2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自作PC初心者パーツ購入相談事務所【69列目】

1 :Socket774 :2023/06/11(日) 10:32:49.98 ID:I1e/ZeGy0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

パーツ購入で迷ってる、背中を押してほしい、ググったけどイマイチ分からん、などなど自作PC初心者のためのパーツ購入相談スレです。
自由度の高い全体構成ではなく、個々のパーツに絞った相談を受け付けています。

●購入相談者の方へ
ここは自作PC板です。
BTO及びそれに類するPC前提の話はお控えください。

我思い、我組み立てる、自作の道。Do it yourself at your own risk.
最終的に判断するのは貴方。転んでも泣かない。
目的や理由、予算がハッキリしていると相談員の方も相談に乗り易いです。
漠然とした質問には、満足のいく回答が得られないこともあります。
また相談員の方も様々ですので、ある程度折り合いを付けながら相談してみてください。
以下参考相談フォーム。

【題目】グラボの交換
【目的】FFやらApexやらネトゲやら
【予算】30000円程度
【詳細】
現在GT1030を使ってるのですが高解像度では処理落ちしたりグラが汚かったり…
そこでグラボを買い換えようと思っています。
GTX1660かRX5500を買おうと思っているのですがどちらがいいのでしょうか?
もしくは他のお勧めがあれば教えてください
【その他】
…………

●相談事務員の方へ
ボランティアご苦労様です。
厳しく、時には優しく相談に乗ってあげてください。
相談相手のスキルや目的によっては、自作ではなくBTOを勧めるのも人情です。
板違い・スレ違いの相談・話題には誘導やテンプレ指摘、華麗にスルーを極めてください。

●前スレ
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【68列目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1682501231/
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【67列目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1679595427/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :Socket774 :2023/06/11(日) 12:37:33.65 ID:G7H7uBVZ0.net
Ryzen 5 5600X3Dってどうなんだろね

3 :Socket774 :2023/06/11(日) 13:33:40.60 ID:M6nvM+dC0.net
※このスレは、自作PC内の個々のパーツに絞った相談が主体のスレです。

▼PCの全体的な構成に関する相談や評価などは以下のスレでどうぞ。
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ178
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1681254957/

▼購入相談以外の自作PCに関する質問や相談などはエスパースレや各種質問スレへ。
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ279
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1681406267/

▼メーカーPC・BTO PC・他人が作ったPC、それらの改造に関する話題はパソコン一般板などで。
・パソコン一般板
 http://medaka.5ch.net/pc/
・2ch検索: [BTO]
 http://find.5ch.net/search?q=BTO
・PC板 BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
 http://bto2ch.wiki.fc2.com/

▼モニターは、ハードウェア板で相談する方がベター。
https://mevius.5ch.net/hard/

▼電源は以下HPを参考に70~80%程度の負荷になるかを判断すると良いです。
PC電源容量計算 | BTOパソコンミニ館
https://btopc-minikan.com/dengen-calc.html

▼Windows10を新規購入する場合は、パッケージ版かDSP版を推奨
Windowsのライセンスの認証や移行、再認証に関しては以下を参考に
Windows10ライセンス認証改善でパーツ交換が可能に3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1489368797/

4 :Socket774 :2023/06/11(日) 19:47:57.86 ID:pSw8fyQla.net
自作人生2回目で知識とか無いのですが10何年ぶりに自作しました。
m.2WiFi使用可能のマザボードを買ってm.2WiFiアダプタを注文したのですが、PCIEExpressに装着されたのが来たので時間も無くそのまま装着し、ダウンロード300mぐらい出てます。
直に装着するのを想像してたのですが、速度的には変わらないですか?

5 :Socket774 :2023/06/11(日) 20:15:56.53 ID:jJ4vjF3F0.net
規格に沿った速度が最大値だろう
大抵は分解したら装着できるものが中に入っているはず
wifi6未満かwifi親機かマザボ側PCIE規格か通信環境かが悪いかもね

6 :Socket774 :2023/06/11(日) 21:43:51.91 ID:6AbipK4C0.net
WiFiアダプタ用m.2スロットに装着しようと、PCIeバスにアダプタ経由で装着しようとも
最近のマザボでは大抵、同じチップセット接続のPCIe接続になるので速度自体は変わらないと思いますよ

7 :Socket774 :2023/06/12(月) 17:23:23.05 ID:rSxhds07r.net
7600Xと13400Fどちらにしようか迷っています。
以下どちらを選ぶかによって生じる価格差です

7600X
 TUF GAMING B650M-PLUS
 DDR5-4800 8GB×2
 合計53000円

13400F
 B660GTA
 DDR4-3200 8GB×2
 合計45500円

7600Xの方は今回だけ見れば割高ですが、次回更新時にマザーとメモリが使いまわせるので実質お得かなーとも思っています

8 :Socket774 :2023/06/12(月) 17:35:47.91 ID:sBZUWW0e0.net
>>7 初心者は >マザーとメモリが使いまわせる こんな馬鹿な夢を持たない方が良い
使いまわしは電源とケースがギリギリでそれ以外は一切考えない方が良い

M/Bとメモリを使いまわせるなんてのは「最初に買ったパーツの選定をミスった馬鹿の言い訳」だよ
使いまわしを誇る・自慢する奴の流言に騙されない方が良い

9 :Socket774 :2023/06/12(月) 17:35:55.81 ID:UXIulFUr0.net
「次回更新時」 は何年後の予定なのさ?

DDR4 メモリ持ってないってことは、次回も相当の世代差をまたぐのでは?

10 :Socket774 :2023/06/12(月) 17:44:18.23 ID:Ed5G3YT20.net
・BIOSTARなんて選ぶな
・8GBx2枚は用途によっては足りなくなる、割高だし16GBx2枚も考慮すれば?
・比較するならCPU+マザー+メモリの合計金額にしとけ
・次回更新が7~10年後くらいなら使いまわし気にしなくていい、使いまわせて嬉しいのは3~5年スパンで入れ替える人のみ
・使いまわし考えなくて13400Fクラスの下位Intelを買うくらいなら5700X+AM4のほうが性能もコスパもいい

11 :Socket774 :2023/06/12(月) 17:56:18.51 ID:rSxhds07r.net
書き方が悪かったです、CPUも含めた合計金額です
次回は3、4年後、ZEN6が最新〜1世代型落ちになった辺りで変えようと思ってます

マザーとメモリの流用って、そこまでありえない感じなんでしょうか?
すぐソケットが変わるマザーはともかく、メモリは使い回し上等かと思ってました

12 :Socket774 :2023/06/12(月) 17:59:26.16 ID:rSxhds07r.net
B660GTA、価格の割に化け物スペックだと思ったんですが安いのにはやっぱり理由があるんでしょうか

13 :Socket774 :2023/06/12(月) 18:04:41.52 ID:sBZUWW0e0.net
>>11 もうそういう時代じゃないんだよ、使いまわす時代は遠い昔
同じソケットである限り交換(アップグレード)しても何も変わらない

だからそのソケットに刺さるパーツは
ソケットの規格自体が変わるまでは使い潰す気持ちで選定する方が良い

14 :Socket774 :2023/06/12(月) 18:08:16.52 ID:eZLxuFKX0.net
>>11
メモリーは確かに使い回せるけど今で言うとDDR4-3200対応の板に2133を使い回すかと言われたらNOでしょ

15 :Socket774 :2023/06/12(月) 18:12:51.58 ID:UXIulFUr0.net
いや使いまわせるうちは使いまわすけど

16 :Socket774 :2023/06/12(月) 18:17:37.12 ID:rSxhds07r.net
メモリは確かに、6000とかが主流になっていたら買い替えたくはなりそうですね
ソケット変わらない→交換しても変わらないというのは、最新世代にマザーの仕様が合わないとかなんでしょうか?
CPUで見れば、ZEN4→ZEN6が変わらないとは思えないのですが

17 :Socket774 :2023/06/12(月) 18:30:57.14 ID:2gF9qAkrr.net
Intelユーザー視点で語ってるだけの>>13は別にして

AM4初期に Ryzen5 1600+B350+DDR4-2400 4GB×2で組んで、去年~今年にCPUだけRyzen7 5700Xに載せ替えて、今後また数年使おうとする状況を想像してほしい
Gen4対応しm.2スロット数も増加した500番台板や、とてもお手頃になったDDR4-3200 8GBx2~16GBx2に買い替えたくならないだろうか?

今から3~4年後となるとメモリは上位規格のDDR5-5600~6400の大容量モデルが手頃になってたり、700~800番台板が出回ってるだろう
今DDR5-4800 8GBx2だとメモリは絶対に買い替えるよね
これ以上欲しくなる機能があまり想像できないマザーは買い替え欲求無いかもしれないけど、消耗具合によっては物理故障で買換が必要になるかもしれない

18 :Socket774 :2023/06/12(月) 18:52:42.63 ID:rSxhds07r.net
買おうとしているマザーの仕様だと
6400+(OC)/ 6200(OC)/ 6000(OC)/ 5800(OC)/ 5600(OC)/ 5400(OC)/ 5200/ 5000/ 4800
と書いてありますがこれはおそらく定格5400以上は使えないという事ですよね

そうなるとメモリを変えるなら結局マザーも、となりそうですか…
メモリの4800と6000って、数値上は大分違うように見えますが実際変わるんですかね

19 :Socket774 :2023/06/12(月) 18:56:15.98 ID:ia2c3MRpd.net
B350はともかく
B450+5700Xを使用してる身で言うとマザボの買い替えはあまり考えてない
DDR4-3200の16GBx2だが仮想環境を多用してるとメモリ不足を感じるので増設して64GBを考えてる程度
次に組むときはDDR5の48GBx2を考えてるが数年先のことはわからないね

20 :Socket774 :2023/06/12(月) 18:56:23.71 ID:xB7stU/9M.net
>>12
13600Kと使ってるけど悪くねえぞ
安物のSSDとメモリを食わせているけど、特に変な癖もねえし
ゴテゴテしてる所が一見アルミアルマイト加工に見えるけど、
実は熱伝導性プラスチックだったって位だ

21 :Socket774 :2023/06/12(月) 19:05:17.97 ID:Ed5G3YT20.net
>>18
メモリの表記はマザボ発売時のCPUやメモリモジュールの定格の上限によるもの、Zen4は定格5200までだし、製品化されてたメモリも4800か5200まで
M/BがOC表記でも動作クロックに対応してれば、今後発売のCPUやメモリモジュールでの定格動作には対応する

AM4だと例えばB350トマホも2400までが定格表記で 2666~3200まではOC表記だが、製品発売当時は定格メモリが2400までしか売られてなかっただけ
CPUやメモリモジュールの追加と共に実際には定格動作できる範囲も広がってる、Ryzen5000番台+DDR4-3200でも定格SPD設定で動作する

22 :Socket774 :2023/06/12(月) 19:16:38.31 ID:2gF9qAkrr.net
CPUマザーメモリが流用可能なら、買い替え時に纏めて一度に変えなくて良いのは利点だな
CPUだけ、メモリだけ、を必要に応じて安い時期狙って買い替えられるのは大きい

23 :Socket774 :2023/06/12(月) 19:24:21.76 ID:vD5+W9UWd.net
メモリの性能より容量、初心者ならDDR4でその分の金を他に回した方がいい
マザボのフロントにUSB Cあるとかあとから〇〇したいなってのに対応できる方のが満足できる

24 :Socket774 :2023/06/12(月) 19:58:37.28 ID:hd4KkmPmM.net
>>8
なんでやグラボにSSDやFDDも使い回せるやろ~

25 :Socket774 :2023/06/12(月) 20:05:35.56 ID:iRSfXTmi0.net
>>24 5年超えたらメインには使わんし
そも抜いたパーツどうすんのかと、捨てるの?
サブ機にするなら結局全パーツ買いなおしだし
買い叩かれるの覚悟で中古に出すんか?

26 :Socket774 :2023/06/12(月) 20:37:20.54 ID:rSxhds07r.net
>>21
そうなんですね
いろいろ教えていただいてありがたいです

27 :Socket774 :2023/06/12(月) 21:47:33.19 ID:GHmz253U0.net
4800で8GBx2買うくらいなら5600 8GBx2を買った方が良いのではと思ったが、
なんか4800の価格がだいぶ下がって6600円とかかなり安くなってたんだな

+2000円で5200で動くけど、後でCPU交換時に買うなら4800でも良いかもな

28 :Socket774 :2023/06/12(月) 22:36:22.91 ID:rSxhds07r.net
4800の16GB×2が9700円で売ってたので、それにしようかも悩み始めてます…
そんなに要らない気もするんですが、価格差が3100円しかないんですよね

https://www.ark-pc.co.jp/i/11787032/

29 :Socket774 (オッペケ Sr05-SD0K):2023/06/12(月) 22:47:37.65 ID:2gF9qAkrr.net
DDR5-4800を使い続けるなら16GBx2でもいいと思う
色々なアプリがメモリあればあるだけ使う方向性になっていってるから、数年使ううちに足りないと感じるようにはなると思う
Win10登場時って8GBあれば大丈夫って感じだったけど、今は16GBは欲しくなってきている

今すぐには特に32GBも必要ないから、将来必要になったときに大容量の高クロックメモリを買う
というのでも別にいいと思う

30 :Socket774 (スプッッ Sd73-qfgd):2023/06/12(月) 22:50:27.72 ID:4nY+ZigYd.net
DDR5-8200 48GB*2とか買っとけば今世代はもう変える必要無いだろうね

31 :Socket774 :2023/06/12(月) 23:22:06.47 ID:+fH8NmbN0.net
使い回すつもりなら16GBx2がいいね
今回だけの使い捨てで組むなら5700x構成の方が良いように思う

32 :Socket774 :2023/06/13(火) 01:05:35.56 ID:skqEGVCF0.net
普段使いなら16GBでなんとかいけそうなところを次は32GBだから、そんな要らないと思うけども
それ以下の20-30GBあたりで刻む選択肢がほぼ無いよな
用途次第では今でもかなりメモリを必要としているらしいけど

33 :Socket774 :2023/06/13(火) 01:07:56.78 ID:IWu3t5o0r.net
メモリクロックの差はそこまで実感できないと見て
4800の16GB×2で6年〜耐えようと思います
皆さんありがとうございました

34 :Socket774 :2023/06/13(火) 11:07:41.16 ID:VLWGz+HrM.net
使いまわしは1年以内で組み替えて旧パーツはメルカリで捌くとか予備パーツとしてもっておくって考えられる人
5年はほぼ全取っ替えになる
今回4年ぶりに交換したけど結局グラボとケース以外変えた

35 :Socket774 :2023/06/13(火) 15:16:04.74 ID:tzGrugCY0.net
AM5はRyzen 9000番台?2025年) まではサポートされると発表されていてる
LGA1700は今年末のRaptor Lake Refresh(13.5世代)まで。2024年の、14(15世代?)からは互換性無し

36 :Socket774 :2023/06/13(火) 18:34:42.53 ID:skqEGVCF0.net
AM5が意外と短いなと思ったけどよく読んだら最低2025までで、最長というか実際は何世代のCPU使えるかわからんのよ

37 :Socket774 :2023/06/13(火) 19:04:17.10 ID:o9TXE17mM.net
>>8
ケースは星野のアルミをかれこれ20年ばかり何ら問題なしで使いまわしてるけど、電源部は状態が分からんから延々とは使う気にならないな。

>>24
ストレージは今は数年で飛躍的に速くて大きくて安くなるからなまじ使い回すと数少ないポートを小さいので塞いで閉まって損になる時代ではないから、単体のはそれなりに使い回せるけど、M2なんか使いまわしてるのか?

従来と同じく、基本的にはいったん組んだらそれはそのままで、バラして使い回すんじゃなくてサブに回すというパターンが無難でしょ。

38 :Socket774 :2023/06/13(火) 19:08:13.72 ID:o9TXE17mM.net
>>34
それは、あれこれ取っ替える事自体が目的のうちの、かなり趣味的な行き方ね。
そういうのももちろんありだけど、長く使う想定の場合には、ディスプレーで奢る以外、遠い先なんか考えたってどうせ規格や性能の点で猫マタギになるだけだから無意味というべきだろう。

39 :Socket774 :2023/06/13(火) 21:22:37.50 ID:r3PQKcBmr.net
ADATAのAD5U480016G-DTという怪しげなddr5メモリがドスパラで売ってたんですがこれは買っていいものなのでしょうか
ddr5-4800の16gb2枚です

40 :Socket774 :2023/06/13(火) 21:23:16.64 ID:r3PQKcBmr.net
書き忘れてました、9000円です
安すぎるような気がして躊躇してます

41 :Socket774 :2023/06/13(火) 21:29:16.33 ID:hpjolLeJ0.net
ADATAなら別に可も無く不可も無く
MBの対応確認さえすれば買えば良いんじゃない

42 :Socket774 :2023/06/13(火) 21:35:58.59 ID:r3PQKcBmr.net
一応対応表には載ってたんですよね
Spectekとかいうところのチップで評判悪いらしいですが定格で使う分には問題なさそうですかね

43 :Socket774 :2023/06/13(火) 22:01:26.36 ID:+CSMEAWg0.net
ARKのセールなら似た値段でSamsung純正が買えるだろう

44 :Socket774 :2023/06/13(火) 22:16:58.73 ID:r3PQKcBmr.net
arkのサムスン純正は700円差で買えるんですが、保証期間が短めでマザーボードの対応表にも載っていないんですよね
それでもこちらの方が安心でしょうか

45 :Socket774 (ワッチョイ fb09-JQtP):2023/06/13(火) 22:50:48.52 ID:+CSMEAWg0.net
Crucial・Samsung・SKHynixのネイティブメモリは、メモリ対応表に載せないメーカーもある
メモリチップ製造メーカーの製造した、JEDEC共通規格に準拠した製品なので動かないことはまずない

46 :Socket774 (オッペケ Sr05-hCqy):2023/06/13(火) 22:59:11.24 ID:r3PQKcBmr.net
確かに、見返してみるとその3大メーカー純正は1つも載っていませんね
代わりにパーツ番号が同じ物(ベンダーはKINGBANKというよくわからないところ)が載っていたので動きそうですね
ありがとうございます、これにします

47 :Socket774 (スップ Sd33-keOA):2023/06/13(火) 23:17:04.52 ID:KsxiXNdId.net
レイトレやるなら4070ti
それ以外なら7900xtって認識でだいたい合ってますか?
同じ価格帯で悩んでます

48 :Socket774 (ワッチョイ e958-iMgD):2023/06/13(火) 23:24:44.20 ID:8ue8DL9H0.net
>>47
それは流石に条件がざっくりしすぎ

49 :Socket774 (スッップ Sd33-qfgd):2023/06/13(火) 23:30:32.96 ID:+3rvcXWbd.net
レイトレなら4090
それ以外なら4090
だぞ
価格を見る必要すらない

50 :Socket774 (ワッチョイ 13ca-BF/N):2023/06/13(火) 23:34:18.88 ID:Qiv8vsX90.net
レイトレーシングって正直そんなグラフィック変わらないよね

51 :Socket774 (ワッチョイ e958-/Rsa):2023/06/13(火) 23:47:28.81 ID:RDKWaF3N0.net
分割払いで4080か4090買うか悩んでるんですが、ここまで来たら4090を思い切って選んだほうが良いですか?
用途は4Kでとにかくどのゲームも最高画質で遊びたいという目的です。
最近だとサイバーパンクやホグワーツレガシー、コイカツサンシャインやってます。
後、プレイしながら身内向けの配信も視野に入れてます

52 :Socket774 (ワッチョイ 136d-wc5J):2023/06/14(水) 00:58:15.99 ID:Vrus+6b/0.net
>>51
どのゲームも、なら4090
妥協して4080でもそれらならバリバリ動くがこの先更に重いゲーム出たとき4090なら…!という思いをするかもしれんので。

53 :Socket774 (ワッチョイ e958-/Rsa):2023/06/14(水) 01:10:59.50 ID:4KhyYsGN0.net
>>52
4090でオススメのメーカーってありますか?

54 :Socket774 (ワッチョイ 4973-2rqm):2023/06/14(水) 05:11:06.96 ID:HcD5XtBC0.net
マザボメーカーが安牌、ってくらい。まあ製品にもよるだろうけど

55 :Socket774 (ワッチョイ 136d-wc5J):2023/06/14(水) 05:17:02.17 ID:Vrus+6b/0.net
>>53
俺が買ったのは
MSI TRIO 4080っす上位モデルで一番安かった。Supremeが品切れだったのもあるけど。

56 :Socket774 (ワッチョイ fb1f-LK6K):2023/06/14(水) 08:33:11.00 ID:c8v+l9pB0.net
Z790 TOMAHAWKかTUF GAMING Z790で迷ってるんですけどどっちが耐久度ありますか?
今回久しぶりに自作するんですけどなるべく高耐久なPC組みたくて悩んでます
CPUは13600Kが手元にあってグラボは4070Tiを購入予定です
用途は動画編集やエンコード、ゲームといった感じです
BIOSの扱いやすさや良い所悪い所など主観など混じってもいいので教えていただきたいです

57 :Socket774 (ササクッテロラ Sp05-CU3t):2023/06/14(水) 11:58:56.84 ID:G4em1Ob6p.net
>>53
参加しよう!Republic of gamers
ASUS ROG!!!

58 :Socket774 (ワッチョイ 31af-2rqm):2023/06/14(水) 12:55:19.02 ID:5qy0Y+EC0.net
>>56
初期不良なけりゃどっちも似たようなものじゃない
その二つの耐久性どっちが上を探すより、たまに掃除とかするほうが耐久性には大事な感じ
昔はASUSのほうが~とは思ってたけど、ここ数年は同価格だとMSIのが性能・機能が上な感じ
その2つもほぼ同価格だけど、TOMAHAWKのがリアのUSB2つ多いし

59 :Socket774 (ワッチョイ a96e-uSUO):2023/06/14(水) 16:06:07.32 ID:ktHHnipa0.net
ディスプレイ四枚のうち2枚が死んだ
一枚は完全に認識すらしてない

構成

マザボ gigabyte チップセット z390 、ddr4
GPU MSI 1080ti 、HDMI × 2、DP × 2
ディズプレイは全てhdmi のため変換ケーブルかましてる

なぜかDPの2枚が死亡

ディズプレイ交換→変わりなし
変換ケーブル交換→変わりなし
GPU交換→変わりなし

この場合壊れてるのはマザボ?

60 :Socket774 (ワッチョイ e958-iMgD):2023/06/14(水) 16:58:20.86 ID:h9YGAO030.net
>>59
壊れてるのはディスプレイなのでは?

61 :Socket774 (ワッチョイ a96e-uSUO):2023/06/14(水) 16:59:56.62 ID:ktHHnipa0.net
>>60
予備のディズプレイに変えても映らない

62 :Socket774 (ワッチョイ 4973-2rqm):2023/06/14(水) 17:09:43.99 ID:HcD5XtBC0.net
「交換」ってなんね
繋げ直し、または入れ替えたってこと? それともまったく別の製品を購入して試したってこと?

63 :Socket774 (スフッ Sd33-W5MX):2023/06/14(水) 17:13:19.13 ID:ifutQCNHd.net
全部外してPCモニタ1台ずつ確認してるの?

64 :Socket774 (ワッチョイ a96e-uSUO):2023/06/14(水) 17:27:36.15 ID:ktHHnipa0.net
>>62-63
一台予備のディスプレイがあるから切り替えたけど駄目だったってこと

65 :Socket774 (ワッチョイ d16e-2rqm):2023/06/14(水) 17:31:55.45 ID:XQpt2DpB0.net
ドライバ入れ直しとかは試したの

66 :Socket774 (ワッチョイ e958-iMgD):2023/06/14(水) 17:46:35.32 ID:h9YGAO030.net
「変わりなし」って書かれても、どっちがどう変わってないのかわからんぞ
DP接続のモニタをとHDMI接続と交換して変わりなしだったらどっちの意味で書いてる?
・元々映ってなかったモニタは、変わりなく映っていないまま
・元々写っていなかったDP端子は、変わりなく映っていないまま

67 :Socket774 (ワッチョイ a96e-uSUO):2023/06/14(水) 17:50:13.88 ID:ktHHnipa0.net
>>65
今最新ドライバへ更新してみた
でも2枚ともNo Signal のままや…

>>66
あ、ディスプレイをhdmiの方に付け替えると映るのよ
だからディズプレイは生きてる
dpポートにすると死ぬ

68 :Socket774 (ワッチョイ a96e-uSUO):2023/06/14(水) 17:51:55.90 ID:ktHHnipa0.net
あ、一応4枚とも認識はするようになってた
でも2枚はノーシグナルで真っ暗なまま

69 :Socket774 (ワッチョイ e958-iMgD):2023/06/14(水) 18:01:37.15 ID:h9YGAO030.net
グラボ変えても症状変わらなかったのに、ドライバ変えると症状変わるなら、ソフト側っぽいな
もし可能なら、クリーンインストールが一番手っ取り早そうだが…。

70 :Socket774 (ワッチョイ a96e-2rqm):2023/06/14(水) 18:06:37.61 ID:vGlDwmLH0.net
nVidiaとかは古いドライバーも拾えるけど
AMD、Intelはどうかな?

71 :Socket774 (ワッチョイ a96e-uSUO):2023/06/14(水) 18:20:52.79 ID:ktHHnipa0.net
>>69
さすがにそれはやだなw
マザボ変えて駄目ならやるしかなさそうやけど

72 :Socket774 (ワッチョイ 4973-5WvX):2023/06/14(水) 18:29:09.76 ID:HcD5XtBC0.net
変換ケーブルの問題の気もするがな
あんま詳しく書く気ないみたいだし、ここ購入相談スレだからもういいか

73 :Socket774 (ワッチョイ f115-nqOz):2023/06/14(水) 18:37:45.62 ID:WUMU/L6o0.net
30000円自作PCスレが亡くなってた
今なら4100X/8GMEM/240GSSD/GT710 2G/マザボ/電源付きケースで1式出来るのにw

74 :Socket774 (ワッチョイ a96e-uSUO):2023/06/14(水) 18:40:58.73 ID:ktHHnipa0.net
逆に他に何の情報いるっけ?
変換ケーブルはAmazonで買った1000円のノーブランド
一応
cpu intel core i9 9900k 3.6GHz

75 :Socket774 (ワッチョイ d16e-2rqm):2023/06/14(水) 18:53:32.45 ID:XQpt2DpB0.net
>>74
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ281
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1685705977/

76 :Socket774 (ワッチョイ 53ad-yL0Q):2023/06/14(水) 18:56:24.79 ID:oSJ9Rs0h0.net
DP変換ケーブル買って試してダメならDPあるモニタ買ったら?

77 :Socket774 (ワッチョイ a96e-uSUO):2023/06/14(水) 18:57:52.17 ID:ktHHnipa0.net
>>76
それもありやな…
はぁ、めんどいけどもうひと頑張りやな

78 :Socket774 (スップ Sd33-fdKo):2023/06/14(水) 22:39:14.90 ID:C/hk3gbed.net
マザボの端子からは出力されないの?
マザボでグラボ経由のディスプレイ映らないのは聞いたことないな
電源とかのがありうる

79 :Socket774 (ワッチョイ 4973-2rqm):2023/06/14(水) 22:53:48.57 ID:HcD5XtBC0.net
質問は向こうに移ってるで
雑に質問してるのであまり相手にされてないが

80 :Socket774 (ワッチョイ 1378-EKdH):2023/06/15(木) 09:57:57.11 ID:NgozW7/a0.net
CPU : Intel Core i9-10900K

CPU-FAN : Corsair H100i RGB PRO XT

VGA : GeForce RTX3080 10GB ASUS

POWER : Corsair HX1000i

最近だとディアブロ4など、ゲームで遊んでるとPCが熱くなりファンがうるさいのが不満です。
どこの何を変えれば改善されますか?予算は問いません。

81 :Socket774 (JP 0H63-LxHZ):2023/06/15(木) 10:09:09.60 ID:phiX99V1H.net
>>80
Silencio S600のような遮音が売りのケースに変更してNH-U12Sのような静音が売りの空冷に変えます

82 :Socket774 (ワイーワ2 FF63-wc5J):2023/06/15(木) 10:23:33.14 ID:UICtvj7gF.net
>>80
予算問わずなら、アチチintelをゲーム向き7800X3Dに変えて360以上の簡易水冷が一番効くと思う
グラボは現役クラスなのでそのままで良さそう

83 :Socket774 (ワッチョイ d16e-2rqm):2023/06/15(木) 10:32:51.64 ID:BBz4eO6t0.net
>>80
掃除してる?

84 :Socket774 (スップ Sd33-fdKo):2023/06/15(木) 11:29:56.19 ID:nNRnLcCmd.net
どこのファンがうるさいのかまず調べる
ゲームでCPUがうるさくなるほど負荷かかるとは思えない
配信とかしてるならともかく
ありそうなのはモニターがWQHD144hzとかでグラボが負荷高くてファンぶんまわってるとか

85 :Socket774 (ワッチョイ 8b6e-nBFY):2023/06/15(木) 12:19:36.99 ID:KIJQxV8s0.net
遮音ケースって逆に内部の異常に気づきにくいからな。
たまたまスカスカなケースだったから、通常時にも関わらずファンが爆音だったりするのに気づけたり。
ケースを置く場所も、随時目が届く位置、、ということも考慮にすべきだろう。

86 :Socket774 (ワッチョイ 3158-LK6K):2023/06/15(木) 12:31:26.07 ID:nrPQavxL0.net
ディアブロとか軽いはずなんだけどな
どんなケースでエアフローどうなってるのか
ファンの位置ラジエーターの位置を書いてくれ

まあエアフローちゃんとできてるなら>>84
のようにQHDや4kだと3080→4090が一番効きそう

87 :Socket774 (ワッチョイ fb1f-LK6K):2023/06/15(木) 12:38:16.44 ID:pgqdeBP10.net
>>58
VRM周りはMSIの方が良かったのでTOMAHAWKにしようかと思います
自分も昔はASUSが鉄板だと思ってましたけどもうそんな事は無いんですねぇ
レスありがとうございました

88 :Socket774 (ブーイモ MMeb-FQJx):2023/06/15(木) 15:07:03.31 ID:qc4vwmjrM.net
>>80
ある程度動かしたあとなら、ファンの風起こし面に粘着ホコリが着いて風が起きなくなってる疑い。
扇風機でもホコリの有無で全然違う。

>>83
「(´・ω・`)いや、その・・・つい・・・面倒なんで。

89 :Socket774 (ワッチョイ 4973-2rqm):2023/06/15(木) 18:35:02.91 ID:cAynNWEf0.net
10900K と RTX3080 で静音ケースはないな。エアフローガンガンのが多分静か

90 :Socket774 (スプッッ Sd73-qfgd):2023/06/15(木) 19:16:34.20 ID:ba9IsQzMd.net
10900Kってたしか334WのCPUだろ
そりゃうるさくなるわ

91 :Socket774 (ワッチョイ 4973-5WvX):2023/06/15(木) 19:35:04.18 ID:cAynNWEf0.net
まず各ファンのRPM確認することからやな
使ってるファン制御アプリかhwmonitorとかの計測アプリかで

92 :Socket774 (ワッチョイ 59b1-EKdH):2023/06/15(木) 20:14:49.15 ID:s4NNwx+70.net
80です。みなさん親切にアドバイス頂いて嬉しいです。
モニターはAW2721dで1440pです。
HWMonitorを使ってファンの回転数ですが
GPUが2000弱、CPUが4100、Chassisが1100、770、1160でした。グラボの温度もGPUメモリHotSpot三箇所とも85℃程度でした
数字で見ると許容範囲に見えますが足元に置いてるため暖房機器のようで不快です。ファンの掃除は週末してみます。

巷では3080は熱を持ちやすい聞くのでグラボや冷却機を買い替えたいのですが何処まで変えるのがベストなのかがイマイチ分からない状態です。

93 :Socket774 (ワッチョイ 4973-5WvX):2023/06/15(木) 20:18:27.43 ID:cAynNWEf0.net
簡易水冷のファンって4100まで回るっけ?。クロックじゃねそれ?

94 :Socket774 (ワッチョイ d16e-2rqm):2023/06/15(木) 20:21:32.67 ID:BBz4eO6t0.net
ポンプ回転数だと思うよ

まあほぼほぼ>>84じゃないかな
GPUファンの音なら対策はゲーム設定下げるか、DIY水冷化で冷却強化辺りだろう

95 :Socket774 (ワッチョイ 4973-5WvX):2023/06/15(木) 20:33:17.63 ID:cAynNWEf0.net
ああポンプね
CPUファンどこに繋いでんだかわからんな

96 :Socket774 (ワッチョイ 4973-5WvX):2023/06/15(木) 20:37:43.54 ID:cAynNWEf0.net
じゃあPCのサイドパネルあけてゲームしてるときは何度くらいになるか実験かな
もし大幅に下がるようならエアフローか何かが死んでる。設置場所も問題がありそうだし
あんま変わらないならそんなもんと諦める

97 :Socket774 (ワッチョイ e958-8sUu):2023/06/15(木) 22:39:59.75 ID:4mJk6uOv0.net
>>92
いいモニター使ってるな、金持ちめ!
GPU温度が85℃だとグラボのファン全開でうるさいんだと思う
>>96の言うようにケースのサイドパネル外してうるさい状態にして、どの程度温度下がるか見てみるのと
実際にどこがうるさいか確認(ファンに何かぶつかってて騒音になってることもある)

あとは今使ってるケースが何かだけど、変えることでエアフロー改善
どっかのBTOな感じはするけど

98 :Socket774 (ワッチョイ 136d-wc5J):2023/06/15(木) 23:43:25.89 ID:l3N789KZ0.net
簡易水冷だとポンプは高回転にしてもノイズ出にくいから、ラジエターファンで制御してる。
突発的に温度上がったりしにくいからポンプは強めにしててもいいと思う。

99 :Socket774 (ワッチョイ 136d-wc5J):2023/06/15(木) 23:49:39.60 ID:l3N789KZ0.net
違うな、空冷なのか。ごめん忘れて

100 :Socket774 (ブーイモ MMeb-FQJx):2023/06/16(金) 00:06:05.89 ID:fLiOwaQQM.net
300Wってトンでもないのね。
まあ、「発熱の効率は悪い」んだろうが。

101 :Socket774 (ワッチョイ 8b04-cOuP):2023/06/16(金) 12:12:45.87 ID:tYcUwd740.net
pc掃除後にENERMAX の120mm水冷ファンが唸りを上げたのでCPU取り付け直したり、ファンも掃除し直すと静かになったがCPUのと温度が下がらない。起動はするが、bios画面で様子見すると温度は80度まで上がる。CPUファンは6000rpm、ウォーターポンプ1300rpmと稼働はしてるっぽく、音も結局時々唸り出したりするのですが画面上動作はしてるが実際は冷えてないんでしょうか?
CPU i9-9900K
GPU GTX1070
メモリ 32G

102 :Socket774 (ワッチョイ d16e-2rqm):2023/06/16(金) 12:31:44.20 ID:FSigcNC10.net
>>101
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ281
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1685705977/

103 :Socket774 (ワッチョイ 4973-2rqm):2023/06/16(金) 12:32:47.14 ID:iNRgxM9w0.net
>>101
>CPUファンは6000rpm、ウォーターポンプ1300rpm
ポンプとCPUファンの端子逆につけてね?

104 :Socket774 (ワッチョイ 1932-2rqm):2023/06/16(金) 13:39:38.46 ID:7a74MkKt0.net
320mm長のGPUが入るケースで1万以下で買える廉価品のオススメありますか?
ぶっちゃけケースに拘りはなくてGPUが入るならなんでも良いので出来るだけ安いのが良いです

105 :Socket774 (スップ Sd33-fdKo):2023/06/16(金) 13:51:02.61 ID:xTLqxtxcd.net
価格コムで条件入れて探す

106 :Socket774 (ワッチョイ d9f1-2rqm):2023/06/16(金) 14:21:31.94 ID:5+aet+8l0.net
>>104
https://kakaku.com/pc/pc-case/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec307=325-&pdf_so=p1

107 :Socket774 (ワッチョイ 8bca-2rqm):2023/06/16(金) 17:25:46.44 ID:q/KIBumh0.net
>>104
ある程度冷却性能が必要なら、前面がメッシュで通気性が良く
なるべく安く抑えるなら、最初から前面と背面に付属ファンが付いてるものが良いだろう
例 https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000036486_K0001484906_K0001382312_K0001282155_J0000038813_J0000035030&pd_ctg=0580
一万以下となるとXPG DEFENDERだろうか、ただ付属ファン(XPG VENTO 120)が3pinなのでPWM制御非対応となっている

安いケースは付属ファンが少な目だったりして追加ファンが必要になり結局高くつく場合もあるし
ファンが光る・光らないとか好みもあるだろう、他にも色々あるから値段だけでなく仕様もよく見比べてみて

108 :Socket774 (ワッチョイ 1932-2rqm):2023/06/16(金) 20:28:17.34 ID:7a74MkKt0.net
ありがとうございます、個人的には冷却性を重視してるのでフロントメッシュ対応の奴で色々考えてみます

109 :Socket774 (ブーイモ MM33-LJn6):2023/06/16(金) 21:08:43.42 ID:fFfoA1xoM.net
>>104
グラフィックとか、マザーに対して直角に刺すライザー形式のボードの延長になる位置には3.5インチベイがあることが多いけど、それを取っ払えば10cm以上は稼げる計算。

当たりはしなくてもギリギリすぎで作業しづらいなら退けてやるとかもあり。
安すぎるタイプはそういう凝った細工がないことが多くない?

また、安すぎるのは精度が悪くてボード固定が斜めるとかが多い気もする。それは実際に入れないと露見しないので要注意だと思うけど。

110 :Socket774 (ワッチョイ 6573-yMY1):2023/06/18(日) 02:49:23.38 ID:pvn6tHTz0.net

Ryzen 7 7700X
PC5-38400 16GB*2
B650 MSI TOMAHAWK


Ryzen 9 5900X
PC4-25600 16GB*2
B550 MSI TOMAHAWK

後者の方が3万円程度安く済む上にCPUベンチマークも高いのですが、
将来性など、前者にするメリットはあるでしょうか?
なんとなくベンチマーク見て5900Xにしましたが、用途を考えると5800X3Dの方がいい気もします

使用用途はほぼゲーム(FF14,CoD,バイオ4RE)
配信や動画編集の予定は今のところないです
4,5年使って壊れなければそのままサブPCとして利用予定です

111 :Socket774 (ワッチョイ 4173-avhE):2023/06/18(日) 03:01:27.49 ID:iNy+6FAc0.net
そらパーツ使い回しとかの将来性は前者の方があるでしょ

112 :Socket774 (ブーイモ MMa6-THHG):2023/06/18(日) 03:09:03.42 ID:En5B+DthM.net
将来性が前提にあるのに後者を選択する余地なんかないし、事後な話を持ち込まれても安物買の銭失いとしか

113 :Socket774 (スフッ Sdb2-phTM):2023/06/18(日) 03:21:56.87 ID:VwrRVFjMd.net
後者だと5950Xしか載せ替えの余地が残ってないが前者はZen7か8までAM5が続く可能性はある
その時にならないとわからないけどな
3万の差なんてあって無いようなものだ

114 :Socket774 (ワッチョイ a976-UmNC):2023/06/18(日) 04:50:30.60 ID:rSt8WBBN0.net
つかシングル性能がダンチだし5900Xが勝ってるように見えるのはIKKO

115 :Socket774 (ワッチョイ 9298-L1I+):2023/06/18(日) 09:48:54.25 ID:cSVBwc9S0.net
>>110
5年後以降だったら全乗せ換えした方がよさそう
5900X買うなら5700X or 5800X3D で性能足りないなら素直にAM5へ

4,5年触らないなら乗せ換えを意識せずに”性能か金”かで選んで

116 :Socket774 (ワッチョイ 69f1-C6j3):2023/06/18(日) 09:51:00.94 ID:n1rnrkn30.net
5900Xの性能が明確に足りない!!ってなるのが2026年までに来るかなあ?
AM5スキップしてAM6になったら替えれば良いんじゃない?

117 :Socket774 (ワッチョイ 3673-xF9I):2023/06/18(日) 09:58:47.64 ID:ppepjgYV0.net
来ないだろうねぇ
まぁ終日稼働で仮想建ててるとかなら常に足りないのかもしれないけど
日に数時間、エンコだゲームだって程度では10年後でも足りてるんじゃね

118 :Socket774 (ササクッテロロ Sp79-sZcS):2023/06/18(日) 10:49:39.73 ID:nkPt6yLDp.net
cpuの進化はだいぶ来たからな
グラボさえ更新すればもう4kですら遊び出すだろ

119 :Socket774 (ワッチョイ 5158-L1I+):2023/06/18(日) 13:55:03.24 ID:6IEyjtq90.net
>>110
将来が1年後くらいなら1番、CPU換装だけで済むから
3年以上あと想定なら2番、1番にしてもDDR5-4800買い換えて6400にするだろうし
去年発表されたPCIe6.0対応でマザーも買い換えだろうから2とコスト大差ない

120 :Socket774 (ワッチョイ 4173-C6j3):2023/06/18(日) 14:04:49.42 ID:iNy+6FAc0.net
性能に直結しない転送速度の上限が上がったくらいで買い替えるなんて豪気やね

121 :Socket774 (ワッチョイ d250-l8k0):2023/06/18(日) 14:58:44.77 ID:YrwfZu0r0.net
>>110
②は使い切りで、①は流用可だしな
4年交換のスパンなら、4年後①はCPUだけ交換して使える可能性もある

一応シリーズ揃えてはいるが、実際パーツごとふさわしいものにはそんなに価格差が出ない気はするけど
②側の利点は手持ちの流用と型落ちの将来性を削ったコスパ
①はそれを次回更新時に用いるために使うコスパ

122 :Socket774 (ワッチョイ 4173-C6j3):2023/06/18(日) 15:07:51.68 ID:iNy+6FAc0.net
そもそも 3万も価格差あったかな? セット買いのセールかなんかかね

123 :Socket774 (ワッチョイ 6558-23Ha):2023/06/18(日) 19:27:24.18 ID:LtE/+Oij0.net
5900xは一つの到達点て感じだもんなぁ
5年は普通に戦える
10年後使ってる人がいても驚かない

124 :Socket774 (ワッチョイ 6573-yMY1):2023/06/18(日) 20:20:59.03 ID:pvn6tHTz0.net
>>110ですが、基本一度組んだらいじらずに時期が来たら新しく組む予定なので、
将来性を気にするとか割と意味わからない思考でした
申し訳ないです

換装を考えなければ5900Xで組んだ方が金額を抑えた上で性能も上になってお得じゃん!ぐらいに思っていたのですが
必ずしもパフォーマンスが上というではなさそうなので悩ましいですね

125 :Socket774 (アウアウウー Sacd-n8mP):2023/06/18(日) 20:55:32.20 ID:4kkb8fG/a.net
> 将来性など、前者にするメリットはあるでしょうか?

