07/16(日) 11:07:47.50 ID:wphLz9p6.net
困る困らないって、ただの感情論だから

563 :Socket774:2023/07/16(日) 12:00:16.39 ID:1vBoWD4Q.net
PT3を3枚ぶっ刺して録画後にロゴ処理エンコさせてるとハードウェアエンコでも足りん足りん

564 :Socket774:2023/07/16(日) 12:29:59.51 ID:+WGW8g1q.net
13700並の性能を14500くらいで値段4万弱くらいで出してくれればいいかな…

565 :Socket774:2023/07/16(日) 12:35:37.66 ID:Me78sWIW.net
現実は14600K、6万からだぞ

566 :Socket774:2023/07/16(日) 12:41:09.46 ID:4HrUq/9i.net
RefreshするんならDevil's Canyonみたいな厨二なコードネームを付けるべき
毎回名前は楽しみにしてんだからそこは凝れよな

567 :Socket774:2023/07/16(日) 14:34:39.83 ID:Qvcm4Ghd.net
Rumored lineup of Intel 14th Gen Core “Raptor Lake Refresh” series shows more cores and higher clocks
https://videocardz.com/newz/rumored-lineup-of-intel-14th-gen-core-raptor-lake-refresh-series-shows-more-cores-and-higher-clocks


       {::{/≧===≦V:/
       >:´:::::::::::::::::::::::::`ヽ、
    γ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  _//::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ      モッピー知ってるよ
. | ll ! :::::::l::::::/|ハ::::::::∧::::i :::::::i  ラプターリフレはミドルレンジも益々爆熱になるって事…
  、ヾ|:::::::::|:::/`ト-:::::/ _,X:j:::/:::l
   ヾ:::::::::|≧z !V z≦ /::::/
    ∧::::ト “        “ ノ:::/!
    /::::(\   ー'   / ̄)  |
      | ``ー――‐''|  ヽ、.|
      ゝ ノ     ヽ  ノ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

568 :Socket774:2023/07/16(日) 14:38:32.60 ID:Qvcm4Ghd.net
>>554
淫石は高消費電力と爆熱を両立の間違いですねw

569 :Socket774:2023/07/16(日) 14:49:15.27 ID:LVFxDjTI.net
うちの13900K6Ghzで絶好調
しかも低消費電力でCinebench23回しても70℃台
それでいて40000のスコアを叩き出す
かたや低性能でコア配置が災いして排熱できずサーマルスロットリング発生して応答停止
しかもアイドル時でも100wも食うとか
これ買うやつは自虐が趣味なんだろうなぁ

570 :Socket774:2023/07/16(日) 15:31:41.53 ID:dYnDZwQq.net
その性能何に使ってるの?
まさかベンチ回すためだけとか?

571 :Socket774:2023/07/16(日) 15:48:35.63 ID:wphLz9p6.net
他人が組んだPCの用途を気にする意味がわからん
それを知ったからって自分のPCの性能が良くなるわけじゃないぞ?

572 :Socket774:2023/07/16(日) 15:54:18.42 ID:4HrUq/9i.net
論点をズラすという重要な意味があるぞ

573 :Socket774:2023/07/16(日) 16:06:56.96 ID:q9WTP7+g.net
他人が組んだPCの用途聞くのは駄目なんか?
どういう目的で最上位CPU買ってどれだけ時短になったとかの話は気になるんだが

574 :Socket774:2023/07/16(日) 16:18:41.32 ID:LVFxDjTI.net
最上位CPUでないと組み上げる意欲がなくなる
下位CPUのならDELLのを買うわけよ

575 :Socket774:2023/07/16(日) 16:20:52.14 ID:f0Mt1776.net
i5が8pならあとは値段次第だなぁ
ロケットみたいな最後の悪あがき世代臭いけど ラプターリフレは

576 :Socket774:2023/07/16(日) 16:27:22.85 ID:wphLz9p6.net
>>573
聞くのが駄目なんて誰も言ってないぞ?
意味がわからんとは言ったが

577 :Socket774:2023/07/16(日) 16:31:39.28 ID:QlA9T4tV.net
誰も用途は言えないのか
大体はそうだろうけど

578 :Socket774:2023/07/16(日) 16:32:45.91 ID:y41dFFL5.net
ベンチエンコレンダあたりだな、最近はなんでもGPUに丸投げするのが流行っているのが気がかりだが
まあ性能高いPCを所持したいってだけでも立派な理由だと思う
公道しか走らないのに時速300km出せる車を買うようなもの、ロマンだ

579 :Socket774:2023/07/16(日) 16:34:13.47 ID:lb7oNybn.net
13900K持ちだけどベンチしかしてないわ

580 :Socket774:2023/07/16(日) 16:34:22.81 ID:GWxh0EQM.net
今はGPUの方を良い奴にした方が体感できる場面が多い気がするなぁ。
ゲームだけじゃなくてAIイラストなんかもあるし遊ぶにはGPU性能が大事。

CPUはそこそこで問題なし。
良いCPU積むとマザーボード代も高くなるし。

581 :Socket774:2023/07/16(日) 16:41:02.72 ID:q9WTP7+g.net
>>576
用途を気にする意味がわからんって言われてそのまま聞く奴おるのか?
聞いちゃ駄目なのか以外どう理解すりゃええねん

582 :Socket774:2023/07/16(日) 16:45:02.94 ID:1vBoWD4Q.net
ん?他人の用途を聞いたら自分のPCの性能が良くなるってどこに書いてある?

583 :Socket774:2023/07/16(日) 16:59:24.31 ID:wphLz9p6.net
馬鹿正直に言ってしまうと>>570なん単なる僻みにしか見えなかったからさ
まあ私が勝手にそう思っただけだから気にするな

584 :Socket774:2023/07/16(日) 17:03:30.17 ID:mnR1qZlk.net
ん、誰がんな事ゆーたんや。。

585 :Socket774:2023/07/16(日) 17:03:30.78 ID:4DMkmzQN.net
>>580
ストレージもキャッシュで誤魔化してないやつだと快適

586 :Socket774:2023/07/16(日) 17:05:32.41 ID:8TZzk3Hj.net
>>580
こういう用途ならQuadroとか買ったほうが良さそう

587 :Socket774:2023/07/16(日) 17:10:47.09 ID:q9WTP7+g.net
>>583
おけです
わいもすまん

588 :Socket774:2023/07/16(日) 17:43:17.42 ID:FOtAG7bx.net
12100使いだと12400に交換するか14100を待つのが正解なのか迷う

589 :Socket774:2023/07/16(日) 17:51:11.48 ID:qx5uFq1a.net
もっと待って15100を買うのが正解

590 :Socket774:2023/07/16(日) 17:55:58.98 ID:Me78sWIW.net
Arrowでは元の4コアに戻してくるのかね?
それでも性能電力共に14世代6コアより良くなるだろうし

591 :Socket774:2023/07/16(日) 18:04:11.77 ID:O3y9eX5C.net
13600kのcpu温度がアイドルで50度を超えそうだぜ
室温34度でこんなに熱くなるとはな
今年の夏はサマースロッティング連発の予感だぜ

592 :Socket774:2023/07/16(日) 18:40:48.54 ID:ejt6eso7.net
今まで12100引っ張ったんならもうちょっと待って14世代のラインナップと性能評価記事(動画)見ても遅くあるまい…
さらに目当てのCPU決めてそれが初値から1段値下げする時期まで待てればベスト

593 :Socket774:2023/07/16(日) 18:45:30.07 ID:LVFxDjTI.net
そうして型遅れDELL完成品を買うのがお得買い物の王道や

594 :Socket774:2023/07/16(日) 18:46:25.43 ID:FmjRZKKY.net
Core iとCore/Core Ultraは違うブランド扱いになってarrow-s発売したら13世代基準のコア数に減ってるかも
もうCoreiのブランド価値維持する意味ないし最後のバーゲンかな
Pen4の最後みたいな

595 :Socket774:2023/07/16(日) 19:09:44.12 ID:jRRVz5eb.net
Raptorlake RefreshがCore iブランドの最後、10nmの最後、インテル生産の最後だな
記念品としては買う価値あり

596 :Socket774:2023/07/16(日) 19:32:15.41 ID:Me78sWIW.net
DDR4の到達点でもある

597 :Socket774:2023/07/16(日) 19:37:33.23 ID:9gSfhMus.net
尼のセールが終わってから13400がじわじわ値上がりしてるけどもう下がらないのか?

598 :Socket774:2023/07/16(日) 21:41:50.04 ID:IBdG94Ha.net
長期で見たらこれから高くなる未来はないんじゃね
為替も円高に動いてるしな

599 :Socket774:2023/07/16(日) 22:07:12.06 ID:GWxh0EQM.net
Windows 10のサポート期限が切れるあたりになるとPCが売れだすから
その前までは上がる要素ないな。

600 :Socket774:2023/07/16(日) 22:16:05.72 ID:sVt9S8Np.net
こんだけ円がさがってんだから 在庫はけて新しい入荷分になったらあがるやろそりゃ

601 :Socket774:2023/07/16(日) 22:28:56.84 ID:GWxh0EQM.net
>>600
それが最近1ドル138円台なんだよな。

602 :Socket774:2023/07/16(日) 22:29:09.90 ID:FPiWmriY.net
>>595
同じ事思っている。14900k買うつもり

603 :Socket774:2023/07/16(日) 22:51:51.65 ID:A0OWoFQX.net
記念ならKSを買わなきゃなw

604 :Socket774:2023/07/16(日) 23:36:13.57 ID:wxwE3Vyc.net
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\  
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   こんな曲がる爆熱ストーブ
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/     どうやって冷やすん?
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }

【インテル新型電気ストーブ】
ラプター・リフレッシュ 14900K
最大出力  驚異の450W!

https://wccftech.com/intel-preparing-more-power-hungry-cpus-for-lga-1700-socket-according-to-asrock/
Raptor Lake はここ数年で最も電力を消費するメインストリーム チップ設計の 1 つになります。
このチップは、最大 450 W 以上の電力を簡単に消費してしまいます。

605 :Socket774:2023/07/16(日) 23:36:55.50 ID:P9pLW14H.net
ムーアの法則に従えば下がるもんちゃうの

606 :Socket774:2023/07/17(月) 00:28:21.54 ID:5XvAc6g2.net
refreshは本当にPコア8になるなら14600K以外眼中にないな

607 :Socket774:2023/07/17(月) 00:55:16.13 ID:WpEJaJE1.net
8P8Eならリフレに拘らず5.6万くらいで買える13700Kでもいいんじゃね
13600Kの発売時価格5.8万だから14600Kも多分5.5万-6万辺り
2、3か月すれば下がるけどね

608 :Socket774:2023/07/17(月) 01:00:06.09 ID:MKEoTfWy.net
3ヶ月もすればArrowの具体的な話出てくるから発売日に買うのが華だな

609 :Socket774:2023/07/17(月) 01:46:02.05 ID:MxltvnwN.net
14600kがベストやろうなあ

610 :Socket774:2023/07/17(月) 01:50:13.19 ID:4xn+mAMl.net
>>569
また返品ガチャしたの?
リフレッシュ出るのに馬鹿だなあ

611 :Socket774:2023/07/17(月) 02:17:29.57 ID:CBQH6Uze.net
いつかえば良いんだよ

612 :Socket774:2023/07/17(月) 03:22:03.65 ID:OLDlo3W2.net
i3がこれだけ強力になったらAMD脂肪じゃねーかw

どーすんだよ低性能爆熱メーカーw

613 :Socket774:2023/07/17(月) 05:25:03.76 ID:Q14C6nQ0.net
クロックが低すぎて5700Xと良い勝負なのでは?
もうちょっとブースト欲しいわ

614 :Socket774:2023/07/17(月) 07:00:46.47 ID:MSw6K8Ix.net
13600KFと13500の値段差が全然無くなってきたね
13600K、楽天ポイント入るの待ってるうちに2,000円位高くなってしまい待つんじゃなかったと後悔

615 :Socket774:2023/07/17(月) 10:24:23.19 ID:Q7XFwy7S.net
ソケットLGA1700のままなん?
なら更新しよっかな

616 :Socket774:2023/07/17(月) 10:32:19.68 ID:1e/EEFe7.net
|淫|:_:;:_:;:_::_;:_;|、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:}
|厨|____|:::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l
| ̄_   |三 !`丶 、::::::::,: - ''"´  リ;;;;;;f-、
|  ヾ三  |三 | (三> `^´ (三シ  ム;;;;;;ソl}
||||  _,,..u i三 i...,,_ Intel _,,..,,_    l;;;;//
| ;'i"ィでiン |三.|9ンミ   ,: ',シヒ9ン、  l;//
| !、 ーシ |シ,イ==ヲ'  l:.:^''==彡'" ,!リノ 淫厨や!言うてはならぬ!!
| !._u   |f ノ.'' "   l:.:.:` '' "  ,i;;l´ 決してラプターリフレが450Wの
| ゝ__  ̄ヽ_lノ   ,r .: :.ヽ、    ,:,り   電力大喰らいの爆熱CP>>>>などと
|_  ヽ、 ヽ、  / ゙ー、 ,r '゙ヽ  /,K ,   口が裂けても言うてはならぬぞ!!
|_ ̄ ̄   ヽ,:'   :~:    } // /ヽ、
|_      \ トェェェェェェイ,ノ,ノ7 /:.:.:.:ヾニヽ
|_        \_/ ̄ヽ /,/,/:.:.:.:.:.:.:.:ソ }- 、、
|__        /   ヽ ヽ/:.:.:.:.:.:.:/ /   `丶、
|=''" `ー--、   /     ヽ ヽ:., -'" ,/

