2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【内蔵】HDDを多く積む Part32

1 :Socket774:2023/06/09(金) 15:32:41.77 ID:RLpgohs5.net
PCケース内にHDDを多く積むためのスレです。
内蔵HDD関係の話題なら何でもOK! 外付の話題はNGです。

■前スレ
【内蔵】HDDを多く積む Part31
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656071861/

2 :Socket774:2023/06/09(金) 16:41:50.84 ID:F6gKQfZ7.net
おつ

3 :Socket774:2023/06/10(土) 01:00:23.33 ID:YhzKkabo.net
スレ立て乙

4 :Socket774:2023/06/10(土) 14:49:02.70 ID:oFfTj2w+.net
https://i.imgur.com/WiFEJE5.jpg

5 :Socket774:2023/06/10(土) 17:40:58.03 ID:EmK+iB5Q.net
多積に適した格安ケースとかのテンプレってあったりする?

6 :Socket774:2023/06/11(日) 08:11:42.45 ID:JLo+CQXB.net
標準6+6(5インチベイ4に3in2✕2)+5(下部fan直上or側面fan近くに中華5in3)+3(上部吊り)=20

弱小の俺でも昔は大き目ミドルケースでコレぐらい行けたのになんでこうなった(泣

7 :Socket774:2023/06/11(日) 11:08:41.64 ID:zwVLiVeZ.net
>>5
選択肢がR5しかないんでテンプレ作る意味が・・・

8 :Socket774:2023/06/11(日) 20:56:52.74 ID:kdD8iTMG.net
20年くらい前、iCuteとか5000円くらいでシャドウベイ一杯ついてるケースがあったと思うけど、ああいうの今の時代には残らなかったのか…

9 :Socket774:2023/06/12(月) 09:18:34.25 ID:Qx/+sNGt.net
もう今はSSDっていうかM.2の時代だから・・・

10 :Socket774:2023/06/12(月) 09:21:54.42 ID:rMQmjgEg.net
M.2だと容量足りないのでは

11 :Socket774:2023/06/12(月) 09:25:30.80 ID:Qx/+sNGt.net
このスレにいる人だとそうだろうけど
一般ユーザーだとそうでもないんじゃないかね
そもそもシャドウベイ自体が2個とか最悪ないようなケースが8割以上だし

12 :Socket774:2023/06/12(月) 09:29:02.02 ID:+jAd0TGz.net
なら、M.2をホットプラグで沢山差せるマウンター欲しいね
5インチのスペースに20枚ぐらい余裕で差せそうじゃね?

13 :Socket774:2023/06/12(月) 10:49:45.99 ID:zpaRBxDr.net
M.2 まだまだ高いんだよ
耐久性もよく分からん

14 :Socket774:2023/06/12(月) 10:52:57.35 ID:1OBU9/J4.net
>>7
本体だけで積むならR5だね

尼 B099263742
こういう5インチベイ2段に3つ取り付けるケージとか使うならXL R2かな
自分はこれ付けて14台積んでる

15 :Socket774:2023/06/12(月) 10:55:04.48 ID:cot8L+Qv.net
>>14
それ、低価格でっていう条件無視してるだろ

16 :Socket774:2023/06/12(月) 11:04:22.05 ID:wUAcKNBi.net
>>8
FDDとか付けられる3.5インチベイx2、内蔵3.5インチx6、フロント5インチベイx4
こんなスペックのケースを昔3,980円で買った
これぐらいの奴が結構あふれてたよね。今はホント無くなっちゃったな・・・

今だに5インチベイにアイネックスの2段に3つHDD取り付けられるマウンタを
2つ取り付けて14台積んで使ってる

17 :Socket774:2023/06/12(月) 11:10:30.80 ID:1OBU9/J4.net
>>15
ん? と思って価格見に行ったらDefine系無茶苦茶高くっなてたわ
R5が18,980になってた。昔は確か1万ちょっとだったはず
XL R2とか12,980円で九十九で買ったのに22,980円になってた。ダメだねこれは

もう格安ケースとか無いんじゃね?

18 :Socket774:2023/06/12(月) 11:17:09.63 ID:Qx/+sNGt.net
5000円以下のケース自体はあるけど
このスレにいる人が満足するようなものはない、と思う

19 :Socket774:2023/06/12(月) 11:30:49.09 ID:wS/QKTPG.net
P101なんかも昔は1万切ってたけど今は結構上がってるよな
素材や送料が上がってるから上がる要素はあっても下がる要素がない

20 :Socket774:2023/06/12(月) 11:36:12.67 ID:cot8L+Qv.net
SCY-CFS3-BKにアマのB0B6483GSP
これで9台が1万以下に収まるぐらいか
格安で多載結構つらいな

21 :Socket774:2023/06/12(月) 11:44:21.59 ID:bFzR7eUk.net
色々惜しかったが格安なTAB02もなくなっちゃったな

22 :Socket774:2023/06/12(月) 14:09:05.73 ID:rpAqyJaW.net
>>20
それケースに入るの?マジか

23 :Socket774:2023/06/12(月) 14:23:38.92 ID:cot8L+Qv.net
>>22
ケース側加工が必要かもな
写真からだと5インチベイにスロットがあるかどうかが不明
あれば加工が必要
スロットあるやつはアマB09XXFF8CWみたいので避けられるかもしれんが1台減るのが痛いな

24 :Socket774:2023/06/12(月) 16:02:08.26 ID:1OBU9/J4.net
色々見てみたけど安いのは内蔵3.5インチが2とか3とかで2.5インチが4とかふざけたのばっかだな
そもそも2.5インチベイを4つとかどんな想定で用意してるんだ?

25 :Socket774:2023/06/12(月) 16:05:00.77 ID:Qx/+sNGt.net
2.5のSSDだよ
SSDが主になってきてるから3.5なんかいらんやろって考えだと思う
実際もう3.5インチベイ0のケースも結構あるし

26 :Socket774:2023/06/12(月) 17:36:32.71 ID:H8TH1mfF.net
HDD沢山積みたいやん!