うーんこの

126 :Socket774 (ワッチョイ 7681-iPYn):2023/06/18(日) 21:18:41.78 ID:CTNNb29o0.net
ブリブリ ポットン ピチャ

127 :Socket774 (ワッチョイ d250-l8k0):2023/06/18(日) 21:44:41.14 ID:YrwfZu0r0.net
5900xと7700xで組んで、差が3万円というところから怪しいんだけどな
せいぜい10,000~15,000とかで収まらん?
900xと700xで相応のマザボ選べば900x側のマザボのグレード上げるのがふさわしそうだし
ソフで適当にマザボCPUセットみてたら11,000差であとはメモリ価格差でしょ?

あとはryzenにありがちな 12コア=6+6コアの設計と単一8コアの差とか、
グラフィック機能あり有りなしやら違いはあるし

128 :Socket774 (ワッチョイ adb1-23Ha):2023/06/18(日) 21:51:35.82 ID:js9mh1B70.net
マザボがどえらい高くなってるように思うけど
メモリと足したらそれくらいいくんじゃないの

129 :Socket774 (ワッチョイ 4173-avhE):2023/06/18(日) 23:10:49.39 ID:iNy+6FAc0.net
内訳よろ

130 :Socket774 (ワッチョイ d250-l8k0):2023/06/18(日) 23:11:29.65 ID:YrwfZu0r0.net
ソフ AMD Ryzen 9 5900X +B550 TOMAHAWK \56,580 (税込)
工房 AMD Ryzen 7 7700X BOX + MSI MAG B650 TOMAHAWK WIFI セット 64,670円

ソフで割高に売ってるソレを比べたら高いが、およそ9,000円差で、メモリで21,000差が出るか?
他のメーカーマザボセットで言うほど変わらないから、特定の販売店で価格差が多いものを比較していた気がする
どこかにもっと安売りしているんだろうか

131 :Socket774 (ワッチョイ 5e44-L1I+):2023/06/18(日) 23:13:59.26 ID:MtwzF89D0.net
>>130
5000は中古が豊富にあり価格も安くかえるのになんで新品

132 :Socket774 (ワッチョイ 4173-avhE):2023/06/18(日) 23:16:24.74 ID:iNy+6FAc0.net
え、中古前提なの? じゃあもうどうでもいいな

133 :Socket774 (ワッチョイ 9230-+1t5):2023/06/18(日) 23:17:04.49 ID:CqcfmYxT0.net
何も言わなかったら普通新品だろ
乞食かよ

134 :Socket774 (ワッチョイ 6558-23Ha):2023/06/19(月) 00:08:18.78 ID:RfROr6zU0.net
マザーもCPUもDDR5も高かったので
比べた時期によってはそのくらいの差があっても不思議ではないかな
B650が4万 7700xが5万とか割と最近まで普通にあったと思う

135 :Socket774 (ワッチョイ 5e6e-/OfO):2023/06/19(月) 11:46:39.51 ID:ATSYJaCn0.net
中古の方がいいよね

136 :Socket774 (ワッチョイ f50c-1W1j):2023/06/19(月) 15:56:56.56 ID:7uyfGNWq0.net
【題目】録画サーバのパーツ選定
【目的】PT3で録画サーバ構築
【予算】安めで50k以下希望、Max80k
【詳細】
メインのPT2サーバが頻繁に落ちるようになったので、入院のため作りかけで3年間放置してたH87M-ITXのPT3サーバを動かそうとしたが、死んでるようで起動せず(試運転はしていたが放置中に死んだみたい)
DTM板のPT3スレではN100がいいよとのでしたが、具体的な製品名が無かったので思案中
今回mini-ITXケースと電源を購入してH87M-ITXの動作確認を行ったため、そのケースで新規パーツ調達予定です
ゲームはしないのでオンボードビデオで充分かと
内臓SSDはOSやアプリ用、録画データは外付けのRAIDケースに落ちるようにします

137 :Socket774 (スーップ Sdb2-THHG):2023/06/19(月) 20:13:14.21 ID:ycWk5AeYd.net
CPUとグラボと電源とメモリとケース交換する予定なのですが
それならとついでにマザーボードも交換しようと思ってます
Windows10ならストレージにOS入ってたらMicrosoftにライセンス認証通ってたらOS再インストールする必要がありませんか?

138 :Socket774 (ワッチョイ 81b1-sZcS):2023/06/19(月) 20:15:22.87 ID:WNyTITQ50.net
必要ないかな
マイクロソフトアカウントで紐付けてるならセキュリティコードだけで行ける

139 :Socket774 (ワッチョイ 85ee-4xiu):2023/06/19(月) 20:53:23.15 ID:cZdkmBM00.net
同一メーカーのメモリ16G×2枚あるんだけど余ってるメーカー違いの8Gメモリも差しといたほうがいいのかな?

140 :Socket774 (アウアウウー Sacd-iaO2):2023/06/19(月) 20:54:44.45 ID:5N7qNSQga.net
そこまで使うなら挿しとけばいいし
使わないなら挿さなければいい

141 :Socket774 (スーップ Sdb2-THHG):2023/06/19(月) 21:09:30.54 ID:pRORNAAHd.net
>>138
ありがとうございます
助かりました

142 :Socket774 (ワッチョイ 52f1-C6j3):2023/06/19(月) 22:06:52.60 ID:S2Gq4FtT0.net
>>139
メモリが必要なら挿したほうが良いけど使わないなら挿しておかない方が安定するし速度も出ると思う

143 :Socket774 (ワッチョイ d250-l8k0):2023/06/19(月) 23:57:51.83 ID:Vl8N25pi0.net
>>139
16G×2で足りているのなら不要
無駄に挿せばメモリ速度が下がる可能性がある

144 :Socket774 (ワッチョイ 5158-4FOa):2023/06/20(火) 14:02:45.35 ID:WOsg1la70.net
数年は安定して色んなゲームを楽しみたいとの思いからpalit 4090を買ったのですが
cpuは7900Xか7800x3dで悩んでいます。また電源も4090ならどの電源が良いのか悩んでいます。
オススメの電源とcpuはどっちがいいか教えていただけませんか?

145 :Socket774 (ワッチョイ 4173-C6j3):2023/06/20(火) 14:36:13.24 ID:IWPO/JJ00.net
予算上限とかはなくていいの?

146 :Socket774 (ワッチョイ 5158-4FOa):2023/06/20(火) 14:43:43.26 ID:WOsg1la70.net
ケースとはグラボと同時にNZXT H9 ELITE を購入しててssdも同じく購入済みです。
予算はグラボとケースを除いて20万弱〜強を予定しています

147 :Socket774 (ワッチョイ d250-l8k0):2023/06/20(火) 14:44:21.68 ID:HN7K15UR0.net
ゲーム主体なら7800x3dでいいんじゃね?
電源は最近  SOLYTECH ApexGaming が気になっているところ

148 :Socket774 (ワッチョイ 4173-C6j3):2023/06/20(火) 14:48:31.39 ID:IWPO/JJ00.net
(全体の予算で言われるとは思わなかった…)

149 :Socket774 (ワッチョイ 3207-xN+z):2023/06/20(火) 15:05:33.62 ID:zKwVw6zl0.net
猿電源はやめとけ

150 :Socket774 (ワッチョイ 5158-4FOa):2023/06/20(火) 15:54:18.87 ID:WOsg1la70.net
正直、グラボとケース、ssdは用意できたので
マザーボードと電源、cpu、簡易水冷ぐらいは決めておきたいんです。
マザーボードは4090であることを考えると5万位のものにしたほうがいいのか
cpuも7800x3dで仮定すると簡易水冷はどの当たりが映えて冷やせるのか
悩んでいます。電源も悩んでいます。

151 :Socket774 (ワッチョイ 5e6e-/OfO):2023/06/20(火) 16:14:16.31 ID:jHWv/ree0.net
普通はcpuマザボが決まってからパーツ選ばないか、
自作上級者ともなると違うのか?

152 :Socket774 (JP 0H12-YLli):2023/06/20(火) 16:29:27.82 ID:F3OVly5fH.net
初期不良保証期間一週間過ぎるやつ

153 :Socket774 (ワッチョイ 5158-4FOa):2023/06/20(火) 16:40:57.52 ID:WOsg1la70.net
焦り過ぎてグラボ先に買うという愚行を犯してしまった感が
すごいです。
なのでお忙しいところ申し訳ありませんが教えて欲しいです。

154 :Socket774 (スプッッ Sd12-I2xv):2023/06/20(火) 16:45:55.27 ID:9lGn/VWdd.net
マザボの選択に関してご相談です。
5700Xが安いのでPCのアップグレードを考えており、祖父のマザボセットで「A520M Pro4」か「TUF GAMING B550M-PLUS」かで悩んでいます。

現在の構成は5年前に組んだ、i3 8100、H310M-A、GTX1060というライトゲーミングな感じです。
今回もコスパを考えてPRIME A520M-Eにしようと思っていたのですが、
5700Xを載せるにはVRMフェーズ数が少ないことやヒートシンクが無い点が厳しいということを知りました。

将来的にRX 6600辺りのグラボを載せて、5年くらいはそのまま使用する予定です。
A520だとグラボのパフォーマンスが低下しますが、更に上位のグラボに変える予定はないので許容範囲かと思っています。

いつもコスパ最優先で考えてしまうので、A520M Pro4を選びそうなのですが
5000円の差額を出してでもTUFを選ぶメリットはありますでしょうか?

155 :Socket774 (ワッチョイ 5158-L1I+):2023/06/20(火) 17:25:59.95 ID:zmYvFxLP0.net
>>154
その2つなら自分ならAsusのTufにする
VRMとかヒートシンク云々じゃなくてBIOSFlashbackボタンがあるから

156 :Socket774 (ワッチョイ 4173-C6j3):2023/06/20(火) 17:27:20.72 ID:IWPO/JJ00.net
>>154
5000円程度ならTUFというかミドルクラスのマザボを選ぶがなあ
VRM 以外にも LAN とかオーディオとかいろいろ違うし

でもまあ自分が納得できないと後悔するから、安い方でもいいんじゃね
パフォーマンス下がってもいいみたいだから、VRMアチアチなるなら電力制限かければいいし、寿命より今のコストなんだろうし、理解してれば特に問題ないよ

157 :Socket774 (スップ Sdb2-DN35):2023/06/20(火) 17:58:10.34 ID:8NOJXZnmd.net
XPG Pylon 650WにAmazonでは旧型と現行モデルがあるんですが、何が違うかわかる方いますか?
中身のコンデンサなんかが違うんでしょうか

PYLON650B-BKCJP
PYLON650B-BKCJP-A

158 :Socket774 (ワッチョイ 4173-C6j3):2023/06/20(火) 18:33:33.27 ID:IWPO/JJ00.net
>>157
ファンが違うかもね、とかなんとか。わからんが
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1651399829/130-

159 :Socket774 (JP 0H09-4FOa):2023/06/20(火) 18:47:37.91 ID:WOsg1la7H.net
質問なんですがintel環境に互換性のあるddr5メモリはamd環境でもうごくの
でしょうか

160 :Socket774 (ワッチョイ 4173-C6j3):2023/06/20(火) 18:51:15.09 ID:IWPO/JJ00.net
>>159
動かなかったら不具合だと思うが、まあ世の中の全てのメモリがそうだとは言いきれない……のか?
XMP設定なんかは相性あるのは確かだけど

とりあえずマザボのメモリサポート見て選ぶといいよ

161 :Socket774 (スプッッ Sd12-I2xv):2023/06/20(火) 19:09:59.82 ID:9lGn/VWdd.net
>>155
ありがとうございます。
A520M Pro4の方はBIOSアップデート済みのものが出回っていたので気にしませんでしたが、あまりアテにできないんですかね。
古いCPUが必要になる可能性を考えると、ご指摘の通りTUFの方が良いかもしれません。

>>156
ありがとうございます。自分でも流石にケチ過ぎかなと思ってきました。
LANやオーディオは見ていませんでしたのでもう少し調べてみます。
寿命という観点もあまり気にしていなかったので参考になりました。

162 :Socket774 (ワッチョイ 81b1-sZcS):2023/06/20(火) 19:22:58.22 ID:nSWkG+R00.net
マザボはAsusにしとけ
99%のユーザーが幸せになれる

163 :Socket774 (アウアウウー Sacd-f5CE):2023/06/20(火) 19:26:49.31 ID:F+l+BKJoa.net
初心者にはいいわな

164 :Socket774 (ワッチョイ d250-l8k0):2023/06/20(火) 19:34:11.07 ID:HN7K15UR0.net
>>154
メモリの流用はあるだろうから一概に言えないところだが
いっそ7600xとか狙ってもいいところ
5700x+TUFを選ぶなら、prime B650他+7600x相当の価格に匹敵するかも?
後者だとDDR5メモリも新たに必要になるが、メモリは+10,000ってところ

半端な選択肢よりはコスパなり振り切ったほうが潔い感じはする

165 :Socket774 (スップ Sdb2-DN35):2023/06/20(火) 20:11:27.05 ID:8NOJXZnmd.net
>>158
情報ありがとうございます

166 :Socket774 (ワッチョイ 5158-4FOa):2023/06/20(火) 20:37:20.65 ID:WOsg1la70.net
>>150
分かる方いましたら教えて下さい

167 :Socket774 (ワッチョイ f56e-C6j3):2023/06/20(火) 20:44:39.26 ID:jbdtCG4u0.net
>>164
祖父の5700X&TUFセットは3.6万円だけど同等の値段で7600Xセット買えるの?

168 :Socket774 (ワッチョイ 9298-L1I+):2023/06/20(火) 21:00:38.20 ID:fI2Cgnda0.net
>>166
まずは自分で選んでみてその後、こっちのスレに書き込んだら?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1686447169/

169 :Socket774 (ワッチョイ 9298-L1I+):2023/06/20(火) 21:01:13.05 ID:fI2Cgnda0.net
間違えた こっち
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1681254957/

170 :Socket774 (ワッチョイ 5158-L1I+):2023/06/20(火) 21:16:11.32 ID:zmYvFxLP0.net
>>166
慌ててグラボだけ買ってしまったとはいえ4090だからそれなりの
スペックで揃えないとそもそもケースに入らない、電源容量不足、
電源ケーブル足りない、廃熱ままならないくらいのことは起きる

その辺は正直予算次第なんだけど、グラボ抜きで20~30万くらい出す用意ある?
あるなら1'sとかのPCショップにパーツ持ち込みで見積もってもらえばいい

https://www.1-s.jp/doc/service/fullcustomize/border/
にあるように一部パーツ持ち込み可だから

171 :Socket774 (スプッッ Sd12-I2xv):2023/06/20(火) 21:18:27.39 ID:9lGn/VWdd.net
>>162
今までASUSのマザボばかり使ってきたためか、幸いにもトラブルに見舞われたことがありませんでした。
他社のマザボは評判を見て少し不安に思っている部分もあります。

>>164
ご推察の通り、DDR4が以前購入時の1/4くらいに値下がりしていたので32GBにしたばかりなんです。
正直なところi3 8100でもまだ2,3年は使えると思っているのですが、Ryzen 5000シリーズが軒並み半額になっているのを見て、良い時期かなと思いました。
当初はRyzen 5 5600GとA520M-Eで25000円で済ませるつもりだったのですが、「せっかくなら+6000円でコスパの高い5700Xにしよう」→「下位チップセットでは厳しいかな」という次第です。
上を見るとキリが無いですし、今回はスルーしてAM5が安くなるのを待つのもありですね。

172 :Socket774 (ワッチョイ d250-l8k0):2023/06/20(火) 21:20:33.65 ID:HN7K15UR0.net
CPU単品の価格差は8,000ほどあって、TUFとprime他の差で埋めきれるかと思ったら
せいぜいでB550TUFとB650(A620)がイコールくらいだったか

AMD Ryzen5 7600X+PRIME B650M-A-CSM \47,000 もまあその上の選択肢ってところ
性能が上で将来性も込みを配慮して、5年後にryzen 11000~12000台?CPUだけを載せ替えて使えるかもね

173 :Socket774 (ワッチョイ 4173-C6j3):2023/06/20(火) 21:24:42.81 ID:IWPO/JJ00.net
>>171
>今回はスルーしてAM5が安くなるのを待つのもありですね

ないなw

174 :Socket774 (ワッチョイ f56e-C6j3):2023/06/20(火) 21:32:16.95 ID:jbdtCG4u0.net
>>171
俺は3.5万の5700X+TUF B550セット買ったぞ MicroじゃなくてATXだけどな

175 :Socket774 (ワッチョイ 5158-L1I+):2023/06/20(火) 21:34:31.53 ID:zmYvFxLP0.net
>>173
自分も無いと思うな
AM5が安くなる頃には多分AM6が顔を出してくるよ
実際AM4環境が安くなったのて最近だろ?

176 :Socket774 (ワッチョイ d250-l8k0):2023/06/20(火) 23:49:19.17 ID:HN7K15UR0.net
世代交代して物理的に互換もなくなった旧型が安くなるのはまあ当然でしょう
欲しいときが買い時(1ヶ月前後は変動を見る)かな
用途が個人差あるけども、INTEL8世代持ってればWIN11もいけるし使う人は使う
用途からして趣味の領域の買い物だし

177 :Socket774 (スフッ Sdb2-phTM):2023/06/21(水) 03:28:34.31 ID:vGFY30iJd.net
最近…?
CPUは安くなってるけどマザボは逆に値上がりしてるから相殺してる感じなのかな

178 :Socket774 (ワッチョイ 6558-23Ha):2023/06/21(水) 05:10:52.67 ID:Ct802e0d0.net
>>171
メモリ使い回せるなら5700xコスパ最高かもね
zen3は一つの到達点というか傑作だと思う
DDR5が枯れるくらいまで使えるよきっと
ただそう考えるとTUFにしとけとは思う

179 :Socket774 (アウアウエー Sada-PSnm):2023/06/21(水) 08:42:40.77 ID:dZ4K3GUKa.net
5600xだけでその5700xとTUFセットと同じ額の時期もあったからね
そう考えたら破格では有るし
DDR4もその頃より安いとコスパ的には美味しいから

180 :Socket774 (オッペケ Sr79-f5CE):2023/06/21(水) 14:56:21.74 ID:RMLYAPNmr.net
【題目】cpuとマザーボード交換
【目的】Fortnite
【予算】安ければ安いほど…
【詳細】
現在、ryzen5 3500,gtx1080にて使用しています。
ボトルネックチェッカーしてもCPUが少し弱そうだったので、入れ替えを考えています。
5700Xを想定していますが、今のマザーB450 steel legendがネットで評判悪く、セール中のうちにCPUとマザーボード両方交換しようかと思ってます。
PRIME A520M-Eというのにしようかと思っていますが、どうでしょうか?
【その他】
sata ssdを、利用してます。

181 :Socket774 (オッペケ Sr79-f5CE):2023/06/21(水) 15:05:15.09 ID:RMLYAPNmr.net
すみません、ちょっと上でお話しされてた内容と被ってますね、すみません…

182 :Socket774 (ワッチョイ 5eca-C6j3):2023/06/21(水) 16:05:21.86 ID:CHo19Mbw0.net
>>180
A520はPCIe接続が3.0 x16なのでお勧めしない https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0819/359375
CPU候補がPCIe4.0の5700xだし https://www.amd.com/ja/products/cpu/amd-ryzen-7-5700x
SSDやグラボもPCIe4.0接続のものを検討する際にネックになるだろう
せめてB550に絞って安価なものを探しては

183 :171 (スプッッ Sd12-I2xv):2023/06/21(水) 16:10:34.78 ID:XZ+/Ne2Ud.net
皆様、相談に乗っていただきありがとうございました。
やっぱりTUFで今買っておくことにしました。
届いたら、今の環境と比べたり色々遊んでみようと思います。

184 :Socket774 (アウアウウー Sacd-1DuZ):2023/06/21(水) 16:17:12.08 ID:c6XG84mka.net
13世代cpuを

12世代対応lga 1700マザボのbiosアップデートして使うのと
13世代対応lga 1700マザボをそのまま使うの

どちらが安定しますか

185 :Socket774 (ワッチョイ f56e-C6j3):2023/06/21(水) 16:25:16.24 ID:hKhXR9jR0.net
>>184
MB次第だから比較が出来ない

186 :Socket774 (ワッチョイ d250-l8k0):2023/06/21(水) 16:27:22.87 ID:GK867+vq0.net
>>180
B450 steel legendがネットで評判 がわからんが
CPUだけの交換でいける状態でわざわざマザボも変えるほどか?
マザボ代を流用しCPUを上位のものにするとか、m.2SSDを買うとかでいいのでは?

Fortniteは軽めのゲームイメージでCPU変えてもそれほど変化はない気がするが、差が発生する根拠はどこから来たろう

187 :Socket774 (スプッッ Sd12-Ul6j):2023/06/21(水) 16:34:44.95 ID:MtFqhdd/d.net
M.2の互換性の話かね?

188 :Socket774 (ワッチョイ 4173-C6j3):2023/06/21(水) 16:37:02.14 ID:1BVo+5YH0.net
>>180
問題起きてないなら買い替える必要なんてないよ。グレードダウンだし…

189 :Socket774 (ワッチョイ f56e-C6j3):2023/06/21(水) 16:39:37.31 ID:hKhXR9jR0.net
>>180
そのボトルネックチェッカーとやらは信用できる物なの?

190 :Socket774 (アウアウエー Sada-PSnm):2023/06/21(水) 17:51:02.38 ID:dZ4K3GUKa.net
この構築なら5700xだけで良いよね
グラボもpci4.0の物に変えたいならb550にしたいとこだけどさ

191 :Socket774 (ワッチョイ 85e8-qyls):2023/06/21(水) 18:40:58.85 ID:qPy73gbd0.net
24時間付けっぱなしで長期間使い続けられる高耐久のマザボと電源を探してます
今のところXPG Core Reacter650WとMAG B660 TOMAHAWK WIFI DDR4を検討しています
同価格帯で他におすすめはありますか?
WIFIは使いません
CPUは12400Fで、用途はネットや軽いゲーム、プログラミングでほぼアイドル状態だと思います

192 :Socket774 (ワッチョイ 69f1-C6j3):2023/06/21(水) 18:42:14.90 ID:mn0X3QbL0.net
>>180
マザボを交換する必要は全くありません
BIOSアップデートしてからCPUだけ交換すりゃいいかと思います

193 :Socket774 (ワッチョイ 4173-C6j3):2023/06/21(水) 18:58:52.31 ID:1BVo+5YH0.net
>>191
それでいいと思う

194 :Socket774 (ワッチョイ 5158-4FOa):2023/06/21(水) 21:19:20.94 ID:W5Px5Jnq0.net
7900xと4090 を購入したのですが
マザーボードの選択に悩んでいます
予算5万強以内で白っぽいマザーボードの
オススメを教えて下さい。

195 :Socket774 (ワッチョイ 4173-C6j3):2023/06/21(水) 21:27:05.78 ID:1BVo+5YH0.net
シルバーっぽいのは割とあるけど
白っぽいのは NZXT のくらいじゃないかね

196 :Socket774 (ワッチョイ 5158-4FOa):2023/06/21(水) 21:43:58.44 ID:W5Px5Jnq0.net
>>195
シルバーでも問題ないです。白もしくはシルバー、livemixerも候補に入れています

197 :Socket774 (ワッチョイ 6558-23Ha):2023/06/21(水) 21:56:53.94 ID:Ct802e0d0.net
NZXT N7 B650E
ASUS ROG STRIX B650-A 同じくX670E-A
ASROCK X670E Steel Legend

白を使ってるってだけで
これは白じゃないと言われるかもしれんが

198 :Socket774 (ワッチョイ 81b1-sZcS):2023/06/21(水) 22:12:37.39 ID:KyCtBUlj0.net
5万も出せるなら白いヤツで気に入った見た目の買えば問題なくね笑

199 :Socket774 (ワッチョイ 5158-PIhs):2023/06/21(水) 22:24:32.86 ID:AKuQ9uM60.net
初心者で自作しようと思ったのですが
ケース以外のパーツ選びは決めたのですがケース選びに難航してます
候補はsilenco s600なのですが
レビュー見る限りでは「裏面が狭いから配線が難しい」「静音性はいいが熱がこもる」
とあり決めかねてます。
昨今のPCケース選びではエアフローを重視した方が良いのでしょうか?

使用予定pcパーツ
CPUがryzen7 5700x
グラボ rtx3060ti
HDD1台
SSD SATA1台 m.2 1台
電源 650w

200 :Socket774 (ワッチョイ 9298-L1I+):2023/06/21(水) 22:31:11.31 ID:hVMJVwQU0.net
>>199
5700X、3060Tiぐらいの熱ならば問題ない。
CPUクーラー4000円ぐらいの物にしてと前面ファンは2連のもの変えるといいよ

201 :Socket774 (ワッチョイ 5158-PIhs):2023/06/21(水) 22:34:04.92 ID:AKuQ9uM60.net
>>200
ありがとうございます
書き忘れてましたが光学ドライブも搭載予定です
CPUクーラーはAK400使う予定なのでおそらく大丈夫でしょう

202 :Socket774 (ワッチョイ 5158-4FOa):2023/06/21(水) 22:38:35.20 ID:W5Px5Jnq0.net
>>198
一応ハイエンドグラボcpuを選んでしまったんでマザボはどの価格帯がいいかなと
悩んだんです。650E、650、670eとかどれがいいか分からなくて

203 :Socket774 (ワッチョイ 5158-L1I+):2023/06/21(水) 22:48:32.40 ID:AO0tGHwv0.net
>>202
迷うんならX670E買っとけ

204 :Socket774 (ワッチョイ 81b1-sZcS):2023/06/21(水) 22:49:18.30 ID:KyCtBUlj0.net
>>202
オーバークロックすんなら少なくとも最上位だけど
しないならマジで激安じゃなきゃ2~3万レベルで事足りる

205 :Socket774 (ワッチョイ 52f1-C6j3):2023/06/21(水) 22:49:28.38 ID:I8Citclu0.net
4090欲しいけど端子が溶けたり発火リスクが怖い
いつになればこの問題解決しそうでしょうか?
もしくは5000系はいつ頃出そうでしょうか?

206 :Socket774 (アウアウエー Sada-PSnm):2023/06/21(水) 23:19:26.50 ID:dZ4K3GUKa.net
これまで通りなら来年に出る筈
今のグラボは2年おきに新世代が登場してる

207 :Socket774 (ワッチョイ 4173-C6j3):2023/06/21(水) 23:22:47.26 ID:1BVo+5YH0.net
>>199
まあグラボつけるならエアフローを重視した方が静かになりがち
トップパネル解放できるからまだ良さそうだけど

208 :Socket774 (ワッチョイ 5158-L1I+):2023/06/22(木) 06:34:50.79 ID:KfXLwgvF0.net
>>205
変換コネクターをつけた場合に接触不良で電源の1本に過重な電流流れても
グラボ側で関知できないってのが問題なので基本解決はしないよ
ネイティブの12VHPWRコネクタなら起こらない問題なのでネイティブ使えになるだけ

209 :Socket774 (ワッチョイ 52f1-C6j3):2023/06/22(木) 11:56:39.44 ID:dl/wgAI60.net
>>208
12VHPWRコネクタ 溶ける でググるとこれでも溶けてるっぽいで

210 :Socket774 (ワッチョイ 6558-23Ha):2023/06/22(木) 13:06:19.85 ID:11Xmba3f0.net
抜き差し数十回しただけで溶けるケースもあるっていうしな
むしろ数年後報告数増えそうな気がしないでもない

211 :Socket774 (ワッチョイ 5158-snBH):2023/06/22(木) 15:12:19.06 ID:zD0ulvsg0.net
asusが作ってる補助電源なしでマザボに挿すだけでいいやつを業界を挙げて標準規格化してくれ

212 :Socket774 (スプッッ Sd12-Ul6j):2023/06/22(木) 15:31:36.51 ID:eitO7jl5d.net
>>211
それやると、マザボに高いMOSFET大量に積まないといけないからマザボが更に高くなるし
ミドルクラスのマザボにハイエンドVGA積んだりできなくなりそう

213 :Socket774 (ワッチョイ 52f1-C6j3):2023/06/22(木) 15:39:28.72 ID:dl/wgAI60.net
>>212
MOSFETってそんなに高価か?

214 :Socket774 (ワッチョイ f56e-C6j3):2023/06/22(木) 16:04:15.67 ID:7wL77wNg0.net
Mini-ITXは実装スペース無いから死ぬな

あれは流行ったとしても精々自社ブランドPCでの採用止まりじゃないかな

215 :Socket774 (オッペケ Sr79-NlYk):2023/06/22(木) 16:05:59.42 ID:SVt7fsqfr.net
>>211
補助なし買っとけ
どうせくだらないゲームくらいしかやらんやろ

216 :Socket774 (スプッッ Sd12-Ul6j):2023/06/22(木) 16:27:30.61 ID:eitO7jl5d.net
>>213
MOSFETとドライバとヒートシンクで20ドル位だろうけど、製品価格は50ドル上がるでしょ

217 :Socket774 (ワッチョイ 1279-ttfj):2023/06/22(木) 16:28:25.84 ID:O+wJXaK50.net
4090で1番溶けてるのはお金だよね

218 :Socket774 (アウアウウー Sacd-1DuZ):2023/06/22(木) 16:37:19.40 ID:C9rREkXja.net
とにかく発熱低くてゲーム出来るcpuが欲しいんですけど
Ryzen9 7900無印はゲームには不向きですか?

219 :Socket774 (ワッチョイ b158-uqaL):2023/06/22(木) 16:55:21.11 ID:p2UGewVe0.net
どのゲームタイトルをどれくらいの画質、FPSでしたいのか
グラボは何を積む予定なのかで回答は少し変わるけど低発熱に拘る理由は?
とにかく静かにゲームをしたい!って理由ならまずグラボの方が圧倒的にうるさい。だいたいイヤホンしてるからそもそもファンの音なんて気にならないが
低発熱で長く使いたいってならOCしなきゃ早々壊れる事は無いし電力制限かければいい話

220 :Socket774 (ワッチョイ 6558-23Ha):2023/06/22(木) 18:20:45.43 ID:11Xmba3f0.net
>>218
最近のCPUは見え易い部分
ベンチやゲームのFPSを意識して作ってるから
ゲームに向かないCPUはほとんどないと思う

65Wの7700無印や7900無印は
13世代とzen4の中で個人的に一番のお勧め

221 :Socket774 (スーップ Sdb2-THHG):2023/06/23(金) 06:19:33.68 ID:4CEV17iDd.net
今新たしく買うならRTX3060ti(49000円)とRTX4060ti(63000円)どちらがおすすめですか?

価格的には3060tiだと思うんですけどこれからはDLSS3対応のゲームが増えてくると思うので将来性見るなら4060tiなのか悩んでます

222 :Socket774 (ワッチョイ 6558-23Ha):2023/06/23(金) 07:36:33.95 ID:3zGUzGa10.net
使ってるモニタとも相談だけど
4060Tiてコストカットした3060Tiというイメージなんだよなぁ
やりたいゲームがDLSS3対応してなかったら泣きそうだし
価格差が5%未満ならともかく
今の価格差で買う気にはなれないかな

223 :Socket774 (ワッチョイ d250-l8k0):2023/06/23(金) 22:58:49.69 ID:aV+KgxaT0.net
価格コムで上位に上がってきたApexGaming AG-750M-JP が気になるのですが
ttps://www.gdm.or.jp/review/2019/0912/319342/2
のレビューを見るとケーブルが少なく、CPU補助電源がないか、グラボ用電源と排斥みたいに見えます
仕様には
24ピン メインコネクタ×1
8+4ピン ATX12Vコネクタ×1
8ピン EPS12Vコネクタ×1
6+2ピン PCI-Eコネクタ×4 …略
とあるのですが、ちゃんとCPU用に最低8+8ピンあって、グラボ用に直に8ピン2本程度はあるでしょうか?
その他同価格で別の良いものがありますか?

224 :Socket774 (スプッッ Sd12-xN+z):2023/06/23(金) 23:05:30.33 ID:DyJB02DNd.net
だから猿電源はやめとけ

225 :Socket774 (ワッチョイ 4173-C6j3):2023/06/23(金) 23:06:47.48 ID:XOKCmiXm0.net
>>223
仕様にそう書いてるんだから、ないんじゃね
https://i.imgur.com/xPbt1hq.jpg

226 :Socket774 (ワッチョイ 4173-C6j3):2023/06/23(金) 23:08:43.57 ID:XOKCmiXm0.net
>ちゃんとCPU用に最低8+8ピン
「ちゃんと」の意味がよく解らないけどな
普通は 8pinで事足りるし、必要なひとはもっと容量大きい電源買うだろうし

227 :Socket774 (ワッチョイ d250-l8k0):2023/06/23(金) 23:45:55.77 ID:aV+KgxaT0.net
ありがとうございます 判明しました

マザボの方に8+8あったので繋げておきたいと思った次第
電源BOX側に8ピンソケットがあって、それを2つに分岐してATX8ピンEPS8ピンにするなんちゃって仕様でしたか
AM5マザボ用で未来のCPUは要るようになるかもと念のため、直つけATX8ピンとEPS8ピンそれぞれある電源を用意したかったのです

5年保証前後 8,000円前後 bronze
7年以上保証 10,000前後 GOLD
650W前後あたりでおすすめあるでしょうか?

228 :Socket774 (ワッチョイ b573-F8yx):2023/06/24(土) 00:07:19.72 ID:/JqztKQw0.net
CPU 補助電源に 8+8 を必要とする限り、650W の中には無いのでは

229 :Socket774 (ワッチョイ 35b1-vRmj):2023/06/24(土) 00:13:05.69 ID:1UetJKU60.net
なぜ低規格の電源でほぼオーバークロック用補助電源までつなごうとするのか

230 :Socket774 (ワッチョイ 2398-OfpS):2023/06/24(土) 00:28:38.37 ID:7+TNH8zc0.net
650で8ピン2個あるやつ結構あるんじゃん。電源の値段上がってるは仕方なし

231 :Socket774 (スーップ Sd43-cpqp):2023/06/24(土) 01:19:57.72 ID:Oz4LHATbd.net
すみません
自作初心者なのですがIOパネルとマザボの取り付けはこれで大丈夫でしょうか?

https://i.imgur.com/qealx7U.jpg

232 :Socket774 (ワッチョイ 35b1-vRmj):2023/06/24(土) 01:21:05.16 ID:1UetJKU60.net
???マザボの取り付けは固定だから合うようにしかならないけど

233 :Socket774 (アウアウウー Sa69-1Ewb):2023/06/24(土) 02:45:04.39 ID:47tvkJ+0a.net
>>231
少しズレてる
typec部分の爪の位置再確認

234 :Socket774 (ワッチョイ 0d62-1Ewb):2023/06/24(土) 02:50:24.71 ID:0MegLcL60.net
>>231
参考画像
https://s.kakaku.com/bbs/K0001259409/SortID=23953280/
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3510489_f.jpg

235 :Socket774 (ワッチョイ 9558-Pi5U):2023/06/24(土) 03:58:00.94 ID:jLJY8xFl0.net
>>231
少し右にずれてるけどこの程度許容範囲よ

236 :Socket774 (ワッチョイ 9558-Pi5U):2023/06/24(土) 04:12:29.96 ID:jLJY8xFl0.net
>>232
安物のケース使ってたらマザボ位置と取り付けパネル合わないこともあるの

237 :Socket774 (ワッチョイ e56e-ItHS):2023/06/24(土) 07:41:06.42 ID:FmdS5FNQ0.net
加工精度でてないと組み合わせ次第で取り付かないことは珍しくない

238 :Socket774 (スーップ Sd43-cpqp):2023/06/24(土) 07:42:08.64 ID:lTdxUQdWd.net
>>233
やっぱりずれてたんですね
配線し終わったのですがもう一度合わすためには
一度ケーブル抜いてやり直さないといけませんよね?

>>234
わかりやすい!!
ありがとうございます

239 :Socket774 (スーップ Sd43-cpqp):2023/06/24(土) 07:42:57.00 ID:lTdxUQdWd.net
>>235
一応ケーブル類は全て差し込めることは確認できました
問題ないようならこのままでもいいかと思います

240 :Socket774 (スーップ Sd43-cpqp):2023/06/24(土) 07:44:14.16 ID:lTdxUQdWd.net
>>236
>>237
最初何度やってもこれが限界だったのでこれで固定しました
初めからこれが限界だったのかな?

241 :Socket774 (ワッチョイ 236e-F8yx):2023/06/24(土) 08:49:56.58 ID:JcNPneiI0.net
ケースの加工精度によるからなんとも
俺のもズレてるけどケーブル類がしっかり刺さってりゃ気にせん

242 :Socket774 (ワッチョイ 4b6e-AWo/):2023/06/24(土) 10:08:47.93 ID:vpx3ab/e0.net
ありがとうございます

243 :Socket774 (ワッチョイ 4b6e-gTwN):2023/06/24(土) 11:07:04.85 ID:rnVSuRn30.net
マザボをケースに取り付ける穴は若干余裕があるからね。多少なんだけど前後左右動くから何も考えないでネジ締めするとズレることがある。
ズレてるとグラフィックカードの取付に問題が出てくる場合もあるし。
自分の場合、なるべくI/O側に合わせて本締めしている。

244 :Socket774 (スプッッ Sd03-3KWO):2023/06/24(土) 11:10:49.25 ID:Rno/TeK6d.net
用途 ブルプロ コイカツサンシャイン 自動カメラで撮ったペットの動画編集
palit4090 マザーボード670e鋼鉄伝説 1200電源 ストレージ購入済みです。
cpuは7900Xを予定していますが他に候補があれば教えて下さい
予算は65000円強までです。

245 :Socket774 (ワッチョイ 6de8-F8yx):2023/06/24(土) 12:32:59.23 ID:s68QkXyD0.net
コルセアの550Dに近いケースってDefine 7 Compact Solidですか?
高スぺではないので静音重視で5.25インチはない方がいいです

246 :Socket774 (スッププ Sd43-sOPa):2023/06/24(土) 12:59:52.86 ID:TRIdsgEQd.net
CPU i713000
GPU3080ti
MB MSI B760系
メモリ:DDR5

先輩方相談です
現行が瀕死でPCの組立考えてます
上記のパーツはサマーセールまで待ったほうが安くなりそうでしょうか?
それとも大して安くならないから今買ったほうがいいですか?

247 :Socket774 (ワッチョイ 4bca-F8yx):2023/06/24(土) 13:08:58.03 ID:jISnyawh0.net
>>245
最近側面透けてないケース少ないよね、Define 7 Compact Solidの他だと
前面にTypeCポートなし(有料オプションで追加可)・ダストフィルタ無しでよければFocus 2 Solidかな
前面にTypeCポートあり・ダストフィルタ有りがよければ、Meshify 2 Compact Solidを見てみて
いずれもフロントメッシュだから通気性良い

248 :Socket774 (アウアウウー Sa69-ti+R):2023/06/24(土) 13:15:57.41 ID:UYraTgBBa.net
>>246
大して安くならんでしょ。価格コムで1〜2世代前で履歴見てみたら

249 :Socket774 (スプッッ Sd03-3KWO):2023/06/24(土) 15:24:54.02 ID:Rno/TeK6d.net
>>244
誰か教えて下さい

250 :Socket774 (ササクッテロロ Sp81-vRmj):2023/06/24(土) 15:36:11.17 ID:GWaKbZQEp.net
>>249
4090買うのになんでcpuに9万出せないの

251 :Socket774 (ワッチョイ 9558-3KWO):2023/06/24(土) 16:05:57.05 ID:QQty0ftW0.net
>>250
前使ってたpcが3900xで程よく動いてたのと、とりあえず
勢いでgpuの方にお金出したほうが良いかなって思ってしまったんです。
cpuは予算の残りで吟味しようと・・・

252 :Socket774 (シャチクモバ MM2b-+46M):2023/06/24(土) 16:18:53.75 ID:4yeQ1LmfM.net
>>251
CPUの吟味後回しだとマザボだDDRだと全とっかえになりそうよ

253 :Socket774 (ワッチョイ 9558-3KWO):2023/06/24(土) 16:32:23.35 ID:QQty0ftW0.net
>>252
それはかなり不味いんですが
7900Xじゃ、ボトルネックなんでしょうか

254 :Socket774 (ワッチョイ 1b73-F8yx):2023/06/24(土) 18:48:19.01 ID:30qlaqOA0.net
>>253 ならないよ、気にしなくていい

255 :Socket774 (ワッチョイ a3f1-F8yx):2023/06/24(土) 23:34:03.84 ID:IwBOHHO50.net
最低限は必要だけど下手に良いCPU付けたら熱処理が大変になるだけって気もするけどな
かといって水冷にしたら壊れた時悲惨だし

256 :Socket774 (ワッチョイ b573-ti+R):2023/06/24(土) 23:41:33.50 ID:/JqztKQw0.net
電力制限かけとけばいいべさ
同じ消費電力なら性能高いCPUの方がワットパフォーマンスも熱効率もいいしな

257 :Socket774 (ワッチョイ a3f1-F8yx):2023/06/24(土) 23:46:00.52 ID:IwBOHHO50.net
そういう手もあるのか

258 :Socket774 (ササクッテロラ Sp81-a+ls):2023/06/25(日) 04:55:16.30 ID:z6UbalHhp.net
ベンチマーク以外で冷却やばくなる環境ってそんな無くね

259 :Socket774 (ワッチョイ ad58-rX0Y):2023/06/25(日) 08:28:45.92 ID:LRrSAy810.net
65W制限の7900Xより無印7900の方が
ちょっとだけ高パフォーマンスだったとどこかで見たので
無印を買うというのもありだと思う
まあ価格逆転現象あるからXにしたくなってしまうが
>>258
13900kは制限かけないとゲームくらいでもやばい

260 :Socket774 (ワッチョイ 2377-F8yx):2023/06/25(日) 09:46:35.61 ID:71RfJPev0.net
質問。i5-13500を載せるのにおまえらなら下記マザボどちらを選びますか?
ASUS TUF GAMING B760M-PLUS D4 /23980
ASRock B760M Pro RS/D4 /19850

ASUSにVRMフェーズ数の違い等で値段差なりの価値を見いだせるのかなと (グラボのメーカーを揃えたい気分的な要素は少し有る)
元々ASRockファンでもあったのですが、今回調べて初心者には勧めていない人が多いのも気がかり

261 :Socket774 (ワッチョイ 9558-OfpS):2023/06/25(日) 10:33:31.92 ID:AwsrkXqa0.net
>>260
BiosFlashbackが無いからあんまり積極的に選びたくは無いが、
B760M Pro RS/D4の方が無線LAN用M.2スロットあるのとPS/2コネクターあるのとでつぶしきくかなと
SATAはどっちも4個だしM.2はPCIe4.0x4が2本だしフロントtypeCはUSB3.2gen1なので大差なし

262 :Socket774 (ワッチョイ a3f1-F8yx):2023/06/25(日) 11:09:45.39 ID:1VJYEVT60.net
>>258
エンコードしながら生成系AIとかかな
コアが多いから色々なことを同時でやらせるとすぐ発熱する
5月の暑い時だけど、CPU が熱くなりすぎてPCが突然落ちたな

263 :Socket774 (ワッチョイ 2377-F8yx):2023/06/25(日) 15:44:29.56 ID:71RfJPev0.net
>>261
I/F系はどっちでも良いかなーと思って見返してみたら、ASRockはS/PDIFが無い・・・
うっかりミスで申し訳ない

現状、普段使い用PC(音USB)とゲーム用PC(音光)があって、外付けDAC通してヘッドホンとスピーカーを共有してる状態
USB2系統のDACを新規4000円では買えないし、こうなったら初めてのASUSにダイブしてみます

264 :Socket774 (ワッチョイ 2377-F8yx):2023/06/25(日) 15:47:40.86 ID:71RfJPev0.net
全角半角混ざっててスマソ

265 :Socket774 (ワッチョイ 65b1-V3TF):2023/06/25(日) 22:33:18.74 ID:Mg/JSkgn0.net
たふh670

266 :Socket774 (ワッチョイ 236d-+46M):2023/06/26(月) 01:48:03.81 ID:y52t/JmO0.net
>>253
すまん3900使い続ける前提と読んでしまった気にしないでくれい。

267 :Socket774:2023/06/26(月) 19:05:56.17 ID:jiiNkm7p5
「カナダ、米国、ドイツ、フランス、韓国、イタリア、イギリス、オーストラリア、日本、ニュージーランド、スウェーデン、台湾、フィンランド、
ベルギー、ノルウェー、ポルトガル、オランダ、デンマーク、スペイン、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国」がこうなるというのか!
日本がこうなるというのか!
ttps://youtu.be/qvI1KBOwGQg?t=137
今すぐ、
カナダ、米国、ドイツ、フランス、日本、イタリア、イギリス、オーストラリア、韓国、ニュージーランド、スウェーデン、台湾、フィンランド、
デンマーク、ノルウェー、ベルギー、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、オランダ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、
ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、は滅びろ。
これで地球は平和になる。

268 :Socket774:2023/06/26(月) 19:32:36.72 ID:jiiNkm7p5
日本全土が、まるでフクシマのように、こうなるというのか!
ttps://www.pbs.org/wgbh/frontline/film/japans-nuclear-meltdown/
今すぐ、
カナダ、ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、韓国、オーストラリア、日本、ニュージーランド、スウェーデン、台湾、フィンランド、米国、
ノルウェー、デンマーク、オランダ、ベルギー、スペイン、ルクセンブルグ、ポルトガル、西側諸国を構成していた国、西側諸国、
ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、は滅びろ。
これで地球は平和になる。

269 :Socket774 (オッペケ Sr81-0EPn):2023/06/27(火) 10:58:42.12 ID:yirttVg+r.net
なんかパーツ安なってるって聞いてFPSとMMOちゃんとやりたいから自作しようと思うんですけど、Ryzen7 5700xにオススメのマザボとかってありますか?

