【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part145
1 :Socket774 :2022/04/07(木) 19:50:09.19 ID:jSb2oYPk0.net このスレはNVIDIA GeForce GTX10XX seriesについて語る場所です ■公式サイト http://www.nvidia.co.jp/graphics-cards/geforce/pascal/jp 次スレは>>970 が立てるよう心がける。 無理だったらレス番を指定 1行目に↓をコピペして次スレを立ててください !extend:checked:vvvvv:1000:512 前スレ 【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part144 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1630827325/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2 :Socket774 :2022/04/08(金) 08:06:26.41 ID:c2GuS8tz0.net 乙乙
3 :Socket774 :2022/04/08(金) 10:07:30.14 ID:JD9fk8pf0.net (・ω・`)乙 これは乙じゃなくてポニーテールなんだからね!
4 :Socket774 :2022/04/08(金) 10:22:50.96 ID:otnNFOdu0.net ポニーテールは振りかけない
5 :Socket774 :2022/04/08(金) 12:43:19.41 ID:vesMpZ350.net (´・ω・`)ぬるぽ
6 :Socket774 :2022/04/08(金) 13:38:52.05 ID:tQ0NzoYv0.net ガッ
7 :Socket774 (ワッチョイ df9c-pxfK) :2022/04/30(土) 14:19:51 ID:OLjQ08od0.net 新スレ移行ですな
8 :Socket774 (ワッチョイ a758-s3GR) :2022/05/01(日) 01:55:36 ID:5WGY40J10.net datがあるのか知らんけど20までは頑張るか
9 :Socket774 (ワッチョイ df9c-pxfK) :2022/05/02(月) 12:06:36 ID:y9jTSZ+n0.net PascalはDX12のパフォーマンスに関しては確かにTuring以降の世代と比べるとパッとしないんだけどね〜 DX11だと全然引けを取らないからなぁ 2060と3060Tiも使ってるんだけどどっちも6GBモデルなんで1070の+2GBが効く場面だとびみょい… 2060/12GBが40kぎりぎりまで下がってきてるから買ってみようかなあ…
10 :Socket774 (ワッチョイ df9c-FT5t) :2022/05/02(月) 15:14:53 ID:y9jTSZ+n0.net タイポだ1660Tiの間違い💦
11 :Socket774 :2022/05/04(水) 14:53:58.22 ID:oPuPSH690.net 復旧テスト
12 :Socket774 (ワッチョイ a758-8p7E) :2022/05/05(木) 16:53:37 ID:nItIAKyu0.net tdrdelay増やさないとだめだった1080じゃんぱらで満額で売れたわ HDMIとかのキャップなかったけど付属品完備でいけたわ、ありがてえ
13 :Socket774 (ワッチョイ aa36-PvPk) :2022/05/07(土) 15:36:12 ID:PRXn8NnO0.net いまサブ機に1070載せてるんだけど、中古の1080Tiが4万台になってるから入れ替えたい衝動にかられて困る レイトレとか使わないから3060の中古を買うよりコスパ良さそうなんだよなぁ
14 :Socket774 (ワッチョイ d358-mdJZ) :2022/05/07(土) 23:27:22 ID:IAt3aMop0.net LHR解除されたから3060ti買ったタイミングよかったあ^^
15 :Socket774 (ワッチョイ 6a9c-3QXK) :2022/05/08(日) 18:12:02 ID:ulYIVibw0.net いくら1080Tiが良いチップとは言え流石に4万半ば超えるのは高いと思うけどな 3060無印が52Kくらいまで落ちてるわけで
16 :Socket774 (ワッチョイ d358-jUKb) :2022/05/12(木) 10:31:32 ID:z+czwv1L0.net 20まで保守
17 :Socket774 (ワッチョイ 77dc-IsGS) :2022/05/14(土) 00:01:45 ID:iE47I/Rr0.net GTX 1050 Ti搭載カードが「新発売」、ビデオカード不足で https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1311/205/amp.index.html ;(;゙゚'ω゚');
18 :Socket774 (オッペケ Sr6f-yXul) :2022/05/14(土) 00:13:57 ID:Ua5DegyIr.net いつの記事だよ
19 :Socket774 (ワッチョイ 0158-pIuf) :2022/05/14(土) 12:50:15 ID:VP4NNaGH0.net もしかしてGTX660で不便ないのでは?と思い始めてきた
20 :Socket774 (ワッチョイ 6b9c-J0fz) :2022/05/14(土) 13:24:28 ID:LEhFYxGj0.net GTX660って1050無印より25%程性能劣るんでダメでしょ 1030よっかマシだけども 性能不要ってんなら660はXP環境使いたいマニアに売りつけて730でも買えば?
21 :Socket774 (ワッチョイ 0158-pIuf) :2022/05/14(土) 13:33:05 ID:VP4NNaGH0.net >>20 アイドル付近でのワッパどうなんだろうね それが小さければ今後も問題なさそう パワー使うことほとんどなさそうだから ほんとはグラボ無しでも平気なのかも知らんな
22 :Socket774 (ワッチョイ 0f58-lIli) :2022/05/14(土) 14:00:46 ID:UD6Ql1tu0.net >>21 その辺の世代だと省電力化が進んでいるからアイドル・低負荷時は現行グラボと同じぐらいの低消費電力 差があったとしても数wだから微々たるもの
23 :Socket774 (ワッチョイ 0158-pIuf) :2022/05/14(土) 14:05:42 ID:VP4NNaGH0.net >>22 その辺、って660と1050どっちのことや? でもどっちも低負荷ならワッパはあんまり変わらんのかね
24 :Socket774 (ワッチョイ 0f58-lIli) :2022/05/14(土) 14:23:37 ID:UD6Ql1tu0.net 660のことを言ったけど、どっちも変わらんよ あと、ワッパっていうのは消費電力に対してどれだけ高い性能を出せるかっていう数値の目安だから、アイドル・低負荷時に使うのは意味がない
25 :Socket774 (ワッチョイ 0158-pIuf) :2022/05/14(土) 14:38:55 ID:VP4NNaGH0.net HDDに入ってるjpg、png画像とかの重さの違いでの スライドショーめくりのはやさとかはグラボ関係あるんかな 転送か演算かどっちがボトルネックなんやろ
26 :Socket774 (ワッチョイ ffc0-GFBI) :2022/05/15(日) 01:00:06 ID:P3aDxwfT0.net 断然転送に時間がかかる
27 :Socket774 :2022/05/15(日) 08:50:53.67 ID:Wc/F+dnd0.net ほぼ全ての処理はCPUの速度で決まる。次にメモリ、SSDの性能 その中で言えばグラボは割と優先度低め
28 :Socket774 :2022/05/15(日) 08:58:02.09 ID:8T179OqR0.net Web回りはGPUパワー結構いるで
29 :Socket774 :2022/05/15(日) 09:03:12.55 ID:atWFD7900.net >>28 Webまわりって具体的には?
30 :Socket774 :2022/05/15(日) 09:10:31.42 ID:8T179OqR0.net ブラウザー
31 :Socket774 (ワッチョイ 9158-ibT7) :2022/05/31(火) 10:41:18 ID:TRiLXtg10.net ゲームの邪魔になるし支援は切るだろ普通
32 :Socket774 (ワッチョイ 9158-ibT7) :2022/05/31(火) 15:27:10 ID:TRiLXtg10.net i5-4670のB85M PRO4から12400FのB660M DS3H DDR4の環境にしたら GTX1060のアイドル時の消費電力が激増したわ グラボ外すと16W減る。 フロントUSB2.0もワイヤレスマウス繋げると3Wも食うし最悪だわ。(リアだと半分以下)
33 :Socket774 (ワッチョイ 9158-cLk4) :2022/05/31(火) 15:51:39 ID:EIo9j4Hj0.net >>32 どゆこと?
34 :Socket774 (ワッチョイ 9158-ibT7) :2022/06/01(水) 03:58:59 ID:AbvuMmVp0.net グラボは悪くないんだけどマザボがGPUやマウスを繋げるとやたら電気を食うやつだった
35 :Socket774 (ワッチョイ cf73-GGE9) :2022/06/11(土) 22:36:41 ID:BfKEWR5P0.net 1070で何の問題もないから困る
36 :Socket774 (ワッチョイ 6f0c-kGh4) :2022/06/12(日) 06:24:32 ID:Ur1TQTo60.net RTX20XX発表したときレイトレが使えなくてもいいならあと5年は戦えると書き込んだことあったが
37 :Socket774 (オッペケ Sr87-MVYS) :2022/06/12(日) 09:32:52 ID:AvtQICcDr.net Fでグラボ外して…?
38 :Socket774 (ワッチョイ ff9c-QKWh) :2022/06/12(日) 09:53:34 ID:ulxUCuRf0.net なにがなんでも最高画質、ってんだとFHD常時60fpsオーバーにはちょっときつくなりつつあるけどね、1070 まあ俺の場合は困って無いが
39 :Socket774 (ワッチョイ 6f73-yc4m) :2022/06/12(日) 15:00:50 ID:4zCKoSwI0.net 1030の俺には会話のレベルが高過ぎてついていけない
40 :Socket774 :2022/06/12(日) 22:43:16.66 ID:V8pDd8IM0.net 1030はサブのサブで使ってるわ 流石にあれで最近のゲームは無理
41 :Socket774 :2022/06/12(日) 22:54:38.77 ID:1aMH6dVR0.net 最近のゲームどころか元々のターゲットはゲームじゃないだろう あれは映像周りを取りあえず動かすためのもの
42 :Socket774 (テテンテンテン MM7f-e5jz) :2022/06/12(日) 23:20:56 ID:VfS1KAnNM.net 730と置き換える製品だったはずなのに最近になっても730が次々発売される始末 どうしてこうなった
43 :Socket774 (ワッチョイ ff9c-QKWh) :2022/06/13(月) 15:02:34 ID:O/whKsJ/0.net そら1030が底辺性能でもいい層に響かん値付けだからだろう
44 :Socket774 (ワッチョイ 036e-GGE9) :2022/06/13(月) 16:41:50 ID:SiTtxdkf0.net 1050tiに劣る1630が出てくるらしい
45 :Socket774 (ワッチョイ b3d8-McZq) :2022/06/13(月) 17:28:34 ID:4HGsf4nf0.net 1030とかもあったし不思議ではないな
46 :Socket774 (ワッチョイ 6fe9-GGE9) :2022/06/13(月) 18:24:44 ID:TnjZTfMG0.net ゲームしないから十分
47 :Socket774 (ベーイモ MMff-tfPK) :2022/06/14(火) 14:03:45 ID:UEmhJPJNM.net 1080を2万で売ってきた
48 :Socket774 (ワッチョイ ff9c-ICoF) :2022/06/14(火) 15:11:42 ID:CPdwG4iX0.net 個人売買じゃなくてショップ買取で今でも2万もつくの?こっわw
49 :Socket774 (ベーイモ MMff-tfPK) :2022/06/14(火) 15:39:15 ID:UEmhJPJNM.net メルカリやで
50 :Socket774 (ワッチョイ ff9c-ICoF) :2022/06/14(火) 16:41:58 ID:CPdwG4iX0.net なんだメルカリか
51 :Socket774 (ワッチョイ c3b1-GGE9) :2022/06/14(火) 16:56:00 ID:AlF6Zj4J0.net 今確認したらドスパラの買い取り価格は 2万円だね
52 :Socket774 (ワッチョイ ff9c-jmly) :2022/06/16(木) 12:26:37 ID:t25uuNIw0.net ドスパラは減点がきついからまず満額はないけどな
53 :Socket774 :2022/06/16(木) 19:54:20.52 ID:+A1PPgg50.net んなわけない 過去7・8回は出してるが、減点されたのは1回だけだ
54 :Socket774 (ワッチョイ 3b58-f0NV) :2022/06/18(土) 07:21:31 ID:6gqwtUFM0.net 1660Tiが2万切ってくれれば1060から乗り換えるんだ
55 :Socket774 (ワッチョイ 9a9c-3qFl) :2022/06/18(土) 10:38:24 ID:l1vi7UQl0.net 1660Tiはそこまで行く前に弾切れするだろ…
56 :Socket774 (ワッチョイ ff03-GvQ2) :2022/06/18(土) 10:47:30 ID:Qsu/4HT00.net なんだと
57 :Socket774 (ワッチョイ 176e-NuxB) :2022/06/18(土) 18:10:42 ID:W6Y2dqaZ0.net 1050tiからRX6400に変えたけどフレームレート上がって消費電力下がってナイスだよ オススメ
58 :Socket774 (ワッチョイ 9a9c-3qFl) :2022/06/19(日) 09:50:19 ID:bfNgmsNg0.net RX6400悪いとは思わんが、1060以上を使ってる人間には当てはまらんぞ…
59 :Socket774 (ワッチョイ db6e-sER5) :2022/06/19(日) 11:08:01 ID:uIKKVERT0.net サイコなi7 920なので互換性を重視して1030・1050Tiと進んできたけど 最近のグラボはどの程度の製品まで対応してるてんだろ 店で聞いた時には1030でも危ないと言われていたので
60 :Socket774 (ワッチョイ ff03-GvQ2) :2022/06/19(日) 11:09:59 ID:NkmdHj8y0.net ワイらの多くが1080以上やからな・・・
61 :Socket774 (ワッチョイ 9a9c-3qFl) :2022/06/19(日) 11:33:55 ID:bfNgmsNg0.net >>59 Turing世代からは割と博打 (X,Z,H)7x世代とそれ以前のチップセットだと例えUEFI対応BIOSでもそれ以降とは仕様に異なる部分があるらしくてBOOTシークエンスが終わらない事がある レガシモード(CSM)に切り替えても駄目な奴はダメ X58あたりのママンだとレガシBIOSの事も多いと思うけどCSMでコケる奴はレガシBIOSでもコケることが多い ウチだとMSIの1660/2060(6GB)、Palitの1660Tiがアカン奴に該当する(いずれもITXサイズのショート基板) クロシコの1650D6がUEFIでも通るママンとレガシモードにしないと通らないママンがある感じかな 何でまだまだ1060/1070/1070Tiは手放す気になれないね RADEONは問題無く通っちゃうことが多いけどロー~ミドルエントリーは接続レーン数ケチってるのが増えて来てて使い難い…
62 :Socket774 (ワッチョイ 176e-NuxB) :2022/06/19(日) 14:10:46 ID:3xQ8/3520.net 1050ti売ったら1万だったぞ
63 :Socket774 (ワッチョイ da83-MSzr) :2022/06/19(日) 19:11:53 ID:iRj/eiYZ0.net >>60 1080tiの一族だけど4000系のTDP見てたら400Wは確定ぽいし、価格の下がった段階で3000系行くか悩むわ
64 :Socket774 (ワッチョイ db6e-sER5) :2022/06/19(日) 19:48:49 ID:uIKKVERT0.net >>61 ありがとさんです ゲームしない人なので何とか暮らせてるけど したくなったら新PC買うわ
65 :Socket774 (ワッチョイ db76-c+ns) :2022/06/19(日) 20:41:53 ID:sXCY03ce0.net 40xxなんて出るのかw 1070が息が長すぎる 3070欲しいけど
66 :Socket774 (ワッチョイ 0bb1-ZzHh) :2022/06/19(日) 21:05:28 ID:HTNrBqf20.net 3000番台はこのまま順調に行けば投げ売り祭りになるから 3070は下手すりゃ新品2〜3万まで落ちるんでね? 30XXへの乗り換えはオススメ
67 :Socket774 (アウアウウー Sa47-Zt2/) :2022/06/19(日) 23:09:22 ID:8L3PtLfNa.net 次はラデでもいいけどコスパでpascal超えてくれ
68 :Socket774 (ワッチョイ ffe9-UFQF) :2022/06/23(木) 01:24:53 ID:uos8zT2r0.net ゲーミングPCを別室に置いてParsecやOculus Quest経由でリモートで遊んでるんだが 1080tiから6700xtに乗り換えてみたらGPU内蔵エンコーダの遅延が大きくてリモートゲーミングがグダグダになって大失敗だった
69 :Socket774 (ワッチョイ 9a9c-YBTU) :2022/06/24(金) 11:59:28 ID:YVvgqdYp0.net turing系のスレ荒らされ過ぎ・・・
70 :Socket774 (ワッチョイ 8ade-Frq2) :2022/06/24(金) 12:11:21 ID:hxtFU0Ha0.net ビトコでアレがアレしたんだろうと思ってる ナムナム
71 :Socket774 (ワッチョイ 3b58-zxGu) :2022/06/24(金) 15:00:39 ID:cf4Zg2PX0.net 自作板全般が空爆されてるっぽい
72 :Socket774 (ワッチョイ 9a9c-YBTU) :2022/06/24(金) 15:48:38 ID:YVvgqdYp0.net 止まったか?結局自作板のスレ半分落とされてんだが全くたまらんな 工房の決算前に合わせてか1650やら1660Sがここ1年の水準からするとかなり安い値段で出てたんだが弾切れかね 10xxの中古の値下がりも止まっちまったな 上位モデルの状態のいい奴を1枚確保しようかと思ってたんだがなあ
73 :Socket774 (ワッチョイ 3f83-lWZk) :2022/06/25(土) 06:49:50 ID:8wf2FHcv0.net 自作板が終わったと思ったら今度はハードウェア板か PCばっか狙ってるんだな
74 :Socket774 (ワッチョイ 3fbf-TsA2) :2022/06/25(土) 06:55:41 ID:3O8MfjPB0.net 最初は既婚女性板だからPCばかりでもないよ
75 :Socket774 (ワッチョイ 3f83-lWZk) :2022/06/25(土) 07:09:47 ID:8wf2FHcv0.net 妙なところから始まってるんだね スレは上位からっぽいけど板は選択してるような感じのところを見ると やっぱ意図があるんだろうな 中身は完全なゴミで使われてる単語がすっげー偏っててほとんど汚物だけどw
76 :Socket774 (ワッチョイ 3fde-Q5mh) :2022/06/25(土) 08:07:25 ID:9cqv1G+e0.net 機械的だから考えるだけ無駄かと
77 :Socket774 (ワッチョイ 7fcf-tCSL) :2022/06/26(日) 14:13:36 ID:6f6m9MIq0.net ドライバが入らない?
78 :Socket774 (テテンテンテン MM4f-xMmJ) :2022/06/26(日) 15:27:26 ID:5M71SydmM.net 程度のいい1070tiを27kで買っちゃったけど、もっといい選択あったかな?
79 :Socket774 (ワッチョイ 3f9c-NIrY) :2022/06/26(日) 16:05:16 ID:24OBFIaU0.net いんじゃね? 1660Sが新品2.9万くらいで特価かかり始めてるんで1070無印なら微妙かもだけどTiなら 程度に関しちゃ最終的に勘でしかないだろうから博打だけども
80 :Socket774 (テテンテンテン MM4f-xMmJ) :2022/06/26(日) 22:33:52 ID:gn83QydRM.net >>79 ありがとうございます 悩んで買ったけどいまいち自信がなかったので
81 :Socket774 (ワッチョイ 0f76-ZLKY) :2022/06/27(月) 21:09:08 ID:wIfsVsfR0.net 中古なら保障があるかないかだな 個人取引ならだめ 半年1年はほしい
82 :Socket774 :2022/06/28(火) 06:52:58.19 ID:C5J2V9je0.net 1080tiでモンハンしてたらいきなり画面が緑一色になってpcが再起動した。再起動後は問題なく使えてるけどグラボがいきなり壊れそうで怖い
83 :Socket774 :2022/06/28(火) 07:27:05.03 ID:AuAiJ2Dy0.net 役満やないか
84 :Socket774 :2022/06/28(火) 07:30:56.63 ID:cP0SNQkm0.net 役満ですね分かります
85 :Socket774 :2022/06/28(火) 10:16:19.50 ID:9EJL7Bgf0.net >>81 中古の保証相場は3ヶ月だろ半年あったら拝み倒すレベル。夢見てんじゃないわ
86 :Socket774 :2022/06/28(火) 12:25:44.71 ID:/oayQF5ca.net 2年前に3070辺りまでの間に合わせのつもりで工房1ヶ月保証2万で買った1070Tiは今でも元気にメインで使ってる 今となってはコスパも良くて元気も良すぎて、もはや乗り換え先に困ってる
87 :Socket774 :2022/06/28(火) 13:07:50.71 ID:MItDs/J+d.net 1070Tiは大人の事情でOCモデルがないんじゃなかったっけ? 定格じゃないと1080に届いちゃうとかなんとかで
88 :Socket774 (アウアウウー Sad3-4SHf) :2022/06/28(火) 18:58:17 ID:qRC4zRxHa.net 70TiはNVの指示やらでカタログクロックは横並びにされてるけど普通に冷えるクーラー積んでるの多いからデフォ運用でも良いクロック&スコア出せるのが強い FHD144やWQHD60なら今でも十分だしWQHD144も普通に狙えるタイトル多いから今のところ不満はないのよね 今後どうしてもWQHD144や4K120出したいってタイトルが出れば4070辺りに乗り換えかな
89 :Socket774 (ワッチョイ 4f44-tCSL) :2022/06/30(木) 10:05:02 ID:h8l1Iifw0.net 今1060で 2060s~2070辺りに交換しようかと思って見てたら 絶対性能は1080Tiの方が上みたいね フルHDのTVに接続だから1080Tiでもいい気がしてきた どう?
90 :Socket774 (ワッチョイ 3f9c-NIrY) :2022/06/30(木) 10:26:13 ID:3GYji+wh0.net 1080Ti割高過ぎておススメではないかな FHDまでなら新品2060でいんじゃね?
91 :Socket774 (オッペケ Sra3-G2Dv) :2022/06/30(木) 10:29:27 ID:0joN/kOar.net 12GBでも4万円切ってるね
92 :Socket774 (オッペケ Sra3-G2Dv) :2022/06/30(木) 10:31:20 ID:0joN/kOar.net 4.2万円出せば6600手が届くけど
93 :Socket774 (ワッチョイ 8fb1-tCSL) :2022/06/30(木) 15:59:01 ID:PfgGPQVz0.net 1080Ti って 250W だけどそんな気軽に選んでいいのか
94 :Socket774 (ワッチョイ 4f44-tCSL) :2022/06/30(木) 16:23:46 ID:h8l1Iifw0.net >>93 750w 80silverやし大丈夫やろ
95 :Socket774 (ワッチョイ 4f6e-FG50) :2022/06/30(木) 16:38:01 ID:8lX3jOyv0.net 1630というゴミを送り出すエヌ
96 :Socket774 (ワッチョイ 3f9c-NIrY) :2022/06/30(木) 16:54:31 ID:3GYji+wh0.net 1万切ってればゴミでは無かったんだけどねぇ 2万超えちゃな
97 :Socket774 (ブーイモ MM0f-xsS8) :2022/06/30(木) 19:24:11 ID:a8DVNHRLM.net GT1030の後継が欲しい 消費電力30Wクラスのやつ
98 :Socket774 (オイコラミネオ MM83-+l+X) :2022/06/30(木) 19:59:32 ID:47tzCDuRM.net >>97 それよ。もう何年待ってるかと。 GTX1050ぐらいのローエンド頼むわほんま
99 :Socket774 (ワッチョイ 4f58-H0HQ) :2022/06/30(木) 20:04:45 ID:s5E0EJ1L0.net 1060まだまだ頑張ってもらおう
100 :Socket774 (ワッチョイ 7f76-ZLKY) :2022/06/30(木) 21:38:18 ID:QgFMgm1n0.net 40xxですごい低電力になるらしいな 1070からの買い替えのタイミングにはちょうどいい 1070が息が長すぎたなw
101 :Socket774 (ワッチョイ 3f73-CnDk) :2022/06/30(木) 21:44:58 ID:2oXjs1dw0.net はい?