617 :Socket774:2023/07/17(月) 10:45:39.25 ID:RDU72zsI.net
TwitterでMSIマザボがフラックスとかの洗浄不十分でベッタベタになる件が話題に
ハイエンド含め最近の製品は一律そうなってるようでコストダウンによる”仕様”扱いっぽい

グラボでも同様のコスト削減対応(バックプレートのプラスチック化、ヒートパイプのダイレクト化)を
前から積極的にやってるから会社としての方針なんだろうけど正直こういうのは萎えるぞ…

618 :Socket774:2023/07/17(月) 11:09:38.86 ID:TYF7wB7l.net
>>617
MSIは20年前に使ってたがコンデンサがパンクしたのであまり良い印象はないな。
後から登場したASRockにあっさりシェアで抜かれたあたり、何らかしら訳がある様に思う。

619 :Socket774:2023/07/17(月) 11:12:42.92 ID:XdVNro+m.net
MSIとかはなから眼中にないからどうでもええ

620 :Socket774:2023/07/17(月) 11:34:35.16 ID:aovF4Tqv.net
昔、親父がかったBTOのMSIのマザーが死んで、いい思い出ないわ。

621 :Socket774:2023/07/17(月) 11:47:23.43 ID:GW06Oi0A.net
MSIの裏面ベタベタAmazonと価格で二人ほどしか指摘してなかった
気持ち悪すぎて売ったけど

622 :Socket774:2023/07/17(月) 11:50:29.03 ID:B4y3Ak0w.net
かといってASROCKは特殊なマザー多いしASUSのリコールも記憶に新しい
GigabyteもLiteモードやらかしてるし後はもうBIOSTARしかないな

623 :Socket774:2023/07/17(月) 12:02:39.54 ID:PwgeHnNO.net
MSIのZ790TOMAHAWK DDR4が36800円の時買っておけばよかった

624 :Socket774:2023/07/17(月) 13:12:51.26 ID:RDU72zsI.net
>>621
やっぱそうなのか、最近のMSIマザボはハイエンドもそんな感じらしいが
さすがに基板洗浄が足りてないって普通思い当たらんわなぁ

故障や不具合の遠因になるかねないし、印象悪くなるからやっといた方が良いと思うが…
ここまでケチる必要性がよく分からん

625 :Socket774:2023/07/17(月) 13:17:28.16 ID:TYF7wB7l.net
>>624
売却する時にマイナス査定になりそうなのもネックだな。
見た目で分かる問題点があると。

626 :Socket774:2023/07/17(月) 13:38:32.22 ID:U2HpTSTq.net
MSIはAMDのリファレンスマザー担当メーカー。まあそう言う事だw

627 :Socket774:2023/07/17(月) 13:41:58.74 ID:2b+x7JTh.net
価格維持するために品質を下げるくらいなら価格上げてでも品質維持してほしいわな
MSIだけでなくインテルとかにも言えるけど

628 :Socket774:2023/07/17(月) 13:43:34.50 ID:YVILGUqj.net
お前らが高すぎって言うからやで…

629 :Socket774:2023/07/17(月) 13:54:08.31 ID:CBQH6Uze.net
>>627
無責任にそんなこと言ってもみんな買わないからじゃない?

630 :Socket774:2023/07/17(月) 13:55:06.92 ID:CBQH6Uze.net
>>627
小さいiPhoneと一緒で、一部の声高に叫ぶオタクだけが望んでていざ作るとあんまり売れないって構図

631 :Socket774:2023/07/17(月) 14:21:10.96 ID:b9Nb25f9.net
インテルのグリスバーガー化に文句言わなかった人のみMSIを批判しなさい

632 :Socket774:2023/07/17(月) 15:01:39.67 ID:QcW6o41U.net
ジェットコースターヒートシンクはMSIだったかな

633 :Socket774:2023/07/17(月) 15:08:58.42 ID:UHqK1Bzb.net
廉価版で価格を維持するために品質下げるのはしょうがないけどハイエンドまで品質下げるのは違うでしょ

634 :Socket774:2023/07/17(月) 15:35:49.65 ID:57NtZiZJ.net
よし、じゃあ14100は5万スタートだな

635 :Socket774:2023/07/17(月) 16:29:51.31 ID:B4y3Ak0w.net
5万はないわ
せいぜい2万半ばだろ
14600Kは7万近いだろうけど

636 :Socket774:2023/07/17(月) 16:37:31.56 ID:PwgeHnNO.net
16世代でるまでは13900Kで十分
14と15は駄作

637 :Socket774:2023/07/17(月) 16:41:31.89 ID:cU8ZOXMn.net
Intel Arrow Lake-S は Raptor Lake-S より 6% ~ 21% 高速、Xe-LPG グラフィックスは最大 2.4 倍の向上を示す
https://videocardz.com/newz/intel-arrow-lake-s-to-be-6-to-21-faster-than-raptor-lake-s-xe-lpg-graphics-show-up-to-2-4x-improvement

638 :Socket774:2023/07/17(月) 17:05:01.69 ID:/yPNZg5H.net
ラプターとかいうゴミいらない
アロー早くして

639 :Socket774:2023/07/17(月) 17:57:13.22 ID:Upfws18q.net
アロー割とゴミじゃないか?来年だろ?

640 :Socket774:2023/07/17(月) 18:14:31.74 ID:Gu1rTL6y.net
次世代出す前から次次世代のリークすることに遠慮なくなってきたな

641 :Socket774:2023/07/17(月) 18:30:09.72 ID:BRWP4NHl.net
250w ダメだなこの会社何とかしないと

642 :Socket774:2023/07/17(月) 18:31:42.55 ID:4SS8iuK4.net
10nm→5nmに微細化、TSMCに外注して6~21%高速ってどう評価すればいいんや・・・
オンボが2倍になったところでローエンドdGPU買ってた人が悩むくらいだろうしなぁ

まぁリークだしな

643 :Socket774:2023/07/17(月) 19:01:36.83 ID:iDgMj+EW.net
ハイエンド買えないのにハイエンドの消費電力気にしてもしょうがないじゃん・・・
ハイエンド買えないんだからさ・・・(´・ω・`)

644 :Socket774:2023/07/17(月) 19:30:58.24 ID:tR0Zal8PX
もう実態として253Wも消費しないって分かってきたんだからさ
絶対競合に負けない為にベンチマーク用MTP250W用意するのやめたらいいのに

645 :Socket774:2023/07/17(月) 19:40:39.93 ID:A9PUIV4W.net
んーArrowの伸びしろこの程度ならZEN5のほうがよさそう

646 :Socket774:2023/07/17(月) 19:55:21.43 ID:eDPSLun8.net
逆に考えるんだRap refでもいいんだと

647 :Socket774:2023/07/17(月) 20:07:12.57 ID:8URoadaw.net
450Wのゴミとかねーよ
アロー待ちだわ

648 :Socket774:2023/07/17(月) 21:26:18.60 ID:dq5boqmi.net
最大でたった2割しか高速化しない上、電力効率も大して改善しないのかよ

649 :Socket774:2023/07/17(月) 22:15:04.59 ID:B4y3Ak0w.net
Arrowなんかぱっとしねえな…
DDR4リフレッスで16世代まで行けるかもな
その頃にはそれなりのDDR5もこなれてるだろうし

650 :Socket774:2023/07/17(月) 22:59:36.23 ID:Jv23ZEiD.net
Rocket→Alderくらいの性能向上じゃねえか?
そもそもSandy以降は細分化でそこまで性能上がっとらん気がする

651 :Socket774:2023/07/17(月) 23:06:10.80 ID:RDU72zsI.net
パット・ゲルシンガー 2021年7月のコメント

「20Aでのリーダー製品はクライアント製品になりますが、実績のあるマイクロアーキテクチャー設計(tick世代)になります。つまり、設計は低リスクですが、プロセス技術は高リスクになります。」

このコメントに基づくとArrowlakeは実質Meteorlakeの20A/N3版なので
今回の内部資料リークは正しく、大して性能は伸びないであろうという見方あり。

652 :Socket774:2023/07/17(月) 23:11:29.28 ID:RDU72zsI.net
ただそうするとデコーダ周り含め大幅に増強するZen5にボコられそうだけど大丈夫かね
Raptorlakeからワットパフォーマンスが上がらないようだと競争力の点で厳しい数年になるが
Arrowlakeが良い意味で期待を裏切ってくれる製品に仕上がってくれるよう祈る

653 :Socket774:2023/07/17(月) 23:24:14.47 ID:m4MpsE6T.net
どのみちゲーム用途ならEコア無効にしちゃえばいい気がする

654 :Socket774:2023/07/17(月) 23:26:02.82 ID:Qcya1ZoH.net
>>648
盛りすぎなんだよ電圧
181wにしとけばいいのに

655 :Socket774:2023/07/17(月) 23:29:07.54 ID:cC1QMipn.net
4コアが6コアになると性能1.5倍、6コアが8コアになると性能1.3倍、Raptorlake Refreshの一部CPUの性能向上がすごいだけ
価格もすごそうだが

656 :Socket774:2023/07/17(月) 23:35:38.66 ID:Upfws18q.net
ラプターも最後の最後でintelが頑張って消費電力絞ったからマルチはもっと伸びるだろうけどシングルがうーん

657 :Socket774:2023/07/17(月) 23:37:10.12 ID:4MjBxprD.net
DDR5のgear1化のが効果ありそう

658 :Socket774:2023/07/17(月) 23:43:42.68 ID:B4y3Ak0w.net
ワッパ倍でこの性能ならいいんだけどな
なんか10nmのクロック耐性が優秀すぎたせいであまり上がらないクロックに悩まされてるんじゃないかって気がする

659 :Socket774:2023/07/18(火) 00:09:39.26 ID:iAEGzEWT.net
もうすぐこのスレともおさらばか
終始しょうもない流れだったな

660 :Socket774:2023/07/18(火) 00:20:24.87 ID:RU21yb1f.net
初期からAlderガイジが暴れまわってたからな
途中から自演が始まってやがてコピペガイジになった

661 :Socket774:2023/07/18(火) 00:36:10.64 ID:53fimpsD.net
てかこの世代はintelもamdもnvidiaも熱問題が多すぎるわ

662 :Socket774:2023/07/18(火) 00:43:13.61 ID:PMBM/UuR.net
熱問題をクリアしつつ性能も及第点のアップルシリコンはすごいぞ
まああっちは「熱も電力も気にしないからもっと性能上げろ」という意見もかなりあるが

663 :Socket774:2023/07/18(火) 01:38:13.23 ID:FXuoSFgy.net
経験上65wは冷却なんも考えなくていい楽
140wなら12cmサイドクーラーでOK
180w-200だと空冷でも最強クラス1万こえ
250w以上だと水冷か

664 :Socket774:2023/07/18(火) 02:03:37.11 ID:aTzYP4f7.net
>>649
俺はrefreshとDDR4でしばらく粘るわ
Z790でもそれなりの品質のマザーをベンダーがリリースしてくれているから有り難い

665 :Socket774:2023/07/18(火) 04:15:49.48 ID:cqJl/TxM.net
プロセス変わるのは15世代からだし14世代はスルーだな
数%のシングル性能アップ追いかけるよりプロセスの変わり目で買うのが一番ハズレが無い

666 :Socket774:2023/07/18(火) 08:01:42.07 ID:s4/RI9ku.net
14、15はスルーするから13世代はよ値下がれ!

667 :Socket774:2023/07/18(火) 08:15:14.89 ID:xGsT8t3R.net
>>666
14がRaptor Refと確定してから13世代の価格上昇傾向にあるから13世代買うなら今のうち

668 :Socket774:2023/07/18(火) 08:23:00.24 ID:XUUAzPVM.net
例えば12900Kは13700Kとコア数据置で性能は後者の方が高く価格は安い
実質12900Kが値下がったようなもんだ
14世代は更にそうなる

今更12世代安売りしろとか何言ってんだ?

669 :Socket774:2023/07/18(火) 08:26:10.46 ID:XUUAzPVM.net
あぁすまん、1世代勘違いしてた
まぁでも14世代出たら同価格帯なら13世代以上の性能になるから14買ったほうが得やろ

670 :Socket774:2023/07/18(火) 08:36:02.85 ID:crekBp66.net
後発ほど性能高くなるから待てるから待ったほうがいいな
ただ物理コア数の増加で性能上げているAlder→Raptor・Raptor→Raptor Refreshと違ってArrowは同コア・同周波数でも性能上がるから全てのラインナップで恩恵がある
特に2コア縛りのCeleron・Pentium

671 :Socket774:2023/07/18(火) 08:39:11.55 ID:4V5r//62.net
もしかしてDLVRでアイドルマスターにさらに磨きがかかってそこそこの値段で多コアCPUって個人レベルのサーバーにうってつけなのでは?

672 :Socket774:2023/07/18(火) 10:29:52.47 ID:Ur92MCkDy
20年前、オマエラ日本人の母ちゃん、厚底靴・ルーズソックス・ヤマンバメイク・茶髪で日本で男をナンパしてたぜ。さらに、10年前もまだまだ、茶髪はいただろ。
日本で、20年前、厚底靴・ルーズソックス・ヤマンバメイク・茶髪な格好したオマエラ日本人の母ちゃんが、ナンパをしてたぞ。刺青入れろよ。あれれ、もうやめたの?腰抜け。
お前ら2000年ごろは、ヤマンバギャルでエンコーをし、ト○エンやマ○ックマッシュ○ームを売りさばき、刺青を入れてたんだけど。合法化すれば合法だぞ。
もっと、ぐれろ。それで悪ぶっているつもりか。

日本でのみ、移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう!
日本に、イスラエルおよびパレスチナから移民のかたを無制限に受け入れよう!
日本で、日本人に対してのみ、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!
日本で、日本人の女に対してのみ、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!
アメリカの圧力ならしょうがないんだそうだから、やればよいだろう。

全ての西側諸国・米国・ドイツ・英国・フランス・イタリア・台湾・香港・韓国で、移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう!
全ての西側諸国・米国・ドイツ・英国・フランス・イタリア・台湾・香港・韓国で、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!