270 :Socket774 (ワッチョイ ad58-rX0Y):2023/06/27(火) 11:09:13.56 ID:q8UqyLlw0.net
>>269
とりあえずB550で

271 :Socket774 (ワッチョイ 03c0-p5N0):2023/06/27(火) 12:17:22.64 ID:G/PVmkMU0.net
TUF!

272 :Socket774 (ワントンキン MM39-C9u4):2023/06/27(火) 12:36:43.37 ID:Q1J5VBxIM.net
今ならソフ通販にセットでtufが36000で転がってたからそれでいい
セット価格はマジ安いからオススメ
(バラで45000円で買った者より)

273 :Socket774 (オッペケ Sr81-0EPn):2023/06/27(火) 13:44:23.92 ID:yirttVg+r.net
267です。
ソフ通販のtufにしようと思います。
CPU:Ryzen7 5700x
マザボ:TUF GAMING B550-PLUS
グラボ:ASUSのRTX3060Ti(パソ工で4.8万)
メモリ:何がいいですか?
SSD:Samsungがいい?
電源:玄人志向の600w
メモリとSSDオススメありますか?

274 :Socket774 (ワッチョイ a350-SnHJ):2023/06/27(火) 14:09:21.65 ID:I9NnY63f0.net
メモリもマザボも流用しないのなら型落ちより7600xでもいい
価格は上がるが型落ちに比べて相応なものだと思う

275 :Socket774 (クスマテ MM93-KYXN):2023/06/27(火) 15:24:39.30 ID:3/BHjvODM.net
【題目】水冷クーラーについて
【目的】ネトゲで熱が籠るので構成見直しに
【予算】出来れば3万くらいまでで
【詳細】
ケース:DEEPCOOL CC560
マザボ:ASRock B760M
CPU:13600KF
グラボ:3060Ti
電源:850W
今使っているCPUクーラー:DEEPCOOL AK400
購入を考えているCPUクーラー:DEEPCOOL LS720orLS520

ブルプロをプレイしておりGPUの温度しか見てないのですがサイドのガラス板してる状況で
GPUファンほぼ全開温度80度、開けて風を当ててやると80%程度60度の状況なので
熱が籠ってるのかなって思い遊んでいて心配になります
ケースの詳細みると[天面]120mm×2 or 140mm×2ってなってるので選ぶ場合はLS520になるんでしょうか

276 :Socket774 (ワッチョイ b573-F8yx):2023/06/27(火) 15:29:48.73 ID:jMCgmkB60.net
>>275
ケースにつけてるファンの構成も書いて。だいたいでもいいので
前面何個で何rpm、トップ何個で何rpm、背面 何rpm、どれが吸気・排気とか

277 :Socket774 (ワッチョイ b573-F8yx):2023/06/27(火) 15:31:44.45 ID:jMCgmkB60.net
デフォならデフォ、でいいけど

278 :Socket774 (クスマテ MM93-KYXN):2023/06/27(火) 15:52:47.50 ID:3/BHjvODM.net
>>276
デフォルトなので前面吸気120mm×3、背面排気120mm×1、天面なしになるかと思います
回転数は把握してないです

279 :Socket774 (スフッ Sd43-LmGT):2023/06/27(火) 16:37:45.57 ID:j8aFr2tOd.net
初歩的な質問なんですがPCケースの付属のファンがペリフェラル4pinで出来ればマザーボードで回転数を制御出来たらと思っているのですが、
マザボのCPUファンピンに変換して繋げればペリフェラルのファンでもBIOSで制御出来るようになるのでしょうか。

280 :Socket774 (ワッチョイ b573-F8yx):2023/06/27(火) 17:09:19.11 ID:jMCgmkB60.net
>>278
エアフロー改善、なんだから
ファンの回転数とか把握してファンコントロールするのが近道というか、それ知らないでやったら運任せにならね?
HWMonitor とか マザボのファンコンアプリで回転数見てみるといいよ

GPU温度的には、
簡易水冷を追加してトップに置くのと、単にケースファンをトップに追加するのとで大して変わらんと思うので
試しに、前面吸気を1つにして、
残り2つをトップに排気でつけたら温度どうなるか見てみたら(トップのカバー外しつつ)

281 :Socket774 (ワッチョイ b573-F8yx):2023/06/27(火) 17:09:51.18 ID:jMCgmkB60.net
>>279
無理

282 :Socket774 (スフッ Sd43-LmGT):2023/06/27(火) 17:14:07.90 ID:j8aFr2tOd.net
>>281
んーやっぱりそうですよね。
大人しくファンはいつか買い足して取り替えます。
ありがとうございました。

283 :Socket774 (クスマテ MM93-KYXN):2023/06/27(火) 18:01:05.72 ID:3/BHjvODM.net
>>280
あまりにも中央にAK400がどかんと鎮座してるので
エアフローが悪いのかなって軽率に考えてました
まずはやれるとこから確認していってみますありがとうございます

284 :Socket774 (スププ Sd43-ItHS):2023/06/27(火) 18:24:32.47 ID:x0ZO3x4Gd.net
>>274
そこまで行くなら7600xなんて選択肢ないだろ
5700xと性能ほぼ変わらんのに他のパーツ含めてかけるコストが高すぎる

285 :Socket774 (ワッチョイ a350-SnHJ):2023/06/27(火) 20:29:49.66 ID:I9NnY63f0.net
実用は出来るだろうけど、1~2年後にはAM4マザボもDDR4もなかなか見向きもされないと思う
そういう意味で割り切っているなら良いが

286 :Socket774 (ワッチョイ 35b1-a+ls):2023/06/27(火) 21:08:45.22 ID:TsX3NTsE0.net
つい最近128GBのddr4メモリと結婚した俺は後i9 12900と4年くらい戦うわ

287 :Socket774 (オッペケ Sr81-0EPn):2023/06/27(火) 21:15:18.46 ID:yirttVg+r.net
数年前買い時!って思った数日後に高騰して諦めたけど、そんときも今DDR4買っても2年持たないとか言われてたなぁ

288 :Socket774 (ワッチョイ a350-SnHJ):2023/06/27(火) 21:57:14.96 ID:I9NnY63f0.net
発売当初の8ヶ月前の価格で評価された記事が残りすぎてて、めちゃくちゃ高いと固定されてそう
型落ちが投げ売り価格だけども、妥当な価格に近づきつつある気はする

289 :Socket774 (ワッチョイ 4b44-OfpS):2023/06/27(火) 22:17:36.46 ID:KAOlxmI90.net
>>285
間違いなくみむきもされなくなるのは7000シリーズでしょう
5000シリーズは、延命で中古も行き場がありますが、7000シリーズは数も売れず8000がでたら全く需要なし
少しのスペックで高い7000買う様なものが、さらにスペックの高い8000がでて乗り換えない訳がなく、7000の中古を求めるものもない
5000よりも見向きもされなくなるものを買うと言う方が勇者でしょう

290 :Socket774 (ワッチョイ a350-SnHJ):2023/06/28(水) 00:53:52.99 ID:JSF52jfl0.net
7000で環境用意しておけばCPUだけ8000に買い替えできるのに
5000で揃えたら次はほぼCPUだけじゃなくてメモリもマザボも交換

5000も良いけど、マザボもメモリも流用なくて新規に一式揃えても全部次に繋がらない前提は配慮しないと

291 :Socket774 (ワッチョイ ad58-rX0Y):2023/06/28(水) 07:04:28.80 ID:vkBVaEuN0.net
>>278
一目排気が足らなくてケース内で熱い空気が循環しちゃってるね
吸気3の他に電源も吸気してるだろうし
リアの排気を増やしたり回転数弄れれば速く回すとか
まあこのケーストップ排気前提の作りな気もするので
簡易水冷のラジをトップに付けて排気でも改善はされそう
PCIファンステイとかでグラボの下でリア側に空気流すように
ファンをユルユル回すのも効果あるかも

292 :Socket774 (ワッチョイ ad58-rX0Y):2023/06/28(水) 07:09:30.67 ID:vkBVaEuN0.net
>>288
7000+DDR5は随分こなれてきたね
まあ投げ売り5700xのコスパには及ばないけど
どっちを選んでも5年は戦える

293 :Socket774 (ワントンキン MM39-C9u4):2023/06/28(水) 08:58:58.84 ID:5uYq+1/dM.net
それな
5年後なんてどっち選んでてもそう取っ替えになる

294 :Socket774 (クスマテ MM93-KYXN):2023/06/28(水) 11:13:45.68 ID:uXSt6TSvM.net
>>291
アドバイスありがとうございます
昨日確認したところファンは排気1300、吸気は1000くらいで回ってました
まず安くいける排気用ファンを足してみてダメなら水冷を検討してみます

295 :Socket774 (ワッチョイ 9578-Jlm2):2023/06/28(水) 12:07:03.39 ID:+t1x+qUK0.net
静音PC作ろうと思うんだけど音出るのはファンだけだよね?

296 :Socket774 (ワッチョイ b573-F8yx):2023/06/28(水) 12:09:43.15 ID:eU9Nvh/D0.net
>>295
(HDDとか簡易水冷のポンプとかコイル鳴きとか除けば)そうね

297 :Socket774 (ワッチョイ 9578-Jlm2):2023/06/28(水) 12:15:27.52 ID:+t1x+qUK0.net
>>296
ダイソンの羽なし扇風機のような羽無ファンないよね?
探したけど羽付きしかなかった
羽が無ければ高負担時も無音なのに

298 :Socket774 (オッペケ Sr81-RTtI):2023/06/28(水) 12:44:23.41 ID:6csKGG7sr.net
ダイソンの羽なし扇風機って羽アリよりうるさくね?スレチだけど

299 :Socket774 (ワッチョイ 8d6e-F8yx):2023/06/28(水) 12:46:10.38 ID:TmGfCyQM0.net
>>297
ダイソンのは羽が隠れて見えないだけで土台に羽入ってるぞ?

300 :Socket774 (ワッチョイ b573-F8yx):2023/06/28(水) 12:58:57.26 ID:eU9Nvh/D0.net
>羽が無ければ高負担時も無音

どうしてそう思ったんだろな
空気が動いたり風がどこかにあたれば音は鳴るもんだし

まあ20cmとかのでかいファンだと風量の割に静かにはなるな

301 :Socket774 (ワッチョイ d517-SRs3):2023/06/28(水) 13:05:37.34 ID:V1v1BIcE0.net
昔 筐体冷却と言ってギザギザだらけのケースを作って無FanPCもあったけどな

302 :Socket774 (ワッチョイ 8d6e-F8yx):2023/06/28(水) 13:08:25.36 ID:TmGfCyQM0.net
それは今でもある

303 :Socket774 (ワッチョイ ad58-rX0Y):2023/06/28(水) 13:21:50.80 ID:vkBVaEuN0.net
水没コンピュータならきっと無音

304 :Socket774 (スフッ Sd43-LmGT):2023/06/28(水) 13:47:25.91 ID:dPn3BVJ/d.net
ケースにマザボつける時のネジ間違えてネジ穴えぐっちまってマザボ本体のところえぐれて案の定電源入らなかったわ

マザボ買い直したけどほんましょーもないミスやらかした

305 :Socket774 (ワッチョイ 2356-ykkg):2023/06/28(水) 14:15:43.49 ID:xYb/O1Fn0.net
SATAケーブルってストレートと片L型のどちらがおすすめでしょうか?

306 :Socket774 (ワッチョイ b573-F8yx):2023/06/28(水) 14:19:01.33 ID:eU9Nvh/D0.net
置き場所で差しやすい方で使い分けるのがおすすめ

307 :Socket774 (ワッチョイ 9558-Ofdt):2023/06/28(水) 14:31:54.43 ID:RxLVqSvc0.net
マザー側は大抵縦2段横3段みたいにSATAコネクタ並んでるから
ここをLにすると刺せなくなる
だからストレージ側がどうなってるか次第

HDDが割と筐体上側にあってHDD後面がはみ出てるやつだとL便利
HDDが奥まった所にあるとL考慮して無くてストレートの方が便利
どっちか分からないのならストレート買っとけつぶしは効くから

308 :Socket774 (ワッチョイ 2356-ykkg):2023/06/28(水) 18:04:14.49 ID:xYb/O1Fn0.net
ありがとうございます

309 :Socket774 (ワッチョイ a59c-B328):2023/06/28(水) 22:47:01.55 ID:PUqdhhmh0.net
自作完全初心者ですが組み立ても部品も全部解説している動画を見つけたのでそのままマネるつもりなんですが

RTX3600ti
ryzen7 5700x
msi520m-a pro
ZALMAN Z1(ケース)

の組み合わせのうち、グラボを自分好みのRTX3060(12GB)に変えて購入しようと思っています。
特にパーツの相性で問題がでたりはしないでしょうか。
また、下の写真はRTX3600tiを取り付けている動画のスクショですが
少し大きいRTX3060でも取り付けに問題はありませんか?

https://i.imgur.com/IgFA5WL.jpg

310 :Socket774 (ワッチョイ a59c-B328):2023/06/28(水) 22:49:14.42 ID:PUqdhhmh0.net
>>309
RTX3600tiではなくてRTX3060tiでした

311 :Socket774 (ワッチョイ a350-SnHJ):2023/06/28(水) 22:54:14.84 ID:JSF52jfl0.net
サイズはケースとグラボのスペックを見れば書いてあると思う
ツインファンなら見た感じ足りそう

前提条件は書いていないがその構成真似するだけで良いのかと言う疑問は出てくる

312 :Socket774 (ワッチョイ ad58-rX0Y):2023/06/28(水) 23:00:09.16 ID:vkBVaEuN0.net
>>309
上の方でセット価格5700x + B550Tufで35000円とかあるみたいだから
そういう方がいいんじゃなかろうか
TufじゃなくてもいいけどチップセットA520よりB550がいい

前面にラジ付けなければ330mmまでと書いてあるね
ただ余裕を見て300mmくらいまでにした方が作業が楽かも

313 :Socket774 (ワッチョイ a59c-B328):2023/06/28(水) 23:34:20.18 ID:PUqdhhmh0.net
ありがとうございます

ソフマップのこれでしょうか?お買い時そうですね
https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=80039006

これはmsi520m-a proと比べてケースとか他パーツを変える必要はありますか?
動画丸パクリでやるつもりだったので相性とか端子の種類?とか全くわかってなくすいません

314 :Socket774 (ワッチョイ ad58-rX0Y):2023/06/28(水) 23:53:29.96 ID:vkBVaEuN0.net
言葉少なかったすまん
そのケースを使いたいならセットのマザーもmicroATXの物を
そのセットでマザーATX使うならケースを大きい物に変更必須

まあ丸パクりしたいならmicroATXのマザーセットを選ぼう
sku=80039005
こっちならそのケースにもはいる
MSIが良ければsku=80039010

315 :Socket774 (ワッチョイ a59c-+wJi):2023/06/29(木) 00:28:06.87 ID:vB0TZDZm0.net
ありがとうございます!
ATXとmicro ATXというサイズをいま知りましたw
ケースごと変えるかmicro ATXにするか調べつつ考えてみます

316 :Socket774 (ワッチョイ a350-SnHJ):2023/06/29(木) 01:56:02.76 ID:dKI/nLdA0.net
動機や予算なんかを含めて、構成と見積もりを見てくれるスレで相談すると良い

なんとなく~万円で作るパソコンとかそのあたりの動画を見たと思うが
パーツの他にOSが要るとか知らんかもしれんし、予算はあるけど型落ちだと知らない可能性も考えられる

317 :Socket774 (JP 0H81-a+ls):2023/06/29(木) 02:35:46.57 ID:ZPMWKeVLH.net
まずパーツそれぞれ何があるか調べた方がいいと思う
規格とか世代とか

318 :Socket774 (ワントンキン MMa3-C9u4):2023/06/29(木) 09:16:30.00 ID:Nop1B/FFM.net
一応上のtuf商品もb550M用もあるから選ぶことはできる(M付きがマイクロatx対応)
ただなぜか1000円高い

319 :Socket774 (ササクッテロラ Sp81-+wJi):2023/06/29(木) 09:49:40.22 ID:dnfYgqxGp.net
マザーボードがATXでもmicro ATXでも拡張スロットとか放熱性の違いで、
他のパーツが一緒ならパソコンのスペックは同じですよね?

320 :Socket774 (ササクッテロラ Sp81-a+ls):2023/06/29(木) 11:48:44.88 ID:k1ZynqUyp.net
うん

321 :Socket774 (ワッチョイ a3f1-F8yx):2023/06/29(木) 20:42:47.13 ID:yw5MR7+X0.net
VGAを3080から4090に交換するとフォルダーを開くなど
ごくごく普通の操作も早くなったりする?
とりあえず、交換してみたらやたらと早くなった気がする
そしてCPUも微妙に使うようになった気がする
イメージとしては反応が良くなった感じ
気のせいだろうか?
CPU、メモリもアップグレードしたら体感でわかるくらいに更に早くなる?

現スペック
【CPU】Ryzen 9 5900X
【CPU-FAN】Noctua NH-U12A
【M/B】TUF GAMING X570-PLUS
【Memory】Crucial Ballistix W4U2666BMS-16G 16GBx2枚組
【VGA】ASUSTeK TUF-RTX3080-O10G-GAMING→4090に変更した
【SSD】CFD CSSD-M2B2TPG3VNF

322 :Socket774 (ワッチョイ a350-SnHJ):2023/06/29(木) 20:47:50.84 ID:dKI/nLdA0.net
クロック差があれば早くなるが、
タスクマネージャーでCPUが全然使われてないような作業だと言うほど変化はないかも

323 :Socket774 (ワッチョイ ad58-rX0Y):2023/06/29(木) 21:01:22.51 ID:wCS4WKg60.net
てか5700x今単体で22kなのかw
セットで買わなくても同じくらいの価格で収まりそうだな
PC買う人の90%はもうこれで不満出ない気がする

>>312
>>314の補足
分かると思って書かなかったけどsku=~は
>>312のアドレス最後の部分です

324 :Socket774 (ワッチョイ a3f1-F8yx):2023/06/29(木) 21:07:39.81 ID:yw5MR7+X0.net
>>322
そっかー残念
ただ、今回フォルダ開いたりExcel立ち上げたり
そういうごくごく普通の操作までやたらとキビキビ動いて想定外の効果があって不思議に思ってな
メモリをもう少し早いものにしたら多くするとかでも効果ないかな?

325 :Socket774 (ワッチョイ b573-F8yx):2023/06/29(木) 21:13:33.66 ID:8LB+GjRu0.net
BIOS で試しにメモリOCしてみればええよ

326 :Socket774 (ワッチョイ 2398-OfpS):2023/06/29(木) 21:13:57.60 ID:eE4Ud5Nl0.net
>>321
気のせい。そんな普通の作業では変わらない。

327 :Socket774 (ワッチョイ ad58-rX0Y):2023/06/29(木) 21:42:38.43 ID:wCS4WKg60.net
まあドライバの挙動変わるから全く気のせいという事もないかもしれないが
zen2→zen3は明らかにキビキビ感ましたけど
5900x→7900xは期待が大きすぎた分
そんなに変わった感じなかったなぁなんでだろ
そろそろ人間の認識できる範囲ではなくなってきたか

328 :Socket774 (ワッチョイ 1b73-F8yx):2023/06/29(木) 22:08:34.67 ID:4CwNXnzg0.net
>>327 コア数同じだし、違いが判るわけがないだろ?
vCore4づつ割り当てた仮想ゲストで同時ベンチでもしない限り差なんかでねぇよ

329 :Socket774 (ワッチョイ a3f1-F8yx):2023/06/29(木) 22:58:26.70 ID:yw5MR7+X0.net
>>327
いや、OSがありえないくらい重たいから、5900Xくらいだとまだまだ上がる余地があると思うぞ
この動画とか見ると理解できるかな

600MHz CPUのほうが2.4GHz CPUより起動が早い
https://gigazine.net/news/20230626-pc-running-comparison/

330 :Socket774 (スププ Sd43-ItHS):2023/06/30(金) 19:40:52.00 ID:8kx/12aFd.net
>>290
どうせ9000くらいにはマザボまた書い直さないといけなくなるだろうし先見据えても意味ないのでは?
8000が余程の傑作でもない限り

331 :Socket774 (ワッチョイ e26e-hRAP):2023/07/01(土) 00:15:45.55 ID:1zUJsiU10.net
【題目】CPUの交換
【目的】そろそろWindows11に無償アップグレードしたい
【予算】30000円まで

【今の仕様】
CPU:Ryzen5 1600
メモリ:CFD W4U2400CM-8G [DDR4 PC4-19200 8GB 2枚組]
M/B:ASRock AB350 Pro4 (BIOSバージョン P6.0)
VGA:SAPPHIRE PULSE RADEON RX 570 8G GDDR5

このスレを眺めていてふと思った。
CPUだけRyzen5 3600に載せ替えるだけで乗り切れるかもと。
不満があるのは目的に書いた一点だけなので、今のところ全とっかえは避けたいです

332 :Socket774 (ワッチョイ cb58-hRAP):2023/07/01(土) 00:50:46.91 ID:ll9beeht0.net
BIOSのバージョン的にも単純な載せ替えで問題ないと思うよ

333 :Socket774 (ワッチョイ 1f73-hRAP):2023/07/01(土) 01:09:01.27 ID:jbb/TGG40.net
うむ

334 :Socket774 (ワッチョイ e298-+Mc8):2023/07/01(土) 01:14:42.97 ID:Mb3RziQ40.net
中古の値段次第で3600でいいと思うが、買うとしたらこの辺か

AMD Ryzen 5 5600X+B550M PRO-VDH WIFI \30,860(税込)
https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=80039812

AMD Ryzen 7 5700X+PRIME A520M-E \28,278(税込)
https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=80039011

335 :Socket774 (ワッチョイ a250-iz2R):2023/07/01(土) 01:36:59.90 ID:LOgd/WUv0.net
抜け穴で回避してWindows11をインストールするとかはやっぱ気持ち悪いかな
あと2年はWindows10も続くし11に何を期待しているのか
動作に不満がないなら2年後全取っ替えの予算に取っておけば良いかなとも思う

336 :Socket774 (ワッチョイ e26e-hRAP):2023/07/01(土) 07:20:53.96 ID:1zUJsiU10.net
みんな背中押してくれてありがとうございます
加えてmATXまで含めると結構選択肢あるなあ、とかなり参考になりました

337 :Socket774 (スフッ Sd02-UEHP):2023/07/01(土) 10:09:29.63 ID:0w+TJwz9d.net
windows10慣れてやっといいじゃんってなってるのにもう11だもんなぁ
対応CPUに変えたからそのうち変えるつもりだけども
まだ11にしても対応してないゲームとかもでてるんかな

338 :Socket774 (スフッ Sd02-Dehq):2023/07/01(土) 10:17:33.21 ID:XNxXcbufd.net
慣れるの遅すぎ
自分の能力が低いと思わないならもっと早く慣れるようにしましょう

339 :Socket774 (ワッチョイ 1f73-9kd5):2023/07/01(土) 10:52:14.75 ID:jbb/TGG40.net
11は絶対慣れない。10のサポート期限伸ばせ

340 :Socket774 (ササクッテロラ Sp5f-zHRe):2023/07/01(土) 11:23:18.25 ID:FWD8OARcp.net
時代は進化するんでね

341 :Socket774 (スフッ Sd02-UEHP):2023/07/01(土) 12:46:52.14 ID:0w+TJwz9d.net
336みたいな絶対そういう煽りするアホ来ると思ってたけど案の定やんけ

誰も10が出てから今までずっと慣れずに使ってたなんて言ってないし
一時期windows使わずにスマホやmacに移行した期間あって久しぶりにあるネトゲやりたくなった時期ぐらいにOSまた変わりますっていう話な

気持ち悪いね

342 :Socket774 (スフッ Sd02-Dehq):2023/07/01(土) 12:50:10.62 ID:Al8foQEvd.net
見苦しい言い訳をしてみっともない
僕はPCリテラシーが低いですと告白して恥ずかしいと思わないの?
「能力が低いと思わない」なら早く慣れろと言ってるだけ

343 :Socket774 (ワッチョイ 066e-czl8):2023/07/01(土) 12:50:50.03 ID:0N2iaW0E0.net
つまり7が最強ということヤネ

344 :Socket774 (ササクッテロラ Sp5f-zHRe):2023/07/01(土) 12:56:13.33 ID:lcdvveKSp.net
>>341
必死やね

345 :Socket774 (ワッチョイ 1f73-hRAP):2023/07/01(土) 12:59:31.58 ID:jbb/TGG40.net
11 は右クリックメニュー削ったりタスクバーを移動できない時点で IT 仕事向きの UI じゃないんだよなあ
Explorerタブ化は欲しいけど

346 :Socket774 (スフッ Sd02-UEHP):2023/07/01(土) 14:21:42.86 ID:0w+TJwz9d.net
わろた
何が必死笑 見苦しい言い訳笑

なんですかね笑
言い返せてないし勘違いしてごめんなさいぐらい言えんのならレスすんなよ

347 :Socket774 (スフッ Sd02-UEHP):2023/07/01(土) 14:26:26.67 ID:0w+TJwz9d.net
これ以上スレチになるしもう返事求めてないからな

348 :Socket774 (ワッチョイ 6fdc-FTK7):2023/07/01(土) 14:32:59.92 ID:OTbTlmcY0.net
自分でスレチのアホなこと(>>337)言い出して
総スカン食らったらスレチだからとかみっともな無さすぎる・・

だったら最初から335なんて書かず黙ってろよミジンコ

349 :Socket774 (スフッ Sd02-UEHP):2023/07/01(土) 14:43:09.07 ID:0w+TJwz9d.net
OSどうこう言い出したのは333の流れなんやけど笑
あースレ読めない方???笑笑笑笑

やっぱこういう教えてやってるぞ系の集まってる奴って頭おかしいのな笑
スルーしてくれって言ってんのにイライラしてキーボードカタカタしてる時点で必死やね笑

必死やね(キリッ)

せっかく流れ戻そうと思ってたのにゴキブリのフン以下がいっちょ前にイライラするからな〜そんだけ下に見てるならスルーしろよハゲ笑

350 :Socket774 (ササクッテロラ Sp5f-zHRe):2023/07/01(土) 14:48:40.03 ID:2VfaKgWbp.net
😒😒😒

351 :Socket774 (ワッチョイ 17f1-hRAP):2023/07/01(土) 14:52:01.47 ID:kCGEwmK90.net
かっこ悪

352 :Socket774 (ワッチョイ 1f73-hRAP):2023/07/01(土) 14:57:22.21 ID:jbb/TGG40.net
ひえっ

353 :Socket774 (ブーイモ MM8e-DDUn):2023/07/01(土) 15:16:34.38 ID:RL0GgiHLM.net
痛々しいのもここまでくると哀れだな

354 :Socket774 (アウアウウー Sabb-FTK7):2023/07/01(土) 16:02:38.10 ID:nl5sp5G2a.net
スフッ Sd02-UEHP すげーなこれ

355 :Socket774 (ワッチョイ 0e73-PmX7):2023/07/01(土) 16:04:06.79 ID:EnJtVfbM0.net
いつからソフト板になったんだか・・・

356 :Socket774 (スフッ Sd02-UEHP):2023/07/01(土) 17:11:52.60 ID:0w+TJwz9d.net
最初に変につっかかってきたアホが俺からしたら1番頭すげーから笑

なんか呆れたふりして余裕を見せたいのか知らんけど言い返せなくなるとすぐ哀れとか痛い奴とかやばいとかワンパターンな反応多いよね
犬が外から吠えてるみたいだからやめてくれよ🤗

ミジンコに関わってても時間の無駄だからスルーできるようになろうね🤭

357 :Socket774 (ワッチョイ a250-iz2R):2023/07/01(土) 17:31:45.08 ID:LOgd/WUv0.net
コルセアのメモリの型番違いの差を教えてください
Corsair CMK32GX5M2B5600C36
Corsair CMK32GX5M2B5600Z36

CとZの違いです

358 :Socket774 (ワッチョイ 4e62-fUKz):2023/07/01(土) 17:47:31.84 ID:6tWIpAhR0.net
>>357
IntelならXMP3.0対応のC
AMDはEXPO対応のZを選ぶ

359 :Socket774 (ワッチョイ 9b6c-k5aL):2023/07/01(土) 17:51:15.17 ID:CJ+yzooV0.net
「最初に変につっかかってきたアホ」ってどのレスのこと?

360 :Socket774 (ワッチョイ a250-iz2R):2023/07/01(土) 17:58:43.71 ID:LOgd/WUv0.net
C ならINTELで Zなら AMDですね
なぜかAMDマザボの検証メモリリストに Z の方が無かったけども
このマザボの場合、Cでも使えて、INTELAMD両面使えそうな C を選んだほうがいいでしょうか?
Zは書くまでもないとかで省略されている?ただの未検証?

361 :Socket774 (ワッチョイ 4e62-fUKz):2023/07/01(土) 18:33:52.93 ID:6tWIpAhR0.net
>>360
公式サイトでCはXMP3.0のみでIntelに最適化表記
ZはEXPOのみでAMDに最適化

AMDマザボでCを5600で使うのは手動設定必要でおすすめしない
C販売開始9ヶ月後にZ販売で未検証の可能性はある

362 :Socket774 (ワッチョイ a250-iz2R):2023/07/01(土) 19:38:11.86 ID:LOgd/WUv0.net
Zだけどもマザボの検証リストにないメモリを選んで、メモリ相性とかで不動でも普通の交換返品可能ですかね

363 :Socket774 (ブーイモ MM8e-DDUn):2023/07/01(土) 19:41:36.46 ID:RL0GgiHLM.net
>>362
購入時にショップで相性交換保証つけておかないと無理、リストにあるかは関係ない

364 :Socket774 (ワッチョイ 7b6e-hRAP):2023/07/01(土) 19:47:09.75 ID:ZpP+iEGo0.net
>>362
少なくとも相性保証つけてないと無理

OCメモリは扱い違ったり他商品への差額交換のみで返金はされなかったり店によって違うから問い合わせな

365 :Socket774 (ワッチョイ a250-iz2R):2023/07/01(土) 19:56:12.79 ID:LOgd/WUv0.net
ありがとうございます
相性保証は製造メーカーじゃなくて販売ショップがつけるのですね

366 :Socket774 (ワッチョイ 4f58-+Mc8):2023/07/01(土) 23:14:42.16 ID:O3ndg33O0.net
>>365
相性保障はそうだね

もちろん無くても動かなきゃ修理交換するけどこの場合の動かないってのは
完全に壊れるとかでSPD速度ですら立ち上がらないって場合だから
それも点検依頼して向こうの環境でも立ち上がらず確かにメモリ壊れてますねって場合限定

XMPとか読み込ませて表記のオーバークロック周波数で設定したら動かないってのは不動じゃない

367 :Socket774 (ワッチョイ 6721-B0p9):2023/07/02(日) 03:47:33.81 ID:hsnD6yGJ0.net
XMPなどのメモリが記載してる性能内ならメーカー保証は効くよ

https://www.links.co.jp/support/gskill/
> マザーボードBIOS(UEFI)でIntel XMPプロファイルの適用、
> 及び動作クロック・タイミングや駆動電圧の変更などに起因する故障で、
> かつ、製品に焼損・破損等がみられない場合においては
> 保証対象となります。

検証リストにない場合はメモリメーカーに問い合わせるのがいい
基本的にはXMPという規格に則って作られていて
なおかつマザボメーカーが提示したクロックの範囲であれば
保証しませんとは言わない

店が出来るのは初期不良交換と修理送りのみだから
その手の問題にはNOと言う
メモリの相性保証は、それを店舗が金でゴリ押しする一種の保険

XMPなしの定格ですら動かなかったら初期不良だけどね

368 :Socket774 (ワッチョイ 7b6e-hRAP):2023/07/02(日) 06:34:33.62 ID:RzZrVx1+0.net
引用のその説明は”故障”に対しての説明であって”相性”の事ではないのでは

369 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-zHRe):2023/07/02(日) 07:30:32.09 ID:1EzTzd3S0.net
マザボメーカーがこのマザボにこのメモリは使えないよ
って書かれてるの無視してメモリミスったから何とかしてくれー
つってんだから保証以外無理やな

370 :Socket774 (ワッチョイ 6721-B0p9):2023/07/02(日) 14:38:55.68 ID:hsnD6yGJ0.net
>>368
XMPの通りなら故障扱いで通るよ
まがりなりにも選別品だから通らないとメーカー的にまずい

日本で無理って言説がまかり通ってるのは店舗経由だから
店舗はやってくれない

371 :Socket774 (ワッチョイ 6721-B0p9):2023/07/02(日) 14:43:08.02 ID:hsnD6yGJ0.net
ちなみにマジで検証されるから戻ってくるのにメチャクチャ時間かかるよ

372 :Socket774 (ワッチョイ 7b6e-hRAP):2023/07/02(日) 18:35:23.72 ID:RzZrVx1+0.net
>>370
明記されたOCクロックで動く動かないの話じゃなくてそもそも認識しないみたいな事だぞ
それに対してあるのが”相性保証”

373 :Socket774 (ワッチョイ 22f1-hRAP):2023/07/02(日) 19:14:13.93 ID:bVYlJjUM0.net
Cを2TBのSSDから4TBに置き換えたいのですが、
以下商品を見ると価格がかなり違います
価格差ほどの価値はありますか?

crucial P3 CT4000P3SSD8JP
WD_Black SN850X NVMe SSD WDS400T2X0E

374 :Socket774 (ワッチョイ 6721-B0p9):2023/07/02(日) 19:20:23.51 ID:hsnD6yGJ0.net
>>372
最初に挿した時のJEDEC定格で認識しないのはもう初期不良なのよ
QVLに載ってないからJEDECでも動かないってのはダメなんだよ
メモリとしての最低限の機能なんだから

CPUかマザボかメモリか分からんところはあるから
結局はどっかで誰かが検証作業しなきゃならんけどな

店がメモリ保証を付けたがるのは
それがクソ面倒だし時間かかるし
即交換じゃないと客もグダグダ言い出すからなんよ
あと保証のないバルクメモリ用

本質的に店舗のつける相性保証は簡単に交換できる仕組みなんだ
だから初心者は付けろと言われるし
慣れてるヤツは付けない

375 :Socket774 (アウアウウー Sabb-fUKz):2023/07/02(日) 22:16:43.93 ID:nCnnimjIa.net
>>373
P3はGen3 QLC DRAMレス
SN850XはGen4 TLC DRAM搭載

P3は書き込み時にSLCキャッシュ切れるとHDD以下の速度になる可能性がある

OS入れるならSN850Xをすすめる
ゲーム、データはP3でも問題無いかも
P3はCrucialドライバ入れるとキャッシュ制御改善するらしい

376 :Socket774 (ワッチョイ 22f1-hRAP):2023/07/03(月) 02:24:22.40 ID:CJSIlI/50.net
>>375
詳しいレスありがとうございます

P3は3D NANDとあったのでなんとなくTLCだと思いこんでいました
Cに使う場合は価格差分の価値が十分にありそうですね

HDDの印象ですがWDの黒はオーバースペックというイメージを持っていますが、
SSD 4TBでSN850Xに次ぐような性能のSSDはありますでしょうか?

377 :Socket774 (ワッチョイ c6cf-runv):2023/07/03(月) 02:38:43.85 ID:Vuz/yO7Z0.net
PC組み立てるの初めてなのですが、CPUグリスにオススメはありますか?

378 :Socket774 (ワッチョイ 6f62-fUKz):2023/07/03(月) 04:44:56.57 ID:jRA5ZG3f0.net
>>376
信頼性重視だとP3かSN850Xになる
故障率高くてもいいなら下記

TS4TMTE250S
Gen4 TLC DRAM搭載 Amazonで故障多い
https://youtu.be/yRc4jiag4Eg

他の候補は中華SSDでGen4 YMTC232層 TLC DRAMレス
2TBは故障報告少ない4TBは不明
Lexar NM790
MS950G70PCIe4-04TB等

379 :Socket774 (ワッチョイ 22f1-hRAP):2023/07/03(月) 05:19:10.98 ID:CJSIlI/50.net
>>378
今回はCディスクなので信頼性と速度重視でSN850Xにしようと思います
アドバイスありがとうございました!!

380 :Socket774 (ワッチョイ cb58-6IBC):2023/07/03(月) 05:39:32.33 ID:vxR1W9Ey0.net
>>377
DX-1 MX-4 クマ SMZ
多分どれでも大差ない
ただ最近はどうか分からないけど一時期偽物が多かったので
どっちかというとそっちに注意

DX-1とクマは固くて塗りにくい
MX-4は柔らかくて伸ばしやすい
固いグリスはziplocで保管が良いかもしれない

381 :Socket774 (ワッチョイ 7b81-DDUn):2023/07/03(月) 11:36:16.31 ID:F69jrSfj0.net
ソフマップの5700Xのセット無くなっとるやん

382 :Socket774 (ワッチョイ e298-+Mc8):2023/07/03(月) 13:40:30.99 ID:X93CvYKf0.net
>>381
おじいちゃん最初から7/2までのセールだったでしょ

383 :Socket774 (ワッチョイ 4f58-c6L3):2023/07/03(月) 14:38:45.01 ID:T2dJWZfa0.net
そういや今日の正午で今年も半分終わってしもたんやな

384 :Socket774 (ワッチョイ 22f1-hRAP):2023/07/03(月) 15:39:10.57 ID:CJSIlI/50.net
空気清浄機から出る空気をPC筐体にそのまま取り込んだからPCに一切ホコリが入らずノーメンテ出来ないかな?
ネットで調べてもこれをやってる人はいないみたいだけど、空気清浄機のファンは24時間連続動作が基本で信頼性も高い
空気もきれいだから一般的なフィルターですら突破するような小さな微粒子すらPC内部に入らない、しかも大風量だからよく冷える
かなりいいアイデアだと思うんだけどどうだろ?

385 :Socket774 (スプッッ Sd22-yGZL):2023/07/03(月) 15:43:46.19 ID:YQZyPq1Rd.net
SilverstoneのMM01でよくね?