102 :Socket774 (ワッチョイ 4f6e-FG50) :2022/06/30(木) 22:11:08 ID:8lX3jOyv0.net RX6400ナイスだよ シージとかAPEXやってると、i5_11400が65wとかでRX6400が30wとかだから pcie3でも1650と同等かそれ以上出るしね でも比較サイトやyoutubeで調べてみると、なんかCPUとの相性問題が結構ありそうな気がする 11400は相性良さそう でも配信とかゲームバーで録画とかできなくなる 録画は最初からPCにあるインテルのグラフィックなんちゃらでやることになる
103 :Socket774 (ワッチョイ ff6f-8zB+) :2022/07/01(金) 04:30:55 ID:bCFj8X630.net Ryzen5 4500、GTX1650の構成でPC注文した インディーズゲームをやるくらいだからこれでもいい
104 :Socket774 (ワッチョイ 8f6e-tCSL) :2022/07/01(金) 06:25:08 ID:CxR0n1vc0.net >>97 1030と1050の間が 新製品1630らしい
105 :Socket774 (ワッチョイ 4f58-H0HQ) :2022/07/01(金) 08:27:16 ID:FwNivawQ0.net 確かにRX6400は良いかも 補助電源なしだし
106 :Socket774 (ワッチョイ 0f6e-tCSL) :2022/07/01(金) 23:53:05 ID:UlRMC00h0.net >>82 うちの1050tiちゃんも画面緑一色からブルスクでnvlddmkm.sysエラーの再起動するようになった。 グラボ壊れかけかと思って使ってなかった予備の1050tiでも試したが同じ症状。 まだセカンダリスロットで試してないけど、たぶんドライバの不具合(希望的観測
107 :Socket774 (ワッチョイ cfe9-Wsfh) :2022/07/01(金) 23:56:57 ID:YAbD9Cmg0.net 明日買い取りに持ってけ
108 :Socket774 (ワッチョイ bb6e-auNL) :2022/07/02(土) 00:27:42 ID:47yX6J6/0.net >>106 のドライバは512.95で緑画面からブルスクなった。 https://www.nichepcgamer.com/archives/geforce-driver-issue-512-95.html ググったら同じ症状があったので、最新版の516.59をGeforceExperience経由でクリーンインストール。 変わらずブルスク、別のグラボに変えてもブルスク。
109 :Socket774 (ワッチョイ 7f6e-CWPP) :2022/07/02(土) 00:53:11 ID:WpisO4yb0.net 1050tiの予備持ってるって凄いな
110 :Socket774 (ワッチョイ 7f6e-CWPP) :2022/07/02(土) 00:54:21 ID:WpisO4yb0.net Fだから予備持ってるということか? それにしたって同じグラボ2枚?しかも1050ti グラボ故障用だったら1030とかでいいのでは?
111 :Socket774 (ブーイモ MMc6-yLQx) :2022/07/02(土) 01:57:15 ID:iF4j9aZZM.net >>104 1630惜しい感じだけど1030と比べると消費電力が高すぎ
112 :Socket774 :2022/07/02(土) 05:10:36.23 ID:CJPKMnGH0.net 3080のおいちゃんでも1050tiの予備持ってるで (1050tiから3080に乗り換えたため売らずにある1050tiが予備になっているだけ)
113 :Socket774 (アウアウウー Sacf-ONrK) :2022/07/02(土) 08:57:29 ID:BTSUwhDra.net スペアは745
114 :Socket774 (ワッチョイ 46cf-auNL) :2022/07/03(日) 05:49:31 ID:Pn0uXX6c0.net アナルに514
115 :Socket774 (ワッチョイ 8a73-El2x) :2022/07/03(日) 10:19:14 ID:8vYBs5x50.net エネマーには?
116 :Socket774 (ワッチョイ fa56-8NLY) :2022/07/06(水) 13:30:34 ID:5XNDcamx0.net >>106 とりあえずこちらはフリーズと緑一色は出なくなったので何したか記載。 1.回復コンソールからのos修復 2.メモリ4枚のチェックと挿し直し 3.dduを使ってのドライバのクリーンインストール 4.エアダスターでグラボの埃掃除 これで治まったけど、何が功を奏して治まったのかよく分からん。
117 :Socket774 :2022/07/06(水) 15:58:23.40 ID:8HNgTnan0.net 回復コンソール こんなもの使ってるヤツには原因なんてわかるはずがない
118 :Socket774 (ワッチョイ fa56-8NLY) :2022/07/06(水) 16:31:16 ID:5XNDcamx0.net 原因はもうプロの先生方に任せるわw
119 :Socket774 (ワッチョイ 8f58-u2XW) :2022/07/06(水) 18:00:34 ID:HeJMB2bm0.net それ、またぶり返すよ
120 :Socket774 (ワッチョイ 7f6e-CWPP) :2022/07/06(水) 18:50:20 ID:W/2LDe580.net PCは3~4ヶ月に一回は開けてエアーかけてるわ グラボは取り外してファンの掃除
121 :Socket774 (ワッチョイ fa83-yyYn) :2022/07/06(水) 21:06:22 ID:AbriYc3j0.net ボボボ
122 :Socket774 (ワッチョイ 53b1-auNL) :2022/07/06(水) 22:34:46 ID:WiESerYG0.net 鼻毛鯖真拳
123 :Socket774 (ワッチョイ bb76-Acwb) :2022/07/07(木) 10:32:47 ID:wDLZk7al0.net そこまで誇りなんか気にするようなものでもない エアコンのフィルターじゃあるまいし
124 :Socket774 (ササクッテロラ Sp23-CtPq) :2022/07/07(木) 10:34:09 ID:WJFfKRHMp.net プライドなんて捨てちまえよ
125 :Socket774 (ワッチョイ bb6e-auNL) :2022/07/07(木) 22:19:40 ID:3nPCAsIT0.net 機械はいじくり回すと壊れる
126 :Socket774 :2022/07/08(金) 15:52:42.53 ID:/eeAce7W0.net PCIeとか、どのくらい耐久性があるのか知らんけど、 抜き差し回数は最小限にした方が良さそうだよね
127 :Socket774 :2022/07/08(金) 15:54:51.71 ID:yvDBjQ820.net チンチンとは正反対だね
128 :Socket774 (ワッチョイ fa83-yyYn) :2022/07/08(金) 21:13:58 ID:irRIA5YU0.net 何でも小さくシンプルに低コストで 耐久性なんか知ったこっちゃぁないと言わんばかり アンフェノールが懐かしい RS-232やSCSI、プリンタなどフルピッチなんかそりゃぁもう(ry
129 :Socket774 (ワッチョイ cd58-lTRq) :2022/07/09(土) 10:20:56 ID:tQk9US/Q0.net 以前ジャンクグラボのグリス塗り替えととサーマルパッド交換で復活したから味を占めて、ヤフオクで1070ジャンク買ったらマジで全く動かない奴だった。 チョット泣きそう
130 :Socket774 (ワッチョイ 2325-MGOm) :2022/07/09(土) 10:52:29 ID:USWjXf4w0.net >>129 よし次はコンデンサ交換を覚えよう
131 :Socket774 (ワッチョイ 1bee-3XTY) :2022/07/09(土) 11:02:05 ID:uMDp9vGm0.net もう10シリーズジャンクは体力自体枯れてしまったやつも多くなってそうだよな
132 :Socket774 (ワッチョイ cd58-lTRq) :2022/07/09(土) 11:29:49 ID:cT9TMvcY0.net うむ・・・
133 :Socket774 (ササクッテロラ Spa1-KG4v) :2022/07/09(土) 12:18:16 ID:C20ekpn4p.net 代わりに俺のsavage4をあげたい
134 :Socket774 (ワッチョイ cd58-lTRq) :2022/07/09(土) 14:31:21 ID:cT9TMvcY0.net それはいらない
135 :Socket774 (テテンテンテン MMcb-7mdP) :2022/07/09(土) 14:37:44 ID:hRd5vX/RM.net せめてvoodoo bansheeくらいにしといてやれよ。
136 :Socket774 (スッップ Sd43-Fj9x) :2022/07/09(土) 15:19:25 ID:u7yYO1ANd.net 安倍死んで悲しかったけど一晩寝たらどいでもよくなったわ
137 :Socket774 (ワッチョイ ad6e-REqQ) :2022/07/09(土) 15:42:30 ID:1e3VXxEb0.net >>136 何が悲しかったの?
138 :Socket774 (ワッチョイ cd58-lTRq) :2022/07/09(土) 18:10:25 ID:cT9TMvcY0.net 玩具が壊れた
139 :Socket774 (ワッチョイ 3558-a0z2) :2022/07/09(土) 20:00:48 ID:l0TLSVMZ0.net アンフェノールとか、外部 I/Oのコネクタと内部I/Oコネクタを同列で議論しようとしている人がいてワロタ
140 :Socket774 (ワッチョイ 0383-uru7) :2022/07/09(土) 21:58:52 ID:eyCY2oYM0.net 脆弱なSATAやUSBだって同じ事が言えるんだがな カードはまだ固定出来るからマシというだけ AGPの悲惨さを知らんだろう
141 :Socket774 (ワッチョイ 1bee-3XTY) :2022/07/10(日) 10:12:34 ID:80Dpp5ay0.net AGPはさすがに知らんわ・・・あれ何年前なの
142 :Socket774 (ササクッテロラ Spa1-KG4v) :2022/07/10(日) 10:32:46 ID:YXRFuSWup.net Pentium4とかAthlonXP辺りまであった気がする
143 :Socket774@そうだ選挙に行こう :2022/07/10(日) 19:05:15.20 ID:7vfnzNQnT お前らの主張から導出される答だ。 移民に仕事を奪われるということは、 「お前の生産性が低い」か「お前の仕事の生産性が低い」ということだ。 東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう! 今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう! 日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう! 今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう! 今すぐ、米国は、中南米から移民のかたを無制限に受け入れろ。 今すぐ、米国は、イスラム教徒の移民のかたをシリア、リビア、イラクなどから無制限に受け入れろ。 今すぐ、日本は、移民のかたを無制限に受け入れろ。 今すぐ、西欧は、移民のかたをアフリカから無制限に受け入れろ。 西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、レイシストだ。
144 :Socket774 (ワッチョイ 1bcf-TkQT) :2022/07/11(月) 05:45:38 ID:fD3PumvB0.net AJPはちょっと斜めになったら端子がショートして起動しなくなるからな グラボが絶対ずれないようにロックが付いたのはAGPのせい あれのせいでグラヴォがはず新9九九鳴った
145 :Socket774 (ワッチョイ a56e-TkQT) :2022/07/11(月) 07:05:33 ID:+pk4lyTo0.net AGPのロックは邪魔すぎてニッパーで切って使ってたよ
146 :Socket774 (ワッチョイ 759d-BfDy) :2022/07/12(火) 08:09:36 ID:jn/sDHgD0.net 1630が超絶微妙過ぎる件 LP1スロ需要にも対応しなさそうだし
147 :Socket774 (ワッチョイ 2311-YfDl) :2022/07/12(火) 11:06:55 ID:6yBYl6430.net 安グラボでLP1スロだと玄人のRX550が出たのが最後かな? 1630はちょっと期待外れだわー
148 :Socket774 (ワッチョイ 8511-tcCj) :2022/07/12(火) 15:45:59 ID:B/ilSblt0.net LP1スロはRX6400がもうちょい下がれば
149 :Socket774 (ワッチョイ 75cf-TkQT) :2022/07/13(水) 16:23:18 ID:UJAYCdK+0.net 1050のドライバに安定版はありますか? 上のレスを見てるとブルスクがどうのと書かれていますが 最新版(v516.59)ではどうなのでしょうか?
150 :Socket774 (ワッチョイ 2373-efk3) :2022/07/14(木) 10:09:14 ID:dDK0D0h/0.net Youが試して壊して報告
151 :Socket774 (ワッチョイ a56e-TkQT) :2022/07/14(木) 10:17:33 ID:pisSiq+s0.net >>106 ,108を書いた者だけど、その後セカンダリに挿しても両グラボとも同じ症状だった。 ドライバの不具合と判断して、512.77をクリーンインストール。 両グラボを1週間づつ使ってるけど一度も不具合はでていない。 環境依存のブルスクだろうし、不具合でたらダウングレードでいいと思います。
152 :Socket774 (ワッチョイ ad6e-REqQ) :2022/07/14(木) 11:43:12 ID:z9W+a+T10.net どうせウンチなマザボなんだろうな
153 :Socket774 (アウアウアー Sa2b-Sm/w) :2022/07/14(木) 11:47:38 ID:f+okzgcfa.net 自分も1080Tiが7月初め頃にフリーズ→再起動後画面真っ黒&ドットがいくつかという症状が起きて ドライバ再インスコで復帰したけどそれ以降負荷かける(4K解像度でゲーム)度にフリーズするようになった。1080pなら遊べる
154 :Socket774 (アウアウウー Sa09-e3R1) :2022/07/14(木) 12:16:26 ID:BWaPMPLma.net 電源がヘタってきてるんじゃない?
155 :Socket774 (ワッチョイ cd58-lTRq) :2022/07/14(木) 12:24:31 ID:X5WCrKl10.net 酷使しすぎたな
156 :Socket774 (アウアウアー Sa2b-Sm/w) :2022/07/14(木) 12:34:23 ID:f+okzgcfa.net 電源由来で落ちたときはブラックアウト・電源断だったから多分メモリ由来じゃないかと睨んでる まあ電源にしろGPUにしろ寿命なのは間違い無いから4xxx発売まで保って欲しいところ
157 :Socket774 (ワッチョイ cd58-lTRq) :2022/07/14(木) 16:15:24 ID:X5WCrKl10.net 毎日撫でて可愛がってあげて
158 :Socket774 転載ダメ (ワッチョイ 49c0-A9Mc) :2022/07/16(土) 01:20:40 ID:pJUX4+Ub0.net 1030でF付きCPU3個渡り歩いた まだまだ使う予定
159 :Socket774 (ワッチョイ 76dc-You7) :2022/07/16(土) 01:36:24 ID:8tM314hQ0.net どのメーカーの製品なのかを書かないのは宗教的理由なのだろうか
160 :Socket774 (ワントンキン MMea-wiGH) :2022/07/16(土) 02:01:13 ID:5/JdgoiaM.net 俺はクロシコの白い1030現役や 4790kと一緒に頑張ってるで
161 :Socket774 (ブーイモ MMa1-zSXs) :2022/07/16(土) 02:12:39 ID:fZn6YI5tM.net 1030の後継が欲しい
162 :Socket774 (ワッチョイ da25-1Pxk) :2022/07/16(土) 02:27:15 ID:ceYqnhMD0.net 1630があんじゃん ロープロも出たけど、1スロが良いとか安価でって贅沢言うなら知らん
163 :Socket774 (ワッチョイ aa56-6/kI) :2022/07/16(土) 07:30:06 ID:vQCeQgu80.net 1080tiを使ってモンハンライズでfpsが40程度、ベンチマークも以前の半分程度までスコアが落ちたから>>151 にあるとおり512.77を入れたらfpsもベンチマークのスコアも元に戻ったよ。ありがとう。
164 :Socket774 :2022/07/16(土) 13:48:01.79 ID:U6noyzdt0.net 1030がロープロ1スロ出てるんだから、真の後継名乗るんなら1630もそれに準拠すべきだろ まぁ6400でも使ってるってこった
165 :Socket774 :2022/07/16(土) 14:12:55.98 ID:fYxjpVfP0.net 1030なんか入れるなら5700G買った方がええやろ
166 :Socket774 :2022/07/16(土) 15:52:50.88 ID:8IfylwiN0.net 3Gと6Gどっち売るか悩む 普通は3G売るんだろうがツインファンでデザイン好み
167 :Socket774 :2022/07/16(土) 15:59:39.81 ID:I/2vYZdT0.net 中にいれてしまえばデザインとかどうでもいいだろ
168 :Socket774 :2022/07/16(土) 16:23:12.42 ID:8IfylwiN0.net まぁ一理ある サイドパネルがアクリルで掃除してると中見えてニヤニヤ 不思議と冷却性は変わらずだが当然ツインファンは静かなんだよね
169 :Socket774 :2022/07/16(土) 17:17:04.31 ID:kE+6AMtfM.net >>162 消費電力が倍以上になってるので1030より新しい製品ではあるが後継にはならない 欲しいのは1030並に省電力なカード
170 :Socket774 :2022/07/16(土) 18:44:20.83 ID:4zq+LCIF0.net 1630は75W表示になっていても実際は最大で50W程度 しかも、それは最大時だからアイドル・低負荷時は当然もっと低い それでも消費電力が高いっていうならばパワー制限すればいい 1030同等の消費電力に落としても現行チップなんだから1030よりも断然ワッパがいい
171 :Socket774 (ワッチョイ 056e-GsVe) :2022/07/16(土) 19:59:32 ID:sKRltq5d0.net >>163 調子戻ったようでなにより。 この夏もGTXで乗り切ろう!
172 :Socket774 (ワッチョイ b673-Vb2/) :2022/07/16(土) 20:02:24 ID:XJMYc6Sr0.net サイドパネルが透明なのはパーツから火が上がった時にいち早く気づけるから良いぞ ゲーム強制終了してなーんか臭えなーって思ってPCチラ見したら赤く光ってたトラウマがあるからアクリル(ガラス)以外ありえん HDDが燃えてるくらいなら普通に動くんだよ
173 :Socket774 (ワッチョイ 6158-PUxa) :2022/07/16(土) 20:10:18 ID:I/2vYZdT0.net いや、普通燃えないし
174 :Socket774 (ワッチョイ aa83-VGHF) :2022/07/16(土) 21:41:39 ID:GOtpO1se0.net 自作は440BXの時代からだが、燃やすどころか静電気でイカレた事すら無いな 容量ケチった安物電源とか使ってたんじゃないの?
175 :Socket774 (ワッチョイ 056e-GsVe) :2022/07/16(土) 21:53:13 ID:sKRltq5d0.net >>172 自分も燃えて上がった火を見たのがトラウマ。 それ以来赤いLEDの製品は使えなくなったし、 運悪くHDD5台の一番下から出火してCPUとメモリとグラボ以外逝った。 HDD燃えてるのに再起動繰り返してた。
176 :Socket774 (スップ Sdda-bHwv) :2022/07/16(土) 22:10:36 ID:5YaJFu/Yd.net 一体どこのHDD使ってたんだ?
177 :Socket774 (ワッチョイ 7af8-9/jV) :2022/07/16(土) 22:32:07 ID:lfukiMxl0.net >>176 connerあたりじゃね?
178 :Socket774 (ワッチョイ 056e-GsVe) :2022/07/16(土) 23:20:44 ID:sKRltq5d0.net https://imgur.com/kT4vcQd 自分はSeagateのHDD、電源は型番忘れたけど玄人志向 出火以来、HDDはWD、電源はCORSAIRしか使わない事にしてる。 でも原因はたぶんSATA電源コネクタが足りなくて電源側ペリフェラルをSATAに変換していた事かな。 ググるとペリフェラル変換から出火はたまにあるらしい。 電源もSATAも変換コネクタも全部BTOだから無料で交換してくれたけどバックアップ取ってないデータもあったし割合わん。 下手したら家燃えてた・・・
179 :Socket774 (ワッチョイ b673-Vb2/) :2022/07/16(土) 23:23:58 ID:XJMYc6Sr0.net 電源はSST-ST75F-GSでHDDはSEAGATEとWDが混在してた CPUとSSD以外ケーブル含め全部死んだわ
180 :Socket774 (ワッチョイ 76bc-zPiz) :2022/07/17(日) 01:41:04 ID:6t5GJ0bf0.net >>178 BTOで変換コネクタかましてることなんてあるのか… 何処製よ、それ?
181 :Socket774 (ワッチョイ 89dc-You7) :2022/07/17(日) 01:52:10 ID:i1KIvZG/0.net https://www.crucial.jp/support/articles-faq-ssd/dangerous-molex-to-sata-cables >2.5インチSATA SSDまたは任意のSATA駆動デバイスをデスクトップパソコンに取り付ける場合、 >ドライブに電源を供給するための適切なSATA電源接続が電源に存在しないことがあります。 >Molex-SATA変換アダプタケーブルは、新しい電源を購入する場合にはシンプルで低コストの選択肢ですが、 >高品質の電源と比べると、SSDや内部コンポーネントが破損する可能性や、場合によっては自宅で発火する危険性もあります。 Crucialのサイトであれだけ警告されてたのに
182 :Socket774 (ワッチョイ 9d73-7h84) :2022/07/17(日) 04:38:31 ID:gLLyIqCn0.net 【炎上】HDDが燃えていてもPCは普通に動いてしまうことが発見される [584198374] https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1657990083/
183 :Socket774 (ワッチョイ 41db-InwA) :2022/07/17(日) 06:04:17 ID:hmeE5qif0.net 4040辺りがを出してくれればワッパも性能もネーミングも良い感じなのに
184 :Socket774 (ワッチョイ 6158-PUxa) :2022/07/17(日) 13:47:38 ID:Riwb1GuH0.net 油断大敵火がボーボー
185 :Socket774 (ワッチョイ 9d58-GsVe) :2022/07/21(木) 20:12:21 ID:59WETVHk0.net 1630尼レビューゼロで草
186 :Socket774 :2022/07/21(木) 23:19:58.19 ID:FJDJiOz00.net You Tuberが金儲けのためにしか買わんあんな微妙すぎるグラボ
187 :Socket774 (ワッチョイ b6a3-16Y+) :2022/07/21(木) 23:59:35 ID:053pNC0Y0.net 買ってる奴がいないからな
188 :Socket774 (ワッチョイ da1b-aUHd) :2022/07/22(金) 08:00:05 ID:62qK1UqL0.net ほんまこれ フランドル・スカーレット 2 週間前 GTX 1630は、RX 6400よりも低速で、高価で、電力を大量に消費し、古いプロセスに基づいています。さらに、RX6400にはハードウェアRTアクセラレーションがあります。なぜ誰もが1630を購入する必要がありますか?
