2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SSDの価格変動に右往左往するスレ178台

1 :Socket774 :2023/06/11(日) 04:13:14.80 ID:azyzCub+0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

SSDの価格変動に右往左往するスレ177台
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1685867871/

175 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1684066702/ 重複利用 実質176
175 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1684066703/
174 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1683380764/
173 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1682845082/
172 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1682242170/
171 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1681552353/
170 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1680938606/
169 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1680483843/
168 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1679890756/
167 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1679446836/
166 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1679057360/
165 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1678414123/
164 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1677612425/
163 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1676520807/
162 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1675089656/
161 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673535615/
160 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1672742570/
159 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1671736887/
158 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1670663042/
157 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1669687354/
156 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1668864718/
155 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1667512915/
154 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1665238940/
153 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1662980147/
152 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1661282144/
151 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1658410304/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :Socket774 :2023/06/11(日) 04:14:00.54 ID:azyzCub+0.net
1-150の過去スレ一覧
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1684066703/2-6

関連スレ
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part69
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1683855603/
【YMTC】中華製/中国製SSD総合 2【SpecTek】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1679995724/
【Flash】SSD Part205【SLC/MLC/TLC/QLC】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656421001/

3 :Socket774 :2023/06/11(日) 04:18:08.78 ID:azyzCub+0.net
本スレ的推奨SSD案

GEN4
SK-Hynix p41 Platinum
Solidigm p44 pro
WD SN850x
WD SN770

GEN3
SK-Hynix p31 Gold
Kioxia Exceria G2, G2 Plus
WD SN570

SATA
Crucial MX500
Samsung 870 evo

蝉ファミリーMAP1602+TSMC232
条件付き(中華アレルギー無し、信頼性・実績リスク承諾)
Hiksemi FUTURE70
MiWhole CT300
Monster Storage MS950G75(ヒートシンク無し)
Hanye HE70(ガチャ 何が出るかはお楽しみ☆)
Mvespeed YSDDHB

追加?
Samsung 990 pro
Samsung 980 pro
Seagate FireCuda 530

4 :Socket774 :2023/06/11(日) 04:50:35.86 ID:m2Wq76iD0.net
fanxiang S790も蝉

5 :Socket774 (ワッチョイ 1311-fC2A):2023/06/11(日) 07:26:45.84 ID:zMD1khKy0.net
>>3
ワイちゃんのSamsung SSD 970 EVO Plusは?

6 :Socket774 (テテンテンテン MMeb-5qji):2023/06/11(日) 07:31:45.48 ID:Ld/X72hqM.net
爆熱SSDやで

7 :Socket774 (ワッチョイ 016e-s+nx):2023/06/11(日) 07:45:52.03 ID:JVBowp0X0.net
普通はそんなにずっと書き込むような使用しないんだから
今の値段なら970、980は推奨に入れていいと自分は思うよ

8 :Socket774 :2023/06/11(日) 08:01:40.54 ID:cp+2ESxWM.net
サム自慢の自社ファブ8nmコントローラー
Elpisが
灼熱の炎を撒き散らすのだ

9 :Socket774 :2023/06/11(日) 08:40:49.42 ID:2T8Fz79I0.net
アリエクでLexar ARES 4TB見つけた
item/1005005164714100.html
31920円だがサマーセール対象外
京東でも詳細スペック追加されていて1699元で先行発売

ARESは中国国内向けのブランドみたいだからARESのまま
国外で販売出来ないと思う
NM790 4TBとして出るんだろうがすぐには出てこないと思う

10 :Socket774 :2023/06/11(日) 08:50:32.38 ID:IMVnn1oGd.net
知識自慢で批判するのに世代の違いを考慮せずに批判するおじいちゃんたち

11 :Socket774 :2023/06/11(日) 08:51:14.59 ID:2T8Fz79I0.net
item/1005004608531722.html
ここだと30891円
うまく紛れさせて隠していた

12 :Socket774 :2023/06/11(日) 09:07:32.23 ID:/5/e2IH90.net
>>3
サムはアメリカの最大手BTOメーカーが故障率高すぎて当分使わねぇ!ってキレて在庫過剰になる原因の一つになったから
お勧めには入れない方がいいと思う

13 :Socket774 :2023/06/11(日) 09:16:52.38 ID:wJZik8j3d.net
ハズウェルおじさんだから2TSATA探してて楽天ジョーシンの14000円MX500が在庫あり表示ゆえ注文したら注文メールで取り寄せになってたからキャンセル
ちなみに3日前ぐらいにも同じ事やったんだがこれでJoshinヘイトポイント貯まってbanとかならんだろうなマジ勘弁

14 :Socket774 :2023/06/11(日) 09:24:08.56 ID:pjR7hArc0.net
ジョーシンの取り寄せなんて2日もあれば来るだろ

15 :Socket774 :2023/06/11(日) 09:29:18.34 ID:0ppdkCE60.net
>>12
型番で語れ

16 :Socket774 :2023/06/11(日) 09:35:27.08 ID:wJZik8j3d.net
そうなん?
ジョーシン本店の16800円ですら未定になってるけど
まぁキャンセルしてしまったし次m,1スロット付きのマザボに変えるまではハードディスクで頑張るわ

17 :Socket774 :2023/06/11(日) 09:40:30.49 ID:dLxnifY90.net
>>3
スレ推奨とかヤメロって言われたろうが
しつこいヤツやな

18 :Socket774 :2023/06/11(日) 09:41:13.10 ID:dLxnifY90.net
>>3
単に蝉をキワモノ扱いしたいだけじゃねーか

19 :Socket774 :2023/06/11(日) 09:48:22.24 ID:PX3F/3gl0.net
何でお前ら教えてくれなかったの
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001362645/#25289996

20 :Socket774 :2023/06/11(日) 09:56:04.37 ID:raMWRtdP0.net
今は4TBの時代だからね
8GBとかこのスレに相応しくない

21 :Socket774 :2023/06/11(日) 09:56:11.61 ID:pfmukH0f0.net
前スレ952の

>レクサーならええやん
>名門一流メーカーやし初心者のお客さんも満足や

これマジで言ってんの?
今はmicron傘下じゃなく中華企業のlongsys製だぞ

22 :Socket774:2023/06/11(日) 10:01:32.47 .net
>>19
見てたけど今更3060ti要らんなと思うてスルーしてた
ほかにも書いてた人居ったと思うけど

>>21
蝉知らないお客さんやしそんなん知らんやろて思うて馬鹿にしただけやで

23 :Socket774 :2023/06/11(日) 10:24:54.92 ID:wF3fOiGy0.net
SATA3.0からCT300にしたら何かが変わりますかね?

24 :Socket774 :2023/06/11(日) 10:45:34.13 ID:MBzmsE4P0.net
ファイルコピーが早くなる

25 :Socket774 :2023/06/11(日) 11:08:25.91 ID:Zfz82IAn0.net
>>19
経験上ペイディ後払いは信用に傷が無くてもキャッシュバックもらいすぎていると支払いが通らないことが多々あるから あてにしないほうがいい

26 :Socket774 :2023/06/11(日) 11:27:29.95 ID:WN270NoYM.net
教えて貰ったsn740が1TB400TBW2TB500TBWだけど
これ2TBはQLCなんかな

27 :Socket774 :2023/06/11(日) 11:39:10.34 ID:vgckpYhtM.net
うどんの機材屋さんがCT300の耐久テスト始めたから結果が楽しみや

28 :Socket774 :2023/06/11(日) 12:08:52.11 ID:BFQNs8rK0.net
>>3
サンキュー
このスレについていけるようになった

29 :Socket774 :2023/06/11(日) 12:56:24.45 ID:i3Cz1hso0.net
ID隠しの蝉取り少年キチガイムーブしててこえーよ

30 :Socket774 :2023/06/11(日) 13:30:12.45 ID:ua0gri6l0.net
HIKUSEMIは中国の大手で産業分野で導入されてるメーカーだし
最新232層のNANDなので信頼性には問題ないと思うよ
速度も出てるし発熱も低いからね

安くなってる理由もアメリカの禁輸が原因なので
これが2Tで1万ちょいなら安いと思うよ

故障報告が多い旧世代の爆熱サムソンよりはかなりマシだと思うけどね

31 :Socket774 :2023/06/11(日) 13:36:09.12 ID:26fLM3ZQ0.net
>>30
HIKUSEMI!HIKUSEMI!

32 :Socket774 :2023/06/11(日) 13:46:33.82 ID:FBzC5ziVd.net
中国人は蝉食うらしいからSDGsだよな
確か昆虫食でマシな部類が蝉
俺は人間だからサムスン牛食べるけど

33 :Socket774 :2023/06/11(日) 13:50:05.65 ID:39N2dhHC0.net
小型PC、ノート、UMPCなんかだと爆熱SSDってだけで問題外だからな。

爆熱寒はあり得ない選択。いまだと自然と低発熱、高性能、低価格の蝉一択だよ。

34 :Socket774 :2023/06/11(日) 13:55:52.88 ID:OhchBEKK0.net
色んな所でHIKSEMI推されてるな
SN770買うわ

35 :Socket774 :2023/06/11(日) 14:08:42.73 ID:2xJwcPuF0.net
中華なんか信用してないからよう買わんわ

36 :Socket774 :2023/06/11(日) 14:16:40.06 ID:P9x09vZYd.net
俺は物が良ければ中華でも何でもいいよ

37 :Socket774 :2023/06/11(日) 14:36:36.73 ID:Qx3cv0De0.net
980proなら使ってるがSamsung低発熱だぞ

38 :Socket774 :2023/06/11(日) 14:37:48.57 ID:rSy1RJ6Ed.net
俺も物が良ければ中華でもいいけど
まだ実績がなくてものがいいかどうかわからないからなー

ベンチマークで速度が出る事が性能の全ての人にはコスパ最高なんだろうけどさ

39 :Socket774 :2023/06/11(日) 14:42:01.04 ID:Qx3cv0De0.net
中華通販系はファーム更新体制がないから何かしらの問題や後々のハード(マザボ)への対応力が無いってのがネック
今は良くても後々載せ替えたらなんか起きるかもしれん
使えないとまでいかないにしても遅くね?とか

40 :Socket774:2023/06/11(日) 14:42:20.17 .net
蝉はベンチ取ったらあとは放置して集めて喜んでる変態と、
メインマシンのCドラのシステムに使いたい普通の人と、
話合う訳ないねん
メインで蝉使ってる奴おるんか?

41 :Socket774 :2023/06/11(日) 14:47:33.84 ID:tMWRxo9B0.net
>>40
winのcドライブとnasとテンポラリ倉庫として3つ使ってるけど今のところ問題なし

42 :Socket774 :2023/06/11(日) 14:50:12.86 ID:LmhLGesg0.net
ASRockマザーだから蝉使えるか不安だったけど今のところ快調だわ
低発熱なのはホント助かる

43 :Socket774 :2023/06/11(日) 14:52:11.18 ID:vUx+NGv0d.net
cドライブをシステム専用
dドライブゲーム専用

この場合って上段のCPU直結をdドライブにするべきかな?
マザーはX670Eだけど

44 :Socket774 :2023/06/11(日) 14:52:31.88 ID:WquaoM42M.net
普通にメインでも使ってるな。
Win部分やゲーム本体なんかバックアップなんか要らないし、
開発部分もgithubにバックアップとられてるし、
ゲーム用modもgithubにバックアップあるし
大型データはnasにバックアップ、
パスワード系はGoogle driveに当然整理して管理されてるんだから。

PCがいきなり前触れなく全パーツ逝ったとしても
あらたなPCでも8時間とせずに全て復元する。

45 :Socket774:2023/06/11(日) 14:56:38.98 .net
>>41
>>44
バックアップあるやん・・・

普通の人はnasだのRAIDだのクラウドにバックアップなんかないで
ノート一台SSD一枚一本勝負みたいな話や
蝉一枚のストロングスタイルなんてきついやん

46 :Socket774 :2023/06/11(日) 15:00:32.51 ID:uiwhoqgud.net
8時間も掛かるってドヤッテルけど掛かりすぎだろ
考え直した方が良いのでは

47 :Socket774 :2023/06/11(日) 15:02:45.67 ID:12NO76TE0.net
>>30
hiksemiでもSATAのSSDは一般中華と変わらんゴミ性能だから別にメーカーに信頼性は無いぞ

48 :Socket774 :2023/06/11(日) 15:04:56.70 ID:ua0gri6l0.net
>>40
普通にCドラで使ってるよ
というかNANDの素性がはっきりしてるので信頼性は高いわけで
コントローラーの発熱も低いのでサムソンよりは故障が少ないと思うよ

HDDと違ってssdはNANDの耐久性があればそうそうは壊れないので
仕組みをわかってない奴がぐだぐだ言ってるだけだと思う

49 :Socket774:2023/06/11(日) 15:09:49.62 .net
>>48
お前の持ってるPC一台だけなん?
ちゃうやろ?

そういうの要らんねんて・・・わかるやろわいが書いてること
一般人はPCなんか一台だけしか持たんし、SSDも一枚だけでええんや

50 :Socket774 :2023/06/11(日) 15:10:48.95 ID:ua0gri6l0.net
アップル向けのNANDがアメリカの禁輸で日本に大量に流れてきたわけで
中華だから信頼性が低いってことはないのよ
NANDは手作業で作ってるわけじゃないからね

232層を作る設備がどこの国に置かれているのかだけの問題

51 :Socket774:2023/06/11(日) 15:13:34.51 .net
>>50
SSDってNANDのチップだけの話ちゃうやん
基板設計とか実装、コントローラーとかあるやろ
NANDだけの信頼性だけじゃ決まらないからみんな言うてるんや

むしろおまいの感覚がどんだけザルかようわかったわ

52 :Socket774 :2023/06/11(日) 15:16:35.64 ID:Su1o4DYDr.net
蝉にスワップファイル置いてたらプチフリするようになったわ
スワップオフすると治るからウチの蝉そろそろ逝くのか…

53 :Socket774 :2023/06/11(日) 15:16:58.23 ID:2EcobDqY0.net
倉庫用に最高やん蝉有り難いわ4tb

54 :Socket774 :2023/06/11(日) 15:18:47.93 ID:jZA7i+hBM.net
まあこういう奴が「Intel製NAND搭載」みたいな謳い文句の糞SSDに騙され続けたお陰でこのスレが賑わった側面もあるし

55 :Socket774 :2023/06/11(日) 15:19:48.57 ID:ugFbhtovM.net
Qooの970消えたけど代わりにCrucialが同じ値段で入ってる
知らないだけで前からあった?

56 :Socket774 :2023/06/11(日) 15:28:41.53 ID:xgiZJ7Wp0.net
ある程度SSDスワップに投げるのがいいのかメモリ増設がいいのか迷ってたけど
思ってたよりスワップでSSDに負荷かかってそうなのか

57 :Socket774 :2023/06/11(日) 15:34:13.05 ID:2xEzT+2z0.net
>>43
ゲームだと読込速度はほとんど意味がないから直結はcでいいよ
ゲームはSATAでもNVMeでもロード時間変わらんからな

58 :Socket774 :2023/06/11(日) 15:37:01.91 ID:PMJsR2010.net
>>37
同じElpisを使ってるのに980 proは低発熱で970 evo plusは爆熱なの?

59 :Socket774 :2023/06/11(日) 15:47:06.04 ID:9du79E9H0.net
バックアップもなく何かあったらどうすんだw
SSDはほんとに前触れなくいきまっせ。
前触れがあってもHDDみたく異音がしないから
気が付きにくい。
少なくとも重要データは家じゃなくクラウドにバックアップ必須。

60 :Socket774 (スップ Sd73-lSBI):2023/06/11(日) 15:47:38.03 ID:uiwhoqgud.net
>>58
970evo plusを使ってたわ で過去半年間の最高54°
何が爆熱かの情報収集をしなおした方が良いんじゃないかな
ノートPCなので普通の多くの自作PCよりは有利だけど

61 :Socket774 (スププ Sd33-h3sP):2023/06/11(日) 15:49:21.33 ID:vUx+NGv0d.net
>>57
まじかよ
モンスト用意してたのに
とりあえずcドライブのソリダイムp44pro1TBが届いたから
cに決定します。
情報ありがとう

62 :Socket774 (オッペケ Sr05-fJC2):2023/06/11(日) 15:55:01.99 ID:7tNtbrn8r.net
hiksemiのHPに4TBの情報があるけど消費電力増えてるのね
流石に冷え冷えとはいかないのか?
1TB:3.92W | 2TB:3.98W | 4TB:5.44W
(980PRO2TBはRead:6.1W/Write:5.6W)

63 :Socket774 (ワッチョイ 8bc0-T+Ag):2023/06/11(日) 15:55:25.59 ID:PMJsR2010.net
>>60
普段使いではそこまでって事か
thx!

64 :Socket774 (ワッチョイ 19e4-yL0Q):2023/06/11(日) 15:57:07.40 ID:39N2dhHC0.net
>>58
寒の980は高負荷で90度付近まで発熱する事は周知の事実。
まともに使えるのは大型ケースでエアーフローに余裕がある環境限定でしょ。

UMPC環境なんかでも気軽に扱える低発熱な蝉の足元にも及ばないよ。

65 :Socket774 (オッペケ Sr05-5GWY):2023/06/11(日) 16:00:14.41 ID:pW8Wigy7r.net
>>64
普通に使っててそんな高温になんかならんよ
ずっとベンチマークテストやってるわけじゃあるまいし

66 :Socket774 (ワッチョイ 7333-i3ni):2023/06/11(日) 16:00:35.31 ID:2T8Fz79I0.net
【自作PC SSDガチャ】オススメしづらいけどイカれたコスパ最強格SSD、Monster Storage超詳細レビュー!(MS950) ≪Aile ch.≫

ttps://www.youtube.com/watch?v=-Xf6Hb4uLuY
出来立てのほやほや動画

比較で俎上に上げられて晒された970 EVO無残

67 :Socket774 (オッペケ Sr05-5GWY):2023/06/11(日) 16:01:21.74 ID:pW8Wigy7r.net
970ですらヒートシンクつけた状態で通常使用じゃ50度以下だし
大袈裟すぎ

68 :Socket774 (ワッチョイ 2b81-PK/F):2023/06/11(日) 16:01:36.68 ID:0UT3rS6y0.net
結局ヒートシンク次第だよね
発熱抑えたいなら大型ヒートシンクでPCIスロットにぶちこめばいい

69 :Socket774 (ワッチョイ e958-8sUu):2023/06/11(日) 16:06:01.59 ID:fZFVrdEz0.net
980 PRO(ELPIS)エアフロー無し、そこまでひどくはない

・600秒間の連続読み込み「約2.73TB」でコントローラ温度70℃程度
・600秒間の連続書き込み「約1.13TB」でコントローラ実測82.3℃(センサー値86℃)

https://www.techpowerup.com/review/samsung-980-pro-1-tb-ssd/7.html

70 :Socket774 :2023/06/11(日) 16:08:14.38 ID:9du79E9H0.net
HIksemiのFUTURE70は驚異的なほど低発熱だねぇ。
多分7000くらいの速さでの書き込みは
この積層では全く負担にならず、
gen5用のパーツをgen4に搭載みたいな感じなんだろうなっと。

フルスピードで数度しか温度上がらないって凄いことだ。

71 :Socket774 :2023/06/11(日) 16:09:22.61 ID:QRVr/gFza.net
浪人買う金でバックアップ取れよガイジ

72 :Socket774:2023/06/11(日) 16:13:11.44 .net
>>71
わいはメインはデスクトップやし、8TBのHDD2台入れてバックアップしとるわ
動画とか画像はGoproの無制限クラウドにも置いとるし

73 :Socket774 :2023/06/11(日) 16:20:25.38 ID:JHCH+fro0.net
>>71
差別用語使う奴は帰れ

74 :Socket774 :2023/06/11(日) 16:25:01.54 ID:krcSO7890.net
でもこのガイジに関しては差別じゃなくて区別だろ
いい加減お前らもNGしてさわるのやめーや

75 :Socket774:2023/06/11(日) 16:25:35.72 .net
わいはNECのノートPCのSSD乗せ換えよう思うてこのスレ来たんや
普段は特価スレとか激安ノートスレに居る
どこでもガイジ言われて嫌われとるで

76 :Socket774 :2023/06/11(日) 16:26:53.69 ID:2A4CyHdqr.net
NECはVendorIDにNEC入ってないとハネられると聞いたことがある

77 :Socket774 :2023/06/11(日) 16:27:42.29 ID:b17FQUU/M.net
特価底民とか巣に帰れ

78 :Socket774:2023/06/11(日) 16:33:25.32 .net
SSDを倉庫にしたいんですが空き容量の何割くらいまでなら詰めて問題ないですか?