386 :Socket774 (ワッチョイ 22f1-hRAP):2023/07/03(月) 15:56:11.16 ID:CJSIlI/50.net
>>385
製品化されててたのか!
かなり良さそう

ただ、後継機種は無いっぽいし需要がなかったのかな・・・

387 :Socket774 (ワッチョイ 1f73-hRAP):2023/07/03(月) 16:18:45.23 ID:1jakxFmY0.net
中国の黄砂とかPM2.5向けなんかな

388 :Socket774 (ワッチョイ c29d-QFm0):2023/07/03(月) 16:43:23.45 ID:WYfI0moW0.net
>>695
外からみたらどう見えるかわかってるのかと思ったんだからそこは尊重せぇよとは思うが

389 :Socket774 (ワッチョイ 6776-Is0P):2023/07/03(月) 16:43:25.13 ID:qt6kZimd0.net
>>112
批判するのがヤフコメに流れたんだろうなあ
https://i.imgur.com/9dXTHwZ.gif

390 :Socket774 (アウアウウー Sabb-DDxZ):2023/07/03(月) 16:43:25.47 ID:Qm8qJTnUa.net
>>752
これから脂飯でもまだわかる

391 :Socket774 (ワッチョイ 0e73-8yIW):2023/07/03(月) 16:43:26.01 ID:uJ+t1YqO0.net
>>355
人権無くなっちゃったんだよこの国の韓国人は神経質すぎる

392 :Socket774 (ワッチョイ 6211-kFWK):2023/07/03(月) 16:43:27.00 ID:QFQc8Z1M0.net
>>218
ほんとこの手のはやっと出て来たから差別が悪いことって意識がないから竹やりを突き続けろと言われてるから

393 :Socket774 (ワッチョイ 0644-+cww):2023/07/03(月) 16:43:28.20 ID:vxy0MwWs0.net
>>454
中堅がどの程度で言ったという意味で使ってるやつの方がいいわけよ

394 :Socket774 (ワッチョイ 0eed-JhS7):2023/07/03(月) 16:43:28.22 ID:BWpNXMPn0.net
>>822
トランスを毛嫌いしてるだけで食っていくんだよ

395 :Socket774 (ワッチョイ 02b0-i4PQ):2023/07/03(月) 16:43:28.98 ID:X8JYBAGp0.net
>>294
この勢いでガルちゃんとここと爆サイも公開してたわけではないで済んでよかった

396 :Socket774 (ワッチョイ 6776-AN41):2023/07/03(月) 16:43:29.08 ID:6R5jLNmS0.net
>>681
リベラルはレイシストがプロなのにそれを訂正するような使い方は見るけど

397 :Socket774 (ワッチョイ 06fc-krdl):2023/07/03(月) 16:43:29.78 ID:pv6AC97R0.net
>>314
ネットの有象無象にボコられてる人権武器人権装備もアイテムもキャラもないよないくら縁切ってくれるかも全部男が全面的に反論してればそれで接種しろよ

398 :Socket774 (ワッチョイ 6ffd-7oda):2023/07/03(月) 16:43:29.95 ID:Ojo9Foe10.net
>>880
思ってることも口にしても最初は穏便に要求すればいいのかもしれないが大まかな流れは変わらんけどな

399 :Socket774 (ワッチョイ 1f55-gVId):2023/07/03(月) 16:43:30.89 ID:IXyAksqI0.net
>>103
いちおそれなりにこだわってきた環境に起因していないはずがないと思う

400 :Socket774 (ワッチョイ e2bf-w78r):2023/07/03(月) 16:43:31.06 ID:QHVNMgs10.net
>>486
主要敗因とか原作レイプもアウトってことでも言ってないんだ

401 :Socket774 (ワッチョイ d7b1-Is0P):2023/07/03(月) 16:43:31.77 ID:hTFdfsV+0.net
>>783
ちょっとフェミっぽいこと言ってマウント取ってるって被害者感情があるのかもしれないが大まかな流れは変わらん

402 :Socket774 (ワッチョイ d7b1-9/WF):2023/07/03(月) 16:43:32.48 ID:ADCF2n0B0.net
>>91
無駄なことを気づいてるかっていう前提条件として人権をネタにしとけって

403 :Socket774 (ワッチョイ 12da-5rr5):2023/07/03(月) 16:43:32.72 ID:0LM9UhXI0.net
>>726
イライラしてるのではないが

https://i.imgur.com/zpsaJDo.png

404 :Socket774 (ワッチョイ 4260-T09N):2023/07/03(月) 16:43:33.74 ID:wxGW4QGz0.net
>>497
立憲の言ってることをほぼ全く理解できていないはずがないのはお前のママじゃないのかかつて

405 :Socket774 (ワッチョイ d7b1-lCKE):2023/07/03(月) 16:43:35.78 ID:N8hWxTph0.net
>>760
一人一派とか言って炎上してたのにまた再発しちゃったんだけどな

https://i.imgur.com/5dTTT38.png

406 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-8yIW):2023/07/03(月) 16:43:57.74 ID:XUyr+OC30.net
>>359
ウメハラ海外企業はこういう理論をなんの意味を多分分かってた
https://i.imgur.com/BfdAYbS.jpeg

407 :Socket774 (ワッチョイ 3681-HVeb):2023/07/03(月) 16:43:59.44 ID:DiHrI/5c0.net
>>40
世界では人権とは無条件に存在する不正を挙げてるのに繰り返し質問してるだけで

408 :Socket774 (ワッチョイ 86c0-3sD3):2023/07/03(月) 16:44:01.26 ID:mDjrJIcI0.net
>>93
その前提条件としてるのに自業自得

409 :Socket774 (ワッチョイ 2376-f7T5):2023/07/03(月) 16:44:01.43 ID:iXzFA6wq0.net
>>126
このサイクロプスとかいうガキの我儘以外の何物でもないってことになるからやらないんだろうな

410 :Socket774 (JP 0H5e-9eUO):2023/07/03(月) 16:44:02.18 ID:2SFeUoC5H.net
>>152
そしたらいい土下座のやり方できない

411 :Socket774 (ワッチョイ ce1e-PSmP):2023/07/03(月) 16:44:03.04 ID:fHjA76Sg0.net
>>659
ヤフコメは高市信者が多すぎて終わってるんだから一回焼け野原になるしかない
https://i.imgur.com/Q2UDG3p.gif

412 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-EskV):2023/07/03(月) 16:44:03.29 ID:4hc8iQR/0.net
>>102
人権侵害と見なせることになってない前後のつながりぐちゃぐちゃ専門板の糖質のほうが不都合な真実だと思ってた

413 :Socket774 (ワッチョイ cb73-qLKM):2023/07/03(月) 16:44:03.37 ID:92aBHS+A0.net
>>881
精神的に未熟な内はプロを名乗らない方がマシなんだよな野党議員って

414 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-Pw6h):2023/07/03(月) 16:44:03.46 ID:ND2yLZtv0.net
>>496
だんだん嫌われて当然よ

415 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-tJ1a):2023/07/03(月) 16:44:03.95 ID:THe/FhEW0.net
>>146
異常者のたまり場になって議事堂突入までやったんやな

416 :Socket774 (ワッチョイ 4303-T4CA):2023/07/03(月) 16:44:04.50 ID:Pf3C5SyD0.net
>>26
居心地を悪くして移住してもらいたいなんてのは女が入ると女の方が背高いし人権ある分上ってことよな

https://i.imgur.com/38ZWlWl.png

417 :Socket774 (ワッチョイ 7bc5-AdmS):2023/07/03(月) 16:44:04.79 ID:G5CXJIxi0.net
>>662
優遇は良い差別だから規制は既定事項でしょお前が勝手に政権交代とか言ってプチ炎上してたね

418 :Socket774 (アウアウウー Sabb-5eap):2023/07/03(月) 16:44:05.30 ID:Qm8qJTnUa.net
>>76
天皇に人権が無いという言葉がクリエイティカルヒットしてしまったんだろう

419 :Socket774 (ワッチョイ 066e-z2/a):2023/07/03(月) 16:44:05.88 ID:pCSxreri0.net
>>315
強毒化した変なのをイライラしてたね

420 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-2lOk):2023/07/03(月) 16:44:05.97 ID:Iif+xvlA0.net
>>272
トランスっていう現状最も迫害されていらない存在になったのにまた再発しちゃったんだろうな

https://i.imgur.com/zPi157M.jpeg

421 :Socket774 (ワッチョイ eb5f-0gXh):2023/07/03(月) 16:44:05.95 ID:Yxg+g5xq0.net
>>216
ポルノの自由を守るとしてもしょうがない

422 :Socket774 (ワッチョイ e25a-ceUa):2023/07/03(月) 16:44:06.16 ID:WoIawDe60.net
>>884
非表示になってない前後のつながりぐちゃぐちゃ専門板の糖質のほうが不都合な真実だと思ってしまうだろうな

423 :Socket774 (ワッチョイ e6fd-q0vE):2023/07/03(月) 16:44:06.27 ID:h5/8U4CV0.net
>>235
善悪二元論にしてるのが俺な時点でね

424 :Socket774 (ワッチョイ 6ffd-2lOk):2023/07/03(月) 16:44:27.46 ID:aXrXmPRK0.net
>>350
重症化を防ぐならそれでいいというスタンスなのは上級が悪いのだ自分が惨めなのは明らかで親の金で良い思いてる奴が実名や仕事とリンクしたアカウントで差別発言するとこうなる

425 :Socket774 (ワッチョイ 066e-pSDH):2023/07/03(月) 16:44:27.85 ID:BhwUHHii0.net
>>726
誰と誰が前提条件を持ってるがそれ以外は持っている認識は社会通念上は成り立っているんだよな

426 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-0h/a):2023/07/03(月) 16:44:27.90 ID:Cv5KfeHD0.net
>>397
社会通念上の認識では何も成長してやろうぜ

427 :Socket774 (ワッチョイ 068b-5rr5):2023/07/03(月) 16:44:31.50 ID:nXym2ILd0.net
>>776
今の時代も嫌われているふりをしてひたすらアンチフェミとフェミウヨが完全接種としてはオリン強行して共有して振る舞おうとする思想は全部クソ

428 :Socket774 (ワッチョイ 367e-ZOe4):2023/07/03(月) 16:44:31.52 ID:gDXMpedO0.net
>>192
自分の為に時間を仕事に対する違和感スゴいわ

429 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-2S3Y):2023/07/03(月) 16:44:31.53 ID:IqS/nTSS0.net
>>452
それとも無条件に存在する不正を挙げてるのにね
https://i.imgur.com/GobJAuC.jpg

430 :Socket774 (ワッチョイ e211-0k7p):2023/07/03(月) 16:44:31.88 ID:u40XD6WY0.net
>>687
愛国戦士達に格付けされたとか誰が前提条件が機能すると市民が不安になる可能性が高まったとかアンチが書き込みに来てくれるんやろ

431 :Socket774 (アウアウウー Sabb-Gpvb):2023/07/03(月) 16:44:32.54 ID:Gt1/XhQHa.net
>>538
理不尽過ぎて自分に人権がないという言葉がクリエイティカルヒットしてしまってるからもう無理だろ

432 :Socket774 (ワッチョイ d7b1-kvNW):2023/07/03(月) 16:44:32.94 ID:ADCF2n0B0.net
>>690
そういう話ではなく未接種者よりも感染しないなら

433 :Socket774 (ワッチョイ 066e-G4cS):2023/07/03(月) 16:44:33.56 ID:197B94ht0.net
>>39
誰も相手にしてるような

434 :Socket774 (ワッチョイ a2af-T09N):2023/07/03(月) 16:44:34.07 ID:RNKfGRu/0.net
>>147
反骨精神強く頑張ってきたのは父さんの分身の台湾だけだったな

435 :Socket774 (ワッチョイ 1738-/gEo):2023/07/03(月) 16:44:35.54 ID:UNDWoOJK0.net
>>399
ポリコレに完膚なきまでに殆んど死ぬそうだから無料でもらえまちゅ

436 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-s+bm):2023/07/03(月) 16:44:35.75 ID:zChxTvsC0.net
>>852
それから学者として浄化されていたとか言って

437 :Socket774 (ワッチョイ 2bee-Ww7o):2023/07/03(月) 16:44:36.90 ID:/R9g30f30.net
>>680
今の何モノでもいいだろうと思ってたら

438 :Socket774 (ワッチョイ 4f58-z2/a):2023/07/03(月) 16:44:36.96 ID:ZbxcnBZP0.net
>>695
グラフ見ると氷河期世代より下の世代が寛容だと言える根拠はあるのかもしれんし

439 :Socket774 (ワッチョイ 236e-3Ex/):2023/07/03(月) 16:44:37.71 ID:v2fNNBg/0.net
>>692
やっぱり女はフェミ腐女子になりますね

440 :Socket774 (ワッチョイ 4f58-2QSS):2023/07/03(月) 16:44:37.80 ID:sFBoa0TL0.net
>>884
死ぬほど攻撃されていらない存在になったよな

441 :Socket774 (ワッチョイ cb58-Gpvb):2023/07/03(月) 16:44:38.29 ID:h1JvjXNz0.net
>>649
そんなことしてる時間を有意義に使えよ

442 :Socket774 (ワッチョイ 4303-AN41):2023/07/03(月) 16:44:44.85 ID:Pf3C5SyD0.net
>>539
人権侵害とこじつけられることにもこの言われようは惨めすぎるって

443 :Socket774 (ワッチョイ 6773-0k7p):2023/07/03(月) 16:44:45.25 ID:8I8ywINw0.net
>>312
こういう人もいることが問題なのか勉強になったわけでもなし

444 :Socket774 (ワッチョイ 0edc-Gpvb):2023/07/03(月) 16:44:46.47 ID:FvR3mBLH0.net
>>599
お前らに必要なのは政治が悪いのはなかなか治らないわな
https://i.imgur.com/HtOEfjN.png

445 :Socket774 (ワッチョイ 4f58-gGMs):2023/07/03(月) 16:44:46.61 ID:xc7/27ND0.net
>>401
安倍自民に限定されてるって感じてるんだろうが

446 :Socket774 (ワッチョイ 6ffd-vWqj):2023/07/03(月) 16:44:47.48 ID:P/AG40t90.net
>>667
ポルノの自由を唱える人間はかんたんに政府批判の自由をとにかく誤魔化してヘイト巻き散らかす奴が増えすぎて会話が成立しないし科学は政治では曲げられないわけよ
https://i.imgur.com/sSNzIXI.jpeg

447 :Socket774 (ワッチョイ 0beb-ogIq):2023/07/03(月) 16:44:47.68 ID:QqdPtNay0.net
>>820
ちょっとはその認識のほうがこの画像をアップするのが遅くて草

448 :Socket774 (ワッチョイ cb58-J+hH):2023/07/03(月) 16:44:47.98 ID:H5KV1AIV0.net
>>2
あなたとあなたの大切な家族がいるという事

449 :Socket774 (ワッチョイ cec5-EskV):2023/07/03(月) 16:44:49.46 ID:v8RCXuOt0.net
>>578
こんなスレで一人だけ真っ赤になってしまってみんな去っただけだから

450 :Socket774 (ワッチョイ d7b1-4SSY):2023/07/03(月) 16:44:49.68 ID:JwDGLpYQ0.net
>>406
制御しなくなったのが普通の状態だからな昔は

451 :Socket774 (ワッチョイ 4f58-0h/a):2023/07/03(月) 16:44:51.43 ID:shP40yGQ0.net
>>645
そう言われるとかの

452 :Socket774 (ワッチョイ 1256-5eap):2023/07/03(月) 16:44:52.78 ID:yAvXY3Am0.net
>>693
トランスっていう現状最も迫害されているって怪文書は自分が言ったことすら覆すから質悪い

453 :Socket774 (ワッチョイ 1738-RBaE):2023/07/03(月) 16:44:52.84 ID:UNDWoOJK0.net
>>333
思想関係ってどんどん先鋭化してきた男が全面的に悪いまんさんは被害者

454 :Socket774 (ワッチョイ 0e73-8u25):2023/07/03(月) 16:44:53.36 ID:uJ+t1YqO0.net
>>433
愚かしいことになるしかないように無責任で言いたい所だが

https://i.imgur.com/7yQjlic.png

455 :Socket774 (ワッチョイ 0658-gIr5):2023/07/03(月) 16:44:53.97 ID:5HPV8xQ80.net
>>457
弱いキャラにも人権っていう言葉を日常的におかしな言葉使ってると感覚麻痺して隠そうとして共有してんのか

456 :Socket774 (ワッチョイ 827a-kFWK):2023/07/03(月) 16:44:59.97 ID:igmxFere0.net
>>761
支持されて否定されるべきもんではある

457 :Socket774 (ワッチョイ 8201-krdl):2023/07/03(月) 16:45:00.64 ID:jYbSo5mr0.net
>>314
人種とかだけじゃなくて元いた住人が変わったんじゃないかな

458 :Socket774 (ワッチョイ 1283-i4PQ):2023/07/03(月) 16:45:00.76 ID:IeFVh4LJ0.net
>>492
ヤフコメは特定の思想だったな

459 :Socket774 (ワッチョイ 6f0c-sME+):2023/07/03(月) 16:45:01.33 ID:SBSFWjFi0.net
>>478
失言したらみんな接種してるのに何かを救う必要があるあれが大勢居るからね
https://i.imgur.com/AtVhFGS.jpg

460 :Socket774 (ワッチョイ 0e73-PmX7):2023/07/03(月) 19:04:54.11 ID:B5vI24PM0.net
>>373 P3はUSB用かな、オンボードにメインに乗せるSSDじゃない

461 :Socket774 (ワッチョイ 1f73-hRAP):2023/07/03(月) 19:11:06.92 ID:1jakxFmY0.net
>>388-459
グロ注意

462 :Socket774 (ササクッテロラ Sp5f-iV7Y):2023/07/03(月) 19:12:46.52 ID:kU+OqDtAp.net
ソフマップのセットて激安大チャンスだったの?
きづいたらおわってたなんて..

463 :Socket774 (ワッチョイ 7b6e-hRAP):2023/07/03(月) 19:16:08.63 ID:Tu/QRPCb0.net
激安って訳では無いけど安いのは確か
バラ買い最安よりも更に下

464 :Socket774 (ササクッテロラ Sp5f-iV7Y):2023/07/03(月) 19:16:59.44 ID:hg/OlLlOp.net
そんなあ!!

465 :Socket774:2023/07/03(月) 20:44:21.62 ID:zrnML6z5e
「オーストラリア、スウェーデン、韓国、カナダ、米国、日本、ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、ニュージーランド、フィンランド、台湾、
ルクセンブルグ、ノルウェー、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、オランダ、西側諸国を構成していた国」がこうなるというのか!
日本がこうなるというのか!
ttps://youtu.be/qvI1KBOwGQg?t=137
今すぐ、
オーストラリア、カナダ、米国、日本、スウェーデン、ドイツ、フランス、イタリア、台湾、イギリス、ニュージーランド、フィンランド、韓国、
ポルトガル、ノルウェー、ベルギー、デンマーク、スペイン、オランダ、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、
ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、は滅びろ。
これで地球は平和になる。

466 :Socket774:2023/07/03(月) 21:21:05.59 ID:zrnML6z5e
日本全土が、まるでフクシマのように、こうなるというのか!
ttps://www.pbs.org/wgbh/frontline/film/japans-nuclear-meltdown/
今すぐ、
イタリア、カナダ、米国、日本、ドイツ、フランス、イギリス、オーストラリア、台湾、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、韓国、
スペイン、ノルウェー、オランダ、デンマーク、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、ベルギー、
ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、は滅びろ。
これで地球は平和になる。

467 :Socket774 (ワッチョイ a250-iz2R):2023/07/03(月) 20:48:54.51 ID:wQUlrtsf0.net
セット売りはどこもバラ売りと変わらない価格になってるな
終了期日を書いていないのが厄介だった
いつでもセールしてて実売価格では売ってないと言われないための期間かもしれん

468 :Socket774 (ワッチョイ 7b6e-hRAP):2023/07/03(月) 20:53:20.57 ID:Tu/QRPCb0.net
ソフマップのセットは特集バナーに期日書いてあったと思うが

469 :Socket774 (ワッチョイ c662-fUKz):2023/07/03(月) 20:59:59.90 ID:PJn5+0X90.net
>>379
SN850Pが安い
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0703/495842

470 :Socket774 (ワッチョイ 22f1-hRAP):2023/07/04(火) 00:05:22.01 ID:S7C80Kpq0.net
>>469
ありがとう
確かに安いな
とりあえず品切れで通知だけ登録してみた

471 :Socket774 (ワッチョイ 1256-hRAP):2023/07/04(火) 18:54:50.48 ID:dqm7n+GK0.net
...スレ機能してるかわからんが相談させて

【題目】グラボの交換
【目的】mavVRでの動画再生 (SD動画でNGU(High)設定いけるぐらい)
SD動画のAIアプコン
【予算】中古価格20000円まで
【詳細】現在FHDモニターですがQHDへ買い替える可能性もあり
それも考慮していただけると助かります

472 :Socket774 (ワッチョイ e26e-hRAP):2023/07/04(火) 19:31:44.64 ID:GiT+bzTE0.net
中古で20000?
GTX1660でも買ったら?

473 :Socket774 (ササクッテロラ Sp5f-zHRe):2023/07/04(火) 19:43:35.37 ID:4yogH57lp.net
初心者なのに中古はやめとけ

474 :Socket774 (ワッチョイ 7b6e-hRAP):2023/07/04(火) 19:55:00.01 ID:lUtIzli90.net
mavVRってのが検索してもわからんけどあと1万足して新品3万円切ってるRX6600で良いんじゃ

475 :Socket774 (ワッチョイ 4f58-CJX+):2023/07/04(火) 20:03:23.66 ID:NzOlq9t00.net
madVR?懐かしい響きだ
10年前くらいにそういうのに熱心だった頃がある
多分madVRのスレで訊いた方が的確に答えてもらえると思う

476 :Socket774 (ワッチョイ 22f1-hRAP):2023/07/04(火) 20:30:27.20 ID:S7C80Kpq0.net
横だけど、mpc-be madvr anime4kで検索すると分かる
DVDがBDになったくらいの高画質な映像になる

477 :Socket774 (ワッチョイ 1256-hRAP):2023/07/04(火) 21:44:36.91 ID:dqm7n+GK0.net
すんません誤字ってましたmadVRですね
マイニング落ちの引くとやっぱきついですよね...
新品RX6600良さげですね!

478 :Socket774 (ワッチョイ 7b6e-hRAP):2023/07/04(火) 21:52:35.55 ID:lUtIzli90.net
マイニング落ちでも当たり外れあるけど初心者に勧める物では無いんでな

479 :Socket774 (ワッチョイ 1f73-hRAP):2023/07/04(火) 21:52:49.36 ID:8nvsW3GJ0.net
MAD な VR というから何かえっちなやつかと思ってしまったぜ……

480 :Socket774 (ワッチョイ 6f78-hRAP):2023/07/04(火) 21:56:26.13 ID:Tr0xZsSk0.net
madVR使ってたけどVSR使えるようになってからはお役御免だわ
3050辺りでVSRってのも考えてみては

481 :Socket774 (ワッチョイ 22f1-hRAP):2023/07/05(水) 00:47:35.73 ID:MXa9hWHZ0.net
VSRすごいな
VLCで出てるたからダウンロードして無設定で使ってみたけど何の設定もなしで動いた
しかもアニメしか見てないけどmadVRよりも画面切り替わり時の時ですら画像が劣化せずずーっときれいで驚いた
凄くいい情報もらったわ

482 :Socket774 (ワッチョイ 7b83-bH+x):2023/07/05(水) 03:53:05.88 ID:iRmeMAJp0.net
具代的な相談じゃなくて申し訳ない。今かなり時期だと思うんだけど、パーツの価格って1週間で変動するかな?買い換えようと思ったんだけどどうせなら来週にあるamazonの prime dayでワンチャン安くなるからその時に買い替えたいと思って。

483 :Socket774 (ワッチョイ 4f58-JNgN):2023/07/05(水) 05:51:54.77 ID:Hm1yNOTe0.net
>>482
変動する場合もある
但し3年使えばその1週間分の変動なんてカスみたいなものになるのが普通

484 :Socket774 (ワッチョイ 7b81-DDUn):2023/07/05(水) 06:57:17.46 ID:PWrJb+6+0.net
>>482
毎回のことだが、prime dayに向けてちゃんと値上げするぞ。
MSIの4070狙ってて最近ウォッチしてるけど、昨日値上がった。

485 :Socket774 (アウアウアー Sa9e-jg5j):2023/07/05(水) 08:22:45.11 ID:Mt7He2fLa.net
【題目】ATXマザボや電源が入るコンパクトなケースを探しています

【目的】現行のケース(CM690ⅡPlus)より少しでも小さくしたい

【予算】1万円前後であれば嬉しい

【詳細】買い替えを検討しているグラボの長さが330mmと現行ケースには入らない大きさなのでこれを機にケースも変えたいと考えています
これまでもちょくちょく内部のパーツの交換をしていましたがその度にデカ…しんど…となっていたので今度は小さめのケースにしたいですオススメあれば教えて下さい
探してみた感じQ500Lやo11 air miniなら入りそうかな~と考えてます
探してるのはコンパクト系ですが目的にもある通り少しでも小さくなれば満足なのでそこまでコンパクトなことにこだわる気はありません
よろしくお願いします

486 :Socket774 (ワッチョイ 06ca-hRAP):2023/07/05(水) 08:53:23.33 ID:4zKOSYeg0.net
>>485
この辺見てみたらどうかな、解説動画あり
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/1513101.html

487 :Socket774 (ワッチョイ 06ca-hRAP):2023/07/05(水) 09:17:46.17 ID:4zKOSYeg0.net
482追記
比較表 https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000038821_J0000041120_J0000041125_K0001383089_K0001346169&pd_ctg=0580

P7 NEO(520×255×535)を除いた残りは全てCM 690 II Plus(214.5x511.8x528.8)以下の大きさかな
構成がGPUの長さ以外不明だが、最近のコンパクトケースは3.5インチベイが最大2箇所だったりするので
HDDを3つ以上搭載予定なら上記以外のもう少し大きなケースも視野に入れたほうが良いだろう

488 :Socket774 (スフッ Sd02-Dehq):2023/07/05(水) 09:36:50.80 ID:/Qb5Mlz4d.net
>>482
prime dayの前に値上げして~、prime dayの日になったら値下げして
お安くなりました!と見せかけるわけよ
ちゃんと毎日価格を追ってみたらわかる

ざっくりわかりやすく書く
70000円(通常)
75000円(今)
70000円(prime day)なんと5000円も安くなりました!!

489 :Socket774 (スフッ Sd02-Dehq):2023/07/05(水) 09:39:45.99 ID:/Qb5Mlz4d.net
そんなわけで欲しいと思った時が買い時なんで勢いで買おう
そしてその後は価格を見たりしないことだ

490 :Socket774 (アウアウアー Sa9e-jg5j):2023/07/05(水) 10:39:46.97 ID:Mt7He2fLa.net
>>486
>>487
ありがとうございます検討してみます
他のパーツの詳細としましては
電源 XPG Core Reactor 650W
CPUクーラー Ryzen 7 3700X に附属してたリテールクーラー
HDD/SSD 各1なのでグラボ以外の要素でケースと干渉することはない…と信じたい…

491 :Socket774 (ワッチョイ 7b83-bH+x):2023/07/05(水) 15:56:08.24 ID:iRmeMAJp0.net
>>484 >>488 そんな中華企業みたいなことするんやなw
あんまり当てにはならないか〜。そんなことしてもkeepaとか使ってる人にはバレるのに

492 :Socket774 (ワッチョイ df9e-uSlo):2023/07/05(水) 23:20:54.11 ID:7PaVBx6/0.net
NZXT H9flowの初期ファンを別のものに取り替えたいです
予算は気にしません
とにかく静かで冷える120mmファンのおすすめを聞きたいです
色は黒で

493 :Socket774 (オッペケ Sr5f-iCu5):2023/07/05(水) 23:35:26.98 ID:zHvCvQlAr.net
T30

494 :Socket774 (ワッチョイ cb58-6IBC):2023/07/05(水) 23:48:48.22 ID:k2736OAA0.net
>>492
使った中では断トツでNoctua
NF-A 12x25 PWM は黒もあったはず
2000回転だと音が聞こえるけど1200RPM位までは無音
(測定器だとxxdBと出るけど人の耳だと聞こえない)

495 :Socket774 (ワッチョイ c207-hFQp):2023/07/05(水) 23:51:01.76 ID:VSg6oSQH0.net
Silentwingsも静かだけどちょっと弱いんだよな

496 :Socket774 (ワッチョイ 6f78-hRAP):2023/07/06(木) 00:20:44.13 ID:4xu5QMWt0.net
UNI FAN P28もいいんじゃね

497 :Socket774 (スップ Sd22-bH+x):2023/07/06(木) 11:08:13.95 ID:LtvDJrrud.net
5年ぶりぐらいにゲーム用で組みたいのですが
以下の条件で問題無いですか?
色んなゲームします
WQHD60KHzモニタ
グラは影等設定少し落とす

ryzen 5600x RX6650XTor3600ti
メモリ 8x2GB
で考えてます
現在11400F 3060のノートpcです

498 :Socket774 (ワッチョイ 2373-hRAP):2023/07/06(木) 11:11:53.03 ID:ypiI1Tqy0.net
マザー PRIME H770-PLUS D4
CPU Core i7 12700KF BOX
グラボ NE6406T019P1-1060F (GeForce RTX 4060 Ti StormX 8GB) [PCIExp 8GB] ドスパラ限定モデル
電源 KRPW-BK750W/85+
クーラー 虎徹 MARK3 SCKTT-3000

貯まりに貯まったPS5積み立てでこれ揃えようと思ってんだけどどうかな
割と最新のPCアクションゲーもFHD(4kはいらん)で遊びたい感じで考えてるんだけど

499 :Socket774 (スップ Sd02-hFQp):2023/07/06(木) 12:07:02.25 ID:WbtD+6z/d.net
設定下げるならいいんじゃね

500 :Socket774 (ササクッテロラ Sp5f-zHRe):2023/07/06(木) 12:09:34.21 ID:gZqSBCTEp.net
最新ゲームはFHDでもvram8以上くうで
幸せになりたいなら70Tiな

501 :Socket774 (ワッチョイ 1f73-hRAP):2023/07/06(木) 12:16:09.17 ID:2Kej2A5U0.net
PRIME H770 買う金で TUF H670 買った方が……、と思ったけど売ってないんだなw
もう終売か……

502 :Socket774 (ワッチョイ 1f73-hRAP):2023/07/06(木) 12:17:21.83 ID:2Kej2A5U0.net
>>497
メモリは推奨 32 のやつもあるから増やしとけば

503 :Socket774 (ワッチョイ 066e-czl8):2023/07/06(木) 12:20:58.63 ID:FfvO6gsK0.net
4060ti?
またまたご冗談を(^○^)

504 :Socket774 (スップ Sd02-hFQp):2023/07/06(木) 12:23:13.41 ID:WbtD+6z/d.net
AC6次第だな
エルデンレイトレ並みならFHDでも4070tiじゃ足りない

505 :Socket774 (ワッチョイ 066e-KijK):2023/07/06(木) 12:58:36.81 ID:AHuS+rx50.net
>>497
WQHD60HzモニタならPS5で十分と思う。

506 :Socket774 (ワッチョイ 2373-hRAP):2023/07/06(木) 13:18:34.34 ID:ypiI1Tqy0.net
70ti了解しました

507 :Socket774 (スップ Sd22-bH+x):2023/07/06(木) 13:25:16.19 ID:t8SCzrD3d.net
>>502
ありがとう
大丈夫そうなんで揃えてみる

508 :Socket774 (ワッチョイ 1f73-hRAP):2023/07/06(木) 13:36:58.67 ID:2Kej2A5U0.net
問題は無いけど、スペックアップになるかは微妙……って感じ

509 :Socket774 (シャチクモバ MM93-yGZL):2023/07/06(木) 16:53:40.06 ID:zxDXd++UM.net
>>507
ほぼ変わらないからせめてグラボだけでも4070tiにするのはどうかのう
なんだかもったいないのだ

510 :Socket774 (ワッチョイ cb58-6IBC):2023/07/06(木) 17:30:23.20 ID:ANutNvgx0.net
ノートの3060はモバイルの方じゃないかな?
だとしたらそっから3060Tiなら結構変わるはず
とはいえQHDならできれば4070にしとけば
120Hzモニタに替えてもそこそこ行けるからそっちにしたら?とは思う

511 :Socket774 (スップ Sd22-bH+x):2023/07/06(木) 18:24:16.26 ID:t8SCzrD3d.net
4070は値段的にちょっと無理そういえかも
もちょい再考してみます

512 :Socket774 (ワッチョイ cb58-6IBC):2023/07/06(木) 22:34:46.69 ID:ANutNvgx0.net
>>511
確かに高すぎるなこれ・・・
まあ3060Tiでも一部タイトル厳しいのはあるけど
設定落とせば動かない事はないと思うから
割り切って遊べるなら大丈夫

513 :Socket774 (ワッチョイ 77fc-+Mc8):2023/07/06(木) 22:48:08.54 ID:35ZSATJL0.net
差額4万位だろ
4070はVRAM12GBだし高解像度でゲームやるならVRAM使用量は今上がってきてるからな
何か月か我慢して予算く見直すかカードなりで分割するか
長く使えるし一考してもいいと思うぞ

514 :Socket774 (ワッチョイ cb58-6IBC):2023/07/06(木) 23:46:11.96 ID:ANutNvgx0.net
10万と14万ならまだしも
ほぼ倍額は流石に勧めにくいw
差額でFHD144モニタ買う方が安く快適になる

515 :Socket774 (ワッチョイ dfb1-zHRe):2023/07/07(金) 00:09:00.81 ID:oBwQBAyO0.net
まぁグラボはほぼ値段相応な性能だから妥協したぶんしんどい

516 :Socket774 (ワッチョイ 6721-B0p9):2023/07/07(金) 06:15:25.00 ID:YeJULLQx0.net
4070は価格がな……
RX6650XTを候補に入れてるから
特価の5万台なRX6750XTが残ってれば勧めたんだが

517 :Socket774 (ワッチョイ 2373-hRAP):2023/07/07(金) 09:59:53.25 ID:WfGAY7qi0.net
大丈夫だ
amazonのセールできっと安売りするよ

518 :Socket774 (スプッッ Sd22-hFQp):2023/07/07(金) 10:41:22.90 ID:xg0OHpJqd.net
安売り(99,800)

519 :Socket774 (ワッチョイ cb58-hQlS):2023/07/07(金) 10:53:22.25 ID:2HJWyT8U0.net
メーカー選ばれなければ、もう少しで8万切りそうな感じはする

520 :Socket774 (ワッチョイ 7b81-DDUn):2023/07/07(金) 11:01:52.46 ID:ATc/xvh00.net
amazonプライムデー直前の本日、いきなり5700Xが2200円跳ね上がったわ。
ソフマップのセットも爆上がりで全然お得感なくなったな。

521 :Socket774 (ワッチョイ cb58-hRAP):2023/07/07(金) 11:43:18.22 ID:/SGadII90.net
どんどん値上げされていくな

522 :Socket774 (スプッッ Sd22-hFQp):2023/07/07(金) 11:52:05.72 ID:xg0OHpJqd.net
アプライドの7700Xマザーメモリセットスルーしたやつ

523 :Socket774 (ワッチョイ 1283-kbwi):2023/07/07(金) 20:52:48.08 ID:b4skokBH0.net
BTOからパーツ交換のみでやってきた自作未経験者なんですが、AC新作が出るのでCPU(i7 4790k)から買い替え検討中です。
既存pc電源850wとグラボはgtx1660sp流用するとして

CPU Corei5-13600K 
マザーボード PRIME Z790-P D4-CSM
の構成を考えてるのですが、これにosとメモリ&クーラーも含めて100K以内の予算でなんとか収めようとした時
・マザーボードのチップセットをB660?モデルにする
・空冷クーラー(最低でもAG620クラス?)
にケチったら場合、実用上で問題ありそうでしょうか?定格でも発熱厳しそうですか?

524 :Socket774 (ワッチョイ 1f73-hRAP):2023/07/07(金) 21:13:20.54 ID:J9JM1Aew0.net
電力制限かければまあ

525 :Socket774 (ワッチョイ d7b1-zHRe):2023/07/07(金) 21:25:02.94 ID:FAQZsU3H0.net
ZマザボってOCしたいやつ以外買う必要ない気するけどな
クーラーはケチるとそれ相応にしんどい

526 :Socket774 (ワッチョイ 1f73-hRAP):2023/07/07(金) 21:34:51.13 ID:J9JM1Aew0.net
13700K と H670 を買うまでは俺もそう思ってた

まあイレギュラーかもだけど

527 :Socket774 (ワッチョイ 1283-kbwi):2023/07/07(金) 21:52:44.10 ID:b4skokBH0.net
何となく電力制限必須っぽいのが察せました、OC対応モデルだとVRM周りも優秀で何かメリットあるかなと思ったりしてましたがそうでもない?もうちょっと勉強してきます、ありがとうございました

528 :Socket774 (ワッチョイ d7b1-zHRe):2023/07/07(金) 21:57:25.65 ID:FAQZsU3H0.net
ゲーム用途だと8割グラボ残りcpuだしな

529 :Socket774 (ワッチョイ 1f73-hRAP):2023/07/07(金) 22:02:30.18 ID:J9JM1Aew0.net
>>527
VRMとかのマザボのパーツは、載せてるチップセットではなくてマザボのランク・価格帯による
ASUS なら PRIME < TUF < ROG とかね

なので気にするならミドルクラス(ASUS なら TUF)以上のマザボを買っとけ

530 :Socket774 (ワッチョイ b758-Rczi):2023/07/08(土) 07:20:34.33 ID:Y/F+SG410.net
>>526
本来の性能が出ないってやつ?

>>523
そのクラスの空冷なら制限かけなくてもギリ行けたはず
電力制限かければ余裕
ただしDeepCoolは音が・・・という話は散見される
自分はNoctua買って使い回す派なので騒音とは無縁だが

マザーに関しては13600Kくらいならあまり気にしなくていいかな
それより13世代はチップセットH670を避けた方が良いかもという話
今はBIOS更新で平気になったのかもしれんけど
でも個人的にはASUSならTUFにはしたい

531 :Socket774 (ワッチョイ 97b1-WXQ9):2023/07/08(土) 07:36:15.99 ID:u4wSJm9i0.net
すみません雑な質問なのですが、今2070sを使用しているのですが、例えば4000番台やラデオンの同世代辺りのグラボに変更する際ってマザーボードも替える必要ありますでしょうか?
確か今使ってるマザボはナントカ570 X(自信薄)とかだったと思うのですが余り記憶に自信が無いです

532 :Socket774 (ササクッテロラ Sp0b-fPPd):2023/07/08(土) 08:27:35.34 ID:Tw3Xm6hHp.net
マザボは関係ない

533 :Socket774 (スップ Sd3f-p2St):2023/07/08(土) 09:03:22.92 ID:D/JY7lcFd.net
>>516
ありがとう
6750XTも値段気にしておく!

534 :Socket774 (ワッチョイ 97b1-WXQ9):2023/07/08(土) 09:05:45.53 ID:u4wSJm9i0.net
>>532
ありがとうございます
マザボまで替えるとなると1から10の作業になるので憂鬱でしたがスッキリしました

535 :Socket774 (ワッチョイ f773-kkOg):2023/07/08(土) 09:12:52.65 ID:G4lOOgVX0.net
むしろrtx1660をそのまま使用するつもりなのにマザボがオーバースペックすぎないか
i5とも1660とも何の関係もないような、あM2スロット?
それとも今後の拡張性を持たせるためなのかな
レビューページの数値だから信用していいものか微妙だけど。i5の空冷は5k以下の定番ファンでも充分冷えるみたい

こんな感じ

536 :Socket774 (ドコグロ MMdf-+gh2):2023/07/08(土) 09:15:18.16 ID:1zWx0cqPM.net
>>529
知識不足の所、お付き合いいただきありがとうございます。
クーラーもリテンションキット購入で流用すればTUF GAMING Z790-PLUS D4でぎり予算オーバーに収まりそうです(収まってない)

>>530
ちょっぴり希望持てました、悪ノリで買った無限5ARGBと悪ノリ追加しまくったARGBファン達で何とかなるか実験しつつ、電力制限で様子見る感じで組んで見ることにします、チップセットは機能の見落としとか互換でトラブルかもなので取りあえずこのままでいきたいですね

537 :Socket774 (ドコグロ MMdf-+gh2):2023/07/08(土) 09:34:36.01 ID:1zWx0cqPM.net
>>535
私でしょうか?
今後の拡張性に希望残しつつ、性能に余裕持たせて長く使えるように期待したいの半々です。

結局予算の問題が一番ですが、水冷は抵抗あるので突き詰めるのはもう13世代でi5までかなぁと思ってるのもあります。

538 :Socket774 (スプッッ Sdcb-kw6I):2023/07/08(土) 09:40:28.48 ID:nVCTLJdDd.net
2070Sから4070tiにしたらCSMマザーにVBIOSが対応してなかったことはあったな

539 :Socket774 (ワッチョイ f773-kkOg):2023/07/08(土) 09:48:53.89 ID:G4lOOgVX0.net
>>537
ごめんなさい。アンカ付けないとわかりにくいね
実は偉そうに語れるほど博識ではないんだけど全く同じ理由でPC換装を考えてたので、つい

空冷で間に合うCPUとしてはi7の12700なんかもいけるっぽいですぜ
グラボ新しくしないなら10万切るはず

540 :Socket774 (アウアウウー Sa9b-w8js):2023/07/08(土) 11:36:00.85 ID:819BSOUoa.net
今回のプライムデーで保留してたグラボの購入を考えてるんですが、3070,3080,4070,4080どれを買えばいいのでしょうか?
4080は20万以上するのでちょっと手が出そうにないんですが、そこそこいい性能のグラボにはしたいです
今後やるゲームはスト6、出来ればValoやApex等のFPSもできるようにしたいです
助言お願いいたします。
以下、PC構成になります

CPU】Intel Core i7-13700
Memory】CFD DDR5-4800 16GB×2枚組 M/B】ROG STRIX B660-G GAMING WIFI
M.2】Samsung 980 1TB PCIe Gen 3.0 ×4 NVMe M.2 最大 3,500MB/秒
電源】CORSAIR RM750e
ケース】Thermaltake S100 TG Snow Edition
OS】Windows 11 Home 日本語版

541 :Socket774 (ワッチョイ 9f98-STDj):2023/07/08(土) 11:45:16.96 ID:HswI9/Cw0.net
>>540
FHDならあげられたグラボどれでも動きます。
その中でおすすめするなら4070Tiかな。ちょっとコネクタ問題が頭によぎるけど。

542 :Socket774 (アウアウウー Sa9b-w8js):2023/07/08(土) 11:58:15.13 ID:819BSOUoa.net
>>541
即レスありがとうございます。
モニターは2560×1440 1ms 165Hz IPS 非光沢 HP X27q QHD です

たしかに4070 Tiが無難そうですね。13万以内で変えれば御の字でしょうか

543 :Socket774 (ワッチョイ b758-Rczi):2023/07/08(土) 12:09:22.58 ID:Y/F+SG410.net
>>539
よほど特殊なソフト使い方をしない限り13600Kにした方がいいよ
i7とi5という名前でi7にしたくなる気持ちも分からんではないけど

>>540
重要な情報は使っているor使う予定のあるモニタ
そこにあげたゲームしかしないのならたぶん4kでも3070で行ける

色んなゲームをやるならということで一般的な目安として
FHDなら3070でいいし4kなら4080にしたい
QHD120で4070Tiくらいじゃないかと思う

544 :Socket774 (ワッチョイ 1f7e-kkOg):2023/07/08(土) 13:58:46.21 ID:Jlt8+WWZ0.net
【題目】HDD→SSD
【目的】ゲーム
【予算】4万円程度
【詳細】
SteamのゲームをインストールしてあるSATA接続のHDD(3TB)がいっぱいになってしまった
最近のゲームはHDD非推奨な物が多いのでせっかくなのでSSDに換装したい
3TBより大きなサイズで良いSSDは何かあるだろうか?
※インストールし直しが面倒なのでディスクコピーツールで移行予定

545 :Socket774 (ワッチョイ 9f07-kw6I):2023/07/08(土) 14:16:29.02 ID:cPJ28zU10.net
SN850X 4TBおぬぬめ

546 :Socket774 (ワッチョイ 1f7e-kkOg):2023/07/08(土) 14:41:39.54 ID:Jlt8+WWZ0.net
やっぱM2SSDの方が良いか
と思ったら結構値段が高いのな・・・

547 :Socket774 (ワッチョイ 1758-hVwp):2023/07/08(土) 14:58:44.71 ID:u4cS8UN30.net
>>546
Steamなら設定-ストレージでインストール先変えられるから
1万ほどで6Tか8T位のHDD追加してSteamソフト移動してからC:縮小して2TBほどのSSDに換装すれば?
それなら2TのSSDが2万にHDD1万で3万くらいでなんとかなる

548 :Socket774 (スッップ Sdbf-Plcj):2023/07/08(土) 14:59:23.87 ID:Wq3y0qWCd.net
Amazonで5万は高いね

549 :Socket774 (ワッチョイ b758-rsbq):2023/07/08(土) 14:59:33.13 ID:8J9E5Gjs0.net
ゲームオンリーならQLCだがCrucialP3とかでもいいんじゃね
3万程度で買える
SATAならサムスンの870EVOとか

550 :Socket774 (ワッチョイ 1f7e-kkOg):2023/07/08(土) 15:29:02.16 ID:Jlt8+WWZ0.net
>>547
もっと小さなSSDにしてインストール先を変えるのが一番安いだろうけど、今のHDDは結構使いこんでるし丸ごと更新したい思いもある

>>549
QLCだとやっぱ不安かな・・・
Steamだからセーブデータは基本オンラインなおかげで故障時もあまり困りはしないだろうけど

551 :Socket774 (ワッチョイ 5721-jueV):2023/07/08(土) 16:12:11.73 ID:XL8PKb790.net
>>550
中華に抵抗ないなら
LEVEN JP600
Lexar NM900
Hanye HE70
Monster Storage MS950
とかどうだい?