アメリカの圧力ならしょうがないんだそうだから、やればよいだろう。
東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に、パレスチナおよびイスラエルから移民のかたを無制限に受け入れよう!
やれよ。

673 :Socket774:2023/07/18(火) 08:49:40.41 ID:Z2X+5dVO.net
サーバーでアイドルマスター?

674 :Socket774:2023/07/18(火) 08:53:11.58 ID:pHsYa0eb.net
割れ厨死ね

675 :Socket774:2023/07/18(火) 08:56:13.66 ID:jvzG0ZmO.net
米尼で12700KFが$219で売ってて3.5万で買えるね

676 :Socket774:2023/07/18(火) 08:58:54.93 ID:CQUXG+yb.net
Celeron,Pentiumブランドはもう無いのに何言ってんだこいつ

677 :Socket774:2023/07/18(火) 09:30:37.30 ID:LWgNl9WC.net
Pコア2~4個のラインナップ消滅したの痛いわな
インテルプロセッサーはAtom以上Core系Celeron未満って感じだし

678 :Socket774:2023/07/18(火) 10:52:26.78 ID:ch8IieJT.net
>>652
製造プロセスの面で優位なZen5が良いのは間違いないだろうな。
その代わり値段も高いだろうから、そこまでお金出してCPU性能いる?って感じになりそうだけど。

679 :Socket774:2023/07/18(火) 11:00:04.29 ID:lTTYCuMV.net
まだ製造プロセス神話なんて信じてる奴が居るのか

680 :Socket774:2023/07/18(火) 11:10:10.66 ID:Z0tuBAIz.net
intelもゲーミング専用のPコアオンリーキャッシュ増し出してくれないかなぁ

681 :Socket774:2023/07/18(火) 11:10:29.44 ID:ch8IieJT.net
>>679
神話もなにもそこが一番重要。
但し、IntelとTSMCといった他社同士は単純比較出来ないので、
そこは注意が必要だが。

大体、Intel 7やIntel 4なんていう表記とTSMCの7nmや4nmという表記の数字と大体互角。
デスクトップ向けでIntel 7を使い続けるIntel とZen5でTSMC 4nmを採用予定のAMDと比べたら
後者のほうが優位なのは間違いない。

682 :Socket774:2023/07/18(火) 11:16:18.20 ID:uMQ02Z8i.net
ArrowからTSMC製造らしいし値段が今まで通りになるかな
TSMCに払う分価格転嫁されるだろし

683 :Socket774:2023/07/18(火) 11:16:29.97 ID:ch8IieJT.net
ただ、最近GPU重視でCPU性能そこまで求められなくなりつつある。
そこそこ性能で良ければ旧世代プロセスでも充分低消費電力になるし、
価格も安くなってコスパは上になる事が多い。

Core i9やRyzen 9やX3Dシリーズあたりを選ぶような人でないと
製造プロセス気にする必要性が低いというのも確かではある。

684 :Socket774:2023/07/18(火) 11:19:29.52 ID:ch8IieJT.net
>>682
先のことだから不確かだが結局ノート向け中心で、デスクトップ向けには大して
回ってこないのではという気がする。

TSMC製造のは高単価で売れるものしか作らないだろうし、
実績から言ったらAMDの方が上なんで、AMDの需要を満たした上でIntelに回ってくる
なんて事になりそう。

685 :Socket774:2023/07/18(火) 11:33:31.61 ID:19YXUvRX.net
価格1割上がっても性能1割上がれば満足

686 :Socket774:2023/07/18(火) 11:36:33.51 ID:ch8IieJT.net
>>685
ハイエンドユーザーならそうかもだが、
普通のユーザーはそれでは買い替えないからな。

687 :Socket774:2023/07/18(火) 11:45:55.98 ID:CQUXG+yb.net
性能3割上げて値段据え置きで大顰蹙かったのがRTX4080なんだけどな

688 :Socket774:2023/07/18(火) 11:48:25.24 ID:ARhJJsBC.net
値段据え置きってどこの世界線?
3080は初値10万だが?

689 :Socket774:2023/07/18(火) 11:49:56.22 ID:CQUXG+yb.net
あーすまん3090との比較な

690 :Socket774:2023/07/18(火) 12:04:27.21 ID:XUUAzPVM.net
もっと前のリークだとArrow上位モデルはCPUタイルはIntel製でGPUタイルや下位のCPUタイルはTSMC製って話だった
Intelいつもの新プロセス立ち上げ失敗で間に合わないからこうなったんだろう

691 :Socket774:2023/07/18(火) 12:16:43.50 ID:iITcdwmB.net
>>687
なんで顰蹙?
嬉しいじゃない

692 :Socket774:2023/07/18(火) 12:34:40.81 ID:4V5r//62.net
今までの前世代との性能比とか4090との差とか色々相対的にね

693 :Socket774:2023/07/18(火) 16:37:21.10 ID:AaIdUR4G.net
https://cdn.videocardz.com/1/2023/07/INTEL-ARROW-LAKE-HERO-BANNER-1200x391.jpg
名前が示すように、LGA-1851 ソケットは、Alder および Raptor Lake シリーズで使用されている既存の LGA-1700 ソケットと比較して、異なるピン構成を備えています。したがって、Intel の新しい CPU アーキテクチャへのアップグレードを計画しているユーザーは、新しいマザーボードに投資する必要があります。これらのマザーボード (Z870 や B860 など) は来年まで入手可能になる予定です

https://cdn.videocardz.com/1/2023/07/INTEL-LGA1851-ARROW-LAKE-2-768x543.jpg
https://cdn.videocardz.com/1/2023/07/INTEL-LGA1851-ARROW-LAKE-3-768x543.jpg

Intel の Arrow Lake-S は、PCIe Gen5 インターフェイスを 16 レーンに制限しません。代わりに、CPU 接続の SSD ストレージ用に 4 つの専用レーンが導入されます。この開発は、ゲーマーが Gen5 ストレージを利用したい場合に、グラフィックス カードの 16 レーンを犠牲にする必要がなくなることを意味します。この点で、Intel は、AMD の AM5 X670E/B650 プラットフォームと同様の機能を提供し、追加ストレージとして AMD の追加 PCIe Gen4x4 インターフェイスに適合し、競合他社と連携します。

694 :Socket774:2023/07/18(火) 16:46:59.57 ID:jpoKZne1.net
Intel Core i5 11400+Z590マザーのPCの調子が悪くて組み直しを考えてるんだけど
Eコア有で安く組む場合13400、13500辺りが候補なんだけどEコアの4個差って結構違います?
それともほかにこっちの方がお勧めというのが有ったらアドバイスお願いします

マザーはB760は高いのでB660で行こうと思ってるんですけどB760を選んだ方がいい理由とかありますか?

695 :Socket774:2023/07/18(火) 16:51:07.87 ID:wFBkpMft.net
>>694
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【69列目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1686447169/

696 :Socket774:2023/07/18(火) 17:04:09.18 ID:jpoKZne1.net
誘導ありがとうございます。移動します。

697 :Socket774:2023/07/18(火) 19:08:26.09 ID:pjC5NZ72.net
初めてcpuぶっ壊れたから保証に出してんだけどintelに着払いで付いてるはずなのに音沙汰ないんだがどうなってるんや!

698 :Socket774:2023/07/18(火) 19:10:16.92 ID:NjAcdJoH.net
んなもんここで聞かれても知るか
インテルに聞け

699 :Socket774:2023/07/18(火) 20:00:45.51 ID:ilhdu3Qt.net
CPUって壊れるんやね。
CPUとSSDは壊れたことない

700 :Socket774:2023/07/18(火) 21:31:02.98 ID:iITcdwmB.net
>>693
ちょちょこちょこちょこ変えんじゃねええええよマザボを

701 :Socket774:2023/07/18(火) 21:49:23.06 ID:6hrreQU+.net
LGA-1851は草

702 :Socket774:2023/07/18(火) 22:01:59.89 ID:2fhlE/Lk.net
>>700
じゃないとメーカー潰れちゃうから

703 :Socket774:2023/07/18(火) 22:05:27.06 ID:0Kdyt5Zl.net
Arrowでもシングル15%アップくらいか
ムーアの法則いつ死語になるんや

704 :Socket774:2023/07/18(火) 22:06:07.68 ID:iITcdwmB.net
>>702
ほとんど組み直すたびに買い替えじゃあねえかああああああ

今組むのやめようかな
meteorまつか

705 :Socket774:2023/07/18(火) 22:08:32.23 ID:Ueu/Jkbb.net
Arrowは期待薄か
Zen5頼んだぞ

706 :Socket774:2023/07/18(火) 22:26:12.18 ID:CVNfC18Z.net
14600Kがコア数増えるって噂は間違いかもしれないらしいな
最新リークでは13600Kと構成は全く同じだとよ

707 :Socket774:2023/07/18(火) 22:30:36.70 ID:NMZv/FkT.net
【インテル新型電気ストーブ】
ラプター・リフレッシュ 14900K
`_______
|\______\
| ∥______∥
| ∥]二二二二二[∥
| ∥]二(゚Д゚)二[∥
| ∥]二二二二二[|つ
| ∥~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~∥
| ∥ 日日 日日∥
\∥______∥
    ∪ ∪
省電力機能DLVR搭載
最大出力 450W
 ※今夏発売予定!!!

708 :Socket774:2023/07/18(火) 22:32:34.93 ID:9lsM2qHp.net
じゃあリフレッシュってクロックだけの違い?

709 :Socket774:2023/07/18(火) 22:36:45.23 ID:CVNfC18Z.net
i7はEコアがちょっと増えるけど、他はクロックが少し上がるだけっぽいな

710 :Socket774:2023/07/18(火) 22:39:47.04 ID:0Kdyt5Zl.net
>>708
キャッシュも増えるんじゃねーの流石に

711 :Socket774:2023/07/18(火) 22:41:15.34 ID:ch8IieJT.net
>>710
Refreshの時はダイ設計そのものは変えないからキャッシュは増えない。

712 :Socket774:2023/07/18(火) 22:43:21.71 ID:WA2kmbVb.net
あとメモコン改良で6400対応
どうせgear2だからあんま変わらないだろうけど

713 :Socket774:2023/07/18(火) 22:45:24.30 ID:CVNfC18Z.net
概ねちょっと早くなった13世代だな
まあリフレッシュってそういうもんだから順当

714 :Socket774:2023/07/18(火) 22:49:36.57 ID:Urvf+jV/.net
なんか13世代はハズレっぽい匂いすんだよなぁ
爆熱の世代はいいことがない
買い替えたかったのに…

715 :Socket774:2023/07/18(火) 22:58:08.10 ID:Lm+ONAtX.net
コア数が増える一部のモデルだけは当たりだぞ
ただi3からi7まで全部のコアが増えたCoffeelakeの時と比べると見劣りするわな

716 :Socket774:2023/07/18(火) 23:09:59.82 ID:Urvf+jV/.net
>>715
ほ、本当かい?

717 :Socket774:2023/07/18(火) 23:19:03.69 ID:kEu6ZqOl.net
値下げなしだと微妙だな

718 :Socket774:2023/07/18(火) 23:49:47.87 ID:GVlBAERk.net
Intel Core i9-14900K、i7-14700K、i5-14600K のスペックが登場、Raptor のリフレッシュにより 200 MHz の高いクロックが実現
https://videocardz.com/newz/intel-core-i9-14900k-i7-14700k-and-i5-14600k-specs-emerge-raptors-refresh-brings-200-mhz-higher-clocks

719 :Socket774:2023/07/19(水) 00:00:24.09 ID:K1mMvdLd.net
なんかそんなeコアモリモリにされてもなぁ 遊んでるだけになっちゃうんじゃねーの

720 :Socket774:2023/07/19(水) 00:04:54.72 ID:w88PebIg.net
まあマルチスレッド処理しない人はどうでもいいんだろうけど

721 :Socket774:2023/07/19(水) 00:24:00.17 ID:xMY2mneR.net
>>718
ゲェーッ
14600Kは結局Pコア6個のままかよ

722 :Socket774:2023/07/19(水) 00:41:14.45 ID:acX8zIj9.net
5.3GHzとか現状でも盛らずに出るし13600Kのままでいいかな…

723 :Socket774:2023/07/19(水) 00:41:44.74 ID:pxeRzsuW.net
次の世代のXEONみたいにPコアとEコア別々でCPU作れって
メモリ帯域いらないマルチスレッド性能だけ欲しいってやつが48EコアのCPU買えばいいよ
最強3Dレンダリング専用CPUになるぞ

724 :Socket774:2023/07/19(水) 00:57:57.27 ID:9u5ogrX4.net
>>721
これは驚いたな笑える〜Pコア8個になるからのこれじゃテンション下がるよな。
しかもどうせと言うかPコアは中身も進化なしのそのままじゃなかったっけ?
14世代は13世代買わなかった人用だろ。今回はEコアも増えたという
理由付けもあるので価格がシレっと上がりそう。

725 :Socket774:2023/07/19(水) 01:04:07.82 ID:uFbdS2vR.net
マルチ性能ばっか上げられても意味ないよ

726 :Socket774:2023/07/19(水) 01:10:19.01 ID:af+7bYpP.net
14600Kは6P12Eでマルチ性能上げてくれ〜

727 :Socket774:2023/07/19(水) 01:13:34.22 ID:gMKfh6f1.net
ゲーム用に使われるのがほとんどだからマルチ需要殆ど無いんだよね

728 :Socket774:2023/07/19(水) 01:20:31.60 ID:ntoCgTZ5.net
やっぱダメみたいですね

729 :Socket774:2023/07/19(水) 01:21:49.79 ID:6UeAar7H.net
>>724
Eコア増し増しもi5は対象外だからどうかな

730 :Socket774:2023/07/19(水) 01:33:15.73 ID:v5csl8uu.net
K付が10月、無印が年明け
13世代と同じ時期のリリースか

731 :Socket774:2023/07/19(水) 01:37:03.26 ID:pxeRzsuW.net
KSも同時に売れよ

732 :Socket774:2023/07/19(水) 01:49:35.41 ID:6gbagjoo.net
マルチ性能が凄く高いのとある程度高いのはどのような場合に差が生まれるのですか?