79 :Socket774:2023/06/11(日) 16:36:07.52 .net
>>76
問題なかったで
ちな、乗せ換えたのはこれや
https://www.e-trend.co.jp/items/1252302?sale=mmsale20230417
もともと2242の128GBが乗ってたんやけど、970evo2TBにクローンして問題なかったで

https://imgur.com/uxkGRbe.jpg
元のSSDはこんな感じ
https://imgur.com/KQl9ItB.jpg
表面に尼で買ったヒートスプレッダを乗っけた(間にゴム状のシートを挟んでる)
https://imgur.com/f4jb8LS.jpg
https://imgur.com/d2syXD2.jpg
交換したところ
https://imgur.com/1yBRAut.jpg
ベンチはこんなもん
https://imgur.com/ASxWfFr.jpg
ベンチ直後で34℃

80 :Socket774 :2023/06/11(日) 16:37:58.66 ID:Cejhgcb+0.net
ヤフショの蝉2TB、1000円引きクーポン対いてモンストと同じ値段になってるね
ゾロ目の日の5%クーポン取り損ねたので444円引き+7%ポイント

81 :Socket774 :2023/06/11(日) 16:42:38.58 ID:uiwhoqgud.net
>>33
ノートは背面全体ヒートシンクで間際にグラボがあるような自作PCより冷えるぞ
実情について無知な様子なので勉強したら

82 :Socket774 :2023/06/11(日) 16:58:05.59 ID:QHmcReyO0.net
短期的には多少の価格の上下は有れど、長期的に見て半導体の買い置きほど無駄なものはないから
必要な時が買い時やで

83 :Socket774 :2023/06/11(日) 17:03:08.97 ID:LHMp9wqP0.net
明らかにここ何年かで世の中の流れが変わったよな
今までは家電みたいなモノはだいたい5~10年で使えなくなったし
ある程度時間経過したら買い直すのが当たり前みたいな価値観だったけど
今はSDGs的な考えが主流になって
環境に配慮してモノを大切にしようってのが世界的な潮流
修理する権利なんてモノも出来てるし
これからはいろんな製品が今よりもっと長く使えるようになるんだろうな
SSDも何か革新的な技術が考案されて
データが30年ぐらい保つようになる時代はよ

84 :Socket774 :2023/06/11(日) 17:15:28.08 ID:4W7UPwDA0.net
このふたつなにが違うの?

HIKSEMI 2TB NVMe SSD PCIe Gen 4.0×4 (R: 7,450MB/s W:6,750MB/s) PS5確認済み M.2 Type 2280 内蔵型 SSD 3D TLC HS-SSD-FUTURE-2048G

Monster Storage 2TB NVMe SSD PCIe Gen 4×4 最大読込: 7,400MB/s 最大書き:6,600MB/s PS5確認済み M.2 Type 2280 内蔵 SSD 3D TLC MS950G75PCIe4-02TB

85 :Socket774 :2023/06/11(日) 17:37:19.72 ID:rH4fKD0q0.net
>>76
じじいほいほいやめれ、、
SCSI PC-9801-55ボードのNECチェックの嫌がらせかよw

86 :Socket774 :2023/06/11(日) 17:43:34.28 ID:2EcobDqY0.net
じいじは短気でアチアチなんよ旧世代やし

87 :Socket774 :2023/06/11(日) 17:47:49.74 ID:5/z2MCK3M.net
アチチアチチ 燃えてるんだろうか

88 :Socket774 :2023/06/11(日) 17:48:42.13 ID:gYRSiNvp0.net
>>84
おれは両方買ってチップの型番は同じだし性能も同じではあったけど、何が違うかはメーカーにしか分からない

89 :Socket774 :2023/06/11(日) 17:51:23.62 ID:dLxnifY90.net
>>84
それいっしょ
ヒートシンクが違うくらい

90 :Socket774 :2023/06/11(日) 17:52:16.61 ID:QUBst/GpM.net
コウモリだけが知っている

91 :Socket774 :2023/06/11(日) 17:53:28.77 ID:2T8Fz79I0.net
基板に違いがあるんじゃなかったっけ?
コントローラやNANDは同じでも基板の実装チップの位置が違うとか

92 :Socket774 :2023/06/11(日) 18:00:58.85 ID:9fn+T/i/0.net
うちのX1C6thに乗せてる970plus2TBは
すぐに70後半~84℃に達するけどね

93 :Socket774 :2023/06/11(日) 18:04:03.50 ID:ZfWi4fvsd.net
>>84
TBWが違う

990pro 買っちまったぜ
居間までのサムスンのと比べて低発熱低電力だからノート用

94 :Socket774 :2023/06/11(日) 19:23:32.17 ID:1rwgNseCd.net
時代遅れのジジイはサムスンボッタクリマイクロン系
若い世代は蝉でうまく住み訳できてるじゃん

95 :Socket774 :2023/06/11(日) 19:24:06.90 ID:WfY+h65Er.net
>>80
クーポン重複してそう

96 :Socket774 :2023/06/11(日) 19:25:13.79 ID:6AbipK4C0.net
コントローラメーカー提供のリファレンス設計そのまま使って作るところ増えたから、
基板同じ、搭載チップは同じ、SSD製造メーカーと他の部品の製造メーカーが別、みたいな兄弟製品いっぱいだろ

違う部分で品質差があるのは仇や尻が数年使っていくうちに教えてくれるが

97 :Socket774 :2023/06/11(日) 19:28:35.84 ID:sZaKjAQcr.net
>>19
スレチで微妙だからやろな

98 :Socket774 :2023/06/11(日) 19:44:49.47 ID:Tlz2yPgcr.net
>>94
蝉ってキッズ御用達なんか

99 :Socket774 :2023/06/11(日) 19:49:23.27 ID:FBzC5ziVd.net
発熱しないのと容量からPS5向けではある

100 :Socket774 :2023/06/11(日) 19:55:49.73 ID:QHmcReyO0.net
ゲーミングPCのストレージなら蝉で十二分やろうな
あとは動画とか編集作業でも高速ストレージの恩恵はデカイ

101 :Socket774 :2023/06/11(日) 20:02:33.98 ID:Dn1rpRDV0.net
あれはちょっと他に代わりがないな
速度もだが発熱の低さがすごい
アメリカがいらんことしなきゃいまごろ世界のSSD席巻してただろうに

102 :Socket774 :2023/06/11(日) 20:04:10.82 ID:GznZ6xVA0.net
去年の同じ時期にMicronでも232層開発したってニュース見たけどなんで今まで発売が内の?

103 :Socket774 :2023/06/11(日) 20:06:10.85 ID:tD7HIyvwd.net
サムスンを買えなくて拗らせるとか

104 :Socket774 :2023/06/11(日) 20:07:00.68 ID:2xEzT+2z0.net
最新の232層をこんな捨て値で売ってしまって会社が持つのかね

105 :Socket774 :2023/06/11(日) 20:07:11.90 ID:LPTVkGkyr.net
発熱低い
·43度くらいで全然熱くならない→それコントローラ温度じゃねぇよ
·高負荷時に70度くらい→Gen4にしては低発熱だけど、凄いというほどでは…

106 :Socket774 :2023/06/11(日) 20:09:01.25 ID:HNIbJkpE0.net
ゲーム用に高速SSDの恩恵があまりないのは、
アカウントの整合性やら、サーバ側とチェックが入るから。

回線のレスポンスを高速なプロバへ替えた方が効果あったりするんじゃね

107 :Socket774 :2023/06/11(日) 20:09:29.47 ID:6AbipK4C0.net
別にMaxioは禁輸対象じゃないから、コントローラだけ採用して別メーカーNAND使った製品出せば欧米でも売れるやろ
NANDとコントローラの区別くらいしないと・・・

108 :Socket774 :2023/06/11(日) 20:13:10.06 ID:KQ9O3zEW0.net
>>102
発売されたぞ
gen5で

109 :Socket774 :2023/06/11(日) 20:16:03.72 ID:QAUXZW000.net
政治のせいだから中共が保証してくれる

110 :Socket774 :2023/06/11(日) 20:17:36.37 ID:gOdoFVqfa.net
ひやな

111 :Socket774 :2023/06/11(日) 20:49:03.37 ID:JFUIVWyA0.net
>>103
別にいらんし
落ちぶれサムスンなんか

112 :Socket774 :2023/06/11(日) 20:57:52.65 ID:DoOJlrG/0.net
>>100
ゲーミングPCで使うなら蝉でも十分は同意するが
動画チェックや編集作業するら蝉は無いね、FLASHSTOR 12 Pro等の高速なNASにサーバーグレードNVMeやSSD入れて作業するよ

113 :Socket774 :2023/06/11(日) 21:23:05.88 ID:rSy1RJ6Ed.net
>>45
nas持ってる時点で普通じゃないよな
しかも話の流れからしてsynologyかqnapあたりでしょ?
個人でそんなの持ってるのは逸般人・・

まぁうちにも一台あるけど
中身はサムスンでさらにバックアップも取ってるわ

114 :Socket774 :2023/06/11(日) 21:24:43.86 ID:rSy1RJ6Ed.net
>>52
夏まで持つかな?

115 :Socket774:2023/06/11(日) 21:26:50.69 .net
>>113
この手のスレの「俺は素人」「普通に使ってる」って全部嘘やからな・・・

116 :Socket774 :2023/06/11(日) 21:33:19.58 ID:ua0gri6l0.net
まあ現実を見れない変なやつは放置でいいと思うよ

NANDの特性として温度が高いほど劣化が早くなるので低発熱というのは重要なポイント
構造に無理がないってことだからね
アップルが採用をする段階でテストはしているはずなので日本で安く買えるのはラッキーと思わないと

117 :Socket774 :2023/06/11(日) 21:38:31.18 ID:7tNtbrn8r.net
25〜100GbpsのLAN構築するのが逸般の誤家庭
10GbE NASは普通

118 :Socket774 :2023/06/11(日) 21:43:12.35 ID:MBzmsE4P0.net
Wifi7が実測5Gbpsって聞いて凄いなと思った(こなみかん)
sataSSD NASくらいなら無線で問題ない時代だな

119 :Socket774 :2023/06/11(日) 21:48:17.97 ID:RaryqPDm0.net
>>85
今のNECって中身レノボだけど、外身以外レノボのままだとしたら
wifiカード特定のじゃないと弾くとかryzenで交換すると動かないとかやってんじゃないの?

120 :Socket774 :2023/06/11(日) 21:53:06.01 ID:Ts46hSDL0.net
モンスト4TB来てるじゃん HDDの置き換えならこれ一択だな
あとはもっと安くなってくれればなあ

121 :Socket774 :2023/06/11(日) 21:54:17.62 ID:6AbipK4C0.net
高温ほど劣化が早いのは半導体の特性だが、
NANDは動作時の温度がある程度高いほうがセルの劣化が遅い

122 :Socket774 :2023/06/11(日) 21:54:25.82 ID:2A4CyHdqr.net
>>117
X3で40GbE直結なら10000万円で用意できちまうからなー。
Gen3x4じゃ帯域足らんけど

123 :Socket774 :2023/06/11(日) 21:55:42.13 ID:jorQ7Yud0.net
買うなら980proだけど
進めるならP44proだわ

124 :Socket774 :2023/06/11(日) 22:21:15.60 ID:WIRuzxmu0.net
中華韓国以外でTLC、DRAMありで
2TB15000円ぐらいのやつだったらどれがいい?

125 :Socket774 :2023/06/11(日) 22:24:06.82 ID:QAUXZW000.net
そんなものは無い

126 :Socket774 :2023/06/11(日) 22:26:28.39 ID:zXLh7ZG2r.net
970evoのタイランド製があんじょん

127 :Socket774 :2023/06/11(日) 22:27:07.15 ID:/T+bXAGC0.net
P5 Plusでいいんじゃねえの

128 :Socket774 :2023/06/11(日) 22:29:37.86 ID:kQTooahR0.net
その条件だとP5 Plus以外まともなのないかも。それでも少し予算オーバーだけど。

129 :Socket774 :2023/06/11(日) 22:30:37.63 ID:/5/e2IH90.net
DRAMありだとキオクシアのG2が17k弱くらいだけど、そのくらいしかなくね
あとはSATAでも買っとけばとしか

130 :Socket774 :2023/06/11(日) 22:43:50.50 ID:rAq0YFU30.net
>>112
それ意味あるの?10GbEてSSDに対してものすごく遅いけど。
高解像度早回しプレビューするためにはネットワーク越しでレイテンシ増やさないほうがいいような。

131 :Socket774 :2023/06/11(日) 22:58:03.70 ID:FPXr7hs80.net
MonsterStorageをプライムデーで買うぞ

132 :Socket774 :2023/06/11(日) 23:10:32.53 ID:V4ihj8B00.net
蝉もまだまだ値下がりしそう
去年とかに2万以上出して2TBとか買ってた人は悔しくてたまらんだろうな
俺は悔しい

133 :Socket774 :2023/06/11(日) 23:23:46.84 ID:rAq0YFU30.net
1.5年前に買った980 Proは398000だったみたい

134 :Socket774 :2023/06/11(日) 23:26:25.19 ID:2xEzT+2z0.net
DRAMあり2TBがいいなら先月のxdayでコルセアのやつ買っとけばよかったのにな

135 :Socket774 :2023/06/11(日) 23:28:10.12 ID:r3siT83V0.net
ふーん

136 :Socket774 :2023/06/11(日) 23:40:35.44 ID:GznZ6xVA0.net
あと12時間か

137 :Socket774 :2023/06/11(日) 23:51:06.76 ID:HNIbJkpE0.net
Gen4でTLCな2TのDRAM付きは大手しか無い。
中華で同等品ならコントローラチップの開発待ち。
Gen5SSDの価格が普及帯に落ちてくる頃にはコントローラチップも出来てそうだけど・・

138 :Socket774 :2023/06/11(日) 23:52:13.86 ID:BLoKa9Wrd.net
980proって39万もしたのかよ

139 :Socket774 :2023/06/12(月) 00:21:11.15 ID:Ed5G3YT20.net
InnoGrit IG5236がGen4でDRAM対応コントローラで2TB対応してるから中華採用品もあるぞ
何故中華同等品探してるのか知らんが

140 :Socket774 :2023/06/12(月) 01:38:30.03 ID:TNDNJ2Lw0.net
単純に安いのが欲しいのではないかと
別にDRAMなくたって十分早いのがあるんだし、オレなら気にしないけどね

141 :Socket774 :2023/06/12(月) 01:41:13.79 ID:un6aqdZBr.net
DRAM付き2TBクイズの問題文はIFの指定まではしていない。
この条件に合うのはMX500
楽しいクイズだったよ

142 :Socket774 :2023/06/12(月) 01:47:33.13 ID:R5xadHkg0.net
DRAMなしは購入する時に速度低下し始める容量×0.7で計算して買えばいいんか

143 :Socket774 :2023/06/12(月) 01:50:23.76 ID:xke9X/6J0.net
adlinkの4T売り切れてたな
迷ったけど手が出なかった

144 :Socket774 :2023/06/12(月) 01:52:53.58 ID:d0oSe0Ql0.net
サムスンって半導体関係全部周回遅れだよなぁ

145 :Socket774 :2023/06/12(月) 02:41:53.87 ID:scYU6liV0.net
サムスンっていいところなくなっちゃったな
スマホもダメだし

146 :Socket774 (ワッチョイ c1bd-sVW6):2023/06/12(月) 03:12:45.22 ID:DaJBRtlX0.net
SamsungのGen3は無印980の2TBあると嬉しいけどラインナップしてくれないな

147 :Socket774 :2023/06/12(月) 04:24:23.90 ID:B9Bna/aZ0.net
うれしい人は少なそう

148 :Socket774 (ワッチョイ fb09-JQtP):2023/06/12(月) 04:34:43.94 ID:Ed5G3YT20.net
DRAMレス大容量はHMBの書き換え頻度高くて低容量モデルより速度出ないだろ

149 :Socket774 :2023/06/12(月) 05:47:39.58 ID:LiRpTpVc0.net
DRAM無しの方が低消費電力低発熱なんだよな
蝉とかHBMである程度隠蔽してるし

150 :Socket774 (アウアウウー Sadd-jUq8):2023/06/12(月) 08:50:02.13 ID:rJcsOCPFa.net
P3の4TBを今年の1月に4万で買ったのが懐かしいなぁ…

151 :Socket774 :2023/06/12(月) 10:00:14.77 ID:b7K9cXRZ0.net
しかもここからまだ値下がるからな
蝉を13000円で買った俺も数カ月後には悲しみに襲われてる

152 :Socket774 :2023/06/12(月) 10:04:10.75 ID:i3ERepuJ0.net
SSDまだ安くなる目処立ってるの?
そろそろ底値だと思ってた

153 :Socket774 :2023/06/12(月) 10:05:01.19 ID:09Q7mKM9M.net
悲しみよこんにちは

154 :Socket774 :2023/06/12(月) 10:08:38.27 ID:4Q4GEUd80.net
アリエク早速削ってきた
コイン引き15%が5%に下げられた
他にも削りやクーポン剥がしががあるだろうな

155 :Socket774 :2023/06/12(月) 10:10:01.97 ID:4r3VSg2+0.net
今年になってからは
もう最低でも4TBしか買わんと言ってだが
ようやく賛同者が増えてきた

156 :Socket774 :2023/06/12(月) 10:17:58.99 ID:zhKR5yqX0.net
値下がりするっていってももうそんなにそんなに下がらないよね
もう買っちゃったよ

157 :Socket774 :2023/06/12(月) 10:19:45.37 ID:iMD5qTd90.net
2TBが7k、4TBが12kになったら4TB買うわ

158 :Socket774 :2023/06/12(月) 10:22:40.61 ID:BdYOFU4N0.net
前まで1TB一万円切れっつってたのに
今や2TB7000円になったら買うかよ
現金だな

159 :Socket774 :2023/06/12(月) 10:23:42.84 ID:vMjo1s/Dr.net
>>157
お前は買わなくていいだろ、買う買う詐欺おじさん

160 :Socket774 :2023/06/12(月) 10:40:28.90 ID:B7nk8r04d.net
4TBが人権になる流れ、良いと思います

161 :Socket774 :2023/06/12(月) 10:42:00.40 ID:dvqUkcW5M.net
ならんと思うよ
大多数がそんなに使わないから

162 :Socket774 :2023/06/12(月) 11:22:05.13 ID:iMD5qTd90.net
YMTCとQ神のおかげでNVME童貞捨てられたぜ~
>>159
いや今回2TB買ったしそれくらいになったら買うよ

163 :Socket774 :2023/06/12(月) 11:23:43.47 ID:dvqUkcW5M.net
>>5
もう微妙

164 :Socket774 :2023/06/12(月) 11:24:51.92 ID:Wqf0BKJI0.net
ほしい時に適正値段で買うのが一番得
買いだめは一番無駄

165 :Socket774 :2023/06/12(月) 11:25:36.14 ID:dvqUkcW5M.net
ほしいときというか、使うとき

166 :Socket774 :2023/06/12(月) 11:28:38.26 ID:4fDfJpuKM.net
発熱厨は何を気にしてるのか
どうせ5年以内に買い替えるんだから100度行こうが全く問題無いわ