27 :Socket774:2023/06/12(月) 17:37:51.57 ID:+uJn5oES.net
>>20
ちょうど10年ぶりくらいでそのケースで組んでる
ケース調べると最近のケースはデザインが凄い違って戸惑った(笑)
前はCarbide 400R
HDD多く積む用じゃないけど

28 :Socket774:2023/06/12(月) 19:58:34.65 ID:SRprb41R.net
SCY-CFS3-BK
FRONT FAN 不要なら、5インチx8bayまで広げられる
リベットを削る改造が必要だけど鉄板が薄いので改造は容易

大きすぎて宅配無料回収不可の CM STACKERはバラして捨てた
(リベットを削る練習になったよ)

29 :Socket774:2023/06/13(火) 01:43:51.60 ID:l9mXRcoK.net
古臭いし安くもないし在庫が怪しいけどIW-PE052Bとかどうなんだろう

30 :Socket774:2023/06/13(火) 03:59:19.49 ID:5f4HybsE.net
>>20
B0B6483GSPのそれ色々精度に塗装にバリにとアレらしいって尼に書いてあるけど大丈夫?

31 :Socket774:2023/06/13(火) 07:49:36.44 ID:ikl9qxEJ.net
>>30
>>23
おそらくこっちじゃないと入らない
なんで8台しか載らない

32 :Socket774:2023/06/13(火) 08:56:35.75 ID:8b7kYXg8.net
HDD大量に乗せるPCケース探してるんだったら中古でもいいんだったらハードオフ行ったほうがよくね?
最近は小さいケースが流行ってるようでデカいのは投げ売りだよ。昔ちょっとほしかったCooler MasterのCM 690
たったの500-1000円で投げ売りだしな。俺は去年?ぐらいにAS Enclosure X5が2,000円だったんで買った。
欠点はデカくて重い(笑)。

33 :Socket774:2023/06/13(火) 09:05:13.99 ID:l5CQKy6/.net
俺もちょっと前にCM STACKERを鉄くず屋に出したなぁ

34 :Socket774:2023/06/13(火) 09:43:55.92 ID:uIgUIMh3.net
MT-PRO3000がホコリかぶってるわ

35 :Socket774:2023/06/13(火) 09:57:26.77 ID:l5CQKy6/.net
あとHAF XとECA1092AG-BLが押し入れに入ってるわ
特に後者は投げ売りで新品1万弱とかだったから満足度が高い

36 :Socket774:2023/06/13(火) 10:13:15.47 ID:K94uCyjp.net
>>32
CM690ってそんなに積めるの?ちょっと確保してくる

37 :Socket774:2023/06/13(火) 12:06:21.92 ID:ikl9qxEJ.net
>>32
入手できるか分からない中古なんか対象にしたら意味ないだろ
ANTEC Twelve Hundredを中古で探してこいで終わる話

38 :Socket774:2023/06/13(火) 21:19:54.76 ID:yAYkSeom.net
何となく
一部のbackupにでもしようかと、使ってないHDD7台でpool作ったが、11Tにしかならなかった。

デカイの1台分かよ…古いの怖いからってmirrorにしたら5.5T…青1台分にもならん。どうすっかなぁ…

39 :Socket774:2023/06/13(火) 21:33:56.61 ID:93OA9uc5.net
3TBとか1個3000円位で捌いてるわ
邪魔だよな22TBが現行でこれから倍増するってのに

40 :Socket774:2023/06/13(火) 22:00:02.51 ID:Y93XWJO6.net
中古で売るとソコソコの値段で売れる。
値段の関係で6-8TBに随分前にそろえたけど、その時置き換えられた古い2-4TBのは全部中古屋に持って行ったなぁ
容量小さいけど本数が多くて、データ消すのがめんどかったわ

そろそろ12TBとかが2万を切って欲しいんだが、何か全然値段下がんないよな…

41 :Socket774:2023/06/14(水) 01:19:28.81 ID:qDHNoGmS.net
>>40
昔みたいにHDDの数売れてるんだったらともかく出荷台数去年は40%の減少だっけ?今年の第一四半期はさらに35%前後?
減少だろ、簡単には値段が下がりそうにないな~

42 :Socket774:2023/06/14(水) 03:16:23.41 ID:znn+16k2.net
現行のCM694で満足する人が多そう

43 :Socket774:2023/06/14(水) 08:02:44.88 ID:gYcUU6Ta.net
あー売る手があるのか全然考えなかったわ。ありがと。

でも消去&売りに行くのメンドクサイなぁ。イクラになるんだろ。

44 :Socket774:2023/06/14(水) 17:37:39.40 ID:Z0Ux9MoH.net
HDD が売れなくなってきているってことはSSD が売れてて、今後どんどん安くなるってことなんかな

45 :Socket774:2023/06/14(水) 19:02:46.33 ID:Dv3ohfmy.net
余ってるから安くなってる
CPUみたいに飽和し始めたのかも

46 :Socket774:2023/06/15(木) 00:10:47.08 ID:HCYg7K92.net
>>44-45
確かに余ってるとは思うが、基本手的にアメリカの中国への制裁のせいだろ
Appleやその他に行く予定だったのかな?できなくなってそれを今他国で安売りしてるって感じじゃね?
今一番PCパーツで旬なのはSSDじゃないかなと庶民派ウハウハだな。寿命が心配ではあるが
HDDはね。去年の暮ぐらいに1万円ちょいだった青8TBたくさん買ったんだけど、今や1万3千前後に
なってるもんな。HDDは一応価格は落ちるんだろうけどチコっとしか落ちなさそう

47 :Socket774:2023/06/15(木) 15:33:45.13 ID:dzoza+Mv.net
>>42
HDD6台まで積めるのか悪くないが、出来れば8台積めればなあ

48 :Socket774:2023/06/15(木) 15:59:21.36 ID:9JDwayn7.net
5インチベイ潰せば積めるんじゃない?