733 :Socket774:2023/07/19(水) 05:55:12.80 ID:TUJCUtXD.net
いっぱいマルチタスクをする場合です

734 :Socket774:2023/07/19(水) 07:29:27.82 ID:pkdPzYGV.net
>>732
シネベンチをするときです

735 :Socket774:2023/07/19(水) 08:02:13.41 ID:ARf83623.net
Intel Core i9-14900K, i7-14700K and i5-14600K specs emerge, Raptor’s refresh brings 200 MHz higher clocks
https://videocardz.com/newz/intel-core-i9-14900k-i7-14700k-and-i5-14600k-specs-emerge-raptors-refresh-brings-200-mhz-higher-clocks

736 :Socket774:2023/07/19(水) 08:16:13.96 ID:Ewp3vC6O.net
14600K 6Pか8Pかはっきりしてくれ!

737 :Socket774:2023/07/19(水) 08:46:16.92 ID:nsQ/wpSb.net
やっぱりMILDのリークって当てにならんわ
14600が6Pコアならマジでなんの意味もないリフレッシュじゃん

738 :Socket774:2023/07/19(水) 09:10:06.50 ID:SoNkLUwX.net
intel的には14700Kを売り筋にしたいのかな

739 :Socket774:2023/07/19(水) 09:23:27.69 ID:3gGFnA0d.net
i5はクロックアップだけだが、i7がEコア増える方向なのは間違い無さそうなんか

740 :Socket774:2023/07/19(水) 09:24:06.37 ID:shlQPOxP.net
ステッピングを見ないと分からんが、videocardzを見た感じRaptorの選別で溜まった
隙間品をリフレッシュ名義で出す予定なだけに見えるな

下位のEコアが増えた訳じゃない、i7はEコア4基分不良の上位の選別落ちをシフトさ
せただけだ

741 :Socket774:2023/07/19(水) 09:38:46.00 ID:EBFY3vwv.net
>>737
MLIDで8Pなんてリークあったか?

742 :Socket774:2023/07/19(水) 09:51:50.39 ID:TPzoyY7p.net
さらに爆熱で値段があがるだけ
現行ラプターを微妙にOCしただけのリフレッシュ
ほんと誰得なんだか

743 :Socket774:2023/07/19(水) 09:58:35.77 ID:acX8zIj9.net
大分前にも言われてたけどRaptor refreshはただのRaptorの選別品だな
これでRaptorが個体差酷かった理由も確定したな

744 :Socket774:2023/07/19(水) 10:08:48.01 ID:JAJ7jw0f.net
ラプリフ…嘘だろ?

745 :Socket774:2023/07/19(水) 10:12:53.17 ID:CtT7wAKD.net
K無し買えないおじさん

746 :Socket774:2023/07/19(水) 10:16:40.25 ID:4e7Vac/U.net
だからぁーハイエンド買えないのにハイエンドの消費電力気にしてもしょうがないじゃん・・・
ハイエンド買えないんだからさ・・・(´・ω・`)

まさか煽りに使ってないよね?

747 :Socket774:2023/07/19(水) 10:23:54.98 ID:CtT7wAKD.net
爆熱言いながら気にするなら他のモデルを買えばいいじゃん

748 :Socket774:2023/07/19(水) 10:28:20.21 ID:Oery5FJ4.net
ちょっとクロックが上がっただけで値段と電力盛り盛り
ガッカリだね…

749 :Socket774:2023/07/19(水) 10:31:38.13 ID:JAJ7jw0f.net
アローまで待つおじさんです

750 :Socket774:2023/07/19(水) 10:35:35.82 ID:dW5Tt5/S.net
       {::{/≧===≦V:/  
       >:´:::::::::::::::::::::::::`ヽ、
    γ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  _//::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ      モッピー知ってるよ
. | ll ! :::::::l::::::/|ハ::::::::∧::::i :::::::i  450Wの爆熱でも60WのX3Dより下って事…
  、ヾ|:::::::::|:::/`ト-:::::/ _,X:j:::/:::l
   ヾ:::::::::|≧z !V z≦ /::::/
    ∧::::ト “        “ ノ:::/!
    /::::(\   ー'   / ̄)  |
      | ``ー――‐''|  ヽ、.|
      ゝ ノ     ヽ  ノ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Cyberpunk 2077
https://i.imgur.com/oWzRu75.png

ラプターリフレッシュ7Ghzにしてもフレーム数は負けじゃね?
電力の方はリフレッシュがとんでもなく圧勝だろうけど

751 :Socket774:2023/07/19(水) 10:47:26.97 ID:bJAzwhlP.net
メモリー4枚挿すと電圧下げられないのがキツい
128GBにしたいから仕方がないけどさ

752 :Socket774:2023/07/19(水) 11:37:56.64 ID:Bkf72OAa.net
Pentium Gold G7400の後継は?
i3どうせ2万越えるんでしょ
4コア1.5万で買えるのくれ

753 :Socket774:2023/07/19(水) 11:39:42.16 ID:acX8zIj9.net
N300をどうぞ
Pentiumは消滅しました

754 :Socket774:2023/07/19(水) 13:14:02.12 ID:GARiF5hE.net
0+4なら普通のAtomとして需要あるけど、0+8や1+4のゴミなんかいらん
2+0のが需要あるのに廃止にしたのは嫌がらせか?

755 :Socket774:2023/07/19(水) 13:16:57.31 ID:acX8zIj9.net
そんな余裕ないんだろ
2+4ならNUC向けにあったけどもうNUC自体が今世代限りで終わりだし

756 :Socket774:2023/07/19(水) 13:38:49.01 ID:vkCIUx3T.net
帯鬼ョ李

757 :Socket774:2023/07/19(水) 14:47:50.98 ID:ARf83623.net
>>744
ラプターリフレはインテルお得意のラプターの選別&リネームテクノロジーさw

758 :Socket774:2023/07/19(水) 14:57:29.76 ID:7qPkhVv4.net
5800X3DとX570S AORUS MASTERから13900KとROG STRIX Z790-A GAMING WIFI(DDR5対応版)に組み替えたのですがデバイスマネージャーに
RAIDコントローラーがドライバーが読み込まれていない状態なのですが無視しておいて良いのでしょうか?
Windows11の22H2を使用しています

759 :Socket774:2023/07/19(水) 15:01:40.18 ID:u1+Vt/MB.net
Jane Xenoからカキコテスト
Styleより軽いな
リフレッシュ出たら13700Kの底値を拾おうかな

760 :Socket774:2023/07/19(水) 15:05:24.79 ID:yEI8nB7D.net
ゲーマー的にはEコア増えても嬉しくないな

761 :Socket774:2023/07/19(水) 15:07:51.39 ID:3vWQxrYy.net
エンコでも数合わせのコアは嬉しくない

762 :Socket774:2023/07/19(水) 16:21:24.22 ID:XytYCMyj.net
むしろEコア増えて嬉しい用途なんてあるのか?
シネベンチぐらい?

763 :Socket774:2023/07/19(水) 16:23:07.66 ID:lcD1McEU.net
結局コア数が増えるi7とi3以外は今の世代と0.1~0.2Gあがるだけでで誤差範囲か
安くなる13世代でいいな、14世代はZEN5でボコられて安くなるかどうか

764 :Socket774:2023/07/19(水) 17:40:56.05 ID:w88PebIg.net
>>732
動画エンコードとか、常時全コアに高負荷かかるマルチスレッド処理する場合

765 :Socket774:2023/07/19(水) 17:43:00.68 ID:w88PebIg.net
>>723
Pコアだけ欲しいならSapphire Rapids買えばいいじゃないの、AVX512も完備だし
ゲーム程度ならラプターとかデスクトップ向けハイエンドで十分でしょ
Eコアいらんとか言うなら無効化すればよろしい

766 :Socket774:2023/07/19(水) 17:44:24.73 ID:Yk4MQjts.net
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\  
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   こんな曲がる爆熱ストーブ
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/     どうやって冷やすん?
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }

【インテル新型電気ストーブ】
ラプター・リフレッシュ 14900K
最大出力  驚異の450W!

https://wccftech.com/intel-preparing-more-power-hungry-cpus-for-lga-1700-socket-according-to-asrock/
Raptor Lake はここ数年で最も電力を消費するメインストリーム チップ設計の 1 つになります。
このチップは、最大 450 W 以上の電力を簡単に消費してしまいます。

767 :115:2023/07/19(水) 17:45:27.23 ID:oElvBkWk.net
>>763
高周波数のメモリに正式対応くらいか
メモコン自体の性能も少しくらい上がらないものか
DDR4での改良はないかな

768 :Socket774:2023/07/19(水) 17:53:00.60 ID:w/3cTzs0.net
EコアのせいでCPUが長方形、そのせいでCPU反りや冷却不足問題が発生
つまりEコア活かさん人にとっては、Eコアのせいで性能が落ちるリスクがある
このリスクはEコア無効やEコアなしのi3を選んでも回避できん
あとXeon買えというのは暴論

769 :Socket774:2023/07/19(水) 17:55:06.26 ID:Hu99ofKx.net
xeonってシングル6GHz越えられるん?

770 :Socket774:2023/07/19(水) 17:55:46.25 ID:w88PebIg.net
>>768
じゃ全部Pコアにしろとか言うなよ

771 :Socket774:2023/07/19(水) 18:01:22.20 ID:W1ZqZB1N.net
スレタイ見て物言おうね

772 :Socket774:2023/07/19(水) 18:02:04.94 ID:WmAwU7YI.net
>>764
意外とエンコードでEコアは扱いが・・・
素のエンコならいいけど書き出しだとEコアが邪魔

773 :Socket774:2023/07/19(水) 18:13:31.98 ID:kxF7lWlp.net
ノート向けはともかくデスクトップ向けはryzenのマルチ性能対策でしかないだろEコア

774 :Socket774:2023/07/19(水) 18:31:08.76 ID:YAXkPs3N.net
淫輝<Eコアで死ねベンチ勝てば正義!!

775 :名無し募集中。。。:2023/07/19(水) 18:32:40.39 ID:iF7Du4Cz.net
Ryzenの3DXみたいにゲーミング専用CPU作ればいいのに
ハイクロックのPコア8のEコア4とか
正直Eコア要らんが一部ベンチだとあった方がいいみたいだしな

776 :Socket774:2023/07/19(水) 18:37:33.58 ID:w88PebIg.net
今のゲームってそんなにマルチスレッド処理するの?

777 :Socket774:2023/07/19(水) 18:39:58.54 ID:F8IiVZ8Z.net
そんなにベンチスコアが大切ならRaptorlake-Xでも作ってそれにEコアたくさん載せてほしいわ
エンコやレンダやゲーム程度しかやらん一般人はPコアだけで十分

778 :Socket774:2023/07/19(水) 18:44:50.91 ID:672UZrIU.net
ベンチスコアより実際のアプリで速いCPUを作って欲しい

779 :Socket774:2023/07/19(水) 19:04:28.29 ID:5TUJ0Usm.net
>>776
6コア12スレッドあればいらん

780 :Socket774:2023/07/19(水) 19:25:14.29 ID:zNL7X0Gn.net
>>734
とても具体的で良い回答。ありがとう。

781 :Socket774:2023/07/19(水) 19:35:13.26 ID:7C6KDD1D.net
>>774
ちゃんと調べてほしいんだけど、例として7600xは同価格帯の13500にほぼ全てにおいて負けてるからね
ソース https://chimolog.co/bto-cpu-core-i5-13500/
その時時でいいほう買えば良いのにふわっとした理由である一方のメーカーに信仰心持ってもう片方のメーカーとそこのCPU使ってる人の集まるスレッド荒らして虚しくならない?
まあryzen買うなとは言わないけど発言には気をつけたほうがいいよ最近開示とか面倒くさくなりつつあるし

782 :Socket774:2023/07/19(水) 19:41:32.33 ID:shlQPOxP.net
ちもろぐ持ってきている時点で論外なんだが、上げているし本人か?

783 :Socket774:2023/07/19(水) 19:50:33.64 ID:onmpuKmi.net
まあそもそもそのページのスコアでも勝ったり負けたりで、数えると7600xが勝ってる項目の方が多かったりして。

784 :Socket774:2023/07/19(水) 20:52:10.41 ID:RqR9/QnjZ
20年前、オマエラ日本人の母ちゃん、厚底靴・ルーズソックス・ヤマンバメイク・茶髪で日本で男をナンパしてたぜ。さらに、10年前もまだまだ、茶髪はいただろ。
日本で、20年前、厚底靴・ルーズソックス・ヤマンバメイク・茶髪な格好したオマエラ日本人の母ちゃんが、ナンパをしてたぞ。刺青入れろよ。あれれ、もうやめたの?腰抜け。
お前ら2000年ごろは、ヤマンバギャルでエンコーをし、ト○エンやマ○ックマッシュ○ームを売りさばき、刺青を入れてたんだけど。合法化すれば合法だぞ。
もっと、ぐれろ。それで悪ぶっているつもりか。

日本でのみ、移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう!
日本に、イスラエルおよびパレスチナから移民のかたを無制限に受け入れよう!
日本で、日本人に対してのみ、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!
日本で、日本人の女に対してのみ、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!
アメリカの圧力ならしょうがないんだそうだから、やればよいだろう。

全ての西側諸国・米国・ドイツ・英国・フランス・イタリア・台湾・香港・韓国で、移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう!
全ての西側諸国・米国・ドイツ・英国・フランス・イタリア・台湾・香港・韓国で、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!