189 :Socket774 (ワッチョイ 6158-PUxa) :2022/07/22(金) 12:52:20 ID:Ul2tENtV0.net 舐めてるよな革ジャン野郎
190 :Socket774 (オッペケ Sr85-emDQ) :2022/07/23(土) 14:45:22 ID:WRHj4Kegr.net 6750xtをみかかセールで49800円で買ったので1080とお別れした 1080はじゃんぱらで22000円で売れた
191 :Socket774 (ワッチョイ b158-otHd) :2022/07/23(土) 17:05:04 ID:/LXMtU+U0.net あっそ
192 :Socket774 (ワッチョイ 29f6-Z4ud) :2022/07/23(土) 22:04:28 ID:wnuMU6KT0.net >>190 隙あらば自分語り
193 :Socket774 (ササクッテロラ Sp85-GZVH) :2022/07/24(日) 00:34:59 ID:pCFwzBkQp.net みかかって久しぶりに聞いたわ
194 :Socket774 (ワッチョイ 299d-VsAj) :2022/07/24(日) 10:44:06 ID:GoQIFGHS0.net 持ってないグラボのスレに書き込むなよ😡
195 :Socket774 (ワッチョイ b96e-VsAj) :2022/07/24(日) 11:19:31 ID:TIZ+fHt+0.net RTX30スレでは在庫処分つかまされたと馬鹿にされ、ここでしかマウント取れないんだから許してやれ
196 :Socket774 (ワッチョイ 41e9-/dmg) :2022/07/24(日) 11:41:23 ID:BrS85FTs0.net 君らなんでそんなピリピリしてんの?
197 :Socket774 (ワッチョイ 49b1-GZVH) :2022/07/24(日) 13:20:05 ID:yyiyaWsg0.net ハラペーニョが流行ってるし
198 :Socket774 (ワッチョイ 9383-vOOE) :2022/07/24(日) 19:11:12 ID:GNf9deTn0.net 6年前のグラボが高値で売れたよっていう報告なんだし、枯れたスレに書き込むくらい許してやれよw
199 :Socket774 (ワッチョイ 1373-DhY5) :2022/07/24(日) 20:05:52 ID:xwg+bHTQ0.net >>190 いい買い替えだね 今でも下取り結構値段するんだな
200 :Socket774 :2022/07/24(日) 23:27:20.13 ID:HMZ+nMvS0.net >>195 特価の6750XTが出た時そこが一番盛り上がってたけどな ラデスレの方が遅れて反応してた
201 :Socket774 (ワッチョイ ce02-Wavj) :2022/08/03(水) 05:27:14 ID:TvphD2xC0.net そろそろ1080じゃ足りなくなってきた。 3080tiねらうか。
202 :Socket774 (ワッチョイ ce02-Wavj) :2022/08/03(水) 06:54:52 ID:TvphD2xC0.net >>172 燃えてるは草
203 :Socket774 :2022/08/03(水) 16:42:54.05 ID:iGjcdLBtM.net 最近ヤフオクの評価でジャンクグラボ買っておきながら「燃えて危うく火事になるところでした」って見たのを思い出した
204 :Socket774 :2022/08/03(水) 16:59:03.73 ID:eAow25wPp.net 中国人もびっくり
205 :Socket774 :2022/08/03(水) 17:04:41.96 ID:yDX6qhET0.net アーチーチーアーチー燃えてるんだグラボ
206 :Socket774 :2022/08/03(水) 17:21:00.77 ID:yxc8Cpcr0.net FDDがまだ標準だったころはよく燃えたよね 電源の刺し間違い上等な仕様だったから
207 :Socket774 (ワッチョイ 5902-dL3M) :2022/08/06(土) 17:00:35 ID:EZoAI8zA0.net メイン機体9900k(既に古い9世代)で3060 12GB
208 :Socket774 (ワッチョイ 5902-dL3M) :2022/08/06(土) 17:01:45 ID:EZoAI8zA0.net あ、続き サブマシン3770kに1660Superを当てがった、思いのほかパワーある
209 :Socket774 (ワッチョイ 3182-rkQs) :2022/08/06(土) 17:07:17 ID:rJ6EZDut0.net 4070は結局300Wで済むのか? とりあえず12700オンボで待機中なんだが
210 :Socket774 :2022/08/07(日) 10:41:54.96 ID:mY+B+VJ/0.net てかGtx1630でも2万もするのか1050tiはそれ以下で買えたのに
211 :Socket774 (スップ Sd73-PSmV) :2022/08/07(日) 19:42:43 ID:XLN1VGQWd.net ドライバーが勝手に更新されて動画視聴時の画質が悪くなったんですが、バージョンによって機能の性能や解像度や初期設定値って違いますか?
212 :Socket774 (アウアウウー Sa55-HzT9) :2022/08/07(日) 22:27:04 ID:U4DWLo5xa.net >>211 動画視聴時の画質が悪くなったって言われでも まずは何の動画って話しで
213 :Socket774 (スップ Sd73-PSmV) :2022/08/08(月) 02:15:58 ID:64vq8x81d.net 配信(TwitchとかGYAOとか)やBlu-rayとかです エッジ強調されてたり背景のグラデーション部分がザラザラしてる&黒が汚い&白飛びが気になります TwitchでAPEXのアーカイブを視聴中にNVIDIAコントロールパネルが落ち、 再度立ち上げたら更新されていて画質を1段下げたようなブロックノイズだらけになりました エッジ強調0%ノイズ低下100%にはしてます バージョンによってノイズ除去機能が違うんでしょうか?
214 :Socket774 :2022/08/08(月) 18:56:50.78 ID:D2FiaHx6a.net >>213 ドライバのバージョンが変わったって言うんだったら 元のドライバのバージョンに戻って検証できないか?
215 :Socket774 :2022/08/08(月) 22:45:55.17 ID:V91HkzHMd.net グレーアウトしていてプロパティから戻せないです 過去のドライバーは1番古くて2021年3月のものまでなんですね カラー設定の調整ページの画面検索したところ2020年の12月に今のカラー設定の調整項目になったようなので、以前のドライバーには戻せないっぽいですね
216 :Socket774 :2022/08/08(月) 23:29:02.15 ID:3uZozAqXp.net ドライバーアンイストーラーで一旦全部削除して 旧ドライバー入れ直したら?
217 :Socket774 (スップ Sd73-PSmV) :[ここ壊れてます] .net ダウンロード出来る2020年のリファレンスドライバってあったりします?
218 :Socket774 (ワッチョイ 8958-Uod3) :[ここ壊れてます] .net バラバラにして組み直してOSも入れ直せ
219 :Socket774 (ワッチョイ 3383-pRZ9) :[ここ壊れてます] .net >>217 Guru3D池
220 :Socket774 (ワッチョイ 1363-N11w) :[ここ壊れてます] .net メインを1060→2070にしてて 久しぶりに実家に来たので 帰省時に使う用のPCが1050→1060になったヾ(*´∀`*)ノ
221 :Socket774 (スップ Sd73-PSmV) :[ここ壊れてます] .net >>219 NVIDIAの更新で残骸が問題になることなんてあるんですか?
222 :Socket774 :2022/08/11(木) 04:43:46.43 ID:ILftts1ma.net >>221 はい
223 :Socket774 :2022/08/11(木) 11:00:40.06 ID:PhlRKWy00.net ないです。思い込みと昔の知識のまんまの人くらいじゃないですか?気にする人
224 :Socket774 (ワッチョイ 9bcf-woMg) :[ここ壊れてます] .net よこしまなただおがダンシンザサーン
225 :Socket774 (ワッチョイ 9bcf-woMg) :[ここ壊れてます] .net まちがえましたm(_ _)m
226 :Socket774 (ワッチョイ 311a-Uod3) :[ここ壊れてます] .net 猛暑で1070Tiがしんどくなってきた やっぱリファレンスデザインのシングルシロッコファン+ベイパーチェンバーの奴って基板サイズの割にあんま冷えねぇよなー 売り払う気もないからそろそろ分解してサーマルペースト塗りなおすか…
227 :Socket774 (ワッチョイ 59e9-uMN9) :[ここ壊れてます] .net パワーリミットガン下げ運用よ
228 :Socket774 (ワッチョイ 8958-8Ho4) :[ここ壊れてます] .net エアコン利かせれば猛暑でも関係ないだろう
229 :Socket774 (ワッチョイ 1373-zs71) :[ここ壊れてます] .net パワーリミットを70~80%くらいにして コアクロックを上げていって安定動作するポイント探そう 性能殆ど落とさずに消費電力下がるし発熱減って静かになる
230 :Socket774 (ワッチョイ d2de-ZWtA) :[ここ壊れてます] .net おっすおら1080無印おじさん FHDから更新しないしCS機も新しいの出ないおかげで性能に文句なく故障もなく今日も元気だ 文句はないけど壊れたら買い替えだリィなあ… FHDのままなら性能向上は必要ない買い替えになるし、4k揃えてまで40xxの新型欲しいわけでも無し… 壊れる前にPS6でも出て性能に引導もらうのが一番気が楽なんだがなあ…
231 :Socket774 (JP 0H36-Z8Na) :[ここ壊れてます] .net 性能面では1080で何ら困らんけど 時期的にいつ壊れてもおかしくないから 買い換えの検討はずっとしてる
232 :Socket774 (ワッチョイ 2e44-la1X) :[ここ壊れてます] .net じゃんぱらで買った1080は3ヶ月でぶっ壊れた思い出が
233 :Socket774 (ワッチョイ 3176-D2qJ) :[ここ壊れてます] .net 1050Tiってまだ現役で売ってるのな。
234 :Socket774 :2022/08/13(土) 22:09:37.46 ID:LGo3jb4Q0.net 中古グラボはモノによるからな~酷使されたやつはやばい
235 :Socket774 (ワッチョイ 4273-wvJs) :[ここ壊れてます] .net PS6の発売日予想を
236 :Socket774 (ワッチョイ d2de-ZWtA) :[ここ壊れてます] .net ハンディ型 コントローラー部が2つに外せて遊べる 社名がN〜に変わる
237 :Socket774 (ワッチョイ d283-w5/n) :[ここ壊れてます] .net 電源・ストレージの中古は論外として 基板類の中でビデオカードほど中古を避けたいパーツもない 全部掘る掘るが悪い
238 :Socket774 :2022/08/16(火) 09:53:05.33 ID:hd56U7j30.net 1060から2060にすると変わる?
239 :Socket774 :2022/08/16(火) 10:51:46.29 ID:0tdqxFVh0.net レイトレ使えるようになるよ
240 :Socket774 :2022/08/16(火) 11:34:19.40 ID:rR6F2KVd0.net 性能的には1070に近いとこまで上がるから2060でも悪かないだろうが性能差を実感したいなら買い替える先は3060じゃね?
241 :Socket774 :2022/08/16(火) 12:19:24.50 ID:yBp71sZb0.net 2060が1070に近いって。。。。。 2060は1070tiと1080の中間ぐらいの性能だぞ 1070と近いのは1660s まあ今どき2060なんて買う理由もないけどな
242 :Socket774 (オッペケ Srf1-Khd/) :[ここ壊れてます] .net 2060 12GB購入した私が通りますよ、と
243 :Socket774 (ワッチョイ d2de-ZWtA) :[ここ壊れてます] .net よし、通れ!
244 :Socket774 (ワッチョイ c283-Kw/U) :[ここ壊れてます] .net i712700にしてお金ないから妥協して2060にしたんだわ ちなみに今は4770で1060や 多分i5にして3060が正解なんやろうが cpuは妥協したくなかったんや
245 :Socket774 (ワッチョイ 311a-nhkz) :[ここ壊れてます] .net ああすまん>240は1070じゃなくて1070Tiの間違いだ…が、2060はそんなに性能良くないぞ 総合性能で1070Tiに4~6%劣る評価 サンプルを多くとってる検証者ほど低く見る事が多いよ やかもち辺りはやたら高評価みたいだが
246 :Socket774 (ワッチョイ 6eb0-mhOm) :[ここ壊れてます] .net レイトレ対応でもそれを生かせない微妙性能
247 :Socket774 (ワッチョイ d283-w5/n) :[ここ壊れてます] .net 活かせる性能があったらハイエンド帯の立場がない罠 Geforceのミドルレンジは常にハイエンドの値段半分で性能はそれ以下
248 :Socket774 (ワッチョイ 4503-D2qJ) :[ここ壊れてます] .net おいおい1050Tiを焼き切れるまで使うつもりで 根性で我慢する仲間じゃないのかよ。
249 :Socket774 (JP 0H36-Z8Na) :[ここ壊れてます] .net 1050Tiからの乗り替え先ってないよね
250 :Socket774 (ワッチョイ 316e-t9lR) :[ここ壊れてます] .net 1050Tiがコスパ最強だしFHD標準画質なら問題なく動く ASUS製1050Tiでも補助電源なしとOC補助電源ありだと画面見てわかるほど性能違うけど 今1050Ti使ってる人は40xxシリーズ発売後に安くなった30xxシリーズ購入がコスパいいと思う
251 :Socket774 (ワッチョイ 3182-mhOm) :[ここ壊れてます] .net >>249 1650があるやろ
252 :Socket774 (ワッチョイ 311a-nhkz) :[ここ壊れてます] .net 1650Sがまだ生産されてりゃ1050Tiの受け皿足りえたかもねぇ いやまあ半導体不足の折わざわざ1660劣化版で値段取れない1650S作り続ける意義がNvidiaとしては見いだせなかったんだろうけどさ TU116のあからさまな不良ダイは無印1650に回ってるんだろうし カジュアルにゲームやるだけならRX6500XTでもいいんだけどね…VRAM溢れすると足回り弱くて性能低下激しいのがな~
253 :Socket774 (テテンテンテン MM26-u+Ab) :[ここ壊れてます] .net >>244 ミドルクラス(3070Ti以下)のグラボでゲーム用途だけを考えるならCPUはi3-12100Fが正解まであるよ ゲーム用途でRyzen5を完全に駆逐した12100を侮ってはいけない
254 :Socket774 :2022/08/19(金) 05:13:57.33 ID:jblIYnlXa.net >>253 ゲームとセキュリティなら ryzen 一択
255 :Socket774 (アウアウウー Saa5-U+eq) :[ここ壊れてます] .net zen4ならともかく今更現ryzenはな
256 :Socket774 (ワッチョイ 3d1f-Khd/) :[ここ壊れてます] .net いいじゃねーか 宗教上の理由かもしれないし
257 :Socket774 (ワッチョイ 41dc-mhOm) :[ここ壊れてます] .net CPUはZen3なのにGPUが1060のクソ雑魚が私です
258 :Socket774 (JP 0H8a-Z8Na) :[ここ壊れてます] .net 5950Xで1080でごわす
259 :Socket774 (スップ Sdc2-D2qJ) :[ここ壊れてます] .net 1500円で買ったE3 1220V3と1050Tiの なめくじはここに
260 :Socket774 (ワッチョイ 9f58-XvCx) :[ここ壊れてます] .net >>257 本当のクソザコは俺だよww Ivyおじさんで1030だし 今度10105Fに買い換えるが当然のように1030は使いまわす・・・
261 :Socket774 (ワッチョイ 1f58-l4gh) :[ここ壊れてます] .net 自分の用途にあってれば何でも良いよ
262 :Socket774 (ワッチョイ 9f58-XvCx) :[ここ壊れてます] .net 一応 デスクトップ用のあらゆるCPU内蔵GPUに勝てる フルHDの2画面で重い3Dゲーとかしなきゃ出力端子とかも十分揃い快適に使える て目的は果たせそうだしクソザコにはこれでも十分だもんな 買い換えの理由も性能不足よりはマザーの寿命が心配なのが原因だし
263 :Socket774 (ワッチョイ 1f58-l4gh) :[ここ壊れてます] .net Core i3 10105Fって1万円で4コア8スレッドでTB4.4GHzだもんな すげーよね
264 :Socket774 (ワッチョイ ffee-xyao) :[ここ壊れてます] .net サブに作った12100も11世代より結構性能上がった割にくっそ冷え冷えでいいわこれ リテールですら冷えるから今までの何だったんだ感ある うちの1080ちゃんはこのマシンで終えてもらおう
265 :Socket774 (ワッチョイ 7f11-bCGC) :[ここ壊れてます] .net メイン12700+1660S サブ4790K+1030 両方満足してるで
266 :Socket774 (ワッチョイ 9f6e-tEjH) :[ここ壊れてます] .net i7 920おじさんが覗きに来ました
267 :Socket774 :2022/08/20(土) 11:39:14.84 ID:7TrUAsyI0.net うちのメインマシンはxeon3440だぞ。 下には下が居ることを忘れるなよ。
268 :Socket774 :2022/08/20(土) 12:03:39.42 ID:zMlvR20V0.net メイン 4770+1060 サブ 12700+2060
269 :Socket774 :2022/08/20(土) 12:21:50.27 ID:easHTEVV0.net H610M+12100F+DDR4 16GBが新品で3万程度で揃うんだから金無いって言ってる人ほど今が買い換え時だと思うわ 現状DDR4メモリ使ってるなら尚更
270 :Socket774 (ワッチョイ 1f03-96v7) :[ここ壊れてます] .net 使えるだけ使う。えころじー
271 :Socket774 :2022/08/20(土) 18:19:02.82 ID:RSitDe710.net サブは4790Kだったんだが今でもCPU1万で売れたし確かにいい時期ではあったな 12100で熱も電力もかなり減ったのに体感からかなり良くなったし1080も使い倒せそうだ
272 :Socket774 :2022/08/20(土) 19:22:38.59 ID:nbsJg97e0.net >>269 たしかに・・・ 金ないのにZ690や12700KやRTX3070の値段ばかり眺めてるワイ、目から鱗
273 :Socket774 :2022/08/20(土) 20:23:38.57 ID:dia8eIVE0.net 12100F調べたら4コア8スレッドなのにCinebench23でシングルもマルチも8コア16スレッドのRyzen7 1700に勝ってるやんすげー時代だな
274 :Socket774 (ワッチョイ ffee-xyao) :[ここ壊れてます] .net メインは11900Kなんだが12100とシングル性能が同等なんだよな シングルはブースト5.3と4.3で1GHzも差あんのに 言われてみればこのスレに合うような低予算で買い替えたいやつなら確かにいい選択肢かもしれん
275 :Socket774 :2022/08/20(土) 22:54:09.04 ID:7vU8dyt/0.net >>263 CPUだけ見れば12100Fがもっとすごくなってるんだが10105Fの場合 6層基板で電源も強力なマザーが型落ちで安いというのも魅力だしなw コロナ禍が続く限り在宅でPCを酷使する日々が今後も続きそうだし まあWin10終了まであと2年 それまでにもう1台組む予定だが2年以内に資金的に余裕が出来るといいなw
276 :Socket774 (アウアウウー Sa63-Yz9F) :[ここ壊れてます] .net Intel CPU だけ安く見せて マザーボードがクッソ高いから 結局ライゼンになる
277 :Socket774 (ササクッテロラ Sp73-Zv10) :[ここ壊れてます] .net わいはb660で良いよ
278 :Socket774 (ワッチョイ 1f58-l4gh) :[ここ壊れてます] .net グラボが下がってきたらマザボが値上がりしてた
279 :Socket774 (ワッチョイ 9fdc-SiT/) :[ここ壊れてます] .net https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1434/882/graph.png
280 :Socket774 (ワッチョイ 116e-5Zik) :[ここ壊れてます] .net 補助電源のコネクタをコの字に180度曲げる変換アダプタ あれも出火の原因になるのかな? 変換アダプタ付けると電源側が過電流時に電源供給をシャットダウンできなくなるって認識なんだけど
281 :Socket774 (テテンテンテン MM66-2uiE) :[ここ壊れてます] .net 方向変えるだけなら変換してなくね? もちろん品質悪ければ断線・ショート・発熱する可能性はあるだろうけど よく問題視されてるのはペリフェラル4pinからの変換や6pin→8pin、Y字の分配ケーブルとかじゃね
282 :Socket774 (ワッチョイ 9283-WNmB) :[ここ壊れてます] .net 差し込みがちゃんと奥まで刺さっているか、って点も大事 こう言った事らしい >奥まで完全にコネクタを差し込んでご使用ください。 >差し込みが緩いと、コネクタ部分が発熱する可能性があります。 >周囲と干渉して奥まで差し込めない場合は使用しないでください。 https://www.ainex.jp/products/px-pcie8coa/
283 :Socket774 (ワッチョイ 46ee-4BYI) :[ここ壊れてます] .net L字も安い無名中華メーカーなんかは不安になる 24ピンも多少価格はあってもクラマスの使ってるな 1度買えばそう買い替えるようでもないから余計に
284 :Socket774 (ワッチョイ 116e-5Zik) :[ここ壊れてます] .net EZDIY-FABの補助電源コの字変換コネクタの8ピンを分解してみたけど 制御チップもなく基盤にコネクタを半田付けしてあるだけだった しかも分解前にゴミ付いてるなとよく見たら亀裂だったよ(新品未使用) CoolerMasterから補助電源コの字コネクタ発売されないかな~
285 :Socket774 (ワッチョイ 3d58-fFoX) :[ここ壊れてます] .net しつこい
286 :Socket774 (ワッチョイ 92de-KIpB) :[ここ壊れてます] .net そんなところに何の制御が必要なんだよ 沸いてんのか
287 :Socket774 (ワッチョイ 6176-fFoX) :[ここ壊れてます] .net お帰りなさい ごはんにする?おふろにする?
288 :Socket774 (スップ Sd82-s2CP) :[ここ壊れてます] .net まず風呂を食ってから飯に入ろう
289 :Socket774 (ワッチョイ a503-4McH) :[ここ壊れてます] .net カードショップには風呂入ってから 来てください
290 :Socket774 (ワッチョイ 6edc-83Bc) :[ここ壊れてます] .net /\___/ヽ ヽ / ::::::::::::::::\ つ . | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ | 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ . | ::< .::|あぁ \ /( [三] )ヽ ::/ああ /`ー‐--‐‐―´\ぁあ https://i.imgur.com/ePik98J.jpg
291 :Socket774 (ワッチョイ 07b1-yaFR) :[ここ壊れてます] .net Core i7 990XとGTX1070Tiの組み合わせやけどPassmarkのスコア結構低いのなんで?PassmarkのGPUベンチマークってCPUのボトルネックとか関係ないんじゃないの?
292 :Socket774 (ワッチョイ 5f24-bl79) :[ここ壊れてます] .net >>291 低いと言われましても具体的な数値書いてくれないと
293 :Socket774 (アウアウウー Sa8b-5FR5) :[ここ壊れてます] .net シロッコファンの1080tiを29980で買おうと思ってるんですが高いですかね
294 :Socket774 (ワッチョイ 5f76-Iguz) :[ここ壊れてます] .net 古いしPCIeが原因じゃね? HWiNFOとかで調べられる
295 :Socket774 (ワッチョイ 07b1-yaFR) :[ここ壊れてます] .net >>292 1070Tiのパスマークが11100ほどです
296 :Socket774 (ワッチョイ 07b1-yaFR) :[ここ壊れてます] .net >>294 そうなんですかね?PCIeの世代ってベンチマークに関係ないみたいな記事読んだのですが…
297 :Socket774 (ワッチョイ 7fbf-Iguz) :[ここ壊れてます] .net 3600/1070でやってみたら15030だった
298 :Socket774 (テテンテンテン MM8f-rn/T) :[ここ壊れてます] .net >>296 ミドルで1世代落ちならもともとハイエンドよりバスに余裕があるからいいがそれ以上はな。
299 :Socket774 (ワッチョイ 5f24-bl79) :[ここ壊れてます] .net >>295 それだったら pcie のバージョンをひくく設定しているとか メーカー製 PC だったら当然遅いだろうし
300 :Socket774 (ワッチョイ 07b1-yaFR) :[ここ壊れてます] .net >>298 やっぱCPUのせい?