どれも中身はほとんど一緒で29,800円

552 :Socket774 (ワッチョイ f773-kkOg):2023/07/08(土) 17:53:55.63 ID:G4lOOgVX0.net
>>543
13600kは13世代で冷却がぁ・・・
無印でないのかな

553 :Socket774 (ワッチョイ b773-Qvdy):2023/07/08(土) 18:18:41.99 ID:kS6puCK10.net
【題目】電源/CPUクーラーの相談
【目的】イラストなどの生成AI系
【詳細】
CPU:7700X or 7950X
GPU:3090
で自作組むという想定で、

・電源の容量はいくら必要でしょうか?またおすすめ商品ありますか?
・ryzen 7000は発熱すごいらしい+静音性重視でLS520 or LS720を検討しているのですがどうでしょう?

554 :Socket774 (ワッチョイ 97b1-kkOg):2023/07/08(土) 18:59:10.26 ID:kDeWihng0.net
電源ユニットに関してはグラボのRTX3090をどれくらいの期間使うのかによって変わる
RTX40xx系からは新たな12VHPWRっていう端子が必要になるから
PCI-Eコネクターが多い電源ユニットを選ばないと俺みたいなアホな買い物をする羽目になる

Ryzen7950Xを使用中
アイドルでも50℃以上発熱してるわん
もちろん120mm x 3の水冷を使ってる(公式サイトにも書いてある通り水冷は必須)
お勧めは分からん・・・

555 :Socket774 (ワッチョイ 97b1-fPPd):2023/07/08(土) 19:04:46.93 ID:kYz0qQIo0.net
簡易水冷は余裕があるなら3連推奨
電源も現環境のハイエンドでも最低850wからだからまぁ1000w電源で好きな見た目のやつ選べばいいと思う
ちなみに12vhpwrは融解問題で改良規格が出るからそこまでの繋ぎで適当なやつを選ぶ手もある

556 :Socket774 (ワッチョイ 97b1-kkOg):2023/07/08(土) 19:09:34.09 ID:kDeWihng0.net
水冷3連を使った感想を言えば
空冷の時より温度が下がる時間が極端に短くなった気がする(冷却性能が高い)
負荷が100%に近くで温度が90℃付近にあっても
負荷が無くなったら10秒も掛からず50℃近辺まで戻るわん

557 :Socket774 (ワントンキン MM7f-WXQ9):2023/07/08(土) 19:09:39.81 ID:8nWEbL3LM.net
横からだけど次買い換えるとしたら4000台にしようと雑に考えてたけど4000だと別途電源必要になるのか
なんかやたらと電力に関して注意喚起あったのはそういう事か
現環境空冷だし、変化に対して多少なり努力する意欲が無ければ3000台にするのが1番疲労しなくて済むのかな

558 :Socket774 (ワッチョイ 1758-MH4i):2023/07/08(土) 19:14:23.89 ID:9Qdl4a9S0.net
4070なら大体電源そのままで大丈夫よ
一部例のコネクタのモデルもあるけど

559 :Socket774 (ワッチョイ 97b1-fPPd):2023/07/08(土) 19:14:30.02 ID:kYz0qQIo0.net
>>557
変換コネクターがあれば普通に使える
容量雑魚い電源とか古いヤツ使ってると8pinコネクタが足りなくて買い換える羽目になる。4090だと4つ必要だからね
でも最近の電源はシングルレーンだから1コネクタで高出力できるからそこまで気にすることでもないけど

560 :Socket774 (ワッチョイ 97b1-kkOg):2023/07/08(土) 19:16:47.52 ID:kDeWihng0.net
PCI-Eの8ピンから12VHPWRに変換するアダプターがあるからそれを使えば良いんだけど
グラボがウルトラハイスペックになると
この8ピンが4本必要になってくる場合があるから
CPUへ2本とグラボへ4本だと8ピンが6個取れる電源ユニットを買わなきゃいけなくなるっていうだけ

かくいう自分もまだ3080Tiを使ってるから
次にグラボを買う時は電源ユニットも購入を検討中

561 :Socket774 (ワッチョイ 97b1-kkOg):2023/07/08(土) 19:18:01.09 ID:kDeWihng0.net
>>559
良いマザボだとPD(パワーデリバリー)用にもう一本8ピンが必要になってくるからなぁ
自分はここでうんちになってる

562 :Socket774 (ワッチョイ 97b1-fPPd):2023/07/08(土) 19:28:21.10 ID:kYz0qQIo0.net
あと12vhpwrはこっそり改良された規格に変わっていってるから今変えないと死ぬ病気の人以外は待った方がいい
互換はあるとはいえ最初からユニット側も対応してる方が確実

563 :Socket774 (ワッチョイ 9ff1-kkOg):2023/07/08(土) 19:30:55.19 ID:/Fx681KK0.net
>>559
2018年に買ったやや古い電源(【電源】CORSAIR RM1000x Gold)で4090使ってるけど
シングルレーンでも電源ケーブルの関係で複数本数が必要なんじゃないか?
とりあえず不安だから分岐ではなく電源に4本差し込んで使ってる

564 :Socket774 (ワッチョイ 97b1-fPPd):2023/07/08(土) 19:33:55.97 ID:kYz0qQIo0.net
>>563
スペック上なら1コネクタでも行けると思うけど俺もやろうとは思わん
基本は2×2とかじゃね

565 :Socket774 (ワッチョイ b758-Rczi):2023/07/08(土) 19:39:45.37 ID:Y/F+SG410.net
発熱自体はIntelの方が大きいんだけどな
ただ構造上Ryzenは冷やしにくい
空冷余裕な7900無印が個人的にはお勧め
3090で今から組むなら4000スキップ前提ではないのかな?
電源規格変わってもRM850x辺りなら変換ケーブル出してくれそう

566 :Socket774 (ワッチョイ 9ff1-kkOg):2023/07/08(土) 19:42:59.04 ID:/Fx681KK0.net
500Wのハロゲンヒーター動かすようなものだから不安になるよな
とりあえず、再度開けて空気清浄機(イオンのでないタイプ)の風をずーっと当ててるわ
今の時期500Wのヒーターでも室温がどんどん上がってしまうエアコン必須だわ
あと、GPUに4本の枝分かれした電源コードが入ってたけど
それなら、4*4ではなく2*4でもいいんじゃないか?
全部つなげる意味はないような気がする
接触不良時の担保みたいな意味合い?

567 :Socket774 (ワッチョイ b773-Qvdy):2023/07/08(土) 19:45:55.55 ID:kS6puCK10.net
>>553です。いろんな意見ありがとうございます、
グラボ単品を入れ替えることはなさそう。その時は新しいマシンを用意することになると思うので

クーラーは3連にしようかな
電源ですが、この構成電源は1000W必須ですか?

568 :Socket774 (ワッチョイ 97b1-kkOg):2023/07/08(土) 19:54:11.94 ID:kDeWihng0.net
850Wでもイケると思う
自分は余裕をみて1ランク上の1000Wを使ってるわん
Ryzen 7950X + RTX 3080Ti

569 :Socket774 (ワッチョイ 9ff1-kkOg):2023/07/08(土) 20:09:39.05 ID:/Fx681KK0.net
>>567
生成AIならGPU新しく出たら乗り換えるかもよ
余談だけど自分の場合、3080買った頃にはPC寿命までは余裕で使えると思ってた、でも生成AI使い始めたら力不足乗り換える羽目になった
4090にしたけど正直遅い、GPTが一般化してPCで使えるようになったらさらにGPUパワー必要になる
その頃にはGPUも良いのが出てるだろうから乗り換えると思ってる
プログラムが改良されてGPUパワーが不要になれば言うことなしだけど今のところGPUパワー全然足りてないわ

570 :540 (ワッチョイ 1f7e-kkOg):2023/07/08(土) 20:40:41.58 ID:Jlt8+WWZ0.net
4TBのSSDだけど>>551であげられたやつか価格で良い感じのを検討してみるよ

571 :Socket774 (ワッチョイ 1758-MH4i):2023/07/08(土) 21:04:32.48 ID:9Qdl4a9S0.net
あまり価格変わんないけどSATAでもいいんじゃないですか
もうちょっとだけ安いですよ

572 :Socket774 (ワッチョイ 97b1-kkOg):2023/07/08(土) 21:55:21.57 ID:8pLasnAD0.net
m.2ならケーブルレスになるからメンテしやすいんじゃねーかな

573 :Socket774 (ワッチョイ 97b1-fPPd):2023/07/08(土) 22:06:39.26 ID:kYz0qQIo0.net
俺も値段考慮してもm.2SSD 2T×2が1番いいと思うけどな
それ以外は配線も場所も食うしめんどくさい

574 :Socket774 (ワッチョイ d7b1-kxC1):2023/07/09(日) 00:11:40.04 ID:GKTvaHbg0.net
5800X3Dと4070Tiで組もうと考えてたのですが予算に少々余裕があるのでちょっと無理して4万程追加すれば7800X3Dもいけそうなんですが無理するほどのメリットってありますか?
用途はほぼゲームのみです(FF14、タルコフ、cod mw2)
モニターはWQHD
マザボはROG STRIXあたりで考えています
一度組んだら4,5年は壊れない限りいじらないので、次回パーツ交換するときはどちらにせよマザボごと交換することになると思います

575 :Socket774 (ワッチョイ 97b1-fPPd):2023/07/09(日) 00:19:15.36 ID:vVaTqfHz0.net
ありません
4070TIに4万追加して7900XTXにする方が100倍幸せになれます

576 :Socket774 (ワッチョイ b758-Rczi):2023/07/09(日) 04:10:20.51 ID:OycSijaq0.net
純粋なゲーム性能だけなら間違いなく7900XTXやね
まあNVがいいという人が多いので勧めないけど
閑話休題
AM5ももしかしたら3世代かもしれんし
来年か再来年8000シリーズのCPUに交換もできるけどね
7000シリーズの1.3倍と謳ってるから5000とは1.6~7倍?
まあゲーム性能はそこまで変わらんだろうし
弄るのが好きじゃない人ならあまり意味ないか
Cities Skylinesのようなゲームやる人なら7000を強く推すところだけど

577 :Socket774 (ワッチョイ 97b1-WXQ9):2023/07/09(日) 04:19:02.34 ID:MpretVxt0.net
すみません、電源ユニットを選定しているのですが
調べれば調べるほど「電源は単純に数字の大きい物を選べば良い訳ではない」という印象を受ける感じの情報サイトが多いのですが必要以上に大きい場合どんなデメリットがあるのでしょうか?

578 :Socket774 (ワッチョイ b772-Ljcx):2023/07/09(日) 04:22:08.01 ID:HFF33A2S0.net
7900XTXよりかは4080の方を勧める。
(自分はデスクトップは6900XTでノートは3080だけどね)

579 :Socket774 (ワッチョイ b758-Rczi):2023/07/09(日) 04:27:58.11 ID:OycSijaq0.net
効率は多少落ちるというのはあるけど
基本大きくて困る事はないね
あとは価格が高いというくらい
発熱なんかを考えたら自分は余裕があった方がいい派

ただその数字の大きさより質の方が大事なので
RMxやCoreReactorがいいよと

580 :Socket774 (ワッチョイ b772-Ljcx):2023/07/09(日) 04:29:07.35 ID:HFF33A2S0.net
容量よりかはメーカーで決めると良い。
ただ単に容量1000wでも、メーカーがダメでも、いいメーカーの650Wの方が良い。
自分はPLATINUMの電源を使ってるよ。
そこまで使っていないけど、1050Wのモデルを使ってる。

581 :Socket774 (ワッチョイ 97b1-WXQ9):2023/07/09(日) 04:41:24.55 ID:MpretVxt0.net
>>579,580
ありがとうございます
今使用しているバッテリーはまさにメーカーがアレなので良い物を買おうかと思います

582 :Socket774 (アウアウウー Sa9b-8ats):2023/07/09(日) 05:24:38.00 ID:qDlFEvp0a.net
動物電源

583 :Socket774 (ワッチョイ b772-Ljcx):2023/07/09(日) 08:38:00.27 ID:HFF33A2S0.net
動物電源はゴミっぽいな。
買わなかったけど。
ジャンク品を買った時にそれ搭載の奴を買ったことがある。
無論、電源は新しいのにして売り飛ばした。

584 :Socket774 (アウアウウー Sa9b-w8js):2023/07/09(日) 08:42:52.62 ID:NjA3VcF4a.net
>>543
レスありがとうございます

そこで4070Tiにしようと決めて、MSI GeForce RTX 4070 Ti GAMING X TRIO WHITE 12G VD8417ってやつにしようと思ったんですけど、
これの幅が337mmで今使ってるケースがThermaltake S100で最大330mmみたいなんですがこれってどうやっても入らないってことですか?

最大330mmというならばそれ以下を選ぶしかないんでしょうか?

585 :Socket774 (ワッチョイ 9773-kkOg):2023/07/09(日) 08:47:37.62 ID:3hj1qpLa0.net
電源は OEM が多いのでメーカーよりもシリーズ……
……と前は思ってたが、NeoEco のおかげでそれも使えなくなったしなあ

586 :Socket774 (ワッチョイ f773-kkOg):2023/07/09(日) 08:53:01.89 ID:hYSZVRFV0.net
850wでこれ買っておきゃOKみたいなの何かないでしょうか
15000以下で

587 :Socket774 (ワッチョイ 9773-kkOg):2023/07/09(日) 08:56:06.43 ID:3hj1qpLa0.net
(電源価格上がってるから)ない

588 :Socket774 (ワッチョイ b772-kkOg):2023/07/09(日) 09:09:59.01 ID:HFF33A2S0.net
>>584
基本的には入らないね。

そういうことなので330MM以下のカードにするべきかな。

スペックだけ見るとInno3DのGeForce RTX 4070 Tiかな。

589 :Socket774 (ワッチョイ f773-kkOg):2023/07/09(日) 09:11:06.69 ID:hYSZVRFV0.net
KRPW-GA850W/90+

もうこれにしとくかってなってるんですが
玄人志向の奴だけどこれもイマイチかな

590 :Socket774 (ワッチョイ d76e-b9lE):2023/07/09(日) 09:21:51.37 ID:KX29IKs20.net
>>589
上限15kとなると他には銀石のSST-DA850-GかDCのPQ850Mくらいだろ、定番か?と言われれば微妙か

591 :Socket774 (ワッチョイ 9773-kkOg):2023/07/09(日) 09:24:57.09 ID:3hj1qpLa0.net
もう 2~3k 出せば10年保証電源買えるのにな

まあ自作だし、自分が良ければそれでいいと思う

592 :Socket774 (ワッチョイ b772-kkOg):2023/07/09(日) 09:25:56.08 ID:HFF33A2S0.net
>>586
とりあえず、予算的であればこれかね。

PS-TPD-0850FNFAGJ-2 13543円

SST-DA850-G 11980円

予算超えて、新規格対応であれば、これかな。

PS-TPD-1200FNFAGJ-4 22782円

今買うならPCI Express 5.0対応のかな。

593 :Socket774 (ワッチョイ f773-kkOg):2023/07/09(日) 09:40:01.24 ID:hYSZVRFV0.net
>>590-592
ありがとうございます
予想外に電源選びって迷いますね・・・

594 :Socket774 (ワッチョイ 9773-kkOg):2023/07/09(日) 09:46:56.04 ID:3hj1qpLa0.net
>579 があげてるようなの買うから特に迷わないな

グラボの金額に比べたら他のパーツの価格差なんてあってないようなものよ・・・

595 :Socket774 (アウアウエー Sadf-J0tf):2023/07/09(日) 10:59:06.95 ID:x/+tXllna.net
グラボ抜きなら時期が良い有りなら悪いという極端な環境

596 :Socket774 (ワッチョイ b772-kkOg):2023/07/09(日) 11:00:29.20 ID:HFF33A2S0.net
>>593
元々選んでいた「KRPW-GA850W/90+」は価格comのレビューだと
ケーブルが硬いらしい。

Thermaltake のは世代が少し違うけど、硬くはなかった。

※1050W PLATINUMで2018年のやつ

後は価格comのレビューでもみて、使いやすさも見ておくと良いかもしれない。

597 :Socket774 (アウアウウー Sa9b-w8js):2023/07/09(日) 11:17:39.34 ID:NjA3VcF4a.net
>>588
やはりそうですか。
ちなみにASUS NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti OC edition 12GB
これも330mm以内で幅が他より広いものなんですがどうでしょうか?

今このTUFのOC版が13.8万ぐらいで、MSIのVentus3xが12.8万ぐらいで1万ほど安いんですが
性能に違いはありますか?HDMIポートが1つか2つの違いぐらいでしょうか。
TUF GAMINGが人気みたいですが。

マザボがROGなので、ASUSの方がいいかなと思っただけなんですが…あとAURA機能もあるから光るかなと…

598 :767 (アウアウウー Sa9b-ShPc):2023/07/09(日) 11:18:29.04 ID:5IEvbAPHa.net
IntelからRyzenに乗り換え検討中です
GPUは現在使用しているRX6700XTをそのまま使う予定、モニターは34インチUWQHD
主な用途はゲーミング
AM5にしようかと思っていたのですがCPU値段は性能差と割り切れるものの
マザボとメモリの値段がかなり違うのでAM4に落とそうか迷っています
今購入するならどちらがいいでしょうか?
もしくはAM5系の値段が下がるのを待った方がいいでしょうか?

599 :Socket774 (ササクッテロラ Sp0b-fPPd):2023/07/09(日) 11:24:45.72 ID:/sjzC5lRp.net
asusのtufとrogはほぼ性能差は無い
あるのはrog仕様税のみ

600 :Socket774 (ワッチョイ d76e-b9lE):2023/07/09(日) 11:35:06.90 ID:KX29IKs20.net
>>593
先ほど見つけたんだが、尼プラで10年保証850Wが12kで置いてある

601 :Socket774 (ワッチョイ 9773-kkOg):2023/07/09(日) 11:35:11.14 ID:3hj1qpLa0.net
>>598
AM5 は結構下がった気はするけどな
AM4 並に下がるのを待つ、なら数年単位で AM6 が出るのを待つしか……

性能よりコスパ、なら AM4 でいいんじゃね。メモリ使いまわしたりして CPU にかける予算増やせるし

602 :Socket774 (ワッチョイ b758-Rczi):2023/07/09(日) 11:46:27.27 ID:OycSijaq0.net
>>586
構成によっては650Wでも足りたりするけど構成書いてみたらどうだろ
たぶんここに書くとすぐ消えそうだから迷ったけど・・・
850W必要なら淀でCoreReactor少しあるみたい(16,800)

603 :Socket774 (ワッチョイ f776-IQF1):2023/07/09(日) 12:13:06.28 ID:DiVvr9PW0.net
もの凄い世代ジャンプするので最新世代の物を買おうと思っています
グラボは4070ti、CPUはlga1700対応の13世代の物にするのは決めました
調べてもわかりにくかったり不安な部分があったので質問させて下さい

まずグラボですが、メーカー毎に異なった仕様の物がでているのですがいまいちメーカー毎の性能差がわかっていません。
主観で大丈夫ですのでオススメ、またはこれはやめておけ!というのがあれば教えて頂きたいです。
とりあえずグラボサイズがデカくて厚い奴が静かで冷えるという認識で良いのでしょうか?

CPUですが、最初は13500を検討していましたが調べるとコスパ的には最強ですが13500の中身は実質12世代だとの事でした。
なので13600KFか13700KFを買おうと思っているのですがどうも発熱が強く、消費電力設定がやりすぎなので180Wにリミットを掛けると良いと聞きます。
こうして180W制限を掛けた場合、ワットパフォーマンスが最終的に良いのは13700KFの方でしょうか?

これらのパーツを使用した場合は850Wの電源を使うぐらいがちょうど良さそうですかね?

一応現在使用しているパーツです。
CPU:i7-3930k
GPU:GTX980

使用用途はゲームに限定される事はなく、ネットサーフィンや映像視聴、ゲーム、クリエイティブ用途(と言ってもそんな負荷がかかる物ではない)等、1つのPCで全部やるので多岐に渡っています。

604 :Socket774 (ワッチョイ 9f50-0TTi):2023/07/09(日) 12:22:32.91 ID:L2RON+C/0.net
>>598
AM5はつい最近まで値下がり傾向続いていたけど、値上げに転じているから物によっては今はもうだめかもしれん
メモリはいつかはDDR5にシフトするので流用しきればロスは少ない
AM5は性能差と将来性も見なくては価格差は埋まらない
AM5が続いているうちにCPU載せ替えとかするなら価格差相応の回収はできるかもしれん
過去最安並を買えれば十分だがいつになるかな

605 :Socket774 (ワッチョイ 9773-kkOg):2023/07/09(日) 12:24:39.41 ID:3hj1qpLa0.net
>>603
・ワッパは 13600K < 13700K
・電力制限は別に 180W 限定ってわけじゃないけど。使うクーラーで冷やせれば何でもいいよ

・電源は 4070 Ti の消費電力が 285W とかなので CPU 180W としたら 550W 以上、
 まあ 650W か 750W くらいで、PCIe コネクタが 2つ以上か、12VHPWR端子がついてるやつで

・マザボは 700代買うなら何でもいいけど、もし 600代なら BIOS バージョンに注意と Z690 系で

606 :Socket774 (ワッチョイ b758-Rczi):2023/07/09(日) 12:25:57.98 ID:OycSijaq0.net
>>597
ケース前面にファン追加とか考えたら300mmでもギリギリってことはない?
一応Gigaの4070Tiが短そうだけど
最近のGigabyteは買ってないので作りとかは分からない
>>598
AM5はもう落ち着いたんじゃないかな
AM5が高いのではなくAM4がかなり安く投げ売りされてる感じ
無印はまだ出て間もないので少し下がる可能性あるけど
AM4でも5800X3Dならゲーム用なら十分かもしれない
3年後くらいにCPU取り換える気があるなら頑張って7000にしとくかな
8000の3Dがその頃には安くなってるかもしれんw

607 :Socket774 (ワッチョイ f776-IQF1):2023/07/09(日) 12:34:51.88 ID:DiVvr9PW0.net
>>605
ありがとうございます、CPUは13700kにしておきます。
電源は端子に注意して750Wの物を探します。
マザボに関しては見た目の好みもあってASUS PRIME Z790を買う予定なので問題はなさそうです。

608 :Socket774 (ワッチョイ d7b1-kxC1):2023/07/09(日) 12:36:39.81 ID:GKTvaHbg0.net
>>575
>>576
ありがとうございます
7900XTXですか
Radeonについては全く考えてなかったですが7900XTX一考の価値がありそうですね

609 :Socket774 (ワッチョイ 97b1-kkOg):2023/07/09(日) 14:42:14.78 ID:Ml/C6jam0.net
>>607
グラボならここを見てくりゃ良い
https://www.techpowerup.com/gpu-specs/?mfgr=NVIDIA&generation=GeForce%2040&sort=name

ご希望は4070Tiとの事だからこの下で各メーカーやモデルの仕様が出てる
https://www.techpowerup.com/gpu-specs/geforce-rtx-4070-ti.c3950

とにかくデカいからケース選びも慎重に
クーリング性能が高そうなケーストップが開いてる物を選んだ方が良いかもしんない

610 :Socket774 (アウアウウー Sa9b-ShPc):2023/07/09(日) 15:15:45.74 ID:DbpPDY7+a.net
>>601,604,606
ありがとうございます
AM5が高いのではなくAM4がいまや安いのでしたか…
Amazonセールで安いと思うマザボがでたらAM5
特になければAM4で行こうと思います

611 :Socket774 (ワッチョイ f773-kkOg):2023/07/09(日) 15:24:55.09 ID:hYSZVRFV0.net
>>602
予定としては
TUF GAMING B660-PLUS WIFI D4か
TUF GAMING H770-PRO WIFI
前者がMicroATXなのがひっかかっていて、
Core i5 13600 ←これは確定
ASUS NVIDIA/GeForce RTX 3060 Ti GDDR6X/8GB ←遠い将来的に4070tiに換装できる余裕を持たせて組みたい

クーラーは虎徹3あたりの奴をとりあえず

こんな感じです
プライムデーはねらい目なんでしょうかね…

612 :Socket774 (ワッチョイ 9773-kkOg):2023/07/09(日) 15:27:09.13 ID:3hj1qpLa0.net
それじゃ 850W もの必要性はなさそうね

613 :Socket774 (ワッチョイ f773-kkOg):2023/07/09(日) 15:50:53.15 ID:hYSZVRFV0.net
えっ、うそでしょ・・・
13世代は普通850~1000ぐらいあった方がいいって言われてるような

614 :Socket774 (ブーイモ MM8f-wY3S):2023/07/09(日) 15:52:25.73 ID:Mtfix6vtM.net
漢は黙って1000W

615 :Socket774 (ササクッテロ Sp0b-f6XG):2023/07/09(日) 15:56:12.48 ID:9Q83spFfp.net
女は?

616 :Socket774 (スプッッ Sd3f-kw6I):2023/07/09(日) 15:58:14.93 ID:K55Au26Vd.net
13600って単体販売無いだろ

617 :Socket774 (ワッチョイ b758-Rczi):2023/07/09(日) 16:38:21.83 ID:OycSijaq0.net
そこは13600Kの事だと思うが
それでも650Wでいけるね
ゲーム中で13700K+4070TiでPC全体が350~400Wくらい
ゲームしながらソフトエンコとか無茶をして
両方100%近く負荷かけても500Wいくかどうか
余裕を見ても750Wでいい気はする
もちろんもっと余裕を持ちたいから850Wにするというのは否定しない
クロシコ850よりはRMx750を選んだ方が良いよという趣旨

618 :Socket774 (ワッチョイ f773-kkOg):2023/07/09(日) 16:42:44.37 ID:hYSZVRFV0.net
ごめんなさい13600kです
750だとかなり予算抑えられるのでちょっと狙ってみようと思います

619 :Socket774 (ワッチョイ 97b1-qWJu):2023/07/09(日) 17:07:38.06 ID:cj97CPKH0.net
13500と間違えてるのか13600K(F)と間違えてるのか
後者だろうけど

620 :Socket774 (ワッチョイ f776-IQF1):2023/07/09(日) 18:06:43.16 ID:DiVvr9PW0.net
>>609
URLありがとうございます、きちんと確認してみます。
ケースに関してはデカい奴買う予定で全然余裕があります。

621 :Socket774 (ワッチョイ 1f56-kkOg):2023/07/09(日) 18:36:05.43 ID:u6ngcyW10.net
>>611
TUF GAMING B660-PLUS WIFI D4 はDDR4
TUF GAMING H770-PRO WIFI    はDDR5

気づいてるのならスルーで構いませんが使えるメモリ違うので注意してください

622 :Socket774 (ワッチョイ b772-kkOg):2023/07/09(日) 19:02:43.80 ID:HFF33A2S0.net
>>611
617の記載通り、メモリの規格も違うので、後者を選んでおくと良いかな。
DDR5であれば、後でも流用出来そうだしね。

電源も流用できると思うので、それなりにお金はかけたほうが良い。
※と言っても、無意味に高い電源は不要かな。

623 :Socket774 (ワッチョイ 177d-qWfd):2023/07/09(日) 22:47:36.15 ID:497fqjY/0.net
コスパよく初めてのpcを組みたいんですがCPUとモニターで迷ってます
グラボは3060tiを予定していて、CPUは RIZENの5700xにしようとしていたらすごく値上がりしてしまったので5600xかインテル5の13400Fのどちらかを予定しています
モニターはBENQの2510sか2710sを使用する予定です
どちらのCPUとモニタがいいでしょうか?

624 :Socket774 (ワッチョイ 9f50-0TTi):2023/07/09(日) 23:28:53.43 ID:L2RON+C/0.net
>>623
やること次第だがどちらが上とか数値上で探せば出ているし、許容できる価格かはわからん
よく知らんが、どこかにはまだ値上がり幅が少ないショップとかあるのでは?

比べてもあまり変わらないとかどっちでもいい感じがする

625 :Socket774 (ブーイモ MM8f-b9lE):2023/07/09(日) 23:35:57.23 ID:Y5SX9COeM.net
>>623
13世代の下位なんて中身は12世代なんだから1円でも安く済ませたいなら型落ち12世代でいいだろと思う

626 :Socket774 (ワッチョイ b772-kkOg):2023/07/10(月) 00:15:12.62 ID:cg8dEpLE0.net
>>623
総額の予算はどれぐらい…。
CPUが5700Xで26200円。5600Xで18980円
13400Fで28773円

13400F行くのであれば、その金額で5700Xを普通に買えるけど…。

マザーもAM4(5700X、5600X用なら)なら約2万~約3万
(B550ならTUF GAMING B550-PLUS、X570ならX570 Steel Legend)
intel系ならPRIME B760-PLUS D4(約2万)かな。

AM4は将来性が全く無いので、intel系かな。

627 :Socket774 (ワッチョイ 9773-kkOg):2023/07/10(月) 00:23:43.40 ID:0kxOVCgS0.net
円相場とか世代交代&在庫処分で安売りしてた店が売り切れて、価格コムの最安が元の価格に戻ったのを「すごく値上がりした」って言うんだろうか…

628 :Socket774 (ワッチョイ 376e-kkOg):2023/07/10(月) 00:25:49.43 ID:Fivi5zvk0.net
AMD主導のキャンペーンだった様気がするけどMBの方だったかもしれん

629 :Socket774 (ワッチョイ 9f47-Xi7k):2023/07/10(月) 00:47:46.01 ID:7vPP4krc0.net
PCIE5.0等のIOの違いで今は不要でPCIE4.0の製品を買うが普及する1年後や2年後に必要になる人なら確かにAM4に将来性は無い
が、安く済ませようという人がそんな事をするのかと言われると限りなく可能性は低いと推測出来る
新しい世代のCPUに載せ換えられないという話しならIntelもソケット変更のまでは誤魔化しリネームしか出てこないと情報出てるので同じ

630 :Socket774 (ワッチョイ 9f50-0TTi):2023/07/10(月) 00:59:08.14 ID:0A66z1H/0.net
初心者の質問はまず書いてある事実から疑うべきだな
主観の表現も すごい値上がり=CPUが3,000円UP と言うかもしれん

まあ7月にチェックしていた店のAMD7000台のマザボセットで3万値上げしたから大きな差だけど
別店別シリーズなら5000未満の差でまだ残っているものもあったわ

631 :Socket774 (ササクッテロ Sp0b-f6XG):2023/07/10(月) 09:43:27.18 ID:t4B6ZZ9kp.net
プライムデーてはじまってから商品探す感じなの?
先に公開されててそれを即押ししないとはすぐなくなっちゃう感じ?
自作パソコンパーツもすごくお買い得になるのでしょうか

632 :Socket774 (ワッチョイ 9773-kkOg):2023/07/10(月) 09:48:45.52 ID:0kxOVCgS0.net
ブラウザの拡張機能に Keepa でも入れて自分で履歴とか確認するといいよ

633 :Socket774 (ワッチョイ 9f47-Xi7k):2023/07/10(月) 09:52:19.87 ID:7vPP4krc0.net
プライムデーはお得でもなんでも無いでしょ
直前に販売価格引き上げてその上がった価格から幾ら引きとかやってるだけなんだし
モニター関連スレで5月頃2.53万で売られてたモニタが直近で3万近くまで上げられてプライムで2.47万になってる的な数万する製品で実質値下げが数百円しかないという話は出てたし

634 :Socket774 (テテンテンテン MM8f-VpQT):2023/07/10(月) 09:56:57.92 ID:Y2dSQ6raM.net
まあ平常時でもそこそこ安いんやろ

635 :Socket774 (ワッチョイ 9773-kkOg):2023/07/10(月) 10:00:52.85 ID:0kxOVCgS0.net
商品による、としか

636 :Socket774 (スフッ Sdbf-a9AD):2023/07/10(月) 10:11:33.23 ID:yWq6o/yBd.net
プライムデーであわてて買うやつアホやろ

637 :Socket774 (ワッチョイ d76e-b9lE):2023/07/10(月) 10:26:34.87 ID:aQUrP4DR0.net
スライムデーなんて事前に開催日が分かってるんだからそれまでに下調べしておけばアホな失敗はしない

638 :Socket774 (ササクッテロ Sp0b-f6XG):2023/07/10(月) 11:37:45.38 ID:B0uZllgyp.net
つい最近自作PCに興味持ち始めたレベルのぼくがとり急ぎでプライムデーでいい買い物するのはちょっとハードル高そうですね

639 :Socket774 (ワッチョイ 1758-6xnZ):2023/07/10(月) 11:42:16.48 ID:HyQewC760.net
PC作って何をしたいのかとかわからんとアドバイスのしようもないからね
Amazonより専門店のセール狙いでいい

640 :Socket774 (ワッチョイ 9773-kkOg):2023/07/10(月) 11:54:36.45 ID:0kxOVCgS0.net
前にも安いからと飛びついて買って失敗した人の例をいくつか見たことがあるし…
自作の醍醐味というか時間をかけるところはパーツ選びなんだから、そこをおろそかにしてもな

まあ品質はどうでもいいのでとにかく安く自作PCを組みたい、ってのなら一考の余地は……あるかなw

641 :Socket774 (ワッチョイ b772-kkOg):2023/07/10(月) 12:29:19.70 ID:cg8dEpLE0.net
プライムデーは対象の商品は安い。
対象以外は普通か高いので普通の通販サイトで買うほうが良い。

と言っても、初心者は素直に店頭で買うと良いかな。
(交通機関で行ける距離なら、そっちのほうが良い。
勿論、新幹線とかは例外だけどね。)

642 :Socket774 (ワッチョイ b758-Rczi):2023/07/10(月) 13:08:35.96 ID:t3G8aNRp0.net
多少の価格差あっても
何かあった時持ち込めるのは安心感あるしな
まあ昔ほど相性とか気にしなくて良くなったし
通販でも問題になる事滅多にないけどね

643 :Socket774 (ワッチョイ d76e-0TTi):2023/07/10(月) 13:52:48.56 ID:1taBbCPP0.net
グラボの購入時期について質問させてください
ASUS TUF RTX 3060
を買おうかと思ってるんですが、今買うべきかもう少し待つべきか迷っています
価格.comでここ1年の価格推移を見ると1年前にも今と同じ値段になったり値段が上がったりで
これ以上下がるのか、下がらないのかが読めません
RTX4000シリーズが出たので下がるかなと期待しているのですが、どうでしょうか?

644 :Socket774 (アウアウウー Sa9b-w8js):2023/07/10(月) 14:08:26.80 ID:olCPyn0Va.net
>>597ですが、結局TUF-RTX4070TI-O12G-GAMINGを購入しました。
なんとかケースには無事収まったんですが、補助電源のケーブルの差し方がイマイチわかりません。

電源はCorsairのRM750eで、電源からのPCle8pinを付属のケーブルに差したんですが、
二股になっててもう片方にも電源からの8pinを差すんでしょうか?
グラボに差す側は12pin+4pinの特殊なやつでそれを差すだけなんですが、二股の片方に差すのか差さなくていいのかが分からないので聞いてみました。
よろしくお願いします!(´;ω;`)

645 :Socket774 (ワッチョイ 9f50-0TTi):2023/07/10(月) 14:15:50.98 ID:0A66z1H/0.net
結果論でしか良し悪しは判断できない
価格だけならずっと見ていれば底値や安売りしているかはわかるだろう
底値かそのくらいの価格で買えば十分

すぐに必要だったり、待てば予算が変動したり要求が上がったり別のものが欲しくなったり人それぞれ
~セールで数量限定や期間限定の普段より安くなったものを買って満足する程度で我慢しておけば良い

646 :Socket774 (ワッチョイ b758-Rczi):2023/07/10(月) 14:17:54.20 ID:t3G8aNRp0.net
市場の原理の及ばない世界なので
NVに安売りするなと言われれば
どんなにダブついてても価格を下げられない
公正取引委員会、アメリカだとFTCとかが動いてくれれば・・・

まあ諦めて今買ってその分遊んだ方が精神衛生上いいんじゃないかな
4000のミドルは手抜きな上高く設定してるから
3000も下げない方針だと思う
Radeで良ければそっちはちょくちょく投げ売りあるので
ゲーム用途なら6650XT辺りを買ってもいいんじゃないかと

647 :Socket774 (ワッチョイ 1758-hVwp):2023/07/10(月) 14:18:46.27 ID:tuVvh34O0.net
>>644
電源に刺す側は2本とも刺す
1口300Wなので2本刺して初めて600W供給できる

648 :Socket774 (ワッチョイ d7fc-STDj):2023/07/10(月) 14:20:45.11 ID:p9p231DI0.net
>>644
12VHPWER変換ケーブルの8pinは全部繋ぐんだよ

649 :Socket774 (ワッチョイ 9773-kkOg):2023/07/10(月) 14:27:19.29 ID:0kxOVCgS0.net
>>644
説明書見る限り
・グラボからは変換ケーブルが三つ又になってて、
・電源ユニットは PCIe ケーブルが 2本挿せて・3端子できると思うから、
全部繋げばおk

650 :Socket774 (ワッチョイ 5721-jueV):2023/07/10(月) 14:27:33.37 ID:34AEzvGS0.net
>>643
今って4000シリーズが高すぎて売れてなくて
RTX3060~3080、Radeon RX6650XT~6950、7600~7900XTXが売れてる
RTX4090だけAI目的でちょっと売れる感じ

3000系の需要が高くて普通に売れていくから
メーカー施策がない限り小売りも決算まで無理はしないと思う

MSIはちょっとセールしたりキャッシュバック付けたりしてるけど
ASUSはどうかな……

651 :Socket774 (アウアウウー Sa9b-w8js):2023/07/10(月) 14:35:49.54 ID:olCPyn0Va.net
>>647
即レスありがとうございます!

652 :Socket774 (アウアウウー Sa9b-w8js):2023/07/10(月) 14:36:36.14 ID:olCPyn0Va.net
>>649
ありがとうございます!

653 :Socket774 (アウアウウー Sa9b-w8js):2023/07/10(月) 14:36:57.56 ID:olCPyn0Va.net
>>648
はい!

654 :Socket774 (ワッチョイ b758-Rczi):2023/07/10(月) 14:42:25.73 ID:t3G8aNRp0.net
>>651
解決済みだけど一応
ちゃんと電源側2か所から刺した方がいい
4070Tiくらいなら平気だとは思うけど念のため

655 :Socket774 (アウアウウー Sa9b-w8js):2023/07/10(月) 14:55:31.21 ID:olCPyn0Va.net
>>654
補足ありがとうございます!

で、電源のスイッチだけ入れてみたらなんかグラボが赤く点灯してるんが…なんかヤバイやつでしょうか?(´;ω;`)
火吹いたら死ねます…

656 :Socket774 (スプッッ Sd3f-kw6I):2023/07/10(月) 15:05:59.17 ID:8OLbE7E+d.net
TUF4070ti付属の変換って8pin*2だからPCIe8pinの供給能力考えたら2本差しは必須でしょ
それなりにごついからちゃんと付属の支え棒も付けるべし

657 :Socket774 (ワッチョイ b758-Rczi):2023/07/10(月) 16:18:14.56 ID:t3G8aNRp0.net
>>655
イルミネーションではなく?
よう分からんけど写真UP
点滅だと何某かのエラーだね
起動前のシャットダウンした状態で赤点灯は
ASUSのグラボは確か仕様だったと思う
(BIOSかなんかで消せるようにできたと思う)
起動したら消えない?