アメリカの圧力ならしょうがないんだそうだから、やればよいだろう。
東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に、パレスチナおよびイスラエルから移民のかたを無制限に受け入れよう!
やれよ。

785 :Socket774:2023/07/19(水) 19:54:33.23 ID:yXRFO6wj.net
>>782
他ソースねhttps://jiyunagomataro.com/pc_smartphone/ryzen-5-7600x/#Ryzen_5_7600X%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%84%E3%81%A3%E3%81%9F%E4%BA%BA%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81%EF%BC%9F
どういう点でちもろぐが論外なのか教えてほしい
それは本当に参考になる

786 :Socket774:2023/07/19(水) 19:55:15.78 ID:yXRFO6wj.net
>>783
言うほどスコアが全てか?価格に対するパフォーマンスの方がこの価格帯では重要視されるのでは?

787 :Socket774:2023/07/19(水) 19:58:57.34 ID:onmpuKmi.net
774の前提としては同価格帯での比較、ということなんだろうから、そこをそろえたスコアで見ればわかりやすいんじゃない?>>786

788 :Socket774:2023/07/19(水) 20:05:25.91 ID:yXRFO6wj.net
>>787
cpuってマザーボードとメモリセットで買うでしょ?(AM5ならなおさら)
マザーとDDR5のメモリの値段がね...

789 :Socket774:2023/07/19(水) 20:09:13.94 ID:KuFAEgjR.net
>>781
7600xと13500って結構価格差あるくね?

790 :Socket774:2023/07/19(水) 20:11:00.91 ID:shlQPOxP.net
>>785
一時期から殆どの記事が只の案件広告になってな、企業に都合の悪い事は一切書かなく
なって全く信用できなくなった

提灯度合いも物によってはかなりひどいしな

ちもろぐの記事に突っ込みをTwitterで入れた奴が居たんだが、触れたとたん加藤勝明が
記事の書き方は筆者の自由だとか突然沸いて擁護を入れてな、中身が広告企業と繋が
っている奴だと疑惑も出ている

791 :Socket774:2023/07/19(水) 20:12:48.57 ID:yXRFO6wj.net
>>790
めっちゃ分かりやすく教えてくれるやん😭
マジでありがとう騙されてたわ

792 :Socket774:2023/07/19(水) 20:15:18.24 ID:UtyGeMLK.net
https://i.imgur.com/bXZi4VN.jpg

793 :Socket774:2023/07/19(水) 20:17:38.20 ID:onmpuKmi.net
>>788
そうだね。現実的にそれぞれの選択には、そういったことをいろいろ勘案することになるだろうね。

794 :Socket774:2023/07/19(水) 21:05:34.17 ID:zNL7X0Gn.net
7600xと13600で比較して7600xに勝った!とかアボガド思うわ
あの記事読んでからあそこのサイトは信用しない

795 :Socket774:2023/07/19(水) 21:09:19.72 ID:FxVtXDeo.net
案件と忖度だらけの日本の記事を信じてるやつがまだいるとはな

796 :Socket774:2023/07/19(水) 21:13:55.40 ID:AOhc9Ggp.net
ここの奴を信じるか、ちもろぐを信じるか

797 :Socket774:2023/07/19(水) 21:16:58.73 ID:kzAlP1rj.net
いちいちAMDと比較するようなアホはベンチのスコアだけ信じればいいんじゃないの?
コスパや省電力性は曖昧だから比較難しいが、ベンチスコアは高けりゃ上だからわかりやすいだろ

798 :Socket774:2023/07/19(水) 21:38:43.28 ID:/rTA1zqR.net
単純にベンチスコアで判断する時代ではなくなった印象だな。
最近だと自作PCがはゲームを中心とした実アプリ性能で評価される流れになっている。

799 :Socket774:2023/07/19(水) 22:10:39.07 ID:31AkJjDU.net
こうやって一々記事やYoutuberに発狂してるからAMDは信用されない
マイナーCPU信者が持ち上げてるだけに見えるんだろうな

800 :Socket774:2023/07/19(水) 22:18:13.74 ID:QrnQxN9x.net
ラプター新型は反るんかな
反りませーんなら神扱いしてくれそう

801 :Socket774:2023/07/19(水) 22:22:33.63 ID:a3maNzdF.net
明日アボガド買ってきて醤油で食べよう

802 :Socket774:2023/07/19(水) 22:34:08.28 ID:W91DeyNk.net
参考サイトによっては7600X強い
https://i.imgur.com/bs7rE5M.jpg

803 :Socket774:2023/07/19(水) 22:34:54.19 ID:W91DeyNk.net
20サイトくらいレビュー集めて平均とれば結論でるよ

804 :Socket774:2023/07/19(水) 22:36:00.12 ID:ro3FtJzC.net
Raptor CoveはEmerald RapidsだからGolden CoveのSapphire RapidsはAlderスレでやるべきなんだがな

805 :Socket774:2023/07/19(水) 22:36:07.65 ID:W91DeyNk.net
このサイトは7600X微妙

https://i.imgur.com/o7E2OYm.png

806 :Socket774:2023/07/19(水) 22:59:44.05 ID:9RhvNJWt.net
今どき探したらCPU型番決め打ちでの各個別タイトルでのFPSとかゴロゴロ出てくるだろ?
サイパンやらMSFSとか出されても本人がそのタイトルに興味無いならなんの意味も持たない
全ユーザーベースで見たらCPUは12400(AMDなら5700Xくらい?)、GPUは3070か3060Tiの構成で多分9割超える層は「それで全然足りるわ…」となるだろう…

807 :Socket774:2023/07/20(木) 00:02:37.58 ID:Zf3PHaUM.net
というかインテル値段上げすぎだろ
ころころ為替で値段変わりすぎ
楽天でも13400fが最安昨日と今日で6000円もあがってるしねよ

808 :Socket774:2023/07/20(木) 00:41:25.47 ID:lK1WINHI.net
10月のも微妙そうだし
来年まで我慢するしかないか

809 :Socket774:2023/07/20(木) 01:07:43.00 ID:cE630Sp0.net
4年はラプターのままで問題なさそう

810 :Socket774:2023/07/20(木) 06:07:38.84 ID:zkBJT9k9.net
        __  
       /-   -\
     / (●)(●)\  今からインテル?
     (   (_人_)   )  ないない
   r ,≡∩,   ̄   ヘ
   ヾ^ノ`ノ      | |
    ヽノ       | |

ぼちぼちZen5のリーク情報出てきた、基本はZen4のシュリンクだから比較的早く出る模様
リーク通りZen4比130%性能が実現した場合は、13900Kのクロック換算で7.5Ghz以上となる
最大コア数はZen4と変わらないが、L2,/L3も増強されていて消費電力はZen4と同じ
性能はもちろんラプター系の技術基盤で追いつけるレベルを大幅に超えている

◆Zen5アーキテクチャを採用したRyzen 8000シリーズ
・Zen5搭載Ryzenは2024年後半登場
・TSMCの3nmプロセス採用
・IPC向上と微細化でRyzen 7000シリーズの130%の性能
・最大64MiByte L3-Cacheと16MiByteのL2キャッシュを搭載
・最大コア数は16コア32スレッドのまま
・消費電力は最大170Wのまま
・Zen4同様ゲーミング向けX3Dモデルあり

811 :Socket774:2023/07/20(木) 06:45:45.77 ID:FZnAWce6.net
リフレッシュとは何だったのか・・・

812 :Socket774:2023/07/20(木) 06:58:26.90 ID:Qrwb9Gxy.net
>>796
ちもろぐはオタくさい絵がアイコンだったりして気持ち悪いんだが、ディスプレイのレビューがかなりまともだった印象
モニ研筆頭に他のユーチューバーのディスプレイレビューってただスペック読み上げるだけで検証しないから全く役に立たない

CPUは案件まみれなのかね?なんかAMDに不利な結果出ると拒否反応起こしてるようにしか見えんのだが•••

813 :Socket774:2023/07/20(木) 07:00:01.67 ID:Qrwb9Gxy.net
>>810
コスパ良さそうなんだけどいまいち不具合というか安定性に欠ける印象なんだよなAMD
消費電力は魅力的だわ

814 :Socket774:2023/07/20(木) 07:12:07.12 ID:O0PN99eY.net
ZEN5、2024年後半じゃ遅いなあ

815 :Socket774:2023/07/20(木) 07:27:35.28 ID:u2h2Sn9m.net
>>813
AMDのZENはぶん回した時は速いし消費電力も低いんだけど
動作は少し不安定で周辺機器も公式がサポートしていないことがあり、アイドル時や低負荷時の消費電力や発熱はちょい高めの印象はある

まぁ周辺機器の問題はサポートしてないだけで普通に動いた(UA社のオーディオインタフェースで確認)
ただ、何があっても自己責任

816 :Socket774:2023/07/20(木) 07:32:27.57 ID:iQ23vjQ8.net
>>812
モニ研とかいうやつのレビューひどいな

モニター専門家とか自称してるのに色味レビューで色味はIPSパネルだからきれいですねとかw

817 :Socket774:2023/07/20(木) 07:32:29.74 ID:WR3RcNsA.net
>>815
時間あれば楽しいのかもしれんが社会人で休みしか時間ないのに不安定はちょっと嫌だな•••金で安定を手に入れるか

818 :Socket774:2023/07/20(木) 07:39:36.83 ID:r3WYsXh5.net
ここのスレ荒らし(動画評論家AMD推し)を信じろとか草
個人レビューは手元の自作機との相関性の確認に使うもんじゃね?

エアプじゃーできませんがー

819 :Socket774:2023/07/20(木) 07:40:18.83 ID:94KKQIjA.net
>>816
あーいやその人だけそんな悪く言うつもりはないんだけど•••
全く研究はしてないのよw

820 :Socket774:2023/07/20(木) 07:40:43.73 ID:nd23+GAx.net
自作板でそれはねえだろ
BTOでも買えよ

821 :Socket774:2023/07/20(木) 07:42:29.00 ID:qCagVC2s.net
いくら性能が高くてもソケットが燃えるCPUは嫌だな
ソケットが反れるCPUのがまだマシ

822 :Socket774:2023/07/20(木) 07:54:43.79 ID:94KKQIjA.net
>>820
好きなパーツ選んであるものは使い回して安く自分の好きな構成で組みたいのと、空冷静穏化で金と時間使いたいんよ
自作=不要なトラブルを喜ぶマゾではないんよ

823 :Socket774:2023/07/20(木) 08:01:17.35 ID:u2h2Sn9m.net
>>817
自己責任はサポートのない周辺機器の事ね
間違えないと思うけど念の為…

824 :Socket774:2023/07/20(木) 08:44:42.37 ID:nd23+GAx.net
>>822
LGA1700には反るっていうトラブル要素があるんですけど・・・
SkylakeでCPUが反ってメモリがだんだん認識できなくなってたのを見るに
3年後に無事だといいね

825 :Socket774:2023/07/20(木) 09:18:51.82 ID:io+tvE8y.net
反る原因はCPUが長方形なこと、CPUが長方形の理由はEコア
Eコアほんま害悪だわ

826 :Socket774:2023/07/20(木) 09:28:01.01 ID:rf7ICP/q.net
Arrow Lakeは期待できるだろうか

827 :Socket774:2023/07/20(木) 09:54:39.45 ID:7Lo2o92w.net
高みの見物
組んだ時点で次の最強ゲーミング用8800X3D Ready、どころかZen6の9800X3Dもおk?
静かで安全な空冷最強の7800X3DゲーミングCPUで、日々涼しく快適エコライフなワイ

828 :Socket774:2023/07/20(木) 09:58:12.25 ID:qKtkXQHu.net
インテル忖度KTUのグラボ検証CPUも7800X3Dになっててワロタわ

829 :Socket774:2023/07/20(木) 09:59:04.55 ID:r3WYsXh5.net
Intelスレを荒らす狂人がAMD自慢でドヤってて草

830 :Socket774:2023/07/20(木) 10:04:42.17 ID:dXjRJ4ga.net
>>828
グラボメーカーの指示で当然そうなるだろうよ
せっかくの新製品を低スぺのラプターで低スコア出されちゃたまんないからなw

831 :Socket774:2023/07/20(木) 10:06:41.52 ID:oJG4+kAC.net
ただキャッシュろくに効かないゲームもあるからそこはどうするんだろうな

832 :Socket774:2023/07/20(木) 10:08:51.41 ID:Sr1KnsJf.net
X3D買うアホはベンチマーク厨かにわかかエアプ
なんでそうなのかはここでは言わん、スレチだし

833 :Socket774:2023/07/20(木) 10:09:30.84 ID:mc8oP5DX.net
       {::{/≧===≦V:/   
       >:´:::::::::::::::::::::::::`ヽ、
    γ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  _//::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ      モッピー知ってるよ
. | ll ! :::::::l::::::/|ハ::::::::∧::::i :::::::i  450Wの爆熱でも60WのX3Dより下って事…
  、ヾ|:::::::::|:::/`ト-:::::/ _,X:j:::/:::l
   ヾ:::::::::|≧z !V z≦ /::::/
    ∧::::ト “        “ ノ:::/!
    /::::(\   ー'   / ̄)  |
      | ``ー――‐''|  ヽ、.|
      ゝ ノ     ヽ  ノ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Cyberpunk 2077
https://i.imgur.com/oWzRu75.png