301 :Socket774 (ワッチョイ 07b1-yaFR) :[ここ壊れてます] .net >>299 メーカー製PCではないです Gigabyteの廉価マザーだったと思います 設定でバージョンは選べません
302 :Socket774 (テテンテンテン MM8f-rn/T) :[ここ壊れてます] .net PCI-Eのバージョン以前にシステム全体の構成が古すぎてPCI-Eの性能が出し切れないんじゃないの。 もともとその世代ってCPUとメモリを直結してマルチコアの性能が上がったのが売りでI/Oが速くなったとは聞いてないし。 Sandy以降のCPU直結型とは明らかな差があるし。
303 :Socket774 (ワッチョイ 2703-VUGn) :[ここ壊れてます] .net 男は気合でAGP
304 :Socket774 (ワッチョイ dfde-HEij) :[ここ壊れてます] .net ドライバかファームで性能出ないやつあった気がする とりあえずアプデアプデw
305 :Socket774 (ワッチョイ 5f24-bl79) :[ここ壊れてます] .net >>301 あごめんちょっと見間違いしてたけど コア i7の第1世代か 9000番台かと思ってたわ それは PCI E のバージョンを古いだろうしそうなるんじゃないの?
306 :Socket774 (ワッチョイ 6758-JTsi) :[ここ壊れてます] .net それ世代はPCI-Ex2.0だぞ
307 :Socket774 (ワッチョイ 07b1-yaFR) :[ここ壊れてます] .net 今朝ベンチマークの件について質問したものですが、Win7でベンチマーク取ってたのでDirectX12に非対応のままでした…多分それの影響でスコアが上乗せされてないと考え、DirectX11のみの3DMarkでスコア測り直しました すると平均値である18000あたりの数値が出ました
308 :Socket774 (ワッチョイ 7fbf-Iguz) :[ここ壊れてます] .net 未だにwindows 7にこだわる理由を知りたいわ
309 :Socket774 (ワッチョイ 07b1-yaFR) :[ここ壊れてます] .net >>308 X58マザーでWin10に上げると不具合が多発したみたいな話を専門スレで見たので怖くて
310 :Socket774 (ワッチョイ 07b1-yaFR) :[ここ壊れてます] .net 質問答えてくださった皆さんありがとうございます
311 :Socket774 (ワッチョイ dfde-HEij) :[ここ壊れてます] .net アホなのはわかった
312 :Socket774 (ワッチョイ c766-VUGn) :[ここ壊れてます] .net 気にせーへんでも、ええんやで (俺答えてないから)
313 :Socket774 (ワッチョイ 5fdc-9TNW) :[ここ壊れてます] .net ネットゲームのPSO2NGSっていうクソゲーのβテストが始まった時の公式ページのBBSに「コア i7なのに動かない」って書き込んでる奴がいて そいつが書いたCPU名をよく見たらコア i7の第1世代でAVX2が搭載されてないから動作しないというオチだったのをこの流れを見てて思い出した
314 :Socket774 (ワッチョイ df0c-JTsi) :[ここ壊れてます] .net Nvidia RTX 30-Series Ranks First in Latest Steam Survey https://www.tomshardware.com/news/nvidia-rtx-most-popular-according-to-steam https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/PjDCAUgevSfdoJP2wthrC-970-80.jpg
315 :Socket774 (ワッチョイ 47cf-Iguz) :[ここ壊れてます] .net >>308 俺の超高級オーディオインターヘースのUA-1000はWin10に対応しとらんのや あと一生遊べる神ゲーの信長の野望・革新もWin10に対応しとらんのや
316 :Socket774 (ワッチョイ 6758-JTsi) :[ここ壊れてます] .net X58まだ使ってるんだ すごい
317 :Socket774 (ワッチョイ 8758-KHIC) :[ここ壊れてます] .net 3070のファン故障で修理だすから1050ti新品で買ったわ・・・
318 :Socket774 :2022/09/09(金) 20:59:28.68 ID:F/x0HYAY0.net まあ俺も古いゲームやるためにC2QのXP機残してるけどさすがにメイン機はちょくちょく更新していって最近12100F+1070Tiで落ち着いた 12100Fはいいぞ
319 :Socket774 :2022/09/09(金) 22:05:47.37 ID:W+16OkZh0.net 同意
320 :Socket774 (ワッチョイ adcf-hQeu) :[ここ壊れてます] .net デュアルディスプレイ環境で、サブPCのGTX1070のDPコネクター周りが、寿命なのか。一分ちょいぐらいで暗転し始め、予備の1070差し替えたら、症状消滅。イベントビュワーにも残らんから困りもの
321 :Socket774 (ワッチョイ 666e-lrWf) :[ここ壊れてます] .net >>320 外して放電してからパーツクリーナーで接点あらってみるのはどうだろう
322 :Socket774 (ワッチョイ 1f56-w0Sl) :[ここ壊れてます] .net ちら裏日記 GTX1060 6Gをショップ持ち込み買い取ってもらったら9000円だった、凄い高くてびっくり おまえは傑作機だったよ いままでありがとうお疲れさま
323 :Socket774 (ワッチョイ 7758-cETI) :[ここ壊れてます] .net いいのかそれで
324 :Socket774 (ワッチョイ 7773-h6w6) :[ここ壊れてます] .net >>322 どこショップ?
325 :Socket774 :2022/09/18(日) 00:28:26.01 ID:kGCr8NP70.net >>324 ツクモ
326 :Socket774 (ワッチョイ 7758-cETI) :[ここ壊れてます] .net いいのかそれで?
327 :Socket774 (ワッチョイ ffdc-ldZd) :[ここ壊れてます] .net このおっさん使用5年目のGTX1070が燃えたって https://i.imgur.com/q44gUkW.png お前らも気をつけろ
328 :Socket774 (ワッチョイ 7758-cETI) :[ここ壊れてます] .net ガハハハ
329 :Socket774 (ワッチョイ 17cf-E+l9) :[ここ壊れてます] .net あ!ピンクのスーツのおばちゃんや
330 :Socket774 (ワッチョイ ffb0-ldZd) :[ここ壊れてます] .net ハァッハ
331 :Socket774 (ワッチョイ 9f76-E+l9) :[ここ壊れてます] .net 実はこの部分、このグラフィックボードが発売された当時に焼損事故が報告されていた箇所です。 売り手も使い手も大概
332 :Socket774 (ワッチョイ 7758-cETI) :[ここ壊れてます] .net わかってて買ったなら仕方ないね
333 :Socket774 (ワッチョイ 1f83-ZuPj) :[ここ壊れてます] .net Videobox
334 :Socket774 (ワッチョイ 9f63-okD4) :[ここ壊れてます] .net >>322 半年くらい前なら倍くらいだったのに
335 :Socket774 (ワッチョイ bf73-E+l9) :[ここ壊れてます] .net グラボ(1050ti)の調子が悪いから、新しく買おうかと思って相場見てみたらクソ高くて草も生えない ミドル帯の6600XTとかRTX3060とかですら5万前後するし、マイニング需要で高騰してるって聞いたが 未だに熱が冷めやらない感じ?
336 :Socket774 (ワッチョイ ffb0-ldZd) :[ここ壊れてます] .net マイニング需要はオワコン化してるよ 今は下がってきている
337 :Socket774 (ワッチョイ 17cf-Lv2v) :[ここ壊れてます] .net 4000番台の強気価格で、既存ミドル価格帯下がる気配も消えちまったからなあ、radeonは、値下げ発表したけど流通在庫僅か状態でやる何時もの終息セールだろうし。
338 :Socket774 (ワッチョイ 1f38-E+l9) :[ここ壊れてます] .net 3060も年初は7万超えてたし今はかなりマシな方 まぁxx60番台で考えたら高いんだろうけど
339 :Socket774 (ワッチョイ 1fde-fZrG) :[ここ壊れてます] .net 本家が価格はもう下がらないアキラメロン言っとるがな
340 :Socket774 (ワッチョイ b358-U30X) :[ここ壊れてます] .net 電圧盛って性能上げるしか無い現状を打破してくれる天才が現れるまでこのままだな
341 :Socket774 (ワッチョイ 27b1-J5os) :[ここ壊れてます] .net RTX30XXの在庫を捌ききったら40XXも値下がりするんだろうか
342 :Socket774 :2022/09/24(土) 13:59:59.02 ID:WozmJWSz0.net 4060や4050でお茶を濁すような価格付けてそのまま50系発表まで全体維持させるんだろ
343 :Socket774 :2022/09/24(土) 14:19:46.30 ID:xGEejGF60.net >>341 https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220922-220204/
344 :Socket774 :2022/09/24(土) 14:34:47.30 ID:GkYiQmbp0.net 革ジャンにバブルは終わったことを教えて差し上げろ
345 :Socket774 (ワッチョイ 7fa9-CPU7) :[ここ壊れてます] .net それは性能対比の価格設定であって価格推移の話ではなくね? 売れなくて下がらないのは共産主義の話
346 :Socket774 (ワッチョイ c2de-QOLh) :[ここ壊れてます] .net プレステと同じで供給の慢性不足も示唆してんじゃね
347 :Socket774 (ワッチョイ 27b1-J5os) :[ここ壊れてます] .net 30XXの大量在庫を買わせるためにグラボの値段は下がらないって言った可能性ある? 在庫なくなった頃に撤回して40XXの値下げラッシュとか
348 :Socket774 (ワッチョイ d6b0-XjGR) :[ここ壊れてます] .net 一番売りたい新製品を差し置いて旧製品を率先して買わせるメリットがない
349 :Socket774 (ワッチョイ c2de-QOLh) :[ここ壊れてます] .net 今でも弾不足なのに在庫ニングとかあるかなあ
350 :Socket774 (ワッチョイ e3dc-AIux) :[ここ壊れてます] .net V レ Vv _レV |丿 丿ノ____-――― ――\__ \ / ̄ ̄_____- ̄ ̄ ̄ _______\_ノ〈″ \_/ ,________  ̄ ̄| ̄しj ̄| ̄ ̄\ミミ 彡 ノ ̄ ̄| ̄しj ̄| ̄ ̄ ̄\ 俺たちはいつになったら10XX卒業出来るんだ・・・ \o0_ノ ミノ \o0_ノ ノ ノ - ____ ― \______ ―
351 :Socket774 (ワッチョイ 6be9-mIyF) :[ここ壊れてます] .net 気持ちよく乗り換えられるような十分な性能と無難な価格を備えたGPUが出なくて1080tiおじさんから卒業できない
352 :Socket774 (ワッチョイ c238-tX/F) :[ここ壊れてます] .net >>347 下がらないってそういう意味じゃないでしょ
353 :Socket774 (ワッチョイ 16c6-UCcS) :[ここ壊れてます] .net 1080tiは3060以上3060ti以下だから体感で感じる迄のスペックアップとなると3080以上になるから買い替えが難しいんだよな
354 :Socket774 (ワッチョイ 166e-my3m) :[ここ壊れてます] .net 5年経ってその程度の違いしかないのはショックだな
355 :Socket774 (ワッチョイ 7f76-U30X) :[ここ壊れてます] .net まさにタイムショック
356 :Socket774 (ワッチョイ 1273-0HdY) :[ここ壊れてます] .net youはショック
357 :Socket774 :2022/09/26(月) 14:17:23.58 ID:X8ftV1wd0.net 下がらない 間違えた 下らない
358 :Socket774 :2022/09/26(月) 14:34:46.18 ID:lE8EDPF20.net 過疎スレでノリツッコミできない奴は全て下郎!
359 :Socket774 :2022/09/26(月) 15:14:02.72 ID:2PjBWW8g0.net そこは指先一つでダウンだろ
360 :Socket774 :2022/09/26(月) 16:12:46.59 ID:8AJ6PRPfd.net >>357 お前はすでに氏んでいる
361 :Socket774 (ワッチョイ 2fcf-tX/F) :[ここ壊れてます] .net 指先一つじゃハナクソすらほじれんだろ
362 :Socket774 (スッップ Sd32-Ui2p) :[ここ壊れてます] .net ゆび二本も入りません・・・
363 :Socket774 (スプッッ Sd52-NBlg) :[ここ壊れてます] .net 2本入れたら嫁に怒られた
364 :Socket774 (ワッチョイ 2fcf-tX/F) :[ここ壊れてます] .net いや指二本入れんとハナクソつまめんやろ
365 :Socket774 (ワッチョイ 27b1-J5os) :[ここ壊れてます] .net >>364 お前の鼻の穴どんなけでかいんだよww
366 :Socket774 (ワッチョイ d6b0-XjGR) :[ここ壊れてます] .net 指先二本で鼻毛抜くおっさんなら知ってる
367 :Socket774 (ワッチョイ c2de-QOLh) :[ここ壊れてます] .net >>364 そんなに広げちゃ、だ、だめ〜
368 :Socket774 (スッップ Sd32-Ui2p) :[ここ壊れてます] .net カバオくんのいるスレはここですね。
369 :Socket774 (ワッチョイ 1758-7GuP) :[ここ壊れてます] .net 指二本いれて至急の入口周辺とその手前を刺激するのが基本じゃないん? 俺だけ?
370 :Socket774 (ワッチョイ 7f76-U30X) :[ここ壊れてます] .net >>363 愛を取り戻せ~
371 :Socket774 (ワッチョイ 37ad-T8AS) :[ここ壊れてます] .net >>363 えっ?! 人差し指と中指入れて中でグリュグリュかき混ぜると大概の女性は喜ぶと言うかめっちゃ蜜が溢れてくるんだけど…?
372 :Socket774 (ワッチョイ 6be9-mIyF) :[ここ壊れてます] .net 男性にやっても喜ぶよ
373 :Socket774 (ワッチョイ 7f66-Ui2p) :[ここ壊れてます] .net 私、DTだよー!
374 :Socket774 (ワッチョイ 37dc-AIux) :[ここ壊れてます] .net ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::: :::::::::: _____ ∧_∧ | |....____|_ ( ´・ω・) | |.:::| |:::::::::::::| ┌/::::::: l |__|._.|_|___.l | |:: |:::: | ∠二二l┌━━┷┐
375 :Socket774 (ワッチョイ 23cf-pIDl) :[ここ壊れてます] .net >>372 ちんこの尿道に指入れてグリュグリュすんの?
376 :Socket774 (オッペケ Sr47-0YRP) :[ここ壊れてます] .net 1080のプロの方に聞きたいのですが、リファレンスなのですがファン交換したことある方いませんか? せっかくだから、大事に長く使おうと思って
377 :Socket774 :2022/10/04(火) 02:02:56.40 ID:CK4sb18c0.net まだ動いてるなら充分大事に長く使えてるくらい古いよ1080って
378 :Socket774 (ワッチョイ f358-Ioci) :[ここ壊れてます] .net >>376 AliExpressにたくさんあるからお好きな種類を買ったらよいと思います 値段も安いですし
379 :Socket774 :2022/10/05(水) 17:57:23.13 ID:rC8njZ6F0.net アナウンス「1080職人(プロ)の朝は早い」
380 :Socket774 :2022/10/05(水) 19:21:56.78 ID:2pD9vxvk0.net ナレーターとかナレーションかな
381 :Socket774 (ワッチョイ ffdc-OAEy) :[ここ壊れてます] .net Intelの新GPU「Arc A770/750」の性能を徹底テスト - 289ドルでRTX 3060超えは本当か!? https://news.mynavi.jp/article/20221005-2471957/ 案外性能ええぞ
382 :Socket774 (ワッチョイ ff6e-Q2pu) :[ここ壊れてます] .net 時期が悪いわ あと一年早ければねぇ
383 :Socket774 (ワッチョイ f358-poG4) :[ここ壊れてます] .net ええな 安ければ欲しい
384 :Socket774 (ワッチョイ bfde-PLCk) :[ここ壊れてます] .net DX12特化なんだよね
385 :Socket774 (ワッチョイ f358-poG4) :[ここ壊れてます] .net だがそれがいい!
386 :Socket774 (ワッチョイ bfde-PLCk) :[ここ壊れてます] .net VoodooにNV1で立ち向かうNvidia を連想しなくはないが数多海の藻屑になったしなあ
387 :Socket774 (ワッチョイ 53e9-0qRf) :[ここ壊れてます] .net 価格はこなれてるけど消費電力もりもりじゃねえか
388 :Socket774 (ワッチョイ 0703-gckj) :[ここ壊れてます] .net 重いゲームしてると電子レンジ並みだろ。 いやですよう。
389 :Socket774 (ワッチョイ 6f58-M13Z) :[ここ壊れてます] .net アーチーチーアーチー燃えてるんだグラボ
390 :Socket774 (ワッチョイ 6f58-M13Z) :[ここ壊れてます] .net 寒くなって来たし
391 :Socket774 (ワッチョイ cbb1-mdE9) :[ここ壊れてます] .net >>386 結局勝ったんだからいいじゃん まあどっちかというと3dfxの自滅の要素が大きいが
392 :Socket774 :2022/10/14(金) 21:58:08.15 ID:Gshzx9Dy0.net これまでに数多くの企業が脱落していった・・・
393 :Socket774 (ワッチョイ 0bcc-RRRE) :[ここ壊れてます] .net エペだけ起動後シェダーコンパイル中で毎回時間かかって調べてNVIDIAドライバ再インスコやら試したけど ゲー板じゃなくGPU周りのスレで聞くといいと言われたので、おすすめの過去ドライババージョン教えてください もしくは解決策でも gtx1060 NVIDIAドライバ522.25
394 :Socket774 (ワッチョイ 0bcc-RRRE) :[ここ壊れてます] .net >>393 GTX1060 6GB
395 :Socket774 (ワッチョイ 9fc9-5WXJ) :[ここ壊れてます] .net 今迄3070使ってたけど自分の使い方だと性能持て余し気味だったし、1070が安かったので買ってきて換装しちゃった モニターはフルHD60Hzでintel第7世代CPUだからPC環境的にちょうど良い感じ
396 :Socket774 (ワッチョイ 5ff4-h7FX) :[ここ壊れてます] .net >>395 今1070は中古で20Kくらいまで落ちてるのかな? もうチョイ下かな どうなんだろ
397 :Socket774 :2022/10/24(月) 17:36:00.60 ID:5IkssN/z0.net 1080tiなんとなく入札したら25000円で落札出来たわ マイニングで1年使ってたらしいけど全然問題無かった ただワイのモニターがフルHDの60hzで完全にオーバースペック
398 :Socket774 :2022/10/24(月) 17:52:33.54 ID:FE5SpJnO0.net 俺の1080tiはマイニングにゲームに4年回したけどピンピンしてる 日本は電気代が高いからみんなPL下げて使ってただろうし海外マイニング勢のお古に比べたらコンディションは良さそう
399 :Socket774 :2022/10/25(火) 03:27:21.13 ID:U473oAcid.net 車に使われてるチップは耐久性重視なんで40nmで作られてると聞きました
400 :Socket774 (ワッチョイ e90c-80Lh) :2022/10/25(火) 07:51:39.83 ID:FGb8B44m0.net 技術が古すぎて工場足りんとか? 日本に作ろうとしてるのってまさかそれ?
401 :Socket774 :2022/10/26(水) 03:05:19.28 ID:GA4Kk+hyM.net エアブロー以外は買ってから一度もメンテナンス的な事してないんだけどバラしてグリス塗り直すくらいはしてあげた方がいいかな?
402 :Socket774 :2022/10/26(水) 08:13:53.17 ID:kGO06ImH0.net >>400 当たり前だろ
403 :Socket774 :2022/10/26(水) 21:35:08.53 ID:RgIhia9M0.net >>401 PCの鉄則 問題がないならば余計なことはするな
404 :Socket774 :2022/10/26(水) 22:43:37.29 ID:PE+2AZ2f0.net PCの鉄則 答えが無くても問題は発生する
405 :Socket774 :2022/10/26(水) 22:52:44.04 ID:e0C/OcmK0.net PCの鉄則 グラボ替え刃なぜかPCがもう1台(´・ω・`)?
406 :Socket774 :2022/10/26(水) 22:54:18.60 ID:e0C/OcmK0.net >>405 買えば
407 :Socket774 :2022/10/27(木) 01:03:28.42 ID:WrXCnK4yM.net >>403 そうなんだ じゃあこのまま1080君には過労死するまで頑張ってもらうよ
408 :Socket774 :2022/10/27(木) 06:52:23.95 ID:Gm1OeEtq0.net うちのサブ機の1060は今年ファンが故障で回らなくなったついでにグリス塗り替えと ケースファン括り付けたら10度以上温度下がったな
409 :Socket774 :2022/11/09(水) 06:25:36.17 ID:+wQUetfD0.net 442+1 :Socket774 (スププ Sd22-nEfH) [↓] :2022/01/18(火) 20:57:25.47 ID:gOTGFDvFd [d] GT710 エンコのみH264まで GT1030 再生支援のみVP9まで GTX1050 エンコ再生支援ありH264、VP9まで GTX16xx エンコ再生支援ありH265、AV1あり 最近1030でYoutubeの動画がカクつくのはAV1が増えたから? これじゃサブ機に回しても使い勝手悪いな
410 :Socket774 :2022/11/09(水) 08:12:57.44 ID:8w/Var6Br.net 16シリーズもAV1非対応だぞ
411 :Socket774 :2022/11/09(水) 08:22:35.98 ID:1rYlNbV/0.net せやな
412 :Socket774 :2022/11/09(水) 10:54:01.42 ID:iC/Q4Gy60.net >>409 Av1やっかいなんだよな 高解像度だと結構CPU使うんで古いPC使ってると高解像度は再生できない 負荷高いのに安いグラボだと対応してない そしてAv1の再生支援がついてるのは40xxだけだったんじゃねえか?
413 :Socket774 :2022/11/09(水) 12:17:10.15 ID:yLJcmSte0.net アドオン使って強制的にH264にしたらいいじゃん
414 :Socket774 :2022/11/09(水) 15:14:50.41 ID:6fTbEeZ1a.net 40xxシリーズだけ、なのはエンコーダ AMDだとハードウェアエンコード対応は未実装
415 :Socket774 :2022/11/09(水) 15:50:20.44 ID:mnHJbzvH0.net AMFエンコーダーっていうのは違うの?