49 :Socket774:2023/06/15(木) 16:09:22.17 ID:+oK5epNs.net
>>46
Apple向けに作ってたNANDの選別落ち品がたたき売られてるだけの話だな

50 :Socket774:2023/06/15(木) 17:23:19.86 ID:q92JPwY6.net
シリアルATA 4.0はまだでしょうか

51 :Socket774:2023/06/15(木) 19:56:13.14 ID:9iFa06qj.net
消去の手間と売る手間めんどくせえから破壊して捨ててる
まあHDDを分解する時のネジの数が思いのほか多くて大変だが

52 :Socket774:2023/06/15(木) 21:00:00.11 ID:iTS/sJaU.net
買って最初にchkdsk以外にやっといた方がいいことある?

53 :Socket774:2023/06/15(木) 21:31:36.19 ID:5Fh6uPuL.net
>>50
必要とされてないもの作っても意味がない

54 :Socket774:2023/06/16(金) 01:21:30.89 ID:EGUmNhqg.net
作るにしてもこれ以上転送速度を上げるにはUSB3.0みたいに端子を増やさないといけないから専用のケーブルを用意する必要がある

55 :Socket774:2023/06/16(金) 03:12:20.23 ID:2fPSfr4W.net
別に端子そのままでも10Gbpsくらいまでは行けるやろ

56 :Socket774:2023/06/16(金) 17:44:03.61 ID://The1Sr.net
WD
アイドル中 無音
書き込み中 カリカリカリ

東芝
アイドル中 ガガガガガガ
書き込み中 カリ・・カリカリ・・

シーゲート
アイドル中 ジー・カコッ・・・ジー・カコッ・・・
書き込み中 カッ・・カリカリ・・カカッ

57 :Socket774:2023/06/23(金) 10:02:17.12 ID:nObKrTe7.net
ガッカっ、カン、ゴゴゴゴー、カンカン

58 :Socket774:2023/06/23(金) 19:14:59.14 ID:s47qGzR+.net
ビシビシッ、カッカッ、グッグッ

59 :Socket774:2023/06/25(日) 19:45:25.93 ID:4XCocWud.net

シコシコシコ ウッ・・・
ふぅ~、、、はあ

60 :Socket774:2023/06/26(月) 13:23:03.33 ID:sl24J93g.net
WDでもヘリウム入りは静かだよ

61 :Socket774:2023/06/28(水) 13:17:52.05 ID:9MB8m7Hs.net
海外アップローダー総合★232
lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1686186060/182

182 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2023/06/13(火) 16:49:08.66 ID:fhorYp+z
8TBのHDDが数ヶ月でいっぱいになるわ
今32TB分HDDあってもう買い足したくないけど落とせなくなるのがつらい

62 :Socket774:2023/06/29(木) 14:50:52.42 ID:KDo1xmsM.net
デフラグソフトって今は何が良いの?
OS標準のだと断片化無しなんだけど、データを読み込むと明らかに断片化してるような動作になる

63 :Socket774:2023/06/30(金) 04:58:11.01 ID:oOfDL8x0.net
この板の中で考えても昔から少人数しかやらない悪い意味でのこだわりが強い変態プレイ
それがOSインストール先からHDD除外され、時代の流れでライトユーザーが単語そのものを見聞きしなくなった現在でもさも一般自作er向けの話題であるかのように誤認して他人に聞くのは宜しくない
「今でも自分以外にデフラグしてる人が存在するなら質問したいんだけど」という書き込みからはいるべき

デフラグが必要になるような作業はSSDにやらせろってのがOSインストール先としてSSDが一般向けに使われだした10年くらい前からの常識

64 :Socket774:2023/06/30(金) 09:29:32.99 ID:M0dkag0p.net
きもっ

65 :Socket774:2023/07/03(月) 02:14:38.91 ID:J1t96rUW.net
質問に答えられず無意味な長文を書きだすのは知恵遅れの特徴

66 :Socket774:2023/07/03(月) 08:32:59.76 ID:PAzSh5mH.net
デフラグ必要な環境とか本当に自作してるのか疑問になるな

67 :Socket774:2023/07/04(火) 19:43:21.39 ID:vXjYo44C.net
3.5インチHDDを10台くらい積んだTrueNASでストレージを作ろうと思っているんだけど、
電源ユニットは5Vと12Vはどのくらいのを用意すればいい?
HDD自体はスペックシートから5Vは4.2A、12Vは3.4A有ればいいらしいが、
それ以外のHWがどの系統を何A食うのかよく判らん…

グラボは無し、CPUは今買えるモデルの下限くらいを考えているんだけど、
そういうのを計算できるサイトとかテンプレって無いかな?

68 :Socket774:2023/07/05(水) 08:51:04.44 ID:McQIBIFJ.net
14基の3.5インチベイを搭載するフルタワーPCケース、RAIJINTEK「ZOFOS ULTRA」
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0704/495927

69 :Socket774:2023/07/05(水) 08:58:42.98 ID:x7jrnu6X.net
いくらくらいだろ、3~4万くらい?

70 :Socket774:2023/07/05(水) 09:19:37.02 ID:ia3+jQPR.net
>>67
電源 計算 でググれ

71 :Socket774:2023/07/05(水) 22:20:23.64 ID:6ZpHEq5e.net
>>69 ミドルほど売れるとは思わないのでフルのEVOと同じぐらいじゃね?
大量に売れるならミドルの2倍程度かもしれないけど売れる未来が全くないからな・・・

72 :Socket774:2023/07/11(火) 15:59:54.55 ID:pNnah34t.net
8TBのHDDを買う予定です。意見をください
1,クラッシュを絶対しない選択肢にしたい
2,8TBのHDDをパソコンのデータの保存用に買いたい
3,予算は2万円まで
4,温度が50度にならないようにしたいから5200回転
5,中身はSeagate以外がいい 東芝、ウェスタン・デジタルブルー?