ラプターリフレッシュ7Ghzにしてもフレーム数は負けじゃね?
電力の方はリフレッシュがとんでもなく圧勝だろうけど

834 :Socket774:2023/07/20(木) 10:12:32.18 ID:/7snyF1x.net
インテル厨を煽るコピペを貼るな、とは言わんけどオタッキーな萌えキャラ(?)コピペを使うのはやめてほしいわ
AMD使う奴全員がアニ豚だと思われてしまうだろ

835 :Socket774:2023/07/20(木) 10:13:15.85 ID:r3WYsXh5.net
動画評論家のスレ荒らしがクッソ古いAA貼って年寄猛アピールしてて草

836 :Socket774:2023/07/20(木) 10:20:12.94 ID:r9Fkc3se.net
>>827
ソケットがAM5のままだから2世代先のZEN6もCPU交換だけでいけるって事か…
何なんだかなぁ…

837 :Socket774:2023/07/20(木) 10:20:15.08 ID:F3bwFi3G.net
>>834
そうは思わんけど、AA貼って煽るやつはそれくらいしかやることない残念な奴だと思うね

838 :Socket774:2023/07/20(木) 10:22:48.59 ID:o+lBMVH8.net
そりゃあ13世代は調整しないと爆熱になって消費電力面でグラボの足引っ張るし
420mmラジの簡易水冷でも冷却面不安なんだから
ベンチ環境機に向かないよ
複数タイトル向けに細かく調整とか面倒の極み
キャッシュ効かないなんてその辺の取り回しと天秤かけたら…ね

839 :Socket774:2023/07/20(木) 10:23:04.71 ID:VE/k+Y2m.net
古いAA使うコピペはいかにも専門板って感じで好きだけどな

840 :Socket774:2023/07/20(木) 10:23:50.79 ID:+nFjTvRs.net
少し平和だったのになんか荒らしや煽り屋が大集合してるな
スルー出来ないとやっぱりこうなる

841 :Socket774:2023/07/20(木) 10:31:40.19 ID:CvalHz1R.net
多少予想はしてたが、今回まじでリフレッシュのがっかり感が半端ない

842 :Socket774:2023/07/20(木) 10:32:55.10 ID:Nx92vroJ.net
リフレッシュがクソすぎてスルーする余裕もないんだよ

843 :Socket774:2023/07/20(木) 10:36:22.33 ID:MlgqFL7d.net
14600KがP8になるってのもi3がP6になるってのも全部ネタやったんたんか?

844 :Socket774:2023/07/20(木) 10:36:33.01 ID:t2V3Mr7z.net
もうAAって嵐しか使ってるイメージない

845 :Socket774:2023/07/20(木) 10:37:43.34 ID:1LnCiZUG.net
>>843
まだ確定ではないけど、それガセみたいとのこと

846 :Socket774:2023/07/20(木) 10:39:13.63 ID:mc8oP5DX.net
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\  
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   こんな曲がる爆熱ストーブ
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/     どうやって冷やすん?
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }

【インテル新型電気ストーブ】
ラプター・リフレッシュ 14900K
最大出力  驚異の450W!

https://wccftech.com/intel-preparing-more-power-hungry-cpus-for-lga-1700-socket-according-to-asrock/
Raptor Lake はここ数年で最も電力を消費するメインストリーム チップ設計の 1 つになります。
このチップは、最大 450 W 以上の電力を簡単に消費してしまいます。

847 :Socket774:2023/07/20(木) 11:00:31.64 ID:jvjNCqc5.net
14400がラプターコアならキャッシュ盛りによるゲーム性能アップで定番になると思う
価値があるのはこれくらい

848 :Socket774:2023/07/20(木) 11:13:06.12 ID:hUYTdZ9T.net
X3Dはマジで遅いもんな
ゲームでも遅いベンチでも遅い
普通はラプター買うよ

849 :Socket774:2023/07/20(木) 11:22:22.47 ID:Ssv62Kq+.net
AMDにはiGPUの性能しか期待していない

850 :Socket774:2023/07/20(木) 11:24:38.37 ID:O8u4O8ia.net
ゲーム目的ならどれも変わらん、CPUよりGPU拘ったほうがいい
ベンチでイキりたかったり競合CPUのユーザーにマウント取りたいなら別だが

851 :Socket774:2023/07/20(木) 11:26:36.42 ID:/7+7+E55.net
>>848
ゲームでさえ100Wから200WとGPUみたいな消費電力はいただけないがなぁ

852 :Socket774:2023/07/20(木) 11:30:34.10 ID:6fmZ9hDp.net
消費電力なんてどうでもいいからEコア消してほしいわ

853 :Socket774:2023/07/20(木) 11:30:37.47 ID:oJG4+kAC.net
>>847
5600X3D出るしそれはどうかなあ

854 :Socket774:2023/07/20(木) 12:05:24.61 ID:541EDiZ+.net
>>853
日本で販売しなそうだし販売しても36000円あたりのスタートという微妙価格で見向きもされんだろうよ

855 :Socket774:2023/07/20(木) 12:12:49.42 ID:6fmZ9hDp.net
普通の6コアRyzenのが定番だと思うぞ
今のRyzenはシングル弱くはないし、ゲームでも6コアありゃ十分
fpsが1でも高いほうが偉いというベンチ厨的な考えを持つゲーマーしかX3D選ばん
もちろんCore i5でもOKだと思うがなぜか定番っぽくはないんだよな、どのPCメーカーもAMDのほうを推している感じだし、家庭用ゲーム機はどっちもAMD

856 :Socket774:2023/07/20(木) 12:13:53.70 ID:541EDiZ+.net
X3Dはエコじゃん
ブースト空吹かしするほうがアホくさい

857 :Socket774:2023/07/20(木) 12:17:54.06 ID:fhn1TbEM.net
       {::{/≧===≦V:/ 
       >:´:::::::::::::::::::::::::`ヽ、
    γ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  _//::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ      モッピー知ってるよ
. | ll ! :::::::l::::::/|ハ::::::::∧::::i :::::::i  450Wの爆熱でも60WのX3Dより下って事…
  、ヾ|:::::::::|:::/`ト-:::::/ _,X:j:::/:::l
   ヾ:::::::::|≧z !V z≦ /::::/
    ∧::::ト “        “ ノ:::/!
    /::::(\   ー'   / ̄)  |
      | ``ー――‐''|  ヽ、.|
      ゝ ノ     ヽ  ノ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Cyberpunk 2077
https://i.imgur.com/oWzRu75.png

ラプターリフレッシュ7Ghzにしてもフレーム数は負けじゃね?
電力の方はリフレッシュがとんでもなく圧勝だろうけど

858 :Socket774:2023/07/20(木) 12:18:45.36 ID:541EDiZ+.net
あと3DはメモリーOCの影響少ないのが利点か
ただ値段が高いから微妙なんだがな

859 :Socket774:2023/07/20(木) 12:22:44.72 ID:fObcvXLH.net
いや3Dの利点は性能と省電力だろ
いつも嘘をゴリ押ししてるやついるけど13900KどころかKSよりゲームパフォーマンス高いじゃん

860 :Socket774:2023/07/20(木) 12:23:42.85 ID:F+nJs5v8.net
ゲームにしか使えない
そのくせ値段が高い

861 :Socket774:2023/07/20(木) 12:25:49.36 ID:LjXUzGgU.net
Ryzenスレでも賛否両論のX3Dを叩き棒にするクソガイジ
コピペペタペタ貼ってたほうがマシじゃね?

862 :Socket774:2023/07/20(木) 12:26:53.53 ID:x1+l1djo.net
ずっとリフレッシュは売れ残った爆熱ラプターコアの外れ石墓場だって笑い話だったけど
どうやら当たってたみたいだな
結局熱すぎて碌にクロックは上がらず夏にはユーザーが熱死するから発売を寒い冬に延期
どうよこの爆熱インテルの惨状・・・・w

863 :Socket774:2023/07/20(木) 12:31:10.49 ID:5jnN7z0U.net
>>860
ゲームにすら使えないし更に高いKSの悪口はやめろよintelアンチか?

864 :Socket774:2023/07/20(木) 12:35:53.99 ID:541EDiZ+.net
KSはゲームでも使えるだろ
ゲームでさえ200W使う
アイドル良くても1時間ゲームすれば電気代なんて逆転してしまうのがKS
クロック落とせばそれこそ金の無駄で3D馬鹿に出来んけど

865 :Socket774:2023/07/20(木) 12:38:27.48 ID:nG+ppP6Z.net
まあ過去レスのここのKSネタで言うと
今後KSトラブルでも枯渇して交換はできないってレスがあったよな
つまり数少ないラプターの選別当たり石はもうないってことだよ
売れなかった爆熱ゴミ石ばっかで作ったのがリフレッシュでお察し

866 :Socket774:2023/07/20(木) 12:52:14.20 ID:F5UOR4uQ.net
LGA1700のベストセラーで売れていたのは12400.13400.13500で全部12世代のAlderチップばっかり
では売れ残って処分できない13世代の糞石在庫はどこに行くのか?、そんなの言わなくても分るだろう…

867 :Socket774:2023/07/20(木) 12:56:41.95 ID:O0PN99eY.net
まあAlderとzen3が当たりの世代でしたね
次は3年後くらいかな

868 :Socket774:2023/07/20(木) 13:02:13.65 ID:Cnu63k5Z.net
>>816
提灯記事ばっかりになったから見るのやめた
主にStormっていうBTOメーカーのレビューだけどゴミみたいなマザーボード(B660M-P)の上に13700F載せてるのに突っ込まなかったり

869 :Socket774:2023/07/20(木) 13:05:10.85 ID:Cnu63k5Z.net
Intelのスレで「intelは糞!Ryzen最高!」とかやってるのステマ味があるな
こういうやついるからRyzen買おうかなって思っても勇気でない

870 :Socket774:2023/07/20(木) 13:05:48.39 ID:PJJsgU2v.net
現行世代は13600Kや13700といったRapterlakeダイ下位モデルがクロック/電圧の個体特性がすこぶる悪くて爆熱だった
これは上位からの選別落ちだった事は海外での数百個の検証でも裏付けされた

背景のひとつとしてはi5無印以下でAlderlake続投の影響で、Raptorlakeのハズレ個体の逃げ道が無くなってしまったせいなので
次の14世代のRefresh版でSKU構成がどうなるかは興味深い

ただRyzenのX3D系との対抗上、最上位(14900K/LS)が選別しまくって無理矢理ぶん回してるのは間違いないので、また選別落ちが下に回される可能性高そう

871 :Socket774:2023/07/20(木) 13:13:24.65 ID:c05jMaXz.net
>>870
Raptor選別落ちの残りカスで作る14600Kでも5.3Ghzまで上げるらしいからなぁ
ハズレの13600Kを超えるとんでもない高電圧爆熱になって大笑いできると予想

872 :Socket774:2023/07/20(木) 13:21:41.48 ID:a9RnPOAy.net
CPUでAMDがIntelより高性能の状態が維持されるのが好ましい
そうでないとIntelはCPUを果てしなく値上げしていく実績があるから
AMDはCPUが高性能でもチップセットへの信頼が未だ低いから簡単にはシェアは伸びない

873 :Socket774:2023/07/20(木) 13:24:29.13 ID:03rwWiyR.net
>>869
むしろRyzenへの移行を阻止するためにRyzen信者のふりしている可能性まであるな
まあなんのためにIntelでRyzenマンセーしてんのかは知らんが、反応すると面白がって余計にレスするだろうからスルーしたほうがいい
というかワッチョイ導入しろ

874 :Socket774:2023/07/20(木) 13:29:57.28 ID:Cnu63k5Z.net
>>873
ほんこれ

875 :Socket774:2023/07/20(木) 13:30:11.47 ID:fIMbZ6jC.net
>>869
逆にAMDのCPUはRyzen出る前から、10年以上前からそれやられてるんだぜ
なのでそういうのが嫌ならどちらも買ってはいけない

876 :Socket774:2023/07/20(木) 13:30:27.32 ID:H2lqYx3L.net
       {::{/≧===≦V:/  
       >:´:::::::::::::::::::::::::`ヽ、
    γ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  _//::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ      モッピー知ってるよ
. | ll ! :::::::l::::::/|ハ::::::::∧::::i :::::::i  ここは自作板お役立ち情報のスレって事…
  、ヾ|:::::::::|:::/`ト-:::::/ _,X:j:::/:::l
   ヾ:::::::::|≧z !V z≦ /::::/
    ∧::::ト “        “ ノ:::/!
    /::::(\   ー'   / ̄)  |
      | ``ー――‐''|  ヽ、.|
      ゝ ノ     ヽ  ノ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●インテルのCPUを検討中の人にはとても有意義なスレ

●外れラプターを買っちゃった人にはチョーむかつくスレ

877 :Socket774:2023/07/20(木) 13:32:36.47 ID:PS4DtQin.net
ちっせー怨みで延々とアムダーガーインチューガーで派閥抗争とか惨め過ぎるだろ…

878 :Socket774:2023/07/20(木) 13:45:32.93 ID:oJG4+kAC.net
IPスレあんのに誰も使わないからだろ

879 :Socket774:2023/07/20(木) 13:49:18.04 ID:4OOFGeN1.net
人類がしょうもない対立煽りを克服出来る日は来るんだろうか

880 :Socket774:2023/07/20(木) 13:53:31.01 ID:AI6Ua/aZ.net
対立煽りが2ch/5chで済んでる分にはわりと平和