416 :Socket774 :2022/11/09(水) 16:01:55.11 ID:3HnDu6GO0.net AV1対応はまだ
417 :Socket774 (ワッチョイ 0de9-JAaf) :2022/11/09(水) 17:48:03.88 ID:aStUsyIE0.net 統計情報を表示して自分の目で確認しろ YoutubeでAV1を強要してくるのは8Kだけ
418 :Socket774 :2022/11/09(水) 21:42:33.65 ID:iC/Q4Gy60.net 新規の動画はav1増えてるよ 配信も既にav1になってるのを何度も見た 配信ってそれでなくても少し重いからよくわかる
419 :Socket774 :2022/11/09(水) 22:22:33.30 ID:aStUsyIE0.net >>418 そうなん? 改めて探してみたけどちょっとわからんかったわ、テストしてみたいからURL教えて 買ったばかりの俺のマシンはAV1のHWデコード出来ないからすぐにこれが主流になるなら絶望だわ AV1の8K見てみたらCPUほぼ全開だった
420 :Socket774 :2022/11/10(木) 02:51:47.73 ID:yJFsNPtSa.net intelのVGA買えばエンコードにも対応しててお得 ちょうどRadeon RX 6400 / 6500系と逆 ハードウェアエンコード切って画面出力も2画面以内 とにかくゲームやりたい人向け intelは、ゲームはライトなものまで、AV1動画制作特化
421 :Socket774 :2022/11/10(木) 08:12:34.15 ID:TIGaG2sI0.net >>419 さすがに探すのめんどくさい グラボ壊れてうちの環境が今ギリギリなんで普通に見ていて おかしな動画があると調べAv1かってなる 毎回調べてるわけじゃない
422 :Socket774 :2022/11/10(木) 08:22:42.49 ID:DzlBKGrCa.net >>421 Google Chrome拡張機能のh264ifyって4K画像だと意味ないの?
423 :Socket774 :2022/11/10(木) 21:20:52.73 ID:w0Tyv4a90.net >>421 あっ…ふーん…
424 :Socket774 :2022/11/10(木) 23:54:55.22 ID:TUEGwXsU0.net 中古で買った1070tiがクソ熱くなるんで簡易水冷化したんだけどそのあとFFベンチとか回したら落ちるようになった よく見たらVRAMが減ってるでやんの (以前)http://iup.2ch-library.com/i/i022376433415874311243.jpg (いま)http://iup.2ch-library.com/i/i022376444415874411244.jpg DDUとかいうのでグラフィックドライバ消去したら8079MBに戻ったけどその状態でベンチ回しても落ちる そして最新ドライバ入れたら8073MBに減ってやっぱりベンチで落ちる なんでだよハゲ
425 :Socket774 :2022/11/11(金) 00:03:00.27 ID:q69Qrn8Y0.net 中古・・・あ!
426 :Socket774 :2022/11/11(金) 09:37:12.69 ID:Ybp1gepM0.net >>424 それは修理系ユーチューバー向き案件だ 一般人にはもう救えないジャンクだろうな
427 :Socket774 :2022/11/11(金) 09:48:50.79 ID:NiRuDCRTa.net 破壊系youtuber
428 :Socket774 :2022/11/11(金) 12:12:05.11 ID:q69Qrn8Y0.net オイル滲んでませんか?
429 :Socket774 :2022/11/11(金) 13:13:58.85 ID:m7dV6lgf0.net 自分で付け替えた時にチップコンデンサーでも消し飛ばしたのか もうガタガタだったメモリにダメ押ししてハンダ割れたのか 自暴自棄になってオーブン250℃リフローでYoutubeデビューして欲しいw
430 :Socket774 :2022/11/11(金) 13:53:40.68 ID:M0/Yf6GE0.net ニッシンオイリオ使うとリブローしても焦げ付きを抑えられる
431 :Socket774 :2022/11/11(金) 14:44:52.92 ID:oJhS1AW30.net オーブン(焼却炉)に入れる前に基盤全部に フラックス塗っておくんだぜ! あの中国動画ならなんとかなってた。
432 :Socket774 :2022/11/11(金) 14:54:57.84 ID:rdNHE9WKM.net アルミホイルに包んでレンジでチンだ
433 :Socket774 :2022/11/11(金) 15:55:14.40 ID:q69Qrn8Y0.net 1070tiも1080もオイル滲み中古が沢山出回ってるから注意な
434 :423 :2022/11/11(金) 17:43:45.87 ID:oxC55H2y0.net オイルとかよくわからんけどガワ開けたとき香ばしいかおりが漂ったんであっこれアカンやつだとは思いました http://iup.2ch-library.com/i/i022379444415874411244.jpg 電力制限50パーセントかけたらベンチ完走したんでもうこれで使うわ
435 :Socket774 :2022/11/11(金) 17:58:35.52 ID:VK9FAuzm0.net ベンチ結果ガタ落ちwww
436 :Socket774 :2022/11/11(金) 18:10:50.91 ID:Ybp1gepM0.net >>434 とりあえず動いたのかおめ・・・と言いたい所だが50%なのね
437 :Socket774 :2022/11/11(金) 19:03:49.05 ID:oxC55H2y0.net グラボ オイル でググったら >VRAMに圧力をかけすぎるとハンダクラックが起こる危険性がある とかいう話が出てきた VRAMにヒートシンク貼るのにめっちゃ圧かけてたわ…
438 :Socket774 :2022/11/11(金) 19:05:26.33 ID:GqhOr3970.net えらいこっちゃ
439 :Socket774 :2022/11/11(金) 19:09:25.71 ID:3aQVL7Eka.net 酷使されていないGTX 1060 3GBなら大丈夫(ホントカヨ
440 :Socket774 :2022/11/11(金) 19:22:24.93 ID:q69Qrn8Y0.net 最悪滲み出たオイルが発火するからな~
441 :Socket774 :2022/11/12(土) 16:51:09.24 ID:nlU55WGo0.net これやろ https://i.imgur.com/q44gUkW.png
442 :Socket774 :2022/11/12(土) 17:35:03.09 ID:5Jkrukha0.net アッー!
443 :Socket774 :2022/11/12(土) 18:25:02.25 ID:Y3IggkeU0.net 1050tiから乗り換えるならコスパ的にどれが良いですか? フルHD 低設定 で お願いします。
444 :Socket774 :2022/11/12(土) 18:30:52.12 ID:15xDj2zA0.net >>443 俺はGTX1070使ってるけど、性能的にも1070とか1070tiでいいんじゃね? メルカリやヤフオクなら動作品を2万前後で買えるだろうし
445 :Socket774 :2022/11/12(土) 18:42:35.66 ID:Pgt+Lhwg0.net GTX1650のGDDR6版じゃね
446 :Socket774 :2022/11/12(土) 19:08:42.84 ID:ndBmpeZ8a.net >>443 3画面出力しなくて動画配信しないなら、マザボ次第でRX6500XT PCIe Gen3環境だとクソカードだけど
447 :Socket774 :2022/11/12(土) 19:08:47.65 ID:kM+XxJJa0.net 3万予算okなら3050という手も 動画デコードも色々対応できるしな
448 :Socket774 :2022/11/12(土) 19:20:48.30 ID:L+TYO646a.net 3万強だとハードウェアエンコード対応のRX6600も AV1に興味あるならintel Arc A380 ゲーム用としてはゴミカスだが
449 :Socket774 :2022/11/13(日) 06:54:35.39 ID:r9e2EDm60.net RTX3050とRX6600が大体同価格帯のようですね 性能は6600の方が上だが3050はFPSが安定しているとの評判のようです。 本当はこの辺があと1万安ければと思うのですが。
450 :Socket774 :2022/11/13(日) 10:02:44.75 ID:ZpSQXBgo0.net 上に40xxシリーズがあり30xxシリーズの底辺である3050は 本来だと2万弱で激安だと1.6万とかで売ってたクラスのグラボかな? 為替考えると2万強が妥当な価格だと思う チップがだぶついてるのを考えてもそれぐらいは下がる余地が今でもありそう AMD側が順調に下がっていってるのにnVideaがどこまで意地を張れるのかは楽しみ AMDはCPUに続きこちらもシェアを増やす可能性がある
451 :Socket774 :2022/11/13(日) 11:44:11.17 ID:N081L86Bd.net 糞ボボボ
452 :Socket774 :2022/11/13(日) 17:08:41.83 ID:KUcxMt5e0.net ゆーて最安11000まで下がってた1650ですら今あの価格だからな
453 :Socket774 :2022/11/13(日) 17:32:01.00 ID:XICoU6U7a.net 1万円台で良いんだよ 1050とかRX6400相当のカードは 昔新品クロシコ8600GTが4,980円で在庫処分されてたな、今は亡きクレバリーで アスク税とか逆ザヤとかのことは知らない
454 :Socket774 :2022/11/13(日) 17:33:21.05 ID:XICoU6U7a.net まあ、来年日銀黒田総裁が退任するまでは円安ドル高の筈だし絶望視される所だけどな 来春の年度末決算セールに期待
455 :Socket774 :2022/11/13(日) 17:36:24.96 ID:pTjNuEpP0.net >>446 >>448 ゲフォグラボのスレでRadeonオススメするのか・・
456 :Socket774 :2022/11/13(日) 18:46:00.56 ID:dzzo/T/Fa.net 乗り換え候補なんだから、比較対象にするのは普通のこと 最終的に何を買うか、何を重視するかは個人の判断 2画面で充分、配信やらない、Gen4対応マザー持ちならRX6500XTは有力な対抗馬だし、約3万ならRX6600が同じ立ち位置 情報提供として、何が間違っている?
457 :Socket774 :2022/11/13(日) 18:57:25.57 ID:KUcxMt5e0.net 信者じゃあるまいし相談に対して他の提案をだすのは至極普通のことでしょ
458 :Socket774 :2022/11/13(日) 19:23:12.80 ID:IGjCcL7E0.net アイドルじゃ無いんだからw アドバイス内容が適切ならグループが違うとか意識する必要ないでしょ
459 :Socket774 (ワッチョイ d558-rv4X) :2022/11/14(月) 07:02:17.96 ID:dP8nyS7J0.net ラデ信者は巣にかえってどうぞ
460 :Socket774 :2022/11/14(月) 07:26:54.72 ID:fjiH9o/O0.net 内容に対する反論をしてから言う台詞だよそれは
461 :Socket774 :2022/11/14(月) 07:59:14.30 ID:CR5q9dWG0.net 30XXスレでは6700XTが安かった時祭りになってたのにな
462 :Socket774 :2022/11/14(月) 08:10:16.54 ID:oyVQW+MN0.net ほか行ってどうぞ
463 :Socket774 :2022/11/14(月) 08:14:16.07 ID:7Js83oRQ0.net 宗教にハマるから貧乏になるんだ
464 :Socket774 :2022/11/14(月) 08:34:27.74 ID:CpcywtOyr.net ラデのネタが出たら叩かないと病気が酷くなるのでしょう
465 :Socket774 :2022/11/14(月) 08:54:56.05 ID:yNbaTDqnM.net 金がないと色々と余裕が無くなるんだな
466 :Socket774 (ワッチョイ fb6e-QfNY) :2022/11/21(月) 06:23:33.32 ID:tXLGLvf/0.net 1060は360wで足りませんか?
467 :Socket774 (オッペケ Srdf-eCHl) :2022/11/21(月) 08:57:46.53 ID:BoLYkNPsr.net 定格だとAfterburner読み60Wだった気がする
468 :Socket774 (ワッチョイ 6276-stRS) :2022/11/22(火) 07:03:01.68 ID:+7lBW3I/0.net 足りるだろうけど電源とグラボ両方の補助電源ピン数は要確認 変換はトラブルの元だからオススメしない
469 :Socket774 :2022/11/23(水) 18:27:55.91 ID:Ey5DFA2P0.net パリットの1080が余ったのでサンディブリッジのマザーにつけたらピープ音で起動すらしないな 前に同じくUEFIがない第一世代のi7マザーにつけたら動作したから動くのかと思ってたけど
470 :Socket774 :2022/11/23(水) 19:46:14.76 ID:GzBmpWVr0.net うごくよ ●のx9sraで動かしてた
471 :Socket774 :2022/11/23(水) 20:13:36.51 ID:1sahEoP6d.net >>469 その時期のマザーだといろいろと不具合あったりするけど、BIOSアップデートで修正お願いしてたりするから 初期バージョン入ってたりするならとりあえず最終バージョンに上げてみれば? うちもつい最近Ivyのマザーと1070の組み合わせでそんなことがあった。
472 :Socket774 :2022/11/24(木) 01:06:49.14 ID:Ixq0NSSpr.net 普段iGPU利用、dGPUを特定のアプリに割付けるだけでは駄目?
473 :Socket774 :2022/11/27(日) 01:47:53.43 ID:hkjFw6e10.net https://store.steampowered.com/hwsurvey/videocard/ 長らく1060がトップだったが遂に2060が1位になりそうやな
474 :Socket774 :2022/11/27(日) 07:05:48.21 ID:7QRhWh6s0.net なんで2060なんだろうな 3060買えばいいのに
475 :Socket774 :2022/11/27(日) 07:35:02.62 ID:b8VU/EJF0.net 今って20xxって全然見ないな お買い得感ないから見ていても見えてないだけかもしれんが
476 :Socket774 :2022/11/27(日) 11:01:42.19 ID:7QRhWh6s0.net 海外で売ってるのか?
477 :Socket774 :2022/11/27(日) 11:08:54.55 ID:aK1T3SVxM.net 2060は倉庫在庫が世界的にドバーッと流されたんだろ、と推測 日本でも12GB版が8月に33800円で無限在庫のように売っていた
478 :Socket774 :2022/11/27(日) 11:12:26.86 ID:XdxIsWqaa.net その時、工房で買った一人。買ってよかった~
479 :Socket774 :2022/11/27(日) 12:04:43.42 ID:ZpYzm9U80.net ずっけーぞ!わいは3060の4万円難民や
480 :Socket774 :2022/11/27(日) 12:30:24.13 ID:CxQiCVGc0.net 1080無印で今日まで来たが壊れるまで行くだろう
481 :Socket774 :2022/11/27(日) 13:10:00.99 ID:UrqcGuXf0.net >>479 8月の工房で便2060 12GBが32800円 こないだまでドスパラでパリ3060が長い間42800円だったろ 2060便はOCモデルじゃなかったけど 俺はゲームやらない人だから両方買って安く済ませたよ
482 :Socket774 (ワッチョイ 9fbf-Z2Iz) :2022/11/27(日) 14:43:59.82 ID:ICdmibc10.net 安いのが出ていざ買おうとするとパリットは嫌だとか他のメーカーがいいとか もう少し待てば他のも安くなるんじゃないかとか欲がでてきて 結局買わないってだけだろ
483 :Socket774 (ワッチョイ ff0c-Z2Iz) :2022/11/27(日) 15:19:49.26 ID:b8VU/EJF0.net それがあるから面白い 買うまでのあれがいいこれがいいが一番楽しい時間だからな
484 :Socket774 (ワッチョイ b7e9-O5Hl) :2022/11/27(日) 16:22:29.82 ID:XqKo6P6j0.net 1080tiおじさんの俺氏、未だ見に徹する
485 :Socket774 (ワッチョイ f7f7-4XuG) :2022/11/28(月) 19:15:32.82 ID:pK9JYrAP0.net グラボ難民つらいわ
486 :Socket774 (ワッチョイ 9766-GwVl) :2022/11/28(月) 21:54:59.26 ID:0rViAJuh0.net 今でも普通に1050Ti使えちゃうのがスゴイ
487 :Socket774 (JP 0Hdf-LL8a) :2022/11/29(火) 00:09:19.93 ID:N3HGfLtYH.net 1080FEが暖房にちょうどいい熱さだから排気側手前にしてるわ
488 :Socket774 (テテンテンテン MM8f-ICgn) :2022/11/29(火) 03:15:33.54 ID:pVAtgh7GM.net うちの12100F+オリファン1070Tiちゃんは微妙な生温~い風しか送ってくれないから暖房器具としてはイマイチ やっぱ暖房器具としてはシロッコ外排気が良いか
489 :Socket774 (ワッチョイ d7fa-f7Vg) :2022/11/29(火) 03:40:15.74 ID:lQIbKIqp0.net 中古が安くなってきたから ワイも冬用にFEブロワ買おうか迷い中
490 :Socket774 :2022/11/29(火) 09:11:53.37 ID:5ffl9JDY0.net 外付けとして、オンボードにも劣るgt710を付ける意味はあるんでしょうか? 今使ってるGTXが調子悪いんですが、2万はするので、、、
491 :Socket774 :2022/11/29(火) 09:25:17.24 ID:sveDFns10.net 710や730はを買うのはマルチモニターで外部出力の数を増やすのと グラボが壊れたときに使う動作確認のための予備としての意味しかない 今ってRX550とか本来は捨て値で売ってるようなグラボの価格が高いよな 本来ならこのクラスは6000円とかで売ってるはずなのに1万以上して お買い得感が全くないから余程の頃がない限り避けたほうがいい 用途わからないがGTX1530やRX6400がオススメかな
492 :Socket774 :2022/11/29(火) 09:27:12.61 ID:sveDFns10.net 間違えてるわ1630ね
493 :Socket774 (ワッチョイ bff5-odCL) :2022/11/29(火) 10:20:18.56 ID:5ffl9JDY0.net >>491 どうも 予備用という位置づけなんですね 中古でもう少しいいや使います(´・ω・`)
494 :Socket774 :2022/11/29(火) 11:08:44.75 ID:R4whV0eq0.net ジーオンとかエンプラ向けCPUにはオンボがないから仕事で使うから少々高くなっても良い人用なのだ 今はローエンドでも3面とか余裕なのでひと昔前ともちょっと違う 個人だとマルチモニタの前に4kモニタも安くなって視野だしね
495 :Socket774 (テテンテンテン MM8f-SfCp) :2022/11/29(火) 14:37:25.12 ID:ACwpQx83M.net 43V4Kテレビを使えば一台で21インチFHDモニター4台分だからな。 その方が値段も安いし消費電力も少ない。 値段は張るが55VOLEDテレビとかスゲー綺麗だぞ。 ハイリフレッシュのゲーミングモニターを並べて使いたいなら止めないが。
496 :Socket774 (ワッチョイ bff5-odCL) :2022/11/29(火) 15:39:49.38 ID:5ffl9JDY0.net https://www.videocardbenchmark.net/gpu.php?gpu=GeForce+GT+710&id=2910 パスマークスコア1000以下というのは、どういうときにメリットがありますか?動画視聴においてメリットになりますかね? 今使ってる1050で 5053程度ですね
497 :Socket774 (ワッチョイ ff0c-Z2Iz) :2022/11/29(火) 15:49:02.67 ID:sveDFns10.net 低消費電力でサーバーなど出力できたら満足という人にとっては 安く運用できるメリットとなるがそれ以外にない GT710は現在youtubeで一番採用されてるV9デコードの再生支援もないはずなんで 動画再生においても論外かな CPUの性能が良ければ動画再生支援なくてもなんとかなるんだけどGT730の購入で 悩んでるってことはそんないいパソコンでもなさそうだな 金なくてどうしようないなら中古狙うのも手だよ ロークラスのグラボはマイニングにも使われてないのでそうひどいのないと思うし
498 :Socket774 (ワッチョイ bff5-odCL) :2022/11/29(火) 16:09:31.81 ID:5ffl9JDY0.net >>497 どうも 中古にしときます 1050相当であれば良くて、ガッツリいいものが欲しいというわけでもないので、検討してました
499 :Socket774 (ワッチョイ f76e-1mEL) :2022/11/29(火) 16:49:06.20 ID:sWLSwbac0.net 年収に見合ったグラボの表みたいなのないの? 例えば300万は1650みたいな
500 :Socket774 (ワッチョイ ff44-dbP5) :2022/11/29(火) 17:30:34.06 ID:S6k4FLCv0.net >>499 そんなもんはあったとしてもバカしか見ねーし、そんなもんに頼らなきゃならないお前のz世代っぷりに引くわ
501 :Socket774 (ワッチョイ f76e-1mEL) :2022/11/29(火) 17:34:06.97 ID:sWLSwbac0.net 【緊急質問】 マジレスされたときどうしたらいいですか?
502 :Socket774 (ワッチョイ b7e9-O5Hl) :2022/11/29(火) 17:42:50.84 ID:+QLKrecm0.net マジレスする隙を与えたお前が悪い
503 :Socket774 (ワッチョイ 9766-GwVl) :2022/11/29(火) 21:40:36.73 ID:WjoQjMkT0.net 俺の胸で泣いてもいいんだぜ。 (胸毛はありません)
504 :Socket774 (オイコラミネオ MMab-HctU) :2022/11/30(水) 10:02:25.31 ID:kJ/hG3A5M.net >>269 完全に買い時を逃したから後1年待つ
505 :Socket774 (ワッチョイ d70c-Z2Iz) :2022/11/30(水) 21:32:28.72 ID:aEUjHx6Y0.net 釣りの場合はメール欄に釣りですって書くのが杏マナー
506 :Socket774 (ワッチョイ ff0c-Z2Iz) :2022/12/01(木) 07:54:25.20 ID:vnsE+f0k0.net 1660Sが暴落気味なのにスレが活性化されない問題 3050も3万まで下がってるぜ
507 :Socket774 (ワッチョイ f76e-1mEL) :2022/12/01(木) 08:28:56.62 ID:pLS+t8XA0.net 再就職できたら1660Sで組もうか悩み中
508 :Socket774 (ワッチョイ ff0c-Z2Iz) :2022/12/01(木) 08:36:50.51 ID:vnsE+f0k0.net 1660Sと組むのに最適そうな5600Gが既に弾切れ気味で値上がりしてる 5500も遅れて上がってるのでAMDの在庫処分ピークは過ぎたのかも
509 :Socket774 (ワッチョイ 9fbf-imS6) :2022/12/01(木) 14:18:33.76 ID:uAo5DBMP0.net 16xxスレが別にあるんだからここでは盛り上がらないだろ
510 :Socket774 (ワッチョイ 1fde-2mS2) :2022/12/02(金) 21:10:55.98 ID:r9bicFNr0.net 第6世代で組んでるからグラボというか全とっかえの話になるからなあ CPU引っ張ってグラボだけ更新はないなあ
511 :Socket774 (ワッチョイ f76e-1mEL) :2022/12/02(金) 22:51:38.89 ID:c0mEJZQ70.net 第6世代って車で言えば昭和の車だよね?