658 :Socket774 (アウアウウー Sa9b-w8js):2023/07/10(月) 16:35:34.68 ID:olCPyn0Va.net
>>657
心して電源入れたら赤ランプは消えてPCは起動しました。
でもグラボが動きません…
デスクトップ画面も映らず、起動時にグラボのファンが一瞬動くんですが直ぐに止まってしまいます。
電力不足なのでしょうか?
変換ケーブルに差してる電源からのケーブルの片方がセパレートタイプなんですが、そういうが関係あったりしますか?
それともDポートのケーブルがもう一本必要とか?
とりあえずDポートのケーブルを戻してグラボが認識してるか見てみたんですが、探せなかったです…
もうダメかも…(´;ω;`)初期不良かな…

659 :639 (ワッチョイ d76e-0TTi):2023/07/10(月) 16:37:55.31 ID:1taBbCPP0.net
グラボの購入時期という答えにくい質問に答えてくださった方々、ありがとうございます
欲しい時が買い時、という言葉に従って買おうと思います

660 :Socket774 (ワッチョイ 1758-6xnZ):2023/07/10(月) 16:47:37.30 ID:HyQewC760.net
>>658
そろそろスレチだからエスパースレに来てくれ。
ついでに構成もちゃんと書いてくれ。追うのが面倒

661 :Socket774 (アウアウウー Sa9b-w8js):2023/07/10(月) 16:48:39.99 ID:olCPyn0Va.net
すみません、失礼しました

662 :Socket774 (ワッチョイ 9f98-STDj):2023/07/10(月) 16:49:14.62 ID:nD0irboY0.net
>>658
初心者の新規組み立てなんだよな?大抵メモリだ。マザーの取説よんで挿す場所確認して力入れてグッと挿せ

663 :Socket774 (ワッチョイ 177d-IBk+):2023/07/10(月) 19:39:45.09 ID:sX/uWop90.net
FHDだと24.5インチと27インチのモニターどちらを購入した方がいいですか?メインで使うので大きい27のほうがいいかと思ったんですが、サイトを見て回るとFHDなら24の方がぼやけないとの意見が多かったのですが

664 :Socket774 (スプッッ Sd3f-kw6I):2023/07/10(月) 22:08:49.92 ID:8OLbE7E+d.net
グラボの補助電源は先で分岐接続させたらいかんよ
一つにつきひとつのケーブル使え

665 :Socket774 (アウアウウー Sa9b-ao9u):2023/07/11(火) 00:39:55.29 ID:tk9QyuAYa.net
>>663
たまには外に出て実店舗で確認
最近は省エネの名目で電源落としてるケースもあるから
勇気を出して店員さんにお願いしなきゃ駄目かもね

666 :Socket774 (ワッチョイ 97b1-JCUB):2023/07/11(火) 06:53:12.99 ID:ZkEfqgdC0.net
TUF3060はドスパラで5万だけどこれ安いのかな
初心者はドスパラはやめとけみたいな書き込み見たけど理由を良くわかってない…

667 :Socket774 (ワッチョイ b758-rsbq):2023/07/11(火) 07:17:25.16 ID:VGpgCjYn0.net
>>666
サポートが塩対応で、たまに不祥事起こす程度

668 :Socket774 (ワッチョイ 9ff1-/79E):2023/07/11(火) 08:02:58.12 ID:enzqmyTu0.net
そんなに酷いか?一度だけトラブってるのを見たことがあるけど、
レシート捨てたけど修理しろとゴリ押してて店員が拒否して押し問答してたな
それ以外でトラブってるのは見たことないわ

以前大手だとちょっとくらいはサポート切れても無料で直してくれてたけど今は厳格化したし今現在、いうほど差があるんやろか?

669 :Socket774 (スプッッ Sdbf-qWfd):2023/07/11(火) 12:22:29.77 ID:kiuVnKlcd.net
MSI A520M-A PROのマザーボードにMSIの3060 Ti VENTUS 2X 8GD6X OC VD8383ってのを乗っけようと思って注文したのですが、USB3.0のコネクタを塞いでしまう可能性ってありますか?サイズは232 x 124 x 52 mmで2.5か2.6スロットあるみたいなんですが...

670 :Socket774 (ワッチョイ ff6e-ao9u):2023/07/11(火) 19:45:54.11 ID:neH2uZo+0.net
プライムデーでやすくなったマザーを軸に組むと言う
結果的に割高になるであろう手段で構成検討中( ・ω・)

671 :Socket774 (ワッチョイ d7a1-kkOg):2023/07/12(水) 00:25:41.21 ID:jDzqzncI0.net
初グラボです プライムセールで微妙に値下がってたんで GeForce RTX 3060 Ti GAMING X 8G LHR  を買ったんですけど
これって売上1位のガラクロに比べて若干冷却性能が良くて、消費電力が微増 っていう理解でいいんですかね?

672 :Socket774 (ワッチョイ 9f56-jVfV):2023/07/12(水) 00:56:36.91 ID:xf88YHKd0.net
おめーんとこのPCケース、HDDがアチアチなんだけどってサポートに連絡したらここにケースファンつつけられる?って指示が来て、実行したらHDDに干渉してHDDの端子が逝っちゃったよ……
ってサポートに返答したらHDDの弁償代をくれることになったけどお互いにlose-loseで悲しみ

673 :Socket774 (ワッチョイ b758-TGmo):2023/07/12(水) 07:44:35.65 ID:s/34BnDX0.net
>>668
まあ俺は初心者の頃細かい事相談したりお世話になったけど
「ドスパラ 10円」で検索
個人的にはそこの店員次第だと思ってる

674 :Socket774 (ワッチョイ 97b1-JCUB):2023/07/12(水) 08:18:46.70 ID:g2eEtz7x0.net
サンクス
ドスパラはクロシコみたいにサポート削って安くしてるのか

B660に13500乗っけようとしたけど通販でBIOSアプデしてくれるとこあまりないからB760買っちゃおうかな…

675 :Socket774 (ワッチョイ b758-TGmo):2023/07/12(水) 09:19:18.94 ID:s/34BnDX0.net
ワンズとか無償アップデートしてくれるけどね
まあ.com最安より1000円高い感じだけど

676 :Socket774 (ワッチョイ 1758-ao9u):2023/07/12(水) 09:23:54.67 ID:4IHedW820.net
ワンズの値段差はBIOSアプデ代とBIOS起動までできる軽い動作確認保証みたいなものだと思えば

677 :Socket774 (ワッチョイ 5721-jueV):2023/07/12(水) 09:27:49.50 ID:f8GiCC690.net
>>674
それ5年前だから流石に改善してるよ
人員を良くしたのか最近だとBTOが優秀
配信者とコラボしまくってるから下手うたなくなった
(下手うつと配信で言われるから)

678 :Socket774 (スプッッ Sd3f-ys10):2023/07/12(水) 09:51:04.04 ID:ZJJJ9rFqd.net
BIOSアプデまでしてるなら動作不能な初期不良はまず無いしな

679 :Socket774 (ワッチョイ 9ff1-kkOg):2023/07/12(水) 11:14:27.38 ID:WhymghAs0.net
>>673
それ普通だと思ってた
以前、確か大手ショップだったと思うけど、中古のHDDや液晶パネルを見てたとき中古買取カウンターがすぐ隣りにあるからそこの店員に
不良セクタやドット抜け出たら買い取れるかと聞いたらまともな金額では買い取れない
初期不良認定されるかと聞いたらされないと言ってた
これ普通だと思ってたから、なんというか、対応するだけかなりいい会社という気がしてきた
ツイッターなんてない時代だったけど、ネットで炎上させるのも手なのか

680 :Socket774 (スプープ Sd3f-9EgF):2023/07/12(水) 12:10:12.08 ID:RyLQ9oMAd.net
「ネットに書くぞ」はクレーマーの常套句じゃん

681 :Socket774 (ワッチョイ 7f73-4M9h):2023/07/12(水) 15:41:31.67 ID:qW8tDH/N0.net
パソコンを新調したい
下記の条件に合う石とクーラー(できればマザーも)を紹介してほしい
予算は特に設定してないが一式で50~60万円の規模感でイメージしてる
・プログラムに使うのでCPUとグラボのバランス(ボルトネックとか)は気にしなくていい
・スマホとのUSB接続の相性問題でIntel系がいい
・CPU、グラボ(4090を予定)ともに空冷式がいい
・CPUは1万円程度のクーラーで冷やせる程度の発熱に収めたい

682 :Socket774 (スプッッ Sd3f-ys10):2023/07/12(水) 16:19:08.04 ID:ZJJJ9rFqd.net
ボトルキャップ

683 :Socket774 (スフッ Sdbf-+POR):2023/07/12(水) 19:50:37.48 ID:nO5ejqjjd.net
PC作成以来が家族から来たので
13500でメモリはDDR4で適当に購入目安組んだけど
しゃーないとはいえ、1年前に自分のメインで組んだときよりメモリもM.2も安くなってるなぁSN850が11,000とか自分のにいれたくなった
HDDとグラボ以外は...もう少し値崩れても良いんやで

684 :Socket774:2023/07/13(木) 17:23:10.21 ID:DazYyF9tz
「ニュージーランド、カナダ、スウェーデン、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、オーストラリア、フィンランド、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国」がこうなるというのか!
日本がこうなるというのか!
ttps://youtu.be/qvI1KBOwGQg?t=137
今すぐ、
カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、
ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、は滅びろ。
これで地球は平和になる。地球上の全ての資本主義国家は滅びるのだ。

685 :Socket774:2023/07/13(木) 18:42:32.03 ID:DazYyF9tz
日本全土が、まるでフクシマのように、こうなるというのか!
ttps://www.pbs.org/wgbh/frontline/film/japans-nuclear-meltdown/
今すぐ、
オーストラリア、カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、
ルクセンブルグ、ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、西側諸国を構成していた国、西側諸国、
ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、は滅びろ。
これで地球は平和になる。地球上の全ての資本主義国家は滅びるのだ。

686 :Socket774 (ワッチョイ 9ff1-kkOg):2023/07/12(水) 21:13:10.31 ID:WhymghAs0.net
>>680
有効な方法ってことか

687 :Socket774 (ワッチョイ 9ff1-kkOg):2023/07/12(水) 21:16:32.85 ID:WhymghAs0.net
>>683
よくあるけどその都度、自分のPCをお下がりに出してるわ
ゲーミングPCだから高性能なパーツだけは売るか新しいPCに転用してる

688 :Socket774 (ワッチョイ b758-TGmo):2023/07/12(水) 21:50:29.13 ID:s/34BnDX0.net
>>687
最近はあんま欲しがる人いなくてな・・・
姪っ子はタブレットが欲しいって何故か俺が買ったけどw
でかいPC欲しいって結局ゲーム需要くらいしかないんだろな
>>683
ちょっと前なら5900Xが4万切ってたのに惜しかったな
てか13500クラスでいいなら5700Xにするけどな

689 :Socket774 (スフッ Sdbf-+POR):2023/07/12(水) 22:18:48.80 ID:paC9zpXVd.net
>>687
まぁ、自分のPCがN770なんだからお下がりにしても良いんだけど
自分のPCは数年刻みでマイナーチェンジするけど家族のは稼働時間は短くても交換周期が長いから新しいのをね( ・ω・)

>>688
なぜかIntelで組んでしまう病

690 :Socket774 (ワッチョイ b758-TGmo):2023/07/12(水) 23:20:08.25 ID:s/34BnDX0.net
>>689
まあPCに疎い層にはIntelの方が受けがいいな
しかも13600kより10700kの方が「おーi7スゲー」てなる

>>681
空冷だと13600k or 13700k(電力制限)
予算はありそうなのでクーラーはもうちょい出してNH-U12Aくらいにしないかい?

691 :Socket774 (ワッチョイ ffc0-Lsdh):2023/07/14(金) 14:43:26.52 ID:fY3H+aL70.net
WiFi AX210のアンテナ端子はホントに入るのか
イライラMAXだわ

692 :Socket774 (ワッチョイ a2f1-9/0y):2023/07/15(土) 07:27:43.39 ID:OEA6mnLx0.net
そう言えば、昔はAMDのほうが少しだけフォルダ開くの早かったけど最近はどうなんだろ?

693 :Socket774 (ワッチョイ 547e-9/0y):2023/07/15(土) 11:07:50.69 ID:3Bzp+y8M0.net
今は差は無いよ
Intelの方がゲームや動画や仕事に安定なのは確かだけど、AMDも同じようなもん

694 :Socket774 (ワッチョイ 0a10-9/0y):2023/07/15(土) 13:28:32.90 ID:4eChhbHb0.net
未だにIntelの方が安定とか嘘書く奴いるんだな

695 :Socket774 (ワッチョイ 9073-39eQ):2023/07/15(土) 13:47:46.81 ID:SgkrLU4e0.net
仕事に安定なのは確か

Ryzen だと上司が OK しなかったり、説明求められたり、何か PC に不具合出るたびに「Ryzen 選んだからじゃないの?」とか言われていちいち面倒い

696 :Socket774 (スッップ Sd70-de5O):2023/07/15(土) 14:12:28.17 ID:9Tz7WTpad.net
1.2年前に自作で作ったPCの構成を変えようと思っているんですけど、CPUをi7 13700Fに変更をしようと思っています。
現状はi5 12400FのB660M HDVです。
主な使用目的はゲームや動画編集で、

697 :Socket774 (スッップ Sd70-de5O):2023/07/15(土) 14:23:53.94 ID:9Tz7WTpad.net
現状のおおまかな構成
i5 12400F
B660M HDV
RTX3080
主にゲームと動画編集などで使用中ですが、CPUのパワー不足を感じることがあるので、i7 13700へ変更を考えています。
B660Mのマザボでは低スペックすぎるため、マザボの買い替えも考えています。メモリをDDR5に変更する予定もないので個人的には12世代対応の600番台のマザーボードをBIOSアプデして使おうと思っています。
その場合おすすめのマザーボードはありますか?
ちなみにOCする予定はありません。
アドバイスお願いします。

698 :Socket774 (ワッチョイ 9073-39eQ):2023/07/15(土) 14:42:18.04 ID:SgkrLU4e0.net
13700F より、13700KF を 13700F 並に電力制限して使った方がワットパフォーマンスは良さそうだけどね……、2〜3000円程度の差だし

あとマザボの予算くらいかかないとなんとも

699 :Socket774 (ワッチョイ 0a10-9/0y):2023/07/15(土) 14:47:20.98 ID:4eChhbHb0.net
>>695
物理的に複数の脆弱性が存在していて使っているだけで個人情報保護法の安
全管理措置に引っ掛かる上に、緩和が当る毎に性能低下したり不安定になる
状況でどこが安定しているんだ?

新しい攻撃方法が見つかる可能性のある設計不良だらけで常にセキュリティに
不安がある状態なんだぞ

暴露された2018年以降事前に契約結んでいる所は兎も角、事態を理解している
企業はIntel構成のPCや鯖をリプレイスしたかスタンドアロンに移行しているわ、
情報漏れした時点で確実に裁判で負けるからな

700 :Socket774 (ワッチョイ 9073-39eQ):2023/07/15(土) 15:00:04.54 ID:SgkrLU4e0.net
あ、はい

701 :Socket774 (スッップ Sd70-de5O):2023/07/15(土) 15:40:38.30 ID:9Tz7WTpad.net
>>698
ありがとうございます!
マザーボードの予算は15000〜25000で考えています

702 :Socket774 (ワッチョイ 7253-rqn1):2023/07/15(土) 17:14:14.88 ID:O++gUGRM0.net
i9 9500、メモリ32GB、SSD1TB、A4000
特に不満は無いのですが、今はPC全般が安いと聞いて、アップグレードするか迷っています
主な用途は、機械学習や、ゲーム(2Dがメイン)です
2,3万円でアップグレードできそうなところはありますでしょうか

703 :Socket774 (ワッチョイ 7a6e-U/Ur):2023/07/15(土) 18:01:07.72 ID:A54wblpY0.net
今ってPC安いか?

704 :Socket774 (スプッッ Sdda-H9pt):2023/07/15(土) 18:24:25.26 ID:bicoIX/rd.net
メモリとSSDだけは安い
他は全て高い

705 :Socket774 (ワッチョイ a2f1-9/0y):2023/07/15(土) 18:35:07.49 ID:OEA6mnLx0.net
>>694
AIとか機械学習用途だとRyzenだと不具合出るとか言われた
世の中のソフトが一般的にIntelでテストしてあるとか誰か言ってた
687みたいにこの問題も解決されてるなら良いけど・・・

706 :Socket774 (ワッチョイ a2f1-9/0y):2023/07/15(土) 18:39:08.71 ID:OEA6mnLx0.net
>>702
機械学習が生成系AIのことならSSD1TBだと心もとないかも モデルファイルの読み込みとかSSDだと爆速だし
あとVRAMから溢れたメモリがPCメモリを食うことがあるから、メモリ安いし32GB*2にして置いたほうが潰しが効くかも

707 :Socket774 (ブーイモ MMba-qbJ6):2023/07/15(土) 19:15:09.51 ID:0bC3b0qbM.net
>>699
「Intel構成のPCや鯖をリプレイスした」
これだと「インテルを他に変更」としか読めないが?

708 :Socket774 (ワッチョイ 9073-39eQ):2023/07/15(土) 19:30:38.92 ID:SgkrLU4e0.net
>>697,701
そのくらいの価格帯ならスペックアップといっても……なので、
VRM と m.2 にヒートシンクついててミドルクラス〜のマザボならだいたいなんでもいいんじゃね?

価格コムで S/PDIF にチェック入れるとだいたいミドルクラス以上のマザボで絞り込める
https://kakaku.com/pc/motherboard/itemlist.aspx?pdf_Spec027=1&pdf_Spec102=43&pdf_Spec114=1&pdf_so=p1

600番台は基本的に安いけど、売り切れ始めてるからモノによっては高くなっていくかもね

709 :Socket774 (ワッチョイ ac21-ncLz):2023/07/16(日) 07:48:16.56 ID:cSWYUkS30.net
>>705
それRadeonのことじゃなくて……?
聞きかじりが聞きかじりの話を信じた感がすごいぞ

ついでに言えば人気の画像生成系ツールがCUDAを多用しているために
Radeonで動くようにするのが大変かつ微妙って話であって
ちゃんとRadeon用にプログラムを書いたものは普通に動きます
というかAMDはAI用の業務用GPUも売ってるんだわ

まあエンドユーザーには何の関係もねーけどな

710 :Socket774 (ワッチョイ a2f1-9/0y):2023/07/16(日) 09:09:07.43 ID:MIj6bEsw0.net
>>709
Radeonはそもそも論外だと思うけど、機械学習系のスレで生成系AIが出てくる以前の頃に
GoogleのTensorFlow使ってNNで人工知能を作りたいといたいと言ったらIntel系じゃないと不具合が出るケースがあると言われた
とりあえず、TensorFlowうまく動いてない(CPUではなくタダのセットアップミスっぽいが断念中)
他にもIntelでテストしてるからAMDだと不具合やパフォーマンスが落ちるケースもあるとかどうとか
価格と排熱(空冷必須)な制約から結局5900X使ってるけど、次の買い替えではIntelにしようかと迷ってる

711 :Socket774 (ワッチョイ a2f1-9/0y):2023/07/16(日) 09:14:32.66 ID:MIj6bEsw0.net
NVIDIA一強過ぎて価格やりたい放題なのは腹立たしいけど、Radeon専用に書き換えるとかコスト的な意味で不可能じゃないか?
しかもユーザー数が少ないからバグでても分からいとか修正されないとか、怖くて買えない
エンドユーザーが何も気にせず使うならIntel+NVIDIAの組み合わせが良いと思う
今4090買ったけどCPUもIntelにしたいと思ってる所
10TBくらいUSBでコピーしてると落ちるバグが色々やっても直らない><(Ryzen原因じゃないかもだけど)

712 :Socket774 (ワッチョイ 2458-/hfd):2023/07/16(日) 10:33:37.06 ID:+hH1lGQH0.net
>>711
普通にエクスプローラでのコピー?
Officeとかの32bitソフトで問題起きるのは有名だけど
USBメモリがFAT32とかは流石にもうないだろうし
コピーするのに何某かのソフト使ってそうな気がする

昔は確かにUSB関係色々あったけど最近聞かないんだけどな

713 :Socket774 (ワッチョイ a2f1-9/0y):2023/07/16(日) 11:20:25.60 ID:MIj6bEsw0.net
>>712
USB外付けHDDにエクスプローラでコピー
【CPU】Ryzen 9 5900X
【M/B】TUF GAMING X570-PLUS
の組み合わせで起きてる
色々アップデートしたらUSBの機器も変えても無理だった
TensorFlowが導入できないのとUSBを除けば(環境ではなく私のやり方に原因のある可能性も高い)
それ以外はド安定だから使ってる
IBM買わないからだwじゃないけどとりあえず次はIntelにしようかと思ってる

714 :Socket774 (ワッチョイ a2f1-9/0y):2023/07/16(日) 11:23:01.77 ID:MIj6bEsw0.net
RyzenってOffice32ビットでエラー起きるの?今更だけど始めて聞いたわ
Excel2007を今も使ってるけどバッチ当てないと計算間違いはするけどw
フリーズは幸運にも一度も経験ないわ

715 :Socket774 (ワッチョイ 6ebe-t2fR):2023/07/16(日) 12:07:04.66 ID:bLKoItJ10.net
>>666
ドスパラBTOで開けていきなり起動できなくて初期不良は未開封のみっていわれた友達がいた
まぁ結局送り返したけど

716 :Socket774 (スッップ Sd70-de5O):2023/07/16(日) 12:13:28.76 ID:tcL7RBhUd.net
>>708
親切にありがとうございます!
i7 13700乗せたら660クラスだとサーマルスロットリングの心配とかないですか?

717 :Socket774 (ワッチョイ 2458-/hfd):2023/07/16(日) 12:15:52.12 ID:+hH1lGQH0.net
>>713
copy file API の問題だからWindowsの話だね
32bitアプリだとメモリアドレス使えるようにするためのなんちゃらが・・・そんな話w

まあプログラム関係やる人は拡張命令なんかも気にしなきゃいけないしね
AVX-512とか訳わからんことになってたし
まあIntelの方が効率良い場面もあるだろうから
ちゃんと目的と使い方で選んでるならIntelでいいと思う

718 :Socket774 (ワッチョイ a2f1-9/0y):2023/07/16(日) 12:39:46.76 ID:MIj6bEsw0.net
>>717
そうなんだその辺りうまいことラップして処理してるイメージだった

ぐぐってみると多分AVX-512の話だった気がしてきた
ちなみに、すごい人の作ったスクリプトを一部コピペやライブラリ使えば大抵のことは出来てしまうから、正直中身はブラックソックスだし見ても良く分からない
最近のソフトって大量のライブラリ使ってたりして、どれが何の拡張命令を使ってるのかわからないし、トラブル嫌ならIntel(多くの人が使ってるものを使え!)にしとけってのは当たってると思う
ただ、実際には内部で分岐してるのか顕在化しないし、本当にここまで要求されるソフトウェアをどの程度の人が使ってるのか分からない
プログラム一応使っていても全然ついていけないよ><

719 :Socket774 (ワッチョイ ce62-tYrf):2023/07/16(日) 13:31:17.73 ID:WHsWAcEe0.net
>>716
上部と背面側にVRMヒートシンクあるマザボなら
サーマルスロットの心配無い
https://youtu.be/PEa0vcJ0lRY
https://youtu.be/vH91D_Qdd5M

720 :Socket774 (スップ Sd9e-0tzI):2023/07/16(日) 15:41:37.24 ID:gRh5u44Pd.net
4090にcpu7700xにしたいんですが、問題ありませんか?
コイカツサンシャインとかハイスペック要求ゲーム専用機を自作したくて

721 :Socket774 (スプッッ Sdda-H9pt):2023/07/16(日) 15:45:10.26 ID:Me78sWIWd.net
残念ですがIllusionは終了しました

722 :Socket774 (スップ Sd9e-0tzI):2023/07/16(日) 15:49:17.11 ID:gRh5u44Pd.net
>>721
もうDMMで購入してるから大丈夫です。

723 :Socket774 (オッペケ Sr5f-ou6W):2023/07/16(日) 16:35:58.78 ID:loaFwnI0r.net
ついこの間30周年グッズの宣伝してたのに何言ってんだか┐(´~`;)┌





計画倒産だった

724 :Socket774 (ワントンキン MM3e-WG7R):2023/07/16(日) 16:49:16.50 ID:G3URM/i6M.net
>>720
環境による
要約してなんとも言えない

マスターアップして通常販売されるゲームは基本的にある程度の最適化がされて処理負荷まで気を使って作られてるけど
MOD製作者はそういうの考える人考えない人まちまいだからMODの導入次第では部分的に重くなったりする

例えば俺環だと精液表現をリアルにするMODを入れてるけどとてつもない数のオブジェクトにそれぞれ物理演算乗せてるのか思いっきり射精すると物凄く重くなったりする
これ真面目な話だからね、真顔です

725 :Socket774 (スップ Sd9e-0tzI):2023/07/16(日) 16:53:14.71 ID:gRh5u44Pd.net
>>724
ありがとうございます
4090に予算を裂き過ぎた感はありますが、最低限のryzencpuが7700xで良いかなぁと

726 :Socket774 (スププ Sd94-wSxi):2023/07/16(日) 16:53:37.02 ID:zecmJ6f0d.net
z790のボードをプライムデーに買うか迷って衝動で買ったのは良いけど
結局なんやかんやでCPUが13500で良いかなって状況なんだけど
やっぱ流石に13500にz790は勿体ないかね
返品してBに変えた方がいいかな

727 :Socket774 (ワッチョイ ce62-tYrf):2023/07/16(日) 17:52:58.16 ID:WHsWAcEe0.net
>>726
M.2が3スロットでいいならB

728 :Socket774 (ワッチョイ bac9-NBo5):2023/07/16(日) 18:44:07.04 ID:oJrZ8KGK0.net
13500って240mm簡易水冷で十分ですか?

729 :Socket774 (スププ Sd70-wSxi):2023/07/16(日) 19:04:18.98 ID:qvw+pxvwd.net
>>727
家族用なので2スロで十分だな...後々の拡張も多分やらないだろうし
ITXで組みたくて狭い範囲で探すなかで26kだったので思わずポチっては見たけど
やっぱいらないか、ありがとう

730 :Socket774 (ワッチョイ 5e58-2eqx):2023/07/16(日) 19:47:39.96 ID:XEbrnyz40.net
>>728
別にそれでいいけど12cmシングルファンサイドフロー空冷でもいいよ

731 :Socket774 (ワッチョイ bac9-NBo5):2023/07/16(日) 20:56:27.25 ID:oJrZ8KGK0.net
>>730
ありがとうございます
参考になります

732 :Socket774 (ワッチョイ ac21-ncLz):2023/07/16(日) 22:34:01.39 ID:cSWYUkS30.net
>>720
性能を出し切れるか?という質問なら
コイカツなら大した問題はないというか
そもそもコイカツでは性能が活きない
7800X3Dならキャッシュ分だけほんのり(本当にほんのり)良くなったりはする

733 :Socket774 (ワッチョイ 9073-39eQ):2023/07/16(日) 23:07:05.59 ID:DrPRkWuO0.net
>>715
何かと勘違いしてそうな話だな。未開封で初期不良がわかるなんてエスパーしかいないわな

734 :Socket774 (ワッチョイ 6658-0tzI):2023/07/17(月) 03:54:08.32 ID:rl0bB8HU0.net
>>732
ありがとうございます

735 :Socket774 (ワッチョイ a2f1-9/0y):2023/07/17(月) 05:35:48.08 ID:N7uhKmYP0.net
マイニング上がりのGPUについて、現状全く問題なく表示される、長期だと、GPUの修理前提で購入とかどうなんでしょうか?
半導体の修理は不可能ですが、ファンや半田のクラックなど簡単な修理可能な部位もありますし
半導体部分以外が壊れている可能性はどの程度の割合ですかね?

736 :Socket774 (ワッチョイ 516e-cnHC):2023/07/17(月) 05:41:47.75 ID:0x7QhpLL0.net
割合が知りたいんなら10台くらい買って使ってみればわかるんじゃねーの?並の自作erならマイニングGPUなんて絶対に手を出さんけど

737 :Socket774 (オッペケ Sr88-JB9H):2023/07/17(月) 05:58:34.78 ID:eDPSLun8r.net
簡単に直る故障の仕方なんて1割ないと思った方がいいよ
アリエクで交換部品買って自分で交換ってのができないならやめとけ
あとどこで買うかわからんけどヤフオクとかメルカリなら動くって書いてあっても99%動かないと思った方がいい
1割の良品ガチャを楽しみたいなら止めん

738 :Socket774 (ワッチョイ 2458-/hfd):2023/07/17(月) 06:13:23.06 ID:/hIqOtEm0.net
半田クラックは24時間稼働のグラボでは起きません

店に売ってる中古品はまずそのままでも使える状態
ただし油まみれ白錆びだらけ埃だらけで一度バラシて
掃除やサーマルパッド貼り換え必須

ファンが動かなかったりメモリが一部死んでるのはジャンクコーナーにいきます
こちらは損傷具合によるけどジャンク5枚で3枚使えるようにするとか
中古コーナー品の作業に加えてファン交換とメモリ交換くらいは必要
そういうのが趣味の人はきっと楽しめる

マイニンググラボは効率の悪くなったグラボから売りに出すので
100%メモリ周りはヘタってる

739 :Socket774 (ワッチョイ a2f1-9/0y):2023/07/17(月) 06:19:12.61 ID:N7uhKmYP0.net
ジャンクと言うか中古PCはヤフオクで結構買ってる
自分のPCは最新パーツで組むけど、主に家族が使う用途で

で、壊れてる!みたいに書いてる人は多いんだけど、実際に壊れてるのは少なくって(まぁ壊れてはいるんだけど)
ファンを交換したら熱暴走なくなって、SSDに交換したらその後10年くらい使えたりな
GPUについてはファンの交換程度なら簡単だし、修理ができないところが壊れてるところってどの程度あるのか気になってな
これで商売したいわけじゃないから数多く買う気もない

アリエクは一応使ってるけど、遅いし、そもそも壊れた部品が届くことも多いから注意だな

あと、ヤフオクだけど、動くと書いてあって評価が良い人(99%以上良い)なら、とりあえずは動くぞ
もし動かなかったら返品OKな人が多い
今までこの問題でトラブったことは一度もない

740 :Socket774 (ワッチョイ a2f1-9/0y):2023/07/17(月) 06:23:35.05 ID:N7uhKmYP0.net
>>738
詳しくありがとう!
メモリチップの交換は難易度高いしコストかかるな

ちなみに、このメモリって一部壊れたりヘタれても使えるもの?
一般人がゲームするくらいなら実際には言うほどGPU能力使わないし実用上は問題ないレベル?
それとも、エラー訂正なども効かず時々フリーズしたりする?

741 :Socket774 (ワッチョイ 2458-/hfd):2023/07/17(月) 06:57:15.15 ID:/hIqOtEm0.net
俺の知る限りだけど中古コーナー品なら
サーマルパッドが融けてメモリが冷えなくなっただけの物が大半で
寿命は当然短くなってるけど1~2年なら普通にゲームくらいはできる感じ
(すぐに壊れたぞーとか文句言われても困るけどw)
心配ならNV謹製のNVidia MODS でVRAMチェック
エラー吐くメモリがあったらそのログを添えて返品
ちなみにジャンク品はこれで故障メモリの場所を特定して交換することになる

今まで中古PC平気だったぜーの感覚でマイニンググラボに手を出すと後悔する
後学のためにとか修理作業が好きなひとなら買ってみたらいいと思う

742 :Socket774 (オッペケ Sr88-JB9H):2023/07/17(月) 07:01:05.86 ID:eDPSLun8r.net
「壊れてても使える?」って質問はどこまで許容できるかのラインが人それぞれだからなぁ画面ノイズまみれでも使えるって言うんなら使えるんじゃね?負荷かけたら止まるものもあればガビガビで動き続けるものもあるよ

普通の中古とマイニング上がりとは全く別物レベルだからゲーム用途ならいくら負荷軽かろうとマジでやめとけって思うけどレスの内容的に買う後押しが欲しそうだし買えよ
ついでにヒートガンも買ってグラボ修理はじめよう

743 :Socket774 (ワッチョイ 9158-hELD):2023/07/17(月) 07:05:15.91 ID:7fG+fade0.net
昔はヤフオクなんかでもCPUなんかは動作未確認ジャンクなんてだいたい動いたが、
いまは不動品ばっか売ってる業者が爆増してるからオクのジャンク品はまず動かないんだよな
不動品のCPUばっかどうやって集めてるのか不思議だけど
CPUなんかよほど無茶しないと文鎮にならないし

744 :Socket774 (スププ Sd70-/vXM):2023/07/17(月) 08:15:24.51 ID:gF+gjmOUd.net
処分屋の横流しでも「未確認」CPUとか有るワケねーじゃん?
CPUだけ無いオープンフレームのPCセット辺りを準備さえしときゃ確認なんか1個ほんの数分レベルの手間で動作品ならウン万円で売れるブツなのに…
そんなちょっとの手間惜しむ理由は?ホントに数あって手間ならバイト時給2000円で雇ってやらせても余裕でクロ確定なのに…
実際、動作確認品売ってる業者の出品写真は機材も画角も同じ様な雛形出品で流れ作業で動作確認してるのバレバレだろ?
動作しないゴミなのを確認したら別IDかそれ担当に渡して「未確認ジャンク」としてアホを釣るんだよ…

745 :Socket774 (スフッ Sd94-EVay):2023/07/17(月) 08:39:30.98 ID:p1HiZqoZd.net
え?コイカツ終了したん?

746 :Socket774 (スフッ Sd94-JlEF):2023/07/17(月) 10:53:08.66 ID:V6lowGNBd.net
コイカツはMODを作ってる人が問題だったな
著作権無視のMODを作ったり売れまくっててもイリュージョンには金が入らないつー有り様だった
まあ良い教訓にはなったんじゃない?これのおかげで自由にMODを作ったりできるゲームが皆無になってるんだもの

747 :Socket774 (ワッチョイ d96e-9/0y):2023/07/17(月) 11:02:23.45 ID:HwNUeCGE0.net
MOD単体の問題じゃなくイリュのゲーム全般をゲーム本体+MODで配布してるやつのせい。

748 :Socket774 (オッペケ Sr88-qbJ6):2023/07/17(月) 11:37:40.58 ID:628BnA9vr.net
>>735
基盤上の構成部品の交換など実質まるで非現実的で論外。
構成部品単位での交換しかありえない。

> ファンや半田のクラックなど簡単な修理可能な部位

「簡単」なんかとは縁もゆかりも全然ない。

脳内で馬鹿げた空想をしている暇があったら、新品を組んで実働させるのが賢明。

749 :Socket774 (オッペケ Sr88-qbJ6):2023/07/17(月) 11:41:23.35 ID:628BnA9vr.net
>>740
難易度が高いんじゃなくて不可能。

750 :Socket774 (ワッチョイ e96e-RDtF):2023/07/17(月) 15:48:21.52 ID:XpO/uPzw0.net
【題目】互換性がちゃんとできているかわからないです
【目的】vrchatとか作曲とか動画編集です
【予算】100000円程度
【詳細】pc初心者なのであっているか教えてほしいです。
Excel:https://1drv.ms/x/s!AtWHaVIRSGnMg_Va5R5xwy_yffkc5g?e=hlugc5
【その他】
無駄な部分があれば教えていただきたいです

751 :Socket774 (ワッチョイ c0b0-ql+f):2023/07/17(月) 16:02:24.04 ID:ZAK4vroa0.net
VRChatなら特にグラフィックボードの更に特に「VRAM」という部分が重視される
この数値はメーカーサイトなり価格コムなりに記載されているから簡単に確認できる

選択したGTX 1660 SUPERはちょっと古めのグラボで、6GBしかない
最近のミドルスペックのグラボ(3060Ti、3070、4060Tiなど)は8GBばかりが主流となっているが、これでも正直まだ足りない
ちょっと人数増えてきたら厳しくなる

なのでVRAMが多いRTX 3060(12GB版)が1番好ましい
VRchatやAI絵の入門用としてよく名前が挙げられているものです
1万足すだけで快適度が全然違うのでこれをおすすめしたい
ただゲーム性能に関しては上記のミドルスペックのグラボに劣るので注意

752 :Socket774 (ワッチョイ 440a-yggY):2023/07/17(月) 16:05:38.69 ID:mJWdXL3P0.net
なぜメモリが16なんだろう

753 :Socket774 (オッペケ Sr10-woPz):2023/07/17(月) 16:09:29.74 ID:C0eKDeY+r.net
windows11はもっと安く買える
蛇の道は蛇

754 :Socket774 (ワッチョイ c0b0-ql+f):2023/07/17(月) 16:09:57.51 ID:ZAK4vroa0.net
あとVRchatにはメモリも32GB欲しい
CPUはまあ大丈夫だと思う

作曲と動画編集に関しては確実にストレージ容量がもっと欲しくなると思う
動かすファイルの容量が跳ね上がるためです
YouTuberなどの作業環境を参考にストレージの増設を考えて良いかも

そしてVRchatでは十分だった5700Xもクリエイティブな作業となると若干物足りないかもしれない、けどそのままでもいい

755 :Socket774 (ワッチョイ 9cdb-39eQ):2023/07/17(月) 16:18:36.05 ID:AVpUy3Tq0.net
メモリは安くなってるので32Gx2の64GBで良いんじゃないかな。
お金が足りないならCPUを5600Gにしてでも捻出するのが良い。

756 :Socket774 (ワッチョイ e96e-RDtF):2023/07/17(月) 16:20:16.41 ID:XpO/uPzw0.net
>>751
RTX 3060に変えてみます。これで悩んでいますどれを選ぶのがいいですか?
NE63060019K9-190AD (GeForce RTX 3060 Dual 12GB) [PCIExp 12GB] ドスパラWeb限定モデル
https://kakaku.com/item/K0001366192/
GALAKURO GAMING GG-RTX3060-E12GB/OC/DF [PCIExp 12GB]
https://kakaku.com/item/K0001334987/
GeForce RTX 3060 VENTUS 2X XS 12G OC (GeForce RTX 3060 12GB) [PCIExp 12GB] ドスパラ限定モデル
https://kakaku.com/item/K0001546292/

757 :Socket774 (ワッチョイ e96e-RDtF):2023/07/17(月) 16:23:20.35 ID:XpO/uPzw0.net
>>753
980円のやつですか?

758 :Socket774 (ワッチョイ a2f1-9/0y):2023/07/17(月) 16:29:12.48 ID:N7uhKmYP0.net
>>741
ファン・サーマルパッド交換程度なら余裕だけど、VRAMが壊れてるのは厳しいな
別次元の難易度とVRAMが壊れることが多いというのが分かってよかった

759 :Socket774 (ワッチョイ c0b0-ql+f):2023/07/17(月) 16:31:21.66 ID:ZAK4vroa0.net
>>756
これは難しい
スペック上差がないからどこのメーカーが好きだとか信頼しているとかで変わる
特にファンの音が鳴るとかどうとかで...
自分ならPalitですがレビューを見て判断すべきですねこればかりは

760 :Socket774 (ワッチョイ ce62-zSLr):2023/07/17(月) 16:32:25.01 ID:KOpAR8F00.net
>>756
自分なら保証期間3年のGALAKURO、売れ筋で評価も悪くない
グラボ使うなら5700Gより5700Xの方が性能良い
SSD P34A60は低性能でQLCおみくじの可能性あるからEXCERIA G2、SN570等

761 :Socket774 (ワッチョイ a2f1-9/0y):2023/07/17(月) 16:35:49.51 ID:N7uhKmYP0.net
>>748
ファンの交換って難しいか?
夏に動かなくなってるPCとかファン交換するだけで動いたり多い
GPUもファンとGPUの浮きが原因で一見壊れたように見えたやつとか直してことある
この程度でもジャンクとして処分する人もいたりするしな
ただ、VRAMチップの付替えはそもそもやったことがないから難易度高いと思ってる
クラックは温めると良いとか聞くし一度はやってみないなw
HDDは今のは無理らしいけどニコイチやったことある

762 :Socket774 (ワッチョイ 9cdb-39eQ):2023/07/17(月) 16:38:01.68 ID:AVpUy3Tq0.net
>>756
値段で選択してPalitを選ぶ、でも良いんじゃないかな。

763 :Socket774 (ワッチョイ e96e-RDtF):2023/07/17(月) 16:38:47.10 ID:XpO/uPzw0.net
>>760
すごい値段上がってるんですけど5700Xを買うなら待ったほうがいいですか
https://kakaku.com/item/K0001429753/pricehistory/

764 :Socket774 (ワッチョイ 516e-cnHC):2023/07/17(月) 16:45:15.00 ID:0x7QhpLL0.net
むしろ手遅れ

765 :Socket774 (ワッチョイ 9cdb-39eQ):2023/07/17(月) 16:47:25.00 ID:AVpUy3Tq0.net
困ったときはセット売り、
と思ったがお望みのマザボとのセットが無いな。
https://www.sofmap.com/search_result.aspx?gid=&keyword=5700X%83Z%83b%83g

766 :Socket774 (ブーイモ MM5e-PGTc):2023/07/17(月) 16:49:35.06 ID:rB8j0KhEM.net
>>761
横からだけど、たぶん「簡単な」の読解の範囲が違うんだと思う
・簡単な(ファンの交換と半田クラック)の修理
・簡単な(ファンの交換)と半田クラックの修理

767 :Socket774 (ワッチョイ c0b0-ql+f):2023/07/17(月) 16:55:23.32 ID:ZAK4vroa0.net
>>763
5700Xはもう底値がすぎて高くなる一方だろうね...

768 :Socket774 (ワッチョイ 3a50-Kda+):2023/07/17(月) 16:58:36.13 ID:E8O4OwxO0.net
買い時は終わっているから待てるなら待った方がいいね 今後は正直不明だけれども
セット売りしているところもバラ単品が値上げしていてセットにも反映されているし

INTEL14世代発売前後には何らか大きい値引きはあると思う

769 :Socket774 (ワッチョイ e96e-RDtF):2023/07/17(月) 17:00:05.06 ID:XpO/uPzw0.net
>>765
この2つなら上のほうがいいと思いますか?
AMD Ryzen 7 5700X+B550 Steel Legend
https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=80039004
AMD Ryzen 7 5700X+B550 PG Riptide
https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=80039012

770 :Socket774 (オッペケ Sr10-woPz):2023/07/17(月) 17:04:04.63 ID:C0eKDeY+r.net
よくわからんが
i5 12400F BOXじゃ性能足りないの?

771 :Socket774 (スッップ Sd70-0tzI):2023/07/17(月) 17:06:00.82 ID:U0dtSa9zd.net
>>769
上で良いと思う

772 :Socket774 (ワッチョイ e96e-RDtF):2023/07/17(月) 17:11:07.98 ID:XpO/uPzw0.net
ケースとマザボの相性はATXなどの大きさだけ考えればいいですか?

773 :Socket774 (ワッチョイ 9cdb-39eQ):2023/07/17(月) 17:12:40.87 ID:AVpUy3Tq0.net
>>769
良いと思うよ。

774 :Socket774 (ワッチョイ c0b0-ql+f):2023/07/17(月) 17:19:13.80 ID:ZAK4vroa0.net
>>772
それで大丈夫です
グラフィックボードの大きさには気をつけましょう
これもケースには搭載可能なグラボのサイズと、グラボにはサイズが記載されているのでしっかり確認しておけば大丈夫です
3060なんかはデュアルファンで全然心配いらないと思いますが一応確認しておきましょう

775 :Socket774 (ワッチョイ c0b0-ql+f):2023/07/17(月) 17:23:43.82 ID:ZAK4vroa0.net
>>769
その5700Xは現状28000ですがほんの少し前まで22000の底値でした
その2つはその底値を参照に値段設定がしてありそうなので、5700Xが値上がりした今両方ともお買い得のように思えます
どちらを選ぶべきかは知識不足なので...