881 :Socket774:2023/07/20(木) 13:57:01.39 ID:wb/6X4fh.net
50億年もすれば星ごと消滅するからすぐ無くなるだろ

882 :Socket774:2023/07/20(木) 14:05:25.28 ID:Y5IE9B06.net
パワー系ガ○ジ8匹
チー牛16匹←こいつら要らん

883 :Socket774:2023/07/20(木) 14:19:55.53 ID:s/TtgdIt.net
IP ないワッチョイスレあるけど誰も使わんね
ていうかこのスレで話していることインテル次世代技術のスレとかで
出ている話ばっかだから実質煽り煽られのネタスレだよ

884 :Socket774:2023/07/20(木) 14:34:50.20 ID:TAZgMsVr.net
>>868
今はBTOと自作でCPUの考え方が違うのよな。
BTOは原則としてTDP上限で動作させる設計のが多い。

885 :Socket774:2023/07/20(木) 14:36:01.75 ID:u2h2Sn9m.net
>>880
まぁ正直煽ってるやつは重箱の隅をつつくようなもんやし、得意そうなモンを選べばよろし

886 :Socket774:2023/07/20(木) 14:46:11.42 ID:qHiwTAiC.net
その時々いいなと思ったやつ買うだけなんで、自作板とかゲハで宗教戦争してる人の考え理解できないわ

887 :Socket774:2023/07/20(木) 14:47:22.03 ID:rJz95jcc.net
雑魚ア商法してるIntelが叩かれるのは仕方ない

888 :Socket774:2023/07/20(木) 15:19:58.73 ID:n6STMclF.net
13900KとASUSのZ790マザーで組んで問題なく動いてるけどLGA1700の反り防止マウントに変えた方がいいのかな?
CPUクーラーはNH-D15クロマックスで253W制限で使用中です

889 :Socket774:2023/07/20(木) 15:24:58.18 ID:s/TtgdIt.net
>>888
U12Aは大丈夫らしいけどD15 は大丈夫って聞いたことがない
それからクーラー外してソケットがキツネだったら問答無用で反り防止金具つけろ

曲がって認識がおかしくなる可能性を排除したいならね

890 :Socket774:2023/07/20(木) 15:28:27.65 ID:BMW/keQT.net
>>875
Ryzen以前の方がAMD叩き酷かったからな

891 :Socket774:2023/07/20(木) 15:34:25.81 ID:n6STMclF.net
>>889
ありがとう
Amazonで注文しました

892 :Socket774:2023/07/20(木) 16:41:33.97 ID:+MjZ42jW.net
出始めのZ690にオリジナルのまま12900K付けて一年使用、その後13900KにCPUだけ変更
CPUに反りとか見られない
ミクロの世界でなら平面でないのだろうが半導体のカバーなんてもともとそんなもんだろ

893 :Socket774:2023/07/20(木) 17:01:14.63 ID:/UH/SP23.net
CPUクーラーが長方形CPUを想定してないから、正方形CPUに比べて遙かに反れやすいってだけ
それに物理的に反れてなかったとしても冷却効率はやや悪め

894 :Socket774:2023/07/20(木) 17:11:27.34 ID:dk27aL2H.net
反りって必ず反るの?
反らない人もいる?

895 :Socket774:2023/07/20(木) 17:23:47.88 ID:j11EWHc2.net
反りなんてアンチとマニアが騒いでいるだけだから
それでソケット改造して保証を捨てるとか無いでしょ

896 :Socket774:2023/07/20(木) 17:26:44.87 ID:5N32xsPt.net
全員が反れるわけじゃないけど、反れたという報告はかなり多いな
まあ仮に反れたとしてもi5以下を定格で使うなら問題なさそう

897 :Socket774:2023/07/20(木) 17:53:54.99 ID:94KKQIjA.net
>>886
どの分野でもああ言うのはいる
オーディオもそうだし、スマホでもそう
日本でiPhone以外のAndroid使ってるのなんて貧乏人かオタだけなんて煽りあってる
事実ではあるけど

898 :Socket774:2023/07/20(木) 18:02:23.39 ID:XqeRWv8x.net
>>897


899 :Socket774:2023/07/20(木) 18:45:01.22 ID:EaoZB3+U.net
最後の行で正体現してて草

900 :Socket774:2023/07/20(木) 18:45:06.66 ID:iQ23vjQ8.net
>>897
え 

901 :Socket774:2023/07/20(木) 19:00:54.03 ID:Cnu63k5Z.net
>>897
はいchmate Adguard YoutubeRevanced
どうする?w

902 :Socket774:2023/07/20(木) 19:08:50.23 ID:Aj3serfZ.net
両方使えば良いだけなのに片方だけ使うとか頭が硬い
それぞれ良い所悪いとこあるからな

ちなみにiPhone専ブラはちんくるでなんとかなったよ

903 :Socket774:2023/07/20(木) 19:10:56.50 ID:lRf/lFV0.net
Twinkleは山下に付いていったんだから戻ってくんなよグズ

904 :Socket774:2023/07/20(木) 19:17:38.42 ID:n2vCwq2u.net
i5 8400から乗り換えるけど今は13500買っとけばいいの?

905 :Socket774:2023/07/20(木) 19:29:29.07 ID:Cnu63k5Z.net
>>904
今は時期が悪い

906 :Socket774:2023/07/20(木) 19:46:36.27 ID:6ZyoVP1d.net
>>886
ゲハは俺も全く理解できん

907 :Socket774:2023/07/20(木) 19:51:59.76 ID:TPyw+exz.net
>>897
iPhone使う情弱が何で5ch見てんの?

908 :Socket774:2023/07/20(木) 19:52:32.56 ID:TPyw+exz.net
7600Xがいいよ

909 :Socket774:2023/07/20(木) 19:56:42.23 ID:94KKQIjA.net
>>899
いや冗談ですよ

910 :Socket774:2023/07/20(木) 19:58:13.43 ID:94KKQIjA.net
突っ込んでくれるかなと思ってw

911 :Socket774:2023/07/20(木) 19:58:53.96 ID:94KKQIjA.net
>>905
一体いつになったらいいの!

912 :Socket774:2023/07/20(木) 20:07:38.11 ID:Cnu63k5Z.net
>>911
来年の三月

913 :Socket774:2023/07/20(木) 20:39:02.28 ID:94KKQIjA.net
>>912
また同じこと言われる気がする

914 :Socket774:2023/07/20(木) 21:09:12.63 ID:UVwUjHaI.net
>>905
えー
今のPC調子悪くて待てなさそう

915 :Socket774:2023/07/20(木) 21:11:39.08 ID:KS+FjEs4.net
時期が最高なのはRaptorlake Refreshの発売日、ただし6コア化したCore i3のみ
Core i3以外は買う価値なし、もしリークが間違いでCore i3が4コアならCore i3も買う価値なし

916 :Socket774:2023/07/20(木) 21:22:21.52 ID:iuADv7+z.net
発売日なんて最高値で売ってる一番時期悪いときじゃんバカじゃないの

917 :Socket774:2023/07/20(木) 21:24:01.49 ID:vsxuysyY.net
>>904
Eコアなんかシネベンでしか役に立たん
8400からなら12400でなんの問題も無い
リセールバリューやせっかくのハイブリッド設計を体感したいと考えるなら最小数が載ってる13400
引っ張れるならもう先の見えてるLGA1700を飛ばせるまで引っ張るのが賢明

918 :Socket774:2023/07/20(木) 21:30:07.50 ID:ikmS6XTG.net
12400がi3になりましたってだけで2年前のコア再利用リフレッシュだからな
6コア12スレのAMDの5600Gなんてマザーとセットで2万円~のセールやってるんだぞ
ソフマップ通販の誰でも買える条件で

919 :Socket774:2023/07/20(木) 21:40:45.78 ID:x2niH2Nc.net
でもArrowlakeが発売したらRaptorlakeは全部ゴミになるから買うなら早めのがいいぞ

920 :Socket774:2023/07/20(木) 21:42:17.62 ID:YZhvFOsJ.net
じゃあArrowlake買うわ

921 :Socket774:2023/07/20(木) 21:42:36.62 ID:m9iKvefq.net
>>919
買わずに待ちが正解やん
5世代だっけ?
リフレッシュで4世代が2年続いたあとの完全に空気だったやつ

922 :Socket774:2023/07/20(木) 21:42:36.67 ID:R22i8QjD.net
スレタイ見なさいよ?
それに5600Gはもはや今では使い手選ぶCPU
APUゆえ3次キャッシュ半減で型番の性能は出ないし、
4.0接続M.2SSDの低価格化・普及化や4.0×8接続GPUとか増えてきてCPUの諸元由来で対応GEN3.0までなのが許容され難くなった…
他者にCPU選定を教授願うようなビギナーに気安く勧められるブツでは無い…

923 :Socket774:2023/07/20(木) 21:45:20.15 ID:m9iKvefq.net
そう思うとGen4対応だしこの前の5700x投げ売りは安かった

924 :Socket774:2023/07/20(木) 21:52:49.09 ID:nd23+GAx.net
もう2ヶ月もすれば7000Gが出るから
そこでミドル帯のお勧めが変わるだろうしな
今のミドル帯は12400とか13500が売れ筋だろうし
てか価格のトップは5700Xなんか

925 :Socket774:2023/07/20(木) 22:10:13.70 ID:TAZgMsVr.net
>>921
Intelの新プロセスデスクトップCPUなんて多分待ってたらかなり先まで何も買うもの無くなる。
なので必要な時に買えば良い。

>>918 >>922
5600Gは旧世代のグラボ無しPCのアップグレードに適したCPUなんだよな。

926 :Socket774:2023/07/20(木) 22:10:54.59 ID:TAZgMsVr.net
>>924
マザーボードが高いから5000番台売りつくしたら
ミドル帯はIntelの方へ移りそう。

927 :Socket774:2023/07/20(木) 22:47:40.56 ID:nd23+GAx.net
>>926
DDR4使うならLGA1700は1万円割るし確かにそうなんだけど
DDR5で考えるとAM5マザーの方が安くなってるからな~

APUは元からDDR5対応が待ち望まれてるから
中身がRDNA2+ZEN3でもスリムケースやITXの需要にマッチするだろうし
本当に予測が難しい時期に来てる

928 :Socket774:2023/07/20(木) 22:59:28.33 ID:nd23+GAx.net
ほら
今はグラボがあんまり芳しくないからさ
ゲームだけなら、それこそPS5の方が良いのかもね
仕事とひとまとめでAPUの線も出そうだけど

そこでN100みたいな事務専用機も割って入るわけだし
本当に読みにくい市場になりそう

929 :Socket774:2023/07/20(木) 23:11:44.56 ID:Zf3PHaUM.net
楽天で13400かFか13500かi7お手頃だったらと思ったけど相場上がりすぎていて
ポイント入れてもうんこオブオワコンだからマラソンスルー

930 :Socket774:2023/07/20(木) 23:16:33.19 ID:Cj/CyEN2.net
i3なんだし14100Fで初値16000円くらいだよな?
2世代前の6コアで20000とか流石にないよな?

931 :Socket774:2023/07/20(木) 23:25:52.58 ID:pDEvRRg+.net
>>917
こういうEコア云々言ってる連中はSapphire Rapidsでも買って長く使えばいいんじゃないの?
当然デスクトップ向けより高いけどちまちまCPUやその他のパーツ買い替えてくよりよっぽど安く済むだろ

932 :Socket774:2023/07/20(木) 23:49:23.33 ID:H7vN1Hsp.net
Sapphire Rapidsは導入のコスト高いのだけが難点で
ゲームや動画編集等の一般的な使用で自作向けCPU相手なら数世代後のを含めてあらゆる点で優性を示すとかいうエビデンス有ってそれ言ってんの?

933 :Socket774:2023/07/20(木) 23:54:21.51 ID:J39tOtX6.net
DDR5のgear1動作のが効果あったりしないの?

934 :Socket774:2023/07/20(木) 23:56:57.52 ID:J39tOtX6.net
>>929
13500、13600kf、めっちゃ値上がったね
13600kも2,000円も値上がってるしDDR5使いたいなら7700xのが良いかね?

935 :Socket774:2023/07/21(金) 00:05:39.51 ID:oLYwPRql.net
>>932
ゲームやってる連中がEコア云々言ってるとは思えないんだけど
ゲームなんデスクトップ向けCPUで十分過ぎるしEコア邪魔だと思うなら無効にすればいいだけだろ

936 :Socket774:2023/07/21(金) 00:09:13.20 ID:alqM8Csd.net
Sapphire RapidsはAMDにフルボッコされてるイメージしかない

937 :Socket774:2023/07/21(金) 00:13:36.00 ID:pEwZIZXT.net
Sapphire RapidsガイジもAMDガイジ並にうざいわな

938 :Socket774:2023/07/21(金) 00:16:55.49 ID:oLYwPRql.net
>>937
なら文句はEコア無くせガイジに言うんだな
そんなにEコア嫌ならSapphire Rapids行けばいいだろうが

お望み通り全部Pコアでマルチスレッド処理はデスクトップ向けCPUなん比較にならんわ
おまけにAVX512も完備、その辺はAMDより上だ
zen4、あるいはzen5スリッパが出てきたらわからんがな

939 :Socket774:2023/07/21(金) 00:27:54.63 ID:AFqh0Vcc.net
そもそもXeonはスレチ、Ryzenマンセー君とやっていることが同じだと思う

940 :Socket774:2023/07/21(金) 00:28:00.00 ID:/NGgo+CV.net
サファイアとかスレチだし他所でやれや邪魔くせえ

941 :Socket774:2023/07/21(金) 00:30:29.06 ID:71YGuc0g.net
SapphireガイジってAMDスレも荒らしてたな
どっちからも嫌われてて笑うw

942 :Socket774:2023/07/21(金) 00:45:56.14 ID:oLYwPRql.net
そうか、まあEコア無くせガイジの相手は俺がしてやるからお前らは安心しとけ

943 :Socket774:2023/07/21(金) 00:52:55.27 ID:NsjcIOf0.net
そもそも話の流れ遡っても「Eコア無くせガイジ」とやらがハナから一切登場なんかしてないというね…

944 :Socket774:2023/07/21(金) 01:08:40.61 ID:r2asELPh.net
Eコアを本当のEコアにしろ

945 :Socket774:2023/07/21(金) 01:12:18.05 ID:oLYwPRql.net
ほう、そうきたか

946 :Socket774:2023/07/21(金) 01:21:11.93 ID:nmHLXCWU.net
(._.)