512 :Socket774 (ワッチョイ d711-Fbd2) :2022/12/02(金) 22:53:13.09 ID:JBXJBaF50.net 昭和というと20年くらい前か
513 :Socket774 :2022/12/02(金) 23:49:43.26 ID:BcXfPR8o0.net MMXペンティアム時代か
514 :Socket774 (ワッチョイ b2f5-5PFg) :2022/12/03(土) 09:52:18.02 ID:P+i2GkJS0.net 動きの多い動画がブレるのって、モニタとgpuどっちの問題でしょうか? 両方でしょうか。 回線の問題もあるかもしれません
515 :Socket774 (ワッチョイ f8de-/RUI) :2022/12/03(土) 10:03:05.72 ID:pFDVyKnl0.net 元の動画に手ブレが効いてないかもしれないし君の顔が小刻みに振動してるのかもしれない 一時停止してブレてるのかブレるだけじゃ何もわからんよ
516 :Socket774 (ワッチョイ b2f5-5PFg) :2022/12/03(土) 10:29:42.52 ID:P+i2GkJS0.net なるほど停止スレばわかりますね 停止してもぶれてるということは、画質が低いとかそういうことでしょうね
517 :Socket774 (ワッチョイ f8de-/RUI) :2022/12/03(土) 10:36:37.56 ID:pFDVyKnl0.net 違うよ シャッター速度が遅いとそういう画像になるし、スピード感を出すためにわざわざそういう加工を施す場合もある 理論上ブレないはずのCGでもブラーと言う処理をしてわざわざ残像をつける ちなみに人間の目は早いものを見る能力全然ないので元から物凄くブレている 少し暗いところで目を動かさず壁の一点でも見て手を振ってみると、驚くほど長い彗星の尾のような残像が見える
518 :Socket774 (ワッチョイ b2f5-5PFg) :2022/12/03(土) 11:01:44.62 ID:P+i2GkJS0.net >>517 あんまりヌルヌルすると遅く見えますもんね、、、 abemaのサッカー見てました
519 :Socket774 (ワッチョイ 7c0c-7/+2) :2022/12/03(土) 12:12:14.24 ID:95XZVZ690.net steamのシェアトップが1060から1650と性能ダウンしてるな これも原因はグラボ高騰なんだろうな
520 :Socket774 (ワッチョイ f8de-/RUI) :2022/12/03(土) 12:18:45.02 ID:pFDVyKnl0.net >>518 基本的な知識が足りてなくて説明しずらいな テレビ、残像感でググってテレビメーカーの製品宣伝でも見てきなよ
521 :Socket774 (ワッチョイ b2f5-5PFg) :2022/12/03(土) 12:44:49.57 ID:P+i2GkJS0.net >>520 ども
522 :Socket774 (ワッチョイ 12b1-qWpu) :2022/12/03(土) 12:54:02.27 ID:9pSf1Rio0.net MSI1030は4K60
523 :Socket774 (ワッチョイ bd6e-aJ5m) :2022/12/03(土) 13:31:03.53 ID:54uHKqtn0.net ゲームするだけなら1650よりRX6400の方が性能がいいのに 6400のベンチが発売してすぐのやつしかないからゴミだと思われてるんだよね 今ではAPEXでPCIE3でも確実に1650よりフレームレート出るくらいになってるんだよ もしもPCIE4で接続したら十分すぎる性能が出ると思うんだけど 省電力だし でも、動画編集とか配信する人にはオススメできないけど
524 :Socket774 (ワッチョイ c387-puux) :2022/12/03(土) 13:37:42.25 ID:/E9Lbklv0.net 次買うならAV1のデコードは欲しい
525 :Socket774 (ワッチョイ a458-4FAg) :2022/12/03(土) 14:18:19.40 ID:cfCqLASO0.net 1080Tiから3080Tiに替えたわ ほな、また……。
526 :Socket774 (ワッチョイ bd6e-aJ5m) :2022/12/03(土) 14:40:19.61 ID:54uHKqtn0.net 塩撒いとけ!!
527 :Socket774 (ワッチョイ 3f7e-64DC) :2022/12/03(土) 14:46:28.47 ID:/oCdqkBV0.net 裏切り者を許すな → >>525 ←
528 :Socket774 (ワッチョイ bac9-2CxY) :2022/12/03(土) 15:05:18.04 ID:hGrA/BlH0.net >>512 昭和は33年前だよ 30年以上前のPCとか見たことないけど
529 :Socket774 (ワッチョイ bd6e-aJ5m) :2022/12/03(土) 15:05:24.21 ID:54uHKqtn0.net (しれっとRX6400ユーザーが混じってるのは内緒な)
530 :Socket774 (ワッチョイ b2f5-5PFg) :2022/12/03(土) 16:03:31.47 ID:P+i2GkJS0.net 画面を切り替えたときに一瞬カラマツ模様になるんですが、gpuの可能性が高いでしょうか? ブラウザの問題ということは有りえますか? ヴィヴァルディ使用です。
531 :Socket774 :2022/12/03(土) 17:36:00.81 ID:2xkNBK/n0.net 唐草模様と市松模様がゴッチャになってませんか?
532 :Socket774 (ワッチョイ b2f5-5PFg) :2022/12/03(土) 18:31:19.47 ID:P+i2GkJS0.net >>531 ええ、市松ですね 市松の■を対角線で結び、三角形になったものがたくさん並んでいるという感じです
533 :Socket774 (ワッチョイ b2f5-5PFg) :2022/12/04(日) 11:07:37.91 ID://EM71cz0.net この市松が一瞬表示される感じですな(´・ω・`)
534 :Socket774 (ワッチョイ f8de-/RUI) :2022/12/04(日) 11:11:29.48 ID:KkopxaW80.net 5W1H踏まえてないから誰も答えられない
535 :Socket774 (ワッチョイ e90c-7kHv) :2022/12/04(日) 11:39:42.64 ID:xVkQsjon0.net B 100 W 50 H 100
536 :Socket774 (ワッチョイ c28e-tH21) :2022/12/04(日) 19:03:56.85 ID:0HL2QM+H0.net ディスプレイかGPUだろう 知らんけど
537 :Socket774 :2022/12/05(月) 12:35:15.04 ID:0TwR2Owmd.net 知らないなら書くなとマジレスしたくなるぐらいその言い回しが大っ嫌い
538 :Socket774 :2022/12/05(月) 12:40:59.65 ID:VePEPa5A0.net 分かるよその気持ち 知らんけど
539 :Socket774 (ワッチョイ 5902-IauU) :2022/12/05(月) 12:57:29.53 ID:IT3kXN620.net 本当に知らないと言ってると思うならアスペだぞ知らんけど
540 :Socket774 (ワッチョイ 0f66-t//D) :2022/12/05(月) 23:25:24.24 ID:JDoQOZP20.net 本当に知らんのか? しらんけど
541 :Socket774 (ワッチョイ 9b58-BV3Z) :2022/12/05(月) 23:49:03.19 ID:d9rnM5em0.net (´・ω・`)知らんがな
542 :Socket774 (ワッチョイ 5edc-R4o2) :2022/12/06(火) 01:05:11.48 ID:aC+25e8t0.net https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1460970.html ゲーム配信プラットフォームのSteamが公開している「ハードウェア&ソフトウェア調査: November 2022」の結果によると、Steamを利用しているPCの搭載ビデオカードで最も多くの割合を占める製品が、それまで長らくトップだった「GeForce GTX 1060」を抜いて「GeForce GTX 1650」に更新された。
543 :Socket774 (ワッチョイ e90c-7kHv) :2022/12/06(火) 05:42:34.89 ID:szxFwn6v0.net 更新されたのか 知らんけど
544 :Socket774 (ワッチョイ 3f7e-64DC) :2022/12/06(火) 13:46:57.30 ID:IKefynKF0.net 数字上は上がってる感じだけど性能自体は劣化してる1650
545 :Socket774 (ワッチョイ 3ecf-4FAg) :2022/12/06(火) 19:06:43.72 ID:4T0n5J+O0.net >>542 性能ダウンしとるがな
546 :Socket774 (スッップ Sd70-Ik0B) :2022/12/06(火) 19:26:31.19 ID:+3w3syaad.net 販売時期だろ 1060買う層が 似たポジションの1650買ってるだけ
547 :Socket774 (ワッチョイ d044-9yeH) :2022/12/06(火) 19:50:12.70 ID:C0V3N9dK0.net 1650か。まだ1080は安泰だな
548 :Socket774 (ワッチョイ 3f7e-64DC) :2022/12/07(水) 21:06:45.80 ID:OkqAT+850.net GTX 1650 vs GTX 980 vs GTX 1080|どっちがスゴい? https://youtu.be/2ftpvrj1gZc Σヽ(`д´;)ノ うおおおお! 1650最強!!!!!!!!!!!
549 :Socket774 (テテンテンテン MM34-cfiT) :2022/12/07(水) 21:15:44.51 ID:GXC4o7yxM.net 1060ユーザーはどんどんRTXに買い替えてるから1650で増えた新規ゲーマーが最大勢力になったってこと。
550 :Socket774 (ワッチョイ d044-9yeH) :2022/12/07(水) 22:52:40.20 ID:K1LbWDUy0.net https://gpu.userbenchmark.com/Compare/Nvidia-GTX-1650-vs-Nvidia-GTX-1080/4039vs3603
551 :Socket774 (ワッチョイ d044-9yeH) :2022/12/07(水) 22:53:11.71 ID:K1LbWDUy0.net コスパはいいけど速度は完敗というか比較にならんな
552 :Socket774 (テテンテンテン MM34-cfiT) :2022/12/08(木) 11:13:29.58 ID:ItPxtE0RM.net 1世代前の3ランク上と比較して何かいいことあるのか。
553 :Socket774 (ワッチョイ 3f7e-64DC) :2022/12/08(木) 12:23:42.97 ID:nlAZ1V4v0.net 心の安寧が得られる
554 :Socket774 (スプッッ Sdda-dP1U) :2022/12/08(木) 12:32:46.41 ID:HPyBjJYXd.net ミドルレンジ大好きなんだろう nは昔からミドルはハイエンドの値段半分性能3分の1だというのに 搾取対象かわいそう
555 :Socket774 (ワッチョイ c655-5PFg) :2022/12/09(金) 19:38:12.58 ID:hidO0bCz0.net 設定次第ではゲームを快適に動かせるという考えから、passmarkスコア3000程度のgpuが欲しいのですが、nvidiaとamdどちらがいいのですか? RX 550かgt1030です。
556 :Socket774 (ワッチョイ aee9-77kT) :2022/12/09(金) 19:58:18.31 ID:s1hIK1vS0.net それならRX550 でもどうせなら1050ti…いやRX6400ぐらいにしとけば快適に動かせるゲームの範囲が相当広がるんだが
557 :Socket774 (アウアウウー Sa6b-yHDt) :2022/12/10(土) 00:05:08.92 ID:iliZNrpya.net >>555 CPU内蔵のやつじゃ駄目なん? コスパの良い5600GやCPU性能の良い12600Kか13600KならPassmarkスコア2500程度よ
558 :Socket774 (ワッチョイ bf55-d2tu) :2022/12/10(土) 05:11:56.36 ID:saIsmSI90.net 回答どうも 外付けと内臓両方あったほうが、pc全体としての性能が上がるという認識だったので、外付けで考えてました オンボードによってcpuの性能を補助するとか、そういうことでしょうか >>556 たしかに、最低限って感じですよね 1050はちょっと高いので
559 :Socket774 (ワッチョイ c758-gEsf) :2022/12/11(日) 12:24:27.33 ID:aFqjVX1o0.net >>558 iGPU(CPU内蔵グラ)とGPU(グラボ単体)の両方あっても基本的には片方しか使われないから両方あってもその分性能が上がるっていうことはない GPU グラボ専用メモリーがある iGPU メインメモリーを借りてくる っていう違いもある 1030とかのローエンドは電源ユニットの関係でどうしてもそれぐらいしか付けらないっていう場合以外はやめておいた方がいいだろうね、iGPUとの差が少なすぎる 付けるならば1050tiか1650以上を付けたほうがいいよ
560 :Socket774 (ワッチョイ 476e-Q8kk) :2022/12/11(日) 12:32:00.17 ID:RyTJ7lcF0.net RX6400はアプデ繰り返してPCIE3接続でも1650以上のフレームレート出るようになってるからオススメできる でも配信したいとかなら止めた方がいい 単なる録画自体も上手く行かなかったりするし
561 :Socket774 (テテンテンテン MM8f-spfw) :2022/12/11(日) 12:46:39.41 ID:qjA1pZNlM.net UEFIで設定してiGPUを切ればメインメモリを使わなくなるからその分はいいかな。昔の鯖とかはそういう理由でしょぼいGPU積んでたりした。
562 :Socket774 (ワッチョイ bf11-mXQ8) :2022/12/11(日) 18:14:58.52 ID:Avokp8Po0.net GTX1070でDP接続のメインモニタとDVI接続のサブモニタ使ってるんだけど CSM有効の状態だとOS起動までDVIのほうが優先されちゃうから変えたくて CSM切ったらDP接続のほうが優先されてるっぽいけどOS起動まで何も映らなくなって困ってる(DP接続モニタを外すとDVIのほうに映る) https://www.nvidia.com/en-us/drivers/nv-uefi-update-x64/ これで修正できるみたいだけど"The GPU firmware could not be updated."って出て適用できない 誰か詳しい人いない?
563 :Socket774 (ワッチョイ 5fde-3N3Q) :2022/12/11(日) 18:33:06.36 ID:0n/pFffp0.net メインモニタはデュアルDVIの方だな 時節的にまだDPは普及してないしHDMIがメインでDVIはオマケっしょの扱いだった気がする
564 :Socket774 (ワッチョイ bfdf-Xr2K) :2022/12/14(水) 00:48:22.02 ID:jE2x5Es50.net メルカリでほぼ新品の1070が12000円くらいで売ってるんだけど、 これってお得?
565 :Socket774 (アウアウウー Sa6b-GjzC) :2022/12/14(水) 10:42:36.70 ID:+l+wqEnWa.net >>564 ほぼ新品って……何年前に発売された製品だよ
566 :Socket774 :2022/12/14(水) 11:33:20.59 ID:FfcJzSUC0.net ジャンク品クラスの値段だな
567 :Socket774 :2022/12/14(水) 12:39:42.10 ID:7KqNcaITd.net 動けばお徳 "動けば"ね
568 :Socket774 :2022/12/14(水) 12:39:44.72 ID:7zLpkjS80.net >>564 今更買うほどのもんじゃない
569 :Socket774 :2022/12/14(水) 16:36:22.91 ID:FfcJzSUC0.net チャレンジ品と呼んで
570 :Socket774 (ワッチョイ bf55-d2tu) :2022/12/16(金) 13:11:49.71 ID:rRKBoLph0.net youtubeなどのプレイヤー部分のみがちらつく場合、gpuが原因の可能性は低いんでしょうか? 画面全体というわけではないようです。 ただ、描画が更新されている部分だけに問題が出ているという可能性がありますが。
571 :Socket774 (ワッチョイ 5fde-3N3Q) :2022/12/16(金) 13:19:46.14 ID:Z/AUj+Ii0.net ライブでカクカク時より止まるのはYoutube側の問題
572 :Socket774 (ワッチョイ 8703-P1Cv) :2022/12/16(金) 14:09:29.81 ID:1NpxVUbX0.net クロームでyoutubeがちらつく場合は クロームの設定 システムから 「ハードウェアアクセラレーションが使用可能な場合は使用する」のチェックを外す。 そのうちアップデートかなんかで直るので 待とう。 パソコンの大先生がお知らせしました。 ピンポン
573 :Socket774 (ワッチョイ bf55-d2tu) :2022/12/16(金) 15:12:49.26 ID:rRKBoLph0.net >>572 ありがとうぅ(´・ω・`) ヴィヴァルディなので外してみました >>571 画面が一瞬黒くなるというか
574 :Socket774 (ワッチョイ bf55-d2tu) :2022/12/16(金) 15:13:30.62 ID:rRKBoLph0.net >>572 gpu使わない設定にしただけで、gpu自体の問題は解決してないということですかね?
575 :Socket774 (ワッチョイ 5fde-3N3Q) :2022/12/16(金) 15:16:10.62 ID:Z/AUj+Ii0.net >>573 機種とか型式一切書かないけど、面白がって僕らをからかってもあんま面白くないぞうw
576 :Socket774 (ワッチョイ 5fde-3N3Q) :2022/12/16(金) 15:17:38.75 ID:Z/AUj+Ii0.net OS、CPU、GPU、ブラウザ、ドライババージョン、再生機器(テレビに映してるとか) 最低限書かないと何も分からん ドライバ更新してないのが今んとこ原因だと思うがね
577 :Socket774 (ワッチョイ 8703-P1Cv) :2022/12/16(金) 15:55:38.33 ID:1NpxVUbX0.net >>574 youtubeの問題、クロームの問題、ドライバの問題 gpuがぶっ壊れたとかの問題ちゃうで 一応直ったやろ。それインテル内蔵の奴とかでもあるトラブルなんやで。 どうせ馬力のあるcpu使ってるんやろうから 気にすんな
578 :Socket774 (ワッチョイ bf55-d2tu) :2022/12/16(金) 18:38:20.43 ID:rRKBoLph0.net >>577 すみません、特に直ってないみたいです 今のところ まあ完全に映らないわけでもないので気にせず使います(´・ω・`) cpuはインテルのskylake corei5 なので古めです
579 :Socket774 (ワッチョイ e7b1-3TNT) :2022/12/16(金) 18:48:39.91 ID:ZEEWBn/g0.net 他のブラウザを使っても同じなの?
580 :Socket774 (スッププ Sdff-P1Cv) :2022/12/16(金) 19:05:15.97 ID:xgZybMZhd.net ダメか・・・ 他の大先生よろしくやで
581 :Socket774 (ワッチョイ bf11-mXQ8) :2022/12/16(金) 19:14:00.04 ID:noPvGuEG0.net vivaldiは独自のバグ多いからvivaldiのフォーラムとかで相談したほうがいいよ
582 :Socket774 (ワッチョイ bf55-d2tu) :2022/12/16(金) 19:26:13.37 ID:rRKBoLph0.net たしかにヴィヴァルディ色々ありますよね 不具合が どうもでした
583 :Socket774 (ワッチョイ c773-QEgt) :2022/12/16(金) 20:20:47.08 ID:ycEsvZVd0.net 1070の買い替え先は4070でいいのかえ?
584 :Socket774 (ワッチョイ df25-yHDt) :2022/12/16(金) 21:12:38.52 ID:aocApCH/0.net 4070の性能が必要なら買えばいい そこまでいらないのなら3070かできれば3070Tiが安くなったら買えばいい
585 :Socket774 (ワッチョイ df73-m4vA) :2022/12/16(金) 22:10:37.55 ID:CjhLWjDN0.net グラボメモリは16Gないとダメダメ?
586 :Socket774 (ワッチョイ db7e-N2O4) :2022/12/17(土) 10:55:53.34 ID:Axttswce0.net vramなんて有れば有る程良い
587 :Socket774 (ワッチョイ f30c-JDfe) :2022/12/17(土) 16:23:46.29 ID:6kTkjjdt0.net VRM?
588 :Socket774 (ワッチョイ da83-ztDQ) :2022/12/17(土) 21:36:07.38 ID:PubDIY0r0.net VRAMで話が通らないとは 時代かねぇ
589 :Socket774 (ワッチョイ 1f58-zlOH) :2022/12/17(土) 21:43:19.26 ID:X6i/S9Or0.net VRAM32MBで喜んでた頃が懐かしい
590 :Socket774 (ワッチョイ a3b1-RTg9) :2022/12/17(土) 21:46:30.44 ID:zT7liZG40.net VRAMは今も使わない?逆に今はビデオメモリのこと何ていうの?
591 :Socket774 (スッププ Sdb6-oTEc) :2022/12/17(土) 21:51:24.21 ID:XJL2jGqad.net 最初のvgaカードVRAM8MB openGL対応だったが そもそもなにかもわからんかった
592 :Socket774 (ワッチョイ ea4e-6ae9) :2022/12/17(土) 22:00:21.10 ID:0JLGnvHk0.net オウム系列のトライサルで買ったK6 III 450Mhz VooDoo3だかのは長持ちしたな 店はすぐ潰れた
593 :Socket774 (ワッチョイ 1f58-zlOH) :2022/12/17(土) 22:12:45.97 ID:X6i/S9Or0.net RivaTNTは4MBだったよ
594 :Socket774 (ワッチョイ eac9-Ocr2) :2022/12/17(土) 23:49:17.54 ID:MvdHiaPy0.net グラボ買い替えるたびにVRAM2GB→4GB→8GB→12GBとパワーアップしていってる
595 :Socket774 (アウアウウー Sa9f-JEh3) :2022/12/18(日) 00:52:34.70 ID:HTmJH+Epa.net 2013年 GTX770 2GB/4GB 2014年 GTX970 自称4GB 2016年 GTX1070/Ti 8GB 2018年 RTX2070/S 8GB 2020年 RTX3070/Ti 8GB 2023年? RTX4070/Ti? 12GB? ここ最近ドルベースで値上げしまくってる癖に頑なにVRAM容量増やさないから乗り換えに二の足踏む10おじ多いよね 俺もIntel第12世代機作ってWQHD144モニタも買っていい加減グラボも買い替えたいのに未だ1070Ti使ってる まあ本当に必要と感じた時には買うんだろうけど
596 :Socket774 (ワッチョイ 732d-xRGK) :2022/12/18(日) 04:47:19.75 ID:/tdY+c7Z0.net VRAMは256KBでじゅうぶん
597 :Socket774 (ワッチョイ f30c-JDfe) :2022/12/19(月) 17:41:28.19 ID:ZJDtY+R60.net まあおまえらが持ってるOPENGL対応なんてせいぜいpermedia2ってとこだろ 俺はNECのTE5を持ってるぜ いつでも取り出せるようにデスクの引き出しに入れてる
598 :Socket774 (ワッチョイ 3703-oTEc) :2022/12/19(月) 18:12:28.18 ID:OSjaP7xO0.net >>597 FireGL1000だ。ツオイぞ。
599 :1630大好き (ワッチョイ be6e-JirH) :2022/12/19(月) 18:17:10.30 ID:b6x9/ev30.net また値上げかよ 高杉グラボを来年買うわー
600 :Socket774 :2022/12/19(月) 19:41:01.87 ID:kw1hBW060.net HP DELL レノボなどスリムPCに付けるの想定してるからね
601 :Socket774 (ワッチョイ 732d-xRGK) :2022/12/19(月) 20:35:47.44 ID:UXV/GrkZ0.net 台中戦争を懸念して クラブの値段が上がってるのかね
602 :Socket774 :2022/12/20(火) 13:09:41.89 ID:tXDiEgLF0.net >>598 うそつけ クリエイティブのやつだろ バレてるぞ
603 :Socket774 (ワッチョイ 3703-oTEc) :2022/12/20(火) 16:58:52.98 ID:r8FWUVMd0.net お前のPCIバスにインストールしてやる
604 :Socket774 (ワッチョイ f30c-JDfe) :2022/12/20(火) 18:06:50.87 ID:tXDiEgLF0.net ( * )<バッチコイ
605 :Socket774 (ワッチョイ a6df-8sym) :2022/12/20(火) 18:39:15.94 ID:wSlWdGJD0.net 9年前のPC不調になったから Ryzen5500 中古1070でコスパPC組んだ トータル6万くらい めっちゃ早くなって感動したわ。 ゲームもFF14くらいしかやらんからあと5年は1070で戦えるよな。 雑魚の俺には4Kとか120fpsととオーバースペック FHDで60fpsで十分や
606 :Socket774 (ワッチョイ a3b1-JDfe) :2022/12/20(火) 19:11:47.65 ID:IDUa/Dpr0.net 1070 って 2016年の製品だよ。 初期の製品なら 11年使うことになる。後 5年も持つだろうか?