776 :Socket774 (オッペケ Sr10-woPz):2023/07/17(月) 17:44:06.54 ID:C0eKDeY+r.net
ぶっちゃけ、グラボ買って安く済ますなら
5600xとか12400Fで間に合う気がする。
コア数気にするなら5700Xかな。


AMD
Ryzen 5 5600X BOX ¥20,969

777 :Socket774 (ワッチョイ c0b0-ql+f):2023/07/17(月) 17:53:11.39 ID:ZAK4vroa0.net
しかしVRchatをするなら出来るなら5700Xがいいですね

778 :Socket774 (ササクッテロ Spea-ncNh):2023/07/17(月) 19:18:29.75 ID:oVB1DvM6p.net
ソフマップの5700XとタフゲーミングB550のセットがなくなって以来みにきました。
今は値上がりしてきてるのですか?

779 :Socket774 (ワッチョイ e96e-RDtF):2023/07/17(月) 19:29:45.67 ID:XpO/uPzw0.net
Versa H26の対応グラフィックボード 最大310mm
https://kakaku.com/item/J0000026025/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab
NE63060019K9-190AD (GeForce RTX 3060 Dual 12GB) 245x119x40 mm
https://kakaku.com/item/K0001366192/spec/#tab
です余裕ではいりますか?

780 :Socket774 (ワッチョイ c0b0-ql+f):2023/07/17(月) 19:36:25.69 ID:ZAK4vroa0.net
余裕で入りますね

>>778
あの時が底値だったみたいで5000円以上値上がりしてますね

781 :Socket774 (ワッチョイ 9cdb-39eQ):2023/07/17(月) 20:54:15.69 ID:AVpUy3Tq0.net
ソフマップのセット売り切れたね。買えたかな?

782 :Socket774 (ワッチョイ c0b0-ql+f):2023/07/17(月) 22:12:06.87 ID:ZAK4vroa0.net
みんな知ってるし見てるし迷ってるんだなぁ

783 :Socket774 (ワッチョイ 9073-39eQ):2023/07/18(火) 00:13:48.13 ID:bLTAU39I0.net
価格チェックが趣味なひともいるしな

784 :Socket774 (クスマテ MM6e-rX+b):2023/07/18(火) 02:10:29.70 ID:F/nWaM2aM.net
先日、あまりPCに詳しくない友人がメルカリで自作PCを購入したところ
i7-12700F+MSI PRO B660M-E DDR4+純正クーラー+RTX3060ti+VersaH18(ファンはそのまま)という構成で
何となくそれはまずいんじゃないか!?ということで訪問して確認したところ
案の定MOSがサーマルスロットリングを起こしていました。
とりあえずBIOSでPL2を70Wに落として何とか安定させました。

私も初自作を控えていたので、これを教訓として絶対に同じ間違いをしたくなかったので
Ryzen7 5700X+ASUS PRIME A520M-E+AK400+RTX 3060+VersaH18の構成で
付属のファンを外し、サイズ製のファンを後部と上部と前部につけました。
構成は後部が排気1、上部が排気1、前部が吸気1で風量のスペックを参照し排気を強めにしてみました。
とりあえず、CPUやMOS周りはシネベンチで負荷をかけても70℃に達しないところまでは抑え込むことができました。

ここで質問なのですが、今後別のマシンを組むときのためにお聞きしたいことがあります。
・MOSはどのあたりまでの温度を目安にすればよかったですか?
・VRMフェーズ数とCPUの消費電力の関係について目安を教えてください。
・後部と上部を排気、前面を吸気にするのはセオリー通りだと思うのですが、排気が強めにした判断は正しいのですか?
・ケースファンの端子が1つしかなかったため、PWMケーブルを3分岐していますが、カタログ上の三基の総消費電力は0.5A未満です。
これで正解ですか?最大でなんA程度まで許容できるか、始動時にかかる負荷まで込みで教えてください。マニュアルには載っていませんでした。

785 :Socket774 (ワッチョイ 8cc0-7EKy):2023/07/18(火) 07:06:49.87 ID:FGgft97A0.net
玄人志向のRTX3060Tiが急な値上がり

786 :Socket774:2023/07/18(火) 10:50:46.53 ID:Ur92MCkDy
「オーストラリア、カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、
ポルトガル、ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国」がこうなるというのか!
日本がこうなるというのか!
ttps://youtu.be/qvI1KBOwGQg?t=137
今すぐ、
ニュージーランド、カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、オーストラリア、スウェーデン、フィンランド、
ルクセンブルグ、ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、西側諸国を構成していた国、西側諸国、
ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、は滅びろ。
これで地球は平和になる。地球上の全ての資本主義国家は滅びるのだ。

787 :Socket774 (ワッチョイ cee0-UMyL):2023/07/18(火) 09:07:26.82 ID:3cgkD+el0.net
>>785
次はark売りたいでしょ
3060tiは売り切ったのかも

玄人志向 intel Ark A750 約22000円で7月中旬販売開始

788 :Socket774 (ブーイモ MMba-PGTc):2023/07/18(火) 09:37:23.77 ID:srNB8PaiM.net
【題目】5800X3D に使うメインメモリ
【用途】FF14、ブルプロ(予定)、動画編集、仮想PC
【予算】一万前後?
【MB】B450

CPU載せ替えに伴い、メインメモリも増設目的で入れ替えを検討中です。
現在、メモリは XMP 3200MHz CL16 16GBで使用してます。
安定性を考慮してネイティブ 3200MHz を考えていますが、この場合 CL22 になり、単純にCLの値で比較すると40%弱の増加となります。

たとえば増設前のメモリ容量で足りていた状況の場合、体感できるほどの速度低下につながるのでしょうか。
仕事で使うわけではないので安定性は必須条件ではなく、場合によっては XMP 品も考慮できます。

789 :Socket774 (ワッチョイ d2ad-+i+f):2023/07/18(火) 09:43:56.24 ID:vUDEduDQ0.net
>>784
そんな抽象的なことを気にするより友達のを大型CPUクーラーにでもしてもっと動くようにしてあげなよ

>>788
今のメモリのCLを変更してどの程度の差かを確認するのはタダ

790 :Socket774 (ワッチョイ ce7a-5LlG):2023/07/18(火) 09:47:05.50 ID:H0ZGgkn20.net
RTX 4060 Ti 8GBがPalitとMSIで1万円くらい値段が違うんですが何が違うんですか
安いほうのPalit買っちゃダメなんでしょうか?

791 :Socket774 (ブーイモ MMba-PGTc):2023/07/18(火) 09:55:48.70 ID:srNB8PaiM.net
>>789
目からウロコ
試してみるわ
ありがとう

792 :Socket774 (オッペケ Src1-EVay):2023/07/18(火) 10:02:44.97 ID:YAr+nKrfr.net
パリットは商流的に少し安く売れるだけの話じゃなかったかな
物が悪いとかそういう訳ではないはず

793 :Socket774 (ワッチョイ 9073-39eQ):2023/07/18(火) 10:07:49.70 ID:bLTAU39I0.net
>>789
それな

70W制限てw

794 :Socket774 (ワッチョイ 5e58-zzlG):2023/07/18(火) 10:14:13.07 ID:itpGL6p20.net
>>790
他のメーカーのモデルもだけどベンチマークとかの数値は誤差レベル
見た目やファンの煩さ(セミファンモデルかとかも)、保証とかが違うくらい

795 :Socket774 (ワッチョイ 9073-39eQ):2023/07/18(火) 10:15:30.91 ID:bLTAU39I0.net
>>790
RMA率や、エスパースレ相談率というか故障報告率はやや高い気もする。といってもまあ問題ない場合が大半なんだろうけど

俺はおまじないでマザボメーカーのしか買わないが、
あとはファン性能とかヒートシンクとか出力端子とかも製品によって違うので見て決めるな。使ってる部品の品質とかも違うんだろうがようわからん

796 :Socket774 (クスマテ MM6e-rX+b):2023/07/18(火) 10:33:12.02 ID:F/nWaM2aM.net
>>789
嫌ですよ確認したら電源からして500Wなんてマシンなんて不用意に触りたくないです
だから消費電力を下げてなんとかしようって発想にたどりつくわけで。ここまで電力制限しても私の5700Xよりシネベンチのスコア良いんだからそれでよくないです?

797 :Socket774 (ワッチョイ dfad-9/0y):2023/07/18(火) 10:40:47.48 ID:84DkM7TT0.net
MB買い換えたいと思います2万くらいまでで日本製固定コンデンサ使ってるのありますか
昔は箱の裏に使ってるアピールしてたけど今のはよくわからない

798 :Socket774:2023/07/18(火) 11:07:49.30 ID:Ur92MCkDy
日本全土が、まるでフクシマのように、こうなるというのか!
ttps://www.pbs.org/wgbh/frontline/film/japans-nuclear-meltdown/
今すぐ、
スウェーデン、カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、フィンランド、
デンマーク、ノルウェー、オランダ、ベルギー、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、
ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、は滅びろ。
これで地球は平和になる。地球上の全ての資本主義国家は滅びるのだ。

799 :Socket774 (ワッチョイ 2458-/hfd):2023/07/18(火) 11:22:05.63 ID:lJrIFMa70.net
>>790
単純にメーカーから店頭に並ぶまで
間に挟んでる業者が少ない分だね
具体的にはask税を払ってないってだけかと

あくまで個人的にだけどベンタスよりはPalit選ぶ

800 :Socket774 (ワッチョイ 6658-0tzI):2023/07/18(火) 13:01:52.03 ID:ktr6oI1h0.net
なんかcpu値上がりしてませんか?
普通今の時期ってボーナスとかでセールするから下がると思ってたんですが

801 :Socket774 (ワッチョイ d2ad-+i+f):2023/07/18(火) 13:25:50.38 ID:vUDEduDQ0.net
>>796
必要なら650Wか750Wに交換の説明すれば良いしその構成なら500WでもCPU150W制限は可能でしょ
そうなるとCPUクーラーだけは交換必須になる

802 :Socket774 (スップー Sd62-gqCH):2023/07/18(火) 13:36:14.50 ID:HT6CPbXtd.net
>>796
それがいいと思うよ
ニワカ知識のPC博士気取りにあれこれいじられる友人が可哀相だ
自作PCなんてな動いてりゃそれで正解なんだよ

803 :Socket774 (ワッチョイ 6658-fiUy):2023/07/18(火) 14:00:11.03 ID:ktr6oI1h0.net
今は7700xか7900x買うかで悩んでるけど秋まで様子見していいですかね・・・

804 :Socket774 (ワッチョイ 9073-39eQ):2023/07/18(火) 14:06:24.24 ID:bLTAU39I0.net
待てるならいくらでも

805 :Socket774 (オッペケ Sr5f-JUPh):2023/07/18(火) 14:35:46.03 ID:6j7SmLkOr.net
【題目】CPU、マザボの買い替え
【目的】解析ソフトの使用
【予算】7~10万円程度
【詳細】
できる限りマルチコアの性能を高めたいのですが、おすすめはありますか?
セールなどあれば教えていただけると幸いです

806 :Socket774 (オッペケ Sr72-qMwj):2023/07/18(火) 15:05:22.55 ID:+chJWRO/r.net
解析ソフトの作成元におすすめのcpuとかきいてみれば?

807 :Socket774 (オッペケ Sr72-qMwj):2023/07/18(火) 15:06:53.55 ID:+chJWRO/r.net
まあ多分今のIntelのP/Eコア構成には対応してないんじゃないかな

808 :Socket774 (スーップ Sd70-+qlk):2023/07/18(火) 16:21:19.43 ID:lj1Ls3UNd.net
今m.2ssdが
solidigm p44 pro 1TB gen4対応
wd sn770 black 2TB gen4対応
と2つあるんですがマザボにはGen4、Gen3が一枚ずつしかありません
どちらを優先してつけたらいいでしょうか?

809 :Socket774 (クスマテ MM5e-rX+b):2023/07/18(火) 16:50:13.25 ID:KpwvQhmJM.net
>>801
仮に電源を増やしても今度はマザーボードのVRMが少ないしヒートシンクが付いてないから発熱問題が解決できない
ケースファンもろくについてない
ギガバイトのグラボだから割れるのが怖い
メモリが一応DDR4だけど2133でクソ遅い…
とか挙げればキリがないんでね

結局のところ放置するかパーツだけ剥ぎ取って最初から組み立てた方がまし。だいたい、メルカリの中古の自作PCって時点でマイニング落ちの部品が使われてそうで嫌だ
「お前が触ってるときに壊れた!!」みたいなことになりたくない。

810 :Socket774 (ワッチョイ 91b1-9/0y):2023/07/18(火) 17:25:42.97 ID:jpoKZne10.net
【題目】CPUとマザーボードの交換
【目的】Photoshopやblenderをメインにブラウザゲー等を少し
【予算】できれば5万円以内(多少出てもOK)
【詳細】
Intel Raptor Lakeスレで誘導されてこちらに来ました

Intel Core i5 11400+Z590マザーのPCの調子が悪くて組み直しを考えてます

マザーとCPU以外のパーツは流用を考えています
SSDはWD Black SN770、グラボはPalitのRTX3060 12GB、メモリはcrucial DDR4 3200 16GBx2
電源 CORSAIR RM750 2021年モデル

Eコア有で安く組むたいので13400、13500辺りが候補なんですがEコアの4個差って結構違います?
それともほかにこっちの方がお勧め(AMDの方がいいぞ)というのが有ったらアドバイスお願いします
内蔵グラボは流用時に必要なので付いてないものは除外でお願いします

マザーはB760は高いのでB660で行こうと思ってるんですけどB760を選んだ方がいい理由とかありますか?
拡張カードとしてLSI 9211-8iを使用しているためx16が2つついてるマザーで安くてお勧めのもの、
もしくはこれはやめとけというものがありましたらアドバイスお願いします

811 :Socket774 (ワッチョイ f562-QmNg):2023/07/18(火) 18:31:50.44 ID:y/0+J3Tz0.net
>>808
シーケンシャル速いP44ProをGen4にする

>>810
Eコア数の差は体感出来ない
DDR5ならB760の方がメモリクロック高く出来る可能性あるが
DDR4はB660でいい

一般向けマザボでx16が2つあるマザボは無い
片方のx16は形状x16で配線x4等
配線x4に3060刺してもいいがGen3 x4は性能低下大きいかも

x16を分割して2つのスロットをx8x8で使えるが
IntelはZ690、Z790のみ分割可でDDR4対応は販売終了
https://s.kakaku.com/review/K0001405150/ReviewCD=1574085/

intel、AMDどちらでもいいが
マザボ選択からした方がいい

812 :Socket774 (ブーイモ MM5e-buZU):2023/07/18(火) 20:01:07.43 ID:OpwrppoqM.net
>>808
容量が大きな方をgen4に付ける、とかね。

813 :Socket774 (ワッチョイ 91b1-9/0y):2023/07/18(火) 20:03:56.03 ID:jpoKZne10.net
>>811
カードがx8形状なのでx16じゃないと挿せないという意味でx16が2つと書きました
内部x4あれば利用できるのでそこまで高性能の物は望まないです

今のところ、x8カードをx4で使った場合の問題はサスペンドができなくなることだけなので
サスペンド使用しない自分には影響ないということで

それに、GPUスロット以外にx8がフルで使えるマザーはワークステーション用か
サーバー用しかないのでさすがに予算外です

DDR4ならB660で問題ないようなのでそちらから選んでみることにします

814 :Socket774 (オッペケ Sr88-qbJ6):2023/07/19(水) 00:08:25.05 ID:NRiirSxur.net
>>761
比較的簡単にできることだけ抜き出して簡単と言いはる頭の構造を子どものうちに矯正しないと使いものにならんぞ?

そんなことはないと言い張るなら、ありがちな問題点と対策を1つ残らず、自作自体に慣れてない者にも確実に分かるように1手順たりとも抜かさずに細かく説明してみ。

815 :Socket774 (ササクッテロラ Sp88-vg1Y):2023/07/19(水) 07:40:04.21 ID:66ZKav3Qp.net
パソコンオタクきっっっも

816 :Socket774 (ワッチョイ 3e6c-ou6W):2023/07/19(水) 07:56:29.88 ID:SLOj3Vyw0.net
そんな返ししかできないなら最初から簡単とか言わなきゃいいのに

817 :Socket774 (ワッチョイ 2458-/hfd):2023/07/19(水) 08:08:04.31 ID:eJf3e4sL0.net
>>810
RaptorLakeは13600K以上
それより下はAlderLake
Blenderのベンチ
エッチティティピーエス://www.cpu-monkey.com/ja/cpu_benchmark-blender_3_1-21

Blender3.4.0だと
13600k 326
13500  284
13400  219
くらいの関係
自分ならもう少し出して13600kにする

818 :Socket774 (ワッチョイ adaf-RDtF):2023/07/19(水) 08:08:50.27 ID:2CZp+HZu0.net
2年前のPCで調子悪いのはちゃんと洗い出した方がいいと思うけど
どう調子悪いのかわからないけど、CPUなんて壊れんし
マザボも4大メーカーのZ590なら不調の原因としては可能性低い方だと思うけど


819 :Socket774 (ワッチョイ a2f1-9/0y):2023/07/19(水) 09:55:41.84 ID:evNGDVVF0.net
>>814
だから、簡単にできるかどうかを質問したんだが・・・?
とりあえず、ノートPCとかそれで直して使ってる
ジャンクが完全に生き返るわけだから凄くありがたがられてる

サーマルパッド張替えとVRAMの交換では難易度がぜんぜん違う

820 :Socket774 (ワッチョイ 9073-39eQ):2023/07/19(水) 10:10:04.14 ID:m2c1AZuw0.net
※ヒント:スレタイ

821 :Socket774 (ブーイモ MM5e-apHp):2023/07/19(水) 10:13:16.99 ID:HbUMV3CBM.net
終わっ話にわざわざレス入れて召喚とかウザいことこの上ない

822 :Socket774 (アウアウウー Saab-gqLT):2023/07/19(水) 10:15:00.46 ID:A2VXwkJLa.net
>>819
>>814の後半よろしく。
その言いぶりなら当然説明できるよね?

823 :Socket774 (ワッチョイ 516e-1Wpu):2023/07/19(水) 10:17:38.48 ID:gRBPewh30.net
このスレ本来の相談したい側からすれば迷惑でしかない他でやれよ

824 :Socket774 (アウアウウー Saab-gqLT):2023/07/19(水) 10:28:28.41 ID:A2VXwkJLa.net
「ファンや半田のクラックなど簡単な修理可能な部位」とやらの、簡潔で初心者にも容易に可能な手順の説明は
このスレの人達にとっても有益なんじゃないかな?
というわけで是非ともよろしく。逃げるなよ?

825 :Socket774 (オッペケ Src1-EVay):2023/07/19(水) 10:32:48.53 ID:Bo5FHEq+r.net
謝らないとこのガイジ消えなさそうだぞ
謝罪しなさい

826 :Socket774 (ワッチョイ 9073-39eQ):2023/07/19(水) 10:58:18.54 ID:m2c1AZuw0.net
荒らしは触っちゃだめよ

827 :Socket774 (ワッチョイ 7a6e-McJj):2023/07/19(水) 12:15:45.61 ID:cMeIosJy0.net
>>824
こういう風な回答者同士の意地の張り合いは犬も食わねぇって、死んだじっちゃんが言ってた

828 :Socket774 (ワンミングク MM9b-SYQ7):2023/07/19(水) 12:21:20.97 ID:xS8QH7wVM.net
あれこの言い回し前も見たぞ

829 :Socket774 (オイコラミネオ MM71-mYTR):2023/07/19(水) 13:19:11.08 ID:GARiF5hEM.net
初心者スレだからPCパーツが壊れたら補償期間内なら交換、補償期間外なら破棄&買い換えでいいと思う

830 :Socket774 (ワッチョイ a458-lY0y):2023/07/19(水) 14:41:35.21 ID:I7aQQdgH0.net
>>797
亀レスだけど
今はもう日本製コンデンサなんて質も価格も海外に負けてる
気にしなくていい

831 :Socket774 (ワッチョイ ce7a-5LlG):2023/07/19(水) 23:32:00.68 ID:TxR8Nz830.net
初めてPC作るんですがRTX4060かRX6700XTで迷ってますどちっが良いと思いますか?

832 :Socket774 (ワッチョイ c333-9/0y):2023/07/20(木) 00:03:40.53 ID:Zr8wO4Hr0.net
>>830
ナイスな品質の良い電源 Part89
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1685723447/585

585 名前:Socket774 (ワッチョイ ca7e-cJsp)[sage] 投稿日:2023/07/16(日) 19:17:49.78 ID:6/Ae10yD0
こええ
高い電源が未だに日本製コンデンサってアピールするわけだな

twitter.com/pow_electronics/status/1680179634279940104
φ10mmの中国製電解コンは、10個中6個が弾丸発射
このくらいの径になれば、中国製の安物コンでも安全弁は差動し始める模様
実験で確認したら、中国製でもφ13以上は全コンデンサで安全弁は機能した(ただ、安全弁がド派手に開放するので衝撃がでかい)
なお、日本製はφ10でも10個中10個、安全弁は差動??
(deleted an unsolicited ad)

833 :Socket774 (ワッチョイ aab1-Aa7F):2023/07/20(木) 00:25:44.42 ID:8qIwZ1Ep0.net
ゲーム興味ナシ、最強の動画編集機を作りたいです、とりあえずcpuとmbを教えてください、mbにはsataコネクタが沢山欲しいです。

834 :825 (ワッチョイ aab1-Aa7F):2023/07/20(木) 00:32:31.01 ID:8qIwZ1Ep0.net
mbは日本製コンデンサを使っていればありがたいです。前のmbは8年使えました

835 :825 (ワッチョイ aab1-Aa7F):2023/07/20(木) 00:41:29.26 ID:8qIwZ1Ep0.net
今のmbは日本製コンデンサを売りにしてないのかな?

836 :Socket774 (ワッチョイ 9073-39eQ):2023/07/20(木) 00:51:29.48 ID:JI2o35FK0.net
Asrock は何か言ってた気がする

https://twitter.com/AsrockJ/status/1430744933581742081
(deleted an unsolicited ad)

837 :825 (ワッチョイ aab1-Aa7F):2023/07/20(木) 01:01:47.06 ID:8qIwZ1Ep0.net
前のmbはasrock z97 extreme6なんだけどasrock最強なのかな?w

838 :825 (ワッチョイ aab1-Aa7F):2023/07/20(木) 01:19:03.95 ID:8qIwZ1Ep0.net
あとm.2 SSDとの相性問題が少ないmbがありがたいです。

839 :Socket774 (アウアウウー Sab5-Cg0Q):2023/07/20(木) 01:52:08.19 ID:QFZ4WWfEa.net
(´・ω・`)1レスに纏めて書けるようになってから出直してきてね
(´・ω・`)次の方どうぞ

840 :Socket774 (ブーイモ MM5e-apHp):2023/07/20(木) 02:23:52.66 ID:jA7JXTkqM.net
そうか、もう夏休みなんだな

841 :Socket774 (ワッチョイ 2458-/hfd):2023/07/20(木) 03:38:52.44 ID:Rcb7Nhcb0.net
>>836
まあコンデンサの品質大事だけど
10フェーズより16フェーズの方が負担少なくてそもそも温度上がらないとかあるしな

842 :Socket774 (ワッチョイ 2458-/hfd):2023/07/20(木) 04:37:44.58 ID:Rcb7Nhcb0.net
>>831
一応そろそろ7700~7800xtの発表があるかもって話はある
NVは値下げしない方針らしいけどRadeは新製品の影響で投げ売りあるかもね
現状4060~4070は今の価格で買う気が起きないから自分だったら6700XTにする

あとそういう質問は使うモニタとやりたいゲーム
他にグラボを使った何々をやりたいで変わるので
その辺を書かないとまともな回答はつかない

843 :Socket774 (ワッチョイ 7e03-2eqx):2023/07/20(木) 07:06:06.62 ID:1SQM52CJ0.net
3年前にPCでゲームを始めたくてその時色々調べて初めて自作したんだけど、ゲームを快適にしたいからグラボを買い換えたいと思ってます
4070Tiを買っておけばいいの?


今の状態
・Ryzen7 3700x
・2060 XS 6G OC
・MSI MEG X570 UNIFY
・NR750 GOLD
・NH-D15 chromax.black

844 :Socket774 (ワッチョイ ce7a-5LlG):2023/07/20(木) 08:49:37.15 ID:Sclv1ZYe0.net
>>842
質問のしかたダメだったんですねごめんなさい
価格がほぼ一緒だったのでどっちが良いのか知りたかっただけなんです
6700XTにしときますありがとうございました

845 :Socket774 (ワッチョイ 8e6e-t4AK):2023/07/20(木) 09:16:09.53 ID:TUorr/Lq0.net
今は4060が一番性能とバランスが良い
Amazonでもランキング

846 :Socket774 (ブーイモ MM5a-PGTc):2023/07/20(木) 09:20:58.05 ID:Nwu/L4S0M.net
>>844
回答の一番下にあるように、用途や環境にによってRTX4060のほうが優位な場合もあるから注意

847 :Socket774 (ワッチョイ d96e-9/0y):2023/07/20(木) 09:31:56.06 ID:4j6zswVY0.net
>843
重いと思ったゲームを起動させて、タスクマネージャー→パフォーマンスでCPUとGPU、メモリの負荷見て
100%になってる物を交換、追加すればいい。

848 :Socket774 (ワッチョイ 08ee-bE7n):2023/07/20(木) 09:33:18.14 ID:2hAKsrhh0.net
用途によってはRTX一択だからな

849 :Socket774 (テテンテンテン MM34-PoUO):2023/07/20(木) 11:55:46.22 ID:9oXPSAuUM.net
今度wqhdのモニター、27GP83B-Bを頂ける事になりました
ただ、使っているPCが古く調べてみるとグラフィックはインテル® HD グラフィックス 4600でした
CPUのオンボードですね。3Dのゲームやらない、動画見るくらいなら
このまま使えるものでしょうか?それともなにかグラフィックボード付けるべきなのでしょうか

850 :Socket774 (スーップ Sd70-+qlk):2023/07/20(木) 12:07:01.93 ID:2XDLggsTd.net
>>843
RYZEN7 3700じゃRTX 4070tiつけても宝の持ち腐れやろ
マザボごと買い替えの7000番代にしなきゃ

851 :Socket774 (スプープ Sd62-doU3):2023/07/20(木) 12:13:34.42 ID:AoaPAZiJd.net
>>849
モニター替えて使ってみた上で不満を感じるようならビデオカードでも本体買い換えでも好きに考えれば良いのでは?

852 :Socket774 (オッペケ Sr39-PoUO):2023/07/20(木) 13:10:11.33 ID:BMXhGyAMr.net
4600ってHaswellぐらいでしょ?
HDMIだとWQHD60Hzも出せない可能性あるから、DP出力ないなら適当なグラボ買ったほうがいいかも

853 :Socket774 (アウアウウー Sab5-lY0y):2023/07/20(木) 13:13:25.00 ID:vVdxL31La.net
>>844
初心者でゲームをやるならRadeonやめとけ
gefoceと違ってゲーム側でRadeonに最適化されてないことが多い
ある程度慣れてるならRadeonもいいけど、グラフィックがバグるゲームがそれなりの数ある

854 :Socket774 (ワッチョイ adaf-RDtF):2023/07/20(木) 13:36:50.96 ID:UgAHk0DY0.net
>>849
グラボ買ってもいいけど、グラボが今一番高いからなぁ
GPU付いてるCPU+マザボに乗り換えた方が安くて全体的に快適になりそうだけど

855 :Socket774 (ワッチョイ ac03-2eqx):2023/07/20(木) 13:45:18.97 ID:KmfRkvPh0.net
>>850
なるほど、マザボごと買い換えた方がいいのか...
4~5年使えればと思ってる

856 :Socket774 (ワッチョイ 3a50-Kda+):2023/07/20(木) 14:02:09.20 ID:QUtt2w1m0.net
>>855
ケチるならグラボの他に5000台のAMDCPUに交換だな
その他が流用できそうな環境だし7000台にしなくてもゲームなら若干の差で収まる

857 :Socket774 (ワッチョイ 91b1-9/0y):2023/07/20(木) 14:36:41.59 ID:omnbjidF0.net
>>817
14世代でi7行く予定で積み立ててた分が予算に書いた分しかないので、予定外だった今回は我慢です。

>>818
グラボ外してオンボのみにしてみり、メモリを昔かったCFD standardに変えてみたりと
色々してみたのですがそれでもブルースクリーンが出ます
これ以上トラブルシューティングに時間使うよりは買い換えた方がいいかなと・・・

https://i.imgur.com/7ObmFtV.png
エラー内容はこんな感じで多岐にわたります。何かわかりますか?

858 :Socket774 (ワッチョイ ce7a-5LlG):2023/07/20(木) 14:46:30.07 ID:Sclv1ZYe0.net
>>853
ド初心者ですRadeonってダメなんですか
スターフィールドも貰えるしもうRX6700XTでいいかなと思ったんですがどうしようかな
さっきユーチューブみたら滅茶苦茶温度(ホットスポット?)上がるって言ってたし止めたほうが良いのかなぁ

859 :Socket774 (ワッチョイ e758-PGTc):2023/07/20(木) 15:34:00.41 ID:pxXa0j7U0.net
>>858
Radeonが駄目っていうより、RTXのほうが無難

860 :Socket774 (アウアウウー Sab5-lY0y):2023/07/20(木) 15:45:25.95 ID:i9NVzcJKa.net
>>858
Radeonが初心者向けじゃないってだけだよ
例えばゲーム中の透過処理がおかしいとかgefoceではまずないけど、Radeonだと起きることがある
もし自分が凄くやりたかったゲームでそんなのおきたら嫌じゃん?
そういうのがメーカーが対応してくれるまで自分ではどうしようもない
もちろん大抵のゲームは大丈夫だからRadeonゴミってわけじゃないよ

861 :Socket774 (テテンテンテン MM34-PoUO):2023/07/20(木) 17:10:40.20 ID:2UjvUckkM.net
>>852
>>854
ありがとう
ちなみにグラボで済ませるならどんな性能で
CPUとマザー買ってオンボードで済ませるならどの程度のもの買えばいいかな?
3D能力いらないなら解像度が対応してればいい位の認識だった

862 :Socket774 (ワッチョイ 8cc0-7EKy):2023/07/20(木) 18:34:25.44 ID:D6xcF5560.net
7年振りに総額12万4千円で組みました
ところが電源切っても5分から30分で勝手に立ち上がる怪奇現象にビビってます
誰か助けて!

Ryzen 7 5700X
玄人志向 GeForce RTX3060Ti
ASUS TUF GAMING B550-PLUS
メモリ 16GB×2枚
Hanye SSD 2TB PCIe Gen4
PCケース XPG VALOR AIR JP2
玄人志向 電源650W
AK400 CPUクーラー
WiFi 6E M.2 AX210

863 :Socket774 (ワッチョイ 516e-1Wpu):2023/07/20(木) 18:35:41.51 ID:xqUE1X/X0.net
何故ここなのだろうか、エスパースレ案件だろ

864 :Socket774 (ブーイモ MM5a-BehG):2023/07/20(木) 18:48:47.09 ID:8mhOo3uwM.net
4kゲーム用のグラボ探してます
CPUは13900kでディスプレイは4k 144hzです
RTX4080は高いから中古のRTX3090とかどうだろうかと迷っています
おすすめのグラボを教えて下さい

865 :Socket774 (ワッチョイ 8e6e-t4AK):2023/07/20(木) 19:05:25.45 ID:TUorr/Lq0.net
4060ランキング上位です

866 :Socket774 (アウアウウー Sa08-9GSo):2023/07/20(木) 19:06:24.44 ID:N3WriJu9a.net
>>862
Wake-on-LAN絡みじゃないか?とエスパーしてみる

867 :Socket774 (スプッッ Sd2a-H9pt):2023/07/20(木) 19:06:30.47 ID:lRf/lFV0d.net
lanアダプタの電源オプション切っとけ

868 :Socket774 (アウアウウー Sab5-lY0y):2023/07/20(木) 19:10:52.74 ID:JuGuBljTa.net
>>864
遊ぶゲームによる
とりあえず大抵のゲームは4k 144fps以上だすなら4080でもギリギリ
60fps以上くらいに妥協するなら3090でも大丈夫
たぶん100くらいはでる(ゲームや画質による)

869 :Socket774 (ワッチョイ 2458-/hfd):2023/07/20(木) 20:13:24.42 ID:Rcb7Nhcb0.net
>>864
大真面目にレスすると
ゲーム用にFHDモニタを買うのが一番安く快適

どうしても4kじゃなきゃ嫌ならお金貯めて4090
軽いゲームしかやらないなら3090でもいいが
中古とかマイニング痕でボロボロだと思うから買うなら新品で

870 :Socket774 (アウアウクー MMd2-JLEZ):2023/07/20(木) 21:05:54.95 ID:94KKQIjAM.net
>>864
CPUのランク落としてグラボ4090買った方がいい
サイバーパンクなどでレイトレで綺麗な画像を4Kでなどと考えてるなら
i5でもいけたりする
FPSだと4K諦めた方がいい

871 :Socket774 (アウアウクー MMd2-JLEZ):2023/07/20(木) 21:08:24.28 ID:94KKQIjAM.net
あ、質問理解してなかった13900持ってるのね
4090かいなさいよ

872 :Socket774 (ワッチョイ 08ee-bE7n):2023/07/20(木) 23:19:11.48 ID:2hAKsrhh0.net
>>862
マザボがケースに接触してたりで絶縁できてないとか?
電源コードのアースは繋いでる?

873 :Socket774 (ワッチョイ e758-NBo5):2023/07/20(木) 23:41:31.32 ID:jK8jmN6j0.net
>>861
グラボは今使ってるマザー刺すスロットがPCI3かPCI4かで違うからわからんけど、推定PCI3ならこのくらいでいいんじゃないの
ttps://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_Spec104=9&pdf_Spec301=4096-8192&pdf_so=p1
CPUとマザーあと多分メモリがDDR3だろうからDDR4、ストレージをM.2SSDに変える感じになるだろうから
Core i3 12100 17,900円 
マザボ https://kakaku.com/pc/motherboard/itemlist.aspx?pdf_Spec102=43&pdf_Spec114=1&pdf_so=p1
    必要機能に応じて、10〜15,000くらい
DDR4メモリ 8G×2枚 4000円くらい
OS入れるストレージ 500Gで4,500円 1TBにしたら 7,500円くらい 

874 :Socket774 (ワッチョイ ac21-ncLz):2023/07/21(金) 02:42:16.12 ID:tJNnQXo70.net
>>858
いまどきRadeonでゲームの変な不具合はないよ
というか不具合件数はGeForceより少ない

ホットスポットがすごい数値を出してくるのは
複数の温度計測可能な場所の最大値を出してくるから
110度まで許容されていて
ゲーム中に90度くらいなら正常値だよ

875 :Socket774 (ワッチョイ 7a6e-XoyN):2023/07/21(金) 03:56:40.38 ID:rl/E307T0.net
>>874
皆さん使い始める前はそう言いなさるんですよぉ

876 :Socket774 (ワッチョイ 08ee-bE7n):2023/07/21(金) 04:08:48.54 ID:hj6D/W/f0.net
>>858
AI画像生成にも不向きだしな。

877 :Socket774 (ワッチョイ a458-Fman):2023/07/21(金) 05:39:13.83 ID:qOYI4BSg0.net
>>874
使用者が少ないだけでは?

878 :Socket774 (ワッチョイ a458-Fman):2023/07/21(金) 05:41:12.39 ID:qOYI4BSg0.net
一度だけラデ使ったけど一年でファンの異音が起きたな
その前からpcの起動が安定しなかったり、それっきり使う気が起きない
今は改善してるんだろうけどあえて戻る理由がない

879 :Socket774 (ワッチョイ 9b58-Ozem):2023/07/21(金) 05:57:42.69 ID:C4oqDBjg0.net
昔はゲームはゲフォ、画質はラデなんて言ったもんだが
今だとAIで遊べないのが痛いし、HWエンコも劣る
ゲーム以外が弱点になってるのは皮肉だな

880 :Socket774 (ブーイモ MM5e-JApA):2023/07/21(金) 06:08:46.15 ID:C4IiMD4PM.net
ファンに関してはradeonのせいじゃないw

881 :Socket774 (ワッチョイ a458-lY0y):2023/07/21(金) 06:25:46.81 ID:JCR9BwFS0.net
>>874
普通に起きたんだが?
サポートに連絡しても「Radeonは動作保証対象外です」って言われたよ
一応その後のアプデで治ったけど、それまで半年くらいかかった

882 :Socket774 (ワッチョイ ac21-ncLz):2023/07/21(金) 06:28:55.03 ID:tJNnQXo70.net
>>881
なんのゲームよ?

883 :Socket774 (アウアウウー Sab5-lY0y):2023/07/21(金) 06:44:52.60 ID:d6fC0ztJa.net
>>882
DQ10、遊べないわけじゃないけど戦闘中にしょっちゅう数秒の遅延が発生してた
げふぉに戻すと起きないって状態、らでにするとまた起きる

884 :Socket774 (ワッチョイ ac21-ncLz):2023/07/21(金) 07:05:26.77 ID:tJNnQXo70.net
>>877
AVerMediaの中の人が配信者のPCやBTOを企画する中で
実際にBTOメーカーが受ける不具合報告を元に
各GPUメーカーごとの不具合報告割合を出した話を元にしているよ

>>883
それ何年前の体験談なんだい?
ぼくは昨今の流通品という意味で
RX6000~7000番代のドライバについて語ってるつもりではあるんだが

885 :Socket774 (アウアウウー Sab5-lY0y):2023/07/21(金) 07:16:16.96 ID:T1JwOvEIa.net
>>884
一年弱前、げふぉ1060かららでrx6700xtにした時
まだ続ける?

886 :Socket774 (ワッチョイ ac21-ncLz):2023/07/21(金) 08:34:09.84 ID:tJNnQXo70.net
>>885
続けるよ
Radeonの不具合報告と言われる事例で一番多いのが
単にGPUを差し替えてドライバ入れただけな場合なんだけど
ちゃんとクリーンインストールした?

現状OSにかなり食い込んでるからGPU変更したらクリーンインストール必須だよ
特に古いカードから最新へ移行すると同メーカーでも厳しい事例が多い
ちなみにDDUは何の意味もない

887 :Socket774 (アウアウウー Sab5-lY0y):2023/07/21(金) 09:07:52.21 ID:bvOWwsCba.net
>>886
完全スレ違いなのでこれで終わりにしとく
流石にWindowsごとクリーンインストールはしてないよ
DDUを使ってドライバー削除
詳しいバージョンまで覚えてないけど
当時最新バージョンのRadeonドライバーで同症状の報告あり
バージョン戻すと起きないということで同じようにしたら出なくなった
ドライバーのどのバージョンで治ったかはわからないがしばらく後に間違えて更新したけど起きなくなってた
その間一度もWindows再インストールは行なってない

888 :Socket774 (アウアウウー Sa30-Q4g2):2023/07/21(金) 09:16:49.39 ID:RR/M/Rlda.net
「まだ続ける?」と言ってた側が自ら一方的に打ち切るのは笑う
こう書けば不利を察した相手が黙ると思って書く奴が多いからな

889 :Socket774 (ワッチョイ 2458-/hfd):2023/07/21(金) 09:52:28.38 ID:fuxSHZJ80.net
まあradeは出たてのドライバがおかしい事はよくあるw
大抵のメジャータイトルはまず問題おきないんだけどな
日本でしかやらないゲームとか古い作りのゲームだとありがち
最低クロックと最高クロック設定してあげればそんなゲームでも平気なことが多かった
たしかPSO2NGSとかのnProtect関係も結構問題あった

まあ初心者にはIntelとnVidiaを勧めるというのは相変わらずかもしれん
最近はCPUはAMDにしとけとどうしても言いたくなるがw

890 :Socket774 (オッペケ Sr10-kRy1):2023/07/21(金) 09:59:33.01 ID:kS5VEKa5r.net
詳しいことはわからんけど
DDUってやっぱ意味ないよなぁ…

891 :Socket774 (ワッチョイ 91b1-9/0y):2023/07/21(金) 12:21:11.81 ID:rmEEfQkQ0.net
>>818
849です
https://www.nichepcgamer.com/archives/geforce-driver-issue-536-67.html
不具合の原因、多分これです。画面真っ黒になって一度再起動した覚えがあります

クリーンインストールも試したんですが、536.40が自動で入るみたいで、
一度でも入ると自分の環境ではシステムが不安定になり、
グラボ外してから、DDU使っても症状の改善が有りませんでした

明日新しいシステム買いに行く予定でしたが、今晩グラボ外した状態でクリーンインストール試してみることにします
グラボ損傷してなければいいなぁ・・・・

892 :Socket774 (ブーイモ MMba-hejG):2023/07/21(金) 12:22:22.01 ID:Vaq6mnqjM.net
原因不明のトラブルが発生したとき
初心者:原因わからんからとりあえずクリーンインストール
上級者:原因わからんからとりあえずクリーンインストール

893 :Socket774 (ワッチョイ 2458-/hfd):2023/07/21(金) 13:06:34.63 ID:fuxSHZJ80.net
ひとまずドライバの自動更新きっとかないとだな
えっちてぃてぃぴーえす://pc-karuma.net/install-driver-automatically-in-windows-10/
あとradeの方だとRadeonSoftware上でも設定するけど
NV環境はなかった気がするけど、あればそっちもOFFで

894 :Socket774 (ワッチョイ 356e-VtWK):2023/07/21(金) 13:43:41.86 ID:0NlIHQEn0.net
【題目】b550マザーで新規組み(ryzen5000番台で)(G付きも検討中)メモリ16G×2予定
【目的】仕事とゲーム(ライトなもの少し)
【予算】ローからミドルで15000円
【詳細】現在PCはb450tufに2400Gから買い替えでまたASUSもいいですが高いので
b550m phantom gaming 4 か B550M PRO-VDH WIFI あたりで迷ってます
どちらがお勧めでしょうか?もしくは他のお勧めがあれば教えてください よろしくお願いします

895 :Socket774 (ワッチョイ 356e-VtWK):2023/07/21(金) 13:46:11.29 ID:0NlIHQEn0.net
↑ ストレージはSN570 1TB 連投すみません

896 :Socket774 (ワッチョイ 2c62-zSLr):2023/07/21(金) 13:59:55.84 ID:i6D6A/Z40.net
>>894
自分ならUSB BIOS FlashbackとWIFIがあるB550M PRO-VDH WIFIにする
WIFIは不要だがBTでゲームコントローラー接続してるかな
オンボードサウンド使うならチップ確認

897 :Socket774 (ワッチョイ ce7a-5LlG):2023/07/21(金) 14:10:29.63 ID:TecpGa8J0.net
850です
5万以下ならRX6700XTが一番性能良さそうだったのでこれに決めようと思ってたんですが扱いが難しそうな事と
今調べてたんですが「Infinity Cache」という機能がAMDのCPUでないと機能しないらしいです
すでにインテルのマザーボードを購入してたのでRX6700XTは諦めようと思います
皆さんアドバイスありがとうございました

898 :Socket774 (ワッチョイ 8cc0-MI76):2023/07/21(金) 17:14:14.65 ID:e1qYIDoq0.net
AX210にアンテナ端子をどうやってはめた?