167 :Socket774 :2023/06/12(月) 11:33:39.45 ID:OU845GIu0.net
2TBはちょくちょく8k切ってるしクーポン次第では既に7kあったんじゃないかな

168 :Socket774 :2023/06/12(月) 11:39:36.03 ID:tUCqr3li0.net
SSDに関しては仕様上は温度max70℃が基本だけど、これって長時間の負荷でいうと意外とハードル高いしあまり気にしすぎないようにしてる。

169 :Socket774:2023/06/12(月) 11:40:27.16 .net
SSDは下がる未来しかないだろ

170 :Socket774 :2023/06/12(月) 11:49:59.21 ID:9mrizEyg0.net
近いうちに洪水で爆上がりするよ

171 :Socket774 :2023/06/12(月) 11:50:40.31 ID:iQC/8DhT0.net
円の価値が下がれば実質値上げよ

172 :Socket774 :2023/06/12(月) 12:13:48.47 ID:olNzjalwd.net
D200の2Tなら7000円くらいだったね

173 :Socket774 :2023/06/12(月) 12:16:31.35 ID:3LdFGJTU0.net
>>166
なんのためにヒートシンクが付属しているのか考えようね

174 :Socket774 :2023/06/12(月) 12:16:48.50 ID:OcxzrztUr.net
>>172
それも今日本に配送してくれなくなってるっほい

175 :Socket774 :2023/06/12(月) 12:18:03.43 ID:OW3LeZyVr.net
>>173
かっこええから
隠せるから

というのもあるかと

176 :Socket774 :2023/06/12(月) 12:24:10.36 ID:rMQmjgEgd.net
>>166
それ昔のテーブルだと保持期間数日だったような

177 :Socket774 :2023/06/12(月) 12:38:44.40 ID:BN43cVf6d.net
高値だったWDやSanDiskも下がってきてるな
中華勢の物量攻撃で悲鳴あげてる感じ

178 :Socket774 :2023/06/12(月) 12:40:07.65 ID:b7K9cXRZ0.net
これからもっと下がるし地獄はここからだ
まあ絶対今まで様商売ししてたんだろうしいい気味だわ

179 :Socket774 :2023/06/12(月) 13:00:36.85 ID:4Q4GEUd80.net
尼で赤股 N70Eが出ているがこれも232ファミリーかな?
読取7500 MB/s PS5 内蔵SSD SLC キャッシュ 3D NAND TLC
商品説明でDRAMなしと読める

180 :Socket774 :2023/06/12(月) 13:03:26.35 ID:uGbnmjAl0.net
赤股品質の劣化版蝉が出回るとか地獄の始まりだろ

181 :Socket774 :2023/06/12(月) 13:04:59.20 ID:4Q4GEUd80.net
>>179
拡大写真で基板の端が見えたがシルク印字のパターンが違うから
232ファミリーじゃないみたい

182 :Socket774 :2023/06/12(月) 13:05:49.83 ID:BN43cVf6d.net
>>180
熱密度酷くて海外で訴訟起こされてるサムスンの事ですね分かります。

183 :Socket774 :2023/06/12(月) 13:50:54.95 ID:+qPqFlOj0.net
>>170
濡れちゃうの?

184 :Socket774 :2023/06/12(月) 15:03:50.93 ID:ipIyGX3b0.net
2tbてだけで選択肢から消えるわ4tbしかこれからは買わない

185 :Socket774 :2023/06/12(月) 15:06:49.31 ID:ChHpTUWj0.net
俺も4096GBのちゃんと4TBあるの出るまで不買運動するわ

186 :Socket774 :2023/06/12(月) 15:07:33.55 ID:OU845GIu0.net
今は4TBの2万切り待ちかなぁ
でも2TBが激安だったら買う
5000円とかだったらHDDより安いし

187 :Socket774 :2023/06/12(月) 15:08:43.58 ID:bNfKAE4N0.net
片面4TBのキャッシュ付きがいいな

188 :Socket774 :2023/06/12(月) 15:15:28.40 ID:8lT0eDxWd.net
SLCの500GBでDRAMキャッシュ付きのが欲しい

189 :Socket774 :2023/06/12(月) 15:24:48.06 ID:TNDNJ2Lw0.net
まあ、TLCの4TBが1万数千円になるならオレも買うけど、あと二年くらいはないでしょ
2TBモデルもしばらく困らないくらい買ったからもういいかなって

190 :Socket774 :2023/06/12(月) 15:26:09.80 ID:olNzjalwd.net
WDのSN530は
SLC 340GB 5200TBW
TLC 2TB 24000TBW
もうSLCは必要ないような

P3700 2TBは10DWPD/5y=20*365*5=36500TBW

191 :Socket774 :2023/06/12(月) 15:30:52.96 ID:8lT0eDxWd.net
まぁMLCでも良いよ
システム用は小さくて良いから信頼性の高いやつが欲しいわ

192 :Socket774 :2023/06/12(月) 15:31:34.17 ID:B9Bna/aZ0.net
>>190
24,000だぞ
5200TBWはTLC

193 :Socket774 :2023/06/12(月) 15:33:42.35 ID:B9Bna/aZ0.net
SN850Xあたりを使用サイズ制限して使えば
pSLCの様に使えるんじゃないかと思うんだけどどうだろう

194 :Socket774 :2023/06/12(月) 15:34:52.79 ID:2sJ8AanBM.net
大容量品で500GB程度しか使わないなら
殆どSLCモードで書き込むんじゃないの

195 :Socket774 :2023/06/12(月) 15:36:29.38 ID:olNzjalwd.net
>>192
すまん逆だった

196 :Socket774 :2023/06/12(月) 15:40:11.09 ID:tUCqr3li0.net
>>194
書き込みはSLCだけどそのあとデータがTLCに戻されるから耐久的にはTLCになると思う。

197 :Socket774 :2023/06/12(月) 15:41:39.40 ID:iQC/8DhT0.net
aliで安くなってないんだが?

198 :Socket774 :2023/06/12(月) 15:41:43.42 ID:B9Bna/aZ0.net
>>196
SN850Xはそういう動作をしないと聞いた
だからSN850Xを例に挙げた

199 :Socket774 :2023/06/12(月) 15:42:20.47 ID:sD4SFC7T0.net
死ぬ時はTBW以外の要因で死ぬだろうから気にするだけ無駄感ある
もちろん使い切る見込みある用途なら気にした方がいいけども

200 :Socket774 :2023/06/12(月) 15:43:57.94 ID:iQC/8DhT0.net
昨日貰えたクーポン、4TBに使えない

201 :Socket774 :2023/06/12(月) 15:44:36.62 ID:9CetZ4Hed.net
実質100GBSSDとして使うわけか

202 :Socket774 :2023/06/12(月) 15:45:32.56 ID:ynDVmWeU0.net
TBWは600GB越えてればどれも問題にならんやろ
それよりも結局はコントローラーとファームウェアの信頼性こそが大事
どこのメーカーも毎回なにかしらやらかしてるからアフターサポートがわからん中華機種は何かあったときのフォローが心配

203 :Socket774 :2023/06/12(月) 15:47:52.61 ID:B9Bna/aZ0.net
SN850Xはほぼ全域SLCキャッシュとして使われ
キャッシュが溢れなければSLCキャッシュ内で読み書きが行われるって感じだったか
だから使用領域を全領域の3分の1近くに納めればpSLCみたいになるんじゃないかと

204 :Socket774 :2023/06/12(月) 15:47:56.75 ID:TNDNJ2Lw0.net
まあ、万が一ファームウエアの更新とか来たときがこの騒ぎの真骨頂なんじゃないかなって思ったりはする
一つのファームウエアで全部更新できたら面白い

205 :Socket774 :2023/06/12(月) 15:48:52.11 ID:xke9X/6J0.net
>>187
ええな

206 :Socket774 (ワッチョイ a96e-6bUV):2023/06/12(月) 15:58:34.49 ID:iSQtlkNo0.net
SSDのRAID0とか有りだと思ってるんだけどやっぱりなんか怖いなw

207 :Socket774 :2023/06/12(月) 16:07:57.13 ID:DlUfeaWR0.net
movespeedの2TBで9400は買いなのかな

208 :Socket774 :2023/06/12(月) 16:10:04.12 ID:iQC/8DhT0.net
4TBで23950までしか安くならん

ストアクーポン/コード
- ¥ 139
MOVESPEED Official Store
- ¥ 139
コイン
- ¥ 750(543 コイン)
AliExpress クーポン
- ¥ 1,422
インスタント割引
- ¥ 1,706

あと何が出来る?

209 :Socket774 :2023/06/12(月) 16:11:31.90 ID:GgBYwiSJ0.net
移速ゴリゴリ残数減ってんね

210 :Socket774 :2023/06/12(月) 16:12:55.55 ID:tUCqr3li0.net
>>198
そうなんだ!知らなかった。埋めない分には実質SLCなんだ

211 :Socket774 :2023/06/12(月) 16:19:40.93 ID:dqx9h2bc0.net
プロモコード ss17

212 :Socket774 :2023/06/12(月) 16:28:45.15 ID:iQC/8DhT0.net
>>211
tnx
これ以上は無理か
1個、重複不可のやつがあったんよ

213 :Socket774 :2023/06/12(月) 16:29:57.52 ID:DlUfeaWR0.net
リーベイツアプリでもコイン割引できるんだな

214 :Socket774 :2023/06/12(月) 16:31:39.67 ID:olNzjalwd.net
https://i.imgur.com/RSzg1Vg.jpg
あとはドル決済にしてrevolut通すかvisa決済で数百円

215 :Socket774 :2023/06/12(月) 16:33:29.14 ID:B9Bna/aZ0.net
あれ終わったか
なんか千円くらい高くなった

216 :Socket774 :2023/06/12(月) 16:37:33.42 ID:dqx9h2bc0.net
カートいじってる間に値段変わってしもた
22950円

217 :Socket774 :2023/06/12(月) 16:39:56.50 ID:2sVn/qA/0.net
先週ポチった俺よりも2500円も安いな
裏山

218 :Socket774 :2023/06/12(月) 16:40:14.00 ID:er8sHSsh0.net
22878で買ってええんか?

219 :Socket774 :2023/06/12(月) 16:46:02.38 ID:2sVn/qA/0.net
そっか一度だけ使える赤クーポンが人それぞれ違ったんよな
俺はそこまで安くならんわ
24000円どまり

220 :Socket774 :2023/06/12(月) 16:48:15.96 ID:OZ2aIN3B0.net
売り切れたり復活したりしてんな

221 :Socket774 :2023/06/12(月) 16:50:08.06 ID:4Q4GEUd80.net
セール開始前まで在庫97表示だったんだが
それが一気に残り10ぐらいになっていた
売れたんじゃなくて本当の在庫に慌てて修正したのかな

222 :Socket774 :2023/06/12(月) 16:51:43.16 ID:dY9ybvTk0.net
ssdってosのドライブに使うだけで、データはhddなんだが4tbとか必要か?
ノートpcやps5用なら判るが

223 :Socket774 :2023/06/12(月) 16:52:09.12 ID:gsgON5Gf0.net
2TB欲しいんだが
FUTURE ECOってこの値段なら買い?
相場がよくわからん

224 :Socket774 :2023/06/12(月) 16:56:46.65 ID:4Q4GEUd80.net
って在庫82で復活している

225 :Socket774 :2023/06/12(月) 16:59:18.86 ID:2sVn/qA/0.net
俺の環境でも赤クーポンつかって22800円になったわ
先週慌てて買って2700円負けか

226 :Socket774 :2023/06/12(月) 17:01:06.87 ID:dqx9h2bc0.net
また値段下がった

227 :Socket774 :2023/06/12(月) 17:01:28.56 ID:ya0no3Uj0.net
>>222
https://i.imgur.com/oBpHvlu.jpg
今はゲームするならSSD必須になってる
これからはnvmeじゃないと厳しいかもしれん

228 :Socket774 :2023/06/12(月) 17:01:40.95 ID:2sVn/qA/0.net
アリエク公式セレクトクーポン(赤クーポン)は値引き額ひとそれぞれらしいから
人によっては22000円も割るのかな

229 :Socket774 :2023/06/12(月) 17:02:08.82 ID:GgBYwiSJ0.net
なあに年末には2万切りだ

230 :Socket774 :2023/06/12(月) 17:03:38.54 ID:4Q4GEUd80.net
カートに入れたら
1590
139
コイン1391(1007コイン)

プロモコード2418を引いても24019まで

22000円台の人の内約はどうなっているの?

231 :Socket774 :2023/06/12(月) 17:05:37.34 ID:4Q4GEUd80.net
ああ赤バナー表示の価格は29557円だった

232 :Socket774 :2023/06/12(月) 17:06:19.33 ID:XxPg3ZXK0.net
ダイレクトストレージが主流になってくだろうからな
SATAのSSDはゲーマーには不要になってくだろう

233 :Socket774 :2023/06/12(月) 17:06:38.36 ID:DlUfeaWR0.net
RevolutでVISAカード割引あって156.88ドルだった
でも値下げされていきそうで悲しい

234 :Socket774 :2023/06/12(月) 17:07:24.28 ID:dqx9h2bc0.net
>>230
visaカード1709円引き

235 :Socket774 (ワッチョイ 8b6e-2rqm):2023/06/12(月) 17:14:32.85 ID:2sVn/qA/0.net
さっき見た時はVISA割引なしで22800円ぐらいだったよ
赤クーポンを適用すればね
俺の赤クーポンは569円

236 :Socket774 (ワッチョイ 7333-i3ni):2023/06/12(月) 17:14:36.84 ID:4Q4GEUd80.net
>>234なるほどありがとう

さらに+14%オフのページから注文してカートに放り込んでも
コイン1391(1007コイン)止まりなのはなんでだろう?
コインはもっと残っているんだが

237 :Socket774 (オッペケ Sr05-JU+Y):2023/06/12(月) 17:15:36.65 ID:oh6wRVZKr.net
VISAと合わせて153.41ドルだった

238 :Socket774 (オッペケ Sr05-JU+Y):2023/06/12(月) 17:18:40.02 ID:THu0QLTer.net
違った
148.41ドルだったわ

239 :Socket774 (ワッチョイ 2b81-PK/F):2023/06/12(月) 17:19:10.42 ID:dY9ybvTk0.net
>>227
なるほど、pcでゲームする場合必要なのか
最近pcでゲームはしないけど、ps5同様ゲームの容量も半端ないんだろうな
因みにpsのサイパン買ったけどやってないわw

240 :Socket774 :2023/06/12(月) 17:23:21.23 ID:4/Mprhr90.net
>>191
Intel Optane SSD DC P5800X 400GB
100DWPDだから73,000TBWの5年保障

241 :Socket774 :2023/06/12(月) 17:24:07.24 ID:GgBYwiSJ0.net
>>236
俺の場合1478枚使えるけどこれ人によって違うのか

242 :Socket774 :2023/06/12(月) 17:26:47.45 ID:Bj7Pwqd70.net
コインはたぶん最後だから、クーポンなどで割引が大きい人は使用数が少なくなる

243 :Socket774 :2023/06/12(月) 17:28:25.09 ID:2sVn/qA/0.net
コインで14%が虚偽表示にならない様なシステムになってんのかね
コインと合わせてどの部分で14%引いてますよ的な

244 :Socket774 :2023/06/12(月) 17:29:46.27 ID:AI5FG+EHd.net
>>232
PCじゃデータはいれずにゲームしかしないんだなってところが今風だな

245 :Socket774 :2023/06/12(月) 17:39:00.63 ID:2sVn/qA/0.net
残数はまだ81あって緩やかだが突如点線になったりするのは何だろな
CT300みたいに又おま国きたんかと焦らせて買わせる作戦かな

246 :Socket774 :2023/06/12(月) 18:02:35.30 ID:4Q4GEUd80.net
おわわわっ
Fanxiang S790 4TBがアリエクに初登場
item/1005005677000456.html
30484円

¥530 オフ / ¥4,000 毎に (上限 ¥1,590)
2 を買うと 6% オフになります
¥3,555 ¥56,741以上のご注文

247 :Socket774 :2023/06/12(月) 18:05:42.98 ID:i7YCuDuq0.net
アマゾンのモンスト4TBが下がったら本番だな

248 :Socket774 :2023/06/12(月) 18:14:04.66 ID:2sVn/qA/0.net
>>246
DRAMキャッシュ付のやつか
俺の環境では25000円割れだわ
VISA割なしで

249 :Socket774 :2023/06/12(月) 18:20:15.22 ID:8lT0eDxWd.net
>>240
でもお高いんでしょ?

250 :Socket774 :2023/06/12(月) 18:20:57.44 ID:DlUfeaWR0.net
VISA割引は先着とか書かれてた気がするな
買うなら早めにな

251 :Socket774 :2023/06/12(月) 18:21:02.79 ID:2sVn/qA/0.net
んー?Fanxiang S790は2TBモデルでNAND4枚だから
4TBで8枚つまり両面か?
232層だが一枚512MBなのな
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1679995724/326

252 :Socket774 :2023/06/12(月) 18:23:30.21 ID:dqx9h2bc0.net
Fanxiang S790は商品明細にMAP1602って書いてあるし蝉シリーズでは?
VISA割入れるとmovespeedより安くなって22000円切れそう

253 :Socket774 :2023/06/12(月) 18:28:52.53 ID:7damQnKnr.net
DRAMキャッシュあるのS770だと思うよ
Innogritコンのやつ

254 :Socket774 :2023/06/12(月) 18:29:38.64 ID:iQC/8DhT0.net
さっきコイン使っちゃったんで、23467円までしか下がらん

255 :Socket774 :2023/06/12(月) 18:30:18.57 ID:iQC/8DhT0.net
もう1個買おうかな
合計8TB合っても使い道ないけど

256 :Socket774 :2023/06/12(月) 18:32:27.53 ID:4ZNRSFYPr.net
movespeed¥29,527からの¥21,500くらいで買えたと喜んでいたら¥30,229からの¥22,239にされていた
メールには元値¥29,527と書かれちゃいるが…
なにを言っているのかわからねーと思うがおれも何をされたのかわからなかった

257 :Socket774 :2023/06/12(月) 18:33:41.20 ID:b7K9cXRZ0.net
空きスロットの1枚は4TB載せたいわ
4TBはいつ値下がりすることやら

258 :Socket774 :2023/06/12(月) 18:37:43.63 ID:iQC/8DhT0.net


259 :Socket774 :2023/06/12(月) 18:41:49.39 ID:GgBYwiSJ0.net
fanxiang s970はDRAMレスのHMBのはず

260 :Socket774 :2023/06/12(月) 18:42:55.62 ID:iQC/8DhT0.net
VISA割は2個め以降は割引額小さくなるのね
ていうか割引マシマシならFanxiangのが安かった

261 :Socket774 :2023/06/12(月) 18:44:26.54 ID:o0hDjGFda.net
movespeed買おうとしてたんだけど急に出てきたs790とどっちが良いの??
俺のアリエク垢だとs790の方が1200円くらい安いw

262 :Socket774 :2023/06/12(月) 18:46:21.98 ID:4/Mprhr90.net
>>249
21万円

263 :Socket774 :2023/06/12(月) 18:54:40.09 ID:iQC/8DhT0.net
Fanxiangの4TBって店の商品ラインナップには出ないな
どうやって調べたの?

264 :Socket774 :2023/06/12(月) 18:57:21.63 ID:DlUfeaWR0.net
S790も試しに買おうとしたけど地雷臭がしてキャンセルした

265 :Socket774 :2023/06/12(月) 18:57:51.88 ID:aNlbWt/R0.net
>>263
有りますぜ旦那!