607 :Socket774 (ワッチョイ a6df-8sym) :2022/12/20(火) 19:18:35.05 ID:wSlWdGJD0.net 11年は厳しいかも。。あと3年頑張る。。w
608 :Socket774 (ワッチョイ a6df-8sym) :2022/12/20(火) 23:04:59.42 ID:wSlWdGJD0.net ベンチやってみた fire strike 16175 FF14 最高品質 15849 ちな11500円の中古1070 ヒートシンクに埃の付着なし 新品みたいにきれい 当分これで良さげ 次は3070の中古が1万円台になったら買い替える。
609 :Socket774 (ワッチョイ 1f58-zlOH) :2022/12/20(火) 23:44:23.13 ID:nWy9MSDN0.net うむ
610 :Socket774 (ワッチョイ 6683-DiWi) :2022/12/23(金) 09:45:55.27 ID:cZ9x/SYS0.net >>595 ここ数年のグラボ高騰でスルーし続けてたら、1080で6年目 近年はHoIとかばっかやってるから、グラボたいしたのいらないんだよね・・・ そのうちパスカルおじさん言われるのかなw
611 :Socket774 (ワッチョイ dade-CV73) :2022/12/23(金) 09:47:34.52 ID:DdiEthoL0.net やべえ。こいつまだ呼ばれてないとおもってたのかw
612 :Socket774 (ワッチョイ 6683-DiWi) :2022/12/23(金) 09:48:34.88 ID:cZ9x/SYS0.net 何!?既にそうなのかwww
613 :Socket774 (ワッチョイ dade-CV73) :2022/12/23(金) 10:02:01.44 ID:DdiEthoL0.net とっくにSandyはおじいさんか化石でSkylake世代も11でサポートされてねーよw まあ私も1080引っ張って不自由ないんですけどね
614 :Socket774 (ワッチョイ 7e76-xRGK) :2022/12/23(金) 11:32:52.49 ID:tLLYZIWL0.net さすがにパスカル使ってるやつおらんやろ
615 :Socket774 (ワッチョイ 8b51-J/Id) :2022/12/23(金) 15:20:08.65 ID:GgvVhBN30.net やあ ZEN4お兄さんだよ
616 :Socket774 (テテンテンテン MMe6-JEh3) :2022/12/23(金) 20:44:07.97 ID:BCASqKjOM.net パスカル爺スレに何の用だ? まさかZen4+パスカルなわけはあるまいな まあ俺は12100+1070Tiだけど
617 :Socket774 (ワッチョイ f7dc-4Ar3) :2022/12/24(土) 05:02:13.45 ID:QoNYKsaK0.net Zen3Pascalおじさんです
618 :Socket774 (ワッチョイ 8f73-aH43) :2022/12/24(土) 05:13:13.47 ID:4xDBhrsv0.net 1070か1080を買おうと思ってるけどfounders editionはやめたほうがいい?
619 :Socket774 :2022/12/24(土) 09:14:40.10 ID:Z2mr+VMs0.net >>618 今からパスカルはやめといた方がいい
620 :Socket774 (ワッチョイ c7de-4mF5) :2022/12/24(土) 10:39:46.04 ID:3KJaDOQ30.net パスカルおじさんたちからのアドバイスとしては、 最新で最高を買うのが1番長持ちで結果コスパ良かったよってことだよ まあ俺は1080無印であって1080Tiではないけど、当時1070とか買った人も大満足してると思うよ こいつらは当時最高を体験させてくれた上にFHDモニター使ってるうちは壊れるまで不自由ない性能を保ってくれるものと思う 何も4090買えとか言わないから予算内で最新を買うのが1番おすすめだよ 4060とか4050Tiとかも早く発表されると良いね
621 :Socket774 (ワッチョイ 6be9-PQsC) :2022/12/24(土) 10:41:45.97 ID:ZfSux8Rd0.net この世代で買う価値あるのは1050ti、1060 6GB、1070、1080ti、これぐらいか 勿論状態の良いものが適切な価格で手に入るとして
622 :Socket774 (ワッチョイ 8f58-yL8W) :2022/12/24(土) 10:47:12.84 ID:KMZZvz9I0.net 中古の1660かっちった
623 :Socket774 (ワッチョイ 73c9-L+vd) :2022/12/24(土) 12:22:25.44 ID:U5zSBMpu0.net 1050ti、1650、1060(6GB)ときて1070使ってるけどGTX1000シリーズは価格帯と性能のバランスが良くて好き
624 :Socket774 (ワッチョイ fd0c-aH43) :2022/12/24(土) 17:07:07.39 ID:+RCF45cA0.net 1080TiとTITANX(パスカル)だとTITANX(パウスカル)のほうが中古で安いけど中身はほぼ一緒ですよな? なんならTITANX(パスカル)のほうがメモリが多いまでまりますよね?
625 :Socket774 (ワッチョイ c7de-4mF5) :2022/12/24(土) 17:50:19.48 ID:3KJaDOQ30.net wiki見てこようか
626 :Socket774 (ワッチョイ 1776-dxp0) :2022/12/24(土) 18:03:02.01 ID:ZRCjR8fY0.net Titan X(Maxwell) Titan X(Pascal) Titan XP(Pascal) は似たような外観で混同されて中古売りされてたりするので気を付けて。
627 :Socket774 (アウアウウー Sa1f-X2tp) :2022/12/24(土) 18:09:27.12 ID:wnTgQucoa.net 初期に1080買ってSLIにしてるけど、まだまだ余裕で使える けど、SLI対応のマザボが無くなりそうな気がする
628 :Socket774 (ワッチョイ 617e-yL8W) :2022/12/24(土) 19:26:14.34 ID:P/I7R+oO0.net NVIDIA GeForce RTX 3050 がフル GA107 GPU と 115W の低消費電力で利用可能に Ventus 2X 8G OCV1 と呼ばれるカードは、2560 CUDA、8GB 14Gbps 128 ビット メモリ、および 115W の電力消費で見ることができます。 このカードの以前のバージョン (V1 なしで単に OC と呼ばれる) の消費電力は 130W だったので、これは重要です。 これは、GPU の変更だけで TDP が 15W 低下したことを意味します。 これは期待上げだな!
629 :Socket774 (スププ Sdaf-Jky/) :2022/12/24(土) 19:50:54.33 ID:hDPOL9QId.net RTXははよ補助電源不要バージョン出せばいいのに 1050tiがそうだったようにヒット商品になれるだろ
630 :Socket774 (ワッチョイ c7de-4mF5) :2022/12/24(土) 19:53:23.97 ID:3KJaDOQ30.net その変な縛りなくすると選択肢広がる 普通の電源乗ってる自作かBTOならなんの問題もない
631 :Socket774 (スフッ Sd57-Jky/) :2022/12/24(土) 19:56:06.01 ID:ZPHo3Dh/d.net 1650が今更になって増えてるしリノベPC界隈で需要あるんだろう
632 :Socket774 (スップ Sddb-rxmO) :2022/12/24(土) 20:03:11.86 ID:CBo+h6I6d.net 60hzから165hzの液晶に買い替えたんだが 期待していたより感動は無かった... 滑らかにはなってるんだが...
633 :Socket774 (ワッチョイ c7de-4mF5) :2022/12/24(土) 20:06:10.94 ID:3KJaDOQ30.net 体感できるようなゲームをする んで60に戻すと分かる
634 :Socket774 (ワッチョイ fbdf-MdrA) :2022/12/24(土) 20:17:54.45 ID:8nYXXzmA0.net 最近1070買ったパスカルおじさんだけど、 いつPCゲーム飽きてもいいように高いの買いたくないんだよ。 6万のグラボ買って1年もしないでゲーム飽きたら勿体ないじゃん。
635 :Socket774 (ワッチョイ 5353-Jky/) :2022/12/24(土) 20:26:13.04 ID:4MkTB77V0.net >>632 対戦系FPSやってみ全然違うぞ ソロゲーならそんなに意識しないだろうけど
636 :Socket774 (スップ Sddb-rxmO) :2022/12/25(日) 01:02:45.85 ID:h8lWMX0pd.net 3070に買い替えて 流石にスペックの向上体感したけど ゲームやらんかったわ
637 :Socket774 (ワッチョイ fbdf-KG3W) :2022/12/25(日) 09:48:04.09 ID:ADyNdWlT0.net 高いグラボって大排気量のクルマやバイクみたいな感じするんだよな ロマン求めて買うと後になってコスパ悪くて後悔するパターン 日本じゃ軽やコンパクトカーと中型スクーターくらいが最高じゃん? グラボも1070か1660sくらいあればほとんどのゲームは遊べるし 60fpsも出てれば、違いなんてほとんど感じない。 てか仮想通貨が出てきてからグラボはインフレしすぎ。 NVIDIAの原価率 2010年64%→2021年35% 仮想通貨バブルも弾けたから 来年以降正常に戻ってほしい。 もうグラボでマイニングする時代じゃなくなるって話だしね。
638 :Socket774 (ワッチョイ 4166-qqQF) :2022/12/25(日) 09:59:10.69 ID:Epd7ml7P0.net 1050ccでよく走るコンパクトカーです。
639 :Socket774 (ワッチョイ 9f07-AXYP) :2022/12/25(日) 13:35:18.22 ID:6CA26SeE0.net >>632 液晶だけ変えましてもね
640 :Socket774 (オッペケ Sra9-TUe4) :2022/12/27(火) 10:11:48.24 ID:zSfpfxggr.net 8世代i7と1070tiでai動画変換やってると力不足やな
641 :Socket774 (ワッチョイ fd0c-aH43) :2022/12/27(火) 19:52:01.68 ID:7C5qeHgd0.net × 力不足 〇 役不足
642 :Socket774 (ワッチョイ 6be9-PQsC) :2022/12/27(火) 19:53:24.99 ID:wlG1nB410.net えっ
643 :Socket774 (アウアウウー Sab3-B5Cg) :2022/12/27(火) 21:34:59.60 ID:BWU8pmmta.net 力不足で合ってるが
644 :Socket774 (ワッチョイ 4166-qqQF) :2022/12/27(火) 22:27:57.91 ID:WD2dCX+I0.net か、カ不足
645 :Socket774 (テテンテンテン MM97-uS/g) :2022/12/27(火) 23:21:33.55 ID:bgGn4XCuM.net か、力行
646 :Socket774 (スプッッ Sdaf-a7+O) :2022/12/28(水) 07:43:09.25 ID:EaivOYFMd.net 名誉返上・汚名挽回と同じぐらいのレベルの誤用
647 :Socket774 (ワッチョイ ff2c-dxp0) :2022/12/28(水) 10:18:35.14 ID:2xHOClgF0.net >>637 そして市場に適正価格のくたびれたマイニング上がりの中古グラボが放出 ローからミドルの新製品が次々と売れる状況ではない が、現在の状況でしょ?? 貧乏人は中古使ってろ!!ってこと。
648 :Socket774 (ブーイモ MMc1-TUe4) :2022/12/28(水) 13:14:47.85 ID:KEbBSe2AM.net >>641 SDサイズの動画変換ならそうかも知れん 4K60fpsへの変換はやれん事はないが時間がかかりすぎる。
649 :Socket774 (ワッチョイ fd0c-aH43) :2022/12/30(金) 08:50:30.28 ID:uxqmov/u0.net おまえらごときの動画変換なんて1030で充分だろが
650 :Socket774 (ワッチョイ c7de-4mF5) :2022/12/30(金) 09:22:13.44 ID:odElNUd90.net 上げる動画がない と言うか最近鏡も見ないぞ
651 :Socket774 (ワッチョイ 1776-aH43) :2022/12/30(金) 18:23:01.53 ID:CQ0QgOoL0.net cudaとcuvidはあるけどencは無いでそれ
652 :Socket774 (ワッチョイ 617e-yL8W) :2022/12/30(金) 19:27:54.80 ID:rvn4E3XE0.net グラボと畳は新しいほど良い
653 :Socket774 (ワッチョイ bf76-qqQF) :2022/12/30(金) 21:06:00.44 ID:tkU7YxDQ0.net んだども、LPで補助電源無しでねと おらの素敵なペーシにつけられねんだ。
654 :Socket774 (ワッチョイ f605-h8NJ) :2022/12/31(土) 16:54:00.96 ID:YKXrOrrU0.net pcの実際の商品電力ってどんなもんですかね? 電源容量はパーツの総電力の倍を選ぶといいます。 であれば、500w電源が選ばれているpcの場合、最大でも250w程度で、さらにそれほど負荷がかかっていないなら125wかそれ以下なんでしょうか 目安が知りたいです
655 :Socket774 (スッププ Sdba-DLel) :2022/12/31(土) 19:42:45.70 ID:2Q4FsALYd.net >>654 パーツによって使用電力はかわるよね。 1080tiのSLIなら、Cpu+簡易クーラー+ M.2+各種ファンで700W以上消費したから 1000Wの電源を利用したけど 4090-OC無し+12900K+M.2+各種ファンで 600W程度だから850Wの電源で様子をみている igpuだけか、低消費電力のdgpuなら500Wでも十分な電源かな。
656 :Socket774 (ワッチョイ 1a76-ChaJ) :2022/12/31(土) 23:37:48.65 ID:Ehxjj43B0.net 【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1095 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1671583212/
657 :Socket774 (ワッチョイ 4edc-/EFQ) :2022/12/31(土) 23:55:39.19 ID:ORnRq/3D0.net 来年こそ1060卒業AGE
658 :Socket774 (ワッチョイ f605-h8NJ) :2023/01/01(日) 05:42:43.81 ID:TXSGTvZJ0.net >>655 構成にもよるとおもいますが、概して余裕を持った電源が搭載されているということから逆算すると 実際の消費電力はどんなもんかなと検討つけたいなと
659 :Socket774 (ワッチョイ 5a52-0QPb) :2023/01/01(日) 11:51:46.06 ID:maR+LfvO0.net 初売りで3000シリーズ買うか 待てるなら4000シリーズ待ちが無難だろうけど
660 :Socket774 (ワッチョイ 037e-peqZ) :2023/01/01(日) 12:10:40.83 ID:2hhhfuTM0.net NVIDIA RTX 4070 Tiの公式ベンチマークがリーク - RTX 3090 Tiと同等の速度だが、希望小売価格は40%オフ 4kでも同等 4070 ti買っとけ!
661 :Socket774 (ワッチョイ fa3f-1sp5) :2023/01/01(日) 12:22:34.30 ID:69CJZams0.net 3090tiと比べるなら24GB無いと意味ねーじゃん 性能1割差の3080tiがほぼ半額だったんだし 70%オフ位じゃないとね
662 :Socket774 (ワッチョイ 037e-peqZ) :2023/01/01(日) 13:07:14.55 ID:2hhhfuTM0.net 24GBない4070Tiが4kで3090Tiと同等だから気にすんな https://videocardz.com/newz/nvidia-geforce-rtx-4070-ti-3dmark-performance-leaks-out
663 :Socket774 (スッップ Sdba-lhx7) :2023/01/01(日) 13:24:52.73 ID:2ZPi66F1d.net ネイティブ4Kレイトレ最高設定の モリモリでも無ければ 12GBで十分 てか綺麗過ぎてもゲームするにはウザかったりする
664 :Socket774 (ワッチョイ 8ade-+p1J) :2023/01/01(日) 13:25:39.63 ID:+KNq5WxE0.net お、70Ti良さそうだな
665 :Socket774 (ワッチョイ 8ade-+p1J) :2023/01/01(日) 13:25:59.89 ID:+KNq5WxE0.net >>663 分かるw
666 :Socket774 (ワッチョイ 037e-peqZ) :2023/01/01(日) 13:33:38.25 ID:2hhhfuTM0.net >>664 しかも消費電力285Wながら、450WのRTX 3090 Tiに匹敵! これはもう買うしか無い
667 :Socket774 (ワッチョイ 8ade-+p1J) :2023/01/01(日) 13:55:47.44 ID:+KNq5WxE0.net ま、モニタからだがなw 今のFHD120Hzじゃ持ち腐れ過ぎるw DVIのもあるから総入れ替えの腰は重いわ
668 :Socket774 (ブーイモ MMba-XNhI) :2023/01/01(日) 16:38:59.15 ID:w0L2C4zcM.net 4070tiで285wなら現状1070tiで持て余してる750wで行けるか…
669 :Socket774 (ワッチョイ 8ade-+p1J) :2023/01/01(日) 16:45:32.30 ID:+KNq5WxE0.net 電源へこたれてる分が計算入ってないべ 新しい酒はなんとやらで先人の知恵よ
670 :Socket774 (ワッチョイ fa3f-1sp5) :2023/01/01(日) 20:58:44.99 ID:69CJZams0.net 750Wでも4090動くぞ 4090にしよう
671 :Socket774 (ブーイモ MMba-XNhI) :2023/01/01(日) 22:41:52.75 ID:w0L2C4zcM.net >>669 4年位使ってるTitanかPlatinaだっかかな
672 :Socket774 (ワッチョイ bb58-oGFw) :2023/01/01(日) 22:43:35.38 ID:o1YquteB0.net 燃えなければ買おう 買ってみなければ燃えるかどうかわからんか
673 :Socket774 (ワッチョイ 8ade-+p1J) :2023/01/01(日) 22:57:24.89 ID:+KNq5WxE0.net >>671 俗説では1年で1割減るからな シビアコンディションの場合とは思うが0.9^4の最悪想定は頭に入れて良いと思うぜ
674 :Socket774 (ワッチョイ 1a11-cpN+) :2023/01/02(月) 03:50:37.34 ID:acz9tbCa0.net いつになったら1070から脱出できるんだろ 4kはキツいの増えてきた
675 :Socket774 :2023/01/02(月) 11:52:46.24 ID:fELEoviH0.net 3060 12GBが4万円台に落ちてきたから手だそうと思うが冷静に考えるとまだ高い 3万円台にならねえかなあ
676 :Socket774 (ワッチョイ 5a52-0QPb) :2023/01/02(月) 15:41:37.25 ID:+D0B8cy60.net PCショップからグラボ消えてた時期あったよな 3060や3070あたりはまだ多少高いけど 買えるだけましだなと思ってしまう
677 :Socket774 (テテンテンテン MMb6-YEZh) :2023/01/02(月) 15:54:21.43 ID:7gZVae6iM.net うちの近所の攻防はGT730だけはずっと置いてたからグラボが消えていた時期など無かった
678 :Socket774 (ワッチョイ fa3f-1sp5) :2023/01/02(月) 19:07:24.05 ID:CUPDNn/90.net >>675 上が全部発売直後の価格のまんまだからな $329のご祝儀価格として考えるならイツモの感じだが 2年後の型落ちとしては35k以下が適正
679 :Socket774 (ワッチョイ 3707-KYZs) :2023/01/02(月) 22:51:36.35 ID:aIN7zjUF0.net 今はもうグラボはゲームするために買うんじゃなくて DL するために買うものになってるからね
680 :Socket774 (ワッチョイ 76e9-TwI4) :2023/01/03(火) 13:52:48.73 ID:xiQX+/Aj0.net マイニングが流行る前はエントリ2万ミドル3万ハイエンド5万だったからな
681 :Socket774 (オイコラミネオ MMe3-FYXl) :2023/01/04(水) 10:26:59.02 ID:0thlv6TvM.net 1070兄さんが元気すぎて助かる 現状まったく不満はない
682 :Socket774 (ワッチョイ 3707-KYZs) :2023/01/04(水) 17:49:29.82 ID:umHQOrvT0.net >>681 ぇ?
683 :Socket774 :2023/01/05(木) 15:09:55.84 ID:syE+NbqU0.net な?
684 :Socket774 :2023/01/05(木) 15:14:39.59 ID:GYoIPLQW0.net り
685 :Socket774 (ワッチョイ 8ade-+p1J) :2023/01/05(木) 15:23:49.39 ID:GpVV9NTC0.net め
686 :Socket774 (テテンテンテン MMb6-+uJR) :2023/01/05(木) 15:46:56.56 ID:Oo/RgOIpM.net だ
687 :Socket774 :2023/01/05(木) 17:35:22.80 ID:4wxptKtHd.net 肛門を洗え
688 :Socket774 (ワッチョイ 5b0c-ChaJ) :2023/01/06(金) 09:38:44.73 ID:NJsTrOK60.net 肛門のどのあたりまで洗うのか 表面だけでいいのか中まで洗うのか
689 :Socket774 (ワッチョイ 3773-KYZs) :2023/01/06(金) 09:49:20.93 ID:bCpemaGy0.net そんなのコーヒー洗浄に決まってるだろ
690 :Socket774 :2023/01/08(日) 11:20:32.36 ID:u70sHBr40.net おいらは最近、コーヒーみたいなウンコしか出ない これがコーヒー洗浄ってやつなのかな
691 :Socket774 (ワッチョイ c17e-PQFN) :2023/01/08(日) 19:17:52.31 ID:femWIipq0.net 大腸がんや
692 :Socket774 (ワッチョイ c166-52yM) :2023/01/08(日) 21:12:13.74 ID:JPYifH1Q0.net 小腸あたりで出血しとるね。
693 :Socket774 (ワッチョイ b3de-yVYl) :2023/01/08(日) 21:18:23.73 ID:Qrn0S1/E0.net 12市長だろ 医者行ってこい
694 :Socket774 (ワッチョイ dbdf-aaS5) :2023/01/09(月) 00:51:50.06 ID:5yfQWr7h0.net 電源容量は これで概ね計算してる https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_power_calculation_main 俺の構成だと300w弱者でおすすめ電源が600wだったけど ワットメーター見てても300wなんてほとんど行かない。 このスレの住人ならほとんどの人は500wで足りるんじゃないだろうか?