どうしたらいいですか?

今考えているプランは、ヨドバシでウェスタン・デジタルのブルーを15,000円で勝って、アマゾンとかでケースを5,000円以内で買う?

アマゾンは噂で、返品されたものをそのまま送ってくるみたいなのがありそうなので、ヨドバシでHDDの中身を買ってケースをアマゾンで買う?

ご意見ください

10TBウェスタン・デジタルを買ったら50度以上になったので、今こういう事になっています。その時に買ったのはこれ WDBBKG0100HBK-JESN

73 :Socket774:2023/07/11(火) 16:52:57.58 ID:cx8hPJAk.net
高温にならない=耐久性重視って認識でよい?
それならWD10TB以上の中身はNAS用の上位グレードが使われてるから、
WD BLUEより耐久性はあるはずだよ
WD BLUEはあくまでデスクトップ用で
どちらかと言えば倉庫用、常時稼働までは想定されてない。

74 :Socket774:2023/07/11(火) 17:33:19.71 ID:H2n91J82.net
絶対クラッシュしないってことはあり得ないんだよな

75 :Socket774:2023/07/11(火) 18:06:32.91 ID:pNnah34t.net
8TBのHDDを買う予定です。意見をください
1,クラッシュをなるべくしない選択肢にしたい
2,8TBのHDDをパソコンのデータの保存用に買いたい
3,予算は2万円まで
4,温度が50度にならないようにしたいから5200回転
5,中身はSeagate以外がいい 東芝、ウェスタン・デジタルブルー?

どうしたらいいですか?

今考えているプランは、ヨドバシでウェスタン・デジタルのブルーを15,000円で勝って、アマゾンとかでケースを5,000円以内で買う?

アマゾンは噂で、返品されたものをそのまま送ってくるみたいなのがありそうなので、ヨドバシでHDDの中身を買ってケースをアマゾンで買う?

ご意見ください

10TBウェスタン・デジタルを買ったら50度以上になったので、今こういう事になっています。その時に買ったのはこれ WDBBKG0100HBK-JESN

76 :Socket774:2023/07/11(火) 18:07:29.27 ID:pNnah34t.net
>>73
>高温にならない=耐久性重視って認識でよい?

50度を超えると故障率が一気に上がると書いてありました
問題外みたいです。ファンでひやせばいいってもんじゃないらしいです

77 :Socket774:2023/07/11(火) 18:18:13.25 ID:F0sMh1pw.net
>>75
予算2万円ならHDDはWD80EAZZ
ファンで冷やせば50度以下になる
おすすめファン付きケースはMAL5035SBKU3でファームウェア更新

5年使用で故障率1-2%と仮定して重要なデータならバックアップする

78 :Socket774:2023/07/11(火) 18:54:11.68 ID:mstXAtf3.net
HDDの8台積んだPCが
普通のPCケースで回転数800rpmで
夜中のエアコン切った状態でも
MAX個体が40℃は優秀やろ
//tadaup.jp/1118524521.png

もちろん加工したりエアアフローは相当作り込んだけど
近くに行かないと動作音すらしないんだから

79 :Socket774:2023/07/11(火) 18:57:53.07 ID:mstXAtf3.net
やっぱブラウザからだとなんかダメだな
誤字ふえるし
(^_^)/~

80 :Socket774:2023/07/11(火) 21:05:24.47 ID:pNnah34t.net
>>77
>ファンで冷やせば50度以下になる
ファンで冷や差なくて済むのが良いです。ホコリまみれになってメンテナンスも大変なイメージがありますし
ファンで冷やす以前に温度が50度になっているのも怖いです
夏とかも。

81 :Socket774:2023/07/11(火) 21:22:09.12 ID:H2n91J82.net
おしっこでも掛けとけば冷えるんじゃない

82 :Socket774:2023/07/12(水) 00:53:25.99 ID:VgZ8vX/o.net
発熱量としては大したことはないので
ゆるーく風を当てとけば全然熱くならないが一切風が当たらないとかなり熱くなる

83 :Socket774:2023/07/12(水) 05:55:47.20 ID:wI3cuRR0.net
>>82
ウエスタンデジタルの10TBは真冬の1月室温7度位で外出して帰ってきても起動して1分で50度になったので風を当てても無駄な気がします
多分中に熱がこもってるWDBBKG0100HBK-JESN

84 :Socket774:2023/07/12(水) 16:17:41.85 ID:SrhtGWxD.net
なんで多載スレで外付けの話してるん? スレチじゃね?

85 :Socket774:2023/07/12(水) 17:40:30.20 ID:zQBXUkf6.net
そもそもマルチポストだよ
ハード板のWDスレで見た

86 :Socket774:2023/07/12(水) 18:25:30.70 ID:wI3cuRR0.net
50度をこえちゃうのはどうにもならないんですかこれ?

? WD80EMAZ 8テラでも50度超えるから6テラが限界なのかも
?  温度自体は上がりやすい様でセクターチェック中に温度が53℃を記録したのでUSB扇風機で風を当ててやると33℃で安定していました。
?   8TBを購入しました 温度が気になります
?  (試しにエアコンを切ってみたら65度まで上昇しました)
通電させたままのアイドリング時には54度まで上昇
8TBを購入された方に質問です(他の容量では参考にならないかもしれませんので・・・)
CrystalDiskInfoにて温度測定をした結果を教えて頂けないでしょうか?
メーカーに上記内容にて問い合わせした所、「仕様です」との回答でした
? 以下メーカー回答となります
WDElements Desktop動作温度に関して、動作時の範囲:5℃--35℃、非動作時の範囲:-20℃--65℃でございます(下記のURLは製品の概要で、ご参考くださいませ)。その為、ご購入された製品が初期不良ではないと存じます。
http://products.wdc.com/library/AAG/JPN/4178-705859.pdf
大変恐れ入りますが、この度の事象はご使用いただく環境要因により生じている可能性が高いと考えられます。
なるべく、シャーシの前面や底面にあるスロットや開口部を塞がないように、風通しが良い適切な場所でご利用いただくことにより、製品を過熱から製品を守り、 正常に使用することができます。通気と冷却のため、ドライブは立ててご利用 くださいませ。
?  ヘリウムでもだめらしい
?  8テラで50度の書き込みが多い
? 換気性、排熱性が単純に悪い。
? 隣りに置いた同条件の、もう1つの外付け6TBHDD(省電力機能無)は温度43℃で推移。
? 中身のHDDも2020年7月よりヘリウムHDDでは無くなっているようです。