266 :Socket774 :2023/06/12(月) 18:59:51.16 ID:GgBYwiSJ0.net
fanxiangは5年保証の8000TBW
movespeedは3年保証の3000TBW

267 :Socket774 :2023/06/12(月) 19:01:33.94 ID:6qzPr94k0.net
今更Future 2TBだが、Hiksemi Global Storeで9380円

13927 - (Spend&Save1590 + SellerDiscount239 + StoreCoupon278 + PromoCode[Deals8c]1138 + Coin591 + VISA711)

268 :Socket774 :2023/06/12(月) 19:11:19.78 ID:er8sHSsh0.net
movespeed発送されちまった。
焦って買ってしまったが良かったのだろうか…。

269 :Socket774 :2023/06/12(月) 19:11:56.83 ID:b7K9cXRZ0.net
蝉もどんどん値下げしてるな

270 :Socket774 :2023/06/12(月) 19:12:06.93 ID:iQC/8DhT0.net
>>265
うちの環境だと検索結果に出ない
プレミアム関連商品には出てきたけど、クリックしてもページ飛べない

271 :Socket774 :2023/06/12(月) 19:15:58.01 ID:iQC/8DhT0.net
やっぱ行けた
adguardが止めてて草

272 :Socket774 :2023/06/12(月) 19:16:49.91 ID:uDwSwZKb0.net
4TBが2万割れしそうな勢いだな

273 :Socket774 :2023/06/12(月) 19:30:28.26 ID:35D3z3jv0.net
>>267
あざす

274 :Socket774 :2023/06/12(月) 19:34:46.47 ID:4ZNRSFYPr.net
>>267
visa割-711の条件で¥8,934になった
9千円だったCT300よか安くなるとはエグい

275 :Socket774 :2023/06/12(月) 19:39:33.35 ID:B9Bna/aZ0.net
4TBもすぐに2万割りそうだな

276 :Socket774 :2023/06/12(月) 19:43:26.32 ID:b7K9cXRZ0.net
本当2TB4万とか高い時期に買った奴は悲惨だな
必要で買ったならまだいいけど何となくとかで買ってたらなかなか今回の値下がりは来るだろ

277 :Socket774 :2023/06/12(月) 19:47:08.09 ID:Voy54pfd0.net
必要もないのに買う奴に悲惨とは理解不能な感覚だな

278 :Socket774 :2023/06/12(月) 19:48:31.22 ID:ehp8jImdr.net
>>276
使ってるならいい
使ってないなら悲惨

279 :Socket774 :2023/06/12(月) 19:48:51.10 ID:B9Bna/aZ0.net
PC自作してれば
そんなことはいつものこと

280 :Socket774 :2023/06/12(月) 19:51:57.65 ID:6qzPr94k0.net
GeIL(メモリメーカー)のP4P 2TBもそこそこ安いね、ざっと見た感じInnogrit IG5236でDRAM搭載?TBWは1500
商品SKUで検索1005005439850946、いろいろ割引使って2TBが9300円程度、もっと安い店があったら失礼

DRAM付きほしいならこれもアリかも、GeILオフィシャル

281 :Socket774 :2023/06/12(月) 19:54:40.33 ID:lj5MLt0Q0.net
PCパーツって水物だから常に底値で買うなんて無理だからな

282 :Socket774 :2023/06/12(月) 19:55:46.28 ID:DlUfeaWR0.net
とはいえSSDがここまで急激な値下がりは何年か語り継がれるくらいの出来事

283 :Socket774 :2023/06/12(月) 19:56:12.64 ID:l6tnMdCpr.net
悟ってるな
まあSSDについては特に顕著

284 :Socket774 :2023/06/12(月) 20:02:54.34 ID:Voy54pfd0.net
悲惨とか書いてるのは使わない物を買う金ある奴に対する僻みだろう

285 :Socket774 :2023/06/12(月) 20:03:05.16 ID:t7Qagctf0.net
>>251
枚数よりキャッシュ切れで100MB/s前後って蝉ファミリーなのか?

286 :Socket774 :2023/06/12(月) 20:05:44.79 ID:BrUNqQrXa.net
下がったらナンピン倍プッシュすればOKやろ

287 :Socket774 :2023/06/12(月) 20:05:50.86 ID:mZQdDFFR0.net
>>284
捻くれすぎだろ

288 :Socket774 :2023/06/12(月) 20:06:22.99 ID:jrkSnrBi0.net
Fanxiang S790 4TB が22,472円か
ぽちるか

289 :Socket774 :2023/06/12(月) 20:07:32.65 ID:TNDNJ2Lw0.net
>>285
その時点で違うな

290 :Socket774 :2023/06/12(月) 20:07:51.23 ID:Voy54pfd0.net
>>287
図星だったか

291 :Socket774 :2023/06/12(月) 20:08:34.92 ID:uGbnmjAl0.net
買ってしまった。
4TBが届けば蝉の2TBは放流だな。

292 :Socket774 :2023/06/12(月) 20:16:58.05 ID:Ed5G3YT20.net
キャッシュ切れで100MB/sってそれQLCじゃねぇの?

293 :Socket774 :2023/06/12(月) 20:18:12.20 ID:B9Bna/aZ0.net
ランダム書き込みだったって話だろ

294 :Socket774 :2023/06/12(月) 20:21:35.01 ID:Ed5G3YT20.net
ああ、その話だったか、すまん

295 :Socket774 :2023/06/12(月) 20:30:01.28 ID:dY9ybvTk0.net
>>276
欲しい時が買い時だと思うけどね
で、後日価格を調べてはいけないw

296 :Socket774 :2023/06/12(月) 20:45:12.82 ID:t7Qagctf0.net
CT300は突撃したけど今回の4Tは様子見だな
Movespeedの4Tの基盤は緑だったし

297 :Socket774 :2023/06/12(月) 20:49:05.38 ID:4Q4GEUd80.net
>>296
レビューのあの写真のこと言っているのならあれは違う型番

298 :Socket774 :2023/06/12(月) 21:27:17.20 ID:nOBsoj9ja.net
>>288
ポチろうか迷うけど落ちるナイフかなあ

299 :Socket774 :2023/06/12(月) 21:37:38.86 ID:gkSdxIfcM.net
まさに右往左往だ

300 :Socket774 :2023/06/12(月) 21:46:13.62 ID:c6/45ZWK0.net
Fanxiang S790 4TB は見つからんわ
moveが23400¥以下にならんです
visa割引入ってようやく21700円
買いなのか?

301 :Socket774 :2023/06/12(月) 21:57:48.77 ID:hUc9DyCB0.net
https://a.蟻express.com/_mLZ3hEc

302 :Socket774 :2023/06/12(月) 22:00:38.52 ID:c6/45ZWK0.net
買っちゃたよ(´;ω;`)
あーどうしよう

303 :Socket774 :2023/06/12(月) 22:03:08.95 ID:OPxvJYjz0.net
>>302
必要だから買ったのならおめでとう
必要ではないのに安いからと買ったのなら貧乏人乙

304 :Socket774 :2023/06/12(月) 22:03:18.94 ID:Z9uJ/GLN0.net
責任持って飼うんだぞ

305 :Socket774 :2023/06/12(月) 22:10:05.90 ID:uGbnmjAl0.net
うちの蝉は総読込量は20T超えだけど総書込量は4TB弱だ。
こいつを物好きが9000円位で落札してくれると大変ありがたい。

306 :Socket774 :2023/06/12(月) 22:13:33.11 ID:FyC6DuJkM.net
2tこの前15000で買ったのになんでや

307 :Socket774 :2023/06/12(月) 22:24:41.26 ID:aNlbWt/R0.net
>>302
ええやん何があかんの?PCが爆発でもするんか?

308 :Socket774 :2023/06/12(月) 22:26:47.36 ID:t7Qagctf0.net
>>306
買い増しするチャーンス

309 :Socket774 :2023/06/12(月) 22:27:00.48 ID:FyC6DuJkM.net
必要ないのに安さに釣られて買ったんだろ
俺も買いたい
でも2tでも余裕なんだよな

310 :Socket774 :2023/06/12(月) 22:27:13.12 ID:d0oSe0Ql0.net
お前らって4TBとか何保存してるの?

311 :Socket774 :2023/06/12(月) 22:31:30.99 ID:uGbnmjAl0.net
俺は2TBを70%ちょい使っているので精神衛生上余裕のある4TBに乗り換えたかったので飛びついた。

312 :Socket774 :2023/06/12(月) 22:33:17.63 ID:4Q4GEUd80.net
ノートやミニpcだと大部分が1枚しか使えないから4tbは大いに助かる
OSドライブ兼データドライブ
2台あるから2枚換えたい

313 :Socket774 :2023/06/12(月) 22:35:56.03 ID:xke9X/6J0.net
OS cドライブも大容量時代到来か

314 :Socket774 :2023/06/12(月) 22:37:46.44 ID:7kNpB1yK0.net
COMPUTEX:驚速14GB/sのPCIe 5.0 SSD「SPATIUM M570 PRO」登場。巨大ヒートシンクは最大30℃冷える?
https://www.gdm.or.jp/crew/2023/0531/491090

315 :Socket774 (ワッチョイ 1900-w9WN):2023/06/12(月) 22:43:22.43 ID:4/Mprhr90.net
蝉 Gne4 2TBでヒートシンク付きってないの?
PS5対応になってるけど、ヒートシンク無しで問題無い?

316 :Socket774 (オッペケ Sr05-OaIU):2023/06/12(月) 22:49:17.34 ID:E3Qrh/Uzr.net
>>267
さんくす
蝉2TBポチったわ

317 :Socket774 (ワッチョイ 19cd-HWRl):2023/06/12(月) 22:50:17.73 ID:EKYkghVF0.net
>>314
早ければ早いほど消費電力も高くなるからなぁ

318 :Socket774 (オッペケ Sr05-OaIU):2023/06/12(月) 22:53:28.42 ID:E3Qrh/Uzr.net
>>314
世代が進んでも電力効率自体はそこまで上がってないのかね?

319 :Socket774 (ワッチョイ b9cf-q6EY):2023/06/12(月) 22:57:40.48 ID:c6/45ZWK0.net
>>256
それ、俺もおんなじになった。
わけわからんから、お店に尋ねたら
ちゃんと精算時の金額を伝えてくれたよ。
日本人は払わない税金がメッセージに自動的に乗る?

あとmove 4tが
20000切れてる人は先着順の下の特典がついんてるんかな?

サマーセール商品お買いまとめ特典:注文金額$30以上$4オフ; $60以上$8オフ; $90以上$12オフ

あとあと visaの値引きはどこで確定するの?

320 :Socket774 (ワッチョイ fb73-wc5J):2023/06/12(月) 23:00:05.45 ID:ZOFVbJXC0.net
>>310
SSDの時代になる直前はHDD6TBとか8TBあたりがメインになりかけてた時期だったはずだけど、何で今4TBで足りると思ってるの?

321 :Socket774 (ワッチョイ e958-8sUu):2023/06/12(月) 23:04:00.50 ID:6qzPr94k0.net
970 EVO Plusが1.1万の後で霞むが、>>280のGeIL P4P 2TB調べてみた

コントローラはInnogrit IG5236、NAND FlashはYMTC 128層で、DRAMは2GB
Read7400MB/s、Write6800MB/sを上記の構成で出すので、そこそこ発熱はありそう

322 :Socket774 (スプッッ Sd73-3aDG):2023/06/12(月) 23:12:46.96 ID:jU8CrH2jd.net
3年前に買ったHDDは10TBでした

323 :Socket774 (ワッチョイ 8bc0-T+Ag):2023/06/12(月) 23:24:57.60 ID:1zQVpa2M0.net
Qoo神の970 evo plus 2TB届いたよ
2023/5/10 china
S4J~の旧型でした

324 :Socket774 (ワッチョイ 1311-fC2A):2023/06/12(月) 23:28:06.81 ID:iMD5qTd90.net
動悸、息切れ、気つけに

325 :Socket774 (テテンテンテン MMeb-SSZh):2023/06/12(月) 23:33:40.69 ID:Lki9W3swM.net
蝉2TBの寿命短かったなw

326 :Socket774 (ワッチョイ 3173-8sUu):2023/06/12(月) 23:38:23.60 ID:TNDNJ2Lw0.net
>>320
NAS使ってるからメインPCにはHDD積まないし

327 :Socket774 :2023/06/12(月) 23:43:53.24 ID:PIgoAmFh0.net
そういう人間は必要ないってだけだろ
延々ループネタでもあるが

328 :Socket774 :2023/06/12(月) 23:59:35.65 ID:pNGV7HgM0.net
movespeed 4TB

¥29,557→¥21,601

Spend&Save-1590
StoreCoupon-239
PromoCode[ss17]-2418
Coin-2102(1507coin)
VISA-1706

他になんかある?

329 :Socket774 :2023/06/13(火) 00:02:37.10 ID:kT7Jybn4a.net
>>328
コイン考慮するとfanxiangのが安くない?

330 :Socket774 :2023/06/13(火) 00:06:25.87 ID:oltEipLfr.net
>>320
録画くらいしか思いつかんな
もうテレビなんて見ないだろうから謎

331 :Socket774 :2023/06/13(火) 00:15:30.31 ID:5uMtjAs+0.net
くだらない、一度見れば十分やろ

332 :Socket774 :2023/06/13(火) 00:20:09.75 ID:hYnRNlkZ0.net
Innogritはかなり熱い、ヒートシンクにずっとさわってられないくらいにはなる

333 :Socket774 :2023/06/13(火) 00:21:05.09 ID:ScNY7Tn20.net
コイン貯めてる人って毎日ログインしてるの?

334 :Socket774 :2023/06/13(火) 00:23:16.80 ID:QxZRTKEV0.net
なんで基準が指の体感なの
風呂の湯か

335 :Socket774 :2023/06/13(火) 00:29:01.71 ID:Hmp3MFxK0.net
1、2年前まではコイン簡単に貯まってた上に使い道無かったから大量に残ってる

336 :Socket774 :2023/06/13(火) 00:29:13.69 ID:yyLgXcPIr.net
>>331
そのくだらないのを一度見てるんかいw

337 :Socket774 :2023/06/13(火) 00:29:57.95 ID:r6RkVakQ0.net
このスレって本当に価格だけで右往左往してるだけなのか
自作板って品質とか安定性にこだわるもんだと思ってた
中華買う層ってDDR1メモリの頃にノーブランドやエリクサーM&Sを値段だけ見て買ってた層と同じか

338 :Socket774 :2023/06/13(火) 00:31:15.48 ID:FkmTbMN10.net
スレタイ

339 :Socket774 :2023/06/13(火) 00:35:01.03 ID:+pAh5dYla.net
>>337
おじいちゃん?

340 :Socket774 :2023/06/13(火) 00:35:49.91 ID:4w4jbP6c0.net
その時代のDRAMは知らないが
Maxioのリファレンスデザイン基板とバージョン違いはあるがファームを使用し
(※MaxioはJMicronを引継ぎ、ファームの安定性には定評がある)
YMTCの232層を載せ、バーンインテストを行ってバッドブロックを追い出して量産されたのがHiksemi一族

というかHiksemiが一気にブレイクしたから蝉とか呼ばれてるが、先駆けはZhitaiとかなのかな?

341 :Socket774 :2023/06/13(火) 00:36:50.53 ID:YbplcNSrd.net
>>337
いまだに中華ガー言ってる時代遅れのジジイ乙

342 :Socket774 :2023/06/13(火) 00:37:01.21 ID:SNmyrhxFM.net
1年後には8tが15000くらいで買えてるはず
それまでは蝉2tで粘るぜ

343 :Socket774 :2023/06/13(火) 00:43:31.58 ID:32NHZ6bt0.net
>>315
pcでもps5でもヒートシンクなしでmvme ssd運用はあり得ないぞ、古いノートpcは除くが
ヒートシンク付きと自分で付けた場合、前者の方が温度が高い例しか見たことがない
ヒートシンク取り付け簡単なので買って取り付けたらいいよ
因みにps5にはElecGearのEL-P5Cってのを付けてる

344 :Socket774 :2023/06/13(火) 00:54:30.23 ID:qv7LLjIw0.net
>>315
蝉にヒートシンクなんていらんぞ

345 :Socket774 :2023/06/13(火) 00:55:09.04 ID:twOyW2LS0.net
安定性もなにもかなりの枚数出てるのに異常報告もないし
サムスンよりはかなりマシだと思われ

346 :Socket774 :2023/06/13(火) 01:03:26.26 ID:8IjDMnjP0.net
販路の時点で天下のサムスン様と比較できるような規模じゃないだろ
所詮はバッタ屋で売られるような三流品

347 :Socket774 :2023/06/13(火) 01:05:43.40 ID:UyFnyZC60.net
「天下のサムスン様」

348 :Socket774 :2023/06/13(火) 01:06:24.58 ID:6Qtzf4cdM.net
むしろ2tbで十分なのにいつまでもこんなとこにいるほうが謎
さっさとqoo10でサム買って卒業しろ

349 :Socket774:2023/06/13(火) 01:07:07.19 .net
蝉を沢山集めたくなるんや

350 :Socket774 :2023/06/13(火) 01:07:58.07 ID:aDZMMSSo0.net
蝉で不具合とか初期不良の報告をこのスレでは見ないよなぁ。
たまにあるのは、このモデルがおみくじになったみたいな報告。

351 :Socket774 :2023/06/13(火) 01:08:46.77 ID:ygIpNSip0.net
これで突然死多かったら名実ともに蝉なんだが割と堅実そうで無さそうか

352 :Socket774:2023/06/13(火) 01:09:44.93 .net
蝉を本気で使っとる人居るんか?
みんな買って動作確認して詰んでるだけちゃうんか

353 :Socket774 :2023/06/13(火) 01:17:16.90 ID:4w4jbP6c0.net
Innogrit(Marvell関係)は、MN-5236病持ちだったな
枯れたコントローラでも、いきなりADATAやFANXIANG等で発症した

354 :Socket774 :2023/06/13(火) 01:18:24.40 ID:DDb1lv2F0.net
>>337
今や中華製宇宙ステーションが軌道上をぶっ飛ばしたり月面に探査機送る時代だし…

355 :Socket774 :2023/06/13(火) 01:35:54.73 ID:4w4jbP6c0.net
Aliのリベ還元率UP、最大5%

356 :Socket774:2023/06/13(火) 02:01:09.11 ID:0/RO9abAS
テンノー = ア〇ハラショ〇コウ。
日本の大企業やカスミガセキや財閥 = ジョ〇ユウやハ〇シやら。
お前ら = 実行部隊やキ〇チとか。
だ。
少なくとも、第2次大戦の日本及び戦前の日本は、世界中からそうみなされている。

そして、お前たちが、戦前を美化している。
日本は悪の枢軸だ。

実際、まさに、
ヒロヒト = ア〇ハラショ〇コウ
だろ。

ヒロヒト = 黄色いヒットラー
ヒットラー = 白いヒロヒト
だろ。

ヒロヒトはナチだ。
白人至上主義者を、ののしる最も効果的な方法が分かった。
白いヒロヒト
だ。

357 :Socket774 (ワッチョイ 3173-8sUu):2023/06/13(火) 01:41:45.65 ID:8x50tEXV0.net
小型PCにぶっ込んでメインPCで使っとるで

358 :Socket774 (ワッチョイ b3af-mPeF):2023/06/13(火) 01:42:57.69 ID:DDb1lv2F0.net
2枚買ってミラーしとけば大丈夫でしょ
2TB9000円おかわりくれ

359 :Socket774 :2023/06/13(火) 02:09:22.84 ID:WZwQN9X70.net
>>352
録画PCでガッツリ使ってますw

360 :Socket774 (ワッチョイ fbf3-2rqm):2023/06/13(火) 02:47:28.80 ID:GU0Rfg3M0.net
>>337
YMTC 232層は高性能低発熱低消費電力で激安だろ

361 :Socket774 (ワッチョイ c9b1-fJC2):2023/06/13(火) 02:49:02.12 ID:cudad+6b0.net
>>133
398,000円w

362 :Socket774 :2023/06/13(火) 03:26:41.08 ID:DQyruyIt0.net
>>339
塩の柱おじさん
メモリー売り場の前で腕をくみメモリーを見つめたまま、全く動かない人。
主に中高年に多い。
メモリー暴騰時に多く見かけたが、最近はやっと小遣いで買えるようになったので減少。
しかしアキバでよく見かける「塩の柱おじさん」にはまだまだ謎が多い。
http://jisakuslang.fc2web.com/lib.htm