695 :Socket774 (ワッチョイ 1976-DSRP) :2023/01/09(月) 10:26:23.67 ID:9i8Ddd5t0.net RTX 3060を越ゆる性能で今でも全然最新ゲームに通用する1080Tiってバケモンですな・・・
696 :Socket774 (ワッチョイ c17e-PQFN) :2023/01/09(月) 11:15:01.58 ID:tJE38BnK0.net まあほぼ色んな意味で倍あるからな そら負けられんやろ RTX 3060 Cores 3584 TMUs 112 ROPs 48 Memory 12 GB GDDR6 192 bit Die Size 276 mm2 1080 Ti Cores 3584 TMUs 224 ROPs 88 Memory 11 GB GDDR5X 352 bit Die Size 471 mm2
697 :Socket774 (ワッチョイ b3de-yVYl) :2023/01/09(月) 11:30:08.69 ID:/qHynwqi0.net 1080Tiの弱点は4k行けそうでいけない性能じゃないかな(3060比なら関係ないが) 俺の無印は4kとか微塵に思わないFHD専なので無敵です(^o^)
698 :Socket774 (ワッチョイ 93b1-xEIS) :2023/01/09(月) 14:08:06.12 ID:gqPEsixQ0.net モバイルGPU用のデスクトップ版は
699 :Socket774 (ワッチョイ 7958-QFls) :2023/01/09(月) 15:44:42.22 ID:TkIWdldD0.net デスクトップ用買ってパワー制限
700 :Socket774 (ワッチョイ 5973-8xCC) :2023/01/09(月) 21:57:50.77 ID:WZOcjSH/0.net いや dlss が
701 :Socket774 (ワッチョイ 6144-dlBA) :2023/01/10(火) 04:41:46.93 ID:oRUw08/E0.net DLSSがないから解像度上げると1080tiじゃ3060にすら勝てないのよ
702 :Socket774 (スフッ Sdb3-rAHO) :2023/01/10(火) 08:22:44.75 ID:a50LaTtfd.net 4k勢はNISで頑張るしかないな
703 :Socket774 (アウアウウー Sa85-+56B) :2023/01/10(火) 09:54:15.50 ID:HdCrZhWda.net SLIにして粘れ
704 :Socket774 (ワッチョイ 110c-DWwd) :2023/01/10(火) 14:08:18.89 ID:Y2a1x9m60.net シュポシュポ
705 :Socket774 (ワッチョイ 5b83-DSRP) :2023/01/10(火) 14:23:29.32 ID:t2+SCZ7t0.net >>694 80PLUS認証とってりゃどのグレードも 負荷率50%と80%と そんなめちゃくちゃ差があるわけじゃないからな
706 :Socket774 (ワッチョイ 93ba-8xCC) :2023/01/10(火) 14:35:49.43 ID:2sxhX1EZ0.net 1080Ti お前もう船降りろ
707 :Socket774 (スフッ Sdb3-rAHO) :2023/01/10(火) 14:47:10.20 ID:a50LaTtfd.net そいつ降ろしたらこのスレ壊滅では…
708 :Socket774 (ワッチョイ 93ba-8xCC) :2023/01/10(火) 17:50:13.38 ID:2sxhX1EZ0.net >>707 確かに
709 :Socket774 (ワッチョイ 110c-DWwd) :2023/01/10(火) 18:05:56.51 ID:Y2a1x9m60.net 2080Sよりハッシュレートが高いからなw
710 :Socket774 (ワッチョイ 11dc-DSRP) :2023/01/11(水) 04:09:04.76 ID:lDAAgYMt0.net https://store.steampowered.com/app/1693980/ システム要件 最低: 64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です OS: Window 10 64-bit + プロセッサー: Ryzen 5 2600x, Core i5 8600 メモリー: 16 GB RAM グラフィック: AMD RX 5700, GTX 1070 DirectX: Version 12 ネットワーク: ブロードバンドインターネット接続 ストレージ: 50 GB 利用可能 追記事項: 50GB SATA SSD ワイの1060\(^o^)/オワタ
711 :Socket774 (ワッチョイ 0976-DSRP) :2023/01/11(水) 07:54:57.43 ID:jsrAniRz0.net >>710 サイパン2077より要求スペックが高いのはインパクトありますな
712 :Socket774 (スフッ Sdb3-rAHO) :2023/01/11(水) 09:31:09.30 ID:bBOmxNByd.net 要求スペックなんてグラアピールのために高めに盛るのが通例だし気にするだけ無駄よ
713 :Socket774 (ワッチョイ c9e9-UqYJ) :2023/01/11(水) 10:59:45.44 ID:e99/5b2u0.net PS4版出さないらしいからPS5級前提だとすると1070でもキツそう 1080tiもギリギリか?
714 :Socket774 (ワッチョイ c17e-PQFN) :2023/01/11(水) 12:08:49.99 ID:GKqoiFrQ0.net 1080tiならヨユーヨユー FHDならな
715 :Socket774 (ワッチョイ c17e-PQFN) :2023/01/11(水) 12:15:39.35 ID:GKqoiFrQ0.net ちなみに GTX 1080 Ti vs RTX 4090 - 6年の差 https://youtu.be/e8I8ASLzYR4 GTX 980 Ti vs GTX 1080 Ti vs RTX 2080 Ti vs RTX 3080 Ti l 1440p https://youtu.be/iGUejCAupSg 1440p ならまだギリギリ遊べるレベルやな
716 :Socket774 :2023/01/11(水) 13:02:57.36 ID:dYycNk6Q0.net よし、全然変わらんな!
717 :Socket774 (ワッチョイ 3e17-w88e) :2023/01/16(月) 12:55:08.56 ID:6xCXibDi0.net ファイル鯖のグラボファンが死にかけてるんで買い替えようかと思ってるんだけど GT1030って4K-120Hzいけます? ゲームはしないけど、TVにつなげてるんで配信とかで動画みるのに120Hzいけるとうれしいなあと 調べるとゲームでのFPSの話ばっか出てきちゃってて
718 :Socket774 (アウアウウー Sa91-wn0e) :2023/01/16(月) 16:49:11.36 ID:VF/NMiOqa.net 4k60fpsまで
719 :Socket774 (スフッ Sdea-hMQo) :2023/01/16(月) 20:32:19.88 ID:nlMkDf/Yd.net 1030はDPついてるのMSIから出てるけどこれも無理なんかな
720 :Socket774 (ワッチョイ 950c-w88e) :2023/01/16(月) 20:40:53.40 ID:+ciO4g+80.net DPならいける
721 :Socket774 (ワッチョイ 3e17-w88e) :2023/01/16(月) 22:08:39.22 ID:6xCXibDi0.net あう、HDMIじゃだめなんだ…… DP-HDMI変換させて音だけHDMIから出すかなあ…… 価格コムでもHDMIが2.1対応ってな項目がないんですよねえ
722 :Socket774 :2023/01/16(月) 23:43:29.74 ID:C4S598En0.net HDMIだと2.0だから無理やね DPなら1.4だからいけそう https://jp.msi.com/Graphics-Card/GeForce-GT-1030-2G-LP-OC/Specification
723 :Socket774 (ワッチョイ 8693-4mk8) :2023/01/17(火) 13:47:25.36 ID:N3rxryXQ0.net そろそろ新しいの出そうな予感
724 :Socket774 (ワッチョイ 3e17-w88e) :2023/01/17(火) 14:15:17.80 ID:NA2os8Ew0.net >>722 ありがとです そのMSIでゲーミンググラボ探っていったけど 2080TiでもHDMIは2.0b止まりで、4k-120Hzは3050からのようでした…… 120Hzのためだけに3万強になっちゃうか……
725 :Socket774 :2023/01/17(火) 14:58:25.51 ID:Cf8bjbMPd.net カード買いたいと思ってるんだけど 推奨PSU 300W って書かれているの グラフィックカードだけで、300W用意しておけってこと?
726 :Socket774 :2023/01/17(火) 15:02:59.18 ID:TWg2E+Ng0.net システム全体だよ
727 :Socket774 (スフッ Sdea-DR0A) :2023/01/17(火) 15:24:25.32 ID:Cf8bjbMPd.net >>726 よかった(v^-゚) ありがとん!
728 :Socket774 (ワッチョイ cd7e-sRsu) :2023/01/17(火) 15:33:07.02 ID:6NWIqfKc0.net >>725 PSU ってのは ぱわーさぷりーゆにっと の略や つまり、電源って意味やな ( ・´ー・`)どや
729 :Socket774 (ワッチョイ 950c-w88e) :2023/01/18(水) 15:48:25.10 ID:3Lxuumkv0.net picoは何の略なん?
730 :Socket774 (ワッチョイ 2103-h+rZ) :2023/01/18(水) 16:56:15.59 ID:eUpCMMwO0.net Penis Impotenc Cunt Oralsex 打ち込んでいるのか中学生じゃなく 大きなお友達というのが自分でも驚く。
731 :Socket774 (ワッチョイ bedf-dN17) :2023/01/19(木) 22:48:01.62 ID:8W521zKl0.net 4K で遊ぼうがFHDで遊ぼうがゲームの楽しさって同じじゃない? ぶっちゃけ4Kゲームとかって無駄な投資としか思えないと思うの俺だけ? 画面とめて凝視すればまぁ粗さとかわかるんだろうけど、 ゲーム中ってそんなの気にならないんだよな。。
732 :Socket774 (ワッチョイ 5973-t/3e) :2023/01/19(木) 22:55:34.04 ID:3OeOO+Zl0.net 無駄というかグラボだけじゃ済まないんだよね グラに拘りだすとモニターもモニターアームも机もNICもスピーカーもキーボマウス… っなってる人多数 FHDの先は禁断の領域だと思った方が良いと
733 :Socket774 (ワッチョイ 5958-w88e) :2023/01/19(木) 23:19:13.66 ID:LZMnfGcn0.net 画質だけじゃなくて解像度が高ければ表示できる範囲が広くなるっていうメリットもあるから そういうのが影響しないゲームしかやらないならばFHDでもいいだろうね
734 :Socket774 (ワントンキン MM5a-DiJY) :2023/01/19(木) 23:25:34.81 ID:9gUkz18QM.net 画面比率同じなら表示範囲も同じだと思ってたわ どんなゲームで変わるんだろ
735 :Socket774 (ワッチョイ caba-NSo4) :2023/01/19(木) 23:37:03.29 ID:+C3PjYBN0.net >>733 ぇ?
736 :Socket774 (ワッチョイ 5973-t/3e) :2023/01/19(木) 23:41:39.57 ID:3OeOO+Zl0.net 大抵のアプリがFHD標準で作られてて 昔からデュアルで今試験的に27+23だが デカいのはクソだな 自作erが買うものではないよ
737 :Socket774 (ワッチョイ cd66-h+rZ) :2023/01/20(金) 02:12:13.90 ID:DcMJWDL+0.net 解像度よりデカさが大正義
738 :Socket774 (ワッチョイ 1a38-w88e) :2023/01/20(金) 02:13:32.29 ID:i+L5wJUF0.net >>733 それ何てゲーム?
739 :Socket774 (ワッチョイ 06c0-p/Lq) :2023/01/20(金) 08:22:14.66 ID:jD4P6wOo0.net >>731 大画面でプレーしたいから4kにするんじゃないかな?しらんけど
740 :Socket774 (ワッチョイ 1ade-/4FF) :2023/01/20(金) 08:44:27.30 ID:7foUpuGn0.net WQHDで32インチクラスは等倍にこだわるならデカくて安いわな
741 :Socket774 (スプッッ Sdca-b/y4) :2023/01/20(金) 10:10:44.14 ID:hTV6f9ord.net 昔から高解像度使ってたわ SXGAの時代にUXGAそしてWUXGA FullHDの今世代はWQXGA、んで4K メリットもデメリットも痛いほど分かってる それより問題は色
742 :Socket774 (ワッチョイ 950c-w88e) :2023/01/20(金) 10:17:27.23 ID:REfDsXuk0.net そういや21インチのブラウン管ディスプレイに買い替えたときは画面がデカくて使いずらかったのに、 今は24インチを当たり前のように使ってるんだよな これは慣れの問題なのかなあ
743 :Socket774 (ワッチョイ 1ade-/4FF) :2023/01/20(金) 10:24:36.47 ID:7foUpuGn0.net ブラウン管は奥行きがある分当時は今より画面が近かったはず 22の実際使えるサイズは知らんが24インチ液晶の縦のサイズは22より短い 解像度は知らんがブラウン管もUXGAまでは使えたのかな それでも顔と画面が近かったはずだ
744 :Socket774 (オイコラミネオ MMe5-LezG) :2023/01/20(金) 12:11:36.70 ID:Nk0cIfrzM.net 昔mac使ってた頃はGDM-19PSだったなぁ 1600x1200だったか 漢字トークの時代ね
745 :Socket774 (ワッチョイ 29ee-F3tn) :2023/01/20(金) 21:42:27.99 ID:X5yQAns50.net >>731 一番メリットあるのがMMO等のネトゲだよ もちろん対応してるゲームによるが、単純にホットバーやチャット欄置き放題かつ見やすくして好きに遊びやすくできるのが大きい 逆にそういうゲームをFHDなんかでやろうとすると大抵地獄になるが
746 :Socket774 (テテンテンテン MM7f-h2cd) :2023/01/22(日) 02:59:51.32 ID:NIqOxobdM.net >>1 GTA5 画質最高設定4Kでも24fpsならGTX 1080Tiグラボ温度39°以下 ■冷却ファンの騒音大幅軽減■キャラ動かしてグラフィック眺める だけの簡単ゲーは24pで十分■Windows https://www.youtube.com/watch?v=8LtkpSdM_uY .
747 :Socket774 (ワッチョイ cf93-cwej) :2023/01/22(日) 05:35:52.06 ID:IOhTtINT0.net デュアルモニターにすると動かなくなるソフトがあるからな と言う事でわいは5万円の55インチ4Kテレビ
748 :Socket774 (ワッチョイ cfdc-Jpma) :2023/01/22(日) 10:03:25.94 ID:hLY/SZnP0.net 3060 12GBを安価で入手することが出来たんで遂に俺もこのスレから卒業する時が来た じゃあなお前ら、一足先に向こうで待ってるぜ さようなら1060 6GB ありがとう1060 6GB 24時間電源入れっぱなしのPCで5年間壊れずよく動いてくれた セミファンレスモデルで50℃越える辺りで頻繁に回転止まったり回ったりを繰り返してたが全然壊れなかった
749 :Socket774 (ブーイモ MM7f-hu1m) :2023/01/22(日) 12:56:59.24 ID:jLGvBclUM.net 1070tiだけど3060ti検討中
750 :Socket774 (ワッチョイ c358-Jpma) :2023/01/22(日) 15:14:04.25 ID:e9rR+AEj0.net >>747 左右はともかく上は首が痛くならないか? 離れたところから動画見るだけならいいけど
751 :Socket774 (ワッチョイ 8f73-j5s0) :2023/01/22(日) 19:39:44.10 ID:Ws1JeCw60.net 俺も3060買った 安価な12GBなんて今後数年は出なそうだしこれで5年は遊ばせてもらうわ 3060でPascalおじさん転生します
752 :Socket774 (ワッチョイ cf93-cwej) :2023/01/22(日) 21:58:39.92 ID:IOhTtINT0.net >>750 縦横2倍サイズの画面なのでウインドウにして画面下半分に表示すればおけ 全画面にする時は少し離れる 画面の大きさにはすぐ慣れるけど、気になるなら40インチにしとくといいよ
753 :Socket774 (ワッチョイ bfde-I9sU) :2023/01/22(日) 22:01:15.90 ID:EsUedmFe0.net 人間が精細に物を見れる距離は決まってたはず 50cmの20インチと1mの40インチは画角は一緒だけど同じじゃなかったと思う
754 :Socket774 :2023/01/23(月) 04:57:03.26 ID:lU1mc+em0.net 20センチでモニター見る奴はいないと思う
755 :Socket774 :2023/01/23(月) 04:57:53.10 ID:lU1mc+em0.net 50センチ
756 :Socket774 (スプッッ Sd47-M5Ls) :2023/01/23(月) 07:52:54.61 ID:+XKWITjfd.net >>753 そのせいで英字しか考えてない極小フォントのサイトやアプリで酷いことになってるわけで スケーリングで対処するのも限界がある
757 :Socket774 (ワッチョイ d303-ea2i) :2023/01/23(月) 08:14:13.42 ID:NPIiKKPU0.net 2万で2k80インチのほうが幸せになれる。
758 :Socket774 (ワッチョイ ff1f-O8Vf) :2023/01/23(月) 10:36:09.62 ID:n2NNLFOg0.net 巨大モニタとオーディオシステムのゲーム部屋が欲しいね
759 :Socket774 (ワッチョイ c358-+3mC) :2023/01/24(火) 22:58:44.05 ID:ihlxWpHb0.net RTX3060って12GBあっても帯域狭くてゲーム用途なら宝の持ち腐れ 少し金足してTiか3070買ったほうが・・・まぁ知ってて買ったんだろうけどさ
760 :Socket774 (ブーイモ MMff-xoCn) :2023/01/25(水) 00:40:32.80 ID:K1HPuJFCM.net 性能的には1030で十分だけどVRAMだけたくさん欲しい(低負荷なスマホゲームの多重起動) そろそろ買い替えかな
761 :Socket774 (ワッチョイ 7fdc-Jpma) :2023/01/26(木) 06:03:54.27 ID:YUDOMgMG0.net 情報探ろうとRTX30XXのスレ見たらやたら攻撃的な奴が常駐してるんだがなんなんあれ
762 :Socket774 (ワッチョイ d303-ea2i) :2023/01/26(木) 08:08:17.35 ID:0Bi6C5Ff0.net そういうの触っても、なんの得もないから 触らんほうがいい レスされても完全無視がいい。
763 :Socket774 (ワッチョイ 8f7e-gNeF) :2023/01/26(木) 23:21:23.95 ID:jIfvZutc0.net 1080 Tiはまだ戦えると思うぞ
764 :Socket774 (ワッチョイ 7358-JXhU) :2023/01/27(金) 00:41:17.68 ID:M1IetGmC0.net 余裕でしょ
765 :Socket774 (ワッチョイ e37e-ffW7) :2023/01/27(金) 00:41:49.61 ID:agO5C6f70.net いい加減休ませてやれよ・・・ オマエラは思考がブラックやな
766 :Socket774 (ワッチョイ 5376-Uzbj) :2023/01/27(金) 00:52:12.90 ID:gvEHOwpg0.net 俺も80ti買っとけばよかったわ 今4090買えば10年はグラボ変えなくて済むかな?
767 :Socket774 (ワンミングク MM9f-fa2r) :2023/01/27(金) 01:33:33.26 ID:UhTwglFWM.net youtubeで比較動画何個か見てみたけど 1080tiも今となっては3060とどっこいなんだな…
768 :Socket774 (ワッチョイ ffca-YKFZ) :2023/01/27(金) 01:42:38.37 ID:NKJrb20n0.net >>767 そうだよ 性能面だけで言うとそれぐらい出し dlss 3も使えないし VRAM少ないし時代遅れではある
769 :Socket774 (ワッチョイ bfde-I9sU) :2023/01/27(金) 07:23:06.69 ID:vnSTvWUy0.net 今でもミドルってすごいんじゃね 発売日2017年3月11日ってもうまる6年現役じゃね
770 :Socket774 (ワッチョイ 8f73-j5s0) :2023/01/27(金) 09:08:17.26 ID:DP2Bw7Xf0.net 長年使われる製品はいいものだって分かるね まぁ消費電力は・・・
771 :Socket774 (オイコラミネオ MM07-1xUY) :2023/01/27(金) 09:33:19.53 ID:UfZBOzDKM.net ここはいつでも平和だね皆さん余裕がある
772 :Socket774 (ワッチョイ ff73-rEEZ) :2023/01/27(金) 12:10:47.09 ID:BFny4Ry50.net 咥えろや!
773 :Socket774 (オイコラミネオ MM07-Uzbj) :2023/01/27(金) 12:22:54.54 ID:lscTa7JmM.net 使ってるグラボに余裕はないけどね!😤
774 :Socket774 (スプッッ Sd47-M5Ls) :2023/01/27(金) 12:55:18.39 ID:76zUYwNYd.net 糞ボボボ
775 :Socket774 (ワッチョイ 4e6e-+rQD) :2023/01/31(火) 09:36:05.72 ID:MyPfXPDP0.net 1050Tiで十分すぎる 壊れるまで使うし壊れても移行先がない 令和になってからも未だに1050Tiの新商品が2万で新発売されるとか頭バグる
776 :Socket774 (ワッチョイ ff03-DqVS) :2023/01/31(火) 11:29:31.92 ID:CfXvgu6X0.net 1050tiはFHDで良ければ steamセールがよくある古いゲームは充分動くし ええと思うんです。
777 :Socket774 (スッップ Sdba-2N1b) :2023/01/31(火) 12:23:58.73 ID:zq1yCw9id.net 5年目になる1070ti使いだけどフルHD環境だから正直これでいいんだよって感じ やろうと思えばギリVRもやれるけど、CPUの方が第7世代のi7が足引っ張るけど
778 :Socket774 (ワッチョイ 1aca-Xl9m) :2023/01/31(火) 14:16:48.10 ID:UwKG1rC40.net 1050 Ti は補助電源が入らないからね
779 :Socket774 (ワッチョイ db0c-fO7+) :2023/01/31(火) 16:18:57.73 ID:AyE5+2s30.net >>777 お、1070Tiを使ってるんですか? ぼく1080Ti(笑
780 :Socket774 (ワッチョイ 5a4e-2biX) :2023/01/31(火) 16:42:57.21 ID:2S8fcX8p0.net 4090組み込んだから1080は卒業するわ じゃあの お世話になりました
781 :Socket774 (ワッチョイ dbdc-2biX) :2023/01/31(火) 16:53:55.90 ID:lk+iHVVy0.net マジで丈夫だよなPascal世代のグラボ 全然壊れん
782 :Socket774 (オッペケ Sr3b-7HJZ) :2023/01/31(火) 17:24:07.27 ID:FjJXpMB1r.net >>780 すげー 1080tiでマウント取ろうとしてる人が霞むわ
783 :Socket774 (テテンテンテン MMb6-WzLU) :2023/01/31(火) 22:19:57.75 ID:ppb7A1N9M.net 1070Ti使いの俺は4080が18万切ったら乗り換えるんだ…
784 :Socket774 (ワッチョイ db0c-fO7+) :2023/02/01(水) 15:13:20.88 ID:qMMNqjMK0.net >>782 君の書き込みには二つの問題がある 先ず、1080Tiでマウントを取ってる人がいないこと 次に、他の誰かが4090を勝ったところで、1080Ti>>>>1070 Tiである事実は変わらないこと 何か反論はあるかね? うん?
785 :Socket774 (ワッチョイ db61-qyEO) :2023/02/01(水) 15:18:39.78 ID:QBWuleaB0.net で?
786 :Socket774 (ワッチョイ ff03-DqVS) :2023/02/01(水) 15:28:23.23 ID:eCdTQH8K0.net chmateでポエム認定されてる書き込みは ガチで読む価値がないこと。 実に優秀な機能である。
787 :Socket774 (ワッチョイ b7b1-OCS7) :2023/02/01(水) 15:32:36.92 ID:MDrgHKXp0.net >>784 はい、反論があります。 まず、1080Tiでマウントを取っている人がいないという問題についてですが、マウントを取るためには、ハードウェアやソフトウェアの設定が必要です。 そのため、1080Tiでマウントを取ることができない人もいる可能性があります。 次に、他の誰かが4090を勝ったところで、1080Ti>>>>1070 Tiである事実は変わらないという問題についてですが、1080Tiと1070Tiのパフォーマンスの違いは、使用するゲームや設定などによって異なる可能性があります。 そのため、他の誰かが4090を勝ったとしても、1080Tiと1070Tiのパフォーマンスの違いは変わる可能性があります。
788 :Socket774 (ワッチョイ 4e6e-+rQD) :2023/02/01(水) 22:26:47.17 ID:rP7d++LM0.net >>784 って>>779 と同一人物なのかよワロタ ワッチョイスレでよくやるわ
789 :Socket774 (ワッチョイ 3b58-5CbQ) :2023/02/02(木) 07:08:33.79 ID:sL1uNmiy0.net 37M2Vに切り替えたんで試してみたら1070 8.1だとDP4K リフレッシュレート60Hz止まりなんだね 10だと120Hzまでいけたんだけど
144 KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★
本文 スレッドタイトル 投稿者