87 :Socket774:2023/07/12(水) 22:08:40.78 ID:c2hx8U9k.net
神経質な偏執狂って感じがする

88 :Socket774:2023/07/13(木) 08:53:34.51 ID:Cda0d1c/.net
荒らしを相手するなって言ってんだろうがゴミクズ野郎
てめえ自体が気狂いだ死ね

89 :Socket774:2023/07/13(木) 09:19:31.47 ID:WM5f7fQz.net
だいたい
なんでこのスレで質問してるんだろ
頭おかしいやつなのか???

90 :Socket774:2023/07/13(木) 18:53:51.30 ID:V0DmljVy.net
EX-HDD8UTこの中身っていいやつだとおもう?

91 :Socket774:2023/07/14(金) 12:38:55.28 ID:y3GQwcWW.net
【WD】Western Digital 製品総合スレッド 6 【HDD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1657115682/247

247 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2023/07/13(木) 18:53:29.74 ID:VlCq2+ub
EX-HDD8UTこの中身っていいやつだとおもう?

92 :Socket774:2023/07/14(金) 13:28:00.59 ID:wuQfu0Ab.net
こっちはもちろんだがWDスレでもスレ違いだよな

93 :Socket774:2023/07/14(金) 16:39:53.09 ID:rpqOMaSn.net
560 名前:Socket774 (ワッチョイ b711-S1Rn)[sage] 投稿日:2023/07/12(水) 18:51:26.84 ID:kGg6KS1Q0
ハードWDスレに何かわいてるw

94 :Socket774:2023/07/14(金) 16:45:15.88 ID:6GfnU93d.net
このかまってちゃんゴミクズ野郎の自作自演なのは確認した
SLIPをググったら他のスレも荒らしてたからな

95 :Socket774:2023/07/14(金) 16:59:55.04 ID:GXTU8CHk.net
これのこと?


https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1684120804/l50?v=pc

0085名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b711-S1Rn)2023/07/08(土) 00:44:26.16ID:ZePZQ6Tw0>>84
なんかよくわからんけどノートPC用の65W USB-C充電器使ったらちゃんと80%で充電止まったわ
その後問題が出る充電器のPDとQCのポート両方使っても充電制御できてる
ノートPC用(レノボ純正)を使ったからタブレット内部の誤動作が収まったんだろうか?
スレ汚しスマンかった

96 :Socket774:2023/07/16(日) 17:21:58.22 ID:Yak0ENE4.net
まだPC買い替えないけど
x670の説明見てもsataコネクタの数がどこにも書いてない
pcieスロットも三つくらいしかないし グラボとpt3であと一個
sataコネクタ増設ボードって感じか…

97 :Socket774:2023/07/18(火) 19:19:21.95 ID:MAQEcOC4.net
ちょっと何言ってるかわからないです

98 :Socket774:2023/07/18(火) 20:39:25.60 ID:C5SHTjQV.net
知識と意欲のどちらも欠けてるようなレスは無視でいいだろ

99 :Socket774:2023/07/30(日) 21:34:13.14 ID:JS83B+kM.net
中身のマザボ等は数年前に中古5,000円で買った第4世代あたりのcorei5 に置き換えた。
20台全部埋まったのでUSB3.0外付けでスカイタワー10bayも繋いでる。
連動タップでいい感じ。
https://i.imgur.com/xS5OHkt.jpg
https://i.imgur.com/kOVe8BF.jpg
https://i.imgur.com/yA0URQC.jpg

100 :Socket774:2023/08/13(日) 18:03:17.53 ID:gCSBe3dc.net
外付け?

101 :Socket774:2023/08/19(土) 19:39:40.96 ID:PGXSdAP2.net
SSDオンリーの構成に完全に倉庫目的でHDDを増設したいんですけどドライブにアクセスするまでスピンアップしないように設定でできるんですか?

102 :Socket774:2023/08/19(土) 19:41:30.52 ID:hK3q3wPC.net
出来る
けど
アクセスしないようにするのが難しいかと

103 :Socket774:2023/08/19(土) 22:05:52.91 ID:PGXSdAP2.net
エロ動画倉庫ドライブ作ってシコりにアクセスしない限り回らない とはいかないもん?

104 :Socket774:2023/08/19(土) 22:15:34.30 ID:n/KtKUHu.net
>>103
タスクマネージャーとエクスプローラーを使わないなら、運用次第ではできるかも。

105 :Socket774:2023/08/19(土) 22:23:33.94 ID:UcmluQuQ.net
たまに稼働してくれた方がHDDの寿命も延びるんじゃねぇの
何を恐れているのかさっぱりわからん・・・

106 :Socket774:2023/08/19(土) 22:33:22.38 ID:LuM/ulu7.net
HDD、回りっぱなしが、長寿命

107 :Socket774:2023/08/20(日) 13:19:58.48 ID:ebftm4cD.net
寿命を心配してる????
何でそう思った?