363 :Socket774 :2023/06/13(火) 03:52:53.98 ID:RkE/sJE90.net
>>352
こういう事言う人ってまさかM.2スロット1つしかないマザボ使ってんの?
PC1台しか無い人?
なんか気の毒

364 :Socket774 :2023/06/13(火) 04:02:12.09 ID:LGBi/xRmM.net
CPUもSSDも隠して誤魔化して酷いよ
って思ったけど電圧盛ればクロック上がるしキャッシュで誤魔化せば実用上の転送速度上がるしいいか
って思ったけどやっぱり素の性能がいいやつほしい
って思ったけどそんなものは売ってない

365 :Socket774 :2023/06/13(火) 05:10:40.39 ID:gfpVN3av0.net
>>346
もう三流はサムスンなんだよじじい

366 :Socket774 :2023/06/13(火) 05:13:38.62 ID:CKhjjx4cM.net
体感は大事やぞ
ずっと触ってられないのは大体50度ちょいや
ヒートシンク要らん感じやな

しかしAliのレート悪くなったな、今

367 :Socket774 :2023/06/13(火) 05:17:37.54 ID:CKhjjx4cM.net
途中で書き込んしまった

今Aliレート\144.89
VISA+手数料3%でも\143.92や
ドル決済の方がお得や
昔は逆やったのに

368 :Socket774 :2023/06/13(火) 05:29:31.24 ID:id9BLxGZM.net
https://m.ithome.com/html/699208.htm

369 :Socket774 :2023/06/13(火) 05:42:21.94 ID:3Ar59OzVd.net
サブSSDの決定版はP44proだな

370 :Socket774 :2023/06/13(火) 07:23:42.79 ID:hdZvZ58z0.net
>>337
YMTC232L、現状世界最高レベルのNANDやぞ。
低発熱と速度な。
KIOXIA死んでもたがな。

371 :Socket774 :2023/06/13(火) 07:43:49.89 ID:JPlBKc6B0.net
最高レベルNANDaぜ

372 :Socket774 (テテンテンテン MMeb-yQyC):2023/06/13(火) 08:38:27.11 ID:sJjn4JlKM.net
と言っても信頼性はまだわからないが物のわからない中華とは格も違う

373 :Socket774 :2023/06/13(火) 08:44:36.85 ID:MvRgEo4Kd.net
pcパーツって売れないと不都合発覚しないし解決もできない
キオクシアみたいな名前だけ売って信頼あるのか微妙ですよ

374 :Socket774 (オイコラミネオ MMd5-qmNX):2023/06/13(火) 08:51:21.66 ID:QGHPDg5NM.net
中華を知らずに僕らは生まれたー

375 :Socket774 (ワッチョイ c9b1-+eGs):2023/06/13(火) 08:51:28.05 ID:EHorDuRN0.net
サーバー用SSDでマルチベンダー物はキオクシア、マイクロン、サムソン、ハイニックスしかないけどキオクシアよく見る

376 :Socket774 (ワッチョイ 59da-8sUu):2023/06/13(火) 08:51:51.57 ID:Vt2YBx/o0.net
PHISON嫌いおじさんのヘイトがKIOXIAにばかり向かって不憫だ

377 :Socket774 (ワッチョイ 31af-2rqm):2023/06/13(火) 08:53:48.83 ID:tRIx+9pa0.net
TBW低いから低耐久おじさんの標的でもあるしな

378 :Socket774 (テテンテンテン MMeb-5qji):2023/06/13(火) 09:15:50.15 ID:5g+Se0fMM.net
VISA割引って具体的にどういう時に引かれるんですか?
決済の時ですか?

379 :Socket774 (ワッチョイ 136e-s+nx):2023/06/13(火) 09:22:36.99 ID:OQDC6/600.net
>>326
論点分かってなくて草

380 :Socket774 (オイコラミネオ MMd5-v3iM):2023/06/13(火) 09:36:44.53 ID:lyqz38BRM.net
世界シェア49%から6%に急降下!

日本が半導体戦争で負けた原因は
○○首相が飲んだありえない条件 #ポリタスTV

https://m.youtube.com/watch?v=-6_XAFQgLvw&t=13s

凄えなジャップ
自分で自分の首締めて喜んでんのかww

381 :Socket774 (スププ Sd33-h3sP):2023/06/13(火) 09:49:58.07 ID:MvRgEo4Kd.net
自民党に政治献金しないとハブられる
今のトヨタもそうだ。
自民党はヤクザ

382 :Socket774 (ワッチョイ 8b58-8sUu):2023/06/13(火) 09:56:42.00 ID:UyFnyZC60.net
>>380
MCが金髪豚やんけ

383 :Socket774 :2023/06/13(火) 10:05:20.39 ID:kh9+0Uz90.net
>>378
支払い画面のカード番号のとこに割引が表示されるよ

384 :Socket774 :2023/06/13(火) 10:21:45.53 ID:ScNY7Tn20.net
メールで来る購入金額と、サイトで見た金額は違うのは為替レートか何かのせいか

385 :Socket774 :2023/06/13(火) 11:35:47.88 ID:fofBy5Gyd.net
>>378
アプリでの買い物時に決済方法にvisaカード(プリペイド、デビットok)を指定すると自動で割り引かれる
ブラウザだと対象にならないので、リーベイツを使えないから
金額によってはリーベイツのほうがいい場合もあるよ

386 :Socket774 :2023/06/13(火) 11:54:35.04 ID:EYsmcX0b0.net
Fanxiang の4TBはもうない
2TB x2pcしか。

387 :Socket774 :2023/06/13(火) 12:00:02.18 ID:ZSSZx4HHr.net
fanxiang4TBまだあるよ
アプリでリーベイツも利くよ

388 :Socket774 :2023/06/13(火) 12:01:31.46 ID:EYsmcX0b0.net
>>387
みてるショップが違うのかなー?
グローバル?オフィシャル?文字列ください

389 :Socket774 :2023/06/13(火) 12:03:54.85 ID:0SvJRXxL0.net
>>3は型番まで指定してるけど
メーカーだけのもっと荒い表があると嬉しいな
Amazon見てるとこの辺のよく知らんメーカーに何百とレビューついててナニコレってなる


Addlink
Acclamator
AXE
Fanxiang
JNH
KINGMAX
LEVEN
LinkMore
Lexar
Netac
Nextorage
Patriot Memory
PNY
SUNEAST
SABRENT
TECLAST
TRIDENITE
WINTEN

あとメーカーの格付けランクもほしい
AがサムスンとかWDとかCrruでBが~みたいなやつ

390 :Socket774 :2023/06/13(火) 12:04:20.27 ID:0SvJRXxL0.net
ごめん消し忘れて知ってるのも入っちゃった

391 :Socket774 :2023/06/13(火) 12:05:06.29 ID:xuj/qb1m0.net
>>389
いらねーよ
テンプレ自体いらんって前スレから何度も言われてきたろ

392 :Socket774 :2023/06/13(火) 12:05:33.92 ID:EYsmcX0b0.net
グローバルの方でありました。
S770 DRAM
S790 DRAMなし(Hiksemi)
かな。

393 :Socket774 :2023/06/13(火) 12:06:39.59 ID:HCn8yM5Hd.net
モンストもう無いけどノロマった?

394 :Socket774 :2023/06/13(火) 12:07:35.26 ID:ZSSZx4HHr.net
>>392
good luck

395 :Socket774 :2023/06/13(火) 12:19:20.30 ID:Vt2YBx/o0.net
>>389
無能な働き者が一番邪魔なのでそんな仕事はしないでくれ。

396 :Socket774 :2023/06/13(火) 12:20:57.91 ID:ikl9qxEJ0.net
>>389
余所で勝手にやってろ

397 :Socket774 :2023/06/13(火) 12:24:39.95 ID:UyFnyZC60.net
>>389
何がいいかなんて、人によって基準が違うんだし見解が変わるんだよ
スレ推奨なんて誰が決めるんや?
って話

立場でも変わるやろ?転売屋か普通の消費者かとか
んなもん、カオスにしかならん

398 :Socket774 :2023/06/13(火) 12:25:15.98 ID:73YYEcJi0.net
>>249
905pなら6万

399 :Socket774 :2023/06/13(火) 12:31:19.48 ID:Vt2YBx/o0.net
そもそもランク付けって性能だけで決めるのか?価格と性能比で決めるのか?
後者だったら値下げとか特価でランクが変動しすぎるから価格変動に右往左往するスレには合わないんだよ。
どうしてもランク付けをしたいなら他のスレでやるべきだぞ。

400 :Socket774 :2023/06/13(火) 12:37:48.17 ID:VLWGz+HrM.net
いま一番カオスな時期なのにメーカーランクとかゴミクズ以下にしかならんわ

401 :Socket774 :2023/06/13(火) 12:40:56.35 ID:t104G1DNa.net
>>389
お前はこのスレでEランクな

402 :Socket774 (テテンテンテン MMeb-YBfF):2023/06/13(火) 12:50:04.16 ID:TPJEZ3mgM.net
>>389
スレの民度Fランなんだから無理に決まっとる

403 :Socket774 (ワッチョイ b3af-mPeF):2023/06/13(火) 13:03:45.96 ID:DDb1lv2F0.net
>>389
叩かれてるけど
必要になった時しかスレ覗かない人間にはテンプレ便利だろ

404 :Socket774 :2023/06/13(火) 13:08:03.96 ID:5uMtjAs+0.net
韓国産は判明した時点で選択肢から除外しますわよ

405 :Socket774 :2023/06/13(火) 13:09:22.19 ID:qF6RuvBfr.net
タイランドとシナ製サムチョンSSDに限るよな

406 :Socket774 :2023/06/13(火) 13:10:22.14 ID:twOyW2LS0.net
>>403
安価で低発熱高性能、アップル採用NAND、不具合報告のない最新232層のテクノロジーを
中華ガーっていうバカがいるんだからテンプレとか無理なのよ

最近のssdはそうそう壊れるもんじゃないのでランクつける意味もないし

407 :Socket774 :2023/06/13(火) 13:13:07.53 ID:0SvJRXxL0.net
>>399
まぁそうなんだけど、このメーカーならまぁまぁ安心だよ程度のがあると嬉しかったんだよね
まぁすまんかった

408 :Socket774 :2023/06/13(火) 13:22:14.41 ID:DDb1lv2F0.net
>>406
中韓アレルギーがテンプレ反対してんの?
いまどき中韓ガーのアホは捨て置けばよくね

409 :Socket774 :2023/06/13(火) 13:28:40.12 ID:h/RmjKZ30.net
アレルギーが居るのは確かだが本質は>>399

410 :Socket774 :2023/06/13(火) 13:35:17.31 ID:xN+zLB9qa.net
PC界隈で中華アレルギーって未だにPC98でも使ってそうだな

411 :Socket774 :2023/06/13(火) 13:45:37.11 ID:GuSdH3F/0.net
NAND製造メーカー除くと老舗で技術力ある所が分かってて糞な仕様で製品作るから商品単位ならともかくメーカーランク付けは難しいのよ
ADATAとかPNYとかLEVENやKingSpecやらね
良く壊れると評判のYEESTORコンってだけで厳しいしMAP1602もHik C4000ECOくらいしか別基板見ないし中華は特に判らん
ってかHikvisionもAOHAIもPCBやら半導体は扱い慣れてるだろうけどSSD製造は最近だよね?

412 :Socket774 :2023/06/13(火) 13:52:34.53 ID:fgyIJUaud.net
このスレじゃその時の値段次第なんだから単におすすめSSDがやりたいんなら他でやれ

413 :Socket774 :2023/06/13(火) 14:17:24.77 ID:6WBXh4wc0.net
Qooで買ってから携帯に英語の変なショートメールが届くようになった
やはり怪しいサイトに登録したらだめだね

414 :Socket774 :2023/06/13(火) 14:22:14.66 ID:ko5/yIQyr.net
>>413
Qooの変なとこで商品買ったんじゃね?

415 :Socket774 :2023/06/13(火) 14:25:01.66 ID:6WBXh4wc0.net
>>414
ジョーシンでしか買ってない

416 :Socket774 :2023/06/13(火) 14:27:03.98 ID:DDb1lv2F0.net
ランク付けは無意味だが
スレで注目してる製品を>>3みたいに適当に並べておくくらいのも駄目か?新規の」おすすめ教えて」が連発されるの防げるし
スレ推奨はアホだが

417 :Socket774 :2023/06/13(火) 14:28:34.82 ID:gW/w+Zsh0.net
qoo10はそれなりに長い韓国系のメジャーなショップではある
使う気はあんましないが

418 :Socket774 :2023/06/13(火) 14:33:45.04 ID:Dxz1UNQk0.net
蝉をaliで購入した場合は、5年保障中の故障は中国まで送る必要があるの?
それても国内代理店で対応して貰えるの?安いから泣き寝入り覚悟?

419 :Socket774 :2023/06/13(火) 14:33:50.87 ID:GvAXmVDY0.net
え?

420 :Socket774 :2023/06/13(火) 14:36:30.34 ID:ScNY7Tn20.net
>>416
揉める元なんだよね
古い製品をいつ外すとか、最初評判良くてテンプレ載せたら暫くして不具合が発覚しても
スレが沈むまでテンプレそのままなので被害者が増えるとか

421 :Socket774 :2023/06/13(火) 14:38:40.31 ID:AK3G6hE80.net
アリで買うなら実質無保証のつもりで買わないと泣きを見るよ。
初期不良で対応悪いならアリ側で対応してくれるかもしれないけど。

422 :Socket774 :2023/06/13(火) 14:40:34.75 ID:ikl9qxEJ0.net
結局「ぼくのかんがえたさいきょうらんきんぐ」になるので無意味

423 :Socket774 :2023/06/13(火) 14:47:52.61 ID:a3h0Ru3i0.net
まあ基本初期不良対応しかないよな
かなり前にノート用のバッテリー買ったけど、微妙に形状違うのが来て
文句言ったら返金されて物はそのまま貰えたわ
初期不良以外では壊れにくいものを買うのは常識
でもリワークステーションとか安定化電源とか激安PC修理ハード買ってたわw
いちおうまだ使えてる

424 :Socket774 :2023/06/13(火) 14:51:00.31 ID:kh9+0Uz90.net
保証がほしいならプライムデー待ったほうがいいわな
アリエクほど安くはならんだろうけど

425 :Socket774 :2023/06/13(火) 14:57:06.40 ID:Dxz1UNQk0.net
>>421
ありがとう、初期不良はPAYPALにお願いするのでOKです

426 :Socket774 :2023/06/13(火) 15:00:06.76 ID:GudUPhFJM.net
アリエクは返金保証期間内ならイチャモンでも返金可能だが乱用してると普通に買うことを拒否られる

427 :Socket774 :2023/06/13(火) 15:02:49.58 ID:Dxz1UNQk0.net
>>423
SeagateのExos X18とか安いからメイン鯖用に買いたいけどちょっと悩む

428 :Socket774 :2023/06/13(火) 15:22:46.37 ID:mhRrD2qdd.net
うちはルーターはhuawei2台使ってるけどSSDはWDが1番多い
蝉の鳴き声はしない

429 :Socket774 :2023/06/13(火) 15:28:20.53 ID:mhRrD2qdd.net
スレの普段の雰囲気からしてランクづけはレスバの原因にしかならなそうだからやめた方がいいんじゃ無いか?

430 :Socket774 :2023/06/13(火) 15:28:37.91 ID:ygIpNSip0.net
Qoo10はファッションやコスメに寄ってておっさんが立ち入っていいものか不安になる

431 :Socket774:2023/06/13(火) 15:28:53.92 .net
レスバ楽しいやんか

432 :Socket774 :2023/06/13(火) 15:41:25.45 ID:Zm4JXk1t0.net
>>425

VISA割つかわないひとがいるの?

433 :Socket774 :2023/06/13(火) 15:47:32.88 ID:Dxz1UNQk0.net
>>425
VISAカード晒すのちょっといやだし、デビットVISA持ってないから
\1,000程度の差ならPAYPALで良いかな

434 :Socket774 :2023/06/13(火) 16:07:42.91 ID:+CSMEAWg0.net
paypay銀行口座つくっとけよ

435 :Socket774 :2023/06/13(火) 16:21:03.14 ID:kBVkwSvRa.net
主観でしかないものにランキングつけてもしゃーないやろ
大手でも型番によってはゴミやし
調べるのもめんどくせーけど謎にマウント取りたい奴だけやろそんなん喜ぶの

436 :Socket774 :2023/06/13(火) 16:26:42.73 ID:nN5TOP2pd.net
Qoo10ジョーシンで990pro22000円で買えちまった
なんでこんなに安かったのかわからん

437 :Socket774 :2023/06/13(火) 16:27:03.97 ID:nN5TOP2pd.net
2TBのほうね

438 :Socket774 :2023/06/13(火) 16:40:14.08 ID:Dxz1UNQk0.net
>>434
PayPayのキャッシュカード持ってるから確認したらデビットVISAついてた
ヤフオクの受取口座としてしか使ったこと無かったから、今初めて知った

439 :Socket774 :2023/06/13(火) 16:47:31.73 ID:10Z/L8O+0.net
SSDに限らずPCパーツは宗教入るからまあ…

440 :Socket774 :2023/06/13(火) 16:55:21.64 ID:OQDC6/600.net
>>437
最後、販売数が12個とかだったからあの値段でもあんまり売れなかったのか
同格のSSDだと3万くらいするのに

441 :Socket774 :2023/06/13(火) 17:28:55.64 ID:/L/2/XnYd.net
中華のSSDって耐久性や保証については全く信頼性がないのに、なんでこのスレにはベンチの結果だけ見て持ち上げてる阿呆がやたら多いの?
一般的なSSDの用途考えたら多少高くても壊れづらくてしっかり保証してくれる物の方が遥かにコスパ良いと思うが

442 :Socket774 :2023/06/13(火) 17:30:57.84 ID:X/4Icl3p0.net
お前がその機種を出せよ

443 :Socket774 :2023/06/13(火) 17:34:57.90 ID:IKHGuqrJ0.net
耐久性なんて今蝉捕まえたのがリアルタイム検証中やぞお爺ちゃん怖がり過ぎ

444 :Socket774 :2023/06/13(火) 17:35:20.65 ID:pa3ZcOiHa.net
>>441
使い方なんて人それぞれだろ阿保
今時バップアップしないのは自己責任なんだし何使ってもいいと思うけど

445 :Socket774 :2023/06/13(火) 17:35:59.31 ID:IKHGuqrJ0.net
お爺ちゃんはssdの寿命より先に逝くのに…

446 :Socket774 :2023/06/13(火) 17:36:02.94 ID:E6JwDFrna.net
440みたいな奴に限って、バックアップ取ってなさそう

447 :Socket774 (ワッチョイ e958-8sUu):2023/06/13(火) 17:36:54.06 ID:4w4jbP6c0.net
SunEastやMonsterStorage(Taurus)は代理店のファストの5年保証
SSD自体はMaxioのリファレンス、そして中華SSDとはいえ
有象無象のフラッシュメモリとは違い、今回は出所がハッキリした物が使われている
3D NAND Flash自体、現在は各社そろって基本部分の設計は共用、製造技術も基本は共有されているもの

と言うわけで、自分はベンチだけ見てる訳ではないよ、システムとデータドライブは大手メーカーを使っているが

448 :Socket774 (ワッチョイ e958-8sUu):2023/06/13(火) 17:37:22.05 ID:4w4jbP6c0.net
代理店ファストっていうか、ファストの別法人だな、書き方失礼

449 :Socket774 (ワッチョイ 1955-9cWL):2023/06/13(火) 17:41:33.87 ID:ikl9qxEJ0.net
で、売り切ったら会社たたんでハイさよなら

450 :Socket774 :2023/06/13(火) 17:52:20.46 ID:gg5ynrTz0.net
MonsterStorageもファストなのか

451 :Socket774 :2023/06/13(火) 17:55:11.32 ID:fwvLOA4DM.net
そもそも何使ってても壊れる時は壊れるからな
バックアップ取ればいいし
データ損失少しも許容できないならRAIDでも組めばええやろ

452 :Socket774 :2023/06/13(火) 17:55:43.69 ID:FkmTbMN10.net
まぁ今んとこ大きな不具合報告ほとんど無いから
どうせ1年以内にメインは4TB↑に移行してテンポラリになってんだろうし

453 :Socket774 :2023/06/13(火) 17:56:40.17 ID:FkmTbMN10.net
大手はコスパ面ではとても太刀打ちできずで
キオクシアは倒れそうやな

454 :Socket774 :2023/06/13(火) 17:58:31.87 ID:twOyW2LS0.net
>>441
SSDの耐久性ってNANDの耐久性だからね

最新232層のほうが耐久性あるし、実際に発熱も低いし、アップル採用品だし
耐久性がないというのはどういう理屈なの??