947 :Socket774:2023/07/21(金) 04:03:22.83 ID:VPfLgoZG.net
もう次スレいらないだろ
こんなゴミ世代もう語ること無いし

948 :Socket774:2023/07/21(金) 06:14:46.34 ID:UyOJv68D.net
Xeonってシングル6GHz出るの?

949 :Socket774:2023/07/21(金) 07:24:39.25 ID:mDLacbD/.net
>>915
>Core i3以外は買う価値なし、もしリークが間違いでCore i3が4コアならCore i3も買う価値なし

SATAのSSDで延命使用してるSandyPCを仕立て直そうとしてるんだけど、
このリーク見てRefreshのCore i3を待つことにした。
6コアだったらいいな

950 :Socket774:2023/07/21(金) 07:56:22.16 ID:nYJmgTnG.net
>>949
サンデイからならそんな下位の安いやつ買わなくても

951 :Socket774:2023/07/21(金) 08:00:10.34 ID:4V9WD1Ux.net
sandyとかそれこそEコアより低性能じゃね

952 :Socket774:2023/07/21(金) 08:09:15.08 ID:nYJmgTnG.net
ひどい笑

953 :Socket774:2023/07/21(金) 09:09:14.34 ID:Z8Mqrdw8.net
SapphireはOCしないと割とゴミな評価だぞ

954 :Socket774:2023/07/21(金) 09:40:44.32 ID:N3Ma0vuw.net
Eコアの能力はBroadwell~Skylake相当と評されてるので
Sandy Bridgeなんか全く相手にならんだろ?

955 :Socket774:2023/07/21(金) 09:52:59.35 ID:yUkAt8F/.net
sandyよりIPC3割位速いとされるskylakeと比べてこれだ
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1384/533/g01_l.png
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1384/533/g02_l.png

956 :Socket774:2023/07/21(金) 11:08:21.39 ID:AFqh0Vcc.net
どの世代で何に乗り換えても性能高くなるなんてSandyユーザーのほとんどが知っていること、問題はいつ何に乗り換えるかだ
ただ乗り換えるとするなら性能向上がすごいCPUに乗り換えたいもんだな
Arrowlakeになっても性能1.06倍~1.2倍だし、ならコア数が1.5倍になるRaptorlake Refresh Core i3に乗り換えたほうが利口
ただ待てるならArrowlakeよりもさらに性能1.3倍になるPantherlakeまで待ったほうがいい

957 :Socket774:2023/07/21(金) 11:20:52.46 ID:LxzVVLVx.net
Sandyの頃の人ならiシリーズ下位でも充分めちゃくちゃ性能上がると思うよ
使い道変わらないならもて余す

958 :Socket774:2023/07/21(金) 11:31:02.42 ID:z+h8g59y.net
>>927
自作のミドル帯でグラボ無しって事は考えづらいから、
コスパ重視ならDDR4で組んでグラボ代に回すだろうな。

959 :Socket774:2023/07/21(金) 11:43:42.74 ID:hV3rcZHp.net
今後のOSや機能の対応考えたらalder以降買いたいところ
k付きなら無理に電圧盛って爆熱で扱いづらいraptorより型落ち12600kか12700kを安くゲットして使い潰すのがいいかも
z690なら機能充分なミドルクラスが2万台であるしメモリ価格も時期がよろしい

960 :Socket774:2023/07/21(金) 11:46:08.34 ID:z+h8g59y.net
>>959
マザーボードは安価なB660やH670くらいで充分な気も。
絞って使えばVRMしょぼくても問題ないし、CPUクーラーも安物で足りる。

961 :Socket774:2023/07/21(金) 11:51:06.65 ID:yUkAt8F/.net
自分で電圧やクロック調整できるんなら、むしろraptorの方がalderの方が省エネだし、
なんならK付きの方が選別上位個体だからK無しより有利よ

962 :Socket774:2023/07/21(金) 11:51:57.23 ID:yUkAt8F/.net
誤 alderの方が
正 alderより

963 :Socket774:2023/07/21(金) 11:52:32.62 ID:z+h8g59y.net
>>961
最近はセキュリティ絡みでマニュアル調整しづらくなりつつあるのよな。
マザーボード標準搭載のいくつかのセッティングかパワーリミットを調整するくらい。

964 :Socket774:2023/07/21(金) 12:00:58.51 ID:hV3rcZHp.net
>>960
確かにb660で充分やね
vrmヒートシンク付きモデルでもセールで15kくらいで買えるし

win10サポート終了後の買い替え需要で相場どうなるか分からんから古いマシン使ってる人はとりあえずこのタイミングで12世代以降で組めば長く使えるっしょ
新型cpuなんていつ出るかなんて全くあてにならないし

965 :Socket774:2023/07/21(金) 12:05:29.87 ID:z+h8g59y.net
>>964
同感。
新型CPUはどの道割高だから、コスパで買う人は待っても意味ないし。

966 :Socket774:2023/07/21(金) 12:07:21.34 ID:UyOJv68D.net
>>963
マニュアル調整しづらくなってるかもしれんが同時にMSIのLiteLoadみたいな便利な機能も増えてんだから設定だけならむしろ簡単になってるんじゃないかな、マザボによるけど
ポン付に拘る人いるけど電圧オフセットとPLくらい大した手間じゃないと俺は思うんだがなぁ

967 :Socket774:2023/07/21(金) 12:07:26.39 ID:yUkAt8F/.net
>>963
まぁ電圧を雑にマイナスオフセットするか、
asusのSVID Behaviorとかmsiのlite modeとかプリセットで調整するだけで全然違うしな
デフォで盛り過ぎだからカツカツにマニュアルで設定詰めなくても効果十分よ

968 :Socket774:2023/07/21(金) 13:17:58.39 ID:yxwXOcCHO
20年前、オマエラ日本人の母ちゃん、厚底靴・ルーズソックス・ヤマンバメイク・茶髪で日本で男をナンパしてたぜ。さらに、10年前もまだまだ、茶髪はいただろ。
日本で、20年前、厚底靴・ルーズソックス・ヤマンバメイク・茶髪な格好したオマエラ日本人の母ちゃんが、ナンパをしてたぞ。刺青入れろよ。あれれ、もうやめたの?腰抜け。
お前ら2000年ごろは、ヤマンバギャルでエンコーをし、ト○エンやマ○ックマッシュ○ームを売りさばき、刺青を入れてたんだけど。合法化すれば合法だぞ。
もっと、ぐれろ。それで悪ぶっているつもりか。

日本でのみ、移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう!
日本に、イスラエルおよびパレスチナから移民のかたを無制限に受け入れよう!
日本で、日本人に対してのみ、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!
日本で、日本人の女に対してのみ、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!
アメリカの圧力ならしょうがないんだそうだから、やればよいだろう。

全ての西側諸国・米国・ドイツ・英国・フランス・イタリア・台湾・香港・韓国で、移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう!
全ての西側諸国・米国・ドイツ・英国・フランス・イタリア・台湾・香港・韓国で、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!

アメリカの圧力ならしょうがないんだそうだから、やればよいだろう。
東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に、パレスチナおよびイスラエルから移民のかたを無制限に受け入れよう!
やれよ。

969 :Socket774:2023/07/21(金) 12:23:28.74 ID:z+h8g59y.net
CPU電圧周り細かく触りたい人はZマザーにK付きCPUが無難。
BやHマザーだと手動で電圧下げると性能が大きく落ちたりする。

Intel CPUの機構に要因があるみたいでMSIの台湾のYouTubeで話が出てた。

970 :Socket774:2023/07/21(金) 12:25:03.79 ID:z+h8g59y.net
PL1/PL2を触るくらいかな。
簡単に調整できるのは。

MSIのLiteLoadみたいなのがあればそれで調整はありだけど。

971 :Socket774:2023/07/21(金) 12:33:10.17 ID:z+h8g59y.net
IA CEP(Current Excursion Protection)だった。
https://youtu.be/tZVlHuoB6vk

これが働くと電圧下げるとクロックも下がって性能が落ちる。

972 :Socket774:2023/07/21(金) 12:38:05.79 ID:3bEkZRSJ.net
AMDみたいにB760あたりまではOC関連の制限は取っ払ってくれよintelさん

973 :Socket774:2023/07/21(金) 13:04:21.72 ID:PQWlyLWY.net
liteloadなら300シリーズの頃既にあったから最近て感じもしないがAC/DCの話はよく理解しないままいじってたわ

974 :Socket774:2023/07/21(金) 13:15:43.69 ID:yQkHi0uo.net
LLCはAC/DCプリセットみたいなもんだな
一応他にも変わるんだけど

975 :Socket774:2023/07/21(金) 13:31:00.16 ID:ev6sPHQ4.net
>>958
果たしてそこまでゲーミングなミドル構成が多いかな?と
ゲームするならまずはPS5とか買うだろうし

ゲームしないなら
1030~1050級の内蔵GPUがあるAPUのほうが好まれそうではある
ノートじゃ足りないけどグラボ付きのタワーには躊躇するミドルロー辺りか

グラボ載せるとミドルタワーでアッパーミドルな感じになるから
少しだけグラボが必要な用途だと余る

今のご時世で省エネを考えるとintelのiGPUはもうちょっと
どうにかして欲しい所だなノートの内蔵GPUに負けるし

976 :Socket774:2023/07/21(金) 13:45:25.31 ID:pe9DsNSN.net
次建てた
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.23【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1689914600/

977 :Socket774:2023/07/21(金) 13:50:05.47 ID:mtA7v7sl.net
Sandyって今だとTDP 6W、オールEコアのN100(旧Atom)に負けるくらいだからな

>>975
13500や7600Xに3060 Tiあたりのミドルレンジ構成使ってる層、普通に多そうだけどな
ゲーム以外に何でもできるからPS5に性能勝てなくともPCって感じで

978 :Socket774:2023/07/21(金) 14:38:21.63 ID:ev6sPHQ4.net
>>977
steamだと1650が1番多いし
熱心じゃない人はミドルローから入門なのかな?
steamだと徐々に3060に置き換えが進んでるし後は値段次第か
てか今更3060tiが伸びてるのがな・・・

ゲームプラットフォームでもAPUが合計3%ほど居るのか
これは高いのか低いのかだな

それとは別だけど6コアCPUがトップだけど
4コアと6コアから、主に8コアへ余りで14コア・16コア・24コアに移動してるな
13600kと13900kが地味にゲーミングで売れてるって事か
あとは8コアは5800X3Dとか5700Xとか7800X3Dか
16コアは7950X3Dと13700kと5950Xか?
1番の移動先が8コアだから7800X3Dと5800X3Dがゲーミングで売れてるんだろうな

979 :Socket774:2023/07/21(金) 14:52:32.54 ID:AZUVdRQA.net
ワッチョイ無し、わざとだな

980 :Socket774:2023/07/21(金) 14:54:19.00 ID:Ko2qdZB7.net
コピペガイジのたてたスレ使いたくないから誰かワッチョイありでたてて

981 :Socket774:2023/07/21(金) 14:57:52.19 ID:wkwS8K4b.net
ここのスレもコピペガイジのたてたスレだけどな

982 :Socket774:2023/07/21(金) 15:01:31.86 ID:6ynaRtGH.net
>>980
すでにあるけど過疎ってる。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1682244253/

煽り煽られがないと活性化しないスレだよ

次世代の話はここじゃなくて次世代スレでやっているしな

983 :Socket774:2023/07/21(金) 15:09:01.28 ID:wkwS8K4b.net
でもこのまま延々とコピペガイジの足を舐め続けるのもよくはないと思う
まあ勢いの死んだ古いスレ使ってもスレ事情知らん人はよってこないだろうし、やるなら新しいワッチョイ有りスレ立て直したほうがいいな

984 :Socket774:2023/07/21(金) 15:18:08.13 ID:ZcHAGbm5.net
N100はTDPが6-10WでもPL1が15-20W、PL2が25-28Wと結構盛ってる

985 :Socket774:2023/07/21(金) 15:33:05.36 ID:nCuqWQkO.net
steamシェアはAMDは3割からは伸び悩んでもうずっと横ばいか微減くらいになったな
結局AMDに求められてるのは安価路線だからAM5みたいな高級路線は失敗だったんだろう

986 :Socket774:2023/07/21(金) 15:50:04.11 ID:z+h8g59y.net
>>985
AMD伸びないのはAI絡みが全然対応してないからだろうな。
最近流行りのAIイラストはGeForeceでないと出来ないし。

987 :Socket774:2023/07/21(金) 17:04:04.38 ID:gLfWLW9U.net
ブルとかいううんこ作ってた頃を思えば、むしろゲーマーの3割もRyzenに置き換わったのは上出来でしょ
当時は二度と売れるCPU作れないと弱小と思ってたのに

988 :Socket774:2023/07/21(金) 17:06:59.71 ID:sL8HtVyd.net
zen4はサーバしか見てないよ
Genoa-Xのレビュー見ながらの感想

総レス数 988
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200