108 :Socket774:2023/08/20(日) 13:21:31.36 ID:ebftm4cD.net
>>106
回りっぱなしも消耗する
長い間使わない時は電源OFFの方が良い

109 :Socket774:2023/08/20(日) 13:25:35.19 ID:26z3j+gT.net
その手の「いつか見直そう」と退避したHDDは一度も通電されずにゴミになる

110 :Socket774:2023/08/20(日) 19:53:11.07 ID:Ep1VsKcY.net
>>108
それさいつよ。

111 :Socket774:2023/08/23(水) 14:35:59.36 ID:LPMluVnY.net
バックアップを作れないおじさん

112 :Socket774:2023/08/24(木) 11:10:25.09 ID:8G4KFqMo.net
3.5インチHDDが5台も搭載できる小型PCケース「JONSBO N2」が入荷、カラーは2色
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1525792.html

SATAコネクタが6個あるminiITXマザーってある?
なんかちぐはぐ

113 :Socket774:2023/08/24(木) 11:27:54.58 ID:dBk0CqO5.net
アリエクだと山塞Celeronマザーとセットで買うのが定石ですわん

114 :Socket774:2023/08/24(木) 12:56:22.17 ID:J8t1xb4p.net
>>111
無意味に回すのは無駄だよ

115 :Socket774:2023/08/24(木) 14:29:48.41 ID:R+sDQEXS.net
>>112
M.2に刺すSATAボードでええんちゃう

116 :Socket774:2023/08/24(木) 14:39:34.11 ID:5qkKkZSn.net
>>112
PCIeでSATAIF積めば良いだけの話
応用力無さ過ぎ

117 :Socket774:2023/08/24(木) 15:14:12.40 ID:8G4KFqMo.net
えー?貴重なPCI-eはPT3挿すでしょ

118 :Socket774:2023/08/24(木) 15:15:05.40 ID:R5gkB/Qd.net
気違いらしい返し

119 :Socket774:2023/08/24(木) 17:45:40.61 ID:hgGDxzC4.net
asrockの変態マザー使えばSATA SSD積む余裕すらあるな

120 :Socket774:2023/08/24(木) 18:27:19.52 ID:79TcthCh.net
>>112
N100買ったので宙に浮いた倍控のN5105マザー用にいいな
SATAは6つ、2.5G LANが4つあるのでピッタリ
でもこのマザー、SATAx6をPCIe x1一つから分けてるから
ストレージフルにアクセスするとクソ遅い
まあ、そんな事しないけど

121 :Socket774:2023/08/24(木) 23:32:01.39 ID:+F2kP5lY.net
USBコネクタから…

122 :Socket774:2023/08/25(金) 08:02:25.40 ID:B4F89GkX.net
シーゲートの4Tアマゾンで注文して着けたんだけど認識してくれないからフォーマットすら出来ない(ケーブルの問題ではない模様)
後で知ったがシーゲート返品不可やん/(^o^)\

週末もうちょっと試してみるがなんだかな

123 :Socket774:2023/08/25(金) 08:33:44.23 ID:8HQHFbxz.net
相談
手のひらpcにUSBで3.5インチhddつないで床おきで使っちゃってるので
ファンで風を当てつつ収めるケースってありますか?
raid機能付きで3万円とかではなく
金属筐体とファンがついてるだけの3千円くらいの代物とか

124 :Socket774:2023/08/25(金) 08:40:36.66 ID:ZKbuRZlU.net
>>122
故障品ならアマゾンサポートに電話かチャットしてみれば

125 :Socket774:2023/08/25(金) 12:12:49.84 ID:Zc/yLJfD.net
>>123
3000円のケースで多く積める訳無いだろ、馬鹿なの

126 :Socket774:2023/08/25(金) 12:16:21.50 ID:FrwTuw9/.net
外付けケースの話と思われる
まったくスレ違いだが

127 :Socket774:2023/08/25(金) 12:16:38.97 ID:Y75Z8QVc.net
3000円ならホムセンでステーとか買ってきて自作するくらいしかないわ
ケースというかフレームって感じだが

128 :Socket774:2023/08/25(金) 12:17:25.49 ID:PBs+R05L.net
三千円で複数搭載だと安いPCケース(新品か中古か知らん)買ってきて長いケーブルで繋ぐくらいか?
あくまでケース価格の話だからケーブル代に関しては知らん

129 :Socket774:2023/08/25(金) 12:27:07.25 ID:/B4ye7OS.net
USB接続の単体外付けHDDケースのことなら
そもそもスレ違いだが、基本的にFAN付とかほぼないと思う。

ttps://www.century.co.jp/products/cls35u3bkf6g2.html

一応こういうのはあるけど予算の倍くらいだな

複数搭載できるケースなら当然もっと高いし

130 :Socket774:2023/08/25(金) 18:28:11.88 ID:Zc/yLJfD.net
どっちにしても3000円とか世の中舐めてるな、貧乏ならうちわで仰いでろ

131 :123:2023/08/26(土) 12:56:44.26 ID:9R0jgk+2.net
ありがとうございます、スレ違い失敬。
ファンの消費電力なら常時ONでもいいので
造りのシンプルなhddとケースファン固定できる金属筐体となるとpcケースのシャドーベイしかないですか?

132 :Socket774:2023/08/26(土) 15:29:08.53 ID:hUTHIBan.net
PC向けFAN
SATA→USB変換基板 or eSATA基板
電源ユニットorACアダプター
金属製のガワ
ケーブル
その辺を個人で仕入れて合計して3千円で収まると思う?
思うなら具体的に何処で何買えば収まるか書き出してみるといい

133 :Socket774:2023/08/26(土) 15:42:39.13 ID:9M0E15a1.net
貧乏が故に教育が…を察してしまうな
リアルはモンカスでゴリ押し出来ても
匿名掲示板でスレチは押し通せまいよ

134 :123:2023/08/27(日) 05:35:12.21 ID:X7n2rOZs.net
>>132
落ち着かれたし。
最初に書いたが必要なのは
PC向けFANと金属製のガワだけで
後は揃って稼働中。
後出しだが2,3台積める小型でいい。

135 :Socket774:2023/08/27(日) 07:11:05.95 ID:zPVSuk+/.net
>>134
君は調べてみろとしか言ってないんだが
外付けHDDケースをメーカーが販売するとなるとその辺のパーツを集めて1製品化しなきゃならないだろ
だからその辺のを揃えるのに幾らかかるのか調べてみなよと言ったわけ