NANDは手作業で作ってるわけじゃないんだから設備があれば
どこの国で作ろうが品質は変わらないわけで

455 :Socket774 :2023/06/13(火) 18:08:52.79 ID:Vt2YBx/o0.net
NANDが無事でもコンデンサ昇天や半田クラックで死亡だけどな
俺も蝉ユーザーだけど訳の分からん事言ってるなら突っ込むぞ
HIKSTORAGEは中華にしては製造品質が良いっぽいのであまり心配はしていないが

456 :Socket774:2023/06/13(火) 18:12:04.47 .net
>>454みたいな子供が出て来るとほんま残念な気分になるで・・・
多分、他の蝉オーナーもため息ついとると思うで

基板って誰が作ってもどこで作っても何でもかんでも同じちゃうねん
むしろ、そこが大事や

457 :Socket774 :2023/06/13(火) 18:15:22.56 ID:EYsmcX0b0.net
  |
  | ∧         ∧
  |/ ヽ        ./ ∧
  |   `、     /   ∧
  |      ̄ ̄ ̄    ヽ
  | ̄ ̄ ̄関 税 ̄ ̄ ̄)
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\   やぁ
  |ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-   /
  |::    \___/    /  
  |::::::::   \/     /

458 :Socket774 :2023/06/13(火) 18:18:34.64 ID:JPlBKc6B0.net
中華パワーは凄まじいな
容量単価で3.5インチHDDより安くなる時代が来そうだな

459 :Socket774 :2023/06/13(火) 18:22:42.05 ID:JPlBKc6B0.net
>>457
そういや16666円以上の物を個人輸入すると関税が掛かるんだな
税関で気付かれずにそのままスルーする場合が多いらしいが

460 :Socket774 :2023/06/13(火) 18:27:06.83 ID:twOyW2LS0.net
>>455
まさか基盤を手作業で作ってるとでも思ってる?
M.2は手作業の部分なんかないよ

半田クラック?
MVMEでそれが寿命に影響するなんて中学生レベルの記事書いてるバカはいないだろ
しったかもいい加減にしろよ

461 :Socket774 :2023/06/13(火) 18:31:26.41 ID:mhRrD2qdd.net
まぁ言い始めただけで荒れてるからランキングは無しな

462 :Socket774:2023/06/13(火) 18:35:15.76 .net
(ワッチョイ 7b8e-efmv)

この子ほんま全然分かってないんやろな
ID無しのわいは無視することに決めとるようやから教えることもせんけど、
あまりにも無知で悲しいで
このレベルのが蝉儲なんやろなあ
中学生ぐらいで頑張って蝉を買ったんやろか・・・

463 :Socket774 :2023/06/13(火) 18:35:17.83 ID:04ClcPI40.net
>>456
お前はレスバしたいだけじゃねぇか
死ねよ

464 :Socket774:2023/06/13(火) 18:36:56.12 .net
>>463
ちゃうで
NANDチップのみで信頼性が決まる、なんてアホなこというてる幼稚園児居ったら突っ込みたくなるやろ

465 :Socket774 :2023/06/13(火) 18:37:09.55 ID:EYsmcX0b0.net
>>459
クーポン適用後の2万3000円前後の記載であれば
1600円~2200円くらい見ておくと。
何故か適用前の3万での記載だと2800円くらい取られるかも・・

今のアリエクはヤマトの場合100%課税
佐川も80%でまず課税
スルーしてくれるのは日本郵便だけです。
アリエクセレクションでの発送だから多分佐川で課税ですね。

466 :Socket774 :2023/06/13(火) 18:40:07.97 ID:DDb1lv2F0.net
鉛フリーはんだが出てきて間もないころは半田クラックによる故障が多発したらしいけど
フラックスの配合法も進化してきただろうし大丈夫でしょ
あまり高い温度幅で熱衝撃加えたら知らんけど

467 :Socket774 :2023/06/13(火) 18:40:39.79 ID:EYsmcX0b0.net
えっちな人教えて下さい。
FanxiangのやつはNAND8枚構成なんですかね~?
S770 DRAM (8枚 4TB)
S790 DRAMなし(8枚 4TB)

movespeed DRAMなし ←4枚でしょうか

468 :Socket774 :2023/06/13(火) 18:41:28.02 ID:MEuV6wxq0.net
消費税取られるんだったな
忘れてた
もうちょっと待って日本で買った方が良かったか

469 :Socket774 :2023/06/13(火) 18:43:26.10 ID:mhRrD2qdd.net
中華は信頼できないからやめとく→わかる
中華はバックアップのある部分かサブ機に入れてるわ→わかる
中華でも大丈夫でしょう?普通にシステムにしてるわ、俺は→わかる
中華の品質はWDやサムスンと遜色ないから、無駄に高いWDとか買ってる奴はアホ→わからない

470 :Socket774:2023/06/13(火) 18:43:28.86 .net
>>467
それでも、日本の最新の工場で作った基板でも撲滅できてないんやけどな、はんだクラック
まあクラックだけが問題でも無いし

少なくとも「NANDがAppleキャンセル品の最高の物だから間違いない」なんていうのは嘘って事や
幼稚園年長さんはそれを延々言い張ってるから流石に突っ込みたくなるで
正直、デカい釣り針にすら思えてくるやんか

471 :Socket774 :2023/06/13(火) 18:50:57.23 ID:qF6RuvBfr.net
>>468
アリエクは過少申告かinvoiceないから消費税は脱税ですぜ

472 :Socket774:2023/06/13(火) 18:53:02.12 .net
さすがにハンダクラックまで持ち出すのは無理があるわな
まあ発熱低ければコンデンサの寿命も伸びるしクラックもしにくくなるし
寿命は伸びるんだけどね

先端技術のNAND使ってるならコントローラーもセットなので
信頼度は高いと考えるのが普通

473 :Socket774 :2023/06/13(火) 18:54:27.10 ID:7aFD1QiUd.net
いつからYMTCがApple採用品になったの?
『不採用』が事実だよ
理由は米中半導体摩擦が有力だが、金の亡者のAppleがはいわかりました、使いません になるか?
他の理由もあるからかも知れない

474 :Socket774 :2023/06/13(火) 18:55:59.45 ID:jY+V2Ahl0.net
>>441
寿命縮むらしいからSLCキャッシュ使うのやめてほしいわ
QLCの場合だと寿命が1/4になるんだろ?
「書き込み速度」と「寿命4倍」だったら後者の方が需要あるだろ

475 :Socket774 :2023/06/13(火) 18:57:41.76 ID:4w4jbP6c0.net
俗にいう蝉シリーズのフラッシュメモリは、YMTC 232L TLC X-tacking 3.0で
海外でTEM画像使ってまで、リバースエンジニアリングされて素性も判っている
128LのX-tacking2.0ではパッとしなかったが、今回はビット密度を下げて性能に振った設計
無理をさせているという意味ではないからね

性能が良いのは、フラッシュメモリを分割して複数CHで接続しているため
&他社も同じだが、制御回路を貼り合わせで実装しているため
ダイあたりの実測性能は、他社競合2xx層より高い
(YMTCは追加でデコーダーを短くする工夫をした)

476 :Socket774 :2023/06/13(火) 18:57:58.30 ID:qF6RuvBfr.net
>>474
QLCのセルに1bit書いたときの寿命の低下は格段に少ないぞ安心しる

477 :Socket774 :2023/06/13(火) 18:58:35.48 ID:4w4jbP6c0.net
複数CH→複数Plane

478 :Socket774 :2023/06/13(火) 19:00:44.27 ID:oqozJ/XRd.net
ファーム更新もなく売りっぱなしなので中華は無いな
故障で交換あるいは交換在庫ければ返金も無いってのも少しはあるがファームの不確実さの方がデカい

479 :Socket774 :2023/06/13(火) 19:03:10.05 ID:Vt2YBx/o0.net
SSDの寿命はNANDで決まると信じる人って実際にはOptaneですら故障するのはどう説明するのだろうか?

480 :Socket774 :2023/06/13(火) 19:04:29.51 ID:k6H6yQiB0.net
ファームはxxx社のを使ってください!同じものです!多分!多分?

481 :Socket774 :2023/06/13(火) 19:08:15.32 ID:4w4jbP6c0.net
>>478
ファーム面で中華でひとくくりってのはちょっと草

Maxio(JMicron)は、リファレンスファームの出来が良い、元々組み込みやFA向けで安定性重視の思考
JMicron時代に、ファーム弄った当時の東芝は、逆にデータロストの致命的バグを発生させたが

SMIは、比較的安定性重視、最近はシェアを奪われて落ち目

Innogrit(Marvellからスタッフが独立)は、ファームに問題を抱えた物があり、一部SSDでRAW化等の例がある

Yeestor(SiliconGo)は、やたら安いSSDに使われるので、フラッシュメモリの品質側か不明だが
不安定だのデータ飛ぶだの、割と散々な目にあってる、組み合わせられるのはintel QLCやYMTC v2 QLC等が多い
そのQLCも、ソーティング落ち、リブランド、リマークされているものが多そうな気もするし

482 :Socket774 :2023/06/13(火) 19:10:39.03 ID:N8CsPNX5d.net
更新してるメーカーの過去の説明を見てると認識しない不具合の修正なんかはチラホラある
大量発生大騒ぎの状況は見かけたことがないから特定のマザボだけ?など限られた状況だけだろうけど

483 :Socket774 :2023/06/13(火) 19:14:23.67 ID:2mt2sBxjd.net
>>476
うどんとかいうyoutuberがWD GREENの耐久テストをSLCモードとTLCモードで同時にやって、SLCモードの方が先に死んだのを見て誤解してるんだと思うよ

484 :Socket774 :2023/06/13(火) 19:14:56.32 ID:UqClE5O7r.net
貶す輩程知識が浅い

485 :Socket774 :2023/06/13(火) 19:19:39.96 ID:U2dH7hLdF.net
>>481
論点ズラしだな

SSD発売時に無いハードへの対応などはどうしたって後の更新になるわけで
今の品がうんぬんじゃなくて更新するような体制がないのがダメって事

486 :Socket774 :2023/06/13(火) 19:26:51.58 ID:4w4jbP6c0.net
>>485
それでは論点ズレてると、噴飯モノの理論掲げる思うお前さんに聞こうw

NVMe規格に準拠しないマザーボードや環境を作っている阿呆なメーカーは、準拠しない側がどうかしている
これはハード的なピン配列、物理層、ドライバ等のソフトウェア全てに、NVMeに準拠しなければならない

A…というメーカーが、ピン配列をイレギュラーに配置したスロットを持ったマザーを作ったが
修正できないので、延々と非対応SSDとして、QVLシートに掲載、更新し続けているという例もある
メーカー広報は「自分らは悪くない、イレギュラーなSSDの方が悪いんだ」とか言ってたけどね

487 :Socket774 :2023/06/13(火) 19:27:48.37 ID:O2lNIC/F0.net
>>460
基板ね

488 :Socket774:2023/06/13(火) 19:29:58.26 .net
>>479
SSDの寿命ってどういう内容で話してる?
TLCとかQLCとかTBWとかNANDの話じゃないの?

NAND以外の部分でSSDの寿命がわかるなら教えてもらいたい

489 :Socket774 (ワッチョイ 8bc0-aQgT):2023/06/13(火) 19:30:07.90 ID:04ClcPI40.net
レスバしたい奴らが喜んでて草

490 :Socket774 (スッップ Sd33-FJgD):2023/06/13(火) 19:32:35.97 ID:N8CsPNX5d.net
TB3ケースで速度が全然でなかったが後の更新で速度がでる様になったSN850の例もあるしな
ファーム更新だけだからピン配列がおかしいわけではないはず
SSD発売時は存在しなかったり、そちらも新発売されたばかりなど確認できない場合はあるだろう
それが実情
実情を考えると後々の更新は大事だと思うよ

491 :Socket774 (ワッチョイ e958-8sUu):2023/06/13(火) 19:35:43.27 ID:4w4jbP6c0.net
>>490
WD SN850の場合は、PCIeトランスファー単位が小さい場合に速度がでなくなる問題をファーム自体が抱えてたので
それはWDのIn-Houseコントローラにおける、ファームのデバッグ能力の低さというのが露呈した感じかと

492 :Socket774 (ワッチョイ c9b1-rjAh):2023/06/13(火) 19:37:21.87 ID:jY+V2Ahl0.net
>>483
その動画は知らんけど可変式の疑似SLCキャッシュ使ってるTLCSSDはどれも「書き込み効率」が3以上だけどこれはTLCをSLCとして扱った事が原因でしょ?(固定式のSLCキャッシュなら寿命への影響はないんだろうけど)
QLCをSLCとして使ったら基本的に「書き込み効率」は4以上がスタートラインになるんじゃないの?

493 :Socket774:2023/06/13(火) 19:38:09.00 .net
「SSD」って基板もファームも含めてSSDやろ

NANDの寿命だけで語ろうとしてる奴なんなん?
そんな話してないやろ

494 :Socket774 (ワッチョイ 53ad-3+Qh):2023/06/13(火) 19:38:09.59 ID:AK3G6hE80.net
ここでいくら騒いでも信頼は上がらん。
5年10年経ったらわからんけど。

495 :Socket774 (ワントンキン MMd3-SVi2):2023/06/13(火) 19:38:30.67 ID:trBl/vTpM.net
>>491
くわしいな、お前さん何者

496 :Socket774 (ワッチョイ c9b1-rjAh):2023/06/13(火) 19:42:17.14 ID:jY+V2Ahl0.net
SLCキャッシュのせいで寿命が1/4になるって知ったらみんな反対するんだろうけどその辺を理解せずにベンチや表面的な速度ばかり重視してる人が多いからそれでいいんだろうな
PC光らせたり無駄な速度を重視したりやっぱり暴走族と人種が同じだわ

497 :Socket774 (ワッチョイ 330c-8sUu):2023/06/13(火) 19:45:06.61 ID:RJ6fuYXi0.net
LEVEN JPS850-2TB

498 :Socket774 (スプッッ Sd33-lSBI):2023/06/13(火) 19:46:03.94 ID:nug5896Ed.net
>>486
?を書き忘れたのか、、?を付け加えたとしても質問にあたる文言なし
何も質問されて無いので答えようがないな

おれが気にしてるのは販売に伴う体制なので
SSDそのものではなくてね

499 :Socket774 (オッペケ Sr05-+eGs):2023/06/13(火) 19:52:31.48 ID:qF6RuvBfr.net
MLCセルをpSLCとして使った場合の解説
https://www.udinfojp.com/

カメラ用の高級メモリーカードはTLCをpSLCとして使ってるから容量単価三倍だな

500 :Socket774 (ワッチョイ 8b6e-2rqm):2023/06/13(火) 19:54:25.49 ID:YxkAhyDy0.net
>>496
それで毎日100GB書き込んでも100年以上持つなら別にって感じ

501 :Socket774 :2023/06/13(火) 20:07:24.51 ID:MEuV6wxq0.net
>>496
どっからそんな嘘情報入手したの

502 :Socket774 :2023/06/13(火) 20:12:05.19 ID:M3jPrKxO0.net
NANDの寿命が良くてもハンダの接着不良ひとつで終わりだよこのSSD

503 :Socket774 :2023/06/13(火) 20:12:34.54 ID:jY+V2Ahl0.net
>>501
ネットで可変式のSLCキャッシュ使ってるSSDのS.M.A.R.T値をたくさん見てみれば嘘じゃないってわかるよ

調べたらQLCの場合4倍じゃなくて4+1で5倍らしい
SLCキャッシュ使うのやめるだけで寿命が5倍になりQLCでもずいぶんまともになる
QLCは倉庫用に使う人が多いだろうから書き込み速度もいらないし、SLCキャッシュ使うのやめればいいのになぜそうしないんだろう?

504 :Socket774 :2023/06/13(火) 20:14:40.43 ID:MEuV6wxq0.net
嘘です

505 :Socket774 :2023/06/13(火) 20:19:52.37 ID:FkmTbMN10.net
競合多い上に1円でも高く売りたいんだから
低コストで性能水増しできるならやらない手はない

506 :Socket774 :2023/06/13(火) 20:20:23.46 ID:c+zzPsIR0.net
WAFの話ね
SLCキャッシュのせいで1/4になってるわけじゃなくて
ウェアレベリングのせいで1/nになってるところに+αしてるだけじゃないの?

507 :Socket774 :2023/06/13(火) 20:30:25.97 ID:yDBhoEKBa.net
倉庫っても意味が広いだろうから、アレだが
殆ど書換えしないような用途なら、SLCキャッシュで減る寿命とか無視できるレベルの気も

508 :Socket774 :2023/06/13(火) 20:32:01.69 ID:jY+V2Ahl0.net
>>503
補足しとくと
固定式のSLCキャッシュ使ってるSSD(860evoやWDのblue3d)は書き込み効率が良くホストの書き込みに対して寿命が全然減ってない
問題あるのは可変式のSLCキャッシュ

509 :Socket774 :2023/06/13(火) 20:32:36.54 ID:yYutvOZG0.net
https://qiita.com/ken-yossy/items/6425272b062745a84b42
SLCキャッシュのメリット例:高いデータアクセス性能、主記憶の寿命温存、データ保護
SLCキャッシュのデメリット例(ライトバック発生時の事象):データアクセス性能低下、性能のブレ、寿命消費加速

主記憶の寿命温存:
SLCキャッシュは、実現方法が疑似SLCの場合は少なくともSLCキャッシュを構成するNANDフラッシュメモリブロックをSLCキャッシュ用として使い続けている限り、当該ブロックの保証書き換え回数が主記憶(TLCやQLC)と比較して多いです。つまり寿命が長いです。
 具体的な数値を記載するのは避けますが、SLCキャッシュとして使い続ければ、主記憶と比較して2桁から3桁程度多く書き換え可能です。
など本文を参照
 
 
寿命消費加速:
あるデータがSLCキャッシュに書き込まれてその後で主記憶にライトバックされた場合、SLCキャッシュに書き込む際に1回そして主記憶にライトバックする際に1回の合計2回書き換え回数を消費します。
など本文を参照

510 :Socket774 :2023/06/13(火) 20:35:39.59 ID:MEuV6wxq0.net
実際はキャッシュからライトバックされずに消えるデータも多いだろ
まあ使い方次第なところもあるが

511 :Socket774 :2023/06/13(火) 21:02:14.42 ID:aDBN/YiB0.net
SLCキャッシュ自体が間借りしてるけどモノは主記憶だから
寿命温存どころか逆に寿命削って読み書き早くしてるんじゃないの?