899 :Socket774 (ワッチョイ 356e-VtWK):2023/07/21(金) 19:38:27.98 ID:0NlIHQEn0.net
>>896
ご教示ありがとうございました!迷っていたので助かりました。ご指摘点加味と確認して検討いたしますmm

900 :Socket774 (ブーイモ MMba-HiTt):2023/07/21(金) 23:20:15.99 ID:l67L934rM.net
>>868-870
ありがとうございます
ディスプレイの性能を十分活かすなら4090なんですね
13900kは持っています

901 :Socket774 (ワッチョイ 8758-TnL8):2023/07/22(土) 07:45:01.75 ID:skyv7CMF0.net
>>897
うんなんかすごい間違いしてるけど
その文章を読んでNVにしとけとは思った・・・
>>900
一応書いとくけど4090でも足らないゲームもあるからね

902 :Socket774:2023/07/22(土) 11:58:22.14 ID:7yW82gwIL
「ニュージーランド、カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、オーストラリア、スウェーデン、フィンランド、
ノルウェー、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、オランダ、西側諸国を構成していた国」がこうなるというのか!
日本がこうなるというのか!
ttps://youtu.be/qvI1KBOwGQg?t=137
今すぐ、
オーストラリア、カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、
ノルウェー、オランダ、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、ベルギー、
ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、は滅びろ。
これで地球は平和になる。地球上の全ての資本主義国家は滅びるのだ。

903 :Socket774:2023/07/22(土) 12:09:18.00 ID:7yW82gwIL
日本全土が、まるでフクシマのように、こうなるというのか!
ttps://www.pbs.org/wgbh/frontline/film/japans-nuclear-meltdown/
今すぐ、
ニュージーランド、カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、オーストラリア、スウェーデン、フィンランド、
ノルウェー、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、オランダ、
ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、は滅びろ。
これで地球は平和になる。地球上の全ての資本主義国家は滅びるのだ。

904 :Socket774 (ワッチョイ 5f83-mesd):2023/07/22(土) 09:35:15.86 ID:hjQ7TO9Q0.net
パソコンを4年前に組みましたがGPUやメモリ等の部品を流用しつつ中身を変えようと思います
現PCはi7 9700kです

CPU:i5 13500
MB:適当なB760(DDR4対応)
これだけでもだいぶ快適になるのでしょうか

905 :Socket774 (ワッチョイ a773-G3Df):2023/07/22(土) 09:46:43.64 ID:pu2zwQun0.net
(用途によっては)快適になる

ブラウザとかExplorer程度でも若干違うけど、コンマ何秒の差だろうし…

906 :Socket774 (ワッチョイ 8758-TnL8):2023/07/22(土) 10:05:29.12 ID:skyv7CMF0.net
メモリだけ流用てことならzen3の方がとは思ったが
微妙に投げ売り終わった時期だな

907 :Socket774 (ワッチョイ 5f83-mesd):2023/07/22(土) 10:06:55.84 ID:hjQ7TO9Q0.net
ああああ用途書き忘れてました
主にゲームとブラウジングです。APEXやvalo、タルコフくらいしか遊ばないのでCPUを変えるだけでも変わるかなと思いまして

908 :Socket774 (ワッチョイ 8758-TnL8):2023/07/22(土) 10:37:38.17 ID:skyv7CMF0.net
うん今使ってるグラボとモニタも忘れてるよw
基本的にはゲームならグラボの方が効果が高い

909 :Socket774 (スププ Sdff-+2Ap):2023/07/22(土) 10:45:55.50 ID:Mn2scF8Cd.net
ゲームならEコア8個も要らんだろ?数あってもゲームでは戦力外なのバレてるし…
ブラウジングの方はは逆に軽すぎてCPUがどうとか考慮する必要ないくらいだから考慮する必要無いけど…
ロマン追求以外なら12400か13400で必要十分、
マザーもB660が安い(&13世代使うならシール付きかBIOSフラッシュバック機能付きかを要確認だが)ならそれで十分

910 :Socket774 (ワッチョイ 7fc0-XT6o):2023/07/22(土) 10:56:48.06 ID:3HE65QD/0.net
>>907
ブラウジングの体感はほとんど変わらないと思うよ
ゲームも今ストレスなければGPUアップグレードしても効果少ないし

まぁ新しいものに変えると精神的に安心するので散財するのはあり
マンネリ感を打開したいなら、まずはモニターを違うやつ(長細いのとか、湾曲してるのとか)に変えるのがいいかと

911 :Socket774 (ワッチョイ dfd3-onGn):2023/07/22(土) 10:58:04.71 ID:xSEPRtQp0.net
MSI MAG B660M MORTAR DDR4+13400F か ASRock B550M Steel Legend+5700Xで組もうかと考えているのですが
(2.5GbpsLAN搭載やオーディオチップが他より良かったので選択)
これら両方ともBIOS更新済みでちゃんと新しいをCPU認識してくれるマザーボードでしょうか?
認識しなかった場合実店舗持ち込みでBIOS更新という事になりますが、初の自作の場合こういうのは避けておいた方がいいでしょうか?

後もう一つ現在Amazonで5700xが個人出品で25%程安くなっているのを見かけたのですが、それも避けておいた方が無難でしょうか?

912 :Socket774 (ササクッテロル Spdb-kMHr):2023/07/22(土) 11:28:26.49 ID:mBOmO1rcp.net
>BIOS更新済みで…
購入店で事前確認

>個人出品で25%程安く…
マケプレはロシアンルーレットだから

913 :Socket774 (ワッチョイ 87ee-s+VE):2023/07/22(土) 11:39:10.03 ID:eiLZzYtG0.net
>>911
個人出品だと保証が効かないと思う。
ちゃんと正規代理店から買った方がいい。

914 :Socket774 (ワッチョイ 07f5-nVDU):2023/07/22(土) 11:52:51.23 ID:7BSEWQYG0.net
>>911
ASRock B550M Steel Legendの5700Xのサポートは2.30からで、アップデート日が2022/3/8
価格の売り上げ1ケタ台の出荷数多いマザーが1年以上在庫残ってるなんてことは考えられないから
大丈夫だと思うよ。心配ならショップに聞けばいい

ちなみに、最近ドスパラ通販で買ったASRock B550M Steel Legendは2.80だった

マケプレはやめといた方がいい。買うならオークションで返品可の所がいいんだけど、
そういう所は現行品の場合ほぼ新品の底値に近い価格になっちゃうので新品買った方がいいよ

915 :Socket774 (ワッチョイ 2758-Lpsr):2023/07/22(土) 12:12:17.99 ID:u7KK8Urr0.net
>>907
それらのゲームでi7 9700kならCPU100%もつかってないはず
たぶん50%くらい
なのでCPUあげても体感速度はあんまり変わらない
GPUがわからないので自分でボトルネックチェッカーって調べてやってみて
CPUがボトルネックになってるなら意味がある、なってないなら読み込みが数秒早いかも?ってなる程度

>>911
マケプレは言ってしまえば中古なのでどんな状態で使用されてたか分からない
例えば24時間90度以上で酷使されたものだったりもする
なのでやめておいた方がいい
BIOSは工場出荷時のものだから物による
asrockなら出荷時のBIOSのバージョンがMB上に印字されてるから
PCショップの店員さんに確認させてもらうのがいい

916 :Socket774 (ワッチョイ dfd3-onGn):2023/07/22(土) 12:29:03.49 ID:xSEPRtQp0.net
皆さまアドバイスありがとうございました
マザーボードは店頭確認、5700xの方は正規品を購入する事にします

917 :Socket774 (ワッチョイ a773-G3Df):2023/07/22(土) 12:35:57.28 ID:pu2zwQun0.net
いやマケプレだろうが中古だろうがジャンクだろうが正規品ではあると思うがw

918 :Socket774 (ワッチョイ 2758-q7a8):2023/07/22(土) 16:55:35.73 ID:ppZxdlSX0.net
オクの返品可よりマケプレのほうがよっぽどいいぞ
自分のミスで間違えて買ったものをマケプレのクソ業者が返品断ってきても
アマゾンに送り返せばすぐ金帰ってくるし。
オクなんて今どうなってるか知らんがサポート窓口すらなくて放置だろ。

919 :Socket774 (ワッチョイ 7f6e-Xqk/):2023/07/22(土) 20:07:55.96 ID:GvQjz/5W0.net
>>909
自作PCはついつい俺みたいにあとから必要になるかもって使いもしない無駄性能求めるけど
本当は必要な性能でたまに更新がBESTだよね
最近メインが壊れて1ヶ月近く昔作った古いPC使ってたけど不自由無くて
無駄やってんなぁと実感した

920 :Socket774 (スププ Sdff-+2Ap):2023/07/22(土) 21:56:41.31 ID:Mn2scF8Cd.net
スペック喰って自機の所有欲を満たし満足感得るのも
またそれはそれでジサカーの正しい道の一つではある…

921 :Socket774 (ワッチョイ 7f6e-Xqk/):2023/07/22(土) 22:06:36.60 ID:GvQjz/5W0.net
>>920
OCしないのにK付買って
OCしないんだからチップセットもHなんならBでも多分こまらないのに折角K買ったしとZ買う
悲しい宿命

922 :Socket774 (ワッチョイ df7a-QKap):2023/07/23(日) 11:32:32.33 ID:iGaU3oGR0.net
質問です
マザーボードPRO H610M-E DDR4を買ったのですが
PCIe x16スロットはGen4に対応してると書いてあるんですがM.2 SSDスロットはPCIe 3.0 x4となってます
これだとGen4として機能しないのでしょうか?

923 :Socket774 (ワッチョイ df6e-USuP):2023/07/23(日) 11:35:59.04 ID:DTTBdySX0.net
しないね
そういうM.2にGen4刺してもGen3認識で普通に動くだけ

924 :Socket774 (ブーイモ MMab-NlyP):2023/07/23(日) 12:07:39.98 ID:g2DlfHchM.net
>>922
x16スロットにM.2拡張カード挿してそれにgen4のM.2挿してやればgen4として動作するよ、どうしてもマザーボード上のM.2でgen4したければもっと高グレードなマザーボード買ってください

925 :Socket774 (ワッチョイ df7a-QKap):2023/07/23(日) 13:00:55.52 ID:iGaU3oGR0.net
912です
ではPCIe x16スロットにグラボさしてもGen3でしか動作しないんでしょうか?

926 :Socket774 (ワッチョイ a773-G3Df):2023/07/23(日) 13:05:57.11 ID:OC+fki9L0.net
どうしてそうなったw

927 :Socket774 (ワッチョイ 7fa4-kMHr):2023/07/23(日) 13:09:18.86 ID:3v4VJnZ70.net
>>925
挿すGPUがgen3カードならそうなる

928 :Socket774 (ワッチョイ df7a-QKap):2023/07/23(日) 13:17:12.44 ID:iGaU3oGR0.net
GPUはgen4です

929 :Socket774 (ブーイモ MMab-NlyP):2023/07/23(日) 13:28:38.22 ID:g2DlfHchM.net
取説に書いてあることを延々と…
いつまでやるつもりなんだろうか

930 :Socket774 (ワッチョイ 7f6e-Xqk/):2023/07/23(日) 13:56:34.97 ID:Wtsnt3TT0.net
>>925
>>922にかいてある
マザボ ×16【Gen4】 ssd【Gen3】にたいして
>>924は、
x16【Gen4】に拡張カードをいれてssd用にスロットを変換すれば
ssd【Gen4】とssd【Gen3】にしてしまえばssdを万全に使えるよって言ってくれてる

マザーのスロットは受け入れ口、口の大きさが小さければ大きいもの繋げても全力は出せない
逆に、口がどれだけでかくても繋いだものの全力以上のスペックはでない
小さい数字に揃う

931 :Socket774 (ワッチョイ df7a-QKap):2023/07/23(日) 14:00:35.38 ID:iGaU3oGR0.net
もう買っちゃったししょうがないか今から組みますgen4で動いてくれれば良いんだけど

932 :Socket774 (ワッチョイ 2758-Lpsr):2023/07/23(日) 14:09:28.47 ID:cxYNfw+30.net
GPUはGen4で動くから安心されよ
SSDはGen3だけど、Gen3と4は体感速度で差を感じるほどじゃないから大丈夫
たぶん数十GBのゲーム読み込んで数秒差出るかな?ってくらい
多少不便なのは同世代チップセットで最低ランクのだから、価格の為と割り切るしかない

933 :Socket774 (JP 0H4f-N9Pf):2023/07/23(日) 14:28:18.63 ID:NYA8tEseH.net
発売は未定だけどASUSがRTX4060tiにM.2 SSDを搭載するグラボを開発してるな

934 :Socket774 (ワッチョイ df6e-uDtA):2023/07/23(日) 17:04:57.90 ID:DTTBdySX0.net
>>932
Gen4にlead/writeが7000MB/sec程度の蝉つけて思ったけど
シーケンシャル7000出ててもランダムで3000弱に落ちるし
同じスペックのGen4SSD同士で4K動画のファイルをwindowsのUIでコピーしても2500MB/sec程度が限界なんよね
多分これベンチのシーケンシャルで満足できるが、Gen3でも使用感変わらんだろうなって感じ

935 :Socket774 (スップ Sd7f-bu4Q):2023/07/23(日) 17:08:17.20 ID:X9/zhAkjd.net
ランダム4Kしかかたん

936 :Socket774 (ワッチョイ df7a-QKap):2023/07/23(日) 17:53:29.81 ID:iGaU3oGR0.net
>>932
そうなんですね安心しましたありがとうございます
初の自作PCでしたが何とか組み上がりバイオス画面まで行けました
今からウィンドウズ入れに行ってきます

937 :Socket774 (ワッチョイ dfd3-onGn):2023/07/23(日) 19:49:03.90 ID:FIoMvthf0.net
ASUS TUF GAMING B550M-PLUSを用いて組むことになったのですが、デバイスドライバーのインストールをする場合次のどの手順が一番簡単確実でしょうか?
1.付属のDVDから7年間起動していないDVDドライブを使って
2.ASUS謹製ではあるけれどよくわからないArmoury Crateなるユーリティーソフトを使って
3.自分で公式HPから手動DLとwindowsアップデートを組み合わせる

938 :Socket774 (ワッチョイ df6e-uDtA):2023/07/23(日) 20:12:27.55 ID:DTTBdySX0.net
>>937
1.の手法はもうトレンドじゃない、最近マザー買ったら円盤ついてなくてQRコードの紙が入ってただけ
2.の方法でやるのがメーカーとしても確実

ちなみに3.に関してはBIOSのアプデで使う、ユーソリティだとちょっと古いバージョンしか出ない事が多い

939 :Socket774 (ワッチョイ 2758-oaAj):2023/07/23(日) 20:12:37.96 ID:VomWDODR0.net
>>937
簡単確実なのは2のArmoury Crate使うパターン
まぁOSのアプデのためにWindwsUpdateもやるけど。

公式サイトから必要なもの過不足なく選べるなら3でも大丈夫

940 :Socket774 (ワッチョイ a773-G3Df):2023/07/23(日) 20:17:40.42 ID:OC+fki9L0.net
たまに OS インスコしても LAN つながらなくて、マザボの DVD ドライバ入れないといけなかったりはしたことはあった(TUF Z690 + 13世代)

3 だけだと漏れがありそうなのがな。過去ログ開いてよく見ないといけない
2 でもいいが、Armoury Crate 自体のアンインストールが難しいとかもある。1 やってから 3 とかでもいいよ

941 :Socket774 (スーップ Sdff-tzK0):2023/07/23(日) 20:20:21.51 ID:Kw4ia9g9d.net
メモリってグラボとかと比べたらメーカーとかで差はないですか
CFDの安いやつ買おうと思ってますが

942 :Socket774 (ワッチョイ a773-G3Df):2023/07/23(日) 20:30:14.32 ID:OC+fki9L0.net
>>941
スペックとかには仕様に書いてる以上の差はないけど、
安定性とか故障率とか相性とかにはある意味グラボ以上に差はあるよ

943 :Socket774 (スーップ Sdff-tzK0):2023/07/23(日) 20:33:08.94 ID:8+PjLIhzd.net
>>942
ありがとうございます
安いものに飛び付かず昔使って問題無かったマイクロン製のメモリ買うことにします

944 :Socket774 (ワッチョイ 7f6e-Xqk/):2023/07/23(日) 20:49:59.96 ID:Wtsnt3TT0.net
>>936
Gen3と4の差って正直、普通じゃまずわからないしなぁ
車で時速60kmと58kmで走行比較したとして、100m程度走ってその差を体感できるかと言われるとね

並べて走るかタイマーはかってみるか、長距離走れば自覚できるかもだけど
比較しようとしないとまずわからないと思う

945 :Socket774 (ブーイモ MMff-q8Fs):2023/07/23(日) 21:37:06.41 ID:3zd8FVG3M.net
すみません、マザーボードの選び方でアドバイス頂けませんか?

同じサイズ、同じソケット、同じチップセット、同じメーカーでも同じくらいの価格帯に複数の種類があったりして、選び方がよくわかりません

15年くらい前に組んだパソコンで、裏面USBの接触が悪かったことなどもあり、そのあたりの信頼性の高いものを選びたいのですが、おすすめのメーカーや機種などありますか?

Micro-ATX
LGA1700
wifiあり
ゲーム目的

で探しております…

946 :Socket774 (ワッチョイ df6e-uDtA):2023/07/23(日) 21:43:33.25 ID:DTTBdySX0.net
>>945

・予算
・ゲームの種類
・ゲームで設定(綺麗orFPS重視、そこそこ動けばいい等)

947 :Socket774 (ワッチョイ a773-G3Df):2023/07/23(日) 21:47:21.60 ID:OC+fki9L0.net
>>945
ASUS の TUF(ミドルクラスのマザボ)を基準に、比較しながら選んでいけばいいかもね

948 :Socket774 (ワッチョイ 2758-sgs2):2023/07/23(日) 21:49:49.07 ID:YfI8SEJV0.net
>>945
とりあえずマザボはasusおすすめ。ギガとMSIは初期不良だらけ
msiはbiosもポンコツ

949 :Socket774 (スーップ Sdff-tzK0):2023/07/23(日) 21:55:12.56 ID:CIuDA8KRd.net
>>945
迷ったらASUSおすすめ
bios設定が日本語でできるから初心者でも簡単にできた

950 :Socket774 (スフッ Sdff-WbdR):2023/07/23(日) 21:57:24.24 ID:vNcWqlakd.net
こんだけasusばっかり推すのはおかしい
絶対人狼紛れてるだろ

951 :Socket774 (ワッチョイ df6e-uDtA):2023/07/23(日) 22:08:17.60 ID:DTTBdySX0.net
メーカーに関しちゃBIOSTAR以外なら割となんでも

グラボとBIOSのメーカー揃えると純正ツールでRGB設定合わせやすいくらい

952 :Socket774 (ワッチョイ 7f6e-leEE):2023/07/23(日) 22:09:32.94 ID:SGh8RnOq0.net
バイオスターいいよ

953 :Socket774 (ワッチョイ 7f6e-Xqk/):2023/07/23(日) 22:24:25.52 ID:Wtsnt3TT0.net
>>945
LGA1700のMicroATXだとZ690やZ790はほぼ無かったはずなのでチップセットはB狙いなのかな
ゲーム前提ならグラボつけるんだろうし
m.2とかUSB端子の数とかwifi標準搭載とか物理的なとこの要求通ってるなら
Bなら見た目と予算で選んでいいんじゃないとは思う

俺はギガバイトとかも好きだけど、最初のドライバ設定とかがちょっとわかりにくいかも
実際、去年久々に組んでちょっと悩んだ
最近グラボの換装時に謝って物理的に力込めてMB壊れてASUSに変えたけど、分かりやすくはあったけどまぁ...好みかなぁって気がする

954 :Socket774 (ワッチョイ dfd3-onGn):2023/07/23(日) 23:00:50.35 ID:FIoMvthf0.net
>>928
>>939
>>940
ありがとうございます 2を基本として手順進めてみる事にします

955 :Socket774 (ワッチョイ 2758-Lpsr):2023/07/24(月) 01:04:15.80 ID:MOV9YhJo0.net
ASUSのBIOSゴミじゃん……asrockとかギガバイトの方が100倍いいよ
BIOSまで起動時間遅いし、UEFIもすごい使いにくい
値段はその分安いけど

マザーボードを決める時はメーカーもだけど電源フェーズ数が一番分かりやすいかな
これの数が多い方がいい
ネットの購入ページなんかのスペック表には書いてないけど箱とか公式HPにはちゃんと書いてある

956 :Socket774 (ワッチョイ 2758-oaAj):2023/07/24(月) 03:46:33.83 ID:fjagfPtH0.net
>>945
おすすめの "メーカー" を聞くと、このようにコメント多数で結局判断に困ることになるよ
好みや個人の経験があってどうしても主観的なコメントになりがち

メーカーはあまり気にしなくていいと思う。
ただしBIOSTARは除く。これは品質の問題ではなく、ニッチな仕様だったりする場合もあるためで、よくわからんなら選ばないほうが無難です。

957 :Socket774 (ワッチョイ df6e-uDtA):2023/07/24(月) 03:50:17.74 ID:0ryafxlk0.net
やめろと言っておきながら、実はBIOSTAR最近買ってないんだよね
ただ俺が買ってた頃はもれなく2年くらいで壊れてた、退役に至るまでに全部壊れた驚異の故障率100%だったよ

958 :Socket774 (ワッチョイ 2758-onGn):2023/07/24(月) 06:46:57.73 ID:RR7mqAAC0.net
さーせん、AM4マザーのところから誘導されてきました。

AM4 Microatxで1万前後でPCI-E16xが2個↑、MEMスロットx4、SATAx4↑、m.2が1個全部並走して使えるような夢のようなマザー存在しますか?m.2はできれば2個にしたいですが。

今のCPUはRyzen7 2700。2年後ぐらいにおさがりの5700Gを乗せる予定です。用途はVMサーバ兼NASサーバです。
現在はPRIME A320M-Aですがm.2を使うとSATA6個が4個までになってうざいです。
冬までに10G ethを足したいけどPCI-E16xが1個しかないのでグラボで埋まってるので買い替え検討してます。
PCI-E拡張のSATAというのは無しで。RAIDボリュームコピーのためHDDx4とかぶら下げるとくそ遅かったので。

959 :Socket774 (ササクッテロル Spdb-kMHr):2023/07/24(月) 07:07:43.48 ID:b8fDpwP3p.net
そもそもAM4のmATXにそれだけぶら下げられるチップセットがあるのかって話

960 :Socket774 (ワッチョイ 6755-z24a):2023/07/24(月) 07:10:21.98 ID:HOnI5/k40.net
>>958

961 :Socket774 (ワッチョイ 6755-z24a):2023/07/24(月) 07:10:46.78 ID:HOnI5/k40.net
B550MX/E PRO

962 :Socket774 (ワッチョイ 6755-z24a):2023/07/24(月) 07:15:30.39 ID:HOnI5/k40.net
次スレ
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【70列目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1690150460/

963 :Socket774 (ブーイモ MMff-oaAj):2023/07/24(月) 07:28:39.57 ID:9sIZzBG4M.net
>>962
おつ

964 :Socket774 (ワッチョイ 2758-onGn):2023/07/24(月) 08:31:50.04 ID:RR7mqAAC0.net
>>959
pcie16x1、pcie1x2、memx4、satax4(6)、m.2x1とかならそこそこあるで。今使ってるA320がそう。

>>961
お。どうもどうも。Ryzen7 2700をうっぱらって差額出して5600Gとかにする感じですかね。それはまぁいいとして、
これってスロット的にsatax4、m.2x2ですかね?ちょっと微妙っすね。要するに今と大差ないので。

ほかにも、似たようなラインナップで見つけたんですが以下はどうでしょう。
satax8、m.2x2、pcie16x4のマザーです。これがもしm.2x1とsataHDDx8構成いけそうなら、
2700うっぱらって差額出して5600Gにしてもいいかなぐらいの。
あと、将来的にpcie16スロットにm.2x4拡張カード4枚とかロマンあります。

B550MXC PRO
https://www.biostar.com.tw/app/jp/mb/introduction.php?S_ID=1078#overview

965 :Socket774 (ワッチョイ 8758-TnL8):2023/07/24(月) 08:33:38.63 ID:ZU9uvmqX0.net
>>958
kakaku.comでその条件で検索→9枚の候補
あとは排他仕様を一つずつ調べるしかないね

M.2の2本目は大抵どっかと共有なので
例えばSteal LegendだとM.2_2を使うとSATA356が死ぬ
M.2_2を使わなければSATA6本使える・・・ということだと思う
TUFはx16と排他仕様だったかな(うろ覚え)

966 :Socket774 (ワッチョイ df6e-uDtA):2023/07/24(月) 08:46:58.61 ID:0ryafxlk0.net
>>964
それメーカー仕様読んだけどM.2めっちゃ排他だな

967 :Socket774 (ワッチョイ 8758-hfgo):2023/07/24(月) 08:49:29.27 ID:/HUfE8Ji0.net
昔AM4マザー選別してる時にB550までは帯域少な過ぎて仕方なくX570した記憶

968 :Socket774 (ワッチョイ 6755-/isl):2023/07/24(月) 08:58:57.72 ID:HOnI5/k40.net
まずはレス中にSTATx4とSATAx8が混在しているのを直せ
どっちが正しいんだよ
上記仕様でSATAx4が記載ミスでSATAx8必須ならX570M Pro4しか選択肢がないぞ

969 :Socket774 (ワッチョイ 2758-onGn):2023/07/24(月) 09:13:45.39 ID:RR7mqAAC0.net
>>965
あざす。

排他仕様見てみるんですけでねぇ。マザーすれで言った通り、自分ではいまいち自信を持てないんですよねぇ。
複雑というか煩雑というか。なるほど。そういえば、steellegend B550Mはメインで持ってるので、
買ってみて最悪ダメならそれに入れ替えてもいいかもですね。最悪でもSATAポート6個はいけそうな。

>>964
だがちょっと待ってほしい。deepL先生によると以下の文章。
*If use both M2 socket devices and SATA1~4 ports, are NOT disabled.
*M2ソケットデバイスとSATA1~4ポートの両方を使用する場合は、無効になりません。 ←!?

https://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_4330.php#2
で見ると、CPUとかチップセットとは別にコントローラが乗ってるかのような表示。
B550:SATA 6Gbps×4 RAID 0,1,10
ASM1064:SATA 6Gbps×4  ←pciex1スロット経由じゃないから早いことを期待。どうだろう。

>>968
冒頭の通りsatax4より多ければOKです。すでにA320でsatax4、m.2x1を使い切ってるので。


長々すんまへん。出勤準備。

970 :Socket774 (ワッチョイ 6755-/isl):2023/07/24(月) 09:57:39.79 ID:HOnI5/k40.net
あ、重要なこと忘れてた
B550には2700が載らねぇ・・・
やるなら一気に全部やらんとだめねー

971 :Socket774 (JP 0H0b-ArUu):2023/07/24(月) 11:53:31.92 ID:Yb88E6ylH.net
13400kと13600kで迷ってます
この2つの性能差を実感できるのってどんな時ですか?

972 :Socket774 (ワッチョイ 2717-n666):2023/07/24(月) 12:06:20.21 ID:uPuu5god0.net
>>971 仮想

973 :Socket774 (ワッチョイ 8758-TnL8):2023/07/24(月) 12:18:27.63 ID:ZU9uvmqX0.net
>>971
概ねどんな作業でも13600kの方が速いが
自分の用途を書いて関係ありますか?の方が答えやすい
よく見るのはゲーム性能ははっきり一世代分
コア数の関係でエンコや解析関係のソフト

youtube見るだけのPCだったら13400kでも全然問題ない

974 :Socket774 (ワッチョイ a773-G3Df):2023/07/24(月) 12:43:13.11 ID:Ofu/IybW0.net
13400K なんてあったっけ?

975 :Socket774 (ワッチョイ 5f62-m0k7):2023/07/24(月) 13:10:48.88 ID:HMsDvo5Z0.net
>>964
形状x16配線x1のスロット必要?
10G NIC使うなら帯域不足
ブリッジチップ載せたM.2x4拡張カードはx1で動作しない事が多い

B550MXC PRO
1 x PCIe 3.0 x16 Slot (x1 mode)
1 x PCIe 3.0 x16 Slot (x1 mode)
1 x PCIe 3.0 x16 Slot (x1 mode)

ASM1064はオンボードでもPCIe Gen3 x1
スロットに挿すのと速度同じ


B450はチップセットPCIEがGen2
A520はPCIeレーン少ない
2700X諦めてB550が無難、俺ならB550M Pro4を選ぶ

976 :Socket774 (ワッチョイ 7fcd-nVDU):2023/07/24(月) 13:15:31.82 ID:AQj9CEAV0.net
マザボとグラボはメーカー合わせたほうが良いとどこかで見たんですが,今はもう気にしなくてもいい感じなんですか?
MSIグラボ積むためにMSIマザボ選ぼうと思ってました

977 :Socket774 (ワッチョイ a773-G3Df):2023/07/24(月) 13:19:46.30 ID:Ofu/IybW0.net
合わせた方が LED コントロールはしやすいな
マザボメーカーのグラボの方が安牌、というのもあるが

978 :966 (ワッチョイ 7fcd-nVDU):2023/07/24(月) 13:26:03.23 ID:AQj9CEAV0.net
>>977
相性問題なのかなと思っていたんですがそうでもないんですね
LED気にしない&そもそも安パイであるMSIグラボを選択しようとしていたので,MSIマザボに拘る必要はなさそうですね。ありがとうございます

979 :Socket774 (ワッチョイ 2758-Lpsr):2023/07/24(月) 14:27:03.40 ID:MOV9YhJo0.net
>>971
今の環境ならシネベンチでもしないと差は体感できない
動画エンコードでは20分の動画をエンコードして10秒違う程度
ゲームではCPUの使用率は使って50%程度しかないのでどっちも変わらない
一応より細かくみれば13400のベースクロックが低いので
重たい作業する時にスタートが遅い

980 :Socket774 (ソラノイロ MMcf-A2jq):2023/07/24(月) 15:11:54.88 ID:BYuogb20M.net
キャッシュ量大きく違うのに無視してゲーム変わらないとか頭おかしいのか

981 :Socket774 (スッップ Sdff-3cnc):2023/07/24(月) 15:26:10.22 ID:TdJ2lqSGd.net
ASUSのTUF B660を12400Fで使ってるのですが
13900KFとかのハイパワーCPUでも
電力を無制限にせず253wや190w程度に落とせば
使うことは可能でしょうか

982 :Socket774 (アウアウウー Sa2b-IgyT):2023/07/24(月) 15:30:31.54 ID:6xRO/6soa.net
【題目】電源の交換
【目的】RTX3090を増設するため
【予算】30000円程度
【詳細】Z420、DPS600UB A REVを使っています。電源はATXという規格が主流のようですが、上記の電源はサイズが異なっていました。1200Wのものを購入したいのですが、どのように選んだら良いでしょうか?オススメあれば教えていただきたいです。

983 :Socket774 (テテンテンテン MM8f-xRlo):2023/07/24(月) 15:32:43.84 ID:StzPMdnEM.net
マザボのメーカー談義はバイクメーカー談義に似てる
各々の推しみたいなのがあって偏りある思想がどうしてもでるからおすすめのメーカーは? なんて聞かないほうがいいね
ちなみにホンダがASUSで、スズキがMSIで、ヤマハがGIGABYTEってところか

984 :Socket774 (ワッチョイ a773-G3Df):2023/07/24(月) 15:50:10.48 ID:Ofu/IybW0.net
>>981
よゆ。まあ B660 だとマルチ性能は少し落ちるだろうけど

985 :Socket774 (ワッチョイ a773-G3Df):2023/07/24(月) 15:53:22.20 ID:Ofu/IybW0.net
>>982
HP のメーカーPCか……
まず HP のスレで聞いた方がいいんじゃね。普通の ATX 電源が入るか付けれるかなんて知らんのよ

986 :Socket774 (アウアウウー Sa2b-Nwwu):2023/07/24(月) 15:54:36.06 ID:VSeXiRMKa.net
カワサキ・・

987 :Socket774 (ワッチョイ 2758-Lpsr):2023/07/24(月) 15:55:34.85 ID:MOV9YhJo0.net
>>980
GPUの影響が大きすぎて13400と13600Kの差ってFPS10もちがわないでしょ
それを差があるっていわれたら、そりゃあるけど

988 :Socket774 (ワッチョイ a773-G3Df):2023/07/24(月) 15:59:14.48 ID:Ofu/IybW0.net
何のゲームかとか画質設定とか無視してそう言えてしまうのかw

989 :Socket774 (ワッチョイ 87af-UQg9):2023/07/24(月) 16:07:11.54 ID:APV36BIY0.net
>>981
使えるけど、何のために使うかのが大事じゃない
高性能CPUはゲームじゃ後回しでいいし、作業で使って負荷かかってできるだけCPU性能生かしたいならマザーもZにしとけと思う
それにどうせ電力制限するなら13600〜700とかでいいんじゃね
14000台はもっと性能上がりそうだし待ってもいい

990 :Socket774 (ワッチョイ a77c-I2OL):2023/07/24(月) 16:45:09.92 ID:DSNtQ1VY0.net
教えて下さい。
ゲーム内で500FPS出てたとしてもモニターが60.144.240ならモニターに合わせた方が良いですか?

991 :Socket774 (テテンテンテン MM8f-xRlo):2023/07/24(月) 17:03:22.72 ID:zM/brs/3M.net
モニターのリフレッシュレートに合わせる(垂直同期)とその分プロセッサー酷使しないから電気代はかからないしパーツ摩耗も抑えられる
ただしクライアント・サーバー方式ゲームの場合ゲームアプリ動作フレームレートが高いとモニター描画してない裏で有利に働く動作があったりするゲームもあるのでそういうゲームの場合は合わせないほうが良い
例えばPUBGなんかは昔は動作フレームレートによって銃の連射の回転数が変わったりしていて、動作フレームレートが高いと微妙に有利だったりしていた(今は修正済み)

992 :Socket774 (ワッチョイ 0799-Czog):2023/07/24(月) 17:59:54.82 ID:5wNSxbB80.net
【題目】CPU、MB、RAM、クーラーの新調
【目的】ゲーム(主にapex、ow2)
【予算】7万円前後
【詳細】以前i7 10700kを使っていましたが、新しくしたいと思い買い替えを検討しています。10700kと板とメモリは既に売却済みで、今手元で流用出来るパーツは1ヶ月前に新品で買った3060ti、m.2 ssd 2tbと1tb(こちらも同時期に購入しました)と2年半ほど使用しているv750 goldと275R Airflowを使い回す予定です。
そこで気になる点としてはゲーム用であればCPUは何がいいでしょうか?予算内で収まるのはi5 13400F、13500、13600KFなんですがどれがいいでしょうか?b660m mortar wifiが最近1.5万円で投げ売りされてるのでそれと合わせて使おうと考えています。クーラーは最近話題のPC Coolerのg6という空冷クーラーを検討しているのですが個体差があると聞き少し不安です。メモリはAX4U320016G16A-DW50を使いたいと思ってます。ライゼンは個人的に好みではないのでインテルで考えてます。もしよろしければ何かオススメのマザーボード、CPUを教えていただければと思います。

993 :Socket774 (ワッチョイ 0799-Scl3):2023/07/24(月) 18:22:36.72 ID:5wNSxbB80.net
連投すみません
書き忘れていましたが、モニターは240hz、FHDです。

994 :Socket774 (ワッチョイ df6e-uDtA):2023/07/24(月) 19:15:34.51 ID:0ryafxlk0.net
>>992
https://jiyunagomataro.com/pc_smartphone/ryzen-5-7600x/

ここの中盤にapexの4kでのテストがあるから
つか何使ってもFHDなら240張り付き出来るんじゃないかな

995 :Socket774 (ワッチョイ 2758-onGn):2023/07/24(月) 19:19:12.35 ID:RR7mqAAC0.net
>>975
B550M Pro4ええやん。うーん。PCIEスロットが10GethとTV録画カードで埋まっちゃうんだよなぁ。
そしてSATAx8&m.2x4拡張のロマンストレージも忘れられん。最近2TB安いし。
m.2拡張カードはレーン分割ができないとダメっぽいことはなんとなく知ってたけど、
あんまりよくわかってないので、もうちょい調べてみますわ。
つか、b550mxc proのPCIEx16でx1伝送とかそんなゴミあるんやね?なんのためのx16サイズなんだか。

996 :Socket774 (ワッチョイ df6e-uDtA):2023/07/24(月) 19:30:44.37 ID:0ryafxlk0.net
>>995
現状のミドルスペックかロー寄りの世代落ちマザーに多くを求めすぎなんよ
本来ならgen5対応してるintelマザーじゃないと実現出来んて

将来的に必要機器揃えたときにgen5の普及価格マザー買ったほうが早い

M.2を2~4TBのGen4で一枚刺す
SATAでHDDを4~6スロット使う
PCIEx16が2スロのうち、PCIEx16 gen4x16はキャプボとか速度必要なやつ、
PCIEx16 gen3x4(理論値4GB/秒だから10Gbpsは余裕で通る)でネットワークカード

ここまで拡充して当座は使えるだろう

997 :Socket774 (テテンテンテン MM8f-xRlo):2023/07/24(月) 19:47:18.32 ID:LtUIXKwxM.net
横からだけどこれ面白いデータだな
旧世代CPUのほうが動画出力は早いんだ
たまげたなあ
>994

998 :Socket774 (ワッチョイ df6e-uDtA):2023/07/24(月) 19:48:39.73 ID:0ryafxlk0.net
>>997
単純にApexの最適化が進んでないと見るべきかだの

999 :Socket774 (JP 0H0b-ArUu):2023/07/24(月) 20:56:00.60 ID:QY8o+ETwH.net
>>972,973,979
ありがとうございます
用途は動画視聴やゲームでたぶん13400でもいいと思うんですがおそらく最低5年は使うと思うので先を見越してややオーバースペック気味にするか迷ってたので質問しました

1000 :Socket774 (アウアウウー Sa2b-Lpsr):2023/07/24(月) 21:09:14.96 ID:LtepUUMpa.net
>>999
5年使うならOC対応している13600Kが後悔ないと思う

1001 :Socket774 (ワッチョイ 7f6e-Xqk/):2023/07/24(月) 21:55:37.14 ID:tBioCwI40.net
間をとって13500という話はでないか
いやまぁ、どっちがいいかって質問だしどっち付かずではあるんだが

それはそうとN100dc-itxやっと入荷しそうだな
どこのストアも10日後ごやら8月6日以降やら具体的な数字になってきた
録画鯖用に入金だけしてずっと入荷待ち( ・ω・)

1002 :Socket774 (ワッチョイ 5f56-rCot):2023/07/24(月) 22:06:29.06 ID:e7uf+m/q0.net
現在のDDR5のネイティブ対応はいくつまでなんでしょうか

1003 :Socket774 (ワッチョイ dfad-e19/):2023/07/24(月) 22:07:48.36 ID:wamZ7KRf0.net
>>982
DELLの電源コネクタが特殊であればマザボ交換が確実に必要だしケースにも入らないだろうからケース買うと
スイッチ類コネクタも特殊だろうからマザボには挿せないのでそれまたマザボ交換が必要
つまり4090の価格のPC買った方が総合的な性能は良いだろうね

1004 :Socket774 (ワッチョイ df6e-uDtA):2023/07/24(月) 22:14:29.94 ID:0ryafxlk0.net
>>1002
Intel 13XXX系  DDR5600
AMD 7XXX系 DDR5200(実際DDR5600を差すと普通に5600で動く)

JEDECメモリはDDR5600くらいまでは価格差がそこまで無い

1005 :Socket774 (ワッチョイ 8758-TnL8):2023/07/24(月) 23:23:14.40 ID:ZU9uvmqX0.net
>>999
どうしても予算を削りたいとかじゃなければ13600kにしとこう
ゲームだと10~30%くらいは変わるから
12900k並かそれ以上の性能
13400はだいたい12600kと12400の間くらいの性能

12400に+1万円で消費電力少なくなった12900kが手に入る

1006 :Socket774 (ワッチョイ 0799-Scl3):2023/07/24(月) 23:31:42.98 ID:5wNSxbB80.net
>>994 ありがとうございます。参考にさせていただきます

1007 :Socket774 (ワッチョイ 07d6-JeFz):2023/07/24(月) 23:48:29.75 ID:avB9dJNH0.net
>>982
【hp z420 電源ユニット 交換】で検索するとそれっぽい事をしている人がいるのでそれを参考にするしかないかと

ざっくり要約すると
・24pin→18pinの変換ケーブルが必要
アマゾン、アリエク辺りで【z420 ATX用電源延長ケーブル 24ピン-18ピン】を検索して購入

・電源取り付けのビス穴位置が違うので自分で穴あけ or 下記の様な電源マウント用の変換プレートが必要
https://www.google.com/amp/s/item.fril.jp/amp/c65bdaac2c4027fdffbf2c4f81833529

上記2点をクリアー出来れば一般的なATX電源が付く…らしい
尚ATX電源にも奥行きが長い/短い等サイズ違いが有るので注意が必要(メーカー製のケースは電源のスペースに余裕が無い事が多いので要サイズ確認)

電源の必要w数、オススメ等は電源スレで聞いてみて

※全て検索しただけの情報なので全て自己責任でお願いします

1008 :Socket774 (ワッチョイ a773-G3Df):2023/07/24(月) 23:59:09.99 ID:Ofu/IybW0.net
>>1007
ヒエェェェw

1009 :Socket774 (ワッチョイ 870e-ggRE):2023/07/25(火) 00:28:49.96 ID:w+Glefg90.net
次スレは>>962

1010 :Socket774 (ワッチョイ df6e-uDtA):2023/07/25(火) 00:34:03.12 ID:xu/uvXYZ0.net
質問いいですか?

1011 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1011
316 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200