136 :123:2023/08/27(日) 13:29:32.62 ID:X7n2rOZs.net
>>135
確かにそうなると三千円では買えないと自分も思います
ただ>>123で書いたように、使ってはいるという事は
既にusbとsata変換とacアダプタは購入済という事なので上の質問にある簡素な金属ケースとファンだけの商品が欲しいと言ったわけです

137 :Socket774:2023/08/27(日) 13:43:07.16 ID:GY21ozS+.net
>>136
HDD ドライブケージ
で画像検索、ファンはUSB接続を使用

138 :Socket774:2023/08/28(月) 00:26:00.24 ID:c3wkq2gs.net
>>136
工具持ってるならDIYで金属板加工という手も無くはない、それならドリルで穴あけると好きなだけ吸気口も作れるし
ただ工具を揃えるとこからだと予算オーバー、加工するのが面倒でも無しになる
加工する気ある人ならそもそも質問してこない話だから予め除外した
そうなると初めから言ってるように丁度いいPCケースを(恐らく予算的にハードオフでジャンク品)探して使うくらいしか金属製筐体に収めるってのは無理かと
100均で用意しようとするとプラ製になったり半ばむき出しになったりだろうから希望からはズレるし

139 :123:2023/08/28(月) 08:59:56.71 ID:bAoJbGqV.net
>>137
ありがとうございます
ようやくイメージしてた代物が
画像検索して引っかかりました

>>138
自作できるならしたいですが
3.5incやファンの寸法通り穴あけは
業者レベルで電ドリやボール盤じゃ無料
リサイクルショップめぐるか
amazonに三千円クラスのファン着けれるケージ買おうかと

140 :Socket774:2023/08/28(月) 09:59:59.23 ID:MA3TFGOB.net
後だしうぜぇ
貧乏人はステーか100均の皿立てでケース自作しとけ

141 :Socket774:2023/08/28(月) 11:09:50.28 ID:++w6JFgj.net
>>139
ttps://iemonocatalog.com/stainless-steel-mounting-bracket-itemlist/

HDDのネジ穴サイズに合わせてこういうステー買ってきて固定したら相当安くなるぞ
ファンは針金とかで固定

ttps://www10.big.or.jp/~and/gba/outerhdd.html
俺もこれは未使用の倉庫として使用してる
結束バンドとか針金で補強すれば強度的には問題ない

142 :123:2023/08/28(月) 11:49:13.68 ID:bAoJbGqV.net
>>140
usbは5v給電なので3.5インチ12vはムリなので後出しちゃうはずです

143 :Socket774:2023/08/28(月) 14:32:57.12 ID:Tp8sk/G1.net
金も後出しすればいいのに

144 :Socket774:2023/08/28(月) 14:33:41.14 ID:c3wkq2gs.net
HDDをUSBバスパワーで駆動させてるだと言わんばかりの書き込みだが
ACアダプターからの12V給電では無いのか?

145 :Socket774:2023/08/28(月) 17:03:35.42 ID:+GPo/VJ2.net
もう放置でいいだろ
USBの時点でスレ違いだし

146 :123:2023/08/28(月) 18:24:03.37 ID:bAoJbGqV.net
>>141
ありがとうございます
ちょっとホムセンみてきます

147 :Socket774:2023/08/29(火) 15:41:14.88 ID:NzOsRMiD.net
ファイルにアクセスしようとしたらスンとも言わない
コピーしようとしたら、「ファイルが見つかりません」系のエラーが何度も何度も出る
一応、フルバックアップがあるので、まあしょうがないかと諦めようとしたが、
よく見るとコネクタの部分が汚れてた
バックアップあるし、壊れる覚悟で水拭きして綺麗に乾かしたら読めるようになった
今回はバックアップあるしのダメ元だったけど、本来はこういうのは水拭きじゃない方が良いのかな?

148 :Socket774:2023/08/29(火) 18:29:16.74 ID:8bfRl6WS.net
乾拭きだけとかエレクトリッククリーナーとかの方が一般的かな?

149 :Socket774:2023/08/29(火) 22:17:33.76 ID:wzy+OHoX.net
無水エタノールとかでも

150 :Socket774:2023/08/29(火) 22:32:15.63 ID:UHOzX7Cy.net
hdd換装したんだけど備え付けのマウンターとhddのサイズが微妙にフィットせず共振音が気になる
間違わないマウンター選びのコツとかあります?

151 :Socket774:2023/08/29(火) 23:20:10.02 ID:TzGIXLQ7.net
ケースのメーカーは?
合わないマウンタってのがどうにも怪しげなメーカーな気がする

152 :Socket774:2023/08/30(水) 00:07:18.95 ID:O6eyRA33.net
ツクモのタワーケースに備え付けの奴です
今回買ったシーゲートのhddのが幅が若干デカいみたいです

153 :Socket774:2023/08/30(水) 00:09:24.61 ID:dg5I1d/u.net
それ他作PCと言わない?

154 :Socket774:2023/08/30(水) 09:47:57.43 ID:SPhx8Q0f.net
どんな状況かわからんけど防振シートとか挟めばマシにならんか?