512 :Socket774 :2023/06/13(火) 21:02:53.01 ID:4w4jbP6c0.net
>>498
では改めて、こういう構造をどう思うか
今後出てくるハードでも、NVMeに準拠している限り
SSD側でファームに関する問題は経年で起きることは無い
WDは、いまだSN8xx系/7xx系のマイナーバグを放置してるという例もある

513 :Socket774 :2023/06/13(火) 21:08:53.69 ID:h/RmjKZ30.net
他所でやれ

514 :Socket774 :2023/06/13(火) 21:10:57.95 ID:K5hH4k0P0.net
CFDのが2ヶ月で96%とかガリガリ寿命縮んでいくので
蝉に替えてみようかな…

515 :Socket774 :2023/06/13(火) 21:13:02.60 ID:MEuV6wxq0.net
数字が減らないようにするのは簡単だろうからな
温度が常に40度みたいに

516 :Socket774 :2023/06/13(火) 21:13:37.62 ID:jY+V2Ahl0.net
>>509
それは固定(Static)キャッシュの話でしょ
寿命に悪影響が出るのは多くのSSDで使われてる可変(Dynamic)キャッシュ

ttps://jp.transcend-info.com/Embedded/About/press/11903
>Dynamicキャッシュは製品のAverage Erase Count(NANDのブロックの平均消去回数) に対して、
しきい値が設定されている場合があります。しきい値を超えると耐久性の延伸のため、キャッシュの種類がDynamicからStaticへ移行します。

>耐久性の延伸のため
この部分を読めば可変キャッシュが耐久性を犠牲にしてるのがわかるはず。

517 :Socket774 :2023/06/13(火) 21:14:50.04 ID:jY+V2Ahl0.net
ふと思ったけどQLCの場合書き込みをケチらずに逆に書き込みまくって保証交換狙った方がいい気がしてきた

518 :Socket774 :2023/06/13(火) 21:15:01.83 ID:EYsmcX0b0.net
内部温度はともかく
表面は赤外線やらで実測して爆熱寒やらと比較してるのにだめなのか

519 :Socket774 :2023/06/13(火) 21:20:05.94 ID:qF6RuvBfr.net
>>517
TBWを超えるか保証期間を超えたら何もしてくれないんだから保証交換を目的にしてる以外は何をしたいのかが分からん

520 :Socket774 :2023/06/13(火) 21:27:29.94 ID:aGQ3Nkta0.net
蝉って本来iPhone用に作ったのを流用してるんだろ?
品質的にはかなり高品質だよね?

521 :Socket774 (ワッチョイ e958-Nvhq):2023/06/13(火) 21:30:24.83 ID:GWMYGhU90.net
Apple向けに品質が保たれた分そのものなんて誰も保証しちゃいない

522 :Socket774 (スプープ Sd33-yQyC):2023/06/13(火) 21:40:56.90 ID:h5ps7B4Bd.net
アップルが高いのはブランドだけではなく検品コストかけてるからだ
YMTCが良い物だとしてもそれはアップル採用予定だからじゃなくて偶然良い物なだけ
昔はよくアップル選別落ちの液晶とか流れてたなあ

523 :Socket774 (スッップ Sd33-Q+9N):2023/06/13(火) 21:42:15.87 ID:mhRrD2qdd.net
あからさまにiPadと同じスペックの液晶積んだタブレットあったな

524 :Socket774 :2023/06/13(火) 22:00:08.76 ID:+CSMEAWg0.net
>>518
いうほど低温か?放熱シート貼ったままの計測で素の990PROと大差ないと思うが

ttps://game2gether.de/os_hardware/samsung-990-pro-nvme-m-2-ssd-test-review/ 比較用990PRO

525 :Socket774 (ワッチョイ 8bfd-2rqm):2023/06/13(火) 22:21:35.62 ID:Hmp3MFxK0.net
蝉本家の4Tもクーポンやらなんやらで24000ぐらいまで下げれるようになったな

526 :Socket774 (ワッチョイ b3af-mPeF):2023/06/13(火) 22:25:50.76 ID:DDb1lv2F0.net
あーあ、1ドル80円ならなあ

527 :Socket774 (ワッチョイ 1900-w9WN):2023/06/13(火) 22:43:56.53 ID:Dxz1UNQk0.net
AlieExpressのHIKSEMI Global SotreにあるHIKSEMI FUTURE 2TB NVMe SSD PCIe Gen 4×4の箱の画像が入った物のみ
自分で組付けるPS5用ヒートシンクがついてるの?
それとも、一見ヒートシンク付きに見えないHIKSEMI FUTURE 2TB NVMe SSD PCIe Gen 4×4を含めて全てヒートシンク付き?

商品説明のタイトルは日本語バグってるし、幾つかのヒートシンク無しモデルでもPS5用のヒートシンク組付け動画が上がってるので
何が正しいのか?全く分からん

とても安いし、PS5ならセーブデータはクラウド保存なので壊れても安心だから、友達に1つ購入してみたいのだけど

安いので、友達に送ってやろうかと

528 :Socket774 (ワッチョイ 53c8-6bUV):2023/06/13(火) 22:47:56.23 ID:yNxSUp5k0.net
>>454
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2301/12/news075.html

529 :Socket774 (ワッチョイ 53c8-6bUV):2023/06/13(火) 22:52:55.35 ID:yNxSUp5k0.net
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1416928.html
>またメモリセルを垂直に積層する数を増やすと、チャンネルのエッチングが難しくなる。
>そこで各層(ティアー)を薄くして高さの増加を緩和しようとする試みがある。
>ただしティアーを薄くするとワード線の寄生抵抗と寄生容量が増加するので、書き込みと読み出しの動作が遅くなってしまう。
>さらに問題なのは、あまり薄くすると上下の隣接するセル間で電気的な干渉が無視できないほど大きくなってしまうことだ。

530 :Socket774:2023/06/13(火) 23:11:34.32 ID:vX8nB9BEL
テンノー = ア〇ハラショ〇コウ。
日本の大企業やカスミガセキや財閥 = ジョ〇ユウやハ〇シやら。
お前ら = 実行部隊やキ〇チとか。
だ。
少なくとも、第2次大戦の日本及び戦前の日本は、世界中からそうみなされている。

そして、お前たちが、戦前を美化している。
日本は悪の枢軸だ。

実際、まさに、
ヒロヒト = ア〇ハラショ〇コウ
だろ。

ヒロヒト = 黄色いヒットラー
ヒットラー = 白いヒロヒト
だろ。

ヒロヒトはナチだ。
白人至上主義者を、ののしる最も効果的な方法が分かった。
白いヒロヒト
だ。

531 :Socket774 (ワッチョイ e958-2rqm):2023/06/13(火) 23:22:52.78 ID:k3SqWLUp0.net
中国メーカーの製品もドルで決済してるのかな。SSDのやすさ見ると違うような気がしないでもない。

532 :Socket774 (ワッチョイ e958-2rqm):2023/06/13(火) 23:27:36.14 ID:k3SqWLUp0.net
最近Samsungでガンガン寿命が削れる症状あったようなw
ファームで直したらしいが それなら蝉の方がええわ

533 :Socket774 (オッペケ Sr05-eCk7):2023/06/13(火) 23:41:36.89 ID:3G6ChG04r.net
>>524
980出すならわかるが高級品の990と比べるのかw

534 :Socket774 (ワッチョイ 3158-+zLp):2023/06/14(水) 01:29:26.22 ID:hBjYj7Ex0.net
伸びてると思ったらクソどうでもいい話で伸びてんな

535 :Socket774 (ワッチョイ 8b6e-2rqm):2023/06/14(水) 01:33:17.89 ID:OBFPyIz70.net
一週間前にmovespeed4TBポチった組だが、11日に「運送会社へ引き渡し」からステータス更新されない
ここに何人かいた同期のみんなはどうなってる?

536 :Socket774 (オッペケ Sr05-+eGs):2023/06/14(水) 01:47:40.22 ID:ciMSUWmdr.net
>>535
ローカルのうんこみたいな配送に回されると1週間くらいで急に置き配されるやつ

537 :Socket774 (ブーイモ MMeb-74g0):2023/06/14(水) 01:52:57.19 ID:R0zBSSl1M.net
aliは大抵は3週間くらいじゃね

538 :Socket774 (ワッチョイ 1989-8sUu):2023/06/14(水) 01:54:34.35 ID:QUIvonPf0.net
最近は1週間くらいかな

539 :Socket774 (ワッチョイ 8b6e-2rqm):2023/06/14(水) 01:58:54.44 ID:OBFPyIz70.net
>>536
それが「出発地の物流ハブに到着」の次の段階なんだ
向こうの運送会社で空港へ運ばれる段階ってことかね
アリエク注文歴10回程度なんだが、このパターンは初めてなんだよね

540 :Socket774 (オッペケ Sr05-+eGs):2023/06/14(水) 02:05:56.60 ID:ciMSUWmdr.net
ただの飛行機の順番待ちじゃねーか

541 :Socket774 (ワッチョイ 8b6e-2rqm):2023/06/14(水) 02:22:35.39 ID:OBFPyIz70.net
普通は
「出発地の物流ハブに到着」→「発送元の国・地域を出発中」
なんだがね
ハブ到着の翌日に出発中になる

542 :Socket774 (アウアウウー Sadd-7A6V):2023/06/14(水) 02:23:41.52 ID:eyxiTMEqa.net
蟻なんて放っといて忘れた頃にやってくるもんだろ

543 :Socket774 (ワッチョイ 8b6e-2rqm):2023/06/14(水) 02:29:41.71 ID:OBFPyIz70.net
ただ遅れてるだけならいいんだが、今回はステータスのパターンが違うんだわ
ツイ検索するとこのパターンのまま配送済になってるケースがあるらしく警戒しておくわ
movespeed4TB先走り組として無事届いた報告したいしな

544 :Socket774 (ワッチョイ 396e-dr1h):2023/06/14(水) 02:34:07.82 ID:pmx2ynUY0.net
>>543
ようわからんけどウチは24日予定なっとるわ

545 :Socket774 (ワッチョイ 8b6e-2rqm):2023/06/14(水) 02:39:23.83 ID:OBFPyIz70.net
>>544
その予定日ってのは余裕もって設定されたもので実際はポチってから10日ぐらいで着くんよ
ここ一年ぐらいはそう
Choice品なんかはやたら早く着いたけどね

546 :Socket774 (ワッチョイ 8bdc-8sUu):2023/06/14(水) 02:59:39.63 ID:yjSZqLGe0.net
movespeed 4TBって詳細なレビューとかあったっけ?
勇気あるなぁ

547 :Socket774 (ワッチョイ 199b-DJxh):2023/06/14(水) 03:55:19.24 ID:xFoOtHPf0.net
ここでmovespeed 2TBの中身をお見せしよう
参考までに

https://ul.h3z.jp/7BJdPI5G.jpeg
https://ul.h3z.jp/Gd6yuy06.jpeg

548 :Socket774 (ワッチョイ 197e-aBaz):2023/06/14(水) 04:01:24.49 ID:7Fsga5VO0.net
4枚載ってるって事は512GBチップか

549 :Socket774 (テテンテンテン MMeb-2rqm):2023/06/14(水) 04:07:09.38 ID:OqIHNThgM.net
4tbは両面てこと?

550 :Socket774 (ワッチョイ 8bc0-T+Ag):2023/06/14(水) 04:57:30.94 ID:fU3jr5rx0.net
>>549
チップ1枚1TBになるだけじゃね?

551 :Socket774 (ワッチョイ 1311-fC2A):2023/06/14(水) 07:16:45.81 ID:AtkuYgQB0.net
970 EVO plus 2TB ゲームだけインスコして数日使ったけど
基本40℃、ベンチマーク60℃↑CDIの警告音聞いたけど何度まで上がったかは確認してない、
ゲーム時41-42℃前後、インストール時最大45℃ってところか

ゲーム用にはいいんじゃね
まぁよくわからんはにゃみたいな中華よりはマシやろ!

552 :Socket774 (スププ Sd33-h3sP):2023/06/14(水) 08:21:21.31 ID:cdVuUU8Wd.net
ゲーム用なら蝉やモンストが一番いいとおもう

553 :Socket774 (ワッチョイ 737e-2rqm):2023/06/14(水) 08:24:11.75 ID:2hCf71gR0.net
少しつづ値上げが始まったな
在庫履けてきたのかな

554 :Socket774 (ワッチョイ 737e-2rqm):2023/06/14(水) 08:27:51.86 ID:2hCf71gR0.net
>>481
Yeestorはまともな品質のNANDと組み合わせないと実性能が不明だな

555 :Socket774 (ワンミングク MMd3-eCk7):2023/06/14(水) 08:32:14.20 ID:FDdAuR7+M.net
ずっと値上げ値上げ言ってるヤツはなんなんだ?
高値で買ったから涙目で現実逃避か?

556 :Socket774 (ワッチョイ e958-2rqm):2023/06/14(水) 08:39:05.81 ID:0Dk8/WlM0.net
970 EVOじゃ蝉一族よりロード遅いだろ

557 :Socket774 (ワッチョイ 1311-fC2A):2023/06/14(水) 08:42:32.26 ID:AtkuYgQB0.net
>>556
その差は俺には体感できないのでセーフ

558 :Socket774 (ワッチョイ e9da-8sUu):2023/06/14(水) 08:59:00.70 ID:D32Oq3Ys0.net
>>547
キャッシュ切れの速度が気になる

559 :Socket774 (ワントンキン MMd3-6Dk+):2023/06/14(水) 09:00:49.44 ID:1sRDVSTSM.net
このスレ見てS790の4TBが147.93ドル(20671円)で買えた、ありがとう
リーベイツは380pt予定付いた
https://i.imgur.com/s8KOI5R.jpg

560 :Socket774 (ワッチョイ 8b58-8sUu):2023/06/14(水) 09:10:50.41 ID:I8eotzIb0.net
関税って15%くらい取られるんだっけ?
海外通販で2万くらいの買い物したとき、郵便局員からそれくらい請求されたような

561 :Socket774 (オッペケ Sr05-+eGs):2023/06/14(水) 09:13:43.96 ID:ciMSUWmdr.net
関税はなくてそれは消費税
個人使用なら6掛けの10%で実質6%でこれに通関手数料が乗る事がある。
fedexとかは1500円取る

562 :Socket774 (ワッチョイ 8b58-8sUu):2023/06/14(水) 09:15:26.61 ID:I8eotzIb0.net
>>561
あーそういや、「地方消費税」って言ってたような気がしたな。

563 :Socket774 (オッペケ Sr05-+eGs):2023/06/14(水) 09:17:35.63 ID:ciMSUWmdr.net
あと課税対象額が10000未満だと免税になるので16666円以下なら消費税もかからない

564 :Socket774 (ワッチョイ 8bdc-8sUu):2023/06/14(水) 09:19:12.61 ID:4f5JqR7e0.net
>>561
16666円以下ならかからないとききます
ですが今回VISA割り前の請求金額がアリに載ってます
その場合どうなんですか?
VISA割り前の金額が16666円以上だとかかるんですか?

565 :Socket774 (ワッチョイ 136e-F+Ut):2023/06/14(水) 09:21:02.16 ID:97B0pU/F0.net
インボイス見ろ

566 :Socket774 (スプッッ Sd73-wc5J):2023/06/14(水) 09:21:40.93 ID:6h6Ey0uAd.net
蟻のシンセンオーディオってところで5万くらいの買い物してDHLで送られてきたときは取られなかったな
郵便でくるときは取られないことも多いけど、DHLは絶対取られると思ってたのに

567 :Socket774 (ワッチョイ 8bdc-8sUu):2023/06/14(水) 09:26:01.77 ID:4f5JqR7e0.net
>>565
配送まちなのでわかりません

568 :560 (ワッチョイ 8b58-8sUu):2023/06/14(水) 09:30:11.29 ID:I8eotzIb0.net
お、当時の伝票出てきた

仏のサイトで2.4万の買い物をしたんだけど、現地の税抜き本体価格が21817円

関税 0円
消費税 13090円x7.80% = 1014円 (本体x60%x7.8%)
地方消費税 1000円x22/78 = 282円
計 1200円だった

10円単位切り捨てっぽい

569 :Socket774 (ワッチョイ 8bdc-8sUu):2023/06/14(水) 09:32:58.53 ID:4f5JqR7e0.net
セラーの注文情報のメッセージは、16,780円になってます
そこから、VISA割りで1,700円引かれて請求されてます

570 :Socket774 (ワッチョイ 1900-w9WN):2023/06/14(水) 09:44:39.23 ID:GxWmjujm0.net
>>569
税関のHPにて
輸入貨物の取引価格による方法(関税定率法第4条第1項関係)
・現実支払価格(値引きの取扱い)

質問:
売買契約において売手から5%の値引きが与えられ、値引き後の金額(仕入書価格)を売手に支払います。
この場合の輸入貨物の課税価格は、当社が売手に支払う値引き後の価格を現実支払価格として計算することができますか。

回答:
値引き後の価格を現実支払価格として
輸入貨物の課税価格を計算することとして差し支えありません。

理由:
輸入貨物の輸入取引をするために現実に支払う総額は値引き後の価格であると認められますので
値引き後の価格が現実支払価格となります。

との回答が記載されているので、16,780-1,700=15,080円が課税対象額になる

571 :Socket774 (ワッチョイ eb03-uSXV):2023/06/14(水) 09:58:56.33 ID:6B6xkmaP0.net
>>547
movespeedもFanxiangも4TBはまさかの512GB x8枚構成の予感

CT300の余ってるスペース埋めたものが良かったんだけど
1TB x4枚じゃないとスルーかな。

572 :Socket774 (ワッチョイ b303-uSXV):2023/06/14(水) 10:01:32.77 ID:KFq6WNMr0.net
インスタント割引1000円減額されたのでスルーw

573 :Socket774 (ワッチョイ 8bdc-8sUu):2023/06/14(水) 10:12:36.71 ID:4f5JqR7e0.net
>>570
ありがとうございます。

574 :Socket774 (オッペケ Sr05-+eGs):2023/06/14(水) 10:17:38.18 ID:ciMSUWmdr.net
アリエクなんかDHLかFedex以外の配送でよっぽどじゃないとインボイスなんざ付かない。
ので中身の値段は税関は知らん

575 :Socket774 (ワッチョイ b306-2rqm):2023/06/14(水) 10:20:37.42 ID:zBoFw2KQ0.net
高額スマホもポスト投函なアリエクだしね

576 :Socket774 (オッペケ Sr05-5GWY):2023/06/14(水) 10:40:03.47 ID:ldOtod+Or.net
Oukitelのスレにこういう報告もあるから店にもよるんじゃない?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1657293288/720

577 :Socket774 (ワッチョイ 8bdc-8sUu):2023/06/14(水) 11:04:04.47 ID:4f5JqR7e0.net
>>576
そのへんが心配なんですよ
>このプロモーションは日本で発行されたVisaカードを使用し、
配送先の住所が日本国内であるものに限り適用されます。

つまり、セラーは預かり知らぬと注意事項に書いてある

578 :Socket774 (ワッチョイ 8bfd-2rqm):2023/06/14(水) 11:34:13.57 ID:0tp8xH080.net
S790は1Tが4枚っぽい
https://www.chiphell.com/forum.php?mod=viewthread&tid=2520710&highlight=4T&mobile=no

579 :Socket774 (ワッチョイ e958-CU3t):2023/06/14(水) 11:47:40.23 ID:GVlCMz/m0.net
アリなんてまず課税されないんだけど向こうが価格誤魔化してるのかな

580 :Socket774 (アウアウウー Sadd-DJxh):2023/06/14(水) 11:53:46.96 ID:Ih68Nhcza.net
8chコントローラあるなら8TBやれるのか

581 :Socket774 (ワッチョイ e9da-8sUu):2023/06/14(水) 11:59:04.75 ID:D32Oq3Ys0.net
>>578
なんか問題あるっぽいんだけど?
コピー速度が296MB/sしか出てない?