155 :Socket774:2023/08/30(水) 11:14:28.43 ID:4AGBIBaN.net
>>152 BTOが採用するケースは総じて・・・
まぁどのみちBTOで「このスレ向け」のケースは無いのでスレ違いかな

このスレでたまに紹介・レビューがでる多積向きのケースや
5インチ用マウンタを買って中身入れ替えるのが良いと思う

156 :Socket774:2023/08/30(水) 16:00:08.64 ID:2XFlbDMV.net
スレチ相手するせいで多積してない奴の駆け込み寺になってんな

157 :Socket774:2023/09/02(土) 10:33:37.84 ID:UnxJ6tSS.net
そもそも今多載できるまともなケースってあるんか
レーン式とかじゃなくフレームに固定できないとHDDの寿命かなり下がるみたいだから
フラタクルのとかは選択肢としてあれだし

158 :Socket774:2023/09/02(土) 12:25:52.08 ID:wh/k8j4l.net
ないあるよ

159 :Socket774:2023/09/02(土) 16:48:01.01 ID:Ria1FAso.net
もはや3.5を4以上積めるなら多載になってしまう時代

160 :Socket774:2023/09/02(土) 18:44:30.77 ID:eNnGdY5o.net
>>99
我ながら思い切ってやっといて良かったと思ってる

161 :Socket774:2023/09/03(日) 08:38:33.06 ID:XokLfIHv.net
>>147
既に答えは書かれてる(無水エタノール)けど、息はーはーもアカンで。

アレはゴミが飛んだり「一時的に」電気抵抗が変わって動くんだけど…水分が残るから…そのうち錆びる

162 :Socket774:2023/09/03(日) 15:36:43.21 ID:k1cTz4Hc.net
これって まだ発売されてない?

14基の3.5インチベイを搭載するフルタワーPCケース、RAIJINTEK「ZOFOS ULTRA」

163 :Socket774:2023/09/03(日) 15:42:40.53 ID:xM3pxUuw.net
ggrks

164 :Socket774:2023/09/03(日) 16:44:32.01 ID:XDTwdxQH.net
このケース、HDDの冷却どうするんだろ…

165 :Socket774:2023/09/03(日) 23:25:08.75 ID:zlz39sjC.net
ケース丸ごと水没だ

166 :Socket774:2023/09/04(月) 01:05:12.51 ID:B/Q8ZfLp.net
液浸はいいとして水没はあかん鉄は錆る

167 :Socket774:2023/09/04(月) 09:39:12.11 ID:e3Dtrwk7.net
サラダ油につけろ

168 :Socket774:2023/09/04(月) 23:44:58.29 ID:wbxp5cZt.net
水(純水)
だから余裕余裕😉

169 :Socket774:2023/09/05(火) 02:57:46.28 ID:+fva8f7h.net
残念ながらPC突っ込んだ時点で…

170 :Socket774:2023/09/05(火) 07:48:24.83 ID:2kQQFMoN.net
日立の7200rpmガリガリガリガリ削りまくって
ロスが凄そうだ

171 :Socket774:2023/09/06(水) 08:15:24.32 ID:FlnUZZdY.net
所持全HDD容量によるヒエラルキー

1EB超 天帝いわゆる神
500PB以上1EB未満 不老不死者
300PB以上500PB未満 ローマ教皇
200PB以上300PB未満 天皇陛下
100PB以上200PB未満 エリザベス女王
50P以上100PB未満 トランプ大統領
20P以上50P未満 安倍総理大臣
10P以上20P未満 ビル・ゲイツ
7P以上10P未満 国会議員
5P以上7P未満 高級官僚
2P以上5P未満 1部上場企業社長
1P以上2P未満 中小企業社長
500T以上1P未満 一般庶民
100T以上500T未満 チンパンジー
50T以上100T未満 犬
40T以上50T未満 ネズミ
30T以上40T未満 アメリカザリガニ
20T以上30T未満 ダンゴムシ
10T以上20T未満 ミジンコ
5T以上10T未満 大腸菌
5T未満 ウイルス

このスレはチンパンジーが多いかな

172 :Socket774:2023/09/06(水) 08:41:06.14 ID:eCsbnCJf.net
スレ的には所持してても稼働してないHDDに価値はないな

173 :Socket774:2023/09/06(水) 09:05:55.66 ID:I39vdUKa.net
チンパンジーでした

174 :Socket774:2023/09/06(水) 09:35:23.15 ID:92U3W9rg.net
ウチは映像屋だけど10PBがいいトコだなー

175 :Socket774:2023/09/06(水) 09:35:47.03 ID:rGqMpFuX.net
天に召されたHDDまで含めるとチンパンジー、稼働中に限定すると犬

176 :Socket774:2023/09/06(水) 09:52:06.81 ID:sbWTN4Ms.net
トランプ安倍とか金貰ってもなりたくないんだが

177 :Socket774:2023/09/06(水) 17:13:05.52 ID:wsdxB1On.net
そんなに興奮しないでください

178 :Socket774:2023/09/07(木) 12:13:25.28 ID:VVG45Tzp.net
RAIDカードのスレに書き込んだのですが、話題的にはこちらのようなので、再書き込みします

HBA9400-8iを購入して82885Tと繋げました
配下のHDDが82885T各ポート一台しか認識されません
9400のFWは最新に更新しました
82885Tは、それまで944NのNEC OEMカードと繋いでいた際は問題なく全HDD認識してました
IntelのS1200マザーでOSはServer 2022です
何か情報あれば、よろしくお願いします

179 :Socket774:2023/09/07(木) 12:21:18.17 ID:Ug/48mLp.net
>>178
bios起動中のhbaの設定に入って状態を確認してみるとか

180 :Socket774:2023/09/07(木) 12:49:03.74 ID:V+1Wb8Lp.net
>>179
device statusの項目はグレーアウトしていて、reflesh topologyの項目で更新してみたのですが、変化ありませんでした

181 :Socket774:2023/09/07(木) 16:32:10.52 ID:e6dkB9OB.net
長い間欠品が続いていたU-NASで、NS-410、420とかのサーバーや
NSC-810のケースが数量限定で売り出してるぞw

https://www.u-nas.com/xcart/cart.php

182 :Socket774:2023/09/07(木) 18:03:05.53 ID:pE4e41Xg.net
>>181 NASスレネタじゃね?
たったの8台内蔵できる程度ではこのスレでは初心者扱いだし
そもそもこの手のはトラブル起きないのでネタとして弱い
自作スレ的に経験も教訓も得られない

183 :Socket774:2023/09/07(木) 18:47:24.06 ID:e6dkB9OB.net
>>182
スレ違いすまぬ

総レス数 183
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200