582 :Socket774 (オッペケ Sr05-+eGs):2023/06/14(水) 12:00:18.57 ID:ciMSUWmdr.net
>>579
電子申告でもないしグレーのビニール袋にインボイス貼ってないやろ
無申告ってこと

583 :あめ ◆P0jSlC5fJs (テテンテンテン MMeb-xOip):2023/06/14(水) 12:04:46.58 ID:fSMonUO9M.net
gift(大嘘)

584 :Socket774 (オッペケ Sr05-fJC2):2023/06/14(水) 12:08:20.15 ID:Itdcwauar.net
>>581
因为拷贝的是iphone备份文件,都是小文件,你看看文件数量就知道了

585 :Socket774 (ワッチョイ 5162-a7RK):2023/06/14(水) 12:11:22.93 ID:gBRaLUQn0.net
>>581
26万ファイルのランダムライトだから正常?
初期不良の方が気になる

586 :Socket774 (ワッチョイ 8bfd-2rqm):2023/06/14(水) 12:16:04.18 ID:0tp8xH080.net
初期不良かしらんけどファイルが破損してコピー出来ない?みたいなこと書いてんね
あと、2Tに関しては2枚版と4枚板があるらしい
https://post.smzdm.com/p/avxlq43n/

587 :Socket774 (ワッチョイ 1302-6bUV):2023/06/14(水) 12:32:00.24 ID:M5HBlMvO0.net
容量同じならチップ数多い方が性能いいんじゃ無いの?
片面実装がいいってこと?

588 :Socket774 (ワッチョイ 9302-2rqm):2023/06/14(水) 13:07:45.54 ID:RyZV90G00.net
やっぱhikvisionやxiaomi系子会社以外の小さな会社は製品管理ずさんそう
NANDの質もさもありなんだな

589 :Socket774 (ワッチョイ b356-ArEK):2023/06/14(水) 13:48:23.72 ID:jNqZGQrJ0.net
>>586
Zhitaiの7100の奴は128層だってコメントに驚きなんだが4TBはまだツールで確認した画像出てないよね?

590 :Socket774 (ワッチョイ b356-ArEK):2023/06/14(水) 13:56:02.72 ID:jNqZGQrJ0.net
>>589
自己レスだけど確認したらちゃんと128層だったから自分の知識不足やね
4チップ品が128層だって言われる訳だわ

591 :Socket774 (ワッチョイ e958-2rqm):2023/06/14(水) 15:50:48.17 ID:0Dk8/WlM0.net
NM790の1TBって232層?
Cドライブは1TBで節約しようかなって

592 :Socket774 (スフッ Sd33-bFnU):2023/06/14(水) 16:36:44.09 ID:YAn21Kv8d.net
N70E 2TB 9999円は流石に売り切れたか

593 :Socket774 (アウアウウー Sadd-DJxh):2023/06/14(水) 17:56:04.71 ID:AxQr2yvYa.net
>>586
破損なんて書いてないぞ

594 :Socket774 (ワッチョイ 8bfd-2rqm):2023/06/14(水) 19:07:34.82 ID:0tp8xH080.net
>>593
破損とは書いてないね。コピーが死んだを勝手にそう解釈した。失礼しました

595 :Socket774 (ワッチョイ 3158-6bUV):2023/06/14(水) 19:20:59.51 ID:xZYVneC+0.net
>>594
消えたとも書いてないぞ

596 :Socket774 (ドコグロ MM63-1rOa):2023/06/14(水) 19:35:07.40 ID:WDFueTKcM.net
少し高くてもいいからYMTCをちゃんと選別して載せた高品質なSSD出てくれんかな

597 :Socket774 (スッップ Sd33-EXjo):2023/06/14(水) 19:44:03.03 ID:Iv+Z3rmwd.net
素晴らしい♪

598 :Socket774 (ワッチョイ 1955-9cWL):2023/06/14(水) 19:46:40.01 ID:PTf6Lxni0.net
>>596
確かにな
今のはSpecTekのSGグレードとまではいかないが低グレード品を安く放出されたのをApple向け高品質品とか勝手に勘違いして買ってる情弱ちゃんたちだからな
高グレード選別品ならGen5でも通用するNANDだしな

599 :Socket774 (ワッチョイ c9b1-2rqm):2023/06/14(水) 19:47:12.19 ID:RKzHuS1s0.net
じゃあZHITAIだな流石に自前で売るやつは選別してるでしょ

600 :Socket774 (ワッチョイ 197e-aBaz):2023/06/14(水) 19:51:14.01 ID:7Fsga5VO0.net
0か100かでしか考えられないから馬鹿にされるのよ

601 :Socket774 (ワッチョイ 2b02-2w8f):2023/06/14(水) 19:54:29.65 ID:30B+4S+e0.net
蝉さん蟻で9000円切ってるんだが

602 :Socket774 (ワントンキン MMd3-eCk7):2023/06/14(水) 19:56:09.14 ID:pywff1mbM.net
>>596
その少しが人によって違うからな
目に見えない部分にどこまで金出すか疑問だな
それならサムみたいにシリーズ一つ上の(980→990)買ったほうがいいわってなる

603 :Socket774 (ワッチョイ 73cd-s+nx):2023/06/14(水) 19:56:24.28 ID:VFydXkGo0.net
2TBは、サポート安心な国内で買ったほうが

604 :Socket774 (スップ Sd33-1/6g):2023/06/14(水) 20:06:07.33 ID:6dUACJFkd.net
出遅れたかな
頑張っても4T2.5万くらいにしかならぬ

605 :Socket774 (ワッチョイ 1989-8sUu):2023/06/14(水) 20:27:17.32 ID:QUIvonPf0.net
そんなもんだろ

606 :Socket774 (ワンミングク MMd3-eCk7):2023/06/14(水) 20:33:54.12 ID:5cmKzDQ5M.net
保証命みたいなヤツいるけど交換にも手間がかかること
壊れたデータは帰ってこないこと理解してるか?

それとあまり値下がりしないものなら良いが
パーツなんて年々値下がりするからわざわざ高いもの買っても交換するときには二束三文ってのが多いから
壊れたら新しく買ったほうがいいことも多い

607 :Socket774 (ワントンキン MMd3-yQyC):2023/06/14(水) 20:47:51.45 ID:YPTuvOvKM.net
その話とAliでよく壊れそうなPCパーツ買うことの関係性がよくわからない
ジャンキーは好きにしたら良いけど他人に押し付けるから嫌われる

608 :Socket774 (ワッチョイ 59b1-SVi2):2023/06/14(水) 20:48:31.74 ID:Hc3C1IGd0.net
>>604
昨夜は20000前後だったね
中華レビューが荒れてたからスルーした

609 :Socket774 (スッップ Sd33-Q+9N):2023/06/14(水) 21:04:12.83 ID:xEQiDDXsd.net
SSDなんて仮に故障しても保証で返送したくないけどな
ゲーム用ストレージとかよほど割り切った使い方してない限り嫌だわ、俺は

610 :Socket774 (ワンミングク MMd3-eCk7):2023/06/14(水) 21:07:06.61 ID:UIYfDlk4M.net
>>607
601が先にそういう価値観押し付けてんだよね

逆の考えあるよねってだけ

611 :Socket774 (テテンテンテン MMeb-PD34):2023/06/14(水) 21:22:19.83 ID:BB5JgDukM.net
押し付けてるかな?
自意識過剰すぎない

612 :Socket774 (オッペケ Sr05-fJC2):2023/06/14(水) 21:27:37.31 ID:ROKQT7J4r.net
普段押し付けてるばかりだから押し付けられていると感じてしまうんです 許してあげて

613 :Socket774 (ワッチョイ b39e-DB1I):2023/06/14(水) 21:27:43.40 ID:lXHy2IfH0.net
今更祭りに乗れない気持ちもわかるけど
慎重派の人は少し黙ってた方がいいんじゃないかな
低グレード品とかよく壊れそうなパーツとか何の根拠もない 苦し紛れなことしか言えないんだから

614 :Socket774 (ワッチョイ 59da-8sUu):2023/06/14(水) 21:31:34.39 ID:QKPlqVRT0.net
CT300の時も買って無い奴らが煩かったしそんなもんだろ

615 :Socket774 (ワッチョイ 93a6-J/UN):2023/06/14(水) 21:32:59.82 ID:NlMe6oC60.net
ここは蟻突撃特攻報告スレでもない

616 :Socket774 (スッップ Sd33-Q+9N):2023/06/14(水) 21:33:32.02 ID:xEQiDDXsd.net
中華を上回る安売りをどこかがやるまでずっとこの調子なのかね?

617 :Socket774 (オッペケ Sr05-GTP0):2023/06/14(水) 21:34:44.29 ID:VX2pVg+Hr.net
俺は4TBはまだ買わないが金持ちが人柱やってくれるのは普通にありがたいぞ
逆に枯れた寒の話とかどうでもいい

618 :Socket774 (ワッチョイ 8b6e-2rqm):2023/06/14(水) 21:36:44.17 ID:Oyav2XHQ0.net
右往左往するのが正しいあり方だぞ

619 :Socket774 (ワッチョイ a978-6bUV):2023/06/14(水) 21:36:58.14 ID:kQ02GJVW0.net
2.5インチSSDっていつまで作ってくれるんだろ
もうm2のが出荷量多いぽいけど

620 :Socket774 (スプッッ Sd33-2rqm):2023/06/14(水) 21:39:14.22 ID:pnqFe8Emd.net
すぐ使う予定はないしスロットの空きもないけどいつまで蝉が生き残るかわからんし
一匹ぐらい記念に買っとこうかな…2Tで9000円ぐらいとか笑うぐらいに安いし

621 :Socket774 (ワッチョイ 7333-i3ni):2023/06/14(水) 21:41:59.68 ID:wGwWW2hS0.net
>>578
6月9日更新の赤文字文の意訳
S790にあるファイルを新しいSSDにコピーしようとすると
コピーの途中でクラッシュしてしまい、何度か試した結果新しいSSDに問題があると思いましたが、
別のハードディスクに切り替えてバックアップしたところ、やはりダメで、同じファイルをコピーする
度にクラッシュしてしまいました。
京東のアフターサービスに申し込むつもりです

つまりS790にあるファイルのコピー中にクラッシュ発生でコピー先をHDDに換えてもだめ
コピー先をSSDとHDD両方でも再現したことからS790の読み出し中にクラッシュ発生と読める
かなりクリティカルというか非常に不都合な報告やね

622 :Socket774 (ワッチョイ 1397-8sUu):2023/06/14(水) 21:43:26.07 ID:2G74MZep0.net
>>620
知恵遅れ専用WDとかは作り続けるだろ

623 :Socket774 (ワッチョイ b306-2rqm):2023/06/14(水) 21:46:31.34 ID:zBoFw2KQ0.net
蝉9000円切るのはVISA割込み?俺もう使えないから9400円くらいだけど
それでも安いし買っておこうかな

624 :Socket774 (ワッチョイ 1388-8sUu):2023/06/14(水) 21:51:30.90 ID:mYhhqB1l0.net
みんなそんなにM.2挿せるスロット余裕あるん?

625 :Socket774:2023/06/14(水) 21:53:25.96 .net
>>624
ダイソーで虫かご買って来るやろ?
そこに詰めるんや

626 :Socket774 (ワッチョイ 3158-1/6g):2023/06/14(水) 21:58:18.30 ID:Z4GiCcB80.net
>>624
5枚埋まってる

627 :Socket774 (ワッチョイ 89d5-8sUu):2023/06/14(水) 22:07:09.74 ID:C2EklF4b0.net
TLCで4TB2万台まだ出そうにない?

628 :Socket774 (JP 0H6b-1rOa):2023/06/14(水) 22:07:13.29 ID:rBN+baKfH.net
https://www.sofmap.com/product_detail_sp.aspx?sku=22703679

629 :Socket774 (ワッチョイ fb73-wc5J):2023/06/14(水) 22:07:14.61 ID:5PXkQb2B0.net
>>624
メモリとかcpuからPCは生えてくるのにSSDから生えないとでも?

630 :Socket774 (スップ Sd73-+zLp):2023/06/14(水) 22:07:36.05 ID:zh2bO5old.net
TELは400層までいけるエッチング装置開発みたいなの今やってる学会で発表してるんやろ?

631 :Socket774 (ワッチョイ fb09-JQtP):2023/06/14(水) 22:08:29.11 ID:8snoUx2P0.net
>>624
1TBで3スロット、2TBで4スロット埋まってもうダメ

632 :Socket774 (ブーイモ MMcb-k8TY):2023/06/14(水) 22:09:47.56 ID:RpbZq0Q9M.net
何段のタワーを作れるかな?
http://asobi.edutown.jp/genru/waza/200/

633 :Socket774 (ワッチョイ 1900-w9WN):2023/06/14(水) 22:12:02.96 ID:GxWmjujm0.net
>>606
自分で使うストレージは、メーカー保障5年+データ復旧サービス5年に入ってるから、ほぼデータは帰ってくるよ
5年以内なら、データ復旧してもらってから交換して貰うだけ

634 :Socket774 (ワッチョイ 89d5-8sUu):2023/06/14(水) 22:16:11.77 ID:C2EklF4b0.net
28歳ニートだからマザボCPUすら買い替えれない

gigabyte UD Z390
9700K
16GB
1660Ti
970EVO plus2TB
WDgold20TB×2
S4610 1.92TB(SATA)

2020年に給付金で自作したけどこれで後2年持つかな?

635 :Socket774 (ワッチョイ a9ad-2rqm):2023/06/14(水) 22:18:26.78 ID:HpRY4pjb0.net
ここは中華の話ばかりで興味ないかもしれないけど
アマゾンからP31の1Tが消えた
ハイニックスは在庫がはけたんかな

636 :Socket774 (テテンテンテン MMeb-yQyC):2023/06/14(水) 22:20:27.94 ID:/d6KXmadM.net
>>617
こういうのは980が15kの時もどうでもいいとか言ってそう

637 :Socket774 (ワッチョイ 8bc0-5+7j):2023/06/14(水) 22:22:02.36 ID:8m9s+OO00.net
visa12ドル終わったんか
赤クーポンも取得してなかったし今回は縁が無かったな

638 :Socket774 (ワッチョイ 3158-1/6g):2023/06/14(水) 22:24:04.00 ID:Z4GiCcB80.net
復旧してもらいたいけど復旧させたくないデータしか入ってねえ

639 :Socket774 (オッペケ Sr05-PM6K):2023/06/14(水) 22:59:53.50 ID:qyiBMZC9r.net
NASでセルフバックアップする方がいいな

640 :Socket774 (ワッチョイ b9b0-xUsi):2023/06/14(水) 23:01:48.21 ID:jToG+bmL0.net
シリコンパワーのSATA4TB、NANDチップ4つしかないのな

641 :Socket774 (ワッチョイ 3158-Sg3O):2023/06/14(水) 23:15:58.33 ID:+ND3ZRql0.net
>>624
これを使えば4枚付けられる
https://i.imgur.com/s4dDVYO.jpg

642 :Socket774 (ワッチョイ 7b59-moTL):2023/06/14(水) 23:20:05.40 ID:eKUmzJsA0.net
>>641
これAIでエッチな絵が書きたくなったから泣く泣く外したわ。

643 :Socket774 (ワッチョイ 8ba9-1Mu3):2023/06/14(水) 23:42:42.87 ID:2YJO3H/t0.net
マザーの仕様によるとしか・・
x16のレーンを、綺麗にx4レーンを4に分割出来ないと4枚使用は無理じゃね。

644 :Socket774 (ワッチョイ b1eb-MJ2W):2023/06/14(水) 23:48:30.62 ID:Jq4f9eta0.net
>>642
gpuが大型化電力消費型になっていくな

645 :Socket774 (ワッチョイ 8bc0-T+Ag):2023/06/14(水) 23:51:12.97 ID:XlIXN2an0.net
x16をx8の2つに分割できるだけでだいぶ違うんだけどなあ

646 :Socket774 (ワッチョイ b3af-mPeF):2023/06/15(木) 00:12:50.85 ID:JBjPjv2r0.net
>>641
これ使えるマザーは限られてるから注意
pcie bifurcationに対応してる奴

647 :Socket774 (JP 0Hab-8sUu):2023/06/15(木) 00:16:38.18 ID:iQBbB+TBH.net
付けるだけなら

648 :Socket774 (ワッチョイ 7115-2rqm):2023/06/15(木) 01:06:45.65 ID:7n47aGsZ0.net
やはり大容量化はSATAに分があるな
後は1/10に下がるのを待つだけだな

16TB SSDの取り扱いがヨドバシ.comなどで開始、価格は37万円以上 - AKIBA PC Hotline!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1508737.html

649 :Socket774 (ワッチョイ e958-2rqm):2023/06/15(木) 01:56:58.71 ID:SLXdv4wo0.net
2スロットしかないからなあ。sataで安定して高性能なのもほしいわ

650 :Socket774 (ワッチョイ e958-2rqm):2023/06/15(木) 01:58:05.69 ID:SLXdv4wo0.net
M.2だと現状8TBが限界に見えるね。

651 :Socket774 (ワッチョイ d1b0-cgqc):2023/06/15(木) 02:05:25.28 ID:1wWodDuc0.net
基板いっぱいにビッシリNANDが敷き詰められてた昔の2.5インチSSDに戻るわけか

652 :Socket774 (ワッチョイ b111-iOC6):2023/06/15(木) 02:12:58.11 ID:r1ztk9RZ0.net
久しぶりに来たけど
もうSATAの話なんてしてないのな

653 :Socket774 (ワッチョイ 3158-Sg3O):2023/06/15(木) 02:21:56.32 ID:U3IptBR00.net
>>646
うちのマザー全部見たがPCIEx16を4x4に分岐する機能は無かった
4本は無理なのか

654 :Socket774 (JP 0Hab-8sUu):2023/06/15(木) 02:25:56.24 ID:iQBbB+TBH.net
Intelはほとんど駄目だよ

655 :Socket774 (オッペケ Sr05-+eGs):2023/06/15(木) 02:35:22.87 ID:PT8Xm+F1r.net
intelはZで844
amdはbとxならほぼ4444いける

656 :Socket774 (ワッチョイ fb0e-43+h):2023/06/15(木) 02:44:50.67 ID:bTjmVMdL0.net
4444とかメインストリーム向けマザボだと7万円以上クラスじゃないとないでしょ。

サーバー用だとまぁ高確率であるかと思うが。

657 :Socket774 (ワッチョイ 3158-NCGk):2023/06/15(木) 02:54:20.44 ID:Xxmc8RwS0.net
この前A520のMB触る機会あったんだけど、なぜか4444選択肢にあったな
A520って分岐対応してないと思ってたんだけど

658 :Socket774 (ワッチョイ fb0e-43+h):2023/06/15(木) 03:05:10.51 ID:bTjmVMdL0.net
グラボを諦めてってカタチなら出来るやつもポツポツあるとは
思うが、そうじゃなきゃレーンが足りなくなると思うのだが...

659 :Socket774 (ブーイモ MM1d-JNhx):2023/06/15(木) 03:11:06.71 ID:thvpRQyUM.net
もしかして蝉を13000円で買った俺って負け組なんか?

660 :Socket774 (JP 0Hab-8sUu):2023/06/15(木) 03:11:54.62 ID:iQBbB+TBH.net
>>655
intelはZでも駄目なやつが多い

661 :Socket774 (ワッチョイ b1eb-MJ2W):2023/06/15(木) 03:29:41.64 ID:vJ7hW8MJ0.net
蝉安いしOS用に入れてみようか迷う…

662 :Socket774:2023/06/15(木) 22:43:46.80 ID:KeH2s9z8A
テンノー = ア〇ハラショ〇コウ。
日本の大企業やカスミガセキや財閥 = ジョ〇ユウやハ〇シやら。
お前ら = 実行部隊やキ〇チとか。
だ。
少なくとも、第2次大戦の日本及び戦前の日本は、世界中からそうみなされている。

そして、お前たちが、戦前を美化している。
日本は悪の枢軸だ。

実際、まさに、
ヒロヒト = ア〇ハラショ〇コウ
だろ。

ヒロヒト = 黄色いヒットラー
ヒットラー = 白いヒロヒト
だろ。

ヒロヒトはナチだ。
白人至上主義者を、ののしる最も効果的な方法が分かった。
白いヒロヒト
だ。

総レス数 662
140 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200